【Intelli】マイクロソフトマウスPart50【Mouse】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1anonymous
■公式
Microsoft Hardware ホーム
http://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx
Microsoft Hardware - マウス
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx
Microsoft ハードウェア - マウス機能一覧表
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/mouse_line_up.html

■参考
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/

前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart49【Mouse】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308801980/
2不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:11:33.49 ID:1dcUar5N
簡易版テンプレ(外部キャッシュサイトを参照します)
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/hard/1308801980/2-7

     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,     新スレです
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)     仲良くつかってね。
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
3不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:59:19.75 ID:Wk6we4kx
オレらのTouch Mouse
4不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:01:04.02 ID:vD8xV5aB
ナイトビジョン柄のIE3.0希望
5不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:01:32.71 ID:+DCUEvv2
CM6000のホイールなんとかしてけれ
軽すぎて武器が勝手に入れ替わってまうよ
味方回復しようとしたらグレネードランチャぶっ放しちゃったとかシャレにならんよ
6不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:14:01.74 ID:eKkGbw1d
>>5
楽しそうで何よりだ(´ω`)
7不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:40:36.07 ID:PcAJAXcj
FPSプレイヤーが定番じゃないMSマウスなんか買うから…
8不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:06:16.35 ID:gg/MQ8Bv
FPSならクリックカチカチなLogicoolの方がいいかもね
9不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:41:18.00 ID:E+OBdV/x
G700使ってた時はスクロールは抵抗アリにしても回り過ぎて武器ミスる時がある

敵を前にして対戦車ロケットから銃へ持ちかえてるはずが救急箱持って構えてたり…

ブランド関係なくカリカリかどうかを気にする様になったよ
10不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 00:58:38.38 ID:m9N02G0O
Explorer Touch mouse買ったけど、表も裏も光沢あってツルツルだね。
指紋ついたら目立ちそう。あと、そのせいなのか擦り傷つきやすいみたい?
買って裏面(電池蓋あたり)みたら細かい擦り傷ついてた。
11不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 03:06:08.68 ID:gerUvsgL
タッチマウス左指ピーンって上げて右指のみでクリックしないと右クリックにならないってホント?
12不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 04:23:01.67 ID:m9N02G0O
>>11
左クリックの所に指置いたままだと、右クリックしても左クリック扱いになる。
13不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 05:03:17.34 ID:4ds9rMq9
imoってヤフオクしか無理ですか?
14不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:18:11.91 ID:zXlbcmpA
穴場っぽい店舗を漁ればあるかも知れない
15不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:20:06.82 ID:ocJvzS6r
場末の量販店とかが意外に在庫持ってそう
昔、初代IMEをワゴンセールでみかけては安く買い漁ってたもんだ
16不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:34:07.51 ID:Id4NE+i0
Exp TouchとTOUCH届いた
Expの方は感触は悪くないんだが、ホイール相当の部分の指の滑りが悪い
スマホ用のザラザラフィルム貼ったら良くなるかね?

TOUCHは未知数
握った感じはIMOに近いドッシリ系
とりあえず仕事で一日使ってみる
17不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 11:04:57.55 ID:P9ho/Ics
TOUCH MOUSEは仕事には良いよ
だがゲームにはダメだ。
ロジテックのマウスに戻すことにする。
18不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 11:39:28.42 ID:ocJvzS6r
> だがゲームにはダメだ。

それはどう考えても明白だろw
19不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 11:41:56.66 ID:omi52UaJ
タッチマウス右クリックがまともにできないってマジかよ…
ドライバで何とかならんもんかね、ハードの問題ならもう詰みだな
買おうと思ってたのになぁ
20不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:40:52.37 ID:KjST/qoP
Explorer Touch mouse届いた。

・上下左右のスクロール操作は違和感なく快適。個人的にはぬるぽホイールよりは断然こっち。
 コリコリは設定で5段階/OFFに変更可能。

・タッチストリップは上下方向に35mm程の長さ。
 普通に握ったポジションで(男性30歳 手の大きさ・指の長さは平均的と思う)、
 人差し指が届く「一番上」でクリックするとセンタークリックで認識されてしまう。
 握り替えて「一番上」で上クリック認識されるポジションにすると、今度は下クリックがやりにくい。

操作感は良いが、上下クリックが微妙。
タッチストリップの上下がもう少し短かかったら使いやすいと思います。
21不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:54:30.59 ID:YPTnvJYf
Explorer Touch mouseは摘みもちだと、両サイドが角ばってるのが気になる。
ちょうど親指と小指が当たるあたり。
あと、フルサイズマウスにしてはやや小ぶりなことを除けば、おおむね問題ないな。
22不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:03:25.48 ID:eX/Vfgx7
Touch Mouse届いたよ
右クリできないっていう人は
それはハード上の限界だよ
Magic mouseと同じ
Magic mouse使ってる人には全く問題ないよ
スクロールが反応しにくいということもない
それは慣れれば解決できるよ
ただスクロールがカクカクだね

それより気になったのは断面が半円タイプで握りにくい
これも慣れだけど楕円タイプに慣れてると違和感ある
あと重いんで電池一本にした

それよりもintellipointがインスコできなくて詰んでる orz
23不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:58:18.77 ID:tHK4z0PS
重いのはダメだな
こんなマウス100g切れよと
24不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:13:02.55 ID:H60QnVnn
穴開けて軽量化しようぜ
25不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:20:39.01 ID:Id4NE+i0
半日程TOUCHを仕事で使ってみた

ハードの造りはかなり良いと思うが、ドライバが・・・
カスタマイズ項目が皆無なのが痛い。
スクロールを二本指に出来るといいんだが、これはアップデートに期待しよう。

あと、UACで昇格中のアプリでスクロールが効かないのが困る。
それ以外は概ね期待通り。
26不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:14:05.23 ID:tHK4z0PS
どうせTouchパクるならユーザビリティもパクれよカス
タッチ・タップUIはiPhone/iPadがデファクトスタンダードなんだよ
水平・垂直スクロールじゃなくてAdobeの手のひらツールみたいに指で好きなように移動できないと意味ねぇだろ
ピンチイン・アウトもないととかなんのための指3本認識なんだ?馬鹿だろ
こんなゴミ作るくらいならAppleに金払ってMagic Mouseの7専用ドライバ作ってもらえ
27不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:47:24.63 ID:P2V9vjb9
IMOからExplorer Touch mouseに乗り換えるにあたって
電池込みで100gを切る切らないって話をワイヤレスマウススレでよく聞くので
電池の重さなどについて調べてるうちに、IMOが143gというのをMSのサイトで知ったんさ

ってことは、IMOってそこそこ重いマウスだってことなの?
IMOからの乗り換えだったら、重さの心配なんてしなくてOKすか?
28不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:55:48.78 ID:nkn3Ia7H
ケーブル込みで143gだろ
29不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:59:32.58 ID:P2V9vjb9
おぉぉ〜そうか〜!
30不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:07:17.12 ID:V6PI6rKo
>>25
>あと、UACで昇格中のアプリでスクロールが効かないのが困る。
未署名アプリの挙動みたいw
31不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:13:07.02 ID:Id4NE+i0
>>29
漏れは10年来愛用してたIMOがぶっ壊れたからExp Touch(自宅用)とTOUCH(仕事用)に乗り換えた。
最大の問題はIMOのサイドボタンと大きさにどれだけ慣れてたかによると思う。
Expの疑似コリコリは良く出来てるから、1時間も使えば慣れる。
あと、重量は特に気にならん。
32不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:35:13.44 ID:UD42j7Q+
ヨドバシで TouchMouse 触ってみたけど、
2本指横スワイプ(ウインドウを左半分にする、右半分にする)などが
すごい反応が遅い。
3本指↓スワイプ(Mac の Expose みたいなの)もとろい。

Windows の問題かもしれないが、体感的にイライラするだけで全然使い物にならないな。


33不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:36:32.72 ID:UD42j7Q+
>>26
>こんなゴミ作るくらいならAppleに金払ってMagic Mouseの7専用ドライバ作ってもらえ

マジでそう思う。
MacBookPro も使っているけど、複数指操作は、Apple のほうが100倍反応が速くて使いやすい。
34不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:42:03.72 ID:P2V9vjb9
>>31 重量サンクス
疑似コリコリ楽しみよなw
俺もこの9年、IMOしか使ってなかったよ
更に俺左利きなもんで、IMOからの選択肢少なすぎて
今回のExplorer Touch mouseの出現タイミングはホント助かった
35不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:54:50.75 ID:e+3sb2Nn
IMOの重量は大体85gってとこだな
36不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:57:11.57 ID:V6PI6rKo
Explorer Touch mouseの左右スクロールは戻る・進むにカスタマイズ可能だろうか?
だったら買いなんだけど。
37不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:59:41.26 ID:tHK4z0PS
>>33
MBPやMBAのトラックパッド使ったらタッチの真価がわかるよな
360°スクロールとスワイプがないのは致命的
38不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:19:38.07 ID:YPTnvJYf
>>36
左右スクロールはカスタマイズ不可。
39不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:27:53.64 ID:NJqhf+pc
おまえらはMicrosoft製品は3代目から本気出すっていうジンクスを知らんのか?^^
だから、XBOXも次のバージョンが本気。
40不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:05:15.55 ID:ocJvzS6r
あーそういえばwindows8では360のゲーム遊べるよーになるとか噂あるよなー
41不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:20:37.94 ID:yuJ9y8vN
何でサイドにしないで縦に三つ並べたんだ・・・
42不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 20:47:44.49 ID:pMapGMBR
Touch mouse をMACでしかも10.4.11で使ったひといますん?
43不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:50:35.69 ID:E+OBdV/x
単純なHID機器としてXPやVISTAで認識するなら
ジェスチャー無しマウスとして動くんでないかな?

左右スクロールはTiger標準ドライバーで大抵のMac非対応マウスでも効くからイケるかと

右クリックと第4第5ボタンがソフト的にしか認識しないならMacは無理っぽい

G700とかArcTouchやHubuみたいなマウスと違ってそこまでしてMacで使いたいと思わないので
今回は人柱はしないけど…
44不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:58:55.32 ID:P9ho/Ics
TOUCH MOUSEをXPに接続してみた。

マウスの左右クリック、およびホイールは認識可能。
ただしホイールは慣性が無く、なぞるとぐりぐりと動くのみ。

他のジェスチャは不可。
そもそもドライバがXP対応していないからね。

要は、「なぞるとホイールが出来るだけのマウス」なので価値はない。
45不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:03:30.14 ID:zXlbcmpA
ということはMacでもその程度の動作かな?
46不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:00:12.90 ID:E+OBdV/x
期待はしない方がいいけどそんなとこでしょう

敢えて突撃する様なマウスではないと思いますが、海外で限定販売されている白は
満足に動かなくても欲しいと思ってます
47不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:15:11.00 ID:RI43eu7F
Explorer Touch mouseの「カスタマイズ可能な5ボタン」って
ワンタッチ検索機能は割り振れる?
48不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:24:46.19 ID:eOex5kGS
>>26
あの狭いタッチ領域でiOSみたいにピンチや自由移動できたら
画面との比率上無駄に動き過ぎて逆にイライラする
それはwin8のスレートPCに期待すべき
49不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:04:11.22 ID:svedE+JN
おまいら酷評だからどれだけクソかやってみたが
普通に神仕様だったw
magic mouse使いにはまったく違和感なし

感度とかはmagic mouseと同じだよ
magic mouseだってBTTなきゃクソだし
今後の展開に注目だな
外人さんが拡張ツールつくってくれるさ
じゃなきゃおまいら様つくってくださいよ

うまくできない人は慣れてないだけ
50不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:11:58.32 ID:svedE+JN
やべwエクスポゼにぱくりが神すぎるw
タスクバー意識する必要なくなったw
51不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:53:35.01 ID:Cv6Gzxii
Touch Mouseはカラバリ出せよ
ホワイトとオレンジ or アンバー出たら買ってやる

>>50
俺はSwitcher使ってるからスクリーンの四隅で発動
まぁOSと親和性の高い純正Exposeは欲しい
52不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 12:49:32.16 ID:8ZdScxIb
intelli point 4.12ってどこに落ちてるの?engverしかない
53不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:28:47.41 ID:Ip5Bfar+
まじめにタッチマウスの存在意義がわからねー。
magic trackpadとかもっといえば、ノート付属のタッチパッドで十分な気が。
タッチでいい人が、わざわざ何か握らなくてもいいように思うんだが。
54不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:50:00.89 ID:tLj9GY2K
後継Touch mouseに向けてのフィールドテスト>存在意義
55不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:02:58.15 ID:PxaSXMKE
タッチと云々よりエクスポぜの人気を再確認出来たわけだが…

でもポゼ初登場って6、7年前なんだよな
56不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:19:13.43 ID:Bz68C7sk
Explorer Touch mouseも乾電池1本で動く?
57不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:21:47.41 ID:RY/K0egN
Explorer Touch mouseは単3×2
58不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:55:31.83 ID:Cv6Gzxii
ドザどもは使ったこともねーOS Xをクソだなんだいってた低脳馬鹿だって証拠。
OS Xに一度でも触れてればExposeやDockやPagesのユーザビリティに気付くはず。
そもそも7のSuperbarもDockのパクリ。
Frip 3Dもポゼの劣化パクリ。
で、iOSでAppleのグランドデザイン、UIが世界的に受け入れられデファクトスタンダードになってから騒ぎ出す。
自作erがアーリーアダプターなんて真っ赤な嘘、やつらほど保守的なやつらもいない。
59不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:03:02.55 ID:mdXZfyDs
なにこの○○○○
60不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:05:32.05 ID:IM6DUAsS
なに熱くなってんだ?
良いものを取り入れて良くなって行けばいいんじゃねえの?
自作erは好きなハードを好きな組み合わせで使いたい連中だし。

Explorer Touchが初ワイヤレスだったんだが、BIOS画面(EFIでマウス操作前提)はどうなるのかと思ったら普通に使えるんだな。
EFI Shellでデバイスノード見たらUSBマウスとして認識してた。
時代の進歩すげえ。
61不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:21:51.37 ID:q+/SHykk
Machintosh vs Windowsなんて争い、まだあったのか^^;
もうほとんど使いたいアプリケーションでどっちが必要か
自動的に決まってしまう時代になったもんだと思ってたよ。
いくらインタフェースが優れててもアプリないと単なる箱だから。
それに、なれてくると結局CUIが一番早くて便利だったりw
62不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:23:43.39 ID:Bz68C7sk
>>57
ごめん、仕様は2本なのはわかるんだが、1本だけでも使えるか聞きたかったんだ。
ウェイトバランス代わりになると思うんだけど、例えば路地のでも出来るのと
出来ないのがあったので。
63不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:06:21.20 ID:w0zQ3k8s
すげえ、窓が広い心でマクを受け入れ、さらにマカーを諭してるぜ。
ほんの5年前には想像すらできない逆転劇に和んだ。
64不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:19:09.06 ID:iftEEOmq
サイドワインダーX8買って半年で故障したから連絡したら、在庫ないから代替品と交換って言われてしまった
まさかこんな短い期間で交換在庫なくなってるとは思わなかった
X8に近い使い心地のマウスってX5しかないのかな
値段的にこっちが損して終了って感じで納得いかないよ
さっさと返品できれば嬉しいんだけど
65不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:28:59.20 ID:zPf+eJbd
>>62
試してみたけど電池1本じゃ動かないみたいです。
66不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:34:43.56 ID:k0QW35gE
スクロールはピンと軽くはじいてから止めるといいかな
右クリックといい、まだまだ考えながら操作してる感じだけど
慣れればそこそこ行けそう
67不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:45:15.74 ID:tLj9GY2K
スクロールの慣性は確かにいい感じなんだけど
Touchだと逆に1行だけスクロールってのが難しいよな
疑似コリコリのあるExplorerだとまた違うんだろうか
68不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:47:36.37 ID:fvF8WJgK
>>66
ある程度のスクロール量なら良さそうだけど、最小のスクロール単位はどう?
今使ってるWireless Mouse 5000はエクスプローラで1行単位で出来てるから同じだと嬉しい。
69不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:52:28.14 ID:k0QW35gE
>>68
ソフト次第かな
今ひらいてるJaneなら1秒ぐらいかけて死ぬほどゆっくりやれば1行スクロールできた
さくらエディタだとゆっくりでも5行や10行は飛ぶ

まあさくらは普通のホイールマウスで試しても2行単位が最低みたいだけど
70不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:31:48.24 ID:JdA+UPcA
実物意外とシュっとしてるけど
指ぶっといから3本でタッチ操作とか無理そうなのに外人とかどう想定してるんだろ
71不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:38:36.42 ID:PxaSXMKE
>>61
アプリで決まるってExcel、Word使うからPC買ってた時代の話じゃない?

今は何をしたいかによるんじゃない
MacでもWinでも出来るような事しかしないなら
別にどっちでもいいわけだし
スマフォのおかげかIE縛りが段々なくなって来てる今だとネット端末目的ならMacでもiOSでもAndroidでもいいわけだし

って最近のApple偏向PCライターみたいな事書いてるって気づいたら恥ずかしくなってきた…
72不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:41:36.39 ID:fvF8WJgK
>>69
サンクス
さくら入れてみたけど、ホイール設定に忠実に従うような動作。
最小単位は1〜30行程度まで変化しました。
加速と合わせて調整すれば使いやすいかな、慣性ついてるしね。

と、背中を押して欲しかったり・・・
73不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:46:18.68 ID:N7UCmW8y
TOUCH MOUSE買った。

どうにも、慣性スクロールに慣れない

今後のバージョンアップでタッチセンサー部分を

一本指で円を描くと縦スクロール
二本指で円を描くと横スクロール
それぞれ回転方向で正逆

とかできるといいな
74不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:06:13.41 ID:xn2kcxQV
>>71
例えば、ニコ動にミク動画上げたかったらWindowsしかないでしょ?
歌うソフト、踊るソフト、DTMソフト、似て非なるソフトならどっちにもあるけど
Vocaloidみたいに「このソフト!」って特定するともう選択肢はない。
もちろん、クロスプラットフォームのソフトもあるけど、すべてじゃない。
(Vocaloidも3でMac版が出ることになった)
例えば、Logic使いたかったらMacしかない。

やりたいことがやれるなら似て非なるソフトでも十分っていうのは
これからパソコンを始める人だけで、すでにもうパソコンが当たり前になったいまの時代は
会社で使っているソフトや、すでに自分のもつ過去のソフト資産から、
使えるOSは自然と収束してしまう。
いくらインタフェースがすごくいいからといって、突然別のOSに乗り換えるのは無理。

WinとMacのどちらがいいとか悪いとかじゃなく、ね。
75不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:42:23.27 ID:PxaSXMKE
>>74
そこまであのソフトでなきゃって固定できればね

でも非常に限定的
ヴォカロに辿り着く前に自分で歌う人はいるだろうし、そういう人は別にソフトに縛られないんでしょ?

過去資産や今まで慣れたもんから離れられないって話しはまぁそりゃそうだけどなんか諦めに近いね
じゃあすごく使いやすいものが出来ても諸般の事情により指加えて見てるだけですってこと?


まぁドライにPCを道具と見ればそうだろうしたまにいつまで経っても旧OSや旧ソフトで仕事してる人もいるけど
そういうの時折リセットすると
新しいワークフロー出来て意外な仕事の進め方が完成したり、面白いんだけどね


76不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:48:11.38 ID:jf7Jzuay
知ってました皆さま?
ここってマウスのスレなんですよ
77不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:49:21.99 ID:PxaSXMKE
すんません、もうやめます

Habu復活希望
78不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:50:05.99 ID:xn2kcxQV
ごめんごめん、ちょっとおちんちん腫れちゃって…
79不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:07:40.19 ID:iUYiQq2S
つか、winとmac、両方使ってるのが普通でしょ?
mac使いはそもそもwin起動できるから
ほとんど両刀
80不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:10:22.46 ID:ae4Bq7qY
逆にWin使いでMacもって人はかなり限られてそうだけど

>>77
razerとの協業は終わったくさいし望みは薄いね
ていうかMSは再びゲームデバイスを捨てようとしてるみたいな動きだからなあ…
81不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:17:27.60 ID:qyWH+MLF
ミクとか言ってる時点でキモイ
そんなやつノイジーマイノリティですから
82不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:26:29.76 ID:WeKaLt+c
エクスプローラータッチマウスはホイルが銀のスリスリに変わったくらいでいい感じなのか気になるな
miniが中クリだけじゃなくみだりもダブクリぎみになってきたから交換対象にって考えてるんだ
83不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:06:19.75 ID:K9U7Uxmx
>>79
Winは2年くらい前からしまってMac1本になった
IntelMacはTigerでPowerMacはLeopardっていうあべこべなんでブートキャンプも出来ないが
マウスやキーボードはひたすらWin向け(か両対応)だな

Apple純正入力機器はホントに酷いんだよ…純正ソフトは良いんだけど…

最近のぬるぽMSマウスでさえApple純正よりいい
84不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 03:04:42.91 ID:XPvblT+q
なぁTouch Mouse、スクロールすると
時々ビューっとすごい下にいっちゃうんだが
これどうにかならんのか
85不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 05:03:15.93 ID:sD+D3ClP
>>80
入力デバイスそのものを捨ててるようにも見える。
86不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:48:59.98 ID:znQpE6Dx
最終的にWindowsが売れなくなってもマイクロソフトはキーボードとマウス専門の周辺機器メーカーの一つとして生き残ることができる。
ただ、それだけでは食っていけないのでそのうち、ケーブルとか電源タップとかも販売しだすようになるかもしれないよ。
競合メーカーは、バッファローとか
87不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 09:15:13.57 ID:GpcNmgZF
タッチパッドとマウスを合体させたのは面白いけど
結局んとこマウス以下、タッチパッド以下という謎のデバイスだよねコレ
88不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 09:48:24.44 ID:ae4Bq7qY
>>86
何十年何百年後の話だよそれ
少なくとも俺には生きてるうちにOS事業を廃業するMSなんて想像できないぞ

PCというかコンピュータにブレイクスルーが起きて現行のOSじゃ性能を全然発揮できないから
完全に一から書き直したOSが必要、とかにでもなれば話は別なんだが
生きてるうちにそんなの起きるかなあ
89不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 09:53:32.99 ID:79gbETTa
従来のホイールマウスの親指部分にタッチパッドを配置して、スクロール操作を親指でもできるような形にすればいいのに
なんでこんな中途半端な製品を出すのか疑問
自分ならさらにホイールはスクロール用途じゃなくして文字の範囲選択が出来るようにするのに
ホイールカチカチで1文字単位で選択範囲を指定、範囲指定状態で押下すればコピー、未指定状態ならペースト
機能切替スイッチみたいなのが別に必要になるが、かなり便利になるはず
90不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:10:32.49 ID:rU83ssFA
91不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 11:33:22.68 ID:znQpE6Dx
>>88
マイクロソフトがiPhone/iPod用の周辺機器の販売を始めたら、その日は直ぐに到来することになるよ。
やつらは敏感だから、予め逃げ道をつくっておくからね
92不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:18:06.80 ID:8OVFZQCp
周辺機器屋になろうがソフト屋に戻ろうがどうでもいい。

TOUCH MOUSEに中ボタンクリックを実装しる!
昔のXFree86みたいに左右同時押しでいいから。

あと、スクロールは二本指にして欲しいぜ。
VisualStudioでソース編集中にマウスを指がカスるとスクロールが発動してイライラする。
93不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 12:47:12.24 ID:XPvblT+q
MSとジョブズなきapple、Googleが怖すぎですな
94不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 13:24:25.33 ID:FqZpMM4N
>>92
じゃあカスタマイズ機能作ってくれよ
95不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 15:03:06.77 ID:znQpE6Dx
中ボタンクリックって昔、サンのワークステーションでペースト用に使ったことがあったけど
Windowsでは使ったことないなぁ
96不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 15:25:44.72 ID:xcef7RPO
>>65
遅くなったけどありがとう。
Touchは1本でも使えるようなのにこっちは無理なのか…うーむ。
97不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 15:37:16.99 ID:sx2kkiHF
>>95
ウェブブラウザで新しいタブでリンクを開くとか出来ていろいろはかどるぞ

あとはCADだと多用しまくる
98不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:51:36.99 ID:znQpE6Dx
うわああ、へんな画面がでてきたぁ
99不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:00:26.87 ID:KmFoLu9+
>>87
心より同意
100不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:27:26.68 ID:FqZpMM4N
>>96
価格コムに1本で使ってるって人いるよ
101不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:59:36.56 ID:cJnIBjw8
>>97
タブブラウジングでのデファクトスタンダードな動作で、IEも7で導入したって言うのにな。
ハードウェアとしては色々対応できる余地はあるそうだから何かしらやって欲しい。
102不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:03:15.05 ID:ZHKP6n+9
以前ここで質問したものです
エレコムの黒鉄すごくいいです
エレコムと言う事で躊躇してたのですが
やはり使ってみないと分からないものですね
操作性形状マウスのすべり共に私には最適でした
回答いただいた方ありがとうございました
103不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:23:32.60 ID:Lo1WDJOG
エレコムは以外と頑張ってるよね。ソレはOEMだけど
サンワとかバッキャローの方が最近ダメだな
104不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:59:35.33 ID:ZHKP6n+9
>>103
どちらのOEMなんでしょうか?
買う時に製造中止といわれたもので
105不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:47:06.01 ID:qgS2xd8l
エクスプローラータッチマウスを買ってみた

操作感云々よりもKVM切替時の認識の遅さが気になった
(切替えて3秒くらい操作不能)
インテリマウス3.0は1秒くらいで認識したんだけどなあ
106不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 00:29:28.82 ID:vPmxeStO
>>105
おおエクスプローラタッチの情報少ないからお聞きしたい
左右クリックは静かなタクト系なのかと
真ん中のタッチ部分の中クリックとしてのレスポンスと
縦3つのボタンとしての反応の感じ
107不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 06:11:12.16 ID:Sjk85ANJ
タッチマウス、スクロール/パンの速度をデフォルトの3から
6くらいにすると、物理ホイールの感じに近くなって使いやすくなった
108不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 07:15:14.35 ID:KPZCQDI8
>>95,97
Mayaで中クリックめちゃめちゃ使うのに忘れてタッチマウス買ってしまった…
普通中クリックくらい出来ると思うじゃんよー;;

やっとタッチ操作慣れてきて面白くなってきたのに
仕事で使えないもんだから観賞用マウスになっちまったorz
MSはとっとと実装しろ!!!
109不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 07:51:41.09 ID:epb+Q5Pe
>>108
いや、それは君が悪いだろ
110不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 08:03:13.77 ID:q/CEefMH
中クリックがないという説明なり記事なり
発売前にどっか出てた?
111不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 08:32:55.89 ID:LBqaVbpq
・・・写真見りゃ分かるだろ
112不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 08:38:45.01 ID:bbG1CzND
中クリックがあると書いてない時点で警戒しとこうよ
使わない人多そうだし省かれてもしょうがない
113不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 08:51:53.49 ID:AA7lD5kC
>使わない人多そう
さすがにこれはないんじゃないか?
Ctrl+Fよりは使ってる人の方が多いはず
114不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 09:04:45.01 ID:EMh+uY+M
>>113
センタークリックの存在を知らない人も少なくないよ。
115不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 09:31:54.31 ID:q/CEefMH
>>111
その理屈だとスクロールも戻る進むも何もないことになっちゃうけど
116不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 09:55:47.99 ID:J4c30a6Z
>>115
縦になぞれば、多少真ん中からずれてもスクロールでしょ。
117不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 10:40:19.08 ID:AA7lD5kC
>>114
家電の延長で使ってる人とかには多そうだね

>>116
写真だけだとホイールがないからスクロールできなそうだってことじゃないの?
118不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 11:07:15.33 ID:J4c30a6Z
>>117
だとすると、左クリックも右クリックもできないってことになるじゃん。ボタンがないんだから。
左側のタッチで左クリック、右側なら右クリック、なぞれば真ん中からずれてもスクロール、あれ真ん中から
多少ずれたところをクリックしたらどうなるんだろう? ←普通はここで気付くとおもう。

だから写真を見ろってのは、arc touchやexplorer touchと見比べるという意味だと思う。
どっちにしろ購入する前によく確認しない人はその人の自由だけど、その分リスクもあるわけで。
119不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 13:17:42.41 ID:bbG1CzND
ぬるぽホイールクリック自体使い物にならなくね?
深呼吸して集中しないと、雑念があるとヌルッとしちゃってさー
だからみんな使ってないもんだと思ってたんだけど
120不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 13:21:49.53 ID:KPZCQDI8
>>111,118
従来の機能が使えるのは当然だと思っていて新しい機能ばかりに目が行ってたのは俺だけじゃないはず
前スレでも発表があった後に見た目で出来そうにないって言う人がいたけど実際に話題になったのは発売後じゃないか。
121不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:22:13.22 ID:CqWQmd4K
現在IMOの代替品として候補はどのようなものがあるのでしょうか?
宜しければ教えてくださいorz
122不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:23:53.17 ID:CqWQmd4K
とりあえずの自分の候補はCOM3000ぐらいを考えています
123不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 18:29:12.31 ID:HQ11Gf1O
TMで管理コンソール系(サービスとかイベントログ)でスクロールが効かないの俺だけ?
124不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 19:01:27.95 ID:CqWQmd4K
今過去ログ読んでCM3000はゴミらしいですね
一応MSにIMO復刻キボンメール出して置きますかorz
125不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 19:35:23.41 ID:/mS6kTEg
CM3000は形状が駄目なだけで
通常使う分には問題ないかと
まあBlueTrack何でそれなりの追従性しかありませんけど

まあすばやい動作しない用途向けですね
126不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:30:02.07 ID:CqWQmd4K
>>125
レスどうも
一応今のIMOが不調なので検討してるけど
試しに買ってみますか…
127不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:54:42.35 ID:oqH+PYXq
中クリックはマウスによっては硬くて押しにくいのと
チルトが誤爆するんで使わないな
むしろチルトに機能振ったほうがまだ使う
話変わってTOUCHも機能割り当てがあれば化けるかもしれんのにな
128不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 21:11:30.91 ID:apbO0TLR
チルト誤爆するか??
129不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:01:35.81 ID:U1Vf6TzH
Explorer Touch Mouse は中クリックもできるのか
これならヌルポホイールよりぜんぜんマシそうだな
アマゾンでぽちろう
130不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:17:16.59 ID:xEhvs2LC
中より前後ボタンの方が癖あると思うけど平気?
慣れの問題かもしれないけど、
前押そうとしたら指の腹が接触して上にスクロールしちゃったり。
131不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:50:25.67 ID:q/CEefMH
>>128
マウスから手を離したときに1本指が暴発する感じ
VLC playerがホイール・チルトで音量設定できるんだけど
急に音量が最大になってびっくりすること数回
132不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:51:40.28 ID:q/CEefMH
なんか流れ読めてないレスしちゃった
失礼
133不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:56:25.59 ID:vPmxeStO
人が買ってきた実機でいじってみて
マジックマウスさわってからタッチマウスさわるとホント後追いって感じがしちゃうな

昔からインテリポイントの出来はいいって言われてるんだし
前の人も言ってるけどキーカスタマイズ充実すれば評価も違うと思うんだよね

X360コントローラみたいに非公式ドライバ来るの期待するしかないのかね
134不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:51:01.15 ID:jSPgOc+6
>>108
半年くらい経ったら
中クリックあり、ジェスチャカスタマイズ可能な
TOUCH MOUSE2が発売されるよ

初代は人柱だと思って、諦めないと。
どだい、新製品に飛びつくとこうなるって事くらいは予想できていたじゃないか
135不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:57:26.19 ID:soiqEhpG
IntelliMouse Explorer 3.0って普通に買えないのかよ。
ちょうど壊れたってのに。
136不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 01:27:07.07 ID:CBh9B+Nv
今日TouchとExp触ってきたけど、ダメだわー
クリック感が悪すぎる
137不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 03:01:10.17 ID:yqaxdiXI
今日ヨドバシでTouch Mouse触ってきたけど、想像していたよりはるかに反応は良かった
親指の進む戻る、1本指でスクロール上下、2本指で最大化・最小化・左右スナップ、3本指でインスタントビューアー

しかし・・・そういう操作をあまり利用しないので意味がなかった・・・
あと、重い

Explorer Touch Mouse も触ってきたんだけど、こっちのほうがよさそうと思ったんだけど、
スクロールの慣性が長すぎる? 5秒くらいずっとコリコリ言ってるんだけど・・・
138不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 03:12:41.62 ID:CBh9B+Nv
ずっとLogiだから気づかなかったがM$のマウスのチープさは半端ねぇな
これで定価7980円とかぼったくりだろwww
139不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 09:31:22.99 ID:Y9u7bmqA
>>137
>親指の進む戻る、1本指でスクロール上下、2本指で最大化・最小化・左右スナップ、3本指でインスタントビューアー

売りにしてるだけあってこれは慣れるとマジで快適だ
今まで有線使ってたからかタッチの重さに慣れなくて微妙な動きが出来ずにイラっとする

>>134
諦めて箱にしまったw中クリックできる2出たら買いますw
140不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 10:22:29.07 ID:XQk/yeCq
touch mouse
ブラウザ、2chブラウザで中クリック使いまくってたけど
1日で中クリックなしに慣れてた
モディファイキー、コンテキストメニュー、マウスジェスチャーと
代替はたくさんあるし(CADやゲームは無理だろうけど)

スクロールの感覚は2日で慣れた

最大化や左右スナップは今まで使ったことなかったけど
簡単に発動できるのでよく使うようになった
141不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 11:31:44.10 ID:zJejdIfi
>>137
>スクロールの慣性が長すぎる? 5秒くらいずっとコリコリ言ってるんだけど・・・
>>20
>コリコリは設定で5段階/OFFに変更可能。
142不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 14:58:52.52 ID:AQc8YrE/
>>120
Appleが同種のマウス出してる時にも話題になってたが。

いずれにしろ、失敗を人のせいにせず2ch脳を治せ。
143不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:54:47.26 ID:42U1zHNK
>>141
変更出来るのは振動の大きさ。
ずっとコリコリ言ってるのは確かに変。
ってか、高速にホイールメッセージ飛ぶからか、取りこぼして低速スクロールになる事が多い。

タッチスクロールに関してはArcTouchの方がしっくりくるけど何が違うんだろ。
144不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 17:30:03.04 ID:NlxkNKV1
ここまでの話を要約すると、
トラックボールのついたマウスが最強ということか・・・
145121:2011/09/08(木) 18:07:55.58 ID:/mHv3rnm
ある事をするとチャタリングが無くなりました
そのある事とは…
146不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 18:10:03.11 ID:9fn2BPtm
TOUCH MOUSEに買い換える
147121:2011/09/08(木) 18:25:54.45 ID:/mHv3rnm
違います
壊れていたと思っていたものが直ったんです
ヒントはコンビニに行ったら…
148不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 19:02:13.88 ID:nJbNLd6t
別に興味ないよ。
149不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 19:28:55.47 ID:P9C+c+aq
>>144
ちょっと斜めに入っただけでチルトが発動して面倒だったよ
チルトはホイールと比べて回転量に対するスクロール量が多いので余計に

ソフト側が従来マウスのホイール・チルト入力に変換してる現状じゃ
物理デバイス側をどれだけ変えても無駄
早くタッチならではの動作を入れてくれないことには
150不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 21:03:29.81 ID:G4q3K8jO
>>143
取りこぼしは無いんじゃない?
マウス絡みのメッセージは優先順位高いでしょ。
うちではホイールメッセージの発生頻度は4倍程度だったよ。

アプリ毎の挙動の違いはその実装方法のせいでは?
1.移動量からスクロール量を算出
2.イベントの都度1行スクロール
3.120未満の移動量は切り捨て
4.累積スクロール量がしきい値を超えたときにスクロール

普通は移動量固定でどの実装でも問題無いからね。
151不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 21:08:14.10 ID:U5ITyr9u
有線の最上位機種はCM6000ですか?
152不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 21:09:54.13 ID:bo58cNq5
HP見ればわかること聞くなよ
153不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 00:45:24.77 ID:POGmfWXU
154不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 02:12:01.28 ID:RSTYUgCv
IMOにチルトつけてほしい。
そしたら左手マウスとして満点。
155不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 05:00:47.82 ID:mVOpBeJD
チルトはやめてくれ
ぬるぽは嫌なんや(´;ω;`)
IMOブルトラリニューアル版は欲しいけど
156不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 05:08:10.79 ID:9EkVn8vT
お前とお前は路地を買え!
157不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 07:45:13.15 ID:4rGTm42v
TOUCHとかワンボタンの糞だぞ
158不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 11:37:13.43 ID:2xf7NULo
それを言うな
159不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 15:18:33.69 ID:gUMIBCNW
そのせいで左触れつつ右クリックができないの?
160不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 16:25:15.38 ID:Q6cZw+5p
IMO少しデカいので少しコンパクトにしたのなら欲しいな、より軽くなるからね
161不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:02:39.47 ID:Ev0kBqad
もうちょい日本人の手に合った製品を作って欲しいね
特に親指ボタンの位置は絶対にありえん
こういうところに限ってはバッファローのほうが上
162不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:07:24.88 ID:26rx6ZeO
XP入れても、5ボタンのドライバがないので、infが欲しいんですが、
どこにあるんでしょうか?
ソフトは入れたくなので、ドライバだけ探してるんですが・・・(´・ω・`)
163不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:16:26.46 ID:kVkfQL+x
>>161
ガワが良くても中身ボロボロだからなー
バッファローはないわ
164不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:17:53.06 ID:kVkfQL+x
>>162
XPは元々5ボタン対応だからドライバ不要だぞ
ボタンアサインを変えようとしたらユーティリティ無しじゃ無理だが
165不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:57:16.49 ID:2xf7NULo
戻る 進むボタンって2000やMeの頃からOS標準で対応してたよね?

それはそうとバッファローやエレコムは手に馴染んだとしてもすぐ壊れるから使いたくないな
166不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:11:53.87 ID:WZwBNicL
親指フリックは秀逸だな。
167不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:58:30.58 ID:FptLgbH2
日本法人にこんなマウス作ってって言っても本店には届かないんだろうね
IMO、IE3以降仕事で使えるマウスでてないもんな
CAD、CGやってる人は中クリたくさん使うだろうにチルトのみんなボタンかたくて重い、中にはラグさえあるのまでなんで
168不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:05:20.10 ID:x+Z4A04c
バッファローとか、利益出す事しか考えて無いんじゃね
それに対してMSとlogiはユーザーを満足させる事を考えてる気がするな
169不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:20:12.96 ID:j6vyxUdX
MSとlogiは使うためのマウスを作ってる。(ような気がする。)
バッファローやエレコムとかは、マウスの形をしたものを作ってる。
170不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:32:09.43 ID:kQGM0Q6e
結局Explorer Touch mouseとArcとApple Magic Mouseでは
どれが一番おすすめですか?
171不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:58:39.38 ID:2xf7NULo
最近はMSもエレコム、バッファロー的になりそうで怖いね
172不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:12:36.16 ID:Oac6a1dB
ほとんどがぬるぽだもんな…MS
非ぬるぽユーザーの切り捨てが激しい
173不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:16:39.13 ID:upxz3DZ4
>>155
チルトだからといってヌルポとは限らないぞ
MSでもX8のチルトは快適

>>161
俺はIMEやX8がジャストフィットなので
小さいマウスしか無くなったら困る
174不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:19:57.40 ID:Oac6a1dB
>>173
X8以外に非ぬるぽチルト付きないじゃん
例外をドヤ顔で出されてもなあ
175不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:52:12.07 ID:xXPE/k50
>>170
最後に林檎の糞マウス入れた理由は?
176不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:00:19.89 ID:HJOGRdLI
>>174
先に自分で「ほとんどが」って言ってるくせになんで切れてんの?
177不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:01:43.37 ID:tOhMxO5Q
本家USのサイトでは普通に売ってるIE3。
178不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:10:07.33 ID:g5d2GzXs
アマ損でExplorer Touch Mouseポチった!
明日の昼頃には届く。
わくわくしてねむれねぇぇ
179不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:22:54.86 ID:HfT1qQw6
そろそろチャタリングやらホイール膨張やら起こして放ったままのIE3どもを
直してやるとするか……
180不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 08:14:23.73 ID:Oac6a1dB
>>176
ぬるぽじゃない普通のスクロールマウスって意味だったんだが
それにディスコン品をあげられてもな
ディスコン品をあげていいならIMOとかIE3とかでいいことだし

ていうか>>174が切れてる風に見えるんだ
すごいね
181不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 12:43:52.70 ID:LgKBovOJ
Explorer Touch Mouseって、写真によってタッチ部のまん中に
スジがあったりなかったりするよね。

で、実物にはスジがない…

試作段階ではスジがあったってこと?
182不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 13:53:21.14 ID:n10eLEmJ
IMEが好きだった人はcomfort mouse 6000を買うといいよ
183不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 14:59:44.51 ID:zlPUNVCo
ホイールのダメっぷりに目をつぶれればね
184不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 15:19:36.75 ID:in3JbpuP
ホイールの糞さ加減は目を瞑れる範疇を超えてる
ロジのソフトや光学センサーホイールのようだ
185不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 15:40:14.39 ID:ld78z5/M
LaserMouse6000をそのまんまあるいはBlueTrackにして出してくれ
186不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 16:40:20.38 ID:MEApB+6o
やっぱホイールはコリコリって引っかかる感触と転がしてる感じがないとダメだ。
ヌルヌルなのは気持ち悪い。
187不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 17:13:25.19 ID:zhT/lOGu
IMEを2個買えました。
まだ田舎には結構あるね。
188不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 17:28:03.46 ID:bCL2QJDZ
ぬるぽ嫌いがいつまでもMSにこだわってる方が気持ち悪いよ…
余所の製品を買いなさい
189不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 17:32:41.93 ID:SLf70cuD
Explorer Touch Mouse届いたけど、自分には縦の長さがちょっと長くてホイールがちょっと遠いな まあ慣れだろう
ホイールクリックが上中下の3つの位置になったので、中は中クリック、下にインスタントビューアーを設定してみた
上は届きにくいので今のところは無効にしてある
振動フィードバックはオフにしてみた
ヌルポホイールでは中クリックしにくかったけど、これはボタンが平らだし物理的に回転するわけではないので、中クリックでホイール動作の誤爆がなくていい
190不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 18:02:37.24 ID:osdkluRL
Wireless Mouse 5000買った
これチルトホイールにボタン割り当てできないの?
マウスのプロパティにチルトの割り当て無いけど
191105:2011/09/10(土) 20:21:37.12 ID:mLx+bZVS
エクスプローラータッチマウス
インテリマウスと比べて、ちょっと重かったので
単4→単3スペーサーにeneloop lite突っ込んでみたら
丁度よくなった

電池はどれくらい持つかなあ・・・
192不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 22:34:20.56 ID:SiQAVd1D
>>190
マイクロソフト製品はチルト(傾け)はボタンとして分類してませんので
当然ボタン割り当てもできません。ロジクール製品買え。
193不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 23:53:41.93 ID:osdkluRL
そんな買ってから知ってしまっても・・・
194不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 23:59:21.51 ID:mKt+fsK6
じゃあ買う前に聞けよw
195不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:32:59.08 ID:u5HYXTGb
ワイヤレスマウス5000右クリックがめりこんで困る
もっとこうバネ強く押し戻して欲しい
196不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:48:43.56 ID:SIsWxABk
>>189だけど、やっぱダメだw 結局WMM3500に戻ったw 廃棄廃棄
197不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 07:00:34.81 ID:OuPbkvYg
3500持ってるけど、電池がエネループで酷いときには1週間しか持たない。
パッケージには8ヶ月とか書いてあるけど虚偽記載だろ。
まあマイクロソフトマウスでこの価格帯ははずれしかなさそうだな。
198不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 09:13:59.67 ID:+R1vR9cU
アルカリの方がはるかに持ちますよ
199不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 11:03:38.20 ID:l8hF7FqE
WMM4000と古いWMM7000の2台をエネループで使ってるけど、
満充電1.4Vぐらいから1ヶ月たっても1.2Vぐらいまでしか消費しない。
1回どこまでいけるか試したら、2ヶ月ちょっとで1V切ってたことがある。
3500は電気食いなのかな?
200不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:17:37.88 ID:nGE7JKLF
TOUCH MOUSE、1週間仕事で使ってみた感想(つうか問題点)

・UACで昇格中のアプリ全てでスクロールが効かない
→コンパネの管理ツールとか、管理者権限でデバグ中のVisualStudioとか

・CPU負荷が高くなるとタッチの認識が怪しくなる
→VisualStudioで頻繁に発生、最小化やスナップが暴発する事もあり

・職場の人にdisられる
→価格やAmazonの酷評見た人に連日マゾマゾ言われる

・中クリックが無い
→Webブラウザが死ぬほど使いにくくなった

UACの件はMS本家に問い合わせ済みで回答待ち
201不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:51:04.69 ID:nnHtxjS7
United
Anal
Click

もともと、IRQで強制割り込みをかけるPS/2マウスと違って
ホスト側が定期的に読みに行くUSBマウスは
CPU負荷が高くなると簡単にあぼんしちゃうんだよね。
ましてタッチマは複雑なアルゴリズムを含むドライバで
超絶補正をかけてるって開発者が話してるくらいなので
CPU負荷にかなり余裕が無いと厳しいんじゃないかな。

ま、業務で使うならやっぱり枯れた有線PS/2マウスが安心確実なんだろね。
202不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 16:27:18.72 ID:z9zTAlFr
MSのUSB変換なしのPS/2マウスってナス型のボールマウスくらいしかなくないか
203不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 17:30:50.57 ID:cnfK3005
あー、やっぱタッチ認識が怪しい時があるのは気のせいじゃ無いのか。
204不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:53:22.99 ID:+kK9fhTw
変換器付けてもちゃんとレスポンス違うよ
USBでやるのよりちょっぴり反応が良くなる
205不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 21:00:51.16 ID:+kK9fhTw
http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/061/index.html
USBポート使ってる人はこれもお勧め
他のデバイスを抑制する事により負荷を抑える事が出来る
206不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 21:11:22.68 ID:xKv2qzWt
Vista/7だと元からポーリング時間が長くなってるからしなくていいTipsだよ
XPの人向けだね
207不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 21:17:24.68 ID:BAFjcGuQ
XPとかまだ使ってる奴は池沼だろw
208不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 22:32:44.40 ID:fP2/W1Oj
以下、マック最高の流れへ\(^o^)/
209不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:40:48.90 ID:XJgPSkp9
Microsoft Apple Magic Tracpad発売はまだですか?
210不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:48:37.14 ID:aRNra79T
タッチ操作が反応しないなって事はあるけど暴発はマウスに慣れてないだけと思われる
添えてるだけのつもりの指が二本目になってるとかね
幸いマウスが重いから一本でやるようにすればいける
その時小指が立っている所を見られると死ぬ
211不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:54:16.92 ID:w3Y54+qx
IMOの形そのままの後継はまだですか?
212不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 00:09:15.10 ID:44PSOz5i
Explorer Touch Mouseの中クリックを上から、進む・ホイールクリック・戻る、に設定して使ってるけど
手前と奥のボタンが(俺の場合は戻ると進む)、一旦タッチセンサー部をスライドさせて反応させてからでないと、押しても反応しないのは
他に使ってる方々も同じですか?
213不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 00:14:10.90 ID:mIBd6KZE
Expどうでもいい
早くTouchを改善しろ
214不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 00:38:14.28 ID:U3rdcUlU
IMOとIE3にブルトラつめとかわがまま言わないから
昔のままでも販売続けてください・・・
215不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 01:27:17.31 ID:dunq2Ayy
>>212
今日触ってきたけど反応悪く感じたのはそれだったかも
216不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 02:03:17.18 ID:H00J34uC
IMO再販まだー??
217不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 05:02:19.72 ID:ildJm/ey
IMOの修理ってまだできるんだよね?
どのくらいからなら修理受け付けてもらえるんだろうか
チャタリングならOK?
218不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 08:10:24.36 ID:Uv8MYrqE
>>217
無理、不可能

MSは修理してない(技術者を置いてない)のでチャタリングだろうがなんだろうが無理
すでに補修用在庫がなくなってるのでどうがんばっても無理

どうしてもIMOが使いたいなら自分で修理するしかない
219不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 09:41:39.34 ID:/wfuN5Ei
IMOはそれほどよい 製品とは思わないが
220不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 09:49:53.56 ID:T4iDDVJ1

今のがダメ過ぎて目立ってるだけなんだろうね
221不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 10:05:35.92 ID:C1oK/gcO
そりゃそうだ
IMOも大きいし
サイドボタンの感触が悪いし
ホイールぬるぽだし
本体無駄に光るし
あんまり良くない
222不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 10:51:57.17 ID:j/IqlXQY
IME3にせよIMOにせよ買えなくなると欲しくなるって人いるでしょ
それか長年使い続けてて他のじゃダメで今使ってるのが壊れかけてるとか
それにしても息が長かったよなあ…
223不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 14:30:22.85 ID:3tAURrpz
保障期間内でももう終わっちゃったのか
ふざけてやがるな
224不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 16:26:47.81 ID:IPGCa4pR
ぬるぽかコリコリかくらいはカタログに明記して欲しいな
225不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 16:30:20.97 ID:C1oK/gcO
とりあえずIMOは何処にどのコンデンサを入れるのか教えてくれ、あとはなんとかするから
226不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 19:22:45.97 ID:iY80gvki
俺はサイドボタンいらないからWheel Mouse Opticalでいいんだけど、ディスコンになってしまった
227不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 20:39:04.83 ID:/wfuN5Ei
サイドボタンて使いようが無いんだよな
どうやって使ってるの?
まさかマウスの上に手を預けちゃってるとか?
まあそれは普通は考えられないけど
228不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 20:46:08.42 ID:Uv8MYrqE
>マウスの上に手を預けちゃってる
かぶせ持ちのことか?
マウス使うスペースが広い人ならデフォの持ち方だぞ
229不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 20:53:09.61 ID:/wfuN5Ei
やっぱそうやって使ってるのか
成る程ねえ
230不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 21:00:58.31 ID:H00J34uC
親指小指 サイド
人差し指薬指 左右ボタン
中指 ホイール
で常に位置固定
指は常に全部寝てる
231不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 21:37:24.50 ID:cA45XBZ/
>>227
机が狭いとか、短時間の操作なら多少疲れやすいつまみ持ちでもありだと思うよ。サイドボタンが使えないのがかわいそうだけども
232不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 22:14:59.35 ID:44PSOz5i
>>227
俺はつまみながら常用して、サイドボタン普通に使えてるぞ
薬指と親指で転がすように持ってるから、サイドがどの位置にあろうと押せてる
必然的に左右のクリックは根元を押しがちになるが、特に問題は無い
233不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 22:19:02.12 ID:mHZse6Qk
何度でもいうがLaserMouse6000を復活させてくれ
もちろんIMOでもいい
面子があるから古いままには出来んというのならセンサーはBlueTrackにしてくれていい
CADの現場ではチルトしないホイールが重要なんだ
今日もまたLaserMouse6000が一つ散華した…
234不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 22:57:45.13 ID:In539uW6
チルト有るマウスで何が不満か
235不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:05:50.38 ID:/wfuN5Ei
>>232
親指と薬指でマウス持った状態でどうやってサイドを?小指と人差し指つかうのか?
私の指はそんなに起用に曲がらない
236不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:13:08.32 ID:r0YUnSzh
>>235
横だが、親指と薬指それぞれ1/3くらいサイドボタンに掛かる位置で本体を挟んでる。
サイドボタンはちょっと強くつまんでクリック。なので指の位置は動かない。
サイドボタンが大きなIMOならではの持ち方で、他のマウスではサイドが小さすぎてこんな感じでは使えない。
237不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:31:01.71 ID:/wfuN5Ei
私には無理なもち方ですね
私は親指と小指コントロールです
238不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:37:35.27 ID:AWSgppBA
IMOは指のさまざまな部位でおせる至高のマウス
239不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:41:03.87 ID:T4iDDVJ1
>>233
サイドボタンは押しづらかったけど
スクロールのカリコリや良い感じで丸まった背中とサイドのくびれは良かった

最後はビックカメラで1980円でワゴン売りされてたけど
そんな扱いされるようなマウスじゃなかったよね
240不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:43:55.65 ID:44PSOz5i
>>235
>>236の言うとおり、薬と親が差し掛かるように持ってた。
だけどご存知のように、IMOってヌルついてくるじゃん?
だから最終的には、サイドボタンの真下の凹んだ部分持って、サイド押すときだけ
スライドさせて押してたよ
ただ単に指が覚えてるから、どんな風に持っても使えるってだけなんだけどね
使用暦9年で、手はかなりデカくて、元々器用な方なんで参考にはならいかも・・
あまり位置とか意識しないで、好きなように持ったら一番良いように持てますよ
テレビのリモコンや携帯を意識して持つかい?

なんという長文
241不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:45:38.24 ID:/wfuN5Ei
私は意識して持ちます
242不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 00:22:42.89 ID:nBluDjdQ
>>227
Enterと貼り付けを割り当ててる。
ホイールボタンをコピーにすると、コピー→貼り付け→エンターがマウスだけで出来て素敵。
243不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 00:31:10.82 ID:sqCn3Q0i
っつーかTouchのホワイトプレミアムモデルは何時日本で発売すんだよ!
ホワイトなら買ってやっても良い
244不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 01:06:29.67 ID:xfFLuD/k
X8マウス、充電ケーブルが断線してサポートに連絡したらもう生産してないとか・・・。
使い慣れてたのにしょんぼり。

とりあえず、別のに交換で、Sidewinderマウスのシリーズで唯一触ったことの無いX3マウスにしてもらったが不安だ。

>>200
タスクスケジューラに手動で登録して管理者権限で実行とかしても駄目なんかな?
245不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 02:41:46.45 ID:jSPe7Htx
>>244
> Sidewinderマウスのシリーズで唯一触ったことの無いX3マウスにしてもらった

なにその酷いダウングレード…
俺もX8ふたつ愛用中だけどケーブル断線程度でも直せなくなるのかあ
246不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 04:46:37.21 ID:MaLR55oW
マウスって意識して持つか?
歩く時に足を前に出す事を意識しないのとほぼ同じ感じなんだけど
何はともあれサイドボタンは一回慣れちゃったらやめられなくなってたわ
247不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 05:36:52.41 ID:mAhpfC+9
かぶせ持ちだろうがつまみ持ちだろうがサイドボタンなんてちょっと親指移動させて押せば
いいんじゃないの?
ほんの一瞬親指をマウスから離れるくらいどうってことないけどな
248不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 12:50:41.87 ID:AZdttxZC
>>244
>X8マウス、充電ケーブルが断線してサポートに連絡したらもう生産してないとか・・・。
>使い慣れてたのにしょんぼり。

>とりあえず、別のに交換で、Sidewinderマウスのシリーズで唯一触ったことの無いX3マウスにしてもらったが不安だ。


酷いよそれ
X8ならX3を3個か4個もらわなきゃ値段的に釣り合わない

センサーも2005年あたりの水準だからなぁ

サイドボタンなんて使い物にならん形状、位置だから実質3ボタンだし…

代替きかないデザイン、機能、性能の機種作るなら交換分確保すべきだよなマイクロ

できないんなら平凡なマウスだけ作ってりゃいいのに
249不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 13:02:50.15 ID:/FhLgPa7
>>247
ワンアクション多いのは非常にロスになるよ
事務職とかならいいけど
考えられないよ
250不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 13:45:39.71 ID:cnz64cLu
俺は指三本乗せの摘み持ちだが、MS推奨つうかインテリポイントに入ってた
ヘルシーガイドか何かだと指二本乗せの被せ持ちだった気がするな。
ま、自分が使い易けりゃどうでもいいんじゃねーかな。
251不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 14:33:17.87 ID:D+bn8i2D
マイクロソフトからマウス・キーボード共有ソフト Mouse Without Borders、PC4台まで共有
http://japanese.engadget.com/2011/09/12/mouse-without-borders-pc4/

>要は Synergy のようなソフトウェアKVMに分類されるソフトウェアですが、
>機能はドラッグ&ドロップでのファイル転送、クリップボード共有、接続PCからのスクリーンキャプチャとなかなか豊富です。

Windows Live Mesh と統合したりしないのかな
252不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 14:44:48.01 ID:fS+4JLrJ
>>222
なんかプレミア価格で売ってるとこあるしな
253不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 17:06:12.39 ID:v8eGQzSx
IMO使ってるんだけど認識しなくなってしばらくすると再認識ということが起こるようになったから
買い換えようかと思っだのだが生産終了なの痛いな・・・
今は2台目だけど発売当時から愛用してるのに。

同様のサイドボタンの5ボタンマウスって無いよね?
254不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 17:16:37.20 ID:2hJFuSfV
IMOがチャタリング起こしたから4500買ったけどサイドボタン使いにくすぎ。
とか思ってると、サイドボタンとか無くても別に困らない事に気づいた。
255不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 17:20:05.21 ID:v8eGQzSx
ブラウザの戻る進むがサイドボタンだと押しやすくて慣れきっちゃったんだよね
256不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 17:35:24.71 ID:sqCn3Q0i
日本M$に問い合わせたらArtist Editonの国内販売は何時になるかまったく情報ないだと
ほんっっっとーに日本M$って役に立たねーな、こいつらなんで存在すんの?
257不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 19:08:13.69 ID:pq44cY7G
どうせなら萌えデザインのキモいマウス出して欲しいけどな
258不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 19:25:05.73 ID:l2VNzd4z
おっぱいマウスパッドならぬおっぱいマウスとか
259不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 19:48:51.84 ID:KMOafpcr
自分でキモイって思ってるのになんで出して欲しいんだ?
260不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 19:55:56.60 ID:l+dFCgYD
くりっくりっ
261不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 20:43:40.14 ID:/y4qBpZN
>>257
MSじゃねーけどハローキティマウスとかあったな
ああいうやつか
262不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 20:49:06.79 ID:dR/aQs0+
有線
ホイールはヌルポでなくカリカリタイプ
大きめサイズ
3000円以内で作ってくれないかなぁ
263不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 20:57:26.77 ID:vatfFZS+
個人的には慣性でホイールが動くタイプも欲しいな
昔のアルカノイドのゲームの様な重厚なタイプ
264不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:03:47.20 ID:ufRM6G3Z
>>261
こういうのw
ttp://www.dorasu.com/goods/hellokitty/mouse_poyoyo.html

クラウドガールとかやるんなら、いっそここまでやって欲しい
265不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:47:53.25 ID:SRkw0aOa
Explorer Touch Mouse 買ってみたけど、3ボタンマウスとしてなら使っていけそう。
スクロールの調整が少し手間がかかるかもな
266244:2011/09/14(水) 00:45:52.63 ID:8lj/1zaY
>>248
えー、そんなに酷いのか。

普段使い用は別途ロジのG700買ってきたんで困りはしないんだけれども。

うーん、どうせ試すならタッチなんちゃらを試すべきだったか・・。
267不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 01:49:45.20 ID:UKqOfjYL
>>248
> サイドボタンなんて使い物にならん形状、位置だから実質3ボタンだし…

位置自体はX8と同じじゃないか?
268不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 02:13:28.44 ID:lhbzD29E
>>267
俺は>>248じゃないが、X8と位置が同じなのはX5と初代Sidewinder
X3はマウス前方左右にあって、俺の持ち方だと親指は左サイドボタンに全然届かないし
薬指が右サイドボタンに常に当たって気持ち悪いしと最悪だった
269不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 08:38:42.52 ID:SwceM8Ja
opera使いでタッチマウス買っちゃった俺は変態なのか
タッチ操作できなくて全然使い物にならないんだが・・・
270不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 11:36:18.71 ID:2xGgpK6G
それをいうなら4500だって、サイドボタンの位置が上過ぎて実質3ボタンマウス状態だわ。
IMOみたいにボタンが大きければいいのに。
271不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 12:10:06.11 ID:EA1jyZ5/
4500は押したまんまの動作が出来ないから買うこたあないな
272不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:14:32.80 ID:3WgLgr8P
もっと石ころみたいな丸いマウス作ってくれんかな
俺は被せ派でつまみ持ちできないんだよな
スティックも被せだからな、ワイン持ちできない
273不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:34:24.93 ID:9WoRfrqJ
型番忘れたけどソフトボールを斜めにカットしたような丸いマウスなかったっけ?
ジョーシンのすみっこにった気が
274不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 20:35:22.55 ID:iIqTqerW
いい加減miniを交換したいんだけどExp Touchは代替機種に入っただろうか
275不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 20:40:53.64 ID:PinOUSsI
MSは知らんけど
ロジは発売1か月後じゃないと新製品は交換対象にならなかった
276不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 13:19:56.52 ID:siUnJoIN
前々から疑問なのだが、MS社内ではどんなマウス使ってるんだろ。
IMOの在庫をたんまり持ってるとかじゃないと仕事にならんだろう。
277不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 13:38:25.45 ID:snXcqjwv
確かにそれちょっと気になるな、ロジのマウスとか使ってたら吹くなw
278不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 13:45:59.02 ID:LwvaYbVG
MS社員座談会でプライベートではロジのマウスを愛用しているという発言があったというニュースは見た
279不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 13:57:59.31 ID:ewE6yOdp
真剣な話、他社製を使うのはアリだと思う
だってほら、やっぱ良いところはパク・・・じゃなくて参考にさせて頂かないと
280不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 14:16:23.02 ID:Os47xzvL
全然ぱくってないじゃん。
ぱくられてもないけど。
あまりに我が道を・・・
281不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 14:40:45.37 ID:LrTjZS7C
OS作ってるんだから、UIについてはLogiよりもよっぽど考えている筈なんだがなぁ
282不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 15:01:31.08 ID:XG5X3ETO
どういう思考回路をもっているとヌルポイールなんぞを考え出せるのか
じっくりと問いただしてみたい。
283不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 15:01:49.11 ID:XwdX3PgB
Officeのリボンインタフェースとか
Windows 8のメトロとかものすごいいい出来だもんね。
そういえば、旧Officeのイルカも好きだったなぁ。

キーボードの最上段キーをスタイリッシュな形に変更したり
Windowsキーや3Dフリップキーなんかの専用キーを追加して
Windowsへのアクセシビリティを向上させたりもあったっけ。

マイクロソフトはZuneとかWindows CEとかWindows XP Tablet PC Editionとか
全世界的に認められるいいものたくさん作ってきたよね。
今後もAppleとかGoogleとかLogicoolとかたたきつぶしていってほしい。
284不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 15:10:30.85 ID:f5FywJ5D
褒め殺しですか。

IMOマウス、在庫あるなら吐き出して欲しい。
285不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 15:31:00.47 ID:1P/bh3/t
リボンはマジやめて欲しいなぁ
286不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 19:33:27.27 ID:hCs2zVDL
>>276
一度講習を受けにMS日本本社お邪魔したけどIMOが多かった
287不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:17:21.41 ID:evGI+yzb
リボン好きなんだけどなあ。
288不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:42:07.35 ID:QiBWiTHP
タッチパッドは作らんのかな
289不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 22:06:12.00 ID:1Y5urYTF
>>286
研修用はその当時作ったものだから仕方が無いですね
時期変わると思いますよ
290不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 22:19:11.04 ID:yhLAQ2/X
>>284
補修用在庫もないのに残ってるわけないじゃん
291不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 23:23:23.61 ID:f5FywJ5D
>>286
IMOが昇天されたらどうすんだろうな
タッチマウスが支給されたら、社員は黙ってないだろうに
292不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 03:15:30.01 ID:IFDWCyg4
わろたw>>283
293不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 08:03:00.63 ID:oWrHf8S/
黒IMOが出た時点で2台確保してたけど、どっちも半年持たずに壊れた
昔使ってた白IMOは何年間も使い続けられたのに。

保証期間内でもらった使いもしない無線マウスが増えただけに終わった。
294不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 12:25:58.41 ID:2dQRQk9x
まあ価格改定前のIMOは高い分気合い入ってたからな
見た目が同じでも別物と考えた方がいい

つうかMSはとっとと正統後継機出せ
無線とか青虎とか贅沢言わないからさ
295不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 13:11:25.58 ID:nDL7CagL
>>283
新手のいじめか
296不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 16:00:34.13 ID:XBZF8xQy
結局MSの社員は直して使うんだろうな
297不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 17:00:28.28 ID:k3DGvdN1
海外は知らんが国内MSには(おそらくXBOX部門以外に)技術者がいないのにか?
298不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 17:03:21.64 ID:dDgkzLpx
いや、絶対にひそかに確保してるって。
おれならそうする。
299不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 17:19:55.77 ID:m8wpY/2x
MSの蔵に丸太を打ち付けてIMOを出せIMOを出せの打ちこわし
300不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 17:28:08.32 ID:C7+rI4vU
故障して無償交換してもらったマウスが1年経たずにまた故障したんだけど
これも無償交換してもらえるのですか?
301不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:00:15.10 ID:3V+U3qtr
>>300
元の故障したマウスの保証期間をそのまま受け継ぐから、
現時点で故障マウスの保証期間がまだあるなら交換してもらえる
302不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:11:01.48 ID:2dQRQk9x
回数制限は無いが終息品は現行同価格帯品かそれ以下と交換になる
IMO IE3の様な廃盤の場合、自分でスイッチ交換したり断線補修したりするしかない
その内そういう商売する奴が出てきそうだな
303不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:33:29.63 ID:a1BSkNjW
Touch Mouse買ったのでレポ
滑りがめっちゃ悪くて困るけど、
引退したWirelessMouse5000のソールを上から貼ったら解決。
え、コストダウン??
304不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:39:57.82 ID:k3DGvdN1
>>302
どっかのサイトでスイッチ交換のサービスをしてたって人を見たな
大した手数料を取れない割にいろんなスイッチの在庫を確保しないといけないので赤字だったという話
305不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:47:22.01 ID:2dQRQk9x
>>304
既にいたのか
言われてみれば在庫調整やら手間ばかりかかって旨味が無いか
出来る奴は大丈夫だがハンダ扱えない奴は出来る奴に飯でも奢ってやって貰うしかないな
306不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:13:51.80 ID:h0X1AnB+
だって保証期間なら保証書なくても新品交換なんだぜM$もLogiも
一部のコアなユーザーがディスコンを使い続けたいからなんて儲からないだろ
307不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:27:03.47 ID:U554GgMu
エクスプロラminiが中クリと左クリがおばかさんになってきたから
エクスプロラタッチ交換リストに来たら突撃しるぜ
308不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:26:04.45 ID:oVmsuKxk
>>303
ソールの設置面が広すぎる(平らすぎる?)よね
309不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:28:04.94 ID:Jn7j2ZVr
ホームセンターにトスベール買いに行ってスベラーズのコーナー探してた俺が通りますよ。
310不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:34:58.97 ID:C7+rI4vU
>>301
回答ありがとう
前のマウスの保証書と交換品の運送会社の送り状は保存してあるんだけど、
前のマウスそのものは処分しちゃって、PIDわからないんだけどまずいのかな
そちらで処分してくれ云々言われたから捨てたんだけど
311不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:45:57.05 ID:cTEAqWhx
>>310
捨ててくれっていわれたんだからそのマウスは既に存在しないことになってる。
逆にその番号言うとまずいんちゃうか?
代品でもらったマウスの番号伝えればOK。
保証書は最初のでOK。前回送った画像があればそのまま使える。
312303:2011/09/17(土) 23:03:21.98 ID:a1BSkNjW
Touch Mouse、やっぱり昇格したIEでスクロールできないんだw
ipointer.exeを管理者で動かせばスクロールするので、設定変えれば、
ノートンUACツール?導入している人と昇格ダイアログにイラつかない人は解決。
それ以外の人はmanifestのuiaccess=trueにしてオレオレ証明書で署名すれば解決。
↑だれかこのやり方教えてくれw
signtoolで署名する最終段階でつまずいたorz
313不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:07:23.35 ID:C7+rI4vU
>>311
なるほど
それもそうだね
314303:2011/09/17(土) 23:18:29.59 ID:a1BSkNjW
後者は多分ライセンス条項に違反するから良い子はやっちゃダメですよ
あっ、3つめ。
こんな回りくどい事をしなければいけないのはVistaから外部manifestの優先順位が下がった為。
XPなら外部マニフェストでuiaccess=trueに出来る。
ipointer.exeをxp互換で動かしたら外部マニフェストを有効に出来ないか?
常用ユーザがusersグループの人は試して欲しいなぁ
315303:2011/09/17(土) 23:24:31.10 ID:a1BSkNjW
連投スマソ
ipointer.exeの互換モードにxpが出てこない、終了。
316不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 05:49:55.75 ID:/LH/8iJL
>>307
俺も全く同じ境遇だったから、先週サポートに電話したら
エクスプローラータッチに交換できたぞ
ただ思ったよりクリック音が大きくてちょっと期待はずれだったわ
エクスプローラーミニ買いだめしとけばよかった…
317不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 07:43:52.25 ID:RfVt9zy+
>>307
前に交換リストがHP上でみれた覚えがあるんだけど
どこにありましたっけ?
教えてほしいっす。
318不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 10:14:56.70 ID:uZzqzTv6
CM6000の無線版はまだですか?(´・ω・`)
319不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 11:23:38.45 ID:ICWY36Nw
無線版が出てもホイールクリックの遅延がなくならなきゃゴミのままだ
320不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 15:05:04.94 ID:0apnVmNf
でもいっぱいあればいいってもんじゃないよ
G700よりG400のほうが使いやすいし

もちろん人それぞれだとは思うけどさ
321不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 15:05:45.38 ID:0apnVmNf
誤爆した(´・ω・`)
322不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 15:28:57.66 ID:ICWY36Nw
MSスレにロジの誤爆か
323不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 15:50:10.49 ID:/LH/8iJL
>>317
俺の場合はこのページの「mouse.pdf」から選べと言われた
http://support.microsoft.com/kb/326246/ja#hw

交換品となるマウスの定価によって選べるものが変わるらしいが
エクスプローラーミニが高額だったのでどれでもおkだった
324不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 16:03:17.03 ID:VB32C5I6
こういうスレに来る様な奴はMSとロジi両方持ってても不思議じゃないしな
病気が進むとA4TECH Razer SteelSeriesも集め始めて
悪化するとCreative CyberSnipa Raptor ZowieGear辺りに行って
極めるとOCZのNIAを自在に操ったりする
325不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 16:08:24.71 ID:RfVt9zy+
>>323
ありがたいっす

ExplorerMouseが調子悪く、
廃番になっているみたいだから、他機種に交換ってことになりそうだけど
変態マウス(Touch)とかしか無いのか…
こりゃ困ったぞ。
326不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 17:52:21.95 ID:A3T1NY9x
>>192
亀レスだけど、チルトに割り当てられる機種もあるんでは?
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/312/312220_m.jpg
327不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 18:03:10.76 ID:J1AmZ/hB
Exp miniからExp Touchに変えた人に質問

今つまみ持ちなんだけど、タッチだとやっぱつまみで常用は難しいかな?
近くに触れるところがなくて。
328不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:02:30.72 ID:ICWY36Nw
>>326
ディスコンでもう売ってないけどな
329不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 20:15:18.12 ID:8DsXNlrp
>>323
Exp Miniより高いTouchとかあるけど
どれでもいいって言われたの?
330不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:18:14.78 ID:9+PvExzw
>>324
甘い。
自分で分解修理してる。既に何度目だか。
会社で使ってたのとかで廃棄があるとき、
そういうのを全部頂いてきて部品取りだよ。
ゴミ漁りのxxみたいな呼び方されないか冷や冷やだ。
331不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:24:04.57 ID:wPFpG6Se
>>330
こんな所に同志がw
俺のIMOの左右ボタンの中の人はDell、サイドボタンの中の人はSunだ。
Sunのスイッチ(オムロン製)がもっと欲しいんだがなかなか出物が無い。

廃棄があると、情シスの奴が俺を呼びに来るw
332不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:38:04.46 ID:VB32C5I6
>>330-331
そういう伝手があるのはうらやましいな
俺はもっぱらハードオフやワゴンセールで漁ってる
下手するとスイッチ単品より安いやつw
333不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:46:01.85 ID:wG0yT/6D
Comfort Mouse 6000にもなんとか慣れてきたがやっぱりサイドボタンは左右にあるほうがいいな
4500がぬるぽでなかったらどんなに良かったか
334 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/18(日) 22:49:27.80 ID:1LmTWFMb
5年くらい前にIMOを2つ買いだめしといて、今2個目
壊れたらもう買えないのかと思うと使い方に気を使ってしまうな
335不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 23:05:11.04 ID:+GZTjDDz
IMOのオムロンのスイッチ新品にしてもチャタリング出るんだが
スイッチ以外どっか直すとこある?
336不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 23:12:07.52 ID:VB32C5I6
>>335
ケーブルかその周りのハンダかねえ
俺は大した個数やってないからそれぐらいしか経験無いな
337不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 23:15:05.04 ID:dEsBFTgh
>>335
ボタン側のスイッチ押す部分が磨耗してるとか。ウチにあるIME3.0のいくつかがそのケースで、セロテープや薄手の
プラ板貼って直した。

あと、こんな話も
http://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?cmd=search&word=%83%60%83%83%83%5E%83%8A%83%93%83O
338不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 23:15:51.93 ID:wG0yT/6D
スイッチを押すプラスチックの部分が何万回ものクリックで微妙にすり減って、ちゃんと押せてない可能性がある
黒IMOはとくにその部分が安っぽいのであっという間に摩耗する
339不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 23:26:24.73 ID:kFFuvNHo
新品でも押しが足りないのがある。
精度悪いわ。
340不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 00:18:55.66 ID:pUzWJ3Z5
>>329
言われたよ
生産終了品の場合は1ランク上の商品まで選択できるらしい
TOUCHは評判が良くなかったから回避したけど…

今にしてみれば次に高額なArc Touchにしておけば良かった…orz
341不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 02:19:57.97 ID:567+R46Q
>>330
犯罪告白は2chまでにしとけな
twitterとかですると炎上するから気をつけな
342不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 07:46:11.14 ID:yp1stmcr
>>313
遅レスで既に解決済みと思われるけど…
前回交換時の諸々履歴(氏名住所、連絡日時や故障マウスの機種名PID、送付した保証書、納品書等々)
がMS側にあるから、まだ保証期間内なら仮に「いつ頃か覚えてないけど前回交換サポートした」
みたいなことであってもそのまま言えば話しは通るから、前回交換した故障マウス(廃棄しちゃったやつ)のPIDや
保証書、納品書等を再度申告送付しなくても希望機種に交換してもらえるよ
自分の時(今年2月)はそうだった
343不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 11:26:58.30 ID:cR+te1O6
米からmini5パック届いた
これで5年は持つ
344不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 11:30:00.08 ID:cR+te1O6
陳麻婆豆腐を売ってるのは評価出来る
345不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 11:31:29.19 ID:cR+te1O6
おうぅ
誤爆でござる
346不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 12:19:07.43 ID:qKdCMd9P
M510とG400でどちらにしようか悩んでます。
仕事で使ってるソフトの関係上、中ボタンクリックを多用するので指の負担が少ないものにしたいのですが
どんなもんでしょうか
347不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 12:35:50.12 ID:rKkhU12O
ロジスレで聞くといいよっ
348不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 12:36:12.88 ID:qKdCMd9P
大変申し訳ありませんでした。誤爆してしまいました…
349 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/19(月) 12:53:05.46 ID:PpznPhfu
まだ使えるけど手垢で黄色く変色してるIMOを譲り受けたが
なんとか色を落とす方法はないものか
350不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 13:07:00.97 ID:WT4Q2mC8
表面削るか塗るだよな…
351不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 13:13:43.89 ID:EKHE99Yr
>>340
全く同じExplorerMiniからの交換だけど、Touch Mouseにしたよ。
もしかして、負け組か・・・orz
352不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:00:54.35 ID:eLQXmlIj
>>348
此処かリアフォの過去スレで白ABSにはハイターが効くと見た事が有る。
遣り方はググっておくれ。
樹脂染料で染めてしまっても良いかも知れない。何れにせよ責任は持てないが。
何回か晒したが俺はバラして塗ったよ。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ijf110919135443.jpg
353不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:05:48.52 ID:E9/RdygO
>>352
キレイに塗れるとそれだけで愛着も湧いてくるというか自己満足に浸れる
354不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:21:37.70 ID:eLQXmlIj
アンカー間違えた。>>352>>349宛だった。済まない。

>>353
下地処理と塗りは雑なんだがね。サフも吹いていないしな。
見る目が有る奴なら一発で判ると思うがクリアで誤魔化している。
355不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:44:22.90 ID:1zFMgMyG
>>352
かっけぇw
356不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:46:53.17 ID:StC8vXkp
>>352
IMO・・・だよな?
すげえw
357不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:58:02.19 ID:mK31PK81
>>354
意図的な吹きっぱなしだと思った
そのくらい美しく仕上がっている
358不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 14:58:03.33 ID:eLQXmlIj
この程度なら400,600,800,1200,1500の耐水サンドペーパーと缶スプレー、
後は耐久性が高く手触りが好みに合うクリアさえ用意すれば誰でも出来るよ。
気を付けるのは端を厚めに塗りつつ全体は厚塗りし過ぎない事と換気と埃ぐらいかね。
簡単に言えば暇人乙って事でもある。
359349:2011/09/19(月) 15:00:25.30 ID:PpznPhfu
>>352
ハイターか、ちょっと調べてみる。ありがとう。
あと塗るってもは盲点だったです。
でも手で触るものだからちと気になるといえば気になるなぁ。
360不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 15:13:32.25 ID:eLQXmlIj
>>359
塗装から数年以上経過したが、今でも光にかざさないと判らない薄い擦り傷が付いた程度だね。
塗膜選りマイクロスイッチの方が先に逝ったよ。勿論交換したが。
君が黄ばんだIMOをどうするかは知らないが、上手い事行く様に祈っているよ。
361不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 15:45:30.01 ID:euu1sW8B
Artist Editionまだかよ
362不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 16:03:07.08 ID:yogqX+5n
ハイター凄いんだけどw
363不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 16:30:13.69 ID:pUzWJ3Z5
>>351
少なくとも尼で3500円で買えるExplorerTouchよりは良いんじゃない?
合う、合わないは人それぞれだし

それにしてもExplorerMiniの出来が良すぎた…
マジで再販して欲しい
364不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 18:50:16.34 ID:NZ3ir9qm
>>363
交換品の中に
Natural Wireless Laser Mouse 6000が無いのね。

どうせならこっちが良かった。
365不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 19:16:33.28 ID:pUzWJ3Z5
>>365
ほんとだな
まぁMS公式でも一番下位に位置づけてあるし生産完了して
流通在庫のみなんじゃない?
366不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 19:17:08.40 ID:pUzWJ3Z5
みすった>>365>>364
367不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 20:40:03.85 ID:mjy/F9z0
>>352
塗装綺麗だね
ピカピカのツヤ有りが実際使いやすいかどうかはちょっと疑問だが
368不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 21:48:32.13 ID:NFLnkJF+
2年くらい前に、デフォで>>352みたいなIMOを
ゲーミングマウスコーナーらしき一角で見た覚えがあるんだけど、あれはなんだ?
MSロゴのある位置に、何かしら別のロゴが入ってたと思う
369不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 22:30:00.73 ID:eLQXmlIj
>>362
どう凄いのか詳しく。勧めておいて済まないがやった事が無いので。
朝起きたばかりの君のジュニア程度に凄いのか、
EBIOSに頼らねばワイフに叱責される俺のブツ程度に凄いのか。

>>367
発売開始以来普通の白IMOを使い続けていたが、昔限定銀IMOを手にしたのが之の原点だった。
意見の違いや好き嫌いは有るだろうが、俺はグロスクリアの吸い付く様な感触が好きでね。
遂には自分が好きな色を塗り、好みのクリアを吹く様に成った。或る種の偏執狂と言っても良い。
ただクリアも良い点ばかりではなく、見詰めるとキモイヲッサンが写るんだよな。どうしよう?

>>368
それはSteelSeries 1.1SSかZOWIE GEAR 1.1ZGではなかろうか。
SSはガンメタ1色のラインナップだったが、ZGは数色出していた記憶が有る。
370不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 22:46:57.73 ID:NFLnkJF+
>>369
ぉお〜これだ、俺が見たのは
てか、SteelSeries 1.1SS、国内流通200個て・・
そりゃ二度と見ないわけだ
371不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 09:50:06.12 ID:qTnUg06O
Microsoft Optical Mouse 200ってIE3の後継になりそう?
サイドボタンないけど
372不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 10:16:27.45 ID:0QgsaVnT
760円のマウスに求めすぎだ
373不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 11:08:51.72 ID:yXQGWqzC
IMO海外で売ってて簡単に買えるトコないですかねぇ?
374不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 11:40:53.19 ID:NQCh/oin
375不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 12:21:32.33 ID:ico7IFlw
現在のラインナップを全部やめて、IMO、WMOだけの販売にした方が
よっぽど売上高がありそうな気がする。
376不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 12:23:38.75 ID:ico7IFlw
>>369
>見つめるとキモイヲッサンが写るんだよな。どうしよう?

渋いおっさんになれ。
377不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 12:47:53.54 ID:gyODajoA
全製品のサイドボタンの位置を指が届く範囲に持ってくれば確実に売り上げが伸びる
378不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 13:14:00.03 ID:qTnUg06O
結局マイクロソフト的には、IMOの後継ってCM6000なの?
379不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 13:39:14.23 ID:l/mpnaSp
Explorer Touchじゃね?
380不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 13:48:56.94 ID:ioEIkX+1
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/478/738/html/01.jpg.html
日本マイクロソフト、Wireless Mobile Mouse 放射能イメージエディション
381不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:37:41.04 ID:mcoPB1uH
マイクロソフト、世界で活躍するデザイナーが手掛けたスペシャルマウス発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/20/029/
382不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:44:16.02 ID:RgWHnfmK
そのデザイナーは有名な人なの?
383不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:59:39.17 ID:IKOgjTZe
模様をデザインというのは如何なものかと思う
384不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 15:02:57.46 ID:iMYs6Gv3
路地の後追いするようになったか
385不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 15:21:30.56 ID:gyODajoA
平面絵をトリミングしてマウスに貼り付けるより、マウス形状に合わせたデザインをさせるほうがいいのに
デザイナーの無駄遣いだな
386不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 15:32:30.52 ID:zKk86sKp
ロジのやり方そのものだな

ベースのマウスも同じくらいのグレード
387不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 15:45:34.73 ID:0ky5cCk8
青虎ミニが一台だけ3780円で売ってたんだけどここでの評判がいいみたいだけど
実際使い心地どうですか?
388不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 16:24:22.70 ID:aio2T8+O
Acrosのワイヤレスマウスのホイールが一ヶ月もたたずにおかしくなり
レシートも保管してたので交換へ(半年保証)ドンキで購入@2980

交換して得くれる事になり、@1280のMSワイヤレス ノートブック オプティカルマウス3000と交換。
差額は返金してくれた。

KVMスイッチで2台を使い分けてるが、このマウスいいわ。
スゴイ使いやすい、なんでこれが@1280?でと思ってしまった。

キーボードもサンワのSKB-WL12BKという安物だが、ワイヤレス環境は机上がスッキリでいいね。
389不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:29:48.86 ID:mDBzaozh
@1280ってどういう意味なん?
390不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:50:45.80 ID:uM1qXZC6
>>389
一般的には単価の事
単位が省略されている場合は、円
391不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 19:07:20.86 ID:mDBzaozh
へー 初めて知った。ありがとう
392不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:44:21.33 ID:hr3/VR0m
>>390
何処での一般なの?
393不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:46:33.97 ID:/zjRZR5F
ニート世界以外の日本では一般。
394不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:49:03.18 ID:6iGgoWmg
>>371
サイドボタンどころかホイールボタンもないぞ、それ
395不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 21:23:10.02 ID:aio2T8+O
>>394

自分にはこれで充分、満たされている。
ホイールの適度のコリコリ感も良い。
ホイールボタンてホイールを押せてジェスチャー出来る事?それは出来る。

ロジクール・HP純正・Acrosと来たが、これが一番良いわ。
396不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 21:35:16.58 ID:rcTpMhv0
>>392
もともと@は単価記号という名称だからな。
397不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 21:40:41.94 ID:6iGgoWmg
>>395
あれ?MSのページとかで2ボタンになってるからないもんだと思ってた

>ホイールボタンてホイールを押せてジェスチャー出来る事?
ジェスチャーの意味がわからんが
タブブラウザ(FirefoxとかOperaとか)のタブ上でホイールボタン押したらタブが閉じれる?
※Firefoxはデフォ設定だとタブ1個のときはウィンドウを閉じる
398不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 21:49:14.49 ID:aio2T8+O
>>397

今試したらできたぞ。
399 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/21(水) 07:54:21.27 ID:8718WqMS
Basic Optical Mouse って補正ある?
IMOの次に買おうとおもうんだけどどうかな?
400不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 08:39:19.57 ID:sR7gH9VU
なんの補正だ
思い出補正か?
401不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 08:54:39.77 ID:bKUeLETb
ボディーラインだろ女子高生
402不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 11:52:40.71 ID:HJ7Jv3kP
>>387
使ってる自分からすると
電池がエネループ使用で2週間くらいで切れるのが我慢できれば
ワイヤレスにしては操作感いいしクリック静かだしいいんじゃないかな

一時期2000円チョイで売ってたけど
どうしてもExpMiniじゃなくちゃやだって人ならほしがると思うよ
403不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 14:54:16.55 ID:9qjZqDpk
sidewinderx3壊れすぎワロチ、発売即購入から3台つぶしちまった
518との併用をやめた2代目3代目は半年もたずだし、耐久性低すぎだろ

404不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:03:07.27 ID:KMpNQjlA
habuのDPI変更ボタンが押したまま戻らなくなったわ。
これって生産終了してるんだよね?
保障期間だから別製品に交換になると思うけど今ゲーミングマウスってないのな。
FPSやってるんだけど今ある製品でおすすめある?
405不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:13:41.83 ID:jlL9B1Bx
ホント、壊れやすくなったな マイクロソフトのマウスは
同じ製品買ったのに、だんだん品質悪くなってく

何ヶ月が使って、ボタンが壊れた

クリック音がうるさくなって深くぐいっと押す感じの最悪のクリック感
腱鞘炎になるわボーケー
406不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 00:53:45.40 ID:v3rg732E
Touch Mouse Artist Editionまだかよ
407不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 01:00:42.24 ID:a86OKdT6
>>406
白いボディに灰色のウネウネ書いてあるやつけ
408不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 01:02:20.48 ID:v3rg732E
>>407
そや

(´・ω・`)はよ
409不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 01:14:07.17 ID:ry/Jix90
ナチュラルエルゴワイヤレス7000とのセットでナチュラルワイヤレス7000使ってるんだけど、
初めてこのモデルのセット買った時はとてもジェントルなクリック音で良かった。
キーボードにビールこぼされて新しくセット買ったらカチカチカチカチカチカチ・・・
ハズレかなと思って最近また同じセット買ったらカチカチカチカチ・・・
何か変わったのかな。最初のセットのマウスは永久保存版として脱酸素材と吸湿材入れたケースに保管w
他のモデルでもそういう傾向だったりする?
410不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 01:39:44.35 ID:FzReuHaI
型番が同じ機種でも時期に選っては採用されているスイッチが変更されていたり、
細かいパーツが省かれていたり、成形と組み立て精度が甘く成っていたり、
それ等のコンボだったりまぁ色々だ。大抵は末期に近付く程劣化していく。
なので、>>405>>409の様に同じ物を買った筈なのにコレジャナイ感を味わう事もまま有る。
コスト優先の今の世では仕方無いが、寂しい事だな。
411不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 02:09:52.70 ID:BDBx0Hn1
TOUCH MOUSEの新ドライバ来たで
ジェスチャカスタマイズ実装だとさ
やっぱり不満が多かったようだね
412不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 02:14:42.67 ID:v3rg732E
マジかよwww
頼むからAirtist Editionはよwww
(´・ω・`)はよ
413不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 07:12:06.16 ID:7ZBUepPP
>>411 どこで落とせるか教えてくださいまし
414不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 07:18:51.49 ID:BDBx0Hn1
いいですよ、ちょっと待っててくださいね
415不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 11:04:31.97 ID:lqNDv33K
突然Explorer touch mouseが横スクロール含め全機能使えるようになった……
ドライバのバージョンが上がった様子もないのになんでだ?
http://twitter.com/#!/tana3d/status/116433222811922433


これと関係あんのかな 
Opera対応クルー?中クリックもお願いしますー
416不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:30:07.73 ID:kBTkEy8P
マイクロソフトのマウスって今もホイールぬるぬる?
417不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:24:20.80 ID:fbT/oHHd
>>416
一部を除きぬるぬる。
ぬるぬるではないモデルはホイールプッシュがめちゃくちゃ重いとか遅延が有るとかの地獄絵図
418不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 16:16:13.90 ID:OEP8uffc
ワイヤレスの電池持ちが気になる人はeneloop pro使えばいいんじゃね
消費電力が少ない機器ではノーマルeneloopの1.5倍ぐらい持つみたいだし
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110725_462169.html

来月出る東芝の充電式IMPULSEのほうがeneloop proよりよさげだけど
419不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 16:39:01.77 ID:XwYxf1I2
インポのアップデートでジェスチャーカスタマイズ可能になった件って
・・・ガセ?
420不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 16:40:40.79 ID:a86OKdT6
聞いたことないねぇ
421不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 16:43:33.91 ID:02KlOn27
>>416
Arc Mouseがカチカチだけど、持ちづらい、滑りが悪い、バッテリー持たないなどなど不満点が多過ぎておすすめできない
422不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 18:57:09.97 ID:kBTkEy8P
>>417
>>421
あんまりよくないっぽいですね
MSのマウスw
5,6年前かな?
ワイヤレスオプティカルマウスってやつ最後に使って以来
MSのマウス使ってないんですよ
で、今はどうなのかなって思ったんで聞いてみました

今は、ロジとRazerのゲーミングマウス使ってます
ホイールカチカチでワイヤレスの使いやすいマウス、MSの製品でないかな
423不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:13:32.72 ID:vvWyVJfu
>ホイールカチカチでワイヤレスの使いやすいマウス、MSの製品でないかな

WMM3000v2、3500あたりはカチカチですよ。
3500は気に入ってて、自室用、キッチン用、仕事場用で3つ使ってます。

ホイールプッシュの重さとか遅延については…私は左右同時押し=中クリック
に設定してあるのでよくわからんw
424不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:25:58.47 ID:cG1gVOX0
正月くらいに買ったIMOがチャタりまくっとる
昔に買ったMSのマウスは10年くらい使えたのに
425不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:52:33.44 ID:OaDmYMyU
マイクロスイッチはそれ自体をバラして接点を洗浄すると直る場合も有る。
画像はD2FC-F-7Nの例。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/oq2110923004826.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/pam110923004836.jpg
パーツの精度自体やその他が悪くて直らない場合も有るが、
ハンダを扱えない奴は自己責任でお試しあれ。
426不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 01:08:40.75 ID:ZbFenxGu
半田が扱えるやつでも自己責任でっせ。
427不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 01:18:04.18 ID:OaDmYMyU
その通りだが、そのレベルの奴は承知しているだろう。
428不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 01:57:55.64 ID:q80Qd96W
>>422
SideWinder X8なら、ワイヤレスかつチルト付きホイール(非ぬるぽ)でかなり良いものなんだが
残念ながらちょっと前に製造中止でね…
429不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 16:43:20.21 ID:w91smO/7
ID:BDBx0Hn1
糞ったれが
430不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 20:33:29.83 ID:5iucibf0
踊らされる阿呆
431不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 00:25:41.39 ID:J0hxN0qD
>>415
Operaで使えないの?
IMOの後継として考えてたんだけど
432不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 02:09:27.36 ID:kTZAjtCc
>>411
もうでてるの?どれ?
433不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 04:51:58.09 ID:AyfcrWx+
>>432
ただのデマ
434不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 07:20:02.82 ID:kkxqUUeS
たしかにOperaでチルトの横スクロールできるようになってるな
Opera側ではずっと前のバージョンで対応してるって言われてたけど
動かなかったからもう諦めてたけど今試してみたら横に動いてびっくりしたわ
435不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 18:39:19.92 ID:XZ6j/Z7r
Express Mouse 買ったんだけど、持ち上げて戻した後高確率でポインタが動かなくなる。
また持ち上げて戻すと直ることがある。
持ち上げ動作をしない分には問題なく使えるんだけど。
Win7とXPの環境で試したけど同じ現象が起きた。
初期不良かな?
436不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 20:25:37.40 ID:3K3mTxQN
Comfort Mouse 6000
Optical Mouse 200
Basic Optical Mouse

この3つをFPS用で買った
手の小さい自分にはOptical Mouse 200が形状はベスト
しかしリフトオフディスタンスが長くてストレスになる
ここだけ非常に残念、高解像度のせいっぽい
6000は前から言われてるホイールに難あり
Basicはどこにも難癖が付けられない
437不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 23:52:37.09 ID:jQF3cbbF
旧アークマウス買いましたが、結構トビ、ブレますね…
はじめての無線&レーザーだから何が原因が分からんけど。
438不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 00:01:59.35 ID:PqPU0iKt
何が原因って、レーザーが原因ですよ。
Microshiftのレーザーはどの製品もぷるぷるぴょんぴょんびよーん仕様です。
その批判が厳しかったのでBluetrackテクノロジを開発しました。
Bluetrackは高い追従性と安定性という旧光学式の利点を確保しながら
レーザー並の精度があるという素晴らしいソリューションなのです。

というわけで、Macrosoftのマウスを買うならBluetrack一択です。
今時レーザーとかワロス。くぱぁ。
439不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 00:06:00.14 ID:uUlVHr88
い、いいもん…かっこいいからいいもん!
440不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 00:10:37.58 ID:ewzXQBMe
しかしBluetrackマウスでは形状や使い勝手が改悪された後継品が発売され、人気の旧製品はいくつも生産終了しています。
ここで批判多数のぬるぽマウスなどはその最たる例でしょう。
何かを得ると何かを失ってしまうということなんでしょうか。
441不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 00:58:04.28 ID:7jFqHRcr
出張先の田舎の家電量販店で黒IMOを確保できたが、こいつもいつまでもってくれるか
442不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 01:50:33.38 ID:JabIShi7
wireless mouse5000
左右ボタンにctrlを割り当ててエロゲのシナリオスキップしたいのにできない
左右ボタンって「一回押した」っていう反応はするけど「押し続けてる」という信号は行かないようになってるの?
せっかくエロゲでマウス上からスキップできると思ったのに
443不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 02:02:40.39 ID:PqPU0iKt
ん? できるよ?
もともと、「押し続けている」というウィンドウメッセージはなくて
ボタン(マウスもキーボードも)は「押し下げられた」と「離された」で判定しているし。
(と思ったら、2000以降には押し続けているという状態を判定するIDがあるようだ^^
 詳しくはわからん。誰か助けて^^;)
444不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 02:12:26.43 ID:JabIShi7
そうなのですか
ではキーボードのctrlを押し続ける→スキップできる
マウスのctrl割り当てた右ボタン押し続ける→スキップできない
というのは対象のソフトウェア(エロゲ)に問題があるということになりそうですね
445不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:42:03.38 ID:u6M7vXEq
CM6000、ホイールクリックの遅延を除けば結構いいな。
センタークリックはサイドに割り当ててごまかしてる。
446不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 19:46:00.17 ID:bUMFfr3w
めぐりめぐってWirelessLazerMouse6000v2.0に落ち着いた
447不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 21:14:28.09 ID:Zqy8mcZz
なんで、テカテカマウスが増えたんだろうか
448不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 22:05:29.90 ID:s5rVLGmN
なんもしてないと全体が黄ばんだり
部分的にテカったりして評判悪いからじゃねーの?
449不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 22:28:05.41 ID:w1jSVOLK
光沢プラよりシボ加工がいい
光沢塗装よりツヤ無し塗装がいい
光沢マウスは購入対象から真っ先に外す
450不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 22:49:15.26 ID:LERIEeXC
光沢のあるUV塗装やPU塗装のほうがラバーコートなんかに比べてずっと耐久性があるからじゃね?
あんなベタベタする塗装、結構嫌われてると思うんだが
ま、ラバーコートも1年で剥げるし、だんだん脂が乗り易くなるからなんともいえんけど
自分が好きなのはザラザラしたブラスト塗装かな
451不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:21:06.27 ID:AYFJsYC5
CM6000のホイール回すとカスカス鳴りはじめた。錆びてんのか?
知らないうちに1行スクロールするし、買って損したわ。
452不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:49:47.63 ID:+0FfQbOr
TM、仕事で使い続けて半月。
だいぶ慣れてきた。
しかし、表面が汚れるとスクロールやジェスチャーが暴発するのが何とも・・・
今は2本指ジェスチャーを切って使ってる。

スナック菓子食いながら仕事する人とか、脂性の人はウエットティッシュ必須だな。
453不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 07:42:01.16 ID:Pwp1Q/pj
なんかタッチの挙動がおかしいね。
パンがもっさりする時があるし、フリックがやたら高速になったり、上方向のパンが暴発したり。
ジェスチャの反応が鈍いのはまあしょうがないかと思うが、横に置いてあるMacBookのトラックパッドを触ると思い出してガッカリする。
454不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 12:21:20.74 ID:SKMLh/Yi
ワイヤレス・モバイル・マウス4000ですが電池が2日しか持ちません
455不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 12:26:42.47 ID:lM2J3zy3
そうか
456不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 14:10:42.99 ID:R1/LrK/V
レーザーマウス6000ですが電池が半年以上持ちます
457不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 23:07:01.72 ID:4wQssllo
タッチマウス、オレはジェスチャーとかは困ってないな
magicmouseでなれてると問題ないかな

ただスクロールが暴走するヤツが困ってる
すごい速度でめちゃくちゃ飛んじゃう時ないっすか?
これ設定で解決できます?
458不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 23:25:21.45 ID:d1YtyH0j
>>457
設定でフリック切っちゃえばいいよ
459不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:01:43.36 ID:kyEioy2B
Explorer Touch mouse U5K-00023
TOUCH MOUSE 3KJ-00006
Arc Touch mouse RVF-00006
Arc Mouse ZJA-00050

上記の中でクリック音が比較的、静かな物はどれになりますか?
現在は、Wireless Mobile Mouse 3500を使っていますが、
寝ている鬼嫁から「かちかちウルサイっ!」とクレームが出て困っています。
マイクロソフトのマウスが好きな為、他メーカーは考えていません。
宜しくお願いします。
460不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:06:01.41 ID:aGTPU2jM
TOUCH MOUSEは昔の高級マウスみたいなゴツゴツ系で静かだが・・・
Exp Touchはカチカチうるさい
461不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 20:05:38.25 ID:/ZSOiLpa
マウス持ってる手にタオルケットでも被せとけ、その程度の音に文句つけてくる相手にはどれ使っても五十歩百歩だ
462不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 20:38:23.42 ID:t2QiOTi5
>>459
3500のクリック音ウルセーよな。
俺のはわずか三ヶ月で親指の辺りのラバーが剥がれてきた・・・
463不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 20:58:07.59 ID:l1hNXqoB
TM、つかみ持ちで3本指ジェスチャってどうやってる?

薬指なんだけどさ、伝わるかなぁ↓

ポインタ操作を安定させるには親指、小指に加えて薬指が不可欠。
でも3本指ジェスチャにも必要。
薬指を移動させれば良いが、
それぞれの状態でマウスを持つ角度が違う為、腕全体の動作になってしまう。
464不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:06:21.97 ID:R3ucPtFj
親指と、小指と、小指の付け根あたりで固定してる。
左クリックは人差し指、右クリックは中指、
パンは中指で、真ん中のスジには沿わせずに、マウスの右半分を使う。

ってのに落ち着いた。
結果的に薬指は常に浮かせてて3本ジェスチャにしか使わなくなっちゃった。
465不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:19:08.64 ID:l1hNXqoB
薬指つりそうw
やっぱり人それぞれなんだなぁ
466不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:20:23.79 ID:wZBll8Rw
いまだMobile Memory Mouse 8000使ってんだけど
調べてみたけど後継ってExplorer Mini Mouseになるのかな
なんかもうボッタみたいのしか売ってないし、しょうがないからebayで買うか
467不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 01:22:19.01 ID:lRhrheM3
>>459
嫁の方を静かにさせよ。
頬の一つも張って男の腕力を見せ付けてやれ。
468不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 04:57:16.09 ID:hkgqFHyp
>>459
現行モデルはどれもうるせえから悩むだけ無駄
469459:2011/09/29(木) 09:26:06.60 ID:iW6jcocB
>>459です。
皆さま、助言ありがとうございます。
どれも大差ないんですか‥もう少し検討してみたいと思います。
マイクロソフトも無音マウスか、ほぼ無音マウスを作ってくれたらいいのになぁ。
470不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 10:01:05.21 ID:EwPmGs9V
>>469
もうMS諦めてWACOMのタブレット入力デバイスにしたらいいよ
471466:2011/09/29(木) 12:10:52.51 ID:LDfJTPJa
夜2個ポチッたのを早速、発送したようだwktk
472不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 13:32:15.19 ID:vNzQaApa
>>469
MSにこだわる頭の固さ直した方が早いんじゃない?
473459:2011/09/29(木) 14:15:42.58 ID:p8ZPshQv
>>470
それもありかもしれませんねえ。
>>472
小一時間検討しましたが、諦めて、静音マウススレで評判良さげなNexus SM-8000 Silent Wireless Mouse, with 5 buttonsをポチってきました。

では、サンクスコ&good-bye!
474不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 18:40:57.57 ID:HOA10WWt
青虎x3まだですかね?
475不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:04:50.81 ID:2cqQT1o4
っつーかさっさとTouch MouseのArtist Edition出せよ!!
まさかこのまま日本未発売で限定数終了とか怒るぜ?!
M$に問い合わせても情報がございませんとかぬかすし、日本M$マジで役に立たねーわ
476不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:44:05.73 ID:Inc8P3i7
マウスでそこまで怒るんだ
運転中に割り込まれたら当てる勢いで煽りそうだぬ
477不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:46:18.98 ID:N4biJ9i9
WMOでポーリングレートあげたいんですがいくつまであげて大丈夫でしょうか
478不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 22:27:24.91 ID:PSLKd8fx
マウスのコレクターかなんかなんじゃないの
479不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 01:40:59.12 ID:T0alxpEa
コレクターなら向こう行って買ってくるきらいであって欲しいがね
480不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 01:45:03.47 ID:g28k9pQd
MSのマウスは好きだな
安価で耐久性高くてシンプルでフォルムが美しい
481不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 01:55:16.22 ID:H3blnSUf
いつの時代の思い出だよw
482不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 01:56:53.46 ID:6x8bJMlI
IntelliPointのマウスホイールの加速が便利すぎて他社マウスに浮気できない
いっそ無くなってくれたほうがキッパリ忘れて他社のマウスも使えるのに
483不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 02:00:10.84 ID:H3blnSUf
ホイール加速機能もいいが、ロジのノッチ無しに切り替えできる方式も結構便利だぜ
484不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 02:04:44.33 ID:6x8bJMlI
そう思ってた時代もあったが、やっぱり加速させるためにスイッチを押したりホイールを押し込むワンアクションが邪魔
485不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 02:43:59.56 ID:T0alxpEa
>>480
00年代前半の話しですね、わかります
486不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 03:07:29.07 ID:W8wg5Gn1
>>482
「かざぐるマウス」ってフリーのマウス補助ツールにホイール加速あるけど、自分はIntelliPointの加速の方がしっくりくるわ。
487不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 06:42:34.51 ID:ZkJmigHR
かざぐるマウス、便利だけどWin7だと不安定なんだよね
ポインタ移動がカクカクになったり
ひどい時はいつのまにか勝手に異常終了したりしてる
488不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 07:23:02.34 ID:DaFVx259
お前の環境が不安定なだけじゃないか?
489不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 08:18:48.69 ID:ZkJmigHR
それは失礼しました。
490不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 19:41:43.69 ID:exRmdZX9
>>489
おれも環境の問題だと思う。
win7発売以降すぐに対応し、更新も定期的にやってくれてるから、たぶんソフトのせいじゃない
491不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:54:16.35 ID:FwpnsLQF
Explorer Mini Mouseがチャタリングが出るようになったのでMSサポートに電話したが
PIDだけメモってたがPIXも言うんだな
ちっさい字なので拡大鏡を使って、お姉さんと確かめ合いながらやったわ

おかげで今日、替えのExploer Touchが届いたんだけど
夜に「届きましたか?」の電話のあって至れり尽くせり
ただメールが来てないが、お姉さんがメモんの間違えたのかな
492不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:16:03.09 ID:C2DqiveA
X3のホイールの軸が折れた。
買って一ヶ月なのに、ありえんわ。
493不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:31:59.48 ID:Aqwudimw
もう…終わりだ…もう…最期なんだ…
494不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:35:46.95 ID:Aqwudimw
誤爆失礼
495不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 01:13:16.74 ID:ZcC+YO35
Airtist Editionまだかよ
Best Buyは日本に送ってくれねーから入手できねーんだ!
496不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:03:40.73 ID:t+BpkKXg
現行のBasic Optical MouseはWMOの代わりになりますか
497不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:51:29.58 ID:u/YtJ/wm
あながち誤爆ともいいきれない>>493
498不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 08:26:06.81 ID:7hOypYxg
Mobilemouse4000がマイナーチェンジしてるって本当?
壊れたから買い直そうと思ってるんだがあのクリック感と音が変わってたらイヤだなぁ
ホログラム削減とかは別にいいけど チェンジ前と後知ってる人いたら教えてくだしあ
499不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 09:22:09.83 ID:6kYMTOXC
>>491
俺もminiからExp Touchに変えようと思ってるんだけど使用感とかどうよ
500不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 11:16:20.20 ID:U0OcOErz
>>499
touch部分のスクロールがちょっとやりにくい
そして、スクロールしているとたまにビョョーンって
安っぽい音と共にスクロールが止まらない時があるw

まぁ、それ以外は良いマウスかな
BlueTrackもマウスの中心やや上辺りになって
カーソルを思いのままに動かせるようになった感じ

あとはレシーバーが小さくなってて驚いたな
501不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 17:37:30.75 ID:t+BpkKXg
WMO生産中止とかびっくりだな
それでも結構息の長かった方だとは思うが
502不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 17:51:46.73 ID:G4F950qN
ロジクールのmx620のサイドのゴム部分が苦手なんだが
ゴム使ってないやつで使いやすいマウスある?
503不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 19:48:37.58 ID:6kYMTOXC
>>500
レポートありがとう。
まぁ慣れの問題もあるだろうし、タッチマウスの方は俺には扱えなさそう
だから俺も突撃してみるよ。
504不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 23:47:53.75 ID:U0OcOErz
>>503
5ボタンが良いと言ったら
オペ子からはWirelessMobileMouse 6000を勧められたが
もうぬるぽホイールが嫌だったので、
俺は思い切って未知のtouchホイールに託して逝ったんだぜ
505不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 02:11:58.38 ID:toHJBtdp
>>502
SideWinder X8
506不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 07:15:33.65 ID:kk+KgAPm
ディスコン品を勧めてどうする
507不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 07:49:44.93 ID:toHJBtdp
しかも重いしデザインも微妙だがなw
まぁ俺自身は結構気に入って使ってるんで
508不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 09:21:20.74 ID:XtL1ndCu
miniの交換で6000使ってきたけど左ボタンが時々押しっぱなし状態になるようになってきた。
俺もexp touchに突撃してみる
509不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 19:29:04.11 ID:xKpx4lgM
インテリ3.0つかってますがたまーに勝手にホイールが1、2目盛り動いて困ってます。
これって交換してくれるんですか?
510不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 19:51:32.31 ID:tmhIC+0h
>>509
結構かんたんに交換してくれるよ
でもIE3.0は在庫ないだろうけどね
511不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 14:31:37.10 ID:ukFQF8iU
x3交換してもらったが、交換品も故障で笑ったわww
耐久性?何それ?おいしいの?状態
ワイヤレスインテリ2は5年近く持ったというのに・・・
どうしてこうなったMS
512不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:08:26.13 ID:ueFXxJpw
製造しているODM供給元が変わったんだろうなあ
513不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:32:45.61 ID:ZdTrNZuM
IntelliExplorer3.0のワイヤレス版つくってくれればいいのに
なんで新機種ばっか出すんだろうか
514不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:36:37.65 ID:jZLBJh/0
ワイヤレスになったら糞になるだろ
ゲーマー御用達マウスの大半はワイヤードなんだからいじらずただ復活してくれればいい
515不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 19:29:57.22 ID:gqm1OsHA
Comfort Mouse 3000ってだめなの?
店で触ったときは大きさも形もよさげでクリック音も小さく、
センターホイールの引っかかりや音もいい感じだと思ったんだが
516不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 19:38:36.62 ID:9qHX2Y9I
explorerマウスがチャタってきたから、MSTELして交換なったんだけど

TOUCH MOUSEはどうにも地雷臭が…
どれにしたらいいんだよ(泣
なんかお勧めある?

近所の売れない家電品屋で埃かぶってる、explorerマウス買ってくるかな…
517515:2011/10/03(月) 20:24:54.53 ID:gqm1OsHA
NTT-Xで1365円(送料無料)だったのでポチったw
安すぎて不安だわwww
518不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 01:39:27.50 ID:Sd1H8kQ4
>>513
それはそれで電池分の重量増で叩かれるんだぜ絶対
519不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 02:54:08.14 ID:ULWWoInI
ワイヤレスは要らんけどハードウェアDPI切り替えは欲しい
400から400刻みで上限2000の簡単なのでいいから
520不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 04:02:58.94 ID:czR5VJfG
今時流石に400dpiはキツイからな
521不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 06:48:36.71 ID:dHu9TmCS
>>515
安かったので仕事に使ってるが
クリックする度に、「キコキコ」とプラが擦れる音がして不快
522不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 10:35:25.99 ID:FbgTASMP
タッチマウスの中クリックまだかよ
523不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 12:51:00.29 ID:vREr830E
>>511
自分もX3のセンサーが一方向だけ感度悪くて交換してもらったけど、交換品も似たような症状でしたよ。
とにかく、製品の品質が落ちてますよね。
524508:2011/10/04(火) 13:12:39.01 ID:ZO2e2Jyg
exp touchきた!
つまみ持ちの俺だけどこの薄さはかなり良いかもしれん
すげー薄いんだな
中クリックも今まで一切使ってなかったんだけどこれなら使えそう
525不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 16:09:44.97 ID:VCG2SP5R
>>510
そうなんですか・・ありがとうございました。
あきらめて新しく買うか、別のマウスに慣れます。
526不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 16:52:58.55 ID:m6Vbn3wi
マイクロソフトのマウスも駄目なのか
今まで有線なら安物でもどうにでもなったんだけどなぁ
ワイヤレスだとまともに使えるものにあたったことがない
もう有線にもどろうかな
527不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 17:26:18.59 ID:FRrb6vvY
WheelMouseOptical入荷しました1980円、
というtweetが流れてきたが、押さえておくべきかどうか迷うな。
528不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 22:55:55.12 ID:dCxnQbsG
3500のデザインマウスは買いだろ
529不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:22:38.94 ID:/9fPpThA
変な模様は無いほうがいい
530不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 06:45:20.95 ID:lXmYJBfh
塚、普通にツヤ消し黒のを出してくれ
531466:2011/10/05(水) 13:51:07.78 ID:+9mnTyFB
今日届いた、1個あたり2.4kで買えた、当たり前だけど普通のminiだな
あとでA+++++++って馬鹿みたいな評価をしておこう
>>495
個人輸入代行で買えばいいじゃん、総額10k位だな
532不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 17:01:21.60 ID:TWUZkPOy
ワイヤレスnotebook laser mouse7000が今日から調子悪くなりました(´・ω・`)ショボーン
ホイルスクロール、中クリック、チルトがすべて動作しなくなりました。
常に→が押されてる感じ ウインドウを左ドラッグしても右に行こうと抵抗されるw
別のマウスを使うと正しく動作する。
別のマウスを使用中にnlm7000のトランシーバーを挿すと、別のマウスのホイールも効かなくなる。
それはnlm7000の電池を外した状態でも起こる。

対処方法はあるでしょうか? 教えて下さいm(__)m
533不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 19:34:46.28 ID:kKkIsh19
>>532
電話
534532:2011/10/06(木) 14:04:33.37 ID:2EvkRgOz
電源切って1日放置してたら治りました(*^_^*)
535不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 14:11:08.06 ID:QbPn6w6v
ノートPCのタッチパッドとか指が油っこくなると反応しにくくなってくるけど
タッチマウスはどうなのかな
536不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 21:08:15.96 ID:qAJDb6NU
>>480
Windows98登場あたりの思い出ですね。
537不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 21:15:40.06 ID:QbPn6w6v
今の若い子はマウスのボールと読み取りの棒についたホコリ掃除する事知らないんだろうね
ゲートウェイについてきたナスマウス最高だったな
538不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 21:46:43.89 ID:jJNkcPeO
IE3のホイールの回りが悪くなってきたのだけれど
分解して3年分のホコリだとか取ればまたコロコロしてくれるのかしら
539不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 22:04:10.58 ID:HVr/rf4b
会社のPCが未だにDell製品付属のIntelliMouse1.3A(ボール式ナス形)なんだが、割と使いやすいわ
540不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 22:56:18.48 ID:BkLhQVrI
Exploer Touchではサンワサプライのスク水マウスパッドが使えるな

前に使っていたExplorer Miniではカーソルが
プルプル震えたりしてダメだったけどこれはイケるわ
541不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 00:01:26.44 ID:JjupH/+M
>>538
たぶん劣化が進んで膨張したホイールのゴムがガイドや基板に引っかかってる。
分解してどこが引っかかってるか確認してそこを削る。
542不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 09:04:30.31 ID:m+kCu1vg
ナス型マウスはかなり使いやすかった。
右クリックスイッチが調子おかしくなったからCM6000に変えたけど。
543不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 09:11:23.85 ID:DHWK0ZiC
まったく、ナス体型は最高だぜ!
544不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 10:41:55.27 ID:bYa+18IP
有線 5ボタンなら、いま、何買えばいいの?
545不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 11:17:41.51 ID:qDCDfD50
4500とかどうかね
546不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 11:39:32.51 ID:+D0KP9wI
サイドのボタン位置が上過ぎて実質3ボタン
547不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 11:40:02.93 ID:wvvq842U
MSはチルトやりだしてから迷走してる
チルト機能自体が反応悪くて横スクロールとかカクカク

今はmouse2.0とか言ってマジックマウスをパクる始末
あんなジャスチャーやっても最初珍しいだけで 作業はやく、やりやすくなるわけじゃないし

未来の入力装置研究するのは必要だけど
IE3、IMOみたいに基本しっかりしてるのを生産中止にして
CM6000とか反応ラグある機種出されても乗り換えられない

ただのアンチだったら黙って他メーカー行くけどMSの使いたいからいろいろ不満出てきちゃう
548不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 13:09:48.11 ID:S87G81xF
AppleはiPodの時もそうだったけど、
必要ならOS(MacOS)を書き換えちゃうからな。
一方、Microsoftは互換性を重視してるからOS(Windows)は書き換えない。
あくまで今提供されてるAPIの範疇で何とかする。

だからマウスボタンは5個までとか、
メインメモリが何10ギガあってもシステムリソースの制限で開けないとか、
そういうつまんない所で使い勝手がおっこちる。

まぁ、ジェスチャーが使いやすくなるのはWindows 8からだろう。
549不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 15:46:46.56 ID:BAsoGuz/
>544
外観気にしないなら
カグスベール(コルク層付)をサイドボタンに貼ったsidewinderx3
550不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 15:50:24.45 ID:JY9ZkPTQ
IMO→4500 

ぬるぽは最初嫌だったけど慣れた むしろ気持ち良くなりだしてる
クリック音も良く指摘されるけど、音がしないやつ使った事ないんで無問題
自分は手全体をかぶせる様に持つので左サイドの違和感無し
童貞が初めてパイオツ触るような持ち方の人は左サイドはきついかも
右サイドはIMOの時から快適では無かったのでどうでも良い(無きゃ困るけど)

IMOが消えた時はショックだったけど、これで十分じゃん安いしなw
ってのが自分の感想
551不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 16:32:21.40 ID:hvLMA17T
>>547
アンチとかシンパとか関係ないだろう。
たかが数千円の消耗品、メーカーではなく製品にこだわって使えばいいと思うよ。
552不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 20:52:11.36 ID:qDCDfD50
なぜ中国メーカーはIMOのパクリを出さない
553不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 21:16:33.38 ID:DcFh+Xd8
韓国メーカーがIMOのパクリを出してたぞ
554不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 21:23:47.92 ID:pJroO7u9
IntelliMouse Optical生産終了って
使いやすかったのに
555不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 21:45:34.61 ID:3AL7qBQz
>>554
おそいよw
556不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 21:47:06.87 ID:eJxub6+G
日本じゃ店頭在庫もなさそうなIMOだけど、なぜかヨーロッパでは普通に買えるんだよな
557不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 21:47:58.49 ID:rxDGR+gt
青虎ミニの後継がない方が困る。
558不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 22:08:15.16 ID:pJroO7u9
>>555
そうなんだよねチャタリングおこしてきたから
買おうって調べてみて今日気づいた
559不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 22:18:05.09 ID:rxDGR+gt
IMOは半田付けしやすい基板なので、知識があれば他のボタンから移植して直せるぞ。
560不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 22:25:36.96 ID:JY9ZkPTQ
Chattering Cancelerでググルとちょっとだけ幸せになれるかもしれない
561不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:19:47.38 ID:/yM/3iS1
ぬるぽホイールのホイールクリックだけは受け入れがたい
562不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 01:31:18.74 ID:ulHC4+gs
オムロンのスイッチ受注生産かよ
563不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 01:51:12.23 ID:AQUgqMMp
D2F-01F-Tは秋月とかで売ってた気がするが今でも売ってるのかね。
数年前に引っ越してから秋葉原はすっかり御無沙汰なんで判らんが。
564不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 03:08:03.79 ID:MyBGFYcu
565不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 03:11:38.67 ID:MyBGFYcu
D2F-01Fって元からついてるD2FC-F-7N(MS)よりプランジャーがほんのちょっと背が高いんだよな
モノによってはちょっと削ってやらないとボタン押しっぱなし状態になった
566不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 03:43:39.94 ID:hsfNEWJZ
>>553
kwsk
567不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 04:49:50.98 ID:MyBGFYcu
http://www.tecnosite.co.jp/pc/mouse/3r-m2016.htm
さすがにもう売ってないだろうな
568不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 09:31:23.10 ID:qfoCMdYz
>>541
遅くなりましたがレスありがとうございます。
ホイール取り出して削ったらまたころころ回り始めました!
569不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 11:48:00.99 ID:rOhr+Bj4
IMOが激しくチャタリはじめてもうダメかと思ったが中開けてぎっしりつまってた埃吹き飛ばしたら
使える程度には復活したわ
570不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 15:15:50.01 ID:9CbGhXam
金属ホイールのExplorer Miniならホイールゴム膨張の心配はないぞ
ただ、膨張しないだけでホイール空回りなどの経年劣化?による不具合はあるけどな
571不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 16:24:24.02 ID:Oum1xG1z
IMOとIE3.0が買えないのって日本くらい
海外のサイトじゃ普通に在庫あるしな
572不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 16:35:55.81 ID:QQcs3WoQ
>>571
だから?
573不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:10:43.84 ID:xQaPJijk
>>572
どした?
574不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 09:15:40.77 ID:+l3dhaJR
昨日からIE.3.0チャタリだしやがった・・・
保証5ヶ月前にきれちまってるしくっそが
575不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 13:30:04.53 ID:jPnJrmfi
576不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 17:19:39.20 ID:nWwd5Jq4
無線なんかいらねーわ
いちいち、電池なんか入れ替えられるかよ
有線早く出してくれ
577不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 18:36:36.71 ID:xS5I4HKx
ずっとインテリマウスオプティカル愛用してきたんですが、
ノート用に無線のマウスを買おうと思います。
使用感が似てる無線マウスは何でしょうか?
578不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 20:03:38.41 ID:2lhFqmfj
そんなもんがあればIMO難民とかいてないやろ・・・
579不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 20:46:48.31 ID:T3Z6oFno
6000繋いで問題出なかった環境で時々、exp touchの中央タッチセンサーだけ効かなくなることがある。
左クリックや右クリ、ポインタは動く。スクロールとタッチ スクロール ストリップにあるボタンだけ見失う。
マウスのスイッチを入れ直せば直るんだけど同じ症状の人いる?win7 64bit
580不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:03:07.84 ID:FVmNNZ7f
インテリマウス、アマゾンでぼり価格で売ってると思ったら製造終了かよ
どうすんだよーこれ
うあー
581不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:57:10.01 ID:7i1RWb+9
WirelessMobileMouse6000のぬるぬるに勝ったぜ!
582不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:57:31.24 ID:7i1RWb+9
583不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:00:15.26 ID:YOqwE/f+
>>582
綺麗だねえ
家のマウスはビール漬けになってべたべた
584不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:05:11.69 ID:bvCPafhi
5年以上使ったホイールマウスオプティカルが逝った・・・
長いことよく働いてくれた
585不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 01:53:47.39 ID:Ttg2B52N
>>580
俺も先月に生産終了を知って仕方ないからイギリスのアマゾンで5個セット買ったよ
円高とはいえ送料入れると安いわけじゃないけど日本だとどこにも売ってなかったし
もう10年IMOだから今さら他のに変えられん
586不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 13:31:10.61 ID:4+qRyPdb
マウスぶっ壊れたからTELしようと思ったら今日休みかよ…
587不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 14:27:10.02 ID:4xO0/9E5
WMM6000ってホイールクリックが誤爆するね
違うタブ閉じちゃったり別のリンク開いちゃったり
588不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 14:33:53.50 ID:+ySJ580v
MSはホイールクリックを捨てたっぽい。
なんでかは知らないが、IMOまでは普通にできてた事なんだが。
589不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 14:37:16.74 ID:a6ENXla9
イギリス語わからん
590不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:12:39.63 ID:k2ZH6smB
何よりデフォで遅延するのが一番クソ
591不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:49:38.79 ID:A7HuoZVU
マウス自体捨てたように思えるんだが
592不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 19:08:40.70 ID:dUu7/yfH
ロジのG300が良さそう
593不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 20:15:32.10 ID:B64I9kfj
大手量販店が軒並みMSマウスの販売面積縮小してね?
594不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 20:36:38.48 ID:C4fOdZij
年末は路地がマージン出すからなぁ量販店

MSは結構営業予算ないから厳しいよな
595不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 20:44:36.47 ID:E1e/OU25
ホイールクリックが使えないとかCADオペに死ねと申すか
596不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 22:24:25.94 ID:YOqwE/f+
CAD系でつかってるの?
ドンだけ弱小なんだよ
597不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 22:26:24.83 ID:2UCcyVBC
きゃっ♥ どうなの?

まぁこんな廉価マウスをCADで使うとか自殺行為ですね。
僕もそう思います。
598不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 23:02:32.80 ID:9FNgpHBd
ホイールクリックが使えないのってチルト付きのヌルヌルホイールだけじゃね?

俺も以前WMM4000を使ってた時はイラつかされたけど、WMM3500では問題ない。
599不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 23:04:12.64 ID:iTh79uti
>>598
そうだよ
600不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 23:07:31.25 ID:ni+K6TnB
え?最近出たばかりのTouch Mouseの話じゃなかったの?^^;
601不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 07:12:52.28 ID:QlgJrkad
Touch Mouseってそもそもホイールクリックあったっけ
602不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 08:51:28.37 ID:gDrz8/H3
ないね
603不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 08:57:33.40 ID:gpDTmXSP
夢も希望も
604不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 10:21:58.05 ID:zumayUgV
>>598
ところがCM6000もCM3000もホイールクリックは遅延があるんだよ
605不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 11:02:18.53 ID:3Hz5dA7u
CM6000のソールはいいものだ
606不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 11:42:02.73 ID:kccbbco9
x3のセンタークリック用スイッチの交換品を購入しておこうかと思っているのですが、規格名称わかってわかるかたいますか?
故障のたびに交換品と取り替えてもらうのも気が引けるので教えてもらえると助かります
607不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 12:00:33.63 ID:DGQO7cii
>>600
このスレって最新の製品よりも過去の名作を懐かしむ傾向があるスレです
608不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 16:21:53.33 ID:3AYa2WHa
芋と同じとは言わない
両側面にボタンのついてる5ボタンならいい
でもないんだな
609不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 16:58:25.42 ID:LAsv5qlM
IMOが基本設計はそのまま最新テクノロジを取り入れて復活する事を祈りつつ
5ボタンでチルトホイールが無いx3を買う。
610不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:35:36.90 ID:VEGHAny8
さあMSがIMOの正統後継を出すのが先かロジがM510みたいなのを両サイドにボタンつけて出すのが先か
今出せば実質唯一無二だから一定の人気は確保できると思うんだけどな
611不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:44:10.18 ID:3AYa2WHa
とりあえずIMOは海外尼に10個発注した
送料含めても30000円未満
円高マンセー
612不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:21:27.18 ID:1/8d1lnB
そんなに買ったら関税かかるやん
613不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 19:35:09.10 ID:b+CIxMj4
えっ
614不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 19:38:44.32 ID:4PFVA4Ao
個人輸入は1万円以内に抑えるのがプロ
615不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:15:48.47 ID:FoynpjI5
>>610
>MSがIMOの正統後継
ホイールクリックに遅延が付いてくる未来しか予想出来ない……
616不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 21:41:55.98 ID:xCu3jdrh
ナスとIMOのスイッチって同じ?
移植できるならスイッチ故障だと安く直せそうだけど
617不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 21:52:14.45 ID:pF4cF5tb
IMOは左右クリックがマイクロスイッチで後のボタンはタクトスイッチだから左右クリックの交換ならナスでもok
タクトスイッチは最近のMSの安い奴でも同じスイッチ使ってるはずだからいける
618不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:36:05.22 ID:1/8d1lnB
サイドボタンに中クリックを割り当てたら遅延しねーのな
これで配線をホイールボタンと入れ替える作業はめんどくさいし分からんしやっぱ糞か
619不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 06:34:12.24 ID:goMMtlQU
>>610
ロジが日本でG300発売するのが先だろうよ
620不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 07:20:10.32 ID:Qva2++XE
>>618
ホイールクリックの誤爆防止用の遅延、という名目だからな
ほかのボタンが遅延しないのはとっくの昔に既知
621不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 15:34:48.61 ID:c/Yktsio
変態配置だとほかのキーボード使うとき途惑うからちょっと・・・
622不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 17:31:54.97 ID:UKi/R2TE
有線の新作まだぁぁぁ?
623不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:02:30.45 ID:UhAzxYe5
とりあえずCM6000のホイールクリックの遅延さえ無くしてくれればいいや
624不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:08:28.64 ID:mHeJVr2C
CM6000を発売日に買ってここで結構文句も言ったが慣れたな。
これの無線式出して欲しい。
625不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:19:58.11 ID:6/O8gT8n
>>617
それならある程度は安心して使えるかな
ありがとう
626不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 20:13:01.28 ID:UQc9ldUf
WiredDesktop500にセットされてるBasicMouseOptical初代がチャタりだした。
MSに交換を要求したらv2が来るのかな?それともほかが選べるのか。
627不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 20:27:10.11 ID:UQc9ldUf
>>626
BasicOpticalMouseだった。
芋と順番が逆なのか。
628不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 21:22:06.19 ID:qHtVx4Sg
自分にレスする気持ちが理解できない
629不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 22:01:05.45 ID:UQc9ldUf
>>628
(訂正しちゃ)いかんのか?
630不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 22:37:53.61 ID:pF2wuYTK
訂正のための自己レスと自作自演がごっちゃになったとか?
631不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 23:48:11.57 ID:xXvSNM44
安価付けるのは他者の発言に対して
自分で発言を続ける時は名前欄に自己レスの番号を記入する

これが仕様とでも思ってんじゃね
632不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 07:22:46.07 ID:AYDoA4SA
仕様ってーかそうした方が圧倒的にわかりやすくね?
633不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 10:54:07.37 ID:3W99BOQe
法律で決まってんのかよとか泣き叫ぶガキみたいなもんだからほっとけ
634不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 16:08:30.60 ID:odOwriDY
自己レスは確かに気持ち悪いが正直どうでも良い
635不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 17:37:42.55 ID:UK1lu56o
WM5000が半年でホイールゴム切れ、保証交換して半年経った今日またゴム切れ。

もうホイール改善された製品が出てるかと思ったら「?」

1年ちょっと前、このスレでWM5000を勧めてくれた人、BlueTrackは神でした。
ありがとうございます。
でもホイールはとんでもなく糞でした。

BlueTrackに未練は残るけど、ホイール改善がTouchという結論になっちゃったのね。
他社に移るしかないか・・・
636不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 18:22:05.94 ID:+UzJOv5d
アメリカ尼はマウス輸送してくれる?
637不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 18:22:30.56 ID:QsELmcbi
BlueTrackはなあ
レーザーにして欲しい
638不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 19:14:38.32 ID:AYDoA4SA
>>636
アメリカ尼はダメだったと思う
イギリスとかドイツの尼なら大丈夫だったはず…
639不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 19:39:50.59 ID:+UzJOv5d
>>638
ありがとう、ドイツ語は分からんが英語ならなんとかなりそうだから試して見る!
640不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 15:11:46.05 ID:YZ/oVha/
近所のヤマダ、BluetoothNotebookMouse5000の値段が、
メーカー希望小売価格より高い、、、
641不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 15:47:28.26 ID:zus6npuZ
ホイールボタンに拡大鏡を設定しているのですが、倍率が変えられません。
(拡大鏡のサイズは変えられます)

拡大鏡ボタンを押したまま、ホイールスクロールで変更できると思うのですが……。

サイドボタンや右クリックに割り当てて、試してもみましたが上手くいきませんでした。
642不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 17:14:02.49 ID:xaYrHzkE
>>641
何を使っていてその状況なのか詳しく書かないと望む回答は得られないと思う
643641:2011/10/17(月) 17:27:36.53 ID:zus6npuZ
すみません。Wireless Mobile Mouse 4000を使って、
エクスプローラー、IE、Firefoxなどで試しました。

拡大鏡に設定したボタンを押した状態で、(操作方法の画像が表示されている)
ホイールのスクロールで拡大率を変更することが出来ません。

Intelli Pointのバージョンは最新版(8.20.468.0)です。
644不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 21:48:24.54 ID:xaYrHzkE
>>643
設定自体が拡大鏡を呼び出すだけのものなのでは?
倍率を変えたいのならCtrlをどこかに割り当ててホイールスクロールのほうがいいと思う
645不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 22:12:01.31 ID:QvNN9nrF
ウチはモバイル6000だけど、ちゃんとできてるなぁ。
まず一回ホイールボタンをクリックして拡大鏡を表示させた状態で
もう一度ホイールボタンを押しながら(操作方法の画面が表示)
スクロールさせると、表示倍率が変化する。

ただ、ホイールクリックの際、ちょっとでもチルトしてると
全く反応しない…(´・ω・`)
646不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 07:55:32.60 ID:cwN2j9Hz
7でのTOUCH MOUSEでもXPでのExplorerTouchMouseでも上スクロールが暴発するんだが、
無意識のうちに上フリックしてるような触り方をしてるだけなんかな。
647不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 08:19:07.47 ID:bRRFvvn6
>>646
センサーの上端部分に触れてる?端っこに触れてないってことはその前に指を上げてるはずで
その動作がフリックを誘発する。端に触れる(指がセンサーから落ちる)くらいまで指を離さない方が暴発少ないよ
下スクロールに比べてマウス自体が傾いてるから余計誘発しやすいんだと思う
648不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 09:52:43.43 ID:8M6ua7jN
何処かのTOUCH MOUSE評で、
左に指を置いていたら、右クリックが出来ないと
文句を言って超低評価をつけている奴がいた。
基本がMacのワンマウスみたいに両指でクリックする仕様だから、出来なくて当たり前だろwwwwwwww

本当にTOUCH MOUSEは頭の固いバカ発見器だな。
649不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 10:02:01.77 ID:o0/CPK3W
訂正 ワンマウス→ワンボタンマウス

MSもTOUCH MOUSEはの使い方として、ワンボタンマウスの用に指三四本を使って手のひら全体でクリックする使い方を知らせるべきだね。
650641:2011/10/18(火) 12:05:11.52 ID:iY6qoAi+
>>645
倍率を変えることができました。原因はかざぐるマウスでした。

ホイール関連の設定は切っていたので、関係ないと思っていましたが、
終了させたら動作しました。すみませんでした。

その後、かざぐるマウスの設定で、
「無効状態のウインドウへのホイール入力を可能にする」にチェックすると、
起動状態でも倍率変更できることを確認しました。

アドバイスが非常に参考になりました。どうもありがとうございました。
651不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 19:10:33.61 ID:ZdiGGbI0
一番古いbasic optical mouseが接続できない…
以前は接続できていたのだが、久しぶりにデスクトップに接続してみたら動かない。
マウスの光もつかない。PS/2接続が反応しないからUSBで接続してみたら不明なデバイスと出るし。
ノートに接続してみたらちゃんと反応するんだが
652651:2011/10/18(火) 19:23:44.55 ID:ZdiGGbI0
自己解決した。
マウスのUSB端子の接続不良だったらしい。何度か挿し直したりしていると認識された。
653不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 20:35:08.15 ID:MGOaUUB1
MSは引っかかりのないヌルヌルとしたホイールと固いホイールボタンはやめないのかな?
最悪なんだけど
654不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 21:21:30.14 ID:uU7xVBls
ホイールはExplorer Touch Mouseの振動フィードバックが案外良い感じなんだが
第4,第5ボタンが押しにくすぎる
サイドボタンつけてくれればいいのに
655不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 22:39:28.08 ID:VXuvLU6F
>>635です。
姉ちゃんに同じような愚痴こぼしたら、
電工で使うような絶縁テープを器用に細く切ってクルクル・・・
なんと、使用感抜群のホイールに生まれ変わりました。
新品時のゴムよりなぜか使用感抜群でワロタw
656不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 23:11:24.55 ID:fB5uEnqh
弟の愚痴をホイホイ聞いてくれるなんて姉DVDかよ!
657不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 23:57:53.45 ID:8Tbe7nEp
>>654
ちょっと持ち上げて真上から垂直に押すと上手く押せるわ俺の場合
こんなアクション加えなくてもいいようにしてもらいたいもんだが
振動フィードバックは壊れた時に困らないよう切って使ってるw
658不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 00:51:37.08 ID:c8nUBXSP
>>648
複数ポイントを認識するセンサーなんだから、
クリックされた直前の左指と右指のセンサー感度測れば
左指がついたままの右クリック判定なんてできそうなのに
659不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 02:39:05.84 ID:vt4fSgC+
姉ちゃん=電子部品工場22年勤務のベテラン
660不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 06:56:49.63 ID:8BfUKNkG
なんだ、40オーバーか。
解散。
661不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 08:57:57.54 ID:r3WwT8+M
>>648
仕様にかかわらず不満なものは不満なんだよ
あと、仕様だから仕方ないなんてメーカーが決める事。
662不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 10:01:27.75 ID:Xhi4GhsS
IMOがチャタリングなりかけてる
乗り換えお勧めマウス教えてください
663不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 11:46:40.58 ID:IKhdN/Ed
この前店頭のパンフ見たらArc Touchの新色が出るっぽく書いてあった
664不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:37:41.98 ID:F0zjN7sx
ExplorerTouchでTouchに慣れるまで結構時間がかったけど
Touchでのスクロールも慣れたら結構快適だな
665不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 21:49:39.19 ID:zOH232Yr
>>664さん

6000くんの左クリック死亡で、本日「ExplorerTouch mouse」購入しました。
プロダクトIDはどこに書いて有るのでしょうか?

666不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 23:14:13.11 ID:xxoaIoz7
うちの6000も購入時から左クリックがオワコン
初期不良じゃなくて設計ミス?
667不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 23:26:21.39 ID:zOH232Yr
>>666さん

確かに最初からキレがなかったですな!
でも、ExplorerTouch mouseのブルブル感を楽しいですよ。

サポートは最低ですけど・・・。
668不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 23:42:16.93 ID:xxoaIoz7
>>667
ソーテックとか糞メーカーなら分かるが
マイクロソフトのサポート体制が最低とか言い過ぎじゃね?

ユーザー登録して新しいの送ってもらうだけじゃん
しかし6000は失敗だったな・・・IE3.0処分するんじゃなかった
669不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 23:53:14.91 ID:zOH232Yr
>>668さん

すんません。プロダクトIDが判んないのと、製品登録に
製品名が無くて、イラッと来てたもので。m(__)m

ところで、ゴロゴロ感は「ジャイロ」ですかね?
アポロ宇宙船を思い浮かべるオヤジで〜す。
670不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 04:20:29.27 ID:6EHfV6cq
マウスジプシーしてみてIMO最高なのがわかった
手元にあるのが壊れたらどうしよう
671不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 07:16:46.29 ID:upb79mZe
>>669
探し出せない自分が最低なのにMSのせいか…
672不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 08:21:29.03 ID:7uXxaFsl
すぐに「最低」とか「最悪」って言葉を使う奴は、全てが信用できない。

客観性とか冷静な判断力が皆無なのを自ら現しているから。
673不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 08:23:27.79 ID:7uXxaFsl
つか、楽天レビューで「最低最悪です!!」って書いてる類の情弱女かと思ったらオッサンかよww
どうしようもねえな・・・
674不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 09:14:21.90 ID:nvJmN6wG
歳相応の振る舞いができないのは哀しいね
675不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 09:23:39.29 ID:FlzlprnI
「超」という接頭辞が付けば完璧w
676不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 12:27:50.67 ID:AMbOXaad
1つ2つの単語の使い方で信用できるかどうかを全て決める人の
客観性とか冷静な判断力についてはどうかね?
677不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 14:47:58.49 ID:gaoKHOrA
>>676
ここで正論を言ってはいけない
678不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:04:02.08 ID:fJ8AKbBE
すみません誰か生産終了したintellimouse opticalを出来るだけ安く買えるとこ知りませんか?
679不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:11:56.10 ID:vrl2rV40
知ってるぞ。海外尼で買える。
680不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:12:44.30 ID:3YajgtTo
中国
681不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 18:34:51.55 ID:faGI7598
イギリス
682不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 19:52:03.72 ID:fXiRBykX
海外尼で日本への発送OKな店見つけて買うのが一番簡単
日本の尼使ったことあれば英語できなくても大体分かる
683不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:11:14.05 ID:fJ8AKbBE
>>679-682
ありがとうございます。でもクレジットカードがないんですよね・・・
IMO欲しいよ〜!
684不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 20:28:00.67 ID:hXtBCerB
つい先日、ある家電量販店に行ったら、IME無印、IMO、WMOが並んでたので、
まだあるところにはあるんだよな。
685不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 23:44:41.56 ID:2gQAMZ0Y
>>684
まじでか
WMO使ってるんだけどIMOのほうがクリック感が軽いらしいからIMO使ってみたいんだよなぁ
686不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:33:14.44 ID:9iQfGCez
2005頃はダンボール箱にIMOバルクが山で売られてたのに
いつでも買えるから振り向きもしなかったあの頃の自分ににゃんこパンチを食らわせたい
687不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:51:00.77 ID:Kb7NH/6T
今のIMOは中身が安物だから買っても嬉しくない
688不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 03:24:55.25 ID:6SPSpc3i
IME3.0の交換品来たけどやっぱり色違うじゃねえか型番ではこの色になってますってお前誰が見たってこれ灰色と黒だぞおいサポ聞いてんのか!!
ちゃんと「黒使ってるんですけど」って言ったのに「ダークグレーって呼んでますね」ってお前グレーじゃねえんだよ黒だつってんだ
まぁどうせカバーするから関係ないんだけど次は黒です!黒なんです!!って念を押すからな!
689不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 03:37:23.88 ID:ANcQJmv0
どっちにしろ次は無いだろ
690不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 07:32:49.31 ID:5LVLxEXw
色がどうとかよりも今IME3.0を入手できたことを喜べよ
691不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 10:16:09.83 ID:6SPSpc3i
ん、もう次はないのか?そろそろ終息?
っていうかホイール硬くなってるな、地味に改良された感じ?これは簡単には誤爆しなさそうだ
692不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 12:33:51.35 ID:NrOZn6uS
交換品届いたけど、デカデカと転売禁止シールが貼られてるのね。

touchmouseが慣れなかったら売っぱらおうと思ったけど、売れないのね…
693不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 13:07:07.86 ID:as85E/B4
まだIE3.0って在庫あんの?
694不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 16:37:34.01 ID:rdj7Gj5K
ぼった価格でいいなら尼のマケプレで売ってるがまともな値段の通販はとっくに全滅
店頭在庫を探して定価で買った方が安いね
695不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 17:31:22.48 ID:NSLrAZFp
4000使ってますがUSBはPCの裏側でつけています
そこから3mぐらい離れて水平ライン上で動かすと普通に動きますが、
床に置いた所や障害物が多いで動かすとマウスのポインターがカクカクする時があります
だいたい何かしらの処理が起きた時にカクカクしますが
しかし毎度起きるわけではないので、タイミングがわかりません
マウスのドライバとGeforceのVGAのドライバを最新にしても効果ありませんでした
解決方法はありますでしょうか?
ちなみにキーボードも2.4Ghzの無線、5Ghzで通信するイサコンを利用しています
696不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 17:56:31.38 ID:OCzsT4Pc
>>695
同じ空間で無線LANも使っているのでは?
同じ2.4GHz帯だったら相互干渉して動きが怪しくなることがあるよ
697不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 18:49:02.70 ID:NSLrAZFp
>>696
無線LANのルーター(AP状態)は二回の真上の部屋に置いてありますが、
2.4Ghzは切っている状態です
他に2.4Ghz帯を使っているのは電話ぐらいですが、もちろん電話を使っていない状況下で発生します
698不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 19:38:14.94 ID:rdj7Gj5K
>>697
レシーバーをPCの裏につけてるのが原因じゃね?
PC本体内のノイズは結構な障害だぞ
699不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 20:00:34.96 ID:as85E/B4
>>694
売ってるとしたら家電量販店とか?
それとも日本橋とかにあるちっさいお店?
700不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 20:19:51.88 ID:gCYQTu+L
Artist Editionまだですか・・・(ヽ'ω`)
701不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 21:46:15.08 ID:l5xzJat3
ホイール改造したWMOが最強だな
なんで生産終了したんだ
MSの製品ほいーつが硬すぎて
702不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 23:19:16.13 ID:Ijy3K3/+
>>698
じゃあUSB延長コードを買ってPCより全面か上にでも置いてみようと思います
703不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 23:33:27.53 ID:o9hK++Wb
>>695
無線タイプで有線並みに使えるマウスは今現在ありません
有線タイプを購入しましょう
704不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 23:39:42.66 ID:Ijy3K3/+
>>703
んーノートの方だと有線並に快適なんですけどねー
705不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 18:18:03.13 ID:gjllPi4a
昨日、近所のヤマダ電気でWireless Mobile Mouse 4000 のパールピンク
(ヤマダモデル)が \200 で投げ売りされてたので全部(3個)買ってきた。
ものすごく得した気分。
706不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 21:35:45.03 ID:BZd83gWA
\200てすげえな
別に悪い機種じゃないのに
707不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 22:00:50.39 ID:Zdc3KpRY
パールピンクだけ店舗の予想以上に売れなかったんだろうけど\200とは思い切りがいいなw
708不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 22:45:11.27 ID:XWWPJqBo
それはすごくラッキーだけど買い占めはいかんな。
709不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 23:09:06.76 ID:voxdF3uj
>>708
同じ立場だったら3個のうち何個買うのw?
710不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 23:09:33.71 ID:8PqPiLRI
>>683
VISAデビットカードでも作れば?
楽天銀行のなら住民票1枚で作れるよ。
711不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 00:04:59.16 ID:7yb6fnFX
スルガのがいいような気がするけど
712不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 01:13:53.39 ID:Z2GV1BjQ
200円って投売り価格だし複数買っても別にいいんじゃねーのw
713不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 01:18:08.37 ID:/Ht9b/pg
転売してえ
714不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 03:38:29.70 ID:UQ/WeAgm
ヤマダってたまに意味不明なワゴンあるよな・・・
DDRの1Gが100円だった時は買い漁ったわ
715不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 07:34:19.43 ID:sEy0IKPb
ヤマダのワゴンは廃棄物しかないだろw
716不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 07:53:13.47 ID:SlTtPKIC
俺が行ける範囲の田舎のヤマダは確かに廃棄物しかない
717不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 16:13:45.38 ID:uf+CkS2z
以前はもしかしたらあったんじゃね
去年7000円ぐらいで転売出来そうなソフトが500円とかで
売ってたから買ったけど今はパッケージ傷だらけのゴミしか置いてない
718不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 16:30:37.20 ID:RKzDukHA
100円DDR 1GBは俺の地元でもあったな。
20枚買って、ボロの939マザボでデュアルチャネルx2で動作確認してヤフヲクで転売したらメシウマだった。
719不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 17:02:18.89 ID:Bax18QfV
小銭稼ぎにずいぶん熱心だなあ
720不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 21:44:12.35 ID:4IXTCNun
一人モンと違って嫁に財布とチンポ握られてるから
小遣いを自力でバレないように増やすのは死活問題なんだよ
ましていいマウスとか入力機器は1万近く平気でするじゃん
721不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 21:46:20.73 ID:RKzDukHA
>>720
俺がこんな所にwww
722不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 22:02:23.39 ID:ZYFvM3IO
握られてたってさ、何だかんだ言って幸せなんだろ?
四十路目前で独り身で、今後の寂しさを考えると贅沢なグチにしか思えん
723不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 22:34:00.63 ID:acuAyU5t
さっさと結婚すりゃいいじゃん。
724不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 22:36:46.82 ID:dh18/TAD
>>722
安定収入あるなら、誰でも結婚できる時代だぞ。

大丈夫、勤務先と年収しか聞かれないから。
趣味を聞かれたら機械いじりくらいに言っとけばいい
725不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 22:46:23.67 ID:RKzDukHA
三十代後半でコスプレ撮影会で知り合って結婚した奴を知ってるぞ。
出会いなんて何処にでもあるもんだ。
726不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 22:58:58.89 ID:w8vP7XQ3
>>720
君は別人じゃん?
何故成りすましをしてる?
727不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:13:33.48 ID:bto+ZCBf
二十代半ばで結婚して三十前に別れた
今は気楽に趣味に没頭できて幸せです
728不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:19:49.08 ID:BOqJGfsT
別れた妻についていった息子は中学生になって
母親が連れてきた新しい男に虐待されて死ぬんですね…なけます/(^o^)\
729不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:20:31.97 ID:BOqJGfsT
あ、顔文字間違えた。正しくは\(^o^)/
730不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 01:07:51.97 ID:sbyFjDPs
あれ?ここマウスのスレだよね?
ジョイスティックのスレかと思ったよ
731不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 05:24:56.78 ID:azz5t8sG
Intellimouse Explorer 4.0を使っています。
以前はエレコムとかのマウスを使ってましたが、1ヶ月〜3ヶ月でホイールがぶっ壊れる消耗品だったけど、
MSマウスに変えてから何年も同じものが使えてる。

で、ホイール部分のゴムがヘタったけど全然問題ないのですが、
新しいマウス無いのかなとMS見るとIntellimouse Explorer 4.0がディスコン。

同程度、後継機は無いの?
732不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:27:37.37 ID:9NiUK8MN
Explorer touch Mouse使用中に、Excelのセル上で
センタークリックをカチカチやるとブラックアウトするんだけど
似たような症状の人っていませんか?

再現率は結構高めというか、意識的にカチカチしてると落ちる程度
733不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:29:26.73 ID:GI0nCIVS
OSとExcelのバージョンを書こうぜ
734不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:59:57.79 ID:9NiUK8MN
XP SP3 Excel2003 SP3です。


735不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 18:29:13.84 ID:ZT6QfH91
>>731
wireless mouse 5000あたりはどうかな
736不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 18:30:09.22 ID:kpVqjmOs
CM6000買ったんだけどね、左クリックが時々
何かに引っかかるような押し心地になるんだけど
製品仕様っぽい気がするんだが他の人どう?
もちろんちゃんとボタンの隅ではない部分をきちんと押してる
737不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:12:15.10 ID:gYJw6B02
ロジクールのマウスばかり使ってました
食わず嫌いはいけないと思い、MSのマウスも
スタンダードっぽいやつをいっちょ買うかと思うのですが
お勧めはどんなものでしょ?
ロジで言えばM705rとかM510とか、万人受けしそうなやつよろしくです
738不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:22:26.80 ID:HzO9CWlT
残念ながら万人受けする定番はなくなった
ところで俺的にはM510よりM500の方が万人受けすると思うんだが
739不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:23:24.50 ID:74dKO/ru
>>737
いまのMSは個人的に糞
押せないと思うぐらいホイールボタンが硬い
ホイールは引っかかり一切なし
おそらく現行全部
買うなら店頭で触ってからのがいい
740不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:13:26.19 ID:xUBbUhO3
>>736
最初あった
でも使ってたらいつの間にかならなくなった
741不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:42:04.03 ID:BvVjuRfW
無線の動きが嫌で有線にしたいんだけど
有線の5ボタンでチルトホイール付きのマウスってないかな?
以前はマイクロソフトであったみたいだけど売ってないし

仕事で使うソフトではロジとか他の無線マウスではチルトでの左右移動ができないもので。
742不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 00:06:57.35 ID:6p3rlUlo
>>741
5ボタンチルトは現行品だとCM4500しかなさそう
743不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 02:45:15.30 ID:Vd3Slazv
昔のMS製品は道具として優秀だった気がするが、
どうも年々おかしな方向に進んでいってる気がしてならない
信頼性が高くそこそこ先進的なフルサイズ5ボタンワイヤレスが欲しい
744不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 02:59:10.52 ID:KlzdgCu3
MS製バスマウス、最早使い道はないが何故か捨てられずに大事にとってある。
745不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 07:40:16.33 ID:R+iWDbMx
IMO復活しろや
746不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 10:48:50.73 ID:rfnoNrPQ
チャタリングで一度新品送って貰ったんだけど
それもチャタリング起こしました。
保証期間内なら2回目もおkなんでしょうか?
747不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 12:01:43.54 ID:3S9oxr75
交換しても解決しないかと
748不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:58:44.16 ID:Z2Td8TwI
汚い手で使うから…
749不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:08:06.33 ID:HPGYs/80
IMOの右ボタン死んだああああドラッグすると途中で離しちまうよになった
とりあえず6年使ったIE初代(初期の1500カウント品)を押し入れから出したけどこいつもホイール動作がおかしい
交換頼もうとIMOの納品書を探してるが見つからん…泣ける
750不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 14:11:46.77 ID:/bYJadcW
インテリエクスプローラ3買ったころは、マイクロソフトはソフト作らなきゃいい会社なのになー
って思ってたけど、最近はどっちもダメな気がしてきた・・・・ IE3.0の再販マダー
751不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 15:16:50.38 ID:MN4xi1RE
IntelliPointのv8.20や8.15だと、プログラム特有の設定の「mplayer」で、
左側のボタンに割り当てたキーが効かなかった。(キーボード操作でCtrl + L)

他のプログラムは問題なく動作。

v8.01に下げたら、効くようになった。
理由は不明。
752不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 16:34:33.10 ID:zWnNjOFf
miniに満足しててしばらくマウスへの興味失ってたけど、もうmini売ってないのね…

miniの互換モデルって何か出てるのかな?
753不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:15:52.92 ID:l53bv03Z
なんか久々に見たら、安っぽいマウスときわものしか売ってないんだけど、マイクロソフトってどうしちゃったの?
マイクロソフトマウスがなくなったら、後売れるものはキーボードだけじゃん。
754不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:36:38.23 ID:uMoA/QDS
>>751
I.P8.20と8.15は、infファイルが最低限の物しか登録出来てないのよ
デバネで、ヒューマンインターファイスデバイス->HIDXXXXXマウスって、なってたら
ドライバーの更新で、8.20なり8.15のI.Pソフトの場所指定で更新、Microsoftハードウエア XXXXX マウスになってれば、大丈夫。
755不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 17:40:31.75 ID:ysEKL1NO
今MSでまともなハードって、Xboxコントローラだけっすよ
756不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:11:56.38 ID:rLI1tHIT
>>752
青虎ミニの後継は全くないよー

ボタンが1個減ってもいいならWMM4000が一番近い。でもホイールがゴム。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002MAQZEG/
757不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:26:36.99 ID:0ZLPT+tT
ゴム巻チルトは最悪だよ
ベタベタするだけならまだしも伸びてついたままだと使い物にならなくなる
ちなみに取ってもとりあえずは使える
758不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 18:44:10.95 ID:rLI1tHIT
ゴムホイールは定期買い替え機能なのかもね。
青虎ミニは塗装はとれるけど、機械的に壊れる部分はあまりない。
759不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 19:08:22.46 ID:xWEEF7Fs
>>756
そうなんだ…
てっきりレギュラーモデルになると思ってて油断した。

クリック感と金属ホイール気に入ってたんで、ちょっと違和感ありそうだけど4000試してみようかな。サンクス!
760不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:26:40.46 ID:3S9oxr75
5ボタンはいらないと思うけどね
指に制限があるから私は使いたいとは思わないです
761不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:33:01.06 ID:93eN2Zw9
>>760
893乙
762不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 20:47:00.29 ID:3S9oxr75
893??
763不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:15:39.96 ID:AMlY1U/O
IE3.0購入できるところ知らんかー
誰か教えてくれー
764不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:17:42.43 ID:MTDoIk5l
amazonマケプレ(但し腰抜かすような値段)
765不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 21:46:10.11 ID:XfiJNqpc
BOMのセンサーだけ変えたやつだせよ
766751:2011/10/25(火) 21:52:05.38 ID:MN4xi1RE
>>754
デバネでは「Microsoft USB Dual Receiver Wireless Mouse (IntelliPoint)」
となっています。

mplayerの場合ですが、中クリックに割り当てると動作するのが不思議です。

とりあえずver8.01で事足りているので、しばらくこのままにしようと思います。
767不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 01:53:25.76 ID:VLwjsTmm
>>746
おk
俺はIMOで3回交換してもらったぞ
768不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 09:25:55.58 ID:ZVBl3WWk
チャタりの総合商社
769不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 18:35:14.81 ID:IN58XsNe
Laser Mouse6000を使って早4年、これの無線版出ねぇかなぁ、CM6000でもいいけど。
キーボードもそうだが何で有線で出してるやつそのまま無線で出さないんだよ。
770不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 18:55:19.40 ID:TQ3TuLUx
>>769
出したら出したでセンサーの位置が変わったりな
771不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:00:24.00 ID:Z3SmYzE5
電池置くスペースが必要だから十分ありそう
772不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:10:14.80 ID:QxmSph0o
コンフォートマウス6000買った
MSマウスは初
ネットのクチコミでさんざん言われるホイールクリック遅延が致命的とかの評価はあてにならないなと思った
全く気にならないレベルだしストロークも短いし左右クリックと同じ感覚で軽い力で押せるし
勢い余ってホイールまで回してしまうようなこともない
ただし連打するとついてこれないのでリンクを別のタブで開くなら問題なくてもFPSで割り当てて使えるかとなると疑問

左右ボタン押した感じは特に問題なし

唯一の不満はサイドボタン後ろはいいけど前が届かねえ
こんなの使える人いるの?手の大きい外人はこれが普通なの?
773不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:14:31.46 ID:Y8cZq/HD
持つ位置が手前すぎんだよ
774不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:53:26.78 ID:6Hw7Kcw6
やはりタッチはOSレベルで対応しないと使いもんにならんか
縦横無尽にスクロールとかしてえな
775不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 21:30:38.12 ID:N1TYV29o
IMOとかWMOの形状そのままでセンサーだけ変えたら売れるだろうに
776不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 21:59:24.80 ID:Z3SmYzE5
センサーだけ変えてもマニア以外には見向きされないからたぶん>>775が思うほど売れないんじゃね
777不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:02:46.44 ID:Rt+00sTZ
さぁ、どうかね
778不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:10:01.88 ID:QWcl1Rre
中の人たちが>>776みたいな考え方だからここまで凋落したんだろうな
マウス”だけ”はよかったMSだったのに
779不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:17:47.91 ID:Z3SmYzE5
>>778
なんで俺攻撃されてるんだ?

マウススレに来るような、ほしいマウスが出たらとりあえず買っちゃうような人間じゃなければ
マイナーチェンジされてもそうそう買い増ししないだろってことなんだが
店側もそういう客が来る店でもなければ現行品が捌けるまでは入荷しないだろうし
780不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:41:06.29 ID:yWtgSHCi
パソコンがコモディティ化しちゃってるとするならば、
>>776の言い分のほうが正しい。そうでないなら>>775の言い分の方が正しい。

個人的にはパソコンはコモディティ化しているので
安くて見栄え重視で性能は二の次の製品を出さないと
商売としては先細りになるのを避けられないと思う。
781741:2011/10/26(水) 23:09:03.57 ID:93anAG9W
>>742
サンクス
安いし失敗してもいいからポチってみます
マクロも使えて仕事に役立ちそうだし
782不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:16:42.99 ID:sJj+LNv6
4500か
ホイールクリックの遅延さぇ気にしなければまぁまぁ
783不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:58:51.12 ID:Z6OQkT6+
IE3.0ってそんなに良くないだろ。替えがないのは事実だが
784不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 00:15:04.76 ID:XIk+P6dc
おま中
785不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 04:37:04.59 ID:xPo5Ho5f
量販店でいろいろ触って結局Basic Optical Mouseにしたわ
無難無難
786不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 07:04:45.68 ID:rap6jE4c
ワイヤードのラインナップが特にひどいな
787不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 12:59:45.53 ID:A8cWnMUd
TOUCH MOUSEを使用する決心がつかない!

我慢して使ってたらいつかは慣れるの?
だれか背中押して
788不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 13:41:06.15 ID:Oe2gkVog
── =≡( ・∀・)  ≡           ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>787
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  |
789不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 14:35:04.57 ID:wagbi1sn
>>787
次期バージョンに期待しましょう
まだ不具合多すぎるので
790不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 22:43:42.03 ID:hb3qBNln
BOMは初代が文字通りクソ地雷だったから未だ使う気になれんわ
今のはまともなのか?
791不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 01:22:19.53 ID:tqaI26Px
ちゃんと布の上で使わないからだよ。

V2ではセンサーは普通レベルになったが
ホイールが光学式からロータリーエンコーダーになった。
792不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 07:02:54.31 ID:DE7EiSaY
新モデルでないの
793787:2011/10/28(金) 11:20:03.50 ID:dFiswtS7
>>788
背中押してくれて新品で置いてあったTOUCH MOUSE開封したけど、
1時間で箱に戻したよ…
ホントひどいなこれ…

重い重い言われてたけど、普段から持ち上げて使わないから平気かな?
って思ってたけど、動かすだけで重さを感じる。

ガラス製のパッド使っているんだけど、滑りが悪すぎ。
(他のMS製マウスでは気にならないんだけど)

右クリは普段から指を持ち上げているのか、そんなに困らず。

2本指3本指のジェスチャー類は使う気がしないから機能OFF
これでスクロールのみ使おうと思ったけど、
自分の思っている移動量とうまくかみ合っていない感じで違和感がある。

電池は一本でも駆動可能


意地でも1週間は使ってやる!と意気込んでいましたが、1時間で挫折…
そっと押入れに入れておきました。

>>789
同意します


794不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 12:49:01.17 ID:Sg9aEj90
滑りの悪さはトスベールでも貼ればだいぶ改善するんじゃ?
795不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 13:45:33.31 ID:pklEeUNj
>>794
携帯からスマソ

滑りに関してはそれも考えましたが
(エアパッドソールとかも)
正直その他の部分でこれ以上使うには厳しく思いまして止めました。
796不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 13:51:04.71 ID:Sg9aEj90
>>795
滑りさえ改善できればあとは慣れでどうにかなりそうに見えたんだが、
まあ無理して使うもんでもないしな
797741:2011/10/28(金) 19:39:49.13 ID:Yz0A7h94
4500もう届いたw
手が小さいんで左ボタン遠いけど持ちやすいし
チルトが使いやすくて操作性も良かったです

ただ、ネットで縦スクロールするとホイールがぬるぬる動きが早くて使いづらいかな
設定で一番遅くしても早すぎる気がする
遅くする方法ないかな
798不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:41:38.29 ID:M/BAPeEi
TOUCH MOUSEがさくさく使えるようになるのはWindows 9あたりからじゃないかな。
みなさんもうお忘れかもしれませんが、Windows 3.1の頃は、
WindowsのマウスはUnixよりも動きが悪かったのよ?

というのも、カーソルの挙動に関する特許をApple(だったっけ?違ったかも)が持っていて
排他的使用権のせいでロイヤリティ払っても使わせてもらえなかったからなのさ。
多分、Appleっぽいあの変な動きもおんなじ理由でWindowsに今は移植できないんだと思う。
799不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 20:43:33.91 ID:M/BAPeEi
自己レス。なんか日本語がおかしいな^^;
>多分、Appleっぽいあの変な動きもおんなじ理由でWindowsに今は移植できないんだと思う。
最後の一文は、Magic Track PadとTOUCH MOUSEの話ね。
800不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:05:02.42 ID:SQwUa5iL
ExplorerMouseの完成度を高めた正当な後継機も出してくれよ
タッチじゃない青虎5ボタンワイヤレスが廉価版の5000しかないとかどういうことだよ
801不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 00:25:47.27 ID:0KummDzp
LM6000にX8と、俺の気に入ったマウスは既に終息済み
壊れたら、またマウス探しの旅が始まる
802不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 00:47:39.50 ID:As1/2Igj
>>800
もう諦めたお
803不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 06:42:44.98 ID:92ceT+Yd
使い辛いマウスを使い続けても
いつまで経っても使い辛い、これ常識ね
804不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 07:28:49.29 ID:z25imDQB
X8が5000円切ってるんだけど、これは買いなの?
805不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 08:35:11.70 ID:CBrSyTG0
ほしいんなら買いじゃね?
ディスコンでMSに在庫ないからハズレ引いたら他製品に交換になっちゃうけど
806不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 09:59:34.23 ID:BA76UnBW
俺は予備として一個確保した。交換とかは期待してない。
807不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 13:53:43.96 ID:rP1Qv4bD
6000買ってから半月
人差し指が痛くなったぞ
今は指のつけねの腹の部分でクリックしているが、ホイール使いづらくなったわ
キーボードうつ時も人差し指がたまに痛むしまいったわ
どうにかならないの?
808不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 15:01:06.67 ID:NnkvWvhU
>>787
うん、Touchも悪く無いと思うよ
単4エネ4本ぐらい用意出来、
効率が要求されないならいいと思うよ
(電池は1日1本、2本毎充電)
ソールは滑るやつに交換してね

重い、滑らないに加え、重心がケツの方にあるからケツ振りながらついてくるよ
でも重心辺りをつまむとクリックし辛いし、センサー位置から外れるよ
同社他機種に比べ、電波悪くなってるよ
手を洗ったらちゃんと拭いてね、センサー反応しないよ
同じ操作でもスクロール量毎回違うよ
慣れ?無理だよ

それまではマウスなんて自分の手足の一部みたいな感覚で全く意識してなかったんだけど、
コイツのおかげで興味持ちはじめたよ
809不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 15:15:21.01 ID:NnkvWvhU
>>796
その後の流れを見ずに書き込んでもうた
WirelessMouse5000のソールに変えてかなり良くなったけど、
滑り出しの重さがネックで微調整し辛いかな
あとジェスチャで滑るようになったよ
810不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 18:16:11.17 ID:NLTpXtwf
4500はスクロールがすぐにだめになるな ゴムが伸びて回しにくい  
タッチしかないのか とりあえず買ってみるか
811不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 18:49:53.25 ID:phh1hLUL
個人的にExplorer Touchは微妙だった
スクロールが激しく気持ち悪い

何とかExpolorer mini再販してくれないかな…
812不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 19:03:17.20 ID:136PH+Mt
無塗装黒のExpolorer miniがあれば耐久性は完璧かも。
でも、それじゃ商売にならないかw
813不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 04:29:22.82 ID:jCdCpehL
ぬるぽホイールって誰のどんな判断で導入されたんだろう
最近はロジクールの高級機もホイールクリックしにくいぬるぽホイールだけど。
数万行のスクロールが一瞬で!とか言われても…ねーよ!クリックしやすくしろよ
ぬるぬるにするなら最初からクリックできないようにしろと言いたいな
814不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 04:47:14.83 ID:RKSZzy0L
>>813
でもロジクールのは機械的にクリッカブルモードに切り替えられるからね。あれは便利。
815不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 05:46:47.60 ID:F0dFR87b
sidewinder x3 のサイドボタンを気にしなければ
チルトは無しの使いやすいマウスだよ。
816不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 06:16:05.20 ID:8271O0la
>>813
ロジクールには、センタークリックがホイールのものと
独立したボタンのものがあるからお好みで選べる
形が好みでも逆のものだったりして、よく見ないと地雷だけどw
817不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 08:40:14.84 ID:hSguZWz4
ロジはセットポイント入れればセンタークリックを好きなボタンに割り振れるから※
押しにくいホイールでもどうにかなる

※左右ボタンとホイールモード切替専用ボタンはダメ
818不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 13:55:27.67 ID:I+PVHrBD
うちの近所のノジマにはエクスプローラミニが埃被って3台在庫あるが
全く売れそうにない
店員も古いマウス
くらいにしか思ってない
まぁ価格も5880円のままだったからこのまま売れなくてメーカー返品なんだろなぁ
819不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 14:20:00.29 ID:hSguZWz4
MSは売れ残りマウスの返品対応してんの?
よく知らんけど再販制度の対象品以外はメーカー回収でもない限り仕入れ買い切りだと思ってたんだが
820不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 14:41:47.88 ID:F/IEzCP1
あんまり古いとさすがにね現行品と入れ替えとかはある

営業来てないみたいだから店舗レベルはもちろん本部が交渉することさえなさそうだけどな
821不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 23:27:55.28 ID:enfT2TjJ
CM3000触ってきたけど、だいぶデカく感じたわ
822不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 23:35:08.07 ID:hnF3pS1F
本来はそのサイズがスタンダードなんだけどな
最近のマウスは小さいの多すぎ
823不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 00:05:04.55 ID:RQIWNsCv
IME3.0探してる奴はRazer Deathadder 3500
これ買ってみろ
すんなり移行できる
824不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 01:00:05.34 ID:iK2dRRBm
サイズはそれぞれ手の大きさが違うから
あんま話してもね
825不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 01:02:09.25 ID:Q3ZE1174
米でも日でもメスどもが権利を主張して
コンパクトサイズがスタンダードになりつつある
826不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 01:35:10.12 ID:a3CzcFVE
普段は IME3.0 使ってるんだが、久々に最初のホイール付きMS光学ナスビ(モデル名忘れた)触ったら小さすぎて
使い辛いのなんのって。
IME3.0 を使い出した頃はでかくて使い辛いとか言ってたんだぜ俺w
827不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 06:15:18.15 ID:kHWajb+Q
福岡天神のビックカメラのMSマウスコーナーの陳列があまりにひどくてワラタ。
商品名がなにひとつわからん。
ロジクールだと小さい文字で商品名も書いてあるんだが。
828不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 06:31:51.11 ID:IR9NlLvS
>>826
おまえもようやく大人になったな…!!
829不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 09:19:23.64 ID:q8vEaX5T
いま大きいサイズでシンプルなのはMSぐらいしかないんだよな
ボタンいっぱい付いてるゲーミングだとあるんだけど
830不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 14:20:47.79 ID:O+UF/K9o
>>827
改善要求しろよ。
それでなお店員が改善しないなら本社に直接言えば効く。
831不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 14:22:35.00 ID:DHUA6psc
マイクロソフトがとうとうWindows7とタッチマウスの抱き合わせ商法を始めたぞ
相当やばそうだな
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/487/643/1.jpg
832不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 14:28:58.91 ID:Is8Obqic
欲しい!
でもWindows7 ultimate持ってるんだよね…
833不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 14:33:07.25 ID:5sY7sTj1
和レモンだけどなw
834不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 14:49:37.12 ID:+C6MpcPB
ななみちゃんだけ別売りにしてくれ。
835不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 14:49:41.21 ID:/+c15O2B
アーティストエディション欲しがってた奴、Win7Ultは適当なジャンクパーツ付けてオクで売り払えよw
836不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 15:09:35.05 ID:JB4QYH0I
>>831
そのマウスの柄がキモい
蓮コラみたいなぞわぞわくる感触がある
なんでだろう
837不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 15:48:04.75 ID:DHUA6psc
多分、模様の部分に微妙な突起があってなぞった感触をフィードバックさせる効果を持たせてるんじゃないかと思う。
838不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 16:45:06.68 ID:XZbcaiBX
ほんとに柄がきもいなw
839不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 17:30:10.62 ID:896OXBVI
ここの住人だったら
白タッチじゃなくてIMOとかIE3が2個くらい入ってたら同じ値段でも買っちゃいそうだな
840不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 17:44:58.05 ID:J8YTFWZO
おいぃぃぃぃぃぃl!!!!
Artist Edition抱き合わせとかふざけんなっ!!!
AMDの水冷抱き合わせといい日本だけカモにしすぎだろJKwwwwっw
841不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 17:53:25.89 ID:v1lR7mqo
なんで「ななみエディション」なのに
マウスにななみが描かれてないんだよ

ここはななみがタッチ部分に描かれていて、タッチするたびに
「やさしくタッチしてね」「やだ、くすぐったい」
などと音声と共に最前面の全画面表示で顔が表示され
その都度スライドしてアプリ画面に戻すというコミュニケーションが行えるようにするべき
Windows 7のWPFはなかなかすごいから。
842不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:29:47.60 ID:AEopyJXV
ああ、複数指ジェスチャする度にポインタのそばにアニメーションが出るから、それをななみに変えてくれればいいな。
843不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:41:07.94 ID:jsGMV5BE
>>831
どうなってるんだwこれマジなのか
844不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 21:34:36.74 ID:aYDoiABD
Basic Opticalのホイールクリックの感覚は今までのマウスで一番良い
845不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 22:35:35.36 ID:B1KBxLRm
>>579と同じ症状なんだが、他に出た人いないのかな?
xpsp3 32bit
846不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:06:32.15 ID:xgV4pPfN
このスレやたらBasic Optical押す人いるけど、
ここを見るような人はあんな800円程度のマウス眼中にないから
847不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:20:20.82 ID:sb4fKCmo
>>813
ホイールクリックしにくいマウス多いよな
GoogleChromeでもよく使うので押すの失敗するとイライラする
848不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:30:13.52 ID:KjvkinhF
>>844
安っぽいけど質実剛健さが売りなBasic Opticalのカチッ!コチッ!カチッ!という
凄く固いクリック感は嫌いじゃない。とても軽いし良いマウス
849不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 23:33:19.81 ID:v37Etr9H
あの固いホイールが良いという奴がいるんだな
驚いた
850不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:18:11.52 ID:nnG91P48
あれで固いのか
どんだけ指弱いんだ
851不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:24:28.84 ID:vQcDPbKB
>>831

いいじゃん、欲しい
852不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 01:52:10.92 ID:7UPO29/b
>>831
せっかくだからクラウディアたんも同根しろよ!
853不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:15:48.36 ID:d59RXtEy
windows azureで課金じゃないとダメだろwww
854不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:22:39.00 ID:E0k1pq9F
855不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 02:33:45.91 ID:dxRILofC
夜中に足生やして動き出しそうな
856不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 04:15:27.13 ID:7UPO29/b
>>854
これってどうみても陰毛だよね、ご丁寧にワレ目まで…つまりななみたんの…!?
857不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 04:17:10.83 ID:wJy1jOX2
お前のせいでオッサンのアナルにしか見えなくなったどうしてくれんだおい
858不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 05:35:14.82 ID:MM2Nx7TL
ぬるぬるすぎて辛い場合に従来のスクロール感にするにはIntelliPoint5.5をインスコしてIntelliPoint8.2を解凍後にpoint32フォルダのドライバをデバイスマネージャーから充てるといいぞ
チルトのことは忘れろ
859不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:48:28.03 ID:E96+lt9M
>>857
おばさんのすね毛だとおもえ。
860不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 21:50:43.19 ID:VE0kEZyd
9VV-00007を発見したので、捕獲してきた3.2k弱だった
使用中のIE3.0と予備のIE3.0が死んでも、更にバックアップが出来たぜ
861不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 22:15:31.52 ID:g1vgbIBP
なんでHabuは9VV-00007なのにIE3.0はB75-00123って呼んでやらないんだ?
862不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:01:20.01 ID:VE0kEZyd
打ち込むのが面倒臭くなっただけだたり

んだば初期不良のチェックに行ってくっか
863不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 23:55:41.76 ID:9KsY9bfu
>>823
ホイールクリックの軽さはどうですか?
864不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 06:16:12.07 ID:s/U6BGoV
IMOいつの間に生産終了してたんだ(´・ω・`)
865不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 08:49:25.29 ID:RsaZhFJH
大分前じゃないか?
数スレ前に終了云々の話を見かけた気がするんだが…
866不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 09:27:31.03 ID:jGzhIY46
よく覚えてないが半年くらいは前だったような
震災よりも前だっけ?
867不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 09:33:08.00 ID:tyL7APDz
exp touch、1ヶ月になるけどダメだ・・・
>>579の認識しない問題(スリープ復帰でかなりの高確率)に加えて
タッチセンサーの下ボタンの効きが(俺の持ち方&押し方だと)悪すぎる。
貼付けを割り当ててるんだけど一向に貼付けされずにストレス溜まりまくる。
コツがあるんだろうけどどうもボタン(3つとも)押したつもりで押されてないっていうのがきつい、参った。
それとも不良品なのだろうか。みんなも買うときに試し押ししてからのほうがいいよ
868不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 09:40:47.54 ID:jGzhIY46
確実な操作が望みならやっぱり普通にちゃんとボタンがある方が良さそうだな…
869不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 10:10:28.08 ID:RsaZhFJH
地味にWikiも更新されてるんだな…
870不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 10:35:24.48 ID:QVpD6UY2
Arc Touch mouseでたまに反応がなくなることがあります。
レシーバーを挿しなおしてハードウェア変更のスキャンで復帰するけど。
XP SP3でドライバは最新。

ググったら同じような事例も発見
http://questionbox.jp.msn.com/qa7030279.html

不具合でしょうか。。
871不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 17:51:08.59 ID:0xSwFhEn
レシーバーの位置が悪いんじゃね、それ以外はわからん
872不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 17:56:59.90 ID:ASzATxj6
興味本位でタッチマウス買ってみたけどなんか動作が重いつーか
ページ新しく開いたりプログラム開いたりととにかく新しく何か開くたびにカーソルがガックンガックンになる
少し待てばスムーズに動くけどストレスたまるんで元のに戻したわ・・・なんでガクガクになるんだろ
873不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:37:15.76 ID:1Bp314Ta
前にも出てたけど、CPUパワーが足りてないんじゃなかったっけ、それ。
ドライバが入力に超絶補正をかけている関係で
ゲームと同様、常に一定のCPUパワーが要求されるんだとかなんだとか。
最近話題の最新CPU、AMD FX-8150とか導入したらいいんじゃないかな
874不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:42:18.28 ID:jGzhIY46
わざとだろうけど8150とか冗談でも勧めるなよ
875不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 18:43:51.21 ID:S1XTxcOO
>最近話題の最新CPU、AMD FX-8150とか導入したらいいんじゃないかな
さらっと地雷踏ませるなよw
876不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:36:40.82 ID:8DzbyO0S
>>863
ホイールクリックはな重めだわ
スクロールはコリコリが気持ちよくて静か
個人差あると思うが自分は1Weekで慣れたよ
IME3.0使ってて後チョイ小さければなぁ
って人には多分凄くしっくりくる
値段も倍だが買って損はない作り
後は転がってるレビューでも参考に
877不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:24:58.37 ID:aoCdJrB3
予約してTOUCH MOUSEとExp Touch(自宅&職場用)買って、
先日のAmazon予約祭りでFX-8120予約した俺は地雷処理班でつか
878不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 23:28:27.79 ID:ASzATxj6
>>873
CPUは足りてるはず
Core i7-2600だしメインメモリも12Gこれで足りないとか言われたらどないしろとw

まぁ・・どっちにしろタッチマウスのスクロールが想像以上に使い勝手悪くて
ちょろっと指左右に動いただけで横スクロール反応するわ
ボタンの感度も怪しすぎて押したいボタンと違うのが反応したり反応自体しなかったりとなんか駄目すぎるので
コンフォート6000買ってきたわ
879不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 03:44:36.32 ID:IbOUCEqo
今タッチマウス買ってる奴は、わざわざ金払ってバグ出しに協力してるようなもんだわな
880不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 03:52:14.31 ID:k8MXXHPp
バグ取りって次に製品来るのか。今のMSは評判悪かったらすぐに切るだろ。
881不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 04:46:23.00 ID:45OKoVAH
新型センサー()なんだから、しばらく継続すると思うけどね
一時期のレーザーみたいに、そのうち消えていくかもしれないがw
882不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 08:29:12.83 ID:y69p++ti
ここで「問題ないよ」、「これいいな」とかレスが溢れるまで押入れにしまい込んで
退役してたモバイル6000復活してもらうわ。それかminiの後継出してくれ。
久しぶりの失敗だ
883不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 19:40:14.03 ID:GUv2kddI
wheel mouse opticalが気に入ってます。
長時間CGソフトを使うので、ホイールクリック・両クリックの軽さが肝なんですけど、
これに変わるおすすめのマウスってないですか?
884不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:52:15.84 ID:gVTx8Yzq
つまみもちの人たちは、センサー位置にあんま影響されないからいいんだよな
俺はがっぷりかぶせもち派で、手首だけでマウス動かす。するとセンサー位置が端にあると
左右に動かすと、どうしてもポインタが斜めに動く
MX620買って初めてセンサー位置の問題に気づいた
俺のロジ歴
LX5→MX620(センサー端で速攻挫折)→MX1100(悪くないけど背高すぎ)→G700(今コレ。電池以外満足)
885不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:53:52.39 ID:gVTx8Yzq
すみません
よりによってなところに誤爆しました
886不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:57:31.75 ID:WVDfnPbO
よりによってとか言われるとなんか寂しいな(´・ω・`)
887不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:43:21.90 ID:u5qAFssc
>>884
糞みてえなマウスしか買ってないことはよく分かったよ
888不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 02:54:55.55 ID:h8oSWb25
>>887
ここで言うか
889不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 04:35:25.95 ID:h4vFBWNL
なんでマイクロソフトのマウスは全部ウンコマウスになちゃったの><
890不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 06:21:57.04 ID:YUjVvlBi
かぶせ持ちって肘を軸に腕全体で操作すると思ってたんだけど
つかみ持ちみたいに手首を軸に動かす変わった人もいるんだな
891不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 07:11:20.89 ID:gKHMo7N/
逆だろ。かぶせ持ちは手をまるまるマウスに預けているので
手首が机の上についてしまう。故に腕全体では操作できない。
手首を持ち上げると必然的に手のひら部分がマウスから離れるため
つまみ持ちになる。

http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%BB%FD%A4%C1%CA%FD
892不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 07:27:51.05 ID:xrMHS0X6
俺の持ち方は、指の腹(第一関節程度)、そして掌(手首の上の肉厚部分)がマウスに付く程度
かぶせ持ちに近い。手首中心に動かして、手首から肘なんてほとんど動いていない
フルサイズなマウスばかり使ってるから、自然とこの持ち方になった気がする
今はLaser Mouse 6000メインに使って、時々X3/X8あたり。X3以外生産終了は痛いw
893不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:29:44.30 ID:MDQ1G2Pw
X3も基盤統一の為に廃番になりそうで怖い

もう部材が余ってるとか、メーカー在庫が沢山あるから
単純に生産終了アナウンスが無いだけかもしれんよ

894不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 01:43:49.83 ID:MZC8fqPE
MSマウスってぬるぽ化したときも劣化したって言われてたけど
この一年間くらいの新製品とディスコンでラインナップがマジで劣化したんじゃね?
895不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 02:55:33.08 ID:+JGK9L2m
劣化って言うか
ゆとりデザイナーとゆとり設計者がメインコアに
部に上がってきててスイーツ脳でタッチタッチここにタッチ
とかで迷走しててめんどくさいからIMEとかIMOとか定番な
メインクオリティを捨てて開きなって今ココ
896不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 02:56:30.72 ID:ylqVCodH
いわなくてもみんなわかってるさ…
897不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 06:27:06.39 ID:81hBK4NU
高価なマウス作っても、資金回収するレベルまで売れないのでは、と思う
タッチ系マウスの開発で他のモデルが影響受けてるのもあるかな?

人それぞれ定番マウスってのがあるから、どれを残すかってのも難しい
俺はIntelliMouse系は使いにくかったが、使いやすいって人が多いみたいだしね
898不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 07:06:27.95 ID:IhGIsjPP
とはいえ、昔あれほど人気を二分したロジテックに
いまや天と地、かりんとうとうんこほども溝を空けられてる
しかしロジも最近はうんこが多いな
これはもうあれかa4テックとか、あやしげなメーカーにがんばってもらうしか……
899不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 07:43:43.15 ID:D565pZ/5
MSとロジ以外のなんかゲーミングマウス的なものちょっと流行ってるみたいじゃん。
あれにもいくつかいいなあと思うのあるんだけど価格が結構する(ゲームやらんからオーバースペック部分がある)のと
保証期間がMSとロジみたいに3年間もないよね?
MSで必ず1回は交換してきた自分にはそれがネックだった
900不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 08:30:00.27 ID:MZC8fqPE
>>898
ロジがいいのは完全ぬるぽなのを作らなかったのとメインボタンまでタクトにしなかったくらいじゃね?
でも中華工場の品質管理が甘いのか結構個体差とか初期不良とかあるし
ウェブ用とかいって1回転72ノッチの準ぬるぽな機種が出てはいるなあ

A4Techは怪しいし安物だけどメジャーメーカーのゲーミングマウスの大きさが合わない人にはいいよ
ホイールの質がもうちょっと良ければなあ
901不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 09:16:46.51 ID:IhGIsjPP
大昔、安かったんでA4Techの有線のホイール二つのマウス買って使ってたけど
使い心地にこれといった不満も無かったし、丈夫で故障なく、ワイヤレスに買い換えるまで3年くらい使えた
台湾(?)メーカー侮れないと思った

MSのマウスは、オプティカルの初期のバルク品がポインタ飛び飛びで使えなくて
今年はじめに安売りしてたX8買ってみたけど、これといった感激も無し
ほんとうに落ちぶれてしまったと思う

>>900が言うように、ロジのマウスは品質管理甘いというか、個体差でかすぎ
会社と家のM505のホイールは、もう別のマウスかと思うくらい感覚が違う
902不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 09:27:49.21 ID:81hBK4NU
そもそもマウス変えて感激するようなことは、まずないと思うよ
元のマウスがよっぽどダメダメだったとかじゃない限り…

おれも安売りしてたX8買ったけど、チルトなのにぬるぽじゃないし、
スタンバイ入らないし、十分満足してる
でも感激したかといえば、全くしてないね

もはや家電化したPCの周辺機器だし、こだわってどうこうする時代じゃないかもね
903不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 10:01:15.85 ID:Jg2IKVjZ
そうかな、おれは長らくIME4.0使ってたんだけど、
安売りでなんとなく買ったM305rの使いやすさに感動したぜ。
904不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 11:41:00.92 ID:92SufUIi
昔のイメージで安心だと思って買ったんだけど、ホイール使い辛い...
と思ってここへ来たら納得した
ノート用に買ったエレコムの安物の方が快適に使えるって、困ったもんだな
売り場に置かれてる種類がヤケに少ないから変だとは思ったんだけど
905不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 12:00:04.95 ID:NB228uyL
IntelliPointとSetPointって共存できるのかな?
ロジのマウスも導入してみたいんだけど
そこが気になって踏み込めない
906不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 12:03:02.40 ID:ylqVCodH
賢明な俺様なら、それはやらないな
907不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 13:02:58.47 ID:kJSOD1rS
俺は別のソフト入れるの面倒だからとずっとMSのマウス使ってるなぁ
ただ今のコンフォートマウスにはやや不満あるかな
4500のサイズで6000の仕様作って欲しい、6000はちょっと大きすぎる
908不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 14:50:11.04 ID:6g7qG0rM
IMO復刻しろよー
超ロングセラーの理由は安さだけじゃないのをMSは知らんのか?
やっとExplorer Touchに慣れて来たけど、IMOのホールド感が懐かしいぜ。
909不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 15:02:28.18 ID:JlduYIVZ
IME3.0も復刻しろよー
すかすかサイドボタンなんて要らないから
あの形あの重さでホイールの質をあげて$20以下で売ってみ
レフティとやや小ぶりなライトとバリエ増やしてな
金型なんか今3次元CDGで変更するだけでラインあがるだろー
復刻頼むわー
910不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 15:10:34.94 ID:46Vmu7hP
なんで劣化製品をわざわざ新ライン立ち上げてまで作ろうとするんだろうな
911不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 15:20:37.42 ID:LezgdmRO
IMOを捨てたMSはもうダメだろう
912不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 16:18:01.76 ID:qL82a+6s
ここでゴダゴダ言ってないで直接要望メールだせよ。
913不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 16:56:12.82 ID:ueC+I1XP
はは。Apple Japanと同じで、MSKKに出した要望は本社には届かないよ。
914不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 17:03:55.48 ID:01+IB/BM
手垢で親指の所のゴムがボロボロになってしまったので、NWLM 6000のBluetrack仕様が欲しい。
915不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:14:02.00 ID:MRI/mUv4
もう、マウスって曲がり角なんじゃないの。タブレット普及してるんだし。
10年後にはマウスは机の上に乗ってない気がする。
916不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:36:43.01 ID:xlyNhFJG
一般用ならそうだろうな
でもゲーム用デバイスとして細々生き延び続けると思う
917不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:44:09.95 ID:m6aA8b3V
マウスだけなくなるんじゃなくてPCごと使われなくなる
PCにはマウスはついたままだよ
918不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:49:46.25 ID:ylqVCodH
現状のキーボードとマウス以上に、本当に便利かつ素早く入力が可能なデバイスが開発されたら喜んで乗り換えるよ
でもiPadとかのタブレットデバイスは携帯用としてはいいが、純粋な入力操作の利便性としてはまだまだ全然
919不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 21:50:16.83 ID:ylqVCodH
て、いうか電脳化マダァーー!?
920不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:01:09.07 ID:qEpicSJ2
画面をなぞって操作するなんて俺はイヤだなぁ。。。
921不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:25:43.65 ID:If9u5xcm
>>920
でも携帯電話やiPhoneにマウスつなげる人いないし・・・
キーボードの方は長文打つ人の為に10年後も残ってそうなんだけどね。
922不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:28:33.95 ID:MZC8fqPE
タッチモニターとタッチパッドのどっちかが普及できればダナ
正直モニターは割高だからどうかなと言う気がする
923不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:37:04.19 ID:GcabgKs6
いくら目の前にあっても27インチ2560*1440にタッチする気にはならんなー。
そもそもモニタの表面さわる奴の気が知れない。
自分のならまだしも俺のに触れるな!
924不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:42:40.91 ID:wpOkouzF
そもそもPCを使いこなせない人のためのUIなんかいらんわな
925不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:48:05.93 ID:PC/xJ/Y1
>>918
キーボードが入力しやすいのはCUIにおいて。
GUIでボタンを押すような使い方では使いにくい。

マウスが入力しやすいのはGUIにおいて。
コマンドプロンプトではマウスの出番はほぼない。

さて、これが何を意味するか?
つまり、今のインタフェースはキーボードやマウスが使いやすくなるように
(と言うよりは相互補完的に)設計されているわけで
タッチパッドやジョイスティックが使いやすいようなインタフェースが採用されれば
話は大きく変わってくるだろう。

そしてなんとWindows 8ではスタートボタンやアイコンはなく
巨大なタイルがいくつも並び、スライドやタップを多用したインタフェースのMetoro UIが…
926不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:52:05.98 ID:ylqVCodH
>>925
> 巨大なタイルがいくつも並び、スライドやタップを多用したインタフェースのMetoro UIが…

うん、俺いま3DCGの仕事してるけど
とてもじゃないけどそういうUIで作業出来るようになるとは思えないんだよね
(マウスキーボード以外にもワコムタブレットにはお世話になってるけど)

て、いうか電脳化マダァーー!?
927不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:57:21.24 ID:qEpicSJ2
>>921
いや、一般的なPCでの話。PCの画面はほとんど垂直に近いんだぜ?
実際に操作したことあるが、使いづらいことこの上なかった。
画面を寝かせられるようになってたけど、画面が見づらくなるし、
結局キーボードが手前にあるので全然楽じゃなかった。
928不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 03:03:51.82 ID:HoeASvyp
多機能でパレットが大量に並ぶようなソフトとタッチインターフェースは絶望的に相性が悪いからなあ
思い切り大画面にすればある程度は解決できるが、今度は腕の移動量が大きくなり過ぎる
マウスなら手首の先をちょいちょいと動かせば出来るオペレーションが、腕をブンブン振り回さなきゃ出来ないんじゃ疲れてしょうがない
929不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 05:24:50.62 ID:XmgBzLhk
お前ら垂直大画面タッチパネルでPC使ったことあるか?
ずっと右腕を持ち上げてるから筋肉痛になるんだぜ
将来はPCオタほど右腕ムキムキの世界がやってくるのか
930不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 05:57:06.01 ID:MAVGDgwF
>>929
そんなハイテク時代が来たらわざわざ手で触ったりしねーよw
ロボットアームみたいな最先端なものをマウスで操作してタッチさせるに決まってるw
931不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 06:57:07.70 ID:qQMSTSOX
結局マウスかよっw
932不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 06:59:30.25 ID:uJvXRnxZ
なんか本末転倒なosだなw
933不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 07:43:15.00 ID:O5U08pl7
未来のパソコンは、マウスとキーボードの代わりに、
でかいタッチパッドになります

そもそも、あんな小さなマウスカーソルで、小さなアイコン
小さいボタンを一般人にクリックさせようとかいうのが、無理があった
934不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 08:20:12.36 ID:11Wv9dmV
有機EL素材のタッチ・キー&マウスだといいかも
935不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 15:07:40.99 ID:Bq+odHZm
10年後にはマイノリティリポートみたいに
3次元空間スクリーン投影立体ホログラムタッチセンサーに
なっているからマウスはないし安心しろ
936不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 15:46:22.61 ID:SnUZwrMl
画面が縮小高精細化しない限りデスクトップでのタッチはしんどいな
937不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 16:01:07.54 ID:bKS5/W0b
目線と瞬きの回数だったらできそうだけどな
938不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 16:07:52.17 ID:/MFK8xM2
いいからみんな早く電脳化しようぜ
939不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 16:39:01.86 ID:8HeCOcd+
10年後もマウス使ってると思う
キネクト見てるとそう思うわw
940不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 17:31:43.28 ID:Nht9cVKc
10年前から入力インタフェースは何も変わってないな
941不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 19:23:40.05 ID:nqqiw95U
そもそも紙と鉛筆以上のインターフェースデバイスが有史以来まだ登場してないんだからなw
MITのインターフェースデバイスの権威もパピルスから始まって紙と鉛筆が生まれて4千年以上、これ以上のデバイスが存在しないと言ってるくらいだからな
マウスとキーボードも一生なくならないはず
だって人間が扱えない高度なデバイスなんてオーバーテクノロジーだろ
942不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 20:02:14.98 ID:/MFK8xM2
ブギーボードでおk
943不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 21:46:03.31 ID:KdGhlPCZ
自分の身体でブラインドになって面倒が増えるだけだよ。
944不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 23:55:59.76 ID:w4qoYEDg
IntelliMouse Optical でホイールボタンに拡大鏡を割り付けて便利に使っていたのに
ある日突然ホイールボタンで慣性スクロール(?)するようになった orz
不思議なことに設定は拡大鏡になったまま
なんとか拡大鏡機能を復活させることできるかな?
945不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 06:32:52.86 ID:ydN0M6MS
>>944
一旦別の設定にして保存して、拡大鏡に戻して保存してみるとか
946不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 07:23:41.23 ID:yIsMMm0J
>>945
それ、真っ先に試して駄目でした

マウス外して立ち上げて、またマウス差して認識させて、そのあと拡大鏡に
再び設定し直しても駄目でした orz

逆に「慣性スクロールを殺す」という手はないものか?と思ってます
947不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 08:48:43.83 ID:4nUQGJoT
IntteliPointアンインストール→再インストールする、とか
948不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 09:01:08.54 ID:4nUQGJoT
IntteliPointってなんでしょうね、IntelliPointです…
949不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 10:44:22.39 ID:uN0qZdhj
慣性スクロールの無い古いIntelliPoint使えば良いんじゃね
950不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 10:56:18.65 ID:OkxeYESv
上級以上のミニミって攻略法知らないときつい場面あるな
ロンドン地下の最後なんか最初に右の機銃どうにかしないときついわ
開始直後に突っ込まないと近づけなくなるし
951不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 11:02:34.78 ID:vq1Kj150
FPSかなんかのスレの誤爆か?
952不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 11:06:40.96 ID:OkxeYESv
うんwごめん
953不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 19:48:09.50 ID:yIsMMm0J
>>947
おー!ビンゴでした! アンインストール→再インストールで直りました!
ありがたや、ありがたや…、感謝です!
954不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 01:14:00.60 ID:Ih3w8ot9
>>953
直ったのは良いが、原因がわからんようじゃ困るな
955不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 17:26:24.53 ID:yEdQ/hl4
Intellimouse Explorer 3.0
アメリカでは先月までは普通在庫あったのに
とうとう今月に入って在庫無くなったみたい。
米Amazon.co.jpでも新品に倍のプレミア付いてた。
956不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 17:34:36.14 ID:nuhryRwB
>>955
X米Amazon.co.jp
〇米Amazon
957不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 22:35:17.79 ID:oJq3c3gp
エクスプローラータッチ買ったけどレシーバーの感度悪いね
レノボのミニキーボードならPC背面でもばっちり動くのに駄目だったわ
958不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 22:55:28.71 ID:a0bqtClm
しかし生産中止の予告ぐらいしてくれても良かったのにな
いきなりだもんな
959不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 01:09:20.79 ID:umhq5WsL
TOUCH MOUSEをubuntuで使うと、意外と使いやすかった。
とくに、スクロールに余計な慣性がつかないようだ。

ようするに、ウインドウズのマウスドライバが余計な事をしすぎてるらしい。
960不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 08:02:33.70 ID:q9CkNy9e
タッチ系のマウス、なぜか受信距離が狭いよな
2.4GHzだとWMM系も5mと狭いけど、TOUCH MOUSE は3mとさらに狭い
なんでだろうか
961不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 09:39:45.76 ID:UEawR87E
電池の節約?
962不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 10:26:52.26 ID:iwc0Grba
BlueTrackって青いマウスパッドだと感度が悪くなる?
うちは水色のマウスパッド使ってたんだけど、マウスパッドの上だと微妙に動きが悪い。
963不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 12:33:24.57 ID:Nf8BQW5Z
青色LEDだからそうなるかもね
964不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 01:25:59.66 ID:0A82+4wP
>>963
そうなのかー。残念。
マウスパッド買い換えようかな。
どうもありがとう。
965不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 01:34:22.13 ID:Z2Y4BXQf
試しにコピー用紙とかの上で転がしてみたら?
マウスパッドより上手く動くならマウスパッドの相性だろうね
966不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 13:17:45.42 ID:heiczt8s
>962
マスパッドは必要か?
要らないんじゃない。
967不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 13:27:19.35 ID:ssgiWNRT
滑りに問題がなければ別にマウスパッドなくてもいいけどソールの減りが早かったりするよ
968不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 15:39:37.60 ID:h3HbyY9f
ちゃんと合ってるの使えば、無いよりは快適かと
969不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 16:27:33.92 ID:X7DUrWZu
事務作業用に買ったOLFAカッターマットが今やマウスパッド代わりに
970スレ違い:2011/11/10(木) 17:29:55.13 ID:WIMuXqPS
傷やごみの無い事務机のままとAirpad pro Vだと
ほんの少し後者が使いやすい
その辺のマウスパッドだと使わない方がすべりが良い
(T_T)
971不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 18:46:34.50 ID:WzkltQd7
え?100均のプラスチックまな板が一番すべりよいぞ。日本製だし。
972不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 18:49:51.88 ID:CLnASyRg
材質が均一ならなんでもいいでしょ
最悪コピー用紙でも貼り付けておけばいいんだしw
973不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 02:08:44.15 ID:nJtn9Z3q
>>969
それ滑り悪すぎねーかw
974不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 02:45:09.27 ID:rHG6MjFS
俺はリッチに本革だ
でも滑りはめっさ悪い
使い込んだら少しはマシになるかなと思ったけど、んなこたぁまるでなかったw
975不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 08:02:18.99 ID:f+YARXIe
>973
素じゃそこそだがかぐすべーる+しりこんすぷれぃで良好

しかし仲間がいたとは驚いたね
976不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 09:01:05.20 ID:/h/rgSRm
SideWinderX8の充電中にインジケーターが黄色く点滅するんだけど
付属以外のニッケルマンガン蓄電池は使っちゃダメなの?
977不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 09:11:12.05 ID:Sa8m1jdt
ニッケルマンガンって充電できたっけ?
ニッケル水素とかニッケルカドミウムなら充電できるけど…
978不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 09:15:13.18 ID:/h/rgSRm
ごめん、まちがえた。Eneloopだからニッケル水素だったわ。
979不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 09:26:57.41 ID:Sa8m1jdt
俺もエネループで使ってるけど、充電できてるよ
そのエネループが壊れている、X8の充電機能が壊れている、ワイヤーとの接点が酸化してる、とか
とりあえず、元の充電池入れて充電できるか試してみたらどうだろうか

X8って、エネループでもONしっぱなしだと結構早く電池切れするよね…
これ使うようになって、ほかのワイヤレスマウスも使わないときOFFする癖がついたよw
980不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 11:48:31.34 ID:/h/rgSRm
単四つかってたのがダメだったのかな、単三入れたら動いたよありがとう。
981不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 12:35:57.47 ID:TI0vH4cq
単4+変換だと充電できないのか、単3と何か違うんだろうか…
982不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 17:30:44.00 ID:3G98o/Ba
「+変換」付けないで使ってた可能性w
983不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 17:38:04.65 ID:SfoVfwrl
いや、付けなかったら電極が接触しないし。
984不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 18:46:29.29 ID:S2sPgJWZ
単四の電池がダメになってただけ。
985不明なデバイスさん
単4→単3アダプタの端子が劣化していた