BenQ液晶総合 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
BenQ液晶総合スレッドです。
特定機種の話題は関連スレへどうぞ。

◆前スレ
BenQ液晶総合 その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294011864/

◆BenQ Japanホームページ
ttp://www.benq.co.jp/

◆BenQ Twitter
ttp://twitter.com/#!/BenQJapan

◆関連スレ
BenQ G2450HM GL2450HM GL2450M V2420HP 40枚目
(旧 E2420HD・G2420HDスレ)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317652940/

BenQ VW2420H EW2420 BL2400PT 4枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310388344/

BenQ FP91GP&FP93GPスレッド 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179068477/

BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ FP241W 17枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211426025/
2不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 00:08:40.35 ID:zmRnDxW/
Benさん乙
VAパネルの買うかなあ。台湾は義援金すごい送ってくれてありがたい。
3不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:32:52.39 ID:we+IIL75
>Benさん
キモイ
4不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 04:22:45.72 ID:FJpTyr3g
台湾エイサーから分離してもうすぐ10年になるんだね
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2001/12/06/18.html

ttp://ascii.jp/elem/000/000/327/327864/
5不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:14:44.22 ID:LVzHOg/U
G2420HDの買い時を見誤ってしまったせいで
どれを買ってよいのかわからん・・・
6不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:50:02.86 ID:Lq+tIiT5
>>5
VAパネルにいったら?TNよりかいい
7不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:56:58.56 ID:McHKXITE
>>6
一概にそうとも言えない
8不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 10:22:26.83 ID:27WEG2Fw
価格.com
E2420HDよりG2420HDの方が価格が高いのに、G2420HDが売れているのは何故だろうか
9不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 10:41:15.36 ID:iiVoDMR2
>>8
2011/10/03 〜 2011/10/09の集計。
集計期間の前半はまだG2420HDが安かった。
10不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 11:34:57.14 ID:XJMUrIp6
まじか…G2420HD買い逃したわ
11不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 13:23:13.75 ID:9uUWPrBC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=17431/
BenQ、LEDバックライト採用の液晶ディスプレイ6機種
12不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 13:29:10.47 ID:vWZZXHn6
リモコン付けて欲しい
BenQ少ないよね
13不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:12:22.64 ID:1bB5/WbD
これってそんなに糞なんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000078125/
14不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:18:12.48 ID:/pmiPGZf
120hzのやつってネット住民の感想を見ると
色が薄いって言う人がかなりいるけどそんなに薄いの?
でもって120hzの次の新製品は出ないのかね
15不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:15:30.58 ID:qeRDsurI
>>13
サムスン、LG、ヒュンダイの世界販売シェア争奪投げ売り液晶の対抗商品だろ
いわゆる発展途上国向けコスト最優先の低価格商品に期待するな
16不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 19:01:30.26 ID:PeqLNUDT
以前に買ったBenQのモニタが調子よかったので、WUXGAの製品を探しているのですが。
もう24インチぐらいの大きさではないのでしょうか?
17不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 19:38:30.04 ID:PyIs1yMw
>>16
BenQの24インチ液晶は比較的早期にWUXGAパネル捨ててFullHDパネルに移行したから
どうしても24インチのWUXGA液晶が必要なら他社に行くといいよ
18不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 19:59:02.60 ID:PeqLNUDT
>17
ありがとうございます。
そうですか。残念です。
19不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:31:54.48 ID:LVzHOg/U
>>6
VAは応答速度がTNに比べて遅いと聞いたからねぇ
あとハーフグレアってどうなのかなと・・・
20不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:51:09.27 ID:hvDItRkM
一度IPSやVA使ったらTNには戻れんよ
応答速度なんてスペックの中で一番どうでもいい数値だよ
21不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:53:32.16 ID:tp5qN3b1
そう思ってた時期が私にもありました AAなし
ブラウザで普通にスクロールさせるだけで残像が酷いIPSとか未だにあるしな
22不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 23:03:59.89 ID:IRTrFslP
>>20
またお前か
23不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 23:20:56.41 ID:658W8DcY
まぁ実際ネットとデジカメ画像とかみるだけならそっち選ぶわ
でもそれなら便器選ばないっつー
便器は良くも悪くもTNなんじゃないの
24不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 06:45:51.48 ID:etZqINAj
ハーフグレアは評判いいみたいよ
25不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 21:13:30.31 ID:LevwKL+I
GL2750HM届いた
モニターアームに付けて縦にしても違和感ないデザイン
縦長すぎてニュースサイト巡回が捗るわ
26不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 00:26:43.57 ID:cfXByIrS
7日発売だよね
いつ注文したの?
27不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 22:29:53.19 ID:Xa0WbH7F
E2420HD(USB端子目当て)とV2420HP(LEDが気になる)
どちらを買おうか悩む
28不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 22:38:43.21 ID:zfD9Knr/
>>27
V2420HPはLEDもそうだけど便器24インチ唯一のグレアって事が重要
LED+グレアの画調が好みかどうかだろね

あとV2420HPにはAMAが無いから、少しでも残像を減らしたいというならE2420HDだろね
(まあAMAの副作用が嫌で敢えてオフにする人も居るけど)
29不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 22:58:26.88 ID:Xa0WbH7F
>>28
なるほど、情報ありがとうございます
オンラインゲームもするから残像減らしも考えて、E2420HDにするか
ちなみに副作用ってどんなのですか?
30不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:10:24.06 ID:zfD9Knr/
>>29
画像が動いた際に画像のエッジ部分(特定色)が何重にも尾を引いて
本来残像を減らす筈が、逆に残像が増えて見える現象

まあ過去の便器モデルは上記副作用が顕著だったんだけど
E2420HD辺りのモデルでは大分改善されて全く気にならないという人もいるから
余り気にしなくてもいいとも思うけどね
(もし気になるなら状況に合わせてオフにも出来るし)

あと余計なお世話かもしれんけど
LED+グレアの画調を確かめる為にも店頭で実機を見てから選択した方がいいとは思うよ
31不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:13:37.20 ID:8BC6rhF4
>>29
ゲームするんだとXL2410Tが鉄板だと思うけど

AMAはODするからオーバーショットが出るってのが副作用
32不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:14:45.49 ID:zfD9Knr/
>>31
オーバーシュートな
33不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:20:07.08 ID:Xa0WbH7F
>>30
すぐの回答ありがとうございます。
両方とも店頭で見て、尼で値段差が無くてどちらにしようか悩んでいたのです
V2420HPはすごくビビットで、メリハリが効いているなと

>>31
XL2410Tは…予算的にちょっと厳しいです
34不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:21:19.98 ID:8BC6rhF4
>>32
アホみたいな間違いした。すまん
35不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:30:56.47 ID:zfD9Knr/
>>33
あぁ、既に店頭で確認済みだったのね…スマソ

あと同価格帯で選ぶなら発売したばっかのGL2450HMとかかな
http://nttxstore.jp/_II_BQ13770500
36不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:42:10.72 ID:Xa0WbH7F
>>35
いえいえ、こちらこそ最初に説明してなくてすいません
GL2450HM、これは初見です
AMA搭載に、ゲームに特化しているようですね
尼だと前出のモニターより3000円ぐらい高くて、発送も遅いのかぁ
明日、店頭に行ってあるかどうか見てみます
37不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:03:11.70 ID:zIka4vmR
>>26
注文したのはNTT-Xだが注文して二日目には届いたよ
日曜に秋葉原で直接買おうと思っていたがまだ店によっては置いてなかったりするし、
見つけてもネット価格より全然高かったから店頭で買うのはやめた
会員割引で23800円で個人的には満足な値段で買えた
今まで使ってたV2420HPはサブモニタにして光沢と非光沢で使い分けてるよ
38不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:36:57.00 ID:3g+wNcM0
>>37 視野角と発色はどう?e2200hdからの買い替えを考えているんだ。
    これってVAなのかなあ
39不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:11:55.26 ID:TJKUkHef
GL2450HMってAMA切れるのかな?
E2420は切れたけどEシリーズは今回でてないみたいだしGでもスピーカー点いたり
してるしon/offは今回でた他の機種もどうなんだろう
40不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:14:41.14 ID:uNifo7N7
>>38
TNでしょ

>>39
その辺の仕様は多分GL2750HMと同じだと思うから
>>37に聞いてみるのがいいかと
41不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:19:56.35 ID:TJKUkHef
え、えっと>>37さんお願いします
42不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 02:04:33.54 ID:zIka4vmR
>>38
TNだよ
発色は特に初期設定で違和感は無いかな
視野角も同じく
V2420HPみたいに画面を上下左右に全く動かせないのと違って付属のスタンドでも上下には振れるしね
モニターアームに付けたからそのへんはあまり気にしてないなぁ

>>39
デフォでオフになってるよ

省電力モード時に目障りなオレンジ点滅したりしないのが地味に嬉しい
43不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 02:17:32.11 ID:uNifo7N7
>>42
え?V2420HPも前後には振れるけど…
44不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 02:33:43.19 ID:zIka4vmR
ふへへ一年間使ってて気づかなかったです^^
でも下から見上げる様に使ってるので上にちょっと曲っても全く無意味でした( ^ω^)
45不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 02:58:27.86 ID:84v2Aaoo
120Hz対応製品増えないかなー
未だと選択肢少なすぎて困る
46不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 07:11:35.68 ID:a676lNxS
GL2450HMって土台のグラつき解消されてる?
GL2430HMの頃はタイピングすると左右にグラグラしてたんだが
47不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 15:26:26.74 ID:1kIkByF3
机が悪いんじゃねーの
48不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 04:14:50.57 ID:JKGsi5J9
GL2450HMよりG2450HMのが高いのね
違いはLEDだけだよね?LED人気無いのかな?
49不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 04:19:25.99 ID:w/8ScwLT
2chってなんかLEDを毛嫌いしてる奴らが多いイメージ
50不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 04:54:44.61 ID:8YRjIfzh
まあCCFLに慣れちゃうと初見だと画調に違和感あるし
デフォだと眩しくて目潰し度合いも強いから毛嫌いする人も多いわな

個人的には便器のLEDモデルはLGのLEDモデルよりは色合いに癖が無いとは思うよ
51不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 07:39:19.28 ID:pJQBaijA
LEDは白っぽいとかよく言われてるけど、ネットでの評判とかの事前の刷り込みで
余計にそう見えてるだけのような気がするわな
52不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 10:12:36.61 ID:Da9kWHPa
>>48
ただ単に自分がLED使ってないから否定したいだけ
XPマンセーと同じ
53不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 11:02:01.89 ID:4hsNzoZ3
何機種か触って、設定も弄ってみて、色温度を低めにしたくても自然な感じに下げられないのは確かだよ>LEDバックライト
でも上手く設定すれば、単体としては違和感ないレベルには出来る。
CCFLバックライト機とカラーマッチングさせるのは難しいと思うけどね。
54不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 13:57:15.29 ID:w/8ScwLT
要は言うほどの物じゃないって事か
55不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 16:05:20.17 ID:UMlKZsd9
というかCCFLは1年使っただけで茶色くなっちゃうからな
色が変わらないLEDの方が良いと思うが
56不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 16:50:10.54 ID:K4Jie3lI
>>55
茶色くなってるように感じないけど
一日何時間ぐらい表示させてるんだろ
57不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 17:22:49.70 ID:MNmbrGG2
>>56
LEDもってるの?
58不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 18:11:52.58 ID:eru+7kqz
俺は1日18時間は電源オンで15ヶ月くらい使ってるけど8000時間・・・
だいぶ消耗してるよなこれ
59不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 18:34:35.92 ID:K4Jie3lI
>>57
いんや
輝度は下がってきたかなとは思うけど
横の壁に貼り付けたメモやらなんやらと比べて
色味が変わったようには感じないからさ
60不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 18:39:07.72 ID:Da9kWHPa
時代の流れというか、LEDばっかりになるんじゃないかな
実際にLED使いやすいよ、プロじゃないんで色合いとかそんなに気にしないし
明るいし、薄いし、省エネだし、熱くならないし、軽いし、良いことのほうが多いと思う。
61不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 22:09:06.62 ID:UMlKZsd9
>>59
壁とかじゃなくてLEDのディスプレイと比べれば凄い分かるよ

つい最近XL2410T買ったんだが2008年に買ったCCFLのディスプレイが茶色に見えるぐらい違った
その2008年に買ったディスプレイも買った当時古いディスプレイが赤く見えるぐらい違ったしな。

今までは液晶の寿命=バックライトの寿命だったからLED普及すればもっと寿命伸びると思うんだよな
62不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 22:49:26.47 ID:/mdlzRGa
>>61
つかLEDモデルとCCFLモデル比べたら下ろし立てでも色味違うっしょ
比べるなら同モデルか、せめてCCFL同士で比べないと
63不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 22:54:52.46 ID:UMlKZsd9
>>62
年数経ったCCFLは茶色いって事を言っただけだが
64不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 23:02:07.20 ID:1VCq91kY
ナニイッテンダロコノヒト
65不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 23:30:10.02 ID:iDb77Pg1
ちょっとスレチでごめんよー。
LEDの27BenQ買いたいんだけど、HDML端子1個なんだけど、いわゆるAVセレクター使うと画質は劣化するもんなの?
66不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 23:42:33.97 ID:bboGhY1A
デジタルは劣化しない(キリ
実際はしないに越したことないよな、まぁ粗悪品使わなけりゃ大丈夫だろ
67不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 00:51:47.42 ID:T929E5Zb
XL2410Tのデフォ設定すごい目潰しだからそれと比べられてもw
68不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 02:50:29.64 ID:aRI/S0lp
久々にモニタを買おうと思って、価格やらアマゾンで情報収集してたら
BenQの新しい27型が出てるじゃないの

今はBenQの26型使ってて、かなり満足してるから
今回も細かな条件はつけずに、「とりあえずBenQ製で」ってことで調べてたんだけど
2010年1月発売のM2700HDと、2011年10月発売のGL2750HMが、何故か後者の方が安いんだわ

発売されてから間もないから、満足なレビューもないのは承知だけど
基本性能ならGL2750HMのが確実に上なのに、値段が比例してないのがちょっと気になる

そんなわけで、前スレにGL2750の話題がないか調べたいので、どなたかdatを下さい
もしくはこの疑問を解消してくれるタイムリーなスレがあれば、是非紹介して下さい
69不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 03:12:55.62 ID:z7B7swCL
>>68
つかM2700HDとGL2750HMは根本的なモデルとしての路線が違う
M2700HDはコンポーネントやコンポジット入力も付いたマルチメディア向けモデルなんで
発売当初からの価格が高めだし、在庫も少なくなって来てるから相場も高めなとこが残ってる

片やGL2750HMは入力端子等も極標準的な27インチってだけのモデル(LEDではあるけど)だし
PCモニタの全体相場が下がって来てから発売されたモデルだから
初出時の価格も一昔前よりは比較的安めになってる

あと前スレではGL2750HMの話題はほぼ皆無だから見ても意味無し
現スレだと>>25-42辺りに購入報告がある
70不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 22:16:51.82 ID:385JIK6z
E2220HDが1万1千円位で売ってたけど安いかね?
71不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 00:27:27.83 ID:zY5YIIyw
>>69
なるほど、納得がいったよ
確かにM2700HDは対応端子が豊富だから値段も高そうだし
LEDとはいえ、基本に忠実なGL2750HMのが安いのも理解した

用途としては、普通のPCモニタ以外に箱○とHDMIで繋いでFPSやる予定だから
遅延とかその辺の情報を調べてみるよ
貴重なアドバイス、ありがとうございました
72不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 02:25:50.38 ID:iKBSmmPN
M2700HDのS端子って、アス比設定を縦横比にしても
720x480が4:3じゃなくてそのままの比率で表示されるんだな
4:3設定ってのは無いみたいだし
今試せないけどコンポネも同じなのかな
73不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 03:08:02.32 ID:3XlQmi47
>>72
繋いでる機器の方のアス比設定はちゃんとなってるか?
74不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 03:25:44.57 ID:3XlQmi47
>>72
もしPS2繋いでるのならアス比は720x480の3:2だから微妙に横長になるよ
モニタ側に強制4:3モードが無いならコンポーネントにしても同じ
75不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 17:48:51.24 ID:wLOfQmfM
G615HDPLを使用しています。
PCに繋ぐと『シグナルが検出されません』と出ます。どうすればいいんでしょう?
ノートPCを使っていてOSはvista、ビデオカードはNVIDIA GeForce 9600M GTです。
76不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 20:16:45.59 ID:n4ulm+lW
>>75
繋いでるケーブルはなに?
77不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 20:24:51.48 ID:n4ulm+lW
G615HDPLが液晶の型番だったのか
聞いたことがなかったが調べたらD-Subのみか
ノートPC側の設定で出力先を変えられないか?
78不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 20:29:00.38 ID:EiqBPTQi
Fn押しながらF8(機種による)とかか
79不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 21:18:26.19 ID:wLOfQmfM
Fn+F4でできました!
ありがとうございました!
80不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 21:42:57.12 ID:zY5YIIyw
>>25
ちょっと教えてちょ
GL2750HMはグレア?ノングレア?
81不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 21:49:48.81 ID:ourevGg8
ノングレア
82不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 22:41:49.74 ID:zY5YIIyw
ok、ありがとう
値下がりを観察しつつ、今月中にポチるわ
83不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 09:25:35.07 ID:vWCG1Ac8
だれかBenQタブレットR100のrootの入り方とUSBのドライバあるか知ってますか?
この製品にAndroidのカスタムROM入れたひといる?
84不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 23:35:08.18 ID:vv2pnTD1
XL2420Tマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
85不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 00:06:41.91 ID:82KmGQMi
>>72
うちではDVDプレーヤをコンポーネントで接続しているけど、4:3映像は少し横長になる。
ピクセル方形比1:1のままっていうのは間抜け仕様だな。
DVDでも16:9ワイド映像だけはS-Videoでもコンポーネントでもちゃんとフル画面で表示。
86不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 15:15:18.56 ID:FYemylJr
EW2730V来た
10月27日発売でリモコン付きだ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_484985.html
87不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 17:16:32.91 ID:7NC/JdUp
おいらのG2400WDから買い換えるとすると
縦1センチ、横幅8センチ大きくなって、解像度は落ちるわけか
文字が小さいことに悩まされてきたから、ドットピッチ0.311は私的に魅力なんだけどなぁ
88不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:37:37.70 ID:2xXmnHDL
これはよさげ。端子多いしリモコン付きかぁ、ポチろうかな
89不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:01:37.72 ID:Eb/LbzvK
リモコンはどうでもいいけど、LEDでVAパネルってのがいいなぁ

ただ端子の多さは特徴だけど、正直コンポーネントなんて使うか?
それだったらD端子の方が個人的には嬉しい

GL2750HMと悩むけど、こっちは応答速度が25msってのと値段がネックかな
90不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:37:51.97 ID:9qNdsCoh
>>89
D端子なんて日本独自規格なんだから外国製品に求めるほうが無理だろ
そもそもコンポーネント端子=D端子なんだから
91不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:42:17.61 ID:sgSaCSXk
>>89
D端子は日本の独自規格だからな
で、日本だけに合わせた製品設計にはしてないって事だろうね

それにD端子機器繋ぎたいならD端子-コンポネ変換で繋げばいい話だしね
92不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:49:03.52 ID:Eb/LbzvK
>>90-91
へぇ、そうなんだ
勉強になったよ、ありがとう
93不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:23:13.56 ID:uJIOMrG0
ちらっと調べてみたけど、
VAパネルのメリットは高コントラストと広い視野角で、デメリットは値段と応答速度でOK?
94不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:04:42.47 ID:MBcPsmcG
今日V2400Wのバックライトが昇天した・・・
電源を入れて5秒くらいは普通。んで消える。よく見ると映ってるので、バックライトが昇天したんだと思う。
電源はちゃんとついたまま


もう新しいの買った方が良いよな?
95不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 06:58:28.84 ID:WWdoQRa4
>>93
だいたいそんな感じ
あと個人差はあるけどTNや安IPSより目に優しいとかかな

>>94
気休めにコンセントや端子を全部抜いてしばらく放置してみるとか
駄目なら買い換えだろうなあ
96不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 07:28:50.17 ID:3M2RORYF
>>93
うちのVAは5ms
97不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 07:37:08.23 ID:JjNI8aA4
他メーカー品での話なんてしても意味なかろ
98不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 07:56:35.64 ID:02pGVzol
ew2730vこれ3万切るのいつかなあ。
まだ27インチLED VAで3万切ったの無いんだよなあ。
99不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 08:07:55.36 ID:MBcPsmcG
>>95
全部引っこ抜いて一晩放置したがダメだった・・・
買って4年くらいになるのかな。
まぁ、往生した方かな
100不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 08:11:47.17 ID:tS5urOzh
一応画面見てからと思って見に行ったのに
ここのメーカーのだけ一台も置いてなかったよorz
新しめのなら皆目に優しいですか?
目の優しさ評判を信じてもう買っちゃおうと思うんだけど
これはあんまり目によくない機種があったら教えていただきたい
101不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 08:25:18.04 ID:3M2RORYF
>>97
べんQだけどw
102不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 11:01:25.44 ID:xQg0Q39X
>>96
それってGtoGだよな?
103不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 11:04:22.23 ID:tSxK32v2
EW2730W アーム付くなら買おうと思うんだけど、取り付け穴あるんだろうか?HP見たけど仕様に載ってない(´・ω・`)
104不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 11:43:53.34 ID:xQg0Q39X
>>103
よく見るとVESA100×100って書いてあるよ。
俺も最初分からなかった。
105不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 16:58:22.28 ID:JjNI8aA4
>>101
機種名は?
106103:2011/10/21(金) 18:26:26.98 ID:tSxK32v2
>>104
あぁほんとだ、記載あったわ。THX もう既に結構値段下がってるので来週末にでも注文しますわ。
三菱のRDT271WVともうそんなに値段変わらなくなったしね
107不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 18:45:37.17 ID:WWdoQRa4
俺も買おうと思って楽天とかでショップをチェックしてるけど
今のところ価格出てるのが微妙なショップばっかなのがなあ…
108不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:55:42.37 ID:U6OyRJXQ
出だしで36kなのか安いな
でも過去ログ読むと三菱のとパネル同じってのがきになる。。
109103:2011/10/21(金) 20:07:46.87 ID:tSxK32v2
>三菱とパネル同じ
ひょっとしてこれも焼き付き起こると?
110不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 00:04:14.15 ID:0pEFJxk6
三菱と同じ?飯山のは違うパネルなの?
111不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 09:48:18.62 ID:eHQqoXg9
飯山のVAポチろうかと思ったが便器からもVA27きたか…
問題は焼き付き起こるかどうかだな
112不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 10:29:41.41 ID:Ta9GU1/j
焼き付きはAUOMVAの特性みたいだから当然EW2730Wも出るだろね
113不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 11:13:19.38 ID:fugzJ/rb
サブディスプレイにとにかく27インチが欲しいんだ!!

っと思ってたら、テレビを買った方が良いかな?と思いはじめた。部屋にテレビ無いし
114不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 13:19:38.05 ID:XSdlEPGO
NHKくんぞ
115不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 13:30:35.96 ID:M5b/OcVQ
PT2の場合はどうなの?
テレビになんの?
116不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 15:19:03.46 ID:b2F4TBet
三菱と同じパネルってどれが?
三菱ってIPSばっかでしょ
117不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 18:01:44.59 ID:b2TtIBoV
>>115
Bカス付いてるのはTV機器扱いになるだろね

>>116
少し前のレスくらい読もうな
118不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 18:29:45.14 ID:b2F4TBet
EW2730Wと同じ三菱パネルとかほざいてんの?
パネルが何かなんて発売されてもないのに分かるわけないじゃん
119不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 22:04:18.13 ID:b2TtIBoV
アホは黙っとけ
120不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 22:10:03.02 ID:ATVqGnQi
似たようなIDで喧嘩すんなよw
121不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 00:51:36.56 ID:E6clbPEB
一瞬一人芝居かとw
122不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 08:31:22.09 ID:RpGZ4lUB
M2700HD買った
立ち上がり遅いとのレスは読んでたが
予想以上にもっさりしてた
今まで高画質機能とか付いてるの使ったこと無いんだけど
そういう機能搭載機ってのは、総じて起動が遅いものなん?
123不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 21:28:04.37 ID:OKt2jBO/
>>86のEW2730Vが発売されたら、GL2750HMがさらに安くなりそうだから
そういう意味で今月27日が楽しみだ
124不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:14:23.47 ID:VTdiZzP8
>>86
これの24インチのヤツあるじゃん?
そっちで良くね?
値段、倍近いんだな・・・・
125不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 00:25:51.68 ID:mrd88nK2
え?
126不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 17:10:26.69 ID:EsjG07mu
15.6インチの買ったのですが電源コードがアース付でした
これって不評じゃないんですか
127不明なデバイス:2011/10/24(月) 18:25:48.68 ID:9GZ89A5L
初めてBenQのモニター(G2450HM)を買ったのですが、
ps3とHDMIケーブルをつないでも「ケーブルが接続されていません!」
みたいなことが出てきます('A`)
どうしたらいいのでしょうか??良ければお願いしますm(__)m
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000T6XR0K
↑使っているHDMIケーブルです
128不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 18:26:56.25 ID:VEYGsALA
モニターとPS3を窓から投げ捨てろ
129不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 18:32:23.27 ID:K93N9yZY
>>127
ps3捨てる前に、ディスプレイとps3の設定をいじくりまくれ
130不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 18:56:00.76 ID:G6+eofBt
>>127
プラネックスは地雷
ケーブル替えろ
131不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 19:13:52.07 ID:Mi4wHPSy
>>127
http://gamebackers.com/

この記事で解決出来そうな気がする
132不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:33:45.05 ID:MNbFtXGe
3か月で壊れた(突然画面が真っ暗になった)
店に言えば交換してくれるかな?
133不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:35:03.43 ID:G6+eofBt
>>132
3ヶ月じゃ先ず無理だと思うけど、一応聞いてみれば…としか言えない
134不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:38:11.31 ID:MNbFtXGe
>>133
即レスども
やっぱダメですよね〜
言うだけ行ってみようとは思うけど・・・・

モニターってこんなに壊れやすいもんなのかな・・・・
モニターが壊れるなんて初めてなんだが
135不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:40:20.03 ID:jDSi3IcE
3ヶ月はさすがに早すぎるよね
っつーか、普通 修理保障?って1年はついてるもんだと思うけど
>>132もそれを言ってみたら?
136不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:42:57.68 ID:IbEykuCt
いや購入店で新品交換可かどうかって話で
メーカーに頼めば修理可なのは>>134も承知してるでしょ
137132:2011/10/24(月) 23:46:19.35 ID:MNbFtXGe
>>135
メーカには電話したら1年保証って事になるらしい。
修理依頼出してるんだけど時間が経つにつれて3か月で・・・ってのが早過ぎるだろってなって
徐々にイラつきが・・・なんですよね。

イラついたところで治る訳じゃないのは解っているんですけど・・・・
138132:2011/10/24(月) 23:47:10.12 ID:MNbFtXGe
>>136
その通りです。
139不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:53:47.56 ID:bvYJrMDk
もうそういうのは運だからしゃーないよ
保障期間内だったんだから良かったじゃん
140不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 06:26:51.55 ID:CWtZHLQZ
今のは3年保証じゃね?
141不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 06:30:46.75 ID:xIOdP/R6
故障原因が何所かは分からんけど、もしパネルかバックライトなら1年やな
142不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 06:31:27.51 ID:DXdQ8Ibo
パネルは1年だよね
どこが壊れたかわかんないけど
143不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 00:01:02.26 ID:QCq6yhYN
E2420HDをHDMI接続でPS3とtorne用に使ってるんですが、イヤホン端子からテレビ用イヤホン接続するとイヤホンからブーンていう異音がするんですが、液晶側の設定いじる事で問題解決できるんでしょうか?
どうもPS3側の問題じゃなさそうなので、液晶とイヤホンの相性が悪い気はしているんですが・・
144不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 00:04:24.76 ID:Yv7PPREq
GL2450HMを注文して、商品が届いたのですが
モニター右上には、GL2450と表記されていました
もしかして、違うのが届いたのでしょうか?
145不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 00:41:07.49 ID:Q1QUho9d
>>143
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
146不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 00:44:08.34 ID:cej0Wscm
HDMI付いてるならあってるよ
147不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 00:47:22.84 ID:Yv7PPREq
>>146
HDMI端子はついてます
スタートガイドにはGL2450、GL2450M、GL2450HMと
書かれているから、余計に混乱してしまいました
148不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 01:01:52.00 ID:rKTimZFz
>>143
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-102.html
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-103.html

仕様でしょう。
我慢出来なければPS3から直接音を拾うしかありません。
149不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 03:36:16.42 ID:6HZOmfOe
>>147
GL2750HMあるけどパネル右上にはGL2750としか書いてないからそういう仕様だろ
150不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 11:18:30.24 ID:XnewD2bm
g615hdplを購入して最高解像度の1366*768に設定したのですが
毎回パソコンを起動するたびに何故か「範囲外です!」と表示されます。
動作自体は問題ないのですがどうしたらこれを非表示にできますか?
151不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 02:50:57.06 ID:ROeF2ekg
>>148 遅れてしまいましたが、レスありがとうございます。
PS3出力もしくは別出力で検討してみたいと思います。
152不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 05:58:34.53 ID:YV8sn8ep
EW2730Vの発売日が尼だと11月2日になってるな
延期になったのかな?
153不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 16:18:10.84 ID:q17sh/7S
2730機能的に魅力的だから悩むなー
今のデスクだとサイドにスピーカー置くスペースなくなるし
27インチはデカイよな
154不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:08:02.86 ID:xjAGMJyL
XL2420Tの続報まだかー
155不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:09:05.42 ID:Ch3tmvIo
M2700HDの動画モードで配色を変える方法はありませんか?
156不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:20:02.10 ID:7K9GuXyx
>>155
ファクトリーモードでググレ
157不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 13:14:51.58 ID:Ch3tmvIo
>>156
ファクトリーモードのやり方は分かったのですが、カラー設定は変更できませんでした
158不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 23:59:53.89 ID:rhLVAvaK
しばらく値段が固定化されてたGL2750HMが、
EW2730Vが発売されたお陰か、またじわじわ値下がり始めた

まぁ、これから劇的な値下げはなさそーだけど
次に価格が安定したら、そん時ポチるとするかなー
159不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:29:30.60 ID:2z1udgBb
27インチでツルテカで応答速度速くてリモコンつきって何かないですか?
160不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 16:55:00.15 ID:KtkrT0+/
EW2730Vをまとう
161不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:30:16.25 ID:ICS8E/J7
>>160
VAだから応答速度糞遅いぞよ、便器のVAはなんかあれだな、まだ技術が無いんだろうな
162不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 18:36:33.12 ID:YphyjnxS
一応半テカだけど、ツルテカでもないしな
163不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 19:24:57.23 ID:Avt7nSTr
BenQの技術云々関係なく純粋にVAパネルの限界でしょ。
ガッツリ金かければMDT243WGくらいにはなるんだろうけどね。
164不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:34:14.26 ID:fYt0cbqB
GL2450HMとDVDプレーヤーをHDMIで繋いだけど
シグナルが検出されません!って出る…
これはHDMIケーブルがダメなんだろうか
165不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:17:08.87 ID:bsu1z+4V
DVDプレーヤーの設定を確認するのほうが先かと
166不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:58:24.00 ID:WKXfPt/3
>>164
モニターのソースの自動検索オンになってる?
オフだと自分で入力切替しないと駄目だよ
167不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:16:44.91 ID:hxbGx4Co
>>166
早速、確認したらオフになっていました
本当にありがとうございます!
168不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 00:19:20.97 ID:dMcN8HDh
M2700HDのダイナミックコンストラストは、ゲームの時設定した方がいいの?
169不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:29:44.61 ID:TprpGGpL
E2420を一年使っててGL2750を最近買って比べてみたらE2420の液晶のほうが黄色っぽいんだけど、もとから?
170不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:50:16.36 ID:UmKVv8jc
>>169
CCFL方式は経年劣化でバックライト色が黄ばんでくる+LEDモデルは青白いので余計に差が出る
171不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 00:50:42.07 ID:XZsZaZdf
WBSのトレたまに出てたエンペラー1510のモニターがEW2730V
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=235457099849241&set=a.144806102247675.27971.140486669346285&type=3
172不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 12:37:00.69 ID:bePZKaqh
>>170
そーゆーことかサンクス
173不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:37:24.07 ID:+yLZVACo
EW2730V発送メール来た@みかか
174不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:54:57.19 ID:inttDSlK
>>173
レポ宜
175不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:20:39.68 ID:n4yKrAj6
2730は別スレ立てんの?
それとも2430でやるのか
176不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 19:50:51.55 ID:3e5l9f1d
2430でやってるしスレいらないんじゃね
177不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:05:00.18 ID:MSPQy3Ys
あそこはLED VA系スレになってるね。
178不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:11:21.90 ID:ESP+QSlH
>>173
できれば今持ってる液晶との比較とかやってくれー
179不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 16:05:59.12 ID:igqGEof9
グローバルの方にだけどXL2420Tのページ出来たんだね
http://www.benq.com/product/monitor/xl2420t/
180不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 19:17:15.03 ID:SBILx9Ki
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
181不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 19:40:00.78 ID:9y6gk3oc
EW2730V設置完了したのでへっぽレポをざっと

◆箱
 ・でかい(58.5cmx73.5cmx18cm)
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_9127.jpg

◆外観(右はG2411HD)
・でかい
・ベゼルはワクテカなのでほこりが付着しやすく目立つ
・裏面も全面ワクテカなのでほこりが(ry
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_9121.jpg

◆付属品と取り外した支柱(右上から2番目)
・D-sub15ピンケーブルはデフォルトで接続されていた
・コンポーネント以外のケーブルが一通り付属している
・右上から2番目はアーム取り付けのために外した足の支柱
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_9123.jpg

◆アームに取り付け
・パネルのみの寸法は縦42cmx横67cm
・アームは上海問屋のDN-ARM192
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_9124.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_9125.jpg

◆リモコン
・想像以上にしょぼくて薄く、裏面の電池のふたがちょっと浮き気味
・しかしこれまた想像以上に便利
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_9126.jpg

◆Service Page
・画像参照
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_9130.jpg
182不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 19:43:59.93 ID:9y6gk3oc
・HDMIにHDDレコとPAV-MP1、D-subにXbox360、DVIにPC、コンポーネントは未使用
・デフォルトは輝度100、コントラスト50で眩しすぎなので輝度を48に下げる
・色設定は標準で赤100緑100青97なので、ユーザー設定で赤94緑90青90に設定
 (この辺は都度微調整していくと思う)
・まったくと言っていいほど熱を持たない
・パッと見ドット抜けなし

・Xbox360をHDMIで接続しCoD:BOをプレイしたが、なんかちらつくのでD-subに変更
・D-subだとOK
・G2411HDと比べるとやはり残像感はある。特にCoDにような動きの激しいゲームで顕著
・残像感はハーフグレイなので余計そう感じるのかもしれない
183不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 19:47:02.49 ID:sTe7AuiM
生活感あっていいな
褒めて使わす
184不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 19:59:53.44 ID:ydVb3hfu
リモコンでの各種操作についてくわしく
カスタムキーの有無とかPIP操作とかできますか?
185不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:03:55.63 ID:wiO+YMd1
これって二台並べた場合、
テレビみたいにリモコンコードの変更できるの?
186不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:05:50.20 ID:9y6gk3oc
>>184
>カスタムキー、PIP操作

リモコンの画像を見てもらえばわかるとおり、どっちのボタンもない
ただしリモコンでメニュー操作できるのでそこからPIP操作は可能
187不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:08:51.33 ID:9y6gk3oc
>>185
そういう機能は無いみたい
188不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:07:49.33 ID:wiO+YMd1
>>187
そうか。
残念。
デュアルで使うと両方入力切替されちゃったら面倒だな。
リモコン受光部ビニテで覆うしか無いか。
189不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 02:40:10.69 ID:kqfOnMwr
XL2420T出たらXL2410T値下がりする?
190不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 03:23:21.68 ID:6Zi520bb
下がるだろうが、それほどは・・・って感じじゃね
191不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 14:36:22.58 ID:FY7uJY+1
PS3等のゲームモニターとしてのみの利用で安価なものっていったらやっぱ
E2220HD一択?これより安いものはないよね?
192不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 15:09:26.53 ID:SL7hYZyx
>>182
動画も残像ありますか。
193不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 15:46:42.79 ID:QRKwP6Yf
27インチのモニタを60cmの距離から見るのと
24インチのモニタを40cmの距離から見るのとでは
視覚的に何が違うの?
194不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 16:49:38.54 ID:SC3jOdy1
>>193
モニタに近くなる程、焦点が合い難くなって目が疲れるんじゃないか?
(近視なんかだと近い方が見易い場合もあるかもしれんが)

あと余りに近過ぎると圧迫感もあるとも思う
195不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 19:00:07.27 ID:dNh4tHer
0.7インチでも10cmで見れば
750インチを20m先から見る迫力と同じ。
196182:2011/11/04(金) 19:38:02.59 ID:BadNtxB+
>>192
あるといえばあるけど、ゲームほどは気にならない。
どちらかというとスポーツとかの方が苦手かもしれない。
(今MXでやってるパリーグCS観てそう思った)

前モニタがTNのG2411HDなので余計そう感じるのかもしれないけど、
この辺の許容範囲は個人差があるので一概にどうとは言えないけどね。

結局のところ残像に関してはスペック通りという感じかな。


ちなみにしばらく使ってやっぱりまぶしいので今はこの設定で使用中
輝度18
コントラスト40
赤94
緑90
青90
197不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 21:44:58.68 ID:SC3jOdy1
>>196
LEDの場合その設定だと白が浮かないか?
個人的に好みってのもあるけど、輝度高目にしてコンラストを下げた方が良い気がする
198182:2011/11/04(金) 23:26:22.63 ID:BadNtxB+
>>197
なるほどその方向で設定した方が白を含め全体に落ち着いて自然な感じになるな
とりあえずしばらくはいろんなソースで試行錯誤だな

輝度 45
コントラスト 25
199不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 17:40:44.12 ID:RBnTjkcY
182に感化されてEW2730V購入。昼に来たので早速取り付けて今いろいろ調整中。

前使用していたのがLGのW2600VのWUXGAなので縦120少ないのが結構痛かったり('A`)

 あとは、リモコンが便利すぐるw入力切り替えが楽なのがいいね。こちらはDVIにPC、HDMIにPS3でゲームやってみたけどゲームではちらつきとかは感じられず
ゲームやってて気づいたけど、画面モードが動画以外は、背景黒だと、両サイドがグレーになるorz 光量洩れなのかな?でも動画モードでは両サイド黒綺麗に出るんだよな、謎

残像に関しては、ゲームはアーマードコアFAプレイしてみたけど、全然気にならなかった。むしろPCのスクロール時に酔うねw
>>182も書いてるけど、PIP,PBP時のメイン、サブの切り替えがリモコンでワンタッチでできないのがちと残念。サブ画面への切り替えもっと簡単にできればもうちっと使い勝手よくなる
と思うが、やり方あるのかな、今いろいろ模索中
200不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 18:26:19.54 ID:079RM565
GL2750HM買った人、遅延ってどんな感じでしょうか?
201不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:58:14.71 ID:aIb3Syk3
箱で主にFPSをやってて、ブラウン管から液晶に変えるんですが
FPSならXL2410Tがいいんですかね?
色々あってどれがいいかわからないのでオススメを教えて下さい。
後、XL2410Tってヘッドセット接続端子あるんですか?
202不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:09:33.00 ID:uYq3E/w9
>>201
120Hzってのは倍速ではなくPCで使う際のネイティブ120Hzに対応してるって事だから
箱○で使用するならXL2410Tを買ってもオーバースペックで全くの無意味だよ
203不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 00:17:50.27 ID:qykirYqF
benqのTNパネルってチョンパネなん?
204不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 00:54:30.50 ID:Ctr11+hp
>>203
AUOじゃないかな、多分
205不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 01:00:47.59 ID:Z5bSIs1l
過去機にはサムスンパネルもあったはずだが、おおむねAUOだと思う。
206不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 01:25:51.00 ID:LEVLSIRp
>>181
アームかっちょいいな
地震で倒れた事あるし、オレもアームで固定しようかしら。
207不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 02:47:24.51 ID:rNE1uYB5
XL2410Tを1ヶ月ほど前に購入したのですが
突然ENTER以外のボタンが反応しなくなりました
再起動を繰り返しても反応がないのですが
なにが原因かわかるかたいますでしょうか
208不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 02:56:40.59 ID:Z5bSIs1l
普通に購入店に相談かメーカー相談で修理に出せよ。
209不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 03:00:33.70 ID:rNE1uYB5
>>208
この時間なので店に相談する前に
意見を聞こうと思ったのですが
おとなしく店があくまで待ちますね
210不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 03:41:33.50 ID:jYst0j9L
>>200
たった今、ポチったから届いたらレビューする
211不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 04:00:47.55 ID:NOIDwmrO
GL2750なんですが、画面の一部の列(左端から10cmくらいの位置から2cm幅、画面中心に2cm幅くらい)で
文字がボヤッとなってしまいます。。。
同じ症状、対処法などないでしょうか?
212不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 06:09:51.94 ID:ZsXXHGrr
D-sub接続とかそんなオチはないだろうな
213不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 14:59:03.12 ID:NOIDwmrO
D-subってそうなっちゃうんですか・・・
ノートに繋いでて端子がそれしかなくて
214不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 17:10:31.62 ID:NOIDwmrO
これって変換コネクタ使えば解決する問題でもないですよね?
215不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 17:55:17.52 ID:DQqPfFUS
>>214
D-subでDbDになってない場合は全体的にボケるけど
画面の1部だけが部分的にボケるという事は無い筈
(具体的な症状がイマイチ把握し辛いので、画像うpするのが早い)

まあケーブルが不良だと部分的な異常が出る場合があるから
直るかは分からんけど取り敢えず替えてみるとか?
216不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 18:16:57.34 ID:NOIDwmrO
>>215
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2229580.png
ちょっと分かりにくいかもしれないですけど、こんな感じで
正常部分とにじみ部分が周期的に現れてます。
217不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 18:25:16.70 ID:Z5bSIs1l
フェイズ調整しろ。
218不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 18:53:26.95 ID:qykirYqF
>>216
ああああああああ1
219不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 20:25:55.87 ID:u7uh2n77
EW2730V早くも安いね
220不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 20:38:38.58 ID:NOIDwmrO
>>217
画面横のボタンでの設定ですか?
ちょいちょいやってみたんですけど改善されないんですよね。。。
221不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 21:06:17.15 ID:Z5bSIs1l
縦横サイズ設定なども含めて。
それでも無理ならRGBケーブルの品質に問題がある場合もある。
というか解像度が外部モニタの適正値に合わせてきちんと設定されているのか?
1920x1080に設定してるだろうな?
222不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 21:22:32.41 ID:NOIDwmrO
1920x1080にはなってます。
ケーブルは一応付属のを使ってて代替品が無いからすぐには比較できないですが・・・
223不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 21:35:25.42 ID:M1FlT11n
E2420HD高くなっちゃったからそれの後継機であろうGL2450HMを買おうと思うんだけどなんか問題点あるかな?
主にPS3の格闘ゲームとかに使うんだけどさ
224不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 22:02:11.50 ID:NOIDwmrO
ちなみにフェーズをいじるとにじみ部分が左右に移動しはじめてなんか笑えてきます
225不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 22:52:21.22 ID:yLOquTxp
シャドーボクシングが捗るな
226不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 00:01:00.29 ID:sTxyqKr5
>>223
俺もおんなじ様な理由でGL2450HMに買い替えたけど
若干チラつきはあるような気がする
あくまで若干だけど、ずっと格ゲーやってると目が疲れる
AMA入れても切ってもかわらず

あとやっぱり色味が独特だからしっかり店舗で実物みたほうがいいよ
コントラストと輝度である程度は調節出来るけど、俺はなんか違和感ある

ちなみに遅延はまったく感じないのでそれはすごく良かった
内蔵スピーカーには期待しちゃだめね

まぁ値段相応なのかな?
E2420HDがどんな感じなのかはわからないから比較しようがないけど
実物見て映像に違和感感じないんだったらアリだと思う
227不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 01:11:26.96 ID:6BoFl5iJ
中々店に実機置いてないんだよな、地方だと
仙台淀でV2420HPとEW2430Wしか見たこと無い、EWの方は色が白っぽい
V2420HPの方はグレアだからそんなことなかったけど、でもゲーム用にはどうなんかね?遅延とか残像とか
グレアかハーフグレアでもっと作ってくれないもんかね  
228不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 01:20:05.36 ID:LCFB8B80
超解像モードがあるVA機なら別だけど付いてないTN機なら遅延なんてどれも差は無いっしょ
AMAもオンにすると動きが不自然にガクつくから個人的には要らんな

地方だとPCデポに実機が置いてある事が多い
まあ近場に店舗があればの話だけど
229不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 02:07:30.32 ID:xyK8KOsL
>>226
うーんそうなのか
近くの店頭には置いてるとこなかったんだよなぁ
ノングレアなのに疲れやすいのか?まぁ安いなら買ってみようかな
遅延あるかないかが一番気にしてたところだから少し安心した
230不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 06:08:06.40 ID:X6mroYww
>>216
デスクトップ全体を白画面にしてからオートチューニングで同期をかければ
解消しないか?
231不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 07:22:43.18 ID:cMjvTqar
見ない日はないって

こっちは見たくも無いのにおまえらが取り上げてるんだろ
電通から金もらって
232不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 07:30:21.83 ID:cMjvTqar
>>231
NHKおはよう日本スレの誤爆だ
スマンカッタ
233不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 09:24:57.23 ID:bt5R960I
E2220HD買ったけどインバータ鳴きがひどい・・・輝度100か30で鳴らなくなくなるから、実質輝度が2択に
ググったら個体差とか仕様とかある上にあまり報告ないけど、どっちが本当なの?
234不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 09:30:08.54 ID:BVsU+lZV
>>233
インバータ鳴きは個体差だろね
それに完全な不良とも言えないから仕様とも言えなくもないし

あと最初は平気でも使って行く内に途中から鳴き始めるパターンもある
まあ余りに気になるなら購入店に、購入店が難しいならサポ相談してみた方がいいよ
235不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 09:38:22.81 ID:jsdFYP3z
Eシリーズ
EWシリーズ
Gシリーズ
GLシリーズ
VWシリーズ
Vシリーズ

いったい何が違うの?
236不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 09:58:05.83 ID:BVsU+lZV
G = スタンダードモデル
E = Gの上位機種で主に入力端子数が多い
V = Gよりも必要最小限に機能を省いたシンプルモデル
○W = VAパネル機

大雑把にいうとこんな感じ
237不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 10:04:03.83 ID:bt5R960I
>>234
即レスサンクス!個体差でしたか
交換も視野に入れて検討してみます
238不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 10:18:55.06 ID:X6mroYww
M2700HD、電源入れるとAMラジオから雑音が盛大に・・・ orz
239不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 13:51:34.60 ID:S/5w5FzU
>>210
>>200じゃないけど楽しみにしてるよ〜
240不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 14:32:14.90 ID:k8z6BNdY
>>236

XL=FPSゲーマー向けモデル アクティブシャッター方式の3D Visionに対応
RT=RTSゲーマー向けモデル
241不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 14:57:29.64 ID:bKKXDDX4
まだ届いてないですけど、E2220買いました
内臓スピーカーよくないみたいですけど、イヤホンやヘッドホンでやる分には問題ないですかね?
ノートPCのスピーカー程度なら全然許容範囲なんですが
242不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 17:06:50.35 ID:d+4aHo1D
>>241
買う前ならともかく、もう買ってしまったのなら
あとは実際に届いてから自分で聞いてみるしかないんじゃね
243不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 17:57:58.90 ID:2ng6xsGK
E2220HD買おうか悩んで今日買おうかなとamazonのぞいたら昨日見たときより
3000円くらい値上げしてたわろた
これは縁がないと思い他メーカーポチりましたわ。
どんだけタイミング悪いの
244不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 18:15:04.97 ID:WsZiXBvY
>>240
分けないで欲しいなー
「ゲーム用」として作ってほしい
245不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 20:18:12.10 ID:dXMhbLwC
なんで値上げしたんだろ
タイの件は関係ないよね。
246不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 20:39:24.67 ID:EHtbXvuO
尼は一気に売れると値上げするよね
2420買いそびれてションボリしてたら2220が値下げしてて、2420同様の売り切り臭がしたから買っちゃったよ
今後はLEDに移行して、CCFLは今出てるのが最後っぽい感じもしたしね
247不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 21:16:39.15 ID:BVsU+lZV
>>246
EシリーズはVA+LEDに以降したけど
GシリーズならCCFLモデルの新型も出てるよ
248不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 22:23:50.76 ID:EHtbXvuO
そうなのか。ってHDMI無しじゃないですかーやだー
E2220HDMIなら同価格でツクモにまだあったね。前見たとき50台あったけど半分になってるな
249不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 22:26:07.50 ID:BVsU+lZV
>>248
何を言ってる?
250不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 00:02:06.91 ID:xYQXtrss
PS3用にV2420HPかGL2450HMかで悩んでるんですが
性能はAMAの有無くらいみたいですが実際AMAてどうなんでしょうか?
やっぱりAMAあったほうが応答速度があるので残像とかないんでしょうか? 
あとDCR機能も若干GL2450HMの方が数値良いみたいですけどこれはあんまり気にする必要ないんでしょうかね
AMAの有る無しでどれくらい違うものなのかBenQ持ってる方良ければ教えてください 
 
251不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 00:13:57.97 ID:oIvj84ag
>>250
AMAは確かに全体的には中間色の残像感は減るけど
その反面として副作用もあって画像動いた際に不自然にガクガクとカクついたようにブレたりする

オン/オフ、どちらの状態が良いかは個人によって好みが分かれる所なんで
実際に店頭デモ機等で自身の目で確かめてみるしかないかも

あとDCRはオンにすると輝度とコントラストがオートで自動調整されて
自身で設定を弄って好みに調整する事が出来なくなる
(DCRオンだと明るい場面は明る過ぎで眩しく暗い場面は暗すぎで黒潰れ起こす)
なので上記機能はオフにして使ってない人も多いとは思うよ
252不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 00:31:25.57 ID:xYQXtrss
>>251
レスありです、一応両方の機種見てみました、でも店頭のデモではAMAオンなのかどうかは分からなかったですね
ほとんど静止画でしたし、DCRの方はあんまり気にする必要無いみたいですね
もう少し考えてみます、ありがとうございました。
253不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 02:04:20.87 ID:RAAXYaip
AMAはオン/オフ設定できる機種もあるから気になるならそっち買うといいかもね
俺はFPSやってるが正直オフの方がしっくりきたわ

254不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 03:41:58.01 ID:MlYw+EWr
Benqのモニタ調整の隠しコマンドで
詳細な画面調整が出来る方法があったと思うんですけど
どなたかやり方を教えて下さいませんか
255241:2011/11/08(火) 03:53:12.18 ID:yzTJgCpD
V2420HP届いた。ドット抜け等なし。
画質・本体の薄さ・電源の入れやすさ・早さ・ケーブルの繋ぎやすさ・ボタンの使いやすさ等、全体的にもすごくいいけど、前のグレアと比べても映りこみが尋常じゃない。
黒画面だと鏡かお前ってレベル。背景色を黒系統にしてる人とかは注意。白系統なら問題なし。
疲れに関しては使用時間が短いのでまだノーコメント。

驚いたのは全体的に形が全く違うのに、表示領域はGL2450HMと同じ高さな事。並べるのでありがたい。
GL2450HMは右側面に電源スイッチがあるから、左側に置く場合は少しずらさないとダメだけどね。

ところで質問です。
V2420HPの設定の「鋭さ」は初期値の3が「何もしない」で、1,2だとぼかしがかかるようです。
ではGL2450HMの場合、「何もしない」設定は1か3どちらなのでしょうか?初期値は1です。
256不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 03:54:37.62 ID:yzTJgCpD
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317652940/
こっちに書くつもりですごく微妙な誤爆をしてしまった・・・
投稿しなおす程でもないので名前欄無視でそのまま読んでください。
257不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 06:45:24.86 ID:0oaiL7jT
>>254
「BenQ ファクトリーモード」でググれ
258不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 09:36:21.37 ID:oIvj84ag
>>255
グレアの映り込み加減に機種毎に差なんて無いと思うけど…
あとコテ間違ってないか?
259不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 09:40:17.47 ID:oIvj84ag
あぁ、TNスレと間違えて誤爆したのか
260不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 12:22:10.38 ID:I1DlVR3i
>>258
3年前の夏にグレアで背後になにかの映り込みを見かけてからノングレア派になったな。
恐くて死ぬ寸前だった。
261不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 12:36:30.14 ID:J8RGTZ6N
>>260
おい、黒縁になにか映ってないか・・・?
262不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 12:36:51.04 ID:J8RGTZ6N
>>260
おい、黒縁になにか映ってないか・・・?
263不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 13:22:36.21 ID:gIJoS7bR
g920wl使ってます。今度PS3かX箱購入してゲームしようと思うんですが、ネットで調べてみたところ
うまく表示できなかった人がいるみたいで買おうか迷っています。
このスレで、g920wlでゲームされてる方居たら、どのように接続しているか教えていただけませんか。
ちなみにこのディスプレイはPC向けで解像度などがゲームにむいていないようです。

264不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 20:54:02.42 ID:yRX4OPzZ
通常だと眩しいから輝度下げてるけど動画見る時は輝度上げたい
とかだとめんどくさいな。Windows上から設定出来るソフト公開して欲しい。
あと、DCRが使いたくて動画モードにしたんだけど鋭さ5固定ってなにこの糞仕様。
それにDCRオンにする度に輝度とコントラストが云々で「はい」を選択しないといけないとか・・・


265不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 20:56:20.66 ID:sipNs0mv
入力をHDMIに変えたいんだけど、menu押してからどうすればいいの?
矢印のボタン押しても反応しないんだけど、これって初期不良?
今日届いたんだけど
266不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 21:10:32.74 ID:sipNs0mv
機種はH2220D
267不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 21:32:20.54 ID:sipNs0mv
ごめんE2220HDです
268不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 21:49:08.47 ID:0oaiL7jT
Enterボタン押せば順繰りに切り替わるんじゃねーの?
269不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 21:56:17.03 ID:13zFJsGU
日本語マニュアルCDから落としたら使い方書いてある
270不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 19:48:48.71 ID:0ORXTSsi
>>210だけど、GL2750HMが届いたのでレビュー

とりあえず最初に思ったのが、見慣れているはずのデスクトップがすっげぇ綺麗
LEDだからなのか発色が良く、微妙な陰影や鮮やかな赤などが目に見えて違う
ドット抜け確認用のツールも走らせたけど、大丈夫だったんで一安心

シコシコと画質とガンマ調整に1時間かけてから、箱○に繋いでFPSやってみたけど
懸念だった残像や遅延は一切なし
それまではグレアパネルを使っていたせいで、
ゲームやる時は、映り込み対策で部屋の電気を消してたけど
これはノングレアなので部屋の電気をつけたままでも視認性に問題なかった

スピーカーは別途あるので使ってないけど、
23,000円を切る値段でこの性能はとてもコストパフォーマンスに優れると思う

FPSみたいなシビアなゲームを楽しむ人にはオススメかな
271不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 20:07:47.38 ID:CQKD0cgd
>>270
すいません。漫画、タバコで比較画像UPお願いします!
272不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 20:10:10.78 ID:0ORXTSsi
比較って何を?
外寸でいいなら、メジャーで測って書くけど
273不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 20:28:49.72 ID:CQKD0cgd
>>272
すみません。ただ実際の雰囲気をヲチモノにあった画像以外の写真で見たかったので。。
274不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 20:40:04.23 ID:L6YHlDyk
E2220HD買おうと思ったらいつの間に値上げしてたの。
今買うならGL2250HMがいいかな?
275不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 20:40:57.34 ID:KtPK55lW
どうせ何も買わないくせに聞くなよ
276不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 22:32:39.73 ID:Ioz8NFsh
>>270
GL2750HMはノングレじゃなくてハーフグレアじゃないか?
あと残像が全く無いってありえんでしょ
277不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:30:15.92 ID:0ORXTSsi
>>276
>GL2750HMはノングレじゃなくてハーフグレアじゃないか?
そうなんだ?
グレアパネルの時みたいな映り込みがなくなったから、てっきりノングレかと
指摘ありがとう

残像については、液晶の原理的に残像が皆無にならないのは承知してるけど
わざと画面を激しく振ってみたりしても気になるような残像はなかったんで、「一切なし」と書かせてもらったよ
278不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:37:26.11 ID:A32KvueT
>>276
GL2750HMはノングレアだと思ったけどな。
EW2730Vと間違えとりゃーせんか?
279不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:47:24.00 ID:Ioz8NFsh
>>278
うん お察しの通り何故か勘違いしてたよ
>>277もスマンかった
280不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:59:24.35 ID:jd132qCT
BenQのサポート糞すぎてワロタ。

…ワロタ…。
281不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 00:55:57.38 ID:O6yr6NRh
>>280
これから買う予定の俺に説明せよ
282不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 13:45:02.60 ID:jSqikGfH
GL2450HM買ったけど疲れにくいしいい感じ
E2420HD値上がりしてるからこっち買ったほうが絶対いい
283不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 17:54:41.38 ID:L2FuqmcU
>>281
問い合わせ放置
修理出しても「症状再現せず」
返送時の梱包適当すぎ

とかとか。

「BenQ サポート」でググればいろいろ出てくるよ。
消費者センターに相談しろ、ってさ。
284不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 18:04:36.21 ID:I2n3uy/j
E2220HD買ったんだが残像酷くないか?
前使ってたのはすげえ古い液晶でスペック上8msの代物だが
5msのこいつのほうが全然酷い。DCR有効の動画モードにすると画質が殺人的に目に突き刺さるし
285不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 20:02:57.13 ID:edvtkyMy
>>270
レポート助かります。
自分は格ゲー主体なんですが、一切なしっていうのは1F未満な感じでしょうか?
遅延体感
http://www22.atpages.jp/thientest/index.html
286不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 20:41:40.04 ID:Ze6LgRQF
残像がないなんてありえない
XL2410Tでさえけっこうあるってのに
単に>>270が残像がどんなものかを知らないだけ
287不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 20:55:29.53 ID:jmmABbqL
この手の感覚は個人差や設置環境次第で人それぞれなんだから
そんなに目くじら立てることでもないだろ
288不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 21:59:40.52 ID:TWa6LqY7
>>285
レポ自体いい加減だし聞いても無駄だろ
289不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 22:52:29.06 ID:OlGbw3u8
>>270本人だけど、やたらと批判されてるのは何でかしら

他の人や製品を貶めてる表現はないつもりだが、なんか気に障ったのなら素直にすまん
とりあえず、俺はGL2750HMが気になっている人への人柱のつもりで買ったから、自分の感じた通りにレビューしただけだよ
残像の件についても、>>277で理由を書いてるしね
少なくとも、ゲームしてて「あっ、今 残像が出たね」と気付くほどの残像はない

>>285
参考URLの遅延体感でゴルフゲームをやってみたけど、2Fはないな
ただ、1Fとなると俺の感覚じゃ0Fと違いが分からん、すまそ
290不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 23:04:34.37 ID:Y7GRlETz
個人的感想にしても、気になるような残像は感じられないとか書けば違ったかもね
一切ないだとまた話は全然違ってきちゃうのよ
291181:2011/11/11(金) 06:56:29.51 ID:GNbuM65H
EW2730Vは結局輝度 32、コントラスト 26、赤91緑89青89で常用中
というか目が慣れたw
にしてもハーフグレア&リモコンはやっぱいいわ

とりあえずこれでG2411HDは退役確定
約2年間お疲れさまでした
292不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 07:13:09.99 ID:Nv/EvZoB
EW2730Vは焼き付きなさそう?
293不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 07:31:15.03 ID:GNbuM65H
俺の眼と用途では焼き付きは感じない

三菱の例のスレはざっと見たことあるけどなんか気にし過ぎのような気がするな
294不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 07:57:14.65 ID:Nv/EvZoB
>>293
dd
やっぱそうだよね
295不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 08:54:41.67 ID:qpl9rYet
E2220の画面設定でお勧めあります?
画面モードとかガンマとかRGBとかわけわかめです
296不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 08:59:42.63 ID:02d+vtoB
E2420HDにPS3とPCつなげてるんですが
HDMI自動切換えONにしてもPS3起動時は画面は切り替わらないんでしょうか?
電源をOFFにしたときはPCの画面に戻ります
297不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 10:41:54.42 ID:1yo24bA2
>>296
PCを先に起動していて後からPS3を起動した時に自動的にPS3の画面に切り替わって
欲しいという事ですか?

PCとPS3を同時接続していて(両方起動状態)、PCの電源を切るとPS3の画面に
切り替わる、あるいはPS3の電源を切るとPCの画面に切り替わるという機能だった気が。
ttp://club.coneco.net/user/365/review/16390/

PS3のみを単独で起動した時は自動でモニタが映るようですが。
ttp://d.hatena.ne.jp/EijiYoshida/20090807/1249631197
298不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 13:21:02.92 ID:7tYw+WfW
>>295
オススメといっても色の好みは個人差が激しすぎるので、見ながら調整しろとしか・・・
とりあえず自分で調整した標準以外のモードは白とびや黒潰れで使い物にならないから無視していい
あとモニタ側だけじゃ全然足りないから、PCのグラボ側でも調整必須。しょせん安モニタなので割り切って
299不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 15:18:18.07 ID:ki9/ZHOb
Benq E2400にHDMIでスマートフォンを繋げますか?XPERIA繋ぎたいんですが
HDCPが非対応と言うエラーメッセージが出るらしいんですが。ちなみに
MicroHDMIに変換する奴で使う予定なんです。
300不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 01:24:33.94 ID:lk2GZrlo
http://nttxstore.jp/_IIUL_BQ13792317_kkc_kkc
EW2730Vのクーポンやっと来たで。
301181:2011/11/12(土) 09:29:51.67 ID:uUpu1WPE
値下がりすぎワロタw
ワロタ…
302不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 09:53:53.17 ID:CaXlrSFe
やばえ
これは悩む
303不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 10:18:08.20 ID:Quppux/q
ポチりました
thx
304不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 12:36:56.61 ID:HHMct5EX
漏れの部屋では2430でも嵩高いって言うのにw
305不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 16:45:07.57 ID:SEKB8U8B
benqのVAパネルって残像酷いから
ゲーム目的だと躊躇しちゃうよね
大きなディスプレイが欲しいなら
AQUOSのフルHD液晶テレビを
買えば良いと思うんだけど…
benqの27型より一万多く出せば
テレビも見られる入力端子も豊富な
残像の少ないUV2Aパネルの液晶が手に入るのに
もしかして液晶テレビとPCを接続出来るの知らないのかな?
情弱って困ったちゃんだね


306不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 16:53:19.46 ID:aNPQzS90
TVをPCモニタにするにしてもAQUOSって選択肢は無いな
307不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 17:03:08.87 ID:KgYmXKIa
テレビはもうあるんだよ
308不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 18:18:21.27 ID:cE9IyrVN
>>300
tnx
やべえ・・・IYHしてしまったw
3万くらいになったら、買おうと思ってたけど、半年くらいかかるしな。
309不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 18:20:19.63 ID:wMZOXVzp
お前らそれ安さにつられて買ってるけど具体的に何がいいの
310不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 18:34:06.38 ID:ioox5JWp
2430が2万切り目前だけど、2730の下落具合に悩むなあ
311不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 18:44:53.36 ID:ScOnfTHz
思ってたよりVAの視野角が厳しめだったから24インチが限界だな
312不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 18:57:06.45 ID:aNPQzS90
そう言えば懸念されてたEW2730V焼き付き問題は確認されたのか?
313不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 19:57:54.07 ID:lk2GZrlo
まだ発売されて10日くらいだから実感できてる人居ないんじゃない?
314不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 21:01:19.78 ID:4gcldoL2
>>305
アクオスの46インチでやったけど画面は粗いし遅延酷いしでだめだった
あれはゲームには全然向いてない、テレビ見るだけだったらいいかもしれないけど
GL2750HM気になるんだけどPS3やると画質とかどうなんでしょうかね?ボケボケになったりします?
315不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 00:17:38.46 ID:rMemDHfH
ゲーム用モニターのサイトも作ってるんだね
http://gaming.benq.com/
316不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 03:11:28.59 ID:Z496qYLs
XL2410T使ってるんだけど
フルスクリーン時の解像度の切り替えって早くできないかな?

昔RDT179S使ってて、解像度の切り替えが早くて使いやすかったんだが
317不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 04:50:55.94 ID:jPP+lrRR
GPUスケーリングして、液晶にはネイティブ解像度で入れろよ
ネイティブ以外の解像度を入れるとか、遅延的にもよろしくない
318不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 05:34:10.88 ID:Jz7wtOgC
>>317
XL2410Tはネイティブが1080pにならなかったかな
319不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 08:26:01.44 ID:Th3aDFEb
120hzで倍速ってないの?
320不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 14:12:06.12 ID:iQWz4ID8
2420Tまだー
321不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:47:54.64 ID:DmCN7Rxw
e2420hdでps3をhdmi接続すると
suggested monitor resolution
が表示されるようになり、画面が真っ黒のまま
壊れた?
322不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:49:01.40 ID:VnY2917m
E2220HDって店頭にまだ置いてるかな?
323不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:59:57.08 ID:DmCN7Rxw
>>321
事項解決
モニタの電源指しなおしたら解決
HDCPがおかしくなるみたい
324不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 01:06:39.31 ID:qdgeZQIr
>>322
ある所にはあるとしか…

>>323
E2420HDでは過去に何度も報告が出てて有名な症状だけど
不具合ではなくHDMIケーブルの相性で発生するって断言してた人も居るから
ケーブルを別メーカー品に替えれば症状は出なくなるかも?
(現状のままな限りは、何れまた同症状が起こる)
325不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 17:11:08.97 ID:iW2dLYRS
M2700HD使ってるんだけど本体のスピーカーがしょぼいので、
一旦こいつに入れた音声をなんとかして別のスピーカーから出す方法は無いかな?
現在PCからの音声は

PC側 ステレオジャック♂─赤白の音声コンポジット端子♂ コンポ側

という具合にPCから変換端子を用いて直接コンポに繋いで音を出して、
映像だけをDVIでモニタに送ってるんだけど、
それとはまた別に黄赤白のコンポジットでTVチューナーを繋いでて、これはモニタ本体から音を出している。

これらの外部の音声をM2700HDに一括して取り込んで

    その他機器
      ↓
PC→M2700HD←TVチューナー
      ↓
 外部のPCスピーカーなど

ってな具合に1つのスピーカーにまとめられないだろうか
326不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 17:19:48.97 ID:nK3fag/o
>>325
PCからの音声をモニタのLINE INに繋いで
外部スピーカーをLINEOUTかヘッドホン端子に繋げばいいんじゃね
327不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 17:30:46.27 ID:F+ZDwSGA
いい加減IPS出せいや
HP、Acer、iiyama、AOCなどどんどん出てるってのに
328不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:01:39.70 ID:7w23NQQY
いくらIPSでもギラツブ韓国パネルじゃな・・・
329不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:36:48.57 ID:F+ZDwSGA
ギラツブなのは表面処理の問題であってLGのせいじゃねえだろ
330不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:20:31.68 ID:nK3fag/o
>>329
だからLG製のIPSが特にそのギラツブ感が強いって話でしょ
まあつい最近発売したSONYのCECH-ZED1J(シャープ製VA)の超ギラツブには敵わんけど
331不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 01:00:44.21 ID:3I9hGQPj
11900で変えた
332不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 01:07:57.80 ID:riVFaUrY
何が?
333不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 11:39:13.78 ID:+xxjduD4
VW2420Hはなんで高いままなん?
334不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 17:13:37.28 ID:Zhwf4fQZ
E2220HDをノートPCにHDMI接続で使ってるんですが
たまにノートPCの電源を入れてもディスプレイに映像が映らないことがあります...
そのときディスプレイ側には「シグナルがありません」と表示されています。
仕方が無いのでHDMIケーブルを何度も抜き差ししていると、突然付きます...

普段はすんなりディスプレイ側にも映像が送られるんですが、気まぐれでなります。
なんでなんでしょう...
そのときの対処方法とか原因とかわかりませんか?
335不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 18:41:00.93 ID:9q46kCGT
>>334
不具合というかロット差による仕様
ググレば同様の報告が結構出てくると思うよ

まあ上記ではなくHDMIケーブルの相性で起こるって言ってる人も居るから
取り敢えず他メーカー品に換えて同症状が起こるか試してみるのも手かも
336不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 22:09:09.10 ID:3FSIGW+J
EW2730Vが今日届いた

PS3とHDMI接続しても「ケーブルが接続されていません!」との表示が

ケーブルを付属とSONY純正どちらで試してもだめ

PS3側の問題かと居間のAQUOSで試したら普通にHDMI接続できる

うーん わからん
337不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 00:15:01.59 ID:uDbgDr+D
338不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 03:28:30.57 ID:68xMTppS
E2220HDをゲーム用モニターとして使ってるんですが、ゲームモードはダメなのか?
すごい見辛いんですけどw
339不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 03:34:08.08 ID:vuRYZFqV
>>338
どう見辛いのよ?
340不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 03:43:01.51 ID:nvwDkYWn
見づらいと思ったら使わんでいい
ゲームだの動画だののモードは輝度コントラスト高いうえにODがONになるから目への負担が酷い
341不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 03:44:03.38 ID:vuRYZFqV
>>340
いや輝度とコントラストは自分で調整しろよ
342不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 22:36:02.74 ID:Fh9RrK+J
27インチで箱○用に欲しい、
イヤホンジャックは無くていいから、なるべく安いの教えてくれ
343不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 01:24:10.62 ID:X9q7YI08
>>342
M2700HD
GL2750HM
好きな方を選べ
344不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 09:30:27.64 ID:4xXFwQBK
>>342
GL2750HMを箱○のHDMIで使用してるけど、買って良かったと思ってるよ
M2700HDはインターフェースが多いから、PS2やWiiのようなD端子接続の機種を使うつもりならオススメ
そうじゃないなら値段も安いGL2759HMがいいと思う
345不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:57:00.80 ID:UpwUaUAu
>>344
PS2とかWiiは持ってないからGL2750M買おうと思う。PCとも繋いでみたいけどDVIも対応してる?してなくてもそんなに問題じゃ無いけどあると嬉しい。
346不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 18:00:04.81 ID:kP//hdy6
>>345
ちょっとは自分でも調べようよ
347不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 00:07:03.83 ID:Opjx9Yye
>>346
尼で見たらDVI対応してたし、22kなら安いしGL2750mにするわ。
いろいろ教えてくれてサンクス
348不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 15:06:56.99 ID:W0205npI
XL2420Tか
なんかスゴイのでたなw
349不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:02:18.34 ID:bSmqpAoM
120fpsを出せるPCスペックが足りない
350不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 01:21:43.87 ID:XoKD63Xw
>>347
届いたらレビューしてくれると、後にGL2750HMを買おうと思っている同志への支援になるから宜しく
351不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 06:16:54.51 ID:863U0229
http://www.youtube.com/watch?v=Olze2vpTnmE
動画はEW2730だけどEW2730Vは光の反射かなりある?
352不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 06:32:09.52 ID:XlB1uHKf
>>351
EW2730とEW2730Vのパネルは全く同じもんでしょ
353不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 08:57:32.21 ID:e2d3IIln
>>351
気になるほどの反射は無いよ
設置環境にもよるだろうけどね
354不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 10:32:24.78 ID:g1HLXWoV
>>338
MW3やってるけど、ゲームモードは緑が飛んじゃって使えんな。色の設定替えられるのかな?
355不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 12:09:02.62 ID:2wavN4BV
LGのIPS液晶ディスプレイを買いに行くつもりだったが
黒浮きが少なく飛び抜けて綺麗なEW2430Vのデモ機を見て心が変わった。
356不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 13:16:08.40 ID:ILU6g6Xr
店頭じゃ室内光が強すぎてよくわからんよ
家で見るのとは全く違う
まあ今LGのIPS買うならiiyama買うべきと思うけど
357不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 11:59:00.51 ID:4y0aeJdV


モニタをDell U2410とBENQ G2400W のWUXGA(1920×1200)二枚のデュアル 
DVI接続で使ってるんだが


今朝PC起動したらBENQのモニタの解像度がおかしい
1024×768で表示されている
デスクトップを右クリックで出てくる「画面の解像度」での設定も最大1920×1080までしかない
ディスプレイ(s): のとこの名前が今まで「G2400W」となっていたのが「汎用非PnPモニタ」となっている
グラボのドライバのクリーンインストールのちNVIDIAコントロールパネルの設定で
解像度をカスタムして1920×1200にしようとしても
「お使いのディスプレイはこの解像度に対応してない」云々の表示…

デバイスマネージャーからディスプレイドライバを削除して新たにG2400W用のディスプレイドライバを当て直すが、症状が改善せず
ディスプレイドライバからは「BenQ G2400W(Digital)」と表示されるようになったが
NVIDIAコントロールパネルからは「デジタルディスプレイ」と表示され
デスクトップ右クリックの画面の解像度の「ディスプレイ(s):」では「ディスプレイデバイスの場所:DVI」…
もう一枚のディスプレイはちゃんとDELL 2410と表示されているのに…

試しにXPノートPCでD-sub接続したらちゃんと1920×1200で表示された

ちなみにOSはWin7-64bit 
グラボはGTX260 ドライバVer285.62

だれか詳しい人助けてください…
358不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 12:07:19.88 ID:Jubp8IQW
とりあえずグラボのドライバ入れ直しじゃね・・・?
359不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 13:59:59.31 ID:ZjfXu1Cn
まずはもう片方のモニタ外して、そっちの接続で試してみるべきだろ。
駄目ならモニタのDVIが逝かれたんだろうし、それでOKならグラボのポートが逝かれたってことになる。
まあ冷え込んで来たから電源がヘタって電圧落ちて正常動作しなくなってる可能性もあるがね。
360不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 06:32:47.30 ID:w2xrrmH3
EW2420とVW2220Hで迷う・・・
応答速度2msの差って感じられるほどだろうか
361不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 06:46:02.80 ID:izPJE8JZ
EW2420にしとけ
362不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 10:55:52.08 ID:oy7Vm3A3
VGAがinno3dの8800GTS 512で、モニタがE2200HDを2台で、デュアルディスプレイにしたいのですが、
デュアルになるのが最初にPC起動した一回っきりで、再起動すると片方しか認識しなくなってしまいます。
接続は両方DVIです。

これは相性が良くないのでしょうか?
363不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 12:43:28.52 ID:M2R9NDb6
>>361
消費電力高くない?
夏場なら発熱が怖い
364不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 21:30:36.98 ID:y4Ry2LF7
XL2420T
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1846
期待しちゃっていいんですかい?
365不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:14:33.03 ID:izPJE8JZ
>>363
そりゃパネルでかい分消費電力は高くなるだろうけどな
あと発熱はほとんどないよ@EW2730V
366 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 23:20:04.52 ID:t6v6qEzY
>>364
予約済みでございますwww
367不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 11:52:19.03 ID:k+Jui5tD
XL2420TってTNなのかな?
IPSだったら即買いなんだけどな!
368不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 12:36:54.64 ID:kIIC3s4A
尼ではTNになってる
ゲーム用としてこだわってるんだろうけど残念だ・・・
369不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 12:42:13.95 ID:GE3NM49m
XL2420T 仕様表
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1846&page=specifications

視野角を見る限りTNだね
370不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 12:44:06.86 ID:k+Jui5tD
マジ・・・か・・・
久しぶりにHITだと思ったらTNなのね
うわあああん
371不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 12:57:53.51 ID:145uESb0
ゲーミング謳ってるんだからIPSはないだろjk
372不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 13:00:01.15 ID:+rhQY+v6
敵の視認性のためにテクスチャをわざと落とす人もいるし
373不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 15:47:48.07 ID:smSFRoEE
G2400WDをps3とpc用に使っているのですが、hdmi接続(ps3)からDVI接続(pc)に変更するとpc画面の全てのウィンドウが左上に縮小されてしまいます
これってどうにかなりませんかね?
374不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 15:58:02.68 ID:F9RfIS8L
遅延だの応答速度だの気にする人ならTNでも良いんだろう
そういうゲームするのに寝転がったり斜めから見たりするポジションでやるとは思いにくいし。
というかBenQなんだから、そもそもIPSはないだろ
375不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 18:23:48.92 ID:trU62RRb
モニターの買い替えなんですが今はIO DATAのNTモニター使ってます
動画を綺麗に見たいのですがV2420HPとEW2430Vとどちらが適してるでしょうか?

よろしくお願いいたします
376不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 18:34:14.39 ID:WOFaufJr
>>375
トータル性能で判断するならEW2430Vやな
ただV2420HPはグレアなんで、その分鮮やかに見える利点はある
377不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 19:23:25.78 ID:trU62RRb
>>376
ありがとうございます
今のモニターだと残像の残りが気になるようになってきたので
新しく購入しようと思っていたのですが
トータル性能でEW2430Vが良いならそちらで検討してみます
378不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 15:44:47.01 ID:1eJtF9Np
XL2420T良いな・・・
TNが不得意なのは視野角くらいなもんだよね?
Z68ママンだからDP入力があるのが嬉しい。
意外と普及しないのは何故なんだぜ
379不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 16:02:57.57 ID:SExCAiIR
120出そうと思ったら結構グラボしぼられちゃうからな
380不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:23:52.32 ID:w1X0B29f
会社でG2222HDLの大量購入を検討しているのですが、使えるかどうかってのは何処で判断すればいいのでしょうか?

OSはXP SP3、PCは種類が沢山あるのですが大体2005年以降に購入したものです。
381不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:25:10.91 ID:w1X0B29f
↑ですが、表示データを増やしたいので解像度を1920×1080で使う予定です。
382不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:32:06.13 ID:RwBth8Ol
メーカーサイトで確認してみたら、G2222HDLの表示解像度は1980x1080だし
ちゃんとDVI接続するなら問題なく表示出来るんじゃないの?

というか、2ちゃんのPC板を検索する頭はあるのに
何故メーカーサイトを調べようと思わないのか、そっちに疑問がある
383不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:48:36.80 ID:xVKJgWNx
>>380
PCの出力端子の形状(G2222HDLはD-Subx1、DVIx1)
PCが1920x1080の解像度に対応しているかどうか。

端子は問題ないだろうから、PCが1920x1080で出力する
能力があるかどうかだけチェックすれば良いかと。
384不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:50:03.74 ID:w1X0B29f
メーカーサイトを調べて、説明が分からなかったからここに来たのですが。
385不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:54:34.70 ID:w1X0B29f
>>383
回答有り難うございます。
その、PCで使えるかどうかを判断するに当たり、PC側で何を確認すれば良いかが分からないのですが。

テスト機を買って試すってのもありかも知れませんが、事前にPC側のスペックで確認出来る事がないか知りたいのです。
386不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 11:05:19.12 ID:nH0WskG4
そんな知識しかなくてよくPC使えてるな
387不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 11:14:17.35 ID:4/YzGUtq
PC系の担当に任せたらいいじゃないか
388不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 11:37:22.96 ID:xVKJgWNx
>>385
画面のプロパティ→設定→画面の解像度。
ttp://www.microsoft.com/japan/enable/training/windowsxp/screenresolution.mspx

その中に1920x1080があれば大丈夫。
それ以下の解像度までしか無ければPCにグラフィックボードを増設。
増設しなくても接続自体は出来ますが1920x1080未満の解像度で
表示するとぼやけた画になります。
ttp://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010620
389不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:53:15.30 ID:Q5HL8iUT
xl2410t 二台と2420t 一台で、3d surroundできるかな?
390不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 13:11:22.80 ID:yjzlea9s
ID:w1X0B29f
このレベルの社員に任せるほど乏しい人材の会社ってあるのかよw
391不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 13:46:59.97 ID:dv8JZ1/Z
>388
それ、DDCで取得したモニタ対応解像度しか表示されんよ
「サポートされてない解像度を表示する」みたいなのがあったドライバも
以前はあった記憶があるけど

VRAMが8MBあればWUXGA表示可能
実用に耐えるかどうかは別問題だけどね
PCひとつひとつVGAスペック確認するしかないんじゃないかな
392不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 16:52:02.94 ID:ZZ7SLL4o
>>390
そりゃー大企業とかそれなりの中企業ならPCに詳しい奴何人もいるだろうけど
マジでちっさい企業とかだったらPC知識からっきしの所も多いんじゃないのw
393不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 19:45:27.00 ID:EbnKbRyz
EW2430なんですが、ENTERボタンを押さずに入力切替する方法はないでしょうか?
ENTERボタン自体が駄目になったのか、それだけ全く反応しないのです。
後日サポートに電話しますが、それまでつかえないのは厳しい…。
394不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 23:46:36.65 ID:jM9UaM4V
EW2420来たけど輝度0でも眩しいね
いい設定ありますか?
395不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 04:54:26.19 ID:ZOj7obP5
輝度0でも眩しいとか言ってる奴にオヌヌメな設定なんかある訳ないだろ
396不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 04:59:08.43 ID:iANdrNpF
部屋を少し明るくしたほうがいいだろうな。
397不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 10:53:05.52 ID:YAT0DOYp
M2700HDへSAMSUNGのGalaxy Tab SC-01Cから純正のDeskTop Dockを
経由してHDMI接続しているのですが、Tab画面が一瞬反映された直後すぐに
M2700HD画面が激しく点滅し続けてしまい困っています。
・M2700HDに他のPCを接続する場合はきちんと表示されます。
・Tabを他のモニターに接続する場合はきちんと表示されます。
・M2700HDのメニューで色々と設定を変えてみても改善されません。
・Tabの各種設定をデフォルトに戻してもダメでした。
スレ違いでなければ、アドバイスいただけると有り難いです。
398不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 10:54:50.73 ID:H0aNBUnd
台湾AUO、120Hz駆動のVAパネルを完成 来年度にはBenQから出る見通し
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322959178/
399不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 16:59:08.16 ID:WyXwDBlV
ps3とpc用でEW2430VとGL2450HMを考えているのですが,どちらのほうがいいのですか?
400不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 18:09:42.45 ID:xVX8MiSy
その2択ならGL2450HMだな
値段が安いから廉価機だと思ってんのかもしれないが、
GL系は余分な機能を省いて、基本性能を突き詰めた機種だよ

PS3をHDMIじゃなくてコンポーネントで接続するつもりだとか、
どうしてもVAパネルじゃなきゃ嫌だ!ってんならEW2430Vだけど
コンポーネント?とかVAパネルって何ですか?レベルなら、安心してGL2450HMにするといい
401不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 18:33:07.31 ID:irRGfaAU
>>394
EW2420、EW2430Vなどの設定に関しては↓こっち見るのおすすめ

BenQ VW2420H EW2430V BL2400PT 4枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310388344/
402不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 22:33:46.36 ID:bgYn/qOL
xl2410tとxl2420tはどんな違いがあるの?
プラグの数とかぐらいなら2410買おうかなあ
403不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 23:56:17.96 ID:NlwfDLck
XL2410Tで1ドット感覚で縞々になってる画像見ると、同じ横の列全部に縞々の影が出るんだがこれバグなのか?
AMAオンオフしたりインスタントオードオンオフしても改善されなかった
404不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 01:25:51.75 ID:UXyQrt/P
XL2420Tたけーなおい
こりゃ価格下がるまで待てない奴は2410買うだろ
405不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 21:16:50.24 ID:ahFeAh8C
XL2420Tは高いからXL2410Tを尼で買おうと思うんだが、レビュー見てたら故障多くない?
対応も悪いらしいし、>>207も壊れたとか言ってるからやっぱり違うのにしようかな・・・
406不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 01:27:31.40 ID:DoaR+T/j
XL2410T3枚持ってる
そのうち1つは出てすぐ買った。たぶん初期ロット(有名なドッド抜けあり)
ボタンの反応が悪すぎ。あとケーブルが駄目になった

数ヶ月後に買った2つは問題なし

XL2420Tは初期は怖いので待ち
いずれ3枚とも変える
407不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 04:33:36.06 ID:i9nbMqbJ
性能を比較してるところありませんか?
種類が多いのでどれを選べばいいのかわかりません;;
408不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 11:37:32.53 ID:UrERtPs7
アマゾンでも価格ドットコムでもその他の家電サイトでもいいから
気になるモニタのスペック表を並べて、好きなだけ見比べればいいだろ
409不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 20:54:21.35 ID:eWmFqhFr
>>406
別に全部が全部ひどいわけじゃないですね
安心しました
410不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:00:53.40 ID:+nGb3W1i
M2700HDでスカイプ(PC:HDMI1)しながらPS3(HDMI2)でゲームしてて、しばらくすると
画面が暗くなるんだけど、これってゲームの方はHDMI連動してないってことなのか?

試しにファクトリーモードで確認してみたらHDMI連動はオンになってたから、
設定としてはおかしくないはずなんだが。

それとも、HDMIを二穴同時に使ってる場合は片方の接続先としか連動しないとか?
411不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 06:51:21.95 ID:qOXVdrXg
内臓スピーカーから音が出ない・・・
ヘッドホンでTV見なくちゃダメなのかよ
412不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 07:00:00.98 ID:xNVtO+Uw
>>411
機種名は?
413不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 07:26:12.38 ID:k9+gwkKP
>>411
グラボ経由でHDMIならSPDIFの線挿し忘れ
DVI・D-subなら音声ケーブル繋いでないとか

あと考えられるのはHDMIの音声コーデックか?
414不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 07:28:40.76 ID:9LZW8sVi
>>413
それならヘッドフォン端子からも音出ないぞ
まさかとは思うけどSP無しモデルとかじゃないだろな
415不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 07:31:04.86 ID:k9+gwkKP
>>414
PC本体にヘッドフォン繋いでるのかと思ったが
そういやその可能性もあるな
416不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 16:16:10.35 ID:9LZW8sVi
以降のレスが無いって事はやっぱSP無しモデルだったって事だろか…
417不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:12:28.89 ID:e9LlHjBg
XL2420Tってモニターアームつけれるのだろうか、ggっても見当たらぬ
418不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:15:44.37 ID:uYnpulw8
>>417
公式にVESA 100x100mmって書いてあるけど…
419不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 10:18:01.46 ID:e9LlHjBg
>>418
ほんとだ、主な特徴の最後に書いてましたね。見落としてましたお手数かけて申し訳ない。
420不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 14:59:53.52 ID:kRLv7iUx
予算約2万、M2700HDとEW2430Vで禿しく迷ってる… EW2730Vはまだ高いから無理。

M2700HDのマイナスポイントは、視野角とちょっとでかすぎるかも、くらいで、
あとは応答性も良いし、入力の豊富さも良いし、リモコンもついてるし。

EW2430Vは応答性が悪そうなのと、アナログ系入力がしょぼい、
でもPIPが魅力で、高画質化処理も期待はしてないけどあるのは気になる。

PCではネットとDTMと文章書きに使ってて、他にPS2とHDMI付きチューナーも繋ぎたいなと思ってるんだけど、
今はブラウン管TVにアナログ系で繋いでて。

自分的にはM2700HDの方が合ってるかなと思ってるんだけど、みなさんどう思います?
421不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:22:35.68 ID:CF8Fd1E6
その値段でマルチな使い方するならM2700HDしかないかな
頻繁に切り替えるならリモコンはあった方がいいし
422不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:55:50.37 ID:kRLv7iUx
やっぱそうなるよね。
もうマルチメディアモデルは出さなそうだし…
3〜4万出せるなら三菱あたり行けばいいんだろうけど。
EW2430V系でマルチモデルを+5千円くらいで出してくれたら最高なんだけどなあ。
423不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 16:03:56.74 ID:rCsJ2Kb7
>>422
>>420の機器繋ぐだけならEW2430Vの入力端子でも十分じゃないか?
424不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 16:11:25.81 ID:kRLv7iUx
>>423
うん。だから必須条件はクリアしてて選択肢に入ってる。
後出しになって申し訳ないんだけど、もしこのブラウン管TVが死んだ場合、
他に、D-VHSとそれにiLinkで繋いでるチューナーがまたありまして…
それをSでもコンポジででも繋げられたらなにかと便利かなと。もちろんこれは必須条件ではなくて。
このD-VHS環境はもうオワコンなんでダメなら諦める覚悟で、本来の接続方法はD端子になる。
D端子付きだと三菱あたりか、そもそもTV自体を買い換えるか、になるのかなっていうのもあって。
それで最初に書いた条件で絞り込んでる感じです。
425不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 16:23:39.36 ID:rCsJ2Kb7
>>424
三菱っつってもD端子は1系統しかないから
結局の所コンポネ1系統のEW2430Vと同じじゃないか?
426不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 16:54:19.89 ID:kRLv7iUx
>>425
あぁ、言われてみれば確かにw コンポーネント系が1本ってのは変わらんですね。

あと他にチェックしてたのは、IOあたりのチューナー内蔵機だったかなあ。
チューナーはとりあえず2機あるんで、だったらM2700HDのほうがいいだろう、みたいな結論に。

で、今価格comをみたらM2700HDが安値だったところが売り切れたのか、少し高い店だけになってる…。
M2700HDを買う場合に今一番懸念しているのは、発売から日時が経ってもうここまで在庫薄くなってると、
ドット抜けで返品になったやつが流れてくるんじゃないかという…。
もうEW2730Vと入れ替わりで処分されてしまうんだろうし。

やっぱり迷うw PS2は現状のブラウン管に繋ぐほうがましっちゃましってのもあり、
チューナーだけHDMIで繋げらればひとまずは整うから、EW2430Vでもいいという…

gdgd一人で楽しんでてスマンw
427不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 20:02:48.13 ID:bILlCOgk
【バルスの目安】
“バルス”は本編開始から1時間55分5秒後に宣言されます。
またムスカの“3分待ってやる”発言から65秒後の宣言でもあります。

194秒前 パズー、2発目のバズーカを発射
150秒前 シータ「国が滅びて、王だけ生きてるなんて滑稽だわ」
108秒前 ムスカ「ラピュタは滅びぬ 何度でもよみがえるさ」
065秒前 ムスカ「3分間待ってやる」
030秒前 パズー「ボクの左手に手を乗せて」
000秒前 バルス!

【参考】2009年11月20日のTV放送ではCMもあり23時21分13秒でした。
428不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:11:16.39 ID:HINR8GgA
かなり前のBenqのLED使ってるけど
気温下がったらガンマが下がるんだが最近のモデルはどうだい?

気温6度 ガンマ1.4
気温20度 ガンマ2.2

これぐらい変わるんだが。朝とか気温低い時にPC付けたら凄まじいまでに白っぽいよ。
429不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:11:29.43 ID:U83bSOD9
おまえら急げw

681 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/12/09(金) 20:05:33.52 ID:LnBAYzlS
AmazonでEW2420が一気に5000円値上がりしててワロタw

682 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2011/12/09(金) 21:43:13.55 ID:LEGn3klK
と思ったら一気に12000円台に下がってワロタwww

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0043BX98M/
430不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:29:49.94 ID:OOqOx+Fj
もう終わっちゃったみたい
20,048円になっちゃった
431不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 01:06:42.55 ID:qy64R2eD
2ちゃん見た人達が殺到したからなw
432不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 01:30:36.42 ID:fTAcN5t+
さも自分が見つけたかのようにあちこち張ってた馬鹿がいたからな
転売屋の目に付いたんだろう
433不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 05:29:51.41 ID:tplkFLe8
動画用で EW2730VとRDT233WX-Sで迷ってる・・主にアニメ

EW2730Vは、ぎらつきなくて、最低輝度は、かなり暗くできるかな
動画用なので、グレア寄りのハーフグレアかな・。
434不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 08:59:41.30 ID:9x9ObjVN
アニメで2730はないわー
それならRDT271WVでしょ
RDT233WX-Zがいいと思うけど
435不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 10:09:47.47 ID:bS16dOJA
>>434
EW2730VがダメでRDT271WVが良いって理由は?
436不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 15:06:34.68 ID:AEX+lWS8
>>420
夜8時から朝8時まで
705 :不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:38:27.32 ID:PIMR2GXn
http://nttxstore.jp/_II_BQ13792317
EW2730Vクーポンで27800円


437不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 15:31:00.48 ID:btqebXRm
スレ違いだったらごめんな

俺と無関係のBenQからメールが届いてて
どうやら宛先をミスってるらしい

メール内にこんな感じで書いてあるが・・・
Customer Email: [email protected]
実際に届いてるのは俺の [email protected] だ (メアドは適当)
これで2度目だから人為的ミスってよりも
記号を取り除くようなシステムなのかもな

個人情報もあって俺はあまり関わりたくないんだが
もし返信がない人がいたらアドレスを変えて再度連絡するべきだろうね
初期不良期間過ぎちゃって残念だけど、このレスでどうにかなればいいね
438不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:16:29.56 ID:hB4zq686
たんに登録したやつがメアドみすっただけだろ
439不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:18:38.21 ID:7GPPfNJD
>>436
うわーこういう買いそびれマジ萎えるわ
440不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 20:19:06.98 ID:btqebXRm
>>438
それはなさそう・・・って話を書いたんだが

Webフォームで送った情報で自動作成されたであろう部分は
Customer Email: [email protected]   こうなってて
記号の付いた正しいであろうアドレスになってたよ 2通ともな

メールには人間が貼り付けたであろう定型文もあったから
人為的ミスもありうる・・・かもしれんが、今時手打ちはねーだろ
441不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:55:24.60 ID:XXVPt1Ck
>>439
今日もやってますよ
442不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 22:04:47.97 ID:bS16dOJA
>>439
今日もクーポン来てるぞ
443不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 22:06:05.08 ID:bS16dOJA
あ、リロってなかったから被ったわ…スマソ
444不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 18:36:19.08 ID:xMqHrFn5
価格COMで2410の仁義なき値下げ合戦が笑える。
買うタイミングがわかんねーよ!
445不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 01:50:40.00 ID:GBC0pB3p
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051DVL5O/
これ半端じゃなくコスパ良いみたいだけどメインで使うにはダメだよな
446不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 09:30:54.44 ID:v9HOb7SG
多面で使ってなんぼだろうね
447不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 10:11:06.98 ID:IFWlSGzm
>>445
すげー軽くて
画質も悪くはない(TNとして
値段みたらもう買いでしょ?
とりあえず繋ぎとおもって買うべき
448不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 10:14:43.29 ID:8MZLk4KK
視野角が狭いのでちょっとイラつくよ
449不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 12:57:33.99 ID:n0P7UPlI
そいつは狭いとこで使うとか、とりあえず非常用の予備に置いておくとか、そういう用途が合ってるだろ。
450不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 21:56:15.39 ID:ohOaqrOc
ベンキュー、ゲーム向け画質の24/21.5型フルHD液晶
−新VAパネル搭載の高コントラスト機も発売予定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111213_498134.html
451不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 23:17:29.62 ID:I+mXNDOc
>>450
>プロゲームチームの協力を得て、明るさ/コントラスト/シャープネス/色合いなどをRTSゲーム向けに最適化。
>暗い部分にいる敵も見えやすくなるという。
ワラタ
452不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 23:21:51.39 ID:8Zi6Vr58
RTS向けに最適化って日本では誰得って感じやな…
453不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 04:37:29.25 ID:K45fZ8Td
FPS向けも誰得に近い
454不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 06:24:43.67 ID:1cmHS2Z0
FPS向けならアクションとかTPSにも使えるやん
455不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 06:38:59.47 ID:K45fZ8Td
RTS用の方が120Hzイラネって人は使いやすいと思うけどな
60Hzなら三菱とか言ってる人多いけど三菱は遅延が酷いからな

FPS用って謳ってるが実際は"Counter-Strike 1.6"用に設定された物だしな
456不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 06:54:22.74 ID:2quVYpAe
>>450
せっかくの高コントラスト機を、低コントラスト化してみた!RTSズル剥け
457不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 11:57:04.61 ID:EW9VEf01
XL2420T高過ぎワロタ
15kまでかわないはwwwwwwwwwwwwww
458不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 12:18:09.86 ID:iVL6fgW/
RTSモードなんてあっても実質使い物になんない糞モードなんだろうな
459不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 02:34:38.77 ID:YYW3JF2D
120Hz経験しちゃったのでもう60Hzには戻れない
460不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 09:34:37.13 ID:ehrb0N97
プラシーボ乙
型番伏せたら気がつかないんじゃないの
461不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 09:50:09.12 ID:+6vCruVE
>>460
プラシーボとかじゃなくマジで違うのに何いってんの
60Hzと120Hzの違いが分からないとか目腐りすぎ

ジジイは50Hzまでしか認識できないらしいけど
462不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 15:42:08.44 ID:r8ZSIL5O
GL2750HM買ったけど17インチからの乗り換えだからやっぱでかいねぇ
463不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 20:57:03.91 ID:ApuRNtNs
2日もするとアレ?こんなもんだっけってなるよ
464不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 21:48:24.90 ID:dTC/vL99
VAパネルってゲーム用として実用性あるの?あるなら突撃するかねぇ
465不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 22:56:18.06 ID:aMrD2P1l
>>463
2日程度じゃならんな

>>464
VAパネル機が欲しいなら今度出る新パネル搭載の新製品待った方がいいとおも
466不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 23:10:38.62 ID:dTC/vL99
>>465
まじでそんなの出るのかEW2730Vのデザインが激しくつぼったんだよなぁTNからも卒業したいんだよなぁ
467不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 23:13:46.35 ID:aMrD2P1l
468不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 23:16:19.77 ID:aMrD2P1l
あ、でも実際に発売されるのはもうちょっと先の話になるかもね
469不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 23:35:23.31 ID:6Skl5Xsx
チョー楽しみ
470不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 09:10:28.08 ID:y4NZf4li
VW2424Hに載せる新VAとやらはコントラストは確かに上げてきてるけど、応速が残念だな・・・
471不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 10:02:20.04 ID:65mMarqX
>>470
そうか?応答速度も現行型よりかは大分改善されてると思うけど…
472不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 10:33:20.91 ID:1wc/XJ4j
ですよねー
473不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 11:44:37.86 ID:HG9S0kS3
>>471
VW2420H黒白黒25msGtoG8msから
VW2424Hがそれぞれ16ms6ms
そりゃ現行VAに比べりゃ速くなってるけど、ゲーミングディスプレイって言われてんやつが黒白黒で5msGtoGだと2msって世界だからなぁ
474不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 12:17:20.35 ID:SPNb6J9T
動画見るだけならおk?
475不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 14:19:37.04 ID:+tMYKnhi
>>473
そりゃTNのうんこパネルだろ。
476不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 14:21:21.75 ID:C2Ure/4g
>>474
映画とかを高画質で楽しむにはいいが
動画のテロップとかは潰れたりするからなんとも言えない
477不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:23:26.21 ID:QyuJLOfI
アニメ見るなら、EW2730より
VW2424Hのが、いいんかな・・・これハーフグレアか
478不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 11:58:16.54 ID:guUfEYGj
>>477
補正機能が付いてる分EW2730の方がいいんじゃね
あとパネルはどっちもハーフグレアだよ
479不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:35:38.65 ID:vTWe+F3c
G2220HDのドライバがXPvistaしかないのですが
win7 64bitはvistaの方で大丈夫でしょうか?
480不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:49:07.73 ID:TK2NEaCg
VW2424Hって目に優しいの?
481不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 04:15:00.83 ID:5C9ev9WB
>>479
XP用の方が安定してる

>>480
目に優しいどころか目が疲れるよ
視力も落ちるし全然駄目
482不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 23:44:32.14 ID:k64hhJwk
購入前相談お願いします。
M2700HDを買おうと思ってますが、これのUSBハブってモニターから電源供給受けてるんですか?
想定している用途はUSBのLEDとUSBのスピーカーを繋ぐ予定です。
モニター本体から電源供給できてればパソコンとつなげなくてもいいのですがどうですか?
483不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 23:51:45.64 ID:CtyMED36
>>482
電源は来てるけどUSBスピーカー繋げても音は出んぞ
484不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 23:54:18.33 ID:CtyMED36
あ、最初からUSBからは電源取るだけの積もりなら勿論おkだけど…
485不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 00:12:49.44 ID:jyG7YzVW
>>483
なぜ?
486不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 00:15:41.45 ID:jyG7YzVW
あぁUSB経由以外の音声系統は、そりゃ音が鳴るわけないね
そういう意味かな
487不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 00:20:08.73 ID:Dr+Dmk+j
つかモニタ単独での電源供給もされてないわ
知ったかで適当ぶっこきました…スマソ
488不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 01:14:29.01 ID:X8lBouGI
ん?電源も供給されてないしUSBの信号もきてないの?
489不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 01:40:19.79 ID:jyG7YzVW
普通にUSBハブがくっついてるということでしょ
俺はM2700HDを持ってないけど、BenQの別のやつを使ってる
いろいろ繋いでるけど普通にUSBハブとして使えてるよ
490不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 01:51:23.65 ID:jyG7YzVW
483と487さんは同一だと思うけど、ちょっと言葉が雑すぎるw

俺はEW2420を使ってるけど、USBハブとしてPCに繋いで無い状態では
当然ながらUSBの電源は取れない
M2700HDがどうかは持ってないから分からないけど、たぶん同じだと予想する
491不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 02:04:04.23 ID:Iokx5by/
初BENQでEW2730V買ってここのレスを参考に設定をいじってるんだが、どうも赤色が朱色っぽくなってしまう
LGのIPS226だと赤色に見える絵なのにEW2730Wだとくすんだ朱色に見える
VAだとこんなもんなんだろうか?
492不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 02:04:20.71 ID:TyiPmoG9
結局アニメ見るのに一番いいのはどれなんだ
493482:2011/12/22(木) 02:38:06.15 ID:bengULa+
どもありがとうございました。
USBハムはバスパワーなんですね。
参考になりました。
494不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 15:05:53.20 ID:prvA9rpV
バスパワーなのか電源供給ありなのかでここまでレス消費すんなwww
495不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 15:31:46.76 ID:5QmXjTq0
過疎なんだからいいじゃん
496不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 15:33:17.89 ID:prvA9rpV
>>495
過疎だから何でもやっていいとか頭おかしいんじゃねーの
最近この手のやつ多すぎ
497不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 15:53:51.47 ID:jyG7YzVW
まあそうやってレスは消費されていくのだがw
498不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 18:30:09.11 ID:cYWC+OQ+
よし、お前ら全員氏ね
499不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 23:36:32.29 ID:jdK7ImHy
>>491
カラー設定の色温度は「標準(赤100 緑100 青88)」のままか?
ユーザー設定で「赤100 緑78 青80」にしる
初期値(赤100 緑100 青88)のままだと全体的に黄色が強すぎる
500不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 03:16:24.68 ID:01kkwwUP
vw2424購入した人いないか・・・動画の残像どんなもんかな・・・


って思ってたけど・・・
WX-S安かったので、衝動的にソフでぽちっちまった・・。
まあ、でも気になる。
501不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 10:05:35.52 ID:uovzYVoj
倍速とネイティブ120Hz兼ね備えた商品まだ―
502不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 11:16:36.52 ID:Wijb5rsK
EW2730V来た。
NTTで安かったし満足。
503不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 04:29:54.43 ID:5bLiZs2y
M2700HDでUSB繋いで試してみた。
モニター側から電源供給はしてないと思うけど、モニターを消すとUSBも連動して落ちるね。
504不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 05:16:25.50 ID:5TFZVHrz
それはやばくないか?
PCの方は普通に稼働してるのに、モニター側だけで勝手にUSBをシャットダウンしちゃ色々問題があるけど
505不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 11:02:51.81 ID:/GwH02Xi
うちのEW2430Vはモニター切ってもUSBは動いてるよ。
パソコンと連動。
キーボードとマウスのレシーバー差して使ってる。
506不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 16:09:02.63 ID:Dh+fkLca
>503
自分もM2700HD使ってるけど同じだな
でも電力供給はしてるっぽい
PCとモニタ繋いでなくてもUSBのLEDライトが点く
507506:2011/12/24(土) 16:15:32.83 ID:Dh+fkLca
あー、ごめよくみたら繋がってたわ
モニタからの電源供給はないわ
508不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 18:16:17.85 ID:5bLiZs2y
>>504
モニター消してUSBも連動で断たれて困るようなもんは使うなってことなんじゃないかな。
たぶんバスパワーハブだからUSBハードディスクやスキャナーとかは電力的に厳しいと思うし。
マウスやキーボードならモニター消してれば見えないので操作は出来ないから事実上問題はないとか。
そういう考え方なんじゃないかなと思ったりした。
509不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 20:09:01.59 ID:HdIgdIW2
横から失礼
それってUSBハブがディスプレイにくっついてるだけってこと?
意味なくない?
510不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 20:35:24.42 ID:tB7gay2+
端子数が増えることに意味はあるだろ
USBカメラやスピーカー(モニタ付属以外)などには有用だろ
511不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 22:27:41.98 ID:HdIgdIW2
本体のポート一個使うのは一緒でしよ?
ディスプレイから給電したら電源コンセントが一個節約できるのに。
512不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 23:52:13.47 ID:/44r9jlx
USBメモリとかWebカメラ使う時に便利
あの位置にUSBが付いてるのは良いことだ
今NTTみたら2730のクーポンが2000円引きにパワーダウンしてた・・・
513不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 07:06:58.26 ID:BwOJ3MtK
まぁ正面から見えるところについてるんでもなきゃどうでも良い
つけるつけないで価格に千円単位で違いが出るわけでもないだろうし
514不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 17:46:47.63 ID:amcIr4LT
RL2450H ポチった
515不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 14:54:45.83 ID:fCp7ED/z
プレステ2みたいにUSB扇風機の稼働やmp3プレイヤー充電は出来ないのか?
付加価値が減ったな・・
516不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 12:18:32.95 ID:vCZfSI1t
モニターにバスパワーのUSBハブつけたと思えばいいだけ
517不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 14:58:44.12 ID:rc1zLsnO
RL2450H届いた
518不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 07:17:30.26 ID:yOC3wgOL
すぐに窓から投げ捨てろ
519不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 17:22:12.44 ID:vzLkt/eI
XL2410TとXL2420Tで迷ってるんだけど、この2つの違いがあまりよく分からないんだが・・・入力端子の違いだけ?
520不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 17:55:25.28 ID:0pVb3oAS
手元操作が出来るコントローラーが付いてるのと
2420のほうが僅かに大きい、のかな?
521不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 18:11:51.18 ID:4IgfCCg3
あと3Dvison2に対応、ヘッドフォン掛けが付いている
2410Tは操作ボタンの使い勝手がわるいのとかたちが長方形じゃないため
2つ以上縦に並べたときに微妙
522不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 19:22:37.40 ID:/wOPrL3K
HDMIのヴァージョンも違くない?
523不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 20:35:54.73 ID:4IgfCCg3
ポート数も違うな
DPにも対応してるから将来性は高いね
まぁその前に壊れるかw
524不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 22:55:07.98 ID:vzLkt/eI
じゃあちょっと金貯めて2420買うかな、ありがとう
525不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 04:44:53.01 ID:Dd79KGTz
XL2410T持ってるならわざわざXL2420Tを買う必要はないけど
持ってないなら断然XL2420Tがおすすめ
526不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 12:57:05.52 ID:LYzKTpZO
質問させてください。
EW2730V買って、一つ目のHDMIにPS3、二つ目にPCを接続して、PCメインで使用してるんですが、(PS3電源OFF時)
PCの電源を入れた時に直ぐHDMI信号を拾って映る時と、全くの無反応で、液晶の電源をオンオフしたり、
HDMIケーブルを抜き差ししたりしたら、何事もなかったように映ってる。って状況が続いています。(最近は無反応なことが多いです)
何か対処法はありませんでしょうか?ちなみにHDMIケーブルは付属品のではなく、エレコムのを使ってます。
527不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 18:23:15.79 ID:4s6i1np2
PCはDVIに繋いで下さいってことじゃね?
PCがHDMIしかないのなら、HDMI-DVI変換端子買ってきてDVIに繋ぐとか
528526:2012/01/02(月) 12:31:22.97 ID:vUtvR0It
>>527
レスありがとうございます。
おとなしくDVIに変えてみます。
529不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 18:20:05.06 ID:T/dcqyKU
PC用にGL2450HM買うんだがやっぱり色合い酷い?
設定でなんとかできるレベルではない?
530不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 23:51:32.91 ID:VgH7PARj
>>526
エレコムのケーブルではどちらの表示になっていますか?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054193/SortID=11324554/

1 HDMI接続なし
2 HDMI信号なし
531不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 01:59:37.72 ID:jM0fJEG5
XL2410TのHDMI端子って720x480の4:3って対応してる?
EDID見れたらいいんだけど手元にない。
532不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 12:25:23.44 ID:xqW0ueN3
ちょっと気になったことがある
EW2730Vの設定で鋭さってのがあるんだが、設定値3と4って明らかに逆じゃね?
20以下くらいの低輝度で使用する場合、デフォの5だとエッジが破綻して文字などがギラついて使い物にならない
かと言って4にするとやや滲む
4と5の間くらいが欲しいなと思ってたところ、3がのほうが4よりもシャープな感じがする
だから標準とエコは3に設定してる

しかしデフォの鋭さ5が酷いせいで、鋭さが固定される画像モードが使い物にならないのはなんとかならんものか
高輝度で使うことを前提でデフォ設定してあるようだ
533不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 14:11:54.41 ID:aggIBmtL
BenQのプリセット設定に文句を言うとは、素人だなw
BenQのプリセットは腐っているから、自分で使えるように変更するのは当たり前の話なのだがw

まあそこが問題なくなってくれるのがベストではあるが。
534不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 16:24:28.06 ID:+YpdeEqQ
PC上で設定変更できればいいんだけど
モニターのボタンだとやりづらい
少し離れて使ってるから特に
535不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 21:47:13.50 ID:ULIsnvtd
M2700HDのUSBハブネタだけど、うちの固有現象かも知れんがUSBとPC繋がってるとリモコンで電源がONできない時が頻繁にある。
電源が入れば切替は可能。
朝一とかほぼ入らないので手動で本体横のボタン押してるんだが。
ちなみにモニター消すとUSBも切断されるので今はUSB[ハブは使ってない。
536不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 22:47:01.20 ID:Cg4LXq2U
vw2424って、話題になってないけど、
今までの奴と、あんまり変わんないからか・・。
537不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 01:09:09.15 ID:pBxh3lhY
>>536
VW2420Hは応答速度が向上した新VAパネルでしょ
あと実機見てきたけどハーフグレアじゃなくノングレだった
538不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 01:10:31.30 ID:pBxh3lhY
×VW2420Hは
○VW2424Hは
539不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 09:08:45.46 ID:BtsgCeP8
>>537
ノングレアか、・・・ハーフじゃないんだ。
TV代わりにかと、思ったけど
ハーフ出るまで、様子見かな。
540不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 10:26:49.20 ID:OXxLD/KA
VW2424Hはノングレア寄りのハーフグレアじゃないかな?
ま、透明感がいまいちだからノングレアと言ってもいいかもね
対し、EW2430VやEW2730Vはややグレア寄りのハーフグレアに見える
今のところはこれくらいがちょうどいい
541不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 11:05:58.04 ID:pBxh3lhY
>>540
いや完全なノングレだったよ
542不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 11:53:52.53 ID:tHFM0Z0c
いやいや、俺が
543不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:54:45.01 ID:Kbk0ogUl
スレみた感じGL2750HMでも大丈夫そうだ
GL2750HMでデュアルディスプレイしてる人いる?
544不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 13:22:47.90 ID:G2qLVivr
M2700HD、色の設定どんな感じにしてます?
ガンマ低い気がするの俺だけか…
ガンマ2.6 鋭さ3 コントラスト50 輝度40 赤緑92青100
545不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 13:42:14.49 ID:XwNYLcJ4
γ:2.4
R:78
G:90
B:100
Brightness:75
546不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 20:12:38.73 ID:/RDPOkBr
XL2420T買って今日届いたぞ
いいモニタかったの初めてだったからなんかちょっと感動した
ドット抜けもなし
 
ただ買った人に聞きたいんだが、画質とか決める右のボタンの反応が悪い時があるのはデフォ?
特に一番下
547不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 20:46:45.86 ID:SQR6qnr7
近くのPCデポでEW2730Vが29970円で販売してた。
価格コムの最安価格32513円よりも安い。
展示品ならさらに15%OFFだった。
548不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:57:04.61 ID:5eQ8M/rA
>>546
S.Switch使おう。
ホイールが便利すぎて、本体のボタンは使わなくなった。
549不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 09:59:16.05 ID:QUdOKE/Z
>>548
ありがと、気づかなかった
S.Switch便利だな
 
電源ボタンも効きが悪いんだが連打で解決した
550不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 11:54:05.62 ID:9BKB2sTa
2410の画像解像度が未対応みたいな警告表示を消す隠し設定を知ってる人いたら教えてください
551不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 14:51:27.11 ID:NOlUVJo6
修理出すとどのくらいで戻ってくる?
552不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 14:59:20.83 ID:bSQgJOtM
1週間足らずで戻る人もいれば、3週間経っても音沙汰ねーよ!って怒る人もいる。
553不明なデバイスさん:2012/01/09(月) 21:08:02.97 ID:+lImyt56
M2700HD使ってるんだけど突然何も映らなくなった。
電源入れてもロゴも出ない。
設定は何も変えてないんだけど…
これって故障なんでしょうか?
554不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 07:39:16.26 ID:CaxNYhNw
>>553
俺も正月に同じ症状でたから買い換えたよ
555不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 15:03:43.28 ID:Cs8OEsBX
ディスプレイモード機能↓ってどういうときに使うの?

ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1846
556不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 15:07:31.02 ID:3PAvR52K
G2411HD(ディスプレイは1年保障、その他は3年保障)を2年前に買ったんだが、半年くらい前から右上部を直角として斜辺な感じで黒線が入った。
出てきてから2ヶ月くらい経つと、前より黒線が長くなっていた。が、その後から今までぱっと見、変化無し。

ディスプレイ右上部(操作者から見て)の角を∠BAC=90°(Aを原点とする)とし、左上部方向に点B、
右下部方向に点Cとすると、AB=1センチ、AC=5センチ、BC(黒線)=7センチという感じで黒線によって
右上に三角形が出来たw

堅苦しい書き方ですまんが、俺の文才では数学的にしか表現できなかった。サポートに写真つきで問い合わせたら、
バックライト交換?で2万5千、場合によっては中も交換で3万超え。

修理価格は購入価格を超えていたし、三角形が出来た以外は問題なかったからそのまま使っている。
557不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 15:10:00.37 ID:dT1jFSiI
ゲーム用のモニターの購入を検討しています。
当方、XBOXでFPSとレースゲームをしています。
お勧めのモニター、コレ使ったけどダメだったなど、
教えていただけるとありがたいです。
558不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 15:14:00.18 ID:CplJtKwv
>>555
下記の中段辺りを読んでみ
http://kakaku.com/article/pr/10/11benq/p03.html
559不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 15:23:11.98 ID:CplJtKwv
560不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 15:35:47.04 ID:AmTL4sX3
XL2420T欲しいけど4万か
3枚買うと12万・・・

XL2410T、3枚あるけどいくらで売れるだろ
1枚2万でほしい人いる?
561不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 15:39:48.93 ID:3PAvR52K
>>559
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/317/317182_m.jpg
これと同じく右上部。でも俺のはもっと長くて、自己主張が激しいぜ!

冗談はともかく、2009年夏位だったかな。24型で値段が2万位で安いと思ったが、サポート内容まで安いとは思わなかったw
やっぱり、安かろう悪かろうっていうのを実感した。

症状を検索した時、三菱のモニターでも同じ様な症状が出てたらしく(結局保障期間外でも無償修理可になったらしい)、結構記事を
目にしたんだが、そのモニターは記事当時(記事自体はいつのものか忘れた)でも7・8年前の物だったらしい。

それに比べて、Benqは…。
562不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 15:52:11.01 ID:3PAvR52K
>>557
Benqスレで聞くのは良くない。まずは検索してみたら?2年前、俺は検索して買ったのがG2411HDだけどなw
予算が許す限り、良い物を。後は、商品の評判を調べるのは勿論、会社の評判・実績を調べると良い。HDなら
WDみたいな感じで。

>>560
価格.comなら新品2万5千だぞ、何年使ったか知らないが2万は高い気がする。それにこのスレにいる人の大半は、
2度とBenq製は買いたくないと思っているはず。

まあ、安く買って、「2年くらい使ったら新モデルを」、と考えている人は使い潰す気が無くても、勝手に潰れるから良いと思う。
563不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 15:57:23.76 ID:CplJtKwv
なんだネガキャン野郎かよ…消えろ
564不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:06:15.01 ID:Va3WUi8Q
Benqはケチだな、同価格どころか1万2000円のモニターでもLGなら3年間標準で無料修理でDELLなら3年間無料交換だ。
特にDELLは配送手続きしなくても向こうから回収しにきてくれるから楽すぎ
565不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:06:45.62 ID:3PAvR52K
>>563
ネガキャンか、便利な言葉だな。おまいさんみたいに考えるのが嫌いな、ステレオタイプには使い勝手良いだろうな。

評判を知りたくて、ここに来た人に、俺の持ち得る限りの情報を与えることは非難されるべきことではないと思うけど?
566不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:11:18.28 ID:kwXnf+Fu
俺の持ち得る限りの情報

ぷっw
567不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:18:02.84 ID:J/qc5PRh
ここにもアンチのアホが湧き出したか
568不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:19:50.77 ID:3PAvR52K
>>566
笑ってくれ!!

俺の実体験と検索で知った程度の少ないものだけど、購入を真剣に考える人の参考とまで言わなくても、
「へー、こんなことがあるんだ〜」程度になれば嬉しいと思ってる。

>>564
まともな会社なら、電話なりで修理したいと言えば、住所などの質問の後、オペレーターが手続きしてくれるよ。
だから、DELLの対応は普通だと思うけど。でも、普通以上が難しいのかも。
569不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:22:30.02 ID:ANnUgR3c
>>568
お前の書き方だと誰かに情報提供してあげようって言うよりは
この糞便器マジウゼェ聞いてくれって方が強く出てる
もうちょっと書き方考えろ
後変な句読点挟むなw
570不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:34:21.96 ID:J/qc5PRh
>>568
マイナス面のみを唱えて他人の購入意欲を無くさてる行為がネガキャンじゃなくてなんだと言うの?
本気でネガキャンじゃないと思ってやってるなら真性の馬鹿か基地外だろ
571不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:36:46.82 ID:3PAvR52K
>>569
そうかも、気持ち的には批判的だからね。文が長いと読み辛いだろうから、句読点入れてる。テンポは独特かもw
一応、句読点を入れられる箇所は厳密に決まってないらしい。接続詞は例外として、文中は句読点の代わりに「ね」を入れても文が通じれば良いとさ。

実際、画質、デザインともに値段相応で悪くないと思う。でも、一番壊れるバックライトが1年保障、かつ、1年半で
不具合が起こったのが問題、というのが要点。だから、購入考えている人は「バックライトの保障期間を調べたら良い」というのが…(以下略
572不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:51:16.77 ID:b2eFJBHF
>>571
2009年夏購入で半年前に異常が出始めたんなら1年半じゃなくて2年じゃね?

あと"それにこのスレにいる人の大半は、2度とBenq製は買いたくないと思っているはず。"とか
自身の憶測のみで要らん事書くから余計な敵を作る事になる
573不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 17:19:26.84 ID:3PAvR52K
>>572
 すまん、計算違いだよ。確認したら、2009年10月に買って2011年2月に写真撮ってたw
うーん、確かに一言多かったかも。
 
 だが、バックライトの保障期間が短いのは事実だし、約款に
「液晶ディスプレイ保障3年、バックライトは1年・その他は3年」って書いてあるんだが(こう書くと保証書が手元に無い人は?だと思う)、
「バックライトは液晶ディスプレイの一部だろ!」っていうのは正論みたい。本来なら、「液晶ディスプレイ保障3年」というのは書かずに
「バックライトは1年・その他は3年」が良いらしい。

最後に一言、
「バックライトの保障期間は長いメーカーにした方が良い。壊れて無くても期間ぎりぎりに点検してもらうと良いYO」
574不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 17:24:14.91 ID:b2eFJBHF
そこまで拘るなら店舗独自の延長保証でも入ればいいんじゃね
575不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 17:37:00.35 ID:3PAvR52K
>>574
それが賢いよね。でも安さに釣られて、アマゾンで買っちゃったw 
今のディスプレイの前に2台(NECと富士通)使っていたんだけど、3〜4年使っても全く問題無かったから、そう簡単に壊れる物じゃないと
思い込んでいたw

メーカー保障が長いか、安い+店舗保障(店によっては回数制限があるから気をつけて)が一番かな?
576不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 17:55:22.60 ID:GBYovB7e
針小棒大
577不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 18:17:17.16 ID:zVwE7qxW
ちょうど3年超えたあたりで故障した
ボタン押しても言うこと聞かず、勝手に端子変更が何度も繰り返されるわ
色合いが繰り返し変わるわどうなってんだ

こういうのが当たり外れあるんだろうな外国産は
578不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 19:39:30.00 ID:ucVxa3rN
日本製が一番
579555:2012/01/10(火) 22:35:47.39 ID:yCof2NLZ
>>558
亀ですがレスTHX! よく分かりました
580不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:13:17.56 ID:+0DJJysZ
モニターで国産なんてあほか、ネトウヨじゃあるまいしw
韓国台湾米メーカー製が高品質高シェア低価格
581不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 23:51:42.30 ID:ANnUgR3c
なんで日本製つったらネトウヨって発想になるんだ
何かの病気かお前
582不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:17:50.70 ID:o0genju7
>>581
やっぱり低学歴だらけのネット右翼は文盲で頭がおかしいんだな。
>>575->>578で日本製マンセーして海外製貶してるだろ、実態は逆なのにクスクス

BenQは台湾メーカーやからNECや富士通のスレ行けばええでw
583不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:26:41.66 ID:8NZe9Te7
>>578のどこが海外製貶めてるんだ?
バカなの?w
584不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:53:23.11 ID:UvFmnPM3
>>557
どの程度のものを求めるかによる
とにかく最高の環境がほしいんじゃーって人は問答無用でXL2420T、benqだけどこの界隈じゃ随一
残像とか遅延とかすっげー気になるけどそんなに予算ない、というかできるだけ安く済ませたいって人は
TNパネル採用のモデル(GL2450HMやG2450HMなど)から適当に
585不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 02:32:06.30 ID:rcnoCPxD
XBOXに120Hz入力ができるXL2420とか無意味だから。
PCでゲームしない人には意味無い
586不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 04:16:02.52 ID:waPeXM5m
日本メーカーパネルはいいことはいいが20万位するから現実的じゃないな
587不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 06:49:40.34 ID:UvFmnPM3
>>585
XL2420Tが低価格帯のものより勝ってるのは120Hz駆動だけじゃないだろ?
つまらない突っ込みするぐらいなら、質問に答えてやれよなんで30レス進んで誰一人反応してねーの
煽りたいだけならチラシの裏にでも書いてろ
588不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 09:36:45.63 ID:uT3+R26Z
>>586
>>583のような文脈も読めないねとうよがボッタクリ価格だと良品だと勘違いするためだろ
目に優しいスレでもなんでナナオのがいいんだ?医学的根拠示せと何度も書き込みしたがかえってくる答えはパネルが日立製だからだもんなw
589不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:21:36.37 ID:yzxQn6DM
なんでBENQのスレで朝鮮人が暴れてるの?
590不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 14:36:38.85 ID:HA0QUqzn
民族的自尊心って奴が傷ついたんじゃない?w
591不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:14:43.73 ID:RE2neg8B
ナナオって明らかな不良品を回収もせずに販売してたから嫌
592不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:20:17.67 ID:+Q4TFq2y
FS2332はさすがに修理対応したぞ
本家のサムスンが日本で完成品出してきたからあえてナナオ買う理由もないけどね
スレチなのでこれ以上はやめよう!
593不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:23:40.93 ID:2fPLFuJ6
>>本家のサムスンが日本で完成品出してきたからあえてナナオ買う理由もないけどね
プッ
594不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:46:48.10 ID:gOX9bSkD
>>584
その書き方だと、XL2420TかTNパネルではないように読める。
595不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:49:02.72 ID:MggkQLyu
FS2332はサムスンPLSの欠陥パネルだし確かに買う理由はない
596不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 15:52:15.21 ID:2BEcwV0Q
>>594
箱○用途にXL2420T薦めるような人なんだから察してやれ
597不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:05:53.64 ID:zQ78J4pY
チョンってほんとどこでも暴れるな
598不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 16:09:20.62 ID:RE2neg8B
メーデンシナやメーデンコレラに3千円以上出す奴はバカ。
ハシタ金どうでもいいとか言う工作員が居るが、日本人全員から1円集めたら
1億円とかそう言う話し。
599不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 20:11:45.24 ID:d8pR1xD2
XL2410Tを入手しました。
4:3で表示する設定はどうすればいいのですか?
絶対に今すぐに教えて下さい。
600不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 05:58:11.86 ID:KI3Cdtgn
>>594,596
だからいちいち重箱の隅つつくような揚げ足取りたいならチラシの裏に書けよ
下段でTNとわざわざ書いたのは、VAだとFPS等のゲームにはあまり向かないという事情を鑑みてなんです
benq総合にいるなら便器の商品ラインナップ把握してんだろ?
VAとTNの二枚看板でやってることぐらい知ってんだろ?
そんぐらい文脈で察しろよ、大体お前質問者じゃねえだろ?いちいちなんで絡んでくんの?頭悪いの?

それともなんだ
「○○は○○方式で、応答速度は○msで、△△という機能や□□な機能がついていてうんたらかんたら」
「もっとも箱は120Hz出力できないからこれのその機能は無意味だけれども、それでも云々」
などとメーカーの広報のように長ったらしく書けと?

それはそれとして、とりあえず俺がうざいのは確かなんで関係ないひとはとっととNGにでもいれて消してね
>>594,596お前らは便器に顔突っ込んで死ね
601不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 16:32:48.93 ID:t/tLPHBc
長ったらしいオヌヌメ文は書けないのに
長ったらしい文句は書けるんだな…と
602不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 11:01:57.01 ID:4rh/Wr/b
>>600
コテよろ
603不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 11:06:36.46 ID:rIPV7fgt
G2025HDとかいう安物ディスプレイが祖父で8980円と安かったので購入してみたけど
何かsRGB時の発色がおかしい・・・
604不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 17:10:31.13 ID:7Y71Kv8p
未調整で発色がおかしいとか言ってそうね
605不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 17:14:09.94 ID:XoOLkf3M
プリセットのsRGBが正確に表示される機種の方が珍しい。
特に低価格帯では話にならんのがほとんど。
606不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 23:00:50.87 ID:a9zXOUTo
そもそもsRGBは規格そのものがおかしいからしゃーない
607不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 16:47:27.60 ID:ybwoqdeV
120Hzとやらを体験してみたくてXL2410Tを買ったんだが
PS3をブッ刺してゲームを色々やってみるも60Hzにしかならんことを情弱の俺に説明しろ
608不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 17:34:53.93 ID:2sKj3FXV
PS3 = ネイティブ60Hzでネイティブ120Hz出力は不可
XL2410T = ネイティブ120Hz入力のみサポート(60Hzを120Hzに変換して表示する機能は無い)

PS3+XL2410T = 120Hzにはなりませんから〜
609不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 17:43:54.36 ID:pDJ/PgO4
BenQ 27inch [EW2730V, GL2750HM, M2700HD]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326651395/
610不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 09:52:00.65 ID:OcoSo3vX
FPSとかでムカついてG2411HDちゃん10回以上フルパワーで殴ってるのに割れないのがすげえ むしろ俺の拳がやばい
611不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 09:59:35.65 ID:8/2XQb4f
フルパワーなのに液晶画面すら割る事が出来ないお前のパンチ力が違う意味でスゲーわ
612不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 14:50:03.04 ID:AE/e5Dv7
ひのきの棒w
613不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 15:05:34.65 ID:SIL+rKdS
ゲームでむかついても、それで液晶殴れる神経の方もかなりヤバい。
614不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 19:48:22.98 ID:TOX5MMVe
のび太でも理性働かせて枕投げるにとどまってるというのに・・・
615不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 06:36:40.20 ID:nyPmFPHg
G615HDPLがどこも在庫切れでメーカー入荷待ち
欲しくても手に入りませんorz
616不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 06:52:18.35 ID:TNp2a5md
617不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 15:36:48.46 ID:El+fGNx+
G615HDPL買ったんだけど、これってスタンド足外せないんですかね?
618不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 15:57:25.52 ID:6/HsNSkt
外せるよ
思い切り力入れて引っ張ってみろ
619不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 10:20:25.63 ID:wpGQRz1i
PCゲー用にXL2420T買ってCSでも使ってるけど、暗いとこ見やすくするモードが凄くいいな
画質と言うか見た目はかなり悪くなるけど、コントラストと明度上げて強引に見えるようにするより全然見えやすい
明るいマップでもくっきり見えるから、マップ毎にプリセット変えたりも必要ない
低残像モード入れても遅延もないしゴースト出たりもない、まぁあくまで体感だけどな
620617:2012/01/20(金) 10:52:08.36 ID:4zQh2I/x
>>618
ありがとー。
普通に引っ張ればいいのか?
でも抜けなかったんよ。
621不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 11:43:17.18 ID:/fs5IUj3
622不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 12:17:58.33 ID:4zQh2I/x
>>621
ありがとー。
そうか、外れないのか・・・
分解した人のブログ見たけど、下側にはマイナスドライバーが入るようなくぼみは見当たらないなー。
そのかわり、側面にくぼみらしきところがあるね。
ここをこじあければいいのかな。
とりあえずやってみるか。
623不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 18:56:36.08 ID:vxNY2kXI
EW2730Vでアームつけるのにスタンド外すときどこに爪があるのかいまいちわからず力任せにやったら爪が半分折れて外れた思い出
624不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 05:50:30.92 ID:Ry3FUf2O
VW2424H
http://kakaku.com/item/K0000333485/
これが新VAパネルのやつ?
625不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 13:08:11.24 ID:dtdB3p3R
アーム細くてフラフラしそうだな。
重さも3.9kgしかないから不安定そう。
626不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 13:16:45.97 ID:lV4jUhoH
ちょっと欲しい
iiyamaの2472とどっちがいいかな
627不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 23:30:46.09 ID:In0kfDz9
>>625
つかこの筐体デザイン自体は全く同じのが以前からあるよ
628不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 08:41:59.80 ID:p1NcCU4a
>>481
この人が言ってるように新パネルは目に優しくないの?
629不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 13:24:34.63 ID:SHJZUvSV
>>619
ご苦労様です
630不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 20:24:20.24 ID:JZHU3KD6
モニタで視力が落ちるなんてほんとにあんのか
目が疲れるのはわかるが
631不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 21:43:49.51 ID:kSPOWCRl
疲れた状態が恒常化すると、目が固まって視力が落ちるよ。
まあ眼筋の硬直・萎縮が原因だから、トレーニングで戻るタイプの視力低下だが、それが長期間続くと治らなくなる。
632不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 22:46:10.65 ID:vC1pRZzK
多分俺がそれだわ
高校時代からゲームしまくってたから1.5あった視力も今じゃ両目で0.7もない
633不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 03:56:31.39 ID:W7EhW1z5
LEDバックライトの光が目に悪いから有害な成分を除去する眼鏡をかけようって眼鏡屋の広告に書いてあった
634不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 04:25:13.09 ID:STMlPEn4
そうだな眼鏡屋だもんな
635不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 16:26:36.31 ID:Zrbj8Ca/
http://review.kakaku.com/review/K0000317890/ReviewCD=469441/ImageID=65820/

社員さんわざわざ日本のサイトに書き込みありがとう!
安いからたまに買ってるよ!上のは高いから買わないけど。
636不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 12:21:24.56 ID:Q96t7VnZ
VW2424H
これってノングレア?ハーフグレア?
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1862
637不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 12:27:41.91 ID:ZkDp+jwX
>>635
>今、市場におけるゲームモニターと比べ、応答性能一番ではないかと思いました。
>本物の120hz液晶+2ms TN方式ですが、標準モードはIPSと同じ画質がみえる、全然感じしません、
>FPSモードは赤っぽいを見えることを避けるため、僕が標準モードでゲーム機とPCゲーム両方やりました、
>滑らかさ、ゲームモニターの王様と思います。

どこ人だよ
638不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 12:29:00.95 ID:FQwd5qys
どこ人ってお前がどこ人だよ111
639不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 17:01:49.52 ID:ZRFfILqb
>>636
ノングレ
640不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 18:39:45.89 ID:bF7HD5Hm
新VAパネル
27型
ハーフグレア
リモコン

まだ?
641不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 23:20:43.09 ID:ZiW+uhWV
去年5月に出た15インチのLEDの奴ってもう売り切れなの?
642不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 23:34:15.02 ID:ZRFfILqb
643不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 06:26:09.55 ID:XfAjXlfn
>>637
今、市場におけるゲームモニターと比べたら、応答性能一番ではないかと思ったアルよ。
本物の120hz液晶+2ms ゲームモニターの王様アルよ。
標準モードとFPSモードで(FPSモードは赤っぽくなるのを避けるため)、
僕は標準モードでゲーム機とPCゲーム両方やったアルよ。
標準モードはIPSと同じ画質がみえることアルよ。
TN方式アルが、全然そんな感じしない滑らかなことアルよ。
644不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 07:51:47.67 ID:n7Jbrt+D
>>639
遅レスだがトン
645不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 18:34:42.54 ID:KQtiUzQ+
>>642
2000円も値上がりしてるのか。
646不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 18:58:20.10 ID:701R8k/Q
>>645
値上がりというか、安いとこは既に在庫が無いから
高めのとこしか残ってないだけよ
647不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 19:54:50.53 ID:KQtiUzQ+
>>646
そういうことか。
さんくす。
648不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 20:37:26.11 ID:q9imlXpv
去年Windowsのアップデートしたらスリープから復帰するときに
信号が無いとか行って映らなくなっちゃったんだよなあ。仕方ないから
離れるときはPC電源落とすか、モニタの電源切るようにしているけど
何か不便だわ。
649不明なデバイスさん:2012/01/25(水) 22:09:12.63 ID:FB0zvVar
サポートって普通遅くても2日後、通常なら翌日返信するよな
ここどうなってんの?日本語のサポートフォーム言葉おかしいし
メールしてから一週間音沙汰なし。
来たのはその日に自動配信の確認メールだけ。ダメっぽいな
650不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 05:59:00.30 ID:/Vd1R2u1
>>649
そんなに怒らないアルよ
わたし日本語ちょっと不自由のことアルよ
プロの翻訳家に翻訳してもらってるのことね
651不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 16:35:30.44 ID:CbPhUXxs
台湾も正式名称は中華民国だからな。日本でいう沖縄が中国から見た台湾の立場
DELLよりチャイナクオリティが上
652不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 19:32:44.90 ID:v6p0jWxU
E2420HD所有者です。
久しぶりに取り出してPS3を繋いだときに、シグナルが検出されません。とでて画面が暗いままです。
説明書は無くしました…
エンターでHDMIに切り替えはしました、誰か対処を教えてもらえませんか?
653不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 22:13:39.23 ID:3OlY6+dh
>>652
モニタのコンセント抜いて暫く放置した後再起動させりゃ直る
あとHDMIケーブルの相性が悪いので別のメーカー品に替えれ
654不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 22:41:35.86 ID:v6p0jWxU
>>653
ありがとうございます。
直りました。
655不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 10:43:41.57 ID:za/AQZy/
2410T買ったんだが、
DVIもD-Subもシグナルが検出されませんって出るんだけど助けて 出力はもちろん変えてる

HDMIはつながるからとりあえずそれでやってるけど、
HDMIじゃ120Hz出せないの? 調べたら出せるっぽいけど上限60Hzまでしか一覧にないよぅ
656不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 10:59:10.53 ID:za/AQZy/
書き忘れ
スペック i72600、GTX570 1280MB、メモリ8G
用途はPCのFPSオンラインゲーム AVA CS SA
657不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 11:46:35.05 ID:Lh0acszj
1080PはHDMIじゃ無理なんじゃないっけ
DVIは接続緩いんじゃね?きっちりネジ?締めてみ
658不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 13:02:40.31 ID:t5vHItzK
単純にデュアルリンクケーブルで繋いでないんじゃないの
659不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 13:14:36.49 ID:za/AQZy/
ねじの十字が変形するぐらいぐりぐり回したけど無理だった
Dsubも同じく
660不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 13:24:06.84 ID:C6J4POWK
>>659
出力はもちろん変えてるって書いてあるが
まさかモニタの入力を切り替えてないってオチじゃないだろな
661不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 13:38:05.21 ID:za/AQZy/
デュアルリンクケーブルってこの白いのだよな
本体とディスプレイにつなげればいいんだろ?
で、モニタつけてDVI出力にしてもシグナルが検出されません!ってなるねん
662不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 13:40:07.33 ID:za/AQZy/
出力じゃなかった入力の間違い
663不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 15:04:33.08 ID:EFpXO4Zl
ID:za/AQZy/は包茎
664不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 19:57:42.32 ID:OGuY5/Ji
>>663
俺も。
665不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 20:07:34.85 ID:WF2KMpL+
GTX570のDVI端子2個ついてるなら、もう一個のほうに挿してみ?
666不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 21:17:53.65 ID:za/AQZy/
>>665
あんたが神か まじ有難う
667不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 05:05:49.10 ID:ExV553ne
>>663
Me too.
668不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 16:13:57.06 ID:JLsqv6Ju
新製品のうわさとかない?
M2700が欲しかったんだけどもう売り切れみたい
669不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 16:24:05.21 ID:UsiUag29
マルチ乙
670不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 01:09:26.43 ID:+hFkmrOz
VW2220HをPS3にHDMIで繋いでモニタ後部にヘッドフォン差しても音が出ません。
これって故障ですかね?
671不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 06:56:48.85 ID:AMPY3PzP
>>670
ボリュームが0かミュートになってるとかじゃないよね?
672不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 15:17:45.68 ID:RxXooDJD
出力側の設定変えてないからじゃね?
673不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 16:11:08.71 ID:PYRM5GFP
AUO vaで検索したら120HzVAパネルなんてのが出てきたんだけど
これが2424で使われてる新パネルなの?
674不明なデバイスさん:2012/01/31(火) 16:36:59.95 ID:4B5RA9+O
>>673
いやVW2424Hのは新パネルではあるけど120Hz対応型ではない
120HzのVA搭載機は現状ではまだ海外でも発売してないと思う
675不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 14:43:45.96 ID:/buoRQPB
E2220HDとXBOX360をHDMIで接続したんだが
テレビでHDMI接続する時よりちょっとグラがぼやけてクッキリしてないように見えるんだが
解決法ない?これはモニタの性能だから仕方ないんかな
676不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 14:47:44.48 ID:jdjkoDFj
箱は720pだから
677不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 15:02:28.46 ID:aF/MW/kO
>>675
テレビの方はハーフHDで720p出力してたとかじゃねーの?
で、E2220HDの方は1080pで出力してるとか

E2220HDでも720pにすればボケはなくなるよ
678不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 15:05:28.85 ID:/buoRQPB
720Pにすればいいのか
ありがとう
679不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 23:44:22.59 ID:4AebWTMu
液晶モニターアームの自作スレってある?
680不明なデバイスさん:2012/02/01(水) 23:49:33.23 ID:GpJVSDNf
>>679
多分無い
681不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 00:08:08.05 ID:RdniHMtg
そうなのか・・
682不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 04:39:21.44 ID:I7OwvqrA
何年も前からアームスレ見てるが、木材組み合わせて液晶固定した話や、CAD出来る人がホームセンターでマシニングセンター借りて加工云々の話が少しあった程度。
浮かせて固定するだけなら安い出来合い買う方がマシだし、可動式とか自作すると、いくらかかるか分かったもんじゃねえ設計の手間隙も半端ねーしでFA。
683不明なデバイスさん:2012/02/02(木) 10:09:00.72 ID:vpsN07OS
紐に結んで天井から吊るせば楽だし安くつくだろ
684不明なデバイスさん:2012/02/04(土) 23:20:43.66 ID:ZDIJ+o39
RL2450Hのレビューないの?
685不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 23:19:35.80 ID:q61oPfvK
686不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 12:00:57.91 ID:IiQ+l+UA
新パネル27インチまだ〜
687不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 12:50:18.20 ID:b/2mcV2A
VISEOの新型出ないし
BF3の為にXL2420T買ってきた
ドット抜けもなく一安心

使ってみて思ったけど、
固体の作りやセンサースイッチとか含めて
当分値段相良なそうな気配がする
688不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 13:04:36.93 ID:b/xb64dJ
日本語で(ry
689不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 19:01:54.96 ID:b/2mcV2A
すまんテンション上がって滅茶苦茶になった

×当分値段相良なそうな気配がする
XL2410よりコストかかってるから
当分の間は3万切ることはなさそう
690不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 19:21:57.13 ID:vLMMpT8r
amazonでG2025HDを見て安かったので購入しようか迷ってるんですがどうでしょうか?
あまりレビューや評価などが少なく情報が無いです。
691不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 19:38:15.61 ID:8+lu/LMC
いいから早く買え
692不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 12:29:16.50 ID:rga7ezr4
XL2420Tを候補にしてるが地雷ですかね?
693不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 12:37:33.15 ID:sHwa09iI
694不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 19:55:16.45 ID:xrw0Ws3S
初心者ですみません。
E2420HDを使ってるのですが以前からシグナルが検出できませんと出て画面が表示されないことがよくあります。
何度も電源をつけたり消したりすると表示されるようにはなります。
最近その頻度が多いのです。接続はちゃんとされているのですがどこか悪いのでしょうか?
695不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 20:07:46.92 ID:GhpR8VYG
コンセントから電源抜いて放置とかはやってみたの?
696不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 20:11:25.48 ID:xrw0Ws3S
はい、やってみましたが変わりませんでした。
697不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 20:32:43.31 ID:GhpR8VYG
まあ俺は通りすがりだからわからないけど何を何でつないでるのかくらい書いた方がいいかもよ
698不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 17:53:43.57 ID:7sP6fnvK
おれなんかHDMIケーブルの不良で映ったり映らなかったりしたぞ
PCかモニタの不良かと思って大変だった。
500エンのケーブルであっさり解決
699不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 11:10:56.70 ID:67MU+RC7
届いてから二日目で、GL2250の画面上に赤の縦線が現れ出した
とりあえず初期不良依頼書をFAXで送ってその返事待ち
700不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 11:38:11.17 ID:uelRGUC4
FP737sのバックライト切れて調べたら定番の故障パターンらしく、修理した体験談がいろいろ出てきたのでそれ見て部品交換したんだけど
今度はバックライトが消灯しなくなってしまった。BenQマスターのお前ら力を貸してくれ

修理した基板(写真は修理前)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2622986.jpg
ピンク○2SC5707→2SC5000、緑○ 3A遅延ヒューズ→3Aポリスイッチ

参考にしたページ
http://homepage3.nifty.com/anikikobo/hardware/benq_fp71g.html
http://torumemo.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/2sc5707fu9024n-.html
701不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 20:02:22.87 ID:7Idb1a43
ttp://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2012/02/benq_6.html
2012年02月11日
★BenQ祭り今週もやります。
702不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 21:59:50.59 ID:3BrqG5b+
>>700
記事を見る限りじゃFU9024Nも交換しないとダメなんじゃ?
703不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 00:23:33.88 ID:axnzQFgr
GL951Aを購入したんだけど、なんか色がおかしいような
画面の上端が緑っぽく、下端が青っぽくみえる
こういうもんなの?
704不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 19:54:40.22 ID:7tn/kurl
新パネ新製品はよ
705不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 22:34:50.18 ID:Dw5ZvS3C
>>703
うp
706不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 14:28:20.20 ID:Kg3FyXY1
XL2410が20kのときにかっときゃよかった
4万はタケェ
707703:2012/02/13(月) 20:56:58.53 ID:AGQbzOo3
>>705
画面の上端が緑っぽく、下端が青っぽくみえるというより
上が暗くて下が明るいと言ったほうが正しいかもしれない
撮影環境悪い上に携帯カメラで申し訳ない

↓が目線の位置から撮った画像
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko068952.jpg

↓が正面から撮った画像
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko068953.jpg
708不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 21:10:02.03 ID:WjzQFA02
この角度でこういうムラが出るってことはバックライトか?
709不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 21:30:03.57 ID:l9DnoZC6
>>707
上が暗くて下が明るいならTN特性による輝度ムラだけど
この画像見る限りだと左上が緑、右下が紫掛かってるようにも見えるな

まあちょっと分かり辛いんで単色等の他の画像を見てみないとなんとも言えんけど…
710不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 22:39:44.89 ID:7VHj6Ope
とりあえず単色の画像を全画面にしたものを撮影してみました

白:ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko068961.jpg
赤:ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko068962.jpg
青:ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko068963.jpg
緑:ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko068964.jpg

で、先に言うべきことだったかもしれませんが…
うちではPCとモニタのケーブル間でアナログ→デジタルの変換アダプタをかませて接続しています
その辺が関係あるんでしょうか…
711不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 07:07:42.45 ID:P40L/QSm
それは関係ないと思うけどなんでそんなことしてるの?
712不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 13:49:03.89 ID:FPk5pG+j
緑のフィルターが明かに右下があせてる感じに黄緑になってるな
その真ん中に併せて調節してあるからか
左上が緑で右下がマゼンダっぽくなってしまってるな
713710:2012/02/14(火) 21:03:28.18 ID:ygp7GaA3
>>711
お恥ずかしい話なんですが…
ビデオカードにD-subの端子がないという事に、モニタを購入した後で気づいたんですorz
で、とりあえずPC買ったときについてきた?変換アダプタを持ってたので
それで繋げばいけるかなと…

入力端子くらいきちんと確認すべきでしたね…俺の馬鹿
714不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 21:16:15.75 ID:zGTkrrnT
あんまり関係ないだろうけどD-subへの変換はピン配列かえるだけでグラボ側でアナログで出力してるよ
PCのおまけだって言ってるしスキャンコンバータなわけないだろうし
715710:2012/02/14(火) 23:23:30.59 ID:o19gW433
>D-subへの変換はピン配列かえるだけでグラボ側でアナログで出力してる

ですよね…
まあ、とりあえず使えているので良いんですが
結局>>710みたいなこの状態ってこういう仕様なんでしょうか?
とりあえず色調の調整とか色々試してみます
716不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 00:08:24.18 ID:VX/8xZpd
>>715
>>710の画像はちょっと右より(右斜め)から撮影してるけど
ホントの真正面から見ても>>712の状態で見えるなら
色ムラありで初期不良交換対象にはなるかもね
717不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 14:53:05.46 ID:sIYiHjeV
色むらは程度にも寄るけど仕様っちゃ仕様
718不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 18:54:33.51 ID:NQgnUsap
安かろう悪かろう
719不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 22:18:58.31 ID:TVvy2I7p
色ムラが問題になるような使い方する人がここのモニタ買うほうが
おかしいんだから、安かろう悪かろうでまったく問題ない
720不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 22:23:22.03 ID:IoDHeT6K
特性の範疇によるムラと不良レベルのムラを混同して考える方がどうかしてるわ
721不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 22:36:55.11 ID:LDZIPyVS
ぼくは大きな画面でムラムラできればそれでいいです
722不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 07:58:39.48 ID:mxARC6/h
同じくw
723不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 16:20:35.86 ID:VFX0raf4
XL2420Tやっと4万切りそうだな・・・
昨日秋葉原で現物見てきたけどこれ4万もするものじゃない
たしかにマウスポインターはぬるぬるするように感じたけど2万以下のモニタで十分
724不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 16:25:53.66 ID:oNlDvgrx
RTのほうでいいですか?
RLか
725不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 16:38:16.30 ID:VFX0raf4
>>724
XLもRLも見た目はあまり変わらない。どっちもカッコいい。画質は全く同じ。
XLはFPSとか音ゲーの環境にこだわる人じゃないなら買う意味がないと思う。(XLは120FPSで絵画できたり、暗い画面を見やすくする機能があるから高い)
726不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 16:48:59.17 ID:VFX0raf4
http://www.benq.jp/gaming/hall-of-fame/

XLRLシリーズのページ凝ってるなw
FPSのプロ見てからRTSのプロ見たらなんかワロタ
727不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 21:57:59.76 ID:Lq5kjkOu
内臓スピーカーの評判が悪いg2420使ってます。
PS3でBF3をするのに、外付けスピーカーを買おうと思うんですが、ヘッドホンジャックに買ったスピーカーを繋ぐだけで音質は改善されるものでしょうか?
728不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 22:16:56.70 ID:Y/ze6nNq
>>727
g2420はスピーカー付いてないけど?
729不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 23:28:02.50 ID:grbF1Dd6
ドット抜けって交換とか出来ないよね?
730不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 23:31:03.30 ID:D0VErrqP
>>729
ドット抜け保証に入ってない場合は通常無理だけど
入ってない場合でもドット抜けの程度や店によっては交換出来る場合もあるから店に直接聞け
731不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 15:08:48.70 ID:PiuCQnSa
>>728
E2420だったっけな…
取りあえず質問したいのは内臓スピーカが脆弱な場合、外付けスピーカは効果はあるのかな?
732不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 16:13:29.57 ID:obNj4+S5
安物買わなきゃな。
ついでに言うなら、PCなりその他機材から直接スピーカに接続しろよ。
733不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 17:08:48.22 ID:Dcub3hnF
内臓スピーカが脆弱≒内臓アンプが脆弱
モニタのオーディオアナログ出力は内蔵アンプを通るから外付けスピーカーを使ったところで音質は期待薄
BenQのはデジタル出力でも内臓アンプを通ってるから光でも駄目
734不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 17:17:48.00 ID:u911z6QM
スピーカー壊れやすい訳じゃないんだから脆弱より貧弱って方が…
735不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 17:18:38.79 ID:8pZxaMuR
>>731
自分の持ってる機種くらい確認しろよ
736不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 17:28:17.38 ID:0UCjkeGj
>>733
モニタ介せば元機器からダイレクト出力した場合に比べて当然音質は劣化するけど
それでもそこそこのアクティブSP使えばモニタの標準SPよりはかなり音質は向上するわな
737不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 18:28:40.72 ID:wY3cgLB3
>>BenQのはデジタル出力でも内臓アンプを通ってるから光でも駄目
ちょっと何言ってるか分からない
738不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 00:02:04.93 ID:CX8NRWV4
アンプによる違いなんてオーオタ以外わからんよ。
ただし、ノイズには注意。
739不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 09:13:46.46 ID:gbdM2h+p
>>731
普通に、外付けしたスピーカーの音で鳴るよ。
内蔵のは100円くらいの音と思えばいい。

あと、ラインアウトとヘッドホンアウトは別にあったはず。
外付けスピーカーがパワード(アンプ内蔵で電源必要でボリューム付き)ならラインアウトで繋ぐべし。
740不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 09:25:30.74 ID:XBC9+q3t
>>739
M2700HDとかならラインアウトあるけど、E2420HDはヘッドフォン端子しか無いよ
741不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 09:49:49.62 ID:Q5M2c5d1
731です。皆さんありがとうございます。
モニターにはE2420HDと書いてありました。
まとめさせて頂くと、そこそこのスピーカを買えば、ノイズが生まれる可能性があるけれども、ある程度(内臓スピーカよりマシ)の効果はあるということで宜しいですか?
742不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 10:16:01.12 ID:X5YBd8F8
聞かなくても分かるはずのレベルの話なんだから、もう少し自分で考えろよ。
743不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 11:24:56.19 ID:gbdM2h+p
>>740
なるほど。型番は似たようなもんだけど細かい仕様の違いはあるんだね。
うちはEW2420で両方あった。

>>741
効果があるとかそういう問題ではなくて、「繋いだスピーカーの音になる」ってだけのこと。
俺が13文字でまとめて書いてるんだから信じなさい。
あとはその外付けスピーカー次第。
744不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 11:56:24.81 ID:QyXX77ki
E2420HDだよね?
いま使ってるけどラインアウトらしきものあるよ?
これに挿しとけば内蔵SPの音聞かずに済むからいいわー
745740:2012/02/24(金) 16:26:56.85 ID:XBC9+q3t
>>743
確認してみたところ、>>744氏の言う通りE2420HDにもEW2420と全くの同位置にラインイン端子有りました
知ったかして正しい事を言っている>>793氏を否定するようなレスをしてしまい申し訳有りませんでした
746不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 16:29:26.14 ID:XBC9+q3t
×ラインイン端子
○ラインアウト端子

でした…
747不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 22:24:56.92 ID:Lfjz7yHw
×>>793
>>739

でした…
748不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 01:56:17.93 ID:C+9iRgUc
G615HDPL買った。
モニターアームで縦に固定してサブモニタにしてるけど、なかなか快適。
ただ上に方でも書かれてるけど本来の上下方向の視野角がスペックより低いような気がする。
まあ顔の方を向くように固定しとけばいいんだけど。
あとはエコモードにしても妙に輝度が高い、グレアなんで映り込みが嫌な人は液晶フィルタ必須。

まあ、こんな感じか。
749不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 10:53:33.09 ID:qL1gUUxZ
>>748
それはTNとしても視野角が狭いと言ってるの?
それともTN自体を初めて使った人か?
750不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 11:15:25.35 ID:C+9iRgUc
>749
そうは言ってない。
上下方向の視野角は90度だろ、「90度って意外と狭いなあ」って程度。
てか今まで液晶はTNしか使ったことないよ。(G2400W、AW2210、G615HDPL)
751不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 11:26:55.92 ID:qL1gUUxZ
つかG615HDPLって視野角が90°/ 50°しかないのね
知らなかったよ…スマソ
752不明なデバイスさん:2012/02/25(土) 16:02:35.37 ID:mCxWBrTI
>>748
うちは下から見上げるようにしてるけど、下からだとかなり狭いね。
上からだとまぁまぁなんじゃないかと思うけど。
753不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 04:15:17.70 ID:weuv3zUW
2420HP使ってるんだけど、なんか急に画面が赤くなったと言うか、点描にしたような形に。
DVI端子いかれたかと思って、HDMIに変えたけど症状変わらず、PS3をHDMIで映してみたけど同じ症状。
これはバックライトの故障か寿命ってことでいいの?
買ってから1年1ヶ月で丁度保障が切れた直後ってところが・・・
754不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 23:47:27.27 ID:wGM2DcB6
初めてここに書き込む者です。皆さんにお聞きします。
私は自分の部屋でPS3をプレイしたいと思い、先日AmazonでBenQ 24型LCDワイドモニター GL2450HMを購入しました。
購入の際にはレビュー等を参照にしました。
ディスプレイが届きいざプレイしようとHDMIケーブルを接続し、起動してみると
「HDMIシグナルが検出できません」
と表示されてしまいました。
いろいろとネットで調べてみたところ以下のように設定すれば、プレイできるようになることがわかりました。
1 ディスプレイ本体の設定を「HDMI接続」に変更する
2 PS3本体の映像出力を「HDMI」に変更する
自分の家にはテレビ(HDMI非対応)があるのでテレビの前にディスプレイを持っていき、テレビの方で映像出力を「HDMI」に変更してからディスプレイに繋いでみようと考えました。
ディスプレイについてはネットでよく見る「メニューを開いてシステムでHDMI対応にする」というのが最初はできなかったのですが
なんやかんや(ケーブル引っこ抜いてみたり)いじっているうちに設定できるようになり最終的にはテレビのほうで変更するとディスプレイのほうも連動し画面が黒くなり、ついにPS3のメニュー画面が表示されるのかと思っていると
黒い画面のまま変化がなく、30秒が経過してしまいテレビのほうの出力に戻ってしまいました。
何度も映像出力をHDMIに変更してもうつりません。
どうすればうつるようになりますか?
個人的にはHDMI対応のテレビで映像出力を設定してからディスプレイでもうつるのでは?と考えてみたり、HDMIケーブルに不具合があるのかもしれないと思い新しいケーブルの購入も検討しています。
PS3をプレイしたいです・・助けてください・・orz
長文ですみません。
755不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 04:57:12.64 ID:XBJiocz1
他のHDMI出力可能な機器(PCとか色々)でモニタのHDMIが正常なのかを確認しないと。
初期不良の可能性もある。
756不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 06:20:20.55 ID:D5hfXKC0
近場の店で買ったのならそこで検証してもらえばいいけど尼だからそれは無理だな。
家の他の機器とか知り合い・友達等の環境でディスプレイ・ケーブルそれぞれチェック可能な環境を探すしかない。

HDMIケーブルが1本しか家にないんだったら、とりあえず安いのをもう1本調達してチェック・予備用にしておくのも手。
757不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 06:35:29.05 ID:XBJiocz1
最近のPCならHDMI出力あるとは思うんだが。
PCのなら、変な弄り方してない限り、繋ぐだけで信号送るし、可能ならそれが一番確認が早いと思う。
758不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 06:47:24.53 ID:jFKwFflS
>>754
先ずモニタのENTERボタンを押して入力をHDMIに変更(HDMIに切り替わるまで数回押す)
次にPS3の電源ボタンを5秒以上長押ししたまま本体電源オン

取り敢えずこれで映るか試してみ
759不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 06:50:37.91 ID:jFKwFflS
>>754
あ、PS3電源ボタン長押しはコンからではなく本体の電源ボタンね
760不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 00:56:51.20 ID:YtDH+zkQ
てか液晶じゃなくてPS3の話じゃねえか。
電源長押しもPS3の説明書に書いてあるだろ。
761不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 11:44:24.59 ID:8PoeaEyM
>755,>756,>757,>758,>759,>760
回答していただきありがとうございます。
「モニタのENTERボタンを押して入力をHDMIに変更(HDMIに切り替わるまで数回押す)
次にPS3の電源ボタンを5秒以上長押ししたまま本体電源オン」
これは既に何度も試していますが変わず「シグナルが検出されません」とでてしまいます。
ケーブルはもう1本買い、二本とも友人宅でチェックしてみることにしました。
ディスプレイですが、HDMI出力チェックのできる環境がありませんでしたので、家のデスクトップパソコンのディスプレイをBENQのものに変え、D-subケーブルを使い映像を出力してみようとしましたが(ディスプレイのenterを押して入力をD-subに変更したうえで)
変わらず「シグナルが検出されません」とでてしまいました。モニタのHDMIを確認したわけではありませんがこれは初期不良の可能性があるということでしょうか?
いろいろと無知な自分ですみません。
762不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 12:31:45.67 ID:PGPclW0g
接続と設定にミスがなく2パターン試してダメならもうダメだろうね
763不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 15:08:18.18 ID:Dj/8aAsB
解決しました!
どうやらHTMIケーブルに問題があったようです。ケーブルをいじっていたらパッと表示されました。
新しいケーブルを購入したいと思います。
モニターに問題はありませんでした。ご協力いただき本当にありがとうございました!
今思うと板違いの質問だったかもしれませんね。すみません。
764不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 16:16:38.41 ID:qZoh8nwt
XL2410買ったんだけど高さ調節の仕方がわからん。公式の写真見て伸びそうなところに力加えたりしたけど折れそうで怖い。
誰か同種のモニタ持ってる人いたらやり方教えてくれ。
765不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 16:17:00.42 ID:qZoh8nwt
失礼下げ忘れた。
766不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 16:57:29.31 ID:wrMYEiyi
767不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 15:02:10.30 ID:jOhP0qZo
デポで2750買って来た
19970円
ドット欠けなし
おおむね満足
768不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 23:35:09.62 ID:OL8G0/RV
2424を見た人持っている人に質問
視野角は広いですか?
目疲れしやすそうですか?
769不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 13:39:01.97 ID:AErzTWhM
XL2420Tと3D Vision2 買った。
TNだから、視野角と発色はそれなり。
通常使用で輝度最大だと明る過ぎて目が疲れるから、50%で使用している。
まぁ、そのお陰で3Dでも暗さが気にならないんだけど。
枠にある画面設定ボタンは反応悪くて使い物にならない。(付属のコントローラが使いやすいから問題なし)
770不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 20:50:32.16 ID:ctnS+SYE
XL2420Tについて質問です。
120hzを体験しようと思い、とりあえず手持ちのACTのイース6をプレイしようとして
1400x1050(変に横に引き伸ばされないため)で始めたのですが、何故か全画面になってしまいます。
設定で1:1も灰字で選べず、殆どの設定で引き伸ばされてしまいます。

ドットバイドットでプレイする事は出来ないのでしょうか?
771不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 22:19:23.80 ID:kNs4IBIh
>>770
画面モードが全画面になってると引き延ばされるっぽい。

ゲーム起動前だと縦横比が選択できないので、
ゲーム起動後だと縦横比が選択できる様になっているから、
画面モードを縦横比にすれば普通に表示されると思う。
772不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 23:44:41.68 ID:ctnS+SYE
>>771
ありがとうございます。

言われたように行おうとしたのですが、フルスク時には、縦横比を選べませんでした(;´Д`)
しかし、同ゲームに、Dirext6モードというのがあったので、それで起動してみたら
引き伸ばされずにプレイ出来ました。

どうやら、ソフト側の問題だったようです。スレ汚し申し訳ありません。
773不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 00:59:46.35 ID:mh7UHNwu
XL2420T買った
ほとんどのゲームは120hzになるけど一番プレイするLR2(BMSプレイヤー)だけはどう頑張っても60hzのままでガッカリ
774不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 06:49:37.08 ID:r8874deT
HD7970のCFXなのですが、XL2420Tでデュアルディスプレイは可能ですか?
775不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 10:21:47.60 ID:vxjpsfEz
>>774
できる
776不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 22:36:26.14 ID:bQh0X7XR
BenQ2400Wで緊急ヘルプ
電源ON/OFFボタンが陥没して押し込んだままになって超絶困ったんだがどうすればいい?
777不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 00:29:58.85 ID:VdgfSS/C
火で炙ってみるといいよ
778不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 03:08:55.95 ID:26mIOX4t
GL2250HMは画面比を4:3に設定することができますか?
779不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 03:20:19.63 ID:w403sReP
>>778
4:3ソースを入力した場合は4:3の正アス比のまま表示されるけど
16:9ソース等を強制的に4:3にするモードは無い
780不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 03:22:02.71 ID:26mIOX4t
>>779
ありがとう
4:3のゲームを全画面でやるから気になってたんだ
781不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 18:45:21.37 ID:ieCrceGy
今ってテカテカのベゼルしかないのかな
782不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 18:54:35.73 ID:gHV0E/wJ
四辺下側の画面側(内側)角が面取りされてて、
ちょうどそこが天井の照明を綺麗に反射してくれる。
783不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 13:30:38.45 ID:DfnICUak
修理でベンキューとトラブってるんだけど、ここで相談していい?
784不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 14:58:06.82 ID:QgJWXXyu
どうぞ
785不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 16:09:45.14 ID:RR4WtCGz
位置調整ができないベンQモニタ、ほかしといたら位置なおってたw
でも音が出なくなってた。
画面も丸が楕円になってる。
色々解像度変えても楕円が横に楕円か縦に楕円かにしかならない。
マルチモニタにしたいんで格闘してたお。
昔買ったgeforceFx5200引っ張り出してつけたらいい方法があったわ。
Qは手間がかかるなぁ。
786不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 16:35:13.62 ID:DfnICUak
家に帰って来たらG2400が映らない
購入が2009年で保証3年って書いてあったからサポート(以下サ)にTEL

サ「G2400はすでに保守期間過ぎてるので部品がありません、送ってもらっても修理せずに返します」
俺「は?保証あるのに修理できないとか詐欺ちゃうの?」
サ「すみません、まだ部品あるので送っていただければ修理します」

2週間後、応答ないのでTEL
俺「修理いつおわるん?」
サ「お調べするので1時間位内に折り返し電話します」
2日後
俺「どないなってんねん!」
サ「電話遅れてすみません、修理完了してるので明日発送します」
1日後
サポートからTEL
サ「最終チェックしたときに異常がみられたので発送が遅れます」
俺「はぁ?話にならん、責任者呼べ」
1時間後責任者(以下責)からTEL
責「お預かりして確認しても症状が発生しなかったので修理はしてないです、送る時に最終チェックをした時に症状が確認できましたので見積もりのためにお金払ってください」
俺「修理終わったっていったやん?」
責「パネルの故障なので保証は1年ですので見積もり料を頂いた後、修理となります」

かいつまんだらこんな感じ
マジで頭に来てるんだけど・・・
787不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 18:07:51.89 ID:QgJWXXyu
>>786
最初のコンタクトで症状伝えたらだいたいの見積もり教えてくれんかった?
788不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 18:13:00.89 ID:DfnICUak
症状伝えたら多分パネルだと思います、
その場合8万になりますとは言われた

見てみないことにはわからないから、とりあえず送ってくれと言われたので送った
789不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 18:34:25.46 ID:oOXhKIU5
パネル・バックライトの保証は一年だよ
790不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 18:38:24.87 ID:QgJWXXyu
>>788
そか・・・

消費者センターに通報していいレベルだけど
結局はカネ払って修理してもらうか諦めるかしかないと思われ
心の入ってない謝罪を電話でしてくれるとは思うけどそれ以上を便器に求めても無理かと
791不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 20:34:25.35 ID:DfnICUak
あまりに頭にきたのでとりま消費者センターに突って駄目もとで相談したら
すぐにベンキューから電話かかってきて
こちらの対応の不手際でお客様を困らせたので修理費用はこちらで負担させていただきます
今修理してますので明日にでも修理したものを送らせてもらいます

って返答もらえた
こっちとしては最良の対応なんだけど、なんかしっくりこないなぁ・・・

品物自体は実に気に入ってたのに・・・

これが普通に「パネルの故障なんで買い替えた方が早い」って対応だったらまたベンキュー新商品買ったのにね

今度は安心の三菱にでもしておきます
スレ汚し失礼しました
792不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 20:42:23.56 ID:QgJWXXyu
>>791GJ!!!
プロセスは最悪だったようだが
結果として無償で修理サポ受けれたようでなにより

793不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 10:28:11.54 ID:g3XOt5AD
3年前に買ったE2200HDをPS3に流用しようと思ったら、映像映らない不具合出てるのな… 判別方法とかあるんですかね
794不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 11:56:50.46 ID:swCxb6Me
>>793
不具合があるのはE2220HDじゃないか?
795不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 12:13:00.43 ID:swCxb6Me
>>791
>今度は安心の三菱にでもしておきます

これがなけりゃ真実味があったのにな
796不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 13:00:18.61 ID:g3XOt5AD
>>794
おお!見間違いだった
これで心配無くなった。大感謝!
797不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 15:34:31.77 ID:CxNeGLi0
GL2250を購入しPS3とHDMIで接続しているんですが
ゲーム等を起動するたびに「推奨されるモニター解像度 は1920×1080です」という表示が出てきます。
ゲーム画面もXMB画面に比べて若干ボケ気味ですし、これ設定ミスってますか?
798不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 15:35:58.79 ID:rJ5ccDIs
>>795
えー・・・
三菱はサポートしっかりしてるって聞いたからつけたのに

とりあえず明日か明後日には帰ってくるかな

消費者センターへの突ってメーカーからしたら相当効くんかな?
799不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 15:38:31.29 ID:CKRW7Ee5
もう販売価格下がりすぎて今はどこもサポート期待できない
800不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 16:31:47.55 ID:bNTRltZA
ちゃんとした保証が欲しかったらショップ延長保証付けたほうがまだマシだよ
うちもショップ経営してるけど、修理受付に関してはどこのメーカーもかなり渋くなってる
801不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 17:33:12.01 ID:2GCn7TWf
XL2410Tのスタンドが外せない・・・
引越し間に合わねー
ネジ外してひっぱるだけじゃないのか
802不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 20:27:37.94 ID:jZfamcxt
>>800
ですよね。
803不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 21:52:29.50 ID:NCWEiOxy
別のネジはずしてるとおもわれ
804不明なデバイスさん:2012/03/14(水) 23:18:55.37 ID:2GCn7TWf
梱包間に合ったよ\(^o^)/
今船だよ
805不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 05:05:29.05 ID:63c77gB4
ビデオカードの設定で1160X768にして使ってるけど
なんとなくモニタの画面がキャンバス地っぽいくなってる。
806不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 07:45:54.57 ID:63c77gB4
プライマリがNECのバリュースター一体型20インチでセカンダリにQの24インチなんだけど
液晶の品質に相当な差がある。
807不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 00:49:49.01 ID:lH+uZv3s
1920x1080にしてからモノを言えたわけ
808不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 08:12:50.09 ID:h8wL0gw6
PCスペックが足りないからか?マルチでそれしたら映画がまともに動かない症状が出た。
メインの縦768に合わせると調子いいんでそうしてる。
809不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 06:06:25.74 ID:8a+cbvlo
PCの性能ショボすぎだろそれ。
810不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 08:38:02.33 ID:CXZCOHnW
うちのRIVA TNT2よりウンコだな
811不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 09:06:32.64 ID:K7wezKAE
Permediaなめんな
812不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 10:47:21.88 ID:ptj4eXsF
ようやく俺のG2400が帰ってきた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYorWBBgw.jpg









すでに凹んでる所がサガワクオリティ
ちなみに中身は2400ですた
813不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 22:57:21.04 ID:P6OkRdOe
>>800
ショップのほうがボッてるだろ。メーカーに送ってるだけだし。
814不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 23:17:21.14 ID:xvZhIlMa
へ?延長保証の意味わかってんのか?
815不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 23:37:36.32 ID:89PHODjY
EW2430V購入したんですがハーフグレアのモニタって何で拭き掃除すればいいんでしょうか?
グレア&ノングレアなんかと同じ電気屋で売ってる液晶用のでOKでしょうか?
816不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:18:25.35 ID:HmtSkR2b
あれ、俺は普通にティッシュで拭くけど、ダメなの?w
817不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:27:45.07 ID:DgyUColR
いや、ハーフグレアは特殊な表面処理してるから
普通の液晶用で拭いちゃダメって前に聞いた記憶があったんだけど
どこで見たか聞いたかも忘れちゃったんで確認のために聞こうと思ったんだけどw
ティッシュでいいのか
818不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 03:10:42.66 ID:+SxUOc9j
ティッシュは駄目、細かい傷が付く
よくティッシュでCDやDVDを拭く人がいるけど傷だらけになる
前に一度、PCソフトの買取屋で受付のバイトのにーちゃんがティッシュで拭いた後に細かい傷がたくさんあるから買取駄目ですねーって言われたことがある
店長呼んで文句言ってやったら謝ってきた

眼鏡拭きを使うのが一番いいよ
東レのやつね
819不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 06:53:32.86 ID:HmtSkR2b
おはよう
今んとこ目立った傷はないよ
まあ神経質な人はレンズ用のとか使うといいんだろうけどね

俺は普通に画面クリーナーとティッシュで拭いちゃってる
グレアパネルだったら俺も多少気にして画面拭き用のペーパー使うけどね
820不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 22:59:07.93 ID:RU3cxGhA
>>819
グレアでも余程雑に拭かない限りは傷なんか付かないよ
でもまあホコリ取ろうとしてティッシュで拭くと
ティッシュ自体から出たチリが画面に付くからいたちごっこになるけど

つか>>818はなんでCDやDVDレベルと混同してんだろか
821不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 00:21:17.28 ID:xSE8q6d+
ティッシュの繊維は珪素が含まれるから結構硬いぞ
特殊加工の眼鏡レンズでも傷が付くからグレアでも余裕で傷が付くだろう
目で見てわかりにくいっていうだけ
822不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 02:59:28.17 ID:X4KsyO44
>>821
安いティッシュだと普通に使っても荒いのわかるからアレだけど
鼻セレブとかみたいに表面つるすべの高級ティッシュなら?
823不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 03:02:53.83 ID:dTco7gFw
>>822
アレはローションみたいなのが付いてるから、別の意味でダメでしょ
824不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 02:34:22.70 ID:oS3wQRg5
エレコムとかのディスプレイ用のクリーニング液と
クロスのセット使えばいいじゃない
500円くらいで綺麗になるよ
825不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 19:39:43.35 ID:C/sesk2N
PCが壊れたんで中古でコア2dのE2400のマシン買った。
今まではPen4,3Gでモニタの性能が生かせなかった。
BenQ 1920X1200モードでDVDも綺麗に動く、うれぴ。
826不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 21:28:22.14 ID:BNkjQP+S
XT2420で液晶用のウェットティッシュで拭いてるんだけど
なかなか綺麗に落ちなくて拭き跡が気になる

なんかいい方法ないですか?
827不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 21:33:09.49 ID:u7zPPN1+
PS3と一緒にXL2420Tを買うんだがスピーカーついてないじゃん?
で、ヘッドセット着けるんだよ
でもそのヘッドセットが3.8mmプラグ?なんだよ

どこにさせばいいんだ?
828不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 21:46:09.34 ID:u7zPPN1+
間違えた
3.5mmプラグでしたすみません
829不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 02:20:04.67 ID:33ciJz5Q
IKEAいいよIKEA。
北欧フィンランドの雰囲気が出てるよ。
830不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 02:20:53.86 ID:33ciJz5Q
すいません。
誤爆しました。
831不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 05:48:28.83 ID:bKfHg776
>>826
拭き跡はクリーニングクロスで拭きとると綺麗になる
メガネ拭きとかのあれ
832不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 12:32:26.56 ID:rJzrfQ0e
>>827
USBヘッドセットにすりゃ良いんじゃない?
音にこだわらないなら

こだわりのUSBヘッドホンなんてのも有りそうではあるが
833不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 19:47:52.32 ID:ef40T4du
>>831
遅レスですみません
MDT242WGについていたグロスで拭き跡消してみたんだけど
なかなか落ちないですね

パネルの材質的に落としにくい感じ・・・
834不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 23:32:00.77 ID:ZiwAahYm
>>833
拭き跡は濡れた状態の時(乾く前)に乾拭きしないと取れ難い
835不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 23:42:20.73 ID:+8maABaD
>>833
息でハーとかして湿らせたら落ちるよ
嫌ならほんのちょっとだけ濡らすとかすれば落ちる
836不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 16:31:53.37 ID:igXgmDzL
アウトレットで購入したXL2410Tが映らない・・・。
DVI接続なんだがメーカーに修理出すかなぁ・・・
837不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 21:16:47.05 ID:dEo3c8Yc
↑念の為、全部配線抜いてちょっと放置してみる(放電効果を期待)
838不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 10:50:05.87 ID:QLJPdwyZ
>>837
おお、なんだかわからんがつくようになりました。
ご教授有難うございました
839不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 10:54:58.01 ID:0h9NDDkE
まじかよ
840不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 14:20:45.51 ID:fi5eAavk
GL2250が近所のショップで価格.comの最安値と同じ値段で売ってんだが
性能に高望みしなければ妥当な値段なんだろうか?
スレ見たけど性能自体の話は出てなかったようなので
841不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 14:47:05.44 ID:iST4K+9H
BenQは帯電不調起こしやすいんかな?
うちのも不具合がいろいろ出てしばらく使わずに放置してたら
不具合が解消していい感じになった。
842不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 15:24:44.33 ID:q9Ej80p6
>>841
帯電不調つうっか、異常が出た状態をリセットするのに
コンセント抜いて一旦放電させないとダメって事じゃないの?
843不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 15:40:39.54 ID:iST4K+9H
マイナスでシールドしたりする部分の費用を浮かせてるとかしてそう。
844不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 09:47:26.03 ID:RVBOjB8s
>>833
自分はガラス拭き用のタオルを買って使ってる
マイクロファイバーは拭き残しが若干残るけど、もう一方の固めのタオルは残らない
どっちもホームセンターで買えるものなので、手に入れやすい
タバコを吸うので、ニコチンとかも水で濡らして絞っただけで軽く取れます
いきなりは怖いので、いらなくなったCDで試してから使ってる
CDって傷つきやすいので、CDに傷がつかないものを使うようにしてます
ホームセンターで探すと良い物が見つかりますよ。
845不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 13:36:06.01 ID:TGrtUmPV
>>844
CDで試すのは良いな
拭いたあと光にかざして傷見るのも簡単だし
846不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 13:43:33.64 ID:dQI0P5+Z
傷もそうだけど、液晶画面の場合はコーティング剥がれにも注意が必要
847不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 16:45:32.08 ID:6vQ3nCde
シャープと鴻海が提携したけどBenqとは関係なし?
848不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 23:39:29.19 ID:lPryz1UL
前にサブで画面が少し押し詰まったようになった24インチが
メインにしたらきちんと映るようになって満足してたら
今日急にサブ設定の26インチが押し詰まり症状が出た。
いろいろ表示設定変えたり苦心してもなんか変。
サブを変えるとメインも縦横が動いたりしたり超変。
なんかいろいろやってたら26インチは急に正常になった。
したらメインのが押し詰まり症状再発w
前はナビデアPCIボードのオリジナルな縦横設定で強制的に正常にしたんで
今回もそれでしのごうとしたらオリジナル設定ができない。
なんかBenQのモニタは急におかしくなるね。
まぁ我慢するしかないか。
849不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 03:46:33.96 ID:mdCSqypl
XL2410Tを解像度1920x1080で120Hzにしたいのですが60か59Hzしか選択できません
デュアルリンクケーブルをDVI接続、GPUスケーリングも切ってます。
グラボはHD6950です。どれだけ調べても解決策が分からない・・どなたかお力添えお願いします
850不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 07:15:09.22 ID:rvgZFdUr
>>848 自己解決
DVI接続をやめてD-SUB接続にしたら正常になりました。
今までDVIで正常だったのに不可解。
851850:2012/04/01(日) 07:23:53.56 ID:rvgZFdUr
今までDVIのほうがすべて上なんじゃないかと漠然と思ってましたが
D-SUBも中々いいもんだと…w
852不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 14:18:45.00 ID:19sdFJGd
単に故障しただけじゃねーか。
853不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 19:01:59.60 ID:mdCSqypl
ASUS HD6950のデュアルリンクケーブル端子は画像の下側の方で問題ないでしょうか?
http://www.asus.co.jp/websites/Global/products/mMAaEwb08yxZPzVe/fwg8xRu2a2YyWqNS_500.jpg
OS再インスコしてグラボやモニタのドライバを入れ替えても120Hzが選択できない・・
BenQ製品とは違う物ですがこれでダメならデバイスの故障を疑ってみますのでお願いします
854不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 19:14:04.86 ID:2qWdIhdi
>>853
端子というよりケーブルがデュアルリンクじゃない奴使ってない?
そういう時になる症状なんだけど、もしくはカードの出力側の差し位置を変えるとか
ケーブルは最初からぶっささってるから、それ使ってたら問題ないんだけど
855不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 19:22:45.46 ID:mdCSqypl
ケーブルは最初から本体に付いてた白いの使ってます
グラボ側の差し位置も両方試してみましたがダメでした
856不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 20:03:33.66 ID:2qWdIhdi
単純なとこでCCCからじゃなくて、コンパネからの解像度設定のとこで
リフレッシュレートを変えられないか試すしか思い浮かばないなぁ
モニタ本体の不具合じゃないと思うけど、モニタ側のケーブル差し直すとかもやってみて
あとは上の方で出てたおまじない的なコンセント抜いてしばらく放置もやってみてw
857不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 22:27:52.92 ID:mdCSqypl
レスいただいた方法や自分で考えられる範囲で試してみてもダメだったので最後に神頼みでコンセント抜いて放置試してみます
これでダメならモニタは120Hzが出ない以外正常に動いてるしデュアルリンクケーブルが故障してシングルリンクで機能するとも考えられないので恐らくグラボに問題があるのだと思います
皆さんありがとうございました
858不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 22:34:31.80 ID:19sdFJGd
ケーブルの雄コネクタに端子が全部揃ってるか?
SLケーブルだ端子が約半分無いからすぐ分かるぞ。
859不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 22:39:34.44 ID:1n4SH2Yj
>>857
まさかと思うが、グラボに付いてる切替スイッチはちゃんとDualになってる?
860不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 22:55:04.08 ID:mdCSqypl
まさかとは思うけど、その存在すら知りませんでした
ちょっと今やってるergが一区切り付いたらPC開けてきます、ありがとうございます!!!!
861不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 15:36:23.82 ID:R9sRYdC7
XL2420T買ったんですがPS3でHDMI接続でFPSモード23インチ画面にしかできないんですが、24インチにするのは無理なんでしょうか?
862850:2012/04/09(月) 00:55:07.64 ID:GanatSf2
PC中古でDell945買ったんでBenQ・Fp-241vwを1200x1920で支障なく見れるようになった。
863不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 03:17:12.88 ID:JWxJ8w5Z
ゲーム目的ならE2420HDがコスパいいな。

これでUSB端子で充電できたり、ヘッドフォンの変なノイズなければ最高だったんだが。
864不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 03:48:09.60 ID:BksiyqGr
モニタのヘッドホン端子を使うなんてどんだけ貧乏なんだよw
865不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 08:46:58.60 ID:JWxJ8w5Z
そうですよね。お金持ちがまさかBenQの液晶なんか買わないですよね。よね。
866不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 10:49:09.11 ID:K3Q617Zu
年収110万だけどBenQのモニタ使ってるよ
867不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 13:10:58.76 ID:Vz7zv5+9
大丈夫かよ
868不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 13:19:46.35 ID:YcsOTeMw
日本も近い将来に革命起きそうだな
869不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 13:23:58.93 ID:CpIXy5MH
俺はニートなんでベンキューなんて
ベンツと一緒
永遠に買えない高級品
このスレ覗いて買う妄想するのだけが楽しみ
モニター買う金あったらホームセンターで
首ククるロープでも買うわ
870850:2012/04/10(火) 13:35:52.07 ID:aYicT3Tq
俺もニートだけどジャンク買って直して使ってる。
871不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 18:54:14.25 ID:cDcr7XFR
E2420HDで動画とか見てるんだけど
映像がかなり黄色い感じになる・・・
いい感じの設定とかあったら教えてほしい
872不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 02:44:13.72 ID:vCVKYgTL
E2420HDとかM2700HDのバックライトの寿命って何時間ぐらいなんだろう?
873不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 10:34:45.90 ID:TwGLZTeF
たしか液晶のバックライトって頻繁にONOFFすると痛むんだよな
基本起きてる間はつけっぱだわ
874不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 11:07:59.69 ID:2vhGxlnZ
>>873
1回の点滅で1時間寿命が縮まるとあるから
用もないのに1時間以上点けっぱなしにすれば後者の方が寿命を縮めてるという事やな
(寿命とは関係ないが点けっぱの間は電気代も掛かるし)
875不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:38:54.72 ID:KPt9W7MF
まじ?w
昨日商品来て10回位つけたり消したりしたわw
一回つけるのにも覚悟がいるな
876不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:43:18.89 ID:jugaZ2ul
普通に寿命が20000時間とかなんだから、気にするだけ無駄。
877不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:45:19.24 ID:bKKyiU8Y
いや点滅で寿命縮むなら、点けっぱなしの方が寿命延びるだろ
>>874の言ってることが分からない
878不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:51:35.21 ID:AUJh0RDI
つけっぱなしでも寿命が縮むんだよ
879不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:07:49.79 ID:sKtC86mR
>>877
1時間点けっぱなしにしたらバックライトの寿命は当然1時間縮まる
もしかして点けっぱならバックライトが永久に保つとか思ってる訳じゃないよな
880不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:57:30.60 ID:TH98tX/k
XL2420T買ったんやけど電源のとこに手を近づけても水色のような色に光るだけで何も反応してくれない。
誰か助けて。
881不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:12:11.12 ID:ymEQr1Em
その型は使ってないのでわからんが、メニューからHDMIなのか入力選択らしきものを選んでないと思われ。
一応オレはそれで一瞬映らなくて焦ったわけだがw
882不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:42:53.00 ID:8QF8PIwc
自分のFP241vwは入力合わせてモニタが勝手に選んでるけど…
883不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 22:05:11.46 ID:TH98tX/k
>>881
まず画面がつかないからメニューが開けない・・・。
PCのほうでは反応はしてるんだけどなぁ。
884不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 01:20:10.59 ID:rNx7331k
XL2420Tは値下がりしないし、RL2450Hがずいぶんお安くなってたのでポチった
筐体右側のボタンのところに合わせて、ベゼル正面に ・ がプリントされてるな
間違って電源SW押すって苦情があったから対策された?それとも以前から?

しかし、チルトできるスタンドが付いてるのはRL2450HTだったかorz
まあプロパティで設定すればいいだけだから縦位置にしたくなったらアームでも買うか

ほかの製品と同じく輝度とコントラスト下げて緑と青をより弱くって、BenQお約束設定で快適

今グラフィックカード買うとしたらGTX680かな
でも、まだ高いからなぁ
しかし、PSO2とDia3が同時期にリリースされるとは・・・
さすがにintel3000では無理がある
885不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 02:05:52.83 ID:6/g1vDkt
コントラストはデフォ値から動かさないほうがいいと思うけどね
せっかくの性能をスポイルするだけだし
まあそれも好みなのかもしれんが
886不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 10:47:46.51 ID:651m3iMy
XL2420Tって3D Vision2対応って書いてありますが、
非対応と何が違うんですか?特別なハードが内蔵されているんですか?
887不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 12:29:15.15 ID:IgBl0TFl
買ってから2日目にディスプレイが壊れた…
やっぱ高いもの買わないとダメなのか

初期不良交換手続きめんどくさい
ちゃんとしてくれるよな?



888不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:10:03.11 ID:AP5RW2dA
とりあえず販売店に問い合わせろ
それが一番手軽だ
889不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:50:07.78 ID:QWyubOyW
二年使ったG2420HDがお亡くなりになりました
一瞬だけバックライトが点いて真っ暗。よく見ると表示自体はされてるみたい。インバーターが死んだとみていい?


890不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:32:41.16 ID:vKGaX1hD
また付け直しても一瞬だけついて消えるならバックライトが原因かも。
おれんちのヒューストンがそうだった。
全く応答なしならインバタ関連のパワートランジスタとかヒューズかなぁ。
そこいらへんの容量が大きいコンデンサが原因のこともある。
891889:2012/04/17(火) 20:50:32.28 ID:QWyubOyW
>>890
その症状です つけ直すと一瞬点きます
でも、今後やる気でたら一応トランジスタあたりの交換に挑戦してみます。ありがとう


892不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:57:52.01 ID:vKGaX1hD
>>891
頑張ってください。
ちなみにヒューストンは蛍光管のリードが切れかかりで半田付け直したら治りましたが
蛍光管はプリントフレキシ配線のペラペラを細心の注意を払って扱わないとポシャります。
分解するときは手順を撮影しておいたほうが後々楽です。
893不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 14:25:37.57 ID:EdoyoXux
http://kakaku.com/item/K0000295089/
http://kakaku.com/item/K0000354663/
http://kakaku.com/item/K0000291125/

この中から27インチのモニターを買いたいなって思ってるんだが、どれが良いと思う?

使用用途はネット・動画・映画・PCゲーム

秋葉原行ってきて観た感想は映像の綺麗さでは三菱>Acer>BenQ
コスパならBenQ>Acer>三菱

本当ならもうBenQのモニター買おうかと思ってたんだが、映像の綺麗さでやっぱり押しとどまってる
長いスパンで使う物だしやっぱり三菱のやつが一番なのかとも思ってるんだが・・・
でもTNだし一番安いのでもいいのかと思ってる・・・

誰か押してくれ
894不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 14:45:21.36 ID:elzO3sNM
三菱やつが一番と思ってるなら三菱買えばいいじゃん…
895不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 14:49:17.21 ID:EdoyoXux
>>894
FPSゲームやるからさ・・・三菱は5msみたいだけどBenQはGtoGで2msみたいなので、やっぱりBenQの方が・・・って思ってるんだわ
896不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 15:35:51.39 ID:9YUf6WaO
じゃあE2773HDSで…
897不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 15:56:58.84 ID:ITyMHacy
27インチ液晶モニター その3
352 :不明なデバイスさん[sage]:2012/04/19(木) 14:25:07.18 ID:EdoyoXux
http://kakaku.com/item/K0000295089/
http://kakaku.com/item/K0000354663/
http://kakaku.com/item/K0000291125/

この中から27インチのモニターを買いたいなって思ってるんだが、どれが良いと思う?

BenQ液晶総合 その4
893 :不明なデバイスさん[sage]:2012/04/19(木) 14:25:37.57 ID:EdoyoXux
http://kakaku.com/item/K0000295089/
http://kakaku.com/item/K0000354663/
http://kakaku.com/item/K0000291125/

この中から27インチのモニターを買いたいなって思ってるんだが、どれが良いと思う?

acerモニター総合スレ 12台目【エイサー】
118 :不明なデバイスさん[sage]:2012/04/19(木) 14:26:26.88 ID:EdoyoXux
http://kakaku.com/item/K0000295089/
http://kakaku.com/item/K0000354663/
http://kakaku.com/item/K0000291125/

この中から27インチのモニターを買いたいなって思ってるんだが、どれが良いと思う?

【三菱】RDT222/231/271〜233/272WLM【フルHD】17
132 :不明なデバイスさん[sage]:2012/04/19(木) 14:26:02.41 ID:EdoyoXux
http://kakaku.com/item/K0000295089/
http://kakaku.com/item/K0000354663/
http://kakaku.com/item/K0000291125/

この中から27インチのモニターを買いたいなって思ってるんだが、どれが良いと思う?
898不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:09:54.01 ID:EdoyoXux
だからなんだ?
899不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:12:39.37 ID:9YUf6WaO
>だからなんだ?
>だからなんだ?
>だからなんだ?

ぷっw
900不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:14:17.48 ID:evHjs+X2
マルチかようぜー
アドバイスする必要ないな
901不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:14:49.88 ID:EdoyoXux
お前らもマルチスレッド監視www
902不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:21:03.54 ID:EdoyoXux
マルチ監視員うぜーな
まぁいいけどよ、もうFORIS FS2332注文したし

底辺御用達糞尿便器スレ(T_T)/~~~バイバイ
903不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:23:14.71 ID:DmYPm1hX
904不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 21:27:27.97 ID:aOgClw+/
ここまでのクズは久しぶりに見たw
905不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 07:47:04.07 ID:/9wrwVk0
三菱IPSでゲームやると目けっこう疲れるよソース俺
906不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 09:02:05.66 ID:bNuDckux
何と比べて?ってとこまでソースおくれ
907不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 22:56:43.55 ID:0/W31i65
みつびし だけに めつぶし
なんちゃって
908不明なデバイスさん:2012/04/20(金) 23:10:22.37 ID:l4I6OO8U
三菱マジオススメ
909不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 00:28:57.81 ID:9bGYcD5P
三菱とくに不都合ないんだけど、ほかのはもっといいのかな
910不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 19:02:14.66 ID:SZsSSsNP
ほかの解像度の違うゲームやると「非プリセットモードです」と表示される
のがわずらわしいのですが、これ確か非表示にできましたよね?

MENU+電源ONで隠しモードにいけたのですが、これ関係の項目は皆無でした。
もしよろしければ、解決策をご指導ください。
911不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 19:03:21.70 ID:v0ChgEkL
>>910
消せません
912不明なデバイスさん:2012/04/21(土) 19:12:08.67 ID:SZsSSsNP
>>911
いえ、今日グラボのドライバ更新したあとまた表示されたんで
以前に隠しモード入って消した記憶が・・
913不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 23:59:59.08 ID:Nb6CumnC
グラボ側でスケーリングしてたんじゃないか?
914不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 16:54:29.82 ID:sBu4QJsq
XL2410T / RL2450H / RL2240Hについてるディスプレイモードって
画面小さくした時に、一番下寄りとかに画面動かせる?
それとも中心は固定なのかな?
915不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 17:10:19.09 ID:0+OZGZU3
音が悪いって聞きますが、内臓スピーカーじゃゲームに支障でますか?
主に格ゲー、RPG系をプレイします。

1.5メートル程はなれた位置から高さ20センチ程の台の上にブラウン管を乗せてプレイしています。
格ゲーは起き上がってプレイしていますが、RPG等は横になってプレイしています。
上下視野覚が良くないとの事ですが、若干見上げる程度でも画面に支障が出る変化がありますか?

よろしくお願いします。
916不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 17:46:06.37 ID:c2xCEkxZ
RL2450Hにヘッドホンつけてくれるみたいなんだが、買っても良いですか?
http://i.imgur.com/jZEqD.jpg
917不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 18:11:10.40 ID:cvfklFbS
>>916
ヘッドホン込みの値段ならお得だね(ヘッドホン自体は3000円前後の品)
RL2450H単体で見てもそこそこ安いし買い(価格の最安+1000円)
918不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 18:15:06.06 ID:c2xCEkxZ
>>917
買ってきます!参考になりました(・∀・)


ちなみにツクモ電気です
919不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 01:47:00.07 ID:3LyPpTAp
だが、と、ですか、を共存させるな
920不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 03:42:25.67 ID:tWUx7Lby
>>919
今更レスしてんじゃねぇよ生ゴミ
死ねよ

晒しage
921不明なデバイスさん:2012/05/01(火) 08:41:45.91 ID:6Xk+Esk2
うんごぶりぶりんこ!!!!ドビュビュビュビュドバババババブッ!!!
ドリュルリュルウリュリィブブブブブブッッ!!!!あへあへうんこまん!!!ぶりっちょ!!!
ケツの穴からドババババババババッバwwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwww
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なお、まにあわんもよう
922不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 01:19:34.67 ID:9JP2RxUU
EW2730Vと三菱のRDT271WVだったらどっちがいい?
RDT271WVは、画面焼けがあるらしいが、サポートが神らしい。
923不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 02:04:01.08 ID:+D1weZFv
>>922
幾らサポが神でも元々の製品事態に欠陥があるんじゃ意味ないと思わんか
924不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 08:01:54.48 ID:HN6Wq6rt
XL2420T IYHしたけど、FPSモードだとなんかコントラスト変になるね
グラデーションの境目が露骨になる
925不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 01:00:47.45 ID:q22S2asn
RL2450H買った。初期設定だと皆眩しいって言ってるけど、自分は全然眩しくなかった…俺がおかしいのか、液晶がおかしいのか
926不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 01:07:20.21 ID:vJiQJPph
部屋の照明が超絶明るければ眩しく感じないかもしれない
927不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 01:55:59.00 ID:q22S2asn
真っ暗にしても眩しくなかったんだ…液晶おかしいのか
928不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 02:13:29.26 ID:e3/CfIC8
>>927
今、輝度とコントラストの数値は幾つになってる?
あと画像モードとRGBの数値は?
929不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 06:40:18.59 ID:UBALibxZ
>>927
個人差大きい。
それも、かなりね。

非常にざっくりと、根拠は薄いが、デフォルトから明度半減くらいで使えば、だいたい平均的な人で問題なく使えると思う。
昔から炎天下でまぶしくて目をろくに開けてられなくなる俺で、100段階の20あたりまで落せばいける。
まあメーカーデフォは実際明るすぎると思うわ。
930不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 08:08:36.20 ID:WhujB8dp
>>927
一般的な液晶TVなんかに比べると最大輝度は半分くらいしかないよ。
だからPCモニタで動画やゲームなんかを映すと、TVモニタより暗くてぱっとしない印象になる。
PCモニタは至近距離で静止画の類を精細に表示させるのが第一目的としてあるからね。
931不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 17:01:19.25 ID:q22S2asn
>>928
どうもです。初期設定のままだから、輝度100とコントラスト50でRTSモード、RGBの値はどこでみるのかわらないです…RGB(16~235)というやつにはチェックついてます

>>929
どうもです。なるほど、個人差が大きいんですね…
自分は逆に暗すぎるとちょっとつらいです…
今まで夜に真っ暗にしてやってたからかな…

>>930
どうもです。確かに言われた通りかもしれないです。実はこれ買う前は自分の部屋で14型のブラウン管で暗くしてゲームをやってました。リビングは液晶のTVモニタです。時々そっちにつなげてもやってました。だから、明るさに慣れてしまっていた
のかもしれないですね

皆様レスありがとうございます!
とても参考になります!
932不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 17:37:20.38 ID:VBOlPyMn
>>930
TVに比べて特に最大輝度が劣ってるとは思えんが
少なくとも半分くらいしかないって事は有り得ない
933不明なデバイスさん:2012/05/08(火) 18:15:57.67 ID:WhujB8dp
>>932
そう言われても、事実は事実なんで…
思うとかありえないとか言うなら自分で検索でもして調べてみるといいよ。
PCモニタは手が届くくらいの至近距離で使うのが普通だから250cdくらいでも明るすぎるくらいで、
TVモニタってのは数メートル離れてみることもあって400〜500cdくらいあるのは普通。
それと、TVモニタ比較で輝度が半分だから劣るなんてことはない。
そういうチューニングになっているだけのこと。
934不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 11:09:37.70 ID:HG+hUr4w
便器をモニタに使うとかとんだ変態スレだな

こんなん使うくらいなら無印の個人製作の方がマシだわ
935不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 12:24:27.09 ID:CkpmY0Ul
こんなところまで無印信者が・・・
936不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 13:07:40.06 ID:78H6gbQL
>>933
実際の運用はともかく、スペック上はね。実際に同じ環境で使えば同程度に落ち着くと思うけど。
テレビの方が輝度が高いのは
@テレビは、一般的な家庭より照明が明るい家電量販店で陳列されることを前提に明るめに設定されてる
Aなんでもかんでも数値は高いほうがいいっていうマーケティング上の理由から
B年々大型化していた画面を均一に照らすために多くの蛍光灯を取り付けていたから
というのが有名
937不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 15:02:24.63 ID:TX/+z3d4
>>936
そう言われても、俺は質問者じゃないし、わかってる側の者なんで…
938不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 03:21:31.17 ID:sFFnaToG
XL2420Tが急に解像度が下がって、調べると汎用非pnpモニタとかなってるんだけどどうなっちゃったんでしょう?

誰かたすけて。
939不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 03:30:35.53 ID:f7naF/js
状況の説明不足でそれだけではなんとも
まあ詳細に説明されたからと言って明確な回答出来る訳じゃありませんがね…ええ

取り敢えず急激な解像度低下はHDMIケーブルが怪しいとだけ言っとく
940不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 07:52:13.03 ID:sFFnaToG
疲れ果てて寝てました。
OSはWindows7、グラボはGF560Tiで、XL2420Tは使い始めて4日目くらい。
帰宅してPCを立ち上げてみると何故か画面が荒いので、調べてみると解像度が1028*いくつかになっていてそれ以上あげられず、デバイスマネージャのドライバもnVidiaの設定からも、表示されるのは、汎用非pnpモニタ。
付属のDVDやネットからドライバを更新してみても最新と言われるだけで、グラボのドライバを入れ直しても改善せず。
仕方ないのでOSを入れ直してみたのですが、症状はまったく同じ。

故障でしょうかね・・・。
941不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 13:51:46.38 ID:Ag6o9i5l
手持ちで別のケーブルがあったら繋ぎ変えてみる
最低でも一度はずして繋ぎなおす
解像度の問題なんで添付のD-Subでも何でも良いからとにかく別のケーブルで試す
違うPCあるならそっちに繋いでみるのも良いな
これくらいやっても駄目なら故障だ、買った店なりメーカーサポートに連絡
942不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 17:47:41.95 ID:XsR1ZvDf
G2420HDが今になってドット欠けができた。
だいぶ後になってからこういうこともあるんだね。
943不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 18:04:55.32 ID:2Nh3kwNW
後になって気付くってケースが大半だとは思う
あとさ、ドット1つ2つ欠けてるよりも、埃がくっついてるほうがデカいよねw
埃なんてどうやっても数個〜数十個は付いてしまうもんだし
結局、気にしてるかどうかの話なんだよな
944不明なデバイスさん:2012/05/19(土) 18:16:20.48 ID:XRVZFO0k
ドット欠けは常時消灯ならまだしも常時点灯はかなり気になるな
俺のモニタの一箇所が緑色で常時こうこうと光っててな・・・
945不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 06:46:43.65 ID:Sv13FWVX
>>943
ドット掛けとホコリの付着は全くの別問題
混同する方がどうかしてる
946不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 08:19:09.79 ID:8g42KGed
まあ、G2420HDは安物だし、視野角もかなり狭いし、白の発色も黄色だし。
長く使い込むわけでもないから1ドットぐらい欠けていても大して気にならないけど。
ただ、やっぱり中央付近にあると少し邪魔ではあるね。
947不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 08:20:59.75 ID:8g42KGed
ついでに、この機種は室温が高い時と低い時でかなり色の明暗が変わる。
948不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 08:23:17.17 ID:Sv13FWVX
寒い時の立ち上がりが遅いのはCCFL機では普通
949不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 09:13:32.52 ID:8g42KGed
省エネ設定で5〜10分程度でディスプレイの電源が落ちる設定にしてるんだけど、
30分ぐらいにしないと寿命短くなっちゃうかな?
950不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 14:53:34.42 ID:jBiZJ/Qp
>>943
ドット欠けかと思ったら埃や飛沫の汚れだったことがあるw
951不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 19:37:52.66 ID:2NbuosWt
すいません、XL2410TのサービスメニューのDVI HPDやHDMI HPDはどういった機能なのでしょうか?
952不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 19:44:39.25 ID:svZEtqws
>>951
ん?HDCPの事?
953不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 20:33:01.93 ID:2+eR9Qv2
VW2424HかEW2430Vで迷ってるんだけど
やっぱり後発の2424のほうが画質は綺麗?
954不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 20:39:24.94 ID:C9SOwdXB
>>949
安物なんだろ?気にするな
955不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 20:58:30.10 ID:2NbuosWt
>>952
いえ、Hot Plug Detectの事らしいです
色々ぐぐって見た所、HDCPの認証タイミングだとか出てきたのですが、結局On/Offでどう変わるのか気になるのですが
特に不具合が無ければOffで良いんでしょうか?
956不明なデバイスさん:2012/05/20(日) 23:48:15.47 ID:UoGAXKUN
>>953
後発といっても所詮は廉価版
画質はハーフグレアのせいか2430のほうが綺麗に見える
残像感はどっちも酷いけど2424のほうがややマシかな程度
いくらVAの応答速度が上がっても黒→白で発生する中間色は消せないっぽい
957不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 21:58:06.85 ID:aHE0NxKD
ベンキュー、フルHD VAパネルの21.5〜27型ディスプレイ
−高コントラストパネル搭載。21.5型が実売22,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120522_534416.html
958不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 23:02:01.63 ID:4sc8qRvg
今となってはなんでVAに拘ってるのかよくわからんな
続けるならVA最大の弱点である残像低減の技術をなんとかしろ
オーバードライブ、AMA以外でな
959不明なデバイスさん:2012/05/22(火) 23:32:10.13 ID:tRTdvyO1
あんたが何様か知らんが、VAパネルが嫌なら他に選択肢がいくらでもあるだろw
960不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 11:16:45.13 ID:PnFR9uR+
IPS>VA>TNみたいに思ってる単純な奴多いよな
961不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 15:54:22.55 ID:u1kjfDMP
表面処理やバックライトにちゃんとコストを掛けた高品質なVA方式液晶が
PCディスプレイの分野ではほぼ絶えてしまった。
ネイティブコントラストの高さやバックライト漏れ、ムラの少なさなどVA方式ならではの
良さは今でも色褪せないと思うが、一台で何でも済ませたいと望む層が廉価IPSに行くのは仕方ないかな。
962不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 09:14:04.95 ID:O3zrIWMO
廉価版IPSもバックライト漏れがひどいっていう欠点があるけどな
963不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 15:24:10.24 ID:Z2nT55St
>>957
VWの2機種と比べると
同じアドバンストVAでも先行後発で結構性能差あるんだな
964不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 18:52:37.78 ID:lJ7H39Nb
G615HDPL
6000円だったんで映るだけでもコスパ十分なんだが
待機時にランプが点滅するのだけちょっと気になる
965不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 18:21:03.59 ID:JYeBZav7
VA+LEDの新型、結構良さそうだな
http://www.noteforum.co.kr/news/index.htm?nm=18375
966不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 19:07:14.34 ID:eMWMmwep
LED液晶に向けてJINSPC注文するか
967不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 21:17:42.62 ID:Dze9i+D/
>>965
ほとんど映り込みが無いから、普通のノングレアですなあ
968不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 21:42:24.16 ID:Ee8NPLsq
ハーフグレアっぽい気がする
969不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:13:50.52 ID:EAEhNQcE
画像で見る限りはノングレやな
970不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:14:01.87 ID:Dze9i+D/
いや、普通のノングレアだよ
動画の方みてみ
971不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:17:31.58 ID:G1qK0L1J
鳴門の顔モザイクでくすっとした
972不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:28:33.03 ID:WDpyYw8x
E2220HDをいつも通り使ってたら突然電源切れて電源がつかなくなったんですけど、改善方法教えて下さい
973不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:30:05.34 ID:EAEhNQcE
コンセント抜いて暫く放置した後再起動
ダメなら故障
974不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:40:23.53 ID:6jI6eiwV
今買おうと思ってるpcがDVI-I×2ってあるんですが、これはDVI-D端子のディスプレイは使えますか?
975不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 22:41:26.98 ID:Ee8NPLsq
動画をもう一度見直したけど、よく分からん。グレアじゃないのは分かるんだけど。
976不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 23:05:16.16 ID:f0NZb/ta
E2220HDを使用してます
15000円くらいのもので、この機種より性能は格段に上がってますか?
応答速度は満足してます、描画等きれいになってる?
977不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 23:09:27.71 ID:Eo89YIvy
978不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 00:49:59.03 ID:xnzGOvJo
枠テカってんなぁ
979不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 02:54:34.02 ID:etaUhXTs
BENQモニタはヘッドフォン端子にヘッドフォン繋げたまま
設定で内蔵スピーカーから音出すことできますか?
裏側だと抜き差ししにくいよね
980不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 13:08:13.56 ID:2JW3eN/1
>>979
無理

抜き差しし難いというなら延長ケーブル使うとか…
981不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 16:13:37.98 ID:lrENIjtM
RL2450HとGL2450HMってどっちが優れてるの?
RTSモード という意味ではRLだけど
GLが優れてる点は?

982不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 16:25:02.53 ID:2JW3eN/1
>>981
GLが優れてる点はスピーカー内蔵(SPの質自体は糞)って事と
値段がほんの少し安いって事くらい
983不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 16:32:23.08 ID:lrENIjtM
>>982
ありがとうございます
値段とスピーカー内臓をとるならGL
RTSモードを使いたいならRLって感じですかね
984不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 17:53:17.89 ID:etaUhXTs
>>980
どもっす
延長ケーブル差すだけで内蔵スピーカーは普通は音出無いかと・・・
985不明なデバイスさん
PCのジャックが複数使えるM/Bに替えるか二股ケーブルにしろ