【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 72本目【鼻毛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ について語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■録画鯖用
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WLP190/
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 35鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307482427/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/

※鼻毛に直接関係ない質問(OSのインストールの仕方など)は別途のスレで※
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏スレに
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
※基本的なことですが、OS は 付 属 し ま せ ん 。

【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 71本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321087741/
2不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 22:55:31.50 ID:80dYWOGH
既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ

・BIOS(POST)の時間が長めでOS起動開始が遅い
・CPU温度、Fan回転数等がBIOS画面には表示されない
・ECCメモリを使ってもBIOSに表示が出ない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ場合あり
・内蔵スピーカーからのBEEP音の音量が大き過ぎ
・電源OFFにしても、NICのLEDが点灯したまま
・パラレルポートがない
・リセットボタンがない
・フロッピーディスクがない
・USB3.0がない
・鯖なのに電源ケーブルが2P+バラアース線(3Pにしろ)
・鯖なのにキーボードが日本語配列(英語配列にしろ)
・OSとテレビが付属しない

…… あと何かある?
3不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 23:32:54.73 ID:8GouaPQu
eトレもみかかみたいなの始めたの?
4不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 07:04:47.55 ID:KcY395YR
■OSも乞食したい人向け(学生限定)

まずここからLINNO(学生向けSNS)に会員登録します
※理系向けですが文系でも問題なく登録できます
※登録内容は適当でもおk
http://linno.jp/campaign/dreamspark

次にここに行き WindowsServer2008R2を落としてプロダクトキーを入手します
http://www.dreamspark.com/

後は鼻毛に入れるだけ。これだけでWindows7の64bit版互換OSが「合法に」手に入ります

※WindowsServer2008R2ではwin7で動いていたソフトハードはそのまま使えます。
※勿論PT2も問題なく運用できますし、プリンタとかもそのまま利用可能
※32bitが欲しい人は2008の無印32bit版を落としてきて入れればおk

Windows Server 2003 / 2008 をデスクトップOSとして使うまとめWiki
http://www24.atwiki.jp/server2003/

────────────────────────────────────

BizSpark - Microsoft Innovation Center
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/bizspark/default.mspx
創業 3 年未満の企業および法人化を目指す個人事業主/起業家に、
マイクロソフトの統合開発環境、クラウド環境、技術サポートの各特典を
3 年間無償にて提供するプログラム

TechNet
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/bb892756.aspx
使用期限や機能制限のない最新ソフトウェアの製品評価版とベータ版にアクセスし、
評価目的で使うことが可能
5不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 07:05:05.85 ID:KcY395YR
■OS買う金も無い(´・ω・)ス
Windows 7 Enterprise 90日評価版
32bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
64bit
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
ライセンス認証をする→90日後・・・→ライセンス期間が終了→
ミ田→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリ
→管理者(ry→slmgr -rearm→再起動→ライセンス認証→90日後・・・→(ry

最初のライセンス認証+5回のrearm後ライセンス認証で6回。
つまり、最低でも90*6で540日使える。
さらに、ライセンス認証前に10日の猶予があるため、10*6=60、
540+60=600で、最大600日使える。
http://showyoumovie.blog133.fc2.com/blog-entry-108.html

※ Windows 7 Enterprise 90日限定 評価版の有効期限が2011年12月31日まで延長されました。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
6不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 10:08:16.65 ID:2mqumsUK
この乞食OSテンプレから外せよ
キチガイがいつも貼り付けてるなw
7不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 12:07:24.48 ID:ZrQ8yEow
>>5

>>2を外せと言わない方がよほどキチガイ
私的な感想を掲げる意味を挙げてみようじゃないか
8不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:04:09.02 ID:ka4FZuof
>>6
OS無しなんでどうしてもこの手の質問で溢れるから、
この手の話が嫌いなら、テンプレにあった方が精神的にいいよ。
9不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:15:58.81 ID:HU59jiOT
>>6
評価版はあっても無くても文句を言う奴はなくならないから
お前もスレにいなくていいよ
10不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:27:37.63 ID:YKyR4VQi
>>2を許すならHPのAMDモデルならOS付きで2万って付け加えろ
11不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:44:10.78 ID:mn4Apaug
このスレのテンプレは>>1だけだよ。
それ以外は荒らしが毎回組み込んでくる。素直にNG設定でおk。
12不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 15:17:14.66 ID:hB84COpN
>>6
スレに来なくていいよ
13不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 15:50:50.22 ID:gBWkB1WM
文句は前スレでやれよ
早く埋めろ
14不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:30:30.29 ID:AGR5cfbB
埋め
15不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:18:08.50 ID:KcY395YR
格安のWHS2011でもいいんだろうな
16不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 22:51:36.12 ID:Ssy5Mk2K
鼻毛鯖はサーバーでwin7のOSはサポート外だろ?
それをこのスレで話題に出すのはスレチ以外のなにものでもない。
理解したらおめぇーらが消えろカス(笑)乞食どもがっ!
17不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 23:13:58.61 ID:WAwzD+tx
Ubuntu でも話題にすっか?
18不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 23:19:50.72 ID:D6yyFnCS
オワコン
19不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 23:34:23.17 ID:I7U6/eXk
むしろ、Ubuntu-PCって作りだよね。10.04LTSで超安定。
ようつべ動画も不満無い。鼻毛鯖を作ったNECはネ申に違いない!
20不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 00:50:34.43 ID:zJ9mPCVF
[email protected]をメインで使い、鼻毛鯖(RB)は、余ってたXPを入れてオブジェと
化していた。
俺の用途では、[email protected]で用は足りているんだが、
鼻毛鯖に無性に手を加えたくなった。

i5 760:ポチった。
WIN7PRO(DSP)64bit:ポチった。
メモリー(PC-12800):4GB*2ポチった。
マルチドライブ:差し換え面倒なので、ポチった。
グラボ:HD5750流用

グラボ、メモリー、マルチドライブは流用可能だったが、
グラボ以外新たに買っちまった。
Sandyか、もう少し我慢してIvyで組んだほうが良かったかも・・・。


しかし、OCするにはデフォのメモリーと抱き合わせだったIOのメモリーが
邪魔だな。使い道が全くない。
現状メインのE7400マシンはWIN7だが、32bitで上限に達してるし、
今更1GB*2売っても二束三文だよなあ。
21不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 01:41:17.68 ID:N8HrGup5
>>20

糞パラで1枚@100でした。
22不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 06:52:33.83 ID:CGwPrdQ2
う、う
23不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 10:39:02.07 ID:hz9BZI9U
4GB の壁がらみの DIMMは、売るより持ってた方が将来何かに使えるんジャマイカ
24不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 11:42:25.68 ID:vaPNjcPQ
DDR3じゃレガシーは意味無い
DDR2やDDR1ならともかく
25不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 15:03:55.69 ID:BSqipeEa
手持ちのIDEドライブ余ってたので...
PromiseのATAカード、PCIのUltra133tx2、だめだった。POST時点でATAカードの
BIOSから怒られる。MSIのマザーは皆そうみたい。VISTA_AMD64のドライバいれてあるが。
クレバリー980円のSATAtoIDEの変換基板、これもだめだった。起動中にハング。
26不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 15:19:26.98 ID:hz9BZI9U
IDEドライブは外付けで利用するのが吉!

CRAIU2
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YAUI9E/
CRAISU2
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YAONKE/
27不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 19:09:52.26 ID:s45KfYQH
CPUクーラー結構大きいけどintel純正と比べて冷却性能はどうなの?
冷却性能がいいなら純正と入れ替えてメインPCの2500Kに移設したいんけど
28不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 19:11:09.98 ID:Jr+3zAlM
OS:Windows XP Home Edition
プロセッサー:インテル Pentium 4 プロセッサ 1.50 GHz →2.4Gのものに換装済み、無敵仕様
メモリー:256MB →驚異の1Gに増設済み、神業
ハードディスク:約80GB →160Gに増設済み、完全無欠
ドライブ:CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ →エロDVDも鑑賞も無問題
メモリースティック:メモリースティックスロット →ソニー渾身の規格
USB2.0増設済み:慧眼とも言うべき先見性
付属ソフト:Microsoft Office →完全業界標準仕様

こんなんでいいので余ってたら下さい
29不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 19:27:12.45 ID:GIn7YYIJ
Pentium 226MHz
Mem 64MB
HDD 6.4GB
Windows98
とかならあるが
30不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 20:14:00.14 ID:TANSZj70
前スレ>>996
AsusのU3S6買わないとSATA6GbpsやUSB3.0は性能発揮できないよ

前スレ997,998の指摘のように、x1接続のSATA6Gbpsカードではオンボより逆に遅くなる
31不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 20:14:46.73 ID:TANSZj70
>>27
LGA1156/1155のリテールより冷却性能高いよ
リテールはTDP95W用だから
これについてるのはTDP130Wまで対応
32不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 20:27:21.30 ID:bSMcR07H
>>27
リテールよりはいい
自動で風量変化するなら忍者くらい良かったけどspeedfanとかソフト使わないと風量ほとんど変わらず低風。
33不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 21:06:13.70 ID:3cztcn/2
>>30
2500KのマシンにAsRockのSATA3カード入れて使ってるけど、HDD繋いでるんじゃ別に気にならないな。
どうせ倉庫HDDだし値段重視。
34不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 21:10:29.18 ID:TANSZj70
>>33
Sandy(6シリーズチップセット)はPCIe2.0対応だから何も問題は無い
35不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 21:34:54.39 ID:3B56Par9
>>33
そもそも前スレでの話はSSDを何処に繋いだらって話だから
36不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 23:36:43.56 ID:lpMlg5fg
120 :Socket774:2011/11/11(金) 16:37:23.18 ID:CZRCPtAR

5シリーズはLGA1156が速攻で終了、DMIが10Gbpsで遅い、PCIeが2.5Gbpsで遅いと、
将来性皆無の核地雷だったな
37不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 23:54:58.05 ID:XlNQcUGP
てか新機種が全然出てこないな
NECはもうこのシリーズやめるのか?
38不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 23:59:54.14 ID:kWEMKc+D
レノボと調整中
39不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 00:05:54.05 ID:bBtIv6mm
鯖は合弁の事業領域外だったと思うが
40不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 00:24:27.75 ID:5scuYzsv
来週あたり来るんだろ
41不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 01:50:06.56 ID:yOfKmwyx
そういやご臨終マシンから外出ししたCD-RW/DVD-ROMの接続テストしてなかった
42不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 03:16:58.96 ID:h4zcdBr6
4Gメモリ増設予定で、せっかくなんで標準の1Gのメモリも装着しようと思ってます。
OSはwin7 64bit版なんですが、あまり意味がないですかね。
43不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 03:25:40.21 ID:XPl0W4B/
>>42

14 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 20:25:08.65 ID:Pu7/ZW8c
win7 32bitで4GB×2でエクスペリエンスが5.5
4GB×2+標準1GB にすると7.2

エクスペリエンスがおかしいのか鼻毛がおかしいのか

58 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 11:02:28.30 ID:+R4nrR7e
>>14
前スレで報告した者だけど、Win7@64bitで2GB*2と+1GBで大きく変わった。
てっきり4GBと5GBの間に壁があると思ってたんだけどなぁ。

てか、32bitでメモリそんな積んでスコア変わるもんなのか・・・。
44不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 03:45:21.38 ID:xLyO0o0Y
45不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 04:31:49.27 ID:wDinDNII
日本国内で暴利を貪って海外ではダンピング。

昭和から変わらない日本企業の形態だな。
46不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 05:51:05.49 ID:YubCJ0o/
wikiでVGAカードの動作報告にHD6850があがっていますが
高負荷時でも電源大丈夫なんでしょうか?
使っている方がいたら教えてください
47不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 10:51:27.87 ID:sCZE6J9w
残り1台
48不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 10:51:37.58 ID:ixw6hk4K
>>44
これを鼻毛の動画再生専用モニタとして逆輸入するってのはどうなの?
ebayあたりで売ってないかな
4948:2011/11/27(日) 11:04:19.29 ID:ixw6hk4K
1台あったけど、現時点で$216.6-だな
しかも取りに来いって扱いだから、ダメだこりゃ

ttp://www.ebay.com/itm/Sharp-AQUOS-LC-42SV49U-42-1080p-HD-LCD-Television-/250940156296?pt=Televisions&hash=item3a6d32e988
50不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 11:06:53.78 ID:xlIQrRlh
暴利っていっても、売る側にも値段を付ける権利があるのが
市場経済じゃないの?
消費者が韓国/台湾製品を敬遠するなら、その分日本製品は
高くなるのが当然でしょ
51不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 11:08:22.92 ID:4s27BLHR
>>48
特売だろ?
ここ見てみろよ。いつでも買える値段じゃねえよ。

ttp://www.bestbuy.com/site/TV-Video/Televisions/abcat0101000.c?id=abcat0101000
52不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 11:24:28.38 ID:oIfD3jxT
>>46
大丈夫じゃない
BF3転売してウマーとか考えてるならやめとけ
53不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 11:36:14.14 ID:NhLp3GmZ
まぁあれだ、30年前の貿易摩擦の影なんてバブル経済崩壊を挟んで
微塵も見られなくなったって事よ
貿易赤字なんて聞いたことないわ、それだけ行き過ぎた経済状況の日本
54不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 11:44:37.09 ID:2oHyYIu3
       _            ,へ
     /   `ヽ.       r-‐'::::::::\        ,..へ
    /  何    ',      .|:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´:::::::|
    ,'   .言   .|    .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、       _
    |    っ   |    /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.    /   `ヽ
    |   て     |  /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉   /
    |   ん     ! ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/   |   ?
    |   だ     !∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\ <
  _|   ?   /  / |7  lり     /l!  Y   八!::::::r┘  ヽ、
"´  `ヽ     ,.>/  /xx       lり ノ| /  `Y´     ` ー‐ ''´
      r-─ '´  / ./人          xx./レ|     ハ/!
  バ   |.      レ'´∨|/ \  l7 ̄`ヽ   / ,ハ   ,  / /
  カ   .|: . .       _/´|> 、..,___,,.. イ ,∠、|/|/ /
  ?  /::: :: : .. .     \|  .|:::::| ムヽ  |/   \ / /_,,,... -‐ァ
    /:::::::: ::: :: . . .     '、 、|:::::|/くハ.〉ヘ. !      ヾ´    /
ー ''´:::::::::::::::: :::: ::: :: . .  <ヽ._|::::└--‐'´`ヘ.      〉  /___
:::::::::::::::::::::::::::::: ::::: :::: ::: :: . . . `|,ハ:::::::::::、:::::::::::::ヽ._,ゝ-‐ヘ-‐'"´ /
55不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 12:10:31.91 ID:JMHA9wua
こりゃバーゲン争奪戦で催涙スプレーも撒くわ
56不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 12:33:36.59 ID:UyVxH9GQ
いた1円が高すぎるから
57不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 12:54:10.91 ID:CcF0N1LD
このサーバは貿易赤字に貢献してそうだな

高い海外のパーツを仕入れて、組み立てて原価より安く売る
58不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 13:46:29.90 ID:rDc4BajO
甘いなw
59不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 14:10:15.43 ID:NhLp3GmZ
>>55
韓国議会の事ですか? わかりません
60不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 15:09:42.11 ID:sQ6mCCtT
売り切れ御礼。
100台以上、補充しました。

日曜日なのに働いてんですね・・・
61不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 15:33:13.51 ID:Gk//nBh0
>>44
その分国内の価格に上乗せしてるからな。
62不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 15:41:26.97 ID:sCZE6J9w
残り199台
63不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 15:51:08.23 ID:T/YYHVOW
韓国でも企業が利益のほとんど国内で上げていて、
海外でダンピングしてるって内外価格差が問題になってた
どこも変わらんな
64不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 16:04:20.28 ID:+qTYMS9Z
なんで在庫増えてんだよ
65不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 16:07:12.03 ID:fr+jAQDJ
RBを高い&クーポンなしで置いてるのは、PJをお得に見せる大作戦?
66不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 16:35:27.59 ID:j02Vrxsw
鼻毛+トラック野郎17800
Win7pro12800
黒キーボード590
ide→sata変換コネクタ940(壊れた前PCからデータ移行に使用)
2Gメモリ938
ポイントサイト経由値引き210
合計33000ぐらい

安いのか高いのかよくわからん
67不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 17:06:03.02 ID:9NiNvwsk
手間賃とトラブル時の費用をいくらに評価するかだな。
68不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 17:50:51.46 ID:yPCQ9IzV
安く自作の見積もりしようと思ったら。Z68だのi7だの盛って結局10万くらいにw
69不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 19:02:57.47 ID:jDdNRKkE
>>68
あるある
何もしないんだったら鼻毛
でも乗せ換え微みょりんぬ
こういうことだろ?
70不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 19:08:37.71 ID:BBJQOzIC
鼻毛でコスパの良さに満足するか、
高級パーツを一気に買って俺つえーPC作って満足感に浸るか、
どっちかだな

どうせ金かけるならX79行っちゃえば?
71不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 19:30:49.42 ID:4s27BLHR
>>68
Z68+2600Kでも4万くらい。
他にいろいろ6万以上盛っちゃったんだろ。
72不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 19:32:13.42 ID:g3vuvAaX
2600Kじゃなくて2500Kにすれば3万で収まる
Sandy安いよね、おかげでAMDヤバい
73不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 19:38:42.08 ID:z3oyEa6k
AMDは競合に負ける以前に自爆してるしな
FX:ナニコレマジデな低性能高消費電力('A`)
Llano:TSMCのバルクプロセスにGPU統合しようとしたらまともに作れなかったので売る弾数がありません(´・ω・`)
74不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 19:40:19.48 ID:z3oyEa6k
>>73
あ Bobcatと逆だ訂正

×TSMCのバルクプロセス
○GFのSOIプロセス
75不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 19:45:29.85 ID:KucUpR9Q
>>70
両方買っちゃダメなのか
X79はCPUがいつも売り切れてるから
一式買いが出来るまで待ちだが
76不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 19:51:51.01 ID:g3vuvAaX
Pen4搭載の安鯖を安いからしょうがないかって買ってた頃が懐かしい
あの頃はAMDが輝いてた
77不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 20:01:13.52 ID:z2B0Gjaz
AMDが一番輝いていたのは、K6-2全盛期前後だと思う。
PIII vs Athlon
の動作周波数争いが懐かしい。

1Ghz到達争いは熱かった。
河童は良い石だったね。
78不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 20:13:57.82 ID:z3oyEa6k
AMDが最も輝いていたのは紛れも無く
x86_64アーキテクチャを搭載したCPUをリリースし
MicrosoftがWindows Server 2003でx86_64をサポートすると公表し
intelがEM64Tとしてx86_64互換CPUを出さざるを得なかった2003〜2004年

これでintelを本気で怒らせちゃったんだけどね・・・(´・ω・`)
79不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 20:32:31.36 ID:aA2tO+uW
メモリの選択でも一本取った
80不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 20:41:31.27 ID:J65Wv5ui
懐古していいの?なら高速版80286には随分世話になったよ
81不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 21:13:09.82 ID:8vfSCKic
8086を V30に交換して(ry
82不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 21:41:06.13 ID:jDdNRKkE
AthlonXP+まだつかってるぞ
83不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 21:51:12.88 ID:J65Wv5ui
>>81
節子それAMDやないw
84不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 21:53:35.13 ID:z3oyEa6k
日電だなw
85不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 22:12:15.56 ID:S0niucst
>>80からメーカー問わないだだの懐古
86不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 22:31:15.10 ID:8vfSCKic
>メーカー問わない
               ( ´,_ゝ`) プッ
87不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 00:18:45.96 ID:+H7EpYKE
俺の最初のPCはFM-7だったな。
88不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 00:52:43.14 ID:j6K4QzNy
>>80以降の各CPUベンダ一覧

高速版80286 セカンドソースベンダ(AMD,Harris)
V30 日電(NEC)
AthlonXP+ 焼鳥
FM-7 Motorola
S-MX Honda
89不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 00:57:17.80 ID:NXEzRcE3
焼き鳥は雷鳥に限る
90不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 01:05:10.69 ID:0QoJ7KMS
まあ2003年はイタニウムなんて
勘違いを売ろうとして自爆してたからね
インテルは
91不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 01:09:42.41 ID:RZs2TcXM
Itanium: 2001〜2002年
Itanium2: 2002年
92不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 01:12:09.45 ID:xqKKNXZi
苺皿入りました
93不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 01:16:28.92 ID:I3v1Y2k3
>>1-1000
スレチ
94不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 01:52:57.75 ID:kxrMYvXx
無限売りだな・・・
この在庫で年末までは軽く持つだろ・・
95不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 03:29:50.48 ID:3IWU46Pk
赤字覚悟の在庫垂れ流しかとおもってたけど
NEC的に利益だしてるのかもしれんなぁ・・この出荷量考えると
96不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 04:13:06.05 ID:uny+l7FE
余ったパーツの寄せ集めと倉庫代とか輸送費とかを考えたら儲かるんじゃね
恐ろしい単位の薄利多売かと
97不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 07:45:59.39 ID:G8hg2yyu
5000円引きマダー
98不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 09:19:10.56 ID:l2jmkh5G
それにしても、LGA1156って一体何だったのか?
その中でもPenG6950って一体何だったのか?
恐らく単一機種としてはG6950を載せた機種はS70系だけだろう
日本中のG6950がS70に大集合ってとこだな
NECは一体G6950の在庫をどれ位持っているのだろう
99不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 09:53:40.91 ID:NY2w5lku
だから万個単位で持ってるって
100不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 09:54:41.77 ID:tMvsCGYs
101不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 10:58:18.85 ID:efIe6dOA
現行がアイドルで35wぐらいだけど
G840になったらGPUクロック上がってるけど消費電力上がるのかな?
102不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 11:45:56.07 ID:yHt5NsJY
懐古乗り遅れた
最初のマシンはNEC製PCとAMD製80286だったぜ
以上
103不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 14:39:16.84 ID:Wuo9W3rR
乗り遅れたら書きこむなよ
104不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 14:47:53.48 ID:H6ljgMVK
乗るしかない、このビッグウェーブに
105不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 14:50:09.16 ID:Wuo9W3rR
☆IvyBridge
・Core i7 3770K (4C/8T/3.5GHz・650MHz/TB時3.9GHz・1150MHz/L3 8MB/77W/HD 4000)
・Core i7 3770  (4C/8T/3.4GHz・650MHz/TB時3.9GHz・1150MHz/L3 8MB/77W/HD 4000)
・Core i5 3570K (4C/4T/3.4GHz・650MHz/TB時3.8GHz・1150MHz/L3 6MB/77W/HD 4000)
・Core i5 3570  (4C/4T/3.4GHz・650MHz/TB時3.8GHz・1150MHz/L3 6MB/77W/HD 2500)
・Core i5 3550  (4C/4T/3.3GHz・650MHz/TB時3.7GHz・1150MHz/L3 6MB/77W/HD 2500)
・Core i5 3470  (4C/4T/3.2GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 6MB/77W/HD 2500)
・Core i5 3450  (4C/4T/3.1GHz・650MHz/TB時3.5GHz・1100MHz/L3 6MB/77W/HD 2500)
・Core i5 3330  (4C/4T/3.40GHz・650MHz/TB時3.2GHz・1050MHz/L3 6MB/77W/HD 2500)

・Core i7 3770S (4C/8T/3.1GHz・650MHz/TB時3.9GHz・1150MHz/L3 8MB/65W/HD 2500)
・Core i5 3570S (4C/4T/3.1GHz・650MHz/TB時3.8GHz・1150MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
・Core i5 3550S (4C/4T/3.0GHz・650MHz/TB時3.7GHz・1150MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
・Core i5 3475S (4C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 6MB/65W/HD 4000)
・Core i5 3470S (4C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
・Core i5 3450S (4C/4T/2.8GHz・650MHz/TB時3.5GHz・1100MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)
・Core i5 3330S (4C/4T/2.7GHz・650MHz/TB時3.2GH・1050MHz/L3 6MB/65W/HD 2500)

・Core i7 3770T (4C/8T/2.5GHz・650MHz/TB時3.7GHz・1150MHz/L3 8MB/45W/HD 2500)
・Core i5 3570T (4C/4T/2.3GHz・650MHz/TB時3.3GHz・1150MHz/L3 6MB/45W/HD 2500)
・Core i5 3470T (2C/4T/2.9GHz・650MHz/TB時3.6GHz・1100MHz/L3 3MB/35W/HD 2500)
鼻毛にはどれ積めばいいの?
106不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 14:51:38.14 ID:srGFIMMo
積めるのがあるの?
107不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 15:04:33.69 ID:Wuo9W3rR
だめなの?
108不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 15:13:26.04 ID:H6ljgMVK
ソケットが合いません
109不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 15:14:02.26 ID:l2jmkh5G
釣りにマジレス禁止w
110不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 15:15:08.15 ID:QEQLJW0S
えっ?
111不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 15:18:00.20 ID:xIh5glOh
前スレぐらいで音周りの不具合云々言ってた者だけど
やっぱりマザーの故障だったらしく保障内だったので電話したら
普通にサポートの人来て普通にマザー交換して普通に帰っていった
今更報告するこっちゃないと思うけど、まあ一応
112不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 15:42:19.79 ID:WPhGnTyA
1155のNEC鯖が出たって安売りするのはIvyの末期じゃないの
113不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 17:35:42.72 ID:hr+Vt/ls
114不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 17:39:07.10 ID:0Jm+zLTW
>>113
△ 在庫僅少ございます。
115不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 17:42:02.25 ID:BZUk90N4
>>113
関係ないの貼るなと思うが
それ、意外と快適。値段なりとあきらめが付くなら。
116不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 17:57:30.63 ID:cku8ZrL8
6850ほぼクロシコしか選択しない
サファほしかったけど最近のものは補助電源二つらしいし
みんな6850どこのやつ使ってますか?
117不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 20:15:41.12 ID:blvr6ero
>>115
ttp://nttxstore.jp/_II_IO13381312

これ上のとどっちがいい?
118不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 20:22:15.63 ID:O+p3b/b9
上の
119不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 20:27:11.09 ID:blvr6ero
>>118
上のって井の方ですか?
120不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 20:28:04.70 ID:blvr6ero
なんかおれのID: シックスエロなんだけど
121不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 20:39:07.47 ID:UpyWXYZm
>>120
ぶるぶるシックスエロ?
122不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 20:49:09.69 ID:blvr6ero
712。。。80くらいいったら買おうかな。
123不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 21:17:45.01 ID:BZUk90N4
>>117
スレチなのでごく手短にw
用途による。Vulkano用にはIO、消費電力命。つけっぱだし。
チャンネルの切り替えや、HDD録画は、一応悩め。
124不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 21:33:38.77 ID:O+p3b/b9
>>119
そそ
125不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 21:52:27.93 ID:X0F7zmQh
>>124
そそってオメコですか?
126不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 22:07:39.25 ID:nGQmFgZ/
なんで、700にも増えた?打ち止めのわけもなさそうだし。
127不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 22:20:58.47 ID:k6nrqTDh
ミカカのクーポンはくるとしても土日のみだから
しばらくはチェックすらしなくていいな
128不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 00:11:24.82 ID:t/UZlOxe
しばらく在庫が切れなくなると一周して買いたくなってくる
でも換装したら微妙だしなぁ
しかし吊るしだと今使ってるFL換装penE6300,mem+1GBと大差ない
かといってDDR2メモリを買い足したりなどFL延命してもしょうがない
やはり鼻毛買ってメモリをドンとつむか・・・
129不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 01:01:46.43 ID:CVhStsny
>>128
SandyBridgeで新規に作れよ。
FLのMBとCPUとメモリを新規に買っても結構安くつくぞ。
130不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 03:48:39.28 ID:gmLhfhCD
>>125
オソソ(お外 の滑舌の悪い発音)が見たい、かwwww
131不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 03:50:22.28 ID:gmLhfhCD
>>120
6pプレーやれよって意味だろうきっと
132不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 03:54:02.97 ID:ftPbskPm
270 までなったなぁ。どうしようか迷うー。
133不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 03:54:15.94 ID:t/UZlOxe
>>129
使いまわしはOSだけで
ケースと電源別で買えってことに等しくないかw
134不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 03:55:12.73 ID:t/UZlOxe
ん、ってああそう言ってるのか
ちょっと二行目が分からんかった
135不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 03:55:28.35 ID:ftPbskPm
鼻毛で買った翌週箱破れ来たしな。
これだけ出ると箱破れとか返品が来週きそう
な気もする。4890円くらいかな?
136不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 04:07:17.61 ID:t/UZlOxe
とりあえず俺は2週間考えるかな
ただ時期が悪いよな12月だから
137不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 04:45:53.97 ID:ftPbskPm
50分で3つ減った。
ブラウン管のでかいのがあるから
非常に悩む。
138不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 06:30:06.94 ID:9Mjvfq8l
在庫700が5kクポすら来てないのに270?
これまでも在庫有り余ってたのに単に在庫数表示だけ弄ってただけってのが
判明しただけじゃん
139不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 06:39:05.57 ID:sA8kN1SX
>>138

いやなら買うな、乞食
140不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 06:47:16.66 ID:Ro4GynjE
>>139
変動の動機が見当たらないのに在庫が動いたのをいぶかしむのと、乞食とを結びつけるのは無理がある。感じ悪いよ君。
141不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 07:54:54.99 ID:sA8kN1SX
>>140

ははっw
142不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 11:20:42.49 ID:ftPbskPm
11:20
143不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 11:21:41.11 ID:ftPbskPm
144不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 11:30:50.14 ID:ckVtMSQo
HHDまだ安くならないのかな?
SDDも高いし
145不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 11:33:02.56 ID:b2xESPo2
ハイパーハードディスク?
146不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 11:33:51.34 ID:Ha1kiMzd
スーパーディスクドライブ?
147不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 11:34:27.67 ID:9NdG/JcH
ハイパーゾアノイド五人衆
148不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 11:38:01.12 ID:Ha1kiMzd
何故ガイバー?
149不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 13:01:58.49 ID:skkKsFKU
飲酒運転防止
150不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 13:02:31.30 ID:skkKsFKU
HHDは普通にハイブリッドだと思うけど
151不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 15:34:57.58 ID:MmkC7gz/
 ┌─────┐
 │          │
 │ .偶然だぞ  | 
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/
    Y     Y 
152不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 16:38:57.22 ID:X4MFHTt7
正直5000円クーポンきてもあまり買う気はおきないだろうな...
1台9800円とかで出ないかな。
9800円なら2台買いたい。
153不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:17:34.26 ID:31QA+khB
HD6870の温度が最高85度までいってこわい
やっぱこのガワ、エアフロー悪いのかな
154不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:24:31.51 ID:Bm/yrkc1
あんましメモリ使ってないからwin7の64bitにするかどうか悩む
win8までは32でって考えの人結構いそう
155不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:41:25.14 ID:UwO98xek
鼻毛は6850までだろjk
156不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:43:32.43 ID:eIsvq1/Z
グラボは100超えてからが本調子
157不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:47:41.98 ID:Ro4GynjE
7発売当初はともかく、今はもう32bit買う理由なんてガチガチの組織以外じゃないだろ。
むしろ32bitじゃないと使えないポンコツソフトの代替をとっとと探すべき。
158不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:54:36.52 ID:6ez0XoTg
5770無かったんで6770積んだんだが、GPU50度、内部38度位だぞ
159不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:59:33.96 ID:SI/buqCw
逆に32にした方がいい理由が思いつかない。
160不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:09:41.96 ID:NImWo1Ib
RBメアリに8G乗せて10G、7pro64bitで使ってるけど
MAX2.5G位しか使わない
IOdateのRAMDISK使おうと調べてたらOSが不安定になるとか。。。

余ってるメモリの使い方・ソフトで何かお勧めない??

161不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:22:10.11 ID:b2xESPo2
ブラウザのキャッシュ
162不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:23:24.48 ID:jDbF+aro
32bitと64bitの壁はソフトよりハード
XP時代のハードが7 64bitまで対応してないのが多いんだよ
音楽系機材は一つ10万超えとがざら
俺がXPから7 64bitに移行するには20万はかかるかな
もうちょっと待ってから一気に買い替えだな
163不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:24:42.28 ID:xfm6MD4N
>>160
ぐぐればわかるけどWin7 64bitだと Dataram RAMDisk
164不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:32:44.14 ID:YyLaT2Dk
USBやらMIDIやらならVMwareの中で使えるんじゃないのか
165不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:33:28.53 ID:UwO98xek
仮想化支援が載ってなきゃ使い物にならないんじゃね
知らねーけど
166不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:33:57.95 ID:dD/tx4bo
>>160
リソースモニター確認してみろ
俺は8GB積んでるが空きは300MB程度だ
余ってる部分を勝手にキャッシュとして有効利用してくれてるぞ
167不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:34:55.46 ID:+av3QOL1
Core i5 3570Kが来たら鼻毛買うんだ
168不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:40:07.65 ID:dpxXj4ED
俺はプリンターがXPモードでしかドライバ認識しなかった
Proにしといてよかった
169不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:07:13.39 ID:4e5ItdvB
proは3000円高いけどサポートが5年も長いからな
XPモードもあるしDSPならpro買うのが賢い
170不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:15:48.16 ID:05Zmbm54
XGWorks4がWin7x64で普通に動いてワロタ
171不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:27:25.55 ID:xV48H0BK
プリンタでXPってALPSかよ
172不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:33:51.85 ID:UwO98xek
キヤノンでもエプソンでも古いプリンタは7のドライバかなり無いよ
173160:2011/11/29(火) 19:39:14.95 ID:NImWo1Ib
>>163
thx
ぐぐってみる

>>166
ProcessExでみても、Physical Memory 2.2GB、 SystemCommit 2.3GBだから
有効利用も無しwだわ
174不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:44:36.41 ID:UwO98xek
>>173
主に
一旦起動して終了したプロセスをまた起動するかもしれないから
念のためにまだメモリに溜めておく仕掛けだからな
大量にアプリ起動しては終了してをしてなきゃそんなにキャッシュに溜まらない
175不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:48:51.11 ID:31N6GGPE
>>172
かなり対応してないよね
俺が持ってるキャノンのレーザーも対応してくれなくて困る
鼻毛でプリンタ使えない
176不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:52:18.89 ID:McYXTh3J
>>172
おれのはちょうど後継が7対応だったからそのドライバ使ったわ
177不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:58:05.85 ID:W8Mwx9Z9
>>160
鼻毛に2GB*2、1GB*2乗せてIOのRamPhantom7 64使ってるけど
何の問題も無いぞ
178不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 20:58:16.20 ID:CqIZ6qMp
誰かこれ(GV-R685OC-1GD)つけれた人おるかー
179不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 21:16:02.00 ID:FerCRxR3
2台で1万引きとか
180不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 21:18:43.47 ID:skkKsFKU
万引きは犯罪です
181不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 21:21:33.45 ID:X4MFHTt7
2台で1万って、1台5000円か...
気前良く2台で19800円とかがいいな。
182不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:01:43.57 ID:bDucP57j
在庫処分に鼻毛鯖きたぞ!いそげ!
183不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:05:36.59 ID:d179gpUd
処分したいなら安くしろよww
184不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:07:23.38 ID:UktdUX2G
>>182
値段そのままw
185不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:09:53.18 ID:IhcdguKV
箱蹴り鯖12980まだー?
買うからには激安で手に入れないと俺の心が満たされないんだよ!
186不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:12:22.64 ID:3UJHFBnq
187不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:28:42.11 ID:IhcdguKV
これ何時きた?すげー欲しいわ
明日辺り頼む明日張り付くからお願いw
188不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:36:07.74 ID:NYk/HrW3
箱蹴りはRBの時にも1回しか来なかったはず
運が良ければ数日中にキャンセル分の再販売があるだろうから
欲しいならチェッカーでも回しておいたら?
189不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:44:22.10 ID:LDSGg8bn
>>160
たぶん不安定というのは、32bitOSとOS管理外のメモリを使う設定にしてる
場合、オンボードグラフィック使用の場合にグラフィックに割り当てられた
UMA領域とRAMDISKがバッティングしてしまうという問題だとおもう。
64bitでOS管理内に設定しとけば問題なかったとおもう。
190不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:59:29.57 ID:IhcdguKV
チェッカーとかよくわからん
ちょっと調べたけど難しそうだ
適当にF5連打で頑張ってみる
191不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 23:29:29.32 ID:NYk/HrW3
192不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 23:48:36.61 ID:IhcdguKV
>>191
おおーサンクス
これ使いながらマッタリ待つわw
193不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 23:49:58.14 ID:UwO98xek
箱蹴りは数個単位と言う話だから
マッタリしてたら文字通り一瞬で終わるけどな
194不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 23:50:39.64 ID:Ynixcmdg
>>157
愛用してたソフトが使えないことがわかってショボンってなったけど、
探したら代替が全部あったわ。マウ筋→かざぐるマウスとか。
195不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 23:56:07.98 ID:syJQMbTk
チューチューマウスの代替が欲しい
196不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 23:58:59.55 ID:CVhStsny
>>185
お前みたいな他力本願野郎には無理やろw

>>173
ノートに8GB+7 64bitでRAMDISK 2GB使ってる状態で、現在7GBくらい使ってるぞ(RAMDISK分引くと
5GBか)。
特に大したソフトも起動してないんだが。IEのページ開きすぎると、メモリ不足を警告してくることもある。
197160:2011/11/30(水) 00:15:12.12 ID:JgseSK7u
>>189
えっ、64bitなら問題無いのか。。ありがとう参考にします


>>196
実装メモリ10GBだから、仮想メモリはMAX1GBに変更
今は、Opera・jane・HardwareMonitor・ProcessEx・Avast・ガジェット4個 位だけど
Physical Memory 2.2GB、 SystemCommit 2.2GBって感じだよ


198不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 02:40:51.90 ID:7kp/ujhE
>>195
コントロールパネル
 →マウス
  →ポインターオプション
   →ポインターを自動的に既定のボタン上に移動する
199不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 03:34:00.28 ID:4k3THMpb
LGA1156
200不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 03:42:14.94 ID:4k3THMpb
201不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 12:07:33.72 ID:/hIZoCTC
なに、このURL
202不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 12:36:23.96 ID:b7BEIyFC
sandy鼻毛きてくれ
203不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 12:44:46.09 ID:/hIZoCTC
NEC特産街チェックしていればいいのかな?
鼻毛もそうだったし
204不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 12:47:01.26 ID:D5vKh7Dk
Sandyはi5 2500KでOCした時のコスパの良さだけの印象なんだよな
どうせMBもK対応じゃないだろうからPJのままでもいいんじゃねって気がしてる
205不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 13:43:19.73 ID:skszvSi0
仮に電源交換しようにも特別性の電源の代えってあるもん?
wikiには対応電源についてなかったからさ
206不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 14:19:12.68 ID:4okYTKOh
電源変えたけどねじ穴余ることもなく普通に装着できました
207不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 14:30:26.08 ID:11VFJXuI
RBでもいけるの?
208不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 14:50:36.11 ID:Xa/OSA+I
散々既出
209不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 14:56:28.60 ID:ivImaggg
フロントファンとリアファンの最大回転数をそれぞれ教えてください
210不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 15:15:50.91 ID:1rOmbvk+
現在ネジ2箇所で運用中
211不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 15:16:47.18 ID:b7BEIyFC
>>204
デフォに近い運用だから、グラの性能upが嬉しいんだよね。
CPUは、RBくらいの性能でもある程度満足けど、あともう少し欲しいからsandyは魅力的なんだよなぁ。
212不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 18:43:14.07 ID:GRIQyHSW
最新のネットワークドライバ入れたらやたらCPU食うんだがなんなんこれ
元に戻したわ
213不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 18:49:22.50 ID:6OifF7EQ
え 食わない奴あるのかよ。 付属CDのドライバ?
214不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 19:28:02.15 ID:GRIQyHSW
>>213
11/10の最新バージョン
他にも色々最新ドライバ入れたからどれが原因か今確認中
215不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:23:52.97 ID:q+l/2+Np
今日は限定100台ぐらいで5000円クーポン来ると思っていたのになぁ
216不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:35:29.52 ID:jTAFto5f
PJでHDDの横にフロントファン追加してる人いますか?
使用感も含めてオススメ教えてほしいですが・・・
217不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:38:03.04 ID:wwFKL+W2
よく冷える
218不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:38:37.51 ID:Ad/SqPqP
>>198
サンクス。それ知ってはいるんだけど、なんか違和感が…慣れなんだろうけど
219不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:40:28.98 ID:jTAFto5f
>>217
せめて型式と常温を教えてください
220不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:40:49.51 ID:3DmXD/o3
ネットワークドライバ更新したけど問題なし7-67bit
>>216
追加してる人いるよ
おすすめは今までいっぱい話題が出てたよ
221不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:48:51.17 ID:/uFndjJv
RBだが2個つけてるお
222不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:49:07.93 ID:U/p9MhYK
そこらへんに転がってた15mm厚の5cmファンだったかな
それつけただけで5、6度は一気に下がったな
夏になったら大きめのファンに変えるけど
223不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:55:05.23 ID:6OifF7EQ
部屋の何処かから半田の溶ける様な匂いがする! こえー!!!
224不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:58:35.43 ID:qsCjm5Vx
225不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:18:59.37 ID:jTAFto5f
>>220
>>221
すみません、一昨日にPJ買ったばかりで・・・
参考に型番をいくつか教えてもらえませんか?
226不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:21:37.46 ID:/f5aqxqC
ネタが無くなって過疎ると
>>1のwikiに書いてるネタ持ち出してループさせようとする奴が沸くなぁ
227不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:33:18.20 ID:qsCjm5Vx
228不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:34:40.42 ID:pL+vbTp6
BIOS rev28って何が変わったの?
ACPI関係の問題が直ってたりしない?
229不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:35:35.28 ID:a4nus0fh
BIOSどこにあるの?
230不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:39:25.63 ID:pL+vbTp6
231不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:40:41.43 ID:jTAFto5f
>>227
ありがとうございます!
232不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:42:28.75 ID:3ZxubDp0
>>225
いつ買ったとか問題じゃないだろ?
お前がゆとりの中のゆとりってのが問題だ。
233不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 23:08:59.13 ID:jTAFto5f
>>232
はい
234221:2011/12/01(木) 00:10:16.67 ID:kbirJZ+b
235不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 01:29:55.47 ID:YYdu0kJE
【乞食速報】 鼻毛祭り再来!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322669319/
236不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 02:04:29.06 ID:v0+JFrrD
ニュー速から
237不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 04:51:39.00 ID:7BLTo+xR
新BIOSきたー!
238不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 06:57:35.31 ID:pQi5rM5I
ここが静かだという事は、向こうで散々ディスってるのがそうだな
239不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 07:00:18.62 ID:fg5ZXjg4
普通にもう時期的にそれほどおいしくないし・・・
240不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 07:23:47.09 ID:O7ofYGpH
sandy鼻毛はよ
241不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 07:28:37.27 ID:nwqkn1ar
モテキはとっくにすぎてる
はよ次モデル
242不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 07:43:45.55 ID:coX97rd6
1年前ならいざ知らず、なんでこの時期にニュー速にスレ立つのか不思議
もしかして中の人が立ててるんじゃないのか
243不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 08:01:38.42 ID:Ko/kI8T2
スレの流れ見りゃ分かるが、代替用の次スレとして使われただけ
244不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 09:04:08.91 ID:3ImQY88p
上の方のシャープのチューナー買いそびれたので
すれ違いですが、またこういうお得な情報があったら
貼ってください。 貼ってくれた人ありがとう。
245不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 09:29:26.75 ID:g1m0RDP4
鼻毛の電源ってネジ穴やサイズ的に他のパソコンに転用出来ますかね?
246不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 09:34:40.25 ID:VSJcMZn0
_
247不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 10:53:25.96 ID:yNX8cZKJ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE1E2E2E4858DE1E2E3E3E0E2E3E39494E0E2E2E2

イラン中部の核施設で爆発か 英紙報道

 【ロンドン=共同】英紙タイムズは30日、イラン中部イスファハンの核関連施設で28日に爆発が起きたと伝えた。
 同紙が入手した施設の衛星写真などを基に報じた。

 爆発の原因や被害の詳細は不明だが、同紙は施設が何らかの攻撃を受けた可能性もあるとしている。
 イラン政府は爆発を否定したという。

 同紙は、爆発は偶発的な事故ではないとするイスラエル情報機関筋の見方も伝えた。

 イランでは12日に首都テヘラン近郊にある武器庫で爆発が起き、イラン指導部の親衛隊的性格を持つ革命防衛隊のメンバー30人以上が死傷した。


関連

英、在ロンドンイラン大使館員の国外退去要求
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111130-OYT1T00979.htm
速報 イギリスのイラン大使館緊急閉鎖 48時間以内の外交官退去命令
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322676282/
248不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 10:56:04.64 ID:yNX8cZKJ
249不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 11:35:56.45 ID:K9s8/yyB
>>244
特価スレでお願いします
http://find.2ch.net/?STR=%C6%C3%B2%C1%C9%CA
250不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 12:06:58.76 ID:3ImQY88p
>>249
こんなスレがありますか? ほー。


イラクとエイコクのやつって何?
大変そうだな。だいじょうぶかい?
251不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 12:07:47.87 ID:3ImQY88p
↑イランか、イラクじゃなかったか
252不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 12:13:12.21 ID:JvhFFBNg
めもりん値下げされてるん
残り44こ
253不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 12:24:33.99 ID:fFJTThwu
>>30
U3S6って取り付けたらos再インスコしないといけないんですかね?
254不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 12:31:18.99 ID:6DlisqK1
ドナウ河近くの動物園では、ライオンが鼻毛の箱に入り、出られなくなって います。
255不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 12:34:54.79 ID:cM+Kqdv1
>>251
米国に滅茶苦茶にされたイラクに各施設はない
256不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 13:20:16.53 ID:+eP+Mwlr
NECは鼻毛のBIOSアップデートとか一切サポートしないつもりなんだろうな
対象機種にするとアップデートに絡んだ問い合わせやクレームがガンガン来て煩わされるだろうし
そこらへんも考慮しての売価か
257不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 13:40:19.41 ID:FjF/i22z
NECって法人向けモデルのBIOSは特定の顧客にしか開示しないポリシーじゃなかったか。
258不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 14:24:42.58 ID:8G3TEFN0
PCIEx1接続でもSATA2よりは大分速いぜ?
259不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 14:45:07.86 ID:gVPsKren
>>256
サポート外、でOK
260不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 15:02:36.69 ID:AyB4sVNN
USB周りは動作確認してないことが分かる
ttp://www.express.nec.co.jp/linux/distributions/confirm/s.html
261不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 15:02:47.44 ID:eLhdRAm/
>>212
最初に付属CDのドライバー入れて、ここ↓にいくと
http://www.intel.com/p/ja_JP/support/detect
有線ネットワークに Intel(R) 82578DM based Network Controller(OEM)
が検出されて、さらに利用可能な新しいドライバーも表示されるけど、
下のほうに
>インテル有線ネットワークに関する注意:
>インテル・ドライバー・アップデート・ユーティリティーに、「(OEM)」 で終わる
>インテル有線ネットワーク製品が表示された場合、ご利用のコンピューターの製造元が
>提供するネットワーク・ソフトウェアを使用することをお勧めします。
>各 PC メーカー (OEM) ではお使いのシステム用にドライバーをカスタマイズ
>している可能性があります。
とある。ご参考まで
262不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 16:16:59.50 ID:kH6MCP3N
女房とドライバは新しいほうがいい
出たらすぐ入れろ
263不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 16:18:31.41 ID:cfwgQj+2
箱蹴り職人まだー?今日あたり勝手に期待してたw
264不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 16:40:51.52 ID:isP8+qKn
ずっと売ってるのに、乞食速報立ってる
なんでだろうな
265不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 16:48:26.65 ID:N15t1OFV
在庫無くならないから社員が立てたんだろw
266不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 17:04:26.89 ID:l/R0CHWq
あのスレは鼻毛じゃない方の毛の話題を盛り上げるために立てたんだと思うw

新BIOSはAHCIの問題とかは関係なさそう
【改版履歴】
2011/10/05 Phoenix cME(tm) TrustedCore(tm) DeskTop Release 1.0.0028
・COMデバイスの接続構成によって、COM1デバイス動作に影響する現象の改善
267不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 17:22:37.45 ID:gVPsKren
>>266
> 新BIOSはAHCIの問題とかは関係なさそう
こそっと直して履歴に入れないこともよくあることだけどな。
中を見ればすぐわかるんじゃないの?
268不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 17:36:33.60 ID:UWh5O1Xl
2Mの方はACPI100_fix.AMLですでに修正されてる部分みたい
同じように0028 8MのACPIテーブルを0024 8Mにコピペで行けるのかな
269不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:13:40.30 ID:xyflMQvh
新しいBOISきてるの?
教えろ、馬鹿の集団
270不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:49:47.46 ID:UWh5O1Xl
勘違いしてた恥ずかしいw
271不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:52:12.48 ID:pQi5rM5I
ん?ん?馬鹿の集団にも分かるようにやる夫くんから教えてほしいな
272不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:56:51.39 ID:x/5h7MPG
まずはBOISとは何かについて語ろうか
273不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:58:18.33 ID:h3nslenH
来てねーから
274不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:59:06.35 ID:nO5K6y2s
>>272
アレだろアレ、スピーカーの
275不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 19:00:19.05 ID:J+yqlshc
276不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 20:47:38.30 ID:3ImQY88p
なんかバイオスがかかった書き込みが多くねぇ?
注意して読まないとな。
277不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 20:55:31.47 ID:3ImQY88p
うーまんだむ。
278不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 21:12:01.66 ID:cfPv+CIj
う〜ん、寝てみたい
279不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 21:43:34.50 ID:Lk2cqfSh
う〜ん、でかい
280不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:10:36.51 ID:vNIMv/s4
GT110bの投げ売りが始まったな
2万以下で新機種でも出るのか?
281不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:12:54.32 ID:fg5ZXjg4
新機種はとっくに110dが出ている
それを言うなら安鯖価格に降りてくるか?だ
282不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:13:11.10 ID:BP5TqfyZ
283不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:13:57.46 ID:9q+e0dWR
ウホッ
安くなってる
284不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:18:23.78 ID:VU9oF9XA
これは110dの値下げフラグって事で期待していいのかな
285不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:18:49.28 ID:2p/yVE7Y
>>262
> 出たらすぐ入れろ

風呂から?
286不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:19:42.33 ID:8luPQwLf
GT110b、S3スタンバイできないのが残念
287不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:21:40.85 ID:fg5ZXjg4
鯖だしな
ML110 G6もできない
288不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:21:48.62 ID:3ImQY88p
>>282
むかし、CelM買って、しばらくして中古のPenM買って
みたら、クロックは低いのにPenの方が使用感がスムーズだった。
おそらく二次キャッシュの違いだと思う。

最近のCPUでCelとPenっ違いってどんな
かんじでしょうか?
289不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:50:39.32 ID:N15t1OFV
上位CPUに交換するの前提ならわかるがG620じゃ鼻毛から買い換えるほどのスペック向上にはならんな
290不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:54:42.09 ID:jzp+/dW/
>>276
それを言うなら「シーモスがかかった書き込み」だろ?
291不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 23:10:10.71 ID:QOqL4ZOQ
>>282
これと鼻毛の違い教えてください
ECOなしメモリで普通に使えますか?
292不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 23:11:04.34 ID:vNIMv/s4
使えません

なんちゃってサバではありません
293不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 23:17:37.72 ID:QOqL4ZOQ
>>292
ありがとう
やめときます
294不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 23:23:17.76 ID:X7W1DkVe
ヒャッハァーーーーー!!!
ポチらず待ち続けた甲斐があったぜ
MX130も底値で拾えたし、今年の買い物は全勝だなw
295不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 23:25:03.49 ID:JtiZDCBM
atomでちょっとしたファイル鯖つくろうとするじゃん?
パーツ集めると2万超えるじゃん?
馬鹿らしくなるよね
296不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 23:58:45.87 ID:dJqxp6mB
鼻毛にi3 550付けてメモリスピードも上げてヒャッパーしたい
297不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 00:04:40.32 ID:OtHjcQQK
Clarkdale系(i5 6xxまで)はLynnfield系(i5 7xxとか)と違って
メモコンがGPUダイ側にあってCPUダイとQPIで繋いでるから
そこがボトルネックになってDDR3-1066(PenG)でもDDR3-1333(i3-5xx)でも
ほとんど変わらんよ
298不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 00:05:37.87 ID:RuZPRXNf
>>296
i3 540にしてメモリをDDR1600で駆動したが、
メモリベンチでSandyCeleronG530のDDR1066に完敗して泣いた
299不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 00:13:34.85 ID:RuZPRXNf
>>297
そうなんだ
最初シングルチャネルになってるのかって思ったくらい遅かった…
300不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 00:44:57.53 ID:OtHjcQQK
確かClarkdaleのQPIの帯域が14.4GB/s
DDR3-1066(PC3-8500←PenG)*2chの帯域が16.64GB/s
DDR3-1333(PC3-10600←i3)*2chの帯域が21.32GB/s

だからね
直接繋がってるGPUの共有メモリとしての意味なら多少あるけど
CPU用のメモリとしては効果無し
301不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:20:20.56 ID:HrPr+wA/
GT110bはメモリ1GBじゃどうにもならんから増設しようと思ったが
使えるメモリ高すぎて無理ぽ
302不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:23:42.75 ID:IJ5XTG6m
イートレのメモリセットの方がいいくらいだな
でも、それならPJ買った方が(ry
303不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:24:49.63 ID:vaYtQzQy
安い鯖のベアボーンとしては110bの方が良いと思うよ
304不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:43:02.96 ID:OtHjcQQK
ML110 G6のセールを掴めればそっちのがいい
あっちはデフォで2GBだからね
305不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:49:35.74 ID:vaYtQzQy
どうせその2GB使わないじゃん
おまけにG6のオンボRAID遅いぞ?
306不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:51:58.25 ID:IJ5XTG6m
汎用性と音でないなぁ
307不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:59:00.76 ID:HrPr+wA/
用途によるとはいえ2GBは要るっしょ
てかママン3420じゃベアボーンにならないよな
たしかCPU内蔵GPUが使えないんでそ

最低でもメモリとグラボとサウンド足して・・・

まあセレはかえって金かかりそうなんで
鼻毛の安売り早くしてくださいってところか
308不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 02:14:49.28 ID:vaYtQzQy
いや2GBいらんよ、16GB載せるときに捨てるから
鯖ってのはそういうことを言ったつもり
デスクトップPCとして使うなら110b/G6でなく鼻毛の方が良い
309不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 05:07:45.95 ID:OtHjcQQK
110bだって3420を単なるSATAコントローラーとして
BIOSとLSI Embedded MegaRAIDドライバで動かしてる
のろくさFake RAIDじゃんw
310不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 05:40:18.67 ID:+eIH4Ebu
110bはデフォでPCI2つついてるからPT2鯖にはいいんだよ
311不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 05:48:10.67 ID:17Dkloto
まだPT2とか使ってんの?
時代はPCIeやUSBなんだけど
312不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 05:52:26.51 ID:OtHjcQQK
>>310
> 110bはデフォでPCI2つついてるからPT2鯖にはいいんだよ

・・・え?
313不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 06:00:28.79 ID:f2u3p2eZ
安定求めたらPT2じゃね?
314不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 06:14:01.60 ID:one0x2ER
PT2 神
他 糞 
以上
315不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 06:40:09.62 ID:c7IGBeVY
今の主流はW3PEって奴なんだろ?
316不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 07:12:20.03 ID:C+VS5ttR
最近はW録・T録レコーダーも安くなってきたから、もうそれで長時間録画すりゃいいじゃんって気がしてきた
ファイルとしていじくれると、つい色々とCMカットだのエンコ設定だのに凝るんだけど結局その後に観ないんだよなw
317不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 07:13:13.63 ID:4SMkpjzV
PX-W3PEの録画で若干失敗することが多い。録画の真っ最中にドロップが発生してしまう
318不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 07:14:11.57 ID:c7IGBeVY
レコーダもキャプチャも持ってないど、キャプチャは4番組同時視聴が面白いんじゃないのか。
鼻毛で出来るのか知らんが。
319不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 08:23:11.19 ID:4NG78cZX
320不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 09:06:56.45 ID:dk8ci+1h
スリム中身ノートかよ
321不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 09:31:08.27 ID:FruOX+5f
GT110bってシングルチャンネルだろ?
322不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 09:32:19.80 ID:HrPr+wA/
なかなか面白いけどこのへんが厳しい

>※ 本製品にGPUは内蔵されておりません。
>※ 本製品にメモリ、HDD、OSは付属いたしません。
323不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 09:34:41.78 ID:In/Numw3
>>319
マザボ、チップセット、CPU、メモリはノートで、ドライブ関係はデスクトップちゅうあいのこだな
CPUを620Mに換装すれば、まぁまぁ使えそう

でも、Sundyノートが安くなってるから、コスパはそっちのほうがいいな
324不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 09:40:28.81 ID:OtHjcQQK
>>321
お前は何を言ってるんだ〜

デフォルトでは1GBメモリ一枚しか積んでないから
と言う意味ならそうだが
325不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 10:13:49.07 ID:VblOXPnY
>>285
そのドライバーはナニかね
326不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 10:17:22.35 ID:yDPJZHgf
>>262
NECは過去にアップデートで破壊しちゃって
無料回収修理騒ぎを何度おこしたと思っているんだ
お前のおかげで俺は助かったが
327不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 12:03:16.73 ID:eeQ3nuCB
無料回収希望
中掃除してほしいw
328不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 13:07:48.19 ID:s0Sm36Jf
>>282
1000円引きで実質12800円か
定価下がってるしw
329不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 13:09:00.41 ID:s0Sm36Jf
>>285
外だししてから入れろって事だろう
元気良いよな
330不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 13:16:20.60 ID:X2tr1xwf
すみません、ちょっと教えて頂けませんでしょうか

HDDベイは3スロットのようですが、
スロット関係なければ4台つなげますか?
(SATAのクチが4つあるか)

宜しくお願い申し上げます。
331不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 13:23:48.37 ID:7veDEXr9
>>330
SATA×5で、初期だと光学ドライブと160GBのHDDが接続されているので、残りは3だね。
空いてる5インチベイに、リムーバブルHDDユニット付けると便利だよ。
332不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 13:37:22.39 ID:X2tr1xwf
sata×5ですか。ありがとうございます。
社内で安価なサーバ用途で7入れて使おうと思っております。
下記のような構成にしようかと思います。
ハードウェアは2台購入(1台は故障時用の予備で保管)
@ 光学ドライブ初期
A システム用HDD
B Aのクローン用HDD
C データ用HDD
D Cのクローン用HDD

>>空いてる5インチベイに、リムーバブルHDDユニット付けると便利だよ。
知識が無いのでググって見ます。

ありがとうございました。
333不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 13:47:02.84 ID:SNMH6xe8
>>328
昨日の夜は4000円クーポン付だったよ
334不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 13:55:43.91 ID:s0Sm36Jf
>>333
えっ?
たった一晩の過ちでなければ良いが・・・
335不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 14:08:30.79 ID:kqNYqTwB

PCグリーンラベル
確認中
国際エネルギースター
確認中
GPN(グリーン購入ネットワーク)
確認中
エコリーフ
確認中
VCCI
確認中
アスベスト
確認中
J-Moss
確認中
電波法備考
確認中
電気通信事業法備考
確認中
電気用品安全法備考
確認中

いつまで待てば確認取れるの?
336不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 14:12:53.13 ID:RUc7Uuer
>>334
やだ、一台増えちゃった、、責任取ってよね。
ってやつか
337不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 14:19:19.64 ID:s0Sm36Jf
>>336
そうっす、ほんとそのまんま
13800円の4000引きクーポンだから、2台で実質19600円なんで…
338不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 15:03:10.55 ID:+916KgjA
GT110bでそれなりに使える安いメモリって何ですか?
339不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 15:05:47.75 ID:s0Sm36Jf
うーん、そこはこちらも知りたいところだ
340不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 15:31:35.89 ID:tCHJR0vC
セット品買った方が早い
341不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 15:32:47.45 ID:SNMH6xe8
342不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 19:11:34.97 ID:s0Sm36Jf
>>341
サンクス!!!
343不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 20:28:02.21 ID:wGu8NVxG
相方2落ち
アレ4落ちw
344不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 21:27:42.75 ID:rtl89kz8

             、‐-、  _
            __....ヽ `´ ∠
          ∠         \   ククク・・・
         /    /|/1     ヾ
         lイ  /|/  .|/|/レ  ヾ   相変わらず抜けたこと言ってるな・・・・・・
          |/レ|芒。〉 芒。テ| n .|      底辺ども・・・・・・
            l / 、   .|.|リ |
             l `----  .||´ハ
            _丶 ≡ / |/  |‐- ..__
      _ _ -‐ '' " / ヽ_/  |  |
             /  |    ノ  |
345不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 22:53:32.52 ID:6pJnGrgo
そろそろ鼻毛一周年だなw
346不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 23:07:57.38 ID:vEJ++nat
HDDレスでいいから次行って欲しいな
347不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 23:09:49.18 ID:dh8JwDpk
>>345
もうとっくに過ぎてんだが
348不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 00:37:43.45 ID:7PuHT0fb
自分が買ってからって意味じゃねーの?w
349不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 01:52:49.80 ID:ybNYicqy
>>319
電源は?
350不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 01:55:08.10 ID:ybNYicqy
>>333
今のそうだな。 
351不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 02:27:21.58 ID:/GG9QaLL
HDD3台積んでるんだけど、余らせとくのももったいない気がするから
電源ケーブルを一台に付き一本繋いでるんだけど、電源効率的には一本のケーブルで3台繋いだ方がいいのかな
352不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 03:34:25.72 ID:RuhfQsLw
ん?
353不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 07:31:51.74 ID:ybNYicqy
>>351
1台で済むんなら1台にしとけよ。電気代がもったいないぜ?
354不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 07:40:59.50 ID:Hg+LnJgC
余らせてるのがどうこうってのはHDDじゃなく電源ケーブルの話だろ
4ピンペリフェラルがぞろっと余ってる
355不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 09:05:55.99 ID:UPZULWE5
eトレの鼻毛もどき+4GBメモリセットぽっちしたよ
はやくこないかなー
356不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 09:22:48.86 ID:jsnLqYAM
鼻毛に、ATAカードかSATA->IDE変換基板 のせて、うまくいった人いますか。

IDEの光ドライブをUSB経由でなくどうしても使いたい。

357不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 09:24:49.31 ID:UPZULWE5
そういう変換基板って
光ドライブのジャンパピンをマスターに設定すれば
たいていだいじょうぶだよね?
358不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 09:33:33.11 ID:bcIeqRaU
>>356
大丈夫だよ
359不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:27:22.75 ID:jsnLqYAM
そういやジャンパ設定みてなかった。かくにんしてみます。
ありがと!
ちなみに変換基板のは、パワーオンと同時に鼻毛のアクセスランプがつきっぱなしに
なって、リセットがかかった。
360不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:41:28.04 ID:RkJcfp1B
もう師走だってのにいつになったらsandy鼻毛は出るんだ
このままでは年末年始セールに浮気してしまうかもしれんぞ
361不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:46:48.48 ID:hF+iHv0n
USB変換で無理矢理内蔵しようと思ったけど、USBブート出来なかった
362不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:55:32.68 ID:DL57kBSC
あんまり使ってない鼻毛をオクにだしたらいくらでうれるん?

もう3台も意味の無い鯖を稼働させるのはつかれたお・・・
363不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:58:44.26 ID:v9WTDGo5
>>362
1万円
364不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 11:36:48.42 ID:ePOMaAIc
>>355どれ?
365不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 11:45:02.62 ID:UPZULWE5
366不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 11:47:45.19 ID:TW8RBX1m
>CPU : インテルCeleronプロセッサG1101

9,800円なら買っても良いレベル
367不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 11:55:52.44 ID:R0ZhqIwY
>>365
4GBメモリセットだからそんな悪くはないな

>>366
三笠サイトの夜売りでうっかりポチってしまったw
最初から使い道はないが後悔していない
368不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:01:00.74 ID:bMF9Lb1M
>>365
これ無料メモリの数増やせる気がするけど
369不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:04:41.54 ID:UPZULWE5
フォーム上では増やせるな
発送する段階で無視されるだろうけどね
370不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:13:34.94 ID:lLHk0u3D
>>365
1GB+4GB の計2枚ってことですよね
371不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:30:47.22 ID:d6KJPf0a
ゲームしたいんだけどPS2エミゅくらいなら動くかな?
372不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 13:08:48.08 ID:yjzlea9s
PS2エミゅくらいならって何言ってんだ
373不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 13:10:49.93 ID:JfejQWiC
PS1なら
374不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 13:10:54.57 ID:UPZULWE5
でも鼻毛カッター付属したら買ってもいいよ
375不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:44:03.60 ID:DsvCkOAN
110bは9980になってっから尼の4GBと別に買ったほうが安いじゃん
376不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:50:34.96 ID:R0ZhqIwY
よし、おじさん屁の4GBもポチっちゃうぞー!
377不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 15:25:13.12 ID:EnR1VYfv
鼻毛は8GBメモリ認識しないの?
378不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 15:28:48.67 ID:J/k2yeTV
>>377
それ俺も知りたい
おしえてー
379不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 15:29:22.80 ID:8VdgrmRs
しますん
380不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 15:31:10.15 ID:J/k2yeTV
>>379
8Gx2まで認識?
16超えるのは無理なんだよね?
381不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 15:40:03.81 ID:ykU27xnK
俺には無理だw
合計32GBか積むだけのためにXeonに入れ替えて・・・
ネタとしてそれっきり、盛り上げるのも結局自作自演とか、
そこまで無駄遣いした挙句やる夫に馬鹿にされたくないよなぁw
最強のサーバーを称するのに必死になって頭洗脳してりゃ
やるだろうけど若気の至りってやつだろう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321409820/
382不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 15:57:53.11 ID:Hg+LnJgC
鼻毛デフォのCPUでは16GB越えは不可能
8GBモジュールもDIMM Capacityが4GBだから公式にはサポートしてない
試してみるにはさすがに高いし
ダメだった時にそのメモリからSandyマシンが生えてきたら怖い
383不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 15:59:22.98 ID:bcIeqRaU
>>382
> ダメだった時にそのメモリからSandyマシンが生えてきたら怖い
ラッキーじゃない
384不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 16:08:05.75 ID:J/k2yeTV
>>382
なんだ、ダメなのか
メモリの買い時何回も外してる俺には人柱にはとてもなれん
385不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 16:08:14.91 ID:EnR1VYfv
>>382
さんくす
昔手に入れた512MBx4のECCメモリから
デュアルCPU Opteron機が生えてきた悪夢が甦ったわ
386不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 16:21:36.61 ID:celJZ8uE
「念のため・・・」
NEC公式には、最大8GB(2GBモジュール×4枚)まで対応。
          非公式には、16GB(4GBモジュール×4枚)での動作。
NEC公式には、同容量のメモリ×2枚でデュアルチャンネル対応。
          非公式 (チップセット公式) には、違う容量の
          メモリ 2枚でもフレックスモードでデュアルチャンネル動作。
387不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 16:26:14.80 ID:JfejQWiC
NTTX・・
鼻毛に使える4G×2が消えた
388不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 17:42:05.19 ID:OY2WH8Bk
デフォの1GBと追加で8GBこうて9GBでつことる人が一番多いん茶羽化
389不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 17:44:00.27 ID:J/k2yeTV
>>388
うぃんちっぷでそれだとコケまくった
青鳩や仇1600では試してないからしらんけど
390不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 17:45:20.61 ID:SL5bsWNw
HDDの価格がゆるやかに下がってきてるけど元の価格帯に落ちるのはいつかね
391不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 17:49:39.26 ID:R0ZhqIwY
>>390
今が『10年前のお値段(売れ筋に対する価格帯)です。竿や〜』の状態だから10年後
392不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 17:59:07.31 ID:HoePBhdw
>>390
3日後
393不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 18:00:06.72 ID:celJZ8uE
( ´∀`).。oO( デフォの1GB + 余った1GB + 追加8GB で10GB 安定運用中!
394不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 18:29:42.76 ID:UPZULWE5
eトレの4GBセットは追加メモリ増やし放題じゃなかったよ?
注文確定メールまでは4枚だったけど
発送段階で1枚だったはぁ
395不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 19:23:47.14 ID:lJAEJv0N
そりゃそうさ
不正ができないように注意書きに書いてある
396不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:04:48.01 ID:x9A0aV4Y
ぶっちゃけ4Gあれば十分でしょ
標準に2G追加で使用率毎日監視してるが半分ぐらいしか使ってないし
397不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:12:26.90 ID:JfejQWiC
どんな使い方かkwsk
398不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:18:52.21 ID:wd/E6ZCf
399不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:27:39.21 ID:DsvCkOAN
俺の鼻毛ちゃんも1台オクに出すことにする。

本来なら鼻毛カッターもセットするべきなんだろうけど、
鼻毛カッター付けると入札減りそうだから鼻毛ちゃんだけで…

400不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:34:22.17 ID:JfejQWiC
早く言ってくれれば、5千円で買ったのに・・
401不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:40:42.47 ID:43jOObvz
>>399
オクでの相場教えてくれ
402不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:49:02.78 ID:3QZsHz91
なんで8GBメモリが必要なんかね
鼻毛で何すんだ? 4GBx4でブラウザ大量タブ+写真現像レタでも余ってるくらいだ
403不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:50:15.79 ID:b++JPBKv
>>402
多い方がかっこいい きっとこんな思考
404不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:52:17.28 ID:3QZsHz91
鼻毛で厨二病もさすがに深刻だろw
405不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:53:24.98 ID:JfejQWiC
軽トラ改造する感覚
406不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:55:56.76 ID:tfyHXtdh
2700KよりG6950の方が多くて強そうだもんな
407不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:56:20.26 ID:nCgUzV92
軽トラは実用的なのが良いのであって
エンジンいじってたりアルミなんか履いてるのは論外だろ
408不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:57:24.69 ID:jxM/ayFL
使う予定がないのに安くなるとついメモリを買ってしまう、そんな奴らが集まるスレ
300スレオーバーは伊達じゃない

メモリの価格変動に右往左往するスレ 302枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322330318/l50
409不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 21:58:08.34 ID:b++JPBKv
>>407
そんな事言い出したらこのスレにいる連中の95割は論外だろ
410不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 22:01:06.18 ID:3QZsHz91
>>405
自己満足だから何やってもいいけど、軽トラとか他人の目に入るものはもっとひどいなw
鉄チンよりダサイ不明アルミに勘違いした扁平タイヤとかヘンテコ内装とか貧乏丸出しって気づいて欲しい
411不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 22:02:19.95 ID:3QZsHz91
>>408
もうそこの常連は病気でしょw
一体どんだけスペア持てば気が済むんだっていう
使うんじゃなくて所有することに意味があるって連中だもんな
412不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 22:02:30.04 ID:nCgUzV92
>>409
いや、例えがおかしいだけw
413不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 22:05:38.33 ID:b++JPBKv
なんだアスペか
414不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 22:05:43.14 ID:svtPzddN
>>365
ちょ・・・
これ説明書きの途中で出てくる防塵フレームが欲しいんだが

今全く同じ位置にエアコンフィルタ付けてるけどそんなフレーム付があったのかよ・・・
415不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 22:07:34.44 ID:Hg+LnJgC
>>411
所有すると言うよりその前段階の「安く買う」事自体が目的化してる
416不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 22:11:06.05 ID:YD4vqzQs
>>411
住人だけどDDR3は鼻毛についてきた1Gしか持ってないぞw
初売りの特売で鼻毛のためにDDR3を買うんだ!
417不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 22:12:15.55 ID:Hg+LnJgC
>>414
935 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2011/11/25(金) 00:42:35.12 ID:a3wUS6Kx (2/3回) (参2)
フィルタより鼻毛のほうが安かったorz
http://nttxstore.jp/_II_8113261313
http://support.express.nec.co.jp/pcserver/detail.php?options=3480
418不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 22:21:39.64 ID:svtPzddN
>>417
正直済まなかった・・・

今まで通り100均のエアコンフィルタ使うわーwちくしょー
419不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 23:17:06.52 ID:x9A0aV4Y
ケツ毛カッターも市販して欲しい
420不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 01:24:08.65 ID:Q2xPsJ9m
>>402
鯖なら本来はメモリが必要
421不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 05:16:49.93 ID:FTyH/J6r
メーカーだとHDDなしでも鯖として売ってんだから
ゴミなメモリとかCPUとか無しで売ってもいいかと
オプションでいいよ
422不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 09:33:27.93 ID:qhOWw2Pf
>>419
普通の髭剃りが使えるだろ。
お前はケツの穴の中まで毛が生えてんのか?
423不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 09:35:37.44 ID:Z2jlgxU1
ネタニマジレスカコワルイ
424不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 09:37:52.21 ID:LfOgGRjS
CPUをオーバークロックしてる人はいますか?
425不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 09:47:23.12 ID:2/Nt8dGS
いるよ
426不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 12:07:10.23 ID:6ppbbYqG
PCI-Express用の補助電源(6pin)って1本でしたっけ?
427不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 12:11:10.04 ID:1hFzZWA7
>>426
そんなものついてないだろ
428不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 12:18:12.01 ID:wNcYrQym
>>230のBIOS(Rev0028)にしたら何か変わった?
入れた人教えて
42920:2011/12/04(日) 13:25:26.09 ID:nepSiAXa
いまさらの>>20だが、移設作業完了した。快適になった。

鼻毛には手を加えず、ivyで組む予定だったけど、いらないかも・・・。
Haswellまで待てるかも・・・。

強いて不満点を上げるのならば、OCをしにくく、率も高くない。
430不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 13:31:18.39 ID:A0Z0SKPV
>>370
届いたなう、メモリ5GB(1+4)だったよ
110bて鼻毛と中身違うんだね
鯖に使うにはこっちのほうが勝手がよさそう
sataも6つあるしhddトレイも4つある
431不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 16:36:27.83 ID:2//pagUV
>>414
鼻毛本体と同じくらいの価格のサプライ品ですが・・・あっレス付いてるね
>>418
換気扇フィルターオヌヌヌ
432不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 17:28:36.95 ID:2//pagUV
>>398
スレチだが、過去に噂話にはなってたので、やっぱりそうかって話だな
433不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 22:40:37.96 ID:27yAQIA7
メモリ増設について質問があります(OSはXP SP3です)

2GBx2=4GBを買ってきたので増設しようと思うのですが、
差し方にたとえば次のような良し悪しはあるでしょうか?

1) 既存の1GBは抜いて、2GBx2=4GBで使った方がいい
2) 2GBx2を番号の若いスロットから差し、既存1GBはその後に差し、5GBで使えばOK
3) 2)のようなこだわりなく差して、5GBで使えばOK
4) 上の1)〜3)以外にある選択肢がお勧め

質問するのに情報が足りていなかったり、スレ違いだったりしたらすみません
よろしくお願いします
434不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 22:41:48.61 ID:TWvZ8v20
wiki
435不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 22:44:54.13 ID:27yAQIA7
>>434
標準の1GBのメモリに2GB x 2のメモリを増設しても、デュアルチャネルで動きますか?
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB/S70%28RB%29%20FAQ
を参考に、ということでしょうか?

であればレスありがとうございます
436不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 22:46:31.98 ID:1hFzZWA7
>>433
どっちにしろ3GBちょいしか認識しないんだが、1GB分はどうするつもりだ?
437不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 22:47:25.23 ID:00E5YsyU
>>433
XPなのに5GB積む意味あるの?
RAMディスクとか使わないなら4GBも5GBも変わらないと思うが
438不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 22:56:12.23 ID:zKK08bOp
この殺しあいこそコンフォグルが作られた目的そのも
つまりあなた達こそ真のコンフォグラーなのです(どやああ
439不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 22:59:38.20 ID:27yAQIA7
>>437
ひとつはメモリの販売価格が安過ぎて合計2Gだけ買うのがあほらしかったのと、
もうひとつはXPと7のデュアルブート予定、仮想PCを使う予定があるためです
440不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 23:03:46.63 ID:00E5YsyU
>>439
それなら2で
441不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 23:07:23.91 ID:27yAQIA7
>>440
了解しました
それでは作業に取り掛かります

レスを下さったみなさまありがとうございました
442不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 23:14:43.32 ID:Mv4ZUwDR
もう2枚買って2G×4にすれば挿すとこななんて迷わなくていいのに・・・
もっといえば、4G×4にすれば後でメモリーを増やそうかなとか悩まなくていいのに・・・
443不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 23:17:19.18 ID:1hFzZWA7
>>442
値段考えて2GBx2買ってるのがよく分からんな。4GBx2だろうに。
444不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 23:22:34.90 ID:00E5YsyU
買ってきちゃったならしょうがないじゃん
買う前なら4GBx2が送込3000円程度で買えるのだからそっち勧めてたけど
445不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 23:26:00.55 ID:/4CGITJQ
DDR1の頃は安いメモリは糞メモリが多かったけど、
DDR2になったら安いメモリでも結構普通に動くようになって、
DDR3になったらもうほとんど問題無いんじゃって感じになったな
446不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 23:36:25.26 ID:+A/Jyg+0
馬とか黒竜とかでは痛い目に遭ってる人がいるけどな
447不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 00:09:29.83 ID:rY0HEs+A
PJいつの間にか銀行振り込み出来るようになってるな

と言うか5000クポ待ってるの馬鹿馬鹿しくなってきた・・・
448不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 01:29:36.98 ID:vB3Fiqo2
>>447
そこまで待ったなら年末年始まで待っても同じだ
もう少しだけ辛抱しとけ〜
449不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 02:06:15.28 ID:Caeu7mdR
>>447
まだ時期が悪い、もう少し待て
450不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 11:32:02.92 ID:INNU6oij
出だしがスレチだが、ミカカーサ夜売りGT110bが届いた
こちら鯖用途ではないので結論だけ書くと、鼻毛の方が充実感あるな
パーツの色は異なるがフロントパネルがRBと全く同型だったから、オプションの防塵フィルターは
鼻毛に使えそう
451不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 11:46:34.62 ID:8JIvNBU8
>>450
ほう、鼻毛フィルター流用増設のおまけに鯖がついて来たか・・・これはアリだな・・・
452不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 11:48:48.51 ID:zm1F/GaO
俺も5000円引きクーポン待ち
453不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 11:57:53.95 ID:jAyk8vpS
2,000円の差額のために何ヶ月も損しているカスって多いよなw
454不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 12:00:08.89 ID:vB3Fiqo2
>>453
値段気にしない人はこんな微妙な鯖買わないで普通にPC買った方がいいお
455不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 12:02:48.12 ID:jWCEchMZ
>>453
買ってもすぐに使わないんだから、2kの差はすごく重要
456不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 12:04:29.27 ID:07FFWRaz
待ってるうちに次のが来たらラッキーだしね
2台持ちだけど、もうおなかいっぱい
457不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 12:32:04.52 ID:Tq2HfV6A
3台買ったけど使わないので2台人に譲った、でも5000クーポンが来たらまた買いそうでこわい
458不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 12:37:41.64 ID:GsHtTFU2
>>455
買ってもすぐに使わないんだったら尚更今となってはこんな微妙な位置づけの
似非鯖を、高々2000円差の5000円クーポンごときに釣られて今更になって買おうとするなよ
459不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 12:51:48.83 ID:acbQSKF0
ただ買いたいだけなんだから余計なつっこみいれんなよw
460不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 12:52:01.54 ID:jWCEchMZ
>>458
ところがそうはイカの金玉で
461不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 12:59:52.20 ID:vB3Fiqo2
まあ鼻毛以下のゴミとはいえGT110bが1万以下となると
今更鼻毛5kクポきてもあまりお得感はないわな
こっちは普通のメモリ増設できる分マシではあるけども
462不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 13:06:45.98 ID:NjKbVOyY
別に鼻毛16800で買っちゃってもいいんだが
近いうちに5000円クーポン来たら後悔するからポチれない
全く困ったもんだぜ
463不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 13:07:36.25 ID:c0V3ddbg
普通に考えたら110b買うより、あと6,000円足して
鼻毛を買った方が、のちのち安くつく
464不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 13:46:44.61 ID:rW0dmAJt
いろいろいじった挙句、鼻毛のマザーまで変えるくらいなら最初から換装前提で110b買った方がいいような気がする

465不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 13:49:09.83 ID:INNU6oij
メモリからマシンが生えてくる人は多いが、今、GT110bからどうやって目的を生やすか思案中
466不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 13:51:19.55 ID:4RP+sHSF
>>465
MB+CPU+メモリ換装
467不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 13:51:21.34 ID:stt6GzLD
それなら最初から自作した方が…以下無限ループ
468不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 14:26:15.50 ID:On8Z6+7v
もう5kクーポンきても鼻毛の価値はないだろ
2010年〜今年の2月くらいまでに買った人ならまだ価値あったけど
これだけサンディが普及したら今更感
469不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 14:31:03.81 ID:SAYQnAFx
2万以下で買えるサンディ一式が出なければまだ価値はあるだろ
470 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/12/05(月) 15:01:38.67 ID:DqY8t1Wn
G530なら2万以下で組める
471不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 15:03:02.61 ID:etMCmBug
まーたはじまった
472不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 15:04:19.01 ID:u6itwAkt
G530+H61なら確かに組めるね
473不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 15:04:23.06 ID:ltZnc0h8
これ認識するかな?

GOC316GB1333C9DC DDR3-1333 16GB
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/GOC316GB1333C9DC+DDR3-1333+16GB(8GBx2%CB%E7%C1%C8)KIT+CL9/code/11725009
474不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 15:06:35.58 ID:ltZnc0h8
475不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 15:11:06.76 ID:SdpvOKTQ
476不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 17:02:04.51 ID:YackUCU8
今更5kきても食指は動かないなぁ...
98kなら欲しいんだが。
477不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 17:03:35.66 ID:X4PRLkNQ
95割並の釣り言葉ですな
478不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 17:35:34.67 ID:O5wEf9C7
鼻毛で何気に良いのはモノラルスピーカー内蔵

Win7からはビープ音がM/Bのオンボードスピーカーから鳴らなくなっちゃったから、
SDやFLだとスピーカー繋がないと警告音も聞こえない

鼻毛ならモノラルスピーカー内蔵でビープだけじゃなくてPCMも鳴るし
479不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 17:42:19.05 ID:A9x9bcdm
ふつーにサーバとして24H稼動させるならML110G6とどっち選ぶ?
480不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 17:44:43.97 ID:mHByCRvb
>>479
これ
481不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 17:47:43.46 ID:A9x9bcdm
こっちかー。NECだし静かだしね。
他に何か優位点あるかな
482不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 17:50:18.16 ID:n3IoQRIB
ケースと電源欲しい人は110bだな
シャドウ4個あるし

鼻毛の中身7kくらいで処分していてもコスパはいい
483不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 18:01:58.85 ID:etMCmBug
鯖としてなら鼻毛より
9800円のML110 G6
次点が9980円の110b
110bはここんとこずっと夜間この価格だし
484不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 18:17:07.48 ID:dXvkw2TQ
まじめかよ!
485不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 18:19:42.31 ID:A9x9bcdm
いま良くみたらML110G6はメモリ2GBじゃないですか
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13476513
486不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 18:22:10.37 ID:H0lSSb7/
やめてくれ、ただでさえ110bをポチりそうなのを堪えてるのに、G6冷えるけどうるさいんだよな
夏場は冷えていいんだけど、これから春までは静かな110bに代替させてもいいかもしれん…
487不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:02:38.14 ID:PwODNgji
夏場はドライヤーつけっ放しと同じ音よ
488不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:09:09.26 ID:H0lSSb7/
>>487
110bってそんなに煩いの?
489不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:11:55.73 ID:lTwN+rKQ
はい
490不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:17:40.46 ID:fRhX5/KY
110b に ECC無し付けたら動かないよね...... orz
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
491不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:23:47.65 ID:tHD06GkD
>>476
98000円も出すのか?
何台も買えるぞ。
492不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:27:32.08 ID:mAcpDZ75
>>488
標準では起動時は煩いが、その後は静かだったなぁ・・・
487がどんな作業させているのか不明だけれどね。

うちはCPU換装してエンコさせてたけれど、SpeedFan導入するまでは静かだった。
導入後は五月蝿くなったw
493不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:29:41.90 ID:tHD06GkD
>>490
スレチだろ
494不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:33:20.23 ID:lTwN+rKQ
トレのセット品買え
495不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:56:23.77 ID:INNU6oij
>>466
・・・
マジでそれは有りかもw
496不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:58:27.74 ID:INNU6oij
>>482
消極的ではあるが、HDDベイと電源ユニットの部品取り用って捉え方も確かにあるな
497不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 21:09:32.49 ID:voxTEjSX
中古鼻毛の適正価格ってどのくらい?
498不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 21:09:55.62 ID:icQwCvNK
1万円
499不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 21:09:58.24 ID:y6DYiAH5
GT110bってベイ4個もあるのか
新しい鼻毛も増やしてほしいな
500不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 21:20:34.12 ID:voxTEjSX
>>498
やっぱりそんなもんかなぁ
501不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 21:22:21.54 ID:ge8iSPJG
中古鼻毛に1万出すくらいなら新品買ったほうがマシだろ
502不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 21:37:27.32 ID:qb2Dv1Q7
1万円+送料なら、新品のほうがいいな


それよりPT2欲しいわ
503不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 21:44:35.19 ID:ltZnc0h8
504不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 21:46:59.65 ID:XMFgtPvI
>>499
長いビデオカードが刺さらなくなる。
505不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 21:55:29.45 ID:y6DYiAH5
>>504
あーなるほど
ビデオカードはローエンドで満足してるからそこまで気が回らなかった
506不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 22:07:00.68 ID:XMFgtPvI
>>505
サーバとしてはHDD積めた方がいいんだがな。おれはどっちかというと4台積めた方がいいんだが。
507不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 22:10:44.98 ID:etMCmBug
鼻毛はベースモデル自体がワークステーションだから
サーバとして使う場合には元々エントリーサーバの110bに
どうやっても劣るのは仕方ない事
508不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 22:36:06.64 ID:NjKbVOyY
>>503
初日に鼻毛こいっ・・・!!
509不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 22:57:55.11 ID:5P56tbp/
どうせプリンタとかゴミNASだよ
510不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:11:50.55 ID:vB3Fiqo2
もしも安いのきても数台じゃ転売屋に買われて終わりだから
511不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:13:40.83 ID:XhzXhHH0
>>510
買う気もないくせに言うことは一人前だな
512不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:19:55.89 ID:Mr/xAnId
sageも知らない2ch初心者あらわる
513不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:23:47.34 ID:ge8iSPJG
514不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:37:41.53 ID:5zp2Xg+G
515不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:43:34.91 ID:JeIl7eMX
ここで聞いていいか分からないのですが、

鼻毛鯖買って何用に使っているのが多いんでしょうか?
516不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:45:18.29 ID:5P56tbp/
PT2使うのに買った人は多そうだな
517不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:46:45.90 ID:1zEjbSlC
518不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:50:08.82 ID:JeIl7eMX
日本語おかしいですね

一番多い用途はなんでしょうか? とかのほうがよかったか
519不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:54:06.79 ID:5zp2Xg+G
>>515
エンコード以外
520不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:58:41.64 ID:k9NuCojn
>>514
今まで気付かなかったが電源内蔵してないのかよ。 ACアダプタはどの位のサイズなんだ
521不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:58:59.25 ID:wB1OuGlB
PCIカード使わないならHPやDellとかのOS付きの安いのにしてたろうな
522不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:00:22.51 ID:B9MwHI6u
PT2より性能上かつ安いPX-W3PEがあるのに、何で今更PCIのPT2に固執するの。
523不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:01:11.53 ID:L0pKZCAk
>>515
Win7いれてメインパソコン
524不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:03:47.76 ID:FAPuqd+L
>>516
PCI一つとスリープ復帰問題でPT2ユーザーからの人気は低い
むしろPT2にはSDやFLが人気
525不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:06:06.11 ID:R0Z19Kf3
>>520
縦105mm横45mm奥行30mm
普通のノート用65wアダプタなので邪魔にはならない、それよりLANが100Mbpsなのが問題にかと
526不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:09:10.20 ID:NdQb8AWU
>>515
普通にメインで使ってる。
高性能いらね
527不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:10:43.28 ID:1Bj18LwE
俺はRBにPT2とPX-W3PEをさして録画兼ファイル鯖にしてあるわ
528不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:15:27.43 ID:lVWH2ZYx
>>522
えっ
529不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:28:38.82 ID:o3JTUAw5
鼻毛買ってwin7 64bit入れようかと思ったけど5000円こねーな
今のxpに7入れようかしら
530不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:30:56.15 ID:Bf1k7Iqq
>>515
サブマシンとして。DVI-DとD-SUB各1個ずつ出力があるので、
モニタ1台目(DVI-D)で作業しながら2台目で動画を流してチラ見しながら使ったりしてる
531不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:51:39.46 ID:Yu4z6Mjb
>>515
俺は、鼻毛がサブだったが、中身いじったら、鼻毛がメインになったw
鼻毛鯖+その他諸々で5万円程度。
余ったG6950を売り払えば、4,000円くらいにはなるかな?

IvyまでWolfdaleで粘る予定だったが、5万なら2500K辺りでも組めたかも。
今更ながら、一世代古くても、Lynnfieldも中々良いな。
532不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:57:10.47 ID:0paq4qCn
>>513
7付きはいいな
533不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:59:46.96 ID:PamZ3IqI
E-450とかこのオモチャに紐付いちゃった7は要らんわ・・・
534不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:00:44.53 ID:vUUS6VHi
誰が悲しくてAMD買うんだよ
535不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:03:20.05 ID:6rPzKppS
まあ誤魔化せん事もないけど規約違反だからな
536不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:14:20.44 ID:ppU5UOp0
E-450ってAtomよりはマシ程度だけどグラフィックに関しては鼻毛より上だよね?
ネット及び動画再生機としてなら欲しいかも
537不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:17:47.10 ID:+hmsNUwk
鼻毛にサファイアのHD8650積むほうがいいんじゃないかな
538不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:24:50.68 ID:PamZ3IqI
鼻毛でBru-ray/1080pWeb動画共問題ないからなぁ
CPUがアレすぎるから支援が効かないプロファイルの場合に即詰むしこれ
539不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:29:54.43 ID:YmY8JsAr
>>536
グラフィックスって基本3Dの性能だぞ
動画はBD3DやDivXなんかのハードウェア支援が追加されてるだけ
540不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:30:28.40 ID:nomVaiXY
鼻毛ってBD再生余裕なのか?
おススメドライブある
エンコしんどいし、まだBDも先かなって思ってた
541不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:30:48.52 ID:d+4Cy4QV
消費電力15〜30wだってさ、俺はいらんけど
そろそろスレ違いだし興味ある人はここで聞けばいいんじゃね

【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part12【Ontario】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320834923/
542不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:36:48.98 ID:PamZ3IqI
>>540
エンコードとデコードは負荷が違うわな
XPならCPU再生で重いのは負荷70〜80%行くのもあるけどドロップはまず無いし
7なら標準で搭載しているMicrosoft DTV-DVD Video Decoderを使うようにすれば
再生支援効いて負荷半分くらいになる
543不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:43:51.23 ID:E64DzHz5
>>540
BD再生なんて2Dなら一つ前のG45でも対応してるぞ
544不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:45:42.80 ID:nomVaiXY
んで、このスレでのおススメドライブは?
感染とかしないのがいいですぅ
545不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 02:16:59.19 ID:KDsvKHA9
BD焼くならパイオニア、BD抜きと計測するならLITE-ON、見るだけなら適当に安い奴
546不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 02:52:59.80 ID:95dgHOBR
HDCP回避は許しまへんでー
547不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 03:10:03.31 ID:nomVaiXY
>>545
サンクス!
HDDさえ気にしなくて良ければすぐにでも解体
548不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 11:20:13.17 ID:tITpsJ/2
>>546
ハンデキャップ?
なんだよ、それ
549不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 12:35:27.60 ID:/9ldopA4
>>515
娘がメインに使ってる
550不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 12:51:47.05 ID:zq0qexgu
PenG6950より安く売ってるi3 540に載せ替えたらどんだけ違う?
551不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 12:53:47.06 ID:wHFRgeYu
味噌汁と豚汁くらい違うよ
552不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 12:54:39.19 ID:Bg5Eoe1w
>>551
松屋で考えるとその差はでかいな
553不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 12:58:26.12 ID:zq0qexgu
まじかよ
ねぎは多めに頼む
554不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 12:58:47.43 ID:Jsw8f3/8
サンボのマスター PenG6950 
サンボのマダム  i3 540
555不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 13:10:21.16 ID:PamZ3IqI
換えるならi5-750↑にしなきゃあんまり意味無いなぁ
540はちゃんとOCできる板で使ってこそ意味がある
556不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 13:17:40.37 ID:zq0qexgu
今更i5 750買うのは気が引けるw
557不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 13:24:43.06 ID:nomVaiXY
>>550
そんなに安いの?
どこ?
558不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 13:34:51.13 ID:etkf0cC8
もう一月ぐらい前からその値段だよな
マザー交換と同時にCPUも買い換えて4Gで常用してるわ
559不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 15:04:48.20 ID:XpLJkYxS
電源的にクアッドはちょっと…
560不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 15:20:35.66 ID:m8ONaJJC
>>550
Intel Pentium G6950 - 2.80GHz - 512KB L2 - 3MB L3
vs
Intel Core i3 540 - 3.06GHz - 512KB L2 - 4MB L3
http://www.anandtech.com/bench/Product/123?vs=143
561不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 15:30:17.68 ID:PamZ3IqI
>>559
同じ電源が載っているベースモデルの54Xgには
Xeon X3480(Core i7-880相当)モデルがあるので容量的には問題無い
562不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:30:03.98 ID:lLu5EjGV
電源は組み合わせるビデオカード次第だろ
563不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:35:49.24 ID:/uz1Xczm
んで、グラボは何挿せばいいんだよ?
564不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:39:53.07 ID:wHFRgeYu
挿さなくていいよ
565 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:46:57.27 ID:eL0eCHQ5
ちょっと質問なのですが、フリーズ後の強制電源OFFって電源ケーブル抜くしか方法
ないんでしょうか?

電源長押しで電源が落ちないPCを初めて触りました。
566不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:47:05.55 ID:/uz1Xczm
挿入してーんだyp
567不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:48:41.36 ID:uAlRDEjb
>>563
3Dゲームでもやろうと思わなきゃHD5670でじゅうぶん
設定軽くすればこれでも出来ないことはない
568不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:55:09.25 ID:2WfJYIR8
少しでもでもゲームやる予定あるなら鼻毛はやめてサンディで別途組むなりしたほうがいい

6870乗せたら電源たらなくて交換、これでゲームできる!と思ったら
CPUがボトルネックで思ったほどパフォーマンス出ずi870に変えた俺みたいになる
569不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 17:04:29.70 ID:xHy6BZX/
>>568
ローエンドの安鯖に一体何を期待してんだよ
570不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 17:09:52.91 ID:D+Lcor7S
3Dゲーでも最近のDX11のとかじゃないなら5670とか440あたりで普通にできるけどな
571不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 17:10:26.26 ID:2WfJYIR8
>>569
ゲームなんて毛頭やる気なかったんだけど”新しいPC買った!”って既成事実に興奮してこんなことに・・・
572不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 17:13:57.48 ID:mfcCWMMA
>>565
ティクビ長押し
573不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 17:22:54.12 ID:q2uzp0Cq
>>571
何故6850にして置かないのかと小一時間(ry
574不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 17:25:20.72 ID:2WfJYIR8
>>573
ほぼ価格差なかったから欲張っちゃったんだよおおお
575不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 17:29:14.52 ID:0/ZrbLFl
>>513拡張スロットなしって、
鼻毛はメモリGPU拡張スロットあるよね
576不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 18:09:39.10 ID:p0kE2o5D
結婚なんて毛頭する気なかったんだけど”新しい命が生まれた!”って既成事実に興奮してこんなことに・・・
577不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 18:34:23.24 ID:hP6TcMjY
鼻毛はデフォで使うからこそ鼻毛
578不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 18:36:35.76 ID:FVYoGftj
鼻毛付属の電源にグラボ用の4(6)ピンある?
579不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 18:37:17.22 ID:swfkDWOU
>>578
補助電源は付いてない
580不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 18:43:05.58 ID:q2uzp0Cq
>>578
ttp://www.ainex.jp/products/px-001a.htm
こう言うのが必要。
581不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 18:44:07.46 ID:FVYoGftj
>>579
thx。
ペリ→4ピン変換ケーブルがいるなぁ
582不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 18:54:03.61 ID:C62vAxvX
>>578
ジャンクとか中古とかえらい安いビデオカード以外には大体補助電源を4ピンからとれるのが付属してるから心配無用
583不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 19:09:06.50 ID:ld6AmFw9
GTX460辺りが妥当だろう
584不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 19:41:09.84 ID:M7uYgT+m
半年ぶりくらいにここ来たんだけど新鼻毛は出ないの?
585不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 19:47:08.96 ID:VCP00n9A
出たよ。 PJ
586不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 19:54:56.85 ID:iTd9xA0A
>>582
元の値段的にはそこそこ高くても、それ省いてるカードあるよ。
今は電源に付いてるのが普通だから、省いてコストダウン。
587不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 21:12:09.80 ID:KJnGiHkb
変換すればつけられるけど電源容量と熱には気を付けてくれ
588不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 21:51:44.30 ID:q2uzp0Cq
>>583
460は150W−160Wだから少し厳しいな。
6850 127W
5770 108W
550Ti 116W
この辺りが妥当。
589不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 21:56:25.76 ID:Yu4z6Mjb
5770載せたかったけど、ヘタレだから5750載せてる。
買ってから、5770をダウンクロックさせて5750相当で運用。
これが正解だった気がして、後悔の日々だったが、
型落ちして気にならなくなった。

いまなら、6850、6770、6750、6670辺りが妥当なのかな?
ただ、i7-870換装したら、6850載せて400Wで平気なのか?
590不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:04:40.69 ID:Bf1k7Iqq
一兵卒たる鼻毛の電源が悲鳴をあげようがあげまいが、目的遂行に迷いが生ずることはない。
代わりのPC一式はいくらでも用意できる。いくら電源容量を上げても、何でも駄目になる時はいずれ来る。
真面目に答えを返さない命題に固執しないで、いっかい寿命まで使ってみなさいね、
と俺は思う。
591不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:14:40.73 ID:l2p2p8Du
これは、どういうことだ
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
592不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:17:31.49 ID:yIgVsjnt
スレチ
593不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:19:45.06 ID:MWWwbZDj
またNGワードであぼ〜んされてる
594不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:22:21.08 ID:q2uzp0Cq
>>589
6850 127W
870 170W
後は自分で計算してくれ。
595不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:23:10.07 ID:/02WYyIF
>>589
心配なら電源も換装しなさい
596不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:23:46.83 ID:Bf1k7Iqq
>>591
電源ユニットとケースとHDDベイをこいつから部品取りしてください、ということです
きっと
597不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:28:33.20 ID:KJnGiHkb
>>591
グラボ余ってて且つ高いECCメモリ追加するかメモリ1GBで我慢できちゃうマゾさん用
598不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:29:49.27 ID:q2uzp0Cq
>>594
訂正:170Wは860だったw
870は190W
599不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:30:07.19 ID:PamZ3IqI
>>594
> 870 170W

x86史上最大だな
燃えるわw
600不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:31:19.32 ID:zWM9u1Lx
190Wって何の話だよw
601不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:31:39.77 ID:q2uzp0Cq
>>599
100%使用時だよ
602不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:32:04.82 ID:/02WYyIF
>>594
TDP95Wだから、一応それ以上は食わない計算だろ?

ttp://review.dospara.co.jp/archives/51705044.html
にでてる消費電力はシステム一式だし、
> ビデオカード:GALAXY GeForce9600GT GE
これとの差分考えればいいかと(12Vの容量は別途考える必要があるが)。
603不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:33:29.35 ID:lV8l/FAH
>>599
> x86史上最大だな
> 燃えるわw

http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
604不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:34:45.75 ID:PamZ3IqI
>>601
ねーよw
870も860も95W枠だ
システム全体の消費電力ってんならまだ分かるが
605不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:37:22.36 ID:pbPNWVWA
もうすぐ連続稼働一周年か
早いな
606不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:59:41.95 ID:q2uzp0Cq
>>604
御免システム全体だった。
607不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 23:05:28.94 ID:Qd2mM3h3
>>597
591ってECCメモリじゃなければ識別しないのか?
608不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 23:07:32.01 ID:/02WYyIF
>>606
お前はこの手の話題に参加するの禁止なw
609不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 23:10:06.68 ID:PamZ3IqI
>>607
しない
載ってるCeleron G1101が特殊な製品で
チップセットがサーバ用かデスクトップ用かに関わらず
完全にECCメモリでしか動作しない
610不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 23:16:44.07 ID:Qd2mM3h3
>>609
おー、サンクス。CPU交換必要なのか
611不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 23:21:21.73 ID:0paq4qCn
鼻毛で9800なら即買いなのに。
鼻毛はサウンドもついてるし、一台で完結するからいいよなぁ。
でも110bも、事務所なんかのPCにはいいよね。
事務仕事ならサウンドいらないし、OFFICEサクサク動くし。
atomはOFFICEももっさりだし。
612不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 00:04:44.76 ID:feFlr9G8
>>611
他はともかくメインメモリ1GBだけは辛いはず
613不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 00:09:53.06 ID:CBWWhnko
110bは別途VGAが乗っかってるからXPなら1GBで十分
614不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 00:36:33.51 ID:rg8fwJgo
110bのGPUは
「intelのちょっと前のオンボみたいなもんだろ、XPだしAero動かなくてもいいし」
とかいうレベルだと思ってると泣きを見るけどね
あれは鯖のコンソールの文字が読めればいいように作られてる
615不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 00:41:27.00 ID:euHDQDa4
いらない報告かもだけど7600GT鼻毛で動かなかったよ
さすと電源すら入らなくなる
7600GTが壊れてたのかな
おかげでミスってスロットの爪折れちまったぜ…
616不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 00:43:46.96 ID:W3iZKeex
電源は足りてる?
617不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 00:44:13.15 ID:CBWWhnko
7600ってAGPだろ?
618不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 00:48:03.79 ID:euHDQDa4
電源は最近のグラボと比べるとカスみたいなもんだったと記憶してる、現に昔300Wの電源で使ってたし
APGとは何ですか?無知で申し訳ない…
619不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 00:51:12.26 ID:rg8fwJgo
>>617
http://www.nvidia.co.jp/page/geforce_7600.html

>グラフィックスバス技術 PCI Express
620不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 00:51:55.21 ID:W3iZKeex
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/05/news003.html

なーる。古すぎてスロットの規格が違うんだね
621不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 00:52:30.24 ID:rg8fwJgo
>>618
大した事はない
最大で65W
他のマシンでGPUが壊れて無いか確認した方がいいと思う
622不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 01:12:48.00 ID:euHDQDa4
>>620
なるほど。AGPってのは昔のグラボの規格なんですね
自分のは普通に形一緒でささったのでPCIだと思います
グラボの故障が怪しいですね…。
確かめたいですが、試すPCがないっていう…一応最近までは使ってたんだけど…
てかそもそもグラボが壊れただけで電源すらつかなくなることがあるのか疑問…
623不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 01:13:28.18 ID:xTd/dSes
7000台はPCI-Expressのほうが多かったような
6000台からHSIでAGPに変換してたぐらいだし
htp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/px7600gt2_tdh_2.files/winfast_px7600gt2_tdh_2.jpg
624不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 01:14:58.94 ID:FWqpkx1J
びっくりしたー、AGPを挿したのかと思ったw
625不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 01:15:11.52 ID:CBWWhnko
7600GTって補助電源いらない?
626不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 01:24:23.74 ID:D7JqgKs5
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ポスト鼻毛鯖まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

デフォでG530搭載キボンヌ。(キボンヌって、古っwww)
G440搭載でも、ポチっちまいそうな俺だけど。

でも、OCが出来ないってのが最大の弱点になりそうだな。
低廉CPUのOCで、上位CPUにどこまで迫れるのか?
っていう最大の楽しみがない・・・。
627不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 01:28:49.95 ID:euHDQDa4
>>625
補助電源はいりますね
もしかしたらそれが原因か…?
いやけど補助電源ありのグラボなんて他にいくらでもあるしなぁ
628不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 01:33:57.73 ID:rg8fwJgo
>>627
150W-160Wで補助6ピン*2のGTX460の動作報告が幾つも上がってるんだから
そういうレベルの話じゃないのは明らか

とにかくそのカード自体の動作確認してからじゃなきゃ話は進まんよ
629不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 01:39:41.46 ID:euHDQDa4
ですよねー、いやまあこんな化石カードどうでもいいんですが、原因が気になったので…
おそらくカードが悪いきがするので確かめれる機会があれば確かめてみます
ありがとうございました
630不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 05:46:13.24 ID:q/hE7uXQ
FF14を複垢でやってるから、サブ垢専用サブPCとして買ったけど
9800GTGE積んで2900近く(Low)スコア出るから
設定少し落とせば何の問題もなく普通に動くし、これいいわ〜
631不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 06:04:17.40 ID:p+D4yI6u
>>630
その構成でHighのほうにするとスコアはいくつぐらいになるのん?
あとその9800GTGEのVRAMは512MB?それとも1GB?
632不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 08:10:29.86 ID:WR/LxJ1+
>>558
マザーとCPU交換するならSandyのがいいのでは。
633不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 08:13:21.87 ID:Ma2G12ea
>>632
CPU7000円、M/B3000円くらいで買ったんでしょ
Sandyのi3だとCPUしか買えないよ
634不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 10:57:27.97 ID:0ot+18ir
新型まだかのう
タイの洪水の影響で遅れてるのかね
635不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 11:06:19.69 ID:dMpS/fy2
ストレージは160GBもいらないから、120GBのSSDで我慢するから早く出して!
636不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 12:30:40.61 ID:ZEmKoHaD
そんな欲張りなヒトには売らないそうです
637不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 12:48:33.02 ID:+zAx5FHR
SDDって、HDDよりいいの?
638不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 12:51:34.37 ID:YIlll2B8
SDD(システム用)+大容量HDDが基本じゃね
639不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 12:52:09.98 ID:YIlll2B8
釣られてSDDって書いてしまったSSDねw
640不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 12:53:05.38 ID:7DN5CJ0X
ssdでは?
641不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 12:54:54.58 ID:W3iZKeex
sod
642不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 13:02:34.49 ID:Jv+xj7Ps
sodはミルクドールのシリーズしか興味ないよね
643不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 13:08:02.88 ID:B0dE9Dzx
素人娘(うぶっこ)ちんちん研究
644不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 13:09:38.61 ID:GtFIfP88
>>641
あぶねぇな、そんな話書くからIDが一瞬sexに見えちまったじゃないかw
645不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 13:57:15.55 ID:GBZvIJTs
>>633
そそ、少し足すだけで買い替えられたからな
Sandyもあるけど安いのだと遊べないので予備機になってるわ
646不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 15:43:37.60 ID:xSlDRPBQ
>>645
座布団1枚
647不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 16:04:04.11 ID:ENsmXc8m
CPUを Celeron G530 2.4Ghz ¥3,500
M/Bを Asrock H61M-HVS  ¥4,000
に交換すれば早くなる?
648不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 16:04:36.44 ID:yVKhlYmV
i3-540 7000円 MB 980円で買ったけど、結局ケースも新調して新しく一台出来てしまった。
649不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 16:07:56.74 ID:dHkz9sTD
>>648
MBは何?
650不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 16:19:39.31 ID:yVKhlYmV
>>649
IntelのmicroATX P55
651不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 16:22:54.59 ID:MmDZgihf
>>647
タイプFLの調子悪いから俺はこの構成にプラスして

メモリ AD3U1333C4G9-2 4GBx2 2490円
SSD Silicon Power SP032GBSSDE20S25 4490円

にしようかな。FLに流用出来るよね?
OSがXPだと意味ない?PJ買うよりいいよね?
652不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 16:38:40.95 ID:yVKhlYmV
>>651
金出してわざわざ最下位のCPU買わんでもいいやん。
i3-2100あたりにしとけば?
653不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 17:29:15.02 ID:6SNI3brx
5000クーポンよりSandy待ったほうがいいな
654不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 17:39:08.52 ID:GtFIfP88
えっ?
何ヵ月同じコピペやってるの? って言うか何のギャグだろうね
要らないって内容以外に何も言葉の意味がないだろw
655不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 18:02:39.61 ID:GtFIfP88
>>557がレスアンカー振っている先の投稿内容から、どうやって『そんなに安いの?』
の言葉が出るのか?

> PenG6950より安く売ってるi3 540に載せ替えたらどんだけ違う?


アンカーを間違えたのを無視して自演しているとしか思えんw
656不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 18:07:52.78 ID:YOgHz5sW
>>655
wwwwwwwwwwww
657不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 20:29:37.72 ID:FMDXgaHP
>>647
遅くなる
桟橋世代でもCeleronまで格を下げられると制限がきつくて話にならない
1155マザーにするならもっと良い石買っとけ
658不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 20:42:25.27 ID:4MBGKpm0
>>647
メモリ性能とGPU性能は1.5倍、CPU性能は微減
659不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 20:50:37.59 ID:bXySkdEX
どうせならマザー替えてOCした方が安くて速くなるな
660不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 22:39:44.02 ID:WJnM/8mP
速さとかいらん
661不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:01:08.53 ID:ReS5RcIi
せっかくIntel様が丁寧に動作検証してるのに、
OCってのは自分でそれらの動作検証を完璧にこなす必要があるんだぞ
整数演算、FPU、SSE等、ユニット全てをしっかり検証しなきゃならない
当たり前だけど、Prime95回して問題無いから終わりじゃ全く駄目
662不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:07:50.39 ID:rRrSO5mN
安いM/Bって糞液コンてんこ盛りだろ? OCしなくとも普通に使ってて半年で壊れたりしないのか
663不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:08:48.35 ID:Cv0iNbps
今時そんなもんないだろうよ・・
664不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:23:14.46 ID:4F3giz/1
>>662
いくら腐っても
パソコンで一時代を築いた天下のNECが
そんなヘマはしないだろよ
665不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:32:27.15 ID:oZP18xfG
そもそも自作向けのハイエンドって過剰品質だよ。
リファレンスになるIntel純正マザーの鯖板でも液コン満載なのに。

それにしたって半年で液漏れなんて今時ないし、あったとすれば
それは設計上の欠陥か、ハズレつかんじゃったってことだ。
666不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:37:32.41 ID:mu0pDA/h
自作M/B、CPUに12フェーズとか意味無いだろって思ってたが、
BulldozerをOCするとCPUだけで350Wとか電力消費するので見事に役にたったでござる
667不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:38:54.24 ID:rRrSO5mN
>>664
鼻毛のじゃなく安いMB・CPUに交換した場合の話だ
668不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:40:16.49 ID:+6+x6QDm
真夏は故障報告多かったよな
CPU換装してミドル以上のビドカード積んでHDD複数積んで熱対策は何もしない
なんてとこまで面倒見切れないと思うが
669不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:46:04.87 ID:6TjnCS9V
元々鯖は純正オプション装備以上の熱を発する事を想定しないからね
電源のファン速度や温度に対するファンの回転数から見たPWM制御の閾値を見れば
870+16GB+6850+HDD複数なんてやったら夏に死んでも不思議は無い
冷房なしで置いといたら動作環境温度上限の35℃ってのも普通に越えるしな
670不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:52:45.92 ID:QkG3pzE7
>>665
誰も液コンが全部ダメとは言ってないかと
品質を落としてでも価格を下げろって
設計以前の最近の傾向がダメかと
671不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 08:32:02.30 ID:4qU3m4ED
付属のHDDは、録画鯖のシステムドライブとして重宝するし、SSDの相方としてユーザーフォルダーとかゲームのセーブデータ置いておくにも丁度良い。
そんなに邪魔物扱いしなくても良いんじゃないかな。
672不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 08:45:23.17 ID:xVx3Zd/D
HDDって、1台で 10W程度だろ?
673不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 08:47:51.16 ID:D3HFafmv
付属のHDDは内周の書き込みアクセス遅杉。
160MBのうち、外周の50MBくらいまでしか高速で使えない。
だからパーティション切って実質50MBの低容量HDDとしてしか使えない。
674不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 08:51:35.86 ID:Z5l8LPmP
>>673 いつの時代だwww
675不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 08:54:52.29 ID:D3HFafmv
すまん、GBに読み替えてくれ。

160GBのうち、外周の50GBくらいまでしか高速で使えない。
676不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 08:58:50.89 ID:xVx3Zd/D
HDD 1台くらい増設しろよwww
677不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 09:00:02.20 ID:bkB5Odh0
普通GBとMB間違えるか?
678不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 09:56:38.03 ID:MbuZ+4Kz
microsdとsd間違えた俺が通りますよ(´;ω;`)
679不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 10:25:31.59 ID:EJeKpiQj
>>673
Windows 7 の ReadyBoost の新機能とその評価
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/ready-boost

しかし、メモリー増やしたらイラねー
680不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 10:42:08.62 ID:ryM+3naa
>>651
FL?フロントパネルコネクタが特殊だからすごく面倒臭いぞw
681不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 10:44:12.12 ID:4qU3m4ED
>>673
CRYSTALDISKMARKとかで、具体的に示してくれ。
遅すぎるって、どれくらいの数値以下を指してるの?
早いと思うHDDは何?
682不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 10:44:29.53 ID:XBjgRH76
鼻毛ってとにかく安く仕上げるか改造ベースでいじりまくるかどっちかだよね
俺は格安でメインパソコンにして8年以上使う予定で買ったわ
Win7proDSPいれてこのくらい性能あって30000ぐらいで買えればコストパフォーマンス最高だもんな
サーバー機だから耐久性も期待できるし日本の会社に利益をもたらしてるっていうのもこのご時世良い感じ。
683不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 10:47:54.04 ID:0oMnp/Ea
>>682
ツッコミ待ちですか?
684不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 10:48:20.84 ID:4qU3m4ED
>>682
長く使うなら、SPEEDFANは導入した方が良いよ。
685不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 12:06:41.17 ID:PsDM4sAu
SPEEDFANを導入しても寿命はのびないかと
686不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 12:31:36.30 ID:Ug2gMJ0t
すぐ解散しちゃったからなぁ
687不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 12:32:26.62 ID:MH8LzfhB
HDDが電源入れたときにカチッ・・・・・カチッって音がするんですが仕様ですかね?
688不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 12:33:31.67 ID:XSZ5hZw3
もう落ち目だったしあれ以上続けなくて良かったんじゃない?
689不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 12:50:38.64 ID:VKlCOhnN
MSXFANも解散しちゃったんだよな
690不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 12:55:04.90 ID:+w4ZL8K4
NEC Express5800/S70 タイプRB のCPUをcore i7-870へ換装
    【 Speed Fanによりファンの回転数が制御できる!! 】
http://plaza.rakuten.co.jp/blacktigercat/diary/201104080000/
691不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 13:00:06.15 ID:PoEYPogy
質問です。
友人からExpress5800-S70 RBを譲って貰ったので、手持ちの
CPU:Core i5 760、GPU:HD6670、メモリ:4GB×2枚、HDD:2TB×2台と
録画用のPT2を追加しようと思っているのですが、標準搭載の電源で大丈夫でしょうか。
エンコード時などの負荷時に電源容量が足りないのであれば、エンコードは諦めて、
CPUも標準搭載のままで使用しようと考えています。
予測でも構わないので、アドバイスをお願いします。
692不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 13:09:52.34 ID:4qU3m4ED
>>685
何故?

>>691
電源のスペックは、Wikiに詳しく書いたから、電源皮算用で計算してみたらどうかな。
693不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 13:44:08.23 ID:8N3ivhcl
>>691
エンコしながらグラボに負荷掛けるような使い方しなければ400Wでも大丈夫だと思う
694不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 13:46:16.28 ID:OENpZLXE
>>692
乙です!
695不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 13:57:01.77 ID:RJ0qak+l
鼻毛で一番負担が大きいのは風が弱すぎる電源
しかし電源FANはSpeedFanで制御出来ない
696不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 14:01:43.03 ID:+6+x6QDm
吸気と排気強くなれば電源にいく熱風の温度も少しは下がるんじゃないの
697不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 14:12:23.48 ID:RJ0qak+l
吸気を強くするのは良いが、
排気を強くしすぎると電源に行く風が減って逆効果
電源はファンが低速なので静圧が低い
698不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 14:16:11.04 ID:HaVegseI
スピードファン入れても制御効かない
意味無いじゃん
699不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 14:16:43.04 ID:GcAIi0Ks
はいはい
700不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 14:18:30.21 ID:RJ0qak+l
電源FANを直接制御出来なくても吸気を強くしたり間接的に対策すればいい
701不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 14:25:23.12 ID:4qU3m4ED
まぁ確かに起動時の鼻息だけは制御不能だけどねw
702不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 14:39:12.36 ID:R+NDuWNy
早ければ今週末、HGST(HITACHI)ブランドより容量4TBとなる3.5インチHDD(SATA3.0/6Gbps)が発売されるという。
現時点での市場想定売価は税込約28,000円前後。
ここ最近タイの洪水被害による高騰の話題ばかりが目立ったHDD。
久々にインパクトのある製品が登場することになる。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201112/07a.html
703不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 14:42:26.54 ID:219MSm/8
HDDの高騰は便乗値上げだろ

価格変動が激しいメモリは微動だにしないのに
704不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 15:06:23.37 ID:iya/VgZy
>>679
Windows 7 の ReadyBoost の新機能とその評価

しかし、SSDにしたらWEIから、イラねーと言われた・・・orz
705不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 16:20:03.57 ID:oBMVrMqk
CPU変えなくてもスピードファン必要なの?
706不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 16:32:53.36 ID:AdhMskHn
上でHDDが遅いってならソフトを使って数値で示せってあったけど
エアフローも計測して数値で示さなければ憶測にすぎないんだよね

こんな事素人のは簡単にはできないから
スピードファンで耐久性が上がるなんてHDD遅いって言うのと同じでただの妄想
707不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 16:45:13.78 ID:CdCwkLgL
SpeedFanの初回起動時は必ず爆速になるからなあ
あとフロントファンの制御してたらなぜかCPUファンも連動して回転速度が落ちたりする
708不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 16:50:41.70 ID:Y7zqVTTU
鼻毛のファンがまともに働いてないのも放っておくと温度がかなり高くなるのも
夏場にマザボなんかの故障報告が多かったのも事実だけどな
まあ確率の問題だし妄想だと思いたければそれでいいんじゃないか
709不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 16:54:25.25 ID:219MSm/8
鼻毛の電源はファンついてないのか?
CPUとケースファン2個だけ?
710不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 16:56:09.55 ID:AdhMskHn
>>708
数値で示せよw
711不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 17:03:46.76 ID:lrf/GBtT
>>695
FANコネクタの空き一つあるからFAN追加しろってことなんだろ
712不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 17:04:39.77 ID:BwiDnr0p
>>711
その追加方法がサルでもわかるように書いてあるサイトとかあればリンクおねがい
713不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 17:10:54.33 ID:OENpZLXE
714不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 17:13:13.35 ID:Oj6z6qQ7
ケース上から電源部分触っても全然熱くないけどな
715不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 17:26:02.52 ID:6TjnCS9V
また乞食速報から流れ込んできたレベルのが増えたな
716不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:02:04.67 ID:4qU3m4ED
>>706
エアフローを数値で示すには、PC内の温度を測るしかない。
んで、その測定結果を元にファンの回転数をコントロールして、温度を一定以下に保とうとするのがSpeedFanの機能。
鼻毛に導入すれば確実に冷えるけど、煩くもなる。
後は自分で試しな。
鼻毛持っていて中学生並の知能があれば問題無いはず。
717不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:17:49.33 ID:AdhMskHn
>>716
まずさRBが排熱問題で壊れたってことを数値で証明してよ

HDDやグラボを増設すると電気的負荷の問題方がPCのダメージはでかいのだが
そこは完全にスルーなの?

ファンスピードを変化させても温度センサーがあるところだけ温度がさがり
そのせいで空気の流れが変わり他の部分の温度が上昇する場合もある
それはエアフローが改善したとは言わないし、
この問題を中学生レベルなんて思っている人には理解出来ないかなw
718不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:29:16.77 ID:pRJsAlEh
>>716
Abit NF7からSpeedFan使ってるけど温度に対して任意な回転数には
なるが、吸気排気での箱負圧が旨く出来てるかは?状態だったぞ
煩くもなるって心配は箱内温度もそうだけど、だいたいコンデンサの不良
鼻毛はチープなコンデンサ使ってないし、それは心配なさそう

>>717
数値で表すのは無理だね
エアフローの心配は分かる。箱内の配線とに気を配り出来るだけ満遍なく
空気の流れを作って負圧を保てば心配無いと思うよ
719不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:43:55.89 ID:4qU3m4ED
>>717
ぷw
720不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:53:50.13 ID:AdhMskHn
>>718
以前PC雑誌でファンスピードを変えて筐体内温度とマザーボードのセンサー温度の
変化を詳細に実験してたがすごい複雑。特に吸入ファンの取り扱い
無いほうが温度が下がったりしてたし

>>719
>CRYSTALDISKMARKとかで、具体的に示してくれ。
自分自身は具体的に示せといっておいて反論できないとその態度w
721不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:54:20.95 ID:VYc/zXo4
エアフローをそんなに確認したいなら線香とかの煙を吸わせて目視しろよw
適度に掃除して大事なところが冷えてたらだいだい大丈夫だろ
温度センサーなんてCPUとかGPUとか基本大事なところにあるんだから
温度センサー以外の場所の温度が知りたいなら自分で温度計で測ればいいんだし
自分の鼻毛なんだから自分で考えて大事にしてやれw
722不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 19:16:32.08 ID:K4//uCWd
中学生だな >ID:4qU3m4ED
723不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 19:35:46.32 ID:4qU3m4ED
>>722
いや、電子機器は熱に弱いんですよレベルの説明に、数値とか言われてもね。
俺の書いてる事で、実測値書かないと判らない部分なんてあるか?
導入したらCore温度10℃下がったとか書いても、温度が高いと壊れる可能性が高くなるのを数値でとか喚くだけだろうしw
724不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 19:41:11.31 ID:CDU6XV6X
無理なオーバークロックでもするんじゃなきゃ、CPUなんて壊れんだろ。
もともとこの筐体はもっとTDP高いのにも使われてるんじゃないか?
725不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 19:43:31.64 ID:IHns4jbA
もうお前らずっとケース開けとけよ
726不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 19:47:50.79 ID:S6ccTiyG
熱分布とエアフローの問題なんだが…w   ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
727不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 19:52:39.80 ID:CDVeQWe0
>>692
>>693
691です。お礼遅くなりました。
意見、参考になりました。
電源皮算用計算機の入力で若干不明な点もありますが、
エンコを極力押さえれば大丈夫そうですね。
少しでもスペックが上の方が良いので、
CPUなど、許す限り一斉に交換&追加したいと思います。
ありがとうございました。
728不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 19:59:25.32 ID:nikbrMGr
調子乗ってクアッドコアや100W超のVGA乗せてぶっ壊した報告いくつかあったと思うが
729不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 20:23:31.15 ID:4qU3m4ED
CrystalDiskMarkの測定結果
鼻毛付属の160GBと一昔前のSSDとWDの2TBのHDD
少なくとも俺は鼻毛の160GBが特に遅いとは思わない。

(1) WDC WD1602ABYS-19B7A0 : 160.0 GB [0-3-0, pd1]
-----------------------------------------------------------------------
 使用率35% SSDの補助ドライブ
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 97.778 MB/s
Sequential Write : 98.099 MB/s
Random Read 512KB : 34.351 MB/s
Random Write 512KB : 57.076 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.417 MB/s [ 101.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.185 MB/s [ 289.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.241 MB/s [ 303.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.341 MB/s [ 327.4 IOPS]

Test : 500 MB [D: 35.7% (53.2/149.0 GB)] (x1)
Date : 2011/12/08 19:51:55
730不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 20:24:54.30 ID:4qU3m4ED
-----------------------------------------------------------------------
 使用率49.6% 録画鯖のシステムドライブ
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 88.983 MB/s
Sequential Write : 75.448 MB/s
Random Read 512KB : 29.304 MB/s
Random Write 512KB : 25.779 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.285 MB/s [ 69.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.842 MB/s [ 205.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.591 MB/s [ 144.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.068 MB/s [ 260.7 IOPS]

Test : 500 MB [C: 49.6% (73.8/148.9 GB)] (x1)
Date : 2011/12/08 19:56:59
731不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 20:25:52.46 ID:4qU3m4ED
(2) OCZ-VERTEX2 : 120.0 GB [1-0-0, pd1] - sf
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 221.405 MB/s
Sequential Write : 96.598 MB/s
Random Read 512KB : 192.335 MB/s
Random Write 512KB : 94.168 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.703 MB/s [ 4078.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 55.223 MB/s [ 13482.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 105.832 MB/s [ 25837.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 93.472 MB/s [ 22820.3 IOPS]

Test : 500 MB [C: 29.5% (32.9/111.7 GB)] (x1)
Date : 2011/12/08 19:46:46

(3) WDC WD20EARS-00MVWB0 : 2000.3 GB [2-2-0, pd1]
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 119.878 MB/s
Sequential Write : 49.937 MB/s
Random Read 512KB : 37.849 MB/s
Random Write 512KB : 30.840 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.466 MB/s [ 113.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.394 MB/s [ 96.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.562 MB/s [ 381.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.969 MB/s [ 236.6 IOPS]

Test : 500 MB [E: 3.3% (61.3/1863.0 GB)] (x1)
Date : 2011/12/08 19:57:56
732不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 20:27:28.32 ID:S6ccTiyG
必死だな、誰かは言わんが…
733不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 20:27:45.72 ID:4qU3m4ED
規制喰らってて、携帯からなので、これで限界w
734不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 20:38:19.16 ID:9v5FA172
735不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 20:45:12.86 ID:DrxMK/lB
内周が遅いって話だったのに、なんでCDMで測ってるんだよ…
736不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 21:19:05.06 ID:6TjnCS9V
鼻毛デフォのHDDは最内周でも50MB/sちょい
そりゃ最新のアホみたいなプラッタ密度のHDDに比べたら遅いが
使い物にならない程遅いかどうかは甚だ疑問
まぁどうせ「俺の用途には使い物にならないんだよ!11!!!1」と主張するだろうから
議論するだけ無駄
737不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 21:48:04.26 ID:D1WZ6Sm8
>アホみたいなプラッタ密度
ペロッ、時代についていけないオサーン味が…ウェップ

個人的にはシーケンシャルが100以下で、
倉庫にしようにも容量少ないとか持て余すわ

どっちか選べるならHDDなし5000クープンのがイイネ
738不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:19:52.29 ID:+6+x6QDm
HDD&メモリ追加必須で15kならこれ選ばずに普通に組んだ方がいいんじゃないだろうか。いやマジで
739不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:24:05.70 ID:ea7Z9smT
15k円で組むとなると、たぶん一番犠牲になるのは「ケースの出来」。
良質なケースは、意外と高くつく。

たぶん、RBやPJで一番長く使えるのは「ケース」だと思う。
740不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:26:47.91 ID:8N3ivhcl
高騰中のHDDはともかくメモリなんて今じゃ二束三文だし
741不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:33:18.81 ID:p+iOJfKZ
3000円割引って書いてある字が縮んだ・・・
742不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:37:32.75 ID:IZTTVzoT
>>739
それと電源も。
743不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:43:33.45 ID:XBjgRH76
そろそろ11周年記念セールで5000円安くるんじゃね?
俺はトラックマンの時に1000円アップでついてくるなら
付けてみるかって左利きなのに軽い気持ちで買ってみたが
使い慣れてきたらマウスより楽で後になっていい買い物したと思うようになったわ
744不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:56:02.12 ID:L2v2M46H
クリスマスあたりで来るかな?
745不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 22:56:51.33 ID:ljHX3IXv
トラックマンがunifying対応したら三台くらいまとめ買いしたい
746不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 23:58:35.85 ID:WXSLs2i4
メモリ9Gにしたったわ
快適やわー
747不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 00:26:34.26 ID:m4kIA2jB
これが特価民ってやつか
748不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 00:32:53.17 ID:i3/Ymqzv
>>746
16GBにしてから書き込め
749不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 00:38:59.80 ID:xLcLY8IN
鼻毛でメモリ増やして10Gと8Gの2台にしたけどマイコンピューターとかエクスプローラー開く時、表示おそいのなんで?
なかなかアイコン表示されないよ?メモリ最初のままの方が表示がはやかったけど増設したらおそなった。わけわからん??
750不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 00:41:13.37 ID:OPXvwi28
OSがXP32bitなんてオチはないよね?
751不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 00:43:48.33 ID:wkIU9eii
>>749
それ、メモリ減らしても遅いままか試してみろよ
752不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 00:53:25.33 ID:xLcLY8IN
>>750
いや、7の64。

>>751
メモリ減らしても一緒。2台とも遅くなった。2台とも違うメーカーのメモリ
そして当然メモリチェックもやったけどエラーとか特に問題は無かった。
753不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 00:58:47.03 ID:kjuFisux
>>752
> そして当然メモリチェックもやったけどエラーとか特に問題は無かった。
すいませんが、巣にお帰りいただけますか?
754不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 01:00:50.80 ID:xLcLY8IN
>>753
鼻毛やしw


みんなメモリ増設した人は問題ないん?
755不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 01:04:45.75 ID:auZrxN1i
>>754
Win7pro64Bit メアリに4G増設して10G
マイコン・エクスプローラとか一瞬で開く

2台もそんな症状ってどんな環境wって思うよ
756不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 01:19:57.17 ID:9vstTbkr
6850積みたい
757不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 01:38:00.67 ID:9G+8O0/h
>>754
Win7PROx64 16GB C400 128GB 5670 ガンガンタブ開いても写真屋で弄っても楽勝でっせw
砂もIVYもいらん
758不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 01:38:03.95 ID:8YDS5BoF
積みたまえよ
759不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 02:19:36.03 ID:Ck4tnavs
そろそろOSをどうするか考えないとな
760不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 05:39:21.13 ID:iMXQh+6w
>>749
7の日付時刻病じゃないの?Vistaに買い換えろ
761不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 08:07:54.82 ID:eQr69qvE
とりあえず標準語を使ってくれ
大阪民国語は読むのが億劫だ
762不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 09:00:10.29 ID:X1PC7Vtl
男割りします!
763不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 09:07:17.93 ID:3HWaFxcD
男穴すべき
764不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 09:48:29.55 ID:OTMYuafQ
は? 何言ってんの?
765不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 09:49:00.54 ID:DFZuoP23
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
16800 ECCなし使える

http://nttxstore.jp/_II_P813280396
12980 ECC必須

違いはこれだけ?
766不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 09:56:40.96 ID:DFZuoP23
DDR2-PC6400余ってるんだけど使えないよね?
767不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:09:02.21 ID:aAE+osjv
>>765
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
16800 ライトユースならVGA増設なしで違和感なく使える
標準でHDオーディオ有り、内蔵モノラルスピーカー有り(前記音源に接続)

http://nttxstore.jp/_II_P813280396
12980 鯖利用以外は、実用上VGA増設が必須
音源あり、内蔵スピーカー無し
768不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:14:37.24 ID:0FnRwvAG
下のは8時までなら9800円だったのにな
769不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:15:20.34 ID:6ydMPtp7
GT110bの、鼻毛との主な違い

・安い・・・ 夜なら1万円割れ
・CPUが非力・・・ 2.8GHz->2.2GHz
・ECCメモリ必須・・・ CPUを載せ替えた場合でも、ClarkdaleだとECC必須
・ビデオはオンボードだが、極めて非力
・サウンドなし
・SATAコネクタ6つ、ベイ4つとそれぞれ多い
・保証が3年
・マザーがMSI製ではなくGIGA製
・電源のネジ穴がRBと同じ(PJとは違い、汎用品だと固定できない)
など。
770不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:17:07.63 ID:6wUgBmvG
>>765
違いはもっといろいろあるから調べ給え
PJはメアリ待ち GT110bは夜9980 RBはクーポンとメアリ待ち
771不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:17:22.45 ID:DFZuoP23
>>767
どうもです。
今使ってるミドルタワーにHD3850が付いてますが、
鼻毛のオンボードと比べたらどうでしょうか?
CPUはCore2Duo E6600 2.4G定格です。
スピーカーは安物ですが外付けしているので考慮しません。
>>766のメモリはそのPCについてるものです。

用途はYoutubeやニコニコ見たり、
3D不要のブラウザゲームとかライトユースです。


772不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:18:33.56 ID:DFZuoP23
皆さん恐縮です
773不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:21:32.86 ID:iiKeUly0
>>765
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
20時過ぎると9,980円になる
774不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:21:46.94 ID:tMVh2Eyf
あぼ〜んが多いと思ったらCelのゴミ貼られてたのか
775不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:23:46.29 ID:aAE+osjv
>>771
その用途だと鼻毛VGA増設無しで全く問題ない。
776不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:28:27.01 ID:fHvAJlIp
ゆめりあベンチのスコアは鼻毛GPUは7000前後でHD3850は5万オーバーらしい。(GT110bオンボはベンチ起動すらしないらしい)
2Dならそこまで変わらないかもしれないけど
777不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:29:59.70 ID:aAE+osjv
>>766
使えない
今はメモリが安いのでDDR3のものを4GB 1枚でも2枚でも載せておけば良い
778不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:42:38.25 ID:DFZuoP23
私の用途では鼻毛の方が良さそうですね。
メアリというのが出ても+1で2GB程度なら、
16800円で買って別途4GBを買った方が良いですね。
Win7 64bitで使います。
779不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:55:33.51 ID:BG60apIl
>>778
4GB x 2枚 にしとけ! 鼻毛買ってから値段調べてメモリー購入が吉!!
( 1GB は外して何かに使った方が良い)
780不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 11:05:06.03 ID:SjY1UShK
なんでもバランスが問題やな
1GBが外せない奴は一生独身(シングル)だよ

なんてね(笑)
781不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 11:33:42.37 ID:WRumsIH4
全然うまくない
これとテレビ買えばぱそこんなの?
782不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 12:15:28.31 ID:xKKPGMUF
あとOSな
783不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 12:22:43.70 ID:WlLFv+52
山田くん座布団全部持って行って
784不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 12:58:35.25 ID:jZ1S8nNE
OSもテレビもついてないじゃないですか!!
2ちゃんのみんなに騙されました!!
ここは酷いインターネッツですね!! と言われるだけ
785不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 13:17:55.29 ID:EK034ReC
付属のキーボードがすごいぐらつくw
786不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 13:24:59.95 ID:m4kIA2jB
それ机が歪あり
787不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 13:40:01.86 ID:EK034ReC
他の机でやっても同じですた。他のキーボードではぐらつかない。
これだけ大量生産してたらハズレもあるでしょ。
788不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 13:47:13.73 ID:EK034ReC
>>754
スタートメニューからマイドキュメントを開いても遅い?
もしマイコンピュータを開くときだけが遅いのなら、
メモリじゃなくて外付けのストレージとかが怪しい。
789不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 13:55:14.18 ID:UlEX3bFK
アイコン表示ならキャッシュ消してみたら?
790不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 14:11:53.85 ID:q+TYMXfD
>>787
キーボードの両端をつかんでグリグリすると直るよ
791不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 14:18:10.08 ID:SjY1UShK
>>782
ネットメールなら無料OSで十分
792不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 14:30:04.28 ID:KMXiragK
アプリが不正終了したときに他の操作までもたつくのはx64になっても変わらないな
793不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 14:31:25.79 ID:EK034ReC
>>790
やったw
794不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 14:32:21.60 ID:EK034ReC
>>790
そしてなおった。神!
795不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:12:53.00 ID:a/GnNyd9
鼻毛のマザボを
GA-H55M-S2Hに変えられる?
796不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:49:10.37 ID:Py2WjZii
うい
797不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:50:50.60 ID:SjY1UShK
>>795
出来ますん
798不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:58:06.41 ID:a/GnNyd9
>>795-796
ありがとございます。
799不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:58:34.18 ID:a/GnNyd9
>>797
だた
ありがとう。
800不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 16:28:15.12 ID:+6E2Tpdu
意味わかってないなw
801不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 16:54:19.26 ID:a/GnNyd9
できないの?
802不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 17:00:45.96 ID:TqBkn/Mj
>>801
できるよ?
803不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 17:04:43.21 ID:OIeQqxEl
>>801
マジレスすると、できない
804不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 17:05:45.00 ID:a/GnNyd9
ぬおーー
805不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 17:07:05.63 ID:RyQNKL2r
出来るだろ
806不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 19:17:06.46 ID:jZ1S8nNE
ここで聞いてる時点で、できないよ
807不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 19:18:18.66 ID:g4VxqP5r
コネクタが嵌らない
808不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 19:49:01.16 ID:Py2WjZii
男ならやってやれだ
809不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 19:51:02.52 ID:HBtkihtE
一部コネクタが
810不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 20:24:59.60 ID:i3/Ymqzv
811不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:11:23.45 ID:pjDBC4em
昨晩、ポチりました。よろしくお願いします。鼻毛デビューが楽しみです。
812不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:28:49.43 ID:J0fpBhWX

       ナデナデ
           ∧_∧  ナデナデ
 ナデナデ ∧_∧ ( ・ω・)  ∧_∧
      ( ・ω・) U))  (・ω・ )
        ⊃)) >>811 ((⊂  ナデナテ
      ∧_∧∩)) ((∩∧_∧
      (   )     (   )
    ナデナデ        ナデナデ
813不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:30:51.00 ID:/KQdPfaC
こりゃ数日中のsandy鼻毛発売来るで
814不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:34:27.38 ID:66f4dVPd
ハマーwww
815不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:40:18.99 ID:i3/Ymqzv
>>813
鼻毛の基本となったワークステーションのサンディ版が出たないのに
816不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:51:22.57 ID:4WBV2q0S
アクオスのチューナーの箱破れってありました?
買いそびれた
817不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:05:27.50 ID:VC0RQ6av
電源400Wあるのにファンがやる気ねえのがなあ
818不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:23:20.85 ID:sjmPeW3U
>>811
いくら?8980?
819不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:28:26.96 ID:6/r56MLS
GTX480でも付けてブンブン回せばいいと思うの
820不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:36:30.81 ID:4WBV2q0S
アンケート割引っていくらくらい割引でるの?
821不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:36:56.46 ID:4WBV2q0S
822不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:42:22.19 ID:Q1zfKFW9
>>818
811です。
クーポン使って16800円でした。
823不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:52:44.19 ID:m4kIA2jB
良い買い物しましたね
824不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:52:52.52 ID:4WBV2q0S
>>822
アンケ割やった?
825不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:56:19.69 ID:Q1zfKFW9
>>824
アンケ割って全ての商品に適用されるんですか?
826不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:58:02.51 ID:y2At0iAx
1000円安いね
827不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 23:04:18.38 ID:Q1zfKFW9
>>826
知らなかった・・・orz
828不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 23:56:35.70 ID:+JLY6HMp
そのアンケのってWin7だけじゃね・・・?
829不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 02:24:51.91 ID:QgBY8phd
Download.com、フリーソフトにアドウェアを同梱して配布
eggy 曰く、

CNETが運営するダウンロードサイトであるDownload.comが、フリーソフトウェアである「Nmap」を、ウイルス対策ソフトでも検出されるような「トロイの木馬的なインストーラ」付きで配布しているそうだ。
Nmap以外にもVLC media playerなどのソフトウェアが同様の被害を受けているという(本家/.、SECLISTS記事)。http://news.slashdot.org/story/11/12/06/014244/downloadcom-bundling-adware-with-free-software

このインストーラはツールバーのインストーラを勧めたり、Webブラウザの検索エンジンやホームページといった設定を勝手に変更したり、そのほかさまざまな詐欺的行為を行うらしい。

SECLISTS記事によれば、このインストーラには「Nmap」のロゴが表示されており、これにより商標侵害をおかしていると指摘。
同記事の投稿者はNmapプロジェクト開発者であるとのことだが、「最悪なのは、我々がやったとユーザーが思ってしまうことだ」と同サイトで繰り返される悪行に憤っている。
また、Nmapインストーラーは毎週、同サイトから何百回とダウンロードされており、これ以上引っ掛かる人が出ないようコミュニティーに注意を喚起しなければならないと述べている。
http://it.slashdot.jp/story/11/12/08/0936225/Download.com%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%92%E5%90%8C%E6%A2%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E9%85%8D%E5%B8%83
830不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 10:50:46.35 ID:D/YXHm3u
PJにクーポンとアンケート両方ついたときあるの?
今だとWin7入れる人だけアンケ500円引き。。。
831不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 11:33:42.15 ID:b+N7dycs
なぜかメモリ9GBまでしか増設できない
10GB積むと起動できなくなる
832不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 11:39:30.01 ID:4JGdzkkj
16GBは認識してるけど
833不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 11:42:20.44 ID:ZtgKEkEW
>>831
一時期10GBで運用していたがそれはないな
834不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 11:45:35.20 ID:1H62kmXP
>>831
wikiで16G対応確認とれてる奴買えば?
俺も前は16Gにしてたよ。
835不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 11:47:45.39 ID:noqkHQ4I
>>831
    4GBx2 + 1GBx2 = 10GB でおkだったよ! (1GB:片面 4GB:両面)
チップの実装が、片面か両面かという事も関係あるかもね…。
836不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 11:48:05.70 ID:1wdOenme
>>831
愛と信頼のUMAXめもりにしてないから
837不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 11:49:47.76 ID:noqkHQ4I


  /ヾ∧     馬を買う奴はアホや!w
彡| ・ \
彡| 丶._) -=≡3
 (  つ旦
 と__)__ )
838不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 11:55:09.23 ID:wqd2I964
umaxとsanmaxてまぎらわしい
最近駄目なのが馬で、秋刀魚は安定してるんだっけ?
839不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 12:00:25.40 ID:noqkHQ4I


  /ヾ∧     秋刀魚はおkやで!
彡| ・ \
彡| 丶._) -=≡3
 (  つ旦
 と__)__ )
840不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 12:02:15.22 ID:yElE5Tfg
メモリーチェックかけない時点で、鼻毛買う資格なしやろ
841不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 12:05:55.19 ID:4JGdzkkj


  /ヾ∧     ハード構成相談したときあるで!
彡| ・ \    若かったわ!
彡| 丶._) -=≡3
 (  つ旦
 と__)__ )
842不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 14:11:49.05 ID:in4ZpM38
構成はこうせい!
843不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 14:17:32.09 ID:PCYShZT6
鼻毛が凍る季節
844不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 14:45:58.60 ID:wSBaQHWl
糞コテの糞AA張るな
845不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 14:49:09.74 ID:wb7jfA61
オススメの4GBx2ありますか?
846不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 14:57:48.74 ID:DtbfbgqQ
>>845
http://nttxstore.jp/_II_SL13471103
4GBx2枚組 2,448円(税込) 送料無料

これいいよ。俺は2770円の時に買ったけど

847不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 15:21:09.72 ID:WO1QT3Yr
コア間のCPU温度差ってこんなにあるものなの?
http://www.rupan.net/uploader/download/1323497996.jpg
848不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 15:22:44.43 ID:w5E2Xvs1
>>847
アイドル時だとセンサーの個体差でバラつく
高負荷掛けて同じくらいになれば大丈夫
849不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 15:44:24.81 ID:9JKDnwpx
>>847
マルチコアに対応してないアプリを使ってて、片方のCPUにだけ負荷かかってるんじゃないか
別にいいと思うが
850不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 16:01:15.43 ID:WO1QT3Yr
気にしないことにしよう そんなに負荷かけることしないし
ありがと
851不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 17:23:57.62 ID:wb7jfA61
>>846
お!サンクス
これは安いな
2x2でこれぐらいの値段で売ってるとこも多いのに
852不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 17:57:59.71 ID:sEGcDJdq
>>846
価格破壊もここまで来たか…
853不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 18:57:11.83 ID:F6zNyiu1
>>838
umaxとumexで間違えるならともかく
854不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:12:23.25 ID:hc0b2i95
>>846
kakaku.comの報告で相性問題あったり、デュアルで動かったりで、メモリの品質としては悪いほうだな

ま、品質悪いから安く売るんだろうけど

+500円ぐらいで、クロック1段上のDDR3-1600が買えるから、そっちをおすすめ
855不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:26:58.43 ID:Vr/5x61t
いまどきデュアルで動かんとわ・・・   ( ⌒,_ゝ⌒)
856不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:30:35.84 ID:Pvmx+E+Q
価格の報告は書き込む方もアレだからなぁ
857不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:42:33.39 ID:D/YXHm3u
今memtest回してるけど、デュアルではどうしてもダメなので、片側に寄せて動かしてる hynix
858不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 20:43:25.01 ID:ozV8ep/K
その手のは片側でとりあえず通ったとしても、使ってる内にエラー出るぜ。
もう一枚足して一枚ずつデュアル試して、どっちのメモリが腐ってるのか特定して外した方が無難だと思う。
859不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 20:47:43.91 ID:cw+qrZ/x
>>846
ツクモの店舗で確か日にち限定価格で1980円だったような
860不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 20:58:07.01 ID:mpjPI8Hz
買えない限定特売品情報よりも
買える特売情報
861不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:01:51.01 ID:9Hke0+5U
上海donya のは良かったな♪
862不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:10:39.15 ID:CVdGITke
パラが遠回しにエルピーダ言ってしまったしなw
863不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:13:09.16 ID:yElE5Tfg
>>854
それ買ってメモリーチェックしたけど問題なかったぜ
問題あれば、さっさと交換すればいいだけの話

自作してりゃ常識だと思ったんだが、片側によせて使うとかアホかと
さっさと交換しとけ
864不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:28:54.47 ID:wb7jfA61
>>854
+500円の高品質メモリってどれですか?
865不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:43:35.88 ID:babjhIpj
相性なんて書くやつの話を真に受けるのはどうかな
866不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:45:08.49 ID:D/YXHm3u
>>863
片側に寄せてmemtest86 現在pass8
1つだけだと両方どのスロットに刺しても問題ないんだよね
一応ECCなんで、異常が起きるまでこれで使う予定です
867不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:52:27.58 ID:k/FGim+A
今までPentiumG6950を3.3GHzにOCしてたんだが、
さっきいきなりハングした

Prime95等の各種テスト全部パスして安定してたんだが、
早速へたれてきたのか、冬になってコンデンサとか弱ってきたのか

このM/BのOCはメモリとかも勝手に上がっちゃうし、
メモリの耐性悪いみたいだから難しいね
868不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:58:19.62 ID:CVdGITke
869不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 22:06:04.50 ID:WRvlpZx2
たけぇ
870不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 22:12:13.70 ID:+Xt3melP
3月まで待てるけどさすがにサンデー華家になってるよね?
871不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 22:22:35.41 ID:ZAv2jjPH
おまけで剣山ついてきそう
872不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 00:14:43.83 ID:zIFY6OKP
メモリーよりSSDが安くなって欲しい
128Gで1万切ったら鼻毛に載せたいわ
873不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 12:06:43.29 ID:+btpBQf6
寒すぎて鼻毛の動作が遅い まさにコールドスタート
874不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 12:15:45.31 ID:XdihbJw9
>>872
A-DATAのとかなら特価で1万切ってるから、もうちょい待てば通常価格になるかな。
875不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 12:59:46.12 ID:TT5Yit70
鼻毛のCPUをCore i5-680に換えたら、体感速度が2倍くらいになったよ!
・・・ほとんど鼻毛に近い金額だったけど。
体感が2倍だからいいことにしよう、うん。
876不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 13:06:18.44 ID:ewDQFz7Z
>>875
もうちょい出せばi5-2500と安マザボ買えたな
877不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 13:18:51.86 ID:TT5Yit70
そこはほら、常時3.6GHz以上ってのが680の魅力で。
BIOSの「NEC」っていうでかい表示の時間は、4分の1くらいになったよ。
878不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 13:52:08.88 ID:IGz/Xga5
残り11台
879不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 14:15:25.61 ID:ZZrHcQe7
>>868
これ微妙だった
コンデンサとかが少ないコストダウン基板だった
880不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 14:24:43.13 ID:s7eAp/Cf
>>872
みかかが東芝の128GBを9800円で出してたじゃないか
瞬殺だったけど
881不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 14:40:19.19 ID:0+OK14Ci
>>880
特売で出てくるってことは、通常売価になるのもそのうち
882不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 14:47:27.41 ID:FgmH8skD
120Gが5000円切ったら本気出す。
883不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 15:01:07.94 ID:ILvKAJ60
まあ、次組むことがあれば120GのSSDに移行するかなぁ。

といいつつ、一年前に購入した鼻毛をいまさら手持ちパーツで組んでいる最中だがw
884不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 15:31:35.27 ID:5augXsFr
来年早々、LGA1155バージョンがでるらしいね
885不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 15:37:49.21 ID:sVJekEIw
2012年に、LGA1366/1156/1155のCPUが多数EOLとなるようです。
Ivy Bridgeのローンチと需要の低下が理由とのこと。
なお、EOLとなるCPUは下記の通り。

Pentium G6950, G6960, G620, G620T , G840
Core i3-540 , i3-2100T
Core i5-650, i5-660, i5-670, i5-680 , i5-2300
Core i7-860, i7-870, i7-930, i7-950, i7-960, i7-980 , i7-990X

EOLは6月29日、最終出荷は12月7日となっています。
また、i7-860、i3-540、おとびPentium G6950については、
組み込み向けプロセッサとして供給されるようです

http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-3356.html
886不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 15:44:37.54 ID:2rNXtXF8
まだまだいきまっせw
887不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:12:53.94 ID:ljJpUtz9
これ、フロント端子が特殊だったり、ファンがPWMだったりして、
M/B交換が無理なのがちょっと残念だね
888不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:29:48.19 ID:NlDciPrl
>>887
マザボ換装する時は、全部品ひっぺがしですかね?(^^;;
889不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:33:04.61 ID:INQTLA5o
>>884
てことはその前に5000円クーポンくるね!
890不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:34:43.21 ID:7pClcfg3
>>887
pin変換も出来るし何が無理なの?
891不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:43:17.44 ID:BN0Lb998
>>846
メモリー値上がっていいからHDD下がってくれ...
892不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:44:24.21 ID:BN0Lb998
マザボ交換は無理ではないけど面倒だよね。
893不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:57:29.34 ID:4gSSsobd
>>887
マザー交換で問題になるのは「マザー側がPWMでファンが非PWMの場合」だけど?
894不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 17:28:14.07 ID:6N/WOD8f
鼻毛だと、マルチドライブ差し替えるとパンダみたいになるな。
最近、白のドライブ少ない。

白髪鼻毛じゃない、黒鼻毛も作ってくれ。1155、G530で。
895不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 17:37:20.69 ID:Z41niHy9
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m95538707
これ狙ってたけどもう16500円になっちゃったから買えない。省電力版のSに興味あったんだけど

中古でいいから1万くらいでi7‐870か860買えないかな〜
896不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 17:38:46.08 ID:VzXDxjPD
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m95538707
これ狙ってたけどもう16500円になっちゃったから買えない。省電力版のSに興味あったんだけど

中古でいいから1万くらいでi7‐870か860買えないかな〜
897不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 17:42:00.13 ID:vUzoK6sC
そういや1156って4コアは45nmで爆熱、
32nmは2コアまででQPIがどうこうでメモリが遅くてGPUは45nmなんだよな…
898不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 17:43:00.03 ID:8i0VGsBs
ID変えて連投とか、出品者ウゼぇぇ
899不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 17:49:06.81 ID:fozloQMG
鼻毛16800円+メモリ2500円
110b 9980円+メモリ4000円
7ならやっぱ鼻毛かね

xpなら110bでメモリそのままもあり?

900不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 17:49:09.26 ID:6AQSjzOt
どう見ても荒らすためのコピペです
901不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 17:51:25.49 ID:ILvKAJ60
つーか、いまからCPU載せ替えはナシだろう。
CPU替えるなら、マサボごと1155移行したほうが正解だろ。
902不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:09:49.69 ID:6Z+yR4Ap
うん、CPUが余ってるならともかく今更新たにCPUを買ってまで載せ替えるのは無いと俺も思う
でもまあ安いから自作入門としていろいろいじりたい気持ちはわかるから好きにすればいいんじゃないかな
そのままでも鼻毛、いじっても鼻毛
903不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:10:35.00 ID:4gSSsobd
>自作入門として
904887:2011/12/11(日) 18:13:10.76 ID:nE69Zr8Q
>>890
USBは切りかけずらせばいいけど、
オーディオはpin変換くらいじゃ無理でしょ

>>893
PWMファンを非PWMだとPWMの時より下まで絞れないでしょ


どっちにしろ1155とか言われても無理だから厳しい
905不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:22:33.01 ID:4gSSsobd
>>904
>オーディオはpin変換くらいじゃ無理でしょ
独自配列だが当然HD AudioコネクタなのでPIN変換で可能
むしろ何故無理だと思うのか

>PWMファンを非PWMだとPWMの時より下まで絞れないでしょ
そもそも非PWMファン+非PWM板の場合は何も制御できないだろ
906不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:22:58.56 ID:gRYtFcNe
>>887
メーカー品で、素直にM/B交換できるもののほうが、少ないというのに・・
907不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:39:39.90 ID:6N/WOD8f
録画鯖、ファイル鯖、メインPC、サブPCと、用途は人それぞれ。
こんな用途に使っている。スペックはこうだ、スゲーだろ!等
あなたの鼻毛自慢をしてください。
ではどうぞ!



908不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:44:47.44 ID:yLs1ljW1
欲しい
909不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:49:37.26 ID:IGz/Xga5
残り5台だよ。急げ。
910不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:50:10.90 ID:ILvKAJ60
…ま、出来ない子は出来ないままでいいんじゃね?

>>907
未使用1.5THDDを発掘(昔買ったやつを見つけた)ので組みました。
メモリも買い置きしてあった1600の4G×2(2980円)。
GPUも余ってたHD4560を利用。
win7proも半年前に勢いで購入ストックしてあったものを利用。
なんつーか、普通で無難な構成なので何の自慢にもならん。
911不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:55:56.70 ID:fozloQMG
>>909
何が?
912不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:02:26.92 ID:F2wByDKH
自作入門はねーな
自作未経験者は普通に自作しとけと思う
マニュアル見ながら一から組み立てるのと、一度バラしてCPUやM/Bを交換して再度組み立てるのと
もしかして一から組み立てた方が簡単だった?とバラしてる途中途方に暮れて気付くのがオチ
913不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:04:40.61 ID:xNua0sQb
>>884
マジならそれまで待つ!
ソースは?
914不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:06:29.66 ID:yLs1ljW1
トラックボールセットの時に買っときゃよかった
915不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:13:36.52 ID:4gSSsobd
>>912
鯖は基本的に純正提供オプション構成以外での動作を一切サポートしていないからな
しかもそういう制限は一般的に公表しないから自作に比べて地味におっかない
916不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:15:06.16 ID:6N/WOD8f
>>913
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
917不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:16:28.64 ID:0+OK14Ci
>>915
メーカー製のPCで純正以外の構成をばりばりサポートしてるほうが珍しい。
918不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:24:34.81 ID:YPNgvVu9
>>877
この意味がよく分からん。
CPUを高速なものに替えるとBIOSのPOSTまで速くなるのか?
919不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:27:44.69 ID:hfN/5/Xx
>>918
ほら、スパシーバとかゆうやつやろ
920不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:29:45.30 ID:4gSSsobd
>>917

PCの話なんかしてないが何?
921不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 19:44:12.01 ID:JTO9Q+bQ
>>918
PC-98を使ってるんだろw
CPUを速くすると起動時の「ピロッ」という音も速くなる
922不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 20:37:40.56 ID:0+OK14Ci
>>920
ふーん、同種の製品でバリバリサポートしてるのがあるから、「鯖は」って言ってんじゃないの?
923不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 20:49:48.83 ID:phF+WacX
>>922
会話になってないなw

こう書けば伝わったんじゃない?

鯖に限らず、メーカー製のPCでも純正以外の構成をばりばりサポートしてるほうが珍しい。
924不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 21:00:34.06 ID:XkP1yBha
個人で鼻毛買ってメーカーサポートも糞も無いだろwww
自己責任で好きなようにやれば良い。ただし、情報収集くらいはやっとけって事。
925不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:00:40.10 ID:X1fl5vFY
PJ買ったけどLANのドライバとグラフィックのドライバってどのファイル実行すればいいの?
1年くらい前にRB買ったのにわすれちまったわ
だれか教えてくれ
926不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:05:17.16 ID:SyYUXCPb
wiki嫁
927不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:19:51.44 ID:A5A2JTyW
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04 (NEC)」の在庫は残り2個になっております。


ダメだポチってしまいそうだ
928不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:20:44.14 ID:zr3Agve5
929不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:26:10.04 ID:87WSF/+Y
NTTx?
930不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:33:25.97 ID:zr3Agve5
>>927
新機種発表フラグか?
931不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:40:34.99 ID:VQmZgRne
>>927
とりあえずポチって悩もうぜ
932不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:04:23.49 ID:VOX9hkw9
すぐに補充されるのに何を悩むんだか
933不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:13:40.64 ID:A5A2JTyW
>>932
それなんだよな。十中八九補充されるとわかっていても
もしこれでラストだったら・・・と考えると今にもポチりそう
934不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:18:29.92 ID:qiMJw+Bf
ラストかもねw
935不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:21:37.71 ID:p2Ot75cw
ラストってことは次は新鼻毛が来るってことだからラストの方がいいじゃん
936不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:22:59.45 ID:IGz/Xga5
残り1台。補充されるかなあ。
937不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:47:14.68 ID:dqUuELLa
売切れ/新型待ち   のほうがスッキリするよ。
938不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:58:42.88 ID:4l7S5ysn
完売きた!
939不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:59:27.72 ID:87WSF/+Y
今必要な人ならポチってるし、買っても無駄なものになるだろう
940不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:06:43.13 ID:LMd52Dqm
>>926
ごめんよくわからん・・
ドライバ入ってるディスクからインストールする方法おしえてくれ
情弱ですまん
941不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:08:45.18 ID:V5hKu6mP
ファイルを手当たり次第にクリックしまくればおk
942不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:09:02.03 ID:Y+5O64JU
110bてタイプSDとあんま変わらない気がして嫌
943不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:11:01.04 ID:4wKN6mwl
>>940
パソコン初心者総合質問スレッド Part1980
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1323040166/
944不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:21:27.61 ID:3bhT4E4s
>>940
情弱っていうか、完全に鼻毛を買ってはいけなかったレベルだな。
945不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:29:37.31 ID:qgbxr8ZJ
>>940
一年前は出来たんだろ?
思い出せ
946不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:30:56.60 ID:j7h1Qpk4
うわ、嫁のマシン壊れたから鼻毛欲しかったのに売り切れかよ
947不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:31:50.19 ID:7SqVylGG
明日になれば200台追加されている予感。
948不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:33:03.39 ID:j7h1Qpk4
110bで手を打つか
949不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:34:01.39 ID:0AERvQ7T
>>948
そっちのが安いからそれにしなよ
950不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 00:34:14.83 ID:ReG97hch
あんなクズ買うなら鼻毛を待った方がいいよ
951不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 01:01:22.81 ID:L0KHjSfm
鼻毛待ちって
952不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 01:57:49.79 ID:3bhT4E4s
>>946
RBならまだ残ってるぞ。高いけどな。

H61+G530で組めば?
鼻毛クラスのケースと電源を同価格帯で揃えるのが大変そうだけど、
ソケットが1155になる。
953不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 02:14:10.09 ID:03dnM88r
G530+ASUSのベアボーンでいいやん
954不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 02:27:33.89 ID:Wv1iFg+J
1155
G530 3450 
H61 3750
メモリ1G 600〜
ケース電源

最安の極端な例だけど品質吟味しても16800円出すと結構なものがそろう罠
個人が単品で買えるパーツと天秤にかけられるようじゃはっきり言っておいしくないよねw

今時期、ボーナスまとめ買い割引とか週末特価、年末ポイント増量とかやってるし
出歩くのも楽しそうだろ?w
955不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 02:29:19.62 ID:3bwrOnRn
>>954
わかったから自作PC板へ帰れ
956不明なデバイスさん
工場直結だからすぐに入荷するだろう