【Intelli】マイクロソフトマウスPart49【Mouse】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■公式
Microsoft Hardware ホーム
http://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx
Microsoft Hardware - マウス
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx
Microsoft ハードウェア - マウス機能一覧表
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/mouse_line_up.html

■参考
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/

前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart48【Mouse】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305567149/
2不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 13:08:06.91 ID:zj5bA2Be
> IntelliPoint 8.0 32bit - Wireless Laser Mouse 8000
> 自分の環境で試しただけなので人柱推奨
> C:\Program Files\Microsoft IntelliPoint\IPointDevices.xml を編集して
> Name タグでマウスを探して WheelVScrollResolution の Value を low に変更
> ipoint.exeを一旦killって起動
> で良い感じになった

マイクロソフトマウス、ヌルポホイールチルト不都合対策まとめ(Vista, 7)
> 0.IP8では対策不可能。IP7.1を用いる
>  ・PS/2接続の廃止
>  ・マウスが自動選択されて変更できない
>
> 1.ホイールスクロールが妙に遅い
>  ・PS/2接続する
>  または
>  ・マウスの選択でIntelliMouse Explorer 3.0や4.0に変更する
>
> 2.スリープから復帰後、チルトが利かない、ホイールが遅いなど
>  ・PS/2接続する
>  または
>  ・http://support.microsoft.com/kb/929734/ja 
>   の Fix it 50040 を適応する(ボタンをクリック)
>
> 3.マウスを動かすと電源が入ってしまう
>  ・デバイスマネージャのMSマウスのプロパティー
>   「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ
>   状態を解除できるようにする(D)」のチェックを外す
3不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 13:09:10.68 ID:zj5bA2Be
マウスのプロパティのスクロールタブで速度最低×加速最大がおすすめ

多ボタンマウスのカスタマイズでEsc、Alt、Tabキーを登録するときは
「マクロ...」を選択してマクロエディタで「特殊コマンドの入力」

Altキー同時押しの組み合わせキーを登録したいときは
とりあえずAlt<左56>をShiftキー<42>で代用してマクロを登録して
マイドキュメント内のマクロファイル.mhmをメモ帳で開いて
<KeyBoardEvent Down="xxxx">42</KeyBoardEvent>を
<KeyBoardEvent Down="xxxx">56</KeyBoardEvent>に書き換えて保存

同様にマクロエディタで
複数キー同時押しの「押しながら」の「□」を出せないときも.mhmファイルを編集
(適当にマクロを登録、mhmファイルを開いてみて理解できない人はあきらめる)

<KeyBoardEvent Down="True">XX</KeyBoardEvent> ←XXキーを押した状態
・ ← ここに<DelayEvent>xx00</DelayEvent>と
・ ← XXキーと同時押ししたいキーの<KeyboardEvent Down="True">と
・ ← <KeyBoardEvent Down="false">のイベントを書き込む
<KeyBoardEvent Down="False">XX</KeyBoardEvent> ←XXキーを放す
※XXはキーのコード(数値)

Windowsキーとの組み合わせで失敗する場合もmhmの編集でなおせる
4不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 13:09:55.18 ID:zj5bA2Be
BTマウスを付属ドングル・MSスタックを使わずに汎用ドングルやオンボのドングル、MS以外のスタックを使う場合

@前スレの >982 のやりかたを参考にデバイスマネージャで強制的に認識させる
http://d.hatena.ne.jp/tinao/20081206

Apoint32**.inf を書き換えて、自分のBTマウスのデバイスIDをドライバファイルに追加する
http://www.amazon.co.jp/review/product/B000JJSCKC/ref=cm_cr_pr_helpful?_encoding=UTF8&showViewpoints=0
http://forum.gsmhosting.com/vbb/archive/t-124988.html
を参考に
※ point32**.inf の**部分は、使用する環境(OS、IntelliPointのバージョン)によってことなるのでそこは自力で

当方は、IP6.3×東芝スタック×ロジドングル×WLM8000 で使用中
5不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 13:10:50.17 ID:zj5bA2Be
:*:・。,☆゚・:*:・。, IntelliPointをインストールする前に ,。・:*:・゚☆,。・:*:

マウスのプロパティの「ハードウエア」タブか、デバイスマネージャの「マウス 〜 ポインティングデバイス」で
それまで使用していたマイクロソフト製品以外のマウスの種類、ハードウエアID、ドライババージョンをメモしておくことをおすすめします。

IntelliPointをインストール後に、それまで使用していたマイクロソフト製品以外の
マウス・トラックボール・タッチパッド・タブレットなどが正常に動作しなくなった場合、
これらのドライバがWindowsの「HID準拠マウス」に書き換えられてしまっています。

このばあい、デバイスマネージャの各「HID準拠マウス」のハードウエアIDを確認して
「ドライバのロールバック」をおこなうと
以前のポインティングデバイスの固有の動作が回復できます。

※IntelliPointインストール後に、すべての「HID準拠マウス」と表示されたもののドライバをロールバックしても問題ありません(自己責任で)。
※以前のポインティングデバイスが正常に動作しなくなった場合、デバイスマネージャから「HID準拠マウス」を削除してPCを再起動すると、以前のドライバが認識される場合もあります。
※デバイスマネージャのドライバの更新ウィザードで、手動でドライバ(互換性のあるハードウェア)の選択をすることで、ドライバを本来のものに直すこともできます。
6不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 13:14:06.17 ID:zj5bA2Be
以上テンプレ
過去スレの有志による、ぬるコリ一覧も貼っておく

http://bourbon.coresv.com/msmouse.htm
7不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:07:47.27 ID:6AaYw0+h
チルトホイールに別の機能を割り当てるツールも忘れないでくれ
http://www.wikihouse.com/msmouse/index.php?IntelliPoint#le5b7e46
8不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 01:31:22.30 ID:3qOM/Hfc
ディスコン品でホイールのラバーがダメになったり、スイッチがチャタってダメになったりしてても
保障期間切れてるから 〜とあきらめるしかないと思っている人に。

同じ時期に販売されていた製品から部品取りしてみては?
ホイールのデザインやUSBアダプタのデザインがおなじものなら部品取りできる可能性あり。
低価格帯に部品取りできそうな現行品があるかも(あるいは中古でも)。
スイッチの交換はハンダでできるけど、20w以下ぐらいの半田ゴテ推奨。

ホイールの回転具合に不満がある人は
模型屋か釣具屋に樹脂を侵食しないグリスがあるので、店員に硬いグリスとかやわらかいグリスを頼む。


分解はマウス底面のソールをはがして100円ショップにあるトルクスドライバ( * )で。
当然自己責任&補償対象外 (保障切れているなら関係ない)。
ソールの貼り替えはトスベールを100円ショップのポンチで丸く抜いて。

ワイヤレスマウスが重たいという人はエネループライトか一部の100円ショップで扱っている低容量のニッケル水素充電池を
(※ 容量が少ない分軽いが、使用時間は短くなる)。
ゴロ寝で寝落ちしてマウスのボタンを押しっぱなしにすると、過放電で充電池があぼんするので注意。
ちなみに、Bluetoothマウスは低スペックPCだと高負荷作業時にもっさりするけど諦めろ。


大事なことなので2回いうけど、分解修理は自己責任&補償対象外です。
9不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 07:00:54.04 ID:vRhPsQKB
ディスコンになるような製品の同時期品がディスコンになっていないとでも?
10不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 11:13:04.15 ID:UhD/aWnD
>>8
> 分解はマウス底面のソールをはがして100円ショップにあるトルクスドライバ( * )で。
最近の製品はソールやシールはがさないとねじが見えない?
俺が8〜4年前に買ったマイクロソフト製品(3製品)は全部電池室だったけど。
11不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 11:54:47.93 ID:F+EbFfXu
分解対策じゃね?

日本国内だと最近は送らずに自分で破棄してね、だから意味ないけど
本来は分解してないかどうかの確認が容易にできるようにソールとかの下に配置してるんだと思う
12不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 13:54:35.68 ID:Udx82UQ5
>>8
昔の製品ならいざしらず、今のマイクロソフト製品でそうまでして使いたいものはないよ。
ずっと使い続けたい製品は同等品もぜんぶディスコンになってるしな。
13不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 14:14:57.48 ID:9uZCpRxc
> CM4500はホイールが速過ぎて使い物にならない。チルトは使えなくなるが

> IPointDevices.xml の
> <Characteristic Name='WheelVScrollResolution' Value='medium'/>
> <Characteristic Name='WheelVScrollResolutionOverride' Value='high'/> を

> <Characteristic Name='OldStyleScrollResInit' Value='1'/>
> <Characteristic Name='WheelVScrollResolution' Value='low'/>
> に書き換えて使ってる。再起動で有効にならない時は、USBを抜き差し。

> 一行づつゆっくりスクロールするようにはなる
14不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 15:19:14.82 ID:vgKNJikn
Wireless Mobile Mouse 3000 の注意書きには
「電波受信範囲内で本製品を複数台使用する環境では、電波干渉や混信が発生する場合があります」
と書かれてます。
Wireless Mobile Mouse 4000 の方には書いてないのですが、どうなんでしょうか?
隣の席の人が 4000 を使っていて、私も購入を検討してます。
15不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 19:46:07.96 ID:QZartSDH
前スレウメレ
16不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 00:17:03.45 ID:LhpcaT6V
>>14
もちろんありえる

ま、車に乗れば交通事故に遭うかも、嫌なら乗るな
レベルの話しだから気にしてないけど、
隣の人に迷惑かけたくない、不安なら2.4GHz無線モノは辞めた方がいいんじゃない?

とはいえ、パソコン売り場やマウスデモコーナーで干渉してるの観たことないな…
17不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 06:22:57.37 ID:f0lEA8Iz
Explorer Miniはタンパネジだったから普通のトルクスじゃだめね。
まぁ真ん中の棒を折っちゃえばトルクスでいけるけど。
18不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 20:24:05.49 ID:dO5ra02c
>>16 さんアドバイスありがとうございます。
そういうレベルの話なんですね。
全然使えなくなる状況を想像してました。
不安消えたから買ってみます。
もし迷惑かけちゃう時は耳つけて飾っといて
隣の人のが壊れるの待ちます(´・ω・`)
19不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 21:56:21.15 ID:VMKSDQrZ
MSマウスは犠牲になったのだ。
ぬるぽホイールの犠牲にな……。
20不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 23:18:20.58 ID:VdT5HGZw
コリコリェ・・・
21不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 15:03:39.61 ID:/0emoEjp
最近IMO買ったんだけどもしチャタリング起こしたらIMOに変えてもらえるんだろうか
毎日かなりクリックしてるから心配だ
22不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 16:17:43.40 ID:SnsAwFXi
>>21
もう代替品と交換になっている。
前スレに書いてあったよ。
23不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 16:50:23.36 ID:/0emoEjp
ほんとだありがとう
あと1個あったから買っとけば良かった…
24不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 17:01:17.42 ID:SnsAwFXi
>>23
自分のIMO
チャタリングぐらいならスイッチ入手して自分で交換してるなぁ
保証切れたら そういう事も考えるといいかもね。
25不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 20:36:22.48 ID:MRg8F8z3
ぬるぽホイールも使いこなせず、IMOに執着とかどんだげだよ…

ELECOM でいいんじゃね?
26不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 22:29:51.50 ID:cxn8JZuJ
何言ってるのかわからん
27不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 22:32:28.10 ID:Eq0qS/vQ
MSマウスより高いELECOMマウス買っちゃったんだろ
そっとしとけ
28不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 22:38:40.86 ID:MRg8F8z3
反論、しょぼいな。つまんね
29不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 00:02:44.08 ID:w4pGb28D
CM6000 チャタるな・・・
30不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 02:35:16.40 ID:BW7Ds7Z/
CM6000なんだが、FPSやってると勝手にホイール回ってナイフ取り出しちまう…
31不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 02:35:57.85 ID:cdoanmDY
>>29
>CM6000 チャタるな・・・

マジで?
32不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 05:42:47.81 ID:hyOXcPHy
>>31
それに限らず、最初からチャタる奴いるよ。
スイッチ不良(稀)
組み立て不良(頻繁)
今まで見た組み立て不良は、
基盤の高さ調整のシムが足りてなくて、
スイッチが押しきれないものがほとんど。
スイッチ不良は一個しか見たこと無いけど、
組み立て不良は箱買いすると段ボールで一個くらいある
33不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 06:22:34.30 ID:x6oyQOFt
ぬるぽって結局採用したのはMSだけなんだっけ?
34不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 08:18:02.48 ID:3Coa1Znp
一応ロジのファストスクロールホイール採用機にもぬるぽモードはあるが
ぬるぽモードオンリーのを採用してるのはたぶんMSだけ
35不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 12:55:28.40 ID:1Bl/uP7Y
Laser Mouse 6000(有線) が壊れたので、Comfort Mouse 4500買ってみたけど、
ホイールを動画編集ソフトのコマ送りとかに使ってたので、思ってた以上に使い物にならなかった。
ただ、もっこりした形状とか、サイドのボタンのほどよい硬さとか、ホイール以外の部分はよかった。

仕方ないのでComfort Mouse 6000を買ってみたが、これはまったくの問題外だった。
形状がおかしい。手になじまない。傾斜が付いていて、表面が滑りやすい素材なので、
指が傾斜にそって流れてしまう。ホイールの表面もつんつるてんなので回しづらいのもダメだった。

Comfort Mouse 4500のホイールをLaser Mouse 6000(有線)の丸まった幼虫みたいなホールにしたものがあればいいのになあ。
36不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 14:05:44.75 ID:yzhS8HVf
>>6
ポークビッツ とか アイスホッケーのパック とかワロタw
今日ちょうどそのアイスホッケーのパックが届くけどどんな使い心地か楽しみだぜ
37不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 14:11:07.80 ID:LxZBISF7
Razerは幼虫ホイール

CM6000は左右対称じゃないからダメな人はダメだろうね
表面のサラサラは手汗対策だろうね
表面が滑りやすいぶん、側面のラバーコートがしっかりしてるから
側面を強く握るタイプの人には合うと思う
38不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 14:59:57.27 ID:QEMIMTy+
ダンゴムシタイプもあればイモムシタイプもあるぜ
39不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 16:49:37.21 ID:ZbQVqPhA
やっぱゲジゲジホイールが良いよな
40不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 19:23:00.66 ID:qpZxAXC9
おいお前ら虫に例えるなよクソが
使えなくなるだろ
41不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 21:32:15.52 ID:yzhS8HVf
>>40
糞虫が何気にしてんだよw
42不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 22:02:32.09 ID:qpZxAXC9
NG余裕でした
43不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 04:03:17.83 ID:CLX9T7LR
マウスの寿命ってクリックゲーなんかやってるとやっぱはやいのかね?
44不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 08:31:19.13 ID:JVZ6ARsA
ゲーム内容とプレイの仕方によるんじゃね?
まあゲームしない人よりは倍以上の速度で劣化しそうな気はする
45不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 14:27:07.92 ID:fO2SfqJb
マイクロソフトマウス 3500名のですが
マウスが飛ぶと言うかなんというか
追従が輪非常に悪いのです
これは固体不良なのでしょうか?

PCとの距離は1メートルも離れてませんし電波的には問題ないと思うのですが
46不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 14:39:42.54 ID:tBoNzxH4
>>45
飛ぶのはマウスカーソルだよな マウスが飛ぶようなら不良とか以前の問題だ

使用環境が見えないので何とも言えないがマウスパッドを変えてみるとかしてみたか?
それでも変わりなければ買って間もなければ販売店に、時間がたっているのならMSサポートに相談しろ
47不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 14:58:40.85 ID:fO2SfqJb
マウスパットを変えても改善されませんでした
特にひどいのがゲームを始めると症状が顕著で
敵を捕らえることさえ出来ないです

ゲームは種類問わずなのでなんとも切り分け画できないです
48不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 15:00:51.25 ID:fO2SfqJb
ほかにも動画を表示させてる場合も芳しくありません
ドライバーはWIN7の標準ドライバー使用です
49不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 16:01:22.36 ID:JVZ6ARsA
レシーバーの位置は?
デスクトップPCの後ろに挿してるなら前に挿すか延長コード買って見えるとこまで持ってくる

それからこの機種は2.4GHz帯の無線なので同帯域の無線が近くを飛んでると干渉する
無線LAN(gbn帯)、デジタルコードレスなヘッドホンやスピーカー、電話子機などの無線機器、
あるいは電子レンジなどの2.4GHz帯を使う機器をを同時に使ってないか確認
マンションやアパートなどの場合は特に、隣の家(左右上下斜等)が使っててもアウトな場合あり
50不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 16:09:05.54 ID:fO2SfqJb
ありがとうございます
送信機?はケース前のUSB端子にさしてます

無線機器は部屋には全くありませんが近所についてはなんとも
51不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 16:23:01.79 ID:D58c0VUJ
>>45
にほんごでおk
52不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 16:34:05.72 ID:fO2SfqJb
とりあえず販売店に今からもって言って聞いてみます
ありがとうございました
53不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 19:37:38.61 ID:fO2SfqJb
交換してもらってきましたが同じ症状です
家ではつけないみたいです
皆さんありがとうございました
54不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 22:27:05.80 ID:nliY0D7A
グラフィックのドライバ入れ直すと改善したりするかも
55不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 23:56:49.56 ID:J/6smI2B
マウスパッド変えたら動いたとかいうよくある話だろ
56不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 02:44:10.41 ID:TwcwlQ9L
>>47
ああぁぁ ゲームを始めると症状が顕著って… お前の頭がいかれている証拠だわ
ゲームで切り分けるって言うか有線マウス位試してみろよ
それでも症状が出るのならばPCとお前の頭が壊れている
症状が出なければマウスの環境がお前の部屋に合わない

もう一つの切り分けUSBのHubを繋いでいたら外す、付けていなければ付けてみる
Hubもセルフとバスの両方のタイプを試す、本体ポートならば場所を変えるなど
まだまだ切り分けできるところいっぱいあるだろ
57不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 05:28:12.08 ID:KcktvhTg
マイクロソフトのマウスではよくあること。
58不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 05:35:59.90 ID:yBXaY9e9
問題の切り分けすら出来ない奴ってほんとバカだよね・・・ひとつずつ可能性を潰していくぐらい小学生でも出来るわw
59不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 05:59:44.77 ID:jK4R+MOm
と、小学生が申しております
60不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 06:05:53.55 ID:nk5D7OiI
消防にバカにされるマイ糞マウス厨ワロス
61不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 06:05:55.15 ID:3PVIzMsQ
>>53
ロジのマウスでもそうだけど、USB受信機とマウスとの間に
何か物(金属の机等)があると動画不安定になる事はよくある。
そういう場合はUSB延長ケーブルで解決できる。
62不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 06:14:58.82 ID:C6ym1TPx
俺、レシーバーはマウスのまん前まで延長して置いてある
色々試したけどゼロ距離無線が一番安定した
63不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 08:34:36.04 ID:kLIhE8TK
>>56
有線マウスに戻せば症状は改善されます
ハブ?ネットにハブは使ってますが
関係ありますか?
64不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 10:15:32.74 ID:kLIhE8TK
読み返したらUSBのハブでした
読み間違い申し訳ありませんでした
65不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 13:05:29.57 ID:/QHY9e+M
俺は訳あっていまだにIP5.5使ってるんだけど、ときどき
 「ワイヤレス マウスの信号精度が低くなっています。」
ってダイアログが出る。
30cmの距離で障害物なし、カーソルが飛ぶなどの症状もないから本当に悪いかどうかは不明。
ちなみに、セルフパワーのUSBハブ経由で接続。

最近のバージョンは出ないの?
66不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 15:05:09.73 ID:TwcwlQ9L
>>63
お前が何を試したかなんてネットのこっち側からじゃ判らないんだよ? まぁそれすらも判らないか
もうwireless諦めて有線でいけよ、霊障でも何でもいいから理由付けて電波は駄目ってすっぱり諦めろ
おまぇの頭から出ている電波のせいかもしれないし

どうせなら販売店のPCで試させてもらってこいよ現象が出れば返品、出なければ昨日交換してもらった分も買い戻してこい
67不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 15:41:11.68 ID:gwkiREt3
ほんと小売りって最悪だな
バカを相手にしないとダメなんだからさ・・
68不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 16:43:22.09 ID:kLIhE8TK
先ほど5000というマウスを買ってもらって試しましたが
やはりカクカクでだめみたいです
無線方式はあきらめます
69不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 17:57:27.02 ID:HxiiUME1
分からないことがあったらまずはパパかママに聞けばいいのにw
70不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 17:58:14.82 ID:kLIhE8TK
そういった差別発言はやめてもらえますか
71不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:14:44.31 ID:gwkiREt3
差別レンコ厨ワロス^^
72不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:16:57.99 ID:u/L9k1v6
不良品は何処に送りつければいいの
73不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:18:55.23 ID:y0HtbdGJ
馬鹿は都市伝説と思っていたけど実在したんだなぁ
74不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 22:18:01.80 ID:z4C82srl
タッチマウスまだか
75不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 23:42:45.92 ID:jK4R+MOm
自称上級者が口出ししてみたものの、途中でさじ投げて誹謗中傷行為に変わったことにワラタ
76不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 01:55:00.59 ID:So/ZT+qb
自分もゲーム用に無線マウス買ったクチなんだけど、
FPSを無線マウスでやる度胸はない
77不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 02:33:17.09 ID:webIGivh
一番うざいクズ ID:jK4R+MOm

差別とは差別されている認識から生まれるのだよ、つまりは差別さていると思う側の妄想
個の違いを指摘されてい差別と受け取る様では知能の低さがうかがえるな

78不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 02:55:46.39 ID:spHBYabN
>>77
俺、差別なんて一言も言ってないけど。図星だとキレるタイプのお人だったようで…
79不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 04:03:57.71 ID:webIGivh
>>78
やっぱお前は一番うざいクズだは
てめーで言っても無いことにまで反応してどれだけ自意識過剰なんだ?
80不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 05:37:33.66 ID:kmcxtKGf
ID変わっても出てくる位顔真っ赤なんでつね^^
81不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 07:36:46.63 ID:kgq3vNum
Wirelessの1000買ったんですがユーティリティーソフトとかの記載がまったくなかったでござる。
IP入れて使うと操作性能がアップしたりするっすか?
普通入れるもんかな。

82不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 08:45:02.99 ID:AGSDpDRc
俺の頭皮・・・
83不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 10:30:26.50 ID:lJM1B/kQ
>>77
君の書き込みは差別だよ
っ学校で父親とか母親参観が無くなったのも知らんのか?
84不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 13:34:26.93 ID:webIGivh
>>81
3ボタンならIP入れなくても良いのでは?
特定のボタンに機能を割り当てたい場合以外は少しでも余計な物を入れたくない人は入れない

便利かなって思えるのはアプリケーションごとに違ったキー割り当てを設定できるとか
OSがxpならチルトホイールの水平スクロールを有効に出来るとか
IP v8.0からはマウスの認識機能が付いたので複数のマウスを付けて設定を変えておくと
マウスを変えると自動的に設定も変わるので機能割り当てを多用したい場合は入れるといいかもね
85不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 16:49:27.01 ID:YTnZZEv0
>>84
ありがとうです。
ボタン操作に不自由ないので今のままで逝きます。
86不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 20:48:27.83 ID:aoE3Y5xY
なんかよくわからんがワイヤレスモバイルマウス1000が一番しっくり来た・・・一番安いのにw
ホイールも静かだし、しばらくこれにしよう
87不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 21:07:09.72 ID:4+OC394n
Microsoft SideWinder X8 Mouse
交換可能なソール、高dpiセンサーなど、低価格機とは機能性能が「差別」化されている
戦う「男」の頼もしい相棒である
88不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 01:09:15.96 ID:1Tz2M/PG
でもディスコン
89不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 03:27:18.92 ID:o9IG8dbq
ワロタ
90不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 03:27:58.91 ID:o9IG8dbq
>>84
3ボタンでもホイール加速存在は大きいからいれたほうがいいと思うんだけど
91不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:22:38.25 ID:FsHdHm5L
同じマウス(WMM 4000)の混信を心配していた14ですが、
使ってみたところ、全く問題なかったです!!
背中を押してくれた16さん、ありがとうございました〜
92不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:31:28.58 ID:guY+a+Vj
ホイール加速は邪魔以外の何者でもないと思うが
後自動カーソルとか
93不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:49:09.74 ID:TssouVX6
>>90
んなこと俺にいっても意味はないよ >81に対してこういう機能もあるから入れてみては?ってレスなら判るけどな

>>92
邪魔か邪魔じゃ無いかは使い手による、誰でもが同じ使い方をしていると思うなよ
少なくとも>90は便利だと思っているのだから、お前よりも使いこなしているのかもしれないだろ

94不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:50:10.80 ID:Cyg8FLUI
お前が使いこなせないのは分かったけど
世の中みんなが自分と同レベルとは思わないでね
95 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/01(金) 17:47:07.36 ID:DhLi2HjM
俺も加速なんて即効で外す機能だな。仕事のDTPでも趣味のFPSでも邪魔。
そもそも使いこなすとかこなせないとか以前に、ただただ気持ち悪い。
96不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 20:09:46.05 ID:stcCTxKV
試しにホイール加速切ってみたらスゲー不便
もう体の一部のようになっている機能だな
97不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 20:46:21.24 ID:pepiFGI8
俺もホイール加速は入れてるな
web閲覧がちょっと捗る
加速ついてない他社マウスも傍においてるから問題ない

>>95
FPSでホイール加速効く?
MW2じゃ攻撃にbindしても加速ないのと変わんなかった
98不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 22:56:08.68 ID:jD/HvVPy
D58-00067ってもう発売してないんですか?
99不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 23:19:22.98 ID:1Tz2M/PG
店頭在庫のみ。MSには補修用在庫すら無し
てかなんで型番で書く。わかりづらすぎるだろ
100不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 00:15:56.49 ID:bcZN6ly8
FPSは実装によって効かないものと聞くものがあるね

>>95はマウス加速と勘違いしていないか?
デフォの状態だとホイール加速なんて機能ないしな
101不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 08:46:05.73 ID:VpS3AQD+
ホイール加速 と書いてるのは同じやつだな
そんな機能ないし
102不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 08:58:14.90 ID:NMSiVR3Q
これじゃないの?
http://i.imgur.com/fCZtW.png
103不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 09:01:10.78 ID:bcZN6ly8
>>101
情弱発見
104不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 09:06:02.93 ID:CRFOpHHP
えっ
105不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 11:28:40.38 ID:tgJxApoY
106不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 11:44:02.69 ID:z2AmptJ+
>>101
Linuxユーザ乙
107不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 12:04:39.45 ID:lXSr6Ydt
>>99

>てかなんで型番で書く。わかりづらすぎるだろ

店の人じゃない?
108不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 16:10:41.36 ID:VpS3AQD+
>>102
403 - Forbidden
109不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 16:20:14.22 ID:TGRbN0Z6
>>108
かわいそうに、プロバがアク禁されてるね
110不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 18:46:56.81 ID:DCBoT3wy
IMO(黒)、近所のパソコン工房に1つだけあったので買ってきた。
111不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 19:08:25.19 ID:f5QH8sZ1
112不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 22:10:04.77 ID:nCprQ1K8
秋葉原のクレバリー2号店の店外に芋黒大量にあり。
2500円くらいだった。

2011年2月製造かな?
113不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:14:07.09 ID:VpS3AQD+
芋黒??
114不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:37:17.28 ID:2/xO8/4X
100万年ROMれ…>ID:VpS3AQD+
115不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 00:01:08.13 ID:YQAr3t54
芋黒わからないならスルーすりゃいいのに・・・恥ずかしくて見てられない
116不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 00:22:02.53 ID:wRvxZwNA
そういえば、昔芋銀ってあったね
117不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 00:30:14.20 ID:7mIRr8c0
>>112
一週間前に行ったときも山だった
結局売れないからディスコンなのかな
IMOって必要とする人が限られてるっぽいし
118不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 00:55:26.81 ID:C7Qlu2aw
芋銀??
119不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 05:56:07.40 ID:GSQyS1fW
芋って必死で流行らせようとしてるん?
120不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 09:48:06.61 ID:p5GZ3KZT
そういえばこの前オークションでIMOのSteelSeriesとか色verが出てたな
1万2万越えとかありえない値段ついてたからびっくりしたわ
121不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 13:50:07.42 ID:ChyPFqNG
まじでっ!と思って調べたら2万超えで落札されてるのがあるね。
試しにebayで探してみたら40ドルくらいであったから輸入しようかと思って、よく読んだら香港のセラーで
オリジナルパッケがないか開けてあるか微妙な状態だった
microsoftマウスは昔から偽物が出回ってるからな・・・誰か人柱しない?
122不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 16:14:40.20 ID:M2XnskGZ
ジョーシン日本橋一番館の特価品棚にIMO二つあったよ。
スキャン6000と9000各一個ずつ
1500円
123不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 16:39:22.86 ID:0eRlFqUY
IMOなんかのどこがいいのか分からん。
124不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 16:43:44.98 ID:RPJvfgh4
IMOみたいな安マウスにそこまで執着できるとは
125不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 17:00:46.44 ID:W+k1iW3j
IMOは安いのも魅力の一つだったからな・・高くなったら余り自分的には価値を見いだせないw
126不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 17:48:40.80 ID:C7Qlu2aw
芋銀とか黒とか何?
標準語で書いてくれませんか?
127不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 19:13:21.30 ID:wRvxZwNA
うるせー
128不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 19:30:56.79 ID:aqyzhQrV
IMOは高かったころの高品質版のほうがよい
129不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:17:34.46 ID:C7Qlu2aw
芋銀とか黒とか何?
標準語で書いてくれませんか?
130不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:22:08.94 ID:D+Oo8010
サイドボタン付きシンメトリーマウスでまともなのが殆どないから仕方ないだろ
131不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:27:14.37 ID:ci9x/HZZ
IntelliMouseExplorer3.0がチャタり始めたんで買いなおそうと思ったら
また絶版かよどこの通販にもない!
ってんで日本橋まで行って予備も含めて買ってきた
まだ在庫のある店があって助かった

この次チャタったらスイッチ部品を自前で交換かなぁ
132不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:29:49.06 ID:K6tOGUWx
つまんでる指を動かさずに押せる位置にあるサイドボタン
チルトホイール
左右対称
センサー
安い

これが芋のいいところ
133不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:43:42.23 ID:6L5BtRGc
へ? チルトじゃないだろ??
センサーも一番古い光学だし
134不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:45:50.86 ID:RPJvfgh4
> チルトホイール

は?
135不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:46:58.87 ID:C7Qlu2aw
結局答えられる人は意なのですね
136不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:48:02.25 ID:RPJvfgh4
つかもしIMOがチルト付きのぬるぽホイールだったらもっと早く消えてたわな
137不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:49:48.73 ID:vss9i/wm
俺のIMOはカチカチホイールでチルトついてるが。
それより、指を動かさずに押せないだろ、サイドボタン。
俺にはつかいにくい。センサーもクソだし。
138不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 22:46:02.73 ID:LoxFRbJT
>>135
お前に答えたくないんだろ、多分。
139不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:12:12.05 ID:C7Qlu2aw
知らないんでしょ
140不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:24:29.93 ID:D+Oo8010
>>137
FPSでかぶせ持ちで使ってるけど間接の動きだけで両方押せるよ
センサー部分はロジとかより個人的には好みな挙動してる
クリック感はそこらのゲーミングマウスより絶対いい
141不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:41:34.63 ID:W+k1iW3j
チルト付きのIMOなんてのがあるのかw
142不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 00:21:40.76 ID:Td5e1CgX
IMEあたりと勘違いしてるだけだろ
143不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 03:18:03.13 ID:51ZE6u/f
なんかすさんだ書き込みがおおい。
ディスコンとともにユーザーコミュニティも終わるんだな
144不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 03:29:49.88 ID:Td5e1CgX
2ちゃんというユーザーコミュニティ(?)は昔からずっとこんなもんだろ
145不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 12:22:24.31 ID:yHNPPv0e
ナチュラルワイヤレスレーザー7000だけどスリープ復帰後にスクロールが遅くなる
>>2 の2でwin7だからレジストリの方法でやってみたけど改善せず
復帰後にレシーバーの抜き差しで直るけど面倒・・・
146不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:17:01.24 ID:lu4nP0Xh
IMOは途中から製造が雑になったのがよくなかった
何度も交換してもらううちに、申し訳なくなって他のマウス使うことにした
147不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 21:09:11.70 ID:/ZCREJVP
>>146
店頭で触る限りじゃ古いのと違いは感じられなかったけど
どの辺がダメになってた?
148不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:16:32.43 ID:IJPbb4oP
わかりやすいところではパーツのエッジ部分でのバリ取りがすごい雑になったとか
サイドボタンがタクトスイッチに変わったとかそんなとこか
ほかにもあったっけ?
149不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:31:35.71 ID:M1uhiMwi
サイドがタクトになったのとdpiが上がったのが同時だったと思うからどうだろうなぁ。
初期型とその後のは製品的には別物になったらしい。交換時に新しいのにはならなかった。
150不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 00:06:28.96 ID:3dLWDZF9
IMOは初代の1500cpi時代からサイドボタンはタクトスイッチだったはず
左右ボタンは国産オムロンD2Fから中華オムロンD2FCに変わったけど
151不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 00:08:32.68 ID:3dLWDZF9
×1500cpi
○1500スキャン/秒
152不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 03:02:58.09 ID:WMR39yuD
この辺間違いやすいよね

で、そのまま勘違いする人も

MacPeopleって雑誌でも、今月号で
10年前のApple純正マウスの1500Scanを1500DPIと勘違いして、そのまま
「ロジM950の1500DPIと同じ!!Macのマウスは10年前から変わらない!!
コードレスかケーブルタイプかしか違いはない」
って記事書いてしまってて、笑いというより気の毒になったよ…
153不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 03:19:12.15 ID:DgHInuY2
マウスのdpiってインチあたりいくつのドットで認識するかの値?
スキャンがポーリングレートのことだとすると
cpiってのはなに?
154不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 05:27:17.97 ID:tZ8PDoGv
CPIとDPIの区別は泥沼の論争になるから気にするな
おっとミッキー値を持ち出すなんてもってのほかだ
155不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 08:56:21.75 ID:hOvL3G60
上に出てくるIMOってどの機種?
156不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 09:40:37.56 ID:Wss+Tnfb
いんてり まうす おぷてぃかる
157不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 10:24:46.70 ID:hOvL3G60
ありがとう
現行品じゃ無いわけね
158名無し:2011/07/06(水) 12:09:04.81 ID:xOJfFkcs
エレコム、“USB製品小型化技術”の専用実施権を取得
エレコム、バッファローなど提訴
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/27/news062.html

マイクロソフトのマウスはこれには該当しないんでしょうか?

159不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 12:26:21.00 ID:dCrre8mW
しばらくMSのマウスから遠ざかってたんだけど、Arc Touch買ってみた。
コレ面白いね。
160不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 12:40:18.77 ID:O8JFr1fx
>>158
ロジやMSが提訴されてないなら
たぶんエレコムが提携した会社の特許とは別の特許を使ってるか
あるいはすでにその会社と契約を結んでるかじゃね?
161不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 01:05:45.19 ID:jBLKRgC4
>>153
Scanはポーリーとは違いはず

Scanは地面の撮影回数ですかね
撮影回数が多ければそれだけマウスの微細な動きも
見逃さず感知でき、滑らかにカーソルを動かせる…はずなんだけど、
せっかくScan回数が高く、マウス内で高精度なカーソル移動データを精製できても、
PCへ報告するのが遅いと結局もったいないことになるんだけどね
162不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 01:22:50.23 ID:3LxJUa0W
トップランカーは知らんが普通の人間にはスキャン遅延なんてわからんだろ
それよりネガティブアクセルだ
163不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 06:54:57.65 ID:RLhsPCyv
それより電波切れだ
164不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 11:21:58.85 ID:4hZkL5m4
レーザー方式+有線ものならOK
165不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 22:07:41.90 ID:u+F0JvlJ
IMOの正統後継まだ?
MSじゃなくてもいいんだが、左右対称5ボタンでぬるぽじゃない(チルトはあってもなくてもいい)マウスある?
166不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 22:07:54.16 ID:cllHlpzD
ゲーミングマウスから手を引いたマイクロソフトに、もう有線マウスを求める人はいないよ。
そう言う人はエレコムやバッファローで手を打つような人たちだ。
167不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 22:11:35.24 ID:cllHlpzD
>>165
Razer Lachesis
http://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=7&pid=1

5ボタンじゃなくて9ボタンだけど。
168不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 22:36:05.10 ID:u+F0JvlJ
やっぱこういう高機能版マウスは高いっすね
169不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:10:52.36 ID:cllHlpzD
確かに。

両側ボタンでなくともいいなら、ロジクールのM510が左右対称で出来のよい形してる。
3000円ぐらい。
170不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:41:13.97 ID:u+F0JvlJ
あれはボタンを左右対称だったら買ってたな確実に

237 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 13:15:01 ID:OLtKQKaJ
ワイヤレスレーザーマウス M510 8月20日発売
Unifyingレシーバー、電源は単3乾電池×2、電池寿命は最大2年間
直販価格は3,980円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100802_385027.html
LX8の後継機だね



252 :不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 19:57:46 ID:lSvoiLv1
なんでM510両利きようにしないかなあ
両利きで5ボタン、チルトホイールかつ1メモリずつホイールできるのが
LX8の強みだったのに
171不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:48:40.85 ID:5BCZiJVr
M510のサイドボタンの押し心地は最悪だけどなw
172不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 08:08:36.11 ID:CgtGsjYn
ロジのM950使ってるけど重すぎて手が疲れるから
Arc touch注文してみた
173不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 08:08:42.99 ID:kE0FiLoX
マイクロソフトのサーポートは神だな

無料でもう一個同じマウス貰えるじゃん
何コレ?普通は不調のマウス回収するだろ
174不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 08:36:51.65 ID:WSTGaK3g
サイドワインダーのホイールが引っかかるって電話したら
それ送ってくれって言われたぞ
175不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 08:43:57.83 ID:kE0FiLoX
>>174
俺は
マウスのゴム?ラバーの所に気泡が入っていたのか知らんが
暖かくなってから急にそこが膨らんできて気持ち悪いくらい
ブツブツになって触ってても気になるから電話したんだわ
そうしたら 本来外観での不良は交換しないが
新しいの送るんで それ破棄してくれって言われたわ まだマウスとしては使えるのに
176不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 08:56:02.04 ID:kE0FiLoX
>>174
あー書いてて自己解決した

次期製品へフィードバック出来る不具合のあるマウスは回収するのか
俺の場合はラバーの貼り方が甘かったってだけで
回収しても費用がかさむだけで意味が無いから回収しない

>サイドワインダーのホイールが引っかかる
これは回収して調べる価値があるから回収って事だな

つか、購入者をテスターにも出来るから
3年なんて長期補償に出来るんだな
自己解決しまくったわ
177不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 12:09:05.63 ID:c8vyvi5j
今のマイクロソフトのラインナップはエレコムより魅力が無いな
178不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 12:25:11.74 ID:dG4t7O/W
サーポートって誰だよw
179不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 13:48:58.59 ID:+ot75DPp
前スレで Wireless Mobile Mouse 4000 をホイールぐにゃぐにゃ問題で交換してもらったものの、
静音クリックが気に入ってたのに届いた新品がふつうにカチカチしてガッカリしつつ
ホイール引きはがして古いほう使ってると報告したボクです。

残念なことに古いほうの使用歴1年を待たずして突然チャタリングし始めたので、
しぶしぶカチカチ音がする新しいほうを使うようになりました('A`)

これもチャタるのが遅いか早いか、
少なくともホイールはぐにゃると思うのでその時また交換します。

ヤマダで購入時の領収書再発行してもらったので3年保証をフルに使えます('(゚∀゚∩
180不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 16:00:22.92 ID:tnqj2AIt
IMOの代用品としてSideWinder X3はどうですか?
多ボタンマウスにしては中々安い
181不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 17:07:25.31 ID:J2MGHA1R
サイドボタンの配置が微妙過ぎて、人によっては使いづらい可能性がある。
182不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 18:50:19.71 ID:P3yEHNMK
X3はまだ現行品だったのか
183不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 19:20:32.82 ID:Lechy097
X3は生産は終わってるけど膨大な在庫がハケるまでは現行扱いというパターンだろな
184不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 19:39:56.89 ID:B8i/xllw
レーザー物で安い無線タイプだしてくれないかなあ
コスト的にブルー物とほとんど変わらないと思うんだが
上乗せはやめてほしい
185不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 21:14:36.30 ID:s0pBjYsu
Wireless Mobile Mouse 3000からWireless Mobile Mouse 3500に変えたら
ホイールボタンクリックでの動作が遅くなったんですが解決方法ありますか?
186不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 21:34:28.60 ID:OmxVZG58
X3ってもう廃盤なの?
どんだけ不人気だったんだよと。
まああのサイド位置は無いわな
187不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 21:51:36.09 ID:2+8FmBZr
CM6000 クリック固いうえにチャタる・・・
188不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 22:15:18.97 ID:3AUS6fr1
ほんとにそれチャタなのかと
チャタって言いたいだけちゃうんかと
189不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 22:18:03.56 ID:DKKsm+cH
チャタってるなら交換してもらいなよw
190不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 22:22:25.65 ID:tnqj2AIt
WMM6000も持ってるんだけど左右対称ボタンは押しにくくなければならない基準でもできたんだろうか
IMOは指の位置を変えずに押せるのに
191不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 23:38:42.56 ID:MP81Q14Y
CM6000でFPSやってるとやっぱホイールチャタが多い。通常利用でも偶にチャタるのが気になる
なんで昔は普通に出来てたことがって思ってしまう・・・そらまぁ部品やら制御チップやら違うのは解るが
最近の奴は全部チャタ&ホイールクリック遅延入りなんて書き込みも前スレであったけど本当なの?

関係ないけどキーボードのCtrキーが引っ掛かるようになってきたorzこいつもそろそろ買い替えか
Ctr+BSでが表示されるって今知った!w日本語入力前は変換前に戻るのかw

Wikiとか見て次なるMicrosoftMouseを探してるけど条件に合うマウスがないおっおっ・・・
LM6000バラしてスイッチ交換するしかないのか
192不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 23:49:58.44 ID:ntymGj0l
Sidex8昨日までちゃんと動いたのに今日帰ってきたら動かなくなってきた。
サポートサイトの方法を全部試し
電池も変えて、違うのpcにも試してみた。
半年で終わるものなの?
三年間保証商品って書いてあったけどサポートセンターに問い合わせたらどうなるの?
193不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 23:53:05.84 ID:P3yEHNMK
>>192
X8はディスコンだからほかの現行製品に交換
194不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 23:56:20.80 ID:ntymGj0l
>>193
乞食で悪いけどタダ?
ちょっと最近ニートになって財布的にあれなんだけど・・・
195不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 23:59:01.38 ID:OmxVZG58
電話で色々と確認されて、あーしてこーしてどうだこうだやって故障だって認定されたら普通に無料で交換
196不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:02:32.49 ID:PojVGZSa
>>194
保証期間内なら保証書かレシートがあればOK
捨ててたらアウト
197不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:06:40.73 ID:2NHXksEF
ありがと
電話してくる
なんかむこうの故障の認定ラインどうなの?結構必死な感じ?
気弱くてごめんね・・・これだから仕事やめるハメになるんだよ・・・
198不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:07:25.37 ID:2NHXksEF
>>196
Amazonで買ったの・・・箱はもう無いの
レシートもないの・・・
199 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/09(土) 00:10:10.11 ID:hp0EjMbZ
>>198
m9(^Д^)プギャー
200不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:16:26.73 ID:2NHXksEF
201不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:19:01.33 ID:LOH0KFMW
>>200
とりあえず明日の昼に電話してみ?
Amazonの購入履歴のスクショだけで通ったりするかもよ
202 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/09(土) 00:20:38.71 ID:hp0EjMbZ
SSなんて捏造し放題じゃないかw
さっさとハロワ逝ってこい
203不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:21:23.02 ID:LBXID7+J
>>198
レシートは、オンラインで買った履歴を画像とかで送ればおk。
保証書は無いとダメだと思うけど、シリアルナンバーはレシーバーに書いてあるから、
とりあえず連絡。
204不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:23:02.64 ID:2NHXksEF
気持ちがハイになった途端下に降ろされる
死にたい
まぁ、節約したら生きていけるぐらいの収入はあるけどね
電話してくる
205不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:24:31.63 ID:2NHXksEF
あとみんなありがと
優しすぎて耳から汁が・・・
ありがとう!
206不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:37:37.22 ID:SejmYSxG
>>204
まったくの板違いだが、最近その手の話をよく聞く。

摂取する栄養素の改善で直せることもある。
ビタミンB3(の含まれた食品)を多くとり、砂糖の摂取量を減らしてみ。
短期間で改善することもある。
207不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:39:21.38 ID:P30mv3m5
量販店でポイントカードとかあれば店に言えば領収書を再発行してくれる。
最悪何にもなくても発売日から保証期間内ならおk
208不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:49:31.63 ID:8+/2kAKT
保証書なんかググれば見つかるって 画像が
209不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 01:23:57.81 ID:1lal9eOI
Arc Mouseについて聞いてもいい?
俺のマウス折りたたんでても動作するんだが・・・
210不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 12:46:39.60 ID:qbcJZzrn
Comfort Mouse 4500のチルト機能にキー割り当ては可能でしょうか?
211不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:41:38.28 ID:ZSGGPAMk
>>179
ttp://nttxstore.jp/_II_MS13511030
↑で安かったので最近買ったWMM4000が
カチカチ音で固いクリック感だった。
以前のは持っていないので直接比較できないけど変わったのかな?
それよりも電波が干渉しているのかちょくちょくカーソルが飛び飛びになって
使いものにならないことがあるから困っている。
212不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 15:22:14.21 ID:+yVQBgdK
結局、青虎ミニが完全大勝利って事で。
213不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:55:17.81 ID:IbB+qa8q
カチカチクリックは気になるし
音がしないの選びたいが
ホイールはカリカリした方がいい
ヌルヌルホイールが未だに慣れないで困る
なんか違和感あるんだよな
214不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 18:18:09.15 ID:wT8qk6cQ
ぬるぽはどう考えても企画と設計がアホ
215不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 18:23:36.17 ID:OLOFVRnI
MS厨だった俺も心底あきれ果てたよ。ロジ製品も色々と触ってみるつもり。
216不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 19:15:36.33 ID:PojVGZSa
ロジ製品は

・初期不良率がそんなに低くない
・重いマウスが多い
・セットポイントが糞。ドライバが糞(CPU使用率高い)。
 マウスドライバだけでいいのにキーボードドライバまで無理矢理入れてくる
・サポートがMSに比べると糞。代品先送り無し。送料片道有料

という感じなので注意
217不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 19:25:56.38 ID:qtZA52zI
ヌルポに添い遂げるつもりの人間は俺だけのようだな…
あとはスイッチの騒音と動作中のジージー音だけだよ、なんとかしてよMSさん
218不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:54:19.49 ID:rkolN770
ロジも保証書デジタル送付で代品発送のみで不良品はそっちで捨ててくれと
やってると聞いたが?

どっかのスレで「不良品送り返させろ」と吠えてるアホがいたんだが
219不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 21:23:48.94 ID:PojVGZSa
>>218
そういう場合もあるが、基本的には故障品を送る必要がある

電話等で連絡+保証書・レシート確認→故障品先送り(元払い)→検証後代品送付(元払い)
送ってから代品が来るまで早くて1週間、遅くて2〜3週くらい

ちなみに電話は050で始まる番号で、フリーダイアルじゃない
メールで連絡すると朝一で送っても返事は翌営業日以降なので、
電話でやりとりするより「故障品送れ」という結論が出るまでに日数がかかる
220不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:40:17.27 ID:Pkpaa23h
ロジクールに対する今後の最大の懸念は、強い競争相手がいなくなったことだろ。
競争相手いなくても殊勝に良品作り続ける会社にはとても思えない。
今でも画竜点睛を欠くところがあるってのに・・・
221不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:57:11.37 ID:/THTWy6g
>201
交換対応のサポートってさ土日休みじゃね?
使えねえなぁ…
222不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:58:38.68 ID:T5WayvqJ
>>219
おまえはいつの話をしてるの?
今のロジは交換品先送りしてくれる上に着払い伝票付きだっての
メール対応だって電話してる時間が取れない人にとっては有り難いだろ
223不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:12:28.86 ID:sSsQpeEm
タッチマウスどうなってんだ…日本じゃ発売しないつもりか?
224不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:26:13.85 ID:agkmK9si
ロジに今のサポート以上を望むとか酷だろ。
価格に跳ね返ってもいいのならあれだけど。
225不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:53:29.57 ID:2NHXksEF
>>201
>>221は俺じゃ無いからな
俺が俺がだからな
感謝してるからな
実際耳から汁出たからな
226不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:10:35.83 ID:0/nwEFc1
あと何回聞いて悪いけど保証書がなきゃ無理だよな?
227不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:21:51.37 ID:HxdbaWJr
>>226
そのクソみたいなレスを二度と見たくないので、
おまいがこのスレ見直して、保証書について次スレ以降に使えるテンプレ作ってくれ。
228不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:26:08.34 ID:bGsxOHdX
ロジのマウスって量販店でやたら幅利かせてるけどどこがいいんだ?
買いたくなるようなもんが全く無い

まぁ今のMSもたいがいだけども
229不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:41:30.57 ID:smzZDK45
えっ

とりあえずチルトでコリコリしててクリック遅延のないホイール

とか?
230不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:45:28.97 ID:bGsxOHdX
じゃあMSの敗因はやっぱぬるぽホイールってことか?
231不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 00:54:15.17 ID:sF1ikgcA
ヌルポじゃないホイールでもうんこなのが問題だろ。あんまいい評判聞かない
CM6000だけど俺的には形とサイドボタンの位置とかベストなんだ。ホイールさえ(ry
232不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 04:30:41.80 ID:rB6GCLFO
>>228
販売奨励金みたいなのがあるからな

一定量売ったら…とかね
エレコム、パッファロー、マイクロ、ロジはそんな感じだよ
良い物だから売るとかじゃないんだよな量販店
233不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 09:22:31.85 ID:LqRezFwM
234不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 09:24:33.72 ID:yyXBAbQS
モノの善し悪しくらい自分で選べよ
そこまで量販店任せかよこの豚野郎
235不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 14:43:43.52 ID:rB6GCLFO
>>234
量販店に来る人なんてそんなもんだよ

目に付くとこにこんな孫が喜ばないマウス陳列した店が悪い!!返品しろ!!

なんて言い掛かりつけてくる爺ちゃんもいるし…

出来ない、ヤレの押し問答の時間がもったいないからさっさと返金や交換したるけど。
ようするに完全に委ねてるんだよな電気屋に。そしてそれの何がいけないんだというわけだ。
目をつぶっても失敗しない買い物が出来るようになってる前提。
そのかわり販売量は昔勤めてたパーツ屋なんて比じゃない。
5日分くらいを平日1日で売るんだから、こだわりさんの客の言い分なんてどうでもよくなる。

236不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 18:44:03.22 ID:bGsxOHdX
>>232
> 良い物だから売るとかじゃないんだよな

そんなことは当たり前だが
MSもロジも奨励金出してるってんなら条件は変わらないはず
その金額でロジに負けたのか?
237不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 19:04:04.01 ID:vh+xPQrg
ものの良し悪しを見極められてないのはお前達だろ。

MSがロジクールと品質で勝負できてたのなんて、完全に過去の話だ。
今ある在庫を昔の面影で買う人たちが集まるなら、まだ勝負できるかもしれないが、
そんな人も次からは買わないと思う。

ましてこれからのラインナップなんて、勝負にすらなってない。正直、エレコムにも
負けると思うぞ。
238不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 19:24:17.05 ID:sF1ikgcA
初心に戻ってBasicOpticalMouseV2買ってきた。この普通に使える感が堪らない!
昔買ったV1、ワープにふいたけど一応とっておいたやつゴミ箱にすててきたw
つまみ持ちな自分はCompactOpticalMouse500と迷ったけどコードの長さ的に妥協してしまった
ホイール改良されたCM6000とか光学部だけBlueTrackに変更した上記二つとか出たらいいのに

どうでもいいけど略し方ってBOMとかCOMとかでいいの?WNOM3000とか・・・
239不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:52:12.56 ID:5OEUC7O1
>>236
そうそう、何処も3ヶ月置きとか半年に一度くらい入札合戦

ヨッシャー、絶対負けない金額積むゾォ…て感じなんだが…
ある量販店の本部にはタクシーが行きたがらないんだって
帰りに乗る客(メーカー交渉人)が、ほとんど負けた人なんで機嫌悪い
だってそういうメーカーの品は最下段陳列とか新商品、話題の品でも目に付きにくいとこに陳列
それが半年とか1年とか続く

でも、うまく条件出したメーカーも機嫌悪い
売れても売れても(発注もらっても)僅かな売り上げ、こんなのが半年から下手したら1年続く

まぁ、マイクロみたいな海外に市場(海外はもっとえげつない?)があるメーカーはまだいいけど、
エレコムやバッファローはこのがんじがらめから抜け出せなくなってるような…

240不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:57:12.12 ID:ESYF4jvN
何を置いてもホイールがクソ化している
241不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 00:27:26.67 ID:YdNgrb4M
通販で買うのが一番すっきりしてるな

マウスなんて最近じゃ液晶モニタのおまけだ。
おまけになったマウスは在庫が残りまくってるマウスなんだろうな。
242不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 00:41:08.58 ID:mXNQYWSH
ヌルポイールって、好き嫌いが激しいのな。
俺の周囲でも、トライアルに貸してみるが、絶対ダメだサッサと元に戻せってのが多い。
それならそれで使いこなすまでという猛者もいるにはいるが、僅かだ。
どうすんだよ。消耗品扱いでマウスいっぱい買っちゃったよ。
243不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 00:43:16.21 ID:uha8admO
嫌いは激しいけど好きはほとんどなくね?
244不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 01:07:23.69 ID:ZDKesq6F
ヌルポはホイールで何かを切り替える操作を常用していた人には不向き
タブの切り替え、武器の選択 あれ、これくらいか
245不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 03:55:48.48 ID:goc+5BLd
シンプル イズ ベストで3500だと思う

いきなりMS不評になってるが
ロジよりは俄然 MS勧めるわ俺は でも3500だけどな
こう言うシンプルなマウスでブルートラック最高だろ
まー2chだから何かにつけて不平不満言う板だからしょうがないとは思うがな

かわいそうだと思うは逆に 3500で満足してればいいのに
無駄に機能追求して 文句ばっかり 馬鹿じゃないのかね?さびしい人生だろそれだと
246不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 04:25:48.65 ID:GDD+xeTM
みかかで1000円引きだったのでNatural Wireless Laser Mouse 6000をポチってしまった
結構古い機種みたいだけど、Win7 64bitで使っても問題ない?
247不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 08:08:57.50 ID:Y5iXdvek
>>246
Win7は問題ないけどぬるぽがいかんね

買った後にディスコンだと知ったけど、5ボタンにチルト付きでコリコリでワイヤレスのSWx8は案外悪くない
デザインと重さは好きじゃないんだがぬるぽじゃないってだけで普通に使える

>>244
タブの切替ってブラウザでもファイラーでも常に使う
あと画像ビューワのページ送りが思ったように出来ない

この2点だけでもうぬるぽは不便過ぎるんだよストレスたまりまくりだよ…
248不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 08:11:23.70 ID:inUO+Hxi
>>246
PCと接続できるんなら問題ない
インテリポイントもMSサイトから7 64bit対応のやつ落とせばいい

マウスが古すぎてインテリポイントにデータがないようなやつは仕方ないが
仮にそうでも7なら5ボタン+チルトまで対応してるから
MSマウスなら大抵全部のボタンが使用可能だ
249不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 08:15:34.38 ID:Y5iXdvek
Intellipoint出る前から5ボタンマウスって有ったのか?
250不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 08:28:54.00 ID:inUO+Hxi
初代IMEとかみたいな古いやつは消えてるかも?って思っただけ
確認してない
251不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 08:38:38.29 ID:GDD+xeTM
>>247-248
トンクス
安心して到着を待つことにするよ
252不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 08:46:50.03 ID:Y5iXdvek
初代IMEは確かに消えてるけど、IME3.0と全く同じだからそれ選べば問題ない
253不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 09:00:39.93 ID:inUO+Hxi
8.2なんて出てないな…何を勘違いしてたんだ…

>>252
あれ?
IP8はマウス自動認識型に変更されててマウス選択のメニューがなくなったと思ってたんだが
IP7なら確かにそれでいいが、MSサイトじゃDLできないし
254不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 09:46:06.96 ID:Y5iXdvek
>>253
そうだっけ?

IP8になってから初代IME繋いだことないんで分からんけど
別に使えないってことは無いんじゃないか?
255不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 10:19:53.19 ID:inUO+Hxi
>>254
IP7までだと選択式だから他社マウスでも動いたけど
IP8からは自動認識式になって認識できないマウスをつなぐと何も設定できなくなった
なので認識用のデータが入ってないマウスでIP8は使えないよ

初代IMEがIP8に認識されないかどうかは未確認だが
XP以降ならOS付属のドライバでも5ボタン+ホイールが使えるから
ボタンの割り当て変更とかしないなら何も問題ないとは思う
256不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 13:27:40.91 ID:UBFrXbR0
>>245
握り具合も操作性もベストには同意
でもかくかくで使い物にならん

同じものを有線でだしてくれたらベストBUYかと
257不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 14:00:13.82 ID:6vqxkaVu
258不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 15:09:52.85 ID:nOd0pOhD
俺が欲しいのと違うよMicrosoftさん
259不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 15:41:09.64 ID:8WYM7Bv9
タッチセンサーのスクロールでタブの切り替えはスムーズにできるの?
260不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:11:10.51 ID:OPJszdXj
>>257
9000YENwww
19モニタがセールで一万切る時代に、マウスがこのお値段
3ボタンのTouch Mouseはおいくらになるの
261不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 19:34:22.58 ID:UBFrXbR0
19インチで1万円のモニターは使いたいとは思わないです
262不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 22:06:01.56 ID:c+047fR9
>>239
全然「そうそう」になってない。

>>260
19インチモニターとマウスに何の相関があるんだ。
そんなでいいなら何だってくっつけて話できる。
263不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 22:15:17.73 ID:jPbM8cvt
>>262
言いたいことはわかるだろ
アタマ悪いんだな
264不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 22:21:56.40 ID:ycs0V48Z
不良品対応で何個も払い出すんで
単価を上げざるを得ません
265不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 00:50:14.51 ID:JF8+OwUN
>>259
たぶん無理じゃねーの?
普通のスクロールすら怪しい気がするけど
266不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 01:58:34.72 ID:0DT71eaq
ダメだ。イライラする。
2個目のWireless Mobile Mouse 6000を買ったんだが、ホイール回してると一箇所スプリングを引っ掛けてる音がする。
そのうち気にならなくなると思ってたが全然イラつく。検品してんのかコノヤロー
267不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 02:18:44.34 ID:I1kN2rEz
素直に返品交換の依頼すればいいんじゃないの?
268不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 02:35:08.34 ID:c0mZEw2r
同じマウス2個になってるから
最高だわ

気に入らなかったら難癖付けて
返品無しでもう一個同じマウス貰えるし

多少罪悪感あるが良いメーカーだと思うぜMSは
269不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 02:50:06.98 ID:/r4zZr0h
>>263
言いたいこと分かって、それにケチをつけたいから皮肉を言ってる。
頭悪いんだな
270不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 02:59:34.92 ID:c0mZEw2r
なんでお前らってすぐ難癖付けるんだ

同じMSマウス使用してる住人だろ
仲良くしようぜ
リアルでは色々嫌なことがあるんだし2ch位はお互い仲良くしようぜよ
リアルでもイライラ
ネットでもイライラとか悲しい人生だろうに
271不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 13:22:41.45 ID:50ZsXVrd
お前がだろ
272不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 13:46:51.06 ID:aziNK5Kd
ぬるぽで一番クソなのはホイールの回転よりホイールクリックでしょう
273不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 15:43:01.38 ID:hpTu4j15
ぬるぽのホイールクリックの硬さは一瞬不良品かと思ったわ。
リンクを新規タブで開く人は使い物にならないよね。
274不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 16:22:08.67 ID:pSHjmxO/
4000の側面とホイールのラバーがぺろんぺろんだじぇ
275不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:36:59.82 ID:50ZsXVrd
個人的にはホイールクリック軽くて良いですけど
276不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 01:19:44.91 ID:+cgbYSU4
>>273
今使ってるNatural Wireless Laser Mouse 6000だとホイールのクリック感自体は特に問題ないな
ただ何故かダブルクリックになってしまうことが多くてウザいんだけど…
277不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 01:37:20.26 ID:wNM7/Eqw
クリックになる前にホイールが回って画面があっちの方にスクロール(はぁと)
やってらんねぇ
278不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:25:24.40 ID:l2gRIu4H
WMOを塗装したんですがしっとりとした感じからツルツルってしたZOWIE IMOみたいな感じにするにはなに使えばできるか分かりますか?
279不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:41:09.75 ID:cJAfSL3n
>>278
おまえのPCはクソPCか?
クソ回線か?
少しは塗装について調べてからモノ言え
280不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:53:23.87 ID:l2gRIu4H
>>279
ピカール使えば出来るんでしょうか?
281不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 23:03:33.67 ID:Yux8eb4S
>>280
自家塗装ではつやは出ないです
業者に頼みましょう
282不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 23:09:15.51 ID:l2gRIu4H
>>281
そうですか、わかりました
ありがとうございました
283不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 00:18:24.44 ID:5X4K6VT+
>>281
ツヤは余裕で出る
284不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 00:23:00.81 ID:LBkojO3o
ウレタンスプレーを使えばクリア塗装ができるみたいなのでそれを試してみることにします
ありがとうございました
285不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 00:33:17.70 ID:g0N5Txdr
車板かよ
ウレタンスプレーやるなら防毒マスクと防護メガネと換気忘れるなよ
286不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 01:30:15.73 ID:2BDlma+f
つか、塗装なんかしても

お前らの豚油でマウス汚れるだろ
鮫肌だからマウスの塗装削るし

塗装なんて意味無いだろw
287不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 03:42:59.76 ID:+YzRLm+u
>>286
何々体験談?
ネットだからってキモオタが吠えるなよ
288不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 11:09:42.55 ID:5ljL4DzF
>>284
それを吹いた所で満足できるものは出来ません
マウスなら特に難しい
289不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 12:11:31.57 ID:5X4K6VT+
塗装前と後にどんだけ手間と時間と道具がいることか
吹いて乾けばいいとかナメてかかってんだろ
290不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 16:55:49.22 ID:KaTXwKZt
どんなに塗装テクあってもゴムの部分は無理ってガンプラの兄いちゃんが言ってた
291不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 17:56:21.59 ID:Ctk5VN/g
ぬるぽを常用してきて慣れたけど、win7 64bitで変な挙動をするアプリケーションが結構あったから通常のノッチ付のはずのCM6000を買ったのにいきなりスクロールしたりノッチが弱かったりだ
何この仕打ち
292 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 81.2 %】 :2011/07/14(木) 19:13:03.00 ID:5v6CgP8N
MSはハードウェアの事業部を継続せず
他社に売却する気なのかネェ
こんな状況では先が思いやられる
293不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 20:02:27.51 ID:FXWlTtxJ
もうメインストリームでは無いのかもね
294不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 20:22:48.36 ID:a0ZvONAA
昔はジョイスティックとかも出してたけど、もうそういう時代じゃないしな。
295不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 20:37:07.17 ID:fcEeUQ17
一番の売れ筋がディスコンって意味わかんねぇ
296不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 21:42:39.74 ID:k9bu0xfq
早くTouchでないかな
297不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 22:29:14.84 ID:CAJRZ/XS
IP8って >4 のINFファイルの書き換え(追記)で対応外の型式を
適当なやつに誤認させるとかはできないの?
298不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 00:40:59.30 ID:DrcrAzOR
IMOのバルクでもいいから売ってるとこ教えてくれ。
通販か秋葉で。
299不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 02:44:27.20 ID:gsCsX1NN
暮の通販終わったんだね
今週の火曜日だけど暮に行ったらまだあったから一匹買っといた
通販のはホワイトだけど店のはブラックのみだったよ
電話で確認するのが手っ取り早いかも
300不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 06:11:40.71 ID:kfbx4VxS
あ〜だめだ。塗装が汗でデロデロになって剥げてきてて気持ち悪いww
サポートに交換依頼だしたら新品がもう一個増えるという認識で大丈夫?
古いの送り返せって言われない?
交換依頼するには多少弱い症状ではあるが。
301不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 09:13:55.23 ID:QCT3z7it
>>300
言われる場合もあるみたいだよ
302不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:32:12.27 ID:kfbx4VxS
三年と一週間前に買ったやつだと有償なのね。
そこらへんの心意気はなかった。
303不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:04:30.69 ID:MAxWR3DQ
心意気とかアホか
304不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:25:20.57 ID:RYptIWuF
こんなバカに対応する為のコストとかも製品に含まれてるのかと思うとむかつくわな。
305不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:05:24.07 ID:b8i20HhR
コストのかかる心意気を削減して値段を下げてくれてるから良識あるユーザーには
ありがたいお話だ
306不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:45:11.57 ID:6VX/HpnR
心意気削減してるのは分かるが
値段下がってるか?
307不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 09:09:55.57 ID:A6fMt02O
やべえ
今日は心意気が上がらねえ
308不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 09:23:33.10 ID:HQ16sA8E
IMEとIMO削減はがっかりさん
なすび以来MS一筋だったけど次はロジかなあ
309不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 15:27:52.46 ID:zlm6Tbfd
インテリマウスは持ちにくくて私は使わないですね(ボール当時は好んで使ってましたが)
現在は鉄黒のMこれに勝るもの無し
310不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 21:24:40.65 ID:W+obPXnw
>>308
後継にまともなの出せば良かったんだけど
ホイールがビチ糞なゴミ屑だったからなぁ
311不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 21:37:34.94 ID:zlm6Tbfd
なすび以降は良いものが出て無いですよ
今後も期待は薄いです
312 【東電 72.5 %】 :2011/07/17(日) 00:41:19.62 ID:PE+VE1f8
なんでこんなになっちゃったんだろうね。
俺の希望は、IMOのブルートラック版あたりが良い。
2ボタンで、ホイールとそのクリックまで。それ以上の機能は不要なんだなぁ
313不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:42:34.17 ID:jRQzzdBD
> なすび以降は良いものが出て無い

よほどアタマが古いんじゃないか
314不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 08:28:08.28 ID:UpEmkk2M
アタマが古いっつーか
エレコムで満足できるみたいだからその程度のクオリティで十分だったってことなんだろう
315不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 09:04:38.83 ID:+VHibsRs
ブルートラックは明らかに認識よく無いんですよね
やはりレーザーで作ってもらわないと
316不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:28:49.70 ID:jRQzzdBD
>>315
そう?
ペットボトルの上で動かしてもカーソル動くくらいだし俺は何の不都合も感じないが
317不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:29:19.38 ID:WBLWjqr6
やっとスタンバイからマウスが正常に復帰しない原因が新IE3.0なのがわかったんですが

環境
マウス 新IE3.0
windows7 64bit
P5K-E

左右クリックだけは認識。通電の赤いライトもついてる。
他のマウスはスタンバイ復帰で正常にうごくんです。
どうにか新IE3.0をスタンバイ後正常に動かす方法を教えて頂きたい。
あるいはwindows7内蔵新IE3.0のドライバを汎用USBドライバに変更方法を教えていただきたい。
318不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:06:12.36 ID:tMXGjLtv
>>315
俺はレーザー要らないや
全部ブルトラにしてもらっても構わない位だ
319不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:24:08.51 ID:go8vk2Wt
認識性能

ブルトラ>光学>>>>>>>>>>>>>>レーザー
320不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:27:24.70 ID:fij67qTt
この頭の弱そうな子(>>319)は突然な何だ?煽りになるどころか失笑されるだけだぞw
321不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:37:16.05 ID:UpEmkk2M
どこが失笑される部分なのかkwsk
322不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:44:17.51 ID:ePEESjNs
レーザーはリフトオフディスタンスが・・・
323不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:33:35.70 ID:DSNF9TgR
>>321
ブルーもレーザーも光学認識
324不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:20:40.25 ID:fnOhYbte
そういう比較するときは、光学とはレーザーより古い赤LEDを指すという使い分けも知らんのか
325不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 16:13:17.15 ID:guu0oRqQ
レーザー史上最高主義のアホだから相手にするんじゃねーよ
326 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/17(日) 16:33:12.09 ID:Rdw5ttd8
史上最高主義(笑)
327不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:29:45.83 ID:sNM6Mo8p
ぬるぽぬるぽ
世の中にはこんなことしてる人もいるんだな
ttp://review.kakaku.com/review/K0000136205/ReviewCD=395286/ImageID=42356/
328不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:33:19.04 ID:UpEmkk2M
>>323
そんな理由?下らんね
329不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:41:16.43 ID:SgO//QrU
チンポ注意
330不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:49:53.16 ID:Jnc3frfO
4000でホイールゴム切れてそのまま使ってるが、軽くなってなのか指の汗のせいなのか
スクロール後に指を離すとその指と一緒にもう1アクション動作するという
ヌルポがいらつく原因のなかでもトップであろうそれが多発してひでえ事になってるわ。ほんとゴミだなこれ。
331不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 02:52:03.84 ID:/LFriRZs
CM6000をバラしたページを前はってた人いたけど、そこ見てからIME3.0のホイール強化と同じこと
できないかなーと思って、今日捨てるつもりでやってみた。

星型ドライバー?見つからなかったから±ドライバーで無理やり開けてみるとノッチ部分の機構が
同じっぽくて、試しに間に挟むとホイール堅くなったから厚紙の枚数で調整してみた。

でFPSで誤爆具合を見てみたんだけどかなり改善されたw完全になくなったわけではないけれど
画像は無いけど参考までに。
332不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 08:04:41.22 ID:Qv0LmkPF
>>330サポートにゴミですって言えば交換してもらえるよ
333不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 08:56:07.98 ID:oDHqBX4F
>>330
それ接点復活剤をスイッチの部分に塗れば回復するよ
334不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:11:21.92 ID:CmZ9tm5o
俺と女性との接点復活剤はどこに売ってますかね
335不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:15:20.32 ID:rapWUVEu
生産終了しますた
残っているのは男性との接点復活材だけでつ
336不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 12:00:20.58 ID:bbAGyumP
つか、ブルトラ駄目だって言うやつ

どんなPC使ってるんだ?
CPUやOSとか今時糞重いIE8とか使ってる環境じゃないのか?
それで使い勝手が悪いとか言ってるんじゃないだろうかマジで

もしくは処理能力が足らん糞重いアプリ使ってるとか
そうなるといくら良いマウス使おうがポインタは飛ぶしもっさり感が出るし

なんにせよ使うPC環境も大事だと思うよ
ましてやこの次期糞暑い時期なんだし

高性能で低発熱の良いでブルトラ使おう
337不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 12:02:18.60 ID:bbAGyumP
>>336
良いで PCで ブルトラ使おう
って言いたかった

今時P4とか糞もっさいPCとか捨てた方がいいぞ
ワイヤレスが泣いてしまう
338不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 12:14:19.53 ID:FDcu919Z
君がカーソル飛びと処理落ちの区別がつかないのは分かったけど
他人まで君と一緒だとは思わないでね
339不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:41:20.84 ID:oDHqBX4F
彼は毎日常駐して荒らしてばかりの人だからスルーしておけば?
みんなスルーしてるし
340不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 19:45:59.40 ID:vV4TWHYp
ゴミPCを指摘されたら顔真っ赤になるとか可愛いよね^p^
341不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 07:07:41.08 ID:4DSkKmoQ
マウスばっかり良いの使っても
PCが糞だとどうしょうも無いしな

おとなしくやっすい有線マウスでも使ってればいいよ
化石PCでワイヤレス使ってる奴は
342不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 07:14:16.51 ID:MxeF6i0o
Touch Mouseの発売まで1ヶ月を切ったな
発売日は8月上旬〜中旬
俺はとりあえず秋葉原に出回るであろう輸入版を買うぜ
343不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 09:18:29.82 ID:S2SWQc6N
アメリカのMicrosoft Storeでは、8月15日発売予定になってるね。
344不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 09:18:58.46 ID:d/TgOXbS
頼もしき人柱erに敬礼!
おれはiPod Touchをマウスデバイスにするアプリ入れて
こんな感じかなーとか想像して楽しんでるw
345不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 16:37:27.19 ID:MFPoI0/Z
塗装はどうなってるんだろうね
346不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 18:26:56.50 ID:A1RGCMER
今IME3.0を交換に出したらComfort Mouse 6000になって戻ってくるの?
347不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 06:48:50.68 ID:zXzDsbf1
Explorer Touch Mouse #49.95

http://www.microsoft.com/hardware/en-us/p/explorer-touch-mouse/U5K-00001
http://www.microsoft.com/hardware/en-us/p/explorer-touch-mouse-limited-edition/U5K-00003 Limited Edition

こちらが以前から発売末の Touch Mouse

http://www.microsoft.com/hardware/en-us/p/touch-mouse

詳細を見るかぎりだと Explorer Touch Mouse の方は Arc Touch Mouse のちゃんとしたボディがある版だな
Touch Mouse の3本指操作などはない、ホイールが Arc と同じ静電&バイブレーションフィードバック
348不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 06:52:09.40 ID:zXzDsbf1
MSマウス信者は両方とも買いだね
349不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 14:20:41.95 ID:kFFeOp7H
いかんせん大きすぎて使う気にもならない
350不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 20:12:43.03 ID:/SYtizek
X8生産終了で価格が跳ね上がってるな
351不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 05:18:47.66 ID:AubaMLCR
D58-00067に似ているマウス教えてください。
5ボタンがいいです
352不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 06:36:39.68 ID:8M0UHFKn
D58-00037なんて如何でしょう?
353不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 11:16:45.26 ID:tySD1FAZ
型番で話すなよ、わかりにくい
354不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 13:33:18.12 ID:F6eKwdvV
何かと思ったら芋かw
355不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 13:34:22.86 ID:F6eKwdvV
ていうかナイス混ぜっ返し!>>352
356不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 13:41:11.15 ID:ZZOGziTS
arc touchのブルートゥース版でないかなぁ。

ノートPCでの使用が想定されてるならわざわざ受信機なくてもブルートゥースでいいじゃん・・・。
357不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 13:59:50.51 ID:y55lJrLK
前スレあたりから型番だけ投げてくる荒らしが湧いてるね
徹底無視しましょう
358不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 14:08:07.29 ID:scvxnB6o
型番は分かりやすいと思うが
今更無いなあれは
359不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 14:55:38.16 ID:dP3rier/
マイクロソフト Explorer Touch Mouse 発表。センサーストリップ付き、49.95ドル
http://japanese.engadget.com/2011/07/20/explorer-touch-mouse/

>Arc Touch と同様のタッチセンサーストリップを搭載しつつ、
>Touch Mouse ほど前衛的インタフェースでもなければ、
>Arc Touch Mouse ほど変わった形でもないという位置付けになっています。
360不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 15:00:20.69 ID:JlqAAky1
>>359
おれは思わず買ってしまう
361不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 15:32:35.22 ID:lF58BgwB
女性的な手の俺にとってはWMM6000が至高
362不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 17:22:03.54 ID:scvxnB6o
次の作品に期待しよう
デザイン悪すぎる
363不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:40:02.68 ID:fNUDKYxI
据え置きノート用にConfort Optical Mouse 3000使ってたんだけど
右ボタンがお釈迦になったんで代替を探してる

ワイヤード、エルゴノミックデザインでオススメ何か無いですか
364不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:45:05.39 ID:sSwoZPQK
57mmでぶち抜くのさ!!
365不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:16:09.25 ID:J611wVSU
ホイール物故割れたからサポートに電話して交換してもらったけど
なんか30分ぐらい覚悟すべしみたいなこと読んだ覚え合ったけど全然そんなことないのな

あっさりつながってあっさり交換ちゅーか新品送るから今のは破棄してちょんまげだったわ
Wireless Mobile Mouse3500復活やで〜
366不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:02:38.81 ID:YgTrsh0E
とうとう、TouchMouseに期待するようなスレになったのか
367不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:30:48.95 ID:cPxP05i3
以前は送り返せって言われたのになー
送付方法の指示は無かったから宅配便の着払いで送りつけたら
本体だけ新品送ってきた。
経費考えたら破棄してくれが一番ってなったのかな。
368不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:39:34.12 ID:ZuRHX6pk
非ヌルポで静音クリックを出してくれればそれで良いのにな・・・
369不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:46:29.70 ID:Qmmn/j79
ワイヤレスレーザーマウス6000を買ったんですが、ホイールでのスクロール速度が早過ぎるんですが少し遅くする方法ないんでしょうか
付属のドライバのホイールのところ全部遅いにしてみたんですが殆ど変わらずなんですが。。。
370不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 20:34:28.90 ID:2zGNsxfR
>>365
3500は形状とクリック感は非常に良いね
でもカクカクで使い物にならないです
371不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:08:08.97 ID:+fnMBkWE
5月の3つは買いなのか買いじゃないのかどっちなんだい
372不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:46:22.28 ID:dHTKXCg6
Explorer Miniの後継を出して欲しい。。。
373不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:51:30.73 ID:EqGysEwQ
>>371
ホイールボタンを多用しないなら買い
ゲーマーなら不買運動をしていいレベル
374不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:33:42.97 ID:+fnMBkWE
>>373
そっか・・・ゲームはやらないけどホイールクリックはネット見るときよくやるからやめとこう
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/cm3000.mspx
いっちゃん新しいからこれ↑を買おうと思ってた俺はこれ↓にしとけばいいですかね?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/basic_optical_mouse.mspx
375不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 00:03:15.78 ID:n9kw0YV/
>>374
ゲームしないんなら大して気にならないと思うよ

ホイールクリックした一瞬間が空くから武器の持ち替え等
コンマ数秒で勝敗が決るにゲームには向かないってだけ
376不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 00:12:57.84 ID:8/+A3sDW
ブラウザでもリンクをホイールクリックしてからマウスを動かしたのに
動かした先でホイールクリックが発動するから気になる
377不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 00:18:08.41 ID:dQ+83DlX
タッチ系のホイールも遅延入ってんの?
378不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:00:38.48 ID:zTRBFPry
>>372
あきらめてWMM4000を買うんだ
379不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:45:55.99 ID:Vfx/B4Lr
IntelliMouse Explorer 3.0交換してもらおうと思ったら保証5年じゃなくて3年間かよ
なんで丁度良く壊れるんだよ、ふざけんなお前はソニーか
380不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:50:21.37 ID:TVK0bSbB
マウスなんて消耗品。3年も使えたんだからもういいだろ。
381不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:32:14.66 ID:NZDALb43
3.0だから保証も3年でちょうどいいしな
382不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:39:08.59 ID:8/+A3sDW
じゃあ6000の保証は・・・
383不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:41:52.48 ID:GAFt7DPS
6ヶ月で充分てことか
384不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:35:44.96 ID:jW3sYh8L
Wireless3500とやらを買ったんだけど、最初からチャタってるなやっぱwww
何故「やっぱ」かと言うと、過去にマイクロソフトマウスを買ったことがあって、
それもやはり最初からチャタってたから。
マイクロソフトマウスのクオリティってこんなもんなの?
385不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:43:08.96 ID:8/+A3sDW
>>384
そんなもんなわけねーだろ

チャタって交換したマウスが最初からチャタってたこともあるんだから
386不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:01:01.05 ID:jW3sYh8L
>>385
いやだからそれを言ってるわけだがww
387不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:21:15.71 ID:OAMJVs9Q
>>384
3500に関してはそんなものです
388不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:25:49.19 ID:jTqArc0N
>>386
買った直後なら店で交換してもらえるだろ
こんなとこで油売ってると初期不良期間過ぎるぞ
389不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:39:06.74 ID:OAMJVs9Q
君相手の文章さえわからないのか
薬かなにか飲んでます?
390不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:30:48.85 ID:tQOIM6g+
芋代替に6000もろうた

>>388
初期不良対応からメーカー対応じゃなかったか?
391不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:37:05.23 ID:jTqArc0N
>>390
ロジとかアップルはそうだと思うが、MS製品は普通に対応してもらえないか?
店によるのか?
392不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:50:26.06 ID:n9kw0YV/
>>390
ヤマダは返金対応おkだった
393不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 01:34:07.79 ID:b64BT5nj
ソフマップは店頭で対応してくれたけど他の店だと買うときに何かあったら
MSのマウスはメーカーさんに問い合わせてねって毎回言われる
394不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 05:03:37.29 ID:OayrUVFT
淀は2週間は初期不良期間だけどそれ以降はメーカーでねって感じだった
395不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:18:52.91 ID:Qa5Lvvke
去年5月に買ったExplorer Mini Mouseのホイールスクロールが空回りが頻発で駄目になってきたな
ホイール外側が金属で従来品のようにゴム伸びがないのがいいけど

ゴム伸び/膨張で回転がしにくくなるのが嫌で買ったのに結局またホイール関係でトラブルか…
396不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:50:28.70 ID:Pak2V2qH
WMM4000の青LEDの発光が弱々しくなってまともに点灯しなくなり
本日カーソルが動かず完全に死亡しました

スイッチ不良で二回交換してもらったマウスでしたが保証期間の半分すら無理でした
以上
397不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 10:20:57.83 ID:o9PG+Qez
Comfort Mouse 3000 はシンプルでいいね。
398不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:19:06.69 ID:SkPdEKRv
>>396
電池切れじゃね?
399不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 01:40:46.84 ID:9CbKNqwk
今までIntelliMouse Opticalを使っていたのですが、Comfort Mouse 6000の使用感はIMO(であってますか?)
に近いですか?
それとアマゾンのコメントにホイールがツルツルとあったのですが、カチカチと引っ掛かるタイプではないのでしょうか?
スルスル滑るのは嫌なので…
400不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 06:08:55.77 ID:2tJcen/2
>>399
IMOじゃなくて、IntelliMouse Explorer 3.0では?
401不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 06:16:04.84 ID:G+ao+Z2O
>>399
この前の週末にIMOがチャタったんでComfort Mouse 6000買って来た
ヌルヌルホイールは慣れだな。
ただブラウザのタブ閉じるのがホイールクリックなんだが押すのに少し力が必要
俺も10年近くIMO使ってて取っつきにくかったが何事も慣れだな。
402不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 12:00:11.39 ID:uFZwaSDp
Comfort Mouse 6000はのっぺりしていて
操作がしずらいのが欠点ですよね
403不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 12:54:35.12 ID:9CbKNqwk
>>400
いえ、Opticalのほうなのです
ネットで購入する為探しまくったので多分間違いないかと
>>401>>402
やっぱりヌルヌルですか…ゲームでホイールクリックも使うので滑ると使いづらいかなぁ
操作し辛いってのは気になりますが、でも慣れるしかないですね。購入してみる事にします

皆さん教えてくださってありがとうございました。
404不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:03:09.97 ID:Mw018/eJ
CM6000のホイールクリック遅延は慣れでどうにかなるもんじゃない
405不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:47:11.71 ID:7fHk8fM+
MS自身が「誤操作防止のために遅延をわざと入れております(キリッ」って言ってるんだからな
406不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:49:32.34 ID:pkTpze0y
遅延が誤操作防止って
どういう理屈なの?
407不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:52:55.58 ID:7fHk8fM+
ここで言われたって、スレ住人で「なるほど」って納得してるやつ一人も居ねーんだから……
MS問い詰めてくれよ
408不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 17:34:14.86 ID:UBU78v+M
>>403
お前が使ってるのがIMOではないんじゃなくて
使用感がIntelliMouse Explorer 3.0に近いんじゃないかってことじゃないのか
409不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:46:20.74 ID:whgzo9bM
>>406
アレか?もしかしてしばらくの時間押し込んでおかないと反応しないようにしていて
(思わずカチッと押して瞬間的にすぐ離しても反応しないようにしている)、
その間待たないと判定ができないから、ってことか?

ホイールクリックは思わず押しちゃうほど軽くはないと思うのだが…
自分は店頭で触ってみただけだからなぁ。思いっきりスクロールしようとした時に力が入って…とかありうるのだろうか。
410不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:54:17.36 ID:zO5aXk6j
>>409
それだったらまだ誤操作防止って言ってる意味が分かるんだけどな・・・
瞬間的に離してもやっぱり反応するんだよ
411不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:23:02.69 ID:whgzo9bM
>>410
そうなのか。じゃあ全然関係ないな…

しかしIE3.0とIMOがなくなるとKVM切替器で使えるよさげなマウスが死滅してしまう
ロジのG400とか動くといいんだが…
412不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:40:33.44 ID:7fHk8fM+
>>411
PS/2で切り替えたいのか?

思い切ってUSBにするのも手だぞ。
PS/2時代より相性(特にキーボードが)が厳しいのが難しいが。
413不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 20:21:10.74 ID:hXTU5Xfm
相性問題もあるし、何よりエミュOFFのUSB切替の遅さは話にならん
PS/2だとIMEの5ボタンとかまったく何の問題もなく、切り替え速度も一瞬
414不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 21:08:56.36 ID:whgzo9bM
あ、いや、USBで使ってて、まさに相性問題で使えるマウスが限られてるのが辛いんだ
マウスエミュレーションOFFにすればいいんだろうけど、>>413 の言うように切り替え速度の遅さが耐えられない
IE3.0とIMOはエミュレーションONでも大丈夫だったんだが、ダーマのDRTCM15が使えなかったから
今後どうしようかと悩み中なんだよね…

PS/2だと相性問題ないんだ。全然知らんかった。
うちの切替器はUSBオンリーだったな、そういや…
415不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:17:08.89 ID:+MHyVAHJ
WMM4000買ったんだが、クリック音が静かでなかなかよろしい
いくつか不満はあるが悪くない
左右対称のマウスは7年ぶりのせいか疲れるわ
416不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:29:18.90 ID:hXTU5Xfm
>>414
> PS/2だと相性問題ないんだ

すべてのPS/2切り替え器で問題ないかは保証しないけどね
417不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:41:05.33 ID:7fHk8fM+
アナログD-SUB + PS/2のCorega KVM-4っての使ったら、他社KVMでなんら問題なかった
普通のPS/2キーボードがめっちゃチャタって全然使い物にならなかったことがある。

むしろそれがUSB移行のきっかけになったので感謝してもいいのかもしれん。
418不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 16:35:02.38 ID:xwf2rJKs
8月2日
419不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 16:35:43.65 ID:xwf2rJKs
8月2日 13:00 日本マイクロソフト、新型マウス発表会
420不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:18:58.83 ID:U0RmuUWc
新型だと…
421不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:32:37.45 ID:39tAbAK8
IMOとIMEのブルトラ版がいよいよ発表されるのか
胸熱だな
422不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:35:09.48 ID:VRypmsiz
例の鯨マウスだろ?
423不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:53:18.00 ID:zwU7vgsy
タッチ2機種の日本語版発表くらいだろうな
リーク無しの全くの新型が来たらビビるが
424不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 18:00:02.55 ID:YfjvLyQA
IMEの後継機きてー
425不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 18:30:40.49 ID:0wrvCODK
頼むからBlueToothマウスの機種を増やしてほしい。
426不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 19:39:55.98 ID:FPw+1GcT
久しぶりに来たらIMOが生産中止になってたなんて…
情弱すぎるにもほどがあるだろ
427不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 22:13:17.34 ID:5RVyX73L
arcとかいうマウスってあれ、マジックマウスみたくネットしててページの「戻る/進む」もできるのかな
428不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:02:28.02 ID:6ygs8tHW
miniの後継機きてくれー
429不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 01:50:05.48 ID:QJUdbbau
X8の後継機きてくれ
430384:2011/07/28(木) 13:09:21.17 ID:zEqUcjgZ
まあ当然の対応として初期不良交換してもらいましたよ。

・・・同じだw

確かにこんなもんなんですなあ。価格が安いってのもあるけど、昔の高信頼はどこへ行ったのでしょうか。
今に始まったことじゃないのは百も承知だけど、実際に引き当てると思うことはありますね。
431不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 13:15:58.43 ID:1KdossNb
いつの話だよ
中華生産になってからはだいたいこんなもんだし、安いのは数作ってなんぼの大量生産品でしかない
432不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 13:51:38.39 ID:6OXOHt2h
>>429
同意
ワイヤレス・5ボタン・チルト付きで非ぬるぽ ってかなりレアだよな

ただもうちょい軽く、なおかつあんまゴツゴツしてないデザインだといいけど
433不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 19:09:40.83 ID:9/0sSM7A
色んな種類を出して選ばせる、全部外れ
ネタがなくなったらようやくおまえらの求めるのを出すが
完全に満足のいく商品は出さないのが一番設ける秘訣
434不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 20:03:34.48 ID:9UvMgZle
>>430
もっと早くあきらめたほうが良かったかと
安い製品でも使い心地が良いものは他にもありますから

持ちやすいだけに残念ではありますが
435 【東電 67.3 %】 :2011/07/28(木) 23:44:40.66 ID:8rblT0u0
それでもマイクロソフトというネームバリューで
状況知らない連中がワンサカ買うんだろうな。
そしてそういう事情でハードウェア事業はなくならない。
436不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:01:31.73 ID:wcWRKTDB
>>432
今市場で最も売れているマウスがそれだよ。MS製品じゃないが。

X8の特徴はそのごつごつさだったと思う。でも待望のSidewinder製品があんなに
絶不評だったわけで、もう二度と後継は出ないと思う。開発陣もリストラされたんじゃないか。
437不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:07:04.78 ID:r6Iwzk9x
Sidewinderは大きさが20%くらい小さくなれば神マウスだと思う
438不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:12:26.30 ID:Vuoz7Otm
SidewinderはX5とX3がX8のセンサー積んでいれば神マウスだと思う
439不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:49:00.98 ID:bWXeEIbV
>>436
> 今市場で最も売れているマウスがそれだよ。

kwsk
440不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 02:32:16.32 ID:g+bVESoQ
g500がそれだな
ただ、ドライバがうんこ
441不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 02:59:11.40 ID:VO3y+ocD
ワイヤレスかつ充電がX8みたいにうっかり電池切れそうになっても問題ないタイプがいい
442不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 03:37:10.60 ID:KO4XwYAM
路地からの乗り換えだけど、インテリポイントにもバッテリー残量表示がない。
動かなくなったら取り替えろというスタンスでおk?
443不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 03:59:04.06 ID:60/SNDxv
>>440
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/5750?debug=0

これ?
しかし無線じゃなくて有線だよね?
444不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 10:49:09.27 ID:YkxRFw/1
IntelliMouse Opticalがチャタったんで、交換電話したら、製造中止だって言われて泣いた
ヌルポじゃない完全後継機ってないよね?
445不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 11:36:05.02 ID:O9cTn/qZ
>>439
ちょっと情弱すぎるだろ。
amazonやkakaku.comのマウスランキング見りゃ分かることなんだから。
446不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 13:32:18.40 ID:Oh0Dk8jf
>>445
どれの事?
私も知りたい
447不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 13:32:56.93 ID:bWXeEIbV
>>445
そんな抽象的なレスは誰にでも書けるぞ
あんたが情弱じゃないなら具体的に型番上げてみれ
448不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 15:02:00.80 ID:14mj3D33
今週月曜日に保証期間内使用中のマウス不具合でMSへサポート対応希望のTELしたら、今日、新品マウスがきた
初めてサポート使ったんだけどWikiじゃ一週間くらい掛るみたいな話しだったので到着来週と思っていたから、ちょとびっくり
今の対応はけっこう早くなっているんかね
449不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 15:49:22.03 ID:DNmZ5C3U
IE3使ってきたけどIMOがなくなるとかゆうから試しに買ってみたらすっかり気に入った
持ち方選ばないし女性的な曲線もエロくて美しい
大事にしよ
450不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 16:14:05.88 ID:O9cTn/qZ
>>446-447

>ワイヤレス・5ボタン・チルト付きで非ぬるぽ

M510、G700、M705rなど

MS製品以外で目を向ければ、現在の売れ線。
しっかし、一覧で出てくるとこまで書いたのに、おまえらバカすぎるぞ。
消えてくれ。
451不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 16:30:56.16 ID:L2EDu77i
価格コム見てみたけどこれトラックボールじゃね?
452不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 16:36:37.55 ID:z4qOis7P
http://kakaku.com/pc/mouse/ranking_0160/
マウスで一番売れ筋なのはG700だな
453不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:19:17.51 ID:oyabk1Vx
G700は5ボタンどころじゃないと思うが
>ワイヤレス・5ボタン・チルト付きで非ぬるぽ
てな書き方だと「5ボタン以上」も中に入れるもんなのかね?
454不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:26:12.17 ID:/O53dF7P
>>453
MSだろうとロジだろうと5ボタンは左右+ホイール+サイド2ボタンだろ
455不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:28:46.48 ID:oyabk1Vx
>>454
じゃあG700をあげるのは間違いってことだな
456不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:35:25.15 ID:/O53dF7P
>>455
そりゃあ厳密にいえばそうだろうが
元レスがX8比較なんだから5ボタン以上って考えていいんじゃなかろうか
457不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:39:26.33 ID:z4qOis7P
X8の後継機や同じようなのがあったらいいな
っていう話の流れでいうと、それらの製品が解答として合っている

>ワイヤレス・5ボタン・チルト付きで非ぬるぽ
はX8が10ボタンだから、「5ボタン以上」って意味だろう

しかし、最も売れているもの(M510 or G700)が
「文面の条件」に合致しているとは言いにくい
話の流れの上での解答としては間違っていないんだけどね
全体で捉えるかどうかって感じだな
458不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 18:04:42.37 ID:Vuoz7Otm
>>457
X8は実質5ボタンだろ
他のボタンは全部専用ボタンでカスタマイズ不可なんだから
459不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 18:31:26.44 ID:Oh0Dk8jf
ID変えてきた時点でレスの意味無し
460 【東電 75.2 %】 :2011/07/29(金) 19:26:58.64 ID:gJYDOTHH
ワイヤード・3ボタンのみ・チルト無しで非ぬるぽ、があったらいいな
461不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 19:34:29.40 ID:HCND34A1
WMOだな
462不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 20:03:14.87 ID:Oh0Dk8jf
ワイヤーといえばロジの保護されたワイヤーは引っ掛かりが無くて良かったな
463不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 00:42:01.46 ID:GmLkE3DV
3500のintellipoint無しで使ってるんですがpicasaスクロールせず。
Win7の標準ドライバーで動かないってことは今後も改善の見込み無しですよね?
買い換えるしかないか…
464不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 01:42:00.06 ID:TVL1XIUl
IntelliPoint入れろよ
465不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 01:47:32.68 ID:GmLkE3DV
入れるとnumlockとか押した時の画面表示OSD?が出なくなっちゃうんだ。
ランプがないPCだから出ないと困る
466不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 04:29:04.48 ID:iUsambsV
キーボード替えろよ
467不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 07:21:23.46 ID:0itLkcgo
X8の後継機や似たようなの、って言うと上では言及されてないぽいが解像度も高くないと。
4000dpiで常用してる俺としてはG700とかMambaくらいしか思い当たらない…
468不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 12:16:53.36 ID:AwLLImCi
カウントならば早すぎて使い物にならないですね
469不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 02:31:48.50 ID:zpay5wFn
えー、2000で遅い感じだから4000で使ってるんだけど、
この手のマウスでもみんなもっとローセンシ設定で使ってるのかなぁ
470不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 03:06:45.73 ID:E0IIRqip
>>469
2000dpiで遅いってのはないだろ
OSのセンシは真ん中から右になってるよな?
まさか左端になってたりはしないよな
471不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 04:01:27.80 ID:zpay5wFn
人によって好みとかあるだろうけど…
X8、WinXP、IntelliPoint 8.01.249.0、画面はWUXGAとSXGAデュアルの環境。

2000dpiじゃポインタの速度、右端の最速でも俺としては遅くて、使ってて疲れる。
3000dpiで速度右端くらいが良いけど、なんか動きが滑らかじゃない。
4000dpiで速度真ん中より少し右くらいが俺としては丁度良い。

ポインタの速度設定って真ん中より右側にすると、早くすればするほど精度が落ちない?
カーソルが飛び飛びに動くのが嫌であんまり右端までは設定したくない。
472不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 04:06:40.28 ID:zpay5wFn
要するに、
ほぼピクセル単位で動くような精度を出来るだけ維持できる範囲内で、
可能な限り、手を動かす範囲を狭くしたい。
そしたらどんどんハイセンシを求めるように…
473不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 05:41:38.42 ID:I/t76DmM
必死になるなよ気持ち悪い
474不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 10:14:04.92 ID:Gh5ZauNI
センシは真ん中が一番精度高いんじゃなかったかな
475不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 10:32:04.60 ID:MVkkQzpb
センシは動かさない、真ん中だろw
476不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 20:31:22.76 ID:3/4FAtBI
真ん中から下げる分にはいいんじゃね
真ん中から1つでも上げるとドットを跨ぐようになるけど
477不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 05:55:29.92 ID:fEzaxpzH
XPでカーソル速度の設定をの右から4番目(「ポインタの精度を高める」は無効)にしてPS/2で使ってるんだが、
マウスを400dpiの物から1000dpiの物にしたら同じ設定でもカーソルの動きが早くなってしまった
これは当たり前?
478不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 06:26:25.48 ID:/P3Nd3Ql
dots per inch
479不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 09:45:40.57 ID:GBqk2uzJ
当たり前だな
dpiは1インチ動かしたら何ドット分動くか、だから
480不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 11:40:56.11 ID:QXxFly5k
IMOからの代替品でSideWinder選んじまった…
481不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 13:50:08.94 ID:w93gB5/H
左右対称がいいならRazorとかもあったんじゃ
482不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 14:30:23.23 ID:UUVj+c6U
>>481
保証期間内でMSに代替品要求するとRazorが選べるのか
そうかそうか
483不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 14:48:13.73 ID:Mo3NV49n
買えばいいじゃん・・・
484不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:00:08.37 ID:QXxFly5k
保証期間内の交換の話だったんだけどな
485不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:03:14.75 ID:uzEEErUr
そう言う言葉は先に書かなければ第三者には分からないかと
486不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:11:07.73 ID:Vk1GJeLI
@mskkpr: [ニュース] 新感覚のタッチ センサーを搭載したマウス2製品5機種を9月2日(金)より発売します。?http://cot.ag/nDH28s
487不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:14:42.52 ID:eNwIu9i1
なんという微妙すぎるデザイン…
488不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:15:21.61 ID:dYvzQkZ/
Microsoft TOUCH MOUSE (タッチ マウス)
発売日: 2011 年 9 月 2 日 (金) 
販売形態: 全国の販売店
メーカー希望小売価格: 7,600 円 (税別) / 7,980円 (税込)


Microsoft Explorer Touch mouse (エクスプローラー タッチ マウス)
発売日: 2011 年 9 月 2 日 (金) 
メーカー希望小売価格: 4,700 円 (税別) / 4,935円 (税込)
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=4053
489不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:17:07.19 ID:/P3Nd3Ql
すごい形だな
490不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:17:19.65 ID:eNwIu9i1
通常のポインティング操作や左右クリックに加え、マウスの表面をタッチして操作することで様々な操作を実行できます。
- 1 本の指で、ドキュメントや Web サイト上での縦スクロール、高速縦スクロール、横スクロール、高速横スクロール、進む / 戻る、などの操作が可能です。
- 2 本の指で、Windows 7 の新機能「スナップ*」を実行できます。また、ドキュメントの最大化、最小化を操作することができます。
- 3 本の指で、その時開いているすべてのウィンドウの一覧表示や、デスクトップ表示の切り替えができます。

でもこれは面白いな
マウスを使いながらタッチ操作ってのもコンセプトとしては悪くない
491不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:22:17.25 ID:dYvzQkZ/
円高なのに結局1ドル100円換算で日本の価格決定か

49.95ドル→4,935円
79.95ドル→7,980円

現在
49.95米ドル = 3,865円
79.95米ドル = 6,186円
492不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:30:46.41 ID:GBqk2uzJ
TOUCH MOUSEは前からの画像がベノムみたいで気持ち悪いな
493不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:50:58.59 ID:2OciVZ3+
Explorer Touch mouseは5ボタンでなかなか良さそう
値段が手頃なのも良い
494不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:57:23.77 ID:eNwIu9i1
15:55分現在 (1ドル = 77.3円)

49.95米ドル = 3861円
79.95米ドル = 6180円
495不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:57:37.53 ID:ljd2qeSU
>>488
9月2日っておせぇよ、
アメリケンじゃ8月中って話じゃんかよぉ
496不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 16:14:12.13 ID:awIlwkJS
win7にしたらホイール加速度のチェック入れても効かないな・・・
XPから換えて一番残念だったところ
MSに問い合わせても
「XPと比べると効いてないに等しいですね」

明らかな不具合なので即時改善を求むと言ったが、
丁寧な対応だが暖簾に腕押し状態

フリーで何か良いの無いかな・・・
不便で仕方がない
497不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 16:32:16.26 ID:UUVj+c6U
>>485
スレ住人の第三者に十分わかってて、分かってないのはMSニワカだけという事実
498不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 16:36:03.81 ID:nWV4x9G5
代替と交換は違うっぺよ
499不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 17:06:52.46 ID:GBqk2uzJ
>>497
悪いけどわかんねーよ
代替として買ったと読んだが、交換だったなんて>>480じゃわからん
500不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 17:55:11.24 ID:uzEEErUr
>>486
Microsoft Explorer Touch mouse よりは良いと思う
あくまでよりはだけど
501不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 19:15:45.57 ID:EWYrLYsK
現状だと機能の割り当て変更できないみたいね
買いたかったけどブラウザの進む戻るなんて使わないんだよな・・・
502不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 19:28:44.55 ID:cXQvJhgQ
>>493
5ボタンと言っても、うち3つはタッチストリップへのタップだろ?
ArcTouchと同じじゃん。カスタム出来るようになったけど。
ストリップのサイズと手の大きさとの関係によっちゃ、使い物にならんと思うぞ。
503不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 20:41:18.84 ID:2OciVZ3+
>>502
Arc Touchは「タッチポイント」だったが
Explorer Touchの説明には「クリック可能なボタン」と書いている
それにArc Touchと同じ機能なら3ボタンになる
504不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 20:55:04.30 ID:RJu+OOMB
新しいタッチのジンベエザメみたいでエロイデザインだな

興味あるけどタッチセンサじゃ反応の速さとかは求められないんだろうね
505不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 21:06:12.50 ID:ORytCC7s
4Gamer.net ― Microsoft,マルチタッチ対応のワイヤレスマウス「TOUCH MOUSE」を発表。9月2日発売
http://www.4gamer.net/games/023/G002317/20110802035/
506不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 00:13:31.20 ID:CDVrQg4a
単3×2ってのをやめろバーカ
507不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:23:28.62 ID:nKMKNl0l
4亀の記事の真ん中あたり

「発表会の後,1〜2分触っただけで,ゲーマー目線でのレビューを行ったところで
誰も幸せにならないのが直感的に分かった」と書けば,どういう製品なのか想像してもらえるのではなかろうか。

TOUCH MOUSEはもっさり確定か
508不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:35:44.18 ID:EMmJL4C1
ゲームやってる最中に2本指を離せない状況の中でジェスチャーって言われても って感じなのでは
2本指上下で武器選択とかと思ったけど、ならホイールでいいし
2本指左右でリーン動作とかよさそうだけどw 普通にキーボード使うわ・・・
509不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:36:36.23 ID:EMmJL4C1
>>506
本体もでかいし電池も単三x2だし、重そうだな・・・
510不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 02:11:42.27 ID:NGsXjsih
MSの単三×2は、1本だけ入れても動くんじゃない?
511不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 02:21:30.30 ID:EMmJL4C1
・バッテリー駆動時間:約3か月
・バッテリー仕様:単3形乾電池×2

1個で動いたとしても1ヵ月半、こういうのって1日2〜3時間しか使わない計算だから、
フル稼働な人は実質2〜3週間しか持たないぞ
512不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 02:27:58.58 ID:NGsXjsih
エネループでも買っとけ。
513不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 05:25:18.95 ID:9JUyLzul
エネループ使わない男の人って…
514502:2011/08/03(水) 06:02:46.65 ID:DsHVKIJn
>>503
何言ってるのかいまいち良く分からんが、
つまるところ、タッチストリップの上下(前後?)部分にクリックのストロークがついたってことかね?
位置が問題なのよ。そんなとこにボタン付けられても使えねーじゃん。

なんで素直にサイドにしないのか。
515不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 07:41:27.96 ID:zQBO6afm
単三×2 8ヶ月
単三×1 10ヶ月

想定使用時間が違うよね?
516不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 11:05:53.62 ID:3tOYNn3A
>>514
デザイン的にサイドボタンはあり得ない
今のMSに機能的な需要に応える製品は期待出来んよ
517不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 11:33:07.86 ID:7cm+d69b
サイドボタンも持ち方や位置によっては押しにくかったりするしな
いいかどうかは実際持ってみないとわからん
518不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:00:08.29 ID:tjQZkGGJ
親指と小指でのマウス使いの俺には
再度ボタンは不必要
519不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 17:36:30.53 ID:EEjLVCzg
>>518
各ボタンやホイールを全部、親指小指で操作してんの?
520不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:07:19.34 ID:tjQZkGGJ
>>519
マウス移動のお話です
操作は真ん中3本指です
指が7本あればサイドも操作できますが普通の人には無理ですよ
521不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:29:41.75 ID:87HU80Wm
無線って段階ですでにゲーマー向けじゃないっす^^
コンシューマみたいに30fps出すのがやっとみたいな状態なら
無線のタイムラグなんてどうでもいいだろうけど
60fpsを軽く出せるPCではストレスになるから
522514=502:2011/08/03(水) 19:02:20.45 ID:DsHVKIJn
親指と薬指でのマウス使いの俺には
サイドボタンは激しく便利なのだが、まぁいろいろな意見があることは分かった。

だが、タッチストリップ前後のボタンなぞ全く使えないと、
再び、そして強く主張しておくw
523不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:23:41.28 ID:i+RxrHBm
>>521
ヒント: X8
524不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:41:44.57 ID:tjQZkGGJ
親指と薬指ならなおさらサイドボタンは使いにくいね
残り2本しか指無いじゃない
525不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:43:38.60 ID:7cm+d69b
MSもロジもそうなんだけどゲーミングマウスっていうとMMO向け多ボタンマウスになるんだろうな
526不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 20:16:46.65 ID:WgM6NzM+
ゲーム用マウスは普通FPS/TPS用だよ
MMO用で売ってるのはRazerのNAGAくらいしかないはず
527不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 20:25:32.22 ID:EEjLVCzg
>>520
俺は5本指しかないけど普通にIE3.0やSWx8のサイドボタン使えてるぞ
528不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 20:39:56.37 ID:7cm+d69b
>>526
普通はそうなんだが
なんでMSとロジは(ryって言いたかった
529不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 21:09:20.38 ID:tjQZkGGJ
>>527
それは良かったですね
530不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 22:23:23.87 ID:Uz4YYZJr
指5本てw奇形かよw
普通は10本あるだろw
531不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 22:23:25.02 ID:G1+4q7cW
サイドボタンが使える喜びをお前にもわけてやりたい
532不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 22:29:04.41 ID:CVJwseT7
両手にマウス持ってもポインタは一つだぞ。
533不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 22:38:18.03 ID:cW1q7n2j
ロジ夫クールみたいにチルトに機能を割り当てられるようになれば
サイドボタンなくても済むんだけどねぇ。

InteliPointで実現されないのはあれか、
WindowsXPだとチルトに専用のWindowMessageが割り当てられてないからとかなのか?
534不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 22:43:42.40 ID:EMmJL4C1
http://www.youtube.com/watch?v=IrsxSmREsmQ
両手にマウスを持ったらこうなるぞ
535不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 23:48:25.21 ID:i+RxrHBm
>>532
マウスの数だけポインタ出せる補助ツールがあった気がする
536不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 03:51:38.23 ID:6G6nUHeF
>>530
おまえどこの星人だよ
地球人ならふつうは20本あるんだが手足合わせて
537不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 21:05:39.53 ID:Qrf7yjKw
>>535
それOS的に可能なの?
複数ポインタってOSレベルでサポートしてないといろいろと難しそうだけど
538不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 21:20:48.91 ID:x6ZqcvYg
個人的にはタッチパッドと無線マウスと有線マウス2台とか、全部固有のポインタが出てくれればとか思う。
実現すると人に説明するときに便利だよね。
リモートデスクトップでのポインタも別になると良いな。
539不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:19:39.80 ID:BF93FfQl
>>537
「マウス 複数」とかでググればいくつか出てくるよ。MultiPointerとか。
俺も昔入れたことあるけど、使い道なくてすぐ消したかな。
540不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:28:54.72 ID:R+7WkDHO
エクスプローラーミニでサイドはダブルクリックと中クリックに設定してるけど、
左右にクリックできるのがあるなら設定できるのかな。
541不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:33:41.95 ID:48BLE30c
Explorer Mini Mouse中央クリック効かなくなったわ(´・ω・`)
542不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:24:02.33 ID:+dRKVHZD
ぬるぽ以降の機種みんなほんと中クリっく鬼門
543不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 00:12:52.13 ID:NZ3l3RU8
Comfort Mouse 4500 のチルトホイールのゴムが伸びたので、カスタマーサービスに電話して新しいマウスを送って貰った。

一応動作するので「動作する」と答えたら、動作に支障がないようなのでそのまま使ってくださいと言われた。
反応が鈍いし、動作しなくなるのは目に見えていると食い下がったら、待たされた後、あっさり交換になった。
外装の問題では交換できないとも言われたが、チルトホイールのゴムは改装なのか?違うだろう。

チルトホイールは構造的にゴミが入るという問題があるので、
せめてボールマウスのように分解掃除が出来ないと、どんな設計をしてもトラブルは免れないと思った。
544不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 08:23:39.57 ID:YFTQ2ofC
インテリエクスプローラ3.0のデザインのまんまで無線化してくれればいいのに・・・
545不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 08:40:30.51 ID:LXWpdzn4
山田祥平がマジックマウスをディスってる
546不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 09:07:43.69 ID:j0/pkgB1
レスポンスを考えるとワイヤード一択
ゲームやるか、やらないかの差だけどね

つか今じゃ尼でIE3買えない状態だよねw
何あのお値段w
547不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 13:44:39.42 ID:4TstOgDr
IMO青虎早く来てくれーーーっ!!!
548不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 17:50:36.18 ID:YTjhmWxW
山田祥平のポエム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20110805_465312.html
TOUCH MOUSE
右クリックの操作が慣れないと面倒だそうな
549不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 18:14:35.70 ID:5QjwC6iJ
マジックマウスの方が良さそうだな。
550不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 03:54:48.39 ID:I7ht4Yh3
>>548
およそ使ってみたいと思わせないところが凄いな、商品も記事も

>>546
Sidewinder X8でもレスポンス遅いか?
551不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 08:07:29.01 ID:U42C7o5i
Microsoftはキーボードの方でファンクションやESCをディスコンにしようとしているので
(キー自体がちゃちで押しにくく、認識もしづらい配置にしているものが多い)
もしかすると右クリックをディスコンにしようとしているのかもしれない。
552不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:23:19.57 ID:/VhGjpw0
>>550
ゲーミングマウスなら体感的なマウス飛びとか
レスポンス遅い(悪い)とかはないけど
ワイヤードの安定性は譲れないな

バッテリー切れとかないしさ

とてもじゃ無いけど無線とか無理
充電or電池(乾電池だったら最悪)とか不安で仕方ないわ
無線も磁場的なノイズとかに弱そうだし
553不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:35:01.41 ID:oHgaNQ4m
>>552
X8はワイヤードで充電できるからあんま関係ないだろ
乾電池式でもエネループは使えるから4本くらい用意して充電しとけばいいし
切れたら困るときは使う前に充電済みに入れ替えたらいい
さすがに6時間以上連続で休み無しにFPSとかはないだろうし

磁場的なノイズが具体的に何かわからんが
無線LAN(gbn)や電子レンジ、デジタルコードレスな電話やヘッドホンとかを使うと
混線して切断されることはあるな
いちおう周波数を調整すれば切れなくなる
554不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:42:42.82 ID:o2e/QDan
電子レンジは鬼門だ
携帯電話の電磁波なんてかわいい物だと正直思う。
555不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:56:51.43 ID:2WuA/djU
電子レンジはやばいよな、うちが木造だからなのかもしれないけど下の階にあるレンジにまで反応するから困るw
556不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 15:17:09.63 ID:DbEDBpAC
電子レンジに負けないくらいの高出力のマウスをつくれば解決だな
557 【東電 79.7 %】 :2011/08/06(土) 19:18:27.26 ID:uK/lXO3m
ワイヤードの安定性は譲れないな
558不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 23:44:19.97 ID:cw1YeFix
でも携帯電話の電磁波は私には耐えられません
かかってくる前に感じるに気持ち悪さと言ったら
言葉では言い表せない位不快です
559不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 23:49:08.69 ID:6vBmLa6l
鉛の鎧つくって常時着用しとけ
560不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 23:50:26.14 ID:o2e/QDan
>>558
今現在目の前にあるその機械、今すぐ捨て去れ。
561不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 23:54:46.87 ID:cw1YeFix
機種は変えても変わらないです
着信前に鳥肌が立つ位ですので私自身携帯は止めました

562不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 00:05:31.12 ID:h0tl1T9t
>>553
単純に2.4GHz帯が混雑しすぎてるだけ
電子レンジも2.4GHz帯な
563不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 03:33:15.45 ID:iCkYBb7g
>>562
知ってるよ
無線LANのとこにaを入れてないから説明しなくてもわかると思ったんだが
564不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:28:46.64 ID:zQcGjBEA
今日comfort mouse6000買って来たきました。この製品てホイール調子わるいんですかね?
画面のスクロールがホイールの移動量と見合わないのだけれど・・・
それとホイール動かしてるとかってにクリックもしてしまうんだが、こんなもんなのか?w
565不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:22:57.51 ID:fvMZ+I8c
設定次第じゃないの?
566 【東電 49.2 %】 :2011/08/08(月) 04:38:29.91 ID:33GBJFGw
>>564
ヌルポイールの犠牲者がまたひとり
567不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 15:22:27.93 ID:g3wGTXDY
職場のデザイナーがIntelliMouse Optical(白の5ボタンのヤツ)を愛用してて
「コイツはマウスの最高傑作にして完成形、MacからUSBが消えるまでコイツを使い続ける」とか熱く語ってたんで、勢いで買ってみたら
たしかにいいわ
しかも、超ロングセラーモデルなんだね
568不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 15:30:15.71 ID:QsaAwHMm
極めてチャタりやすく、ケースがペコペコで
OSXのインテリポイント使うとクリックの力でポインタずれまくり
まさに最高傑作!
569不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 16:13:43.17 ID:tEfkpfBy
IntelliMouse Opticalがマウスの最高傑作って、いままで使ってたマウスがロクなものではないという証明になると思うけど。
570不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 16:44:05.31 ID:3GaWAx2k
Macのマウスはろくでもないからなぁ
571不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 16:47:58.39 ID:SGmY7UdV
いやまぁ5ボタン有線でよかったらIMOは最高傑作だと思うけど。
主にその外形において。
572不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 17:52:01.58 ID:gto9iBUS
>>570
え〜〜〜〜?
マジックマウス最高じゃん。
Macで使う限りにおいては。
573不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:19:33.03 ID:VtO/5TpN
>>569
左右対称が絶対条件ならどうだ?
574不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:18:38.68 ID:jmcz9/BR
マウスの名前がややこしすぎる
インテリマウスオプティカル
ベーシックマウスオプティカル
ホイールマウスオプティカル
どれがどれだっけ?っていつも思う
575不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:29:33.96 ID:lHTEbgw4
命名規則がわからん。末尾四桁同じ番号で違う機種とか何考えてんだか。
キーボードとマウスのセット販売とか、番号どうつけてんだ?

さらには同じ名前で末尾に4.0付けて完全に違うマウスになったりとか。IMEな。
576不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:48:55.79 ID:mbEpC6E4
IMOは最高の一つだけど、それを認めれば認めるほど苦しくなるんだよ!わかれよ!
577不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:43:39.02 ID:hgaaGI0W
IMOは至高
IMOの品質を落としたMSに罰を
578不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:55:28.67 ID:UKy7tdLI
IMOもIE3.0も良マウスだけど、新しく出た後継(?)の奴も結構良くない?
レビューだとイマイチっぽい感じだったけど、店頭で触った感じフィット感は流石の出来だと思ったけど。
579不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:58:42.33 ID:+M8fVwpJ
IMOの後継など存在しない
580不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 05:19:17.29 ID:QZnJEGyh
>>578
形も大事だけどそれ以上に実際の動作が大事でしょ…
581 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/09(火) 08:24:44.48 ID:hYYiU8ch
>>578
形はいいかもしれんがホイールボタンの遅延が致命的すぎて
鈍感なやつ以外は、ゲーム用は当然として普段使いとしても忌避するレベル
582不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 09:51:33.30 ID:00TTvSiy
IntelliMouse Opticalまだ買えますか?
もう色なんか何でもいいんで通販探すけど見つからない。
583不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 09:54:34.22 ID:hYYiU8ch
通販は諦めろ。実店舗かオクが現実的
584不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 11:53:34.00 ID:y3PjaxQ+
ワイヤレスマウス5000を買って、このヌルヌルホイール嫌だな〜と我慢して使っている者ですが、
このマウスはパソコンを止める度アダプタを抜いてマウスの裏にくっつける使い方でしょうか?
いちいちめんどうなんですが、マウスの裏から常に光が出ていて電池が減るのかなあと。。
585不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 12:10:42.44 ID:qBzkJujr
普通の無線マウスには裏にスイッチがあるかオートで切れるかと
いつも付きっぱなしのマウスとはどれのことを言ってるのでしょう?
参考までに教えてはいただけませんか?
586不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 12:26:26.71 ID:WHiyyisY
>>582
俺も今更製造中止に気付いて慌てて探してる。
いっそのことと今まで避けていた要素の固まりのNatural Wireless Laser Mouse 6000に、
サイドボタンとセンサー位置が今一なWireless Mouse 5000買って試したが、駄目だ、
どうすればいいんだ、もはや耐久性の無いバッファローやサンワ買うしかないのか?

Comfort Mouse 6000の中身見ると、スペース的にマイクロスイッチ化は厳しそう
ttp://mouse.zol.com.cn/229/2291409_all.html
せめてホイール周りのバグ修正さえやってくれたら、色々諦めてコレにするんだが、
それまでIMOが保ってくれればなぁ。
587不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 12:32:15.43 ID:hYYiU8ch
>>586
ホイールボタンの遅延入力さえなければタクトなのは我慢できるんだけどなあ…
サポートが糞なのを覚悟の上でロジにでも行くしかないんじゃないか?
588不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 14:48:12.45 ID:9a3WSFj8
“TOUCH MOUSE”“Explorer Touch mouse”に対応した「IntelliPoint 8.2」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110809_466389.html
589不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 17:40:30.00 ID:zRNp6Hhj
IMOっていつのまに生産終了になったんだ。
どこかまだ売ってるところない?
東京およびその周辺で。
590不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 18:49:45.46 ID:il5eHMnD
591不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:21:47.46 ID:UsoV0vn1
592不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:25:48.42 ID:Tjnd8TUr
>>591
通常、ご注文をいただいてから3営業日前後で「発送」予定です。
都度メーカーに発注しますので、品切れの際やメーカー在庫切れの場合はメールにてお知らせいたします。
593不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:44:42.22 ID:7LbptDLi
Wireless Mobile Mouse 3500で、
ガワのラバーがウザかったから剥したんですが、
これって補償対象外にはならないですよね?

指のかかるとこに薄いゴム使ってるせいで、引っかかってめくれるデザインェ…
594不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:46:18.68 ID:F+Pb2+0K
>>590
いつもどうやって見つけてるんだよ
すげえな
595不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:54:34.60 ID:3ts1Ixwv
596不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:59:38.78 ID:hYYiU8ch
>>592
絶対来ないじゃないかw
597不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:00:35.31 ID:UKy7tdLI
>>580-581

マジでそんなに酷いのか・・・、ということは修正版待ちが正解かな。サンクス
598不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:42:57.99 ID:rB9dZLCJ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/basic_optical_mouse.mspx
Microsoft Basic Optical Mouseの多色展開がエロすぎて困る
・サセコブラック
・おちんぽミルキーホワイト
・スタイリッシュインザネイビーおっすおっす
・マスかいたグリーン
・チェリーくんレッド
・まんこオレンジ
599不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:47:18.21 ID:/z9Lpmk0
病院に行ってこい
600不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 00:50:04.35 ID:btzqA2AA
CM6000 は修正待ちとかそんなチャチは話じゃないんだよ・・もう終わった話さ・・・
601不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 06:50:07.08 ID:GuyCUlqy
>>597
ホイールボタンの入力遅延は仕様だから修正を待っても永遠に来ないよ
602不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 09:16:22.67 ID:K+eXFnv1
ノートPC( Win7 Home 64bit SP1 )を買いました。タッチパッドはELANです。
いままで使っていた IntelliMouse Optical インテリマウス・オプティカル
5ボタン式のホイールボタン・左側ボタン・右側ボタンが反応しません。
IntelliPointは8.0、8.2、7.1のバージョンを試しました。
解決方法がありましたらお教え願います。
603不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 10:20:23.74 ID:/NMmZ0ts
他のPCにつないでみてもボタンが反応しないようならサポートいきかな。
604不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 10:33:11.77 ID:K+eXFnv1
別のPCでは使えるのでボタン故障ではないようです
605不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 11:07:55.54 ID:K+eXFnv1
>>602 追記
マウスのプロパティのボタンの割り当てを変更する の画面で、既定の設定にすると反応します。他のコマンドにすると反応しません。
606不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 14:22:55.06 ID:aeSuTuSO
IntelliMouse3.0復刻版の左クリックが逝かれてきやがった
シングルクリックが時々勝手にダブルクリックになってしまう。

買いなおそうと思ったら生産終了してるのかよ〜
復刻版が出る前から3.0を9年近く使っていたし、どうしてもふにゃふにゃホイールは嫌だしなぁ。
607不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:22:17.74 ID:LWOSJLsN
最新のFLASHに更新したらfirefoxのみでサイドボタンに割り当てる機能が死んだ
FLASHを戻したら治った・・・謎だ。
608不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:13:30.07 ID:B7QSFghS
今日アキバTwoTopで店頭在庫見た気が>3.0
609不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:32:58.91 ID:+O04rAzG
InteliMouseExplorer3.0 を探し回ったけど、近所じゃもう売ってなかった…
中クリックの耐久性が高くて できればコリコリホイールなのが欲しいのだけど、他にない?

店頭にあった中ではSideWinderX3ぐらいしか耐久性を謳ってなかったけど
これって良いもの?
610不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:39:27.78 ID:Tf91tokt
クレバリー系列で店頭で投売りしてるのはInteliMouseExplorer3.0だよな
通販では出てないけど
店頭は言ってみたかい?
611不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 21:06:20.88 ID:ULQnH0iR
誰でも彼でも簡単にアキバの店頭に行けると思うなよ…
612不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 21:35:31.25 ID:D9vIgoaH
ttp://www.twotop.co.jp/details/?j=4988648456532&pd=0
TWOTOPの通販で在庫有りになってるけど
613不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 21:47:44.69 ID:Tf91tokt
通販やってるんだ
いつも雨ざらし日光さらしなんだよな
今更誰も買わない
前のインテリなら買うんだけど
614不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 21:49:51.21 ID:B7QSFghS
>>613
> いつも雨ざらし日光さらしなんだよな

はい?
615不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:26:27.93 ID:zieHFdVA
>>614
クレバリーの店頭陳列が天日干し状態だといいたいんだろうが、
さすがに通販部門は店頭とは別拠点だろ
社内在庫最後の一個とかならわからんけど
616不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 00:40:18.92 ID:FT+XGXAm
ちょっと質問させてください。
SideWinder X5を使用してたのですが、PC起動直後だとたまに
カーソルの移動は出来るのですがボタンが効かなくなります。
しばらくすると使用できるようになります。
BIOSの設定画面などでも同じ症状が出ます。
それと上記症状より発生率は低いのですが、PC起動時にマザーの
ロゴ画面の所で止まってしまうことがあります。
で、マウスをComfort Mouse 6000に換えてみたところ上記症状が
今のところ出なくなりました。
これはX5は不良という判断でいいのでしょうか?
マウスのハード的な不良でPCの起動障害が起こることはあるので
しょうか?
617不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 11:15:48.13 ID:/UgRZpOw
>>615
クレバリー通販の話はしとらんぞ
途中からは双頭の話に変わってるでしょ
618不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 11:36:12.54 ID:tvAXnqU2
Twotopならなおさら店外の陳列してないよな?
619不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 14:55:16.90 ID:/UgRZpOw
おれに言われても知らんがな
620不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 14:59:08.78 ID:RY2ZgxAi
>>616
ありえることもあるし、ありえなくないこともある。
621不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 18:36:44.80 ID:FT+XGXAm
>>620
ありがとうございます。
まぁ、ありえることではある、、ということですよね?
PC新調とともにX5を買ったものですから原因の切り分けが
難しくて、、。
もうしばらく様子をみて症状が出ないようならマイクロソフトの
サポートにでも相談してみます。
622不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 20:36:28.71 ID:mMkoyhl9
IMOのブルトラ版まだかな
有線無線青歯
色々バリエーション増やしても全部そこそこ売れると思うんだ
623不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 20:49:22.01 ID:tvAXnqU2
夢見る芋少年
624不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:01:01.67 ID:FbI5VoVk
ロジG400の記事だが
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20110811080/

> どういうわけか,定番マウスの後継製品が出てくるときというのは,
>さまざまに仕様が変わっていて,定番マウスのユーザーから不評を買うことが少なくない。
(中略)
> ……よかれと思った末での仕様変更であっても,
>定番と呼ばれるほどに定着した仕様を安易に弄って新モデルへ切り替えてしまうと,
>その従来製品が心底気に入っているユーザーは,壊れたときの買い直しが効かなくなってしまう。
>その点で,MX518クラスの定番製品は,
>仮にセンサーユニットなどの部材が製造終了になって次世代モデルへ移行するときでも,
>原型を留めたままのほうが望ましいのだ。
(中略)
>定番の光学センサー搭載マウスを二度葬った某社にも,この思いが伝わればいいのだが。

これもろにMSのことだよな
625不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:03:37.97 ID:2YOAPKIj
IE3.0のことだからMSだな
IE3.0は2度死ぬ
626不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:16:14.50 ID:tvAXnqU2
IE IE3.0 IMO …二度じゃ足りなくね?
627不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:19:08.99 ID:FbI5VoVk
IEとIMOって一度消えてから復活したことあったの?
628不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:41:16.25 ID:kIb+a3o3
IMO初代は7000円ぐらいした。こないだまで売ってたのは3代目だっけ?

IE初代は1万オーバーだっかたな。2代目、3代目は形状が一緒だったと思う。
4代目はチルトホイールの駄目な子。好きな人は居るみたいだけど。
で、こないだ生産中止しちゃったのが3代目の復刻版。だから3代目が2回死んだってことかな。
629不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 10:10:47.95 ID:HIAdIJTj
使いやすさはナス型が最後でしたね
それ以後使いやすいものは
残念ながら販売された事がありません
630不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 12:32:17.50 ID:2Hboaipo
intellipoint最新版の不具合発見。

スクロールホイール(中ボタン)の押下に、
キー操作「Alt+F4」を割り当てていたが、
押下後に、Altがキーオンになったままになることがよくある。
特に秀丸をそのボタンで閉じようと思うと100%再現する。
(秀丸をタブ表示にして、新規文書をいくつか作り、次々に閉じてアプリ自体を終了させてみて欲しい)

キー操作「Alt+F4」を割り当てるのは上記不具合が出るため、
「マクロ」のアサインで、キーオンとキーオフを、ウェイトを入れてきっちり送信してみると大丈夫だった。
単純にキー操作をアサインした場合、altを含む複数キー同時押下の場合のaltのキーオフの送信のタイミングがはやすぎるか、おかしいのかもしれない。

秀丸以外でも症状は出るが、秀丸では100%再現する。

どこに書いて良いかわからんのでここに書いた。
マイクロソフトさん見てくれないかな。

それにしてもインテリポイントも詳細なマクロまで組めるようになってすげー高機能になったね。
マウスメーカー付属ユーティリティはどこもフレキシブルじゃないっつーかかゆいところに手が届かないっつーか昔はそうだったのに。
昔はいれるだけで特定のアプリでウィンドウ再描画が激しく起こってちらつくバグもあったな。
631630:2011/08/13(土) 12:57:00.07 ID:3fCNATuQ
書き忘れたが「プログラム特有の割り当てを有効にする」をONにして、その中でアプリを特定して上記をやったのだが、もしかしたらそちら特有の不具合なのかもしれない
632不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 14:01:22.84 ID:XiAMgbPE
>>612
予備用にポチッってしまった
633不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 16:35:35.77 ID:Vpboy4W4
>>602-605
OSリカバリ・タッチパッド無効・IntelliPoint 4.12 互換モードなどいろいろ試したけど無理でした。
Win7 64bit 環境で、IntelliMouse Optical + IntelliPointの組み合わせでは
カスタム ボタンの割り当てが正常に動作しないことは、常識ですか?
当方は、「ダブルクリック・コピー・貼り付け」の割り当てが出来ればよいのですが・・。
あたらしいマウス購入も考えています。IntelliMouse Explorer 3.0で
上記の割り当ては可能でしょうか?

質問だらけでもうしわけないですが、アドバイスいただけると助かります。
634不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 17:43:19.33 ID:mj0/R2Ye
>>629
お前がそう思うんなら 以下略AA略
635不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 18:29:47.02 ID:K3sSC68r
>>629
ナスのしっとり感が良かった
あれに近かったのがminiだったが
センサーの位置がクソすぎててんでダメ
636不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:50:36.47 ID:RNzT+dQG
ブルートラックの反応がさっくさくなのでもうどんな形でもいーお^^
あとは、変なボタンを左右にくっつけるより
ほとんどのアプリケーションで使い物にならないチルトに
コマンド割付できるようにしてくれさえすれば完璧なのに。

正直、チルトってアプリごとに反応速度がバラバラで
まともに使えてる人っているのかしらと疑問に思っちゃうのあはん?
637不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:08:27.91 ID:54bR5IAY
うふふ、俺にもそうおもっていた時期がありましたけど
最近はチルトもたまに使うようになりましたわん
638不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:30:10.53 ID:miSDMmBT
>>635
同じ感覚をお持ちの方がいらっしゃった事がびっくりしてます
このスレは若返りが激しく当時使い込んだかは最近皆無だったんですよ
まあ昔のものが良いとは思いませんが
少なくとも超えるものは出ていませんね
639不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:33:49.59 ID:0KKQZf9n
ナスのスケルトン
とか
ナスの光学式
とかあったよな

最初の光学式はIEの形かナスだった
640不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 04:06:14.18 ID:XFtcoSW2
IMO(黒)5個パック買えた
送料あるから1個あたり2800円ちょい
いまだに買えるとはさすが尼だね。マケプレだけどw
641不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 05:04:59.19 ID:EceSC/Eu
IMOとかどこがいいのかまったくわからない。
BlueTrack、4ボタン以上、ワイヤレス。
最近のMSだとExplorer Mini が唯一なんとか使えるレベル。
しかしまだ1年も使わないのにボタンがチャタるので仕方なく
もう1個通販で購入中...
642不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 06:17:41.12 ID:2gW+TF+c
LaserMouse6000が終了していた・・・orz
643不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 07:58:55.37 ID:AEnA2h/3
>>641
>BlueTrack、4ボタン以上、ワイヤレス。
これが条件ならExplorer Miniでいいんだろうけどな
IMOがいいって人は「左右対称の形状、5ボタン、ホイール仕様」あたりが条件になってるんじゃね
644不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 08:08:29.67 ID:EceSC/Eu
左右対称って何がいいん?
そんなこだわりって左利きかマカーくらいしか思いつかない。
Explore Miniはもうちょっと軽くてホイールがカチカチなら合格点をあげても
よかった。
645不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 09:43:51.71 ID:VUmxyhpV
漢には左手でマウスを操作しなければならない時がある
女にはわからんよ
646不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 11:33:25.42 ID:tPCz3NlX
出来るだけ持ってる状態から手や指を動かさないで使いたいのだよ
647不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 11:35:41.57 ID:EceSC/Eu
それが左右対称がいい理由?
じゃなくてIMOがいい理由?
キーボード使わないならまぁわかるが、あまり関係ないポイントだな。
648不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 11:44:02.47 ID:n6HdpVdf
>>645
発射ポイントでのシークバー操作は,Gomplayerでのキーボードの矢印キーなんかでもいいけど
複数のエロ動画を操作するとなると、やっぱマウスが欲しいな。
649不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 11:44:08.50 ID:tPCz3NlX
左右対称がいい理由
とにかく片方に二つ並んでて指をずらす使い方が使いにくいのだ
左手で使ったりすることもあるしな
一番よくやるのはPC二台起動してる時
IMOがいい理由はこれに加えて5ボタン以上、ホイールがヌルポじゃないこと
これを備えているのは意外とない
650不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 12:04:51.70 ID:EceSC/Eu
あぁ、2つってサイドボタンがか。
俺は1つしかつかわないから問題ないけど、2つ使うなら確かに両側にあった
方がいいね。
非対称でも両側にあっていいと思うけど、対称のやつしかないんかな。

まぁでもそういう使い方はかなり少数派だと思うけど、少数派だから目立つ
ってことなんかなw
651不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 12:10:32.73 ID:yPLmEh3j
つまみ持ちだと非対称はキツい。
マウスに手を乗っけるヤツなら
非対称でデカく、底が広がった形状で持ち上げ辛い機種でも大丈夫なんだろ。
652不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 12:13:40.74 ID:EceSC/Eu
俺はExplore Miniをつまんでるよ。
653不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 12:16:24.94 ID:VUmxyhpV
左サイドに2つあれば親指の力の入れ具合だけで2つを両方操作できるのが便利って考え方もある
あと右サイドは連打がしにくい
薬指が器用な人は気にならないのかもしれんが
654不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 12:37:02.81 ID:XFtcoSW2
>>640
書き損ねてたので追加
使ったマケプレのお店はAVIDES、In Stockなのでまだ尼ukかdeで買える
ukではJPに発送できる唯一の店だったんでココ使った
deの方がIMOの在庫持ちのショップが多いけど、ドイツ語読めないので諦めたw

デカくて押しやすい4,5番目のボタン、スクロールがクリックタイプ、
長年使ってなじんだ形状、というのが今更買った理由。これであと5年は戦える
655不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 13:46:12.36 ID:YhP/VBKf
wiki見る限り故障と判断されたら交換してもらえるって話だけどチャタリングでもOKなんです?
656不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 14:38:41.54 ID:AEnA2h/3
MSサポがOKを出せばOKだな
657不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 14:48:44.07 ID:zjVj9jOc
チャタリングはたまにしか起きなくても実使用に問題がある!って言えば簡単に交換してくれる。
以前はチャタリングって言葉が一般的じゃないと言うことで説明に時間がかかったけど、
今はサポートからチャタリングですかとか聞き返されるぐらいだから楽になった。
658不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 14:56:40.69 ID:YhP/VBKf
たまにどころか頻繁すぎてウインドウドラッグしてたら突然最大化される勢い
明日あたり電話してみるかーありがとう
659不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 16:58:52.45 ID:DUJ5OuIn
>>653
俺は薬指が超不器用みたいw
以前Wireless Mouse 5000を会社で使い始めたが、たった5日でギブアップ、
急きょExplorer Mouseを買い直した。
660不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 17:23:57.16 ID:VZMA8Mcf
MacのMightyMouseがあまりにもヘタレなので
MSのマウスに買い換えたいんですが、OSXで何不自由なく使えますか?
チルトホイールを多用するので、有線タイプでチルトホイールのしっかりした機種を
教えてもらえるとありがたいです。
661不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 19:21:19.95 ID:yPLmEh3j
>>660
お前がヘタレの間違いじゃないか?
まとめると、行けばわかるさ。
662不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:59:22.79 ID:zjVj9jOc
チャタリングじゃなくて、ボタンが反応しなくなってしまった。
ホイールクリックが押しつけないと入らない。
ちょうど明日は平日扱いみたいでちょうど良かった。電話しよっと。
663不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 02:45:15.35 ID:hHVq+asa
notebook mouse 5000っていうブルートゥースマウスを使っているんだけど頻繁に接続切れを起こす。
PCはマウスを認識してるみたいだけど操作が全く効かなくなるんだよね。
アダプターを無効化すると、すぐに検出されて有効にするか訊いてくるから有効にすると使えるようになるんだけど、
毎度毎度それを繰り返すのはすごいストレス。

使えてるのに、突如使えなくなるから原因さっぱりなんだけど、何か設定でもあるのかな?
664不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 06:53:11.91 ID:nR0hPrtF
>>663
BTは他の2.4Ghz無線の混信に弱いよ。
最近は、無線LANやスマートフォンやゲーム機やそのコントローラも2.4Gを使ってる。
マンションで隣近所のWiFiが見えるような環境は、どうしてもBTのマウスの動きが
渋くなったり切断したりしやすい。
対策はインテリポイントの設定でBT感度最大に変えるくらいかな。
665不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 08:21:13.36 ID:lZzdQ2ac
BTは2.4GHz帯機器の中でもプロトコル仕様のおかげで比較的切れにくいって話だったはずだが
それでもダメなほど2.4GHzの無線が飛び交ってるのかねぇ
666不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 10:48:15.60 ID:d2QYcwSq
>>663
俺も使ってるけど使用中に切れることはあまりないな。
電池切れが近くなると切れやすくはなる。
アダプタ側の不具合ってことはないんだよね? 俺のはPC内蔵のをスリープで見失うらしくて不便。
鬼門は電子レンジ。動きがガクガクになる。
667663:2011/08/15(月) 10:58:20.84 ID:hHVq+asa
無線LANが2.4GHzだったかな、あとはiphoneとipadぐらい。
iphone、ipadはBTオンだったからそれが原因かなとも思ったけど切ってもダメだった。
混信とかなにかと影響受けやすいのかな?
PS3のコントローラーとか完璧に安定してるのに何か違うのかな。
668不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 16:06:47.64 ID:2xjCnMkE
家だとBT物通常の2.4G問わず
両隣の室外機が回りだすとカクカクで使用不能になりますので
無線LANもマウスも使用してません
669不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 16:32:08.95 ID:d2QYcwSq
逆に他のBT機器とは干渉しないような気がする。なんとなくだけど。
670663:2011/08/15(月) 18:52:01.33 ID:hHVq+asa
難しいですね〜
せっかくのBTだし、USBも1つ空くからと買ったけど大人しくUSB買います。
671不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 20:19:48.39 ID:jqmbyKRj
cm6000のスクロールバグうぜぇ
672不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:07:06.90 ID:iEmFYppN
>>667
PS3コントローラは動的チャネル変更してるから
673不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:33:49.34 ID:WXwT4BbF
802.11b,g,nが2.4GHz帯で開いているチャンネルを見つけてそこに固定するのに対して
bluetoothはチャンネルを素早く切り替えながら断続的に帯域幅を一杯まで使い
「どこかで通じればOK」的な通信を行うため、切れにくいかわりに速度がでず、
無線LANのように行儀よくチャンネルを融通しあう機器に著しい悪影響を及ぼす。
674不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:19:46.73 ID:t+5HarBf
交換頼もうと思ったけど通販で買ったから購入証明とか言われても店から送られてきた発送メールしかないってのは諦めたほうがいいですかね・・・
675不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 11:41:37.09 ID:3UadGmIJ
web通販しても普通は商品に納品書入ってるだろう

購入店がまだ潰れずにあるなら、メーカー保証に必要なので購入証明もっかい出してくれって頼んでもいいかも
676不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 12:26:39.69 ID:Lq8nYFjQ
納品書がなかったのは
今まで使った通販の中じゃアマゾンのマケプレの本屋だけだったな
677不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 13:13:55.78 ID:t+5HarBf
納品書・請求書は必要に応じて印刷して使ってくださいスタイルだった
そして受注番号入れてもデータ無とか('A`)ダメ元でメル凸してみるか・・・
678不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 13:38:14.01 ID:gqhrEyxD
>>674
単に無くしたんだろ?
無くしたので無ければ何故相手に請求しなかったのかが疑問
679不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 13:42:23.62 ID:gqhrEyxD
あーすまんさっきは677がなぜか表示されてなかった
忘れてくれ
680不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:07:20.53 ID:t+5HarBf
店側の迅速な対応ですぐ見れるようになって晴れて購入証明も取れたからすぐ電話した
まぁ今回のでハードウェア買ったらすぐ印刷なりしとくようにしようと心に決めたぜ
しかしMSからメール来ないぜ・・・ひょっとしてしくじったぜ・・・
681不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:29:22.58 ID:+5P42n8f
>>680
普通の企業なら夏休み。
もうしばらく待て。
682不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:45:40.43 ID:gqhrEyxD
確かに
683不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 20:01:07.61 ID:u9m9yWZ2
タッチマウスってどう見ても中クリックできそうにないんですが
まさかそんなことはないですよね?
684不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 20:41:32.59 ID:De/caTLg
発売前に聴かれてもなぁ。
685不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 22:00:33.80 ID:gqhrEyxD
スルーしとき
686不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 22:17:09.46 ID:XqyKG5dP
できるよ。中クリックするためにはいったん
センサー範囲から指をどけて(ここ重要)
そのごセンサー範囲のちょうど真ん中あたりを一本の指で
ぽんっとタップする(ここも重要)と中クリックになる。
 
  
   
  
 
嘘だけどね
687不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 22:19:42.77 ID:ij2IJAF3
うそはよくないな
本当は、IIコンのマウスに大声で「オプション!!」って叫べば出来るよ
688不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 08:43:02.46 ID:LOObeN9k
中クリックとはなんだろうか?
君だけの呼び方かなにかかい?
689不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 08:46:45.68 ID:46sJcvIM
>>688
なんで突然発狂してるの?
690不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 09:03:15.38 ID:QvWntzsW
今年初めに買った黒IMOさんが突然カーソルをまったく動かせいという症状に見舞われる。
ひっくり返してみると底面のレーザーセンサーが光ってない。

MSのマウス交換なんて6年ぶりぐらいだわ、最近のIMOさんはちょっと気合が足りないんじゃないのか?
691不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 09:06:22.61 ID:TkQrdHrq
ヒント: IMOはレーザーではない
692不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 09:31:23.20 ID:cfRLkqiQ
光学もレーザーもカーソルがたまにピョッとどっかに飛んでいってしまうから
使えない。それに浮かせても反応するのも許せなかった。
なのでずっとボールマウスを使ってたがBlueTrackになって初めてボールと
同じ感覚で使えて乗り換えることができた。
693不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 09:50:43.84 ID:QvWntzsW
IMOさん生産終了してるから別製品に交換だってさ、今電話中
694不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:52:01.81 ID:ybik9VTH
カーソル飛びは使用面(マウスパッド含む)によるぞ。
うちはずっとレーザーだが、REFPAD使い始めてからは
どのメーカーのでもほとんど飛んだ記憶がない。
695不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:59:14.47 ID:cfRLkqiQ
そんなの気にしてマウスは使えない。
BlueTrackにしたらマウスパッドもまったく気にする必要がなくなった。
696不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:32:57.55 ID:zZvOZEDi
697不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:35:05.43 ID:zZvOZEDi
ごめん、素で間違えた
698不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:45:10.44 ID:VVMHHCFQ
>>690
レーザー製品の波長は赤外線領域なので元々見えない。
ちなみにレーザー以前の光学製品は赤色LED、BlueTrackは青色LEDで双方とも可視光領域。
699不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 15:47:38.31 ID:VVMHHCFQ
ごめん、ちょっと勘違い。>>691だったね。
700不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 16:31:19.47 ID:LOObeN9k
BlueTrackはマウスパット選ぶよ
彼はほんとに使ってるのかねえ
701不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 16:35:52.70 ID:cfRLkqiQ
Explorer Mini使ってるが。
確かに仕様からいくとかなり検出漏れしてるっぽいが問題ない。使用感は
ボールマウス以降で最高。もちろん個人的な感想。
これでチャタリングさえなければいいんだが。
702不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:24:27.57 ID:kdZsm0M1
IMO難民でしょうがないから4500買った。
それはいいがホイールの速度一番遅くしてもまだ速いぞ。
703不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:51:48.81 ID:wyHkjaHb
Comfort Mouse 4500
Intellipoint 8.01 → 8.2 にしたらホイールスクロールがとんでもない速さに。
調べたら「IPointDevices.xml」の項目が減ってた。
<Characteristic Name='WheelVScrollResolutionOverride' Value='high'/>
↑追加でとりあえず元通りに。
むやみにソフト更新しちゃいけないのかいな。
704不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:05:06.36 ID:NNbxxVKi
CM6000のホイールがいかれた で
http://support.microsoft.com/select/default.aspx?target=assistance&sd=gn&c1=502&
CM6000の項目が無え 自分とこの製品くらい面倒みろよー・・・
705不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:18:24.28 ID:pbtWKR+W
買いだめた3個のminiが全部ご臨終しちゃった、最後の3個目は2ヶ月でホイールクリックがおかしくなった
もうこれ内部の部品の欠陥なんじゃないかと思うんだがおかしいだろ絶対w
706不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:01:39.51 ID:Ngl8+kCV
交換してもらえばいいじゃん
707不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:26:20.77 ID:unFQcRJN
交換でminiが戻ってくるならここにチラ裏する前に交換してるだろ
708不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:08:25.27 ID:44YiaFN8
>>705
ホイールクリックは使わないんで是非とも着払いで送ってくれw
Mini以外使えるマウスが無くてこまる
709不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:49:44.02 ID:bpCmEhZT
MBNM5000の交換品届いた。
2回目の交換なんだけどやっぱり返送しなくていいらしい。
というか、2回目ってことあっちでは把握してないのか?
前回同様ホイールクリックが死んだんだけど、これも構造的欠陥のような気がするわ。

今回のはホイール回転するときにチチチチいう音がしなくて快適だ。

保障はあと1年残ってるけど、また交換する羽目に陥りそうな気がしてならない。
710不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:14:30.36 ID:ryKFrhtB
Touch Mouse捕獲した。今から使ってみる。
711不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:15:39.85 ID:ORNHDRAY
出たのか
712不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:18:37.11 ID:udApZS/e
輸入したんでね?
713不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:35:34.28 ID:OXAIE0rV
Touch Mouth、キワモノで終わりそうだな。三日で飽きると思う。
714不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 02:59:43.66 ID:a8qvdiZq
なんだそれはw
715不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 04:55:29.01 ID:ryKFrhtB
とりあえず数時間使ってみた感想
・クリックするとマウス全体が沈む感じで違和感がある
・右クリックしてるつもりなのに左クリックになることがある
・スクロールの量が一定でないので使い辛い
・親指のBackとForwardはかなり上に親指を置かないと認識されない
716不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 05:05:32.38 ID:FFbdRNh3
いいとこ無しだな
717不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 06:59:51.50 ID:akWoW/da
・俺が乾燥肌なせい?か反応が鈍い…orz
718不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 07:32:02.59 ID:RCwA39/x
タッチマウスに直感的に扱えるデバイスになり得るんだろうか・・・
719 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/20(土) 08:19:29.21 ID:ORNHDRAY
タッチパッドなら普及しそうだけどな
定番モデルが出たらそれ出したメーカーすら新機種出すのに苦労しそうだけど

マウスとして握った状態でジェスチャーとか苦行だろ
720不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:40:46.83 ID:z6biGy8X
新しいマウス発売したら誰かレポしてくれ。
人間工学な6000に使い慣れて、平べったいタイプに戻れるか不安だ。
自分の場合、6000でも肩甲骨が辺りが凝るからそれが改善出来れば買い換えるわ。
721不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 22:22:08.25 ID:gY+L5CMG
気になるのに
何故自分で何故報告しないの?
722不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 22:40:28.27 ID:A5xfCKW2
>>720
マウスの問題なのか?それ
723不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:58:28.76 ID:sCPcLkmu
WMM3500の左側手前のラバーが2箇所小さい丸いふくらみが出てきたんだけど、
ラバーをはがしてみたらこの2箇所にラバーのずれ防止のための突起があった

まじラバーやめてほしいんだけど
724不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:21:28.18 ID:++CakgUE
邪魔なラバーを剥がせたんなら良かったじゃないか
725不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 16:08:12.90 ID:NV8OQN4W
ついにIMOが壊れてしまった
こいつの後継機ってどれ?
726不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 16:09:51.46 ID:StXkugvk
>>725
CM4500?
727不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:29:05.00 ID:wYxBS66l
ぬるぽはただ上下スクロールしてるだけなら許せるが、タブ切替ページ切替に使うには糞過ぎる
728不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:31:46.92 ID:StXkugvk
FPSでの武器切り替えの時もな

ホイール操作が画面の拡大縮小とかならいいが
1ノッチ単位の操作が重要なゲームとかだと糞過ぎて話にならない
729不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:36:33.17 ID:FqZYxXHe
拡大縮小をする時とか
パワポやPDFのページ単位表示で1ページめくりたい時もな
730不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 19:12:54.89 ID:pe2DzZAY
スクロールのしすぎはまだ我慢できるが
たまに、つかちょくちょくだけど1段階分だけ戻る挙動は我慢できない
731不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 20:17:33.46 ID:hjcF7MHZ
>>723
また書いてるの?
酔っ払ってる?
732不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:07:46.15 ID:eXWbql3C
>>708
青虎miniの後継がほんとにないよな。
あの形で電池持ちだけ良くしたのをだしてほしいのに
733不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:37:36.15 ID:EY/YIVuv
Comfort Mouse 6000使ってて、ホイールが中間でとまって
指離してワンテンポ遅れてスクロールする。
こうならない、カチッとしたホイールのマウス教えてください。
734不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:41:08.56 ID:fJFTQxLk
MS以外のマウス
735不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 21:58:12.70 ID:EY/YIVuv
>>734
MSだめですか?
SideWinder X5も持ってて、そっちはスクロールの感触は結構
カチッとしてていい感じなんですけど他に不具合でてしまってて。
他メーカだとどこがいいのですか?
736不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:21:02.58 ID:1+bzBjFt
コンフォートマウス4500買ったけど、これすごくいいな!
ずっしりしてて重量感があって握ってるだけで気持ちよくなる
737不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:22:40.78 ID:YeefnEK8
>>732
電池はエネループ使ってるけどゲームとかしないからか、ほぼ1日中使ってて
も1カ月は持つ感じ。
って、公称6カ月かw まぁでも不満はないねw
これでチャタりさえしなければ...
738480:2011/08/22(月) 01:10:34.76 ID:zkZnGFCE
一ヶ月たたずに代替交換してもらったsidex3のホイールがバカになった
奥に回すとスイスイ回るのに手前に回すと楕円を描いてるかの如く
重い所と軽い所ができるようになってしまった…
739480:2011/08/22(月) 01:37:08.16 ID:zkZnGFCE
愕然として聞きたい事書くの忘れた。
保証中なんですけど代替品のさらに代替品ってもらうの可能なのかなー?
740不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 03:18:25.03 ID:E9iEF+gi
>>739
保証が無効になってるわけじゃないんだから期間中は可能だろ
741不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 08:17:15.23 ID:W+Vpk17c
>>739
当たり前だけど保証期間は買ったマウスの購入日起算だからな
交換してもらったら保証期間が交換してもらった日起算になったりとかないから
742不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 08:29:24.97 ID:emPJz/VW
え?普通は修理した日から新たに3か月とか半年か元の保証の長い方じゃないか?
MSの規定は見てないけど違うのか?
743不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 08:40:12.04 ID:mmA7v6TF
お前は何を言ってるんだ
744不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 10:07:19.41 ID:m/lwYHSD
Windows7でコリコリタイプを使っている時、1画面ずつスクロールする
にしてあるとコントロールパネルとかでホイールスクロールさせた時に
1回転目のイベントが無視されてしまう・・・
745不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 10:34:00.59 ID:IBDyP8bU
Wireless Desktop 3000 MFC-00029の付属のマウスが
壊れてしまったので新しいマウスを購入したいのですが
同じメーカーのマウスならレシーバー互換性ありますか?
746745:2011/08/22(月) 10:38:48.60 ID:IBDyP8bU
745ですけど、保証書なくしてしまったので
交換は不可です。
747不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:45:55.63 ID:efQi+mjv
Microsoft Mobile Memory Mouse 8000を使っていますが
当初の目的であるBluetooth使用時の動作がいまいちだったのでもっぱら有線で利用しております。
最近左がチャタリング気味なのと
どうせ有線で利用するならもっと便利なものに買い換えたほうがいいと思って
保証期間内ですが買い替えを検討しております。

マイクロソフト
5ボタンのComfort Mouse 6000
8ボタンのSideWinder X3 Mouse

Logitech
Optical Gaming Mouse G400

あたりで検討しておりますがロジって使ったことないので
大きな違いなどあればアドバイスをいただけたらと思います。
748不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:53:41.70 ID:Q0JTTM8I
CM6000は欠陥ホイールなので買っちゃダメ
SWX5は8ボタンもカスタマイズできないので買っちゃダメ
749不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 12:04:49.67 ID:efQi+mjv
>>748
なんですと。サイト見ていいなあとおもった2つが地雷でしたか。
有線で多ボタンでいいのありますか?
750不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 12:08:44.87 ID:L+viYEVo
ゲーミングマウスに関してはMSのはちょっと…なぁ。
RazerやDHARMA POINTのも見てみれ。
751不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 12:09:07.07 ID:W+Vpk17c
>>745
通信方式がいっしょならペアリングすれば動く可能性はあるが保証はできない
752不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:23:56.25 ID:uAyDY8hF
>>747
それらを買う位なら遥かに鉄黒が優秀
753不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:25:54.18 ID:W+Vpk17c
エレコムはマジないわー
754不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:44:55.69 ID:uAyDY8hF
比較対象が上記3個ならだよ
755不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:35:59.11 ID:ooJtIOFl
IMOがチャタったのでConfort4500に交換してもらうことにした


まぁIMOもう一つあるんですけどね
756不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 19:03:03.20 ID:cJPbYP/z
右クリック反応しなくなって保証期間中だから交換したんだけどまた右クリックがダメになった
Wireless Notebook Optical Mouse 3000 Mica Blackだけど他にも同じような人がネットで居るのね
757不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 19:16:54.04 ID:cJPbYP/z
3年保証だから明日店に行くか
明日交換したら買って5ヶ月で3回目になるけど、ほんとにこの質でいいのかよマイクロソフト
758不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:07:45.30 ID:T415ogNW
・ワイヤレス
・ボタン数は3〜5なんでもいい
・スクロールボタンのクリックがしやすい

でお勧めはないですか?
別のPCでWMM4000使って不満ないけど
中クリックだけちょっと固い気がする
759不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:24:53.28 ID:RLdMlq54
>>758
その条件だと他社の方がいいかも。
760不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:13:56.25 ID:ik45yUWs
>>758
今度出るヤツまで待っとき
761不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:27:03.97 ID:T415ogNW
わかった。サンクス
ロジクールはカラーバリエーション少ないから避けてたけど
触ってくるか
762不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 02:10:49.44 ID:/zqXbDHf
MSってそんなカラーバリエーションとか出してたっけ…
763不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 08:25:01.00 ID:4FY+GiB7
カラバリがある機種数自体はロジとそんなに変わらない感じだが
ある機種だと色の種類はロジより多めかも
764不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 13:13:57.11 ID:/ZYIfKIu
ぬるぬるホイールに散々な目にあったので二度とぬるぬるホイール買いません
質問ですが、マイクロソフトの有線タイプでホイールがカチカチ音が鳴るマウスはありますか?
ノッチがないマウスはもう使えません
765不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 13:52:11.67 ID:/L6iwm/i
チャタリングひどいぞオラァで交換申請したはいいけど受理された日を境に全然発生しなくなった
ほんの数文字の範囲選択がまともにできないほどひどかったのにどういうことなの
766不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 13:55:35.17 ID:gRMeI2pM
見捨てないでアピール
「新しいの来たら呪ってやる〜」
767不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 21:23:42.58 ID:zQxUNj+j
>>764
現行品だとX3
新製品はフォローしてないからわからん。
768不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 22:16:03.78 ID:corzJ1qH
>>764
IMO からの故障交換で SideWinder X5 にしたけど、X5もヌルヌルじゃない。
回転音はカチカチというよりはカタカタorコリコリ。ホイールクリックは結構堅い。
769不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 04:11:47.77 ID:lPL7gd7L
ホイール(水平スクロール)にキーボード操作を割り当てることができる
マウスはありますか?

ロジクールでは可能で、 "Home"と"End"キーをそれぞれ割り当てていたので、、
770不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 08:34:37.17 ID:zl6gSjuY
>>769
SWx8がそうだったけどすでにディスコン。今は割り当てできる機種がないはず
ロジに戻れば?
771不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 10:18:54.74 ID:JWt8AnMw
IE3の形状で、初代SWの性能で出して欲しい
772不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 21:43:45.05 ID:qx7iSeTe
773不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 22:17:22.17 ID:j4SgdL91
ラバー塗装とか絶対べとべとになるか禿げるに決まってるじゃん
なんでそんな失敗を繰り返すのかね
774不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 23:43:59.16 ID:3G2wIgT4
定期買替促進タイマー機能搭載
775不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 02:05:33.48 ID:++S10jay
>>773
だが表面処理の感触としては最高だから
自分のお気に入りモデルを売り続けてさえくれれば何度でも買い直すんだがね
776不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 07:57:14.42 ID:P9M6aDnr
> 売り続けてさえくれれば
これが一番の問題なんだよなあ
ロジはMX518とその後継を継続するみたいだが、MSは……
777不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 15:24:10.29 ID:Ifxf/2yM
ワイヤレス左右対称5ボタンマウスをなくしたロジは話にならない
778不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 16:03:14.70 ID:JnTxB46H
M510あるじゃn
779不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 16:13:36.04 ID:Ifxf/2yM
それ、気に入ってたLX8の後継っぽいのに
サイドボタンを片側に集めたからガッカリしたな
780不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 16:43:16.15 ID:QAzIfOjs
>>773
ラバーうちのも禿げてるな。
まだ半年も使ってないのに・・・
781不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 16:52:04.02 ID:FVCaK7CI
comfort mouse 4500 for businessを買ってみた。
有線、5ボタン、チルトあり、っていう理由で前からこのマウスにしていて結構気に入っている。
追加購入で安いからこれにしたら中身は一緒だった。
小さめのダンボールにマウスと説明書が入っているだけの簡易梱包だった。(PS2変換コネクタやドライバCDはない)
俺は箱はどうでもいいほうだし、安かったので非常に満足です。
782不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:00:56.70 ID:+ZgRmET9
>>781
ホイールはヌルヌルホイールでしょうか?
783不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:14:25.19 ID:G0lEsLbs
なんかマウス一杯になってきた・・・
どうしても手元においておきたいのだけ残してあとは捨ててる
Touch Mouse欲しいけど気に入らなかった時の事考えると悩むなー
784不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:30:44.32 ID:FVCaK7CI
>>782
普通の4500と同じホイールですよ。
785不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:48:45.24 ID:LSplVhcU
IMOの寿命がきたんだけど
Comfort Mouse 6000
Comfort Mouse 4500
どっちにすればいいの?
786不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 22:17:24.72 ID:PxpgjY3V
その二つなら
他社製品が良いかと
787不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 22:45:35.99 ID:l/baR740
CM4500はホイールにノッチがあって外装ラバーじゃなければIMO後継を名乗れたのにな
788不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 22:50:30.87 ID:F/DBjT0H
御三家ユーザーを切り捨てたMSが
後継種なんて用意するわけがないw
789不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 22:58:29.82 ID:vBOgbHGx
ナス型インテリマウスの形でSidewinder出してーっ!!!><
790不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 23:16:07.12 ID:0QF0Lg/7
X8もX3もディスコンか
事実上ゲーミングマウスからは撤退したようなものだな
791不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 23:17:34.90 ID:0QF0Lg/7
X5だった
X3は微妙すぎる
792不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 23:24:04.37 ID:07qJ2ORp
レーザーマウス6000Ver.2を使ってるんだけど、電池残量の赤の点滅が点いたんで新品の電池に交換したんだが、
それでも緑の点灯にならず赤の点滅のままなのは単なる故障?
同じような症状の人いる?
793不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 02:53:17.15 ID:R7XaL7MK
最近、Wireless Mobile Mouse 3000の無線子機を本体から外したとき、電源が
入ったり、入らなかったりするので、新しいMSのWireless Mobile Mouse 6000を
買いました。 3000は修理交渉に〜 そこで、お伺いしたいのですが、今PCにインストール
されている、3000のドライバとIntelliPointを削除して6000を使ったほうがいいのか、

それとも、3000のドライバだけを消して、IntelliPointはそのままでもいいのでしょうか?

使用OSはWin7です。 よろしくお願いします。
794不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 02:59:42.16 ID:/UD45m5K
CM6000はゴミ
これは俺が保証してやる
795不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 13:12:55.62 ID:kv2NJWp6
>>793
そのまま差し替えれば全自動で設定されるだろ
796不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 13:44:13.83 ID:R7XaL7MK
>>795
なるほど。 と言うことは、Wireless Mobile 3000のやつは消さずにそのまま使ったら
いいんですね?
797不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 16:08:46.04 ID:k1J2rg6J
>>794
ごみとまではどうかと思うが
持ちにくいから操作できないんだよね
おいてあるのを見てる分にはいいけど
798不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:05:56.93 ID:h87xvKUG
5ボタン以上で、ヌルポホイールじゃない有線マウスって
現行機種はComfort Mouse 6000 しかないでいんだよね?
799不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:16:14.99 ID:x8jqt45N
6000はホイールクリックの遅延さえなければ買うのにそんな致命的な欠陥があるから買えん
800不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:20:39.21 ID:h87xvKUG
>>799
今度実物見てこようと思うんだけど、そんなに遅延あるんだ。
CADで使うんだけど、ホールクリック頻繁に使うし0.5sとか遅
延するんだら使えないかも
801不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:47:57.65 ID:a2XXA5Ff
0.5s遅延する
別に6000だけじゃなくてぬるぽ全部そう
802不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 19:37:02.00 ID:rv/dLUQ5
そうだったのか、どうりでヌルポは糞だったわけだ。
803不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 22:55:51.63 ID:geoXXHHr
店頭展示マウスホイールをコリコリしてきたんだが、他メーカーでヌルヌル採用してるのってほぼ無いな。
MSは自分が主導して何とか出来ちゃった過去の栄光に酔いすぎ。
804不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 23:21:16.52 ID:4uX18WYH
ホイールクリックだけじゃなくて、ホイールそのものの反応位置ががノッチと全然違う位置にあるし
それのせいで、しばらくしてから反応位置に来ることもあって最高にうっとうしい
805不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 00:58:18.86 ID:TpDiA1F8
ttp://www.youtube.com/watch?v=FrtEm0jzCGE
これくらいカリカリいうMSマウス作ってくれないかな
MSマウスは大きさなどはしっくりくるのにヌルポだから使えない
806不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 01:24:50.97 ID:iO15Mh1/
そのホイールに関してなんだが、Arc Touch mouseのタッチストリップって使い易い?
今度Explorer Touch mouse買おうかと悩んでるんだが、その辺が気になる
807不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 01:27:26.41 ID:4wUGAI8n
製造中止間際に買ったIMO開封したら楕円形のホログラムシールが貼られてなかった。
バルク品ではないがそういうのもあるのだろうか?
808不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 02:24:11.38 ID:e1nMDk57
模造品ご愁傷さま
809不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 14:51:04.85 ID:8++AUbTK
近所の電気屋で2個投げ売りカゴに入ってたので救出してきました。
投げ売りといっても、一個3000円ですが。

810不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 15:46:42.90 ID:CveQuIxm
3000円で投げ売りて
じゃたばこカートンで買った時のおまけのマウスは・・・つかこれでも不満なく使える人いっぱいいるんだろうなぁ
すげーな価値観の差って
811不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 16:16:17.80 ID:pdBMHmF7
俺は、ハードとソフトが大事。ソフトは戻ると閉じるが割り当てできること。
で、5ボタン以上のマウスは便利。無線は電池代がもったいないので有線。
この条件で一番安いのがcomfort mouse 4500なのでそれにしている。
812不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 18:27:38.83 ID:0iu+mfce
>>811
> 無線は電池代がもったいないので

You、エネループ買っちゃえよ
813不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 19:55:38.88 ID:Q/J4keY+
電池代がかかることに変わりはない
814不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 20:06:48.63 ID:Mk60wNep
電池代ごときのデメリットなんざ無線になるメリットを考えたら塵ほどでもないな
815不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 20:29:48.37 ID:ejhDWWGF
無線マウスごときの消費電力でエネループを生きているうちに償却させるのはかなりむずかしいぞ
事実上一生モノに近い
816不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 20:40:57.51 ID:hlAgSXXX
電池代といえばBTの充電システムは何時になったら搭載されるんだろうね
嘘八百なんだろうか
817不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 20:51:35.51 ID:Mk60wNep
電池内蔵する分、有線のよりは重量がかさむが、
単4を単3として使うアダプタを併用すれば軽減される
そうすると寿命も短くなるが、切れたら交換&充電すればいいんだから関係ないわな
818不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 21:50:35.91 ID:DupzfDw+
>>815
5回/年の交換として10年で50回
毎週交換(笑)としても10年で520回
エネループの寿命には到底達しないな。

エネループの1500回ってそれ考えるとすごい回数ではあるよな。
毎日充放電繰り返しても4年使える。(実使用環境だとそんなに使えないけどな)
819不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 22:01:40.09 ID:aYU/kVV+
miniだと2〜3週間で切れるから20回/年
75年で1500回
頑張れば使いきれるかもしれない
820不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 22:23:03.61 ID:Fz6hiVhC
>>819
だが待ってほしい、それは2個で回す場合だろ
実際は消耗してきたときのために交換用の予備が2個を加えた4個で回してるはずだ

なので75年でもまだ750回だろう
821不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 22:58:58.42 ID:hlAgSXXX
エネループは一年で駄目になるね
結局毎年買い換えてる
アルカリ電池を使ったほうがもしかしたら安いのかも知れない
822不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 23:21:37.35 ID:Mk60wNep
それはないわ
823不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 23:25:32.64 ID:DupzfDw+
>>821
IDが18禁だな。

確かに駄目になる奴はいつの間にか死んでる。
過放電はしないはずだけど、電圧が極端に下がってて充電してもすぐ死ぬとかそんな感じ。
アルカリ使うよりはましと信じたい。
824不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 23:53:21.46 ID:9OoYQpY2
>>807
手持ちの古いのと比べたらシール位置の楕円の窪み自体が底板に
モールドされていなかった。

ホログラムシールでさえ普通に偽造される時代なので
コストダウンの対象になったのだと思いたい。
825不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 00:09:21.21 ID:z5YVqRUa
>>821
それはご愁傷様。
うちは8本持っていてすでに3年使ってるが特に問題ないな。
といっても年間7〜8回(2本あたり)くらいしか充電してないけど。
826不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 14:44:41.24 ID:8n3jY5DO
久しぶりにこのスレきたけどIMO生産中止か・・・
827不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 18:27:19.15 ID:9QbLNLG9
>>825
運が良かったんだね
3年と書いてる事からまあ嘘なんだろうけど
828不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 19:15:29.98 ID:PE2Wolo0
机の中から昔買ったPresenter Mouse 8000が出てきたから7のノートで使いたいけど、
付属ドングルなしでノートの内蔵Bluetoothで使うならIntellipoint7.1までしか
対応しない認識であってるかな?

829不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 20:10:52.25 ID:k+58e2yY
IMOが激しくチャタりだしたんだけど次何使えばいいのか…
830不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 20:15:32.90 ID:O3RV0pKe
俺もだ
大ピンチ
831不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 20:35:42.95 ID:3CPyQCRI
IMO代替え探してゴミマウスを何個も買ったがA4TECH XL-750が良い感じースイッチはオムロンで
ロジより感触良いし、ホイールはコリコリだしホイールスイッチまでマイクロスイッチだし、
代わりにサイドボタン感触はちとIMOより悪い、私には進むボタンはちと遠かった。

センサー位置は握り状態でIMOより15mm程度後気味だけど、尻の形がIMOよりキュッと締まって
いるせいか、つまみ持ち時でも姿勢がブレにくくセンサー位置の弊害は感じない。
ボタン割り当てはマウス内記憶なんで、設定してしまえば専用ドライバーレスで各ボタン使える。
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?XL-750BK-JP

ただ、何故か黒IMOが買えてしまった上に、スイッチ交換で死んでた白IMOも復活したんで、
無理して代替え探す必要が無くなった…今でもIMOメイン、サブPCだけXL-750RD-JP。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13472.jpg
832不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 20:36:02.26 ID:r+rV6sbt
連射も辛いがドラッグ中にリリースがイライラ棒
833不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 20:41:32.30 ID:NfIktnX/
IMOが欲しいなら尼で買えばいいじゃない
834不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:20:11.96 ID:/PnlDruV
もう尼でもあつかってない
835不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:23:10.77 ID:/PnlDruV
IMOはホイールがワンノッチ戻る変なクセが無ければ最高なんだけどな。
ばらしていろいろやってみたけど直せなかった。

836不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:28:37.07 ID:/z4+MHIC
充電してもすぐ死ぬエネループはメモリ効果起こしてるのかもよ?
ニッケル水素電池はリチウムイオンよりもメモリ効果を起こしやすい。
いくらエネループでもこれは避けられない。
あと、エネループは乾電池とは異なる出力曲線を描くので
エネループを想定していない機械は電池残量を誤って報告することがある。
特に電池残量に従って保護機能が働く機器では使えないケースもある。
アメリカ製のマウスは日本製のエネループなんか見たことないだろうし
ニッケル水素電池が利用可能と明記もされていないなら
使えなくても全然不思議はないし、液漏れしたりする危険があっても保証されないので注意したほうがいいかもしれないが健康のためオナニーは3日に一回まで。
837不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:30:51.66 ID:8LqviB3U
ブル虎MINIとかは大丈夫だよ
初回版はおまけでエネループついてたし
838不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:47:41.89 ID:YmnjtRSC
>>834
UKかDEってことだろ
クレカあれば買えるぞ
839不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 01:05:40.00 ID:/iHymhvZ
最終的にわかったことは現行で
5ボタン以上、コリコリ、ホイールクリック遅延なし、有線
のMS製品はないんだな・・・

それか一つの要素を削った製品ならあるから、それで妥協するか
840不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 07:10:03.06 ID:33bcjz4f
SWx3はもう現行じゃないのか
841不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 08:22:12.01 ID:2hBgxNgx
>>792
それあった(新品購入して一年半くらい使用)
おれの場合その症状が出た直後からポインタの反応がカクカクしだしたんで
保証期間内なこともあってマイクロソフトのサポートに速攻TELしたよ
原因不明だけど返送不要で別なマウスに交換OKと言われたから
フルサイズのワイヤレス希望だったんでWireless Mouse 5000(黒)にしてもらった
長野県の片田舎だけどTELしたその日のうちに保証書と納品書添付のメールしたら3日くらいで着た
先月の初めのこと
842不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 12:15:05.83 ID:MKYJkoqs
>>828
その認識でおk
8.0以降はUSBマウスのみサポートする
ついでに今後まともなBTマウスがMSから出る可能性も低くなったって事
843不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 13:26:50.40 ID:C8DkJvRD
Blue Track とTooth 紛らわし過ぎ
844不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 13:53:36.82 ID:K+aWgcsZ
なんでX3みたいなゴミ残してるんだろうな
X8X5X3の中で一番微妙なやつじゃないか
845不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 17:11:30.57 ID:C8DkJvRD
x8は無線という特徴あるけど
x5とx3って何が違うんだ
846不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 19:39:38.54 ID:MKYJkoqs
X5はウェイトが内蔵できる、動作中にDPIが切り替えられる

ゲームマウスはワイヤードが主流だったりチルトホイールが不要だったり
普通の売れ筋マウスとは毛色が違う製品だし、日本じゃ市場自体も小さいし、
結局みんなロジとかRazer買うから、マイクロソフトのゲームマウス自体が
中途半端でいらない子化してる
847不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 20:03:46.79 ID:zM7K95m8
>>846
知ったかぶんなwww
848不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 20:17:41.37 ID:OHncXCEk
>>846
X3もDPI切り替えできるぞ。
X3はなんというか普通の5ボタンマウス。
X5は駄目なゲーム用マウス。
カスタマイズできないボタンに意味はないよね。
849不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 20:33:23.26 ID:OHncXCEk
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/sidewinder_x3/special/internalgamer.mspx
なぜX3残してX8をやめた…… やはり海外FPSユーザーの声がでかかったか?
付録 - 1 のX3の持ち方がおかしいわ。
850不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 20:50:07.15 ID:xrJHnQlI
FPSユーザーにSideWinder()が支持されてるとは考えづらいなぁ
851不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 20:54:21.66 ID:Sl9Qslf9
>>849
どこがおかしいの?
かぶせ持ちにしては浅すぎるのかな
852不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 21:43:23.76 ID:K+aWgcsZ
X3はサイドボタンが押しづらい位置にある。微妙に他のに比べて遠いんだよ
853不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 00:43:17.40 ID:XMbwLWIN
プロゲーマーに限って実際使ってるのはIME3.0やIMOだったりする現実
別にMSのマウスをゲームに使う人が少ない訳じゃないがSideWinderはねーわ
854不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 01:49:32.57 ID:6KxeTG2n
2002年頃に買ったIMOを、今も浮気することなく使い続けてるけど
今ギリギリ買い替えに成功しても、使用感とか違うものなん?
855不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 03:12:29.44 ID:2M79q7lH
IMOって白黒の他にクリーム色のがあるけど
あれって素の色なのか劣化した色なのかどっちなん
856不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 04:14:13.91 ID:eigN+rpo
SideWinderなんか使ってる奴はど素人
ゲーマー失格
857不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 04:18:54.26 ID:2M79q7lH
キリッ!!
858不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 07:23:49.02 ID:5U/kNrBp
ドピュッ!!
859不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 07:41:12.57 ID:nmEZ3l0V
別にゲーマー全員が玄人?、プロである必要もないはずだが…
860不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 07:43:25.63 ID:ROxFizF2
>>855
白が劣化した色。使い込むとあの色になるみたいだ。
ただ一年以上使ってる俺のIMOはまだ綺麗な白のままだけどな。
861不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 08:05:00.49 ID:hS4OZqGo
>>854
内部のモデルチェンジでセンサーが変わったりしてるからまったく同じではないはず
あとコストダウンの影響もいろいろあると思う
862不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 12:22:15.18 ID:U2SCekFV
ゲーマーは3ボタンマウスしか使わないよ
863不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 12:26:03.81 ID:hS4OZqGo
えっ
864不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 12:28:46.57 ID:D1ExNteh
単に以前生産したX3の在庫がまだまだ大量にあるというだけではないの?
865不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 12:30:01.18 ID:2M79q7lH
>>860
うわやっぱそういうことなのかw
866不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 15:30:01.86 ID:Qds67zX+
867不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 20:25:00.51 ID:eojrktXx
>>866
タッチマウス?
868不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 20:34:15.19 ID:iXfl3sH9
2009年の発売直後から使用してたwireless mobile mouse 4000の
レシーバが溶けた
海外でも同様の事例がある様子。

保証書もレシートも購入履歴も無いが明日サポートにでんわしまっす
869不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:03:42.59 ID:zgqORIaB
今週末にはタッチマウスが発売されるっていうのに、おまいらときたら・・・
あえて触れないパターンだな

1ヶ月ぐらいしたら尼が大幅に値下げしてくれるよね?
といいながら金曜にビックカメラいって買っちゃいそうだわw
870不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 22:43:19.79 ID:eojrktXx
>>869
宣伝乙魚籠男
871不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:44:46.33 ID:hztubxV8
タッチマウスって指紋無くなりそうだな。
872不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:58:51.32 ID:Mf4sznDn
iPhoneで指紋なくならなかったから大丈夫やでぇ〜〜
873不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 02:30:17.66 ID:HxsWGJYK
Microsoft Comfort Mouse 6000ってそんなに悪く無いじゃん。ちょっと高いような気もするけど
サイドボタンの感触がイマイチだったけど、IME3.0よか大分まともになってるし
ホイールクリックの遅延って言っても展示品ではせいぜい0.5秒も無いくらいだったから
コレで困る用途って結構限定的なんじゃないか?センタークリック多用するAutoCADでも全く困らないんだが
IME3.0ファンによる印象操作に思えるんだが、考えすぎか?
874不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 02:37:25.09 ID:bnldI66l
>>873
奇遇だな俺もautocadにも使う予定で今日買って触ってた
たしかに遅延はあるけど、そこまで致命的ではないな
納期が迫ってあせってなければ許せるレベル



もちろんFPSとかやっててナイフとかに割り当てたら致命的だろうけどね
875不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 02:52:38.79 ID:Kd1mJTI+
いよいよタッチマウス発売だな・・・
まずはヨドバシで試用だな
876不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 03:02:13.54 ID:n1EGKvWV
フライングゲットした者ですが、結局Touch Mouseはまったく使っていません。
ボタンじゃなくて全体がベコンと沈むのが、いくら苦労しても馴染めませんでした。
877不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 06:42:48.62 ID:yeRGtLlO
AUTOCADだとホイールクリック結構使うから遅延なしのクリックを知ってるとイライラしないか?
878不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 06:56:47.15 ID:/Uj6pfcF
>>876
それってmagic mouseと同じじゃないの?
上でいわれてる右クリがやりにくいとか
magic mouse使ってるなら問題なしじゃないのかね?

つか、5000円で売ってください
879不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 19:29:31.29 ID:zbymDKjj
ブルートラックマウスの右クリックが死んだ
1年持たなかった気がする
880不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 19:45:30.17 ID:lkFedNZ8
今タッチマウスをビックで展示品触ってきたが、
ジェスチャーは全部は覚えたり、自然に使いこなすのは大変だな
数あるジェスチャーのうち気に入ったのがあればいいって感じかな

3本指のエクスポゼもどきは便利だ
2本指を左右にフリックのエアロなんちゃらは便利かもしれないと思ったが
とっさに使いたくてももたついてしまう

ジジイには酷なマウスかもしれない
881不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:30:11.09 ID:KFkKEJcU
マウスとしてカーソルを移動させつつジェスチャ操作とか結構難しくね?
タッチ操作はマウスと相性悪いような気がするんだがどうだろう
882不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:28:35.98 ID:XEN77j8w
8ヶ月目のIMoが本格的にチャタりだした・・・

早く正統後継品だして・・・
883不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:42:31.30 ID:Rh8adqHe
なにが一番欲しいかといえば
M$純正のExpo?eなんだが
7にアップデートで実装しろや
884不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:27:38.02 ID:VTPqeVGx
サイトみたらピンチイン・アウトできないじゃん
しかもスリーフィンガーは上下だけ、フォーフィンガー無し
劣化コピーして何がしたいのか・・・
885不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:31:09.53 ID:j4FDnf50
>>883
わかる
もう正式にその部分の設計をAppleにやってもらえばいいのに
誰も責めやしないだろ、その部分だけなら

マウスのオマケソフトの更にオマケ機能とか…卒業して欲しい
ロジクールも設定ソフトでポゼ丸パクリな機能備えてるが、やっぱり便利
本来ならOSが実装すべきとこなのに
886不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:33:00.92 ID:j4FDnf50
>>881
Magic Mouseを否定してMSマウスを買うMacユーザーも多いというのに…
887不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:40:52.88 ID:VTPqeVGx
もういい加減認めればいいのに
OS XのUIの出来は半端じゃないんだからさ
iOSの使いやすさはOS Xあってこそなのに
ExposeやPagesやDock使ったらなんてMacは使いやすいんだって思うよ
デザインだけじゃないというより、ユーザビリティを追求した先があのデザインなわけで
Macの内部とか半端なく美しい、一時SONYのPS2の内部が美しいって話題になったけど
優れた工業製品は内部設計も素晴らしいんだよね
Appleはハードもソフトも全て手抜き無し、日本の駄メーカーは見習えよ、海の向こうで本物のモノヅクリしてるんだぞ
888不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:47:33.35 ID:BUH2KUiI
ハードは中国のFOXCONN丸投げじゃないの
889不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:00:38.53 ID:Gs0DcylJ
製造やら組み立てを外注に丸投げしてても「モノヅクリしてる」って言っていいんだ
じゃあエレコムとかバッファローの製品も大手を振って「モノヅクリしてます」って言えるよなあ
日本の駄メーカーってどこのことだろうなあ
890不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:03:46.30 ID:jT+L5hVq
Appleはハードもソフトも、抱き合わせで売ってるから、高い利益率を確保して、OSに金をかけられるし、ハードもある程度の品質を維持して販売できるんだろう。
マイクロソフトが自社製品でしか動かないOSをパソコン本体と一緒に15万ぐらいで販売したら、逆に不買運動とか起きそうだけどな。いくらAppleよりいいOSをつくって出したとしてもな
891不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:22:04.29 ID:cwHCU7Qg
Appleの出すものが良い、という考え方の人はあっちに行ってください
892不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:30:26.01 ID:MEIy+ug8
アポーの1ボタンマウスは完全に外れだったな
右左中ボタンとホイールを備えたMSマウス(およびその操作体系)は素晴らしいインターフェースだよ
893不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 02:35:05.46 ID:j4FDnf50
>>889
エレコムやバッファローコクヨは自らデザインというより
中国の工場に提案されたものの中から選んで生産してもらいそれを製品化という流れがほとんどだろ

周辺機器メーカーのなかには安く生産してもらうかわりにどんな駄作でも受け入れますってサインしちゃってるメーカーもある

Appleもそこまで酷かないだろ

>>892
MSが自ら放棄しちゃいかねないくらいAppleのマネに突っ走りそうで怖い


ワンボタンはPCデスクトップでは否定され失敗に見えるけど
ある意味iPadの指一本でタッチ、右クリックのようなサブメニュー無しの世界に引き継がれて生き残っているような気がする


894不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 02:37:22.26 ID:j4FDnf50
↑MSが自ら放棄しちゃいかねないくらいAppleのマネに突っ走りそうで怖い

補足
せっかくうまく出来上がったMSのマウス操作体系を
MSが自ら放棄しちゃいかねないくらいAppleのマネに突っ走りそうで怖い

895不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 02:38:12.83 ID:MEIy+ug8
タッチデバイスだって結局、指一本じゃなくてマルチタッチが実現して初めて使いやすくなったんじゃないか?
896不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 06:56:45.69 ID:jgz7orGJ
http://ascii.jp/elem/000/000/631/631030/

TOUCH MOUSEよりも、弟分のExplorer Touch mouseの方がアリだな。
個人的には。
897不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 11:26:13.64 ID:j4FDnf50
>>895
そだねw
なんか寝ぼけてたw

898不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 12:36:23.58 ID:MEIy+ug8
まーMSがアポーのマネしそう…って危惧にはまったく同意だけどね
899不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 12:58:54.91 ID:QlCfJCSY
>>879は4500
側面がネトネトしてくるので、オススメしない
900不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 13:19:17.38 ID:Gs0DcylJ
>>898
今より使いやすくなるなら適度に真似するのもあり、とか思う俺はスレ的には異端なのかね
901不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:08:01.52 ID:AXc20AsA
タッチマウスってクリック音するのかよ!
902不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:25:31.93 ID:ChY58c0d
> 今より使いやすくなるなら適度に真似するのもあり

使い易くなるなら、ね…

しかしぬるぽホイール大プッシュで大ゴケしたのと同様に
MSはナナメ上の明後日の方向にぶっとんで失敗しそうだから怖い
そっくりそのまま真似するならまだしも絶対変なアレンジかますだろうしさ
903不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:30:11.59 ID:j4FDnf50
>>900
正論
当たり前

だけど今のMSはいいトコだけ真似しようとしてそうでもないトコ真似しちゃったり、
どの部分がいいトコなのかわからなくて全部真似たり…
MSが適度にいい部分だけ採用し、自分達の良い部分と掛け合わせて進化する
といったバランス感覚を今持っているとは思えない
904不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:48:33.87 ID:VTPqeVGx
>>893
内部設計の話なんだけど、ちゃんと読んで

>>903
センスの違い。
Android陣営がどれだけAppleを真似てもその本質を根本的に理解・実現できないからハードウェアスペックでしか差別化できない。
しかし、ハードウェアほどコモディティ化が激しい物もない。
Androidが苦戦してる現実はそこだよ。
905不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:29:07.11 ID:mHzgZ7DV
いい加減スレチ
906不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 19:48:24.24 ID:MDX//EaT
UnixみたいにGUIを自由に入れ替えられる仕組みにすれば手っ取り早いのにw
907不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:00:08.09 ID:cFJKoszW
IE3.0
どこで買えばいいんだよ
教えてくれ
908不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:05:29.32 ID:9B3vFBb8
米アマゾンならまだ普通の値段で買えるよ
国内なら店舗在庫探すしか無いんじゃね?
もうほとんど売ってないぞ
909不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:05:53.52 ID:ChY58c0d
先月頃にはアキバでいくつか見かけたが
もうそろそろ在庫無くなったのかね
910不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:46:01.17 ID:cFJKoszW
>>908
米amazonか!その手があったか
日本ではもう見込みなさそうだから米amazonで買うかもしれん
ありがとう
911不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:04:49.17 ID:VTPqeVGx
米尼って国外発送不可多くね?
折角垢作ってカードまで登録したのにがっかりだよ
912不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:20:39.18 ID:Gs0DcylJ
マウスとかダメとかって話を聞いた気がするな
独とか英アマゾンなら大丈夫らしいが
913不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:36:03.11 ID:ChY58c0d
輸入代行サービス使えばだいたいいけるんじゃね?
914不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:50:33.54 ID:gRHj+QTe
よくわからんけど、多少日数かかっても買った所から直に国内まで物が来るならいいけど
間にいろいろ運送業者が絡んでくると難しくて面倒くさそう
海外の運送屋ってけっこうアバウトらしいから例えばイギリスから商品買ってもあっちこっちの国を経由して
途中のジンバブエ辺りで行方不明になったり、スロバキアの税関倉庫で半年間放置されてたりとか
やっとこ到着しても箱も品物もボロボロになってたり不良で再度返送したりとか、なんか海外通販大変そう
915不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:11:21.13 ID:msWJGKIo
>>887
OSX(スノレパ限定)は確かに良いが純粋にOSだけで比較すればWin7の方が上かな
ハードウェア込のパッケージではWindowsPCメーカーはボロ負けだけど
916不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:12:20.29 ID:MXGss4ib
×大変そう
○楽しそう
917不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:23:07.25 ID:S8CZAoY/
いやいや、OSだけで比較したらOSXの方が良く出来てるよ。
WindowsはAPIがごちゃごちゃしすぎ。
特に2000くらいから、無意味に追加しすぎ。
古いAPIで十分使えるのに、ちょっとパラメータ増やして
「古いOSでは動きませんよ」みたいなくだらないことして
いくら新しいOS売りたいからって姑息にも程がある。
つか、WNDCLASSなんかいちいちEXにしなくてもいーだろ。え?いつのはなし、それ?^^
918不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:30:53.01 ID:wrZsdrk3
今のMacOSなんてしょせんUNIXのガワ
アップルには純粋にOS作る力はない
作る必要もないけど
919不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:36:10.05 ID:t4VbJKML
弟分のExplorer Touch Mouseが明日、発売するじゃん。
もうAmazon.co.jpで予約注文済ませたよ。
こっちはMac使いだよ。
920不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:50:04.18 ID:tiKsoALf
>>918
でも良いもの作ってるじゃない
921不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:54:06.68 ID:t4VbJKML
ヽ(`Д´)ノウワァァァン

いま、Amazon.co.jpでMicrosoft Explorer Touch Mouse - Black - U5K-00021の
値段見たら8月26日(金)で購入した日よりも、さらに安くなってる。。


26日の購入した金額が4481円(送料無料)なのに
現在は4228円(送料無料)になってる。

変な気持ち。
922不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:20:09.26 ID:asbaygHa
923不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:26:37.08 ID:1Z7m1oOa
>>914
FUD乙

JP発送がOKで10日くらいで届く店だとしたら、航空便だからヘンなトコロは経由しようがない。
自力で買えるんだからヤフオクで高い品買わずにすむぞw
924不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:30:38.62 ID:7sI4wTXj
タッチマウスのジェスチャーはなんかわざわざジェスチャーでやる様な内容じゃないな…
925不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:39:08.51 ID:EEKLHhQY
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっとIE3.0買ってくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
926不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:59:48.58 ID:IFiBsg/5
MSにさっさと再販しろってメール出し続けるのがいいような気がしてきた。
927 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/02(金) 01:16:16.12 ID:B9hL/tWQ
俺はデザだけど、会社のMacPro、G4はMSで運用してるよ。
家のminiもIE3.0。大福が逝ってしまってからは、ずっと純正は使ってない。
今更proマウスもマジックナンチャラも仕事じゃ作業効率悪すぎる。
んでMSにはcpiをワンクリックで切り替え可能なマウスを作って欲しいな。
いや別にOS10対応してりゃどこでもいいけどさ。
928不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:37:49.65 ID:5OB/fJzQ
>>927
usboverdriveとかsteermouseとか使えば、
対応してないものなんて無くない?
929不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:05:29.51 ID:9PtlofvM
>>921
その程度の価格差で悔しがるなよ
貧乏人か?
930不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:08:39.41 ID:mk0NV7eT
amazonって予約購入の場合は購入確定日までの間の最低価格にならなかったっけ
まあ昨日購入確定して発送済みならしかたないけどね、250円程度ならいいじゃん
931不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:53:08.72 ID:B1KCjK6A
>>921
そんなもんだよ
以前ロジのマウス買った時は発売後1週間経ってから急に値が下がり始めたな
932不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 03:06:11.88 ID:z+y/r1A/
>>921
価格comは見ないほうがいいよ
933不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 05:42:09.56 ID:mEPzCeQi
>>930
最低価格保証対象だと商品ページのどこかに対象って書いてあるはずだけど、これには無かったわ

昨日の夕方5時ちょっと前くらいは4083円ってなってて400円差、ポイント入れて4000円切るのは大きいってことで一度キャンセルして改めて注文しなおした
934不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 08:40:39.51 ID:awkh4hTO
>>925
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、,,,,.、  /   /
    /    /      ∠二二、ヽ     /
  /    /   /    (     )  /  /  / /
                / ~~~~~〈   /  /
       / ̄ ̄ ̄\ ノ    _,,..ゝ   /
    /  ⌒⌒|⌒⌒ ~(,,,)~” O   /    /
 /   ∧,,,∧│  /     /    /  
   / (    )|   / 気をつけてね
    /o   つ   /    /       /
935不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 10:12:21.74 ID:R1ratBSI
>>910
輸入だと不良の対応してくれないからなあ。
電話で製品番号を言うと日本製ではないので対応してくれなかった。
936不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 10:15:06.21 ID:R1ratBSI
マイクロソフトマウスの魅力の一つがサポートの神対応。
その辺を含めて判断すると輸入品は日本向けと比較して劣るよね。
937不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:30:01.64 ID:y/pjwSDT
WMMがチャチなゴミだったからマイクロソフトへの信頼感が消え失せてしまった。

エクスプローラーミニとパーツ同じで小型化バージョン出せ 余計なことはすんなゴミカス!
938不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:45:12.57 ID:81Bc7m/Z
>>503
HPからの引用だけど
>自由に操作をカスタマイズできる 5 つのボタンが、快適な操作を実現します。
>パネル(タッチ スクロール ストリップ)の上端、中央、下端がそれぞれ 3 つの
>クリックできるボタンとして機能し、「戻る」「進む」などよく使う機能を割り当てられます。

って書いてあるから、見かけは3ボタンマウスだと思う。シーソーみたくなっているのかな?


あとちょい、TOUCH MOUSEが気になっているんだけどもう使っている人居る?
購入候補の一つなのでレビューお願いします。
939不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:57:24.40 ID:1xE1i7uS
海外版を輸入品ショップだか個人輸入で買った人がこのスレでレビューしてた気がする
940不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:10:44.81 ID:sjUtNUFr
ゾンアマでTOUCHとT.Explorer予約したのにまだ未発送だよ。
週末は絶望的かな。
941不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:11:21.58 ID:C/SCNYx9
アキバヨドバシでタッチマウスのデモ見てきたわ。
ちょっと触ったけど、慣れないと指つるな。
ボールペンもらったがスルー確定
942不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 14:02:54.37 ID:wT058WNi
Explorer Touch Mouse 3,520円(税込) 送料無料
これが今のところ最安?
ttp://nttxstore.jp/_II_MS13717382
943不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 15:39:53.56 ID:a+80DWXV
Touch Mouse、ポチる寸前だったんだが
尼で、使い続けるのは耐え難いみたいなこと書かれてる
ひるんだオレは待機中

人柱さんたち、どうですか?
944不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 15:56:52.99 ID:Ypr4zjuh
発表された時からイメトレしてるけど
指つらなかったことはない
945不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:21:39.51 ID:zXgHB6gm
これ新宿ビックにホットモック置いてある?
あるならちょっと触ってこようかな
946不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:34:34.92 ID:bXFSoWNb
今日届く予定だけど気分的には不安がかなり大きいな
947不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:58:53.72 ID:LX6++Sm4
週刊 PC&周辺機器レビュー ― 第115回
ジェスチャで操作する新機軸のマウス TOUCH MOUSE
http://ascii.jp/elem/000/000/631/631298/
948不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:32:29.98 ID:a+80DWXV
>>947
この手の記事でもこの評価か
地雷臭がすごいなぁ
欲しいんだけどまじてどうしよう…
949不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:36:03.07 ID:a+80DWXV
Touch mouseって拡張ソフトとかまだ出てないの?
海外ではとっくに発売でしょ?

Macも使ってる両刀だけど
Magic mouseもデフォではゴミで
拡張アプリ(BTT)いれると神がかる

にしてもハード上でタップジェスチャーを認識してなかったら致命的だなぁ
950不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 18:02:20.04 ID:bXFSoWNb
届いたので早速TOUCHMOUSEを使ってみたけど、初操作時は凄い違和感があるな
とりあえずマウスをつないだら自動でチュートリアルが立ち上がって基本操作を教えてくれるね

進むと戻るに関しては、カーソルアニメーションと相まってなかなか使い勝手がいいかな
手のひらをべったりつけた状態でも親指だけを認識してくれる
上下のスクロールに関してはセンサー部分の手前半分を意識して使うように操作すると安定するように感じるね

今のところは不安だったセンサー精度が問題なさそうなので一安心といったところ
951不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 18:05:26.36 ID:lPgdIufR
>>950
クリック音ってどんな感じですか?

4500の甲高い音が気に障り3日で捨てました。
952不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 18:23:39.65 ID:a+80DWXV
価格comの評価でmagic mouse使ってる人は特に違和感なし
って書かれてたんで我慢しきれずポチったわ
あぁスッキリしたわ

おまいらさん達もバンバンポチってくださいよ
953不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 18:44:18.11 ID:bXFSoWNb
>>951
ExplorerMiniと比べると低い音域になるかな
レベルが低いけどサウンドレコーダーで録音してみました
TOUCHMOUSE、ExplorerTouchMouse、ExplorerMiniMouseの順にクリックしてます
ttp://upload.saloon.jp/count.cgi?up2453.zip
954不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:21:42.11 ID:7S1mIjVO
touch mouseのデモがあったので弄ってみたが、右クリックの反応が悪すぎ!
スルー決定!
955不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:24:40.06 ID:/hYzJalH
>>952
いや俺はこんな地雷に手を出すほど飢えてないんでw
人柱報告や悲鳴を楽しみにしているからヨロシク
956不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:32:30.78 ID:3/gbJF43
>>946
あった、今触ってきた

イロイロジェスチャーあるけど3本指で前方へ滑らせてウィンドウ一覧やると楽しい

勢いで買ってしまった
957不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:33:52.05 ID:3/gbJF43
945だった
958不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:53:58.77 ID:52RximYU
Touch mouse 新宿ヨドバシで触ってきた

二本指の左右も、親指の上下も何の問題もなく使えた
購入決定

上手く使えないってやつとは、持ち方か何かが違うのかな?
959不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:58:33.18 ID:paJFGfbx
この手のデバイスを1日で評価するとか無理がある
操作に慣れない内は酷評が多いだろう
960不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:00:38.42 ID:bXFSoWNb
ExplorerTouchMouseは親指操作なしなのがきつい
Touch2種とも試してみたけどどちらも操作に精度が伴わないのが個人的にはダメだな
結局元に戻ってお蔵入りになりそうだ
961不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:10:08.04 ID:C/SCNYx9
>>958
アキバヨドはデモしてる机が低かったから多分そのせいもある。
962不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:30:42.81 ID:WA9FQV+2
発売日なのにどこにも売ってないよ!
店員に聞いたら入荷予定なしだとさ。地方だとこの様か…orz
963不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:34:52.84 ID:KRn/KAwS
早速セットアップして使用開始。
チュートリアルでは3本指操作がへたっぴだった。

タッチスクロールだからLionみたいなスクロール方向の設定と、中クリックが欲しい。
964不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:39:12.22 ID:WndT13D8
まだ半日も使ってないけどいままでマウスジェスチャとの相性はよろしくないかな
右クリしながらタブ切り替えとかスクロールが早すぎたりで狙ったタブに移動しにくいやら
右クリしながら左クリックでランチャ呼び出しができなかったり、、
あとウチの環境だけかもだがディアルディスプレイでウィンドウ一覧だすと片方が真っ暗になるのが気になった
まぁとりあえず1週間使ってみるかな。
965不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:49:37.32 ID:zXgHB6gm
スワイプやフリックに自由にアクションをカスタマイズできれば文句ないんだがな・・・
スクリプトで書かせろとまでは言わないからプリセットで提供してくんないかな
なんのためのIntelliPointなのかわからないだろ
966不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:57:20.18 ID:2vOYWnuU
カスタマイズは必要ないよ
共通性が大事
967不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 23:41:34.06 ID:a+80DWXV
Magic mouse発売した時も
右クリができねぇとかよくいわれてた
慣れれば全く問題ないはず
968不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 00:24:30.98 ID:iqitODgd
共通にするためにカスタマイズが必要だろ
969不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 01:48:41.33 ID:eKkGbw1d
>>964
どうみてもマウスジェスチャの方がよっぽど使い勝手良さそうだな…
970不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 04:28:17.59 ID:7AZzdu92
タッチタッチここにタッチ
971不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 10:44:25.07 ID:QoQzK/lu
Touch Mouseは、Magic MouseのOSXでの操作感を期待して買うと
ガッカリすることになるな

それよりもカスタマイズできないドライバが糞
世の中のすべてのマウスがTouch Mouseならともかく、全部違うような
ものなんだから統一性なんて必要ないよ
972不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:05:13.62 ID:4uy5KiKO
ArcTouchのくせで真ん中あたりをダブルタップしてしまう。
二本指タップで中クリック実装してくれんかなあ。
973不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:21:43.28 ID:eKkGbw1d
そもそもMSのタッチマウス同士でさえ共通性が無いのか
974不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:35:52.47 ID:yg6UQcvj
Explorer Touch Mouseの上ボタンと下ボタンに中ボタンを割り当てたいのに
選べない!
死ぬ!
975不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:48:06.00 ID:vD8xV5aB
TouchMouseは中クリックできる?
976不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:09:31.84 ID:rDRbCYhn
無理。そもそもボタンは二つしかない。

スクロール機能も微妙だな
ウェブブラウズとかは全く問題がないが
ゲームとかの文章スクロールは
全く反応しないか、反応しすぎて文章が飛んで行ってしまうかのどちらかだ。

ネットブックみたいなあくまでウェブブラウザ中心のPCなら意味があるかもしれんが…

技術力のすごさに、実用性が追いついていない感じ。
977951:2011/09/03(土) 15:10:00.22 ID:w8pc3XWO
>>953
わざわざ録音までしていただきありがとうございます!
978不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:15:53.81 ID:PRDz/fV0
早くも5705円まで値下がりwww
この分だと5K切るのも早そうだ
979不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:23:14.56 ID:PRDz/fV0
Touch Mouseにもカラバリ欲しいな
テラコッタ出たら買うわ
980不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:11:48.36 ID:xRGObLd4
新宿ヨドでTouch Mouse見てきたよ。
ボタンが重くね?親指が挟まりやすいのもあると思うけど。
あと進むのジェスチャは指が引っ掛かってしまいやりずらい。
安い方買うかな〜
981不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:18:12.73 ID:vD8xV5aB
>>976
ジュエスチャーか特定の場所タップで中クリックできるかと思ったが出来んのかぁ…
982不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:37:28.67 ID:ZyjvqyRl
明日届くんだ
おまいら、その辺にしといてください、まじで
983不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:58:16.81 ID:onFgUVwi
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっとTouch Mouse買ってくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
984不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:59:28.24 ID:PNHfQIPT
いいからminiの後継機出せよ(´・ω・`)
985不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:33:57.74 ID:8CKsTLZX
中クリック機能を削るとは大胆な
986不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:58:13.75 ID:hWeUUqd8
中クリック厨乙
987不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:00:19.01 ID:xvicDvp9
ホイールの挙動いい感じじゃん滑らせたら慣性効いてるし撫でたら動いて止まるし。
実際にホイールを転がしてるみたいな感覚で操作できて感動した。

でもリンクをセンタークリックしてバックグラウンドにタブ出してたのが出来ないのが辛い
ジェスチャーを変えて対応するしかないか

>>978
発売前からその値段だったよ
988不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:18:36.63 ID:xvicDvp9
>>976は滑らせた後に指を離さないようにしたらどうかな
自分も最初そうだったけどやり方変えていったら慣れた。

それよりOperaでページスクロールできないんだけどマジかこれ
週アスのブラウザ特集でもいつも取り上げてもらえないし死んだ
989不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:24:16.17 ID:PRDz/fV0
Opera miniはいいんだけどなー
デスクトップのOperaは使う理由がない
990不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:34:53.91 ID:xvicDvp9
OperaはメーラーやRSSリーダーがひとるで済むのが好きだったんだけど
スクロール出来ない絶望から潮時な気がしてきたorz
991不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:18:41.33 ID:pmpH2V1p
ひさしぶりにこのスレにきてみたら、IMOが製造中止とはorz
992 【東電 80.2 %】 :2011/09/03(土) 20:31:12.69 ID:1dcUar5N
次スレの御案内。
テンプレ長いし、内容的な見直しも必要かと思い書き込んでいません。
テンプレ内容は識者に任せた。
とりあえず場所は確保しときましたよ。

【Intelli】マイクロソフトマウスPart50【Mouse】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315049337/
993不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:40:19.80 ID:vD8xV5aB
>>991
前スレの話題だぞ
994不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:36:29.42 ID:ldcaq4ND
IMOとIE3が終わった時点でMSマウスに未練ないや
995不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:56:30.20 ID:imGaN0rB
いつの間にか5ボタンオプチカルが終了してた
どっかに置いてるとこないかな?
996不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:00:52.96 ID:imGaN0rB
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx
これね
一番使いやすかった
新型?は変な形なので使いにくそう
左手でもも偶に利用するから左右両用じゃないと駄目だけどね
997不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:03:07.43 ID:5jwSn8OO
未だ俺のところで絶賛稼働中。
998不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:05:08.66 ID:u+VGW0I4
>>996
それがみんなが言ってるIMO
そろそろ店頭在庫もなくなる頃だし、後継機がなくてみんな困ってるところさ
999不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:11:20.93 ID:jpV3vTyy
どうせあれだろ、あと半年とか一年くらいしたら交換マウスのリストにTouch Mouse載ってくるだろ
今使用中のマウスが保証期間内でトラブったらサポートにTELすればいいのさ
それまで関連サイト等でTouch Mouseのユーザレビュー見ながら本当に入手したいのかじっくり考えればいい
1000不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:13:45.07 ID:2uM2P7b/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。