【構成】BTO購入相談室【見積もり】■5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
※PC一般板ではIDが出ない事を良い事に荒らし放題なため、こちらに移転しました。
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 03:03:07.34 ID:iOEEuNqL
3不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 03:04:17.96 ID:iOEEuNqL
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼61台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1307558900/
4不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 03:04:56.13 ID:iOEEuNqL
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので
相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

【回答者のみなさんへ】
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
5不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 03:05:20.32 ID:iOEEuNqL
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 03:50:50.71 ID:8sornJN8


 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
7不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 09:59:46.43 ID:XZlofqTG
テンプレ構成例最近のに変えてくれまいか
8高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/06/20(月) 14:07:52.38 ID:JRkIXUbK
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ・・・
| ̄|   )
9不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 14:31:34.61 ID:sd0jEGad
隊長去年お世話になりました。
規制でお礼が言えなかったので今!ありがとうございました。
10不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 16:27:19.54 ID:E7GW71fU
自演乙
11不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 20:13:57.09 ID:QqYpk1iZ
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500 BOX
【CPUクーラー】なし
【メモリ】KVR1333D3N9K2/4G
【マザボ】GA-Z68MA-D2H-B3 正規代理店品
【グラボ】GTX560Ti
【サウンドカード】なし
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】DF-30 (ブラック)
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】94,010円
【予算】10万円
【用途】ネット観覧、最新のPCゲーム(Brink,BF3,MW3など)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者でテンプレのおすすめ品を見て組んでみました。
電源が少し不安です。
その他に何か問題点がありましたら指摘してくれるとありがたいです。
あと出来るだけ安価にしたいです。
12不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 20:19:07.83 ID:viLEZjIo
長文規制の為分割して書きます。すいません  1/2
【CPU】@LGA1155 Core i5 2400(3.10GHz 4C/4T L3 6MB) 15,640円
【CPU】ALGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB) 17,970円
【M/B】@ASUS P8H67-V Rev 3.0 OC不要 12,380円
【M/B】AASRock P67 Extreme4 OC用 14,870 円
【CPUクーラー】@リテール付属品
【CPUクーラー】AScythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 必要なのかも分からない。3,170円
【メモリ】@SP008GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6,700円
【メモリ】AAX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 6,980円
【VGA】@オンボード
【VGA】AEAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 PCI-Express x16、RADEON HD5770 12,680円
【サウンドカード】@A分からないからオンボード
【HDD1】@A日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 3,600円
【HDD2】@SEAGATE ST2000DL003 [2TB SATA600 5900] 6,250円
【HDD2】A日立 0S03191 [2TB SATA600 7200] 8,350円
【SSD】予算の関係で今回は無し
1312:2011/06/20(月) 20:23:14.10 ID:viLEZjIo
2/2
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit パッケージ版 購入済み
【ケース】@AZ9 Plus [ブラック] 207x464x504 mm 5,430円
【ケースファン】@無し A必要なら追加
【電源】@BULL-MAX 520W 「KT-520RS」これぐらいでOK? 3,270円 
【電源】A玄人志向 KRPW-P630W/85+ OCでも大丈夫? 6,950円
【ディスプレイ】@NEC F17R51、高輝度デジタルTFT液晶、SXGA、1280×1024(1,619万色)
【ディスプレイ】AREGZA 42ZS1
【合計金額】@53,270円 A80,000円
【予算】6-8万
【購入場所】1's

【使用用途】動画の編集、エンコ。PT2。ゲームはやりません。
【指摘して欲しい所】エンコだけなら@のスペックでいいのか?OCは必要か?
なるべく安くしたいので、問題点とか性能やその他の要素でも何でも指摘して下さい

【テンプレは確認しましたか?】はい
14不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 20:55:45.25 ID:S2GUC/98
>>11
ギガはLGA1155だと微妙
グラボはGTX560TiよりfHD6950 2Gの方が良い
15不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 21:00:46.08 ID:NVul2G3F
>>11
なるべく安価なら
CPUは2400でいいよ
マザボはなぜmATX?ATXのがいいんじゃない?てかH61かH67でいいんじゃないか?
グラボはBF3まだでてないし、今買うのはどうか思うが、どうしてもゲフォならあれだが6870か6950がコスパいいと思う
ミドル以上のグラボ載せるなら電源は余りケチらない方がいいのでCORSAIRの650TXV2JPにしとけ
16不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 21:22:34.90 ID:NVul2G3F
>>12
安く上げたいなら@でいいよ
動画・エンコ重視(ソフトエンコ)ならCPUをいいものにすれば快適になる
2600kOC>2600>2500kOC>2500>2400
2500kでOCするなら電源、マザボ強化、CPUクーラー必須でコスパ悪い、だったら2600買った方がいい
電源はその価格帯では評判悪くないが、所詮3000円程度の電源なので何かあっても自己責任で
人に薦めらるものではない
正直電源は他のパーツも巻き込むのでもう少し良いもの買った方がいいと思う。
モニターは今さらFullHDじゃないのはお薦めはできないけどな
あと合計いやに安いけど、セットアップ料金とモニター入ってない?
1716:2011/06/20(月) 21:28:54.93 ID:NVul2G3F
>>12
追記
OCしないなら2500も2500kもCPU性能一緒だからな、当然i7に関しても
18 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/20(月) 21:40:47.60 ID:EU2mVQsT
テスト
1912:2011/06/20(月) 21:51:51.64 ID:viLEZjIo
>>16
ありがとうございます。
エンコはPSPかiPhone用にするつもりなのでOCなしでi5-2500にして電源は玄人のやつにしてみます。
モニターREGZAにHDMIケーブルでやってみます。
20不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 22:02:19.48 ID:QqYpk1iZ
>>14-15
レスありがとうございます
CPU:i5 2400 BOX
マザボ:B3 H67DE3 正規代理店品に変更しました。
グラボに関してですが、DX11対応のゲームはRadeonよりGeForceの方が性能良いみたいなんでGTX560Tiにしました。
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
21不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 22:03:50.20 ID:Rep/vkIw
4亀ってゲフォよりの記事書くよね
22不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 22:05:43.51 ID:d+RXT2r7
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズPC
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K  17,970円
【CPUクーラー】KABUTO ( SCKBT-1000 ) 3,170円
【メモリ】W3U1600F-4G 6,800円
【マザボ】ASRock Z68 Pro3  13,970円
【グラボ】MSI R6870 Twin Frozr II 19,560円
【サウンドカード】オンボード
【SSD】intel SSDSA2CW080G3K5 14,780円
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS 12,960円
【ケース】P183-V3  15,480円
【電源】超力2プライグイン 750W  13,500円
【保証期間】1年
【合計金額】129,970円
【予算】15万円
【用途】動画編集、BD鑑賞、最新ゲーム、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました

現行Pen4で流石に限界を感じたので買い替え検討しました。
OCにもトライしてみたいです。PT2も追加予定。
ケースはP183に一目ぼれしたので固定で。
なるべく静かな構成希望です。
コレとコレは相性悪いよ、とかコレはおかしいとか、こっちのが良いとか
何でもアドバイスお願いします。
23不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 22:18:52.66 ID:Rep/vkIw
OCするのに窒息ケースで燃えないようにね
2422:2011/06/20(月) 22:21:15.09 ID:d+RXT2r7
>>23
スイマセン一箇所訂正で。

ケースはP183に一目ぼれしたので固定で
    ↓
P183v3 or P193v3 で

P193v3でも燃えますかね?
25不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 22:56:55.46 ID:Rep/vkIw
ビビリな俺は静音ケースでOCとか怖くてできないから、
P193使用者に聞くのが一番かもね
26不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 00:21:58.89 ID:61YSiLgR
>>20
そうだねDX11はゲフォのがいいね、相性もあるだろうし実ゲームがどうなるかはわからないけど
今のゲフォの中では560Tiは悪いグラボじゃないしそれでいいと思うよ
27不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 00:40:40.03 ID:61YSiLgR
>>22
正直ケースは好みがあるからあまり変えろとは言いたくないけど
ミドル以上のグラボ載せるだけでもエアフローとか熱対策は大変だと思う
個人的にはミドル以上のグラボ載せるなら静穏ケースはない
どうしても気にいってるならそこまではしょうがないにしても
さすがにOCやるなら冷却重視のケースに変えた方がいい
結局サイド開けて横から扇風機当てることになって静穏とかデザインとかどころじゃないかと

あとは予算あるし
容量的にもSSDをSATA6G対応のCT128M4SSD2もしくはSSDSC2MH120A2K5に変えた方がいい
頻繁に動画編集・エンコするなら2500k→2600or2600k、たまになら2500kでいいよコスパいいから
28不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 00:52:18.90 ID:x8eAaBe2
>>22
HDDはさすがに記載忘れかな
超力はそんなに悪い部類の電源じゃないけど、
OCするんだったら定番のCORSAIRか、AntecのTP、Silverstone、紫蘇とかのほうがいいよ
2922:2011/06/21(火) 01:40:05.21 ID:yjISNnGf
>>27-28
アドバイスありがとうございます。
OCするならやはり熱対策は重要なのですね。
いただいたアドバイスを元に構成を練り直してみました。

OC重視
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズPC
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K     25,610円
【CPUクーラー】KABUTO ( SCKBT-1000 ) 3,170円
【メモリ】W3U1600F-4G      6,800円
【マザボ】ASRock Z68 Pro3  13,970円
【グラボ】MSI R6870 Twin Frozr II 19,560円
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CT128M4SSD2        19,700円
【HDD】0S03224             6,800円
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS 12,960円
【ケース】HAF X (RC-942-KKN1)  25,800円
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP 14,750円
【保証期間】1年
【合計金額】160,900円

つづきます。
3022:2011/06/21(火) 01:41:48.88 ID:yjISNnGf
OC諦めて、静穏+ケースにこだわった場合
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズPC
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K     25,610円
【CPUクーラー】KABUTO ( SCKBT-1000 ) 3,170円
【メモリ】W3U1600F-4G 6,800円
【マザボ】ASRock Z68 Pro3  13,970円
【グラボ】MSI R6870 Twin Frozr II 19,560円
【サウンドカード】オンボード
【SSD】intel SSDSA2CW080G3K5 14,780円
【HDD】0S03224             6,800円
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS 12,960円
【ケース】P183-V3  15,480円
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP 14,750円
【保証期間】1年
【合計金額】156,080円

更に熱効率と静穏を求めるなら、最新ゲーム諦めてグラボはずしてオンボにして
【合計金額】136,520円


こんな構成になりました。ちょっと足が出てしまいましたが。
突っ込みどころがありましたらよろしくお願いします。
31不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 02:07:32.99 ID:61YSiLgR
>>22>>29-30
予算オーバー気味なら2500kでいいんじゃないか?
てかケースずいぶん思い切ったな、いいケースだけどHAF922や912Adあたりでいいんじゃないの?

OCしないなら電源は650wでいい、P183-V3は前面に12cmファンx2追加
グラボ載せるならkなし2600or2500でいい、グラボ載せないならk付きの方がオンボグラ性能いいのでk付でもいい
32不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 02:24:34.60 ID:A1xYlnmH
>>8うまうま
サイコム発送メールきたよ
一週間かからなかったよ
33不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 04:37:51.02 ID:oPaJgyl+
34不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 06:11:05.35 ID:ZghsGG79
まあミドルゲーマーだと、ゲフォ欲しいなら560Ti、ラデなら6950でいいんでない。
あと半年程でGTX6xxとHD7xxxが来て当て馬にされるけどなw
奮発したグラボが一年経たずにグラフで下段においやられる、あの悲しさ。
35不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 07:06:17.78 ID:VkBgX2iu
>>33
1920x1200 1920x1080 GTX560 Ti
2560x1600 2560x1440 HD6950
なんだな、他も大体同じ傾向みたいだし
特化ゲームが目的な場合以外はやりたい解像度でゲフォとラデ選択すればよさそうだ
36不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 12:28:42.78 ID:3qasoeu+
37不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 13:33:58.39 ID:VkBgX2iu
>>36
なぁ〜んだ、コスパいいのかと思ったら値段なりかよ
38不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 17:02:41.36 ID:vk/VfWum
初めてのBTOで、サイコムのサイトを見ているのですが、
ミドルタワーとゲームPCで全て同じ部品を選んでみた所、
ゲームPCの方が少しだけ安いのですが、何故ですか?
ただゲームPCにはケースの選択肢がないっぽいので、
変更したいならミドルの方で選んだ方が良いでしょうか。

またCPUファンとかケースって高い方が静音だったり高冷却なんでしょうか?
無双のIIIとIVってたった1,000円の差ですけど・・・気休め程度ですか?
39不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 17:28:27.57 ID:8D9B+tb0
>>38
それはね、店員の頭がちょいと悪いんだよ
そこがまた可愛いじゃねーか
40不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 20:17:15.28 ID:PRazYFg9
電源のことなんですけど、一万円でSST-SF75Fか超力2プラグインの650wを買えるとしたなら皆さんどちらを選びますか?
41不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 20:52:45.73 ID:DocEzYQT
銀石
42不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 21:10:32.42 ID:cW4Yb8QH
>>40
1万円前後のプラグインで比べるのかな?
だとすればSST-ST75F-Pと超力2プラグイン650Wを比較しろということか。

電力容量が違うからパーツ構成よって有利不利が変わったり
その他の電源を選んだほうが良くなったりするから何ともいえないね。

容量を気にしないなら、
個人的には1つ持ってて気に入ってるので超力2を選ぶが、
他人に勧めるとなるとST75F-Pだろうね、やっぱり。
4322:2011/06/21(火) 21:43:51.80 ID:yjISNnGf
>>31
HAF Xは確かにやりすぎだったみたいですね、
てかP183v3に囚われ過ぎて他が見えてませんでした。まさに恋は盲目状態。
冷静になって見回すと他にもいいケースありますね。
ケースをオススメのHAF912adに変更してOC案で再練り直ししてみました。

【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズPC
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K     25,610円
【CPUクーラー】KABUTO ( SCKBT-1000 ) 3,170円
【メモリ】W3U1600F-4G     6,800円
【マザボ】ASRock Z68 Pro3  13,970円
【グラボ】MSI R6870 Twin Frozr II 19,560円
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CT128M4SSD2        19,700円
【HDD】0S03224             6,800円
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS 12,960円
【ケース】HAF 912 Advanced    13,550円
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP 14,750円
【保証期間】1年
【合計金額】148,650円

何とか予算内に収まった感じです。
静音と冷却性は両立しないとは分かってはいますが、やはり気になるのは音。
静音ファンへ交換・増設したりで気にならないレベルなマシンになりますかね。
ツッコミどころありましたらまたよろしくお願いいたします。
44不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 21:52:22.06 ID:x8eAaBe2
CORSAIRのこのケースってどうなんかね?
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600twmwht.html
45不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 00:02:51.90 ID:4UtGIgiq
>>43
構成は問題ないと思う
音は個人差があるからあれだが、ファンの回転数をBIOSで調整する、ファン変えるなりすればそれなりには押さえられる
がさすがにOC状態なら熱との戦いだからなんとも

>>44
いいと思うけど、若干同クラスの物に比べると高い気がするよね
物はいいみたいだけど
46不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 00:04:27.08 ID:FK+D8zJF
>>41 >>42
ありがとうございます
価格コムでも銀石のほうが評価高いので銀石にします
47不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 03:35:02.63 ID:RzWlC66G
サイズ製品で買うとするならコスパの高いCPUクーラーくらいにしておいたほうが無難。
あとは安かろう悪かろうでコスパがいいとはいえない。
48不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 07:13:09.08 ID:pFp8ULmR
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X6 1065T(6-Core/2.9GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP95W) BOX
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 <8GB>
【マザボ】870 Extreme3 R2 正規代理店品
【HDD】HDS721010CLA332 <1TB>
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Centurion5 II SILVER (RC-502-SKN1)
【電源】KRPW-P630W/85+
【保証期間】1年
【合計金額】74,340円
【予算】10万円
【用途】動画鑑賞(ニコ動、ユースト、高画質動画)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
49不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 07:15:33.85 ID:pFp8ULmR
48の続きです。

今の自分のPCだと、ユースト(スパ4とかの配信を見る)が、
カクつくので買っちゃうかと決心しました。
今のPCに使ってる2TBのHDDも取り付けます。
あとからSSDも付けようと思ってます。
それプラス、Xbox360のゲームのプレイ動画を録画したいので、
HDMIのキャプチャーボードを後から付けようと思ってます。
グラボが必要なら、
Radeon HD 6850(TDP127W)あたりを付けようと思ってます。

今、書いたのを全部付けた場合、この電源で大丈夫でしょうか?
グラボの性能も問題ないでしょうか?

↑の、AMD+マザボ構成だと、ちょっと割引になるみたいですが、
割引を諦めて、
CPUをintelのi7 2600にするかでちょっと迷ってます。
SandyBridgeが凄いとかなんとか書いてたので。(↑の用途ならグラボいらなくなる?)

PCの3Dゲームは、多分やらないと思います。
50不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 07:34:07.88 ID:pFp8ULmR
おっと、>>48のマザボだと、i7 2600 ダメみたいですね。
51不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 09:40:35.71 ID:RCe/Ogez
予算10万あるならIntelにしとけ
52不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 10:08:37.66 ID:pFp8ULmR
>>51
Intelのここが凄い。
AMDのここがダメみたいな、後押しが欲しい…。
3年は使おうと思ってるので。
キャプチャーボードとかSSDは今すぐ付けようとは思っていません。
グラボも特に不自由がなければ考えてないです。
53不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 10:45:58.75 ID:pFp8ULmR
>>44
CC600TWM-WHTか…。
自分もそれの前の奴(CC600T)で、悩みましたね。
簡単に中を開けられるし、
メンテナンスしやすそうでいいんですよね。
ただ、俺にはでかすぎる…!!

http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2110608438018/
CC600TにCC600T用サイドパネルクリア化キットが付いて、
16,800円。これは…。
54不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 10:49:40.25 ID:LCJOOzu0
>>52
まずオンボにするならそのマザー確か駄目でしょ、880Gor890GXがオンボ有
で上記の物にマザー変えて、PCゲームしないでキャプチャーボード付けるならグラボは不要、電源も問題なし
AMDでもその用途なら満たせるから変更する必要性は特に無い
が、6コア買ってもその用途じゃほぼ使い道無しで、intel構成との差額はキャンペーン込み6,000円程度かな?マザーとCPU変更で
だったらintel構成にして2500K+B3 H67DE3でHD3000(HD5450相等)にしてモンハン程度のPCゲームが出来るようにしても良い
DPやeSATAが必要ならB3 H67M-GE/HT辺りでも、OCするならZ68も視野に
55不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 12:06:00.21 ID:WQ5Hwz5H
AMD派の俺でも今買うならsandyだよ
56不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 12:22:54.07 ID:pFp8ULmR
>>54-55
御二方、ありがとうございます。>>50さんも。
キャンペーンにばかり目がいってましたw
今買うならsandyって言葉にグッときました。
2500じゃなくて2500Kってのは、値段的にほとんど変わらないからってことですかね?
で、Kを選ぶならOCするしかないよね〜ってことで、Z68ですかね?
熟考して決めようと思います。
ありがd!!
57不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 13:09:26.77 ID:pFp8ULmR
2500KはIntel HD Graphics 3000
2500はIntel HD Graphics 2000
って事だったのか。
OCはしないので、
2500K+B3 H67DE3に決めました。ども。
58不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 15:06:20.18 ID:HgjOQs+1
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】W3U1600F-4G
【マザボ】Z68 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS
【ケース】NINEHUNDREDTWO-V3
【電源】SST-ST75F-P
【保証期間】1年
【合計金額】109,840円
【予算】12万
【用途】動画鑑賞(ニコニコ、BD)、動画の編集、エンコ、ゲーム
【指摘して欲しい所】 
 ・グラボは後で欲しくなったら追加する予定です。
 ・OCにも挑戦したいです。
 この二点からケース・電源・クーラー関係のツッコミをお願いします。
59不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 16:04:47.02 ID:RzWlC66G
構成は悪くないけど、OCしたいならCPUの冷却重視でサイドフローのほうがいいかもね。
サイズなら夜叉とか忍者とか、無限3はまだよくわからん。
60不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 16:09:36.78 ID:WQ5Hwz5H
エンコするんだったらHDDもう1台載せちゃいなYO
61不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 17:52:02.88 ID:HgjOQs+1
>>59
サイドフローですね。調べてみます。

>>60
HDDはすでにもっているので後で自分で追加するつもりでした。
書けばよかったですね。すいません。
62不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 20:04:55.13 ID:x3ZttyO3
>>58
14000でNineHundred Twoはちともったいないかも、
V3でも設計が変わったわけではないし、HDD部分もそのままだしね。
RV03、CM690、HAF912、Tempestが同価格以下で買えちゃうし。

つーかワンズPS06が一万なんだな、レビュー少ないが天板吸気以外は順当な性能ぽいしオススメは別にして有りかも。
63不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:11:29.82 ID:QE9HRill
>>45
レスありがとうございます。
残念ながらワンズでは「ASRock Z68 Pro3」が売切れてしまったようですが
この構成をベースに考えていこうかと思います。しばらく待てば在庫復活
するかも知れませんし。
OCしたり熱や音と格闘したりといろいろ遊べそうで今から期待が膨らみまくりです。

アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
64不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:30:50.29 ID:YlAUd5+c
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】SU3U1333C4G9-2
【マザボ】B3 P67 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】R6950 Twin Frozr II OC
【HDD1】CT128M4SSD2
【HDD2】HDS5C3020ALA632
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】HAF 912 Advanced (RC-912A-KWN1-JP)
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【保証期間】1年
【合計金額】142,450
【予算】15万前後
【用途】TESV:Skyrim、BF3などの今後出る3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
最高設定ではなくてもいいので快適に遊べればと思います。
将来グラボを乗せかえるなどはするかも知れません。
OCも興味がありますが当分はしないかと思います。
光学式ドライブは安さで選びましたが問題ないでしょうか?
他にどこか地雷な場所などあればお願いします。
65不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:39:33.63 ID:x3ZttyO3
>>64
問題ナス、
光学は値段なりって感じらしい、まあ常に使うものでもないし平気そう。
TES5も今年中に出るなら、問題なく遊べるでしょう。
66不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:40:36.45 ID:k9Rnb0tc
後々グラボのせかえるかもなら電源もうちょっとあった方がいいのでは?
67不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:41:53.12 ID:WQ5Hwz5H
HX辺りにグレードアップさ!
68不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 04:31:47.73 ID:E/Rhxp8M
ワンズのセットアップA(OSインストールなし)で、
一式見積もりの価格を出した後、
同じ部品を、
価格コムで出た各ショップの送料や振込手数料を計算に入れて、
最安のとこで計算したら、1万2千円浮くんだけど、
これくらいなら、みなさんどうします?
自分で組み立てる?ワンズにやってもらう?
69不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 04:36:09.59 ID:yxhc7Bfa
自作する人はそれくらいやってるだろうね。
組み立てれるならそれでいいんじゃない?
70不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 04:39:31.24 ID:E/Rhxp8M
ケースをもうちょっといいものにして、
組み立てようかなって思ってます。(^^;
なんか、ファンもLEDつけてみようかなとか、
欲が出てきますねw
71不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 04:45:01.29 ID:0ExDQvYP
>>68
その方法だとパーツごとに購入店がバラバラになるから、
自作慣れしてて余剰パーツも有り、きっちり問題の切り分けが出来ないと苦労する。
見積もりスレでもオススメされない。
72不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 05:27:20.20 ID:Md68gZwN
>>68
パーツごとに店が違えば保証の関係で何かあった時に問題点を切り分けないといけない(どのパーツが悪いのか)ので、
そのスキルがあれば各店舗でもいいんじゃない
73不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 05:33:10.83 ID:Md68gZwN
っていうかそれわざわざワンズで一式見積出す必要あるのか?
最初から最安で探してけばいいんじゃね
74不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 05:36:29.66 ID:yxhc7Bfa
同じ店で一式買うにしても祖父とかのほうが安上がりしそうだが。
75不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 02:51:02.40 ID:8qo9SP7W
前スレ955です。
フェイスは返事と納期が遅かったので、ワンズでほぼ959さんの構成にしてセットアップ無しで自作しました。ワンズの即納パーツ構成で、深夜送金から2日で到着。組み立てとインスコも無事済み、ソフトなど入れカスタマイズしているところです。

フェイスは構成と一緒に目隠しパーツの品名を問い合わせたら、返事で今日は○○のグラボの予定などと教えて頂けました。不安なら聞いてみるといいかもしれません。
納期もありますが、TERA特典もゴミだったので結果ワンズにして良かったです。

何もかもぬるぬる動いて最高でふ
ありがとうございました
76不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 07:17:09.43 ID:rMtEQjIr
部品だけだったら、ドスパラとアマゾンだけで行けた俺。早速ポチッた。
77不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 08:07:52.85 ID:2paiSkCE
ドスパラで買うの怖くない?初期不良交換しないとか散々言われてるしw
78不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 09:18:30.05 ID:rMtEQjIr
>>77
マジ?やばいな。
ドスパラで買ったのは、
え〜と、メモリと光学式ドライブとPCケース。
電源も超力2プラグインってのを買おうとしたら、
売り切れだったんで、アマで違う電源ポチった。
79不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 16:30:59.64 ID:/HPkAkGs
【店名】 ワンズ
【モデル】 G-spirit i7260K/H697-ZD
【OS】 Windows7 Professional 64Bit DSP版
【CPU】 Intel Core i7 2600K /4コア/HT対応8スレッド(3.40GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB)
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (4GBx4) デュアルチャネルSDRAM
【マザボ】 ASUS P8Z68 DELUXE Z68 Express チップセット LGA1155 ATX (SerialATA3.0x4/USB3.0x4搭載)
【グラボ】 SAPPHIRE HD6970 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D / HDMI / DUAL MINI DP
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【HDD1】 2TB 32MBキャッシュ Serial-ATA600 HGST HDS5C3020ALA632
【HDD2】 2TB 32MBキャッシュ Serial-ATA600 HGST HDS5C3020ALA632
【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ
【ケース】 CoolerMaster CM 690 II Plus (RC-692-KKN1) ATX ゲーミング クールケース
【電源】 Enermax 800W 静音電源 MODU87+ EMG800EWT 80PLUS GOLD収得 (SLI・ Crossfire対応)
8079:2011/06/24(金) 16:32:03.59 ID:/HPkAkGs
続きです。
【保証期間】1年間センドバック(持ち込み)無償修理保証
【合計金額】 199328円
【予算】 20万程度
【用途】 動画鑑賞、3Dゲーム(FF14,TERA等)
BTOというかPC初心者です。右も左も分からずドスパラで買おうとしていたところ
色々調べていたら、ここに行き着きました。パーツや構成なんかは全くの素人なので、ご指摘お願いします。
用途はほぼ3Dゲーム用です。なるべく設定を落とさず遊びたいので、グラボやCPUは良いものを選びました。
電源に関しては全く分からず、しかしかなり重要なようなので、迷っています。
81不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 16:38:34.41 ID:IVgWQ6Pc
wiki読んだ?
ワンズはオリジナルパソコンは地雷だよ
選ぶのは自作一式見積からでやり直しましょう
それかwiki内の他のショップか
8279:2011/06/24(金) 16:48:28.60 ID:/HPkAkGs
>>81
申し訳ないです・・・。あまりに知識がないもので、1から選ぶよりは
ある程度構成されたものから弄った方がリスクが少ないと思い、オリジナルを選んでしまいました。
もう一度、自作一式見積で選びなおしてきます。
失礼しました。
83不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 17:01:47.86 ID:aVGZnKPC
ワンズ納期3週間か、たいしたことないと思ってたけどTERA需要って思ったよりあるんかね、
ここでも用途でよく名前挙がるし。
84不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 17:09:50.74 ID:P9NNQPfa
ワンズのオリジナルBTOPCって今だに地雷なん?
ほぼ目隠しパーツないけど、サポートが糞なん?でもソース付きの情報あまりないよね
とりあえずWikiに書いてあるから?怖くて自分で買ってみて確認はできないけどね
ただまともな電源が糞高いのばっかで、結局そんな安くはないから他で買えってのならわかるが

>>79-80
つうわけで、ワンズBTOはアドバイスもらえないし
初心者ならワンズの自作一式セットアップの方はパーツ選択肢多くて選べないと思うので
wikiの中のサイコムやtakeoneあたりで見積した方がいい
85不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 17:50:39.40 ID:/HPkAkGs
【店名】 サイコム
【モデル】G-Master Axe
【OS】 Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-2600K[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*4枚]
【マザボ】 AS Rock Z68 Pro3-M[Intel Z68 chipset]
【グラボ】 RADEON HD6970 2GB[DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS723020 BLA642 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】 HITACHI HDS723020 BLA642 [2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト
【ケース】 Inwin IW-BR661 Dragon Slayer [電源なし]
【電源】 Corsair CMPSU-850AXJP [850W/80PLUS GOLD]
8685:2011/06/24(金) 17:51:43.93 ID:/HPkAkGs
続きです。
【保証期間】 1年間無償保証 [初期不良期間30日]
【合計金額】 190480円
【予算】 20万程度
【用途】 動画鑑賞、3Dゲーム(FF14,TERA等)
先ほどは失礼しました。今度はwikiにあったサイコムで選びなおしてみました。
主な用途はほぼ3Dゲームです。設定はなるべく落とさず遊びたいと思っています。
特に電源については無知なので、これで良いか不安です。
あとは逆に、オーバースペック等あるかもしれません。
初心者で申し訳ないですが、ご指摘、アドバイス等よろしくお願いします。
87不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 17:55:28.94 ID:aVGZnKPC
>>85
>>79見る限りじゃ置き場所はあるんだろうから、ATXで大型のケースでもいいんじゃね。
電源も6970積む場合でもそれくらいの構成じゃ650Wクラスでじゅうぶんだよ、余裕みて750かな、
850Wはさすがに2枚挿しとかしないなら過剰。
88不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 18:44:23.47 ID:P9NNQPfa
>>85
普通の用途ならメモリー4Gもありゃ十分だし、8Gでよいよ
動画鑑賞とゲーム用途で2Tx2もHDD使うの?2Tor1TにしてSSD載せた方がいい
電源はせいぜい750wでいい、コスパのいいST75F-Pあたりでいいんじゃないか
初心者なら3年保証つけておいた方がいいと思うがな
予算オーバー気味ならCPUは2500kで十分
89不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 18:54:23.98 ID:7+KulCKx
3Dゲームだけということで、2600K→2500K、メモリ16→8GB、マザボZ68→P67、HDD1を120GBSSDに
あと電源を特価の750W品に 初心者ということで一応3年保証つけた

【店名】 サイコム
【モデル】G-Master lance3
【OS】 Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-2500K
【CPUクーラー】 無双3
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]
【マザボ】ASRock B3P67 Pro3 [Intel P67chipset]]
【グラボ】 RADEON HD6970 2GB[DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 120GB SSD [Intel Elmcrest]
【HDD2】 HITACHI HDS723020 BLA642 [2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】 DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト
【ケース】 lancool PC-K62 [電源なし]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【保証期間】 3年間無償保証
【合計金額】 195,950円
9089:2011/06/24(金) 18:56:15.21 ID:7+KulCKx
1年間無償保証+有償延長保証(2年)=計3年でしたすいません
9185:2011/06/24(金) 19:15:54.05 ID:/HPkAkGs
>>87-90
色々とご指摘ありがとうございます。
電源は、W数大きい方が良いというものではないんですね。750Wのものにします。
メモリーも単に増やせば良いと思い最大にしていました。8Gに減らします。
HDDも、よく考えれば大容量のデータを保存するわけでもないので、2TB*2も必要なさそうですね。
皆さん仰られているように、片方をSSDにしてみます。
FF14のような超高スペックを求められるような3Dゲームでも、
ゲームのみなら、そこまでスペックに神経質になる必要はないんですね。勉強になりました。
CPUに関しては、予算に余裕があれば2500Kよりも2600Kの方がより良いのでしょうか?
92不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 19:17:47.02 ID:uJRurEFR
>>91
3年保証にした方がいいよ
保証付けないならわざわざ高いサイコムで買うこともないし
93不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 20:41:23.92 ID:P9NNQPfa
>>91
電源の良い悪いは色々な物が関係してくる、単純に大容量だから小容量だからでは語れない
コンデンサや安全回路の質や数、変換効率(いわゆる80+プログラム)等々

基本的には出力の50%前後が一番効率よく変換される、例えば600w電源なら消費電力300w前後の時
つまり大容量になればアイドル時や小消費電力時の効率が悪くなるし、不必要な容量なので無駄な出費
逆に容量ギリギリでも効率が悪くなる
又容量ギリギリの場合、増設が難しくなるので拡張性が無くなる
負荷がかかるのでより熱が発生して劣化しやすいし、冷却ファンが回るので煩くなる

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1308469703/209
http://ascii.jp/elem/000/000/432/432066/

ちなみに80+は高効率の証明だが、効率が良い分だけ、発熱は減る。
80スタンダードからゴールドの差は、気にするほどではない。

が変換効率の評価であって、品質そのものの評価でない点に注意。

あとゲーム用途でいえばよっぽどCPU依存のゲームでもない限り、ある程度のCPU積んだらあとはどれだけいいグラボを積めるかで変わる
GPU>>>>>>>>CPU
2500k→2600kはコスパ悪い、その前にSSD積んだ方が方が色々と捗る
その上で予算余ってるなら2600なり2600kにすればいいんじゃない
94不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 22:19:41.67 ID:kuJaKVAU
もしかしてワンズのZ68 PRO3 は売り切れ?
次回入荷予定とか書いてないのかな
9585:2011/06/24(金) 22:50:56.09 ID:/HPkAkGs
>>92
そうですね。万が一ということもあるので、3年保証にしておきます。

>>93
なるほど 電源を選ぶ基準はそういうところにあったんですね。
変換効率と品質が別物だというのも勉強になりました。
グラボはHD6970以上のものが選べないので、CPUを、と思ったのですが、
コストパフォーマンスのことまで考えていませんでした。動作に支障もなさそうですし、2500Kでいくことにします。

色々とありがとうございました。他に特に気をつける点が無ければ、もう一度見直してから
>>89さんの構成で注文してみようと思います。
96不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 23:21:09.30 ID:DlNzaU7b
発熱が少ないってのは十分品質を左右することだけどね
97不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 00:33:57.99 ID:D3zNmuMr
アキバのドスパラいってきたけど、店舗だとフルカスタムPC出来るのね。
実物見ながら、店員に質問しながら選べるのし、ワンズ並に安く見積もれた。
OSインストール無しのセットアップも7,000円でワンズと同額だった。
一応動かない場合は店舗に持っていけば対応するみたいな張り紙あったし
店舗にいける環境がある人ならドスパラもありかな〜と思ったBTO初心者
なのですが、ドスパラって>>77にあるようなことをやってきたこのスレ的に
地雷SHOPなんでしょうか?
98不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 00:44:13.58 ID:ix5sZygQ
>>97
通販は核地雷。
店頭は安いし担当の店員次第で好評価。
あと通販モデル買うにしても、店頭引き渡しを希望するべし。

これはパソコン工房にも言えること。
フェイスやツートップは同系列店だけど、ちと値段設定が高いので微妙。

↑こいつらPCショップてか家電屋よりなんだよ。
99不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 01:31:34.89 ID:vqgjKuMT
ドスパラと工房は何かあった時に店舗に直接持ち込むなら店員次第では悪くない
通販というかサポートセンターが糞
さすがにでかいPC抱えて電車乗って行く奴はいないと思うが、近所にあるとか車で持ち込めるとかならで店舗に行けるなら悪くない
100不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 16:59:40.25 ID:H+F0NsIo
工房、faith,twotopのユニットコム系はサポセンが共通になってるんじゃなかったか。
んで、サポセンも電話とメールは担当者が別だから、メール出したのに返事こないと怒って電話しても、
担当違うので分からないと言われて更に腹を立てることになったりする。
101不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 17:52:56.84 ID:ih8obJgs
>>98-100
ドスパラも店舗で買うならアリということですね。
ニューマシンはドスパラで買う方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
102不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 18:06:19.30 ID:pvfRIekS
とうとうワンズのセットアップ納期が
3・4週間〜程度というわけのわからない次元に・・・

これだけ延びるとセットアップ頼むより、
自作にした方がいいような気がしてくるな。
103不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 18:13:15.91 ID:YViNY+OX
TERA需要?が落ち着いてくれば大丈夫じゃね。
PCゲーマーならとりあえず現時点でも動かせる程度のPCは持ってるだろうし、
お買い得なグラボとかが買えるようになって注文してもいいと思う。
FF14同様、クソゲーなのに急いで注文して損した!っていう可能性も高いし。
104不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 18:23:42.87 ID:ix5sZygQ
>>101
愛想よい店員選んでね。
105不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 18:50:44.96 ID:1F1R84aw
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-Z68
【OS】 MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@12,500)
【CPU】 Intel Corei5 2500K 32nm 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 95W(@19,404)
【CPUクーラー】 [CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)(@5,418)
【マザボ】 ASRock Z68 Pro3 Z68チップセット ファンレス※FDD,IDEなし、USB3.0+SATA6G対応(@15,309)
【グラボ】 [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
【サウンドカード】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【HDD1】 WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB(@7,014)
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】 サイズ SCY-T33-BK ブラック 電源なし(@4,494)
【電源】 サイズ 超力2 プラグイン 750W (SPCR2-750P) 80PLUS SILVER(@11,455)
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 75,594円
【予算】 10万程度
【用途】 ネット、動画鑑賞、地デジ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
106105:2011/06/25(土) 18:51:46.27 ID:1F1R84aw
>>105続きです)
個人的な都合でカード決済希望ということもありレインにしました。
光学ドライブは別に購入予定です。
手頃な選択の中で静音性よりも冷却性を重視できればと考えています。
ケースはThreeHundred AB(9,114円)と迷ったのですが価格差ほどの性能差があるのか気になっています。
電源は過剰かと思いますが600〜650で手頃なものが見つからず超力650Wとの価格差がわずかだったことと、
現状では考えていませんがOC・グラボ増設の選択肢を残せればいいかと思い選びました。
ただ上のレスで超力はあまり…というものもありましたのでSST-ST75F-P(13,524円)あたりが望ましいのでしょうか。
以上のことなどアドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
107不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 19:41:14.70 ID:UbQ7Ytf4
どこの店ということはまだ決めてないんだけど
グラボのメモリが2GBだったりするときは
64bitのwindows7にしたほうがいいのかな
108不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 19:45:40.15 ID:LU5PFogX
>>105-106
光学が無い、HDDが倉庫用、ケースと電源は言ってるように変更した方が良い、
予算と品揃えの問題でレインより、タケオネ、ワンズのがいいかもね。
109不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 20:22:02.83 ID:8Qpq+iOy
>>105
光学ドライブ後から増設で保証等問題ないか一応確認しておいた方が
ケースは価格差ほどの差があるかどうかはあれだが当然値段相応、コスパはいいケースなのでいいんじゃないか
電源はその構成だし最低限問題ないけど、予算あるならTP550か650のがいい
なのでま価格相応では問題ないと思う
ちなみにカード決済なら、代引きにしてカードで払うと言う手もあるので他店でも問題ないと思うけどね
110109:2011/06/25(土) 20:37:44.92 ID:8Qpq+iOy
>>105
ああごめん見落とし、HDDは倉庫ようなので変更したほうがいい
WDのFAEXかHITACHIのに変更した方がいい
111不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 01:29:58.51 ID:FhuP8Z/L
>>105
マザボがZ68Proであることを考えると
グラボを後から積むにしても電源750Wは多すぎでしょう。
超力2プラグインを選ぶにしても650Wのものに、
別のを選ぶにしてもプラグインじゃなきゃいけないのでなければ
SST-ST75F-Pの容量は多すぎなので>>109の勧める
TP550かTP650あたりにしたほうがいい。

SCY-T33-BKはThreeHundredと比べて
奥行きが長く、高さが低く、重量が軽く(剛性が劣る)、値段は安い。
ファンの取り付け可能位置や種類、付属ファンの個数も違う(1個少ない)。
もちろん見た目も異なる。
用途によって有利な点は変わってくるからこの辺を念頭に入れて選ぶといい。

OCするならCPUクーラーは換装しておいたほうがいいよ。
いま選べるものなら取りあえずリテールクーラーよりは性能が上がる。
112不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 11:42:56.15 ID:fjHWZCGH
長文規制のため分割します
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600
【CPUクーラー】 夜叉クーラー(SCYS-1000)
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】 B3 H67DE3 正規代理店品
【グラボ】 R6950 Twin Frozr II OC
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 WD20EARX
【光学式ドライブ】 AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9
【ケース】 SST-RV03B-W
【電源】 CMPSU-650HXJP
【ケースファン】
113112:2011/06/26(日) 11:52:39.19 ID:fjHWZCGH
続きです。また長いと怒られたので、分割します。すみません
【保証期間】 1年
【合計金額】 143,670円
【予算】 15万
【用途】3Dゲーム(mod入れたOBLIVION、FO3、Skyrimなど) ネット、動画再生
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
114112:2011/06/26(日) 11:55:22.32 ID:fjHWZCGH
納期はあまり気にしてません。価格と初期不良が心配でワンズにしました。
OCはしません。よく冷えて、それなりに静かなPCにしたいです。
CPUクーラーはとりあえず夜叉にしました。他におすすめがあれば教えてください。
ケースファンもつけようと思うのですが、どこにつけるのか
そもそも必要かもわかっていないので、その点も教えて欲しいです
その他、おかしいところがあれば指摘お願いします。
115不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 13:41:19.65 ID:SAlVBh1I
>>112-114
いい構成なんじゃない
ケースはデフォのままでも冷えるし静かなPCにしたいのなら
ケースファンはそのままでいんじゃない
静音目的でファン交換するならその前ファンコンを使うという手も
116105:2011/06/26(日) 13:58:36.48 ID:5nbXPeGm
>>108-111
ご回答ありがとうございました。
HDDは気付きませんでした。早速修正します。
ケース・電源・CPUクーラーについても値段と相談しながら検討し直したいと思います。
そういえば代引きでカード使えるんですよね・・・お恥ずかしい
おかげで購入先の選択肢も広がりましたのでいろいろと探してみたいと思います。
貴重なご意見感謝です。
117112:2011/06/26(日) 19:36:30.07 ID:gUAQ7H1H
>>115
回答ありがとうございます。
そのままでも冷えるようなので、ファンはつけずに
ファンコンの方を検討してみます。
118不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 09:00:13.80 ID:dWgYvhGQ
規制の為分割しますね
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】PSD34G1333KH
【マザボ】 B3 H67DE3 正規代理店品
【グラボ】 R6950 Twin Frozr II OC
【HDD1】 WD20EARX
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9
【ケース】 CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】 CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】 無し
119不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 09:05:37.83 ID:dWgYvhGQ
【保証期間】 1年
【合計金額】 117,950円
【予算】12万
【用途】3Dゲーム ネット 動画編集

動画編集といっても齧る程度です。初BTOなので少し不安です。
特に不安なのはメモリですね。あとHDD2もあったほうがいいのか。
変えた方がいい部分などは細かいところでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
120不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 10:21:27.78 ID:6/flEWJl
>>118
2600が必要無い、2500で用途的におk
青鳩さんで問題無し、ただCPUを下げた分で4Gx2の計8Gへ変更した方がいいね
HDDは別にいらんだろうけど、何か大量に保存する人なら後で追加で良いっしょ
兜選ぶならグラ鎌の方が性能も値段も良い、けどHだしね静音がメインだろうし好きな方を
って考えると電源を静かなTP辺りに変えて、後々にでも付属のファンを交換するとそのケースでもかなり静かになるよ
121不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 13:01:26.74 ID:cVgmmwdh
>>118-119
HDDが省電低回転の倉庫用だから、
多少値が張るけど日立の0S03191にしては。
もしくはエンコ多いようなら1TBx2にするとか。
ゲームメインならもうちょい予算頑張ってSSD載せたいが。
122不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 14:28:16.24 ID:p2L/VG/R
>>118
ゲームメインならCPUを2400にして、SSD導入した方が捗ると思う
SSD導入しないのであれば、そのHDDは遅め(可変速)でシステムHDDには不向きなので7200回転のやつに変えた方がいい
遅くてもいいならそれでも問題はないけど
あとその用途でHDD2Tも使う?価格差あまりないけど削るなら1T位にしてもいい

クーラーはOCしないならリテールでも問題ない、リテールから変えた方が静穏、冷却はそれなりにアップするけどね
メモリーはそれで問題ない、余裕あれば4Gx2の8Gにしておいてもいいけど、その用途ではほとんど違いはでないと思う
3Dゲームがなにやるか判らないのでグラボは触ってないが、やる(予定の)ゲームが決まってるならきっちり記入した方が的確なアドバイスもらえると思う
ま予算内で色々調整してみると良いよ
123不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 15:20:45.28 ID:bptSJvt9
以前投稿したことがある者ですが…明日の朝、ボーナスを持って家の近くのpcショップでbtoパソコン頼もうと思います。

初pcなのでパーツ選択等に不安が残ります。

ご指摘、ご意見などちょっとしたことでも何でも構いませんので頂けたらと思います。

【OS】Windows7 professional sp1(64bit) DSP版
19780円
【CPU】Intel Core i7ー2600
24880円
【CPUクーラー】Scythe KABUTO
2980円
【メモリ】UMAX [4GB*2枚]
8980円
【マザボ】ASUS P8P67 REV3.0
17980円
【グラボ】MSI RADEON HD6870
21800円
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】intel SSD SC2MH120A2K5
27980円
【HDD2】これだけ店で型番控え忘れました…。日立の2TBで7200回転、SerialATA6Gb/Sでした。
たしか8000円位…
【FDD】無し
分割します
124不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 15:22:07.05 ID:bptSJvt9
【光学式ドライブ】pioneer DVRS19LBK
3980円
【ケース】COOLER MASTER CM690UPlus
13980円
【電源】Silver Stone SSTーST75FーG[750w/80PLUS SILVER取得]
13980円
【ケースファン】ENERMAX UCT12 ケース左に一個。(付けられる場所上下ありますがどちらでもいいんですよね?)
1280円
【マウス】あります
【キーボード】マイクロソフト JQD00019
4980円
【モニタ】三菱 RDT233WXBK
36800円
【組み立て費】15000円
【合計金額】約222380円

【用途】3Dゲーム(とりあえずmhfとサミー777でFPSもやるかもしれないです。動画鑑賞、音楽鑑賞、他にもいろいろ勉強して手を出していきたいです。
長く使いたいです。

ネットより高いかもしれませんが初PCなので何かあったらすぐに相談したり持っていけたりできたほうがいいと思いショップでの購入を決意しました。家から10分位なので。

面倒なので周辺機器も一緒に買います。

あとセキュリティソフトはウイルスバスターをとりあえず1年版で購入予定です。

長くてすいません。
125不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 15:24:35.17 ID:bptSJvt9
てかスレ違いだったらすいません
126不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 15:25:15.01 ID:/wGviKJf
メモリを馬じゃないのにしたらいい
セキュリティソフトはフリーので十分いける
127不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 15:36:29.42 ID:bptSJvt9
>>126
レスありがとうございます。
最初コルセアにしてたんですが相性問題でこっちの方がいいと店員に言われました。
再検討してみます。
ちなみに馬は何がダメなんですか?
128不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 15:42:02.76 ID:bptSJvt9
>>126
いや、すいません調べてきます。
ありがとうございました
129不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 15:42:28.07 ID:/wGviKJf
DDR3の馬って相性出まくりという報告があがっちょるよ
130不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 16:08:12.17 ID:cVgmmwdh
>>123-124
問題はなさげ、クーラートップフローだしサイドファンは下側でグラボに向けたほうが良いかな。
メモリは相性出ても、店でやってくれるでしょう、家から10分なら割高な分ちょっとした事でも世話かけて勉強した方がいいな。
まあまあパーツある店っぽいし、今後自分で出来るようになれば楽だろう。
131不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 16:48:02.38 ID:p2L/VG/R
>>123
構成的には問題ないんじゃない
メモリーは皆いってるけどumaは相性問題でまくりみたいだけど

セキュリティはフリーでもいいと思うぞ、別に有料のでもいいけど

フリーのアンチウイルスソフト最強決定戦!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202521143/

【無料】 フリーセキュリティの組合せ 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278625496/
132123:2011/06/29(水) 04:40:51.24 ID:dCz9eDkE
>>129
>>130
>>131
ありがとうございます。
メモリはバッファローのも売っていたのでそちらにしようと思います。
セキュリティはマイクロソフトのフリーソフトにしようと思います。
夜勤終わったら行ってきます!!
133118:2011/06/29(水) 06:50:42.29 ID:t2cp1q+L
>>120-121-122
アドバイスありがとうございます。
ゲーム用としてはSSDをつけたほうがいいということなのでがんばってSSDを付けれるように検討してみます。
また、HDDも1TBのものにしようと思います。
134不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 07:22:10.60 ID:q7aPMLwc
時期的に仕方ないんだろうけど、納期2〜3週間のワンズでポチったが、
3週間越えますたよ。
せめて遅れる連絡ぐらい欲しいもんだが・・・

ワンズでこれから注文しようと思ってる人は、
もう少し待った方が価格的にも納期的にも良いかもしれんぞ。
早く欲しいならそもそもワンズ選ばんだろうし。
135不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 08:08:29.81 ID:MjV1RtYT
もちろん構成によるけど、ワンズはHD69**のお買い得グラボが無くなったから、
このあたり選択するなら他のBTOショップとあまり値段変わらなくなってるんだよね。
俺も近々注文するからあまりいいたくないが、店長が犬っぽいところはR6950 Twin Frozr II
選択できるようになったりしててなかなか・・・
136不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 08:38:06.00 ID:TB6UBqAv
和作のことか!
137不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 08:44:22.62 ID:TB6UBqAv
>>132
ちょっとまてモニターだけは別で買ってもいいんじゃないか?最安と比べて5千位違うし

http://kakaku.com/item/K0000254152/

つうかOS高けーな、ちょっと前ならキャンペーン使ってパッケ買えるくらいじゃん
普通15000円くらいだし、最安で12000位だぞ
ほかはそれなりに妥当だけど
138132:2011/06/29(水) 12:25:30.33 ID:dCz9eDkE
行ってきましたー。

結局メモリはUMAXにしました。相性が出ない事を祈ります。

セット購入の値引きが結構色々あって結局206000円程でした。
OSが少し安くなってたりモニタも結局33000円でした。それでも高いのかもしれませんが。

皆さんのご指摘などもあり初PCをオーダーするところまで来ることができました。
色々ご指摘ありがとうございました!!

139不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 14:07:13.47 ID:sx7YVcOW
たっかいね
140不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 15:12:07.54 ID:ybqKwe9y
まあネット最安あたりと比べると高いが、
家から10分で全部面倒見てもらえるなら、サポート含めサイコムよりいいんじゃないか?
141高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/06/29(水) 17:05:11.75 ID:hknG1MJ0
>>9
  /ヾ∧
彡| ・ \    
 n 丶._) 
(ヨ)    )
142高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/06/29(水) 17:07:06.01 ID:hknG1MJ0
>>138
   /ヾ∧
 彡| ・ \
 彡| 丶._) 馬以外意味ないよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J
143前スレ972:2011/06/30(木) 16:45:55.82 ID:1KWzOra6
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 Core i7 2600K        
【CPUクーラー】 MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)
【メモリ】 PSD38G1600KH
【マザボ】 P8Z68-V PRO 正規代理店品
【グラボ】 R6870 HAWK   
【HDD1】 CT128M4SSD2        
【HDD2】 0S03224               
【光学式ドライブ】 BDR-S06J-KR
【ケース】 CC650DW-1
【電源】 CMPSU-650TXV2JP          
【合計金額】¥173,770
【予算】20万ぐらい
【用途】ネトゲ(FPS等) 動画鑑賞・編集 エンコード 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

前スレにて指摘されたCPUクーラーとメモリ、マザボを変更してみました。
グラボはR6870 Twin Frozr IIが売り切れみたいなのでHAWKにしました。
正直指摘されたところは変更してみましたが不安です。
ご指摘ありましたらよろしくお願いします。
144不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 17:22:43.53 ID:1pxdvuGM
>>143
takeoneだとあのヒートシンクのせいかASUSのマザボと無限は干渉でもするのかお薦めされてないけどどうなんだ?
OCやCFXするなら電源750wに、OCしないならk付いらないし、初心者がOCするならPC一式パーにする覚悟で
145不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 19:10:19.60 ID:xnDqYLo6
>>143
無限2はバックプレートがマザーのネジに引っかかるみたいだけど、
無限3はバックプレートの形違うから大丈夫そうだけどなぁ。
他は大きな問題はなさそうかな。
146不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 10:28:38.46 ID:ylb+epT0
ArkのBTOってどうなんですか?
以前は価格がやたら高かったけどだいぶ落ち着いてるみたいなんですが
147高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/07/01(金) 10:38:30.67 ID:EZtKvwjP
>>143
  /ヾ∧ ワンズは種類が多いんやから
彡| ・ \
彡| 丶._) 140mmファン搭載可能な冷えるクーラーにすればええのに!
 (  つ旦
 と__)__)  まあ,無限でもええけどね!
148不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 11:01:05.56 ID:n9WU/nZ/
>>146
1年近く前、ジュワーズっていうのが始めて出たときは、かなりの破格だった。
1年近くたった今、構成も価格もあまり変わっておらず、別にお得感が無い。
149不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 12:24:46.93 ID:otsGJf/A
>>146
目隠しパーツが少ない点は好印象。
ただ、保障規約に
>商品の動作確認をさせていただいた結果、ご申告の症状が確認出来ず
>正常判定となりました場合、作業内容により1商品につき
>最大で3150円の検証作業料金をご請求させていただきます。
とあるので、ある程度はトラブル発生時の自己解決能力が必要だろう。

サポートが気になるところだが、評判自体聞かないので何ともいえないね。
パーツショップとしての印象が強くて、BTO利用者が少ないのが原因なのか?
150不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 12:32:31.54 ID:ylb+epT0
返信ありがとうございます
パーツやゲーミングデバイスではお世話になっているんですがBTOでは人柱の可能性もありそうですね
ワンズと悩むところですが購入を検討してみます
151不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 12:33:19.17 ID:n9WU/nZ/
まあ俺としては特注とかできるのかレポしてほしいんだが
152不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 12:35:50.58 ID:otsGJf/A
>>150
FAQにあったが、特注は原則出来ないみたいよ。
153152:2011/07/01(金) 12:48:28.91 ID:otsGJf/A
アンカミスってる・・・
>>151に訂正
154不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 17:08:40.06 ID:Y5Mx+ARv
【店名】 ワンズ
【モデル】自作一式見積もり
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500
【CPUクーラー】 なし
【メモリ】 SU3U1333C4G9-2
【マザボ】 B3 H67DE3 正規代理店品
【グラボ】 HD6870 1G GDDR5 PCI-E (11179-09-20G)
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 SSDSA2CT040G3K5
【HDD2】 HDS721050CLA362
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 IHAS524-T27
【ケース】 Z9-Plus
【電源】 CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 92,510
【予算】 10万
【用途】フォトショップでのイラスト編集、3Dゲーム(タワーオブアイオン)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
自作、BTO初心者です、3Dゲームはたまにするぐらいで主にネットやエクセル、フォトショップ
です、SSDは安いのを選択しましたが、これでいいのか不安です
何か問題点有りましたらご指摘よろしくお願いします
155不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 20:05:13.12 ID:Ze28pD/F
>>154
SSDは最低64Gできれば128Gあった方がいいので、予算なければ後から増設で
40Gでは無い方がいい
156152:2011/07/01(金) 20:09:46.38 ID:otsGJf/A
>>154
グラボは特価品のGV-R687OC-1GD(16,800円カード長290mm)でいいんじゃない?
Z9-Plusは290mmまでいけるらしいから。

SSDは40Gでは容量不足が必至なので、もっと容量の多いものを。
157不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 21:18:08.13 ID:VVrH3p2I
【店名】ワンズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】薙刀+
【メモリ】W3U1600F-4G
【マザボ】B3 P67 Extreme4
【グラボ】GV-R687OC-1GD
【HDD1】CT128M4SSD2
【HDD2】0S03224
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B
【ケース】SST-RV03B-W
【電源】TP-650AP
【合計金額】129,630円
【予算】13万前後
【用途】3Dネトゲ(TERA等)、PS3等の動画配信
コスパ重視でバランス良く選んでみたつもりなんですが、
どこか問題のあるパーツとかありますか?
158不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 21:21:16.62 ID:Y5Mx+ARv
返信ありがとうございます
変更しました
【HDD1】 SSDSC2MH120A2K5
【HDD2】 HDE721010SLA330
【グラボ】GV-R687OC-1GD
合計106,700円でした、予算オーバーしましたが許容範囲内です
特に問題無ければこれでポチろうかと思いますが、何かご指摘あればお願いします
159不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 22:00:06.69 ID:dHuojECT
>>157
薙刀+は1155無理っぽいですな、同価格帯だと無限やContac。
他は問題なさそう。

>>154>>158
G9はファン多いから平気かもしれないが、
出来ればCPUクーラーつけたいところ、
SSDをCrucial CT128M4SSD2にして浮いた分で無限なりグラ鎌なり。
160不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 22:37:57.89 ID:Y5Mx+ARv
>>159
ありがとうございます
変更点
【HDD1】 SSDSC2MH120A2K5 → CT128M4SSD2
【CPUクーラー】なし → グランド鎌クロス(SCKC-2000)
予算10万→11万
合計104,900円
ケースファンの変更は必要ないでしょうか?
161不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 22:45:14.89 ID:dHuojECT
>>160
ファンの追加という意味ならデフォで4つついてるし要らないと思う、
標準ファンから静音向けに変えたいという意味なら、ケース自体が静音向けでは無いから同じかと。
162154:2011/07/01(金) 22:59:49.47 ID:Y5Mx+ARv
>>161
お陰さまで納得がいく構成になりました
ポチって来ます
163157:2011/07/01(金) 23:25:49.50 ID:VVrH3p2I
>>159
薙刀+は1155無理だったんですね・・・
ちょっと前なら忍者参あたりがあった気がしたんですが、
今無いみたいなんで無限3で行ってみようと思います

他に問題無いようなのでこの構成でいってみます
164不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 23:57:25.35 ID:Ze28pD/F
>>163
峰2とかは?でかい?
165157:2011/07/02(土) 00:03:05.64 ID:VVrH3p2I
>>164
正直なところ峰2も考えましたが
無限3のどっちの方がいいかと言われると良く分からんです
サイズだけ見れば無限3のがやや小さいのかなーくらいで
166不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 00:22:07.56 ID:zOUsY3zc
無限2をファンサンド>峰2>無限2くらいだったけど
無限参どうなんだろうな、サイズが小さくなったけどヒートパイプは1本増えたんだっけ?
小さくなった分ファン回転数は上がってた気もしないでもない
OCするんであれば、ファンサンドも見越して無限3でいいかもね
167143:2011/07/02(土) 00:33:58.50 ID:Gw6KTDtd
>>144
OCはちょっと試してみるぐらいになると思います。
>>145
>>147
アドバイスありがとうございます。あまり問題がないということなので
グラボの入荷状況を確認しつつこの構成でいきたいと思います。
168不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 00:45:34.04 ID:A2xbJ8vO
レビュー見る限りは無限3も悪くないぽい、ミドルでは十分かと。
ハイエンド寄りの峰のほうが冷えるけど、ハイエンドはもっといいのがある。
16985:2011/07/02(土) 01:22:57.73 ID:QOGBCCxQ
1週間ほど前に書き込ませてもらった者です。
色々とアドバイスを頂き、それを元に注文したものが今日届きました。
一通りパーツのチェックと配線の緩み等がないかを確認し、
動作チェックとセキュリティソフトなどをインストールしました。

動作も早く快適で、ファンもしっかり冷却してくれますし、思ったより静かで非常に満足しています。
ここで皆さんのアドバイスを貰わなければ、ここまでのコスパでこの性能のものは買えなかったと思います。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
170不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 03:56:54.27 ID:lOzQtUv+
>>166
峰も左右につけて最大3個でいけるんじゃね?
171不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 05:04:21.92 ID:bgJAxLXc
【店名/モデル】takeone/PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Ultimate 64bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 品薄商品
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】Intel SSDSA2CW120G3K5
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【光学式ドライブ】NEC AD7260S
【FDD】無し
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W
【ケースファン】無し
【モニター】無し
【周辺機器】無し
【ソフト】無し
【保証期間】1年
【合計金額】156,770円
【予算】15万ちょっと
【用途】TERA
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】このスレとハードウェア板の現行スレ、テンプレは読みました。
【その他自由記入】付属のファンだけでこの夏場大丈夫かなという懸念があります。
初めてのBTOでかなり不安です。突っ込む所があればご指摘お願いします。
172不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 05:05:24.33 ID:bgJAxLXc
すみません誤爆しました…。
173不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 05:45:06.45 ID:KsHomMVA
>>171
SSDがSATA6G未対応なので、Crucial CT128M4SSD2へ変更。
ハイエンドグラボだし、ファンを1、2追加すれば安心かな。
174152:2011/07/03(日) 05:50:50.64 ID:b+u/SW6E
誤爆ねぇ・・・

グラボが外排気だから、熱を気にするなら負圧を解消するべきだな。
175不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 07:49:36.85 ID:ss+DgsEn
SSDのSATA6G対応って結構重要?
寿命面でインテルや東芝製を推す意見もあってどうなのやら。

インテルは対応製品出たけどまだ高いんだよな・・・。
USB3.0外付けはどうなんだろう?
176不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 13:13:10.54 ID:WE6SjqNZ
6GじゃないとSSDの性能生かせないんじゃね
177不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 14:41:25.13 ID:OlZpJCqs
シーケンシャルが有効に働く状況ではSATA6Gは生きてくる
寿命面は変わりないよ
なので余り変わりないし、SSD導入時点で体感的にも余り変わりないけど
弱冠でも早い、早くなる要素があるなら早い方がいいかな、価格差余りないし
逆に保証が5年だからインテルがいいという人もいるしね

正直、インテル320はランダム4kも遅いので
早い方がよくない?って言う意味でSATA6G対応してる方がよくない?ってことだと思う

C300,C400、インテルあたりはどれ選んでもいいとは思うけど、510はコスパが悪いし、東芝(kingston)は扱ってるとこがあまりないよね
178不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 16:29:14.42 ID:gZvKJyym
【店名/モデル ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【マザボ】B3 P67 Pro3 正規代理店品
【メモリ】TED38192M1333C9DC-AS 4GB×2
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】WD10EALX
【HDD2】
179不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 16:39:49.29 ID:gZvKJyym
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【ケース】Z9-Plus
【電源】KRPW-SS500W/85+
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】7万1820円
【予算】7.5万
【用途】動画のエンコ、つべ、ニコ動の鑑賞です、
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】はじめてのBTOです、OCはしないのですがCPUクーラーは必要でしょうか?
ほとんどゲームはしません。
その他、必要なもの、構成の変更のご指摘をいただければ幸いです
よろしくお願いします。
180不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 17:23:13.47 ID:OlZpJCqs
>>178
OCしないならリテールでも十分冷えるのでそのままでいいよ、少しでもさらに冷やしたい、静かにしたいなら変えてもいい
そのマザボは内蔵GPU出力できないので、オンボでいくならH67DE3、QSVエンコ利用するならZ68Pro3あたりに変更
181不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 17:44:44.88 ID:hbu5/NYO
SSDはまだはえーよと思って今回買わなかったけどみんな買ってて欲しくなってきた・・
そんなにええのんか?ええのんか?
182178:2011/07/03(日) 18:06:14.52 ID:gZvKJyym
>>188
マザボB3 P67 Pro3 正規代理店品からZ68 Pro3 正規代理店品に変更しました
アドバイスありがとうございました、ポチッてきます。
183178:2011/07/03(日) 18:23:39.79 ID:gZvKJyym
>>180
打ち間違えました、すみませんでした。
184不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 19:36:56.61 ID:OlZpJCqs
>>182
ごめ 間違った
H67DE3でもQSVエンコはできる、Virtu使いたいならZ68
185不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:31:22.82 ID:gZvKJyym
>>184
度々お返事いただきすみません、今回マザボの事でわからなかった事が
いろいろ勉強できました、自分の最初の構成で購入していれば間違いなく失敗してました
ご教示いただけて本当に感謝しています、ありがとうございました。
186不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:44:43.17 ID:6+57o3/a
【店名】 マウスコンピューター
【モデル】 Lm-i733X-P24L 第2世代インテル Core i7搭載/27インチLED液晶セット
【OS】 Windows(R) 7 Professional with SP1 64ビット 正規版
【CPU】 Core(TM) i7-2600
【CPUクーラー】 LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【マザボ】 インテル(R) H61 Expressチップセット
【グラボ】 GTX550 Ti /1GB/Dual DVI
【サウンドカード】
【HDD1】 1TB SATAII 7200rpm
【HDD2】
【SSD】 80GB SSD インテル(R) 320/MLC (SATAII接続)
【光学式ドライブ】 22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ミニタワーデスクトップ
【電源】 500W 電源
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 120,330(ディスプレイ込)
【予算】 15万前後
【用途】 ニコ生など配信、TERA、その他FPS等3Dのネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

【その他自由記入】27インチのモニターが欲しいため購入を検討していますが
電源とケースが不安すぎます・・・(電源とケースは選べなかった)
予算には余裕がありますので、不安な部分は自分で付け替えようと思っています。
ケースや電源、その他変えた方が良い物がありましたらご指摘お願いします。
187不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:47:17.68 ID:KsHomMVA
やらせはせん、やらせはせんぞ!
188不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:52:00.39 ID:WE6SjqNZ
別々に買ったらいいじゃない
BenQの27インチが27000円で買えるんだし
189不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:30:48.47 ID:XBg0ZLBS
【店名/モデル ワンズ/自作一式見積もり
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【マザボ】Z68 Pro3-M 正規代理店品
【メモリ】TW3X4G1333C9A
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】ST31000524AS
【HDD2】
続きます
190189:2011/07/03(日) 21:32:51.46 ID:XBg0ZLBS
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Z9-Plus
【電源】TP-550AP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】67,690円
【予算】10万
【用途】ニコ動画、ようつべなどの動画視聴、サミタ、音楽鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【その他自由記入】初BTOです。
3Dゲームはしないのでスペック過剰かも。
組立、セットアップは自分でするつもりなので選択していません。
足りないところがあればアドバイスをお願いします。
191186:2011/07/03(日) 21:46:33.26 ID:6+57o3/a
>>188
ご指摘ありがとうございます。
他のBTO等も回ってみます。
192不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:48:49.03 ID:WE6SjqNZ
マウスは勧められないよ、ごめんね
193不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:53:56.52 ID:wmVWEsLq
>>186
マウスに地雷GTX550Tiって頭痛くなってくるな・・・・・・・・
194不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:55:42.34 ID:wmVWEsLq
>>189-190
Z68いる?
用途みたらH67で良さそうなんだが
他はいいんじゃないかな
195不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 22:17:20.27 ID:KsHomMVA
>>189-190
価格のワリにはバランス取れてる、
小型ケースでもないし、マザーはATXのB3 H67DE3あたりでいいのでは。
あとは予算あまってる分でSSDにしたり、静音ケースにしたり、
スピーカー買うなり、快適性を上げられるが、価格優先ならそのままで良い。
196不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 22:38:06.47 ID:L+ANzGPp
>>189-190
1か月くらい様子見てLlanoで組んだ方が捗りそう
てか自作はスレ違いだけどな
197不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 22:39:32.92 ID:XBg0ZLBS
>>194
>>195
レスありがとうございました。
マザーはランク落としてもよかったんですね。聞いてよかったです。
価格は低いに越したことはないんで、アドバイス通りH67に変更します。

198186:2011/07/03(日) 22:59:37.86 ID:6+57o3/a
>>192
いえいえ、速いレスありがとうございます。
余談ですが、>>186と同等のスペックでしたら
お薦めの電源ありますか?
199不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:04:45.28 ID:WE6SjqNZ
>>198
あのスペックだったらグラボ載せ替える事も考えて、
CORSAIRのHX650か、TX650JP2とかかな
AntecのTPでもいいけどね
予算ギリギリでモニタを3万、本体を12万で考えると
マウスじゃなくてもかなり近いの組めると思うよ
takeoneとかね
200不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:06:39.26 ID:XBg0ZLBS
>>196
スレチすいません。
当初はBTOの予定でずっとこのスレ見てたもので。
調べるうちに自作できそうだったのでセットアップは外しました。
Llanoについては、用途的に現状のCPUで十分なのでとくに考えていませんでした。
201不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:13:43.20 ID:L+ANzGPp
>>200
いや 逆やCPU性能過剰だけど、GPU性能がサミタやるにはintelオンボだと微妙だと思ったので
CPU性能 i5>>>Llano
GPU性能 Llano>i5

intelオンボだとドライバも糞なので
202186:2011/07/04(月) 02:05:54.72 ID:1QZ7W5Hk
結局、モニターは別にすることにしました
何度も投稿ご迷惑おかけします。

【店名】 TakeOne
【モデル】 TH25577V
【OS】 Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 Core i5 2500
【CPUクーラー】
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 GIGABYTE B3 GA-P67A-UD3 IntelP67 Express 4
【グラボ】 RADEON HD6770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】
【HDD1】 1TB SATAII 7200rpm
【HDD2】
【SSD】 80GB SSD インテル(R) 320/MLC (SATAII接続)
【光学式ドライブ】 22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 Antec ThreeHundred
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】 120,400
【予算】 12万前後
【用途】 ニコ生など配信、TERA、その他FPS等3Dのネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

【その他自由記入】電源やケース、他にグレードを上げた方が良い
または下げた方が良い箇所はございませんか?
ご指摘お願いします。
203不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 02:22:48.80 ID:InueMGZ0
>>186
>>1
>● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

手抜きはやめようよ
HDD、光学はどこのものやねん
204186:2011/07/04(月) 02:29:34.77 ID:1QZ7W5Hk
申し訳ありません・・・
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7260S
でした。
205不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 02:32:44.15 ID:qN0pTy8g
マウスよりワンズのほうが百倍まし
206不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 02:59:12.38 ID:InueMGZ0
>>202>>204

【店名】 TakeOne
【モデル】 PH26K687
【OS】 Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 Core i5 2400
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【SSD】 Crucial CT128M4SSD2
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK
【ケース】 Antec ThreeHundred
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 1年
【合計金額】 119,450円

TERAはアプリが30Gくらい喰うので+OSでSSD80Gだと結構いっぱいいっぱいなので128Gは欲しい
HD6770でもいいんだけど、HD5770のリネームでUVDも2.2で微妙なのでHD6850のがいいと思う
ま6850までいらないなら6770でもいいよ
LG1155のGIGAのマザボは評価イマイチだし、コスパがいいPro3に
電源は650TXでもいい、ケースファンを12cmx2個を前面に追加
個人的にはせっかくtakeoneで買うなら3年保証つけたいけど、その場合ちょっと予算オーバーの123,545円

TERA環境
http://loda.jp/tera/?id=129.jpg
http://loda.jp/tera/?id=130.jpg
207不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 03:02:51.12 ID:InueMGZ0
>>202>>204
あ あと
【モデル】 PH26K687 から見積した方が同じ構成で数千円位は安くなると思う
208不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 08:53:20.46 ID:wQUEC9zR
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】RADEON HD6870 1GB
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】Intel SSDSA2CW120G3K5
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
209208:2011/07/04(月) 08:55:22.53 ID:wQUEC9zR
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec NineHundred TWO-V3
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【合計金額】125465円
【予算】15万
【用途】SDGO、ニコ生配信、PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

CPUクーラーは標準装備品でケースファンも追加してませんが
冷却性は大丈夫でしょうか?
210不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 13:47:57.74 ID:CMQSbqaX
>>208-209
ケースファンは4つあるからいいとして、
クーラーは安いのでも付けた方がいいかな、一応。
あとはSSDが6Gに対応してないですね。
211 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/04(月) 15:04:42.47 ID:4BiBeEYl
【店名】 タケオネ
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z68 Pro3 IntelZ68 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 オンボード機能

212 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/04(月) 15:05:30.57 ID:4BiBeEYl
【HDD1】 Intel SSDSA2CW080G3K5
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 
【FDD】 
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-206BK/WS 
【ケース】  NZXT PHANTOM-W
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W
【ケースファン】 12cmファン二個
213 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/04(月) 15:05:41.77 ID:4BiBeEYl
【保証期間】 1年間 
【合計金額】 162800円
【予算】 20万以下
【用途】 3Dゲーム ネット 動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOなので少し不安です。
おかしなところがあれば指摘お願いします。
214不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 15:35:23.45 ID:r/hu0dML
>>208
良いんじゃないかな
しいていえばSSDはSATA6Gに対応したCrucial CT128M4SSD2の方がいいんじゃないかくらい
冷却性も問題ない、余裕があるならクーラー変更すればリテールよりは冷えるし静かにはなる
215不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 15:44:29.03 ID:CMQSbqaX
>>211-213
同じくSSDが6G未対応で、あとゲームメインなら120Gあったほうがインスコの余裕がある。
まあ80でも気をつければ足りるが6G対応が無いから、そのへんは自己判断で。
他は平気かな。
216不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 15:48:13.10 ID:r/hu0dML
>>211-213
予算に余裕あるしSSDは120G程度欲しい
冷えるケースだしとりあえずファン追加はいらないんじゃないか
OCするならクーラーは無限の方が冷えてよさそうだが、しないなら兜でいい
グラボはゲームが何やるかわからないから妥当かわからない
熱等が心配ならやるゲーム勘案しながらグラボのランクダウンも検討
ここは保証安い部類だし、保証3年入っておいた方が安心だけどな
217 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/04(月) 15:59:26.13 ID:4BiBeEYl
>>216
指摘ありがとうございます。
指摘されたところ修正してポチってきます。
218不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 18:17:20.75 ID:wQUEC9zR
>>210>>214
SSDをCrucial CT128M4SSD2に変更で
CPUクーラーはScythe 刀3 SCKTN-3000にしようと思いますが
このクーラーで大丈夫でしょうか?
219186:2011/07/04(月) 21:15:32.17 ID:1QZ7W5Hk
>>206
ご指摘ありがとうございます
保証付きのそちらの構成で注文します

ご指摘、ご指導いただた皆様に感謝します!
220不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 22:02:40.78 ID:LJcHguwt
【店名/モデル】ワンズ/自作一式見積もり/セットアップB
【OS】windows7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】峰 2(SCMN-2000)
【メモリ】Cetus DCDDR3-8GB-1600OC ×2
【マザボ】B3 P67 Extreme6 正規代理店品
【グラボ】Sapphire HD6970 2G GDDR5 PCI-E (11187-00-40R)
【サウンドカード】SE-300PCIE
【SSD】Intel SSDSC2MH120A2K5
【HDD1】0S03224
【光学式ドライブ】PX-L890SA
【ケース】SST-RV03B-W
【電源】EMG700AWT
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】223,360円
【予算】25万くらい
【用途】3Dゲーム(TES V 等この先のゲームを見越して) ネトゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい チップセットの差がよくわからない・・・

一応OCも視野に入れつつ考えてみましたが、問題点や好みなどあればご教授ください。
しばらくゲームに追い越されない性能であればいいのですが
221不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 01:20:25.92 ID:347IE56y
メモリの欄にある×2って16GB積むと言う意味かい?
取りあえずは8GB(4GBx2)挿しておいて、足りなかったときに追加するといい。
UMAXのメモリはsandyとの相性報告が割りと多いが・・・

マザボはP67Extreme4との違いがSATA3とUSB3.0の数だけなので
不都合が無ければP67Extreme4を選択することで安く出来る。

サウンドカードを買うよりも良いスピーカーを買ったほうが費用対効果が良いことが多い。
まず良いスピーカーを買って、それでも物足りなかったときに
あとでサウンドカードを買い足せばいいんじゃないかな。

OfficeのDSP版を入れる場合はセットアップB必須だけど
そうでなくてめんどくさくも無いならセットアップAでいいと思う。

ENERMAXの電源は同価格帯の別の良質電源と比べると割高感がぬぐえない。

と長々と書き連ねたが予算内に収まっているので現構成でも大きく破綻はしていない。
The Elder Scrolls V: Skyrimの推奨スペックが公表されていないようなので
待つなり、買うなり、好きにすればいいと思うよ。
222 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/05(火) 01:35:32.53 ID:nMHD9KJI
ENERMAXの電源は特価をさがすもんだよ
223不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:25:49.49 ID:/r0tiuoO
>>220
好みでいいのなら、まず
【CPUクーラー】峰はデカいくせにプッシュピンだからイヤ、同価格帯ならContec29BPが好み
【メモリ】UMAXはDDR3になってから評判悪すぎ、それにベースクロック弄らんからOCメモリ要らない
【マザボ】OC常用前提ならEX6、そうでもないならEX4、最大の違いは電源フェーズ数の差
【グラボ】特価でもないのにリファグラボとかありえん、MSIのヤツでいいでしょ
【サウンドカード】保留かな、とりあえずオンボだな
【光学式ドライブ】エラーレートなどディスク状態の計測が出来るのが売りだが、必要なければ普通のでいいよね
【ケース】電源によってはコネクタ位置などで問題が。同じ銀石電源なら大丈夫だが
【電源】ケースとの相性は知らんが、2万も出すならもう少し奮発してZippyの660Wとかにしちゃえって感じ
224220:2011/07/06(水) 00:57:22.79 ID:MBPDoMfP
>>221-223
忌憚のないご指摘ありがとうございます!

サウンドカードですが、音響機器はあるので新製品を試してみたいのです・・・書いてなかった私のミスです、すみません
UMAXのメモリについても良く見るとログにありましたね・・・変えておきます。重ね重ね申し訳ありません。
マザーはポート数とOCを考慮して、このままで行ってみようかと思います。
電源はちょっと高くてもいいものを、と思って選びましたがそれほどでもないようで・・・Zippy良さそうですね。検討します。

その他ご意見のあった所をちょっと調べて再構築してみます。
まだご指摘等ありましたらお願い致します。
225不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 05:14:21.29 ID:iOwiGFZW
宜しくお願いします
【店名】サイコム
【モデル】Radiant?GZ2100Z68?series
【OS】Microsoft(R)?Windows7?Professional?SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel?Corei7-2600[3.40GHz/L3?Cache?8MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】Scythe?KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】8GB?DDR3?SDRAM?PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASRock?Z68?Pro3?[Intel?Z68chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】RADEON?HD6970?2GB?[DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2]
【サウンドカード】オンボード?(標準)
【HDD1】HITACHI?HDS721050CLA362?[500GB?7200rpm?16MB]
【HDD2】HITACHI?HDS721050CLA362?[500GB?7200rpm?16MB]
【FDD】なし?(標準)
【光学式ドライブ】【黒】DVD;?Pioneer?DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster?CM690II?Plus[電源なし]
【電源】SilverStone?SST-ST75F-P?[750W/80PLUS?Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間保証
【合計金額】168,280?円
【予算】17万前後
【用途】ネット閲覧,pcゲーム(FPS,箱庭系RPG)動画編集,エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今まで使っていたPCだと10分程度の動画のエンコに90分近くかかっていたのでサクサクいけるようにと,ゲームがコンシューマーのみだったので
今回を機にPCゲーをやってみようと思い(OBLIVIONやS.T.A.L.K.E.R.等にMOD導入したりBF3,TES5も購入予定です)
ヌルヌル動かせるように等々と見立ててみたのですが要望に見合った構成になっているか,または地雷などありましたら
ご指摘下さい。宜しくお願いします。
226不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 14:40:52.21 ID:DuoLWleH
>>225
刀よりは無双4の方が良いかな、
エンコ用でHDD2台なのは解るが、価格から見てSSD入れたいねぇ。
最低でも3年保証は入れないとサイコムで買う意味が無い。
パーツの選択自体は問題無いから、タケオネとワンズでも構成してみては。
227225:2011/07/07(木) 03:53:34.87 ID:vFBh26cq
>>226
ありがとうございます
やはり保証はつけた方がいいですね。SSDも構成中に検討していたのですが、また予算と相談して再検討してみます。
タケオネの方は対応がどうも遅いとかCPUファンが曲がっていた等(タケオネHPに記載されていた様に)の報告があったので少し抵抗がありましたが(アンチの工作かは判断しかねました)
パーツ選択には大きな問題は無いという事なので他店を含めて再検討してみますね。
ご指摘ありがとうございました。
228不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 18:09:17.60 ID:Z6X25KXT
ドスパラショップPCを購入しようと自作している友人に話したら
ドスパラは素人が分からないマザーボードや電源やメモリーやケースを安物使ってるからすぐ壊れるって言われました
これは本当ですか?
229不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 18:10:36.93 ID:Z6X25KXT
因みに購入しようとしてたのはtera推奨PCです
本当に胡散臭い部品や信頼性の低いパーツを使ってるのでしょうか?
正直、自分は素人なのでカタログの部品をみても良し悪しが分かりません
ですのでスレ違いになりますが、自作経験豊富な人達が多そうなので質問しました
もし分かる人いましたらお願いします
230不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 18:11:05.38 ID:cmlb/Mpo
ドスパラで買ったPC4年目になるな
初期不良で返品したやつだが
231不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 18:17:28.11 ID:2egQqIx1
Dはやめておいたほうがいい
パーツもそうだけど初期不良に対する対応もアレだから

ここのサポはわからないけど、目隠しパーツがないし安いで別スレで話題になってたよ
ttp://www.4gamer.net/games/122/G012249/20110614036/
232不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 19:25:30.24 ID:ANvv1y+H
ドスパラはやめておいた方がいいね
タバコ吸わない+吸う人を部屋に入れた事も無いという人が修理にだしたら、タバコのヤニでショートしたと言われたなんて事もあったらしい

ちなみにTERA推奨PCくらいハイエンドで組むとtakeoneやワンズの方がずっと安くなる
この前見積もってみたがドスパラのTERA推奨PCの電源をSS760KM、ケースをCM690II+に変えて、他のショップと比べてみた
他は同じパーツで、型番がわからないものは信頼できるものに差し替えたら
ドスパラ16万8千 タケオネ14万4千 ワンズ自作一式セットアップA15万5千になった
233不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 19:34:13.70 ID:gJNZ1WHJ
>>229
メーカー型番等わからない目隠しパーツが多くて良し悪しなんて素人じゃなくても届くまで判りません
なのでくじ引きみたいなものです
届いたものも結局不具合が多かったり胡散臭いパーツだったり、地雷パーツを平気で情弱向けに売るため信頼がないです
最近はそのようなこともあって、メーカー型番の判るものも選べるようにはなってますが
それを選ぶと高くなるので、安くないのでは今までの信頼失墜もあり買う意味がありません
ということです

現在もGTX550Ti、GTX560あたりが地雷パーツですが、平気で情弱に向けてメインで販売中

そんな信頼のおけないSHOPから高いのに買いますか?
234不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 19:43:08.26 ID:ZDtg23qH
>>228-229
TERAの特典ほしくて推奨PCにするならこれが良いかと
http://www.goodwill.jp/contents/tera.aspx
電源マザーがわりとまともなパーツ使ってる
グラボに関しては2モデルあるようだが
TERAはRadeonに最適化されているからHD6950が良いと思う
235不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 20:15:58.37 ID:i4O4UaJG
>>228-229
ドスパラショップPCはダメダメらしいけど、店頭でカスタムPC組むんならいいんじゃないかな。
>>97-99
っという意見もあるし。
236不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 03:09:24.38 ID:mBNTRM6y
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1925&sn=255&vn=1&lf=0
Prime Galleria HX - プライム ガレリア HX
第2世代インテルCore i7搭載モデル高性能ゲームパソコン ガレリア

★Crucial SSD 64GB(C400シリーズ) を追加 【+14,000円】→キャンペーン価格 【+10,000 円】
OSなし
【キャンペーン特価!】★まんぞくコースLite (静音CPUFANに変更) 【+500 円】
【メモリ2GB】NVIDIA GeForce GTX560 2GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, D-Sub 15 x1)

93,481円(税込)

これを購入しようと思うんですが、10万円近いものを買うので
値段的にこのスペックでお買い得なのか迷っててなかなか決断出来ません。
どなたか背中を押してくれる方お願いします。
237不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 03:14:28.44 ID:mBNTRM6y
今使ってるのがProLiant ML115 G5
Athlon 1640B (SingleCore)
グラボ:NVIDIA GeForce GT220
238不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 03:28:17.19 ID:JTChYk2b
>>236
OSなしとはいえ値段的にSSD付けてi7、GTX560で10万円以下ではドスパラ以外では考えられない
スペックをCPUとグラボだけの数値で見る、テンプレも読めない盲目な人にはぴったり
背中は押さないしお買い”得”でもない
239不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 12:40:38.59 ID:Vbsk2DgJ
>>236
たかだか200ちょいのレスだ、このスレ全部読んでみれば背中押してくれるレスに会えるかもしれん
240不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:05:31.04 ID:HvPRM6R4
10万ならtakeoneかワンズで買ったらいいじゃん
241不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:31:22.99 ID:FfK6tYLT
>>236
その手のショップのものなら今これが一番お得
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7r-sr_main.php
i7-2600K+HD6950+メモリ8G+HDD2Tで約10万
これにOS引いてSSD足せば?
HD6950はGTX560よりもずっと優秀だし
242不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:36:16.77 ID:Xig9oW+4
GTX560無印って地雷だろ
地雷処分の特価じゃあなあ
243不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:01:12.79 ID:NeE5qla9
>>241
なんか安いですね。
244不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 02:00:08.75 ID:+W2+hhVK
こちらへ誘導されましたので書き込みを・・・。

パソコン工房
Amphis BTO MD7100iCi7G TYPE-SR2
Radeon HD 6970 2GBを選択したとしても、結構全体価格が安くないでしょうか?

心配はマザーボードなのですが、3年保障つけとけば問題ないのでしょうか?
245 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/10(日) 02:16:55.12 ID:KlmE7xq7
まー4年目に壊れるかもしれんけど保証付いてれば3年間は最低限の出費で済むね
自作していつ壊れても買い替えのチャンスと前向きに受け止められるようにするのが本筋だけど
246不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 02:37:43.86 ID:Xaa7WyJR
>>244
誘導されてきたからなんなん?テンプレ>>1-4とwikiはちゃんと読んだん?
誘導されて来たらテンプレは読まないでいいの?
読んだとしてその内容はないよな、てかここで合ってると思わないよな
どこでもそうだがテンプレも読まないような奴は去れ!!!
247不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 12:41:28.14 ID:3mw54ofS
心配なら買うべきではない
安さに目を奪われたなら買うべき
248不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 22:55:23.83 ID:++jtTxIX
GTX560ってそんなに評判悪いの?
249不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 23:53:40.21 ID:xEjrTU9c
Geforceが(ry
250 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/12(火) 00:09:09.08 ID:JlXVy/3M
Fermiアーキテクチャに惚れるムキは買えばいいし
$199という北米価格に近いなら選択肢に入れてもいい
AMDerならRADEONを買おう
251不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 00:14:05.21 ID:Y9F4laWv
>>248
GTX560Tiの選別落ちで消費電力が無駄にでかい地雷
252 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/12(火) 00:23:52.96 ID:JlXVy/3M
GTX460より性能向上も見られるし
そんなに叩くべきものかなぁ…
HD 6850のコストパフォーマンスが良すぎるというのはあるが
253不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 01:01:41.83 ID:hTrncjNy
>>252
まあHD6870の方が性能が上で消費電力はHD6870の方がかなり低いからな
それでいて価格はほとんど変わらないし
254 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/12(火) 01:23:17.84 ID:JlXVy/3M
出たばかりの製品ではあるから今後多少お安くなると思うよ
でも今すぐこのクラスのVGAが欲しいのならHD 68x0だね
255不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 01:27:39.63 ID:YQ0TXjuO
>>252-253
今のミドルクラスのRADEONと比べるのはちょっと酷
問題は550Tiもそうなんだが、GFの上位製品と比べて性能で劣ってるのに消費電力でかいから地雷と言われる

560は560Tiに性能で劣ってるのに消費電力が560Tiよりデカイ

3DMark11
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_2_GB/images/3dmark11_1680_1050.gif
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_2_GB/images/3dmark11_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_2_GB/images/power_average.gif
http://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_560_2_GB/images/power_peak.gif
256 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/12(火) 01:32:00.04 ID:JlXVy/3M
今のGFは消費電力に目をつぶって性能向上を果たそうとしてきた
NVのいわゆるブルートフォースアプローチがビデオカードとしてのベンチマーク上では
結果出せてないことが問題なんだよね…
cudaエンジンとしては問題ないのだが(RADEではcuda動かんし)
そもそもし好品ですかしC/Pとあとは好みで選んでいいんじゃないですかと
257 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/12(火) 01:45:16.96 ID:JlXVy/3M
>>255
その記事詳しく見てないけど560Tiとの性能的ビハインド(シェーダコアやテクスチャユニット数の差)を
メモリクロックやGPUコアクロックを上げることでカバーしようとした製品じゃないか
GTX560はNVによる定格コアが決められていない商品だし
258不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 01:49:05.52 ID:w1FoJUQ/
インテル(R) Core i7 2600(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ8MB [ 標準 ]
インテル(R) Core i7 2600K(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ8MB [ +4,000円 ]

2600Kにするメリットはオーバークロック出来るかどうかと聞きましたけども
通常の使い方ではノーマルの方でも構わないのでしょうか。
259 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/12(火) 01:55:10.95 ID:JlXVy/3M
OCしないんならノーマルでもいいんじゃない
使い潰すなら中古買取時の価格差も気にしなくていいだろうし
260不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 03:29:02.75 ID:h16kcb7r
>>257
>GTX560はNVによる定格コアが決められていない商品だし
そういうことする製品ってますます地雷臭が…
ただでさえ最近のNVIDIAは信用できない企業になってるというのに
261不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 04:27:39.14 ID:xpnmb8ih
【店名】ツクモ
【モデル】eX.computer エアロストリーム RA7J-F34/AS3
【OS】【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール
【CPU】Intel Core i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)
【CPUクーラー】なし
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel Z68 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z68-V)
【グラボ】【静音】 AMD RADEON HD 6870 / 1GB Twin Frozr II(DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】【SSD】 120GB SSD/MLC (intel製 510 Series / SATA 6Gbps / SSD用マウンタ必須)
【HDD2】1TB シリアルATAII ハードディスク
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】\137954(送料込み)
【予算】15万
【用途】Adobe CS5.5(Photoshop、Illstrator、Fireworks、Dreamweaverを同時起動することも有り)、3Dゲーム(PSO2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
静音PCが欲しくてこのモデルにしてみました。
2カ所どちらを選べば良いかわからなかったのでアドバイスお願いします。
・SSD─差額無しで320Series160GBにできる。量か速さか。
・グラボ─プラス5250円でNVIDIA GeForce GTX 560 Ti / 1024MB Twin Frozr IIにできる。
 上の方でも揉めてるようですがGeForceかRADEONかどちらがいいのか判断がつきません…。
262不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 04:32:15.35 ID:v5yumkMi
>>261
まあラデ選んでおけば問題ない。
価格のわりにイマイチ。
263不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 05:12:49.46 ID:9V60z52l
ミドルレンジはラデの圧勝だな
ハイエンドはゲフォだが
264不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 06:24:45.61 ID:u4reZ80R
>>261
GTX 560 Tiにするなら必然的に電源も
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)【+3,150円】
に変更だな
265不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 09:34:38.62 ID:eyoKsgcH
今ATXのでかいPCなんだけどMicroATXって実際のところどうなのかな?

用途はPT2で録画が一番重い作業、
メインはネット観賞中心でたまにエクセルやミドルクラスのゲーム(L4D)やる感じ。

CDDVDドライブは1個、HDDは2個つけれればいいかなぁっていうところ。

電源だけはATX用の使いたいけどそれなら素直にATXのほうがいいのかなぁと色々迷ってる
266 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/12(火) 09:47:20.68 ID:JlXVy/3M
ケースに組むとき楽だよ
マザー上のフロントIOピンに手が届きやすいのがイイ
拡張カードに依存した構成にしないならお勧め
267不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 09:59:54.91 ID:eyoKsgcH
>>266
自分へのレスかな?ありがとう。
拡張はキャプボ一枚付けるくらいなので多分大丈夫。

グラボもファンレスで間に合ってるくらいだしそんなでっかいクーラーも使わないだろうし。

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=303&area=jp

とりあえず作りと評価、値段で上のにしようかなと思ってるけどハズレないかな?
268不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 10:01:51.20 ID:wtV1vrKQ
>>265
ATXとMicroATXの一番の違いはサイズの縮小による拡張スロットの減少
対応CPUのTDPやメモリスロット、SATAポートなどはグレードや設計、チップセット等に依存
なのでMATXのマザボで拡張スロットが足りるのならば問題なくありな選択
ATXケース(ミドルタワー等)にMicroATXで組むとかなりスペースに余裕ができるのでメンテナンスはすごく楽

あと用途なんだけどPT2で『録画』ならすごく軽い作業です
atomでさえ2番組録画しても余裕ありますので、tsの録画は受信したデータをただHDDに書き込んでいくだけのような作業なので
CPU負荷も軽い部類に入ります
HDDの負荷もそれほどではありません(地デジ15Mbps=1.875MB/s、BSデジタル23Mbps=2.875MB/s、最近のHDD 800Mbps=100MB/s前後)
むしろL4Dが一番負荷がかかる作業でしょう
269不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 10:07:56.21 ID:M1PoXTUo
>>241
なにこれ安い・・・
普通にパーツ一つ一つ買ってもこれくらいしそうだね
しかし今日の14時までという罠
270不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 10:10:12.84 ID:eyoKsgcH
>>268
おお、これまたご丁寧にありがとうございます!

今はP7H55D-MにCorei5、4GB、Vista32bitって感じで運用してますが
まあ拡張してもOSが大きく変わるくらいなので問題なさそうですね。

録画と書きましたが実際には多少エンコもするのでそっちのが重いですね失礼。
いうてもこった編集ってよりも単純にH264で圧縮するだけなので今のスペックでも耐えれそう。

L4Dは大分前のゲームなのでいけるかなーと思いましたがきついですか?
まあ最悪インストール型の雀龍門くらい動けばいいんですが(´・ω・`)
271不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 10:13:12.62 ID:wtV1vrKQ
>>270
録画よりか重い処理なだけで、core i5の1世代目で楽々ですよ
言いたかったのはPT2での録画は軽い処理なのであんまり考えないでおkってことです
272不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 11:04:44.06 ID:EEScXoP6
>>261
SSDは同じ価格なら量優先がいい
320シリーズはSATA6Gに対応してないとはいえ、SATA6Gのスピードを必要とする場面を感じるのはほとんどない
地雷グラボさえ掴まなければどちらでもいいけど、
シングルGPUで最高性能が欲しいとかいう限定的な条件でGTX580を選ぶとかでない限り
基本的には今なら消費電力が少ないしRADEON選んでおけば間違いない
その二つなら同価格ならどちらでもいいけど、5千円も差があるならHD6870がいいし
特にできる限り静音目指すなら消費電力少ないグラボの方が合っている
ただしゲーム向けPCと静音PCは対極にあるから、静音には極度の期待はしない方がいい
あとは電源をTOP-500Dでは心もとないのでTOP-650Dに変更
できれば長期保証つけておいた方いいくらいかな
273不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 11:17:42.50 ID:m9sc3zAc
MicroATXっていろいろともったいなくね?
だってケースサイズなんてちょい一回り小さいくらいでほとんど変らないし
絶滅してもいいのに、よく売れるよなあ
274不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 11:44:23.73 ID:zEow372Y
>>261
用途的にそれほど上の性能がいるとも思えないから
消費電力の低いHD6870でいいと思う
GTX560Tiするなら電源も上のものにする必要あり
500W程度電源だと電源不足報告がちらほら上がってるから

それとツクモBTO選ぶときはデフォだとマウスキーボードがついてないので
その辺は注意な
275261:2011/07/12(火) 12:36:10.27 ID:xpnmb8ih
皆さんありがとうございます!
ではグラボは6870のままSSDを160GBに変更、電源も念のため650Wに変えてみます。
SSD積むの初めてなので楽しみだー。
276不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 13:09:55.76 ID:Dv+miUks
一番の問題はツクモのそのケースは横が2発空いてるし前メッシュ、パネルも市販ケース並みの遮音性があるとも思えない、
かといって吸気1排気1じゃ冷却がマズイ、サイドに足すと当然静音は無理。
277不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 15:21:39.53 ID:wtV1vrKQ
ツクモの500W電源の出力的には20Aの2系統なので6870等その構成なら足りてる

ここからは電源の説明
総出力ではなく12Vがどれだけだせるかが重要なので単にWが大きいから良いわけではない
ゲーム用で安定した出力というのなら650Wとかではなく12Vが1系統(単系統)になっているモデルを選ぶべき
tsukumoの最近のBTO電源は2系統ばかりでちょっと選択に困る
650Wでも1系統あたり22Aなんで正直あんまり差がありません
自作とかで売れ筋の電源ですと650W単系統で12Vが52A前後出せるものとかです
278不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 20:08:32.47 ID:v1gTKfQM
tukumoってHDDとかCPU クーラーを別に買ったらコスパ的には結構いいな。
279 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/13(水) 00:30:56.50 ID:Zcqm+fLy
>>260
グラボのファン止まったりとかドライバのクリティカルなバグに関してはやってくれる感強いな
出たばかりの製品だから割高感あるけど公式発表通り$199になればまた評価が変わってくると思うぜ
280不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 04:44:22.50 ID:ENZgGm6P
パソコン工房の14:00までの買いそびれたなー、まあまた別の機会でいいか。
こういうPC買い得セールは大体ボーナス時期にやるのかね
281不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 05:13:12.20 ID:exTICIBZ
3月、7月、12月だな
282不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 05:19:15.57 ID:f3zedjJn
>>280
とりあえず春夏秋冬はやる、で今回のボーナスセール。
クリスマスセールに正月セール、来月は盆セールあるかも。
GWセールもある、ていうか理由つけて毎月セールやってる。
2831/3:2011/07/14(木) 19:23:55.50 ID:5URyOP+U
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ2100Z68 series
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Corei7-2600K[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 ASRock Z68 Pro3 [Intel Z68chipset]【USB3.0対応】
【グラボ】 RADEON HD6870 1GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2]
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト
2842/3:2011/07/14(木) 19:27:02.21 ID:5URyOP+U
【ケース】 【黒】LIAN-LI PC-9FJ(アルミ製ケース)[電源なし]
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] ★限定特価
【保証期間】 3年間無償保証
【合計金額】 160,180 円
【予算】 15〜16万円
【用途】 ニコ生・ust等でのPCゲーム配信、動画編集、ネット、
     PCゲーム(FEZ、MoE、TERA、今後でるものとしては、Skyrimなどもできると嬉しいです)
    メイン利用は、ゲーム配信になると思います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
2853/3:2011/07/14(木) 19:29:14.45 ID:5URyOP+U
【その他自由記入】
地雷パーツ等問題点はないでしょうか?
また、マザーボードが、P67とZ68だとどれくらいの差があるのでしょうか?
機能的にも全然別物なのでしょうか?
他のモデルでP67が使われていて、どちらで組み立てる方が用途にあっているか、
教えていただけると幸いです。
また、HDD1TBと、キャプチャーボード(MonsterX-i)を今使っているPCから流用しようと思っています。
電源はこちらで大丈夫でしょうか?
PCの稼働時間は比較的長いほうと思います。
これで大丈夫なようなら、今日明日にでも注文してしまおうと思います。
よろしくお願いいたします。
286不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:45:16.89 ID:VCEvSJeU
>>283-285
PとZの違いは
Zだとハードウエアエンコ(QSV)、ISRTが使える
機能削られてる分作りはPの方がいい
QSV使わないならPでいい

特にSkyrim視野に入れてるならCPUをi5にしてグラボはVRAM2Gの6950にしておいた方がよいと思う
電源は容量は問題ない
287不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:46:27.45 ID:2scCRsJh
>>283-285
Z68はオンボGPUとQSVエンコード使うなら利点がある、使わないならP67で良い。
そのケースとKABUTOは合わないから、サイドフローの無双3、4。
その他の構成と電源は問題無し、欲を言えばSSDとグラボあげたいね。
288283:2011/07/14(木) 20:11:18.25 ID:5URyOP+U
>>286、287
ご教授ありがとうございます。
なるほど、機能的に使いそう(使えそう)にないので、Pにします。
Pにすると、予算が少し浮くので、その分をグラボに回して、6950にしました。
KABUTOの注意もありがとうございます、無双4が選べるのでそちらに変更しました。
SSDは予算が…だったので、後日増設してみたいと思います。
これで注文します。ありがとうございました!
289不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 16:15:53.02 ID:TzDm+z6c
久しぶりに2chしたら忍法帖なんてシステムが出来たのね…2回以上に分けて投稿します。

【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップB
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【ソフト】 Office2010 Home & Business プレインストール版
【CPU】 Core i7 2600 BOX
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston KVR1333D3N9K2/8G×2 (16GB)
【マザボ】 Gigabyte Z68 GA-Z68X-UD4
【グラボ】 MSI HD6950 R6950 Twin FrozrIII PE OC
【サウンドカード】 なし
290289:2011/07/16(土) 16:20:51.26 ID:TzDm+z6c
【HDD1】 Western Digital WD5000AAKX 500GB/SATA3 (Windows 7用)
【HDD2】 Western Digital WD5000AAKX 500GB/SATA3 (Windows XP用)
【FDD】 なし
【リムーバブルケース】 RATOC SA3-RC1-BK+SA3-TR1-BK(交換用トレイ)×3
【光学式ドライブ】 Pioneer BDR-206MBK
【ケース】 Antec P193-V3
【電源】 Corsair CMPSU-750AXJP
【ケースファン】 Antec TRUEQUIET120×2 (Front Fan用)
【モニター】 MITSUBISHI RDT233WX-Z(BK)
291289:2011/07/16(土) 16:24:45.30 ID:TzDm+z6c
【保証期間】 1年
【合計金額】 \277,850-
【予算】 Office/モニター込みで\250,000〜\300,000まで
【用途】 6年2ヶ月振りPCのリプレース。長く使う予定。OCしません。
     Web、2ch、動画サイト鑑賞、HD動画鑑賞、エンコード(たまに)、ゲーム(軽めの3D含む)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 過去ログ以外は読みました
292289:2011/07/16(土) 16:26:46.84 ID:TzDm+z6c
インテルスマートレスポンスを使用したいがワンズではIntel SSD 311 20GB(2.5inch版)が無い為別途購入
手持ちのHDD×4を内蔵予定。SATAケーブルは何本買わなきゃイケナイのかな…
XP Home OEM版(3.5inchカードリーダーのバンドル、当然このPCにパーツは搭載する)とのデュアルブートしたい
この構成どんなもんでしょうか?
293不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 16:35:35.04 ID:F15xLzjZ
>>289-292
んーむ、本体で25万使うならSSD入れたほうがいい、
ISRTは多少速くなるけど、あくまでHDDレベルでの話。
デュアルはWin7なら簡単だったはずだけど、
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm
こーいうの使ってもいいかも。

あとGigaの1155マザーはUEFIが無いし安くもなく残念だから変えたほうがいい。
294289:2011/07/16(土) 17:09:19.17 ID:TzDm+z6c
>>293
返信ありがとうございます。
ISRTってそんなに駄目ですか?正直な所、SSD(特にMLCタイプ)は耐年数と価格容量比で不安と不満があります。
まぁHDDだって壊れる可能性から言ったら同じなんですが…そこでISRTをと思ったのですが…
何分前回のPCから年月が経ってる所為で、最新技術は解らないことだらけで困ってます。
UFEIがあるM/Bに代替するとなるとASUSのP8Z68-V PROあたりでしょうか?
HDD-SELっていうのは良いですね。…これSATA3.0対応なんでしょうか?
295不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:36:59.20 ID:ieQS64z9
>>294
そのケースに6950載せるの?HDDの台数も多いし熱対策大変そうだけど
用途的に3Dゲーム詳細が判らんからあれだが軽めのゲームしかしないなら6670、5770、6850あたりでいいんじゃない?
重めのゲームするってことで、アッパーミドルクラスのグラボ載せるならケース変更を薦める
IRSTは余ってる小容量のSSDがあれば導入してもいいかもってレベルのものと思う、わざわざ新規で小容量のSSDを導入する程のものではない
でHDD1に付き、SSD1必要。で当然システムHDDでやるんだよね?そうすると特に小容量のHDD2個とか費用対効果薄すぎる
マザボはAsrockのEx4かASUSのVでいいと思う
SATAケーブルは該当のマザボのHP見て何本ついてるか調べて
296不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 18:02:00.02 ID:biuFaa0S
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【CPU】Core i5 2500 3.30GHz
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】KHX1600C9D3K2/4GX
【マザボ】B3 H67DE3 正規代理店品
【グラボ】EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5
【サウンドカード】
【HDD1】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】TP-650AP
【保証期間】1年
【合計金額】101,330円
【予算】12.3万円
【用途】ネット 2ch 動画サイト鑑賞 
     ゲーム(エロゲ・信長の野望・三国志・数年前の3Dネトゲ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレ、Wikiのみ

初BTOです。外付けHDDを2つ増設予定です。
ケースファンの増設はどうしたらよいのかわかりません。
ワンズで注文したときに発生するトラブルや注意点を教えてください。
297不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 23:29:54.10 ID:SikTJIZV
>>294
SSDを無理に乗せる必要は全くないと思います。自分の環境だとPCとアプリケーションの起動が少し早いくらいです。
それよりもHDDの容量が500はコスパわるくないですか?
後、メモリは8Gにしても十分足りる気がします。
後から積むのも簡単なので今16Gにするメリットは価格的にもないです。
グラボやケースは>>295の言うとおりだと思います。
298不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 23:55:53.14 ID:l+RCdLm5
【店名】 ドスパラ
【モデル】 Prime Galleria HXR
【OS】 Win7 Pro(64bit)
【CPU】 Core i7-2600
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 PC3-10600 4GB*2
【マザボ】インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
【グラボ】 AMD Radeon HD6950 2GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 2TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ
【ケース】 Primeオリジナル ガレリア専用 CBケース ブラック(ATX)
【電源】 オウルテック EVEREST 85PLUS720 (720W 静音電源/80PLUS BRONZE)
【ケースファン】 記載無し
【保証期間】 3年
【合計金額】
【予算】 上記の構成15万でほぼリミットいっぱい。頑張れば+10Kまでなら何とか・・・
【用途】 ネット、動画編集。今までゲームPCを買ったことはなかったので、最新のゲームで遊んでみたいとは思ってます。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 テンプレのみ。


ドスパラという選択の時点でツッコミもあるとは思いますが・・・
向こう5年くらいは強化しなくてもPCゲームで遊べるか、あとは電源をもう少しランクを上げるべきかなどアドバイスをいただければ幸いです。

299不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 23:56:51.83 ID:l+RCdLm5
追記、本体構成自体は現時点で13万の間違いでした。2万円がモニター代です。
300不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:07:34.61 ID:ipzBETki
連続ですいません。電源は理想が上記のEVEREST 85PLUS720 ですが、現状はHuntKey X7-900で考えてます。
301不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:09:23.26 ID:TltP6mUf
>>298
詳細が分からないもの

【メモリ】 PC3-10600 4GB*2
【マザボ】インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
【グラボ】 AMD Radeon HD6950 2GB
【HDD1】 2TB
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ
【ケース】 Primeオリジナル ガレリア専用 CBケース ブラック(ATX)
【ケースファン】 記載無し

全部メーカー不明だよね
302不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:12:31.96 ID:ipzBETki
>>301さん

テンプレにも書いてる通りで、ドスパラですから不明瞭なところは諦めてます。
質問としては、>>300で書いた電源のランクアップは余計かどうかをアドバイスいただければと思います。
303不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:30:20.88 ID:02JoswOt
>>298
つっこみあるって判っててなぜドスパラ?
てかそれで13万て安くねーし、これでいいんじゃーの?
俺ならCPUi5、グラボHD6850にしてSSD128G載せるけど

【店名/モデル名】takeone / PH26K687 http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH26K687
OS Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
CPU LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
マザー ASRock Z68 Pro3 IntelZ68 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
HDD2 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
筐体 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
電源ユニット CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し
ケースファン 12cmファン一個
保証期間 3年間
合計金額 125739 円(送料1050 円込)
304不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:37:44.19 ID:vbZdyAs8
>>302

> 【質問者のみなさんへ】
> 使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては
> 表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので
> 相談しても得られるものは少ないでしょう。
> (ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

テンプレ読んだんだろ?
まともなアドバイスが返ってくると思ってるの?
305不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:50:04.61 ID:ipzBETki
>>303
電源はその構成で650Wで十分足りるかどうかが心配ですが、どうでしょうか。予算はもう少しいけるので、750に上げたほうが無難でしょうか。

>>304
そうですね。無理は承知で書いてしまいました。スレ汚し申し訳ございません。
306不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 02:00:30.15 ID:CXvboBYw
>>298-300
5年使いたいということなので、それなりに定評のあるパーツで、冷却と排熱にも気を使いたいところ。
そうなると、ドスパラBTOのパーツ選択肢ではかなり心許ないと思われる。
具体的に言うと電源があまりいいものが無いし、ケースも店オリジナルのものは避けたい。
それとグラボがどこのものだか分からないのだが、熱くなりやすいリファレンスボードだったならそれも避けたいところ。
あと電源についてもうひとつ、900Wも要らない。650程度、多くても750程度で十分過ぎる。
最後に、長持ちさせたいならCPUクーラーもそれなりのものが必要じゃないかと思うね。
307不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 02:00:55.08 ID:CXvboBYw
>>298-300
5年使いたいということなので、それなりに定評のあるパーツで、冷却と排熱にも気を使いたいところ。
そうなると、ドスパラBTOのパーツ選択肢ではかなり心許ないと思われる。
具体的に言うと電源があまりいいものが無いし、ケースも店オリジナルのものは避けたい。
それとグラボがどこのものだか分からないのだが、熱くなりやすいリファレンスボードだったならそれも避けたいところ。
あと電源についてもうひとつ、900Wも要らない。650程度、多くても750程度で十分過ぎる。
最後に、長持ちさせたいならCPUクーラーもそれなりのものが必要じゃないかと思うね。
308不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 09:22:37.68 ID:WQiH7JtB
>>306

ID変わったかもしれませんが298です。
ケースについては店オリジナルで十分かと思ってましたがそうではないのですね。
電源についてはワット数を減らして80+のグレードを上げる方向で調整してみます。
色々教えていただきありがとうございました。
309不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 09:40:06.06 ID:rfSCjHo0
念のため80+のグレードって電源効率だけの評価だから、電源の品質とは別物だからな
80+goldでも地雷電源はたくさんある
310不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 09:46:06.56 ID:ZPFxsl7F
>>303
下手な会社の電源とかならともかくTX650なら12Vが52A(TX-Cなら53A)なのでまず足りるよ
>>305さんは心配してるけど750は明らかに過多
その構成ならピークでも300Wいくかどうか、ワットチェッカーで測れば一目瞭然
アイドルはグラボがしっかりクロック落ちるモデルなら100W前後だとおもいます
311不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:32:59.38 ID:0I5ptAEK
>>298です。皆様親切にありがとうございます。
皆様のアドバイスを参考にしてもう一度ショップ選びから始めてみます。
ちゃんと相談できる環境かを確認して問題無い様であればまた質問させていただきます。
312289:2011/07/18(月) 01:04:26.89 ID:mpsR/DgD
>>293
ASRock Z68 Extreme4に変更します

>>295
このケースが欲しい…GPUも変えたく無い…
ケースファン(フロント・吸気)をExcalibur×2に変えました。最大80CFMを越えるファンです。
標準でサイドに200mm(吸気)、トップに140mm TriCool×2(排気)、リアに120mm TriCool(排気)が
付いてますし、GPUもTwin FrozrIII、KABUTOはトップフローでマザボも冷えると憶測。
電源はデュアルチャンバー設計で隔離されてるからのも有るから、排熱出来るんじゃないかなぁと思ってます。
最悪上部のドライブベイにミドルファン追加という手もあります…

ISRTは導入中止。SSDを追加。マザボは上述。
(SATAケーブルは4本(オプション)と書いてあります。何これ?付いてるの?付いてないの?)
313289:2011/07/18(月) 01:05:17.05 ID:mpsR/DgD
>>297
HDDを500GBにしたのは1プラッタに拘ったからです。(システム用に2Tとか要らない)
データ用は既に2Tが4台、1Tが4台とRAID5で1.5Tがありますので。
でもSSDは導入したいんですね。調べて見たらSSDの耐年数も問題無いレベルだと学習しました。
メモリーは…本当は16GB欲しいんですが、SSD導入で予算が足りませんので8GBにします。
314289:2011/07/18(月) 01:24:10.95 ID:mpsR/DgD
よって最新の構成はこうなりました。

【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA (Office止めたので)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【ソフト】 買うの止めた (互換ソフトを別途購入)
【CPU】 Core i7 2600 BOX
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 Kingston KVR1333D3N9K2/8G
【マザボ】 ASRock Z68 Extreme4
【グラボ】 MSI HD6950 R6950 Twin FrozrIII PE OC
【サウンドカード】 なし
【SSD1】 Crucial CT256M4SSD2 256GB/SATA3 (Windows 7用)
【SSD2】 Crucial CT128M4SSD2 128GB/SATA3 (Windows XP用)
315289:2011/07/18(月) 01:26:07.99 ID:mpsR/DgD
【FDD】 なし
【リムーバブルケース】 RATOC SA3-RC1-BK+SA3-TR1-BK(交換用トレイ)×3
【HDD電源セレクタ】 Ainex HDD-SEL5
【光学式ドライブ】 Pioneer BDR-206MBK
【ケース】 Antec P193-V3
【電源】 Corsair CMPSU-750AXJP
【ケースファン】 Cooler Master Excalibur 120×2 (Front Fan用)
【モニター】 買うの止めた (ネットで最安値のトコで買う)
【保証期間】 1年
【合計金額】 \252,190-
【予算】 Office/モニター込みで\250,000〜\300,000まで
【用途】 6年2ヶ月振りPCのリプレース。長く使う予定。OCしません。
     Web、2ch、動画サイト鑑賞、HD動画鑑賞、エンコード(たまに)、ゲーム(軽めの3D含む)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 過去ログ以外は読みました
316不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 02:40:14.77 ID:zDgbmz7+
>>314-315
いやーSSD入れたほうがいいが、それはやりすぎだw
デュアルブートといっても恐らく大半は7を使うようにすると思うが、Win7側をCrucial 128GB一つ、
XPの方は適当なHDDでいい、もしくはデータHDD共用でもいいかと。
ケース変えたくないなら仕方ないが、真ん中のケージは外す前提のがいいかもね。
317不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 14:38:18.75 ID:BfLtsUHR
【店名】ツクモ
【モデル】G-GEAR TERA推奨認定 スタンダードモデル
【OS】【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール
【CPU】Intel Core i5-2500 プロセッサー (クアッドコア/定格3.3GHz、TB時最大3.7GHz/6MBキャッシュ/VT対応)
【CPUクーラー】なし
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 / 1024MB (DVI×2/ HDMI×1/ PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】なし
【HDD1】1TB シリアルATAII ハードディスク
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-3 / フロントメッシュ構造)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W)【+3,150円】
【ケースファン】前面x1 (120mm) / 背面x1 (120mm)
【保証期間】1年
【合計金額】\96255(送料込)
【予算】10万
【用途】3Dゲーム(FEZ、TERA等)、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今現在もBTOのPCを使っているのですが、前回は何も考えずに購入してしまったので質問させていただきます。
電源、ビデオカードはこれで十分でしょうか?
CPUクーラーはあった方がいいんでしょうか?
318不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:31:24.54 ID:VrpFrJ4j
【店名】takeone
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Titan HATI TTC-NC15TZ/KU
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
319318:2011/07/18(月) 15:33:27.45 ID:VrpFrJ4j
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/IV +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】141851円
【予算】15万円以内
【用途】ゲーム(FF14、TERA)、ネット、動画視聴等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
320318:2011/07/18(月) 15:35:48.41 ID:VrpFrJ4j
初BTOの初心者です。
ゲームが快適に出来る事が一番の目的です。
OCするかは分かりませんが、値段の差が大してないので一応K付きにしました。
もしOCするならば電源等まずい所があるでしょうか?
アドバイスお願いします。
321不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:50:24.70 ID:zDgbmz7+
>>317
クーラーはあったほうがよいが、Zalmanしかなくてそれはコスパ最悪だからオススメ出来ない。
あとグラボも560は熱も性能も酷いから560Ti、HD6870、HD6950あたり。
電源もトッパワは微妙、そこならAntec製 TP-750APだが、んーむ店変えたほうがいいかねぇ。

>>318-320
ゲームを快適にやりたいならSSD欲しい、予算的にも。
CPU2500K、電源750TX、光学LG、システムCrucial CT128M4SSD2でギリギリ15万かな?
ワンズなら6950でもうちょい落とせるかも、用途上の差はほぼ出ないかと。
ちなみに今年GTX6xxシリーズとHD7xxxシリーズ控えてるから、今奮発するのは微妙とも言っておこう。
322不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:47:38.63 ID:FzmeUL14
【店名】ワンズ
【モデル】 自作一式見積もり セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP
【CPU】 Core i5 2500K
【メモリ】 PSD38G1333KH
【マザボ】 B3 H67M-GE/HT
【HDD】 HDS721010CLA332
【ケース】 SST-TJ08B-E
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX
【電源】 GE-N500A-C2
【保証期間】 1年
【合計金額】 77,630円
【用途】軽い処理中心、YouTubeとUSTREAM頻繁に見ます。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

SilverStoneのSST-TJ08B-Eというケースに一目惚れして5年ぶりの購入です。
電源500にしましたが問題ないでしょうか。
323不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:52:04.72 ID:NyOEcD9H
>>322
内蔵GPUを使うのなら充分、ただし電源の質は実用レベルでは下の方
324不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 19:05:42.11 ID:FzmeUL14
>>323
この電源はケチりすぎですかね…TP-550APのほうが無難でしょうか?
325不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 19:07:27.57 ID:UvtnLzp/
TPなら安心だね
精神衛生上にも良いよ
326不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 19:10:31.16 ID:WWbZP/4v
予算厳しいならSS500でもいいかもね
327不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 19:24:15.08 ID:FzmeUL14
>>325 >>326
SS500と2000円差…微妙な差だけど安心を取ろうかなw

アドバイスいただいたお三方ありがとうございました!
328不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 19:28:50.33 ID:vU8b7aQR
>>317
TERAはRadeonに最適化されているしHD6870搭載のこれの方が良いと思う
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J342&TYPE=64S
グラボがHD 6870 Hawk Twin Frozr III固定のようだから性能はGTX560よりこれの方が高い
329不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:52:34.45 ID:MzSd7tgm
【店名】 まうすこんぴゅーたー
【モデル】 NEXTGEAR i540GA9-2473HDS (64bit / P67 / GF)
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium with SP1 64ビット 正規版
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
【CPUクーラー】LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】 16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【マザボ】 インテル(R) P67 Expressチップセット (ATX)
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX570 /1280MB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【HDD1】 1TB SerialATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ■【G-Tune】NEXTGEAR専用ハイグレードATXケース
【電源】 900W大容量電源 (80PLUS SILVER)
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 151,200円
【予算】 約16万
【用途】 ネトゲ ネットサーフィン
液晶付きです


330不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:53:08.10 ID:MzSd7tgm

【店名】 どすぱら
【モデル】 商品コード:1680-112
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium
【CPU】 Core i7-2600K
【CPUクーラー】
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】 インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX580 3GB
【サウンドカード】 マザボ標準オンボードHDサウンド
【HDD1】 2TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 Primeオリジナル ガレリア専用 CBケース ブラック(ATX)
【電源】 HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER)
【ケースファン】 フロント*1 リア*1 サイド*2
【保証期間】 1年
【合計金額】 16.5万
【予算】 16万前後
【用途】 ネトゲ ネットサーフィン
液晶付きです

双方細かい部品はありますけど液晶付きでだいたいこの値段です
ネトゲやりながら裏みてたらメモリ8GBじゃ足りないですかね?
今4GBですけど結構ゲームカクカクするんですよねぇ・・
下の方が気になってるんですが・・・
ゲームPCです
331不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:56:40.79 ID:TAaUBXLc
GTX570要求されるネトゲって何だ?
332不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:59:35.88 ID:ZNPKkUWO
何のネトゲ?使い方によっては冷却が心配
液晶付きでこの値段は安いけど
目隠しパーツに何が来ても泣かない覚悟が必要
333不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:04:50.78 ID:UvtnLzp/
マウスとかドスパラなら買えばいいよ、としか言えないよ
16万も予算あるならワンズで良いの組む
334不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:11:06.52 ID:MzSd7tgm
>>331->>333
ありがとうございます
一応今はTERAの予定です

今後に備える、ではないですけど長い目で見ての性能です

TERAやりながらのスカイプであったり他VCであったりネットであったり色々起動してると
ゲームがカク付くので余裕をもてればいいなと思ってます
335不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:15:25.14 ID:UvtnLzp/
TERAならまだGoodwillのTERA推奨モデルがいいんじゃないのかな
ttp://www.goodwill.jp/contents/tera.aspx
これを参照にTakeone、ワンズで組むのもいいよ
336不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:35:51.42 ID:BfLtsUHR
>>321
ありがとうございます。
電源とビデオカードのランクを上げると予算が少し厳しいんですよね・・・
もう少し考えてみます。
>>328
予算的にこっちに手が出せるか微妙なんですよね
色々見て回ってまた質問に来ようと思います、ありがとうございました。
337不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:46:22.50 ID:ZNPKkUWO
Goodwillテラ推奨モデルの目隠しパーツって特に地雷無かったんだっけ
これでカスタムもうちょい出来れば間違いないんだけどな
出来ないから安いんだろうけど
338不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:52:09.83 ID:UvtnLzp/
>>337
グレードアップする分にはTERA推奨のままみたいだね
ダウングレードすると推奨外になるけど
339不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:57:53.43 ID:VYhPo8bh
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので
相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

とりあえずテンプレのこの辺りを読んでくれ
TERAをやるなら現状では>>335で言われているグッドウィルのが1番いいと思う、地雷も無いし
値段を近いままで細かいところを変えたいならワンズかtakeoneかな
それとTERAはラデ推奨だし、あまりPC詳しくないようだからゲフォはやめた方がいいよ
340不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:58:26.57 ID:UvtnLzp/
>>317
ワンズで構成してみたけど値段的にはあまり変らないんだね

【店名/モデル】ワンズ セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】W3U1333Q-4G×2(8GB)
【マザボ】B3 P67 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】RH6870-E1GHD/DP/OC(特価)
【HDD1】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】Centurion5 II BLACK (RC-502-KKN1)
【電源】EA-650-GREEN
【金額】96,550円
341不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:04:31.08 ID:9n741qts
今ワンズに注文しようとしてる人は納期注意!
342不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:11:01.58 ID:r8ajQAZ0
http://www.goodwill.jp/contents/tera.aspx
超PC初心者なので変な質問かもしれないんですが、これって購入後に別にメモリを買って増設ってできるんでしょうか
むしろ構成いじれないからこの商品の質問はスレチなんでしょうか・・・?
343不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:29:31.77 ID:K99CBBBw
>>342
ケースもマザーもCPUクーラーも自作と変わらないから問題なく変えられる。
クーラーリテールだし簡単。
デカイクーラー乗ってたり、メーカー製の独自のケースだと大変だったりするけどね。
344不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:32:16.45 ID:4qeG68Xy
>>342
できるよ
メモリ 容量 4GB※1(DDR3-1600 2GB x2,デュアルチャネル) 
       スロット数 4 (空2)

現在2GBのメモリー2個が付いている(2スロット使用)
スロットに空が2あるので、さらに2個のメモリー増設可能

ちなみにデュアルメモリー対応なので、○GBx2で増設した方がいい
345不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:37:00.08 ID:EwdYE8eY
>>342
>お客様からのご注文を受けてから製作するBTOパソコンです。(1年間のセンドバック保証付)
>組立職人が1品ずつ丁寧に組上げ、動作チェックを経て出荷。5〜7日間程度でお届けとなります。
ってあるからOK

>【TERA推奨認定パソコンの注意事項】
>レガリアゲーミングパソコンはBTOパソコンの為、お客様のご希望により構成パーツのカスタマイズが可能ですが、
>以下のカスタマイズを希望の場合は「TERA」推奨の認定となりませんのであらかじめご了承ください。
> 1) CPUの変更(同メーカー同シリーズの上位への変更は可能)
> 2) マザーボードの変更
> 3) 電源の変更(同メーカー同シリーズの上位への変更は可能)
> 4) グラフィックボードの変更(同シリーズの上位への変更は可能)
>※PCケース変更、SSD追加増設、HDD容量変更および増設、メモリ容量変更、CPUクーラー変更、カードリーダー増設などは問題ありません。
で注文時にメモリ増やしてもらえばOK
メモリスロット数4 (空2)だから増設できる
不安なら最初から増やしとけ
その場合、今の2GB×2にさらに2GB×2を追加するより、最初から4GB×2にするほうがよい
8GBあれば充分だろうし空きスロットも残せるからその後さらに増設も可能
値段は事前に問い合わせしといたほうがいいぞ
346不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:47:58.96 ID:r8ajQAZ0
>>343->>345
ありがとうございます!
このPCを購入することにします
347不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 04:31:28.80 ID:eSZ2cuVP
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100Z68
【OS】windows7 64bit版
【CPU】i5-2500
【CPUクーラー】scytheKABUTO
【メモリ】4GB DDR3
【マザボ】ASUS P8Z68-V
【グラボ】RADEON HD6450 1GB
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】日立の2TB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】CM690Uplus電源なし
【電源】Antec true power new tp-550AP
【ケースファン】なし
【保証期間】プラス二年
【合計金額】地デジチューナーも入れて13万9530
【予算】15万くらい。だがなるだけ安くなると嬉しい
【用途】ネサフ、動画、エンコ、テレビ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOは初心者で今使ってるのからの買い替え品。4年前のモデルなのでぶっちゃけ何使っても速くなる気がするが
現時点ではゲームに興味ないのでグラボは適当に安いのを選んどいたが、後々やりたくなりそうな気がするので
増設も視野に入れたマザボを選んだ(つもり)
OCには興味なし。テレビ録画がメインになりそうなのでHDDは奮発して2TB
wikiには目を通して熟考したつもりだが、どこか変な箇所があれば教えてくれ
348不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 04:42:27.84 ID:EwdYE8eY
>>347
i5-2500kにしてグラボをなくす
ケースをバリバリ空冷ゲーマー御用達にしてるが後にグラボ積むならOK
積まないなら静かな奴でいいんじゃないか
349不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 04:55:10.51 ID:K99CBBBw
>>347
予定ないならオンボにしといてSSD入れた方が快適じゃないか、
どの程度のゲーム予定かによって電源も変わってくるが。
特にこだわりないならタケオネ、ワンズに変えたらもっと落とせる。
350不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 07:55:38.60 ID:2dXqdN0y
TERAってそんなに人気あんの
子供が多そうな気するな
351不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 13:36:48.90 ID:S/ZsQqeF
【店名/モデル】 takeone/PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z68 Extreme4 IntelZ68 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【HDD2】 HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】 品薄商品 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 155279円
【予算】 15〜17万円
【用途】 メインはゲームで、いろんなジャンルのものをやりますが、重そうなものは今のところはMHFぐらいです。
    今後出てくるものにもある程度対応できるスペックは欲しいと思っています。
    後は動画閲覧ぐらいですが、編集等にもチャレンジしたいと考えています。
    現状使用しているPCが3〜4年ほど前のFM−Vなので、スペック不足で手も足も出なくなってしまっている状況です。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】  はい

気になる点は、
・ケース関係(サイズは適正か、ファンが必要かどうか)
・電源は大丈夫か
・HDDの2Tが2台で持て余さないか(片方をSSDにした方がいいのか)
・クーラーは変更すべきかどうか
といったあたりです。

予算はまだ大丈夫ですし、おかしな点があればアドバイスをお願いします。
352不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 14:17:51.84 ID:vNHiiK6h
>>347
SSD128GB積んでもこんなもん。暫定版、参考までに
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【マザー】P8Z68-V
【ケース】CM690II Plus
【電源】TP-550AP (※今後を見据えたらCMPSU-650TXV2JP、+770円)
【メモリ】PSD38G1333KH
【HDD】HDS5C3020ALA632
【SSD】CT128M4SSD2
【光学式ドライブ】IHAS324-27
【TVキャプチャー】GV-MVP/HS3
【保障期間】1年
【合計金額】122,460円
353不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:14:43.73 ID:vkGM6akJ
>>351
大きい問題は見つからないかな
電源は12V4系統がいいならTPで問題なし
1系統がいいなら650TXとか、これからもっと増設するなら750TXでも
HDDはとりあえず2TBで足りなければ増設か外付けでもいいし、Crucialの128を入れた方がいいかも
クーラーはOCするならつけた方がいいけど、兜とか無限はよく冷えるけどタケオネだと曲がるから怖い
タケオネスレに貼られてた実際に曲がった無限2らしい
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008064.jpg
これから色々と増設できるならファントムでいいと思う
ファントムはでかすぎてよく冷えるのでとりあえず追加ファンはいらない

SSDで1万値上がりするから、ちょっときついと思うのであればケースをCM690にしたり、CFとかしないのであればマザボをPro3にしてもいい
354不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:23:46.43 ID:vNHiiK6h
>>351
編集やるかもなら尚更SSD導入したいですなぁ、自分なら迷わずSSD選びます
CPUクーラーは付けるならグラ鎌とか、ケースファンはビカビカ好きならどうぞ、とw
355不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:10:05.66 ID:S/ZsQqeF
>>353-354
助言通り、マザボをpro3に・SSD導入で購入しようと思います。
電源とクーラーは様子見て後付けしていきます。
アドバイスありがとうございました!
356不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 18:30:07.27 ID:C/lkNhIC
>>341
今のワンズは納期2週間くらいだよ
357不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 18:58:49.22 ID:lsGfuT7q
>>341
>>356
7月4日組は今日発送メール来たらしいね
ただもう少しでTERAのOβ始まるから買うなら今のうちかな?
358不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:56:20.50 ID:LMcADUuE
【店名】 サイコム
【モデル】G-Master Axe
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+12460円)
【CPU】Intel Core i7-2600K [3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO [SCKBT-1000] (標準)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+6400円)
【マザボ】ASRock Z68Pro3-M [Intel Z68 chipset/USB3.0対応] (標準)
【グラボ】RADEON HD6970 2GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2] (+24570円)
【サウンドカード】サウンド オンボード (標準)
【HDD1】120GB SSD [Intel SSD 320 Series] (+17210円)
【HDD2】Western Digital WD15EARS [1.5TB 64MB ★省電力] (+7980円)
【FDD】 なし (標準)
【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+2750円)
【ケース】    【黒】Inwin IW-BR661Dragon Slayer (標準)
【電源】     Antec True Power New TP-750AP [750W/80PLUS] (標準)
【ケースファン】 未定
【保証期間】延長2年
【合計金額】176,390円+8,750円(延長2年)
【予算】18万円位 (余裕を持たせて無理のない範囲で)
【用途】主にゲームRift(http://www.riftgame.com/en/)、MHF等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

3年ぶりくらいの買い替えで不勉強ですがアドバイスよろしくお願いします。
SSDやケース、ファン等はよくわかっていません
359不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 20:00:05.19 ID:4DkQQivJ
18万出してマイクロATXってのもあれだよなぁ
360不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 20:08:36.90 ID:LMcADUuE
>>359
どうもありがとうございます

このケース、マイクロだったんですね
気がつきませんでした、ケースはフルタワーで検討しなおします。
361不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 20:14:28.77 ID:4DkQQivJ
サイコムはサポも組立も丁寧だから購入後も安心だけど、
ワンズとの価格差はやはりすごいね
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】SP008GBLTU133V21
【マザボ】Z68 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】HD6970 2G GDDR5 PCI-E (11187-00-40R)
【HDD1】SSDSA2CW120G3K5
【HDD2】WD20EARX
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】TP-750AP
【保証期間】1年
【合計金額】158,380円
362不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 20:35:22.35 ID:lsGfuT7q
ワンズもサポートとかかなりいいんだけどね
パーツを1から選ばないといけないところと、納期が遅めなのと保証が1年なのが欠点か
あれで3年保証つけれたら最高なんだが
363不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:41:57.64 ID:owICiXQ+
ワンズで一式買うならASUSのマザボがすげぇ安くなってるよ
364不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 21:44:11.03 ID:4DkQQivJ
ワンズで保証3年になったらもう最強過ぎるよね
365不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 22:55:14.67 ID:LMcADUuE
うう・・w
ワンズだとそんなに安いのね

ちょっと考えてみます、パーツの選定とかは特に問題ないですかね
366不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 14:34:50.93 ID:MdaQYO3u
>>362
ワンズでパーツ先送りとかやってくれる?
タケオネ、サイコムはやってくれる。レインやPC-takeは知らんがたぶんやってくれそう
367不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 15:49:31.56 ID:KsdXD9vq
>>366
やってくれない
基本メーカー送り修理なので時間もかかる
368不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 17:57:37.44 ID:U53Q1fxa
【店名】 サイコム
【モデル】 G-Master SpearZ68
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+12460円)
【CPU】 Intel Core i5-2500K [3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W 
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO [SCKBT-1000] (+3810円)
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+6400円)
【マザボ】 ASRock Z68 Pro3 [Intel Z68chipset/USB3.0対応] (標準)
【グラボ】 RADEON HD6970 2GB [DVI*2/HDMI/mini-DisplayPort*2] (+29730円)
【HDD1】 120GB SSD [Intel Elmcrest] (+21240円)
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB] (+6140円
【光学式ドライブ】 DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (標準)
【ケース】 CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe 風12 800rpmm]1個(+200円)
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] ★限定特価 (-7120円)
【保証期間】 3年
【合計金額】 180660+9030(延長保証)
【予算】 20万
【用途】 ネトゲ(TERA・BF3等色々)・動画エンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

変えたほうがいい部分等ありますでしょうか?よろしくお願いします
369不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:07:43.02 ID:YjdkKUco
>>368
エンコするならCorei7-2600Kを考えてみてもいいかもな
それ以外のところは良いと思う
370不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:54:16.10 ID:U53Q1fxa
>>369
ありがとうございます。
予算にまだ少し余裕があるので2600kにします。
371不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:55:15.75 ID:GyoEdSl2
エンコするなら後ほどもう一台HDD追加したほうが捗るよ
372不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:33:05.93 ID:0saRp2k5
www
373不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:19:55.65 ID:MdaQYO3u
>>367
そうか。ありがと。
でもそれでサポートいいと言われてもなあ
374不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 08:44:35.49 ID:2dkSMGhI
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版
【CPU】Core i5 2500 3.30GHz
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】KHX1600C9D3K2/4GX
【マザボ】B3 H67DE3 正規代理店品
【グラボ】EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5
【HDD1】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】TP-650AP
【保証期間】1年
【合計金額】101,330円
【予算】11万円
【用途】ネット 2ch 動画サイト鑑賞 
     ゲーム(信長の野望・三国志・数年前の3Dネトゲ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレ、Wikiのみ

初BTOです。
CPUクーラーはこれでよいのでしょうか
ケースファンは増設・交換をしたほうがよいのでしょうか
375不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:07:26.44 ID:vgQCOJzR
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップなし パーツのまま送られてくる?
【CPU】Core i3 2100
【メモリ】AD3U1333C2G9-2
【マザボ】P8H67-M LE <REV 3.0> 正規代理店品
【HDD1】WD5000AAKX
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】NSK2480
【保証期間】1年
【合計金額】37,960円
【予算】4万前後
【用途】ネット 動画サイト
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレ、Wikiのみ

自作・BTO未経験ですが構成におかしな部分はありますか?
この構成で不具合無く動くなら増設するつもりはないのですが、IDE/SATAケーブルは別途購入必要ないですよね?
376不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:44:50.31 ID:m2VvIDCK
>>375
+2000円でHD3000のCore i3 2105にしちゃいなYo
377不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:46:10.16 ID:CDaA98Fz
マザボ付属品のケーブルで足りないようなら連絡来る
378不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:53:48.59 ID:HuY9AlPb
バルクのケーブルなんて何十円ってレベルだからつけてくれるだろ
379375:2011/07/22(金) 18:25:33.03 ID:vgQCOJzR
>>376-378
ありがとうございます。
折角なのでi3 2105にしてみます。
もし、ケーブルが足りないときはその時に別途購入しようと思います。
380不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:27:07.02 ID:2kN12RGT
>>374
OSは32bit版なのは古いソフトを使うからだろうけど
win7には互換モードがあるから64bitでもいけると思うよ。

OSインストールが面倒くさくなければセットアップAにすることで安く出来る。
プレインストール版のソフト(officeなど)を買うならばB必須だが。

ファン増設は用途や使用環境などにもよるが、
オーバークロックもしないようなので余程過酷な環境でなければ
ケース付属のファンで足りないことは無いだろう。

>>375
SATAケーブルはマザボに2本(3Gb/s*1、6Gb/s*1)、光学に1本付くようだ。
381不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:59:03.34 ID:vgQCOJzR
>>380
既に注文した後ですが安心しました。
382不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:15:27.73 ID:zeiLOk23
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストール含む)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 "Core i7 2600K
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 SP008GBLTU133V21
【マザボ】 P8Z68 DELUXE 正規代理店品
【グラボ】 HD6970 2G GDDR5 PCI-E (11187-00-40R)
【HDD1】 SSDSA2CW120G3K5
【HDD2】 WD10EARX
【光学式ドライブ】 DVR-217J
【電源】 TP-750AP
【ケース】 Centurion5 II BLACK (RC-502-KKN1)
【保証期間】 1年
合計 153290
【予算】18万くらい
【用途】ゲーム Rift等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

希望事項
・パソコンデスクの関係で、ケースの高さをできれば470mm以内に抑えたい
・パーツの相性、グラボの長さや冷却効率等、下記の構成で問題ないでしょうか
・ネットワークカードはまだ決めていませんが、お勧めはありますでしょうか
383不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:02:46.63 ID:DRnNuJ0a
【店名】ワンズ
【モデル】G-sprit i7260K/H695P
【OS】Windows7 Professional 64Bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 2600K /4コア/HT対応8スレッド(3.40GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB)
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9900 MAX [ブルーLED] 0 (サイドパネルケースファンは、Cgearでは、2つ取り外しとなります。Gspiritでは増設出来ません。) [ + 8980 ]
【メモリ】DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (4GBx4) デュアルチャネルSDRAM
【マザボ】ASUS P8Z68-V PRO Z68 Express チップセット LGA1155 ATX (SerialATA3.0x4/USB3.0x4搭載)
【グラボ】Intel HDグラフィック DVI/D-Sub/HDMI 出力端子搭載 (PCI-E x16 空きあり) [ -24150 ]
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【HDD】 2TB 32MBキャッシュ Serial-ATA600 HGST HDS5C3020ALA632 (SATA6GB/s非対応マザーボードの場合は、SATA2認識となります。)
【SSD】Crucial m4 CT128M4SSD2 128GB Serial-ATA6GB/s MLC 最大読込415MB/s・最大書込175MB/s (SATA6GB/s非対応マザーボードの場合は、SATA2認識となります。) [ + 21800 ]
【光学式ドライブ】 10倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ LG BH10NS (黒) ※3D対応 ※各種書き込みソフト等付属 [ + 8925 ]
【ケース】ANTEC NINEHUNDRED TWO V3 ATXゲーミングケース(4xファン搭載、追加増設はサイド12cmx1のみ可
【電源】800W 80PLUS Bronze ATX 静音電源
【保証期間】1年間センドバック(持ち込み)無償修理保証
【合計金額】158505円
【予算】17万円程度
【用途】動画編集、ゲーム、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

グラボは迷ったあげく、オンボにしてしまいました。
余った予算で買い足す予定です。
いいグラボがあったらお教えてください。
その他何でも良いのでアドバイスください。
384不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:12:57.04 ID:lyqsM+kP
wiki本当に読んだの?
ワンズは自作一式だぞ?
385不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 01:47:46.38 ID:DRnNuJ0a
>>384
>BTOパソコンは完全別会社(サポも含め全てKEIAN)の物なので注意、目隠しパーツが多く変更すると高額=↓大手ショップの同類、非推奨。

このことですね。出直します。
386不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:11:36.76 ID:WRobIkgP
>>382
Centurion5 IIはHD6970が入るか微妙
ちょっとクセっぽいケースだが高さ制限からこれなど
http://www.1-s.jp/products/detail/48203
http://www.nzxt.com/new/products/crafted_series/guardian_921_rb
これを使うなら上面ファンがオプションなのでできれば追加
それとトップフローCPUクーラーと相性が悪そうなケースなのでサイドフローに
http://www.1-s.jp/products/detail/38663
387不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:16:28.83 ID:WRobIkgP
>>383
自作一式じゃない方のワンズは不安があるが
電源以外は悪くはないかと
ただ肝心の電源が不明なのがな…

グラボは余った予算かららこのあたり
http://www.1-s.jp/products/detail/46058
388不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 02:28:56.25 ID:DRnNuJ0a
>>387
完全に勘違いしていたのに、お答えいただきおりがとうございます。
参考にします。
389不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 05:34:40.42 ID:4DPQ7Xwg
【店名】ワンズ
【モデル】自分で組み立て
【OS】Windows7 Home Premium 64bit流用    
【CPU】Core i5 2500K               17620円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)     3000円
【メモリ】W3U1600F-4G                5210円
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品          17720円
【グラボ】R6950 Twin Frozr II OC         27380円
【サウンドカード】X-Fi XtremeGamer流用
【HDD1】CT128M4SSD2                18800円
【HDD2】WD20EARS流用
【FDD】流用
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX       2290円
【ケース】Z9-Plus                  5430円
【電源】CMPSU-650TXV2JP               8750円
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】106250→101250円(P8Z68と2500kのセットで5000円割引)
【予算】10万円強
【用途】FPSゲーム(将来的にBF3をストレスなくプレイすることを見据えて) 動画再生 ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

できる限り価格コム等の情報サイトやwiki、過去ログ、その他自作PCスレッドを参照してみて、
コスパがよく、自分の目指しているものに合っていると思われるものを選び、削れる所は削ってギリギリ10万円強に抑えたつもりです。
個人的に心配なのが、ケースと電源。
電源はcorsairと言っても初期不良が多いと言われているTX系なのと、OCにも興味があるため、OC前提で考えると650Wで十分なのかという不安。
そしてケースが安価なため、本当にこれでいいのだろうかという不安です。

何か改善点があれば、どうかよろしくお願いします。
390不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 06:53:27.13 ID:RSojAwtZ
500wと700wでは何が違うんですか?
500wで動くのに、700wを使う意味はやはり処理速度が速いなどでしょうか?
それとも、動かなくなったりしちゃうんでしょうか?
391不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 08:13:45.58 ID:3LjjrWXr
>>389
自作の見積はスレチだよ、ここはBTO見積評価

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310258389/
392不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:09:35.85 ID:4DPQ7Xwg
>>391
すみませんご迷惑おかけしました
393不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:12:43.16 ID:ck5wDXlH
【店名】ツクモ
【モデル】G-GEAR GA7J-D34/S4
【OS】【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール
【CPU】Intel Core i7-2600K プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)
【CPUクーラー】なし
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【グラボ】【静音】 AMD RADEON HD 6870 / 1GB Hawk Twin Frozr III (DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】なし
【HDD1】1TB シリアルATAII ハードディスク
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR Plus ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-3+ /ロングサイズグラフィック対応)
ブルーLEDファン搭載 内蔵ハードディスク冷却マウンター (G-GEAR ATXケース用)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 TP-750AP (定格750W)
【ケースファン】前面×2 (120mm) / 背面x1 (120mm)
【保証期間】1年
【合計金額】\110356(送料含む)
【予算】11万前後
【用途】TERAなどのネットゲーム、インターネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

この構成でTERAはスムーズに動くか、地雷部品はないのかが気になります
問題なさそうであればこの構成でいきたいです
394不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:38:32.26 ID:3LjjrWXr
>>393
設定6段階が少なくても設定4ならたぶん余裕、5でもそれなりには動くと思われる
最高設定で動かすならグラボのランク上げる
CPUをi5-2400程度まで下げてもグラボのランクを上げた方がゲーム的には良くなる
ちなみにそのマザボだとグラボ載せるならkが付いてるCPUは意味ない
395不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:42:39.49 ID:3LjjrWXr
>>393
G-GEAR GA7J-F34/S3
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J370&TYPE=64S

こっちでCPUをi5-2400にした方が捗る
396不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:12:39.94 ID:CRZRNJkL
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ 2100Z68
【OS】Microsoft(R)Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-2500k [3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】Scythe KABUTO [SCKBT-1000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P8Z68-v PRO [Intel Z68chipset/USB3.0対応/Bluetooth搭載]
【グラボ】MSI N460GTX Cyclone 1GD5/OC (購入済み)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】流用
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD;LG GH24NS70 WH+ソフト
【ケース】Antec SOLO White+前面ファン[T.B.Silence UCTB9 9cm 1400rpm 静音] 2個
【電源】Antec True Power New TP-750AP[750w/80PLUS]
【保証期間】延長保証(プラス2年)
【合計金額】¥123,270
【予算】12万前後
【用途】主にPhotoshop CS5 あとはメールとネット。ゲームはしません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

 PhotoshopをCS→CS5にアップグレードするにあたり、今のPCでは快適に作業出来ないと思い
新規購入に踏み切りました。ケースはどうしても白がいいので、固定で。
出来るだけ静音、排熱にこだわって過去ログやレビューなどを見て選んだのですが、
何処かおかしい所やこうした方が良いなど、アドバイスがあればよろしくお願いします。
397不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:49:19.84 ID:Kk+K6VxQ
フォトショップ目的なら自分でいじらなくて済むようにいっその事4GBx4にしちゃうのも手
初めにやってもらえれば動作チェックも入るので
ただぼったくり価格になると、単体で買えば12000でそこそこの保証がつく4GBx4が買えるので時代なので
定格で使うのであれば電源を650に落としてもいいくらい
その構成なら消費電力はアイドル時100~120W、ピークで350Wいくかどうか
398不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 18:16:46.05 ID:XaWcQdVf
>>396
SoloならCPUクーラーはサイドフローの無双Vがいいと思う(←馬の受け売り)。
電源TP-650で十分でしょ。ゲームしないんだし。
マザボはなんでこれにしたの? これでないとだめってことがないならASRockのPro3に
すれば安くなる。CPUもOCしない、エンコ頻繁にしないならKなしでいいと思う。
んで安くなったところで、メモリ16GBとかCPU 2600とか。2600も2500も定格で大差は
ないんで、メモリでもいいかも。
メモリ量は自分が扱う画像の大きさで決まるから16GBが必要かどうかは知らん。
16GBあったら70%をフォトショに割り当てて約11GBだから、その半分の5GB程度まで画像を
開いて快適に編集できる感じか。
399不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 18:37:06.48 ID:ck5wDXlH
>>394-395
ありがとうございます
とりあえず設定5くらいで遊べればいいなと思ってるんですが、i5-2400にしてグラボのランクを上げれば大丈夫でしょうか
400不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 00:17:20.06 ID:Y/r4g4DE
>>386
ご教授ありがとうございます
店員さんに相談したところ、HD6970はやはりケースを選ぶらしくて、Centurion5 IIは干渉するとのことでした。
テンプレwiki見ると、292mmのが入っていたんですが、残念です

ケースの高さが470mm以下で代案として出されたのが
●Define R3 Black/Titanium
●TERASU 「照らす」
●NINEHUNDREDTWO-V3(ただし、内蔵ドライブの取り付け位置が、限定されます)
●Elite 430 Black (RC-430-KWN1)(ただし、内蔵ドライブの 取り付け位置が、限定されます)
●Z9-Plus
とのことでした、いちおうご参考までに
401396:2011/07/24(日) 01:39:34.17 ID:berPvl6r
>>397-398
レスありがとうございます。
【CPUクーラー】Scythe KABUTO→OWLTECH無双V
【メモリ】8GB→16GB
【マザボ】ASUS P8Z68-v PRO→ASRock Pro3
【電源】Antec True Power New TP-750AP→TP-650AP
に変更しようと思います。
マザボをASUSにしようと思ったのは、レビューなどで評価が平均的に高かったのに対し、
ASRockのPro3は評価が微妙だったのとUSB2.0の数が4つでちょっと不安だったので・・・
ただ、現状4つでも足りてるのでASRockのほうにしようかと思います。
アドバイス有難う御座いました。
402不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:33:18.05 ID:4J4XPffU
>>400
PC本体を入れるとこの上がふさがってるなら、上面排気のすき間は十分あるの?

別な案として、In-WinのDragon Slayer (IW-BR661) とかどうだろう
ミニタワーで HD6970でも入る。全身ファンだらけにできるし冷却も万全。
ただファン多いからうるさいかも。
403不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:24:08.32 ID:hAAScSOm
【店名/モデル】 takeone/TH25685EX4
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock Z68 Extreme4 IntelZ68 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【HDD2】 無し
【光学式ドライブ】 LITEON IHOS104-06 バルク Blu-rayリ−ド対応 ソフト付属
【ケース】 Antec SOLO Black 電源無し
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 117645
【予算】 13万前後
【用途】 メインはゲームと仕事です。メインPCの動作がおかしいので、この際、買い換えて今使っているのをサブにしようと思ってます。
     この先、グラボは状況に応じて買い換えるつもりですが、しばらくは使い続けたいと思います。最高設定じゃなくても最新ゲームやりたいです。
     ケースをsoloにするか、Antec ThreeHundredにするかで悩んでいます。また、マザーボードをZ68かP67かも悩んでます。
     ケースの悩み所は冷却性、マザーボードは正直、よくわかりません。グラボ挿しててZ68を選ぶ意味はあるのでしょうか?
     消費電力があがるのだったらP67でもいいかなって思ってます。ブルーレイも初体験です。
     DVDはサブにする予定のPCでも焼けるし、そもそも最近はまったく焼いてなかったので、この際ブルーレイにしてみようかと思ってます。
     1万5千円程度の、24型の安いモニターも別の店で購入予定です。予算はそのモニター込みです。
404不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 19:26:58.73 ID:BLFpHPA7
>>403
グラボが外排気タイプなので正圧にしたいところだが
SOLOだとケースファンを追加したところで風量は高が知れているので
おとなしく冷却ケースを選んでおいたほうが良いと思われる。

それでもSOLOを選ぶなら、最低でもCPUクーラーをサイドフローに換えて
フロントに9cmケースファンを2つ追加するくらいのことはしておきたい。

P67で出来ないこともあるのでZ68を選ぶ理由は無いこともないよ。
どっちを選ぶかは人それぞれだな。
405不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 19:36:19.12 ID:hAAScSOm
>>404
そこまでするなら静音の意味が薄れてきそうですね。
なんだか仕様みると煩そうなケースなので……。
あとLEDがピカピカしてるのは個人的に好きじゃないのでsoloがいいかなと思ったのですが。
P67かZ68かは本当に迷います。どうしよう……。
OCは様子みてやるつもりです。
406不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 20:15:22.12 ID:BLFpHPA7
>>405
ケースの見た目が気に入っているかどうかはかなり重要なポイントだな。
予算との兼ね合いもあるし、妥協点を自分で探してみてくれ。

冷却性と静音性の両立は
ファンを交換したり、ファンコンを導入したり、
エアフローを改善するベイアクセサリを入れたりすれば
ある程度まではいけるけど、ここまでくると自作の領域になるな。
407不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 20:19:36.89 ID:tkKSuQ+B
SOLOでリテールクーラーでOCは無理がある、
そうでなくても>>404のファンとクーラー対策は必須。
正直その用途にSOLOは合ってないな、冷却的に厳しい。
408不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 20:23:25.25 ID:MNggvLVM
CM690にしてLEDスイッチ入れなければいいんでね
あるいはケース特注するとか
個人的にはグラボが壊れたときにも対処できるようにオンボから映像出力出来ると便利
409不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 23:02:29.31 ID:hAAScSOm
今のPCの前に使ってたのはLEDがガチガチで眩しく、配線もとれなくてしかたなしにガムテープ巻いて潰してました。
ケースは悩みましたが予算との兼ね合いも考えてTHREE HUNDREDにします。
その分浮くのでZ68にしてみます。
しばらく使ってみて耐え切れないならファンを静音仕様にかえてみます。
410 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/24(日) 23:10:42.93 ID:WC22Cv9U
俺も新しいデスクトップパソコンほしいな。
411不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 02:06:57.73 ID:ZDwPtHx2
>>409
ThreeHundredも吸気ファンは足す必要があるから注意、
フロントx2かな。
412不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 16:40:57.67 ID:Vf41jiMO
SOLOは別に冷却がダメなわけじゃない
冷却特化したケースと比較して弱いというだけで
マキシマムオーバークロックとかする予定がないならSOLOでなんら問題ない
最近の流れを見てるとなんでもかんでもCM690に誘導してるのはどうかと思うな
413不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 17:20:44.75 ID:EwkECRTQ
>>403
それはSOLOでもよさそうなときにでも言ってやれ
今回はSOLOやめといたほうが無難なスペックだろ
414不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 17:28:26.94 ID:Vf41jiMO
いやSOLOで問題なさそうだが
415不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 17:39:21.52 ID:ZDwPtHx2
オレはSOLOじゃ冷却足りないと思う、
あとは買う本人の判断だろ。
416不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:38:57.30 ID:tdghiNCV
HD6870積むならやめといたほうがいいかと
417不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:09:44.90 ID:RLGud+uk
静音にそれほどこだわりがなければThreeHundredだろうな
418不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:15:00.17 ID:IAQJot+k
去年レインでThreeHundredで組んだけど上のファン埃たまりすぎて困るw
配線綺麗だけどガッチガッチすぎてろくにメンテもしてないw
フロントの埃は落としてるけど
419不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 03:49:14.34 ID:VGg8gWqM
SOLOも300も安いケースだが、まずファン追加ありきなら別ケース買えばいいのにって思う。
よっぽどデザインが気にいったならそれでもいいが。
420不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 23:23:36.87 ID:DZvSpa2b
中二病くさいのが嫌な場合は、アッパーミドルのグラボでも
冷却がシビアになるようなケースを選ばざるを得なくなる場合が多い。
十分な冷却性能を持ったもの(いわゆるゲーミングケース)は
ファンが光ったり、変なところに突起があったりするものがほとんどだし、
大体の店ではそういった多数派のケースしか選べないからね。

PCは目に付くところに置きがちな物だから、
ケースの見た目は重要な要素のひとつだと思うよ。
パーツ構成の用件に合っているという前提の話ではあるが。
421不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:09:23.36 ID:yq9Ru51W
【店名/モデル】 ark/モデル名 CROYDON CY-Ii5Z68A-S "Orna" オルナ
【OS】 Microsoft Windows 7 Pro64
【CPUクーラー】 付属CPUクーラー
【メモリ】 【Hynix】SanMax DDR3-1333 SMD-8G68HP-13H-D 8GB
【マザボ】 ASUSTeK P8Z68-V [intel Z68チップセット]
【グラボ】 ATI RADEON HD6870 DDR5 1GB
【SSD】 Crucial M4 SATAIII 128GB [SerialATA 6.0Gbps MLC NAND採用]
【HDD1】 2TB HGST HDS723020BLA642 [7200rpm/ 64MB/ SATA6.0Gbps]
【光学式ドライブ】 LG GH24NS ブラック ☆SATA [DVD±R x24 (DL) x10 / -RW x6 / +RW x8 / RAM x12]
【ケース】 CM CM690II PLUS NVIDIA edition
【電源】 Silverstone SST-ST75F-G ATX 750W [静音 80PLUS GOLD認証 ※全ケーブル着脱式]
【ケースファン】 追加無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 15200円
【予算】 上限16万、13万程度希望ですがSSD必須のため絶対なりません
【用途】 ネトゲ(TERA.RFオンライン.AION)、動画視聴、ネットサーフィン、エロ動画DL、DVD保存
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました

主にTERAとエロ動画保存をするため購入する予定です。
全体的なバランスはどうでしょうか?
自分としては電源をワンランク落として(5000円程度ダウン)、Silverstone SST-ST75F-P ATX 750W
[静音 80PLUS SILVER認証 か8000円ダウン出来るCorsair CMPSU-750TXV2JP ATX 750W [80PLUS BRONZE認証]
はどうだろうかと思っています。
余裕を持った電源選択をしたつもりですがPC通の方々から見てどうでしょうか?
2年後くらいにはグラボだけその時代のミドルの上くらいのに変えるつもりです。
マザーもPシリーズにするだけで5000円は下がりますので、そこも悩んでいます。
あとSSDで選択したCrucialというメーカー、正直よく知りません。
メジャーなインテル510にシリーズにした方がいいでしょうか?
422不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:15:54.73 ID:nZ5fQbvJ
>>421
CPUは?
423不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:18:38.74 ID:PBt+Gyan
>>421
CPUが無いようだが
電源は750TXでいいんじゃね、650wでもいい位だが
SSDもM4で問題ない
424不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:25:36.95 ID:6MZFvER5
書き忘れてました、CPUはi7.2600kです。
425不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:29:42.13 ID:nZ5fQbvJ
>>421
試しにワンズで同じ構成やってみたんだけど、146000円だった
値段あまり変らないな
電源は750はいらないな、650で十分
426不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:59:49.30 ID:2ki0tiQN
>>421
arkとはマニアックだね。
サイトの保障規約を見る限りでは
初心者お断りな空気が醸し出されているが大丈夫か?

TERAのホーム見てきたけどarkは特典つきの推奨PCではないみたいだね。
一応推奨グラボなら特典は付く(特典内容は劣化)ので、
気になる場合は店に聞いてみたほうがいい。

オーバークロックするつもりなら付属CPUクーラーだとキツイかな。
427不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 01:13:02.56 ID:6MZFvER5
>>426
最初はドスパラ・フェイスなどTERA推奨ショップから見ていたのですが、やりたい構成にした場合選択肢が少なく
価格を考えるとワンズがarkしかなくなってしまいました。

OCはやるとしても保証期間の過ぎた1年後ですので、その際にまた考えようと思っています。
428不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 01:14:20.59 ID:Jk6G1Uln
横からで申し訳ないのですが
>>421と似た構成でグラボがSapphire HD6970 2Gなのですが、CPU共々OCを視野に入れた場合の電源はCMPSU-650TXJPで足りますか?
またケースファンの増設は必要でしょうか?
429不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 01:52:54.19 ID:2ki0tiQN
>>427
なるほど、特典より構成を優先したわけだな。
それがわかってるならいいかな。

>>428
どのくらいOCするかにもよるけど、個人的な意見としては容量は足りてると思う。
だがこの場合は、人によってはCMPSU-650TXJPでは足りないと言う人も居るし
十分足りてると言う人も居るという微妙なラインではある。

Sapphire HD6970 2Gは外排気タイプなので給気を補強してやった方がいいだろう。
メッシュの多い冷却ケースだから正圧はそれほど気にする必要は無いだろうけどね。
430421:2011/07/28(木) 02:10:59.93 ID:6MZFvER5
421ですがベテランから見ても問題点が指摘されていないので大丈夫そうですね。
あとは微調整して再構成してみます。
明日もここを覗きにくるので、また何かアドバイスがあったら引き続きお願いします。
431不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 03:19:03.78 ID:0npLILCt
>>421
とりあえず安そうなワンズで
SSD追加できるならグッドウィルの推奨でもいいかもね
【店名】 ワンズ
【モデル】 自作一式セットアップA
【OS】 Windows 7 Pro64
【CPU】2600K
【メモリ】 CMX8GX3M2A1333C9
【マザボ】 P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】 R6870 HAWK
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD】 HDS5C3020ALA632
【光学式ドライブ】 GH24NS70 BL (ブラックバルク)
【ケース】 CM690II Plus NVIDIA EDITION
【電源】 CMPSU-650TXV2JP
【保証期間】 1年
【合計金額】 142,270-キャッシュバック5000=137,270円
電源はグラボ変更も含めてテンプレの皮算用で足りないようなら750に
マザボはP67 <REV 3.0>にすれば4000円ほど値下がりする
432不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 07:20:09.10 ID:xztYhedC
ワンズは安いけど、3−4週間かかるらしい
今頼むとお盆の前後かな
433428:2011/07/28(木) 08:02:14.93 ID:Jk6G1Uln
>>429
回答ありがとうございます
電源はやはり微妙なラインなのですね
700Wの物があれば丁度良さそうなのですが、次のランクは750Wなので暫くは650Wで様子見してみます
ファンはサイドからの正圧、或いはボトムからの正圧で追加しようと思います
434不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 12:03:03.98 ID:nT61oH1C
>>432
7月9日セットアップ開始で27日発送だったよ
ワンズスレによると11日セットアップで24日発送だった人もいるようだ
どちらにしても2週間かかるから長いけど
435不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 12:27:47.37 ID:o8R1KqHW
サイコムでBTOPCの購入を考えているんですが。
値段が高めに設定されているので
メモリ、3.5インチHDD(SSDはサイコムで購入)、グラボ
の3点は他で購入を考えているのですが
それにあたってなにか問題点や注意すべき事っていうのはあるのでしょうか?
436不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 13:36:00.45 ID:ys/hplFH
初心者ならメモリは買っておいてテストしてもらったほうがいいのではないだろうか。
437不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:45:25.55 ID:22k7AtI8
>>435
>注文したのが今日届いたけど
>CPUに乗ってる無双がでかすぎて、外さないとメモリ挿せねえ……
>外すとグリス塗り直しめんどい
>いやや……グリス塗るのいやや

   〜本日のサイコムスレより〜
438不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 19:56:58.94 ID:3kXgNWur
最近のクーラーは高確率でファンが被ってくるからなー、
といっても2本刺しならそのままいけるとは思うが。
439421:2011/07/28(木) 20:45:17.90 ID:6MZFvER5
いい情報をありがとうございます。
今丁度全く同じ構成をtakeoneで見てましたが、6000円ほどワンズの一式セットアップの方が安いです。
ただ納期が一式セットアップだとかなりかかるみたいですね・・・
今日一晩検討してみます!
440不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:11:46.55 ID:MDFHhYan
ワンズで構成しようとしたがどのクーラーがいいか分からん
小型サイドフローで静音性良いお勧めありますか?
441不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:12:41.69 ID:SJrsAtQO
CNPS9700
442不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:26:26.35 ID:OtgSdas2
>>440
1155だと思うが構成位晒せ
443不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:41:51.69 ID:2ki0tiQN
>>440
薙刀+と言いたいところだが最新のソケットに対応してないみたいなので
サイズの刀3で良いんじゃないかな。
詳しく知りたい場合は自作板のCPUスレで聞いたほうが良いかもしれない。
444不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:44:00.31 ID:2ki0tiQN
訂正、CPUクーラースレね。
445不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:28:15.07 ID:ebQ8FRKw
ワンズならHyper TX3、刀3かな
個人的にはGAIA SD1283好きだけどワンズはないな
446不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:38:28.16 ID:MDFHhYan
すみませんでした自作板ROMって参ります
教えて頂いたのも調べてみますサンクスコでした
447不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 06:21:45.10 ID:Ul5jjZGi
>>440
MUX-120 Black
小さくは無いけど薄いし結構軽い

基本的にファンが小さい方がうるさいと思うんで、小型と静穏性は両立しにくいね
448不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 09:53:04.82 ID:yuhuGmbZ
>>437
無双 (MUSOU) ver.III メモリースロットとの干渉
通常はFANを外して作業をします、FANはステーで引っ掛けてあるだけだから、簡単に外せます。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137063/SortID=12512426/
449不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 12:34:46.93 ID:NE/jMi9m
【店名】タケオネ
【モデル】CM25K685
【OS】windows7 64bit版
【CPU】i5-2500k
【CPUクーラー】標準
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P8Z68-V
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】CM690Uplus電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】3年
【テレビキャプチャー】IO-DATA GV-MVP/HS3 PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャー
【合計金額】11万5685円
【予算】10万前後
【用途】ネット、動画編集、テレビ視聴と録画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

前スレ辺りに書いた更正をアドバイスを元に組みなおしてみた。何年も前ののボロPCからの買い替え品
用途は主にネットでそんなにパワーのいる作業はしないが、動画編集もたまーにするので、せっかくなので新しいのにしようとsandyで組んでみた
ゲームに関しては今の所興味ないのだが、ゲーム自体は好きで後々興味が沸いてくる可能性大なので
グラボ増設を視野に入れたマザボ、電源で組んでみた
HDDは完全にテレビ用。一番パワーを使う作業は今の所これか
一つ気になるのはメモリ。最近のは8GBがデフォらしいが用途的にそんなにつかわねーだろ、足りなかったら増設したらいいし
と思い4GBに抑えといたが、これで十分か?
それとCPUクーラーなんだが、バリバリのpcゲーマーじゃない限り標準でいいかと思ったがもしグラボ増設したらクーラー付け替えるのは簡単にできるのか?
その他変な所があれば教えてくれ
450不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 12:59:25.25 ID:XKpkqzwv
>>449
今メモリを抑える必要が皆無
4GBでも足りないとはいえないけど、オンボでメモリもってかれるので実質4GBつかえなくなる
451不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 14:03:03.43 ID:8uXsJ7dj
>>449
OCするならクーラー必要
しないならリテールでもおけ
さらに冷したい静かにしたいなら付ければいい
452不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 14:57:32.53 ID:Ul5jjZGi
>>449
5400rpmのHDD1台にメモリ4GBだと、読み込みが遅い上に仮想メモリも
切れないだろうから、相当に重いPCになるんじゃないかな

メモリ8GBにして、OS用にSSDか7200rpmのHDD追加した方がいいと思うよ
動画編集するみたいだからHDDの方がいいかもね、2台あると捗るし
453初心者:2011/07/29(金) 16:55:31.31 ID:ty4GnYev
【店名】スパーク2000 (ヤフオク)
【モデル】?  http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s226043214
【OS】(別のところでDSP版Windows7 HomePrem SP1 64bitを購入)約1万円
【CPU】i5-2500k
【CPUクーラー】標準
【メモリ】4GB (2GB×2) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM 240pin DIMM
【マザボ】ASRock B3 H67M
【グラボ】別の所で購入、玄人志向GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB]約2万円
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】500GB (Serial ATAU、7,200rpm)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】2層 書き込み対応 スーパーマルチドライブ

【ケース】EXKURO AC550-M08FF
【電源】80PLUS BRONZE 700W(オプション+\6890)
【ケースファン】前面12cmファン(ブルーLED)、背面9cmファン
【保証期間】3ヶ月
【テレビキャプチャー】なし 将来的には付けます。
【合計金額】 約80000円
【予算】10万円
【用途】Nvidia 3dvisionでゲーム中心に楽しみたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

やりたいゲームはもうすぐ発売されるGhost Recon: Future SoldierやGTR2
やrfactor2とかです。最新ゲームだとある程度設定落とさなきゃいけないことは
覚悟してます。xbox360程度の画質を3Dで楽しめたらいいなって思ってます。
気になってるのが電源はオプションで\7000くらい出してメーカー不明のものを
買うことになることです。同じくらいの金額でKEIAN GAIA KTOP-700A-P1 80PLUS BRONZEが
買えるのでそっち買って付けた方がいいですか?それとももっと良いものありますか?

454不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 16:56:56.62 ID:mShKr5NO
>>453
サイコムでもタケオネでも新品のもの買ったほうがいいんでね?
455初心者:2011/07/29(金) 16:58:45.98 ID:ty4GnYev
>>454
ああ!すみません!
>>453のPCは新品です。
456不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:00:43.80 ID:n2tLRYvw
店もグラボも電源も全てから地雷臭するんだが…
457453:2011/07/29(金) 17:02:23.15 ID:ty4GnYev
>>456
え?そうんなんですか? 
かなり安くていいと思ったんですがやめといた方がいいんですかねぇ・・・
458不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:08:46.54 ID:n2tLRYvw
【店名】ワンズ 
【モデル】セットアップA
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-2G×2 4G
【マザボ】Z68 Pro3 正規代理店品
【HDD1】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】TP-650AP
【保証期間】1年
【合計金額】68820円
OS抜き、グラボ抜きの価格
459不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:09:24.22 ID:P3nCdEXl
この手の人にアドバイスは無駄
ああだこうだ自分の意見を押し通す理由が次から次へと出てくる
好きにしてもらった方が吉
460不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:13:53.77 ID:n2tLRYvw
もう買うって決めちゃってるなら仕方ないな
まぁ安いのにはわけがあるよね
保証は3ヶ月だし
461453:2011/07/29(金) 17:27:11.83 ID:ty4GnYev
>>460
買うとは決めてないです。
どうやら根本的にダメな構成だったようですね。
出直して来ます。
462453:2011/07/29(金) 17:48:04.75 ID:ty4GnYev
いやちょっとまった!
調べてみたら【CPU】i5-2500kはもちろん、
【マザボ】ASRock B3 H67Mや【グラボ】玄人志向GF-GTX560TI-E1GHW
なんかは評判いいですよ?
http://club.coneco.net/user/31066/review/59089/
http://review.kakaku.com/review/K0000221769/
いったい>>453のどこがいけなかったんですか?
463不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:59:03.12 ID:P3nCdEXl
>>461
構成の評価は別として
あくまでもオークションなのでそれに乗じた値段の吊り上げに思えてならない
現時点での値段は安そうな印象をうけるが最終的には高くなるようになる
サクラがいるとまではいわないが
激安で売るのなら何も1円スタートという方式をとらなくても激安価格で勝負すべきではないか
即決価格もないし
店側の1.客寄せ2.送料3800円3.高く売れれば儲けものという姿勢が見て取れる
とりあえずウオッチリストに入れて最終落札価格を見てみるといいよ
464453:2011/07/29(金) 18:04:16.75 ID:ty4GnYev
>>463
前回同じ構成のものが34000円で落札されてました。
送料と消費税入れたら40000円くらいになると思いますが
パーツ代考えたらかなり安いと思いました。
465不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 18:06:44.74 ID:n2tLRYvw
確かに安いね、買おう
34000円なら買おう
466453:2011/07/29(金) 18:08:07.97 ID:ty4GnYev
>>463
あ!もしかすると安く落札されそうになったら
店自身でで落札してるかもしれないってことですか?
だから決して安く買えないってことですか?
467不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 18:08:54.59 ID:EHM3DiPg
目隠し電源とかケースに付いてくる電源並に恐ろしくて手を出そうなんて思えない
しかもH67だからOC出来ないのに2500k乗せてどうするつもりなんだろう
468453:2011/07/29(金) 18:20:24.84 ID:ty4GnYev
>>467
ええ!そうなんですか!
ベテランがpc組んでるかと思ったのに
そうじゃないんですかねぇ・・・
469不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 18:47:37.76 ID:OncR9Iqi
ワンズで納期待ちの間にパーツ代が1000円下落した悔しい
470不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 18:59:53.79 ID:ayL+vWnJ
円高ですからね
471不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:46:28.77 ID:PqjDtt8k
ツクモとTakeoneのどっちにするか迷う…
どっちもあまり悪い噂聞かないしどっちでも良いんだが、配線が綺麗な方を選びたい
どっちの方が綺麗?
472不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:52:35.99 ID:Kf24i6aZ
その発言だけでろくに調べてないことが分かる
473不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:57:09.40 ID:YSYXCLj2
ピカピカ光ればいいのかな?
474不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:17:49.63 ID:jAshV5eA
配線の綺麗さならサイコム?
475不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:32:49.36 ID:xAUU+RvC
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積り
【OS】Win7 PRO64bit SP1 DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】KABUTO(兜)
【メモリ】SU3U1333C4G9-2
【M/B】B3H67DE3 正規代理店品
【グラボ】HD6870 1G GDDR5 PCI-E
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】IHAS524-T27
【ケース】Z9-PLUS
【電源】CMPSU-650TXV2JP
セットアップA
【金額】¥114,520-
【予算】¥120,000-
【用途】ネトゲ(Fez)ニコニコ動画
476不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:35:27.91 ID:xAUU+RvC
、スレ内を参考にしましたが、今、ASUSのサマーキャンペーンをやっているので、マザボとクラボを変更したいと思っています。
価格的にあまり変動しないような組み合わせを教えて下さい。
よろしくお願いします。
477不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:41:33.13 ID:pMAHqdCo
【店名】 サイコム
【モデル】 ミニタワー VX2100Z68(Z68チップセット)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 インテル純正CPUクーラー
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600
【マザボ】 ASRock Z68Pro3-M
【グラボ】 RADEON HD6570 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD1002FAEX(1TB 7200rpm 64MB)
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Blu-ray; LG BH10NS30
【ケース】 Inwin IW-Z624
【電源】 ケース付属450W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 110,660円
【予算】 150,000円程度(ディスプレイ別)
【用途】 ニコ動視聴 ゲーム(RagnarokOnline、ランスクエスト予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

ランスクエストに備えてAthlon64 3700+、GeForce6600GTなマシンから乗り換え予定です。
デュアルディスプレイにしてゲームしながら動画を見たいので
2500K+グラボな構成を考えてます。
予算に余裕はあるのですが、起動速度とかに拘りは無いのでSSDは考えてません。
478不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:49:26.37 ID:L9sek1s/
>>477
ミニタワーでいいのかい?
479不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:11:07.37 ID:pMAHqdCo
>>478
パーツ付け足す予定もないし、大きいグラボ積むほどゲームもしないし
他のATXマザボとの違いもなさそうだったのでミニタワーにしてます
480不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:26:43.50 ID:1XBmIrXS
保証は1年でいいの?
サイコムなら3年つけてたほうがいいよ
じゃないと割りに合わない
481不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 14:40:15.60 ID:a+pRShIP
>>475-476
似たような条件で変えるならP8H67-VとEAH6870しかないと思うが。
482不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:41:40.15 ID:wTYzSCBU
>>477
2500kを積む必要もないような?
積むなら拡張予定で構成から考え直すともっと安くいけそう?
量販店のPCスペックでも良いじゃね?な感じです。
483不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 16:42:23.57 ID:wTYzSCBU
積まないならの間違い。
484不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:04:11.45 ID:O9TZlcye
【店名】 takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
485不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:06:23.57 ID:O9TZlcye
【マザボ】 ASUS B3 P8P67 Deluxe FDD非対応IntelP67 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 Crucial CT128M4SSD2
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
486不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:08:51.38 ID:O9TZlcye
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32
【ケース】 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】 Scythe GOURIKI3-P-700A 700W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 160700円
【予算】 15-16万
【用途】 ニコ生配信、動画編集、エンコード、L4D2、BF3やTERA等の近々のゲームも
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
487不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:10:30.39 ID:ETq7AKiM
>>486
電源をCorsairかAntec辺りに変えたらいかがでしょう
488不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:10:57.67 ID:O9TZlcye
初BTOです。
steamのサマーセールでつい大量に衝動買いしたものの、何一つ動かなかったので10年物のPCからの乗り換え決意しました。
ゲームがヌルヌル快適に出来る事が一番で、削れるところがあれば指摘よろしくお願いします。
OCはわからないので考えてません。
489不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:53:20.99 ID:oPwBnzho
エンコの頻度低いならcpuを2500まで落としても問題ない
OCしないで静穏そこまで気にしないならクーラーをリテール
マザボはP3P67pro3でも差し支えない
電源はTP-650APでいいと思う
全部やれば2万近く下がるだろうしグラボに回したり周辺機器充実させた方がゲーマーは幸せかも
490不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:07:12.36 ID:ElhIRloN
OCしないなら2600でいいし、電源もAntecかCorsairの650で十分
というかCPUは2500でも十分かもしれない
491不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:13:35.90 ID:wTYzSCBU
6970以上のグラボに金かける必要は無いようなw
逆に6870まで下げて、必要なときに7000台を載せる予算に回すとか。
492不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:21:02.85 ID:RHWtGYjZ
らいてぃんぐさんとかそゆ事
493不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:28:00.33 ID:oxd3yHoO
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】
【メモリ】W3U1600F-4G
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】
494不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:30:23.09 ID:oxd3yHoO
【HDD】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】GH24NS70 SL
【ケース】P183-V3
【電源】SST-ST70EF
【保証期間】1年
【合計金額】93,430
【予算】10万
【用途】動画視聴 ゲーム(マインクラフトなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 初BTOです。
 グラボなどは必要に応じて後から追加していくつもりです。
 質問ですがOSのインストールは自分でできますか?

495不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:38:53.12 ID:O9TZlcye
>>487 >>489-491

CPUをCore i5 2500
クーラーを標準装備品
マザーをASRock B3 P67 Pro3
電源をCORSAIR CMPSU-650TXJP 650W

に変更したところ14万切ったのでこれでポチろうかと思います。
ご指摘ありがとうございました!
496不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:42:03.84 ID:MQbrvje5
>>494
質問の意味を図りかねるが
『BTO初心者でもOSのインストールは可能か』という意味なら、
届いたPCに電源を入れるまでの手順を滞りなく行うことが出来れば
あとは光学ドライブにセットアップディスクを入れて画面の指示に従うだけなので
『少なくとも義務教育を終えている程度の知識があれば難しくは無い』
と答える。
497不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:48:38.15 ID:wTYzSCBU
TERAとかは、CPUクーラーが大切なんじゃない?
498不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 00:07:13.45 ID:uAwy6k+F
3DゲームやるつもりならCPUクーラーはリテールじゃちょっときついかな、仮に排熱が足りてても爆音は間違いないし
でもそれ以上にケース内のエアフローが重要じゃない?
一番の熱源ってグラボだろうし、しっかり排熱しないと爆音爆熱で騒音と寿命がマッハだぞ
499453:2011/08/01(月) 00:15:04.57 ID:O0K5V6uf
 ☆ 初自作

【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit JPN DSP  \12980
【CPU】 Core i5 2500K \17619
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \4397
【マザボ】 ASRock Z68Pro3 \11470
【グラボ】 玄人志向GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB] \19970
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】Crucial m4 CT064M4SSD2 \9176
【HDD1】 WD20EARX [2TB SATA600] \5800
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 Blu-ray; LG WH10LS30 powerdvd9付属 \8780
【ケース】 ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS \5246
【電源】 GOURIKI3-700A \7430
【ケースファン】 4つの120mmファンが付属
【TVチューナー】AVT-A779 地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp \9200
【カードリーダー】CRW-SD42W (USB) (SDメモリーカード)\840
【合計金額】 \112908
【予算】 11万円前後
【用途】 nvidia 3dvisionでPCゲー(Ghost Recon: Future Soldier)
やブルーレイ3Dを楽しみたい。あとブルーレイの映画のコピー。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
500不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 12:24:27.89 ID:BtXmHqaM
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
501不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 12:57:33.04 ID:3zavIaZ+
その前にタイトルを・・・
502不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 16:22:43.99 ID:qA38aIgX
テスト かばごん
503不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:26:29.12 ID:s/WqER3x
【店名】サイコム
【モデル】G-Master SpearZ68
【OS】Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Core i7-2600K
【CPUクーラー】無双 [MUSOU]ver.IV Ultimate
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P8Z68-V PRO
【グラボ】GeForce GTX560Ti 1GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】160GB SSD [Intel SSD 320 Series]
【HDD2】HITACHI HDS723020BLA642
【FDD】なし
504不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:30:52.58 ID:s/WqER3x
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP
【ケース】CoolerMaster HAF X RC-942-KKN1
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】なし
【保証期間】延長2年
【合計金額】206,470円+10,320円(延長2年)
【予算】20万前後で
505不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:34:02.57 ID:DZcq7T+H
>>503-504
なんか高くね
その仕様でなんで20万超えるんだろう…

グラボはGTX560TiよりはHD6950にした方がいい
他は構成的には問題なし
506不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:35:16.13 ID:s/WqER3x
【用途】ネトゲ(BF3など)、PCゲーム(civ4,5等)、動画配信、編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

本文長すぎと言われ、3段になってしまいました
BF3に向けて新調しようと思います。地雷パーツはないか、特にCPUクーラーが良く分かりませんのでお願いします。
SSDは容量の関係でm4じゃなくてこちらを、グラボはBFメインなのでゲフォを選んだつもりで、キャプチャーボードとHDDは一台流用する予定です
507不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:35:16.84 ID:CpVjo+ZG
160GのSSDがコスパ悪いと思う。
120Gなら安いが、そっちですむならそっちにしておくべき。
508不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:49:06.76 ID:5B49C+f8
Intel 320シリーズの問題はまだ解決してない、今のところは他にしたほうがいい。
509不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:53:48.55 ID:uAwy6k+F
SSDはIntel320シリーズってヤバくね?
510系かCorsairにした方がいいと思う
510不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:57:31.53 ID:s/WqER3x
すばやい返事、有難うございます
やっぱりSSDがネックでしたか、でもSteamを使うとCドライブを滅茶苦茶食うんですよ
死ぬ気で奮発してRealSSD C400 256GBを積むか、SSDキャッシュも考えた方がいいかな
511不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:02:00.48 ID:s/WqER3x
備考に「Steamを使う」と書かなかった私の不手際でした。
お手数かけて申し訳ありません
512不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:05:43.96 ID:uFe+pc0w
グラボはBF3が出てからでいいんでないの?
560tiでいけんのかい
513不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:24:46.28 ID:s/WqER3x
デモやスレを見る限りでは中設定くらいなら動くんじゃないかと、勝手に考えてますが
BF3が11月2日発売でそれまでにGTX6xxとHD7xxxが出そうにない、出ても発売直後で不安定と聞いたのでこのタイミングで買おうと思いましたが
HD6670あたりを積んでおいて、ギリギリまで粘るのもありかもしれませんね
514不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:26:12.63 ID:Buq4rLFv
アッパーミドルのGPUで駄目だったらBF3爆死するだろ
大丈夫だと思うよ
515不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:28:50.28 ID:bYhyJrCG
今組んでるのはグラボ載せてないわ
7000に向けて値下がり中だし必要なタイミングで6970買う
516不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:30:10.16 ID:5B49C+f8
Steamって個別移動も基本無理みたいだな。
256GB買えるならそれでいいと思うが、
Intel 510かCrucialの120GBでアンインスコしつつかね。
しかしそのSteamの仕様は時代にあってないから更新されそうな気もするがどうかねぇ。
517不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 22:48:01.30 ID:TRq0cr+g
ワンズって東芝製のSSD取り扱ってないよね
518不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 23:58:34.34 ID:4pC8EOlm
仕様はそう簡単に変わらないと思うよ。容量の問題はHDD使えって言われればそれまでだし。
519不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 00:03:50.07 ID:8b13Bqfj
ごめん。読み違えてた。たくさん入れる場合じゃなくて、移動できないってはなしのことね。
520不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 00:42:00.74 ID:MJYyKujY
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】Z68 Pro3-M 正規代理店品
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD25EZRS
【FDD】なし
521520:2011/08/02(火) 00:44:04.67 ID:MJYyKujY
【光学式ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK
【ケース】P183-V3
【電源】KRPW-P630W/85+
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】119,360円
【予算】12万円
【用途】ネット、BD鑑賞、TV録画、エンコ、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームがやりたくなったらグラボ追加します。
エンコ速度に不満でたらOC予定です。
電源、CPUクーラーはこれで大丈夫でしょうか。
また、ケースファンの増設は必要でしょうか。
522不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 03:55:01.41 ID:6Xn08JJs
>>520-521
マザボはZ68-Vの方がいいんじゃない?
Pro3-MはMicroATXだし、ASUSマザボは割引あるし
CPUクーラーはサイドに吸気口無いしサイドフローの方がいいかも
523不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 16:06:19.11 ID:zZRrwdgq
>>503
サイコムならGZで同等のパーツにしてみ
安くなるから
524不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 16:18:02.18 ID:miSOUj9b
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式、セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXR (Red-LED FANモデル)
【メモリ】CMX8GX3M2A1333C9
【マザボ】MAXIMUS IV GENE-Z 正規代理店品
【グラボ】R6970 Lightning
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD20EARX
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PX-L890SA
【ケース】CC650DW-1
【電源】CMPSU-750AXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】184,780円→179780円(ASUSサマーキャンペーン割引、セットアップB10000円含む)
【予算】20万円まで
【用途】TERAやPSO2などの3Dゲーム、ゲーム機からの動画キャプチャとエンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

数年前に自作したPCがご臨終間際なのでこの際興味を持ったTERAをするために思い切って予算を組んでみました。
気になる点はマザーボードが割引のあるP8Z68-Vのが良いのか?それとも割引がないP67、Z68から選んだ方が良いか?です。
何分自作も暫く離れ、BTOも初めての者ですが何か変更すべき点などがあればよろしくお願いします。

525不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 17:09:14.51 ID:WL7csUgK
>>524
まずそのマザボmATXだけどいいの?
内蔵GPU(QSVエンコ)を利用したいならZ、そうでなければPでもいいよ
ASUSは割引あっても元々が代理店税で高いだけだし、用途に合ってればどっちでもいいよ
まあ1155jはASRockかASUSのにしておけば問題はない
MAXIMUS IV GENE-ZじゃなくP8Z68-VかExtream4の方がいいとは思う
あとはいいんじゃない
526不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 20:48:10.62 ID:zvNRjXxA
>>520-521
以前自分が相談した内容に酷似してるな〜。
その時いわれたけど、OC前提ならP183-V3は止めたほうがいいよ。
窒息ケースなので熱が篭り易いから向かないみたい。
527503:2011/08/02(火) 21:30:30.62 ID:WzgpASyo
【店名】 takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASUS P8Z68 Deluxe FDD非対応 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI
【SSD】 Crucial CT128M4SSD2
【HDD】 HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
528不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 21:31:29.01 ID:24N/RhiB
>>520-521
OCする予定ならそのケースはあり得ない
マザボがなぜそのケース用途でmATX?ATXの方がいい
その電源は品質良くないので替えた方がいい
529503:2011/08/02(火) 21:31:36.32 ID:WzgpASyo
【ケース】 COOLER MASTER HAF X 電源無
【電源】 Seasonic SS760KM
【保証期間】 延長2年
【合計金額】 189640+5998円(延長2年) で195638円
【予算】20万前後で
【用途】ネトゲ(BF3など)、PCゲーム(civ4,5等)、ゲーム動画配信、編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
昨日質問させていただいた503です。前にサイコムで買って故障も無くサポートも良かったのでサイコムにしようと思いましたが
takeone、ワンズで見積もったところ、takeoneでSSDのランクは下がりましたが、マザボ、グラボのランクを上げて4万円近く安くなりました
キャプチャーボードとHDDは一台流用する予定です
地雷パーツの有無、未だにtakeoneは表配線を希望した方が良い程に配線がひどいのか教えて頂きたいと思います
530不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 23:05:11.31 ID:TS24M6Pd
キングストンのSSDってどうですか?
531不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:37:19.05 ID:n1YHLwxa
【店名/モデル】ワンズ/自作一式見積もり
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)(SCMG-3000)
【メモリ】W3U1333Q-4G (4G×2)
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】R6870 HAWK
【SSD】CT124M4SSD
【HDD1】WD20EARX
【光学式ドライブ】IHES208-27
【ケース】DF-85
【電源】SST-ST75F-P
532531:2011/08/03(水) 01:40:43.89 ID:n1YHLwxa
【モニタ】G235Hbmd
【その他】キーボード、マウス、スピーカーなどで6000円分ほど予定
【合計金額】156,360円(キャンペーン-5,000円含)
【予算】約16万
【用途】 メイン:TERAやC9を予定してますがAIONも検討中
     サブ:動画鑑賞(アニメ)、エンコはたまにやる程度
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOになりますのでアドバイス等よろしくお願い致します。
Q1.予算内で変更した方がいい部品やお勧めなどがありますでしょうか?
Q2.OCをした際にこのCPUクーラー、ケース、電源で問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
533不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 02:25:12.41 ID:jF/EibDv
>>527>>529
takeoneの配線はある程度覚悟を持ったほうがいい、
構成は問題なし。
http://bbs1.fc2.com//bbs/img/_514300/514279/full/514279_1286250262.jpg
http://bbs1.fc2.com//bbs/img/_514300/514279/full/514279_1286207230.jpg

>>530
キングストンはデータが消えるとかいう不具合やらかしてから買う人いない

>>531-532
問題は無しかな、OCも限度を越えなきゃ平気だろう。
OSは一応サポートが、Home Ultimate>2015年まで、Professional>2020年まで、も念頭に。
モニタは専門スレいったほうがいいがえらいやすいな。
534524:2011/08/03(水) 06:46:00.20 ID:H9LZodIF
>>525
ありがとうございます。
電源が大丈夫だったので少しほっとしました。

やはりMAXIMUS IV GENE-Zより他のが良いみたいですね。
mATXなのは分かってたんですが特にこれからサウンドカードとか増設するつもりがなかったので大丈夫かなと思いまして。
予算内で収まるのは挙げて貰ったP8Z68-VかExtream4。
他にP8Z68-V PRO、P8Z68 DELUXE、Fatal1ty Z68 Professional Gen3もあるのでその中から再度検討してみます。

OCに手を出すとしたらこの中で一番最適なのはどれになるでしょうか?

535不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 06:55:04.64 ID:/wwCPDMY
GPUスレみると、ラデHD69**はあまり話に出てこないなあ
なんか問題でもあるんですかね

向こうで聞けって言われそうだけど、向こうは結構怒りやすい人多そうなのでw
536不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 08:19:30.96 ID:SFRogP73
問題があるとすれば、安いのはほぼ壊滅で入手困難であること。
537不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 08:43:53.24 ID:HHnhsBNQ
>>535
死ね
538不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 11:30:10.11 ID:zQBaZsok
>>535
最近はGeForceの方が色々と問題あるからね…

例えば

NVIDIA GeForce Driver 270.61以降 Flash動画再生でブルースクリーン発生
http://kijibato.sblo.jp/article/44831635.html
539不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:47:07.18 ID:iTWyd1sk
>>533
527です、アドバイス有難うございます。
配線を多少弄るくらいは出来ると思うので、takeoneで行こうと思います。
540531:2011/08/03(水) 18:10:48.00 ID:n1YHLwxa
>>533

返事が遅くなりました。
この構成で購入しようと思います。
このたびはアドバイスありがとうございました
541不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:01:37.55 ID:m31/0wGK
>>535
製品が出たばかりの頃に比べれば穏やかな状態だと言えなくもないが
話が出ないと言うほどではないのでは?

話が出てこないということがあるのだとすれば
リリースされてから結構な時間が経っている上に
次のHD79xxの姿がおぼろげに見えてきたからでしょう。

それにRADEONにしろGeForceにしろ
次の製品(HD7xxx、GTX6xxなど)が出るまでのしばらくの間は
比較的静かな状態が続くと思うよ。
542不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:51:09.46 ID:PPzHV7oe
ドスパラで欲しいPCあるんだけど組み合わせがGeForce系のみしかない。
パソコン工房盆休みセールやってくれないかなぁー...
543不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:52:56.91 ID:JbNvzq/+
【店名】TSUKUMO
【モデル】eX.computer エアロストリーム RA7J-F34/AS3
【OS】Windows 7 Professional 64-bit
【CPU】Intel Core i7-2600K
【CPUクーラー】ZALMAN製 (CNPS9900MAX)
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】ASUS製 P8Z68-V
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 Ti / 1024MB Twin Frozr II
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】120GB SSD/MLC (intel製 510 Series)、OS、アプリケーション領域
【HDD2】所有しているものを流用予定
【光学式ドライブ】パイオニア製 BDR-206
【ケース】eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)、ASUS純正 USB 3.0 フロントパネル (USB 3.0 x 2ポート)を追加
【電源】Seasonic製 SS-760KM (最大836W、定格760W)
【保証期間】延長5年個人
【合計金額】\193,194
【予算】20万前後
【用途】ADOBE PREMIERE ELEMENTSで動画編集、Adobe Web Premium CS4 でWebサイト作成・簡単な画像作成、Web閲覧、Microsoft Office、PT2で地デジ視聴、Jane2ch
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

システム用ドライブはもう少し増やそうか悩んでいます。
Intel 510のSSDで120GBx2のRAID0と250GB1つならどちらがいいでしょうか。
省電力にも配慮したいので変更したほうが良い点があれば教えてください。
544不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:56:00.65 ID:mjYqzamh
TSUKUMOで20万使うならTakeoneで20万使ったほうがケースも好きに選べていいんじゃないか?
545不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 01:35:16.59 ID:P4jvDC71
わざわざツクモを選んだってことは秋葉に行ける環境ってことなのかな〜。
だったらドスパラの店頭の方がケースも選べるフルカスタムできて値段も安くなるよ。
546不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 01:40:46.50 ID:Ii2qP9Jh
>>543
ゲームもしないのにそんなグラボいらんだろ
PremiereもElementsだしグラボの出番はないぞ
インテル内蔵グラフィックのモデルでおk
動画の画質を気にするのならHD6850にでもしとけばいい
547不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 04:00:49.83 ID:DzDOWaaB
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】なし
【メモリ】W3U1333Q-4G
【マザボ】B3 P67 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】RH6870-E1GHD/DP/OC
【サウンドカード】なし
【HDD1】HDS721010CLA332
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
548不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 04:02:50.29 ID:DzDOWaaB
【ケース】Centurion5 II BLACK (RC-502-KKN1)
【電源】TP-650AP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】99,700円(送料含む)
【予算】10万円
【用途】ネット観覧、PCゲーム(数年前の3Dゲームなど)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です。スレ等を見つつ選んでみました。
電源、ケースはこれで問題ないでしょうか。
また、CPUクーラーやケースファンはつけなくても大丈夫でしょうか。
OCはしません。
何か変更したほうがいい部分があれば教えて下さい。
549不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 08:22:31.65 ID:a4czSVyj
BTOPC購入予定者のために参考になればと思って書くけど、先日某店で注文したおニューのPCが届いたんだ。
買う前に予算10万円〜16万円位の間で色々パーツ構成を変えて有名・マイナー問わずあらゆるショップで同構成・もしくはほぼ同等品(同価格)で
揃えて15以上のショップで価格比較をしてみていた。
その結果なんだけど1番安かったのはワンズ(セットアップBで計算)、2位テイクワン、3位arkだったよ。
※ワンズはasus製の5000円キャッシュバックキャンペーンを含めて計算、それ抜きでもほぼ3位以内
BTO選択の少ないところ、例えばマウスやドスパラなんだけど標準構成の表示価格を一見したところ安く感じるんだけど、その使ってる不明・OEM
パーツの価格を推測(例えばドスパラのケースを3000円〜5000円で計算)して計算すると決して安くない。
ドスパラが人気のCM690ケースに変更したりすると+15000円になるのからも分かると思う。
一定以上の評価・信頼を受けているパーツを厳選して構成すると、多分ほぼ上に書いたショップの順番になると思う。
特にドスパラ・PC工房・マウス・フェイスあたりでカスタマイズで標準から+3万以上になりそうなPCを買おうと思ってる人、バリバリBTOしたPCを
買おうと思っている人、一度上記ショップあたりで見てみるといいよ。
多分間違いなく1万以上は安くなるよ、仮に「似た価格帯になりました」と言うんだったらそれは上記3ショップが信頼出来るパーツ(マイクロンメモ
リやアンテック電源、日立のHDDとか)を使ってるのに対してドスパラや工房とかはサ中華製の電源やバルクのメモリを使ってるだけだからね。
ま、俺が知らないショップもあるだろうから色々見てみ〜





550不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 08:28:22.14 ID:va3zG65c
>>547-548
Centurion5 IIは上面ファンもオプションなんだよな
これぐらいは付けておきたい

CPUクーラーは定格だし音を気にしなければリテールでもいい
付けるのならKABUTOでも

他はおk
551不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 14:46:39.84 ID:wtxmjO5Q
>>543
グラボはいらないと思う
用途的にはKとZ68なんだし内蔵で十分
グラボ積みたいなら>>546と同意見で6850を
あと紫蘇電源高すぎるなぁ
大容量の1系統が必要な構成でもないし、TPでいいと思うんだがどうなんだろう

>>547-548
マザボはOCしないならHでいいと思ったがほとんど売り切れか
割引もあるし、ASRockがいい、というのでなければASUSにしておいたら?
ASUSなら割引額が大きいZ68も視野に入れておこう
数年前の3Dゲームに6870は過剰な気もするけど、安すぎるのと今後を考えるなら十分か
552不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 17:46:15.45 ID:DzDOWaaB
>>550-551
アドバイスありがとうございます。
ご指摘通り上面に120mmファンを付けて、マザボをキャッシュバックのあるP8Z68-Vに変えようかと思います。

553不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:15:36.83 ID:tMDFCz9M
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT 1000
【メモリ】W3U1600F 4G
【マザボ】B3 P67 pro3
【グラボ】R6870 HAWK
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】0S02601
【HDD2】CT128M4SSD2
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR S06J BK
【ケース】CM690二 Plus
【電源】CMPSU 650HXJP
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】152590円
【予算】150000円
【用途】初BTOです。用途はBD鑑賞、エンコ、時間があればFF14をやってみたいです。パソコンが壊れたためこれを機に買い換えようと思い、こちらのスレの意見を参考にしつつ組んでみました。よろしくお願いします
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
554不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:36:29.43 ID:BPFr7EYo
>>553
予算的にはそれでピッタリじゃないかな
特に悪いところもないし良いと思う
555不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:43:40.07 ID:AJCYlhjc
>>553
特に変なところはないぞ
556不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:48:26.54 ID:+a1XYT/t
OSでPro選ばずにHomePre選ぶ人が多いけど、デメリットを把握した上で選んでるのかちょっと不安
すぐ買い換えるようなヘビーユーザなら関係ないけど、長く使うつもりならサポート期限的に考えてProだよなぁ
557543:2011/08/05(金) 00:11:19.30 ID:mIU7GLzH
みなさんありがとう。
>>544
カスタマイズをしてみたのですが、intelのSSD容量が120GBまでだったのと、
>>508-509に注意書きのある320シリーズしか選べなかったので、もう少し考えてみます。

>>545
はい。秋葉に行けます。初BTOはドスパラでした。ただ、購入初日からブルースクリーン連発で苦労した経験から今回はツクモやマウスを検討していました。
とはいえ、そのドスパラPCは今まで動いてくれているので検討してみます。WEBではSSDが選べませんでした。

>>546
グラボ不要でしたか。グラボなしで再構成してみます!

>>551
やはりグラボ不要ですね。
電源なのですが、80PLUS GOLDで電力消費を抑えられるという文言に惹かれてしまいました。
値段が高い分、電気代が安くなるのではと思いました。

お盆休みにいろいろと作業をしたかったので、納期の早いツクモで見積もってしまいました。

>>543の構成時とはキャンペーンが異なっており、メモリのブランドが分からなくなってしまいましたが、保証をつけたので大丈夫でしょうか。

この後、見積もりを書き込みます。
558543:2011/08/05(金) 00:19:11.59 ID:mIU7GLzH
再構成したものです。納期の関係でツクモで見積もりました。
前回からの変更点に*を付けました。よろしくお願いします。

【店名】TSUKUMO
【モデル】eX.computer エアロストリーム RA7J-F34/AS3
【OS】Windows 7 Professional 64-bit
【CPU】Intel Core i7-2600K
【CPUクーラー】ZALMAN製 (CNPS9900MAX)
*【メモリ】8GB (4GB x2枚) 無料アップグレード対象メモリー (ノーブランド?)
【マザボ】ASUS製 P8Z68-V
*【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
*【HDD1】250GB SSD/MLC (intel製 510 Series)、OS、アプリケーション領域
【HDD2】所有しているものを流用予定
【光学式ドライブ】パイオニア製 BDR-206
【ケース】eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)、ASUS純正 USB 3.0 フロントパネル (USB 3.0 x 2ポート)を追加
【電源】Seasonic製 SS-760KM (最大836W、定格760W)
【保証期間】延長5年個人
【合計金額】189,869
【予算】20万前後
*【用途】ADOBE PREMIERE ELEMENTSで動画編集、Adobe Web Premium CS4 でWebサイト作成・簡単な画像作成、
Web閲覧、Microsoft Office、PT2で地デジ視聴、Jane2ch、VMware PlayerでLinuxの勉強(前回書き忘れ)

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
559不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 00:40:13.92 ID:7PY3cuTR
>>553
折角そこまでの構成にしてるのにメモリ4Gは少なくないかな?
たった2,3千円の差なら8Gにすべき。
用途にFFが入ってるんなら尚更8G推奨、4Gだと窓の同時起動で辛い思いするかも。
560不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 00:48:19.83 ID:/Ccuawon
初BTOに挑戦しようと思って構成を自分なりに考えてみました。
皆さんのご意見を聞かせて頂きたくて投稿します。

  【店名/モデル】ワンズ/自作一式見積もりセットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】未定
【メモリ】CMX4GX3M1A1333C9 (4G×2)
【マザボ】P8P67 DELUXE <REV 3.0> 正規代理店品
【グラボ】R6870 HAWK
【SSD】CT128M4SSD2
561560:2011/08/05(金) 00:50:55.84 ID:/Ccuawon
【HDD1】WD1002FAEX
【光学式ドライブ】UJ-240
【ケース】HAF 912 Advanced (RC-912A-KWN1-JP)
【電源】CMPSU-650HXJP
【モニタ】RDT233WLM(BK)
【その他】キーボードTK-FBP014BK、Kingsoft2010
【合計金額】165,960円
【予算】17万円
【用途】 メイン:動画鑑賞、ゲーム(Oblivion,Civilization 4等)
     サブ:動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
562不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 00:55:53.68 ID:8boHg3OP
>>558
その用途で仮想化環境が入るなら実はPhenomの方がたぶん捗る、基本的にサンディは仮想化をほぼサポートしてないので
まあ仮想化環境での作業が多いようならPhenomも検討してみて、多くないならそこまで拘らなくてもいい
563不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 00:58:12.16 ID:Bbg5OkkR
>>556
しかし普通のユーザーにとってはProは
サポート期間が長いことだけがメリットと言うことになりかねない。
そういう人にはProを検討させる必要は無いんじゃないかな。
564不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 00:59:15.72 ID:DNoV6EM3
Phenomってなんかまだ怖くて使えんわ
565560:2011/08/05(金) 01:01:58.71 ID:/Ccuawon
パーツ選択の考え方
1.用途に比べてオーバースペックかなとは思いますが、他のゲームをやるときの為手堅くしたつもりです。
2.SSDが結構早さに影響してくること、及びある程度の容量が必要な旨の書き込みを拝見したので、上記に決めました。
3.マザーボードは、3,800円キャッシュバックを考慮してこれにしました。Z68 Extreme4とも少し迷っています。OCはする予定はありません。
疑問点
1.PCケース
大きなもの(高さや奥行きが500mm超程度)は置きたくないので、
HAF 912にしました。他におススメがあれば教えて頂ければ助かります。
2.CPUクーラー
付けるとしたら何が良いのか、ご意見をお願いいたします。
566不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 01:02:32.33 ID:HEuA107d
皮算用で計算してきた
大体ピーク時220Wアイドル時80W
変換効率はTP82%、SS87%
1kW/hで22円86銭で1日15時間を毎日1年間使い続けたとして
およそTPが10200円、SSが9600円

パーツの方は増設しないなら電源は500W台で十分
他は地雷なし
567不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 01:03:49.07 ID:8boHg3OP
童貞の心境か?まあほとんど何も変わらんよ
568566:2011/08/05(金) 01:06:12.30 ID:HEuA107d
すまん安価忘れた
>>558へのレスだった
569不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 01:26:10.83 ID:8boHg3OP
>>560-561>>565
オブリはMODでVRAM喰うのでCPUを2400、マザボをP8P67かPro3にして、グラボを6950の2Gのやつにした方がいい
ケースはそれでいいよ
CPUクーラーはリテール標準のままでいい、どうせそれなりに音はするけど、少しでも静かにしたいなら忍者3あたりつけておけばいい
HDDはWD10EARXが低諸費電力で静かでいい
光学が薄型でベイに合わない、というかそれノート用
モニター、キーボードは実物を確認した方がいいし、安くなければワンズで買う必要ないので、安いとこで買え
570不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 01:35:44.34 ID:DNoV6EM3
なんでデフォ64bitで4Gが多いんだろ
8G以上積んどけよ
571不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 01:55:40.13 ID:Bbg5OkkR
最近メモリがかなり安くなったから、ほとんどの人が8G積んできてるね。
何人か8G積めと突っ込んでる人が居るけど的外れだよ。
572不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 02:34:06.10 ID:4UorFNiW
メモリの型番の〜4Gってのは4Gx2枚組みだったりするんだよな、主にCFD。
他は4G-2とかになってんだけどね。
573不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 16:24:58.04 ID:YMuNStTA
>>554>>555
ありがとうございます
>>559
1600Fを調べたのですが、この商品は4G×2と記載されてました
これは8Gということですよね?それとも、2G2Gの2枚ということでしょうか
無知ですいません
574不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 19:52:54.28 ID:QMAxzknf
>>573
それ無知ちゃう馬鹿や
4×2=
575543:2011/08/05(金) 20:59:33.58 ID:dVxxYLq7
>>562
ありがとう!仮想化に向いてないなんて思いもしませんでした。
サンディに憧れているのと、仮想化を使うことはそれほど多くないので、サンディにいきます。
576560:2011/08/05(金) 22:35:41.93 ID:/Ccuawon
>>569
ありがとうございます。
ちょうどケースが品切れになってしまったようなので、
頂いた意見を基にもう一度構成を考えてみたいと思います。
577543:2011/08/05(金) 23:04:05.74 ID:mIU7GLzH
>>566
皮算用の入力とか大変なのに、面倒なことまでありがとうです。
将来グラボを増設したことを考えて500+アルファで再見積もりしてみます。

ワンズを見てたら、ケースとか好きなのが選べて惹かれてしまいました。

【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積、組み立てとOSインストールは自分でやります。スレ違いでしたらすいません。
【OS】Windows 7 Professional 64-bit
【CPU】Intel Core i7-2600K
【CPUクーラー】購入無し、リテール
【メモリ】8GB (4GB x2枚) CMZ8GX3M2A1600C8 ブラックのカラーリングを施したVENGEANCEシリーズ
【マザボ】ASUS製 P8Z68-V PRO 正規代理店品
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】250GB SSD(intel製 510 Series)、SSDSC2MH250A2K5
【HDD2】所有しているものを流用予定
【光学式ドライブ】パイオニア製 BDR-206MBK
【ケース】Sharkoon製 SHA-T9J-B 「T9J」
【電源】ENERMAX 製 EPG500AWT Lot6
【合計金額】164,670円
【予算】20万
【用途】ADOBE PREMIERE ELEMENTSで動画編集、Adobe Web Premium CS4 でWebサイト作成・簡単な画像作成、
Web閲覧、Microsoft Office、PT2で地デジ視聴、Jane2ch、VMware PlayerでLinuxの勉強
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

なんども申し訳ないです。
OCはしない予定なのでCPUクーラーはいらないかなと思ったのですがいかがでしょうか。
付けるならCNPS9900-MAXB (Blue-LED FANモデル)はどうでしょうか。
水冷は知識がないのとメンテナンスが不安なので避けました。
よろしくお願いします。
578不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:07:45.86 ID:ZNdOcGdF
ワンズは3週間くらいかかるぞ
念のため
579577 543:2011/08/05(金) 23:31:52.82 ID:mIU7GLzH
>>578
今回すれ違いかもしれませんが、パーツのみ買って組み立ててみようと思いました。
在庫があるものは14時までの発注で当日発送とあったので。。。
でもよく考えたら>>577を秋葉原で買えばいいことでしたね。。。。落ち着いてもう少し考えてみます。
構成的にはどうでしょうか。
580不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:49:20.57 ID:JgbHHuRc
ケースは実物見てから選んだほうがいいよ
581不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 00:08:44.70 ID:36luslV5
ブラックのカラーリング施してるし大丈夫
582不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 00:30:39.96 ID:iJ/xLGCH
初めてBTOを利用しようと思っている者です。
ワンズやタケオネでも良いのですが、
保障などの事を考えてると、直接店舗に出向ける所が良いかと思いました。

ドスパラは、>>97さんで確認出来ましたが、
ツクモはどうなのでしょうか。
店頭で一から組んでもらえるのでしょうか?
自分で確認してくればいいのですが、
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか。
583不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 00:33:29.14 ID:Uicw5g0z
>>577
リテールのクーラーは音がうるさいからそこが気にならないなら大丈夫かと
ちなみにCNPS9900は評判あまりよくないからおすすめしない
584不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 02:02:02.95 ID:vkduE68r
>>582
組み立て代行ということならツクモもやってる。
秋葉に店舗があるとこは大抵の所で組み立て代行してるはず。

ググれば多分でてくる。
585不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 02:24:11.14 ID:5xsIB8N6
>>577
566だが書き方が悪くてすまん
ブロンズとゴールドがあれくらいの使用頻度で1年600円しか変わらないので、差額の分を回収するには相当な時間が必要だと言いたかった
ただ変換効率がいいと発熱が少ないという利点もあるから難しい

そしてグラボ増設考えてるなら600Wあった方が安心できるかも
12Vにもよるが500Wだと6870でギリギリな気がする
586不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 02:51:54.53 ID:NBipLGVg
ドスパラの補償高くね?
587不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 03:32:45.80 ID:8geIy/8D
>>577
自作はスレチ

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310258389/
588不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 08:29:05.82 ID:ikEbYqxk
サイコムで構成を考えていてp183にHD68xxを入れるときには中段ベイを取り外すと書いてあるんですが、そうするとHDD+SSD構成にするのに支障がでますか?
589不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 12:17:31.78 ID:rrZrnu+3
>>588
下段にHDD4台入る
サイコムだったら問題出る組み合わせなら注意書きしてある
590不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 16:06:16.19 ID:ikEbYqxk
ありがとうございます。安心してポチってきます
591不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 19:37:59.70 ID:ltgE5ydG
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストール含む) 10,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit S P1 DSP版  14,880円
【CPU】Core i5 2600K BOX    25,570円
【CPUクーラー】KABUTO( SCKBT-1000 ) 3,170円
【メモリ】W3U1333Q-4G(4GX2)(CFD) 4,100円
【マザボ】ASUS P8Z68-V PRO 20,770円
【グラボ】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 16,220
【サウンドカード】ASUS XONAR DG 3,380円
【HDD1】WD20EARX(2TB SATA600) 5,950円
【光学式ドライブ】IHAS324-27 2,240円
【ケース】Z9-Plus 5,430円
【電源】超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P) 10,850円
【保証期間】1年
【合計金額】125,500円
【予算】13万円
【用途】ニコ動 ネトゲ PCゲーム(ベンチマークエロゲなど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

なんとなく今使ってるPCがいかれて来てるので
新しいPCが欲しくなって価格.comなどでランキングが高い物で
組んでみようかなと思いましたが
上記構成で変更した方が良いものなど有りましたら
教えてください宜しくお願いします
592不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 21:03:37.55 ID:crwa5EbH
>>591
価格コムのランキングなんて安いだけで上位がほとんど、安かろう悪かろう商品がほとんどだぞ

SSD載せないのか?その用途ならCPUをi5-2400、マザボをP8Z68-VにしてSSD載せた方が捗る
そのHDDはシステム用にはあまり向いてない、SSD導入しないなら黒か青キャビに変更
その電源リップルがすごく品質が悪いので、アンテック、コルセアあたりに変更
593不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 21:09:26.12 ID:nWQPnALG
システム用に向いてるHDDってのはどういうのになりますか?
594不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 21:47:28.11 ID:i8nLUaqu
>>593
一般には高回転でキャッシュが多いものが読み込みが速く、
システムに適していると言われている。
例えばWDならばWD1002FAEX(CaviarBlack)など。

低回転のものは省電力性、静音性、容量あたりの値段などにおいて優れるので
大量のデータを保管する用途などに向いている。

>>591
めんどくさくなければセットアップAに変更で3000円確保できる。

グラボも特価品にしちゃえば?
GV-R685OC-1GDにすれば2000円強安くなるよ。

音質を気にするならスピーカーにお金を使ったほうが費用対効果が良いから
金額的にきついならサウンドカードも無くていいと思う。
まぁ、SSDを検討しないなら予算にかなり余裕が生まれるがね。
595591:2011/08/06(土) 21:52:37.08 ID:ltgE5ydG
>>592
アドバイス有り難う御座います
価格.comランキング上位は安かろう悪かろうが多いのですか

SSDは将来的には導入してみたいですが今のところは
そんなに必要に感じておりません

2600kは5年以上は使うPCなのでと考えてるのでCPUは良い物がいいなと
考えております

電源を CORSAIR  CMPSU-650TXV2JP 8,750 円
HDDを WD1002FAEX(1TB) Caviar Black 6,050 円
マザボを P8Z68-V 17,650 円
(総合計 120,380円)
に変更してみますどうでしょうか?

セットアップA 8,000円に値上がりしてるので2000円程度ならいいかなと
ギガバイトのグラボですかSAPPHIREさんは信用性が高いのでこっちの方が
良いかなぁと思ったのですが、あまり変わらないですかね?
サウンドカードはオンボではどーせ聞くに堪えないので
安いの取りあえず付けてみて気に入らなかったら
それなりのを付け直そうかと思ってます
596不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 21:52:54.88 ID:dbJX+T/v
価格comは上位で構成すると意外とまともになる
ただ電源だけはだめだな
電源は安かろう悪かろうだ
597不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 22:04:02.17 ID:DAfYAJ7b
>>591
システムとデータ2台に分けるなら、システムは7200rpmの500GB辺りが妥当。
まぁ容量については自分で使いやすいように考えて選べばいいんだけど。

あと前の人も言ってるけど、P8Z68-VとP8Z68-VPROはSATAコネクタ数以外同じなので
(前者は6、後者は8)P8Z68-Vで十分なはず(普通SATAコネクタ8つも使わない)。

CPUクーラーはグランド鎌クロスか、OCもするならサイドフローの物でもいいかも。
んでCPUは、2600Kは用途的に考えて必要ないと思うんで、2500K辺りでいいんじゃないかと。

SSDは後からでもいいと思うよ。現状でも64GB辺りなら予算内に納まるだろうけど、
ファーム更新とか面倒くさいし、興味が出てからでも遅くは無いと思う。
598不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 22:32:04.92 ID:i8nLUaqu
>>595
ほんとだ、セットアップ料金上がってるね。すまんね。

SAPPHIREのに比べればGIGAのはカード長が若干長く、
クロックが高い(ベンチスコアが高い)と言う違いがある。

ファンノイズが大きめと言う報告もあるが、
騒音を気にするような構成でもないため安いほうで良いと思う。
599577 543:2011/08/06(土) 23:05:27.18 ID:schZLhtL
レスありがとうございます。結局
>>580
明日秋葉に行ってきます!

>>581
了解です。安心しました。

>>583
価格.comではランキング上位だったのですが、問題もあるのですね。。。

>>585
了解です。600Wぐらいで探してみます。
>>587
失礼しました。厳しく評価してもらってきます!
600不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 00:35:45.39 ID:fDjXCuFQ
初めてBTOで講入しようと思っている者です。
【店名】タケオネ
【モデル】CM25K685 基本構成価格 92800円
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DVD OEM +16300円
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB) 変更なし
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000 +4280円
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 +3000円
【マザボ】ASUS P8Z68-V -3180円
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB 変更なし
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 変更なし
【HDD1】Crucial CT128M4SSD2 +15820円
【HDD2】HITACHI 0S03224 2TB 7200 SerialATA 6Gb/S +9980円
【FDD】無し 変更無し
601600:2011/08/07(日) 00:37:34.95 ID:fDjXCuFQ
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属 +10820円
【ケース】NZXT PHANTOM-W +3700円
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W +4500円
【ケースファン】無し 変更無し
【その他】キーボード、マウス、スピーカー無し -1780円
【保証期間】3年
【合計金額】163928円 (送料1050円、代引き手数料1692円含む)
【予算】16万くらい(PC本体のみで)
【用途】番組録画(場合によって編集・BD保存)、BD鑑賞、
3Dゲーム(ウィッチャー2 王の暗殺者、Fallout3、Oblivion)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
TVチューナーはピクセラのPIX-DT230-PE0を、
サウンドカードはクリエイティブのSound Blaster X-Fi XtremeGamerを別途講入します。
602600:2011/08/07(日) 00:40:09.15 ID:fDjXCuFQ
以下ご相談です。
CPU
画像編集はあまり頻繁にしないので、2500Kで十分でしょうか?(OCは行わない予定)
家族が必要との事で、『マイクロソフト Office Personal 2010 OEM』も付けます。(費用は家族払い)

HDD
HDDを番組録画用と編集後の保存用の2つに分けた方がよいのでしょうか?
@HDD1(SSD)、HDD2(HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/SWD)、
 HDD3(WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA)の組み合わせ。
AHDD1、HDD2を上記の構成で外付けHDD(所有物)を保存用に。
B上記のまま、HHDは一つで。
どの方法がよいでしょうか?

クーラーとケースファンがこれで良いのか正直分かりません。
603600:2011/08/07(日) 00:41:26.90 ID:fDjXCuFQ
グラボは、RADEONの新しいのが出たら買い替えも視野に入れていますが、購入は早くても年明けになると思います。
上記の理由で、電源は余裕を見ているつもりです。

少し予算オーバーなのですが、何処か変更出来る所はあるでしょうか?
また、おかしな所があればご指摘下さい。宜しくお願いします。
604不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 02:01:57.69 ID:nmrsch6x
>>600
OCしないのでCPUはk無しでもよさそう。
CFXしないならASRock Z68 Pro3選択で安く出来る。
H67でもよさそうだがタケオネには無いね・・・
QSVなどは諦めねばならないがASRockのP67マザボを選べば
手っ取り早く安くすることは出来る。

その他で安くする手段は
OSをPro→Home、SSD搭載を諦める、HDDの容量を減らす
Blu-rayドライブ搭載を諦める、店を変えて構成しなおす
などがあるので妥協点を探してみてね。

HDDの件は分けたほうが捗るだろうけど
そこまでする必要があるかどうかは自分で判断するしかない。
保存用に外付けを使う場合は、使用期間がずれるので
外付けの寿命に一応の注意が必要だろう。
605不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 08:27:44.10 ID:xYGNuwJ+
>>600
タケオネは同じ構成でもモデルによって価格が違う
一番上の687を選んでダウングレードしてくのが1番安い
606不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 08:31:14.43 ID:xYGNuwJ+
>>603
CPUは2500でいいけどコスパ悪いので2400でも大丈夫
607600:2011/08/07(日) 13:47:22.55 ID:fDjXCuFQ
みなさん、レスありがとうございます。

>>604さん
ご指摘の通りに、マザボをASRock Z68 Pro3に、2500Kを2500に変更。
これだけで、5000円程安くなりました。
QSVはしないので、ASRockのP67に変更します。

>>605さん
本当ですね、687に変えるだけでも安くなりました。
ご指摘ありがとうございます。

>>606さん
2500載せるくらいなら、2400でも可なんですね。ありがとうございます。

ご意見を参考にもう一度構成し直してみます。
あと、クーラーや電源部分は変更無しでよいでしょうか?
608不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 14:21:02.14 ID:WHyzNOug
>>607
OCしないならクーラーは不要
最近はリテールでもそこまでうるさくない
609不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 14:38:53.83 ID:Y4DaRgT7
【店名/モデル】 takeone
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 品薄商品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3 IntelP67 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial CT128M4SSD2
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-206BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】 限定4台 NZXT PHANTOM-PINK 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】 12cmファン二個
610609:2011/08/07(日) 14:42:06.13 ID:Y4DaRgT7
【保証期間】 3年間
【合計金額】 149301円
【予算】 17万円
【用途】 ゲーム(AION/Diablo3予定/Diablo2の2アカウント接続:仮想環境使用/モバゲー)
     ネットサーフィン、ビデオ鑑賞、音楽鑑賞
     AIONを画質最高設定でサブディスプレイでネット参考にしながらヌルヌルプレイしたい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ざっと一通り目を通しました
多々迷走しています・・・
マザーがどれを選んでよいのか正直わかりませんでした。
NZXT PHANTOMはCM690U Plusと比較して遜色ないものなのでしょうか。
そしてケースファンはこれで合っているのかが不安です。
611不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 14:52:38.49 ID:5LHFVm56
>>610
CPUクーラーは基本不要だけどつけるなら無限
あとデーHDDは7200回転じゃなく5400回転推奨
ファントムは結構冷える ケースファンはデフォで十分ついてるので不要
あとCPUはOCするなら2500K OCしないなら2400 定格なら差は出ない
612609:2011/08/07(日) 15:03:30.04 ID:Y4DaRgT7
【モデル】PH26K687 書き損じ失礼しました。
AION推奨PCを見るとGeForceを薦めているようなのですが
やはり現状売れていそうなRADEONと比べると体感で違いがあるのでしょうか
>>321
で仰られている通りゲームが主になるとGTS6xxシリーズを待って奮発するのが無難なのでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
613不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:09:24.07 ID:5LHFVm56
>>612
560Ti以上のハイエンドならゲフォの方がいいよ
614不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:42:12.73 ID:Ek2e3sgF
>>612
推奨PCはあてにならんよ…ドスパラとかゲームと相性悪い構成も推奨PCにしちまうから。
まあ待てるのならHD7000やGTX600を待ってもいいと思う

現行ならHD6870、GTX560TiよりはHD6950がいい
さらに上ならHD6970やGTX580ってところ
Takeoneならコスパ良いからHD6970にしてもいいかもな
615609:2011/08/07(日) 15:42:41.66 ID:Y4DaRgT7
>>611>>613
アドバイスありがとうございます!
OCはしません。定格使用なので2400にしてみます。
ケースファンは付いていましたか。お恥ずかしい限りです。
CPUクーラーは長時間使用するので無限を付けようかと思います。
takeoneだと5400rpmのHDDやGeForceハイエンドモデルの
ラインナップが少ないようなので
そこは付けて貰えるかどうか相談してみるか、お店を変える等、少し検討する必要がありそうですね。
616不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:48:47.03 ID:5LHFVm56
>>615
だけどつけるならは特注があるからそこでHDDやグラボ指定すれば対応してくれることもある
617不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:50:00.86 ID:5LHFVm56
>>616
最初の方が意味分からなくなってる
タケオネの場合は特注が〜として読んでくれ
618不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 16:42:39.15 ID:jz9rqe/x
>>609
一応仮想環境使ったり、アプリ同時機動数が多いようならPhenomUX6の方が捗るよ
特に仮想環境での性能はだいぶ違うのでえ
619600:2011/08/07(日) 22:56:35.01 ID:fDjXCuFQ
>>608さん
クーラーはそんなに気にならないのですね。
アドバイスありがとうございました。
620609:2011/08/07(日) 23:16:14.45 ID:Y4DaRgT7
>>614
特別相性が良い訳ではないのですね。ありがとうございます。
HD6970は現在入荷未定とのことで残念です。
>>617
なるほど、お店をかえる必要まではないようですね。話を聞いて安心しました。
まだグラボは決め兼ねていますが名前をあげて頂いている所から
値段と相談して決定して移行を検討してみようと思います。
>>618
アドバイスありがとうございます。
XPを二つ立ち上げながらwebと音楽ソフトを起動させる等で変わりそうですね!
今後win7対応3Dゲーム+web回覧のみな用途が多くなっていきそうなので
今回はcore i5に留めておきます
621不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 14:44:36.88 ID:irbAUfyE
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1925&sn=266&vn=1&lf=0

Prime Galleria HX - プライム ガレリア HX
OSなし
AMD Radeon HD6870 1GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, MiniDisplayPort x2)
光学ドライブ無し
[納期10日程度] Antec Earthwatts EA-650-GREEN (650W静音電源 / 80PLUS BRONZE)

で83,581円なんですが
マザーボードはインテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
電源のデフォルトは550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製)

1万円高いけどZ68対応のHX-K買ったほうがいいのか迷ってる。
622不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 14:47:00.40 ID:gPlmWRRa
ドスパラとか買いたきゃ買えとしか言いようがない
623不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 15:33:13.24 ID:/W3JjB1p
>>621
てゆうかHD6870ならこっちのがいいだろ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1703&sn=0
メモリ8Gサービスだぞ
624不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 20:46:50.50 ID:ZVVnViBC
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500k
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【メモリ】SU3U1333C4G9-2
【マザボ】P8P67 <REV 3.0> 正規代理店品
【グラボ】RH6950-E1GHW/DP
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】HDS721010CLA332
【光学式ドライブ】BDR-206DBKS 白箱パッケージ(ソフト付き)
【ケース】PHANTOM-W
【電源】CMPSU-750HXJP
625624:2011/08/09(火) 20:50:40.28 ID:ZVVnViBC
【合計金額】144,980円
【予算】15万前後
【用途】動画鑑賞 PCゲーム(オブリなど)エロゲ(3Dもの)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです。何か問題点有りましたらアドバイスの方宜しくお願いします
あとOCはPC初心者は手をダサないほうが無難なのでしょうか?
626不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:06:10.91 ID:Iew6QF74
>>624-625
オブリやるならMODてんこ盛りなので、そこはケチらずVRAM2Gある6950の方がいい
他は問題ないんじゃない

OCはパーツ寿命が短くなるし、保証はなくなるし、自己責任なので、初心者なら失敗してPCパーにしてもいい覚悟で
まあ限界OCしなければ、サンディなら楽にできるようにはなったけど、あくまで自己責任
>あとOCはPC初心者は手をダサないほうが無難なのでしょうか?
正直こんなことを聞く位なら手を出さないほう無難
627624:2011/08/10(水) 10:09:22.86 ID:AjBdkuC/
>>626
ご意見ありがとうございました。
もう一度構成し直してみます。
628不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 23:01:58.32 ID:K5CIwZzh
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i7 2600
【CPUクーラー】無し
【メモリ】SP008GBLTU133V21
【マザボ】Z68 Pro3 正規代理店品
【グラボ】RH6870-E1GHW/DP
【HDD1】HDS721050CLA362
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Z9-Plus
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【合計金額】97870円
【予算】10万円まで
【用途】動画観賞 ブラウザゲー 3Dゲーム(Minecraft PSO2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
買い替えで初BTOです
無難なのを選択したつもりですがケースとクーラーの有無が不安
OCは弄るのが苦手なのでスルーします
629不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 01:17:28.67 ID:s1WLG+nX
>>628
マザボはあと1000円出せばキャンペーン対象のZ68-Vになるよ
その1000円でも削りたい場合はHDDを5000AAKXにするのもあり
でもOCしないならH67でいい気がする

ケースはコスパ重視ならこれが1番いいと思う
気を付けるのは冷却向きで安いだけあって、静音には向かないという事とデザイン程度

CPUクーラーは冷やしたいなら載せればいいし、リテールでいいなら不要
ちなみにZ9-Plusならグラ鎌くらいデカくてもいける
630不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 04:12:29.56 ID:oF/hRS0D
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1925&sn=266&vn=1&lf=0
Prime Galleria HX - プライム ガレリア HX

これの質問なのですがマザーボードの
「インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット) 」
これの型番がわからないのでUSB3.0に対応なのか等わからない
電源もデフォルトの550Wのままで問題ないのかとか。

もしくはサイコムのG-Master Axe/2600
CPU:i-7 2600
マザボ:MSI Z68MA-ED55
グラボ:RADEON HD6870 1GB
メモリ、HDD、光学ドライブなし、その他すべて標準で86198円なので

ガレリアHXかG-Master Axeのどっちかにしようかと
631不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 04:24:35.82 ID:sd/jeXiW
>>628
【CPU】Core i7 2600 → 用途的には2500でも十分いける
【CPUクーラー】無し → オレもグラ鎌搭載に賛成
【メモリ】SP008GBLTU133V21 → PSD38G1333KH 後述のマザボと共に使用中だが問題は無し、少し安い
【マザボ】Z68 Pro3 正規代理店品 → P8Z68-V これも賛成、現在使用中だが凄くいい、鉄板
【グラボ】RH6870-E1GHW/DP → H687QN1G2M 静音性と冷却に優れているとの評判
【HDD1】HDS721050CLA362 → WD5000AAKXでも別に問題はない、少し安い
【電源】CMPSU-650TXV2JP → CMPSU-650HXJP 3000円高いが品質にかなり差があると思う
632不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 04:38:33.33 ID:sd/jeXiW
>>630
そりゃサイコムでしょ
大体、まともなスペック表も出さないような店で
通販で買い物なんて出来ないよね
633628:2011/08/13(土) 06:58:21.86 ID:u+JpAUPl
>>629>>630
thxそしてかなり鵜呑みにして変更
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500
【CPUクーラー】無し
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】H687QN1G2M
【HDD1】WD5000AAKX
【光学式ドライブ】SH-S223C バルク(ブラック)
【ケース】Z9-Plus
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【合計金額】97950円
【予算】10万円
クーラーは長時間ゲームをプレイしないのとグラボ変更でカット
金額的に2500に変更して電源はそのままです
ちょっとまったーが無いならこれで
634628:2011/08/13(土) 06:59:43.24 ID:u+JpAUPl
>>633の安価ミスすまない>>629>>631
635不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 16:02:24.11 ID:sd/jeXiW
>>633
問題とか無いけど、合計金額にASUSキャンペの5000円引きが入ってないんじゃない?
おそらく確認メール辺りで5000円引かれると思うよ、だからまだ少し余裕あるね
636不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:32:30.55 ID:5rpqmyom
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2400
【CPUクーラー】Contac29BP(CLP0588)
【メモリ】W3U1333Q-4G
【マザボ】P8Z68-M PRO 正規代理店品
【グラボ】EAH6670/DIS/1GD5
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】CT128M4SSD2
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【ケース】SST-TJ08B-E
【電源】TP-550AP
【保証期間】1年
【合計金額】106,110円
【予算】11万円
【用途】動画編集、動画配信、2Dゲーム(スパ4AE、civilization5)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ノートPCからの乗り換えで初BTOです。
上記のゲームがHD6670でプレイ可能でしょうか?画質は最高設定でなくてもいいです。
他何かおかしなところがあれば指摘お願いします。
637不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:05:34.58 ID:kplT16S8
>>636
一応、推奨動作環境が9800GTXということなので、HD6670ではかなりギリギリなのではないかと
出来ればHD6790(H679QN1G2Mで価格差3000円)か6850(GV-R685OC-1GD 特価で価格差5000円)
6790なら一応予算内には納まりそう。
やっぱPC新調するならある程度はスペックに余裕が欲しいんじゃないかと。
638不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:40:59.20 ID:wwyltlFK
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,780円
【CPU】Core i5 2500 16,470円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,000円
【メモリ】W3U1333Q-4G(4G×2) 3,940円
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品 17,650円
【グラボ】RH6950-E1GHW/DP 20,980円
【HDD1】CT128M4SSD2 17,380円
【HDD2】HDS721010CLA332 4,300円
【光学式ドライブ】BDC-S02 バルク メーカ再生品 4,980円
【ケース】Z9-Plus 5,430円
【電源】CMPSU-650HXJP 11,790円
639638:2011/08/14(日) 20:43:21.10 ID:wwyltlFK
【保証期間】1年
【合計金額】131,115円 -5000円(ASUSTeKキャッシュバックキャンペーン)
【予算】14万円
【用途】動画鑑賞、PCゲーム(BF3、skyrim)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
BTO初心者です。Wiki等色々見ながら良さそうなのを適当に選びました。
BF3は通常設定でマルチ対戦が快適に動けば良いと思っています。
予算を若干下回りましたがなるべく抑え目で行きたいです。
アドバイス等御座いましたらよろしくお願いします。
640不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 21:26:38.91 ID:kplT16S8
>>638
まずHDDなんだけど、うるさいという評判は知ってたけど大したことないだろう
と思って買ってみたらホントにすげぇうるさかったな。まぁ個体差はあるんだろうけど。

あと光学ドライブのそれ、BD再生ソフト付いてないって分かってて買うのならいいんだけど、
もし手元にソフトが無かったなら再生出来ないよ。再生品ってのも気になるところだな。
641638:2011/08/14(日) 22:13:19.24 ID:wwyltlFK
>>640
アドバイスありがとうございます。
音については気にしない方ですし、データ用にするので大丈夫かなと思っています。

BD再生ソフトの事をすっかり失念していました…。
手元に再生ソフトが無いので特に値段も変わらないiHOS104 BOXにしようと思います。
642不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 04:49:57.12 ID:l0Kv455w
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA 8,000円
【OS】なし
【CPU】Core i7 2600 23,790円
【CPUクーラー】S93U 1,960円
【メモリ】なし
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品 17,650円
【グラボ】H687QN1G2M 17,860円
【HDD】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Z9-Plus 5,430円
【電源】BULL-MAX 620W 「KT-620RS」 3,450円
合計 78,140円

メモリ、光学、HDDは持っているのを流用
サウンドカード、LANカード、ケースファンはマザボ/ケースに付属するのかこの辺わからないのでなしを選択
ケースとクーラーと電源はオススメのを選択したのですが
クーラーなしだとCPU付属品のがついてくるんでしょうか?
643不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:07:08.31 ID:nlS4P5Xk
>>642
用途と予算が書いてないからきついんだか
ガリガリ君を選んでる=ゲーム用と勝手に解釈
CPUは2500で7000円浮くんで、その分で電源を買えたいところ
OC用の構成ではないし、クーラーは別になくてもいいんじゃないかな
そのクーラーはちょっと作りが荒いらしいし、どうしても載せたいならグラ鎌とか刀の方が安心できるかも

その電源はケイアンだからできればTPかcorsairで、安くしたいならSS600あたりに

ケースファンはZ9+ならデフォで4つ(天板・リア・サイド・フロントに)付いてる
CPUクーラーは選ばなければリテールが付いてくるよ
644不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:49:04.25 ID:l0Kv455w
用途は主にゲームと動画方面で、今の環境だとブルーレイ画質のでもガクガクになるので
予算は出来れば8万円圏内、多くて9万5000円で済めばいいなとおもってます。
オーバークロックは考えてません、i5-2500kが良いと言われてますがkってつくのはオーバークロック用途らしいのですが
645不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:35:04.87 ID:NnRDtXXK
>>644
>>オーバークロックは考えてません、i5-2500kが良いと言われてますがkってつくのはオーバークロック用途らしいのですが
>643に対してなら、そんなこと言っていないような・・・・
>CPUは2500で7000円浮くんで、
646不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:46:54.11 ID:nlS4P5Xk
>>644
Kつきは倍率フリーで内蔵グラフィックが強いだけで無印との性能差は無いね
というわけで2500といいたいところだけど、コスパが悪いので2500よりは2400がいい
でもキャンペーン分入れたら2600行けるね
【モデル】セットアップA
【CPU】i7 2600K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス
【マザボ】Z68-V
【グラボ】H687QN1G2M
【ケース】Z9-Plus
【電源】650TXV2JP
これで86,150-5,000=81,150円
OCしなくてもZ68だからもったいなくてKつき選んだけど、安くしたいなら無印で
もっと安くするならH67でもいいかな
647不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:47:56.66 ID:F8xGpW4a
>>642
メモリ、光学、HDD抜きだと店側は動作テストも出来ないわけだが
というわけで自作かCTOしかないね

あとメモリはDDR3、光学はSATAじゃないと規格が合わないので
大丈夫だとは思うけど一応言っておく
648不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 16:12:32.72 ID:EuvYdKgA
確かに>>642はかなり古いの使ってそうな気配があるw
649不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:09:44.55 ID:mGhS+iqD
まさかー
さすがにDDR2のメモリじゃないだろー ないだろー
650不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 03:13:12.39 ID:PD2ajKKR
【店名】 サイコム
【OS】 Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i5-2500K
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3 [SCKTN-3000]
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚]
【マザボ】 ASUS P8Z68-V
【グラボ】 オンボ
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2]
【HDD2】 Western Digital WD1002FAEX [1TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】 Blu-ray; LG BH10NS30+ソフト
【ケース】 CoolerMaster Silencio 550 [RC-550-KKN1]
【電源】 Antec True Power New TP-550AP [550W/80PLUS]
651650:2011/08/16(火) 03:18:37.06 ID:PD2ajKKR
【保証期間】 3年
【合計金額】 136,500 円
【予算】 13万前後
【用途】 エロゲ、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
静音性重視で組んでます。正直予算がギリギリです。
将来的にはグラボ、TVチュナ/キャプを付けようかと考えてます。
何か問題があればご指摘お願いします。
アドバイスなど頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
652不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 19:05:05.53 ID:cJh0f3sA
>>650>>651
特に問題ないでしょ、予算超えてるからこれ以上いいパーツには変更しにくいし
削れるところって言ったらHDDくらいだろうけど、1~2000円しか変わらないんで
好きなのでいいんじゃないかと

まぁ他に言うことは、クーラーが静かなモノではないってことくらいかな
9cmファンが2000以上回るので結構音が出るよ
653不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 19:35:49.94 ID:SKrRInAu
>>650-651
同じくいい構成だと思う
でも静音重視ならデータ用HDDは緑キャビア(WDの数字が2桁のやつ)の方がいいかな
データ用じゃなくてSSDに入り切らないシステムも結構入れるなら黒キャビアのままでいいけど
654不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:30:59.31 ID:qDZvHjrI
SSD以外にアプリやゲームをインスコ予定なら黒キャビアは助かるかな
MODとかいっぱい入れてると捗る
655650:2011/08/17(水) 00:03:10.31 ID:O21QrpUB
>>652-654
アドバイスありがとうございます。

ファンのサイズは見逃していました。もう1000円出して
OWLTECH 無双 [MUSOU] verV
に変更しようと思います。

HDDはエロゲが容量食うので黒キャビアのままで行きたいと考えてます。
656不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:19:50.74 ID:paC2oeJ7
分割します
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2100H67B3
【OS】Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-2500
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚]
【マザボ】ASUS P8H67-V
【グラボ】RADEON HD6850
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Western Digital WD1002FAEX 1TB
【光学式ドライブ】Pioneer DVR217-JBK/MP+ソフト
【ケース】Antec ThreeHundred AB+前面ファン(Antec製ブルーLED12cm静音)2個
【電源】Antec EarthWatts EA650-GREEN
657不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:22:41.34 ID:paC2oeJ7
【保証期間】3年
【合計金額】112.640円
【予算】10万強
【用途】ネット、動画鑑賞、2D、3D(軽め)ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。
当初はワンズで考えていたのですが、
3年保証のあるサイコムが安くなっているのでサイコムにしようかと思っています。
HDDとケースと電源がよくわからなくて不安があります。
またCPUクーラーは必要でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
658不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:53:55.73 ID:5DGbWNee
>>656
基本構成はおk
CPUクーラーはOCする仕様じゃないし
音をきにしなければそのままでもいい
659不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 21:58:30.91 ID:2f5hqPVn
EAはDelta製の電源だから良いんでないかな
TP650は紫蘇電源
660不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:17:08.04 ID:ex5f7mS8
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/
KABUTOってそんなに冷えないんだな
661不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:22:44.29 ID:jTqTxnSF
値段相応ってところだね。
環境にもよるから悪いということも無い。
662不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 20:24:40.61 ID:3HcLxIRv
>>658>>659
アドバイスありがとうございます。
これでいこうと思います。
663不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:18:07.86 ID:VbcFDs20
分割します
【店名】 K&M
【OS】 Windows7 Professional SP1(64bit)OEM
【CPU】 Intel Core i7-2600K
【CPUクーラー】 Noctua NH-D14 Universal CPU Cooler
【メモリ】 CORSAIR CL9 Dominator PC3-12800 CMP8GX3M2A160 [8GB*2枚]
【マザボ】 ASUS P8P67 Evo Rev 3.0, P67 (B3) dual PC3-10667U
【グラボ】 GAINWARD (Retail) GTX580 Phantom 3072MB HDMI/DVI
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 2.5" CORSAIR 64GB Performance 3 Series SATA III
【HDD2】 3.5" HITACHI 1000GB HDS721010CLA332 7200/m 32MB
664不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:20:48.00 ID:VbcFDs20
【光学式ドライブ】 LG Electronics (Bulk) GH-22NS
【ケース】 Corsair Graphite Series 600T
【電源】 850W Corsair AX850 Professional Series Gold

海外(EU圏)在住なので現地のBTO会社(K&M)でお願いをせざるを得ないのですが、
いわゆる鉄板と言われるパーツを選べない部分も多く、地雷がないか心配です。
用途はフォトショップ、ちょっとだけ動画加工。あとFF14を最高画質でヌルヌル動かしたいです。
変な質問ですいませんがよろしくお願いします。
665不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:27:18.31 ID:nDHodc3N
ゲフォでFF14やるとプチフリが起きるとかっていう話が出てたな
メモリはそんなにいらないよ、8GBで十分
666不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:49:07.93 ID:+9mvbGpy
>>663-664
高そうだな、ゲーマーならSSD120G欲しいねぇ。
あとそのメモリはクーラーと干渉するんじゃないかな?ヒートシンク外せばつくというコメントがあるが意味ないよな。
そのHDDはかなりうるさいらしい。
ケースはちと話題になってたが580クラスだと冷却に不安があり、サイドパネルにファン付けられるモデルがいいかも。
グラボ3スロット使うので注意。
667不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:31:30.91 ID:VbcFDs20
>>665-666ありがとうございます。
アドバイスを取り入れてメモリを8Gへ、SSD容量アップ、HDDの回転数を低いやつに変更しました
またケースは犬がいるので防塵にある程度期待ができそう+より大きくて干渉リスク減少や冷却性Upを考えてCOSMOS S RC-1100にしてみました。でかいけど・・。
メモリとクーラーの件は直接店に確認してみます。
<変更点>
【メモリ】 CORSAIR CL9 Dominator PC3-12800 CMP8GX3M2A160 [8GB*1枚]
【HDD1】 2.5" CORSAIR 120GB Force Series F120
【HDD2】 3.5" SAMSUNG 1000GB F3 Ecogreen HD105SI 5400U/m
【ケース】Coolermaster RC1100 Cosmos S
ちなみにこれで2025ユーロ(22万ちょっと)です。
円高のせいもありそうだけどパーツも日本より安いのかな?
668不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:36:02.41 ID:nDHodc3N
>>667
HDDはサムスングじゃなくてWesternDegitalにしたほうがいい
669不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:56:45.00 ID:+9mvbGpy
>>667
COSMOS Sは微妙だなぁ、防塵なんかはそこそこだろうけど、
※1 サイドファンを使用した状態ではCPUクーラーの高さが130mm以下(ギリギリで145mm)に制限されます
という問題もあるからNH-D14は載らないし、今後を考えても今買う製品では無いかも。
用途に合わせたケースだと、HAF Xなんかが性能的には合うと思うけどねぇ。
670不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:32:05.27 ID:VbcFDs20
>>668-669
ありがとうございます。HDDはそのようにします。
ケースは私も機能面だけを考えるとHAF Xが一番だろうと重々分かってはいたのですが、デザインの好みがごつくないやつでして。
でもこの際どうせなら、真逆にメチャクチャごつく突き抜けさせるのもかえってお洒落かもしれませんね。
埃対策は・・・犬の毛を短く切ってしまうことにします。
671不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:35:12.11 ID:nDHodc3N
おとなしめのケース探してるならSilverStoneとかも調べてみてください
たしかエアフローは悪くなかったはず
672不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:39:52.30 ID:+9mvbGpy
冷却能力はトップクラスで見た目もシンプルだな、FT02 or RV02-E。
グラボの長さが問題になりがちだが、>>663ならいけそうかな。
自分が今買うならFT02だな、ただちと変わってるから理解した上で。
673不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:04:45.68 ID:sXWh0kij
>>671-672 FT02とてもよさそうですね。ただ、その店では選べないようなので残念。
SilverstoneだとRV03が選べるようですが、ここまで来るとHAF Xでも変わらないかなって気がします。
他にはCorsair Obsidian 800Dってのも選択肢にあるようですが、やはりエアフローにやや問題ありらしく。
ケースは毎日目に触れるところですからね。もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
674不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 03:42:01.62 ID:fuh+KwGt
グラボ1枚しか積まないのなら、電源もケースも過剰だと思うんだよね
電源は多くても750Wくらいまで、ケースはミドルでいいのでは
675不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:59:37.33 ID:nlaBdvpP
ワンズとサイコムそれぞれ考えて見たのですがどっちかにしようかと思います。

用途:ゲーム(steam用のゲーム、テストドライブアンリミテッド2などのドライブゲームとか)
   動画(フルHDがスムーズに見れる環境)
予算:8万円以内
オーバークロック:しない
その他:
OS:なし
SSD:Crucial m4 CT064M4SSD2
光学ドライブ:BR3D-PI12FBS-BK
はすでに所有してるのでなしで選択しようと思っています。

【店名】 ワンズ セットアップA
【CPU】 Core i7 2600 23,770円
【CPUクーラー】 なし
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G x 4 11,440円
【マザボ】Z68 Pro3 正規代理店品 11,780円
【グラボ】GV-R685OC-1GD 13,980円
【サウンドカード】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Z9-Plus 5,430円
【電源】 EA-650-GREEN 6,680円

合計金額:81,080円
676不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 00:59:47.84 ID:nlaBdvpP
【店名】 サイコム
G-Master Axe
【CPU】 Intel Core i7-2600
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000] 標準
【メモリ】4GB DDR3 DSRAM PC-10600 2GBx2枚
【マザボ】ASRock Z68Pro3-M 標準(もしくはMSI Z68MA-ED55)
【グラボ】RADEON HD6850 1GB
【サウンドカード】オンボード
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Inwin IW-BR661Dragon Slayer 標準
【電源】ENERMAX NAXN82+ENM750AWT[750W/80PLUS] 標準

合計金額:88,430円
677不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:24:39.78 ID:nlaBdvpP
すいません、CPUはi7-2600からi5-2600Kに変更しようかと思います。
678不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 01:37:20.17 ID:CRMUs+yh
2GB4枚より4GB2枚のほうが安上がりじゃない?
俺ならケースをCM690にして、電源をCorsairのHXかAntecTPにしてワンズで買うかな
サイコムはミニタワーだし
679不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 02:20:42.22 ID:V6jlkxlb
>>675-676
1年保証+納期2〜3週間でいいなら迷わずワンズ
3年保証+納期1週間がいいならサイコム

色々突っ込みどころが多いね
OCしないといいつつ2600KとZ68にOCメモリという
HDDも無いし
そしてワンズの方はなぜメモリが2GB*8なんだ・・・
その用途だとメモリは16GBも使わないし、CPUは2500で十分
メモリ8枚差しは無理だからCFDのW3U1333Q-4G(4GB*2)で
電源はできればTP-650APかCorsairの650TXかHXを
マザボはワンズならZ68 Pro3よりもASUSのZ68-Vがいいと思う
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA
【OS】 なし
【CPU】 i5 2500
【メモリ】 W3U1333Q-4G
【マザボ】 P8Z68-V
【グラボ】 GV-R685OC-1GD
【HDD1】 WD1002FAEX
【ケース】 Z9-Plus
【電源】 TP-650AP
【合計金額】 81500-キャンペーン5000=76500円
こんなもんでどうだろう
サイコムの方はちょっと待っててくれ
680不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 02:32:32.20 ID:V6jlkxlb
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2100H67
【OS】 無し
【CPU】 i5 2400
【メモリ】 8GB(4GB*2)
【マザボ】 P8H67-V
【グラボ】 HD6670
【HDD1】 HDS721010CLA332
【ケース】 DF-30
【電源】 TP-650AP
【保証期間】 3年
【合計金額】 79390円(梱包発送料込み)

CPUとグラボとHDDの性能が下がっててH67になってるけど、サイコムだと3年保証あるし高いから仕方ない
681不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 02:32:42.39 ID:zAf3U7jY
【店名】ツクモ
【モデル】G-GEAR GA7J-D35/S
【OS】【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i5-2500
【CPUクーラー】なし
【メモリ】4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【グラボ】【静音】 AMD RADEON HD 6870 / 1GB Hawk Twin Frozr III (DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】1TB シリアルATAIII ハードディスク
682不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 02:35:59.06 ID:zAf3U7jY
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)
【合計金額】\90455(送料込み)
【予算】10〜11万程度
【用途】動画鑑賞、軽めの3Dゲーム、動画のエンコード(少な目)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ツクモなのでカスタマイズ性は低いですが、少し低予算で考えてこんな感じに。
やはり電源が微妙でしょうか?また、CPUクーラーは別途購入するべきでしょうか?
メモリは無料アップグレードで8GBにする予定です。
683不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 02:38:41.49 ID:KzqFfmqB
>>660
そのデーターは信用できない
684不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 02:43:02.05 ID:nlaBdvpP
すいません本当にありがとうございます、参考にさせて頂きます。
CPUクーラーは迷って標準クーラー(なし)を選択したんですが
+2、3000円足して兜などを買うべきなのでしょうか。
685不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 03:00:07.89 ID:V6jlkxlb
>>684
OCしないならいらない
高負荷かけたりちょっとの音も気になるなら、Z9+ならグラ鎌でも載せておくといいよ
Z9+くらい大きいケースじゃないと載らないけど、兜より安くてよく冷える鉄板
サイコムだと予算オーバーするね・・・

>>680-682
軽めのゲームがどんなもんだかわからんけど、古いやつだとサンディの内蔵で過剰なゲームもあるから詳しく
6870Hawkはトッパワだと650W欲しい
メモリは無料アップグレードだとサンマじゃなくなるから注意
CPUクーラーは物によってはマザボを取り外さないといけないからよく考えよう
686不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 03:08:12.79 ID:V5kKCFCv
>>684
ワンズで買うならキャンペーンで3000円〜5000円引きのASUSで組むべき、さらに安くなる。
CPUクーラーは別にリテールでもOCしなければ冷却不足ってわけでもないよ、
それよりも少しでも静音にしたいから買う人も多い、特に冷却重視ケースならよく音が聞こえるからね。
687不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 10:25:57.90 ID:qdIX0TOb
【店名】サイコム
【モデル】VX2100H67B3
【OS】Windows7 Professional SP1 64bit
【CPU】i5-2400
【CPUクーラー】無し
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600 2GB*2枚 (後で4GB*2枚を足します)
【マザボ】ASRock B3 H67M-GE
【グラボ】RADEON HD6670 1GB [DVI (HDCP対応)]
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 7200rpm 16MB (外部でバックアップ予定)
【  】カードリーダー SFD-321F/T61UJR-3BEZEL
【光学式ドライブ】DVD LG GH24NS70
【ケース】CoolerMaster Elite342
【電源】ENERMAX EES-500AWT-SY
【ケースファン】ケース付属[前12cm/後9cmファン]
【保証期間】延長プラス2年
【合計金額】本体82,860円 合計88,500円
【予算】〜10万
【用途】
Photoshop CS5.5購入予定でたまにA4〜A2印刷データ(加工や写真たくさん使います)
FullHDカメラで撮った動画編集(5〜10分ほど)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】○

こんな感じで問題ないでしょうか?
電源ですが、EES-500AWT-SYで十分ですか?
(もうひとつは同じケース・ファンで ENERMAX EA-650-GREEN )
688不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:50:08.11 ID:9CZg1GeJ
ワンズでBTO PCを発注見積もり出して
電源のTP-650が欠品してて9月中には入るけど最低一ヶ月待ちって言われたのですが
そのまま入荷待った方がいいんでしょうか。

代わりに玄人志向のKRPW-SS600W/85+を考えているのですが


689不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:02:57.02 ID:MKZNkHML
それでもいいし、650TXやST750F-Pとかでもいいんじゃないかな。
690不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:07:32.49 ID:y5gxp1El
ここ見るとTXV2でもいいんじゃない?紫蘇製みたいだし
ttp://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page447.htm
691不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:33:10.74 ID:Us4gdMu5
TXV2シリーズのファン音は少し大きめだったはず
ttp://www.dosv.jp/feature01/201108/39.htm
692不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:54:53.88 ID:y5gxp1El
>>687
ここより
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1313927369/
のほうがいいよ メインスレだし
693687:2011/08/22(月) 15:05:26.94 ID:qdIX0TOb
>>692
同じスレタイトルだったのでわからなくなってすみませんでした
あちらで聞いてみましたので>>687はスルーで結構です
ありがとうございました
694不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:19:44.48 ID:xPGVVLGT
>>692
こやつめ!ハハハ
695不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:30:51.64 ID:W9pLiwnE
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA 8000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】i5-2500 16,470円
【メモリ】CMZ4GX3M2A1600C9 2,890円
【マザボ】P8H67-V <REV 3.0>  11,970円
【グラボ】当面なし
【HDD】HDS721010CLA332 4,250円
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク 2,350円
【ケース】PHANTOM-B 15,500円
【電源】CMPSU-650HXJP 11,790円
【キーボード】SKB-WL17SETBK 2,680円
続きます
696695:2011/08/22(月) 18:33:32.14 ID:W9pLiwnE
【保証期間】1年
【合計金額】87,680円+2,205円(送料)−3,000円(キャッシュバック)=86,885円
【予算】85,000円程度(モニタ込みで10万以内)
【用途】動画鑑賞、 RPGツクール製のフリーゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】○

将来的には3Dゲーム(Minecraft)のためにグラボ増設予定、
また音楽のMIXにも手を出していきたいです(具体的な計画はまだないです)。
ファントムのピンクケースに惚れたものの、OCせず、当面グラボ無し、低予算ゆえタケオネを断念することになりました。
地雷パーツがないか、もう少し安くできたりしないか、この構成で長く使えそうか、よろしくお願いします。
697不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:35:08.48 ID:NngVakf9
グラボがない時間が長そうならCPUは2500kでもいいかも
698不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 19:26:43.10 ID:xPGVVLGT
>>695
焼きソフト付いてないが大丈夫?

メモリ容量が足りないかも知れんが、予算の壁があるから仕方ないな。
グラボの増設にあわせて追加すると良いだろうね。
699不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 19:34:08.48 ID:MKZNkHML
>>695
他の人もいわれてるようにグラボ積まないかもしれないなら2500kに。
予算が少ないのにケースと電源がかなりがんばってるようだが、ケースは見た目気にいったなら
電源をケチるのもアリだな。
SS500や600、650TXJP2等に落とすのもアリだ、まあどのランクのグラボ増設するかわからないなら
とりあえず600W以上くらいの電源がいいな。

メモリはそれでもいいけど、OC用のだが。
700不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 19:34:58.00 ID:gopEQzaP
マイクラはjavaだからグラボよりCPU重視って聞いたがどうなんだろう
どちらにしてもi7 860とGTS450で快適にやってる人がいるんで、グラボ載せるにしても5770で十分かな
そうなるとピーク時で300W程度だし電源はTP-550APで足りる
余裕持たせるならTP-650APか650TXでHXよりはちょっと安くなる
701不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 12:19:55.29 ID:Jq7YyHTp
【店名】サイコム
【モデル】GZ2100H67B3
【OS】Windows7 Professional SP1 64bit DSP
【CPU】i5-2500
【CPUクーラー】インテル純正クーラー
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600 4GB*4枚
【マザボ】ASUS P8H67-V Rev3.0
【グラボ】RADEON HD6870 1GB
【HDD1】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] AHCIで
【HDD2】Western Digital WD15EARS [1.5TB 64MB]
【光学式ドライブ】DVD LG GH24NS70+ソフト
【ケース】Antec P183 V3
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W/80PLUS]
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間無償保証 延長無し
【合計金額】142,010円
【予算】15万円
【用途】PSO2、PhotoshopCS5.5で大判写真加工、OCはしません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです、構成に問題等ありましたらご指摘お願いします。
予算内で静音性高めるアドバイスなどもありましたら。
702不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 13:23:10.93 ID:RqghOyxu
>>701
できるだけ静音性を求めるならCPUクーラー変えるとか
それ以外はいい構成だと思うけど1年保証はもったいない気がする
703不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:56:18.69 ID:Jq7YyHTp
>>701
アドバイスありがとうございます。
静音性高まるならCPUクーラー追加検討してみたいのですがお勧めとかありますでしょうか?
ケースによって合う合わないがあるとかで手が出しにくく悩んでいます。
704不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:34:11.21 ID:JIUgcZLQ
>>277
相当遅いレスだけど277の人まだ見てるかな?
TP-650APとか12Vが4系統もあるけどこれは悪い電源てこと?
705不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 01:48:58.57 ID:byROrgwD
別人ですが、
本来は安定性のために系統をわけてあるんだが、
グラボの消費電力が上がったから1系統でCPU他と一緒にまかなう方が面倒が無いって感じかね。
系統別れてると、例えばCPUの1系統の余った分を他に回すとかが無理だから。
といってもTP-650APはトータル54AでPCI-Eは25Ax2?だから、そうそう足りなくなる事は無いが。
4系統あれば大体どうにかなる、2、3系統は融通利かないからあまりオススメしない、1系統は安定性は劣るが楽だし今の主流。
↓適当リンク
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/powersupply.html
706不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 02:12:27.54 ID:Zp0FON65
>>703
サイコムのそのモデルなら刀以外のサイドフローならどれでもいいと思う
刀は小さいからブンブン回って結構うるさいらしい
トップフローの兜はP183だとサイドパネルに穴開いてないんで避けた方がいいかな

>>704
大体>>705氏の言う通り
TP-650APは22A*2と25A*2合計54Aの4系統だから、一応GTX580やHD6970もいけるといえばいける
ローエンド〜ハイスペ程度なら複数系統の方がいいと思うけど、ハイエンドだったり増設予定となると1系統の方が安心はできるね
707695:2011/08/24(水) 15:57:37.94 ID:gG5PxJU4
>>697-700
ご助言感謝します。
グラボなしゆえCPUを2500→2500kに、メモリはTeamの4GBx2、DVDはソフト付き、
載せたいグラボは最高でもHD6870辺りなので電源はTP-550APに変更してみます。
ということでこんな感じになりました。

【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA 8000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K 17,480円
【メモリ】TED38192M1333C9DC 2,970円
【マザボ】P8H67-V <REV 3.0>  11,970円
【グラボ】当面なし
【HDD】HDS721010CLA332 4,250円
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,240円
【ケース】PHANTOM-W 15,500円
【電源】TP-550AP 7,980円
【キーボード】G85-23100JAAESF 2,950円
続きます
708695:2011/08/24(水) 16:02:48.42 ID:gG5PxJU4
【保証期間】1年
【合計金額】85,120円+2,205円(送料)−3,000円(キャッシュバック)=84,325円
【予算】85,000円程度(モニタ込みで10万以内)

こんな感じになりました
皆様のおかげでブラッシュアップできた気がしています
これで問題なさそうであればポチってきます
ちょっと安くなったのでモニタにドット抜け保障つけられそうなのが嬉しい!
709不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 01:22:04.66 ID:EB/e083U
>>707
メモリ8Gが特価で3千円切ってるのか・・・
安くなりすぎて若干不安を覚えるな。

Teamのメモリに関しては情報があまり無いので確実なことはいえないが
相性自体は店でやってくれるから問題はあるまい。

また、同じTeamメモリにASUSマザボとの相性が確認済みの
TED38192M1333C9DC-AS(4Gx2、3,730円@ワンズ)もあるみたいだ。
信頼性が上がるから一応検討してみてはどうかな。

自分なら千円程度の追加で足が出なければ
W3U1333Q-4GかSU3U1333C4G9-2あたりにするけどね。

ドット抜け保障も魅力的ではあるから、そちらを優先するのも良いだろう。
710不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 02:43:58.88 ID:5C3ZB2IR
A-DATAのAX3U1600GC4G9-2Gは
黒くて見た目もそこそこ良いよ。
まあメモリは相性さえ通ればなんでもいいけどね。
711不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 03:26:34.34 ID:5W5nNoBJ
メモリ4GB×4は、Sandyでは出来ればやめた方がいいよ
オレも16GBにしたくて、P8Z68-VにPSD38G1333KHを2組でOSインスト失敗(1〜2枚なら可能)
そのあとAX3U1600GC4G9-2Gでも同じように試して同じ結果、
ちなみにマザボのメモリスロットは全スロットデュアル動作確認してて
どのメモリもメモリテスト異常なし、メモリはどっちも2組連番
これはもうチップセット的にダメなんじゃないかって感じ

Quadkit試してもよかったんだが、もう面倒になったんで
現在はCMZ8GX3M2A1600C9を一組、8GBで使ってるよ
712不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 14:42:05.32 ID:WIqb7Zc1
えーっと、どこを縦読み?
713不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 15:16:07.08 ID:vaA63JCM
tes
714不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 07:34:13.11 ID:BSzeANzR
うめ
715不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 07:35:59.56 ID:BSzeANzR
る必要なかった
716不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:37:47.97 ID:SwDycuMP
a
717不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:02:54.52 ID:9b/f5/pK
【店名】 ドスパラ
【モデル】 Prime Note Galleria VF2
【OS】 なし
【CPU】 Core i3 2310M (デュアルコア/2.10GHz/L3キャッシュ3MB/ HT対応)
【メモリ】 4GB DDR3 SO-DIMM (PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】 モバイル インテル HM65 Express チップセット搭載マザーボード
【グラフィック】 15.6インチ液晶(1920×1080) / NVIDIA GeForce GT540M 1GB
【HDD1】 500GB 5400rpm
【光学式ドライブ】 ブルーレイドライブ (Blu-ray読み書き対応 + DVDスーパーマルチ)
【無線】 無線LAN内蔵 (IEEE802.11b/g/n)  Bluetooth3.0
【保証期間】 1年
【合計金額】 58,981円
【予算】 6〜7万
【用途】 デビルメイクライ4ぐらいのゲーム ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ○

縦解像度1000以上 用途のゲームができるノートパソコンを探してます
グラボを多少ランク下げてもかまわないので、予算を抑えられないでしょうか
718不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:07:14.97 ID:8qKzaDOE
申し訳ないですがここはノーパソ管轄外です
おまけにドスパラはやめたほうがいいです
719不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:21:37.18 ID:9b/f5/pK
>>718
書いてから気づいて、その労力を無駄にしたくなかった

ドスパラってやっぱサポートの問題でですか?
720不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:35:47.75 ID:8qKzaDOE
>>719
サポートとかパーツとか
721不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:54:41.54 ID:4K3D+NlO
>>719
たとえデスクトップだとしても、CPU以外は全て詳細不明なパーツだからアドバイスはできないよ
買いたいなら買えばいいとしか言えないし、アドバイスが欲しいなら対応スレでまともなショップを選んでもらうしかない
722不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:56:33.15 ID:RaSzcJHZ
>>719
用途に対してのスペックの過不足とか、地雷製品とか
そんなあたりを相談者は一番聞きたいんだろうけど
パーツがわからないんじゃどうしようもないからね。

野球に例えれば
用途・西武のおかわり君を抑えたい
質問・どんな配球で組み立てればいいか
投手・プロ野球選手
みたいなもん
投手が2軍うろついてるような選手なのかダルビッシュみたいな鬼なのかすらわからん
723不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 08:38:14.89 ID:GqjwAHhq
やきう(笑)に例えれば皆わかるという発想が陳腐w
724不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 15:25:54.93 ID:eCHcYYq7
店名/モデル】 ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 intel Core i5-2400 15320円
【CPUクーラー】 無し
【メモリ】 PSD38G1333KH 3440円
【マザボ】Z68 Pro3-M 正規代理店品 10770円
【グラボ】H687QN1G2M 17580円
【サウンドカード】無し
【SSD】 無し
【HDD1】 WD1002FAEX 5950円
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2240円
【ケース】 Z9-Plus 5430円
【電源】 CMPSU-750TXV2JP 11750円
【ケースファン】 ?
725724:2011/09/07(水) 15:33:30.13 ID:eCHcYYq7
【保証期間】 1年
【合計金額】 92260円
【予算】 10万円以内
【用途】 GTA4, Fallout NVなどのゲームを標準画質程度で快適にプレイ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
スペックはぎりぎりのような気がしますが、極力安く抑えたい
OC及びゲーム長時間プレイはしないので、CPUクーラーは無しにしました。
モニターは家にあるSONYのSDM-X95F(19inch液晶 1280x1024 (SXGA)を使う予定です。
マザボをZ68 Pro3にするつもりでしたが、売り切れみたいなのでZ68 Pro3-Mを選びました。違いはよく分かりません。あと、ケースファンは必要でしょうか?
よろしくお願いします。
726不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 15:56:58.12 ID:zGDQtXaL
そのマザボはちんこいの
2000円キャッシュバック中だからZ68の源三にして、
電源をTP650辺りに変更でいいんじゃないか
727不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:31:15.38 ID:CcXlE2ow
>724
今のワンズのキャッシュバックキャンペーンはASRockなのか。
Z68シリーズは2,000円バックでお得感があるね。

Z68 Pro3とZ68 Pro3-Mの大きな違いはマザボの規格が違うことで、
前者がATX、後者がMicroATXとなる。
規格によって搭載できるケースの種類が違ったり(後者のほうが選択の幅が広い)、
値段が違ったり(後者が安いことが多い)、拡張スロットの数が違ったり(後者が少ない)
などの違いがあるが
凝った使い方をしないのであれば違いを体感するのは難しいと思う。

もっと安くするならグラボは特価品のGV-R687OC-1GD(16,780円)が
選択しているケースにギリギリ積める長さなので、検討してみてはどうかな。

電源の容量が過剰だが低容量且つ安くて勧められる電源が
なくなっている(取り寄せ品、予約受付中なら有るが)ので仕方ないかな。

予算に余裕があればHDD追加とかCPU・グラボのスペックを上げておきたいところだが
全体のとしてのバランスが取れていて良い構成だと思うよ。
728不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:31:56.62 ID:LIiVHT6Z
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップB
【CPU】 Core i7 2600
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 W3U1333Q-4G
【マザボ】 P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】 H687QN1G2M
【サウンドカード】 オンボ
【HDD1】 HDS721050CLA362  500GB
【HDD2】 WD20EARX      2TB
【光学式ドライブ】 AD-7260S/0B 黒バルク
729不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:34:01.08 ID:LIiVHT6Z
【ケース】 CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】 CMPSU-650HXJP
【保証期間】 1年
【合計金額】 125,220円
【予算】 13万前後
【用途】ゲームは今のところほぼやらないが将来的には分かりません。現在は動画加工、鑑賞程度です。
なにかおかしいところはありますか?SSDは高くて悩みます
730不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:40:30.92 ID:zGDQtXaL
いい感じだけどグラボはゲームする時になったら買ったらいいんでね
今はSSD載せて、ゲームする時になったらグラボを載せるの方が合理的だと思う
731不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:46:56.64 ID:LIiVHT6Z
>>728です。抜けてました【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
732不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:52:03.44 ID:LIiVHT6Z
>>730ありがとうございます
グラボは動画を見たり編集したりする分には
あまり必要ないということでしょうか?
映像ということで関係あるのかと思っていました
733不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:58:41.20 ID:tp+qDgF7
【店名】サイコム
【モデル】G-Master Lance3
【OS】Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Core i7 2600k
【CPUクーラー】無双4
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]
【マザボ】ASRock B3 P67 Extreme4
【グラボ】Radeon HD 6950 2GB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS723020 BLA642 [2TB 7200rpm 64MB]
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-S17J-BK
【ケース】CoolerMaster HAF-X
【電源】SilverStone SST-ST75F-G
【保証期間】3年
【合計金額】171,250円(送料1,500円込み)
【予算】20万
【用途】動画鑑賞、ゲーム、動画編集・配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

この先5〜6年は一線でそれなりに使えるゲームPCがほしくて組んでみました
>>89を結構参考にしていますが、この構成で問題ないでしょうか?

不安なのはマザボ、電源あたりと、各パーツとケースとの相性なんかがよくわかりません
予算的に余裕はあってもSSDはなんとなく怖いので外しましたが、数年後を見越したときに入れたほうが良いのか迷ってます
734不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:01:24.88 ID:CcXlE2ow
>>278
焼きソフト無いけど大丈夫かな?

ASUSマザボのキャッシュバックキャンペーン終わってるけど
それでも良いなら他は問題ないと思うよ。
735不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:12:44.08 ID:zGDQtXaL
>>732
動画編集ってエンコだよね?
ならK付きのほうがいいね
グラボはいらんよ
本スレの方でも同じような用途>>206で構成相談が出てるから見てきたらいいよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1315219882/
736不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:16:15.58 ID:CcXlE2ow
>>735
ハハハ、ナニヲイッテルンデスカ
ホンスレハココデスヨ
737不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:17:03.98 ID:LIiVHT6Z
>>734 無知ですみません。焼きソフトとは書き込みを行うためのソフトってことでしょうか??
そうだとしたら必要です!わすれていました!
738不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:21:02.02 ID:zGDQtXaL
>>736
別スレが正しいね、すまぬ

>>737
今ワンズはASRock祭りでCPUと一緒にマザボを買うと2000円引きしてくれるよ
Gen3辺りでいいのがある
739不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:28:42.89 ID:CcXlE2ow
>>737
その通り。
バルク品は基本的にソフトが付かないので
BOX品またはソフト付き(NERO9など)と書いてあるものを選ぶか、自前で調達する必要があるよ。
自前で調達する場合は、ライセンスに注意してね。

>>738
そう畏まらんでくれ。こちらとしても困るでのう。
740不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:30:46.69 ID:LIiVHT6Z
>>735 さっそく見てきます!

>>738 情報ありがとうございます

それと焼きソフトについて何を買えばいいのかわかりません。どなたかお勧めを教えてくれませんか
741不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:31:10.21 ID:MUa4T0M9
電源入れてもBIOSが起動しないって話はここでもよかですか?
742不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:31:10.88 ID:zGDQtXaL
>>733
光学は217でもいいよ
電源はそれでも問題ないけど、不安なら7年保証のCorsairの750AXでもいいかも
紫蘇製だしね
ttp://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page447.htm
743不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:40:03.03 ID:LIiVHT6Z
>>739 なるほど!わかりました!
744不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:53:12.71 ID:CcXlE2ow
>>733
5年使えるかどうかっていうのは、なんと言うか本人気持ちの問題?じゃないかな。
使えるかというよりは、使い倒すと言う気概が重要だと思うよ。

構成は後のCFXまで想定しているとすれば無難なところじゃないかな。
予算内に収まってるから問題ないと思うよ。

SSDも予算があれば積むのが主流ではあるが、心配なら無理に積む必要は無いよ。
745不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:53:39.18 ID:tp+qDgF7
>>742
一応PowerDVD8が入ってるのと、フロント部分のデザインが217より好みなのでS17Jにしました
電源については書き込んだ後に妥協しないほうがいいかなと思ったので再検討します
Seasonic SS-760KMって選択肢はどうですか?高ければ良いってことは無いと思うんですけど
746不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:58:42.00 ID:geat5Wu4
ワンズで頼む人は、フルカスタマイズでも3年保証やり始めたのでトップページから確認しとくといいよ

>>724
マザボがM-ATXなんで普通のPro3にしたいが在庫切れか
>>727と同じくグラボはギガの3連ファンの方がいいと思う
電源は容量落ちて値段変わらないけど、紫蘇OEMの650HXを選ぶのもあり
予約だけど同じく紫蘇のTP-650APでも可

>>728-729>>732
動画程度なら内蔵グラボでも十分いける
内蔵グラボを使うならK付きで
747724:2011/09/07(水) 18:37:56.93 ID:eCHcYYq7
>>726>>727>>746
詳しく教えていただきありがとうございます。
Mはmicroの意味だったんですね。
がっつりいじるわけではなく、普通にゲームする程度なのでマザボはmicroATXで行けそうです。
変更点はグラボをGV-R687OC-1GDにして、電源をTP-650APにしてみます。
ありがとうございました!
748不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 19:00:04.65 ID:LIiVHT6Z
>>728です。みなさんありがとうございました。
CPUは2600k SSD128GB グラボ無 焼きソフトは
後から何か買うということにして
121000円程度に抑えることができました

749不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 19:15:33.93 ID:zGDQtXaL
>>748
200円しか違わないから最初からNero9が付いてるのでもいいんだよ
ttp://www.1-s.jp/products/detail/40340
750不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:28:00.87 ID:CcXlE2ow
>>741
トラブルに見舞われた場合は、まずトラブルの発生源を突き止める必要がある。
それが判明しているなら、自作板などの個別の製品スレッドで聞けばいい。
トラブルの所在が分からないのなら、PCサロン板のエスパースレで聞けばいいよ。

BTOで購入し且つ、どうやら原因が購入店にありそうだな
とかいう場合で無いとスレ違いになるでしょうな。
751不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 19:56:52.66 ID:l5w9njJV
ワンズのアップグレードサービス
三年たつ付近でPC内マザボ含めて全とっかえとかもできるんだろうか
だとしたらすごいな
752不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:00:46.73 ID:hjGJJ5t0
え?
753不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:06:09.60 ID:j5GlN3Ul
え?
754不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:08:51.60 ID:Lu4W7GZj
3年近く経って全部変えるなら、新しいのを頼んだ方が良いだろうなw
755不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:18:27.33 ID:j5GlN3Ul
アップグレード制度は買った客をもう一度囲むってことかな
ってことはセットアップ料金払わないで全部取替可能ってことか
756不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:21:33.40 ID:JmD0K5dC
アップグレードサービスは
延長保障期間内の3年間は、パーツの実費を払うだけで
パーツ換装を店の責任でやってもらえる
というサービスじゃないのか?

パーツ換装はしたいが、
自分で換装を試みて保障が効かなくなるというリスクを冒すのが
嫌な人向けのサービスなんだろう。
延長保障が前提のサービスであることにも納得がいく。
757不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:32:49.36 ID:j4cif3WY
殆ど変えるなら、また保証も付けられるように新しく頼むわw
758不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:38:05.13 ID:l5w9njJV
購入時の価格から新商品価格割り引いてくれるんではないの?
759不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:40:08.67 ID:j5GlN3Ul
>>756
そう、それそれ
760不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:44:57.76 ID:l5w9njJV
だとしたらその後保証がないとはいえ、三年後のパーツ集めてかなり安く組める気がするんだが、どうなんだろう
うまい話すぎるのかな
761不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:02:41.14 ID:JmD0K5dC
>>760
ワンズのアップデートサービスは、延長保障期間内のパーツ故障時のみ
本体購入時のパーツ金額と新パーツとの差額(払い戻しなし)で
同等商品もしくは後継商品以外に換装できるようだな。
故障時のパーツ選択の幅も広がるということだ。

保障期間内ギリギリで
換装したいパーツに都合よく故障してもらうのは難しいから
そういう使い方は出来ないと思うよ。

ワンズのサービスの説明をよく読んでくれ。
762不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:15:01.09 ID:JmD0K5dC
単独でのサービス適用が>>756で、
修理との併用が>>761だ。

一応、3年過ぎたあとでも
1回の作業に付き、パーツ代金+5,250円で換装してくれるみたいだね。
パーツ1つあたりの作業なのか、数パーツまとめての作業なのかは分からないが。
763不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 00:01:00.75 ID:YySsBE+x
まぁ、新しく作って保証つけた方がいいw
764不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:20:54.34 ID:6k2zWAHh
【店名】TSUKUMO
【モデル】G-GEAR GA7J-E35/S
【OS】Windows7 Pro 64bit
【CPU】Core i7-2600
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900max
【メモリ】SanMax 4Gx2
【マザボ】Intel H67
【グラボ】GeForce GTX570
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】1TB SATA3 WD10EALX
【光学式ドライブ】LG GH24NS70
【ケース】G-GEAR ATXケース
【電源】Topower TOP-650D-B
【ケースファン】不明
【保証期間】一年
【合計金額】\115180+送料2100
【予算】12万程度
【用途】主にFF14です。他のゲームにも手を出す可能性はあります。
予算内で出来るだけ高スペックのPCを購入したいです。
アドバイスよろしくお願いします。
765764:2011/09/09(金) 21:26:57.40 ID:6k2zWAHh
すみません。スレ間違えました。
766不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:35:31.18 ID:s8Md95yd
>>764
間違ってないぞ
767不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:36:13.78 ID:BZm0kNSC
居なくなったのなら仕方ないが
見てあげたほうがいいのかな?
768不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:41:23.74 ID:s8Md95yd
あっちには来てないから、こっちで回答しても問題ないはず
ちなみにワンズで同じ構成で見積もったらちょっと高くなった
769764:2011/09/09(金) 22:59:00.71 ID:6k2zWAHh
あ、すみません。
OSがHomePremiumでした。
770不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:47:52.48 ID:BZm0kNSC
>>764
GTX570は規格より多くの電力を使用し、
電源やマザーボード等のパーツにダメージを与えるのではないかと
疑われているためあまり勧める人は多くない。
GeForceがいいなら、GTX560TiかGTX580あたりにするのが無難だろう。
ただ、ケースの問題があるから
ツクモではGTX560Tiを積むのが限界か。

G-GEAR GA7J-E35/Sで選択できるケースは62R3と10-6XR80-150-3の2つだが
いずれのケースもGTX570以上のグラボを搭載できるだけの冷却力は無いようにに思われる。
該当のグラボのリファレンスモデルは外排気タイプであり、
ケース内が負圧に大きく偏ると冷却の妨げとなるからだ。
(サイドにメッシュが有るとはいえ、排気偏重になって辛い。)

電源はあまり情報が無いね。
個人的にはツクモでよく使われるTopower電源は
耐久性だけは割とあるというイメージを持ってるけど。

冷却十分なケースが選択できれば値段的にも悪くない構成なのだがな・・・
771764:2011/09/10(土) 00:00:14.40 ID:E7MrhoU0
>>770
ありがとうございます。
極力、余裕のあるスペックが良く570を選びました。
多少値段は上がるのですがRadeon HD6970にすると、熱問題は解決しそうですか?
772不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:05:22.81 ID:hgwvOj7x
Takeoneでやったけど6970で134000円だった
773不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:19:25.88 ID:PfxrvlUJ
>>771
難しいと思うよ。
RadeonもHD6950以上のリファレンスモデルは外排気だからね。
仮にツクモで使っているのが内排気タイプであったとしても、
どっちのハイエンドも発熱が多いので厳しいよ。

ツクモBTOは特注できないから
描画性能が高いグラボを使いたいなら、
冷却能力が高いケースを選べる店で組みなおすしかないかな。
774不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:28:19.26 ID:CTrILgZm
>>771
[Topower] TOP-650D-Bは+12Vが細い(22A)からEA-650-GREENに
CPUクーラーが高すぎるのでワンズあたりに変えたほうがいいと思う
775764:2011/09/10(土) 00:53:36.88 ID:E7MrhoU0
ワンズで組んでみました。
ケース等コメントいただけると嬉しいです。
マザーボードが選べたのですが、調べてもよくわかりませんでした。
これでマシでしょうか?

【店名】ワンズ
【モデル】Custom Gear
【OS】Windows7 Home 64bit
【CPU】Core i7-2600
【CPUクーラー】Intel純正
【メモリ】PC10600 4Gx2
【マザボ】Intel P67Expressチップセット
【グラボ】GeForce GTX570
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】1TB 64M WD1002FAEX
【光学式ドライブ】24倍スーパーマルチ
【ケース】ZALMAN Z9PLUS
【電源】700W 80PLUS Bronze ATX静音
【ケースファン】前後、サイドx2
【保証期間】一年
【合計金額】\117565
776不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:23:26.27 ID:PfxrvlUJ
>>775
推奨店のワンズはそっちじゃないのだ。

ワンズのトップページに飛ぶと、
でかでかと『延長保障サービス〜』と書いてあるところの上に
ちんまりと『完全オリジナル・フルカスタマイズPC〜』と書いてあるところがあるので
そこをクリックして飛んだ後、必要なパーツを1つずつカートに入れていくのだ。
(セットアップを選択するのを忘れずに)

過去レスをじっくり読み込めば、なんとなくいい感じのPCが組めると思うけど、
商品を選ぶのが難しい場合は予算を積みまして他の店にしたほうがいいかもね。
777不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 04:01:33.97 ID:1Ya3Xfod
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】MUGEN∞3(無限3)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 (4GB×2)×2で16GB
【マザボ】P8Z68-V PRO
【グラボ】R6970 Lightning
【サウンドカード】SB-XFT-HD
【SSD】SSDSA2CW080G3K5
【HDD】WD20EARX
【光学式ドライブ】IHAS524-T27
【ケース】HAF 912 Advanced
【電源】SST-ST75F-G
【ケースファン】流用
【その他】PF-117CR
【その他】NFS-2208D
【保証期間】PC延長保証 PCアップグレードサービス
【合計金額】osがまさかの品切れなので1万として199,544
【予算】20万
【用途】10年来の愛機を窓から投げ捨てて何でもできるメイン機を
    ゲーム熱は冷めつつあるけどBF3出るしグラボも積んどくかって感じです
778不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 14:12:15.55 ID:PfxrvlUJ
>>777
安くしたいなら、ASRockのマザボで組めばキャンペーンも利用できていいよ。
Ivy Bridgeに興味があるならPCI-E 3.0対応のGen3も一考の価値がある。
(新商品の上にIvy Bridgeが出ていない現状では人柱感はぬぐえないが)

予算がそのくらいあるならメモリはもうちょっといいのにしたほうがいいと思うよ。
安物は4枚挿しの時に結構不具合が出てるみたいだ。

SSDのSSDSA2CW080G3K5は、旧式の320シリーズなので
速さを求める場合は510シリーズかC400(128GB以上のm4)から選んだほうがいい。

セットアップはA・Bどっちかな?
779不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 18:35:57.27 ID:wgWDRGyM
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_11sum/specs/1060_model.html
ラストレムナントだけやりたいのですが5万は破格に思えます
X6 1065Tとi3 i5などの同じTDP95Wの製品でクロック以外にAMDは電気バカ食いなどありますか?
780不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:26:50.83 ID:kUZ7uFhc
>>779
DellやHPなどは基本構成からあまりいじらなければ安い。

このモデルに関しては、チップセットが785Gと古く
SATA3やUSB3.0などの機能を有していない点に注意。

メモリが4GBx3とか意味不明な点もあるが、
グラボ変更程度で推奨環境を満たせるなら良いんじゃないの?
目隠しパーツが多いため、積極的には勧められないが。
781不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:58:37.12 ID:p8G4ULZP
>>779
ラストレムナントならintelオンボ(HD3000)で「解像度しだいでは十分プレイ可能」ということなので
http://www.dosv.jp/feature/1105/13.htm
Core i3-2105あたりで組んでみて、物足りなかったらHD5670でもつければいいんじゃない?
782不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:06:56.81 ID:G7tYvXmE
1065Tは省電力モデルだけどintelの方がいいよ
783不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 07:36:47.76 ID:ZL2mf/Hp
>>778
ありがとうございます
まさにSSDとメモリがこれでいいのかよくわかんなかったとこですので
非常に参考になりました
PF-117CRもいらない気がしてきた

セットアップはBです
784不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 12:52:21.41 ID:G7tYvXmE
4枚差しにするならCorsairとかPatriotとかMicronがいいのかな
サンマがあればなぁ〜
785不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 13:24:47.03 ID:kUZ7uFhc
ほとんどの場合、メモリ8GBで不自由なことは無いと思うが
はじめからメモリ4枚挿しなら、4枚セットのヤツを買うのが無難だろう。

いろいろ有るけど、取りあえず今はUMAXさえ選ばなければいいとおもう。

>>783
『何でも出来るメイン機』だから、まあこれで良いでしょう。
パーツの見直しで若干足が出ると思うので、
予算の積み増しも含めて取捨選択をするといい。
786不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 15:59:21.87 ID:3bXDiVZZ
三年保障の影響も有ってか、どの見積もりスレでも
ワンズに注文が集中する事態が続いているようだ

他の店にも頑張ってもらいたいところだな
787不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 16:11:40.86 ID:zs3oT3xM
見積りスレがなかったら、ここまで集中することもなかったんだろうけどねぇ
788不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 17:00:04.17 ID:NqM9TNn+
ほとんど自分では構成考えられない人が見積もりスレで自分に近い適当なのを元に買ってるんだろうな。
パーツを変更した場合、自分では全くわからないから見積もりスレで聞いたりして。
安く買いたいってだけでやってるんだろうけど、それって、ワンズが自分にあった店じゃないっていうことだから。
789不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 18:26:52.22 ID:zs3oT3xM
こっち上げておくか
790不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 01:25:30.05 ID:WYuV95FC
自分でパーツを選択するのもBTOでPCを組む醍醐味だとおもう。
せっかくの買い物なのだから十分に楽しんでほしいところだ。

でもまあ、難しく考えるのも疲れてしまってよくないよ。
相談スレなんだから肩肘張らずに、ゆるりとするのが良かろう。
791不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:39:29.58 ID:RoV9P6VF
【店名】PC-take
【モデル】新Intel Core i5&i7(LGA1155) BTOパソコン構成
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1
【CPU】Core i5-2500
【CPUクーラー】Scythe KABUTO
【メモリ】CMX8GX3M2A1333C9
【マザボ】P8P67 Rev3.1
【グラボ】SAPPHIRE HD6850/1G
【サウンドカード】なし
【HDD1】CT128M4SSD2
【HDD2】WD10EALX
【FDD】なし
【光学式ドライブ】
【ケース】CM690-2 Plus
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】AD-7240S
【保証期間】1年
【合計金額】154,130円
【予算】160,000円
【用途】ネット、動画鑑賞、RTS(Paradox社のゲームメイン)、3Dエロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

3年ほど使ったVista機がへたってきたので、買い換えを考えています。
ディスプレイ、キーボード、マウスは今使っているものを継続使用するので新規購入はなし。
何かの弾みで新たにゲーム(MMOなど)を始める可能性を考えてグラボ等を選んでみましたが、どうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
792791:2011/09/20(火) 20:40:57.61 ID:RoV9P6VF
あ、光学式ドライブをケースファンの項に書いてしまった。

【店名】PC-take
【モデル】新Intel Core i5&i7(LGA1155) BTOパソコン構成
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1
【CPU】Core i5-2500
【CPUクーラー】Scythe KABUTO
【メモリ】CMX8GX3M2A1333C9
【マザボ】P8P67 Rev3.1
【グラボ】SAPPHIRE HD6850/1G
【サウンドカード】なし
【HDD1】CT128M4SSD2
【HDD2】WD10EALX
【FDD】なし
【光学式ドライブ】AD-7240S
【ケース】CM690-2 Plus
【電源】CMPSU-650HXJP
【ケースファン】追加なし
【保証期間】1年
【合計金額】154,130円
【予算】160,000円
【用途】ネット、動画鑑賞、RTS(Paradox社のゲームメイン)、3Dエロゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

3年ほど使ったVista機がへたってきたので、買い換えを考えています。
ディスプレイ、キーボード、マウスは今使っているものを継続使用するので新規購入はなし。
何かの弾みで新たにゲーム(MMOなど)を始める可能性を考えてグラボ等を選んでみましたが、どうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

793不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:53:04.58 ID:6aaS/zrS
ワンズだと120,760円か
店長、35000円は差が付き過ぎです><
794不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:01:23.51 ID:Pc8KohI+
>>792
P67構成を選ぶってことは、オーバークロックする意思が有るのだろうから
CPUはクロック倍率フリーのK付を選んだほうがよさそう。

購入店をPC-takeに決定してるなら直接店に問い合わせるのも良い。
PC-takeなら店に構成を相談しても酷いことにはならないだろう、多分。
795不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 18:13:17.93 ID:XkaW7Uz+
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式カスタマイズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXB
【メモリ】CMX8GX3M2A2000C9
【マザボ】Fatal1ty Z68 Professional Gen3 正規代理店品
【グラボ】EAH6970 DCII/2DI4S/2GD5
【サウンドカード】なし
【SDD1】CT128M4SSD2
【HDD2】HDS5C3020ALA632
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-S06J-BK
【ケース】PHANTOM-R (レッド)
【電源】超力2プライグイン 850W (SPCR2-850P)
【ケースファン】FS200LED-BU*2 と GF-1425PWM20AO(前面に付ける為)
【モニタ】 G235Hbmd
【保証期間】1年
【合計金額】274,440円(送料は含まれているのか分からない)
【予算】30万円 キーボードとマウスは付近の店で買う予定
【用途】3Dゲーム 今やっているのは「真・三國無双 Online、ラペルズ、リネージュ2」 、ソフトウェアも使います 
あとはニコニコ動画に載せるためにやりたい  また、動画、画像を収集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい  自分なりに熟読したつもりです
796795:2011/09/21(水) 18:14:05.18 ID:XkaW7Uz+
このような高性能PCにしたのは、理由がいろいろあります

まず、3Dゲームはこのスペックでは十分すぎますが、私は浮気性なので、将来を考え、このVGAを積みました

また、冷却性、静音性も考慮したいので、高いですが、このVGAを選びました

CPUクーラーは高額ですが、デザインに惚れたのと、冷却性能が高いと聞いたのでこれを選びました

マザーボードはニコニコ動画の関係でZ68を選択しました

HDDはOS用にSSD、データ用に動画編集なども考えると2TBを選択 メーカーは信頼性のある日立を。

SSDは未だに体験がないので、起動の早さなどを実感したい為、外せませんでした。

光学式ドライブについては、BDドライブを鑑賞したかったので、外せませんでした。なので、評判の良いバイオニアを。

ケースはデザインに一目ぼれ あとは冷却性と静音性をそこそこ両立している点です。

ケースファンは、光らせたいためにやっています。
797795:2011/09/21(水) 18:14:51.58 ID:XkaW7Uz+

電源は安めで、CPUとGPUの為に850Wを。 OCもしたいのでこの容量に。

電源の皮算用計算機でやりましたが、700〜750Wでもいいのかどうかは分からなかったので、850Wに。

ちなみにVGAはCFする予定は今の所ないので1000Wは選択しませんでした。

モニタは別途で送料無料のを選ぶ手もありましたが、届いた日にやりたいので、ワンズで選択。

キーボードとマウスは付近の電気店で自分で手にあったものを買う予定です。

保障期間はワンズを信じて1年。 もし保障期間を延ばしたら高額な為さらに増える気がしたので。

以上で予算30万以内のものにしました。

でも自分でも高すぎると思うので、コスト削減できる所がありましたらご教授ください。

できれば最高20万、最低25万にしておきたいです。

最高20万というのは、OS,VGA、SSD、BDドライブとケースは外せない為に、この予算で覚悟しています。


ご教授、よろしくおねがいします
798795:2011/09/21(水) 18:16:02.78 ID:XkaW7Uz+
メモ帳で書いてペーストしていた為、改行しまくりでした・・・
申し訳ありません><
799不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 18:20:51.27 ID:y2gQeLnS
向こうに書いてあるからいいんじゃない?
800不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 18:24:53.08 ID:xTgFY2JY
なんでアジビラみたいに1行開けるんだw 読みづらい

源三マザボは意味なくなったからZ68Extream4で
電源舐めるな!!TP750かCorsairの750HXに変更
メモリが無駄に高いからPatriot辺りに
動画編集するなら2TB1基じゃなくて1TB2基へ
モニタは別で買うか、実物を見て決めれ
801不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 18:37:08.53 ID:Qf8Qt/sn
新しい店は開業します
みんなを歓迎してご愛顧賜りに来ます
http://xr.com/nbjk
http://xr.com/e1wq
802不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 18:54:59.87 ID:Pc8KohI+
>>795
追加するつもりであろうサイド20cmファン(厚さ3cm)と
CPUクーラー(高さ152mm)が干渉する可能性あり。

PHANTOMの箱のスペック表によればCPUクーラーのサポートは
高さ180mm以下(サイドに200mmファンを装備しない事)となっている。

電源は容量が多すぎだろう。
803不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 20:13:00.41 ID:of9lq8lh
マルチすみません。書き込み先間違えたみたいなので再度投稿します。


【店名/モデル】 ワンズ
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版 14,880円 1個 14,880円
【CPU】 Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX 17,300円 1個 17,300円
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,000円 1個 3,000円
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2 3,230円 1個 3,230円
【マザボ】 Z68 Extreme3 Gen3 正規代理店品 13,970円 1個 13,970円
【グラボ】GTX580-DDR5 40,980円 1個 40,980円
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】WD5000AAKX 3,200円 1個 3,200円
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVR-S7260LEBK 2,930円 1個 2,930円
【ケース】 Z9-Plus 5,430円 1個 5,430円
【電源】 HEC-700TE-2WX 「Win+700W J」 6,450円 1個 6,450円
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 121370円
【予算】 12万 モニターいれて15万
【用途】 BF3 FPSゲーム 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

初BTOです。予算がないなか試行錯誤してます。SSDも入れときたかったですが予算オーバーになるので
あきらめました。この構成の中でどこかおかしいところがありましたら教えてください。
自分的には電源が少々不安ですがSLIするつもりはありません。
あとマザボですがこのマザーボードは次世代PCI-E 3.0のサポートと書いてたんですがivybridgeにも対応可能という意味なんでしょうか?
そうでなければもっとやすいマザボに買えようかと思ってるんですが。。

804不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 21:00:45.73 ID:xTgFY2JY
>>803
マザボを源三からノーマルに変えて電源をTPかCorsair辺りに変えたほうがいいんでないかな
805不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 00:35:45.01 ID:DOBJENRz
>>795
見える情報だけでワンズで見積もったら214,920円になった。
(キャッシュバック、送料、セットアップ基本構成外の追加工賃含まず)
他に高額なパーツを選択しているのでなければ、
数量を必要以上に多くしている可能性があるからチェックしてみてくれ。

俺の構成で間違いが無ければ
マザボ、CPUクーラー、ケースファン等を見直すだけでも
20万円以内に抑えることも可能だろう。

ハイエンドグラボ搭載とOCを前提にしているから
静音構成と言うわけではないので超力2は選択する意味がないよ。
容量についてはは12vの容量が700w前後あればよい。

>>803
Ivybridgeのソケット変更が無ければ対応できるだろう。
公開されている情報によれば、BIOSの更新をすれば1155で対応可能とのこと。

Gen3マザボはIvybridgeを積まなければ従来品と変わらない。
積んだとしてもグラボがPCI-E 3.0に対応して無いと意味がない。
正直言って、気が早すぎる気がする。
ASRockが変態と呼ばれる所以だな。
806不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 00:41:28.20 ID:DOBJENRz
『俺の構成で間違いが無ければ』を
『構成が214,920円で間違いなければ』に訂正しておく。
807不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 19:03:02.94 ID:BDH+Vao7
PCフルカスタマイズ新しく買おうかと思ってるんですがGPUで悩んでます。

候補あげます。
http://www.1-s.jp/products/detail/44187←一番安いけどリファレンスモデルというのでしょうか?熱とか木になります。

http://www.1-s.jp/products/detail/44687←ファンが二つついてるパターン

http://www.1-s.jp/products/detail/45206←ファンが三つついてる

http://www.1-s.jp/products/detail/47611←3Gあります。

ワンズで組む予定なので下の中から他にいいのあれば教えてください。
http://www.1-s.jp/products/list/252?mode=search&name=GTX580&name_op=AND&orderby=price%20asc&pageno=1
808不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 20:06:54.14 ID:Cmymppbg
うぜぇw
809不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 20:37:28.79 ID:DOBJENRz
>>807
全体の構成が分からないとアドバイスのしようがないよ。
個別の性能については自作板のパーツスレで聞いたほうがいいが
どれがいいかという質問では、そこで聞いたとしても答えは同じだろう。

取りあえず、発熱の大きいグラボを選択する場合は
ケース内のエアフローを考慮してパーツを選べよとアドバイスしておこう。
810不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 12:40:19.08 ID:wpVlWvQx
MARS待ちでFA
811不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 15:22:34.72 ID:9JPw7Ug9
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2 4G*2
【マザボ】B3 P67 Extreme4
【グラボ】GIADA GTX580-DDR5
【サウンドカード】悩み中
【SSD】
【HDD1】WD5000AAKX 3,200円 1個 3,200円
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVR-S7260LEBK 2,930円 1個 2,930円
【ケース】 Z9-Plus 5,430円 1個 5,430円
【電源】 SST-ST70F-ES
【ケースファン】
【モニター】XL2410t
この構成でBF3突撃しようと思ってますがグラボがリファレンスカードなので温度が気になります。
なにか指摘ありましたら教えてください。
812不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:53:07.07 ID:727ILM5/
>>811
お前マルチしてるし何度も投稿してるだろ
813不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 16:34:00.47 ID:isdqZBL8
店名/モデル】 ツクモ / eX.computer Quadroモデル QM7J-B33/S
【OS】 Windows 7 Home Premium 32-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール
【CPU】 Intel Core i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)
【CPUクーラー】zalman製 cpuクーラー(cnps8000T-plus/騒音レベル20db(a) min/pwm 可変式)
【メモリ】 4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
814813:2011/09/26(月) 16:36:22.10 ID:isdqZBL8
【グラボ】 NVIDIA Quadro 2000 /1GB (ELSA製 EQ2000/1GER / DVI-I・DisplayPort x2から同時2ポート)
【サウンドカード】 なし
【SSD】 検討中
【HDD1】〔HDD〕 1TB  SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EARX / AFT)
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載)
815813:2011/09/26(月) 16:39:49.50 ID:isdqZBL8
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)
【ケースファン】 なし
【合計金額】 131980円
【予算】 15万前後、場合によってそれ以上
【用途】 フォトショ7.0.1、イラストレーター10、painter12、ネット閲覧(ニコ動,youtube)、動画作成、3D、DTM、ゲームはしません
Quadro は2000以上でないと意味が無いと聞いたので><
電源やマザーボードなどバランスどうでしょうか。64bitはまだ早いと聞き、時期を見てまた32bitから64bitに改め、メモリ増設もしようと思いますが、メモリ不足で苦しかったりするでしょうか?64bitで購入してメモリは8G程度積んだ方が良いですか?
816不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 17:18:18.57 ID:UpxPO2ct
メモリ4GBだと3D作成は難しいんじゃないかな
ソフトが分からないからなんとも言えないけれども
817不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 17:40:35.47 ID:YEO2WJo8
店名】ワンズ,ピシタケ(店は構成に合ったので選びます)
【モデル】セットアップB (ワンズの場合)
【OS】Windows 7 Ultimate 64BitSP1
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】CML16GX3M4A1600C9
【マザボ】MAXIMUS IV EXTREME-Z
【グラボ】ELSA GLADIAC GTX 570V2 1.2GB
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD
【HDD1】 SSDSC2MH250A2K5
【HDD2】 Western Digital WD20EARX/2TB、WD30EZRX、HITACHI 0S03191/2TB(どれを入れようか悩んでます)
【光学式ドライブ】BDR-206MBK
【ケース】HAF X (RC-942-KKN1)
【電源】EMG900EWT
【保証期間】1年 (ピシタケの場合はなし)
【合計金額】35円
【予算】40万
【用途】動画鑑賞、画像動画の編集、エンコ、ゲーム、
【指摘して欲しい所】 ケース、サウンドカード、HDD、CPUクーラー、BD

電源は次世代CPUが良ければ変える予定なので大きいのを選びました。
HDDは2TB以上で記憶保全の安定と静穏を一番に重視してますが、スピードも欲しくどれがいいのかもわからず悩んでます
ケースは後から増改築したいので大き目のを選びました。アルミは振動すると聞いたのでこれになりました。

【HDD3、4】としてSSDとHDDを簡単に取り換えたり、増設できるようにSATA3対応でリムーバ化を頼みたいです
SATA3対応でHDD、SSD510、710を簡単に入れ替えできるようにしてほしいです

3.5インチシャドウベイ、5.25インチベイがありますがどう頼めば良いでしょうか?
将来的にはSSD720使ってみたいです。
818不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 17:44:59.23 ID:YEO2WJo8
SSD510、710とは
Intel 510の事です
819不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:43:35.18 ID:BOaa4nyi
>>813
ケースのサイドに穴が無いからCPUクーラーはサイドフローのSilent1156のほうが無難。
ツクモのミニタワーは冷却性能は良くないので、発熱が気になるならば
少々高くなるが1つ上のミドルタワーのモデルを選択したほうがいいだろう。

ソフトが64bitに対応して無いなら32bitにするしかないが、
そうでないのならメモリを4GB以上利用できる64bitを選んだほうがいいよ。

マザボのDH67BLと電源はメジャーなパーツではない。
そういうのを気にしないのならこれでも別に問題はない。

>>817
圧倒的予算・・・

お金があるならGTX580でいいんじゃないかな。

発熱が大きいパーツを選んでるし、OCするつもりのようだから
静音性に関しては過度な期待はしないほうがいいだろう。
特にグラボがロード中の時は他のパーツの騒音など気にするレベルではない。

どれだけOCするのかは分からないが、かなり本気でOCするなら
KABUTOでは物足りないと感じるかもしれない。

HDD・SSDのリムーバブル化に関してだが
ケース付属のリムーバブルケースはSSDに対応してないので
別途でSATA3対応のリムーバブルケースを買えばいいんじゃないかな。
分からないなら今は手を出さないほうがいいとは思うが。
820不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 07:09:22.79 ID:m0De/TuH
>>819
ありがとうございます

OCはかなりやると思うのでお勧めのCPUクーラーがあれば教えていただきたいです
821不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 16:31:51.68 ID:0BQKpSYi
>>817
まあ、それで35円ならおれもたくさん買いたいわ
822不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 16:41:26.34 ID:oEWKE98h
>>817
サウンドカードはSE-200でいい?
OnkyoだとSE-300PCIEというのもあるけど
他にASUSTeK Xonar Xenseというのもいいかも
Xonar Xenseはヘッドセットがついてる

この二つは音質がよく音楽を聞いたり人の声を聞いたりするのにもいい
もちろんゲーム用には適している

>>820
Corsair CWCH100
823不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 17:49:17.47 ID:Zen2C+gt
>>820
トップフローがいいのなら
グランド鎌クロスとかKILLER WHALE PREMIUMとかが冷えるらしい。

サイドフローならSilverArrowが最強とのうわさ。
824不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 00:45:25.44 ID:oxlwyhlM
>>822-823
ありがとです。
勉強になりました。
825813:2011/09/28(水) 12:07:51.41 ID:z06/GV27
>>819
ありがとうございます。
ひとつ上のミドルタワーで選んでみました。
悪いところあれば教えていただければうれしいです><
【店名/モデル】ツクモ,QA7J-C33/S
【OS】Windows 7 Home Premium 32-bit
【CPU】Core i7 2600
【CPUクーラー】ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー(SNPS9900/静音/pwm可変式)
【メモリ】4GB (2GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
826813:2011/09/28(水) 12:10:53.35 ID:z06/GV27
【グラボ】NVIDIA Quadro 2000
【HDD1】 〔HDD〕 2TB  SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EARX / AFT)
【HDD2】 なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
【電源】Topower製 TOP-500D-B (最大550W、定格500W)
【合計金額】14万円
827不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 12:48:47.12 ID:TRuT/Jw+
>>813
3Dは本気でやるの?フォトショはCS4以後じゃないとQuadroに意味はない。
OSは64bit勧める。Win7発売当初ならともかく、今更32bitはないでしょ。
64bitでも32bitでもフォトショ7だとフォント関連で問題出るかも。
3DもDTMも実際に使うソフトがわからんし、64bit対応(DTMなんかは今でも問題になる
ことがあるみたい)も考える必要がある。

使うソフトややりたいこと、自分の主な使い方なんかをもっと具体的に書くほうがみんな
アドバイスしやすいと思うよ。

という前提で、
用途的に、i7 2600でもi5 2500でも差はほとんどなさそう
少なくとも価格差ほどのものはない
やる作業が本格的なものであるほどメモリは大量に積む価値がある
HDDのWDのEARXは低速回転・低消費電力の倉庫向き。システムは7200回転の高速な
やつにするほうがいい。HDDは1TBにして足りなくなったら増設でもいいんじゃない?
828813:2011/09/28(水) 17:28:47.96 ID:cjHRN1Ad
>>827
ありがとうございます。説明不足すみませんでした。
一番にやっていきたいのが2DCGで
painter最新の12(これは64bit対応)をメインに、
フォトショ・イラレは、主に色いじり・文字入れとサブ的に使用しています。
829813:2011/09/28(水) 17:30:58.65 ID:cjHRN1Ad
3DはPCを買い換えたらすぐ本気でやっていきたいと思っていたのですが
64bitはまだ早いのではないかと家族の者に止められ、
(今持っているフォトショ・イラレなどほとんどのソフトが使えない、4GBで十分、
64bitが主流になり不便がなくなった時にOS入れ替えとメモリを増やした方がいい 等)
違和感を感じながらも32bitで検討していました。
830813:2011/09/28(水) 17:33:29.51 ID:cjHRN1Ad
3Dをやる上で4GBで十分ということはないだろうと思ったのですが、
ほとんどのソフトが使えないのは困るので
最悪OS入れ替えてから3Dでもかまわないかなぁと思っていました(あくまでも2DCG>3DCGなので)。
ですがやはり32bitでは今更感が大きいのですね。
動画作成はwindowsムービーメーカー等とつんでれんこでニコ動用の簡単なものを作っているかんじです。
DTMはボーカロイド2を主に使っていて、この2つは真剣ですがCGに比べるとあくまでも趣味程度でやっていこうと思っています。
ゲームはやりません。
831不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 17:36:26.67 ID:GOyE9nXu
昨日調べたときにwin7/64bitでフォトショ7が使えるって出てたよ
ぶっちゃけメモリは16GBは欲しいんじゃないかな〜
832不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 20:44:56.74 ID:riK2I8lK
買っても自分で増設できるから気楽じゃん
833不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 20:53:25.20 ID:GOyE9nXu
OSは製品版を買ったほうがいいんでないかな
834不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:32:09.06 ID:TRuT/Jw+
>>813
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RA-J199&TYPE=64S
15万の予算なら、QA7J-C33/Sをメモリ16GBにして、HDDをWD10EALXにして、CPUクーラー
付けて15万ちょっと切るくらい。
CPUは2500でもいいと思う。DTM系だとHT(Hyper Threading)を切ってしまうから、i7でも
i5でも実質大差なくなってしまう。
エンコはHTが効くとはいうものの、DTMでの安定のが優先だろうし。

SSDも載せたいなら店を変えてサイコムで、
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100z68.htm
この辺。CPUクーラー無双V、メモリ16GB、SSD Crucial CT128M4SSD2、追加HDD WD10EARX、Quadro2000D、
ケースはAntec Soloに前面ファンx2、あとはデフォで18万。ツクモでSSD載せるのと
値段変わらなくなる。

あとは「ボーカロイド 64bit」「Illustrator 64bit」「Photoshop7 64bit」
なんかでぐぐって納得してから決めたら?
835不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 23:34:11.44 ID:CIG7IUIQ
古いソフトでも、大抵のものはwindows7に標準搭載されている
『互換モード(≠XPモード)』で使うことが出来るはずだ。
新しいソフトを揃えてシステムを組んだほうが安定するのは言うまでもないがね。

>>834
相手の使用環境を確認せずに窒息ケースを勧めるのは危うい・・・
836不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 01:38:02.87 ID:0tZJ0JAf
>>835
「大体」動くかどうかの話じゃないだろ。フォトショ7なんかをWin7の64bitで動かして
どういう問題が出る可能性があるか、解決できるか自分に関係あるかどうかって話だ。
それにSoloにサイドフローのCPUクーラー付けて、前面ファン2つ付けてりゃ、ゲームやらないなら
充分だろう。高負荷でCPUぶん回し続ける用途でもなし、グラボも大して発熱は大きくない。
837不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 03:17:54.08 ID:MtlZNJA6
一般論を言っただけだろう。気を悪くしたのなら謝るがね。

互換モードを使えば、ソフト単体では動くだろう。
しかしそういった互換モードで起動するソフトを複数インストールした場合
システムが不安定になる可能性は否定できない。
このようなトラブルを回避する一番の手段は、新しいOSにあわせて
ソフトをバージョンアップないし買い直し、システムを構築することだ。

SOLOは電源周りのエアフローがな。
わかってて使う分には問題ないけど、電源が微妙だと命に関わるからね。
838不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 22:34:47.96 ID:l6lg12GL
【店名】 takeone
【モデル】 PH26K687
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】 i7 2600K
【CPUクーラー】 MUGEN3
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock Z68 Pro3 IntelZ68 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6970
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセット
【HDD1】Crucial CT128M4SSD2
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200
【FDD】Owltech FA506
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】 NZXT PHANTOM-W 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】158500円
【予算】160000円
【用途】 TERA・AION
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

この構成で快適にゲームはいけますか?
なにか指摘あればおねがいします。
839不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 22:36:33.07 ID:E9lNEGEj
それでゲームが出来なかったら終わってるw
テンプレのような構成で素晴らしいと思います
840不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 22:59:29.03 ID:VWZfakqg
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2100Z68
【OS】Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 (+11620円)
【CPU】Intel Core i7-2600K [3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格72800円)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB (+3560円)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3260円)
【マザボ】ASUS P8Z68-V [Intel Z68chipset/USB3.0対応/Bluetooth搭載] (+4750円)
【グラボ】GeForce GTX580 1.5GB [DVI*2/Mini-HDMI] (+45600円)
【サウンドカード】サウンド オンボード (標準)
【HDD1】Western Digital WD10EARX [1TB 64MB ★省電力] (+1750円)
【HDD2】120GB SSD [Corsair CSSD-F120GB3-BK] (+17490円)
【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS70 BL+ソフト (標準)
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690II Plus (+2250円)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] ★限定特価 (+4370円)
【保証期間】希望する (プラス2年) (+8,370円)
841840:2011/09/29(木) 23:00:53.40 ID:VWZfakqg
【合計金額】177320円
【予算】20万円
【用途】BF3
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

自分なりに考えて組んでみましたが、マザボ、ケース、電源あたりがよくわかって
おりません。この構成で大丈夫でしょうか?またこうしたほうがよいという
アドバイスありましたらよろしくお願いいたします
842不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 23:23:59.01 ID:E9lNEGEj
電源もマザーもケースも問題ないです
ってか問題あるものをサイコムでは取り扱ってません
843不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 23:25:22.16 ID:E9lNEGEj
SSDはCrucialの方が良いみたいですよ
844840:2011/09/30(金) 00:13:17.13 ID:aolRcRMf
>>842
>>843
ありがとうございます SSDは変更したいと思います
845不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 00:14:45.11 ID:7CzW4hjA
>>838
メモリは8Gあった方がいいが、予算が厳しいなら後回しでいいね。

電源の容量が過剰だと思う。
OCするとしても12vの容量は600w程度あれば十分。

>>840
無難にまとまっている。
電源に関してはリップル電圧を気にする人は避ける傾向にあるみたい。
気にしない人なら特に問題はない。
846不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 14:42:16.04 ID:HbTMhs8O
電源スイッチないのは若干不便な気もするがタップでやりゃいいか
847不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 17:23:04.49 ID:1vYIgLJP
以下の条件にあうパソコンで一番安いものを一緒に探してもらえませんか?
オンラインゲームや3Dゲームはやりません。
動画サイトを利用します。(ニコニコ動画やyoutubeなど)

何個もタブを開いてネットサーフィンします。(20個ほど開いてる時もあります)
1つのタブページ内に複数動画が乗せてあるページも、重くなることなく余裕で開ける性能を求めています。
BTOパソコンも検討しています。
型:液晶一体型以外のもの(三菱の23inchディスプレイを買う予定です)
CPU:Core i7-2600
メモリ:8GB
OS:Windows 7 Home Premium
グラフィック:ATI Mobility Radeon HD 5470 1GB以上の性能(←わが家にあるInspiron One 2310に搭載されたまずまず満足できたグラフィックです)
よろしくお願いいたします!
848不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 17:32:50.35 ID:GFtEIKqg
>>847
マルチ乙
849不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 18:13:08.68 ID:7CzW4hjA
>>847
マルチポスト(複数のスレに同一の書き込みをすること)は
ノーマナー行為とみなされることが多いです。
あと、どのスレッドにもルールというものがあるので
>>1からのテンプレートを読むくらいのことはするべきだと思う。
テンプレをしかっり読めば、
そこが自分が質問をするのに適したスレかを判断することも出来るだろう。
850不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 00:04:33.18 ID:eB5rINP2
wikiのケースの項目に、とりあえずSOLOU・PHANTOM・Z9 Plusを追加しといたよ。
おかしいところが有ったら直してくれると助かる。
851不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:12:41.79 ID:fGoSez5p
とりあえず住所とか晒したくないから、営業所留めできるBTOショップってない?
852不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:29:21.96 ID:khY4eYi2
意味が分からない
どっかのスパイでもやってるのかw
853不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 19:17:46.77 ID:X0sOrbj5
初期不良や修理依頼等のサポートを受けようとするとき
住所不明の人間にどうやってショップが本人確認するんだ?
BTOなんかせずに店頭で出来合の物を買って
保証書で直接持ち込みできるようなところでも住所は書かされるんじゃね?
854不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 19:27:22.27 ID:/wjJ3Hz+
購入の証明さえあれば本人確認はしないことも多くね?そもそも買ったときになにも個人情報渡してない場合も
855不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 20:35:18.81 ID:4dZuWxf3
【店名】 マウスコンピューター
【モデル】 LB-S210B (ノートパソコン)
【OS】 Windows?? 7 Home Premium 64ビット 正規版
【CPU】 i7-2640M (デュアルコア/2.80GHz/TB 時最大3.50GHz/4MB スマートキャッ シュ/HT対応)
【メモリ】 8GB
【マザボ】 インテル(R) HM65 Express チップ セット
【グラボ】 インテル(R) HD グラフィックス 3000
【サウンドカード】 [オンボード] ハイ・ディ フィニション(HD)オーディオ 【HDD1】 1TB
【保証期間】 1年間無償保証(初期不良対応1ヶ 月/以後センドバック修理)
【合計金額】 \ 80,010 (小計\ 76,860+送料 \ 3,150)
【予算】 10万
【用途】 動画再生,エンコード
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読 みました

絶対に外せないものとして11.6型液晶がある商品 を選びました。 できればグラボもこだわりたかったのですが, 11.6型でGPU付きのものはDELLには合ったものの DELLだけは避けたい諸事情があるのであきらめま した。

地雷や他のショップでもしグラボ付きのものなどが ありましたら お知らせいただけると幸いです。

それではよろしくお願いします。
856不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 20:48:58.16 ID:mnDmIBHO
ノーパソはスレ違いです
あとマウスはおすすめしません
857不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 16:47:33.92 ID:PtkWOWTj
>>855
新品限定ノートPC購入相談スレッドその69
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313587879/
858不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 00:45:13.36 ID:yvmOrlOR
wikiのCPUクーラーとかをいじってみた。
分かりやすく表にしたつもりだがどうだろう。

推奨をいじるのは気が引けたのでその辺も含めて直してくれると助かる。
859不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 08:32:07.47 ID:UMP8CRL/
Scythe KABUTOの備考欄が「安価なサイドフロー」になってるのが気にかかる
860不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 21:00:00.79 ID:ApSur16j
>>858
乙。俺のスキルではケチがつけられない
861不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 21:06:11.77 ID:DyC5f8IL
>>858
こりゃ素晴らしい仕事です
助かります
862不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:42:19.24 ID:cLs2HJRr
気をよくしたのでもうちょっといじってみた。
多少ふざけた部分もあるので気に入らなかったら削ってください。
863不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 11:17:50.45 ID:zEjkPEm/
乙、相談する人も参考になることでしょう。

個人的にはロープロの大手裏剣やサミュエル、ハイエンドのアルマゲドン入れるくらいならスパメガ、
AMD用に大薙刀、あたり入れてほすぃ。
864不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 11:31:32.12 ID:WcT6l+bd
【店名】Cワンズ
【モデル】フルカスタマイズPC
【OS】なし
【CPU】Core i5 2400S BOX 15,330円
【CPUクーラー】リテール品 0円
【メモリ】W3N1333Q-2G 2,380円
【マザボ】GA-H67N-USB3-B3 8,970円
【グラボ】オンボード 0円
【サウンドカード】オンボード 0円
【HDD1】WD5000AAKX 3,200円
【HDD2】WD30EZRX 9,350円
【ケース】Array R2 (FD-CA-ARRAYR2-BL) 19,800円
【電源】ケース付属 80 PLUS rated SFX 300W PSU 0円
【ケースファン】ケース付属 140mmファン 静音 0円
【保証期間】1年
【合計金額】59,030円
【予算】6万まで
【用途】FTPサーバー・ファイルサーバー・地デジ録画・地デジエンコ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

コンパクトでスタイリッシュなPCがほしくてこのような構成になりました。
このケースで4コアは排熱・電源容量的に無謀でしょうか?
865不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 18:18:17.44 ID:iWAs9lRX
余裕余裕
866不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:58:33.49 ID:kXpLqtuI
薙刀、FENRIR EVO、KOZUTI、BIG SHURIKEN 2、Samuel 17、
大薙刀メタルブラックを追加しARMAGEDDONを削除。
SUPER MEGAは販売終了だから入れてなかった。

Wiki編集する人が増えてくれたらいいのだがな。
MicroATXとかに関連する項目をマザボ、ケースあたりに追加しようと思ったが
予想以上に大変になりそうなので、どうしたものか考え中。

>>864
熱が気になるならエアフローの良いケースに変えたほうがいいかもね。
電源容量はこの構成ならば取りあえず問題は無いが、
+12Vの容量は+12V1・+12V2あわせて216Wと低いのでパーツを増設する場合は注意が必要。
867不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 20:09:30.27 ID:n0qECRvT
>>866
SFXの300W電源ならあんまり増設は考えないだろうけどな。
自作板のIn-Winスレにいるような連中だったら、金ノコやらドリル上等で改造を前提に
買いそうだけど、他人に相談してから買ったりせんわなw
868不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 01:49:44.38 ID:gE9ZgRsP
ワンズのセットアップ追加工賃が変わっているね。
キャッシュを調べた限りでは、
すくなくとも10月16日のAM4時までは従来通りだったようだ。

今まで謎だったファン換装に関しても明記されている。
ファンコンの設置工費が高額なのは、ファンコンの設置くらいは自分でやれ
というワンズからのメッセージだと取るべきか。

ケースの切削加工が出来る・・・だと?
869不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 23:30:17.13 ID:0pMmjFlG
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-P67
【OS】MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール 【Quoカード1000円プレゼント!】
【CPU】Intel Corei7 2600 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W(@25,284)
【CPUクーラー】[CPUに付属] リテールFAN
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)(@5,628)
【マザボ】ASRock B3 P67 Pro3 P67チップセット ファンレス※IDEなし、USB3.0+SATA6G対応(@10,479)
【グラボ】ELSA GLADIAC GTX 560 Ti 1GB (GD560-1GERTI)(@25,914)
【サウンドカード】無し
【HDD1】HITACHI 0S03385 1TB S-ATA3 32MB リテールBOX(@5,754)
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】LG GH24NS70BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)
【ケース】CoolerMaster Centurion5 U ブラック(RC-502-KKN1) 電源無し(@10,480)
【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W (SPCR2-650P) 80PLUS GOLD(@10,059)
【ケースファン】無し
【保証期間】1年
【合計金額】\111,437
【予算】120,000円
【用途】CallofDuty MW3、AION等重めのネトゲ、動画鑑賞、デュアルモニタ予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。現在のPCでは限界を感じてきたので組んでみました。
用途が3Dゲーム中心なのでCPUクーラーが若干不安なんですが、リテールFANでも問題ないでしょうか?
その他地雷や変更した方がいい部分などありましたらよろしくお願いします。

あと、エンコ・OCをする予定はありません。
870不明なデバイスさん:2011/10/20(木) 23:48:27.96 ID:KCjJcryj
>>869
リテールはダメ
グラ鎌辺り積んどき
あとはi5に落として570か、6950辺りがいいんでね?
871不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 00:25:20.86 ID:xODjVkZC
超力2は性能が静音方向にかなり偏った電源だから
ケースのエアフローを自分でコントロールできる人じゃないと勧められない。
初BTOならSST-ST75F-Pあたりにするのが無難だと思う。

CPUクーラーはトップフローを選ぶなら、
サイド給気ファン、トップ排気ファンを追加したほうがいい。
サイドフローなら取りあえずサイド給気ファン追加だけで問題ないだろう。

GTX570は入荷待ちの上に、
給電に問題があるといわれているので勧めるのはちょっと・・・
なので予算的にGTX560TiかHD6950しか有るまい。
HD6950は実質並行輸入版しか選べないがそれでよければ。
872不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 02:54:29.07 ID:xrtQHmHe
>>869
そんなクラマスの腐ったケースに1万使うなら別の選ぼうぜ。
873不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 07:55:39.36 ID:Sm3eBINj
確かに同じ1万払うなら400R買ったほうが幸せになるね
874869:2011/10/21(金) 17:34:21.28 ID:PY1HaAV5
>>870-873
自分が気になっていた点を的確に答えていただきありがとうございました。
皆さんの意見を参考にしつつ情報収集し、熟考した結果、

【CPUクーラー】リテールFAN → サイズ 忍者参(SCNJ-3000)
【ケース】CoolerMaster Centurion5 U → CORSAIR Carbide 400R CC-9011011-WW
【電源】サイズ 超力2 プラグイン 650W → 和作屋本舗 槍ヶ岳 700W (SPSN-070P) 80PLUS
【合計金額】\111,437 → \116,271

こんな感じでどうでしょうか?
ちなみにCPUを変えなかった理由は、用途に書いているようにデュアルモニターにする予定なので、並列処理能力は必要かな?と思ったからです。
CPUを変えたところで値段帯的に地雷回避した上でのグラボのアップグレードは難しそうでしたし…。

なにか変更した方がいい部分などがありましたらご指摘お願いします。
875不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 17:37:49.78 ID:xrtQHmHe
電源、なんとかST75F-Pにするのは無理かい?
876不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 17:40:44.17 ID:Sm3eBINj
電源は人体に例えるなら心臓部に当たるよ
ケチったらだめ!SSTで
877不明なデバイスさん:2011/10/21(金) 18:51:58.78 ID:4Vyf+8uE
>>874
やるゲームはHT(Hyper Threading)対応してるの?
HTに対応してないのなら、i5-2500とi7-2600の差はほとんどないよ。エンコもやらないみたいだし。
HT対応してるゲームってほとんどなかったような気がするけど。
878869:2011/10/21(金) 20:19:59.22 ID:PY1HaAV5
>>875-876
後々カスタマイズする予定は特に無いのでそこまでいらないと思っていたのですが、1500円上乗せでこの性能ならよさそうですね。

>>877
微妙みたいです。対応しているみたいですが、HTを切ったほうが軽いとか…
しかし、将来的に酷使することも見越してi7にしておこうかなといった感じです。

変更点
 【電源】和作屋本舗 槍ヶ岳 700W (SPSN-070P) 80PLUS → SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER

とりあえずこれが最終構成でいいですかね?他にもなにか変更した方がいい点などがありましたらお願いします。
879879:2011/10/23(日) 18:59:58.64 ID:9v6ZojPo
【店名】タケオネ
【モデル】CM25K685
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe MUGEN3(無限3)SCMG-3000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】GIGABYTE GA-Z68XP-UD4 IntelZ68 Express 4
【グラボ】GTX560TI/LR GTX560 TiOC PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDCP
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Intel SSDSA2CW080G3K5
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7260S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXV2JP 750W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】143793
【予算】14万程度
【用途】3Dゲーム(BF3、TESV、MW3、starcraft2等)、メールや書類作成
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました。

今までノートPC派で、今回初BTO&初心者です。OSはXP時代のソフトを使
用することがあるのでProにしてあります。
880879:2011/10/23(日) 19:00:25.02 ID:9v6ZojPo
主な使用目的は3Dゲーム(BF3、TESV、MW3、starcraft2等)で、BF3がミド
ル位の画質でストレスなくゲームできればなと思っています。それ以外は、
メールやWEB閲覧、書類作成等、高負荷な動作はさせないつもりです。

優先で見ていただきたいのは不安な点で

・マザボはこれでいいのか?(相性的な意味で)
・電源の容量は十分か?
・冷却性能は十分か?
・地雷製品はないか?
・明らかにおかしな部分

になります。また可能ならば以下の点もご意見いただけると助かります。

・安くするために削れる部分(ディスプレイも新調するため)
・静音性(洗濯機ぐらいうるさいものなのでしょうか?)
・その他気になった部分

アドバイスのほどよろしくお願いします。
881不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 20:01:36.81 ID:gjA+dRQs
Takeoneでは速いと噂のintel510シリーズは選べないので
速度重視ならばCrucial CT128M4SSD2のほうがいいと思う。
intelのSSDがいいというのならばそれでもいいよ。

電源の容量は多すぎるくらいなのでもっと少なくしてもいい。

マザボをASUS P8Z68-Vにすれば若干安くなる。
ProのXPモードを使うのもいいが、Windows7には互換モードがあるからHomeで十分かも。

想定している洗濯機によっては変わってくるかもしれないが、
PCが稼働中の洗濯機よりうるさくなるということは、まずないよ。
882不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 23:15:15.33 ID:BYZ6tsIn
takeoneは無くても言えば融通が聞くからなー
おっちゃんに聞いてみなされ
883不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 00:28:04.49 ID:/kOmuBN7
タイの洪水でHDDは品薄になる見込み・・・
パーツショップでは購入制限を設ける所も出てきている。
しばらくしたらこの影響でHDDの価格が変動するだろうが
どの程度値上げされるのだろうか。

BTOだと他のパーツで薄まる分、財布に痛みは感じにくいかも知れないがな。
884879:2011/10/24(月) 23:07:24.35 ID:JgUkmFMu
>>881-882

ご回答のほどありがとうございます。

ご指摘のありましたSSDはintel510が問い合わせてなかったら
CrucialCrucial CT128M4SSD2を検討してみたいと思います。

また、マザボ、OSに関しても確認したところ問題なさそうなので
変更してみたいと考えていますが、電源は今後上位機種のグ
ラボに変更した場合を考えて少し余裕をもったこのタイプで行
きたいと思います。

あと、変な質問もお答えいただきありがとうございました。ずっと
ノートユーザだったので音がどの程度になるのわからなかった
ためこのような質問をさせていただきました。
885不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 01:44:31.80 ID:WqQtNs+0
wikiのマザボとケースをいじってみた。
結局ケースの項目はいじらずに、前後をちょこっと追加する程度にしたよ。
蛇足かも知れんけどね・・・

まあ、駄目だったら戻してください。
886不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 10:40:26.97 ID:VSGwo6/B
AMD FX-8150で組む人いないかな。
お得な気がするが、人柱待ち?
887不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 14:43:58.30 ID:cNb6nNa2
>>886
君が人柱になれば皆幸せ。君も幸せ。
888不明なデバイスさん:2011/10/31(月) 01:06:21.28 ID:ygwa9Gqx
組む人が居るとすれば自作の方じゃないかな。

既にAM3+マザボを持ってる人ならまだしも
BTOで一から組むのはかなり勇気がいると思う。

FX-8150でPCを新調する者が居るとすれば、それは紛れも無く豪傑。
889不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:27:43.53 ID:8LGycurI
wikiにMicro-ATXケースの項目を追加したよ。
ミニタワーと書くのは若干違うなと思ったのでね。

間違ってるところが無いとは言えないので、あったら訂正しといてください。
890不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:01:02.03 ID:z3shx2wp
乙です
891不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:44:16.07 ID:Vub2z5Su
【店名】マウスコンピュータ
【モデル】MDV-ASG8110X
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/3.40GHz/TB時最大3.80GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
【CPUクーラー】LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【マザボ】インテル(R) H67 Expressチップセット (ATX)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX570 /1280MB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【サウンドカード】[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【HDD1】120GB インテル(R) 320/MLC (SATAII接続)
【HDD2】2TB SATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続)
【FDD】18メディア対応マルチカードリーダー (SDXC対応/microSDスロット搭載/ブラック)
【光学式ドライブ】10倍速ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)
【ケース】不明
【電源】700W 大容量電源 (80PLUS GOLD)
【ケースファン】ケースファン増設なし
【保証期間】[本体保証]1年間無償保証(初期不良対応1ヶ月/以後センドバック修理)
【合計金額】 126,840
【予算】130,000
【用途】動画・BD鑑賞、最新ゲーム、パワポ編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ざっくりとは読みました

前に買ったPCが4年前のでしたので、そろそろ新しいのが欲しいと思っています。
仕事、ゲーム、ネットサーフィン等と、汎用的な使い方で、長く使いたいのですが、上記スペックで問題無いですか?
ちなみに、OCはする予定ないです。

なるべく、安く買いたいので、他の場所から買った方が安くなる等、方法があるのなら、教えて貰いたいです。
ほんの少しスペックが下がるけど、大幅に安くなるのなら、それも教えて欲しいです。
ちなみに、デュアルディスプレイもしようと思っていますが、スペック的には問題ないですか?

初心者なので、相性・構成等で問題ありましたら、何でもいいので指摘して貰えると助かります。
質問ばっかりですいませんが、よろしくお願いします。
892不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:56:49.08 ID:z3shx2wp
安くてあれもこれもマシンならマウスでも仕方ないが、
当スレではマウスは非推奨なので自己責任でお願いします
893不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:59:33.04 ID:Vub2z5Su
>>892
お勧めのところは、どこですか?
サイコム等で同じ構成にすると、1,5万円ぐらい高くなってしまうんですが、
それでも、サイコム等にした方がよいですか?
894不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 02:30:04.07 ID:+KRsJ1Ub
>>893
マウスとドスパラの二択
895不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 02:34:26.20 ID:yLg4dCrK
目隠しパーツ満載だからってだけじゃないしねぇ。
ファン追加したとしてもケースのエアフローは良くなさそうだから
ハイエンドグラボを積むなら店を変えたほうがいいんじゃないかな。

後、どこの店で組むにしても
GTX570は給電に問題があるといわれているので
GeForceならGTX560TiかGTX580から選ぶのが無難だと思う。
GeForceにこだわりが無いのならRadeonから選んでもいい。
896不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 06:54:56.63 ID:X1cK2Z8P
>>893
サイコムが高いのはマウスと違ってまともなパーツを使ってるから
マウスだのドスパラだのは、型番不明の安物パーツで安くしてる
特に重要な電源とかマザボを削られやすいから非推奨

あとパーツ構成で言えるところだけ
GTX570は同じくやめた方がいいと思う
ただFF14のベンチ回すならHD6970より伸びるらしい
SSDに320シリーズ選んでるけど、悪い事は言わないからCrucialのm4にしときなさい
電源はここでちゃんと計算して、Wと+12V両方に余裕があるよう選ぶといいよ
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

ちなみにグラボの消費電力は、techPowerUp!の実測によるとTDPと結構差がでる
http://www.techpowerup.com/
たまに上位グラボは消費電力変わるけど、まとめるとだいたいこんな感じ
GTX550Ti:142W(TDP116Wの122%)
HD6850:129W(TDP127Wの102%)
HD6870:163W(TDP151Wの108%)
GTX560Ti:202W(TDP170Wの119%)
HD6950:182W(TDP200Wの91%)
GTX570:298W(TDP219Wの136%)
HD6970:283W(TDP250Wの113%)
GTX580:317W(TDP244Wの130%)
897不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 09:54:40.03 ID:z3shx2wp
>>893
takeoneで580特注か6970で発注をかけるのがベストじゃないかな
HDD品薄でどうなるか分からないけど、安くてまともなものが買いたかったらtakeone推奨
898不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 00:50:59.31 ID:/xQC6KK9
Antecは奥行きが短いままだと候補にはあがらないだろうな、
静音ケースだとそれでもいいだろうけど冷却ケースで短いのはな・・・
899不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 18:19:16.74 ID:eZHjERg4
>>898
でもなあ、奥行き50cm超のケースなんてほんと邪魔だぞ
ケースで使い勝手がいいのは奥行き48cm以下。これで奥行き70cmの机の横に置いて
収まりがいい感じ。50cmだと時々蹴飛ばしてしまう
Antecが奥行き短めのが多いのは見識だと思う
900不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 18:50:49.25 ID:/xQC6KK9
>>899
60×90のテーブルにテンペスト置いてるけど別に普通に置けるぜ。
901不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 21:03:03.59 ID:eZHjERg4
>>900
後ろの壁まで10cm以下かよ
ケースのエアフローにうるさいんなら、ケース含めた設置場所のエアフローも考えたら?
902不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 22:49:31.15 ID:baqiYySK
奥行が短い≒拡張カード長に制限がある、だからね。
店側の利益を考えると、BTOではパーツ制限のあるケースは採用しにくいだろう。
903不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 03:18:18.84 ID:2uv3jd93
>>901
おいおい、後ろがすぐ壁と決め付けるのはよくないぜ、30cmくらいはあいてる。
904不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 03:51:26.64 ID:vfrVa4Uh
>>903
壁面から90cmくらい場所取ってるってことだろ
それくらい無駄な部屋の使い方しないと置けないってことだな
905不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 04:02:18.83 ID:2uv3jd93
奥行きが50cm前後のも60cn前後のも同じようなもんだと思うが。
たかだが10cmちょっとくらい差があろうとたいして変わらんと思うから
それなら余裕もって拡張しやすい大きいケース買うけどなあ。

別に好き好んで大きいケース!っていうわけじゃないけどね、
30cmクラスのグラボが楽々入って、冷えてくれればいい。
テンペストを選らんだのは剛性も高いというのもあるけどな、クラマスケースとかペラいし。
906不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 22:58:02.45 ID:jdOu3P+F
wikiのCPUクーラーをちょっと手直し。
無双シリーズも一応足しときましたよ。
客観的な意見になっている・・・と思うけど、どうでしょ。
907不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 10:06:09.38 ID:WaQaFuDX
たけおね高いだろ。グラボとかマザーとか全然選べないし。
まとめwikiの店紹介はだいぶ現実と乖離してきたから修正した方がいいと思う
主な購入先リストの評価はみんな値段「普通」に戻したらどうか 実際には結構逆転してる
908不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 12:08:16.56 ID:mzEb0GWP
値段評価の変更は過去にwikiが荒れる原因になったこともある部分だから・・・
今はタイの洪水の影響も有るし、事態が収束するまで、
少なくとも年内は様子を見ておくのがいいのではなかろうか。
909不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 12:14:37.97 ID:sV6KqK77
年内どころか半年は様子見ないと駄目だ
一時的なプレミアム価格で価格ランキングを改定しては駄目
910不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 01:15:09.58 ID:DMixtnTj
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 SP008GBLTU133V21(2個)
【マザボ】 P8Z68-V PRO 正規代理店品
【グラボ】 GLADIAC GTX 560Ti 1GB (GD560-1GERTI)
【SSD】 SSDSA2CW120G3K5
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】 Silencio 550 (RC-550-KKN1-JP)
【電源】 電源 CMPSU-750AXJP
【モニタ】 RDT233WX(BK)
【保証期間】 1年
【合計金額】 167,970円
【予算】 15万円程度
【用途】 描画および画像編集(Photoshop、SAI等) ゲーム(FO3 BF3 Skylim他同人ゲーム(RPG,STG))
     動画閲覧(youtube、ニコニコ動画等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初めてメーカー製以外のPCを購入します。
それなりに長く使えたらと思って選びましたが、予算オーバーしてしまいました。なんとかしてここから1万減らしたいのですが…
用途についてはプライオリティの高い順で書きました。
HDDは現状よくわからないのでオススメを教えていただければ幸いです。
911不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 01:53:53.96 ID:TPKhzG5X
>>910
減らすとしたら マザボをP8Z68-Vに変更と電源をAntec EA-650-green辺りに変更かな
OSは画像編集するならXPモードのあるprofessionalの方を入れた方がいいしHDは必須
初BTOならセットアップBの方を選択だから15万は無理そうだね

余計なお世話だけど 例えば
【店名】ストーム
【OS】 Windows 7 Home pro 64bit DSP版 <<Intel 40GB SSD付き>>
【CPU】 Core i5 2500K
【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【メモリ】 バルク8G (2枚ざし)
【マザボ】 P8Z68-V
【グラボ】 MSI N560GTX-Ti HAWK 1GB
【HD】 WesternDigital WD20EARX 2TB
+キャンペーンで システム用SSD 40GB付き
【光学式ドライブ】 DVD Super Multi
【ケース】 デフォルト
【電源】 Antec EA-650-GREEN 650W
【保証期間】 1年
【合計金額】 120546 +送料

モニター3万で合計 15万ちょっとで収まりそう
OSがproになってグラボも少し良くなり、2TBのハードディスク+40GBのSSD

ストームは無名店だから強く勧められないので
ワンズ以外の他店でも組んでみる事をおすすめします
912不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 02:02:51.73 ID:y1LxKkYH
今はHDDが高くなってるから、今使ってるPCのHDDが流用できるなら無理につけなくてもいいと思う。
モニタ付で予算内に収めるのはかなりきついと思うが、取りあえずやって見よう。

Silencio 550(10,950 円)はサイドに穴がないからトップフローのCPUクーラーは相性が悪い。
サイドフローのクーラーに変えるか、思い切ってケースを変えるかしたほうがいい。
安価に冷却を確保するならZ9-Plus(4,890 円)が手っ取り早い。

メモリは取り寄せ品だから他のにしたほうがいいかも。
UMAXでなければ何でもいいけど4G4枚挿ししたいなら4枚セットのものが無難。

SSDのSSDSA2CW120G3K5(17,280 円)は320シリーズで速くないので
速度重視ならCT128M4SSD2(15,980 円)あたりにするのがいい。

マザボはP8Z68-V(14,950円)にして節約。

電源のCMPSU-750AXJP (16,650円)は予算的に厳しいので
SST-ST75F-P(9,800円)あたりで妥協。

これ位すれば何とかならないかな?
913不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 02:42:10.96 ID:y1LxKkYH
あとはELSA GLADIAC GTX 560Ti 1GB(22,480 円)を
特価品のGIADA GTX560Ti(17,750円)に変更する選択肢があるかな・・・

ワンズで組むなら以上を踏まえて取捨選択するといい。

SATA接続のHDDは500GB9,000円か2TB15,000円だから
2TBのHDDを付ける場合は予算の積み増しが必須になるな。

参考までに・・・むむむ、厳しいな。
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 )
【メモリ】W3U1333Q-4G(3,280円)
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】GIADA GTX560Ti 1GB
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】0S03224 2TB (14,950円)
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Z9-Plus
【電源】SST-ST75F-P
【モニタ】RDT233WX(BK)
【保証期間】 1年
【合計金額】153,500円+500円(追加工賃)-1,000円(キャッシュバック)+送料
914不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 02:48:43.05 ID:DMixtnTj
>>911-913
夜分遅くにすばやいお返事ありがとうございます
内容を参考に予算積み増しも含めてまた少し考えてみたいと思います
915不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 22:31:11.29 ID:UcY8fgn6
【店名】 サイコム
【モデル】 G-Master SpearZ68/2500
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel core i5-2500(3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore)TDP95W
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(SCKBT-1000)
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600(4GB*2)
【マザボ】 ASUS P8Z68-V/GEN3 [Intel Z68chipset/USB3.0対応/Bluetooth搭載]
【グラボ】 GeForce GTX560Ti 1GB(DVI*2/mini-HDMI)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332(1TB 7200rpm 32MB)
【HDD2】 120GB SSD [A-DATA AS510S3-120GM-C]
【光学式ドライブ】 DVD; Pioneer DVR-217 JBK/MP+ソフト
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[UCTB12 900rpm]
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] ★限定特価
【ディスプレイ】 Mitsubishi RDT233WLM(BK) [23型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子]★(+17980円)
【保証期間】 1年保証+延長保証(プラス2年)
【合計金額】162,220円+950円(ディスプレイ送料)+1500円(PC送料)
【予算】 17万円
【用途】 ネット観覧、画像編集(GIMP)、ネトゲ(アラド戦記)
     3Dゲーム(Bioshock,Team Fortress 2,Call of Duty 4)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

画像編集、上記のゲーム等をしたいので購入しようと思いました。
サウンドカードは後からASUSのXonar DGを載せたいと思っています。
916不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 23:27:58.86 ID:y1LxKkYH
A-DATAとCorcairのSSDは、怪しい挙動をするという話を聞くのであまりお勧めしない。
後は特に問題ないように見える。
917不明なデバイスさん:2011/11/13(日) 00:47:24.35 ID:y5eOXzfK
>>916
ありがとうございます
SSDは調べて違うメーカーに変更するかHDDに変更しようと思います
918不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 17:38:10.35 ID:/kEb8aSP
サイコムたけぇーーーーーーーーーーwwww
919不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 22:43:11.10 ID:75PClYcq
何処の店もたかくなってるが、サイコムは今のところ影響は比較的薄いように感じる。

商品の回転が早い店ほど影響が顕著に現れている。
もともとパーツショップとしての面が強いワンズは特に影響が大きい。
920不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 07:57:18.84 ID:I76K3rxL
i7 3960Xつんでて最安をお願いします?

i7 980Xを買おうか迷ってたけど 6core が出たので
921不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 08:14:54.14 ID:9MMPesyS
まずはスレッド冒頭のテンプレート・wikiなどを読んで構成を組み、書き込んでください。
その構成に対して回答者が手直ししていきます。

自分の要望どうりに構成を丸投げ出来るのは別の場所です。
別のスレッドで聞く場合も、現地でのルールを守って書き込みをしてね。
922不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:00:22.50 ID:GypCjnBw
sycomってなんで3960マシン無いんだろ
923不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 23:29:33.78 ID:lrYzWBJN
CPUクーラーが選択できない簡易水冷モデルならあるみたいだよ。
これでゲーム用PC組んだら20万を超えるのは間違いない。

個人的には信頼性の点から、CPUクーラーは空冷のほうがいいと思うが・・・
924不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 03:39:29.99 ID:uou2MlAl
221 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 21:56:22 ID:91AN5LBA
http://twitter.com/sycom_jp/status/16432600404
熱くなってきたせいか水冷モデルがさらに売れ始めました。水冷というと信頼性が
不安視されてます。サイコムでは現行の水冷モデルを昨年10月以来、約1100台販売して
ますが液漏れ等問題はございません。また冷却液の補充も必要が無いフリーメンテナンス
水冷ユニットです。安心してお求めください。
10:44 AM Jun 18th webから

サイコムの水冷はCWCH50-1。多少スレチだけど。
まだ販売開始から半年だが、数がまとまってるし、長期的な情報をときどき書いて
くれるとありがたいな
---------
こういう感じだし、ワークステーションやG-DEPのGPGPU機も水冷のがある。
2年くらいはコルセアの水冷使ってかなりの数こなして問題は出てないみたいだけど
925不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 17:13:32.65 ID:Yvn1FYTu
5000ユーザが3年使って安全でも安心できないのが水冷
液晶ディスプレイのドット欠けみたいなもの
926不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 18:26:46.56 ID:L5FDRWNO
現状では簡易水冷に限界があるのは事実でしょう。
ハイエンド空冷でガッツリ冷やしたほうがいいと思うよ。

サイコムとしては、
ハイエンドCPU用途にハイエンド空冷を特別に採用することは無い
という立場なのだろうがね。
927不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 02:44:20.77 ID:01U/qcDN
>>926
ハイエンドというよりOCするかどうかだろうけどな
928不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 10:59:18.53 ID:sT8yhWCI
OCしなきゃいけないというわけではないが
わざわざi7 3960Xでマシン組むような人は、まず間違いなくOCすると思う。
929不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 13:15:14.56 ID:PMTewAa8
BTOショップで買うような奴はOCしないだろ
930不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 03:12:07.57 ID:rO7hgSIU
ぼくは子どもの頃から素直で物覚えが良くて頭が悪く、まで読んだ
931不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 06:21:53.34 ID:OyDRXW3I
そろそろ次スレのテンプレ考察しといたほうがいいんじゃね?
932不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 19:25:39.06 ID:BWIUiIIz
次スレが有るならね。
どこか変えるとこあるかね?
933不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 18:10:00.96 ID:d1KQiZ4b
【店名】 ツクモ
【モデル】 G-GEAR GA7J-C35/ZS2
【OS】 Windows 7 Professional 64-bit
【CPU】 Intel Core i7-2700K
【CPUクーラー】 【静音】 ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900MAX)
【メモリ】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel Z68 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z68-V)
【グラボ】 【静音】 NVIDIA GeForce GTX 560 Ti / 1024MB Twin Frozr II
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 【SSD】 120GB MLC (intel製 510 Series / SATA 6Gbps)
【HDD2】 高速 1TB 7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST31000524AS)
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 書込み対応 ブルーレイ (LG電子製 BH12NS38 / 書込・再生ソフト付)
【ケース】 【New】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】 【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-850KM
【ケースファン】 2個?
【保証期間】 5年
【合計金額】175,579円
【予算】17万円前後
【用途】 映像・画像編集(Photoshop、Illustrator、AfterEffect、Vegas Pro等)
     ゲーム(BF3,CSS,CSP,CSO,CS1.6,Crysis2(主にFPSしかやりません。))
     動画閲覧(youtube、ニコニコ動画等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTOは初めてです。
ゲームとHD動画を編集したくて、パソコンの買い替えを検討しています。メモリはSanMax製と書いてるのですが、信頼できるメーカーなのでしょうか?(聞いた事がありません。)
1333Mhzではなく2000Mhzぐらいに設定しても使える物なのでしょうか?使えるならメモリを16GBにしようと思っています。危ないのであれば、G.SkillかCrosierあたりのXMP対応メモリを後から買って来て付けようと思います。
電源で、AntecとSeasonicの価格差がすごいのですが、BRONZEとGOLDはそんなに変わる物なのでしょうか?ワット数が大きいから高いのでしょうか?将来的に、GTX560tiをもう一枚買ってSLIするかもしれないのですが、Antecの650wはやめたほうがいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
934不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 19:12:15.58 ID:Zcg2daVG
>>933
SanMaxのメモリはいいものだよ。良いチップを使っているはず。
だが2000MhzまでクロックアップできるようなのはBTOでは扱わないのが普通だ。

メモリ冷却を重視してヒートスプレッダが長いメモリに換装する場合は
ほとんどの大型CPUクーラーが干渉するので、そういうのも考えてパーツ選びしないといけない。

後々SLIする可能性があるなら
ツクモのケースでは、それだけの熱に耐えられる物は無いので
他の店を検討するのが無難だと思う。
ケースとCPUクーラーの選択肢が多い店じゃないと多分つらい。
935不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 20:53:17.40 ID:UkrsuHmt
>>933
そんだけ金出すならツクモよりもアークのCROYDON CY-Ii7Z68A-SV "Orna" オルナのが
いいと思う。SLI前提となるとマザボもそれなりのにしたいし。
値段はむしろ安くなるはず。
http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=529
電源はCorsairの850AXとか、銀石のSST-ST85F-Pあたり。特に850AXは紫蘇OEMで内容は
KMとほぼ同等で安い。安いといっても海外では同程度の値段で売ってるのに日本だとKMは
代理店がボッタクリでやたらと高いだけ。
936不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:11:31.56 ID:fCtOImrc
>>933です。
帰宅しました。

>>934
ケースかぁ・・・ぜんぜん気にしたことなかったです!

>>935
できたらケースとマザボのオヌヌメの構成も詳しくお願いします。
でも・・・延長保障が見当たらないのですが、1年だけですかね?
長いこと使いたいので、できれば保障が長い店のほうが安心なんですが・・・
いまどき2年で壊れちゃったりしませんか?
937不明なデバイスさん:2011/12/01(木) 22:59:46.63 ID:Zcg2daVG
アークは安くて選択肢も悪くないが
保障規定見る限りでは、トラブルの発生源を切り分けられるだけの
自作能力がないと辛そうなんだよね。

ワンズの自作一式が理想だが、初心者には構成を組むのは厳しそうなので
いっそのことpc-takeで組んでもらうのがいいかも知れん。
938935:2011/12/02(金) 19:23:43.74 ID:xLBY/jMd
>>933, >>937
サイコムでも↓ぐらいなのに、PC-Takeなら更に高くなるでしょ。PC-TakeならSLIでもOCでも
頼めばやってくれそうだけど。
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100z68.htm
CPU Core i7-2600K
CPUクーラー ETD-T60-TB
マザボ P8Z68-V/GEN3
メモリ 8GB (4GB*2)
SSD Crucial m4 CT128M4SSD2 (129GB)
HDD HITACHI HDS721010DLE630 (1TB)
光学 Blu-ray LG BH12NS38
グラボ GeForce GTX560Ti 1GB
ケース 500R+天板ファン
電源 SST-ST85F-P (850W)
OS Win7 Pro SP1 64bit
延長保証 プラス2年 (計3年保証)
合計173750円(税・送料込み)
SLIやらないなら(やらないほうがいいと思う)、電源はSST-ST75F-Pに。
SLIより高性能なやつ1枚挿しのが楽でしょ
SLIやるつもりなら、サイコムにはSLIモデルもあるからそれのマザボとか電源をチェック。

サイコムのメモリは定格の安定重視のやつ(安物無印ではないが)なので、OC向きじゃない。
それからOCして故障したら保証対象外。これはどのショップでも同じ
ということで初心者鉄板サイコムにしてみた。
アークも良さそうだと思うけどなあ。情報ないのが最大の難点
939不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 21:42:02.55 ID:0WWzGRcG
どこのBTOショップがいい?
940不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 21:44:02.70 ID:7ZaEzeB5
サイコム

馬鹿隊長がしゃしゃり出て反面信者になっててイタイが、
それを除いて考えれば、価格だけではない部分も含めて一番いい。

941不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 21:51:10.49 ID:EwkqQ1i/
>>933>>938
pc-takeだとオーダーどおりの構成は確実に組めるが
どうがんばっても18万位にはなるからな。

となると初心者向けのサイコムかレインだが
レインでもCPUクーラーをグランド鎌クロスにして
似たような構成に出来るね。

モデル CustomZero-Z68
Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール
Corei7 2700K
グランド鎌クロス
P8Z68-V/GEN3
DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット
Crucial m4 SSD 128GB
WD20EARX 2TB
Giada GTX560Ti
PIONEER BDR-206DBK/WS ブラック/SOFT付
Carbide 500R
SST-ST85F-P 850W
保障 1年
合計 157080円
ケーストップにファン追加の特注をすれば保障以外はだいたい同じになる。
やはりメモリは高クロックのOCに耐えられる代物ではない。

予算以内でオーダーどうりのものを組むとしたら
ワンズか、購入報告の少ないクレバリーくらいしかないな。
942不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 22:04:47.66 ID:EwkqQ1i/
>>939
自作スキルがあるならワンズ自作一式かタケオネでいい。
自作スキルが無いBTO初心者は、サイトの説明が詳しいサイコムかレインが無難。
このスレでの相談を望むなだけら推奨店であれば何処でもよい。

とにかく安さが重要なら、大手ショップの
自分の求めるスペックに一番近い基本構成のモデルをカスタマイズ無しで発注。
ただし、孤高な魂が必要。
943不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 12:51:43.23 ID:8Yn0+FTW
>>942
でも安売り系大手ショップのは3Dゲーム機はいろいろあっても、CPU強化してグラボは
そこそこのやつとか探そうとすると案外なかったりする。
CGでもフォトショCS4以降用のPCだとHD6670くらいでいいのに選択肢になくて高いのを
選ぶしかないし、HDD複数台載せると今HDD高いからサイコムなんかとあんまり差が出ない
大手はゲーム用に振ってるモデルが多いんで、CGとかDTM用だと必要充分なものが組みにくくて
高くなりがちな感じはある
944不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 13:26:53.08 ID:3RSJoIqM
どこの店がいいかは人によって状況によって変わってくるから
どこが一番いいとかは一概に言うことはできない。

たとえば『サイコムが一番いい』『サイコムは糞』は正しいとは言えない。
『サイコムは悪くない』『サイコムが必ずしもいいとは言えない』なら間違いじゃない。

>>943
ゲーム用は数が出て儲かるから大手が参入しやすいんだろうね。
CGとかDTM向けの安いモデルを出すところが少ないのは儲からないからなのだろうか。
需要はそこそこありそうなんだけど。
945不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 01:46:05.62 ID:qWpOg3hI
役に立つか分からんが、酔いに任せてwikiに汎用構成例(APU)を投下してみた。
中の人が酩酊状態なので間違ってる所もあるかも知れんが、見つけたら直してくれるとありがたい。
946910:2011/12/06(火) 15:22:10.59 ID:KEKPYFgW
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB(OSインストールあり)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500K
*【CPUクーラー】 MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 W3U1333Q-4G
【マザボ】 P8Z68-V/GEN3 正規代理店品
*【グラボ】 N560GTX-Ti HAWK
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD20EARX
【光学式ドライブ】 IHAS524-T27 日本語BOX(特価品)
*【ケース】 CM690II Plus (RC-692-KKN1)
【電源】 SST-ST75F-P
【保証期間】 1年
【合計金額】 143,740円
【予算】 15万円程度
【用途】 描画および画像編集(Photoshop、SAI等) ゲーム(Skylim 他/同人ゲーム)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

お世話になっております。
モニタは流用、メモリは当面8GBでも困らないと判断して、さらに考え直してみました。
*印付きのものはそれでもなお悩んでいるところです。
CPUクーラー、ケースは兼ね合いがあるとのことで、これで良いのか心配に思っています。
グラボははっきり申しましてよく分からないので、Skylimスレで評判がよさそうだったものを選びました。

なお、サイコムで同じような構成を調べたところ160,370円、ツクモでは148,904円でした。
結局少しでも安いほうがいいと思ったのでワンズにしています。
パーツの相性や電源の容量なども自分では判断がつかなかったので、気になる点があればぜひ指摘を頂きたいです。
よろしくお願いします。
947不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 15:46:54.03 ID:jTbQZB37
ケースは500RとかPhantomとかデカ目なのあるよ
電源容量はそれでおkだし、相性はワンズでやってくれると思う
948不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 16:12:52.51 ID:wmvR0wsa
>>946
その組み合わせならば特に問題が起こることは無いよ。

ケースに関して補足すると、
大抵のケースは160mmくらいまでの高さのCPUクーラーに対応するが
たまにサイドパネルの内側に何かが付いてて干渉してしまう組み合わせがある。

前に>>910で選択していたSilencio 550がその典型で
サイドパネルに付けられた吸音シートに厚みがあるため
154mmまでの高さのCPUクーラーしか公式に対応していなかった。

他にもデフォルトでサイドパネルにファンが装着されているものは
そのファンをはずさないと高さのあるCPUクーラーを付けられないものが多く
ケースの旨みを十分に発揮できないことがある。
949不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 17:30:28.20 ID:i9nbMqbJ
初めてBTOというものをしてみようと思います
色々検索した結果G-tuneというサイトがいいように思えたのですが皆さんはどう思いますか?
950不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 18:13:40.19 ID:OjmAgr0U
>>949
G-tuneって "あの" まうちゅやんか
951不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 20:38:39.64 ID:i9nbMqbJ
あのってなんですか?
952不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 20:42:43.58 ID:jTbQZB37
釣りだろうけどマウスはやめとけ
953不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 20:57:40.00 ID:wmvR0wsa
G-tuneはマウスコンピュータ系列だからねえ。
マウスの評判はwikiを読めば、だいたい分かると思う。

あとマウスに限らず大手のBTOはあんまり評判良くない。
954不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 21:49:34.51 ID:i9nbMqbJ
よくわかりませんが反応を見る限りじゃあまり評判はよくなさそうですね…

>>593
そうなんですか…
BTOに関しては全く知識がないので正直大手ぐらいしかわからないです
955不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 22:20:35.42 ID:wmvR0wsa
まず一度組んでみることだな。
初BTOならサイコムかレイン辺りがとっつきやすいと思う。

組んだものに対して何か意見がほしい場合は
wikiの推奨店から店を選択すればアドバイスしやすいよ。
>>1からのテンプレの指示に従って書き込んでね。

大手も吟味すれば安さで突出しているモデルを見つけることも出来る。
そういうものに関してはここではあまり勧められないけど
選択する価値が無いというわけではない。ただし行くなら自己責任で。
956不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 12:11:20.43 ID:iEB+4qXG
>>955
なるほど
ご丁寧にありがとうございます!
957不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 15:56:42.11 ID:eX3PUm8u
>>956
        _____
       /   ___)
      /        \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |  
      |し、   ( _人_ ) |  
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
958不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 14:45:03.58 ID:BefzIDET
マザボ選べるBTOてないもんかなあ
それだったら自作しろってか。
959不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:16:11.46 ID:+lnYMwWw
なんてこったワンズのラインナップからCT128M4SSD2が消えちまった
これって売り切れってことかな…
960不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 15:16:21.77 ID:3XsW5PHC
選べない方が少なくないかw
961不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 19:56:42.93 ID:CRRgxq5V
まうちゅとかどきゅぱらとかぼうこうとかのなばかりびーてぃーおーだとそういうかんじだとおもいますです
さいこむとかたけよねとかれいんとかわんずとかぷっしーとーくとかそういうふつうの
びーてぃーおーしょっぷはまざぼえらべるし、ほしいのがなかっからとくちゅうもできますけどまうちゅとかどきゅぱらとかぼうこうとかのなばかりびーてぃーおーだとそういうかんじだとおもいますです
さいこむとかたけよねとかれいんとかわんずとかぷっしーとーくとかそういうふつうの
びーてぃーおーしょっぷはまざぼえらべるし、ほしいのがなかっからとくちゅうもできますけど
962不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 17:03:33.86 ID:B9WL1czT
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA
【OS】なし(Windows 7 Home Premium 64bit 流用)
【CPU】 Intel Core i7 2700K
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN3リビジョンB
【メモリ】Corsair CMX8GX3M2B1600C9 4GBx2
【マザボ】ASUS MAXIMUS IV GENE-Z
【グラボ】ZOTAC GTX560 Ti 2GB DDR5
【HDD1】Crucial m4 CT256M4SSD2 (他、手持ちのHDDを追加)
【光学式ドライブ】BDR-206JBK
【ケース】SilverStone SST-PS07B
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP
【ケースファン】サイズ KAMAFLOW 2 SP1225FDB12L
【保証期間】1年
【合計金額】151,340円
【予算】15万円前後
【用途】3Dゲーム(Skyrim、Steam関連)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

Skyrimに向けて3年ぶりに買い換えです。CPU依存らしいので
OCもある程度は考えています(五月蠅くない程度)が、i5-2500K
でも良いのかもしれません。グラボはRadeonでも良いですが、6950
の種類が少なかったのでGeforceにしてみました。よろしくお願いします。
963不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 20:35:21.64 ID:bEtcuC2s
Skyrimの推奨スペックがまだ公表されてないけど
グラボがGTX560Tiに対してi7 2700kは、ちとオーバーすぎるのではないかな。

推奨スペックが公表されるまで待つか、
CPUを落とすなり、グラボを上げるなりして(要予算)
バランスよく組んだほうがいいと思うよ。

構成に関しては干渉しやすいところがクリアされているので問題なさそう。
964不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 21:50:40.92 ID:PW/zigRY
>>963
TES5だととにかくシングルコア単位での処理能力絶対ってのはスレでも大前提
その点で2700Kを選ぶのはわからないでもない
OCするなら2700Kにこだわる必要はないけど

>>962
ま560Tiなら大体いけるわな
MODが出そろったときには公式の推奨環境なんて意味がなくなるし、とりあえずは
この程度でいいんじゃね
SSD256GBとは豪華な、と思ったけど今128GBは品切れなんだっけ。注文するときまで
はこの辺は確定してないってことでいいのかな。
ケースのPS07Bはミニタワーで、デフォの前面12cmファン*2で正圧状態ってやつでしょ
追加ファンは排気用だし、埃溜まりやすくなるかな
965962:2011/12/11(日) 15:00:41.46 ID:bO670mGx
ありがとうございます。CPUはやはりオーバースペックのようなので2500Kにして、
背面ファンも取り敢えず外しておきます。その分グラボも考えましたが、この先は
GTX580かSLIくらいしかないようで、流石に予算オーバーです。

SSDも256GBまでは要らない気もしますが、今使っている80GB(X-25M)が
そろそろ一杯なので、128GBは若干不安もあります。急ぎでもないので、入荷
状況も見ながらもう少し考えてみます。
966不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:33:54.31 ID:/uxoWY7i
【店名】  サイコム
【モデル】 G-Master Axe
【OS】 Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】 考察中
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]
【マザボ】 AS Rock Z68 Pro3-M[Intel Z68 chipset] 標準
【グラボ】 GTX560ti
【サウンドカード】 無し
【HDD1】 HITACHI HDS721010 DLE630 [1TB 7200rpm 32MB]
【ケース】標準
【電源】 Corsair CMPSU-750AXJP[750W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】 ??
【保証期間】 +2年
【予算】15万円
【用途】スカイプしながら3Dゲーム予定(何のゲームするかは今のところ不明FF14とかはしない)

ログ参考にすると、i5で十分そうですが、指摘のほどお願いします。電源はシルバー無かったのでゴールドにしました。
967不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 18:33:59.54 ID:NCXPpF51
光学ドライブはどうするつもりなのかな。
付ける?付けない?付けるならどれ?

ゲームによってCPUの要求スペックは変わってくるから何ともいえないが
取りあえずi5 2500kを載せとけば様々な状況に対応できる。
それほどコア性能を要求しないのであれば下位品でもいいけど。

予算内に収まるみたいだからあとは特に言うことは無いよ。
968不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 21:14:32.01 ID:0PX35B3Z
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】 Intel Core i5 2500K
【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 4GBx2
【マザボ】Z68 Extreme4 Gen3
【グラボ】HIS H685QN1GD
【HDD1】Hitachi HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Z9-Plus
【電源】EA-650-GREEN
【ケースファン】 ??
【合計金額】98,820円
【予算】10万円前後
【用途】動画鑑賞 動画エンコード(iphone用)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。今後軽めの3Dゲームもやりたいと考えています。
グラボ・電源・CPUクーラーなど上記構成で問題ありませんでしょうか?
あと、ケースファンはやはり必要でしょうか?
ご指南よろしくお願いします。
969不明なデバイスさん:2011/12/12(月) 23:39:03.41 ID:NCXPpF51
>>968
その構成ならケースファンは追加する必要は無いよ。

キャンペーンで7,000円分の余裕が出来るから
それでスペックを上げるとか、保障を延長するとかいった選択肢がある。
ケースにこだわってみるのもいいかもしれない。
もちろん今後のためにお金をためておくというのも1つの手だ。

特にこだわりがなければ、グラボは特価品を選んでもいいと思う。
HD6850:GV-R685OC-1GD(13,480円)RH6850-E1GHD/DP(11,780円)
HD6870:GV-R687OC-1GD(15,960円)H687QN1G2M(15,460円)
Radeonなら予算的にはHD6870までなら手を出せる範囲にある。

電源は悪いものではない。予算なりだと思う。
これ以上のものを望むなら、1万円前後のものから選ぶことになる。

CPUクーラーに関してはトップフローなら取りあえずKABUTOで問題ない。
サイドフローが良ければコスト的にETS-T40-TBあたりを勧めておく。
970968:2011/12/13(火) 22:27:10.79 ID:Y0FvsbOq
>>969
グラボは特にこだわりがあるわけではないので、
他の品も選択肢に入れて考えてみます。
ファン追加は不要とのことで安心しました。
キャンペーンのキャッシュバック7,000円は延長保証にあてようと思います。
ありがとうございました。
971不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:13:59.17 ID:nWSQLy3I
【店名】 サイコム
【モデル】Radiant GZ2100H67B3 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版?
【CPU】Intel Core i7-2600 [3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】 OWLTECH 無双 [MUSOU]ver.V
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]?
【マザボ】ASUS P8H67-V Rev3.0 [Intel H67chipset/USB3.0対応]?
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 120GB SSD [Corsair CSSD-F120GB3-BK]?
【HDD2】HITACHI HDS723020BLA642 [2TB 7200rpm?
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; IO-DATA DVR-SN24GEB?
【ケース】【黒】Antec Three Hundred AB + 前面ファン[UCTB12 900rpm]2個
【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS]?
【ケースファン】
【保証期間】三年
【合計金額】115,190円+延長保証5750円
【予算】 10万ぐらい(出せても13万まで)
【用途】ネット YouTube ?エロゲ ?フォトショなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今使っているのが古いので買い換えようと思ってます、3Dゲームなどには多分これからも手を出さないと思います。?
それなりに快適なものがいいのですが…。?
電源や冷却などがよくわからないので心配です。?
972不明なデバイスさん:2011/12/20(火) 23:37:24.03 ID:Qyijb8r+
>>971
フォトショのVerは?
973不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 00:27:36.18 ID:qTYAMym8
>>972
フォトショはやっぱり予算の都合で入れないことにしました…
974不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 01:10:45.89 ID:8A+9+Ein
それならCPUを2500Kまで落としてケース強化したらいいんでね
サイコムって400Rあったかな
エロゲってSSDに入れる必要あるんかな
まぁ入れるにしてもCrusialの128がいいね
975不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 02:07:58.45 ID:UKsBeKqU
>>971
無双VよりETS-T40-TBのがいいよ。靜かで冷えてちょい安い。
400Rあるよ。500Rと値段同じなのが謎だけどw
でも、Solo+前面ファン*2で静音狙いでも良さそう。
冷える順でいくと、500R>400R>Solo+前面ファン*2。値段は似たようなもん
光学は使用頻度次第でデフォのLGでも。
CPU 2500K
SSD Crucial m4の128GBに変更
HDD2 WD20EARX (2TB)
電源デフォ
3年保証つけて、トータルで115千円ぐらい。
976不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 22:40:22.37 ID:BhMqbNic
WikiのCPUクーラーの、一部のリビジョンアップ品を更新したよ。
977不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 22:44:46.07 ID:JL43++8G
お疲れ様です
ありがとうございます
978不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 23:27:26.26 ID:qTYAMym8
>>974, >>975
回答ありがとうございました、とりあえずCPUは2500Kに落とし、
クーラーなども変えました。
ケースの方は500Rにしようと思ったのですがサイズを見る限り少
し大きそうなのでsoloにするかもう少し考えてみます。
979不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 23:36:16.66 ID:JL43++8G
うん、その用途なら500Rはいらないかもね
冷却性能に特化してるから
SOLOでもいいと思うよ
980不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 02:01:15.40 ID:tzmT1Wja
Wikiのケースの項目に、500R(400R)を追加。

結構調べたはずだが、高さ160mm程度のサイドフローCPUクーラー搭載時の
サイドパネル内側の状態がどうなっているか知ることは出来なかった・・・
(conecoで峰2の搭載例を見つけたけど、これでは判断できない)

500Rを使っている人が居たら補足してくれるとありがたい。
981不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 20:37:02.90 ID:4bwmw+11
【店名】ワンズ
【モデル】フルカスタマイズPC
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8Z68-V PRO/GEN3
【グラボ】R6950 Twin Frozr II OC(*2でcfx)
【サウンドカード】XONAR ESSENCE STX/A
【HDD1】WD20EARX
【SSD】Crucial CT128M4SSD2
【光学式ドライブ】BDR-206JBK
【ケース】ELEVENHUNDRED
【電源】CMPSU-850AXJP
【ケースファン】UCEV12( EVEREST )(*2)
【保証期間】1年
【合計金額】210,190(セットアップA含む)
【予算】20万程度
【用途】BF3、DiRT 3など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

3Dゲームを快適にするために6950のCFXにしようと思っており、そこで気になる点が
・CPUクーラー
・ケースファン
・電源
等の冷却や電源の容量などが気になります。ノートPCしか持っておらず、BTO初挑戦な者ですが
変更すべき点などがあればご指摘お願いします。

982不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 01:55:16.64 ID:t1a3gSe+
>>981
サウンドカードはいいスピーカーを持ってないとあまり意味無いから
良いスピーカーを持っていないなら、その予算をスピーカー購入資金に回したほうが
コストパフォーマンスが良くなるよ。

予算が辛ければZ68 Extreme4 Gen3(14,970円+キャッシュバック2,000円)でも
同じようなことが出来るから検討してみるのも良いかもしれない。

ケースサイドに穴があるとはいえ、CPUクーラー直上でないから辛いかも知れん。
グランド鎌クロスも決して悪い選択ではないと思うが、サイドフローの方が無難と思う。

CFXは自作スキルが無い初心者には勧められないな。
やるなら取りあえず少なくとも2つのファンをフロントかサイドに追加して、
あとでファンを追加したり付け替えたりしてエアフローを適切に調整するといい。

静音構成にするのは不可能なので、
もっと風量が多いファンを選んで冷却を重視したほうが良いと思うよ。
983不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 09:09:15.06 ID:dHFF1CZk
>>982
いろいろとありがとうございます
ケースが大きいようなので風量抑えてもいいかなと思っていたのですが・・・
マザボとクーラー、ファンを見直してみようと思います。
サウンドカードの方はヘッドホンにお金をかけているので、初めのうちはモニタのスピーカーで我慢して後で追加しようと思ってます。
984不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 12:07:02.49 ID:ZE3VEXkC
>>981
もうちょい待ってHD7970狙ったら?
HD6990には負けるけど、GTX580以上っぽい
Radeon HD 7970リファレンスカード性能速報。これは「速い」予感が
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111222072/
985不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 12:50:00.29 ID:sIl4Bhh4
CFXで850wって足りるんかね
986不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 13:08:09.06 ID:t1a3gSe+
>>983
回転数が多い分には、
マザーボードのCHA-FAN(ケースファン)1〜2の3ピンファンコネクタにファンを繋げば
ファンコントロール機能を使って回転数を落とすことも出来る。
ただし、マザーのコネクタの位置がケース後方に近い位置にあるから
ファン取り付け位置によってはファン用延長コードが必要になるかもしれない。

ファンコン機能をあきらめれば、というか店に任せればおそらく
電源からファンにペリフェラル4ピンで繋げられると思う。
距離に無理が無ければマザーに繋げてくれるんだけどね・・・

ファン追加する場合は店から取り付け位置とかいろいろ聞かれると思うから
マザーのCHA-FANコネクタに繋げれるか聞いてみるといいかも。

987不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 13:14:44.01 ID:dHFF1CZk
>>984
あれ、もっと発売日にはかかると思ったんですが意外と早いですね。
7970の性能にはひかれますけど、値段がなあ・・・4万までであれば買うかも。待つのもありでしょうか。
ありがとうございます
988不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 14:00:16.59 ID:dHFF1CZk
>>986
ありがとうございます。回転数下げるっていう手もありましたか。
取り付け位置とか細かく決められるんですね。聞いてみます。
989不明なデバイスさん
takeoneってなんでこんなメール返事こなくて電話通じないんだ?