【ASUSTeK】PA246Q ML239H ML229H 01【p-IPS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■スペック
・PA246Q(価格63,000円)
- 24.1型ワイド(1920×1200)
- p-IPSパネル
- ノングレア
- 応答速度6ms
- DisplayPort×1、HDMI×1、DVI-D×1、D-Sub 15ピン×1
http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/PA246Q/

・ML239H(価格26,800円)
- 23型ワイド(1920×1080)
- IPSパネル(LEDバックライト)
- ノングレア
- 応答速度5ms
- HDMI×1、D-Sub 15ピン×1
http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/ML239H/

・ML229H(価格21,800円)
- 21.5型ワイド(1920×1080)
- IPSパネル(LEDバックライト)
- ノングレア
- 応答速度5ms
- HDMI×1、D-Sub 15ピン×1
http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/ML229H/

■関連記事
ASUSTeK、AdobeRGBカバー率98%の24.1型WUXGA液晶など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110512_444986.html
2不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 10:14:18.42 ID:O2k4sh72
otu
3不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 12:37:09.52 ID:p8kt+eCB
PA246Qが個人的にはいい感じがする。
最近、1920x1200が少なくなってきてたから気になってた。
4不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 13:26:42.93 ID:ihZJ45TH
期待age

PA246Q、バックライト絞るだけで50cd/m2くらいまで下げられれば
5不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 20:39:31.43 ID:lDRHC1lY
一見隙のない神モニタに見えるが、まともなsRGBエミュレーションができるかどうかだな
sRGB対応を謳っていても実際は・・・ってな液晶が多いだけに
これが解るまでは安心して買えない
6不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 21:22:36.99 ID:Kej1h6SL
PA246Qはドット抜け保証付きだが
asusの直販以外で買っても付くのかな
7不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 13:39:35.82 ID:Q6kVcB8C
値段が出てきてるけど、63000円に10%ポイントが多いね。
秋葉原では何処まで落とせるかな?
アメリカじゃ約4万だから、そのくらいにして欲しいな。
8不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 16:46:06.02 ID:8fZViia8
・PA246Q(価格63,000円)
・ML239H(価格26,800円)

24型と23型で何でこんなに値段違うん?
9不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 17:16:50.30 ID:yoxHsUrx
>>8
10不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 17:20:10.77 ID:9K7zXF46
画面の大きさと値段しか見ないアホの子か
11不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 21:36:44.04 ID:yoxHsUrx
ML239HとML229Hは
応答速度が5ms(gray-to-gray)なのね
黒→白→黒の応答速度分かる人います?
残像が怖い…
12不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:48:38.15 ID:QkY1tyl6
残像が怖いなら全諧調での応答速度のデータ持ってこないとな
つまり気にしても無駄
実際結構いいはず
なぜならIPSでGtG5msだからイコールで相当悪いところでもそれほどひどい事にはならないはず
13不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:18:53.04 ID:jXDL5Xis
まず端子の種類がなぁ DVIくらいついてりゃいいのに
ぱっと見ソニーライクな感じだしPS3と合わせるのはいいかなと思った
14不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 01:58:51.21 ID:PpjL5rtf
PA246QはLEDバックライトじゃないあたりが期待できる
まあなんにせよ液晶は現物見ないと判断できないが
15不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 04:06:37.18 ID:Y4rfy5M/
ちと高いな。4万位になる事を期待して、
しばらくはこの前買ったBENQのVAで我慢しよう。
16不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 11:45:31.69 ID:739fXLtx
17不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 13:05:49.27 ID:4wXQYgLX
LGのIPS226Vが欲しかったがML229Hを買おうかな。
やっぱり韓国製よりも台湾製の方がいいね
18不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:49:46.99 ID:iw8i532W
発売日ですな
19不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 01:50:00.65 ID:HnxVGpWP
しかし人柱はいない予感
現物見ないとちょっと買えないよなぁ
20不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 07:32:04.18 ID:V3zh3h3j
もう現物展示するるとこどっかないかなぁ

アキヨドの液晶ディスプレイコーナーとか置いてないかな?
21不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 10:33:51.44 ID:pUN0u754
今日、秋葉原行くからちょっくら探してみるよ。
22不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 14:23:38.89 ID:xJ2cA+mC
>>21
オレも今からアキバ行くとこだが
PA246Q発見済みっだたら報告ヨロ
23不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 14:56:25.63 ID:WjadXPqC
凄く楽しみだがASUSの液晶ディスプレイを取り扱ってる店って未だに見たことが無いな。
24不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 15:37:46.83 ID:ZaTIPAKs
ML239HとML229Hはアームを取り付けられますか?
25不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 15:37:51.43 ID:HUahCvDd
26不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 16:32:22.71 ID:ukYjPwbq
秋葉原にモニター無いな、話を聞いたら入荷はしてるが、
まだ展示してないって九十九で言われた。
27不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 18:22:07.79 ID:xyUnneg/
さっき見てきたけどアキヨドにPA246Qの展示はなかった
ついでにU2410展示してないかとDELLリアル・サイトを覗いたがこっちも空振りorz

>>23
機種までは覚えてないが少なくともアキヨド液晶ディスプレイコーナーには
ASUSのなんだかの機種の展示はあるよ
28 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:14:09.19 ID:oalUoxVN
PA246Q、なかなか良いっぽいけど、スピーカーは付いてないのよね?
スピーカーあれば買いなんだけどなー。
29不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 10:26:32.94 ID:9UoDt+bT
むしろイラン
30不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:48:30.62 ID:FVU8sEBe
>>27
私の地元が田舎なだけなのか
最近は三菱とLG電子ばかりしか見掛けない一昔前はBenqとかもあったのに
31不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 18:53:55.27 ID:yhd4B3Sq
そのお店に人にやる気がないだけだと思う
32不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 21:08:08.51 ID:QEsNit5T
PA246Qスペックは良いんだが見た目悪いなぁ
ガワがML239Hみたいなら良かったのに
誰か買った人っていないのけ?
33不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 21:14:49.88 ID:Ha5UA0fP
まあ、普通に廉価PA241Wみたいなもんだろうな
数売れるようなものじゃないから展示する所も相当少ないだろう
34不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 03:57:55.68 ID:R+G/Kus7
35不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 13:58:34.57 ID:HDF+OgIr
ML239Hってやっぱりアームに取り付けられませんか?
36不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 16:32:54.94 ID:lQknTXpD
誰も買ってないのかな・・・?
37不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 18:11:24.92 ID:C+4gm02V
ネット検索しても一般人のレビュー全然見ないねぇ
38不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 18:21:01.83 ID:aBvRV48k
まあまだ発売して二日だからなぁ
39不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 19:09:44.67 ID:GIJLd+ns
PA246Q展示してあるとこないかなあ。
秋葉で展示してない?
40sage:2011/05/30(月) 19:25:57.77 ID:FvpkP45M
秋葉ではないですけど、横浜のヨドバシ1F奥のディスプレイコーナーに、
デュアルモニターの見本例って形で展示されているのを見かけましたよ。

41不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 20:11:34.42 ID:GIJLd+ns
>>40
横浜ですか。
どうですか。実物見ました?
感想など聞かせてもらえれば。ギラツキ具合や画質など・・・
42不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 21:59:37.05 ID:FvpkP45M
うまくは表現できないですけど、発色が鮮やかでクリアな感じがしました。
照明や設定の関係もあると思いますけど、やや明るめだったかなとも思います。
ちなみに値段は63000円だったかと。
43不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 07:52:30.99 ID:mQanMfGd
PA246QがツクモDOS/Vパソコン館で展示中だそうだ
44不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 13:08:47.43 ID:vlqyrgjh
ガタッ
45不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 21:15:31.90 ID:QH2ou/mg
ここまで購入報告無し
46不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 22:55:35.11 ID:21IJnqVy
比較的安価で必要十分な機能性能を備えた"WUXGA FORIS"として実に魅力的なんだが、
宣伝がDTPばかり強調してて決め手に欠ける…

フルHD機との差別化上仕方ないんだろうが、なんとももどかしいな。
どこか試用レポートを揚げてくれんかのう。
47不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 23:12:40.12 ID:mQanMfGd
48不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 23:47:55.35 ID:21IJnqVy
>>47
おお、ありがとう。
さっそく前者をエキサイト翻訳で読んでみたが、褒めちぎってるね。
近畿圏で実物みれないか探してみるわ。
49不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 11:50:43.34 ID:4Jkypigp
安くなるのは発売して何週間後からなんだろうか
50不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 22:35:23.95 ID:7xX6+aVa
PA246QはDellのU2410より2万も高いから性能で圧倒してないとダメだし
ML239Hの価格なら三菱のRDT232WXと良い勝負できるかな
勝ってると良いんだけどな
51不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 03:08:13.32 ID:kAKR5RTM
PA246QのライバルはU2410よりNECのPA241Wだろう
パネルはまだ判明してないと思うけど恐らく同じだろうし
52不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 07:59:11.66 ID:7TyqImLQ
スペック的にまぁLM240WU4-SLB1だろうなぁ
53不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 11:24:45.45 ID:B1YcV1aW
p-IPSだって言ってんじゃん
54不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 17:51:12.11 ID:h0U6olFj
パネルが同じだったとしても価格に見合った機能の違いがある

ハードキャリ、3D-LUT、画面分割表示、色比較などの機能がほしけりゃPA241W
そういう付加価値が不要ならPA246Qを検討すれば?
表示品質が同等かは知らんけどな
55不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:13:19.09 ID:5PysYygA
PinPを頻繁に使うので操作性が知りたい
日本語マニュアルを早くアップして欲しいな
56不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 22:18:12.49 ID:jLIorgEz
今日amazonからPA246Q届いたけど
ディスプレーのレビューとかやったことないから
何書いたらいいのかわからん
57不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:20:42.54 ID:87FWAxMC
>>56
まずは、送料とか全部込みこみでお幾らかしら?
58不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:38:56.48 ID:4Q0JxhsL
>>56
お、いいねぇ
とりあえず自分で思ったこと言っていけば、それに対応して反応返ってくると思うぜ
それなりに注目度あるし
59不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:39:07.60 ID:jLIorgEz
>>57
定価の1割引きで57,267だった。
探せばもっと安いとこあったのかもしれんけど
なんだかんだでamazonで買うのが楽だし。
むしろamazonになかったら買わなかったかもしれない。
60不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:39:38.58 ID:Ysg+NGHb
\63,000 (送料無料) って書いてあるだろ?
一つ目のお願い無駄にしやがって

何日くらいで届きました?
61不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:41:49.52 ID:c1Oq46be
やっぱり色の具合が一番気になるけど実物見てみないと判断出来無いよなー
6256:2011/06/03(金) 00:44:16.18 ID:ifsgs9BE
じゃあ、思ったこと。
画質はきれいだと思う。
でも比較対象が前使ってたTNの安物だから参考にならんか。
HDMIの出力を最初は検出しなくて何事かと思った。
ピボット機能は2ch見るのに便利かと思う。
何気に左右に画面を振れる台座になってるのも便利。
幅はかなり厚い気がする。
台座も正方形に近い形してるから結構奥の方に場所をとる。
63不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 00:56:31.67 ID:7OGYNAbB
>>62
外枠の赤い線って気になる?
あと、暇あったらこれやってみてよ
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_CMS
64不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 01:19:43.64 ID:Xb+Wad71
ML239Hって米国だと15,000円で売ってるんだね
IPSなのにやっすいなあ
65不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 01:31:54.24 ID:FelYWJFr
>>62
パネルのギラツキはどう?
主観で構わないので。
あと、残像とか気になる?動画とかもしゲームとかするなら。
66不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 07:24:38.03 ID:WDXYzHjE
バックライトを絞るだけでどれだけ暗くできるのかと
メニューの感じを出来たら知りたい
67不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 20:30:19.93 ID:v9OOaVuo
>>63
自分は別に気にならなかった。
むしろ枠は目盛りの方が気になる。

テストの結果
上2つ:異常なし
デフォルト色空間:sRGBと同じ
サトシ:全部同じに見える
ガンマカーブテスト、視野角テスト:そもそもリンゴが見えん
コントラストテスト:白い方は目を凝らせば一番右まで読めなくはない
黒は1つ左まで
68不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 20:59:30.48 ID:v9OOaVuo
>>60
確か5/27の夜に注文したら
29日から31日の間に届く予定になって
31日になったら2週間ぐらい納期が遅れますってメールが来たんだけど
次の日に別の商品のことでアカウントチェックしたら
なぜかPA246Qが配送準備に入ってて
6/2の昼にいきなり配達の連絡があった
69不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 21:06:36.59 ID:v9OOaVuo
>65
ギラツキは特に感じないかな
ゲームはアスキー主体のローグライクしか基本的にやらないし
そもそもノートからの出力だから3Dのゲームとかは評価できないよ

>66
メニューはsplendidとPIP設定っていう項目が特徴なのかな
splendidがsRGBモードとか設定するやつで
PIP設定が別の入力ソースを表示する小さな画面を作る時の設定みたい
70不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 21:14:46.42 ID:EJo7akWd
>>69
PIPをON/OFFするのに何回ボタンを押せばいいか分かる?
71不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 22:44:39.65 ID:v9OOaVuo
>>70
PIPはメニューからしか設定できないから
メニューボタン1回と下降ボタン3回に決定ボタン2回の
計6回だね

splendidは専用のボタンがあるからそれつかえばいいんだが
72不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 22:44:47.67 ID:7OGYNAbB
>>67
わざわざありがとー
u2410より良さそうだ
7370:2011/06/03(金) 23:21:14.51 ID:EJo7akWd
>>71
レスどうもです。
そうなるとボタンのカスタマイズ機能が欲しいな。
74不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 02:13:51.53 ID:YsHpL6BU
ttp://gigazine.net/news/20071226_asus_ls201/
asusと言えばボウガンで撃っても壊れない液晶のメーカーだったな。
作りは結構いいのかな?
75不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 03:32:20.96 ID:VS9z9XUS
PIP一発ボタンとかショートカット設定できたら良いのになぁ
76不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 12:19:39.73 ID:tMbxTzWw
PA246Qって向こうだとU2410より安いんだよなあ。
日本舐められすぎ。
77不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 12:37:37.71 ID:kgSGqbL9
動画よし静止画よし
文句ないな
78不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 13:38:45.29 ID:iJIQt0jr
>>76 で気持ちが少し揺らいだが
>>77 神モニター確定?99でポチるか明日まで考えよっと
79不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 20:26:53.16 ID:sz/VtSbH
>>62
日本語マニュアルはありましたか?
80不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 23:36:00.84 ID:WJ/fskSI
ツクモのPA246Q
在庫なくなった
81不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 00:31:08.70 ID:XgaX9V8s
ツクモ在庫なしになったか。早めに決断してよかった。

>>79
マニュアルならASUSサイトのサポートでダウンロードできる。
もちろん日本語版もある。
82不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 02:10:45.98 ID:C+AkYk8N
>>76
すぐ値段さがるっしょ。日本なめられすぎなのはわかるが。
83不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 10:59:42.59 ID:XxJ7GhzP
ツクモのPA246Q
在庫復活した
84不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 12:12:41.56 ID:Db+0ju1W
ここのみなさんはML239Hには興味なしですか?
85不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 12:43:54.72 ID:WjkQ7hC9
ないね
糞すぎる
86不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 12:59:47.66 ID:W6b6O6II
23インチのフルHDは他にも腐るほどあるからな
87不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 13:16:12.37 ID:RCoNxF4R
俺は置き場所の都合で、ML229Hの方に興味があるけど
88不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 14:37:53.78 ID:HT1+YF53
>>85
どのへんが糞?
kwsk

>>86
それはある
89不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 14:52:25.70 ID:AZUk8zQs
やっぱり、アームの取り付けが出来なさそうなのは残念です。
90不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 19:38:16.31 ID:VgGF8q3E
俺も興味あるのはML229Hだな。
同じ条件のはLGくらいだし。
91不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 23:19:13.12 ID:gEv7enY0
DVI端子がないのはちと痛い。
92不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 01:24:17.61 ID:VucHMfHm
PA246Qは、10bit表示に対応してるようだけど
10bit出力可能なビデオカードで繋がないと駄目って事か。
93不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:32:51.41 ID:2VC23+Zt
PA246Q届いた。
今まで使ってたVA液晶に比べ、発色がすばらしい。
個人的にはイラっとしない程度のキラキラ感はある。

バックライトはあまり暗くできない。
日が暮れた今は、シアターモード、ブライトネス0で使ってる。
それでもまだ明るい。
94不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:00:38.47 ID:MrCsv41k
海外のレビューサイトで輝度が実測127cd/m2〜309cd/m2って載ってたな
輝度の幅は多少狭いのかも
95不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:42:45.57 ID:8pj6mR20
あくまで安価なカラーマネジメント向きって事なんだろうな
127cd/m2はテキスト用途にはやや厳しい
96不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 11:43:05.72 ID:N5nhFkIL
グラボで調節すりゃええやん
97不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 17:36:48.97 ID:C51WURyr
>>93ですが
ブライトネスをモニター側0、グラボ側(Radeon)-80にしたら
いい感じになりました。

後は特に文句もなく、価格性能比でも良いモニターだと思います。
98不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:33:13.68 ID:vUdDqUoi
>>97
一つ教えて欲しい。
子画面表示をオンにした時、表示遅延はどの程度ある?
MDT231WGは、結構ある。
99不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 21:29:32.90 ID:C51WURyr
>>97
PA246QとPCはDVIで接続している。
初め、ビデオカメラをHDMIで接続した結果、なにも映らなかった。
どうもこの場合VGAとDisplayPortしか入力を受け付けないらしく、
VGA経由でノートパソコンを接続。
マウスを動かしてみたけど遅延は無かったよ。
100不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:07:19.42 ID:oAL4tT1O
DVIとHDMIでPIP出来ないのは勘弁して欲しい。
101不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:45:46.50 ID:0TunOjO/
その組み合わせでPinPできる機種あるの?
102不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:53:50.22 ID:oAL4tT1O
LCD-PA241WならDVIとDVIで出来たはず。
スピーカなしだからHDMI->DVIケーブルで接続すればOKだと思う。
103不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:42:01.33 ID:7GeCNOoO
>>101
MDT231WGは出来る。あと、三菱3Dのやつ。
104不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:44:01.94 ID:7GeCNOoO
>>99
どうもです。
遅延そんなに感じないようですね。
しかし、DVIとHDMIでPinP出来ないのは辛いな。
105不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 18:27:35.44 ID:4AHX/ISk
>>101
23インチのグレアでいいならRDT232WM-Zもある。
106不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:15:04.55 ID:gHoU2tlp
アマゾン¥56,694になった
107不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 19:59:00.91 ID:7GeCNOoO
5万切ったら、いいなあ。
108不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:38:17.27 ID:L9wR2U5N
やめてくれディスプレイだらけになってしまう
もうここ5年で10台買った
109不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:53:44.98 ID:+1K5kdut
おいらはここ3年で3台ペース
110不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 21:31:32.34 ID:7GeCNOoO
俺はここ3年で25台は買い換えてるw
111不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 22:46:16.77 ID:KcERHb9Q
L565が捨てられない。レタッチでは無意識にこれを使ってしまう。
いい加減捨てたい。
112不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 10:11:52.81 ID:qR1Iwcv8
米アマゾンの4万を考えると、5万以上はちょっと悔しいな〜。
113不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:30:40.21 ID:KoHGDleJ
WUXGAで23インチのLEDバックライトのモデルもあるみたいだね。

PA238とかなんとか   性能は知らん


114不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:50:33.88 ID:mE4dqOsx
PA238でググったら出てきたよ PA238Q
ASUS公式サイトにはまだ掲載されてないな
115不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:25:00.74 ID:qR1Iwcv8
PA238Q、これも良いね〜、ピボットも付いてるみたいだし、
これで24インチならなお良しなんだが、
なんで、こんなに24インチはラインナップが少ないのかしらん。
116不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 15:59:51.24 ID:dXW1F0ab
PA238Qは日本で出るのかねぇ・・・・・・
117不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 16:20:27.00 ID:KoHGDleJ
ぐぐってみたら こんなspec表も

http://www.xfastest.com/thread-59596-1-1.html
118不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 16:56:14.27 ID:0XrChJKA
>>113
WUXGAで23インチ!?まじ?
119不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 17:01:57.69 ID:KoHGDleJ
>>118
いやだから、WUXGAのspec表もFullHDのspec表も発表会に出てるからどっちよ?

と、こっちが聞きたい。
120不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 18:05:26.45 ID:ylPqFnhj
ML229HがVESA規格対応してないのがほんと残念だなー
このサイズのIPSほとんどないから寝PC用のモニターにいいと思ったのに・・・
121不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 20:55:33.84 ID:7oifsfOM
ttp://www.youtube.com/watch?v=D5Ny4abIagw
CeBitのレポート
音割れしたハンガリー語だけど
122不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 21:59:15.92 ID:yqdqu/0O
ここへ来てASUSに一番期待してる。三菱、ナナオはもう駄目だ。
PA238Qといい、27型120Hzといい、いいじゃないの。
ASUSだったら、IPSで120Hz出してくれそうだな。
123不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 22:13:11.55 ID:0XrChJKA
三菱なんてもとからだめ
124不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 01:57:23.27 ID:fjRuhYin
PA238QとPA246Q買うわ
これで5年くらい戦えるだろ
125不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 07:12:23.10 ID:/0w7pjYM
三菱は無いわ
名前だけで売ってるだけに思える
126不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:59:46.21 ID:LJiVq3cD
結局PA238Qのパネルはまだ分かって無いのかなぁ?
127不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 18:55:48.15 ID:B5RtGG3n
現物見たけどなんかもう一歩…
安そうな感じだったな
128不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:12:35.13 ID:qfCUtCM1
デザインの話?
それなら安かろうがどうでもいいな
129不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 19:36:20.19 ID:aSrU7Zvr
輝度があんまり下げられないと聞いて残念な感じ
130不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:07:57.29 ID:HCiB+dMq
PA246Qを店頭で触ってみた。
PiPだけど>>71の操作だとメニュー画面が表示されているから
メニュー画面を消すのにさらに2回ボタンを押す必要があるTT
子画面の位置は4隅から少し浮いた位置になっている。

後、熱が結構あった。

店頭だと静止画を切り替えているだけなので、文字の見易さや
動画がどんな感じか分からないのが悲しいよ。
131不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:41:19.36 ID:dXuh8RVE
>>93 ですが、PA246Qについてもう少し続けます。

その後さらにモニタ側輝度(Brightness)0(最低)、彩度.(Saturation)30/100、
グラボ側輝度(Brightness)-100/100(最低)にし、Theater Modeにしたら、
夜照明を落とした部屋でも許容できる程度になりました。

この設定でも発熱は高いです。液晶モニタが熱いと思ったのは初めてです。
デュアルなんかすると夏はかなり暑いんじゃないでしょうか。

デザインは、枠の目盛りから3ミリほど成型時についたと見られるプラスチックのムラがあり、
高級感を求める人には不満があるかも知れません。赤ラインはそんなに気になりません。

スタンドは可動部が比較的軽くて、楽にピボットできそうです。
左右に振れるのも大画面を回転させるときに役立ちそうです。

動画は、DVDしかないので再生してみましたが、いままでのモニタでは気にならなかった
DVDの画質の悪さがが気になり、色の階調表現がいいのでブルーレイやハイビジョンが欲しくなります。
そういう意味では動画向きであるとも言えます。

いままで使っていたVA液晶と比べると、VAの方が黒が黒いです。
これは方式の差らしいので仕方ないです。
132不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:46:18.01 ID:qrM98jrr
方式の差ももちろんだけど
ビデオカード側でブライトネス最低なんかにしてるから論外だな
133不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:53:09.96 ID:dXuh8RVE
>>132

モニター側だけでは輝度を許容範囲まで落とす事ができないので、
論外ということになると思います。
134不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 22:54:36.39 ID:qrM98jrr
そりゃわかるけど
その設定で画質云々語ってもほとんど意味ないってこと
135不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:08:03.64 ID:dXuh8RVE
それもわかりますけど、そうしないと夜に間近で眩しくてテキスト
見ていられないので。
動画ならグラボで輝度落とさなくても少し離れてみれば大丈夫かもしれません。
136不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:16:12.64 ID:G1r9B95h
>>123.125
三菱は何がダメなの?
137不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:41:04.82 ID:O48E5Tvo
PA246QはPS3がどの程度出来るかは気になるかなぁ
普通にPC用として使う分には問題無さそうだし
138不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:35:46.66 ID:73DEUYur
ゲーム用途かーそんなに悪いとは思えないね
だれかレビューしてくれー

139不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:37:21.64 ID:uxl09HvT
IPSだしゲーム用途としてはVA TNに劣るんじゃないか?
遅延とかで
140不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 00:39:24.83 ID:73DEUYur
TNとかには反応速度は劣るねー
w241dgとか安いIPSに勝っていて欲しいと願う
もうちょっとで買う気になるんだ
141不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 01:48:18.15 ID:xkegHh50
ゲーム機持っていって繋いじまおうぜ
142不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 04:34:34.41 ID:zeSlfPAs
>>141
99オフ開催のお知らせ?
143 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/11(土) 08:27:51.82 ID:d0y5MSAj
ヨドバシ梅田で今日これ有るか見てくるお
144不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 13:47:33.02 ID:cWwQfLwK
PA246Qは、秋葉では展示してない?
145不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 13:49:34.57 ID:cWwQfLwK
あ、ツクモに展示してあるんだっけ?
146不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 20:34:53.19 ID:lGjuyKzD
DELLのU2410とASUSのこれ(PA246Q)

悩むなぁ
147不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 00:02:33.53 ID:IJ1b4zF2
PA246Qの値段が5万切って
PA238Qが4万調度くらいなら人気出るはず
今はまだ一部の人しか興味持ってないっすなぁ
148不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 02:35:42.15 ID:Sb5B8ai1
PA246Qの価格.com 売れ筋ランキング 26位は、
メーカーの知名度や価格帯からしても
健闘しているほうだと思うけど
149不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 05:36:07.23 ID:3ia28FJt
PA246Q見てきたお。
9万ぐらいのナナオのやつが横に有って比べられたけど正直3〜4万高い金出してナナオ買うぐらいならPA246Qで十分良いと思った。
今週2台買いに行ってくる。
150不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 08:58:15.47 ID:pOdz2dI8
>>149

その横にあったナナオの型番は?
151不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:02:12.70 ID:oyk6v+5L
PS3とPCにつなげる予定。

初めてモニタ買うのにML229Hを選ぶんですが、悪い選択ではないですよね?
152不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:41:13.17 ID:IJ1b4zF2
ML229H
TSUKUMO18616円
21.5 インチ IPS D-sub HDMI 1920x1080
画素ピッチ 0.248 mm
どう考えても最高の選択です
はやく買って使用感をレビューしてください
153不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 22:13:26.53 ID:vXcKvjuj
オマエが買えよw
154不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 23:36:06.24 ID:oyk6v+5L
デザインに惚れてるので買います。
感想はちょっと待ってください。

23インチの方が7000円高いのはどうしてでしょう?
1.5インチしか違わないのに
155不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 00:40:43.89 ID:ln54HqCW
DELLのU2711とどっち買うか悩むな
156不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 03:21:47.50 ID:Sy+MokAf
>>150
スマン、型番見るの忘れた。
ヨドバシ価格で確か9万7〜8千円ぐらいだった
あと発熱はかなりしてた
夏は酷いが冬は暖房に一役買ってくれそう
157不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 12:46:18.60 ID:+pG9Z11V
21.5限定。

ML229Hか、DELLのE2241V-BN or IPS226V-PNかで、凄く悩んDELL。

ML229Hって、普通のIPSと普通のLEDなんでしょ?
何か後発の強みは無いのかな?デザイン的には好みだが。

画像/テキスト/動画(ゲームはしない)において、より高次なのはどれだ?

PA246Qの液晶がML229Hに降りてくれれば良かったのに。
158不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 13:05:39.35 ID:+pG9Z11V
DELLじゃないや、LGだった。
159不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 13:32:32.36 ID:zTrD8zhu
21.5inchならLG一択だろ
他ではどこでも使ってないS-IPSUだぞ
160不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 13:53:34.54 ID:wznXDPvv
IPS226Vは光沢質なフレームとタッチセンサーが微妙。
片手で持てる重さは良いけど
161不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 13:59:05.32 ID:X9bu8sju
みんな悩んでいるんだな
俺人柱になるから他の人はLGかDELL買えよ
ASUSは選ばれし者しか買わないんだよ
162不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 14:08:01.32 ID:o3vRBGR0
どれも変わらんだろ
安いの選べば良いよ
163不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 14:32:08.67 ID:wznXDPvv
E2241V-BNはTNだからな。
164不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 17:46:16.08 ID:2EuT640W
>>161
あざっーす!
165不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 02:46:05.71 ID:vm/4aT+y
239レビューきてるな
長いから自分で読んでくれ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_ml239h.htm
166不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 03:39:42.81 ID:EfWF0MpT
レビューなげぇええええええ
インプットラグとかレスポンスのあたりの画像比較とか非常にありがたい
ゲーミング用途としても問題ないみたいな書かれかただな

167不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 22:38:05.39 ID:FXgxdxct
>>165
だれか3行にまとめてくれ
168不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 22:52:52.51 ID:FQa1yWvB
ML229Hは海外じゃLGより安い値段で売ってるね
というかIPS液晶で最安じゃないか
クオリティはお察し
169不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 08:11:56.34 ID:WWDY6S+M
PA246Q2台買ってきた!
10年近くデルの20インチ2台でやってきた俺からしたら最高に良い買い物ですた。
170不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 09:57:54.57 ID:yQHGIP8Y
>>169
目の疲れ方とか、見た感じとかどうですか
ぎらぎらしてるとかしてないとか
精細な感じですか
あなたのご意見お待ちしてます
171不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 12:30:21.17 ID:WWDY6S+M
>>170
最初ぎらぎらしてて目が痛いかも!って思ったんですが
明るさを40ぐらいにしてやるとちょうど良い感じになりました。
色を作り込んだりって言うのは自分はやらないんですけど使える人がやれば十分良い品だと思います><
172不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 14:34:52.90 ID:jx38DmUJ
>>169
もしPS3繋いで使うことがあればレビューよろしくお願いしますです
173不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 20:28:43.92 ID:ffsJuFLX
あれ?発注したのに在庫が2台のままだなぁ〜
三菱243GW2が欲しかった(涙)
174不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 00:21:36.54 ID:gPxb0hDq
やっぱ買うならPA246Qがいいのかな
それ以外はローコストの普通モンって感じかなぁ
175不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 00:59:26.91 ID:H34U8Pcf
PA246Qは1920x1200が欲しい人だけが注目してるモニターだと思うよ
自分も1920x1200しか欲しくないから、他の解像度のモニターには一切興味が湧かない
176不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 01:27:42.60 ID:1lgQ9xPO
ML229Hも同サイズのIPSってLGしかないから貴重だと思うけどなぁ
ただサブモニタとしての需要も多そうなのにVESA規格非対応なのが痛いけど
177不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 02:03:24.51 ID:ft9fhjyZ
ユキチカはストレートでちびちびやるべき
178不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 03:19:31.31 ID:TBr7uDCe
>>173
三菱243GW2勢いで買っちゃったけど1920x1200が大きすぎて
あんまり、お宜しくないな
使い勝手はいいんだけど長時間作業が出来なくなって
休憩が増えたよ
179不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 03:56:16.10 ID:xcUiB7oK
あーどうしよう買おうか
180不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 10:04:11.62 ID:NSgM/CYI
>>176
2209WAは?
181不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 01:27:18.97 ID:dPFM06kA
微妙に値段高いよな
しかも海外と価格差あり過ぎ
182不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 03:33:28.27 ID:4EVLz7qN
ML239Hはe-IPS液晶だったのか・・・
UH-IPSの方がなんとなく良さそうだ。
183不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 05:06:46.44 ID:cmIyq3NR
ASUS PA246Q 米尼500ドル→57000円
何このボッタと思ったら
HP ZR24w 米尼372ドル→50000円
上には上がいた
184不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 12:17:43.88 ID:peNFUmJ7
ASUS好きだけどボッタはやだな
どっか海外から直販でクレカで買えばいいのか
探してみる
185不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 13:38:29.80 ID:XPjcERPt
>>184
良い所見つけたら教えてね
186不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 15:23:31.30 ID:OzaxjA/V
円高とはなんだったのか・・・
187不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 17:54:48.68 ID:UrMYDXxT
また80円割りそうだが
188不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 19:01:11.96 ID:QvOO2YyY
液晶モニタをアメリカから買うと、送料だとか保険だとかで酷い事になる気がするんだが。
189不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 19:30:22.56 ID:rBTL9mHg
PA246Qが今週から販売開始@香港
最安値がHKD3,890、因みにdell U2410がHKD3,849
日本でも近々この辺りまで落ちると思うな
190不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 20:12:14.94 ID:JMlpAxeD
PA246が4万切ったら即買うわ
191不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 21:31:34.98 ID:cmIyq3NR
>>189
ちょうど4万くらいか
USD499×80=39920
HKD3890×10.3=40067
現在56700、まだまだだね、せめて5万切らないと話しにならんわ
192不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 22:25:59.91 ID:peNFUmJ7
だよなぁ差額で液晶一枚買えちゃうからな
193不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 10:55:25.07 ID:pa2izjcb
とどいた。
狭い部屋では開墾が難しい。
194不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 16:10:56.60 ID:11mC0Mth
お部屋の開墾が必要だな
195不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 17:33:58.82 ID:W1jYBbjN
HDMI接続って、DVI-Dよりもいいの?

ていうか、ML229Hに1920*1200と豊富な接続端子類があれば良かったのに・・・。
196不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 00:08:09.54 ID:KjbnS/cV
197不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 08:42:46.39 ID:Y/rcXrC5
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_ml239h.htm
PA246Qって遅延値6.9msかよ
X2410Tの次に優秀じゃないか
素晴しい
198不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 08:43:54.65 ID:i6hfIeY3
え?
199不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 11:22:36.23 ID:xrGndfSB
ML246Hと間違えてるじゃないかな
200不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 11:46:23.35 ID:pIay9k5L
ML239Hかってきた
201不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 17:58:30.14 ID:qKgy3ZEX
レビューよろ
202不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 02:49:18.91 ID:4zWdNx/G
TOTOKU CV173 というCRTからの買い替えです。
なのでどの液晶でも下記のように見えるのかも?

PA246Q
・当初気にしていた枠の赤線は気にならない
・枠にメモリ?があるのに驚いた
・デフォルトではギラギラした感じ
明るさ抑える設定で使用中。
・信号入力切り替えはボタン一つ
VGA、ディスプレーポート、DVI、HDMI等を順番に切り替える
・起動時にASUSにロゴが出るのが煩わしい
・ボタン一つで方眼表示等が出るが自分には有用では無い感じ
・D端子入力が欲しかった
・縦1200表示は良い
203不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 10:46:50.57 ID:KlPqu7Du
D端子は日本のローカル規格みたいなもんだから、つくのは日本のメーカーだけだろうね。
204不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 15:48:23.51 ID:+9UALUIu
PA246Qの発光ダイオードバックライト版が欲しい。
流石に今時、冷陰極管モニターは買う気になれんw
205不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 16:50:27.60 ID:SguaAScK
>>204
っ梱包ネント
206不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 16:54:08.70 ID:SguaAScK
失礼 >>203です。
207不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 17:54:33.03 ID:E95SUyZG
LEDってグラフィック用途のモニタじゃ採用されないけど
そういうのには向いてないのかな
208不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 18:45:44.67 ID:0tHxfCK0
>>207
まだ向いてない
枯れた技術のCCFLと違って
まだ歴史も浅く発展途上のLEDバックライトは
色再現性に悪影響を及ぼすからね
青みが強くなって寒色系よりになるというか
ともかく色域が結構ずれちゃう
今後の技術的な進展次第だろうね
209不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 20:44:01.61 ID:nhyRz5Cp
よしPA246Q買ってくるわ
210不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 01:03:45.04 ID:wVZJCgmx
節電や低発熱を考えるとやっぱりLEDは有利。
211不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 10:46:57.24 ID:GMD0EjAU
色評価用のLED照明が出てないところを見ると
色味が変わるんだろうなあ
212不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 11:00:46.78 ID:rxrh/e/e
液晶テレビやPCモニターをいくつか使った経験でも
LEDは肌色に緑がかぶるのが目立つ
GBRゲインを弄ってもクセが軽減できる程度
213不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 10:43:47.28 ID:ss5YSxdF
PA246Q届いた。 EIZOとまでは言わないが発色は良好。
写真の仕事してるから仕事に使うには微妙かもしれないけど一般家庭で使うには十分。

コスパで言えばEIZOよりも断然いいと思う。
AdobeRGBで撮影した写真とまでは行かないが
ニコニコ動画youtube等にある普通の動画でも発色が深くなる。
(比較しなくてもパッと見で全然わかるレベル)

214不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 11:17:02.41 ID:SL5MWrO9
やっぱ値段相応の価値はあるみたいだな
まだ我慢する
215不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 11:43:27.06 ID:pXuzJN5/
> ニコニコ動画youtube等にある普通の動画でも発色が深くなる。
> (比較しなくてもパッと見で全然わかるレベル)

Windows一般ユーザに広域色モニタを使わせるのはやっぱり時期が早いんだなあと思うわ
216不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 11:46:31.34 ID:7v3mpukF
ほんとだよな
217不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 12:47:28.50 ID:Zf1tGKLg
写真で仕事してるのにね・・・
218不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 13:57:49.70 ID:LPlFBtrj
さっきの敵が持ってた あの杖は拾えないの?
219不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 13:58:30.27 ID:LPlFBtrj
とても誤爆った すまなかった
220不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 15:36:02.40 ID:5ieG4ASq
>>215
広域色モニターでsRGB画像や伸張した映像を表示すると普通のsRGBモニターと比べて濃くなる、それとも薄く見える?

昔トリニトロンでアドビガンマで調整するとだいぶ暗くなって驚いた(9300k,ガンマ2.2)
221不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 17:43:22.94 ID:7v3mpukF
質問するにあたって前提が欠けてる
表示ソフト含めカラマネ環境下にあるのか

ニコニコ動画やYoutubeではモニター側でSRGB表示にしない限り彩度が上がるだろう
222不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 20:05:43.40 ID:ss5YSxdF
言葉が足りなかったみたいだなスマネ
モードは勿論SRGB 比較対象は20〜30kの安物液晶
223不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 20:41:10.76 ID:3HfnDykE
DisplayPortとHDMIでのPinPをやってる人いないかな?
遅延とかの問題が無いか知りたいです。
224不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:12:18.11 ID:/VO43/T0
> ニコニコ動画やYoutubeではモニター側でSRGB表示にしない限り彩度が上がるだろう
そうなんですか、ありがとう
225不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:28:57.54 ID:+LTDtPrI
DVIとHDMIでPinP出来ないのは痛いけど、DPとHDMIで出来るから
問題無いか。もしくは、DPとDVIで。
226不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 00:14:46.51 ID:3f/3dt07
ゲゲッ
227不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 19:03:32.95 ID:Gj4v2R3j
彼氏にチンポしゃぶらせながら見てるが、ドキドキして発射できん。
228不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 20:50:15.64 ID:s68DrjoD
絶滅危惧種 WUXGA の焦りで買ってしまった。

画面の上から5cmくらいのところに赤点1個…。 orz
消灯点に関しては5個以上が ZBD保証対象なのでダメぽ。
229不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 22:11:13.35 ID:qwacFqWY
指で押してると直ることがあるよ
230不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 22:17:26.70 ID:s68DrjoD
ついでにもうひとつ。
PA246Qを使っていて気付いたんだけど、
Windows 7 PC動作中に、このモニタの前面の電源スイッチをOFF にしてONに
戻すと、立ち上げて広げていたアプリ窓が 1024x768の大きさに縮小されて
画面左上に集合してしまう。
このモニタは電源を切ると画面解像度が判らなくなってしまうのだろうか?
それとも、うちのだけだろうか?
231不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 22:18:27.93 ID:s68DrjoD
>>229
そういったことも(壊れない程度に)色々やってみたが、ダメだったよ。 orz
232不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 22:30:55.94 ID:oSfPqeTN
>>228
ダメもとで試してみてはどうでしょう。
http://blog.nobon.boo.jp/?eid=707848

>>230
接続端子は何?
233不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 22:49:08.85 ID:s68DrjoD
>>232
「Kill Dead Pixel」は既に試してみた。

接続端子は、DVIとDisplayPortで繋いでみたけど、どちらもOff→Onで
アプリ窓が1024x768 になってしまったよ。
234不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 12:34:44.82 ID:vA4ACxSO
>>233
うちも同じ
DP接続だが電源切らずに入力を変えて待機にしてる
235不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 13:53:34.54 ID:OEyDe5dh
ML229H買った。

http://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_ml239h.htm
ここで起きてるバックライト漏れ。何かウチでもなのかなあ?

黒全面表示が黒くない。真正面から見ると左右下端の方で若干夕焼けっぽく。
それぞれ両端で見ると黒になるのだが、そうするとそれぞれ片方の夕焼けが拡がる。

1m以上離れて見ると、黒い。

でもこれじゃあ、IPSの視野角が黒では全く生きない。

まあ、バックが黒なんて、起動時くらいしか無いのだが・・・、気にしないように生きていく。。。
236不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 00:40:02.76 ID:h1VDy0eJ
■最新液晶ディスプレイ ピックアップ■
ASUSTeK Computer「PA246Q」〜10bitカラー対応の高品質液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20110629_456718.html
237不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 01:31:11.10 ID:ISAUwUYB
未購入な俺には
この記事が高止まりの原因になったら 「余計な事を・・・」

安くなってくれりゃ 「よくやった購入する権利(ry」
だ。

どっちに転ぶのか……
238不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 05:16:38.43 ID:kB8lPMhd
>>228絶滅危惧種 WUXGA の焦りで買ってしまった
自分も同じ心理パターンで買ってしまったが目が異常に疲れる
右上のドット抜けがどうでもいいと思えるほど目が疲れる
文字を読むのがつらい・・・
239不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 13:11:48.64 ID:cGZodCfV
ドット抜けにビビってツクモで買ってしまったけど一つもなかったわ
動画も普通に見れるしいいね
240不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 15:24:30.34 ID:qazYibIn
うぬぬ・・これは見送りの予感
241不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 19:36:42.27 ID:xiSRUumi
>>238
そんなに目が疲れるの?
5万切ってるRDT241WEXにしようかな。
242不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 20:29:31.43 ID:jA1uZfuV
>>236
>「本体サイズは、558.4×235×380.8mm(幅×奥行き×高さ)とかなり大きく、重量も約7.3kgと重い。」

「かなり大きい」「重い」っていったい何と比べてなんだろう?
243不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 21:48:49.06 ID:LfJUpWOy
さぁ
同価格帯の三菱とかLGは軽いけど、NECとかNANAOはこんなもんだよな
244不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 02:28:40.08 ID:fAG3pBv2
これってアスペクト比固定機能ってあるの?

なんかマニュアル見てもアスペクトコントロールにそれらしきのは
無いっぽいけど
245不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 19:23:29.99 ID:0GPNV6qL
アスペクトコントロールはHDMIだけらしい
246不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 22:25:04.56 ID:fAG3pBv2
>>245
なるほど
ゲームもやるにはちょっとキツそうかな
247不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 22:54:39.72 ID:DQ2Ofufy
DPでも固定できてるよ

確認できたのは
800x600
1024x768
1280x720
1280x960
1280x1024
1366x768
1440x900
1600x1200
1680x1050
1920x1080
248不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 00:00:50.37 ID:rtfCrsPA
http://import.buy.com/ja/product/220051686/
これってどうなんだろ?
関税とか考えるとあんまお得でもないのかな
249不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 02:19:56.91 ID:qzAQy6Z/
お得と思えるなら買えばいいんじゃない?
250不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 23:00:05.26 ID:oLmKUhV3
>>245
>>247
アスペクトコントロールがあるのは確かにHDMIのみ。
その他の入力では項目の変更が出来ない。
DPでアスペクト固定ができているのは、ビデオカード側の機能だよ。
251247:2011/07/04(月) 13:07:19.60 ID:9ldMlvtO
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/up00290.jpg
画像見づらいと思うけどカンベン

GPUはHD6950、接続はもちろんDPで、GPUスケーリングは無効にしてある。
GPUからの出力は試しに1600x1200で、画質悪くて見づらいけど横に黒枠が
出来ていてちゃんと固定できてる。
画面のプロパティだとAnalogになってるけど、どうも付属のモニタドライバがおかしいようで
何度インストールしてもデバイス名がAnalogになってしまうので、左側のHWiNFO64の表示を参考にしてください。
アスペクトコントロールはフル画面、4:3、1:1が選べます。
OverScanはマニュアルの通りHDMIでしか選択できません。
252不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 16:21:01.51 ID:v36fiSUp
253不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:07:31.87 ID:zqyOW3CZ
>>228

>画面の上から5cmくらいのところに赤点1個…。 orz

それって輝点じゃないの?

※ZBD保障は液晶パネル輝点が1つ以上または黒点が5つ以上発生した
場合に液晶パネルを無償で交換させていただくサービスです。

液晶パネルの輝点とは

輝点とは、通電時に液晶パネル上で永久に点灯しているピクセルを言います。
液晶画面の背景が黒色に対し、白・赤・青・緑・紫・水色・黄色 といった
有色で常時点灯しているピクセルが輝点に該当します。
(液晶画面の背景が白色に対し、常時黒く表示されているピクセルは、
輝点ではなく暗点(黒点)になります。)

254不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 17:14:44.35 ID:DPzAetf2
>>251
PS3やXbox、BDレコとかで
720pや1080i,1080pの信号がきた場合、上下に帯が出て16:9の比率になりますか?

なるんだったら購入検討しようと思うんで、レポお願いします・・・
255不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 22:33:05.46 ID:WZf1Jt2n
246Qですが
東芝 RD-X91 を HDMI で接続すると
地デジがフルスクリーン表示されて(16:9ではない)
人物が縦長になってしまう。
何か設定出来るのかな?
スピーカーに繋げても音が出ない。
HDMIのケーブルが問題なのか?
256255:2011/07/07(木) 22:53:49.44 ID:WZf1Jt2n
DVD再生では音出た。
だけど縦長映像(涙)
257不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:35:27.69 ID:0faN15kF
>>255
アスペクトコントロールは 『フル』? 『1:1』?
258255:2011/07/08(金) 00:17:20.91 ID:OVPHz6Lp
>>257
ありがとうございます。
フル
でした。
しかし、真ん中の小さな表示になるのか(涙)
259不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 00:32:52.70 ID:hAkWZlfU
RD-X91 って上位機種だったから 1080i 固定出力ぐらいあるような気がする。
どっかに解像度切り替えがあるんじゃないか?
260不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 03:46:51.07 ID:ztzW89t7
DVD程度の画質じゃ汚いのを引き延ばすだけで悲しいかも
261不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 08:18:10.64 ID:zUDbpJbB
>>255
アスペクトコントロールをOverScanで出来ない?
262不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 11:29:43.07 ID:GDlhthTY
このモニターにアスペクト比保持機能が無いと、どうにもならんような
263255:2011/07/08(金) 21:42:52.38 ID:5A78MWGr
>>261
オーバースキャンでもだめでした。
縦長になってしまう。
地デジもBSも画面の60%程度の面積でしか表示されない。

皆様のお陰でアスペクト比は正しくなりましたが。。。
相変わらず放送の音はHDMI-モニタ経由では出ない。
264不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:10:02.70 ID:rADY307f
この手のモニタで各端子ごとにアス比の固定拡大が出来ないのってかなり厳しい気が…
265不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 03:16:41.29 ID:zbTZv4ze
>>263
RD-X91 を持っていないのでこれ以上つきあえないけど、
マニュアルをダウンロードしてみると
RD-X91 のマニュアル「接続・設定編」の18ページにすべての答えがある気がする。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XD91RD-XD71.html
の右の方から辿れる。
266不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:43:53.62 ID:gpcboZJb
>>263
RD-X91の「デジタル音声出力設定」を「PCM」にすればよさそう。

画面をDPにしてHDMIの音声が出るか確認してくれると助かります。
267255:2011/07/09(土) 21:45:00.29 ID:6QMEudsC
>>265
ありがとうございます。
音でました。

>>266
ありがとうございます。
DPってディスプレイポートかな?
HDMIを選択時にしか音がでませんでした。
268不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 20:52:56.78 ID:5/wL7BV2
PA246Q買ったんだけどいきなり電源切れたり画面が真っ暗になるのは俺だけでしょうか?
接続はDVIです
269266:2011/07/11(月) 21:25:04.45 ID:ylW5ZiCb
>>267
確認してくれてどうもです。
270不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 19:37:09.89 ID:iuPJaEWi
>>268
うちも。
設置場所の事情で、前のモニタで使っていた3mのDVIケーブルを使ったら同じ現象に陥ってしまった。
付属のDVIケーブルを使ったら改善したように見えたけど、短くて、そのままの運用は無理。
幸いにも VideoカードにHDMIとDisplayPortがあるので、今はDPで接続。
あれこれいじってしまったせいか、初日は挙動が不安定だったけど翌日からは安定動作しています。
271不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 17:03:29.00 ID:TidKv4Fk
27インチ、10bit入力対応、IPS、120HZ入力対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
272不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 12:12:01.94 ID:fe0vQ9kP
PA238Qマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
273不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 12:24:38.98 ID:cCfGPvSZ
ケーブル、1920x1200に対応してる??
対応してないケーブル結構あるよ。
274不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 01:38:25.40 ID:J5Ubi4c0
275不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:39:00.94 ID:WBj4BeKn
sRGB100%で色差誤差ΔE<5以内、10bitLUTという記事を見たが、それで25,000円切るようならちょっと欲しいな
276不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 00:43:55.31 ID:kdDn6U/2
8-bitか6-bit+A-FRCか
それが問題だ

まぁ他社のパネルと同レベルなら6-bit+A-FRCなんだろうけど、頑張ってほしいな
277不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 05:07:25.51 ID:aLf2gJ78
10bit-LuTって公式に書いてあるが、違うんか?
値段に関してはどっかの台湾のサイトで3500元って書いてあったな。
278不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 06:02:17.26 ID:7qjKHlga
246Qが12bit LUTで10bitだから、
238Qは10bit LUTの8bitと思いたい。

ていうか日本で出すのかなこれ。
279不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 02:19:33.65 ID:dN/VmBLk
個人的には一番期待してるんだけどね。来てほしいな
280不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 18:09:45.19 ID:6NIKVr8y
そろそろこなれて来た頃?
買った方レビュー希望。
281不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:13:56.86 ID:DMa6lTmN
PS3とPCでつないでるんだけどさ、
displayportで接続したままディスプレイの電源だけ切ると、
最大化してたウィンドウが小さくなるんだけどどうにかならない?

んでちょっとしたレビューでも。

画質とか動画性能とかは個人的に許容範囲、というかダメな部分が見当たらない。
PS3ではブルーレイとtorneしか使ってないけど、
某魔法少女映画1STや某7月31日にAIと花札バトルや某ヒーロー(正社員)や某契約魔法少女の
どのシーンでもぼやけるとか残像とかは無い。
torneだと元のデータのせいなのかjpg画像を少し拡大して見てるような感じの画になるくらい。
282不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:16:26.57 ID:DMa6lTmN
あ、追記
PS3と接続してる時のアスペクトモードは1:1です。
283不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 06:47:23.32 ID:UYZjcNbJ
PA246Q、ポチッた!wktk
284不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 08:29:37.68 ID:xvD4cXVk
ゲームとかアニメなら、238Qのほうがいいかも。
285不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 16:59:19.94 ID:wpldAdhv
結局アス比固定拡大機能があるのはHDMIだけで
他端子においてはPCのビデオカード側の機能で
アス比固定拡大しておけって事でいいん?
286不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 06:20:43.49 ID:T8CCTK8M
>>285
アス比固定?縦の解像度が1200だから拡大モードだと縦に伸びるよ?
ソレが嫌だから1:1にしてるんだけど。720Pの某緑音ゲーとかやったらすんごい額縁だぞ?
287283:2011/08/05(金) 16:14:56.12 ID:Zo+Zrq44
これ、イイモニターだと思う!
写真現像、レタッチ用途で新しいi1_Display_Proと一緒に購入、
キャリ前はsRGBでもほんの少し赤系にアクセントがあったけど
今はかなり良い状態だと思う。本格的な追い込みはこれからだけど
色表示に関しては本当に文句ない。
表面の粒状ギラツキは皆無といったらウソだが
目が痛くなる種のものじゃない。
ただ夜、薄暗い照明下でのテキスト作業には
敏感目の持ち主には向かないかも知れん。
マイナス点は、PDFの取説がAdobeRGBパネル初めての人には
全く持ってお粗末すぎる事。・・のみ。でもコレ、結構大きいと思う。
288不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 18:25:18.63 ID:k32rNENV
でもバックライト絞るだけで輝度を下げられないから微妙なところが
U2410に似ちゃっててなぁ
289283:2011/08/05(金) 20:55:47.96 ID:Zo+Zrq44
>>288
多分全く同じものだと思うよ>U2410
290不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 17:19:31.00 ID:7VekKZtO
>>288
>でもバックライト絞るだけで輝度を下げられない
よければ詳しく。かなーり迷い中。
291不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 20:37:55.50 ID:BxHmGVPg
輝度下げられないってどういうことなの
292283:2011/08/10(水) 21:01:15.02 ID:6zEFBkP0
>>291
手動では画面まっ暗くできないって事。

>>291
写真印刷用途には測定器+プロファイラーで
見事なカラーマッチングを実現できる力があるよ。
Windowsで普段主にほかの用途に使うなら
sRGBモニターの方が絶対良いと思うけど。
293不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 21:47:40.96 ID:BxHmGVPg
>>292
サンクス
てことはグラボ側でいじればいいのか
詳しく知らないけど
294不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 23:57:45.35 ID:sj+xYsRU
黒が浮いてもいいならおk
295不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 22:56:55.91 ID:Rtecn/yV
初めは眩しいと思ったけど、
最近輝度設定0に目が慣れてきた。
よって問題なし
296不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:30:55.32 ID:eXaMFNn8
ML229HとML239HはeH-IPS?
297不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:02:13.71 ID:5uWFs3/q
そういえばPA238Qが海外じゃあ発売になってるけど、どうだろうか
298不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 01:57:40.96 ID:5ojkqnQU
まじか、TFT Centralあたりでレビューこないかな
299不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 02:16:34.64 ID:2E3xvouS
PA246Qはもう値段下がらない感じかな
300不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 13:21:59.73 ID:jbySf88v
保守
301不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 14:35:50.41 ID:NAkD6QSV
PA238QはLEDだから気になってはいるけど、解像度がフルHDって噂がどうもなー
だったらPA246Q複数買おうかって思うし
302不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 19:24:00.29 ID:K3sIOvZN
>>274のSpecificationsには
Display/True Resolution : 1920x1080ってあるね
一応下記の定型句も有るには有るわけだが...、まぁFullHDだわなぁ
All specifications are subject to change without notice.
Please check with your supplier for exact offers.
303不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 21:07:14.62 ID:wOi3qr/U
PA238Qはバックライト漏れなのか輝度ムラが酷いので回収交換されてるらしい
304不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 22:01:46.00 ID:w7Za5PgZ
>>299
米国では4万円で売ってるし、まだまだ値下がり余地はありそうなのになあ
305不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 16:36:43.14 ID:UREHZc0k
香港ではHKD4000弱で販売開始だったけど、今はHKD3700位でU2410とほぼ同価格

で、店頭を見に行くと早々に消えそうな気配を漂わせてる感じだなぁ
306不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:54:36.18 ID:RN30QtsO
PA246Qを3台買ってみた。
標準モードで並べると、問題無いんだが、AdobeRGBにすると、一台だけ、微妙に赤みがかかっている…。
WIN7でHD6xxxを使って、色温度6500kで認識させています。
これって、個体差なのかな?
この変色、AdobeRGBだけってのが気になるんだよなぁ。
307不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:58:24.65 ID:RN30QtsO
補足
3台とも、Didplayport cableで接続しています。
PA246Q(DP)ドライバ導入済
308不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:59:59.02 ID:9hTDLML3
VE278QはこのスレでOK?
309不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 15:58:28.93 ID:MQ/qJc6q
PA238Qはパネルの不良?で量産が遅れたらしいけど、そろそろ期待してもいいのかしら?
http://www.youtube.com/watch?v=otFs9zt9mUY
310不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 04:03:01.56 ID:kglD198O
>>309
マジかよ、超期待www
311不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 21:51:31.80 ID:sBaSBLfj
WUXGA探してたらここに辿り着いた
PA246Qが4万で買えるようになるまで待つわ
312不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:05:33.37 ID:WBFGs5GF
>>311
キャリブレータもってんの?
無いとキツいからその分も予算付けとき。
313不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 00:04:01.79 ID:Het8FzbX
ML229Hポチッた
15日の夜に届く
314不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:14:44.34 ID:3HpY0LJL
>>313なんだけども
昨日の夜届いたものの、箱を開けたら説明書なくてパネルと変な輪っかがふたつ入っててポカーンだった
発色は良好、応答速度5msだけど他社のより少し残像感はある、ヘッドフォン端子の使い方がわからない……でも、買ってよかった
315不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 19:04:07.19 ID:0bRqX+PZ
ヘッドホン端子は、HDMIやDisplayportで音声が取得できるから、ソレを聞けるようになってる。
まぁPIPでサブで表示した音声は拾わないわ音量調整できないわで色々残念だけど便利だよ。
316不明なデバイスさん:2011/11/14(月) 17:17:03.02 ID:rMemDHfH
317不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 02:05:01.31 ID:ZBNJaqNs
ML229Hのギラツブ具合はどんな感じ?
最近U2410が厳しくなってきた
318不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 13:26:16.25 ID:an2MpPEC
ML229Hポチっちまった
DVIないの不安だけどサムスンのF2380MXと比較してみるかな
319不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 03:28:46.70 ID:174C2pp3
99
ML239H \14,857
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719543353028/
ML229H \12,978
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719543353042/

そろそろ買いかな・・・
320不明なデバイスさん:2011/11/28(月) 07:00:25.55 ID:KpnVuUXg
そのくらいなら買おうと思ったんだが
売り切れとる・・
321不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 12:48:55.16 ID:Y2uPURxw
>>319が復活しとるからポチってみたわ^^;
322不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 17:00:35.56 ID:8e2w/FQe
>>319
立った今ちょい値上げされてた
323不明なデバイスさん:2011/11/29(火) 20:11:10.93 ID:i0phDDJb
ML229H届いたヽ(゚∀゚)ノ
324不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:27:25.52 ID:5V2h4TJq
ML239H届いた、デザインは想像通り良好。
モニター右下のボタンがすごい押しづらい気がする・・慣れかな。

これHDMI→DVI変換ケーブル付いてるけど
PCに繋いでも付かない?どうしてもアナログ認識になってしまって
VGA接続にせざるを得ないのだけど・・
325不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:41:55.82 ID:J3RHkseE
>>324
昨日届いた俺のやつ一番左のボタン反応鈍い...
HDMIきつくて前側押さえといて結構押さないときちんとささらなかった
326不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 21:48:55.92 ID:J3RHkseE
>>324
もしやとは思うけど電源の隣のボタンで入力切り替えてるよね
327不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:01:30.75 ID:5V2h4TJq
>>326
!!!切替出来た!けど…NO SIGNALになって画面が真っ暗…
もうちょっと調べてみたら何とかなるかな、ありがとう手がかりが増えた
328不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:28:12.31 ID:J3RHkseE
>>327
それモニター側のHDMIがきちんと刺さってないんじゃない?
俺もおんなじことやったけど刺さったと思ったところからさらに奥だったw
329不明なデバイスさん:2011/11/30(水) 22:39:00.71 ID:5V2h4TJq
>>328
そんな、さっくり挿したはず…
!!!ご指摘どおりきちんと挿さってませんでしたw
挿した後再起動したら、無事HDMI表示OKになりました…

ありがとうございました、貴方のタイムリーなレスが無かったら
しばらく試行錯誤してる所でしたホント…
330不明なデバイスさん:2011/12/02(金) 14:38:14.86 ID:cL9BJinN
ML239H(ML229H)と三菱のRDT233WXとIIYAMAのPLX2377HDSとAOCのi2353Ph
で迷ってる。

主な用途は、地デジ、ノーパソ出力。
上下から見ることがある。

どれがおすすめ?
・デザインはACER
・地デジ見るなら三菱?
・ださいがスピーカー、HDMI×2のAOC?
331不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 00:15:45.05 ID:0bn0WuuJ
今1920*1080のモニタ使ってて、1280*720の動画をフルスクリーン表示にして見る事多いんだけど
246Qで同じ動画をフルスクリーンにしたら縦に伸びちゃいます?上下に黒枠入ってちゃんと比率保って拡大可能?
332不明なデバイスさん:2011/12/05(月) 08:03:49.62 ID:tfegadqi
PCで見てるんだろ?
再生ソフト次第
333不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 21:59:49.22 ID:wCIOxm0U
これとHPのZR24wのどちらにするか決められないぜ
デザインはHPの方が好きなんだが、向こうはHDMIが無いし
パネルのギラツブはどっちの方がキツイのかな〜…
334不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 12:05:47.28 ID:ijMWdVQw
HDMIとDVIは変換できるよ
335不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 12:51:10.11 ID:5C3AcK/E
PA238Qがようやく発売。思えばえらい待たされたような・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111215_498869.html
336不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 13:16:39.16 ID:d6cAKOKS
>>335
せっかくsRGBカバー率100%なのに
海外のレビュー見るとsRGBの設定がクソ過ぎるな
色温度が7500Kとかオワットル
337不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 11:00:31.09 ID:DcX7qTh8
DELLのU2312HMとどっちがええんや
338不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 12:07:58.12 ID:nZuyg2um
PA238Qが割と手ごろなことで
PA246Qが高く感じるなあ
339不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 12:09:32.37 ID:F7timL7F
PA238Qを2台買っても6万か
340不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 14:27:42.13 ID:sgtJk2y8
PA238Qは香港でHKD2300前後だけど、それでも売れてる気配は無い
故にレビューも殆ど無いし、BBS等でも話題になることも少ないんだよなぁ
同価格帯のdellとかnanaoは売れてる感じなんだけどね
341不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 17:01:56.67 ID:Sd2MWdtl
お前が買ってレビュー書いてくれ
342不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 17:45:04.88 ID:e4J+Cf4V
>>340
海外サイトに一杯レビューあるけど
343不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 13:31:13.72 ID:hjNrmdXy
>>342
持ってきて
344不明なデバイスさん:2011/12/18(日) 16:50:18.17 ID:jZbZlIVR
今年の最後の買い物として月末にVS239H-Pでも買おうかと思ってるんだが
PA238Qすら話題に上らないのはどれも買うまでもないってことなのか?
345不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 01:43:27.29 ID:gQm0heN3
PA238QはsRGBモードが7500K固定らしい
他はレビュー待ちかな
346不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 20:23:59.76 ID:0FRoMKRj
なんかASUSの液晶って微妙に消費電力高くね?
347不明なデバイスさん:2011/12/24(土) 18:37:27.62 ID:2foY1jQm
何と比べてるか知らんが、DELLのIPSとの比較なら向こうの方が新しいパネルだからだと思うぞ
348不明なデバイスさん:2011/12/25(日) 12:43:17.73 ID:aSr2EcSC
すみません、ここで質問していいのかわからないのですが助けてください。
RDT194Sからの乗り換えでVS239H-Pを買ったんですが、
VS239H-PだけPC電源入れておよそ一分で必ず一瞬画面が暗転します。
これは故障なんでしょうか? それともASUSの液晶というのはそういうものなのでしょうか?
349348:2011/12/26(月) 00:18:02.81 ID:DxTopX8t
知り合いに書き込んだのを気づかれてお前の環境だと普通そうなるもんだお馬鹿と言われました。
RDTのほうじゃならなかったんだものスレ汚しすまんかった……(´・ω・`)
350不明なデバイスさん:2011/12/26(月) 23:25:24.79 ID:FR7pGGCN
>>348
同じ奴もってるけど、そんなんならんよ
351348:2011/12/27(火) 01:58:43.32 ID:QoVIL1aT
>>350
あふん。
グラボにラデ5770使っててATI系だとそうなるもんだと言われたんですが、
普通はそうならないのであれば中々ない機会なのでサポートに電話してみようと思います。
ありがとうございました。
352不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 05:32:27.33 ID:1kmVMXkW
俺のもドライバの読み込み時になるよ
あとwindowsの起動画面で解像度が切り替わる瞬間にも
353348:2011/12/27(火) 09:58:11.08 ID:QoVIL1aT
年明けてからASUSへ送ることになりました。

>>352
読み込みとか切り替わりにそういう暗転があるのは別に気にならないのですが、
時間はだいたいPC電源入れて一分ぐらいなので、windowsは完全に立ち上がった後に起こるんです。
なにもしてなくてもなにかをしてても暗転するのでなんとも……。

354不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 11:29:33.52 ID:bjozVbj9
モニタ以外の原因ぽいけどね
355不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 12:35:39.76 ID:1kmVMXkW
>>353
もし、CCCのDisplay Optionsで"Detect whenever Catalyst Control Center is opend."にチェックが入っていたら
"Use manual detection only."に変えると改善するかも
CCC以外にも仮想ドライブ系のソフトが原因だったりとか

セーフモードで立ち上げてもなる?
356不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 15:30:06.91 ID:SXUvunOY
Windows7の省電力設定が原因だったりとか?
357不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 16:34:25.27 ID:QoVIL1aT
>>354,355,356
指摘されたDisplayOptionはUse...のほうにチェックが入ってたのですが
セーフモードだと暗転は起こりませんでした。
つまりディスプレイの問題ではないと思い、なにが起こってるのかタスクを開いて見てると暗転する直前にCCCが動き出しました。
CCCが原因だったみたいです……。
いろいろ指摘していただき、ありがとうございました。
直し方はさっぱりなんですが原因がディスプレイではなかったことがわかっただけでも
非常に助かりました。

ああ、ASUSのサポートに電話しないと……。
358不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 21:18:31.34 ID:bjozVbj9
>>357
カタリストのバージョンを少し古いのにしてみるとか
359不明なデバイスさん:2011/12/27(火) 23:40:26.11 ID:4ov1M0+n
PA238Qのバックライト漏れは解決しているんだろうか?
これ↓
http://www.youtube.com/watch?v=aS3dPwxTJCs
360不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 00:36:05.24 ID:Nlf1HgRw
>>358
バージョン下げても駄目でしたが、ディスプレイドライバーだけ入れると暗転しませんでした。

つまるところCCCが原因ならもはやVS239H-Pとは関係なくなってしまいますので、
ここらでラデオンの該当スレを探そうと思います。様々な助言ありがとうございました。
361不明なデバイスさん:2011/12/28(水) 08:29:34.24 ID:SMbMaTor
>>359
直ってないねー
このモニターは光漏れが我慢できる人しか使えないと思う
362不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 17:20:22.53 ID:Go4+TsA+
>>361
そっかー。これさえなけりゃ買うのに・・・
サンクス
363不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 23:14:23.52 ID:YyxVieJK
>>362
三菱のRDT233WXBKを買うのが正解
364不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 06:27:31.32 ID:LQ1Rym/d
PA238Qの弱点はバックライトだけか
ほぼ完璧だな
365不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 08:33:14.13 ID:LFxzX9cV
どこがw
366不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 14:08:41.36 ID:GHVzIhzd
>>363
おしい!高さ調整がピボット対応機並みの
範囲まで対応してたら買いたかったんだけどな

ノングレアIPS+ピボット+HDMI入力端子+ヘッドホン出力端子
っていう条件だと中々見つからないんだよね…
やはりどこか妥協すべきか
367不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 14:33:05.92 ID:caGs4emo
>>366
ヘッドホン出力ならモニタのUSB端子介して安いフラッシュ型のDAPつければいいんでね?
そこまでこだわってるわけじゃないなら。
あるいはアーム買って自分でピボットするとか。
368不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 19:43:05.48 ID:YLM4+mrq
PA238Qを買うつもりで出かけるも先客のパネルチェックを眺めてたら萎えて帰宅
個人的には許容範囲を超えた漏れだった
値段が安くなった理由はコレなのかも・・・・
369不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 23:12:03.85 ID:aCTsRkRj
VS239H-PとML239Hはデザインとユーザーモードの種類の差だけ?
370不明なデバイスさん:2012/01/05(木) 02:28:02.08 ID:mnhxArgV
ML229Hつくもでポチった
371不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 09:25:56.74 ID:gIs9YsJa
ML229Hはスピーカーが付いてないのに何で下のベゼルの幅があんなにあるんだ
372不明なデバイスさん:2012/01/06(金) 11:05:18.63 ID:L7y4E9Qy
スピーカーつければよかったのにね
いいデザインなんだから横に余計なものおきたくないし
373不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 13:13:26.04 ID:2YVx7NFx
ML229Hって遅延はどんな感じ?
音ゲーとかDTMできそう?
374不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 00:54:45.96 ID:xSiZiWBU
ディスプレイの遅延とDTMは関係あるのか?
375不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 21:38:59.84 ID:7YuukPHI
画面に拘るのにへちょいスピーカー付けられる方が困るわ。

>>371
ページで画像見てみたけど、薄くするために
ACコンバーターとかコネクタの差込口とかを纏めてるせいで下に飛び出てるんじゃね?
376不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 22:34:59.65 ID:v8V7Pk9r
ML229Hを付属のDVI->HDMIケーブル使ってHD6750と繋いでるんだけどFullHDがちゃんと表示されない
1680×1050まで解像度下げると全画面で表示されるんだが、
それ以上の解像度にすると周りに黒い余白が出てきて縮小された画面しか出てこない
モニタ側では1680×1050を超える解像度にすると1080pって認識されてるけどこれってFullHD対応してましたよね?
付属のケーブルが悪いんかと疑ったけど対応してない物つける訳ないですし、グラボの方が原因なのか…
377不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 00:49:22.23 ID:xV6iKStl
かたりすとにスケーリングの設定あるから、それを変えればおk
直でHDMIでもよくある症状だ
378376:2012/01/20(金) 04:49:52.09 ID:CDHQBxON
>>377
助言ありがとうございました。
多分catalyst使えれば一発で解消する問題なんですよね、ググったらそれらしいものも出てきましたし。
しかし、catalystと鼻毛鯖+HD6750+WinServer2008R2のPC用途運用との相性が最悪らしく4時間ほど粘ったのですが結局はcatalystの正常起動ができませんでした
こうなるとおとなしくOSを7とかに入れ替えた方が早そうですので諦めてDSP版買ってきます
最後にスレチな内容になってしまって申し訳ありませんでした
379不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 17:02:24.02 ID:xV6iKStl
かたりすとのバージョン変えれば起動するよ
380不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 10:24:29.25 ID:nblofOXx
catalystは合うバージョン見つかるまで色々試せ
381-:2012/01/22(日) 15:19:14.75 ID:ZqY4zZnP
PA246Q or 238QのPinPって、
ボタン一発で子画面on/offできる?

せっかくPinPあってもon/offのたびに
サイドパネルの設定ボタン連打して、
いちいちメニュー項目呼び出すんじゃ使いづらいよな。
382381:2012/01/22(日) 20:10:03.54 ID:ZqY4zZnP
自己レス
ヨドで246の実機触って確認してきた。
PinP呼び出すのにパネルの設定ボタン10回ぐらい押す必要あり。
消す時も似たようなもん。面倒くさくてやってられん。
カスタム設定にPinPの設定含められないか試したけど無理。
リモコンもないし、PinPはただのオマケだね。
383不明なデバイスさん:2012/01/23(月) 00:48:50.26 ID:zMOlX+bM
vs239h-pポチった
届くのが楽しみ
384不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 01:35:30.38 ID:diYQ0oqz
>>382
俺もサブモニター探しているときに店頭デモ機で調べてみたけど
PinPの操作性は何処のメーカーもどんぐりの背比べ
強いて言うなら家庭用テレビがまだメニュー階層低いマシなレベル
それでもリモコン蓋を開けて操作とか裏メニュー的な扱い

あと、落とし穴として親画面と子画面の組み合わせに制約がある場合も
例えばPA238QはHDMIとDVIの組み合わせは出来ないとかね
385不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 19:14:58.05 ID:J1+2zLWr
飯山のPLXB2374HDS-B1の購入を考えているのですが
ASUSでいうと同等品というか対抗馬になるのはどれでしょうか?
386不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 20:04:50.18 ID:PQT6fuCR
>>385
しいてあげればVS239H-P
ピボット無くて、縁がツヤ黒で、土台やや不安定でもいいならこっちのほうが約4千円ほど安くすむ。
387376:2012/01/29(日) 16:38:37.04 ID:b5m4WVVj
買って2週間くらいのML229Hがいきなり電源入らなくなってビビったわ
電源ケーブルのランプはついてたからそこまでは通電していたはずなのにモニタの電源が入らんかった
ケーブル全部抜いて暫くしてから繋ぎ直したら電源入るようになったけど、なんだったんだろうか?
特に触った覚えはないけどモニタ後ろの電源ケーブルが接触不良にでもなったんかな
ケーブル抜く前に接触の確認はしたんだけどなぁ

他に電源入らなかった経験ある人います?
388不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 02:31:37.91 ID:wMv/GQtx
PA246Qの展示処分が25k
ドット抜けなければ悪くない価格かなぁ
389不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 04:56:08.39 ID:emmP1C/J
VS239H-Pってギラつきの方はどれくらいありますか?
390不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 13:52:35.15 ID:iGeEORiW
>>387
VS239H-Pだけど、休止復帰失敗したことがある、
復帰途中で映像信号途絶えたような挙動だった
>>389
そこそこギラギラしてるとおもうが比較しにくいのでなんとも
ギラよりざらっとしてる
391389:2012/02/24(金) 04:44:03.05 ID:waMQ6q55
>>390
ざらっですか・・・
新PCの為に新しいモニタを購入しようと思いとりあえず安い&価格コムの方のレビューも悪くない
こちらの方の購入を検討していたのですがやっぱり自分の目で確認した方がいいですよねぇ
今度近くの家電量販店に展示品があるか回ってみます ありがとうございました
392メモ:2012/02/25(土) 18:08:44.54 ID:aN0Wvfuj
VS239H-P
393不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 12:21:28.35 ID:J6jcUwKb
PA238Qって縦横ピボット時に自動で画面切り替わりますか?
NECの222とかは手動っぽいですがAsusのHPみただけだとよくわかりません
ナナオも高い機種はついてるみたいですが2335はついていないようで
394不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 14:55:29.02 ID:J6jcUwKb
youtubeのマーケティングビデオだとオートピボット風なのに
実際はオートピボットではないと英尼にレビューがありました
残念

にしてもビデオひでえ
395不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 18:54:08.14 ID:v3xf+UOU
VS229H-P買ったんでデジカメのマクロモードで液晶部とってみたんだけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2692239.jpg
この形ってS-IPSかな?と思うんだけどどうかな
ギラギラは結構ある

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/07/news032.html
↑のサイトに載ってるS-IPSと形とスペックが同じ

あとググって詳細調べようとしたり
サービスページは開き方わからなかったんでパネルの詳細はわかりませんでした。
396不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 05:28:42.82 ID:/hBF7SOb
メーカーページだと応答速度が5msってあるからまったく同じってことは無いのでは?
397不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 14:14:44.77 ID:/EIEHCRH
PA246Qって、スペック的には凄い魅力的なんだけど、
疲れにくいものを最優先した場合、FS2332 の方がいいかな?
398不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 15:34:07.08 ID:CA6lcfzh
>>397
俺ならFS2332よりPA246Qを選ぶかな
現状WUXGAでdisplayportとHDMIがついててそこそこ性能がいい機種となるとPA246Qしか選択肢がない
三菱、ナナオ、NECが上記条件を満たした機種を出してくれればそっちいくけどなぁ
FS2332がフルHDじゃなくてWUXGAでさえあったなら完璧だったのに
399不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 15:49:02.72 ID:ra8KLVyC
テキスト用で疲れにくいもの最優先ならFS2332の方が全然いい
でも本気で疲れやすい人はそう多くないし普通の人ならPA246Qでも疲れないから何とも
400不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 18:01:51.91 ID:phgbN/BC
>>399
テキスト重視なら2334だろ
今月中には在庫なくなりそうだが
401不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 22:31:55.42 ID:Pxh1a+kQ
PA246Qナイトセールで10000円引き
http://nttxstore.jp/_II_AZ13827207
402不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 12:03:29.22 ID:g92rcWFr
クーポン2000円引きになってしまったな
403不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 04:10:50.05 ID:XJXIhXOT
このモニタの出荷時のデータとキャリブレーション結果とか載ってるページ知りませんか?
sRGBでもまともに使えるのだろうか?
404不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 09:05:20.05 ID:2mOcndRK
>>403
ttp://extrahardware.cnews.cz/asus-pa246q-prisel-konecne-zabijak-dellu-u2410
sRGBしか使わないならP241W買っとけって話
sRGBモードの精度気にするならPA241W買っとけ
405不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 16:08:34.88 ID:wpHIMqCj
PA248Qはよ
406不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 23:32:18.32 ID:CjBc1I7D
407不明なデバイスさん:2012/05/09(水) 23:16:43.03 ID:WHqPpdfz
ドット欠け保証って通常の30日のみだっけ?
408不明なデバイスさん:2012/05/11(金) 02:44:19.75 ID:nKL9LL/E
そろそろ新製品とか発表ないかなー
409不明なデバイスさん:2012/05/16(水) 14:57:58.81 ID:79t/YNDS
PA248Qの続報はまだなのかな
410不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 14:44:31.07 ID:WwpK0rvL
どうやら日本での正式発売が決まったよ>PA248Q
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120523_534673.html

しかし、32800円とは思い切った値段だな・・・
411不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 15:14:04.71 ID:q2C+wafi
>>398
近々にPA248Qくるで
日本だと定価32800円
412不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 15:14:55.70 ID:q2C+wafi
誤爆というかスレ誤認してアホみたいなレスしちゃった
ごめんなさい
413不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 15:59:47.14 ID:u1kjfDMP
PA248Qって、この価格で8bitパネル10bitドライバなのか。
ちょっと驚いたな。
414不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:19:24.88 ID:28QX5ZEJ
PA248Q欲しい
だれかくれ
415不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:20:25.66 ID:Uit0qNSt
>>384
遅レスだが、PinPの操作性ならNECが上
ボタン操作なら3回でOKだし、PC上でON/OFFやサイズ変更が可能だよ
416不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 20:48:16.80 ID:qN0V9LpJ
PA248Q安くね?
欲しいかも
417不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 21:10:29.99 ID:19PMNmQj
PA248QってPA246Qより性能落ちたの?
418不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 21:23:11.40 ID:u1kjfDMP
LED化に伴って、色域はAdobeRGBからsRGBに狭くなった。
419不明なデバイスさん:2012/05/23(水) 23:12:49.76 ID:JX3Q3b1J
カードリーダーもなくなった?
420744:2012/05/24(木) 00:05:02.34 ID:Crs4Iwao
>>419
代わりにUSBへ
421不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 01:00:21.82 ID:mvB0LMxY
新型えらい安いな
国内メーカーも同じスペックで出せよ
422不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 02:09:03.65 ID:SBfAcQ80
PA248Q、LED バックライトなのか
それなら、いらねーわ
423不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 02:19:45.03 ID:gW85HY77
25kくらいになったら欲しいな
このスペックでWUXGAは貴重だ
424不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 02:24:36.64 ID:fj22niGN
PA248Q日本語マニュアル読んだが、HDMIから720p入れた場合はオーバースキャンか16:10か1:1表示になるのか?
メインゲーム機がXBOX360だからいいが、PS3繋ぐ時は注意なのかな
PA248Q、久しぶりに欲しいと思える液晶だな
価格とスペックのバランスが素晴らしい
425不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 08:48:11.54 ID:eQYhj5bS
sRGBに特化って事は、P241WのASUS版って感じなのかな
CRTからの買い替えの俺はちょっと悩むなー
426不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 09:28:05.79 ID:MhwP4wuC
特に欠点もない全部入りのPA248Qが32,800円ってずいぶん安いな
久々にわくわくしてきた
427不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 09:37:06.45 ID:FpOAw8nQ
PA246QではsRGBモードが変? みたいなのをみた気がするけど、
sRGB専用のPA248QならsRGB入力で正しい色が出るんだよね?
428不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 12:22:50.96 ID:TEnv1HeR
>>424
アス比固定できるなら即買いだわ
ZR2440wは擬似フルカラーだし
429不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 13:30:58.44 ID:fj22niGN
>>428
全入力でフル、4:3、1:1、HDMI限定でオーバースキャンもあるらしいから充分だな
入力も豊富だしかなり欲しい
430不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 14:46:04.46 ID:r/ms933M
ノングレアだけどギラつきのないS24A850DW買おうと思ってたけど
とりあえずPA248Q待ちだな
431不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 16:57:06.28 ID:veiOt6IE
432不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 16:59:41.30 ID:JJ5vrKYS
やぱり赤線が気になる
速攻シール貼って隠すわ
433不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 17:31:43.77 ID:TEnv1HeR
油性マジックで塗るわ
434不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 20:11:08.54 ID:3eHb/8kZ
ミクロラインテープでいいだろ。
435不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 23:18:33.58 ID:dAOhCo5J
実際LG AH-IPSってどうなんだろ
243WXをどっかで見てくるべきか
436不明なデバイスさん:2012/05/24(木) 23:22:15.75 ID:3eHb/8kZ
?

243WX?

234WXじゃなくて?
437不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 05:54:01.50 ID:378hrc8c
PA248Qはスペック値段完璧すぎやん
438不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 09:22:42.15 ID:2tD4qGLn
>>431
ボタンがまえにでてきたな、こっちのほうが使いやすいな
439不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 09:53:38.22 ID:6SwRRgEf
PA248QとVG23AHのダブル買い…やっても安く済みそうw
440不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 11:58:16.55 ID:u49kV8AM
次はスレタイに248Qが必要だな
441不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 13:51:42.72 ID:CV+X0GD2
次はさらに新型が出てそうだ
442不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 13:58:27.68 ID:PZvjrpvv
人気機種になってスレが伸びるとか、考えたくないけど不具合で阿鼻叫喚とか
443不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 14:16:42.56 ID:uzvntL2N
どうせゴミだからスルー
444不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 14:34:19.30 ID:SIauAiPz
同価格帯の他WUXGAよりは良さそうだな
445不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 15:01:11.69 ID:QxGivPwZ
多少がっかりでも値段で納得できる価格帯なんだよな
446不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 15:02:41.49 ID:u49kV8AM
DELL 2407WFP使ってた人間だから
これよりマシなら問題なし
447不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 17:14:09.37 ID:Uw2H/54L
品種増えたし、次スレはASUSTekディスプレイ総合で……
448不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 18:30:16.92 ID:ZJ6KIThh
実売25k円前後ならP241Wのほぼ半額だしな
こっちに飛びつくわ
449不明なデバイスさん:2012/05/25(金) 23:33:59.35 ID:FGTr2bp2
何でアス比固定機能を付けないのかな
簡単に実現できそうな機能なんだけど
450不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 00:14:18.90 ID:YJZAwNRE
祖父 32800円/3280P、NTT-X早く来てくれ〜
451不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 07:46:53.43 ID:2yGeUH8a
120ピクセルにどんだけの価値があるんだべ
452不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 11:46:50.27 ID:4VN9kxyg
たかが120 されど120
winの下部タスクバーでさらに画面の縦が狭くなるけど、
1200だとその分余裕があるからね
453不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 12:30:06.96 ID:6Y+t1DCM
どんなパネルだろ
454不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 13:47:36.40 ID:ht49aab4
フルスクリーン嫌いなこともあって
1080pをデスクトップで表示しながら、タスクバーやタイトルバーの操作系も消さずに済む縦1200は捨てがたい
まあ窓の枠がvistaからまたぶっとくなったせいで、アプリケーション次第で微妙に横幅足りなくてもやもやするんだが
455不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 16:58:54.04 ID:kz/xpweV
>>451
数万円の価値がある
456不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 17:14:21.52 ID:rpSfUKgH
確かにその差のために探して難民化して
今更三菱の中古買う人だって居るわけだしね
457不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 17:51:59.57 ID:KfaGvUur
248Q買って、その次を買う頃にはWQHDなりWQXGAなりが普及価格帯になってればいいな〜

>>454
窓の枠はデスクトップ右クリかコンパネから
個人設定→ウィンドウの色→デザインの詳細設定→ウィンドウの境界の間隔
を0にするんだ
458不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 18:34:42.55 ID:YKaMUDpG
800x600の解像度をきっちり縦横2倍で整数倍拡大できるのは
UXGAかWUXGAしかないからね
フルHDのフルスクリーンとは画質に雲泥の差がでる
459不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 21:11:56.99 ID:4VN9kxyg
実際、PA248Qのこの値段ならマルチディスプレイも手がだしやすそう
460不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 21:25:37.82 ID:rsQ06IPe
PA248Q(AH-IPS)にするかS24A850DW(S-PLS)にするかすっげー迷う
461不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 01:23:13.01 ID:NfNrbErN
>>458
そんなに差が出るものなの?
462不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 11:19:36.23 ID:8RW+X7w+
>>461
差は出るけど好みの問題だから人によって気になるかどうか変わる
非整数倍:スムージングがかかる(ややぼけるけどなだらか)
整数倍:くっきりはっきり表示される(くっきりだけどややドットが目立つ)
の違い
463不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 15:03:52.00 ID:kpz1Dl+S
そういうこと考えずにすむCRTは良かった
464不明なデバイスさん:2012/05/27(日) 18:44:07.69 ID:0bjwGADm

Asus ROG Ep4: PA248Q Design Monitor Review
http://www.youtube.com/watch?v=36JIv00UiVM
465不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 09:03:46.23 ID:x2NSZcqa
youtubeの音声翻訳字幕は糞の役にも立たないな
466不明なデバイスさん:2012/05/28(月) 21:00:59.38 ID:sKzoy1wv
ROG…だと…
ROG税いくらかな
467不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 00:01:36.47 ID:DnylXaSI
アザーッスのVS239H-P注文してみた
やすい分色々心配だが、いろいろ期待もしてる
468不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 00:05:01.09 ID:DnylXaSI
>>461
いま241DG使ってるが、動画用の1080と作業用の1200は全然ちがうぞ
単にパネルが量産できるから1080が安く普及してるってだけで、本来のPC作業なら絶対16:10を買うべき
もちろんワイドを捨てるなら4:3でもいいが
469不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 00:12:59.48 ID:HvxF0Suz
欲しいです
470不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 13:36:48.01 ID:0ZaQiw5K

逆に言えば
遊び用PCで少しでも安いモニターって考えたら、フルHDの16:9でも良いわけだからな
そりゃ量産型の1920*1080は売れるわ
471不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 16:45:13.15 ID:vJeWW8gq
27インチが欲しい
24.1だと目が疲れる
472不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 19:13:24.64 ID:CrHIS67M
24のほうがドットピッチ広いから目に優しいんじゃないの?
473不明なデバイスさん:2012/05/29(火) 21:32:59.33 ID:/InJ6aJa
>>471
参考までに聞いてみたいんだが、どういうふうに目が疲れるのか理由をkwsk

24incだとドットピッチが0.27で最適なサイズだと思うんだが
まぁ0.27にこだわるのはCRT時代からPC使ってる人くらいだろうけど
474不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 00:46:44.24 ID:5e8z0wFi
20インチの1600*900もドットピッチ大きくていいよね
24以上は大きすぎる
475不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 02:08:40.17 ID:6op8CLVi
>>471
距離にもよるが一般には24より27の方が目が疲れるもんだぞw
476不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 13:33:59.81 ID:rWIt1LnJ
来月になったら「PA248Q」と「VG23AH」」を予約するぜw
まだちょっと悩んでいるけどw
477不明なデバイスさん:2012/05/30(水) 14:06:56.95 ID:I/d8PZvW
レポ頼んだぞ
478不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 08:05:24.24 ID:qZehhZKS
ナナオの6月14日の発表待った方がよくね?
WUXGA新型モニタだったらそっちにするわw
479不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 08:55:31.30 ID:l7Vr7O1V
ナナオはピボット機能無いような気がするな…
480不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 09:34:39.00 ID:gftw4vYg
出たとしても倍くらいの価格差があるだろう
248Qで求められてるのはスペック以上にあの安さだと思う
481不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 09:39:37.25 ID:y4yoTG1u
ナナオのは2332をワイアレスUSB接続出来るようにしたような物だと思うな
そんなの出すようなこと言ってたし
482不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 10:24:41.03 ID:pxE3C+Up
クッソださい筐体で出すと思う
483不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 12:20:15.12 ID:AiOUCFf5
あすーすは値段で勝負よ
484不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 14:01:20.86 ID:AZV9BLhf
サムスンPLS液晶はまだ発展途上だし、ナナオがLG-IPSに鞍替えするとも考えづらいし。
485不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 14:28:24.83 ID:3ENJbK3r
2332のパネルは、リコールまで起こしてもまだ解決してない様子なので
さすがのナナオもサムスンに不信感抱いて
他社パネルに切り替えてくる可能性も無いではないけどな
486不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 18:07:46.99 ID:XVC0W6bK
PA248Qって何かPA246Qより劣化してないか?
487不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 22:22:45.23 ID:qieKn9Qd
廉価版だから当然だろ
488不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 02:45:17.47 ID:Y08eZFET
祖父通販は完売御礼

【6月中旬発売予定】 PA248Q(24型/1920×1200/光沢無し/IPS/D-Sub 15ピン,DVI-D,HDMI/ブラック)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11874222/-/gid=PM01010900
489476:2012/06/01(金) 07:42:45.37 ID:8JS8m5oI
あぁ〜
今月に入ってから祖父で注文する予定だったのに!!!
3Dタイプだけでも注文して、PA248は別で注文するか…orz
490不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 09:57:11.59 ID:9mvixnwZ
そのうちどこでも買えるようになるじゃろ
491不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 14:20:54.00 ID:v0H4wWT6
>>488
今見たら予約受付中になってるよ
492476:2012/06/01(金) 15:15:25.38 ID:8JS8m5oI
PA248Q予約してきた
493不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 19:14:37.89 ID:2M6CRT/V
横からだが、おかげで祖父に32800円振込してきた
これでW241DGはピボット専用に出来るってか待ち遠しいぜ
494不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 05:10:54.84 ID:mHK4+DwT
レポが楽しみやわ
495不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 08:06:05.58 ID:Zp1fe3ST
ASUSが3年保証してるし祖父の保証無しでエエよな?
496不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 12:04:45.95 ID:u2DPjoDn
ポイント在るからヨドバシで買おうかな…
497不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 13:15:57.94 ID:E+axNLpx
>>493
届いたら是非W241DGとの比較たのむ
現在W241DGが3年目に突入で、そろそろ同等スペックの候補を見つけておきたいと思い始めてるところ
498不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 23:43:09.09 ID:hsJqv6aE
さすがにパネルの品質は248Qのほうが上
499不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 03:03:09.58 ID:7dQhH5Ks
そりゃ3年もたってるんだから上下の話しじゃないだろう、そんなレビューなら所持してなくても比較できるわけでw
使用してる本人が乗り換えた時の率直なレビューってのは参考になるからな、特に前機種で満足していた場合
500不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 10:06:45.07 ID:RS209d/t
今使ってるモニタのインバーターノイズに悩まされてるんだが
使ってる人に聞くけどPA246Qはジジジとかノイズしない?
501不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 12:18:23.33 ID:7P4+GrJy
自分のは平気だな
他は知らない
502不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 18:54:43.73 ID:7dQhH5Ks
スピーカー搭載だとインバータノイズがひどかったりするけど
スピーカーなしならそこまで気にしすぎなくても平気じゃないかな
503不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 19:04:31.33 ID:deEmfga6
尼でPA248Q予約29815円になってるな
祖父のがポイント分若干安いが
504不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 19:54:49.54 ID:88xiOmcX
それじゃ俺はソフにするわ
505不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 20:20:07.11 ID:VEeSd5Bq
価格コムまじで糞になってたな
506不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 10:12:02.46 ID:DF7UF04j
価格コムは便利だけど、人気ランキング的なのはあてにしないほうがいいぞ
発売日とか製品のチェックならかなり使える
507不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 14:51:01.48 ID:9OXAWBtf
PA248QってAH-IPSなん?
LG displayのロードマップ見ると大量生産はQ3からだし、
ググってもまともなソース出てこないんだけど
508不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 16:33:22.78 ID:afzb8wgO
違う
509不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 17:31:26.63 ID:Ew1AXbrN
どこのなんてパネルなんだろうね
前から気になってたんだけどよくわからんのよね
ニュース系の板に立ったスレじゃ根拠もないままAH-IPSだろうって結論になってるとこばっかだったし
510不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 20:07:03.24 ID:+aDJl/+T
8bitパネルってのは間違い無しなんだろうか
511不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 20:57:45.19 ID:fPF8jQxf
EIZOの対抗馬モデル発表キター

WUXGA
IPS(パネル不明)
sRGB準拠
5年保証

急がない人は秋まで様子見が吉かもしれない
512不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 21:06:04.15 ID:iQgK3BNS
EIZOのWUXGAとか8万ぐらいしそうだな
秋になったらPA248Qが2万2000円ぐらいになってそう
513不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 21:20:28.89 ID:Ew1AXbrN
ナナオはもういいわ
値段相応の品質が伴ってないのはきつい
514不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 04:08:01.70 ID:8Uxo3bgb
パネルも価格も出さずに秋ですとか言われてもな・・・
515不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 04:50:26.94 ID:DSJ0Pwap
ナナオ有難がる時代じゃねえし
516不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 05:26:42.50 ID:N5eFhOTv
ナナオはW2410で見限った
517不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 07:24:23.74 ID:TdhwT0xl
T965にはお世話になった
518不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 08:51:07.86 ID:ufgEiCJ8
EIZOはもはや普通のモニターの仲間に入れちゃいけない気がする
安かったら気になってはしまうけどもw

やはり色再現性を重視した写真加工やデザインの人向けだから
金をかけてる場所が違うのよね、一般人にはもっとコスパの良い製品があるはずさ
EIZOが必ずしもメリットばかりでもないしね
519不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 08:57:54.68 ID:lEs8jCYO
ドット抜け保障を考えるとDELLのほうがいいと思うんだ

HDMIがほしくなければだけどね
520不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 09:25:31.25 ID:JiVuMSK3
>>518
そっちの分野でもやや微妙だぞEIZO
NECあたりのプロフェッショナルモデルのほうがじつは出来がいいとか最近わりとある

EIZOは今や信者向け
521不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 11:39:07.21 ID:Gir+yBRh
俺はパンピーだからどっちかっていうと5万円くらいまでで
標準よりちょっと上の水準を満たしてるようなのが欲しい
522不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 12:00:38.44 ID:jTpIhHsw
EIZOの新型の仕様見たけどHDMIないじゃんこれ
ゲーム機繋げないから論外だな
求めてるのはWUXGAでHDMIとDisplayPortがついてて静止画&動画両方に優れてるモデルなんだよな
やっぱりPA248Qしか選択肢がないわ、動画性能だけがちょっと心配だが
523不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 12:18:32.99 ID:aNY1DElI
TFT Centralによるとe-IPSらしい

Asus PA248Q 6ms G2G 24''WS LG.Display e-IPS
http://www.tftcentral.co.uk/search.php?query=asus&select=model
524不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 12:25:58.96 ID:0DQ9/3XJ
今までのe-IPSパネルは全部6bit+FRCだったけれど、
リアル8bitのモデルを新たに追加したのかな。
525不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 12:54:56.71 ID:Vp9OPECM
e-IPSか……どうすっかな
526不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 13:00:41.18 ID:Gir+yBRh
液晶って割と値段が中身に比例してるんだな
でも当たり前か
527不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 13:12:35.86 ID:P4dsBpAE
>e-IPS
解散
528不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 13:46:05.83 ID:8Uxo3bgb
>>523
ああああああああああああああああああ
529不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 14:23:06.23 ID:deokXmnX
おまえらいくらなんでも期待しすぎだろ
530不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 14:31:13.56 ID:I/NgE/LU
>>523
もうダメだ、おしまいだぁ〜
諦めてS24A買うしか無いのか(´・ω・`)
531不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 14:39:22.13 ID:aNY1DElI
AH-IPSなわけないと思いつつも、ちょっぴり期待してたから残念!

後は発売後レビューとか見てU2412Mあたりと比較
もしくはAH-IPSを待つ、って感じかな
532不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 15:41:05.40 ID:2Gb206Qo
e-IPSってそんなに評判悪かったっけ?
仮にもプロ用うたってるんだし既存のパネルよりは上位っぽいけど
そもそも値段こんだけ安いんだからこれくらいは妥協しろよ
533不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 15:55:24.68 ID:ie9Pjq3b
LGのAHではないe-ipsであるデメリットは画像の色再現性とか
そこら辺ですかね
そこそこの性能、端子、縦1200
ここら辺が欲しいのであれば気にしなくていい感じ?
534不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 15:59:15.00 ID:I/NgE/LU
535不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 16:34:47.34 ID:ie9Pjq3b
ふむふむ
この粒々感と色の滲みを値段とどう折り合いつけるか
って事ですね
画像わざわざアップしてくれてありがとうです
536不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 17:07:40.04 ID:ufgEiCJ8
>>522
だからEIZOはゲームやることなんて考えてないってのw
537不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 18:16:35.08 ID:wcqZ47gx
プロ仕様でe-IPSとかギャグだろ
538不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 18:19:47.14 ID:++Xwcpo6
ちょっとダメージきついかもw
539不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 19:18:47.23 ID:3OCuDpfZ
これって100%信用できるソースなのかね
確かに4万円以下で高級IPSに匹敵したら凄いよ…
540不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 20:13:14.35 ID:cu0Hi273
もう有機ELパネル探すか
541不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 21:40:29.17 ID:cuqhO/7k
比較対象はDELLのやつ辺りか
うーむ残念
でも安くて8bitならいいのかな
542不明なデバイスさん:2012/06/05(火) 22:12:16.62 ID:k310OOqN
値段を考えれば妥当だろ・・
誤報であると信じたいw
543不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 00:14:46.67 ID:x70h/LoS
Eizo Foris FS2332 6ms G2G 23"WS LG.Display e-IPS
これ正しいのか?w
544不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 00:26:31.52 ID:nc31olV1
>>543
TFT Centralテキトーだなw
ということはまだ望みは5%くらいある!
545不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 01:02:18.17 ID:zv/3/acY
PA248Qのスレはどちらですか?
546不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 04:33:31.66 ID:cGIvHqfq
とりあえず実機レビューを待つ
547不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 05:34:13.14 ID:e5C9IGt8
おやじ涅槃で待つ
548不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 11:55:10.57 ID:Mqy4O8xf
248あきらめて246買ってしまいそう
549不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 15:40:40.12 ID:isJj3Mth
待て早まるな
550不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 16:22:44.08 ID:Ha+UCeGU
別に後悔はしないんじゃね?
551不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 16:56:32.33 ID:Mqy4O8xf
246+LXアームを尼でIYHしてしまいました。
これで24”ピボット3枚構成できるお。
248出て246値下がりしても後悔はしないと思う、たぶん(´・ω・`)
552不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 17:13:31.22 ID:LggiiGMF
どのメーカーのどのパネル使ってるかはメーカーに問い合わせれば教えてくれるだろ?
問い合わせした人いないの?
553不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 18:13:04.66 ID:+yJVw0Qs
>>552
昨日ASUSJapanに問い合わせてみました

ねーちゃん「新製品なせいか、パネル情報に記載がありません。
       上の者に確認して、再度連絡させていただきます。」


その後音沙汰なし(´・ω・`)

一応大本営にもメールで問い合わせたので、返事待ち
554不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:26:21.53 ID:IY9Ydfoy
エイサーが似たようなスペック・値段で縦1200出すらしいぞ

エイサー、1920x1200ドットの24型IPS液晶を発売 繰り返す1920x1200ドット
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339059277/

555不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:28:59.31 ID:N2nh0U5B
応答速度が14msってなっていますね
どんな感じに仕上がるんだろう…
556不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:29:28.49 ID:8QnkqaqX
557不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:33:16.45 ID:6L0kvSu6
表示色数約1,670万色って記述をみると、ACERのは6bit+FRCの可能性が高いかも
558不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 19:45:09.38 ID:QiEnicw/
何はともあれ、絶滅種に近かったWUXGA液晶の新製品がポツポツ出てきて嬉しいよ
ここらで三菱辺りも続いて欲しい
559不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 20:04:54.38 ID:uLV72sLi
そうなんだよな
後継機が出ないから始まった迷走に
三菱が終止符打ってくれれば落ち着くんだが
560不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 20:13:32.20 ID:Ha+UCeGU
これで安いWUXGAの選択肢がZR2440wとPA248Qとacerになるか
まぁ買い足しはPA248Qにすると思うけども
561不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 20:17:36.56 ID:Ha+UCeGU
と思ったらacerのはHDMI付いてないわスピーカー付いてるわで全くいらんかった
562不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 20:56:54.93 ID:8s0m35Wt
USB 3.0ポートもないゴミ
563不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 08:13:17.97 ID:vuKXNY0p
>>562
そんなこと言ったら殆どがゴミだろ
564不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 12:15:04.47 ID:2i6yUpn0
ディスプレイに余計な機能はいらん、USBハブとスピーカーがその代表格
重要なのは解像度、画質、応答速度、視野角、豊富な入力端子
あとあるとうれしいのはPIP、アスペクト比固定&整数倍拡大機能あたり
565不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 13:13:54.49 ID:PNKP8ynD
USBハブはいらんが、スピーカはいるだろ
おれはディスプレイのスピーカは使わないが
566不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 13:20:54.23 ID:2i6yUpn0
ついてるスピーカーがおもちゃみたいな粗悪品ばかりだからな
あれなら付けない方がマシ、ほぼ確実に無音時のホワイトノイズあるし
デザインにも影響が出る上に無駄にコストかかるし
高画質を求めてる層は音質にもこだわる人が多いから
ほぼ確実に外部スピーカーかヘッドホン使うし
567不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 17:28:29.06 ID:6wMnsPEe
確かにUSBハブとか別にどうでもいいしスピーカーは邪魔なだけだな
ところでPinPはDVIとHDMIの組み合わせでは出来ないんだっけ?
568不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 19:57:50.05 ID:q1+nBtdB
スピーカーはいるだろ
あると省スペースで大変便利
569不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 20:01:10.68 ID:72CK7nge
スピーカーはいらないじゃん
理由は>>566につきる
570不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 20:05:37.89 ID:2vnnT7iD
スピーカーとUSBは俺もいらない派だな
どちらもディスプレイに求めてねえ
571不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 20:06:07.96 ID:2sPsBkjs
音楽を聴けるレベルを要求はしない。が、ノイズ混じったりとかそういう音質以前の問題があるのはNG
572不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 21:02:08.60 ID:mGGEWdr5
値段変わらんなら別にあってもいいが(使わんけど)
コストダウンで無くした方がいいよな
573不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 03:31:51.61 ID:eEbJSZy0
広く売るのには必要。
所謂「プロ用」には不要。
574不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 10:50:44.90 ID:dv5BwouD
結局246が鉄板ですか?
575不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 10:56:33.61 ID:sSZ9kyLG
248の実機レビュー待つよ
576不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 11:34:56.97 ID:k19NnxtH
248のパネルまだ返答無し?
577不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 14:28:36.37 ID:GqSqiD8x
>>576
まだ来てません

一応、48時間経過したら自動的に重要度上がるとか書いてあるので、気長に待ってみます
578不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 15:42:59.92 ID:uqn8Zoyk
248って20日発売?
579不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 21:38:48.22 ID:aYtMwyyj
<<566が書いてるような音楽鑑賞とかを内臓スピーカーに期待してる方がおかしいw
手軽にシステム音やyoutube程度のものを鳴らせるって割り切れば便利なケースもあるぞ

使い方と人による
580不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 19:59:12.42 ID:Sh1bnK3H
HPの製品情報をちょっと見てきたけど
238Qの24型版かなって思ったのだけど
238Qとはやっぱり少し違うのかな
581不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 00:43:16.58 ID:cPVgBfaN
スペックは似てるけどPA238Qは6bit、PA248Qは8bitなんだよね

http://hende.ho.ua/index10.html
ここに機種名の記載はあるから
ウクライナ人(?)も絶賛調査中!
582不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 00:47:47.87 ID:cPVgBfaN
よくみたら>>581のサイトあんまアテにならんかも

Eizo Foris FS2332-BK (6bit + A-FRC, LM230WF3) ~$450,

とかなってた
583不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 02:11:35.26 ID:Gh5JlhvM
>>567
出来ないです。先代機種から続くASUSの弱点
対策はグラボをDVIからDP対応へ換えるぐらいかね
584不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 05:10:22.71 ID:3nBhTYsl
発売2ヶ月でどのぐらい下がるの?
585不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 09:11:25.72 ID:z8hFlkRX
>>583
ASUSの弱点っていうか技術的に無理なんじゃないの?
他メーカーでもその組み合わせで出来るって奴見たこと無いけど
586不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 10:22:43.70 ID:0b2fFbh6
>>583
ありがとうです。やはりそうかぁ、248Qが届いたら
メインPCをDPにしてPS3をHDMIで繋ぐことにするよ
587不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 12:17:33.00 ID:FAt9ODb2
PA246Q購入したけど、赤の発色が強すぎるな。
しかもOSDから赤単体を調節できんかった。
仕方ないのでCCCから調節したわ(´・ω・`)
588不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 12:23:55.17 ID:Int7PZmR
やっぱりそう感じるんだね
VAパネの某243WGに合わそうと思っても大まかに合ったところで
テキストの色が全然合わなくて諦めたw
589不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 16:50:44.96 ID:afoLdlTV
フード+キャリブレーター付きの248Q出るのかな?
590不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 20:42:32.04 ID:6u9G+5xF
キッチンに鎮座する248Qが思い浮かんだ。
591不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 23:14:55.25 ID:gHDrjyL8
>>587
広色域対応機は、ICCプロファイル関連付けた上で、カラマネ対応ソフトを使わないと、色がド派手に狂う。

ttp://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee
プリントとのカラーマッチングを重視する場合の設定方法
?Windows環境においてU2410のような広色域モニタを使う場合の留意点
592不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 23:48:29.73 ID:Jt/D3bT8
広色域モニタの犠牲者はこれからも定期的に出るんだろうなあ
まあ何も知らなけりゃ「広色域=高性能」って思うのも無理は無い
593不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 16:15:44.78 ID:4z0F4G8N
昨日まで【6月中旬発売予定】 発売間下だったのに延期になってる・・・・

【6月下旬発売予定】 PA248Q(24型/1920×1200/光沢無し/IPS/D-Sub 15ピン,DVI-D,HDMI/ブラック)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11874222/-/gid=PM01010900
594不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 16:29:34.42 ID:v6m2OA1a
>>593
amazonは6月20日になってるね
中旬≒20日って解釈なのかもしれないけど
595不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 00:45:44.43 ID:JWuM14x1
>>591
考え方が違いすぎる
実際の色と合わせるような作業をするなら再現力の高いモニターを買うだろうし、
一般に赤みや青みが強いって場合は、実際の色に合わせるんじゃなくて目に優しくて見やすい方向で合わせるのが普通

なんでもかんでもキャリブレートすればいいって考えは捨てたほうがいいよ
596不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 02:49:19.39 ID:rWnjtV1t
プロファイル変換表示はキャリブレーションじゃないよ
597不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 03:11:08.22 ID:IASWGAWn
広色域モニタの欠点を知らずに買っちゃったんだね、対処法はこうだよ…って言う流れなのに
頓珍漢なレスしてる奴が居るな
598不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 03:38:11.75 ID:sM/+T2K9
パネルの情報まだけ?
599不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 18:40:53.80 ID:IbmTjo5x
ようやく返事来た

Dear Valued Customer,

Thank you for contacting ASUS Customer Service.

My name is Stacey and it's my pleasure to help you with your problem.

I am checking with our related department.

Welcome to refer Troubleshooting & FAQ for ASUS products in ASUS website:
Troubleshooting - http://support.asus.com/troubleshooting/troubleshooting.aspx?SLanguage=en-us
FAQ - http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=en-us

If you continue to experience issues in the future, please do not hesitate to contact us.

Best Regards,

Stacey

ASUS Customer Service

FAQとかどうでもいいから早く調べろや
600不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 18:56:37.34 ID:JWuM14x1
英文の長ったらしいの載せるなw
適当に日本語でまとめるようにな、証拠としたけりゃSS画像をはればおk
601不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 19:21:22.04 ID:q8FuR8UD
ID:JWuM14x1

アスペか
602不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 19:24:10.25 ID:czxdLAXT
ステイシー「ggrks」
603不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 20:09:36.78 ID:sW7NVish
祖父から発売日変更メールが今更来たが20日には発送メール来てくれぇ
604不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 00:52:04.58 ID:gR7fHEja
>>599
うざい
605不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 05:56:00.49 ID:OypK4lgV
スピーカーいらなって奴は分解して配線切れよ
606不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 07:54:27.86 ID:9XoveBIE
>>605
ついでに保証もぶった切れるけどな
今日三菱の272発売かぁ、248Qも正式な発売日分かれば良いのに
607不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 07:59:58.96 ID:eOTWp1lT
スピーカ要らない奴の大半はなくしてベゼル狭くしろってことなんだと思ってたが
608不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 09:34:23.06 ID:gaUIjtL6
それ以外の理由ないだろ
609不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 11:18:48.45 ID:bXnXzZ98
>>426
つ 消費電力
610不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 11:21:11.72 ID:QZBU5qcG
最大消費電力は高いけど実際の消費電力は低い
611不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 11:22:33.29 ID:DHyluC9o
俺の今使っているCRTモニターの消費電力に比べたら…w
612不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 11:45:52.93 ID:9XoveBIE
間違いなく光度落として使うから電力下がる
>>608
俺はノイズが乗っかるのが嫌だ
613不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 13:00:25.96 ID:zsS5jOVC
機能や構造はシンプルであるに越したこたないよな
スピーカつけたほうが売れるとかでスケールメリットが云々でそっちのが安くつくのかもしんないけども
614不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 02:18:31.00 ID:/HF60PAH
>>608
むしろ内臓スピーカーを使わない人が嫌がる一番多い理由って
ジーっていうノイズだろ
それが気にならない環境ならついてて文句いうことほとんどないわ
615不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 02:19:53.88 ID:/HF60PAH
まあ俺自身は卓上をシンプルにしたいんで、SP内臓を選んでるが
616不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 05:19:22.78 ID:H8ypsJyy
ジー音を超えるブー音
617不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 05:34:04.36 ID:oX9CCvoj
内蔵だろ…
618不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 09:18:13.21 ID:xdUgwuj9
PA248Q、Amazonでもう3万切ってるんだな
619不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 13:44:25.22 ID:dOzM1ru5
あ、本当だ。発売前から3万円切ってるのか
俺は評判を見てから買う気だけどいいね
620不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 13:45:30.20 ID:VY/lC+fA
結局パネルは分からず終いか
621不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 15:09:07.69 ID:sovdcMbo
購入報告者に期待しよう
622不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 16:04:36.45 ID:oqqWWd7D
マルチモニタだとモニタ付属スピーカは邪魔
623不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 19:52:10.91 ID:nT0ZeBMW
PA246Qレビューを見るとPA248Qの消費電力にも不安が
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/255046_10003736/1.1/

>ワットチェッカーによると消費電力は、57〜59Wと予想していたより高く、そのせいかファンの回る音が聞こえる。
>音自体は小さく、PCファンの回っている人なら全く気にならないと思うが、私の環境ではPC周りが無音でこれまで
>使っていたIODATA製ディスプレイも無音だったため、1日目は非常に気になった。
>無音のディスプレイを求める人にはお勧めできない。
624不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 20:07:02.58 ID:zeLNN8D/
心配する前にPA246QはCCFLという事も忘れずに
625不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 20:09:07.71 ID:rJegnCQZ
というかモニタにファンが付いてる時点でauto
626不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 20:33:02.51 ID:KzwXpXa7
ズコー!
627不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 21:09:11.52 ID:a/7PJrnd
なんだこれ?ファンってインバータノイズの事を言ってるのか?
628不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 21:26:58.84 ID:t+0zeYXS
ファンなんて付いてないだろ?
629不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 21:30:34.57 ID:oQIPykx7
今どきのモニタはファンが付いてるのか
水冷モニタまだ?
630不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 23:13:48.89 ID:Mf0FQgDv
俺のモニタなんて対消滅エンジン搭載だからね
631不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 23:22:59.28 ID:dOzM1ru5
ファンなんか付いてないだろ
何いってんだ
632不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 23:40:46.27 ID:yaXnr786
どっかのテレビと間違えたんじゃね
633不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 23:53:51.54 ID:txGVQdh9
プラズマじゃあるまいし
634不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 00:24:51.60 ID:zym5Nz1y
・レビュアーがアホ
>>623がアホ
・どっちもアホ

どれでもいいよ
635不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 04:27:45.87 ID:WUW2vK6m
246ってファン付いてるの?
結構衝撃なんだけど
636不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 05:56:29.41 ID:MQYVZptL
>>635
捏造
637不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 08:24:36.94 ID:JRE0mZM4
捏造じゃなくてアホなだけだろ
んでドヤ顔で貼り付けた>>623が本人
分解して赤っ恥かくといいよ
638不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 09:17:17.89 ID:YyV7X9Ts
音がするって何の音?
639不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 09:20:23.88 ID:scwoB6Th
楽天のレビューを書いた阿呆へ聞けよ
640不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 14:07:49.65 ID:3TPQGt8y
わけのわからないレビュー増えてるよな
ドット抜けがあった!★1つとか
641不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 14:08:25.25 ID:wprYwoM/
ドット抜けが5つあったら星5つ付けるのかな
642不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 14:09:39.76 ID:9rghrHAP
だれか俺に買ってくれ
643不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 16:26:23.89 ID:6SpAKONy
ドット抜け保証付いてるのにw
644不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 00:23:26.64 ID:Lf+EQexc
>>635
普通に考えてインバータノイズのジーって音だろうな

インバーターノイズをしらない、このての機器の仕組みに無知な奴が騒音といえばファン と決めつけてレビュー書いてしまった
ってとこでしょ
645不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 03:34:55.09 ID:2xhjKvYu
マジレスすかw
646不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 10:11:56.07 ID:n0xaC7nz
>>585
少なくとも三菱はHDMI同士は無理だがDVIとHDMIは出来るよ
647不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 23:16:08.72 ID:WJou9oLC
価格コムがラディカルベース以外表示してない
648不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 04:25:15.35 ID:1OSM/+Gs
asusの保障って
輝点1つから、
黒点5つから
保障が使えるって聞いたけど本当?

黒点ひとつでもいやなんだけど
649不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 04:30:46.18 ID:pfWSKMlH
asusに聞けよ
650不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 04:32:59.71 ID:2fICE4Fw
価格コムのamazon外し
651不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 13:52:48.75 ID:xSoRYU1a
すぐ値段下がるだろう
そしたら二枚買う
652不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 14:00:02.58 ID:Yyvu1OOF
すぐに値崩れするかは知らんが4万ちょいくらいで2枚買えるなら嬉しいな
653不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 16:55:21.21 ID:tWNZB+eK
238Qの価格推移チャート見たらそんなことは言えなくなる
654不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 17:08:01.31 ID:JnFRpGZn
ASUSの時点で一般人からは見向きもされないからな
見る人が見れば貴重なWUXGA、豊富な機能、低価格、安心の保証で魅力的な機種だけど
同スペックでナナオや三菱が出してれば爆発的に売れてただろうなぁ
655不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 19:52:36.04 ID:2fICE4Fw
こんな時代でも国産にこだわる人はまだいるからな
656不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 20:27:37.66 ID:YNPI115W
こんな時代だからこそ、という人もいると思うが

国産品を買えばほんのちょっとでも内需に繋がるし
韓国や中国製品は最近クオリティが落ちてるし
657不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 20:34:07.56 ID:GlDTjukx
台湾だから気にしない
658不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 21:45:25.38 ID:tWNZB+eK
ぼちぼち一応の発売日を迎えますね
レビュー待ってる
659不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 22:59:44.08 ID:Yyvu1OOF
明日には祖父から発送メール来てくれることを願ってるの
660不明なデバイスさん:2012/06/19(火) 23:57:48.56 ID:z0lqH76V
取り敢えずポチった
661不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 11:09:12.29 ID:sY86v2H6
Dell U2412Mが今なら20980円
俺はいらないけどこれなら2枚で4万ちょっとだな
662不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 11:25:51.41 ID:GuQdjanG
NTT-X取り扱いまだかよ、EIZOのForisなんか発表直後に予約開始してたのに
いかにASUSが軽視されてるか分かるな
663不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 12:01:30.11 ID:sY86v2H6
そもそもみかかはASUSモニターの取り扱い自体してないんじゃないの?
664不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 12:06:54.64 ID:/u2JLk/8
発送メールは明日位かな…待ち遠しいよ
665不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 12:19:29.75 ID:U8bNbsrc
>>664
レポよろ
666不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 13:31:48.86 ID:GuQdjanG
>>663
そんなわけないでしょ、236Qは売ってるよ
667不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 13:54:46.69 ID:nvfmBkok
>>666
そうか、それは失礼しました。箱蹴職人品しか買った事ないから知らんかった

ってか発送メール待ち遠しいぜ
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/?no=2223
668不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 16:26:56.84 ID:bsHXKpA0
248レポを首を長くして待ってるぜ
今1mくらいだ
669不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 16:32:58.81 ID:PrSMmvZt
発送メールまだかな〜
670不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 16:37:20.29 ID:clXR4DFO
e-IPSなのかどうかそこが問題だ。
246購入して2週間。
他のモニターと色が合いません(´・ω・`)
671不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 17:23:19.63 ID:DLo2uU6K
PA248Qをとりあえずヨドバシでぽちったわ
32800円定価だけどポイント含めるとタバコ1箱分くらいは
konozamaよりは安くなる計算だった
672不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 17:40:07.87 ID:JCGDxCEh
ギラギラ気になるからレビュー期待
673不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 18:25:25.42 ID:7LBe5Uas
そもそも尼は売り切れてて話にならない
674不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 18:33:36.00 ID:dgqWUM26
LEDで24インチWUXGAで8bitってパネルあるんだっけ
675不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:24:22.89 ID:TBtTBrq0
もうフルHDでいいかなとか思い始めてる・・
676不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:26:27.83 ID:CPtPdZ9Q
>>673
発売前に注文してもコンビニの支払い番号がまだ届かない俺

>>661
U2412Mが1万以上安いとなると心が揺らいでくるなぁ
677不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:27:17.90 ID:JCGDxCEh
U2412Mが一万以上安くしなかったら迷わずPA248Q買ったんだよな
678不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:34:54.10 ID:7LBe5Uas
向こうは疑似フルカラーってのがどうもね
安い方が良いに決まってるけど最低でも数年は使う予定のモノだから質も無視できない
こっちがe-ipsじゃない事を祈るよ
新型のパネルでアスペクト比固定機能もあったりしたら即ポチ
679不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:52:27.84 ID:Evkb0xO3
一月でどのぐらい落ちると予想しますか
680不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:54:58.39 ID:bsHXKpA0
秋葉原で展示が無いか探したけどなかっt
681不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 19:56:37.93 ID:/u2JLk/8
今日発売なのかなぁw
682不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:23:16.03 ID:ol037ZZZ
ttp://shop.asus.co.jp/item/PA248Q/

ASUSの公式ショップでは『発売予定日は2012年6月23日』だとさ
683不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:25:10.01 ID:u27cofDM
AH-IPSなの?
684不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:34:52.87 ID:/u2JLk/8
>>682
サンクス。
その発売日が正式だったら、来るのは早くて日曜日かな…
685不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:50:38.54 ID:BspRIjw9
H-IPSの在庫パネルを安く調達した売り切れ御免品って可能性は。
いまどきはそんなアバウトな在庫管理もないか。
686不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 21:13:20.42 ID:7LBe5Uas
デルのローエンド機じゃあるまいし
仮にもプロ仕様と謳ってる製品でそれは無いと思いたい
687不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 22:33:24.69 ID:LrpC2Oci
現実的に考えるとe-IPSだろうな
他社製品がフルHD、調節機能なし、AH-IPSで実売3万弱なのに
WUXGAでスイーベルに高さ調節できるスタンド、AH-IPSで定価3万弱はありえない

688不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 23:17:44.74 ID:GuQdjanG
8bitな時点で既存のe-IPSとは別物だけどな
689不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 00:07:37.67 ID:67HXrvjE
結局本日は発送しました通知がこなかったな
発売日は6月20日じゃなかったのかよ
690不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 01:01:12.72 ID:n0BfPLqL
わくわく
691不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 01:18:15.00 ID:Ku6S7SLy
色が合わせられなかったらやだなあ・・・・
692不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 06:11:08.68 ID:e1dZsQEE
実測でのsRGBカバー率が本当に100%で10bitLUTも搭載してるなら
疑似フルカラーと違ってスペック上は表示に大きな問題がでるとは考えにくいが
この異様なお買い得価格が不安を煽るな
時代が進んで高品質な16:10パネルが安く買えるようになったんだと信じたいが
はたしてどうなることやら
人柱に期待してるわ
693不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 11:19:08.97 ID:9WvFoGga
振込してから約1月経つというのに待たせよって!
懐に余裕も出来ちゃってるから272WXもポチっちゃったらどーしてくれるんだ!
694不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 13:39:53.81 ID:67HXrvjE
とりあえず本日午前にヨドバシから商品発送通知きたわ
ゆうぱっくでの発送らしいから到着2〜3日かかりそうな気もするが…

695不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 14:37:05.58 ID:9WvFoGga
オォ!来たか!んじゃ祖父も今晩には発送メール来るかも
ゆうパックってそんな遅い?明日には届くんじゃねーの?
696不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 15:24:36.48 ID:TJgmdGC+
ヨドバシのゆうパックは優秀やで
697不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 16:10:01.43 ID:I3cNlxwX
公式サイトの性能表
PA246Q
パネルサイズ:24.1型ワイド
パネル種類:p-IPS
表面仕様:ノングレア
最大解像度:1920×1200
画素ピッチ:0.270mm
視野角:水平178°、垂直178°
最大輝度:400cd/u
コントラスト比:"50000:1(ASCRオフ時1000:1)"
応答速度(グレー→グレー):6ms
最大表示色:約10億7374万色
広色域対応:NTSC比102%・Adobe RGBカバー率98%

PA248Q
パネルサイズ:24.1型ワイド
バックライト:LED
パネル種類:IPS
表面仕様:ノングレア
最大解像度:1,920×1,200 (WUXGA)
画像ピッチ:0.270mm
視野角:水平178°、垂直178°
最大輝度:300cd/u
コントラスト比:80,000,000:1(ASCRオフ時1,000:1)
応答速度 (グレー→グレー):6ms
最大表示色:約1677万色
広色域対応:sRGBカバー率100%
698不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 17:15:22.79 ID:jOw1BhPN
ロシアのサイトの動画上がってた

ASUS PA248Q - Glow (Black Screen)
http://www.youtube.com/watch?v=btkSWyTYtak
ASUS PA248Q - Glow (Earth)
http://www.youtube.com/watch?v=kZorQFw5hWY
ASUS PA248Q - Screen Gamut vs sRGB in Standard Mode
http://www.youtube.com/watch?v=_yGIfS1VN80
699不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 19:19:47.36 ID:jOw1BhPN
ステイシー曰わくLM240WU8だそうです

e-IPSか・・・
700不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 19:22:28.05 ID:mkNvCcC2
なんか角度つけると凄いギラギラしてるけど
これはカメラの問題なのかな
701不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 20:29:17.54 ID:p1tS/tKy
>>699
6bit+A-FRCっすか…
702不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 20:29:30.56 ID:e1dZsQEE
U2412Mと同じLM240WU8-SLA2パネルなら、PA248Qも6-bit+FRCの仕様になってしまうはず
公式じゃ8bit(約1677万色)対応のIPS液晶を採用と書かれてるが一体どういうことだろうか

>なんか角度つけると凄いギラギラしてるけど
白くなってるのはバックライト漏れ、波打ってるのはカメラを通してるせい
703不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 20:51:39.88 ID:WH1oeM8U
やはり現実は非情だったか・・・
704不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 20:58:09.45 ID:mkNvCcC2
>>702
だよな、さすがにあんなになるわけないもんな

つかLM240WU8ならU2412M買った方がいいかな
705不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 22:39:06.34 ID:z5y5XdbX
結局ギラ粒糞パネルかよぉ……はぁ、嫌だけどサムチョン買うしかないのか
706不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 22:45:24.58 ID:qwxmqZD4
謳い文句にPRO仕様とあるんのだから、最後まで希望を捨てないよ…
707不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 22:52:46.79 ID:A05P5S74
俺のPRO仕様がこんなに安いわけがない
708不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 22:56:42.57 ID:WH1oeM8U
謳い文句ほど信用しちゃいけないものはない
709不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 22:57:22.46 ID:mkNvCcC2
諦めてU2412M買うか
710不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:03:17.52 ID:4seL4Ake
あかん…、もう完全にお葬式ムードやん…。
711不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:05:40.03 ID:i7gttEB8
レビューが出る前に諦めるとかどんなステマだよw
712不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:11:51.43 ID:d7Fe8DGR
うちにある2209WAもこのバックライト漏れのせいでゴミ扱いだよ
713不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:15:40.71 ID:d+fe76Od
10bitガンマ8bitパネルってのは嘘だったのかな。
ASUS見損なったよ
714不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:18:54.72 ID:qwxmqZD4
お前らぁああああ
最後の希望という、棒倒しの棒に必死にしがみついているんだぞーw
715不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:23:25.39 ID:z5y5XdbX
パネルの返答来なかったのはやはり……いいパネル使ってればすぐ答えるよな
勝手にステマしてくれるんだから
716不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:38:00.18 ID:7ZvPjTZ+
値下がりしたPA246Q買っといて正解だったか
717不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 23:51:17.82 ID:LZ4ETpht
そんな大差なくね
718不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 00:50:43.16 ID:pWSwq5AX
謳い文句だけならまだしもカタログに8bit対応パネルって明記してあるんだぞ
ttp://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/PA248Q/
ASUSが自らアピールしたのに嘘だったってのは考えにくいんだがな

まあいずれにせよゴミ画質のU2412Mは無いわ
だったら解像度の方を諦めてFORISでも買うね
でないと一体何の為に買い換えるのか分からん
719不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:06:02.09 ID:5GtJDdLL
一応貼っときますね
http://i.imgur.com/oAEbh.png
720不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:09:20.28 ID:Ra+QvFwA
よし、解散だな
721不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:19:39.17 ID:ulqDCnbZ
えーと、要するに同じパネルで1万安いU2412Mを買った方が良いってことか?
722不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:27:57.62 ID:x2536ejD
>>698-699
LM240WU8

>>719
LM240WU8


終わったな……
723不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:30:36.17 ID:LZDdZZK+
>>721
LEDのせいで青っぽいのが許せれば

日本の誰かのレビューまでは待つよ
724不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:31:19.83 ID:X9XigCv4
キャンセル出来るからしようかな…
725不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:38:31.53 ID:ulqDCnbZ
>>723
5年前に買ったbenqの24型TN液晶より画質が良いんなら気にしないかな
726不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:42:35.39 ID:Nho1HHsj
メインモニターからサブモニターに変更…orz
727不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 01:54:36.67 ID:LZDdZZK+
>>725
これと違ってHDMIがついて無いのも注意
728不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 02:19:03.59 ID:nIFtt+lU
もうS24A850DWいくわ
729不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 02:19:33.30 ID:pWSwq5AX
>>719
\(^o^)/
諦めてAH-IPSの234WXかS-PLSのFORISあたりをポチる事にする
730不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 03:16:02.43 ID:gM2GBAnd
お疲れ様でした
これで1200への未練断ち切って便器のVAにいけるわ
731不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 03:17:21.09 ID:fHB3DGWd
8bitのカタログスペックは何だったのか
732不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 04:44:48.20 ID:eIKDn2H6
とりあえず国内人柱様の報告を待って判断した・・い
733不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 06:27:37.68 ID:+W+aTHsX
来年末辺りには国内メーカー製の超高精細モニターが出て来るだろうし
なんかもうそれまでは今のままで良いやって気分になってきた
734不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 07:05:25.05 ID:i2DtWZM9
こ こ で す か ?
735不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 07:59:22.09 ID:D2BnURKg
WUXGAがこの値段で8bitとかあり得なかったんだな、やっぱり
さて何を買おうか
736不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 08:50:55.91 ID:Nho1HHsj
いい感じには使えそうっておもったんだけどなー
CAD専用にするか・・・
737不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 09:13:17.57 ID:icGitl8z
WUXGA以上じゃなきゃいらねーから248に飛びついて予約しちまったが
24800円くらいの価値だな。まぁHDMI付きだしキャンセルするのも
面倒だから我慢するか。ってか発送メールまだぁ?
738不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 09:27:19.81 ID:XtrjQHir
2万くらいまで落ちたら再検討かな
739不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 10:37:28.16 ID:AHfzUFLQ
NANAOの秋にでるやつに期待
740不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 10:50:25.38 ID:fuhn3Sbz
いい夢見させてもらった・・・
741不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 11:03:53.40 ID:W177Aquq
742不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 11:09:56.36 ID:luFzzLFU
アンチの自演がすごいなw

U2412と同じパネルなわけないのにな
743不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 11:13:02.55 ID:LZDdZZK+
今日は届いた人からのレビューがあるかな?
744不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 11:28:23.77 ID:5GtJDdLL
裏蓋開けて細かい型番まで確認すれば
パネルの素性調べることできるのかな?
745不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 15:01:11.15 ID:+ftn1zrI
際立った進化がないのなら、旧型になったPA246Qを値崩れねらって購入とおもったけど
ほとんど値段動いていないね
746不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 15:08:07.93 ID:snmEE8yT
> お届け予定日 2012/7/3 - 2012/8/1
6月上旬に尼で予約したのに…
747不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 16:54:40.78 ID:X9XigCv4
>>746
こっちも似たような納期だったからキャンセルしてしまったよ
748不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 17:01:36.45 ID:t7Uzvjhv
パネルの不確かさといい納期が段階的に遅れたり
怪しげな製品だな
749不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 18:08:54.05 ID:V58qWKdF
レビュー待ってます
750不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 23:15:01.18 ID:mYfx4ICs
葬式ムーディ
751不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 01:07:28.64 ID:iBoaCCe9
ムーディー負山
752不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 01:15:17.44 ID:aVwqB7qb
もう尻すのモニタには期待しないからね!
753不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 02:39:16.31 ID:zrE1brcr
ビックカメラでポチったよ!
754不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 03:11:25.75 ID:VxjFXnWk
アスペクト比固定とか豊富な端子とか、
U2412Mと勝負できるとこあるっしょ

まだまだレビュー待ち!
755不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 03:20:36.26 ID:lcUHe1ui
756不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 03:51:46.28 ID:vkdkH8xf
>>755
>LG.Display LM240WU8-SLA2
やっぱりこれと同じ
Dell UltraSharp U2412M (6bit + A-FRC, LM240WU8-SLA2)

つーかこれって詐欺広告だよな・・・?
757不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 04:09:08.72 ID:cdIzQ+EJ
スペックのbitうんぬんって話ならそれを
明記しているのは日本の公式サイトだけだったよ
他の言語には書いてなかったし
758不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 04:29:37.09 ID:vkdkH8xf
ちょこちょこグーグル翻訳にかけてみたけどお前らの愛が試されているらしい

>したがって、さらに追加された様々な、そのカテゴリーの新製品は、
>Dell U2412MとHP2440Wをより具体的に深刻なプレーヤーと競合しなければならない、と "パン"。
>すべての3つのモデルは非常に類似しており、ほとんど選択の基準は、価格と特定のブランドに負の忠誠心/愛/不在となります。

あとなんかびっくりしてる

>何てびっくり!何とか、どういうわけか、組み込みの電子機器は、三角形の大きさを変更すると、
>やや上向きに、右側にシフトすることによって、悪影響を働いた。それは偶然ではない、
>私は非標準的な条件でCOの機能を解体し、ASUSのPA248Qのケースであった。
>私は当初、このモードでキャリブレーションが、見た後の結果は本手法の有効性を疑問視した後。いくつかの研究はなかった
> - 私は問題を見た - 嘆かわしい結果を確認した。我々は欠陥は、テスト?コピーであることを前提としている。私は小売のモデルのリリース前にエラーを修正します、期待しています。
759不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 07:34:36.07 ID:O6zfg949
誰もまだ届いてないのか?
俺も全く連絡ないけども
760不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 09:36:40.87 ID:HTSa24Br
希望が欲しい・・・希望が欲しい…
PA246Qと悩んだのになー
761不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 09:49:48.46 ID:fnlsqtJQ
希望という名の ASUSをたずねて
ギラギラツブツブの またLGを買う
あなたは昔の あたしの思い出
762不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 10:10:25.30 ID:JWkJvc54
別にe-ipsでも総合スペックと価格を考慮したら充分すぎるだろう
WUXGAでこれに匹敵する対抗製品が今の所ないんだから
ナナオのにHDMIさえついてれば考慮に入ったんだがなぁ
763不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 13:10:09.65 ID:vkdkH8xf
U2412Mが2万で売ってるんだからHDMIあるとしても価格面では厳しいだろう
764不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 14:50:24.55 ID:zrE1brcr
届いた〜
765不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 15:04:40.32 ID:8glj3S/l
レポヨロ〜
766不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 15:26:43.72 ID:O6zfg949
祖父もようやく出荷処理中になった
明日か。
767不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 16:03:11.72 ID:PRa/9BZv
けんか版のパネルだったら文句言うな
値段双方だろ
768不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 16:05:55.31 ID:UQcapjAq
豪快な釣りだな
769不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 16:28:41.94 ID:0H3wmp1O
今更ギラツブ糞パネルの新型出されてもな〜
770不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 16:54:21.25 ID:iao1kyyA
U2412Mは論外すぎる
771不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 16:58:19.53 ID:e8lVqfTH
U2410は?
772不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 18:31:32.76 ID:aVwqB7qb
>>762
HPが似たの出してるし、待つ必要なかったやんかー
773不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 18:50:50.58 ID:JWkJvc54
WUXGAでHDMIとDisplayPortがついてる
この条件だけでも他に競合製品ほとんどなくてその中でもPA248Qが一番安いしね
他にUSB3ハブやPIP、ピポッド、splendidなんかの機能もついてるし
現状でWUXGAを機能性と価格で選ぶならこの製品以外にないでしょ
774不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 19:23:09.60 ID:6Ykpt6tW
頑張って擁護しても8bitパネルじゃなかった時点で終戦だから
775不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 19:31:15.01 ID:+vb3pEgw
秋ヨドに展示機だけあったな
いかにも安IPSだなあという印象
776不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 19:35:47.02 ID:Fj3N2qfz
おおぅ…amazonの値上げしとる…
もうU2412Mでいいかな…
777不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 19:41:41.81 ID:aVwqB7qb
>>773
店員さん?
買わない、25kなら買う。
ちょっとでいいから勉強して〜ん
778不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 19:50:20.74 ID:0H3wmp1O
779不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 19:58:14.36 ID:vJ37Qcmr
10bit LUTとは何だったのか
780不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 20:02:20.63 ID:iao1kyyA
LM240WU8-SLA2ならU2412Mに
pinp、アス比、HDMIがついただけの機種ってことか
この機能に1万の価値があると思うなら買いか
781不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 20:04:10.38 ID:O6zfg949
うるせーんだよ、もう買っちまったし明日には届くし
凹むような事を言ってくれるんじゃねーですよ
インターフェースとスピーカーレスで3万で買えるWUXGAは現時点で
これしかなかった!という諦めというか慰めで使ってやるんだ
782不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 20:29:10.42 ID:luru3jtc
いや値段考えたら十分でしょ、お買い得だよ
6bitだけどな
783不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 21:04:06.98 ID:6Ykpt6tW
U2412Mも通常価格は3万だしな
まあ良くも悪くも値段相応ってことだろ
784不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 21:32:04.78 ID:vkdkH8xf
デル楽天ショップだと通常2万2000円みたいだけどな
785不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 22:00:52.58 ID:HTSa24Br
発送メールキター
786不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 22:04:43.59 ID:HTSa24Br
祖父からの発送メール待ちの人はそろそろ届いているはず
787不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 22:09:33.28 ID:AUUXakAU
U2412MはHDMI無しでアスペクト比も固定できない
要するにPC作業もするけどPS3も繋げたい、みたいな奴には論外な仕様だから
PA248Qにも全く価値が無いわけじゃないが
俺個人は8bit&10bitLUTに期待してたから
色がU2412Mレベルなら残念ながら対象外
一応日本でのレビューを待つが期待薄だなぁ
788不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 22:57:54.25 ID:8lKROFY6
つまり日本モデルだけ10bit LUT・・・
いや無いな
忘れてくれ
789不明なデバイスさん:2012/06/23(土) 23:55:25.70 ID:aVwqB7qb
忘れないよ
この一ヶ月悩んだ日々
さよなら私の愛したasus
790不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 01:00:41.19 ID:aoK+7Ny3
U2412Mのアスペクト比固定ってウソくせぇ
それってグラボの処理じゃね
791不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 07:19:32.54 ID:on1L9q4r
>>787,790
U2412Mのスレにも書いたけどアスペクト比固定は一応ある
http://supportapj.dell.com/support/edocs/MONITORS/U2412M/ja/ug/operate.htm#Using%20the%20OSD
http://supportapj.dell.com/support/edocs/MONITORS/U2412M/ja/ug/GRAPHICS/DisplaySetting%28VGA%29.gif

OSDから4:3とか5:4に設定してPCの出力を16:10にすると縦長になって面白いぞw
792不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 07:45:28.84 ID:pGmEivaj
>>791
てことは
PS3などの1920*1080ソースを表示しようとするとどうなるの?
黒帯になってくれるなら速攻で買うんだけど。

強制的に引き伸ばされたり、左右が途切れた状態になるなら
買うのはちょっと躊躇してしまう。
793不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 07:49:13.75 ID:fcds9kop
まさかU2412Mと争うことになろうとは・・・
794790:2012/06/24(日) 07:52:34.20 ID:aoK+7Ny3
>>791
PC以外で伸びるんですね 勘違いしてた
795不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 07:57:21.45 ID:IGcVZgPY
比較対象にするならZR2440wじゃないかな
796不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 08:02:15.07 ID:YxViJem+
Acer B243PWLbmdr
797不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 08:02:37.79 ID:4a/Dt2kh

2440Wもパネルはe-IPSなんだろか
調べても出てこない
798不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 08:20:31.15 ID:fcds9kop
http://hende.ho.ua/index10.html
>sRGB (e-IPS, WhiteLED-п?дсв?чування)
>HP ZR2440W (6bit + A-FRC, LM240WU8-SLA1)
799不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 08:23:39.44 ID:IGcVZgPY
駄目だな…
800不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 09:23:41.97 ID:1fyHHdPZ
擬似フルカラートリオやん
801不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 09:24:55.04 ID:BCjilSOT
というかLEDバックライトになってから6bitばっかりやん
802不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 09:40:49.56 ID:i3cvI1gF
誰か8bit&10bitLUT表記についてASUSに問い合わせた人はいないのか?
あれだけ堂々と公式発表した以上「嘘でした〜」で済む問題じゃ無いぞ
803不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 11:03:18.65 ID:aL4KYhRb
いや、とりあえず本体届いてから問い合わせはするつもりだ
804不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 13:12:05.40 ID:+vmdiz4k
とどいたお
805不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 14:10:04.35 ID:2+nWFuVd
今日の秋葉原のイベントはよりによってウソース
じゃないアスース来てないんか
806不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 14:51:21.64 ID:fkrXEn2W
レポたのむ
店頭に置いてる店ないんだ
807不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 15:23:54.11 ID:aTc8lMEK
お届け予定日: 2012-06-30 - 2012-07-27

PA248Q以外選択肢がない、3万以下でポチれたんだ
俺は間違ってない・・・待つぞ・・・待t
808不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 15:34:41.37 ID:/u3YoeHi
嘘スペックだったら消費者生活センターとかに言えばいいんだろうか
809不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 15:37:16.39 ID:M56GSNaY
>>808
うむ
返品を要求できるレベル
810不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:00:25.70 ID:7/RZQ0Ba
ASUSのページ見返してみたけど
こんだけウリにしといて8bitじゃないなんてことありえるのか?
811不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:13:03.11 ID:/ErgiI2Z
ASUS - 液晶/プロジェクター- ASUS PA248Q
http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/PA248Q/
>8bit(約1677万色)対応のIPS液晶を採用し
>10bit LUT(Look Up Table)
と書いてある日本の公式サイト

ASUS - Display- ASUS PA248Q
http://www.asus.com/Display/LCD_Monitors/PA248Q/
8bitも10bit LUTも全く書いてない英語の公式サイト

812不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:21:37.18 ID:+vmdiz4k
レポって何書けばいいの?
813不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 16:38:04.60 ID:5kTogiwe
思うがままに書くが良い
814不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 17:02:48.61 ID:+vmdiz4k
とりあえずドット抜けとかはなかったお

ただモニター黒一色だけ表示したら四隅が白いお
815不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 17:12:28.95 ID:4a/Dt2kh
それ視野角狭いって
816不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 17:19:47.36 ID:Vt+NfsGt
この昼間っからどんなけ暗い部屋で使っておるのか
俺も秋ヨドで見て来た
色域自体は狭く無い様に感じたなあ
残像もほぼ感じない
んでやっぱり表面処理が一昔前の「あ!LG!」って感じでキラキラしてる
あれでプロ用を主張するのは無理めだわ
817不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 17:40:24.50 ID:fcds9kop
プロ用にHDMI端子を搭載しているというのに!
818不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 17:47:08.57 ID:+vmdiz4k

そんな私はDisplayPortを使っています。
819不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 17:54:33.18 ID:fUUw6YDz
まだ届いたばかりで、まずはDPで繋いだPCで見てるが
W241DGと比べて青っぽいなぁ。まだまだこれからなので
はっきりしたレポ出来ないや。すまぬ
820不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 18:01:50.13 ID:BVlTkedJ
蛍光灯なら最初は青っぽくても1,2週間で落ち着いたりするけど液晶モニタはどうなんだろう
821不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 18:05:12.08 ID:jfSvIsTK
青っぽいとかまんまU2412Mやん・・
822不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 18:05:35.54 ID:fUUw6YDz
HDMIにPS3でトルネで地デジ。
うーむ、アスペクトを1:1にすると上下黒帯は分かるが左右にも
黒帯出ちゃうぞ?どうすりゃええんだこれ?
入力切り替え反応速度良し。
インバータが無いから当たり前なのだろうが
全く無音なのに少し感動中
823不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 18:23:58.30 ID:pTkWOYnA
これって付属のCD入れておいた方がいいのかな?
824不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 18:25:05.68 ID:pTkWOYnA
俺の所も届いたんだけどね
なんていうか、CRT移行組なので、いまいち液晶モニタの事はよくわからんw
825不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 18:35:27.57 ID:i3cvI1gF
届いた人はサポートページからパネルについて問い合わせして見て
826不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 19:39:34.04 ID:nHCtefB9
もう悩むのやめて246Qポチったよ。ツクモの交換保証は輝点常時点灯でも交換してくれるよね?
827不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 19:54:38.86 ID:fUUw6YDz
>>823
そんなの開けてもいないわ
誰かカラー調整良いの見つかったら教えてね
828不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 21:28:37.87 ID:MRWwtHDC
>>811
> ASUS - 液晶/プロジェクター- ASUS PA248Q
> http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/PA248Q/
> >8bit(約1677万色)対応のIPS液晶を採用し
> >10bit LUT(Look Up Table)
> と書いてある日本の公式サイト
巧みな釣り文句だ
829不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 23:33:41.08 ID:pPzjIBID
実際は従来と同じ6bit目潰しパネルなのにね
830不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 00:23:48.53 ID:EZGLhzZF
248昼間届いた
待機中に繋がってる機種の電源を自動受信して立ち上げる機能って付いてないのね
今まで使ってた便器のTNに比べりゃ綺麗で良いけどPCやゲーム機の電源入れる度に
入力切り替えるのが面倒くせぇ
831不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 06:33:31.97 ID:1spMz12j
蓋を開けてビックリ、日本限定仕様のサプライズであった

・・・とか無いよな、うん、分かってる
832不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 06:52:30.25 ID:t5fdC0xd
なんか注文しちゃった奴に悲壮感が出て来たな
833不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 06:55:23.98 ID:42E50mqQ
ASUSが8bitパネルって言い張ってきたら検証しようがないんじゃないのこれ
個人の主観でどうこう言うしかないんでしょ
834不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 07:05:43.98 ID:2AM/9BDX
まー、1200でHDMI入力があってPinP
のモニターはあまり無いから悪くはないんじゃない…
835不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 07:26:36.39 ID:C7NzHQ6S
裏蓋開けてパネルの型番でも書いてあれば違うかもな
836不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 09:42:52.36 ID:Ada5/awr
おい、
DP接続のPC起動すると画面左上部分が拡大してそこだけしか表示されないのは
His HD6670との相性なのか?入力切換してDPに戻すと直るが
PC再起動するとまたなる。DVIやHDMIは大丈夫みたいだが
837不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 10:16:55.76 ID:F8qpi16s
>>822
>うーむ、アスペクトを1:1にすると上下黒帯は分かるが左右にも
回避方法ないの?
838不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 10:17:09.00 ID:kVhkOOrW
新品購入したのに一度開封してあって上から「custom inspected」って書かれたテープが貼られていた。
P246Q、ツクモネットショップ。これはどういう事?
839不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 10:31:39.49 ID:4rrCegxW
>>838
字面通りだと税関で検査されたってことだけど
840不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 10:53:28.67 ID:kVhkOOrW
>>839
くわえて「ups」ってマークがテープに印刷されていた
841不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 10:55:23.19 ID:2AM/9BDX
UPSって海外の輸送業者じゃん…
842不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 10:56:14.82 ID:BoQUhuVF
>>837
あ、ごめん俺がトルネの設定で画面領域を95%にしちゃってたという落ちだたテヘッ
843不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 12:23:39.10 ID:Xml5UANu
HDMIで上下黒帯になるなら及第点は何とかってところか
844不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 12:50:11.76 ID:kVhkOOrW
結局、開封の理由は国内に入った時点でASUSがP246Qの電源コードを国内向けのものに入れ替える為の開封だったそうな。
ツクモ→流通関係でわかった。メーカーサポートは知らんかったとさ。
845不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 13:06:17.24 ID:VIFZYoqF
こんな事でもそんなにすぐ回答来るのにパネルの回答はまだなのかよw
こんだけ時間かかってるって事は本当に日本独自仕様ってのもありえるな
846不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 13:28:06.85 ID:ORceITOW
ねーだろw
847不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 14:08:01.24 ID:rPv6uE8+
国内に入った時点で開封してパネル取り替えてるのかw
848不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 18:15:51.77 ID:IGJkVRle
>>845
詐欺表示の反省文をかいてるとこ
849不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 18:52:43.79 ID:7SC1OJLq
テスト
850不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 19:59:16.68 ID:TrBNZEn5
川崎のヨドにはまだ並んでなかったよ
851不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 23:55:22.74 ID:vY0hhA8J
みんなほんとは買ってないんだろ
852不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 23:57:45.98 ID:rPv6uE8+
もうすでにスレに人が居ないな
853不明なデバイスさん:2012/06/25(月) 23:58:04.49 ID:qeBZrNWA
俺は2万になったら、買う
854不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 00:53:13.97 ID:QohFMv1d
6bitのパネルを使っているらしいが、日本サイトの8bit表記は何だ?
とサポートに問い合わせれば全部分かるだろうに。
ミスか、6bit+αの意味なのか……
855不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 00:54:02.94 ID:gD0R+FNV
サポートに問い合わせても返答こないんじゃね?
856不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 09:51:46.52 ID:UWsQjYG2
問い合わせにシリアル番号がいるからなぁ…
それさえなければ購入前でも問い合わせできるんだが
購入した人、問い合わせ頼むぜ
857不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 09:58:28.80 ID:Vg1z0mAX
シリアルはテキトーに入れて
検討してる旨を書けばおっけーよ
858不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 10:57:21.01 ID:R0L9hy4O
今までグレアパネルばかり使ってたからキモブサ男が居なくなったのが嬉しい
けどノングレアでもこんなツルツルしてるもんなのか?
もっとザラついてるもんだと思ってたが
問い合わせしようにも節穴の目を持つ俺には問題点が見つからん248Q
859不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 11:14:13.97 ID:UWsQjYG2
問い合わせフォーム開いたら
製品選ぶ所に
PA248QJ
PA248QR
とかあるんだが…末尾Jって事はやっぱり日本独自仕様じゃね?これ
860不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 11:18:27.14 ID:ec9fha2b
液晶メインは初めてだから…
ノングレアなので俺が映らない分良好
目視だけど、ドット欠けも輝点もなかった
動画もゲームも気にはならないって感じかな

まぁ、元CRTユーザーだから、まともにレビューは出来んけど、
液晶とはこんなものかって思ってしまう処もあったりするよ

ノーマルモードでは…目の錯覚かもしれないけど、白があれ?って思ったけど
sRGBモードだとそれも気にならなくなった

ジョイスティックは小さい分操作しにくいかな?

足は来た途端バラしてアームに変えたからよく分からんよ。
パッケには縦画面で入っていたけどね。

ちなみに…外箱は既にリサイクル業者の元へ…何かあったらどうしようw
861不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 11:19:36.14 ID:ZueO/xcR
遮光フードを装備した「PA248QJ」が出る予定らしいぞ
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2203.html
862不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 11:28:21.07 ID:UWsQjYG2
なんだよJはJapanじゃないのかw
じゃあRはなんだろうな、上位スペックモデルならうれしいが
863不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 11:32:39.00 ID:ZueO/xcR
多分、そのうち販売予定なんだろうけど
何かオプション付けただけで中身は同じだと思うぞ…
864不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 12:38:30.24 ID:R0L9hy4O
>>860
ユーザーモードにしないと細かい色の設定が出来なくね?
865不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 12:49:52.25 ID:ec9fha2b
>>864
sRGBモードだと触れないね。
今はとりあえず、標準の設定でやろうかと思っているよ。
866不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 15:00:56.97 ID:SPRCrT8X
なんか熱が冷めた今なら言える
246Qのほうがよく見える・・・・
867不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 15:25:24.64 ID:HbNe5xwQ
そりゃ2万近く高いモニタのほうがよく見えるのは当然だろ
868不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 15:34:33.31 ID:VOqjXSEt
8bitか6bitって目で見極められないの?
869不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 15:52:39.06 ID:PUuYg7xV
iPadは6bit駆動パネルだよって説明してもカタログスペックの1677万色を鵜呑みにして
頑なに認めない連中も多いし、まぁ普通に使っている分には分からん。
870不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 15:53:07.15 ID:R0L9hy4O
246が3万になる頃には248は2万切ってそうだしな、それは終息間近だろうけど
>>868
2枚並べて見なきゃ無理だろ。十分綺麗だし入力豊富で何が悪いのか分からん
871不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 16:33:35.39 ID:EzUvxJYv
6bit8bit云々よりやっとe-IPSを脱して各社AH-IPSやPLSモニタ出してきてるところなのにいまさらギラツブパネルはねーだろ
872不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 17:48:55.13 ID:XwlgF8s9
AH-IPSとPLSならこれを買えっての今ある?
873不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 17:59:42.36 ID:QohFMv1d
AH-IPSなら三菱の新型、PLSならナナオの新型かな
874不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 18:12:45.09 ID:vw5cmuLv
貧乏な俺にはこれかB243PWLbmdrかU2412Mかの選択肢しかなかった
875不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 18:51:56.33 ID:gD0R+FNV
ピボット機能ほしかったから俺もそこらへんが安定だったな
876不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 03:21:12.33 ID:CVA8ed9Q
>>792
そもそもU2412MはHDMI端子がないしPS3で遊ぶ想定での購入候補にはならんよ
877不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 04:43:47.24 ID:uvU9CI2G
U2412Mは青が強いらしいけど
この機種はどうなん?
878不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 06:34:35.38 ID:33YSQoj6
10bitLUTで正確な色表現だから青くないに違いない事は疑い様の無い事実を認めざるを得ないよ!
きっとおそらく多分
879不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 06:37:40.43 ID:6n0mPCN1
conecoのレビュー投稿きたね
パネルの謎を除けば本当にバランス良い機種なんだよなあ
問い合わせ結果が楽しみだ
880不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 07:25:49.36 ID:4a0VlHem
余計な所で要らん嘘を書いて他まで信用出来なくなる好例
馬鹿な数文字で全部台無し
881不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 07:26:53.93 ID:wvMDl3TN
882不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 07:28:55.27 ID:ALDfY2sK
これで6bitでさえなければ即買いなのに…
883不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 07:54:04.43 ID:mJ1VzSDM
コネコレビュー見たが細かく書いてるな
初期値じゃ画面色は青っぽいけど概ね同意。
DPはやはりそうかぁ、ウチのだけおかしい訳じゃないのね
884不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 08:07:36.02 ID:nkHSJ3IO
LEDって青っぽい製品多いよね。
885不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 09:08:46.10 ID:yKNX819q
DPとHDMIとDVIの違いがわからないw
どれに接続するのが一番なんだろw
886不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 09:29:31.55 ID:XNi4LZl0
DPとHDMIはオーディオラインも入る
映像に関してはどれもデジタルで変わりないがPinP使うならDPが有利
887不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 11:05:05.83 ID:yKNX819q
>>886
サンクス
じゃぁ、音をスピーカーから出しているならどれでもいいのですね
888不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 11:27:11.51 ID:mJ1VzSDM
ま、一般的にDPとDVIはPC接続、
HDMIはAV機器って感じに思って良いんじゃないかな
889不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 12:32:24.63 ID:FLSYJIlN
HDMIの方が抜き差しが楽だから極力使用してるわ。
月に2回くらいコード抜き差ししてると、DVIが不便に感じる(´・ω・`)
890不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 14:29:40.15 ID:mJ1VzSDM
ピボット使わないならHDMIやDPのが楽だね
どーでも良いけど台座の足に当たるくらい下がるのな
891不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 15:02:42.69 ID:URrKPwiN
DPは電源切るとOSの認識も切れるのが不便すぎ
切れない機種もあるみたいだが
892不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 18:22:13.81 ID:X4WsuQ9i
win7でDP切断を監視しなくする方法があればいいんだが・・・
893不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 19:35:15.33 ID:nf87LcY2
電源切ること滅多にないんだが
894不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:14:23.23 ID:gL1AxQAg
>>889
頻繁に抜き差しするなら切り替え器買ったほうがいいよ
895不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 22:38:33.31 ID:1kVNKDr6
>>893
偉そうに言ってないで長時間離れるときくらいモニタ切れ
896不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 22:57:42.12 ID:ywk92lbp
外泊するときにPC本体の電源切ることはあってもモニターの電源なんて切ったことは無いなあ
LEDになってからは消費電力も発熱も気にならないしね
897不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 23:42:15.39 ID:FssS3yxi
誰かワットチェッカーの数値よろ。
898不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 23:57:09.72 ID:z9TktnIS
>>897
ちょっとは検索しろよ
すぐ消費電力計測したレビュー記事出てくるぞ
899不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 00:27:44.00 ID:GtzzR8EQ
うん出てきた。たっけぇ……
900不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 03:15:49.54 ID:wfgd1wPY
>>895
電源切ることはないが、スリーブ状態にはしてるぞ
待機から復帰する分にはOSが切れることもないしね
電源ボタンで電源切ってるヤツなんて居るのか?
901不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 04:40:46.04 ID:2P62Q0P7
20wなら全然おkだな
902不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 06:20:51.63 ID:665x74WL
>>900
デュアルモニタで使ってるうちの片方の電源切ったらって話だろ
903不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 08:01:08.90 ID:ivfK+TIC
節電厨の俺にはモニタの電源切らないなんて考えられない
904不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 08:10:18.37 ID:G5247+X2
電源ランプをoffったら待機中なのか切ってあるのかわからなくなった
切ってないけども
905不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 08:48:42.93 ID:1NWXsFk7
>>879
消費電力も割と低いな
ttp://club.coneco.net/user/14516/review/98966/

黒の方が省エネになるというのも個人的には良い
906不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 08:49:35.20 ID:nLngrDaN
最近のなら待機電力1Wもないんでしょ
907不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 08:54:43.51 ID:3OFKH0fU
1Wなら1日8時間で年64円の電気代か
908不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 11:36:13.15 ID:hWnJlk9x
>>900
スリーブって何か透明な袋でもかぶせてるってことか?

そんな分けわからんことしてないで素直にスリープか電源切るんだ
909不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 15:17:17.32 ID:BjWvDnnF
映画とか長編アニメみてるときに勝手にスクリーンセーバーになったり
モニタが省電力になったりするとうざいので電源切るときは手動のみ
910不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 15:37:12.92 ID:yen3+8MY
そんなの電源管理の設定で調整出来るだろ
911不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 15:38:52.51 ID:4YcbQfkv
だから設定でオフにしてるんだろ
912不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:22:29.59 ID:aiDRAR+T
結局誰もASUSから回答来てないんかな
913不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 19:54:16.69 ID:XD/Ycx/j
>>912
メールでの問い合わせは絶賛放置中
電話出来る人は電話して聞いて欲しい
914不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 20:01:02.89 ID:Pj6gfe9L
すぐに回答が来ないという事は・・・そういう事なんだろうな
915不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 20:24:49.34 ID:PCsfd633
>>913
>>719が来るまで10日以上かかったから、もう少し待てば来るかも?
916不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:00:20.29 ID:hWnJlk9x
いまやインターネット社会で、サポートも個人への回答 = 消費者全員への告知 だから大変だな
917不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:28:37.20 ID:e6Clb9SY
言わなくてもいい嘘を言うのが悪い
基盤に落書きしたとか変なステマされても困る
918不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 21:55:06.53 ID:LLV6VP86
誰か分解する猛者はおらんのかのう
919不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:22:04.34 ID:098710yC
まぁステイシーが6bitパネル言うんだったらそうだろ
920不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:23:40.98 ID:4licco0m
とんだ捨石だったな
921不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 22:54:10.56 ID:uz/2yo9f
え?
922不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 23:17:51.46 ID:k++AEEG+
審議拒否
923不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 01:21:46.14 ID:WvvXPKeh
>>913
なんでそういう嘘つくん?
俺が質問したときは翌日には返事きたぞ
然るべきところにきちんとした形で質問したか?なめられてるんじゃないかな
924不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 01:40:25.40 ID:MoG7taxL
釣りじゃないならどんな返事きたのかkwsk
925不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 02:01:30.18 ID:Dk5Xw1i3
8bitって嘘の広告だしてるんだから舐めてはいるだろうな
926不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 02:10:12.83 ID:lctP3ikJ
何も知らないのでちょっと調べてみたが
ブライトネス300cd/m2の24インチWUXGA-LGパネルは
上にも出てたLM240WU8-SLA2と、未知のAH-IPSしか無いのか
LM240WU8-SLA2はsRGBカバー率95.8%らしいけど、英語のページでもsRGB100%とは書いてある
うーむ…
927不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 08:24:12.60 ID:sDlg/ADw
カバーはそうだけど、比でいくと100%だからな
いわゆるNTSC比72%
928不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 10:23:51.12 ID:lctP3ikJ
ふむふむ
つまりステイシーが正解か
929不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 17:28:59.15 ID:7OTqEQr9
8bitです!→6bitでした
sRGB100%です!→95.8%でした
じゃあさすがに完全な詐欺になるからそれはないと思うけどねぇ
公式HPで堂々と虚偽のスペック表記してたとなると大問題になるよ
普通は公式の方を信じるから新型パネルと考えた方が無難だけど
ASUSからパネルに関しての回答がないからなぁ
930不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 18:16:10.59 ID:Dk5Xw1i3
8bitがこの値段で出てるとしたらそれはそれで大問題
他の23〜24IPSパネル製品全部駆逐できる
931不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 18:18:37.86 ID:nBqDa6X1
台湾て結構いい加減だからなー
日本がキッチリしすぎてると言えばそれまでだけど
海外製品のマニュアルってテキトーだよね(´・ω・`)
932不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 20:00:37.49 ID:3CV1BZtM
各言語のページで10bit書いてりゃ台湾いい加減だなで済むけども
日本語サイトだけとか騙す気満々じゃないか
933不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 20:16:32.64 ID:/iafKeCa
日本語マニュアル落として仕様見たら1670万色って書いてあるわw
934不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:36:21.12 ID:MAFxUIJE
1670万色なら6bit?
935不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 21:38:58.14 ID:9I7/cceA
>>929
e-IPSのギラツブパネルって答え出てるのに往生際の悪いやつだな
もう諦めろよ
936不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 22:23:03.14 ID:eTXYKINM
秋淀で見たらギラギラで発色悪くてワロタ
しかもゲーム向けモニタコーナーに置かれてるしw
937不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 23:00:41.20 ID:v8uOHoRt
予定日に届かなかったからショップに問い合わせてみた。
今週末、卸に入荷だって、出荷直前で問題が起きたらしい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145093
938不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 23:25:13.13 ID:Dk5Xw1i3
消えてるぞ
939937:2012/06/29(金) 23:36:09.66 ID:v8uOHoRt
940不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 23:42:14.63 ID:/iafKeCa
じゃあもう売ってるのは何なんだ?
941不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 00:07:50.31 ID:meQ189uI
今売ってるのは海外仕様の6bitパネル品
これから出荷する物は日本仕様の8bitパネル搭載品になります
942不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 00:15:49.99 ID:0/yjMG+h
嘘だと言ってよバーニィ
943不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 00:41:24.23 ID:dwlQvv5h
風説の呂布
944不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 03:14:32.12 ID:dy65zlSc
945不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 03:21:44.94 ID:n4lIignS
>811
>828
あれ?

>sRGBカバー率100%で優れた色再現精度を誇る24.1型ワイドの液晶ディスプレイです。
>水平、垂直ともに178°の広視野角のIPS液晶パネルを採用し、
>10bit LUT(Look Up Table)映像信号処理により滑らかなグラデーション表示が可能で

何か文字が消えてないか?
946不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 03:46:38.67 ID:4HvFJzJ2
今からでも遅くは無いからPA246Qを買っとけ
型落ちになったから安いぞ
947不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 06:19:56.66 ID:dwlQvv5h
48,000円はちと高いなぁ。
妥協してPA248Q買うしかないんかね。
948不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 07:27:13.27 ID:tmL6zMYC
>945
ああ本当だ
汚いなさすがASUSきたない
949不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 07:34:50.89 ID:QmqwzKUj
下には8bitって書いてあるけどな
950不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 07:36:17.27 ID:YNAHXq7e
PA246Qの生産終了間際にもうひとつ抑える方向でしばらくやっていくか
なーんて243WGの時も考えて買い逃したんだよな
951不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 08:02:16.09 ID:So/2SPe4
展示処分ならPA246Qも25kくらいで売ってたけどな
952不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 08:13:44.40 ID:0/yjMG+h
展示はねーわ
953不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 08:16:27.34 ID:keqgYcLd
モニターの展示品とか中古なんてリファービッシュ品よりいらねーから
954不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 08:30:08.47 ID:+mtijl1G
>製品の外観や仕様は製品改善のために予告なく変更することがあります。
これが全てだな
955不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 09:11:52.43 ID:LmQ0rrc9
>改善
>改善
>改善
956不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 18:02:28.15 ID:0/yjMG+h
ボー前だから値上げしおる、こうなりゃ不買いぢゃ
957不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 19:04:33.81 ID:JbR148SE
一時期は専用スレたとうかって勢いだったのに
958不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 19:23:49.03 ID:LQnNfCuK
GOD BLESS JAPAN.
959不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 19:35:27.11 ID:bOtfsQuv
ASUSとASUStekって同会社なの?
960不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 22:22:44.26 ID:2VUQzq9n
マジで汚ねぇなASUS
961不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 22:45:45.29 ID:dwlQvv5h
汚SUS
962不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 01:26:48.52 ID:KA/w/Gf7
>>949
下は変えるのを忘れたのか
間抜けな対応だなw
963不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 04:29:08.47 ID:xHplYD4W
変えるなら変えるで誤表記のお詫び文くらい載せろよマジで
サイト信じて買っちゃった人カワイソスだろ
964不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 06:40:04.99 ID:exAVS7V/
こ、このスペックは噂の新型パネルかIYHer→他と同じe-IPSじゃねぇか……
965不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 06:47:49.91 ID:ep5idEPp
>>963
消費者センターに連絡だ
966不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 09:55:51.82 ID:b9ULL9zB
新型も6bitだったりして
967不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 17:55:18.41 ID:PPVRAa6t
>>944
「10の言語」の数字を誤植していたとかw
968不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 19:01:30.91 ID:3vXzz8yM
PA248Q、品薄だな。
969不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 22:44:22.11 ID:s3r0sFQk
>>967
ASUS「そのアイデア、頂戴しましたw」
970不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 04:28:15.15 ID:dcPk1cNp
汚いな、さすがASUS汚い
971不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 06:40:41.63 ID:fCCJzett
e-ipsなら25000円になるまで待つわ
972不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 13:29:16.77 ID:1J5WULUV
248Qなんだけどたまに画面が一瞬暗くなったり黒いブロックノイズが出るのは何なんだろ
初期不良なんかなぁ
973不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 16:14:25.00 ID:XM9EB79I
>>972
出たことないが、それってモニターが原因?
974不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 16:16:49.14 ID:kEUUBAoL
ドライバがあやしい
975不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 16:27:04.13 ID:1J5WULUV
>>973-974
いろいろ調べてるけど同じような現象は他メーカーの製品でもでてるみたい
コンセントの場所変えたりDVIケーブルの差し込み具合を確認してみたけどダメ
今出先だけど帰ったらドライバの更新を試してみる
976不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 16:31:36.25 ID:rJQAH256
>>972
PC 側が原因の場合もあるよ
977不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 21:00:31.47 ID:pb01qYX7
次スレのスレタイ
【ASUS】PA248Q PA246Q VS/ML/VGシリーズ 総合【IPS】Part2
でどうだろう?
978不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 00:38:27.20 ID:ZIQwLYkT
いいと思います
979不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 00:54:08.70 ID:rW7QXDmk
e-IPSパネルで確定でいいのかよ
AH-IPSと大っぴらに言ってる奴もいるんでわけわからんぞハゲども
980不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 01:03:10.45 ID:9RJmbbCo
もう、ASUS総合でもいいんじゃない
981不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 09:22:49.86 ID:ZCJZ6yU7
マクロ撮影しれ
982不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 10:59:06.22 ID:CCRupeKv
>>979
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1250901796/0162.png
PA248QのsRGBカバー率は94.5%で色域はU2412Mとまったく同じ。
だからe-IPSでしかも同パネル確定

AH-IPSなら赤、青の部分の色域が増えてるしカバー率も上がってる
そもそもWUXGA sRGBのAH-IPSはそもそも生産開始が7~9月なのに
海外で5月発売のPA248QがAH-IPSとか言う人は何を考えてるんだか

しかもPA248Qのガンマカーブは歪んでるし白色点だけ適当て合わせてる感じで
色の再現性も、お世辞にも良いとは言えない出来
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1250901796/0163.jpg
983不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 11:32:55.36 ID:DVwBWs2w
8bitパネル10bitLUTだの正確なsRGBだの、公式サイトの宣伝文句に嘘八百を並べられては
消費者レベルで発売前に判断するのは不可能だよ。
984不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 11:35:22.10 ID:2j4Oju46
んで、誰か質問メールから回答きた購入者居るの?
985不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 11:54:54.72 ID:bOnYXfmd
>>984
一応返答自体は来たけど
公式サイトのURL書いてるだけの全く回答になってない返事だったよw
パネルの詳細を教えて下さい、LGのe-ipsですか?だったら8bitじゃなくて6bitでは?
→公式サイトを見て下さいwww
986不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 12:26:51.37 ID:Hlp/foNV
いっそパネルの型番公開すりゃわかりやすくていいのにね
LM240WU8なんだろうけども
987不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 15:23:19.95 ID:qzZoUyxH
ASUS、sRGBカバー率100%の液晶ディスプレイなど2機種
2012年5月23日 14:22掲載
ttp://kakaku.com/item/K0000379095/feature/

修正無しか
988不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 15:49:23.47 ID:SV2tBpzl
パネルの調整がちょっとイイ?のと、HDMI代込み
そんなところか
989不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 17:44:16.47 ID:YYoxXGMZ
もう安値鉄板のWQHDが出るまで待ってしまおうか
990不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 18:27:04.62 ID:Nvot6Ksj
次スレ
【ASUS】PA248Q PA246Q VS/ML/VGシリーズ【IPS】Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341307414/

「総合」はタイトル名長くて入れられんかった
991不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:23:37.41 ID:7epJtVH4
LEDモデルは全部ダメやな
992不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:57:42.34 ID:AJKVtbMs
液晶という糞規格にLEDっつう悪夢のコンボ
モニター機器の暗黒期だな今は
993不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 22:55:07.03 ID:CCRupeKv
>>982の訂正
PA238Qと勘違いして載せてたみたい。ゴメン
というわけで作り直し↓色域はAH-IPSともU2412Mのパネルとも違ってたから
特殊なロットっぽいね、こいつのパネル。
ガンマも明部で持ち上がってるけど、そこそこ均一だった
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1250687464/0152.png
994不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 23:14:23.93 ID:bOnYXfmd
>>993
悪くないじゃん、一応プロ向けと豪語してるだけはある
この性能でこの価格なら買いだわ
995不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 23:27:47.58 ID:CCRupeKv
>>994
悪くは無さげ。あとガンマは明部で持ち上がってるんじゃなく
青と赤が下げ気味(明るめ)だけど
残りはキャリブレーターで追い込めばほぼ完璧に出来そうな気がする
996不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 23:33:09.44 ID:DVwBWs2w
ちょっと希望出てきたのか?w
997不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 23:38:44.95 ID:CCRupeKv
>>996
sRGBカバー100%では無いけど十分なカバー率は持ってると思って良いと思う
さらに10bitLUTついてるし3万台なら悪くないと思う
残りの問題はギラツキ、ザラツキ、チラツキがどうなのかって事か…
998不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:01:49.69 ID:BM06Jz9f
>>993
まあ、生産時にガンマ特性のキャリブレーションをしないのであれば、
10bitLUTを搭載する意味はゼロだから、一応してるんだろうとは思っていた。
ガンマが若干乱れているのは、生産時に測色器を取り付けた位置と
この検証サイトが測色器を取り付けた位置とが違い、ムラを拾っているとか、
検証サイトの測色器の精度が悪いとか。
999不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:15:20.28 ID:Fz4u30sA
>>998
どうもSpyder3Eliteで測色した結果らしいから
精度はi1 Display Pro以下だし、測定誤差の範疇かもね
最低でもi1 Display Proくらいは使って欲しいもんだ
1000不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 00:17:22.98 ID:rzrCcr6L
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。