BenQ VW2420H EW2430V BL2400PT 4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 21:46:22.64 ID:l2kDzLed
403 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/01/07(金) 08:36:19 ID:g+DRcpar [1/2]
VW2420HとBL2400PTのチェコ語レビューがあった。
http://extrahardware.cnews.cz/test-2x-lcd-benq-va-led-vw2420h-bl2400pt?page=0%2C2

モードごとの色評価。標準モード時のICCプロファイルが置いてある。
http://extrahardware.cnews.cz/test-2x-lcd-benq-va-led-vw2420h-bl2400pt?page=0,5

VW2420Hは工場出荷時の標準のまま輝度38%, BL2400はsRGBモードで輝度30%に合わせているそうだ
VW2420Hで試したが中華製のものより断然良くて、人肌の黄ばみがまったくなくなった
青が紫よりになるのは色域を見る限りどうしようもないみたいだが

輝度ムラと視野角。わかりやすい
http://extrahardware.cnews.cz/test-2x-lcd-benq-va-led-vw2420h-bl2400pt?page=0,6
消費電力
http://extrahardware.cnews.cz/test-2x-lcd-benq-va-led-vw2420h-bl2400pt?page=0,7
遅延は20msと出ている。1.2フレーム遅延
http://extrahardware.cnews.cz/test-2x-lcd-benq-va-led-vw2420h-bl2400pt?page=0,8
3不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 21:47:01.35 ID:l2kDzLed
374 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 16:03:11 ID:/t8hxBKf [2/6]
俺用メモ
VW2420はガンマ2.6にして
ttp://diybbs.it168.com/thread-697186-1-1.html
このICCプロファイルを用いると中華レビューサイトに書いてあった
XP環境ではこのツールを使わないと適用できない
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/colorcontrol.mspx
4不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 21:48:17.55 ID:l2kDzLed
221 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2010/12/23(木) 18:16:07 ID:xx8HKix3 [3/4]
EW2420用設定
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_ew2420.htm

BenQ EW2420 - Calibrated Settings - Standard Mode
Monitor OSD Option  Adjusted Setting
Brightness        64
Contrast          50
RGB            80, 96, 80
Colour mode       Standard
Colour temperature  User Mode
Gamma mode       2.0

ttp://www.tftcentral.co.uk/icc_profiles/benq_ew2420.icc
↑のICCプロファイルを適用
5不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 21:48:47.41 ID:l2kDzLed
835 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 17:37:17.05 ID:rNBh84Cb
海外のサイトにEW2430のレビューあった
ttp://www.pcmonitors.org/monitor-reviews/benq-ew2430
EW2430Vも同じようなもんかね?


839 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 19:36:48.58 ID:Qtk/A2KB
>>837
EW2430VとEW2430の違い|Capriccioso Assai
ttp://capricciosoassai.blog51.fc2.com/blog-entry-4.html
>>833
2430Vは2430にコンポーネント端子(D端子の親戚)とRCA音声入力端子を追加した物
基本的に2420とは別ジャンルの商品であって後継製品ではないから無印でも待つのか?

知ってなっとく接続規格 コンポーネント端子 | BUFFALO バッファロー
ttp://buffalo.jp/products/connect/component/
6不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 21:49:46.00 ID:l2kDzLed
スレタイからEW2420削除してEW2430Vにしたがこれでよかったのだろうか
7不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 23:39:18.10 ID:egDgmXHt
いちおつ
8不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 00:15:41.26 ID:REBfwz4q
BL2400PをTまた仕入れて安売りしてください。
9不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 09:28:27.51 ID:1kmPOF2N
>>6
うーん。
比較レビューがもっと上がってくれればいいんだけどな。
パネルは一緒っぽいけど、見え方がどうなのかいまだに分からない。
10不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 12:47:50.44 ID:7aaNyrZu
EWは20、30共に元気だがVWとBLは後継機も無いみたいだし終息かね
11不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 20:06:32.49 ID:rjYVroUC
2430V 24414円税込
12不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 20:29:50.44 ID:EGQmtxnl
>>6
現状ではVW2420Hを消してEW2420残した方が良かったかも知れないけど
ひょっとしたら無印のEW2430が出るかも知れないし
13不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:40:09.63 ID:GPaMTCBx
14不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:48:44.65 ID:HyxqJyrq
ここまで下げられるということは、今後まだまだ下がるね
15不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:49:39.02 ID:WnsT2hos
>>13
あと3ヶ月も待てば2万切るだろうし
16不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 23:41:59.28 ID:SRu6bwKg
そろそろ2730が来るからじゃね
17不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 00:01:23.39 ID:ozUPPXul
>>16
どうせLEDだから発色悪いとか、思ったより視野角狭いって感想がでかくなった分さらに増えるだけだろ。
三菱のLED VA27なんか全機種のTN+CCFLの方がマシって人もいるくらいだし。
18不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 05:23:50.56 ID:LNDElP58
VW2420Hで解像度が切り替わる度に出る
推奨されるモニター解像度:1920x1080
って表示を出さないようには出来ないですか?
19不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 06:32:19.54 ID:EkF3FOsh
>>18
たぶん出来ない
20不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 08:27:53.91 ID:LNDElP58
>>19
そうすか…
ほんと邪魔だぁ
21不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 09:51:35.64 ID:VCMSLg/+
EW2420でPC2台を繋ぎたいのですが、,HDMI接続だと面倒だったりするの?
前スレのこの辺りの書き込みが気になるんですが


104 不明なデバイスさん sage 2011/04/06(水) 12:57:01.07 ID:7yImowT3
ew2420買ったが画面がぼやけているように見えて目が痛い・・・
推薦解像度にガンマを標準より1レベル上げて使ってるが
何が悪いんだ・・・


105 不明なデバイスさん sage 2011/04/06(水) 14:51:38.40 ID:FE4qUSYy
>>104
HDMIで繋いでないかい?

109 不明なデバイスさん sage 2011/04/07(木) 13:56:25.90 ID:Gf62f2pM
>>106
俺か?
結局DVIにしたら解決した


110 不明なデバイスさん sage 2011/04/07(木) 14:24:34.58 ID:fo8VSkfM
HDMIはドライバの設定やらナンやらで
面倒が多いので敬遠してる
22不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 13:20:53.41 ID:V5gwf94l
>>21
DVI・HDMIはモニタの設定で鋭さ2にする必要がある。

デフォルトは鋭さ3。初期設定がなぜかにじむ設定。
23不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 13:21:50.71 ID:8ETUoWss
EW2420も迷ってるうちにBL2400PTみたいに在庫切れになっちゃうかな
24不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 13:30:06.59 ID:V5gwf94l
まあEW2420は後継の2430Vあるから問題ない
25不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 18:51:03.99 ID:IDm+5AA5
BL2400PTが17000切った時に買いそびれた
なかなか20000切らねぇ。ぐぬぬ・・・
B243HLBにしちまうか…

ところでこの2機種ってパネル自体は同じ物?
26不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 06:52:34.07 ID:79AEzlze
acer P223w使用中。

そろそろ飽きてきたのでEW2420をアームスタンドと一緒にポチって、
これを機にデュアルにしたいんで来月にもう1台買う予定だけど、
EW2430Vがあるからいつまで販売されるのか不安だわな。
27不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 02:41:21.12 ID:fkvxSVqq
BL2400PT、また値上がりしてるやん
2万でも買っときゃよかった…
28不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 08:19:02.01 ID:1adpGbQB
EW2430V 22Kまで下がってきたw
29不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 09:25:18.35 ID:w3o+C+82
あっという間だな
30不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 09:56:40.05 ID:qp+nV1v/
おお一気に下がったな
31不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:50:32.69 ID:N16cfsbQ
そろそろ買ってもいいんじゃないか?
出たばかりの新製品をどうぞどうぞ
32不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:55:42.06 ID:1adpGbQB
こうなっちゃうともう日本ではV無しは出さないんじゃないかなぁ
33不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:43:15.06 ID:RETLZ3g7
2730の方ならV無しだすかもしれんね
個人的にはこっちもV付きだけでいいけどさ
34不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:58:35.87 ID:Ur2dgz+c
2万円切らないとポチれないな
今の価格なら三菱のIPSに食指が動く
35不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:28:18.84 ID:gpQtIjc/
いやいや全く比べられない2つだろ
用途が真逆じゃねーか
36不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:31:38.93 ID:7h6qW+k0
>>35
どこが?

あ、お前の低レベルな個人的インプレは結構だから
37不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:34:56.75 ID:M3N0N0AP
DELL U2311H 14,433円
BenQ EW2420H 16,800円
BenQ EW2430V 22,543円
FORIS FS2332  35,780円

悩むなあ
38不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:41:17.11 ID:6W/Y62nF
ID:gpQtIjc/は低レベル汚染水www
てか低レベル脳か
39不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 19:44:13.17 ID:UJSQWg0u
EW2430V買ってみたけど低レベルな個人的インプレはやめとくわ
40不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 20:02:34.44 ID:lh5Thjzv
はい
41不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 20:11:14.25 ID:aQCzRJp0
低レベルな個人的インプレすら書けないとは・・・
もはや知的障害者と言わざるを得ない
42不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 21:13:39.96 ID:lh5Thjzv
はい
43不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 20:07:43.92 ID:NtA57BCJ
三菱の倍速や3D、ナナオの新製品、デルの今激安なIPSなどいろいろ考えた結果、
EW2420に決めた。
ほんとはピボット&高さ調節できるBL2400PTがよかったけどチャンス逃したからしょうがない。
44不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 13:30:27.28 ID:VjS7awQ1
全然安くならないしよそを検討しよう
45不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 10:24:20.07 ID:WKmYE2bm
VW2420H使用中だけど三菱のRDT233WX-3D買ってみた
同じハーフグレアだけど3Dのほうが若干グレア寄りかな。目への優しさは両者同等に感じる
色味は特定範囲の青が紫っぽく見えるあたりも似てる
46不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 17:01:24.17 ID:zHerKE/0
EW2420使ってて、店頭で2420と2430V並べて展示されてたのを見比べたけど
窓でテキストやら動画並べて表示してる分にはほとんど違いがないな。
47不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 19:38:18.61 ID:AZo2zIyF
はじめてのデスクトップPCとEW2420買ってHDMIでつないだけど
まず電源ボタンの場所で軽くハマリ、次に「ケーブルが繋がれていません」で
ENTERボタンで入力切替にたどり着くまでどっぷりハマったわ。
マジで疲れた。
48不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 19:44:51.85 ID:6zP3+swc
そんなのでどっぷりハマれるのはある種の才能だな
49不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:51:50.01 ID:ZtBWcAXg
EW2420はここでいいのかな?

去年の11月の値下がり直前に買ったEW2420が
使用9ヵ月で、画面真ん中に緑色の縦線が上下に突っ切る形で入った。

サポートに電話すると保証期間内だから無償修理に出すことに。
こちらから送るときの送料はこちら持ち。
あと到着後最短でも5営業日後に返送とのことなので
1週間は手元にモニターがない状態になる。

縦線が出るのって何か問題があるのか、
それともたまたま外れだったのか、
どっちなんだろう。
50不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:54:15.32 ID:7A4i/dk0
>>49
先に代替品を送って、その時に不良品を引き取るべきだよな。
まあ交換になってよかったんじゃないの。

次に来るのはファームウェア変ってるだろうから
設定項目が初期の頃とは違うらしい。
51不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:57:45.99 ID:msC4oahK
先日尼でEW2430V買ったんだが、画面右下だけが常に影になったように暗い。
電源ON/OFFで治ることもあるが、すぐに再発する。
これ初期不良だよね?
メーカーの問い合わせフォームが英語なんだが、日本語で書いていいの?
52不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:45:35.90 ID:/FUNoF2k
この前
EW2430VのPIP機能の質問を日本語でしたけど
日本語で返ってきたよ

消費電力の状況を教えてくれると有難いな
53不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:17:35.52 ID:tKjGssP5
>>51
製品仕様範囲内と判断されて返されるのがオチ
54不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:47:45.93 ID:kc1p+Rb+
BL2400PT、2万円以下の事務用、プログラム用では名器と思うけど、もうamazonでも扱ってないのな
次機種は出るかな
55不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 02:19:09.43 ID:OwLmzVBL
後継が出るならHDMIは確定だな
DPと違ってオンボに載ってる時代だし
56不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 08:57:59.51 ID:FXZx9e2e
正直HDMIいらねえ…
57不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 02:53:57.02 ID:dGgdpDrJ
HDMIはライセンス料が高い
BL2400PTの奇跡の安さはHDMI無しだからこそだろう
58不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 08:48:32.79 ID:dd2/HIYm
HDMIの代わりにDVI2系統とかあればいいかも。
59不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:24:13.42 ID:JdTrSK7v
PT2400PT復活したと思ったらなんだあの金額は?
60不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:39:19.03 ID:A8eUUZ3N
>>59
全て買い占めて転売しているのかね?w
61不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:31:55.36 ID:Ab5u8eZG
デル IPS 1920×1200 スタンドは各種調整可能 HDMIなし
34980円
これはどうだろう?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110722_462408.html


62不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:34:58.49 ID:heIRhepL
消費電力と性能を大幅に下げたU2410
63不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 15:54:45.26 ID:/Q0pFLgZ
ギラつぶ不要也
64不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:35:09.12 ID:wxXHhnOz
WUXGAか・・ハーフグレアならちょっとほしいけど
65不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:48:55.16 ID:HcPK0Hox
このLED+VAパネルのシリーズだけど応答速度とか残像とか、
やっぱゲーム(おもにFPS)には向かない?
66不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 20:02:27.72 ID:6ayRXiyt
向かないよ
67不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:21:36.60 ID:ZPTZvgeq
何も下調べせずに購入予定と違うEW2430Vを今日IYHしてしまった。
PIPできる他のモニタ買う予定だったけど、ハーフグレアに惹かれた。

HDMI接続時ににじむ(ぼやける)件で調べてたらこのスレにたどり着いたんだけど
グラボがRADEONな方、ちょっと同じ設定で試していただけませんか?

まず念のため「すべて元に戻す」でリセット。
PC側のCCCでスケーリングオプションを0%、ピクセル形式をRGB4:4:4(フルRGB)に。
本体側の画面モードはOverscanオフで。

これでにじみは解消できたと思うんだけど
なんか微妙にDVIと違ってる気もするし全く同じな気もする。
みなさんの環境では如何でしょうか。
68不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 04:20:39.47 ID:ZBR4uBqf
スケーリング弄るだけで普通は問題ないが。
69不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:15:57.87 ID:hEgiETiI
>>67
2430Vの設定項目がよくわかりませんが、「鋭さ」の項目をいじるとピシャッと合いませんか
70不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:04:19.65 ID:NEA8FQ0F
>>68
グラボがラデでピクセル形式を変えてないならYCbCrがデフォのはずなんだけど。
YCbCrの場合は液晶側の設定をどう変えてもにじんでしまうのだけど。

>>69
鋭さ5だと文字の周りに白い縁取りが出てる印象だったので
鋭さ3か4がちょうどいいみたいです。
でもその加減はDVIとHDMIどっちでも同じかな。


最初はDVIとHDMIで微妙な差があるように感じたけど
しばらく画面見続けてた後に切り替えたら、よくわからなくなってきました。
71不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:39:29.61 ID:tCcwp/WO
調整しないと色が変だとかっていうことはなくなったのか
超解像度とかは使えそうな機能?
72不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:21:25.46 ID:d/+Uc6gh
>ラボがラデでピクセル形式を変えてないならYCbCrがデフォのはずなんだけど
んなこたぁない
73不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:45:21.65 ID:0kLxw/P8
Vw2420h使ってる人いますか
74不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 08:02:29.11 ID:0msb3lxj
ここにはたくさんいるよ
75不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:12:42.99 ID:ia98v1zA
ew2420買ったのだけど、前使ってたのが糞TNだったせいか色が変とかよくわかんねー
輝度0 鋭さ2 にしただけど、十分綺麗にみえる
76不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:25:50.47 ID:TmNXXsB2
>>75
最近はファームや設定が変ったらしいから
初期状態で呆然なんて事もないのかも知れない。

色が薄めだったりしない?それならガンマいじる必要もないか。
77不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:21:05.87 ID:ia98v1zA
>>76
ゲーム用で一緒にRDT233WXも買ったのだけど、並べて比べて見ると
ew2420は黒が潰れているような気がするから、やっぱちょっとおかしいのかな・・・?
初期設定だと88 93 84 ガンマ3だったのだけど

78不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:56:23.80 ID:2Qxs3tkK
VW2420Hって今オクに出したら幾ら位になるかな?
保護シールそのまま、半年くらい使ったやつ
ドット欠け・常時輝点なし(たぶん)
79不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 15:07:29.99 ID:7iQIJNMA
>>75
色に関しちゃBENQのE2200HD(TNモニタ)の方が100倍マシだ
綺麗に見えるってのは色が変なこととは関係ないし
80不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 15:36:07.11 ID:0msb3lxj
>>78
\10,000〜\12,000
81不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:50:15.17 ID:CB78Tea7
EW2430Vの超解像は三菱のやつみたいな
無理やり感たっぷりの不自然なあれと一緒かな?
PS3のアプコンみたいに自然にフォーカス感だけを合わせて
くれるような超解像のあるモニタはまだ無理か
期待してたFS2332もがっかりだった
82不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:23:26.99 ID:89r+jpCP
EW2420の設定の参考で過去ログ読んだら、ガンマの設定で皆が話してる2.4とか2.6だとかの設定が無いのですが変更されたのでしょうか
VGAで設定するしかないのかな、、、
83不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:25:11.85 ID:wRtTcS4N
>>82
変更されたみたいだね。逆に初期設定でまともな発色になってるんじゃないの?
84不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:32:06.63 ID:89r+jpCP
>>83
http://www.eurus.dti.ne.jp/~koich-n/retouch/display.html
これとか左2段が真っ黒で判別できないですね
VGAでガンマを上げれば見えますが、今度は白っぽくなる感じで…
85不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:38:52.74 ID:ETnfsTgX
何で調整不可なんて改悪したんだろう
せっかくコントラストが良いのに殺してしまってるな
86不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:47:58.51 ID:nllYSeAK
人柱乙

現行モデルはガンマ調整不可の黒潰れ地雷か。ナムナム・・・
87不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:52:55.53 ID:iQ1XI++X
http://www.eurus.dti.ne.jp/~koich-n/retouch/display.html
これ左側の判別できないって無茶すぎだろ
ラデのCCCで明るさを-60にしてやっと潰れるくらいだぞ
88不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:11:15.73 ID:Fw5XAMU2
あぶねえ、買うとこだったわ…サンクス
89不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:13:11.80 ID:gXn/S2bh
>>84
ttp://www.geocities.jp/oredisc/memo/gamma/gamma.html
ここら辺でVGA側をガンマ2.2辺りで調整しても駄目なの?
90不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:11:59.81 ID:iQD/Qwn9
ガンマ調整できるけど、調整項目が1.8〜2.6じゃなくなって
1〜5って段階表記になってるだけ話。なんでそんな変更したのかは知らないけど
91不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:22:27.05 ID:nllYSeAK
なんだ出来るのか
92不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:22:41.42 ID:chfB17Lc
なんだ調整できないんじゃなくて表記変わっただけか
ヤベエ旧機種値上がる!とか思ったのに
93不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:42:31.93 ID:T6IS5OYQ
テキスト用途なら当分この液晶パネルが目に負担が少なそうだからな。
一度これを使うと他の液晶に移れなくなって困る。
ほんとはIPS液晶を使いたいんだが、
やはりしっとりしたハーフグレアは長時間使用での目の負担が全然違う。
94不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 20:04:30.27 ID:Ohp8JIVW
ウチのEW2420も1〜5の5段階。
小数点書かれてて何のこっちゃ?と思った。
95不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:53:21.13 ID:63kznM1N
EW2430V、今佐川君から届いて楽しんでいるけど何か質問ある?
96不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:01:22.59 ID:dK4Crq/t
超解像はどんな感じ?
あとデインタレの使用感
それからガンマは最初からよかった?やっぱりいじった?
いじってたら設定項目ちょーらい
97不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:14:17.64 ID:T6IS5OYQ
>>95
とりあえずサービスモードでパネルの型番お願いします。

MENU押しながら電源オン、もう一度MENU押すとサービスモードです。
使用時間がわかったりロゴのオフなどができるのでオススメです。
98不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:15:27.50 ID:T6IS5OYQ
ちなみにEW2420のパネルは

AUO M240HW02V1でした。
ファームウェアはV002_20100828L17です。2010年の8月なのでしょうね。
99不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:55:09.26 ID:63kznM1N
>>98
パネル AUO024
FW Ver V003-200110414
でした。
>>96
サーセン、そこら辺はこれからってことで^^
とりあえず眩しかったのでエコにしました。
100不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:58:16.13 ID:T6IS5OYQ
>>99
ありがとうございます
なんかシンプルなパネル名になっちゃいましたね
101不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 00:15:36.43 ID:iBx1Og7A
>>99
どっちも0を多く書いてない?
AUO24のV003-20110414だと思うんだけど。
102不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 01:26:34.38 ID:RiCBoAsf
>>90
ああ、うちのBL2400PTもそうなってた…
>>84のは2で全く問題無いけど。
103不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 05:27:56.04 ID:GvYLlAmJ
>>95
PinPの使い勝手はどう?
リモコンないけど簡単にON OFF出来るの?
位置とかサイズとか自由に調整できるみたいだけど、
その辺の設定とかもちゃんと保存してくれる?
ワンボタンで設定済みの位置・サイズの子画面表示って。
104不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 08:08:07.01 ID:iBx1Og7A
105不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 09:21:06.71 ID:i25R6ibU
色は糞淡いのか、薄い肌色が緑or灰色になるか知りたいんだけどなぁ
106不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 10:05:19.21 ID:Bh77nCJ4
EW2430とVW2020ってパネル同じじゃないんですか?
107不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 12:43:13.47 ID:rsCTS+JY
>>105
正しく設定すれば、違和感はない色合いになるが。
鋭さ2ガンマ2.6でお手軽に好発色になる旧ファームなので
今の新品でどう設定するのかは知らない。

IPS液晶と比較すると、やや色があっさりしてるかな?
隣に置いて比べてみないとわからないレベルだけど。
108不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 14:20:58.73 ID:o286U+Km
>>89
VGA側で設定して見れるようになりましたが、モニター側のガンマ設定だと全く駄目だったので。
調整項目1〜5の4と5の違いとか全然分からないし、自分の目が鈍感なのかな

109不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 14:31:57.48 ID:lDUbtDUg
>>104
ポチりたくなるなぁリモコンほしいし2730V待ちなんだが出る気配無いし・・
110不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 16:11:24.39 ID:YFbZy5mv
2730Vってどんな機能?
111不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:23:11.42 ID:2FBeuNaC
>>110
EW2430の27インチ版じゃないの?
112不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:54:41.50 ID:CoNwMIu+
BL2400PTが絶望的だからEW2430Vにしちまうか…
この2機種を使ってる人の使用感覚が知りたい。
113不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 19:00:54.21 ID:GKJNQa4P
>>108
自分のは旧ファームの奴だからガンマの設定範囲は1.8-2.6だけど、2.4と2.6の違いは分からないよ。
多分2.4、2.6がそれぞれ新ファームの4、5辺りだと思うけど。
まあ、それ以前に2.4以上にすると暗い部分が潰れるのでこんな設定どうでも良いんだけどね。
114不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 20:46:22.17 ID:uiGbaz/I
ぼくBL2400PTの後継が九月くらいに出ると思うんだ。
115不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 22:08:57.75 ID:ov3Sy9zt
>>104
EW2430Vのレビュー、大変参考になりました。
PIPの黄色っぽい画面をやっと修正できましたw
116不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 22:57:21.10 ID:fExRHvZS
EW2430Vってやっぱりデザイン格好いいな。
117不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 23:24:01.01 ID:2FBeuNaC
EW2420、スタンド取っ払ってアームに取り付けてるけど、そのアームの耐荷重が片側6kg。
EW2420の重量も公称値6kgだけど、これはスタンドを除いた重さなんだろうか。
スタンド自体も重量感あるけど。
118不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 23:34:56.35 ID:I3HaP5Mi
>>117
モニタ持って体重計に乗ってみればわかるよ。
その後で自分の体重はかって引けばいい。
119不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 23:54:29.61 ID:iBx1Og7A
>>115
どうも。
PIPの色の変更は、いじっていたらたまたま気づいたのだけど、
なんでファクトリーモードでしか変更できない仕様にしたのやら。
120不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:02:17.60 ID:gemrMAnA
>>118
アームから外すのがめんどくせぇよ。

…もう1台買う予定だからいいんだがね。
121不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:11:51.39 ID:c66B8VZV
>>117
特に明記されてないから、スタンド込みで6キロだろうな。
122不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:33:36.66 ID:9JvBG2Ol
>>51でEW2430Vのバックライト不良(隅だけ若干暗い)で相談した者だけど、
サポートに連絡したら初期不良扱いで新品と交換になった
しかも代替品が届くのと引換えに現品を送付だったので、モニタ無しの期間が無くて済んだ
買って2週間経つと交換じゃなく修理扱いになるらしいから、何か怪しかったら報告はお早めに
123不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 14:40:16.66 ID:ggu4Lrfj
そういうことがあるのか。
設置とか設定とか面倒で未開封のまま2週間以上経っちまったわ。
124不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 10:23:23.57 ID:f8hCqTRK
被災者向けの特別修理は外枠や液晶面の傷みたいな小さなものでも受け付けてくれるのかな・・・
別に映らなくなったわけではないしそんな傷我慢しろと言われれば出来る範囲のものだから門前払いされそうで怖くて申し込めない
125不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 10:53:43.40 ID:y3t8q9VY
むしろそんな小傷のために
わざわざ新品に買い換えられる修理代を出すくらいなら
大人しく我慢するか新しく買い換えた方がいい
126不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:10:17.31 ID:f92Q5/RI
ドット欠けがあったら>>122の作戦で無償交換させられるな
127不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:01:06.80 ID:50V1eDne
被災地特典を悪用したドット抜けロンダリング業者が現れたりして
128不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:53:36.62 ID:xEzkUuTQ
>>126
http://www.benq.co.jp/support/library.cfm?ac=1&alid=1161&OpenArticles=none,350,551#1161
>液晶パネルは、極めて精密度の高い技術で製造されておりますが、
>製造上の物理的な限界により、画面中常時点灯、
>あるいは不点灯の画素(ドット抜け)が発生する場合があります。
>これは液晶パネルの特性であり、初期不良や故障ではありません。
>交換または修理等の対応は致しかねます。あらかじめご了承ください。

しっかり予防線張られてるなw
129不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 15:21:30.74 ID:FvLNZkPz
>>128
だからドット抜けの場合はバックライト不良(隅だけ若干暗い)と
難癖付ければってことだろ
130不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:32:33.66 ID:DHDhF7fr
そおい!すればOK
131:2011/08/01(月) 01:10:00.15 ID:bAtFcKgk
おまえ気違いだろ?
早く先生に診てもらえ
132不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 10:29:33.11 ID:wy3wwpvp
なんでBL2400PTは消えちまったんだ?
133不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 11:52:34.25 ID:W7J16ESD
予定数を作り終わったからじゃないかい
134不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:18:07.78 ID:GbSKHh4v
2430と2430Vのガンマ設定の比較が欲しいよお
Vの方は細かく設定できるように改良されたのかな
135不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:41:06.34 ID:aIlu6/4u
1〜5の5段階だからEW2420の新ファームと一緒じゃないかな
136不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 08:44:05.20 ID:+2j2Ics+
e-trendでEW2420が税&送込16980(*5%で変な延長保障も可
もう一台て人にはイイのかな?

tp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1553/product_356624.html
137不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 09:00:15.65 ID:qFFVjg37
なにそれ安い
138不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 09:07:07.30 ID:oVDo1tll
取り扱い店舗減ってきてるしこれ以下は無さそうな感じかな
139不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 11:19:47.91 ID:4YiltMQ9
BL2400PTならともかくEW2420はもう型落ちだし、びみょーなラインじゃね
結局、性能・設定項目は一緒+αなんしょ?
140不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 11:21:28.06 ID:SOlnnFF2
安いけど24インチのデュアルは正直でかすぎると思うんだ
141不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 11:56:54.62 ID:Qy87GT34
>>140
なあに、自宅にモニタを2枚を置くスペースさえあれば画面の大きさには3日で慣れる
142不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 14:44:32.55 ID:iuB0rpB1
DDC/CI フリーソフトで検索したら便利なソフトがあるんだね。
設定とか入力切替がWindows上でできるようになった。

自己責任だけどね。
143不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 14:59:57.41 ID:IoGV8EGL
デュアルの場合、視野角の関係上、IPSがいいと思う・・・
144不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:14:14.97 ID:wHy+lj5Y
ips高いですぅ
145不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 04:17:04.89 ID:acu9JBBr
RDT233WLXとか安いぞ。
品質も以前の安IPSより良くなってるし。

まあBenQの安さにはかなわんが。
値段重視で応答速度に目を瞑れるならBenQのVAでいいと思う。
146不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 11:15:31.34 ID:kW3Re+8H
応答速度ってそんなに気になるもん?
動画見ても気になったことが一度もないんだが
むしろ思ったよりグレアっぽいから画面の手入れに気を使う
ノングレアだとティッシュで拭いても余裕だったんだが
147不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 12:04:43.93 ID:W4F7M2VW
ゲーム、動画用途の候補なんていくらでもあるからな
148不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 14:23:20.73 ID:Fzvs4XVb
EW2420を使い始めてから1500時間経過しました(サービスモードでわかる)

良い液晶だねえ。発色が最高だとか、動画に強いとか、そういう華々しさはないが
しっとりしたハーフグレアの表面処理と、TNよりは色に不満が出ないMVA液晶の強み。
低消費電力、低発熱。DVIとHDMI×2の高機能。それでいて低価格。
近年にない傑作液晶だと思う。
149不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 14:28:02.03 ID:Lff8c1rW
周りが糞すぎるんだよな
150不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:01:55.48 ID:Fzvs4XVb
初期ファームのEW2420はガンマ2.6、鋭さ2にしないと本領発揮できないと思う。
で、その設定だと今度は黒つぶれするので、PC側で少し調整していい具合にした。
新ファームの人はそういう手間がいらないのかな。
151不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 02:31:50.06 ID:DR2s+jXn
皆さん色設定どうしてるの?
自分はR100 G90 B92なんだけど、イマイチしっくり来ない。 
152不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 02:41:59.45 ID:9offhqBi
EW2420と2430の差が全く見えないな
153不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 09:21:14.88 ID:DgFQzmqZ
PinPが大きい
154不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 14:08:10.01 ID:5ciCraDg
使ってねーし
155不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 15:14:24.21 ID:0wwXxc2U
全然違うじゃん。

見た目は。
156不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 20:07:36.61 ID:Q6A86Pcs
キーキー音がしてうるさかったからサポートに問い合わせしても返事が来ない
色々試して結局HDMIがダメみたいでDVI接続に変更して自己解決したわ
157不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 04:34:58.70 ID:RxJmy8be
HDMIがいまいちって前の機種でもあったな
原因なんだっけ
158不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:38:07.01 ID:7rLSpQ2G
2400pt再販お願いしま〜〜す
159不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:00:15.47 ID:ugew2x/Q
EW2430Vを買おうかすごく迷ってます
唯一気になる所が応答速度、GtoGで8msってなってるけど
実際に使ってる人、遅延とかあるのかな?
ゲーム(出来れば格ゲー)などやってる時、ボタン押してからキャラが反応するまでにちょっとでも遅れた感じがあるなら買うのは諦めようと思うんだけど
体感で構わないので教えて下さい。
160不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:09:24.46 ID:2jukCKYw
遅延は感じないけど残像はあるしゲーム向きではないと思うよ
161不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 01:44:33.99 ID:91PYG9gI
たぶん同じパネル?のBL2400PTを使ってるが
これをゲーム用に使うのはやってられんってのが感想だな
162不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 08:49:03.96 ID:yg6WCWq2
超円高なのになんで安くならないの?
163不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 08:50:00.92 ID:VPEN0ZHi
VW2420H EW2430V BL2400PT
って擬似フルカラーかな?
164不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 11:39:05.87 ID:VPEN0ZHi
自己解決しました
165不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 13:53:41.45 ID:bVNiTT24
>>160>>161
やっぱゲーム向きじゃないんですかね…
AMAをプレミアムにしても残像感ありますか?遅延は感じないとのことなんで
残像は多少なら我慢できるんですが
166不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 14:01:15.86 ID:8Nel3xhF
コンポネに箱○繋いでFIFAとスト4だけやってるけど、自分は残像感じないし遅延もきにならないな
まぁ2430Vにする前がsharpのVAだったから目が慣れてるってのもあるんだろうけど
167不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 18:55:15.13 ID:AIJCH9qd
>>162
世界的に下がってるからじゃね?
168不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 21:44:08.32 ID:PgCtMsBs
Civilization4とかは気にならないけど、
ドルフィンでゼノブレイドをやった時なんかは残像でこりゃ駄目だとオモッタ
169不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:04:46.32 ID:LNxbdMcx
2430V買って単純な性能には満足してるんだが、
PC/PS3両方HDMIだから折角PIP付いてるのに使えない
PS3をコンポネに変えればいいんだけど、目に見えて画質変わる(落ちる)もんなの?
170不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:10:09.65 ID:UCiqLL1x
>>166>>168
とにかく残像はあって、それが許せるか許せないかって感じですね
あとは実際に現物を見て判断してみます。
いろいろな意見ありがとうございました!
171不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 23:38:36.43 ID:u1JfYrtc
>>169
ぜひやって見せてほしい
172不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 12:44:34.27 ID:4VZlCe9h
BenQのVW2220が気になっていて、VAパネルのゲーム時の遅延具合が知りたいと思って来たら丁度同じ質問が
遅延はなさそうな感じですな
173不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 06:44:24.08 ID:UQHv3gGm
リアファンについて調べててたどり着いたサイトでこんなん見つけてワロタ
ttp://kenboupc.srv7.biz/buyuudenn.htm
174不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 06:53:11.14 ID:jyxIVn3c
1個2個ぐらいのドット欠けでは
なかなか交換してくれないよな…
175不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 07:13:52.53 ID:Of+PvCUL
すげえな。
俺いままでにBenQの液晶7〜8台買ってるが、一度もドット抜けに遭遇した事ないぜ……。
BenQ以外も数台買ってるが、そちらでも出てない。

気づいてないだけ、では無いはず。単色表示でのチェックはしてるし。
176不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:09:09.79 ID:OnJblZh5
FP91GPてそこまで悪くなった気がするけどなぁ
話盛ってないなら運送業者とか別の所に問題があったんじゃないかと勘ぐってしまう
177不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:49:29.28 ID:8V8tFy1o
FP91GPならまだ現役で使ってるよ
一回バックライト切れて無料で修理してもらったけど
丁寧な対応だったしBenQには悪い印象ないなあ
178不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 23:39:59.59 ID:vJNjNort
>>159
がっつりゲームやるなら倍速駆動しかないよ
解像度が上がったのかと錯覚するぐらい雲泥の差がある
まぁでも2430Vも等速としては動画はいい方
便器の他モニタのAMAのオンとオフだけだと何が違うのかわからないけど
Vでプレミアムにすると映像のブレ自体が補正されるから
自分には隣りにあった応答速度の高いRDT233WXより安定して見やすかった
単純にVAでハーフグレアだから反射が目立たないのに黒が深くて
映像に艶と奥行きと立体感があって気持ちいいってのもある
179不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 00:12:14.44 ID:P5zII3ae
EW2420で24インチ&ハーフグレアに慣れたから買い足しで選択肢無くて困る
三菱のIPS3Dがハーフグレアらしいが23インチなんだよなー
素直にEW2430Vにするべきか
180不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 00:31:31.35 ID:t2/ij9tP
やっぱ24がちょうどいいよな
181不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 02:06:33.92 ID:XiAMgbPE
マルチディスプレイでで同じパネルのモニタはもったいなくね。
182不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 03:10:41.58 ID:l5J6vxc1
まぁその辺は好みだわな
ゲームとかでマルチをフルに使うなら同じパネルのほう(サイズも同じ)が良いだろうし
そうじゃなきゃ用途でパネル分けるほうが良いだろうし
183不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 10:23:17.19 ID:W2t01VWI
4:3・16:9・16:10でパネル方式もTN・VA・IPSと全部わかれてるわ
たまたまなんやけど使い分けしとるで
184不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 13:55:24.58 ID:XiAMgbPE
EW2420だけどPCを二台繋げたいのですが、HDMIとDVIの切り替えってWin上から行えますか?
右側にサブモニターを置いてあるから、スイッチを押そうとするとモニター簡に隙間を空けないといけないんですよね…
ただでさえ押し辛いスイッチですし面倒で。
185不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 14:03:16.57 ID:VITLOePK
>>142のソフトでできるけど
186不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 14:26:14.14 ID:VITLOePK
いつのまにか2430Vも値下がりしたな
アマゾン21978円になってる
187不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 16:10:14.62 ID:Vtve4pRv
PIPにはリモコン必須だろ!って言い出す奴は社内にいなかったのかなぁ…
188不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 16:14:19.92 ID:WrbaVs2s
>>187
リモコンは価格が上がるだろうし、あってもなくてもいいけど
せっかくDDC/CI機能があるんだから、純正ソフトを出して欲しい。
そうすればキーボードがリモコン代わりになる。
189不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 01:19:18.20 ID:LocXEEXs
2730V…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
190不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 08:42:06.76 ID:dQlc7MzK
http://josup.xrea.jp/src/up8839.jpg
Win7の壁紙だけど、青色が紫色に見えるのはどうしようもないのかな?
デュアルにしてある三菱のIpsは青色に見えるんだけど・・・



191不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 09:31:00.50 ID:d8MIm0h7
散々言われてるけど他の液晶と比べると青のおかしさが特に目立つね
これはどうしようもなさそう
192不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 10:34:44.38 ID:0WYIlQNP
青は特に変だと思わないが黄色が一番不満ではある
散々って言うほど指摘が多かったかと思ったらググるとそうでもないな
個体差が大きいモニタなんだろうか
193不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:04:58.92 ID:EtgjZ8Uy
>>190
それが紫に見えるのか。
それはキツイな。
EW2430Vを考えていたんだが・・・
194不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:26:09.08 ID:O+17l88A
お前ら、キャリブレーションしろよ・・・
195不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 17:36:36.55 ID:dEUDBmRj
EW2420だけど普通に青に見えるわ
196不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 17:54:42.73 ID:Q/Iwzk2o
EW2430Vだけど、ちゃんと青に見えるな。
197不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:33:40.73 ID:x7DQ+LTQ
BL2400PTだけど普通に青だな
198不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:26:38.26 ID:zkxdAlFk
俺もEW2430vだけど、青は青だよ。黄色も黄色だ。
目の疲れが少ないのが一番いいな。
199不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:28:25.61 ID:iilIvEhW
190の目が悪いのか
200不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:37:01.26 ID:bYh94405
正しい発色の液晶と比べないと分かりにくいんだろ
色合いは脳が勝手に補正するから
201不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:41:09.21 ID:c8BMmf/s
超理論来ました
画面以外青いものが一つも無い部屋だそうです
202不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:41:22.25 ID:6lxTJNJW
あと部屋の照明が電球か蛍光灯(電球色/昼白色/昼光色)かLEDか真っ暗かでもだいぶ違うな
203不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:49:26.98 ID:dy4CZG8R
俺もEW2430だけど普通に青に見えるな
紫に見えるって画質調整してないとかじゃねーの?
204不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:01:46.93 ID:o3kp7rGz
>>201
うちの部屋には255,0,0な青いものないな…
205不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 02:37:00.27 ID:s8OD/aMq
そこらの液晶と比べて色調整しても青だけは紫よりになりやすいという話で前から指摘されてなかった?
青が鮮やかな紫に見えるって話じゃないだろう
206190:2011/08/18(木) 03:10:23.82 ID:FeCxGqel
言い方が悪かった、>>205の言うとおり青といえば一応青なんだけど紫っぽい青色な。
デュアルにしてあるRDT233や以前使ってたTNパネルのRDT1713
あとノートPCは自然な青色に見えるけど、EW2420だけスゲー不自然。

設定はDVI接続での、R100B90G91 輝度10 コントラスト50 鋭さ2 ガンマ2
VGAはR5770のドライバ10.7でデフォ設定で使っている。

テキスト用途メインだし目に優しいから、このモニタには満足しているんだけどね。
207不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 03:41:58.80 ID:OiT/Rtr4
ああ、そういう意味ね。
EW2430VとRDT178SでWin7デスクトップ壁紙見比べたら、確かに赤成分が入って見えるね。
208不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 08:51:03.89 ID:qtBrUcLZ
だから、キャリブレーションしろよ・・・お前ら・・・
209不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 11:06:21.05 ID:OiT/Rtr4
他のモニタで見える「青さ」にならないだけで、青は青なんだけどね。
LEDバックライトとかパネルの違いもあるんじゃないかな。
210不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 13:23:22.72 ID:Q0eju+ho
キャリブレーションしろといってる人は、EW2430Vを扱ったことがあるうえでいってるのかね?
211不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 13:28:08.91 ID:onqDS18i
女子の肌がキレイに見れれば俺的にはOKなんだが…
212不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 13:32:33.96 ID:QcI0TkmB
色白の肌が最高に綺麗に映ればなんでもいいよな
213不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 14:52:51.79 ID:qtBrUcLZ
>>210
BL2400PTをi1でキャリブしたけど、思ったよりも素直な結果で驚いたわな・・・
初期状態があれだから、意外感があった。

EW2430Vは知らん。
214不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 14:56:02.57 ID:whmghxu4
キャリブレーションとは言わなくてもEW2420がグラボ調整で色まともになるから
EW2430Vもグラボで設定詰めろよ。より満足して使いたいなら
215不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:33:54.15 ID:Vjy1XIFn
ラデでRGBのガンマ値合わせる補正したら
明るすぎて目が痛くなるんだけど
216不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:50:12.33 ID:wmR90fVk
このスレや前スレで出てる調整方法載ってるサイト見ても合わないようであれば諦めれば?
217不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 23:25:53.95 ID:Vjy1XIFn
215だけど
とりあえず明度を明るい状態でガンマ値合わせておいて暗くすることにした
まぁそのまま暗くするとせっかく調整したのが崩れるんだけど
無調整や、調整しても明るすぎるよりはマシかなって感じ
ちなみに2430V
218不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 06:53:43.72 ID:I32mXFkt
調整で色がまともになるとかほざいている奴は環境を晒してみろよ。
219不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 08:09:31.30 ID:hsSUZ+LO
くくくっ
220不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 09:03:11.26 ID:QGHXDWV6
調製例はあるじゃん もう前機種になっちゃったけど
とりあえず無いのはまともにならねーって言ってる方の比較だろw
221不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 09:26:40.16 ID:E6j+7Hsq
画面に1ミリくらいの枠、あれはどうにかならんのかな。
上下は許せなくもない範囲ではあるが、左右のは1ミリ以上あって許せん。
222不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 09:30:42.34 ID:86jkWD6n
それは便器に限ったことでもないな
223不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:27:36.17 ID:0FcHElLD
仕様だからな
224不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:51:12.04 ID:E6j+7Hsq
しようがないってか。
その辺はやっぱ国産かな。

サムチョンよりはましだと思いたい。
225不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:26:52.18 ID:A8v08b13
2730はいつ出るんだよ・・・。
226不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:44:12.81 ID:jFhQR9jL
2台目のEW2420をアマゾンで買った。
そのときの値段が18300円ぐらいだったのが、しばらく経ってなにげに
価格を見てみたら2万円超過…。

どーゆーこっちゃ?
227不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:24:04.09 ID:7LRRecvB
amazonならよくあること、らしい・・・
228不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 02:21:20.68 ID:Eon3uwUa
そろそろ2430と価格逆転しそうやな
229不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:41:39.66 ID:INMatWL2
http://www.iiyama.co.jp/info/2011/08/20110822.html
27型のVAだって
おそらくAUOのMVAじゃないかな
230不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:48:29.74 ID:j04l8CKh
三菱の27がアレだから期待は出来ない
231不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:59:47.34 ID:akBzG/IP
DP端子ついてないから使えへんな
マルチモニターできん
232不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:08:20.83 ID:u/JuhH5k
24の方は枠テカじゃなけりゃBL2400PTにHDMIがほしいって言ってた人にはよさげだったが枠テカか・・
233不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:32:25.77 ID:NLfaBBU3
2430は色がいろいろと話題になっていて怖いのでiiyamaも候補に入れようかな。
コストの問題かHDMIが1個というのが残念。
234不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 15:32:05.67 ID:xzRPRGJb
色は調整すれば大丈夫
ただその調整メニューが扱いにくいんだな
出ると知ってればこっち買ったかもしれん
235不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 15:55:48.41 ID:y2MYls2r
なんだかもっさりしたベゼルだな
F2380MXみたいなのがMVAパネル搭載で出てくれると幸せなんだけど
236不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:25:53.42 ID:akBzG/IP
PC用モニターにHDMI端子なんて求める情報弱者がおんなw
そんなもんAV機器と相性がいいテレビにようけついとるやろ
それすら買われへん貧困層が一つでいろんなことしようとするからおかしくなる
こういう馬鹿はソファーベッドみたいなどちらも悪い部分しか受け継いでいない粗悪品買ってたりする
237不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:40:23.09 ID:d2kqlcZJ
お手軽にマルチディスプレイにしたいのにDP出力なグラフィックカードを買っちゃう人って…
238不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 17:17:47.57 ID:uuxA1CY5
グラボに3つ繋ぎたいんだろ
239不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:09:21.18 ID:NLfaBBU3
久しぶりに来て書き込みをしたら変なのが湧いてきたな。
情弱とか貧困とか、よっぽど自分にコンプレックスがあるんだろうな・・・。
240不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:34:52.87 ID:akBzG/IP
端子について触れられない馬鹿がなんかかいとるでw
241不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:52:42.97 ID:d2kqlcZJ
なんでこの人DVIx2 HDMIx1とかを買わなかったんだろう?情弱とか?
242不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:52:59.75 ID:KOf/Adiy
HDMIは入力切替とかで信号見失うからな
DPはDPで電源切るたびOSからバイバイしちゃうし新規格組何やってんの
243不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:33:00.12 ID:LJI07BWn
結局現状ではDVIが無難だなあ。
244不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 07:18:58.89 ID:j5dfoIej
>>229
ハーフグレアだったらほしいかったけど、ノングレアか。
245不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:01:42.48 ID:MYj5zZXR
蛍光灯が反射して、モニタ下部中央のBENQのロゴが眩しいのだが
剥がせないしガムテープしかないかな
246不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:25:44.99 ID:la0hS3Ut
シールとかなんでもビニールテープとか張ればいいじゃん
247不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 13:21:23.71 ID:uiKgnTVw
ロゴが眩しいとかまた馬鹿がいとるなw
そんなもんおまえの目がおかしいに決まっとるやないかw
248不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 22:37:39.98 ID:BPmoI1T4
>>244
「グレアとノングレアとの中間である半グレア調」と書いてあるが
249不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:30:58.67 ID:etdkmzx2
EW2430Vの枠のメタル調のところなんだけど
上に貼ってあるフィルムのようなものは剥がして
プラスチックが剥きだしになるのが正解なのかな?
所々が浮いてて落ち着かない
250不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:04:31.34 ID:TzjCPGai
あれは梱包輸送時の傷を防ぐための保護フィルムだから、使用時には剥がすのが正しい。
251不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 10:31:30.42 ID:rs7BOzTP
>>247
わざわざ釣られてどうするw
252不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 11:26:04.53 ID:XnACK8ZS
2730日本では出ないのか?待ってるんだが・・・。
253不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 12:13:24.18 ID:NIaEvcdc
>>252
むしろ円高の今なら海外から取り寄せても輸送費込でも日本より安いことが多いが・・・
254不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 12:21:31.93 ID:JV24HIl5
iiyamaのはEW2430Vに比べればデザインもマシ
買おうと思ってたところで迷わせてくれるな
255不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 15:37:55.94 ID:99OcJK7S
24小さいから27でんかなー
できれば30がええねんけどな
256不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 22:17:42.76 ID:A83chOG4
>>229
2430V使ってて27あってもいいかなと思ったけどこれは動画補正はオーバードライブだけか
27インチが活躍するのってゲームか動画見る時だけだから動画関連弱いとなぁ
超解像とAMAのプレミアムは意外と使える
リモコン付きのEW2730Vはなんで日本で出さないのかしら
257不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 16:07:18.12 ID:+CMxKfQg
なんかムラムラしたから2430Vポチってしまった
後悔してないよ
258不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 16:15:12.85 ID:QuZr6rGI
お兄さんいいの買っちゃったね
259不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 00:08:57.40 ID:YVCB1kQj
DVD見るだけなんだけどVW2220Hで問題ない?
260不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 00:10:01.22 ID:H5cM+wBQ
うん
261不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 03:23:26.68 ID:WbLdojI3
BenQのハーフグレアのVA+LEDの製品と、acerの同じようなモデルだと
比較して、違いありますか?パネルは恐らく同じだと思うんですが
画質などの印象は、また違うのでしょうか?

acerのS243HLBBMIIを見て気にいったのですが、DisplayPort 付きのが欲しくて BL2400PTが候補なのですが
現物を見る事が出来なくて・・
262不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 08:43:52.73 ID:jZn1umTE
そもそもBL2400PTをまだ買えるところがあるのだろうか
263不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 12:13:36.36 ID:pOmfJKxS
2430V買ったよ
ノートにつなげて使う
届くの楽しみ
264不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 13:16:58.81 ID:5Yh/3eOs
おれもDP端子付きのPTほしいんだけどある時から値上がりして下がる気配が一向にない……
27インチのが出れば下落すると思うねんけど
265不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 13:40:21.20 ID:WbLdojI3
BL2400PT確かに無いですね、BenQのVAモニタの価格も上がってるいうか
安売りがないですね
266不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 18:11:37.09 ID:ZpAZ8tY2
BenQ Japan - パソコン関連機器
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1776&page=features#

これって縦にできる?
http://www.joho.st/lcd/img/20060212_14.jpg
こんなふうに
267不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 18:13:28.17 ID:po1c7gw4
それVESAマウント非対応
268不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 18:28:09.48 ID:adWDAKpH
両面テープで壁に貼ればいいじゃん
つかテンキーじゃまじゃね?
269不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 12:58:37.58 ID:xZSarT1J
Ergonomicだとテンキーレスは殆どないからしょうがないんじゃ

270不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 01:25:29.85 ID:EinlOQvZ
BenQ E2200からの買い替えです
21インチだと字が小さくて疲れるので
24インチで今のより省電力なのを探してます

VW2420H
EW2430V
GL2430HM

TV,BD鑑賞(正座しながらor寝っ転がりながら)が主な用途なのですが
どれがオススメでしょうか

ちなみに古い方はTVしか見ない父に譲るつもりです(PT2つけて)
271不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 01:48:27.71 ID:88VsuBHY
>>270
その中で選べばEW2430Vだけど
そういう用途に向いたモニタではない気もする
そこまで視野角は良くないし
272不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 11:50:52.39 ID:4TVkLg9+
テレビ買えや
273不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 19:01:08.29 ID:Np7iDEYz
2430Vは3D deinterlaceと3Dノイズリダクションがある分
オーバードライブだけのPCモニターに比べたら動画も地デジも見やすいから
PC用途がメインでたまに動画とテレビなら2430Vはいいと思うけど
動画と地デジ視聴メインならそれ用に特化されてる
27インチ以上のテレビじゃないと後悔する
274不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 19:21:17.77 ID:eeM5N4Oh
>>273
ゲームも比較的いけるかな?
275不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 20:38:02.56 ID:KneSVRD2
安物ノートの液晶しか使ったことなかった俺がE2430Vを買ったら世界が変わったw
2万円程度でこんなに変わるのなら、もっと早くモニタ買えばよかった。
設定とかよくわからないから、>>104の設定をまるパクリを使用することにする。
276不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:20:44.70 ID:cigQOtxS
やっぱテレビっすかねー
地デジや動画見ながらたまにPC用に使いたいんですが
21インチはドットピッチが小さすぎて買い換えようと思ったんですけど
277不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 01:37:28.03 ID:NE83/R/o
>>270
IPSの方がいいんじゃないかなー
VAは案外視野角狭いよ。TNとのように正面からでも端の色がおかしい、とかはないけど
姿勢悪かったり多画面だったりすると駄目。
寝っ転がりながらだと気になると思う
278不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 06:04:39.02 ID:rEOeT8Uw
上下はさすがにVAの方がいいけど左右はTNとあんま変わらんと思った
279不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 12:36:13.08 ID:Vh7xuFoe
んなこだわらないのなら、ここのでいいと思うけど、
こだわったらそりゃテレビのがいいわな。
280不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:57:07.08 ID:Zf24TN/3
2430V、使い始めて3日だけどデザインがかなりいい
実物はネットの画像とかよりかっこよく見える
色の調整が最初手間取ったけど買ってよかった
281不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:29:04.27 ID:pO9TE2A5
>>280
色の調整どんな感じにした?
282不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 13:32:10.55 ID:LR6tGWH0
ボタンの位置は2430Vにしてよかったと地味に感じる点
握るような感じで押せるから力を掛けやすいし
モニターも揺れないから押した後の変化も確認しやすい
何かとカチカチ押すからそれだけでも上乗せしてVの方を買ってよかったと感じる
283不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 13:54:31.72 ID:OhKfOoyK
280の人じゃないけど設定はR100G94B90の鋭さ3ガンマ2のエコにしてる
ガンマは1のほうが2.2に近いけど2のほうが好みで
284不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:03:28.02 ID:JjQgb71T
>>282
softMCCS入れりゃいいじゃん、とか思ってしまうデュアルEW2420持ち。
285不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:48:18.62 ID:PebKpiSt
>>281
輝度0
コントラスト50
鋭さ6
ガンマ2
赤100緑100青88

レビューの人とかスレの人の設定も試したけど赤っぽくなったりしたんで結局標準近くに落ち着いた
グラボとか環境によって結構変わるんですかねえ
286不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:44:36.40 ID:iRBjEaO7
俺も>>104の設定だと赤っぽい気がしたけど、
テレビの発色になれてると、正しい設定が赤っぽく感じるってどこかで見て、
これが正しいのだろうと思って使用してる。
もうわけわからんw
287不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:54:35.20 ID:uMhKDQRj
うん、6500Kは赤っぽいよ
288不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 05:04:24.39 ID:mQhfiU/N
蛍光灯を確認した方がいい。
青白色だとモニタの色温度が7000kくらいでも赤く感じてしまう。
昼光色に変えると、色温度高め設定のモニタ表示では、赤・黄や緑の表現がひどく痩せていたことに気づかされる。
289不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 07:12:01.24 ID:bgTNJi5r
色を扱う仕事の人はこうい安物モニター買わないだろうし
正しい色とか気にせず開き直って自分の好みと環境と用途に合わせるしかない
GF使ってる人はnvidiaコンパネのデジタルバイブランスを10〜15まで上げると
動画を見る時に鮮やかでよくなるよ

290不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:04:58.24 ID:rO51eCJv
仕事用なら個人やのうて法人用買うのが普通やからな。
まあ個人でもおれは法人用のつこてるが
291不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:07:21.83 ID:yGAmGcCh
dellですねわかります
292不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:21:00.22 ID:McrulsB+
http://www.pcmonitors.org/monitor-reviews/benq-ew2430
日本語翻訳して流し読みしただけだが、↑を読むと赤100緑97青89で6500Kになるらしい。
翻訳された日本語がおかしいから、よみ間違えているかもしれないが。。
293不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:05:02.08 ID:d0u0mdI/
そもそもこのモニターの売りは目への負担軽減なんだから
発色の良さとは真逆だろう。値段とか関係あるのか?
294不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:09:06.12 ID:RJbDT2jc
(・ω・)?
295不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:18:35.79 ID:d0u0mdI/
296不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 09:20:22.78 ID:ZIct+Bvd
>>292
この設定いいね
297不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 15:51:21.12 ID:2AaY/NJ7
動画とか9300Kで見るとしたら動画モードでおk?
あとゲームモードって他より応答速度は速いのでしょうか?
298不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 17:28:25.69 ID:x67LJ3L1
>>295
発色が悪くても6500Kに近くなるように調整したっていいだろw
299不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:56:29.75 ID:Rq4uu4SF
BL2400PT売ってないじゃん
次まだか?
300不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 06:41:22.38 ID:+o2PGB1C
27インチはまだかい?
301不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 08:33:47.24 ID:wcC+OoyR
むしろ24インチでハーフグレアのIPSが出て欲しい
って、もうあったりするのかな。
三菱の23インチIPSとでデェアルにしているけど、1インチでも違うと違和感感じまくってしまう。
302不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 09:39:39.66 ID:g68C2ezK
BenQ製24型って種類が多すぎるよね。
どっかに違いをまとめた一覧表ないの?
303不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 10:15:26.74 ID:/OVSVQLg
EW2430Vを買いたいけど、買い時がわからん

超円高で安くなるかと思ったが安くならないし

27インチの日本発売が発表したら安くなるのかな
304不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 10:23:50.37 ID:w5fXVj+m
質問させてくれ。スレに名前が消されているのだが
EW2420を購入しようと思ってるんだが、
マルチディスプレイ使用予定
これって、購入シーズンによって、パネルの微妙なマイナーチェンジや
ファームの違いがあるの?
それで見た目にでてくるの?
305不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 17:41:20.49 ID:sN3IsIvZ
(インチ違いですが)
VW2220HにHDMIでPS3を繋ぎ、音声はイヤホンで取っているのですが、
ディスプレイの音量調整を変えてもちっとも音量が変わりません。
ミュートか非ミュートの2段階のみです。
これって仕様ですか?
306不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 20:10:38.00 ID:9+L0mEUz
>>304
ファームは初期のものと現行で違いがある、といってもガンマ設定が1〜5ってアバウトな感じになっただけ
ガンマの数値そのものだった初期でも5段階の調節だったし変わってないといっても語弊はない。
パネルも変わってないというか後継の2430Vでも同じなんだっけかな?
307不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 20:18:40.46 ID:w5fXVj+m
>>306
そっかありがと。
たまにあるじゃん、後期と前期でモデル名は一緒だけど、中身違いますっての。
二枚買ってもロットがわからんので、ちょっと不安になっただけ。
サンキュー。
308不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 21:30:59.56 ID:Il6s+qXr
飯山の24インチVAとEW2430
どっちがおすすめ?
309不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 22:29:03.51 ID:w56rZnKQ
EW2430だな。HDMI×2 コンポーネント
何よりPIP/PBPができるのが大きい。
310不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 23:15:29.88 ID:Il6s+qXr
>>309
情報サンクス
311不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 11:51:45.22 ID:Oa72aa1r
子猫見たら久々にVWEW共に2420がお安くなってますな
312不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 10:11:56.36 ID:kkjdMzYc
vw2220hポチってくる!!
313不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 12:36:53.20 ID:KPkkXk1v
BL2400使っててもう一台欲しいがもう入手不可なんで
飯山のXB2472HDを見てきた。
率直な感想で画質はBL2400に良く似てる。
一部情報だと同じパネルを使用してるらしいから当たり前っちゃあたりまえなんだが。

他の方の感想見てると箱も同じように殺人的なデカさらしい。
314不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 16:55:36.79 ID:kkjdMzYc
ツクモロボット王国でポチった!!
ありなのか?これはありなのか?
なんかやらかしたにおいがプンプンするぞ
315不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 20:40:06.91 ID:zY2JbqD7
2430V使っててリモコンがあったらいいなと思うことはあっても
他にこれといった不満を感じたことはないなー
ハーフグレアの見易さと黒の締まりだけでも満足だけど
HDMI×2でPIPがあって超解像があって動画補正があって
ノイズリダクションがあってカスタムでボタン割り当てられて
見た目プラスチッキーな安っぽい感じでもなくて
それで23000円だからなんかジャパネットのセールストークみたいになったけど
個人的には満足度高いよ
316不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 21:06:49.27 ID:OhKBmZRC
VW2420Hは安いけど値段相応?
317不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 21:13:55.26 ID:XdKLvmiS
2730出そうもないな
318不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 00:45:05.19 ID:fuiTNHp/
>>305
音量は20前後は上下あるけど30より↑はあんまり大きくなったり小さくなったりしない気がする。
本体側をリニアPCMのステレオにするかゲーム側の音量調整した方が良いと思う。
319不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 13:42:49.15 ID:BXyp34W0
楽天のツクモロボット王国は交換保証ないよね?
本家では保証あって楽天店舗ではない通販って結構あるね

EW2430Vはワクテカメタリックなのが嫌な人も多いと思うから
iiyamaはそこを狙えばよかったのにやっぱりワクテカ
320不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 20:38:29.09 ID:d7ixrDe1
まあ、良いパネルだからいろんなメーカーが採用しても良いんじゃないかな。
321不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 20:40:03.64 ID:BXyp34W0
DELLからVAパネルのが出るって噂があったけど、結局誤報だったのが残念
322不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:45:03.91 ID:l2DxwCe1
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260226/#13365091
画面が物凄く熱を持つって書いてあるけど、2430Vってそんなに熱くなるの?
323不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:56:57.98 ID:g6yfTlrV
そこまで熱くはないな
顔を画面から3cmぐらいに近づけると暖かいのはわかる
輝度にもよるんだろうか
324不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 00:24:34.30 ID:DfiKR7Y0
ウチの2430Vは輝度0設定だからかもしれんが、そのkakakuの書き込みにあるような
熱はまったく感じない・・・少なくとも体温より熱い箇所は裏面も含めてなかった@室温27.5度湿度74%
325不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 01:14:39.12 ID:vVCkeUTY
>>324
同じく2430Vを輝度0設定で使っていますが、
画面中央下部のBENQと書いてあるあたりが暖かくなっています。
ただ普通に暖かくなっているという程度で、
体温より熱い箇所は裏面も含めてありません。@室温29.3度湿度66%

スーパー解像度をONにする場合は、皆さんモニタ像度はどうしているんだろう?
1.元ソースに近い解像度にモニタを設定(1280*720とか)>超解像ON
2.モニタは常に1920*1080>画像ビューワー等アプリ側で拡大>超解像ON

自分でやってみた限り、アプリにスムージング機能がある場合2のほうが綺麗な気がする。
(ほとんど変わらない気もする…)
326不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:38:36.49 ID:D/eSwVpw
>>323-325
ありがとう、そんなに熱くはならないんだね。
327不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:33:33.52 ID:36/ci4B7
EW2430Vを近々買う予定だけど、NTT-Xとイートレンドどっちがいいかな?
後者の方が評判はいいみたいだけど、実際どうだろ?

友人にはNTTを勧められたけど、外梱包や緩衝がないのが心配だ・・。
328不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 03:21:19.48 ID:yctgA7r4
>>327
初期不良や保証修理対応を考えればツクモだな
イートレンドでバッファロー無線ルーター買ったことあるけど
初期不良だったんだわ
で、メーカーの不良認定を得ないと駄目だってことで
バッファローに電話したけどマジ繋がらない、1日潰す、シャレにならん。
オペレータにあれやれこれやれ言われて再度電話、また繋がらないw

ツクモで買ったグラフィックカードの保証期間中の故障時の話、
ツクモにメールしてから送り付ければ後はやってくれた。
送料は自腹だがメーカー不良認定がいらないので楽。
でも故障じゃなかったらチェック費用千円くらい取られるがなw

梱包はメーカーから販売店に送る時のことを考えれば
自宅までの配送時に過度な梱包をしたところで意味無い
329不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 12:42:06.73 ID:504Xu2KM
メーカーに修理とか依頼した事がないのだけど
元パーツの箱ケースを捨ててしまったら、梱包はどうするんですかね?
適当なダンボールに新聞紙を詰めたりとか?
330不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 14:27:25.45 ID:cejlDksq
梱包資材ならホムセン
331不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 21:21:33.25 ID:KEBUIn8D
EW2730V、今月中に発売らしい
日本に来るのは2,3ヶ月後か
332不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 21:22:54.45 ID:RI2Vd5d7
向こうでもまだ出てなかったんか
333不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 22:43:58.18 ID:vcQh0UdG
vw2220届いた!!
TNと比べるのは良くないけど、色の濃さが全然違ってびっくり!!
大満足でした
334不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 14:01:51.98 ID:V2P4uKo3
モニター突然真っ暗になり交換したがE2420の方が良かった LEDの明るさが俺の目には合わないかも
335不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 17:11:30.54 ID:rpt8UipL
最初は発色じゃなく発光が青っぽく感じたけど2週間もしたら慣れたぞ
336不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:20:46.99 ID:jvZsu4T1
EW2430設定?
http://www.pcmonitors.org/monitor-reviews/benq-ew2430

Brightness;68?(←これ違うかもしれないな...?)
Contrast:50
Red:100%
Green:97%
Blue:89%
Gamma;2.0
コントラストは68だとまずいような事書いてるけど...だれか翻訳して!
337不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 05:04:01.42 ID:er/bg9qw
macbook air最新じゃ無いやつとHDMIでつないだら音は出ますか?
やっぱりDVIのほうがいいですか?
338不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 12:02:02.66 ID:6qCGyTqY
EW2420

ってアス固定機能無いよね

HD5450〜DVI〜EW2420(解像度:1080P)だとモニタ最大表示になるのに
HD5450〜HDMI〜EW2420(解像度:1080P)だとモニタに黒枠表示になってしまう

まいつた
339不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 14:09:48.53 ID:Wl21crAJ
>>338
もしかして:AMD VISON Engine Control Centerのスケーリングオプションで強制アンダースキャンされてる
340不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 17:30:59.29 ID:Eu2N2COT
341不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:10:16.57 ID:Qw3g6N/3
どうでもいいな
342不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:14:59.57 ID:2HmmC49G
>>338
それモニターのせいじゃないから。
ATI・AMDの初期設定が変なだけだから。
343不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 18:21:07.93 ID:a1X9J8/z
EW2420とりあえずセッティング決まってよかった
メインでテレビとDVD視聴だから最終的に基準のスケールと映像見ながら微調整
ネットで落ちてるガンマ調整のスケールとかゲージ、めちゃくちゃなのあるんだよな
ボンビーが安い液晶買うとこういうことになるわ、気をつける

ただ、ハーフグレアは一長一短だね
蛍光灯レベルだとたいしたことがないんだけど、スリガラス越しの太陽光は反射しちゃう
レースのカーテンで抑えればOKになったけど
344不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 20:44:10.25 ID:wKEbOPIu
キモい顔が映らなければいいんじゃね
345不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:37:44.42 ID:RzjkzKbG
なんかタスクバーの色がシルバーと尿液晶色なんだけどなんなのこれ・・・
346不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:56:02.23 ID:0sGz8s2a
お前のタスクバーカラフルだな
347不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 19:28:04.40 ID:RzjkzKbG
このディスプレイ設定いじらないとSRGBモードみたいな画面だな
348不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 21:40:03.91 ID:4MLgj8px
このってどのだよ
349不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 21:58:21.50 ID:FUsVDUoi
うちはsRGBにできないモニタはつらい…
仕事柄いろんなモニタで作業するから統一できて便利だよ
テキストベースでしか使わないけどさ
350不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 12:43:33.56 ID:8yowrOGi
>>348
EW2430Vだよ
351不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 22:35:18.48 ID:IjG3ZAHs
VW2220Hもサイズ違いなだけで同じように目に優しいパネルなの?
352不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 22:51:49.96 ID:q0XnT1To
うん
353不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 20:06:57.03 ID:nQOR9MaD
EW2430Vより
LGエレクトロニクスFLATRON M2380D-PMを買ってしまいそうだ
354不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 20:26:57.31 ID:ryWGLz47
それTNでしょ?
355不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:35:58.15 ID:3ffqN7mw
>>353
TN野郎!

T:とことん
N:脳タリン
356不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 08:55:08.12 ID:3WJKpMMc
>>355
TN野郎!

T:とことん
N:脳タリン
シッ、シッ
357不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 22:24:23.99 ID:tBEqp7UQ
>>356
半島に帰れよLG野郎!
358不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 23:08:19.43 ID:WMH1x2kt
2430V買ったんだがもしかしてこの表の電源が主電源も兼ねてる?
モニタと同時にPC新調してるからこれが原因じゃないかもしれんが
画面消すととGPUが出力停止する(シングルモニタになる)

環境
CPU i7 2600k
M/B P8Z68V
GPU CPU内蔵(Intel HD3000)
モニタ 2430V(DVI-D)
     REGZA Z2(HDMI)

なんかいい解決策ないかな?
メインマシンだが常時稼動の録画マシンでもあるから点けっぱなしはちょっとなぁ
359不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 23:32:54.34 ID:gXCdwVBJ
>>358
IntelHDGraphicsのアレじゃないかな
最新ドライバ8.15.10.2509で直ったとか直らないとか
360不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:12:36.13 ID:bMpQzlWj
>直ったとか直らないとか


どっちだよハゲ
361不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:35:40.36 ID:wGd94rW8
>>359
残念ながらスリープ関連で手間取ってるときにすでにそれに変更済みだった

そう言うってことはモニタの問題ではなくVGAの問題ってことでおk?
362不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:56:48.05 ID:0FttEMXY
>>361
電源ボタンがオレンジになってれば待機モード点灯してなければ電源オフだから
オレンジで映らないならVGAの不具合でいいんじゃないかとは思うけど
363不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 02:04:24.38 ID:wGd94rW8
ボタン押してるから当然消灯です

信号入力オフによる待機状態には問題なく移行するが
信号は入力(VGA出力)を維持させたまま手動で画面を消したい

信号見失うと2430Vに表示していたウィンドウが全てテレビ側に移動しちゃうんだよね
364不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 04:09:51.39 ID:duWI+liu
それWindowsの普通の動作だろ。
365不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 04:26:37.03 ID:wGd94rW8
やっぱ表のスイッチが主電源なのね

いままで使ってきたモニタは3台あるが、どれも裏側のスイッチと表のスイッチが別々にあって
表のスイッチだけでは切断されずに認識は継続してて、これが当たり前だと思ってたよ

コスト落とすためなんだろうがこれは残念な仕様だな
あまり気にしてる人がいないっぽいのが驚きだが・・・
366不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 05:16:08.31 ID:XRS0amwT
この価格帯だとむしろ付いてる方が珍しい
367不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 05:27:22.27 ID:msI1mIHL
存在忘れてたけど最近のは三菱もついてないのばっかやなナナオにはあるが
368不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 06:11:23.62 ID:duWI+liu
つかPnPの動作がモニタにも適用になってるせいだよ。
モニタの生き死にを無視して動作続けるのは、古い仕様に準じてる状態。
369不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 07:22:09.00 ID:dkCFLMKS
逆に裏に主電源ついてないのが当たり前の時代じゃないの
370不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 10:20:47.75 ID:EjgW9hMa
マルチモニタ使いは>>365がガチなら論外じゃない?
でもちょっと信じられない。大昔の古い廉価15TNでもそんなことなかったんだけど
正確なトコ知りたいなぁ
371不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 11:24:21.25 ID:CfBXBmzy
>>357
便所に帰れよ
シッシッ
372不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 16:20:16.50 ID:kNRPcSHd
似た症状がLGスレで何回か挙げられてたな
おれも別の理由でメーカー(LG)に修理頼んだ時に言うたらそんな症状はこちらでお見受けできないと答えがきた
モニターやのうてPC側に理由があるみたいだ
373不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 17:16:52.49 ID:sca0WZJV
>>365
俺のEW2420はW241DGと一緒にDVI-D接続のマルチで使ってるがボタンでON/OFFしても問題ない
そもそも俺の環境だとモニタの電源ケーブル抜いちゃったってOSはDVI接続のモニタをあるものとして扱ってるな
流石にモニタ側PC側関係なくDVIケーブルを引き抜いちゃうとモニタ消失が起きるけど

HDMIやDPなら似たような話をよく聞くけどDVIで起きるのはVGAの問題か、
あるいは普通ならついてる何かの機能がEW2430Vには付いてないとかかな?
自分は後者のようなケースがあるのか知らないけど
374不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 22:30:56.52 ID:erT403ni
>>371
便所ってまさかトンスル?
朝鮮人は運子酒が好きだもんな
なあ、朝鮮人のおまえに質問なんだが
朝鮮人は便所で糞してセックスしてメシ食って読書して
客人を迎え入れて炊事洗濯して子供が勉強してオナニーして・・・
お前ら朝鮮人の家=便所なのかい?w
ってかお前はクソなのかい? ちょっと臭いぞ
375不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 22:42:56.73 ID:y99gemI7
>>374
おんどりゃが糞野郎だから
便所に帰れよ
シッシッ
376不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:11:34.10 ID:Q4Guvvy9
>>375
トンスルっておいしいかな?
377358:2011/09/26(月) 23:27:48.38 ID:wGd94rW8
旧モニタ引っ張り出して2430Vにつながっている電源3pとDVIをそのまま繋ぎかえてテストした

こちらは問題なく表のスイッチで画面消しても問題ない
そして裏のスイッチを消しても問題ない・・・・???

さらに言うならケーブルを繋ぎかえるときにOSを立ち上げたまま電源から抜いたんだが
2430V電源ケーブルを抜くと認識が復活した
何度か試したがつなぐとシングルモニタ、はずすとマルチモニタになる

>>373の証言から見ても普通はケーブルを抜かない限りマルチモニタの設定は変更されないみたいだね
少なくとも主電源云々はまるで見当違いだったようだ
378不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:46:11.01 ID:5ooOmY2g
三菱の232WXでは、D端子接続でPS2でPSのゲームをやると、大半の画面で出力が525iでなく、
D端子では規格外にあたる240p(256ドット×224ライン)という特殊な解像度を使っているため、アスペクト比固定ができません。
(最初に表示されるPSのロゴ画面は525iであるため、アスペクト比固定可能)

このEW2430Vでは、コンポーネント接続でPS2でPSのゲームをやった場合、アスペクト比固定できますか?
2DのゲームはPSでも一部525iなゲームも多いので、確実に240pと思われる3Dゲームで試して教えて欲しい。
379不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 01:32:53.11 ID:54c134yP
とりあえずうちのBL2400PTは問題なし…っと
DPはもちろん認識しなくなるけどDVIはOK
380不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:53:17.67 ID:qFnwN5NL
2430Vって入力ソースごとに個別に設定保存できますか?
381不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 11:03:37.67 ID:1Dwtgaar
>VW2220H コントラスト 5000:1 応答速度6ms(Gray to Gray)
>EW2430V コントラスト 3000:1 応答速度8ms(Gray to Gray)
あれれー
382不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 23:15:10.86 ID:93OUoerS
用途がPS3のみなのでamazonで安かったE2420HDを買おうかと思っているのですが、
このスレを読むとEW2420は度々出てきますが、E2420HDは出てきません。
E2420HDは論外な感じなんでしょうか?
383不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 23:38:26.25 ID:7rWzIbMc
論外っていうか、このスレは実質、AUOMVAパネルを使った液晶のスレなんで、
それ以外のパネルを使った液晶は守備範囲外なんです。
384不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 07:23:20.01 ID:hBqEkcg4
>>382
そっちはそっちで別にスレがある

BenQ E2420HD M2400HD G2420HD V2400 eco 39枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299093162/

新製品移行見込みで代替わりして今はこっち↓(↑は間もなくdat落ち)

BenQ G2450HM GL2450HM GL2450M V2420HP 40枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317652940/
385不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 07:28:19.87 ID:fYZL2wFK
>>383 384
そうだったんですか
スレ違いすみませんでした
386不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 15:40:39.16 ID:Ms8URRvr
EW2420が送料込み17980円だぞ

そろそろ決断しないともうこの価格では手に入らないだろ
387不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 03:52:39.30 ID:oq640hUa
2430がそのくらいになったらほしいが
それよりも2730はまだかべんきぅ
388不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:54:14.33 ID:4AMGjVxw
EW2430は色を調整すれば大丈夫なんだろ?
怖くて三ヶ月くらい買えないでいる
飯山のVAパネルのやつと迷う
389不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 17:03:46.96 ID:PwVk9e+F
調整といっても限界があるから、可能なら実物見たほうがいい。
まあ使ってるうちに慣れると思うけど。
390不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 20:52:58.56 ID:8Zod3jiA
EW2420調整したけど、LEDの青白さは抜けない
テレビ視聴ばっかりに使ってるわ
391不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:02:38.33 ID:G+CUZtvl
VW2220Hの音声出力ってヘッドホン端子だったと思うんですが
アクティブスピーカーって繋いでも大丈夫なんでしょうか?
モニタとPC本体を少し離して使おうかと思ってるので・・
392不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:55:03.15 ID:8PuYsfm/
EW2430買って間もないが、電源入れてると
スピーカーじゃない場所から、ぶっぶっぶ と音が鳴り続けるんだがorz

不良品にあたってしまったのか。。
393不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 01:39:36.25 ID:Ic9hSCdE
>>392
電源入れて画面がつく時「ブンッ」ってかんじのいかにもバックライトがついた音がする
394不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 22:11:15.69 ID:gBqzqUiY
うちのは起動してしばらく(1時間以上?)すると
音が鳴り始めるんだよ。時間ある時にサービスセンターに連絡してみる。
395不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 22:14:40.34 ID:TDi1jsL+
EW2420はそういう異常なし。去年購入で大満足液晶。
396不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 22:22:19.41 ID:h0U0JGNT
俺も大満足だな、EW2420
2万切ってる今はお買い得液晶だと思う
箱がやたらデカいのは困るが
397不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 22:44:41.71 ID:+TmpiW6C
うちの2430VはHDMIだと無入力の時のノイズが酷かったけど
DVI+オーディオケーブル接続にしたら収まった
398不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 05:36:37.43 ID:eSCqbdQZ
>>387
俺も2730待ってんだが、さっぱり続報来ないよな……。
399不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 18:09:30.44 ID:r2tZC1lQ
2730V尼のUKやDEなんかにはもう置いてるね4万くらいか
400不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 23:55:16.70 ID:GfbXs72P
>>391
若干ホワイトノイズがありますが、音は問題なく出ます。
あと、このモニタにはアナログ音声入力が無いので、HDMIの音声しか出せません。
401不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 03:32:40.86 ID:p0ccTDhP
>>400
ありです。今日本体組み終わったのでVW2220H繋いでみたけど
結局HDMIケーブル代ケチってPCからスピーカー引いてきたOrz
FP91GP以来のVAベンさんだけど相変わらずの薄青とかなんだなw
嘘でもいいからケルビン表示にしてほしいんだが
402不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 21:10:30.14 ID:hyl8XFvu
VW2420Hを買おうと思っていたけれど在庫が…
新製品でも出るのかな?
403不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 03:58:05.25 ID:MXN3wCnP
EW2430Vを買ったのですが、数点質問させてください。

・コンポーネントケーブルがついてませんでしたが、これは別売り
という認識でよろしいでしょうか。

・本体に書かれている型番がEW2430でしたが、皆さんそうなのでしょうか。

・皆さんHDMIとDVIどちらでつなきでいるのでしょうか。

質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。
404不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 16:32:52.04 ID:2EBKmCQq
>>403
・ついてない
・同じ
・DVI
405不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 01:37:24.17 ID:sCA/0kxI
BL2400PTの代変品まだー?
406不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 11:41:34.50 ID:avxlWeqp
>>404
ご返答ありがとうございます。

私は今HDMIで繋いでいるのですが、HDMIではなくDVIで
繋いでいるメリットがあれば教えていただきたいです。

今までずっとD-Subだったので、モニター単体で電源を切って
入れ直した時にウィンドウのサイズ等がおかしくなる現象には
まだ慣れていないところです。
407不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 20:11:23.43 ID:ed4dUbxh
>>406
HDMIの映像信号はDVIと同じだったはずだから映像的には違いはないはず
ただ環境によってはDVIのほうが相性良かったりとかもする
音声は内蔵スピーカー的におまけのようなものだから気にしない
408不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 01:46:19.75 ID:726BzVLL
DVIだとウインドウサイズがおかしくならない
409不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 09:01:30.18 ID:mpUHATmc
>>406
ウインドウのサイズをいちいち直す手間から解放されるだけでもDVIのほうがいい。
410不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 13:04:39.45 ID:5G0sPtw+
411不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 13:15:34.23 ID:726BzVLL
きたあああ3万切ったら買うわ
412不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 13:17:07.26 ID:5SoWIvXc
デジタル3系統か。いいじゃん。
413不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 13:41:26.54 ID:mpUHATmc
やっときたな・・・
節約節約〜
414不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 13:43:12.05 ID:xL6GaWno
リモコンいいな〜
415不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 13:46:55.09 ID:mpUHATmc
リモコンついて若干だけど24インチよりスピーカー性能は上か・・・
コレに決めるかな〜
416不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 15:23:05.26 ID:AKTdDzlr
EW2730Vやっと発売だな

発売から2週間ぐらいで3万5千円ぐらいになるんじゃないの?
417不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 15:25:50.17 ID:iYBSmQ5T
来たか!
月末……買うタイミングが難しいなあ。
418不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 15:49:07.39 ID:Y4T+/5Xw
>>416
さすがにそんな急激に下がりませんだろ

EW2430Vが発売4か月で約4000円安くなったから価格推移も
似たようになるんじゃないの?

なので、出だしで4万ちょい来年3月あたりのセールで34980円あたりとか。
419不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 16:01:11.46 ID:5SoWIvXc
てか、24型でも結構大きいよ。27型ってすごいなあ。
それでも消費電力はさほどでもないんだね。
420不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 23:37:12.83 ID:/KgP+B13
>>410
俺の本命キタASUSUの27買おうと思ったけど待ってて良かった
PCデポでEW2430V入荷早かったから27も早いかな
421不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 23:49:39.48 ID:B+AJ+PU2
三菱の271WVと同じパネルなのかな
422不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 12:51:43.79 ID:p8Ym/690
>>407-409
DVIにしてみたところ、おっしゃるとおりウィンドウサイズが
変わる問題が解消されました。
これでかなり快適になりました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m
423不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 02:44:26.89 ID:+z8jbu9s
EW2730Vいまんとこ3万4千くらいか
424不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 16:42:47.24 ID:rTbPZmKd
EW2730Vが発売すればEW2430Vの値段は下がるといいけど。
425不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 20:44:52.50 ID:x3KuLzZJ
BL2400PTの代変品まだー?
426不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 22:33:10.13 ID:YViHY5KO
EW2430Vってもしかしてスタンド取り外せない?
ねじは見えるんだが、ドライバーつっこむ隙間がないんだが・・・
誰かはずした人いたら、はずし方教えてください
427不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 23:49:07.82 ID:z7HL4Ghh
ツメで固定されてるカバー外せ
428不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 23:56:44.01 ID:YViHY5KO
>>427
そのカバーのはずし方がわからん
はずすツメが見当たらないんだが
429不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 00:57:49.10 ID:7yVe+7Eh
ツメは上二箇所と左右の下に一箇所づつの計4つ
下側を支点に上から下に押し下げるような感じでやれば簡単にはずれる
430不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 17:23:16.63 ID:I8Zz/CP4
>>429
取れました
マジありがとう
431不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 13:57:56.40 ID:+IczwZ6R
EW2730Vがいい感じだけど2430と比べて27インチになっただけでちょっと高すぎ
2430にリモコンが付けたバージョンが出たら最高なんだけど
432不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:30:18.83 ID:ew603IQ0
出たばかりなのにこの値段ってむしろ安いと思うが
433不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 14:51:24.89 ID:d1oRCn8p
2430Vは最初から安かったけどな
434不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 15:09:15.80 ID:G8XJpEvi
2430Vはほとんど盛り上がらなかったな。
この液晶はVW2420とEW2420くらいだ、書き込みが定期的にあったのは。
435不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 19:45:54.29 ID:ew603IQ0
難癖つけてないで、早く安くなって欲しいと素直に言えよw
436不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 19:57:58.83 ID:Vf1ditkU
27インチになってリモコンついてスピーカーも若干出力上がって高すぎるとはこれいかに

サイズも方向性も違うけど、タイミング的に対抗馬はソニーの3D液晶か
437不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 20:30:21.74 ID:a0sYrYUg
PIP機能がついてるのがなにげに良い

XBOXでゲームしながらアニメがみれるぜ!
438不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 20:40:05.16 ID:C0zYY2z5
器用だな
439不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 22:30:47.11 ID:nISetEqp
440不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 23:39:58.73 ID:GyXyPwpp
やっぱ手頃な値段だしね
迷ってたら2730V出ちゃったな 安くなるだろか
441不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 13:09:47.72 ID:yat2b/Ed
>>429
ありがとうありがとうありがとう
あんた神様や
442不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 07:35:03.38 ID:kINVQkkc
目が疲れない24インチで2万てことで何の気なしに買ったけど良い物だなこれは
ハーフグレアと比べるともうノングレアには戻れない
最初リモコンなしもどうかなと思ったけどボタン押しやすいしカスタムもあるから問題ない
何よりPIPが自由に配置できるってのが地味にでかい
四隅に配置だと作業しながなら見るって案外できないんだよね
ただPIPオンにするとAMAの効果が切れて残像が目立つ
まあ逆に言うとAMAの効果がそれだけあるってことだけど
443不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 13:47:45.85 ID:g2Ws0z0m
2430Vの入力切替に関してなにか気になった事とかある?
444不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 14:21:34.39 ID:QbcJVcYr
2430VでHDMIでつなげるとケーブルが接続されてませんって出るから仕方なく
D-subで繋いでるんだけどなんでだろ
VAIO Fのノートです
445不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 19:46:18.16 ID:DeQAe4i9
うちもノートだけど、HDMIでつなげてるよ
ThinkiPad edge15
ただ標準モードしか鋭さとガンマが弄れない
DVI接続だといけるのかな

446不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 20:07:26.49 ID:u7bFf/iV
>>445
メイン画面を右クリックしてグラフィックのプロパティから調整できないかい?
447不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 21:47:34.26 ID:DeQAe4i9
>>446
ガンマは可能だけど
鋭さはの項目は見当たらんなぁ
調整する方法あればうれしいんだが
448不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 22:22:47.41 ID:u7bFf/iV
≫447
自分は出張先では富士通のノートにBL2400PTをつないでるけど、鋭さは液晶本体で設定してる。
1〜5の5段階で2にしてるけど、2430Vは液晶側で鋭さの設定はなかった?
ガンマは下記のサイトで見た目2.2位になるように設定した。
http://www.geocities.jp/oredisc/memo/gamma/gamma.html

でも自宅のEV2334のほうが色は綺麗な気がする。
449不明なデバイスさん:2011/10/26(水) 23:00:53.69 ID:DeQAe4i9
>>448
画面モード通常とエコだと鋭さとガンマ弄れて
画面モード動画 ゲーム 写真 sRGBだと 鋭さとガンマが弄れないのよ
HDMI接続時の後者のモードで弄る方法ないかなと
450不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 23:47:24.03 ID:HoJ5bbIS
今日だったのに11/2になったんか2730
451不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 16:31:06.34 ID:7PcpNXKE
2730V待てばよかったかと思ったけど半年近く前に買った2430Vが2万だったからまあ別にいいかな
仮に今選んでたとしても2万差ならやっぱり2430V買っただろうし
2730Vの価格が特価で3万割るぐらいになったら買い換えて2430V売ってもいいし
452不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 18:42:20.19 ID:aGyBA1q2
と自分に言い聞かせる451であった
いいんじゃないかな、自分が納得するなら。俺もEW2420で満足してる
453不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:28:33.27 ID:TIIMm6rG
2430Vが2万切ったら買うかな
454不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 05:57:17.14 ID:zoSPx9q+
EW2430VをHDMI接続でノートのモニターにしてみたけど
ネイティブ解像度限定で59Hz病が発病して
画面中、薄いブロックノイズでてきてわろたw
物凄い目痛いと思ったら、黒一色の壁紙が
まだらも模様なってやがんのw
タイミング基準GTFにしたら59Hz病治ったからなんとかなったが
ついでにスピーカーノイズでてるし、音声出力別にかえたら消えるが
この機種HDMIついてるだけで対応する気ねーだろw
455不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 18:44:00.78 ID:0umpOq0V
では、2ヶ月に計4万近くも出してEW2420を2台買った私は
「しばらく大画面はいらねぇ」と言って自己満足に浸るとしよう。
456不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 19:26:04.39 ID:jsGMV5BE
昔、15インチを10万で買った記憶が・・・いい時代だなあ。
457不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 21:35:06.34 ID:5GTONO3g
数年後はもっと高性能で値段も安くなって
昔は27インチIPSが何万したんだぜ!

その数年後には今の医療用パネルが一般レベルの値段になって
昔は数十万したんだぜ!

どんどん高性能低価格が進み
未来はどんな世界なんだろう
映像は空間に写せるのかしら
車は飛んでるのかしら
他の惑星に居住したりするのかしら

未来が見たい
もっと生きたい
458不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 00:35:11.19 ID:pp/kz6IO
DVI表示時にPIPソースをHDMIを指定してサブ画面に出しても、
翌日ぐらいになるとPIPソースがD-subに戻ってるんだけど俺だけ?それとも仕様?
459不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 14:03:03.10 ID:iCt+h4ZF
>>458
EW2730Vだけど同じようになるな
仕様なんじゃないの?
460不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:23:05.24 ID:ocNwTRG0
EW2730Vのレポ頼む
461不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 20:44:50.53 ID:iCt+h4ZF
462458:2011/11/06(日) 12:33:17.80 ID:O9WOAI6K
>>459
そうか、やっぱり仕様か ありがとう
不便だと思う人少ないのかな・・・
463不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 19:35:44.40 ID:OZ4K5Am0
今ベンキューのGW2400D使用していて
そろそろバックライトが怪しくなってきたのであたらしいのを買おうと思ってるんだが
このモデルの24インチと27インチはどちらがいいですか?
464不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 09:43:16.61 ID:oAIOLo/7
スペース的に問題ないなら27が良いのでは?
465不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 20:20:45.13 ID:gJKV0PY8
俺はそれに悩んでる
うちのPCデスク測った感じ横にスピーカー真横に置いてぎりぎりっぽいのが
実際買うと縦横8cmもでかくなるとデカイんだろうなー
466不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 21:38:56.30 ID:TYomeOsE
24インチでも十分すぎるくらいデカいよ。
27インチは外国向けのサイズだろ。
467不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 21:44:11.41 ID:wrqtgG4Y
老眼と遠くにモニタ置いて使用する人にも必要
468不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 22:12:43.15 ID:zwqoqjRe
EW2430を1600x900で使用中。
個人的にはこれが丁度良いかなぁ・・・
469不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 22:52:44.45 ID:30LVfrbP
EW2430Vってなんか欠点あんの?
470不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 23:16:01.39 ID:zwqoqjRe
リモコンが欲しくなるかな?
あとはLEDだからか、何か色味が違う感じもする位。


471不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 06:53:08.60 ID:0oaiL7jT
>>469
VAパネルの常で応答族度がTN、IPSに比べると遅い。
あと欠点というわけではないけどベゼルがwktkなので
映り込みやほこりの付着が目立つ。

とはいえ総じて良いモニタであることは間違いないと思う。
472不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 11:09:50.87 ID:dc/oUNFF
ベゼル部分がテカテカで指紋ベトベトって噂だったから最初から付いてる保護フィルムみたいなのをそのまま剥がさないでいる
ふだん薄暗い部屋で使ってて全然気にならないから自分で使ってるあいだは付けっぱなしにしておこうかな
473不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 11:21:48.63 ID:JQBfWI3H
埃ついたり半端にはがれたり、最悪粘着成分が固着して洒落にならなくなるから、剥がしたあとで対策練ったほうがいいぞ?
474不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 17:15:47.37 ID:0+keq1bh
側の材質を変質させる可能性があるしね
475不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 22:27:56.70 ID:gSPtShtt
シルバーのところにもフィルムみたいの貼ってあるよね?
あんま目立たないから剥がしてない
476不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 23:01:02.98 ID:0oaiL7jT
>>475
ホントだ
全然気づかなかったw
477不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 07:42:06.31 ID:aoSeDW5g
文字打ちメインで買いたいんだけど2730だとデカすぎるかな?
今使ってるのは21くらいなんだが
478不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 08:11:27.26 ID:QVDQ2OYz
一昔前だったら24インチってでかすぎるかな?っていう質問もあったんだろうな
慣れれば問題ないから置けるスペースと出す金額と勘で選べ
479不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 08:42:40.43 ID:44g5Vp5H
置く場所があるなら、でかいやつかっとけばいい
480不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 08:49:05.58 ID:IJqMM7xG
ディスプレイのデカさは三日で慣れるからな
「でけぇ」って思うのはホント最初だけ
481不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 09:01:53.07 ID:aoSeDW5g
将来的には(っていっても数年先だろけど)
字打ち専用のモニタにしたかったもんで、デカすぎるのもアレかなーと。
取り敢えず検討してみるthx
482不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 19:07:15.82 ID:GsRbr1nW
BenQって種類が多いんだけど、みんなどうやって選んでるの?
483不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 19:19:53.78 ID:08z6GiK8
VA
484不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 19:49:42.10 ID:76f+Jba6
予算サイズTNVAで選ぶだけやん
485不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 01:58:29.56 ID:VF+5tSRa
google検索結果画面で踏んだ履歴のあるURL紫、まだの青
これの区別がかなりつき辛い、なんかいい設定ないかな?
486不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 16:08:35.26 ID:y5Rx3iby
現在の設定はどんなの?
487不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 18:30:10.73 ID:6KcRM5Xy
488不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 18:49:30.43 ID:Gs0Dk2Pm
設定で輝度が高めだと判別しにくくなるかも
489不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 21:51:00.54 ID:mV2Scgom
動画見るときは輝度高くしてるけどテキスト見るときはモニターの輝度0でビデオドライバの方でも大分下げろ
490不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 22:56:08.13 ID:SG1AJu3E
>>485
あのちょっと紫っぽい紺色みたいな青は設定じゃどうにもならん。
諦めて慣れるしかないね。直せるものなら直したいけど。
491不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 12:29:44.75 ID:/0U71TTi
>>486
輝度 64
コントラスト50
鋭さ 5
ガンマ 2
赤 100
緑 96
青 90

輝度は50くらいでもいいかも。

>>487
式盲じゃないよ、ただ他のディスプレイと比べて異常に見づらいってこと

>>490
青だけに焦点を当てて調整してみてもどうにも直らないね
青がどうしても群青色みたいになる、やっぱ仕様だと思ってあきらめるしかないのかな
492不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 14:08:34.58 ID:0D4IZ5i+
>>491
俺のEW2430Vで輝度を50として、その設定で見てみた
確かに他のモニタと比べると判断しにくくはあるが
全然区別つかないってことはないよ
異常にって程ではないなあ
一応グラボはGeForce系のデフォルト設定
493不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 15:08:49.29 ID:3T1LvkoL
俺のFP91GPでも区別つけにくいぞ
BenQVAの伝統的特性なのかな

これの対策としては少しななめから見るw
494不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 17:50:49.58 ID:sxGY2iTe
そういうのを弱色って言うんじゃ・・・
495不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 21:05:53.19 ID:/0U71TTi
>>493
青の発色おかしいよね、群青色にしかならない

>>494
むしろこの青の異常発色に気付かない方が色覚異常
496485:2011/11/11(金) 21:10:06.71 ID:/0U71TTi
補足だけど>>485は区別できなくて困ってるってことじゃなくて、青の発色がおかしくて不満、困ってるって意味ね
497不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 01:17:21.13 ID:XENXBhsc
「異常に」って何と比べてんだ?
青系弱いとしても、そんな大した差ないと思うんだけど。
逆に比べてるモニターがおかしい可能性は?
498不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 01:21:27.88 ID:XENXBhsc
ちなみにオレが前使ってたモニタは青の発色がいい代わりに
赤の発色が目潰しだったぜ
499不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 02:11:57.07 ID:KdX6/HJE
大抵色がおかしい言ってるのはグラボで設定詰めてない
モニタ単体で調整しきれない曲者なんだから、満足して使いたいならその手間は惜しんじゃだめよ
500不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 04:45:52.55 ID:isTTAUjg
色温度低めを意識して調整しないと、紫系の青や緑の色が特に痩せて感じるぞ。
肌色なんかも褪めた色になりがちだが、特に緑系・紫系に顕著に出る。

蛍光灯が青白色のを使ってると、そこらのさじ加減が難しいが。
501不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 06:54:24.43 ID:mvYIusj8
>>292
の設定でいいんだよね?
502不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 12:43:19.95 ID:isTTAUjg
>>501
いいっぽい。
503不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 12:54:58.72 ID:yteIXvCy
三菱のRDT233WLXと比べても遜色ないかな
504不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 15:06:27.99 ID:1Xy8C4lJ
グラボも含めて調整するとして、参考にできるサイトさんってどこなんでしょう
以前、そのようなサイトさんは参考にならないところも多い
というような書き込みを見ましたので…
また、それらの記事で更新日が数年前のものも多かったですが
基本的なことは変わっていないという認識で良いのでしょうか
505不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 22:39:38.37 ID:i/hd/pkd
このスレにリンク貼られてるがな
506健康重視さん:2011/11/14(月) 09:34:57.59 ID:3MWB/V6O
XB2472HD と EW2430vで迷っているのですけども

@スーパー解像などの機能がEW2430vが多い
 しかし、機能が多い分 消費電力、発熱多い
AXB2472HDのほうが、高さ調節、画面を縦にできる点は有利

という違いでよろしいでしょうか?

目に優しい、そこそこの値段の液晶を探していまして
(用途:2ch、ニコ生、簡単なゲーム:ハンゲームぐらいまで)

画面的に同じならば、姿勢よく見れそうな XB2472HD 
機能がついてる分、文字や動画もはっきり見えていいよ
姿勢については、標準的な高さだから猫背になることもない。というならEW2430v
で考えております。

どちらがいいでしょうかねぇ?
507不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 11:07:05.31 ID:zLoxAR6W
PinPができる方がいいね
508不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 13:59:21.08 ID:Y1y8Y14z
おれもこの2つの機種で迷ったなあ
大まかに分けるとピボットかPIPかって所だったけどスイーベルなら下に安物の回転台でも置いておけばいいし
縦回転も個人的には漫画とか画像を見るときに画面いっぱいに表示できるくらいしかメリットがなかったから結局EW2430Vにしちゃった
509不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 15:07:35.66 ID:XrBbDSE3
飯山のは高さ調節できるいうても一番下まで下げても10センチぐらい机から距離があるという書き込みが気になるな
今つこてるDELLの2007FPだと1.5cm程度なんだが
510不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:47:33.22 ID:jXjTcaA8
2430v持ちだけど2730v欲しい
当初はデュアル考えてたけどでかいモニタ一枚のほうが効率がいいと気付いた
ヤフオクで売るの面倒くせえなあどうしよう
511不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 18:04:17.28 ID:2mr/iLbf
2420持だけど2730がNTT-Xでクーポン出てるからIYHった
512不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 20:10:45.03 ID:jXjTcaA8
残った方はどうしたの?
513不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 21:05:40.23 ID:6o/MLwrr
>>506
EW2430vにスタンドかアーム付ければ?
スタンドかアーム1個もってりゃ次モニター買う時に
アーム性能度外視してかえるようになるし、便利だよ
うちはEW2430VにネオフレックスLCDスタンドつけてピボットで使ってる
514不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:20:37.80 ID:z7mugaNH
>>509
俺が使ってるのはB2409だけどやっぱり10cmぐらいは浮く。
で、BL2400は下までほぼぺったり付くからスタンド入れ替えてみたけど
やっぱり10cmぐらい浮く。
本体のVESA穴の位置がずいぶん高い位置にあるみたい。
515不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 22:30:49.23 ID:2mr/iLbf
>>512
親がたまに使うサブPC行き
516不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 01:51:17.19 ID:kLxRUn4F
下にスピーカーあるのか
使ってないから気づかなかった
517健康重視さん:2011/11/15(火) 05:35:48.49 ID:odZKVzoH
>>507 >>508 >>509 >>513
レスありがとうございます。

姿勢の問題については、
下にかさ上げ、回転台、アームなどで対処できる問題みたいですね。たすかります。

一つの画面のなかで、2つのソースの画像を見れるという機能については・・
今のところ、必要だと感じる機能ではありませんので・・・考えないほうがいいかなと思います。

ピボットは、あれば使いたいですけれど、機種選択の材料としてまでは重要視してません。

画像、文字の見やすさ については、みなさん触れられていないのですが
機能がたくさんついているEW2430vもXB2472HDと大差はない。という感じで
とらえて良いのでしょうかね?
私の気になるのは、目の疲れに影響する機能などがあるのかどうか、
なければ問題ないのですけども。文字のにじみとかに関係ある機能があるのどうかが知りたいです。
どうでしょうか?
518不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 07:22:46.96 ID:8dpKQwp4
>>510
1マンで俺に売るとかどう
519不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 09:14:35.05 ID:hYus2jpQ
>>514
BL2400PTも10cm以上浮くんじゃないの?
http://ameblo.jp/headshot/image-10759093431-10964522754.html
520不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 14:10:41.96 ID:Vhmrghh9
BenQが悪いと言うよりDELLのスタンド性能が良すぎるだけ
安価なのに日本メーカーの高級品並に可動域が広く剛健
521不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 15:33:11.76 ID:8CbMLTmu
ちょっと教えて。
EW2420とEW2430Vって何か劇的に変わっているところってある?
大きな違いが無いなら決めてしまおうかと。
522不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 15:41:21.96 ID:d8GXYRCR
超解像、PIP/PBP、コンポネがいらないなら2420
523不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 21:30:04.47 ID:BqQEret5
デザイン
524不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 21:40:41.04 ID:W7xBPol5
EW2430Vになってから色合いがだいぶ自然になった思うが
EW2420が酷すぎただけだがな
525不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 21:53:39.80 ID:8vKS1paj
DELLのどれと競合するの?
526不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 21:58:19.55 ID:P1Uk55z/
>>524
2430じゃないけどEW2420からEW2730Vに乗り換えてそれすごい感じた
サブに繋いだ2420見たら色が青っぽ過ぎてこんなに違うのかと思ったわ
527不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 22:41:46.88 ID:zUK5fJz0
EW2420の初期ロットの出荷設定がすごすぎたからなあ。
液晶モニタのファームウェアアップデートってないんですかね。
528不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 00:05:44.06 ID://mywwOC
色変なの直ってるってマジか!
買い替えようかな。
529不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 07:46:14.13 ID:GQE32Pql
比較画像見たいす
530不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 07:03:26.69 ID:4YfP/xsy
2420尼損売り切りに来てるね。
ここのところ2日ごとに値を下げて今16572円。

>>523
デザインについては2420の方が良い気がする。
2430は銀色のアルミみたいな部分が一昔前の安っぽい家電みたいでちとw
個人的にはだけどね。
531不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 12:17:00.07 ID:zC1KenN0
それで2420が話題になってたのか
ヤフオクでいい出物があるのかと思ってたわ

2420 16,572
2430 21,000

微妙だなw
とにかく今すぐ安く欲しいなら2420
2420が完売したら2430が徐々に値下げ、少し待って2430
532不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 12:22:13.86 ID:wgGnWxGS
上で30は色治ってるって言ってるし2420いくか迷う価格やな
533不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 12:36:08.02 ID:vHp3foVG
色は調整すればいいやん・・・
534不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 18:54:48.29 ID:3tOXzl4p
2430買おうと思ったが4000円も差があると2420と迷う
535514:2011/11/22(火) 14:46:03.14 ID:dPV/wQg2
>>519
かなり亀ですまんが。
下までぺったりはウソついた。何かと勘違いしてたっぽい。
でも浮くのは10cm以下。>>519の写真ほどは浮かない。
http://jisaku.155cm.com/src/1321940574_8f3b3514d341a09d1b33f42794dee036fab04797.jpg
536不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 17:56:02.02 ID:g56PRX1x
EW2430VにコンポーネントでPS2を繋いだ場合、
スクエアのアス比固定で拡大表示できますかね?
できそうなら買いたいと思っているのですが。
537不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 18:08:34.34 ID:bJAcJDr3
できます
538不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 19:13:50.95 ID:g56PRX1x
おぉできますか、良かった。
ありがとうございます。
他社の同価格帯でIPSのが気になってはいますが、
EW2430Vを第一候補で買いに逝きます。
539不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 20:51:41.64 ID:HJQUppEC
5年前は出来ない機種が多かったが、今では出来ない機種を探すほうが苦労するレベルで、普通に出来る。
540不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 21:47:14.17 ID:4Y0V2HA1
PCと接続している外付スピーカーのケーブル抜いたら、
2430からいきなり音が出るようになった。
HDMIでつないでるとそういう仕様?で動作するのですねえ。
スピーカー置く場所ないとか、
普段はヘッドフォンのみの人は地味に便利かも。
まあ色々ややこしいHDMIで使う人は少ないか。
541不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 22:18:48.23 ID:4fuKquye
>>535 win2k?
542不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 23:36:53.12 ID:HJQUppEC
>>540
単にサウンド設定でプライマリデバイスがどうなっているかって話だろ。
543不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 12:24:19.39 ID:5S0RiaCn
尼の2420まだ下がるんか・・
544不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 13:29:34.27 ID:7+4hJyMB
尼は在庫が20?点を切ると
「○点在庫あり。ご注文はお早めに。」ってご丁寧にも教えてくれる
焦って今買う奴は早漏な
545不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 19:43:48.41 ID:+UT6MO3L
>>544
いんや突然無くなる事もある。
販売元や発送元は尼でも在庫が販社扱いの場合に多い。
546不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 21:49:22.80 ID:Yj1tt6KS
あった
547不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 10:27:49.89 ID:7AHyqYCs
FP91GPからEW2430Vに乗り換えた
548不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 12:57:27.29 ID:EK34+z4E
どうですか?
549不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 16:06:05.70 ID:7AHyqYCs
>>548
発色の良さや表示の鮮やかさはFP91GPではどう設定を変えても真似できないレベルのものを間違いなく持ってる。
しかしFP91GPユーザーには輝度を下げるだけでは鮮やか過ぎて10分と画面を見てられないほどの刺激があると思う。

これ俺無理なんじゃないか・・・と最初思ったが色設定で青をおもいっきり下げたら刺激が無くなり平気になった。
白がちょっと黄ばんだ感じになってしまうがこの設定でも静止画・動画・ゲーム・ブラウザ・すべて鑑賞に耐える状態、
且つ鮮やかさはFP91GPに勝ってる。鋭さ設定もちょっと下げたらさらにまろやかになり長時間使用可能状態にできた。
550不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 19:34:06.50 ID:Lx87rgI7
やっぱりLED液晶特有の青が強く出ちゃうのがネックなのかなぁ。
この機種は特に顕著なきが。
551不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:21:29.56 ID:wCjK/FOu
そのうち目が慣れるよ
552不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:24:17.32 ID:LpFeWB5j
その時にはもう眼が…
553不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:35:18.63 ID:zK8Kc0zV
もっとVA以外でもハーフグレア出してほしいけどあんま出てこないね
554不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 22:41:07.57 ID:X9ohJcfJ
店で少しいじってきたけど、画面横のボタンって押しにくいねw
前面の額縁が出っ張ってて余計にボタンが押しにくい
LGのタッチ操作が思いのほか良くてむかついたw
デザイン的にも邪魔なもん付かないし理にかなってる

で、やっぱり店で確認してると27インチが欲しくなるわ…
555不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 15:26:18.95 ID:W3Vnerck
2420尼とEトレ一台ずつポチってみた。共に同価@15998円だった(今は15504円)
同時に届いたのだが、同じ環境でデュアルに繋げて発色が全く異なるとは驚いた。
尼からのは結構鮮やかでムラも殆ど無い。
Eトレからのは全体に白っぽくてコントラストが足りない感じ。
で、設定画面を開いたら、尼のはガンマが1〜5標記、Eトレのは1.8〜2.6標記。
これって確かロット違いでファームが変わってたんだっけ?
明らかに尼の方(後期ロット?)が発色が良い気がする。

ついでに姉貴の2430Vとデュアルにしてみたけど、後期の方はそんなに変わらない、ってか殆ど同じ。
よく2430Vにしたら色が良くなったというのは、初期ロットと比較した場合なのかも。
今2430Vと2420で迷ってる人が居るなら、2420でも後期ならこっちの方がお得と勧めておこう。
デザインは2420の方が明らかにイイし(異論は認める)、何より今なら売り切り価格だからお買い得だよ。

まぁ、ロットについてはギャンブルかな。
とりあえず尼は後期、Eトレは初期だったという事だけ報告しておこう。
556不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 15:33:49.70 ID:4/jlvgbW
あんまり意味のない質問だとわかっていてもやっぱり気になっちゃうんですが
ドット欠けはありました?
557不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 15:51:32.43 ID:7R5xzX1i
>>555
おお、新旧両方持つ人が出るとは。
旧型はガンマ2.6、鋭さ2がオススメ設定ですよ。

ファームアップで対応して欲しい〜!
558555:2011/11/26(土) 18:30:50.82 ID:W3Vnerck
>>556
Eトレからの方は欠けではないけど隅に赤常点灯を一つ発見。OTL///
もしかして、ドット欠け保証制度のある店で保証を付けないと・・・??
んな事ないと信じたいけど…
尼のは皆無だった。

>>557
d
違って見える原因がファームの違いなのか、単純に初期設定の違いだけなのはこれから調整して様子をみようと思う。
色の性格や傾向というのかな、素性みたいなものは両者共通しているように見えるので楽観視はしているけれども…
ただ初期の方は所謂基準ガンマとされる2.2にすると白っぽさが際立ち過ぎるから、
最終的にはお勧めしてくれた2.6か2.4に落ち着きそう。(おいらのは2.4と2.6で違いが判らん。もしかして不良品?)
後期の方は1にしても白っぽさはそれ程出ず、2で丁度良い感じ。
鋭さは両者とも2に下げました。←真っ先にww
559不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 21:05:43.80 ID:cRbqJwIt
2420ずいぶん下がったんだな。 
IIYAMAの23.6使ってる分のリプレース用にもう1台欲しくなってきた。

大差無いと思ってたけど、0.4インチの差でも全然違うんだよな。 年寄りの目には。
560不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 17:31:34.20 ID:r8uKgXlZ
2420を購入して5ヶ月
最初は、青の強みが気になって色調整に四苦八苦していたけど
もう諦めてどうでもよくなったw
テキストメインでは目に優しいし、動画もそこそこ観れるしさ。
24インチのギラツブではないIPSをどこか出してくれないかなぁ。
23インチのギラツブモニタとデュアルにしてるけど、微妙に気になってしょうがないw
561不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 17:32:23.88 ID:r8uKgXlZ
気になってしょうがないのは、モニタの大きさという事で。
562不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 17:36:49.96 ID:jOQ+h5np
RGBそれぞれ、70・60・55
とか-5ずらしてみてみ

調整の糸口みつかるんじゃない?
563不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 18:02:28.92 ID:Wz5fXwkp
EW2420がAmazonで15026円か
迷うなこりゃ
564不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 22:47:51.90 ID:0l92fdMw
10526円だったら即買うのだが。
565不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 15:25:23.10 ID:9C5jwGoA
俺は泣く
566不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:29:55.20 ID:60lPr2TU
EW2430V届いたけど、これが2万ちょいなら大満足
ハーフグレアにしてよかった
567不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 19:53:08.48 ID:WXeUHfvS
>>565
もう1台買えば良いじゃない。
568不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 20:00:37.47 ID:ZjHIcvK7
あら不思議、¥10526で3台えば1台単価は1万4千円以下に
569不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 13:08:34.71 ID:j8ydq19p
こんなのありますでしょうか?

・BenQ
・22〜24インチ
・VAパネル
・ピボット
・価格〜16,000

あるわけねぇですか すいませんでした><;
570不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 14:16:31.38 ID:8dUUlqH/
16Kしか出さないのに欲張りすぎ
他のメーカーでもないだろ
571不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 14:29:33.68 ID:j8ydq19p
ですよね・・・

PVAとVAの違いって大きいんですかね
これなんかあと半年ぐらい待ったら安くなりますか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0041C3L0E/
572不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 14:31:10.51 ID:j8ydq19p
ググってるうちにBenQ関係なくなっちゃった><
スレ違いですみませんでした><;
573不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 16:07:44.15 ID:VRSDZdX/
そっちも割と目に優しい
でも半年待っても大して安くならないと思うよ
574不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 18:19:05.12 ID:BbFF8JVp
2430Vか尼の安い2420で迷う
上のレスのように後期ロットなら尼でいいんだけど、
ハズしたら痛すぎる・・・
5000円ほどの差がありから悩む
575不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 18:54:22.54 ID:ynF0GE1V
尼から来たぜEW2420
ちゃんと2011年3月の後期ロットだったお
細かく調整せずともそのまま使えそう
やや色使いに癖感じるけどさ
購入時より現在少し価格上がってるけどなw
576不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 19:28:59.92 ID:H2wBwurb
EW2420は前期とか後期とか関係なく青が群青色だよね。
577不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 19:34:34.16 ID:jKSiLZrw
20は調整しても30のようにはならないお
578不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:35:22.51 ID:3ZlSqEeQ
尼の2420が15000円切ったら買おうと思ってたのに値上がりしちゃったよ
579不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:37:40.52 ID:J3RHkseE
>>578
俺もカートに入れて待機中w
580不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 23:02:22.36 ID:vc9U/UlA
EW2730Vが3万きらないかなって思ってるんだが無理かな?
581不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 23:26:17.88 ID:eFO8ix2v
みかかXがクーポンで33000円弱だなあ。
まだしばらくかかるんじゃね?
582不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 01:29:31.21 ID:nMrwt5ca
>>570
LGだけど、1,000円オーバーだけどこんなん見つけてポチりそうになった
http://www.amazon.co.jp/dp/B004NWFZ92/

が・・・HDMIが付いてなくて見送ったw
583不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 02:56:07.30 ID:ynRBeri1
EW2420結構買ってる人いるね。動画、ゲームには強くなかったんだっけ?
かくいう自分もVA+ハーフグレアに惹かれ15,390円の時に購入したわけだが。
584不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 06:10:45.34 ID:0FNgGQAF
>>581
年末様子見てそれで買うかなぁ
585不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 07:17:58.14 ID:2zH9IkY1
EW24(7)30Vはヘッドホン端子が裏側だけど表側から手探りで接続簡単に出来ますか?
EW2420のような横だと良いのに
音に違い出るのかな
586不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 09:26:47.66 ID:vCYWku1t
Lifeカードの誕生月を待ってる間に値上がりしてやがった・・・
競合が無くなったからamazonの自動値付システム?にやられたんだな。
取り扱い店はほとんど残ってないから、もう下がらんだろうな。
とあきらめてポチった。 また下がったらもう1台難平してやる。
587不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 09:41:11.79 ID:rM62lgxz
>>585
手探りで分かりづらかったら
立体シールでも百均のゴム足シールでも買って自分で張ればいいじゃん。
588不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 16:08:03.84 ID:PvdIp/z2
頻繁に抜き差しするなら短い延長ケーブルを繋いでおくと楽
589不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 16:41:26.31 ID:ZpFeRXOy
EW2430Vを店頭で見てきたら他のモニタに比べて黒がゆるい感じがしたのですが
これは設定で何とかなったり店の配線がおかしいとかですか?それともこのモニタの特性ですか?
590不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 17:33:25.84 ID:KQ2Bb48y
尼の2420は今週から一気に値上がりモードに入っちゃったなぁ。
ボーナス出てから買うつもりだったけど諦めてさっきポチっちゃったよ。
591不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 17:42:09.64 ID:t6dEo5Ns
>>589
黒がゆるいかはわからんが
正面から見ても両サイドちょっと白くなるってのはある
592不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 17:55:24.36 ID:ZpFeRXOy
DCRなんたらのとこの画像はなんか明るくなっちゃってるけどその下の方で深みのある黒色を表現ってなっててやっぱり分かんないなぁ
今日は隣に他の客がいたから触らないで帰ってきたけど週明けに晴れたらまた見に行ってちょっと設定いじれたらいじって見ちゃおうかな店の人に怒られるかな?
593不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:05:50.01 ID:krnD+Hws
尼はポチると値上がるというのに
594不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:18:30.98 ID:ibVQjMPJ
前のが壊れたから仕方なくEW2430V買ったけど
今から買うならIPSの応答速度が速いのがいいだろ
595不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:42:39.76 ID:FWBKOchR
一行目と二行目のつながりが分からん
IPSがいいと思うなら前のが壊れたときに買えば良かったんじゃねえの
どうせこのあとID違う人がLGのリンク貼ってくんだろ
596不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 19:02:29.12 ID:MzI4/Xsn
>>595
わかってるなぁw
>>582
597不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 19:16:58.90 ID:krnD+Hws
ハーフグレアIPSならちょっとほしいけどね
598不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 19:33:00.46 ID:MDwb7Onx
24インチ以上のIPSはバカ高いからな。
LGのIPSって実寸23.6あるの?(詳しく知らんけど)
23.6のPCから、EW2420のPCに移るだけでも、あきらかに目が楽になる。(字の大きさ的に)
逆に24インチ使ってて23インチのPCに移ると、いつも「字、小っちゃ!」と思う。
結構なストレス。
599不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 19:51:15.34 ID:Qczhm0R4
ドットピッチ同じだろ?
24インチWUXGAより縦が短いのが23.5インチフルHD液晶。
同じパネルでカット比率が違うだけ。
600不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 19:52:22.56 ID:fKNQVEGx
フルHD同士の23、24の話だと思うよ
601不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 20:20:27.89 ID:t6dEo5Ns
この価格帯で画面表示の見栄え、文字の見やすさ
という方向を重視で選ぶとEW2430Vなるなやっぱ
602不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 20:22:17.81 ID:ynRBeri1
EW2420注文してまだ届いてないんだがDVI、オーディオの
ケーブル長さわかる方いらっしゃいます?1.5かな?
603不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 03:06:36.00 ID:6MQVQl5O
EW2420上がる一方だな・・・というわけで諦めてポチった
惜しいわけじゃないが最安値で買った人に負けた気がして仕方ない
604不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 04:24:11.01 ID:edZrDZDg
青が群青や紫っぽく見えるのだけが難だな
VAパネルの特性なのか?
605不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 05:47:12.38 ID:ESo7EG2Z
>>601
2430Vは筐体のデザインがなぁ・・・
TNの2450シリーズのようなシンプルなデザインにして欲しかった。
変にアルミっぽい質感を入れたお陰で古臭いし安っぽいんだよなぁ。
マルチで並べると枠(特に下側)がやたら張り出して邪魔だし。
液晶の本質には関係ないんだけどね。パネルが良いだけに惜しい。
606不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 06:16:33.26 ID:Kv1xg5VA
僕は黒一辺倒なモニタ業界で独特な存在感を示してるこいつが好きでたまらないです。
607不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 10:21:43.16 ID:LM5/V7wS
同じくこのアルミがパネルと電源ボタンのみのシンプルな見た目が気に入って買った

他はVESA対応だとやぼったいのばっかりなんだよ
608不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 10:44:43.41 ID:OQSjj8Q7
>>604
自分は諦めた。
青を出すと全体が白っぽくなって見られたもんじゃないから。
609不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 10:59:10.11 ID:KV0m0CCG
>>604
三菱のLEDモニタ(233シリーズ)も似たような傾向だよ
610不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 14:25:55.89 ID:vZ/+8fxB
RDT232WXとデュアルにしているけど、どう頑張っても同じ色具合にならないw
>>190の壁紙なんかがそう。紫色っぽく見えるんだよね。
232wxやノートは自然な青色なのに。

どうせテキスト用途メインだし、俺ももう諦めたよ。
611不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 16:38:45.80 ID:VsWgbsXD
2420 尼から2台目が届いた。なんか目がシカシカするわw 
好みに調整してある1台目とこんな違うんだな。
2万2千円だったのに、1万5千円! ってことで衝動的に買ったけど
尼は更に上がっちゃったから、3台目は見送りだな。
今の値段だと楽天の買い回りの時に買えば大差無いし。
612不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 16:43:11.33 ID:XrKH87EF
>>603
お前は俺か
613不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 00:38:12.12 ID:CoG5YF3b
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/25.htm#auo_amva_120hz
AMVAの新しいパネル出た。
応答速度速くなってるし、120Hz対応のもある。
このパネル使った後継機来年出るのかな?
614不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 01:19:42.78 ID:+6z43J4+
今日EW2430V到着したんで繋いでみたところ、
DVIでは普通に映るんですがHDMI接続すると壁紙だけ残って、
アイコンや画面下のパネルが消えてしまいます。

OS vista
ビデオカード SAPPHIRE HD6670
なんですが何か設定しないと駄目なんでしょうか。
お知恵をお貸し下さい。
615不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 01:22:12.59 ID:FRqUYWut
>>613
おーいいねこれほしいわ
616不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 01:26:29.32 ID:8rvQgvF6
>>614
サブディスプレイ扱いになってるんじゃない?
617不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 01:38:51.25 ID:+6z43J4+
>>616
サブディスプレイ扱いだと壁紙だけ残るって現象になるんでしょうか?
618不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 05:31:15.08 ID:fP/CaDC+
HDMIとDVI両方ともケーブル挿したまんま切り替えてるでしょきっと?
619不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 05:35:19.57 ID:Fg4csy+T
>>617
デュアルディスプレイにすると、壁紙が残るのではなく2枚とも同じ壁紙になる。
同じ壁紙の所を切り替えるんだから残るように見えるだけだろ。
620不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 06:46:47.06 ID:XHwK1dvE
HDMIよりDIVの方が優先される(マニュアルにある)からどっちか一方にしたほうがいい
621不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 09:25:20.12 ID:677RQLQ5
なぬ、新パネルは応答12msかよー

これで画質同レベルで価格も同レベルで製品として出回るのも早かったとしたら
ここ1ヶ月くらいの間でのEW2430V購入者の敗北感ひどいのでは
622不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 09:27:38.30 ID:AZNKf96w
よーし2420だから俺は問題ないな
ただVAで120Hzっていうのが気になってしかたない
623不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 09:28:18.60 ID:SL/UU31v
おお新パネルでたのか
もう少し頑張ろう
624不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 10:08:07.60 ID:7Xq4LHJY
青の狂いが嫌な人はCCFLパネルの方買えってことかね
選択肢広がるわー
625不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 11:10:04.19 ID:6Q/tgvbh
おまいらラディカルベースってショップ知ってる?どんな感じなん
626不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 11:11:15.73 ID:VcAiLkQ4
尼の2420がまた値上がりしてる。
これじゃもう値下がりはしばらく期待できんね。
627不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:05:37.81 ID:6Q/tgvbh
良いディスプレイ探してるならちょっとこれ見てみ
http://kakaku.com/item/K0000032190/
628不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:11:57.29 ID:2TEGaUZe
TNのくせに高くね
629不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:18:05.55 ID:6Q/tgvbh
>>628
ほんとだTNだ
おまえらほんと頼りになるわ ありがとう
630不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:21:37.42 ID:nH0WskG4
>>627
なんで今更こんな旧型持ち出してきたんだ?
631不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:26:56.18 ID:6Q/tgvbh
ピボット機能の付いたflexscanが28,780・・・なんだぜ?
(もちろんIPSだと思い込んでたわけだが)
632不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:51:23.71 ID:r1N5ipWp
IPSでピボット有りならこれでいいじゃん。
ttp://kakaku.com/item/K0000317857/

はい、スレち終わり。
633不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 13:54:22.00 ID:6Q/tgvbh

                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
ありがとう>>632
VAパネルは紫っぽいらしいから、
これからこのスレは激安IPSピボットスレに変わったんだ
だからこれからも遠慮なく探してきてね☆
634不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:21:59.68 ID:FRqUYWut
グレキチとはまた違うキチガイなのか
635不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:24:46.10 ID:1bciSHnL
本人は面白いと思ってやってんだろ。
可哀想だからほっといてやろうぜ。
636不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:42:05.05 ID:u7puCW4T
何かとAUOのVAをディスってるよねぇ。
で、やたらめったらLGのIPSや寒のS-PVA押し。分り易すぎww
637不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:52:58.85 ID:6Q/tgvbh
新手です すいません
絵を描きたいのでIPSが欲しい
金が無いからどうしよう・・・ みたいな感じです 働くのが先かな
638不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:57:06.03 ID:1bciSHnL
機材よりは腕を磨くのが先。
639不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 14:59:23.06 ID:eXUFUJaq
その前に23インチって時点でこのスレ的にはイラネだろ。
24使ってから23を見ると異様に小さく見える。
1インチの違いがこんなに大きいとは思わなかった。
640不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 15:05:24.47 ID:1bciSHnL
>>639
自分の目が弱いせいだろ。
最初からスペックシート見れば分かることにいつまで愚痴ってんだよ。
641589:2011/12/03(土) 15:08:13.86 ID:VmmrOZ2U
晴れたから見てきたけど配置が変わってて色も調整されてたみたい直ってた
紫っぽいと言えば紫っぽいけどIPSより白がなめらか?だった
でも次のパネルがでるのかうーむw
642不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 15:11:01.95 ID:6Q/tgvbh
助言ありがとうございます
しばらく様子見で、手を動かしますわ トントン
643不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 15:27:06.23 ID:kaLZUulW
AUOって1000億の純損失出してたから
新規格パネルが今の劣化になってなきゃいいんだが
644不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 23:12:13.00 ID:LMCo+3Sy
EW2420来た
ハーフグレアっていうのは初めてだが、ニス塗った机みたいな感じ
ギラギラしないのはいいな
645不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 11:38:17.08 ID:DOF49x9J
おれもEW2420来た
キャリブレーション中だが色がおかしい
646不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 14:45:49.05 ID:Aog7Upq6
尼の自動吊り上げシステムが順調に稼動してるなw
647不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 14:51:07.63 ID:Zhvf8SBY
今年1月に買った時は22000円だった。
648不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 15:03:00.21 ID:+aJHW54w
俺は去年末に\24800だった…
いいものだから後悔はしてないんだが
649不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 15:06:30.73 ID:b5Yuh9/N
>>648
オレが今使ってる19ワイドは当時それぐらいの値段だったなw
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1009
650不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 15:29:00.10 ID:uqfiZpBm
ハーフグレアといえども、コマンドプロンプトを使う時とかは流石に気になるな
ブサメンがぼんやり映ってしまうぜ
651不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 16:12:02.47 ID:Aog7Upq6
嘘でもいいから、そこはイケメンと書くべき
652不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 19:29:49.40 ID:/U+ZxFP1
三菱がそうだけど倍速が載ったバージョンはかなり高価になるよな

と思いたい
653不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 23:15:33.80 ID:eGMs8FM/
2430V2万円からうごかないな ポチ時か
654不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:28:26.00 ID:O7UqxHfk
2420尼終了か
655不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:31:12.94 ID:YtT31PZD
2420売り切れて踏ん切りがついた 2430ぽちった
656不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 00:41:21.10 ID:AvRubS6j
あらちょっと前に17348であったけど売り切れたのねん
657不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 17:51:20.49 ID:QXwDrXqI
尼復活w
658不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 18:48:35.75 ID:kD23zYIr
まだ在庫あるんだw
あまり店頭で売れてなかったのは確かだが
659不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 21:35:19.04 ID:qtHHbgES
現在、FP91G_Pをメインに使ってます。
サブのRDT176Sの調子がいまいちで、目に優しい−愛嬌のある
液晶を探してます。今日、2430Vを見てきましたが、目が痛いです。(w
もっと、目に優しい液晶は、ないでしょうかぁ!?
660不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 21:47:46.44 ID:cWtVTIoH
IPSが目に優しいよ。でも2730V使ってる
661不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 21:51:38.05 ID:QzyVKfk+
安物でこれより目に優しいのは無いんじゃないかな
662不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 22:02:42.64 ID:MDsRtZzE
FP91GPはなんだかんだ言っても一応4万弱クラスのモニタなんだよな
ずーっと画面見てても疲れなくて良かった
663不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 22:11:45.52 ID:g4etL6Ag
Amazonで値上がりしたしなー
15000円なら買うが20000円なら買わん
664不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 22:19:18.63 ID:WNB8A/p4
国産パネルクラス買わないと無理じゃない?
665不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 23:41:16.32 ID:TgtYrnxG
目にとっては明るい部分から暗い部分の高低差が広く表示できる液晶ほど
きついかもしれん
666不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 23:52:25.74 ID:iBdyzIOt
VAみたいにコントラストが強いのは目にきついと そういうことですか
667不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:20:54.70 ID:n3Wxkstw
少なくとも目つぶしモニターではないよ
668不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:21:54.06 ID:s11ziIIX
設定しだいではないかな
うちは疲れないように、いつも暗めの設定にしてあるから
最新の液晶はみんな性能を生かしきれてない感じ
669不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 07:03:40.48 ID:FpnO+8zL
このシリーズは調整めんどくさいってのがあるからな
高めのIPS買えばいんちゃう。
まあハーフグレアのIPSなんてない気がするから、これより疲れないかは微妙だが。
670不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 14:48:10.20 ID:NcELb5iE
くそう、尼が俺にもう一台買って買ってと誘ってくる
671不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 15:06:57.68 ID:tAaCceyd
FP91G_PとEW2420を持ってるけど前者のほうが目が痛くない
EW2420は色がおかしいから調整するのがたいへん
672不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 15:54:58.61 ID:v0MM3HzY
オーバードライブって機能あるじゃないっすか
あれってなんでON/OFFの切り替えができるようになってるんですか?

消費電力もそんな変わらないようですし
常時ONがデフォでもいいと思うんですが・・・
673不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 18:41:52.72 ID:nQnYQJPW
映像によっては逆効果になることがあるからだろ。
674不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 20:25:28.88 ID:v0MM3HzY
>>673
あざっす!
675不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 23:45:46.14 ID:FpnO+8zL
>>671
液晶同じちゃうん?
676不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 11:28:00.25 ID:rY0fxsm0
5年半使用のモニタが常時点滅を繰り返すようになってしまったので、
急遽EW2430VをNTT-Xでポチッた。

クーポン含めて19,800なら、特売2420をスルーしちゃったのを後悔しないよね?
677不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 11:39:39.56 ID:CF8Fd1E6
2420復活したぞ
16kだったのが今日また下がってる
678不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 13:39:13.33 ID:3XkSYDsd
いったんは在庫が無くなったのにねー
BenQジャパンにいっぱい在庫があるような気がするわw
679不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 13:40:24.92 ID:i28laq2T
EW2430Vを買ってみました。
CPU切替機REX-820R経由で接続してるのですが、
以前使ってたLC-22P1だと切替時間がほぼ0なのに、
EW2430Vでは3秒ほどかかります。
頻繁に切り替えるので、この速度ではちょっと使い物にならないのですが、
何か応答速度を設定する方法があるのでしょうか?
680670:2011/12/09(金) 14:23:01.88 ID:um2k0Uqd
PinPもあるし、USB4つ、高さが2420より若干低いのもあるから2430が下がるのを待とうか?とも思ったけど
抗いきれずに3台目ポチった。これで、ウチのPC 5台中3台が2420になった。
681不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 20:05:33.52 ID:LnBAYzlS
AmazonでEW2420が一気に5000円値上がりしててワロタw
682不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:43:13.55 ID:LEGn3klK
と思ったら一気に12000円台に下がってワロタwww
683不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:43:50.17 ID:Aa8m4e8k
安すぎww
684不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 21:48:23.73 ID:pwNH0eeO
Amazon何やってんだろ
他の店と全然違う値段つけて
やっぱり自動やのうて手動なんかな
685不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:07:51.58 ID:U83bSOD9
686不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:08:51.42 ID:wVTaPmKE
なにこれwすげーw
687不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:10:45.39 ID:RmzmXved
さすがに1万切りは難しいかね期待しちゃうが
688670:2011/12/09(金) 22:12:01.90 ID:um2k0Uqd
もう1台ポチった。 あと1台はサムの19インチでほとんど使わないPCだからな・・・どうしよう。
689不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:17:49.96 ID:um2k0Uqd
楽天に、このところずっと、少し遅れて尼価格に追従(×1.3ぐらいで)してる店があるんだけど
この価格にも追従するんかね?w
690不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:29:57.60 ID:OIeQqxEl
G2450HMを本命で考えてたんだけど、EW2420が安くなってて、ポチろうかと迷っています
スペック見ても違いがよくわからないんですが、
どなたか違いを説明していただけませんでしょうか?
691676:2011/12/09(金) 22:33:11.93 ID:rY0fxsm0
ちょwww
こ、後悔なんてしてないんだからね!!
692不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:37:28.66 ID:denOBGdy
マジ安すぎ!でも2台目はいらんわ。
もう一台買うとしたらゲームや動画用に色がちゃんとしたグレア液晶だな。
693不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:42:19.05 ID:mYe5S92v
これは...、この前1.5万で買ったばかりなのに
予備機としてもう一台ポチりたくなるレベルだな。
694不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:48:02.15 ID:um2k0Uqd
さすがに、TNより安いという今の状態は異常だから、買えるなら買っとくべきだと思うけどね。

・・・と、ナンピンの連続でこれがFXなら首吊ってる俺が言ってみる。w
695不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 22:49:43.65 ID:RmzmXved
>>690
VAとTNの違い。ゲームや動画用ならVAな2420は向かないとよく言われる

尼まだまだ在庫あるのかね・・底狙いは難しいけど悩むわ
696不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 23:06:56.42 ID:um2k0Uqd
PCモニタのコリアンフリー化達成w
697不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 23:26:02.99 ID:up5dWkTE
勢いでポチッてしまった・・・予備にするか考え中
698不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 23:27:28.67 ID:OIeQqxEl
>>695
ありがとう。尼で1台ポチりました
699不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 23:56:43.08 ID:uijKOEOz
>>685
?xA5;20048ww
700不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:03:52.57 ID:oJfwVi3h
20,048円に戻ったww
701不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:04:21.08 ID:GhGUL+Hl
ラピュタ中のサービスだったか・・w
702不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:04:42.36 ID:hyEYbRyQ
和風2Dアドベンチャーゲーム用に買うわ
703不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:05:50.06 ID:JV96C4EJ
尼ひどいわw
704不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:06:11.92 ID:ECJaw21C
価格コムに反映されないから、何かおかしいな?と思ったら、尼が何かのミスってたのかね?
価格コムのお気に入りには登録してあるけど、このスレチェックしてなかったら気がつかなかったな。

これも俺の便器0愛が天に通じて一足早いクリスマスプレゼントがもらえたと思って受け取っておくわ。
705不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:38:27.32 ID:PIMR2GXn
http://nttxstore.jp/_II_BQ13792317
EW2730Vクーポンで27800円
706不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 00:59:00.79 ID:oAJVw7cM
以前、15,000を割ったら買おうと思っていたら
もう一声のところで値上げされて買えずじまい
オレには縁がなかったのだと思い、そのうち2430を買うつもりだった
が、今日見てみたらなんと、12,241になっているではないか!
迷わずポチッたw 何か得した気分だ

それにしても尼の値付け担当者?は
客が右往左往するのを見て遊んでる感じだなw
707不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 01:15:12.97 ID:GhGUL+Hl
>>705
うお・・2730が3万切るまでの繋ぎに2420ポチったのに一気にきたな・・( ゚д゚)
サブに回してこっちもポチ
708不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 02:43:25.84 ID:rlbjKwOn
>>705
EW2730V 2万5千円を切るのを待っているのだが激しく動揺する価格だな
709不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 06:35:33.56 ID:GW7zfYIj
マジかよ
16kで買ったのが流石に泣けるわ
710不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 09:11:18.21 ID:5YsaHBOQ
27インチに慣れると23インチがゴミのようだ
711不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 17:15:00.81 ID:23YJe8Dy
ここの1080p壁紙はVA+ハーフグレアの抜群の表現力が発揮されるぞ
ttp://interfacelift.com/wallpaper/downloads/date/any/

こういう部分ではやっぱVAが圧倒的に強いな
712不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 17:17:25.29 ID:bS16dOJA
>>711
まあLEDって時点でダメだけどな
713不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 18:32:34.83 ID:kEJsov+c
ツクモでポチった2430V届いた。初めての台湾製

佐川だったけど蹴飛ばされた形跡はなし、ただ画面を覆っている発砲スチロール
に長短様々な髪の毛が多数付着。台湾製の髪の毛ならいいかと思いつつも、今度は2ミリの塗装を発見。

ドット抜けも1個あり ドット保障はいってないから交換できないけど画質には満足してる。
714不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 18:43:21.12 ID:bS16dOJA
>>713
2ミリの塗装って何?
715不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:08:38.21 ID:7GPPfNJD
>>705
あれ?もうクーポンなくなってる?
716不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:34:42.58 ID:kEJsov+c
>>714
書き忘れてた ハゲてたってこと
717不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:45:34.91 ID:7GPPfNJD
先着順クーポンなくなったら、いつもあったクーポン券の無くなるとかひでぇ…
他の機種で買うか
718不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 20:04:09.51 ID:23YJe8Dy
20:00になったら出たみたいよクーポン
719不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 20:40:47.76 ID:7GPPfNJD
あれホントだ…なんで夜間だけ安売りなんだ??
720不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:06:16.19 ID:JuWoo87Q
トップページに逝ってみろよ。
721不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:11:22.93 ID:lO/eE1f4
箱蹴り職人が頑張ってたみたいだな
722不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 20:57:07.45 ID:THfbe9LG
例の1万2千EW2420届いたけど2機ともドット抜け無し
色が若干違うのも調整中
これはいい買い物をした
723不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 21:40:54.40 ID:yq07078i
¥ 12,241
のEW2420
当方も届きました。

同じくドット抜けなし。設定をいじってます。

新型パネルの製品が出るまではこれでつなぎます。
724不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:02:26.00 ID:qPK7v/qw
ウチに来たのには、何故か知ってる某情報システム会社のラベルが貼ってあった。
直前に15Kで買ったのと、デフォの色合いが違う感じがする。
まぁいいや。 調整やりづらいのは数少ない難点の一つだな。
つなぎとか贅沢なw
最初の1台は出たばかりのLGのIPS売り払ってLGと同じ23Kぐらいで買った記憶。
725不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 22:59:37.82 ID:Ga5nCdUd
また一旦上げたあと12k以下になるんだろ?とか思ってたけどさすがに無いのかね
726不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:12:46.46 ID:qsvFtkxQ
>>724
LGのやつは何故売ったん?
LGの安いIPS(IPS225V-BN)とエルゴトロンの組み合わせでいこうと決めてたオレの心が震えてる
727不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:18:06.90 ID:IA5W4QrM
>>723
つなぎのつもりで買って、それより良いパネルが出なくて
いつのまにか何年も使うことになりそう。
728不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:40:23.47 ID:qPK7v/qw
>>726
別にLGの現物を見たわけじゃない。
LGのIPSを注文した後にこのディスプレイを知って、店頭で24インチと23インチを見比べて
あきらかに字の大きさが違って見えたから開封する前に売り払っただけのことだから心配不要。
729不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 23:54:16.08 ID:qsvFtkxQ
>>728
ありがとうございます!
730 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/12(月) 01:00:15.92 ID:L8s+d06l
うちもEW2420がきて設置・試運転中
これで12000円は大満足すぎる
応答速度が気になってたけど、今んとこTVや他動画観ても問題は感じない
AMAは流れるテロで効果を確認できた
731不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 01:39:15.31 ID:zcqKGlQZ
2430V1万2千円まだぁ
732不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 02:37:56.11 ID:6BTP8kV7
2430Vきたが電源ボタンが若干左下にズレてて押しにくい
モニタには問題ないけど交換してもらえるかな
733不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 10:04:12.08 ID:Ne+18zHa
くそ、のろまった
734不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 13:19:22.42 ID:FSBCkj+X
EW2430VのPIP/PBPが欲しいけど、ボディがでかくてデザインが古くさいので躊躇する
735不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 15:26:32.70 ID:YLFsm2E4
2430Vで地味に気になるのは枠が白いことなんだよな。2420は灰色だったのに
736不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 18:47:18.86 ID:RybYuW6g
クーポンで衝動買いしたけど、LED液晶ってめっさ青いなwww
っていうか、今まで使ってた液晶赤すぎだろこれ…
極端すぎてどうあわせていいのかわからねぇ
737不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 19:33:06.30 ID:nJrLOriU
まず3日間昼夜つけっ放しにして、ギラつきが落ち着くのを待つ
738不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 00:03:02.41 ID:rAhSJzsN
落ち着くのかよw
739不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 00:23:33.55 ID:7Q6nRTlb
>>735
2420は知らんが、2430Vの一番外の枠は灰色だぞ
少なくとも白はどこにも入ってないように見える
740不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 01:36:49.57 ID:xt5XNJtD
オーケー言い方を変えてみよう
2420は黒に近いグレー、2430Vは白に近いグレー
741不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 05:32:51.28 ID:9k3ddQX5
EW2420の音、評判が悪いのは分かってたが、その想像を遥かに上回る悪さで噴いたw
昔のボロいTVの音くらいかな、なんて思ってたが、そんなレベルじゃない。
システム音の確認用くらいなもんだね。まあLineOutがあるからいいんだけど。
742不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 13:30:35.13 ID:Y6EJBKFV
>>741
さすがに音に期待するのは勘弁なw
743不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 13:36:23.39 ID:NMjbM1Bc
744不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 13:41:53.03 ID:NMjbM1Bc
745不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 13:42:50.47 ID:R3/nK4mm
M240HW02 V6かな・・来年かと思ったら結構早いのね
今1万2千の2420振り込んできたんでちょっとショックや
746不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 13:52:05.45 ID:Y6EJBKFV
ttp://www.benq.com/product/monitor/vw2424h

これか。EW版はいつ出るんだろうな。
747不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 14:37:30.82 ID:ka87gIwI
2424は応答速度かなり改善されてそうだね。
748不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 14:43:11.29 ID:NMjbM1Bc
書き込めないと思ったら連投になってた・・・

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111213_498134.html
こっちの記事には16ms(G to G 6ms)と書いてあるね。
749不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 14:53:34.56 ID:UZ8klMBN
新パネルでは群青色が改善されてることを望む。
750不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 15:15:57.13 ID:M7PGwFi1
2424は主電源のスイッチが正面なのが気になる
スタンバイが点滅だとあの位置はうっとうしい
751不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 15:45:59.26 ID:0QoyXwf4
目隠しに何か貼っとけばいいんじゃない。
752不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 16:40:17.40 ID:FUeKV6Ns
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/498/113/html/269.jpg.html

デモ画像にこんなの使ってるところを見ると
やっぱりVW2424Hも青いんだろうな(笑)
753不明なデバイスさん:2011/12/13(火) 21:55:11.51 ID:ibLw0Q8v
新パネルもAUO製なのか。安心したよ
754不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 02:57:39.32 ID:xQpE+ryd
>>732
それは取り替えて貰いなさい。
正常品でもあのボタンは力加減で陥没しそうで気を使う。
755不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 16:19:03.90 ID:jwENrwHm
>>754
問い合わせてみます。
交換してもらえたところで、新しいモニタにドット抜けがあったらショック
756不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 16:26:58.80 ID:BRpJZ2h+
相変わらずワクテカっぽいのが残念だ
757不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 16:37:35.13 ID:zzXE6lTc
VAで120でCCFLのはでないの?
758不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 19:02:06.71 ID:LNMhD1LR
VW枠同じなんだねEWは20と30どっちの枠になるのかな
759不明なデバイスさん:2011/12/14(水) 19:17:50.60 ID:AHnLf/5r
見た感じパネルを変えるだけだから
いずれ両方出るんじゃない。
760不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 11:37:43.13 ID:eAidx500
EW2430V買った
アームに積めるか不安があったが、でかい割には軽いので、大丈夫だた
デフォの画像設定は不自然きわまりない
ネットの設定例見て直して、これまで使用の1680*1050 TN液晶と似たような感じにできた
画質が綺麗になったという実感は特にはわかず
当然だが、地デジの横流れテロップは変わりなく読めず
やっぱ倍速しか対策ないか

PIP/PBPがついて、使い勝手は格段に向上したが、
あとはこれまでより若干画面が広くなり。地デジとアス比があったぐらいしかメリット無し
2万程度の出費で十分な満足を得ることはできないことを痛感


761不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 13:41:34.16 ID:qmUxRZ97
16:10じゃそもそもアス比が合ってない
AMAを普通なら試すはず
762不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 14:16:09.76 ID:jm8xUKm0
>>761
合ってないのがどうしたよ?
AMAなんで気休めだよ
763不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 17:13:51.69 ID:W9LNI+tx
見せてもらおうか新型パネルの性能とやらを
2430V狙いだったけどEWとVWはデザイン違いって事でOK?
764不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 17:30:20.86 ID:eXtsLQst
>>613
これじゃないの?

M240HW02 V5 - 24" AMVA panel with 120Hz support, CCFL
これがほしい
765不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 17:53:34.28 ID:PkrY6Utt
120HzのIPSってこの世に存在しないの?
766不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 18:06:03.48 ID:eXtsLQst
ある
767不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 18:08:58.70 ID:eXtsLQst
と思ったが倍速補完のしかなかったかも
768760:2011/12/15(木) 21:18:53.82 ID:jm8xUKm0
横スクロールテロップ読めないのは、デコーダの動作不良に一因があった
うまく動かせば読めはするが、それはTN液晶でも同じだな
やっぱ、倍速に勝てるわきゃないが
769不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 21:36:56.93 ID:NogjYXvt
アス比合って無くてもへっちゃらな人のレビューとか参考にならないから。
770不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 22:56:17.75 ID:jm8xUKm0
>>769
そりゃよかったね
771不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 22:58:19.35 ID:jm8xUKm0
黒帯が出るだけのはなしじゃん
772不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 23:04:57.89 ID:3oahDedL
倍速だろうが元にしてるデータは同じなんだがな。
773不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 23:36:08.10 ID:PkrY6Utt
「倍速」みたいな詐欺表記やめてほしい
倍速なのに遅延って何だよ・・・
774不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 00:02:40.45 ID:0Ycgcak3
先のフレームまでデータを取得した上で差分計算するんだから、当然1フレーム以上遅延が増えるわな。

120Hz駆動のPCゲームとは次元が違う。
775不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 00:16:37.69 ID:Y0MBlhFe
>>772
自明
776不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 00:21:24.10 ID:ItcMoJGD
>>773
ビクターがそう決めたんだからそうなんです
別に間違ってもないし
777不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 00:29:38.31 ID:G70TSAU+
EW2430Vを家PC用に買ってみたら結構良かったので、
調子に乗ってBL2400PT注文してみた。
マルチメディアはMDT242に、色はL997に任せて、
ゆるーくテキトーに2chやweb用にしようと思う。

で、先人の方々にお伺いしたいのですが、
・BL2400PTの重量は、スタンドが大きい?
・それともパネル部分も結構な重さ?
・LXに付けてピボットしても大丈夫?
まぁ、注文してから聞くのかよ、って話ですが・・・
778不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 10:20:29.52 ID:T801IuMs
新型パネルとIvy Mac miniをセットで買うつもりがパネルの方が早くも登場かよ
現行miniポチってしまいそうだは(´・ω・`)
779不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 13:06:08.19 ID:Ec9IWid3
16:9のパネルで16:10で使うとかどうかしてる
780不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 14:00:03.96 ID:7FDgeH5Z
>>779
そんなもったいないコトするヤツいねぇだろ
なに妄想してんだ?
781不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 14:57:52.92 ID:0Ycgcak3
上で一人語りしてた奴のことだろう。
どうにもあり得ない馬鹿げた設定でやってるみたいだぜ?
782不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 16:34:47.60 ID:1mhypU4b
>>781
あり得ない設定を妄想してるのかw
783不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 16:37:41.72 ID:e7F1MUt6
>>777
BL2400PTなんて良く残ってたなぁ
784不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 17:04:52.31 ID:0Ycgcak3
>>782
760見たらおかしな想像しても不思議はないと思う。
読み直してちょっと考えたら分かるんだが、さらっと読むと「ん?」ってなる。
785不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 17:19:16.57 ID:QRYon8h/
>>777
言っておくがBL2400の本体自体は他のディスプレイと比べても
極端に重いとかという訳じゃない。

重いのはパッケージだ。
パッケージがマジで殺人的な重さ。
アキバ店頭で買って1時間半かけて電車で帰ったらそれだけで死んだ。
wktkして持ち帰ったが疲れすぎで設置は翌日だったっていう。

>>783
アウトレット扱いだと結構ポロポロ出てくる。
俺も既に1台使用しててもう1台欲しいが
展示品戻りとかアウトレットだと怖くて買えない。
786不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 17:54:32.51 ID:ItcMoJGD
iiyamaでBL2400とほぼ同じのがあるからな
あっち買えってことだろう
787不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:13:54.18 ID:Y0MBlhFe
>>784
アス比なんて関係ない話だろ
たんに縮小表示ってだけのこと
788不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 18:39:41.72 ID:0aqqsXZ1
展示品戻りのアウトレットなら今もあるな BL2400PT 15,999円
ttp://www2.dennobaio.jp/shopdetail/024002000050/
789不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 19:57:37.39 ID:2OZaPXtp
青が紫っぽいのってBENQのVAだけ?
790不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:01:38.86 ID:Exfizj9+
三菱のIPS+LEDもだよ
パネルというよりLEDの傾向じゃないのかな
791不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 20:26:28.07 ID:Z0Tuuok1
NTT-XでEWはまたクーポン来てるな
792不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 00:55:23.48 ID:altWRHD+
LEDにポジティブイメージしか無い俺の幻想をぶち壊して欲しい
取りあえず青いのは分かった
793不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:20:15.18 ID:yi9rqWnf
確かに初期状態は青いんだけど、>>104とか参考にするとかなりいいぞ。
っていうか、このレビュー書いた人すげえ!って思った。
794不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 01:20:18.11 ID:2nb2OtDg
>>783
痛尼にあったよ。
ttp://www.amazon.it/gp/product/B0042IN8GY
英独仏もあるけど、尼から日本に送ってくれるのは痛だけだった。
んでもって痛が一番安かった、と言っても\26000位したけど・・・

>>777
そんなに重くないんだ、教えてくれてありがとう。
ピボット対応で見た事あるのってL997とS2100くらいで、
ピボット対応=重い、ていうイメージだったもので。

BenQなかなかいいよね。
仕事で行ったAUOの工場がよかったので、
以来台湾パネルが増えてしまいますた
795不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 10:18:53.01 ID:2nb2OtDg
>>794
>>777じゃなくて
>>785
レス番間違えた
自分にレスしてどうするorz
796785:2011/12/17(土) 11:45:17.28 ID:oRPjmImY
>>794
>>785補足
個人的にも気になったのでパネル・スタンドの重量計ってみた。
パネル本体のみ:3.7kg
スタンド本体のみ:2.2kg
多少誤差はかんべんな。
あと携帯写真なんで写り悪くてすまんが
スタンドにツメが付いてて、固定ネジ全部外しても即パネル落下にならないのも地味に嬉しいところ。
逆にスタンド接続部が凹んでるのでVESA規格なら問題ないと思うが
取り付け部が変な大きさのアームだと凹みに入らない可能性もあるな。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1324089421_82998ecd20fe2b04437e04c4992e2fef1d6131eb.jpg

ちなみにパッケージも残ってたので計ってみた。
パッケージのダンボール(+保護スポンジ+マニュアル):4.4kg・・・マジキチw
797不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 11:58:30.90 ID:m58xuppW
>>792
ネガティブじゃねーのかよ!
798不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 17:24:25.35 ID:b/kgIWL+
EW2420の初期ロットだけど、変な色だと思いつつ
ほど良い大きさと目の疲れにくさでずっと使ってたら
変わった発色も全然気にならなくなった。

新パネルが出るのなら真っ先に買いたいなあ。
799不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 02:38:25.77 ID:rR000BcD
>>796
わざわざ重さまで測ってくれてありがとう!
しかし、箱がとにかく重いのね
ごめん、宅配のにーちゃん・・・

多分LEDバックライトの液晶が青いのは、青LED使ってるから
LEDの半分に黄色の蛍光体塗って、補色で白く見えるようにしてる
だから実は、黄色も強めに出てるはず
そうじゃないパネルは、エンジンの調整が上手く言ってるか、
3色RGBLED使って白出してるかのどちらか
800不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 03:48:50.39 ID:5F2Bur7I
EW2430って裏メニューというかファクトリーモードありますか?あったら入り方教えて><
801不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 04:10:32.81 ID:RlnalxBv
>>799
宅配は重さで金取ってるから
802777:2011/12/18(日) 09:14:50.16 ID:rR000BcD
何か知らんが、BL2400PTたった今届いた。
イタリアからだというのに何ともお早い到着で。
箱ごと測って10.8kg
しかしMDTやL997に比べれば軽いもん

ということで、BL2400PT需要がまだ国内に残ってるかは知らないけど、
伊尼から買っても、それなりに早く届くよ
梱包は製品まんまだけど・・・
803不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 10:50:55.08 ID:Mt7CtdN0
伊尼で買うのに英語は必要?
804不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 11:14:10.55 ID:rR000BcD
>>803
いんや
尼はどこも入力形式一緒だから、普段通りポチポチやってれば買えちゃうよ
英仏独も一緒だった
垢は何処の国のも一緒で使いまわせるみたい
ただ、送られてきたメールを真面目に読むなら
翻訳サイトで伊->英使わないと多分無理
伊->日だと意味不明杉なので。
805不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 12:43:04.85 ID:RlnalxBv
外国から10kgオーダーの荷物を個別に送る運賃ってバカにならんだろ
806不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:30:08.76 ID:rR000BcD
>>805
バカ高いって程でも無いかも
Costi di spedizione EUR 20,00 
Deposito dei Costi di Importazione EUR 10,13
だった(梱包・輸送費のことかな)
離島とか北海道だと、国内でも\2,000くらいとられない?
商品合わせてもEUR 231,61
まぁ、国内の底値より10000近く高い気がするが
時機逃した自分が悪いんだし納得はしてる
関税も無かったし
807不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 14:22:18.56 ID:RlnalxBv
>>806
船便?何日くらいかかる?
808不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 22:43:05.99 ID:rR000BcD
>>807
木曜の午前1:00位に注文して
発送の連絡が金曜の午前2:30
到着が日曜の午前9;00
これは3日で到着、という認識でいいのかな?
因みにUPS
809不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 23:06:11.01 ID:UEraS/mb
>>802
おまい何気にすごいな。このスレには今までいなかったタイプの人だ
810不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:41:10.64 ID:XdcfgQqn
ニュータイプってやつか
811不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 00:45:44.99 ID:m3tozCa+
>>809
いや、どっちかって言うと私は、
>>777
"BL2400PT買ったんだが重さが分からん、教えてくれ"
ってっただけで、下手するとただのクレ厨・・・
わざわざ本体、スタンド、更に箱まで測ってくれた人の方が親切じゃね?
逆に申し訳ない

一応AUOのG10ラインに入ってる検査装置アプリ書いてたりしたんで
パネル関係の話はそこそこできると思うので、恩返しに答えられる所は答えたい
てかスレタイに入ってる機種全部買ってるしBenQ好きなんだw
812不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 20:46:23.67 ID:jkSOtOip
PCデポでVW2424Hが売ってたよ
813不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:03:48.10 ID:FxmKfU2b
VW2424H、デフォで16msのAMAで6msか
前モデルが25msのAMA8msだからかなり上げてきたな
814不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 21:56:26.33 ID:TONmsKyO
あらもう売ってるの
815不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 22:00:52.60 ID:3JDSmlwS
nttxにもきてるなあ。
しかし、M240HW02 V6は12msだったはずだが・・・
Philipsのはパネルスペック通りみたい。
816不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 22:19:14.06 ID:jkSOtOip
ノングレアだったよ
VW2220Hと比べて
817不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 22:21:47.21 ID:Zrv+TR0Y
ハーフじゃないのか
818不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 23:13:02.98 ID:JBr6H0E2
>>815
Typ.12ms Max.16msだから
Maxの方書いてるんじゃないか
819不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 03:06:38.81 ID:qqLfs2DW
>>799
たしかに黄色も強いな。多少気になる。

でも昔のFP71Vを使ってた頃も妙に黄色が目立ってたので
Benqの中の人の好みのような気がしないでもない
820不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 05:47:54.68 ID:YyItJehd
Benqって初物にはやっぱり不具合多かったりする?
そうでもないなら特攻してもいい
821不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 06:05:48.67 ID:dGs9D2dF
安全な特攻なんて特攻じゃないんだよ
822不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 15:08:47.27 ID:UG+tkgFE
全くその通りだなw
823不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 15:25:44.76 ID:9DwiRuQ2
弾がつきたら 銃剣を以って突撃せよ 
銃剣が折れたら 鉄拳をもって躍りかかれ
鉄拳がくだけたら 歯を以って敵兵を噛み殺せ 
一人でも多くの敵兵を仆(たお)すのだ。
一兵でも多く殺して アメリカを撃砕せよ。
身体が砕け 心臓が止まったら魂魄を以って 敵中に突撃せよ。
全身全霊をあげて、栄誉ある皇軍の神髄を顕現せよ。
824不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 15:37:18.63 ID:DkNOaIze
全くその通りだなw
825不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 21:34:50.27 ID:HvMN3ylE
>>816
エエエエエエ(AAry
マジかよハーフグレアが好きだったのに
826不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 22:01:28.12 ID:aoAlKRgh
総合スレじゃハーフグレアって言われてるしどっちなんだ
827不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 18:22:21.18 ID:F4yLcRaK
>>816を解釈するとハーフグレアの度合いがノングレアに近づいたってこったろ
828不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 13:48:01.54 ID:rSf8gNqa
ハーフノングレアってとこか
829不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 14:21:36.17 ID:z0mb7Vxu
クォーターみたいな感じか
830不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 14:36:13.20 ID:4up0zUzk
2730Vが届いて2週間。LEDの眩しさが何時の間にか無くなってた。
831不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 04:05:10.30 ID:jocvrSX2
>>830
EW2730Vでゲームとか動画どんなもんですかねぇなにか気になったり気にくわないところありますか?
832不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 08:02:06.94 ID:pEExyFyc
>>831
最初は眩しいしコントラストがきつい部分が動くと残像出るんで正直失敗したかなと思った。あと青が紫っぽいのとか黒潰れ気味だったのも。でもモニター本体の設定とCatalystで毎日少しずつ調整してたら結構いい感じになった。
833不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 12:11:28.75 ID:jocvrSX2
>>832
なるほどやはり残像気になるんですかVAじゃ仕方ないかやはりありがとうございました
834不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 12:42:48.12 ID:pEExyFyc
動画重視なら視野角が気にならない小さめのTNがいいと思うよ。ネットや写真を大画面で見るには2730Vは安いし良いね。
835不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 13:38:54.77 ID:eUgdrM4E
2424のパネルが欲しい
2430の筐体が好き
なんやかんやで来年の夏までお預けになりそうだ
836不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 14:09:52.50 ID:ZorjAS21
メモ
ew2420
輝度5
コントラスト50
鋭さ3
ガンマ2
赤72緑73青65
色相50
彩度50
HD5670 CCCデフォルト
837不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 18:51:19.93 ID:kOUYWhtR
>>836
俺はカラー設定弄ってるうちに何がいいのかよくわかんなくなってきて
もう薄赤でいいやって感じになった。あと鋭さ2で他は同じ。
838不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 22:28:36.35 ID:Hr/Ujjh9
薄赤だとデフォルトからだいぶ離れたね
青を抑えてもなおバックライトのせいで青いのに
839不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 02:31:52.59 ID:hOu7jKbe
便器モニタは三菱辺りと並べると同価格帯でも2ランクくらい下にみえるってのが常識だったけど
最近はすこしはマシになってきているのか?
840不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 03:04:22.67 ID:BzCLgTSb
VAパネルで暗くできるのがいい
841不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 00:57:37.50 ID:OxBGn/22
VW2424Hを買ってきた
設置するのはまだ先になりそうです
842不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 12:07:35.92 ID:tCkMlWqJ
>>841
第一号か
843不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 14:51:48.11 ID:yAyhhCor
>>841
すぐに設置してレビューしたまえ!w
844不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 16:47:11.83 ID:eSOzm3xb
ハーフグレアじゃなくなっちゃったのはガチ?
845不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 03:17:19.60 ID:fSHdDEUh
>>841
パネルのグレア具合の質感を教えてくれたまえ
謹んで拝聴させていただきまする(´・ω・`)
846不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 15:51:36.76 ID:NZOIx5wQ
vw2424hがでたって記事どこも出さないのね
847不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 16:05:26.72 ID:KT2C8MwI
>>846
広告宣伝費の違いじゃないかな。

某社とかは1個売れると数千円のアフィリエイト報酬出すから

何々の新製品ついに出ましたね!これは即買いですね!
みたいなブログが何十個もできる。
848不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 18:42:24.55 ID:fSHdDEUh
毎日チェックしてたけど>841見るまで発売を知らなかった
まあ価格.com(笑)だけど
もしかすると来年だったのに年内に出るとはな
849不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 19:33:21.20 ID:6VAsafba
>>841
青が紫っぽいかどうかだけでも教えてくれ。
グーグルの検索結果のハイパーリンクの文字の色とか。
850不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 15:43:17.37 ID:Kn0IoLFp
>>840
BenQの輝度調整ってどこまで階調下がらないんだろうか
とりあえず最低まで下げちゃってるが・・・
851不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 03:39:54.88 ID:hH+fv3Wn
とりあえずVW2424HをPS3と接続してみました
レビューするほど知識も体力も無いので質問に答えときます
>>844>>845
パネルの表面処理はノングレアで艶は無いです
>>849
特に調整してませんがやや紫に感じます
852不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 05:49:59.35 ID:TApPFQ8g
まったくのノングレア?ハーフとかじゃなく?
853不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 09:10:57.81 ID:VtL8Mjab
残像とか、どうでしょうか?
854不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 13:38:04.94 ID:Om5bS8gk
>>851
ありがd

> パネルの表面処理はノングレアで艶は無いです
ふぁああああkっく
BenQの担当者見てるか!?俺は悲しいぞ・・・
855不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 13:40:04.56 ID:DATvV1SI
まだ1件の報告ではわからんよ。買い替え報告がないとな。

ハーフグレアの基準もあいまいだし。
856不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 15:23:00.52 ID:5AXjLpUs
応答速度もコントラストも上がってる新パネルじゃないですか
色域が広くなってるといいなあ 表面処理が変わってなかったらVW2420から買い換え候補だ
この液晶ほんとうに目に優しいからね
857不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 15:34:01.26 ID:DATvV1SI
一度慣れるとやっぱり24インチがいいしな。

でも電源ボタンが前面にあるのがちょっとなあ。
以前みたいに側面になるのが良かったのに。
858不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 16:49:39.41 ID:q+BtL+KQ
>>854
グレキチ、煩い
859不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 17:50:56.24 ID:Om5bS8gk
>>855
それもそうだ。とりあえずBenQさんごめんなさい
在庫少ないし比較レポはしばらく先か
しっとりハーフグレアでありますように-人-

>>858
グレキチ?
860不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 17:53:57.53 ID:eKBNjp/l
目に優しい液晶スレに粘着して荒らしまわる既知外の通称。
861不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 18:06:04.13 ID:E7PVFpt2
ID:Om5bS8gk は痛すぎる
862不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 18:08:26.86 ID:VpkGuDrH
グレアじゃなくてハーフグレアだからハグキチだろ
ココ重要だから
863不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 18:13:57.47 ID:ZkxxH+GG
新パネルでも紫っぽい傾向はくぁわらないのか・・・
864不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 18:22:15.85 ID:ey1dldUy
CCCでHue(色相)を20ぐらいにして丁度いい感じ。
865不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 19:02:56.88 ID:5AXjLpUs
(非光沢)ってわざわざ記述してるのね・・・こりゃノングレアか
ゲフォでも色相352°でちょうどいい感じ
866不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 19:56:21.04 ID:Zj4oOxQ2
グレアでもノングレアでもないハーフグレアっていうのが
BenQのこのシリーズの利点の一つだったのにな。
867不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 20:09:23.65 ID:2HY6bluW
パネルはともかく、縁がグレアなのはやめてほしいわ
これだけは映り込みうざい、モニターのインチ数がでかくなるほど鬱陶しいし
868不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 20:11:50.28 ID:YcUIhans
VWEW2420なんかも最初は非光沢って書いてて後から消したけど今回はマジで非光沢なんかー
869不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 21:53:46.43 ID:MDx+1YS6
VW2424Hで黒背景にして映り込みどれくらいか教えて欲しいな。
870不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 00:33:36.79 ID:gGSiOdkM
120Hz駆動のはいつ出るんだ
871不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 13:07:40.44 ID:fSEwnEQB
2430Vポチった
届くまでwktk
872不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 22:30:09.21 ID:5hBFiZs1
長いことナナオのL567だけ使ってきて、2画面にするのに2430を候補にしてるんだけど
買ってみて「ここがダメだよ」となるとしたらどんな所だろ
873不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 22:48:44.57 ID:ukuNVkoO
色と眩しさじゃなかろうか
874不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 23:37:37.41 ID:LHVaSl/S
3流メーカーと違い1流メーカーの代物やで
875不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 10:57:51.96 ID:Q1ZYARZ/
ワクテカな所
2台くっつけたら余計気になるんじゃね
876不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 12:42:04.87 ID:gTNL5zg6
日本メーカーなんて自動車工業ぐらいしかもう一流でないからな
PC周辺機器なんて終わっとる
877不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 15:51:50.94 ID:vq1jDHL4
BL2400PTを一台使用中なんだが
これと同等の機能がある製品というのは
今BenQから出てますか?
1.ハーフグレア
2.ピボット可能
3.目に優しい

同じ物をもう1枚欲しいんだけど、どうも在庫が・・・
iiyamaのPLXB2472HDというのがあるけど
同じVAパネルですか?

ぁあ2枚買っとけばヨカタorz
878不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 16:22:57.03 ID:gbuGyf4s
ピボットはアームで代用するとか
いいアームしらんけど
879不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 16:37:25.02 ID:NoJcCgo7
>>877
今は無いんじゃないかな
10月あたりに出た飯山のVAのやつ(多分それ)はAUOのMVAでここのと同じパネルだから、安心して買うと良いんじゃない
ピボットの都合上高さを一定以上下げられないという欠点以外には、悪評もとりあえず目にしてない
880不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 16:40:41.19 ID:NoJcCgo7
そういや>>794から伊尼で買ったって話が詳しくあるから、どうしてもというならそっちも検討してみたら
まだ在庫あるよ
881不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 17:11:07.78 ID:vq1jDHL4
>>879-880
やはりそうでしたか、残念orz
iiyamaに特攻したいけど
揃えたいので伊尼で買ってみます
レスありがd(´∇`)
882 【凶】 【1647円】 :2012/01/01(日) 18:31:33.99 ID:VlWLwUzs
紫じゃないの早く作ってくれ
883不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 19:25:11.79 ID:7a/lx0oY
VW2424Hのレビューまだかなぁ
884不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 23:24:49.94 ID:BwvHnxlk
2730V、店頭で29800円だったし買ってみた。
リモコンはほんと便利。
デカイと感じたのも、初日だけだし。
ハーフグレアも良い感じでゲームも遅延、残像も気にならないし、いい買い物したわ。
885不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 23:28:23.01 ID:UNZJlQgj
リモコン付きならチューナー繋げば丁度いい大きさのTVになるな。
32インチフルHDのTVとどっちを買うか?悩むところだ。
886不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 23:37:51.13 ID:XbspVBb/
>>884
ウラヤマシス
887不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 23:42:14.86 ID:wgR98DL8
>>884
2万で売ってるのにブルジョアや
888不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 23:47:20.57 ID:FH33Lqwr
VW2424H、アマゾンで在庫切れ、NTTXでも在庫切れ。

ひょっとして売れてるのか?
889不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 23:47:33.56 ID:fQLCV0of
アンプとスピーカーを別に持ってるなら2730VをTV代わりにしてもおk
2730Vのスピーカーとヘッドホン出力はマジで究極ゴミレベル
音楽は聴くに耐えないし、音声でさえまともに再生されない
32インチTVのほうがはるかにマシな音がする

俺も29800で買ったが、2万でなんて売ってるとこ見たこと無いぞ?
890不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 09:31:55.16 ID:qWz9Zhf9
>>889
2430と勘違いしてるんだよきっと
891不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 12:59:53.96 ID:HTqhZab/
2730Vもやっぱり映像が青いの?
892不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 13:07:26.30 ID:YAA868v9
どちらかというと黄色い
893不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 20:37:35.32 ID:nWT/2bSa
http://kakaku.com/item/K0000260226/
これじゃないの?
894不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 22:36:49.76 ID:8e2hr+Y5
>>891,892
まああくまで個人的見解だが、
白色について判断すれば、2430Vと同じように2730Vも青いよ
海外レビューサイトでもカラー設定で青を下げてる人が多いと思う
同じパネルを使用していて黄色いのはiiyamaのX2775HDS

ただこの青色ってのがやはりLEDの色なので明色ほど青が強くなる
逆に暗色ほど青が弱い
そのせいか単純にカラー設定で青を下げると、青い文字が紫っぽくなりやすい感じ

自分の場合、モニタのカラー設定を赤100、緑99、青97にして、(多機種とのマルチモニタで使わないこと前提で)デスクトップカラー設定で色相を0°→397°にしてる
2430Vもほぼ同じ傾向
895不明なデバイスさん:2012/01/02(月) 22:39:24.24 ID:8e2hr+Y5
>>894
ミス
×397°
○357°
896不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 13:53:29.39 ID:01Ew2wIz
注文した2430V届いて今使ってるけどハーフグレアいいね
前使ってたモニタがギラツブで焦点が合わなくて目が痛かったけど全然違うのにびっくりしてる
これが2万ちょっとで買えるなんていい世の中だね
897不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 14:39:00.43 ID:MismJgIR
EW2430vかEW2730vが福岡で展示されてるところ、どなたか知りませんか?

実機を見て買いたいので

天神か博多もしくは福岡市内だったらうれしいです
898不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 15:06:04.43 ID:mQj9Mu/A
キャディーw
899不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 15:06:43.29 ID:mQj9Mu/A
あ、誤爆したしw
900不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 05:29:44.66 ID:ex3YK5/8
>>896
EW2730vだけどハーフグレアいい
いい買い物したわ
901不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 09:16:04.68 ID:hqU4T5X9
ハーフグレアってかほとんどノングレアじゃん
枠のテカテカのほうが気になる
902ようへい:2012/01/04(水) 12:03:49.19 ID:UoUS8Uor
はあああああため息しかでらんわ
903不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 14:19:11.02 ID:YE7L9BhJ
ようへい!サボってないで仕事しなさいっ
904不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 14:31:13.25 ID:2g1ul2XN
PCデポで29800円なんだけど、通販でも送料無しで
同じだから原付で持ち帰るよりは通販すんべと帰宅したけど
通販3万越えてるじゃんっ!!!
905不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 14:53:29.06 ID:ex3YK5/8
>>904
俺はネット見てから一応住んでる地域のPCデポに在庫確認の電話したら
29800円って聞いたから、4000円も違うなら遠いけど車飛ばして店行ったw
906不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 14:55:18.19 ID:YE7L9BhJ
お前ら動き出すのが遅いんだよ、先月なら送料込み27800円で買えたのに
907不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 15:07:10.44 ID:2g1ul2XN
>906
EW2730v
ログ検索したら、ntt-xで表示されるクーポン券を使って
その値段でみんな買ってたのね。

いいんだいいんだ、オフィシャルweb仕様書見たら応答速度が25ms (GTG 8ms)
なんてなってて一世代前の速度になってるから買わなくて良かったってなんて
あら探ししてやったから。
908不明なデバイスさん:2012/01/04(水) 21:25:18.11 ID:ZAkhbfSD
27インチでフルHDだとドットピッチでかいことが最大の利点だな
これだと離れても見やすい
909不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:24:46.63 ID:lfe5ZxM6
オレも2730v買ったけど、このスレで買う時期見ててよかったわ
ナイトセールなんてわかんねーもん
910不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 12:40:12.90 ID:splHk4UU
ntt-xは鼻毛だけを売ってるのかと思ってた
911不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 14:41:51.69 ID:cNnZhw59
>>909
ntt-xのメルマガ登録しとけ
912不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:13:09.25 ID:8R/mmMbj
VW2424Hの詳細レビューまだー?
913不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:35:24.31 ID:TweZTnKL
店で2430Vと並んでるのなら見てきたけどハーフなのかもしれんけどほぼノングレア、
群青治らず、応答速度の違いは自分にはまったくわからなかったので華麗にヌルーした
914不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:55:32.66 ID:qLgNlCSS
…ギラギラ?
915不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:56:25.80 ID:8R/mmMbj
>>913
青っぽいの治らずでノングレア寄りになったのか
>>851も同じ感じの事いってるから大体そんな感じなのね
情報サンクス
916不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 18:58:51.51 ID:7rYWNybi
青っぽいってなに?青が紫っぽくなるっていうやつのこと?
青々して欲しいのに赤みがかって紫になるから、
青っぽいっていう表現だとちょっとおかしいけど
917不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 19:20:53.30 ID:8R/mmMbj
>>916
あ、確かに青っぽくなるって違いますね
青が紫っぽくなるですねすみません
918不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 19:46:36.23 ID:GRiq0zm/
黒背景で白文字が見えにくいんだけどフォントの問題なのかな?
アンチエイリアスかかってると駄目とか?
919不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 22:29:15.21 ID:gS1fA878
GDI++ならα値補完を高めにすれば見えやすくなるけどスレチだな
920不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 23:07:04.51 ID:KxbBZFiO
っていうかOSすら書かないバカにレスしても
921不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 02:13:05.80 ID:GO0nI/8Y
発育が変態仕様らいい
922不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 20:48:02.36 ID:nIR+wrDS
2730Vは文字が大きくて良いな。IPSか倍速VAで27インチ出ないかな。
923不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 03:16:42.95 ID:8S19kJci
TNじゃないフルHD27インチって貴重だよね
924不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 07:42:45.16 ID:UBu+EPA9
日本語が不自由な糞チョンステマ

http://review.kakaku.com/review/K0000317890/
925不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 08:28:30.75 ID:MdJw2Og4
ここはVAスレだし便器は台湾企業なので
アフィ速へ帰ってどうぞ
926不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 21:35:19.40 ID:0cExt0GU
なんでホモがこんなスレにいるんですかね…?
927不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 16:28:43.25 ID:MolTmQeG
日本サムスン株式会社は、MVAパネル採用24インチ27インチ
フルHDモニターを1月19日より発売する
価格は19,800円より
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503320.html
928不明なデバイスさん:2012/01/10(火) 19:37:43.45 ID:ucVxa3rN
死ねキチガイチョン
929不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 00:01:45.09 ID:+Q4TFq2y
セミグレアってまた新しい呼び名が増えるのかw
ハーフグレアでええがな
930不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 07:24:12.69 ID:f5YfRfpB
AUOのハーフグレアA-MVAが評判良かったから真似したのか。
931不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 10:01:25.87 ID:Pm1D2aN3
全てが朴李で成り立っています
932不明なデバイスさん:2012/01/11(水) 10:17:57.45 ID:MggkQLyu
ハーフグレアは昔からあるけどネ
933不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 02:41:31.22 ID:RSu/VEkf
セミグレアワロタ
934不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 09:12:50.30 ID:Iu1LTqFi
SAMSUNGはこのサイズこのスペックでVA作ってたっけ
例のAUO製新型パネルかな?
935不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 09:26:19.47 ID:pvE7byNq
コントラスト3000:1だしAUO旧型相当じゃないの
936不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 13:44:19.44 ID:Iu1LTqFi
>>935
応答速度しか見てなかった。d
937不明なデバイスさん:2012/01/12(木) 21:35:17.88 ID:O0ZiE/2O
クォーターグレア(キリ
938不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 07:44:36.55 ID:xqv+wMaj
2424のODはプレミアム無いだろうし見送りかな
と思ったが新型はそもそもの応答速度が速い
単純にコントラストが上がるだけならいいやとポチってみた
939不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 09:34:54.45 ID:mnDzNTcZ
レビューよろしく
940不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 13:56:52.44 ID:P5MRAcZ5
2424のODはオフ 強 プレミアムから選べるよ
941不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 02:05:34.94 ID:dLrOT41G
ちょっと質問なんだけど VW2424の入力信号が HDMI1.3 / D-sub / DVI-D(HDCP対応)ってなってて
マザーボードの出力端子がHDMI、DVI、D-subってなってるんだけど、
マザーボードのDVIってのはアナログ・デジタル兼用でDVI-DでPCとモニター繋げばOKってこと?
942不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 09:47:57.90 ID:QnpGXlqe
その通り
943不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 10:59:52.19 ID:Qpgc3fmw
2424てモニターアーム付けられないの?
944不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 11:09:55.70 ID:dLrOT41G
>>942
サンクス
945不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 15:24:50.09 ID:XgvuCKct
>>943
VESAの事だと思うけどできない
946不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 15:47:34.54 ID:Qpgc3fmw
>>945
ありがとー。でも残念だなぁ、縦置きしようと思ってたのに。
947不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 16:46:42.59 ID:SSQcJBbU
2424の残像は、どうでしょうか?
動画とかゲームは、まだキツイレベルですかね?
948不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:24:04.86 ID:4lzT7PpM
VW2424、EW2730を持ってるが残像は結構酷い
白→黒の変化は全く問題ないが、黒→白が遅すぎて残像が出やすい
しかも残像に黄色い色が付くのでかなり目立つ、特に目の辺り
AMAでプレミアムに設定しても見え方はほぼ同じで効果は薄い
動画とかゲームに使うなら、IPSを選択しておいたほうが黄色い残像が出にくい分マシ
949不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 17:26:00.28 ID:oOAq3uan
で結局2424はハーフグレアなの?
950不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:00:55.13 ID:p6vGQaR8
>>949
非光沢とスペック表では書いてある。このスレでも購入報告は少ない。
951不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:06:26.66 ID:iIbwwXrV
2730はドットピッチ大きいしテキストなら最強なんだけどな。
952不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:32:30.71 ID:VZpwS7Ms
ここの感想みて2730V買った
良いんだけど流石にデカすぎたかも・・・
あとリモコン弄るとm902ってヘッドホンアンプが誤作動起こす
953不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 18:48:46.93 ID:SSQcJBbU
>948
アリガトン
954不明なデバイスさん:2012/01/14(土) 23:36:11.43 ID:hLBabuDp
EW2420の色調整、どうやってもダメだな…
俺メモ的な結論としては、緑が変なふうに乗るせいで、黄〜オレンジくらいの暖色系表現が緑がかる。
かといって緑を下げていくと、今度は紫(赤と青)が強くでてしまう。
おまけに青を出すだけで白〜灰色に赤みが乗るんで、余計に紫化してしまう。

暖色表現を諦めて白重視の調整にするか、白表現を諦めて赤を残すか、ほんと難しい。

カラー設定の下の方に「色相」があるけど、これがどうやっても弄れないのに表示だけはされててむかつくしw

あと、なぜだか色的には、動画・ゲーム・写真のときは暖色が上手いこと出てるんだよね…
これがまたむかつくんだ… その色設定のまま変なシャープネスだけOFFれないものかと
955不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 00:25:06.21 ID:66Matv2y
>>949
地元のPC-DEPOTにEW2430VとVW2424Hが置いてあったので比べてみたけど、
VW2424HはEW2430Vと比べると白っぽくてノングレアにみえたよ。
956954:2012/01/15(日) 02:13:41.87 ID:GVMK8Pgm
誰の参考にもならないかもしれんけど一応報告。
ここ最近ずっとポチポチいじり続けてきたけども、EW2420本体の方では白だけを好みに微調整する感じで、
色味はディスプレイドライバー(CCC)の方でじっくり調整。
本体のほうでは色相と彩度がいじれないんで、最初からCCCで設定を詰めるべきだった…
ポチポチ疲れた…w
957不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 12:11:02.67 ID:H56jTeoh
色相と彩度はDVI-Dではいじれない仕様じゃないかな。2730Vでもいじれない。
958不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 13:36:50.03 ID:66Matv2y
ファクトリーモードでもダメ?
959不明なデバイスさん:2012/01/15(日) 16:20:00.21 ID:DsaOpUlF
>>954
RADEON使ってると緑が蛍光色ぽくなるよなw
GeForceだとそういうの全く気にならないんだけど
960954:2012/01/16(月) 02:10:26.10 ID:2ekomPqj
>>957
なるほど、アナログ経由だとどうなるか?っていうのはちょっと気になるところ。
>>958
MENU+P-ON からのは特に細かく弄れそうな気配はないんだよね。
状態確認と、起動ロゴOFFくらいにしか使えない感じw
>>959
これってRADEON固有の減少ってことなのかな?
EW2420に換える前のCRTや液晶では特にそういう傾向は無かったから気にしてなかった。

それであらためて思うのは、やはり黄〜橙が緑っぽいのと、白が青紫なのは排除できない…

例えば、白を白っぽく調整しても、モニタのほうでコントラストを50以上に上げていくと白が青紫化していく。
普通これはオーバーコントラストで色が抜けてどんどん真っ白になっていくべきなのに、なぜか色が乗るという珍現象…

憶測としては、青紫傾向の特性を、無理やり緑を出すという調整で白にしようとしているのかなと。
それが明度によっては青紫が弱まるので、補色で無理やり足している緑が浮いてくる。
特に黄色〜橙の領域でそれが出まくるので…というような感じ。

この液晶を明るめに使っていると、世の中の白いものが全て緑化するw
本を読もうとしたり、ノートになにか書こうとすると、緑っぽく…
961不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 02:15:24.69 ID:jhEX67+v
>>960
MENU+P-ONはサービスモードだよ
ファクトリーモードはMENU+ENTER+P-ON
962不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 02:21:50.29 ID:2ekomPqj
>>961
おぉ 取り急ぎサンクス! ちょっとポチってみる
963不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 17:44:10.72 ID:pDJ/PgO4
BenQ 27inch [EW2730V, GL2750HM, M2700HD]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326651395/
964不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 05:45:24.73 ID:HpJe1OTM
AUOが24インチというかMVAに力を入れなくて残念
24インチが一番見やすいんだがな

いっそ、CMOあたりが24インチVAパネルを作ってくれないだろうか
シャープの3D24インチVAパネルの3D抜きのOEMでもいいわ
965不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 08:36:27.53 ID:3DDFo1Er
新パネルの焼き付き具合が気になる
テキスト作業メインだからUIが残ると目立ちそうで(´Д` )
966不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 08:49:45.07 ID:Lr9KmwZ1
まだ焼き付きとか言ってる奴いるのな
967不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 17:43:27.30 ID:jWhDnma5
STN液晶でもつかってるんだろう。
968不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 17:48:53.56 ID:bruaihm0
271WVスレの人かね
あっちもAUOのVAらしいけど焼き付くって荒れてたから
969不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 01:14:36.86 ID:XmI7Y4WA
2430Vキタ 880Gのオンボで取り敢えずこんな感じ、緑強いよ
目に優しくしたいんだが、低刺激かつ見易いっていう塩梅がどうもイマイチ
ガンマとかコントラストとかよく分からん
ダメ出ししてくれ

輝度     50
コントラスト 45
鋭さ      6
ガンマ    2
赤      100
緑      86
青      95
970不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 02:04:01.14 ID:gbRpNfdF
>>969
とりあえず輝度を下げようか。
971不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 05:04:22.80 ID:TNp2a5md
>>969
コントラストも30くらいまで下げた方がいい
972不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 05:54:46.74 ID:VTIfdPPY
鋭さは3で
973不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 09:00:10.03 ID:TBbFTFN3
すばやさはどれくらいにすればいいの
974不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 15:51:16.05 ID:bREGRyI/
攻撃力を+1しとけ
975不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 19:17:09.04 ID:BiQX81Ex
BL2400PT持ちとしては、サムスンのS24A650Dに期待
976不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 19:18:59.06 ID:BiQX81Ex
977不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 19:25:23.40 ID:6mvuWX9c
EW2430VとVW2424Hが並んであったので
FPSを見たんだけど、残像が
2430はビヨーンに対して、2424はビヨぐらいになってるなw

2430だと、ゲームにならないが、2424だととりあえず普通にできるレベル。
暗いシーンでも変わらない。

PRが足りないのか、結構性能があがってるのに、話題にもならないモニターだなw





978不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 19:29:40.52 ID:A9jumeNj
wktkじゃなければ買っていた
979不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 19:33:18.92 ID:8+G5585A
ハーフグレアに惚れ込んでる人多そうだから、ハーフじゃないって情報が躊躇させてそう
980不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 19:42:06.99 ID:BiQX81Ex
VESA穴、枠艶消しの新製品は、本家では出ないのかねぇ
981不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 20:38:59.53 ID:8MaczRCW
真打ちは120HzVA
早く出て欲しい
982不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 21:12:29.83 ID:a/4DfCgX
でも紫なんでしょう?
983不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 21:20:23.04 ID:IgzB1tE3
120HzなんてTNじゃないと無意味じゃね?
984不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 22:25:40.92 ID:GJAFINQr
問い合わせて登録してもらった
http://kakaku.com/item/K0000333485/

基本的にはメーカーがプレスリリース出さないと登録しないのかな?
985不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 08:20:33.50 ID:LjXXE2qC
120ならもっとなめらかな残像が楽しめる
986不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 10:14:32.28 ID:mQbH40rF
>>984
登録サンクス
問い合わせで登録してくれるものだったのか
987不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 10:18:54.33 ID:mQbH40rF
ところでVW2424Hを検討している人はサムスンのS24A350Tも24のVAなんで
競合すると思うのだがあまり話題に出ないね。
サムスンって地雷なの?
988不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 10:39:02.30 ID:GrCS3BdP
機雷なの
989不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 16:00:54.27 ID:wyxsRi6X
台湾はいいけど韓国は抵抗ある
990不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 16:03:16.71 ID:Nw+HAgBB
ここ選ぶ人は韓国製は論外でしょ
TNイヤーチョンパネイヤーって感じの消去法だろうし
991不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 16:29:30.21 ID:CY7+OmTa
別にそんな事はないけど単純にサムスンはあんまり日本で売る気がないと思う
LGと対照的
992不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 16:31:09.43 ID:2B9/i+Gl
選択しが無いなら仕方ないがあるんならほかの選びたいってのが多いんかね
993不明なデバイスさん
製造技術系の仕事してて韓国中国と仕事すると悪い印象しか残らんのよね。
台湾は多少クセはあるが考えが日本に近いのか結構スムーズに仕事が進む。