Razer peripherals thread11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
For Gamers. By Gamers.

最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。

■公式
Razer 日本の公式サイト
http://jp.razerzone.com/
Razer
http://www.razerzone.com/
RazerSupport
http://www.razersupport.com/
Razer Pro|Solutions
http://razerpro.com/

■参考
Razer Blueprints
http://razerblueprints.net/
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/

■過去ログ
Interface Device Wiki
http://wikis.jp/interfacedevice/
2不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 16:00:58.51 ID:cvceNmQN
■関連スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart51【Mouse】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1321253784/
【Logicool】ロジクールマウス124匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320830521/
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 4個目【価格】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318616237/
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319716651/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 3[キーボード]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308655170/
ゲーミングマウススレ Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320941468/
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/

※以下はゲーマー前提なので注意
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]69
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1321534484/
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319916376/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1319474754/
3不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 16:01:37.62 ID:cvceNmQN
前スレ
Razer peripherals thread10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306734770/
4不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 16:02:53.67 ID:cvceNmQN
テンプレここまで。
DHARMAスレは無くなって久しいのでテンプレから削りました。
5不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:01:30.93 ID:skgg6Y07
tiamatくるまでは静かになりそうだね
6不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 04:44:48.26 ID:gwFLYDa4
なんでRazerスレすぐ落ちてしまうん
7不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 22:06:56.99 ID:ErIyyG/4
>>1乙、今は新製品もないし静かだな〜
8不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 22:22:16.67 ID:9Qd8eS4p
年末、送料無料来るかなぁ。
9不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 04:21:56.98 ID:lG3+DwWY
BlackWidow茶軸の日本語配列まだー?
10不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 11:28:05.16 ID:BmzZC28d
やっとたったか
別に話すこともないんだがね
11不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 15:11:48.06 ID:XrgBdno0
MINECONのマウスパッドは一般販売するのかね。
12不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 12:12:36.59 ID:P+/PN3x6
初代mambaの親指側のゴム製グリップが一年ほどでベタベタ溶けて気持ち悪い
13不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 15:12:15.47 ID:X3LgXXt1
Nostromo新作出るのか…昨日買ってしまった
自分の環境だと概ね満足だな
ソフト立ち上げたまあまでキーバインド変えたりすると操作不能になったりするが、
これは使い方の問題だから使用には影響しないと考えよう
14不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 22:49:08.57 ID:z+yZn0nh
>>13
新型が例の画像そのままで来るなら、現行の方が十字キーの形的に斜め入力誤爆少なそうだし
ホイールも付いてるし、ボタンも三列しかないから配置が手で覚えやすいしで、これはこれでアリだよね

斜め押しやすそう、ホイールなんてマウスに付いてるからいらない、現行でボタン数少なくて困ってたからちょうどいい
ってことなら新型もアリアリ
十字キーをアナログと切り替えできたりメモリが内蔵されたりするといいなぁ
15不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 10:10:43.07 ID:m3GRa/K/
razerのAbyssusを使ってる人に聞きたい、高速でマウスを振ると普通のマウスは真横に進む(FPSだと後ろを振り向く)よね
俺のAbyssusは数回に一回の割合で横に進む途中でがくっと縦に曲がる挙動を見せるんだが、これは初期不良と見てもいいかな?

450dpiの1000hzでソフトはインストールしてない状態、マウスパッドは紫電改とQckLE両方で試したんだが両方で起こる
同じ症状の人がいたらアドバイス欲しい
16不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 01:14:20.36 ID:swApPcgt
Chimaera5.1欲しいけど日本じゃ違法なんだよな…
微弱電波だからセーフにはならないの?
17不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 23:51:12.13 ID:ZSfdhUF7
Razer Imperator 2012 PC Firmware Updater v1.02

Release Log:
- Fixed polling rate issue when sensor is ON.
- Fixed issue in independent X-Y sensitivity.

やっぱりSurfaceCalibration使用時にポーリングレート500Hz以外で問題があったのは確実じゃねえかよ
海外のフォーラムで調べて報告したのに変な奴に否定されまくったのは何だったんだ
リフトオフディスタンス?マウスパッド?初期不良?情弱の知ったかマジうぜえ
今回のアップデートで修正されたぞクズが
18不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 00:05:15.82 ID:QNRbpHCg
はやー
ダウンロード回数がまだ48回だった
19不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 00:24:52.97 ID:VpE9zIjQ
やっとチョンゲFPSにインペ使えるようになったな
20不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 07:57:51.16 ID:stGAwRD5
随分前にMamba2012でマウスのポインタが飛ぶつって高DPIにしたりリフトオフ調整してた者だけど
結局それでもたまに若干飛ぶのが直らなくて、別件でメモリチェックしたらエラーはいてたからメモリ換装したらついでにMambaのマウス飛びが直ったわ
色々原因ってあるもんだな・・・お陰で封印してsensei買ったのになんかどうしようもなくなったわw
21不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 08:00:34.55 ID:suejzMO2
そんなところでも影響あるもんなんだなあ
俺も全く同じ状態だからいっそPCを変えてみるかな…
22不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 08:13:27.33 ID:cHVwc3BZ
メモリが逝かれてマウスで気付く奴の方がレアだと思う
普通は書き込んだファイルが壊れたりBSODでOSが落ちまくる段階で気付く
23不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 08:19:31.78 ID:stGAwRD5
>>22
別件ってのがBSODだったんだ、んでメモリチェックしたらエラー吐いてたんで換装したらって流れなんだわ
24不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 13:34:41.61 ID:TNxgWxYx
imperator2012のファームを1.02にしたらかなり調子がいいが問題点がひとつ
SC ONでSteelSeriesの4HDを読み取らなくなった
OFFにすると読み取るが今度は挙動が無印と同じウンコになる
QcK Mass使う分には問題ない
25不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 00:59:25.36 ID:xiDflivx
BlackWidowの中古をオクで買えばだいたいどれくらいが妥当?
5000円くらいかな
26不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 10:41:18.65 ID:lRSl9Zdp
>>15
deathhadder3500使ってるけど同じ症状。

同じく解決策求む......
27不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 11:01:12.77 ID:TyxcJFUc
ポーリングレート1000Hzは大抵のマウスで挙動がおかしくなる
500Hzにしろ
28不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 12:33:38.75 ID:lRSl9Zdp
>>27
500でも125でも同じ症状でる.......

ってか適当に書いたらスペル違い過ぎててワロタ
29不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 15:55:50.59 ID:CC0aIUkt
マウスパッド、使用しているマザーボード
この辺書かないと
30不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 21:04:16.65 ID:DVgiq+fh
>>29
パットはKAI.g2(ドスパラ?)

マザー:P67EX4
CPU:2600K
GPU:XFX6950CFX

オネガイシマス
31不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 21:46:37.75 ID:IN6WoE3j
ARTISAN KAI.g2はRazer製品との相性悪いらしい
http://www.ark-pc.co.jp/userimg/system_images/category/game_inputdevice/KAI.g2.pdf

自分はAbyssusで、どのdpi、Hzの組み合わせでも、Razer以外のパッドだと、
スティールの製品でQcK(ノーマル)、NP+などは普通に動く。
Abyssusは相性悪いのは多いが、不良品の割合も高いと思う。
俺の友達もAbyssus Mirrorを今年の春に買って不良品にあたった。
Razerは未だに原因が特定できてないんだろうか・・・。
32不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 01:00:43.30 ID:qXVZtpeC
>>30
AsrockのSandyマザーはDAとXAIで相性が悪い
Fatal1ty P67 Professionalでは認識すらされないらしい
XAI向けの修正を加えたBIOSが出てるから最新のそれ入れてみて改善すれば儲けモノ
駄目ならUSBカードでUSB増設して挿せば解決
33不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 01:13:33.28 ID:z93C95il
ノートPCのってどうなったの?
年末とか言ってたよね
34不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:51:00.06 ID:gSnJlTRG
>>31
あぁ、なるほどなぁ、交換してもらうことも考えないと駄目か
トンクスAbyssus気に入ってるだけに残念だ
35不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:04:28.15 ID:BCeakJ+t
マウスパッド複数試したわけではなく
BIOS更新したわけでもなく
不具合と決め付けて交換しようと思うあたりが残念な感じ
問題の切り分けする気が全く無いよね
36不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 18:17:24.15 ID:gSnJlTRG
持ってるマウスパッドでは全部試したし、マザボの方も問題なかったしなぁ
ポーリングレートも1000Hzと125Hz両方はもちろん、dpiも三種類全部試したよ

そこらへんはやって当然の事だから書かなかっただけだわさ
3730:2011/11/29(火) 22:48:45.13 ID:+FgeL/CZ
>>31.32

情報thx。

取り敢えずbiosとusbはやってみたけど変わらず...
razerのパット注文したので使ってみて駄目なら買い替えかなぁ....
38不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 04:01:58.87 ID:yhd5dmgi
Abyssusの場合Razerのパットだから相性が特にいいというのもないんだけどな…
39不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 08:51:55.96 ID:j86jQg1F
Nagaに賭けてみようと思い購入して3ヶ月。
やっと手がサイドボタンになれてすごく使いやすくなりました。
最初のひと月は誤操作によるスキル暴発とか、ピストル出そうとしてナイフ出したりとか・・・
ただ1〜6しか使えていないので7〜12を訓練したいと思いますw
40不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 19:06:10.40 ID:6KCOvUlb
ナーガマウスEPIC購入して1月も経ってないんだが、しょっちゅう接続切れる
41不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 19:08:39.31 ID:6KCOvUlb
連レスすいません
ナーガマウスEPIC購入して1月も経ってないんだが、しょっちゅう接続切れる
普通にワイヤードモードでしてるのに何の前ブレもなくプツっと途絶える感じ
USBポート変えても変化無し
今まで使ってたマウスは問題なく使えてるから初期不良なのだろうか・・
何かアドバイスあったらおねがいします
42不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 19:53:03.41 ID:q3iJCiNJ
>>41
マザボや電源にもよるんだが、たまにバスパワー供給があまくて反応がおかしいってこともある。
セルフパワーのUSBハブとか手に入れてそいつに挿して様子見とかしてもいいかも
43不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 05:10:24.12 ID:qOchFZER
セルフパワーのUSBハブですか・・・まったく初めて聞くもので想像できません;
ググってきます。ありがとうございました
44不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 07:36:31.12 ID:JDtk7xXM
まぁ要するにそいつ自体に電源コンセントがあってそのハブとかに挿すと電源供給してくれるモノよ
メモリ内蔵式〜とかなんだかんだ通常のマウスより電源食うみたいだし。
45不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 21:47:46.67 ID:2hRd6A+h
Razer製品初なんだけど、秋葉原だったら店頭で買えるかな?

購入予定なのは、
Razer Deathadder 3500
Razer BlackWidow Ultimate 日本語配列版
の2つなんだけど。

秋葉原アーク、石丸モバイル館、ドスパラ本店辺りでしょうか?
秋葉原は普段いかないので教えていただけると嬉しいです。
46不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:44:21.61 ID:JDtk7xXM
>>45
ツクモのDOS/VもRazer製品扱ってるかな
47不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:54:52.99 ID:2hRd6A+h
>>46
情報ありがとうです。
実機が触れればいいのですが…
とりあえずお店に確認してみます。
48不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 00:14:11.74 ID:S6+yMkJv
>>47
石丸はわからないけど、アーク・ドスパラ・ツクモは実機触れるはず
49不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 00:26:46.34 ID:wXCltoW/
>>48
おお!教えてくれてありがとう!
週末に行ってみます。
50不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 01:36:21.47 ID:UtKsLe07
ヨドバシも最近扱うようになったみたいだ
51不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 09:58:34.01 ID:+D+nz7ky
razer nostromoを注文して届くのを待っている状態なんだけど、
暇で調べてたら情報が色々あって、できるのかできないのか、新しいの古いのがあったりで判断に困ってる 曖昧なのが↓
・十字の斜め押しが、右上押したりすると右と上と右上、と3つの判定になる?
・本体キーの同時押しが、離しても押しっぱなしになる、押しても反応にしなかったりで不安定?
・キーアサインでキー同時押しを設定してもできない(マクロ機能で代用できる?)
・キーマップ変更が変?高速に切り替えると実際にアサインが反映されてるかが怪しいとかなんとか…

どなたか教えてくださると助かりますの!ドライバのバージョンにもよる部分なのかな……
52不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:24:12.45 ID:5/VIZ2//
>>51
お前の態度ガキにいらないから何も答えたくないのは俺だけじゃないだろう
53不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:41:10.45 ID:HpuKdsIR
単純に持ってないし買う予定もない奴ばかりだと思う
54不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 19:50:53.89 ID:J1lq/UC0
>>51
ゲームで使ってるけど(ドライバver2.02、ファーム1.02)十字にwsad当ててるとゲームによってはうまく動かないことがあるよ
全く問題なく動くゲームもあるので相性があるのかも
なのでデフォのアローキーのままにすると、どのゲームでも入力自体は大丈夫
無論ゲーム内の設定で移動をアローキーに割り当てられる場合に限るけど

本体キー同時押しも大丈夫っぽい
少なくとも自分はそれで困ったことはない

キーアサインの同時押し設定はshift+○、Ctrl+○、Alt+○しかできないはず
だけどマクロで一つのキーを押しただけで同時に複数のキーを打つようにできるよ
特に遅延も無し

キーマップ変更はわかんない
使ったことないんで

ver2.02より古いドライバは酷い出来なので触らないのが吉
55不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 22:49:12.07 ID:+D+nz7ky
>>54
情報ありがとう。
わざわざ事前に聞くのも迷惑かなと思ったんだけど……、申し訳ない。
おかげで安心して使えそうでよかった。
あなたの書き込みで俺以外に助かる人がいる事をねがう。
とりあえずドライバを先に入れて待機!
56不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 19:59:12.56 ID:BORXbHY6
ジャッジメントですの!
57不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 01:48:40.55 ID:6BE52wT1
便乗でnostromo使用中の方に質問だけど
キー同時押しは幾つまで認識するでしょか?
FPS用途で購入検討中だからマクロの同時押し登録不可はどうでもいいのですが・・・・
58不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 04:25:40.95 ID:csvI09bn
6キーまで
59不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 06:54:00.53 ID:JxPImO4/
Naga epicってボタンにジョイパッドボタン割り当てられたっけ・・・
前試しで使って買おうと思ってるんだがドライバで設定がどんくらいできるのかが分からん
60不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 08:14:35.78 ID:6BE52wT1
>>58
ありがとう
Razer臭さ爆発してそうなアイテムだから無性に欲しかったが安心して買える
61不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 10:05:16.99 ID:ZHj3u17X
>>59
何がしたいのか分からんが普通にキーボードに割り当ててからマウスで使えるようにすりゃいいのでは
62不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 16:19:18.89 ID:rwZYimJB
>>61
例えばjoytokeyでボタン25とかに設定したのをマウスに割り当てたいんだ。
nostromoでも一部jtk使っているからそれと同じコマンド使いたい時わざわざマクロで設定するのも分かりづらくなるし手間になると思って。
キーアサインがジョイパッドボタン依存で、キーが対応できるボタン番号が5までしかないゲームもあるし…そうすると8ボタンとかにしてる操作はキーボードではできなくなる。

できないんでもそれはそれで十分使えると思うが、設定できればnostromoと同じくジョイパッドもあるんだって安心感はある。
63不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 04:52:52.45 ID:i6TTXaBw
razerのnaga買った。
有線のmolten edition。赤いランプにそそられた。初razer。
マウスは最近までlogicoolのMX518使ってたけど、自分は手が小さいから使いづらかった。

用途は、ウェブブラウズ、フォトショップ、イラストレーターとか。
ゲームはあんまやらない。以前CIV4やってたけど、最近やってない。

実際に使ってみて、素晴らしく快適。
浅いかぶせ持ちで、親指は「7」「8」「10」「11」の中央が定位置。

使用初日でまだ使って1〜2時間だけど、サイドボタン、フルに使ってる。
左クリック横の2ボタンも使いやすい。

半分ネタ目的で失敗覚悟で買ったんだけど、大当たりでした。
64不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:16:01.30 ID:o/9mb/jE
その用途なら最適だろうな
65不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 11:30:36.78 ID:eUAXYe9n
俺はFPS目的だが、サイドボタンを多用する俺には最高のマウスだ。
最終的な配置が決まったらシリコンシールをセメダインPPX(シリコンとプラの接着が出来、かつ白くならない)で接着すると良いぞ。
その際粘着剤は取り去っておくこと。
カッターナイフが必要だが、ボタン表面に沿って剃ることで剥がすこともできるぞ。
ホムセンとかでシリコンシートなら売ってるしな。
66不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 20:53:48.51 ID:zYF4kMIS
Razer Death Adder って錘はいってます?
67不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 13:23:57.01 ID:+oDMWn04
>>65
FPSだと人によるかもしれんけどダイナミックDPIがキツイからなぁ

>>66
入ってない
68不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 17:31:21.28 ID:XoVqOaPL
DAのトランスフォーマーVer買ってしまった

ビミョーすぎた…
69不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 17:31:58.61 ID:n/egWQ4F
トランスフォームしないのか…たしかに微妙
70不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:15:31.40 ID:vvvhReR9
おもしろくないよ。次からはちゃんと考えてレスするか決めてね
71不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 18:52:42.17 ID:7mb8IffD
$100以上買えば送料無料2回来たけど、
対象国に日本ないな〜。
もしかしてハブられてるのか。
72不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 21:55:04.02 ID:uqLBY09q
代理店のお陰でおま国
73不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 01:57:34.73 ID:dQNQS+WI
突然なんですが、Naga Epicのドライバってほかのキーボードのドライバと競合したりしますか?
インストールしてからというものの、ある時ブルスクになって再起動、
キーボードおしたり、ほっとくとnが押しっぱなしになってしまって…
バーチャルキーボードのドライバ消して、使ってるキーボードを抜き差ししたら直ったのですが…また不具合が出そうで怖いです。
74不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 11:37:51.71 ID:twqlr2tu
naga無印かepicで迷ってるんですが、epicのホイール上部の二つのボタンのおしやすさと電池の持ち具合はどんな感じでしょうか
75不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 12:30:11.26 ID:wnO+vwgx
無印とepic持ちだけど、俺は無印しか使ってないな〜
epicの電池の残量とかはめちゃわかりにくいと思う。LEDの明るさも調節できるけど、あんまり明るくすると電池の減りもはやい
二つのボタンの押しやすさは、無印もepicも押しにくいような
まあ人それぞれだと思う
76不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 18:37:08.66 ID:49T0FfRA
Nostromo買うとこだった…新型詳しくのってるとこないですか?
77不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 20:12:07.31 ID:WqvJklVx
また機能削られたりドライバが安定するまで一年近くかかったりするかもしれないんだから
現行機種買っちゃっても…
78不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 01:12:20.13 ID:DeEiGqKx
Naga Epic無線使用時自動プロファイル切り替えで別々のカラー設定のとき
ボタン設定は数秒で切り替わるものの光の方が数分うんともすんともで変わらない事がある
ドックにマウスを近付けると若干早く切り替わる
無線もしばしば途切れて使えなくなるし、ドライバ設定して適用しても適用されたりされなかったり
最近買ったので仕様かどうかもわからない・・・ 展示品だったので初期(?)不良なのかな?
79不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 08:27:38.95 ID:E48kxVQW
変なヘッドセットはいいから、tiamat出して欲しいなぁ
80不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 19:18:53.09 ID:Qdx8bQ4e
無線は必要ないんだが、リフトオフディスタンスの短さとマウス下部の抉れを気に入ってMANBA買ってきた
ついでにバンジーも買ってきたから、ワイヤードマウスとして運用してみる
81不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 02:45:17.41 ID:R7oAaMnE
Nagaを出来るだけ安く手に入れたいんだけど、
日本に送ってくれる海外通販サイトで
http://ap.razerzone.com/
より安いところある?
82不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 04:44:30.79 ID:dzrKF+Cw
Naga無印の並行輸入品なら尼で6900円で売ってるし
送料を考えたらわざわざ個人輸入するほどの価格差にならないと思うんだけどな

Razerストアで一定額以上で送料無料のキャンペーンやってる時なら安いんだけどね
8381:2011/12/15(木) 21:07:17.51 ID:R7oAaMnE
尼で\6900で売ってるの気が付かなかった。情報有難う!
84不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 00:09:40.96 ID:DXQojG0c
>>83
今MSYでEpicのB級アウトレットが元展示品出てるぞ
前のB級Mamba買ったけど掃除されてくるし使っていたらどうせ傷がつくと割り切れるのなら結構いい
底面とケースにちょろっと傷があった程度だったし運良ければ新品に近いのが来る
85不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:52:17.22 ID:pQJ/+ym1
Electra気になる
入力デバイスの印象強いから意外 他のは音質どんなもんなのかね・・・
86不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 19:10:54.23 ID:9/RaXDb8
nostromoキーマップ切り替えでこのボタンを離したとき前のキーマップに戻すにチェック入れてないと反応しないのは仕様なのか
87不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:08:30.76 ID:+RgsasmX
Nagaはすぐホイールがキコキコ言うようになるから
自分で分解してシリコンオイル入れる気が無いなら
保証1週間の展示品は地雷
88623:2011/12/18(日) 17:18:54.37 ID:Spdqaky5
Nagaもなのか
Mambaで何も反省しなかったって事か...
8981:2011/12/18(日) 22:14:41.68 ID:OR0LIrwo
>>84
有難う。
Epicも気になってたんで悩んだけど普通のNagaぽちった!
90不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:26:39.39 ID:1QBIZQY1
Electra予約しちまったヒャッハーOrcaよかデザイン的に地味になってるから外でも使えそう しかし音質まで地味になってたりしそうで怖い
91不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 00:07:04.89 ID:wRuYOGv2
US配列のblackwidow買ったら数字の3キーと8キーが逆になってた
キートップ入れ替えればいいだけなんだけど、こんなことってあるんだなw
92不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 17:58:33.07 ID:1cEDyCFG
俺も勃起買おうか悩む
93不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 21:45:00.48 ID:bUdKeFGz
RAZARのマウスって光る部分は透明になってるけど、透明なプラスチックの上から黒いラバーコーティングされてるの?
知ってる方居れば教えてぜひ教えてほしい
94不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 21:46:24.79 ID:bUdKeFGz
失礼Razerだった・・
95不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 02:59:34.77 ID:0zS2qxjR
DeathAdderはIE3.0のようにサイドボタンに複数のキーを同時に登録することはできますか?
96不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 18:01:17.53 ID:hFsO2xOu
Naga使ってるんだけどマクロをusbメモリとかに保存して出先でも使いたいんだけど
作ったマクロ一つずつエクスポートして保存しないとダメなのかな?何か今の設定全部を一括で保存する方法ないのかな
97不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 21:47:50.37 ID:xaMjgN61
>>96
そういう目的のためにクラウドを使ったRazer Synapse 2.0というのがあって
いまはベータテスト中だけどNagaは対象製品になってるよ
http://www.razerzone.com/synapse2
98不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 07:42:32.26 ID:KL61Dq5X
マジっすか・・・
99不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 10:53:21.95 ID:tRI9Nxq/
Nagaを発売日にアークで買ったやつを修理に出したいのですが
保証が切れてても有料修理みたいなのできますか?
新品買うより安かったらいいなと思ってます。

ちなみにNaga4台目で他の保証内と思われる2台は
2年保証だからそのうち出せばいいやと思って保管してますが期間切れてそう。。
3台ともチャタリング絡みの問題です。
100不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 21:01:17.38 ID:moBvKlbB
MSYに連絡入れてみ
でも直してもらうにしても修理代+往復送料だろ?新品買って保証期間長いほうがいいと思うけどね
若しくは、いい機会だと思って自分でマイクロスイッチの交換やってみれば?
今後同じような問題出ても解決出来るようになるしさ
10186:2011/12/25(日) 02:05:09.07 ID:soGwDfCV
>>86だけど 別PCでやったらまともに切り替わって動いてる…
ドライバや ファームも 入れなおしたり バージョン変えても変化無し
nagaと anansiの ドライバもいれてるからかな… 誰か同じような事になった人いない?
102不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 06:21:18.96 ID:z+lYWwSH
>>99
そんなに気に入ってるなら保証内のは早めに保証使った方がいいんじゃないの
チャタはジャンクマウス等でスイッチ交換の練習して自分で修理できるようになっとくと断線なんかにも対応できて便利

ハンダ付け必要だけどググッてやり方把握してからはんだ付けかsolderingで動画を探して実際どういう感じなのか見て練習で余裕
103不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 19:23:54.09 ID:v94Jcvfm
数日前にRazer Naga Molten Special Editionを購入し、ドライバをインストールしたんですが
「Razer Nagaが接続されていません。アプリケーションをクローズします。」
と出て設定が出来ません。どうしたら解決できますか?本体は接続してるし動作もするんですが…

Razer_NagaEpic_Driver_v3.02.exeとNaga_Driver_v2.03.exeは試してみたんですがどちらも同様の症状が出ました
そもそも公式でEpicのドライバを案内された時点で不安だったんですが、Epicも無印も同じドライバなんでしょうか?

win7 64bit
104不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 19:35:40.39 ID:VdzFcKOd
>>103
Win7 64bit環境でNaga無印にEpicのv3.02のドライバを使ってるけど何も問題起きてないよ
とりあえず接続するポートを変えてみたら?
105103:2011/12/25(日) 21:11:23.35 ID:v94Jcvfm
>>104
接続ポートを変え、インストールもやり直してみましたがだめみたいです。
ドライバは間違っていないようなので安心しました、ありがとうございます!
10686:2011/12/25(日) 23:57:39.95 ID:soGwDfCV
Nostromo どうやっても 普通のキーマップの切り替えが できない……助けてくださいorz

でも、押しっぱなしでキーマップ切り替えしてる間に、そのキーマップの設定にある 普通の切り替えならできる(ただし押しっぱなしにしてたキーを離すと戻っちゃう)
本体を別のPCにさして使えば普通に切り替えできたからハードは問題ないと思った。
ファームウェアかソフトがおかしいのかと思って、ダウングレード(やり方間違ってるのかも…特にファーム)とかしてみたけど治らない…
キーマップの切り替えってどこで処理してるんだろう…OS側?そこらへんになるともうさっぱりすぎて涙目です
107不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 10:10:25.51 ID:H0HlnAoN
>>106
他のPCでは問題なく動いてるし、同様の不具合の話は聞いたこと無いからNostromo側の問題では無く相性かPC側の問題なんでしょ?
問題起こるPCをOS再インスコして初期化→Nostromo接続(もちろんドライバも)→色々インスコしてPCの環境を少しずつ以前のに戻しながらNostromoの動作を確認
と、地道にやって干渉してるソフトなりアプリなりドライバなりを探し出すのが早いんでないかい

めんどくさいけどネ
108不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 13:21:30.18 ID:cVnd9Dwo
>>100
>>102

thx!
ちょっと調べてトライしてみます。
109不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 13:28:37.78 ID:p+K49LUf
Razer Star Wars: The Old Republic Gaming Mouse
ってのをゲームを始めた機会に物は試しと買って使ってるのですが
それ用のドライバを入れてもワイヤレスモードだと
専用のユーティリティーソフトウェアが反応しないです
(マウスそのものは有線でも無線でも普通に使えます)

Razer製品(というか1万円以上するマウスなんか初めて買ったw)
初めてなんですがNagaやEpicも左側の12個のボタンって進む・戻るキーに比べたら
結構硬いです?もっと柔らかいものだと思って最初違和感ありました。
110不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 18:26:38.04 ID:+YArX0QT
StarWarsモデルのマウスは触ったことがないから比較はできないけど
Naga無印のサイドのボタンは特に硬いと感じたことはないよ
111不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 21:49:55.21 ID:z5TSKcol
nagaのサイドボタンは固いってのはレビューで言われてるね
112不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 10:40:58.12 ID:fLLXZWfM
ほしゅ
113不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 13:01:01.02 ID:5EiR+DyK
HydaraでSkyrimやってる人いる?
そこまでシビアな操作性は求めてないんですがパッドやマウスよりも没入感がうpするならば欲しいなぁ
114不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 00:24:55.88 ID:G4pigYZB
長時間やったら肩こりそうだ
115不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 02:25:40.12 ID:+QlcS+uO
deathadder3500のマクロは左クリック登録できないのですか?
116不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 07:45:21.25 ID:UG8Bbo/E
Razer Nagaを使っているのですが、サイドボタンのシールがどうもはがれやすく予備がなくなってしまいました・・・
皆さんなにかで代用してます?おすすめとかあったら教えてほしいのですがー・・
117不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 10:32:56.41 ID:YQkTh6EC
>>116
あのシールってnagaに慣れるまでの補助的な物だから、
慣れたら剥がした方がいいんじゃない?
どうしてもって言うなら鉄壁みたいな滑り止めシール使えばいい。おすすめはしないけど。
118不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 10:43:53.05 ID:ApF6eN+F
ダイソーで売ってる MOJI seal collection とかけっこう使える
119不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 10:59:46.00 ID:CZR3H8k3
創価乙
120不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 16:10:48.00 ID:iHh2cEiX
>>116
代理店に言えば送料負担で送ってくれるけど、どうせ同じもの(はがれやすい)だから
代用品探すのが吉だな。

そもそも「はがれる頃には指がボタンの位置を覚えている」とか書いてあるから、まあそういうものだ。
121不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 17:20:04.62 ID:uQu2ca2J
ある程度慣れて位置が決まったら接着剤で固定しちゃえば
122不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 23:00:30.24 ID:v5GKLV+b
養生テープ切って貼ればいいじゃん

ホームセンターで売ってる接着剤が残らない薄い緑のテープ
123不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 23:36:38.41 ID:G4pigYZB
マウス、マウスパッド、NostromoとRazerだらけになってきた
キーボードはガチメーカーが強いしAll Razerは難しいかな
124不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 23:38:34.69 ID:CZR3H8k3
むしろ東プレ様にマウス作ってほしいの
125不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 04:51:13.92 ID:sjqhtPub
完全にパクリでもいいからIcematみたいなガラスパッド出して欲しいなぁ
126不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 11:16:07.50 ID:PEn+EbN7
Ironcladだっけ、あれすごいパッドだよ
ソール削れるけど、バランスが抜群
127不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 22:44:53.82 ID:6NgE7hBh
でもちょっとでも傷つくとサーフェースがバリバリ剥がれるのがな。
128不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 02:01:28.61 ID:T/Vs3a5X
DeathAdder買ってきたんだけど、これマウスパッドと擦れるな
ソール貼り替えor重ね張りがデフォなのかな?
129106:2012/01/02(月) 04:58:04.07 ID:VR290Q+2
>>107
遅くなったけど、おかげでちゃんとできた!ありがとう。
あれからいろいろ頑張ったら買ったときみたいにちゃんと動いたよ!!それでなんかやっとすぎて目に涙がにじんだよ・・・
これでプロファイル圧迫せずにすむぞーよっしゃー!Razer大好き!(かな打ちのくせにかな表記無いAnansiを使いながら
130不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 07:43:36.90 ID:iwEEhLPY
>>123
キーボードは茶軸BlackWidowでいけるんじゃないか?
個人的にRazerで難しいのはスピーカーとヘッドセットなんじゃないかと思う

>>128
Yes.
Razerの標準ソールって結構使える方なのになんか勿体無いけどなw
131不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 18:06:22.60 ID:b2mRCuuc
HABUの代わりになるマウスがなかなかなくて、色々試したんだけど、やっと落ち着きましたよ
形状もまるっきり違うし、そんなにボタンいらないやと食わず嫌いしてたNaga、これイイですね
ボタンの重さも気にならないし、シールとか貼らなくてもポッチで分かるし
もっと早くに試してれば良かったと後悔
132不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 18:39:08.90 ID:qeknsgLI
deathadder3500のファームとドライバのバージョンどれにしてる?

3.03と2.45だとマクロ使えなかった
133不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 23:33:21.51 ID:d+6/x/ud
3500は旧作みたいにファームでドリフトコントロール切ったりとかできないから、基本最新(2.45)かね。

ドライバは3.00番台はLeftとかBlackeditionに対応したってだけだから、変な不具合あったら2.00にしてみるのもいいかもわからん。
134不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 23:48:28.55 ID:qeknsgLI
サンクス
アメリカ語に慣れたから日本語版はスルーしておこう
135不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 23:53:14.20 ID:Xzt9/7cq
Oh!アメリカ語
136不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 00:31:10.50 ID:O4J3RE7D
NIDA!
チョン語!
137不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 02:00:43.44 ID:DZmuRgbR
>>130
BlackWidowは青軸じゃなかったか
俺はローセンシなFPSプレイヤーだから、テンキーレスの方がいいんだよね
Razerから黒軸使用or東プレOEMなテンキーレスキーボードが出たら喜び震えて予約に行く
138不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 02:30:39.02 ID:IihVcsoA
俺としてはキーストローク軽め浅めでフルで省スペースが好きなもので、
BlackWidowをinsとかdelを縦に配列してテンキー詰めて、Anansiのスペース下の7キー追加してくれれば最高です
Anansiはキー重い、けどBlackWidowはスペース下のキーが無い。かゆい所に手が届かない・・・
139不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 03:10:08.99 ID:ZH2Zbu3P
BlackWidow茶軸の日本語版は出ないのかねぇ
出ないならAnansiでもいいんだけど迷う
140不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 04:14:42.57 ID:bmWPaZfD
この手のマニア向けアイテムで日本語にこだわるのって何で?
足かせ以外の何物でもないと思うんだけど。
141不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 07:51:26.93 ID:7pyqUj05
>>137
BlackWidowは青軸がデフォだけど茶軸モデルもあるよ
RazerからリアフォOEM出たら面白いけど俺はリベルタッチOEMのテンキーレスが出て欲しいな
メンブレン好きなRazerと打鍵感がよくキー単位で荷重を変えられるリベルタッチがコラボれたら…

>>140
ASCII配列を使いたくないか使えないからじゃね
慣れればたまに不便な程度なんだけどかな入力の人とか使えないだろうしね
142不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 09:44:43.55 ID:bmWPaZfD
>>141
ゲームでかな入力なんてまず必要ないだろ
143不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 13:29:52.56 ID:E9GCIdsX
約2ヶ月ぐらいBlackWidow使ってゲームしてるけど

rと4とF4キーの反応が凄く鈍くなりましたorz
Anansiを買い増ししよかBlackWidow買い直しかブルーLEDキーボードに病む
144不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 15:13:29.42 ID:nn5nGY81
>>143
保証効くでしょ
145不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 10:52:41.28 ID:mUvRqr9A
>>142
そんな一部のゲームでしか使わないような前提が変だろ
普段使いやMMOなんかは文字を打つしゲームする時に別のキーボードに変えるのは少数派だと思うぞ
146不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 10:56:21.55 ID:JiFLKV8P
テンキーなしでコンパクトな英語版は、両手ホームポジションですべてまかなうプログラマー連中には最適なんだろうけど、
片手マウスで片手キーボードスタイルのゲーマーにとっては、ホントのところスペースの問題以外に意味ないわな
147不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 12:10:52.06 ID:191wJdfq
プログラムする奴はテンキー使うだろ
ショートカットに割り振るやつもいるし
148不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 13:44:21.78 ID:lnt/PWqt
光るヘッドセット出してくれないかな・・・
149不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 19:51:56.25 ID:UbQkjNzO
NagaEpicのマウスソールは出ないのか・・・このままではEpicが死んでしまう
150不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 02:38:08.45 ID:ouscwbew
もしNagaとNagaEpic両方持ってる人がいたら教えてください
Razerのサイトで調べると、両方同じ重量になってるんだけど、実際のところ重さや持った感じはどうでしょう
持ち替えた時に違和感を覚えたりはしませんか?
151不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 08:17:36.53 ID:6nIq0k10
そりゃ違うモンなんだから違和感感じるよ
152不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 11:47:12.08 ID:nzTMeqFE
Nostromoってバックライトの色って青固定なの?
変更できるとしたらどの程度できるの?
153不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 11:56:39.46 ID:x9oE28U2
>>152
青色固定です
輝度は10%から100%まで1%刻みで変えられますけど
本体裏のスイッチで完全に消すこともできます
154152:2012/01/05(木) 12:19:10.73 ID:nzTMeqFE
>>153
thx!
結構気になってたけど、どこにも書いてなくて悩んでたんだw
助かりました!
155不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 16:41:03.48 ID:fN69GJqy
それ補足がいるぞ
現在のプロファイルを表す照明(15キーの下)は消せないし輝度調整も出来ない
調整出来るのは01〜14キーのバックライトとホイール部分だけだよ
プロファイルのところは元々かなり明るいので、気になるからマジックで塗りつぶすべし
156不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 16:53:57.07 ID:x9oE28U2
ん〜、バックライトって最初から指定されてたからいいかな〜と思ったんだけど補足してみようか

キーマップ変更により「親指の付け根部分」にある三つの照明のパターンは色が変わります
キーマップ1なら「青、無、無」
キーマップ2なら「無、赤、無」
キーマップ3なら「無、無、緑」
キーマップ4から7まではこの青、赤、緑の三色の組み合わせで表示されます
今どのキーマップが選択されているのか色を見ればわかる仕組みですね

キーマップ8では「無、無、無」なので、
キーマップ変更操作はしない人で照明が気になる人はキーマップ8をデフォにしておくと良いかもしれません
157不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 16:54:47.59 ID:C2udAnMX
>>155
補足に細かく補足すると、01〜14キーだけじゃなくて15キーバックライトも消える。
でもやっぱり書いてあるとおりプロファイル表示の15キーの下の照明は消えないね。

ただ、キーマップ8のみ表示が消灯になる。キーマップ1〜7までは何れかの照明がついてるけど。

キーマップ8、バックライト無しで使うのも、いつもと違った雰囲気で良い感じだなぁ。
158不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 20:19:56.84 ID:ZiCWv2FV
うp
159不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 23:58:35.80 ID:3cZGDncq
うちのEpicもソールがそろそろやばくなってきたぜw
160不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 10:39:34.18 ID:JFkqYXoQ
トスベールで代用したら微妙に厚みがあるせいでリフトオフと誤認すること頻発で泣ける
161不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 10:51:27.82 ID:k61ps14G
正規品買いましょうね
162不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 10:59:03.29 ID:Pwn4foPN
NagaEpicのドライバ3.03来てたけど
たまにフリーズするの直ってないなー
このまま放置なんだろうか
163不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 13:15:08.65 ID:eXh4/S5s
たまにフリーズって?

初代Nagaを二台使ってきてるけど、フリーズなんてなったこと無いぞ?
Epicの問題か、君の環境のせいじゃないの?
164不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 14:10:52.65 ID:Pwn4foPN
無線で使ってると突然反応しなくなる事があるんだよね。
充電もバッチリの状態なのに。
USB抜いて刺し直せば復活するからマザーのUSBポートが問題なのかな
165不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 15:04:37.36 ID:cSA4PEmc
NagaとNagaEpicは別物なんだから比較できなくね?
どうしてもEpic固有の問題ってのは出てくると思うし
166不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 20:31:06.19 ID:XhDLk6Fv
mamba2012使ってる人いきなり無線切れる問題あるらしいけど、どう?

あとDAと比較できる人いたらどんな感じか教えてください
167不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 22:31:17.81 ID:h91bSp6N
うちの2012はたまに無線フリーズするぜ
ゲームやるときは有線で使ってるw
ドライバ1.02が来たけど…まだどう変わったのかはよく分からない
168不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 23:04:21.18 ID:JFkqYXoQ
参考にならないかもだけど
以前使ってた他メーカーの無線マウスは
となりの部屋で洗濯機動かしたらカクカクしまくった

結構ナイーブなようです
169不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:28:16.34 ID:SfPMKwqT
Manbaと同センサー、同形状で無線機能カットした製品は出ないものか…
一生使えるくらい予備を買うぞ
170不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:48:14.75 ID:6fyTY1xp
Nagaって有線モードあるよね?
>>162は有線でも同じ症状でるのか切り分けぐらいしてるの?
171不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:48:27.45 ID:6fyTY1xp
NagaEpicだった・・・
172不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 00:51:31.27 ID:FUtZrhrX
以前からepicは有線にすると直る(無線では不具合がある)って話をちらほら見るな
173不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 02:35:25.85 ID:G02tIz5R
mambaのセンサーは結構評判いい感じみたいね。有線で使うなら他に選択肢ありそうで買えないw値段が値段だからね
174不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 02:28:09.86 ID:IGjWnU0A
>>166
俺のはフリーズしたことないな
ファームウェアもドライバも最新で、OSはXP 32bitでも7 64bitでも問題なかった

DAとの比較は
下のほうが凹んでてラバーが貼ってあるから持ち上げやすい
左クリック端の追加ボタンは押しにくいので、ゲームごとにDPI変えるとかじゃなければ忘れていい
DPIスケーリングのせいで低速時の挙動が僅かにおかしい
バッテリー入れるとそこそこ重い
ってところ
175不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 14:31:27.20 ID:+2Mh9Iso
ウチも途中で切れる事はないな
PC起動後認識されてなかったりボタン押しても無反応だったりすることはある
有線なら問題ない
176不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 16:45:17.27 ID:DeTPq2+3
ビデオカードのリフレッシュレートいじると直る、ってネタ昔なかったっけ?
177不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 19:21:44.80 ID:l53/fYz1
>>150
Epicの方はバッテリー抜くと重さ同じ、バッテリーありだと重いです。バッテリー無しだと違和感は特に感じません。
178不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 19:56:58.54 ID:muvk330S
>>173
今のMambaは遅延をほぼ感じない無線使用以外にいいところ無いぞ
FPSとかゲームで使う場合は特にお薦めしない

一応書いとくと旧Mambaでファーム1.06と動作可能なマウスパッドの組み合わせで使うならかなり使える
2012はダイナミックDPIなんちゃらをOFFれないので微妙だがマウスの加速を許せる人なら普通に使えるかも
Dynamic DPIをOFFにできればなあ…
179不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 21:53:52.34 ID:EdNTrAYp
キーボードのmarauderってネット上でレビュー等が極端に少ないけど
よっぽど失敗作なのかな?
http://tbreak.com/tech/files/DSC003271-600x336.jpg
180不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 23:21:27.33 ID:TFvkTTrR
スタクラアイテムはMSYで投売りされてることからお察しくださいw
181不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 23:34:32.39 ID:fMik0JwE
デスアザー買ったばかりなのにスクロールおかしいだろ。仕様かよ
時々スクロールした方向の逆いくとかストレス杉だおr
182不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 23:47:20.11 ID:KIgISEs9
どこのバッタもんだよっていう
183不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 02:34:02.76 ID:jw7+AhUM
>>179
機能的には別に問題ない。
ビジュアル面じゃrazer製品でもピカイチだと思う。
でもスタクラとのコラボ商品だからスタクラと縁のない人間にとっちゃ
スタクラのロゴが常に光っ放しなので気持ち悪い。
184不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 03:31:11.06 ID:rBDpLnW5
>>181
それたぶん物理的な一目盛りとOSが認識する一目盛りがあってないだけだとおもうぞ
簡単に言うとOSのコンパネから設定する「ホイールの一目盛りでスクロールする量」を調整してみれ、たとえば3行とか
185不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 04:51:49.51 ID:fNqLT6IA
ホイール部分に息吹きかけたら治った
186不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 08:46:36.16 ID:EcJu7foT
吐息は湿気が怖いから、次からはエアダスターなりを常備しとけよ
187不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 08:48:22.56 ID:dBqqH//R
188不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 09:18:54.48 ID:hdZzJTij
Razer naga購入したんだが
ドライバのインストールができない。。

インストール画面の完了の目安となるバーが満タンになったところで
必ず毎回止まる。

ウイルスソフトも切ったりしてみたがダメだった。
再インスコしようとしても別のインストールが実行〜(ry

参ったぜ
189不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 10:03:47.09 ID:qDI8WIWk
メシウマ^q^
190不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 10:13:58.76 ID:EcJu7foT
>>188
とりあえずPC再起動させてインスコ失敗したゴミを掃除して公式HPからダウソしなおして色々試せ
191不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 11:48:12.13 ID:hdZzJTij
>>190
インスコ失敗したゴミ掃除して
ウイルスソフト切ってインスコ・・・ダメ。

惰弱な俺にはお手上げだw
多ボタンに引かれて買ったが
おとなしくロジマウスにしとくべきだったか。。orz
192不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 11:58:55.85 ID:EcJu7foT
本当に使ってるOSに合ったnagaのドライバなんだろうな?
ちょっとアンチウイルスソフトアンインスコしてみろ
確かどっかのアンチウイルスソフトはオフにしてても機能してた筈
193不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 12:03:17.08 ID:EcJu7foT
あ、専用のアンインストーラーがあるならそれ使えよ 完全にアンインスコできないのもあるらしいからな
それでもダメならそのソフトの完全アンインスコの解説サイトでも探して、それを見ながらレジストリの方もゴミ掃除してみるとか
194不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 12:19:35.65 ID:hbS3dVxA
>>191
マスターガイドの手順どおりにやってダメならドライバインストーラではなくNagaのドライバをDLしてインスコもダメか?

アンチウィルスがカスペなら一度設定をリセットするかカスペを消してインストーラーを信頼してインスコ
他のは知らんけど原因がアンチウィルスっぽければ一度消してやるのが手っ取り早いだろうな
後は接続USBポート変えたりインスコフォルダをC:\Razerに変えてみたり止まっても触らず黙って暫く待つくらいしか思いつかん
195不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:34:58.32 ID:hsGCdvN4
今razer orcaを使ってるんだが、マイクと言った型のネックバンドヘッドセットpc146が欲しいのだが誰か使ってる人いる?レビュー頼もう。
196不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:34:02.34 ID:jP7ZwyNf
PC146のレビューは明らかにスレチ
197不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 21:51:17.20 ID:4y4Gk+zc
Orcaはコスパいいよね。付け心地かなり軽いしフワッとしてるし
音はドンシャリ寄りだから好み分かれるかもしれないけど、値段にしては良い音、だと思う

ただ持ち歩くときヘッドホン側のコードの根元が断線しそうでいつも怖い・・・
198不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:08:22.42 ID:cl54FkVJ
razer lachesis 5600買ったんですけど、これってshift + ホイールスクロールで進む戻るできないんでしょうか?
199不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:40:27.49 ID:cl54FkVJ
CTRL + ホイールスクロールの拡大縮小は使えます、なんでだろう?
200不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 01:41:09.57 ID:SvlCC71o
>>151 177
レスありがとう
バッテリー抜きなら同じ重量って話だったんですね
嫁が無線好きでOrochi使ってるんだけど、さすがにちょっと小さい&しょっちゅう電池交換するのがメンドイみたいなんで、いずれ買ってあげようかと
バッテリー抜けば特に違和感は無いということなら、嫁のお気に召さなければ僕が有線で使える。と
201不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 09:00:50.03 ID:jmpvHb1d
deathadder 3500 black editionについて聞きたいことがあるのですが
ドライバインストール→450dpiに設定→ドライバアンインストール、した場合
本体にdpiの情報は保存されますか?あと初期値は1800dpiでしょうか?
202不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:21:53.19 ID:SLnoQ2Go
NagaのバリエーションモデルNaga hexどうなんだろうか サイドボタンが12ボタン→6ボタンになるけど、押しやすそう
値段もnagaと一緒だし、予約しようかな
203不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 19:30:00.74 ID:KOY7hj2G
Razer,アクションRPG&DotA系向けを謳う「Naga Hex」を3月発売。六角形のサイドボタンを6個搭載
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120111030/

サイドボタンが6つに減って全部メカニカルスイッチ化、有線専用、79.99ドルだってさ
アクション系やってるゲーマーなら買いか?
204不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 21:03:27.42 ID:79tYxFev
ボタンが押しやすそうで魅力だが
メカニカルってのが引っかかるなw
現行モデルのコツコツっとした感が好きなんで
205不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:04:34.68 ID:kxLEUb+p
デザインは好きだが…
どうなんだろうなw
206不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 22:04:42.99 ID:YQ63oBMf
>>201
DPIとポーリングレートは保存されたかと。
207不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 23:57:45.70 ID:etUcjdyA
左手用のdeathadder使ってるんだが最近クリックがきかなくなる事が同じ症状の奴いない?
動かしたりホイールは出来るけどクリックだけできん
ドライバーは2.33で左手モードでやってるんだが
最近になって酷くなってきた
208不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 00:49:50.45 ID:18WCeDji
普通にスイッチが壊れてるんじゃないの?
スイッチ押した感触(カチッての)するならスイッチ、スカスカならクリックのスイッチ押す部分が折れてる。

どっちにしろ代理店行きが賢明かと。
209不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 09:05:17.94 ID:L2fseTO7
まだカチカチ言うしチャタったことも無いからそこら辺は大丈夫だと思う
後ドライバーじゃなくてファームウェアだった
とりあえず最新にしたし少し様子見てみる
210不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 10:57:38.29 ID:xtGCBvqC
MSYのアウトレットDB3Gがやっと完売したようで安心した
211不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 22:22:37.12 ID:9BUDbPL0
212不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 23:38:08.92 ID:UacTuLc7
フラットブラック出してくれよ・・・
213不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:08:58.54 ID:YZ3ZEu7L
>>210
そのDB3Gの緑が昨日届いたんだけど、
商品写真ほどサイドが光ってないけどかっこいいねこれ。
しかも軽いわ持ちやすいわ補正効いてるわで、
DAと比べて剥がれやすそうなラバー加工以外はもう満足。

ところで、ひととおりLEDは堪能したので、これって分解してLED引っこ抜いてもいいのかな?
214不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:22:06.09 ID:91pID5VS
>>213
今出張先なんで試せないけど、DB3GってLED消せないんでしたっけ?
215不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 20:40:51.52 ID:+M4+K7tW
俺もアウトレットDB3G赤買ったよ、去年の11月ぐらいに。緑にしときゃ良かったと後悔してる。
LEDはドライバ入れても消せないから分解するしかないと思う。
216213:2012/01/13(金) 21:09:24.09 ID:YZ3ZEu7L
そう、ドライバで消せないから二つあるLEDのうち、
ホイールではないほうのLEDを切りたいんだけど、
LEDって取ってそのままでも大丈夫かなぁと思って。

217不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 12:58:38.36 ID:1cJZb2hx
Razer Makoってもう売ってないのね・・・
後続機でないのかなぁ。Ferox買ったけど携帯用でデスクトップには無理すぎるし
218不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 19:30:31.40 ID:ipBXD251
前は投売り在庫処分されてたけど、もう残ってないかなー
219不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:31:19.90 ID:rhvv1mbI
220不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:19:14.92 ID:xh0XN7bY
「取り寄せ」ってついてるぞ。注文後に「やはり売り切れでしたスマソ」ってメール来るオチじゃないか?
まあ一度注文入れてみる価値はあると思うけど。
221不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 01:03:21.06 ID:qQVbUY3+
店頭いけば買えますよってことじゃ無いの?
222217:2012/01/15(日) 15:54:02.38 ID:Ot6k/BzL
注文してみた。
>>220だった・・・|||orz|||ページも消えてるしもう死んでしまいます。
誰か私めにMakoを定価+送料で買わせてくださいお願いします。
223不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 19:07:17.82 ID:smHF5l7c
>>222
何ヶ月か前になら大阪日本橋のドスパラで売っているの見かけたけどなぁ。
今は流石に分からん。
224不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 21:30:26.29 ID:qQVbUY3+
>>222
今日そのカリや転移って見たけど、
まだ残ってたぞ。
225不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 21:30:40.04 ID:qQVbUY3+
刈谷店いってみたけど
226不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 22:03:13.66 ID:xYok8wS8
旧Naga買ったんだけどマウスを浮かせたとき必ず右下にカーソルがズレる
リフトオフディスタンスが長すぎるのが原因か?
あとRazerの日本語公式ページが死んでる
227不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 22:44:41.20 ID:Ot6k/BzL
>>223,224
現地情報本当助かる。自分は動き回れないから…ありがとう
注文キャンセルされた時から無気力でなんも手が付かなくてバイトも行けなかったくらいだったんだがこれで生きる希望が湧いた!
取り敢えず連絡してみたよ。

無事に買えますように……
228不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 23:32:33.79 ID:5bF9V2VQ
旧価格だから残ってたとかいうオチを期待してみよう
229不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 00:00:50.73 ID:Ot6k/BzL
ぐっ…それもそうか
>>224の人値段を覚えていたら新旧どっちか教えてください。土下座します
230不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 00:19:15.09 ID:eaSAvs3R
231不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 00:55:05.06 ID:uPmwRRdc
うーん・・・このとおり29800円でちゃんと置いてあれば良いけど・・・
ためしにカート入れてみたら空だった。っていうかどうやって表示したんだこれ
232不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 00:58:50.53 ID:eaSAvs3R
魔法だよ
233不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 15:12:16.30 ID:jc3ODeMl
deathadder3500の初期設定のポーリングレートとDPIってどうなってますか?
234不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 17:40:15.21 ID:ZlPxOqW4
500hz 1800dpi
235不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 19:47:13.11 ID:T1pWQB5y
デスアダードライバを入れて設定してからアンインストールしたらその設定した状態で使える?
236不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 20:06:43.03 ID:4W/M9Ytf
Razer公式行けなくなっとるがな
237不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 21:12:46.27 ID:zQJLKsIP
SOPAに抗議するために1日ダウンさせるんだってさ。
http://t.co/fPkqSdi0
238不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 22:45:26.78 ID:cjy3Cf6h
豊島の地雷を踏んで、黒タイツさんの地雷も踏んだのか
239不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 22:57:12.13 ID:XV5mQ7mx
なんだよSOPAって
240不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 23:18:59.33 ID:FMeh1hQ+
>>239
君は学生かな?
241不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 01:01:41.44 ID:RuvMewyV
>>239
大人の遊び場だよ
242不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 16:47:34.96 ID:ed5AQhj4
>>237
それか!
ついさっきRazerNaga買ってきたばっかなのに
日本語ドライバが落とせやしねえ…
243不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 00:23:37.00 ID:s7yFWX2O
Nagaのドライバ、シナプス2.0しかなくなってるってどういうことよw
代理店に電話したらEpicのドライバ使ってねってことだったんでそうしてるw
244不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 00:34:52.16 ID:nhdclt+/
普通にドライバやSynapse周りはEpic発売の頃から
Naga、NagaEpic共通だが?
Hexも共通化されてるね
245不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 10:46:09.56 ID:8mnmjkIO
マジっすか!?
246不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 10:56:32.14 ID:wunBb3y/
ウソだよ。
247不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 14:07:03.21 ID:5/L1M9B5
ドライバのページがソースからして文字化けしてて全く読めない
248不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 18:40:42.99 ID:xDGQoxbg
DA買ってきたけどドライバいれたくねえな
評判悪いし
ドライバいれずにマウスのDPIとか変更できないの?
249不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 22:25:19.95 ID:0UPtq4xm
>>247
コードがなんなのかさっぱりわからんよねw
本家使うよろし
250不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 22:40:28.25 ID:QMcWOzpW
JPページやる気ねえな
鯖自体が糞重くて開くまでにすげー時間掛かるし文字化けしてしょうもないし
もういらねえよ
251不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 22:48:25.24 ID:RimhZELB

Naga hex 3月発売って書いてたとおもうけど、Asia-pacificで注文できたから注文して、今輸送中なんだけど、これnaga hex 届くんかな?
252不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 23:47:48.35 ID:TAZfa/21
接続タイムアウトでサポートページいけねえ。
購入者ばかにしてるのか!
SOPA反対運動はホームページちゃんとしてからいえ!
FUCK RAZER !!
253不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 23:58:11.91 ID:iQGYyXk6
いやなら買うな
254不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 00:43:38.24 ID:Ubvpq8h1
>>253
お前ばかだろ。ゲーム好きの小学生?低脳業者の人?
買ったあとにソフトダウンロードできなくて困ってるんだろ
255不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 00:51:19.04 ID:Rpe4oW6s
バカにはダウンロードできません^^;
256不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 01:49:01.29 ID:maVNPSA7
>>251
In Stock だから届くんじゃね?
257不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 02:11:04.92 ID:Ubvpq8h1
>>255
ホームページ逝ってるのにこいつ基地外だなw
258不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 02:24:53.69 ID:Ubvpq8h1
>>255
買いたくても買えない2chみてるだけの貧乏人は荒らすだけで悩みなくていいなw
もうくるなよ
259不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 09:35:54.88 ID:Rpe4oW6s
普通に.comからダウンロードできたんだがwww
バカはエレコムでも使ってろ死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇうぇwwwペッペッwww
260不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 10:08:45.41 ID:ay3KQMhH
MSY社員逆ギレ大興奮
261不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 05:42:43.44 ID:OladAV/b
DABEにて、解像度1920*1080の振り向き30cmでプレイしてます。
1800DPI時に日に2回程カーソルがあらぬ方向に飛んでしまう事が有るので
これがネガティブアクセルなのかな?と思い、450DPIに下げてみたのですが
こちらでも同じ現象が確認できました。
勢いよく振った時というより、通常の勢いでクリアリングしていると
突然真上を向いてしまったりします・・・

マウスパッドはQCKmassを私用しています。
一体何が原因なのでしょうか?
262不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 09:26:28.28 ID:IlzYHnbR
ネガティブアクセルはデータ飽和で移動量が減る現象じゃなかったか?
それにdpiを下げたり普通の速度で動かしてる分には基本起きないはずなのに起きてるので
センサーの性能の問題かマウスパッドとの相性か、あるいは他の問題か、そんなとこじゃね
263不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 12:41:41.12 ID:MU1XmtHC
nostromoのキーマップ切り替えってどう?
RTSで使おうと思ってるんだけど、何か問題点とかトラブルってある?
264不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 16:02:22.49 ID:nZVlLGaU
>>263
何処かのキーを押しっぱなしにしながら「キーマップ変更ボタン」を押すと、
その押しっぱなしにしていたキーの入力は無視される(押してないことにされる)ってことぐらい

まぁ、誤爆を回避できるんで問題点ってほどでもなく良仕様とも思えるけど
例えば「w」キー押しっぱなしで前進中にキーマップ変更すると前進の歩みが止まっちゃうよ〜と
265不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 00:33:17.75 ID:0//3ZPGo
アプリケーションによってプロファイル変えるって機能あるけど、これって
アプリケーション終了してもデフォには自動的に戻らないって仕様なの?
266不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 00:56:18.44 ID:gu85hAgR
仕様
267不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 00:59:06.64 ID:O9ZdaOiU
ロジみたいにはいかないのかw
オレの機種だと底面スイッチだなぁ
268不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 02:04:47.69 ID:xZDvrJeP
製品はいいのにドライバがksすぎて買う気しない
269不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 07:48:51.62 ID:Iqw1I+Qt
サルモサ使ってる俺に死角なし
270不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 15:53:30.47 ID:F1iiURkQ
Razer Naga Molten Special Editionを購入予定なのですが、本体とデスクが少しきょりがあるので
ケーブルの長さが気になっています。使ってる方いらしたら教えてください。

あと、もう1点は小さめとレビューにありますが女性でも難点の無い程度の大きさでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
271不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 16:00:03.77 ID:Sljxsn1O
>>270
ケーブルの長さは十分にあるけどさすがに女性には少し大きいかもしれない。
あと少し待てば日本でもNaga Hexという新製品が出ると思うので、
ボタンの個数と色にこだわりがないんだったら待った方が賢いと思う。
272不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 16:00:42.25 ID:2x6eIgc1
>>270
失礼ですがあなたの手の大きさがわかりません。
私にはちょうどいいですよ(*^_^*)
273不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 16:07:40.67 ID:CT7HeM+5
Nostromoの十字キーの斜めの割り当てって相変わらず2キー割り当てとか上+左とか動くようにできないの?
274不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 16:18:26.05 ID:F1iiURkQ
>>271
ありがとうございます!
3月なのですね〜 待つ間繋ぎを買うのもありかもなぁ
初めて買う多ボタンのマウス(ゲームの為に)で欲しくて堪らなくなってるので待ち遠しいなw

>>272
そうですよね解り辛かったですね
どのくらいだろう・・・ピアノの1オクターブぎりぎり届くくらい,
小さい方と言われます。

どうもありがとうございました
275不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 18:51:25.45 ID:OY2Ejc5H
>>274
俺の手もミニサイズだけどNagaはあの形状でも中型だから丁度いいくらいだったぞ
ケーブルの長さが気になるならちょっと高いけど無線のNaga Epicを買うのもいいんでね
右サイド部分の交換もできるんで多少は大きさ調整も可能だし
276不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 19:37:49.57 ID:luFTqj2g
>>251で質問した者だけど
naga hex届いたんで簡単にレポっときます。
http://iup.2ch-library.com/i/i0543657-1327399685.jpg

サイドボタンは、メカニカルスイッチ化してて非常に軽いです
クリックに近い感じ
通常のnagaのコツコツした感じはないです
表面とサイドボタンはツルツルしてて、サイドはザラザラしてます。
通常のnagaのサイドボタンを使いこなせてる人や満足してる人には
ボタンも少ないし、不必要かも

まだ1日しか触ってないので参考程度に・・・
277不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 19:40:50.78 ID:vkxOf7E+
>>276
ヤベ超ホシィ…
278不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 20:08:46.97 ID:iZCEyqw5
ヤバい思ってたよりかっこいい…
279不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 20:11:51.20 ID:2x6eIgc1
使いやすそうだけどグリーンしかないのね…
280不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 20:29:40.76 ID:4+iVP2rt
緑は不人気の証
281不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 20:57:57.02 ID:IGvd/PBf
Orcaディスってるのか?
282不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 03:34:31.57 ID:pcGpRhBs
>>275
情報有難うございます
無線は興味があるけど何となく安心感が無い気がして対象から外していました
取り敢えずmoltenを使って多ボタンに慣れてみようかと思います。 

hexももう手に入れてる方もいらっしゃるんですねぇ
今後も次期候補として色んな機種の使い勝手等の書き込みを楽しみにしています。

283不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 08:21:55.25 ID:8y6rS79n
MambaやEpicの無線は遅延ほぼ無しで無線が敬遠されるFPSゲーで普通に使えるくらい優秀よ
ケーブル繋いで有線モードでも使えるから有線で使っている人も結構いるけどな
284不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 13:23:04.61 ID:iruQnQya
そうであろうとも安定と確実さと応答速度を求めて有線を買うのがFPSゲーマー
epicは有線の時だと不具合起きないんだっけ?
285不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 14:53:53.68 ID:aG6u1jzQ
全fpsゲーマー代表の方でしたか
286不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 19:12:26.27 ID:wgi45GuQ
blackwidow ultimateについて聞きたいんだけど、
買ってから半年ぐらい経ってるんだが、買った当初からたまに一部のキーが光らなくなったり
点滅したりする事があるんだけど、これって仕様?それとも不良品?
287不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 19:43:37.93 ID:K48QlQM6
買った当初からあったならさっさとサポートに連絡したらいいのに
不良品だとしてももう初期不良扱いにはならないから修理扱いで出すしかないな
288不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 20:07:03.14 ID:erdOxeHg
不良品
blackwidowは接触不良多発報告がある
289不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 04:59:24.05 ID:QHsXtbXM
Mamba 2012 ファーム1.07来た
290不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 14:43:27.39 ID:nMYrZoUz
>>289
どうせくそに毛が生えた程度ですよねきっと
291不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 12:19:07.75 ID:jbU3uUs2
無線時にたまにクリック反応しないことがあったのが1.07で直ったぽ。
292不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 00:10:47.17 ID:1Tifd9we
NAGA使ってるんだけど
シナプス2.0って左クリックボタン設定出来ないの?
設定画面でも他のボタンは緑色になっててちゃんと指定設定出来るんだけど
左クリックボタンだけど暗くなってて指定も設定も出来ない
293不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 22:24:13.78 ID:6S8X+NOq
左クリックは絶対に一つ無いと困るだろ
だからどこか別のボタンに左クリック)を割り当てれ
そしたら設定可能になる
誤設定防止機能なんだよ
294不明なデバイスさん:2012/01/29(日) 23:54:00.10 ID:nbpvr7qL
naga hexのボタンって360用コントローラーのonzaで採用されたメカニカルスイッチボタンと同じ仕様なのかな
アレはほんとに使いやすかった
295不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 06:50:34.87 ID:Lf8a6uMD
マスキングテープ法って細かい動きとか高速動作での追従性とかはどんなもん?
テストしてみた方はいらっしゃるでしょうか
296不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 07:06:16.65 ID:OIzqGyaS
簡単にできるんだから試せとしか
297不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 08:20:31.49 ID:3Zy/C/xW
マスキングテープも買えないやつにそう言ってやるなよ
298不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 19:21:21.05 ID:BHtIRk7v
ググればいくらでも出て来るがな
299不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 12:31:50.48 ID:iLNZY9Cj
mamba欲しいな〜
300不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 13:00:35.05 ID:70P6NqHm
Imperator 2012 firmware 1.03きたね
301不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 13:21:43.11 ID:OowuYXMY
マジか〜
当ててみるぉ
302不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 14:08:58.11 ID:OowuYXMY
>>300
palsating effectは前の長い間隔のほうがよかった><
303不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 16:02:16.19 ID:70P6NqHm
>>302
あぁ、LEDがチカチカする不具合がなくなるファームなのかなと思ったら、そんな所が変わってたのか。
そんなの自分としてはどうでもいいから、Dynamic Dpi Scalingのon/off機能を早く、、!
304不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 02:34:44.22 ID:oacquYd2
mamba2012のファーム更新でマウス側は問題なくできたけど
dock側が何故かエラーで止まる。
これってもうゴミ化したって事でおk?
305不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 05:06:52.31 ID:ny7d1SCu
どうにも更新できなくなってしまったらもう修理行きじゃね?
306不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 17:03:06.26 ID:0i0Q2+r8
nagaのLED邪魔だろと思ってオフにしてみたけど無ければ無いでちょっとさみしいな
307不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 03:41:01.86 ID:ggdcD0bD
>>296
購入前の検討です
308不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 03:58:36.99 ID:I8EwJgtM
ノート型パソコンなんて出したんだなw
309不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 04:11:23.16 ID:ne8v4lJT
そのうち家電メーカーになってそうだ
310不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 06:06:51.83 ID:v9gfp9rl
BlackWidou Ultimateのステルス版が欲しいよ〜。
どれぐらいたてば日本語配列版出るかな?
BlackWidow Ultimateが発売されたときは本国発売からどれくらい時間かかった?
311不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 07:59:46.11 ID:zTG1ZD/G
>>310
3〜4ヶ月程だった
茶軸版はちょっと欲しいが他のキーボードでいいような気がしてしまうのがな
JIS配列版でるといいんだけどねえ
312不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 12:46:02.07 ID:yLPfnPF7
>>311
じゃあBlack Widou Ultimate Stealthもそろそろ出てもおかしくないね。
JIS配列版が出たら即買い。楽しみだなあ。
でもあと2ヶ月たっても出なかったらUltimate無印買って我慢しとくわ。
313不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 13:57:45.26 ID:Wzobw+Ql
出ないよ。英語のサイトに直販限定って書いてあるじゃん。
各国版作ってないんだよ。
314不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 14:02:30.21 ID:CbPZOC+r
MS以外で日本語配列のゲーミングキーボード作ってるとこあるっけ?
315不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 15:04:22.95 ID:1gzbWDT7
ノートPC代行屋利用してまで買うのは結構ハードル高そうな。
316不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 21:36:49.11 ID:7Ki8ZnVF
Nagaについて。
サイドボタンにShift+クリックを割り当てて、そのボタンを押し続けるとShift+ドラッグになるようにしたいんだけど設定する方法ある?
317不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 21:46:28.66 ID:7y3bM5Cz
>>314
ロジ
318不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 00:09:11.66 ID:v8LpbKJ3
>>314
至高の東プレ。
319不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 05:44:30.46 ID:wXgKX02p
>>313
そうだったのかー!
じゃあステルスあきらめてUltimate無印を買ってくるよ。
茶軸だけじゃなくテカテカしてないのも魅力だったんだけどなあ。
直販限定なのはとても残念。
320不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 20:11:06.13 ID:iCtTd2au
Abyssus買ったけどUSBコネクタが硬くてマザボの差込口が削れた。
頭来たんでAbyssusぶっ壊した。
321不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 22:09:39.04 ID:e1IKMiS8
そうなんだ!すごいね!
322不明なデバイスさん:2012/02/03(金) 22:49:04.05 ID:v8LpbKJ3
マウスクラッシャーかこいい!
323不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 12:43:30.88 ID:5Yge933m
mamba2012の新ファームキタ
カーソル飛び直ればいいな。。。
324不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 19:33:04.48 ID:RIsHD3PE
Left-Hand Edition Naga

が、欲しい
325不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 20:00:15.62 ID:TSnGNIRd
Imperatorの新ドライバ入れたら、エラーで立ち上がらないんで元に戻した
326不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 01:05:17.04 ID:mTqFqsUl
Mambaのドライバの糞具合はまだなおらないのか
ゲームしてると定期的にマウス操作が効かなくなるから困る。
327不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 01:20:16.76 ID:BjGRLyO1
>>326
定期的に休憩しろって言ってるんだろ
可愛いやつじゃないか
328不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 01:41:43.18 ID:lwFYVqDK
ハードはいいのにドライバやソフトが微妙でしかもサポートにゴルァしても放置されるからなあ
まあ平気でブルースクリーン出すSaitekよりははるかにマシなんだが
329不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 02:28:05.47 ID:mTqFqsUl
>>327
いや、ゲームしてなくても反応しなくなる
330不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 04:01:03.49 ID:AiacODei
ブレード日本でも販売するかな?
331不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 06:55:48.06 ID:A86yKEfa
>>329
人生ゲームonline
332不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 12:48:45.98 ID:W5G3Qvk7
Mamba2012の新ファーム入れたらポインタ飛び改善されてたな
333不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 14:14:28.02 ID:mTqFqsUl
>>332
気休め程度だけどな
飛びにくくなっただけで、それでもまだ飛ぶ
334不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 16:17:03.07 ID:FeMODgMR
2012の方ならうちは問題ないな
Sandyマザーから生えてるUSB
前のドライバアンインスコしないと新しいの綺麗に入らないがちゃんと消したか?
335不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 16:17:35.20 ID:FeMODgMR
>>325へのレスね
安価忘れた
336不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 22:31:54.57 ID:yCefljeF
nagaのカーソルが縦か横にしか動かなくなる謎の症状が出たから
ドライバ最新にしようとしたらなんかsynapseとかいうのしか落とせなくなってるな
今のドライバーバージョンが3.02だけどこれより新しい普通のドライバーってあるの?
337不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 22:51:32.82 ID:TZAL9MtT
Naga Epicのドライバ落とせばよろし、ってサポートの人が言ってた。
338不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 23:18:50.39 ID:McQelodS
3.02が最新だけど、俺もチョンゲでその症状出た
339不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 23:21:16.10 ID:W61msFJ3
ファームうpで設定初期化かよ…
340不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 23:24:59.05 ID:OKAk5ZQj
Xaiのドライバーソフトが糞だって言う人居るけど、Razer製品上がりからすればへでもなかったわ

どっちも一長一短だね
341不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 23:55:12.37 ID:15mRO1iA
DeathAdder3500を使ってます
ドライバのAdvanced Settingが開けないのですが、これ仕様なんですかね?
バージョンは3.0と2.0両方試しましたがダメでした
342不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 00:17:05.90 ID:JpX1/6W/
仕様。使うべきときに勝手に開く項目。(ボタン設定でAdvancedを選ぶ)
343不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 01:24:40.15 ID:8YH1eD0k
>>399
俺も消されたわー
344不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 01:25:14.54 ID:8YH1eD0k
>>339だったわー
345不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 09:09:28.49 ID:F1prgIVk
初期化しないと旧バージョン新バージョン間に不整合があった場合に
変更することも消すこともできないデータができちまう可能性があるぞ
346不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 14:40:45.53 ID:sa8QT64r
PCアクション板の入力装置スレでスルーされたのでこちらでも
6Gv2(US)買ったんだけど、ランプが定期的に消えるのと、PS/2接続だとregeditでレジストリ書き換えても英語配列として認識しないのは仕様?
347346:2012/02/06(月) 14:41:38.20 ID:sa8QT64r
誤爆でしたセンセンシャル!
348不明なデバイスさん:2012/02/06(月) 21:38:47.21 ID:U3ww0Ddy
ノートPC受注15日からやるみたいだな。逝っちゃおうかな?
349不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 03:09:30.95 ID:WzZSIcYP
>>342
ありがとうございます。
350不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 02:09:47.33 ID:sEGn/Zmh
ABYSSUS使ってて結構使いやすいんだけど、少し小さく感じる
razerで大きいのってどれ?
351不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 07:47:42.85 ID:YJHb2mQK
Boomslangとかいうの
352不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 01:49:02.12 ID:zYyM0fOy
体感として単純な大きさは小さいほうから、
Orochi→Abyssus→Naga→Lachesis→Deathadder って感じかな。
353不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 17:57:56.37 ID:561cLsYj
つうかBoomslangなんていま売ってるの?
でかいならともかく持ち上げるとサイドボタンが誤爆確実なのがアレすぎだったけど。
354不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 20:16:40.92 ID:hpRbrFo7
>>353
Boomslang2007ならまだ入手可能
Arkの投げ売りは売れちゃったみたいだけど
355不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 13:35:50.18 ID:468KljAP
Nostromoのアナログが滑りやすいから工夫を施したいんだけど、どっかでいいゴムシートみたいなのないかねぇ
356不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 14:26:14.58 ID:nz4KS7eX
naga hexの発送が始まってるらしいけど
Razerのことだから絶対に別バージョン出るよな
今すぐにでも欲しいのにDiablo 3タイアップとか発売されたらと思うと・・・・
357不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 15:20:16.15 ID:jFsH6hQX
両方買えばOK
358不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 17:44:56.52 ID:Zbp5e58M
>>355
すぐ駄目になるが鉄壁でも貼っとけ
あとはスポーツ用のグリップテープを頑張って巻くか貼るとか
359不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 18:47:12.93 ID:wsJGs+fK
>>355
あれデジタルだからキノコ外して十字キーで使う方がやりやすいと思う
360不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 09:42:11.26 ID:ThUxJ27N
>>355
このアシストパッド3のアナログスティックにかぶせるカバーがピッタリはまると聞いた覚えがある
自分で試したわけじゃないから・・・・サイズ合わなかったら自分のキノコにかぶせてくれ

http://www.zigzaglog.com/archives/720
361不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 18:44:33.44 ID:LnQ2GUTp
NostromoのキノコとPS3比べてみたけど、厚さが違うくらいでほとんど同じ大きさのようだ
だから多分>>360のも使えると思う
362不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 12:42:49.49 ID:nSWV5l0B
ロジみたいにアプリ毎に割り当て変えるってrazerドライバ(DA3.5G)の設定で出来ないよね?
別にマクロとかはいいから何か良いのない?
363不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 12:47:50.79 ID:sPXQrzDN
DAだとできない。(なぜか設定の仕様が一世代前)
それ以降のものならできるけど、それはそれでアプリを終了させても設定がデフォに戻らない
糞仕様だったりするんで、基本ないものと考えていい。
364不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 17:36:25.42 ID:Coml12MF
よくわからんが、普段使うすべてのアプリにそれぞれ設定しとけばいいんじゃないの?
365不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 18:46:17.41 ID:8KpJeF/+
アプリはどうでもいいんよ
OSに戻った時に困る
366不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 19:17:52.83 ID:Coml12MF
OS単体でマウスのキーバインドで困ることってなんだよ
367不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 19:30:46.95 ID:NpyjNcCX
キーボードが付いてないPCなんだろ
368不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 19:32:16.57 ID:jPFnilC3
タブレットか
369不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 19:37:35.06 ID:bqWW54S9
>>366
通常モード中→アプリ起動→アプリ別設定に切り替わる→アプリ終了→アプリ別設定のまま
…ってことだろ
370不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 20:07:13.75 ID:Coml12MF
>>369
んなもんわかっとるわ
デスクトップ画面なんかマウスにキーバインドわざわざするほどのものないだろ

371不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 20:39:11.53 ID:bqWW54S9
じゃあ聞くなよ
372不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 21:07:50.92 ID:TKHdpEhc
XPだとサイドにBSとオンザフライセンシ割り振ってるな
7とかでもちょっとファイル探してD&Dしたい時にサイド使えなかったら不便な人も結構いるんでね
373不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 21:10:57.24 ID:nSWV5l0B
ソフトによって第4・5ボタンの設定が出来ないのがあって
そういうのだけ4か5にホイールクリック割り当てて誤魔化して使いたいんだけど。

で、今最新ドライバにしたらホイール以外にユニバーサルスクロール設定しても動かなくなったorz
374不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 21:24:11.91 ID:Es8jgTTB
Lachesis買った
ゲーム中どころか普通に使ってる状態でカーソルっていうかマウス自体がフリーズする不具合あるなこれ
ドライバも最新
ここのマウス初めてだったのに地雷踏んだ・・・
375不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 00:02:02.78 ID:anj9lZQH
>>362-373
Nagaみたいなボタン余りしてるようなものなら、どれか使わないボタンにプロファイル戻しを割りふって
使い道あるんだけども、Mambaやインペレ、ラキシスあたりだとなあ。
376不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 00:02:50.67 ID:anj9lZQH
>>374
ファームウェア更新と、ビデオカードのリフレッシュレート変更。
377373:2012/02/14(火) 10:59:42.38 ID:2Fp3/J/i
DA3.5Gでどうやっても4,5ボタンにオンザフライ以外を割り当てても機能しなくなった。
ホイールクリックしてもユニバーサルスクロールもしないし・・・
元がどうなってたかわからないけどwindows7(x64)のデバイスマネージャーを見ると

Razer Device
     不明なデバイス

ヒューマンインターフェースデバイス
     DeathAdder Mouse

こうなってるけど、この時点でおかしい?
378不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 11:09:08.26 ID:BWYEFkTb
ドライバアンインスコして、再起動後にUSB別のとこにつなぎ変えてドライバ再インスコ。
379373:2012/02/14(火) 11:57:26.41 ID:2Fp3/J/i
>>378
それ何箇所かやってかわらなかったけど、今ダメ元でフロントパネルに繋いだら治った。
裏のポートで元々使えてたし、フロントに持ってくると配線がギリギリだから戻したいけど
再発が怖いなぁ。
380不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 12:12:47.53 ID:BWYEFkTb
Win7だったらプロパティ→互換性の管理者として実行にチェック入れるのが原因ってのもある。
381不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 20:39:01.14 ID:hdqoNZBX
Naga Epicのファーム1.04きてるー
382不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 21:38:49.09 ID:bl5UVpYx
マジか
nagaのアプデしてくる
383不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 21:40:20.77 ID:bl5UVpYx
なんかnagaの公式ドライバのページ文字化けしてね
384不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 21:41:38.75 ID:bl5UVpYx
正確にはrazerのsupport&driversの日本語公式ページ
385不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 00:09:50.62 ID:BNkzu26J
皆はNagaやNostromoに使いやすくする工夫とかしてるかい
俺は上にあったスティックにPS3コンのラバー付けてみようと思うが、他にあるかなー
Nagaのシールは外れやすすぎて叶わん・・といってもアレ以上を求めるならもはや接着剤になりそうだが
386不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 00:12:24.37 ID:xxYqA2rN
位置を本決めしたら接着剤でもいいんでない
387不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 00:12:39.12 ID:BkvAixK2
日本のrazer公式は文字化けがデフォルトなんだと思う
USA公式
http://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=view

今日Go Ninja届いたけどサイッコーだわこれ
もっと品質の高いキーボなんて山ほどあるだろうけど、こんなにトキメくキーボード初めて(*^ワ^*)
388不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 00:56:00.46 ID:wKcYgMX+
Go Ninja、静音化したってのは青軸→茶軸という解釈でいいのかな?
389不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 03:54:17.86 ID:3k/rblKP
>>385
nagaはセメダインPPXで接着しろ。白くならないしシリコンも対応の接着性能だ。
その際シリコンの既存の粘着部分は指でこする等して取り除いておくこと。

ちなみに取る時はカッターナイフで剃り落とせ。
390不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 09:44:03.89 ID:6eYoYUaU
Anansiみたいなキーボード他のところもどんどん作ってほしいわ
391不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 10:14:59.87 ID:0uCy0O8Z
>>385
Nagaのあれは使いやすくするんじゃなくて、ボタンの位置を憶えるためのものだから
意図的に剥がれやすくしてあるらしい(説明書によれば)
代理店に連絡すれば新しいのくれるけど、切れ端を使って>>389みたいに自作するのが一番いいな。
392不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 02:31:50.50 ID:+puAiBMN
nagaのサイドに12個ボタンついてるやつを買ったんですが
サイドボタンにShiftやAltやCtrlなど組み込めますか?
また
どこで設定すればいいのでしょうか?
393不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 02:48:50.13 ID:DeT9RVI6
Razer Flask かっけえええええええええ!
394不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 03:13:47.31 ID:fqceHaD1
>>392
それを言うなら「razer(というメーカー)のnaga(というマウス)」な。

専用ドライバをインスコ完了したならタスク欄をクリックして表示されるメニューのLoad Nagaをクリック。
インターフェイスが表示されたらassign buttonsタブのTHUMB GRID VIEWから設定したい部位でsingle keyを選択しろ。
shift,alt,ctrl単体もshift,alt,ctrlに他のキ―を組み合わせることも可能。

これからは検索エンジンを使おうな。
395不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 03:15:41.24 ID:fqceHaD1
修正
"タスク欄にあるrazerのロゴをクリックして"
396不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 03:17:03.57 ID:RjfmC+Fy
Hexがあるから差別化の為に12ボタンと書いたのでは
397不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 03:22:57.01 ID:fqceHaD1
あぁなるほど。まぁ無韻もepicもHEXもサイドボタンの設定は一緒だろうけど。

ちなみにサイドボタンも含め設定内容は全て一括してプロファイルとして何個でも保存できるぞ。
これも用途に応じてタスクアイコンからすぐに変更できるから絶対覚えとけ。
398不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 03:25:39.21 ID:RNkzMzfs
今度レクルーサからキーボードを買い換える予定で色々見てて
今売ってるのだとAnansiが結構使い心地が近そうで候補に考えてるんですが、どなたか持ってる方居たら教えて欲しいのですが

メディアコントロールは通常Fn+各種Fキーで操作って事になってるけど、これをマクロキーに登録する事って出来ますか?
公式にある説明書pdfを読んでみたけどFn+各種Fキーをマクロキーに追加できるのか出来ないのかちょっと判断がつかないんです
Fn+Fでなく再生一時停止曲送り戻し等でそのままマクロキー等に設定出来れば一番いいんですがどうでしょう?
もしわかる方居たらよろしくお願いします。

しかしFn+F1〜F3の音量調整系が距離があって大変そうなのもちょっと気になりますがその辺はやっぱり慣れなんですかね?
399不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 04:00:27.19 ID:+puAiBMN
>>394
ありがとうございます。
専用ドライバぽいのを見つけてダウンロードしましたが
ログイン画面がでてきて先に進めません。
アカウント作成しないと設定は変えれないのですか?
それとも違うものをインスコしてしまったのでしょうか・・
400不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 05:15:05.90 ID:+puAiBMN
うーん・・
ログインもできないのにロックかかって八方塞がり
おとなしく寝ます。
401不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 05:24:49.01 ID:AeR+Q5NU
ログインが必要なのってクラウドを使うSynapse 2.0でしょ
プロファイルをクラウド上に保存する必要がないならNaga Epic用のドライバが無印でも使えるよ
http://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=view&parentcategoryid=156&pcid=90&nav=0,76,90
402不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 05:26:16.32 ID:fqceHaD1
>>399
それはrazer synapse 2.0っていう別のソフト。
2代以上のPCで設定を共有させないのなら必要無い。普通は要らんソフト。

ドライバにはRazer Naga Firmware Updater v1.13を使えばいい。
403不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 05:29:29.50 ID:fqceHaD1
あ、こっちはファームウェアアップデートか。
とりあえず>>401のドライバインスコすればいいんじゃね
404不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 05:40:09.68 ID:fqceHaD1
あとmsconfigでシナプスの方のスタートアップ切っといた方が幸せになれるぞ
405不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 11:08:16.74 ID:BIqg/ntg
シナプスアンインスコ→再起動→Epicドライバインスコ

この手順でおk。
406不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 11:08:36.07 ID:BIqg/ntg
そういえばシナプスってnPro回避ってできる?
407不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 11:26:32.82 ID:QnI5yZTb
日本はあまり関係無いけど昨日BLADEの再販あったが一瞬で売り切れたみたいよ?
408不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 15:52:43.28 ID:YVswrJGI
音関係の話で申し訳ないんですが、Mako使っている人の役に立てば幸いです。

Mako付属の電源ケーブルを、非メッキのメガネ型ケーブル(↓これ)にしたら、
なんか予想以上に力強くというか鮮明に鳴るようになったので報告。BASS弄ってないのになんか出てるよ。みたいな・・・
http://www.procable.jp/products/megane_new.html
Mako持っている人は是非変えてみて欲しい。正直何で最初からこの音出ないのRazerさんって思った。

---

あとこのへんからは趣味なんですが・・・。参考までに。
PC(Onkyoの200PCI-LTD)とMakoをつなぐ、普通の赤白ケーブルを、
↑のサイトのアナログケーブル、モガミ2534にしたら聞こえ辛い部分が無くなって、音が細くていい感じ、でも若干迫力に欠ける感。

が、自分はアナログケーブル→電源ケーブルの順で購入したので、

音の細かさはモガミ2534、迫力(と全体的なパワー?)は非メッキケーブル、
みたいに相互に高めてくれた結果になりました。

そんでアナログケーブルと電源ケーブルで、どっちが効果でかいんだよ?って話だと、(あくまで主観!)
ぱっと分かるのが電源ケーブル。後から効いてくるのがアナログケーブル。

全体的にスピーカーの性能を引き出すのが電源ケーブルで、音を細かく聴かせる+αなのがアナログケーブルなのかな。

(続きます。
409不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 15:54:23.54 ID:YVswrJGI
---

アナログケーブルはメーカーによって+α部分に音の特徴があって、人の好みに依るみたいです。

モガミ2534の特性は調べたところ、
中音域がしっかり出る、低音から高音まで等しく鳴らす性質で、やはり欠点は少しレンジ(迫力みたいなもの?)が狭いそう。
比較できるアナログケーブルを持っていないので、それがMakoと相性が良いのか悪いのか判断しかねますが・・・。

モガミ以外のケーブルなら、モガミの欠点の音の狭さを電源ケーブルがカバーするのではなく、迫力を上乗せしてくれたのかも?
(でもモガミの良かった部分も無くなるのかなぁ いつかMakoにガッチリくるケーブルにしてみたい)

まとまらないですが、
・アナログケーブルは赤白ケーブルより音を細かくしてくれる。メーカーは好みで。
・非メッキメガネ型電源ケーブルは、Makoを文句なしに低音、中音、高音まで、明らかにハッキリと鳴るようにしてくれるので、
 電源ケーブル交換はかなりオススメ。

以上、長文失礼致しました。こういうことRazerのスレに書いてもいいのかな・・・
ケーブルを2点、買い換えただけでRazerの製品でこんなに音楽が聴けていいのかしらという思いです。PC周りがRazerだらけ。
410不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 17:37:20.31 ID:mODvCR6e
悪いけどご自分のブログでお願いしますね。
411不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 18:17:58.46 ID:/ZiNK4ZL
あの電力会社のコピペ持って来い
412不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 20:17:17.16 ID:ehqygwdT
>>408-409
残念ながら電源ケーブルで音は変わらんのよ…
分かるくらい変わったのなら元のケーブルに問題があったかコンセントのバネが弱ってるとかでしっかり刺さってなかったとかそんな理由だと思う

Makoならベルデンの88760と100円RCAプラグで線作ってみるの良さそうだけど自作しないならそのままで十分
高い金出して買うまでのものでもないからケーブルは自作して遊ぶ程度にしとけ
413不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 01:50:40.27 ID:542szIJI
>>412
げ、マジですか しかしコンセントは別に刺さりがゆるいとかは無いですよ。内部はどうなってるか分からんですが・・・
元の電源ケーブルで、コンセントの極性がどうたらという謎な事を聞いてなんぞと思い、何度も刺し確認してたので大丈夫です。
元と買ったヤツとで刺し心地も同じです!たぶん。
非メッキケーブルが特に意味ないなら、仰るとおり、Mako付属電源ケーブルが経年劣化かなんかしてアレがアレになってるんでしょう。
奇跡的に在庫があったものなので・・・

このスレの過去ログでMakoの電源ケーブル変えたらパワーが増した印象、って書き込みがありましたが、
その人が購入したMako付属電源ケーブルも問題が・・・?じゃあやっぱりMakoに限っては何かしらには変えたほうがいいんじゃ・・・

・・・もーわからん!
わからんけど!でも!Makoが!電ケでちょっと元気になったのよ!それだけは!言いたい!(ベルデンは、使ってみたい、このこころ)
414不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 02:34:12.79 ID:Gvh26dDj
プロケーブルはやめといたほうがいいよ
415不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 03:33:59.69 ID:ydi+g+VQ
>>413
元気になったって印象だとプラグ部分の接地面積が増えたのかな
壁コンセントをしっかりした物に変えると結構効果あるけどそれと似たような感じだろうかね
オーディオなんて本人が良くなったって思ってるなら誰が何言おうとそれでいいんよな

ケーブルは自作するとベルデンでも一本500円程度で済むし簡単に作れる
まあこれ以上はオーディオ関係の板へ行ったほうがいいな、スレチスマンでした
416不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 04:20:45.12 ID:39FY6bWh
今度Razer Orcaを買おうと思うんだけど、普段使用とゲーミング両用としてはどうなのかな?
417不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 04:30:36.18 ID:Txg7ZEdh
値段なり
418不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 04:36:37.16 ID:mNDEVb91
nagaのデカいver出してくれ
419不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 16:40:36.16 ID:rtNW8gNm
ペットショップいけば
420不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 18:08:08.70 ID:ydi+g+VQ
行くならインドじゃね
421不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 19:26:13.41 ID:rtNW8gNm
たしかに。>>419は無視してくれ
422不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 20:45:51.87 ID:n7Zf9AwM
>>416
ドンシャリが好きならコスパ高いと思う。けどケーブルが頑丈そうに見えるけどプラグの根元で意外と断線しやすいんで注意な。
423不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 23:19:12.66 ID:FIxZ7Blj
こんなスレにまで電源ケーブル売り込みとか…
そのあたり変えてノイズの減少以外で音が変わったとかはプラシーボですよ
ただプラシーボの効果は無視出来ないので、音が変わった!って人は自分の中だけで喜んでて下さい
424不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 23:21:14.30 ID:I3K2M1dt
じゃあそのレスも自分の中だけにしとけよ
425不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 10:50:05.79 ID:D8BV99an
クダラネーw
426不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 17:36:05.55 ID:tqEIhW+I
death adderのホイールキシキシ鳴るようになった
分解してシリコンオイルでもさすか
427不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 17:39:07.17 ID:r8sCcvZY
分解しないで556一吹き、これ最強
428不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 21:59:49.43 ID:yi1cvHko
>>423
電源ケーブルによる波形の変化って、普通に実証されてるんだが。

それが良し悪しにどうつながるか、ってのは未知としても。
429不明なデバイスさん:2012/02/20(月) 23:30:50.20 ID:tqEIhW+I
>>427
それって金属用じゃないの
プラに使っていいのか?
430不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 00:35:08.85 ID:QAEKKSKQ
>>429
マウスなら重大な事故に繋がらないだろうし別にいいんでないの
使い続ければホイールのゴムがぶよぶよになるかもしれんけどホイール壊れるほうが早い気もするし

でもあえて5-56を使う理由はないなw
431不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 01:09:23.78 ID:EC4CCBnc
プラにじゃなくて隙間からストロー挿し込んでおしり
432不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 01:48:36.94 ID:IUXBrudW
>>430
家にシリコンオイルあるからそれ使うわ
わざわざ危ないもの買う必要ないし
433不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 02:51:44.37 ID:Vfz2Qbct
ミニ四駆用セラミックグリスオススメ。
ピーキーなホイールになるよw
434不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 03:19:45.89 ID:QAEKKSKQ
タミヤのセラミックHGは普通に使えるなw

それにしてもMambaは定期的にキュコキュコして困る
一度IPAで油分飛ばしてからスクワラン垂らした後にG-501でも塗ってみるかねえ
435不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 04:11:50.85 ID:IUXBrudW
>>433
なにそれこわい
436不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 04:29:57.85 ID:0nVEEdw4
欲しけりゃな、お前もデカいのぶんどりな!
437不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 02:14:59.00 ID:uX06nmDs
Imperator 2012の側面ってラバー加工されてる?
438不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 02:19:55.52 ID:601XGJ2u
ラバーではないな。
ツルツルさらさら。
439不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 02:33:47.81 ID:COaCK787
どっち!?
440不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 10:06:14.99 ID:A96j8YOA
されてるよ。
441不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 13:31:30.13 ID:u/iPpP+x
Imperatorの最新ドライバv2.01入れたのですが、インストールはできても起動せず、設定ができません
どなたか解決方法を知ってる方教えていただけませんか?

過去レスで以前のドラーバーをアンインストールと書いてあったのでやってみたのですが
以前のドライバーをアンインストールしてからでも無理でした
442不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 14:04:37.60 ID:Su4/cDrH
window7とか使ってるなら管理者として実行
443不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 20:19:44.82 ID:De7ZtGUW
襟口がみえるのがえろいな
444不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 15:06:27.19 ID:Gn9NemR1
>>443
さあ、どのスレからの誤爆か吐くんだ。
445不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 21:15:13.38 ID:Z31aRMJk
NAGA買いました、初のゲーミングマウスということで楽しみにしてたのですが
マウスがうまく動いてくれません

PC起動させるとカーソルが動かないのです。
右クリックは反応します、サイドボタンを押すとピンと音もなります
再起動などをくりかえしているとたまに動いてくれるのですが
どうにもこれだと不便なのでなんとかしたいのですが
初期不良なのか設定がおかしいのか判断もつきません
この時点でどのような可能性があるのか教えていただけたらと思い書き込ませていただきました



ちなみに
ドライバはNAGAの2.0をいれています
OSはwin7の64bit
です
446不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 21:24:38.73 ID:IPzu95Ri
とりあえずマウスパッド変えて試したら?
センサーがレーザーだからマウスパッドの相性に問題がありそう
447不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 22:57:58.17 ID:Ba/yMzzo
>>445
ドライバが入っていなくともマウスカーソルは動くはずだから
接地面に問題があるか初期不良かUSBケーブルがしっかりささってないとかじゃね
448不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 00:37:41.40 ID:Jyd39nZf
USBハブを使ってたらPCに直接挿す
普通のNegaなら一度引っこ抜いて別のUSBポートに差しなおしてみる

たまに動いてることからマウスパッドのせいではないと思うけど一応机に直・ダンボール・コピー用紙なんかでも試してみる
漫画誌のツルテカしてない普通のページなんかでも可
初期不良ならば他のPCに繋いで同じ現象が起こるか調べられれば手っ取り早いんだけどな

最後に、もしかしてEpicではないよな…?
449不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 03:34:31.58 ID:ZwKYH1kp
DeathAdder 3500 Black Editionを買ったけど
FPSやっててマウスを持ち直すときにポインタが動くのでかなりやりにくいんだけど
これってマウスパッドによって変わるの?
一応家にある飛燕とQCK heavyで試したけど2つとも駄目だった
450不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 08:00:07.74 ID:uZAPKMQW
確かテープを貼ると良いとか
そのマウスに限った話じゃなく、参考サイトがあった筈だからググってみな
451不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 08:05:11.16 ID:uZAPKMQW
っていうか見つけたから貼っとくわ
見やすく改変してテンプレ入れといたらどうだろ

>レーザーマウスを使いやすくする裏技 Edit

> マウスを持ち上げる際に、意図せずポインタが動いてしまうことがある。
> レーザー照射部の上側にマスキングテープを貼る事によって、この現象をある程度改善する事が出来る。
> 詳細は以下のURLを参照:

http://one.sblog.jp/sokei/log/eid9.html
> なお、理論的にはセンサーの読み取り性能とのトレードオフであることに注意。

それと
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?MOUSE%20TIPS#la3b7010
の"リフトオフ・ディスタンス(lift-off distance)"と"マウスレート"の欄を参照
452不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 09:51:20.03 ID:l1EuEuOw
QPADはDAのリフトオフ問題解消されるからいいよ
453不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 15:57:15.22 ID:g+7zsh/n
445です

マウスパッド試してみましたがやはりだめでした・・・
USBの場所も変えてみたのですがそれも駄目で
別PCにつなげてみたのですが結果は変わらずでした

ちなみにEpicではないです

初期不良の可能性が高そうですね・・・

みなさんありがとうございました!
454不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 16:09:22.41 ID:FV6n/cQM
待て待て、PCの電源入れたままつなぎなおして普通に動くようだったらマザボのUSB設定とか
グラボのリフレッシュレートとの相性ってのも考えられるぞ。
455不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 16:28:32.03 ID:aLWjzLWc
切り分けのできない馬鹿が現れた!
456不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 17:41:37.23 ID:ZwKYH1kp
>>450
マスキングテープないからメンディングテープで試してみたけどかなり改善されたわ
とりあえずソールも買って2重に貼ればもっと良さ気だし買ってみる
457不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 23:25:31.23 ID:AWEtPVgJ
imperator2012で初RAZERなんだけど、
表面識別較正OFFにしないとフリーズする・・・
ドライバ2.01 ファーム1.03
これが最新なのですか?
458不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 23:34:36.59 ID:LLFXKdBi
>>457
それが最新だけど初期不良だな。
代理店に問い合わせ。
459不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 00:28:30.87 ID:bhCcauVg
>>458
うえ・・・
有難う
そうする
460不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 00:28:35.13 ID:qtNO+fFd
>>457
ファーム1.03でフリーズはおかしいな。
でも表面識別較正は効果薄いしOFFのままでいい気がする…w
461不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 00:42:49.84 ID:bhCcauVg
>>460
>でも表面識別較正は効果薄いしOFFのままでいい気がする…w
十分使えているのだからそんな気もしてきたw
でも4Gセンサーの意味が・・・

一応代理店に聞いてみます

462不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 11:19:24.93 ID:cEh/V0vf
いや、それはOFFがあなたのマウスパッドにちょうどいいって意味だよ
あの機能はONにならなきゃおかしいって機能じゃなくて、
表面に合わせてON/OFF調整する事で、相性問題を回避できるって機能だよ
4Gデュアルセンサーそのものがそういう特徴のものだから、OFFでしっくりくるならそれでいいんだよ
3Gや3.5Gの時点では「相性問題ですね」で終わってたのが、幅があるってこと
463不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 12:12:01.58 ID:RrdExyjr
けど相性でカーソル動かないとかならわかるけど、フリーズってあったか?
普通フリーズって言うとソフトが固まること言うんだけど、カーソル動かないことを
指してフリーズ言ってたりとかしないよね?
464不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 13:31:38.55 ID:pGFIu6pZ
ドライバがフリーズするんだよ
応答しなくなるって言ったほうが正しいのかな
465不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 14:24:46.02 ID:TdFZukXh
ボタンも反応しなくなるのか?
466不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 14:36:07.78 ID:pGFIu6pZ
Mamba2012使ってるけど、時折マウスセンシが下がったような動きになって、最終的には反応しなくなる。
ちなみにマウスボタンも反応しなくなる
467457:2012/02/27(月) 20:32:54.45 ID:ev6AALkn
今日はバタバタしていて代理店に電話できませんでした。
チョコチョコいじってやってみると較正ONで快適に動作しています。
何この神マウス・・・

よく読んでみると・・・
一度キャリブレーションを行なうと!?
自動較正はリアルタイム較正ではない!?






>>458-466
申 し 訳 あ り ま せ ん で し た ! !
悪いのはマウスではなく俺でした!
フリーズだったと思います!
ボタンは忘れました!

razerをよく分かっていないのに買ってすいませんでした!
100年ROMります・・・
468不明なデバイスさん:2012/02/27(月) 22:04:41.67 ID:6weIwDnP
そんなオチかよ・・・
469不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 02:30:39.89 ID:N/QO5ARn
>>374
だけど
俺のマウスも同じ症状
このメーカーのマウスはフリーズする仕様があるんだろう
ガチ糞マウスだわ
470不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 02:54:23.53 ID:9vughnpa
そんな硬いうんちなのか…
471不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 03:23:19.41 ID:J10aMZh1
FPS用にdeathadder買おうと思うんだけどソールも一緒に買うべき?
買ってもすぐ擦り減ってお金がもったいない気もするし
買わなかったら本体が擦れてどうなるかわからんし教えてください
472不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 03:23:57.81 ID:6rHBDjEE
トスベール買え
473不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 10:45:28.50 ID:1VYwntb/
daにおいてはデフォソールが薄いので最初から購入しておくことを薦める
474不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 10:49:27.59 ID:WOHx48mC
純正の黒い交換用ソールのほうがなぜか初めからDAについてたのより高さがあったな
デフォソールは高さがなさ過ぎて底面とマウスパッドが擦れちゃう
別にHyperglideでもいいけど
475不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 18:09:24.70 ID:J10aMZh1
トスベールぐぐったら良さそうだったので安いしこれ買おうと思います
476不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 22:55:25.78 ID:Xm9fd/8E
Imperator用ドライバのv2.01は2012用だったみたいだな。
旧Imperatorのドライバがv1.02に戻ってる。
477不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 10:25:32.30 ID:9GH6yNB8
元々Mambaみたいに共通化するつもりが怪しい不具合が(ry というオチじゃね?Razer的にw
478不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 10:49:28.66 ID:1jDQZ/tb
トスベールを買うようなやつにはRazer製品は使って欲しくないな
479不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 10:57:43.96 ID:lPFg39N3
公式ソールそんなに高いわけでもないしな
480不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 11:59:21.08 ID:NtVhs5wK
DestractorにPerfectglideが合う
滑るパッドとヌルヌルしたソール
481不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 12:02:56.82 ID:uMVDXlH0
さっきRazer Naga Molten Special Editionが届いて
ボタン設定を仕様としたらドライバ3.02Verだと細かい設定ができないの

razer naga configuratorて専用ドライバだとできると聞いたのですがどこでダウンロードできます?
なかなか見つからなくて・・・
482不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 12:55:20.52 ID:9GH6yNB8
Naga Epicドライバ3.03使うがよろし。というかV2.xxじゃなければ設定できるはずなんだが。
483不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 19:30:51.30 ID:QvTz5HzC
Razer Chimaera 5.1を買ったんだがPCに光ケーブルと3.5mmケーブルでつないだんだ
がマイクの音声認識してくれないしdollpyランプも光らないんだがどうしてだ?
484不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 14:11:52.63 ID:X5i3nWeP
>>482
うちは、なぜか ドライバ 3.03 だと naga が認識されない。
仕方がないので、Synapse つこてる。
485不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 18:33:29.70 ID:49rxbo61
Chimaera 5.1ってPCで使う場合、光デジタルで接続している時はマイクは使えないよ。
マイクを使いたかったらアナログモードに切り替えなければならない。
光デジタルでマイクを同時に使えるのはXBOXで使っている時だけ。
486不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 18:34:12.63 ID:49rxbo61
>>485>>483へのレスね。
487不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 00:16:05.41 ID:ZgwQ+5gj
Naga Maelstrom special edition ってもう売って無いの…?
さっさと買っとけば良かったorz
488不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 10:03:09.68 ID:dEpg2ur8
同時期発表のMoltenはまだ売ってるしスペシャル言っても別に限定版じゃないっぽい。

つまりあれって国内じゃ発売してないんじゃ?海外だとわからないけど。
489不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 10:05:13.68 ID:egKGCdV5
そう言われりゃ見たこと無いな
490不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 10:09:35.61 ID:n1DkH9ya
Naga Maelstromはそもそも発売してないよ
あのキャンペーンって人気が有るほうを製品化するとかじゃなかったっけ?
491不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 13:10:00.70 ID:ZgwQ+5gj
なん・・だと・・
じゃあまだ発売してないし、発売されるかどうかもわからないのか…
ありがとう||orz
492不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 00:27:36.95 ID:eVtb3L+C
米Razerのカタログから消えてたと思うしもう出ないんじゃないの
493不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 08:48:41.46 ID:c2LFN15g
kraitかsalmosa再販して欲しいけど
今のDAの新センサー詰まれると手を出さないだろうな
旧センサーの軽量系マウスが好きだった
494不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 16:35:35.60 ID:f+hAorz8
そういやDB系のあんなマウス最近ないな。ちょっと前はDB3G、コパー、Kraitとえらび放題だったのに。
495不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 19:42:12.24 ID:iwi0WcI2
IE3.0生産終了したしなぁ
付け入る隙ができたというか。
496不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 22:17:10.78 ID:BJcEa+Vh
そりゃ、IE8が出てしばらくたつしなあ
497不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 22:21:15.66 ID:khMomwtw
絶対言うと思った

絶対言うと思った
498不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 00:56:07.94 ID:TqbRAaXY
NagaのインストールCDを紛失してしまったのですが・・公式HPにNagaのドライバ置き場が見つからず困ってます・・
どなたかうrl貼っていただいたりできないでしょうか・・
499不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 01:15:53.60 ID:m4LK9lgW
ttp://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=view&parentcategoryid=156&pcid=90&nav=0,76,90

Naga Epicと書いてあるが気にするな。普通に使える。
500不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 01:22:47.91 ID:z0cLqfhc
Epicのドライバ使えるのかよ
v2.03使ってたけど替えてみるか
501不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 01:29:26.49 ID:TqbRAaXY
>>499
おおう・・誠に感謝感激です。ありがとうございました
502不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 03:39:28.86 ID:0+EZnQQw
blackwidow stealthって日本じゃ手に入らない?輸入しなきゃ無理かな?
503不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 04:06:05.32 ID:qyHgawSw
輸入代行してもいいけど、送料考えると割に合わないよ
504不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 05:31:49.60 ID:2XpiXL6O
輸入代行を使わなくてもRazerのAsia-Pacificが日本に直接送ってくれるよ
BlackWidow Stealthをカートに入れて確認してみたけど日本までの送料は$26だった
505不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 05:45:58.65 ID:z3DYu0uE
どうやっても、PC上でonzaを使ってモンハンfができねぇ・・・
506不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 11:10:57.16 ID:ScOFbPS3
deathadder 3500が届いたんだが
win7はマウスとして認識してるけど
ドライバはマウスを検出できない

少しググった感じだと初期不良の可能性があるみたい
あーテンションさがるわ
507不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 12:09:35.43 ID:5/vZs6UR
UACのせいかもしれない
508不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 17:32:32.32 ID:ScOFbPS3
UAC自体切ってる
509不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 20:45:40.71 ID:f9ZkAN3W
>>506
マザボわかるなら教えてもらえる?
うちはマザボがげんいんでなった。
510不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 21:20:02.07 ID:ScOFbPS3
>>509
http://www.msi-computer.co.jp/MB/H55M-P33/#img/H55M-P33_Box.jpg
相性が悪いらしいMSI製のH55m-P33
BIOSは1,9にバージョンアップしてる

マザボとの相性問題の可能性もあるので別PCで試す必要があるね
511不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 23:50:40.12 ID:dW3H+4G7
>>502
「razer store 日本」でググれば日本から購入する方法が書かれたページが見つかるから探してみ
俺もGO忍者購入済みだけどそこまでして買う価値あるかは本人しだいかな
マットな質感がとってもグッドだけど青軸の音と感触も好きだからオリジナルとステルス結局両方使ってる
512510:2012/03/05(月) 10:23:59.43 ID:iqFKctqX
別PCでも同じ不具合でたから初期不良だな
はぁ〜
513不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 10:31:04.35 ID:mIKPatoR
別のUSBポートにつなぎ直してドライバ再インスコは試した?
前と後ろ変えると直った、とかたまにある。
514不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 11:50:55.04 ID:iqFKctqX
>>513
全部やった
別PCでも同じだったのでマウスに不具合あるんじゃないかな

みんな色々とアドバイスくれてありがとね
515不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 12:59:56.62 ID:w8I0sjGr
サポに送ったmambaとBlackWidow Ultimate帰ってこない
4日以内に返送するとはなんだったのだろう・・・
516不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 13:39:14.26 ID:frF6ce8p
休日は計算に入れないで4日かもしれんぞw
517不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 14:19:27.44 ID:y7o5jstg
普通土日祝日は営業日に入らないもんな
518不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 15:03:19.10 ID:w8I0sjGr
>>516 >>517
土日営業日やっぱ入ってないかーと思ってた帰ってきた
mamba2012とBlackWidow Ultimate
mamba認識不可 BlackWidow UltimateLED点灯しない箇所2箇所あり
両方とも新品で帰ってきた
519不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 18:03:07.98 ID:vNelpwbX
NagaHexの日本発売3月みたいだけどアナウンスさっぱり無いね はやく欲しいわ
520不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 00:45:42.88 ID:AP9BtOyP
今Asia-pacificで在庫あるみたいだよ 待ちきれないし円高だから即ポチッた
521不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 08:51:06.15 ID:jYn9Y3s2
入荷したら使用感を教えろ下さい
522不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 10:05:29.19 ID:o9LZRChT
523不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 10:51:36.69 ID:/jDDeTLu
>>521
サイドボタンのちょうど真ん中にいかにも親指置いてくださいなゴムがついてて、
大きさ変えられる取替えゴムがついてるけど、人によっては1ボタンの前にこのゴムを
貼り付けたほうが操作しやすいかもしれない。ってか俺なんだけど。

おおよその操作感は>>276の通り。Nagaの10〜12が死にボタンになってる人にはいいかもしれない。
ホイールのうしろにあるボタンの使い心地はそれなり。Nagaの左クリック脇ボタンよりはいいと思う。
524不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 13:52:06.76 ID:jYn9Y3s2
解かりやすく丁寧なご回答ありがとうございました
525不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 15:11:15.60 ID:m2pnf6n7
Blade買えたwwww!!!
在庫なしばっかだったけどたまたまホームページいったら在庫あった。
526不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 22:24:40.56 ID:Nc9AP8OX
俺のhexちゃんも明日届くぜ
いい機会だからDOTA系のゲームってのやってみようかな
527不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 22:30:49.77 ID:oMdORwZj
>>525
届いたらタッチパネルの使い心地どんな感じか教えてください
528不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 22:42:23.73 ID:4KT53R0q
了解ー!5-7で届くと思う。
529不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 23:02:08.96 ID:oMdORwZj
楽しみに待ってるよ!
そのうちデスクトップも出すのかな
530不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 09:54:32.55 ID:7eMvcTwu
ブレードは割高感が(´・ω・`)
531不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 10:10:53.89 ID:kNNY6F9c
割高かどうかは問題じゃない
欲しいかどうかだ
532不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 10:15:00.49 ID:llwE40NP
523です。
サイドボタンの脇に手垢がたまってボタンが戻らなくなった(;´Д`)こまめな手入れが必要ですぞw
533不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 10:36:19.33 ID:6d5rJ4pr
オエーッ(AA略)
534不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 13:33:54.11 ID:R6UmL08q
手入れの前に手を洗えw
535不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 14:39:40.60 ID:llwE40NP
いや俺はそんな脂性じゃないし…w つるつるのプラのエッジってどうしても手垢溜まらない?
536不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 15:09:32.05 ID:t+0Ib/Ht
ポテチ食いながらだとたまる。
537不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 21:43:05.35 ID:2WZWoQbx
間違い無くトイレより汚いな
538不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 23:51:30.51 ID:+Eepuzd3
>>520だけどもう届いた 滅茶苦茶届くの早いな
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up87798.jpg
>>523の言ってるゴムってこれのことね nagaのシールと違ってちゃちい物じゃないから長く持つとは思う
ただ向きが決まっているとはいえ正直はめ込み辛いと思ったけど チラ裏失礼
539不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 08:58:51.98 ID:ikdxZ0aM
シンガポールから直送だと早いね
サムレストにARTISANの鉄壁を切り抜いて上張りしてみたらイイ感じ
540不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 09:05:04.96 ID:LScSWZoV
>>538
見れねw
541不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 11:26:38.84 ID:ikdxZ0aM
いろいろ試してるがHexとてもいい感じ
アッパーの緑がダサいかと思ってたが実物は意外と高級感ある
サイドの素材はラバーじゃなくてプラッチック
ザラザラしていてグリップは弱いけど手汗の気持ち悪さは無し
センサーは3.5Gで手持ちのScarabとGoliathusどっちも相性に問題なし

肝心のサイドボタンは使い込んでみないとアレだけど・・・
多ボタンマウスはもう一生これでいいかもしれない。さよならG700
542不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 11:38:54.05 ID:NDUC8eio
変な光沢がゴキブリみたいでキモい。
543不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 09:30:14.82 ID:zboWSGu0
Hexのサイドボタン使いまくりながら一晩遊んでみた
アクションでSkyrim,RTSでSC2,FPSでBF3
どれも問題無く動作して一安心

http://www.razerzone.com/hex/gallery
やっぱりこのサイドボタンの配置がかなりキモなマウスという印象
一番不安だった、親指のグリップでサイドボタンを誤爆するということは無かった。
サムレストに親指を置くと6ボタン全てに親指のフチがかかるけれど、
意識して押さなければ意図しないボタンを押し込むことは無い(無意識に力こもる人は危ないが)

ボタンの機構はRazer Onzaコントローラーのハイレスポンスなんちゃらメカニカルスイッチと全く同じ感触
押下圧は秤がないからわからんけど30グラムから40ぐらい?
オリジナルのnagaみたいに硬くは無く、反発が良くて軽いクリック感。押し込みの深さは1mmあるか無いかというくらい
構造上、汚れやホコリがたまるかもしれないので長く使うならメンテナンスも必要かもね
一日でサイドボタンが戻らなくなった>>523は妖怪手垢まみれ男か、いつもの初期不良だろう

RazerはAPM250とか謳ってるけど、確かに高橋名人の16連射にも耐えるくらい優秀なボタンかもしれない
ボタンそのものの品質についてはRazer信者補正を抜きにしても数ある多ボタンマウスの中で最高かも
耐久性はまだ判らんけどね!

544不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 10:07:06.91 ID:0rM73ssm
ゴキブリみたいでキモい
545不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 10:55:24.73 ID:zboWSGu0
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=25251.jpg
例によって例のごとくドライバは多少?問題を抱えている
公式で配布されているドライバはクラウド保存されるRazer Synapse 2.0のみ。
つまりネットに繋げられない環境では一切の設定変更ができない
まぁこのマウス買う人ならネット常時接続できる環境だから問題ではないかもだけど・・・・

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=25252.jpg
ボタン割り当てはキーボードファンクションからセンシ変更、マクロ登録にプロファイル切り替え
指定したプログラムの起動(ウォールハックとか?w)などなど。
Ascii 104キーボードだとファンクションキー以外は全て割り当て可能だった

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=25253.jpg
プロファイル切り替えの読み込み時間は2,3秒程度なので頻繁に切り替えるわけじゃなければストレスと言うほどでもないか
切り替え時にはデスクトップ右下に緑色の文字でプロファイル名が一瞬表示される
プロファイル切り替えは当然ゲーム中でも可能、だけどゲーム画面上には表示されないので
マウスLEDの設定をプロファイル毎に変えるなどしなければ、フルスクリーンでゲーム中に現在の設定プロファイルを確認することができない
546不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 11:26:55.56 ID:zboWSGu0
Skyrimで遊んでみた感触はベリーグッド
スキルスロット登録系の操作に最も適したマウスなのは間違いない
FPSだとマウスの特殊な形状のために持ち方が制限されるので合わない人が居そうだ。
一応、つまみとかぶせ両方いけるがマウス自体が小さいので手首の付け根がベタにくっつくし
低センシでブンブンスタイルの人はちょっと辛いか
センサーは普段FPSで使用しているDeath Adderとやはり変わらず。

とにかくサイドボタンの品質と6角形という配置が妙味なマウスだった
たとえばSC2ならユニット登録などをマウスのみで実行できるのが地味に大きい
ctrl+登録スロットみたいなキーボードの2アクションを
ひとつのボタンを支点に左右のボタンを連続押し、同時押しすることで
親指の1アクションで済ますことができるから面白い。6角形だからこの操作が12通り作れる

4番ボタンだけは親指のポジションをずらさないと押しにくいのと
親指のポジションを替えたときに誤爆しやすいからnagaのときみたいに目印シールが欲しかったかも
さぁて最高の多ボタンマウスゲットしたし準備はいいぞ!Diablo3今年こそちゃんと発売してくれよ
547不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 12:28:23.24 ID:ybvuAn9u
ブログにでも書いとけ
駄文死ね
548不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 12:42:44.19 ID:zboWSGu0
ああ忘れてた
一応、底面の切り替えスイッチでサイドボタンの割り当てを
1から0キーとテンキ−のNum1−0に切り替え自体は可能。
LANパーティーとかで使う人はシナプスが当てになるかどうか不明なので
ゲーム内のコンフィグ設定でやりくりしたほうがいいかもしれない
暇があったらネカフェでシナプスが問題無く使えるか試してみる
549不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 12:48:38.67 ID:hrkmAHkq
いや俺は参考になったぞ
550不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 14:13:52.00 ID:HwWnns+h

また画像見れないえ
551不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 17:12:49.49 ID:ybvuAn9u
>>548
うぜーから失せろ低能カス
552不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 21:49:03.94 ID:VOkaiDMe
↑NG設定もわからない池沼
553不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 22:30:40.46 ID:Ph8rpt8t
僕もNagaHexに期待してるんで、すごく参考になった。超乙
アホは放っておいて、またレポよろしくです
554不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 22:36:01.50 ID:ybvuAn9u
>>553
てめーがアホだろwww
はよ死ねかす
555不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 02:29:49.01 ID:9ufKtMFn
お前ら相手せずにあぼーんしとけよ
556不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 23:07:27.47 ID:PTd/UKUr
旧naga触ったこと無い人も居るだろうしちょっと補足
このマウスはデザイン通りに指を置くと薬指は添えるだけなので
リフトオフするとき薬指に力がまったく入らず親指と小指だけで持ち上げることになる
やはり旧naga同様に、FPS等の頻繁にマウスを持ち上げるゲームだと小指第一関節が辛い。

新マウス買うたびに思うがDAは本当に理想的な外形なんだよなぁ
557不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 23:11:28.48 ID:oX2FGBS6
え?普通に薬指も使うだろ
558不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 23:22:22.82 ID:JT3HaVaM
つまみ持ちか薬指が短いかどっちかだな
559不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 00:11:06.77 ID:Jf3GO/xS
ずっとMSのマウスを使ってきたんだけど最近良いのが無いんで
評判読んでDeathAdderを買ってみたらとても気に入った。

んで、ついでにImerator 2012も買ってみた。
大きさとか左指のボタンの位置とか凄くいいんだけれど、
たまに意図せず右クリックを押してしまう。
それと、うちの環境だけかもしれんがマウスでスリープから復帰ができない。
DeathAdderだとまったく問題ないんだけどなぁ
560不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 01:43:34.18 ID:gVxhdong
>>559
Imperator2012使ってるけど確かに復帰できないね。
自分はたまたま左サイド手前にEsc当ててるのでそれで復帰してる。
561不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 06:35:24.57 ID:ud5IGfCH
DAでバグがないドライバってどれ?
562不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 08:26:30.97 ID:eb1MMR6n
最新の
563不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 00:34:13.38 ID:T5Dukqtl
今G400使ってDAに乗り換えようと思うんだけど
どっちがクリック軽い?
564不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 00:44:13.19 ID:hzjFJRRR
DAの方がクリック感が半分くらい軽い。
いま触ってみた感想だけどね。
めんどいから左クリックだけな。
565不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 00:45:32.84 ID:hzjFJRRR
あと、G400使ってるならImperator2012の方が使い勝手がいいかも。
566不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 01:00:44.84 ID:T5Dukqtl
Imperator2012はロジ製品と似てるみたいだね
G400と形状も似てるし使いやすそうだ有難う
567不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 18:43:57.06 ID:J3/tdb04
FPS用途でMamba 2012買うから背中押して
568不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 18:47:18.34 ID:/7gPwcSH
積極的に押す気にはなれないRazerユーザーの葛藤なう。
569不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 19:00:24.00 ID:NSLIkD3a
Hexの日本販売まだかなー、Asia-Pacificでぽちっちゃうか悩むでござるよ
570不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 20:17:52.36 ID:Lf6Jktx6
INPERATER2012のメリットとデメリットを教えてくれ
571不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 20:48:48.63 ID:g+n7XCpT
>>567
俺の2009は未だに現役
あと一歩の軽さと安定性が欲しいところではあるが
572不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 21:31:48.46 ID:J3/tdb04
それで背中押された
ありがとう
現在Lachesis使ってて、これより重くてももう十分Lachesisで重いのに慣れたから行けます!
変化球で買ったLachesisだけど持ち方に結局慣れなかった
だがあえて直球でDeathAdderはいかない
573不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 21:34:05.02 ID:J3/tdb04
やっぱりDeathAdderにします
ありがとうございました
574不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 21:42:27.34 ID:n5kHm0Iw
2分ちょいの間に何があったんだよw
575不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 22:03:32.90 ID:ll6GrKvm
>>573
焦って買うなよwあと1日考えてから買え
576不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 22:27:28.78 ID:K6nLgB6i
DAにするならBlackEditionにしといた方がいいよ
光りもの好きな俺でも買い変えてしまったし
577不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 00:44:06.72 ID:DCkgV/D4
久しぶりにこのスレで笑わせてもらったわ
中古で売りにくいものだし、悩むのも分かる
まぁMambaはIE3.0を意識した形だから、極度のロジ好きとかじゃなければ基本的には問題ないと思うけど
578不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 12:58:40.33 ID:mRP0JE3/
昨日辺りからSynapse2.0がアプリケーションエラーになって落ちてしまうのですが自分だけかなぁ…
ちなみにOSの再インストールしても改善されません\(^o^)/オワタ
同じ事象起きてる方いませんか?
579不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 14:46:51.47 ID:wheO9CCa
Nagaで使えるガラスのマウスパッド教えてほしい。
G-padはダメだったようだ。

580不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 15:07:24.43 ID:9i0YhXzW
>>579
諦めたほうがよくね?
一つのガラスでダメだとセンサーが変わらない限り
どうしようもない気がする
581不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 19:16:09.17 ID:+XdhErBU
無知レスすいません
Razer Synapse 2.0使っているんですけど 
昨日から ドライバーが立ち上がりログインの画面はでてくるんだけど
そっからすぐドライバーが落ちてまったく機能しなくなったんだけど
原因は何だろうか
再インスコは何回かしてみた
582不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 19:36:35.22 ID:mRP0JE3/
>>581
578です。全く同じ状況です(*/∀\*)
583不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 20:26:04.57 ID:/ctCFEa4
>>581-582
他PCへの設定の持ち越しが無用だったらEpicのドライバ使ったほうがいいよ。日本語だし。
スターウォーズマウスだったらご愁傷でしかない。
584不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 20:44:06.75 ID:mRP0JE3/
>>583
ありがとうございます。
でもHexで使えませんでした(´Д⊂
なんとかならないのかなぁ…
585不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 22:57:09.26 ID:xjK5QWd/
ファイアウォールかセキュリティソフトに蹴られてるんじゃないか
586不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 23:29:19.09 ID:mRP0JE3/
両方Offってみたけどダメっぽいです><
イベントビューアでみたらMSVCR100.dllで障害が発生してると書いてありますねぇ…
587不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 00:34:21.10 ID:DknI9KTc
自分は
アプリケーション:RzSynapse.exe フレームワークのバージョン: v4.0.30319 説明: .NET ランタイムの内部エラーのため、プロセスが中止されました
588不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 01:10:12.66 ID:Ph1zdTsB
クラウド側の問題か、一昨日あったWindows Update関連とか
589不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 09:57:41.87 ID:3xepAFCT
俺のはなんともないけどなー(Windows7 64ビット)
>>586のを見るに.NETとかC++のランタイムが古いとかじゃないの。
Windows Updateをしてみたらどうか。
590不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 14:27:43.61 ID:l6pUFH0a
>>589
ありがとうございます!
Synapse2.0のアカウントを新規に作成してみたら使えるようになりました(゚∀゚ノ)ノ
クラウドに保存されたプロファイルに問題があったのかなぁ…
591不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 23:17:49.23 ID:SytU1Hrn
567ですが
結局買っちゃった
思いのほか豪華なケースだったんで記念に
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20663.jpg
592不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 23:20:45.59 ID:cdP685Xl
やっぱRazerはカッケーな
593不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 08:48:49.71 ID:3DEfJ/Ii
左手用Naga出してほしい
594不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 12:46:16.35 ID:oDz0fENM
>>591
レビューマダー?
595不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 04:04:51.38 ID:vS3d38vH
今使ってるヘッドセットお亡くなりになった
Tiamat 7.1早く発売しないかなぁ
596不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 10:00:07.48 ID:E7wuZ8a0
仕事でもDeathAdder使ってるんだが薬指の先がチクチクする。
597不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 10:02:34.29 ID:WFkNWjPj
それ糖尿だよ
598不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 13:03:26.16 ID:CA7Jylul
指が腐り落ちるぞ
599不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 16:48:13.65 ID:lF8QapsL
>>595
また延期したかまだアジア圏は買えないのか…
個人的にはベイヤーみたいな所とタイアップしてステレオで音質の良いヘッドセットを作って欲しいなあ
600不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 13:26:36.30 ID:LF79XBss
Tiamatまでの繋ぎにElectra買ってみた
コード短くて床置きのPCに届かんカッタ・・・
BlackWidow Ultimateのヘッドフォン端子にお世話になるとわおもわなんだ
http://up.img5.net/src/up41733.jpg
601不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 13:53:16.42 ID:Tb33fcqR
>>600
もし今の状態が不便だったら3.5mmプラグの延長ケーブルが500円くらいで売ってるよ
ボリュームついてるのは地雷が多いので避けたほうがいいけど

しかし写真見るとRazerに染まってきてるな、ここはFeroxもオブジェとして置いてみようぜw
Makoなら栗のを押し入れ行きにできるんだろうけどなあ

Makoって昔はともかく最近なら2万前半くらいで出せれば結構売れそうな気がする…
602不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 20:09:36.65 ID:RE1GgnwV
603不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 20:11:18.91 ID:GJ9zmaeU
マウスだけ単品販売してほしいな
604不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 20:14:27.87 ID:1KAJvcdq
Blackwidow日本語配列版を見つけた
飯食ってる場合じゃねえ
605不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 21:02:31.03 ID:BpxLMgPt
これは何?
マウスキーボードマウスパッドのセット?
606不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 21:26:26.30 ID:FuQysyro
hexに興味持ってるんだけど
Razerのドライバってアプリ毎のプロファイル自動切り替えってある?
コレが便利で、Logiの糞setpointと10年以上付き合ってるんだけど
そろそろ他のメーカーのマウスも買ってみたい
607不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 21:27:19.41 ID:rIXhK/Ft
tiamat明日の13時くらいに予約開始かー。
608不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 22:02:16.47 ID:Wmz7yP/e
tiamat発注するときって日本の住所だと届かないかな?
609不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 22:40:06.56 ID:BpxLMgPt
>>606
切り替わるけど戻らないともっぱらの噂
610不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 22:46:17.84 ID:FuQysyro
>>609
なるほど
Window切り替え毎に追随するLogiの方がその辺は強い感じなのか
悩ましい感じだな
611不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 23:31:55.70 ID:BpxLMgPt
>>610
より正確には、指定されたアプリ設定に切り替えはするが
そのアプリを終了させたりフォーカスを外してもデフォルト設定に戻らないので要手動切り替え
612不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 01:38:30.70 ID:oyrTvn5+
>>601
延長ケーブルかー仕事終わった帰りに買ってくるよアリガトウ!
Electra装着感いいけど少し締め付け強い気がする、低音がかなり強い。
Feroxは値段あと千円くらい安かったら手を出してたかなwMakoの後継を出して欲しい
613不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 01:56:51.73 ID:W7HBKD9e
TiamatのLED緑なのがなんだかなぁ
614不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 17:42:36.98 ID:c8WyeuvL
ノートPC買った人、届いたのかな?
615不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 21:39:13.94 ID:ziqjrvaz
おれもbladeのレビューもらいたい。
日本発売なったら購買候補。
616不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 23:07:02.35 ID:5+k7RQFs
>>601
Makoは最初の値段が高すぎたからなぁ。
俺は最終値下げで3万切った時に速攻で買ったから良かったけど、今でも需要あるんかな?
液晶モニターのベゼル下に置けるスピーカーってのもあまり見ないから、それ目当てで欲しがる
人も居るかもしれんね。俺もその口だし。
617不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 23:24:49.22 ID:JQpGewec
NagaHex持ってる人に聞きたいんだけど
大きさはNagaと比べてどんな感じ?
よく公表されているサイズはデタラメだと思うんで…
618不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 00:21:23.70 ID:Jw8OrW5s
念願のdeathadder3500を遂に購入。
でもなんか、3500dpiに設定できない・・・
1800dpiが最大値になってる・・3.5Gのドライバをちゃんといれたんだが。
原因が分からない。
619不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 01:13:02.14 ID:KSpVjVa1
旧DAにすり替えておいたのさ
620不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 01:22:27.39 ID:endwxw5w
>>613
やっぱ緑は人気ないんだろうなあ・・・Razerカラーなのに
あれ緑固定なら別の色や自由に変更できるバージョンも出そうな気がしてる

>>616
実際に聞いてみると3万以下のアクティブスピーカーと考えたら結構上位の音だしな
PCでのオーディオなんかは普通になってきたしゲームする奴も増えたから需要はあるんじゃないか
結構音がいいってのが広まらないと全く売れないだろうけど最近はそういうの広まりやすいしな
621不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 03:15:13.49 ID:i8c3lzZa
緑自体は素敵だと思うけどRazer製品含めて青が多いから
統一感を考えると青ばっかり選んでしまう
622不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 03:35:30.99 ID:1PVb9qYv
マウスのLEDもPCケースのLEDも緑にして合わせてるな
623不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 04:51:19.62 ID:aRPbpcSh
Blade以降HEXもTiamatもLEDが緑だから、たぶん青から緑に変わったと思う
TGSのRazerGuyインタビューで「ユーザーが青色を好むから採用してるだけで、特に意味ない」的な事言ってたし
よりコーポレートカラーで統一する方針なんじゃないの?
624不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 07:06:50.62 ID:IFuCTZQx
色変更できないなら、LED換装すればいいだけ
ラバー塗装も好きじゃないからめんどいけど塗装自体も変えてるけどね
625不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 19:26:02.18 ID:gciNA+1l
先週末に注文したNaga HEXが今日届いてた。

ゲーム専用に使っているEpicと比べるとやはり持ちにくいな。
バッテリーカバー(大)の持ちやすさに慣れてるとこのまま使うのは厳しそうだ。

Epicの筐体で6ボタン化して欲しかったわー。
626不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 19:33:59.39 ID:Z+Eue0uo
627不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 22:17:07.56 ID:zQco03OX
前のNagaは色んなバリエーションが出たから
Hexもいずれカラーバリエーションや無線モデルが出るだろう。いまは「見」の時である
人柱は俺一人で十分だから早く日本でも発売してくれ
628617:2012/03/21(水) 22:18:53.25 ID:OpIznWXd
>>626
おお!画像はもう見られないけどありがとう!

Asia-Pacificにこの間まであったけど、
今は在庫なしみたい…
629不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 22:10:27.03 ID:z4DlOEyM
Go Ninjaには添い遂げてもいいくらい満足してるけど
キートップが緑LEDに光る新作発売されたら浮気してしまうわw
630不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 01:12:57.50 ID:qkEqpon6
>>477の言ったとおりだったみたいだなw
631不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 16:00:16.97 ID:auI90DoW
「BlackWidow Ultimate 日本語配列版の耐久性が酷い」
って価格コムに書いてる奴が一人だけがいるんだけど、実際のとこどうなんですか?
不良品あたったのを大げさに騒いでるのか、本当に耐久性悪いのかどっちでしょうか?。
632不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 17:13:02.58 ID:FiO8BnWP
BlackWidow UltimateはLED点灯しなくなったというのは結構多いみたいね
自分のも2箇所光らなくなったし(´・ω・`)
633不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 18:23:09.17 ID:9zaUvdKC
LEDに引かれて買う人間なんて馬鹿ばっかだから当てにならない
634不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 19:32:48.63 ID:5GpyyudN
RazerBlueは至高
しかしこれからはRazerGreenになるようだが
635不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 21:46:16.07 ID:2QXEjcQA
日本語キーボードのどこがいいのかわからん
USキーボードめっちゃええで 半角キーと変換キーがないからゲーム中も誤爆せんよ
ゲームしない人だったらごめんなさい
636不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 23:54:43.08 ID:wM18UDJb
その無変換と変換にバインド可能な場合があるのと普段使い兼用できるとこじゃない?
JIS配列のリアフォみたいな感じのスペースが短くて周りのキー大きめのはちょっとゲームで使いにくいかなとは思うけどね

普段使いもかな入力じゃなきゃ特に問題にならのではと思うけどASCII配列だと不便だって意見たまに見るからなあ
637不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 07:27:52.38 ID:vnim9Ql2
DABE二つ目買っちゃった( *`ω´)
638不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 15:54:50.22 ID:Q7/x8vV+
ジャンプは左Shift
639不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 13:06:30.36 ID:XfqRJFwb
Bladeデザイン満足だけどつ届いてドット落ちが複数あったのには
ガックリ。検品とかはあまりしっかりしてないかもね。アメリカまで
送り返せないしなぁ。ここら辺アジア取り扱い無い商品はデメリット
でかいよね。UIは使いやすいがマウスとしてはぜんぜん使えない感じ。
640不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 14:01:19.11 ID:HhvXYeYM
小さい2,3点の抜けはもう仕方が無いと考えて買ってるわ

Dellで買った安物は二枚とも欠けがなくて驚いたけど
641不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 16:02:41.00 ID:XfqRJFwb
まぁねー。だけどすげー気になるのよね…。
本体のほうもドット保障はしてないみたいよ。強固に言うメンバーのは
一応とりかえてるみたいだけど。逆に今購入可能になってるのはそこら
辺で戻ってきてる製品が多いらしい。
642不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 19:45:10.80 ID:MceQVDtQ
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
643不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 21:58:38.85 ID:fqj7A8TN
液晶ディスプレイのドット欠けはどこのメーカーも補償しないんじゃないか
644不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 22:38:10.57 ID:IbZTr3M9
エイスース、サムソン、デルは機種によってはメーカーのドット抜け保証がある
他にもあるんじゃないか
645不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 19:16:22.43 ID:otX7xb+s
>>644
アスースサムソンは知らんが
デルのプレミアムパネル保証は常時点灯のみでドット抜けドット欠けは対象外
646不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 13:40:22.77 ID:BrdFDJsM
ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=328331690557953
nagaの左手モデル作るんか
nostromoの右手モデルも作ってくれんかなー
でも左利きにもやさしいメーカーだな、razerは
647不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 14:38:43.83 ID:nvye4Nis
左利きはFPSやるんじゃねぇ
引くことも覚えろカス
648不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 20:32:21.66 ID:LOQXPAnm
すごい初歩的な質問で申し訳ないんだが・・・
DA 3.5Gを今使っています。
これの直線補正の切り方を教えていただきたい…。

ドライバーはv3.05 firmwareはv2.45

どなたかお願いしますorz
649不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 20:35:04.38 ID:BgWhUrro
そもそも直線補正ないよ
650不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:20:38.71 ID:4cHcsIeQ
尼でDA買って返品しようと思うんだけど底面のフィルムが無いとダメかな?
無くしてしまった
651 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/31(土) 10:53:32.52 ID:kz83RyeL

手のひらのロゴが緑に光るマウスが欲しい。
hexはあの光沢がキモイ
652不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 22:20:00.81 ID:TpBlfe8m
http://www.razerzone.com/snakeeyes
今年の4月バカはこれか。
去年はパワーグローブみたいなのだったよな。
653不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 02:09:31.71 ID:1tZeOf5H
a
654不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 06:59:34.55 ID:Pjahb1f/
ネタ作ってる暇があったらはやく日本でもnaga hex発売しなさい
655不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 16:39:11.30 ID:JoxQiXMM
それはMSYに言えよと
656不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 18:56:28.21 ID:bov/oeAB
パワーグローブは去年か一昨年ぐらいにダーマポイントがやらなかったっけ?

まぁ、実際グローブ型ゲーミングデバイスはあるんだけど
ていうか、持ってるけど・・・
657不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 16:22:51.74 ID:zbBpan6m
DA3500使い始めて1年余りで左クリックの反応が鈍い(´・ω・`)
前側ソール2枚剥がして、製品シールに穴あけてまで分解して
基盤上のスイッチをブロアーで清掃・締め直ししたけど意味なし。
ダブルクリック成功率が5割とかどんだけー
658不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 17:12:42.32 ID:Xmi3j8xU
SWTORマウス買った。
使い心地は風変わりなNaga Epicでしかないな。
ただホイールの後ろにあるボタンがホイール回すと結構な確率で誤爆するからここにバインドできないw

>>657
バラさなきゃ保証きいたんじゃね?
659不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 17:27:23.90 ID:zbBpan6m
>>658
スイッチなんて一番の消耗部分だと思ったのと、割と経ってるのもあって保証は考えてなかったです
気合で射撃します
660不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 20:04:04.21 ID:kWa/71X3
メールで来たんだけどEpic Easter Eggsって何?
661不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 20:11:59.49 ID:KcXhGUn3
All your base are belong to us久しぶりに見た
662不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 22:02:33.58 ID:jhjgsarA
Hello,

We now have delivery date(s) for the order you placed on March 09, 2012

"Razer Tiamat Elite 7.1 Surround Sound Analog Gaming Headset"
Estimated arrival date: May 07, 2012 - June 14, 2012

やっとくるーーー!!1、2ヶ月後だけどw
663不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 00:24:22.82 ID:8f0Zfagk
あれ?Tiamat発売開始のメール来てたっけ?
664不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 00:29:27.86 ID:dVNvnBTK
http://www.amazon.com/Razer-RZ04-00600100-R3U1-Tiamat-Surround-Headset/dp/B007CS9WYI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1333639704&sr=8-1

ここでpre-orderしたよー!今はカゴに突っ込めるみたいだけどーw
665不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 00:41:06.02 ID:8f0Zfagk
米尼か、発売日詳細ないかと思ったけど見つからんな
666不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 07:18:32.40 ID:B49QolmY
忘れてたけどずっと待ってたぜ
リアルサラウンド7.1chってどんなフィーリングなのか気になるな
667不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 20:43:57.50 ID:bG6LBOuY
ようやくBarracuda AC-1+HP-1から逃れられそうだ
668不明なデバイスさん:2012/04/07(土) 22:24:34.98 ID:1y5ULgtZ
今更blackwidow買ったんだが2週間足らずであまり使ってないテンキーの458が何故かチャタリングしてたことに気が付いたんだけど
ぐぐってもあまりチャタリング報告がない所、はずれを引いただけかな?交換してくれるんだろうか
669不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 11:11:09.44 ID:ojILAmHm
そりゃチャタってたら初期不良だから交換してもらえるだろう
チャタリング発生=スイッチの寿命=製品の寿命とも言えるしな
670不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 17:10:48.71 ID:aYf2AjQs
カートに突っ込めるようなったからasia-pacificでHEXポチったよー
671不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 18:14:40.68 ID:l+cmeK05
うp
672不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 21:05:35.04 ID:IHDhayWP
RAZER RZ01-00350200-R3M1 Imperator 2012
購入したんだけど 英語が読めなくてドライバがDLできないんですが
どれを落とせばいいのか教えてもらえませんか、
673不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 21:13:39.92 ID:+vgB9oJ3
翻訳と言う機能があってだな
674不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 21:28:13.78 ID:IHDhayWP
なんとかやってみます ありがとう
675不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 10:10:14.16 ID:3AAt2l2X
>>672
http://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=view&parentcategoryid=177&pcid=175&nav=0,76,176,175

ダウンロードページが英語オンリーなクセに、ドライバ自体は完全日本語化されてる微妙な抜けっぷりがな。
676不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 10:41:32.68 ID:EFm9239v
着脱式ケーブルにしてほしかったな
677不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 14:58:41.26 ID:ih5lxjG8
あの程度の英語が読めないのなら
MSかLogicoolでも使えば良いのに
678不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 16:06:35.86 ID:8w9jaQdy
子供に義務教育受けさせない親だったのか?
それでゲーム三昧とは哀れ、南無南無
679不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 21:52:24.85 ID:fjYXfXce
英語が読めてRazer使っちゃう俺さんマジイケてるってか
680不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 22:21:23.29 ID:T3FnrijQ
>>679
お前は知らないかもしれんが日本国民は義務教育で英語習うんだぜ。
喋るのは下手なやつ多いけど、あのくらいは読めて常識。
681不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 23:21:53.14 ID:Hw0c1R/A
熱くなってるとこスマソ
教えてください

Manba2012ってやっぱりDPIスケーリング消えてないの?
消すこともできないの?
4GセンサーはそもそもDPIスケーリングありきなの?
682不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 00:00:10.67 ID:1xqxyAgg
ググればレビュー出てくるだろ
683不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 00:25:27.63 ID:0IGCnZlz
今頃英語とかまじ遅いわ
子供に教えるべき言語はプログラミング言語だ!ってのが最近の時流だぜ
そんなんじゃお前らの子供は周りの先進国と比べて北京原人レベル

まあ俺日本語も怪しいけどね、ウホッウホッ
684不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 02:25:44.08 ID:1xqxyAgg
こんな不思議なレスははじめてみた。大丈夫かい?
685不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 08:17:00.45 ID:jEVqejOP
ウホッ、いい男
686不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 10:09:29.40 ID:2Im0NhAh
まあ英語力は置いといてもRazer日本公式の使えなさはガチ。
687不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 14:58:30.88 ID:SDHnkC0r
NagaHex買ったので感想
使いにくい 小さい 押しにくい 安っぽい
期待してたのに残念
688不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 20:07:13.86 ID:SjxOjP6s
>>686
重いし更新遅いし何よりも重いから見に行かくなり存在すら忘れてたな
689不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 21:36:58.68 ID:699Hfcpg
>>687
確かに、親指の先を立てて、特定の位置に固定して支えると言う持ち方は慣れないと難しいな。
俺はもう少し使い込んでみようと思う。
690不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 22:45:07.49 ID:qJlQzp62
親指の突起部分は小っちゃい奴のがしっくりくるな
691不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:10:15.36 ID:YciyBsc+
ちげーんだよ
NagaHexはハイセンシで持ち上げないようにして
指は全体的に軽く添える感じでボタン押す速さを重視したスタイルで使うんだよ
692不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:20:10.17 ID:psa7dwxb
どっち!?
693不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:32:21.27 ID:4RVQbpEe
>>691
そんな使い方限定されるマウスってどうなのw
694不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:32:24.82 ID:vCBihx6m
HEX欲しいが、色がな・・・
Razerカラー押し出すのは良いんだけど、ボディまであの色出されると正直な
LEDでRazerマーク緑に光らせておきゃ、後はボディの色は黒とかのが良いと思うんだけど

いくらなんでも最近のRazerは緑使いすぎだと思うわ
695不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 09:44:06.25 ID:O+htGQxr
>>687だけど中指で右クリックする人はなんとかフィットするんじゃないかな?
自分は薬指で右クリックする派なのでマウスが小さく感じてしまってダメだわ
Hexが初Razerだったけど改めてロジって凄いなと思った クリック感がまるで違うわ

因みにドライバとかRazer Synapse 2.0は全部英語だったけど設定も簡単にできました
中学校の時は5教科200点前後の俺でも^^
696不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 10:08:08.33 ID:E5ww5X00
俺は親指のゴム突起、大きいのを1ボタンの前に貼り付けるとしっくりくる。
697不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 01:34:51.32 ID:hzvmYCBe
>>694
まぁRazerカラーを押し売りしすぎな感はあるね
698不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 10:01:39.25 ID:NBOJwJfg
つうか新型のMambaやLachesisのマルチカラーLEDを全機種に入れればいいんだよ。
699不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 10:23:11.73 ID:TsXcWXbh
差別化することでラインナップの拡充が図れるのです
700不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:24:31.73 ID:ZEAHrtlK
緑色に光るBlackWidowはよ
701不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 03:56:37.38 ID:ecPzw0SR
BlackWidow茶軸は結局日本語配列出す予定ないみたいだな
青軸でいいかぁもう
702不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 08:34:46.57 ID:2n6NZUZV
マジっすか!?
703不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 11:50:02.08 ID:b9MXgf5P
もう買っちゃったけどHEX日本発売きたのぅ
704不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 12:59:53.23 ID:ecPzw0SR
>>702
RazerJapanの広報が"現時点では"日本語配列版を出す予定ない言ってたから間違いないだろう
出すとしも、結構先かもな

HEX来たか、実際に触ってみて購入決めよう
705不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:02:14.53 ID:SqWH3AT+
茶軸ェ・・・
706不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 02:50:28.57 ID:2A4xaeTE
MSYのサポートってどう?
輸入ものPCパーツのサポートって大概アレだから少し気になる。
707不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 03:03:55.82 ID:Rn3aEhnP
>>706
電話でチャタったこと伝えたらすぐに交換してくれることになったし悪くないと思う
Razerから直接買ってもサポート受けられるけど何度かメールでやりとりしないといけないから結構ダルい
MSYまでの返送料金はこちら持ち
708不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 03:38:06.71 ID:HV1AoSW6
普通にしっかりしてる感じだよな
糞な所結構あるからかなりマトモに見えちゃうけどこれくらいやって普通だよな…
709不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:02:54.52 ID:rhNEmwaP
>>707-708
d。別段悪くない普通な感じか。
じゃあHEX国内販売まで待つか。
710不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 01:02:30.76 ID:QawTv+4l
RZ01-00151400-R3A1とRZ01-00151400-R3J1の違いって何かわかる?
amazonで値段違うんだけどまったく同じ仕様なんだが
711不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 10:06:01.15 ID:UNFnQDQF
代理店が言うには前者がアジア版、後者が日本版だそうだ。パッケージ違うだけ。
値段の違いはちょっと程度だったら価格改定の影響の可能性あるけど、あまり価格差あるようだったら並行輸入ものかもしらん。
712不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 13:25:23.25 ID:aNC1QlDO
USのstoreでtiamat7.1がin stockだよー
713不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 13:34:21.64 ID:aNC1QlDO
ごめんもうout of stockでしたw
714不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 13:40:13.06 ID:6AW+NGMP
tiamatてusbだよな?
715不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 14:07:23.94 ID:aNC1QlDO
>>714
Requirements

PC with built-in 3.5mm audio jacks & 1 USB port
7.1 Surround Sound-enabled Sound Card (for 7.1 Mode)

だからUSBとaudio jack 5本挿しかな?
716不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 14:56:01.66 ID:G+rYo6ug
USBは毎度おなじみ給電用
ttp://www.razerzone.com/tiamat/en/features
5 x 3.5mm jack, 1x USB for power

ttp://www.razerzone.com/tiamat/en/soundcards
7.1アナログ出力の出るサウンドカード買えってさ
717不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 18:13:40.47 ID:psAaUuan
新たな日本人プロゲーマー誕生!『Razer』が2人の格闘ゲーマーとプロ契約
http://plus.appgiga.jp/kinect023/2012/04/25/19276/
718不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 18:44:07.17 ID:1m0eogkv
個人的にはゲーマーと契約する以前にゲーマーな開発者を雇った方がいいと思うw
ゲーミングと名前ついてる製品でも設計者がゲーマーでないとさっぱり理解できない
設計思想だったりするからそろそろこのジレンマはなんとかしてもらいたい。
Razerは無線と有線のハイブリッドとかMMO向けとかラインナップが迷走しすぎ。
719不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 20:32:23.84 ID:FAL+9xAw
ラインナップ大杉なのは同意だが
MambaとかNagaがものすげえ売れてるから、その路線が迷走ではないな
突っ走ってる物が多いんじゃない?HydraとかBladeとかさ
720不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 22:15:05.10 ID:1m0eogkv
>719
正直びしっとしたDAとかHABUの後継機が出ない時点でRazerは厳しいと思う。
DAになぜ内蔵メモリーいれてハードウェアマクロ対応しないのか理解出来ない。
あとそろそろいい加減チルト機能つけないとほかのメーカーに追い越されるだろう。
こうなるともうドライバー回りのソフトしか強みがないんだよね。
721不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 23:12:44.48 ID:G+rYo6ug
ゲーミングマウスにチルトなんてロジ以外あるか?
722不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 23:31:27.76 ID:6AW+NGMP
>>720
素晴らしいくらいに逆行したことを言ってるね
全部ひっくり返すと正論になるね
723不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 00:09:00.09 ID:7o9N7Xbu
>>721
ダーマのにあった気がする
ほかはしらね
724不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 00:16:37.83 ID:Zo7tUhdH
内臓メモリ欲しいならmamba買えばいいのに。
形ほとんど同じでしょ?
725不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 01:08:49.98 ID:d0NLms2L
FPSでも上級者はボタンにショートカット割当しまくるだろ常考。
使いやすい位置にマウスのボタン増やすのが今のトレンド。
なのでRazerやsteelのサイドボタン2個のみ(しかも奧側は非実用)
とかやってるメーカーはきついだろうな。
726不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 01:18:12.43 ID:5lPil6iE
自称上級者は黙ってください
727不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 01:27:30.00 ID:5lPil6iE
ダーマって親会社潰れて、売却されるような会社じゃんwwww
ダーマは最初のマウス断線やチルト壊れる報告あったし、産廃だろ

A4Techもチルト諦めたし、チルトは耐久性がついていかない
他にどこがチルト採用してるんだよ

お前のゲーミングマウスメーカーの知識はそんなものなのか?
728不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 01:36:58.38 ID:nXMfCggH
>>725
naga使ってるけど、普段は親指のサムグリッドにpgup,pgdownやらctrl+tabやらの
ショートカットを割り付けて余裕。マウスジェスチャーって何?って感じ。
あと自分が上級者かは知らないけど、FPSじゃ12個もボタンあってバインドし放題で余裕

ちなみに、使いやすい位置のボタンって親指以外にどこあんの?
729不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 01:53:59.03 ID:4x0BScFu
>>725-726
>ID:5lPil6iE
自演乙ですw

>>728
あんまメジャーじゃないマウスとかで左右のボタン付近にサブボタンとか
ある奴秋葉で見かけたけど触ってみたら結構良さそうだったよ
つかナーガ使ってるならもうボタンいらないだろ?
730不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 02:13:32.27 ID:nXMfCggH
確かに今ですら持て余してる感はあるね。
でも、なるほど。左右ボタン付近にまだスペースがあるのは確かだし
按排も良さそうだ。
731不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 13:01:42.22 ID:5lPil6iE
>>729
どこが自演なんだよ

Fatal1yとか上級者になればなるほど、シンプルなデザインしか使わなくなるぞ
732不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 16:03:48.61 ID:d0NLms2L
>730
ボタン全部埋めると多分誤爆が始まるから使う分だけ入れるのが正解かな。
俺なら空いてるとこにナイフとかいろんなの割り当てるけどw
ただボタンの耐久値わからないんで俺はナーガ買わなかったクチ。
733不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 16:17:19.49 ID:fSj/+Xcy
10〜12の押せなさっぷりを無視すれば、あの12個のボタンは普通に頑丈。タクトスイッチだし。
むしろNagaはハズレに当たると半年しないでクリックがチャタるのが問題。代理店送りにすればいいだけだけど。
734不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 16:39:38.20 ID:sb8Y9DNl
Nagaのサイドはメンブレンじゃなかったっけ
Hexでメカニカルスイッチに変わったのが改良点としてあげられてたけど
735不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 17:29:00.75 ID:fSj/+Xcy
どっかの海外サイトのレビューでバラしたのが載ってたような(思い出せない)
そこで見たのだとNagaは小型のタクトスイッチ、Hexは小さいマイクロスイッチだった気がする。
736不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 19:11:05.29 ID:KwyOe9Cm
FPSのプロ勢はマウスなんて左クリックしか使わない勢いだろ
Aimモードへの移行でさえ、右クリ等の振動でズレるとか言ってキーボードにバインドしてる奴まで居るし

とはいえ、CS,QUAKEに限った話に近いから、最近のCoDとかBF3とかになると話は変わるかもしれんけども
まぁaimの安定化のためにやたらとバインドしない方がいいとは思うがね
DA多くともMambaくらいが結局は使いやすいんじゃないかね
737不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 20:24:31.39 ID:nXMfCggH
aimの安定化とバインドの関係性がイミフ
738不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 22:44:26.02 ID:7GPjp12t
n52買ったけどスティックかてえ
739不明なデバイスさん:2012/04/26(木) 23:45:06.90 ID:ShlkyTro
Nagaのゴムが簡単に取れたんで代用で女子が携帯にペタペタ貼るデコパーツをくっつけたらすげえ押しやすいマジオヌヌメ。
740不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 01:38:01.07 ID:/lUyIYnS
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
741不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 02:46:40.53 ID:18M1IEL2
デコマウスか、流行らねーな
742不明なデバイスさん:2012/04/27(金) 06:08:37.43 ID:0CAMtjPD
うp
743不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 04:00:39.19 ID:S7Y+e7bO
送料無料キャンペーンまだー?
744不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 18:53:13.46 ID:NFvvJSF0
naga hex結局は買いなんか?
745不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 20:53:19.02 ID:kFYIc53o
hex買ってみたけど毎回USB挿し直さないとマウスに電力いかない
んだけど俺だけか?
746不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 22:23:55.61 ID:ZRQCiqGD
お前だけじゃね?
バスパワーのハブに挿してるとか電源が死にかけとかなんかあると思うけど
747不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 23:08:09.53 ID:dyiXKPeT
>>746
すまん、PCの元電源落としてから繋ぎ直したら大丈夫になった。
748不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 00:29:17.42 ID:Y0zYAU9F
black widow ultimateにコーヒーをこぼしてしまった・・・
箱の裏に貼ってある保証書っぽいのには水没はだめって書かれてないけど無償修理は無理ですよね
749不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 00:42:56.26 ID:Mt7ut/5D
コーヒーこぼしただけで壊れた?
750不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 00:46:53.84 ID:JW7iwJgx
糖質が入ってれば死亡かと
751不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 00:47:47.82 ID:Y0zYAU9F
>>749
テンキーの所にこぼしてしまってテンキーの9とエンターキーが反応しなくて他にスペースキーまで反応しなくなり・・・
朝起きてみてだめだったら買い直そうかなぁ
752不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 00:51:14.01 ID:TUZoFXwL
>748
代理店が調べるのでほぼアウト。完全分解して痕跡消せばいけるかもねw
753不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 00:56:32.89 ID:Y0zYAU9F
だめだったら大人しく買い直す事にしますorz
ありがとうございました
754不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 01:07:54.30 ID:Y0zYAU9F

最後寝る前につけてみたらなんとか普通に動いてくれました
糖質が含んでるので腐食したりして結果だめななるかも知れないですがとりあえずなんとかなりましたorzよかったわぁ
755不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 01:28:44.89 ID:ZmgwA9qS
まあとりあえず分解して洗っとけ
分解できるのかは知らんが
756不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 09:38:32.08 ID:oSJaEy8O
nagaを使っている人ならhexはおすすめだね。
パッドは疾風使ってるけど
nagaのソールよりいい感じで止まる。FEZとDIABLO3用に今の内に再度ボタンに慣れておこうと買ったけど正解だった。
ホイール下のボタンが押せる用になったから8ボタンと考えれば充分でしょ
757不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 09:39:11.43 ID:oSJaEy8O
再度ボタン。
758不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 11:15:11.80 ID:eps3QjjJ
昨日の深夜販売でHEX買ってきたら、まさかの初期不良
マウスとしては認識するけど、Nagaとしてドライバ上で認識してくれないから、サイドボタンに割り当てできない
PC3台で全USB端子に繋いだけどダメだったってドスのサポに電話したら、初期不良でしょうって。
もう1回秋葉原行く元気ないから、おとなしく発送します
持った感じは最高だし、早く帰ってくることを祈りつつ
759不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 11:37:12.76 ID:mgA/mE80
win7の64bitでDeathAdder3500のドライバ入れるときにG-SPYって会社の警告でるんだけど入れていいの?
デバイスマネージャ見るとRazer DeviceってあるけどRazer Gaming Deviceに?マークついてる。
?がついてるのは普通なのか? 
760不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 22:17:49.15 ID:5PCilSlD
nagaがちょっと小ぶりで手が疲れるので薬指と小指部分を厚くしたいのですがいい素材とかあります?
Epicを購入するという選択肢もあるのですが値段が値段なのでなんとかしたいのですが…
761不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 22:50:37.24 ID:MDku4djK
>>760
重さが変わったら違和感でるから
もし数mmでいいならグリップテープ重ね張りで対応するのがいいと思う
粘土みたいなもので形変えたいなら、素人じゃむずかしいけど、
スチレン素材削ってある程度形をだしたものをエポパテでくっつけて、
さらに形を削ってととのえてゆくとかどうだろう
762不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 23:25:50.39 ID:xRzz/LoT
連休明けに届くblack widow ultimateはコーヒーの可能性ありと……
メモメモ (・ω・)
763不明なデバイスさん:2012/04/29(日) 23:49:41.63 ID:5PCilSlD
>>761
ありがとうございます、とりあえずグリップテープで対応してみます
どうにかしたいと思いましたが冷静に考えたら大きく形を変えるのは素人には難しいですね…
764不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 02:23:01.41 ID:faEIdIU4
買ってからこれまで、naga hexの挙動がおかしい。
マウスを持ち上げたり下ろしたりしてるとポインタが右下に勝手に動いてく。
これはセンサーの問題? Infernoのセンサーも同じ現象だったし。
765不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 03:17:11.72 ID:tG4XqF63
>>764
それ、ウチのNagaとNaga HEX(サポ送りになった)でも同じです
マウスの癖かと思って気にしてなかったけど、頻繁に持ち上げる人にはきついかもですね
766不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 08:38:07.01 ID:eg1zjtIM
リフトオフディスタンスが長いから起きる問題じゃなくて?
センサーの上半分にマスキングテープ貼ればいいとかどっかで読んだような気がする
767不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 19:10:29.11 ID:oko58/nT
3.5Gレーザーセンサーの仕様だよそれ
どうにもならん
768不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 19:27:51.29 ID:KFnUOkPU
昨日naga hex買ってさっきまで動いてたんだけど自動アップデートはいって
再起動したら認識はするけど動かなくなったんだけど・・・

LEDの点灯すらしなくなってポート変えたりしても効果なし
どうしたもんか
769不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 21:52:10.27 ID:if7OLm+5
俺もアップデートしたけど、変わりなく動いてるぜ
アンインスコしてもう1回入れなおしてみたら?
770不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 21:56:44.74 ID:WMFvZmE5
naga hex使ってるんだけど。Synapse2.0のアプデが入ってから、
Synapseで表示されるマウスがnaga hex [Red]になってた。
なんでRedと認識されてんだ?というかRedがあることすら知らなかった。
771不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 21:56:44.90 ID:KFnUOkPU
>>769
もうすでにやったぜ!
今はつないだらドュルルルルとかさした時の音が連打してる
772不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 21:58:05.60 ID:+o6Nd6OO
Hexはsynapse使わないとダメなのか?ログインめんどうだな
773不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 22:04:54.93 ID:0JBy2nKB
>768
私も似た症状です。
アップデートで再起動したら、LEDも付かずまったく動かなくなってしまいました
synapseもPLEASE CONNECT A RAZER SYNAPSE 2.0 ENABLED DEVICE とでてマウス認識してないみたいです
synapse削除して再インストールしたりマウス抜き差ししたリポート変えたりしても
うんともすんとも言わず。
どうしたら直るんでしょう
774不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 22:30:22.16 ID:gtCFYSou
同じ症状で使えなくなってしまった。
synapse再インストでもだめ。
775不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 22:30:39.67 ID:WMFvZmE5
コード43ってエラーじゃないかな?PCの元電源を落とす(コンセント抜く)
とかで治る事例があるみたい。酷い人はクリーンインストールしたら
認識したって人もいるけど。複数PCがあると確認が楽なんだけどな。
776不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 22:58:57.41 ID:gtCFYSou
ファームウェアの更新に失敗したんじゃないのかな。
更新してるのか、フリーズしてるのか判断できなくて、
再起動してしまったし。
777不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 23:28:10.58 ID:gtCFYSou
他のマシンで試してもマウスとして認識しないから、
やっぱファームなんだろうな。
もう入院かよ、Diablo間に合うかな
778不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 23:33:48.22 ID:0JBy2nKB
ファームウェアの更新の失敗だった場合、どうすればいいのでしょう?
779不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 23:35:00.16 ID:gtCFYSou
マウスとして認識しないもの、synapseで更新もできないだろうし、
サポート送りじゃないの
780不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 23:35:04.86 ID:PaEHMoR1
自分もHEXのアップデートやったけど、アップデートユーティリティ(Synapse?)の
ウィンドウと進行度のダイアログが出ていて、NEXT押してもさっぱり進まないから
ユーティリティの方を閉じたら進むようになった。

LEDが点滅している間はアップデート進んでないみたいだから、点滅が止まった後
にトラブったらダメかもしれないね。
781不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 00:51:39.10 ID:zz8iiEtz
Synapusアンインスコして認識しないようなら入院確定。
Nagaでの経験上、Synapusを更新してる間はマウス認識しないぽい。あとSynapusはそれ自身のアップデートで
ファームの更新まではやらないとオモ。
782不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 06:31:53.63 ID:oauksN+w
hexからは更新する様になったんだよ。
日本以外でも昨日からhex壊れたやつ続出みたいだし、
なんかメーカーからリアクションあるんじゃないの?
783不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 10:26:01.33 ID:xg1lG3mi
認識しないで購入店に問い合わせたら
交換してもまたなりそうだし返品してということで返品に・・・
メーカーが対応してから買い直すかな。
784不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 11:13:19.68 ID:/ZtVpgGc
つうか何の警告もなしにオンラインでファームウェア勝手に更新するってアホなの?
785不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 12:34:28.98 ID:CYLW6Plt
ドライバの更新は勝手に始まったけど
ファームの更新については確認のダイアログが一応は出たな

どちらにしても更新は任意のタイミングを選べるような設定がないと怖くて使えない
786不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 13:16:15.51 ID:Cai/KxxN
とりあえず代理店に電話したら保証対応してくれた。でも対応は連休明け(´・ω・`)

海外フォーラムでも結構見るし、さすがにメーカーが即応してくれるだろうと祈って。
独立したファームウェアアップデーターを出してくれるだけでいいんだけどな!w
787不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 22:29:41.05 ID:WssRczsu
HEX勝手にファーム更新アホだろ
しかも途中でダウンロード止まってるし
全部落としてから更新始めろよ
おかげで使えなくなったしありえねー

あとログインIDとパス増えすぎてもう覚えきれないわ…
こんなマウス程度にIDとかやめてくれ
788不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 23:04:53.07 ID:jOHDT1xD
http://cult.razerzone.com/2012/05/01/the-naga-hex-now-in-wraith-red/

naga hex赤出ます
これ緑買った人で色に不満あった人かわいそう(´・ω・`)
789不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 23:56:31.26 ID:3Szeu0/7
>>788
これは…w
暫くしたら新型センサー搭載の青が出て赤を買った奴が負け組になったりしないか不安になるな
790不明なデバイスさん:2012/05/02(水) 23:59:46.80 ID:R4uH0nX5
Nagaの時も2種類ぐらい雷とかイメージしたのが発表されてたけど
結局発売になったの?あれ
791不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 00:05:19.87 ID:jOHDT1xD
792不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 00:25:53.07 ID:gvvlDdYh
hex redより、梱包の剥き方が手馴れてるのと、バストが気になって
眠れなくなりそうだ

ともかく、epicと同じボタン5はホイールクリックの際に
誤爆する恐れがあるから注意が必要だな
793不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 00:31:21.78 ID:VZHEPjdg
今はHEX買わない方がいいか
794不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:39:46.53 ID:vtySula4
やっぱり>>770の言ってたredは本当にでるんだね。しかし、発売前のマウス
が認識されるのは変すぎるな。はやく不具合直してくれ。
795不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:51:16.32 ID:vtySula4
ttp://mwng.blog101.fc2.com/blog-entry-424.html
hex使ってる人はこの人みたいにみんなredが設定画面になってるのかな?
796不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 02:54:26.19 ID:UecndMCs
緑と赤両方使ってるけど、緑は緑赤は赤になってるよ
初期モデルの緑じゃないのかな、ブログの人のは
797不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 03:00:19.58 ID:UecndMCs
>>786
>>787
あとこれ、公式で手動アップデート出てるし
自分でNext押さない限りDL終わってからうp始まるよ(´・ω・`)
798不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 11:04:16.71 ID:zW0zD4P8
>>791
いろいろと雑すぎで吹いたw
小ぶりなBだけは許す。
799不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:50:51.28 ID:QihM9O7D
>>791
お姉さんがかわいい
800不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 13:54:53.72 ID:P1lkYTlk
>>797
公式の手動アップデート? どこにあるの?
801不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 15:43:28.01 ID:UecndMCs
>>800
製品登録したらメール送ってきたでしょ?そこにDLサイト書いてある
802不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 16:57:06.29 ID:m/DtqF+A
hex同じようなトラブルの人多いな
自分もアップデート途中で動かなくなって認識しなくなった
連休明けにでもサポートに問い合わせるか
803不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 00:22:53.04 ID:jma0wusg
Razerのマウスとかってファームウェアアップデート失敗すると認識しなくなるけど、
もう一度やり直して最後までコンプリートさせると元に戻るよね。
今回の件はSynapse経由のみにした事がダメだと思う。
回線事情でダウンロード途中で止まったり、ユーザー側の事情で止めちゃったり、そういう不慮の事態を予想して無かったと見た。
804不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 00:48:16.89 ID:v1ukhVpS
認識しなくなるってか「Bootloader」から復帰してないってのが正しいか。
DAだけは違うらしいけど。
トラブったHEXもそんな名前で認識されてたから、手動アップデートプログラムでも
くれれば簡単に直りそうなんだがのう。連休明けまで待たなくてはいかんのはじわじわくる。
805不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 01:32:58.89 ID:eRahlKxV
>>801
そのメール来てないわ
Synapseでアカウント登録はしたけど、製品登録するところなんかあったか?
つか公式にHEXのドライバーDLあるけど製品紹介ねーしw
動かなくなったHEX直せるならDLurlあるなら教えてくれ
806不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 01:40:20.64 ID:VhxHpHXO
明日、明後日にHEX現物届くんだけど
問題の状況になる事って知ってれば回避出来るの?

受け取ったらどうしたらいいんだ?
807不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 02:29:07.94 ID:eRahlKxV
2個目のHEXファームウェア更新失敗
1時間待ってもダメ
ユーティリティ?閉じてもダメ
結局ファーム更新するなってこった
なんで更新なんかした…

失敗するとマウスとして認識しない。
ファームウェア更新は"Razer HEX"と認識できないと進まない
失敗したら手動でもなんでもダメっぽい
808不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 02:41:55.71 ID:eRahlKxV
追記:手動ファーム更新プログラムで治ったっぽい
◆自分の状況
・ファーム失敗後、再起動していない
・タスクマネージャでSynapseを終了させる

1.準備
http://dl.razerzone.com/drivers/NagaHex/win/RazerNagaHexFirmwareUpdater_v2.00.01.zip
↑落としておく

2.服を脱ぐ

3.落としたファイルの中に「DeviceUpdater.exe」があるからそれをクリック

4.ファームウェアアップデータ起動でNEXT押す
 ※ここでNEXTが出ない場合はマウス抜き差しする。ヤリすぎ注意
 ※白文字でデカデカとNO DEVICE とか出てきたらこっちと状況違うから知らん

あとはwktkしながら待つ。
成功したら俺に感謝しろ
以上

809不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 04:15:28.76 ID:VhxHpHXO
OK
裸待機しとく
810不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 18:38:50.64 ID:VhxHpHXO
来たよ
でも、手動使うタイミングが分からんまま
普通にシナプスインスコからアップデート始まって完了してしまった

とりあえずサンクス
811不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 21:53:33.82 ID:jma0wusg
誰もが失敗するってわけじゃないんだろ
回線が一時的に混んでいたり、PCにセキュリティテンコ盛りで自動アップデート止めてたり
812不明なデバイスさん:2012/05/04(金) 22:10:09.05 ID:BYsus2GQ
セキュリティンコに見えた。
813不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 01:25:31.31 ID:JAS2mtdH
Razer Deathadder 3500 Left買いました。
RAZERってエキサイト翻訳で訳したら破壊者なんですね。

そしてデスアダーってゲームの相手に「死」を与えるって意味なんですね。
これから
ハカイダーさんになります。
814不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 10:32:38.21 ID:ZneCcQTg
アプデトで認識しなくなって焦って使う前から捨てるところだったわ
815不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 14:11:38.71 ID:rs9BYXVJ
Manba買おうかと思ったけどUSBポート常時給電じゃないと電源落としてる時に充電出来ないじゃん…
816不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 15:47:59.24 ID:muej9x6Y
Naga Hexまだ秋葉で買える?
817不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 16:53:13.40 ID:vdDufonV
>>815
AC>USBアダプタなりスマホの充電器なりTVやレコのUSBポートなり。
どれか1つくらいあるだろ。
818不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 19:29:16.61 ID:3ypWnwst
天才現る
819不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 22:56:29.12 ID:rs9BYXVJ
無線にしたのに有線より煩わしいとか無理だYO
820不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:35:47.20 ID:QTU2qstt
そして最終的には電池抜いて有線使用に落ち着く。

…あの電池だけセットして充電するUSB充電器作ってくれんかのう。
821不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:43:46.86 ID:Xppgv/kX
バスパワーのUSBハブにつなげりゃいいんじゃねーの?
822不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 00:44:32.41 ID:Xppgv/kX
逆だわ セルフパワーのUSBハブ
823不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 06:09:09.29 ID:abjDuYrI
まさにその方法でMamba使ってる。
PCやハブによるかも知れんけどドックが常に光ってるのが難点…

以前PCから常時給電で使ってた時はシャットダウンしたら消灯してたから、
セルフパワーハブに繋いでいて、
PC側がシャットダウン時のUSB給電なしの場合のみの現象かも。
824不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 06:29:48.27 ID:2TI6tBgT
Abyssus買おうと思ってるんだけど、
1.ミラーとノーマルどっちがいい?
2.マウスパッド飛燕だけど相性どう?
3.ソールは買っといたほうがいい?
誰か教えてくれ
825不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 09:07:52.17 ID:zDIUt/ag
Z77マザー買ってきて、充電用モードスイッチオン!
826不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 08:06:47.07 ID:39D86kLz
そろそろnaga epicを無線でまともに動くようにだな…
827不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 14:22:51.51 ID:c+2+WweJ
>>824
1 ラバーコート有りか無しかだから好みで
2 布系全般が微妙と言われてる
3 好きにしろ

>>826
ハードウェアレベルでの問題があってファームではどうにもならないんじゃないかって思えてくるな…
828不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 15:18:38.55 ID:x2cYHy5j
Naga hex通販どこも入荷待ちばっかりで即発送してくれる所ってないんですかね…?
diablo3までに間に合って欲しいんだが
829不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 15:39:10.36 ID:xS/iF4WF
ディアブロ3ってそんなに操作量多いのか。
830不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 17:25:20.65 ID:1n5djEsA
同時にセットできるスキルが6つに減ったから
2に比べりゃ簡易化されたと思うが
831不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:13:51.34 ID:BhNDvPIS
代理店から返事来た。>>808をちょっと説明を丁寧にしただけだったw
832不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:18:00.01 ID:16j04IKZ
服脱いだのかよ
833不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:25:49.32 ID:4CSBiS16
>>828
俺もdiablo用にhex買ったけど、もう売ってないんだな。
米尼からでも買うしかないんじゃないか。
834不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 00:55:04.93 ID:Pu/+G+0t
>>833
米尼だと日本に送れないみたいでな
3~5週間で尼が発送するらしいからもうそれより早く届くといいなーって諦めてぽちったよ
835不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 12:50:05.40 ID:ko4n58ck
初めてのゲーミングマウス挑戦でabyssusを買ってみたけどセンシの設定難しすぎて禿げそう
仕様とかほとんど理解しないまま買ったからなんだけど、dpiはもう少し小刻みに欲しかったなぁ
前に使ってのと近い800か1000位の物を選べば良かった
836不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 16:46:58.19 ID:/Gix7TDQ
hexのサイドってテンキーしか割り当てられない?
それともCtrlとかShiftにも割り当て可能?
837不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 17:12:09.42 ID:4JX4sxxM
nPro入ってるゲームやるわけじゃなければどんなキーでも割り当てられる。
838不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 17:28:10.28 ID:gZMoL8ai
Naga Hexまじで売り切ればっかだな通販
福岡の店舗で置いてるところってどっかあるかなあ
LAOXがオープンしたばっかだけどあそこゲーミングマウスとか扱ってるんだろうか
839不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 17:37:25.11 ID:/Gix7TDQ
>>873
まじか
今日hex店で見つけたし明日買ってくる
840不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 17:45:04.49 ID:yyJ5VMmh
>>838
福岡でRazerおいてるのは淀か双頭くらいじゃなかろうか
841不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 18:32:27.90 ID:mwrX+iL0
まだhex買っていないんだけど、不具合の件は手動アップデートするってことで落ち着いたの?
842不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 20:21:19.52 ID:zs1PGcAD
>>841
自分の場合は手動でもhexが認識できずにアップデートできなかったからサポート送りになった
無償対応してくれることになったから代理店版買っておいてよかったけど
843不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 21:13:04.43 ID:/Gix7TDQ
hex買うの怖えなw
アプデさえ成功すればいいだけなんだろうけどね
844不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:18:46.44 ID:9BQeRTxu
HEXは初めてゲーミングマウスでほしいと思ったわあのボタン配置
だからせっかく買う気になったのに不良とか売り切れで
他のロジとかのゲーミングに行くのもなんかさびしい・・・
845不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:35:01.20 ID:Befga7/l
Hex買ったけど、かなりいいよ
でもさすがに8K円は高いと思う
846不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:42:39.93 ID:2GCFgMMn
ホイールの後ろにボタンがついちゃったのが押しにくすぎて気に入らない
nagaみたいに左クリックの所につけてほしかった。
847不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 23:44:02.24 ID:6YeK+itE
俺は今の位置のほうがいいな
指短いから左上だと辛い…
848不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:04:41.09 ID:GOdAbeoj
俺も指短いからHEXの位置の方がいいな
G700も使ってるけど、人差し指の先端のボタンが押せない
Naga(HEX)は手が小さい人にも合うところがいい
849不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 00:06:29.74 ID:T1QgQg5A
mouse5には、スクロール時とmouse3押下時に誤爆る恐れが有る
一番良いのはmouse3より5mm程下げた位置にmouse4,5だと思うわ
850不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 01:24:09.88 ID:UY3b2rhH
そういえば直線補正とかあるのかな?<hex
851不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 03:15:23.74 ID:2pAkL0ZA
米尼で買えば6000円以下だぞ
852不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 03:39:36.01 ID:oP/oPZHU
米尼は送ってくれなかったような
853不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 05:04:27.44 ID:fsXCA6et
送ってもらえる方法はある。
854不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 10:01:48.46 ID:ciJzrHj+
輸入代行とかそんなやつか?
855不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 10:59:46.67 ID:2pAkL0ZA
日本で言う郵便局みたいので
尼→日本郵便→自宅

あと簡単なのは海外に自宅買えば自宅に届くのを自動で日本に送るのもあるよ
海外に住んでる人は結構使うでしょ
856不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:45:41.79 ID:T9yr2pOy
>>855
最初の行から馬鹿丸出し
もうね黙ってた方がいいと思うよ
857不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 15:42:50.33 ID:fsXCA6et
「Razer Naga」の新バージョンが登場。
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20120509017/
858不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 16:32:20.08 ID:qBAb54Tz
Nagaの形状はすばらしい、特に右側
小指と薬指のフィット感がいい

次はサイドの12ボタンを排除した軽量モデル出してください

859不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 16:36:41.43 ID:fsXCA6et
左クリックの場所にあった2ボタンが
hexも新nagaもホイールの後ろに移動してるけど、よっぽど評判悪かったのかな。
860不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 16:53:52.10 ID:oP/oPZHU
サイドグリップ交換対応のHex出して更にもう一回搾取するつもりだな
マジあくどいわ悪徳企業だわ
861不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:09:09.41 ID:3ApHiC2V
むしろDAをいつまで旧式設計のまま引っ張るのかと…FW更新に保険のある仕様に変えてくれよw
862不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:26:31.40 ID:jS8QGVD9
これはepicの無線全否定ってことなのかい(^ω^;)
863不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 17:35:08.45 ID:YFmiHUN6
>>862
俺もそう思った
Mambaの形のワイヤードが出ない辺り、現状でも売れてるんだろうな
出たら即買いなんだけども
864不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 18:17:16.41 ID:geCaCper
>>863
DAがあるじゃん。
865不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 20:27:43.97 ID:hQlOE1xR
DAとManbaは似てるだけの別物だろう
DAを有線版のManbaにしてくれたら3個くらいは買う
866841:2012/05/10(木) 00:49:39.04 ID:idVM2rBL
hex買ってしまったwかぶせ持ちでサイドボタン使用の感想。123を親指の先、456を親指の腹?(間接辺り)で押して使ってる。
親指をサムレストに置いた状態だと親指を転がすだけで楽に1256が押せる。3,4も押しにくくはないけど3は誤爆しやすかった。
4は何か違和感があったけど慣れる範囲。nagaとDAで比べると親指を曲げる必要がない分DAを使っているような感じだった。
悪く言えば中途半端だけどMMOとFPSどちらにも使いやすいマウスだなと思う。
867不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 00:57:06.72 ID:NKPSj3rC
>>866
かぶせ持ちだとホイールの後ろにあるボタンは押しにくくない?
868841:2012/05/10(木) 01:09:48.71 ID:idVM2rBL
>>867
押しにくいので基本使ってないです。かろうじて上のが押せる感じです。
今ままでかぶせ持ちだったのでしばらくつまみ持ちも試してみます。
でも6ボタン押しやすくて正直今の状態で満足です。
869不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 01:31:30.06 ID:jqyWkErz
>>864
形状が全く違うだろ
有線にしたらDAと価格帯とかかぶるから出せないんだろうなぁ…
870不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 01:57:02.19 ID:b6KiTN6U
ホイール手前にある利点は左手で持っても使えること!

もっともそんな時にnaga使う意味無いんですけどねあばばばばば
マイナーチェンジは良いけど、そろそろ3.5Gレーザーから卒業シナイカ・・・
871不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 02:13:18.15 ID:ztUCnjpN
DAソールじゃなくて本体擦れんのどうにかしろよw 薄すぎる
BLACKとノーマル買ったけど擦れすぎwwww
872不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 05:18:14.92 ID:cmlHrh/a
けどセンサーの読み取り性能は読み取り面が近いほど
いいんじゃないの?別におろし金の上でプレイするんじゃないだから
気にすることないだろ
873不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 09:17:03.01 ID:b5aVVgT/
マウスは削れなくてもマウスパッドが削れるだろ
マウス本体の方がおろし金なんだよ
874不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 11:03:34.47 ID:hM54oGUS
でも純正の黒いソウルに交換したら少し高さがあるらしく底擦らなくなったんだよな
やっぱりデフォだと設計おかしいんじゃね
875不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 13:03:11.46 ID:h9WZ53ho
またnagaの新作出るのか、epicの有線オンリー版とか売れるんだろうなぁ
876不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 13:14:42.66 ID:jZRlCf7F
さすがゲーミングマウスで一番売れてるnaga
877不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 13:25:48.27 ID:/VTTh5ei
一番売れてるってか、実質競合製品がないからなw (貶してるにあらず)
878不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 17:25:31.46 ID:clbBxrJd
ここのメーカーのクリックって柔らかいな。
そこが長所だな。疲れない。
879不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:16:50.84 ID:9Hnvva7D
柔らかいというか、ヌルッとしてるな
880不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 19:36:31.08 ID:EBEb490F
nagaのサイドボタンは褒められたものではない
押しにくい

hexの無線Verの方が需要あると思う
881不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 20:30:16.33 ID:/VTTh5ei
そもそも青歯じゃない無線って時点で(ry
しかも不安定な無線って(ry
882不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 22:31:59.11 ID:8rZKYTNv
おいおい、ゲーム用途で言えば青歯は全く使えない事知らんのか
不安定なのは2.4Ghz帯の宿命だろうが、遅延無しで使える現状唯一の無線だぞ

無線使用で不安定になる人で、家の中で無線LAN使ってる人は干渉が原因だろうから無線帯の調整をするといいかも知れん
http://pctrouble.lessismore.cc/network/wirelesslan_channel.html
この辺読んで理解して見ると良い
883不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:09:07.34 ID:ifr2Ws4V
naga hexどこにも売ってねー
884不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:11:39.90 ID:hM54oGUS
Diablo IIIが近いからしょうがないね
885不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:14:59.15 ID:jZRlCf7F
ディアブロ3ってそんなに売れてんの?
MORPGだし一部のコアなファンが騒いでるだけだと思ってたが。
886不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:18:47.61 ID:hM54oGUS
シリーズ累計2000万くらいだからそこそこ売れてる方だよ
887不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:31:39.65 ID:ifr2Ws4V
ヤフオクで新品定価で出してくれたら速攻で買うんだがなw
888不明なデバイスさん:2012/05/10(木) 23:32:45.22 ID:OwB15R9C
世界的にはかなり売れると思うけど、日本だとそこそこだろうね。
日本語版が出れば盛り上がるとは思うけど。
しかし、入院中の俺のhexは正式に間に合わないだろうな。
889不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 00:31:39.75 ID:AU324Xr8
偶然ヨドバシ通販のぞいたらキャンセル分が残っててすぐぽちったわ
案の定買った後は在庫無くなったけど注文途中に在庫無くなるかと思ってひやひやしたわー
890不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 01:10:13.93 ID:qVYNxpfr
日本語版はありえない
ソースネクストとカプコンの悪行のせいでブリザードが日本嫌いになってるから

アクティビジョンも日本展開はやる気がないし普通に無理だな
891不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 02:34:50.77 ID:W0kflHkf
892不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 07:09:26.53 ID:Axm+8UCb
Diabloライク、WoWクローンだらけだからな
とりあえず触ってみざるを得ない
893不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 09:34:18.68 ID:woF+3iDb
ゲームやらずに完全に一般用途なんだけど、Blackwidow Ultimateまじで使いやすい。
マクロキーは全部外して黒い紙でぐるっと巻いてある。
894不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:29:41.43 ID:9gmCLPAL
キーボードはガチメーカー製のが良すぎてRazerやらSSやらが選択肢に上がってこない
周辺機器同一メーカーで揃えたい人向けかね
895不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 12:51:26.59 ID:qVYNxpfr
>>894
ガチメーカーっていうと、東プレとかダイヤテックとかキネシスとかか?
896不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 13:38:46.02 ID:vs3ASPH4
Razerもチェリー製スイッチ使ってるんだから
同じ。
897不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 16:01:31.23 ID:gJArpeN3
チェリーのメカニカル使ってるのは黒後家蜘蛛ちゃんだけじゃ?
898不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 16:04:15.09 ID:vs3ASPH4
意味不明な当て字使うなカス
899不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 16:26:14.74 ID:lrK2lMF0
なんか最近、どこのスレにも変に当て字使ったり、自分略語使うのが多いな
厨二すぎるっつーの、夜露死苦
900不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 16:35:09.85 ID:gJArpeN3
当て字だと思ってるんだプププ
901不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 16:51:04.85 ID:W0kflHkf
つ● とりあえずカルシウム置いときますね
902不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 16:51:17.32 ID:vs3ASPH4
>>899
きっとそういうお年頃なんだろう。
903不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 17:04:30.74 ID:lRs4RGve
まあ、このメーカー自体厨二病患者みたいなもんだけどなw
904不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 17:06:10.84 ID:cjOoIDpI
Deathadder3500を買おうと思ってAmazonを見ていたのですが
同じようなものが二つあって、違いが型番?の最後がR3A1かR3J1かだけのように見えました
何か違うのでしょうか?
905不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 17:46:57.21 ID:SWaQoY5L
ファンタジーアースゼロというネットゲームのシリアル付きじゃなかったっけ?DA3500
906不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 18:11:24.22 ID:arxIcwCo
>>904

>>710-711

つまりR3J1を買っとくのが安全パイ。
907不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 18:12:23.51 ID:lRs4RGve
DAって7kもしなかったような。
IMP買えちゃうし。
908不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 19:03:07.39 ID:4MVCabS5
hexに4Gセンサー載せなかったのはあとから4Gバージョン出すつもりなのか、4Gセンサーが3.5Gセンサーに劣っていたのどっちなのかね
909不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 19:09:50.11 ID:R3h2BpKn
載せたら値段さらに高くなってたんじゃないの?
細かい挙動を気にするFPSと違って、ぶっちゃけ3.5Gで何の問題もないし・・・
910不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 19:14:57.74 ID:p2LPFS0G
razerのは、モスキートノイズがしないのがいいね。
logiの最近のは、好きだけど、モスキートノイズで嫌になる。
911不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 19:37:37.20 ID:qVYNxpfr
>>910
あと5〜10歳年を取れば気にならなくなるよ
なるよ
912不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 23:11:06.24 ID:QCxrtcKH
hexが3.5gなのは単に基板使い回せるからでしょ
913不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 00:16:39.82 ID:u2soSQ/m
naga hexをmacで使ってるんだがこのマウスの設定が悪いのかMacの設定が悪いのかは分からないけど
ホイールの回転に対してスクロールしなさすぎなんだけど…もうちょっと調整できないのかな
914不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 00:52:50.54 ID:xzlbmIb8
hexどこにもうってねぇ…
23区周辺で買える場所あったら教えてくれ
915不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 01:15:32.86 ID:I1jHEf6c
imperator2012ってマウスにdpi記憶できるよね? 
916不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 02:01:31.37 ID:uLR1SNci
DPIどころかオンボードメモリだ。
917不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 03:00:19.75 ID:I1jHEf6c
>>916
やっぱメモリ積んでて保存出来るよね。なんでだろうなぁ・・・DAより遅いんだよ('A`)
918不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 05:41:54.75 ID:hQo+rL0w
>>906
Amazonで1500円くらい差があるんですよね、A1だと6k切りますし
ありがとうございました。色々考えてみます
919不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 12:48:13.83 ID:NlUkAjLW
>>914
一昨日、秋葉のソフで売ってたのは見た
920不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 13:26:38.88 ID:uO77jCsh
富山県のパソコン工房
921不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 13:55:07.26 ID:g+YDJsQh
hex買ってきた。アプデ怖くて出来ねーw
922不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:46:03.46 ID:VAGD1IGG
923不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 17:52:04.75 ID:UnWtVV9k
お取り寄せってなってるから在庫は無いんじゃね
924不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 18:49:46.46 ID:wuGjNxgk
これは1週間後に発送予定→メーカー在庫切れで遅れますフラグか
925不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 20:02:14.61 ID:g+YDJsQh
hexアップデート失敗orz...文鎮化
926不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 20:12:29.60 ID:4wvzs+KB
怖くて出来ないなら安定するまでしなけりゃいいじゃない
927不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 20:31:22.42 ID:g+YDJsQh
>>926
初期不良扱いでかえてもらう
928不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 23:04:10.64 ID:uLR1SNci
交換はしてくれないぜ。とりあえず>>808の方法試してみ。
929不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 00:13:59.94 ID:RWft8Dah
赤色でno deviceって出て進まない
930不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 00:25:42.80 ID:RWft8Dah
>>928
分かり難いかもしれないのと、今後失敗された方の参考になるようにキャプチャーしてみました。
これは完全にシボウかな?

http://iup.2ch-library.com/i/i0633298-1336836281.png
931不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 00:35:24.70 ID:+NfbZFsO
別のポートとか試してんの?
932不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 00:37:17.70 ID:RWft8Dah
うん
933不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 10:35:50.84 ID:PBVcSMnW
昨日秋葉原行ってみたけど全滅
おわたぁ…
934不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 11:30:21.34 ID:MbBRd+zY
hexはどうか知らんが
ファームアップデータをインストールし直し
認識しなくなったマウスを再接続
razer ブートローダーをドライバとして組み込む
アップデート再開
って出来ないか?
935不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 14:43:24.57 ID:zTNHOJu8
>>934
おおおできました。ありがとうございますm

念のため自分がやった解決方法を書きます。(Razer Synapse 2.0を終了させておくこと)

@Razer BootloaderをDL。(探せば見つかります)

APCに壊れたNaga Hexを接続するさいに
左クリック、右クリック、ホイールの3ボタンを押しながら接続

BデバイスマネージャーからRazer Bootloaderを使いドライバインストール
(Razer Bootloader_1というフォルダもあるがそれは使わない)

BRazerNagaHexFirmwareUpdater_v2.00.01をDL

Cあとは、>>808氏と同様

これで使用可能になりました。みなさんありがとうございます
936不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 15:55:53.39 ID:kRKiZhBm
壊れたというかブートローダモードのままってだけだろ
937不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 19:47:30.17 ID:6kZOPVjw
説明書通りにすれば問題ないぽい
先に指したり順番変えたら途中で止まるだけだね
赤と緑両方試した
938不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:13:06.46 ID:kvVc7JoY
初代Naga使ってるが動かすとカーソル引っかかるようになった
色々試したが直らないっぽい
さすがに寿命かね
939不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 11:24:05.34 ID:1svscvum
センサー掃除して駄目なら断線とか?
保証期間内ならサポートにメールでもすりゃいいけど発売日付近に買ってたら買い替え時期なのかもな
940不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 12:34:54.09 ID:kvVc7JoY
断線かぁ、確かに裏でケーブルがゴチャゴチャして隙間に挟まってたから折り目直してみるわ

…直った…ありがとう神よ
941不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 13:00:29.00 ID:kvVc7JoY
っと思ったがやっぱ駄目みたいだ
安くなったし買い替え時期には丁度いいかもしれん
942不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 13:35:35.16 ID:Q1wdVZuW
マウスよりもパッドを疑ったら?
傷とかついてると飛ぶよ
他のパッドでも同じようになるかい?
943不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 15:32:00.70 ID:kvVc7JoY
パッドは替えても駄目だったよ
試しに大昔使ってた別の繋いだら普通に動いたんで、
やっぱりマウスに何らかの問題があるんじゃないかと思う
ってかマイナーチェンジ版ボタンの位置変わってるね
これなら死にボタン2つ使えるからこっちのがいいかも
944不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 15:47:45.20 ID:s7JSluDy
結局Naga Epic買って無線は一週間で放棄した俺は負け組ということでよろしいか。
945不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 15:51:32.87 ID:rmj4+LJ+
LEDの色かえられるからいいと思うよ
946不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 19:11:11.20 ID:uc/ueDJs
DABE+ゴラスピ買ったんだが
常に左に加速がついてるんだけどこれって初期不良?
947不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 21:07:36.79 ID:1LSlZw6R
BlackWidow Ultimate Stealth Editionってもう手に入らない?
948不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 21:22:18.79 ID:oyIYrK5r
Asia-Pacificストアに在庫があるし日本にも送ってくれる
949不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 21:38:45.25 ID:1LSlZw6R
d
海外か、頑張ってみる
950不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 21:40:36.11 ID:La4Zh2qk
そろそろFPS向けキーボードの新作でないかな?
バックライト緑で。
951不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 21:42:37.94 ID:zcLfd2hM
メカニカルでテンキーレス出してくれ。
952不明なデバイスさん:2012/05/14(月) 23:02:51.51 ID:eUeOR6iR
これ保証規定見る限り絶望的っぽいんだけど
deathadderのホイール壊れても保証きかない?
尼のレシートはとってあるんだが・・・
953不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 00:50:45.29 ID:PboC2FT4
規定のどこにそんなの書いてあるんだよ
954不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 03:19:33.80 ID:rVatw3Wq
hex欲しいけど買ってすぐに赤バージョンが出たら怖いから買えないw
955不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 03:30:40.88 ID:nNzj5O/B
もう出てるし何言ってんの
956不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 03:45:42.72 ID:rVatw3Wq
日本に入荷してないけど。
957不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 07:06:56.14 ID:ecxmzVYb
日本では発表してないから当たり前だな。
みどりhexがそれなりに売れたら出すかもね。
望み薄だがw
958不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 10:10:47.88 ID:ZtLcIJPJ
Naga moltenが出たんだし出すんじゃね?
959不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 11:04:26.36 ID:PqYbMGmI
この売れ行きを考えると出ると思うよ
ただ、ブランドカラーは緑なんだから緑で良いじゃん
960不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 18:49:19.60 ID:TXgVpuXR
やっぱそんなもんすか
961不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 19:14:19.28 ID:ZtLcIJPJ
MSYの直販にHEX再入荷してるな
962不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 22:14:09.15 ID:rVatw3Wq
発送日が2週間後だけどな
963不明なデバイスさん:2012/05/15(火) 23:19:18.39 ID:7w40Zu5n
どこにもそんなこと書いてなくね?

3営業日以内発送じゃないの?
964不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 00:27:09.47 ID:4zi4U3+m
注文確定まで進んでみ。
965不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 01:12:49.05 ID:3wfXnhiR
確定してから分かるのかよ。酷いな。
人柱行ってくる。
966不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 03:37:51.08 ID:6AWhZKL7
うp
967不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 04:43:50.57 ID:KB3wB8c1
入院してたhexが帰ってきた。お詫び状によると、Synapusの自動
アップデートによりフォームフェアの更新も同時に行われた
ことが発端みたいだ。
968不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 10:07:36.00 ID:ExGwWVYU
つうか海外フォーラムでもネタにされてるし、さすがにファームまで
自動アップデートする糞仕様は次バージョンで直るんじゃね?

…ソフトがアレなRazerだから期待はしないでおこうw
969965:2012/05/16(水) 22:02:04.48 ID:3wfXnhiR
普通に今日発送されてワロタ
970不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 22:46:42.47 ID:ahmJGbR1
何・・・だと・・・?
971不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 02:10:21.12 ID:78+8n+ah
まじかよ?
うp
972不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 04:26:21.36 ID:81scZ5Od
俺も昨日の朝注文してその日のうちに配送メールきたぞ
973不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 11:04:39.76 ID:QEWoToT1
マジか
通販あきらめて店舗どっか入荷するまで様子見してたけど
それ聞いてさっそく尼でポチったわ
974不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 13:20:35.59 ID:7LhhLog6
直販の話じゃないのか?
975不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 15:14:34.88 ID:pnr+mzDR
ちなみに直販はもう売り切れてるorz
976不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 17:45:05.72 ID:x/QbP8AS
無事届きましたとさ
977不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 18:45:52.44 ID:81scZ5Od
>>973
尼じゃなくてmsyの話だぞ
978不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 20:41:21.39 ID:l6O42KhS
まさか…この流れでそんな基本的なことを間違えるやつはいないだろ…
979不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 00:21:22.45 ID:kqqXbMIA
http://japanese.engadget.com/2012/05/16/razer-9/

新作Ouroboros。
何かLogicoolっぽい見た目だな。
980不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 00:48:52.73 ID:wGuEPA2f
裏から見た写真がハニワみたいでかわいい
981不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 02:12:14.07 ID:OcQ3z+1U
昔こんな感じの変形してロボになるおもちゃあったな
982不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 02:14:22.11 ID:bTgByDL5
むしろCyborg R.A.Tみたいだ
983不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 02:15:50.12 ID:f/C16ECR
エフゼロにでてきそうな造詣だな
984不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 03:04:37.39 ID:PZ7E0c//
後ろのメッシュって廃熱ダクト?
985 【東電 60.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 07:02:39.25 ID:jOqdqo6Y
test
986不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 09:33:03.46 ID:o1oLAdCf
おおう、4Gセンサーか。買おうかな・・
値段イクラダ

>>982
やっぱ意識してるんかな?w
987不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 10:36:55.19 ID:x+1Dyxvo
12800円と予想。
988不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 12:16:24.97 ID:GaGVApwO
>>982
まさかとは思うが背面伸縮式って、電動で伸び縮みするんじゃないだろうな…?w
989不明なデバイスさん:2012/05/18(金) 12:55:24.43 ID:HruVeFib
さっそくhex届いたがドライバインスコで恒例のエラーが起き認識されなくなったが
>>808の方法でなんとか直った。
でもhexのREDとして認識されてる状態だけどなw
まぁ修理に出さないで済んだしまぁいいわ。
990不明なデバイスさん
>>989
つなぎ直せば直らない?