【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 32号機【IDE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944940:2012/10/06(土) 23:16:49.57 ID:eINJqUat
おお、早速のお返事、ありがとうございます!

では(もちろん機種や環境によって多少の差異があることは承知していますが)概ね>>940で調べたとおりで、少し余裕を取っても通常は3W程度、ピークでも6〜7W程度を見ておけばOKと考えてよさそうですね。
ありがとうございました。では具体的な機種の選定に移りましょう。
>>942で教えて頂いたMQ01ABD100がよさそうですが、自分でももう少し調べてみますね。
最近、(3.5ですが)WD製のHDDが立て続けにトラブったので、日立か東芝にしておこうと思います。
945不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 23:33:29.07 ID:yqI3qMo3
>>944
2.5"と3.5"はまったく別物
WDでもIntelliPark以外は問題ない。俺はランダム高速のWDを好んで使こてる
946不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 23:51:49.88 ID:ThMjSvIK
3Wも食ったらポータブル全滅だろ
3.5でも7Wもくわねーよ
947940:2012/10/07(日) 00:45:23.45 ID:cC0FVvrT
>>946
このスレで3.5の話で恐縮ですが、低消費電力をウリにしているWD Greenでも起動時には15Wは見ておかないといけないようです
http://raipc.livedoor.biz/archives/51885336.html
http://watt.arrow.jp/archives/2564
確かに動いている最中は10W前後のようですが、電源容量が問題になる場合は最大消費電力(≒スピンアップ時)の消費電力を見ないといけませんよね?

ポータブルHDDは間にキャパシタでも挟んであるのかもしれませんね。
安い2.5インチHDD用ケースの場合、給電用のケーブルがもう一本延びてるモノも多いですが……そうか、それでも500mA×2で1A、そこに5Vで5Wしか供給出来ませんから、2〜3K程度の安いケースの場合は中に入れるモノによって動かない可能性も無くはないですね。

今回の件とは直接関係はありませんが(まだまだUSB2.0も使うでしょうから)ちょっと気をつけないといけないかもしれませんね。ご指摘、ありがとうございました。
948不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 01:44:03.12 ID:loPdc2Nj
2.5インチ専用のUSBアダプタは「バスパワー1本」(500mA以下)と「バスパワー2本orセルフパワー」(500〜1000mA、あるいはそれ以上)の時でHDDの駆動モード変えてるんじゃないの?
949不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 22:52:24.06 ID:c4RtxPiV
現状,SSDの台頭で静かな2.5インチHDDは市場から消えました。
合掌。
950不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 10:06:31.31 ID:+QW9zDxZ
世界でも台数で3.5インチよりも2.5インチの方が抜いたんじゃなかったか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120613_539549.html
世界でノートの方がデスクトップより売れてるから当たり前かもしれんけども
あ、静かなのがほしいなら1プラッタ物がいいよ
デスクトップが伸び悩んで3.5インチが減っていくと2,5インチの方が安くなる
需要供給の関係もいずれ必然的に起こってくると思うよ
このような事を前にもソースつきで紹介したあいまいな記憶が
ついでに書き込み数が膨大なサーバのSSDではこういう事も起こるというのも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120906_557787.html
951不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 10:26:15.48 ID:147NdTuP
>>950
>あ、静かなのがほしいなら1プラッタ物がいいよ

コストダウンした結果1プッタラの方が五月蝿いとか今はあるよ。
952不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 10:55:16.77 ID:H39upifK
で、その記事から更に抜粋すると、SSDの台数ベースではハードディスクの
出荷量の1/10(2010年、2015年時点予測とも)
金額ベースでは2010年が1/17の割合で2015年の予測が1/5の割合
単純計算で2015年時点でハードディスクの1台あたりの平均値段は約$50、
SSDは1台$120だそうです
容量単価については、現状の面記録密度は744.1Gbit/in2だったかな?
3年後なら2.5で1TB/プラッター以上は出ていると思われる
また一方で最近HDDにヘリウムガス封入でノイズと消費電力を削減する技術が
来年にも商品化という話もあるし、SSDはSSDで消費電力が膨らんでいるから、
今の予想にはない状況の変化は多々起きてくるとは思う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20110607/361117/
ちなみにノートはデスクトップの2倍の出荷規模になる見込みだそう
953不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 22:21:40.31 ID:cMrQ65U5
>>950
容量単価は安くならないだろう。
逆転しているとすれば500GBあたりか?
954不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 22:37:15.13 ID:uOP2dMJt
>>953
>>674
SATAも時間の問題でしょ。
供給量が偏れば製造の理屈は抜きにして価格は逆転するよ。
955不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 23:39:23.62 ID:K1T287gV
>>954
用途が1TBまでなら確かに2.5inchが良いが、さらに低容量であればSSDの512GBも視野に入るし、こちらに呑み込まれ始めでいるよ。
3.5inchは3TBの倉庫用も1万以下で、外付け用途も含めてまだまだ優勢だろうな。
956不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 23:44:43.91 ID:9tlsrhCA
一般人の用途なら256Gもあれば十分だろうから、低容量からSSDに食われてくのかね
957不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 15:11:36.27 ID:sKD65vBz
必須構成部品として、単体最低価格が下がらないとダメかもね。
958不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 18:15:29.27 ID:RaHREyhp
NASも普及してきてるからなぁ
PCには起動ドライブSSDのみ、データはNASで大容量3.5inch
2.5inchの行き場がなくなるな‥
まぁNASは遅いからまだ先の話になるだろうけど
959不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 18:26:52.38 ID:bGzHAF/9
2.5は鯖用があるから。
960不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 22:01:05.90 ID:sKD65vBz
サーバ用2.5インチHDDはモバイルでは使いにくい印象
961不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 22:16:47.44 ID:9I8siF3l
そりゃサーバ用なんだし。
だいたい10krpm、たまに15krpmだしね
962不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 22:40:14.80 ID:bqoSxnYD
>>956
パソコンもスマホその他諸々の煽りを受けて低価格がずっと進んでるわけです
で、3年後の時点の予想でもHDDとSSDで2倍以上の値段の差があると
しかも容量差、容量辺り単価はもっと激しい
たかが100$もしくはそれ位のデバイスでディスクだけに
かなりの金額の差を割けるようになるかというとそうは
想像できないなぁ
容量の低くて50$程度分の低容量低速度SSDか、1プラッタの比較的
大容量、同等の値段のHDDのノートが選べるようになってるんじゃないかな
ノートだったら多分後者だろうけども
963不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:45:15.18 ID:bqoSxnYD
そもそも、同じプラッタ密度でもサイズの大きな方、回転数が高い方が
製品化が遅くなりやすいんです
かつての5インチがもし他のサイズと同じプラッタ密度でシーケンシャルスピードの
速さと大容量を生かして安く沢山売れていたなら、3.5インチどころか5インチの天下だったかも
しれなかったわけです
しかし面密度の高い早い小さいドライブが他にどんどん開発先行発売され、
優位性がなくなり終わってしまった
長くデスクトップの時代が続き、クライアントでも2.5インチよりも容量が大きくて
割と早い3.5インチが重宝されてきた
964不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:48:07.11 ID:bqoSxnYD
しかし小型化や低消費電力化はクライアントだけじゃなくて、サーバにもまた
その流れが来てる訳です ブレードとか
いつまでも3.5インチが優勢の時代も続かないと思います
2.5インチも多プラッタモデルが出てきてるし、そもそも部材だけなら
本来なら少ない方がコストは安いわけです
しかし大量流通している場合沢山から少しの利益を得られるからそれを
上回る量的メリットでトータルで大きく儲かる
これはサーバやデスクトップ等で3.5インチの出荷量が多い場合に成立していた話で、
もし今後今以上に逆転したらどうなるか
即ち、2.5インチの方が新製品を早く開発できて大量に売れて、容量あたりの
コスパが逆転し、サーバ用なら速い回転のも出せるし、プラッタ数も増やせるなら
そっちの方がいいよねとなったら、
かつて5インチが辿った道を3.5インチもまた進んでいくのではないでしょうか
965不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:59:41.08 ID:bGzHAF/9
チラ裏
966不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 03:14:19.03 ID:mT8rXtm/
オフィス用途に使われてるマシンの場合80GBのHDDが一度も埋まり切ることなく製品寿命を迎えるからなあ。
967 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/10/11(木) 03:35:17.01 ID:C4Yroydc
4200rpm→5400→7200→SSDと乗り換えてきたPenIIIノートを、
遂に引退させた
SSDにしてもさすがに遅すぎて駄目だな

2.5HDDは芝1TBをNAS用で、まだまだ頑張ってもらう
968不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:15:39.39 ID:YIqFOczb
Pen3ノートってUltra ATAとかの時代じゃないっけ?
969不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:34:23.25 ID:JjS5mPJq
そうだね
IDEのSSDとか使ってたんじゃないのかな
970不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 22:05:35.08 ID:+QVcNNta
うちにもあるでPen3ノート。HDD当時のままのやつが。
ttp://uproda.2ch-library.com/587574ARj/lib587574.jpg
まっかかで、かなりとろいけど、きちんと動く。不良セクタはしっかり代替されてるし。
971不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 22:12:28.03 ID:JjS5mPJq
DK型番の日立HDD好きだったな
BBあたりが
972 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/10/12(金) 01:53:26.80 ID:bzquUOPz
>>968-969
SSDはIDE/SATA変換アダプタかましてた

>>970
注意は何度か見たが、異常は初めて見たw

3台目の芝1TB捕獲して、只今resilver中
973不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 17:08:32.15 ID:CMQMIRDD
>>970
ロード/アンロード回数が限界突破しても問題ないということですねw
974不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 22:12:54.47 ID:B8ohi2xR
東芝の新しいのまぁだ〜?
975不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 17:25:08.38 ID:asXpUWLD
9.5mmで2TBって実現可能なのかね?
976不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:02:15.02 ID:7lcsvzY0
>>975
需要があればそのうち出るんじゃね?
それがでれば7mm1TBも出るだろうから個人的にはこっちを期待してる
977不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:31:06.78 ID:Z2Z9g7oy
実現可能かといえば実現可能だし、
需要もあるし、いつの間にか当たり前のように
売られる事になるんでしょう
978不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 22:26:43.00 ID:hkUjKQzf
容量を増やすために高密度化で頑張ってるけど、
9,5mmに3枚入れるみたいな縮小化の方はどうなんだろうか
979不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 01:02:07.61 ID:q86zsLVO
それはきっとコストアップの方向だから、やらないのでは?
980不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 01:03:32.42 ID:iAxnWhtf
9.5mmに3枚は以前に寒が出したことあったけど、それきりで終わったよな
やはり何か無理があったのだろうと予想してる
981不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:00:15.39 ID:m4A9UxN7
5mmに1プラッタ載せられるなら、今もやろうと思えば不可能ではないのでは?
特にヘリウムガスで空気抵抗や空気の流れの整流化が以前より容易になれば、
プラッタ間の隙間も狭められる技術を含めて実用化へのハードルは低く
なったかもしれない
982不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:05:36.24 ID:m4A9UxN7
特にサーバのブレードとか、そういうノートほどではないけど空間辺りの
密度が高く望まれ、しかも消費電力と発熱が低い方がいいケースなんかだと、
対振動もノートほどシビアではないわけだし、容量あたりの単価も安く
仕上げられれば、大きな需要が生まれるかもしれんね
983不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 20:24:42.05 ID:AVfs20KD
2.5インチはノート向けの需要は無視できないんじゃないかな
984不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 20:43:27.68 ID:kzUwXvuO
ヘリウムは3.5吋用じゃないの?
3.5吋多プラッタだとフラッター起こしてプラッタが変形するから
2.5吋径だとフラッター起こさない
エンプラ用が2.5吋になったのも、3.5吋エンプラ用のプラッタ径が小さいのも、そうゆう理由な気がするけど
985不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:12:20.26 ID:5egm6x6u
ブレードノードにノート発想の低性能HDDなんかイラネー
ボクのかんがえたすごいアイデアを書きたいならチラシのウラでやれば?
986不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:18:21.21 ID:CVKzGn8p
実際問題ブレードはディスクレスが多い
987不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:44:55.79 ID:DemDhX5H
一応言っとくと、ヘリウムガスの採用は3.5インチ専用ではないよ
多プラッタの3.5インチタイプではよりメリットを得るかもしれないが、
2.5インチと言えどそれは例外ではない
ついでに場所をとらないようにするためのディスク媒体は内蔵とは
もちろん限らないが、外部でも省スペースが望ましいのは指摘する
までもないことだ
988不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 23:40:17.84 ID:5egm6x6u
なんでサーバ内蔵がSASの高速HDDだらけなのか
そこんとこ理解してからほざいてくれないか
989不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 01:49:45.37 ID:0dKuu4UZ
信頼性>性能>省電力>省スペース
990不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 06:35:19.09 ID:9uHemdRf
次スレ立ててきます
991不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 06:38:34.18 ID:9uHemdRf
次スレ
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 34号機【IDE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350337020/
992不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 14:29:45.60 ID:qHY6g7+u
容量1TBで動作音が小さい物を買いたいが,これがなかなかに
993不明なデバイスさん
なかなかに、どうした?