【スパコン】スーパーコンピュータ関連情報8【HPC】
3 :
不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 00:28:08.61 ID:w2n5/FEK
5 :
不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 09:54:53.79 ID:+0zYLxQq
>>3 たしかこの女は去年ニューオリンズでのSC10の東工大の展示ブースにいた
すごい愛想わるくてなんか女王様風だった
6 :
不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 10:59:50.98 ID:1DqvzYze
7 :
不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:01:42.57 ID:bFPRCa5l
8 :
不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:22:53.17 ID:yNJj8GU/
何ありきなの?
31 :
不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 09:46:15.28 ID:k95mBXkG
>>29 核融合炉研究への京導入はプロジェクト段階からほぼ決まってたことで、目新しいことじゃない
問題は、これ以外に導入先がないこと。1ヶ月経っても海外から京を導入したいという動きは無く、富士通の株主総会でも「どう世界展開していくのか」と指摘されていた。
もっと言えば、核融合Pも先日フクシマの影響なのか実験の延期を発表して、京の導入が送れる、あるいは導入自体を見合わせる可能性もある。
高すぎて世界に売れない、利用出来る研究者が限られて(世間が騒ぐほど)ものづくり発展に繋がらないってのは、国家プロジェクトとなった2006年当初から言われてたことだよ
ITER関連のスパコンの話って結局どうなったの?
輸出と言っても実際に設置されるのは六ケ所村だと言っていた人もいたけど
六ケ所村には結局Bullが入れることになったらしいし。
富士通がBullに敗れたのか、これとは別にフランスにもスパコンを設置するのか。
>>29 2006年当初から言われていたことを知らなかった気分は?
>>35 つまり、SPARC64は京以外で用いられることを想定しておらず
伴大作
>>30 お前の方がよっぽどアホだなw
京クラス以外では、SPARCなんかにメリットはない。ITER-BAはフランスメーカーが入れるXeonに決まった。
京のトーラスがすばらしいなんていってアホがいたけど、200TF程度なら、フルバイセクションも問題なくいけるだろw
1ノード・1CPUでしかまともな性能が出せないFが間抜けなだけw
途中までヨカッたんだけどな。
どうせ分散並列するなら1ノード1CPUだろうが2CPUだろうがあんまり変わらん。
だったら、メモリ帯域稼げる方が良い。
2CPU/ノードで変にコア間、CPU間、ノード間並列の3階層が見えるより、コア間、ノード間並列の2階層がシンプルでもある。
千の桁の少ない方のノード数程度までならx86で十分構築できることには完全同意した上で、ね。
ベンチマークだけでオナニーしてるバカは言うことが違うなw
>どうせ分散並列するなら1ノード1CPUだろうが2CPUだろうがあんまり変わらん。
ノード内16CPUにしただけで、通信数の桁がちがってくるなw
そうやって伴大作の評判を落とすのは止めろよもう
>>44 コアじゃなくてCPUだよな?
どこに16CPUでHPCに使えるマシンがあるん?
初期段階から企業の参加を募るって書いてあるからたぶんアメリカ方式だろ。
1EFlopsを目標に何ステージかに分けてスパコンを試作させていくやり方。
そうすることで国産スパコンとともにGPGPUスパコン計画も税金を投入する計画として可能になる
>>56 2002年 地球シミュレータ
2011年 京
2020年 次世代
瞬間最大風速で9年に1度首位ゲット
これが日本のやり方
>>58 でも2020年に1EFLOPSじゃ首位は無理
要するにこれはれんほうが
結果的に青水をたたき潰したということか?
ボケ澤の自殺まだー?
N澤「全てコモディティーで作らないからこうなった(キリッ」
「 <国内>
・京が筐体の出荷をスケジュールどうりにこなし、Blue WatersやBG/Q、或いは中国などの動きが無ければ、この6月のISC11で京が Top1になる可能性は残されている。11月のSC11ではBlue WatersやBG/Qが来るのでまず無理。」
BWコネーw
BG/Qは11月にまず間に合わないしこれは
能澤ちゃーんw
能澤たんは涙目で『IBMの英断』みたいな記事書いてるお
そう言えば畳は日立が作ってたんだろ?
影響ないのかね
日立が関わるとぽしゃる
にしても、ここまで引っ張っておいて降りるのはないんじゃねえ?
もっと早くにならともかく。
>58
2002年以前はないのか
これ、開発に失敗したんじゃなくて予算大幅オーバーした分をNCNAが
払えないからIBMが売らないって言っただけのように見えるが。
1993年 数値風洞
2002年 地球シミュレータ
2011年 京
2020年 百京
>>78 当初挙がっていた予算内で作れず
大幅にオーバーしたIBMが悪いんじゃないの?
それだ。 費用なんて、設計の時点でかなり正確に分かってた筈で、予算を大幅に オーバーする設計をしといて、引き返せなくなってから請求なんて、 詐欺としか言いようがない。
無能澤
86 :
不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 00:36:42.60 ID:I8VfOrHx
IBMと日立の連合(というか日立のIBMからのOEM供給によるスパコン)
はどうなるの?
1500万円/1TFlops
マキーノはもうダメかも分からんね
天羽さんや菊池さんに噛み付いてみたり
菅直人を絶賛してみたり
反原発という1本の座標軸でしか物事を見られなくなってる
計算機も天文学も辞めてマジで高木仁三郎の後継者にでも
なりかねない勢いだ
でも放射性物質の排出量の見積もりは、かなりいい線いってる値を、ごくごく初期に出してて
関心した。俺の知ってる中では他より圧倒的に早かったと思う。
菅については別に絶賛してるわけじゃなくて、あの発言だけ取り出して誉めてるんじゃないの?
あの発言に限れば、俺も合ってると思うよ。
天羽さんには噛み付いてないと思うんだけど。しかも、反原発一本でもないと思うし。
そもそもキクマコさんの二元論的な見方を批判できるほどには、多角的な視点を持とうとい心がけはしてるでしょ。
ところで、NCSAは依然として2012の駆動を目指しているらしいけど、絶対無理じゃない?
おもいっきり方針転換してGPGPUでくるかな?
>>602 演算器の絶対性能を追求するんじゃなくて、
電力あたりの性能を上げて超並列で性能を出そうというアプローチ
ってことでしょ
すまん誤爆った
96 :
不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 12:49:32.92 ID:j0cKZo2q
マキーノはおれも評価してもイイと思う。
勤務先のボスの裏金疑惑を間接的にとはいえツイで示唆するなど、なかなかできる芸当ではない
理想の計算機がメインストリームから外れているのは、まあ、彼の研究でもあり、また、それぞれ、適材適所というか、どんなテクノロジーにも生きる道はあるからなあ。
ググれカスって、ggrksって書いたっけ
どうも、gglksのほうがしっくりくる気がする
>>96 松岡はマキーノのボスではないんだが
ggrks はお前
>なお,IBMはBlue Gene/Q系のSequoiaやMilaといったスパコンも開発しており,これらのプロジェクトには影響ないとおもいます。
profmatsuoka
> うーむ、IBM Blue Watersの契約不履行に関して、更に色々聞いた。詳細はとても呟けないが、
> NCSA/NSFは比較的大丈夫で、むしろIBMのHPCにおける将来を心配してしまうような雰囲気である。
> 残ったIBM BlueGene/Qも注意深く見つめている必要があるだろう。
まー真水はPower7を4Ghzで動かすことに執着しすぎて
コスト高だからな。BG/Qは問題ないでしょう
>>99 まあまあ、ボスたち、とか、上層部、とでも書けばよかったか。
>>104 そもそも所属している組織が違うんだが。
松岡: 大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻
マキーノ: 大学院理工学研究科 理学研究流動機構
ボスたちでも上層部でもないよ。マキーノは TSUBAME2 の運用にも
絡んでいないし。
>>105 お前、GRAPEはニーズがあるとかほざいてた頓珍漢だろw
松岡さんの所属が大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻w 兼務だろうが。
>また,各チップの性能が「京」の16倍とすると,100倍の性能にするには
>システム規模を7倍にする必要があります。単純に言うと平均故障間隔は1/7になります。
>神戸のスパコンセンターの建屋の建設費は193億円で,これを7倍すると1000億円超です。
京は864ラックだけど、BG/QのSequoiaは100いかないくらいだろう?
1ラックは多少大きいだろうけど。
エクサに建屋7倍が必須なわけではあるまい。
故障間隔はよくわくわからないな。BG系は中性能CPU大量タイプだが、
他のタイプよりもチェックポイント間隔を狭く運用してるのだろうか
>>103 ひょっとしたらORNLのTitanがGPU積むまで京は抜かれなかったりして
>>103 ラックまるごとのシステムになってないのも気になる所だと思う。
実装密度がかなりアグレッシブなので、予定よりも消費電力が大きかったら
収拾がつかないってことはないの?
110 :
105:2011/08/14(日) 23:57:14.79 ID:9rDJn3m6
>>106 確かに松岡は GSIC 本務。でも、センター長じゃないから
上層部というのは違うな。んで、マキーノはそもそも GSIC
とは関係ないから、所属が違うことには変わりない。
> お前、GRAPEはニーズがあるとかほざいてた頓珍漢だろw
そんなこと言った覚えは無い。
111 :
105:2011/08/15(月) 00:01:15.12 ID:GWE7nSZQ
とりあえず仕分けのときにIBMから買えばいいとか言ってた人は
廊下で一時間くらい正座してほしいわ
crayから買えばいい
>112
そう言えば、N澤はだんまりだな。
どう言い訳するか、すごい期待wしてるんですけど
>>106 で、次世代SXのニーズの掘り起こしは済んだのかよw
>>116 また乞食が出てきたw 今度は松岡さんたたきを始めたか。
松岡さんがいたらニーズがあるはずなのになんで、東工大で使ってもらえないのって
いわれちゃうもんなw まあ無駄だってw 天文村でさえ相手にされてないのにw
で、次世代SXのニーズは?
まあまあところで、京は1ラックおいくらなのか
もし$1Mでも、T/F単価でPower7IHよりかなりお安いけど
>>119 GRAPEをディスるのは、NECだけと思い込みたい哀れなやつw たかりは身の程をわきまえろよw
>>121 誰が何をdisってるとかどうでもいいからさ。
さっさと次世代SXのニーズの掘り起こしがどうなったか報告しろよ。
皆待ってるんだからさw
>>122 ホラホラはやくしろよw
それとも国から開発費だけフンダクッといて、ニーズの掘り起こしとやらも済んでないのかよwww
話題逸らしが必死すぎて見苦しい件について
誰も聞いてないGRAPEのニーズがどうとか言うのは話題そらしじゃないのかよw
まあ、お前の頭の中じゃそれが何ヶ月も渦巻いててこのスレの中心議題になって
るのかもしれないけどさw
>>113 つかTofuインターコネクトの技術を使って
Crayみたいなマシン作ればいいんじゃないかな
とは思う
>Blue Watersがこけても問題なし - 次世代機の開発が進む米国のスパコン事情
日本人って何でこんなにアメリカの提灯持ちたがるんだろうね?
素直に日本の「京」を応援したら良いと思うけどね
変な国だよ
アメリカのスパコンなんて全部まだ画餅じゃん
ando氏が元Fの中の人って知らないのか?
米国提灯っぽくみえる書き方は、あくまでも対外的な“フリ”だ。
もちろん、あっさり京が抜かれたときの予防線も兼ねてる。
top1FLOPS/top500合計FLOPS
16.1% 2002/06 ES1
〜
4.4% 2004/06 ES1
6.3% 2004/11 BG/L 70T
8.1% 2005/06 BG/L 136T
12.2% 2005/11 BG/L 280T
〜
5.7% 2007/06 BG/L 280T
6.9% 2007/11 BG/L 478T
8.8% 2008/06 Roadrunner
6.5% 2008/11 Roadrunner
4.9% 2009/06 Roadrunner
6.3% 2009/11 Jaguar
5.4% 2010/06 Jaguar
5.9% 2010/11 Tianhe-1A
13.9% 2011/06 京
ES1はまさに君臨て感じだったんだな。この数字でみると
アメリカが”楽勝”という感じではない。BG/L とか結構必死に見える。
京がすぐに抜かれるとしたら、これまでよりもハイエンド争いは
激化しているのかもしれない。
富士通の人間はビッグブルー信仰がことさら強いってのもあるんじゃないか。
富士通の歴史は、少年漫画に出てくる圧倒的に強い敵に勝つみたいなもんだったから。
今となってはコンピュータハードウェアの出荷額は富士通と変わらん規模なのに。
2011 Jun top500
システム数シェア
73.8% Intel EM64T
12.8% AMD x86_64
9.0% Power
2.4% NV
1.0% Intel IA-64
0.4% ATI
0.4% Sparc
0.2% NEC
FLOPS(RMax)シェア
42.7% Intel EM64T ←369システム
20.4% AMD x86_64
14.1% Sparc ←京とFX1(京の1/80)
11.0% NV
10.7% Power
0.6% ATI
0.5% Intel IA-64
0.2% NEC
BlueWatersが稼動したらPowerのFLOPSシェアがどーんと
あがるはずだった。まあSequoiaが稼動してもそうなるが
>John Melchi, who heads the Administration Directorate at NCSA,
>said computer vendors have been contacting the center to offer their solution.
日本のベンダーもこれくらいたくましく営業してるのかな
京を3PF分くらい入れればNCSAの要望は満たせるんじゃね
2億ドルくらいだし。
アメリカの場合も公共事業という位置づけだろうから、
日本製品は買ってくれない気がする。
京って連続安定稼動のため安全マージン取り捲りで電圧とクロック下げてるんだよな
設計限界値までクロック上げたらどのくらいまで速度が上がるんだろう・・・
どっちか言うと低消費電力性のためだろ
しかし28nmでクロック上げてsimd拡張した安上がりの京は実装密度があがっても通信帯域は変わらないんだろうな。
CPUのプロセス更新で、
京の弱点であるFLOPS/1ラックの悪さを改善できるなら
商売上はメリットとして大きいかもね。
接続は6.25Gbps 5GB/s、ICCチップの動作クロックも低いから、
まだ上位チップの開発余地はあるんじゃないかな。
K-ON!
>>144 けい豚はどこにでも涌くな・・・一頭残らず死滅すればいいのに
どうせお前もどこにでも湧いてるんだろ?
ほら、死ねよ
149 :
不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 08:38:15.98 ID:HeQo0V1s
で、電気代何千万も使って何してんの?
> Alan Gara氏がIBMを辞めてIntelに移った
ふじこな話ってこれ?
話はそれるが、あの人ふじこふじこ言い過ぎ。正直ちょっと痛い
まあまあ
だじゃれ好きなおっさんみたいなもんだろ
オレは業界でも耳は人一倍早いし、秘密情報がいっぱいなんだぜって自慢したいんでしょ。
たいがい、業界にいればその意味するところは分かるし、そりゃ言っちゃダメ(そういう情報の可能性の有無も含めて漏らしちゃダメでしょ)ってことを言ってる。
単に約束守れてないだけ、信頼して話した人のことを裏切ってるだけよ。
だから、この人のことって、人によって好き嫌いがはっきり分かれる、んだろな。
ナイショにしといてよってことでも、ペラペラ話されたら、噂話が好きな人同士は仲良くなれるけど、ホントにビジネスマンしようと思ったら、危険すぎてムリ。
↑ビジネス"マン"は余計でした
ビジネスしようと思ったら危険すぎてムリ
とだけ言いたかった
もしも裏切っているのなら、
そんな人に継続して情報が入り続ける事はないので
何年も続けられずすぐに誰でも知っている事しか話せなくなるのでは
そうやって憶測と捏造元になっていくんだな
2chだし、いいだろw
つか、スレ主ですらhotchipsのブル公の情報は無しか。。。
>>156 業界にしかわからないようにはしている、ということだから、まあ、巧妙とはいえる。
京の世界一もずいぶん前から呟いていたので、まったくひやひやした。
しかし、SabkeiBizもやるな。
この取材記事書いてる傍ら、憶測記事書いて先に出すとはね。
ニホンザルもマカク族らしい
167 :
不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 07:50:33.22 ID:VZ1oVspT
座布団一枚
>【開発物語】富士通のスパコン「京」 逆転の発想、周波数下げ省電力
どこが逆転の発想なの?
当たり前のことだろ
素人からみれば、(トータルの)性能あげるためにクロック下げるって逆転だよ。
「へええ、そんなあたりまえのこともわかんないなんて」、みたいなドヤ顔したいんか
産経といえば永久機関
産経クオリティ
新聞記者は相変わらずだってだけだな
BG/Q
45nm 360mm2 1.6GHz 55W 204.8GF 3.72GF/W
Blue Waters
45nm 576mm2 4GHz 200W 256GF 1.28GF/W
京
45nm 513mm2 2GHz 58W 128GF 2.20GF/W
Blue Watersは止めて当然に見える
偏微分方程式なのに、なんで1点の計算に必要なメモリが、1点あたりのメモリで済むんだろ。
不思議だ。誰か解説して。
>>180 偏微分方程式じゃ、格子点1点を計算するために、
3次元の場合、低次差分法でも、まわりの26点の値及び自分を含めて27点も使うけど。
>>181 えっと、だから、26倍とか27倍のメモリが必要、という理屈でいいの?
>>182 当然、総メモリ量はかわらないけど、
1点計算するのにどれだけメモリアクセスするかっていうのなら、そうならない?
MM5のような5点近似じゃ、125とか…
>>183 そういうのは、レジスタなりキャッシュが有効活用できることができるはずで、
主記憶や主記憶帯域を圧迫するはずはない、といいたいのでは。
これは牧野さんの8/25の日記の話?
あそこで問題にしているのは、B/F比だよね。1点あたりの演算量が1万演算ぐらい
だったら、そこで1000バイトぐらい触っても B/F比は0.1で高いというほどでも
なく、「B/Fが必要」ってことはないでしょ、という話ではないの。
計算する対象によっては、1点の計算にもっとたくさんメモリを使うことはあるだろうけど、
それは、その計算対象の特性であって「差分法だからB/Fが必要」ということではない。
牧野さんの日記といえば、突然トカちゃん台風のやりとりへのリンクが
登場してて笑った。何か思うところがあったのだろうか。
>>184 なるほど。しかし概念上は格子点の周りでも、メモリ上はさして近くもなく、連続でもない格子点配置の
メモリアクセスが、キャッシュで済むというのであれば、至極どうでもいいB/F値ですね。
能澤さんのTFLOPS価格に通じるものがありますよね。
>>185 いやいや、そのメモリアクセスの見積もりがどうして、1点あたりのメモリ量程度で済むのかって話。
で、
>>184 がキャッシュを使えばいいじゃん、っていうから、
流体コードでもなんでも、メモリバンド幅が必要って言ってたら、キャッシュ使えばいいじゃんで済むことになりました、というのが現時点。
概念上でどうとか、N澤以下じゃねぇの?
故障間隔がメチャ短かったじゃないかな
>>188 HPにそのまんまの解説が載ってて笑ったw しかもd/dxdxみたいな微分しか考えてなく、
3次元にしてもメモリアクセス量は1点のシフト分だけみたいに書いてるし。d/dxdyの項が入ってれば一瞬に破綻するね。
結局、うまくキャッシュチューニングしても、ループを終えたら、キャッシュ総入れ替えになるわけだし、
ループ長が短くなればこれが無視できないことも明らか、富田さんが強スケールするのかと心配するのは当然でした。
戯言に付き合わされてお気の毒。
>>194 まず、二階じゃないし、変数とか微分の記号の意味を明瞭にしてもらえる?
日本語環境なら「∂」とかも使えるわけだし。
>>195 いやすぐにわかるだろ。わからなかったら君には無理だから。
2回微分かつ2方向への微分が入ってたら、1点シフトさせても
面でメモリをとってくることになるってことだろ。
逆にあんな例で、メモリアクセスは1点あたりのメモリで済むなんて言い張るほうがどうかしてると思うな。
一点あたり1万演算の方の話かと思ったが、その下に書いてあった
一点40バイト、1000演算でB/F 0.08の方の話だったか。
>>194 牧野さんの説明を煎じ詰めれば、理想のキャッシュがあれば、全メ
モリから一度読み込んで一度書き出せば済む、というものなので、
二回微分があっても同じだ。ループが短かいということはデータ量
は小さくなっているので、それを強スケールするのかという心配と
結びつけるのは無理がある。
問題は理想のハードで、それを言っていいなら、理想のベクトルマ
シンをもってきて、B/F が1を越えても余裕、って話をしてもいい
はず。実際にはそれができそうもないから B/Fを抑えるという話
をしているので、これだけで終わるなら理想と現実のつまみ食いを
したずるい議論、ということになってしまう。
議論がそれで終わらず、ここから、アクセス量を理論的な下限に近
づけるようなキャッシュの制御はこうすれば実装可能だ、という話
に進むなら意味は大有りで、ありそうな方向としては、キャッシュ
の先読みと、「もう使わないからメモリに書き戻せ」という制御を
ソフトウェアからするかなんらかの方法で推定できたとして、その
ときのワーキングセットが最低限どれだけ必要かを見積もり、それ
が次のテクノロジで実現可能か不可能か、といった議論をしたいと
いうことなんだろう。その議論抜きで次世代のハードを決めてしま
うのはアホだと思うよ。
太陽嵐がヤバイ
1859年の社会には火傷ですんだかもしれないが、今起きたらどうなることか。
スパコンとか死語になってそろばん教室が計算機センターになるかも
>>203 >Gaussian
プランがありますとだけアナウンスされてもな
たるさん更新したけど京やTOP500ネタはまたスルーか
N=128 として、この2つのループにかかる
時間を計るとほぼ同じになるんだけど、なんで?
do k=1,N
do j=1,N
do i=1,N
y(i, j, k) = x(i, j, k)
end do
end do
end do
do k=1,N
do j=1,N
do i=1,N
y(i, j, k) = x(i+1, j, k) + x(i-1, j, k) + x(i, j+1, k) + x(i, j-1, k) + x(i, j, k+1) + x(i, j, k-1) - 6*x(i, j, k)
end do
end do
end do
たかだかこんな処理の2Mのループではそもそも比較できるほど有意に測定できるのん
演算より最初にメモリに取りに行く時間が殆ど占めてるとかじゃねぇの?
2M要素くらいならプロセッサによっちゃ全部キャッシュに入りそうだし。
Intel Federal
国策会社になって赤字補填でもしてもらうつもりかね
216 :
不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 02:30:23.32 ID:BqMoBYMg
SPARCは富士通のヴィーナスじゃないのがアナウンスされているね。もっとも
ネットワークサービス用とか事務用だろうけれども。
インテルは米政府とベッタベタ作戦か
米政府がインテルに擦り寄ったと見るべきなのか
設立した子会社は資金を流すトンネル装置な気がする
BlueWatersキャンセル騒動の後にこういった動きが出てくるといろいろ勘ぐってしまう
IBMの信用に傷がついたのは確かなようだ
221 :
不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:22:09.40 ID:8gTI/LJp
インテルも過去に一度スパコンから撤退してたよね。
>>223 へぇ ノード間でOSノイズのタイミング合わせとかやってるんだな。
細かいパッチを色々当ててるけど、メジャーアップデートはできてない感じだね
230 :
不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:29:48.75 ID:OCSBw/pR
この糞スレまだあったのか
と糞が申しております
貴重なジャージー牛乳が。。。
BG/Qを512ラックか
「ラック数の限界」を超えてるねえ
どうするの?能澤ちゃん
もうとっくに息してないから。
16コアって32nmか28nmのファブに作ってもらうのかな。
45nm 8コアで513mm2 だったから45nm で16コアは無理だよね
3PFで100億円くらいかな?
>>242 TSMCじゃねぇの?
あそことツルむって言ってんだし。
お〜いgodson聞こえるかい♪
お〜いgodsonとんでこい♪
今更
時代遅れのCPUかいはつする中国と、どんなCPUでも高速に組み込めるインターコネクトを開発する日本
いいからゲハに帰れ
そういえばスパコンとゲームハードのCPU開発を連動させる発想って失敗におわったな。インテルしかりIBMしかり
NCSAとIBMは2010年末からスケジュール遅延と補償の侃々諤々泥仕合やってたのか
273 :
シャア:2011/09/28(水) 19:43:56.45 ID:Cjf7WI0j
レーザー通信回路を開け
このスレ、人いるのか?
記事を集めてくれる
>>1はありがたいけど取り巻きはキモい
取り巻きw
にゃ〜
20PF 18000個のGPU ピークの85%がGPU
Keplerは950GFぐらいか
狙ってるかようにKngihts Cornerと大体同じ数字だね
2年くらい前にGPU構成なら30PFって言ってたけど無理だったか
IBM Poughkeepsie Benchmarking Center
US DOD Power 775
Cores 2816
Rmax 68.32
Rpeak 86.41
Power 172.38
Blue Watersというか、PERCSのプロトタイプらしきもの
この電力効率じゃあな、BG/Qの5倍
BG/Q プロトタイプ
Cores 8192
Rmax 85.88
Rpeak 104.86
Power 40.95
Titan will have the potential to deliver over 20 petaflops of peak performance, making it more than
twice as fast (and three times more energy efficient) as today’s fastest supercomputer, Japan’s K computer.
Titan will have roughly the same power consumption as Jaguar (7-10 Mw), but will be 10x more powerful.
20PF 7MW
Titanは上手く行って実効2GF/Wぐらいか
over 20PFとかJaguar(2.3PF)の10倍とも言ってるけど
大胆な見通しだな
気象庁が800兆回のスパコンに更新するって記事あったけど、どこのシステムにするか分かる?
99%日立でしょ
コジェネって京でもやってなかった?
おめでとうございます。
なんかそろそろWebで接続したグリッドスパコンみたいなのがにょっきり
顔を出してtop500でぶっちぎりの1位を取っちゃいそうな予感がする
EUが怪しい
>343
ありえないな。
スパコンにWinOS起動させたらやっぱり早いの?
>>345 TSUBAMEはWindows入ってるから試してごらん。
>343
WANじゃそもそも帯域が足りないから問題外だが、仮に太いとして、
演算装置の量もWAN上に確保できたとしても、
WANなんてトポロジーや太さ分布めちゃくちゃだから、
最適な負荷分散自体が解くのに時間がかかる問題になりそうだ
おめ!
>>343 グリッドで簡単に置き換えられる程度の用途なら
バカが思いつく前にやってると思うのw
>353
具体的な根拠は? 確かに課題次第ではスパコンを凌ぐ可能性はあるが、
343の指定は「TOP500(のLINPACK)で1位」だぞ?
353が言いたいのはnaregiの事?
例えば京でLINPACKが走っている時に、インターコネクトの転送量が
どれくらいかってことだわな。もしも暇で暇でしかたがない状態なんだと
したら、インターネットに分散した多ノードで京を超えることは
難しくないということになる。だが実際にはそこまで暇ではないだろう
例えば来年の2wayXeonが400GFLOPS,128GBとして定量的には
どれくらい通信速度が必要なんだろう。10MB/sくらい?もっと?
局所的には出せるかもしれないけど10万ノードとか繋いだ時に
支えられるバックボーンは無い気がする。
Westmere-EP、Gigabit Ethernet、二桁TFLOPSのシステムがtop500に
多数入ってる。そのLINPACK/理論ピークは0.48-0.56。
もしインターネットだと、Gigabit Ethernetでまともなスイッチだけ経由の
LANよりもかなり遅くなる。10Petaクラスを目指すなら
上記システム(Core数で1万弱)の200倍ほどの規模が必要
Westmere-EPでもインターコネクトが太いものは0.9を超えているから
Gigabit Ethernetではバランスが悪いのは明らかだな
>>130 top1FLOPS/top500合計FLOPS
16.1% 2002/06 ES1
〜
4.4% 2004/06 ES1
6.3% 2004/11 BG/L 70T
8.1% 2005/06 BG/L 136T
12.2% 2005/11 BG/L 280T
〜
5.7% 2007/06 BG/L 280T
6.9% 2007/11 BG/L 478T
8.8% 2008/06 Roadrunner
6.5% 2008/11 Roadrunner
4.9% 2009/06 Roadrunner
6.3% 2009/11 Jaguar
5.4% 2010/06 Jaguar
5.9% 2010/11 Tianhe-1A
13.9% 2011/06 京
17.8% 2011/11 京
ES1の数字を超えちゃった。10Petaクラスが他に不在だから
やたらと高い比率になったんだな
>>361 スマン勘違いした。11月の合計はまだわからない
日本に輸入された米国製スパコンについてのその後の話知ってる人いますか?
特にCRAYなど特徴の有る機械です。筐体が保存され展示されているという話を全く聞きません。
貿易摩擦で輸入されリクルートスキャンダルの舞台にもなったCRAY X-MP16は夢の島で破棄されたという
話もありますが。
そもそもリクルートスキャンダルでNTT経由でリクルートがスパコンを大々的に導入したのは、それによって
自社株、およびNTT株が上昇するのを見越した株価操作が目的であり、スパコンビジネスはみせかけである、
と主張する人もいます。
リクルートスキャンダルで逮捕されるのが1989年頃、その後時間貸しビジネスが92年頃破綻し、95年頃に
Internetバブルが始まる。その後この連中が堀江と関係したりという話をblogで目にすると、コンピュータ繋がりで
証券取引詐欺が続いているのだなと実感しますが気のせいでしょうかね。
なんか29時間28分を強調してる記事が多いけど、30時間経過したら故障するわけじゃないしな。
しかもどっか故障しても計算は続けられるわけだし。むしろ素人にはたった29時間しか動かないの???
と思われないような気がしないでもない
>>369 >またお客様の要望にあわせて1ラック、2.5TFLOPSから、1,024ラック、23.2PFLOPSまでの超高速、かつ高いスケーラビリティを実現します。
これは急いで直したほうがいい
1ラックフルだと96ノードだが、それ未満、
最少12ノード構成まで選択できるという意味だよ
>>372 >CPUコア性能64GFLOPS
>CPUコア当たり64GB(ギガバイト)/秒
SX-9 の2.5Byte/Flopsから下がるんだな。まあしかたないか。
それでもSPARCやPOWERよりはましだからな
やっぱ富士通45nmはゴミプロセスだったか
513mm2 7.6億トランジスタ 8コア
TSMC 40nmは500mm2で30億トランジスタ積めるから、16コアは余裕
今回開発した「SPARC64 IXfx」は、従来の「SPARC VIIIfx」をベースに、コア数を8から16に、
プロセスルールを45nmから40nmに変更したチップ(写真3)。台湾TSMCに初めて製造を委託する。
コア数は2倍となったが、プロセスルールの変更と回路設計の最適化でダイサイズの肥大化を抑えたという。
「このタイミングで使える最先端が40nmだった。将来は当然、28nm技術の利用も検討する」(追永本部長)。
SPARC64 IXfx
TMSC 40nm
ダイサイズ 21.9 mm × 22.1 mm
トランジスタ数 約 18 億 7000 万個
SPARC64 VIIIfx
富士通45nm
ダイサイズ 22.7 mm × 22.6 mm
トランジスタ数 約 7 億 6000 万個
なんか今日ニュース多いな
VIIIfx 最適化しなさすぎ
NECって京のプロジェクトに参加して開発費だけ受け取ってばっくれたんだよな
成果も出さず金も返さずに次のスパコンですかw
もしかしてそのための開発費を捻出するために京のプロジェクトから開発費を騙し取ってたりしてw
K-ON!!
FX10-ON!!
2年前Intel・NECが発表したHPC共同開発の合意は
形だけで実態無しだったか
>>382 単にまだ何も公表してないだけかもしれない。
最大限妄想すれば、NECのベクトルチップをIntelのfab で製造とか
やってくれたら面白いんだが
ところで昨日からマキーノ日誌が見れないんだがどうかしたのか??
NHKよりアクセス数が多いんだからダウンしたままでは困るよ
ChromeでもFireFoxでも見れるな
「大艦巨砲主義」とか書いてる時点で読む価値なしだろ
>>327 そうなの??
既に829TFlopsって細かい数字まで明らかになってるが
これ京改のラック当たり性能で割るとほぼ割り切れるんだよな。
それに対して日立のBlueWatersもどきだとしっくり来ない。
TOP500の発表ってAM09:00ESTだっけ
>403
本郷って日立の牙城と思ってたけどまさかの富士通受注
京の子供たちが早速売れたのね
前スレにあった資料等の提供招請からもう決まっていたのかな
(6) 調達に必要とされる基本的な要求要件
A 大規模超並列スーパーコンピューターシ
ステムは以下の要件を満たしていること。
a 計算ノード単体の理論演算性能(倍精
度浮動小数点演算)は200 GFLOPS以上で
あり、かつ、総理論演算性能(倍精度浮
動小数点演算)は1 PFLOPS以上であるこ
と。システム内において一様な計算ノー
ドを有するものとし、またGPGPU等のアク
セラレータは搭載しない。実効演算性能
については、ベンチマークにより評価す
る。
b 計算ノード単体の主記憶容量は32 GBy
te以上であり、かつ総主記憶容量は150
TByte以上であること。
c 総メモリバンド幅(物理性能)は340T
Byte/秒以上であること。
d 計算ノード間のネットワークの物理性
能は4 GByte/秒(片方向)以上あり、3
次元トーラスのネットワークトポロジを
有する通信性能と同等あるいはそれ以上
の性能を有するネットワーク構成である
こと。
あと気象庁はやはり日立みたいだな
http://www.data.jma.go.jp/chouta/data/H22/H22seifuchoutastu/H22zuii/42.pdf
1年前に公示されてたのにようやく発表があったってことは
やっぱ富士通に乗り換えたってことなのかな。
本郷も堕ちちゃったことだし
>>400 割り切れない気がするんだけど
どういう計算?
入札仕様書って日立が請け負って作ったんじゃないの?
ま、どうでもいいけど
TOP500 2011-11
RANK:1
Computer:K computer
Rmax:10510000
Rpeak:11280384
Nmax:11870208
2位の約4倍ということで
おめでとうございます。
連覇達成、おめでとうございます。
4期位は続けて1位であって欲しいな
>130 >361
top1FLOPS/top500合計FLOPS
13.9% 2011/06 京 未完
14.2% 2011/11 京
合計は増加したが京も成長したから負けなかったな
BlueWatersの穴埋めシステムって10PFで$188mもかかるの?
これ理論値だよね?
京+入れた方が安上がりな気がす
京+は1PF50億円って話だから
つーかアメリカが買ってくれるわけねえし
ニュース系のスレに10PFで$300mって書いてあったな
海外に売る場合は原価率上げるんだろうか
ともあれ、それなら実効性能ならイイ線いきそう?
17位のやつは何?
BlueWatersがNVIDIA GPUってなんか違和感
プロジェクト名そのまんまなのか
そいつは中国の犬
ニュー速+でHPC関係のスレが立つたびに湧いてくるアホと同じレベルというのが情けない。
へー、SPARC64 IXfxはLSI社が物理設計したのか
プロセスルールはほぼ変わらんのに倍のコアを詰め込めたわけだな。
つまり富士通ITプロダクツの製造ラインは優秀、と。
ネトウヨの発想
・スパコンは順位を競うもの。1位以外価値なし
・世界一になったのに仕分けとか民主死ね
↑この発想がある限りスパコンに未来はないな
本当に順位(TOP500)を競うためにあるなら、TSUBAMEしかりGRAPEしかり全てゴミってことに…
国会版仕分け(決算監視委員会)は野党主導
スパコンを対象に選んだのは自民ってこと知らないのかな
人間は所詮立場で言うことが変わる。専門家でも科学者でもね。
牧野氏も東工大に映ったり、ネットでやりとりするようになってから
いうことが変わったよね。京批判しなくなった。
HPCCの京って最大構成?
なんかスパコンが無駄とか言う議論を見ていると、教育や福利厚生なんてみんな無駄かもと思えてきた。
公園にある遊具の費用対効果なんて分からないし。
>>432 プロジェクトの進め方については相変わらず批判してるだろ
京そのものについては、もう作っちまったもんなんだから
いろいろ難癖つけても今さらって感じじゃないか?
現実は現実として次のことを考えなきゃいけない
>>433 コア数からいくと192ラック?
2PFくらいずつ切ってテストしてるっていうから
その中の1つでやったんじゃないかな
>>436 フル構成じゃないよね?
Global HPLってLINPACKと同じくらい出なかったっけ?
登録には同じ構成で行う必要があるからこのスコアはフルスペックの1/4くらいでないか。
>>434 スパコンが不要と言ってるのではない
プロジェクトのあり方、完成後の維持運営が利権化してることが問題で批判になってる
加速開発費110億は削減されても影響はなかった=水増し請求疑惑
光熱費は当初計画より減るのに管理費80億の試算が1.5倍の120億になってる=説明なし
スパコンプロジェクトの最大の問題点は説明責任を果たしてないこと
都合が悪くなると「1位じゃないと」やら「資源のない日本にとって」とかを持ち出して説明回避して来たのがスパコン村なんだよ
TPPもそうだが説明責任は重要
完成後の維持運営が理研化してる
110億円削減で影響が無かったと言うけど、実はそのせいでプロジェクトが遅れていたのでは。
今回はそれが致命傷にならなかっただけかも知れない。
管理費にしても最初の試算がアホだっただけかも知れない。
出来てから思わぬ出費がかさむなんてどこでも良く聞く話。
そのうち説明されたら、小さくうなずいて他に矛先を変えるのかなw
>>442 理研の担当者自身も完成が来年6月になっただけで当初の計画通りに進んでると認めてるよ
もっとも、来年6月完成が当初計画だっだが、IBM(セコイア)が09年2月に20P級を12年中に作ると発表
これが影響したのか、仕分け前の09年7月にスカラー単独で行くと同時に完成も半年前倒しすることを決め、このための費用として110億を追加計上しようとした
仕分けを踏まえ、前倒しを諦め当初の計画スケジュールになる
完成時期を早めるだけなのに何故110億増えるのか、その説明もないんだよね
自民の平&河野両議員が何度も指摘してたけど、説明責任を果たさないことが問題なの
>>448 誰が誰に対して説明責任負ってるんだろ?
行政府が国民の代表である立法府に対しての説明責任。
レンホーの仕分けよりは理屈上は正しい。
>448
完成時期を早めるために金がかかるのは当然だと思うよ。
様々な方面で何かを犠牲にすることになるからタダですむわけが無い。
…この調子だとたとえ説明しても納得しそうに無いな。
457 :
不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 04:58:29.61 ID:DHG1YJlA
なんか文科省の馬鹿どもが、「毎年120億の運用経費は仕分けのせいだ!」とかいいだしてるんだが。
スパコン「京」運用費 当初の1・5倍と試算
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004624544.shtml >文科省によると、運用経費はスパコンの電気代やシステム維持費など、施設を動かすための基礎的な費用で、研究者約90人、事務職員約50人の人件費も含まれる。
>文科省は本格運用が始まる12年度予算の概算要求に108億円を計上。その後も毎年120億円かかるとする試算を明らかにした。
>大幅な増額について文科省は「当初80億円とした根拠を精査していないので、現時点では答えられない」としたが、09年に行われた政府の事業仕分けでの指摘を受け、システムの設計を変更した影響も考えられるという。
>457
その記事の続き。
> 小委員会では、利用者選定基準の曖昧さなどに複数の議員から疑問の声が続出。
>これらに対し文科省は「予算が削られれば、世界一の演算能力をフル活用できない恐れも出てくる」
>などとけん制している。(高見雄樹)
もしかして、さらに使いやすくするために何か出費が増えたと言うことかもね。
何人か専任をつけてさらにシステムを増やしたのかな。
>>452 行政府の身内同士でやるのと行政府と立法府でやるのは大違い。
ただし話のスジの問題であって今回のが良いと褒めていいかは別問題。
>>454 前倒し=来年度分を今年分に持ってくるなら総額は増えないはずでしょ
この+110億の内訳説明をはっきりしないのが問題ってこと
年間運営費もそう。京本体を含め光熱費は当初試算より低くなってるのに何故1.5倍増なのか
>>457の記事では見積もり自体がきちんとされてなく、実は人件費も含まれてますよとか、聞かれた時に答えず、後からこうでした…
繰り返しだけど、説明責任をしっかり果たしてくれないとダメなんだよ
どうせテキトーに多め多めで見積もって積み上がった結果だろうよ。
所詮他人の稼いだ金ふんだくって使うだけのところだから、精密に原価を積み上げるモチベーションが薄いんだよ。
縮減されたからむかついて他を増やしただけだろ
そんなメンツ争いはどこの世界でも日常
スパコンを仕分けるのが無能だということだ
事務職に何で50人も必要なんだ?
>460
例えば10ヶ月で50ラック納入というときメーカーは5台/月で生産できる様に設備投資をする。
それを5ヶ月で50ラックと言われると、メーカーは新たに設備投資をして10台/月生産できるようにしなくてはならない。
余分な設備投資がかさむんだから、その分支払うのは当然。
時間を買うというのはそういうことだよ。
>>464 製造ラインを倍にして対応って…
一刻の需要のために設備投資をしたらその後が大変でしょ(電機メーカーを見れば分かる事)
特に需要が限られるニッチ市場のスパコン業界では尚更
問題はハードよりソフトじゃないのかな
京にしたって8月にはハードは全ラック納入完了してるし
俺からしたら金をかけた所でソフトの開発が半年前倒し出来るとは思えないけどね
今後はTSMCだしなー。
京+が売れなかったら終わりだわ日本のスパコン開発
まあ○○がダメなら終わり、とかいうのもちょっとな
density functional theoryの電子状態計算で10万原子か。
昔は数十原子計算してD論とかだったなぁ
>465
どっちみち「京」の専用設備は多いと思うよ。
そんな中で前倒ししろと言われたらタダじゃ無理だな。
>>465 で、その時間を買う意味は?
「世界一」以外にさw
無駄金だったな
>>474 普通に使える早い並列マシンがあるとわかってれば皆並列なプログラムの開発に精を出すわけでいい話だと思うがね。CUDAに賭けてる人は涙目で反論するかも知れないが、CUDAがHPCの世界を覆い尽くすというふうには、どの道ならない。
GCC互換でMPIを組めば世界最速を出せるかも知れないって凄くない?
BG/Qって試作段階でも京の2倍近くの電力性能比を持ってるんだよね
20P構成での消費電力数が幾らになるか楽しみだ
>>476 「いい話」「かもしれない」「凄くない?」で110億出してもらうつもりかよw
出してもらえちゃいましたのでの後は野となれ
出してもらってないじゃん。
nasaはどうしてpleiadesをXeonなんかで作ったんだろう?
265.24Mflops/Wで、京の三分の一弱しかない。BG/Qで作るべきだった。
こうなる事は分かってた筈なのに。pleiadesも開発失敗するかも。
もうHPCではXeonはオワコン、早くLarrabeeを出すしかない。
日本企業もarm開発すればいいのになー。
今後はスマフォだけでなくノートPCやサーバにも普及しそうだし、GPUみたいに
スパコン向けの拡張すれば採算取れそうなものだが
富士通がやってるね
Cortex-M3だけど
サイエンスアゴラって何?
子供向けイベントでないの?
スタッフ側かもしらんしね
マキーノはそろそろスパコン向けのベンチマークソフトを開発したほうがいいんじゃね
新しい基準を中国は作りたがってるだろうね。大学ランキングや金融機関格付けなども積極的に
推進してるし、スパコン部品の国産化も進めてる。いつまでも米国中心の評価基準に乗ってるとは
思えないなあ。
米国主導って関係あるのか?
結局のところ、京プロジェクトは何のための計画だったの?
国会版仕分けで官僚は、(当初の)10Pを作るためというから、研究者により使いやすい環境のスパコン整備をすること、と言っていたけど…
政府仕分けでは
>>493のように、1位になることが最大の目的で実際に10Pを作って世界一を達成した…
官僚の間ですら認識が違うってどういうこと?
1位2位だけが取り上げられ、未だにTV新聞などのマスコミもスパコンといえばこの部分だけしか報道せず、マスコミを嫌うはずのネトウヨも追従して1位じゃないと意味ないしか言わない
仕分け以降、スパコンに限らずどの分野においてもその評価・価値=順位(1位)であり、それ以外は無意味という考えが広まってることに危機感を覚えてるのは自分だけかな…
1位を否定してる訳でなく、プロジェクトのあり方を批判・問題視してるのに、 1位でなくていいとか売国奴め!とか、思考停止でしょ
ProfMatsuoka
キーノート後JensenとSC11の組織委員会の懇談会があり、
その席での彼の言葉「エクサに向けてだが、問題は一位に
なることが大切かということだ。自分の会社は80もあった
グラフィックス専業社の唯一の生き残りだ。もし一位に
なろうとしなかったら、自分は今頃ここにはいないだろう。」
コンシューマー向けの人気商売と一緒くたにすんなよw
同じ予算でTSUBAMEクラスを30個造るほうが実用性あるのかもしれんが、
仕分け人「同じようなものを何十個も造ってどうするのか?
トップをねらえ!ないんじゃ意味がない。予算は半分にしてもいいのではまいか?」
ってなるだけ。
米国は1500億円/年+国防費から出してる分
日本は200億円/年
TOP500に登録されてるシステムの半数が米国という状況で、
日本は1000億円の巨大スパコンを造り、
TOP500で1位を取り、賞をいっばい取り、
それを看板にしてマイナーアップ版を国内外に売り込む。
これはこれで一つの戦い方だと思うよ。
赤軍とか左翼とかそういうくだらない連中が競争意識を消し去り国ひいては資本主義や西側を
衰退させるために1位でなくともいいと言う。あるいはプロジェクトから逃げた負け犬企業の視点から見れば
亡者が足をひっぱるのに都合が良かった、それだけのことだ。
というのは常識だけど、小柴先生なんかも言ってるように成果主義に陥り、基礎科学研究が軽視される
等々の問題は指摘されているな。特に生まれたてのネット世界の中の物理学や社会学は現実世界とは
別物だから未知の発見や定理の宝庫。ニュートンが現れた直後の物理学界より面白いはずなのに
そういう認識を一般人や政治家に広めて学問化するのはやはり難しい。
>>495 TOP500の1位が目指すべき目標でゴールなの?効率抜きに金さえ掛ければ1位は取れるもの
スパコンは順位競争のためにあるのか、ちがうのか
アメリカの求める軍事目的(核シミュ)が第一の論理と、日本の開発目的(これが何なのかが問題だが…)とは区別しないとダメでしょ
1京回は重点5分野などの研究するために必要な演算能力、すなわち手段であって、1位になるためのものじゃないよね
目的と手段を履き違えてるのが京プロジェクトの最大の問題点
順位で価値を見たら今は1位だけど、運用開始時の来年11月や再来年6月になったら京の存在価値はどうなるのやら…
なんだてめぇ
もう動いてなきゃいけないはずだったBlueWatersをdisってんのか?
とりあえず契約はしたもののCray版BlueWatersの
運用開始はいつなるんでしょうなあww
米国は、使いやすいスパコンとして、
BlueWaters、ピーキーだけど高性能なSequoiaを進めていて、
BlueWatersがIBM撤退だけど、Pleiadesのパワーアップで10Pflopsを目指す感じになっている。
日本も次は、計算機科学的な挑戦をするスパコンと、ユーザーサイドの研究者が使いやすいスパコンを別プロジェクトにしても良いかも
1位狙うのは税金を使う為のわかりやすい理由ってだけなのに、わざわざ袋小路議論に
迷い込もうとする目先の利かない人たちが多いのは笑えるわ。
ま、ただ単に極左のゆとり教育にのっかって否定したいだけの馬鹿だろう
金を出してとにかく大きくすれば一位になれるという様な否定の仕方はなんとかならないものかね。
あまりにも簡単に考えすぎだと思う。
.
もうしばらくはx86 CPUの覇権は続きそうだから
x86 CPUを前提にしてそれにアクセラレータとかを組み合わせて、
各研究分野について最適な計算機を追求したほうが
面白い結果になりそうだけど
例えばFPGAは発展の余地がありそうだけど、
HPCには使えないのかなあ
>505
FPGAでHPCといえばGRAPEだが、その後話題にならないな。
この手のはJPモルガン等近年も採用例はあるけど、やはり目的毎に
HDLで1から記述するのはとても大変だからだろうな。
その上クロックは低いので上手に書く必要があるし。
高位合成ならHDLより記述が楽らしいけど、速度面ではまだまだな印象。
別に100MWかかってもいいじゃない
元祖ENIACは170MWだぞ??
たまには消費電力で世界一出してみろよ
A 1.45GHz 52-to-162GFLOPS/W Variable-Precision
Floating-Point Fused Multiply-Add Unit With Certainty
Tracking in 32nm CMOS
H. Kaul, M. Anders, S. Mathew, S. Hsu, A. Agarwal, F. Sheikh, R. Krishnamurthy, S. Borkar
Intel, Hillsboro, OR
電力消費で1位…
イルミネーションでもつけてみようか
観光スポットにもなるかもしれん
世論に1位2位云々でしかスパコンの価値をはかれなくしたマスゴミ(特に産経)の責任は大きいね
それを扇動したのはノーベル賞学者だけど
でも野依さん自身は最近になってスパコンは米中との競争に勝つためじゃなく、人類の発展に貢献する研究のためって言ってる…
Pleiadesは別に他のプロジェクトの影響を受けてない
以前から言ってる計画
1Petaの予定が2009年から2011年にずれ込んだPleiadesが
2008年に言った予定の通り2012年に10Petaに届くものなのかな
・2012年
・x86
この二つの条件からは、かなり電力効率の悪いものしか想像できない。
もし効率重視でGPUで名目数値を稼ぐならそれはそれで興ざめ
Pleiadesには現在、少量のGPUか付加されている。おそらく検討のため
>>514 結局理論的には10PFの目途が立ってても、実装するとなると例のない大規模システム過ぎて想定外の壁に突き当たったりしてるんだろうな。BlueWatersがそうだったように、一位にこだわる事で京は意外なアドバンテージを得た。神の見えざる手を想起させられる現象だよ。
エクサの一番乗り争いは今どこが先
頭なんだろうな。高性能サーバ等の技術還元も多岐にわたっていい目標にってる
海外ニュース見てていつも思う
日本の過小評価されっぷりはもはやお家芸だな
貿易紛争以後、わざとヘタレに見せかける戦略が官僚や政治かだけでなく
国民の隅々にまで行き渡っているようだw
スカスカのラックじゃないと、床が耐えられないのか?
ラックあたりの電力か排熱かの上限にあたったのかもね
>>525 床パネルは取り払っているように見えるので、コンクリートスラブに直接設置してるんじゃね?
そこまでしてもなお、4枚しか入らない理由は分からないが。
FX10システム受注目標達成カウントダウンか
公開情報で楽しめるかな?
一位至上主義の有意義さがまた一つ証明されたな。それだけはマスコミを評価できる
すばらしいね
>真の目標は開発したスーパーコンピューターが最終的に使われるシステムにすること。システム自体はただの箱でしかない。
これって当たり前で仕分けで何度も指摘されたことだよね
それなのに京Pの目標は1位になることと言い続けたのはどこの誰ですか?あなた達でしょ
京大の入札に負けた原因は何なのか。富士通だけでなく理研も一緒になって分析してくれ
>>540 LINPACKでやるからGPUシステムが上位に入るけど
他のFFTとかでやったらGPUシステムは順位暴落するだろう。
何を計算しても省電力なのはたぶんBG/Qだけかと
>539
>京大の入札に負けた原因
アメリカさんの強い要望
とりあえず東大は京
京大はクレイ
と言う事で話をつけた
それだけ
スパコンはアメリカにとって大事な輸出産業の一つなんでね
表にはでないが水面下ではホントにうるさいのよ
富士通はね、あんまり騒がないで、アメリカにバレないように
しずか〜に黙って商売してれば問題起きなかったんだけどね
そういう陰謀みたいな言い訳いらねーから
陰謀なんて程のものじゃ無いでしょ。
>>544 東大への単純な対抗心だってさ
中の人に聞いたけどw
まー国立大なんてそんなもん
その延長上でお得意企業との代々続いてきた随意契約かあったわけだしな
じゃあ今F使っているN大学はどうなる。
>>546 むしろFが10年以上、世界一を目指さず、のらりくらりといい加減なことばっかりやってたことが原因。
T2Kにして、ユーザからアカデミック版ならフリーで使える各種ライブラリ・コンパイラと比較され、
F製品のあまりにもの出来に言い訳ができなく、継続性とやらいい加減な理由付けが出来なくなったんだろw
>>556 一番上、directives-based って、うん十年前のベクトル機の
コンパイラに対する指示行みたいになるのか?
結局、CUDAを”普通”にまで至らせることは諦める方向か
GPGPUの開発環境がうん十年前のベクトル機並になればとりあえずそれはそれでおk
561 :
不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 20:46:49.62 ID:8bTeM4A6
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111210-OYT1T00629.htm スパコン「京」、来年度予算縮減せず…文科相
次世代スーパーコンピューター「京」の関連経費について、
中川文部科学相は10日、2012年度予算の概算要求217億円を縮減しない考えを明らかにした。
衆院決算行政監視委員会が行った国会版「事業仕分け」では、経費を縮減するよう決議されていた。
中川文科相はこの日、神戸市内で京を視察。報道陣から「縮減しない方向か」と質問されると
「そうだ」と答え、「いかに利用を広げ、成果を上げていくかが、これからの目標だ」と語った。
(2011年12月10日20時34分 読売新聞)
今日、映画 K-ON!! 観て来た!
TV版の各所とリンクしていて面白かったよ。
まだ見てない人はぜひおすすめ。
けい豚はしねばいいとおもうの
リピートポイントシート24回分あったのには驚愕した。
しかし24回埋めようとなんのメリットもないのだがなぜが集める気になってしまう不思議。
BG/Q のインターコネクトはSC11で詳報があったんだな。
Sequoia(BG/Q): 204.8GFlops のCPU1つに 2GB/s(2x2?) リンク10本足
16x16x16x12x2
京 : 128GFlpos のCPU1つに 5GB/s(5x2) リンク10本足
32x27x8x4x3
どちらも5次元のうち3次元はラック内でループ可能
京の方がバンド幅は上だが、最悪ホップ数はBG/Qの方が少ない。
遅延はBG/Qが有利か?
K-ON!!
そもそも入札に参加してないんだし火のないところに煙りだけたいてもねぇ
去年夏に読売がITERに京システム納入か!?みたいな内容の飛ばし出してたけど、あれって何のことだったんだろうか
読売の富士通に対する広告出してほしいというアピール?
緊急事態は自動で処理されるべきって、そりゃ原発村の連中が言う安全な原発を作れば大丈夫ってのと
根本的に何の違いもないんじゃねぇの?
いずれにせよ1000とか500炉年で過酷事故がおきるってことでいいんじゃない?
つか、素粒子村の誰かさんにしか分からねぇとか黒魔術じゃあるまいし。
説明可能な科学じゃなくて魔術だってのなら自分らの金でやれよ。税金使うなw
原発ネタはヨソでやれやw
スーパーコンピュータの主要なアプリケーションだから、なんつって
今年も原子炉が爆発しますようにナムナム
ID:MzTcfWYGの人生がさっくり終了しますように
(-人-)ナムナム
心配しなくてもそのうち終わるさ
610 :
不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 10:49:20.49 ID:CQ46sqsW
いくら速くても結果がでるまえに死んでしまったら意味ない
計算してみたらポートアイランドは津波で沈むことが分かりました、とか
政治的に公開するのが無理、と判断しがちですね
>>618 6970は前世代からの小変更で済んだんだろうし、全くの新世代でそんなもんじゃねぇの?
中の人がAMDとツルんでてES品使えてたとかなら別だけどさ。
>>620 Fermiはどんなに頑張っても70%しかでないけど、Keplerでこの設計ミスは修正されるだろうか?
630 :
不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 18:14:56.54 ID:Z57Pn4es
明日、神戸市政アドバイザーで京の見学行くんだけど
何かレポってほしい事ある?
きっと、理研が自分たちで開発したと胸を張って説明すると思うので、でも中身の技術は全部富士通でしょ?といって、どう反応するか
633 :
630:2012/01/18(水) 17:45:54.31 ID:uztfSsoC
>>631 理研の人に聞いてきたよ。親切に教えてくれた。
特許はほとんど富士通が持ってるって苦笑いしてました。
京のキモは、配線長の綿密なコントロールでレイテンシを一定に
する事なんだと。そのためフロアに柱が無い特殊な建築が不可欠との事。
配線長の合計は1000kmにも及ぶというケーブル地獄でした。
>>633 おお、ホントに聞いてきてくれたとは。ありがとう。ちょっと面白かったよ。
ちなみに、そのフロアが最上階になっているのもその柱なしを実現するため。
上にフロアがきても支えられないからね。
理研は発注者だし、受注者・開発者である富士通が殆ど特許持ってるのは当然のことだよね
FX10も富士通の商品だし
ニコニコは今夜か。
開発現場とか言っちゃって、開発は富士通だろうに♪(´ε` )
仕様を決定するのは開発に入る? 入らない?
むしろそこがすべて
644 :
不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 11:30:37.34 ID:bI01nSO8
645 :
不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 21:57:09.98 ID:2k7HutlV
大昔に日本橋のジャンク屋でメーカーは忘れたけどスパコン売ってるの見たことあるw
Qlogicの買収で松岡先生がほるほるしてるんだけど
そんなに大きなトピックなの?教えて!えろい人!
はい
>>649 ググったら、IntelがQLogicのInfiniBand事業を買収と出てきたけど、この事ですかね?
汎用のサーバーをクラスター接続してのスパコンは、殆どがInfiniBand接続なので、
スパコン業界的には影響有りそうです。
人によっていろんな見方するだろうけど簡単なfactだけかいとく
まずIBはHPCのインターコネクトでは勝ち組。
プロプライエタリなものを除いては他に選択肢はない。
そしてここにはMellanoxとQLogicの実質2社しかプレーヤがいない。
そのうち1つをIntelが持つ、そういうことだよ。
653 :
649:2012/01/25(水) 00:51:08.41 ID:iFlZn6+P
ありがとうございます!
つまり、MVIDIAとATIしか残ってなかったのに、ATIをIntelが買っちゃった、みたいな感じか。
実際にはATIはAMDが買ったわけだけど。
AMDはなんにも利点がでてこない。
Intelはもう少しうまくやるだろうとは思うけど、昔目指していたようにHPCの外に出てI/Oまとめて面倒見るみたいになったら、Mellanoxのチップなんか出番がなくなりかねない
x86_64プロセッサと自前のインターコネクトチップを組み合わせてシステム売っているCrayやSGIも辛くなるな
>>649 ほるほるw
プロプロいってて
たるたるみたいだったよね
668 :
不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 18:00:01.02 ID:P9xO58Tf
むしろAMDはGPUの単純処理のピーク性能重視を続けるべきだったと思うんだがなぁ。
nvと違ってCPU持ってるからトリッキーなコードはそっちに任せられるわけだしさ。
679 :
不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 14:28:48.45 ID:BDX4vYnx
きっと富士通は一時レノボじゃなくて富士通がIBMのPC部門を買い取ろうと
してたときがあったのだろうね。
何の話?
688 :
不明なデバイスさん:2012/02/14(火) 22:29:41.44 ID:9dv5bkB/
微妙にコピペに失敗してね?
>「二位じゃ駄目なんですか」という扇情的な言葉がひとり歩きしてしまい、
「一位じゃないと駄目といっておきたい」とか抜かす奴が言うなwww
マキーノに直電!なんてね
>>732 牧野氏は、先端プロセスを使ったASICの開発費は
いい加減に天文系の研究費だけでは
まかなえない水準になってると書いてた記憶があるし
FPGAじゃないのかなあ
今度理研の何かの長もやるみたいだから、予算ガバガバ使って最先端プロセスでやるかもよ?
まあ、そっちはDR系かwebで言ってた「僕の考えた最強cell-be」かもしれんけどさ。
>>736 GPGPUの登場で門外漢がハードウェアを素人考えでいじくる段階はとっくに終わっている。
過去の経緯について誰ぞやのように文句を言うつまりはさらさらないが、
これ以上趣味に無駄金をつっこむというなら罵倒する側に回ろう。
GRAPEが得意とする計算ってLINPACK以外が苦手なシステムにとって
得意分野?苦手分野?
>>740 門外漢の罵倒なんか読んでも面白くもなんともねぇよ。
せめて理研か東工大にでも電凸してみせろよ、クズがw
せっかく電話番号が載ってるわけだし
>>742 くずってのはお前らのことだろw
たかりは、次世代とか汎用とかほざく前に、早く2ペタを実行しろよw
>>741 主記憶バンド幅の効き具合からすると、
姫野ベンチ > Superπ > LINPACK > GRAPE
てな具合。
LINPACKだけ得意でそれ以外は全部苦手って計算機はないよ。
>>744 次世代SXのニーズの掘り起こしとやらはまだ済んでいないようだなw
マキーノはもう一台組んだのになぁ?
>>747 なんでSXの話がで来るのかなw SXと比較しないと自分が惨めになるかw
で、LINPACKの結果と手前味噌の結果を比較して楽しかったかw
>>747 同じ事まず
>>744に言ってやったらいいんじゃねぇの?
2ペタがどうとか俺に言われても何のことだかサッパリ解んらんなw
まあ、
>>740はマキーノを罵倒しないと自分が惨めになるみたいだがw
>>749 結局なにも反論できないアホってわけかw
>>750 なんで、俺が反論しなけりゃならないんだ?
つか、マキーノに電凸すればいんじゃねぇの?
まあ、クズはその程度しか役に立たねぇんだしw
今回の実名晒しの件はひどかった
マキーノの一番ダメなパーソナリティが露呈している
なにかやったの?
まあ、GK104はどう見てもGPGPU向きじゃないよな。
>>755 togetter.com/li/276316 あたり
>>759 なるほど
どなたか、これがどのあたりがダメなのかを解説していただけるとありがたいです
>>760 いつもの気に食わないやつには限りなく厳しく、
仲間内には、なあななに、
自分には、限りなく甘く、ってやつでしょ、GRAPEと同様どうでもいいよ。
>>764 金属材料研究所、306ノードってまた半端な数だな。
一部対称性が悪くなが、運用に影響しないのだろうか。
300TFlops ちょうどにするため?
画像が正しいなら、32ノード/ラック、
また全部入りは重すぎてスカスカラックか。
来年度30 その次20とかで
歯をくいしばって自社プロセスで京を作って、同一アーキテクチャの市販スパコンでは2倍のコアを突っ込めるTSMCのプロセスで作る。
それはそうとして記事内容がほとんど精神論だったのは如何なものか
もう限界なのかもって勘ぐっちゃうよ
>>787 歯をくいしばって頑張った事が、技術としてのこり、いずれはそれが活きる!
という精神論+楽観ですか。
京自体は3年前のもので時代遅れ
しかもSPARC[は京専用で汎用性に乏しい(新型のSPARC\のFX10は褒めてもいいけど)
スマホのARROWSもスペックだけで評判激悪だよね
じゃあ今すぐに京よりも早いスパコンを作ってくれ。