【IBM】激安・格安サーバ総合 12台目【Fujitsu】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
個別スレッドのある機種は抜きにして、
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ

まとめwiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html

DELL鯖・HP ML115・NEC 110Gx系,S70SD/FLは専用スレへ

前スレ
【IBM】激安・格安サーバ総合 11台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274701130/

過去スレは>>2以降
2不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 15:40:39.30 ID:5M7R9Luo
●過去スレ
【DELL,HP】激安・格安サーバ総合 1台目【IBM,NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170036926/
【DELL,HP】激安・格安サーバ総合 2台目【IBM,NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175777722/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 3台目【HP?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182688611/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 4台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193413239/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 5台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201756614/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 6台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205393060/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 7台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206453318/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 8台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211934906/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 10台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250696871/
【IBM】激安・格安サーバ総合 11台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274701130/
3不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 15:44:55.61 ID:5M7R9Luo
◎関連スレ
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 40本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300209154/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 34鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297191321/
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/

【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part66
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279539424/

HP ProLiant MicroServer
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1285683183/
HP ProLiant ML110 G5/G6 6鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299820186/
HP ProLiant ML115 Part81
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292164051/
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270978862/l50
4不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 15:48:24.73 ID:h106ppbf
>>1
5不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 20:04:58.37 ID:lggNbwG1
そろそろMX130専用スレが欲しいところ
6不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 22:43:38.39 ID:WcBfiKoC
鼻毛鯖ばっかり注目されてるけどスレ立て初期はそこそこレスしてないと落ちちゃうぞw
>MX130専用スレ
そんなモノはイランがむしろMSX130が発売されれば買ってしまうかもしれん
7不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 23:48:11.94 ID:VyiEwFR+
> そんなモノはイランがむしろMSX130が発売されれば買ってしまうかもしれん
MSXか・・・なつかしい
8不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 12:19:15.57 ID:WGRDAzTq
MX1303千円引きクーポンこいやあああ
9不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 20:52:42.21 ID:IDh8AHjZ
後継機種が出たら、富士通専用スレ建てても良いかも。
10不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 21:01:58.79 ID:B8jbK9TN
MX130。
ServerViewSuiteていうので、windowsserver2008R2インストールでけない。
くまったくまった。
11不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 22:16:55.48 ID:rlrEH8SI
このスレ住人は鼻毛スレより年齢層が高いような気がする
12 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/03/22(火) 00:10:50.63 ID:72dRbCAX
163 名前:不明なデバイスさん [sage] :2011/03/21(月) 22:41:56.25 ID:n63PG9wg
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00796546-00000001/

【春のドキドキ特価!】
ProLiant ML110 G6 (CeleronG1101 2.26GHz/2GB/SATA160GB)
\13,800
13不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 18:41:51.70 ID:cjtx0WtJ
東日本大震災で、東電管内では福島第1、第2原発の計10基(909・6万キロワット)や火力13基などが停止。
19日時点の供給能力は約3450万キロワットと震災前の約5200万キロワットから大きく低下。
平年の3月のピーク需要(4700万キロワット)に対応できなくなっていた。

東電は震災後1週間で、被災した大井火力発電所2号機などを復旧し、
定期検査の前倒し終了分も含めて約270万キロワット分を確保した。
向こう1週間程度で東扇島火力1号機、
4月末までには五井火力2号機や袖ケ浦火力1号機の定期検査期間を短縮して起動する。
被災で燃料タンクが損傷、停止した鹿島火力の全4基が復旧すれば、320万キロワットを上乗せできる。
これらの運転再開分を合わせ、4月末までに供給能力を4300万キロワットまで引き上げることで、
「計画停電を回避できるようになる」(東電の藤本孝副社長)という。

だが、冷房利用の多い夏場の電力需要は6000万キロワット超に膨らむ。
夏の電力需要に備え東電は、ガスタービン発電所(1基当たりの出力約30万キロワット)の新設などを検討しているが、
それでも供給能力は5000万キロワット程度にとどまりそうだ。
14不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 20:42:28.95 ID:HJCTaOhf
確認した

今日の時点でまだ稼働してない火力はこんなもんか
【火力発電所】
・広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中
・常陸那珂火力発電所 1号機 地震により停止中
・鹿島火力発電所 2、3、5、6号機 地震により停止中
・東扇島火力発電所 1号機 地震により停止中

停止してた22カ所の水力と変電所はすでに復旧しちゃってるんだよなあ、、、まあ水力は鼻くそみたいなもんだけどw
やっぱりこの1、2年くらい関東の自宅鯖はほぼ壊滅的なのか?
常時稼動が出来ないんじゃ録画用くらいが関の山な気がしてきた
15不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 23:48:52.99 ID:7l1cS9CJ
MX130、non-ECCメモリでも動くみたい
ttp://sc420.at.webry.info/201103/article_34.html
16不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 23:52:45.22 ID:YE1+CJ+e
>>15
前スレに色々情報あるよ
17不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 01:48:50.18 ID:Eko0u6KV
チップセットは785Gなんだからnon-ECCで動いて当たり前
18不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 07:07:13.09 ID:AmtAPQuj
ミ糞でさんざん報告されてるのに。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3121178

>>17
最近のはchipsetではなくCPUにメモコン内蔵されてるから。
メモコンが対応してるかどうかが分かれ目。
19不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 08:19:31.14 ID:fVJyZufJ
MX130が到着して、部品とっかえた報告
CPU 905eに交換 → 正常稼働
メモリ A-DATAのnonECC 2G*2
もともとのサムソンのECC 1G*1
ML110G6に付いてたECC 2G*1 合計7G → 正常稼働(混在可)
HDD ころがってたサムソン1.5Tに交換 → 正常稼働
    ころがってたサクソン1.5Tを追加 → 正常稼働
    問題点:標準のHDDは薄型だが、普通のHDDを2台搭載すると、
    ケーブル等が密着している感じになり不安。
OS  Windows7 Ultimate X64 → 青樹稼働(LANドライバ以外正常認識)
    あとでCatalystをいれる。
20不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 09:49:45.21 ID:1MpmG5mG
前スレ見てない人の為に便乗報告、見てる人はスルーしてね

cpu Athron x2 250はok、125w Phenom2 x6 1055Tは不動
メモリー CFD elixer DDR3 1333 2GB x2 ok
HDD seagate ST2000DL 003、western digital WD20EARS、WD20EADS いずれもok
SSD super talent FTM64GX25H ok
OS win xp x64、win7 hp x64いずれもok
21不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 11:38:04.54 ID:dPYJmpeR
1055T 95Wのやつを試した人はいないかな。
22不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 16:32:02.99 ID:yLHbFOlm
MX130。freenasが快適に動きすぎて、やる事が無い。
さみしい。
23不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 17:00:09.79 ID:QeVePvTn
IBM SystemX3200 M3にビデオカードさしたいんだけど、
動作確認とれてるカードない?

オンボードのMatrox G200evとやらの詳細がわからなくて、
いまいち何をかったらいいかわからん。
24不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 21:49:17.27 ID:xK1fUkZp
>>22
HDDは何本つけてますか?
25不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 22:18:53.58 ID:yLHbFOlm
>>24
WDの2Tを2台内蔵とUSBの外付け1台す。
26不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 22:59:18.53 ID:WtDjGTDp
MX130に Windows Xp x32を入れた場合、ディスプレイドライバが最新だと重い処理をした時にすぐ落ちる。
解決方法として、ディスプレイドライバだけを 9-9_xp32_dd にするといいよ。SBとHDMIは最新のでOK。

27不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 17:35:02.17 ID:X5pnaoGl
>>25
なるほど、やっぱ筐体が小さいからたくさんHDD積み込むのは無理そうですね。
28不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 18:02:30.77 ID:gv11qkgX
積もうと思えばDVDドライブ外してSSD+HDD3台まではいけるが
空間が狭いので夏場に不安が残る
29不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 22:19:54.13 ID:a11CtV3J
NTT-X の 110b はもう入荷ないんだろうか。
待ち疲れたぜ。
30不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 12:21:48.40 ID:Hb13/rPO
MX130の2コア化は無理ですか?
31不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 12:51:45.61 ID:6mjPFlkZ
確か無理って報告があったような?
32不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 13:01:19.55 ID:Hb13/rPO
そうでしたか残念
ありがとうございました
33不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 15:32:42.29 ID:6mjPFlkZ
MX130にWD30EZRS繋いでみたけど、特に問題なく使えそう。
認識、アクセスは普通に出来ました。
34不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 17:44:27.88 ID:YiYrH96r
MX130はMOD-BIOS待ち
35不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 20:25:35.45 ID:6mjPFlkZ
ついでに前スレ読み返しててメモリクロックで悩んでる人が居たので補足。
AthlonII X2(Regor)のメモリコントローラはDDR3-1066までの対応なので、
533MHzでしか動かない。
コア半分なSempron140もメモコンが一緒なので、同じ制限があると思う。
36不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 00:15:53.73 ID:z0DnnNhY
あら・・いつの間にか完売してる
37不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 00:38:17.96 ID:FTIarMQA
dual化成功して買い占められたか?
38不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 01:12:22.56 ID:TL7AApkk
MXは日本ではまだNTT-Xのみでテスト販売の段階
これから本格的に出回るはず
ソースは無い
39不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 02:34:13.61 ID:XBWIfXE4
OS付がくればなお嬉しいんだがなぁ
40不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 02:43:06.26 ID:TL7AApkk
こんな事になるぞ
http://nttxstore.jp/_II_HP13559354
41不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 09:35:03.50 ID:eMiPf58l
>>39
OS付だと値段が上がるので、無しの方が良くないですか?
OSありで2万以下なんか見ないし。
42不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 09:47:00.64 ID:/UUtJOVM
43不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 11:02:12.49 ID:fAtT47hf
44不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 12:41:21.99 ID:ksgfqpaY
OSなんて、UbuntuかFreeBSDでええやん。
いっそFreeNASって手も有るし。
45不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 15:33:16.44 ID:p21i8i+s
MX130でPhenomII X6 1065T TDP 95W動きました
46不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 16:30:27.95 ID:AxQsZ68L
>>45
> MX130でPhenomII X6 1065T TDP 95W動きました

おおおおおおお
47不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 17:00:10.36 ID:II/HFfzF
ケース内が熱くなるな
48不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 17:59:33.28 ID:EWpeRbvz
俺は胸が熱いぜ
49不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 18:23:47.34 ID:1EMNLbtd
誰うまw
50不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 18:33:55.55 ID:AxQsZ68L
サーバー機は全部USキーボードにしたらいいのに
51不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 19:23:02.89 ID:2NoACS6s
>>45
うおお、欲しくなってきた。
52不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 19:50:44.77 ID:rkK7RSjm
こちらでも1065T、BIOSとMemtest86+動作までは確認
NonECC4Gx2でMemtest中の消費電力はワットチェッカーで96W
53不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 22:25:17.84 ID:gRJRUGIO
起動時に Tab + F4 + F8 同時押し
「Press the second key」の表示が出たら数字の2を押してEnter
54不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 22:51:54.49 ID:HM/ALTcW
そのキー操作で x2 に化けるのか!!
55不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 23:58:25.77 ID:Z9DP6gJz

>>53ってナニ?
56不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 00:07:55.48 ID:emllMUbs
>>53
動作してないもう一つのコアが使えるようになるの?
57不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 01:11:12.56 ID:ztsSb5Db
え? x2に化ける?!
Tab + F4 + F8 押したけど
ピピピピとビープ音がして何も起きない

 
58不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 01:46:46.18 ID:d3+Njyd+
53はデュアル化のコマンドなどとは一言も書いてないのに、おまいら変な期待しすぎw
ただの誤爆だろ
59不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 07:42:19.07 ID:Wie3aKRs
わかっちゃいるけど期待したいじゃない
60不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 07:57:27.85 ID:K7peAdmn
上上下下左右左右BA
61不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 11:43:02.72 ID:xHLrl3c8
とりあえずセンプロンで使って2年経ったらCPU変えようかな。
デュアルコア化出来れば一番良いんだけど。
62不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 12:35:51.38 ID:xzyiFvq3
ACCをオンに出来なきゃコア復活は無理
OC関連の機能だからBIOSからはいじれないだろうけどAOD経由でならオンに出来るかもね
出来なきゃ諦めとけ
63不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 18:34:14.14 ID:Wie3aKRs
おかしい…帰宅途中にパソコン工房に寄っただけなのに
何故ここに1055T95wがあるんだろう?
メイン機の125wとあわせて、2個も1055T買うなんてどんだけAMD好きなんだよ俺
こんなはずじゃ無かったのに〜

ま、よくある事だよね
64不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 18:39:04.72 ID:8Mbn2P5O
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110328_435678.html

慌てなくても放射鯖大量供給来るで
65不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 18:42:21.81 ID:BDlAFrly
性能向上しそうだなw
66不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 18:52:35.46 ID:BntjpHiJ
MX130、用途次第ではつるしで使っても良い感じですね
茨城在住のため鼻毛メアリ買えず、代わりに買ってみたけど、ネットだけの義母に使ってもらうには十分です
むしろ、スリムで場所とらないし静かだし、コレで正解だったのかも
7入れ替えで余ってたXP突っ込んで、ドライバ探してきてはい出来上がり
あまりに遅いようなら250でも入れるしかないかなぁ、とか思ってたけど、別段シングルコアでも不足なさそうです
67不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 19:26:09.23 ID:Iwt78wvB
>>66
PCとして使っても問題無いんだよね。
鯖仕様だから耐久性もありそうだし。
68不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 00:10:45.14 ID:+hsTYgq7
コストパフォーマンスで言ったら鼻毛が全然良いんだけど、見た目はこっちが好きかな、センプロンは気になるけど。
69不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 12:04:56.21 ID:4vyAeUg/
sempron140は単一のスレッド処理ならpentium E2200と同等の性能あるしね
70不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 16:11:13.41 ID:p6OeDOIr
どうせ交換するんだろ? AMDなら安上がりで助かる。
71不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 19:48:22.12 ID:BHe66Ozo
>>67
いつも自作してるんでパーツは余ってるけど、PC全然わからない義母に渡す以上、余り物パーツなんかで組むより圧倒的に信頼できます
>>69
実際鼻毛以前のSDやFL(Cel 440)と比べると、はっきりと快適
ましてG33やG45と785Gでは比べるまでもないですよね
試しにチョンゲMMO入れてみたら、余裕とは言わないけど普通にプレイできました
あとは>>70氏の言うように、905eでも1055T 95wでも簡単に交換できるし、安上がり
PT2組みたい人じゃなければ結構お勧めできるかも
72不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:00:15.98 ID:UuxWHoPi
別室の鼻毛にPT2とHDD7台積んで録画兼ファイル置き場にしてるけど
さすがに寝室に置くには音がうるさかった
正直MX130にはあまり期待して無かったけど、意外と使えるので寝室用途だけでは勿体無い気がしてきた
73不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:19:28.19 ID:UuxWHoPi
なんていってる間に目なし鼻毛来てるよ
欲しい人は急げ
74不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:30:16.49 ID:t/WvOm89
9分で完売しました。
75不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:01:34.65 ID:EiXxLjMh
まだ残ってるけど
http://nttxstore.jp/_II_HP13536337
76不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:48:36.15 ID:h/GXHC33
>>75
だまされた
これのどこが鼻毛だよ
いや全然悪くはないけどw
77不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:51:07.09 ID:Mqbjcx05
この前のメ有り鼻毛ならこっちのがはるかにお買い得だと思う
メ無しと比べても得だと思うけど
78不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:55:36.87 ID:b3SC8L1u
鼻毛とどっちが静かだろ
持ってる人教えてくれ
79不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:59:15.79 ID:OWLrJjRv
>>78
鼻毛

起動時においての話だけど
80不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:00:40.63 ID:b3SC8L1u
即レスd
動いてるときはそんなに変わらんのかな
81不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:11:19.47 ID:OWLrJjRv
個人的感想としては、大差無いかな?
ただ、冷却とか考えると軍配はやっぱり鼻毛だと思う
電マはFANは背面のみだから

逆に電マで利点?と言えるのは、内部USBポートありとか?
鼻毛だと奥沢三丁目とかが必要だけど、電マはマザボに1ポートあるから
録画オンリー鯖でカードリーダーは中、とかには便利かも
82不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:17:36.97 ID:EiXxLjMh
>>76
すまんwおもっきり間違えてたw
鼻毛はNECだわw
83不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:46:52.26 ID:+DrOO0j7
DL165の特価ない?
84不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 01:19:56.69 ID:VjRDrG1I
>>78
騒音に関しては、ほぼ同じ。
起動時に鼻息荒く成るのも同じだが、その時間が鼻毛は一瞬なのに、
GT110bは10秒ぐらい荒ぶってる。>>75のHP電マ鯖も持ってるがGT110b
とほぼ同等だな。IPMIがI/Fも付いてて超便利なぐらい。風通しも良い。

鯖として使うならHP ML110G6、端末WSとして使うならオンボ音の有る鼻毛。
85不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 02:36:56.64 ID:1xyGDSxn
今年買った鯖
鼻毛メあり、MX130、i3電マ鯖
計約55千円、追加購入中古1055T95w12800円、合計67800円

あれ?去年1055T125wで新規に組んだ時より安いような?
86不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:48:32.95 ID:HvJ1ybuD
MX130来てるね、台数不明限定

ポチろう
87不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:57:23.42 ID:Wn4JEu8e
残り139個で2000円引きとか胸熱。
88不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:01:20.07 ID:Vj8jqzV+
何だよ2千円割引て。やられたわ。
2台もイルカちくしょー。
89不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:15:58.13 ID:YZpAVr5P
2005年に買ったIBMのワークステーション(pen4 3GHz)からMX130に買い替えようかな・・・
90不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:23:48.92 ID:y985GPVY
年度末恒例行事、明日にはもっと下がるかもねw
91不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:07:10.88 ID:DmyXWmhQ
安杉だからさすがにポチったわ、買杉で叩かれるけど
G6と迷いもしなかったわ、糞マザボ交換メンドクサイし
スリムでペケ6が乗るなら鼻毛より良いわ、むしろ買えなくて良かったとすら思うわ
これもポチったけど、掘り出しもんだったかすぐ売り切れたわ、今日の買物神がかってるわ
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004523

>>90
底値だと思うお
T105 16800
S70/FL 13900
MX130 11k
全部底値で買ってるお
オレが買ったらなぜか底値ベストのタイミング、ホント神がかってる
底値前の中途半端な時に限って情弱で、めぐりあわないのに、
底値ベストでめぐりあう、なんか安鯖の神に愛されてる
もっとマシな神だったら良いのに
92不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:15:07.67 ID:1xyGDSxn
とりあえず一万切りを狙って、今晩8時を楽しみに待つわ
と言っても前回買ったから、もういらないんだけどね…
93不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:16:27.73 ID:zt/XsHfS
買ったばかりなのに2000円オフになるとか少し憂鬱。
94不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:28:14.46 ID:2nsbP08I
SC430以来安鯖に手を出してなかったが
MX130うーんG6も捨てがたい
95不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:52:26.89 ID:oEDlAF8H
ほしいような気もするけどパス
110Geと110Gdまだ動いてるし、こいつらの予備マザーも買ってあるし
でもマザー買う前だったらこれ飛びついてたかもな
96不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:55:25.71 ID:ifY7+tni
G6と迷うぜ
pt2載れば即買いしたんだが
97不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:58:43.17 ID:HvJ1ybuD
>>96
MX130、通常のケースに移植できたなら
いい録画鯖になりそうなんだけどねぇ・・・
98不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:55:37.22 ID:KsTw9XP4
G6
マザー、電源、ファンが糞なのがなー
99不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:08:56.73 ID:srnkhfu8
持ってないから詳細知らんが、マザーも電源もファンも良いものじゃないの?
そんなに粗悪なのを使ってるとは思えないんだけど。
100不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:40:05.14 ID:zt/XsHfS
>>98
マザー変えたら普通の自作機とほとんど変わらんよ。
101不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:25:06.27 ID:jlBinZ4d
MX130ってESXiは使える?
102不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:35:33.78 ID:/mqpoJFb
G6更に値下がってます?
i3積んでて18kなら、かなりお得かも
103不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:36:13.32 ID:KsTw9XP4
>>99
いや、物はいいんだが…
パソコンとして使おうとすると数々のトラップが仕掛けられてる
104不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:36:16.90 ID:8JTNrZ+2
>>102
G6スレへ池
105不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:42:21.81 ID:1lfZXukz
MX130とG6で悩む・・
7千円も安くて省スペースなのは良いけど
CPU性能がざっくりと倍近く違うしな・・
106不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 18:03:13.61 ID:/mqpoJFb
>>104
僕はもうMX130買ってるんで。。。

普通にPC転用できる点はG6より楽で良いかも
BTXケースなら行ける?とも思ったけど、スロット配置がダメっぽいですね
あくまで、あのケースのまま使う人向けという事なんでしょうね
107不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:55:16.04 ID:KhNc+5VJ
鼻毛とG6の音教えてくれた人ありがとう
GT110aとの入れ替えだからどちらでも今と変わらないっぽいな
G6の割引が継続することを祈りつつ鼻毛狙うわ
108不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:35:03.24 ID:FB9TVYBp
>>105 差額と取り外したパーツ売り払ってちょっといいCPU載せりゃ
109不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:40:05.77 ID:jlFM2Q8T
>>101
使えるよ。Phenom II X4 905eに交換したけど。
110不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:08:17.38 ID:GzGl0gn1
MX130かなりいい感じね
スリムでまんまPCなのは嬉しい
111不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 04:48:25.08 ID:fsvGu2lG
>>109
おお、サンクス。
それはSempron 140でも使えると解釈していいのかな?
とはいうものの、ESXiで複数の仮想サーバ使うなら905eにするほうが得策っぽいね。最近は1万円切っててコストパフォーマンスも高そうだし。単純比較はできないけど、Core i3-530クラスだし。
金額的にはG6 i3とトントンぐらいだから、あとは使い方だね。
112不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 05:08:39.93 ID:77kuHorB
ついにMX130ポチった
1ヶ月我慢してやっとクーポンだよ長かった
これオンボは785GでAEROも再生支援もばっちりだしHDMI変換アダプター使えば音だせるし可能性無限大だな
スリムケースだからAVラック入りそう
届くの楽しみ
113不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 07:38:37.27 ID:1Tz2+11q
>>112
HDMI変換で音出るってどゆこと。 オンボ音源無いんじゃないの?
114不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 08:14:16.79 ID:0kt3p2kY
過去レス嫁
115不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 08:36:22.96 ID:IuL5Dumo
>>97
5000円くらいで抜ける奴USBであるじゃん
116不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 09:44:07.81 ID:sp5RpPXr
mx130は横置きしたらちょっと家電っぽく見えるとこはあるな
リビングに置きやすい
117不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 09:50:25.24 ID:x4jL/am0
>>115
PCIが2本あるじゃない
CPU載せ替えメモリ増量、PT2を2枚差しってのが出来る

別ケースに移植できるなら、だけど
118不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 09:58:52.98 ID:x4jL/am0
昨日注文した、MX130Sの発送通知が来た

さて、弄った後は何に使おうか・・・
119不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 11:24:00.70 ID:fsvGu2lG
MX130完売か。。。
120不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 11:25:53.93 ID:MTrWtnIw
>>117
ライザーカードを上手く這わせて二枚刺し…て無理か
121 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/31(木) 11:29:23.23 ID:x4jL/am0
>>119
あ、売り切れてるね
テスト販売、と言われてるコレがあと何回あるのやら・・・

>>120
そもそもスリムだし・・・
122不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 11:41:03.04 ID:MTrWtnIw
MX130買った時にPT2をさせないかなと考えて、ライザーカードを探したら
中継部分がケーブルで、ある程度自由に曲げられるのがあった
少し本体奥側にずらし縦置きにPT2を装着、
本体後部のスロットをひとつ空けて、アンテナケーブルを入れてやれば、一枚ならできない事はない
とここまで考えて、こんなに手間をかけるなら、PX-W3PEを導入した方がいいと思ってやめた
123不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:42:24.26 ID:6XAp1qjA
http://nttxstore.jp/_II_HP13559354

こんなんもあったんだな
124不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:43:42.53 ID:Hol2ZBw3
次のテスト販売でデュアルコア化してきたらポチる
125不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:47:32.64 ID:1BjL9rHT
>>123
MX130なんかゴミだな
126不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:48:45.59 ID:8xtDAIBe
>>123
OS別に買った方が僅差で安いのが悩みどころでした
127不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:58:52.51 ID:pPLnstfP
>>123
19,800>42,800にアップデートされたw

ホントに年度末バーゲンだったんだな。
128不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:27:01.41 ID:GzGl0gn1
ん、それ19800円だったのか…
129不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:30:12.52 ID:RjOA3QxV
まぁ、OS込みで見れば破格だけど、MX130用に新規にWin7買う豪気な奴も居ないよな。
130不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:30:27.69 ID:h1IoOwBX
Win7ついて19,800ならめちゃくちゃ安いと思ったんだが、
数が全然減っていかないので地雷なのか?と
不安に思いつつ2台ぽちった。
131 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/31(木) 14:32:44.24 ID:x4jL/am0
>>129
ゴメン、買ったよ・・・

正確には順序が少し逆だけどw
132不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:43:52.38 ID:vSmkajzT
MX130を2台ぽちりました
変なんネットブックよりいい感じか?
133不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:04:40.78 ID:YK0zZOu2
どうやったらネットブックと比べられるんだよw
134不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:08:39.88 ID:yV59ur5X
>>132
>>132
>>132
池沼晒し上げw
135不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:19:00.06 ID:1splhJ9F
>>132
テレビはないよ
136不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 17:09:58.86 ID:lGfVvgUB
テレビにつなぐサブ機としてMX130いいかなあと思ったけど、いまさらシングルコアはないし、CPU換装も面倒だから断念した。
本販売の時には、デュアルコアのを9800〜12800円程度で出してください。
137不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:00:24.88 ID:XYAj93rL
CPUの交換なんて10分か15分で終わる作業だろ
138不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:12:40.42 ID:MTrWtnIw
ふた開けるのに5秒
ネジ回してクーラー外しコネクタ抜いてシリコン拭き取りに、約一分30杪
cpu付け替えてシリコンぬりぬりクーラー取り付けに約一分
ふた閉めるのに5秒

自分でタイムを測ってみたが、余裕をみても三分あれば終わるな
なんて暇人なんだ俺は…
139不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:40:39.07 ID:77kuHorB
さすがにデュアルコアで出るときは値段が1万5000くらいになると思うな
今のCPUはデュアルコアの不良品だから安く仕入れできたんじゃん
140不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:46:20.19 ID:nuIvAsrD
MX130、CPU換装の時スッポンやっちゃったよ。
しかしボードは無事だった。外したCPUの生死は不明。
141不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:35:53.99 ID:vSmkajzT
発送メールきた
945余ってるからのせてみるか
142不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 02:13:02.05 ID:vaKqB9ef
ナイトセールが鼻毛だけってww
みかかは意味がわからん
143不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 02:15:25.43 ID:ib/8Y/o+
絶賛棚卸中
144不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 02:18:47.20 ID:X+2CVE4G
鼻毛キター
と思って行ったら、


本当だったorz
145不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 04:20:46.02 ID:X9CmInRP
ヤマザキが春のパン祭り一時中断するくらいだから
みかかのスプリングセールが手薄になっても
特段驚くほどではないかと。
146不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 05:35:20.35 ID:OGeOZm+2
日本三大祭のひとつを中止するようなものなのか?
地震で景品のお皿が割れまくって供給不可能になったとかなら分かるが。
147不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:31:57.25 ID:yV9gBp64
MX130届いたけど早速ケースが開かなくて涙目。

幾ら気張っても開かず、何処かネジ回さないといけないのかと薄っぺらい冊子見てみたら
やっぱり押して引くだけの様に書いてる。
あと少しとか何処か引っかかってるとか言う感じじゃなく、親指で全力で押しながら
押し出す様にしても、1mmも動かない。

低価格スレでトルクスネジの奴が馬鹿にされてたけど、これ開けられないってそれどころじゃ無いよな…
やばいよやばいよやばいよ
148不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:59:22.99 ID:ib/8Y/o+
たぶん押す方向が間違ってる、前側に押し出す感覚でやってみ
149不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 12:11:49.21 ID:dO/AIPgr
>>147
割と簡単に開いたけど。
力の具合が変なところに入っているのでは?
150不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:12:53.36 ID:OdJP8RhS
富士通のスリムってどれも同じようにすっと開いたけどな
押す方向間違いじゃないのか
151不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 13:29:42.32 ID:l8OE/rEJ
開きました…ぐぐぐっと力を込めるんではなく、がっと行くべきだったらしいですね。

そのままばらして、鼻毛の1GBMemを足しHDD入れ替えて2GB/160GBに。
電源外す所からHDDを抜く所までパズルやってる様でした。
152不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 18:53:35.77 ID:nBdqcdrO
MX130届いた
横置きすれば結構恰好いいな
HDDも交換してレコーダーにしよう
153 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/01(金) 19:07:13.16 ID:g9kewkqo
>>152
羨ましい、こちらは発送通知は来てたけど今日は到着せず
・・・ま、まだ置く場所作っていないからいいけど
154不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:51:04.90 ID:Hbs5kcpD
MX130
2000円引きクーポンなくなっただけやなく
41,895円になっとるで

もう再販ないんけ?
155不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:07:51.36 ID:Zusbomut
今日から新年度なのよ
ガキは糞してさっさと寝ろよw
156不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:48:35.00 ID:2+dgvFhp
Catalystが丁度3/29にアップデートされたせいかMX130に入れてもSMbusが出なかった
157不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 01:47:23.36 ID:+9Sg808/
MX130は黒じゃなくてグレーなんだな
しかしやっぱ安鯖っていいな
11kでこれか。
158 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/02(土) 14:08:22.67 ID:UqHGIpNT
MX130やっと届いた・・・

が、開けて弄るのはしばらく後になりそうorz
とりあえず、素の状態を調べてから905eに載せ替えだ・・・
159不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 15:06:44.21 ID:N++Dhkn7
MX130にXP32bitインスコしてHDBENCHとか大昔からあるベンチ起動してみたら
CPUとかはダンチだけど、GDIや旧DD描画は大昔のVGAより低いんだな。驚いた
160不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 15:11:09.36 ID:+bywSzZH
HDBENCHで計測するdirect xのバージョンが古いからじゃね?
161不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 15:17:23.93 ID:TcP6EiIp
785Gならゲーム以外は十分だからな
162不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 15:49:56.06 ID:EyW+xHiD
MX130
OSもテレビも付いてこないことは聞いていましたが、メモリは何がささるんだろう
nonECCとかいう安い奴でも大丈夫かな
163 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/02(土) 15:54:55.76 ID:l1Wdttc2
>>162
>>15その他、動作報告例はあり
164不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 15:56:09.36 ID:R2wQlgfu
ggrks
165不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 16:00:01.55 ID:SfS9179C
>>162
鯖なのでOSは別途購入か余っているのを使う事になるよ。
メモリはECCでなくてもOK、前のを残して混在も可能。
他にサウンドもないので安いサウンドボードでも買った方が良いかも。
166不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 16:23:49.00 ID:5nghaCON
モニタをテレビとか言ってる時点でお察しw
167不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 16:45:21.95 ID:+9Sg808/
そういう意味なのか!
地デジチューナーでも期待してるのか、いやそんなまさか…
なんて考えてたw
168不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 16:50:58.97 ID:SfS9179C
>>167
自分もチューナーの事かなと思ったけど、OSのない鯖にチューナー期待と言うのもおかしいのでモニターの事言ってるんかな?
169不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 19:05:43.24 ID:l4Fu7Rgb
モニタだろうねぇ。
どうやってこのスレに辿り着いたかも気になるけど。
170不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 19:11:06.12 ID:5nghaCON
どっかで鼻毛鯖を知る→鼻毛鯖争奪戦に負ける→鼻毛鯖スレに貼られたみかかのMX130をぽちる→鼻毛鯖スレでスレチ質問、ここへ
と予想する
171不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 19:35:12.14 ID:2wEsN2Mu
G5よりこっちの方がいい感じだな
どうせまた再販するだろうから
間に合わなかった奴、しばし待たれよ!

デスクトップ機として使うもよし
メモリーたしてCPU乗せ替えてもいいかな
172不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:01:58.33 ID:TcP6EiIp
俺も明日届くから簡単レポートするよ
K10STATで電圧下げてワッチで消費電力はかってみる
173不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:19:08.60 ID:+9Sg808/
アイドル時はデフォで33Wだったよ
110bに負けたが鼻毛には勝った。CPU非力だが
174不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:44:50.81 ID:l0eVX344
CPUの非力は気になるところだけど、換装すると高くなるからね。
175不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:48:55.86 ID:N++Dhkn7
皆SMバスコントローラは解消してるの? 何やっても一向に解消しない。
176不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:12:25.22 ID:+bywSzZH
MX130静かだな、AthronやPhenom2のx2以上が余ってる人にはぜひオススメしたい
177不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:13:46.33 ID:+bywSzZH
>>175
カタリストのサウスブリッジドライバも入れた?
178不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:17:30.04 ID:+9Sg808/
>>174
まあでも、6k足して鼻毛と同価格と思えば十分ありじゃないかな
音も静かだし、消費電力も低いし。拡張性よりサイズ重視ならかなりいい
179不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:37:00.30 ID:N++Dhkn7
>>177
Catalyst Control Center
ATI Catalyst インストール マネージャ
ATI ディスプレイ ドライバ
AMD APP SDK Runtime
の四つしか出ません・・・
180不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:41:42.22 ID:N++Dhkn7
アッー http://www2.ati.com/drivers/11-3_xp32-64_sb.exe これを別途入れると言う事ですか
181不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:45:01.73 ID:TcP6EiIp
>>173
なかなか低くていいな
俺はAthlon240余ってるから換装しよう
182不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:47:04.78 ID:+bywSzZH
amdのドライバページでoptional downloads のタブをクリック
south bridge driverを入れる
183不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:58:41.93 ID:/226jw0c
>>173
110bがそこまで低電力だとは知らなかった…。
MX130もいいかもなぁ。再販待ちか。
184不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:42:18.38 ID:Vx71y6YA
たしか110bはPCとしてつかうならグラボ前提だからね
まともなオンボでこの低さは凄いと思うよ
情報が出てきたら入手困難になりそう
185不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 03:09:40.90 ID:ugtI1fFP
>>173
A4ノートPC並みの消費電力だなw
186不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 06:38:04.38 ID:giwRmwd1
A4ノートってそんなに消費電力高いのか
187不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 07:29:56.02 ID:wM2Cbx0O
ノートは液晶込みじゃないの
188不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 12:40:43.25 ID:cv4eagOI
手持ちの5450のロウプロVGAも追加するか
描画能力は微妙だけどHDMIで音声出せるな
189 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/03(日) 12:49:18.91 ID:jz/65BjJ
>>188
オンボにDVI-HDMI変換アダプタ噛まして、音が出たと報告あったね > MX130
要ドライバの、アダプタにもよるみたいだけど

とりあえず試してみようと思って、映像・音声変換を唱うアダプタを入手した
\1k也
190不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 13:44:59.40 ID:e4FPjaWk
中見るとリアパネルの内側にHDMIっぽい穴&パターンあるよね
191不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 14:44:23.11 ID:550W4k5p
バッファローのHDMI変換アダプタつけてみたけど音声出力できなかった
amd HDMI outputで接続されてませんと出るorz
192不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 14:49:53.42 ID:e4FPjaWk
玄人なんか同じDVI>HDMIでもHD2000用、3000以降用、GeFo用と別々になってる位だから
専用の奴じゃないとダメなんじゃね。
193不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:32:27.67 ID:sLOEiIrJ
MX130 S1 のACPIにはSLICテーブルが無かった…。OSのプリインストールモデルもあるから期待したんだけどなぁ…
194不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:35:03.63 ID:t+tTfzTX
適当なDVI-HDMI変換ケーブルがあったので試してみたが、駄目だった
195不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:24:57.81 ID:ccIhgIXc
これをMX130に入れようかと思ってるんだけど、ライセンス的に問題あるのかな?

http://www.amazon.co.jp/dp/B003IH29M4
196不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:37:54.61 ID:j+tZXA/z
どう見ても違反だろ

The Microsoft Authorized Refurbisher Program
http://oem.microsoft.com/script/contentPage.aspx?pageid=565896

> 対象となる再生 PC
>
> 再生企業による適切なデータの完全消去、動作検証、故障修理
> (PC の初期出荷時点に添付された)正規 Certificate of Authority (COA) ラベルが添付されていること
197不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:47:53.07 ID:ccIhgIXc
なるほど、こりゃダメだ。
198不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:47:07.81 ID:YN4iSM3K
玄人志向のDVI-HDMI4で音出たよ
199不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:21:53.75 ID:cNsyVYXs
>>195
素直に安い7買ったら?
200不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:22:23.07 ID:iQ7JKkYD
201不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:28:42.62 ID:5K4YVFjd
俺もラデhd4670に付いてきたアダプターあるからやってみよ
202不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:44:20.41 ID:6I0gdIb6
41,895円になってる
http://nttxstore.jp/_II_FJ13549219
203不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:47:28.58 ID:WN0nyCAn
>>198
横からだがサンクス。丁度この間ソレ買ってきたところで試してなかったんだ。
204不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:53:30.25 ID:e4FPjaWk
HDMIで出力したいわけじゃなく、単に音が欲しいだけなら新たにアダプタ買うより
ロープロファイルのサウンドカード買った方が良いよね。 クロシコの1000円位からある様だし。
205不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:55:23.57 ID:UTocPe3J
USBサウンド出力でも可。最近のLinuxなら認識する。
206不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 00:07:09.67 ID:+sub2wh6
AMD VISIONのロゴかっけえ
これ鼻毛よりいいじゃん
207不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 02:26:55.11 ID:cuxYRNTU
クロシコの1000円くらいのやつは、5VだからMX130には使えないっと
208不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 02:52:21.80 ID:uniIGi3o
>>185
Pen4ノートPCなら、アイドルですら軽く150W食ってた時期も有った。
ラップトップと言いつつ膝が火傷しそうに熱く成ったり、アホなIT雑誌
がプログラマの精子が薄く成る!なんて記事書いてたりした。

シングルコアの性能なら何倍にも成って、フルHD再生可能なGPUも
積んだデスクトップが35W切るとか、良い時代に成ったものだ。
209不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 17:25:29.43 ID:FxOMe5ln
何度かHDMI AUDIOの話題が出てたので書いてみる

HD5450を自作機に組み、HDMIケーブル接続でモニター(LG IPS226)の音声出力端子から音を出していたんだが
先日、何の気もなしにHDMIケーブルを抜いたまま電源をつけてみたんだ

DVIも接続してたので、画面が表示されるのは当然なんだが
なぜか音声もモニターにつないだスピーカーから出力されているんだわ?

サウンドのプロパティを見ると、AMD HDMI audioが有効になっていた

つまり、DVIケーブル接続でもHDMIと同じく音声信号が通ってるわけだ

これがHD5450独自の機能なのか、それともMX130の785Gでも出来るのか自分にはわからないので、持ってる人にDVI接続で音が出るか試してもらえないだろうか?

もしこれが可能なら、即買いしたいと思ってますm(_ _)m
210不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 17:54:05.73 ID:rEH4Fk3/
それが本当なら5450じゃなく、モニタの機能じゃないの。

DVIからHD3000以降の仕様に沿ったピンアサインで音声信号を読み込む。
211不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 18:24:36.98 ID:EAirziJB
なるほど、IPS 226 は年末頃に買った比較的新しいやつなので、そういう機能もあるのかも?
という事は他のでも音が出る可能性があるかも?

昨日はそんな馬鹿な?と思って慌ててたけどよく考えたら、うちの自作機は890GXだから785Gと同じ様な物だし、帰ったらオンボにつないて試せば良い事だった…
890GXでも音が出るようなら後で報告しますm(_ _)m
212不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 19:49:05.52 ID:EdHC0x4/
>>207
ML115のwiki見てたら溝掘って差せば使えるらしい
213不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 20:34:00.83 ID:uniIGi3o
C-Mediaの音カードなら搭載chipによる。
214不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:22:19.97 ID:Bpf9gB/3
本体は黒なのにキーボードとマウスは白。
キーボードとマウスは他の物と共用してんだろうかね?
215不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:35:38.92 ID:J7vXNKlD
付属のキーボードはどう?結構使えそう?
216不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:40:08.99 ID:EdHC0x4/
自分的には手前の縁が狭いから糞

ここ最低2cmは欲しいけどこれは1cmの上に急な傾斜が付いてる
217不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 22:49:07.81 ID:ehr82shX
MX130のPDFファイルで確認したら、PCIスロットは3.3V/5V共用とのこと。
クロシコC-Mediaのサウンドカードは物理的には刺さる。動作するかはわからんが。
218不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:15:21.88 ID:cuxYRNTU
「3.3V/5V両対応のカード」をサポートしているのであって、5V専用のやつは動かないよ。
219不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:18:03.01 ID:Bpf9gB/3
>>215
980円のキーボードよりましな程度。
キーボードは気にいったの使った方が良いと思うけど、リアフォとか買ったら本体より高い。
220不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:24:10.10 ID:9NvV7bkV
http://www.ditii.com/2010/11/24/fujitsu-primergy-mx130-s1-micro-server-for-small-businesses-launched/

どう見てもバックパネルと反対側に仕切りがある5V用PCIスロットだけど
221不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:31:38.49 ID:VTHPrq4Q
5V形状なのに3.3V駆動というイカレスロットはよくある
ユニバーサル形状なのに3.3V専用というイカレカードもよくある
222不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:33:02.99 ID:EdHC0x4/
あれ じゃあクロシコのカードは溝掘らなくともそのまま使えるのか?
223不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:41:42.21 ID:9NvV7bkV
>>222
普通に刺さるだろ
それで壊れたら100%Fの責任
224不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:47:21.44 ID:SrJEfsIe
HDMIは4850に付いてた変換のやつでOKだった。
225不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:57:00.90 ID:cuxYRNTU
MX130のスロットはPCI3.0仕様になってるから従来の5Vへの対応がなくなり、3.3Vのみの対応。
物理的には刺さるが、電源入れれば壊れると思うw
226不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 00:03:06.37 ID:ybIsvdoY
>・玄人志向 CMI8738-4CHPCI (取付不可 チップが[CMI8738 / PCI-SX](5V専用)→PCI切り欠き作成で動作報告あり)
>・玄人志向 CMI8768P-DDEPCI (5V専用。取付不可→PCI切り欠き作成で動作報告あり)
>・玄人志向 CMI8738-6CHLPE (5V専用。取付不可→PCI切り欠き作成で動作報告あり)
3.3VのML115で↑なんて報告あるけど、これがMX130の場合切り欠き掘らずにそのまま使えると言うわけでは無いの?
227211:2011/04/05(火) 00:18:05.69 ID:OcEtp/Ao
結果報告
890GXオンボードでのDVI音声出力はできなかった…
サファイアHD5450とIPS226の組み合わせで、一旦HDMI接続してHDMI audio有効にして、カタリストのプロファイル固定しないとできないみたいです
これ以上はスレチなので去ります、お騒がせしました
疲れた…
228不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 00:30:29.97 ID:tTUcztZf
>>226

ML115の3.3VはPCI 2.3規格。

PCI 2.3はマザーボード側からは5V動作のサポートが認められており、既存の5V動作カードとの互換性が維持される。
PCI 3.0ではマザーボード側からも5V動作のサポートがなくなり、PCIバスは完全に3.3V動作を前提にしたものになる。
229不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 00:36:11.42 ID:KVPv4TxQ
230不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 00:45:35.28 ID:MFjcAGuu
HDMI変換して音出すのって何か別個にドライバ必要?Win7なんだが
231不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 00:46:06.83 ID:1PqcBnqs
PCI2.3での互換性の為の5V対応許可可ってのはつまるところ2.3準拠での5V専用スロットの許可なので
元々PCI2.3での「3.3V専用スロット」であるML115については2.3と3.0の違いに意味は無い
232不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 01:22:13.37 ID:tTUcztZf
ML115は2.3準拠であったからこそ、カード側の切り欠き加工で5Vカードが動作した訳であって、
2.3か3.0かの違いには大きな意味があるでしょw
「3.3V専用スロット」といっても、物理的に5Vが刺さらないようにしているだけの事。
233不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 01:23:07.46 ID:YgFcdrnA
234不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 06:16:31.39 ID:6aeQZmIt
tx100 で E6500とか少し速めのCPUに換装して
使っている人はいるだろうか? E6500はサポートされているみたい
なんだけども、そのあとのBIOS更新2010年初頭でどこまで
速いCPU (E5800?とか)がサポートされているかを
知りたいのです。

BIOSのイメージの中に
CPUID 10676,10677,1067Aのマイクロコード
とかがあるのはツールを使ってわかったんだが、
肝心のE5800とかE6600とかのCPUIDがすぐにわからない :-(
235不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:07:07.08 ID:5l+FQhlN
>>232
単に切り欠けが3.3Vの位置で実際は5Vも出てるなら、他のカードの
>・IO-DATA USB2-PCI4  切り欠けがあるので取付可能ではあるが、電源すら動かず。動作不可。
>・玄人志向 USB2.0N-LP 切り欠けがあるので取付可能ではあるが、電源すら動かず。動作不可。
こんな問題は出ないんじゃないのか。
236不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:17:53.91 ID:74P8rcm1
>「3.3V専用スロット」といっても、物理的に5Vが刺さらないようにしているだけの事。

まぁこんな事言ってる時点で5Vと3.3Vは根本的な部分としてVCCIOが違うから動かないんだって言う
基本的な部分を分かってない人だしな
玄人志向 CMI8738みたいな切り欠き生成で動く自称5Vカードはその実体が
「カードは5V/3.3V両用配線されていて切り欠きが無いだけ」の設計で
VCCIOが+5Vと分離されてるから切り欠きを作って物理的に刺されば3.3Vカードとして動く
237不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 12:14:57.16 ID:zjB4Blix
マニュアルは3.3VのPCIカードをサポートって書いてあるけど、
現状だと3.3V専用のPCIカードが刺さらないよね。
マニュアルが誤植してる可能性は?
238不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 14:25:01.45 ID:uaSxdd7d
MX130にクロシコの DVI-HDMI4をつけて HDMI出力しようとしてます。
これで音の問題は解決かなぁ、と思ってましたが、それ以前に画面がでません。
D-SUBや DVI-Dでは問題無く表示されています。

何か設定が必要なんでしょうか?
モニターは、三菱のRDT231WLM-Dです。
モニターとの相性とかもあるのかな?
239不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 14:26:45.54 ID:BySG+qVL
>>228, >>231 さんが正解。
玄人志向 CMI8738でも、サフィックスがSXとかの奴はchipが5/3.3V
両対応だから動いただけ。LX? chipだか5V専用の奴は安いが、切り欠き
入れても動作不可。

>>221
>5V形状なのに3.3V駆動というイカレスロットはよくある
これは見たこと無いな。

>ユニバーサル形状なのに3.3V専用というイカレカードもよくある
こっちはよくある。逆に5V専用というイカレカードはもっとよくある。
240不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 15:20:20.29 ID:ttEwUC9I
>>238
ATI Radeon HD3000シリーズ以降GPU搭載グラフィックボード


と書かれています。
DVI-HDMI4は自分も持っていてなぜか自分のHD2600XTとかで
出力しないので多分対応していないのではないかと。
241不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:08:35.66 ID:96ZS09L9
>>238
そのモニターと
ATIオンボは相性が悪いです
242不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:32:03.91 ID:uaSxdd7d
>>241

やっぱりですかぁ。
そんな事もあろうかと Radeon HD4670のビデオカードでも試したんですが、ダメでした。
「そのモニターと」と言う事は、他のモニター(or テレビ)なら、うまく行く(可能性が高い)と考えて良いのでしょうか?
今試せる環境が、そのモニターだけなので、どこかに初期不良がないか判断できなくて困ってます。

ちなみに MX130には Ubuntu 10.10 Desktopをインストールしてます。
Ubuntuの場合は、SATAを RAIDに設定しないとうまく立ち上がりませんでした。
どこかのサイトで「CentOSの場合は…」と書かれてましたが、Ubuntuも同じです。
Linux系は同じなんでしょうかね。
243不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 18:16:39.62 ID:96ZS09L9
HDMIで普通のテレビで映してみるのもいいかも
244不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 19:38:20.29 ID:CMu4bnKR
まあ結局、MX130で5Vカードが動くかどうかは挿してみないとわからないってことだな
intelやHP等メーカーの仕様表で5V動作だと明記されてるカードが、ML115の3.3V専用スロットでいくつも動いてるわけだし
まあ>>232が正解だった場合はまた違う話になってくるけど

つーかPCI3.0ってもうかなり古い規格なわけだが、いまだに標準じゃなかったりするの?
245不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:09:12.67 ID:3wctKCbh
Windows7 32bitで以下のサウンドカードが動いたんで一応報告
そのままでは動かなかったけど、BIOSのPowerのPower-on Sourceを
BIOS ControlledからACPI Controlledに変更したら動きました

http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239962163/
246不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:20:02.09 ID:4LH8v+U2
やすっw
これで光入出力が付いてればなぁ…
247 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/05(火) 20:49:57.64 ID:3KwNP3PL
CreativeのSB-5.1-VXとか、載せてみたら一応
結果報告した方が良いのかな?

明日辺り、ようやく箱から出そうかと思ってるんだけど
248不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:20:06.18 ID:lpG0/s7r
>>247
さっさと出してあげんと腐るよ
249不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:23:57.46 ID:pambV0vP
>>242
> Linux系は同じなんでしょうかね。

「系」って何だよw
LinuxはLinuxであって、一つしかないぞ。
ものすごく大雑把に言うと
各ディストリってのは周辺ソフト類の組み合わせたパッケージを変えただけの違い。
OSとしては同じものだ。
250不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:34:12.27 ID:GIdBK6Yd
流れに乗って報告
余ってたONKYOのSE-90PCI、ロープロ対応だったの思い出して挿してみた
MX130S1で動作OKでした
251不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 00:27:07.65 ID:BpPtx6DA
SE-90PCIはML115 PCIスロット(3.3V専用)でも動作不可報告が出てるんだよね
http://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115(%B3%CA%B0%C2Server)/3.3V%20PCI%A5%AB%A1%BC%A5%C9%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0
となると>>217の3.3V/5V共用ってのは言葉どおり受け取ってもいいのかな?
252不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 00:30:56.57 ID:mne1BJ2q
>>238

MX130にDVI-HDMI4付けてREGZA 19RE1にHDMI出力出来ています。
BIOS画面から表示され、OSが起動すれば1920×1080(だったか)まで表示可能。
ちなみにサウンドもちゃんと鳴りますよ。

Vista 32BitにCatalyst 11.3を適用した環境です。
サウンドドライバはOSインストール時に自動で入ったHDMI Audio Device。
253不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 01:01:48.07 ID:w4KjGpGa
>>251
PDFに書いてあるのは
3.3V「カード」と3.3V/5V両対応「カード」をサポートするって事だから
無改造で>>250が動いたとしたらPDFかSE90が5V専用って話かどっちか片方が間違ってる事になる
254不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 01:26:55.45 ID:8deTvk7d
>>249
お前の同じって何だよ
出力装置見て入力装置をいじる機械全部コンピューターって言ってるのと同じじゃん
255不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 04:22:51.62 ID:VkTIvqjP
今日初めて開けて動作確認せずにHDDとメモリ交換して電源入れたらビープ音
なぜか原因を探ったらメモリの相性だった
Transcendのメモリー使えず
256不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 06:37:08.43 ID:v6h2WtuO
MX130?
TS128MLK72V3Uを1枚だけ追加した状態では動いたよ。
挿す場所間違えたとかnonECCと混ぜたとかは無いかい?
257不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 09:15:22.41 ID:XqH+t/h3
MX130はnonECCと混在でも問題無いよ
258不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 10:47:40.34 ID:JirN5JJ6
付属の奴三番目に刺して2G*2三千円の安もん超才能刺したらあっさり混在で動いてワロタ
ちゃんとデュアルで動いてるっぽい

あと、出るの余ったぺけぴーをごにょって不治化したらこれまたあっさり入ってワロタ
たがら大手メーカーパソコンはいい
259不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 11:43:31.38 ID:R6KKpJCE
>>252

やはりモニターとの相性でした。
他のモニターを探してきて付けてみたら、無事画面も音も出ました。
これで、MX130 + ubuntu 10.10で

・WEBブラウザ
・Flashの再生
・各種動画ファイルの再生
・Office文書の編集(OpenOffice)

が正常に実行できる様になり、格安リビングPCが完成しました。
できれば、地デジの録画までしたいけど、それだと Windowsの導入が必要ですよね。
260不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 11:47:43.44 ID:4CCR/8/8
欲張りな
でも、g先生にきいてみな
あるから
261不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 12:01:27.93 ID:U5tMmIiI
先人知恵を借りられるのが2ちゃんねるのいいところですな
262不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 13:15:37.12 ID:SlSDdXoz
MX130に合うビデオカード教えてくらはい
263211:2011/04/06(水) 13:19:10.74 ID:Pq9UMozm
逆に、合わないカードを考えた方が早い
264不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 14:35:16.16 ID:OvTnJPfG
>>262
何に使うの?
省スペース型なんだし、電源容量も少ないので、選択肢少ないでしょ。
265不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 15:29:03.09 ID:sqqhf48S
安物買いの銭失いwww
266不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 15:40:54.78 ID:a+ighKTH
>>262
4千円以下のRADEON 5450の安いやつ。
MX130にクロシコ5450を増設してREGZAに接続し、AVパソコンとして利用中。
267不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 16:05:18.49 ID:TkiMVKU5
MX130にWindowsエクスペリエンスインデックス値で
RADEON HD4350 3.6
RADEON HD5450 3.7

値段差が無いので順当にHD5450のロープロファイルタイプ
(ロープロ金具付属タイプ)を購入でOKではないかと。

まあ、順当にエクスペリエンスインデックスは無視して良いと思う。
268不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 16:26:33.39 ID:OPLvrtei
しかしx16が最下段なんだよな。困ったもんだ。
挿すならローエンドだろうから、x4でもそんなに変わらないんだろうが…
269不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 18:54:46.46 ID:9YrWsO7h
次にMX130が買えるのはいつなんだ・・・
前回買い損なったのが痛い
270不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:07:07.10 ID:YzETHFCd
いざとなったら転売しても赤にはならないと判断して、10980円の時に5台ぽちった
271不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:46:41.92 ID:/2t5dmWw
>>270
時給安いんだな
272不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:09:52.30 ID:VkTIvqjP
>>256
MX130だよ
その後、元から付いてたECCの寒に変えたら起動して
Apogeeの2G non-ECCに変えたら無事起動した
Transcendのは他のPCで使えたから相性だったみたい
273不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:25:19.72 ID:N8ieMSVm
5台も買ってどうすんだよw
274不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:50:20.48 ID:h9DdJUp6
>>262
デュアルリンクでも使うのじゃなければ
オンボ+DVI-HDMI4がいい
275不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 23:38:44.35 ID:Pa0VzM28
MX130は、サウンドなし、センプロン、省スペース。
転売するのには向かないと思う。
276不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 23:39:51.97 ID:VkTIvqjP
http://i.imgur.com/8sElB.png
http://i.imgur.com/M1gJt.png
http://i.imgur.com/YheeZ.png

ようやくWin7インストールできた
LANドライバーは自動で入らないんだな
シングルコアだけど体感悪くない
HDDをSeagateの7200RPMからWDの5400に変えてメモリーを標準1Gから2Gに交換
K10STATで電圧下げて800MHz 0.62V アイドル28W
このCPU低電圧性凄いな
2.7GHz 1Vで100%負荷時39W
もう少し下げられるかも
277不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:21:56.43 ID:+D1B5zpe
SempronとかCPUに選択の余地がある場合は多少割高になっても絶対に他のにするけど、
こう手元に来て弄ってみると全く問題無いよな。
278不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:43:40.21 ID:pgoa78EA
Phenom II X6 1065T
誰か検証お願い。
279不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:49:00.06 ID:pgoa78EA
ごめん、機種はこれ
PRIMERGY MX130 S1 PGM1311BAD
280不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:49:16.38 ID:gF3rlcqY
1065Tの動作報告は出てたはずだけど、検証ってどんなの?
ちなみにうちは1055T95wが動いてますよ
281不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:50:09.50 ID:pgoa78EA
>>280
ありがとう、よく過去ログ見ればよかった。
282不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 07:41:37.73 ID:hbAQF7T1
RAIDの設定の「IME Volume」とは、READの何番になるのでしょうか?
HDD3台で全て「RAID DISK=yes」に設定しました。
283不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 20:34:08.22 ID:h08rgFma
レビュー出てきてから欲しくなってきた
復活しねーかな
284不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:17:51.98 ID:Cz6yTQJi
データ鯖にしちゃったから、やる事無くて寂ちい。
285不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:24:38.53 ID:Np9klaKa
http://i.imgur.com/BJtZJ.png
別のPCに乗せたら普通に2コア化した。負荷かけても問題ないみたい
Athlon X2 4440e
MX130でできたら最高だったな
286不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:38:45.54 ID:Rwzyryhr
MX130ではデュアル化できないんだなー 残念
287不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:48:02.05 ID:gF3rlcqY
>>285
マザーボードは何ですか?
288不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:57:14.70 ID:West+5kl
安物買いの銭失いw
289不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:59:28.06 ID:+x7weEZ9
http://nttxstore.jp/_II_FJ13549219
安くないんだな…
290不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:06:05.76 ID:zbKj8NMM
>>289
いや、十分安いと思うぞ
激安鯖に慣れすぎじゃね?
291不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:11:53.77 ID:pmAlc4rO
でも、この値段で買おうと思う?
292不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:17:46.04 ID:i5rxshB9
>>287
FOXCONNのAD7A3.0
コア復活系の項目のあるマザーならどれでもできると思うよ
持ってる人は試してみる価値あり
293不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:34:57.81 ID:Ujjw8bbr
>>289
BAD www
294不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 12:56:54.88 ID:VhzbC+kE
>>289
実際にこの価格で販売したことあるのか?
二重価格表示で景品表示法違反じゃね
295不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 13:37:25.33 ID:EjvgUfa5
クーポンありで10,980円だったんだな
296不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 14:37:15.51 ID:RvNIkrCe
>>294
セールとはうたってなかったから、二重価格にはならないしょ。
297不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 18:54:36.57 ID:/IakDGqO
命名

「悪鯖」
298不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:04:59.28 ID:wPghuVkq
12,980で試験販売

-2,000クーポン

値上げ←今ココ
299不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:05:22.19 ID:MsRtIK40
BADはねーわ・・w
300不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:14:43.03 ID:LyuGrGf4
型番にBADが含まれてるのが面白いの?
意味がよくわからないんだが、誰か解説してくれ。
301不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:36:37.45 ID:fe0q/z1J
箸が転がっても面白い年代ってあるだろ、つまりそういう事だ
302不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:39:53.33 ID:gPmnP+eX
年頃じゃなくて?
あるいは娯楽の少なかった戦後世代とか?
303不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 21:18:41.04 ID:hDKOfCFv
枯れたシステムであり
ソコソコのパフォーマンスあり
自作ににた自由度あり

高いか安いかは個人の懐具合
元々は鯖ですよね?
304不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 22:11:22.05 ID:2ZLjBiXa
何年か前、自分の子供に悪魔って名前付けようとした親がいたよね。
悪ちゃん!!悪ちゃん!!
305不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 22:20:26.42 ID:dcWEKV/N
面白い面白くないじゃなくて製品名や型番には普通はそういうのは避けるよな
306不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 00:07:21.12 ID:Bc7cWyDT
そういうことだ
307不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 01:01:50.11 ID:CzHhR1nz
型番のBADとかそんなに気にすることなん?
特に気にならないし、しつこく指摘せんでもと思うんだけど
308不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 01:11:57.28 ID:Qtxw+6cH
そうだね
どうでもいいことだね
309不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 02:37:52.76 ID:xD1my8A6
mx130に1065t95wと16gメモリとssdのc300 120Gをいれてwin7 ultimateをインストールした。なんかすっきりした。あとブルーレイドライブも入れなきゃ。

もともと入ってたcpuクーラーがヒートパイプ付きのごついやつで感心した。サーバーだからかな?
310不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 10:16:30.16 ID:N7rs2pVA
>>1
メモリは、ECCメモリじゃないとだめだからな
311不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 10:18:01.55 ID:N7rs2pVA
誤爆
312不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 11:01:33.03 ID:She65nY0
サーバー用として生まれてきた悪ちゃんは、不器用な子なんです。
313不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 11:14:21.34 ID:3bOpBuzN
>>307
BADは気にならないけど、それを気にする人は気になるんだね
要は何が気になるかは人それぞれだってことだね
314不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 11:24:52.38 ID:TSrqgjBq
1人でも気にする人間がいれば、商売としては失敗!!
これ常識でしょ。売ってなんぼの商売なんだから。
315不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 11:25:20.12 ID:ctH9fj1+
糞ガキと見せかけて実は部屋番号とかで4を飛ばす古めかしい老害なんじゃね。
316不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 11:27:43.72 ID:KGMfYF3S
>>314
打ってなんぼの世界だったらBADとか気にしないでHitしそうな商品を出すけどね、俺は
自分の常識と公の常識ごちゃ混ぜにしてもなぁ
317不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 11:40:51.86 ID:XFRiKvML
318不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 11:42:19.90 ID:QFOdS/+F
thx ポチッた
319不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 12:08:09.68 ID:XFRiKvML
>thx ポチッた

http://nttxstore.jp/_II_HP13536337
320不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 12:30:25.55 ID:QFOdS/+F
>>319
そっちは5000円クーポンの時に購入済み
3000円クーポンは待てなかった
321不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 13:34:14.49 ID:hx3tpGeI
BA:ベースモデル
D:HDD付
322不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 14:55:08.20 ID:jIyxrPnq
>>316
気づいてないみたいだけどBADを気にしないのも君の言う「自分の常識」なんだよ
323不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 15:10:08.17 ID:LnzglLF/
>>317,319
これってデフォ構成で消費電力どのくらい?
ワットチェッカー持ってる人データあげてくれないかなぁ
324不明なデバイスさん:2011/04/09(土) 16:34:45.91 ID:qI6Wn/6r
>>234
TX100S1の利用者ですが、多少デスクトップPCとして使うにはE5200は力不足(とくに画像関係の表示などしていて、別作業すると
問題がある)、どの程度最近のCPUまでサポートされているかよくわからなかったので、富士通の資料のサポートリストにあった
E6500に、E5200からのりかえてみた。

大きな差はクロックの向上(2.5GHz から2.93 GHz), VT機能のサポートの有無である。
Windows 7 Professional (64 bits) 利用中。

変更前後でベンチマークをとって比較したら、クロック速度に応じて速くなったのは当然だが、virtual PCで利用しているXP modeの起動、
セーブ、リストアの速さが極端に向上した。XP Modeでログアウトしてからログインしなおして、左下のスタートアイコンをクリックしてメニューが
表示されるまでの時間(実際にコマンドをすぐに起動できるかは別の問題)が
1分以上から、5−7秒前後に短くなった (!)。

あまりの差に驚いたが、VMplayerの中の Debian GNU/Linux 32bit ゲストでは、せいぜいクロックの向上程度の
速度向上なので、VT機能がないときのVirtual PCの仮想化処理の出来の悪さ、
一方でVMwareのチューニングの良さが反映されている結果だと思う。

興味のある人もいるかとおもうので、あとでベンチマークデータを整理して投稿します。

Desktop PC用途の場合には、Xeon 3115みたいなcacheが巨大なものの方が体感的には
よいのかもしれないとおもう。(昔Note PCで Pentium M, 1MB Cacheが使い心地よくて、
2008年くらいまでずっとつかっていた。キーボードが壊れたため、前線からは引退した。)
ベンチマークをとっていても、バックグランドジョブを
実行していると、とたんに測定データが極端にばらつくが、Xeonみたいにキャッシュが
6MBあったらここまでばらつかないだろうと想像している。実際に体感でも
いくつかジョブを実行しているときには、dualでもときどき引っかかる感じが
するし。ただし、E6500にしたら、とりあえずあまり気にならなくなっている。
325不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 11:25:58.23 ID:Ja5fxUkM
ML115G5静音ファン化して使ってたけど、それに比べてMX130って静かだね。
5月から正式販売だっけ?
もう一回安く出たら追加購入して、旧型のPC全部置き換えてやる。
326不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 15:12:43.50 ID:cAj8HJzz
MX130にノートからお下がりのSSDと2.5インチHDDを換装したんだが
スリープ時ワットチェッカー数値が0wになってワロタ
誤差だろうけど省電力なのは間違い無いな
327不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:49:21.52 ID:qJ3hNv/s
あら、S3オーケーなんだ。
328不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 18:33:42.00 ID:0ARlJDq/
鼻毛 G6 MX130をそれぞれ2台ずつ買ったわけだが、俺の評価はこうだ。

価格:MX130>G6>鼻毛
拡張性:鼻毛>G6=MX130
静音性:鼻毛=MX130>G6
省電力:MX130>G6>鼻毛

そのまま使うなら静かで省電力なMX130が一番良い。
329不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 18:39:15.77 ID:Y5i+92C5
あれ?G6の方が鼻毛より省電力なのか
G6アイドル時の消費電力教えてくれないか
330不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 21:34:51.04 ID:8lmsNuz3
MX130、あと2台欲しかった感じだけど、10980\はもう無いよね…
クーポン無しの12980\でも良いから再販してくれんかな。
331不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:02:36.01 ID:4IF0BzUd
2個ポチってHDx2でRAID+メモリ1Gx2+DVI-HDMI4で3万で知り合いに売り飛ばす
余ったパーツ+945+SSD+メモリ4Gx2+5450で自分用

おいらもあと2台ほしいっす
332不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:05:38.64 ID:bw52NkBX
お前ら、サーバPC買って何に使ってんの???
333不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:06:55.34 ID:fjSfPedw
普通にセカンドマシンだけど
334不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:09:13.03 ID:TG4ma4Pe
毎日、毎日、ご苦労さん!!
335不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:09:49.57 ID:XWbxdF39
サーバPCと言う奇怪な単語自体が既に矛盾を孕んでいるw
336不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 22:21:43.47 ID:7eW4Hoyg
鼻毛やMX130には丁度良い呼び名だな>サーバPC

G6はIAサーバーの範疇だな
337不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 00:27:32.70 ID:tzhg9kYJ
PCサーバならともかくサーバPCって言われると意味不明だなぁ
ってか鼻毛(S70 SD/FL含む)はどう見てもサーバじゃないだろ
338不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 00:34:19.85 ID:PIoHrQ2K
NEC曰くフレームサーバらしいぜ
339不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 01:35:16.03 ID:O7rhJSxd
鼻毛はベースになるモデルは5800シリーズのワークステーションで
それを機能制限してフレームサーバとして売っているので
同じS70ラインでもベースがPCのVALUESTARであるSD/FLとは別物
340不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 12:16:10.83 ID:juGqMdxc
>>337
24時間稼働のPCって事でどうだ
341不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 14:02:50.66 ID:VS80SA14
>>337
仕事駅
342不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 16:19:31.14 ID:XKzTH4Qo
>>337
「PワークC」で
343不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:59:33.15 ID:Z9bTlvzG
また来たね
344不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:02:26.55 ID:zLZQP6Qr
MX130にESXi入れようとしたけどインストーラがコケる
何かと思ったらNICが非対応のせいだった…Broadcomなのに
IntelのNIC差したらすんなりインストールできたけど、やっぱG6のほうがよかったかな?
345不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:05:22.43 ID:mH7Y1xaI
>>318
http://nttxstore.jp/_II_HP13476513
クーポン4000円割引…
346不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:33:39.50 ID:76ql+OOd
もうG5価格まで落ちてきたか・・
347不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:39:46.76 ID:31ItYCAe
セロリンなんか買って何に使うの?
348不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 22:48:01.41 ID:zLZQP6Qr
ベアボーンにおまけがついている感覚
349不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 23:42:57.31 ID:HAmV5InH
>>345
これ静か?
350不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 23:45:09.53 ID:2DS7AYf7
それなりにうるさい
351不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 00:02:14.18 ID:RY9314+X
>>344
G6は内蔵DVD-ROMドライブがESXiで使えないんじゃなかったっけ?
352不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 00:36:45.98 ID:gGhwFAu9
>>351
ML115 G5も後期のものはDVDドライブ替えないとダメだったし、ML110 G5も同じ
入れてしまえば後はすんなり起動するんだけど
安鯖でESXi突っ込むならUSBのドライブとIntelのNICは必須だと思いはじめてる
353不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 01:50:28.60 ID:Lr8AoWYo
G1101の汎用性の低さが恨めしい
354不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 11:10:00.63 ID:S1qpTMxN
>>344
標準構成だとESXi無理なのかー。ちょっと残念だな。
まあ、Intel nic買えばいいか。
355不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 20:41:41.45 ID:iVUaEbex
>>345
MX130と比べるとゴミすぎるな・・
130復活しないかな
もっと買っておけばよかった
356不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 20:54:12.61 ID:A+Rq9lhB
そうか?ML110ってケース流用可能だし、デュアルコアだし
通常サイズのグラボ載るしで用途によっては良いと思うけどな
357不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 21:13:21.40 ID:iVUaEbex
MX130はオンボで十分な性能持ってるし消費電力が低い
鼻毛より静かで非常にコンパクト
AVラックに収まるし最高だよ
5000円出せばAthlon 240eあたり買えるし、他にマザー持ってれば2コアになる
358不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 00:37:04.76 ID:y0N8h0VG
G6に搭載可能な4Core-CPUで最安値ってどれぐらい
なんですか?
359不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 00:47:17.00 ID:1S4mBjGn
いまさらだけどMX130
AMD純正DVI-HDMI変換アダプターで音出た
コスパ良すぎるな
360不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 01:11:16.72 ID:66oZ5x+s
ケースはロープロだからしょうがないけど
MX130ベースが安いからいいね
361不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 01:30:13.24 ID:E5iC6qST
11kでほぼPCとして使えるのはいいね。
しかもスリムはこの手の安鯖だと他にはないからなー
362不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 02:38:31.45 ID:K4kASAuK
>>285
他で2コア化した後に戻しても変化なしですか?
どんな制限かけているのか謎ですね
363不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 06:28:43.84 ID:U7zbNP8P
MX130は555BEとか乗るかな?
364不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 09:00:28.74 ID:Hgs9mShh
>>362
謎ってw
365 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/13(水) 09:03:43.67 ID:809yI2PZ
>>363
905eやx6の1055Tとかの換装報告あるし、555Beも載るでしょ
366不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 09:19:21.47 ID:zR4YcA1l
正規に販売開始するときにはデュアルコアを載せたやつも安く出してほしいな。
367不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 10:41:50.40 ID:DsHv6ewv
AthlonII X4 640 TDP95Wもダイジョブなん?
368 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/13(水) 10:49:58.54 ID:/fC5wFC5
>>367
前スレより引用

>738 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 15:14:40.95 ID:VW1l7JD/
>FUJITSU PRIMERGY MX130
>
>Technical data
>? Socket AMD AM3 938
>? Sempron, max. 95 W
>? Athlon II, max. 95 W
>? Phenom II, max. 95 W
>Single, Dual, Triple, Quad, Six
>A current list of the processors supported by this mainboard is
>available on the Internet at: "http://ts.fujitsu.com/mainboards".

と言う事で、一応はAthlonII X4 640 TDP95Wも範囲内でしょ
369不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 10:51:00.00 ID:DsHv6ewv
さんくす。買ってくる。
370不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 11:01:39.42 ID:BTI8cNXW
>>362
どうも勘違いしているようだ。

CPUに何らかの細工を施して2コア化をするわけではない。
371不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 11:03:14.37 ID:GdsIXEHC
お節介だとは思うが、メモリクロックは気にならないのかな?
Athronだと低くなると報告があったし
785Gのグラフィックを使うなら影響ありそうな気がする
372不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 12:30:39.57 ID:RWoppcbW
>>371
それデマ
373不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 12:54:22.16 ID:rdiKCBn6
確認だけど
MXの場合、BIOSでのクロック調整はできないので、内蔵グラフィックのメモリクロックはメインメモリと同じになる
AthronだとPhenomよりメモリクロックが遅くなるので、一概にデマとまでは言えないけど体感できるほどの差では無い
と言う事かな?
374不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:05:25.53 ID:C5wlvIl7
もう鯖ではなくLinux WSとして売り出せば良いのに。
375不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 16:09:53.56 ID:WvTZcsXZ
>>373
お前は
何を
言ってるんだ
376不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 17:27:51.87 ID:BTI8cNXW
>>373
うーん。
スコア3.7のオンボードVGAにどこまで期待するのやら。

ちなみにPC3-8500 ECC単体で俺が試した限り、ほぼ
誤差範囲。変わらなかった。
つまり、メインメモリの速度が体感に出る事はほぼない。

DXVAを叩いて動画再生支援が可能でエアロもonになる
だけでもありがたいと思うしかない。
377不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 17:33:21.98 ID:P26u7EBB
>>362
変化なし
ACC ON OFFで2コアしたりシングルに戻したりできる
ただ、FOXCONNのマザーはコア復活やると倍率10倍以下にしないとスリープ使えなくなるから200×10の2GHzで使ってる
シングル2.7Gより快適

http://i.imgur.com/lxB2c.jpg
こういう置き方できるのが今までの安鯖にない魅力
レグザ欲しいな
378不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 17:53:24.33 ID:C5wlvIl7
いっそ液晶のVESAマウントに貼り付けられるサイズで出してくれい。
Disklessでも構わない。X鯖(X端末)として使う。
379不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 18:31:21.19 ID:9Zbytnrj
PC3-10700 2GBx2のメモリを使ってCPU-Zで確認してみた

Athron x2 250だとメモリクロックは533Mhz
これをPhenom2 x6 1055T95wに変えると666Mhzになった

win7 64bit のエクスペリエンスインデックスは1055Tしか測ってないが
プロセッサ 7.4
メモリ 5.9
グラフィックス 4.3
ゲーム用グラ 5.3
HDD(SSD) 7.1

>>376で3.7のスコアが出てるのは一枚刺しでデュアルチャネルが無効になってるせいではないかな?
380不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 18:42:45.00 ID:9Zbytnrj
>>379
メモリクロック
誤 PC3 10700
正 PC3 10660

CPU-Zでは10700と表示されてるけど、パッケージには10660と表記されてるので訂正します
381不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 18:47:38.90 ID:WvTZcsXZ
X2の仕様なのに何今更必死になってるんだろうこの人
382不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 18:51:56.25 ID:GdsIXEHC
>>379
情報提供ありがとう
CPUの差が大きいんだろうけど、体感はともかく数値上の向上はあるんですね
1055Tは自分にはオーバースペックだけど、phenomx2に換装する価値はありそうですね
383379:2011/04/13(水) 19:03:36.09 ID:v51+VedJ
>>382
かけた費用に対して価値があるとまで言えるかどうかは疑問
自己満足はできるけどね
384不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:49:57.60 ID:c7HG6WnK
>>375





・・・おなにい?
385362:2011/04/13(水) 21:51:58.93 ID:K4kASAuK
>>377
わざわざ有り難うございます

>>370
もっと勉強が必要ですね 気を付けます
386不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:56:52.90 ID:IolKlY1r
昔のCPUは鉛筆で線引いたり下駄履かせたりしてクロック倍率弄ってた様な記憶あるけど、
そんな感じに物理的に細工して2コア化する事は出来ないのかな。
387不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:19:26.27 ID:m5oq7+Bp
MX130にデスクトップのメモリ差してみたら動いた
ECCとnonECC混在いける
これで給料日まで戦えそうだ
388不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:22:17.30 ID:IolKlY1r
389不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:24:57.04 ID:Gr9Z2xIE
MX130自体がねえんだよ!
390不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:39:32.15 ID:0boFa7ob
>>389
5月までまで。
391不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:54:09.16 ID:Gr9Z2xIE
どこだよ
392 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/13(水) 23:30:26.19 ID:3LcI47tF
>>391
MX130自体の正式販売開始が5月、と言う噂
みかかだと現表示額が41,895円だから、
販売開始したらしばらくは、4万円とかじゃない?
393不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 00:20:13.92 ID:khFJHJ+2
CentOS5.6も出たし、鯖弄りには悪くないんじゃないかなぁ。
394不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 00:23:16.63 ID:miGVADnB
チプセトを変えてくれ。
395不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 02:27:38.23 ID:fAenwIlI
Ubuntu10.04がすんなり起動するようにBIOS改良キボンヌ。
何か引っ掛かるぞ。
396不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 06:16:53.37 ID:+ZWDwbv1
MX130の正式販売が5月ってのはホントだね
今はまだサポートが整ってない
いくらで売りに出すのかな
AMD派の自分は鼻毛より魅力を感じる
397不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 07:04:25.08 ID:W5Z7qOQu
新しいチップセットで出してほしいな。いまさら785Gじゃ、、
398不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 07:13:13.61 ID:IpqLB0Dd
>>397
785Gと880Gってあまり変わらないじゃん。
399不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 07:58:50.44 ID:IGhvZcIg
ほかのマザーで2コア化して
MX130にもどしても
2コア維持できるのかかい?
400不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 09:31:25.64 ID:4eWN/QVV
>>399
え?
401不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 11:02:24.35 ID:C5SRVh9B
さすが2byte文字は言うことが違うぜ
402不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 11:25:55.89 ID:hbbAoqv9
>>399
Sempron 2コア化

ぐぐれ

お前は何か根本的に勘違いをしている
403不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 11:44:33.05 ID:mOHaJXJI
起動時に Tab + F4 + F8 同時押し
「Press the second key」の表示が出たら数字の2を押してEnter
404不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 12:14:42.16 ID:5iz+iC+j
何の話?
405379:2011/04/14(木) 12:42:21.99 ID:lAqUFKJ7
旧スレにあったネタ
406不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 20:24:15.64 ID:c01JSYeg
起動時に CTRL + CAPS + カナ + GRPH
407不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:57:24.23 ID:E1ISgEzS
AndyP ,911medic ,改造BIOS 鋭意制作中
408不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 08:59:04.54 ID:IEpoifwg
GRPHキーって一度も使うことなく消えていった
409不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 14:46:18.21 ID:IptcQ3ZH
グラ+ネ=■

今だに憶えてるぐらい使った。
410不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 14:48:29.00 ID:nwZ7H8Tu
>>395

Ubuntu10.10で報告済みですが、SATAをRAIDにすればOK。
Ubuntu10.10では、ATI(AMD?)のドライバーを入れないと動画が早送りになる問題がある。
解決している人いたら教えて下さい。
411不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 23:11:55.94 ID:DGlaCckA
MX130って3.5インチHDDを2つしか積めないの?
412不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 23:31:14.19 ID:zrVr39nx
うん
スリムケースだからね
413 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/17(日) 23:35:27.11 ID:1/6F9ZGZ
MX130はDVDドライブも最終的に外せば、そこに積めるんじゃないかな?
もっとも、廃熱問題とか出てきそうだけど
個人的にはSSDの大容量化に期待、マウンタ使えば4台くらい載りそうだし・・・

せっかくSATAポート、多数積んでるんだから有効活用したいところ
414不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 23:36:51.50 ID:DWIWjd4U
eSATAで外付けすれば良いんじゃないの
415不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 23:38:30.39 ID:oImoBK8A
ケース内に納める、という縛りを無くせば…。
416不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 00:34:59.03 ID:a3yu30lu
そりゃあ理屈で言えばスリムケースPCを置く環境を活かすなら大容量を求める方がおかしいんだけどねw
大容量で排熱完璧な保管庫なんてLANにぶら下がってさえいればそれで事足りるわけで
手元には数テラくらいのファイルがあれば、まあ普通の家庭は問題ないもんね

それでもいろいろ詰め込んだりして何とかなりそうな気がしてしまうのが安鯖の魅力なわけだけどw
417不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 03:11:38.96 ID:0z5cv5Kl
945載せたら室温20℃でアイドル時36℃、高負荷時53℃
ノーマルクーラー夏場つらそうだな
この穴、社外品のクーラー載るかな?
418不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 21:54:50.44 ID:OVV1XuUS
HDD4つ積めるHP MicroServerは場所も取らないし気に入ってるんだけど
非力だし、このスレ的には高すぎると言われそう
MX130はもう1個くらいいけそうだけど、電源の真下がデフォ位置ってのはちょっとどうかしてると思った
419495です:2011/04/18(月) 23:07:29.25 ID:bPa0melt
MX130のHDDの場所は買う時は抵抗あったが
実際に手元に来たのを見ると、静音排気ファン1個でシステムとHDDを冷やすためには
あの位置しか無かったんだとわかった
さすがに考えなしに作ってるわけじゃ無いよ
420不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 23:29:10.89 ID:AV0Uofxe
つかHDD自体は冷やす必要無いんじゃないのか
421不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 23:34:34.75 ID:0eohYynV
HDDを冷やさないでいいとかないわ
特にこう言う熱のこもり易い狭い筐体で
422不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 23:42:51.92 ID:dR0aI562
ちくしょー、鼻毛にかまけててFreeNASインスコするマシンを用意するのをすっかり忘れてた。

MX130の再販はあるんかねぇ。
423不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 23:54:33.91 ID:/7i/rtn2
だから鯖じゃなくてWSだと思えば、MX130は良く出来てると思う。
424不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 00:24:13.20 ID:La9kJzDn
>>422
freeNASだったら、鼻毛の方がHDDを複数積めるからええ希ガスるさね。
425不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 01:05:32.76 ID:DM/gK1eb
一人なのに10台以上持ってるキモい奴っているよね。あたし、無理です。
426不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 01:17:12.12 ID:wdBfbCOw
9台捨てるから付き合ってください
427不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 01:30:46.40 ID:2s3Cf5wF
持ってるだけならいいけど狭いマンションで大量に常時稼働させて家族に余計な気苦労かけてる奴は自重しろって思う
428不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 01:43:32.69 ID:sWm+zUVO
何だそのピンポイントなシチュエーションは
429不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 02:17:55.08 ID:NV9gvIkt
>>424
最初はその予定でML110からリプレースしたんだけど
NICがFreeNASに対応してなかったり、遊びでwin7やら入れてたら
鼻毛はどう考えてもPCとして使う方が賢いなと。

今思えばML110を手放さなければよかったかな?と
430不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 04:12:58.74 ID:nh4k8q1y
FreeNASで使うなら、GT110bとか、ML110G6の方が良いかと。
少し前ならML115も良かった。DELLの安鯖もミドルタワーで少し
大きい以外は良かったんじゃないかな。
鼻毛とかMX130は、鯖じゃなくWS向き。

>>426
捨てなくて良いから、30台以上持ってる俺とやらないか?
431不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 06:45:04.69 ID:wdBfbCOw
一人なのに30台以上持ってるキモい奴っているよね。あたし、無理です。
432不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 09:35:31.69 ID:eB8e7bMI
>>426,431
どっちだよw

…ところで、長期間稼動させていない古いPCはカウントするのか?
ここ一ヶ月の間に稼動させた履歴のあるPC台数なら10台をちょっと超えるくらいだが
PCっぽい箱ならもう少し多いんだ。でも桁はぎりぎり変わらないと思う。
433不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 09:52:17.43 ID:IAPWdVYg
>>432
誰もんなこと興味ね〜んだから

そろそろ関係ない話止めろよ
434不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 10:22:11.81 ID:eyPLLJ8t
>429
> NICがFreeNASに対応してなかったり

え? そうなの? broadcom のだから普通に動くんだと思ってたけど…
FreeNAS って中身 FreeBSD だよね?
435不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 15:33:16.26 ID:Ib0ADLUP
>>434
最新のBroadcomチップだからFreeNAS7では認識できないそうだ
FreeNAS8で認識できたと報告あり
436不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 16:35:59.30 ID:kWQYAL0+
鼻毛はintelだろ
437不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 18:45:23.70 ID:mBL1AXRR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20110418_440133.html

デスクトップPCラインで作ってそうなMX130は販売再開するかな
438不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 18:52:54.05 ID:m8QNZSnY
こういう時もやっぱり富士通強いな
ありがたく使わせいただく。 ってMX130買ってないけど
439 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/19(火) 19:50:09.63 ID:KgrHWUdd
>>438
そのMX130、ようやくセットアップした
既出のCPU(905e)、メモリ(CFD2Gx4で8G)、BD-ROM換装して、
玄人の変換でHDMIにて液晶に接続
OS込みで45kほどだけど、まぁ満足・・・

今後はマルチメディア鯖として、活用予定w
440不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 20:00:48.02 ID:wNDMDkje
俺はMX130にビスタ入れてHDDを2Tに交換してレグザとPCの共有ディスクにしてる
消費電力低いから常時稼動できるのがいい
441不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 20:01:48.91 ID:m8QNZSnY
MX130並にいいサーバどれ?
442不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 20:13:10.34 ID:51eRJ+84
MX130に結構追加投資してんだね。
自分はメモリ2Gとサウンドカード。
OSは7、モニタは安物の23インチ買った。
センプロンは、それほど気にならないし、2年はこのCPU使うよ。
子供用だから充分の性能。
443不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 20:19:05.92 ID:IZa0cAxB
>>440
年間幾ら位の電気代になるん?
444不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 22:15:46.43 ID:aneGEBdd
30Wとしたら6000円位かね
445不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 22:50:53.80 ID:XDK1wOdW
>>437
>この時、生産ライン上にあったPCは約1,000台、サーバーは500台弱。生産ラインに投入されたばかりのものから、完成し、梱包されたものまであったが、すべてを処分することになった。

もったいねぇ
でも、いくらなんでも11000円で売ったMX130は、HDD入れ替えて再梱包してるよね?
だから安かったんだよね?
446不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 22:59:07.44 ID:m8QNZSnY
くれ!俺にくれ!
447不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 23:36:18.48 ID:yp93wt3/
ML110G6 8800円ぐらいならない?
448不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 00:26:34.03 ID:+JxQR19c
>>444
wibうちの
449不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 00:35:42.08 ID:+JxQR19c
>>444
WEB上の計算機で計算してみたらうちの環境だと30Wの一年で4400円位だった(計算式がわからないんで信用できないけど)
払ってるかどうかは別として年金が年で20万弱、ひと月15000円位なんでそれに比べたら安いもんなんだね
とは言え24時間完全稼働で使うつもりなら、
ランニングコストに対して初期費用がすごく低すぎる感じだから何年使うつもりなのかをちょっと考える必要あるね
450不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 09:10:01.65 ID:1Wk6y1Qr
X-DAYだね〜
451不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 09:25:56.39 ID:1nYDypMq
今日って何かあるの?
452 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/20(水) 09:57:02.15 ID:iMkE//vm
昨日来たML見る限りでは、特に何も無し

かな、個人的には
453不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 10:00:53.36 ID:2dfzM4jh
>>445
子祭り11,000円に関しては製造月からして違うと思う。
どっちにしろ、この価格が復活するのは期待出来ないかも。

まあ、時期機種があるだろう。
454不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 04:26:23.21 ID:i/U/fVYU
びびったー震度3〜4並だったけど、一瞬だったから2かな@岩手滝沢
455不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 04:27:04.77 ID:i/U/fVYU
誤爆すまんこ
456不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 12:50:05.78 ID:ZuX3J/kr
457不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 16:04:21.34 ID:bEfk4eFf
サンディまで待とうかと思ったらG7はPCI無しだよ!
これは鼻毛を買えというお告げなのかしらん。
458不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 16:18:22.80 ID:9xqzSgrY
鼻毛ってなんぞ?
459不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 16:24:35.63 ID:o/Fr706c
>>458
鼻毛 サーバー だけでググって
460不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 16:28:52.62 ID:9xqzSgrY
>>459
分かりました。鼻毛。ありがとうございます。
461不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 16:52:19.03 ID:x4hZv7uw
ハードウエア板で上位常連の鼻毛鯖を知らない人がいるとは思わなんだ
462不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 17:36:27.42 ID:Ggg+sbkq
知名度は高そうだけど、実際の販売台数は累計5000台でしか無いんだよな。

特に鼻毛セットは最初の300台だけだし。
463不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 20:06:26.33 ID:bF2iMtxw
これは不治痛のアレに使えるのですか?
http://nttxstore.jp/_II_FJ13260177
464不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 20:25:27.25 ID:UWB2PHaV
>>463
ライセンスの付いているサーバーのインストール用ディスクじゃねーの?
メーカー限定とは言えその値段で2008EEが買えるなら無意味にサーバーを買いたくなるよ。
465不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 20:31:16.34 ID:UNn0LPXk
エンプラだからただのメディアだけだな
466不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 21:34:54.28 ID:ubVdPMvK
ライセンスコードは無いから、あんまり。
467不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 21:50:44.43 ID:Np0Ug3ex
イメージ自体はダウンロードできるしな
468不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 21:35:14.50 ID:KuPzBu0v
そして誰も居なくなった
469不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 00:27:35.77 ID:PCW2QFqA
470不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 04:28:17.96 ID:XWEXqgG7
DOSパラPrimeって、ゲーマ向けだから、LANが蟹NICじゃないの?
鯖として使うなら避けるべき。そうじゃないなら好きにすれば。
471不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 07:28:30.18 ID:uIttmouN
>>469
http://nttxstore.jp/_II_HP13567818
OS Windows 7 Home Premium 32bit 正規版
CPU AMD Phenom(TM) II X6 1065T (6コア/2.9(3.4)GHz/3MB+6MB/95W)
メモリ 2GB DDR3 SDRAM (1333MHz,2DIMM)
HDD 250GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス ATI Radeon HD4200 グラフィックス(内蔵)
メディアスロット 6 in 1 メディアスロット
サポート 1年間引き取り修理サービス・パーツ保証、1年間無償電話サポート(標準保証)
472不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 07:56:01.53 ID:J/S2ZM35
パソコンがいいのかよ
473不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:40:10.02 ID:PCW2QFqA
>>470
あざす

>>471
スマン,OS入はいらないんだ
474不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 17:31:34.17 ID:OuWsc5iz
あまりにも普通すぎてここのネタではないな
475不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 10:03:21.00 ID:/FhP8yse
785G kayo
476不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 13:05:35.25 ID:o5Mqf2jB
それでもグラフィックだけなら鼻毛よりも上だからなぁ
477不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 20:07:25.88 ID:3kQ+3vAI
478不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 11:33:00.82 ID:2F2GGl0J
MX130の再販っていつ頃が有力だろう?
479 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/25(月) 11:38:23.44 ID:SXzQg5+9
前に出ていた話では、5月から
480 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/25(月) 14:12:18.67 ID:z0wBCr83
ただし4万円〜から
481不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 14:36:58.02 ID:oTrmf4i0
>>478
来ても12900円でしょ。
482不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 16:27:11.70 ID:RScl9Gpy
いや。俺はもう12,900円でさえ来ないと思う。
夏が終わって秋とかの片落ちした時に放出となりそう。
483不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 18:17:41.23 ID:37B7wqNT
いまさらのシングルコアでその値段で出しても大して売れないよ。
484不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:26:11.38 ID:btHhox5g
換装前提なら元は何だって良いし
安さ重視の人なら今のセンプでも十分
まあできれば240eあたりが望ましいけど

でも、\16,800時々クポーンと予想する
485不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:42:24.46 ID:MQWRV+pF
12980円なら普通に欲しいんだが
シングルコアってもAMD機持ってる人ならデュアル化できるし、なんといっても安すぎる
富士通の工場が地震にやられたみたいだけど、どうなるかね
486不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:46:24.38 ID:bfIFPKTY
また誤解を生む書き方を
487不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:47:38.44 ID:qAysoJe7
>>485
へぇー、AMD機持ってたらデュアル化できるんだ
すごいなー、ほしいなー、さいはんまだかなー
488不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:07:23.65 ID:MQWRV+pF
煽りうぜぇーな空気嫁よ
自作してる奴ならわかることだろ
489不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 20:16:31.96 ID:X5rDtV2S
本気で勘違いしてるのか?
490 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/04/25(月) 21:53:11.73 ID:SXzQg5+9
>>488
MX130ではデュアル化不可、換装後に取り外した物を
別に組んだ自作機などでは可にはなるけどね
491不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 21:54:48.32 ID:nJ3yrXUK
だからAMD機持ってる人って書いてあるんじゃないの?
492不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:55:51.04 ID:FxGKeV1B
これがアム厨って奴か・・・
493不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:56:59.25 ID:H608sUc3
>>488
>>362を召還しようとしたネタじゃなく、素でそんな言い回しになるのか。
494不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 00:22:33.74 ID:tzp/vRkJ
ん?
俺の読解力で>>485を読み解くとAMD機を持ってれば2core化できて、
そいつをMX130に戻して確認したらなんとSempronがAthlon X2になってるてことだと思うんだが、俺間違ってる?
495不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 00:35:14.42 ID:v9tlBN4m
よんでますよID:MQWRV+pFさん
496不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 00:43:37.46 ID:+sqLIqi3
例のキー操作で x2 化してくれるように、
仕込んどいてくれよ、富士通さん。
497不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 01:49:40.37 ID:KWysSC55
AMD CPUなんて新品買っても安いんだから、換装すれば良いだろ…。
換装前提ならAMDでええやん。買ったまま使いたいならintelで。
498不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 07:21:20.77 ID:1Sdks96E
>>494
AMDのデュアルコアの予備があったらMX130に使うと言う意味では?

普通にセンプロンで使って我慢出来なくなったら換装で良いんじゃないの?
499不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 12:14:57.03 ID:sA2KdZaS
>>498
どう読んでもその意味には取れない
500不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 12:49:46.50 ID:kz2/YXNC
>>498
それが現実的対応だけど、約一名夢を見てる人がいるらしい
501不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 12:57:46.70 ID:Acikht0D
>>500
何処からデュアルコアの予備が出てくるんだよ。

他のと入れ替えるなら別に何コアだって良いだろう。
502不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 12:59:31.06 ID:QmFTKpR4
入れ替えた先でSempronを2コア化
なんか得した気分だ。240eとの交換だから消費電力上がってるんだろうけど
503不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 14:44:59.05 ID:ZnHW0ucZ
入れ替えた先(MSI 880GM-E41)でSempronを2コア化できなかったので、
シングルで使おうか、それともML115 G5で使おうか悩んでる。

MX130で利用できた手持ちCPU:
1055T(95W)
955(95W)
910e(65W)
720BE(95W)
640(95W)
615e(45W)
605e(45W)
565BE(80W)
265(65W)
235e(45W)
504不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 14:47:56.43 ID:QmFTKpR4
どんだけ持ってるんだよw
505不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 14:55:32.64 ID:LBqhEaJF
AM2のathlon x2 3800+刺さるかな
506 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/26(火) 15:17:01.51 ID:qcBeYoSu
>>505
下位互換ってあったっけ?
507不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 15:57:58.66 ID:ZnHW0ucZ
>>505
MB側(AM3)の穴が2個足りないので刺さらないです。
508不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 16:24:15.41 ID:kz2/YXNC
>>503
もう、ソケットAM3で95w以下なら全部動くと言っても過言では無いな
509 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/26(火) 17:09:35.07 ID:qcBeYoSu
510不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 19:56:16.62 ID:Pf8xSUX+
>>507
ありがd
511不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:26:51.42 ID:5a7xoylk
>>503
880GM-E41ってACC失敗しやすいとかある?
出る化BIOSあるから候補にしてたけど
ダメなら次点で880GM-LEにするか
512不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 21:38:05.86 ID:vul9AWJ8
うちは890GM pro3でaccダメだった
成功例もあるみたいだけど当たり外れはあるんじゃね?
513不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 23:40:14.07 ID:s2kyPeA0
>>503
ちなみにAthlon X3
nonECC混在で5GB
http://www.07ch.net/up2/src/lena5480.png
にHD5450をプラスして使ってるのに、静音を維持してるってのがすごい
うるさいS70/FLが埃かぶってるわ
514503:2011/04/27(水) 09:15:13.29 ID:JVEqCdUF
>>511
880GM-E41で2コア化できなかったSempronは、890GXM-G65でもACCできませんでした。
ASRockのMBならば、変態だから多コア化できるかもしれませんが、CPUに当たり外れがあると思われ。
515503:2011/04/27(水) 09:24:20.19 ID:JVEqCdUF
>>513
自分もMX130にHD5450を入れて、リビングPCに利用中です。
安いMB+安い電源+安いケース+静穏ファンの合計金額より、
MX130は安いし静かなので、もう1台欲しくなり、5月の再販を楽しみにしてます。
出入りの富士通の営業によると、社販でもNTT-Xの価格には負けるそうです。
516不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 10:10:56.53 ID:TxKgrQXm
定価4万円、通常の仕入値1.2万円未満としても
赤字で売る訳は無いからみかかは相当安く仕入れたんだろうな
まぁ買う方にはありがたい話だけどね
517不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 10:18:54.79 ID:IAD1ynjv
数千台クラスの一括仕入れか倒産品じゃねーんかな?

某鼻毛の話になるが、社員ならイントラで誰でもほぼ原価に近い値段見られる
アレ完全に原価割れしてた
518不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 10:48:56.26 ID:AvhJWOYd
PCIスロット間違えた不良ロットの処分だったんじゃね
519不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 10:56:28.25 ID:ObLaH0ti
■AMDAthlonIIX2デュアルコア・プロセッサB22(2.8GHz,2MBL2)
■Windows7HomePremium32正規版
■2GBx1PC3-10600DDR3
■内蔵グラフィックスAMDRS760
■320GB7200rpmSATA
■DVD-ROM
■内蔵ギガビット・イーサネット
■1年オンサイト

キーボード、マウス、内蔵スピーカー省いて¥24,969 送料無料 
http://shopap.lenovo.com/jp/desktops/thinkcentre/m-series
520不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 11:25:19.06 ID:r0WaTzL1
>>519
ねーよ
521不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 11:31:07.06 ID:kbpxHRDs
>PCIスロット間違えた不良ロットの処分だったんじゃね
まちがえてたのか?
522不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 11:37:16.65 ID:W9FSUerx
3.3Vなのに5Vの切り欠きで、両対応のカードしか使えないんじゃないの?

>>250-251で怪しいけど
523不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 11:59:12.20 ID:kbpxHRDs
>>522 そうなのか ありがとう
524不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:34:42.89 ID:K79sCljq
>>517
正式発売前の倒産品ってなんだよ
525不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:56:45.29 ID:r0WaTzL1
そもそもテスト販売って何だよ?
我々はテストされてんのか?
哀れなモルモットなのか?
526不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:31:46.83 ID:XnuJukyD
Vistaですね、わかります。
527不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:34:54.06 ID:JVEqCdUF
>>525
スリムケースの安鯖が、コンシュマー市場に受け入れられるか心配だったようです。
又、販売台数に対しサポートに電話がかかってくる率やユーザーの手に渡った後の
故障率等の数字も入手し、今後のサポート体制・生産台数・希望小売価格を決定するらしいです。
528不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:41:22.46 ID:W9FSUerx
NTTX見てみたらMX130は1年間引取修理あるんだ。

鼻毛は引き取り修理不可・出張修理のみで5万とか取られるらしいから、故障しても電話する人居ないよね。
529不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:50:35.77 ID:CbA6jZ49
>>527
富士通って、何年 PC作っているだ。
530不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:10:36.78 ID:cLw2YosO
>>527
サポのメール結構冷たかったお。
安かったから別に良いけど。
531不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:30:49.24 ID:chXNOOW1
オンサイト保証の意味分かってないのがいるなw
532不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 15:47:16.20 ID:/0QUy6Z5
>>531
保証たって修理を保証するだけで無償ってわけじゃないぞ
533不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 16:31:45.06 ID:ZfSj8U7d
え、それって1年たったら有償修理すらしてくれないってこと?
534不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:24:37.92 ID:jrpuz3h5
鼻毛は半年だが、GT110bは3年のオンサイト保証が有ったような。

>>525
>哀れなモルモットなのか?
人柱er
535不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:47:30.28 ID:pY2dEb2S
鼻毛来てるけど、もう心はMX130に移ったからイラネ
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844
536不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 18:50:24.87 ID:0PNlIGJq
でも、減ってるね…
537不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:04:02.01 ID:TZxFmD8j
今見たけどもう売り切れてた・・・
538不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 19:38:56.06 ID:vpJ7v4Wj
http://twitter.com/#!/nttxstore/status/63123805773643776
【緊急入荷】300台限定!! ▽NEC Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01 http://xstore.jp/gFjmsM
posted at 15:14:22

クーポン無しの糞メモリセットだから売れ切れるのに時間かかったねー
539不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:06:27.53 ID:pC0sN8u8
MX130こないかなー。
540不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 20:55:17.09 ID:jNqeJ6xX
G7が出たしそろそろG6も投売りしてもらいたい
541不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:34:12.74 ID:tlCUOY+k
鼻毛は正直飽きたんで、MX130待ちっす。

もうないかもと言われてた鼻毛が一ヶ月ぶりに再販あったてことは
MX130の再販もまもなくってことだよな。
542不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:37:13.44 ID:S89GiiA2
MX130はクーポン消えた上に表示価格が上がったからどうだろうな。

メアリ鼻毛はその辺りそのままだったし。
543不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 01:45:08.91 ID:tlCUOY+k
>>542
俺の想像だけど、今みかかに載ってるMX130の値段(4万台)って
鼻毛でいうところの定価(約7万)なんじゃないかと。

前回がテスト販売かどうかの真実は知らないけど
短時間で売り切ったからいちお成功てことでは?
つまり再販は必ずあるはず。(と思いたい)

前のがテスト販売でなく、製造して売り切りとかだったら希望薄いだろうけどね。
544不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 02:06:38.18 ID:NzyNrGRZ
>>538
うーむ、MX130が11kだったのを思うと
20kは流石に高いな…メモリ1Gなんて使いようがないし
545不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 11:12:25.98 ID:tYtuqmJF
そもそもMX130が1.1k自体、決算出血大放出だったわけで。
当分、無理ですな。
546不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 12:05:17.87 ID:dUuhO+EY
>>543
コストダウンしまくりで2万以下で売る気マンマンの他社の安鯖と比べたら、
MBはFUJITSU謹製の自社開発だし、LANも鯖向けの高級品だし、これ1万で売って良いの?って心配になったw

元々安鯖として売る気が無いなら、HP,DELLがやってるようなPC流用時の嫌がらせが無いというのは納得できるな。
適正値段なら自社の個人向けデスクトップを食う心配が無いからね。
NECの無制限は個人向けデスクトップが壊滅してるから開き直ってるんだろうけどw

こういう明らかに原価割れて売ってるの見ると、商売の仕組みがわからなくなる
台数一定以上売ってないと入札できないとか、役所のくだらない規定でもあんのかねぇ?
547不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 12:19:19.27 ID:kiSVzwwV
MX130の正式販売の時には、最低レベルでいいからデュアルコアのCPUを載せたやつを13800円くらいでだしてくれないかな。
548不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 14:00:08.51 ID:0jcLbRjb
チラ裏だが、電磁波テスターを入手したので身近にあるサーバで電磁波を計測してみた。
MX130S(PhenomII905e+HDD*2)は4uT、GT110b(Core i7 875K+HDD*4)は8uTだったが、ML110G5(Cel D1.6GHz+HDD*2)は0.06uTだった。
CPUによって電磁波量って変わるのかな・・。後でCore i3なG6も測ってみよう。
549不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:18:15.65 ID:hu4EW1d1
1100円か
知らんうちに安鯖の価格破壊は凄いところまで行ってたんだな
550不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 16:23:32.49 ID:KizPQvMz
>>545
551不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 17:00:42.98 ID:nUieQ9IU
それなら百台買うわ
552不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 17:11:52.83 ID:im6zlJHK
MX130ママン、もともとコンデンサ等、部品点数少ない、って感じるけど。
553不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 17:13:39.43 ID:NzyNrGRZ
スッカスカだよな
554不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 19:36:49.03 ID:lWAwtf5n
>>548
ML110G5は上位シリーズと同じ分厚い鉄板使ってるせいかな?
555548:2011/04/28(木) 23:18:31.11 ID:RxZLsUrF
ML110G6(Core i3+HDD*4)で計測したら、0.5uTだった。
電磁波が気になる人はHP製がいいみたいだね。
556不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 03:59:14.62 ID:4HgZ/+w7
コンバトラーが泣くぞ
557不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 07:28:44.50 ID:i8EmsRMd
VVV
558不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 07:56:04.87 ID:mL/7nlaa
ビクトリー
559不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 08:34:34.69 ID:HjrYy/UB
年齢層が高いスレだな・・・
560不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 09:12:59.86 ID:Su/gk7XU
おっさんしか使ってないってこと
561不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 09:13:49.14 ID:7ydRfluD
おっさんのくせに貧乏くさいな
562不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 09:18:30.40 ID:dfX0ijph
>>561
クロウの悪口は....
563不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 11:29:57.92 ID:PnH1iqf3
MX130はもうこないよ
564不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 11:31:17.59 ID:Su/gk7XU
MX135にご期待くださいと?
565不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:39:23.29 ID:zJh7Rtam
まさかブルドーザーが来るのか?
566不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:07:43.31 ID:Hx7GTr8Z
ブルドーザーに対応したMX130とか夢が広がるな
567不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 13:11:50.58 ID:lG9lPJGP
おまいら夢見すぎww
6コアで許してやれ…
568不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:20:17.53 ID:zJh7Rtam
6コアに換装したが、正直エンコでもしない限り4コアとたいして変わらんかった
自己満足はできた
569不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 14:31:15.23 ID:dfX0ijph
>>568
確かにエンコしないときはずっと800MHzに張り付いてる
570不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 16:24:12.38 ID:y7nYYdfv
メインで使うならこの機種は選択しないからな。サブ用なら4コアでもオーバースペック。
571不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:14:15.37 ID:90GOF7RY
>>569
何MHzで動いてるってのは何のソフトで確認出来るの?
572不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:17:12.73 ID:dfX0ijph
>>571
CPU-Zで確認しました
ttp://valid.canardpc.com/show_oc.php?id=1793241

3.6GHz以上にオーバークロックするとcnqが働かないからとりあえず3.6GHzで使用中
573不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 05:36:02.20 ID:qtH9+cys
ML110 G6ってPT2差さる?
PCIはあるみたいだけど、ケースのサイズ的に
574不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 09:11:48.40 ID:7P7INhWl
>>573
今、刺さってる。
G7からPCI無くなるから、ML110で組むならG6が最後やね。
575不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 10:03:48.90 ID:qtH9+cys
>>574
d
買ってくる
576不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:11:22.52 ID:5tBTmYsp
>>548
ピップエレキバンが公称値通りの磁力が出てるか気になる
577不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:56:38.89 ID:nuRptryP
>>576
ピップエレキバン、、ってか磁気は血行促進とかに効果ないって実験結果が出た
ってのを新聞で読んだことあるし公称通りでも…
最近あれのCMやってる?
578不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:10:37.48 ID:Zh6GgOK1
MX130でフルHDのyoutube見るくらいは出来る?
579不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 23:58:29.86 ID:2fc6owD2
自分で試せ
それとも見えるなら買うつもりだったのか?
もう売ってないぞ
580不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:47:39.92 ID:2StmOHOT
まだ本発売が始まっていないだけだと言う噂を信じたいな
MX130は785GだからUVD2の再生支援でつべどころかBDでも行ける
581不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:48:54.09 ID:vbV/tP4k
どころかってBDよりつべの方が遙かに重いんじゃないのか
582不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:50:48.20 ID:2StmOHOT
つべのフルHDなんてビットレートがカスみたいなもんだよw
583不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:51:58.66 ID:vbV/tP4k
デコード自体はそうでもFLASHで描画してんじゃないの
584不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 01:18:09.48 ID:hPUfJh93
ビットレートなんて帯域さえ足りればそれで済む話だからな
BDはMPEG2もH.264もVC-1も含むんで、データを垂れ流すだけならムチャクチャ軽い
物にもよるけど10年近く前のPCでも余裕な位だしつべとは比較にならないだろ
まあつべの重さがいけるかはともかくとして、再生支援も関わってくるからCPUだけでは話できないんだけどな
585不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 01:21:17.78 ID:EQuDJCuS
リビングに置くにはMX130の
あのサイズがいいと思ったんだけどな。
早く再販してほしいわ。
586不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 02:26:43.60 ID:tMw54xWI
587不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 08:34:28.60 ID:gXxKUC3U
スリムな安鯖って初めてなのかな?
大きさで今までためらってたので早く再販して欲しいぜ
588不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 08:48:14.30 ID:g5fYZ5+z
>>573
ML110もML115もフルレングスのPCIカードが刺さるし、その為の支えまで有る。
Matrox Meteorでも刺さるはず。

>>578
素の状態のMX130で、ようつべの鋼鉄の処女のFullHD生動画を視聴してハァハァ
してるが無問題だぞ。DVI-HDMI変換ケーブルで音も出てる。
Bassのハリスはネ申だな。
589不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 09:50:20.70 ID:D08LBjGq
うちの環境では駄目だった。

Win7+HD5670の奴だとHALが効いてるのか、フルスクリーンにしても負荷一切上がらないけど、
XPのMX130では、フルスクリーンにすると負荷が跳ね上がって、フルスクリーンでコマ落ち無しに
再生出来るのは720p迄だった。

何かドライバが腐ってるのかXPの仕様なのか。
590不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 15:14:10.96 ID:j2xMmD/h
>>577
良くわからんが、Webページじには堂々と乗ってるし、
TV-CMのコーナーもあるな
http://www.elekiban.com/
591 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/01(日) 16:12:09.52 ID:wsXb1bUM
とりあえずMX130のDVDドライブを、BDに換装して使ってるけども
オンボードで何ら問題無く見れてるよ
592不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 16:35:32.56 ID:cbrRyBeg
HDMIってHDMIのモニターからでないと音でないの?スピーカー端子だけ分岐出来ないものなの?
SATAケーブル伸ばしてHDDを外付けしたんだけど、"AMD SATA controller"ってHDDのホットスワップは出来ないのかなぁ

ハーフハイト版のPT2なんてあればMX130が最強に強まるんだけどなぁ
593不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 16:36:04.93 ID:cbrRyBeg
>>592
×)ハーフハイト版
◯)ロープロファイル
594不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 18:19:34.14 ID:ThTO9mbK
>>592
HDMI出力の音声なら、HDMIのモニターじゃないと音声はでないよね。
あとはAVアンプ経由なら音声は出るんじゃね?
595不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:00:33.38 ID:tGDzrtFg
>>592
あることはあるがちと高い
音声スプリット機能付き HDMIケーブル
http://www.donya.jp/item/19125.html
596不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:26:33.10 ID:BULLuuBU
まじかよ
HDMIクソだな
597不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 21:27:07.56 ID:BULLuuBU
ローマ字かよ
598不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 02:03:25.82 ID:qdt3WXIY
>>592
ケーブルでもスピーカ端子でもないが、
俺はこれ↓で音声をワイアレスヘッドフォンのデジタル入力に送ってる。
http://www.donya.jp/item/16013.html

そもそもHDMIの中を流れてるのはデジタル信号なのだから
D/A変換を行わなわずに「スピーカー端子に分岐」なぞできる訳がない。
599不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 02:50:38.76 ID:CMhmaA8E
LANケーブルの中をメールとHTMLと画像と音声が、いちいち分かれて
流れてないようなもん。ごちゃ混ぜの映像+S/PDIF信号で流れてる。
スプリッタという手も有るが、この板にも有るDELL U2410とかのHDMI対応
液晶モニタの音声出力にPCスピーカ繋ぐ方が、結局安くて手っ取り早い。
600不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 11:00:31.14 ID:7qwxJZuL
>>589
XpのCODECが、UVDに対応していないのでは?
XPでもPowerDVDの8以上に、UVDに対応したCODECが入ってます。
601不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 12:30:00.30 ID:DMNBNrP6
>>600
つべの話でしたけど関係ありますかね。
602600:2011/05/02(月) 12:48:47.68 ID:7qwxJZuL
>>601
ようつべのビデオガのフォーマットが、H.264を使ったF4Vの場合は、H.264対応のCODECを利用すると、
UVDの効果があります。
603不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 12:59:51.38 ID:LkrNa5Go
Flashって余所のメーカーの外部CODEC使うん?
604不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:18:37.66 ID:ZZVxzCTM
FLASHはグラフィックドライバのコーデックに投げてるんじゃないのか?
605不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 14:44:15.53 ID:2tYLAF6s
じゃあコーデックが入ってない環境にFlashプラグインだけインスコしても動画再生出来なかったりするのか?
606不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 15:20:47.60 ID:QukhjEM9
>>604
投げれるののは直接dxvaに投げてるだけ。
後処理はGPU如何だよ。
607不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 01:25:54.91 ID:p7NZERYO
MX130でてこいやー
608不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 09:34:20.26 ID:PXeFC+Bq
いやぷ〜(・∀・)
609不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 21:54:26.64 ID:VGKKSJ2u
GWあけないとなんも出てこなそう。
610不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 09:42:05.26 ID:RanZszJR
age
611不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 12:27:59.94 ID:CUBzdQRb
MX130って125WのCPU乗っけると起動すらしないの?
K10STATまで辿り着けないの?
612不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 14:39:47.18 ID:oSynzNL6
ttp://s.webry.info/sp/sc420.at.webry.info/201104/article_10.html
このスカスカママンで動作すると想う ?
613不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 14:41:32.38 ID:HzpXHews
>>511
BIOS画面すら表示されず、起動不可。
614613:2011/05/06(金) 14:42:58.99 ID:HzpXHews
アンカーミスった。
>>611
BIOS画面すら表示されず、起動不可。
615不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 06:57:08.03 ID:B1tyRKAE
5月になったけど、MX130正式販売はいつ頃かな
616不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 10:49:05.45 ID:9fqyYBP7
販売されたとしても以前の値段にはならないだろうな
617不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 11:02:41.40 ID:v+yrP8BR
CPUがデュアルコアになって15000円程度で販売じゃないの?
618不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 15:50:44.23 ID:phX8D2+u
いや、それはないだろ。CPUは一緒。
再販も当面に関しては限りなく低い。

気軽さは良いけど、スペック的には
どうでもいい機種ともいえる。
619不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 21:54:33.62 ID:LLGgCRCG
1065Tまで動くのにどうでも良くは無いだろw
潜在計算能力で言えば鼻毛、G6と匹敵かそれ以上だろ
620不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:43:56.98 ID:bXR6GdJv
CPU換装後の能力までスペックに含めるのはどうかと思うぞw
基本は初期状態での話だろ
スリムだし静かだし鯖にしちゃあグラフィックもいいし、割と自由に置けてそこそこ何でもこなせる所が特長って事でいいんじゃないか?
CPUもサブ機で使うならそれ程不満が出るものじゃないけど
AMDの石は安く買えるから用途に応じて選択しやすいのはいいところだと思う
621不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:56:49.37 ID:yhiXnCr3
コスパ見ずにスペックしか見ないならまぁどうでも良いわな。

ただのアホだけど。
622不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 23:04:00.04 ID:yfaW1uFh
まあスリム型だしなぁ
1065Tまで載るなら十分すぎるわ
623不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 03:12:49.82 ID:6t3dLAuO
bullが使えるようにbios書いてるところ とかなら大歓迎なのに
624不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 05:11:30.75 ID:+KSFuQsx
オクにTX100 S1 PGT1016BAD 新品が9800円+送料2000円で大量に出てるな。
625不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 05:52:22.26 ID:soIwwJQc
ぐぐってみるとオンボはATI ES1000らしいな? MX130よりML115とかに近いのかな。
626不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 06:10:41.91 ID:Sh+eIzFD
BAD!
627不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 15:37:44.50 ID:kyKuWZtu
送料で儲けを出す戦法かね。
628不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 16:05:44.71 ID:YHIVlkOu
悪ちゃん!!
629不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 18:41:24.67 ID:5HzdvomY
あの馬鹿でかい箱だと、2000円じゃ儲けは無いと思うけど
630不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 22:17:04.18 ID:4SgcRgBD
>625
ES1000 だったら G200e よりは遥かにましでしょ
動画だの各種機能とかはともかく最低限 UXGA とか対応できるよね?

G200e の何がなんでもテキスト以外映させねぇみたいな
気合いは結構素人をびびらせるに十分な力があるからな
631不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 23:25:27.65 ID:3ODsqbeI
>>630
一応ES1000で1920x1200まではいけたらしい
ttp://a-mate.cocolog-nifty.com/akawani/2008/07/es1000_4a78.html
うちはTX100で1440x900を表示させてた
満足に動画見るのはさすがに無理ぽだけど普通の操作するのに画面が狭くて困ることはないな

つーか>>624で売ってる業者なんだが店じまいでもするのか?
全商品合わせて4種類しか売ってないうえ全て在庫切れなんだがw
http://gekiyasupc.com/19.html
632不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 04:33:52.18 ID:BKbsvscr
つーか、いい加減に鯖もアナログRGB撲滅して、デジタル接続にしてくれ。
でないと1920x1200なんて滲んで、字が読めん。凄く目が疲れる。
ドロワーもHDMI 8portとか出れば良いのに。#ワガママ鯖缶
633不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 07:00:49.15 ID:Wj0KO4Hq
モニター側で補正してくれるもんじゃないのか。
634不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 17:48:55.84 ID:BcQIeRJb
ふつーのラックにそんなでかいモニタ入らんし
せいぜい17インチなんだが…
635不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 01:54:33.32 ID:Npe2kAOM
世の中には15インチフルHD液晶パネルなんてものもあってだな・・・
636不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 03:15:20.15 ID:BkRkTUVZ
ノートPC用で、17inchのFullHD液晶有ったな。
あれでラックドロワー作って欲しい。
637不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 23:54:27.57 ID:ecgQsbsd
TX100S1でVMware ESXi4.0を4.1u1にしてみました。
紫画面で死亡。
kb.vmware.com/kb/1027243
が近そう。C-state というと、ACPI周りか。
BIOS更新に期待してみることに。国内には 1.04 しかなく、
ts.fujitsu.com/support/downloads.html で 1.05 を見つけた。
しかしここのUSB起動版は、command.comが見つからないと出て使えない。
FDD版を、goebelmeier.de/bootstick/ に加えたもので、BIOS 1.05 への更新に成功。

でも紫画面は変わらず。 諦めて 4.0 (4.0u1) に戻しました。
RX200S6などでは、ESXi4.1u1 への対応は5月以降と明記されてるんですが、
TX100S1はカヤの外なんですな。
638不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 03:18:39.69 ID:0duzf/7s
>>618
PC調達に関わってるものとしては、
富士通はスリムタワーでも価格が全然値切れないんだが、いい電源を積んでる。
IBMはLenovoになってからかなり電源の質は劣化してる。
DELLは昔から変わらず、特にPentium4世代は2年以内に確実に電源故障orCPU周りのコンデンサ故障。

電源品質では悪い順にDELL>Lenovo>NEC>HP>富士通。

電源故障の際は富士通のPCの電源を保守部品として仕入れて、組み込むくらい。
639不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 03:40:59.09 ID:I+nelDQr
Pen4世代というか、その辺の時代は不良電解液問題やら色々あったからじゃないか?
ニッケミやニチコンでも吹いてる奴居たし。
640不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 03:43:50.80 ID:B4qsg67h
あの頃GIGABYTEのM/Bが二枚続けて半年経たずに液漏れして自作する気が無くなった。
641不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 15:16:06.86 ID:0N+VMXfF
DELLとNECと富士通の安鯖が1台ずつあるが、電源は全部DELTAだったw
642不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 19:17:24.54 ID:DKuXevAh
Pen4/D世代は消費電力凄かったからな。1coreしか無いのに、400W電源で
容量不足とかマジキチ。あの頃は、Athlon行ってた。さもなきゃPen3-S。
鱈セレ美味しかったですw
643不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 23:22:08.95 ID:SQLbgceG
P4に比べるとMX130のセンプロンも神機に思える。
644不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 23:36:00.85 ID:rk18K+h6
PenDと比べると…(ry
645不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:51:21.37 ID:y47xsl0J
MX130でBull動かないかなぁ
646不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 13:18:41.12 ID:9XJPrnKs
>>645
チップセットが880Gだったら、AM3+もBIOSのUPDATEで対応できたかもしれませんが、
MX130は785Gなので、ブルの対応はなさそうです。

参考:各社AM3+対応予定MB
MSI ttp://event.msi.com/mb/am3+/
ASUS ttp://event.asus.com/2011/mb/AM3_PLUS_Ready/
GIGABYTE ttp://www.gigabyte.com/MicroSite/274/mb-am3plus.html
647不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 18:12:58.58 ID:iJKJGpVP
rtg
648不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 06:43:49.88 ID:Khmt+/IX
>>646
770や760GでBullが動くならチップセットは関係ないんじゃ
AM3のどのマザーが対応するかは各ベンダーのマーケティングの都合によるんじゃないの?
AMDは既存のAM3マザーでBullが動くことを認めてるし
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52167795.html
>AMDフランスによると、推奨はしないがAM3マザーでBulldozerを動作させることはできると述べています
649不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 11:56:16.22 ID:6nUqcNzW
マーケティングの都合よりも結局、マザーの作り次第なんじゃない?
それとは別に、安定して動くか動かないかも話が別だし。
650不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 13:25:44.71 ID:3Dg3weq6
ミラクルにお買い得!!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134193406










と思いきや・・
651不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 16:00:37.13 ID:6XKZQjz2
>>650
すでに新規さんに落札されて、評価もされてるし
今後が見ものだ
652不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 16:27:03.43 ID:/NFzuLL0
>>650
どうみても違法出品だな。
653不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 18:46:10.20 ID:UsFj7UKd
>>650
評価ww

店頭はどこも在庫切れで落胆していたのですがなんと1円即決という神出品を見つけわたしは光の速さで登録→落札してしまいました!
ご連絡お待ちしております(^^)SASなんてウルトラ2スカジイ以来ですので楽しみですうひょーwあうあう(^p^)
(評価日時:2011年 5月 18日 14時 47分)
654不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 19:27:19.91 ID:i0J99WXM
むかーし新品DSの中身だけ700円くらいだったかで出品されたアレみたいに
落札後のやりとりが見えたら楽しいのになぁ
655不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 19:40:21.56 ID:JYRXpJfn
>>653
キャンセルしたら1円の10%かw
656不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 20:10:22.33 ID:9oTX8jF3
>>650
新規の人は1円で購入できる思っているね。
トラブル可能性大。
657不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 20:43:25.47 ID:nzjDwHtY
【クッキンアイドル】福原遥ちゃんPart62【まいん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1305449540/


このスレにも貼られてるぞ。
ロリコンの鯖使いが混じってるのか?
658不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 21:41:53.68 ID:q8bfYnH3
おれろりこんじゃないけど、まいんちゃんはすきなほうだな
659不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 01:22:04.98 ID:fEvRp8A3
>>657
つか、そこら中に貼られてたよ。 通報したらコピペ荒らしとして処分して貰えると思う。
660不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 21:40:52.47 ID:VU8xkbtn
AMDのチップセットドライバって今一よくわからんのだが
↓これでOKなの?
http://support.amd.com/us/gpudownload/embedded/Pages/embedded_windows_all.aspx
661不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 21:53:10.04 ID:IVBWBqgX
XPかよ
662不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 10:24:19.51 ID:p07qRfzw
MX130全然こねーなぁ(´・ω・`)
663 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 10:42:09.66 ID:qfpXAZI4
そろそろ、何か情報欲しいよねぇ
またあの値段になるのは、無理かも知れないけど
664不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 13:03:49.17 ID:lymjct7U
知り合いが、富士通のpen4スリムデスクトップが動かなくなったから見てくれといって持って来た
掃除とコンデンサー交換ですぐ直ったけど、MXと比べると熱いし凄まじい轟音だね
十年間の進歩をまのあたりにした気がする
665不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 13:22:24.16 ID:aPG17bdc
MXはオンボードでもブルーレイ見れる?
666不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 13:51:44.78 ID:ytXp/yA2
ファンの音は進歩とは関係無いんじゃね。 昔から静音ファンはあったし。
667不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 14:04:55.11 ID:aYbGFm89
>>665
CPUはシングルせんぷろんだけど
オンボが785Gだから再生支援で余裕だろ
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 15:03:14.57 ID:qfpXAZI4
>>665
CPU&BD載せ替え、メモリ増量したがオンボで見れてるよ
てか事実上のBDプレイ機になってるw
669不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 15:43:25.39 ID:lymjct7U
昔の富士通pen4スリムとの比較だと
電源、cpuファン、ドライブ、ケースの作りで総合的に煩いんだ全体的に共振がひどい
p4スリムケースじゃ静音ファンは使い物にならんし
670不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 15:55:22.38 ID:VYQAITXa
MX130の静音や省電力っぷりは、下手なノート(具体的にはうちの17インチノートDELL inspiron1720)と同等か超えてると思う、残り機材全部入れ替えたいくらい
だから早く再販してくれ〜
671不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:57:59.10 ID:aYbGFm89
代わりに鼻毛のメアリ版が来てるw
672不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 18:56:56.35 ID:6SQTK/pD
TX100S1のフロントパネルを外そうとしたけど、どこで爪が引っかかってるのか良く分からなくて断念
光学ドライブ外せばフロントパネルも外れそうだけど
673不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 20:55:19.15 ID:DpGt32uT
MX130を知らなかったら、鼻毛メアリ買ってたな
再販まで我慢する
674不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 21:42:00.61 ID:TJkMYlJH
まぁ、大きささえ無視できればMX130よりまだお得かな?
675不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 02:37:40.49 ID:HoDPDLMv
9000円差ならMX130にCPUとメモリ代乗っけた方がいいなぁ
676不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 02:38:57.81 ID:kBxKaAaa
ありゃ?>>650のやつ「指定されたドキュメントは存在しません。」になってる。

落札者ありだから取り消される経緯がよくわからんのだが。

出品者ID残してる人いない?
677不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 02:41:46.04 ID:APb/12Vs
そもそもMX130って実在するの?
お前ら口裏合わせて俺の事騙そうとしてるんじゃねえだろうな?
と思うぐらい恋焦がれてるんだが
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 02:44:16.41 ID:6J1VBum2
679不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 03:05:25.83 ID:T0E0yYF2
680不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 05:03:36.00 ID:B6mKl+9G
dellのt105についてたクアッドコアのCPUって
MX130に載せ替えられる?
681不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 06:07:37.95 ID:ZM3zeVDh
AM2だから無理
682不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 02:01:14.61 ID:tyQefCJe
>>680
DDR2メモリ対応……SocketAM2/AM2+マザーボード
DDR3メモリ対応……SocketAM3/AM3+マザーボード

AM2版CPU……SocketAM2/AM2+マザー対応
AM2+版CPU……SocketAM2(一部)/AM2+マザー対応
AM3版CPU……SocketAM2(一部)/AM2+(一部)/AM3/AM3+マザー対応
AM3+版CPU……SocketAM3(一部)/AM3+マザー対応
683不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 02:16:47.15 ID:P0HHqZo9
AM2以降でいえば

古いソケット に 新しいCPU →OK (BIOSが対応できれば)
新しいソケット に 古いCPU →NG (物理的に刺さらない)
684不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 09:50:38.50 ID:ko7dn0ER
一般的には逆になるよな。 変なの。
685不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 11:57:49.59 ID:srGZYDhC
プロセッサメーカーにしたら
新しいCPUをいろんなところで使ってもらいたいから
おかしな話ではないだろ
686不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 13:38:24.87 ID:dSDWD/BO
純正チップセットも出してるから新しいマザーが売れたほうがいいだろうけどな
687不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 21:51:24.02 ID:5AyVsbs5
>>683
それがam3+対応唄ってる黒ソケットマザーもう出てるけど
http://www.gigabyte.jp/products/list.aspx?s=42&jid=8&p=2&v=26
旧版のAM3もおkって唄ってるんだよね
恐らくam2→am2+と以降したのと同じ様な感じになるんジャマイカ
am2+am2に挿せる
688不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 20:22:36.14 ID:fIxA3uaC
AM3マザー総合すれっど Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269003074/
689不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 07:02:58.72 ID:mpspXwL0
昔のPen4ノートって、ノートPCのくせに150Wとか平気で食ってたからな。
MX130早く来ないと5月が終わってしまうぞ。
690不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 07:35:58.61 ID:0roND1IN
>>689
来ても12980円だよ。
10980円は年度末だったから、当分ないでしょ。
691不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 10:36:21.67 ID:WG+fCQ9l
富士通の工場被災したしもう無いよ
あれは震災前の在庫だしNTTの気まぐれクーポン
クーポンなしでも結構減ってたよ
1個買ってCPUも換装したけどあんまり使い道ないな
692不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 23:18:29.48 ID:P1ljkgXB
鼻毛ばかりくるなぁ
NECにやられちゃうぞ
693不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 03:25:12.20 ID:hMWjTebM
メアリばっかりだけどな
694不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 17:01:08.41 ID:whNYLcka
MX130マダー?
早くしないと鼻毛ばっかり売れちゃうよ。
MX欲しいんだってば!
695不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 18:20:36.00 ID:V/I8Hr9G
>>694
ほれ
http://nttxstore.jp/_II_HP13476513
1ヶ月も買う間あったのにどうして買わなかったんだ
696不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 18:54:32.07 ID:G0pEiIlL
ML110 G6って静か?
HDD増設してfreenas突っ込んで
ファイルサーバにでもしようかと思ってるんだが
697 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/27(金) 19:03:14.40 ID:YA045o8F
>>696
起動時は鼻毛より五月蠅い、後はそれなり
698不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:20:39.97 ID:G0pEiIlL
>>697
それなりかー
参考にさせてもらうよ
G6:1万
HDD2T*4:4万
ってとこか
699不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:26:29.51 ID:Gf841Oz+
700不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:27:19.38 ID:Gf841Oz+
701不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:38:24.55 ID:/MlvcKXI
9980円でセレロンモデ買ってCPU換装するかi3モデルにしてしまうか悩みどころだ...
といいつつ鼻毛でもいいかなぁと思ってしまう
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/27(金) 19:42:43.26 ID:YA045o8F
>>701
鼻毛+G6i3でCPU交換
703不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 23:07:46.21 ID:pdyWGV0Q
ML115より遥かに静か。NEC GT110bと良い勝負。
起動時10秒ぐらい全開で、その後静かに成るパターン。
多分、FreeNASには良いと思うよ。FreeBSD8.2/amd64入れてみたが無問題。
悩むのは、>>701 のパターンぐらいだな。

GT110bより良いのは、IPMI用の2nd NICの口が標準で付いて来ること。
704不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 00:04:26.07 ID:VLj0N3AV
無問題ってもーまんたいって読んでる?
705不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 16:05:43.45 ID:fC6cjUCR
>>701
内臓GPU、TBと哀惨の一番おいしいとこが嫌がらせで無効にされてんだから
圧倒的にアイゴーに乗せ換えの方だろ
706不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 22:19:29.91 ID:KXtWJGKs
MX130正式販売はまだかの
707不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 00:31:13.07 ID:7AibdBXo
akiyan情報
再来月に何故かドスパラ秋葉原パーツ店で店頭試験販売
708不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 02:24:03.33 ID:bmzrFyYB
今更試験販売とか意味わかんないし
709不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 04:06:50.84 ID:EnQdRx0y
新装開店した神戸DOSパラで店頭販売してくれよん。
京速の端末にするからさ。
710不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 17:30:33.07 ID:vIbaMsAm
"店頭"試験販売なんだろうたぶん 再来月じゃ遅すぎる
というか正式販売今月の予定じゃなかったっけ?
711不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 21:29:02.64 ID:EnQdRx0y
今月がもうオワコン…
712不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 09:11:04.55 ID:o3O62la0
正式販売は震災で延期。
部品工場が被災し、数がそろわないそうです。
713不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 15:02:38.32 ID:5YgD+KFc
完全に時期を逸したよねw
714不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:58:38.44 ID:kCJQssEm
ML110買いたいんだがクーポン付きになるのはいつだろう
715 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 19:23:48.73 ID:AXyv9PzL
>>714
ほいクーポン付き つhttp://nttxstore.jp/_II_HP13476569
本体のみなら週末か、あるいは月末くらいじゃない?
716不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:04:25.24 ID:kCJQssEm
すまん。本体のみで良いんだ13980円のモデルにクーポン付くの待ってる
717 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:08:29.60 ID:AXyv9PzL
>>716
こっちに行きなはれ、出たら情報書き込まれるだろうから

HP ProLiant ML110 G5/G6 8鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303963656/
718不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:06:41.38 ID:kCJQssEm
誘導サンクスです。
719不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 13:16:38.27 ID:UJYrFYta
>>713
2台目ずーっと待ってる俺っていったい
スリム鯖これしかないし静音だし居間に置けるデザイン良しだし結局満足度一番高かったわ
G6ファン五月蝿いでかい、鼻毛フロントフェイスださいでかい、結局あんま使ってない
720不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 16:50:53.63 ID:5j4S0xap
ニコンのどっかのコンデジみたいに
そのまま発売中止になっちゃいそうな勢いだなorz
721不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 17:16:34.49 ID:Giufcv9W
F2の参戦も良かったし、安鯖初のslimケースも選択肢広がって歓迎だったのだが…
そろそろ本命の19inchラック鯖にも格安鯖来ないかな? 無理に1Uに納めなくても
構わないから。でもIPMIは欲しいかな。
それより台数増えて、KVM-SWの方が困る。19inchドロワーでKVM-SWの良いやつ無い?
722不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 00:19:15.11 ID:hFSIwISl
そんなものに手を出すくらいなら
今時はNW 経由で疑似シリアルコンソールとか
そういうのをつかうっしょ
723不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:58:58.10 ID:m3mEh1bb
メモリ超山盛り!!

お買い得!

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v200581679
724不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:08:44.95 ID:ojSy5B94
>>723
ワロタ
725不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 22:45:06.65 ID:52Vwi/Xo
けっこう値段上がってるなw
726不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:20:21.40 ID:aR6hYgxa
500GBじゃなくて500MBなんだおっ!
・・・って事に気づいてないんじゃないか?
727不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:39:33.62 ID:hDsTvP5M
>>726
単位もそうだけど、容量も中途半端だな。
512とかじゃないのか?
728不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:39:07.22 ID:fSXQ5zZB
>>726
さすがに

それは

    な い だ ろ う w
729不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:45:08.77 ID:aP1II+h4
>>723-728
その出品者って評価3万超えてるんだぜ。

そんだけ優良な出品者がメモリ500GBって書いてんだから
500GBに決まってるじゃん。
730不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 02:11:27.84 ID:Sx1nR1vH
うん、まあ日本人の会社じゃないし翻訳ソフトに投げっぱとかで内容の見直しはあまりしてないんだろ
731不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:47:41.95 ID:ArRuFuB3
もう諦めてこれにすれば良いのでは?
MX130にCPUとOSとDVD代足したくらいで買えるしょ

ttp://nttxstore.jp/_II_HP13567818
OS Windows 7 Home Premium 32bit 正規版
CPU AMD Phenom(TM) II X6 1065T (6コア/2.9(3.4)GHz/3MB+6MB/95W)
メモリ 2GB DDR3 SDRAM (1333MHz,2DIMM)
HDD 250GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス ATI Radeon HD4200 グラフィックス(内蔵)
メディアスロット 6 in 1 メディアスロット
サポート 1年間引き取り修理サービス・パーツ保証、1年間無償電話サポート(標準保証)
メーカー HP
メーカー商品詳細ページ HP Pavilion Desktop PC s5730jp/CT
732不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:57:37.48 ID:Ug/BmEih
使いたいOSがそれじゃないから
733不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:06:27.64 ID:sImovQX7
なにを勘違いしてそんなもんを勧めるんだ?
734不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:09:16.88 ID:oq3zioNW
あんまいらんもんがたくさんくっついてる・・・
735不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:27:52.27 ID:TjgIWWp0
値段は知らんが間もなくMX130S1でるな。
736不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 09:21:12.31 ID:Ye+/bCMZ
>>731
その手の買うくらいなら、Thinkstationあたりを激安で買ったほうがよさそう。買わないけどw
737不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:14:51.40 ID:QPHhyfFt
>>731はスレタイを見直すべき
738不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:51:12.89 ID:k3SHWCqm
>>731
ここのスレで、それ買う人いないでしょ?
安鯖狙っているのはOSが既にあったりするし。
739 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 13:23:43.95 ID:Eu8l1fk0
鯖スレでHOME奨めるとか、もうね…
740不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 15:39:21.78 ID:N2baYYlt
鯖スレ?
デスクトップ転用乞食ばかりで嫌になるが…。
741不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 16:55:04.81 ID:0gaO7v5F
デスクトップ鯖
742不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 18:03:31.08 ID:4B0y+TxI
MX130とかまさにそれだろ
早く販売再開してくれ
743不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 21:50:44.53 ID:akkOItmW
>>742
リビングPCとしても使えるしね。
鼻毛は少しデカい。
744不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 11:11:42.22 ID:kXNKKZBS
期待しすぎだろ
もうこないよ
745不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:01:44.59 ID:3ci1wlhe
                         __
                        /  /≡≡≡≡=-
                      /も./≡≡≡=-
                     / う/≡≡=-
                   /来/≡=-
                  /.ね/=-
                /え./-
              /.よ/
             / !! / オレノデバンダナ!!    アッ
 ゴルァゴルァ     ./ ̄ ̄
   (Д´ )≡=-ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ≡=   ヽ(´Д`;)ノΣ ≡≡≡=-
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─  ─| ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡=-
  ◎└彡−◎  . ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄  ブチ   ̄◎ ̄

746不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 13:25:42.31 ID:zd2mJCgW
MX130 オクで流れとるね。
747不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 14:08:04.59 ID:6RX8AuYQ
MicroServer安くならないかな。
748不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 23:31:18.27 ID:kI8ZTm1f
心配せんでもあと数日でFのサーバ色々発売されるから大丈夫
MX130S1もある。
749不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 14:21:28.32 ID:k1Azx9As
いや、問題は1万そこらで売ってくれるかどうかだろ?
無理だろ多分。
750不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 15:41:32.28 ID:XkGEQyle
マルチコアで動くようになるんか?
751不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:26:09.20 ID:yIV/D8Pb
>>747
またキャンペーンやらないかな。
リモートカードが欲しい。
752不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:53:34.90 ID:Zb/pTdre
1個買えたからいいや
来年新世代CPUの出たらまた買おう
753不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 17:48:45.07 ID:EAXb3IEA
754 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:27:43.79 ID:aV6FUa6p
>>753
AMDのドライバ?

普通に入れてるけど・・・
755不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 18:37:04.16 ID:EAXb3IEA
新しいリリースドライバだったので、使えるのかな?と
756不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 18:52:14.70 ID:ZH0HvDEV
ところでMX130って何か勝手にセカンダリモニタ認識してるよね?
普通ケーブル差さないと認識しない物なんじゃないの。

http://item.rakuten.co.jp/digitalvideosystems/dvipdvhdj-002/
こんなの差したらデュアルモニタとして使えるなんて事は流石に無いかw
757不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 23:42:25.17 ID:ZH0HvDEV
一応念の為に確認しとこうと、起動中のMX130のDVIコネクタを抜いて付属のDVI>DSUB変換アダプタに
差し替えてみたら出力されなかった…起動時に差して無いとダメなのかな??

デジタルとアナログ常に出力しっぱなしじゃないって事は>>756が使えないのか、起動時から差してれば
両方出るのか、大穴でry
758不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 01:31:16.54 ID:AN2oeHZ1
785Gだし基板上には存在してるが端子が無いだけじゃね
759不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 12:48:15.25 ID:QXgNNSoe
端子つければいけるってことか
760不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 13:12:29.74 ID:PUAkjDZb
Win7のPCはケーブル差さないとモニタ認識しないけど、MX130のXPでは[2 HD4200上のPnPモニタ]とか
表示されるんだけど、これはXPか785Gの仕様なのか?
761不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 02:19:42.17 ID:WVQ5QwDi
ここんとこMX130使いの人で盛り上がってるじゃねーか。

買わなかった俺は蚊帳の外と。

ってことで早く再販お願いします。
762 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 09:51:31.91 ID:ZVBAxeB1
1万台前半で
763不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 11:49:52.55 ID:QjmMVVk0
自分は12980円で買ったら、直ぐに10980円で売り出したのでガックリ来たよ。
2台もいらないので2台目は買わなかった。
次売るときは、どうなんかなあ?
年度末で10980円だった気がするので。

デュアルコアになって12980円ならお買得でしょう。
764 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 12:49:02.87 ID:pFddKw3T
>>763
>デュアルコアになって12980円ならお買得でしょう。

確実視してる人が多いみたいだけど、ローエンドってデュアルじゃないでしょ?
そこを考えると、みかかでそれを期待できるかどうかが疑問
メーカーでその価格なら、買いだろうけど
765不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 14:35:19.85 ID:esctoZQn
英みたいに 3グレード。plz
>>761
MX130はBTXスリムだからネ申

鼻毛G6とかCPU5千円〜MB5千円〜ケース5千円〜他5千円〜
で自作でもMATXで簡単に同じようなの作れるが、
MX130の様なスリム、静音、デザインの両立となると自作では無理

MATXでデザインが良いケースは高い1万円以上する
安いスリムケースは中華センス丸出しでダサイのしかない
何よりMicroATXの構造がスリムケースと相性が悪い、
CPUクラーに5インチドライブが覆いかぶさるので、ショボクーラーしか使えない
ビデオカードに冷風が当たりにくいので静音、冷却効率が悪い
だからぶかっこうに奥行きを45センチくらいに伸ばしたケースが多い(MX130は38cm)
その点を改善したのがBTX、前面から吸気してCPUと、
VGAを効率的に冷やせるから静音、冷却効率が高い、VGAを裏返して冷やしやすい、
もはや不治とかメーカ製以外では絶滅してしまったのが本当に残念

もしAMDだからって敬遠してたら勿体無い、785Gはちゃんと設定すればとってもエコ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201012200000/
AthlonII X2 235eの場合 アイドル時 26W
PhenomII X6 1090Tの場合 アイドル時 44W  (800MHz、1.184V)
767不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:42:48.50 ID:48ZCB9nw
MX130ってコア電圧設定出来るの?
768不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:56:26.03 ID:0pmYzW2b
k10state
769不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 21:40:54.86 ID:skcpnVZ7
K10STATで余裕でしょ
Athlon X2に換装してアイドル800MHz 0.7Vくらいに設定してやればとってもエコ
インテルしか持ってない人も手頃な価格でAMDデビューできるいい鯖だ
770 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/14(火) 08:41:25.01 ID:H1oRYrpJ
今後は、他の安鯖もオンボDVI化するのかなぁ
771 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 09:37:56.14 ID:kkmA0mdD
DVIも終息方向のはずでは?

まぁ、DPに一気に移行するとも思えないけど
772不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 21:34:12.60 ID:hxRcGswG
アナログもいまだに現役だし、DVI、HDMI、Displayportの三つ巴も続くのかなあ、という気がする。

Displayportは消えるんじゃないかと思ってたけど、それなりには普及してる。
それでもデジタル出力の中ではHDMIが強いかなあ。
AV用途で普及してるし。
773不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 22:16:18.61 ID:pkMwTo1E
ケーブルだけでのマルチモニタ構築が、Displayportの強みだと思う
774不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 22:33:01.27 ID:+PAtbOuU
>>773
どう言う事
775不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 23:24:27.33 ID:5gg68BP7
ライセンス料の関係で海外ではDPが主流みたいだけど、日本国内は液晶TV
との関係でHDMIが圧勝だね。これがガラパゴス規格と消えなければ良いんだが。
ライセンスを台湾・中国のグラボ屋にも利用しやすくしないと、昔のワープロ専用機
みたいに綺麗サッパリ淘汰されるんじゃ?
776不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 23:28:37.53 ID:pkMwTo1E
>>773-774
と思っただけで、現物はないようですね・・・orz
絵に描いた餅で終わりそう?
ケーブルだけでマルチモニタ構築は、Thunderboltで実現できそうなのかな?
777不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 00:28:07.44 ID:nOo2zwVI
>>776
いや、ケーブルだけでってそれじゃなければマルチモニタするのにケーブル以外何が要るの。
778不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 00:29:31.78 ID:MZATOiNg
真心
779不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 00:32:11.78 ID:OuFFtUlL
出力のDPが1ポートでって話だからDPハブだろ
それに対してコントローラ自体に新しい機能を付けたのを入れて
DPの数珠繋ぎでマルチディスプレイを構築しようって手段がある
780不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 01:46:38.81 ID:NFFQevp9
CRT真空管の時代じゃないしな。
わざわざPCI(-Ex) -> GPU -> ケーブル ->ディスプレイ ->中の小人さん(GPU) ->液晶
ってやるより、
PCI-Ex -> Thunderboltケーブル ->ディスプレイ -> GPU -> 液晶
の方が良いだろうね。PCIがパラレルの時は、slot直刺ししか考えられなかったけど、
シリアル化するならEther LAN同様に引き伸ばせるはずだから、伸ばした先に、
液晶パネルに見合ったGPUを載せた方が合理的。
781不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 02:00:08.90 ID:nOo2zwVI
USBでそんな製品無かったっけ。
782不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 02:28:30.54 ID:AbBpxY3q
>>777
>>779氏の回答にあるように、ハブが必要
ハブがディスプレイ内蔵なら、文字通りケーブルだけでマルチモニタ構築が可能

古い記事ですが、参考まで
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090605_212500.html
783不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 02:32:21.94 ID:dfHHDvKv
今日発売だぞー
784不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 03:51:01.36 ID:NFFQevp9
ソース希望!
785不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 18:18:26.96 ID:35N6GNMP
だから今年はもう終わりだって
786不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 19:19:54.75 ID:g7M2obS0
>>775
DP -> HDMI の変換アダプタは既に市販(しかも安価)されてるんで
HDMI規格がガラパゴス化したとしても別に構わんでしょ
現行製品が使えなくなる訳じゃない

日本国内のMacBookユーザは既にそれ普通に使ってる
787不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 21:26:09.26 ID:yoXo7WT+
RADEONのDP限定3画面出力はDP>HDMI変換アダプタ使ってもダメらしいけど、何が問題なんだ。
788不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 16:30:10.47 ID:EIIwIx7m
>>784
不要です。
以上。
↓はい次の方。
789不明なデバイスさん:2011/06/16(木) 16:41:16.21 ID:RJVZ+eUM
MX130のファンをコントール出来るソフトはありますか!
790不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 16:47:13.85 ID:fdRRyZoL
>>783
発売じゃなくて発表だろ
791 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 17:06:38.40 ID:8Bmd0AGj
>>790
あったの、発表?
792不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 17:26:44.06 ID:e+jwXTrS
富士通の工場は9日にはフル生産レベルまで復旧したから
そろそろ発表あってもいい気がする
まじで早くMX130欲しいわ
793不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 00:21:19.10 ID:6XQkSO+i
6月21日 社外発表だと思う
出荷は7月?
794 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/18(土) 00:29:08.93 ID:K8hp2lXR
今月末付けで、出荷開始とか?

さて今日、AM3の安マザボが届いたのでMX130を換装して余った
CPUにようやく行き場が出来る・・・
問題はコア増えるかどうか、かな
795不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 03:43:20.85 ID:c3/33+A9
淫サイダー情報か、ありがたいな。
せっかくだから、新しいUbuntuのUnity3Dにも対応してクレヨン。
796不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 03:49:04.18 ID:2M4MxB7/
1万以下でコスパのいいサーバ機おしえてください
797不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 16:45:45.07 ID:lP9b2oQR
>>796
その程度の金額じゃ中古かHP位しか選択肢がない。
1万以上〜2万以下だとオススメは鼻毛鯖、MX130が該当するがどちらも入手難が現状。
798不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 16:58:57.23 ID:R14E8xjf
新型との端境期だから待てばいいよ
799不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 17:35:58.23 ID:8rEZLvmo
こないだやってたML110 G6のせろりん版(13,980円-4,000円クーポン=9,980円)が該当するが
また来る来るかねぇあれ
800不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 17:37:45.36 ID:R14E8xjf
ちょっと前は110G5が永遠にあると思ってた
801不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 17:40:49.23 ID:jF2kbz7U
鼻毛は今いつでも買えるじゃん
802不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 17:43:10.56 ID:8rEZLvmo
抱き合わせ商法の方だけね
803不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 17:59:43.15 ID:UyFadS7v
鼻毛なんていらない
G6クーポン・・・
804不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 18:09:13.31 ID:c3/33+A9
>>296
年度末決算まで待て! 今は時期が悪い。
805 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/20(月) 08:46:24.14 ID:dzxNdnXA
永遠は、あるよ
806不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 21:09:01.11 ID:RciLqjZs
ここにあるお
807 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/20(月) 23:12:31.72 ID:WLC60QW+
ここにいるよ
808不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 23:40:10.18 ID:Eb39+x7a
いたいた!
809不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 00:08:42.58 ID:hs5E2yBV
だよもん
810 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/21(火) 00:15:13.75 ID:zCE+E4mD
さて、>>793の言った事は、本当になるのか?
811不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 00:25:41.14 ID:J1gZLF90
京ちゃんの切り売りしてくれよん!
812 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/21(火) 08:40:13.30 ID:xSmsCQjI
切り売りすると、名前は兆や億になりますが?
813不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 10:13:08.62 ID:gCOZ5YLC
ちょと わろた
814不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 13:46:19.10 ID:xzj7y/vi
MX130の発表はまだかね
AM3+のCPUも対応しましたとか言ってくれたら最高なんだが
815不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 13:49:15.00 ID:Cudg4a4y
http://primeserver.fujitsu.com/primergy/products/lineup/mx130s1/
ついに正式発表きたな
みかかの販売再開が待ち遠しい
816不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 13:59:25.95 ID:Cudg4a4y
しかし今日のプレスリリースでは他の新機種発表だけで
MX130については完全無視なのが気になる
こそっとラインナップに入ってたから
あまり売れてほしくなさそうな感じだな
817 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/21(火) 14:35:43.55 ID:BUW3tC8c
発表のあった機種は、一応今日から販売となってるけど・・・

さすがに前の価格は無いかなぁ
818不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 15:41:03.77 ID:ChSfdJYD
鼻毛だってNECサイトではHDD無しのモデルが7万だぜ
819不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 16:25:11.42 ID:Shp4W9yW
当たり前やん
小売店に割安感を出してもらうのが目的の値段なんだから
採算合うからと言って大本営で安売り始めると販売ルートから総スカンくらって販路が潰れる
販路維持のリベートでもあるわけ
820不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 16:38:14.16 ID:VBl+bkzd
高い高いばぁー
 ttp://nttxstore.jp/_II_FJ13549219
821不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 16:40:40.48 ID:3PoD07Tc
いらねえw
822不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 16:42:41.21 ID:sUB7ySUH
しょうがねえな、俺が半額で売ってやるよ
823不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 16:47:06.11 ID:ChSfdJYD
5500円?
824不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 21:57:59.97 ID:hs5E2yBV
こんなレガシーモノが本当にでるなんて
825不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 08:00:46.89 ID:6M/cNPjV
>>824
AMDがPhenom II X4 960T Black Editionを6月23日に発売開始
826 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/22(水) 10:49:58.63 ID:LEnSIVRK
>>825
ぎりぎり、MX130Sに積めるのかな?

ただ、ググると6コア可能みたいだし、勿体ない気も・・・
827不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 12:21:23.83 ID:nWJpGj4u
AMDがPhenom II X4 960T Black Editionは95Wなので定格ならかろうじて乗るけど、
OCしたらどなるんだろう?
828不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 16:07:38.61 ID:A2aXhHTr
TX140S1出たね。5インチベイが3段あるのと標準でSATAポート8発がイカしてるぜ!他はまんまML110G7とGT110dと同じ構成だな。
標準構成のガイドラインがあるんだろうなぁ
各社モデルチェンジごとにどんどんサーバー臭が強くなっていい感じにw
829不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 16:14:28.98 ID:Ec0IQ8/Q
でもお高いんでしょ?
830不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 16:30:04.23 ID:A2aXhHTr
4、5万なら買うぜ
安鯖買ってHDD積むためにハコ換えとかするより手間かかんないし。
3in4ブチ込むだけでHDD8発使えるしGbE2発付いてるから素晴らしいESXi機やFreeNAS機になる予感
831不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 18:54:28.31 ID:wxuvWRO+
ベイ4つにHDD3発積むと放熱とかの面で嬉しいの?
俺はどっちかって言うと台数詰め込んで強制空冷する方がいいわ。
832不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 19:02:37.12 ID:A2aXhHTr
ごめん4in3だったわ
クラマスのコレ↓
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=2542
833不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 20:07:04.33 ID:NpUej/eK
>>832
あーそれやめとけ
電飾とかどうでもいい機能が付いてる一方で
まっっっっっったく空気入ってこないと言っていい
834828:2011/06/22(水) 21:06:58.17 ID:h0nKdD24
もう遅いんだぜ…orz
まぁ、ファンは交換前提だから良いんだが
ひょっとして変えてもダメなん?
835828:2011/06/22(水) 21:07:45.97 ID:h0nKdD24
836不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:25:23.37 ID:NpUej/eK
>>834
ファンの問題じゃないからな
・フロントにロゴ付ける為に中心三分の一くらいロゴパネルで埋まってる
・更にその裏の樹脂部分が左右から><こう言う感じで出っ張って来ていて塞いでる
  (角の部分にネジ受け作る為)
・樹脂フロントの裏に金属パンチ板が入っててそのパンチ穴が小さい
・その裏のアルミ本体ブロックの前面枠が上下左右かなりの幅塞がれている
  (実質8cmファン分くらいしか開口部が無く12cmファンなのに一番上と下に殆ど空流が当たらない)

正直嫌がらせとしか思えないレベル
837不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:50:09.14 ID:kv5Xl7Mb
この手の物はAntecが優れてるイメージ
838不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:51:25.98 ID:SUQ+uRXi
うちでもそれ使ってるけどまあまあ吸気は改善されたよ Soloだからかもしれんけど
HDDも熱くならないのを選べば大丈夫じゃねえかなぁ

もはやSoloの意味ないだろって?そこは触れるなよ
839不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:51:44.61 ID:hMVm4z8S
哀さんG6-23000円だとして
自作だと、同じくらいの値段でこれくらいのが出来る
内臓GPU使わせないとか嫌がらせは無いし、OSは出る化すりゃ只、
メーカBIOSは自動化ツールが使えないから糞面倒
i7 2600にすりゃ現在最高のCPUが使える
安鯖はオワコン

【CPU】 Pentium Dual-Core G620 Box \5,980
【Memory】 Super Talent W1333UX4GV (PC3-10600 2GBx2) \3,180
【M/B】FOXCONN H61MX ※土日限定特価 \4,980
【NIC】 オンボ
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】HDS721050CLA362 500GB \3,680
【Drive】 LITE-ON iHAS324-27 \1,980
【Case】 GIGABYTE GZ-X5BPD-493 \4,980 @sofmap
【Power】 付属500w
【Price】 \24,780 Tsukumo 送料無料
840828:2011/06/22(水) 22:49:01.78 ID:h0nKdD24
>>836
マジかよ終わってんなー
あんまり冷えないならフロントベゼル剥ぐわ。ファンはラバーブッシュで固定して前面にパンチングメタル貼るお(´・ω・`)
どうせリアンリーのも銀石のもたいしてかわらんだろ?いいんだ安かったから。ホットスワップ対応のは高いしうるさいし

>>838
低速モデルしか積まないから問題無いっしょ
841不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 22:52:18.04 ID:JSctdWsX
>>825
CPUはいいんだよ
プラットホームは新型ソケットかどうかが
842不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 23:38:51.34 ID:c5SdIhZ9
>>839
>【NIC】 オンボ
肝心要のNICを書けよ!
まさかとは思うが、鯖では使い物にならない蟹NICじゃないだろうな?
intelかBroadComが載ってるの?
843不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 23:40:39.21 ID:JSctdWsX
>>842
Realtek 8111E
844不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 23:50:04.46 ID:emgFawWF
そこらじゅうに Realtek 入ってる、問題ない
845不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 00:03:26.65 ID:tvMzYz+R
オワコン言いたいだけちゃうんかと。
846不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 00:10:27.06 ID:5Rh2RoKM
839のなんかで良い人にはオワコンなんだろうな安鯖は
847不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 00:19:28.74 ID:F6CxKi+H
>>844
そこらじゅうから放射線検出されてるけど問題ないのか?
848不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 00:56:43.92 ID:pVLqR0fO
>>842
どうせ鯖みたいな使い方しないから無問題
849不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 01:32:13.39 ID:hruhg8wO
ところで何で蟹は駄目なの。

鼻毛のintelは負荷高いし、MX130のBroadComはビッグパケットに対応してないしで散々なんだけど。
850不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 01:32:54.62 ID:hruhg8wO
ジャンボパケットか
851不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 06:54:52.07 ID:E3CPRl3t
そんなの使わんから大丈夫だよ
852不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 07:08:14.48 ID:+/EZTKJB
ジャンファイト
853不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 07:26:26.83 ID:mkjN12qq
ECCが使えないMBなんて
854 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/23(木) 08:24:53.21 ID:0JIkAo9D
>>853
どれを指して言ってるの?
855不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 08:55:04.20 ID:hJhZ+zZX
鼻毛だろ
856不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 10:23:42.15 ID:tl4YxPbT
>>839
安鯖をデスクトップPCとして使おうとして居る人にはオワコンでも別にいいよ。
鯖として使いたい人は、LightOut100iみたいな遠隔管理インターフェースを備えてくれてる事が重要、という人も居るのでおいそれと自作に変えられないというか。
# 自作でも例えばIntelならM/BをQxx系にすればAMTみたいな管理機能あるけど、一応一般ユーザには使えない事になってるみたいだし
857不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 11:27:08.34 ID:iL0CYEIL
>>855
NEC S70RB - ECCメモリで使用 / CPU Pen-G6950
ECCメモリで運用すれば、ECC働いてるけど。

DMISCOPE - BIOS 内容
32-bit Memory Error Information
Error Type : OK
Error Granularity : Unknown
Error Operation : Unknown
Vendor Syndrome : Unknown
Memory Array Error Address : Unknown
Device Error Address : Unknown
Error Resolution : Unknown
858不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 11:27:27.90 ID:iL0CYEIL
ttp://www.dmtf.org/sites/default/files/standards/documents/DSP0134_2.6.1.pdf
P.59
3.3.19.1 Memory Error ― Error Type
Important Note: Refer to 3.3 for the CIM properties associated with this enumerated value.
Byte Value / Meaning
01h Other
02h Unknown
03h OK
04h Bad read
05h Parity error
06h Single-bit error
07h Double-bit error
08h Multi-bit error
09h Nibble error
0Ah Checksum error
0Bh CRC error
0Ch Corrected single-bit error
0Dh Corrected error
0Eh Uncorrectable error
859不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 14:14:32.03 ID:iL0CYEIL
SetFSB で OC して、メモリーエラー発生させると

32-bit Memory Error Information
Error Type : Uncorrectable error
Error Granularity : Device level
Error Operation : Unknown
Vendor Syndrome : Unknown
Memory Array Error Address : Unknown
Device Error Address : Unknown
Error Resolution : Unknown

BIOS 上でも、CMOSクリアーするまで、エラー発生メモリは 殺されてる。
860不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 14:20:53.08 ID:dbRXfZLW
>>857
>>839の事だろうに真に受けるなよ
861不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 16:55:11.07 ID:lkwN4bMQ
>>839
えっ、まさかECC非対応なの?
しかも蟹NICだと?
その上、IPMIも載ってないの?
862不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 17:50:46.52 ID:sw0g+ygH
亀レスで煽りとか恥ずかしい
しかも2番煎じだし
863不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 20:06:48.24 ID:fpp7/KR/
ジャンボパケットの出番てどんな用途だろ?nfs? iSCSi?
安鯖のオンボはIntel, Broadcomでもイマイチなのは同意だけど。
864不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 20:48:59.58 ID:cuwbmNfG
>>863
nfs用途で、速度は大して変わらんけど負荷が全く違うらしい
865不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:20:41.75 ID:fpp7/KR/
負荷が気になるとすると、ZFS使ってると安鯖のコア程度では足りんとかかな…
やったことないから、実際の負荷はわからんけど。
866不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:45:41.55 ID:DoGvytwU
Gbps で TOE 使えたら負荷は、あまり気にならないはず。
# NIC 側で CPU の代わりの処理を多くしてくれるので
正直、Gbps ではジャンボフレームを使うメリットより
デメリットのほうが多い気がする
867不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 22:38:30.87 ID:E3CPRl3t
たまたま動いているように見えるものとサポートされているものは違うって感じ
868不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 04:21:54.08 ID:uSN75jqI
Pen4/Dは割込み処理に異常なまでに弱かったからな。その頃はJumbo Flame
も意味有った。今のCPUなら>>866 さんの言う通り、メリットよりデメリットの
方が大きい。
869 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/24(金) 10:55:13.15 ID:zvBTh7QI
Pen4/Dはどっかんターボ
870不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 11:55:21.89 ID:t5FWglOK
>>868
MX130でも7〜80MB/Sで負荷70%位迄行くけど。

メリットとデメリットを教えてくれ。
871不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 21:47:21.32 ID:bs5FqVI3
3Dオンラインゲームのサーバ(1000人接続程度)を立てるとしたら
どんなサーバがいいですか?

希望としては省電力で5万以下(出来る限り安く)で構築したいんですが
872不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 21:58:06.22 ID:9EnS5NLI
1000人接続して5万ってなんなの?
873不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 22:04:42.13 ID:0Zc25RNP
オンラインゲームのサーバってどうやって建てるんですか?
俺もたてたいです!!!!!
874不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 23:44:28.25 ID:9eXwg6GA
>>872
トラフィック・鯖側での処理量次第じゃないの。
875不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 23:55:13.01 ID:LO1R96Bo
そんなの然るべきコン猿に金払って相談しろよww
タダの2chで聞いたって「まず服を脱いで全裸に成ります」回答しかムリwww
876不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 00:42:10.36 ID:1nOUfJ1q
どれでもいい
877不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 18:26:00.99 ID:iRX2ou6T
メアリに3000クーポン来たぞ
878不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 00:55:53.33 ID:tZ1OERYe
ポチった
しかし、もし今夜目無し6000円クーポンが来たらと思うと眠れない…
879不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 07:36:52.80 ID:/nvrc+Xx
PRIMERGY TX100 S1にCore2 QuadのQ9450やQ8400(TDP 95W)と言う事例はあるようなんだけど、
Q9550s/Q9400s/Q8400s等の省電力版(TDP 65W)を載せてる人いる?
880 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/30(木) 09:28:36.89 ID:ggqLYflm
壁に耳アリ
881不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 09:43:42.88 ID:wEyRmjJ+
障子にメアリー
882不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 09:52:41.46 ID:nqYY/xnY
クロード・チアリ
883不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 10:51:32.14 ID:5GO0dCFD
ヒガシマル
884不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 14:54:11.64 ID:EB5k7aRZ
音速丸
885不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 14:35:00.24 ID:ukIoYFHE
フランスパン
886不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 17:56:22.89 ID:t1o6f568
ラスク
887不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 18:29:59.22 ID:wppaHFKs
カイザーゼンメル
888 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/04(月) 09:06:56.52 ID:WWzDjLGv
888
889不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 10:01:18.16 ID:mW3MH+yb
ブレッツェンもなかなか
890 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/04(月) 14:58:58.35 ID:SA/l3LF7
バームクーヘンってうまいよね
891不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:05:05.89 ID:EadG4ED9
何だここは?900前から埋めに入ってるのか?
892不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:24:55.52 ID:EFLzNjKO
ネタが無いんだよ、言わせんなよ恥ずかしい

ドーナツはクラッシックタイプに限る
893不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 22:30:01.78 ID:APzI7PhE
「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」
894不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 00:11:14.80 ID:/xUAKQq/
よくわからないから説明のために映画化してみてくれ
895 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 56.8 %】 :2011/07/06(水) 02:47:55.09 ID:8lRVLpTb
いや、ドラゴンボールのキャラでたとえてみてくれ
896不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 03:00:07.75 ID:J+eWKVpH
カトチャンが自立した、まで読んだ
897 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/06(水) 07:31:38.69 ID:qc6aquKE
ビグザムをジムで倒す
898不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 10:51:51.95 ID:35hpgWNk
Vガンダムで例えて
899不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 12:17:09.94 ID:p5CDxWXA
任務完了。
ポチ!
ちゅどーん!!!
900 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/06(水) 14:03:17.92 ID:gSfQg7Vd
それはWだろ…
901不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 18:59:55.87 ID:uCbYZlGT
アムロいきまーす!!
902不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 10:30:28.95 ID:W6V6Ixzn
保守
903不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 03:58:02.50 ID:8BLQo0Dt
いい学校出ていい会社に入って金持ちになるぞ!

どうやら無理っぽい

嫁さんもらって子供作って普通の幸せを手に入れるぞ!

どうやら無理っぽい

かわいいペットと一緒ならもう何もいらない

死亡して欝に

両親が健在で、エロゲで一生現実逃避できるなら…

父親逝く

母親逝く

寂しくて死にたくなる

自殺or無縁死
904不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 08:37:25.55 ID:NDLOmwMx
うう、なんて可哀想な…
905不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 09:22:50.17 ID:eGEDM+Pd
>かわいいペットと一緒ならもう何もいらない

今ここかな! 寿命的にもう5年も無いぜ。
906不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 14:30:13.11 ID:cUwtNK+4
かわいい亀でも飼っとけ
907不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 14:51:44.85 ID:0nJAUyb6
http://itpro.nikkeibp.co.jp/db/article/10005337/
MIPSの単位が間違っててとんでもない低性能に
908 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/15(金) 04:56:00.60 ID:ihHEdTeh
FLOPS
909不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:56:40.60 ID:BAUCwgb7
ネタもないけど消すにはしのびないので
age
910不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 18:59:02.25 ID:7F1ff3Ep
MX130は再販されないのかなぁ。
911 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/20(水) 08:22:40.43 ID:hYj08F04
そろそろじゃないのか?
912不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 18:00:43.90 ID:Cf+DZJmv
まさかまだ新型が出るなんて・・
913不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:57:48.57 ID:TUaIcO6M
S70RBがマイナーチェンジしてPJ型番で販売だと
今年はサンディ鯖は無しっぽいな
914不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 20:07:52.73 ID:AD2jLWFN
単に54Xgに使ってた筐体が無くなったから
GT110dの筐体に換えただけだけどな
915不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 01:27:35.27 ID:k5aX53Ts
富士通のTX120、どこかで格安で売って無いかな?
916不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 04:37:41.51 ID:l9q5mPj7
しまった。NTT-XのHP Media Smart Serverを買いそこねた。orz
917不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 09:37:16.36 ID:EnK7uyhq
>>916
まだうってるじゃん?
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13645126
918不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:47:35.96 ID:l9q5mPj7
あー、特価コーナーにも鯖コーナーにも無かったから勘違いした。
なんで、省スペースデスクトップ扱いなんだよ。
919不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:26:50.27 ID:GDzTkIjl
真性か・・
920不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:45:25.69 ID:u0Tl77/B
このセットがオススメ
『メンズシェーバー ラムダッシュ (黒) 3枚刃』も『HP MediaSmart Server EX490』もオススメ

NTT-X、頭おかしいだろ
921不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:46:52.33 ID:heIRhepL
何を今さら
鼻毛やらSDカード1年分やら前科はたくさんあるのだよ
922不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:49:54.63 ID:u0Tl77/B
セット割引でも何でも無くただオススメされても
923 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/23(土) 05:18:57.03 ID:GjvGsJdb
会社で買ったら領収書に商品名が全部書かれて、
上司が「何だ?このカッターは?」
924不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:20:56.09 ID:iJDuUihr
会社備品として、上司、同僚、部下と鼻毛切りあいっこ、親睦を深めよ。
925不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 22:00:05.63 ID:DyfigHTt
AMD脳の恐怖、まで読んだ
926不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 09:08:57.76 ID:uSO2TrSU
あのさぁ…
927不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 10:15:45.77 ID:jQ9v0R8m
見えない何かと闘っているのかな?
928不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 23:06:26.80 ID:qDZjabQE
NP8100-9021PS04
P813678778
Express5800/S70 タイプPJ 【 サーバー男子 】 NP8100-9021PS04

インテル(R)Pentium(R)プロセッサーG6950(2C/2.80GHz/3M)×1(最大1)、1×1GBメモリ、1×160GBHDD(3.5型:3ベイ...

送料無料

19,800円(税込)
在庫:予約商品
NP8100-9021PS04
QZX0005210
Express5800/S70 タイプPJ 【 サーバー女子 】 NP8100-9021PS04

インテル(R)Pentium(R)プロセッサーG6950(2C/2.80GHz/3M)×1(最大1)、1×1GBメモリ、1×160GBHDD(3.5型:3ベイ...

送料無料

あのさぁ
929不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 11:39:02.05 ID:qaN590F1
ML110 G6が12800円に戻ってる
クーポンも来るかな?
930不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 11:47:02.82 ID:P0hJihO4
クーポンクーポンクーポン
931不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:16:22.17 ID:RxFA7son
>>776
>ケーブルだけでマルチモニタ構築は、Thunderboltで実現できそうなのかな?
はい、実現しますた。

●単なるディスプレイではない今回の隠れた目玉、Apple Thunderbolt Display
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110722_462133.html
932不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 14:35:37.60 ID:apDfsxzK
1.ダサい、垢抜けない
2.暇があれば2ちゃんに時間を費やす
3.学歴コンプレックス
4.彼女いない暦=年齢
5.ロリコンだったり、または大人しそうな成人女性を好む
6.すぐ横になる
7.スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
8.いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
9.いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
10.いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
11.犬と猫なら猫が好き
12.自分の性格は良いと思っている
13.モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
14.人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
15.酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
16.気がつけば友達がいない。敵が多い
17.一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
18.新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
19.大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
20.真面目な顔して変態
21.部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる
22.公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする
23.熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤメタ
24.基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
25.洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
26.家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ
27.夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
28.人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
29.人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない
30.コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう
933不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 19:41:22.19 ID:qj2p8F48
>>932
おいやめろ俺の秘密をばらすな
934不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 08:36:46.69 ID:DBdj3ceE
自己紹介じゃないとここまで書けねえな…
935不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:02:05.75 ID:jmbfS0bV
936不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 21:42:54.06 ID:pJ9UIc7E
鼻毛仕様変更したの?
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
なんか電源が通常のATXサイズに見えるけど・・・?
937不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 23:09:59.74 ID:lvDlWeCG
穴の位置だけATXと同じにしたのかも
見た感じ高さはATXよりありそう
938不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 23:13:28.54 ID:lvDlWeCG
てことは普通のケースに鼻毛電源載せられるのか…電源下置きなら干渉しないだろうし。
939不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 23:44:50.14 ID:uNEtgTQW
電源は同じ
ケースの方にATX準拠の穴が「追加」されて
通常のATX電源を4ねじで止められるようになった
940不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 01:26:40.29 ID:X8B8X1T9
>>939
なるほど〜。情報サンクス!
941不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:11:24.54 ID:3ROLmmeu
電源の寿命がマシンの寿命ではなくなったな。
942不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:00:07.57 ID:vR7E6JMt
あの人が…信じられない…
943不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:36:03.30 ID:gr3aErHd
NTT-Xの激安サーバはなんであんなに安いの?
利益はあるんかいな。
944不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:13:56.82 ID:LIpPsn2G
>>943
薄利で記録にチャレンジ
945不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:00:26.38 ID:YY4Fv6Km
NECはサーバー出荷何年連続国内シェアNo1という冠を保ちたいから
出荷数の一部をNTTへ激安でダンピングしてるらしい
大企業同士お付き合いもあるだろうしな
946不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:15:24.74 ID:eRJRCQqh
じゃあhpのML110が安い理由は?
947不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:31:24.01 ID:YY4Fv6Km
というか調べたらNECとHPがシェア争ってて2008年はHPが勝ったようだ
競争の賜物だね
948不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:44:52.89 ID:eRJRCQqh
NECが言ってるのは"x86サーバ"の国内シェアで
それは2008年もその次もトップ
と言うか1996年〜2010年までずっとトップ
949不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 23:27:46.11 ID:6/lML40X
DELL鯖…
950不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 23:45:26.13 ID:D1tAM656
発端はDELL鯖だったなPentiumDの時代だっけ
951不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 07:15:35.58 ID:40HFQ1Rf
DELLとかIBMとかが安鯖の盛り上げ役だったな
DELLは1U2ソケットの安鯖も投入したし(でも6万ぐらいだっけ?
952不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 08:19:17.45 ID:dxBJStjN
日本最大の(法人向け)販売会社がいうには、NECの鯖は高いので人気ないそうだ。

まさに個人向けの安鯖のお陰でシェアとれてんだろな。
953不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 08:31:37.76 ID:40HFQ1Rf
大塚商会?がNECじゃなくなったとしたら結構興味深いな
954不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:03:40.98 ID:8m1NCfzi
HPがタブレット、ケータイ、PC事業から撤退へ
955不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:53:45.46 ID:n4AeZrxQ
利益率を語るならまず最初にあの史上空前の黒歴史Itaniumへの
頭おかしいレベルの執着をやめろよHP
莫大な共同開発費の回収すらできてないんじゃねーのw
956不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:57:55.90 ID:T5fgghCq
激安鯖しか買わないお前らのせいだけどなw
957不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 16:26:37.42 ID:40HFQ1Rf
Itaniumで激安鯖つくればいいんじゃね?
958不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:00:56.64 ID:1tVx8JUp
>>957
パーツ代と維持費がw
959不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:05:52.77 ID://bUoW7w
いやいやHPがItaniumで激安鯖出せばいいという方向で
電気代?そんなのしらんわからん
960不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:14:20.27 ID:n4AeZrxQ
MSにもRHELにもOracleにも見限られてて
HP-UXしか選択肢の無い安鯖か
胸熱w
961不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:05:18.96 ID://bUoW7w
だろ?DebianやNetBSDとかFreeBSDもまってるよん
962不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:17:10.06 ID:1tVx8JUp
意外にみんなウェルカムだなw
電気代が怖い俺も2万なら記念に買っちまいそうだ
963不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 03:36:07.22 ID:aBBcloyr
>>952
片や法人に20万円以上でぼったくり・・・
片や個人に2万円以下で投げ売って・・・
964不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 09:37:11.18 ID:Mkd5KPGH
さすがに2万以下で売ってるのは定価でも7万とかだろ
965不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 09:59:28.88 ID:xAi4C++R
>>964
鼻毛の事だったら、本家の7万の奴はディスクレスだから、
HDD増設なんか頼んだら余裕で5万位取られそう。
966不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:32:44.45 ID:lZd0DDQo
法人向けの万とかの見せ価格そのまま払ってる訳じゃないし
967不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:37:25.36 ID:zKtfRkZx
968不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:42:50.78 ID:YcxaAjHi
Sandy世代のはまだということか
969不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 11:54:35.29 ID:aqgZN2mf
NEW鼻毛も落ち着いたのかな
970不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:26:25.08 ID:aMtLORI8
もう欲しい人には行き渡ったろ
でかい鼻毛はいらないんだよ
MX130ぐらいの省スペースタイプが欲しい
971不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 14:40:23.76 ID:zKtfRkZx
972不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 15:20:39.96 ID:AYaiV5Jf
もうMX130来ないのかな
そろそろ自宅鯖入れ替えたい時期なんで
次来たら買おうと思ってたのが一向に…
973不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 17:21:38.83 ID:N2+E2XTw
lenov+NEC合併
Fujitsu?
new! HP事業売却
974不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 20:28:37.20 ID:kR6ETnwo
WSやサーバは別だろ。
975不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:47:38.64 ID:DEvZkhgb
そうなのかな
976不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:43:10.67 ID:z0EKtUtj
Xeon5500の型落ちの安鯖
の特価さらしてくだされ
977不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 01:07:31.20 ID:FlIR0gsB
IBMもNECもそうだったようにHPもPCは切って鯖は手放さない
いかにPC事業が割に合わなくなってきてるかを証明してるな
978不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 01:45:24.32 ID:5MZEBn3d
激安鯖も割に合ってないっしょ。割に合うのは大口の法人くらいじゃない?
979不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 10:43:43.56 ID:GPeAFnbq
復帰age
980不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 04:10:06.33 ID:BoSvdLt3
一般消費者向けはキチガイ値下げ競争しないと全く売れないけど
法人向けはむしろ高い方が選ばれたりするからな
黒字会社なら鯖買えば代金の35%くらい税金減るし
PC会社から何かしらの見返りをいただいたりw

アポーは一般向けに無双ってるけど飽きられたらあっというまに落ちぶれる
MSは法人向けにけっこう食い込んでるので30年後も多分いるw
981不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 13:56:12.50 ID:mwwz6Xel
次スレよろしこ
982不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 13:58:32.51 ID:XN3s/cGr
次要るの?
専スレある機種の話以外してないじゃん
983不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 14:23:48.08 ID:HnRAo2AA
富士通専用スレあるっけ?
984不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 19:04:53.27 ID:fWVw7BKK
IBM のすれってあるっけ?
985不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 22:07:48.59 ID:L5Uhhi24
TX100 S1最高
986不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 00:19:54.84 ID:353XNDVE
しょーが無いので次スレ建ててやった。
天麩羅補完よろしこ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314458331/
987不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 11:56:43.16 ID:yVBe5KDp
>>985
秋葉原で9800円で売ってるのみて悩んだけどHDDのマウント方法が不安で辞めた
988不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 12:10:29.04 ID:UuPDLVAQ
その値段なら欲しいな
989不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 15:33:52.74 ID:Dirw0qct
775は1000円でもいらんわ
990不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 17:34:57.41 ID:dwlLrzwh
ML110のG6買ったほうがましだわ。1156ももう買うつもりはないけどw
991不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 19:21:53.18 ID:5pOS+QxF
TX100の価値は静穏
起動時すらほとんど騒音なしで
録画鯖に最適
992不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 19:22:34.83 ID:5pOS+QxF
ありゃ
×静穏
○静音
993不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 19:39:36.36 ID:dwlLrzwh
でもHDDの冷却に難有りでたくさんつめないのは痛い
994不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 19:52:52.18 ID:tW29vxAh
TX100S1、何も知らずに買ってHDD2台積んで動かしてるけど問題なし
あと生きてるのか死んでるのかわからないぐらい静か
4台積むと熱くなると聞いたことがあるが試してないから不明
995不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 19:57:05.84 ID:qxmOHdl9
WD20EARSを4台積んでるが、室温26℃くらいアイドルで2台45℃2台40℃だよ
996不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 20:41:05.39 ID:CDTYDg/l
>>995
論外じゃね?
997不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 22:14:50.97 ID:tZVQU7N1
>>995
夏場エアコン無しならアイドルで50℃逝くじゃん…さすがにそれはイヤだな
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.5 %】 :2011/08/28(日) 22:15:48.40 ID:6F88XPjJ
26℃の40超えはなかなかw
999不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 22:52:04.00 ID:c7+InHY9
おかしいな…
うちは2台しか積んでないのに現在室温23.8℃でWD20EADSが42℃だわ
エアコンなしの時には+10℃くらい
1000不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 23:00:16.80 ID:eCRf/ZiS
内部の温度センサーならそれくらいはいっても不思議じゃないけどな

ということで次スレよろしく
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314458331/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。