【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332【LED】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
公式製品情報
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2332/

ナナオ本気の超解像!!スタパ納得の超強化型パーソナルモニター
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332/
スタパビジョン特別編
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/
4Gamer.net ― FORISディスプレイのエントリーモデル「FS2332」レビュー
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20110714096/
新次元エンタメ液晶「FORIS FS2332」の秘密 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/04/news003.html
2不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:15:34.65 ID:5ASysjYX
乙してみた
3不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 11:02:17.42 ID:hf57O5W+
スレ立て乙
4不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:19:56.74 ID:kGtPx9rv
ツクモの緑のシールワロタ
5不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:20:44.65 ID:q5Uh5/YT
買おうかすごい悩む。
Web記事は多いがほぼ全部広告記事だしな。
ナナオにしては広告に力入れてる。アフェリエイトなんて3000円だしな。

本当にいいのか、宣伝がうまくいっているだけなのか見えない。
6不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:10:35.24 ID:6Ypp1AEa
【EIZO】EV2333/2334W FS2331 5台目【格安VA】こっちの
スレがあったのに、専用スレ立てたんだ・・・
こっちは、FORISシリーズ専用スレにしてもいいかもね。
7不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:31:06.43 ID:0c+L5m3m
>>5
ゲーム用途に関しては4gamerが問題点も指摘してるから信じていいんじゃないの
そのせいで購入見送りそうなんだけどね
8不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:27:53.33 ID:zYGHAZGI
同じパネルでEV2335として出してくれ
そっち買うから
ついでにFLEXスタンドも付けてくれ
9不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:57:54.12 ID:QK6mK2h7
ガンマをpower2に変えたら暖色が抑えられて良い感じになった
この他は暖色が強調されすぎて目が疲れるかも
10不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 15:38:42.20 ID:bGhUJEZS
ドット欠けあったわ
ドット欠け報告は俺だけみたいだなorz
11不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 17:51:59.03 ID:N+MNppZz
サムスンでFA?
12不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:09:01.62 ID:bcE/p3Uv
e-IPSとの海外レビューもあり。LGじゃないの?
13不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:14:55.52 ID:RorzXwrI
サムスンは会社自体が終わったよ
特にサムスン製液晶は終わり
社長もクビになったよ
14不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 21:38:00.35 ID:zs5Gba9g
LG-IPSは色ムラの報告が多かった気がしたけど、FS2332のパネルはどう?
買った人、色ムラの具合を教えてくれると嬉しい
15不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:55:16.70 ID:4ctKP1pN
元スレ荒れて居心地悪いから移動してきた
16不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:04:42.37 ID:SVAeatO4
17不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:20:59.56 ID:RRsKCeMC
仕事でイラスト描いたりみたいな静止画目的なんだけど
使えそう?
18不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 00:10:17.27 ID:5NRBVt6r
本気で絵の仕事しようとしてるん?
どんな絵描くのかしらんけどさw
スタンドが固定で画面の高さ調整もできないし
縦回転も必要に感じたりしない?
グラフィック用のカテゴリーもあるのに
動画向けの安いIPSパネルで
こだわりの絵を描こうと思うなら
止めやしないけどさ
19不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 00:28:23.14 ID:dhvLoYPN
そうだよなー
やっぱ安物は駄目だよな
20不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 00:36:16.83 ID:kFgwbDJu
スタンドは確かにクソだけど、その辺のことはアーム付ければ解決できる問題だからな。
スタンドの柱部分も取り外しできるって報告あったしさ。
21不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 01:18:07.07 ID:Dh9XJGdT
>表面処理は非光沢で砂状のギラつきもほとんど感じなかった。
http://ascii.jp/elem/000/000/618/618697/

>ISPでノングレアだとザラつき感があるけどそれが抑えられているみたい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/266763/blog/23151513/

>ぎらつきも少なく見やすい気がします
http://dandc.jugem.jp/?eid=1682

>眼精疲労、ストレスは低い感じです。
http://a3-lab.jpn.org/blog/%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AA%E8%B6%85%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BCfs2332
22不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 03:45:35.66 ID:m/i2HAmQ
ヨドバシでこの液晶関連の冊子入れられた袋の中に
EIZOオリジナルマウスパッドってのが入ってた。
ペラいのに机上で滑らないし便利なもん配ってんな。
23不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 10:17:18.71 ID:3Dce0Cah
>>17
色空間がsRGBとはかなり違うので、SAIなどのカラーマネージメント非対応ソフトで描く場合、注意する方がよいだろう。
24不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:25:59.06 ID:8qnnLMQf
てことはRAW現像なんかも厳しいのかな。
ドアマの紙出力無しPCとWEB完結なので5~10万クラスは自分にオーバースペック。
で、DELLの2311や2410と次機種あたりを考えてる途中でこれが出たんで惹かれたけど。
25不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:35:38.68 ID:Xy5fI+UM
目に優しいかもしれない?IPSはL997を除くとFS2332しか無い訳で、
多少色空間が変でも特攻するしかないかな〜
視野角に拘らないなら安くてsRGBの申し子みたいなEV2334があるし・・・
26不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:40:50.53 ID:0XK8MGRC
常識的に考えてFS2332が目に優しいわけないだろ
27不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:48:00.43 ID:MgYgJtxz
コントラスト落とすと目に優しくなるというレスがチラホラ
28不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 12:00:09.13 ID:Xy5fI+UM
>>26
発売日まではそう思ってたよ、しょせんLG-IPSだろって
でも幾つかのレビューやパネルの反射具合を撮った写真みると期待しちゃうんだよな
29不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 13:40:49.64 ID:DDma4nEZ
むしろ残像感の検証時に気になったのは,FS2332「オーバードライブ」を有効にすると,
マウスの動きに画面が遅れて付いてくるような違和感があったこと。
「オーバードライブ」の選択肢は「オフ」「普通」「強」なのだが,「強」では見ていて気持ち悪くなるほどだった。
オーバードライブは基本的にビデオ用で,ゲームに向かないというのはよく言われていることだが,
FS2332ではとくにその傾向が強いので,ゲーム用途では必ず無効化しておきたいところである。

オーバードライブがゲームに向かないって初耳
30不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 13:46:20.60 ID:H6MMjlgW
>>26-28
実機見てどう思った?
31不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 14:25:39.38 ID:KKahkbHj
2332買ってきた。オーバードライブ強でも違和感ないよ。とりあえずオフにしてる。Smart Resolutionはオフにしたほうが静止画はアンシャープな感じがなくて自然に見える。動画再生も問題ない。ゲームはやらないから分からん
32不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:10:24.25 ID:O4vbfMrE
正直パソコンと繋げてテレビ見てるけど口の動きと音があってねぇw
パソコンが悪いのかモニターが悪いのかどっちだ
33不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:21:03.62 ID:STPO7I/s
>>32
IPSはそうなります
34不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:48:06.11 ID:2cNSPvnC
>>32
どういう環境でテレビ見てるの?
PT2買ってこれで見ようかと思ってたけどいつもズレるならイヤだわ
35不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:34:58.43 ID:m/i2HAmQ
>>32
リップシンクというか音声を遅延させるか早くさせる機能って視聴ソフト側に付いてないの?
テレビやアンプには付いていたりするけど。
36不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:39:04.66 ID:2wzFZtef
>>24
キヤノンやコニンのRAW現像ソフトはカラーマネージメント対応ソフトなので、
FS2332の色空間がsRGBとかなり違うという問題は抑えられる。
コンパネの「色の管理」でFS2332 User 6500K G2.2.icmを既定として関連付ける。
そのように設定してsRGBに現像するなら、同価格帯のライバル機と同等。
AdobeRGBに現像したい場合は、U2410の方が良い。
37不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:51:18.64 ID:O4vbfMrE
>>33
まじで・・・こういうものなのかw
違和感がばりばりすぎてどうしたもんかと思ってた

>>34
PT2繋げて見てるだけだけどずれてるw
NHKとかみてると顕著で気持ち悪くって仕方がなかった
38不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 18:00:02.85 ID:PcrkVDoW
全然値段さがらねーな
外付けhddとセットのとこで買うか
39不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 18:40:19.36 ID:2cNSPvnC
>>37
PT2ってあかんがな
他に同じような報告あったっけ
一つの例だけではなんとも言えんな
40不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 18:46:24.65 ID:O4vbfMrE
エンコ遅れかとも思ったけど録画済の番組でもなるから
まぁそういうものかと・・・
41不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:48:22.22 ID:y6BKVEaw
なわけねぇだろw>>33
目に見えてズレてるなら再生ソフトやコーデックの問題だな
42不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:50:53.96 ID:8woTimgP
自分のPC環境とか音の出力経路等の基本的な情報を全く出さない上に、
マトモに原因の切り分けも出来ないようじゃ解決出来る訳がないわな。
43不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:02:30.67 ID:huuTiszG
ずれるってモニタ側で高画質化かけて音声は外部スピーカー直接入力とかしてるんじゃないの?
44不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:29:01.33 ID:O4vbfMrE
音声を同軸で繋いでやるとノイズが載るからパソコンのSPD/IFから
アンプ通してヘッドフォンで音聞いてると3フレームぐらい音が早い
45不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:29:24.36 ID:KKahkbHj
>>38
そこクレジットカードだと手数料取られるからやめた。

>>37
スマレゾ切ってみたら?
46不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:40:52.70 ID:O4vbfMrE
>>45
きってある
47不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:48:05.20 ID:1hpK38qa
>>44

スピーカーから出すようにして
耳からスピーカー1.7m離せば合うんじゃね
48不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:50:34.86 ID:O4vbfMrE
>>47
音質悪いし、ノイズ載るし・・・。
HDMIはPS3とXbox360で埋まってるので・・・。
49不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:51:40.89 ID:LA4oHqzd
書き込み見る限りPT2が原因としか思えないが
ようつべで適当な動画見て音があってるならまず確実
50不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:54:40.72 ID:O4vbfMrE
youtubeでみてもずれてるし、BD見てもずれてるよ
51不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:56:48.56 ID:LA4oHqzd
アンプ通さず直でモニタに繋いで合ってるか確認
後マシンパワーが足りないってオチもあるから晒して
52不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:21:31.75 ID:AnJQ+Pir
どう考えても釣りだろ
53不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:22:59.81 ID:KKahkbHj
うちはBDもようつべもずれないけど。グラボでなんか重い処理掛けてるんじゃないか?
54不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:40:57.07 ID:U7bLWll8
パソがペン4とかじゃねーの?
55不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:43:59.77 ID:O4vbfMrE
>>51
それしてもNHKだと合わないね
アテレコしたみたいに口と声があってねぇw

マシンパワーっていったところでE350でMpeg円コードにH/W支援きいてることも確認してるよ
56不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:46:59.94 ID:AnJQ+Pir
4万円のノートPCにHDMIで繋いで、そこでYouTubeのHD動画を再生してもズレねえよ
57不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:49:22.58 ID:LA4oHqzd
>>55
直で繋いでずれるのはNHKのみ?ようつべやBDは?
モニタはまず関係ないと思うんだが他のモニタに繋いだらどうなのよ
58不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:58:09.07 ID:O4vbfMrE
>>57
他のモニターに繋いだ場合は大丈夫だよ
直接繋いだ場合でもyoutubeはずれるBDもずれる
59不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:59:59.36 ID:AnJQ+Pir
そのうち「やっぱL997の方がいい」とか言い出すから
放っておけよ
60不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 23:00:58.80 ID:YUiIvx0X
>>58
サポートに電話してみたら
61不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 23:01:03.68 ID:O4vbfMrE
>>59
いや、言わんけど・・・
仕方がないから別に三菱モニター注文したので
IPSのせいなのか比べて検証する
62不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 23:03:01.91 ID:LA4oHqzd
他に繋いで大丈夫ならサポートに連絡するしかないな
ちなみにうちもアンプ通してスピーカーって環境だが全くズレはない
PT2は持ってないからわからないけど
63不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 23:22:15.55 ID:2cNSPvnC
IPSのせいでないのは既に明らかなのに買わんでも
64不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 23:32:09.73 ID:LMpW0+Hf
>>61
三菱で症状が改善されても、それだけでIPSが原因とは言えないような…
65不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 23:52:22.05 ID:7KMmmXqK
IPSパネルで音声がずれるって初耳だな、なんだそれ?
66不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 00:52:39.65 ID:exyaRT+v
さっきポチッたぜ。
>>10
ドンマイ。数日後にはオレも仲間かもw
交換保証付けるか迷ったけど送料とか手間考えたら面倒だし
やめた。届いてもドット欠けチェックはしないぜ。
67不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 01:19:48.00 ID:n5L12K3Y
自分は気休めに交換保証を付けたが、つくもたんに貢ぐことになりそうだ。
まあその方がいいんだがw

しかし古い液晶から交換すると鮮やかすぎて落ち着かないな。
コントラストを40くらいに落とすと丁度いい感じだ。
目が貧乏になったかな…。
68不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 05:59:46.18 ID:TqNPeMF5
日本製、5年間保証ってのは後から知った。ドット欠けは無かったし眩しくないし今のところ満足。
69不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 09:25:10.85 ID:IH92lUv4
もうNANAOもつくもたんみたく、萌えキャラつかっていい頃ちゃうの?
ぜひ七尾奈留で
70不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 10:06:46.60 ID:A1hVSdJr
価格com1位おめ
71不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 14:04:37.19 ID:pYF48SKE
各レビューで残像関する言及が無いのが気になる。避けてるようにも受け取れる
72不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 14:20:11.38 ID:u4wvmsVW
>>71
実機見てどう思った?
73不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 14:21:03.77 ID:kJD23nlr
倍速パネルじゃないんだから残像だらけなのは誰にでも分るだろ
74不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 15:35:58.46 ID:TqNPeMF5
TNから買い換えたが、BDで残像は全然気にならなかった。今時、昔のTFTみたいな残像が出る機種あるの?
75不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 15:38:43.56 ID:7FJH2Ah1
やっぱL997の方がいい
76不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 16:02:37.82 ID:frksxKks
そりゃー圧倒的にL997の方が動画も静止画も綺麗だよ
77不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 16:48:03.43 ID:OkgBv7Na
>>65
他社のモニターでは大丈夫で、2332だけがダメなんて、そんな不具合
聞いたことないし考えられない。悪評流そうとしてるだけじゃね?

78不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 17:12:14.29 ID:bKVpQE9q
ディスプレイなのに、使用感想が多いのも不思議だから、写真でもアップしてから書き込んで欲しいわ。
79不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 17:41:55.20 ID:NyNXaL0a
ま、俺も人柱となって発注したからちょっと待てよ
80不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 17:47:35.79 ID:/CzxrMi9
>>76
静止画だけじゃないの?
今年の夏用のパンフにも静止画しか売りがない様に
1/2ページで紹介があるけど。
81不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 17:57:27.43 ID:U1ka6Wmd
何か検証に使えるyoutube動画とかないの?
インタビューとか見る限り特に何も問題無いんだが
82不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 18:09:39.75 ID:+hGfKnHN
いっこく堂が出演してたとか言うオチなんだろ
83不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 19:16:05.73 ID:mXa0PXn5
おーい、山田くn
84不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 20:02:19.06 ID:+HEIliMY
価格で売り切れ多いな。もう買ったからいいけど
85不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 20:12:50.29 ID:6VuZdGfy
箱蹴り出るまで待つ
86不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 20:23:16.91 ID:X8c5bCa9
それにしてもすごい人気だな
87不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 21:03:55.98 ID:y92bT5RE
こんな糞デザインよく買うわ
88不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 21:25:45.62 ID:X8c5bCa9
デザインが唯一にして最大の弱点だな
コレのせいであんなアームになったんだろうし
89不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 21:52:34.29 ID:3suZ4fh+
このデザイン意外と悪くないと思う俺は異端なのか?
90不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:04:44.50 ID:NyNXaL0a
アメの汽車っぽくてわりと好きかも
91不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:15:18.93 ID:NJm5frEQ
PC起動中に電源落としてまた付ける時に
一瞬明るくなって(最大輝度?)すぐに設定輝度に戻るんだが
こういう症状になってる奴いる?
92不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:28:13.71 ID:DJ3wabwf
>>91
コントラスト拡張か、EcoViewがオンになっているんじゃない?
93不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:33:06.55 ID:NJm5frEQ
>>92
どっちも無効になってる
ちなみに再現度は100%絶対になる
不具合なのかな?
94不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:41:16.23 ID:FZYGmOnE
>>89
実物、販売店でみてオレも結構気に入った。これまでのナナオの
液晶は正面からだけ見ていれば感じないけど、ちょっと横からディ
スプレイ本体の厚さをみると、どうもボッテリしていて萎えていた。

画質は正直数日使わないと分からないへたれなんで、みなさんの
コメント参考にしています
95不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:47:37.28 ID:u4wvmsVW
>>91
それは調光機能ですな
短時間で設定輝度で安定させるための回路だがLEDになっても搭載されてるんだな
http://www.eizo.co.jp/support/glossary/detail/lightad_i.html
96不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:55:44.37 ID:NJm5frEQ
>>95
つまりこれが正常な状態でどの個体でも同じ状況になるって理解でいいのかな
97不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:57:33.46 ID:h4BnX8Bh
このモニタ結構好評なん?
98不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 23:01:34.41 ID:NJm5frEQ
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2332/spec/index.html
スペック表よく見たら調光機能付いてないんですけど・・・
99不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 23:22:37.67 ID:u4wvmsVW
>>98
謎ですねw 症状から見て調光回路なのですが・・・。
サポートに問い合わせてみてください。
100不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 00:16:18.17 ID:BFIFclgS
>>91
どっちも無効ですか。
俺はならないな。不具合の可能性があるからサポートへ
連絡したほうがいい。ナナオだったら代替機も出してくれると思う。
101不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 00:26:37.50 ID:HNfS8qUc
>>91
俺のも全く同じ現象おこるよ。あまり気にしてないけど。
102不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:27:09.07 ID:mBnh/zEc
>>91
ロゴが出てるときに一瞬最大輝度になるね
ロゴを表示させないと通常画面で一瞬最大輝度になるからかえって酷い・・・
103不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:34:37.42 ID:BFIFclgS
>>93
ごめん。俺も今確認したらなった。
今ままで全然気づかなかった。これは問題ないでしょ。
104不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:36:48.99 ID:Cw/coe0i
輝度を低めに設定してコントラスト拡張をオンにすると、
テレビなどを見てチャンネルを変えると、かなり暗くなるときがあるんですが(数秒でもどりますが)
こんなもんですか?
105不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 08:20:11.00 ID:KIpd24sl
アームがあんなんじゃなけりゃ言うことなかったんだがな。
なんでこうどうでもいいところでコストをケチったのか。
106不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 08:43:00.35 ID:Nm8sN3X5
オレのもなるよ。EV2334だけど。
107不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 08:58:04.61 ID:YgYCA08A
コントラスト拡張はオフにしたわ
暗くなって欲しくないところで暗くなったりするし
108不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 11:39:37.28 ID:TcE4gEYr
デジカメの静止画がキャプチャ動画のように滲むのでSmart Resolutionをオフにしたらスッキリきれいになった。肌認識とか頑張ってるけど、静止画中心で使う場合はこういう動画支援機能は切った方がいいね。
109不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 13:04:02.01 ID:FfVIFOxh
うーん、ヨドバシでGT5だかの製作者がコメントしてる宣伝映像流しているんだけど、
補正かけた枠内の方だとコースの曲線がギザギザで文字ははっきり、
枠のない方がカーブはギザギザではないけど、
文字はぼんやりというどっち付かずな感じに見えちゃった。
もしかしてゲームには向いてないのかな、この液晶は。
110不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 13:24:18.26 ID:4ukZAwPi
EV2334の乗り換え先としては弱いかな
111104:2011/07/20(水) 13:43:42.30 ID:Cw/coe0i
>>106
>>107
やっぱりそうなんですね。
輝度を上げるとあまり気にならないんですが。
112不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:11:11.35 ID:VJnhv1Hz
>>110
乗り換えも何もまだ現役だろ
113不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:26:10.20 ID:456TVekH
スピーカーいらんからデザインもっとシンプルにして欲しかった。
ナナオモニター使う奴で内蔵スピーカー使ってる奴っているの?
114不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:38:22.92 ID:VJnhv1Hz
それこそエラー音だけでりゃいいような用途なんじゃないの
115不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:40:40.75 ID:kuKg8eMj
スピーカーもHDMI入力もいらないから、このIPSパネルで27インチが出れば
116不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 20:11:07.21 ID:Ptdor2iM
LEDの電源回路直流じゃないのこれ
画面が点滅してて目が疲れるんだけど
ブライトネス高めにすると回避できるけど今度はまぶしすぎて目が疲れる
117不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:20:08.98 ID:pYuOKG9k
LEDバックライトってTVなどで非常に広く使われてるけど、
人間が見てわかる点滅してるTVなんて見たことないよ。
そんなに体感できるものなの?
118不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:21:55.30 ID:tCYFL0Nv
60Hzでも分かる人には分かる
119不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:39:12.96 ID:juVJp0mr
部屋の照明がインバーターじゃない蛍光灯なんじゃね
120不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 22:06:51.03 ID:4tKRXJfc
きっと電力会社の周波数の違いも判別できるに違いない。
121不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 22:16:12.13 ID:LEDmb9Z/
LEDによるって所さんの番組でやってたような
携帯のカメラ通してみるとチラツキがわかりやすいらしくけど
122不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 22:53:10.09 ID:yMLGyjL4
>>121
たしかにカメラを通すと波打ってるような感じになるね。

LEDバックライトになると画面の明るさが真ん中だけ高くて周辺部は低いとかとういうことも無くなって
ナナオみたいに平均的にうまく明るさをコントロールできてたところは利点がひとつ減るんだよね。

アイレムと一緒に業績落としてえらいことにならないことを祈る。
123不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:02:02.60 ID:juVJp0mr
>>122

LEDったって普及機はエッジライトにかわりないだろ
取り越し苦労乙
124不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 04:40:59.01 ID:9y8QHKxO
D-Sub 15ピンとDVI−Dの入力表示切替って時間かかりますか?
本体にボタンついてるようですけど、PC表示からHDMIだと5秒くらいかかるようですね
125不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 12:15:34.15 ID:3M9QD5W3
ノングレアとハーフグレアの中間てどこかに書いてあったけど、三菱MDT241WGと比べるとほぼ同じ反射率に見える。どっちかというとノングレアの部類だろうな。後ろが窓でもそんなに気にならない。
126不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 12:30:35.74 ID:sPa+YzYK
>>124は嘘を言って真実を引き出そうとしてるんだろうが
こういう奴を見ると辟易するよ
127不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 12:43:11.61 ID:VHYoVllZ
点滅つかちらつきは、オサーンになるとわかりにくくなるそうだ。
128不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 15:27:18.28 ID:uXUyqXKV
東電株でボロ儲けしたので、これ買ってみるわ
129不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 16:56:57.87 ID:Kq15FLLC
これとPS3、torneを買おうか迷ってるんですけど
同じようにゲームをしたり地デジを見てる人がいましたら使用感を聞きたいんですがいませんか
130不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 17:32:54.99 ID:sBgE7pHA
>>129
PS3やるなら、音質悪いから覚悟しておけ
131不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 17:33:25.25 ID:jJ4WAp/b
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |FS2323  |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミVISEO
132不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 17:43:32.34 ID:Kq15FLLC
>>130
音声は外部出力して他のスピーカーで聴くつもりなので
133不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:04:33.73 ID:dzVZnr6V
>>132
torneではないですが、地デジすごくきれいですよ。素人目ですが。サッカーなど動きの早いところは
多少残像感ありますが、私的には許容範囲かと。
ps3では特に残像感は感じません。hdmiできれいです。
スピーカー外部出力するなら、特に問題はないかと。
134不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:07:18.10 ID:vmcA2E1H
メニューの位置が真ん中固定なのは仕様?
135不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:49:02.74 ID:66MW7CWH
FS2332と同じIPSパネルは、ナナオの別製品や他社製品で使われる可能性はあるんだろうか?
136不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 20:52:33.08 ID:j4hAZ35W
一日中見続けても疲れないわこれ。もうちょい大きいほうがよかったかな。
137不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 20:58:15.84 ID:Kq15FLLC
>>133
どうもありがとう
買うかな
138不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 20:58:48.34 ID:IZUVW4Bj
>>135
TVの流行が、グレアテカテカパネルから急にハーフグレア全盛になったでしょ。

同じように液晶モニタも今後ハーフグレアだらけになると思うよ。
表面の反射具合を変えるだけの簡単な変更だからね。
139不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:22:13.59 ID:Nvoi6YoZ
1フレームて1/60秒?
140不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:58:05.55 ID:LjV/RXKO
オイオイ買いの機種出てるじゃねーか!!!!
去年ミツビシIPS買ったばっかであと1年前の液晶が壊れなければ今年コレ買えてたのによ〜!!!!
しかしLEDってイマイチ信頼性が低いと思うンだよな〜
色の再現性どーなの?黄色とか弱いんじゃねーの?
あとは色ムラとか気になるしさ〜
IPSもチョン製なんだろどーせ
右と左で色が全然違うとかだったらまあ今の三菱のでもいいけどよ〜
一回実物見に行くか
141不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:32:18.75 ID:wq9GUsOU
>>140
ちらしの裏まじおすすめ
142不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:37:13.86 ID:LjV/RXKO
うるっせーんだよ!でコレ三菱パネルとどっちが優秀なの?
143不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:38:48.41 ID:ADLtXjHQ
ちらしの裏まじおすすめ
144不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:56:43.31 ID:LjV/RXKO
クッソーLEDで経年劣化が気になる以外は絶対こっちの方がいいよな…
あー1年おせーんだよナナオ!不景気なんだからこーゆーのはいち早く開発して発売しとけ!!
145不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:08:58.38 ID:tfjYYgDv
>>144
ちらしの裏まじおすすめ
146不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:15:58.48 ID:IZUVW4Bj
そんなに気になるならFS2332も買って、気に入った方を残して
片方をヤフオクなりに売りに出せばいいだろ。
147不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:19:39.19 ID:IZUVW4Bj
ヤフオクでさっそくドット常時点灯のが出品されてるな。
一番目立つ所に赤で常時点灯してるw
148不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:28:22.97 ID:71+5kgL5
FlexScan ででてくれ。いやマヂで。
149不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:36:20.43 ID:Gj5UXNGe
今日届いた。

今の(iiyamaの25.5)だとタブレットで遊んでるとすぐ目に来るんだけど、FS2332のが目に優しいね。
WUXGAからちょっと狭くなったし、色調整も迷ってる段階だけど買って正解だった。
欲を言えば27インチのWUXGA、1080p対応で出してくれると嬉しかったけど。
150不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:50:56.39 ID:brEagkJM
>>147
あれ31000円で売れるの?
俺だったら15000円で買うか悩むわ
151不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 00:01:27.32 ID:8FjgRPoS
>>150
なんであんな強気な値段なんだ?と思う。
152不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 00:19:46.91 ID:HEPG8qup
>>150
送料もかかるから、3000円くらいの差しかないよな。
ドット欠け無しならギリギリ売れる値段だと思うが
外れ確定品だから厳しいだろうな。
153不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:28:10.51 ID:/k5qaFdV
この同じパネル仕様で、27型とか30型出してくれないかなあ。
出たら絶対買うのに。
154不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 02:05:45.55 ID:gMh2gS6T
27のIPSはゲーム向きじゃないから出るわけないだろ
155不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 02:30:05.51 ID:/k5qaFdV
>>154
同じパネル仕様って言ってんだろ。馬鹿かお前は。
話しにならん。
156不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 04:27:03.71 ID:P1vXvRHX
LEDの発色はCCFLと比べてどうですか
IPSパネルの色むらは出てますか
真っ暗に表示した時光漏れはどんな程度ですか
グレーのグラデーション諧調は飛び、色浮きはありませんか画像処理でも使えますか
157不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 04:59:26.25 ID://7AA6VO
こんな文字だけのとこで何を・・見てこいよ。
158不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 07:08:06.68 ID:jx2UFB8a
ヤフーの知恵袋と勘違いしてる奴がいるな
159不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 09:47:40.32 ID:nWfEOeoI
10分以上操作がないときモニタの電源を切るようにすると
fs2332だと[pc1 DVI]みたいな表示がずっと出たままになってしまうんだが
真っ暗にできないの?
160不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:55:43.37 ID:aGSK4K4d
三菱製品でいろいろ迷ってたけどこれいいな
消費電力少ないしデュアルにするには良さそうだな
161不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:12:08.38 ID:fidY/2GP
RDT233WXと比べて目の疲れやすさはどうだろう?両方持ってる人いない?
162不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:49:04.04 ID:/U7wSx9j
 買った。思いっきり暗く出来るし滑らかな表示だし、目には優しそう。

 S2000とデュアルモニタなんだけど、同じ6500Kに合わせても色温度が
置き換え前のNECの奴≒2332>S2000で笑った。S2000を買った時は
L557とデュアルだったんだけど、やっぱりS2000の色温度が高く感じた。
L557の色温度はどんだけ低かったんだ? CRT時代の色から脱却して
いく過程を見た感じ。
 いっそ、もう一台買ってS2000を排除してしまおうか……。
163不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:54:35.75 ID:NfeXA699
LEDの時点で・・・
164不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:06:49.38 ID:pzdWxrda
ナナオここで神モデル仕掛けてきた
これを受けて三菱どう動くか。

三菱は初夏にハンパモデル並べてVISEOもオワコンなので辛いところだが

秋モデル次第で三菱終了かもな(^ν^)

165不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:08:12.24 ID:aGSK4K4d
ぽちってきた
一応ドット抜け保証付けたけどナナオだから大丈夫かな
166不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:10:05.19 ID:nYH6iwor
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110722_462408.html
この値段で1920×1200出してくれれば神だったんだがな
167不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:28:40.58 ID:H4pKQq1R
dellもだしてきたな。
良いか悪いかはわからんが
168不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:33:22.38 ID:8FjgRPoS
1920×1200を叫んでる人って主にエロゲなの?
169不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:04:55.10 ID:ID453uoq
何故か本スレが荒れてしまっていたでござる
尼のレビューが長すぎワロタ。そこまでいいのだろうか‥
ポチらないとモヤモヤがタマるにゃん
170不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:12:03.09 ID:8R8WcN3L
三菱などの
カタログに載せる応答速度を早く見せかけられるGTG(片道)と
ナナオの黒→白→黒(白→黒は灰→灰より厳しい計測。往復)の
数字だけ比べてナナオは遅いとか言い張る三菱厨のせい
ナナオのを三菱計測で表すと半分以下の数字になる
TNとIPSを比較してるアホだし
171不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:13:43.03 ID:naiREV2A
>>169
売れているのは確かじゃないかな。NTT-Xは完売のままだし。
他も入荷次第出荷だし。ぎらつき・キラキラもなくて問題ないようだ。

欠点もスタンドがどうの、スピーカーがどうので表示品質への不満はないみたい。
週末になる前にポチっていた方がいいと思う。
amazonの在庫切れたら大手で安くて在庫ありな所はもうないかも。
172不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:27:36.75 ID://7AA6VO
>>169
長文レビュー好きみたいだぞw
レビューというのはこの人にとってはという前提を忘れちゃいかんぜよ。
しかし、酷評は無いみたいだし、結構よさげなんじゃね?
173不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:53:23.79 ID:d6S3flbe
ツクモのポチったわ
明日発送だから日曜に届くはず
174不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:55:21.46 ID:LK4U8vLC
カマってちゃんはスルー推奨だよ
175不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:15:01.46 ID:pzdWxrda
23インチのファイナルアンサー(^ν^)キタコレ

なんだかよくわからない人はこれ買っとけ、捗るよ
176不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:22:24.81 ID:Og+FIehe
>>164
三菱電機は
動かない
177不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:57:02.37 ID:YcUcplJd
尼のレビューはタダで商品貰って書いてるのか
裏山
178不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:41:00.23 ID:FiUrv4fA
一番心配なのはドット欠けだよなー。
一番最初に買ったモニターがドット欠けで、凄くショックを受けて以来
モニター選びは凄く慎重になる。
179不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:47:52.39 ID:P1vXvRHX
保障つきの店で保険代出しとけよ
そんでも2回目も欠けてたら交換はそれまでってとこもあるからな
あくまで1回は交換するだけという半分詐欺のドット欠け保障
まあ2連続で当たる方が運悪すぎなだけだがw
180不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:48:45.18 ID:jTiyp5i6
ツクモで保証つけて買うしかないのかな
チューナーつないでテレビ見るだけでドット抜けって分かるかね
181不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:16:09.00 ID:LK4U8vLC
ツクモって返品されたドット欠け液晶どうしてるの?
182不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:18:35.34 ID:PjxVJQfF
ドット欠けは故障ではないから製造元に送り返せないしどこに回されるんだろう?
183不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:28:12.33 ID:FytaVKqB
スタッフが美味しく頂きました
184不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:28:41.88 ID:8FjgRPoS
ドット欠け故障を付けない人に回される。
185不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:46:40.32 ID:NfeXA699
そんなの掴む奴どっといるわけないだろ
186不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:54:25.15 ID:FiUrv4fA
RDT233WX-Z
2332

どっちが買い?
187不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:55:42.49 ID:jTiyp5i6
知らんがな
188不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:10:41.50 ID:P1vXvRHX
どーせ来年にRDT124WXと2334が出てどっちがいいか同じ論議が続いてンよ
189不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:11:35.58 ID:P1vXvRHX
×RDT124
○RDT234
190不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 20:35:23.94 ID:b2IHL0Sr
今日、新宿ビックで現物見てきた
思ったよりダサい。同じフロアの富士通のPCとデザインのダサさで通じるものがある
並べて置くと加齢臭が漂いそうな雰囲気。とにかくオッサンくさい

MDT231WG、U2410など比較したが、輝度が高くないのに発色が良く熱くもなかった
驚いたのは文字がとてもくっきりしていること。文字補正の効果らしい。web閲覧も非常に快適だと思う。
比べるとMDT231WGはテキストの表示が少し甘い。u2410は店舗の照下でも眩しすぎる。輝度を下げても
長時間の閲覧・視聴は厳しそう

表面パネルは良く見ると少しハーフグレアよりでかなり見やすい。輝度が高くなくても発色がよく
目に優しい鮮やかさがある。このスレで見やすいと言われている意味がわかった

ガワ以外は高い完成度のように思える。ピボットが出来ないのは残念であるが。
現時点でこの価格帯だと多少ダサくても他のモデルに手が出しにくくなる
外見以外の弱点が見当たらないからだ。

まさに「なでしこジャパン」のようなモデルである
191不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 20:36:24.63 ID:AEh2zNUq
だめだ。Amazonのレビュー、どこを縦読みすればいいのか分からなかった…。
192不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:08:06.97 ID:8FjgRPoS
お仕事のレビューみたいだな
193不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:38:27.70 ID:d7cd+GUi
2332は文字が読みやすそうだね
今はRDT231WLMを使ってるけど
幸せになれるだろうか…
194不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:52:05.86 ID:Limux2VD
>>190
例えがひでえw
195不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:26:18.11 ID:aGSK4K4d
いつも思うけどスピーカーいらないよな
196不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:35:58.06 ID:gFWem/hU
買ったけどまだスピーカーから音だしたことないし、HDMIをつなぐ予定もない。テキストがクッキリ読めるからそれだけで十分です。
197不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:42:38.50 ID:nYH6iwor
>>168
テレビみたいに専用リモコンで操作しないから
動画とか見る時コントロール部分が表示されてても動画が潰れない
PC用途だと1080は少なすぎるのもある
198不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:49:09.21 ID:6Ex5P8Yo
>>190
>まさに「なでしこジャパン」のようなモデルである
お前それ言いたいだけちゃうんかとw

アーム付ければピボットできるぞ
説明書見ると90度回転もOKって書いてある
三菱のは禁止されてるから一応それもメリットのひとつだな
199不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:54:49.49 ID:pzdWxrda
>>198
本当か?価格の口コミでアームの使用は事実上不可とあったぞ。早速分解までした奴もいるようだし。ナナオのサポートとかけあったようだからダメなんじゃね?
200不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:00:15.69 ID:uGD8oJ/r
価格.comに書いてあったwww
価格.comに書いてあったでござるwww!!
201不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:17:06.95 ID:6Ex5P8Yo
>>199
その人の口コミって、スタンドの柱部分が取れないために
見た目が悪くて柱の出っ張り部分も邪魔になるから
自分の環境ではアーム使うのに支障があるってなだけの話でしょ

というか、説明書にアームの取り付け方が載ってて
アーム用のネジも付いてくるのに、これで使えないとかないわw
202不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 00:13:42.67 ID:DaK9z+HL
まさに「なでしこジャパン」のようなモデルである。(キリッ
203不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 00:38:47.65 ID:yMcJ6rPS
wwwwww
204不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 00:46:57.57 ID:le6vKLzr
製品の型番に11ってあるだけで「なでしこモデル」って主張してる人もいたわ
205不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:35:37.39 ID:0KLFBfjy
まだ三万きってねーのか
はよしろ
206不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:55:47.88 ID:zTRBFPry
>>205
型遅れのFS2331が未だに33000円くらいなので、
多少待ってもその価格帯にはならないかも。

品薄状態だし、34800〜35800円で安定すると思う。
207不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:00:18.02 ID:ictFZwwm
>>205
NTT-Xの人が今頑張って箱を蹴ってるよ
2013年度末の決算セールでは27800円だよ
208不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:04:21.58 ID:6u2w4v8A
5000円程度なら誤差でしょ
209不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:11:51.38 ID:3iIAXoS7
>>162
FS2332の色温度は、測っていないが、ナナオだからたぶん正確。
S2000の色温度は、経年変化によりOSDで「6500K」となっていても、
実測すれば5500Kとかに下がっているのだろう。
S2000を買った時のL557も経年変化で色温度が下がっていたのでは。
なお、FS2332の色温度は、経年変化で上がっていくらしい。
青色LED+蛍光体により白色を作っているのだが、蛍光体の方が劣化していくから。
210不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:21:10.09 ID:zXyjt7eE
3万切ったらやっと考えるレベル
211不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:41:16.56 ID:4oCkDSYC
>>209
 そっか、経年劣化か。調べてみたら使用時間15000時間とかなってる。
色あせも当然だね。ありがとう。
212不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:50:24.93 ID:opX3CHWy
まだ残ってたAmazonでポチった。
あとはドット欠け無いことを祈るのみ
213不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 03:32:21.31 ID:le6vKLzr
祈るぐらいなら追銭払ってツクモで買えばいいのに
って人それぞれか、そのへんは
214不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 04:10:22.12 ID:VAF8rB14
ドト欠けなんぞもみほぐせばイイ。
215不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 04:12:49.13 ID:3iIAXoS7
>>211
15000時間も使っていたら、OSDの調整で色温度を6500Kなどにしても完全に狂っているのでダメ。
モニタ画面を真っ白にして、フォトペーパーの紙白と見比べながら、OSDの調整でゲインの赤と緑を落として合わせろ。
216不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 05:14:08.78 ID:z6q8kfna
うわっ、ヤフオクにドット欠けの出てるけど、すごく得だと思うね!
だって、赤点等なんて気にならないもん!あと1日だし入札しちゃおっかな?
ヤフオクは早いもの勝ちだよ?みんなどうして入札しないの?
217不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 06:00:47.43 ID:4NYcnwZE
タダでもいらない
218不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 06:13:59.57 ID:opX3CHWy
ただならもらうわw
半額なら考えるレベル
219不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 06:16:23.35 ID:bGJnwub0
それ、有名な転売屋じゃん
関わりたくないわ
220不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 09:51:42.97 ID:F233YjJp
普通に売れ残って、そのうち市場価格に並ばれて、
25k以下で手放すのが目に見えるw
221不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 10:30:24.16 ID:e+XbNGQ7
FS2332が目に優しいと聞いて近場のPCショップ回ってみたけど現物がねーorz
レビュー信じて突撃するか・・・でもRDT231WM-Xのときも2chじゃ目に優しいの大合唱だったからな
222不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 10:49:19.79 ID:badYQIO2
目の優しさレベルはC+くらいだな
223不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:02:58.86 ID:/O63y0ZN
>>222
FS2331はどれくらい?
224不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:06:02.26 ID:CgbCk7E0
>>210
どっかでIOのHDDオマケにつけてるから、実質3万くらいだろ
225不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:22:18.62 ID:M3jlux/l
ツクモの4台在庫あったのが売り切れ
226不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:24:47.87 ID:le6vKLzr
実質おいくらとかもう聞き秋田
227不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:25:44.49 ID:L9v0a8wh
なでしこ大人気
ナナオも鼻高々だろうな
228不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:26:17.89 ID:+rkDiQK8
目の優しさはLCD2690と同程度?
229不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:28:54.26 ID:LapT0nV5
フォリス”なでしこ”七尾

なんかいいシュート決めてくれそう
230不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:32:04.74 ID:+EkR4lde
"なでしこ" Eizo
231不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:38:36.34 ID:Lp5GHbj5
いつの間にか新モデル出てたのか。

丁度いいタイミングだし、スタンドの柱部分を外すのが
難しくないなら買おうかな。
232不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:06:42.07 ID:n4gVIcUw
文字はよし !
静止画もよし ?
動画よし!!!

見た目が良けりゃ
天下一品('A`)
233不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:11:14.77 ID:FAFTo+3P
見た目悪くないよ。昔のIBMのPCみたいで。
234不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:17:22.97 ID:mSVFBgil
見た目は嫌いじゃない
リモコンが使いにくいのが欠点
235不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:20:55.70 ID:e+fxZAeG
>>225
ウソつけコラ
236不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:50:11.01 ID:SXqH9ff0
>>221
あれで5k損した
237不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:01:30.29 ID:BnjvnxkY
そのIBMのノートが見た目悪かった。
オヤジ臭いガワだよな。
238不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:32:28.09 ID:n4gVIcUw
【FS2332の弱点】
•デザインが悪い(賛否あり)
•単体でのピボット不可(アームで可能)
•120Hz入力不可
•3D非対応
•グレアモデルなし
•スピーカーの音はおまけレベル
•縦が1080しかない
•リモコンはすぐにヒビ割れするカードタイプ
239不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:34:41.12 ID:kbV4VYdb
デザインは殆ど否だろ
許容範囲かどうかってだけでw
240不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:53:59.47 ID:U4e3/Sxr
デザイン云々言えるのはcinema displayくらいしかないな
あとのはただの部品カバー
241不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:03:18.15 ID:8KAPyDJi
俺はリモコン気に入ってるよ
いちいちモニタに手を伸ばさなくて済む
PC(DVIとD-sub)、HDMI(HDMIの1と2)でそれぞれトグルするし

各モードへの直リンボタンがあればなお良かったけどね
242不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:42:48.94 ID:m+Rzz/1E
デザインは結構好きなんだけどな
確かにスタイリッシュではないが無骨な感じが良いw
243不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 15:13:50.88 ID:dY/a28n+
スピーカーいらねーよ
244不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 15:56:48.71 ID:nfOSumte
なんでスピーカー付けたのか知りたいわ
ヘッドホン端子すら不要なのに
245不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:22:02.71 ID:YiiJ0Tm5
>>244
FORISシリーズだからだろうね。
FlexScanシリーズも今年中にでるかもよ。
246不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:30:47.83 ID:hnQv6oFD
FlexScanはぜひ1200で、、、というか適当なIPSパネルあるのかな?
247不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:47:47.49 ID:hXHhxi+n
WUXGAは糞パネルにされるからUXGAがいいわ
248不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:55:25.29 ID:CcnjqQ1R
>>244
ごめん。。。切り替え面倒だから重宝してう
249不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 18:02:22.79 ID:I5MKkklW
PC新調に合わせてこれ買ったんだけど
画面の角度変えられないんだけど。
結構力入れてるんだけど、、。
コツがあるの??
誰か教えてくださ〜い。
250不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 18:50:24.02 ID:XhoiF7Q9
結構外見も好きだけどなぁ

だがリモコンお前はダメだ
251不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:00:05.23 ID:956m4OT8
>>244
内蔵スピーカーなんか飾りでしょ?
どう言った人をターゲットにしてスピーカー付けるのか分からん。
デザインはV字スタンドのが一番好み。
252不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:33:26.08 ID:FAFTo+3P
>>249
左手でスタンドの首を持つ。
右手で画面上のフレームをつかんで、エイッと気合い入れて一気に曲げる。
じわじわやろうとすると曲がらないから気合いがポイント
253不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:43:39.48 ID:kIuqdLFm
グキッ
254不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:53:21.77 ID:l00x95J5
>>249
主に力が足りていませんね、筋トレから始めましょう
255不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 20:07:50.52 ID:I5MKkklW
>>252
ありがとう、出来ました。
説明書だと両サイドを持って調整する絵だったので、、。
256不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 20:50:21.87 ID:YLyWLH5f
sonyのようにスタイリッシュじゃなくてもいい
appleのように洗練されてなくていい

普通のデザインでいいんだ

普  通  で  !

なぜそれができない?
カッコつけようとするなナナオ
お前らのデザインセンスは25年くらい遅れている

中身はいいんだからしっかり頼むよ
257不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 21:03:03.51 ID:z6q8kfna
×先日購入しましたが、HD画面のアスペクト比に慣れないので出品します。
○先日購入しましたが、超目立つ赤常時点灯ドット欠けなので出品します。
258不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 21:20:23.60 ID:CgbCk7E0
>>256
ヒント:石川県
259不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 21:28:37.67 ID:e+XbNGQ7
>>256
モニタは幅の狭い額で十分だよな
ロゴと電源LED、設定ボタンが控えめに付いていればそれでいい
260不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:00:09.29 ID:OvpJgkvt
んーやっぱステレオアウトをモニターにつないでそこからヘッドフォンで取ると時々ず・・ざざざって音が出る
PCの問題かと思ったけどPCにヘッドフォン繋げるとノイズが載らない
サウンドカードを付けてそこから出力つないで見たけどノイズがなる。
やっぱり、PCに直接ヘッドフォンを繋げても問題はない。

EIZOに聞いたらこっちでは確認出来ないからお前の環境悪いんだろ。
有料でなら見てやるよってメールが帰ってきた。
261不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:01:39.76 ID:qytFIT58
これほんと発熱少ないな
室温28度ぐらいで5時間以上使ったけど
本体のどこを触っても殆ど熱を感じない
これからの暑い時期助かるわ
262不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:08:23.89 ID:OvpJgkvt
効果あるのか知らないがEMIシールド付X-Fiなんだけどなぁ
263不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:08:09.06 ID:Vx1m0d7i
デザインがこれほど異常じゃなければ買ってた
そんな奴は多いだろう
30〜40代のおっさんガンヲタが好みそうなデザイン
ナナオもこのあたりをメインターゲットにしたのかもしれんが
こんなヲタ臭の強い液晶置いてある部屋に人呼べねーよ 
264不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:11:04.07 ID:dY/a28n+
スピーカーいらないもんなー 無くてスッキリしてれば良かったなー
265不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:11:06.53 ID:le6vKLzr
一般人はたかが液晶のモニタでそこまで考えねぇよ
266不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:16:40.15 ID:P2MfGPiz
サイズガー
パネルガー
ガシツガー
カイゾウドガー
オウトウソクドガー
タンシガー
キノウガー
デザインガー ←New!

文句ばっかりで何時になったら買えるんだろうね^^
267不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:23:38.14 ID:3uJxock9
アマゾンの在庫が売り切れたらしばらく落ち着くだろうな。
格安の所はほとんど売り切れたんじゃないの。
268不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:27:20.87 ID:eNNGt6eq
>>260
音質を気にするならPCにヘッドホンを直接繋げばいいのに。USB DAC+ヘッドホンアンプとか方法は色々あるよ。ノイズが気になるってのは、PCから小音量のままでモニターに入力して、思いっきりモニターのボリュームを上げてノイズを増幅させてるとかじゃないの?
269不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 23:42:06.28 ID:OvpJgkvt
>>268
音質はきにしてないよ、テレビ(PC)とPS3、箱○してヘッドフォン一個にまとめたいだけ
でまぁ、テレビにして聞いてると明らかに音量が小さくてもぴーがががって音がする
PCからの出力も最大音量でモニター側小さくしてるからなぁ

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1311432096.wma
ノイズはこんなん
270不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 00:20:43.75 ID:ga67SSrW
なんか動画をフルスクリーン表示してると数秒
画面が暗くなったりしないか?
271不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:05:42.22 ID:Ys3hMWw4
ならんけどAutoEcoViewじゃないの?
272不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:50:54.69 ID:l/A/yu9p
>>263
30代後半だし、ガノタ…というワケでではないがガンダムはZZくらいまでは好きだ。
でも、正直こんなカッコ悪いデザイン買う気にならん。
リモコンもいらんし、スピーカもヘッドホンのジャックもいらん。
単にモニタの機能さえあればいい。
あと1200出せるようにしろ、それとアイボリーもちゃんと出せ。
それだったらあと1〜2万高くてもソッコー買ってた。

そんな感じだな、俺の本音としては。
273不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 03:06:44.29 ID:PR90/8Xq
>>260
ひでぇサポート対応だな。
最近のナナオはサポート死んでるって噂は本当なのか。
今時ノイズ対策すら出来ないんだったら、
最初からスピーカーなんて付けなきゃいいのにな。
274不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 03:12:59.26 ID:sA+fc48W
30代後半のオッサンが、せいぜい実売3万+1、2万が帰る限度ってのが泣けるなw
275不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 03:18:58.12 ID:uQ9nTR8x
独身ならアレだけど所帯持ちならそんなもんでないの
276不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 04:10:29.98 ID:cC6Nsddo
このクラスのIPSで目に優しいのが欲しいってのが最優先だから、スピーカーだのデザインだのは
全く気にしないで買ったけどなぁ。
4万以下の液晶に多くを望みすぎなんじゃないのかねぇ…。
277不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 06:12:50.00 ID:xkVVxzxH
ケチつけてるのは元々買わない人だよ。
278不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 07:08:58.39 ID:OwaG01Vf
FS2332を買ってしまうと後で困る。

FS2332を超えるコスパの液晶ディスプレイは出にくいのだ。
それでは買い替え需要が鈍化してメーカーが困る。
性能を真に比較せずに新しいものが良いと愚直に考えての買い替えの楽しみが無くなってしまう。
これは経済的に大問題だ。

RDTシリーズはFS2332よりも性能が劣るのに大手メーカー三菱の製品だから売れている。
これが真の愚民の進む道である。
良かろうが悪かろうが定期的に新製品を買い続けることが愚民の義務である。
だから愚民どもはFS2332を買ってはいけない。
279不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:41:27.70 ID:emElI01d
>>269
サポートとのやりとり乙でした
ミニピンジャックだとジャックちょっと回すと
以降、改善されることもあるね
280不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:47:36.39 ID:PGtukrXP
>>69
なかの人は新谷良子で
281不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:11:13.06 ID:OwaG01Vf
2011年7月現在、画質と音質を両立させた機種は皆無だが
愚民はそんな事実は無視すべきだ。難しいことはわからないと耳も心も閉ざすべきだ。
愚民は愚民らしく三菱ブランドにしがみつきNANAOなど聞いたことがないと上から見下ろすべきだ

愚民は公平に実際の性能を比較してはいけない。
奴隷は真実を追究してはいけない。
真の愚民は真実を追究しようとする者を嘲り笑う。

そうすることによって常に愚民の位置を保つことで安心する。
愚民の域から出ようとする者の妨害をすることで安心できるのである。
愚民の心的安定のためにもメーカーが宣伝するままを受け取り振り回されるべきだ。
282不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:44:41.94 ID:rXPVJDPW
加齢臭
283不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:06:17.53 ID:fO+RDYUS
ゲーミングモニタとしてどうなのよ?
284不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:07:16.01 ID:Ue+OqrLn
>>283
やめとけw
PT2つけてテレビ見てるけど残像間がすごい
285不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:12:48.86 ID:NwcjmqwO
>>283
コンシューマー用ならアリ
PCゲーは120Hz入力のモニターの方が良いと思う
286不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:12:58.96 ID:HvQbynFQ
やっぱり残像が酷いか。買わなくてよかった
287不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:25:13.68 ID:rXPVJDPW
ウソをウソと見抜けぬry
288不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:26:31.45 ID:RUPqlf8x
残像が気になる目をもってるならバックライトの点滅も気になるはず
言及がないのは現物見てない奴か神経鈍いおっさんか
289不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:30:36.73 ID:Ue+OqrLn
>>288
拍手してる手とか見てるとものすごい残像が見える
バックライトの点滅というか目がちかちかはする
290不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:34:05.98 ID:tF2xrzu5
これで残像すごいとか言ってたら233WX-Z以外のVA、IPS全滅
291不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:35:40.41 ID:1Ffd7Cbt
残像があることは4亀のレビューでも明らかだった気がするが…
所詮IPSなんだからない訳ない
292不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:36:15.28 ID:Ue+OqrLn
MDT231WGのほうが残像間は少なかったな
293不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:37:11.05 ID:tF2xrzu5
231WGも倍速だろ
294不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:30:09.29 ID:UAVS11rD
発売日にNTT-Xから届いた2332をやっと開けた
ドット欠けなし、常時輝点なし
ここで言われてるバックライトの点滅は、50%グレー全画面の時だけ気になった
ホワイトとか他の色では感じなかった(おっさんじゃなく22歳です、念のため)
輝度ムラはホワイト全画面では若干あるけどwebページとかでは特に感じない
残像はまだ動画見てないからわからん
2時間くらいいじった感じでは目も疲れないし見やすい

今まで目に優しいと言われる去年のBenQのVA使ってたけど、これならメインモニタにできそうだな
295不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 15:05:58.66 ID:dk+DYfHW
あ〜あ、こんなカッコ悪いモニター買っちゃって^^;まだ22歳なのに恥ずかしくないの?
それとも友達家に呼んだりしないニート君なの?
296不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 15:19:11.16 ID:uQ9nTR8x
友達「うわっ、何このダサいモニタw」
こんなやりとり聞いたことない
ダサいことは間違いないけどな!!
297不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 15:33:07.69 ID:UAVS11rD
>それとも友達家に呼んだりしないニート君なの?
自己紹介お疲れ様です

今どきモニター云々でオタクっぽいとか言うやつなんていねーよw
これだから社会に出たことないニートは
298不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 16:15:41.48 ID:npumvIe1
残像はウェブ動画ぐらいなら十分。iPhone4よりマシな感じ。
299不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:13:57.59 ID:X+KyQFB6
>>296
馬鹿でかいPCケースなんかはたまにひかれるから注意なw
300不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:35:38.94 ID:fO+RDYUS
>>284
>>285
thx
EV2334とあまり変わらないのかな

つかこれでだめとなるとnanaoで残像強いモニタってあるの?
301不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:53:20.13 ID:s+1M4Dg9
このクラスで目の疲れが少ないならそれだけでも買いだと思うなぁ
302不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:02:53.93 ID:oeNkmxi+
>>301
スペックしか見ない人にはそういうのがわからないのさ。
303不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:13:50.64 ID:Ghv7rEtB
まさに「なでしこジャパン」のようなモデルである。
304不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:23:14.11 ID:rXPVJDPW
最後まで諦めませんでした
305不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 19:28:30.47 ID:w6lEomO1
秋ヨドで今さっき買ってきた
306不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 19:42:43.62 ID:oYG97bas
 地味にアスペクト比固定拡大機能が削除されてるのね。まあ、最近は
VGAで処理できるのが当たり前だから気にはならないけど。
307不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 19:49:44.81 ID:Ghv7rEtB
>>306
え、あるあるw
スクリーンサイズ 拡大がそれ。
308不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 20:30:19.88 ID:oYG97bas
>>307
 あ〜、メニューからじゃないのか。分かりづらいな。
309不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 20:51:16.29 ID:c8S7w5C7
愚民は大人しくわかりやすいモニターを選ぶべきである
>>308のような難民がこれ以上出ぬよう愚民は身をわきまえ
三菱のモニターを崇拝しておればよい
310不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 21:58:21.31 ID:luapw5td
つまんねーよ馬鹿
311不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 03:33:37.89 ID:L4RjmmKj
昨日届いた。
思ったよりださくなかった。横に置いてるEV2334Wのがださい。
ギラツキはEV2334Wと同程度。
ドット欠けがなくて一安心。
312不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 10:51:13.16 ID:lJMyifr6
>>311
EV2334Wとくらべて視野角は広いですか?
313不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 10:57:26.70 ID:iOqbJbbG
またオクに赤常時点灯が出品されてるな、多いのか?

しかし1万円スタートだから、前の出品者売れ残りナミダ目w
314不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 11:32:12.93 ID:pG8WqinT
昨日届いたうちのも赤常時点灯があるんだよな、
しかもど真ん中に。。。

ドット欠けならまだしも、常時点灯は気になって嫌になる
315不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 12:00:06.08 ID:MS7gkBSo
2台買ったが常時点灯なし。まあ、液晶だからドット欠けは運だな。
316不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 12:09:31.20 ID:iOqbJbbG
でもこれだけ頻発していると言う事は、どっかの工場ラインに欠陥があるんじゃね?
317不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 12:20:51.34 ID:VBSMkW+k
常時赤点灯ど真ん中、多すぎwww
318不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 12:23:23.14 ID:bnujF2hx
オークションにドット欠け品が出品されたら、買う気が少しなくなるな
319不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 12:48:22.80 ID:f5lxUOrN
昔に絶対ドット欠けってのがあったな。
320不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:20:58.90 ID:TmNXXsB2
ネタかと思ったらヤフオクの常時点灯出品、二つに増えててワロタw
赤の常時点灯1個でヤフオク行きなんだ。
321不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:26:31.00 ID:Da53i75A
出品者がツクモの中の人の可能性
322不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:36:42.77 ID:ovzRxld8
いつぞやのドット欠け事件思い出すわ
323不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:14:27.84 ID:Tm1nZCGd
  _____________
  |:: ┌──────┐ ::|
  |:: |  .   .   . | ::|
  |:: |.       .    | ::|    俺がドット欠け品を引くことで
  |:: | .  .        | ::|
  |:: └──────┘ ::|
  |    ┌────┐   .|    ∧∧
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (  _)
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
        /             \  `
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
          ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )            ) ) | | .|
     |________(__| .\|  俺の代わりに誰か一人
    /―   ∧ ∧    ――-\≒        ドット欠け無し品を引く
  /      (    )        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

      ∧∧
     (  ・ω・)
     _| ⊃/(___
   / └-(____/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     俺はそういうことに幸せを感じるんだ
     <⌒/ヽ-、___
   /<_/____/
324不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:16:44.73 ID:ovzRxld8
(;ω;)
325不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:29:00.73 ID:AW0Z09Q1
オイラの経験から言うと、液晶を買う前の日に
イカ明太を食べるとドット欠けになり、
ミスタードナッツを食べると常時点灯。
326不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:56:02.85 ID:B9gID4d/
しかし出品者も売り方が下手だよなw

注意事項
※ドットは使用していた範囲では確認しておりませんが、
 通常許容される範囲内では、NC、NRとさせて下さい。

の一文書いて、ドット欠け品何度も高値で売ったわw
327不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 15:05:44.16 ID:l7joDJu9
>>326
その一文だと普通に見るとメーカーが保証しない最低限のドット抜けはあります
と見えるんだが?
購入者があほなだけだな
328不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 15:26:12.40 ID:MS7gkBSo
今まで買ったものではBenQで常時点灯あったが、ナナオはまだ無い。おまえらどう?
329不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 16:00:35.36 ID:d3zps2CF
ノート3台は無し
モニタはSONY(白輝点)BenQ(赤輝点)FS2332無し、って所

輝点は自分で直して使ったよ
330不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 16:18:56.83 ID:0dvyEBUo
任天堂DSLが赤常時点灯ど真ん中にあったw
PC系では未だに無いのになぁ
331不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 16:39:38.84 ID:WMZEcmaK
まだ2台しか液晶買ったことねーけどどっちも欠けはなかった
次くらい当たるかも名
332不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 17:05:42.08 ID:KT3gHKxm
>>328
これまでLCDは4台くらい買ったけど、
まだドトヌケ当たった事がない。
BENQのも普通だったしなぁ
333不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 17:35:05.21 ID:f5lxUOrN
ドット欠けの確率は
2、3%って聞いた事があるがどうなん?
334不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 17:39:53.83 ID:Da53i75A
ネットでいろいろ見てると10パーセントぐらいはあるように思えてくるな
335不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 17:44:10.52 ID:58eo4LH+
中には何が何でも探しまくる人もいるからなぁ
デジカメのホットピクセルとかw
336不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 17:44:31.95 ID:OYdkZopa
買った人数に対してブログとか書く人数は少ないし、尚且つ問題があったらブログのネタにすると考えれば、実際の数字より”ネットでいろいろ見て思う数字”が上なのは当たり前
337不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 19:51:32.52 ID:CmaWaVi6
自分は直販で買ったからジョージ点灯も抜けも無かったよ。
338不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:54:20.74 ID:MS7gkBSo
直販だからって全部開封検査してるとは思えないけどな。ゴネたら交換してくれそう
339不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:13:26.60 ID:sMXVCiRr
株主優待使って直販で買うのがもっともナナオ的な買い方です。
340不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 23:09:28.12 ID:9QL4mMQH
>>271
いや、auto eco viewは切ってるんだ。
なんか画面に黒っぽいものを多く表示してるとき
さらに明るさをグッと下げてくる。

まあ数秒で元にもどるけどさ
341不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 23:26:48.00 ID:R2btVNtc
!ninja
342 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 64.1 %】 :2011/07/25(月) 23:27:15.40 ID:R2btVNtc
!ninja
343不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 23:50:47.92 ID:ErWo70mz
>>340
おそらく、コントラスト拡張だと思いますよ。
344不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 08:16:41.58 ID:ZN1XWtOn
>>320
何が切ないって、買い替えの理由をアスペクト 比にしなきゃいかん
ことだよな。ワクテカしてPCに繋いだあと、画面真ん中に赤ドットを
見つけた時の出品者の落ち込みをかんがえたら不憫で泣けてくる。
345不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 10:07:14.30 ID:9Ic6uZGM
ドット欠けを見つけた時の絶望感は異常だが、
それが交換可能な連続ドット欠けだと気づいた時の逆転勝利感は更に異常

そして交換されてきた液晶にまたドット欠けありという
ドット欠けフルコースを味わってはじめて一人前
346不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 10:17:28.89 ID:QYRJvkg1
ドット欠けなんか探すなよ
347不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 11:49:33.54 ID:Fvfd/b7h
>>29ってオーバードライブ有効にすると目に見えるレベルで遅延が発生するって事なのかな
233WXはそのあたりの対策されてるっぽくて悩ましい
348不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 11:54:19.87 ID:8P6OmsUU
パッと見てすぐ分かるほどならしょうがないが
わざわざチェッカーで探す奴とか物好きだよな
349不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 12:54:06.11 ID:4MoJH42G
ドット欠けは数時間画面を点滅させれば直るしそれが駄目でも欠けてる部分を圧迫すれば直る
こんな事も知らない情弱ばっか
350不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:46:06.08 ID:9Ic6uZGM
>>349
あんまりネットの受け売りでしゃべらん方がいいぞ?
あくまで、直るケースもあるってだけだから
351不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:53:13.46 ID:wWBxfDT8
こんなんが人を情弱呼ばわりって
352不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:58:11.84 ID:1c0hjr5/
情弱て言ってみたかったんだな
353不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:59:57.97 ID:uinftjRw
直るドット欠けはゴミクズが付いてただけだろ
354不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:46:32.58 ID:AObtDvh5
>>349
一時的に直るだけ時間たったらまた元通り
355不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:46:02.92 ID:oYv4exzy
情弱って言う人ほど思い込みが激しいよね。
356不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:20:49.83 ID:4MoJH42G
プッW爆釣WW
357不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:44:00.36 ID:M4Lu+j8a
後釣り宣言とか久しぶりに見たわ
まだこんな馬鹿いたんだな
358不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:51:41.21 ID:4MoJH42G
おっ更に釣れたWWWW
入れ食いのWWW釣堀WWWWWWW
359不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:52:42.68 ID:/zU0jnVp
>>358
お前面白いなw
360不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 17:12:09.36 ID:4MoJH42G
まあコイツラもドット欠けには並々ならぬ興味があってこういう知識だけは仕入れてやがンだよな
それをちょっと刺激したらもう予想通りバクバク喉の奥まで釣り針に喰らいついてくれるしWW
361不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 17:21:37.95 ID:Ki8CB5YV
>>360
痛々しさの中に、何とも言えない愛らしさの有る情弱さんだなw
362不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 17:47:10.50 ID:rvvqev6w
2332はゲーム向きじゃないのかな?
価格レビューで応答速度遅すぎって言ってるな
363不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 17:48:35.40 ID:wWBxfDT8
スペック見て書いてるだけみたいな内容だな
364不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 17:52:46.73 ID:gyfVaMWm
「参考にならなかった」ってのがあったら、1票入れたいレビューだ。
365不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:17:56.62 ID:pfoAk+lk
だな。明らかにエアユーザーだわ。
それよりなんでレビュー人数の分母消したのかね。何人中何人がって
のが目安なのに、まったく意味の無い数字になってるじゃん。
366不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:29:09.46 ID:AObtDvh5
>>362
価格のレビュー信用するなって
367不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:54:14.86 ID:Rx/Pkv6x
XPだとScreenManager使えないんだな orz
368不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:44:00.49 ID:+GhvXkhs
FS2332とFS2331持ってる人いる?
レビューお願いしま
369不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 02:41:49.65 ID:jVT2OG/W
家庭用ゲーム専用にしようかと思うんだがゲームやってて残像気になる?
370不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 03:58:53.45 ID:AroG+And
アクションゲームやってて残像が酷いとか感じないな
以前はエロDATAなんか使ってた糞目の感想だから残像分かってないだけかもしれんが
応答速度重視なら三菱買えば案牌じゃない?って話だな
371不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 05:20:36.84 ID:6OaKzhKt
これ黒っぽい画面になった時勝手にものすごく暗くなるんだけど
どこ探しても直し方分からないw

どこいじればいいんだろう・・誰か助けて
372不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 07:05:20.24 ID:qDEN+Opa
373不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 11:38:58.32 ID:dnSmNxeG
分かっていたこととは言え、19インチスクエアからの乗り換えだと、ドットピッチが小さいな
374不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 14:30:54.68 ID:JUE0ZCo5
サポート糞になったな
都合のいい時間を聞いておいて悪い時間にかけてくるとは思わなかった
375不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 14:52:19.97 ID:1EyCeHQ/
価格のレビュー追加されてけど、やっぱり残像が気になるみたいだな。
様子見てよかった。
376不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 16:19:08.98 ID:H8WQOCQW
売れてるわりにレビュー少ないね
価格のレビューは嘘臭くてたまらない
もっと細かくレビューしてくれないと・・・
377不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:10:19.01 ID:rrN1UbFn
残像はレースゲーやるとよくわかる。
378不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:26:26.18 ID:+cZDocUT
>>376
てめぇでやれよ何様ダカス
379不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:41:28.58 ID:dnSmNxeG
今度はドット欠け明記なしが、オクに出品されてるw
380不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 18:39:41.85 ID:m88FuP8z
プレステ3のレースゲー写っているの見たけど、
映像補正ありの方が曲線や斜め線が
ギザギザになっちゃってた。
文字ははっきりしていたけど。
何にでも万能とまではいかないのかな。
381不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 19:05:42.57 ID:SHSriFk8
超解像は低解像度のものに効果あるんだと思うが。
よく知らんが、PS3ってフルHDじゃないのか。
382不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 19:39:03.95 ID:kg9JsHjf
>>381
720pとかゲームによりけりだけど解像度がきしょく悪いのもまじってる
383不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 02:18:41.42 ID:MMjsXK5z
そもそも超解像なんてゲームに使うものではないと思う
384不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 03:17:59.24 ID:EmO6G3CT
OSがXPだからScreenManager使えなくて悔しい思いしている奴、
XP対応版見つけたから自己責任で >>367
http://www.eizo.cz/uploads/expa/soft/Smpld210.zip
385不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 04:18:48.86 ID:dlATVsKy
>>381
ジャンルにもよるだろうがフルHDのゲームのほうが少ないだろ
特に性能が必要なタイプのゲームだとPS3の性能じゃフルHD且つ60fpsとか無理だし
386不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 09:46:15.38 ID:uyJyYDME
>応答速度が遅いと思いましたが、そんなに遅いとは感じませんでした。
http://review.kakaku.com/review/K0000268691/

どっちなんだよw
387不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 12:19:18.77 ID:DM14wrkz
液晶の応答速度がわかるような人はいないと思う。
わかるのは残像か遅延。
388不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 12:45:00.57 ID:NPLqbJzg
ネットのやらせ書き込みは各業界で常識  工作専門業者も存在  Amazonレビュー・食べログ・掲示板など

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311752340/
389不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 17:25:05.13 ID:u6MUg/sO
>>386
遅いと思って買ったけど、思っていたより遅くは感じなかったって
ことでしょ。最近、ちゃんとした文章が書けない人多いから、多少は補完して
読むようにした方がいい。読む方にも問題有ることも多いけどね。
390不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 20:09:56.73 ID:xyaZCOll
nttxで在庫復活してるね
391不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 20:46:58.02 ID:ZSEVe6T+
気になってるんだけど残像、遅延について触れてるレビューがあんま無いので購入に踏み切れない
392不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 20:47:57.28 ID:9rG9LOHk
残像はPC版Fallout3だと気にならない、全く無いわけではないけど気にならない

具体的に言うと、背景がゆっくりスクロールする時に輪郭が黒くにじむ事は無い
にじむ前に次が表示される、反応速度が早い感じ

だからfpsが低いコンシューマ版Fallout3だと「残像?何それ?」になるかと

393不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 20:55:55.34 ID:9rG9LOHk
俺も最初はゲーム用にと思ったけど、もったいないよ
PCでのマルチ用途にすべき

白地に白い車の壁紙
ttp://files.porsche.com/filestore.aspx/wallpaper-i1900x1200.jpg?pool=multimedia&type=galleryimage&id=987-2nd-bo-spyder-gallery-wallpaper-09&lang=none&filetype=i1900x1200&version=3
こんなのが輝度の低い所で綺麗に表示される

明暗の幅が広く、白を含めてくっきり&しっとり表示される
394不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:04:26.31 ID:ZSEVe6T+
>>392
なるほど。ありがとう
パナソニックの液晶テレビでPS3のアサクリブラザーフッドを遊んでた時に、
唯一マップのスクロール時に残像を感じてピンぼけみたいで気持ち悪かったんだよね
その現象さえ起きなければいいなと思ってたんだ

PCゲームもGTA4とかドラゴンエイジとかやります。
395不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:09:22.29 ID:jct7KluC
>>391
モニタにリアルタイム性を求めることが時代遅れ
据え置きゲームは終わコン
396不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:10:09.18 ID:ZSEVe6T+
>>393
趣味レベルだけど最近PCでイラストを描き始めてディスプレイによって色が違うのが気になったというのが
この機種に興味を持ったきっかけです。
ゲームはオマケで考えてたけど残像も無いに越したことはないと。

色ムラの無い綺麗な画面にあこがれる。
397不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:48:28.60 ID:jMzooWt2
まだ誰も分解してパネルの出自確認してないの?
398不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:51:38.72 ID:XSqa6h+o
既出
399不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:13:12.26 ID:6kyJV2U9
分解したという情報はないな
店員がEIZOに問い合わせたのを聞いたとのカキコはあったが
400不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:29:44.57 ID:B4TJS+NM
ナナオの「目に優しい」詐欺は聞き飽きた
401不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:33:28.69 ID:8mOrRKJo
絶対評価で目に優しいモニターなんて無い物ねだりはせず、相対評価で目に優しいモニターを考えただけの事です
402間違えた:2011/07/28(木) 23:36:18.95 ID:B4TJS+NM
×ナナオの「目に優しい」詐欺は聞き飽きた
○ナナオ信者の「目に優しい」詐欺は聞き飽きた
403不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:16:21.56 ID:qwJK57/r BE:310406047-2BP(1000)
ださすぎ。 デザイン考えたやつだれだよ。

ふざけとんかわれ
404不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:44:45.73 ID:/YNOOnTH
まあ確かにエイヒレみたいなスピーカー部分はいらんな
405不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:47:07.68 ID:z41tu0li
俺はフォリスのデザインがど〜しても我慢ならずこれにしたよ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/31/news048.html

女連れ込むと必ずかっこいいと言われるモテモニタ
406不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:52:28.95 ID:kJ1pfhMN
本当にマメに掃除する人じゃないと、逆にみすぼらしさが増すようなモニタだな
なんかメタリックブラックの車みたいな感じ
407不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 01:27:39.16 ID:mAf9G4DJ
正直あの前面のシールは無くて良かった
誰か付けてる人いるのかね?アレがダサイ原因の一つだと思うんだが
408不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 02:21:56.89 ID:0kKxdLAX
>>405
アップルの出来損ないみたいなデザインだな
409不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 04:19:50.14 ID:e6UgcFUp
シンメトリーが好きなんだ?
劣化版キューブみたいな。
410不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 04:20:26.07 ID:e6UgcFUp
↑アシンメトリーと書いたつもりだったのにAが抜けてますた。スマソ。
411不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 04:46:08.05 ID:bDrOamiW
己の劣化は、自覚しにくいからなw
412不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 08:48:57.53 ID:xZp4sZ5f
まだポータブルHDDセットの奴も残ってるんだな
413不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 10:09:19.72 ID:Ve5TYVIT
>>412
騙されるなよ

※ 発売日の2011年7月15日(金)までに予約注文をして頂いた方にポータブルハードディスクをプレゼント!
414不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 10:19:42.78 ID:xU09lOhk
>>396
趣味レベルならsRGBに合わせときゃ良い。
色合わせツールでちょちょと気楽に設定しちゃえばいいよ。
web活動中心ならそれだけで充分。
415不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 16:12:51.93 ID:c3VLXc5Z
>>413
実際に注文してみたら0円と表示され注文扱いになったぞ
416不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:31:02.37 ID:j53fqK1t
ヘッドフォンジャックからノイズひでぇ
417不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 18:59:54.47 ID:ehugXf0i
衝動的に買ってしまった
Smart Resolutionは期待してたんだけど(エロ的に)、副作用が気になって結局オフに落ち着いた
418不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 19:19:17.49 ID:XL74R3u7
シャープさは十分にあるので基本的にオフでいいと思う。ストリーム動画を見る時だけオン
419不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 22:05:18.67 ID:/YNOOnTH
副作用ってそんなにあるかな
他機種の超解像に比べてかなり自然だと思うけど
420不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 22:27:20.68 ID:cudjt5qw
場面によってUser1と2で使い分けてる
普段は輝度暗めのSR1
動画だけ見るときは輝度明るめのSR2にすぐ変えられるように
コントラスト45の色温度は6500Kにしてるけど細かい設定は詰めてない
変に弄ってもバランス取るのが難しいからいつも標準近くで使っちゃうな
前に使ってたLC-37GS20と比べてなんだけど青系がきつめに出てる
きつめにというか鮮やかにというか表現が難しいんだが

つうかお前らももっと設定晒してよ
421不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 23:14:40.41 ID:Ve5TYVIT
俺も普段はuser1、ブライトネス10〜60ので使っていて、
動画を見る時はuser2、ブライトネス40〜70に切り替えて使っている。
他の設定はデフォのまま。

ブライトネスの自動調整はこれ見ると良く分かる
http://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2010/WP10-001.pdf
422不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 23:29:14.57 ID:MWEgnKZk
俺は輝度とコントラストだけの変更、各種補正は基本的にOFF
User1 : 輝度2 コントラスト30(暗室用)
User2 : 輝度5 コントラスト30(通常使用)
SRGB : 輝度20 コントラスト45(使わない)
Paper : 輝度2 コントラスト--(暗室テキスト用)
Game : 輝度25 コントラスト40(明るめなゲーム用)
Cinema: 輝度50 コントラスト40(映画と暗い場面の多いゲーム用)
423不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 06:44:56.87 ID:PAmSL8m9
>>421
AutoEcoViewってこんな仕組みだったのか。
三菱の明るさ自動調整は全く使い物にならなかったけど、ナナオすげー
424不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 07:06:25.82 ID:qoyhwbEm
ネットで注文しようと思ったら軒並み在庫なし。
ななおェ
425不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 07:30:57.16 ID:lTSYqp3r
>>421
ナナオの商品技術課すげぇwwwww
こういう細かい部分の技術はさすがだな
426不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 09:05:29.48 ID:myAyXo1w
今現在ネトゲRPGやるのにコイツの右に出る奴は無いと思っていいのか?
16:9が1台欲しいんだが他に対抗馬が有れば教えて欲しい
427不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 09:50:22.76 ID:4LSyZBH5
3万台ならいいものだろうがもっと上を見ればいくらでもあるだろ
428不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 09:54:38.14 ID:v+5rmavc
やっぱ買うの止める
429不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 12:55:49.90 ID:rcZuti7f
ネームバリューだけでもナナオブランドは強いな
3万円代では上位性能って事だが
10万とかだせば段違いの性能のが他でも買える
当たり前だがw
430不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 14:21:41.50 ID:G9VwlGw/
これかEV2334Wのどっちを買おうか迷ってるんだけど、
目への優しさを第一とするならどっちの方がいいかな。

できればどちらも実際に使用した経験がある方に意見を伺いたいです。
431不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 14:29:14.20 ID:zVYoLFBv
やっぱりFORISじゃなくてFlexScan待ちなんだなあ。
432不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 14:32:08.57 ID:WpwNgGHp
んー・・・ケーブル交換したり三菱の233WX-Zと比べた結論
ケーブルが悪いのでもなくただ単にFS2332のステレオのスルー出力してる途中で
ノイズがまじってるっぽいね
433不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:08:38.51 ID:D4delYdN
↓FS2331買った人のコメント
434不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:41:49.04 ID:qGxO41fy
マイクロソフトのアップデートでEIZO N EIZO NANAO Display software update released in June, 2011てきたけどこれなに?
435不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 17:12:46.40 ID:V87vbt0L
プロファイル
436不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:17:02.07 ID:A/yO9GBC
>>430
オレもそれをすげー知りたい
つか具体的な比較のレポがまだ少ないよな
せめてLG-IPSとの比較だけでも、誰かレポ上げてくれんかな

>>431
アームで使う事を考えるとFlexScanまで待たなあかんかなー
437不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:21:55.52 ID:9EHstuLi
おまいら、NTTXで今3000円引きなの知ってるのか?
今日だけで10台は売れてるから日曜には売り切れるぞ
438不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:37:47.79 ID:Tah5rALA
>>436
MDT231WG(LG H-IPS)とFS2332を両方持ってるけど、
FS2332の方がちょいハーフグレア仕様なので、圧倒的に
目に優しいと思うよ。
439不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:40:06.35 ID:A/yO9GBC
>>437
悪魔のささやきが・・・
440不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:43:31.44 ID:qoyhwbEm
>>437
ありがとう!さっそく購入した。
>>439
早くしないと売り切れちゃうよ!
441不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:17:39.09 ID:A/yO9GBC
>>438
レポさんくす、とても参考になった

>>440
あと14台・・・足の件がなかったら即ポチなんだが
442不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:22:22.18 ID:4LSyZBH5
これ悩んでたがFPSメインだからネイティブ120Hzの機種にした
443不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:28:21.81 ID:K1S6ThjI
ドット欠け無し品を引いたから、
これからどれだけ値下げされても後悔しないで済むぜ
444不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:48:10.23 ID:44ZBGOAo
また一台減った残り13台・・・
凄い迷う・・・
445不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:49:46.95 ID:+/WOitUc
じゃあ俺が買うわ
446不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:58:11.92 ID:vgiDLqq9
ゲームと動画がメインだからパスします。
447不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:00:13.84 ID:qoyhwbEm
>>444
50分で5台売れてるから、日付変わる前に売り切れるんだろうな
448不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:02:02.57 ID:PAmSL8m9
ゲームで応答速度優先するならわざわざナナオにしなくても安いTNでいんじゃね?
449不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:06:21.49 ID:9EHstuLi
>>440
決断早いなw

あと10台になった、この3000円差は大きい。額面以上のお得感。
残り5台とかになると住所入力してる間に売れるかもよ?
450不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:57:38.31 ID:4LSyZBH5
地味にまだ某所で5000円のHDD付いてくるからそっちのほうが実質は安いんだけどな
451不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:58:50.14 ID:27VJa4Fw
マジかよ
アマゾンで買ったばっかりなのにチクショー
452不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:06:55.60 ID:S0T67JGR
今日中になくなりそうだな、リアルに
買った奴はレビュー頼むぜよ
453不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:26:23.37 ID:44ZBGOAo
みかかで買いました、安いHDMIケーブルも一緒に購入
FS2332共々不具合無いといいなぁ
2年前に買ったTNモニターと同じ値段でナナオの最新機種が買えるなんて感激です
454不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:30:37.31 ID:9EHstuLi
今日だけで25台くらい売れてると思う。3000円割引ってすごいんだな。
455不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:43:14.17 ID:QK9BaZy6
みかかの社員はさっさと箱蹴って10000円割引しろよ
456不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:57:13.82 ID:2jUpLOIb
>>436,>>452
BenQのEW2420(VA,ハーフグレア)と差額交換保障で入手。
ハーフグレア寄りのノングレアでぎらつきはほとんどなく、目は疲れにくい。あと輝度がかなり下げられる。
店で隣にあった三菱RDT233WX(IPS,ノングレア)と比べてぎらつきは少なかった。
457不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:13:58.21 ID:AgJGtpBo
EW2420とFS2332とでは、ギラつきの違いはどんなもん?
458不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:24:16.46 ID:+9ge2o4m
NTT-X完売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
459不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:25:40.41 ID:2jUpLOIb
>>457
ギラツキはあまり気にならなかったけど、店員は安いVAだから人によっては気になると言ってた。
交換した理由は使った次の日目の奥が結構痛かったからで、安いVAの使用感は個人差があると思う。
個人的にはEW2420よりFS2332の方がギラツキは少なく滑らかな気がする。
460不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:29:38.84 ID:3nRwKAIC
ぎらつきはないけどちらつきはある
461不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:37:23.86 ID:a73Wbz5G
PC雑誌のレビューで色特性はダントツに良かったな
色ムラかなんかのグラフで完全に直線
462不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 00:10:01.84 ID:lc8XsFLO
EV2334から乗り換えるには微妙なところ
箱蹴り着たら考える
463不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 00:14:17.21 ID:QR3PeCzk
箱蹴りの前に、扇風機の在庫がはけるまでこのクーポン割引が続く予感
節電需要見込んで仕入れすぎたんじゃなにのか、あの扇風機

と俺は勝手に思ってる
464不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 00:46:44.67 ID:XYPcNZrW
あの扇風機はいらんな
465不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 00:59:51.09 ID:P18K+2HL
扇風機がオマケだとむしろ売れないので、3000円クーポン付けたんじゃないのかな。
同じ価格だと扇風機ない方を選んでしまうからな。
466不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 10:44:23.35 ID:zIyY15Bz
>>430
EV2334Wとデュアルで使ってるけどEV2334Wのが断然疲れにくい。
FS2332もギラツキ少なく疲れにくい方だけど、長時間使ってると差が出てくる。
発色の良さ、シャープさはFS2332の圧倒的に良い。
比べるとEV2334Wはフィルター1枚かかってるように感じる。
467不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:39:39.22 ID:dTQ9B9fG
>>466
動画はどう?
468不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:41:22.51 ID:wlX/dIGb
>>466
視野角はどんな感じ?
469不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:45:40.57 ID:n1BuTKHF
なんつうか、調整次第でかなり違う感じ
470不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:58:17.14 ID:KOSOa8YR
>>460

430です。貴重なレポありがとうございます。
目への優しさ重視なんで今回はEV2334Wにしようかな。

471不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 11:59:21.88 ID:KOSOa8YR

>>466
だった(´・ω・)スマソ
472不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:11:04.54 ID:zIyY15Bz
>>467
EV2334Wをメインで使って、これを動画ゲーム用にしてるけど
IPSにしては十分動画に強いほうだと思う。
Smart Resolutionを2にして使ってるけど、youtubeとかの低画質の動画でも結構綺麗に見える。
さすがに野球とか見ると残像は気になる。
格ゲーや音ゲーやった感じだと遅延は感じなかった。

>>468
視野角はかなり広い。
どんな角度からでもほとんど変わらない。
473不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:14:50.68 ID:zR7Mmo3D
>>472
バックライトのちらつき具合はどおですか?
474不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:17:54.60 ID:8zKfsizb
リモコンが壊れたら、環境設定出来なくなるよなこれ
どうしようかな
475不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:28:22.21 ID:zIyY15Bz
>>473
多少ちらつきはあるけど意識しないと気にならないレベル
まあその辺は設定次第でかなり変わってくるのでなんとも言えないかな
476不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:35:45.98 ID:zIyY15Bz
リモコンの感度悪いし使いにくいし周囲に埃溜まるし
これなんとかならなかったのかな・・・
477不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:37:15.28 ID:QR3PeCzk
みかかの在庫が復活してるな
20台だけ
478不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 13:46:28.94 ID:bihnU1Hf
ScreenManager使っているから、リモコン必要ないな。

>>477
売れたらまた補充される繰り返し
479不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 14:11:21.80 ID:ew5Rxkcp
>>475
EW2334Wとあまり変わらない感じですかね?

今EW2334Wをつかっているのですが、
ほんの少しちらつきが気になるのと視野角の狭さが気になって
FS2332に乗り換えるかどうか迷っています。
今は待ちかなぁ。
480不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 14:15:38.88 ID:hAzfB09e
>比べるとEV2334Wはフィルター1枚かかってるように感じる

これって色が沈んでるんじゃ?
481不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 14:19:49.02 ID:GxKzhU5a
>>477
3000円引きも同じだし、なんだ品薄商法だったのか。
482不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 14:20:16.10 ID:zIyY15Bz
>>479
いや、比べると気になる。
EV2334Wでちらつきが気になるってのならやめた方がいい
483479:2011/07/31(日) 14:25:48.15 ID:ew5Rxkcp
>>482
あら、そうですか。
改善されたのを期待していたのですが・・・。
返信ありがとう。
484不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 14:51:56.31 ID:QR3PeCzk
>>481
土日発送しないんだから数はある程度わかってるだろうしな
485不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 14:56:53.11 ID:xujrt3Qc
これと233WXで迷ってるんだけど2chとか株ちゃートメインで動画ときたまなんだけど、ゲームしないこっちのほうがいいかな?
486不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 15:30:56.92 ID:tF++7esl
現在S2410wを使用しています
ゲームメインの場合2332に乗り換えたら幸せに成れますか?

487不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 15:34:41.42 ID:kfG2adym
多分変わらんので、現状が幸せなら幸せ、現状が不幸せなら不幸せ
488不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 18:46:03.87 ID:FzWLutmi
サザエさん見てるけどすごい残像がw
489 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:59:08.74 ID:IJP/9WTY
サザエさんにそんな動きの速いシーンがあるのか?
490不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:06:47.96 ID:IHxj+AR4
>>489
タラちゃんが魚屋から魚を咥えて逃げるシーンは残像ってレベルの話じゃない
491不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:07:14.66 ID:pFFSkXlq
カツヲがトランザム使ってた
492不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:09:03.87 ID:ePDfS3ib
493不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:18:18.30 ID:j5OPgn7D
>>492
元太の骨格がやばい
494不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:21:36.44 ID:27RXxOTO
NTT-X、今日30台補充したと思うが、もう9台に減ってる。
扇風機も売れまくったわけだな。
495不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:22:19.03 ID:27RXxOTO
>>477
ありゃ、補充は20台か
496不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:57:20.53 ID:ACSlIeTG
俺は残像なんて特に気にならないな
497不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 00:21:41.46 ID:N9FYFT/t
で、結局このIPSパネルはどこ製なんだろう
安いIPSと言ったらLGしかなさそうなんだけど、
他で流通しているLGのIPSパネルとは随分と性質が違うよね
498不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 00:36:02.82 ID:nrfEme1Q
LGの技術が入ったe-ipsであることは確か
499不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 01:07:45.11 ID:G0O4jLoh
最新のUH-IPSじゃないんだね
500不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:04:14.46 ID:OyzuWbk7
LEDバックライトの場合、光を直視するわけじゃないから
青色光網膜障害とかは大丈夫なんだよね?
501不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 04:45:22.90 ID:MvkY7xBi
このモニターでPS2の表示は可能ですか?
502不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 06:05:15.27 ID:Mf9ZcrX3
>>497
サムスンでFA
LGじゃないよ
503不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 06:17:03.30 ID:O3ciuOrE
>>502
オレもサムと思うなぁ、根拠ないけど・・・
サムのLED-VAの色域がこのIPSの色域とそっくりなんよ
同じバックライト使ってるんじゃないかな
504不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 06:22:13.86 ID:FqLw7H6q
サムとグルだからなぁ
S-PLSかもしれん
略してイーグル・サム
505不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 06:32:53.47 ID:FqLw7H6q
これは、ナナオ特許の輝度ドリフト補正機能付いてるの?
Auto EcoView機能じゃないよ
バックライトに穴あけるやつ
LEDモデルでそれやるのか知りたい

付いてれば、買ってみたい
506不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 06:35:07.25 ID:Cs7J7sgl
こんな安物についているとでも?
507不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 06:39:34.71 ID:FqLw7H6q
S2000とかにも付いてたジャン
508不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 06:48:45.58 ID:FqLw7H6q
やっぱ安物にも付いてる
俺みたいな貧乏人の持ってるS2232W-EBKでも付いてる
509不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 06:56:58.98 ID:FqLw7H6q
自己解決
EV2334Wで付いていて、FS2332には付いてない
これじゃ駄目じゃん
LEDモデルで、ナナオ特許の輝度ドリフト補正機能付けるかどうか
一番期待してるのはそこだよ
510不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 07:44:45.49 ID:B3mEuSV+
>>509
あら探し必死ですねw
511不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 08:29:22.45 ID:xf2T4usG
>>490
タラちゃんじゃねぇwタマだろw
512不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 11:57:48.56 ID:+m7OePiY
S2000でドリフトと聞いて、
513不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 12:04:15.00 ID:eZTHtP+4
CCFL(蛍光灯)だと点けてしばらくは暗い。なのでそのまま使うと立ち上がり時が暗い。これを早く明るい状態に持っていく機能をLEDの機種には付けれないでしょ。
なくても始めから安定してるし、CCFLのバックライト用に付ける技術だし。
514不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 12:35:04.56 ID:eZTHtP+4
>>502
23インチのIPSはLGしか作っていないはず。海外レビューやTFT CENTRAL等でもこの機種はLGになっているし。
ただ三菱が使っているLM230WF2じゃなくLM230WF3だったりするかも。だったらLGのIPS236と癖が似ていたりするかも知れない。
515不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 12:54:59.70 ID:FqLw7H6q
>>513
そんなことは言われなくても判ってる
> LEDモデルで、ナナオ特許の輝度ドリフト補正機能付けるかどうか
これが重要なのは、輝度ドリフト補正機能付いてるか付いてないかじゃないんだよ
ようするに、パネルに穴が開いてるかってことなんだよ

パネルに穴が開いてるってことは、ナナオ専用のカスタム仕様ってことになる
定点ドット騒動もこの問題があって柔軟に対応出来なかった

ナナオ専用のカスタム仕様ってことになると、>>514の問題に関わってくるんだよ
サムがナナオ専用にS-PLSをカスタムしてるかもってことだよ
516不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 12:58:47.47 ID:FqLw7H6q
だから、輝度ドリフト補正機能付いてない、
パネルに穴が開いてないってことは、カスタム仕様ではない
ただのLG-IPSパネルってことになる
517不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 13:27:36.25 ID:WAoEI6TA
ローエンドに期待すんな
518不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 15:43:33.17 ID:tJagwSld
何で買いもしないのにスペックばかり気にする奴が頑張ってんの?w
しかも典型的な「どうでもいい事を気にし過ぎて本質見失う」タイプw

そんなに気になるならメーカーに直接聞けばいいのにwww
519不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 16:50:38.88 ID:07fm6Xmy
ほんまやw
520不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 16:56:47.05 ID:ybfkJUo8
EV2334Wも輝度ドリフト補正機能は付いていないような。

>>513氏の指摘どおり、輝度ドリフト補正機能のためということで、わざわざカスタム仕様にする理由がない。

汎用品を使っているか、輝度ドリフト補正機能以外の理由のためにカスタム仕様にしているか、どちらか。
521不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 16:58:50.72 ID:ag658i23
EW2334Wより発色が良いってあるけど、
2334は色域がsRGBとほぼ同一、2332は大きくはみ出している。赤と特に青寄り。
なんで2332が派手目と言った方が正しい。sRGBは色域が狭いので地味に見えて正常。
ただゲームや映像等は派手な発色の方が見栄えがいいんじゃないかと思う。
(テレビなんかもsRGBよりずっと色域の広いパネルを使ってる。)
静止画重視や色域をsRGBに忠実にしたい人は2334の方が良いかな。
522不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 17:42:22.14 ID:FqLw7H6q
どうでもいい事じゃねえ、一番重要なパネルの話だ
三菱みたいに同じパネルにグレアだノングレアだとか
付加価値付けてごまかしてるんじゃなく、
パネルをちゃんと発掘してるかって話

ナナオ特許の輝度ドリフト補正機能は、パネルに穴を開ける
だからどうしてもナナオ専用パネルってことになる
汎用品パネルで画像エンジンだけ優れてて売れる時代は終わった
ナナオ専用パネルってことは、何かフィルムとか弄ってる可能性があるかって期待してんだよ

>>520
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2334wt/spec/index.html

もう一度言うぞ
輝度ドリフト補正機能が使われることで、ナナオ専用パネルになり
何か汎用品パネルより良くなってる工夫がされてると期待してるんだ
523不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 17:45:41.78 ID:/z6eMTdi
輝度ドリフト補正機能が使われる=ナナオ専用パネル

だが、

ナナオ専用パネル=輝度ドリフト補正機能が使われる

ではない。
つまり、輝度ドリフトにこだわるのはおかしい。
524不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 17:54:30.67 ID:tJagwSld
>>505
>Auto EcoView機能じゃないよ、バックライトに穴あけるやつ
と言い、>>515
>ようするに、パネルに穴が開いてるかってことなんだよ
パネルとバックライトの区別も付かない奴が何を言ってるんだか

どうでもいい事じゃないなら、尚更こんな所で聞いてないでメーカーに聞けよw
アホすぎwww
525不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 17:56:07.64 ID:FqLw7H6q
>>523
確かにそうだが、じゃあ他にどうやって区別するんだ
輝度ドリフト補正機能は今のCCFLではイランと思うしな
輝度ドリフト補正機能に拘ってきたのはナナオだし

ようするに細かいことに拘って、パネルを炙り出すことが重要なんだぜ
526不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:14:06.86 ID:ybfkJUo8
>>522
なるほど、ドリフト有になっているな。

いずれにしても、ドリフトはCCFLでは必要だが、LEDには不要なので付かない。
ドリフトの有無によりカスタムかどうかを見分けることはできなくなった。
527不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:39:08.91 ID:8sfU/yRB
NTT-X発送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
528不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:33:32.95 ID:eZTHtP+4
>>501
インターレースには対応していないし、PS2はHDMIで出力出来ないから直接は無理。
>>525
パネルに関しては廉価IPSのノングレアでハーフ調になっているという珍しい状態だからナナオがなんかやっているんだと思っていいんじゃないの?
529不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 20:08:20.93 ID:8Ro5VR1N

これは良いものですか?

ああ良いものだ
530不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 20:36:01.75 ID:PlLIN1u/
今日届いた。
D-TR1繋いで地デジ見てみたけど、今までHDブラウン管で見てたせいか、ザラつきが目立つな。
何かいい設定あんのかな?
531不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 21:06:11.21 ID:iGhQiUjw
>>530
HDブラウン管より画質いい液晶なんて探してもないと思うよ。
532不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 22:06:08.97 ID:e+KfDXb5
オートファインコントラストだと即反映されるのにリモコンだと3秒位かかるのは何故?w

でも、常に全画面で使うアプリにしか使えないから
ショートカットからMODE切り替えできるようにするか、各MODEボタンを配したランチャーを付ければいいのに
533不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 23:01:13.81 ID:6uDUyAx0
今度ウチの病院にナナオの営業来るみたいだから
色々聞いてみるわ。まぁメインはRadiForceの方だが。
534不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 01:41:51.58 ID:FtOlcJ5Q
どこのパネルか聞いておいて
営業マンがどこまで知っているかは知らんけど
535不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 02:33:58.13 ID:q08W8+8k
ただの入院患者には教えてくれないだろ
536不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 09:50:31.84 ID:aXJSAvk0
松沢病院の入院患者がいるのか・・・
537不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 14:49:22.10 ID:1Z6oOLMA
ナナオ液晶モニター「FORIS FS2332」徹底解剖
http://kakaku.com/article/pr/11/07_FS2332/
538不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 16:43:13.43 ID:vswJ1xdp
レビュー見てると欲しくなるな。もう持ってるけど。
539不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 16:56:44.41 ID:pF/2LoLq
みかかの扇風機キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
さて、おまけのFS2332を開封するか。
540不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 17:13:12.12 ID:t3jZQDd7
そっちかよw
541不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 19:05:56.94 ID:97n/zKUJ
扇風機ブーンってうるせえぇぇ
542不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 19:33:54.03 ID:fej/2T4z
でもなんで扇風機オマケにつけてるんだろう。無理やりカートに入るんだよな。
最安値だから注文するのであって、いらないもの送ってこないでほしい。
543不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 20:05:57.54 ID:hqBYiYci
無理矢理カートに割り込む扇風機に萌え
544不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 20:09:23.93 ID:s9YmPJNy
しかし扇風機の原価幾らだ?数百円はするだろ?
扇風機要らないからその分割引いて欲すいんだども
545不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 20:15:40.19 ID:q08W8+8k
ネットで扇風機なんか買う人いないから売れ残ってるんだろ
546不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 20:39:15.88 ID:2tOvVG3t
初期段階で買えば扇風機外したらその分値段下がったのに
547不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 21:04:44.11 ID:fej/2T4z
3000円クーポンって8月1日までだったんだな。
まあいずれセールはあると思うが
548不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 21:06:23.01 ID:fej/2T4z
アマゾンの在庫も切れたか。
通常2〜5週間以内に発送になってるな。
549不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 21:52:39.26 ID:Zil/HgCa
今日届いた
ドット欠け無し、満足な買い物だ

色温度6500Kだと碧く感じる…いや、俺の前の液晶が劣化して黄色かったからだけどさ…
550不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 22:10:59.12 ID:Zil/HgCa
4亀のレビュー動画で画面がチラチラ点滅してたのが気になったが、実際実物が届いてみると点滅は無いな
551不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 22:30:40.24 ID:4QoYyFSl
>>542
よっぽど扇風機処分したいんだなw
552不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 23:05:06.35 ID:KxQ/N+Ra
>>550
カメラのシャッタースピードのせいでそう見えただけかも
553不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 23:33:48.72 ID:ZlSSSTYp
今日到着して色の調整中
既定の6500Kはやや緑傾向がある気がする
554不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 23:39:21.31 ID:FtOlcJ5Q
規定の色温度って「オフ」じゃないの?
555不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 23:44:15.26 ID:ZlSSSTYp
>>554
そこから選べる6500Kと規定された色がってこと
556不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:10:22.28 ID:BM9E3QAI
>>553
青の色域が変に広いから気のせいじゃないぞ。
557不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:11:34.30 ID:BM9E3QAI
>>549宛だった。
558不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 07:01:54.88 ID:Ub5ZS2l3
ゲインで緑と青を少し下げるといい感じ
559不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 08:36:11.55 ID:+0zR4Y2F
>>558
だな
G97 B95にしてる
560不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 13:20:35.51 ID:xCwEOytn
PCWizardで表示されたパネル名はENC2263
どこ製?

確かにぎらつきやキラキラはない。色がかなり浅めに感じるので要調整か。
表面処理はEW2420よりもノングレア寄り。

EW2420は顔の肌色までわかる。誰の顔かはわからない
FS2332は顔まではわかる。

とりあえず調整に入る
561不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:11:32.46 ID:7Xdm7Fk0
このモニターのどの辺が”神”なん?
真っ白の画面では、ピンクのむらむら。機能の大半は三菱のパクリ。
確かにギラツブはないけど、
対抗してるRDT233WXも「無印」と「-3D」はほとんど気にならん程度...
(確かに「-Z」のギラツブは目立つが、動画目的だからか?)
562不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 17:04:44.14 ID:xCwEOytn
560続き。

初期設定ではどうにも色が薄いように感じる。
そこでガンマ2.8にしたら解消した。(PC自体の設定差もあるのか?)
さすがに2.8はどうかとも思うが使ってるオレが良いと思うのでこれで満足。

普通の人は2.2〜2.4くらいで常用できるモニタだと思います。

EW2420との比較だが、どちらが良いかは好みの範囲内。
どっちもぎらつき・キラキラなしの非常に良いモニタ。

設定いじればほぼ同じ色合いの画面出せます。
動画は不明。どっちもyoutube程度は全く気にならない。
安いのが良いならEW2420もありかと思う。

FS2332も設定いじって発色もかなり好みになり、とりあえず決定版的モニタと言える。
今後はFS2332をメインに使う予定。
563不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 17:07:10.86 ID:xCwEOytn
EW2420との機能の違いとして、

EW2420は入力切替ボタンを2回押せば自動的に入力がある他の画面に切り替わる。
だからHDMI1・2の区別を気にしなくていい。

だがFS2332は明示的にDVIなのかHDMI1・HDMI2なのかを指定しないと切り替わらない。
564不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 17:11:04.10 ID:M5fWiz6Y
>>561
LGのIPSだとメーカーや機種に関係なく個体差がかなりあって
ムラの酷い物が混じってたりするから、一台だけ見てムラを判断するのは適当じゃないよ。
みんなドット抜けの有り無しで一喜一憂してるけど、本当に最悪なのはムラの酷い個体をつかまされた時。

FS2332の長所は、ギラギラは嫌だし、かといって映り込みがあるのも嫌だっていう人に最適ってこと。
残念だけど233WXの無印は明らかに油膜張ってるし、3Dは横縞問題があったりとで
どれも一長一短だから、結局は自分の優先する機能なんなりを重視して選ぶしかない。
565不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 17:20:00.55 ID:WXIqO8Al
ギラつきのないIPSを待ち望んでいたヤツには救いの神
566不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 17:31:36.00 ID:xCwEOytn
>>565
まさにそんな感じだね。価格も手ごろだし、
グレアじゃだめで、ぎらつきノングレアもダメって人への決定版IPSだと思う。
567不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 17:48:36.26 ID:rgFgfw5j
>>563
ちょっと違う
568不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:01:38.29 ID:ope8Owtp
さっきTSUKUMOで見てきた
31800円って書いてたから買いだぁ!と思って店員呼んだら
PCパーツセットと同時購入ならと条件付なのな。

しかし、店員のTSUKUMOオリジナル画面下緑ライン推し
何とかならんのかね。その分安くすれっつーの

三菱のWXと比べると暗部のツブれが気になったな。
WXの方がきちんと階調出ていた。
569不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:14:02.52 ID:M5fWiz6Y
>>568
黒潰れが気になるなら、ガンマかコントラスト拡張の値を調整するといい。
店頭で調整可能なら、その辺の値をいじってみると解消されると思う。
570不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:41:00.18 ID:ope8Owtp
>>569

ナナオのディスプレイはデフォで最適化されてると聞いたけど
かなり調整しないとダメなのかな?
571不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:49:34.50 ID:rgFgfw5j
>>568
三菱はギラクリアだからなwww
572不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:04:15.45 ID:WXIqO8Al
EV2335又はEV2336まで待とうと決めてるんだが、どうも待てそうもない・・・
もう一度3000円引きがきたら落ちそうだ
573不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:26:02.58 ID:M5fWiz6Y
>>570
そもそも店頭にある物が標準設定のままとは限らないでしょ?
カラーモードによってもそれぞれ違いが出てくるし、デフォの状態が見たいなら調整の値をリセットするしかない。

俺の場合、USER1っていうカラーモードを輝度下げるだけで他は何も調整してないけど綺麗に映ってるよ。
574不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:43:22.40 ID:ope8Owtp
>>573

標準かもしれないけどね。

どっちにしてもcolornavigaterでキャリブレーションするから
細かい設定はどうでもいい。
WXにするかFS2332にするかもう少し考えるわ。
575不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:51:52.55 ID:gt8mF+vX
両方買ってデュアルにすればいいんじゃね
576不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:56:17.19 ID:rgFgfw5j
>>573
本当に色味を気にする人なら店頭でも調整するよ
ある物をそのまま眺めて「WXの方がきちんと階調出ていた」なんてアホ過ぎ

自分じゃ何もしないくせにアレコレ文句言う奴が買っても、誰も幸せにならないから放置の方向で
577不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 20:09:51.01 ID:VsccPiTO
>>574
ColorNavigatorはColorEdge専用。
FlexScanの場合、EasyPIXという、社外の測色器が使えないやつになってしまう。
578不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 21:03:12.12 ID:xCwEOytn
最適設定が難しいな。

カラーモード:User1
ブライトネス:50
コントラスト:40
ガンマ:2.8
色温度:オフ

こんなんでいいのかな・・・
579不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 21:24:18.94 ID:gt8mF+vX
自分がいいと思う設定にすればいい
580不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 21:38:10.10 ID:l1IUgTip
>>560
ENC2263のENCは
EizoNanaoCorporationの略でしょ。
2263は開発コードか何かだと思うよ
581不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 21:43:59.34 ID:xCwEOytn
>>580
ああ、パネル名ではないんですね
582不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 23:43:37.09 ID:G4boChsT
>>578
わっちはこんな感じ

ブライトネス:40
黒レベル:65
コントラスト:50
色の濃さ:0
色合い:0
ガンマ:2.2
ゲイン:R97/G98/B93
色温度・コントラスト拡張無効

届いてから二日目、一色画面でちょっとムラを発見するが気になるレベルでは無しじゃ
583不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 23:51:38.01 ID:G4boChsT
R上げるとやや血色が良くなるので、視聴目的なら赤を2〜3上げるのもアリかも
584不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:07:43.83 ID:iCDpsgVA
>>582
ゲインは、RGBのうち1〜2色落とす。
逆に言えば、残りの1〜2色は100のまま。
R97/G98/B93なら、R99/G100/B95ぐらいにする。
そして、眩しくなる分はブライトネスを落とす。

あと、本来、ゲインは白(R255/G255/B255)を画面に表示し、
それがどんな色かを定義するために用いる。
肌色やその他白以外の色を調整するのに用いるのは邪道。
それを承知の上で、ユーザーがどう使おうと、ユーザーの自由ではあるが。
585不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:14:17.40 ID:fX628lTU
>>584
既定の6500Kで青傾向が見られるとということは、白の位置を少しずらすべきじゃないのか?
結果的に他の色の感覚も変わるだけで
586不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:21:38.63 ID:xF+Szj69
R255/G255/B255が本当に白なのかが疑わしい俺がいる
他社ほどじゃ無いが、なんか青く感じるし

ここはLEDのせいかね、それとも俺の先入観か
誰か高級なきゃりぶれーしょんそふとで調べてくれ
白が青かったら白自体を動かさなきゃならないじゃね、詳しく知らないけど
587不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:53:00.69 ID:xF+Szj69
>>582->>584を見て、ちょっと調整してみた

ブライトネス:39
黒レベル:61
コントラスト:50
色の濃さ:0
色合い:0
ガンマ:2.2
ゲイン:R100/G99/B94

お、これ来たんじゃね
588不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 01:06:30.62 ID:iCDpsgVA
「白(R255/G255/B255)を画面に表示し、」とは、FS2332のOSDメニューのゲインをR100/G100/B100にすることじゃない。

例えばWindows7の場合、デスクトップ上で右クリック→個人設定→デスクトップの背景→
単色→その他(M)→赤(R):255、緑(G):255、青(U):255としてOK→変更の保存
のようにすること。

このデスクトップの背景がどう映るかをFS2332のOSDメニューのゲインで調整する。
その際、FS2332だけを見つめても調整できない。
人間の目には色順応という仕組みがあり、どんな色を「白」と感じるのかは刻々と変化していくから。
色順応を体感してみよう
ttp://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/iro.html
よって、真っ白なフォトペーパーなどを用意し、見比べながら調整する。

582氏がBを落としている理由は、例えば次の1や2のようなことが考えられる。
1 これまで使っていたモニタが経年変化により黄色くなっていた。
  そのモニタを基準としているためFS2332が青く感じる。
2 室内照明が電球色。

黒レベルは、きちんとキャリブレーターで測ると、たぶんほとんど調整する必要がないはず。
589不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 01:13:19.58 ID:xF+Szj69
>>588
見比べても青く感じる場合はB落とせばいいのかい?
あと、グレーの階調で見た時に黒に近い方が被ってた場合、黒レベル以外なら何をいじって調整するんだぜ?
ブライトネスは目がチカチカするからこれ以上上げたくない

難しいぜ色って奴は
590不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 01:29:04.62 ID:iCDpsgVA
白紙と見比べても青く感じる場合はBを落とす。

グレーの階調で見た時に黒に近い方が被ってた場合、黒レベルで調整する。
しかし、それは、被っているのがたぶん正しい。
正しくなくても見える方が良いというのも、各ユーザーの価値観次第で、構わない。

あと、ゲインをいくら調整しても、例えば青(R0/G0/B255)をデスクトップの背景にしてみたときに
鮮やか過ぎるのは直せない。
写真などであれば、FS2332用のICCプロファイルを「色の管理」で既定として関連付け、Windows
フォトビューアーなどのカラマネ対応ソフトで開くと、鮮やか過ぎる青が調整されて表示される。
591不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 01:30:33.56 ID:0cxxaShK
というか、もっとシンプルにどの設定で正しい色になるか教えてくれ
個体差はあるだろうが、参考までに
592不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 05:56:34.55 ID:NIbyzLVl
>>591
カラマネ対応のOSでICCプロファイルを設定する
カラマネ対応のソフトでICCプロファイルが設定された画像を見る
FS2332をsRGBモードにする

ナナオのモニタならこれで大体色は合ってるだろ

それにしても在庫が少ないな、FS2332は
NTT-Xも在庫切れだし、価格.comでもTSUKUMOとドスパラにしか在庫がない
593不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 06:35:37.22 ID:xLy+ARwg
何このFS2332うれてますよーな工作
594不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 07:43:23.45 ID:iCDpsgVA
>>591
モニタ本体については、買ってからしばらくは、ブライトネスを適当に落とすだけでもよい。
それで、色温度はほぼ正確に6500Kだろう。
6500Kが、部屋の照明によっては、青く感じたり赤く感じたりする。
その場合は、白紙と見比べゲイン調整。
購入当初違和感がない場合でも、数か月に1度はゲイン調整。

次に、Windowsの場合、↓をダウンロードし、インストール。
ttp://www.eizo.co.jp/support/download/em/inf_7_vista_xp_2000/files/FS2332INF_W.zip
コンパネ「色の管理」でFS2332 User 6500K G2.2.icmを既定として関連付ける。
そして、カラマネ対応ソフトを使ってICCプロファイルが埋め込まれた画像を開く。
ソフトのカラマネ対応状況は、↓
Repy's side - カラープロファイル対応実験
ttp://repy.kyohei.org/lab/icc/

Windowsフォトビューアーは、Windows Live フォト ギャラリーと同様に対応している。
キヤノンやニコンのRAW現像ソフトは対応している。
Susie系のビューアーについては、「カラーマネージメント代行Susie Plug-in」が効くものなら。
ttp://nilposoft.info/susie-plugin/
あと、Internet Explorerは、9から?Windows 画像とFAXビューアやWindows Media Center (Vista)と
同様、妙な感じに対応している。

壁紙や動画再生ソフトやゲームソフトは対応していない。

なお、FS2332をsRGBモードとした場合、「色の管理」でFS2332 User 6500K G2.2.icmを
既定として関連付けてはいけない。
sRGB IEC61966-2.1を既定として関連付ける。
Windows7の場合は、何も関連付けず、詳細設定タブをクリックし、「Windows色システムの既定値」の
デバイスプロファイルが「システムの既定(sRGB IEC61966-2.1)」となっていれば同じこと。
この「Windows色システムの既定値」とは、デバイス(モニタやプリンターなどの機器)に
何も関連付けられていない場合、どう取り扱うかを定めたものだから。
595不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 08:19:15.93 ID:Y8J5Hn/q
>>593
事実売れてるしな。
店頭で見て設定も確認しないで文句垂れる子よりは遥かにマシだろ。
596不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:40:30.80 ID:AoxULqbE
FS2332の色温度6500Kは青が強くない
比較対象のモニタの色設定がおかしいんだろ
「LEDだから青が強い」なんて噂を鵜呑みにして何を基準に比べるか見失ってるだけ

「隣のモニタより青が強いけど正しい色を表示するにはどうしたら?」
なんてのは典型的なアホ
597不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:47:04.54 ID:vqh7eEJ1
隣の車が小さくみえます
598不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 17:46:48.59 ID:GYksjaPC
>>596
sRGBに忠実でどの色域にも偏ってないEV2334でも隣に置いて比べれば分かるね。
このスレにだったら両方持ってる人いるんじゃないかな。
599不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 18:32:41.66 ID:iCDpsgVA
FS2332とEV2334の新品を用意し、デスクトップの背景を真っ白にして見比べた場合、ほとんど同じはず。
FS2332とEV2334の新品を用意し、デスクトップの背景を真っ青にして見比べた場合、FS2332の方が鮮やかな青のはず。
600不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 18:42:41.97 ID:C45sctQF
設定の話になるといつも思うんだが
EasyPIX辺りで測定した数値晒してくれる人っていないのか?
夜中蛍光灯下での数値ですみたいにさ
601不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 19:13:07.08 ID:AoxULqbE
白を正しく表示したいならNECストアで付いてくるUDB扇風機の羽と比べればいい

有効な使い道があったなw
602不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 20:00:47.95 ID:hCIkrCoz
サーバ用の扇風機か
603不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:11:25.02 ID:ErUor5ui
白が青いとは思わないが、スクロールバーとかのグレーが緑糸に感じる
こんなに緑色だったの?って

職場も前のモニタも安物だから分からなかっただけかね
604不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:58:46.74 ID:eu/h4LqS
2332安物のHDMIケーブルでも映像・音出ました
扇風機プラスチックでちゃっちいです・・・
昨日みかかで580円で2つだったから、そのうち2332に2台とか3台付いたりして。
USB扇風機PCの電源入ってないのに動くんですがそんなものなんでしょうか?
605不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:16:46.03 ID:/lKX4HCE
UDB扇風機って何だろ・・・
606不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:18:02.20 ID:/lKX4HCE
>>595

引きこもりのお前が言うなよ♪
607不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:25:18.98 ID:ErUor5ui
6500Kに赤を1〜2足すのがしっくりくる
正しいかどうかは高価なキャリブレーターを持っていないし買う気も無いのでわからない
608不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:44:17.10 ID:Apd2VWP2
凄い事に気が付いてしまった
俺の目にはsRGB設定のブライトネスを下げるのが一番違和感が無いということに!
609不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 00:18:17.66 ID:txXue9RD
色温度もオフが一番しっくり来る設定というのが(´・ω・`)
610不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 00:34:31.31 ID:edOKzJcz
色温度はオフ=6500K位かな
6500K〜7000Kの間、50刻みで調整出来たら最高なのに
611不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 08:20:07.18 ID:yI4kYyEf
TSUKUMOで残り18台、ポチるかそれともNTT-X再入荷3,000円引きを待つか・・・
612不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 08:25:20.54 ID:Dm2l6cfZ
デュアルディスプレーにしてるけど片方が五年前の黄ばんだ液晶だから色合いが合わない。黄ばみに合わせる気もない。
613 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/05(金) 12:10:08.95 ID:wrWxvAAy
>>612
よう俺
614不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 13:24:27.56 ID:iGwSpQLo
売れてるわりには尼のレビューが増えないな
615不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 14:29:20.00 ID:Nd9HRe/E
amazonのレビューは主観と客観が入り乱れてあてにならない物ばかりだから
無くても問題ない

少なくとも明確な問題は無いって事だろう
616不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 14:34:25.19 ID:bAAvxrLZ
モニタは自分で見ないと・・・
他人のレビューなんかあてにならん
617不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:41:11.21 ID:fbM6hnTc
>>614

引きこもりが妄想で売れてる売れてるって
言ってるだけだから。
618不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 16:00:19.83 ID:Qyn1JUDh
みかか3000円引き無しw
619不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 16:02:30.99 ID:yI4kYyEf
>>618
いや、今日の20時かメルマガが勝負だ
620不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 18:21:02.16 ID:/OVr1c8L
スクリーンマネージャーがタスクバーからは起動できるんだけど
スタート→すべてのプログラム経由だと起動できない。
仕様?おれだけ?
7pro 64bitです。
621不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 20:49:06.23 ID:+t+pFYd0
スタバ斎藤違うの買ったのかよw
622不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 20:53:23.59 ID:9U5I3U9U
>>620
後者は常勤プログラムが起ち上がっただけだバカ
623不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 20:58:23.37 ID:JSpqlUwI
スタバ斎藤は3流品を一流品に思わせる騙す宣伝のプロ
624不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:02:00.96 ID:1pkjnY1a
スタハ゛じゃなくて、スタハ゜な
625不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:26:44.67 ID:MlIYH7eR
パスタ斎藤
626不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:27:46.52 ID:BppFcN4N
先週の3000円引きが買い場だったか・・・
627不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:33:27.19 ID:/OVr1c8L
>>622
バカはないでしょ!!
でも、ありがと。
本当にわからなかったんだよ。
タスクバーにあるってことは起動してる、ってことだよねw
628不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 02:13:23.53 ID:M9lQpLj+
購入決断の後押し、購入店、設定
全てこのスレでお世話になった
あと一つだけ
カラーシートは何色がおすすめ?
629不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 02:42:57.39 ID:HBmuje/t
>>628
付けないのがお勧め。
630不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 08:29:46.28 ID:0RgT89T7
俺も付けてない
631不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:03:12.96 ID:o+YT5Nrm
なんで全然値段さがらないのナナオが圧力かけてる?
632不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:05:50.83 ID:9hTx6D5c
正当な価格だから
下がる余地が無いから
633不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:26:43.96 ID:HBmuje/t
>>631
これだけの性能(機能)詰め込んで、3万5千は十分安いだろ。
その辺をもうちょっと考えた方がいいいよ。
634不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:36:15.73 ID:IDBK2aHq
この信者っぷりが気色悪い
635不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:50:15.00 ID:CTl78BPy
機種限定スレなんて大体どこもそうだろ
三菱もデルもナナオも
636不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:13:46.47 ID:o29rTYtB
三萬切るのはまだ先だと思ってる
637不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:30:43.21 ID:McSC6G4S
>>631
でたとこだから。結構安いと思うけど。
638不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:56:40.34 ID:GQFmTqdd
ナナオは基本的にほとんど値下げないよ。
だから出始めに買った方がいいと思うけど。
639不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 11:06:29.13 ID:9hTx6D5c
それは間違ってるだろ
640不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 11:35:37.56 ID:4W+LPCbt
EV2334Wは3月末に22800まで下がったからな
2009年12月に5万してたから1年3ヶ月で半額以下になってる

それを考えたら3月末に2万以下で買えるかも
641不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 11:42:48.40 ID:v9nYtSKj
欲しいと思った時が買い時
642不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 12:15:06.10 ID:HBmuje/t
>>640
その頃には、次モデルも出てるんですけどね。
643不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 12:17:08.21 ID:HBmuje/t
「この信者っぷりが気色悪い」って書きこむお前が
気色悪いよw
644 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/06(土) 12:49:35.83 ID:Kl4qQdWE
宗教に近いものがあるから、信者に違和感を覚えるのは当たり前
645不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 19:39:11.88 ID:6nAn9qP6
>>643

いや、お前の方が気持ち悪いよ。
646不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 00:31:49.55 ID:xyAaN910
>>640
価格コムの最安値チャートでも28,520円だよ、
この時でさえ、チャートは急下落、即急上昇だから瞬間特価みたいだけどね
通販社1社だけの限定特売みたいのはカウント外だよ
647不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 08:09:48.45 ID:SVObiAop
>>646
このスレで何度も名前の出てるNTT-Xでの価格だよ
あの店はクーポン使って割引してるから価格コムの最安値には反映されない
648不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 09:40:35.73 ID:yTd9ABWK
いままでIPS226を使っていて、今回FS2332を買い足した

ワクテカしながらFSをメインにIPS226をサブにしてデュアルで使いはじめたんだが、
なんかIPS226(輝度0)の方が色が綺麗に見える‥俺の目が悪いんだろうか?
649不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 10:09:27.39 ID:o1qrTK/K
そりゃIPS226は腐ってもグラフィック向けのS-IPS
こっちは廉価パネルのe-IPSだからな
650不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 16:22:36.79 ID:tsr/JC1o
とうとうTSUKUMOの最後の1台売れちまったか
NTT-Xの3,000円引きが頭をよぎったからポチれなかったぜ
651不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 16:48:40.55 ID:Fzvs4XVb
3000円クーポン付かなくなったよな。あれは何だったのか。
652不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 18:00:02.58 ID:ADg4t/kg
TSUKUMO在庫50台とかあったのに
もう品切れかよ
653不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 19:26:50.31 ID:OH2ed7PW
このスレに品薄感あおってる奴が常駐している件
654不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:36:49.31 ID:a7gizfob
品薄感煽りまくりはどうかとは思うが
どうせ3万切るのは半年後とかそんなんだろうし、欲しい奴はさっさと買えばいいのに
IPSで目が疲れないってのはいいもんだ
低価格帯で目に優しいと噂のEW2420と比べても(俺の目には)変わらんかった
各種性能はこっちの方が上だし、EW2420売ろうかと思ってる
655不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:39:08.14 ID:M6RbvvhI
NTTXだけで50台以上売れたと思うがここに報告はないねえ。
このモニタ買うような人は2ch率が高いと思うんだがそうでもないのかな。
656不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:42:27.57 ID:M6RbvvhI
>>654
FS2332とEW2420の差はあるよ。目に優しいのはEW2420と確信してる。
画面を灰色一色にして、少しずつバックライトを暗くしていくと、
EW2420は何も起こらないが、FS2332はグワングワンちらつく。波打つような感じ。

バックライトの性能が違うのは素人でもわかった。
明るめの画面にすればFS2332でもちらつきはわからなくなるので常用は問題ない。
657不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:44:32.23 ID:tsr/JC1o
>>654
そいつは正論だ
ただ3,000円引きは既にあったし、オレがポチった直後に再びくるかもしれない
金じゃねーんだ、最善の時を見極められなかった自分への嫌悪・・・
あのどす黒い敗北感がたまらねーんだ
658648だよん:2011/08/07(日) 20:46:56.78 ID:ObKak0UV
>>649
そうなのか‥色合いを揃えるなら安っぽいけどIPS236の方が良かったのかな?

まあ文字を見てる分にはこっちの方が読みやすいから不満というほどでもないんだが
659不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:47:53.08 ID:M6RbvvhI
>>657
扇風機が売り切れた後が真の買い時だと思う。

扇風機は絶句するほどアレな品物だった。
音がうるさいし、ボリュームみたいなつまみがあるから風量の調整ができるんだな
と思ったらオンとオフしかできなかった。しかも自立しにくく、倒れる。なんだこの扇風機。
660不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:47:54.58 ID:SVObiAop
半年後に3万切る程度なら今買っても同じだけど
3月末に2万切るってなら話は別だよな
661不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:49:17.94 ID:a7gizfob
バックライトの点滅が現状唯一の不満点
グレーの面積が広いようなときには気になる
662不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:51:47.93 ID:a7gizfob
と書いたら>>656で指摘されてた笑
これだけはマジで気になる
2chブラウザの背景もこの理由で変えたし
663不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:52:37.88 ID:M6RbvvhI
ヤフオクに2点ほど新古品叩き売りが出てるけど
このバックライト点滅に気づいたからだろうか。
品質に厳しい人はこういうの見逃さないからなあ。
664不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:54:27.64 ID:M6RbvvhI
>>662
今はEW2420が無敵すぎるよ。ちょっとこれはないわ。
「バックライトちらつき」はここで文句を書いたところで改善はちょっと無理かな?
665不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:55:54.16 ID:M6RbvvhI
ちらつきの事書いちゃうと、自分が中古で売るときに相場下がっちゃうかな?と
思って自粛してたんだが、もうぶっちゃけるよ。

この液晶、めちゃくちゃ灰色がちらつく!!!!!!!!!!!
チックショーーーーーーーー
666不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:00:21.89 ID:fV7I0Fzx
さっさと売ればいいじゃない
667不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:07:03.97 ID:M6RbvvhI
返金はいけるかなあ?
668不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:07:58.10 ID:a7gizfob
>>664,665
まあ俺は割と満足してるよ
安物のTN→目が疲れる→EW2420→これで動画は見れん!!→FS2332→グレーでバックライト点滅が…
みたいな感じだけど、気になる場面はめったにないし(前述の2chブラウザとか、pseの起動時とかくらい)
EW2420は調整しても肌色がうんこだったことを考えれば、同額ならこっちかな
同程度の機能でちらつきない奴があれば買い換えちゃいそうだけど
669不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:11:58.66 ID:M6RbvvhI
>>668
IPSではこれしかないもんなあ。
せっかく表面処理がキラキラしてないIPSが出たと思ったらグレーちらつきですよ。

こっちは動画用途はほとんどないのでFS2332がいらない気がしてきてます。
損出して売るまではないかな。レコ画面とかは綺麗に映りますからね。
670不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:18:24.95 ID:s20/+hGL
3万の液晶に高望みしすぎだろ
671不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:25:19.02 ID:a7gizfob
>>669
動画見る時間短いならそうかも…
俺はパソとPS3とBDレコを併用してるから、これでいいかなと思ってる
現状2画面置くスペースはないから、EW2420を売るか、机をもっと幅広の物にするか
たぶん前者に落ち着くと思う
672不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:31:30.99 ID:M6RbvvhI
>>671
液晶に合わせて背景画面変えるってのは柔軟に対応しすぎですよw
未完成な感がありすぎですね。まさに人柱になった気持ちです。
673不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:33:37.11 ID:QeJuRIQu
>少しずつバックライトを暗くしていくと、 FS2332はグワングワンちらつく

輝度を変化させてる時だけチラつくんだろ
通常使用時は何ともないぞ

このスレにネガキャンしたくてウズウズしてる奴が常駐している件
674不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:36:41.44 ID:5apjHdAY
まぁ自分が納得したものを探して頑張ってくれ
俺はFS2332で満足だ
675不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:40:05.06 ID:QeJuRIQu
・白LEDは青色が強く出て目がヤバいらしい
・LEDバックライトはチラつくらしい

こんな噂が気になる奴が故意に否定的な話で真実を引き出そうとしてるんだろ
アホくさ
676不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:42:56.66 ID:a7gizfob
>>673
俺みたいにFS2332押しの人間ですらちらつきは認めてるのに、どうしてそこまで必死なのかわからん
あなたが気にならないのはとても幸せなことだと思うけどね

輝度一定でもちらつくよ
ただブライトネス10以下or80以上では、グレー全画面でも気にならなかった
普段は蛍光灯下で輝度50くらいで使ってるから、その状態で気になるのは確か
677不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:48:03.86 ID:a7gizfob
>>675
それは見当違いも甚だしい
だいたい比較対象のBenQ EW2420もLEDだよ、ちなみにパネルはVA(AUO-MVA)
678不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:51:05.04 ID:M6RbvvhI
一度、ちらつきに気づくとかなり微細なちらつきまで判別できるようになるんです
FS2332を使い始めて会得したスキルです
679不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:54:07.61 ID:QeJuRIQu
>>676
>俺みたいにFS2332押しの人間ですらちらつきは認めてるのに
うさんくせえwww

>ブライトネス10以下or80以上
持ってたらこんな事は書かないと思うが、というか知らないんだな

一人で勝手にやってろよ
680不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:56:16.63 ID:s20/+hGL
チラつくのは確か
気になるかどうかは使い方と人次第
繰り返しになるが、たかだか3万の液晶に高望みし過ぎ
万能が欲しけりゃもっと金出して上の買えば幸せになれる時もある
681不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:05:18.02 ID:M6RbvvhI
ヤフオクで新品同様の数時間物が3件落札、2件出品中。
これは客観的にヤフオク検索でわかることだよね。
かなり出品率が高いと思う。数時間使用で速攻売却なんてよほどだよ。

ちらつきにはがっかりだよ。
682不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:05:22.30 ID:a7gizfob
>>679
>持ってたらこんな事は書かないと思うが、というか知らないんだな
???
意味分からん。いやマジで何かおかしいとこある?
フツーにMENU→カラー調整にあるし、リモコンでも直で0-100の幅であるじゃん
683不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:08:36.56 ID:M6RbvvhI
あと、リモコンも1単位で調整するのが難しいよねwww
通り過ぎちゃうのw
684不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:12:29.54 ID:M6RbvvhI
>>679
>一人で勝手にやってろよ
二人はいると思うし、今ヤフオク出品中2件だし、過去落札分の3件もあるし。

全部が全部ちらつきが原因で売ってるわけじゃないと思うが
速攻売却したくなるのわかるんだよ。
685不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:12:43.66 ID:fV7I0Fzx
真っ赤な人が必死ですね
686不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:15:23.54 ID:M6RbvvhI
そうだね。32800円出して買ったのにかなりくやしい思いしてるからね。
687不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:18:00.42 ID:a7gizfob
>>683
それは三菱とかもだからしょうがないwリモコンあるだけ便器よりマシかなと思ってる
付属リモコンは押しにくいのと壊れたら困るから学習リモコン使ってるよ
割と快適になった。他のAV機器も全部まとめてるし

ていうかちらつきの問題については>>680で結論でてるからもういいことにする
これからもFS2332使うって言ってんのに被害妄想激しい奴がいるけど
688不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:21:00.68 ID:a7gizfob
被害妄想って何かちょっと違うか、まあいいや
お前らFS2332は俺みたいにちらつきが気にならなければいい機種だから買え
>>686みたいな人もいれば>>679のような人もいる
689不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:23:15.12 ID:M6RbvvhI
心の広いお方だなあ。自分はダメだなあ。
690不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:58:50.87 ID:CKlUz9gQ
M6RbvvhI
a7gizfob
はなんで必死にネガキャンして書きまくってるの?

>NTTXだけで50台以上売れたと思うがここに報告はないねえ。
このスレちゃんと読んでないだろ・・・
691不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 23:02:36.84 ID:kD7HUvp1
LG-IPSで目に優しいって謳うのはどうかと思うんだが
表面処理のおかげで三菱のよりは目の疲れがマシって程度だろ
692不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 23:15:52.58 ID:a7gizfob
M6RbvvhIはともかく俺のレスを見てネガキャンだと思うのか、まあいいけど

>NTTXだけで〜の書き込みは俺じゃないが、俺は発売日にみかかで買ったよ
扇風機とマウスは使ってないけどね

>>691
確かに目に優しいというのは語弊があったかもしれない
ただ疲れにくいって点ではEW2420と比較してもそんなに悪くないと思うよ
と言っても俺は1日数時間しか使わないから、長時間見ててどうかは知らん
693不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 23:49:14.08 ID:uaH6ETpE
>>691
単なる推測なのに、随分と上から目線だな

>>692
ちらつくけど疲れにくいのか
不思議だなw
694不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 23:49:58.12 ID:m7dOyfzP
俺は安物のTNから買い替えたから、この品質には感動している。
695不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 23:54:25.97 ID:mc4v9gvd
他のLEDディスプレイを持ってないから他がどうなのか分からないが、ニュートラルグレー付近のちらつきはわずかにあるぞ
4亀のレビュー動画みたいな明白なのは無いが
階調表現は思っていたより良好で価格からすれば満足している

まぁ買ってから縦幅1200欲しいなとは思ったがこれは別問題
696不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 23:58:43.02 ID:a7gizfob
>>693
いやいや、ちらつきはグレー全画面(に近い状態)っていう特殊な状態しか体感はできないよ
だから普通にネットとかやってる分には感じられない
というか上でも書いたけど、モニタこれにしてから2chブラウザの背景をグレー→白に変えた

それから三菱のIPS機種とは表面処理だけじゃなく、パネル自体が違うみたいだね
同じLG(←このソースどこか知らんけど)でも色域がぜんぜん違うとか
ソースは価格の口コミ
697不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:01:59.11 ID:CQk9Wjwd
>>693
a7gizfob氏は背景色変える工夫してるからだろう。
グレーそのまま使えばちらつき気になってイライラする。

つまり、「グレー表示が苦手なモニタ」であって、こんなのがあるなんて聞いた事がない。
これを許容範囲内とするか、アウトとするかで必死さが違うんだよ。
698不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:02:56.79 ID:B35PiLta
>>695
無いから
自動で明暗調整する奴をONにでもしてるんだろ
699不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:07:11.93 ID:PChCM/3B
ウチの壁紙は濃いめのグレー1色の味気ないやつだけど、チラつきは感じないなぁ
ブライトネス12くらいだから感じないのか、俺の目が感じないのか

>>698
結構敏感に明度変えてくれるよね
見づらいからすぐオフにしたわ
700不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:08:58.37 ID:B35PiLta
>>696
俺も背景をグレーにしてるよ
2chを全画面にしてもちらつきなんて物は感じないよ
勿論、ブライトネスを0〜50まで調整したけど、調整している時以外はちらつかないよ
701不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:23:58.16 ID:CQk9Wjwd
おやおや、都合よくグレーの壁紙なんて人まで出てきたか。
ちょっとわざとらしいね。
702不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:26:23.24 ID:B35PiLta
>>701
コントラスト拡張とかオートエコビューとか補正を全部切って見てみろよw
それでも駄目なら外れ引いたんだろwww
703不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:29:15.20 ID:gexQ36F2
持ってる奴は分かる話だから別に必死に説明しなくてよいよ
持ってない人、これから買う人は
信じずに買っても良いし
買って許容できなくて売っても良いし殴っても投げても良いし
信じて自分に合わないと考え買わなくても良いし
信じてそれなら大丈夫だろで買っても良いし

好きにしれ、2chで販促とか宣伝とか工作を考慮するのは阿呆らしいわ
704不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:31:44.16 ID:B35PiLta
ちらつく

わずかだがちらつく

グレーの時だけちらつく

アホすぎwww
705不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:32:13.33 ID:CQk9Wjwd
>>702
つまり、それらの機能をオンにするとちらつくんですね!グレーの壁紙の人。
その書き込みを待ってました。
706不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:34:37.41 ID:Av4/Y9iw
ちらつきと言ってもグレーのみで、かすかにだぞ
多分人によっては気づかんよ
全画面グレーでやっと気がつくレベル

前の方でブライトネス10〜90とか出てたが、実際認識できるのは俺もそのぐらいの時だ
その範囲内だとかすかに分かるレベル
30付近が俺には分かりやすかった
707不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:36:07.82 ID:CQk9Wjwd
かすかにちらつくんですね!CRT時代を懐かしめますね。
708不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:38:05.28 ID:t8Zmgr+E
度合いに限らず、わかるような範囲でちらついては困るよな。
709不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:38:23.07 ID:B35PiLta
>>706
かすかにwww

グレーの時だけかすかにちらつく、を>>704に追加しといてくれwwwww

上の方で必死に力説してる奴が「多分人によっては気づかんよ」
ってレベルには読めないけどな
710不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:41:54.60 ID:Av4/Y9iw
>>709
実際、見える人には見えるレベルのちらつきなんだからもっと気になる人間はいるだろう
他のLEDモニタでも発生する現象なのかも知れないが、俺は他のを持ってないから分からん
711不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:44:39.84 ID:t8Zmgr+E
みんないろいろ言ってるけど、もし改良品と交換しますってアナウンスされたら
必ず交換してもらうんじゃないの?本音はそうでしょ。
712不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:45:13.55 ID:Av4/Y9iw
>>711
してもらうだろそりゃw
713不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:45:40.94 ID:B35PiLta
ちらつく

わずかだがちらつく

グレーの時だけちらつく

グレーの時だけかすかにちらつく

グレーの時だけ見える人には見えるレベルでちらつく

新しいの入りましたwwwww
714不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:47:24.79 ID:7c7gQ2Fv
不具合報告はあればあるほど消費者には嬉しい
それを考慮して買えるからな

ガンガン頼むぞ
715不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 00:54:46.53 ID:o0DecBLY
時系列を理解出来ない人がいるようだけど
最初からグレー全画面でブライトネス真ん中くらいのときって言ってるだろうに
表現が人によって微妙に違うだけで
ちらつきが見えない幸せな人もいるから「人によって」って書いてるんだろ
ホントその目が羨ましいよ

ちなみに日付変わったけど俺はID: a7gizfob = >>692です
716不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 01:10:30.21 ID:fq2mF7RE
「人によって」なら、そんなに必死にならなくてもいいんじゃない?
717不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 01:22:32.18 ID:PChCM/3B
実際、模様あると気になるからグレー1色の壁紙なんだけどなぁ
嘘つき呼ばわりされるとは思わなかったわ
718不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 01:42:40.74 ID:o0DecBLY
この設定では感じた、ってのを書いておく
先に断っておくが長文ですまない。見たくない人はスルーすりゃいい

先に(完全主観の)結論から書く
ブライトネス下げれば大丈夫、でも30〜50あたりでは用途によっては気になるかもね
俺はけっこう明るい部屋でブライトネス50で使ってるが、面積広いグレーを使わないことで解決した
719不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 01:44:36.01 ID:o0DecBLY
以下詳細

ブライトネス50 黒レベル50 コントラスト50 色の濃さ0 色合い0 色温度6000K
詳細設定 ガンマ2.2 ゲインいじってない コントラスト拡張無効 SmartResolution全オフ オーバードライブオフ
AutoEcoViewオフ
環境は蛍光灯下、Mac mini(mid 2010)でminiDisplayPort-DVI変換でDVI接続
画像はPhotoshopで1920*1080.jpgを作成
ホワイト、ブラック、50%グレー(RGB各128)、R、G、Bそれぞれ255の全6色
目のスペックは右1.2左1.5の裸眼

上の状態から
1. Macとの接続をHDMI接続にする
2. BootCampでWin7で見る
3. 1と2の併用
4. PS3に画像を保存してHDMI接続で見る
5. 部屋の明かりを消す
6. 1〜4と5の組み合わせ

いろいろ試してみたけど、いずれも50%グレー「のみ」ちらつきを感じた
ただし、他の色およびいろいろな階調が混じった画像ではまったく(少なくとも気になるレベルでは)感じなかった
各設定、環境でブライトネスを変えると、30〜50付近で最もちらつきが感じられたが、
下は10前後、上は75前後でほぼ全く感じられなくなった
※部屋真っ暗の状況ではブライトネス50くらいまでしか見てない
720不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 01:47:33.17 ID:fq2mF7RE
「人によって」なら、そんなに必死にならなくてもいいんじゃない?
721不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 01:55:52.10 ID:o0DecBLY
以上です
もちろん信じる信じないは2chだし自由だけど
これを見て自分の用途では問題ないならそれ以外ではとてもいい機種だと思う
少なくとも俺はこれを買って後悔はしていないし、しばらくは使うつもり
他の人がどうかは知らん

>>720
そうだね、草を生やしてる人達よりは冷静なつもりでいたけど
反論に必死で同レベルになってたかもね
だからそろそろ寝ます
722不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 02:18:41.45 ID:PChCM/3B
普段のブライトネス12〜15から50まで上げてみたけどチラつきはよくわからん
時間あるときに設定変えて試してみるかな

ウチの壁紙の色測ってみたらRGB各70の濃いグレーだったわ
723不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 03:20:15.42 ID:LNtBEDrZ
俺は逆。ブライトネス下げた方がちらつく
見えないって人は画面の前で指振ってみるとわかりやすい
視線を画面上で動かすとデスクトップアイコンみたいな
静止しているものが視界の中で点滅してうっとおしい
ちなみに電気屋みたいに照明がかなり強い環境ではちらつきは感じない
724不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 03:47:52.11 ID:wgW3jjY9
このちらつきってあれだなLED照明でも言われてる部分だろ
まだFS2332持ってないしLEDバックライト採用のモニター自体持ってないけど
LED懐中電灯でもなるね。特に照度落とした時は低周波な点滅になるようでより認識しやすい
725不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 03:52:35.40 ID:Av4/Y9iw
とするとやっぱり他のもなるのかね
高級機種がCCFLなのはそのせいかチキショー
726不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 04:17:25.97 ID:wgW3jjY9
門外漢だから分らないんで補足しておくけど(LED懐中電灯の事で)
点滅の間隔は明暗云々で変わるかどうかは感覚的なものかも?
というのも照度が高い方が目に焼きつくから点滅繰り返しても
感じにくいかも知れないというのはあるかもね
727不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 09:31:41.87 ID:ZxKXrp3V
FS2332ってここから価格下がるかな?
今でも安いけど
728不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 10:41:40.07 ID:4j/CJc3K
EV2334もチラつき報告あったけど、それと比べてどうなんだろか?
729不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 11:01:18.83 ID:7CRx6gu4
>>721
もしかして、東京都知事さんですか?
730不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 11:37:48.44 ID:6h96bcfU
この液晶のいいとこは、エディタとか落書きとか白の比率高い画面を割と長時間見てても
目が疲れにくいってとこだと思うんだけどねぇ。 3万代でこの利点がある機種ってだけで買い。
731不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 13:24:28.76 ID:7V5+YyOW
初モニターで,ドット欠けひいてしまったよ

中央やや右に赤だけのこってる・・・・( ゚д゚ )
732不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 13:28:52.39 ID:7V5+YyOW
だめだ、白が背景だと赤の常時点灯はウザすぎる・・・
うぁぁあああああああああああああああああ
733不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 13:35:08.82 ID:MjYR9aeC
>>732
指で軽く押す
734不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 13:36:20.05 ID:7V5+YyOW
やっちゃっていいの? 罠じゃないよね
俺、モニター初心者だよ?
735不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 14:05:08.33 ID:BmJYv9We
軽く押しちゃダメ、短い時間でグッと押す、チャンスは一回
736不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 14:43:03.05 ID:RSYH2IaF
フッ、甘いな…俺なんてドット欠け3個あるの引いたぜw
しかも画面の両端で色合いが違うというオマケ付き
交換保証付けてなかったら今頃死んでたぜ…( ゚Д゚)y─┛~~

グレー画面で確認したけどチラシキは全く感じないな
最初に地雷掴まされたぶん、交換で当たり個体を引いたかもしれん
737不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 16:13:05.37 ID:JZCRTGtp
赤のドット欠けって、まじでかわいいんだぜ(´∀`)
改行してその行に来ると「おつかれさん?休憩していく?」って語りかけてくるんだぜ
名前が無いっていうから「ドリアン」って名付けたんだ、俺にとっては至福の瞬間(*´∀`*)














っなわけね〜だろクソが。なんで真ん中にあるんだよ真ん中にテンがよ!!

今日さ〜、まじで楽しみにしてたんだよディスプが来るの
サムスンとかのクソ安いディスプレイと長時間迷ったけど、ナナオだからってことで・・・

このイライラ分かるまいな・・・・あぁぁ〜〜〜本当に解せぬ
738不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 16:21:45.64 ID:3mpDCbBj
ナナオっても三万円代だからなあ、ドット保証無かったっけ?
739不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 16:22:19.19 ID:63v7jdjs
ドット欠け気にしない自信がないなら
大人しく保証付けたほうがいいよ…
740不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 16:22:47.18 ID:OjgAg4SY
不良で返品したがドット抜けなかったぞ
確か海外にどっと抜けが治る可能性がある動画あんぞ
わざと点滅繰り返させる奴
741不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 16:24:03.38 ID:Cfn4O7Zv
>>740
その程度で完全に直るほど甘くはない
742不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 16:26:44.31 ID:OjgAg4SY
>>741
俺は過去に治った事あるからなぁ金かかるわけじゃないんだからやってみりゃいい
743不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 16:44:26.63 ID:63v7jdjs
ドット欠け気にしない奴はモテる
744不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 19:27:03.63 ID:4A7kEKj2
>>741
チキン過ぎwwwww
745不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 20:01:59.02 ID:4j/CJc3K
NTT-X、3,000円引きキター!
746不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 20:32:11.93 ID:FvqreCE5
http://nttxstore.jp/_II_NA13683276
ホントだ
扇風機もまだ付いてるのかw
747不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 20:40:06.57 ID:xbnNA2d6
32,800円の扇風機か
748不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 20:41:01.61 ID:BYktEsYX
ドット欠け.com
749不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 20:58:45.10 ID:czlZidNu
ここで疑問点。3000円引きクーポンってなんでわざわざ宣伝するわけ?
その人にとって何か得する事があるから貼り付けてるんだよね。
お仕事お疲れ様です。
750不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:00:31.48 ID:czlZidNu
ドット欠け(今回は赤常時点灯だったが)も書き込まれた途端、
全員でドット欠け気にならないって書かれてるのはなぜ?そういう指示が出てるのかな。
ドット欠けは最悪だし、ちょっと変だと思った。
751不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:08:13.39 ID:4A7kEKj2
>>750
ネットの情報が全てな人には理解できないだろうねw
752不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:09:30.90 ID:xbnNA2d6
>>749
専用スレで、今安いよーと書いて何か問題があるわけ?
753不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:26:43.51 ID:zy4WkuUb
ドット欠け=ホクロ

んふ、色っぽい
754不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:28:25.17 ID:uaw5jkRY
色っぽいのは泣きぼくろだけだろう
755不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:35:24.41 ID:LGzkhA1T
いつも信者が気持ち悪いだの何だのと難癖つけてくる人でしょ
専用スレでその機種に関する情報を出し合うことの何が気に入らないのか知らんけど
何かにつけてすぐ突っかかってきやがる
756不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:51:42.64 ID:PChCM/3B
ドット欠けはあるかないかだろw
あっても気にならないなんて書き込みねーよw
757不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:57:36.82 ID:g0Kf7Og2
三菱のRDT233WXで決めてたのに今日買おうとしたらこれ出てて、またもすっごい悩む・・;
残像は許容できてもチラつきってなんですかそれは・・・
設定うんぬんがよくわからないのですが、こういう掲示板などでもチラつくの?動画やゲームなら無問題?
それだと嫌だなぁ・・教えて下さいませ
758不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:57:50.86 ID:FvqreCE5
ドット欠け等は会ったら気になるから
あえて探さないw
759不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:04:28.34 ID:rPh6b/La
でID:czlZidNuはどんな得を求めて書き込んでるの?
760不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:33:48.63 ID:63v7jdjs
ドット欠けは甘え
761不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:53:35.66 ID:RSYH2IaF
>>758
気がつかないなら無理に探さない方が幸せかもな
でもな俺の場合、そんなレベルじゃなかったんだぜ?
電源入れてすぐに赤と緑の死兆星が目に飛び込んできやがったwwww

何で電源入れた直後は目一杯の輝度で起ち上がるんだろうな
その仕様のせいで黒背景に浮かぶ輝点は嫌でも見つかるレベルだぞ
762不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:05:41.68 ID:FuBY+YlZ
ドット欠け保証で交換された品はどこにいくんだろうな
763不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:07:42.80 ID:XYwpsMlp
ありがとう。NTT-Xで買ったわ。
764不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:08:20.95 ID:Cfn4O7Zv
ツクモなら極上中古品として売り出してる
765不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:12:28.85 ID:63v7jdjs
ツクモは三回まで交換できるんだよな
まあ三回交換できりゃさすがに当たり引けるだろ
766不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:28:23.30 ID:xRyzj6oE
三度目の正直 vs 二度あることは三度ある
さぁ、貴方はどっち!?
767不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:47:22.93 ID:iQWJYtuJ
その前に二回もハズレ引きたくねぇよw
768不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 02:29:54.04 ID:IAMX0/Aa
よし、初モニタでナナオさん突入するかな。
良いんだな?俺
769不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 02:39:06.00 ID:K3XmXHuz
ドット欠けは本当に気になるよ
購入者の気持ちをズタズタにするんだから、出荷前に選別しとけよ
770不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 06:26:30.43 ID:177EDttA
>>737
http://www.wst.jp/dot_checker/

ドット抜けでもメーカーサポートに、粘着に粘着に欠陥で有ることを訴えたら交換してもらえるよ
とりあえず、仕事に大きな支障が生じるって事を主張しまくれ
771不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 07:00:14.81 ID:JZWYOEus
実際ドット抜けってどれくらいの割合であるものなんだろうか
772不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 07:01:11.09 ID:+dQZacSE
仕事で色校正したり、一日の大半をモニターを眺めて糧を得ている人が
2332などに手を出すわけないべ
773不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 07:17:28.50 ID:SLUAUUgW
>>771
液晶TVも含めると20台以上購入してるけど、ドット欠けは1台輝点があっただけだな
ドット欠け比率は1割程度じゃないかと思っている
ドット欠けより色むらのほうが比率高いし被害が深刻で困る
グラフィック用途なんで基準が厳しいと思うが1/4程度は使い物にならない
高価なモニタはムラ補正があるんで回避できるから良いけど、高価なものばかり買ってる
わけじゃないので・・・特にLG-IPSはムラ個体が多い気がする
774不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 09:38:44.70 ID:NaOUyW37
>>737
赤の輝点とはご愁傷さまです
あなたのおかげで私は救われたw

店で中古をみて選ぶのが一番安全だよ、中古にはなるが
775不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 11:05:07.98 ID:1M5+GiN1
ドット抜け持ってると病気になるよ
776不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 11:31:02.94 ID:tKAyGrFw
今BenQの
ttp://kakaku.com/item/K0000066894/spec/
を使ってるんだけど、倍以上の値段分、目に見えて違うかな?
777不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 11:36:43.81 ID:4OIfNTC6
不満が無いなら買い替える必要はまったく無いよ
778不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 11:37:18.81 ID:tKAyGrFw
>>777
ちゃぶ台に置いてるんだけど、寝転がってオナニーする時TNだから不便なのよ
779不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 11:55:03.28 ID:ca+r/AQ2
広告でうたってるほどの驚きはなかったし
そのくらいの不満だったら、全く買える必要ないと思う
780不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 11:57:00.77 ID:tKAyGrFw
>>779
そうなのか、残念
781不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 12:09:51.38 ID:gRXCUcwB
DVI-Dのノイズがヘッドフォン側にでてくるな
HDMI→ヘッドフォン問題なし
HDMI+DVI-D+ステレオミニジャックでHDMI表示→問題なし
HDMI+DVI-D+ステレオミニジャックでDVI-D表示→ノイズ
782不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 12:38:59.63 ID:clkt4zTx
>>780
TNからなら特にこの機種にこだわらなくても違いはかなりあると思うが。
どこのメーカーでもいいからVAかIPSの液晶を見るといいよ。
違いがわからなきゃ、そのまま使えばいいよ。
783不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 13:41:23.87 ID:/vOKkgGZ
>>781
検証、乙

当方はグレーのちらつき改善せず。トホホ
784不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 14:51:20.72 ID:8F8Paj7p
直販で買ったからドット抜けもないし、常時点灯もないよ。
785不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 15:11:11.12 ID:+AVvhE8m
VA+ODのEV2334Wと迷ってるんですが
ゲーム製作とか動きのある映像したいのでこれと迷ってます。
やっぱIPSパネルのこれのがお勧めでしょうか?
786不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 15:22:04.36 ID:9W/u5Uy6
>>784
平気で意味不明な事を言うなよ
787不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 17:45:31.21 ID:zD8iNuCU
ドット欠けは、ドット欠けチェッカーで分かるレベル
常時点灯は、通常使用で分かるレベル
788不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 17:54:21.01 ID:Dcp9XPHs
ドット欠けが怖い人はNTT−Xの3000円引じゃなくてツクモで保証つけて買えばいいだけじゃん
789不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 18:09:08.94 ID:i46JTPvp
常時点灯は民間療法で大体潰せる
不点灯は気にするほうがアホ
790不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 18:38:20.41 ID:82z/lKnL
でもツクモで買ってもグレーちらつきは変らない。
グレーちらつきの改善まだー?
791不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 18:49:56.00 ID:82z/lKnL
・グレー画面にすると、感知できるほどらつきがある
・白背景にすると、左端下部に、ごくわずかな青いにじみのような変色部分がある

このモニタの使用感です。参考にされてください。
ちょっと基本性能に疑問あります。
792不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 18:49:56.00 ID:B1AbF9yw
>>771
厳密に検査すればほぼ全部に一つはあると思うよ
普通に使ってて見えるレベルのは稀だが
793不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 19:03:50.18 ID:z/o8AN2e
ほぼ全部って9割くらいか?
ドット抜けって多いんだな
794不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 19:12:46.58 ID:Noj0CtiJ
>>792
厳密にがどれくらいかわからないけど、モニター5つ買ってどれもドット欠けチェッカーで熟視したけど見つからなかった俺は幸運ということか。
795不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 19:16:11.60 ID:RmgLk172
>>792
厳密な検査ってどんな検査か具体的にkwsk
796不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 19:17:55.30 ID:fFZjdswC
>>792
もちろんソースはあるんだろうな?
797不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 19:28:38.23 ID:B1AbF9yw
>>795
輝度、ブライトネスを最大にして
真っ暗な部屋で
ドット欠けチェッカーの黒画面、白画面を表示して
よーく見るだけだよ
黒画面で小さい緑の輝点が見つかるケースが多い
通常使用では全く見えないが
それでもドット欠けがあるという事実だけで凹む奴はやらないほうがいい
798不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 19:31:41.09 ID:RmgLk172
ほうほう、そういう方法はとった事ねーな
別にあっても落ち込まないから家にある奴全部やってみよう、thx
799不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 20:23:19.23 ID:AYWO/eY2
面倒な事をしなくても、LCDCheckerで検索してそのソフトで見ればわかります。
ドット欠けはありませんでしたが、グレーちらつきと左端下の薄い青シミはありますね。

他の人のFS2332で左下に青い染み出しのようなものはありませんか?
上記フリーソフトで白画面にするとわかると思いますが、
白画面格子にした時に、一番左下の1区画分、にじみが出てると思います。
横に5mm、縦に5cmくらいの染み出しですね。
800不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 20:35:35.44 ID:+YF9Svas
輝度もコントラストもいじらずにLCDチェッカーだけで十分だな

グレちら気になるから誰か動画で上げてくれないかなぁ
801不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 20:38:06.13 ID:w04eznzU
店頭で自分で確かめろ、と言いたいところだが電気屋の明るい照明の下ではわかんからなあ
802不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 20:40:12.64 ID:hN8vqw0g
グレーだけちらつくなんてあり得る訳が無いだろ
ちらつきに色は関係ない

今頃になっていきなり出てきた時点でおかしいと気付けよ
803不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 20:44:30.31 ID:/L7ha6m4
>>802
言いたかないが立証できないならお前さんの言ってることも同レベル
804不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 20:55:05.84 ID:hN8vqw0g
>>803
中立を装った否定レスなんてしないで、同レベルなら放っておけばいいんじゃない?

書き込み時間を見れば必死さが良くわかるw
805不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:00:52.80 ID:AYWO/eY2
>>802
グレーが一番わかりやすい(感知しやすい)色なのかも知れない。

自分は3000円クーポンが出たので買ったんですが、発売直後に買った報告例では
>>116が最初だと思います。この液晶はちらつきます。断言します。
806不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:06:04.42 ID:AYWO/eY2
>>116辺りがもっと詳細にちらつきを語ってくれていれば良かったのだが、
多分さっさとヤフオクに流したのはないだろうか。

私はこのスレをチェックする人に伝えます。
グレーを表示させるとちらつきがわかる変な液晶です。
メーカーはこの症状を認めて、できるなら直してほしい。
807不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:06:35.55 ID:B1AbF9yw
4gamerの遅延測定動画でも点滅してただろ?
点滅してるのは事実だろ
808不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:09:31.08 ID:Gj72uj6P
今のドット欠けってデコピンで直ったりしないの?
809不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:12:11.32 ID:AYWO/eY2
>>116
が最初のちらつき報告者

>>294
が最初のグレーちらつき報告者ですね。

グレーがちらつくのは個体差ではないようです。
810不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:15:01.80 ID:hN8vqw0g
>>116は輝度を上げると回避できると言っているだろ
>>676は輝度10〜80でちらつくと言っている

賛同者が居ないからちらつき領域を変えたんだろw

4gamerの動画を見た奴が煽ってるだけ

811不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:23:09.69 ID:3aRaf8hp
普通に使っててチラつき感じたことないなぁ
812不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:23:14.43 ID:LEdIa32M
グレーにして目を凝らさなきゃ分からないレベルなんだろ。
じゃあ、グレーにしなきゃいいだけの事じゃん。
神経質すぎる。俺は、今まで使ってきたけど一度もチラツキなんて
感じたこと無い。
813不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:30:04.44 ID:AYWO/eY2
LCDCheckerで明るめのグレーが出せるでしょう?

あれを10秒見たらちらつきがわかるよ。
大丈夫だ問題ないって言ってる人は鈍い人であって、
液晶モニタとしてこのちらつきは許容できない。
814不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:31:40.45 ID:RmgLk172
ちらつきはあるよね
あるけど、それが気になるのは神経質な人、という見方もあるわけだが
まぁ許容できないならグダグダ言わずに投げ捨てるなり売るなり好きにしたらいいんじゃないかな
815不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:34:20.26 ID:AYWO/eY2
いくら擁護する人がいても、ちらつきを直す事は出来ない。
こっちは自腹で買っていて買いなおす余裕はない。

直してくれナナオ!それができなければ全額返金してくれ!
816不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:35:21.07 ID:Deg3ncoS
そのちらつきは目に痛い?
817不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:36:50.91 ID:Ach5OQue
>>815
ウザイ
つーか、直接サポートに家
818不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:38:59.03 ID:a6BehMq0
チラつきが気になるっていう人は何でサポートに問い合わせないわけ?
ここでグチグチ言ってないで仕様なのか個体差なのかハッキリさせてこいよ
819不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:40:31.38 ID:AYWO/eY2
>>816
痛くはないかな?でも気になるちらつきではある。集中できない。

他の色ではちらつきはわからないけど、比較的多用するグレー色なので、
背景色でグレー一色を多用する事も多いと思います。そういう時に支障が出ます。

なんでしつこく書いてるかというと、もしかしたら対策してくれたり、
交換してくれる可能性があるかも知れないと思ってるんです。
ずっとこの品質で売り続けるってないでしょう。
820不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:41:26.59 ID:AYWO/eY2
>>817
知らずに買ってしまう人が出るのを防ぐ為です。
うざい液晶作ったほうがうざい
821不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:45:03.86 ID:eAtJq+GT
電凸の結果報告、待ちます
ヨロ
822不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:46:28.47 ID:fFZjdswC
なんやかんやんで、デバイス買うとき2chは必ず目を通すしね
823不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:46:35.63 ID:Deg3ncoS
>>819
THX
でもここで言い続けても意味ないよ。
S2411Wでドット欠けデフォのロット不良品仕様として押し切った糞会社なんだから
824不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:47:20.56 ID:hN8vqw0g
人によって気付くレベル、と言う人がいれば
気付かない人は鈍い、と言う人もいる

どっちなんだろうなwwwww

やり過ぎな感があるから通報してみた
825不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:47:27.44 ID:a6BehMq0
サポートに問い合わせてその報告ここでしろよ
文句ばかりで使えない奴だな
電話もできないコミュ障か?
826不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:49:25.52 ID:AYWO/eY2
>>818>>821
サポに連絡すれば、もしかしたら返金、または新品と交換でしょうが、
今すぐ交換しても同じパネルが来てしまうのはわかりますよね?
それじゃちらつく結果は恐らく一緒です。

ロットが変った辺りでサポートに相談します。どれくらいの期間でしょうか。
このスレでロット変更情報を待ちます。今すぐ交換頼むのは全くのヘタクソです。
827不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:52:53.40 ID:Ach5OQue
ID:AYWO/eY2=ID:czlZidNu
買ってもいないのに毎日ご苦労様
828不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:55:03.02 ID:AYWO/eY2
>>827
間違いなく購入してます。
ダンボールの底にRENGOU−HOKURIKUと書いてあるのもわかります。
829不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:55:56.49 ID:T9LiwIkQ
>>827
関係者の方ですか? ww
830不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:01:15.45 ID:a6BehMq0
許容できないレベルなのにロットが変わるまで待つって馬鹿なの?マゾなの?
交換とか返金以前に、チラつきが気になって仕方ないって事をちゃんとメーカーに伝えろよ
831不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:03:35.93 ID:AYWO/eY2
さすがにダンボールの底情報は決定的だったかなw

>>830
個別に申し出れば自分だけ交換か返金されて、
世の中に良いIPS液晶を手にする機会がなくなります。
グレーがちらつくんですが、かと言ってこれより良いIPS液晶もないという
困ったポジションをご理解ください。

この液晶を検討している人は、油膜感のない表面処理を気に入って買うんです。
他のIPSでは満足しない人です。
832不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:08:57.33 ID:jEdfiBGd
昨日までこれをポチろうと思ってたけど、
チラつきがヒドいとこのスレで読んで、
他メーカーのを買ってしまった。

擁護してる信者がキモかったのもある。
833不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:12:02.40 ID:Deg3ncoS
>>832
まぁ自分が金出した物だし擁護もしちゃうよね
んでどこ買ったの?
834不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:12:11.29 ID:SoB7GQuw
>>737
このサイトを参考に
http://www.aizu.com/blog/archives/20090824-173518.html

タッピング法の人柱よろ
835不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:13:14.17 ID:TGNOfnp7
>>832
私は買っちゃったわ。ID:AYWO/eY2が昨日の今頃、書き込んでくれてたら
様子を見たかも。

何を買ったの?
836不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:16:41.58 ID:AYWO/eY2
新ロットか、もしくは型番変更でFS2333?が出てくれませんかね。

5年保証なので、交換のタイミングはかなり先まであるので
定期的にちらつきをこのスレに書きながら、改良を待ちますね。
837不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:24:33.91 ID:Ach5OQue
>>836
分かったから、価格コムあたりにでも書き込んでこいよ
そっちの方が目を通す人が多いぞ
布教のしがいもあろう
838不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:25:44.45 ID:LEdIa32M
>>819
だから、LCDCheckerで明るめのグレーを一色しないと
気づかないレベルなんでしょって。
普通に使っててそんな場面は無い。
背景色でグレー一色にするなら、そこを白とか違う色に
して使えばいいだけだろ。なぜ、工夫して使おうとしない?
あんたがチラツキをそんなに言うならあるんだけど、
俺は発売日に買って今まで使ってきて、一度もそんなの
感じたこと無い。
839不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:27:19.85 ID:AYWO/eY2
>>838
問題ない人は何も書かなくていいよ。なんで書くの?
840不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:28:21.47 ID:AYWO/eY2
>>837
あっちは書き込んだ事無いのでどなたかリンクでも貼っといて
841不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:34:24.35 ID:u7zWwMeR
>>838
ここに書きこんで何がそんなに気に食わないの?
842不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:37:09.96 ID:AYWO/eY2
しつこいからうざいだろうけど、ファームアップや交換とかで
ちらつきが改善されたら、それは自分の書き込みが実ったという事になる。
843不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:37:18.39 ID:u7zWwMeR
844不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:38:17.71 ID:AYWO/eY2
>>843
あなたが、こんな事書いてる奴がいるけど
自分はちらつき感じないから!って書き込んどいたら?
845不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:40:16.06 ID:u7zWwMeR
>>844
おいおい、俺のレスを見ろよ
お前の姿勢に賛成の者だぞ
846不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:43:12.35 ID:LEdIa32M
>>839
命令すんなよ。書きたいから書くんだよ。
さっさとサポートに電話しろ。しつこい。
847不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:43:45.97 ID:AYWO/eY2
>>845
そーなの?よくわからん・・・
液晶そのものはとても良い。グレーちらつきだけが惜しい。

グレーはPC使ってたらどこにでもある。
例えばよく行くwebサイトがグレー背景だったりとか選べない場合もあるわけでな。
848不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:47:25.75 ID:wNtwaMsO
上ではグレーにしてブライトネス範囲を指定した上で
「人によっては感じる」というレベルだと言ってた人が居たな

その位の言い方なら解るが、そこまで騒ぐなら明らかに不良だろ
さっさと交換か返金頼めよ

俺は配色でグレーを結構使ってるけど、チラつきなんて感じた事は無いけどな
849不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:52:05.21 ID:LEdIa32M
>>847
君の個体は単なる初期不良じゃないの?
そんなPC使ってたらどこにでもあるグレーで、チラツキなんて
感じたことないし、そんな気になるチラツキならとっくに話題に
なってる。俺も神経質な方だが。
850不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:52:08.49 ID:AYWO/eY2
>>848
グレーちらつきは、人によっては気になるレベルのちらつきだよ。
自分も、「感知」という言葉を使っているでしょう。
感知できる人間になると、そのちらつきを感知しまくって困るんだよ。
ちらつきの感知能力がどんどん上がるんだよ。
851不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:55:08.85 ID:AYWO/eY2
再現環境な。

LCDChecker060で2番目に明るいグレーを使う。
初期設定で、ブライトネスは50、その他初期設定のまま。
付加機能全部オフ。これでちらつき感知。

一度ちらつきがわかると、時々ちらつきがわかるように感知能力が上がる。
852不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:55:20.01 ID:3aRaf8hp
感知できる特殊能力をお持ちのお客様を基準に作ってないから諦めろ
俺は残念ながら感知能力ないわー無能だわー
853不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:56:08.70 ID:AYWO/eY2
いや、>>116>>294など、感知能力をお持ちの方は結構いる。
854不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:00:36.03 ID:u7zWwMeR
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/SortID=13353858/
ここにもそういう方はおるぞ
855不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:02:08.01 ID:AYWO/eY2
あ、もしかして50Hzと60Hzの違いなのか?
856不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:15:12.48 ID:wNtwaMsO
>>853
レスが800超えてんのに2人だけ挙げて「結構いる」かw
君が生きている意味あんの?
857不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:22:19.63 ID:3vM+tp8V
数日ぶりにスレ開いたらまだこのネタやってんのかよ!
俺は上で設定晒した「見える」人間だけど、>>853は正直ウザい
そんなにグレー多用する用途なら黙って買い換えたら?

ちなみに4Gamerのような明らかな点滅チラツキではないぞ
それをイメージして「そんなチラツキなんてない、買ってない奴が騒いでるだけだろ」というのは見当違い
例えるならちょっと古くなった直管型蛍光灯の端っこのチラツキみたいな感じ

>>853>>856
たくさんいるかどうかは知らないけど、>>294>>661>>715=俺だからな
>>116とか>>460>>475>>656>>695>>706>>723>>791は俺じゃない
このうちいくつが同一人物なのかはわからんけどね
発言からして656=791=853だと思うけど
858不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:28:03.93 ID:AYWO/eY2
>>857
うざい自分のおかげで、こういうまとめ情報を出してくれる人がいるんです。
859不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:29:07.61 ID:AYWO/eY2
>例えるならちょっと古くなった直管型蛍光灯の端っこのチラツキみたいな感じ

この表現はすばらしい。
860不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:30:22.94 ID:eso1qGd0
抽出ID:AYWO/eY2 (22回)

発作持ちか? なんか怖いねこの人
861不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:35:17.92 ID:v+KwAWwa
関東地方かな。50ヘルツで蛍光灯がチラつくらしいね。
862不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:35:23.61 ID:u7zWwMeR
>>860
わざわざID変えてまでw
863不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:35:51.22 ID:wNtwaMsO
また、気持ち悪いのが来やがった

>例えるならちょっと古くなった直管型蛍光灯の端っこのチラツキみたいな感じ
そんなの誰でも気付くだろ
864不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:46:50.57 ID:3vM+tp8V
858
お前みたいなただのネガキャンと一緒にされるのはむかつくからレスつけんなよ

>>861
うちは50Hzですが、それって関係あるのかね
こういう機器って直流に変換されるもんじゃないの?
865不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:58:58.32 ID:mfEZKaz7
完璧な物なんてそうそうないどっか妥協しなきゃ・・・
866不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:00:23.13 ID:3vM+tp8V
レスじゃない安価
867不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:03:30.26 ID:PyMXKkHC
俺もコレ買って興味深く見てたんだけど、電源のソケットのアダプターが
関係してるとかないかな? 

ちなみに俺はアダプター付けてなくて、チラつきはわからん派。
868不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:10:18.20 ID:EdpCyDco
LEDは発光原理上他の光源に比べて消灯に俊敏に反応するもの
FS2332はバックライトの輝度調節を点灯/消灯時間の比で行ってるのではないだろうか
輝度が高い時は完全消灯される前に次の点灯タイミングがくるのでちらつきにくい
輝度が低い時は消灯→点灯が認識されやすい
869不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:13:40.73 ID:hUi+Mrw6

普通は自分のにチラつきが在ったら、チラついてないと言ってる人に設定や環境を聞くだろ
それをしようともせず 「自分は〜の設定でチラつきました!」 根本的に変

チラつきを感じない人が原因究明に乗り出す始末w
>>867 俺は二股変換付アース無しでチラつかないよ

ID:AYWO/eY2 も ID:3vM+tp8V も
本当に持ってたとしても、引くべき人が外れを引いたって感じだなw
870不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:15:48.52 ID:hUi+Mrw6
>>868
ID:3vM+tp8V が言うには
輝度10以下と80以上はチラつかないんだって
871不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:22:41.66 ID:GxbU+tjP
>>869
どんな設定でもちらつかないのが普通だけどな
ナナオの液晶はこれで不良品じゃないのか?
872不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:24:49.45 ID:U4cD6INc
恐らく、これに近い事やってんじゃないかな。
http://zoome.jp/haizin_channel/diary/20
873不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:31:04.03 ID:TC3Ewufw
>>869
ちらつき感じる自分が晒せば周りの皆も「これだとちらつかない」とか書くのかなと
ただ皆に聞くだけだと「まずお前が晒せよ」って言われるだろうと思って

俺は変換プラグつけてます
で、こないだ書いたのに補足するなら、Mac本体側のリフレッシュレートは60Hzでやってました
874不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:31:59.29 ID:W8TbI1KL
ナナオ久々の良機種かと思いきや
思わぬ弱点?発覚だなあ
875不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:32:37.19 ID:TC3Ewufw
あ、俺がID: 3vM+tp8Vです
876不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:33:09.75 ID:hUi+Mrw6
>>871
そういう意味じゃない
同じ物なのに他人と差異を感じたら理由を探るのが普通、という事だ
ぎゃーぎゃー喚くだけのキチ○イのかまってちゃん

俺はどんな設定でもチラつき推奨設定でもチラつきは感じないよ
877不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:57:40.83 ID:GFtGYNrP
使い始めて250時間超えたが、ちらつきなんて一度も感じたこと無いぞ?

ID:AYWO/eY2 は不良品を掴まされたか、他社営業マンのネガキャンだと思う
878不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 01:01:41.90 ID:Df8OrSiT
>>877
必至さから見ると、他社営業マンのネガキャンだろうなw

実況スレでの一行レスならまだしも、長文を23レスもするのはキチガイか私念がある奴だけw
879不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 01:23:34.69 ID:avw1ZkJA
てか、低輝度時にチラつかない液晶なんてほとんど無い。
程度問題と感じ方の個人差があるだけ。
どうしても気になる人は、不良品の可能性も含めてメーカーと直接交渉するか、
最高輝度にして低透過率なフィルターつけて使うしかない。
880不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 01:39:51.91 ID:d7P9ffxj
>>878
お前もお勤めご苦労です、あんま荒さないでね
881不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 01:57:23.33 ID:bIxtbnKe
俺はbenqのLEDの安物TN持ってるけど
輝度下げたらチラつくから輝度上げて使ってるよ。
その代わりコントラストを下げて使ってる。

あとチラつきの加減は白画面の前で指振れば分かるよ。
882不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 03:02:50.43 ID:VJRpwaFE
>>834
タッピング法試したけどダメだった・・・
がんばって輝点と付き合っていくことにします;;
883不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 06:49:47.63 ID:CXej6xLw
ポチろうか迷ってたんだけど暫く様子を見るかな
連投してた人はきちんとメーカーに問い合わせて結果を教えて下さい
884不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 07:22:07.75 ID:ZAlQwm/3
NTT-X、今夜はHDMIケーブルとセットで買えたんだな
今夜ポチれば良かったよ、扇風機よりHDMIケーブルの方がまだマシ
885不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 07:25:25.34 ID:kv7tiIRQ
様子見するほど高いものでもないのてポチったよ。made in Japanなのがいいね
886不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 07:49:58.40 ID:+ETfH4eX
発売後すぐに購入して毎日大満足で使っている俺には買う買わないを悩んでる時間そのものが凄く無駄に思える。
887不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 08:09:01.66 ID:ZpJoNKkx
安い買い物じゃないし悩むのもいんじゃね
俺も満足してるからネガキャンなんぞどうでもいいしw
888不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 12:16:51.91 ID:KR+rskMc
いや安いだろうw
TNとかVAなら仕方ないって諦めてる部分を、IPSでEIZOだからって期待しすぎてる奴が
細かなダメ出ししすぎなんじゃないのかね〜。
高級機種じゃないんだから、100%の満足を求めても仕方ないだろうに。
889不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 12:43:48.28 ID:VPEN0ZHi
なんかもう時代が違うからね
期待過剰な面は確かにあると思うけど
プロユースは別世界として一般で\35kは高級な方よ
890不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 12:59:09.53 ID:dIFBnTjA
100MBのHDDが10万円した時代はもう終わったって事だよな
891不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 13:10:57.66 ID:2iJ+SCF5
FS2332とEV2334Wどっち買うか迷ってるんだけど。

パネルがVAとIPSで違うみたいだし、どっちにしたらいいんだぁ〜!
892不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 14:08:23.72 ID:pyveeNX4
>>890
16メガのメモリーを69,000円で買ったことを思い出したよ。
昔は何から何までメチャクチャ高かったよな。まあ、その分大切に使ってたけど。
893不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 14:08:31.43 ID:Xsg4TRUA
室温35度の部屋でもモニタが全く熱持たなくてワロタ
買うまではLEDはクソだと思ってたけど実際悪くねーな
894不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 15:48:44.33 ID:Ae9BSrYX
今までBTOショップでおまけで付いてきたようなモニタを使い回してたんだが
これにして初めて目が疲れにくいってのが実感できた
これに限った事じゃないんだろうが最近のは凄いんだなw
あと蒸し返すようでなんだが、ちらつきは全く感じないな
モスキート音さえ聞きとれなくなったおっさんでは認識できないのか?
895不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 16:38:35.42 ID:VPEN0ZHi
目に悪くないならポチろうかな……
某社のe-IPSでムスカになったから、その1点だけが気がかりだったんだが
896不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 17:54:10.97 ID:cbJJ/qwq
>>724
あー、あれか。LED懐中電灯では初心者向け商品説明でもさらっと出てくるね。
自分もFS2332どころかLEDモニターすら持ってないのだけれど、
ここまで読んでチラつきの説明ではこれだけが唯一論理的に思えた。
なぜグレーで顕著かは分からないけど。色と明度の関係かな。
897不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 18:28:06.17 ID:ZAlQwm/3
>>895
ネットの評価なんて半信半疑なんだが、どうしても目に優しいIPSが欲しくてポチったよ
ちなみにオレもe-IPSでムスカになった一人、2209WAなんだがギラつきさえなければ
コスパ最高で神だったのにな
FS2332は明日あたり来る予定、楽しみだ
898zakurako:2011/08/10(水) 18:42:05.51 ID:p6+TlqIW
LCDCheckerでチラツキ調べたけど、グレーでもブルーでもチラツキなど無い。
アタイの目がおかしいのきゃ? 競合メーカーの書き込みちゃうの?

RDT233WX-Sはグレアで透明感あって超キムチいい
FS2332は発色良くてキレイで超キムチいい
どっちにしたらいいのか悩む・・
899不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 18:53:34.09 ID:bau9773+
まる1日、ポジティブ書き込みで埋まったか。
しかも朝7時からとか・・・仕事って大変なんだな。

この液晶はちらつく。実際にそうなんだから仕方がない。
黒はちらつきを感じないかな。
900不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 19:08:41.45 ID:pOo65bCO
今日もお疲れ様です
901不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 19:22:18.50 ID:B+2q+570
>>899
よほどナナオに酷い目に合わされたんだろうな。
大方、ドット欠けにでも当たって交換してもらえなかったとかだろ。
902不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 19:23:44.97 ID:sLBhrdeu
>>899
確かにチラつくんだろうけど、それを殆どの人が
感じないんだよ。そこを分かれ。
さっさとサポートに電話しろよ。結果をこのスレで知らせろ。
それが一番有意義だ。
903不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 19:32:57.43 ID:dIFBnTjA
ほとんどの人が感じないも、チラつきがわからない人は鈍いも、どちらも何を根拠にそう言い張るのか謎すぎる
904不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 19:34:59.37 ID:ShsvLS9e
全くただでさえクソ暑いのに暑苦しいネットバトル展開しやがって
905不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 19:53:08.64 ID:NUlvOpef
>>901
いや、↓みたいなDQNだよ
【福岡】「カラスを何とかしろ」でテレビ局に業務妨害電話1800回
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312968411/
>無人島でカラスに餌を与える男性を情報番組で取り上げたところ、
>原口容疑者が「番組を見て餌を与えたら、カラスが家に居着いた。どうしてくれる」と電話で抗議。
906不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 20:25:16.41 ID:avw1ZkJA
>>896
グレーでチラツキが目立ちやすいってのは、LEDバックライト特有の現象なのかも。
PWM調光で高速点滅させると、青色LEDと蛍光体との発光タイミングのズレにより、
青色ドットとそれ以外のドットとは微妙にズレたタイミングで点滅することになるので
グレーのような三つの色成分がほぼ均等に含まれる表示だと、
ズレたタイミングで二種類の点滅が目に入る結果、よりチラツキ感が増大されるのではないかと。
白画面でも理論上は同じことなんだろうけど、白だと眩しすぎて逆にチラツキは分かりにくくなるのかもね。
907不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 20:51:32.62 ID:PnktSdDt
>>906
アホすぎ、小学生からやり直せ
908不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:17:27.65 ID:avw1ZkJA
案の定バカがからんできたか…
チラツキの話題出す人間は全員敵と認識して罵倒して回ってるんだろうが、
反論するなら、理由ぐらい書いておけよ?
909不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:24:02.43 ID:FFP/iGo7
案の定バカが湧いてきたか…
910不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:43:59.66 ID:avw1ZkJA
まあ確かに、敵味方の二分法しか出来ない短絡的な連中ばかりの
こんなスレでまともな理屈が通用すると思った俺がバカだったよ…
911不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:45:15.88 ID:FFP/iGo7
おつかれさまでした
912不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:56:15.22 ID:avw1ZkJA
えらい返答早いな、おいw

最後に一応言っておくけど、俺はチラツキ肯定派でも否定派でもないよ。
IDたどれば分かるはず。
ただ例の彼の主張は変に具体的なので、
少なくとも主観的には嘘は言ってなさそうだから、
グレーでチラツキが目立つっていう不可解な現象が気になって、
自分なりに理由を考えてみただけな。

おまえさんがただの荒らしなんだかったら、もう何も言わんが、
火消しのつもりなんだったら、余計な火種増やして
逆に焼け野原にしていってるだけだから、いい加減やめておけよ。
913不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 23:08:21.96 ID:kMI22hEm
>>912
今回はEIZOも広告に異様に力いれてるし、何してるかわからんよw

あっち側はチラツキの件は荒立てたくないだろうな
914不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 23:13:32.83 ID:cbJJ/qwq
>>912
中身のある方向になればと期待してレスしたんだけどな。
なんか巻き込んでしまって悪いことした。
915不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:23:25.08 ID:X6o2lBFh
ナナオは信奉者多いからな
だからちょっとした悪評にも過剰反応示すし、
悪名高い比較販売する様なところだから工作員の存在も普通に疑われる
最凶S-PVAのS2411W絶賛する価格コムなんて信用できんよ

ここほど実際の目で確かめる必要性があるモニターはない
916不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:27:17.24 ID:oMN9TX34
アンチも必死だな、おいw
917不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:30:35.24 ID:xHhAMSkx
早速信者湧いたか
918不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:56:43.63 ID:fyYF1IQZ
上で具体的な症状うpした者です
俺は別にグレー多用してるわけじゃないし、割と満足してるんだけど
ただ騒いでるだけの人はサポートに問い合わせる気がなさそうなんで
この論争を終わらせるために俺がとりあえず問い合わせてみようと思います
ちらつきのことを相当量ここに書き込んだ責任はあるわけだし

昼間に電話するのはなかなか難しいんでメールにしようと思うんだけど、
これって「修理に関するお問い合わせ」の方でいいんだよな?
下の「製品に関するお問い合わせ:EIZOコンタクトセンター」ってのとはどう違うの?
なにぶん初めてなもんで
919不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 01:02:19.30 ID:6VW4/kIA
>>918
修理に関するお問い合わせでいいんじゃない?
あとは、頼んだ。結果を待ってるよ。
この論争を終わらせてくれw
920不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 02:28:07.47 ID:ZqzK+OlM
論争w
グレーの時はチラつきますなんて答えると思ってんの?
チラつきはありませんと言われて納得すんの?

不満があるなら問い合わせるのは自然だけど、んなことは自分のためにやるもんで、気が向いたら参考までに教えてくださいよ
921不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 02:47:22.24 ID:fyYF1IQZ
メールした

このスレが埋まる前に返信あるかな、てかちゃんと次スレ建つの?なんか最初の方に専用スレは要らないんじゃないか説があったけど

>>920
俺は仕様と言われたならそれまでだと思ってるけどね、てかその可能性の方が高いかもね
前にも書いたようにデスクトップ背景とか工夫すれば他はいい機種だと思ってるし
ただ、もしこれが不具合で、メールしたことで次のロットor次機種で改善されるなら、儲けもんじゃん
少なくとも今後買った奴がここでチラつくチラつかないっていう低俗な諍いを続けるよりはなんぼかマシかと
922不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 02:56:43.96 ID:HwHRjEi8
>>918自分も購入しようかどうかで迷ってるんだけど電話良いですね。
でもサポセンに電話してさチラつきの有無なんて素直に教えてくれるのかな??
無いですよ〜言われて、そんで購入後にチラついてたら泣けるんだけど・・
923不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 03:00:18.29 ID:44sPGQG4
俺は店頭で見てチラつきが気になったから
買うの止めたけどな。
こういうと店側のセッテイガーと言われるんだろうけど。
924不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 03:11:32.35 ID:HwHRjEi8
>>923
チラつき濃厚な感じに思ってます・・・設定でクリアできるんですかね、それも謎ですからねぇ・・。
同じ条件で感じない方もいるようで個体差もあるんでしょうね。
その場合、交換に応じてくれるかどうかも知りたいとこですね。
925不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 04:07:55.55 ID:CFYEyQU0
まぁ店頭に置いてるとこ多いし見てみるのが一番だろう
検索掛けてもここぐらいしかヒットせんしな
926不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 04:09:13.23 ID:CFYEyQU0
電話してちらつきがありますと答えるレベルの製品はさすがに売らないだろ
927不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 04:54:05.84 ID:IANW1Nw2
これの
映像表示までの遅延をわずか1フレーム以下 ※に抑えているので、タイミングが求められるゲームアクションでもストレスなく楽しめます。
※黒枠なしのフルスクリーンの場合
ってどういう仕組みなの?いや何でフルスクリーンになると(しないと)遅延抑えられるのかわからなくて
928不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 07:23:44.58 ID:aDQQwRwj
今まで散々、グレーでブライトネスの範囲限られた状況下でって話しか出てないのに、展示品がチラつくってことは店側のセッテイガーそうだったのかねぇ
929不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 07:50:06.95 ID:aFMJ+5mA
チラツキ諸々の件は結構気になる

店頭では照明が強すぎるんだよな
930不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 09:33:56.57 ID:KxJKc26N
まぁ気になる人間はいずれどこかが神モニタ出すの待ってればいいんじゃね?
俺は取り敢えずチラつきも感じないし、長時間白の多い画面見てても目が疲れにくくなったから満足してる。
今までと比べて視野角も広がったので、寝転がって動画見やすくなったしな。
931不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 10:26:55.11 ID:eWVFiRRH
チラついてもギラツブよかいいから買おうと思ったがNTT売り切れか残念。
932不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 11:20:52.59 ID:RozzGplF
チラつきの事は、もっと早く報告しろよ
おそすぎ
933不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 12:00:29.93 ID:3O8QE0nc
チラツキは感じるし残像間もすごいからゲームと動画目的はやめとけ
934不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 12:06:23.65 ID:aiLsFqmH

チラツキは感じないし残像間も気にならないからゲームと動画がメインじゃない俺には目が疲れない神モニターです
935不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 12:11:04.10 ID:xSwlAu33
ちらつきは動画じゃなくて静止画に影響でるんだっての
本当に見てから言ってるの?
936不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 12:14:50.16 ID:fyYF1IQZ
1時間くらい前に返信きた、さすがに対応早いな

--------------------
◯◯ 様

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度は、エイゾーサポートネットワークへ
お問い合わせ頂きありがとうございます。

早速ですが、ご指摘症状につきましてはいただいたメールの内容
のみではモニターの不具合であるか否かの判断が困難でございま
す。
ご要望であれば弊社にて一度製品をお預かりさせていただき、現
象を確認の上、モニターの不具合であった場合は修理をさせてい
ただきたく存じます。
※弊社にて異常が認められない場合はそのままご返却をさせてい
 ただきます。
 申し訳ございませんがご了承いただけますようお願い致します。

(中略:保証とかの説明)

以上、ご確認頂けますようお願い致します。
--------------------

という、まあ大方予想通りの展開になったわけだが
ここまで来たら修理出してみようと思う
一番怖いのは、パネル交換でチラつきは治ったけどドット欠けあるとかだけど
937不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 13:25:47.36 ID:YWTCDemc
>>936
いいね〜、どんな最終対応するか楽しみ
938不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 13:30:44.80 ID:vdph91Cy
チラつき問題が気になるは携帯のカメラで見てみるといいよ
店頭で見比べたら他の機種との差もわかるだろ
うちので比べるとアクオスやデルノートのTNではチラつかないが2332だとチラつく
ただ肉眼で認識出来るかと言えば俺には出来ない
カメラでハッキリ差が出てるから気になる人は気になるんだろう
939不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 13:34:54.90 ID:8R5fw5BD
チラつきでパネル交換?
>>906のトンデモ理論もお前だろ

馬鹿に発言権を与えるとロクな事にならないなw
940不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 14:12:59.73 ID:mfWTFMws
はいはい君はとっても頭がいいんですね
941不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 14:29:36.36 ID:xIiEqdJg
正常品でしたが、念のためパネル交換を行いました。

おまけとしてドット抜けもプレゼントします♪
942不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 14:33:29.52 ID:hZ83LmF9
バックライトはパネルモジュールと一体だからバックライト異常でもパネル交換っすよ
943不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 14:48:19.32 ID:ud2bmYHB
自分でやるならバックライトだけ替えることはできるだろうが、基本パネルごとの方が楽だろ
パネル全体はLG?一貫生産なんだろうし

交換した時のドット欠けとかも、やっぱり購入時と同じように仕様の範疇になるのかね
944不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 14:54:57.62 ID:TNQsa6i9
>>938
なるほど、携帯カメラでやっとちらつきがどんなものか理解できたよ
ただやっぱ肉眼では全く認識できないw
カメラで見たほどじゃないにしろ、ちらつきが認識できちゃう人は
このモニターを褒めてたり、ちらつきを否定する書き込み見たら
粘着しちゃうのもちょっぴりわかる気がした
要するに、認識できない俺ら最強
945不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 15:24:08.21 ID:FTWWRn8P
ntt補充きたね、もう少し様子みるかな
946不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 16:23:18.06 ID:kr+NIZ6p
測定値、むちゃくちゃ正確じゃん

価格.com - 『目に優しいIPSパネル FS2332レビュー』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13362033/
947不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 17:11:29.88 ID:+TT5Jb7t
頼むから個体差が出にくくなる技術を先に開発してくれ
948不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 17:21:21.61 ID:+TT5Jb7t
残像もあるし悩むなぁ〜
ギラツブより良いのかなぁ〜
でも絵とかやる人パカパカチラついてたら出来なくない?
店頭も田舎だから遠いんだよなぁ〜

暗黒面に堕ちそうだ
949不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 17:32:43.98 ID:aDQQwRwj
もっと高いの買えばよろしい
950不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 17:46:52.64 ID:9Zw0dhT2
>>945
残り100台の大量入荷じゃねw
おまけもHDMIケーブルに変わってるし、今夜も3,000円引きがくるかもな
951不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 17:47:27.02 ID:xSwlAu33
視点を画面に段々と近づけていくとものすごくちらつく距離がある
というか、距離によってちらつく位置が変わる感じ
周辺視野は変化に敏感なので視界の外周部が点滅する
952不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 17:56:48.41 ID:5jsTpWGj
>>948
WUXGAの方がよくないかな?フルHDだと縦せまいよ。
953不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:00:12.59 ID:+TT5Jb7t
>>949
高いなら高い同士で結局悩むよ
不具合の面等はたしかに少ないんだろうけどね〜言いかえれば自分にとってそこにしかメリットない

>>951
あぁぁ恐ろしい、でもギラツブも恐ろしい
もうポチってクレーマー(暗黒面)になろうかな…
954不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:07:43.81 ID:+TT5Jb7t
>>952そうですねぇ〜WUXGAの方が良い気もする、けど性能あってからの話だし、フルHDのお仲間さんもいっぱいだから特には気にしてないかな。

とゆかレス多くてごめんなさい
955不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:22:37.72 ID:3jZYPzAx
今まで1〜2万強のモニターから買換え組は満足

安価商品が増えたことにより、昔からのNANAO使いにはプライドが許さないw
NANAOである事をこの価格に求めてる人にとってはちょー不満
956不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:46:36.33 ID:6VW4/kIA
>>936
対応早いな。
これって、もし不具合じゃなかったら検査料みたいなの
とられるんじゃないの?
知らないけど。
957不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:53:26.51 ID:6VW4/kIA
>>946
FS2332素晴らしいな。
ちなみにWinPC2011/9(今月号)で、液晶モニタの
出荷状態でキャリブレーションした結果が載ってるが、
17台あって唯一、一直線に並んだのはFS2332だけだった。
これは素晴らしい。検証モニタには、RDT233WXやRDT233WX-Zや、
RDT233WX-3Dや、PA246Qなどあったけど、FS2332だけだね、ここまで
一直線なのは。
958不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:14:14.07 ID:wqkWgrEN
ID:fyYF1IQZ はナナオに特定されたのかw
959不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:22:49.65 ID:fyYF1IQZ
やっぱナナオの中の人もこのスレ見てんのかな
だとすれば間違いなく特定されてるだろうな

>>956
そういうもんなの?マジか
960不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:26:40.20 ID:MI8n1ylz
ちらつくっていうのがやっとわかった。
http://www.eizo.co.jp/support/download/em/index.htmlにアクセス
最下位にある画面調整パターン集をダウンロード、Pattern1_1024x768.bmp
のファイルを開く。
確かにこれはチラツイてみえる。
961不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:34:14.77 ID:ZqzK+OlM
それ添付CD-ROMに入ってるから
962不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:41:56.00 ID:5sdkuahI
ナナオはガンマ曲線の調整だけは他の追随を許さないよね
963不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:11:35.67 ID:K7rXSC8B
ntt-x前で全裸待機
964不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:24:48.14 ID:8R5fw5BD
>>960
それは白黒チェック、チラつくって言ってる奴は2chの背景とか言ってるんだぞ
全然別物
それを見ても上で言ってる「古い蛍光灯みたいなチラつき」なんて感じない

三菱じゃないんだから
965不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:28:35.90 ID:eb3tCO9z
ちらつくならここのモニタ買うのやめるは
966不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:32:25.69 ID:8R5fw5BD
>>965
三菱がおすすめだよ

967不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:32:34.25 ID:4LoXUPuH
チラッ
968不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:56:53.20 ID:ogVF20wI
確かにここのモニタちらつき感じる
969不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 21:12:27.22 ID:HwHRjEi8
だから純ノングレアにしろと・・・そしたらギラッなのか?ww
もうね、わかんないよ、どこも不安定過ぎる
I
970不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 21:56:08.34 ID:Xa3+U2+/
>>946
安物の照度計で絶賛するのは恥ずかしいな
971不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:18:29.35 ID:nr+fHcvr
キチガイ信者がいくら頑張ったところで
>>938で、他よりチラつくことは証明されちゃったからなー

やっぱ、この機種もダメか
972不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:39:36.49 ID:QFBUDz4p
自分で見て判断しろ
俺は全く問題無い
973不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:57:56.21 ID:IqmUt/yE
>>971
そうそう完璧な超絶神モニター出るまで我慢しないとね
974不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 00:03:14.73 ID:MAhe6VXH
>>946
このスレで「赤を足した方が自然な色に見える」というのはあながち間違いじゃなかったんだな
975不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 00:10:56.69 ID:zst28THs
いや、それでは何も分からないだろ
色温度なしで6500Kってキャリブレーション後の数値って事かね?
976不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 02:22:41.37 ID:7mOTQ4t9
ちらつきはこの機種特有なのか
安物LED,それともLED全般に起因するものなのか
この辺は出来ればはっきりさせたい
977不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 02:40:16.10 ID:9qQNJ3xp
他のLEDIPSモニタと並べて録画してみれば分かるんだろうけどな
中身は同じ価格帯のLGパネルだろうし

逆に、この機種固有だとすればパネル自体が他と違うと言う線もあるか
978不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 05:00:17.89 ID:BAAAOiTd
次スレは〜
979不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 06:53:47.06 ID:Oh86SeK/
>>975
価格.comの測定は、色温度の目標値が設定されてないので簡易モードの測定だよ
それだと調整する過程がないので、モニタ本来の色温度がそのまま結果になる
6500Kに調整して出荷するのはカラマネモニタだと当たり前なんだが、ナナオは低価格
モニタまできちんと調整してあるんだな
980不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 07:42:48.08 ID:FoLWYz5Y
LGの安物LEDIPSのIPS226持ってるけど明るさ下げても特にちらついてないかな。ギラつきは結構あるけど。
FS2332は店頭で見ただけだから比較はできないけど。
981不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 09:21:16.86 ID:EiAtfwjr
Dellのu2311hは結構ちらつく
こういうの主観の違いが大きいからあんま意味ないと思うけどね
982不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 09:27:44.12 ID:L9Xm8g3z
ちらつくのがいいかギラツクのがいいかだな
983不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 09:31:58.44 ID:fVYrh/i+
RDT261WHからこれに買い換えたい。 リアパネルチンチンに熱いよ
984不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 09:38:17.74 ID:qIozmz5D
>>979
調整する時間と人と機械が違うんだろ
985不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 09:38:32.57 ID:fRY1DUKe
a
986不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 12:12:57.77 ID:KgdwpnX/
>>979
出荷時が6500Kなら、色温度6500Kって何なんだぜ?
987不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 14:25:09.06 ID:ueEP4Ce6
おすすめ設定おしえて

みずらい
988不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 18:13:54.41 ID:PuNOhEar
次スレのこと考えねーのかよksども
989不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 18:35:02.16 ID:2dOxDpcg
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332 Part2【LED】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313141656/
990不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 18:59:16.57 ID:E0fm5or1
>>988
死ねよゴミクズw
991不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 19:00:46.66 ID:Rp2BCeKy
>>291
乙やで
埋めるか
992不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 19:01:48.48 ID:Rp2BCeKy
なにこのレス番……
>>991
訂正291→>>989
993不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 19:23:01.16 ID:csG2gtLq
>>989
乙です
994不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 20:07:30.92 ID:Rp2BCeKy
クーポン復活したな
定価で買った9人南無
995不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:51:37.60 ID:cS2PsJro
まぁ、神機種発売までまつがいいよ
そんな時は多分訪れないだろうけど
996不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 22:12:57.61 ID:x5Q3ZlZw
焼きつきを除けばプラズマが最高だよ
997不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 22:32:12.39 ID:1OEsqakY
チラつき・ノイズなんかの欠点に目を瞑ったところで
せいぜいそこそこ止まりの安物液晶のスレで、
神機種がどうとか、何を言っとるんだ、このバカ?
998不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 23:59:43.96 ID:ABEdH9kM
欲しいなら早く買って使い込んだほうがいいよ
999不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 05:25:19.20 ID:SVoZ6jEe
>>997
まぁ、神機種発売まで待つといいよw
1000不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 05:27:02.95 ID:SVoZ6jEe
ついでに1000ゲッチュ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。