東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
東プレ製キーボードについて語るスレです

■最新情報■
REALFORCE・HHKB体験イベント in 大阪
平成23年9月19日(月・祝) 10:00~16:00
http://www.topre.co.jp/products/comp/event_20110901.html

REALFORCE10周年記念 第1弾
白・スカイブルー・赤・イエロー・オレンジの交換キートップが発売。
http://www.topre.co.jp/news/20110304/info_0304.pdf
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/431/739/topre-03.jpg

■公式
東プレ株式会社 - キーボード(Realforce)
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html

■Realforce - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Realforce

■前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part49
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308852699/
2不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 18:38:57.39 ID:NeZdNwlx
■参考・既出ネタ他
Nキーロールオーバー、同時押し、黒キートップの刻印が薄くなる件についてはこちら
※PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
http://ime.imona.info/?wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9
Interface Deviceまとめ
http://ime.imona.info/?wikis.jp/interfacedevice/index.php?FrontPage

Realforceシリーズ 概観 仕様別分類
http://ime.imona.info/?cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-20.html
変荷重仕様の各キー荷重配分図はダイヤテックサイトに ※一部現行とは違うかも?
http://ime.imona.info/?www.diatec.co.jp/shop/list_mkr.php?mkr_c=5

Leopold (韓国のキーボードショップ、別注モデルなどあり)
http://ime.imona.info/?www.leopold.co.kr/
Keyboard Mania
http://ime.imona.info/?www.kbdmania.net/
Just MyShopでは東プレと共同企画モデルあり
https://www.justmyshop.com/
DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】はRealforce 91UBK + All30g + キー入れ替え機能
http://ime.imona.info/?www.dharmapoint.com/products/DRTCKB91
ダイヤテック・オンラインショップ 逆輸入モデルRealforce87U
http://ime.imona.info/?www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=598

東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
http://ime.imona.info/?www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/srf-pata1.html
Realforce用メタルカスタムキットの感想
http://ime.imona.info/?blogo.ermitejo.com/2007/08/14/intersxangxa_ekipajxo_por_realforce_91/

風呂蓋のラクネスは東洋プレミックス工業 http://ime.imona.info/?www.topre1.co.jp/
www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=kitchen-jp&field-keywords=%E6%9D%B1%E3%83%97%E3%83%AC">http://ime.imona.info/?www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=kitchen-jp&field-keywords=%E6%9D%B1%E3%83%97%E3%83%AC
キーボードの Topre(東京プレス工業株式会社)とは無関係
3不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 18:41:15.35 ID:NeZdNwlx
■紹介記事
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/21/print/653243.html
「RealForce106」のキー荷重45g版!東プレ製キーボード「FD-0100」が店頭販売中
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/08/653484-000.html
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm ※NG01J0 / NG11J0
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/ ※DRTCKB91UBK
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー! : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html
アーキサイト特注モデル、Realforce104UW/B、Realforce108UB-A/UD-A
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_crf104u.html#rf104u
4不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 18:43:19.85 ID:NeZdNwlx
テンプレ以上。
>>980が立てろよ!って前スレ見返したら自分だったorz
5不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 19:38:35.52 ID:RZONqnOa
>>1乙。スレ立てる運命だったんだなw
6不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:36:15.26 ID:LHozaxIf
いちょ
7不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 21:37:35.48 ID:gMEDjrgJ
8不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 21:39:16.50 ID:QzEobISg
ドスパラのは変荷重だった。
タッチ感覚が普通のキーボードとそんな変わらない気がしたけど
展示されてて酷使されまくってるからなのかのう……。
9不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 00:54:07.08 ID:7002Qshf
>>7
うん君いいようん
10不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 08:08:21.30 ID:aBrQd6lY
>>10

                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
11不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 10:00:32.90 ID:MxQEFuOp
>>8
あれは重過ぎ
大阪に行こうぜ
12不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 18:11:43.95 ID:YG62GNq0
ALL30gに慣れてる俺には45gは重すぎる。
早くALL30gテンキーレス英語配列PS/2を頼む・・・
13不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:42:57.45 ID:PpA8SUXC
>1
おつ
14不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:22:02.93 ID:FgAqYjDu
15gに挑戦してくれ。
15不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:43:58.44 ID:wVcZ+0L8
All30g使ってるけどやっぱり小指のキーは重く感じる。
だから日本語配列で、ソフトウェアで無変換をCtrl、変換をバックスペース、かなキーをEnterというようにキーバインドを変更すると使いやすい。
16不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:31:50.72 ID:knWyd4S5
>>12
ALL30g軽くてすごい楽だよね
たまに打ち間違えがある位。
17不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 02:43:15.37 ID:lg/ESdNn
テンキー有で静音モデルって出てたっけ?
18不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 06:26:21.51 ID:3DcQH9TW BE:1117570076-PLT(12085)
>>17
何故かALL45gだけど発売されてるよ
19不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 08:08:47.23 ID:wcC+OoyR
DIPでCtrlとCapslockを入れ替えれるけど、
よく考えたらCapslockは要らないな。
Enterか適当なマクロでも入れてみよ。
20不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 08:36:16.86 ID:ROKW9vdG
FPSゲームでリアフォ使うならどれが一番適してますでしょうか?
21不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 08:57:52.73 ID:lg/ESdNn
>>18
ありがとう
調べてみたら白だけなのか・・・

相変わらず不思議なラインナップな気がする
22不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 11:00:30.16 ID:Npv8YLV7
>>20
どれでもいい。
23不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 11:12:55.64 ID:ttrQsJBG
>>21
え、黒色のキーボードなんて使っちゃってるの?wwww
24不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 12:56:29.06 ID:NGFu42OR
やっぱりここでは白の方が圧倒的人気なのかな?
白でかななし出してくれたら速攻で飛びつきそうだけど待てないから
普通のテンキーレス買うつもりだ
25不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 12:59:02.84 ID:NGFu42OR
普通のってなんだ、白の方ね
黒は最初見た時かっこええ〜!と思ったんだけど、
目の良くない自分には向いてない気がして…
26不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 13:33:52.03 ID:gR4rKi0J
俺は黒派
今のモニターは殆ど黒だからね
27不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 13:54:09.70 ID:lg/ESdNn
マウスもスピーカーも黒だから揃えたかったんだ
オレンジのキートップとか出してるなら黒も出してくれー
10周年記念第2弾はまだか!
28不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 16:42:25.25 ID:KpY3P/kV
ALL30g使ってるけど、久しぶりに店頭で変荷重触ったらアレはアレで欲しくなっちゃった。
どうせ買っても結局ALL30gに戻る気はするけど。
29不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 17:20:54.87 ID:wabJCKkw
アーキサイトの108シリーズって、交換用キートップって付いてくるの?
アーキサイトのページには付属品の事が一切書いてないんだけど。
30不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 17:23:17.31 ID:eiaTc7+/
指の腹を覚えると軽ければ軽いほどよい。
30gだ。
31不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 17:52:39.11 ID:eJugu8PE
今のキーボードのタッチが軽いからか45gと変荷重触ってみたら、ちときつかった
非力な俺は30gがよさそうだ
触るには大阪までいくしかねーか
32不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 19:23:27.11 ID:JvcjZyD7
>>4
         / ̄\
         |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてエプソンビジネスキーボードを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / \68,000  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄\68,000 /|  ̄|__」/_\68,000  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/\68,000 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/  \68,000 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
33不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 21:55:05.23 ID:gR4rKi0J
英語配列版が出たら買うんだけどなあ
34不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:20:38.52 ID:5TzRk6mP
好きな色買えばいいよ。
自分のお金なんだし、他人に自分が買う色を決めてもらおうなんて考えがダメだ。
迷ったら両方買う。
35不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:22:38.16 ID:5TzRk6mP
そういや事務してる母ちゃんに106sやったら、今はもう手放せないって感じになってるな。
壊れても修理に出せるので心配はしてないが、もう販売してないんだよな。
36不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:35:29.19 ID:dOL5Etws BE:1064352285-PLT(12085)
>>35
ダイヤテック行けば普通に在庫残ってるけどな
37不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:20:21.03 ID:fYcll1+O
今買うならPS2よりUSBのがオススメ?
38不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:25:26.19 ID:eEz4EDx1
イマドキはPS2端子がないパソコンもあるからな。
USBだけのがこれから増えていきそう。
必要がなければUSBがいいと思うよ。
39不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 03:07:18.30 ID:fYcll1+O
ふむう
USBのにしとくか〜
40不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 09:07:27.08 ID:z542YkiH
USB変換あるしPS2でもいいじゃん
41不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 09:08:31.03 ID:do/O57qM
変換器のディレイ気にならん?
42不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 09:10:43.72 ID:z542YkiH
>>41
いや変換使ったこと無いんだがディレイなんてあるの?
43不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 10:34:59.07 ID:x6HmPPwd
91UDK-G今ポチッた。
ALL30gの108UD-A XE31B0使っているが、後悔はしていない(キリッ
44不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 11:04:48.23 ID:ZhxE2jss
地元じゃ白のリアフォしか置いてない
高級キーボードは、白リアフォ、黒マジェスタッチって感じで置いてあるw

白と黒じゃ表面加工が違うみたいで、それを確かめたかったのにな
黒の方は手の脂がついてテカってくるのが気になるというレビューも見たんだけど、
そんなに酷いもの?
45不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 11:15:20.14 ID:fYcll1+O
>>42
変換するんだからディレイあるんじゃないの?
46不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 12:47:17.04 ID:JxQRhOxd
黒のテカリは、自分で使っている分には気にならないけどね
そんなに酷くもないし
他人や、神経質な人は気になるかもね
白(91U)も使っていて、とてもいいんだけど、キートップに仮名がなけりゃいいんだけどな〜、と思うことはある
4744:2011/09/11(日) 13:07:58.54 ID:ZhxE2jss
>>46
自分で気にならない程度なら安心したよ
キーボードの掃除はまめにするほうだけど、自室で使うものなので他人の目は気にしないしw
白に仮名がなかったらいいのにというのは、自分も同感
48不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 16:38:56.53 ID:2GgGY8Wp
Realforce91UBK-SとRealforce108UH-Sのどっちか買おうと思っているんだが、
all45gってそんなにおもいの?
大阪近くないから使っている方教えてください。
49不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 16:49:23.87 ID:aAM4PqH+
>>48
めちゃくちゃ重いってことはないと思う
Ctrlキーとか小指で押すけど45gのはずだし
長時間タイピングには変荷重が向いているとは思うけどね
ちなみに俺は91UBK-S使用中
50不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:12:33.24 ID:StLvNfx/
オールホワイト30g買ったった。
51不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:16:19.86 ID:2Utq2tqd
XE3100?
30gってどうなの?手応えなさ過ぎない?
52不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:29:29.71 ID:i3hG4/73
通常の変荷重より静音のほうが若干速く打てる気がするんだが気のせいかな?そしてall30gならあるいは
53不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:37:52.78 ID:StLvNfx/
いや普通の108USだよ。
今までずっと106US使ってたから
オール30gは慣れっこ。
54不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:38:58.77 ID:StLvNfx/
ごめん106Sね。
55不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 09:49:04.32 ID:bDe/abtB
さっさとワイヤレスにしてくれ
いくらいいものでも有線ってだけで使い勝手が落ちる
56不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 11:50:22.50 ID:ZDnbtmtN
ワイヤレスは要らんけど、ケーブル脱着式にして欲しいわ
キーボード何十枚もあるとケーブルが邪魔で邪魔で
57不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 13:41:00.25 ID:igp/D/dp
両方イラネ
58不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 15:34:02.79 ID:076A4wKH
正直ワイヤレスのいいところが浮かばない
59不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 15:43:24.04 ID:z4rt+LEO
ワイヤレスのいいところって、電池交換するときにワイヤーがじゃまにならないことだろ
60不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 16:19:38.55 ID:wewa2k2a
USB延長ケーブルで延長してる俺としてはワイヤレスのが嬉しいな。
61不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 16:33:24.28 ID:bDe/abtB
usbを無駄に使わなくてすむし
配線わずらわしさがなくなる
62不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 16:34:37.99 ID:bDe/abtB
ディスプレイ一杯使ってるから
ワイアレスじゃないと移動するのが大変
63不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 17:27:53.17 ID:5ZsJ0JyE
変荷重の配置図が調べても分かりません
Enterキーは30gですか?
普段小指で打っているので
64不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:04:02.71 ID:UaMexx6a
HHKならわかるが、リアフォは無線じゃなくてもいいだろ。
65不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 20:10:01.28 ID:wewa2k2a
>>62
なるほど、そういう場合もあるのか。
66不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 21:18:03.49 ID:nHAXfV1F
自分もワイヤレス希望だな。

マウスだとレポート速度などなどが体感不能なレベルのヤツが
幾つかゲーミング用に出てるけど、キーボード類はことごとく
そういうのが無い。
バッテリ食いでもEneloopで使うから欲しいんだけどな〜
67不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 21:18:45.75 ID:nHAXfV1F
すまんageてしまった。
ちょっとキーボードのケーブルで吊ってくる…
68不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:40:45.18 ID:r2itJHPH
69不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 23:08:19.58 ID:hkkCDs3a
>>59
俺の91Uは買ってから一度も電池交換してないんだけど…
70不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:31:36.08 ID:pQGmcSci
キー押下ごとに発電してるんだぜきっと
71不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:50:04.29 ID:0+JUY3A+
亜美機だなあ
72不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 04:06:58.10 ID:Hj+/zWw4
配列、刻印あり/なし、色、荷重、USB/PS2
にワイアレスが増えたら多すぎるな。
そりゃ高くもなるわ。
73不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 06:15:07.81 ID:XeWLinPN
ワイ"ヤ" な
74不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 06:19:57.13 ID:ckqgm3Xs
猥耶レス
75不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 14:58:03.11 ID:bzQz9dP0
東プレで無線キーボードありますか?
76不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 15:24:33.08 ID:oHIM9wL3
あるよ
77不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:14:01.23 ID:9VJO+WUW
ワイヤレスと無線ってどう違うん?
78不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:54:45.08 ID:DGtTAH0i
豆腐と納豆ぐらい
79不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 19:22:20.65 ID:9VJO+WUW
レーザーと光学みたいなもん?
80不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 19:49:37.66 ID:Xn91oPa3
ワイヤレスは嫌れすぅ ><;
81不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:34:47.09 ID:laA56wqh
82不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:26:17.88 ID:G2K5hFfZ
おいおいその程度でコーヒー飲んでても咽せんなよそんなに面白くないぞ
83不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:11:04.56 ID:7AULtc3o
FPS用途でテンキーレスのRealforce 91UDK-Gを買えればいいなと思っているのですが、
押下圧 / 45g って重めじゃないですか?

同時押しを必要条件とすると、テンキーレスのキーボードはこれか
マジェスタッチになっちゃうのかな?
84不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 00:55:39.52 ID:aSIWWqcy
>>83
重くない。
重いと思う人は、体に重度の障害があるか、指が無いかどっちかだ。
85不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 01:01:01.09 ID:cOdiBVIt
普通のキーボードの荷重は50〜60gらしいでござる
86不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 01:03:02.68 ID:sSo+VYUf
ゲームのキー入力デバイス
として考えるならちょっと前に限定で出た55gでもいいぐらいだから
45gなら何の問題も無いはず
87不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 01:46:52.46 ID:oNSisbF4
ありがとうございます。重くないのか。
FPSだとRealforce 91UDK-G一択と思っていいんですよね〜?
偏荷重じゃない点で91UBKSとか買うのより適してるんですよね。
マジェみたいに買ったあと新版出るのいやだわ。
HHKB体験イベント in 大阪で出品してほしかった。
88不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 01:57:20.69 ID:VFYmD+8/
19日の体験会楽しみだ、主にキーホルダーが
http://www.topre.co.jp/products/comp/event_20110901.html
89不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 02:25:51.75 ID:WsFLLrdq
黒の昇華印刷買ったけど、キーが滑って打ちにくいでござる。
90不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 02:36:14.57 ID:wBIcxV+A
体験イベント行きたいけど19日仕事だし大阪遠いし…w

半年おきにやるんだったら東京と大阪で交互に開催くらいの感じを希望。
91不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 02:54:41.33 ID:7JZ3W12h
キーホルダーだけでも売ってくれw
92不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 03:10:59.54 ID:LQMsePIg
イベントいく人キーホルダー、オクで流して!
2k位で落とします
93不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 07:27:33.79 ID:HgrApWwj
大阪かあ・・・遠い
94不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 08:16:16.73 ID:RKqITmQs
>>92
100kならいいが・・・
95不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 08:47:07.85 ID:aSIWWqcy
参考出品って言うと、例のアレかな。
また発狂する奴がいるんだろうなw
96不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 09:06:32.78 ID:onDauyOl
体験イベント、いけない距離じゃないけどヒキーな俺は緊張しそうでやめた
それ行ってから買おうと思ってたけど待ちきれずテンキーレス買っちゃった
キーホルダーだけ送ってちょw
97不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 11:09:37.23 ID:S5+A4naa
リアフォテンキーを体験しに行く理由ができたじゃないか
98不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 18:40:20.57 ID:RKqITmQs
やだもん
99不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:13:11.11 ID:3aMQHHyd
明日キーホルダもらいに行く予定だけど、何か要望を言っとくことある?
特に不満無いので無線モデルぐらいしか思いつかん。
100不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:33:01.50 ID:IR0T9tob
>>99
リアフォテンキーレスで、スタンバイからの復帰ができるようにしてくれ
101不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 20:18:38.37 ID:mBaDF89Z
俺も明日行く予定
かな無しのカラーキートップでも要望しておくよ
102不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 20:37:49.02 ID:p6efOpom
俺も変荷重と軽荷重の違いを確認しに行くか
103不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:05:42.89 ID:sSo+VYUf
無線はそれぞれかまわんが
かな無しキートップはよろしくお願いします
104不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:25:11.59 ID:qaZldDau
ラバーカップの単品販売おねがいしてきてよ
105不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:31:52.14 ID:DPrMxbKv
黒の昇華印刷のキー印字は別の色にしてほしい
黒のキーに黒文字は見えにくい
106不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 23:07:01.67 ID:WvDFJ1Oy
目立たない方がいい人もいるんじゃないの
107不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 23:28:29.54 ID:fg8pvKI2
俺は目立たなくて買った。
かといって無刻印は嫌なので。
108不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 01:55:03.36 ID:temUxOdU
たまにはPS/2も出して下さいませ。。
109不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 03:37:14.41 ID:DjZrQBLm
おまいら結局言いたい事バラバラじゃんか
110不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 03:38:19.65 ID:0auvMgLR
全部実現してくれれば最高ジャマイカ
111不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 07:49:15.47 ID:lwbO6ZmU
仮名なしキートップの黒を出してほしいな
出来れば金字や黒字じゃなくて、もう少し見やすいの
これはこれで好きなんだけど
あと、白の仮名なしもほしい
112不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 08:20:42.42 ID:QFxYIxAW
91Uの仮名無しは確かに欲しいな
113不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 08:26:49.75 ID:XEMLioaj
キーホルダー(ストラップ?)ってどれくらい用意してあるんだろ。
午前中で無くなってしまうかなあ…
114不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 09:38:42.40 ID:nE6Ol9t/
人気の色はなくなってたな。赤とか青が人気だったか。
115不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 09:41:21.70 ID:bffFbQkG
>>114
東プレ完売したぞ
116不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 09:45:54.66 ID:nE6Ol9t/
キーホルダーの話ね。
117不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 10:41:56.50 ID:km4R1zya
92Uが欲しいな
118不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 10:43:26.35 ID:8lbBDF6t
10時からなのに開く15分前には終わってたのか。
残念。
119不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 11:07:29.47 ID:YHg4CgSB
すごい人気だなアイドルのライブチケットみたいだ
120不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 11:13:53.06 ID:0XdcOGWm
コミケみたいだなw
121不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 11:25:38.90 ID:0hXzUCx3
赤もらった
お前らおっさんばっかりなんだな…
122不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 11:40:49.99 ID:temUxOdU
若者は金を持っていないのだ。
123不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 11:43:19.53 ID:UFu754G+
えぇー!
今から行くつもりなのに、もうキーホルダー無いの?
オレンジが欲しいのに…。
124不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 11:44:44.00 ID:8lbBDF6t
若者なら2万あるとき、キーボードではなくGPUやHDDに使うだろうし。
マウスならゲーマーの可能性もあるが、真面目にキーボードは若者は集まらないな。
125不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 12:12:04.17 ID:To/H/l2c
キーホルダ目当てで俺も行くつもりだったが
今からだと行くだけ無駄なの?

スマナイが教えて下さい
126不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 12:19:23.62 ID:cZLlrLj6
釣られんなよ…
箱に大量にあったからまだ有るだろ
127不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 13:05:21.04 ID:UFu754G+
>>126
サンキュー!
ストラップだけ貰いに来ました宣言しに行ってきまーす
128不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:03:34.66 ID:8lbBDF6t
マジか。しまった。行けばよかったw
素人に2chは難しいというが>116までの数レスで本当になくなったのかと思ってたw
129不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:32:07.04 ID:YHg4CgSB
新手の営業妨害
130不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:34:51.13 ID:l9cWekyD
今、行ってきたけどストラップは、たぶん全色いっぱいあったよ。選び放題
さすがに二個くれとは言えなかった。スマンw
こっちから質問しない限りガツガツと寄って来ないので、ご安心を。
ゆっくり色んなモデルを試し打ちしたい人や、ストラップ欲しい人は行ってこい!
131不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 15:08:41.26 ID:S/M3wVSs
おいらもイベント行ってきたー
青いキーホルダー貰ってEscキーと交換しよっかなと思って貰ったけど
青いのはHHKBのロゴ付きしか無いらしい。
しかも家でよく見たら下から2段目辺りに使われてるキートップが付いてた・・・
他所のブログなんかを見てみると最上段に使われてるキートップが付いてるのも有るみたいだから
「キーボードのキートップと交換しちゃおう!」とか目論んでる人がいたら
キーホルダーに付いてるキートップの高さも確認してからチョイスするのが吉だよ〜ん。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2040776.jpg
132不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 15:19:54.00 ID:4uw0V0vk
>>131
HHKのEscに合わせてるんだな多分
リアフォロゴの赤貰って付け替えたけどリアフォのEscと同じ高さだった
133不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 15:47:30.73 ID:q9bdR2Tf
>>131
俺のキーボードと同じ
134不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 16:36:03.69 ID:zF7K2uSt
無限プチプチ以来のwktkだな
135不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 16:46:26.49 ID:Juf43f16
まあ5分もすれば飽きたけどな
136不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 17:22:32.77 ID:j6RwaF75
俺がもらった時は8つしかなかった時だな
REALFORCRロゴのオレンジの貰ってきた
137不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 20:09:15.30 ID:To/H/l2c
Realforce108UBK 使ってんだけど
Realforce 108B-MPのttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/404/069/html/gt10.jpg.html
みたいに底板を赤くしたいんです。

108UBKの底板を缶スプレーで塗装するつもりですが
過去に経験した人っている?
なにか注意点ってあるかな?

今考えるのは車の塗装みたいに
紙やすりで足付け → 缶スプレー(ラッカー系) → 二液性ウレタンクリア
ってするつもりです
138不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 22:24:11.75 ID:z47JG5dm
梅田で実際ALL30gと変荷重打ち比べてきたけど、個人的には軽いほうが打ちやすいから
ALL30gの方が良かった。変荷重の方を他の荷重方式との明確な違いで選んでる人は、
軽過ぎると打ち間違えやすいとかなんか理由があるんですか?
139不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 22:26:29.19 ID:V/UwSjVi
ああああああああああああああああああああ
140不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 22:37:41.40 ID:iil75ZmG
ALL30は魅力的だけどテンキーレスが欲しかったからかな
141不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 23:43:36.65 ID:4z17KQqe
ALL30のテンキーレスがあればいいんだけどな
142不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 00:48:39.72 ID:XhzrL/u5
108B-MPがテンキーレスだったら欲しいなあ。
143不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 00:51:06.60 ID:I2MmfOuR
ALL30のテンキーレスは絶対需要あると思うんだがなぁ
144不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 09:19:15.15 ID:f06AjYEi
二個一すればいいじゃない。
そのうち出るような気もするが。きみたちは買い逃しそう。
145不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 11:38:06.18 ID:XhzrL/u5
それどういう意味?
146不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 11:43:56.61 ID:BTQh/FGW
分解してゴム枕入れ換えろってことだよ言わせんな
147不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 15:58:43.22 ID:LbY8hATU
>>145
おお、やっと出たか。でも高いな。まだ在庫あるな。安くなるの待とう。あれ、もうなくなっちゃったの?
で、このスレで再販希望といってるってのを想像した。
148不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 18:12:20.95 ID:XhzrL/u5
キーボードの限定販売は、本当に限定だからなw
149不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 21:26:38.51 ID:RH/ef0Gq
ALL30のテンキーレス、出たら俺も買っちゃうよ。
150不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 22:45:57.87 ID:ID/ntX6e
DIP付きでテンキー付きのRealforce108U-A買う予定何だが
交換用のCtrlキートップとCapsLockキートップどこかに売ってないですか?
151不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 05:54:19.04 ID:S8ChRbIJ
Realforce 91UDK-Gがいいなぁと思っているのですが、
自分で買ったPS/2アダプタをつけてPS/2接続って可能でしょうか?
付属はしてないみたいですが
152不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 09:07:33.72 ID:UuQziBLc
>>151
>Q4:市販のコネクターを使って、USBキーボードをPS/2に接続しましたが、反応しません。
>A:キーボード自身が対応していないためコネクターを変換しても動きません。動作させるのは不可能です。

公式に書いてある。
153不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 10:30:27.31 ID:CyWhb442
最高
154不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 12:18:53.08 ID:VoOHjChS
よくある質問などに該当する場合はスルーしてやってください
自身、リアルフォース製品も初めてな上、変荷重仕様にも触ったことがないのですが
いきなり91UBKを使ってみてもすぐ慣れるものでしょうか
それとも、もう少し出して等荷重の91UDK-Gにした方がいいでしょうか
155不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 12:32:13.66 ID:S8ChRbIJ
>>152
ありがとうございます。ダイヤテックのほうばかりみていました。
無理なのか。妥協してマジェにするかなぁ。
USB接続だとなぜか押したキーが押しっぱなしになる場合が
たまにある。
キー配列においてもリアルフォースが至高なのだが。
156不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 12:36:40.91 ID:8RdAlNlj
>>154
慣れると思います。数分もかからない。
普通のタッチタイプしてる人なら違和感ないはず。
157不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 15:19:06.66 ID:o/k3GRo5
All30gのテンキーレスが欲しいお
158不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 16:24:00.28 ID:r3cM9FGx
なんでみんなテンキーレスにこだわるんだろう。
普通に便利だと思うんだが。やっぱ幅取るのが駄目なのか?
159不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 16:29:12.90 ID:VoOHjChS
>>156
ありがとうございます。早速注文してみます
160不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 16:31:40.86 ID:NA4Iu1nZ
言ってるの一人だけだろ。
161不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 16:54:33.03 ID:ejXYsXP/
ダーマポイントに静音版か再販頼めば?
162不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 17:22:25.59 ID:b60gc/lw
>>158
FPSやっててマウスパッドが超でかいので
幅を取らないテンキーレスが良いです。

会社では108、家では91。
163不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 17:34:36.28 ID:XR5jhvmQ
>>158
ご想像通り、テンキーがマウスの通り道を邪魔する。
今はテンキーレス+ワイヤレスのテンキーパッドだが、
テンキーが左にくっついてるフルキーボードがあれば、俺はそれでもいい。
164不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 17:38:23.63 ID:DJOig9Vl
>>158
机が整理されてなくて場所が少ないのでテンキーレスとトラックボールは必須。
165不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 17:43:18.26 ID:/xFdTgIC
「みんな」と「ひとり」で極論同士で言い合うほうが不思議だ
166不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 17:44:15.31 ID:W4O8HvGH
テンキーは気にならないが、日本語キーボードをたまに使うと記号が変な位置にあって不便
何であんな変な配置にしたのかなあ
静音英語キーボード出して欲しい
167不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 18:23:14.19 ID:IydRySIe
>>155
ゲームだと良くあるね。
USBでも全然いいんだけど、FPSやってると致命的な不具合だ。
PCによっては相性あるみたいだ。
168不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 18:24:54.27 ID:IydRySIe
>>162
俺も91だ。
マウスパッドがQCK Mサイズだからやっぱテンキーレスじゃないとなあ。
169不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 18:55:18.66 ID:S8ChRbIJ
>>167
やっぱりよくあるんだ。。
このあいだ新PCを買ったときについでにあたらしく
USBキーボードも新たに買ったのですが、(USBキーボード2個になった)
気がついたら、FPSやってるときに手を離しても
横や前に移動してるときがあることに気がついた。違うキーを押してやると
すぐ直るんだけど。
インストールしてるソフトの問題なのかなぁとずっと思ってた。
170不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 19:50:57.23 ID:r3cM9FGx
確かにQCKmass使ってる自分もちょっとテンキー邪魔に思うことあるな。一番でかいパッドにしてキーボード全体のっけてしまおうかとも思ってる
171不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 01:18:54.92 ID:vEQ6ikKs
>160
少なくとも俺含めて2人はいるようだ。
172不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 05:50:23.57 ID:2Kw6mBma
>>158
テンキーあるとマウスとホームポジション遠くなるのがイヤ
机広くしても同じだった
173不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 06:29:41.96 ID:o/YMGwkD
テンキー無しがいいから91Uか86U買います
174不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 06:55:48.78 ID:gcWYwEOc
テンキーが左についていればよい。
175不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 08:01:19.02 ID:vhMtuvdS
>>174
自分はそれだな、テンキー・91U・マウス
テンキーは富士通だけど
176不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 08:06:08.12 ID:jdnibWNn
個人的にノートに態々テンキーが付いてるのを見るとウォータージェットで切り取りたくなる
177不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 09:40:26.85 ID:/pJ5Btur
ノートにはテンキーはついてて欲しい。
そこは割り切るw
178不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 09:44:29.24 ID:dx/XfFJ7
割って切り取るとはなんと強引な・・・
179不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 14:02:08.41 ID:vEQ6ikKs
ノートのテンキー付きは大抵詰め込みすぎでレイアウトに無理があるから止めて欲しい。
180不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 14:07:06.89 ID:uQ8rgu0V
右に出るものをつければいいじゃないか。
181不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 16:35:53.31 ID:XEcqoDFD
>>177
ノートにテンキーは必要ないだろ
持ち運ぶ物はコンパクトじゃないと
182! 【23.3m】 【東電 64.1 %】 :2011/09/23(金) 18:20:59.79 ID:44qnl0qC
最近のノートはフルHDとかで横長なのだが
183不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 18:25:43.33 ID:yxltblL+
17"のノート型据置機とかなら、まああってもいいんじゃね。
184不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 20:51:43.06 ID:GVsj0Gg7
フルサイズでテンキー付きはいいけど
詰め込みでテンキー付きはenterやbackspaceのすぐ横にキーあるからウザイ
185不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 20:52:04.48 ID:5YEpXK/Q
ノートにテンキーつけるならその分、キートップの距離を開けて欲しいわ
186不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 11:48:16.12 ID:+0YZ4ptE
最近はアイソレーションキーボードが増えてキートップの距離空いてるじゃないか
個人的にめちゃくちゃ使いにくかったから今の流れは残念だけど
187不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 12:03:46.82 ID:9/mlnlDD
押し間違えるのをハードのせいにする奴は破門じゃ
188不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 14:56:46.42 ID:NSnKLdR5
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20110909035/
>4Gamer:
>  販売終了となる製品は,今後要望があれば再販されたりはしますか?
>
>梅村氏:
>  要望があればしたいですね。シグマ時代に販売完了した「DHARMA TACTICAL KEYBOARD(DRTCKB91UBK)」も,
>けっこう要望があるので,できればそちらも再販したいです。
>
>4Gamer:
>  DRTCKB91UBKは要望がありそうですね。
>荷重30gでテンキーレス仕様の「Realforce」ベースのキーボードは,ほかに存在しませんから。
>ともあれ,基本的には事業移管によって既存ユーザーが困るようなことはなさそうなので,安心しました。
189不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 07:49:30.90 ID:3/09wYCq
統計局は、RealForce使っているんだな。
190不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 10:28:44.73 ID:Ee4dCMJW
リアフォ等荷重テンキーレス待ってますよ
191不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 10:37:19.02 ID:FYl6+Mwn
テンキュー
192不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 17:47:24.06 ID:G8PxDRoK
All30g買っとけば良かったかなあ…
前のキーボードより早く打てるようになる気がしない。
193不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:37:11.89 ID:D0Bsur2p
Realforce108UBKの底板を缶スプレーしてみたのでageてみる
キーをばらすのが面倒で、全行程で丸1日かかったけど
愛着がわくのでこれでも満足・満足

【手順】
1、底板全面を600番のサンドペーパーで磨く(\58)※サビ発見
2、油性分を落とすためにシリコンオフで綺麗にする(\400)
3、メタルプライマーをスプレー(\658)
4、シリコンラッカー(オレンジ)をスプレー(\498)
1,2,3は下地作り。4が上塗り
塗装はド素人なので、異論は認める
※サンドペーパーで磨いて途中、いままで一度もコーヒーとかこぼしてないのにサビを発見
大事に使っている人でもサビがあるかもしれないので、要チェックだよ

・全部ホームセンターで購入
・気をつけたことは、下塗りのメタルプライマーも、上塗りのシリコンラッカーも
一度に塗らないで30分以上間隔を空けて、何回も塗る事ぐらい

ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_57dfaac4d384bcc055fa3582acff69dd8dbb247b.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_117922250014be8a08a0c148006cab0039302fee.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_5789cf43d67fd54675c9dba98d936eb64104befc.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_5b22eed53dbce6c0917e6eaac8d6288a7291edc8.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316941831_5377b73a6c5673bb79fc5256f6d87b46b61d5ca4.jpg
194不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:40:51.50 ID://WXVCOT
俺のもサビあるorz
キートップ外して洗ったときに横着して水分をちゃんと飛ばさないで
くっつけたからサビ発生したんだと思う

クレ556はサビ取りには全然使えないみたいだから
今度ホムセン行かなきゃ
195不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:57:46.21 ID:Ee4dCMJW
しまうときもシリカゲル入れとくか
196不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:04:44.79 ID:KurCQrZ0
>>193
結構いい感じだなあ
俺もやってみようかな
197不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:07:14.60 ID:kFrexV9z
黒にオレンジ地いいな、ついでにそんなに明るくなく白LEDで
ライトアップされてればスゲーかっこいいかも
198不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:10:35.36 ID:ovjrUdDc
実はゲーミング用の東プレOEMモデルで赤色鉄板の黒色機体があったり
199不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:46:08.93 ID:LXN6n59w
>>193
黒とオレンジ合うな…
200不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:35:05.38 ID:VnJ9afoW
UDK-Gをセットで買ったメタルカスタムキットに入れようと底蓋を開けたら、鉄板錆び付いていて引いたw

サビは普通の事だと諦めた。
201193:2011/09/25(日) 20:36:19.81 ID:D0Bsur2p
でしょでしょ、黒にオレンジってなかなかイイでしょ。
最初これ見て赤にしようと思ったんだけど、もともとの底板が黒だから
黒の上に赤だと、暗くなると思って、オレンジを選択しました
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20101101_404069.html

それに塗ってから色が気に入らなかったり、失敗しても何回もやり直し出来るので安心
メンテナンスもかねて一緒にやってしまいました。なんと言っても材料費が安いからな

注意事項は思っている以上に、スプレーが飛び散るので
作業場周辺は、地面も含めて新聞紙でも貼りまくって下さい
ちなみに俺は、物干し竿からぶら下げてスプレーしました
202不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:40:32.25 ID:P8sg7Guq
>>193
カコ(・∀・)イイ!!

黒も鉄板は灰色なの?
白には灰色の亜鉛鋼板?の色がよく似合うんだけど
203不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:33:19.08 ID:mAL0kUHx
>>193
綺麗な色をしていますね。
塗装関係は詳しく無いので、自分には無理かもしれませんが。。

204不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 09:06:43.39 ID:/uVEvIsi
静音リアルフォースをだすべし!
205不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 09:28:46.81 ID:yQV6NQeU
あるだろw
206不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:52:16.30 ID:/uVEvIsi
無音リアルフォースをだすべし!
207不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 13:04:04.83 ID:tHuHHX2e
All30gの91キーをお願いする。
208不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:16:07.52 ID:cDJDhztU
>>193
こんな構造だったのか。鉄の板入って終わりかと思ってた。
俺ももう一個買ったらやろっと
209不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 18:08:55.90 ID:9NCAGA9w
板出すのってバネとかもばらさないとなんだろ?
バランスが変わったら怖くてためらわれるわ…
210不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:25:23.62 ID:9NCAGA9w
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20110909035/

DRTCKB91UBKの復活も期待できそうだな
211不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:40:11.97 ID:yQV6NQeU
ゲーマー用って言ったら、一般的にパンタグラフなのかな。
212193:2011/09/26(月) 21:19:18.01 ID:rynPQJ3f
ちなみに私は塗装に関して、初挑戦の完全なるド素人です
なので、一気に塗ろうとしないで時間をかければアホでも出来ると思う
失敗してもサンドペーパーからやり直せばリカバリー出来るので、暇な人にオススメですw

分解に関して、不器用な俺が初見でも出来たので、過程を省いてスマン
結局バラしたのは、キートップと、キートップが刺さってたヘコヘコする黒いスライダ?ハウジング?のみ
円錐形のカップラバーと、ユニックリング(バネ)は基板に引っ付いて残ってたからバラす必要なし
(ただし接着はされてないので注意)

【分解手順】
1、筐体から外装を外す。本機裏のスペースキー側のツメ三箇所を外せば上にパカッと
2、キートップを外す
3、USBケーブルのコネクタとアースを外すし、筐体から底板とプリント基板を外す(固定されていないのでスポっと抜くだけ)
4、プリント基板から底板を外すために、プリント基板にある山ほどのネジを外す
※ネジを全部とったら、プリント基板と底板を”そっと”外す事。一気にやるとカップラバーと、ユニックリング(バネ)が基板から外れてしまう
5、底板から黒いスライダ?ハウジング?を外す(以下のHPで言う黒いスライダ、スライドレールのユニット)
底板に、ツメで固定されているから、小さいマイナスドライバーでツメをちょこっと押すと簡単に外れます
多分だけど、黒いスライダ?ハウジング?は、各キーで共通のようです。(キートップとペアの関係性はなさげ)

【組み立て時の注意】
・塗装が完全に乾くまではお預け(最低でも12H(塗料によるので説明書熟読の事))生乾きの状態で組むと惨劇が待ってる
・キートップ・スライダ?ハウジング?を付け終わった底板をプリント基板を合体させる時は慎重にすべし
(プリント基板にカップラバーとユニットリングは接着されいないため)

手順は以上で勘弁して下さい
ハッキリ言って全工程簡単ですが、スプレー塗料はかなり飛散するので、近隣に配慮して下さい
最後に・・・。一応決まり文句なので自己責任でお願いします

ご参考
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/topre-realforce89.html
213不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 14:00:53.69 ID:hsMG4/9r
俺も以前に別件で89Uを全バラにした事が何回かあるけど、
折角バラすならやっておいた方がいい事と、再組み時にしておくべき事がある

リアフォのキー1つ自体はスライダとレール この黒いプラ系パーツ2つで組まれている
外観は四角だがスライダとレールは対角2箇所部分でのみ触れている
(一部大型キーを除く)
普段は見えない部分だし、バラすと結構擦れて粉吹いてたりするのでエアダスター等で清掃
そして定番のスムースエイドを塗布する
(ちゃんとレールからスライダを抜いて塗る事 その後乾燥させる事)

最後に基板と板金ベースを組み付ける時にネジを締めすぎで基板を破損させないように!
(出来ればトルク調整機能付きのドライバーで均等に締める事)
板金側に金属製のネジ受けがある箇所へはネジロックを忘れずに!
(忘れると打鍵による振動で緩む可能性が大)

【注】間違ってもプラスチック部分へネジロックを塗布しない事【注】
プラがボロボロに砕けて泣く羽目になりますw

以上
214不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 01:01:41.11 ID:NErTxZbG
>>212
アホでもわかる詳細な説明あんがと
やる気でたお

>>213
おい、もっと早く言ってくれよ
キートップを掃除しただけで、満足してしまってたじゃーねーかw
次回参考にさせて頂きます
215不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 09:30:21.18 ID:dG8sJ0HA
PS/2接続のテンキーレスが欲しいので、NE0100を買いたいと考えているのですが、
どこがダメでしょうか?

PS/2がマザボに標準装備されるのが残り何年しかないから将来無駄になる?とか
この機種は同時押しがほかの機種よりも少ない?とか
生産廃止されたこの機種のダメなところ教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
216不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 09:37:32.53 ID:Fr637HoV
たんにPS/2だと売り上げが鈍るから廃止しただけ
217不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 19:52:30.73 ID:jkNXHBRY
ダメじゃねえよ、ps/2は誰も買わないんだとさ。
俺は生産中止になるって話を聞いて、106sを2枚、91を2枚買い足したよ。
218不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 22:33:10.12 ID:ardbJvPT
今PS/2必須な人って少ないからな
マザーについてないことも増えてきたし徐々に衰退していくんだろうな
219不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 00:10:44.70 ID:BPeIroVq
89Uって、もう何処にも無いのかな〜?
220不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 07:20:13.96 ID:cG0Gbw9q
USBのほうがイラネ。
PS/2のみで良いよ。
221不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 07:27:53.77 ID:NuUp6f7H
一長一短だよな
USBがかなり普及したからなあ
222不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 08:38:22.03 ID:d5xNO9qw
USBで困らない人は(大半の人がそうだろうが)USBの方を選ぶだろうから売れなくなってくるよな
223不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 09:35:41.14 ID:rBlKOQrt
今じゃキーボードのためにM/Bを絞る時代だからな
224不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 11:06:15.52 ID:MSbTUjRQ
ファンクションキーとかつけたのはないの?
225不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 12:55:53.66 ID:YLx5rSbv
キーロック買って、キートップ外してロックを下に差し込んでキートップ戻そうとしても
ハマらないんんですがやり方間違っているのでしょうか。それともキートップはロックの上に
ただ乗せておくだけの感じなのでしょうか…。
226不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 14:52:04.46 ID:xHW6uFBF
USB接続でもキーボーがPS/2変換器に対応していれば
同時押し数等PS/2と同等の動きするんじゃなかったっけ?

俺の91UDK-Gは対応してなかったが(´;ω;`)
227不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 14:52:53.21 ID:xHW6uFBF
連投ごめん
変換器を使った時ね
228不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 16:23:58.43 ID:HycG+TZi
>>226
USB→PS/2は変換コネクター使っても本体が対応してないから駄目だって公式に書いてなかったっけ
逆のPS/2→USBも動作保証対象外みたいに書いてあったと思う

マジェなんかはPS/2変換対応だったよね
自分はBIOS設定のためにPS/2にするか迷った挙句、91UBKを選んだけど
229不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 16:24:50.67 ID:CJT6w3hR
別にUSBが嫌いなわけじゃないし
同時押しの制限とかも気にはしてないけど
PS/2端子があるので、なんとなくPS/2で挿したい…
230不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 16:27:22.93 ID:b8VzV9u9
そうそう、穴があったら入れたいよねw
231不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 17:17:03.21 ID:DnHsOvN6
ノンケだってかまわないで食っちまうのか
232不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 18:21:04.76 ID:xHW6uFBF
何本も刺さってて卑猥(*/∇\*)
233不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 20:54:14.37 ID:9gFjuXtI
234不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:14:44.32 ID:KNVacGJB
>>224
生きる
235不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:36:56.88 ID:EQ1m3fCh
>233 いいね。GJ。
236不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 22:02:57.94 ID:mxU+OVrc
なんで日本ではキー埋めLEDのモデルが出ないんや?
237不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 22:08:04.17 ID:KNVacGJB
厨っぽいからじゃない?
238不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 22:08:25.18 ID:KNVacGJB
THE全否定
239不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 23:07:30.29 ID:AJw3DHjc
360 000韓国ウォン = 2.34391575 万円
240不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:58:53.44 ID:eLdxXzqZ
Realforce91UBKを購入し、汚れてきたので分解した所、
ネジが一本も使われていないのですが、そういった仕様なのでしょうか?
調べた所ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/keyboard/html/rfkaizou6.htmlでは
Realforce 91UBK シャーシに黒色22本  シャーシのボスに10本 計32本
と書かれているのですが。
241不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 01:08:41.00 ID:QjCS1wVE
外枠だけならネジ1本もないでしょ
基板と鉄板のところにネジいっぱいあるけど
242不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 05:46:35.17 ID:eLdxXzqZ
分解して、基板の所にまったくネジが使われてないんですよ。
やっぱりこれは異常ですよね・・・?
243不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 07:33:55.79 ID:saG9JXVc
コスト削減か改良で、ネジを無くしたのかもしれん
気になるなら、問い合わせてみれば?
244不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 10:17:06.31 ID:c4kxa3Kb
んー、ってか実際に分解したんでしょ? そのURLの写真の釘がある部分がどうなっているかを見ればよいだけでは。
そこが平らで何もないならよくわからないが、それで問題ない構造にしたってことだろう。
245不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 10:19:05.46 ID:XI8ZbTIP
>>242
うpうp
246不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 13:52:43.55 ID:FO9ghV4l
>233
3つあるけど、何が違うの?
1つは静音みたいだけど…
247不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 14:44:12.77 ID:+N9bvS45
左から 変荷重 等荷重 変荷重低騒音
ハングル読めないのか
248不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 14:46:40.07 ID:c4kxa3Kb
ブラウザにワンクリック翻訳くらい入れろ。FxでもChromeでもあるから。
249不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 17:27:45.34 ID:xeGnsNbE
>>247
いや普通は読めないw
250不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 17:58:24.98 ID:kjXzBdwE
そこまでして関わりたくないっす。
かの国に。
251不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 18:04:04.24 ID:hTNmspUw
俺みたいに、読めるけど意味わからんて奴結構いない?
252不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 18:24:34.69 ID:FO9ghV4l
等荷重45gなら買いたかった
253不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 19:45:56.07 ID:saG9JXVc
ハングルは読めるけど、辞書が無いと意味はわからんぞ
254不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 20:01:00.67 ID:Yu/Fc+yV
日本語配列のがあるなら欲しかった
255不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 23:00:37.64 ID:uzAiyINU
キーボードにLEDを入れて光らせるものの試作をしてるんですけど、需要あるんですかね?
まったくうまくいかず数ヶ月間失敗の繰り返しですけど。。
256不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 23:08:48.12 ID:SMho/zTS
>255 需要はない。LEDが好きな個人が試行錯誤して楽しむ。
257不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 01:10:44.85 ID:R/iRdxYE
3000円ぐらいの安いメンブレンキーボードでもキーがLEDで光る奴があるから
たいしたコストではないんだろうと思うけど需要はないんだろうね
258不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 01:46:26.06 ID:3g1Igy7G
ああ、あれキートップの成形が違うから光るのであって、Realforceじゃキー光らないよ
259不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 04:38:48.47 ID:EXmNMokp
45g赤LEDに惚れて108B-MP買うんだが、使ってる人いたらどんな感じか教えてください。
260不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 08:37:35.88 ID:7wepTju+
キーを光らせるのはどう考えても無理なので、
とりあえず、キーを間接的に光らせるという方向なのですが、、
叩かれるくらいのレスがついたらいいなぁ、と思ってます
261不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 14:43:41.74 ID:eC1WTkeU
>>259
ALL45でPS2が良いなら、買っても平気だと思うけど
キートップがレーザーなので、昇華好きな人は別にキーを用意しなければならない
俺も他の機種から昇華持ってきた

108B-MPのテンキーレスが出たら最高なんだけどねー

262不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 03:00:58.59 ID:fNoM3SVy
昇華印刷のキーだけどっかに売ってないかな…
黒ね
263不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 09:05:50.02 ID:7HhefQyY
黒キートップに黒印字じゃなくて、視認性のいいものを昇華印刷で出して欲しい
十周年だからもう少し頑張って、ここでも要望の多い黒と白のキートップの仮名なし(昇華)を出して欲しい
264不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 09:27:51.47 ID:j5MnhwoD
ここで言っても無駄
265不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:52:32.47 ID:dlY/vGZE
>>263
金があるじゃん
266不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 23:58:01.53 ID:LtSnKc0A
>>265
金を出してオーダーメイドで作って貰えって事?
267不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 00:54:03.73 ID:ULWWoInI
キートップの印字色だろw
268不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 04:47:01.45 ID:jdNDLBe9
おい、PS/2接続のNG0100って、もうほとんど売ってねーじゃん。
買おうと思ったら最安で19000円かよ。去年の1万5千円のとき買うべきだったじゃねーかよ。
だれか取置きしてるのクレ
269不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 06:28:42.34 ID:Xn2wOrRT
USBで良いんだが、全キー同時押し対応して欲しい
内部にHIDキーボードを何個も作れば可能
270不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 08:40:52.50 ID:jdNDLBe9
なんか新しく出すゲーミングキーボードの
Realforce1088-MP ってのもPS/2接続になってるよね。
「あえてPS/2入力にこだわる」って書いてるし。
だったらテンキーレスのPS/2出してくれ。(安く
271不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 09:13:39.41 ID:73iA79A8
>>270
もう去年から販売してるだろw
272不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 10:16:26.14 ID:sGXyVWhc
テンキーレスのPS/2は、89か91しか無かった。
今は両方生産していない。
持ってる人は、壊れてもリストアできるからいいけど。
273不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 10:45:51.75 ID:kdyUQMHA
>>269
OSによってはHIDデバイスは1つとかしか認識出来ないとか、そういうので
不都合とか逆に出そうな気もしなくもないがw
まぁなんとかなるのかな
274不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 11:34:59.20 ID:Xn2wOrRT
>>273
負荷の問題とかもあるかも知れないからスイッチで個数を指定できると良いね
まあそこまでカスタマイズしてどれだけ売れるかって事だな
275不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 11:49:30.53 ID:XkOwYn2Z
>>273
複数あると問題があるし、一つで同時押しできるよ。nopooがこれで失敗してる。
geekhack.orgいけば改造版いろいろある。が、まだ製品ではないかな。
技術的には可能だが需要ない。
276不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 11:50:38.63 ID:kdyUQMHA
サポートをWindowsの最近のに限定すればゲーマーにはいいかもね。
というかそういうマーケットで売れてるって認識はあるのかな
277不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 11:54:48.81 ID:kdyUQMHA
内部的にHIDが8くらいあって、別々のコントローラ+HUBで実現とかで
48同時押しってな感じかなぁ…スキャンラインの制限を考えると。
って具体的にそれでどうしたってものでもないけれど。

専用ドライバーでHIDのlengthをちゃんと制御できるやつを添付するのが
まだマシかなぁ。
278不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 12:10:49.73 ID:XkOwYn2Z
>>277
上にもかいたが1つでいけるぜ。しかも標準ドライバで。windowsのばぐもこないだとれたはず。16byteで128キーいけるぜ。つべにhhkのnキーデモがあったはず。
279不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:14:55.98 ID:Ve6wJZnR
前にHID複数試してみたけど、あれは良くないね。何かとトラブルの元。
DRKBCNの10(14)キーの増サイズ方式と、geekのビットマップ128キー同時押し方式は、
どっちも普段使ってるけど特に問題なさげ。
280不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:44:35.96 ID:jdNDLBe9
ゲーミングって名前のついてないUSB接続のリアフォでも(たとえばNG0100)
"PCゲームにおいて"同時押しの不安ってまったくないに等しいですか?

たとえばほぼまったく同じタイミングで指で2つのキーを押してもちゃんと
二個とも反応しますか?(当方リアフォまだ持ってないので。レンタルとかできたらいいのに)
おしえてください。
281不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:49:10.85 ID:GRvz5ESt
6キーまではどのキーでも同時押し対応
それ以降は最初に入力されたキーが押しっぱなしでもリリースされたことになって7キー目の入力になる
282不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:54:06.92 ID:6d009N19
価格にこだわってる奴って結局は買わないんだけどな
283不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 01:00:38.19 ID:cigB8eN1
そもそもリアフォはゲームに向いていない。ゲームだけなら安いキーボードの方がよっぽど使いやすいよ。
284不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 01:05:10.89 ID:0nLRx9+o
安いものというかパンタグラフだな。BTO付属や卸品は引っかかりがありミスタイプが多くなるので、すぐにゴミ箱行きになる。
金にこだわるなら1000円からでもパンタグラフはあるから。パンタグラフはどんなに安物でもある程度の品質がある。壊れやすいがww
285不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 05:10:58.08 ID:0VT74fz/
リアフォは絶対チャタリングしない安心感があるが、
ゲームならAll55gじゃないとね
286不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 23:14:03.81 ID:lkN6PqgE
結局は、慣れだろ。
食い物だって、その味に慣れれば旨く感じるもんだろ。
それと同じ。
287不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 23:22:42.40 ID:Osgu5bmJ
問題はその慣れたときに全体としてどうかということだ。
どうせ慣れるなら体に負担のないもの、壊れにくいもの、普及して手に入れやすいものなどを総合して、
いちばんバランスがよいものに慣れるのがよい。
たしかに粗悪品でも慣れれば、使っていてイライラは感じなくなるだろうが、
しなくてよい苦労を無意識に積み重ねることになる。
体でいえば姿勢と同じだ。悪い習慣に気付いたときには直しようもないしどうしようもない。
キーボードはそこまでおおげさなものではないが、やはりよいものを選ばないと、
気付いたときには指を痛めていたり、指を痛めるようなタイピングを体が覚えていたりする。
288不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 23:36:02.69 ID:MIuB8yWn
はいはい
289不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 01:33:57.99 ID:jEw0KDT6
リアフォって白の機種と黒の機種で
キーのさわり心地や形が違いますよね?
黒のほうが角張ってますよね?
290不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 20:19:17.48 ID:uT4AdXFc
黒しか持ってないけど、エッジが立ちすぎてる感はある。
見た目はいいか知らんが。・
291不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 21:21:23.98 ID:+nJysGjl
黒でも、昇華印刷とレーザー印刷(金文字)で違うよね?
黒の昇華印刷は、白(昇華印刷)と形状や表面処理は同等という認識なんだが、違うのかな?
292不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 00:25:26.16 ID:YdYa0bPH
いまだに黒の話題するとレーザーの事言ってる人と昇華の事言ってる人とごっちゃになってるな
黒の昇華は墨といってくれた方が誤解を招きにくい
293不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 13:38:23.50 ID:PmJ7MeRz
墨ませんでした。
294不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 15:11:59.09 ID:zYajM7L0
昇華昇華
295不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 16:09:46.88 ID:yR6aWxZz
レムリアインパクト
296不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 16:18:47.36 ID:LXRjnCZ0
昇華印刷って黒以外も出来るんだよね?
どうして黒しか作らないんだろう
297不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 16:21:00.98 ID:4udbx7GI
え?
298不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:02:31.99 ID:eSUa+41Z
白色機体と同じ印刷機で印字出来るからだろ
299不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:03:10.93 ID:f+YZh04X
シヨウカ「オレにだって……出せない色ぐらい…ある…」
300不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:05:43.57 ID:eSUa+41Z
昇華印刷は選択できる色の少なさがデメリットだからな
301不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 20:55:50.31 ID:OSP6Qgrc
FILCOのマジェは白の昇華印刷じゃなかったっけ。
302不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 22:17:40.69 ID:HFJ9sCKy
しょうか
303不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 03:40:41.95 ID:z4LgwVbc
>301
あの辺のメーカーはより金かかる機能を盛り込んでるなら宣伝文句にいれないはずは
ないと思うがそんな文言見たことないな
304不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 10:50:02.67 ID:rDoPHqQT
マジェはシルクだよ
305不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 12:24:43.07 ID:c51AKLc6
そうだよ
非常階段だよ
306不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 22:54:20.83 ID:YXzXvZox
一瞬ハイヒールだろと思った
307不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 22:55:08.76 ID:YXzXvZox
お、IDがなんかかっこいい
308不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 11:17:11.70 ID:HSHsIveO
PS/2→USB変換で相性の良い変換機を教えてください
106sを使っています
309不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 11:28:28.75 ID:NkRNfinj
ggrks
310不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 12:11:22.20 ID:MyrZYutl
男は度胸!何でも試してみるのさ!
311不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 15:11:53.30 ID:wmaK8T/r
>>308
RC-U2MKとかDRKBCN。
312不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 20:22:20.85 ID:vOWuCHfw
誰か89をオクにだしてくれ〜
313不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 20:42:38.99 ID:Lbe5Bmvd
なんで出さなきゃいけないの?
314不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 21:38:48.09 ID:ZWdiSXdQ
>>313
手に入れたいからじゃない?
これが ゆとり か…
315不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 22:20:29.81 ID:Kya3b2N+
91UBK欲しいんだけど、黒に金って文字見にくくない?
それが心配。
316不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 22:44:21.87 ID:h3vJ+gIE
黒に墨でも何の不自由もない!
317不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:07:17.61 ID:JFHLvkM1
>>315
108UBK, 91UBK-Sは倉庫行き
キートップのみづらさが原因というわけじゃないんだけどさ
318不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:14:20.59 ID:VIovTPM2
>>317
何が駄目だっの?
319不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:59:38.10 ID:ATMYbHWF
文字なんてほとんど見ないだろ
320不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:11:52.76 ID:pSGr5wyk
そもそも墨に黒だと思うの。
321不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:32:27.61 ID:XLZ5CnUc
尻コン・カーバイド・ウホスカ
322不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 14:26:30.19 ID:BsiyYOfx
Esc、W、A、S、Dのキートップを赤色にしたいな。これだけ売って欲しいな。
323不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 18:52:59.19 ID:Lbr8TQii
FILCOになかったっけ?そんなの→キートップ
324不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 19:18:23.62 ID:azaSnwMy
キートップ交換したらカッコイイけど意外とすぐ飽きるな、白は特に
325不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 21:36:32.88 ID:kaqyE4Ma
カラーキートップセット売ってるんだから買えばいいだろ

326不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 23:14:00.36 ID:cOl/VmNA
ファルコ?
327不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:22:24.59 ID:RITz8yeb
赤WASDはキートップセット買うしかないな。
赤ESCとラベンダーWASDなら単体でも買えるようだな。
328不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 03:47:16.30 ID:KY3j3b2+
>>326
アマデウスアマデウス
329不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 14:46:49.75 ID:G/lgm2da
>>327
それどこ?
330不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:02:54.23 ID:Wkr2c2XU
331不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:12:36.24 ID:rtGZ4Vhe
>>330
ダーマポイントブランドで販売してるキーボードの心配してるんだろうけど
ダーマポイントは別の会社に既に身請けされてる
332不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:29:01.60 ID:jzLD4CQv
ダーマれ
333不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:42:48.24 ID:PH19YXBk
俺はEDSFの赤が欲しいな・・・
334不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:43:29.82 ID:PH19YXBk
あ、全交換キー売ってるのか
俺歓喜!
335不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:59:04.89 ID:3YjMqWc6
かな有りだけどな
336不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:58:36.39 ID:RITz8yeb
かななしっていうか英語版はもう在庫なしか?
いずれにして高くて手がでないわ。
337不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:12:07.00 ID:MYymigP5
>>330
101をここのUSB変換で使ってるわ。
大切にしよう。
338不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 16:09:32.99 ID:PqzwErfo
339不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 16:27:30.03 ID:oUgAZofO
少々高くても良いからWASDとShift、Ctrlだけの色違いキー出して欲しい。
340不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 16:43:01.73 ID:hEXNZ99g
4000円になります
341不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 16:48:55.75 ID:oUgAZofO
ええよ。使いもしないキーまで入って7980円より良いから。
342不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 17:39:03.76 ID:FgrgDgdz
キートップの劣化を遅らすために交換用買いたいと思うけど、
全部取り替えると落ち着かない感じになるし
部分的なアクセントに使おうとすると仮名が邪魔する
343不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 01:03:39.61 ID:jhVj1kCe
>>342
Realforce106(昇華印刷)を8年ぐらい使ってるけど、今のところキートップの劣化(削れ・文字かすれ)は起きてない。
自分爪が硬い方なので、ノーパソのキートップは1年程度で文字かすれ等が発生しちゃうんだけど、
Realforceは思いのほかタフだわ。
キーボード全体での劣化を見てみると、外枠の変色の方が目立っている感じ。
344不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 08:19:48.44 ID:UWiW71BU
自分もシルク印刷の印字とかだとすぐ幾つかのキーが無刻印になるクチだなw
だからRealforceを選んだけど、黒のほうなんだよね
レーザーの印字って何年くらいもつんだろう?
345不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 15:47:24.54 ID:GWhO9qcW
リアフォの筐体って軽く叩いたらバンバン音が鳴って頼りないよな

レーザー印刷の耐久はここに載ってるのを参考にしたらいいよ
http://wikiwiki.jp/fpag/?Realforce
346不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 16:02:20.64 ID:u3MPLXVo
黒がテカるってよく言われてるけど写真みて予想以上だったわ
墨でよかった
347不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 16:29:38.53 ID:UWiW71BU
>>345
おお、詳しく載ってるね。ありがとう!
348不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 11:50:46.97 ID:lgQ3jUZL
>>345
これ違和感あるくらい酷評してないか?
349不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 12:00:02.65 ID:bJtmWdLb
それ、中二病ですよ
350不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 13:33:06.35 ID:JqV/rx6M
>>348
気のせい
351不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 14:12:07.27 ID:J0nT9BLA
別に普通のレビューだと思うが。信者は怖いな。
352不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 16:54:29.34 ID:9PoDHWZK
価格.comの軒並み高評価の方がよほど違和感ある。
あのソフトすぎるタッチは合わない人のほうが多いと思う。
353不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 18:22:32.90 ID:8d4jeBbe
キーボード選ぶのに他人から借りて試せとかアホと言うか低所得者過ぎるだろ。
そういう奴は元から買わない方が良い。
354不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 18:56:29.65 ID:J0nT9BLA
信者まじぱねぇ
355不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 19:19:19.55 ID:8d4jeBbe
>>354
わざわざ出てこなくても良いのに…。低所得者さん
356不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 19:36:36.78 ID:lgQ3jUZL
信者にされてるw
まぁ文句言いたい人の方が憂さ晴らしに書く傾向あんだろうけど
357不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 21:34:19.61 ID:QF7XGWHa
信者 → 儲
358不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:25:45.67 ID:pyL+xfjy
>>357を得意げに書く奴ってどんな教育受けてきたんだ?
359不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:33:48.32 ID:Mx3mGjkF
むしろ何の教育も受けていないだけ。

アメリカ人が

ネ 申 風

と書いたTシャツをカッコいいと着ているようなもん。
360不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:57:40.38 ID:d7gK985v
>>359
ちょっとなに言ってるかわからない
361不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:58:50.79 ID:aNhg/ugj
分かるけど
362不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 01:07:25.02 ID:fkzYzEB0
そんな事よりカラーキーは何色がいいか選ぼうぜ
363不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 01:22:01.64 ID:pVw9jDyV
やっぱ青か赤かね
364不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 01:29:37.93 ID:xPyiegQU
>>359
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。
LAで信号待ちをしていると気の良さそうな2人組のお兄さんが、
「おまえは 日本人か?」と気さくに聞いてきました。
「そうだよ」と答えると、
「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」
と言われ差し出された腕を見ると『武蔵』と彫ってありました。
「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すとそこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。
「North Koreaだよ」と教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。
365不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 01:53:20.18 ID:T4SkXR/m
>>359
それニュースでアメリカ人に取材したら
「日本人だって変な英語の服着てる。お互い様さ」と言われたの思い出した
366不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 01:58:39.78 ID:jt0VDEmF
>>357が意図した事は不明だが、得意げではないと思う
367不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 03:14:43.61 ID:wCVsTLEY
あきらかに得意げだな
得意げ+ドヤ顔だな 恥ずかしい奴だ
368不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 03:19:40.33 ID:pVw9jDyV
すげえどうでもいい
369不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 06:45:06.62 ID:xjwGPcom
じゃあ俺らはTopre Realforceってでかでかと書かれたTシャツ作って街中を駆け巡れば良いんだな
割とちゃんとデザインすればかっこいいかも
370不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 08:08:46.87 ID:kc+Kep2R
そんな恥ずかしいデザインよりトップレスがいい
371不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 08:26:29.97 ID:3ZoY6Qc7
おまえのトップレスは大至急却下
372不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 08:30:50.26 ID:S8R6kaJ6
>>370 は美少女中学生かもしれんだろw
373不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 08:51:20.60 ID:S3tz779X
英語圏ではRealforceってどんな語感なんだろな。
うわ、かっこ悪るぅってセンスかな。
374不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 08:55:48.20 ID:8bB780nE
「真力」
名前みたいだなってセンス。
375不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 09:29:38.68 ID:raxgYWSv
一見奇妙な商品名やブランド名も定着したらそれがフツーってのあるじゃん。
かっこよかないけどマツキヨとかw
376不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 21:36:59.87 ID:+0jtMJJ+
>>373
軍隊的な響きなんじゃない?>デルタフォース
377不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 22:22:38.56 ID:d0fu817n
久しぶりに秋葉原行ったんで呉寄ったら、赤軸があったので触ってみたら、こりゃあっちの方が良いね。
値段も半値以下だし、リアフォの押した時の高級な感覚は間違いないんだけど、コード入力とか作文とかガシガシ
やる分には、断然赤軸だわ。リアフォ使ってる自身にはちょっと orz
378不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 01:32:44.74 ID:3NUPTNQZ
>>377
↓つづきはこっちでやってくれよ

メカニカルキーボード総合9【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
379不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 00:38:33.21 ID:Fp7R8fvI
ところで静音の方がキーストローク短いのかな
380不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 00:47:57.43 ID:BbhTn5TM
>>379
残念ながら、悲しいことに、惜しいことに同じく深〜い4mmです。
381不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 00:56:54.56 ID:Fp7R8fvI
>>380
そっか俺の勘違いだったか、何となく静音の方が速く打ててる感じだったからひょっとしてと思ったんだけど
382不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 01:01:12.44 ID:xpD1wfsi
ボクシングだとパンチ打つ時に、口で「ビュシッ!」と言った方が速く打ててる感じがする。ソースは亀田。
383不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 01:06:19.98 ID:aM+aKpnY
消音モデルは3,8mmじゃないの
384不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 13:19:25.15 ID:3qMIw0nP
リアルフォースは新たに静音用に金型をつくって4mm確保したと
東プレの人に聞いた。HHKは仕様で3.8mmということになってるね。
どちらも実物もってなくて確認はできないけど。
385不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 15:58:21.90 ID:EwZuGuqz
>>384
これは新製品フラグとして捉えてもいいのかな?
墨108の静音モデルを期待したい。
386不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 16:26:55.34 ID:3qMIw0nP
だいぶ前に聞いた話で、新製品とは関係ないです。
すでに市場にある静音モデルが通常モデルと同じストローク長4mmあるという話。

387不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 18:08:40.07 ID:v0DqtiQ0
なぜストロークを深くするのか理解できない。
変えるならより短く、2.5mm前後にしてよ。
388不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 18:44:10.33 ID:5HRfjSl7
指への負担が少ないからだよ
ストロークがいくらあってもがっつり底打ちしちゃう人には向かないよね
389不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 21:56:51.29 ID:7Bp4seTE
そもそも、底付きさせる必要ないしね
なんでそこまでストロークの長さを気にするのか判らない
390不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 22:35:17.42 ID:BbhTn5TM
キー入力を生業とするところでは浅いストロークのものが使われてる。
理由は分かるだろう。
391不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 22:46:13.24 ID:2gVfR5wp
「そんな職場でも殆どの人は底打ちする」って理由かな。
392不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 00:47:22.58 ID:/IrhGAzc
>>390
くやしいのう
393不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 00:58:40.51 ID:o8mSTLAf
>>390
じゃあ何で銀行や計算センターで
東プレ製キーボードの採用率が高いの?
394不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 01:18:08.65 ID:PnyEx98E
>キー入力を生業とするところ
それがどこか知らないけどゲーム用途以外でストロークが云々言ってるの聞いたことない
金融関係は東プレ製多いしうちなんてIBM製のでストレス溜まる
395不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 01:24:04.36 ID:5AZBoQXO
16連射!
396! 【31.1m】 【東電 61.4 %】 :2011/10/19(水) 02:44:26.50 ID:cChX9V/h
誰かND0100売ってくれ

お役所に提出できるような試験とその結果および保証できるのが
東プレしかなさげ
でもATMはタッチパネルバリバリ 1が反応悪いんだよ
397不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 07:27:11.29 ID:fND6amr9
>>390
知ったか乙
398不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 10:12:36.41 ID:h2gSRW4h
>>390
やったな、おい!大漁じゃねーか!
399不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 11:35:50.35 ID:GythINuU
レジのキーは黒軸が使われていると聞いたことがある。
400不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 12:10:35.28 ID:Esp0B+PA
黒軸ってことはクリックか
あの合掌した接点は埃に弱そうで怖い
401不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 13:18:20.55 ID:7e4lgICm
折角なので、俺も釣られてやるか

ストロークが浅いと横のキーに間違って触ってかえってミスタイプが増える
ステノワードのストロークは浅いですか?
402不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 16:56:19.99 ID:PnyEx98E
リアフォはストロークあるけどキーが反応するは浅い位置だからそれは大差ないと思うけどな
403不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 17:12:31.78 ID:MGIAJeZg
ストロークは要らない。指の腹でタイプするからストロークが長いと損をする。
短ければ短いほどタイピングが早くなる。理想は床に投影するかタッチパネル一枚方式だ。
ただ現時点ではそれらのキーボードは精度が低いので東プレなどに頼らざるをえない。
しかし重たい。45gは重たい。30gの2.5mmを希望する。
理想は0.5mmの10gとか「触れるだけで入力される」な感じだが、それはさすがに少数派だと自覚しているので。
404不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 18:27:23.01 ID:xZdzc18x
指の甲の部分に筋肉が付くほど指先を鍛え上げるとか?
405不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 18:47:06.65 ID:me0Lia+y
それだけ理想とかけ離れてるならリアフォを選択肢から除外した方が幸せになれそうw
406不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 19:10:27.36 ID:BfuNlWCu
リアフォは短距離走タイプじゃなくて長距離走タイプだからな
407不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 19:21:42.60 ID:LAl0+/+g
短距離走タイプってすぐ壊れるってことか?
408不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 19:40:29.19 ID:xZdzc18x
>>407
3分間とか限られた時間内で高速タイプする為の物ではなく、
丸一日ずーとタイピングする為の物って事じゃない?

個人的には、安物キーボードだと指先に蓄積するダメージが多いと感じる。
409不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 20:38:35.54 ID:hyb09bpd
都内で一番いろんな種類のrealforceを試用できるのってどこですかね?
410不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:11:11.46 ID:o8mSTLAf
>>409
クレバリーじゃない?
411不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:37:52.51 ID:LAl0+/+g
ドスパラパーツ館2Fもわりとあるよ。(旧T-Zoneのビルだっけ)
412不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:41:27.11 ID:3d56F954
かな入力キーパンチャーやってたけど浅いストロークでリアフォ以上に速く打てたよ。
なんでああいうキーボード売ってくれないんだ。
413不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:56:43.81 ID:hyb09bpd
>>410
>>411

ありがとうございます。
実際に触ってきます。
414不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 22:04:50.56 ID:e1k3RxPb
実機触ったら静音モデルが一番しっくりきてしまったのは良い思い出
415不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 22:09:06.18 ID:/mwNT1uO
ストロークはいらない→でも理想の物はない→東プレに頼らざるをえない

この発想がわからん
ストロークがいらないなら真っ先にリアフォは選択肢から外れるんじゃない?

あとキーパンチャーはどんなキーボードでも遅いから気にすんな
416不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 00:02:56.94 ID:Hp4F80Py
無刻印リアフォが出ればいいのに
417不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 00:05:31.79 ID:QZ7J74ZZ
>>416
あるだろ
418不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 02:48:56.92 ID:AKHQcShz
NG0100(PS/2)、誰かコレ売ってるところ知りませんか?
419不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 10:09:43.89 ID:kGYkHjn7
検索したら楽天にあったけど。
420不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 11:22:37.97 ID:AKHQcShz
USB版しかない
421不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 13:11:04.87 ID:+QmcxD/c
>>417
黒いキーに黒い文字のはあったが無刻印はなくないか?
422不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 13:51:29.82 ID:po4CSAnu
>>421
限定モデルか何かだろうが黒91keyの無刻印はあるっぽい。
少し前にヤフオクで未使用品を見かけた。今みたら見当たらない。

ところで無刻印モデルの用途って何だろう?
423不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 13:57:24.29 ID:po4CSAnu
Realforce-Wiki見たらこんな記述があった。

>FD-01D0:ベースはRealforce106。本体カラーにブラックを採用したほか、キートップの刻印が省略された無刻印モデルとなっている。全キー荷重45g

黒無刻印は106keyか・・・
もしかしたら黒91key無刻印は見間違いだったかもしれない・・・
424不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 14:53:11.89 ID:tbQpZkH3
425不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:28:08.77 ID:NaZ7jO16
USBイラネ
426不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:35:39.11 ID:GeS5Vg9l
墨all30テンキーレスPS/2静音
まだですか
427不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:44:29.42 ID:VGZU9bZk
おいしくいただきました
428不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 18:40:15.83 ID:mg6Cj6RR
>424
GJ。USBでも構わない。All30gがようやくか。たまらんな。
429不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 18:50:22.82 ID:qmNEY9Qo
>>428
それ2年前のニュース・・・
430不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:37:26.88 ID:hWuVci7B
なんだ意外と新しい人多いんだな
431不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:59:46.52 ID:qmNEY9Qo
ニュースのリンク=「最新情報」って先入観が働いちゃうからね。
一度引っ掛かっちゃえば次からは慎重になり、
リンクアドレスから日付を察するなり、本文の日付とか確認するようになるんだろうけど。
432不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 21:54:51.24 ID:i6THjEID
酒の勢いで赤と青のキートップ両方ポチッたオレになんか一言くれ
433不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 22:00:09.25 ID:xeWfa2Mi
>>432
ポイント10倍に釣られてオメ
434不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 23:01:28.61 ID:VGZU9bZk
キカイダーおめ
435不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 23:25:33.76 ID:i6THjEID
ポイント10倍のとこじゃないけどなw
ちと色々あって、ストレス発散で思い切ってポチッてしまった
キカイダーw考えたこともなかったが色々遊べそうだ
これからも長く使うからカスタマイズ楽しむよ
436不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:01:21.11 ID:cQEfgoRI
買ったばっかなのに精液かかっちゃった
437不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:06:55.59 ID:fUi55k0z
ちゃんと責任取ってやれよ!
438不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 01:33:30.19 ID:SKuZcjq0
>>436
あーあ、できちゃった
439不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 03:09:16.56 ID:6OuL5Qyf
>>428
テンキーレスじゃないよ、それ
440不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:19:55.50 ID:RdsMuMQa
てんきぃ
441不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 17:12:12.89 ID:H4aAB+dy
静音モデルは反力が弱くなったせいか底付感が強くなってしまった
442不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 18:38:46.90 ID:O9ynvtLA
初めてリアルフォース買おうと思うんだけど
15000-19000ぐらいで高いのと安いのとで結構違いあるのこれ
443不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 19:01:04.24 ID:MYgV22fk
質問の答えにはなってないかもしれないが、
値段で選ぶのはやめとけ
444不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 21:06:27.18 ID:nOpnGpfm
リアルフォースのシリーズだけで言えば価格は人気度
高い方が使いやすいからほしいと言う人が多い
445不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 22:53:00.63 ID:GmaV71vf
でもそれが自分に合うとは限らない、以上?
446不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 23:43:55.89 ID:8LlFS4py
106sは2万円超えです。
91UDKは出たときは2万3千円ぐらいだったのに、今は2万円切ってるよな。
447不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 00:59:01.13 ID:VPZWAwJ6
>>443
やっぱりそうですよね 試しに打ってみたいけど
近くの家電にないから試し打ちができないという

448不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 08:31:51.31 ID:siNdZjh9
セブンイレブンのATMさわってこいよ
449不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 18:33:14.83 ID:NIj+65mt
>>448
一見もっともらしいアドバイス。
しかし、田舎のコンビニにはATMないんだよ。
450不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 18:47:55.56 ID:grpUybHY
うちの地域はセブンイレブンが無い。
451不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 18:59:45.83 ID:nDCsJUo0
四国か
452不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 19:28:47.49 ID:wb05s7wk
だが四国にはポプラがある
453不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 19:55:41.42 ID:JrLtMt+E
地元のTVで「やっぱり、九州のコンビニはポプラやね!」とかCMやってたんだけど
四国の方はどう思いますか
454不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 21:19:31.17 ID:SO5462DK
チンポプラ
455不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:17:34.85 ID:5u/ocrgt
日本語配列で、黒の昇華印刷バージョンってアーキサイトのモデルだけですか?

456不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:26:28.53 ID:R0x1HgYe
>>455
ダイアテック版でキー荷重30gのやつがある。
457不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:28:32.63 ID:5u/ocrgt
>>456
ありがとうございます!
458不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:43:20.67 ID:wb05s7wk
>>453
街中はローソンばかりだけど郊外のトラックが停められるような所にポプラはあるよ
弁当はあとから飯をいれてくれるのがいいな
お気に入りはレトルトのビーフカレーだったりする
あまり弁当の意味がないわな(笑)
459不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 03:39:46.94 ID:XWprBs+3
スレ違いだがポプラの大盛多すぎないか?
460不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 07:34:37.39 ID:50VyRucn
大盛りでって言ったらふた閉まらないくらいぎゅうぎゅうに詰めてくれるよね
461不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 13:36:03.54 ID:m9kAU2Iv
ALL30gにしたら度々なってた腱鞘炎が治ったけど他のキーボードが重すぎて打つ事に強いストレスを感じるようになった
他のキーボードも軽くなれば良いんだけどなぁ
462不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 21:49:38.75 ID:W5ahtOa5
2年以上前にATOKの91キーを買って
今までALL45gだと思ってたんだけど
さっきHPみたら30g45g55gだったのね・・

昔、買うときにALL45gだから買ったのにちょっとショック
使った感じはどれも同じ重さなんだけどなぁ
463不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:48:16.73 ID:UhTcK+Et
変荷重といっても、小指押し想定の端っこのキーが30g、ESCキー55gで、残り殆どのキー45gといった感じだから、
All 45gのと実質は殆ど変わらなく感じるんだと思う。
464不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:05:49.50 ID:ujgv4rMR
ALL30g以外は、変荷重だろうが何だろうが大して変わらんわな。
465不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:24:41.07 ID:PuQqIkNp
両方使ってるけど、文字部分よりもテンキーの記号が重いのが慣れない。
あと個人差だろうけどall30の方がサクサク入力できる気がする。
466不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:32:52.39 ID:W5ahtOa5
ダーマポイントのALL30g91キーも使ってるんだけど
正直言うと自分にはチョット使い難い
だからゲーム専用になってしまった

しかしATOKはどのキー押してもダーマの30gよりは重く感じるけど
違いがわからないw
467不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:17:06.36 ID:ih5aL7rz
東プレは癖がある。重さはないが最初に偏る。触れた瞬間が重たいというか。
その点Cherryは出だしから軽いので満足している。
人生でいちばんよいのは90年代終わりの日立付属の変則フルキーボードだが、
もう生産されていないし、どこのメーカーを採用改造していたのかわからないのが残念だ。
まず市販されていないが、今から思えば当時、
メーカーに「壊れたので買いたい」とかごねて2、3個買っておけばよかったとは思う。
468不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:31:06.16 ID:h3erJ3HT
今度リアフォ買おうと思ってるんだけど
変荷重とALL30って結構変わるものなの?
469不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:32:36.86 ID:0DKVykP0
まず服を
470不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:42:23.20 ID:QlEHZGYf
>>468
ALL30は別物
良くも悪くもタクタイル感が薄いから、あんまりリアフォらしくない
471不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:42:29.40 ID:h3erJ3HT
>>470
マジか・・・やっぱり変荷重のやつが一番使いやすいって感想が多いっぽい?
軽そうって理由でALL30gにしようとしてたんだが
472不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:59:48.21 ID:xn5QtBA9
自分が直に触る道具なのだから、
他人の評価なんて微塵も役にたたないと言っておく。
473不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 22:03:33.76 ID:h3erJ3HT
そうか やっぱそうだよね
もう一つ質問させてもらうが セブンのATMのあれって45gのやつ?
474! 【17.8m】 【東電 80.0 %】 :2011/10/25(火) 22:15:20.89 ID:f3kh1XLK
>>420
節子NE0100探しとるんやないのか?
475不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 00:26:23.07 ID:hWvjSor8
>>473
あれは、55・45・30 の変荷重。
触ってみればすぐ分かる。
476不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 01:14:17.21 ID:yUvzmXtv
変荷重はやめた方がいい、軽いのいいなら絶対ALL30gをすすめる。
45gキーはゴムが硬すぎる
477不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 03:05:42.25 ID:ygXMcnA1
ALL30gに慣れたから重いと感じるだけで、俺は45gも軽いんだけどな
478不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 03:08:36.93 ID:h4hgNZmX
結局は人それぞれなんや
479不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 06:11:20.24 ID:qbHaiJPk
テンキーレスUS配列の等荷重ってないのか…
480不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 10:18:10.27 ID:Hld5RuiN
普通のメンブレンから移ってきたんなら、変荷重でも十分軽いだろ。
481不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 10:30:30.50 ID:rWdL4E2G
>>479
俺もそれ欲しい
482不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 10:35:41.62 ID:vtkKB2Zv
>480
スレに来るようなのは信者だ。その言い訳は使えない。
483不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 11:00:54.26 ID:r8U7ovES
>>474
お恥ずかしい話です。信じられません。
気がついたら、USB版のほうでずっと検索してる自分に
なってました・・・。低学歴なだけあるわ。真剣に人生考えないと。
よかった1万6千円で売ってる。中古を1万3千円で売ってるの
スルーしてよかった。
楽天にあるって教えてくれた方も、ありがとうございました。
484不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 11:04:07.81 ID:r8U7ovES
と思ったら、やっぱりUSB版しか売ってねーじゃねーか。
死ね俺。死ね楽天検索。
485不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 12:56:11.58 ID:4wr8SJPX
all45gはps2のあれしかないんだっけか?
ゲーム向けのやつ
486不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 13:32:55.08 ID:qbHaiJPk
91UDKもあるぞ
487不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 17:31:51.45 ID:h4lzLxlx
>>479
87U 45gと55gがあるみたいね。韓国発注のやつかな。
55gはまだ売ってるね。さすがに重すぎないかと思うが、座屈使ってるような人が買うんですかね。
488不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 17:41:10.30 ID:g4Kh0T+M
座屈とは違うのだよ!座屈とは!
489不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 18:28:34.90 ID:IvymYkG8
しねしねこうせん
490不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:51:50.65 ID:DMgMXSQ4
all 30gだったらCherry赤軸でもいいんじゃないか。
491不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 00:26:13.31 ID:Tdf9XFU5
ともだち光線
492不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 06:33:20.17 ID:Ov3cxlLc
>>490
スレチ
他所でやってくれ
493不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 10:39:14.26 ID:BMweJfiR
赤軸も入手困難
494不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 10:41:05.26 ID:BMweJfiR
>>484
アマゾンで28,000円であったよ。
495不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 11:28:49.32 ID:kRv3dwzY
東プレもFILCOみたいにキーボードカバー標準で付けてくれないかな
あれ結構使えるんだよね
496不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 13:53:35.84 ID:yxDoRm1P
>>494
高杉てヤダ
497不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 05:31:48.55 ID:Z9+roy5V
バッファローコクヨサプライ BSKBU03BK (ブラック)のレビューと評価: 場合によっては、RealForce 30gに対抗できる [coneco.net 商品レビュー]
http://club.coneco.net/user/41992/review/79384/
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wire/bskbu03/
1500円でリアフォに匹敵だそうだ!
498不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 05:56:03.92 ID:LayxfuBX
マジかよ10枚買うわ
499不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 09:59:45.46 ID:xIfXpOB4
>>497
レビューとタイトルの乖離がひでぇな。中の文では全然褒めてねぇじゃねぇか。
ただのパンタグラフとリアフォ30gを、どうして同列で語れるのかと。
500不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 11:12:36.65 ID:TS6JYXNB
ネプチューンキング「バッファローでも時と場合によってはリアフォに匹敵することもあるわい」
501不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 11:26:04.28 ID:v5WfjS6w
>>497
そいつの他のレビュー見ても程度がしれるなw
502不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 22:43:17.26 ID:cJc6fOQr
確かにFILCOのキーボードカバーいいよね
何か食べるときに、食べかすがキーボードに落ちないし
503不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:23:43.76 ID:tLXdPE27
BTCのOEMパンタグラフは確かにタッチが柔くていいんだよな。
昔愛用してたけど耐久性低すぎるのと廃盤になってからやめた。
504不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:52:49.42 ID:fh1DBzS6
エレコムの千円くらいのパンタグラフ買ってみたらリアフォより打ちやすかった…
すぐ壊れそうだけど。
505不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 01:55:28.81 ID:Yn4qeF9k
人それぞれだからね
506不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 07:35:15.81 ID:OkNy8rni
ほんとそうだね、思い知ったわ。
今まで低価格帯のコーナーは試打せずに素通りしてたけど、これからは改める。
ああ、パンタグラフじゃなくてメンブレンだった。
507不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 12:10:35.16 ID:LcOCvGaJ
キーが摩耗して滑るようになってる部分あるんだが、これって交換キー有償で送ってもらえる?
ググったがカラーキートップの話しかでてこなくて良く分からなかった。

realforceヘビーユーザーさんご教示下さいませ
508不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 13:41:56.23 ID:JslbzbIJ
仕事はリアフォ、家はメンブレン
オンとオフの切り替えに使ってる
509不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 13:48:03.42 ID:heoivguU
アフォですか
510不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 13:53:17.86 ID:q5XbXqQs
>>507
東プレに直に問い合わせ、おすすめ。
511不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 17:38:46.78 ID:x9U5fF1U
> Q9:キーボードを誤って落としてしまいキートップが破損しました、キートップだけの販売はできますか?
>
> A:キートップだけの販売は行っておりません、破損するほど強い衝撃を受けた本体が心配です、修理をお勧めいたします。

今更見たんだけど公式FAQとは思えないw
512不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 17:44:59.94 ID:4Ij83cSv
白と墨しかないしキー数も少ないけどHHKBのキートップなら売ってる
色とキーが合えばどうぞ。黒に金印字ならしらん
513不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 19:14:35.80 ID:FuF+uw9Z
>>507
それレーザーじゃない?
そこだけ新しいのに取り替えてもまたどうせ摩耗するだろうし、他のキーも摩耗するだろ
カラーキートップ買ってまるごと取り替えることを勧める

だから昇華にしろとあれほどry


514不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 22:23:41.93 ID:8v0OQXim
515不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:52:03.61 ID:xpMB1Pmc
はい
516不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 00:56:09.39 ID:ttwWysIk
キネシスのキーボードって、キースイッチは東プレでオケ?
517不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 01:02:08.55 ID:MQbQ99+G
>>516
茶軸じゃなかったっけ?
518不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 01:04:20.47 ID:ttwWysIk
>>517
ありがとう。なんかキネシス的なエルゴノミクスキーボードで、スイッチ東プレってあった気がしたんだよね……。
519不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 01:35:06.51 ID:xpMB1Pmc
キネシスはMX赤軸も出たよ
520不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 04:05:28.54 ID:Rx15dI+A
それ以上はこっちでやってくれよ

メカニカルキーボード総合9【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/

ウザいからw
521不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 07:15:43.38 ID:xpMB1Pmc
むしろこっちでやれよ
メカニカル住民からしてもウザいだけだし

エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315603285/
522不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 10:57:00.00 ID:JjvQwUoz
メンブレンでやれよ
あそこなら虐げられたものでも受け入れてくれるだろう
523不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 12:45:14.17 ID:sSLfuCrs
>>513
昇華印刷だと滑りにくいの?
524不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 16:24:10.81 ID:A83DoO7f
>>523
レーザー印字の黒は、キーの表面に独特の艶消し加工がしてあって、
使っていくにつれて磨耗して表面がツルツルしてくる
昇華の方は元から触った感じがツルっとしてるというか、表面加工が剥がれてこないので、
長年使ってても違和感を感じにくいってことじゃないかな?
525不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 19:21:13.57 ID:cPFW7WDd
>>523
滑りにくい方がイイの?

昇華はさらさらしてるから、あんまり指を高く上げず
撫でるようにタイピングするひとには向いているとお思うが、
滑りにくい方がいいのなら昇華は向いていないかもな

526不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:47:10.72 ID:cDAaA99+
このメーカーの高いキーボード買ったんだけどさ
普通のキーボードとの操作感っての?
変わらないじゃん
金の無駄だった
527不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 20:50:51.84 ID:vQpkTI8H
リアフォと同じ操作感の安いキーボードあるのか教えろ100枚買うから
528不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:25:58.51 ID:uHmW3InC
Realforceは打ちやすさと疲れにくさを求めたキーボードだからな
お前が使ってる普通のキーボードがどんなのか分からないけど
ストロークの浅さとか打鍵感とか違いはあるから

リアフォと同じ打鍵感の安いキーボードなんて無い
Solidtek ACK-230BKでも買ってろ
529不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:36:01.31 ID:dhgunIE/
ACK-230BK安い割には良かったけど
すぐ壊れる
530不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:37:51.78 ID:hBkghA/3
購入して二ヶ月でようやく慣れてきた。タイピングゲームするとリアフォが一番速く打てる。
打鍵感、打鍵音は決して好きではないし、同一キー連打、縦同列キー連打は未だ打ちにくいと思うけども。
531不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:49:07.02 ID:vQpkTI8H
あれいいじゃん、SAVIOR BSKBC02BK
532不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 03:53:23.07 ID:xm5T9Chy
赤軸のほうがタクタイルがない分速く打てる。
作りの質は悪いが。
533不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 04:54:13.34 ID:h/YdCcCI
リアフォスレで安物すすめたり、軸すすめたりするやつってなんなの?
しかも定期的に湧くよな
全くもって要らない情報なんだが。
理想のキーボードスレでにでも行ってやってくれ

534不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 06:33:22.66 ID:beInbR8J
ちょっと話題がそれただけで怒り出す自治厨も大概だがな
535不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 06:48:18.59 ID:QPJN1Pc9
すみません質問いいでしょうか
リアフォキーボードには白と黒2種類ありますが、色が違うだけで打ち心地なんかは変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします
536不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 08:08:56.42 ID:BhmFZNVB
>>535
打ち心地というのが何を指してるかにもよるけど、
白と黒というか、白に昇華印刷のものと、レーザー印字ので触り心地は違う
白はさらっとした感じで、レーザー印字(金の印字)の方はザラザラというか砥石のような触り心地

打ち心地というのがキーの重さという意味なら、色々な種類がある
小指で打つキーを軽めにしてある変荷重と、全部のキーが軽め、重めとかね
見た目同じ白や黒でもこの辺の種類が違うのがあるからよく見たほうがいいよ

537不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 08:10:07.76 ID:BhmFZNVB
>>536
連投すまん。二行目わかりにくくなっちゃたな
白に昇華印刷のものと、黒にレーザー印字ので触り心地は違う、ね
538不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 08:48:10.66 ID:QBespKdC
指の引っかかりが違うんで結果的に打ち心地は結構変わる
荷重の軽いのだと尚更ね
539不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 09:26:43.45 ID:h/YdCcCI
>>535
>>535
白と黒と黒(墨)の3種類あります
540不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 10:10:20.38 ID:v+Hx62kN
俺的認識

白(昇華印刷):キーが白地に黒文字なのでキー刻印は見易く、その他は特に問題無し。

黒(レーザー):キーが黒地に金文字なのでキー刻印は見易いが、表面処理の問題で長期使用では文字カスれ・テカり等が発生する。

墨(昇華印刷):キーが黒(墨色)地に黒文字なのでキー刻印は見難いが、白(昇華印刷)と同レベルのキー感触・耐久性を持つ。
541不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:07:44.70 ID:QPJN1Pc9
そろそろ気付けよ・・・
542不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:40:47.48 ID:/mUpn7Ep
全部買えよ。
そのぐらいの金も無いのか。働いて稼げ。
そんなんじゃブランド物の財布一つも買えないぞ。
543不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 11:30:45.05 ID:M8lTb8sm
久しぶりに来たけど全然成長してないな、おまえら

白と墨は素材むき出しな上に印刷されてる
黒だけは表面にツヤ消し加工(塗装)されてるから手触りが違う

黒のキートップにカッターで0.1o位の傷をつければ
そこからペリッと塗装がめくれるよ
544不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 13:22:48.77 ID:ue9lOkuX
>>542
全部買うの嫌なんだよ。使ってない積みマウスだけで何個ある事やら
この一年で二ヶ月に一個はキーボード増えてるし
選択肢にあるもの全部買ってもハズレを売るタイプじゃないから積み上がる一方
545不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 13:27:38.14 ID:qTRdTDWx
白と黒と黒(墨)と黒(無刻印)の4種類あります
546不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:26:32.21 ID:o1slYQ3K
(白、墨(無刻印含む))と黒の2種類と考えていいんじゃないの?キータッチだけなら
547不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:16:09.29 ID:Qg34Jsu7
なんか店で試打すると白のほうがストローク短く感じる。
548不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:21:15.17 ID:GDLqfnjd
お前宗教にハマるタイプだな
549不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:40:03.06 ID:c9AphEYx
>>547
気のせいです。
550不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 10:15:06.42 ID:/PAPIG9A
東プレを初めて買おうと思ったけど、ダルマのall30gはダメなのか…
551不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 10:29:30.04 ID:Qo4Ye3FA
キーボードの角度、HHKみたいに3段階くらいで調整できると嬉しいんだけどな。
脚立てないとフラット過ぎるし、立てると角度がキツすぎる。
552不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 11:17:17.44 ID:6gy4vjDZ
テンキーレスかall30か、どっちかしか取れないから悩むな
553不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 11:22:02.26 ID:o61WiQfm
ニコイチで解決することもおおいぞい
554不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 12:40:21.54 ID:nBKShKAV
ダーマのシリーズ再版するって話を早く進めて欲しいとこだな
デザインと値段がちとアレだが
555不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:38:01.82 ID:R2vYsitR
Realforce91UBKを買ったのですが、
同時押しについて聞きたいのですが、
USB版だったらどのリアルフォース買っても
同時押しに関する性能は同じなのでしょうか?
教えてください。

Realforce91UBKって黒板みたいなので、
キーを爪でひっかくかたちになると、「ヒィーー;;」てなりますね
556不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:34:13.87 ID:1rT5F7t2
同じだよ。
USBの場合6キー同時まで対応。
PS/2の場合、全キー対応。
557不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 22:02:31.15 ID:R2vYsitR
>>556
ありがとう。よかった。
2つのキーを同じタイミングで押したときに
特定のゲームでうまくいかないことがあって。
気になってた。
558不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:52:49.84 ID:4t8bjcov
数字を扱うことが増えてきたので86Uに組み合わせるテンキーを探しているのですが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305888.html
法人モデルってどこで買えるんですか?
個人的に00とかのついていないノーマルなテンキー部が欲しいんですが
リアフォでは出ていないんでしょうか?
それとも普通にテンキー有のリアフォ買ったほうが良いですかね?
559不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:04:51.52 ID:c97wD1ms
>>558
1000個単位で注文をする簡単なお仕事です
560不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:09:07.47 ID:OjPzppRW
>>559
なるほどw個人での購入は現実的ではないということですね
静電容量のBSや00やTabのついていないフルキーボードから
テンキー部分だけを切り抜いたような外付けのテンキーというのは売っていないんでしょうか?
561不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:16:06.18 ID:T4hkEyMv
103Uを買って86Uは予備役に。
562不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:19:29.31 ID:OjPzppRW
>>561
やっぱりその方法が一番賢明ですかね?
しかしそれだとキーボードがかさばるのがネックなんですよね・・・
本当はテンキーが必要な場面になったらサッっと取り出して使い、用事が終わったら
片付けてなるべくスマートに使用したいのですが難しいのかなぁ
563不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:23:38.01 ID:ys42ZdOM
>>562
静電容量が良いならもう23Uしか選択肢ないね。
23UもRealForceと並べると微妙にデザインが合わないというおまけつき。
564不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:26:35.16 ID:OjPzppRW
>>563
東プレのHPの画像見てると86uと比べて明るい白色という感じがするのですが、
色も合わないのでしょうか?
565不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:17:53.29 ID:T4hkEyMv
>>562
単体テンキー使用中はマウスを使わないとか、左手でテンキー操作とかじゃない限り、
キーボードの位置もずらさなきゃいけないし、想像ほどスマートにはならないさ。
86Uにポートはないからワイヤリングも面倒だし、何より23Uの価格を考えると…。

俺なら103Uの常時設置を選ぶが、もちろん選択は自由だ。
566不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:37:59.26 ID:OjPzppRW
>>565
ありがとうございます。
そうですよね。確かに価格差も考えるとテンキーだけ買うより
多少金額を上乗せしても103U買ったほうが経済的ですよね。

スペース的なことと、マウスが近いほうがいいのでテンキーレス+テンキーの組み合わせを
考えたのですが、さまざまな条件を考慮しても103U買ったほうがあとあとよさそうな感じですね。

103uのほうで考えていこうと思います。アドバイスしていただいた方々、ありがとうございます。
567不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 23:33:12.68 ID:xXxG1L6v
以前10周年記念で企画やってたじゃん?
第一弾はカラーキートップと108の静音版出たけど第二弾の情報は無いのかな?
568不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 04:02:20.26 ID:Mh8/dHDO
職場で使ってる91Uのキートップが汚れてきたんだけど
職場だから全部外して丸洗いとかできない
エタノールのウェットティッシュで拭いても変色とかしないかな?
569不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 09:00:20.39 ID:o9nMaEHX
>568
かなり前に04年型106sの写真を晒した者だが、問題ない。
新品と見比べたわけでは無いけど、黄ばみは皆無だ。
570不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 09:50:56.57 ID:IcsHIma/
PBT樹脂は黄ばまないよ
571不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 11:23:25.33 ID:5zjX+Cfr
余裕で黄ばんでますが何か?
572不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 11:46:36.43 ID:AAqxs9VZ
>>571
画像うpおね
573不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 12:54:03.49 ID:+7woMrv8
紫外線に当てると消えるとかいう例のやつも黄ばみだけど、タバコのヤニだって黄ばみだし
使用環境で色々あらぁな。
574不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:10:26.53 ID:INLc9dSX
571が黄ばんでいる。
575不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:49:47.51 ID:Mh8/dHDO
>>569
ありがとう
月曜日にゴシゴシ拭いてみる
576不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:41:08.21 ID:ylKlajnR
俺は今晩ゴシゴシしてみるわ
577不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:31:30.61 ID:e3J3M07H
たしか、洗濯機で洗うってのなかったっけ?
キートップはずしてネットに入れて。
ちゃんと覚えてないんだが。
578不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:01:51.88 ID:lG+A5pr4
ポリデントにつければOK.
579不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:33:02.70 ID:WXL6TKaV
水に中性洗剤入れて浸け置きでもおk
580不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 02:07:13.35 ID:E7Tj+H33
超音波洗浄機でもOK
581不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 02:31:33.23 ID:RBCdI/CB
ナメナメすればおk
582不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 08:32:31.59 ID:ziM3F0mF
ミヨシの業務用キーボード欲しいな
ttp://www.vshopu.com/item/2111-2401/index.html
583不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 12:49:17.66 ID:zvGozaNm
>>582
おー、なんかワープロのキーボードみたいだな。
これはこれでアリか。
584不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 12:51:15.11 ID:V6C3UON8
業務用最強はハイプロじゃないのか
あれ荷重10gとかだから疲れる以前のレベルだぞ
585不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 13:00:09.68 ID:iMQyY4zr
反応しないように指を保つの疲れそうだな10gとか
586不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 20:07:15.61 ID:Qy5DUWLM
逆に500c押下圧とかあったら欲しいな
587不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 20:17:05.56 ID:K+65nkc2
それなんてフットペダル
588不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 21:27:05.43 ID:Gi+PJAno
それで打ち続ければ指の甲にも筋肉が付く勢いだなw

ある意味「激打ち!北斗の拳」
589不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 21:37:14.51 ID:tCe05mkU
>>588
その前に腱鞘炎になって終わりだろ。
590不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 21:56:52.77 ID:JLoxJy3m
自分が本気で取り組んで気づいたが、正しい姿勢と正しい打ち方を続ければ、
日に10万タイプを超えても腱鞘炎どころか指痛すらないぞ。
我流だが手よりも姿勢が大切だ。何時間過ぎても疲れが集中しない正しい姿勢をとれば、
自ずと手の角度と指の力も定まる。
『打ち過ぎて腱鞘炎』は仕事ならしかたないが、生活習慣としては怠けているだけだ。
591不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 22:20:15.25 ID:yjUY6gIP
アミバ流北斗神拳を使えば腱鞘炎なぞ起こらんって事か
592不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 22:36:16.22 ID:zfnLGq0I
アミバ流北斗神拳←なんだそれは!?
593不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 22:52:09.21 ID:q1lmdLXm
巨大化する奴だぞ
594不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 23:33:26.34 ID:yjUY6gIP
オマエら凡人にアミバ流北斗神拳を使いこなす事は不可能だ
おとなしく我流の拳を用い腱鞘炎にでもなっておればいい
595不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 00:03:49.59 ID:k3jnrReP
パソコン習うならアミバ
596不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 00:24:17.03 ID:EQ9dtA01
あみだババァがパソコン教えてくれるとは知らなんだ
597不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 01:05:52.36 ID:WGH+jwUb
アミバ様は偉大だ。
598 【23.7m】 【東電 83.1 %】 :2011/11/08(火) 21:35:42.82 ID:6J8Qb//E
陸奥圓明流はどうですか?
599不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 21:59:16.28 ID:45KDCxa6
おっさんばっかだな
600不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 04:39:00.94 ID:YiRDtN1O
>>590
姿勢を正すと、腰痛、肩こり、眼精疲労等の予防効果はかなり高いが、腱鞘炎は別。
理由は、どんなに姿勢を正してもストレート型のキーボードを使用している限り根本的に手首の負担は解消されないから。

腱鞘炎対策に最も効果的なのは、杵やトロン、ナチュラルKBのような左右分離型使うのがベスト

手首が弱い人だと、打ち過ぎて腱鞘炎になることは仕方が無い
生活習慣で怠けているわけではないよ
601不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 05:14:30.67 ID:LB6Wdlt+
リストレスト買ったらだいぶ和らいだ
602不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 06:32:21.99 ID:c2CiC3x6
>>600
打ち方が悪いんだよ
603不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 08:09:00.09 ID:bzhB7QWB
打つ瞬間って、手首浮かせてない?
文字通り休めるときにはリストレストに手首下ろす。
けど、打つ瞬間は直角ぐらいに曲げたひじで支えてる。
(キーボードの高さがそうなるように調整しないと苦しいけど。)

すごく打てば浮かせててもだめだと思うけど。
ピアニストだって腱鞘炎になるから。
604不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 10:24:12.99 ID:rpsm9z/n
静音の英語配列 SE070Sを買ったんだが、スペースバーがやたらカンカンと甲高い音を発して困ってる
ノーマルの東プレキーボードよりもうるさいくらい。他のキーは静音の名の通りなんだが。
不良品として返品したほうがいいんだろうか?
605不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 11:03:03.51 ID:stVvPDid
>>600
それは違う

「手首を曲げた状態」で指に力を入れて動かすのが駄目
曲げた手首に力を入れるのは一番やってはいけない事

手首を曲げずに力を抜いて打てば腱鞘炎にはなり難い
ハの字型のキーボードじゃなくても指運びで解決できる
606不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 12:04:37.41 ID:hYrlBb/9
>>604
「スコスコスコ、コ、スコスコパカッ!」だよ俺のもそうだわ
607不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 12:06:46.80 ID:hYrlBb/9
あ〜、調子にのって打ってるとそうなるってことね
608不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 12:09:13.35 ID:hYrlBb/9
連投すまんが86uの方がスペースキーは静かな気がする
609不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 13:54:44.16 ID:YiRDtN1O
>>605
スレチなので最後にするが
ホームポジションに指をのせて手首見てごらん
人間の身体の構造上肩幅より狭いところで一列に指を揃えれば手首に角度はつくし負担は当然来る
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up8898.gif
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up8897.gif
610不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 14:02:40.70 ID:28yTnP4I
そこで両手交差倒立姿勢での真空ハリケーン撃ちですよ!
611不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 15:11:12.48 ID:CSRPv6hg
>>606
ワロタwww
612不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 16:16:54.16 ID:bcrNTy/+
スコスコスコ、コ、スコスコ クパァ!
613不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 17:41:31.86 ID:stVvPDid
>>609
頑固な上に人の話もちゃんと聞けないのか

指の置き位置に角度をつけるんだよ
手首を曲げずにホームポジションに手を置いてみろ
614不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 20:41:20.61 ID:VDEn1uPC
>>609
おばあちゃんの手
615不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 21:04:38.27 ID:YuPzD5d6
いったん慢性的な腱鞘炎になっちゃったら
ポジションで改善するより中割れキーボードでも買ったほうがずっと手っ取り早いんだな
616不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 21:59:37.68 ID:c2CiC3x6
>>609
手はスフィンクスみたく置くものじゃないよ
手首は曲げず肘を曲げてハの字型に置いてみな

そもそも、||の置き方は誰が広めてるんだw
617不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 22:05:43.69 ID:uFAIVJgK
エルゴノミクスキーボードの説明にありそうだよな
他社製キーボードに手を並行配置して「ほら、こんなに手首に負担が」とかw
618不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:18:37.01 ID:zedY4a1O
そんなに手首の角度が気になるなら
キネシスでも買えば良いのに。
619不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 23:53:32.89 ID:4lRxi9NC
μTRONキーボードがあの半額だったなら…。
620不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 01:14:54.56 ID:vwJnNQGQ
> そんなに手首の角度が気になるなら
> キネシスでも買えば良いのに。

角度が気になるというより、手の置き位置程度のことを知らんヤツが
嗜められてる、と考えるんだ!

…スレチに突っ込むのもあれだが
621不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 01:29:07.44 ID:BmEgDD6v
このスレでエルゴの論理を説いたところで賛同は得られないよ
だってリア厨しか居ないからw
リアフォマンセー それ以外は一切認められない
622不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 05:22:22.24 ID:u+11RV4J
実際、リアフォは優秀だからそれでもかまわない。
他にもいいのがあるよならうなずくが。
623不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 17:31:03.06 ID:8KRGj0Wz
IBMヒルコ富士通NMBも使ってるが
624不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 18:29:56.34 ID:RJBcR2GO
ダーマ買い逃した・・・あの価格でもいいから再販してくれ。106s使ってるが、テンキーいらん。
今度は、できればPS/2でかなありで。
106s使ってるが、文章書くとき、かな入力に慣れると、ローマ字入力には戻れない。
だから、かなは欲しい。
あと、USBだと、全キー同時押しに対応してないし。USBが、PS/2の下位互換にしか見えない。



ていうか、106sのテンキー部分だけ切り落としたのだしてくれれば、売れまくると思うのに。
625不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 19:34:50.07 ID:PZj3fISj
ダーマ再販されんじゃないの?
626不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 19:47:35.03 ID:Q21YnSt+
>>624
ダーマはシグマAPOの倒産とは無縁だぞ?
その直前に売却されたから
627不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 21:07:15.82 ID:HdrWrUKz
リアフォ企画の第二弾マダァー
628不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 21:33:42.01 ID:7/aCB2jV
乳首つきのリアフォマダァー?
629不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 22:08:08.09 ID:qZhU+Osv
クリクリはHHKの方が合いそうだ
630不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 23:55:40.54 ID:Yas/EGlb
リアルフォにはリアルポイントでもつけてろよw
HHKにはtrackpointつけるけどな。
631不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 00:08:43.09 ID:Qi9uA10T
でもレノボにライセンス料払うのも癪だな
632不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 01:18:55.29 ID:g/HV9+cL
リルフォスって略せよ
633不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 02:55:31.24 ID:26FAZBjh
なんでや
634不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 11:15:08.09 ID:w9TU+e6P
チクビ二つ付ければ特許に抵触しないとかないかな?
635不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 11:55:10.98 ID:Kw14ORh0
>>608

俺も86Uがいいと思う。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f109761353

未使用品か、ほしいけど値段が高い。一度買ったら、5年はもってほしい。
636不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 14:15:57.41 ID:xYfgvAvy
xe3100ってどうよ
637不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 14:45:30.56 ID:c2D/okD1
>>635
高いとか言ってるけどこれ定価以下だからな
お買い得と思うのが常識
638不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 15:11:33.68 ID:XOjDX6z8
カネコマ糞出品者宣伝乙

http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=monkeymia20022002&filter=-1

ノークレームノーリターンでお願いします。

落札後1日以内に取引のための連絡完了、落札後2日以内に支払い完了できない方は入札しないでください。評価の悪い方の入札はキャンセルします。
639不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 17:36:51.36 ID:9HvCV5N6
伝説ワロタw
640不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 19:26:23.90 ID:FNaYIeNp
居直り方なんか特ア臭がするな
641不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 23:05:43.26 ID:AchocaVe
>>635
>外国人が来る予定になったて急遽買ったけど
日本語でOKと言わざるを得ない
642不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 23:32:51.71 ID:AmAlH95v
外国から来る来客の為にカッコつけて急遽良いキーボード買ったけど
その人が持参のノートパソコンしか使わなかった為使い道が無くなった
643不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 23:34:32.83 ID:7mOjoWaG
じゃあちょうだいよ
644不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 01:28:49.28 ID:lgFq6hNm
来る来客

馬から落馬みたいなもんか
645不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 02:26:53.76 ID:+R5Pr15H
新品と書きつつ、元箱が映ってない辺りが怪しいな
646不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 03:19:02.94 ID:Yn3lvcBy
伝説の出品者が人気者過ぎるなw
647不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 03:32:36.98 ID:z9cfjijX
>>645
新品保存なら箱捨てないもんな
使い始めたら捨てるが
648不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 03:35:02.66 ID:tcsj8GNl
タイトルが厨二病全開で説明も胡散臭いマイルール野郎だからしょうがない
その上2ちゃんねるで宣伝とか終わってるな
出品専用IDではないからBL登録お願いしますって事か
649不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 08:28:18.65 ID:CbKrs1t1
ボーイズラブ登録しますた ウホッ
650不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 11:10:41.34 ID:NzYbccXV
ところで俺の伝説キーボードを見てくれ!こいつをどう思う?
651不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 11:44:07.14 ID:m3lXXdaL
すごく…キャパシティコンパクトです
652不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 16:05:55.58 ID:dMFHBHm8
その歳でまだ未使用じゃん
きんも〜w
653不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 20:56:58.86 ID:Ezv+1La/
無接触でイケますか
654不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 01:24:08.92 ID:BUzqTViz
そして伝説へ・・・

>(2011年 11月 12日 16時 25分 追加)
>ネットでの最安値は、約17000円ですから、半額程度の売り出し価格です。ぜひ、このチャンスに。
http://kakaku.com/item/01507010821/
>大事に使っていただく方にお譲りいたいです。

色々ワロタw
655不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 06:48:41.12 ID:SCqIIuDI
伝説のキーボーダー達、おはよう! ^^
656不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 22:44:10.77 ID:JGmKJcAx
ibmかリアフォで迷う
ibmはオクで見つけても高いから躊躇する
安定のリアフォでいくか
657不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 23:10:20.26 ID:GPjYV0d0
リアフォ女性ユーザーって結構いるのか?会社のとかじゃなくて自ら購入した人ね
658不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 23:18:01.87 ID:ukEeJZ1B
そのタッチで股間を濡らすわけですね
659不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 00:15:54.95 ID:DeJxidr2
Realforce 91 UDK-G Amazonでついにポチりました。届くまでドキがムネムネ止まらないぜ!
お財布からっぽ。。。
660不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 00:17:36.25 ID:HNJvOjj0
当然試し打ちはしたよな…?
661不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 00:41:50.66 ID:yGTUGK12
合わなくてもプラシーボで何とかなるだろ。
662不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 01:56:54.08 ID:DeJxidr2
うw91ubkは試したことあるんだが、変荷重がなんか初めてで気持ち悪かったんだ。FPSもたまにするので君にきめたと、、脳汁バリバリでてポチってもうたw

663不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 01:58:06.38 ID:DeJxidr2
初期不良だけはあたりたくないぉ。
664不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 12:36:36.52 ID:cpeJHjgB
伝説の高級品ってなんだよw
665不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 13:57:48.38 ID:LRVKa9er
出品者自身が特亜の外国人ぽいよなw
666不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 16:37:59.60 ID:YB5E0r3Z
新品約17000円に対して開始価格約13000円が半額程度って少し無理がないか?
半額(8500円)程度を謳うならせめて1マン以下でないと。

しかも箱無し・保証書無し、それでいて未使用品となると下手すれば初期不良品の可能性も否定できない。
むしろ「動作確認済みの使用量極小」の方が安心出来るレベル。
ちなみに出品画像見る限りではケーブルの束線が雑なので一度外してるっぽいので未使用なのか怪しい。

少しでも高く売りたいんだろうけど、その気持ばかりが表立ってしまい逆効果と言わざるをえない。
667不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 16:47:30.82 ID:A37Xrx4P
終わった話題だしもういいだろう。2ちゃんに貼られてなお入札ゼロがすべてを物語っている。
668不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:04:18.69 ID:BFIGXIey
まだだ、まだ終わらんよ!
669不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 23:11:16.50 ID:QxLJm8ll
リアフォ買ってからPCの前でナニをアレする回数が断然減った。
コレもリアフォ効果かなぁ 高いキーボードの前ではさすがにできないよね
禁欲したい人にもオヌヌメ
670不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 23:16:18.30 ID:iuUc03kL
いや布をかぶせてやってるが
671不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 23:23:59.55 ID:ET2LGzwa
ナニをアレする回数は変わらないが
手を洗う回数は増えた
672不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 23:26:30.80 ID:F4k/WQgy
古いキーボードはナニするとき専用キーボードに成り下がった
673不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 23:29:29.32 ID:UF3u/mtJ
そんなこと気にしてるからハゲるんだよ
674不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 23:30:23.34 ID:lPCc2sGr
パソコンの前でアレしてるからハゲるんじゃ無いの?
675不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 00:29:58.76 ID:XUMX/GsJ
反射と思考の融合! 人類革新連合の超兵アレルヤ&ハゲルヤ
676不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:05:57.22 ID:jZtZwuqD
リアフォ買ったけどそんなにいいか?
軽いし疲れなさそうだけど、
打っててたのしくない
メンブレンを軽くしただけって感じ
677不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:13:21.06 ID:9ESPmmlh
じゃあお前が楽しいと思うキーボードってどんなのよ?
それによっては確かにリアフォは向いてないかもしれんし
つーか買う前に試打しろよ……
678不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:22:09.45 ID:a0FNm69T
このスレでも散々言われてるけどリアフォの打鍵感はまんまラバードームだからな
疲れにくさと作りのよさ長期使用にも耐えるところがいい所なわけだ
打鍵感は個人の好みだから好きな奴も居ればそうじゃない奴も居るだけ
679不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:24:28.83 ID:/O5o57oP
好みの問題だと言う奴は
2chのマニア系スレには不要
680不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 01:31:49.45 ID:VjFj0fJ4
東プレと愉快なキーボードたち
681不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 02:23:52.05 ID:p38tcs0m
俺はキーボードマニアであり同時にマウスマニアでもある
682不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 03:50:09.53 ID:AmYSzPhG
>>671
同じく
683不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 05:03:08.46 ID:g0gNw1+a
>>676
悪いけど、キータッチの感触はマジェスタッチ2のほうが
いいね。あっちはキー配置がゴミだけど
684不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 15:22:54.04 ID:Fi5VFXWc
>>676
「打ち疲れない」って価値がどれほど高いか…
685不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 19:01:32.28 ID:4DE7/186
なんで偏荷重とか未だに作ってんだろ
東プレを必要とするタイパーなら標準運指なんか使ってないだろうに
なら薬指と小指の重量変化は打ちにくさを助長するだけで一理もない
それにall30gのテンキーレスをいつまでたっても作らないのはなぜだ
コアなタイパーほど最上段で数字打つのがこの世界だろう
とまあ以上の点から俺は東プレ見限った
明らかに速度は落ちるけど汎用性と利便性を考慮してノーパソキーボード専門にした
世界中のPCメーカーがデスクトップ事業から次々と撤退及び縮小してる今、
独立したキーボードなど過去の遺物になるのは目に見えてる。
いくら106で早く打てても仕事じゃ同じキーボードでデスクトップを常時使えるとは限らない
なら106によってもたらされる速度という恩恵はまるで実用性がないということになる
せいぜい長時間のタイピングの練習に使えるかもだが、それも106限定の技術であれば無用の長物といったところか
バトタイやタイプウェルで記録だして悦に入るくらいが関の山
まあそれに価値を見出すニートにはおすすめかも知れない
俺も2年ほどお世話になったしね
686不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 19:12:02.02 ID:9PDXi9rI
3行で
687不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 19:16:15.11 ID:wHh8PrSn
速さじゃなくて指が疲れないからいいんだろ
ほんとに早く打てるような奴はどんなキーボード使ってもちょっと練習したら大差ないレベルで打てるようになるよ
688不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 19:16:44.76 ID:NiWpYWAQ
リアルフォース買ったが
使いこなせないので
ノートパソコンに戻した
689不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:17:44.37 ID:r6zCXiQD
くそう!バルジオン(=All30gテンキーレス)さえあれば!!!
690不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:29:39.83 ID:4DE7/186
>>687
それはない
どれでも大差ないレベルで打てるならリアルフォースの存在意義がないわけだし
なんのために疲れないようにしたいかが前提になる
ノートパソコンで疲れるほど文章を打ち続ける仕事ってなに?この世に存在するの?

>>688
はっきり言ってノートパソコンで打つほうがリアルフォースで打つより大変
リアルフォース使いこせなきゃパンタグラフなんて使いこなせるわけないだろw
それともリアルフォースって使う人を選ぶようなゴミキーボードなんですか?

>>689
俺はすでに106sを使ってるから東プレ本社がつかってる純正機しか使いたくないんだよね
ゲーミングかなんかしらないけど幼稚な機能ばっかついてるし無駄に黒かったりエンターが45gだったり

反論あればどうぞw
691不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:33:37.91 ID:Pxp4ehqX
all30gのテンキーレス発売されたら出戻ってくるチキンのくせに。
ほんとうに見限ったのなら処分でもしろよ。できないチキンがえらそうに。
692不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:34:08.93 ID:OgWhxxc1
UDK...意外にカチャカチャいうんですね、、右シフト押した時擦ったった感触あるし。。ぅ〜む。不良品かな...
693不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:41:50.31 ID:4DE7/186
>>691
テンキーレス発売しても戻らないよ 戻れるわけがない
スマホノーパソ全盛のこのご時世にテンキーレスのキーボードかついで歩きまわるのか?
ひきこもって外出しないならわからないとおもうけど大手家電覗いてご覧よ
デスクトップパソコンなんかもう一台もおいてないよw
こんな馬鹿でかいキーボードを据え置いて、その上一箇所でしか使えなくてどこが便利なのと問いたい?
何度も言うがテンキーがあろうがなかろうがキーボードそのものが過去の遺物
テンキーレスに思考が行かない商品開発の無能さと先見性のなさは、東プレを見限ったきっかけの一つでしかないよ
一度離れた視点で見るとRealforceという商品の無価値さに気づくはず
694不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:44:54.61 ID:3cxWK4hZ
変荷重いいな。HHKはなぜall45gなのかわからんわ。
等荷重とかWASDつかうゲーマーしか需要ないだろ。
695不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:47:51.11 ID:9PDXi9rI
>>693
なんでこのスレにいるの?
696不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:57:37.39 ID:4DE7/186
>>694
たしかにall45gはゴミ
でもall30gがあるのに45g混じり変荷重のどこがいいんだ?
使う指をキーボード側に指定されるようなものだぞ
好きに押させろっていいたいわ
同じ指で打鍵感がああも変わるのは気持ち悪いとしかいえん
東プレの開発は標準運指が最高の運指とかおもってるド素人しかいないんだろうけどな
697不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:59:20.72 ID:4DE7/186
>>695
親切で教えてあげてる
698不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 20:59:20.96 ID:Pxp4ehqX
* [見限る] (みかぎる)
* ある人や物を顧みないようにする。
* それ以上の関係をもつことをやめる意。

>>693
未練たらたらで何度も書き込まれても説得力ゼロ。
見限ったのなら、スレも見限れよ。
できないくせに偉そうにほざくからチキンって呼ばれるんだよ、チキン。
699不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:00:36.07 ID:+Y5ETjBc
ID:4DE7/186のレスを一行超訳 『リアフォを捨てた俺様すげえ』
700不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:02:32.49 ID:4DE7/186
>>698
あー、惜しいっ
もうちょっと早ければねw
そのレスにも意味はあったかもしれない
701不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 21:32:54.27 ID:9PDXi9rI
>>697
汚団子みたいなもんか、荒らしだね。
702不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:16:32.62 ID:0j+EqPCM
>>698
かまうなって
703不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:11:39.73 ID:RFIGwRV6
そんなのもひっくるめてリアフォは最高だ
704不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:24:05.51 ID:uLtixF3C
言ったはずだよ!?ボクはリアフォの上位種にあたると!
705不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 23:36:14.30 ID:SH2RVn4A
>>693
つーか、何でテンキーレスが人気なのか分からん。
確かに文章中に数字を打つときは最上段の数字部を使うけど、数字を大量に入力するときとか、
キーマクロ使ったりするにはテンキーあった方が便利じゃん。

とここまで書いて、
左利きの俺はテンキーあっても何も邪魔にならないからだと気がついた。
706不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:02:41.75 ID:3cxWK4hZ
机がせまいからだと思ってたわ。テンキーレスの需要。
707不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:16:33.30 ID:TxOvod7G
>>706
自分はそのパターンだわw
75cm幅の机だと「フルキーボード+マウス」で少し狭いく感じていたので、テンキーレスへの置き換えを検討していたが、
90cm幅の机に変更したら特に不自由感じなくなった。
708不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:18:55.98 ID:EXsCDAQD
>>693
>デスクトップパソコンなんかもう一台もおいてないよw

ここで冷めた
709不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:19:04.46 ID:bd5ov2HN
俺左利き
机狭いし、テンキーの必要性感じないからテンキーレス使ってる
別にそれぞれの理由でいいんじゃないの
710不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:31:17.80 ID:lnig1iQm
>>708
液晶一体型のラップトップはそりゃあるよ
しかしあればテレビメインだからな 当然無線式キーボードを使う
旧タイプのタワー、ディスプレイ、有線式キーボードってのはもう時代遅れだよ
あるとすればそうだな…ニート御用達のネットゲーム専用機くらいか
711不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:41:26.00 ID:8lv0Yde3
時代遅れはわかったが…
>>710 は知恵遅れっぽいなw
712不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:41:29.82 ID:nAQuDGBf
テンキーは使わない派
上段を使った方が両手が使えて、
かつホームポジションからも近く、高速に打てるので。
713不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 00:50:38.14 ID:lnig1iQm
>>711
その割には何も言い返せてないみたいだけど?
714不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 03:52:30.67 ID:1PoEneKQ
テンキーある方が便利だが、FPSゲーム
やるとマウスパッド巨大なの使ってるからテンキーが邪魔になる。
手が開きすぎるんだよね。
他にもスペース無いけど、マウスを広く使いたい人が使うんじゃないかな?
ケースバイケースで
715不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 07:16:59.31 ID:XGIoxo3q
>>706
フルキーボードとマウスを並べると、テンキーがあるぶんキーボードのホームポジションとマウスとの間隔が広くなる
体をモニターの中心に置いてマウスを使いやすい位置に置くとキーボードのホームポジションはかなり左にいく
結果体を捻らないとキーボードが使えず、姿勢が悪くなる
テンキーレスならそうなりにくいから、テンキーを使えないデメリットが許せるならオススメだと思うんだけど
716不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 08:48:27.35 ID:+YGnIJS6
そもそも、数字を大量に打ち続けるなんてことがない だからテンキーレス
717不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 11:01:38.25 ID:CVrUBS8t
3月に買ったけど、だいぶ汚れてきた。
キートップはずしてネット入れて洗濯機で洗うのが一番簡単かな。
718不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 12:02:13.35 ID:HpaQC+fW
>>717
洗濯機ガラガラは自分はできない。傷がつきそうな気がして
中性洗剤を入れた水に浸け置きでいいんでない?
干す時はネットに入れたのをハンモックみたいに広げて外で陰干ししてる
719不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 12:32:18.69 ID:LhT7VX9W
>>717
ちゃんとネットに入れよう
720不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 12:37:55.38 ID:/4rJGQ3A
塩素系漂白剤に一晩漬けておけば綺麗になるぞ
721不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 13:10:03.00 ID:mKQ7vKzx
リアフォを超える疲れにくいキーボードなんて存在するのでしょうか?
722不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 13:17:37.75 ID:BmYO8/Xh
楽器のキーボードだったらあるいは・・
723不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 13:25:41.11 ID:Z4WVBByf
>>717
汚れが酷いようなら洗剤つけおき後に古歯ブラシでごしごしだ。
724不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 14:38:15.49 ID:CVrUBS8t
ありがと。
洗濯機ガラガラはネットに靴下とかと一緒に入れて脱水しなきゃ
問題ないかなと思ってる。
漂白剤つけおきは、刻印や黒塗装が落ちたりしそう。
干し方は参考になったわ。
725不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 15:17:52.75 ID:BD9nIJqv
黒リアフォ ホコリが目立つので、ダスキンモップ使ってみたら結構取れるのね
726不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 15:58:37.54 ID:qDPSVZh1
さだまさし乙
727不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 16:37:55.90 ID:Z4NSOUNI
洗濯機、ネットに入れずに何十回もやったけどいままで傷ついた事はないな
爪でがんがん叩かれる事考えたら洗濯機で脱水位たいしたこと無いのかもしれない
728不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 17:20:52.64 ID:+fl23rpD
俺はいつも姉ちゃんのパンツとブラが入ったネットに一緒に入れて洗ってる
729不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 17:54:27.79 ID:p8cJWZpu
キーボードも幸せだろうよ
730不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 17:56:21.57 ID:GkgJzzBQ
姉ちゃん(31)
731不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 18:15:12.50 ID:+fl23rpD
残念 もう直ぐ26になる 食べ頃だよ?
732不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 19:21:16.92 ID:gqiPE5iq
このスレはテンキーレス派が多いなぁ
俺はマウス使いながら親指でエンター押すからテンキーのエンターが無いと死ぬほど不便だな
数字キーはほとんど打たないんだけどね
733不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 19:37:10.49 ID:RLDgaGJs
自分はむしろ、テンキーをカーソルキー代わりに使うので、
カーソルキーの部分を排除したモデルが欲しい。
734不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 19:52:44.35 ID:IiUIATyZ
左利きの人って、もしテンキーが左にあったらやっぱ左手で打ちたいん?
それともやっぱテンキーは右で慣れてるのかな

テンキーが左にあるパーフェクト左利きさん向けキーボードを
勝手に想像してみてハッっとしたw
735不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:54:53.87 ID:RH4bszlE
>>731
自分の親族を「食べごろ」と言ってしまうおまえはかなり気持ち悪い奴だな
736不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 20:59:45.96 ID:gqiPE5iq
>>730
ご褒美じゃねーか
737不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 21:42:47.62 ID:bd5ov2HN
>>734
そういう質問理解できない
右利きはテンキーがもし左にあったら右手で打つのか
仮定の話を言われてもなぁ
駅の自動改札の切符や自動販売機のお金は左手で入れる
738不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 00:14:43.88 ID:Bqm4GzN/
カッコつけずにチンホ〇をどっちでシゴくか書けばいいんだ
739不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 00:15:48.06 ID:Wwt7nrpp
そういう奴はフットスイッチ買えよ
740不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 00:20:14.11 ID:zgmQa4GG
俺の中ではフットスイッチ=エロゲーマーというイメージしか沸かない・・・
もし友人の家にあったら「わ〜い仲間だ〜♪」とは思うけどもww
741不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 09:10:23.74 ID:braI3YJz
742不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 09:51:16.44 ID:ve8Hcjir
黄色とか伝説のキーボードじゃねえか
743不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 13:23:35.11 ID:6BTEt1nB
伝説のセンパイのイエローコーンなバリバリマシン
744不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 14:30:38.15 ID:OVSa1Vxg
まさかの黄色w
745不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 14:31:34.14 ID:HfHj4EXU
リアフォ買って二日目だけど売ろうかな
軽いだけのメンブレンって感じだわ
茶軸のほうがよかった
これ売ってリベルタッチでも買うか
746不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 15:01:00.24 ID:OVSa1Vxg
それなら売ろう。というか自分の求めているものを確認してから買おう。
金に余裕があるなら考えなくてもよいが、いらないものを買うとパーツへの不信感も抱くだろうし。
東プレはその「軽い」に重きを置いているのだから、
軽さを求めない人には「軽いだけだわ」になるのは当然なんだよ。
逆に、現時点で30gから45gのキーボードは東プレしか生産していないから、それを求める人にはよいものだ。
747不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 18:37:41.40 ID:IPIGkm7g
リアフォのストロークのスムーズさは他ではなかなかないものだけど…

にしても、軽いだけのメンブレンとか言っといて
リベルタッチでも買うかっていうのはボケがなにかなの?
748不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 18:39:18.29 ID:Ywo/nCe8
だからがっぷりつられんなって
749不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 18:41:31.92 ID:sa6WO10o
触ったことない奴が安い餌で釣ってんのか
750不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:11:43.02 ID:etUgvmgw
良さが顕著にわかるのはしばらく使った後に他の糞キーボード触ったとき
751不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:16:09.95 ID:POmXWHBo
わかる。他のキーボードが違和感ありすぎて使えなくなるんだよね
752不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:31:27.93 ID:hiXdhgYp
メカニカルスイッチは許せるがメンブレンは許せないな
753不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 21:52:00.61 ID:Bqm4GzN/
Cherry基準のニワカ軸厨は消えてくれ、と思いました!
754不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 22:58:31.19 ID:f+dfLx6L
みんな本当に持ってるのかどうかご自慢のリアフォ画像晒せ!
755不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 23:10:19.68 ID:jauxM7LO
デスク周りも晒してもらえるとありがたい。
デスク作りの参考にしたい
756不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 23:14:40.63 ID:dzD/Mkb4
>>754
汚れてるから無理w
757不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 01:10:29.46 ID:jOOUahsd
英語圏フォーラムだととりあえずみんなが、
まず晒して、それから「汚すぎw」「みんな似た様なもんだw」となるが、
日本だと「見せるほどでもないから」と晒さない流ればかりだ。だから「本当は持っていないんじゃ」になる。
ま、何でもかんでも警戒心なくみせる英語圏もどうかと思うけどね。
758不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 01:14:22.63 ID:ydfa48Pr
でもデスクってモロにその人の性格出るよねw
759不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 01:45:06.90 ID:406Q95kY
なんで持ってる持ってないの話になるのか知らないけど。
760不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 01:52:49.48 ID:ydfa48Pr
高いし、マニアックだからあまり持ってないと思われてるんじゃない?
持ってなくても店で触った感想とかを書くのはぜんぜん自由だしね
761不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 03:43:58.66 ID:pP4P+2bX
FPSやってるけど身内だけでもかなりの人が使用してるぞ
持ってる持ってないって発想になるのはその人が持ってないからだと思う
762不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 03:57:34.75 ID:406Q95kY
単に高い金を払って買ったのだからこのキーボードは至高の一品のはずだ。
だからこれをくさす奴は持ってないで言ってるだけのはずだ、って話じゃないの。
俺にはリアフォも一長一短のモノでしかないけど。
763不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 04:14:15.56 ID:PewH4M2Z
>>762
別に高いとも思ってないが
764不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 07:35:39.37 ID:wpjDtkxq
763 名前:不明なデバイスさん [sage] :2011/11/19(土) 04:14:15.56 ID:PewH4M2Z
>>762
別に高いとも思ってないが
765不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 10:25:31.60 ID:WHgENehl
持ってもない物を持ってるって嘘ついても何の意味もないし自慢にもならないのにそんな嘘つく奴いるの?
何も得する部分無いじゃん
766不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 10:34:49.31 ID:MRzWBzf6
でもついやってしまう一時の虚栄心
767不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 12:39:07.59 ID:lwGCazHv
>>765
40~50人に一人はいるだろ。現実社会でもそういう常識はずれの変人が。
2chはそういう奴らのホットスポット
768O          :2011/11/19(土) 13:01:44.40 ID:Q8B9pvu/
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
769不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 13:03:42.50 ID:zCq3vo8a
>>768
自分の事言われてなぜか悔しいんだよな
770不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 13:28:43.43 ID:Q8B9pvu/
>>769
そのコメント、そのまま君に返しますw
771不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 13:35:10.06 ID:WHgENehl
若いっていいな
772不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 14:30:53.12 ID:06OEB99i
新製品の企画はあるのかね?
773不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 14:51:45.03 ID:dzc8Nw3s
HHKと87Uの中間くらいのキー数の、スマートキーボード
ファンクション無し/凸カーソル有りくらいで
774不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 17:01:52.69 ID:xM7yAxbA
>>773 より
>>733 の方が良いな。
775不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 17:46:53.28 ID:06OEB99i
776不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 17:51:42.93 ID:dzc8Nw3s
いやIBMの古いやつを言ってるんだろ
>>733,774 のヤツはあまり相手にしなくていいと思われ
777不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 19:22:33.34 ID:KkA9Q3vO
Model Fのこと言ってるのか
あの打鍵感は素晴らしいぞ。SpaceSaver84初期モデルや角ロゴ初期モデル持ってるけど、Model Fには敵わない
778不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 00:36:21.47 ID:os8/jhiI
↑それ今は情弱コンパクトって言うらしい
779不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 01:27:06.39 ID:UGpDs2Yx
情弱コンパクトだと右Ctrlキーの横に独立カーソルキーがあるだろ
カーソルキーを完全にテンキー任せにした配列とコンパクト配列はまた違う
と言うかModel Fはコンパクトじゃねえし
780不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 01:59:09.16 ID:WvpEE7mv
兼用にするか完全に分割するか、どっちかにしてほしいよな。
独立カーソルキーあるならテンキーのカーソルモードなんてもう不要だろ。
781不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 11:54:45.22 ID:hXYFFQa6
このキーボードは鉄板はいってる?
782不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 12:21:25.06 ID:os8/jhiI
779
> 情弱コンパクトだと右Ctrlキーの横に独立カーソルキーがあるだろ
> カーソルキーを完全にテンキー任せにした配列とコンパクト配列はまた違う
> と言うかModel Fはコンパクトじゃねえし

>>779 は例の人だったな、って結論
783不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 12:24:25.28 ID:UGpDs2Yx
例の人って私は団子じゃないですよ
784不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 12:34:45.53 ID:os8/jhiI
と、AT84の彼が言ってます
785不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 12:37:45.23 ID:8Fy8y++w
例の人て嵐?
786不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 13:00:15.55 ID:os8/jhiI
アラシー => ちんぽ出してる人

汚団子  => AppleHHKとか言ってる人

AT84の彼 => IBMのレトロキーボードに憧れてる人


しつこいのが共通点
787不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 13:46:18.51 ID:8Fy8y++w
嵐が前AT84マンセーしてなかったけ?
まー面白けりゃ何でもいいや
788不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 15:07:18.15 ID:W2i0Acm7
まーわけの分からんAA連投する馬鹿よりマシだろ、自分なりに知識かき集めて一応キーボードの話題出してるんだし
ただちょっと意見が合致しないだけと思えば固定だろうが気にもならん、嫌ならNGブチ込むなり読み飛ばなりすればいいわけだし
789不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 15:52:14.73 ID:ML5/Gzmh
>781
ある感じ、知ってる人頼む。
790不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 17:54:41.83 ID:3diysDvz
入ってます
この重さで入ってなかったらむしろ不自然しょ
791不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 22:49:19.82 ID:wKdHaxKM
リアフォって使ってるうちに微妙に打鍵感変わるよな
すぐぶっこわれたから新しいの買ったらそう思った
792不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 23:22:18.49 ID:53mEgXr3
>>791
何があったしw
793不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 23:59:44.40 ID:VyZdtp3t
>>791
すぐぶっ壊れた、という理由がよくわからない。
可能性としては個体差かもしれない。
それに、個体差がなくても、ゴムの部品の変形で打鍵感調整する以上、しょうがないと思うが。
バックリングスプリングとかメカニカルスイッチならそういう経時変化はなさそうだけど、
それだって、個体差とか寿命とか細かいこと言い出したら何かあるよな。

どんな道具にも、寿命があるし、使い方もある。
ただそれだけのこと。
794不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 00:05:06.84 ID:yt+jdCGX
自分は市場取引で大損したら壊す。
ストレス発散にはよい。

他のパーツもそうだが、外で別のキーボードを使うとリアフォのよさがわかるね。
リアフォのみを使っていたときは他のキーボードがあんなに打ちにくいとは思わなかったよ。
795不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 00:35:28.70 ID:Fh2qKFFh
Hhkbも鉄板は言ってる?
というかラバードームとっても壊れない?
796不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 00:43:06.10 ID:AcYa1+rB
http://nico.ms/sm5556578
結構うるさいのな。
797不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 08:12:40.24 ID:XYobyrh5
彼は指が30本あるから特別な音がするのだ、普通はもうちょっと静かだ
798不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 09:32:19.13 ID:TptQAJjz
底打ちだ。音よりも速度に重きを置いているのだろう。
自分も急ぎなら音を立てる。
799不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 10:18:52.57 ID:XYobyrh5
でも動画の音なんてほとんどあてにならんよな、
音の拾い方やデスクの材質で違うし更に打鍵の仕方まで加わるときたら
800不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 11:21:26.48 ID:64g7Mr6n
106sかな?
速さ重視の人は軽い方が好きみたいだよね。
801不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 11:30:51.04 ID:TptQAJjz
理想は『触れたら入力』だ。
それでは誤入力ばかりになるから押し込むだけで荷重は少ないのがよい。
802不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 19:23:18.36 ID:TKKMMHGp
>>801
おいらの理想は誤入力ばかり
まで読んだ 書いてて自分でおかしいとは思わんのか
803不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 20:57:49.62 ID:Zg3iuhNA
かあさん、だってしょうがないじゃないか!
804不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 23:14:17.06 ID:XLbaB7rR
いい加減に無線タイプを出せ。
離れた場所で使いてーんだよ。
後軽くしてくれ。
膝の上に乗せて使いてーんだ。
つまんねーこだわりとかすてて、売れる奴作れや。
805不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 23:25:24.21 ID:Ja+Wh/MA
無接点の静電容量方式にこだわらないのであれば、東プレにする必要がない。
806不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 23:28:17.07 ID:avRx8XzN
>>804
とりあえず延長ケーブルで対応したら?

軽くかつ剛性出すにはカーボンシャーシとかになるのかな?
いっそのことオールカーボンか?
幾らになるかは知らんがw
807不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 23:28:34.47 ID:h1txWB+r
そもそも東プレは片手間にキーボード作ってるだけなんで売れる奴を作る気もない
808不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 23:48:51.77 ID:uSn/0AYy
売れる奴って何なの
809不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 23:51:13.65 ID:Ja+Wh/MA
logitecの激安キーボードとか?
810不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 00:00:35.09 ID:ZFrPq3LW
logitechじゃないかな?
811不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 00:18:41.10 ID:ztyC8NR8
まぁ「これが売れるやつ!」なんて話は大抵は単に「その個人が欲しいだけのニッチなやつ」ってパターンだわなw
「自分のニーズ=世のニーズ」って勘違いするパターン。
812不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 00:25:42.08 ID:ZFrPq3LW
でもそれがネラーなんだよね
813不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 00:38:19.51 ID:cHUQvo0N
>>811
確かにリアルフォースを無線化・軽量化する需要が多いとは思えん(笑)
814不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 01:06:49.90 ID:gppVmP+J
つまんねーこだわりを持ってるのは804の方だよな
リアフォにこだわらなければ軽量な無線キーボードはあるんだしw
815不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 01:10:58.72 ID:Dfky/QN0
俺もリアフォのうち心地で無線あったら
買うかも+3万くらいまでなら
816不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 01:15:00.34 ID:+Zzm2Dt4
無線とか情弱杉だろw
もしかして回線も無線なの?wwwwwww
817不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 01:16:35.62 ID:cHUQvo0N
+3万とか言ってる時点で、世のニーズではないんだけどなw
818不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 02:45:52.48 ID:pflqMe2L
軽くするのは無いとしても、無線は少しは需要ありそう
見た目綺麗になるからな
819不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 03:30:04.99 ID:/jjCpVD/
これまで何千件と無線の要望は送られてるのに何故無線にしないのか
業務用キーボードに不安定な無線は不要だと察してくれよ
820不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 09:25:44.21 ID:F4CrevvA
俺は未だ嘗て無い安定した無線のキーボードを作れと要望を出した。
821不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 11:02:22.79 ID:HmzEwlLj
上から目線な奴だな
何様のつもりなんだ
822不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 11:36:26.44 ID:oxr4ci1h
未だかつてない安定した無線なんてありえないだろ
無線に安定はもとめられない
823不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 11:41:33.74 ID:cHUQvo0N
とりあえずいくら送受信を安定させても
電池の電圧下がったら電波飛ばないし
交換するのめんどくさいしw
824不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 11:54:25.93 ID:046KyjZ6
ワイヤレスのマウス&キーボードの使い出してからはRealforce触らなくなったな
電池交換式だけどエネループとの相性は抜群で使い勝手はいいよ
20日に一回交換程度で作業は両方あわせて二分もかからない
コードが二本減るだけで信じられないほどのびのび使えるしキーの入力に遅延とか感じない
ていうか動画送るわけでもないのに有線なんて必要ないと思うけどね
825不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 12:10:12.93 ID:jLAokJO+
そんな動かすものでもないのに無線なんて必要ないと思うけどね
826不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 12:21:52.49 ID:046KyjZ6
モノを全く動かさなくてもコードが存在するならそりゃただの障害物
なくせるならなくしたほうがはるかに合理的 それが机の上なら尚更だと思う
827不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 13:13:02.56 ID:cHUQvo0N
20日に一回交換なんて耐えられないわ♪
828不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 13:53:33.00 ID:RrNTLhqY
もしRealforceが無線化したなら一週間もたなそう。
829不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 14:02:27.46 ID:uYnvQ/Tx
べつにあったらあったで結構だけど、そんなもんよりall30gテンキーレスをさっさと出せとは言う
830不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 14:10:49.91 ID:ztyC8NR8
俺は無線入力機器の電池切れ間際の不安定動作・誤動作が耐えられなくて有線に回帰した。

でも面白いもんだな、それぞれ求めている物が千差万別で。
831不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 15:14:55.01 ID:cHUQvo0N
all30gのテンキーレスは、需要ありそうw
832不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 15:31:28.93 ID:SedIQUUq
30gのゴム椀をばら売りしてくれればそれでいいんだけどな。
833不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:04:49.54 ID:pflqMe2L
おまえら、どんだけ無線キーボードにトラウマあるんだよ
地雷踏んじゃったのか??
質のいい無線は言うほど悪くないぞ。
834不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:09:20.44 ID:NPlPMkli
別にそこまでコードが邪魔だとも思っていないし、面倒だからこのままでいいやって気持ちの方が強いな
835不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:13:30.16 ID:3Vx3w0si
『有線がよい』ではなく『どちらでもよい』だ。わざわざ無線に移行する理由がないんだよ。
小さいがリスクも増える。電池交換や電波干渉など。まずないとしても、有線なら『ない』と言い切れるから、
『無線にする利点』が出るまでは、有線のままでよい。
836不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:34:25.42 ID:uYnvQ/Tx
そう、どうでもいい
有線であることに不満を感じてないから、わざわざ金出して無線買おうとは思わないってだけの話
837不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:52:19.57 ID:046KyjZ6
まあいわゆる知らぬが仏ってやつだな
一度無線になれると有線キーボードみるだけで吹いちゃうけどね
838不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 16:54:59.30 ID:q7t/yJ4t
無線化したら確実に高くなるからな。今よりもっと売れねえよ。
839不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 17:31:38.31 ID:qnC2pROM
そもそもマウスみたいに移動させることがないから無線である必要性がない。
マウスは無線の奴使ってて、無線の利点はわかってるが。
まぁリビングみたいなとこで離れて使うなら無線も良いだろうが、それこそ重たくて大きいリアフォは不向き。
そういう使い方する人はスタイリッシュな奴とか、薄い奴買うっしょ。
そういう意味でもリアフォの無線は需要が期待できないから作られないんだ。
840不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 18:02:50.19 ID:QokJQ82i
そもそもマウスみたいに紛失することがないから有線である必要性がない。
マウスは有線の奴使ってて、有線の利点はわかってるが。
まぁリビングみたいなとこで離れて使うから無線がいいんだな。それこそどっしりと安定しているリアフォはどこでも使えて無線向き。
そういう使い方しない人はスタイリッシュな奴とか、薄い奴買うっしょ。
そういう意味でもリアフォの無線は需要が期待できるから作らなきゃいけないんだ。

いやなに、ディベートの勉強ってことで。
841不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 18:05:01.94 ID:uYnvQ/Tx
>それこそどっしりと安定しているリアフォはどこでも使えて無線向き。

無理があるだろw
842不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 18:16:38.02 ID:IzW9lLLS
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp013/index.asp
↑みたいに簡単に切り替えできる仕様だったら欲しい
843不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 18:32:08.36 ID:d2Sj7JeM
>>842
これ便利だよなあ。キー入力たまるけど
844不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 18:33:30.09 ID:ztyC8NR8
>>840
それディベートというよりコピペ改変だろw
完成度についてはノーコメントで。
845不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 18:36:46.16 ID:q7t/yJ4t
>>840
一行目にムリがありすぎる
846不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 19:00:20.24 ID:L1S0A4IK
>>837
吹いちゃうスレいちいち覗きにくるなよ
847不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 19:13:15.21 ID:nxCZccCC
ばおー来店者・・・ワイヤレス・ハッピー・フェノメノン
848不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 21:55:33.49 ID:joT49SPI
知らぬが仏って
さすが有線キーボードみるだけで吹いちゃうようなやつは言う事が違うね
849不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 22:11:51.09 ID:gmtpbS63
別にほっとけ←よ青歯とは無接点なんだぜ?リアフォは
850不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 22:29:20.30 ID:bM6pD7MI
もうこれ以上機種増やさなくていいよ。
851不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 22:29:23.46 ID:/jjCpVD/
誰うま
852不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 22:30:57.28 ID:r4enowde
無線厨はさっさと自分で改造しろよ。
853不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 22:59:46.56 ID:5wzNR9Dc
DIPスイッチ反応しない事ってある?
俺今日届いた87Uがそうなんだけど・・・。
854不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 23:20:37.91 ID:YxI3mVmC
キーボードたくさん持っててローテーションして使ってると、無線キーボードは
使ってないうちに電池切れちゃうから無線はイヤって言う同士はおらんか。
855不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 23:43:35.57 ID:bnjrB0gq
>>853
まさかUSB入れっぱなしとかいうオチじゃあるまいな
856不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 23:49:18.31 ID:nFf6eZRN
(キーボード)起動時にDIP設定値を読み込む仕様ってやつか?
857不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 00:21:48.73 ID:3WKvV4/l
これは見事な情報弱w
858853:2011/11/23(水) 00:51:57.60 ID:szuMQ5Qw
>>855
すいません そういうオチでした。
859不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 02:40:01.07 ID:QN8X2FT2
俺も最初は気が付かなかったけど、あの薄っい取説に
電源いれっぱでDIPいじると故障の原因になるとあって、血の気がひいたな
860不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 03:32:49.22 ID:mw/sS/Ls
DIPスイッチついてるものは基本電源切ってから切り替え、ってのがあるんだが
今時一般的についてる機器ってあんま見ないんだろうね
861ninja!:2011/11/23(水) 14:58:13.53 ID:8SZAytK+
電磁波過敏症だから、無線デバイスは極力使わない。
862不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 15:10:04.10 ID:6WsoWzjO
脳に悪影響だから使わない
863不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 15:14:27.75 ID:i/21FQL6
有線も束ねたりするとスカラー波がでて危ないから配置には気をつかう。
まあ白い服なら多少防げるが。
864不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 17:03:40.73 ID:4QUKk1nq
パナウェーブ研究所乙
865不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 20:49:55.69 ID:QaFBgZPi
リアフォって、キーのぐらぐらさ加減がいいよね。
店頭で触ったリベルタッチは、精度が高そうだけど、遊びがなさすぎに思った。
単に、個人的感想だけど。
それと、今気づいたけど、リアフォのキーが少し重くなってきた。
少し、反発力が上がってきた感じ。
気温が下がってきた際かな。
866不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 21:48:10.59 ID:3WKvV4/l
いやいや老化ですよ
867不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 22:24:38.14 ID:Bo69tNw+
渡り老化走り隊
868不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 23:14:26.65 ID:tZrYXg2k
東プレは横揺れする。だが正しく打ちやすい。
遊び心が効率を高めるのと同じか。
869不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 23:48:37.21 ID:miyqCK+X
うお、気持ちわる
870不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 02:41:34.60 ID:JGsnwg+X
リアフォは軽いから打ちやすいってだけであって打鍵感が気持ちいいってわけじゃないと思うんだが
そう思うのは俺だけだろうか
871不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 02:47:27.56 ID:E7x+/6zK
皆そう思ってるんじゃね?打鍵感自体はチープだし。
打ちやすいというより、疲れにくいキーボード。
872不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 04:42:07.66 ID:JGsnwg+X
All30Gのとか買えば少しは違ったのかな?
打鍵感がなんかメンブレンっぽくていやだわ
青軸買おうかな・・
873不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 05:56:57.79 ID:RsLcdYqj
やっぱり時代が違うんだよな。
疲れにくさとか最大の長所である静電容量無接点をもう誰も求めてない。
最近のノートの主流であるアイソレーションはストローク自体が極小で引っかかりもないから出番なし。
デスクトップのキーボードもいまや無線じゃないと話しにならないし、打鍵感も一昔前の高級品なみ。
その上ほとんどがノートPCタイプのタッチだから、ノートから作業を往復するときも違和感を感じさせないのが良い。
いまや別売りキーボード自体がもういらない子状態で、東プレの技術が活かせる場面がもう業界のどこにもない。
東プレ自身そのことをよくわかってるから商品開発にも力入れられないんだと思う。
874不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 08:48:19.02 ID:an1GS8CT
と、リアフォを買えない貧乏人が申しております。
875不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 10:25:59.49 ID:iYsy2Ziw
>>873
だな、やっぱり最高だよなリアフォは
876不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 19:29:07.92 ID:JBr+Od9e
やたら無線を薦めてる奴がいるが、そんなもんいらんから、PS/2をもっと増やせ。
全キー同時押しできないしUSBポート使うし、USBのメリットなんて無いだろ。
877不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 19:46:22.70 ID:an1GS8CT
USBはOS起動してても認識してくれる
878不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 19:46:43.22 ID:an1GS8CT
という俺はPS/2派
879不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 19:50:50.58 ID:QHepCx/4
だいたい全キー同時押しなんて実際しないだろ。
指何本あるんだよ。
880不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 21:19:02.42 ID:tSydd2HU
>>872
ALL30使ってる
軽いけど感じは軽い出来のいいメンブレンって感じ
881不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 21:29:19.24 ID:dzcAH4gq
キーボードなんて繋いだら基本的に外さないし、
再起動するにしたってせいぜい数十秒程度だろ。
882 【12.1m】 【東電 86.6 %】 :2011/11/24(木) 21:29:25.31 ID:juNX3hYg BE:2522049449-2BP(0)
>>876
新規標準品でPS/2は出ないだろ

東プレはインターフェイスに関しては弱いという印象だわ
PS/2 USBコンボも出せないんだから
883不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 21:51:41.58 ID:TKfZfmRV
机の上で位置を動かしたりすることがよくあるので、ケーブルあるとちょっと邪魔臭い。
全押し云々はFPSとかやらないから知らないけど、無線のレスポンスが遅いとは思わないし
いまどき1000円台のキーボードでも無線のヤツあるんだから、高級キーボードの中に無線が一つも無いというのは異様だと思う。
884不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 22:20:05.36 ID:an1GS8CT
と思う、お馬鹿君であった。
885不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 22:20:08.58 ID:y3VuHHhk
高級キーボードだから、無線は無いと考えられないものかw
おとなしくロジのでも使ってろよ
886不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 22:26:54.87 ID:an1GS8CT
よっぽど、リアフォが買えないのが悔しいんだろうよw
887不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 23:01:14.71 ID:miBQG3re
>>873
押し心地というか滑らかさは圧倒的だけど、速く打つには黒軸や赤軸の方がいいや
888不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 23:09:32.52 ID:AFtVBduY
キーボド好きが集まるスレで、高いキーボードが買えない人は来ないほうが良いと思う。。
10枚以上持ってる人ばっかりだし。
889不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 23:15:07.23 ID:x+d8LiUs
リアフォ、安メカニカル、FILCO、安メンブレン、HHK2、bluetooth折りたたみ を私は持っています
890不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 23:15:16.95 ID:xCEC4eif
リアフォHHKB3枚づつの俺なんか普通に見えるからすごい

リアルではかなりひかれるけど・・・
891不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 23:33:01.25 ID:JBr+Od9e
リアフォテンキーありx2、テンキーなしx1、HHKx1、FILCO黒&赤軸、Razerの青軸、なんか光る青軸、BTのやつx3
他ゴミキーボードが大量


無線無線言ってる奴には、ほら。無線キーボードでも高級なのあるじゃん。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/192

もっとも、こんなもん、ここに居る奴らは誰も買わないだろうけどな
892不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 23:33:45.70 ID:tUAEi/yD
IBM1個,リアフォ1個,filco1個
今はリアフォ
893不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 00:26:12.26 ID:LonLu831
>>891
それ値段と作りは高級だけど打ち心地は糞。
894不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 00:49:38.72 ID:lKbzrDWV
> いまどき1000円台のキーボードでも無線のヤツあるんだから、高級キーボードの中に無線が一つも無いというのは異様だと思う。

このスレにオマエが居ることが異様だと思う。
895不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 01:04:39.14 ID:FdcSDRuc
年寄り感覚だな
自分の感覚が一般的だと思い込んじゃうの
で、そうじゃないのが許せないの
896不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 01:06:01.04 ID:qkaqr36e
>>891
キー配列がひどいな
897不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 02:05:46.23 ID:lBCIF6fc
テンキーレスキチガイか。
898不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 02:39:01.20 ID:I44fpglO
まぁ確かにひとつくらいあってもおかしくないよな無線。
ある程度の需要はあると思うわ
899不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 09:07:12.84 ID:DFMXPWUR
マウスは良かったけど充電がまんどくせーので数年ぶりに有線に戻した
バッテリー切れが嫌なのでキーボードも有線一択だなあ
900不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 09:17:48.13 ID:WXC42fGr
うちにパンタグラフの無線キーボードあるが、単四×4本で半年ぐらい電池交換要らんぞ
半年に一回のバッテリー切れくらい許そうよ
901不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 09:20:54.79 ID:KK6QjxPt
リアフォは電池食いなんじゃない?
902不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 10:19:22.65 ID:zy6laMGS
メンブレンよりは食いそうだな>電池
903不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 10:33:49.45 ID:Y3ec2waB
充電めんどくさいとかありえないわー
たぶん歩くのもめんどくさいとかいうデブなんだろうけど
904不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 11:01:57.57 ID:q7D4Xqdc
充電(電池交換)以外の理由としては、電池切れ間際の動作不安定状態がイヤというのもあるかと。
特に作業が立て込んでる時にコレが発生すると結構辛い。
今後、非接触給電方式が普及すればこの点は改善されるだろうけど。
905不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 11:57:47.07 ID:DFMXPWUR
まービチグソたれてるガキには理解できないことだよ
906不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 12:19:39.72 ID:f5ls83bY
電池交換が大して面倒だとは思わんが、
それ以上に有線であること自体邪魔でもなんでもない
907不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:07:30.82 ID:8uWfXLh9
リビングのテレビでちょっと使うって感じだったら無線がいいだろうけど
机の上なら有線でいい
908不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:34:02.17 ID:KK6QjxPt
この重さだから移動しようとは思わないな…
909不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:43:06.93 ID:66Lzyx4O
充電不要なら無線でもいい。
910不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:44:56.72 ID:6tauzZ+6
移動するとしてもPCデスクで飯を食う時に、少しずらす程度だしなー
911不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:55:38.08 ID:/JqqGibd
PC不要なデスクワークをするときにキーボードは
邪魔な時がある
912不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 14:58:08.29 ID:6tauzZ+6
けど大きく移動するわけでもないし、コードが邪魔だとは思わないな
この辺は机の広さ次第なのかね
913不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 15:39:41.00 ID:5qcMStKx
こればっかりはケースバイケースだろうね、デスクトップ vs ノート 論争と同じように。
914不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 16:06:21.89 ID:4kRQ1n8S
ところで、以前に黒色キーでレーザー刻印モデルを発売直後に買ったんだが、
タイピングゲームばかりやっていたら、ひと月程度でホームポジションの文字が消えてきてしまった。

いま発売されているレーザー刻印のは改善されているの?
915不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 16:13:14.18 ID:EYSYgaV7
レーザー印刷は文字消えの宿命を背負ってるんじゃない?黒地に金文字なので見易いけど。
逆に昇華印刷の方は墨色に黒文字で見難いけど、昇華印刷なので文字消えや表面剥離は起こさない、
という二択になっているのでは?
916不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:33:58.41 ID:IvqdxTOG
つか見えなかったら何か困るか?
タッチタイピングとは言えなくとも普通に文章入力くらいでキーボード見る人の方が少ないと思うが
917不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:39:29.79 ID:EmI64cEn
見えないと困るじゃなくて消えてると困る。
見えないのが嫌なんじゃなくて消えてるのがイヤ
918不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:43:06.51 ID:IvqdxTOG
見た目が気になるなら仕方ないな
919不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 19:53:09.71 ID:JmLuNa5T
ttp://item.rakuten.co.jp/mcoshop/10003080/

買ってしまった。後悔なんてするはずがない
920不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:01:58.95 ID:5gxSUBa5
世は大後悔時代・・・高額キーボードか?欲しけりゃくれてやる!キーボードの全てをそこに置いてきた!
921不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:40:12.58 ID:Wq+0Km/z
きれいに消す方法を考えたほうが良い
922 【14m】 【東電 88.2 %】 :2011/11/25(金) 20:42:34.31 ID:DDCzQVzh BE:3783072896-2BP(0)
>>914
無刻印になったらうp頼む

>>919
できればShop Uでk
923不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:47:35.43 ID:qkaqr36e
>>919
あれ、安いんだな。
それにしても凄い色使い。


>>916
ちゃんと打つ時は見なくても、ジュース飲みながら片手でポチッポチッとかあるっしょ。
924不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:53:03.16 ID:lKbzrDWV
そんなに行儀悪くない
925不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 00:32:11.41 ID:/TIj+6AO
>>919
安いな。
給料もらったばっかだし、ポチってしまいそうだ。
926不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 01:07:29.93 ID:273l1U9/
今まで安物か路地しか使ったことなかったんだがアーキサイトの104を買った

http://www.archisite.co.jp/topre_xf0100.htm

まだ少ししか触ってないけど長く付き合えそうだ
初めての英字キーボードだけど意外と使いやすいのな
927不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 02:05:46.46 ID:wR4y/VER
101キーボードを7〜8年使ってきました。
今日ふと思ったんだけど、購入時より全体的にキーを押した感触が
重く(硬く)なっているような気が・・・

東プレの打感の経年変化って、へたって柔らかくなるのではなくて
硬化しちゃうのがデフォですか?
それとも俺の思い過ごし??
928不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 02:14:47.48 ID:FljkyNLj
実は人体の方の経年劣化で指の力が落ちたとか?
929不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 02:41:35.78 ID:/S7KUX+p
もしかして

気温
930不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 05:15:58.46 ID:Jv2UaXXn
>>927
ゴムの劣化=硬化していくのが一般的
931不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 06:37:19.46 ID:f+dry8R0
ゴムをはめるのが下手だと、軟化していくのがおっさん
932不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 08:25:26.72 ID:fZ49OKie
リアフォのラバーカップは安物だからな メカニカルより年数経つと重くなるよ
933不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 08:58:35.56 ID:2lpzrlE9
かなり高品質なラバーな上、メカニカルもバネが劣化して軽くなるよ。
機械的に壊れやすいのはメカニカルだけれども、劣化で言えばどちらも変わらないんじゃないかな?

高品質とはいえゴム系だから硬くなるし、バネは押すうちに戻る力が弱くなるし
934不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 10:18:58.43 ID:O4M6EMCY
古い物をいつまでも使わずどんどん新しいのを買えって事だな
いつまでも良い物を作り続けてほしいもんだ
935不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 12:19:46.01 ID:8QIM9VuA
>>919
フルサイズで変加重でこの値段は相当安くなイカ?
936不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 13:41:29.83 ID:eNA/jgak
元値も18kくらいだろ
937不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 17:01:47.47 ID:tQO3DeQU
安い。少しでも違和感を覚えたら買い換えるのがよい。
938不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 19:42:37.25 ID:G1BX/sKS
英語テンキーなしall 30g早く

じゃないと赤軸に行っちゃうよ
939不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 22:15:50.32 ID:tYKJEAMg
いつまでも古いものにこだわってるとジジイになるぞ
940不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 22:19:48.66 ID:DlmfkBgc
赤軸って45gだろ?
941不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 23:02:59.71 ID:f+dry8R0
軸男は他所にお願いするわ
942不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 23:24:55.22 ID:wqCcZ2Mb
「X軸が最高」は要らない。
だが「重い>X軸>Y軸>軽い」「音が大きい>X軸>Y軸=Z軸>小さい」みたいな比較図は欲しい。
あとは比較図から各々が好きなものを選べばよい。
まあ、東プレスレではスレ違いなので、「理想のキーボード」スレ辺りでする話だろう。
943不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 02:13:04.49 ID:yYAOlMYJ
いまどきキーボードスレ?wwww
デスクトップとかないわーwwきもちわるいwww
944不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 09:13:31.18 ID:1rao6ZW9
最初のロットが出てから10年近く経っているけど
壊れたって報告は未だに無し?
945不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 15:18:44.36 ID:2XzJz6yr
千円のキーボード使ってるけど乗り換えようかしら
Realforce108Uってのが無難でいいのかな?
946不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 17:08:37.94 ID:r8uKgXlZ
ゲームをやらない、テンキーレス 英語キーボードにに拘らないのならいいんじゃないか
947不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 18:04:56.29 ID:2XzJz6yr
>>946
ゲームやる場合って何かまずいことあるの?
948不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 18:19:08.19 ID:r8uKgXlZ
>>946
変荷重といって小指を使う周辺のキーは軽かったりするから、FPSなんかのゲームだと違和感を感じるのかもしれない

949不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 18:22:26.33 ID:2XzJz6yr
>>948
そうなのかthx
950不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 18:36:05.97 ID:QZovppvr
ALL30gとか45gの買えばいいんでないの
951不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 20:33:36.32 ID:oqcALXD4
>>950 みたいなのって日常生活でも つまはじき なんだろうな…
5レス前くらいは読んでおくべき
952不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 21:04:21.49 ID:mOOouaj6
テンキーレス買おうかな
953不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 23:06:03.55 ID:LMO91uEx
>>946
おれは偏荷重でもFPSする際に
まっっっっったく気にならないわ。
954不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 23:11:21.98 ID:9qU6FVGl
45g買ってFPSやってるけどすごい快適
955不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 23:27:49.41 ID:iXP5mHvV
ここは自分の価値観が全てって人が多いね。
956不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 23:43:03.17 ID:oqcALXD4
多様な価値観を認め合うのは大前提なんだよ。
で、そこから一歩前進して、見ず知らずの他人と
価値観をぶつけ合う/自慢をする/自己主張をする/議論をする
のが華、なんだ。

さあ、もう寝て明日はちゃんと中学校にいくんだぞ。
957不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 23:53:17.18 ID:8Uzo6Gxk
わたし月野うさぎ♪14歳中2♪性格はちょっとオッチョコチョイで、ちょっと泣き虫ってとこかな♪
958不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 00:49:38.53 ID:ToFrE7IQ
そんなわけで帰り道にある公園のトイレにやって来たのだ ♪
959不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 00:49:55.56 ID:w5HnaXl0
はじめてリアフォ買う人には変荷重を打鍵した方が善し悪しわかりやすいんじゃないかな

つかALL45g使った事ないけどHHKBと全然違うのか?メインが変荷重だからたまにHHKBつかうと重たく感じるんだわ
960不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 01:00:55.21 ID:DKznUc+u
色んな価値観があってもいいけど
>>955 みたいな考え方は排除したい
961不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 01:22:37.93 ID:z0GIKTBS
>959
最寄りの家電量販店で試すんだ。
962不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 05:25:40.98 ID:+uDXygWr
Realforceとか引きこもりのタイピンガーしか使わないだろ
どう考えても仕事じゃ使い物にならん
同僚や部下がノートでテキパキしごとしてる脇でこんなデカブツかついで歩きまわるのか?
恥ずかしすぎるだろ 机の上をみれば出世する奴としない奴がはっきりわかるぞ

あと無線を必要と思わないって連中だけど
そんなに有線好きならUSBコードを二本机の上においてみるといい
仕事するときものすごく邪魔だからw
これに気づかないような奴は無能
963不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 05:57:34.67 ID:LMGTzoYM
>>962
煽るのは別に構わんがもう少し上手くやってくれ。
964不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 06:16:36.89 ID:DKznUc+u
なんか無線厨が居ついちゃってるな…
965不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 06:59:03.13 ID:w5HnaXl0
>>961
最寄りに唯一おいてある店が変荷重のみ
966不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 07:32:29.66 ID:cpVWfNoo
タイピンガーってなに?マジンガーみたいなやつかな
967不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 07:33:58.44 ID:JWTqiawf
初リアフォで変荷重にするか迷ったけど、結構ゲームをやる方なので
91UDK-Gをポチってしまった
次に買い換えるとしたら変荷重よりはALL30が欲しいなぁ。
968不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 21:57:44.84 ID:3M1VFOIy
PS/2版を買っちゃったんだが、ノートPCで使いたい時はどうすりゃいいんだ?
969不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 21:59:48.91 ID:6/OAaVnF
変換すれば?
970不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 22:00:18.92 ID:3M1VFOIy
WINキー無しの旧型だから、中に鉄板が入ってて思いし、カップ麺の汁でサビが出来た。
WINキー付きのUSBタイプのやつは、キーの下が隙間なしのプラスチックだったと思うから、
こいつならコーヒーをこぼしても平気だったりするのか。
971不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 23:48:24.39 ID:R3zD6h5b
>>970
RealForceに限れば全て鉄板入り、つか鉄板無しの東プレ製なんてHHKB Proぐらいのハズ
972不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 11:20:16.73 ID:yQ4ST9Gn
ほー、なんでわざわざ重量を増やすんだろうね。
無くても十分安定するのに。
973不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 11:34:05.06 ID:nke2v8/a
時代遅れだから
974不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 12:47:29.27 ID:6gaPSF2I
カップラーメンこぼして錆びるから鉄板は要らないのか。
すごい理屈だな。
975不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 12:59:12.85 ID:nke2v8/a
俺の89Uは何もこぼしてないのにサビサビだわw
糞重いしマジ改善して欲しいな
976不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 13:16:43.17 ID:pyXqITbV
気持ちはわかる。錆びると製品そのものを捨てるから錆びる要因はなくしたい。
重みがいるなら錆びないものにしてくれ。
977不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 13:31:26.44 ID:YodYDVVs
劣化ウラン入りまーす
978不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 13:32:38.95 ID:IvTVbqbe
USBなんて馬鹿が使う物なんだから見かけだけはそこそこ豪華にして中身は超低コストで情弱向けとして売れば良いのに
979不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 13:33:27.71 ID:2qVf1lM0
直視する部分ではないけど、塗装の弱さは改善して欲しいな。
ところで鉄板はシャーシ剛性確保の意図もあると思うんだけどどうかな?

久しぶりに内部の掃除するためにバラしてみたけどネジが多いな。
基板(スイッチ部)と鉄板(キー部分)をしっかり固定させるために必要なのだろうけど、
良くも悪くも真面目な構造だね。
980不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 13:35:30.99 ID:fa/swqEJ
せっかく高価な部類のキーボードなんだから
価格上がってもステンレスにするとかしてもらいたいものだね。
長寿命うたってるのに、性能に直接影響しない部分でケチられて
それのせいで処分することになったらたまらん。

ここのキーボード買う層は少しくらい価格上がっても買うから
ハンパにケチらないでほしいよね。
981不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 14:57:08.26 ID:6gaPSF2I
自分でやればいいだろ
982不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:12:33.01 ID:mdExeu38
あの鉄板、気をつけて使用してても一部サビてる時があるから
サビが広がる前に、メンテ時にでもチェックする方がいいよ
983不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 21:42:26.91 ID:IoViyV8a
見えないとこのサビなんて気にしてもな
使用感が変わるわけじゃないんでしょ?
984不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 22:31:30.11 ID:rYxzxBXc
リアフォはもう買わないつもりだったが、103Uを買ってしまった
通算7枚目

まぁこれはこれで悪くないんだよなぁ
快感はないけど少なくても疲れはしない
985 【19.5m】 【東電 76.8 %】 :2011/11/29(火) 22:38:17.62 ID:0PIlsDz/ BE:700569825-2BP(0)
そろそろ20年になろうかというA01は錆びる気配がないな
986不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 05:41:35.09 ID:3WIoregJ
僕のリアフォは新品の状態で若干サビてましたね。
新品でも製造されてから結構立つものもあるし、
最初にキートップはすべて外して錆止め塗っとくといいかもしれません。
購入から2年目にカラーキーに変えようとしたら赤錆だらけで粉吹いてました。
くつみがき用のブラシ(新品)で磨いて見ましたが落ちる気配はまったくありませんでした。
987不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 08:10:39.93 ID:Itcw9tCk
錆びると、そのことでどういうマズイことが起こるんかいな?
988不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 10:59:48.25 ID:9ZeWpr0K
別にどうにもならんよ
分解した時錆びてるなあって思う程度で
989不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 11:01:08.52 ID:9i8GuMcr
錆びる方がレトロ感があって格好いい。
990不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 12:44:48.24 ID:c6CyijZm
>>988
なんかワロタ
991不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 13:20:36.22 ID:kolmO4D/
彼のリアフォを掃除してたら鉄板が物凄く汚れ錆びていた・・・別れたい・・・
992不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 13:28:28.10 ID:BgrrMI1q
その程度の愛なら、別れたほうがよい
993不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 18:42:17.71 ID:UM/LFQUq
サヨナラ
994不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 19:50:26.78 ID:OftypkAG
空気彼乙
995不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 19:55:54.66 ID:c6CyijZm
サビはほっとくと侵食するし、広がるから後で取り返しつかなくなるよ
錆止め塗るぐらいなら>>193まで気合入れてやってみたいな
996不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 19:59:23.06 ID:5fttSW32
次スレな
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322650701/
997不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 20:28:51.58 ID:BHstwApc
998不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 20:37:17.44 ID:3WIoregJ
999不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 20:38:35.10 ID:3WIoregJ
1000不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 20:39:55.10 ID:3WIoregJ






10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。