EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ナナオの液晶モニタ全般を語るスレです。
一部機種には専用スレがありますので、特定機種の話題が続く場合は
そちらに移動を。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレですが煽り禁止。釣り禁止。
まずは店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

ナナオ(EIZO)
http://www.eizo.co.jp/index.html
※EIZOは株式会社ナナオのブランド(民生用モニタ向け登録商標)です。

前スレ
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 60
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299801565/

CGシリーズはこちらで
CG221】EIZO・ColorEdgeシリーズ専用スレ【ナナオ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218535573/
2不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:17:00.00 ID:IFuMEwQZ
関連スレ はこんなもんか?

【EIZO】EV2333/2334W FS2331 5台目【格安VA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300108632/

【EIZO】 FlexScan SX2462W Part3 【IPS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254991458/

【WUXGA】 NANAO FlexScan S2242W-H S2232W-E
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232187179/

NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W/S2432W Part05
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233215694/

【S-PVA】Nanao FlexScan S2000 S2100【UXGA】part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189732713/

【TN】NANAO FlexScan S2401W/S2201W-E/S2001W 01
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189169266/
3不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:15:47.14 ID:k6qFTFju
朝鮮とかかわると碌な事が無いを体現してるな
4不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 13:04:51.55 ID:nOI9KbBu
変な人に絡まれ続けるからな
PENTAXも今だに言われ続けてるし、もう無関係だしいいカメラ作るのに
5不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 13:55:18.01 ID:7ktZ188H
ここのはL997以外は買う価値ないだろ
ワイドは売るのやめろよ
6不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 22:18:59.85 ID:g8mvpBGx
L997信者きんもー☆
7不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 23:08:25.52 ID:mnyVI5mg
>>4
ナナオの場合は朝鮮のサムスンやパチンコと関係ずぶずぶが続いてるので何というか…
8不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 23:46:36.59 ID:fDP2MVlb
2台目のL997を買って、経年変化した1台目との色の違いに
愕然とした者ですが、これだけ色が変わってしまうのを目の当たり
にすると、キャリブレーションしない液晶ってなんなんだろうと
思ってしまいますね。
多分、ナナオもそれがわかっていて、画質にこだわるなら
キャリブレーションは必須と考えているんじゃないですかね。
だから、ナナオの本気はColorEdgeにあり、というわけで。
それ以外の客は本気では相手しないとか思ってそうですね。
9不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 23:56:02.58 ID:2lEheAJ0
FlexScanは使い物になるのL997だけっすね
10不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 10:43:37.07 ID:LelPZRqt
L350を見かけた 
11不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 18:33:47.56 ID:1CFhSEJF
サポートは最糞
12不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 19:12:04.18 ID:RqOS2aeB
サポート使ったことないけど最糞なのか・・・orz
悔しいから最糞を「さいふん」で辞書登録してしまった。1
13不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 21:07:46.70 ID:Kh6OsRoK
まじかよ
朝鮮の人って名前に「七」を付けたがるよな
14不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 21:42:15.67 ID:DAoTWpNx
糞サポートって、具体的にどういう事例があったのか書いてくれよ。
15不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 22:15:41.67 ID:McV/bcmL
七なんて名前
コナンの主題歌の人しか知らん
16不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 22:18:11.72 ID:D4hps2V9
弥七とか
17不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 22:54:16.83 ID:zBXPX12v
相川七瀬のことか
18不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 10:08:22.11 ID:G4kAA8fp
サポートはぶっちゃけ玄人志向より下
19不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 15:00:20.38 ID:50F04bYU
製品が良すぎてサポートなんて使ったことないっす
20不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 19:17:32.97 ID:IoqvNFH3
俺も、サポート使ったことない
使うくらいなら、新しいEIZO仕入れる
21不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:47:37.28 ID:WDv+XggK
いやそのりくつはおかしい
22不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:54:28.18 ID:S+JPgf8X
つまりサポートの経験不足か。
23不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 21:23:51.41 ID:xL9pwc8S
真ん中のドット欠け光点はナナオ製品の仕様だぜ
こんな酷いの出荷するなよ
真ん中だと探さなくても毎回の起動時にくっきり見えるのな
24不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 21:31:13.99 ID:r6btN2cb
最高画質と最糞サポート
25不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 21:43:28.09 ID:jAk0GkJP
ドット欠けの場合、交換してくれるの?
26不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 21:45:43.48 ID:fl5EY+6j
ううん
27不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 21:52:32.06 ID:jAk0GkJP
Appleは交換してくれるらしいんでちょっと聞いてみました
交換してくれるワケないですよねえ
28不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 23:39:41.87 ID:yLFTQyly
糞会社さっさとつぶれろ
29不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 06:03:31.39 ID:UG2JZnnE
>>28
なんだ、リストラされたのか?
30不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 07:52:10.03 ID:Tg8fGZNc
ただの朝鮮人だろ
31不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 10:29:49.09 ID:OccfT90M
あれ?おかしい。使用時間35000H超えた中古の方が絶妙な色合いしてるw
32不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 10:44:27.25 ID:aJXeqqgm
27インチでWUXGAのやつが欲しいです。
LEDバックライトで。
33不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 14:47:55.83 ID:i2/54hWB
ドット欠けがあるナナオの場合はパネルの状態が聞ける中古の方が安心できる・・・
35000H超えた方が安定して使えるかもね
34不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 11:39:09.25 ID:8z5DgwSc
結構前の22インチ使ってるんだけど、
まったく壊れる気配ないから24インチに買い換えられないわ。
35不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 11:46:09.23 ID:8z5DgwSc
24インチで倍速駆動、超解像付
16:10のIPSかVAパネルとか出ないかなぁ
36不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 13:00:52.54 ID:T9j02CiB
ちょっと違うけど新機種。IPSのFORIS FS2332
http://www.eizo.com/global/products/foris/fs2332/index.html
37不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 13:38:24.13 ID:XZhHlaV/
今ハロワに逝くと七尾のタッチパネルタイプがあった、高いのだろうなあw
38不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 03:01:44.43 ID:ztBxcjGn
近所の病院数件行くと、必ずレントゲン用にナナオの高そうな液晶縦設置、
電子カルテ用にPCセットのデルとかNECとか富士通の安物モニタのデュアルだわ。

行くたびに、レントゲンなんてたまにしか見ないんだから、ナナオメインで使って、
レントゲン見るときだけナナオにレントゲン画像表示させて、普段は電子カルテ
ナナオで見てた方が医者も楽だろうにと思う。

普段はナナオは無駄に壁紙表示しっぱなしで使用時間無駄に増えてる状況。実に勿体ない。
39不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 04:32:56.49 ID:xj91mf83
医療機器と医療事務機器じゃ値段違うしw

印刷機は何千万もするけど、印刷ソフト動かすpcは馬鹿みたいに安いのと同じ。
40不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 04:55:11.46 ID:+FVy+cYO
そういえば電子カルテのMedicomのディスプレイがナナオそっくりだ。
どう見てもハイトアジャスタブルスタンドに見える。
41不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 16:01:40.70 ID:omokknV0
医療用のモニタ嫌い
中古で知らずにMX190買って帰ったら、専用のビデオカード無いと映らないでやんの
42不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 18:51:25.25 ID:gaI8sgCL
それはモニタがどうこうというよりお前がアホなだけじゃないか
43不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 09:51:30.39 ID:b5oDuTf7
カルテ用じゃなくてRadiForceなら問題ない
44不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 18:55:53.47 ID:qBcWGEe4
知り合いの整形外科の開業医が
RadiForceの3メガピクセルモニタをデュアルで使ってる。
1台75万らしいけど、これじゃないと仕事にならんって言ってた。
流石医療は世界が違うわ…
45不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 22:40:26.83 ID:eOkip7/v
うちの病院の外来は普通の19インチモニタに2MのRadiForceが一つだわw

電子化されたレントゲンは、どうしてもコントラストの付き具合がフィルムと違って、
昔の教科書の表現と所見のニュアンスが合わないところが出てくるんだよな
(必要以上にコントラストが強調されるところが出来たりとか)

それでも、pixel by pixelで見れるのはありがたいかな
今後はこっちで慣れていくしかない
46不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 23:27:13.94 ID:/6fpyagi
でも、患者としては、良い液晶モニタでも、フィルムなら見つかる微妙な陰みたいなのを
モニターだと見落とされないか?とちと不安になるのも事実。

まあ、向こうもプロだし、液晶になってから結構経つから信用してるけど。
昔はレントゲンが全てだったけど、今はちょっとでも怪しいと思えばCTなりMRIではっきりした画像撮るし。
47不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 00:41:13.05 ID:eb2qwKiD
>>45だけどそれは少ないんじゃないかな
病変の輪郭なんかは、単純レントゲンでもコントラスト調整が手元で出来るから強調しやすい

ただ、なんというか説明が難しいけど、
わりと「もやっとした」写り方をするはずのものが、コントラスト付きすぎて
「ブツブツした」「線のたくさん入った」影になることがあるんですよ
それで、教科書的な表現とかレントゲン分類と合わないなぁと思うことがある

フィルムのときは撮影の条件次第で一発勝負ですけど、
デジタル処理の場合は撮影後にデジカメのトーンカーブ補正と同じような処理が必ず入る
撮影の条件がベストじゃなくても「見れる」写真になるメリットはあるんだけど、
フィルムと同じ風合いにならないデメリットもそこで発生します。
48不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 16:06:41.09 ID:hVrd7we0
よぉ!お待ちどう!

ナナオ、4,096×2,160ドット表示対応の36.4型ワイドディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110620_454615.html
49 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/20(月) 16:12:28.95 ID:U0VvPdzG
でけぇたけぇ
50不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 16:14:01.71 ID:qiHyk2cn
ドット落ちてるんでしょうよ
51不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 16:35:02.49 ID:k/4nBjtb
よっしゃああきたでえええええええ


288万円


解散
52不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 16:39:46.45 ID:RelDsbsk
よし
近所の社長に勧めてこよう
53不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 18:10:55.54 ID:vjxDrQpr
ナナオずっと使ってるけど、
この値段出すならSONYの有機EL買うわ。
本当の意味で業務用だなこれ。
54不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 19:37:21.83 ID:Hk5EaQ0R
>>48
視野角が176°だね。これ、国産パネルかも。
55不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 20:08:32.52 ID:+7WabvXN
スーパーハイビジョン(NHKとかが開発したの、こんな名前だったっけ? )の表示用?
56不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 21:00:04.96 ID:WeKZXOcn
>>48
発売日俺の誕生日だから誰かプレゼントしてくれ
57不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 22:36:15.36 ID:Ca4ok6QB
288万だし国産確定だな。
4k*2kって事はSHARPあたりだと予想。
ロト6当たったらキャッシュで買うわ
58不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 22:51:49.13 ID:hNGI7CDU
いいなぁ国産。
価格が10分の1なら手が出るけど。
59不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 23:34:46.87 ID:1dYc7Vv3
でも、こういうの普通に個人で買っちゃう人いるんだろうな…

僕はSX2262で満足してるから、別に欲しくないけど;;
60不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 01:35:12.37 ID:AZNM1X8E
> Dual Link DVI-D×2、DisplayPort×2(使用の際はいずれか2系統入力が必要)

これってどういう事?DVIもDisplayPortも4kx2kの解像度はサポートしないから、
デュアルディスプレイ的に認識されて、2系統が合成されてくっついて表示なのかな。
それか、対応ビデオカードで2系統に分けて信号出力か。

まあ、縁のない世界だから良いけど。
61不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 06:53:55.50 ID:junv3vef
>>48
どこのクレイジーモンキーだよ
62不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 10:28:37.05 ID:HWtEKAe3
>>60
専用ビデオカードって書いてないから、そうみたいだね。PCから見ると2つのモニターで合成して一つの画面。
ただこれ、全体を見渡せる位置だと少し距離必要だし、そうするとドットピッチ0.199だから字が小さくて
見づらい悪寒。まぁどうせ買えないけど。
63不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 19:59:53.61 ID:wGijykp9
FORIS FS2332は、いつ発売なんだ?
やっぱりナナオのモニタ欲しいわ。三菱はもう飽きた。
64不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 20:04:06.87 ID:VnqRUBbw
65不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 20:44:34.32 ID:zEWdXO6g
おれももう三菱は嫌だ
66不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 02:17:45.02 ID:/CgXloIB
三菱かナナオで迷っててとりあえずナナオのEV2334買ってみることにした

動画再生で遅延が気になるようだったら三菱の232WX追加して、気にならなかったらもう一枚ナナオって感じかな
67不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 09:22:30.64 ID:ofT2dLRp
FORISシリーズは総じてデザインが糞すぎる。
68不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 12:04:55.71 ID:5zBzVoT0
同意せざるをえない
69不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 12:08:00.35 ID:+kVtNK8r
>>64
サンクス。来月か。
あと、デザインはFS2331と同じみたいだけど、これスタンド高さ調整出来ない
感じだけど、パネルから机まで何cmか分かる人いる?
70不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 12:47:50.83 ID:7m+hBLsK
ナナオでなんかCG作業するにいいモニタ無いかなー?
なるべく安いやつで…
AdobeRGB対応なら嬉しい…

会社のモニタなんて高くて個人じゃ買えねーよw
71不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 13:13:58.57 ID:yPzgZDoL
FS2331ってアームつけようとしても、下の接地面の四角い部分は外せるけど
縦についてる首の部分は外れないんだな。ヒドスw
72 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/22(水) 18:46:10.50 ID:aX0nadC+
>>70
http://www.eizo.co.jp/products/productfinder/index.html#s=s

こんしぇるじゅで絞ったらs2243w-hxかな
73不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:04:32.95 ID:rMok8ayD
インチサイズも解像度も予算も無指定でよく聞けるよな
答える奴もすごいけど
74不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 13:48:24.85 ID:zhLgRRL+
最近三菱のIPSを買ったのですが、ギラツキに閉口してしまい
L997に興味が出ました
応答速度が低いとの事ですが、youtebeなんかを観たりするのもきついのでしょうか?
75不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 14:26:38.14 ID:YPVG42wf
>>74
今、試したがようつべ動画くらいは問題ないな。
目を大切にな。
76不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 17:31:17.14 ID:RMBOSe1H
動画程度で問題あったらL997はここまで人気でないだろうね
77不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 18:50:04.08 ID:7RturoQG
三菱のモニタのギラツキきつかったら、
EIZOの保護パネル無理矢理はめこめば、割と切りならなくなる
78不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:08:08.30 ID:pR3tS32b
FDH3601のページの、「スタンド可動範囲が広い」のところに、
http://www.eizo.co.jp/products/id/fdh3601/index.html
「スタンド可動はスムーズで」という記述が。
「可動は」ってなあ。
ゆとりの波がここにも。
79不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 08:05:01.64 ID:FD6m+Cfr
T766もうないよね
80不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 15:14:22.42 ID:amfxWY8e
使用されるパネルは、おそらく170度視野角を持つSharp ASVです。
3601はSHARP ASVかー
この液晶使ってFlexScanシリーズのブランド回復させろよ
FlexScan Z997とかかっこいいコードネームで出すべき
ナナオそろそろ本気になるときだろ
81不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 15:51:36.05 ID:OEY/Ol1s
そうだそうだ出したら買うぞ
82不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 23:14:32.14 ID:1gK88KcJ
ずっとL997でいいよ
L997をLED化させてにHDMI端子とD5端子つけてくれればええよ
83不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 23:22:35.86 ID:amfxWY8e
HDMI付けるのにそのままでどーすんだよ馬鹿?w
解像度をWQXGAにしてSHARP ASVなら最強だな
84不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 23:41:13.90 ID:fsh5Vh6m
>>83HDMI付けるのにそのままでどーすんだよ馬鹿?w
端子が付くだけで他はそのままでいいでしょ
85不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 23:42:21.20 ID:2iUSS043
えっ
86不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 00:06:43.04 ID:KmE6M2fO
>>82
何その超劣化L997モドキ
LEDもHDMIもD5も要らない

L997の本質が何であるかをさっぱりわかってないようだね
87不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 06:41:32.56 ID:ZJbjuopd
たかが液晶モニタに本質とか、難儀な生き方してるな
がんばれw
88不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 08:00:24.76 ID:9PX4fm43
まぁ実際、自分の使いたいの使ったらいいんだよな。
でも、だからといって「安いから」は大抵の場合、キチンとした値段のもの買った時後悔する。
「あ〜、やっぱ安いからなんだな〜」と。
89不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 08:28:40.04 ID:VDv0bmay
サムスンパネルの製品買っちゃった時の後悔は金額じゃないからな
90不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 09:26:31.24 ID:77TDxhJE
L997はブルーレイが見れないのがなぁ
91不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 10:06:55.64 ID:9jNqrxHp
>>86
L997が今どういう感じなのかはさておき、
発売当時としては、全部入りの多機能高級機って感じだったと思う。
92不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 10:12:30.62 ID:3lOxGyUU
HDCPくらい簡単に対応させれそうに思うんだけどな
93不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 10:49:34.17 ID:PgJSkGLe
>>90
じっちゃんが「Anyなんとか!」って叫び始めたから、
いまそこから逃げてチョコ食ってるところ
94不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 11:20:17.69 ID:bg8mvyoR
L997の中古4万で見つけたんだが画像なし、問い合わせなしなんだよなー
8台在庫あるってことはどっかの会社が潰れたからまとめて入荷したんかな
95不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 11:24:21.45 ID:XmMkut5g
普通にリースアップ品だろ
96不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 11:28:20.65 ID:bg8mvyoR
仕事場で使ってたやつってどうなんやろ怖いわー
97不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 14:01:29.12 ID:OdgzLCI2
>>90
情弱発見www
狐使えば見られるわ
俺のL997でBD見てるぞw
98不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 14:03:58.16 ID:OdgzLCI2
>>95-96
職場で使ってた方が綺麗だと思うぜ、どこも禁煙だろうし
一番キツイのが喫煙者のモニタ、どんだけ安くても欲しくない

昔NTTXだったかな、98Kで売ってたときに2台目欲しかった、売り切れてから気づいて悔しすぎる
99不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 14:20:31.48 ID:7ij1oGHQ
>>98
>売り切れてから気づいて
情弱wwwwww
100不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 20:10:58.78 ID:XbYDxFfm
結局、菊池、実藤のCBか
101不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 20:32:37.06 ID:OdgzLCI2
ナナオがハーマンミラーとコラボしたらおもしろそうなんだが
102不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 10:24:12.65 ID:PWWXWAcQ
>>93
Anyなんとかはお試し版の期限が切れたでござる
電源つけっぱでずっと使えていたのだが、うっかりPC再起動したので
103不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 13:43:18.50 ID:2gfysxYf
>>101
情弱御用達ってことで、BOSEと組みあわせるのが一番似合ってると思う
104 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/26(日) 13:55:15.63 ID:XbJj63lu
アーロンチェアとL997か
105不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 14:59:00.83 ID:+AsUZAE4
ネルソンデザインのL997後継機とか胸熱
106不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 17:46:24.88 ID:eU0E2Bv9
日本製のパネルって何で高いの?
ほどまりが悪いの?
107不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 18:00:59.90 ID:bGW8Yzq5
作る人の給料が高いからなんじゃね。
108不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 18:06:28.89 ID:VhRFd0zC
偽ボンバーキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!
109不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 18:07:17.78 ID:VhRFd0zC
あっ誤爆
110不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 18:17:05.41 ID:ZYtexyNu
L797だと思い込んでたけど、よく見たらL767だった
111不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 18:31:44.44 ID:TJnMxUwD
ナナオ製品ってけんかモデルもメイドインジャパンなの?
112不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 18:45:03.29 ID:eag8OfWg
>>111
んだ
正確にはアセンブリインジャパンだが
113不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 20:49:23.89 ID:+AsUZAE4
>>106
>ほどまりが悪いの?
>ほどまりが悪いの?
>ほどまりが悪いの?
>ほどまりが悪いの?
>ほどまりが悪いの?

低脳乙www
ぶどまりっちゅーの、わかる?
さんはい、ぶ ど ま り
ええか?
114不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 22:08:44.20 ID:MkxzBycH
「ほど まり」さんがいないか検索してみたが見つからなかった
115不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 22:12:13.96 ID:bGW8Yzq5
>>111
けんかモデルってやっぱり他のメーカーとけんかする
ためのモデルなんですかね。
116不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 23:40:30.97 ID:Xv2SdACC
ほどまりワロタww
117不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 23:42:25.20 ID:4XG0w+Hi
ほどまり と けんか はスレネタだろ
マジレスしてどうする
118不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 00:31:20.73 ID:aCtl1aIx
>>104
ごめん、俺L365のデュアルにアーロンチェアを使ってるw
119不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 01:17:07.63 ID:iyj759oa
>>111
これ絶対わざとやろ
流れ的に

ほどまりはガチやろなw

ぶどまり[歩留まり]
yield (rate)
正式[通例 a/the 〜] 原料に対する製品率

おまえら自作スレでオタが訳知り顔でイールドとかゆぅやろ?
ぶどまりのことをイールドっちゅーんやで、おぼえたか?
よっしゃ次からはほどまりゆぅなよ、殴んで
120不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 02:59:48.23 ID:bNn+xFAQ
ほどまりィーッヒッヒッ
121 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 49.3 %】 :2011/06/27(月) 07:28:07.45 ID:uhB5TxOe

122不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 16:05:12.88 ID:guEKe+bf
「ふどまり」と思っていた俺はギリギリセーフだな。それにつけても値段の高さよ。
123不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 16:49:04.61 ID:YV489lIv
おやつはカールよ。
124不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 17:52:52.37 ID:S2sW0w+x
平家みちよ
125不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 19:42:55.76 ID:ikzTnYMJ
>>87
たかが液晶モニタというならばナナオなんか選ばずに1〜2万程度のゴミクズみたいな安物使えば?
なんでこのスレにいるの?w
126不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 19:48:36.37 ID:grlgHS8l
これ!っていうのが出るまで待とうと決めてから
貯金始めたら結構な額が貯まってるぜ

ナナオの新製品てどっか惜しいんだよな
127不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 20:03:34.32 ID:bTBprA4j
国産の高さは人件費の高さ。
こればっかりはどうにもならん、構造的な欠点だな。
128不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 21:18:08.01 ID:5aPL/hsd
数百万する液晶開発するなら、
27型ワイド2,560×1,440ピクセル、国産パネルL997同等、DP×1、デュアルリンクDVI×2、HDMI×1で、
入力チャンネルが3系統で、15万くらいで出してくれよ。速攻買うやつここにはいっぱいいるだろ?
129 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/28(火) 21:19:53.99 ID:oLLzV9zw
Xbox360、BDレコをつなぐ予定
ゲームは格ゲーとSTG(縦横両方)

http://nttxstore.jp/_II_NA13324478?LID=mm&FMID=mm

いいと思います?
130不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 21:21:38.62 ID:dlH7DL97
>>128
買うすぐ買う
131不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 21:22:52.83 ID:/W5MQ/2b
27型とかいらんわ
だったらNECからSA-SFT仕入れて29.8か30でWQXGA作れって話
132不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 21:23:43.53 ID:/W5MQ/2b
あとPC用モニタなんだからDP以外いらん
DVIならL997でいい
133不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 00:38:33.09 ID:Q4RzLkc3
>>131
生産終わってるのを出されてもしょうがないわ
L997よりインチアップしたモニタが欲しいユーザーは多いだろ
ほんとはワイドでもう少し画面サイズをあげたいのに、
現状L997しか選択肢がないってのが大部分のL997ユーザの思いだろおうけど?
それと、他社でベゼルが黒しかないのに不満があるのも多いんでない?
134不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 11:49:35.89 ID:n/MCNhnn
22型、16:10でWSXGA+、ハーフグレア、IPSの新製品出してくれよ
135不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 12:48:42.34 ID:pNfQUsPZ
ワイドはいらない、Raptorの2048*2048規格を使い回してくれればいうことなし
136不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 12:49:40.60 ID:V+rdz503
ハーフグレアはPCでは糞だろ
137不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:23:18.39 ID:y9jpJnbA
そんな
138不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:24:03.03 ID:y9jpJnbA
糞液晶ナナオに求めんなよBenQかDELLでも買っとけ
139不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 10:41:18.24 ID:fjlHmA1f
一瞬ナナオを煽ってるように見えた
140不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 12:05:31.03 ID:7eVoxiQO
>>139
俺も一瞬見えた。
141不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 15:38:16.77 ID:L7caYurn
新モニタはIPSか
海外で先に発表されてた奴だな
142不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 20:12:20.70 ID:OPXSaTSX
>>129
おれはPC用に買った。
ネット鑑賞程度だが問題なく使ってる。
1080ってのが気に入らないが
値段相応かと思い込んでるw
143不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 20:29:06.68 ID:jzQLeOzA
FS2332どうなんだろ
144不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 00:19:32.11 ID:U71ab2Eu
>>128
ここにはいっぱいいても
市場規模に対して少ないから作らないだけ

数百万の液晶開発するのは需要があり
産業市場向けだから
145不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 05:05:53.17 ID:vSjD8PqL
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_457170.html

最近は液晶価格こなれてきてるの?価格並みなだけ?
1080ェ・・・
146不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 07:35:30.68 ID:wZmRGErl
新製品でるたび旧モデルとの画質差を強調して見せる誇張広告にユーザーながら萎える
147不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 08:42:12.05 ID:QTExDoky
>>145
これ、lgか寒のぱねるか、ぎらつきは、今までのとあんまり変わんないか・・。
ハーフgrででないかな・。
148不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 10:46:21.44 ID:wyJmR/1m
☆野とかあびー臭い広告になってきたなw
149不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 11:17:37.30 ID:mnJ8P3NY
ナナオ本気の超解像モニター! 新生FORISエントリー機FORIS FS2332 を紹介 [STAPAVISION特別編]
ttp://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/
150 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/01(金) 11:26:11.60 ID:K4V5k1XH
1台無かったことにwww
151不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 13:35:23.78 ID:8hdDPgNY
NECストアで3980引きでMS無線マウスとUSB扇風機が付いてくるからFS2332ポチった

一度使ってみたかったんだ、無線マウス
152不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 14:24:15.28 ID:LoVA2jcv
じゃあ俺は富士通ストアで買うか
153不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 14:56:43.12 ID:qII1tDZH
>>151
NECじゃなくて、NTTね
154不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:10:10.83 ID:T42JtZPf
もうめちゃくちゃだね
155不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:24:28.19 ID:7UWca/BA
>>153
しょーもないミスをしてしまったw

EV2334と迷ったけどFS2332にした
PC用途では照度をどこまで下げられるかを最重要視するんだけど
今回は動画見たりPS3繋いでゲームする時を重視してみた
眩しかったら今使ってるBenQのG2400Wをメインに戻す
156不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:58:33.43 ID:KfDm9MIF
FS2332注文してみた。人柱になってあげようではないか
157不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 16:15:53.60 ID:jYDwscI4
SX2462Wはギラギラが凄かったから怪しいけどね
158不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 16:16:09.10 ID:qII1tDZH
俺も注文した。今回のモデルは、結構売れんでない?
159不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 16:32:58.82 ID:mnJ8P3NY
おぉすげぇ売れてるw
やっぱ超解像がいいのか?
160不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 17:05:10.92 ID:F8poeXIZ
報告聞いてから買うかも
161不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 17:14:08.44 ID:3qIwaVul
久しぶりに食指が動いて予約した
162不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 17:22:03.34 ID:ctsCMr8X
縦1200の姉妹機を出してクレオパトラ
163不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 17:26:33.76 ID:yYdX5WmG
WUXGA版が出るとしたらFX2431/TVの後継モデルになって値段がはね上がりそう
164不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 18:19:37.45 ID:xwxP1xkT
そんなに良さげかなあ
2331をLEDにして超解像つけて値段下げただけでしょ
何か見逃してる?
165不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 18:32:54.79 ID:M2N6fifG
>>164
おまえが良いと思う条件はなんなんだ?
166不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 18:35:34.39 ID:faFw+OHo
方向性がハッキリしてるからでしょ
超解像に8千円、リモコンに2千円と考えれば2万5千円のモニタ買ったようなもんだ

ところでEIZO純正の保護パネルって眩しさ軽減に役立つのかね?
167不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 18:58:22.16 ID:YgAO3mv2
FS2332はどんな用途向きのモニタかね
つか、購入者はどんな用途で使おうとしてるのか
168 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/01(金) 19:01:34.67 ID:K4V5k1XH
動画 ゲームでしょ
169不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 19:10:44.50 ID:Lq6UFE7c
超解像なんて、1万5000円くらいのモニタにも乗ってるのに
ナナオのものが特別優れてるとは思えないし
まあ10年以上前のゲームやるなら必須の機能だとは思うけど
170不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 19:25:27.05 ID:+2djcNGu
最近は16:9が多いね
1920×1200がいいんだが。
171不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 20:20:13.23 ID:PwPm4XqD
USB扇風機をカートから削除するとさらに安くw
172不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 20:40:11.99 ID:K8WDuSwe
FS2332に好感持ってる人がそれなりにいて安心した。
自分の要求やセンスが世間と完全に乖離してしまったかと思った。
デザインは無骨な感じで良い。IPS、ノングレアも好みだ。
格闘ゲームしかやらないだろうから遅延1フレーム以下は絶対。
問題はやる格闘ゲームがないということ…
ヴァンパイアの新作が出たらxbox360、アーケードコントローラ、FS2332
とセットで買うのに…
金はあるから是非作ってくれよ〜 eizoと関係ない話すまん。
173不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 20:45:48.53 ID:RxC/Irou
無骨なデザインは好きだけど、スピーカーなしの方がよかったな
なかったら速攻予約してた
174不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 20:47:50.99 ID:XMt3zVTE
でもギラギラ目潰しムスカ液晶なんだろうね
175不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 21:11:58.57 ID:lAbrDfRs
スピーカーはなあ。
俺もスピーカーなしでHDMI音声部分->デジタル出力を付けて欲しいんだが、
何故か出ない。
各社出さないから、本当にマイナーな要望なんだろうな。
176 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/01(金) 21:15:04.02 ID:kqeR1k4S
>>172
スレチだけどクロス鉄拳のあとにヴァンパイアの予定だよ
177不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 21:24:30.33 ID:c3S2wonA
今のデザインの何がださいって足がださい
L997やCGの高級機はハの字のあの足が格好良いんだよ
NECなんかも良いディスプレイは足が格好良いんだよ
178不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 21:29:52.24 ID:OnjTkM2h
足なんてどうでもいいだろ
179不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 22:20:03.27 ID:J+bbZKdK
アーム使うからどうでもいい
180不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 23:15:19.78 ID:c3S2wonA
アームは机が傷つくからやだ
181不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 23:28:03.78 ID:xwxP1xkT
筐体は同じっぽいから
アーム付けるって言っても
>>71なんじゃないの
182不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 00:27:18.62 ID:cpmBHv0Q
机が傷つくからって。
値段はいくらしようが構わんがどれだけ希少な素材の机使ってんだよ
183不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 00:54:13.47 ID:k62jgTT2
MDT231WGいこうと思ったらFS2332・・・どっちいこう・・・
184不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 01:49:26.64 ID:XzuBBAqG
FS2332の超怪獣技術でモザイク消えるって本当ですか?
185不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 01:56:13.67 ID:1vSGbae4
>>176
何を根拠に?
小田だか小嶋さんだかがヴァンパイアやりたいって言ってるのは知ってるが
186不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 02:07:41.14 ID:tNXFbDCo
2233も発売されないかなぁ
187不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 08:56:19.54 ID:LRfcwbDr
>>176 レスthx
出るという噂は聞いてるから一応期待はしてるんだが…
出てくれたら本当に嬉しい。スレチ済まん。
188不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 09:15:18.41 ID:x+uwx3/a
1920×1200だったらなぁ…
すぐさま行ったのに。
そろそろウチのS2100も「ご苦労さん、今までありがとな」と言ってやりたいよ。
いや、まだ全然使えるが。
189不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 09:32:37.74 ID:JLLNjSoV
タブバー、スライドバー、ステータスバーとかをいつも表示させておきたいから
俺もPC用はWUXGAでないときつい。でも主流から外れちゃったしね。
最低でもデュアルディスプレイのために二台ずつ購入だから、値段高めになるのは
つらいし、LEDバックライトはこないし…
190不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 09:50:14.11 ID:VKS98T5m
S2410W-R
HD2451W
S2431W
S2401W
FX2431
と使っていて一番発色いいのは最初に買ったS2410W-Rだな
だんだん品質落ちてないかw
191不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 13:46:28.12 ID:/9H0xjPg
L997使ってるやつ少ねぇなー
192不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 13:59:04.14 ID:DpSZCmLw
オレも1920×1200ないと困るなぁ。最悪今のパネルのままでもいいから、
それに機能を追加していって販売は継続して欲しい。
193不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 14:10:51.61 ID:KmvRD+Tj
1920*1080一枚だと仕事しにくいの何の、ノート使ってデュアルにしてるけど
でも周りの人は1920*1080一枚でそんなに苦痛じゃないみたいなんだよな…俺やネット住人が特殊なんかな…
194不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 14:13:48.30 ID:Z7k8q069
>>193
一度なれると1画面生活には戻れないですね
195不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 14:58:07.64 ID:DpSZCmLw
1920*1080一枚どころか、ノート1台だけで仕事してる人も多いし。
それでExcelとか使ってるからなw 
196不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 14:58:33.78 ID:Xi0B2DbM
L997 斜め下から液晶の上端を見ると侵食されているところが出てきた
197不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 14:58:54.06 ID:gMzN0NX4
シングルなら1920×1200必須だけど
マルチなら全部1920×1080でもいいかな、俺は
198不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 15:56:47.17 ID:/9H0xjPg
L997の次に買い換えるならもうWQXGAじゃないと満足できんな
199不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 17:01:24.92 ID:8ikj/XkG
L997からなら当然、次もL997だろ
LG IPSのギラギラ被害にあってないから
ワイドを簡単に候補にしちゃうんだよな
UV2Aがナナオから出てくれんかなー
200不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 17:01:26.50 ID:kp5IkQQG
L567でFPSやってますが、モニタ変えたら戦績マシになるのかしら?FS2332気になります・・
テキスト読むにはすごくいいんですけどね>L567
201不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 17:20:21.90 ID:/9H0xjPg
次はNECのP-IPSかHPのS-IPSだな
NECは20万超えるから何時買うかなんだが
202不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 17:31:53.91 ID:QAMA9WYM
FS2332、250cd/か・・・L997と同じ、神ディスプレイの予感がする
203不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 17:36:21.85 ID:mDI1ER8a
C-PVAは色が薄くなっただけでギラギラは健在だったから
今までの法則通り期待しても裏切られると思うよ
204不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 19:42:03.61 ID:VxfMDzl4
FS2332は2331に比べて安くなってるし過度な期待をしてる人は居ないでしょ
応答速度も所詮液晶だろうけど、ノングレアだから目つぶしの可能性は無いし
最悪の結果にはならないと思う

何よりこの待っている間のワクワク感がたまらんw
205不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 20:00:42.89 ID:U6Y0lci1
超解像度が動画にのみ適用されるってのが気になるな>FS2332
もしそれが成立するなら下手な倍速ディスプレイより疲れない動画を見ることが出来る
206不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 20:00:51.09 ID:jrlo9C6j
>>203
ギラギラしてるのは安物IPSの方なw
207不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 20:34:31.20 ID:VxfMDzl4
FS2331って去年の11月に発売だからまだ半年
ナナオってこんなにモデルサイクル短いの?

FS2331は価格COMの順位で見るとナナオ内で数は売れてるみたいだけど
どういう経緯でVAからIPSに変えて値段を44800円から39800円に下げたのか気になる
208不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 20:38:52.41 ID:MSKbJQLk
円が上がってドルが下がってドルに連動してウォンも下がって
その結果、韓国からの全輸入品が下がっていく
日本は赤字国債を刷れば刷るほど中国やアメリカが買うから
日本円が買われるのと同じで円高が進む
209不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:37:26.96 ID:VxfMDzl4
震災絡みとか、BMWのミニみたいに予想外に売れて生産体系見直しを迫られたとか
210不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 01:53:37.49 ID:c0FLjYAr
超解像技術が完成したので、早速製品にしたかったとか?
211不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 05:24:12.53 ID:GhHbkylL
>>204
LG-IPSの場合、ノングレアの方が目潰しだと聞いたが。
グレアだとギラツブが抑えられるそうで。
212不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 06:32:48.53 ID:lL3IOJoP
基本的には全てのパネルはグレアなんですよ
そのグレアパネルの上にフィルタをはってノングレアにしてるわけで
そのフィルタの技術が海外は雑
国産はよかったけど。。。
213不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 09:11:07.46 ID:0CPawamU
>>212
はぁ?
214不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 09:58:34.80 ID:QU5N2Vy2
グレアでもノングレアでも関係なく目が疲れるから
サムスンとLGの韓国製パネルは叩かれてるんだけど
グレア程度でギラツキが抑えられるんだったら誰も文句言わんよ
215不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 10:04:19.53 ID:Mao8p5dH
>>212
逆じゃないの?
216 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/03(日) 10:07:28.88 ID:qaXwCTj1
はじめて液晶モニタにしたとき、涙がポロポロ出てきたんだよ
三菱のRDT1710Vだったんだけどね
初めてフラット画面になったときに真ん中が凹んでるように感じたのと同じようなことなのかと思ってた

何が言いたいかというと目が慣れてないだけなんじゃないの?って
今振り返るとノングレアでギラついてたからなのかなとか思う
217不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 10:09:33.33 ID:5R9xYC8R
目潰しって輝度下げればいいだけじゃん
調整も出来ない奴が「目潰しだ!」「ツブギラだ!」って叫んでるだけ?
218不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 10:18:02.01 ID:0CPawamU
>>217
下げても目つぶしは目つぶしなんだけどね
219不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 10:22:26.22 ID:Hckt6p0c
それが輝度下げても目潰しだから困るんだな
明るさとは関係なく、眼が紙やすりかけたみたいに痛くなってくる
ちなみにL997も持ってるが、あれだと同じ時間使ってもそういうことは起こらない
220不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 10:44:19.00 ID:5R9xYC8R
今でもグレアで輝度が下がりきらないタイプはノートPCで見かけるけど
FS23332はノングレアで輝度が3〜250cd/m2で関係無い話だと思うけど
221不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 10:52:42.96 ID:cHsHlJLt
>>217
再三調整して、輝度も下げまくって、それでも頭痛がするから返品したけど
下げても画面の油膜みたいなものは気になる(特にブラウザ見てるときに白が多いと)
んで、L997に買い換えた。高かったけど、体に不調がでると金には変えられない
222不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 11:10:46.44 ID:+y6Ks6If
こんな安物に期待とか貧乏人ばっかだなw
223不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 11:21:33.53 ID:i9x5xqhy
LGパネルに期待しても時間の無駄なのはみんな分ってるんだけどね
L997をモデルチェンジした方がいいわ
224不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 11:21:45.94 ID:Q/xcb4HC
>>214
グレアでギラつきは解消される。
ただ写り込みで目が疲れる。
三菱の光沢IPSとかね。一度実物見てみ。
225不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 11:37:31.96 ID:Lp8fIE24
昔使った液晶が駄目だったからFS2332も駄目だと?
メーカーも時期も違う物を比較対象にして何の意味がある、アホか

>>222
安物だけど狙ってる客層が違う、値段と用途を区別できてないな
むしろ未だにL997言っている奴の方が貧しそうに見える

ナナオはマイノリティだけどブランドは確立できているメーカー
数が出る大衆モデルで手を抜く馬鹿なマネはしないと思うが
226不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 12:30:06.54 ID:vskGIOTw
何言ってるんだこの朝鮮人は?
今まで散々馬鹿な真似を続けてきたナナオが手を抜かないと思ってるのか?
過去の実績があるから馬鹿にしてるんだよ
227不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 12:31:18.99 ID:dGbnP2KP
>>226
定点ドット欠けという前代未聞の不祥事やったな
228不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 12:42:40.28 ID:5NVsB8IL
>>226
過去の失敗を教訓に成長している可能性もあるだろ

恨み辛みを丸出しに買いもしないモデルをこき下ろす
どっちが朝鮮人なんだかwww
229不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 13:35:37.28 ID:xB8rgTNE
FS2332って、どこのパネル?
230不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 13:59:23.43 ID:dF6CUOrR
M1950-RとRDT231WLMを使ってる俺は2332に変えて幸せになれるんだろうか
231 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/03(日) 14:11:22.91 ID:1NQ9eYAr
きっとなれますん!
232不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 14:22:18.83 ID:xGKIBLPw
多分ならんだろうな
233不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 14:47:37.97 ID:+u7rvnmh
>>230
FS2332とMDT231WG買えよ
それでレビュー書けば大勢の人が幸せになると思うよ
234不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 15:06:55.98 ID:16obacIV
MDT231WGは三菱製だから要らないよ
同じパネルでナナオから出るなら話は別だけど
235不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 15:31:55.76 ID:+u7rvnmh
>>234
視野が狭いな、このスレが君の世界の全てか?
236不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 15:50:43.78 ID:+y6Ks6If
俺もL997のドット欠けがあったことは忘れない
237不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 16:54:36.23 ID:ol0OKjVw
>>234はTN君並の視野
238不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 17:17:47.87 ID:n+BuRio4
MDT231WGみたいなのナナオ出さないのかな?
TNの倍速駆動全然売れてなさそうだからテコいれしないのかな?
239不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 19:26:19.27 ID:8imqXRP9
>>222
さっさと自分の使ってるモニタ画像にしてうpしろよ、ID書いたメモ付けて。
240不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:01:58.93 ID:+y6Ks6If
241不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:03:02.22 ID:xGKIBLPw
>>240
骨董品乙
242不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:11:35.87 ID:HoUZs57n
まさか た っ た 一 枚 じゃないよねw
それこそ貧乏人が頑張りました感がアリすぎなんですけどw
243不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:27:20.58 ID:41AeXVHm
L985EX使いです。流石に買い直そうと
27インチを物色中。でも、べぜるの下の
部分がカッコ悪すぎで、買えません。
244不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:35:08.05 ID:AtHagfJL
>>242
おまえ貼れよ
245不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:36:28.78 ID:h8RJeQgH
この軽、今回で3回目の車検なのに
あのオバチャン「この車、新車で買ったのよ!」ってまだ言うんだぜ・・・

って話を思い出した
246不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:02:10.23 ID:+y6Ks6If
さっさとおまえらの糞液晶貼れよw
もちろんIDメモ付きな、1時間以内に貼れよ貧乏人どもw
247不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:03:58.17 ID:xGKIBLPw
やだよ、どうしたってイチャモン付けるでしょ
そんな事もわからないから>>239みたいな煽りにドヤ顔で>>240なんて返ししちゃうんだろうけど
248不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 21:09:14.39 ID:aA+wCzHH
これで、誰もうpしなければ ID:+y6Ks6If [4/4]の敗北が決まるわけか。
胸が熱くなるなwwww
249 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/03(日) 21:16:47.93 ID:1NQ9eYAr
L997圧倒的勝利の人が来そうw
250不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:04:10.61 ID:n5+zEy9b
L997でヘキサディスプレイとかなw
251不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:53:48.21 ID:8imqXRP9
>>247
日付変わらないうちに貼ってあったら謝ってたけどな。
結局貼らねえんじゃウソつき呼ばわりされても仕方がない。

信用性の問題だよ。
252不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:54:49.73 ID:8imqXRP9
あ、それがちゃんとしたモニタであった場合な>謝る
253不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:56:37.10 ID:sPYbDk+J
わりとどうでもいい
254不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 00:32:22.30 ID:TqH0346/
? ID:+y6Ks6If は日付変わらないうちに貼ったじゃん

だがまあ安物とか貧乏人とか煽るからには ID:+y6Ks6If にはColorEdgeくらい出してきて欲しかったわ
L997が悪いモニタだとは決して思わないが
255不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 00:42:14.08 ID:xAC9su3b
わかったわかった俺が悪うございました
L997みたいな骨董品使ってる貧乏人なんでね
だからおまえらのモニタ見せろ
256不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 00:47:14.39 ID:D2e7Az1L
人に頼む前にまず自分が見せろよ(゚听)
257不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 01:43:26.21 ID:26C18TGJ
もうヤダ… ナナオ使ってるの変人ばっか


情報集めに来た一般人は、そっとスレを閉じた…
258不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 02:07:53.07 ID:pR752Ncw
CG232Wがくるぞ
俺は知らんからな!
259 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/04(月) 03:30:30.23 ID:2+C43hT9
そろそろ新製品でないかなー
260不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 04:26:10.88 ID:pR8zZEon
>>240 このモデル名のラベルってみんな貼ったまま使ってるのかな。
光の反射がうっとうしいから剥がすのがデフォになってる俺。
261不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 08:23:33.45 ID:PjZf+Kzj
オレも剥がしてる
262不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 10:40:20.45 ID:aojbSYLS

【 FlexScan L887-R SlimEdge 】と輝いているので
ラベルを剥がすなんてとんでもないっす
263不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 10:48:11.83 ID:EXPkHKqA
銀のシールに黒のインクで印刷してあるだけだから自分で作れるだろ
264不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 10:50:03.59 ID:C/x362IG
剥がして自分で同じの作って貼るの?阿呆の極みだな
265不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 11:06:06.07 ID:D2e7Az1L
愚か者ほど余計なコトをしたがる
266不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 12:10:28.73 ID:AdN4flAs
L885とs2031wを同じ、できる限り同じ色、明るさに調整してみて
それぞれ数時間使用して見て、やっとギラギラの意味がわかったような気がした
パネル選びって大事なんだね
s2031w中古買って2日だけどイラネ
267不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 13:18:02.18 ID:i06VpLQP
高くても良いものなら売れると思うんだけどね。
モニタなんて頻繁に買い換えるものでも無いんだし。
安かろう、悪かろうに転換しないと食っていけない
風潮になってしまったのかな。全てチョンパネのせいだ。
268不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 15:25:06.82 ID:O/0Z5GPW
7/15かぁ
269不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 17:17:03.53 ID:gkT7DBZB
2332予約した、デルの4年前のTNパネルからの買い替えだから楽しみだ
270不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 20:16:34.94 ID:yyV+PNwB
既存マシン故障やら別の新規PC用やらでここひと月でディスプレイ3台買った。
EIZO SX2762
BENQ PL2400PT
DELL 3008
色むらも無く、暗い部分や、明るい部分のグラデーション等もまともで、発色も良く、色面ではこの3台の中ではSX2762が一番良かった。
ただ、Word、Excel作業は向かないね。一番目が疲れる。
271不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 20:42:06.31 ID:ENy8MMy0
ファンが付いてるらしいけど五月蝿い
272不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 21:12:01.31 ID:xAC9su3b
>>269-270
なんだー?
うpできねぇのはそういうことかwww

よくそれで俺のL997を骨董品wwww
あ、ちなみにアーロンチェア買いましたw
あー楽しみだわー
273不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 21:51:57.80 ID:oqu/q56s
もうヤダ… ナナオ使ってるの変人ばっか


情報集めに来た一般人は、そっとスレを閉じた…
274不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 21:58:53.89 ID:FWRZVI2k
そもそもナナオは一般向けじゃないです
275不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 22:02:52.04 ID:Echst0ZJ
でもFS2332は一般向け、というより
一般人に買って欲しくて出すモデルだよね
276不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 22:20:16.64 ID:CpzJybBB
>>270
EIZO SX2762とDELL 3008は広色域モニタなのだが、「発色も良く」という評価が、
きちんとカラマネしての評価なのか、ド派手に狂った発色のことなのか。
277不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 22:23:18.64 ID:rNOOZAXF
>>275
明らかに客層広げる為のモデルだね

だからこそ期待はしてない、けど手も抜けないだろう
278不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 23:03:54.48 ID:TqH0346/
アーロンもいいけど、やっぱり「ちょっと頑張れば買える品」レベルなんだな
人を見下したいのならクルーズ&アトラス一括購入買い自慢くらいはしてほしい
279不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 23:26:24.19 ID:SGOZKUuE
>>270
便器のは発色クソって言われてるけど
並べたら見るに堪えないレベルなの?
280不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 23:31:11.04 ID:xAC9su3b
買ってからいえ貧乏人ども
おまえらのカス液晶はLシリーズですらねぇじゃねーか
なんのためにナナオスレきてんの?w
人様のL997とか眺めて楽しい?
281不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 03:51:20.36 ID:mKOrYBtJ
モニターはL997
椅子はアーロンチェア 
ヘッドフォンはk701
三種神器
282不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 04:29:51.59 ID:VMNPI1aV
逆に言うとテンプレ思考、自分で考える力が無いとも言う
283不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 05:45:07.90 ID:0VpmbDj+
ヘッドフォンはHD650じゃね
284不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 06:55:27.48 ID:f7hK1VOJ
>>283
ゼネラル通商が噛んでた時は6万だったのが
今3万で売っててワロス
今で言うガイガーカウンター並みだったんだな
285不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 07:22:03.98 ID:oDSgHZ24
>>278
ググったら、すげえ快適そうなイス出てきた
なにこれ欲しいw
286不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 08:53:40.33 ID:L9CnfH5l
>>285
更にググると会社と個人の導入事例が出るけど、
机とかなりの余裕ある部屋が前提だよ。
自分もこれが出た時歓喜したが諦めた口。
287不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 12:53:38.04 ID:e8Kc8qgR
俺は木の机派

会社で使うならいいけど、家では使いたくないな
288不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 22:55:44.08 ID:SlxJra/5
今はVW2420H使いですがさっきNTTXでFS2332ポチッた
あと10日でナナオユーザーになります
289不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:20:59.96 ID:y6uTk39n
目つぶし仲間が増えるよ
やったねナナちゃん
290不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:24:30.66 ID:u9MAcgjP
後10日もあるのか・・・
291不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:31:24.52 ID:0QxkieGR
EIZOダイレクトの先行出荷特典って何日前に届くの?
今週末に届くならすぐにでも注文したいけど・・
292不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:51:01.47 ID:mKOrYBtJ
>>291
2. 注文時「ご意見・ご要望」欄に「お届け希望日」が記入されていること。(記載のない場合は発売日にお届けとなります。)

応募条件に書いてる。
A区分なら今日注文すれば2日後か

背中どーん
293不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 03:43:05.26 ID:sRixMizC
ナナオはドット欠けいっぱいだからな
294不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 10:47:53.69 ID:ucbeT6Ik
そんなんでは買えんがな
295不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 12:19:17.76 ID:x7dRVNaV
ナナオだしどこまで値下がりするか予測できない
みかかで買っちゃうのがいいのかなー
296不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 13:06:55.09 ID:lxSDzRjp
2332届いた、
当方普段使いはHD2452で、動画鑑賞とゲームメインなんだけど
ドット抜けは無いみたい、発色はいいと思う
ギラツキは2452ほどじゃないと思う
最近の安いディスプレイと比べたら、見た目の調整がきちんと追い込んであって
価格以上の性能だと思う。
届いて間もないから不具合見つかってないんだけど、とりあえず満足してます。
曖昧な感想ですまんが、参考にでもなれば
297291:2011/07/06(水) 13:42:01.29 ID:ErJ7B3l+
>>292
どうもありがとうございます。
一応、EIZOにも問い合わせたら、入金確認後の翌営業日出荷とのことなので
ポチっちゃった!
今週末が楽しみです。
298不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 14:30:12.71 ID:251yLswL
>>296
ギラつきあるのか
ゲーム専用にするかな・・・

ナナオのHPに書いてあったけど2332は3カンデラまで輝度を下げられるとか
288万円の36インチの奴は暗室でも使えると書いてあって30カンデラ
本当に3カンデラ(恐らく何も見えない位に真っ暗)まで輝度を下げられる?
299不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 14:59:21.89 ID:dpVedDes
もう届いた人いるんだw
HDMIの音質が気になる
EV2334の音質に絶望しただけに
300不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 15:00:13.89 ID:QF6YnDyd
300
301不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 15:09:53.48 ID:Srh2ec/3
M170を使い続けて13000時間
いい加減ワイド画面に買い換えたいが
M170ほど長く付き合える性能の現行品があるのか不安で…
302不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 15:30:12.86 ID:lxSDzRjp
>>298
3カンデラかどうかはわからないけど、かなり暗くできます。40Wの蛍光灯の下でなんとか見えるくらい。
>>299
音質はおまけ程度と思った方が、、、スピーカーも小さいし期待したらがっかりかも。
303不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 15:39:55.22 ID:lxSDzRjp
こんな感じです
http://www.gazo.cc/up/46217.jpg
304不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 15:40:28.84 ID:251yLswL
>>302
かなり暗く出来ると聞いて安心した〜thx
305不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 15:46:33.59 ID:251yLswL
>>303
おお、写真までUPしてくれた
それってタオル地みたいに見えるけど絵がそういう画質なのかな?
元絵も見てみたいんだけどアドレス解ってたら教えて欲しいな



決してその壁紙が欲しい訳じゃないんだからね!
306不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 15:52:30.94 ID:lxSDzRjp
>>305
かなり前に壁紙+俺のいもうとでググって落としたからurlおぼえてないよ、ごめ

307不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 15:54:42.72 ID:lxSDzRjp
>>305
ああ、upした写真が粒子荒いのはカメラのせいです。
XOOMのカメラほんとクソナノデス

308不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 16:07:16.76 ID:251yLswL
見つけられたよthx

かなり参考になった、ありがとう
ってもう注文しちゃったんだけどねw NECストアに
309不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 16:09:04.22 ID:dpVedDes
スタンド台取り外しできそうだね
310不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 16:31:14.00 ID:lxSDzRjp
>>309
取り外せるんだけど、金物が目に付くところに残るよ。
俺はあまり気になってないけどw
311不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 17:16:48.00 ID:3Om6D9hl
いまデモ機見てるけど23"IPSにしてはざらついた感じはだいぶマシになてるかな
リモコン操作だけは気に入らないw
312不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 17:25:45.19 ID:3Om6D9hl
店員にScreenManagerProでホットキー割り当てられるか聞いたけど分からないとのこと
そりゃそうだよなw
313不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 17:49:14.63 ID:UYuZBKHB
>>302 40Wの蛍光灯の下でなんとか見える
これはいいな。
普段使い(輝度)でのパネルギラつきはどうでしょ。
継続でのレポ頼む!
314不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 18:02:25.61 ID:TIh28qAC
>>303見る限り結構映り込むんだな
ノングレアって言っても最近のはこんなものなのかな?
315不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 18:40:12.48 ID:lxSDzRjp
>>313
使い続けてみて、何か気に入らないことでたら報告するよ
>>314
あ、ごめん 書き忘れてたんだけど ナナオの保護パネルつけてる。
グレア面が表になってるから、反射してます。
316不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 18:50:37.21 ID:UYuZBKHB
>>315
うん。頼むよ。すまない。
正直に出してくれる方が、認識や納得の上で購入できるしね。助かる。
317不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 19:16:47.40 ID:251yLswL
割と具体的なレビュー

「ニコ動」で人気の3D CGクリエイターも食い付いた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/04/news003.html
318不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 19:25:28.88 ID:qDEC3h83
動画性能なんかどうでもいいんだけど
白がしっとり目に優しいかどうかだけだ
動画をアピールしてるところが駄目な予感
319不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 19:32:24.56 ID:251yLswL
動画性能はどうでもいい?
FS2332選ぶなよw
320不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 19:37:34.32 ID:B46oJxWF
>>298
今のIPS機は、全部それなりにギラツキはあるよ。
HD2452Wより、抑えられているようなので、そこまでじゃないと思う。
以前俺も、HD2452Wを使っていた時期がある。
321不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 19:39:36.98 ID:B46oJxWF
>>296
早w もう届いてるんすね。先行出荷のやつか。
俺も予約してるから、15日が楽しみだ。
322不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 20:13:42.37 ID:Cm1k+IBP
HD2452Wって最凶の目潰しギラ液晶じゃねーか
そんなのと比較してマシになった所で何になるっつーんだよ
323不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 20:45:08.59 ID:B46oJxWF
>>322
じゃあ、買わなきゃいいだけでしょう。
結局のところ、ギラツキの感じ方なんて人それぞれなんだし。
HD2452Wより抑えられている情報が出ただけでも、いいでしょうが。
ギラツキが嫌ならサングラスでも掛けてろよ。カスが。
324不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 21:04:22.49 ID:dVvVCUW3
ふぁびょーんw
325不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 21:27:49.00 ID:X8puD7Qa
LG製が目に優しいわけ無かったんだよな
326不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 21:47:28.88 ID:IU/XFIto
俺としてはブックリーダーくらい、白地を見るときに目に優しいといいなぁ。
文書書きが多いユーザーにとって目つぶしパネルは長時間の使用に耐えられない部分があるわ
327不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 22:21:52.57 ID:9SkY5H67
>>326
Paperモードがあるし>>296位輝度を下げられればその心配な要らないと思うが
328不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 23:16:18.56 ID:GKRNoVrB
ニコニコのFS2332の広告
なんなんだよww
329不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 01:11:20.36 ID:IUuAo0Jr
ほんと見境ないな、この会社
330不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 01:51:48.17 ID:1oNHfos9
>>317
はぁ・・・だめぽ
331不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 01:53:13.35 ID:1oNHfos9
まだCG221の値下げを検討してくれるほうがいい
332不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 02:23:38.51 ID:JR8Z6B4O
ev2334との比較はよ
333不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 02:40:32.80 ID:s1zXhcDp
>>327
ぎらつきパネルで輝度さげればいいっていうけど、
ぎらつきが気にならないレベルまで下げると、画面全体が暗くなって見にくくてしょうがないんだけど?
334不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 08:02:47.48 ID:Nmvf/qAH
じゃ使わなきゃいいんじゃね
335不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 08:36:15.96 ID:HZup8j5r
そもそも、ギラツキはなにが原因なんだろ。アクリル結晶の粒度とかなのかな?
品質にうるさいナナオが手を出せない領域なのかね。
だとしたら、アクリル板屋のManufacturing standardから見直してほしいよな。
336不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 08:45:13.35 ID:1oNHfos9
>>335
偏光フィルムとパネル自身の質
均一じゃないとおこる
337不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 11:53:32.15 ID:s5i8cME/
>>335
グレアのパネルみてみりゃわかるが、パネル自体は良くもないが悪いわけでもない。
同世代の技術で作られた昔の日本製パネルでもギラギラじゃないのがあるし。
偏光フィルムは、漏れの原因にはなるがギラギラとは関係ない。

つうわけで、原因はノングレアのフィルム。これがパネルと合ってない。
んで、このフィルムは別にLGのデフォのものを使わなきゃいかん、
ってことはなくて、ナナオが高性能なノングレアフィルムを張って製品にすることも、
可能だと思うんだがねえ。Appleのは事実上それに近い形になってるわけだし。
338不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 12:09:15.16 ID:C2AUUMVD
色域にこだわってるからじゃないの?
ギラつきを抑えると色も落ちる、それとコストの兼ね合い
339不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 12:22:19.27 ID:1llb6msH
2332は三菱の233WXに比べると全然ギラつかなくね?
340不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 12:23:02.02 ID:IUuAo0Jr
>品質にうるさいナナオ
笑うところ…?
341不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 13:13:50.12 ID:5RCra3mi
>>339
それまじなん?
342不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 13:29:44.07 ID:ZTFeMWwj
何だかんだで、2332はかなり売れ筋商品になる気がするんだけど。
ここにいるコアな客層はどうか知らんが、名前と価格で飛びつく層が
結構居そうな気がしない?

品薄、2カ月待ちとかあるぞ
343不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 13:40:56.10 ID:FDovkCpf
>>342
なんかマンションの青田買いみたい。
ギャンブルかあ。
344不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 14:14:03.63 ID:sQH1gQlD
ツクモの予約減ってないけど売れるのかなぁ・・・
345不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 14:22:04.41 ID:A6DACyVg
みかかの予約も打ち切られてないでしょ
ナナオだったら安物IPSを使っても他社製より素晴らしいものを造ってくれるはず!
とか夢見すぎ
346不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 14:29:46.96 ID:C2AUUMVD
NECストアのマウスプレゼントもどれだけ用意したかは知らんが数量限定でまだ続いてるな

ゲーム用途を考える人ならSONYの3D対応のも気になってるだろうし
モニタは長く使う物だから普通はじっくり比べて買う

今買ってるのは丁度買い替え&買い足し時期の人とコレクターくらいだろ
347不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 14:31:14.93 ID:pyYh8jAX
最近出た中じゃ一番魅力的に思えるが
パネルが同じじゃ他と比べて特別優れてるとは思えないわそこまで期待してない
消費電力とか諸々考えてこれにしようかと思ってるけど踏ん切りがつかない
予約特典がある内に決めたいが・・・
348不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 14:34:37.19 ID:7diejL8Q
消費電力が他社に比べてかなり低いのが魅力的かな
まぁ、実物を見てから
349不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 15:21:18.07 ID:NSXRZ9iJ
ECCストアもやすいよ
350不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 15:24:36.03 ID:Ad80KPwb
LEDでも色は出来るだけ正確に調整してくるんじゃないかな。
三菱のは緑に偏ってるとかそんな報告あったけど。

>>348
消費電力はEV2334でも他社のLED機並みに低いね。
351不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 15:49:51.69 ID:JR8Z6B4O
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_534611.html
ここか
マウスよりHDDの方が良いな
352不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 16:56:58.85 ID:bXqshlSx
輝度を下げるほどギラギラが増えて目が疲れる
コントラスト下げてもギラギラは変わらず
おわた
353不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 16:59:12.67 ID:cB03hPaL
>>352
2332?
354不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 18:29:48.99 ID:h8onDdpt
謎のストアがあるようだなw
355不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 19:05:24.50 ID:sL0URgd3
ナナオの液晶がギラギラじゃないと困る奴が居るみたいだなwww

まともなFS2332のレビューはまだかね?
356不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 19:43:27.60 ID:GKewXP3Z
七々雄ちゃんのモニタはぎらつくのがデフォだからね★
357不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 20:22:15.11 ID:CIppXR3W
FS2332のサイトで、
ttp://www.eizo.co.jp/products/em/fs2332/index.html

HDMIのとこに、※インターレース表示非対応 ってあるけど、
たとえば、XBOX360やスカパーHDの1080iは映らないって事?
358不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 20:28:55.71 ID:5RCra3mi
明日店頭に見に行ってみるかー
359不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 20:47:09.84 ID:CIppXR3W
>>357
自己解決。スペック詳細みたら、
HDMIx2(480p/720p/1080p)のみだったわ。
360不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 22:32:02.68 ID:xPQcmo6a
>>341
地元のドスパラで展示しているのだが233WXと見比べてそう感じた
他に展示機見た人はどう感じているか気になる
361不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:01:45.37 ID:5RCra3mi
>>360
三菱よりギラつかなかったら十分だわ 明日設定いろいろ弄らしてもらって見てみるか
362不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 03:45:06.33 ID:LdASKbOV
FS2332は三菱のIPSと比べて遅延少ないですか?
363不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 07:40:28.73 ID:1g1m27p5
おおいです。
364不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 09:40:50.86 ID:MXZ35TdA
確か三菱が何かであがってた画像で0.03、ナナオが公表0.05だった気がする
実際は知らん
両方1フレは確実に切ってるから1フレ以下なら視覚的に表現される映像は変わらん
365不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 10:04:09.38 ID:Ls13QlVT
三菱は動画に性能が寄り過ぎててテキストや絵の表示は終わってる
テキストと絵の2つの要素が入るエロゲーは見てると気持ち悪くなってくる
366不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 12:25:44.05 ID:sFHKMACy
>>365
お気持ち、凄くわかります
367不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 14:17:25.03 ID:nxbVk3Of
ナナオ信者フィルターを通すと三菱と同じ機種のパネル使ってても
三菱よりギラツキが少なく見えたり静止画が圧倒的に綺麗に見えたりするから不思議だよね
368不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 14:59:38.71 ID:uZUeNDKz
>>367
お気持ち、すごく分かります。
369不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 15:01:40.45 ID:6LXWe4iX
>>367
電気屋に行って見に行った方が良いよ。
特にわかりやすいのは液晶テレビだね。
同パネルでどう違うのかわかると思うよ。
370不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 15:11:35.46 ID:tmExw/Dv
割り込みすまんけど、同じパネルかどうかってどうやって知るの
371不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 15:12:45.28 ID:0Czp+KmU
動画・ゲーム用の三菱FullHDとグラフィック用のNEC、WUXGAのデュアルディスプレイが攻守最強
ひとつのディスプレイしか使わないなら間を取ってナナオかな
372不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 15:12:57.19 ID:bNWjstnc
NECとナナオはムラコンプ
この時点で別物になる
373不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 15:26:18.12 ID:rVTFkUX+
腑分け
374不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 15:49:11.22 ID:eFFkui37
>>369
初心者乙
375不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 15:54:26.70 ID:tMDZuOAn
>>370
同インチなら同じパネルなんでね?
376不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 16:03:59.70 ID:MXZ35TdA
231WGは実際にバックライトブリンギング入れてるから切らないと静止画はどうしても綺麗に見えないし画面が暗くなる
ついでに超解像度を入れると文字は滲む
それは嘘ではないのでこれを改善できるなら2332は非常に魅力かと
377不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 16:30:14.81 ID:nxbVk3Of
ナナオ信者は比較対象にならないような製品と比べたりして
少しでも良く見せようと一生懸命だよね
378不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 16:42:10.72 ID:G1WOwt9H
同じパネルでもフィルムの貼り方でギラつきは抑えられるんだけどな
379不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 16:44:07.22 ID:pgj5vpic
L997と比較してるのか?
好きに比べたら良いんじゃないの
380不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 21:18:38.71 ID:Z9lM+zUs
Forisの上位機種秋なのか?
全然でないね。
381不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 03:50:32.74 ID:W5JiSOLj
GAWINみたいな奴はもう出ないのかな
382不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 05:41:56.55 ID:IxALQDZH
広告にえらい金注ぎ込んでるなぁw
383不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 07:12:53.35 ID:6CUEmaiM
GAWINなつかし
犬の写真があったね
たしか川崎先生の犬だったと思う
384不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 11:08:25.34 ID:ihz9mOKM
散々迷ったが買い替えなきゃならないし2332注文した
マウスよりHDDだよなって思ってそっちの店で注文しようとしたら
クレカの手数料取られるのな危うく釣られるところだったわ
ちなみに扇風機外しても差額引かれた状態で注文出来たよ
385不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 11:20:49.37 ID:oc6v349f
386不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 12:33:39.69 ID:9//eRO7O
で、2332のテキストや絵はどうなのかね?
白やグレーでのギラつきはどうなのかね?
え? どうなのかね?
387不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 12:42:00.06 ID:lHvU8WbP
>>386
てめーのその節穴の目で実機みてこいよカス
388不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 12:52:27.32 ID:4MMhvvmy
みかかXで2332ポチッてみた
389不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:28:57.75 ID:j/AMch0C
ナナオが液晶出すようになって丁度初期型の交換時期
格安で高パフォなモデルでまたがっちり顧客キープってね
買いだな(*´Д`)
390不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:34:00.19 ID:4MMhvvmy
>>384
同じく扇風機外しで注文
2回払い出来なかった....orz
391不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 15:06:31.27 ID:Wh0Vm2ce
こんな安物で2回払いとかどんだけ貧乏なんだよwww
392不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 15:35:27.67 ID:tPK89bdc
マウスいらないから安くしてくれ
393不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 15:53:43.88 ID:D7YLltE9
オクで売れば3000円くらいになる
394不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 18:04:13.74 ID:nTtZzl00
おまけのIODATA HDPC-U320EKだけキターーーーーー!
395不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:29:56.27 ID:N5kAk25Z
親に、10万するディスプレイ買ったのばれて怒られた
2万って嘘言って余計に怒られた
頭の固い親父からすると、テレビに10万ってキチガイが買う物らしい
396不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:35:04.08 ID:fX3o++LC
>>395
分からない話でもないな
俺の親父はチャリとカメラに嵌ってる上、ピュアオーディオにも理解があるから
買ったものの値段を正直に言っても「そんなもんだよね」で済む
397不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:45:25.58 ID:R6/Qwo1C
>>395
親の金ならその家庭によりけりだよね。
嘘はまた別でそれは仕方が無い、怒られろ。
ただし自分で稼いだ金なら絵、映像関連で稼いでよいうが、オナニーだけに使ってようが関係ないもんな。
ぶっとばしてやれ。
398不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:56:17.00 ID:skE8WC6T
>>395
ネタにしても酷過ぎる
399不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:58:46.85 ID:skE8WC6T
>>397
あほ?

>10万のモニタ買って怒られて2万と嘘ついて更に怒られ
親の金で買ってる訳が無い
400不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 21:29:25.67 ID:Wh0Vm2ce
あれなんなんだろうな、昔の親ってさ
子供が自分の金、まぁ小遣いとかお年玉だとしてもさ、自分の金じゃん?
なのに高い物買うと怒られるんだよな
で、嘘ついて安い物だったって言うと安物って思ってるから手荒に扱われてアウアウしちゃうんだよなーw
そういう大阪のおばちゃん的な干渉が昨今、特に東京だとまったくないんだが
これっていいことなんかな?
401不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 21:33:03.66 ID:0TnRzWp1
育ててもらったお礼に今でも毎月20万仕送りしてるな・・
少なくてごめんね・・
402不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 21:34:08.87 ID:Ca/6EWEc
>>401
現実的な値段で嘘を言え
403不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 21:41:28.61 ID:FTZMOp1/
せっかく相続税を脱税して大きくしてくれたのに親にお金を戻してどうすんだよ
404不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 21:42:30.81 ID:0TnRzWp1
ごめん
まさかつっこまれるとは思わなかったけど事実だから仕方が無いよ
405不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 21:46:32.20 ID:lHvU8WbP
聞いてもないのにいくら仕送りしてるかなんて自分で言っちゃうとかなんか笑える
406不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 21:50:36.20 ID:2OjjlyzM
怖気しか走らんわ
407不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:00:22.45 ID:AsvnwrZL
>>400
納得いかない事を納得させて世の中こんなもんだ、と教えるのに役に立つらしい。
学校での掃除や居残り給食もこんなような意味があるみたい。
これが出来てないと社会に出た時、上司の理不尽な要求に耐えられずゆとり扱い。
どっちが正しいかと問われるとわからんねw
408不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:00:39.87 ID:skE8WC6T
>>401は在日外国人なんだろ



FS2332のレビューが出てこない・・・
409不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:24:42.30 ID:t82F8RBm
>>408
じゃあ主観的レヴューをば
祖父地図に展示してあったやつ観てきたんだが
ギラつきはRDT233WXとそう変わらなかった
店舗内は節電対策で照明が半分ぐらい落ちてたんだがどちらもギラついてるようには見えなかった
ただ2332は入力切り替えに5秒ぐらいかかっていちいちめんどくさかったのと設定メニューが意味不明
リモコンの利きもイマイチ
410不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:53:45.61 ID:d/dHvIhP
>>403
相続税って5000万〜しか掛からなかった気がするんだけど。
411不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:09:23.10 ID:SmDrpOrL
何歳の親か知らないけど
「10万のテレビって安すぎる。もっといいものを買え!」
って事じゃないの?
412不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:16:57.65 ID:skE8WC6T
>>409
ギラつきは心配してないけど、どの位の輝度でギラつきを感じなかったのかな?
RDT233WXだとハーググレアとノングレアだけど色味とかの違いとかも覚えてたら聞かせて欲しいな
413不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:36:18.15 ID:I+yE5cQp
むしろギラつきを心配してるわ
414不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 04:37:42.52 ID:N1lc7P+R
>>412
2332と233は並んでたわけではないから色味の差はなんとも
照度もいじろうとしたけどメニューの使い方がわからず未確認
筐体は間違いなく2331の使い回しだからLEDにしてはベゼル太め
233と比べても明らかに奥行き太い
415不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 05:40:19.43 ID:z/wqtyu3
ゲイン設定、三色とも60%まで下げて微調整すれば
かなり軽減できるんだね。前書いた人ありがとう
416 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/10(日) 07:15:59.64 ID:8GornnIT
ちょいと広報頑張りすぎだろ
ナナオってこんなにゴリ押ししてきたっけ?
417不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 09:36:12.43 ID:fZW9BaSn
視力が3分の1になった orz
418不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 09:36:59.46 ID:aOZ3ibHq
ただの戦略だろナナオって認知度めちゃ高いわけでもないし
419不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 10:21:40.49 ID:5s+oGC4e
早く欲しかったのでEIZOダイレクトで注文。昨日届いて設置しました。
L567からの買い替えです。
ギラつきは輝度100だと目つぶし。50くらいで丁度いい感じです。
FPS目的の為に買い替えたのですが、勝率が上がりましたwww
さすがにL567だと鉄下駄状態だったようです。

超解像技術は動画でクッキリ見えるようになり、エロ動画も満足度が上がりましたノノ
420不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 12:23:03.84 ID:TDAR/lW7
>>419
入力切り替えに5秒とかだった?
421419:2011/07/10(日) 13:16:40.81 ID:5s+oGC4e
>>420
入力切り替えというとDVI→HDMIに切り替えとかそういうことですか?
いま出先なのでちゃんと計測できませんがそこまではかかってなかったと思います。
帰宅したらやってみますね。
422不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 13:30:30.91 ID:8sHumYBD
>>420
補正全オフ→補正全オンも絡むとそれ位かかっても不思議ではない
と思うけどね
423不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 14:07:42.20 ID:JhQe8fT1
目潰しパネルだけどゲーム動画用としては低価格帯ではそこそこって感じか
424不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 14:55:39.50 ID:cP5ibH//
>>419
切り替えの応答速度も気になるがエロ動画について詳細を
425不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 14:55:51.01 ID:GE6Gc1oV
それ三菱と一緒やん
426不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 15:41:51.13 ID:UKV458qK

超解像と肌補正で志村玲子が20代に見える



みたいな本能を揺さぶられるレビューはないのかね?
427不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 17:36:48.95 ID:aOZ3ibHq
今日ドスパラにFS2334見に行ってきたけど画質の荒いTERAのプロモ流してやがった
まじであいつらばかだろ
428不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 17:39:34.25 ID:aOZ3ibHq
FS2332だった
売る気ねーだろあいつら 操作もできないし他のモニターと一緒に同じPV馬鹿みたいに流しやがって

429不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 18:21:02.50 ID:Z2hY9+Ty
知らんがな
430不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 18:25:43.47 ID:GE6Gc1oV
他の映して下さいって言えばいいのに
431不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 19:01:34.93 ID:CmIO3Mx3
目潰しという感じが分からないけど、ギラツブ感は少ないと感じる
432不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 19:35:45.43 ID:Oktaagsx
CG221のほうがよさそう
433不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 20:06:32.76 ID:9+MM5Ps0
ここで聞くべきことかどうかちょっと疑問でもあるけど質問
EV2334W購入したのだけど
MiniDisplayPort⇔DisplayPortのケーブルて秋葉原行けば手に入るかな?
通販では幾つか取り扱いあるみたいだけどどれも納期が遅い所ばかりで…

モニター届いたのにケーブルがない生殺し状態で困る
434不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:00:47.12 ID:H7Fgp0Ce
それにしても、職場の人が平気でモニタを指でおしたり爪で位置を指したりするんだよな・・・
こわくてL997を置けない
435不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:13:36.46 ID:Ot8BKqQo
>>433
んなもん先に準備しとけよ
436不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:18:55.17 ID:GMvCbaWh
>>433
それなら探せばどっかにあるだろ
>>435
そのレスは流石に無いわ
437不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:57:47.93 ID:aOZ3ibHq
>>434
そんなときにこの保護パネルですよ
お買い上げありがとうございまーす
43817JK:2011/07/10(日) 22:19:47.67 ID:8DX9U78r
ワタシの場合は、ちょっとある液体が飛んじゃうのでつ。
それ以上は聞かないでね ><
439 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/11(月) 13:33:29.36 ID:2wG3oa8S
FS2332のパネルってLGだよね?
なんか違うって言ってる人がいるんだけど
IPSってLGしか作ってないって思ってたんだが違うのかね?
440不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 13:41:51.31 ID:8R9p2Qhn
>>439
23インチ台の
TN・・・台湾
VA…サムスン
IPS…LGとおもって間違いない
24インチはVA限定で最近AUOとかシャープが出してる
441不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 14:55:36.45 ID:fegytwM7
三菱スレでツクモの店員がLGパネルじゃないって言った
とか報告してる人がいるけどデマかな
442不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 14:59:33.41 ID:Hrhupkg/
国産の価格じゃないし、LG以外ありえないだろ
443不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 16:58:19.31 ID:5eLHAlsF
http://extrahardware.cnews.cz/multimedialni-ips-rychlik-eizo-foris-fs2332-s-led-podsvitem

この記事だとe-IPSって書いてある
読めないけど
444不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:10:54.61 ID:McAj95ya
ほんやくこんにゃくじゃなかった、機械翻訳・・
なもんでLGパネル?



"私も良いIPS EIZAどのようになるかを表すものではありません!"
それは、EIZOがLGから彼らのIPSパネルにインストールされて監視している単純な理由で
LGから液晶のそれとこれとまったく同じように表示されます。
ここでうまく説明されている- http://blog.flor.cz/eizo-monitor-ano-ci-ne/ 違いは、主に価格になっている:)。

投稿するコメントはログインまたは登録。
第十九 2011年6月-午前23時34分でジョンブラック
日時:マルチメディアIPSエクスプレスナナオインフォイスFS2332のLEDバックライト
はい、しかし... ナナオは、より高度なエレクトロニクスと、"Aグレード"のパネルを持っています。
LGは低品質をマウントし、以下の電子機器を持っています。したがって、ナナオTN競争よりmanitor?さらに優れた画像。
質問は、十分な数千の高速変換やブランドのコンデンサの追加料金は(数百モニターの価格で)、あるかどうかです。
445不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:12:04.03 ID:fegytwM7
ふむ、よく分かった
446444:2011/07/11(月) 17:31:04.50 ID:McAj95ya
リンクより

伝説-あなたが写真を編集するためのモニターを言うとき、ほとんどのカメラマンは映像、ナナオのブランドは、単に概念と判断するでしょう。
最近、読者のための記事の私のブログに書いた選択画面、私のモニターはLG W2220pは写真を編集するために本当に適しているということを確認していた、
その低価格は、すべての人を疑うに十分であるとの議論は、一般的に映像をお勧めします。とも不思議で、
映像はLGよりもずっと良い音しない冷蔵庫から携帯電話まであらゆるものを作る、。そのままですが、フクロウは見かけ通りとはありません。
447444:2011/07/11(月) 17:32:15.81 ID:McAj95ya
つづき

最初に、それは液晶パネル市場の状況をもたらすために必要です。ナナオの液晶パネルは、
実際には、生産、主にサムスン(LGから上位モデル)からパネルを削除し、
独自の電子機器に追加し、最終的な表示にそれらを組み立てます。
液晶パネルの工場を構築するコストが高いため、これらは特に、少数のメーカーです: LG、サムスン、カイメイ、AUOと中華のピクチャチューブ。
そのような彼らのAsusの、BenQは、ナナオ、デル、HP、NEC、富士通、アップルおよび多くのような企業が液晶パネルを購入し、
独自のロゴを貼るのモニター、上にマウントされます。他のブランドは、TNモニタを提供する場所、それが価格の範囲で、
また4000のため、4000サムスンのPVAモニタ(2333T)のためにLGのIPSモニタ(W2220p)を提供できる理由はこの市場を見た後、それは明らかである。
ナナオは、競争はほとんどEizaが有意に良好の画像を持つことができる監視することが予想されていないことができるのと同じパネルを使用しているので。
液晶モニターの付加価値は、主にEizaであり、独自のエレクトロニクスと画像処理。
例:。Eizaからプロのモデルは、ハードウェアキャリブレーションとカラープロファイルは、モニターに高い精度で適用させる12ビットのLUTのテーブルを、持っている。
別の有用な技術は、フラットパネル用バックライトの異なるレベルを補正する、DUEであり、そしてより良い画像の均一性を実現しています。
448444:2011/07/11(月) 17:33:11.61 ID:McAj95ya
つづき
したがって、ナナオのモニターは、主に高い視覚的な精度を持つ分野で使用されています。専門家は、焦点とNECと同様のソリューションを提供しています。
タイトルの質問に戻るために、そう、それはEizaに投資する支払う?ユーザーが色再現の精度で高度な要求なので、
間違いなくイエスを、持っているだけの場合も30 000以上のモデルに適用されます。
この価格の制限のいくつかは、私のナナオのモニターIPSパネル(与えることです多くの場合、LGから)、
そしてまたそのようなハードウェアキャリブレーションなどの技術を。
縮小モデルは、視野角の不便さを伴うサムスン、からPVAパネルを持って、少しだけ長く側から画面を見て、シフトと明るく色、コントラストの喪失がある。
これは、彼らが実際に病気現れるPVAパネルを作るために十分な大きさの角度であっても、ダイレクトビューの表示領域で明らかである。
より多くの写真とビデオの例でこの問題については、についての記事を参照してください、写真編集のためのLCDを選択する。
ナナオのモニターは、有用な技術革新のその範囲で提供していますが、適切にそれらを支払うことができます。
あなたがナナオのモニタに投資したくない場合は少なくとも30千米ドル(より多くのfiftyのような)ので、
私の考えでは、よりはるかに快適価格でIPSパネルを提供する競争、を見に。
449不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:34:58.72 ID:7qokYOWd
推敲や抜粋したならともかく、機械翻訳そのまま貼るとかうぜぇだけだからやめろ
450不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:36:55.76 ID:vyYNt1FV
暑苦しいっw
451不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:37:00.48 ID:/cfwu50Z
んな安物モニタどうでもいいわ
L997の俺と同じ感覚で語られてもなんだかなーって感じw
同じナナオのモニタでしょ!?とか思ってんのかねーwww
452不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:38:43.24 ID:McAj95ya
>>449
おめえが推敲か抜粋しろよ

しねえんならうぜぇだけだけだぜ
453 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/11(月) 17:42:11.81 ID:2wG3oa8S
つまりLGパネルだけど品質にバラつきあるし品質をしっかり選りすぐったってこと?
454不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:45:13.25 ID:e3dg561G
選りすぐったと言えば聞こえはいいが所詮LGのパネルだから特性は変わらないだろうな
455不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:46:12.18 ID:7qokYOWd
>>452
何で俺がそんなゴミパネルについて推敲せにゃならんの?
お前が必要ならお前がやれよ、必要ないならリンクだけでいい、必要な奴は自分で読む
全部丸コピ機械翻訳一切手入れ無しとか頭が悪すぎるでしょう
456不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:48:54.11 ID:McAj95ya
以上 チラシの裏でした
        ID:7qokYOWd
457不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:51:04.70 ID:7qokYOWd
馬鹿の相手はしちゃダメだな、最初のレスで気づくべきだったわ
458不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:53:18.58 ID:HF3/e0+7
今日の気狂いID:McAj95ya
459不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:54:05.53 ID:71+vZEv0
>>457
捨て台詞はみっともない。
巨人師匠に怒られるぞ。
460不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 20:08:41.67 ID:u6BHUB55
ところで、超解像技術でモザイク消えるの?
461不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 20:29:03.26 ID:JIGYMLfL
多分
462不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 20:48:28.22 ID:/9cjm2nl
ヨドバシカメラ秋葉原で実機デモ展示やってたけど、
最近はなんでも褒める様になったスタバのおっさんの顔ばかり映ってて、
しかもDVD画質なのかボケててなんの役にも立ってなかった。
463不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 20:52:52.41 ID:DvQ4ZIAl
パネルの見た目がサムのSuper PLSだと思うんだけどなあ。違うかな。
464不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 21:09:20.71 ID:/cfwu50Z
まぁこの値段で国産パネルはありえない
次世代L997は是非SHARP ASVで作って欲しいな
465不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 21:18:18.33 ID:vi79uWAZ
>>462
2台並んでて片方マウスあるだろ
もう一度行ってこいやw
466不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 22:04:20.13 ID:5hq8nrbA
ワイド欲しければLG買えばいいだけだから次世代型L997を作る意味がなさそう
今のままのL997で10年後も普通に戦えるでしょ
双眼鏡で覗いたような3D映像とあんまり意味の無いLEDに価値があると思えないからね
467不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 00:07:48.09 ID:+UdFpcOi
FS2332到着まで、あと3日
468不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 09:01:04.53 ID:5YKx5mpO
>>467
ばらしてパネル確認してくれるなんてなんというヒトバシラー
ありがとうございます
469不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 10:14:35.86 ID:NtDbOHur
FS2332予約したです。
ケーブルはDVI-DかHDMIどちら買えばよかですか?
470不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 11:18:15.23 ID:unPwAVLt
http://himado.in/56349

これの8:14あたりに出てくるモニタって何?ナナオっぽいんだけど。
471不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 11:19:34.95 ID:DV0rNBi3
実在してねーもんを聞いてわかるわけねーだろ
472 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/12(火) 11:25:44.15 ID:sWq7zki5
eizoやな
ハイトアジャスタブルスタンドまんま
型番まではわからんよw
473不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 13:21:37.52 ID:m0zgUDY+
>>469
DVI-Dは付属してたような
474不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 13:45:04.53 ID:3DyG+g7Z
>>463
自社製品にすら供給していないものをナナオに供給するわけないじゃん
475不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 14:57:43.04 ID:FabXYY88
FS2332って、前のモデルだった2331と比べてコントラスト比がスペック落ちてるけど
大丈夫なのかな?

映画も見たいから気になって眠れないぉ・・・・・・・
476不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 14:59:54.59 ID:LW1Mt29q
パネルの詳細誰か頼む
477不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 17:23:34.67 ID:AYICLjGv
>>475
VAの方がコントラストの面では優秀だし。
478不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 18:01:49.90 ID:B6RxMFXc
サムスンとLG比べて楽しいのか?
どっちのキムチが美味しいのと聞かれても日本人には分らんよ
479不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 18:43:34.21 ID:+3N9YbZ+
キムチはキムチでも大根キムチとキャベツキムチくらい違うんじゃね
480不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 19:01:23.56 ID:o8p+SL8u
コントラストが違うのはパネルもバックライトも変わってるから
重要なのは何処製のパネルかじゃなくて、実際見てどうなのかだろ
481不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 19:07:35.00 ID:YrQ1LK/K
オレもFS2332突撃してみるかな
482不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 19:28:49.05 ID:Srx6QGMr
ああ 悩ましいわア
483不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 19:50:56.58 ID:lqzDRZyr
人柱さん達の報告を聞いてゆっくり決めればええがな
484不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:50:34.60 ID:NtDbOHur
おれはブログではウソばかり書く
485不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:51:16.39 ID:B40xw0vc
2323の輝度変更がリモコンのみって本当?
486不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 23:39:58.34 ID:VasqraRJ
まえのほうがよかったかもね
487不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 01:38:27.08 ID:cFWzILIx
しかしナナオスレでLGパネルも悪くないとか期待してるとか聞く日がくるとは・・・
488不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 01:42:58.42 ID:zjbxdbaG
おぼれる者わらにもすがる
489不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 09:54:09.28 ID:vtECYv62
>>487
時代の流れに付いていけないんだね
どっちが溺れてるんだかw
490不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 14:18:31.47 ID:JVrmwD3x
>>489
まぁ何でも時代のせいにして諦めるのも切ないけどな。
それこそここのスレには、良いものなら金出すって奴ら多いんじゃないか。

価格勝負になってるから、難かしいんだろうけど、「高くなりましたが、
良いものが出来ました!」って気概を見せてくれたら、喜んで
お布施するけどね。
491不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 14:55:08.93 ID:YUw+sLSf
商業でイラスト描いてるんだけど
FS2332仕事で使えるかな?
492不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:09:32.06 ID:DK7gnoaC
さぁねぇ
今何使ってんの?
493不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:15:51.25 ID:YUw+sLSf
今2010年発売したi macのモニタなんだけど
新しくサブマシンにwin買うからモニタどうしようかと思って
494不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:24:23.01 ID:k2S7/Hk1
iMacってもれなく尿液晶なんだっけ
495不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:27:29.70 ID:DK7gnoaC
iMacって今はIPSなんだっけ?それともまだTNなんだっけ?
なーんてくらいiMacに詳しくないから俺には厳密にはわからないけど、お金が無いてんならFS2332は選択肢としてはいいのかもしれない
496不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:36:11.71 ID:YUw+sLSf
>>494
他のは知らんが自分のは画面右下が黄ばんでる
画面が白い時よく見るとなんか尿漏れ感がある

>>495
お金無くて駆け出しで、いつ首切られるか解んない身分なので
FS2332がかなり気になる
497 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/13(水) 16:07:13.44 ID:8T1sCGLo
>>496
絵ならEV2334のほうがいいんでないか
2332はゲームや動画チューンだし
レビューもまだ集まってないし
安いIPSって視野角によるギラギラが不安
仕事で重要なら店頭でチェックしたほうがいいが
無理ならざっくりでも↓スレ見た方がいい
【EIZO】EV2333/2334W FS2331 5台目【格安VA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300108632/
498不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 16:29:39.06 ID:YUw+sLSf
ありがとう!
チェックしてみる
499不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 18:20:24.27 ID:/cRVIuUH
先行出荷組です。先週末に到着しました。なにか聞きたいことがあれば検証します。
個人的にはいい買い物だったと思ってます。
500不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 18:32:34.43 ID:kb1RrHTH
>>499
画面のギラギラ感・ムラ・光漏れがどの程度か検証してくれると有り難いかな
やっぱりLGパネルだとその辺りが気になるからね
501不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 18:41:16.59 ID:SwVD6aWj
>>499さん
が使って良かった点と、悪かった点をお願いします。
502不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 19:01:33.32 ID:nKpvOL9f
LGは所詮ギラギラ
503不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:21:43.30 ID:xFhgMJTU
FS2331との比較はよ
504不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:26:07.24 ID:henv7Uh+
>>499
スピカの音はしょぼいですか?
505不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:31:59.20 ID:Z32z9wnw
内蔵スピーカーなんて音が出るだけ
506不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:40:39.89 ID:O6fhHI1V
おまけです
507不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:06:59.96 ID:YaXVXxuB
えらい人にはそれが分からんのですよ
508不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:15:05.03 ID:7pcEKcwT
>>499
視野角
509不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:17:02.33 ID:TBgJkbHl
NTTから2332発送メール来た
15日に指定してなかったら明日中に届いたのかな?
510499:2011/07/13(水) 22:22:26.92 ID:XCXKs2xq
>>500
ギラギラ感は輝度が高いと結構感じますが、輝度を下げるとそんなに目立ちません。
iMacと併用してますが、同じ輝度だとiMacのほうがきついかもしません。

>>501
良かった点
前のモニタがL567だったので残像感などがかなり無くなってFPSでも打ち負けるシーン
が減りました
動画の解像補正が結構効果があり、人肌もクッキリ表示されて綺麗になりました

悪かった点
デザインが・・・
カードリモコンが使いづらい

>>504
スピーカーの音はかなりしょぼいです。安いノートPCみたいな音です。
本当におまけ程度に考えていたほうがいいと思います
511499:2011/07/13(水) 22:25:12.87 ID:XCXKs2xq
>>508
視野角はIPSということもあり、不満はありません。
以前27インチのTNパネルのモニタを設置したときは両端の色ムラがひどくて
すぐに売ってしまったのですが今回はそんなこともないです
512不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:37:59.50 ID:R+4HT/q6
l567は、ほぼ画面全体が黒ずみって気がついたときはかなりショック受けたなw
513不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 22:48:43.32 ID:cFWzILIx
L567とかwww
やっぱFS2332なんかで満足できるのはその辺のモニタ使いってわけか
514不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 23:16:26.91 ID:k2S7/Hk1
必死やな
515不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 23:17:58.37 ID:kvXiNXrz
一番気になるのはRDT233辺りとの比較だろうが、両方買う奴なんて居ないわな
516不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 23:22:19.87 ID:mlQ2ByO5
DVI→HDMIあたりで入力切替に何秒かかるか見て欲しい
517不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 23:41:32.83 ID:kWHlrEOb
今は液晶テレビでも音は悪いからな。

液晶モニタでまともなスピーカー作るなんて無理だろう。
数年前まではデザイン無視できたので結構いいのがあったが。
518不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 23:54:08.36 ID:S7fK+vGp
>>510
>カードリモコンが使いづらい

ScreenManagerPro使ってる?
ホットキー割り当てればリモコン不要でキーボードから操作できるはず
519499:2011/07/14(木) 00:37:41.93 ID:M03Mpvfo
>>516
DVI→HDMI 約2.5秒
HDMI→DVI 約3.5秒
でした。

>>518
使ってませんでした!早速インストールしてみます。
ありがとうございました!
520不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 00:41:29.15 ID:mWaoKfwl
>>517
アクオスはまだマシな音が出るほうだな
画質は良く言えば明るい映像、悪く言えば白飛びしまくりだが
521不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 06:31:47.44 ID:47vI06Vt
>>510
やっぱりそうですか。
レスありがとうございました。
スピーカーと一緒に買います。
522不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 08:03:35.46 ID:gTEF/am4
>>519
入力切替にかかる秒数がその程度なら大丈夫そうです
ありがとうございました
523不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 13:58:21.21 ID:VJbcH3ot
524不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 15:45:03.63 ID:rC8abzhW
FS2332が気になってるんだが価格からみてLG IPSパネルなんだよな
なのに実際に見てきたやつのレス見てると
ギラつきを感じないみたいなんだが、なんらかの工夫をしてるのかな
525不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 15:56:42.21 ID:kvssusMW
>>524
もしキラキラしないLGパネルが出るとなると、LG大激変だな。

ナナオだけの独自パネルなら、独自だと宣伝文句に入れると思うので
各社からLG最強液晶が出てしまうな。
526不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 16:31:49.56 ID:3PCUnOSR
LG最強液晶www
LGなんだからお察しに決まってんだろw
貧乏人はナナオスレくんなよ
527不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 17:30:59.38 ID:Hfw7SZx0
爺さんそれ昨日も聞きましたよ
528不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 18:45:34.48 ID:gQRTqRrr
最大輝度が250cd/m2という暗いLGパネルになっただけだね
最大輝度が低ければ暗くした時のキラキラやギラギラも減るから
期待したいのは分るけどLGだからね・・・
529不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:22:13.85 ID:FfqrT/kZ
最大輝度が減ったのはLEDに変更されたから



NECストアからFS2332発送メールきたああああああああーーーーーーーーーーーー
530不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:29:07.25 ID:hlqMfU2l
俺んところは昨日発送メール来てた。まあ、届くのは明日だが。
531不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:51:52.00 ID:+SXZcWKB
NECでも売ってるのか。

新宿ドスパラで見てきたけど画面右下の「このWindowsは不正コピーです」が気になってよく分からんかったわ。
532不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:55:22.21 ID:yjDN29Rc
え?
533不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 19:57:40.46 ID:rC8abzhW
>>531
ドスパラww
534不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 20:04:51.76 ID:OvDcGTmn
>>524
フィルムに金をかけてるんじゃね
てか保護フィルタ買って光沢処理化すれば嫌でもマシにはなるかと
535不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 20:26:39.19 ID:Er+Z8/bm
>>531
お前>>151でも同じ間違いをしてただろw

確認したらNTT-Xから発送メールキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
536不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 21:53:35.03 ID:RdfSADER
>>531
クソワロタ
537不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 22:14:43.72 ID:yjDN29Rc
Sシリーズは全部うんこ
538不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 22:40:57.31 ID:Er+Z8/bm
ごめんなさい>>531
535は>>529に向けたレスでした

てかドスパラwこういうのって見つかったら摘発されんの?
539不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 23:29:15.72 ID:FfqrT/kZ
丁度ドスパラでBTO組んだんだけど・・・
大丈夫なのかドスパラ・・・
540不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 23:55:54.75 ID:LPEd3L0y
パネルとしてはRDT233WX-3Dと同じ?あれもハーフグレアだったけど
古き良きIPSを思い出すしっとりした表面で印象良かった。
ムラも許容範囲かな。少し青いのが気になるけどそこはナナオだから設定で何とかなるか。
初LEDとして悪くない選択肢だ。
541不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 00:16:14.93 ID:+NMocAEJ
SX2462はどう?
542不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 01:00:38.64 ID:lZja0+2Z
>>541
VAのSX2262Wのほうがお薦め
543明日:2011/07/15(金) 01:06:15.88 ID:xo81RZ0s
明日、FS2332発売日だから届く人多そうだね。
俺も明日に備え寝るよ。怖いのは、ドット欠けだが・・・
544不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 01:52:59.31 ID:/9tLQkoZ
>>538
いくらなんでも違法コピー製品売ったりはしてないだろうから
店頭展示品には全部同じライセンスのOS入れてるとかなんじゃね?
売らなければギリギリセーフなのかもしれない。
545不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 01:58:39.61 ID:40qiRVp4
ギリでもねーしセーフでもねぇ
おもっくそブラックだからwww
まぁ秋葉の店なんてそんなんばっかだよ
546不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 03:02:55.58 ID:OaagleM6
>>541
SX2262W使ってる、聞きたいことあればなんでも聞いてくれ。
547不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 05:58:58.95 ID:ierL9KqF
今日みかかからFS2332が届く!
ドット欠けあったら死ぬ!
548不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 07:13:16.77 ID:d4Jv6Guh
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/13/news079.html
LEDバックライトの採用が進み、青色成分の割合が多い光源の増加が眼に悪影響をもたらすという指摘がある。
実験にはナナオが液晶ディスプレイを提供した。

電磁波みたいなもんなのか、それとも短期間で確実に影響が出るのか。
放射性物質、携帯、LED、俺たちはオカルト検証のモルモットだな。
それでも目先の心配するんだが。お前らLEDはどう考えてますか。
549不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 07:28:34.00 ID:po5oBDy8
>>541
60cmくらいの距離で使ってるけど、
画面下の方のバックライト漏れが少し気になる程度。その他のムラは私的には許容範囲。
視野角がいまいちな感じで近づくほど色ムラが目立つようになる。
近距離ならSX2262Wの方が無難なのかも知れん。
550不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 09:44:36.09 ID:QvJK0mNM
度付きに交換出来ないんじゃ意味ねぇ…
551不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 10:11:45.17 ID:Kl+hvaiw
nttxから2332が届いたよ!
552不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 10:46:26.05 ID:a2VJrxSh
モニターアームに付ける方色んな角度からの写真取れたらお願いします
553不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 10:47:31.92 ID:+ezG0En7
最初Gameモードになってるんだな
コントラストが強過ぎて色温度も変でちょと焦ったw

輝度は初期50?だとかなり明るくて目に優しくない、下げていくと10から一気に暗くなってく感じ
俺は映画見る時とゲームする時以外は3以下で使う事になりそうだ

ギラギラとかムラムラとかツブツブは俺は全く感じない
554不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 10:53:45.47 ID:VaEaHtQy
はやくEV2334とぎらつき比較して
555不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:04:18.71 ID:4SGT/4Ja
今来て、点けて温め中
556不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:31:26.02 ID:NDXtF5rU
調整安定しねえなと思ってたらエコビューって言うのがオンになってたわ
ギラツブってどこかで見た文字のアップ画像比較みたいなのを言うんだったら
そういうのはない
557不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:39:28.91 ID:iwpXoPX4
2323届いたー
これハーフグレアっぽくない?ぎらつき少ないのも納得
558不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:52:43.09 ID:NDXtF5rU
届いた人に聞きたいんだがみんなこうなってる?
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima143075.jpg
なんだか左が黄色いんだが・・・
右下に黒いぽつぽつもあるし不良品なのかな?
559不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:59:28.86 ID:NDXtF5rU
>>558
設定はuser1の標準設定を輝度30にしただけ
560不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:08:33.51 ID:s4KawREj
不良品とかじゃなくてムラ補正のない液晶なんてそんなもんだよ。
561不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:14:13.85 ID:/9tLQkoZ
左が黄色いってのは画像からはよく分からんが、
右下のぽつぽつは気になるな。
バックライトの設置が上手く出来てなさそう。
多分仕様の範囲内なんだろうけど。
ついでに横縞も確認できるな。やはりダメポpwm減光か…
ま、LEDモデルは全部そうだけどさ。
562不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:32:55.88 ID:gg9YkhGj
>>558
左が黄色で右が青ってムラはよく聞くけど画像見た感じ許容範囲な気もします。
右下の濡れて乾いた紙がヨレてるような輝度落ちは複数の店頭デモ機でも見られました。
どちらも色が乗ればわからないのでは?
563不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:42:12.25 ID:NDXtF5rU
有難うございます。これぐらいなら普通との事なので安心しました。
横縞が見えるとしたら多分カメラの所為です。灰鰤の付属カメラなので
肉眼では見えないですね
564不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:52:01.05 ID:xo81RZ0s
FS2332届いたけど、これハーフグレアっぽいなあ。
完全なハーフグレアじゃないけど、ノングレアとハーフグレアの
更にその間のような感じ。
うーん、どうなんだろう。そのせいで、ギラツキも抑えられてると
思う。
565不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:52:04.71 ID:+ezG0En7
おまけのUSB扇風機デカいw
想像の倍あったw
566不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 13:05:09.66 ID:DHsU6tXT
早速届いて設置してみたがドット欠けなくてよかったw
567不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 13:08:27.56 ID:xo81RZ0s
>>557
やっぱそうだよね。
っぽい。けど、ハーフグレアほどでは無い。
個人的にハーフグレアは嫌いだけど、これはギリギリ
許容範囲かなあ。
568不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 13:46:04.94 ID:O3RKDRsG
ギラつきが少ないのか、FS2332のパネルは!
ホントだと凄い朗報だな
LGもついに改心したか、それとも別のパネルなのか?
569不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 13:47:52.29 ID:iwpXoPX4
>>567
これはノングレア寄りだね。
ちなみにBL2400も持ってるんだけど映りこみは2323と同じくらいだ。
570不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 13:48:35.66 ID:e1aaKy0t
色んなスレのレスやらブログやら見てると、パネルは変わってないけど、それ以外の何やかやでギラつきを抑えてる気がする
これはこれで何か別の弊害が出そうな気がしないでもない
571不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 13:59:35.67 ID:oQxDKLH/
2332の、遅延1フレ以内って売り文句に間違いはありませぬか?
572不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:05:43.49 ID:xo81RZ0s
>>568
パネルはおそらく一緒のLGパネルだと思うけど、
パネルの表面処理が他と違う。
ギラツキは、少ない。
BL2400より写りこみは少ないと思う。以前使ってた。
573不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:08:35.05 ID:xo81RZ0s
個人的に気になったのは、明るさやその他の設定がリモコン
からしか出来ない。本体のボタンでは、基本電源オフと
入力切替、音量しか出来ない。リモコンのボタンが硬く押し辛い。
メニューにシャープネスの設定が無い。
(シャープネスに問題があるじゃないけど、設定出来ないのはどうかなあと)
574不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:14:51.70 ID:0xFJjzwL
>>573
それはイヤだな
575不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:22:47.60 ID:oQxDKLH/
>>573
いいのか悪いのか判断に、苦しむなw
自分個人としての満足度はかかないの?
576不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:24:15.88 ID:e1aaKy0t
>>573
何度か出てるけど、>>518じゃダメなん?
577不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:38:29.85 ID:xo81RZ0s
>>575
個人での満足では、「価格」を考慮して判断すると
概ね満足。3万5千円前後では全然あり。

>>576
それは、まだ試してないけど使えればそれでいいと思う。
578不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:40:52.28 ID:4SGT/4Ja
>>573 メニューにシャープネスの設定が無い。
何のためのスマートレゾリューションだよ?
画像領域を細かく解析し自然な先鋭化だなry
579不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:43:01.91 ID:4SGT/4Ja
遮光カーテンしめるとsRGBモードでもEcoViewで20W削減と出る!
これはすごい
580不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:43:53.94 ID:WsQvT4d5
ナナオブランドで低価格、値段相応ってぐらいなのかな
ブランドにこだわらなければ他社同価格帯と比べても特にめぼしい所はないって事か?

581不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:46:48.23 ID:NDXtF5rU
画像だけでスマートレゾリューション見比べてるがイマイチわかんないな
レビューにあったデモモードってメニューから出来ると思ってたら出来ないし
582不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:52:13.56 ID:QFPJ7Xh/
EV2334から買い換えようかな
ゲームやるときだけちょっと不満
583不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 15:14:47.74 ID:iqTSMTRG
BQの安物を使っていたので
劇的に綺麗になったので、素朴に嬉しいです(^^)
これで398は安い
584不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 15:20:25.48 ID:e1aaKy0t
素朴に嬉しい…
585不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 15:38:09.26 ID:+ezG0En7
PS3のGTA4やった事がある人は解ると思うんだけど絵がぼやける
2332でやったら超解像が効いてるのが凄く実感出来る
ぼやけほぼ消える、逆にジャギが目立つ気もするがw

ただ、Gameだとコントラストが強過ぎ、雰囲気はあるけど暗部が見えない
Cinemaの方が暗部も見易くて良かった
586不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 15:52:30.10 ID:STokoA45
ナナオよくやった!ついにフルHD液晶の決定版や!

最高〜最高〜神液晶〜
587不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:02:45.02 ID:+ezG0En7
>>585の追記
昼間になったら分かったけど
近景はぼやけない、遠景はぼやけたまま

次はレインボーシックスベガス1、これもPS3でぼやけるゲーム
このゲームは特殊で出力は720pまで、1080出力すると重度の乱視になったかのようになるんだけど
1080pでも文字は滲むが画面はプレイに支障の無いレベルまで超解像でぼやけが消える
720pにしたら嘘みたいにスッキリ表示される

でも、逆に絵の粗さも目立ってくるw
諸刃な気もするけど超解像は本物、効果はばっちり確認できる
588不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:12:52.67 ID:xUHlo4WG
ひとつ試してほしいんだが、価格.comで例えばFS2332のページにするとして
そこで超解像かけて\35119円のところの赤文字が汚くなったり色がかわったりしない?
文字補正ありとなし、強弱も変えたりして試してみてほしい
589不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:21:55.97 ID:4SGT/4Ja
エロページ見るとスマートレゾリューションの美肌効果がよくほど分かる。
レベル5にすると風景写真がHD画像みたくなるから
これはエロ専用ってことね
590不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:24:08.36 ID:5GrFNWKI
安いのがいいけど一応IPSが欲しい底辺絵描きにはどうかな?これ
ゲーム・動画用っぽいが
591不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:26:40.65 ID:NDXtF5rU
>>588
レベル5とオフの切り替えで試した
文字でも激しく変わるのと変わらないのとがあるんだけどそれは大して変わらない
janeの文字だと線が細くなる感じでどパッと変わる

低画質の動画だとハッキリ効果は出るね
元の解像度が高い写真だとやっぱり変化が少ないように思う
592不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:27:39.12 ID:+ezG0En7
>>588
色は綺麗に出てる、ただ超解像のON/OFFのやり方がわからん

PS3のBFBC2やったら雪山のプリレンダムービーの所で乱れがあった、超解像の処理落ちと思われる
万能じゃないね、まあ動きの激しい時だけだったけど
593不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:32:04.48 ID:xo81RZ0s
>>590
FS2332は、完全に動画用だと思う。マルチメディア向け。
絵描きの人なら、EV2334のがいいと思う。

あと、FS2332の気づいた良い点、画面を物凄く暗く出来る。
弱視の人も安心だと思う。
594不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:33:50.05 ID:+ezG0En7
残像について
BFBC2のスタッフロールだと残像は感じない
ただ文字がスムーズに流れてない、大げさに言うとカッカッカッと小刻みに流れる感じ
元がそうなのか処理でそうなったのかは分からない
残像は全くと言っていい程感じないから文字は読みやすかった
595不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:35:24.43 ID:xUHlo4WG
>>591-592
ありがと。かわらないのね、いいなぁ〜
M社のやつはすげぇ色が変わるからのぅ…
でも2332でも変わるものはあるのか。得手不得手があるとかってことかな
596不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:45:55.46 ID:mN+7EpvO
FS2332マジ買おうかな…
597不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:47:49.89 ID:sls6SRmU
俺も今しがたぽちったよ。
ちょうど動画用のが欲しかったんだ。
598不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:47:55.41 ID:O3RKDRsG
>>590
オレはEV2334W使ってる貧乏絵描きだが、ギラつきが少ないと確定したら
FS2332を買い足すつもり
多少動画向けでも目に優しく視野角広いモニタは貴重だからな
RDT233WX-3Dも考えたけどちょっと高いし横縞な評判を見てやめた
599不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:54:53.80 ID:5GrFNWKI
>>593
そっかあ。
EV2334はVAだからと思ってたけどまだそっちのがいいのかな
ありがと
と思ったら>>598もありがとう
ふむ、まあ量販店で現物見てみるか

もう一歩出してNECのLCD2490WUXi2辺りが今鉄板ぽいけど
それもう近場で買えるとこも実機見れるとこもないんだよね…
600不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 16:59:37.66 ID:sls6SRmU
絵描きさんならWUXGAくらい広い方がいいだろうね。
低コストならDELLの24インチとか。
601不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:17:00.17 ID:Kl+hvaiw
EcoViewをオンにすると11.5wぐらい
オフにすると23wぐらいでした。
602不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:17:52.71 ID:K+yS1fzo
20インチからの買い替えだけど24インチでかいなwww
603不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:27:57.38 ID:dNTLC0k9
2323は見た目をもうちょっと何とかしてくれてれば買ったけど、
他が良くても見た目だけで買いたく無くなるくらいダサい・・・
604不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:33:42.02 ID:Ih4mJaJ4
見た目は好みの問題だから まぁ良いんだけど、
事実上、ディスプレイアームが使えないってがなぁ。
足が完全に取れるならば即買いだったんだが。
605不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:38:40.35 ID:QFPJ7Xh/
EV2334とFS2332でニコ動のコメントの見易さどう変わるか検証してほしい
606不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:40:44.74 ID:8Bx2oynE
誰か、2332をlcd delay checkerで遅延計測してくれないかな…
普通の60HzTNパネル製品と同等なら買う
607不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:44:50.94 ID:xUHlo4WG
見た目があれなのは否定せんけど、最近の似たような薄っぺらい個性のないのに変わるのもそれはそれで微妙じゃなかろうか
ナナオらしさがあるのはいいことじゃないか。特色がでてていいし信頼感のあるデザインだと思う
うすっぺらくてちゃらいのは所詮見た目だけって印象。ナナオを選ぶ人は筐体の見た目じゃなくて映像の見た目を重視すると思うし
608 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/15(金) 17:45:28.50 ID:tFa7nZvT
評判よさ気だな
とりあえず3万円台でのIPSはこれ選んどけって感じか
609不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:47:53.97 ID:gpQtIjc/
三菱との差がそこまで見えない
610不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:48:45.73 ID:8Bx2oynE
LEDバックライトによる青っぽさもあるかどうか気になるな
611 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/15(金) 17:51:22.60 ID:F/NcnFFo
wktkして帰宅中
RDT231WLMと差し替え予定です
612不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:02:17.02 ID:xUHlo4WG
>>608
だな。俺は2332がでるまえにM社のやつ買っちまったが2万台だったし、3万台の決定版は2332になりそう
デュアルにすることになったら2332買おう。比較できて面白そうだし
613不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:02:17.31 ID:xo81RZ0s
>>610
全く感じない。
色温度も4000Kから500刻みで10000Kまで設定出来る。
614不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:11:41.99 ID:8Bx2oynE
>>613
なるほど・・・三菱の233WXはなんか評判微妙だから232WXと悩んでるけど、青っぽさないならこっちでいいかもな・・・
EIZOダイレクトで買った場合に貰える紙製フードって、やっぱり小学生の工作レベルかな?スピーカー付きで得になるのかもわからんし、どこで買うかも悩ましい
615不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:16:38.37 ID:xo81RZ0s
>>614
あからさまな青白っぽさは無いと思うけど、
言われると気持ち青白っぽいかもかも知れない。
あとは、自分の目で見て判断してくれとしか言えないw
616不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:33:43.70 ID:K+yS1fzo
とりあえずデフォルトから色温度を6500Kにだけ変えてみた
今まで化石モニターだったからオートエコビューが便利だなー
617不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:37:20.94 ID:3vY2/w0b
今日開店した新宿駅西口のヤマダ電機にあるかと思って見に行ったけど
なかった。当たり前かなあ。
三菱電機とかLGしかなかったよ。
並んでいるのをみていたらあたまが痛くなってきた。
レベルが低いユーザーしかいないのかなあ、新宿って。
618不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:38:56.89 ID:opzmkFkq
何かのコピペ改?
619不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:40:56.00 ID:S9rm8rIa
>>617の後ろに立ってみていたらあたまが痛くなってきた。
レベルが低いユーザーしかいないのかなあ、新宿って。
620不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:41:58.44 ID:0xFJjzwL
>>617
レベル高いなぁ
621不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:44:45.32 ID:e1aaKy0t
>>617
レベルが高すぎ…悔しいけど釣られちゃうビクンビクン
622不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:46:55.33 ID:WsQvT4d5
レスみてると値段の割にはよさそだね
今エイサーのP243WAIDAつかってるんだが2332に買い換えて消費電力以外で
お得感でるかなー
総合的によさそうなら買うんだけど
623不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:49:44.13 ID:JgZcoSG7
YouTubeがこんなに綺麗に見られるなんて驚き。
レベル2あたりが自然でいいかも
624不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:13:35.03 ID:M26ccCzO
>>604
ディスプレイアームが使えない?どう言う事?
VESA規格に対応してるじゃん。
625不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:21:27.82 ID:dNTLC0k9
>>62
足外しても根元部分だけのこって見た目をが・・・
626不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:22:40.45 ID:Kl+hvaiw
2.7ミリほど出っ張るのがいやなのかと
627不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:28:08.89 ID:+ezG0En7
外せるのが台座だけ、足は残る
しかし台座固定にネジ一本で大丈夫なのだろうか・・・
628不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:51:41.56 ID:5qldhVAi
NTT-Xの39800円、マウス、ファン、3980円引きクーポン付きが最安値だったのかな。
629不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:54:25.65 ID:e1aaKy0t
今尼で35780で売ってるけど
630不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:56:16.97 ID:HX0PKN5L
佐川来たけど
箱へこんでたorz
631不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:03:08.62 ID:VgMX//9B
dellの2407WFPって奴使ってたんだが
それに比べると色が濃くて画質がなめらか、目も疲れない
若干が青く感じるけど修正可
スタンドもうちょっと頑張れ
632不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:09:37.33 ID:40qiRVp4
こんな安物糞液晶喜んでる奴らが俺のL997を骨董品www
もうこのスレいらねーだろ、貧乏人しかいねーナナオスレとか意味ねーよ
633不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:10:37.99 ID:gpQtIjc/
同じパネルで+1万の価値がほんとにあるのかどうかだろ
634不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:13:37.63 ID:+ezG0En7
FS2332って光量の割には目が疲れない気がする、ちょと不思議な感じ

しかしブルーレイって凄いな
FS2332買うついでに持ってて面白い作品のBD買ったんだけど
同じプレイヤーでFS2332で比較したら全然違う、地アナと地デジ以上の差があった
どっかのレビューで見た「DVDがBDに見える」なんて事は無かったけどw
635不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:21:06.22 ID:VaEaHtQy
>>633
実売差は六〇〇〇円ほどだし、これもすぐ埋まる

5年保証
ハーフグレア?
実用的な超解像

この三つだけで六千円の価値はあるんじゃね
636不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:26:11.61 ID:CFYatb/Y
三菱と1万差って・・・なんとかボンバーやらで買っちゃう人?
637不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:38:59.96 ID:KqkWZ1+5
FS2332買って壁紙を新調しようと久しぶりにInterfaceLIFT行ったら
アレもコレもソレも状態www
638不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:40:24.15 ID:O3RKDRsG
FS2334をアームで使いたいので、外せない足をノコで切り落としても
パネルや回路の5年保障は受けれるだろうか?
やっぱムリかな・・・
639不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:59:43.47 ID:0xFJjzwL
そんなもん持ってこられて「保障期間内だもん」って言われても困るだろう
640不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 21:23:13.41 ID:OCzD7ANU
NTT-Xで2332買おうと思ってるんだけど
下部に入ってるラインの色(グレー、赤、青)って選べないのかな
641不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 21:24:53.89 ID:xUHlo4WG
>>640
全部入ってて好きにつけかえられるみたいよ
642不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 21:25:08.72 ID:KqkWZ1+5
>>640
貼ってない状態で来る、だから選べるよ
643不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 21:26:15.96 ID:OCzD7ANU
ありがと、早速ポチってくるぜ
644不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 21:26:53.92 ID:STokoA45
>>630
良かったな、ストレステスト合格品だ
645不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 21:28:28.05 ID:STokoA45
でもこれ売れるだろうな。初期ロット完売で欠品になりそうな予感

このパネル使ったTV、どこか家電メーカーが作ってくれないかな。
コンパクトでフルHDなTV欲しいんだが・・・
646不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 21:51:09.91 ID:OCzD7ANU
グレアが嫌だけどノングレアギラツキLGIPSが嫌で
待つしかなかった俺みたいな人は買うだろうね

正直三菱の3Dハーフグレア出たときはかなり迷っただけど
待ってよかったよ
647不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:12:20.31 ID:8Bx2oynE
スペック上はノングレアだからノングレアなんじゃないの?
648不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:37:40.21 ID:TPQgAKhU
ナナオ製品は社員の書き込みがあるからなw
まぁ本当ならそのパネルでフレックススタンド付きのを出してくださいな
649不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:41:28.68 ID:OMFo/Tx8
>>640
ただしシール貼りなので注意
650 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/15(金) 22:43:45.54 ID:7sewjglC
ラベル小さくカットしてランダムに3色ならべるとかおもしろそうw
あとははみだしてヒゲみたいにするとかw
651不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:43:49.71 ID:HX0PKN5L
>>649
そして何も考えずに溝にはめて貼ったら斜めになった俺がここに....orz
652不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:48:36.54 ID:xUHlo4WG
>>649
まじかシールだったのかあれ…好きにつけかえられるとかもってもないのに適当なこといってすまそ
気分で付け替えたりしたかったのだが…
653不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:50:31.46 ID:OCzD7ANU
シールかよ…そこはちょっと金使おうぜ
654不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:10:56.63 ID:8Bx2oynE
つまり何も貼らないのがベストか
655不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:11:58.57 ID:6qS5j5a9
市販のラーメンやカレーと一緒で調理方法通りに作るのが正解
656不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:13:06.72 ID:jsC7O6zC
通はシールを自作してオリジナリティーを出す
657不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:20:35.45 ID:xUHlo4WG
イイネ・
658不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:21:53.15 ID:4O5fvn8v
auto eco view みなさん使ってますか?
動画見たり、地デジでチャンネル変えたりするとすごく暗くなるときがあるんですが・・
ちょっとしたら戻りますけど・・
659 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/15(金) 23:24:15.92 ID:7sewjglC
660不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:32:24.41 ID:HX0PKN5L
>>658
使った方が消費電力増えてるので切った
661658:2011/07/15(金) 23:44:33.43 ID:4O5fvn8v
>>660
まじですか。
機能的には気に入ってるんですが・・
662不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:47:53.07 ID:bzcw9ebc
静止画重視でも2332買えば幸せになれそう
みかかで買った人勝組
663不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:54:24.88 ID:6qS5j5a9
ナナオの初低価格IPSがこれなら
来年のモデルは倍速乗りそうだな
664不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:56:20.75 ID:HX0PKN5L
>>662
蹴り箱であげくに開封品っぽかった(上のテープが2重に貼られてた)
665不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:57:41.03 ID:K+yS1fzo
安物TNから変えて暫く使ってるけど目の負担が減った気がする
666不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:03:21.30 ID:LhzTuGow
このパネルを載せたEV2335が出たら買う。
667不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:18:30.84 ID:BdzVLZnb
動画も見るんだが残像とか大丈夫だよね?
中間応答6ms 黒白黒16msがどれほどのものかわからんのだけど。

ちなみに今使ってるのは
BENQ FP94VW 中間2ms 黒白黒6ms
668不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:25:34.86 ID:nqekCLi2
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011783/20110714096/
残像はこれ見ればわかりそう
優秀みたいだけどね
それよりモニターアーム付けてる人出来れば写真あっぷしてー
669不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:31:02.72 ID:nporkIsx
元々がデルの2405FPWだったから、良くなって当然なんだが
FS2332は個人的には大当たり。今までのデルがいかに目潰しだったかを
思い知らされた。価格的には”安物”かも知れんけど大満足。
670不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:35:04.84 ID:BdzVLZnb
安心した。割と汎用的なのね
671不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 00:35:30.41 ID:FiIdBiTn
>>668
このレビューいいな

個人的にはまだしばらく見送り
672不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 01:13:41.08 ID:MRwQC2wx
>>668
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/#13256557
価格()の書き込みだがモニタアーム使用は残念な事になるよ

ttp://www.4gamer.net/games/117/G011783/20110714096/screenshot.html?num=013
俺はこの足の部分(四角いパーツ)を取っ払って底面をフラットにしたけど、中の金属パーツ丸見えで残念な事になってる
モニタアーム用の穴用意してるんだからカバー的なモノつければ完璧だったのにな
せっかく良いものを提供してるのに残念過ぎる

ちょっとナナオに相談してみるかな・・・
673不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 02:04:29.79 ID:FxowQF5q
L565からの乗り換えとしてFS2332を購入してみて4,5時間の使用感をば

外観:フレームががっちりしているため画面があまり大きく感じない
また、アーム取り付け前提だと足の支えの部分が邪魔になる
プラスチックの質感は安っぽい、ザラザラテカテカするタイプ
設置した際の安定感はしっかりしています

パネル:文字を読むという点でL565より読み辛い、輝度を落とせるため
目の負担はそれなりに軽減することが可能、ギラつきが無いわけではない
個人的に気になったのは青の発色がどうも気に入らない、ややきつめの色合い
カラー調整が下手というのもあるかもしれません

動画について、L565と比較すると残像感はかなり無くなりました

リモコン:ボタンの大きさは問題ないですが、ボタンの隆起に対して実際の
スイッチまでに隙間があるタイプなので、かなり押しにくいと感じました

他の機能としてエコビューは自動で輝度を下げてしまうので使い方次第でしょうか

ちなみにNTT-Xで購入、ドット欠けはありませんでした
参考になれば幸いです
674不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 02:59:36.83 ID:Ezzu++/Q
>>673
青がきついのは↓のせい。
価格.com - 『気になるFS2332のパネル特性』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13256578/

青の発色は、コンパネの「色の管理」でFS2332 User 6500K G2.2.icmを既定として
関連付ければ、WindowsフォトビューアとかFirefoxとかでは普通になるはず。
675不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 03:21:57.74 ID:TZOOkfHP
個人レビューがあったので見てきたが
やはりハーフグレアでギラツキが低減されてるようだな
FORISシリーズ嫌いなので買わないけど
676不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 04:14:33.22 ID:DYVjHyV1
>>673
まあ現時点の選択肢として最高でもないけど悪いものではないって感じですね。

ノングレアIPS液晶は壮絶なぎらつき・キラキラとの戦いだったので
若干の改善が見られたという事でしょうか。
677不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 04:34:27.01 ID:49egXSvF
>>668
おお、4亀が遅延計測してくれたのか。三菱ので計測してくれなかったから諦めてたが
とりあえず便器の120Hzと充分張り合えてるなら遅延は問題なさそうやね。でも早い時と遅いときがあるのは不思議だが・・

やはり問題があるとすればLEDの青さくらいかな。個人的には今まで通りCCFLでよかった
これからはLED製品ばっかり出るだろうから待っても無駄だろうし、結局232WXと悩むわ・・・
678不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 07:48:57.38 ID:p36uS+fc
FS2332なんでこんな賞賛されてんの?

今時、動画やゲーム目的なら倍速駆動がないと話にならんだろ。
679不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 08:17:18.13 ID:mMI4Smod
FS2332 User 6500K G2.2.icmにして緑を押さえたらだいぶ良くなった感じ
680不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 08:44:31.77 ID:vPL1JS+Z
FS2332には、テキストモードはありませんか?
681不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 08:49:58.68 ID:EpF47aQJ
>>678
七尾のだからじゃね?
682不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 09:36:27.56 ID:2RF6KM/6
2323

2332

三菱スレから来たけどどっちが正しいの?
683不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 09:36:34.05 ID:ZZ5gP+QO
24インチ フルHD程度の大きさなら倍速とか殆ど意味無いような気もするがな。
684不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 09:39:05.01 ID:JQwP2cd2
>>682
2332
>>683
それはねーわ
685不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 09:45:59.76 ID:F/9gR6Ln
2334と2332をアーム化しようと思ったら>>672な罠がw

素直に2334をもう1台買っとけばよかったw
686不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 09:47:04.26 ID:MYc6hJR8
>>675
これはハーフグレアとは言わないよ
自分の目で見てこいよ
687不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 10:51:49.33 ID:cFx0lFlp
>>680
[Paperモード]と
スマートレゾリューションに[文字]の項目がある。
調整したらかなり読みやすくなった。
688不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 10:56:19.11 ID:ZZ5gP+QO
>>684
そう?
俺とは違うんだな。
あと数万出して倍速液晶付きの購入してその恩恵を感じられるかと
言うと、俺は実物見てもそう思わなかったけどね。
689不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 11:04:35.26 ID:G/hqMjO0
ネイティブで120Hzならともかくゲームで倍速とかねーわ
690不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 11:26:24.84 ID:t5mbAnOT
そうだな、動画に限れば効果は大きいけど
691不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 11:38:39.79 ID:LhzTuGow
>>678
倍速は動画に有効だけどゲームには障害になる。
692不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 11:57:16.24 ID:eM3dUr5d
ハーフグレア − L997、L887、BenQの2420、三菱243WG
普通のノングレア − EV2334W、FS2332
目潰しノングレア − LG IPS全般
693不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 11:57:48.15 ID:sE2RmyKP
おまいら動画と言ってもどうせエロ動画とアニメだろ(藁
倍速すらいらんわ
694不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 12:00:23.86 ID:ZZ5gP+QO
エロ動画はAV機器普及にかなり貢献するからな。
馬鹿に出来ない。
695不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 12:45:46.77 ID:02eKGjbg
VHSがベータとの競争に勝った最大の理由がアダルトビデオ、
って伝説もあるくらいだし
696不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 13:46:23.81 ID:zbRyWiI1
ナナオ欲しいけど金ない貧乏人が喜んでるだけ
CG303W欲しいわー、25万なら買うんだがなー
やっぱL997やCG303なんかのV字スタンドが格好良いんだよな
あのスタンドが許されるのはナナオのハイエンドだけだからな
697不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 13:55:02.66 ID:ycL55yqK
FS2332を一日使ってみたけど特に目が疲れるとかは無かった

比較対象がBenQのG2400W(非光沢)と現行VAIO-Eの15インチ(光沢)なんだけど
色の深さが全然違う、同じ壁紙を映すとDVDとBD位の差がでる
輝度を下げてもG2400Wのように目に見えて白がグレーになっていく事も無い
逆にグレーになった方が目には優しい気もするけど

NECストアで実質29800円だったかな
大満足
698不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 14:23:18.42 ID:ZZ5gP+QO
CG303Wってでけえなぁ。
ただ趣味の範囲でしか使わんから、俺なら32インチのテレビにするな。
使って金になるような仕事してるなら考えるけど。
699不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 14:43:21.82 ID:4elC8U9b
実質厨は馬鹿にしたくなる
700不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 14:48:24.30 ID:ycL55yqK
厨付け厨って気の毒だな
701不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 14:50:48.42 ID:Ula2ysBQ
過敏反応
702不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 15:04:13.63 ID:triI9fmy
LGパネルにありがちな表面上の油膜っぽいのはない?
703不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 15:08:53.33 ID:cFx0lFlp
ぜんぜんそういうのはないな。
704不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 15:15:52.78 ID:ycL55yqK
>>702
一生懸命探したけど見つからないよ
705不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 15:51:47.51 ID:TAmN3wTh
ナナオはS−PVAのギラツキで懲りたのか、
ちゃんとギラツキ対策をやるようになったね。
三菱も少しは考えてくれればいいんだけど。
706不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 16:40:42.52 ID:ruBSb608
FS2332にグレアかハーフグレアがあれば買いなんだけどなぁ・・・。
ゲーム好きだけど、長い時間やらないから光沢あったほうがいいんだけどなー・・・
707不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 16:58:58.61 ID:+VCeKBbK
2332ポチった。Nanao買うの何年振りだろう。いまでもスタンバイに入る時にビープ音するのかな
708不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:02:23.18 ID:U3TNzOUA
>>696
そうなん?
以前にTNのV字型スタンドがあったような?
709不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:13:00.35 ID:JQwP2cd2
目潰しと名高いS2031WもV字スタンドだな
710不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:36:31.21 ID:alo7rV1u
>>685

台座を外すには、裏面の台座を固定しているネジ4つと、
モニター下部のネジ4つを外してカバーを開き気味にする
と外れるよん。

保証が受けられなくなるので、あくまで自己責任で。

711不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:38:31.45 ID:ruBSb608
2332って応答速度悪すぎじゃね
712不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:41:31.96 ID:4nsoiZMK
>>710
情報サンクス!
ネジなら上手にやれば元に戻せそうだな
スタンドの足が購入の最大のネックだったんでありがたい情報です
713不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:53:59.91 ID:580SF4J4
>>710
スタンドの足も完全に取れる?
714不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 18:02:12.63 ID:lr3l2B9b
在庫切れたら2週間とか1ヶ月待ちになるぞ

この三連休でポチった方がいいぞ
715不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 18:23:16.54 ID:QdfLDiSL
>>710は台座と言っているが足の話だろ
716不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 18:32:28.98 ID:cFx0lFlp
むしろ首と言いたい
717不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 18:39:37.31 ID:TZOOkfHP
応答速度の値を必要以上に気にする奴って大体TN使ってた奴だよね
718不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 19:30:37.03 ID:3K42RA96
L997は超えてないってことでOK?
719不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 19:31:25.20 ID:UeV+9/IV
>>706

ナナオの保護パネル買えば、
グレアにになるよ。高いけど
720不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 19:34:48.38 ID:QdfLDiSL
>>718
そんな狭い領域じゃ画質以前に使えない
比較対象にすらならない
721不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 19:35:55.50 ID:JQwP2cd2
>>718
何見るかによる
722不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 19:37:02.60 ID:VPfjjiie
>>693
激しい騎乗位に、残像が生じないほうがいい。
723710:2011/07/16(土) 19:37:19.19 ID:alo7rV1u
>>716
確かに首ですね。

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira018832.jpg
見た目はこれで良いんじゃないかな。

首のネジ穴の上に四角い穴が2つあって、これが内部
フレームの爪に引っかかるようになってる。

そこで、モニター下部のネジ4つを外してカバーを開き
気味にするとスペースが空いて外せます。

(あくまでも自己責任でよ?)
724不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 19:51:03.88 ID:9f9VPSYB
素晴らしい。これなら後から復元も問題なさそうでいいね。
725不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 20:35:33.97 ID:X5QA0cx9
FS2332、パネルが実はサムスンと聞いたが、はてさて。

今日買ったが、ちょっと発色に癖があるような…。特に黄色。
コントラストを40~45くらいに下げたら大分落ち着いたが。
飽和気味に設定してあるのか?
726不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 20:36:26.04 ID:zdxMVM+N
今後の定番になりそうで楽しみですね。
727不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 22:00:53.98 ID:nporkIsx
この価格帯では売れ筋になりそう。
728不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 22:08:28.93 ID:4CDltdZ4
>>725
サムスンのSuper PLS?
道理でLG-IPSとは特性が違うわけだ
729不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 22:39:48.36 ID:4Z7qajnK
なんでみんなLGのIPS使うん
730不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 22:43:29.60 ID:hH2LhJEl
IPSといったら大抵LGくらいしか作ってないからだ・・・
どうでもいいけど、H-IPSとかS-IPSとかe-IPS、もうちょっと区別してほしいよね
731不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 22:47:42.44 ID:1868j5w7
VA使ってみたくて2331買おうかと思ってたんだけど
2331より2332買ったほうがいいの?
732不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 23:01:51.23 ID:580SF4J4
>>731
VA使いたいなら、EV2334だね。
733不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 23:45:43.77 ID:9f9VPSYB
ナナオのサイトにIPSって書いてるのに、違うって言ってる奴は池沼?
734不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:04:49.67 ID:10fZQlz0
735不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:16:28.34 ID:hOCY2BH5
>>733
すまん
他のIPSパネルのやつと見比べてあまりに違うからつい・・
736不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 00:30:44.17 ID:6Ypp1AEa
>>725
コントラスト45にしてみて、すげー良くなった。サンクス。
737不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 01:18:16.91 ID:Y/nS1t7e
おお、コントラスト下げたら白もグレーに落ちてく
完璧に目に優しくなったw
738不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 01:22:37.55 ID:qsmkZfeI
>>730
IPSαもあるだろう
739不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 01:53:09.83 ID:obZZkvxl
国産IPS使ったら15万超えるに決まってんだろ
こんなチョンパネありがたがるとかマジ貧乏人ばっかだなこのスレはwww
しかもその前に使ってた液晶が糞ばっかwww
L997所有者の俺が今度新宿ビックで評価してきてやるわ
740不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 02:08:40.67 ID:VLMvXwpT
まだそのしょぼ解像度パネル使ってるの?w
741不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 02:38:03.25 ID:Y/nS1t7e
>>740
古いコピペに反応するなw
今時997を誇らしげに持ち上げて金持ち自慢する奴がいる訳が無いw
742不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 02:47:50.02 ID:u+ZIc0xs
今自慢するならCG232Wとかじゃないとね
743不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 05:10:55.08 ID:uM/qAAaJ
L997ユーザーだがWUXGAなディスプレイを選ぶとすればSX2462Wあたりでおk?
744不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 08:27:52.85 ID:4ctKP1pN
良い物を素直に良いと言えない人は哀しい人だなぁと思う
745不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 09:38:52.89 ID:GMzwG3NI
倍速が障害になるってホントか?

店頭で三菱viseoとかが画面分割してデモ流してるけど
明らかに滑らかで見栄えいいじゃん

あれ見ちゃうと倍速は必要だと感じるけど・・・
746不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:07:50.99 ID:r88HBwct
倍速にだって欠点はあるってだけの話だ
それ理解して、自分の使い方とマッチしてるなら問題ないよ
747不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:08:02.96 ID:7zHEutyR
用途による
ゲームだと遅延発生したりマウスを動かすとポインタの動きに違和感あったり
動画をみるときだけ倍速ONにするのが面倒だから個人的にはイラン
748不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:11:52.75 ID:NDMnsY8M
専用スレ立ててみた
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332【LED】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310865026/
749不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:15:14.55 ID:r88HBwct
やっちまったな
ゴミスレ乙
750不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:15:43.02 ID:PHEW7I53
何か違和感があるなと思ってたんだけど
物差しで大雑把に測ったところ左右で1〜2ミリほど高さが違って傾いてた
台座外して付け直したりしても駄目
とりあえず厚紙噛まして平行にはしたけど
>>723みたいに外して付け直したら直るのかな?
他の人はどうですか傾いてませんか?
751不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:27:10.48 ID:CFtqVjyD
>>744
同意
値段とかブランドとかどうでもいい
752不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:48:31.60 ID:5III6Ve/
>>675
ハーフグレアとノングレアの中間って感じ?
LGのM2794もそんな感じだった。
ザラツキが低減されるからいいと思う。
753不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:52:23.50 ID:5III6Ve/
思い違いしてた、M2794はただのノングレアだった。
754不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 11:52:41.27 ID:6Ypp1AEa
>>752
そんな感じでいいと思う。
ほんとに微妙にハーフグレアっぽい感じ。
755不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 11:55:01.58 ID:6Ypp1AEa
いや〜ほんとにコントラスト45にしたら、
色がしっくりきたよ。これ神モニタじゃね?
ギラツキもかなり少ないし。
756不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 11:56:03.68 ID:0cR5YyWt
FS2332を持ち上げまくってるのはナナオの社員かね?
ギラギラして目が痛くなるんだけど・・・・
757不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:14:26.03 ID:obZZkvxl
35000円のモニタで大騒ぎだなwww
ナナオのモニタなんて特に価格で性能ぜんぜん違うとかもわかんねーんだもんな
レポ読んでりゃナナオユーザーじゃねぇ糞液晶使いばっかだしよ
L997ユーザーいねぇじゃねぇかw
L997は今でも14万するんだが?wしかもデザインやDTPの現場ではぜんぜん現役だし
ちなみに俺は18万で買ったがな
758不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:16:55.78 ID:SEVEIo3W
(●´ー`)<素敵やん
759不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:24:33.49 ID:xNaef3Yz
FS2332は3万切った頃の評価見てから考えるわ
760不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:25:50.05 ID:k8SlMduU
分をわきまえた買い物をしないとね
進歩の速いジャンルの物を頑張って買ったりすると<<757みたいに必死にしがみつく事になるwwwww


>>756
俺は普段、コントラスト30、輝度2で使ってるよ
761不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:32:31.45 ID:rBIzNjSu
>>760進歩の速いジャンルの物
まったく進歩してないだろ
値段だけ究極に安くなったけど性能も究極に下がってるから駄目でしょ
762不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 12:54:22.62 ID:k8SlMduU
>>761
見方によるし、取り巻く環境によっても変わってくる
763不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:05:07.08 ID:6Ypp1AEa
>>756
これで、ギラギラして目が痛くなるとかだと
もう他のIPSはもちろん、液晶モニタは使えないですよ。
明るさとか下げてますよね?
764不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:15:18.95 ID:Q7Fqsj4u
231WM-Xも目に優しいとかはじめ評価されてたけどギラギラだったしな
信用ならない
765不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:28:47.92 ID:NR4xzd9h
買わない理由を見つけて自分を安心させたいんだろw
766不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:42:52.47 ID:VDaoXZNx
ギラギラ云々は実際に店頭で見てみればいい。
FS2332は全く無い訳じゃないが、個人的には許容レベル。
そこはL997のがいいのは確か。
767不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:42:52.87 ID:PSQf3IzP
ツクモの店員に聞いてたら確認とってくれたけどFS2332はサムスンのパネルだとよ
768不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:47:23.76 ID:6Ypp1AEa
>>767
サムスン?マジ
サムスンってIPS出してたんだ。何ていうパネルだろう。
769不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:52:12.55 ID:edunlun5
ショップの定員ごときが何知ってんだよw
770不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:12:19.19 ID:1IUCfrMn
>>769
メーカーに電話してたぉ
771不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:22:05.37 ID:zYGHAZGI
誰か分解して確かめてくれよ
772不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:27:18.52 ID:7zHEutyR
そんなにどこのパネルか気になるなら自分で問い合わせればいいのにな
なぜベストを尽くさないのか
773不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:30:13.03 ID:/2+p67DB
ナナオに電話したら俺らでも教えてもらえるのかな
774不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:35:29.29 ID:Kh2E7ZAk
始めての採用云々っていってたけど家帰って時間があったらあけてもいいが。。。
775不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:37:52.21 ID:7zHEutyR
そんなことしたらサポート受けられなくなるんでないの?
776不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:43:47.52 ID:Kh2E7ZAk
>>775
たかが3万。。。
777不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:44:00.07 ID:YJlDHFTY
画面が傷ついたL997、店に持ってたら、買取価格5000円って言われて。頭にきたから
売らずに帰ってきた
778不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:45:02.83 ID:PHEW7I53
今使ってるユーザーからすればパネルの種類なんて何でもいい
わざわざ分解するリクス冒してまでどこのパネルだと主張することもないだろ
779不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:45:43.59 ID:7zHEutyR
>>776
おまえワープア舐めたらあかんよ
780不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 14:51:39.78 ID:edunlun5
なんでお前らEIZOのサイトの商品スペック見ないの?
781不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 15:11:43.54 ID:6Ypp1AEa
>>780
載ってないw 載ってない。
どこのパネルかまでは、書いてないよ。
大概、今IPSといったらLGしかこの23型のパネルは
作ってないと思ったが、サムスンとは。
メーカーに聞いたなら、ホントだろうなあ。
782不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 15:13:44.59 ID:6Ypp1AEa
ナナオは、サムスンをよく使うなあ。契約とかあるのかな。
長らくS-PVAも使ってたし。
783不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 15:21:59.27 ID:/1fLJLoU
サムスンと聞くと、一気にしょぼい製品に思えてくるから不思議だ。。。
784不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 15:23:32.37 ID:TVJU/qFb
今の時代は海外産の物使って安く仕上げなきゃ売れないのに
サムスンやだとか韓国やだとか矛盾しまくってるな
785不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 15:41:50.01 ID:zs5Gba9g
>>782
C-PVAもナナオが初めて使ったんじゃないかな
S-PVAが目潰しという評判の中、目に優しい低価格VAを投入してきた
FS2332が目に優しい低価格IPSだとすると、サムパネルという話が妙に説得力あるんだよな
786不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 16:16:03.83 ID:/1fLJLoU
高くても良いから、本当に目に優しいのを作って欲しい。。。
787不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 16:17:47.25 ID:mqDIq5w3
高くてもいいならあるだろボケ
788不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 16:50:57.15 ID:bcE/p3Uv
表面処理が激変してるのは確かだからな。

どこ製かはわからんが、とにかく違う感覚がする。
789不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 17:10:15.24 ID:/1fLJLoU
L997系以外で、高くて良いのってなに?
790不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 17:13:10.45 ID:SKTeyQMe
ColorEdgeっていいのん?
医療用はさすがにいらんと思う。
791不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:20:46.82 ID:d9aWcH8c
そして残念なお知らせだ
パソコンからライン出力させたのをFS2332につないでFS2332のヘッドフォンジャックから
ヘッドフォンつなげるとびぃー・・・・ってノイズがずっと鳴ってる
792不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:24:51.23 ID:Z0hjB3Wc
都合の悪い事はしらんぷりー
793不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:36:23.41 ID:3x7Um1t6
まあ3万切ったらだな
794不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:45:44.43 ID:d9aWcH8c
そうするとゲーム機(箱とPS3)とサブマシン繋ごうと思ったけどだめだなぁ
それようのヘッドフォンつけようと思ったけど。。。しょんぼり
795不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:55:11.64 ID:obZZkvxl
>>789
普及期はSX2762W-HX
ミドルハイはCG275W
ハイエンドはCG303W

>>790
は?w
医療用はまた別だ馬鹿、そもそも医療用はモノクロの超高解像度モデルだろーが
CGはデザインやDTP用だ
マジでナナオスレのレベル下がりまくりだな、だから低価格モデル作るとゴミが大量移民してきてろくなことにならんw

>>794
家庭用ゲームは液晶テレビでやれボケ
796不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:57:09.02 ID:6FZN3wEN
>>795
は?RadiForceはFlexScanの輝度マシとかDICOM対応ってだけだよ
パネルもかなり精査してると思うけど
SX2262Wと似たスペックのRadiForceもある
797不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 18:58:22.50 ID:d9aWcH8c
>>795
何で液晶テレビでやらなきゃいけないんだよw
798不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:11:20.28 ID:SKTeyQMe
>>795
だからColorEdgeっていってるじゃん
医療用もいらんていってるし。RadiForceはカラーじゃないのか?

そもそもお前みたいなゴミは消えろ
799不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:26:15.50 ID:d9aWcH8c
パソコンの問題かと思ったけど違うっぽいな
サウンドカードつけたりしてみたけどこれアレだ

FS2332側からなんか電流が流れてきてるんだなぁ
FS2332の入力に繋げた状態でジャック触ると音がなる
800不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:31:03.07 ID:/2+p67DB
ColorEdgeもほとんどチョンパネになっちゃたしなあ。
俺らが買える範囲内で高くて良いのってなくなっちゃったよな。
ちなみに、医療用でも「カルテ用」ってのはチョンパネ。
801不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:43:22.04 ID:7zHEutyR
カルテ用に高級パネル使う必要なんてないだろうよ
802不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 20:13:52.45 ID:ljaRWPmd
>>791 >>799
いいぞ、もっと言ってやれ
差別化の為だか何だか知らないが、こんなスピーカーを付けるのはアホ
無い方がよっぽど良い、俺は最初から使う気もないw
803不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 20:59:57.20 ID:+XdDHySt
結論:スピーカー内臓モニターは全メーカー全モニターがピー…
804不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 21:36:06.02 ID:tnZrewEW
糞会社さっさとつぶれろ
805不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 21:50:39.73 ID:VNXNihiV
内蔵スピーカーは要らないなあ。
もっとデザインをスッキリさせて欲しかったな。
806不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:12:15.82 ID:ljaRWPmd
まあ、新しいデザインを一から検討するより2331を使いまわした方が結果安上がりだったのかもしれないが
本当にこのスピーカーは要らないよ
リモコンと本体の両方にVolume付ける程に力を入れてるみたいだけど
発注し過ぎたのかね?
807不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:29:22.69 ID:mqDIq5w3
hdmi二つもある以上内蔵スピーカーは当然だろ
808不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:32:42.56 ID:obZZkvxl
Forisなんだからスピーカー内蔵に決まってんだろw
それがコンセプトなんだからよwww
デザインや性能はSXかCGしかねぇんだよ
いーからおまえらの使用環境のSS晒せ、話はそっからだw
糞液晶使いがドヤ顔で批評してんじゃねーよカス
809不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:32:48.85 ID:Z0hjB3Wc
いらん奴はミュートにしておけばいいよ

HDMIあるのにスピーカーがないモニタも存在はするが、
それはコストダウンの為に省いてるのであって買う側には得はない。
810不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:49:42.34 ID:2b/JVW46
FS2332は専用スレッドがあるんだから
貧乏人どもはそっち行ってやれよ
マジうぜぇ
811不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:55:46.41 ID:3iJR8F0Q
高いもん掴まされたやつの僻みが酷い
812不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 22:56:10.03 ID:ljaRWPmd
いい流れになったなw
813不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:04:11.31 ID:nW1L+9/5
いいぞもっとやれ
814不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:05:28.96 ID:qAi3/kXQ
高けりゃ良いってのは安けりゃ良いってのと同じくらい馬鹿
815不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:14:22.50 ID:Z0hjB3Wc
TVの価格と比較すりゃ、液晶モニタに出せるのは2万円くらいだろ。

FS2332はすげー!って言われるほど高級品だよ。
816不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:16:55.16 ID:UwEyNwY5
まぁ同じ筐体使ってる分内部構造的にマージンが多くて発熱が少ない
っていう副次的メリットはありそうだがな
今日夕方展示機触ってきたんだが233WXの背面は暑かったが2332はほとんど暑くなかった
地味に故障率低下にも一役買っていそうだが
817不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:17:59.37 ID:3x7Um1t6
ゲーム特化ならネイティブ120HzのTNのほうがいいだろうし難しい所だな
818不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:37:48.51 ID:obZZkvxl
マジで貧乏人共うぜいわ
専用スレいけカス共、35K程度の安もんでドヤ顔でナナオ統合スレくんなボケ
このスレは10万以上のグレード持ってる選ばれしユーザーだけが発言権もってんだよwww
819不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:43:02.70 ID:id8xH3il
www(笑
820不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:43:22.29 ID:hOCY2BH5
その程度のモニタで選ばれしユーザーとは・・・・
821不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:53:02.49 ID:Z0hjB3Wc
ワロタ、高価なモニタ買ったのに後から安価で良いモニタ出ちゃって悔しいのバレバレ
822不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 23:54:59.87 ID:6FZN3wEN
最初5万くらいのナナオモニタで俺もナナオデビューwwwとか調子こいてたな
今7万と5万たして計3台運用してるけど
823不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 00:00:44.79 ID:M3dEIVh1
ID:obZZkvxlは「俺様のL997」の前で一日中このスレをチェックしてたんですねw
824不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 00:19:41.59 ID:AB0esJas
L997は宗教だから仕方ない
825不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 00:22:11.49 ID:wmgqdxxW
だからよ

買ってから言え

これ至言

おまえらL997買って比べて見ろって

L997まだ現行品だから

L997と2332比べてみ?w
826不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 00:25:27.16 ID:MvzJrT2k
L997はサイズが大きすぎる
L887が丁度いい
827不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 00:41:52.83 ID:EN2PelWE
>>825
どうせお前は、FS2332はもちろん、L997も本当は持っていない
ただの荒らしのカスだろ?
えらそうに語るなら、両機並べた写真画像うpしてから言えよ。
828 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/18(月) 00:46:13.61 ID:5NRBVt6r
またこの流れかww
829不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 00:47:58.58 ID:/Gko9J/x
でもこの流れ癒される
830不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 00:48:52.63 ID:TkG1FAnd
趣味でお絵かきを始めたのですが、色々調べていると長時間使うには目に優しい液晶がいいらしく
l997という機種が目に優しい液晶のようですが、サイズが1600×1200と現在使っているものより
小さいサイズなのが不安なのですが
イラスト用途でl997をお使いの方はどう感じてるいのでしょうか?よろしければ教えてください

現在使用中の液晶はVISEO MDT242WGで、ソフトは自分に合うものを模索中です
831!ninja:2011/07/18(月) 01:01:21.82 ID:5NRBVt6r
画面の狭さの不安を払拭するには
画面の高さとドットピッチも0.27で同じだから
そのまま1600×1200に切り替えて慣れさせておくといいかも
24インチとL997でデュアルモニターで使えば狭さなんて
832不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 01:29:58.97 ID:LMY0pZZ1
他メーカースレでみたんだけどPCの信号をHDMIから入れたらナナオでも滲むのでしょうか?
833不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 01:49:58.69 ID:lCZ5f2Kt
>>830
なんか、ネットとかの情報で頭でっかちになってるんじゃないか?
とりあえず、今もっている液晶でお絵かきを始めてみたら?
実際にやってみたら、何が必要かがもっとよく見えてくると思うよ。
834不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 01:53:25.04 ID:mudF6NiK
>>832
滲まない
てかPCとモニタの解像度が合ってないだけじゃないかね
835不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 02:18:53.63 ID:wmgqdxxW
いーからさっさとID書いたメモと一緒にモニタ晒せよカス共w
まだこのスレで俺以外L997みてねぇぞwww
836不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 02:29:50.10 ID:h/aHnU37
えー、あんなチカチカするラベル貼りっぱなしで使ってんの?
まぁ持ってないから晒せないけどなーSXで良いや俺は
837不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 02:41:47.97 ID:wmgqdxxW
いーからL997買ってみろやw
買ってから言えw買えるんだろ?www
838不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 02:50:58.72 ID:h/aHnU37
いや、買えないっすサーセンw
それにどうせ十数万出すならColorEdgeとColorMunkiのが良いや
839不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 04:28:07.02 ID:LMY0pZZ1
>>834
HDMIはTV用だからみたいな事が書かれてました
840不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 10:21:30.13 ID:aS+BPs5S
>>830
UXGAなど数年前までは高解像度の部類に入ってた訳だし
別になんとも思わない

広ければ広いでそれなりの使い方をするし、狭ければ狭いで
それなりの使い方をする

いまでも十分広い部類だけどな
841不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 10:35:28.38 ID:AnJQ+Pir
HDCPにも対応してないスクエア液晶ねぇ
今までなら使い方限定してやってこれたかもしれないが、これから先の事を考えたら誰も買わないわな
L997の新品、保証付きが1万円でも俺はいらんなw
842不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 10:55:20.09 ID:xgX011S1
FS2332大勝利????マジ?
843不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 10:59:58.22 ID:8++hoMRR
いまだとCG221しかないんじゃね?いいのは
844不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:12:27.30 ID:2rl1snu8
色の良さや質感の良さでWUXGAからでも不満無く
L997に乗り換えられるよ
ワイドは倍速パネルじゃないと残像ばっかでしょ
845不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:16:23.00 ID:FDlRN+No
L997の残像は酔って気持ち悪くなるレベルな訳だが
846不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:22:02.19 ID:8++hoMRR
>>844
だからL99よりはCG221のほうが上だってw
847不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:25:22.11 ID:8++hoMRR
HDCP対応のWUXGAで国産パネルなんだからCG221しかねぇだろ?
848不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:29:17.73 ID:gjojI/MH
CG232WもHDCP対応になってるよ
ttp://www.eizo.co.jp/products/ce2/cg232w/index.html
849不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:30:00.08 ID:RohqL3Mc
同一車種のグレード違いの差額以下で買えるL997で
上から目線になれる ID:wmgqdxxW は鳥坂先輩並のキチガイだな
850不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:31:41.98 ID:8++hoMRR
>>848
それはさすがに高すぎて俺には無理
ぎりぎりCG221が射程内
851不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:33:14.28 ID:aS+BPs5S
価格帯がまるで違うモノを引き合いに出して楽しいかい?
852不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:34:16.95 ID:8++hoMRR
>>851
CG221は値段下がってもう手が届くレベルですよ
853不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 11:59:45.99 ID:mAlop0r4
手が届くかどうかは重要だけど、価格帯が違うのはそれとは別の話だろ
854不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 12:17:06.09 ID:B+AfCaFs
ttp://nttxstore.jp/_II_NA13683276

NTT完売したぞ。
855不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 12:19:16.71 ID:Q2P4JYqV
スピーカー内臓モニターは全部ハズレだぞ
856830:2011/07/18(月) 13:27:52.13 ID:TkG1FAnd
皆様アドバイスありがとうございます

たしかに色々情報を詰め込み過ぎて頭でっかちになってるかもしれません
>>831さんの言うように、今の液晶画面サイズを替えて違いに慣れてみたり
もう少し今ある液晶でお絵かきを続けてみて
その上でl997が本当に必要となったときに買うことにします

CG221は値段的にもかなりキツイですし広域色のAdobe RGBは使わないので
サイズ的に魅力ですけど、候補には入らないです
857不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:11:04.13 ID:wmgqdxxW
CG221ポンと買える奴はこんな2332で盛り上がってるスレに相談しにこないwww
俺もL997ポンと買ったわ、NTTXで18万でw
SX2762W-HXでも試しに買ってみっかなー
858不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:29:34.32 ID:r//44B8o
んで、アーロンはもう届いたのか?
859不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:33:18.08 ID:B+AfCaFs
FS2332の通販現状在庫

NTT−X 完売
アマゾン本家 1〜2ヶ月以内に発送
joshin 入荷次第発送
ビックカメラ.com 入荷次第出荷

高額液晶が売れまくりワロタwww

右往左往してるおまいらに情報だ
ヨドバシ.comでは39800円(3980P還元)で即納だぞ
860不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:34:28.08 ID:8++hoMRR
>>859
こ・・・・高額?
861不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:36:19.94 ID:mAlop0r4
量販店に置いてあるLGや便器やらの2万以下液晶に比べたら、倍以上出してるから、高額と言えなくもない
個人が一般的に使う液晶って範囲で見渡すと、高額とは言わんな
862不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:39:07.12 ID:STPO7I/s
LGパネルに4万円は高すぎるだろ
LGパネルで4万円ならWUXGAになる
863不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:43:58.00 ID:YUiIvx0X
結局、FS2332はLGのパネルなのか
864不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 15:58:41.03 ID:MzI9uZgh
多分LGパネルで表面処理が特殊なだけと思うが他メーカーの中級、低級のIPSパネル比べてまるっきり別物だしなぁ・・・
865不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 16:41:14.94 ID:h/aHnU37
>>856
ネタじゃないのかよ…
マジレスすると描いた絵をネットで公開したりするつもりなら、
とりあえず今あるその三菱のでsRGBモードにしとけ。

広色域はともかく、カラーマネジメントって言葉はとりあえず覚えておくと良いかも。
いまどき絵描きと写真家にL997おすすめはないわ…
ギラギラツブツブが云々が最優先なら知らんけどな。
866不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:24:54.58 ID:wmgqdxxW
今更とか関係ねぇよw
良い物は良いんだよ、今でもT966使ってるとこもあんしらねーのかw
っつーかL997はディスコンしてねぇだろ馬鹿
液晶モニタの品質は年々下がってんだよwww
物の価値を知らない奴ほど新しい物は盲目的に良い物だと勘違いしてる
湾岸読めwww
867不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:26:42.25 ID:8++hoMRR
>>866
CG221のほうがいいよ
868不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:27:47.04 ID:wmgqdxxW
>>867
さっさとおまえの液晶晒せよwww

買ってから言え

わかったか?話はそれからや
869不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:29:46.71 ID:wmgqdxxW
ちなみに俺が初めて買ったナナオはT561だった
あれは良いモニタだった、夏場がマジで暑すぎて液晶にしたが
液晶に替えてみてあれ良い物だったねと思い出す
870不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:33:22.15 ID:Ih4JHIQz
FS2332買ってみたけど、高さ調節が出来ない上にアームが付けられないのは痛いな
まさか週間ジャンプの上にモニタを置く事になろうとは・・・
871不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:41:18.47 ID:m/i2HAmQ
T966持ってたけどあれは良いモニタだったなぁ。
5年くらいたったときに横線一本しか表示されなくなって死んじゃったけど。
872不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:45:19.20 ID:d7atZnaW
韓国製の液晶が安いのってほどまりが良いからなのか?
873不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 17:55:43.13 ID:h/aHnU37
良いのかどうかは知らんが「歩留まり=ぶどまり」な
874不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 18:21:20.22 ID:QDsAy4Pv
規格がゆるけりゃ歩留まりは上がるわなあ
875不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 18:22:56.83 ID:ivVcLCFt
いや、人件費が安いだけだったりして。
876不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 18:26:26.58 ID:MzI9uZgh
>>872
大量に生産しそれに釣り合う需要があるからかな?
877不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 18:37:31.89 ID:NS7jNMR7
なんかキチガイが湧いてるね
878不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 18:50:01.53 ID:RlYwcXN5
アーム問題とか、設計者はなにを考えてるんだろか?
2333まで待てば良いのか?
879不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:25:57.24 ID:XpuzW+/k
>>870
高さ調節出来ないのは事前に調べれば分かる事だろ。
アームは、VESA100対応してるから付けられるぞ。
足の外し方も、このスレでやり方出てるし。
880不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:31:02.88 ID:yzmQ8Hzx
俺は眠ってた、2031のスタンドを外して付けたよ。
思っていたよりも画面が高くなってしまったけど、LEDでモニタ自体が軽くなったから、
動きが快適そのもの。
ピボットも出来るし。

問題は、スタンドを失った2031が、いよいよ邪魔になってしまうことかな、、、
881不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:33:39.39 ID:MvzJrT2k
2031ってあのギラギラのやつか
882880:2011/07/18(月) 20:33:44.21 ID:yzmQ8Hzx
ちなみに、残ったアームは後ろ側に目いっぱい倒すと、
黒のブロックだけになって、普段使ってる時は金具が見えなくなるよ。
VESAスタンドが黒なら、慣れると違和感無くなる。

まぁ、ホントは外れて欲しいけど。
883880:2011/07/18(月) 20:36:17.26 ID:yzmQ8Hzx
>>880
俺はグレアにしたかったから、モニタと一緒に保護パネルも買った。
あのパネル付けると、ギラギラがかなり和らいだけど、それでも目が疲れてた。
884880:2011/07/18(月) 20:37:20.27 ID:yzmQ8Hzx
>>881だった
間違えた、、、
885不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:48:54.27 ID:kR/8AJvz
2332はよく言えば万能
悪く言えば中途半端
886不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:52:43.28 ID:ivVcLCFt
ユーザーがなめられてるっていうか、そういう層に向けた商品なんだろうな。
今後、他の層に向けた商品に、この技術が展開されるかどうか、楽しみではある。
887不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:38:26.41 ID:RlYwcXN5
アーム問題とか無ければ、息の長い商品になったかもなのにな。。。
888不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:49:43.19 ID:2cNSPvnC
アーム使う人間なんて少数だろうに
889不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:52:54.46 ID:RlYwcXN5
これ買うような人は、アーム使いは多そうだよ?
本当に目に負担が少ないなら、一気に2台とか行きそう出し。
890不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:37:29.86 ID:a/Y4+5Ib
アナログビデオ入力もなく、インターレース入力にも対応してない
ニーズ不明な製品が万能とな。
891不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 22:39:17.62 ID:mnHWWUvR
アームは使える。ただ、台座部分が一部残るため、その辺がアレってだけ。
892不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 00:05:09.95 ID:80MT0xnl
アーム使う人間はスピーカー付いてる物は避けると思うぞ
回転させたり入れ替えたりアームを駆使する人なら猶更

外せない足はいっその事、手前にガキンと折り曲げて
台座の代わりに「アーム操作時用の取っ手」を付けられるようにすれば良かったのに
893不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 06:35:18.80 ID:dwJsi2t9
>>854
そのページ、すげぇ縦長のJPGだな・・w
894 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【関電 50.7 %】 :2011/07/19(火) 06:40:05.85 ID:sDbaL/mc
630×11900/1.5MB

ww
895不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 11:59:01.59 ID:qDNc+9SX
fs2332 でググるとトップに出てくる4亀の絵が・・。
896不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 20:57:45.48 ID:gd4nGEFG
2332さ、動画の残像じゃなくて視線を動かした時の静止画のちらつきが気になるんだけど
LEDバックライトの点滅が目に付いちゃう
897不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:33:43.32 ID:0eMWGEwl
>>896
安物だからね
898不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:48:33.24 ID:gd4nGEFG
モニタの前で指振ってみるとよくわかる。ストロボアニメみたい
899sage:2011/07/19(火) 23:04:28.06 ID:PRBU75oP
アーム付けてるけど、台座用の突起は簡単に外せるよ。
下辺と面くらいで金属が露出するけど私は気にならない。
900不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 03:02:26.06 ID:r6p4Y4w3
確かにちらつきがあるなあ、CRTを思い出すw
個人的には実害はないが…。

しかしこのモニタ、やっぱりLEDだからか青っぽいなあ。
黄色の花が緑被ったり…。
で、多少マシにしたつもりの設定。
僅かに赤っぽくなるかも。

ブライトネス:ご自由に
黒レベル:50
コントラスト:45(お好みで50でもよし)
色の濃さ:-5
色合い:5
色温度:オフ
ゲイン R:100 G:95 B:99

もっといい設定があったら教えてくだしあ・・・
901900:2011/07/20(水) 03:09:56.52 ID:r6p4Y4w3
あ、FS2332スレと間違えた…。
こんな夜中にゴソゴソやってるからだorz

一応、>>900のは真っ暗で設定したので
何か光源があるとアレかも知れず。
確認はまた後日…
902 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/20(水) 09:02:38.85 ID:y0vyyuPk
1950Rといろが合わない
もう1台ポチるかorz
903不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 09:54:32.37 ID:ht5nqS81
>>900
真っ暗の中では、ゲインは調節できない。
ゲインは、「白」の基準となるような物(フォトペーパーの紙白など)と見比べながら調節するものだから。
FS2332 User 6500K G2.2.icmを関連付け、画像をカラマネ対応ソフトで開かなければ、青がおかしいのは仕方がない。
904不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:02:14.17 ID:g3Id7Pu1
で、買いなのコレ?
905不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:25:18.85 ID:7A4i/dk0
>>904
買おうにも安い所は完売してるからなと書こうとしたらamazonで在庫あり。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0058FVNWQ/
906不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:26:03.78 ID:lashcebC
>>904
買い
つーか値段的にも悩むほどのもんじゃないだろ。
買って気に入らなければ、窓から投げればいいよ。
907不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 18:49:29.40 ID:MFSVAMsy
いーから専用スレいけ貧乏人どもw
統合スレはLシリーズ・SXシリーズ・CGシリーズ以外の話すんなカス
908不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 18:52:26.96 ID:4ukZAwPi
l557の話でもするか
909不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:08:18.30 ID:gYrr17O/
L997の話の方が良いんじゃないか?
貧乏人が高い金を出すとロクな事が無い、という良い教訓になるだろw

気の毒過ぎて皆スルーしてるんだよw
その位は察しろよw
910不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:11:57.85 ID:C9F6nT3y

FS2332の話題は専用スレッドでお願いします

【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332【LED】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310865026/
911不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:19:31.40 ID:EnxLAhKl
>>199
アニメの方の絵ならすでに出てるよ
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=715946
912不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 22:36:36.42 ID:GIl35XH7
どんな誤爆だよ
913不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 00:55:32.34 ID:wZ6AcfKD
なんかひとりヘンなのが暴れてるな
L997を2台使ってるがあんなのと一緒にされたくないわ
914不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 01:16:02.14 ID:G0Nq6GJD
今時L997って事務職かプログラマーぐらいだろ
915 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/21(木) 05:20:23.61 ID:4w802gqv
カラープラズマモニターの新作を待ち続けてるわけだが
916不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 05:42:05.85 ID:9y8QHKxO
2332デザインどーにかならなかったのか?
あれはねーはカッコ悪すぎて買うの躊躇するレベル
917不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 05:55:59.00 ID:MdA+dXuB
実際買って置いてみると印象変わるよ
買ってないけど
918不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 06:02:35.97 ID:9y8QHKxO
本当?性能的には追い求めていたものに近いんだが
あの90年代前半かwindows3.1が似合いそうなデザインは生理的に受け付けないorz

せめてスピーカー部をなくしてくれれば…
ヘンな色の帯も安っぽさを演出するだけに見える
モノが良さそうなだけにそれだけが悔しい
919不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 06:15:21.89 ID:MdA+dXuB
外観にとらわれるな、大事なのはあくまで中身だ
見てくれだけはいっちょ前な女と付き合うと後悔するぞ
付き合った事ないけど
920不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 06:50:44.95 ID:9y8QHKxO
でも多分2332で逝くと思ふ
機能的にはピボットできないのが残念だけど

テキストメインで静止画・動画も面倒な設定せずにそこそこ綺麗に映るようだし
もう少し人柱さんの報告を見てからにするけど

921不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 06:53:27.29 ID:YF6ERdFQ
貧乏液晶は専用スレで語れw
922不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 07:46:00.32 ID:3M9QD5W3
ナナオは質実剛健デザイン。これ以上古臭くならないからいいんじゃない
923不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 07:49:02.81 ID:ddXCeKdE
>>922
それなら素材変えろよw
924不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 08:43:17.66 ID:E3MeTY9l
2332の帯カラーはオプションみたいな感じで好きな人だけ付ける方式だぞ。
商品自体は普通に黒い。
925不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 11:06:20.13 ID:rHMPwR8M
もしかして俺達神機の誕生に立ち会ってるの?
926不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 12:09:15.43 ID:s1yL8nrf
FlexScanの新モデル待ち
秋に出るだろ
927不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 13:23:03.59 ID:FHhgqP31
悩んだ末に2332ポチってきた
いざ思い切ったら気分が楽になった
928不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:36:09.80 ID:YF6ERdFQ
35000円で悩むとか貧乏人可哀想やわーw
929不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:45:41.59 ID:kb48IpAD
35000円は普通に高額だと思うけど
930不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:04:11.19 ID:lb/qCrv8
液晶モニタで3万5千は、全然高額じゃないだろ。
一昔前までは、IPSで25.5型で15万とかしてたし。
(買った。NEC 2690WUXiとか)
今は、そんなの出しても売れないだろうけど。
3万5千円という金額でみるのではなく、液晶モニタとしての
3万5千円としてみないと。
931不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:10:04.99 ID:XvbtT5X5
The Times They Are a-Changin'
932不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:40:05.67 ID:de7A81Kk
保証期間とか耐久性にもよるからな
933不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:40:24.99 ID:UAwOwx/0
もうL985EXの1/10なんだね。
画質はアレだけど。
934不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:52:15.58 ID:vmcA2E1H
5年間保証(パネルは3年間)というのは相当自信作なんでないかい
935不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:52:58.79 ID:YF6ERdFQ
L685EXも良い液晶だった、ちょっと黄色かったけどw
あの辺がナナオの黄金期だろうな、L997がピークかな
Sシリーズ出てから何かがおかしくなった
936不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:58:06.58 ID:E3MeTY9l
L567使いでfs2332が到着した俺が通りますよ。
567って当時コスパ機だったけど未だに問題なく動いてるから
2332にも期待しておる。
937不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 20:07:14.42 ID:de7A81Kk
ウチのL567も3万時間超えて現役だわ
海外メーカーはそこまでもたないだろうから
2332の評判良ければ買い換えかなぁ
他にちょうどいいのがない
938不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 20:17:40.92 ID:sBgE7pHA
3.6万時間過ぎても、L885が中々壊れてくれない。
例え、壊れたとしても4台新しいストックあって、上に同じでちょうどいいのがない
939不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 20:52:54.76 ID:wjEXZThG
3台目のL997を買おうか検討中だったが、2332の話を聞いて保留にした。
2332が欲しいわけじゃないが、2332と同じく目に優しい高級機が出るかも
知れないから。
940 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:01:12.63 ID:cvqvySBJ
値段高いのに三菱に負けてる感じ

応答速度遅すぎわろたw
941不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:27:12.80 ID:7WSVZbFd
ナナオはドット欠けが怖い
942不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:47:29.61 ID:YF6ERdFQ
L997のドット欠けだけは絶対に許さない
真ん中ちょい右に1個・・・しかも赤だぜwwww
943不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:24:33.49 ID:G0Nq6GJD
同じパネルの三菱のより応答速度遅いの?
944 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:10:36.87 ID:cvqvySBJ
数字的には明らかにねw
945不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:13:47.19 ID:Nvoi6YoZ
1フレームて1/60秒? 1/30秒?
946不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:18:15.27 ID:di91JjB6
三菱のはオーバードライブを目一杯効かせた最速の応答速度を表示
ナナオのはオーバードライブOFF状態でのパネルそのものの応答速度を表示

ただカタログスペックの数字だけ見て判断してるような低脳は
頭の応答速度が極端に遅い
947 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:31:37.23 ID:cvqvySBJ
じゃあナナオのオーバードライブをきかせた速度はいくつだよww

それを言えないくせにww
948不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:36:35.78 ID:J3vU0o43
2332って三菱RDT233と比べてどう違う?
三菱買おうと思ってたけど10日で4000円ばかし値上がりしてたんで
こっちも気になってるんだけど
949 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:43:53.56 ID:cvqvySBJ
ナナオのは応答速度が負けてる

ナナオ信者は否定しているが、ソース無しww
950不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:45:52.64 ID:di91JjB6
>>947
じゃあオーバードライブ効かせてない三菱の速度は?
お前言えるの?
951 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:49:53.30 ID:cvqvySBJ


きかせてプレイするんだから、きかせた速度がわかってればいいじゃんwwwww


アホすぎるwwwww

これ完璧に論破したぞwww


ちなみに、三菱はきかせてなくて5msかww 

ナナオは18か16だったか?ww
952 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:51:46.09 ID:cvqvySBJ
三菱は120hzかwww


これは格が違うぞwwwww
953不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:51:48.50 ID:Nvoi6YoZ
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
954不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:56:06.32 ID:di91JjB6
こんな馬鹿相手にするんじゃなかったわ
955 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:57:57.66 ID:cvqvySBJ
なんだこのアホwwwwww

自分で「スペック表だけで判断するな」と言っておいて
「じゃあどういう理由でナナオの方が応答速度速いんですか? ソースは?」
と訊かれたら

「こんなバカ相手にするんじゃなかったわ」だってよwwwwww


お前の脳内速度の話なんていらねーよwww

さっさとソースもってこいww
956不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:59:37.93 ID:TBpQ4Are
これはナナオ側の負けだな
逃げた
957不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 00:02:12.39 ID:v6yGdZgZ
オーバードライブ無し同士で遅いなら気になるな
誰か測ってくれ
958不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 00:15:08.14 ID:vHynyH0E
こんな安物に必死すぎんだろw
貧乏人はとっとと専用スレいけって
959 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 00:39:25.11 ID:PTyW0/g8
などと意味不明な供述を低学歴がしており
960不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 00:57:16.72 ID:rx9iC4B1
FS2332…ガンダム

RDT233WLM…ザク
RDT233WLX…グフ
RDT233WX…ドム
U2410…ビグザム
RDT233WX-Z…ギャン
RDT233WX-3D…ゲルググ
RDT271WV…エルメス
MDT231WG…ジオング

961 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:00:00.22 ID:PTyW0/g8
などと都合の良い妄想を繰り広げており
962不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:14:55.98 ID:rx9iC4B1
ねぇ三菱詰んだの?三菱詰んだ??
963不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:28:09.55 ID:gMh2gS6T
OD非搭載のrdt233wlxが応答速度14ms
ナナオより速い
964不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:33:17.10 ID:KZPX7DJw
ゲームをしなければどうという事はない
965不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:43:53.19 ID:y/h4TwiZ
三菱のどの機種がネイティブ120Hz対応なんですか?w
966 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 02:15:49.55 ID:PTyW0/g8
結局三菱の方が速いのかよwwwwwww



>>965
ggrks
967不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 03:29:05.86 ID:LK4U8vLC
応答速度は三菱のIPSの方が速いが
遅延はFS2332の方が少ない
ちなみにODとか全部切ってスルーモードにしたときね
968 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 03:53:26.00 ID:PTyW0/g8
速度や遅延が重要な時はOD発動

三菱>ナナオ 

決定したな
969不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 04:00:14.78 ID:4KwDsT4D
ゲーム、動画なら三菱
グラフィック・DTPならNEC
間を取ってナナオ

こんなイメージ
970不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 04:10:10.06 ID://7AA6VO
俺はもう遅延はあまり気にならないな。
ブレだけだわ。
971不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 04:15:34.82 ID:UAfR6G+3
ゲーム、動画ならエンターテインメント液晶モニター FORIS
グラフィック・DTPならカラーマネージメント液晶モニター ColorEdge
間を取ってスタンダードモニター FlexScan

全てナナオで大丈夫♪
972 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 04:43:17.99 ID:PTyW0/g8
大丈夫なわけねーだろ


病院行け
973不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 05:04:22.77 ID:6/b/GFw8
ttp://www.datenform.de/highscreeneng.html

最後のナナオCRT(´;ω;`)ぶわぁ・・・
974 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 53.3 %】 :2011/07/22(金) 05:18:29.71 ID:OrSQA7f/
小雨でも動くんだね
雪のなかはさすがにw
975不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 09:09:55.78 ID:LK4U8vLC
ナナオはFnaticと契約したんだからさっさとゲーミングモニター出せ
976不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:20:11.01 ID:JNAa1K5B
L997を数年使ってるけど、ちょっと狭く感じるようになってきた。
画質はL997と同じで、1920 x 1200以上のモニタってありますか。予算16万以内。
SX2462W-HXは、パネルがギラギラと聞いたんですが。
977不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:39:20.33 ID:gOGFRZKI
実際はナナオも三菱もOD切れば応答速度はそう変わらんでしょ。
三菱ODオフで5msって言ってる人いたけど、それもOD効いた状態。
OD強で3.8、弱5.8、オフは非公開。
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 74.7 %】 :2011/07/22(金) 11:02:02.31 ID:OrSQA7f/
>>976
>画質はL997と同じで、1920 x 1200以上のモニタってありますか。
ありません
>SX2462W-HXは、パネルがギラギラと聞いたんですが。
報告は多数記憶してます 展示品を見る限りでは
視野角も狭いように見えました

もう一台L997とグラボ追加でデュアルモニターという手もあるけど
価格ドットコムあたりで絞ってみたらどう?
妥協するしかないのが現状なので失敗したときのサポートに
L997は手元にあったほうがいいかも
979不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 11:33:20.95 ID:d6S3flbe
L997信者きめえええええwww
980不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:14:51.48 ID:JNAa1K5B
>>978
ありがとうございます。
それではL997をもう一台、横に並べる事にします。
981不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:15:52.44 ID:XdtowrBS
L997なんて所詮スクエアで、応答速度30 ms(OD非搭載w)のボンコツパネルだろw
982不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:55:25.40 ID:NfeXA699
ゲームするときってOD切ったほうがいいの?
983不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:23:34.72 ID:gOGFRZKI
>>982
切のほうがいいらしいね。
動画とか観る分にはいいらしいけど、ゲームだと
違和感が出るみたいだよ。
984 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:26:28.57 ID:PTyW0/g8
三菱モニタの売上>>>>>>ナナオモニタの売上


何で???何で????
985不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:30:31.38 ID:GECHaY8i
>>984
ナナオのパソコンモニタ売上は363億9千万円だけど、三菱のソースはどこ?

http://www.eizo.co.jp/ir/finance/2011/201103.pdf
ここの22ページ目
986 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:33:27.60 ID:PTyW0/g8
>>985

ttp://bcnranking.jp/award/section/hard/hard62.html

ナナオが三菱に勝った年なんて一度もねーよwwwwwww
987不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:33:54.24 ID:gOGFRZKI
おれはRDT233WXとFS2332で迷ってたんだけど、初めは
高応答速度を売りにしてるRDT233WXにするつもりだった。
ゲーム用途も結構多いから。
でも調べてみたらあくまでもOD使用時の数値だし、テキスト
とか静止画もキレイにみたいからFS2332にした。
遅延も1F以下、ってことだし。
988不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:51:44.08 ID:GECHaY8i
>>986
IR資料でお願いします。
989不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:52:53.25 ID:izCvT8mc
荒らしに構うのも荒らし
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 74.4 %】 :2011/07/22(金) 13:54:18.41 ID:OrSQA7f/

ナナオの液晶モニタ全般を語るスレです。
一部機種には専用スレがありますので、特定機種の話題が続く場合は
そちらに移動を。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレですが煽り禁止。釣り禁止。
まずは店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

ナナオ(EIZO)
http://www.eizo.co.jp/index.html
※EIZOは株式会社ナナオのブランド(民生用モニタ向け登録商標)です。

前スレ
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 61
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307715129/

CGシリーズはこちらで
CG221】EIZO・ColorEdgeシリーズ専用スレ【ナナオ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218535573/

忍者意味なしホスト規制だった たのむ
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 74.4 %】 :2011/07/22(金) 13:55:30.39 ID:OrSQA7f/
関連スレ

【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332【LED】 NEW!!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310865026/

【EIZO】EV2333/2334W FS2331 5台目【格安VA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300108632/

【EIZO】 FlexScan SX2462W Part3 【IPS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254991458/

【WUXGA】 NANAO FlexScan S2242W-H S2232W-E
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232187179/

NANAO FlexScan HD2452W/2451W/2441W/S2432W Part05
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233215694/

【S-PVA】Nanao FlexScan S2000 S2100【UXGA】part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189732713/

【TN】NANAO FlexScan S2401W/S2201W-E/S2001W 01
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189169266/
992 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:56:28.49 ID:PTyW0/g8

次スレでは暴れるかww

アホの信者を叩くwww
993 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:56:54.38 ID:PTyW0/g8


ttp://bcnranking.jp/award/section/hard/hard62.html

ナナオが三菱に勝った年なんて一度もねーよwwwwwww


994 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:59:44.78 ID:PTyW0/g8


次スレ早く立てろww
995 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:00:10.79 ID:PTyW0/g8
ttp://bcnranking.jp/award/section/hard/hard62.html

ナナオが三菱に勝った年なんて一度もねーよwwwwwww
996 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:03:29.07 ID:PTyW0/g8

ナナオ信者はソース出せないwwwww
997 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:04:43.02 ID:PTyW0/g8
次スレまだー?
998 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:08:12.63 ID:PTyW0/g8

ttp://bcnranking.jp/award/section/hard/hard62.html

ナナオが三菱に勝った年なんて一度もねーよwwwwwww

一般市民の信頼で負けてるっていうwwww



次スレまだー?  
999 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:09:14.41 ID:PTyW0/g8
^^
1000 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 14:10:01.48 ID:PTyW0/g8


次スレ期待

ナナオ信者の逃げ惑う姿wwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。