【Intelli】マイクロソフトマウスPart48【Mouse】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■公式
Microsoft Hardware ホーム
http://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx
Microsoft Hardware - マウス
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/default.mspx
Microsoft ハードウェア - マウス機能一覧表
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/mouse_line_up.html

■参考
Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/

前スレ
【Intelli】マイクロソフトマウスPart47【Mouse】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300277766/
2不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:33:10.20 ID:qTWPncaI
> IntelliPoint 8.0 32bit - Wireless Laser Mouse 8000
> 自分の環境で試しただけなので人柱推奨
> C:\Program Files\Microsoft IntelliPoint\IPointDevices.xml を編集して
> Name タグでマウスを探して WheelVScrollResolution の Value を low に変更
> ipoint.exeを一旦killって起動
> で良い感じになった

マイクロソフトマウス、ヌルポホイールチルト不都合対策まとめ(Vista, 7)
> 0.IP8では対策不可能。IP7.1を用いる
>  ・PS/2接続の廃止
>  ・マウスが自動選択されて変更できない
>
> 1.ホイールスクロールが妙に遅い
>  ・PS/2接続する
>  または
>  ・マウスの選択でIntelliMouse Explorer 3.0や4.0に変更する
>
> 2.スリープから復帰後、チルトが利かない、ホイールが遅いなど
>  ・PS/2接続する
>  または
>  ・http://support.microsoft.com/kb/929734/ja 
>   の Fix it 50040 を適応する(ボタンをクリック)
>
> 3.マウスを動かすと電源が入ってしまう
>  ・デバイスマネージャのMSマウスのプロパティー
>   「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ
>   状態を解除できるようにする(D)」のチェックを外す
3不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:33:51.30 ID:qTWPncaI
マウスのプロパティのスクロールタブで速度最低×加速最大がおすすめ

多ボタンマウスのカスタマイズでEsc、Alt、Tabキーを登録するときは
「マクロ...」を選択してマクロエディタで「特殊コマンドの入力」

Altキー同時押しの組み合わせキーを登録したいときは
とりあえずAlt<左56>をShiftキー<42>で代用してマクロを登録して
マイドキュメント内のマクロファイル.mhmをメモ帳で開いて
<KeyBoardEvent Down="xxxx">42</KeyBoardEvent>を
<KeyBoardEvent Down="xxxx">56</KeyBoardEvent>に書き換えて保存

同様にマクロエディタで
複数キー同時押しの「押しながら」の「□」を出せないときも.mhmファイルを編集
(適当にマクロを登録、mhmファイルを開いてみて理解できない人はあきらめる)

<KeyBoardEvent Down="True">XX</KeyBoardEvent> ←XXキーを押した状態
・ ← ここに<DelayEvent>xx00</DelayEvent>と
・ ← XXキーと同時押ししたいキーの<KeyboardEvent Down="True">と
・ ← <KeyBoardEvent Down="false">のイベントを書き込む
<KeyBoardEvent Down="False">XX</KeyBoardEvent> ←XXキーを放す
※XXはキーのコード(数値)

Windowsキーとの組み合わせで失敗する場合もmhmの編集でなおせる
4不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:34:35.71 ID:qTWPncaI
BTマウスを付属ドングル・MSスタックを使わずに汎用ドングルやオンボのドングル、MS以外のスタックを使う場合

@前スレの >982 のやりかたを参考にデバイスマネージャで強制的に認識させる
http://d.hatena.ne.jp/tinao/20081206

Apoint32**.inf を書き換えて、自分のBTマウスのデバイスIDをドライバファイルに追加する
http://www.amazon.co.jp/review/product/B000JJSCKC/ref=cm_cr_pr_helpful?_encoding=UTF8&showViewpoints=0
http://forum.gsmhosting.com/vbb/archive/t-124988.html
を参考に
※ point32**.inf の**部分は、使用する環境(OS、IntelliPointのバージョン)によってことなるのでそこは自力で

当方は、IP6.3×東芝スタック×ロジドングル×WLM8000 で使用中
5不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:35:16.41 ID:qTWPncaI
:*:・。,☆゚・:*:・。, IntelliPointをインストールする前に ,。・:*:・゚☆,。・:*:

マウスのプロパティの「ハードウエア」タブか、デバイスマネージャの「マウス 〜 ポインティングデバイス」で
それまで使用していたマイクロソフト製品以外のマウスの種類、ハードウエアID、ドライババージョンをメモしておくことをおすすめします。

IntelliPointをインストール後に、それまで使用していたマイクロソフト製品以外の
マウス・トラックボール・タッチパッド・タブレットなどが正常に動作しなくなった場合、
これらのドライバがWindowsの「HID準拠マウス」に書き換えられてしまっています。

このばあい、デバイスマネージャの各「HID準拠マウス」のハードウエアIDを確認して
「ドライバのロールバック」をおこなうと
以前のポインティングデバイスの固有の動作が回復できます。

※IntelliPointインストール後に、すべての「HID準拠マウス」と表示されたもののドライバをロールバックしても問題ありません(自己責任で)。
※以前のポインティングデバイスが正常に動作しなくなった場合、デバイスマネージャから「HID準拠マウス」を削除してPCを再起動すると、以前のドライバが認識される場合もあります。
※デバイスマネージャのドライバの更新ウィザードで、手動でドライバ(互換性のあるハードウェア)の選択をすることで、ドライバを本来のものに直すこともできます。
6不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 04:07:18.02 ID:cq+90j0Z
>1 乙

これはテンプレネタじゃないんだけど

ディスコン品でホイールのラバーがダメになったり、スイッチがチャタってダメになったりしてても
保障期間切れてるから 〜とあきらめるしかないと思っている人に。

同じ時期に販売されていた製品から部品取りしてみては?
ホイールのデザインやUSBアダプタのデザインがおなじものなら部品取りできる可能性あり。
低価格帯に部品取りできそうな現行品があるかも(あるいは中古でも)。
スイッチの交換はハンダでできるけど、20w以下ぐらいの半田ゴテ推奨。

ホイールの回転具合に不満がある人は
模型屋か釣具屋に樹脂を侵食しないグリスがあるので、店員に硬いグリスとかやわらかいグリスを頼む。


分解はマウス底面のソールをはがして100円ショップにあるトルクスドライバ( * )で。
当然自己責任&補償対象外 (保障切れているなら関係ない)。
ソールの貼り替えはカグスベールかトスベールを100円ショップのポンチで丸く抜いて。

ワイヤレスマウスが重たいという人は一部の100円ショップで扱っている低容量のニッケル水素充電池を
(※ 容量が少ない分、使用時間は短くなる)。
ゴロ寝で寝落ちしてマウスのボタンを押しっぱなしにすると、過放電で充電池があぼんするので注意。
ちなみに、Bluetoothマウスは低スペックPCだと高負荷作業時にもっさりするけど諦めろ。


大事なことなので2回いうけど、分解修理は自己責任&補償対象外です。
7不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 09:06:57.57 ID:D0RnyeNE
カグスベール-フリーサイズ (コルク層付~厚い):押しにくいサイドボタンの上に貼ると効果有るかも
カグスベール-トスベール (コルク層無~薄い):ソールの貼り替え用
8不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 13:16:06.72 ID:AKL5RU/G
>>6
軽量電池ならエネループライトがいいかも。

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/lite.html
9不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 16:10:54.45 ID:6Q1JvTel
いまどき単3電池4本で動くデジカメってw
10不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 16:24:43.18 ID:dNGoRomq
>>9
プロだって使ってるよ
11不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 16:31:22.72 ID:/hqHmVON
乾電池のプロ?w
12不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 17:36:43.12 ID:Pvs23XT7
>>6
IMOにBTのwireless移植してみたりできんのかね
13不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 17:59:46.59 ID:FGDUN3bJ
乾電池や単三形充電池の機種なら電池が切れてもコンビニで買えば済むのが利点
14不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 18:55:54.26 ID:ptegQxz+
たまにALTが勝手に押しっぱなしな症状になる人っていない?
ATL押すと解除されてまた普通に戻る。
不定期に発動する

ハードの構成もOSのバージョンも違うのに同じ事が自宅と職場でおきる
唯一同じといえばMSマウスなんだよ

どのソフトを使っていてもなるからマウスかそのドライバが怪しいと思っているんだが
intelipoint使ってる人で同じ症状が出たことがあるひと居ないかい?
15不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 18:58:55.75 ID:cq+90j0Z
以前書いた自分の小ネタレスがいつの間にか3つもテンプレになってたけど
なんか定着してるみたいですね。

いまだにXP SP3にIP6.3なんで役に立つようなネタはもうないけど。
16不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:17:41.62 ID:cq+90j0Z
>>14
IPのバージョンやマウスの型(ボタン数)、ボタン設定も書いた方がいいんじゃないの?

自分のところでも近頃たまにAltやShiftの誤動作が起きるようになった。
ソフト別のIPのボタン設定でAltやShiftをサイドボタンに仕込んでいるものがあるので
フックがおかしなことになっている可能性はありそう。
MSアップデートかセキュリティソフトが原因で起こるようになったのかもしれない。

オンラインゲームとかやらないんで軽微な問題として気にしないことにしている。
17不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 23:17:33.07 ID:X/IjW4RX
芋、WMO廃番かぁ

もう、注文も出来ないって…
18不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 23:37:06.26 ID:ZpkjMgb8
>>14
マウスジェスチャユーティリティじゃねーの?
19不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 00:03:07.70 ID:G3YPrCRT
>>17
マジかよー
3.0の後継らしき物は出るらしいけど
IMOやWMOは無いのかな?
20不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 00:50:05.50 ID:WYXmDnxZ
IMOがなくなるなら
MSとはさよならだな
21不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 01:01:39.44 ID:VEeM0Vzd
>>20
つComfort Mouse 3000
22不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 03:41:00.08 ID:VEdenLv3
>>21
えー?似ても似つかないよ…
23不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 04:52:42.79 ID:YY5dz7Tu
IMO、WMO廃盤まじか
また買い占めが起きるのかな?
24不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 05:04:06.59 ID:nzTFUkoS
今さら廃止する理由はない
共通部品を採用してリニューアルするだけだろ
あったとしても
それすら怪しいけど
ただ6000に統合するという判断が下ったらオワコンかもな
無線があれだけ安くなると有線を維持する理由が厳しくなってくる
25不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 06:14:07.47 ID:H5u+8PAr
日本語話せよ
26不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 06:33:19.93 ID:/qGg5ygL
6000予約した
27不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 09:05:43.73 ID:ba43Cx4k
3.0好きじゃ無いんだけどなぁ
仕方無いから6000試すかな

送料考えてNTT-Xが安い?
28不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 09:11:25.67 ID:VEdenLv3
>>23
もう起きてるよ買い占め…
新宿にはなかったし…
29不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 09:16:47.72 ID:v/vBy9Pv
必死すぎだろ、コイツ・・・
30不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 10:18:13.74 ID:hEnYUSsk
bluetrackIMEもどきがでたことだし
bluetrackIMOもどきも出ると信じている
31不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 11:02:33.03 ID:GG+zQaOE
MX518に慣れすぎたからCM9000出して
ホイールの後ろに2個ボタンあるだけいいんだけど
32不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 14:17:31.37 ID:prayWupg
Explorer Mini、無線のせいか、たまに異様にカーソルが重くなるんだけど
改善方法ない?
33不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 14:41:27.23 ID:r8M1+wNc
>>14
なる!
俺もなるIMO&XP。
ロジクールのマウスでも同じ症状がでたけどMSのは直ってないな。
ロジクールは不具合解消のアプデートしたら直った。
メーカーの違うマウス(ハード)&ソフト(ドライバ)で同じ症状がでるって事は、
windows側のポインティングデバイスまわりがおかしい可能性がある。
だがロジクールは解消するアップデートを作れたわけだから、
MSのが直らないのは、たんなるMSの怠慢かと思う。
34不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 14:46:15.10 ID:e485Q/RG
お前が調査修正のために出資してるなら怠慢だろうけどさ
もしそうなら失礼しました
35不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 16:48:03.00 ID:r8M1+wNc
不具合くらい解消しろよっていう。
ロジクールの直ったの五年以上前だぞ
36不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 16:51:18.24 ID:e485Q/RG
で、解消するための金はどこから湧いてくるの?
37不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 17:55:39.00 ID:2Edg8cjv
MS狂信擁護は頭おかしいな
38不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 17:56:21.47 ID:r8M1+wNc
>>36
なんで不良品の改修費用を俺が心配しなきゃならないの?
39不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 18:09:57.15 ID:e485Q/RG
40不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 19:44:53.69 ID:NfLFk5Wx
サンクス
41不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 20:35:40.46 ID:Ki9f6h3o
imoなんですが、インテリポイントでクリック連打を設定することって出来ますか?
具体的には4ボタンを押してる間は左クリックが連射されるようにしたいのですが
42不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 20:41:25.57 ID:/KJJlOMC
マクロ機能ないから無理じゃね?
43不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 20:52:52.55 ID:lblIwKr4
え? IMO無くなるの?
・・・嘘だろ?
44不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 21:16:55.58 ID:Ki9f6h3o
>>42
いつのまにかマクロ機能があって4ボタンクリック→連打開始となるようには出来ました!
でも押してる間だけ連射は厳しそうです
45不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 22:57:22.20 ID:/OtN52tJ

>>15
あ〜 リアルきもうざいわ
46不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 00:29:12.88 ID:5TZpY8pr
>>43
無くなる…じゃなく、もう無い

このゴールデンウイークであらかた売り切れた
47不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 00:44:07.87 ID:mwXLkJUW
さよならMS
48不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 08:00:15.63 ID:75wpDxzz
>>43
普通に売ってる
49不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 08:17:46.66 ID:1oUEACPj
IMO,IME3.0もセンサーをレーザー化してリニューアルだろ
IMO-L IME3.0-Lだ
俺は信じている
50不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 08:46:31.01 ID:ASTeG+Mj
なんでレーザーなんだよ、MSならブルートラックだろ
てかCM6000がIME3.0の後継扱いじゃないの?

IMOはCM4500が後継機のつもりだったらMS最低だな
51不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 08:53:53.21 ID:1oUEACPj
ブルートラックはまだ高いじゃん
IMOとかは廉価製品だし
52不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 10:09:50.59 ID:ASTeG+Mj
今のIMOは最安2000円弱くらいで
ブルートラックのCM4500の方が安いし3ボタンだけどExpress mouseはさらに安いぞ
53不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 10:12:18.04 ID:WFRj6mI4
四連続あぼん来たw
54不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 10:14:02.74 ID:yooImYzK
YMO
55不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 10:24:25.06 ID:ASTeG+Mj
NGにしてるのにわざわざあぼんしたって書くやつって相当間抜けだと思いませんか
56不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 10:29:49.00 ID:WFRj6mI4
あぼんして内容が見れないようにしただけでも十分メリットはあるけどねw
57不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 11:13:09.73 ID:ag1CgZO7
http://mouse.zol.com.cn/229/2291409_all.html
CM6000の分解写真が上がってた
やっぱりタクトスイッチか、まあしゃあないか。ホイールのラチェットはIMO等と同じ部品だね
58不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 11:35:39.05 ID:RuQua+av
>>57
パーツの分割多いなー興奮する
59不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 13:41:43.61 ID:8fIGW9hR
カチカチうっさいのかな
60不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 14:11:43.15 ID:XbnRn8AC
>>58
そこかよww
61不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 16:01:59.64 ID:MNt1/Lnq
IMO壊れてMSに交換対応依頼したところ、製造終了しているので
http://download.microsoft.com/download/7/8/F/78FEE9CC-D29F-4563-8E02-75F556ABEB96/mouse.pdf
のリストから3400円以下の代替品を選ぶように言われました

PS/2切替機使ってるんですが、IP7.1以下環境でも
Comfort Mouse 4500、SideWinder X3はPS/2接続できませんよね?
4ボタンで妥協してComfort Optical Mouse 3000にするしかないかなぁ
62不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 17:18:52.97 ID:ASTeG+Mj
USB-PS/2変換器をかましてもたぶん動かないから妥協した方がいいよ
63不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 18:16:47.34 ID:auLOpy1p
>>61
: :: :::: ::::: ::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
      : : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
    ∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i     ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;:  ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:
 ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;:::  /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  /
64不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 19:29:14.64 ID:/YXp9FW2
どんだけのぷろげーまーがIMOやWMO、IME使ってるかわかってんのか
65不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 19:32:36.97 ID:F0etcjK7
ユーザーのお願いが届けば案外再販してくれたりしてなw
66不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 19:38:50.01 ID:rasTi9Eq
>>64
ぷろげーまーだったらお気に入りのマウスのストックくらい持ってるだろ

ゲーミングマウス(笑)と違ってIMO・WMO・IE3.0は安いんだし
67不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 19:42:26.47 ID:fh8GJl5T
でもマウスは消耗品でいずれストックもなくなるわけで
68不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 20:13:49.01 ID:ASTeG+Mj
プロゲーマーはスイッチ交換ができるようになってやっと序の口
69不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 20:20:09.29 ID:Tfhza9IV
プロゲーマーがMSのスポンサーだっていうのならともかく
なんで永続的に同じ製品を提供しつづけなければならないんだ?
企業ユーズとかっていうことならまだしも
70不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 20:26:50.66 ID:OlIofnZh
ぷろげーまーってRazor使うんじゃないの?

よしんば家庭の事情があってMSを使わざるを得ないとしてもX8かX5でしょ?

IMO?ナイナイ
71不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 20:45:58.71 ID:jcsidoym
痛いのが湧いてるな
72不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 20:56:15.16 ID:fh8GJl5T
imo白は壊れなくても黄ばむから困る
73不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 21:44:01.19 ID:wlP1nc/c
死蔵してる新品IMO売っても良いけど受け渡しがなー。
74不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 21:55:25.57 ID:fh8GJl5T
いやまだ尼で売ってるから
7561:2011/05/19(木) 23:13:34.46 ID:MNt1/Lnq
>>62-63
レスありがとう
明日、Comfort Optical Mouse 3000に交換依頼してみます

IMO・IMEはまだ売ってますが、5年の長期保証があっても
交換対応できないのでは意味ないですねぇ 残念
76不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:05:05.51 ID:H5OrlVVY
さようならMS
77不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:29:06.46 ID:ELTWOeud
第二第三のIMO・IMEがやってくるだろう
78不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:40:29.75 ID:F9D6ULcR
今までやって来なかったからいまだに使ってるわけで
79不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:44:55.72 ID:2l4MxX/q
同じマウスを出し続けなくても別にいいけど
新しいマウスの方が使いにくくなってるのはやめて欲しい
80不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 01:01:20.03 ID:H5OrlVVY
改悪が多くて困る
81不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 01:05:16.25 ID:ilHBsw1v
IMOとWMOが無くなって困るけど
IMEは6000で良いんじゃないの?
82不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 01:07:05.03 ID:SR3VMvFn
>>70
x8とかx5とかRazor使うのは、素人ゲーマーだからw、これマジな
83不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 05:54:41.63 ID:+uvn1ngx
IMOに一番近いのは4500になるの?
84不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 08:07:48.56 ID:IafjgYwb
Razorなんて会社はないけどな
85不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 08:22:59.19 ID:p4uRd+PN
86不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 08:31:34.52 ID:IafjgYwb
>>85
その会社はマウスと何か関係のある会社なのか?
87不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 08:58:15.01 ID:p4uRd+PN
>>86
だれも会社名出してないのに、勝手にそんな会社ないって断言してたから
88不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 09:00:24.65 ID:IafjgYwb
>>87
>>82

1レス間に挟んだだけなんだが、ちゃんとアンカーつけてないとわかんない人っているんだな
89不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 09:02:44.13 ID:p4uRd+PN
>>88
製品名だろ
90不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 09:06:19.70 ID:IafjgYwb
マウスのスレでrazerっつったらメーカー名だろ普通
そこまでフォローしないといけないの…?
91不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 09:09:31.96 ID:njtWtG4a
Razor
92不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 09:14:51.15 ID:p4uRd+PN
>>90
razerなんて書いてないだろバカかよ
93不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 09:34:11.37 ID:HxZtdNQl
ID:p4uRd+PN
こいつはなんなの?
94不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 09:37:49.55 ID:njtWtG4a
95不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 10:01:22.82 ID:ilHBsw1v
>>70
からかw

なるほど、上げ足が取りたかったのに
褒めてくれる人が居なかったんだねw
96不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 10:50:00.57 ID:IuWD+TYS
初代サイドワインダー重くてでかくて最高!
97 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 80.1 %】 :2011/05/20(金) 13:31:36.80 ID:wFpnDw2A
Comfort Mouse 6000どのサイトも値上げしたね。
人気なのかね。
98不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 14:57:37.72 ID:IafjgYwb
予約分が全部はけたんじゃないの?
99不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 15:39:39.70 ID:xt4rFYZA
http://nttxstore.jp/_II_MS13621945

いつもの貼っとくよ
100不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:13:07.71 ID:xnhf3ylc
Wireless Notebook Laser Mouse 7000が1980円だったので買った
単3一本だからそんなに重くないし両サイドのボタンが押しづらいなんてこともない
でもなんで電源ボタンが無いんだろう
101不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 17:43:10.68 ID:UgymU3xd
マウスのことはよく知らんがcomfort mouse 3000というのを買ってみるか
ボタンはクリック右クリックしか使わないし
102不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 18:17:09.71 ID:3OOWw6pj
>>101
そこはCM4500にしとけよw
5ボタンマウスに追加されたボタンに、戻るとかタブを閉じるとかを割り当てると
色々と捗るぞ
103不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 19:19:47.94 ID:UgymU3xd
>>102
ふーむ、それなら4500にしようかなあ
3000はシンプル、6000は右手特化、どちらもチルトホイールはなしか
104不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 19:26:59.89 ID:FzF0ka2z
あーストレスでマウス大量買いしそう
早くマイクロソフトがマウスの数だけポインタが操作できるOS出してくれないと
押し入れにしまわれっぱなしのマウスたちの活躍の場がない
105不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 19:48:37.04 ID:911gbyAK
マウスの数だけPCとモニタ用意するだけだろ

あ、もちろんOSのライセンスもな
106不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 20:29:36.50 ID:3OOWw6pj
>>104
どんなストレス解消法だよw 他のストレス解消法かんがえろw
複数USBマウスをさしっぱなしにしてもいいんだよね。
ポインタは1個だから二つ同時に逆方向に動かしたら確かぷるぷる震えるだけだったかな?
107不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:28:25.92 ID:HxZtdNQl
>>104
エロゲーでマウス2個つかってもみもみできるのあるから、とりあえずそれを買おうぜ
108不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:30:59.50 ID:NTqLtCzK
>>106
たまに使う左手用にさしてあるけど、なんかの拍子に動かしちゃうことがある。
会社でメモを置きに来た人とかにやられてびくっとしたりする。
109不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:46:15.54 ID:hlS7Bn45
>>107
それなんてエロゲ?
110不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 22:03:30.48 ID:IX8fR04X
マウスポインタはいつもひとつ
よく考えれば謎だな
111不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 22:17:24.98 ID:o1OZlGjh
>>110
え?
112不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 22:31:24.27 ID:W+nGScCL
>>81
IMOの代わりにCM6000(って略していいのかな?)
買うつもりなんだけどなにか問題あるの?
右手専用ってだけ?
113不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 22:52:34.29 ID:911gbyAK
>110
マルチモニタスレ行ったら2つマウスポインタ出すツールが紹介されてたよ
モニタ1つにつきポインタ1つ限定なのかもしれんが
114不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 23:06:32.37 ID:vS6CHdnf
>>107
リアル彼女?
115不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 23:08:40.64 ID:5FQsw3Tq
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
  ┏━┓┏┳┓┏━┓┏━━┓    ┏━┓        ┏━┓            ┏━┓
┏┛  ┗┻┻┫┃  ┃┗┓  ┃┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃
┗┓  ┏━━┛┃  ┃  ┃  ┃┏━┛  ┃    ┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃
  ┃  ┃┏━┓┃  ┃  ┗━┛┃ ━   ┃    ┗━┓  ┏━┛┏━━┓┗━┛
  ┃  ┃┗━┛┃  ┗━┓    ┗━┓  ┃    ┏┓┗━┛    ┗━┓┃┏━┓
  ┃  ┃┏━┓┃      ┃      ┏┛  ┃    ┃┗━━┓      ┏┛┃┃  ┃
  ┗━┛┗━┛┗━━━┛      ┗━━┛    ┗━━━┛      ┗━┛┗━┛
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
116不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 00:16:18.39 ID:2wsPDSiM
>>109
リアル彼女とかだろ
117不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 00:18:29.25 ID:zMq0cQPE
僕は嫌い
118不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 00:46:09.68 ID:ojLUeD/k
中クリックで新しいタブを開く、マウスの外側のボタンで閉じる、を設定しているが便利だ。
リンクを中クリックで、新しいタブで開いて見て、外側ボタンで閉じる。効率的なブラウジングができる。

>>1
テンプレに、マウスソフトは初期設定とか既定の設定では
中クリックがフリップに割り当てられている。みたいなことを書いておいたほうがよくね?
普通に中クリックにしとけばいいのにw
119不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 00:53:25.72 ID:FJt3ndG8
http://detail.zol.com.cn/picture_index_641/index6403206.shtml
CM6000の主基板、右側にもサイドボタンの空きランド(SW2)があるな。
IMO後継の左右対称モデルがでるんかな
120不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 01:20:25.19 ID:PFxqIuye
基板もろとも共通基盤化するのか
121不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 01:25:01.55 ID:ojLUeD/k
量産によるコストダウンはしたほうがいいね。
外側がかわっても中身一緒ぐらいでも全然OK
そのかわり日本製スイッチに戻してくれとか思うけどw
IMO3.0とか、指の部分に隙間がないデザインと基板何枚も使わなくていいデザインに
改善改良できるとおもうのだが、なぜやらないんだろうか・・・。
122不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 02:40:20.23 ID:e98NxDgr
CM6000がIE3.0
CM3000がWMO
CM4000がIMO?
123不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 09:20:45.76 ID:LmHt4N41
>>78
ですよね
124不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 09:30:44.04 ID:fdwE1zpF
CM4500はヌルヌルホイールじゃなければ最高だった
125不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 09:57:20.86 ID:LmHt4N41
・ぬるぬるなので一瞬で評価がゴミになる
・ボタン位置が悪くて一瞬で評価がゴミになる
・形が悪くて一瞬で評価がゴミになる

MSゴミしかつくってなくね?
126不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 12:14:43.03 ID:PLY4W7fa
接続した分だけマウスカーソルが出れば良いのに
4つぐらい同時に動かしたいだろ、jk
四妖拳マスターしなきゃならんけれども
127不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 13:34:39.48 ID:93D2T4tl
やっぱりキーボード2つでもカーソルは2つにならないのかな
128不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 13:43:49.62 ID:i0w1HwfW
>>127
129不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 13:45:09.41 ID:xJix/oPP
ヌルヌルっていうよりスルスルって感じ
130不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 13:46:27.92 ID:2wsPDSiM
131不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 14:04:04.58 ID:4Iuw1tvc
まー、GUIがでるまではキャレットが一般的なカーソルな訳だったのだけれど。
132不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 14:23:46.82 ID:93D2T4tl
>>130
何だ?
カーソルはカーソルだろ
133不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 16:24:33.02 ID:LxKQaoWY
IMO black 5個買った。
これで10年は戦える。
134不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 17:29:42.12 ID:APLT6LwP
>>133
どこで買えたの?
135不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 18:44:33.39 ID:LxKQaoWY
>>134
近くの電気屋においてあったのを全部買った。

今ざっとネット通販も見たけど、今買えるのはAmazonマケプレ
の法人向け5-pack箱潰れ品だけかな?
あとは値段表示があっても取り寄せだからたぶん買えない。
136不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 19:11:54.36 ID:GeLAAg2N
IMOの何がそんなにいいの?
137不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 19:14:15.48 ID:dF+XO9xX
安値でホイールクリックが糞じゃなくて左右のサイドボタンが付いてて
IntelliPointで設定も替えられるから?
138不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 19:48:02.70 ID:sJi/aXYy
他を寄せ付けないほどチャタりやすいから?
間違いない
139不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 19:59:10.74 ID:9EoZdmQA
IMOやWMOやIE3.0はゲーム用としてかなり人気
140不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:09:20.92 ID:GeLAAg2N
左にサイドボタン2つじゃだめなの
そもそも右のサイドって何指で押すの
141不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:10:30.35 ID:Rqd13LZ4
エクスプローラーミニ、近所のソフマップで在庫見つけたが定価の5800円だった 高すぎ
142不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:12:12.71 ID:oQrDn5hH
IMOとIE3.0はわからんでもないがWMOはないわ
チョン産クリゲとかでの使用がぎりぎり
143不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:22:18.44 ID:I+g9tCpH
右のサイドは薬指で押す
144不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:35:09.91 ID:vbL/knMu
>>140
薬指の真ん中辺り
145不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:37:02.45 ID:9EoZdmQA
>>142
プロゲーマーのまねをするやつは多い
俺はG500だけどね
ttp://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110122001/
146不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:49:54.00 ID:fbfZMazb
自称プロゲーマーとか、自分はゲーマーじゃないくせに「プロゲーマーは」とか
代理立てて語る奴昨日からウザすぎ
147不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:52:57.68 ID:iXMtHW1h
IMOとまとめてあぼんすれば?
148不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:57:34.59 ID:9EoZdmQA
>>146
いやだって俺の周りはみんなWMOなんだもん
なぜそこまで喧嘩腰なのかわからないわ
149不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 21:00:54.91 ID:9EoZdmQA
今過去レス読んだらゲーム関係で荒れてたのね…
ごめんね
君たちの居場所でNGワードを言っちゃって
150不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 21:21:12.33 ID:hQblrt74
CM6000の動画でのレビューまだかの
151不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 21:22:49.40 ID:PFxqIuye
軽さ第一でいくと選択肢に入るんじゃねえの?
152不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 01:59:57.33 ID:3S4DTOLO
ヌルヌルホイールを辞めれば
順調に世代交代出来たと思う、芋とかIE…
153不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 02:24:43.63 ID:Ry6t7IlO
MSのマウスはホイールにもっと力を入れてほしいわ
かたちはいいのにホイールがすべてを台無しにする
ヌルヌルじゃないマウスの殆どがホイールクリックすると傾くタイプだからストレス溜まる
あとはホイールのゴムの部分が側と干渉したりとか
154不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 03:12:45.35 ID:CcBZ5VcC
ヌルヌルこそ嗜好
以前のタイプはこりこりこりこりこりこりこりこりうるさい

と思ってたら今度はマウス動かす度にピーピーうるさいw
Bluetrackはそういう事ない?
155不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 03:48:44.30 ID:CcBZ5VcC
×嗜好
○至高
156不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 04:08:36.69 ID:e1r4dUhr
IMOとかWMOの形状そのままでセンサーだけ変えてくれたらいいのに
CM3000の重さだとWMOから移行いけそうだけど形状がどうもな
157不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 05:25:11.67 ID:eJImvTwV
IntelliMouse Optical、IntelliMouse Explorer 3.0が生産終了
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305992910/
158不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 06:36:25.12 ID:w0vRwENf
>>157
IE3.0は違うよな
焦ったわ
159不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 09:53:58.49 ID:q1a1Yupc
>>14
なるなる。
最初キーボードがおかしいのかと思ったよ
Intelipoint入れてないと問題起きないからIntelipointのバグなんだろう
ウインドウ切り方瞬間とかになる事が多い気がする
160不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 10:05:00.82 ID:CcBZ5VcC
それサポートに訴えたら交換してくれて
新しい物はならないので個体差じゃないかな
161不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 10:09:48.55 ID:p+jKNhsk
ぬるぬるはゲームなんかだと使えなかったりするよね
ただそれだけなんだけど
162不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 10:37:56.75 ID:atMT9EkZ
ゲームとタブブラウザと画像のビューアやエディタで使えないだけだな
163不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 11:07:10.02 ID:RTdXofc5
どんだけ勢いよくマウスさばいてんの?
164不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 11:21:52.27 ID:5fOHs+YT
ノッチがないから素早く正確な操作ができないんだよ
スクロールさせるだけで1ノッチ単位の細やかな操作をしないやつには関係の無い話
165不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 11:28:25.59 ID:MYKSdj8t
初回の1ノッチ分を無視する挙動をしてくれて迷惑。
Bluetoothマウスなんだけど、スリープから復帰すると大抵そんな感じ。個体差じゃない。
マウスの電源入り切りすると直るが不便だ。
166不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 13:27:24.35 ID:3S4DTOLO
新しいマウス作れば作るほど失敗してるからなマイクロ
アークの新しいのも黒歴史だし…
167不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 18:37:55.62 ID:/H0UW39M
MSのマウス部門は無能だな
168不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:25:25.66 ID:iftWW/Jw
今朝たまたまニュー速を見て、終了スレを見つけて知った。

ビックカメラに電話したら全国的に在庫切れの店舗がほとんどで、
在庫がある店舗から取り寄せるにしても、MSから販売終了に伴う回収がされた場合はそれまでだと。

うわああああああ
169不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 20:28:00.73 ID:GxJ+bStH
>>166
すまん、ArcTouchは激しくお気に入りだ…。
これで5ボタンだったら、俺にとって超絶神マウスだった。

ArcTouchで一番ダメだと感じたのは、中クリックの暴発。
本来タッチストリップの真ん中あたりを2回たたいて中クリックになるはずが、
触れたか触れないかの瞬間に暴発することがある。さすがにこれはいらつく。
個体差だったらいいんだが…。
170不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 23:03:22.85 ID:QXPHZwRf
さて、新品IMO一万くらいで出品するかな。
171不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 00:02:28.28 ID:l4XNEGDO
>>169

購入検討中なんだけどArcTouchの良い所教えてくれ
172不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 00:04:02.62 ID:Em4r9VvC
ArcTouchってホイールのギコギコ音消せないのあれ
173不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 00:40:55.44 ID:b3Bd4qlF
ぶっちゃけIMOとIME3.0の中身だけ更新するだけでいいのにな
新しくガワ作る手間も省けるだろうし、中身の変化で多少値段上がってもIMOとIME3.0と同形状なら爆売れなのに
174不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 00:47:44.97 ID:gYtLjL4J
たった数年で人間の手が変わるわけじゃないのにね
175不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 00:49:57.20 ID:38e4OMDe
左右対称でサイドボタンの使いやすいIMOは至高
サイドボタン下はすこし窪ませてよい
176不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 01:10:56.96 ID:zBENoCrX
>>172
うちの職場じゃ、あのギコギコ中に電気流れてるよw
なんか肩がピリピリするw
って濡れ衣着せられて、そんなマウス使う変なやつ扱いにされた(*^^*)

クリック位置が前過ぎるのがどうもね

旧アークの方がいろんな持ち方を許してくれると思った

177不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 02:01:31.46 ID:PtCIuqaF
質問です
以前MK74797GBっていうワイヤレスキーボードとマウスのセットのを使っていたのですが
マウスのほうだけぶっこわれたのでマイクロソフトのブルートラック マウス Wireless Mouse 5000
というのを買ってきたんですが、ボタンが進むと戻るが逆だったり
マンガミーヤだとホイールがどっちにまわしても↓にしか認識してくれなくなってて
元の設定でやりたいのですが、元のマウスの設定に戻すことは可能でしょうか?
178不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 02:11:58.13 ID:Yi0TIpSq
WMOの後継はわからんがIMOの後継は絶対出る。
IE3と並ぶくらい人気のこのマウスの後継が出ないわけ無い
もしかするとie3以上の評価を受けているであろうこのマウスの後継が出ないわけ無い



近くの電気屋に売ってないお・・・でるよね?MSさん?
179不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 02:34:39.83 ID:zBENoCrX
もうあるじゃん、4500
180不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 02:44:03.82 ID:hGWrT6O3
4500はサイドボタンが小さいしIMOみたく指の側面で楽に押せる位置にない
X3よりはマシだけど
181不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 03:00:05.14 ID:zBENoCrX
確かに
だけどX3も4500もWM5000なんかもそうだけど
MSの左右対称型5ボタンはサイドが押しづらいのが基本的なデザインルールなんじゃない?
4500が後継でなく別に用意されていても
結局押しづらいサイドボタンになってそう…
182169:2011/05/23(月) 05:36:40.56 ID:jo2v07WM
>>171
レス付いてたか。遅れてごめん。

良い所というか、俺がTouchを選んだ理由。
比較対象は店頭でWireless Mobile Mouse 6000と。
Touchの前に使っていたのはWireless Mouse 5000。
ミドルタワーのデスクトップonly。モバイル環境は無いw

・俺の手にジャストフィット。理由は8割方これ。重さもいい(単4が2本入るから軽くはない)。
 下の空洞は、握るときに指が入るわけじゃないし、あの空間に「触れてる」訳でもないはずだが、
 6000と比べて、はっきりと握った感触が良かった。5000は俺にはデカすぎ重すぎだった。
・きっちり電源が切れる。
 5000の電源を切るにはいちいちトランスミッタを戻さなきゃならず、実際は電源入れっぱにするしかなかった。
・センサが前にある。
 こういうマウス少ないのは何故なんだろう。ボタンのスイッチのせいでスベースが取れないんだろうか?
 Arcシリーズは形的に前に置くしかないんだろうな。
・ホイールが無い。
 機械的に最も脆弱なのはホイールだと思ってる。というか、俺が過去使ってて壊れたマウスは3台くらいだが、
 全部ホイールが死んだ。先代のArcなんか、確か2ヶ月もたなかったと思う。
 あまりに腹が立ったので修理には出さなかったw

…てところかな。
振動フィードバックは嫌いな人が多いんだね。俺はあれを考えた奴に拍手を贈るよ。
あそこまでコリコリ感を再現できるとはびっくりだ。ちなみに俺はぬるぽはダメ派。

>>172
消せるけど、IntelliPoint(Touchに対応したver)のインスコが必要かも。
>>176
>クリック位置が前過ぎるのがどうもね
その通りだと思う。俺にはほとんど気にならないけれど。

以上。長文失礼。何かの参考にでもなれば。
183不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 07:16:56.45 ID:QyDQCr2L
>180
X3のサイドボタンはそのままでは押しにくいので
カグスベール(コルク層付)を上に貼って使っている。
位置よりむしろ出っ張りの少なさが原因では。
184不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 07:32:11.35 ID:K6ZFtmug
この前買ったWMOに続いてIME3.0までホイールがキュルキュル言い出したぞ!
誤爆もバンバンするし何でこんな品質でゲーマー御用達になったのか疑問
改造必須&屁経ったら数週間おきに買い替えとかそんな世界なのか?w
185不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 07:39:55.16 ID:6tZl9tWY
>>182
Touchのクリック音は小さいのかな
arc mouseは静音だったけどホイールするたびにガリガリ言うから耐えられなくてヌルポホイールの6000に替えたわ
でもクリック音がパチパチ煩いのでTouchに替えようと思ってる
186不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 07:49:05.15 ID:mP15ZoOz
>>184
「ゲーマー御用達になった」というのが一部のキ○ガイがこのスレで
わめきたててるだけだから事実と違う
187不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 07:52:50.00 ID:LpGN1zy1
>>184
え?
それをゲーム用として使うやつはセンサーの品質しか見てないから
ホイールがおかしくなったら買い換える
安いから
188不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 08:34:05.96 ID:Ota/rMHb
安マウスからComfort Mouse 6000に買い換えようと思うのですが、
1000DPIって1920x1080のモニタで使う分には問題ないですか?
IE3.0使いたかったのですが、400DPIだとストレス溜まると言われました
189不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 08:42:19.58 ID:LpGN1zy1
>>188
マウスパッドの大きさによる
横幅が15cmもあれば400dpiでも余るくらい
190不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 11:52:36.79 ID:gDgqjAvd
>>180
4500はぬるぽだろ?
IMOの後継など万死に値する不届きな存在じゃんか
191不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 13:24:55.71 ID:zBENoCrX
>>190
気持ちはわかるが
最近のMSはどこまでもユーザーの声からかけ離れた場所で仕事してるからなぁ…

ところで廃番になったの日本だけってことないよね?
日本のMSだけがラインナップ整理で、ブルトラじゃないので
芋、IE3.0廃番とかだったら目も当てられない
192不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 13:39:32.39 ID:5ckY/43h
>>188
> 400DPIだとストレス溜まると言われました

いや全然?
俺はもっと高解像度の30インチモニタで使っても何も問題ないけど
193不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 13:55:21.60 ID:zeRZdfF8
加速の有無とマウスの操作範囲に拠る
俺みたくマウスを殆ど持上げずに手首だけで操作するなら400dpiだと不満出るかもね
194不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 14:21:24.84 ID:vRZeZinL
小さいマウスパッドだと直ぐはみ出てひっかかるという理由でならイライラするわ
195不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 15:08:48.31 ID:1E5mh0ZW
マウスパッドならダイソーのまな板シートA-004がベストだろ。

これ使うともう他のマウスパッドは厚みが気になって使えないぞ。
196不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 17:20:45.69 ID:GxDp6uIE
CM6000明後日発売か…
197不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 18:44:20.41 ID:3DMc4nNi
Comfort Mouse 6000の海外の評判いいの?
198169:2011/05/23(月) 19:44:20.06 ID:jo2v07WM
>>185
どうかなあ?
正直、クリック音を意識したことなどないのでなんとも。
俺が今まで使ったマウスに比べて、とりたてて煩いということはないと思うが、
静かかと問われると…

ただ、(WMM?)6000のクリック音が気になるなら、ArcTouchの音も耳に障る可能性が高いんじゃないかな。
あんまり役に立てなくてスマン。
199不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 20:05:16.18 ID:bL3ujjBa
>>197
米尼しか見てないけど、というかまだレビューの数が3つしかないんだけど、
微妙にコケてる感じ。
クリックがかてぇ!とか音でけぇ!とか、軽すぎるとかって言うのがちらちら。
あと見た目が安っぽいとかね。

持ち心地?は良いらしいし、センサーとかについてのレビューがまだないから、
ゲーム用途ではどんなことになるのか分からんな。

今使ってるIE3.0がもう壊れかけてるから、
俺は買ってみるけど
200不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 20:32:21.61 ID:jYfNrFVg
俺もCM6000買っちゃったけど、IMO後継が出たら買い直す。
2個並ぶサイドボタンは使いにくいので嫌いなんだけど今は仕方が無い…
201不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 21:37:14.47 ID:Em4r9VvC
動画レビュー待ち
202不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 22:51:59.87 ID:mElGa3Nt
arc がついてない方の Touch mouse まだでないのかよ。
203不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 22:59:56.75 ID:3i2GMehZ
Wireless Mobile Mouse 4000 今日買ってきて試してたんだけど
ブラウザのタブ切り替えで右クリ+ホイール下するとき
指を5mmくらい動かしただけで、10タブくらい進むんだけど
この敏感な体はどこで調整するんだ?それらしい設定ないけど・・
204不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:10:15.14 ID:vRZeZinL
>>203
おめでとう!
あなたも今日からぬるぽマウス友の会の会員です。
これからもよろしくな!
205不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:12:45.45 ID:5ckY/43h
タブの切り替えとか画像ビューワの送りとかの操作には最悪の使い難さだよな…>ぬるぽ
206不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:15:35.89 ID:gDgqjAvd
今は使えないけどAWPのクイックチェンジにも最悪だったなぁ、ぬるぽ
207不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:17:54.23 ID:3i2GMehZ
え、マジで設定出来ないか?
買う前にもっと調べとけばよかったよ・・・
そんなこだわりとか無いから、そこそこ売れてるマウス買ったつもりなのに泣ける
208不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 23:24:14.97 ID:l4XNEGDO
>>207
マウスのプロパティでどうにもならなかったらどうにもならないい
209不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 00:05:45.01 ID:+oOqEBrH
ぬるぽホイールでタブ切り替えは神経使いつつなら何とか出来てたから、設定で一応の改善の余地はあるはず
ただちょっと気を抜くと2,3タブ動いちゃうから当時の俺にとってブラウジングは戦いだった
今はもちろんコリコリを使ってる
210不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 00:49:00.01 ID:jLTeQc4I
ホイールクリックしようとしたらスクロールしちゃうのかなんか日常茶飯事だぜ
211不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 00:51:42.61 ID:wJIFlpiU
くそっタブが進みすぎてイライラするぜ
でもお前らが使ってるってことは慣れれば狙ったタブにきっちり移動できるってことだよな?
まだ買ったばかりだしもうちょい使ってみるわ
212不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 00:56:11.34 ID:BO/5u2kF
無理して使うな(笑)
213不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:02:51.62 ID:YQ7TSvRv
>>210
リンクをホイールクリックしようとしたらリンクがひょいっと避けるんだよなw
余計な遅延さえ入れなければ避ける前にホイールクリックできたかもしれないのに
遅延のせいで確実に避けられる

>>211
慣れるとホイールでタブを操作しなくなる
214不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:27:48.36 ID:wJIFlpiU
タブくらい慣れるまで我慢しようと思ったけど
今、エロゲやってたら、テキストまで2、3飛ばしで流れていくじゃないか
繊細な作業中にホイールの回転量にまで気を遣わないといけないとか
これは慣れるまで我慢とか言ってられんw
215不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 01:45:53.71 ID:wNVji2V/
>>214
しかも全力でゆっくり回すと回転が認識されないという罠www
216不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 02:54:44.36 ID:q469o+s2
ぬるぽにイラついてるお前ら見てると笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぎゃははwwww
217不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 02:55:43.76 ID:BO/5u2kF
笑うな
218不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 04:12:37.40 ID:VKDeygcL
>>202
summerだから予定通りなんじゃないの?日本はもっと先か

arcは従来マウスと互換だったけど
マジックマウスじゃ操作違いすぎな気がする
ジェスチャーとか誤爆率はヌルホほどじゃないにしろ絶対ストレスありそう
219不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 04:52:56.93 ID:pmePheXm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/23/news122.html
>青色LEDによる「BlueLED」センサーを搭載していて、従来の光学式/レーザー式マウスでは難しかった
>透明なガラステーブルなどの上でも操作できるのが特徴だ。
> 6月上旬の発売予定で、価格はワイヤレスモデルのBSMBB08シリーズが3885円(税込み、以下同)、USBモデルのBSMBU06シリーズが1806円。
5ボタン付きでBlueLEDで実売は1500円切りそうか
ライバル出てきたな
220不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 06:26:07.72 ID:CZ0iU5oT
下のマウスがゼリービーンズみたいな色だな。
221不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 07:53:32.18 ID:9q5vZxIj
>>219
バッファローじゃ同じ価格帯でも質が低すぎて話にならないだろ
ボタンの感触は悪いしホイールはすぐ壊れるし
222不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 10:46:43.58 ID:YN2EnAc+
CM6000ポチった。届いたら軽くレポする。
223不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 11:11:55.82 ID:0W0/YVdO
CM6000出荷のお知らせキタァ、明日着く予定
224不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 13:22:25.34 ID:DHN4Kr6j
レポート ワクワク(^^)
225不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 13:47:24.54 ID:0W0/YVdO
あ、因みに歴代のIEシリーズは全て買ったけど2日くらい使って捨てたおw
226不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 13:50:21.33 ID:jqvQfBoI
今日の閉店間際とかにフライングで展示する量販店とかないかね
227不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 14:01:10.97 ID:FBVVEArI
たかだか普及価格帯マウスいっこでそこまで盛り上がれるお前らが羨ましいわw
228不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 14:48:59.88 ID:9q5vZxIj
そりゃ、久しぶりの非ぬるぽな5ボタンマウスだからな
需要があるから盛り上がる

もっとも、Arc touchみたいに期待外れの可能性も十分にあるがな
229不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 14:49:48.42 ID:gLPFGn4t
むしろ深夜販売祭りして欲しいくらいw
230不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 15:01:24.18 ID:9q5vZxIj
さすがにそれはないw
231不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 15:25:49.14 ID:JFRBX1Zm
27日発売なのにフライングなの? いいなー。
232不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 16:35:39.15 ID:0Ayt2fj9
>>229
たかがマウスごときで深夜に行列かよw
233不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 17:49:20.40 ID:x7nBwz6M
Arc Touchって戻る・進むボタンはない?
割り当ても不可能?
234不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 18:49:00.65 ID:T6JselkP
そういえばマルチタッチのマウスって発売された?
235不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 18:54:54.75 ID:Q+oViEJs
>>233
1行目:ない。
2行目:IntelliPointで割り当てられるが、使えるアクションが3つだけ。
(右ボタン、左ボタン、中タップ)

俺は「かざぐるマウス」を入れてるが、前(後)タップは「拡張ボタン」として認識されない模様。
236不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 20:19:02.36 ID:x7nBwz6M
>>235
ありがとうございます
戻る・進むが出来れば自分にとって最高のマウスだと思いましたが
なかなか納得のいくものに出会えないものですね

個人的にマウスホイール部分がタッチ操作なのが気に入ったのですが…
237不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 20:51:41.44 ID:ZRY40Ysb
今使ってる2つ目のIMOが長持ちする事を祈らざるを得ない
238不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 21:00:30.76 ID:CRCSlBZW
今の内に修理スキルを磨いておこうぜ
239不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 22:06:56.21 ID:YfGogLxm
Touch Mouseが出るまではWMM3500コリコリマウスで粘るぜ
240不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 23:02:16.13 ID:wNVji2V/
Touch Mouseは、面白そうだけど
Windows7でしか使えまいんだよね?
241不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 23:04:00.89 ID:0Ayt2fj9
>>236
> 個人的にマウスホイール部分がタッチ操作なのが気に入ったのですが

えええ…何かむしろ使い難そう…

ノートPCとかワコムのタブレットに付いてるタッチパッドとか
反応したりしなかったりですげーイライラするよ?
242不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 23:08:11.58 ID:FBVVEArI
そこは個人の好き好きだし、実物さわってみないと分からないところでもあるから、
ツッコんだら負け。
243不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 23:09:14.86 ID:Hq+IZI4U
つかってるIntelliMouseExplorer2.0のホイールがスムーズに回らなくて
イライラしてたので、いま思い余ってネジ外して分解した。
スゲー中が汚くてワロタ・・・
綿棒できれいに掃除してもホイールはスムーズに回らないので
ホイールをカバーしてるゴムをちぎり取ったら、中にはプラのホイール(芯?)が。
むき出しにした芯だけだと、クルクル気持ちよく回る!!

ホイールをカバーしてるゴムパーツが劣化していたみたい。だいぶ黄ばんでたし。
しばらくこれでいくことにした。ゴムなくなって隙間ができたからそのうち壊れそうだが。
244不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:09:53.24 ID:fP+tSWXq
245不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:24:18.79 ID:xnVVUGil
>>57
http://detail.zol.com.cn/picture_index_641/index6403228.shtml
http://2e.zol-img.com.cn/product/64_450x337/228/cebbUJA4Sq9nM.jpg

中国語分からんから安直に判断できないけどこれイモ杉だなw
246不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 00:42:02.23 ID:3zPyt7Br
>>245
うへぇw
どうやったらこんなに器用に盛れるんだw
こっちの方が難しいと思うが・・・
247不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 07:56:45.10 ID:3We/FYi0
CM6000届いた!?
248不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 09:30:19.66 ID:aU1qEfn4
まだ!
249不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 13:56:34.20 ID:7F2g1Lqq
コンフォート6000はタクトスイッチらしいけど
青虎mini風のしっとり系だったら評判もいいのかな
250不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 15:40:13.05 ID:FOCnQysA
IMO、IE3、WMO、順調に減ってきたな。フッフッフッ。
251不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 15:55:13.58 ID:XNq3yaBo
IE3と聞くとInternet Explorer 3を連想してしまう
あの頃はNetscape Navigatorの天下でIEなんて弱小に過ぎなかったな…
252不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 15:58:25.71 ID:aU1qEfn4
キタァ

まず、直前に使ってたWMOと比較すると
・ほんの少しだけ大きく感じるけど気にならない
・ケーブルが気持ち少し細く軽くなってる気がする
・クリック音はWMOがパコパコだとすると、CM6000はカチカチ
・ホイールは何か初代なすびを彷彿させる溝無しで嫌な予感
・ホイールクリックは軽くて浅くて良い
・サイドボタンの前側が押しにくいけど、慣れたら大丈夫そう
・持ち面はラバーっぽい感じで持ち上げやすい

んで、性能的には、ソールが馬の蹄みたいになってて安定感が良いのと
・センサーの接地面追従性はかなり高いレベル、無茶にぶん回しても付いてくる
・センサーの位置はマウスのど真ん中で色々な持ち手に対応出来る
・リフトオフディスタンスは体感で2mm以上は有りそう
 カーソル静止で持ち上げるのは難しいが、大きくぶれないのでFPSでも大丈夫

元々IE系のサイドボタンが嫌いだったので、サイドボタン+何々の操作がしにくい
細かい所は慣れが必要かな。最近FPSやらないから、2日で捨てる事は無さそう
253不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 16:00:41.40 ID:2CGeozTs
もう何にもないじゃんMS…
サイドワインダー厨とかアーク房なんてそんなにいないでしょ?
MSのマウスじゃなきゃ!!っていう現行機ってある?
254不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 16:01:12.02 ID:fP+tSWXq

値段相応の丁寧な出来ってとこか
255不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 16:03:13.63 ID:aU1qEfn4
あと、IE嫌いな理由の1つに指をマウスから離す時に指とマウスの接地面が
引っ付いてくるような嫌な感触が有ったんだけど、CM6000にはそれが無い
指の接地するサーフェイスはIE系のツルツルだけど、感触としてはIMOに近い
256不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 16:29:02.55 ID:ePAcCmWC
>>253
WMM4000とExplorer Miniは日本人向けの傑作マウスだと思うが。
257不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 16:39:14.06 ID:UhhIHDAW
4000はホイールがヌルヌルな上に、ゴムがすぐふにゃふにゃにへたる。
それさえなければ…てかクリック感くらいしか良い点が見あたらないがw
258不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 18:11:46.63 ID:hpDTa35m
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110519_446832.html
単三電池一つで1年間切れないかぁ
259不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 18:33:59.99 ID:iLsRN3pe
>>258
ロジの無線マウスで長期間持つやつは
操作性を犠牲にして電池寿命を延ばしてるんだがそんなのがほしいのか?
260不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 19:38:08.36 ID:pofpLLZl
俺もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
飯喰ったら試してみよう

会社の机カバーの上で動かせるようになるかな
261不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 19:51:25.13 ID:u/BclxTO
IMOの中だけ入れ替えた
IMB作れば良いだけなのに

そのだけ作業すら超えた新作が10年出せなかったMSには
見切りをつけるべきか
あと2年居ないに出なければ次はMS以外を開拓してみる
262不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 20:45:36.90 ID:FP6f9Lmh
>>246
中国の絶望マウス工場で工員が死にそうになりながら作ってるんだから仕方ないよ。
高くしてもいいからもっとましな給料を出してやってほしいよ
263不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 20:58:36.18 ID:iLsRN3pe
MSマウスもFoxconnだったっけ?
264不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 21:00:36.57 ID:2CGeozTs
あの写真は凄かったな
マウス散らばってる工場のラインに腕置けるスペース確保して
休憩だもんな…

上京して都会の名だたるメーカーに就職したらコレだもんね…
265不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 21:36:24.30 ID:a/+Fha3s
>>246
こての温度管理してないんだろう。
それかよほどの素人か。
266不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 21:56:11.44 ID:w21CR1dC
結局6000はFPSに適したマウスなんでしょうか?
267不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 22:12:31.52 ID:sL2OvZ8E
手は大きいほうだけど左右非対称のなすび型よりIMOの方がフィットする。IMOは完璧
IMOのブルートラックださないMSはまじでユーザーの意見なんか気にしちゃいねぇな
268不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 22:17:44.24 ID:iLsRN3pe
>>267
ホントにMSに意見出してるの?
こんな場末で喚き散らしても届かないってわかってるんだよね?
269不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 22:30:15.83 ID:M9rV782J
自分は、ブルトラ版IMB出すためにIMO廃盤にしたんだと思うね。

市場に同じ形して中身違うマウスが混在してたらまぎらわしいじゃん?
だから一回旧型を一掃する必要があるんだと思うよ。
廃盤にして期間をあけるという手段でね。
270不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 23:20:28.66 ID:aU1qEfn4
>>266
使う人に依るかと
IE系で違和感無かった人なら恐らく大丈夫

俺は結局WMOに戻したけどw
中クリックの挙動が微妙に怪しいし、試しにWMOやIMOで
確認してみたら問題なかったのでCM6000は捨てる事にした。
271不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 23:36:34.84 ID:rVCzhdOd
>>270
捨てるなら俺にくれよ!!
272不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 00:37:47.04 ID:wdcL641w
能動的な客の声しか集めないとは
MSのリサーチ部門は無能だな
273不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 00:56:03.74 ID:4ThS05g5
毎回思うんだけどマウスのケースってなんでこんな
わけわからん形なんだろう

すごい置きづらい・・・
274不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 01:10:57.59 ID:SBBnvqaw
>>245
ちょっとだけ擁護するけど、RoHS指令で鉛フリーはんだを使うようになってから
以前のような綺麗なハンダ付けが素材的に難しくなってると聞く。
まあそこは腕でカバーすべきだが
275不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 01:21:18.77 ID:DiDa/Vn1
入力機器は消耗品とはいえ品質低下すぎるのも困るね
MSパケは保障いいから他メーカーよりは印象いいけどすぐ壊れるの前提にしてるって感ぐっちゃう
276不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 01:42:18.69 ID:nXK0P48a
>>252
クリック静かだったらよかったのに
やっぱりExplorer miniよりうるさいかな?
277不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 03:20:34.26 ID:VJi1DRm/
>>275
当たり前じゃん中国で作ってるんだから
278不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 09:59:43.22 ID:xvgYuZvt
安値の時にX8を3台確保したが、実を言うとあんまし好きじゃないw
279不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 10:33:49.58 ID:cZDspMC9
高くしていいからCompact Optical Mouse 500のブルートラック版を出して欲しい
Express Mouseの幅だとつまみにくい
280不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 12:13:22.87 ID:5+IEq+0U
IMO壊れたから交換してもらおうと思ったら、
もうないってさ。X8に交換してもらえたが、
倍近く値段違うのにいいのかね。
全部大丈夫だからどれでも選んでいいって言われたので、
ボタン多かったから選んだんだけども。
281不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 13:26:37.76 ID:O6eqU+oN
あれっ?
値段制限ある場合とない場合は何が違うの
282不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 13:33:51.87 ID:0ETc5pqH
>>280
それショックだよな、IMOが壊れたらどうしよって思うとガクブルだわ…
283 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 74.1 %】 :2011/05/26(木) 13:55:06.13 ID:LTRCUVPb
みかかからまだ発送メールこないお
284不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 13:58:55.58 ID:5+IEq+0U
>>281
どれでも選んでいいって言われてから
聞き流してたから、詳しくはわからんけども、
定価が5000なんぼだから、それのワンランク上までは大丈夫なんだと。
コードレスとブルーのライトのが多かったけども、電池の交換はだるいから、
コード付き、あとはボタンの多さで選んだ。

>>282
思った。だから、使い慣れたIMO買っちまおうかとおもったけれども
結局、それが壊れたら別のに変えることになるんだなと思って買わなかった。
自分の使い方の相性がわるいのか、単純に不運なだけなのか、
1年毎に壊れてるので、そろそろ違うのに変えようかと思ってたのもあるが。
1回壊れて無料交換してもらって、それが壊れてX8に変えてもらったわけだから、
文句はないけれどもさ。
285不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 14:01:19.17 ID:5+IEq+0U
ごめん。間違えた。
変えてもらったのはX5だわ。
よくみたら違ってた。
286不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 14:08:21.16 ID:DiDa/Vn1
そのうち青虎miniの交換にCF6000も加わるかな
中クリック反応しないとき増えてきた
287不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 21:13:33.75 ID:/Y4fgRZU
>>280
X8はディスコンじゃなかったのか……
288不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 21:14:15.69 ID:/Y4fgRZU
>>285見逃してた。
やっぱりね。
いくら何でもフラグシップには交換できないだろうと思ったわ。
でもうらやましい。
289不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:29:30.27 ID:oN/vcewt
シグマの家庭用マウスをつかっているが、ドライバーがカスすぎる。
今までXWHEELを使っていたが、64BITにしたら使えなくなってしまった。
そこで、intellipointの>>4の方法とWIKIにのっていた他社でintellipoint使う方法を試してみたがうまくいかない。
他社マウスでintellipointを64bitで使えた人いたら教えてほしい。
つかる人がいたらもう少しがんばってみる。
5ボタンに、数字キーなどを割り振れればいいだけなんだけどな
290不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:36:12.38 ID:niKy8bMb
>そこで、intellipointの>>4の方法とWIKIにのっていた他社でintellipoint使う方法を試してみたがうまくいかない。
過去ログにVerが新しくなってから他社のIntelliPointの64bit?で使えなくなった報告みたな
Ver古いのを落としてガンガレ
291不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:40:13.15 ID:K63kk6qY
そんな大して値段も変わらないんだから、シグマなんて怪しいの使わずに
MSのマウス買おうぜ。
292不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:44:22.37 ID:bPNn3M7o
CM6000のレビュー全然来ないお
明日いっぱい来ますように
293不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:47:07.33 ID:e1+9gs+u
294不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:56:45.94 ID:lNWwXuw2
うちのCM6000ちゃんは明日届くよ
295不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:10:48.86 ID:+LIs2cbQ
CM6000は大体分かったから、CM3000のレビュが欲しい
CM6000と中身殆ど一緒でサイドとっぱらった感じかな?
296不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:14:31.40 ID:+LIs2cbQ
とか思って、ググったら写真載せてる人が居た
http://goo.gl/slwej

ホイールがCM6000と同じ溝無しなんだね。滑るのかな?
297不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:16:51.55 ID:UTiPH2VM
CF3000は6000のボタン減少&ヌルポVerじゃないの?
298不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:20:02.64 ID:+LIs2cbQ
>>297
>ヌルポVer

オワタorz
299不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 01:29:09.75 ID:vdSCU9Ao
>>297
いままで三千番台は非ヌルポだったんだからCF3000も非ヌルポだと信じてる
300不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 01:44:52.86 ID:ZbBSL1jR
Pause/Breakをキー割り当てしたかったんだけど、できない・・・
301不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 09:53:15.41 ID:lmuxvIv+
X8はおもり入れられればもっと好きなんだが
そんなことしたい奴なんか0に近い状態だからないだろうな
重いマウスって何で人気ないんだろう?
302不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 10:10:49.65 ID:3g/n3vqy
軽い方がギュンギュン動かしやすいからじゃねーの?
303不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 13:07:46.79 ID:skVXeRFC
Mac100%という雑誌の最新号にマウス特集が…

純正を否定しまくって、重量軽い有線&多ボタンがいいという結論に達して、
何のマウスくるかと思って
ページめくったら芋!!
丸々1ページ芋!!

売ってないって…

どうしてもコードレスならM705rかプレゼンター8000

多分マイクロに掲載連絡してるだろうから
そんとき教えてやればいいのに…
304不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 13:22:00.02 ID:N2YNv44X
CM6000届いたんで軽くレポる。

元使ってたマウスはWireless Optical Mouse 5000で、
似たような形なので被せ持ちでのフィット感は良し。
重量がだいぶ軽くなったので摘み持ちがやりづらくなった感はある。
というか、手のひらをマウスの尻に付ける被せ持ちでしか上手く操作できない。
IE3.0で被せ持ちしてる人は違和感なく移行できるはず。

サイドのラバー素材も改善されてると思う。これは本当に嬉しい。
WOM5000のはベトベトになったけど、CM6000のはなりそうにない。

ホイールクリックは軽く、ポコポコしてる。ブラウザ等で1ノッチの上下回転で無反応になる時がある。
intellipointの設定で何とかなるかもならんかも。FPSでなるなら致命的か。
プレイしているMMORPGのズームインアウトでは起きない。

リフトオフディスタンスは5mmはある感じ。

サイドボタンは手前の大きい方しか届かない。
相当深く被せ持つと奥のボタンにも届く。このへんは相変わらずだ。

クリック音は「ピチピチ、ペチペチ」という表現で分かってもらえるかな。
静かな音だとはとても言えない。サイドボタンはカチカチと鳴る。

最後にソール。これはAirpadと相性が良い。貼り換えなくてもすいすい動いてくれる。

総じて完成度の高いマウスと言える。低価格ゲーミングマウスの新たな定番になりそう。
305不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 13:44:32.86 ID:k9bfK8eM
壊れたマウス交換してくれるそうなんだけど、
みなさんだったらどれと交換します?
ちなみに元々のマウスは、IMOでする
http://download.microsoft.com/download/7/8/F/78FEE9CC-D29F-4563-8E02-75F556ABEB96/mouse.pdf
306不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 14:08:48.76 ID:5vc3glRB
>>305

・奇抜な形がイヤじゃない
・金額としてモトをとりたい → X5

・右手専用、サイドボタンが左側2列でOK
・最新モデルを試してみたい → CM6000

・左右共用じゃないとダメ
・IMOみたいにサイドボタンも左右に振り分けられてないとダメ → CM4500
307不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 14:15:37.04 ID:k9bfK8eM
>>306
ありがとう。
なら、x5かなぁ。最新型も気になるけれども。
ゲームもするから。
x5とCM6000だとどっちが使いやすいんでしょうか?
ボタンの多さが違ってくるから一概に言えない?
308不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 14:30:28.64 ID:7whisbIN
CM6000のクリック音割とうるさめなの?
動画来ないかなあ
309不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 14:31:34.85 ID:7whisbIN
来てた
http://www.youtube.com/watch?v=RUJTR5o-1Io
たしかにピチピチ、ペチペチって感じで横はカチカチだね
310不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 15:00:07.26 ID:LTQbrSZW
>>309
手が太くてサイズがいまいちわからねえw
でもIE3,0と同じようなもんかな。底面がシンプルだね。IEが壊れる気配ないからいつ買うことになるやら
311不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 16:28:16.90 ID:PHF13vrU
結構でかい音だな・・・
ゲーマー的にはしっかり押した感じがあっていいのかもしれないけど
312不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 16:54:54.73 ID:S4abOXBN
>>309
あーこのクリック感は微妙だわ
青虎miniにかないマウスなし
313不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 16:56:23.59 ID:AekEZQVi
>>304
レポ乙

>ブラウザ等で1ノッチの上下回転で無反応になる時がある。

これが致命的だよなぁ、ロジのMouseがこれなるんだけど
数万回に1回でも起こったら、もう使えない。見るのも嫌になるw
314不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 17:26:41.51 ID:aujIUHut
>>309
静かな部屋で叩くWMM6000のパチパチ音と変わらんね
315不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 17:32:10.46 ID:B3OJeZ6R
リフトオフディスタンス長いな
ローセンシの人には向かないわ
御三家残して欲しい
316不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:38:54.88 ID:WV5wgBta
IE3.0の販売はいつまでなのかな
317不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:41:30.95 ID:NJph+pjS
IMO使い続けて10年の俺はどうすりゃいんだよ糞ボケM$
318不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:46:29.49 ID:rlZy5bik
IMO製造中止の報を聞いて、家電量販店をほうぼう探し回ったけど、見つからず・・・
でも最近は、ブラウザのマウスジェスチャー機能を多用していて
左右の戻る進むボタンは、最近あまり使ってない事に気付いたので、WMOの黒を注文した
WMOもほとんどの店で在庫を確認できなかったよ・・・こいつも製造中止なのか?
319不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:47:36.38 ID:skVXeRFC
うん
320不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:49:02.34 ID:skVXeRFC
カメラ系量販店では6月いっぱい持たんと言われた
321不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:51:25.70 ID:A+iKjSv4
322不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:51:49.55 ID:skVXeRFC
↑失礼、IE3のことです
WMOは芋と一緒で連休前にはほとんど無くなってたね…

売れてるマウス失くすんだから、マイクロ自身も苦しくなるはずなんだけどね…
323不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 20:15:17.56 ID:rlZy5bik
>>321
白は黄ばんじゃうからイヤよん!
324不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 21:09:01.41 ID:bBYCGU1N
神戸に再出店したドスパラにIMOあったぞ(2個)
一週間前に大阪で探してやっと見つけたやつより安くて微妙にしょんぼりした
近くにいて欲しいやつは行ってみたらいいかもな
325不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 21:41:30.63 ID:heiz9006
お前らが思うほど売れてなくて儲けにならなかったからディスコンになったんだろ
326不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 22:18:46.73 ID:JuVnh+01
CM6000届いた
左右ボタンが重いな。あと、サイドボタンはIME3.0と比べると若干しっかりしてる感じがする。
まあそれでもメンブレンっぽい感触なのは変わらんが
音はカチカチ。
あと、中クリックはIME4.0と比べると速いけど、IMOと比べると遅いと思う。
青虎miniより少しだけ早い感じ。
ケーブルはIME4.0よりほんの少し細い。比べてみるとわかる程度には。

ああ、青虎miniの後継がほしいなぁ。
ケーブルは邪魔だ
327不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 22:25:12.60 ID:JuVnh+01
あ、クリック音はでかいです。
IMO程度に。
328不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 22:37:41.88 ID:DuSrdbtG
IE3.0と較べてセンサーの違い感じる?
329不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 22:46:16.76 ID:hORapWWn
会社近くのヤマダで黒と白を1個ずつ買ってきた。
これで向こう数年は戦える。

これらが壊れる頃には復活していてほしいな・・・
330329:2011/05/27(金) 22:47:11.14 ID:hORapWWn
IntelliMouse OpticaLね。
331不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 22:49:14.37 ID:JuVnh+01
>>328
感じる感じる
他の青虎同様に赤LEDよりは感度いい
ポインターオプションのスライダーを真ん中にして、加速を切ってもブラウジングやいつもの操作でストレス感じない
IME3.0やIME4.0ではスライダーを真ん中から右に二つほどずらさないと遅くてやってられなかったが
青虎mini程度の感度に戻ってだいぶ楽になった

ノッチありホイールは久しぶりだけど、凡人の俺にはちょっとスクロールが飛び飛びで文が追いづらい
332不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 23:03:18.97 ID:fkIhHdFk
IMOとWMOを捨てるとはMSのマウス部門は無能だな
333不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 23:04:46.98 ID:5vc3glRB
だからそいつらをブルトラにするための廃盤だっつってんだろー
334不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 23:31:58.02 ID:e1pEotBj
3000のレビュー無いの?
335不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:03:26.94 ID:eXNNyIx/
IMOの5個セットを注文したんだが商品を確保出来るんだろうか?
336不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:22:22.96 ID:WX0h7uJW
今日……いやもう昨日か。名駅のビックカメラ行ったんだがCM6000売ってねー!
なんか数が少ないらしく、ごく一部の店舗しか入荷してないとか。
店頭に潤沢に出回るのはもうちょい先かなあ。
337不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:31:44.65 ID:UXjjIv/Q
ヨドバシアキバには沢山あったぞ。
338不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:36:03.86 ID:WX0h7uJW
有楽町店にはあるとか言ってたから、まだ東京近郊だけなのかね。
339不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:42:27.00 ID:qasMotzx
そこまで発売日に欲しいなら、そこの店に絶対入れて取置してくれるように
正式発注しておかないとー
340不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 01:01:07.49 ID:W8harjVE
おまえらはやくロジクール買ってMSマウス地獄卒業しろよwww
341不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 01:03:48.06 ID:Oi1w0+cS
近頃ロジはエントリー向けの小さい奴しか出さないじゃないか
342不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 02:33:17.21 ID:Jbc2qvga
名古屋なら大須グッドウィルにあるよ。
343不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 02:38:28.79 ID:Jbc2qvga
あとCM6000だけど、
 ・まだホイールバグはまだ発生していない。
 ・クリック感覚はIE3.0を少し硬くした感じ。これはIE3.0はボタンとボディが切り離されてるから来るものではないかと。
 ・IE3.0によりマウスソールは良くすべる。
 ・1,000DPIだから、FPSやる人はセンシを調整する必要がある。
 ・リフトオフディスタンスは自分は気にならない。
344不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 03:16:42.03 ID:/z1CNEtj
x5交換してもらったから使ってるんだが、これ左手でも使いやすいな
ゲームでは右手だけど、普段では左でマウス持つ俺にはなかなか良かったかも
サイドボタンは左に付いてるんだが、それは薬指で押してる
薬指だとサイドボタンを両方カバーできるから右手でもつよりも楽だわ
それにしてもでかいでかいと言われててちょっと不安だったが、
手にすっぽりとおさまるからそんなでもないんだね
345不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 04:34:27.88 ID:70hZ7EL1
CM6000買ったんだけどホイールクリックのラグはひどいと思うわ
これって仕様なのかね
346不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 04:46:18.58 ID:3Kq+dqvA
どういう原理でそういう動作になるの?
ドライバが作用してるなら物理的に分かるけど
スイッチの遅延なんてないだろう?
347不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 04:46:19.55 ID:tHWdDTYZ
>>345
ヌルヌルホイールの仕様。
誤爆防止のための親切設計w
マウス側に組み込まれているから、タイムラグの後まで
出力が無いため、OS側の設定でどうにかなるものでもない。
348不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 04:49:33.56 ID:tHWdDTYZ
>>346
実際に何を使っているかは知らないけど、
出力を遅延させる素子なら、古くはBBDとか。
349不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 05:00:34.55 ID:Y7Dw0dJS
これ離した時にオンが入るだけでらぐじゃないだろ
350不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 06:50:47.51 ID:j15egaUj
>>347
ぬるぽじゃねーんだよ
ぬるぽじゃねーのにラグがある
351不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 07:19:15.76 ID:3Kq+dqvA
上にもあったけど
共通基盤化を進めようとしてるんだろう
352不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 08:12:53.19 ID:70hZ7EL1
>>349
早めに離したあとでも同じように話した後でラグがあるってわかるぐらいひどい

これ以外はとても良いマウスだと思うけど本当に致命的だと思う
353不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 08:46:00.79 ID:JAZ5gVPs
あーあ
MSやっちまったな…
354不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 10:53:38.66 ID:MLOpzJ72
オプティカルから変える気なし
不満なし
355不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 11:20:52.73 ID:CQfT/g8h
CM3000来たけどホイールボタンの遅延酷いな。使い物にならん。
ゲーミング以外は全部ゴミ化したって事なのか?
356不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 12:21:26.64 ID:tHWdDTYZ
ボタンの遅延なんてドライバでやればいいのに
なんでハードに仕込むんだろ?
357不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 12:28:17.67 ID:qtW4/HPR
CM6000とMX518どっちがお勧め?
358不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 12:56:39.77 ID:j15egaUj
青虎乗せたIntellipointが使えるMX518
359不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 13:13:43.97 ID:je2xyz80
CM6000の左右ボタンのクリック感って固めなのかな?
MX518よりクリック感が軽いなら買おうと思ってるんだけど
360不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 13:21:15.91 ID:M9XQhHXV
固いよ
カタカタって感じ
361不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 13:33:37.88 ID:6LcQLA2C
なんでどんどん性能が落ちてくの?馬鹿なの?
362不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 13:34:44.87 ID:x2TY5Ktm
スペック的には上がってるからな。
実用性は低下してる。

まさに偉い人にはそれがわからんのです状態
363不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 14:04:48.94 ID:9EmF6/Vi
対外的に宣伝できる部分強化、
残りの部分は徹底的にコスト削減…

聞こえはいいが中身はダメならサプライメーカーとかわらない
まぁ、保証期間が長いのはまだましだが…
364不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 14:19:08.67 ID:fRCGQUdM
次は初期不良1週間、保証1ヶ月になっちまうのか
365不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 14:34:39.45 ID:/z1CNEtj
スペックとかええねん
IMOをちょいっとコードを柔らかくするだけで、
私は満足やのに
366不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 14:50:16.93 ID:pYfiPYDP
最近のワイヤレスマウス使うと、IMOはKUSO
367不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 14:56:52.51 ID:UeS4L1fo
なら電池の持ち良くした青虎mini発売すればおkじゃね?
368不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 15:12:42.01 ID:1is8XJcE
まあ>>366みたいなのがいるし、MS自身もそう思ってそうだし
今後も>>363路線なんだろうな
369不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 16:49:24.38 ID:Y7Dw0dJS
いつまでも古くさくて売れないのを作るわけにも行かないからな
370不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 16:50:01.49 ID:qlvIWLSi
CM6000買ってみたんだけどホイールがちょっと使いづらいかな。
もう少しとびでてて滑り止めのミゾがあるとよかったんだけど
なんか滑るんだよねぇ・・・
その他は概ねわるくないんだけどねぇ〜
個人的感想ですた。
371不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 16:52:52.55 ID:0T8/E+0k
上であるホイールクリックのラグ(?)は、
押下止めた時に反応するようになってるせいだな。
致命的かどうかは分からん。
372不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:25:38.33 ID:CQfT/g8h
>>371
押下止めた、とは離した時って事か?
俺はアプリ操作の都合で中ボタンドラッグを良く使うんだけど、一拍置いて反応する感じだよ。
373不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:35:29.30 ID:Dsvwabha
ノートPCで使っている Wireless Mobile Mouse 3500のホイールボタンは
押下時間短いと、マイクロスイッチの音はするけど、実際にはクリックできていない
IMOやWMO世代のマウスより、ホイールの押下時間を長めにしないと反応しない
タブブラウザやJaneで多用するボタンなので、かなりストレスがたまる
374不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:35:43.40 ID:P0fY86s0
CM6000買ったけど、正直言ってCM4500のほうが使いやすい
CM4500にも2種類あるみたいで、最近買った奴は左右クリックボタンが
ペチペチからコチコチになって、結構好き。
CM6000はペチペチとコチコチの中間。
375不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:36:36.31 ID:LpSwKZAa
よくわからないがCM6000のホイール仕様はゲーム向きではないのかな?
リフトオフディスタンスが長いとローセンシの人きついって言うけど
CM6000の長さは慣れでなんとかならないレベル?
376不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:37:09.81 ID:C/WoH0Gu
CADみたいにホイールクリックしながら画面動かすようなソフトだと結構致命的かもしれない。
377不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 17:40:24.42 ID:0T8/E+0k
>>372
そう、指を離した時ね。
俺は普段ホイールクリックを使わないから、
試しに最小化を設定してやってみたら、離すと同時に最小化された。
何度やっても反応の遅れは見受けられないよ。
特定の割り当てでのみ反応が鈍くなるのか、環境によるものかなぁ。
Win7HP、SandyBridge、IntelliPoint8.15.403.0、Aeroオン
378不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 18:51:14.58 ID:CQfT/g8h
>>377
ドラッグ操作だから押しっぱなしだからね。
クリック主体だとさして影響ないかも知れないね。

>>376
の言う通りCADのパン操作だけど。
スロレスたまり過ぎて死ぬ。

わざわざぬるぽでないのを確認して買ってるのにこれじゃ、今後はMSのマウスは無理だわ。
379不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 18:53:30.14 ID:wbzCnD+q
ホイールクリックユーザー意外といるんだな
380不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 18:56:34.07 ID:0zxysFI1
MSマウスの方がホイールクリックは快適だからなぁ。
ロジのホイールは固いから押しづらいし。
381不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 18:57:23.44 ID:Y7Dw0dJS
いざという時のためにホイールクリックにエマージェンシーボタンを充ているのに反応が遅いと焦るからな。
382不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 19:04:38.52 ID:0T8/E+0k
>>378
把握した。ホイールクリックを右クリックとして設定して、
適当なアイコンをドラッグしようとすると、即座に掴めないね。
確かにこれは特定の用途でイライラするだろうな・・・
383不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 19:06:20.31 ID:OEDoEEuX
>>377
画像エディタみたいなホイールドラッグするアプリを使うと分かるけど
離した時に反応するんじゃないよ
本当に押してから一定時間してから反応する

最小化が離すと同時に発動するのは
IntelliPointのエミュレートがそうできてるだけなのでは
384不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 19:08:11.72 ID:tHWdDTYZ
>>379
センターがホイールじゃない3ボタンマウスが
ほとんど廃番だから、ホイールクリックが不便な
マウスだらけになったら、センタークリックを使いまくる
CADだのCG系のアプリでは、操作の練習からやり直しになるw
385不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 19:12:48.28 ID:WX0h7uJW
ここでカチカチホイール待ってるようなのは、
昔のMSマウスでホイールクリックに使用頻度の高い操作を割り当てて、
それを常用するような操作が染みついてる奴らばかりだろうからな。

かく言う俺もそうだが。
386不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 20:12:55.52 ID:c4NH7aZ5
そーいや一般的なワイヤレスマウスが単3電池で3ヶ月くらいは楽に持つのに、
なんでX8は良くて1日程度なんだろうな?
ゲーミングとはいえ、いくらなんでも差がありすぎるだろう
387不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 20:28:21.29 ID:0T8/E+0k
CM6000のクリックって硬い方なのかな。
今までふにゃふにゃの使ってたから短時間で痛くなる。
慣れるものだろうか。
388不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 20:33:15.23 ID:kccH/ncv
>>386
ロジのG700もそんなもん
389不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 20:54:07.24 ID:70hZ7EL1
>>387
長時間使ってると腕が疲れてくるから硬い方だと思う
390不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:00:58.45 ID:lA8kkHBv
CM6000の中クリック挙動不審、やっぱ俺だけじゃ無かったのか…
これはやっちまったんじゃないか?MS

Linkをバックタブで開くのに中クリック多用するんだけど
CM6000だけ丁寧にLink上で停止してやらなければ無反応で
苛ついてたんだよね。
391不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:03:35.73 ID:7qIfBMew
ぬるぽホイールだと遅延があるのが普通ってのは本当なの?
392不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:13:49.73 ID:7Nu775PH
>>386
一瞬の動きも逃さないように休みもせずに全力で監視してるマウスと
2〜3分で休み始めて10分も経てば完全に眠っちゃうマウスを一緒にすんなよ
393不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:34:00.94 ID:yzr9F9XF
Wireless Mobile Mouse 3500買って気に入ったんだけど、Vista SP2でスリープから復帰したあとのホイール送りの不具合が・・・
テンプレのFix itとか適用したけど、まあ直らなかったよ。
仕方なくロジの有線買ってきたけど、これってMSのワイヤレスでだけ起きる不具合?
394不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:41:53.58 ID:vkB5UP9Q

【政治】よど号犯長男が立候補、朝鮮総連絡みの物件に事務所…菅首相が多額寄付の「市民の会」、それと近い関係にある「市民の党」の関係
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306582527/-100
395 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 03:41:12.67 ID:6emT8EHG
3500買った
すごくいいんだけど
三つあるUSB端子のうち一つしか認識しない
他はレシーバーを傾けないと認識しないみたいなんだよ
(USBメモリとか他のUSB機器は認識する)

パソコン自体は購入したばっかの新品
これはマイクロソフトマウスのほうが問題ってこといいのかな?
396不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 04:17:16.98 ID:of3Jld/x
スペックくらい晒してけよ
気になる
397不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 05:44:30.83 ID:2b9gT4qH
1日で電池無くなるマウスって流石に運用きびしくないか
スマートホン並みの内部処理でもしてるってんならいざ知らず…?
398不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 06:03:31.31 ID:orVRBgLz
>>397
そこで、eneloop様のお出ましです。
399不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 06:54:21.73 ID:2b9gT4qH
毎日充電&電池入れ替え…
いくらなんでもマウスにそこまでの手間はかけたくないわあ;
400不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 07:00:29.21 ID:miamnDC3
正直、ワイヤレスで電池入れ替えする手間かける位なら、
コードついててもいいから、電池要らずのをえらぶよ
コードなんてさほどじゃまにならないし
401不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 09:04:58.49 ID:Y1Bo9HVr
同じワイヤレスでも数ヶ月から年単位で持つマウスだってあるんだから、
いくらスリープしないって言っても半日しか持たないのは非効率すぎるだろ
しかもX8、実はスリープするし
402不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 09:15:01.18 ID:IrxxbuUF
コード脱着式とかよくね
403不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 11:31:20.22 ID:Qmnx3wHT
X8の仕様をちゃんと知って書き込んでる奴がほぼいない件
404不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:13:41.39 ID:fsBHJ4rQ
ベッドで寝転んでラップトップ使う時はワイヤレス。
椅子に座ってデスクトップ使う時はワイヤード。
405不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 16:20:40.09 ID:Vb8OkxdX
D58-00067 オプティカルってもう販売しないのかな。
アマゾンさんで見当たらなかった。。。
406不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 16:26:05.09 ID:KuR6Xdgi
MSのホームページの旧製品(生産終了)リストに
SW,SW5,SW8が・・・
今度買う時ははSW3から乗り換えようと思っていたのに
407不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 16:30:26.86 ID:qMjoW/Dt
Sidewinderx8ってBluetooth接続できたっけ?
408不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 18:10:00.88 ID:aJFA3HG8
IMO、通販で発注入れたら2件もキャンセルされたでござる
しょうがないからエディオンから5個確保した

で、今日届いたんだけど
箱の底が黒いのが4個と赤いのが1個来たんだけど
黒い方が旧パッケージですよね?
409不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 19:49:12.97 ID:8QSpW67s
WMM6000.ヌルポホイールのゴムが伸びてきた。指がスリップして回らない事が
クリック音もうるさいし、もういやこんなの。
長年使ってたTBEXが壊れたんでマウスに戻ってきたんだが
俺が知らない間にMSに何があったんだ。マウスだけ一級品だったのに
ワコムのタブレットのおまけマウスがまともに思えてくるのが悲しいぜ
410不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 19:52:35.06 ID:w9kFB36z
CF6000が発売されたばかりなのにIMOの話題ばかり
ホイルといい出来はお察しみたいね
411不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 20:04:55.03 ID:9XboYWxE
CM6000はクリック硬いのさえ何とかなればいいマウスだよ。
左右クリックが独立したボタンっぽくなってればなぁ。
筐体と一体型だと硬い場合が多いね。
412不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 20:36:14.72 ID:1+r+O3uA
>>409
それはWMM4000でよく報告されてるのとおんなじ症状かな?
413不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 20:38:01.60 ID:m/Ejymiz
IMOさえ販売続けてくれりゃあなあ・・・
414不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 21:14:15.32 ID:8QSpW67s
>>412
ホイールをチルトしようとしてもとゴムがレールから外れるだけで不可能なんすけどw
もう保証とか交換はいいから燃えないゴミに出して、ロジのトラボを試してみっか。
415不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 21:18:38.65 ID:1+r+O3uA
>>414あるあるwww
スクロールも速くしようとするとゴムがひしゃげて回転しないよねwww
416不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 22:08:30.53 ID:8QSpW67s
あと、WMM6000のサイドのゴムな。ディンプル加工なんかしてくれちゃってるけど
手垢がこびりついて不潔だっつうのwww取れねーしw
メッキのモールドも照明が反射してうざいわ。
ちなみに電池の持ちはエネループで1ヶ月位でした。さよならMSw
417不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 22:44:57.94 ID:naRBqNyX
>>407
Bluetoothマウス以外はBluetoothのプロトコルを持ってないから無理
418不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 22:46:59.91 ID:5XdnRheb
数ヶ月前にHabuというマウスを通販で購入して使用しているのですが、マウス底部からレーザーがでなくなりました。
修理しようと思うのですが、箱の下部にある保証書欄が空欄で印も無いのですが、これは修理に出せるんでしょうか
419不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 23:00:37.73 ID:RlRk47vN
レシートあれば可
420不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 23:44:14.89 ID:naRBqNyX
>>418
修理はしてないしディスコンだから保証期間内でも別マウス交換だぞ
421不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 23:53:37.24 ID:AiqJKkSn
CM6000を今日一日使ってみたら妙な現象が
ホイールを回して、しばらく放っておくと勝手に一段スクロールすることがある
多分ノッチが引っかかってたのが一回分程度回ったんだと思うが地味に気になる
ノッチが緩いのの弊害か
422不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 00:19:52.83 ID:iqt3STSw
>>420
メーカーに送るのは初めてなので違いが良く分からないのですが、直るならそれで良いと思ってます。
とりあえず保証書が使えるかどうかが不安です
423不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 00:31:14.49 ID:YyWFdtMl
>>421
うちのもたまにおこる

ようやく出たコリコリホイールマウスなのにホイールが残念だ
またしばらくスルスルホイールしか出してくれないのかな
424不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 00:33:28.47 ID:ySvs+7BP
>>421
え、IE3.0みたいな?
そこだけ不満点だからCM6kに期待してたのに
425不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 00:37:39.17 ID:814MKmgr
>>422
修理してない=MS日本法人には修理工が存在しない。いるとしてもX-BOX部門だけ
ディスコン=製造終了もしくは販売終了

つまり送ったら確実にHABU以外のものになって帰ってくる
HABUじゃなきゃ嫌なら自力で修理するしかない

ちなみに>>406なのでゲーミングマウスはX3しか残ってないっぽい
426不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 00:55:22.78 ID:R9Rnay7q
最低サイドボタン2つあるマウス選ぶとなるともうロジしかないのか
427不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 01:02:56.60 ID:zm+7LKn4
>>426
ちょっと言ってる意味が分からないですね〜
428不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 01:03:29.58 ID:EplV8wr5
MX518みたいなぬるぽホイールセンサか乗り換えは中止だ
429不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 01:35:04.95 ID:Klyn30pi
やはりIMOは名機だったんだと再認識するな
430不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 02:06:41.56 ID:7DZXZler
過去の定番を超えられない程
今のMSマウス開発チームがレベルダウンしただけだよ…

それにしてもMS売るもんないな…
WMM4000と3500、アークタッチくらいか…
431不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 02:13:25.82 ID:zUd8HIRF
もはや有線というだけで一般人は誰も買ってくれない。
無線と値段も変わらないし。
残念だがもう有線でまともな機種が出ることはないだろう。
432不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 02:29:46.55 ID:2HflXZAb
IMOがうんぬんていうけどさー
IMOってチルトなしなんだぜ?

おまいらがチルトチルト欲しがるからチルトになってんだろーが
チルト無しのほうが売れて評判いいならMSもチルトつけないしクリックも素直になっただろう
433不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 02:48:44.79 ID:8Kzo/hsP
チルト無いんじゃなかったっけ
CM6000
434不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 03:05:21.97 ID:CHqoTt0d
>>421
うちのIE3.0もWMO(2個)もホイール誤爆をやらかす、って以前書いたら
「安物マウスに期待するな」で終っちゃったけど絶対おかしいよなあの動作
高い安いの問題じゃなくて動作不良じゃん・・・CM6Kでも駄目なのか
435不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 03:10:45.45 ID:iFRrI2st
たしかチルトホイールって、マイクロソフトがぬるぬるマウスに初めて搭載して話題になったんじゃないか?
おれは、チルトホイールまったくいらないから、なくてもいいけど。
436不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 03:42:51.64 ID:R9Rnay7q
チルトのホイールスクロールはいらんけど
左右のボタンは割り当てればいろいろ使えるもんな
437不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 03:51:17.37 ID:KBaekJrJ
>>425
つまり・・・もう少し待てば新ゲーミングマウスが登場するってことだな
438不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 08:19:12.14 ID:814MKmgr
>>436
しかしMSでチルトの左右に割り当てができるのはディスコンのSW X8のみという罠
439不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 08:29:01.40 ID:SZ2+YKAs
>>438
俺がX8を選んだ理由の50%がまさにそれだ
440不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 09:28:09.07 ID:20/7flXe
交換してもらったX5が割と使いやすくてよかった
441不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 09:59:28.99 ID:ZqX+RsHJ
X3ってどうなんだろうね
442不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 10:29:14.77 ID:vQujGe6+
ディスコンなのにまだ普通に売ってて在庫も豊富なのがX8
追加再生さんなくても欲しい人には行き渡る余裕があって、来年でも見かけそうな勢い
443不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 10:41:21.95 ID:x7LQrckA
FPS用にcm6000買ってきた。今まではmx518使ってた。
既出だけと思うけど一応レビュー。
クリック音が耳につく。ネガティブアクセルは感じられない。
軽い。モロに体感できる。軽い。
コードは固いけど細い。癖が抜ければ悪くないと思う。
ロー戦士だけど、ソールを重ね張りすれば、
リフトオブディスタンスは文句ない。スパッと切れる。
モデル的にかぶせもちがセオリーかと思うけど、
軽いからつまめるしロー戦士でもおk。
手のサイズ云々は個々の判断に任せるとしてw
ただ、マウスを左右に振ってると明らかにポインタが下のほうに
どんどん下がっていくんだけどw
後、グルグルとポインタを回すと徐々に上のほうに・・・w
認めたくない!いやだ!ネガティブアクセル・・・じゃないよね・・
cm6000持ってる方この症状でてますか?
win7 64bit インテリポイントは入れてない。
444不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 13:00:00.81 ID:kZypsaCh
そういやマイクロソフトのマウスの鉄板って全部なくなったことになるのか?
445不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 13:02:04.00 ID:/qtZGWYj
うちのCM6000でもやってみた
うちのほかのマウスでもそうなんだけど、左右に振ってると下がってくね
回すと上がっていくことはない

FPSはヘッドフォン必須だからクリック音聞こえないだろ
リフト オフ ディスタンスはIkari optやX718に比べればかわいいもんだな
コードはバンジーの類で無力化できるね

センサーと大きさには今んとこ不満ないけど、サイドボタンがめり込む
他にサイドボタンめり込んだ人いないかな?
ttp://i.imgur.com/WXUIu.jpg
446不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 13:41:33.57 ID:kIWvE3vU
強く押してもめり込んで戻って来ないなんて事はないよ
447不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 14:20:08.15 ID:jAIF82Iy
>>445
中華クオリティ炸裂、初期不良交換だね
448不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 14:58:43.72 ID:x7LQrckA
>>445
やはり左右に振ると下がってくるのは自分だけじゃなかったようでw
あとガチでリフト オブ ディスタンスっていってた私or2
サイドボタンはグリグリしてみたけどめり込まなかった。
449不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 15:43:23.68 ID:/qtZGWYj
サイドボタンめり込みの件でTWOTOP行ったら
弊社ではMS製品の初期不良交換は行っておりません
って紙を一枚渡されて終了
買うときはそんな説明全くなかった

もうあそこでは買わん
450不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 15:57:17.13 ID:rHWSDELX
>>449
そこで買う方が悪い、個人情報流出させて小銭稼ぎしてるとこじゃん
451不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 16:14:12.66 ID:/qtZGWYj
>>450
なん・・・だと
近所にはUNITCOM系かドスパラしかないからオワタ

サイドボタンは分解してネジの締め付けを緩くしたらめり込まなくなったよ
452不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 16:57:49.35 ID:qgB6L4Uc
>>449
MS製品の不具合は、基本的にMSに直接。
そっちのサポートは十分手厚いんだから、文句言ってる暇あんなら
さっさとMSに連絡した方が幸せになれる。
453不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 17:01:06.36 ID:ySvs+7BP
Xbox関係で電話したことあるけどサポート丁寧過ぎてワロタ記憶
454不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 17:08:11.62 ID:ZeYFwqHw
サポートは店でやらないようにしてる(MSから店にそうするように通知が来る)のは有名だけど
初期不良の交換も断る店はめずらしくね?
455不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 17:33:37.57 ID:+ojrxDrG
去年初期不良でソフマップに持っていったら速攻で取り替えてくれたよ
MSの方針とは別に店ごとによる対応の違いは資本主義なら当然あり得るし
その方が楽しいから歓迎だな
456不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 17:38:01.50 ID:2HflXZAb
>451
本筋と関係ないけどUNITCOM系とドスパラだったらドスパラがずっとよくね??
ドスパラ避ける理由ってあったっけ。
457不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 18:05:33.22 ID:814MKmgr
>>443
ロー戦士ワラタ

>>456
店舗は知らんが通販は結構ひどいと聞く
あとドスパラはASRockの国内代理店※のくせにサポート対応は並行輸入品レベルとか

※ドスパラ扱い品のみ。他店のはマスタードシードかユニスター扱い
458不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 18:18:16.09 ID:V+4gFJh1
ネガティブアクセルはちょっと見逃せないですねー
459不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 18:18:21.83 ID:/qtZGWYj
MSに問い合わせた
・新しいCM6000送るよ
・新しいマウスが届いたら古いマウスは自分で捨ててね
・ホイールクリックの遅延は誤作動防止の仕様だよ

とのこと

>>456
近所のドスパラは品揃えがすごく悪い
売り場面積も近くのTWOTOPと比べると半分くらいしかない

最初ビック行ったら入荷してなくて
次にヨド行ったら売り切れてて
仕方なくTWOTOP
こんなことなら大人しく尼っといた方がよかったかね
460不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 19:01:38.38 ID:20/7flXe
x5、使い勝手いいけど、底の滑りが良すぎて、
カーソルが滑る滑る
動かすときだけ滑ってくれればいいのだが、
そうもいかんのかね
それ以外はあんまり問題ない
461不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 20:08:41.14 ID:sRGODrKD
誤作動防止の仕様って開き直りかよ・・・
462不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 21:15:38.91 ID:ZeYFwqHw
最初にぬるぽができた時(IME4だっけ?)から誤作動防止ということになっている
遅延させるとどういう誤作動が防止されるのか分からないが
とにかくそういうことになっている
463不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 21:26:24.70 ID:oZBkAwbX
>>443
ロー戦士w さすがFPS戦士w
464不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 00:02:32.88 ID:nPT2lKMb
IMOの代わりに買ったWMO快調だわ
予備品買い増し決定!
465不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 00:41:05.17 ID:9Cs3OXBp
cm6000好評とは言えないかあ
普段は青虎mini、ゲームはWMOで当分がんばる
466不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 01:20:17.89 ID:88kRFonC
CM6000で計5時間くらいMW2やってみたけど
ボタン類がクソってこと以外は問題なかった
軽さと両サイドのラバーはすごくいい

FPSは人によってプレイスタイルが全然違うから、個人の感想とか全然役立たないけどね
467不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 01:25:39.03 ID:Ic3epgLj
>>466
>ボタン類がクソ

kwsk
468不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 01:43:33.71 ID:88kRFonC
>>467
上の方に書いてる通りなんだけど
左右 硬い 煩い
サイド 硬い 位置が高い
ホイール クリック遅延仕様 ゆるゆるノッチ

左右とサイドは慣れでなんとかなるけど、ホイールは無理
469不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 01:49:16.17 ID:88kRFonC
ブルートラックセンサー初めてなんだけど結構すごいね
A4techのX718ってマウスじゃピクりともしない場所でも読めた
ロー戦士でも使えるみたいだし、問題ないんじゃないかな

でも、IE3.0が売ってるうちは買い換える必要ないと思うね
470不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 02:25:32.54 ID:+e8wY/tb
>>465
青虎miniを超えるマウスがなくて困ってる
電池切れが速過ぎる問題はあるけど、本当に手になじむしクリック感が良い。
ホイールもゴムを使っていないので耐久性すごいし。
471不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 02:34:20.39 ID:2sWvwUuF
CM6000サイド高いよなぁIE3.0より高くなるとは思わなかった
ホイールは俺はギリギリ気にならないけど
472不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 02:36:05.17 ID:EyhkryCe
>>471
IE3より高いのか・・・低いのがよかった
473不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 02:49:39.01 ID:88kRFonC
ttp://www.gazo.cc/up/40330.jpg
CM6000とIE3.0 サイドボタンの位置比較
474不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 03:50:11.54 ID:vzANGroF
CM6000数日使って結構気に入ったんだがサイドボタンは確かに高い。
これくらい重めでしっかりしたボタンなら
ちょうど指の位置にあったとしてもあんま問題ないと思うんだけどな。
475不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 03:52:27.99 ID:EyhkryCe
>>473
あらら。ゲームで使うからマウスの握りまったく変えずに押せる位置がいいんだよなー
476不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 04:48:40.77 ID:JEFHCwTn
CM6000
ホイールバグが発生しだした。武器が勝手に持ちかわる(泣)
477不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 04:54:08.54 ID:TZoBmKs8
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
478不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 07:40:39.91 ID:v250bA9l
CM6000もホイール駄目か……
479不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 12:03:37.52 ID:24u6jY4f
なんだよダメダメじゃないかMS
480不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 14:05:50.00 ID:jQLb8FLF
CM6000買ってきた。
左右クリック固いなー。MX518と同じぐらいか、もう少し固いかな。
使い込んだら柔らかくなるかなー。
ほかは気に入ってるだけに惜しい。
481不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 15:39:31.97 ID:uGtkSx5j
>>480
そうなんだよ。。作業しててクリック多くなると疲れるよ、このマウス
482不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 15:50:55.04 ID:3dgklV0A
IMOが売ってたから買ってみたけどFPSやってると時々サイドボタンに触ってしまう
何もバインドしてないから問題はないんだけど、これだったらWMOでも良かったんだよな
でも、定番なだけあって使いやすいね
483不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 15:58:10.77 ID:XH7h+EeY
IMOは底面側が窄んでないから持ち上げにくいでしょ。
WMOは窄んでるから持ち上げやすく摘み持つ場所が重心の中心で且つ
その位置にセンサーがあるので、カーソル静止したまま真上に持ち上げられる。

ロー戦士だと頻繁に持ち上げるのとズーミングしてる時に持ち上げても
明後日の方向に向かないので使いやすい。

IMOはサイド多用する時に効果的、あのデカイボタンは持ち指の腹で押しやすく
とっさにスネーキングしたりする時に便利。サイド多用しないならWMOかな〜
484不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 17:05:12.84 ID:8S1iYjjL
CM6000の左右クリックを柔らかくする方法考えようぜ!
485不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:03:09.51 ID:fwUV5TZJ
CF6000の中クリック(ホイール)遅延ってどれくらいです?
クリック時の重さも左右と違うのか
3DCG作成に使う予定なのでこの点が気になりました
486不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:20:06.73 ID:88kRFonC
ttp://www.usamimi.info/~geko/arch_pro/0x002_js/05_mouse/index.html
ここでやってみたけど
CM6000だと9〜12
X718だと18〜24

自分ので試してみるといい
487不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:58:21.53 ID:spZqsWTK
IMOで21〜25だった
連打は厳しいな>CM6000
488不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 19:25:48.45 ID:fwUV5TZJ
>>486
ありがとうございます
現在使用のMX300のホイルクリックで18前後でした

1日に数えきれないくらいホイルクリックも使用するので自分の用途では厳しそうですね
最近のMSマウスはホイルクリック重いのばかりなので売ってるうちにIE3確保しておいた方がよさそうですね
489不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:05:58.66 ID:978zvYiY
俺のWMM3500だと5(1秒間1.667)だぞwww
490不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:16:53.88 ID:d8bIlmj7
>>486
WMM6000でも9、10しか出ないわ
まな板の上で野菜切ってる音ワロタ・・・ワロタ
491不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:21:11.41 ID:kWl3459i
ゲームとかはしないけど、PC新調したついでに少し良いマウス欲しいんだけど
X3って使い勝手どんな感じだろう?
サイドが押しづらいらしいけど、それは気にしない。
492不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:35:23.59 ID:tDc9875Q
>>491
良いマウスってほどじゃない。実売も安いから期待しないで買うとまあまあ。
サイド気にしなければそれなりのマウス。
コードが太くて堅い。まあそれはMS全部そうだけど。
センサーはレーザーだけあって、それなり。マウスパッド使えば問題無い。
机の上でパッドなしで使ってたら机表面が磨かれるにつれ反応が鈍くなり、パッドなしは挫折。
チルト無しでホイール回転にクリックあり、それだけの理由で使い続けてる感じ。

表面が平面(R無し)のホイールは珍しいかも。
493不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:50:46.78 ID:4of4BD9h
>>491
ワイヤレスマウスいいよ。WMM4000とかどうよ。
494不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:55:04.20 ID:kWl3459i
>>492
なるほど〜
特にこだわりとか無い自分には必要十分かも。
どもですぅ。
495不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 22:05:30.71 ID:C/KlAcQx
今から買うならBlueTrack搭載機だろ。
まずカーソルの追従性。機能はその次だと思う。
496不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 22:09:50.37 ID:XRHqCWtB
うちのCM6000もホイールバグ出てきた
使ってきたMSのマウス、IMOとIE3.0とこれ全部発生するんだけど
何でコレ発生するの?
497不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 22:10:55.34 ID:Ic3epgLj
とりあえず今更レーザーはないわwww
498不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 22:14:48.57 ID:5mp0Nouz
>>496
バラしてみればすぐ分かるけど、
ノッチとノッチの間に、ストラトの3wayスイッチの
ハーフポジションみたいなところが存在する。
そこに乗っかってると、何かのきっかけでノッチに
ハマるところまでズレる。
499不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 22:15:37.74 ID:7Vb9ZXBX
BlueTrack、無線は異様に重くなることがあるので有線、4ボタン以上
となるとCM6000一択となるのが悲しい...
Explorer Miniの有線版てないの?
500不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 22:23:29.97 ID:XRHqCWtB
>>498
トンクス
意味はよくわからないが理屈は分かった

ちょっとFPSやってみて妙にクロスヘア上下に動くと思ったら
持ち上げると下がって置くと上がるのね
ロー気味にしたらあまり気にならなくなったけど
ハイセンシの人はキツイと思う…
501不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 22:32:54.86 ID:spZqsWTK
それはリフトオフディスタンスが高めな事による影響じゃないの
ソール重ね貼りして調整してみたら?
502不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 22:33:55.64 ID:kwStFrYD
>>490
なんで4500じゃダメなのかが分からない
503不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 22:47:46.03 ID:d8bIlmj7
>>495
どうしてもワイヤレスじゃないとダメって人ならBlueTrackでいいけど
BlueTrackも良し悪しかな
ちゃんとしたマウスパッドが必須で、ズボンやひざの上で転がすとブレるしテーブルの上でも場所がなかなか安定せずブレる
下手すりゃDPIの低い光学式に劣る
504不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 23:06:55.46 ID:C/KlAcQx
>>503
BlueTrackでカーソルブレる事は滅多に無いよ。
WMM3500を2つと、X8使ってる。
マウスパッドはX8の滑りを良くする為だけに使ってて、カーソルの方は全く問題無し。

唯一、カッティングマットの上でやろうとしたら動きが悪かったから、
絶対とは言わないけど、それ以外では記憶に無いな。
505不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 23:11:30.41 ID:FU2238os
>>504
環境によるだろ
白いコーティングの机の上だとカーソル飛びまくりだわWMM3500
一方のWMM3000v2は大丈夫
506不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 23:35:57.08 ID:mkexSRx9
CM6000は名機っぽい形だけの釣りかよ
507不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 00:29:15.62 ID:jLPmTARF
X3のホイールクリックが故障したっぽい。
押し込んでかちっと鳴っても反応せずそこから更にちょっと押しこむと反応する。
3年保証だからまだギリ大丈夫だった。
508不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 00:54:27.00 ID:zBA1JUMJ
>>502 4500はホイールクリックが重すぎる
509不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 01:03:16.07 ID:SEemdUZT
CM6000は形もすこし小さいしこれならIMOのほうがフィットするよってくらいだしね。
ブラウジング時に1000dpiは快適なんだけど・・・
510不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 01:46:05.29 ID:a4iCWbzf
>>486
俺も参加してみるw
WNLM7000 で18〜20
511不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 02:09:42.93 ID:vIrC1UOP
IMOで23,24,24だった
512不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 02:14:52.97 ID:T3ixjDcW
何だ俺は・・・IMOが生産終了になってたなんて・・・しかもIMOだけじゃなくWMOまでとか脱糞しちゃうだろ・・・
513不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 02:20:40.81 ID:6wbx/zF3
MX518で22,22,22,23,22,21,21,20,15だった。
514不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 02:32:09.42 ID:T/xauAYE
>>513
最後疲れただろw
515不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 03:22:19.00 ID:hG7y1GlU
>>486
Explorer Mouse 9〜10
ずたぼろだわ
516不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 04:03:54.49 ID:OkChLlXk
MSマウスのホイールは糞
517不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 05:53:08.76 ID:T3ixjDcW
ヌルポとかどこの誰に需要あるんだろうか・・
518不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 06:51:38.61 ID:OFa+Qaye
初めて手にしたIMOはBTOPCの付属品だったんだが2年半でチャタって半年前に市販品を買ったんだが、保証の5年完走するのは稀?
519X3:2011/06/01(水) 07:40:29.12 ID:YX3EjOGP
チルト機能は要らん
ZtopだとShiftキーとの組み合わせで出来るし
最近はMouseGesture.ahkで右ボタンとの組み合わせで横スクロールさせてる。
Intellipoint以外は認めないという意見も聞くが便利だ。
520不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 07:51:16.67 ID:oWvWSN+B
ドライバ入れないとブロックされるゲームとかあるからな
521不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 08:11:52.44 ID:hcJa4CmO
CM6000はクリックが硬くてソールがよく滑るから、
クリックした瞬間マウスが僅かに動いてドラッグぽくなるのが痛い。
522不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 10:04:40.68 ID:zYEwNguj
質問です。Bluetooth Notebook Mouse 5000なのですが、サイドボタンの位置は
マウスの左側にある縦線の左側(先端側)か右側(後部側)かわからないでしょうか?
もし先端側だととても使いにくい位置にあるのでもしわかるかたがいらっしゃったら
教えて頂けると助かります。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/bl_note5000.mspx
http://nttxstore.jp/250_images/M/MS/MS12988019.jpg
523不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 10:40:25.98 ID:PtbvfrJc
右側、後部です

実際触ると比較的後ろでも前でもなく真ん中な感じですが
524不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 10:44:27.32 ID:zYEwNguj
>>523
即レス感謝です。
MSでコンパクトサイズ・コリコリホイール・サイドボタンが中央よりのマウスって探してもこれしか候補が無かったんですよね。
安心してポチれます。
525不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 11:02:11.31 ID:6RDNhjM1
>>512
IMOは2000年代PCの記念品として1個キープしておくか
526不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 18:55:01.14 ID:dKhmdJMk
>>522
貼ってある画像の左側後部だよ、線の後ろ側
でも、Bluetoothマウスは受信機を選ぶから、とっても使いづらいよ
NotebookMouseならブルトラ買ったほうがイイ
527不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 21:27:25.29 ID:o3+FnJoR
左の左側(←)か右側(→)かって質問だろw

持ち方によっては親指の内側の関節部でクリックするような感じになるよね?
ボタンが横方向に比較的長いのでいろんな持ち方でもサイドボタンにアクセスできるのが救いか…
あとはサイドボタンの位置の高さが納得できるかですね
528不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 21:29:59.81 ID:KFN8gxLV
>>524
ちなみにIntellipoint使えないからな。OS標準の戻るとしてしか使えないとMSは言っている。
裏技で無理矢理認識させることは出来るけど。
>>526
ノート内蔵ので普通に使えてるよ。
スリープで見失う確率半分ぐらいだけど。それは多分アダプタがいけないんだけどな。
アダプタのOFF/ONで直る。
529不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 23:35:33.41 ID:o1mJm2pq
Bluetooth NotebookMouse ってそんなに見失うのか
エクスプローラーミニの保証でそれに交換したんだが失敗だったかな?
有線のNotebook Optical Mouse 3000に形が似てたのでそれにしたんだけど
ちなみにまだ届いていない
530不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 23:46:06.88 ID:GHBUhHwK
WMOの形状と軽さが好きだったんだが
あのケツあたり膨らんでるのとサイドがストンってなってるのは後継機にも引き継がれてる?

531不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 23:49:04.63 ID:zYEwNguj
>>526
プラネッ糞だけどレビューよさげだからこのアダプタにしてみる予定です
http://www.amazon.co.jp/dp/B001F92CR4/
532不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 03:45:01.03 ID:8kxsi8vp
生産中止になったマウス多いな。
いわゆる高級マウスが軒並み姿を消し、カラフルな小さいマウスばかりで、
まるでエレコムのサイトを見ているようだ。
533不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 07:43:10.65 ID:P98vhKhx
日本で大きなマウスを好む層はそんなに多くないだろうし仕方ないな
534不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 08:16:15.27 ID:q2cLRJp8
コンパクトサイズじゃないと使いにくいんだよね
Wireless Mobile Mouse 3000の95×55×39mmが最高
535不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 08:17:53.03 ID:Fj2SzDeN
IE3の大きさが最高
536不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 08:24:59.37 ID:KDWAH3jt
手の小さな俺にIE3はキツイかなー。IMOかぶせ持ちがギリっす。
CM6000どうなんだろうか。店で一度触ってみたいな。
537不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 09:28:05.53 ID:7+mbqeef
キーボードは欧米人と同じキーピッチ19ミリが一般的なのにマウスは大きいの無理という不思議
538不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 09:42:32.12 ID:KDWAH3jt
AIM的にry
539不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 09:48:41.40 ID:NIjHRSGW
Comfort Mouse 6000はホイールクリック遅延さえなければ
個人的に最高のマウスだったのに残念
慣れれば問題なくなりそうだけど
540不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 09:55:05.14 ID:Uk98IO+6
その遅延ってはが致命傷だなw
541不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 10:09:24.15 ID:mVT4R1tR
第二第三のぬるぽホイールの共通基盤のための犠牲になったのだ
542不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 11:15:07.20 ID:HTRV+2VG
Wheel Mouse Optical最強伝説
543不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 12:04:16.60 ID:02lhfaLN
Wheel Mouse Optical良いよね。
俺の持ってるのは黄ばんでる上に、ホイールを中途半端に回した状態にすると
衝撃で解放されて勝手に一段階スクロールされたりするけどまだ使えるw
MSマウスを信頼するようになったきっかけではあるけど、気に入ったのはこれっきりだ
544不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 12:20:00.99 ID:L1wXpj4T
>>532
マイクロソフトのマウスって一種のブランドものだったけど、
最近はMSのロゴが付いた中華マウスだもんな・・・

青虎は基本性能が良いけどな。
545不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 12:29:26.61 ID:9Q6A+EG0
かなり昔から中華マウスだったけどな…
546不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 12:35:41.66 ID:P98vhKhx
中華じゃないほど昔でも結局マレーシアとかだしな
547不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 13:25:27.46 ID:O/ep0Hjy
>>533
アメリカ本国でも、ラインナップは減ってるよ。
548不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 13:43:29.75 ID:Ny55sjPy
CM6000二日使ってみたけど、クリック固すぎて腕疲れる。ダブルクリックが辛い。
ほかは気に入ってるんだけどなー。
上面のカバーの反発力が強すぎるのかな?ダメもとで分解してみるか
549不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 13:55:15.96 ID:mVT4R1tR
製造国が中国とかじゃないマウスなんて大手じゃ無いだろ
550不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 15:00:29.43 ID:5igB3tf2
IMO使いってやっぱ多いんだな
IMOは右横のボタンの誤爆を避ける為に3本指で持ってるわ
IMOはスイッチが軽いから間違いなく反応しれくれるのがいいわ
551不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 15:29:20.87 ID:1S8m80Hq
>>546
マレーシアのってミツミに作らせてたやつだよね?

クリック感が独特で好きだな
552不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 15:39:37.82 ID:OjeGosJ6
確かにクリックが重いよな6000
ロジクール一択になってしまった
553不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 16:19:27.94 ID:7+mbqeef
そのうちIE5.0出るんじゃね

>>552
ロジだと何使ってる?
554不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:46:30.65 ID:aV9KulT7
IMO終了と聞いて今北産業。
ついでにMSにも製品フィードバックのとこから再販を頼み込む意見も送った。ここな↓
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx

おまえらもIMO終了で困る奴はとりあえず意見送っとけよー。
555不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:55:54.68 ID:xjZOpES7
死んだ子の年を数えるのはやめておきましょう。
556不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:59:05.65 ID:cCuDuz/D
だから秋頃にブルトラ版出すための廃盤だっつってんだろしつこいぞ
557不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:35:59.07 ID:2tZ8xWNh
>>556
ブルトラ版は、もう出てるだろヌルポだがなwww
558不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:45:19.75 ID:396ftkb1
ヌルポやら遅延やらベトベトやら本当ろくなの出さないな
559不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:34:51.81 ID:aV9KulT7
>>556
しつこいも何も今北産業って書いてるでしょうに。
で、それどこ情報なの?脳内情報とか要らないよ。
560不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:43:27.27 ID:rnNvSctv
発売日から何日かCM6000使ってみたので、いつも使ってるHABUと比較しての感想を少々

みんなが言ってるように、クリックは硬いね。指が長くてボタンの前の方を叩ける人は気にならないかも?僕の短い指には少々キツイ
反面スクロールホイールは軽いし、ヌルポ嫌いな人にお勧めしたい。。。ところなんだけど、スクロールホイールクリックの遅延に慣れる事が出来るかどうか次第
僕はMMOやってるけど、ギリギリ我慢できる限界って感じ。正直、FPSとかやる人には致命的だと思う
HABUユーザーが気になるであろうサイドボタンだけど、IE3.0に近いボタン配置なんで、代わりにはならない。ただ、サイドボタン自体はIE3.0の物より好感が持てるかな
標準ソールのすべり具合だけど、CorepadC1だとかなり重い。あくまでHABUと比べての話だけど。気になる人は社外のソールを重ね貼りしましょう
561不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:35:59.03 ID:Th5NSJF+
キーボードにつづきマウスもか

\(^o^)/オワタなMS
562不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:50:16.99 ID:7+JKpST+
IE3ポチッてきた

今までバッファローの安マウスだったから、若干楽しみ

光学式ってのが微妙だけど
563不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:01:11.77 ID:KzR7lByE
何言ってるんだレーザーより光学だろ
564不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:10:57.42 ID:uJiV4pwv
CM6000からIE3.0に戻した
10gくらい重いけど、ホイールクリック遅延は無理ぽ
565不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 00:09:00.03 ID:4tppAHo3
IMOカムバック
566不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 02:01:04.04 ID:P3X62jo5
おとなしくIE3.0にしたほうがいいんかなぁ
567不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 02:21:18.26 ID:LLqzhmOz
遅延は個体差だったり初期不良って訳でもないって事か・・青虎が魅力だけに諦めめ切れないんだろうな。
メーカー側はこれど仕様ですキリッとか思ってるんだろうか・・
568不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 02:25:24.95 ID:EMPUAK0C
うん
まさにキリッらしい
569不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 02:26:08.75 ID:LLoiLtga
遅延じゃなくクリックを離した時に入力なんでしょ
570不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 02:48:30.13 ID:0QsmO/ZJ
>>569
いや、遅延だよ。
マウスボタンは、クリック信号とリリース信号を出してるから、
リリース時にクリックを出力したらドラッグどうすんだよw ってことになる
571不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 03:02:43.99 ID:nkc107hm
遅延じゃなくて遊びでしょ。
やっすい部品だからカタカタ動くのを防ぐのに。
572不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 03:17:04.49 ID:LLqzhmOz
http://uoods.blog105.fc2.com/blog-entry-455.html

こんなのみつけた。ただIMOやIE3.0の動画も比較で貼りつけて欲しかった気はするが。
573不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 03:28:24.52 ID:QzpJtbDr
あそびを遅延ていう既知がいるのか
574不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 03:34:36.52 ID:h3zvfILT
遅延があるとカタカタ動く防止になるのか…?
あってもなくても変わらんだろそんなのw
575不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 03:52:25.26 ID:LLqzhmOz
IE3,0使ってる奴らが比較してるんでしょw
遊びだから問題ないキリッってなら別に買えばいいじゃん笑
576不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 03:56:14.47 ID:1OG4Xr+J
遅延厨と遊び厨ファィッ!
577不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 04:02:15.10 ID:aTJ7Wv7N
コリコリ厨とぬるぽ厨ファイッ!

コリコリじゃないと使いにくいんだけどぬるぽ使ってる人はなんでぬるぽ派なんだ?
578不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 04:06:02.55 ID:1OG4Xr+J
遅延とか風評被害だろ!
579不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 04:19:31.10 ID:+AmbEm0H
遅延が何の誤動作を防いでるんだろうか。
短い時間に連続したクリックがあったら無視してチャタリングを防止とか?
持ってる人、誰かホイールダブルクリックして確かめてくれまいか
580不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 04:23:54.86 ID:+AmbEm0H
よく考えたら別に遅延せんでも最初の入力だけ受け取ればいいことだな。アホなこと言ったわ
581不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 06:58:29.30 ID:s6ga9LMQ
本当に遅延なの?って人に、つ>>459
スクロール操作時に誤クリックしないように。って意味なんだと思う
正確に計ってはいないけど、0.1〜2秒くらいかな
結構あからさまに遅れるから、どんなマウスと比べても、誰でもスグ体感できるよ
582不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 07:39:54.44 ID:Qz+MQtFF
遅延される事で誤動作を抑えれるのか?
良く解らんな・・
仕様ですって便利な言葉だな。
583不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 07:50:14.26 ID:0QsmO/ZJ
>>582
MSが何考えてるか知らんけど、意図的な仕様なのは
間違いないだろう。
584不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 07:52:34.15 ID:hFK9h9Jd
>>581
Microsoft Mouse Wikiによれば約0.5秒ということらしいが
585不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 07:55:34.98 ID:Qz+MQtFF
そうなのか・・
IE3.0かDAの方が無難なのかもな・・
だけど気になるCA6000て感じだな。
586不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 07:59:01.65 ID:Y35CpEpA
ミスッテホイール押したときは0.5秒以内にマウスをどかせばなかったことに
587不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 08:31:11.07 ID:aUxt/YSj
ちょっとホイールの押しこみ具合が深いぐらいでも0.5秒なんて達してしまわないん?
588不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 09:34:54.78 ID:85UexOod
CM6000ホイールでスクロールさせてるときにたまに戻ることがあって意味不
589不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 09:52:57.36 ID:aUxt/YSj
ホイールの精度が悪いんだろ単純に
590不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 11:24:16.33 ID:mxStoUsH
動画見れば遅延してるのわかるし
もってないくせにああだこうだ言う奴は買うか黙ってろよ
591不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 12:31:01.79 ID:V8CcE+Oc
>>586
どかした先でホイールクリックが発動するだけ

リンクをホイールクリックで別タブで開いてからマウスを動かしたつもりが
動かした先のリンクを別タブで開いてワロタことがある
592不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 13:38:33.60 ID:3aOCd7es
誤作動防止して誤操作を引き起こすっていう
593不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 14:29:30.36 ID:vOaZBKCg
IMOリメイク来ても駄目かもわからんね
594不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 14:38:23.80 ID:Qz+MQtFF
まあ・・・正直MSには期待できないねえ・・・
俺らがマイノリティって訳でも無いと思うけどねえ・・・
595不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 14:52:15.77 ID:QzpJtbDr
Comfortの4500を使ってるが
このシリーズって値段も安いし、造りや操作感も安っぽい
IEシリーズとはそもそもグレードが違うだろw
安物としては悪くないよ
596不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 15:09:26.72 ID:Y9j7w++Y
マイクロソフト社からは、人間工学の専門家は退社したのか。
次に来る製品はタッチマウスで形自体は普通だし、arcマウスと
色にばかり力を注いでて、なんか専門学校の卒業研究みたいになってるんですが。
597不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 15:20:41.99 ID:GJsIwDDH
IE3.0もう一台買っておくか
598不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 15:22:59.74 ID:axiDLKe2
IE3.0とWMOは、まだまだ在庫潤沢だな
599不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 19:48:48.08 ID:BE/XNDDn
ホイールのクリックってなににつかうの?

エクセルとかのしかつかえるのしらないけど・・
600不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 20:01:53.26 ID:ukqytBsw
>>599
ゲームだよ言わせんな恥ずかしい
601不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 20:07:12.20 ID:cuZ5Ocwj
>>599
ブラウザのリンク上でホイールクリックで新規ウインドウ、タブで開くの最近の人知らないの?
602不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 20:37:26.82 ID:nkc107hm
>>601
Shift+クリックのが楽。ホイールだと押される前に動くからイヤ。
603不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 20:46:17.67 ID:/VmsrTAF
サイドAで新規タブで開く、サイドBでタブ閉じる、
ホイールクリックは更新かさっき閉じたタブを復元とかにしたら便利だよ。

最近はマウスジェスチャーの方が流行ってるけどね。
604不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 20:52:59.99 ID:f3+U9r4y
>>602
>Shift+クリックのが楽。ホイールだと押される前に動く
それはヌルポだとかホイールクリック重いマウスを使ってるからだろ。
605不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 21:16:13.30 ID:UZripT/S
ブラウザのタブをホイールクリックでタブ閉じる
タブバーの何もないところをホイールクリックでタブ復元にしてる
連打することもよくあったからCM6000の遅延は痛い
CM6000だとオートスクロールも反応悪かったなぁ

>>602
Shift+クリック使う人ってまだいたんだな
タブ閉じる時はCtrl+W使うの?w
606不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 21:24:57.10 ID:KImh4yZe
>>602
>Shift+クリックのが楽。ホイールだと押される前に動くからイヤ。

Shift+がどうの以前の話だろw
まともにホイールクリック出来てない時点で糞マウスなんだよ…
607不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 21:27:18.78 ID:X4yZ9U6B
>>602
Firefoxだと新規ウィンドウになって使いづらいぞ。
普通はCtrl+クリックで新規タブを開く。ホイールクリックと等価はこっちだ。

>>605
第4ボタンをShiftにしとくといろいろ捗るぞ。たとえば範囲選択時に便利だ。
608不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 22:05:10.00 ID:roLOzNNs
ホイールクリックはAlt+F4に設定してるなあ。
エクスプローラでウインドウ閉じるときとか、デスクトップで押してOS終了とか、わりと便利。
609不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 22:31:39.68 ID:XR2ryuY4
自分は拡大鏡に設定して使ってる。
610不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 23:51:27.57 ID:7jpQ6sQs
中ボタン押しはブラウザの更新だな
611不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 23:58:15.60 ID:uPlGOjkV
CM3000のカチカチがうるさくて、深夜のオナニーができません
612不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 00:01:28.49 ID:K3apZHUo
>>604,606
BlueTrackのExplore Mini。ホイール使いにくすぎてスクロールにしか使わん。
>>605
もちろん。
>>607
4と5ボタンは区別が難しいので両方拡大鏡。
613不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 00:12:04.42 ID:68oJtGNC
Firefoxの Right Links 超便利。
614不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 01:13:07.83 ID:UJxILdJK
そこは中ボタンで良いんじゃ無いのか・・・
それよりもFireGestureのキープレスジェスチャーに
Shift+ジェスチャ、「マウスが通過したLinkをタブで開く」ってのが有るんだけど
これだけの為にFireFoxを使ってると言えるくらい恐ろしく便利
615不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 01:15:38.67 ID:05LRDC1C
操作間違えてるが本当に使ってるのか?
616不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 01:21:58.49 ID:GY1VZ25f
早くインテリポイントだけでマウスを画面端にポイントしたときの動作設定できるようにならんか
インスタントビューアーを画面左上ポイントで起動したい
617不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 01:32:06.79 ID:jZUxB3ia
>>612
実質変形3ボタンマウスになってんじゃねーか・・・
って思ったら俺も以前WMM4000で同じ鉄踏んだのを思い出した。

使いにくい位置に4.5ボタンがあったりホイールクリックが重かったりした場合、
マウスを使っていくと最終的に使い勝手の悪いボタンは使わなって
ホイールクリックを第4ボタンの位置に割り振ったりするんで
4.5ボタンマウスが実質3ボタンマウスになったりするんだよね。
618不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 01:45:43.63 ID:vnN+ixuq
俺はIE3.0だがWin7にIntelliPointのインストール弾かれるお陰で3ボタンマウスに成り下がってるよ…
なんか他に4・5ボタンにキー割り当て(EscとEnter)出来るユーティリティって無いかね?
619不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 02:06:15.94 ID:fVz9f3rk
>>618
ウィンドウズアップデートで自動導入されないか?
620不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 02:15:21.34 ID:4wEbr2mu
>>618
油断してたらwindowsupdateでいつの間にか入ってたよ
621不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 07:24:51.82 ID:cVaCKHIG
ポインターの速度とdpiは別物?
1600dpiで使っているがこの方が滑らかに動くような気がする。
622不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 07:26:54.79 ID:40c+Yq+b
3DCG系のアプリは、センタードラッグが視点変更
になってるものが多いので、アホみたいに多用する。
623不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 08:13:03.86 ID:6noyqQ+h
>>621
滑らかさならポーリングレートの方が重要なんじゃない?
ちなみに加速ありに設定してる場合、ポーリングレートが大きいほど加速が小さくなる
624621:2011/06/04(土) 12:30:42.80 ID:cVaCKHIG
ありがとう。
ポーリングレートの設定とかソフトを使えばできるみたいですね。
今の所違和感が無いのでそのままにしておきます。
625不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 14:23:27.37 ID:LAcm3ILO
CM6000の中ボタン遅延はドライバのうpで対応できそうな気がするな。
MSさん何とかして。
中ボタンはMayaで多様しまくりんぐ
626不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 14:35:04.36 ID:9GceN4VP
中ボタンの遅延が無くなったら直ぐにでも注文する
627不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 14:37:45.97 ID:CRdfcTBf
>>625
ドライバでの改善は無理だろ
サポセンに改善の要望が集ればロットで改善されるかもだけど
628不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 14:39:49.49 ID:vD59Rd4Z
共通基盤
629不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 15:05:01.55 ID:LAcm3ILO
>>627
ソフトウェアの問題くさい気がしたが、ハードウェアの問題なのかね
630不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 15:20:12.94 ID:9GceN4VP
相当数の要望が無いとなかなか動かないだろうなあ
実際仕様固めた奴とか立場とかなくなるだろうなあw
631不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 16:24:49.37 ID:fl1TC+GJ
マウスに内蔵されてるファームのソフトウェアで遅延されてたらどうしようもないだろ。
厳密にはソフトウェアであっても。
632不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 16:30:18.98 ID:7SQlwbUz
そもそも日本向けの物じゃないんだろ
外人はあんま気にならないのかね
633不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 16:37:30.57 ID:LAcm3ILO
ファームウェアうpすればええやんかw
634不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 17:03:01.02 ID:n6wMDRU9
CM6000
クリック重いしチャタも若干ある。
慣れだろうか…
635不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 17:26:08.25 ID:iJBRdXZw
IMOが生産終了って今日初めて知ったw
慌ててポチって2個確保したわ、ふぅ〜危ねえ。
636不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 17:47:59.04 ID:n4XHpTN5
>>635
いつもご愛顧ありがとうございます。
お客様のご注文になりました商品の確保ができなかったため、注文は
キャンセルとさせていただきますことをご了承いただけますようお願い
いたします。
637不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 17:59:01.73 ID:Qhjbdp5i
>>635
都度メーカーに発注しますので、品切れの際やメーカー在庫切れの場合はメールにてお知らせいたします。
638不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 18:13:52.33 ID:bG0kxjxb
もうCM6000あきらめてMX518いくしかないのか
639不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 18:18:18.53 ID:ejrlYJFz
芋黒がソフマップ秋葉原駅前店に定価であった。
ただし箱がちょっとボロい。
640不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 18:19:44.97 ID:iJBRdXZw
>>636-637
(0゚・∀・)・・・え?
だ、だって在庫ううう潤沢ってなってたよ?
641不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 18:21:36.20 ID:xurKOqoN
泣くな…男だろ
642不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 18:25:02.85 ID:Qhjbdp5i
5年保証のIMOを買う
 ↓
5年以内におそらく自然に壊れる
 ↓
保証でホイール部分が改良されたCM6000に無料交換してもらう

うまー
643不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 18:37:03.59 ID:CRdfcTBf
>>642
交換するマウスは定価2800円以下の物からお選びください

(+д+)マズー
644不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 18:59:51.58 ID:JWqOtWRK
>>638
有線・・・MX518
無線・・・M705r
乗り換え決まったな
645不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 19:07:27.97 ID:9GceN4VP
もとから518で納得できるのなら苦労はしないんです><
646不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 19:15:05.80 ID:iJBRdXZw
>>641
大丈夫、案内メール来たぁー!イェーイ
647不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 19:23:00.86 ID:z0xkYTdx
クレバリーでポチった
648不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 19:30:17.49 ID:vD59Rd4Z
クレバリーに在庫なんてあるわけねえだろ・・
649646:2011/06/04(土) 20:30:10.91 ID:iJBRdXZw
>>648
え?俺もクレバリーだよ?
650不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 20:46:41.72 ID:4KyXyPOi
本当にあった!!www
俺も2つポチったったwwwwww

ありがとう>>646
651不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 20:49:39.28 ID:Rz+bxKG9
>>649
自動返信メールじゃなくてちゃんとした注文受付のメールなの?
652不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 20:51:36.87 ID:9GceN4VP
クレバリー、在庫Aになっとるw
653不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 20:54:04.36 ID:z0xkYTdx
昨日注文して今日発送メールがきたよ
654不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 20:57:46.38 ID:3pH0njn7
IMO祭りか。

IMOは少しずつモデルチェンジしてたよね。記念に未開封品を確保しとくか。
最終版とやらをポチッてみる。
655不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 21:05:53.21 ID:53zez2NM
センサーは良くなったが、他の部分はむしろ劣化していってたような……。
656不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 21:21:52.73 ID:qzTK1HCd
インテリマウスのまんまでBlueTrack積んだのとか出て欲しいぜ
なすび型が愛おしい。
657不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 22:17:59.58 ID:Rz+bxKG9
>>653
そっかー

>>655
わかってる範囲だとサイドがタクト化したとかか
658不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 23:49:37.83 ID:NFOFAb6j
IE3.0祭りはそこまで盛り上がらんだろな…

659不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 00:21:05.97 ID:L5Wjcf/g
CM4500、ホイールが敏感すぎなんだけどもっとスクロール遅くできないの?
ヌルヌルホイール使いにくすぎ...
660不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 00:29:19.85 ID:FVY9JjlW
4ボタン以上+ホイールがヌルヌルでなくカチカチのマウスが欲しいんだけど
もしかして選択肢凄い少ない?
お気に入りのIntelliMouse Opticalだとカーソルが遅すぎてキツい・・・
661不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 00:29:22.20 ID:US495GHU
タッチマウスはいつ出すんだよ…俺のExplorer Mouseはチャタリングが多くて何回分解清掃したことか…
662不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 00:38:34.41 ID:WVYtA4sC
http://www.microsoft.com/hardware/en-us/touch-mouse/
もう出てるのかと思ってたらまだ出てないのな
663不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 00:44:42.29 ID:B8TdAZxz
タッチマウスは海外のどこのショップも8月上旬になってるね
664不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 00:56:05.65 ID:TBV/kFol
>>659
IntelliPoint入れて最遅にしてまだ敏感?

>>660
CM6500以外ないよーな気が
665不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 01:16:32.41 ID:L5Wjcf/g
>>664
Yes。Explorer Miniに比べて倍くらいスクロールがいっちゃう感じ。
666不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 01:20:12.99 ID:OB8rELXr
CM6000分解して上カバーをグニャグニャと内側に曲げると
左右クリック固いのがいくらかマシになったよ。曲げすぎると押しっぱなしになるからほどほどに。

壊れてもかまわない人はどーぞ。
667不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 01:50:51.85 ID:mMl84UZ2
>>656
それ欲しいけどサイドボタン二つ追加と、無塗装でお願いします。

最近のマウスはカラフルだけど、色プラじゃなくて塗装だから
すぐボロっちくなっちゃう。
668 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 04:46:59.39 ID:9aCC/xxz
うちではボール入りIMOが現役だぜ

黄ばみが酷いけどさ……
669不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 05:24:23.83 ID:r48yk1eD
IE3.0のホイールを片持ち式から両持ち式に変えたやつが出ればいいんだけどな
例を挙げるとすればロジのMX518みたいな方式のやつ

形も重量もセンサーの性能もいいのにホイールが全てを台無しにしてくれる
670不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 05:56:16.50 ID:3uvX97xe
MSマウスが反応しなくなった。
予備のDELLやSANWAので凌ぐしかない
やはりMSが使いやすい。
671不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 08:35:51.84 ID:dSNkwwHp
青トラミニの持病であるホイールクリック死亡により四回目の交換電話した。
もう生産完了とのことでワイヤレスモバイルマウス6000がやってきた。
故障品の返送は無し。こちらで破棄せよとのことでした。
青トラミニの代わりにはならなあこれ…
左右対称のデザインはせっかくの5ボタンなのに右側のボタンとかどうやって押すんだって感じだし、
クリック音もかちかちうるさい。
青トラミニの新品がヤフオクで手に入るうちは他のマウス使う気しないな…
誰か納得できる後継機種にめぐり逢った奴はいますか?
672不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 08:39:55.27 ID:64hdeQBa
IMOとIE3以外ないだろ
そして製造終了
673不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 09:35:16.69 ID:L5Wjcf/g
昔使ってたIMO引っ張り出して試してみたんだけど、センサーがやっぱだめだね...
移動する時、あまり浮かさないで使いたいだけど、IMOだと浮かしてる最中も
反応しちゃってだめ。
あと、今までExplore Miniで使ってたマウスパッドだとポインタの動きもいまいち。
IMOでBlueTrackならいいのにね。
674不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 10:44:06.26 ID:64hdeQBa
羽化している最中に反応するのはソールを貼れば大解決
675不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 11:45:53.36 ID:WILTKJio
>>668
IMOの末尾はオプティカルのO
676不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 12:08:58.88 ID:CFV5q57e
>>671
ボタンが1個減るけど、WMM4000が握りやすくクリック感は青虎ミニ並に良いです。
677不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 12:20:37.73 ID:+YmFTScE
>>676
ホイールぐにゃぐにゃにならない?
678不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 12:22:26.29 ID:jpbtlddp
>>674
幻想的なマウスだな
679不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 12:24:26.92 ID:BBDTYynp
IMOってそんなにリフトオフディスタンス長かったっけ
古いセンサーだと長いんかな
680不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 12:59:03.31 ID:pyp0ggnu
マウスパッドの代わりに菓子箱の上を滑らせてる
マウスパッドなんて買わなくていいことに気がついた
681不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 14:10:00.26 ID:dSNkwwHp
>>674
なにそれこわい
682不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 15:27:06.85 ID:k7t0+eyY
> 羽化している最中に反応する

って最初何のことだか分らなかったw
683不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 15:35:42.23 ID:M0pZnkYN
>>662
すっかり忘れてたぜ…
多分誤動作に切れて捨てるんだろうけどw
684不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 15:48:45.11 ID:rp03pWyA
http://nagamochi.info/src/up71084.jpg
「もう片方の手にも欲しくなります」1…?
685不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 15:54:29.00 ID:ulPORdyx
つまり、もう一台買えと言う事ではないでしょうか
686不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 17:01:37.12 ID:WD1v51fC
左手モデルが出るってことじゃね?
687不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 17:38:30.14 ID:9aCC/xxz
>>675
裏返して調べてみたら、P-ID 52293-OEM だった
通りで生産終了ページにも見当たらないはずだ……
688不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 18:20:10.86 ID:mkz9nspD
IntelliMouse Webだっけボールのやつ
689不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 18:35:42.34 ID:9aCC/xxz
うむ、そう書いてあるね
偉い快調で壊れる気配が無く、懐にも優しい、いい子だぜ
690656:2011/06/05(日) 20:35:42.80 ID:fD8fz2bv
気になって調べてみたら
IntelliMouse W/IntelliEye 1.0 (USB and PS/2)
っていうなすびの光学式のがあったんだな。無塗装はもう出ないだろうなあ
691不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 21:06:10.51 ID:/E6MbfNU
IE3感度遅くない?

コンパネでマックスにしてもなお遅い
692不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 21:08:48.49 ID:BpDizzcy
400dpiだからしょうがない
693不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 00:00:02.95 ID:giiKBZ4Z
感度というか速度でしょ?
694不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 00:15:31.88 ID:pmMVpfN3
Wheel Mouse Opticalがゲーマーに人気があるのはなんでだろうね?
695不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 01:29:59.81 ID:X4+P6Ux0
>>694
軽い、センサーがいい、持ち上げやすい、左右ボタンがそこそこいい
っていう感じで欲しい機能がほぼすべて備わっているうえに安いからじゃないかな
696不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 02:53:39.44 ID:migLk+oX
軽くて安いからって理由で3ヶ月に一回ソールとセットで買い換えている友人がいるわ
697不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 03:53:00.52 ID:K/xYt/Zp
ゲーマーってそんなマウス酷使するの?
698不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 04:23:03.86 ID:4YsQ1X5t
3か月に1回は換えすぎだろ
699不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 04:29:35.76 ID:JQdwbcrz
ハードに使ったら3か月でチャタって交換になるから同じ結果になるな
700不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 10:22:23.11 ID:mEQMdbac
ゲーマーにとってマウスは体の一部であると同時に消耗品だからな。
感覚が変わったらスコアに影響するから、安易に乗り換えも出来ないし。
701不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 12:02:24.07 ID:g79Ghm0v
6/17
Express mouse 新色(コースト ブルー、ターフ グリーン)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/expressmouse.mspx
Wireless Desktop 2000
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wd2000.mspx
702不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 12:59:39.27 ID:BJ5dGeFV
鯨マウスはいつ出るんだろうか
703不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:00:29.58 ID:qXAsS/1O
>>57
これ、サイドだけじゃなく左右もタクトスイッチって事か。

その時点で”無し”だなこれ・・
704不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 15:41:02.24 ID:5k1MWZLA
何度も書き込んでるWMM4000のホイールぐにゃぐにゃががまんならなくなったのでMSに電話してみた。
古参住人にとっちゃ当たり前なのかもしれんが、すんなり交換してくれるようで、うれしい。

ぬるぽ/カクカクを仕様表に追加してほしいということもダメモトで伝えてみた。
705不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 15:59:09.09 ID:tZQnbuTB
その理由で交換してくれるのか
神サポートだな
706不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 16:08:52.94 ID:HFWRcebY
IE3.0のボタンにマクロを割り当ててみた所、
押してから動作までがワンテンポ遅いのですが、これは仕様でしょうか?
マウスはUSB接続で、Intellipointのバージョンは8.0.225.0です。
ボタンに「右クリック→何かのキー」という動作をさせようとしましたが、
普通に右クリックするのよりも明らかにボタンを押したときの右クリックの部分が遅いです。
707不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 16:09:00.07 ID:EsgHg8XU
任天堂以上かも試練
708不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 16:27:23.93 ID:mEQMdbac
>>705
多分、交換希望者には全部交換。
理由は交換の是非に関係無く、あくまでも参考までって感じ。
実際、壊れたマウスも、返送せずに破棄してくれって対応だし。

まぁ破棄しないのは可能だけど、転売は無理なんであしからず。
709不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:02:11.38 ID:z/bLeYQ6
神サポートやってくれる会社に対してその当たりは利用者も紳士的にいかないとな。
破棄しなさいって事だから破棄なんですよ。
その後は何も言わない語らない。
710不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:06:07.85 ID:IMMzi3I5
転売禁止のシールがででーんっと貼ってあった
711不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:54:42.75 ID:gBh5jV3Z
サポート良いのは認めるけど、CM6000みたいなクソ仕様マウス連発には無力なんだよな。
差額払ってもいいから別のに交換して欲しい。
712不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 22:12:43.60 ID:vgig3uVD
うちの2個目のminiが死亡したがもう交換できないんだよな、3年間は保障あるけど在庫がないとかマジ勘弁してくれよw
713不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 22:46:30.37 ID:7m/JspH0

同等品の在庫があれば神サポートだな。
同等品の在庫があれば。
714不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:39:06.33 ID:VV33zK7u
回収しない=故障分析もしない=不具合があってもフィードバックされない
ということか。
うーん・・・

とりあえず今の芋マウスの保証切れ直前に1個代替品をもらっておこうか。
715不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:39:44.50 ID:99uObhqa
つか、製造終了後、何年かは部品のこしとかないといけないんだよな?
違法か?
716不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:44:31.92 ID:rGCV5U2s
>>715
それは、自主規制な。
各メーカーはだいたいにおいて5年の保守部品の保存期間が指導されてるが
罰則があるわけでもなんでもない。
717不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:56:28.24 ID:DfNzCU09
ニコンは10年保管してるな
日本のメーカーはちゃうわ
718不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 01:05:12.71 ID:s671y0VG
IntelliMouse Explorer 4.0って、廃盤になっちゃったのですか?
どこにも売ってない気がして。。
今使ってるのですが、もうひとつほしいと思ったのに
良い感じの5ボタンワイヤードマウスがほしいのですが、3.0は昔使ってた感じから
サイドボタンが柔らかすぎて厳しいのです

どうして廃盤になってしまったのか、教えてください
719不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 01:16:16.47 ID:99uObhqa
>>716
指導か・・・thx
720不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 02:26:09.57 ID:v/LZ6FC4
>>717
カメラとマウスじゃ商品の性質が違う品
721不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 06:44:53.60 ID:UfSUf+fF
>>718
人気が無かったから

というかIE3.0がゲーマーからの人気が有りすぎて復刻したんだよ
722不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 12:03:10.63 ID:vaSWy1yA
CM6000一週間使ってみてクリックの硬さには慣れた。
ホイールクリック使わない自分には良いマウスだ。
723不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 12:22:38.27 ID:6rP8lDUK
Explorer Mini、ばらしてエアーダスター吹き付けたらチャタリングが改善した。
でも1日使ってたらまたチャタリ出した...
724不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 12:57:24.92 ID:u3U7c6TL
>>486
ここのサイト、マウス選びの目安になっていいな
報告で参考になる
725不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 13:04:46.50 ID:BW0fMTt4
>>714
日本法人にあまり発言力や上に情報渡す力ないんじゃないの。
726不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:13:27.60 ID:PRgWYYtG
>>723
無水エタノールをスポイトで結構な量かけてみるか
スプレータイプのヤニクリーナーで洗浄してみるとかなりよい
俺は主に後者でやってる
727不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:16:47.22 ID:89qenYdY
接点復活剤じゃダメなん?
728不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:39:14.90 ID:PRgWYYtG
スイッチ内部なんて拭き取れないじゃない
無洗タイプってあるの?
729不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:55:22.97 ID:VGXRrAIT
スイッチにぶっかけても治らなかった
730不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:27:58.16 ID:ea4ACLiJ
接点復活罪あったからmini分解して試してみた、吹き付けてカチカチ何度もやってたら復活した感じがするw
731不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:08:22.45 ID:Mlcai9iF
罪深い人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
732不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:44:25.93 ID:NHvMWuj8
      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛
733不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:47:06.68 ID:Qvu2urx5
接点復活罪あったら俺も有罪だな
734不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:51:55.82 ID:Ma3hl5S7
ケイグとかナノカーボンとか?
735不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:05:36.17 ID:SQx0avy7
女子と接点復活したいです^^
736不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:19:05.39 ID:nUs4X9Xr
>>735
復活というからには以前一度以上接点があったということか
死ね
737不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 01:33:31.36 ID:1F11yh6z
あー良かった俺は接点復活したこともないし接点あったこともないから無罪だわ(´∀`)
738不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 01:46:04.46 ID:544yre6A
(´・ω・`)
739不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 21:03:02.40 ID:1F11yh6z
なんで急にスレ止まってんの(´∀`)
740不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 21:39:46.50 ID:O1zflvIL
IMO絶滅間近で
期待だったCM6000の中クリ遅延&クリック重い、ストローク長めでMSのマウス終了の雰囲気だからね
741不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 22:03:04.67 ID:c+WBZ+Ot
ぬるぽ誕生の時点で終了して神サポートと旧機種だけで持っていたようなもんだしな…
742不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:03:19.19 ID:+6wsd8ua
SWもいっきにラインナップ減ったし本格的に終わりが近いよな…
743不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:17:20.55 ID:+bbuId4J
よっしゃチャタったIMOを直せた
マイクロスイッチとの接地面積は少ない方がいいみたいだな
744不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:51:18.66 ID:ih1ajhOO
ソーテック地獄を世に知らしめたフロント横縞の機種をかって
不具合と悪サポートに苦しめられて、安物を買ってはだめだと学習し

マウスの一流メーカーはマイクロソフトかロジと聞き
当時最新の高額機種の Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 (定価6800円)を
ほぼ定価で買った
ぬるぬるホイールとベタベタとろけるゴムコーティングに激しく後悔した

こんな俺を馬鹿アホ情弱だのと罵倒してください
745不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 23:56:22.15 ID:pLAXXauw
>>744
サポートに一度は交換してもらった?
>>704に書いたように交換はすんなりしてくれるぞ。
確かに自分の場合半年くらいでぐにゃったが、3年の保証期間中なら症状が出れば何度でも交換OKのようだ。
MSに自社製品の欠陥を気付かせるためだと思えば自分はなんの罪悪感も感じないです。
746不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:13:47.44 ID:3pJh8r+i
だがぬるぽが出てから6〜7年は経ってるからなあ
もはやわかってても低コスト路線を貫くつもりとしか思えん
747不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:33:59.24 ID:8h6f5jup
Win7 64bit だと IntelliMouse optical のサイドボタンが効かない。

この方法でも駄目。
http://www.blackcatlab.com/article.php/090804_SendKeys_under_UAC

どうすればいいんだ ('A`)
748不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 00:53:10.87 ID:SbE7Fiv4
>>747
Win7 64bitで拡大鏡を割り当ててみたが問題ないよ。
749不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 05:19:46.99 ID:vKaauBLU
同じく。問題無く使えますよ。
750不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 05:55:56.53 ID:/EnSqG+3
intelli point入れてないとか?
751不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 08:44:45.00 ID:iBj91SAz
サポートから交換のマウスが来るまでIMOを久々に接続した。
コードも太く,ボタンなども丁寧な作りだ。
ただ,今まで気づかなかったが
マウスを横に動かすと時々親指の付け根が挟まれる。
この辺の形は最近のMSマウスでは改良されている。
752不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 10:46:26.02 ID:BWDH3fp4
>>718
俺も使ってる
必要に応じて3.0と使い分けてるけどね
先月シルバーが2000円切ってたから廃版近いと思って買っといた
・ぬるぽ
・センサーが中央からずれてる
・サイドボタンの位置が高い
の欠点はあれども自分の手に合ってて長時間使っても疲れないの4.0なんだよな
タクトスイッチのしっとり感を上手く引き出してるのも好き
でもこの手の大型マウスはゲーマーに評価されないと売れないから廃版やむなしだと思う
753不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:49:49.44 ID:qPfP8vr8
ホイールクリックがおかしくなったんで
サイドボタンのひとつをホイールクリックにしたら、快適すぎて元に戻れなくなった
754不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:00:50.47 ID:PVFf8oA2
ホイールぐにゃぐにゃで交換到着待ち中だけど、
ホイールのゴムを取り払ったら実に快適になった(笑)
755不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:29:13.17 ID:9ghpeqey
セックスしてー
756不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 12:49:56.50 ID:AxofXXIi
ゴム無し気持ちいいもんな
757不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:04:51.58 ID:Q2kgNjii
ワイアレスレーザーマウス5000使用してるんだが
使ってる途中で突然マウスの動作が変わって、ホイールを動かすとデスクトップアイコンの拡大縮小に 
ブラウザで左クリックしても 選択されるだけで実行されず ホイールでブラウザの拡大縮小に
ログオフ→再度ログインで 正常に戻るんだけど原因わからねえ 誰かヘルプミー
758不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:25:42.65 ID:2AvR6/KY
原因までは判らんが、ctrlキーが押しっぱなしの状態になってないか?
759不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:32:07.27 ID:Q2kgNjii
>>758
それは考えにくいけど 今度なったときにキーボードのコネクタ外して試してみる
760不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:57:46.82 ID:Q2kgNjii
なるほど ctrl押したときと同じ動作だった
ユーザー補助のオプション見たけど大丈夫だったんで キーボードの接触疑ってコネクタ挿しなおしてみました

>>758さん、レスありがとう
761不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 16:59:19.38 ID:Pzv558od
昔MSマウス党で店頭で触って感触良かったんで、
久々にCM6000を買ってみたが・・・・
まーなんつーかマウスってのは難しいね。
自分的にはかなり正解に近いマウスだけど。
定評のあったIE3.0をやっぱり無理やり弄って設計変更してるような感じがする。

だから持ちやすさとボタン反応じゃ、
今も使ってるエルゴもクソもない単純形状の10年前のロジクール優先オプチカルマウスには勝らなかったりするのよな・・・
しかし今のロジクールは細すぎる上に重いんだよなぁ。

6000はやっぱり中ボタンの反応が悪いし、
一応上位クラスなんだから水平ボタンもあって欲しかった。
でも現状でも慣れればかなり良いマウスだとは思うけどね。
762不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:41:26.86 ID:jrlfoTu0
TSUKUMO EX
IMO 980円なり
763不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:42:53.78 ID:JJ3egyx7
いざというとき用に買いだめだな
764不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:47:12.62 ID:rd6Jlt1o
100個ポチりたい
765不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:48:16.91 ID:rd6Jlt1o
3個しかないのかよw しかも18時とか無理
766不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:55:40.36 ID:LanuSpoQ
IMOとかは昔から偽物とかあったからオクとかじゃ買えないし
店の代理店通したところじゃないと怖くて買えない
767不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 01:07:32.58 ID:JveZbJX1
偽物勧めるわけじゃないが
IMOの偽物を使ってたけど普通に使いやかったな。
3年ぐらいで壊れて違うマウスを行き来したけど
どうにも使いにくかったので本家IMOに手を出して今に至る。
768不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 01:26:13.33 ID:8yENEBHs
IMOってパームレスト使うとお尻がレスト部分にあたって使いづらいのと
サイドボタンが上すぎな感じ。
あと、モニタがでかいせいか、ポインタを最速設定にしても遅くてだめね。
せめて最大速度は今の2倍くらいないと。これはインテリポイント改善してくれれば
いいと思うんだけど。
769不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 02:04:57.00 ID:gXLzhKW5
モニタでかくしたらセンシを高くするってのがよくわからないな
解像度上がったってOKボタンや×ボタンの大きさは変わらないのに
770不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 02:08:17.44 ID:JkGdPD11
>>760
うちもIPのソフト別設定でCtrlとかAltを割り当ててるせいか
補助キーが押しっぱなし状態になってることがたま〜にある

怪しい挙動するときはキーボードのCtrl, Alt, Shiftなんかを
一回ずつ押してやると取りあえずはなおるから
あまり気にしないことにしてる
771不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 02:38:04.77 ID:8yENEBHs
>>769
解像度が2560x1440なので倍くらい動いてくれないとと。
772不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 03:15:07.18 ID:rd6Jlt1o
>>771
その考えはおかしいと>>769は言っている
DPI変えてるなら違うが。
773不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 03:18:51.77 ID:8yENEBHs
>>772
IMOってDPI変えられるんか?
「ポインターの速度を選択する」で一番「速く」しても届かないってこと
なんだが、どこが変なのか。
774不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 03:19:58.77 ID:8yENEBHs
一振りで画面の端から端まで、ね。
775不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 05:22:09.79 ID:Pt9diUp8
別におかしかないよ
776不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 05:38:52.05 ID:ndwLOCK2
>>768
IMOが何年前に発売されたマウスか分かってんのか?
そんな高解像度のモニターで快適に使えるわきゃねーだろ
ポインタを最速設定にしても遅いと思うんなら黙ってBluetrack搭載のマウスにでも買い換えろ
777不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 07:10:53.60 ID:22LyjaSl
最近のマウスってホイールにカチカチっていうのかな
無限に回るから使いづらい
なんなのこれ
無線でなくても読み取りはレーザーでいいから
使いやすいの出してよ昔みたいに
778不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 13:18:06.38 ID:8yENEBHs
>>776
後ろ向きなやつだな。
普段はExplorer Mini使ってるが。
IMOがいい、いいと言うから書いてみただけだ。
今でもIntelli Pointでサポートしてるんだからソフトでの対応は簡単だろうに。
779不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:19:19.87 ID:3UVQM2/5
MX518はバージョンアップされるんだってな
780不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:21:07.47 ID:s4gS9I4p
CM6000も6001になればいい
781704:2011/06/10(金) 16:30:51.41 ID:smWWvgQY
Wireless Mobile Mouse 4000 をホイールゴム劣化の問題でMSに交換してもらいました。
しかし届いた交換新品のクリック音は、いたってふつうのマウスのクリック音と同じ。
再度サポートに電話してみましたが、少なくともMSとしては製品仕様の変更は把握していないとのこと。
よって個体差、もしくはMSが把握しきれない部分での仕様変更という結論に。

そこで静音マウススレの4000に関する流れを見ると、
どうも新しいものほど「クリック音がするじゃないか」という報告が多い気がする。

以上、検討されるみなさまはご注意を。
静音マウススレとのマルチポストだがご容赦願いたい。
782704:2011/06/10(金) 16:33:10.35 ID:smWWvgQY
なお、自分はクリック音が最大のお気に入りポイントだったので、
ホイールをはがしたプラスチックむき出しの「静音」WMM4000を使い続けるつもりです。

このスレ、しかるべきMSの担当者、ひとりくらい見てるよね?
783不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 17:16:41.25 ID:Z+5mm7Hs
静音マウススレなんてあるのか面白いな
784不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:50:44.31 ID:zHPYIPd4
>>781
マルチポスト氏ね
785不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:49:10.67 ID:ZqKK7122
その4000、Explorer Miniよりも静音?
786不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:24:34.66 ID:v+GfWWRL
現時点でMSのマウスではクリック感でExplorer Miniを超える物はないよ。
あったら即乗り換える。
787不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:30:52.50 ID:tHFyMdSc
そのうち保障期間内ギリギリで返金しろとか言いそう
788不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:51:31.37 ID:6s3BqonZ
>>786
まじか。
いまいちなんで他探そうかと思ってたんだが。
789不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:23:41.52 ID:gXLzhKW5
>>774
1280+1440で計2720のマルチモニタ環境+IE3.0+Qckmini
OSセンシ7/11で左端から右端まで約11cm
この数字は十分一振りの範囲に入ると思うけどな

どっちにせよ、高解像度になってもUIは変わらんから400dpiで十分
790不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:31:24.09 ID:ugR3WT8w
次はタッチパネルになるだろうな。

マウスは次第に廃れて行くのかも知れない。
791不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:34:44.39 ID:w9l5f3Wy
手の脂でべとべとになったモニタで作業なんかしたくないお
792不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:43:12.50 ID:p6KoOw6S
>>789
ゲーマー様にはminiなのかもしれないけど、
Qckminiは、素人には超巨大マウスパッド
その程度の画面で110mmなんて、
並のマウスパッドなら最低一回は持ち替える距離。
素人のひと振りは、10〜30mm程度だよ
793不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:54:43.07 ID:4b1jNiYD
普段使うのに腕まで使いたくないな
1080pの端から端までで5cm程度が疲れなくて楽
ゲームでは180度15cm程度で腕動かしまくりだけど
気づくと、ゲーミング用(高解像度)マウス→通常作業、IMO→ゲーム
794不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:55:03.25 ID:6s3BqonZ
まぁ確かに400dpiでもフルフル動けばガマンできるくらいなんだが、
普通のマウスパッドだと最速設定でもダメってことね。
なのでせめてあと倍動けばということ。
あと、なんでボタンのサイズとかに拘るのか知らんが当然画面サイズに
あわせて見やすいように調整してる。
795不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:06:13.50 ID:+xCY7eaY
逆に考えるとダイエットになっていいんじゃね?
796704:2011/06/10(金) 23:55:28.19 ID:smWWvgQY
>>785
Miniの音とまじまじと比較したことはない。
しかし4000を買うとき店頭でいろいろなマウスのクリック感を確かめたけど、
その時の印象には残ってないので「この」4000のほうが静かなのではとも思う。
なにしろ、「この」4000はホントに音がほとんどしないんだもん。

新品だとふつうのクリック音がするようになってしまったシナリオとして、
「設計は終始カチカチだったが当初の生産の不備で静音になってしまっており、
それを改善して設計通りのクリック感を高めたのが現状」という可能性もあるかもと思った。


>>789とか
ちなみに2560+1600+1024のトリプルな自分はマウスパッド使ってない。
端から端までならふつうに2ストローク、素速く1ストロークって感じ。
797不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:51:06.87 ID:SjXmM9Ry
>>794
言い忘れたけど>>772で「DPI変えてるなら違うが」っていうのは
「画面の」DPIを(ボタンのサイズなど)変えてるならマウスの速さかえたくなる という意味
マウススレでDPIっていうと確かにマウスのDPIになってしまうな
798不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:59:33.36 ID:c41jq6ho
>>797
画面の端から端までを1振りでいきたいという話だから画面のDPIは関係ない。
799不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:06:10.96 ID:t1WwI7+P
>>486
IMOのX05で連続10回やってみた
左クリックで常時20回以上、最高23回
1回だけ猫が足元に来て邪魔したので19回
何度やっても24回に達しなかったのは
俺の肉体的限界だと思うw

ホイールクリックだとうっかり回さないように
注意が必要で19-20回ってとこかな
WMM4000のホイールは計測途中で挫折w
800不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:14:23.37 ID:SjXmM9Ry
>>798
DPI同じなのに速さだけ上げたらボタン押しにくいだろ
じゃあデイトレーダーのような画面を横に4枚くらい並べてたら
4倍の速さにしたいか?
801不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:17:46.80 ID:cSehBe7G
>>800
うん。
802不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:23:34.86 ID:CSlCvqrc
素速い動きと違って小さな動きはそれなりに小さく読み取ってくれるから、
必ずしも4倍にしたら速すぎて不便ってことはないと思う。
803不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:29:26.46 ID:c41jq6ho
>>800
2560x1440を1振りで端から端までいきたい。
これで満足か?
804不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:31:03.07 ID:T3TU96yI
今更ハードの仕様もソフトの仕様も変わらないんだから、
グダグダ言ってないで加速値の書き換えでもしたら?
805不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 02:39:10.95 ID:c41jq6ho
>>804
なんだよ、やり方知ってるんなら早く言えよ。
806不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 05:36:10.63 ID:5thdcYkA
そんなに速いマウスが欲しいなら4000dpiのSideWinderX8でも使ってろ

それでも不満なら5600dpiの3.5Gレーザーセンサー搭載の他社ゲーミングマウスでも使ってろ
807不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 05:51:08.71 ID:c41jq6ho
IMOの話をしてんだよ。レスも追えないなら出てくるなよ。
808不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 06:28:24.37 ID:6jp+Vs06
加速はマウスパッドからはみ出る最大の原因
809不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 08:23:40.39 ID:LQukgZtR
>>805
ポインタ速度が不満なら、一応ごまかす方法はあるよ
レジストリをいじって、実際のマウス速度以上にカーソルを動かすように設定すればおk。フリーソフトでも似たようなのがあるみたい
加速とは違って変な挙動はしないけど、マウスの1カウントを2カウントとして捉えるような感じになるんで、細かい操作は幾分やりにくくなるかも
ためしに「マウス 速度 変更」辺りでググってみて
810不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 08:24:39.74 ID:T/YMJzib
こんどロジクールからG400が出るけど、マイクロソフトもIMOに対して同じようなモデル出してくれないかな
G400の様なスペックアップこそIMOに求められているものだと思うのだけどね
811不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:05:26.77 ID:qcGwCbkx
miniのクリック音が小さいとか前にもちょっとみたけどminiって他のMSマウスとは違うスイッチ使ってたりするの?
812不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:29:43.49 ID:Fps2CvR9
518→G400の流れをみると
ロジ廚が羨ましい…

芋やIEのデザインそのままでアップデートとか
当たり前な発想がないからなぁ、今のMS
813不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:41:28.88 ID:V1PTAK9p
Windows8とかマウスいらなくされてそうだしな
814不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 11:57:01.07 ID:OaZURMNN
>>813
今まで通りゲームやるのにタッチパネルでは無理があるw
815不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 12:00:39.78 ID:swqUWDMt
>>813
Windows8専用のアプリはそうだろうけど、それ以外は基本今まで通りだろ
マウス不要なんて5年は先の話じゃないか?
816不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 12:22:28.06 ID:fq1ALrI3
完全マウスレスは最低10年はかかりそうな気がするな
817不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 12:30:37.76 ID:R7579sqd
ロジはドライバが方々で悪さするからムリだわ
818不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 13:03:34.84 ID:swqUWDMt
ロジのドライバは出来もそうだけどキーボードドライバ強制インスコ+強制デフォにするのがな
ドライバレスで全機能が使える機種じゃないとロジ製は使いたくないわ
819不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 13:07:20.94 ID:QsiB6xCU
ロジのはG500あるし、setpointでいいって人はMX518があるから
820不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 13:56:19.41 ID:aGM313ib
>>811
違うよ。他のMSマウスはかなりのクリック感でカチンッカチンッ、コチッコチッと音がする。

青虎ミニはコッコッって音。クリック感もしなやか。
821不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 14:33:40.42 ID:GBqCG0ky
miniは独特だよな
ペコペコ
かなり好き嫌い分かれる
822不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 17:44:57.80 ID:P/ERoFiG
comfortmouse4500触ってきたけど劣化版IMOだった
特にホイールの感触とサイドボタンが最悪
IMO派はどの製品に移行すりゃいいんだよ
823不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 17:50:09.02 ID:co7GZqcs
IMOの正統後継機を出さないかぎり既存客の流出は避けられまい
824不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 18:03:05.16 ID:5thdcYkA
>>823
IMOの代わりになるマウスが他社にも存在しないんだけど・・・orz
825不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 18:10:35.09 ID:8udyu/Zv
>>824
Xai
826不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 18:50:38.64 ID:LnL/FYXt
>>825
高っ
同価格帯ではないの?
827不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 18:53:48.19 ID:5thdcYkA
>>825
今まで二千円のマウス使ってた客が一万円のマウスに流れるとは思えないんだけど・・・
828不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 19:26:16.23 ID:8udyu/Zv
一般ユーザが対象じゃないからね
IMO厨の終着点
829不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 19:41:40.76 ID:g1a1NkWn
古いけど良い物を選んでそのうえ値段が安いのを使っている俺情強ってのがプライドなんだから値段が高い時点でアウトだろ
830不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 19:50:32.26 ID:6jp+Vs06
サイドボタンの位置が全然違うから
狂うよね
もっとコピー商品レベルのパクリ製品がまともなメーカーから出ててもいい気がするんだが
831不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 19:51:42.38 ID:0Mi4mrpW
パクリ商品を売る時点でまともなメーカーじゃないだろ
832不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 20:26:09.32 ID:6jp+Vs06
MSなんてパクリの歴史じゃないか今更なんだよw
833不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 20:45:46.05 ID:j4GtilhJ
ありもしないOSでIBMと契約、その辺のあんちゃんから安く買い上げて納品。
Appleにソフト作ってやると持ちかけて発表前のMacを入手→急いでパクってまさかのWindows
834不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 21:28:49.52 ID:P/ERoFiG
XaiってIMO5台分近い値段するのかよ
さすがに1万出すならロジのG3でいい気がする
問題は大きさが気持ち小さいのと滑り具合が全然違う
マウスパッドを滑りやすいのに変えるかソールの交換でまだ改善の余地がありそうではあるが
押し方によって変わるだろうけどサイドボタンに関してはIMOと近い感覚で使えると思う
出っ張ってるの難点だけどCM4500はサイドボタンの位置が前すぎる
一番の問題はセンサー部分なんだけどね・・・・・・
835不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 21:31:02.12 ID:BSCQMJgA
そのG3LSもディスコンと言う・・・
836不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 21:40:38.92 ID:P/ERoFiG
ロジのマウスは興味なかったから調べてなかったけどこれも生産中止なのか
俺の所持してるマウスがいつの間にか全部生産中止ってどういうことだよ・・・・
837不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 21:49:28.94 ID:0Mi4mrpW
半年ぐらい前にIMOからCM4500に乗り換えたが、
 いまだに慣れない=背の高さ
 慣れた=サイドボタンの位置
 快適すぎてIMOに戻れない=BlueTrackと高dpiのさらさら移動
総合してIMOはもういらない。
BlueTrack版が出れば検討する。
838不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 21:52:34.05 ID:P/ERoFiG
FPSやRTSだとあのサイドボタンの位置すごい使いにくくない?
839不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 22:14:16.91 ID:0Mi4mrpW
その手のゲームしないんで……
840不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 22:28:18.32 ID:AWMdVOhL
BlueTrackのマウスってやたら背が高くて握りにくいんだけど、
ブルトラのセンサーが赤外線やレーザーより高さを必要としてるってことなんだろうか
841不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 22:30:41.03 ID:G3xn/8Ta
CM6000のホイルクリック押してから微妙に反応遅れるのドライバでどうにかならんかね
FPSはPS3でクライシス2やっても他のでやった事ないから納得できるくらいの俺だけど
ホイルクリックはブラウザでも3DCGで毎日数えきれないくらい使うから気になる

例えるとホイルクリックの時だけP7K500とか回転数少ないノート用HDDの時みたいな感じ

買い替えろって言われるかもしれないけど
他の部分は気に入ってるだけに残念
842不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 22:42:15.70 ID:6jp+Vs06
>>837
ポインタの移動速度の上限はレジストリで改善するけど
843不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 22:47:11.52 ID:0Mi4mrpW
単なる速度の違いじゃない
あの「サラサラ感」なんだよ
844不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 10:03:52.19 ID:xXLGL8X3
Wireless Mouse 5000なんだけど、
ホイールクリックで新しいタブが開くように設定できない
出来ないのかな?

ブラウザはGoogle chrome です
845不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 12:04:35.22 ID:KPJvUzSx
CM6000のホイールクリックの遅延。誤爆防止とか言い訳くさいなあ。
押したときに即反応してくれない方がよっぽど誤爆の元だろうに。
846不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 12:08:26.05 ID:43qUmPX8
誤爆と反応が遅いのは=じゃ無いよなあw
847不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 13:36:23.75 ID:W9BNFm0q
仕様という名の不具合だったら
1年後のロットとかで遅延改善するのかね
848不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 13:44:35.85 ID:tfLxMj+B
誤爆防止目的の遅延が実装されて何年経ってると思ってんだ
遅延無しの新機種が出るならともかく新ロットで変わるとは思えない
849不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 21:24:16.56 ID:JNY/FjwV
どうしても遅延がつけたいなら、
delay timeを変更できるようにすればいいのに
850不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 00:28:06.22 ID:AjArudQD
はぁ〜
別に壊れてもいないのに青虎ミニ買っちゃった。

買えなくなる前に予備が欲しかったからいっか・・・
851不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 00:29:47.24 ID:AjArudQD
あげちゃった、ごめ
852不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 09:53:50.81 ID:0aDGxEjm
Wireless Mobile Mouse 3500(新品・未開封)を買いましたが、マウス底のソールが初めから傷だらけでした。
他の人はどうでしたか?
853不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 13:33:36.19 ID:VPv/UIAe
そんなことよりヌルポホイールが段々手の垢で重くなるのいい加減にしろ
854不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 13:53:50.77 ID:u8rmL2ax
おたくで買ったバナナを食べ、捨てた皮に小蝿がたかるのどうにかしろ
っていうキンチョーのCM思い出した
855不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 14:02:54.99 ID:fKqMwOSG
ゴム取っ払っちゃえば快適になるよ。
MSは取っ払ったあとの見た目に気を使ったプラ素材にしてほしい。
856不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 14:25:26.58 ID:/6tglaRs
CM4500があまりにクソなんでチャタリングだましだましExplorer Mini使ってる。
これ、いわゆるどっちもヌルポ?
857不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 14:51:24.42 ID:A6ZTuT+r
Explorer Miniは節度感のないホイールスクロールなのでぬるぽの部類だけど、
ホイールはゴムじゃないんでスルポ?スルスル回る感覚。

これがゴムホイールだとぬるぽ
858不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 16:37:56.07 ID:psGsPijk
LM6000の右クリックがカチッとなるけど浅いと反応しなくなったんでとりあえずCM6000買ってみた。

ソールでかいから抵抗強くなるのかなと思いきやちょー軽くなった。でもでかい、なんか持ちにくい・・・
ホイールクリックの遅延はなるほど遅延するなーて感じ。

それはどうでもいいけどホイールが稀に誤動作するのがつらいんでLM6000修理に出そうと思うんだけど
質問があります。買ったのが09年の11月で3年だから期間はいいとして、以前断線して修理に出したんで
すがまだ無料で修理してくれるんでしょうか?
859不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 16:54:14.63 ID:BDp5rJw4
たぶん
修理ではなく
無償で代品交換
になるんじゃないかな。

LM6000そのものの交換在庫をMSが持ってたら新品のLM6000になるけど、
在庫が切れてたら「この在庫メニューの中から好きなもの選んでください」
になると思う。
860不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 17:18:05.50 ID:udfJ1T9p
ホイールの誤作動ってMSマウスの病気じゃないの?
IMOもIE3.0もCM6000も発生したぞ。
正直もう諦めてる。
861不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 19:29:03.19 ID:HIduT0g4
全然違う
862不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 20:09:59.20 ID:hAjhhARJ
imo終了痛すぎ
年末に新調したのがラストIMOとなってしまったか・・・
CM4500せめて非ぬるぽだったら他の事には目を瞑ったのに
863不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 20:20:50.78 ID:hAjhhARJ
MSマウスはチルトのために色々と犠牲になっている
864不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 05:56:47.42 ID:UJI+g4cs
>>863
チルトのためじゃない
X8は非ヌルポだし
あくまでヌルポの方が一般受けが良いと判断しているからだろ
865不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 07:53:57.33 ID:eg5q5LP1
>>864
チルトとコリコリの両立が高く付くから。
コリコリが不調でX8交換して貰ったんで、古い方バラしてみたけど、
こいつの為の部品点数が尋常じゃない。
866不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 08:07:21.70 ID:cOCOpgkv
それはチルトとコリコリの両立が高く付くんじゃなくて
X8がゲーミングのフラグシップモデルだから金かけてるんだよ

チルト+コリコリなんてエレコムやバッファローの安物にもある
867不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 12:32:46.78 ID:vGnt0pe5
>>864
まじでー?
ぬるぽ好きの人には申し訳ないが正気を疑うレベルなんだが
868不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 12:34:31.15 ID:dBaHJxWZ
マウスの故障の原因であるケーブルの断線が起こりにくいようにするのはメーカーの姿勢が主だが
手製のマウスコードホルダーでコードを無理に固定するとそこで断線する恐れがあるような,
メーカーに交換してもらった後ふと思った。
869不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 13:18:50.03 ID:tK4NdD4z
ケーブルだけ売ってればなあ
100均で極細USBケーブル買って自作したけど
断線怖いし複数作るのはめんどくさいし
870不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 16:22:21.78 ID:ofDK3/q4
マイクロソフトストアのアウトレット、来てるみたいやね。
871不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 16:51:41.80 ID:9ORkZNJj
IE3は瞬殺だったし、、めぼしいものはないな。
872不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 16:52:07.73 ID:2wxIYb7K
マウスホイールがカリカリしてて、ブルートラックで大きめのマウスってないですか?
出来ればゲーミングマウス以外で
873不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 16:56:04.96 ID:tK4NdD4z
WMO買うか・・・と思ったがこれだけだと送料で尼と変わらんやーん
874不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 18:01:02.82 ID:DSKJDNxf
>>867
ぬるぽが好評なのかMSがマーケティング下手なのか
カリカリなしでもスルスルなら良いけどヌルヌルはちょっと…
875不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 18:14:26.80 ID:xKnuMYik
MSにはこの先期待できそうに無いからIMOディスコンに伴ってロジ厨になるわ
876 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/15(水) 18:19:32.05 ID:cOCOpgkv
ロジはもっと初期不良率が低くてサポートが良ければいいんだけど…
877不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 18:19:35.72 ID:3Fb9RgL4
IMO売ってない・・
878不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 18:20:11.45 ID:HfoYx3a+
人柱したんでご報告。
ここで、IMO購入できました。

http://www.aliexpress.com/fm-store/803343

自分はFNATICカラーの奴をw

とても怪しいなって思って買ってみたんですが基盤の中身は本物でした。
手元に届くまで10日ぐらいかかったかも。PYPALを使用して購入。

塗装してあると、グリップ力が全然違うから使いやすかった。
879不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 18:47:04.79 ID:1a2r/HIt
たっけー
IMOに5000円出すんならDA買う
880不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 20:50:50.72 ID:GMdfsXmz
>>704
えー、WMM4000のゴムのぬるぬるってサポセンに連絡したら交換してくれるのか
ま、まぁ保障期限とっくに切れてたけどねっ!

別に目新しい画像では無いと思うが一応
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan216380.jpg

無線機もUSBの金属部分と受信機がバッキリ分裂したから買い替え時かなぁ
ロジのG700があるから当面は無くても困らないけど
881不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 21:01:01.10 ID:VMBc8q4x
>>880
2009年9月11日発売で、保証3年なんですけど…^^^
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_mobile4000.mspx
882不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 21:07:57.77 ID:AQIv3RJp
>>880
^^;
883不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 21:10:20.80 ID:GMdfsXmz
>>881
なん…だと…
1年保証だと思ってたら全然WMM4000と全然関係ないG13の方だった…

いいもん! もう買ってあげないもん!
884不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 16:03:43.22 ID:BxJvStl2
>>822
ホイールクリックの作動率が3〜8回に一回なのはつらい
885不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 16:43:34.27 ID:y4/uVfTa
IMOのブルトラ版まだー?
886不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 16:55:17.19 ID:5VDNgSvx
今の新シリーズだとホイールがビチ糞だから
改善されるまでIMOのブル虎版出ない方が良いぞ
マジで超ガッカリするから
887不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 16:59:07.76 ID:y4/uVfTa
チルト無しの旧ホイールでセンサーだけ虎にしてくれれば問題ない><
一応ぬるマウスも持ってるけどぬるぽの悪いところはぬるぬるよりホイールクリックにあると思う
888不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:37:23.01 ID:GjOsw4HH
ゲーム用に瞬間的な動作に応答するマウスはもうつくらないのかな
左手にコーヒーなんか持って優雅に操作するマウスが受けるということ?
いや,そのうち革新的な入力デバイスが出たりして
889不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:51:15.93 ID:QXGsPNxh
CM6000届いたけど…
IE3.0のままブルトラにしてくれればそれで良かったのに
890不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 17:56:16.05 ID:XDs+L90Q
一年以上ずっとmx518使ってて、最近cm6000使って、
dpi1000に慣れずにインテリサン買った。インテリサン神杉ワロタ
cm6000はdpiが400だったら結婚してた。
891不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 19:00:02.84 ID:i9VdUrvq
インテリサン イラッシャーイ
892不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 19:16:53.43 ID:g1ZAG+eM
後継機は3機全部出てるだろ

WMO→CM3000
IMO→CM4500
IE3.0→CM6000
893不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 19:31:54.32 ID:ExNi2rj/
しょぼw
894不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 19:48:02.63 ID:jp1w4Z5k
だからCM4500はヌルポだしIMOの後継など言語道断だろ
895不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 20:29:11.33 ID:zYvohovw
こっちがどう思っててもMSが後継機のつもりかどうかだからなー
後継機のつもりで出してるんなら オワタ だわ
896不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 20:47:40.04 ID:ELU38RCX
WMO5000の交換でWMM6000にした。
小さくてつまみ持ちしやすいと思ったら
へこみがフロントすぎて、結局かぶせ持ち向けだな。
897不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 00:56:11.14 ID:cz0vakO1
MSマウスは死んだ
898不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 00:56:56.59 ID:+xT2N6cJ
なぜだ!
899不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 01:05:30.69 ID:5ePTUcF6
CM6000のベコベコ感には慣れたけど
クリック音がでかすぎて職場では使えんな
900不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 01:22:40.40 ID:RBXn9zSO
静かな職場うらやましい・・・
901不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 04:48:33.00 ID:9Vc1lMH8
質問させてください。

Wireless Mobile Mouse 6000を購入したのですが、
ホイール・クリックがあまりにも硬く、認識もシビアなため、ここだけ使い物になりません。
中クリックを違うボタンに割り当てているのですが、これでは4ボタンマウスです。

ここまでホイールクリックが硬くなくて、5ボタン以上のワイヤレスマイクで、
なにかお勧めはありませんでしょうか?
902不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 08:42:18.59 ID:W8C6TXin
オンラインゲームでCM6000つかってるとクリックで指が疲れますな。

エクスプローラ4.0だとそんなことなかったのに。

クリックが重い・・・
903不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 10:20:31.48 ID:CNvhzdYs
>>901
>>486のサイト結果からCM6000やWMM6000だと
一桁程度しか出ない →ホイールクリックが硬い
20近く出る →ホイールクリックが硬くない

と予想できるよ
904不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 17:13:42.30 ID:BAP+oTDp
WMOはマウスのケーブルの付け根がもっと高い位置にあればかんぺきだったのに。
905不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 17:27:34.10 ID:9Vc1lMH8
なるほど、ありがとうございます
ゲーミングマウスはボタン多くて魅力的なんだけど、
ワイヤレスがあまりなくて・・・

サイドワインダーのX8かロジクールのG700あたりでしょうか・・・・
906不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 17:31:12.62 ID:+xT2N6cJ
X8もう製造終了してるからほんとに欲しいなら高かろうが現物ある店から
早く買わないと無くなるぞ
もうMS内に在庫はないんだから
907不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 19:28:41.12 ID:LJNq7fpM
>>904
それは思う、ケーブル擦るよね。断線させる勢いで曲げてるけど
態々下向きに生えさせてるとか、これ考えた馬鹿の顔がみてーわ
908不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 19:54:59.60 ID:5ePTUcF6
>>486のサイトCM6000でやってみたら
何度やっても18↑出るぞ…一桁とか言ってる奴どーなってるの
909不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 19:57:27.35 ID:lbHVkjFT
>>908
うちでも18か19出るね。
910不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:05:24.76 ID:X3YGOhI5
>>908-909
ホイールクリックの話なw
911不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:06:55.37 ID:LJNq7fpM
20切ってたら洒落になんないくらい遅いよ
1桁はネタだと思う
912不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:08:48.02 ID:lbHVkjFT
>>910
9だったorz
913不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:12:24.15 ID:5ePTUcF6
おう…これは何やっても10以上は出ないな…
914不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:14:11.92 ID:FKk6OarP
CM6000で一番駄目ホイール実感するのはエッチな写真を
ホイールクリック使ってバックタブに一杯開こうとした時だね。
サムね中クリックしてると何カ所かスルーしやがる…

丁寧にサムね上で一時停止したら取りこぼさないけど
流れるようにエロい写真を中クリックしまくると失敗する糞マウスだ。
915不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:30:24.93 ID:ooCmgTiy
>>908-909
IE3.0だと左クリックで40くらいいくけど
CM6000って半分程度なんか
916不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:36:42.92 ID:5ePTUcF6

そのくらいの数値になるとマウスがどうって問題じゃなくなるだろ
速くクリックしようと思えば35は出たよ
917不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:51:01.72 ID:O5bJzSnQ
同じ人が同じ条件で比べないと意味ないよ
918不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:53:40.81 ID:ooCmgTiy
片付けてたCM6000引っ張り出してやってみたら40超えたわ
919不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:55:24.64 ID:CNvhzdYs
>>915-916
左クリックの計測ならそりゃあいくでしょ
ホイールクリックの話だから
920不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 20:56:07.81 ID:X3YGOhI5
>>918
ホイールクリックだと、どれくらいいく?
921不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 21:05:04.45 ID:0tFFGKxA
>>920
ホイールは>>913でしょ
922不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 21:14:14.55 ID:ooCmgTiy
>>919
>>908-909が20程度って書いてたからメインにも遅延があるのかと思ってしまったんだスマソ

>>920
>>486と同じくらい
923不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 00:54:29.69 ID:1VDBZFlS
ぬるぽだとある程度以上速く押すと無視されて
どうやってもカウントが上がらないな
924不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 01:46:35.95 ID:5HCbjimI
Comfort mouse 3000クソ過ぎワロえない・・・
左クリックするだけで右クリックも誤爆すること多すぎ
マジ欠陥品だろこれ
925不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 01:48:36.73 ID:5HCbjimI
左クリックと右クリックでクリック音違いすぎて
肝心の左クリック音デカすぎ
926不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 04:08:38.90 ID:14hI3naJ
Microsoft Touch Mouseが出るまでの辛抱だよ!
夏には出るから!(海外で)
927不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 04:51:12.88 ID:4t8Sj2+S
ちゃんと発売されればね。。。
928不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 05:05:05.84 ID:e2PquE88
誰も予約してくれないから発売できないんだよ
929不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 13:53:56.55 ID:UCuIvtOr
マイクロソフトで評判の良かったハードって、
IMOやナチュラルキーボード、初期Sidewinder、いずれもデザインは10年前のもの。
もうその頃のスタッフがいないんでしょ。
930不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 14:34:44.96 ID:HgqYakQu
昨日Amazonで頼んだX5が届いたっぽい。早く家帰りてー
931不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:05:44.80 ID:tVihLBfJ
IMOのガワそのままで中身を更新するだけでいいのに
932不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:27:33.65 ID:fC0pJjWb
過去のデザインは勝手に使えないんじゃないの?
933不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:39:42.89 ID:WHSj4wlO
IMOの中身は1回大幅に変わって、それ以降センサーとか微妙なマイナーチェンジはしてたな
934不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:55:11.11 ID:JCFC131w
デザイン変更で何か新しくなったことを訴えて
消費者の購買意欲を煽る物だから、変えることに意義があるのです。
その一方で、ウチみたいに安定稼働しているから次も同じのを買いたい
という立場からすると迷惑なだけですが。
ヌルポ廃止に一票
935不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:56:54.95 ID:ceK02aMS
企画としてはデザインを一新した事で満足するんです!
形そのままとか前任者の功績とか私許しませんから!
936不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:57:39.24 ID:VCKylo6e
ホイルダブルクリックをALT+F4に設定していたのを忘れて>>486をやったらfirefoxが終了したでござる
937不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 16:19:39.60 ID:84B4evTY
保証期間中は
最初に購入したマウスのレシートと保証書とタグは保管しておこう
交換してもらったマウスの空箱は必要ないがタグは要る
938不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 16:22:58.45 ID:V2+jlCTC
MSのマウスは、箱に保証書が印刷してあってだな…
939不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 17:29:58.44 ID:TzXKDgbw
CM4500はホイールが速過ぎて使い物にならない。チルトは使えなくなるが
IPointDevices.xml の
<Characteristic Name='WheelVScrollResolution' Value='medium'/>
<Characteristic Name='WheelVScrollResolutionOverride' Value='high'/> を
<Characteristic Name='OldStyleScrollResInit' Value='1'/>
<Characteristic Name='WheelVScrollResolution' Value='low'/>
に書き換えて使ってる。再起動で有効にならない時は、USBを抜き差し。
940不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 18:10:38.57 ID:bcwsTyal
>>939
ほほう

ぬるぽホイールでタブ切り替えとか画像ビューワの送りとかすると
全く思い通りの場所に止められなくて不便なんだが、
その辺りいじると操作性改善できるのかな…
941不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 18:51:41.39 ID:TzXKDgbw
一行づつゆっくりスクロールするようにはなる
942不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 18:55:10.44 ID:w/2fZpBw
ぬるぽのホイール挙動はおかしい
環境依存なのかもしれないけどね
ブラウザとかの通常スクロールはまだ設定(ip7.1使用)でうまく調節できるけど
タブ切替が神速になる
ちなみにXPの標準ドライバだと使い安い速度になる
7の標準ドライバだと神速化
943不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 22:13:36.07 ID:Ud7Emb3J
IMOIMOうっせーんだよ
このイモ野郎
944不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 23:37:16.02 ID:WHSj4wlO
何故かIMOは芋って全然言われないよな
945不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 00:08:49.15 ID:ufWBznKu
>>17,152,191,303,322,639,714,812
946不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 00:38:54.17 ID:6cqM1RlV
WMOユーザーだけど、なんか良いマウスコードホルダーないかな?
947不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 00:48:26.43 ID:eVL+dto2
WM系ホイールのゴムの劣化は交換対象なのか・・・??
ゴムぶっちぎってたまたま買ってきてたダイソーのエポパテ巻きつけて復活させちまったぜ・・・
まあ、結局また劣化するのならパテ製ホイールの方がマシか・・・
948不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 01:07:51.65 ID:9JR/7Tfg
IMOの正統後継を出せばよいのに
まったくMSときたら
949不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 01:42:46.77 ID:EEVNVzua
>>948
そのまま古いものを売り続けてくれたらそれでいいってのにね。
950不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 02:07:48.28 ID:MSawdRa8
よくねーよ
赤色LEDなんぞまっぴらだ
951不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 02:30:47.87 ID:ufWBznKu
別にBlueTrackのLEDは赤でも大して性能かわらないんじゃね?
952不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 05:22:42.23 ID:vWvPlMah
>>951
波長が短いところに意味があるんじゃないの?
953不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 05:44:11.26 ID:wuBY5ZOk
そのうち紫のLED使ったマウスとかも出るのかね?
954不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 06:43:40.03 ID:WaMq5d3a
X線とか今流行りの放射線マウスとかも頼む
955不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 07:29:15.56 ID:gQiirYv/
逆に音波マウスとかどうよ
956不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 14:01:24.99 ID:hca6e5DH
クレバリー二号店でIMO売ってた
とりあえず二つ買ってみた
957不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 16:36:00.47 ID:CvyLclhs
例えIMOの後継が来ても、基盤共通化の弊害でもれなくホイールクリックの遅延が付いてきそうで……。
これからのMSマウスに期待が持てないぜ……。
958不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 17:24:27.15 ID:mK35bWe1
もうホイールクリックは使っていない。

他のボタンとマウスジェスチャーで乗り切ってる。
959不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 17:37:46.96 ID:2qqg27Z3
ttp://www.usamimi.info/~geko/arch_pro/0x002_js/05_mouse/index.html
で中クリックの反応が良いのはいったいどれなんだ
Arc Touch mouseは中央部をダブルタップで中クリック。サイドは無いし。
960不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 19:01:23.08 ID:ewa/tIpJ
この前から尼でIME3.0の価格が急上昇してんだけどやっぱ生産終了予定なの?
961不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 19:02:26.81 ID:ewa/tIpJ
この前から尼でIME3.0の価格が急上昇してんだけどやっぱ生産終了予定なの?
だったらさっさと買っておきたいんだけど…
962不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 19:05:38.96 ID:u7116Y/k
違うよ大丈夫
963不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 19:05:35.50 ID:ewa/tIpJ
この前から尼でIME3.0の価格が急上昇してんだけどやっぱ生産終了予定なの?
だったらさっさと買っておきたいんだけど…
964不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 19:08:13.52 ID:ewa/tIpJ
すまない
專ブラの調子が悪くて二重投稿してしまった
>>962
そうなのか
ではまだ待つことにする
965不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 19:42:43.93 ID:xs0VMnRC
どんだけ心配なんだよと思ってしまった
966不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 19:56:20.64 ID:MSawdRa8
  そして永遠に買いどきを逃してしまったID:ewa/tIpJだった
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
967不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 21:17:33.95 ID:6VIBngM9
>>963
大手量販店では先月末から取り寄せ不可、店頭在庫のみになってる

マイクロのハードウェアカタログにはまだ載ってるかも、
明日会社帰りに調べてみる
968不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 21:29:10.88 ID:jfJgboEF
>>963
今すぐポチるんだ!!!!!!!!!!
969不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 23:03:50.55 ID:Kw8cOMQv
この前買って3ヶ月のIE3.0の右クリが壊れてしまったんだが
電話したら交換してくれるかなぁ・・・
尼みたら在庫一個だったし不安だわ
970不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 00:07:46.90 ID:pb6xibEJ
早くMSに電話した方がいいね
うちのIE3.0は健在だけど心配だから電話するわ
971不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 00:41:13.49 ID:o/F7n5cM
青トラminiが3980円で売ってたんだけど買いですか?
972不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 01:26:37.98 ID:5qI3Xgrq
欲しいならどうぞ
さすがにもう投売り価格はない
973不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 01:39:45.70 ID:KC6xtrrV
>>971
近所のヤマダで\2,980(在庫限り)だったぞ
参考までに
974不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 20:11:04.15 ID:b9ILDxhc
今の鉄板マウスって何?
IntelliMouse Optical 1.1A
買おうとしたけど、どこも売ってないね・・・
975不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 20:32:38.38 ID:mSINP+IV
WMM4000がお気に入り。
976不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 20:43:39.66 ID:lNEwT6Yn
>>974
オクで\9,800で出すから買えよ
977不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 08:17:42.96 ID:3qFxZZGk
貧乏のくせにディスコン商品に縋りつくなんて
978不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 12:39:04.01 ID:OpQK4vpt
中クリ誤爆するからラグ入れましたって外人はどれだけ鈍感なんですか
象さんですか
979不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 12:58:15.46 ID:IZwKOkvD
↓次スレたのむ
980不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 18:14:21.52 ID:Cxwov77D
えー
981 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/23(木) 13:04:12.04 ID:zj5bA2Be
IMOー帰ってきてくれー
もう他社でも条件そろうの無くて困るんだが
982 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/23(木) 13:07:24.89 ID:zj5bA2Be
つぎスレ

【Intelli】マイクロソフトマウスPart49【Mouse】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308801980/
983不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 19:30:19.42 ID:d1Voz9eL
インテリポイント8.1.5
984不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 00:03:02.61 ID:esK0FS5f
アキラメロン
985不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 04:32:18.85 ID:69tvf7Op
IMOなんかもういらん
左右対称でnotチルトでマイクロスイッチで無線で5ボタンで良い感じの新製品出してくれ
986不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 04:38:02.37 ID:8hDuTIV6
無線はいらん
987不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 06:02:08.55 ID:WUeRbxK8
Microsoft Touch Mouseはまだですか?
988不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 08:28:49.67 ID:9FK5xmfq
laser mouse 6000の後継ってcomfort mouse 6000?
989不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 14:38:12.09 ID:9uZCpRxc
なんか今スレはディスコンになったIMO, IE3, WMOの懐古レスと
新製品のCM6000, CM3000のダメだしレスだけだったな
990不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 15:29:42.54 ID:vvfcYdXE
実際ブルートラック以外にいいところ無いしな
見た目が気に入ったとか持ちやすいとかはかなり個人的なことだし
991不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 16:27:54.32 ID:Udx82UQ5
>>989
MSのマウススレを独立して作る必要が無くなったということだわな。
992不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 17:06:08.08 ID:IFO/MCzB
>>989
かつてなすびマウスという物があってな・・・

という風な濃厚なWin98話をお楽しみください
993不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 20:49:27.88 ID:vgKNJikn
新しいスレの方で質問しちゃった・・・
(Wirelessの混信有無の件です)
ごめんなさい
994不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 23:20:36.64 ID:IuT8q5MQ
10年近く使ってきたIMO分解清掃したら、中から髪の毛やらスナック菓子の破片やら沢山出てきた
995不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 01:20:14.40 ID:OCoDKhFw
あげうめ
996994:2011/06/25(土) 04:21:36.19 ID:FGIJwnAg
でもさ、俺はハゲだし菓子もPC前では食べたことがないんだよな……
997不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 06:10:06.43 ID:yAEcuSh1
ume
998不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 06:10:25.73 ID:yAEcuSh1
うめっ
999不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 06:10:36.43 ID:yAEcuSh1
うめぇ
1000不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 06:10:47.65 ID:yAEcuSh1
うめめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。