【EIZO】EV2333/2334W FS2331 5台目【格安VA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
FlexScan EV2333W-H 58cm (23.0) 型カラー液晶モニター
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2333wh/index.html#feature

FlexScan EV2334W-T 58cm (23.0) 型カラー液晶モニター
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2334wt/index.html

FORIS FS2331 58cm (23.0) 型カラー液晶モニター
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2331/index.html

各機種の比較はこちらから機種を選択して左上の「比較する」を押してください
http://www.eizo.co.jp/products/comparison/index.html

前スレ
【EIZO】FlexScan EV2334W-T 4台目【格安VA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278643082/
2不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 15:02:49.16 ID:DozYtiYv
この機種は省エネモードで貢献できるな
3不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 20:29:07.91 ID:KFwfnsCe
1乙
4不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 00:45:30.44 ID:FRF7krNA
1乙
5不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 18:00:53.95 ID:UWVRMITN
1乙
6不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 23:03:55.69 ID:J+vEfuMP
久しぶりに、NTT-Xでナイトに出てるね
値段は、29,980円だけど
7不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 03:17:12.93 ID:mCf88Z3n
HDMIでレコに繋いで音は出ますか?
8不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 12:59:53.84 ID:jSC/cYxH
出るとは思いますが
音質には期待しないでください。
出るだけです。
9不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 13:17:21.17 ID:ZE8IhEY8
>>7
レコって何だ?
10不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 16:15:09.06 ID:N8YWiocm
>>9
そりゃおめー、小さいブロック組み合わせて何か作るやつだろ?
11不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 20:35:59.42 ID:LE3wITkw
>>10
それ

レゴ
12不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 13:35:04.31 ID:CVITfguV
これは現在発売されている23インチのディスプレイの中で一番音酷いかもなw
eizoって、23インチより小さいサイズの方が高いというへんな会社だな
13不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 10:21:13.80 ID:HhYkWHOq
この過疎っぷりから察して、このスレはいらなかったな。
このスレ流れたら、次は総合スレに合流でいいだろ。
14不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 23:25:43.52 ID:sDMK2Gry
スレッドタイトルが変わったから、
難民が多いんじゃないの?
15不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 00:05:04.76 ID:Stzl4Rvm
EV2334で検索してもでてこねーもん
過疎るだろ
16不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:32:43.95 ID:ZoYnOc+3
だって、縦1080の残念仕様なんだもん。
17不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:03:58.09 ID:ZRaEgv10
哀れな1200厨
18不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:24:59.51 ID:D4ykbI52
http://www.nttxstore.jp/_II_QZX0003980

ここまで安くなるとは
19416:2011/03/30(水) 01:35:46.84 ID:8kiZcCBg
>>18
思わずポチってしまった
20不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:05:17.71 ID:rDAUysSq
EV2334とFS2331の液晶って同じですか?
21不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:34:16.37 ID:1eKp1rDr
>>20
うん
22不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:29:01.20 ID:OAbi+8qX
>>18
ポチった。あんがと。
23不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:09:23.10 ID:rDAUysSq
>>21
サンクス

>>18
FS2331と迷ってたが、速攻でポチってしまった。
24不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:15:41.48 ID:kjVfS7Kq
24800円は安すぎるな
箱汚れ品だし、ここまで安くなることは
もう無いんちゃうか
25不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:08:58.26 ID:3djAfFrV
今回の箱汚れは、地震のせいで本当の意味で汚れてるのかもなw
26不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:11:48.33 ID:QctNN/7Z
安いと聞いて買おうか考えてるけどゲームに使うには厳しい?
27不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:14:58.73 ID:8dqgpfbW
その程度も分からないならやめとけ
ゲーム以外の面でもお前には厳しいかもしれん
28不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:17:18.30 ID:JBfOLO9R
実際2〜3万程度の液晶ってそんな大きな差はないだろ
232WXと2334Wしか使ってないからそれ以外はしらんけど
29不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:20:42.13 ID:QctNN/7Z
じゃあ買うかな
30不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:26:01.36 ID:kjVfS7Kq
ゲームがメイン用途ならTNでもええんちゃう

ゲームで斜めや下から覗くことはないんやし
31不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:48:42.55 ID:esv7/T4u
TNでもいいというかTNの方がいい
この液晶でゲームやる気にはならない
32不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 05:10:05.54 ID:K06qb758
VA液晶でゲームをやるなど愚の骨頂
33不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 07:46:10.14 ID:TlP1gyRJ
前スレ見てて思ったけど、オーバドライブの設定変えずに残像がーって言っている人も少なからずいたような気がするんだ。
俺も最初残像感あるなーと思ったけどオーバードライブの設定あることを知り、強にしたら隣の安TNのサブ画面とあまり変わらなくなったよ。
34不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 09:11:43.30 ID:nBrQFiQg
オーバードライブと各種用途のモード切り替えは
このディスプレイに関してはちゃんとやったほうがよさそうだな
35不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:19:09.90 ID:nBrQFiQg
ところで2334さらに値下げして22800円じゃねえか
24800円で買ったのも幸運だと思ったけど
更に2000円下がるなんて・・・
36不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:27:32.42 ID:BiW0Jwvl
ぽちった
37不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:05:06.43 ID:/Kf062EI
2000円くらいでガタガタいうなよ
38不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:15:17.30 ID:gFgi+2nV
間に合わなかったじゃねえか・・・
39不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:19:42.49 ID:K06qb758
もう無いじゃん
40不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:20:55.07 ID:k+v2K1Uk
もう1台買おうと思ったら完売か・・・・
41不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:47:07.61 ID:8xtDAIBe
在庫処分一覧には表示されているから期待していたら在庫復活しているよ
win7pro64bitと一緒に注文させていただきました
鼻毛が未だに買えないからMLに登録もしました
42不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:49:40.80 ID:gFgi+2nV
注文できた
43不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:04:01.42 ID:K06qb758
復活しとるぞ!!!
44不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:08:43.65 ID:8xtDAIBe
>>42
おめ!
昨日s2232が39800-7000円で悩んでいたんだけど
今日見たら29800-7000円に値下がっている上に売り切れだったから
自棄になって買ってしまいました
45不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 00:02:14.45 ID:Tae1864e
10日に1回くらいセールしてるの?
4622:2011/04/01(金) 00:22:50.08 ID:S31GqyBo
届いた。箱汚れってどれのことなんだろ。
もしかして、段ボールの裏がちょっと黒ずんでいることかな。
こんなのアマゾンではいつものことなんだが、NTTは潔癖性なのだろうか。
47不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 00:27:06.56 ID:8lIwW1XZ
>>46
ヒント:建前
48不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 01:00:30.24 ID:ounY7Kdi
43,400円 在庫なし
49不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 06:43:54.94 ID:acKyTJVt
職人の技は目に見えない
50不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 10:11:05.35 ID:G5ucKKXh
そうだな。真の職人の技は箱の外側ではなく箱の内側にダメージを与えてくる
51不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 10:15:07.18 ID:JXGMmDwP
箱蹴り職人の朝は早い
52不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:49:33.35 ID:P/irfna+
なんか凄い値上がりしてるんだけど、震災の影響?

それとも生産中止で新モデル来るとかかな?
53不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:51:59.62 ID:P/irfna+
もしかして22,800円で買えたの?俺本当にショックなんですけど大丈夫かな?

ntt-x様後生ですお願いしますです。今晩待ってます。
54不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 12:19:59.45 ID:LENbwobw
震災の影響(笑)
生産中止で次モデル(笑)

昨日までは年度末の決算期、今日からは新年度
今から安く買いたいなら転売ヤーさんから買うしかないんじゃないのかな
55不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 12:56:55.57 ID:8DFTqxoL
個数制限(一個限り)の表示が出る前に二つ注文して届いたんだけど、

予想してた通り箱の汚れなんてものは一切見つからなかったな。
56不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 15:50:55.34 ID:S31GqyBo
発色も良いし、ScreenManagerで調整やモードの切り替えも出来るし、
箱も全然汚れてないしで何か申し訳ないくらいお買い得だわ。
スピーカーの音質は携帯電話より酷かったけどw
57不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:03:12.37 ID:lrUnvmhh
>>56
スピーカーはオマケだと思えw
58不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 16:33:48.35 ID:ppOFLpWC
>>18
ひと足遅かったorz
59不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 18:13:08.89 ID:z+i9UZMM
いや、丸一日以上遅れてるぞw
60不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:09:16.81 ID:V2tcxAbY
>>59
ですよね(´・ω・`)
61不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:35:29.47 ID:8eC1wSYW
買うかどうか迷ってたけど
売れ切れると無性に欲しくなるわあ
62不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:41:55.12 ID:9iFZTDuK
価格comの最安値が33000円くらいだもんな
格安だったわ
63不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:42:30.04 ID:9l8SgCjZ
さすがに25k切りは在庫処分でもない限りあり得ないだろうからなぁ
もし微妙でもヤフオクで売れば損は少ないと見込んで買っちゃったよ
64不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:07:21.72 ID:JXGMmDwP
その後の22kの話だと思うが
65不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:09:34.11 ID:Mr7cOy/Q
22800円はボッタクリ

これ見ろ、真の勝者は...はっせんよんひゃくえん...誰か買った奴いる?

http://www.coneco.net/pricehistory.asp?COM_ID=1091104152
66不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:49:45.52 ID:9l8SgCjZ
>>64
25k切りの時点で十分安いよというつもりで書いたんだが
67不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 08:23:40.94 ID:gEWzcshT
ELSA GTX460にDVI接続で、なにをやってもScreen Managerから認識されないのは仕様ですか?
68不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 10:27:07.89 ID:MiHG5lMO
2,3万弱で利益出るんなら、仕入れ値や製造原価も当初より下がったんだろか
何にしても、この値段で買えた人はラッキーだわな。
69不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 10:34:18.28 ID:5AOepGuX
>>67
DVIでもDCC/CIが出てないコネクタあるみたいだけど
DVI-I × 2のもう片方で接続してみた?
俺もサファのHD5770で認識されないDVIコネクタあった。
そのくせHDMIを変換してDVI接続するとOKという意味不明仕様だったが。
70不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 10:42:22.33 ID:gEWzcshT
>>69
それは初耳でした。
今晩帰ってからやってみます。
ありがとうございます。
71不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:09:57.19 ID:RKsP1whc
>>68
他所の同価格帯は殆どがIPSで最新エンジン搭載なのに対して
周回遅れ劣化エンジンと周回遅れ格安チョンパネで製造原価が高い訳無いよ

ロゴとブランドイメージで売れてたけど、もうそれも通用しなくなってきてるから迷走してんだ
72不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:12:07.07 ID:T6ilxyOU
2、3万のIPSは正直かなり微妙だし、
昔みたいに4、5万くらいの価格帯で
いいモニター出てくれないかねぇ
73不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:54:01.60 ID:IfzKhfiN
最新エンジンなんて大抵ゲームとか動画向けの機能だろ
EIZOの得意分野とはなんか違う気がする
74不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:43:04.36 ID:NomFRoPb
輝度上げてオーバードライブを強く効かせれば
動画でもゲームでも全然問題ない。
75不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 13:15:45.50 ID:XYYcl0Ll
みかかの特売品が来たのでさっそく取り付けてみた。

感想としては、LGIPSのような目に付くギラツキがなくてとてもいい感じ。
デフォルトの発色もよいので細かい調節に難儀する必要も無い。
これならもう一枚追加で買ってもよかったくらいだ。
76不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:52:57.22 ID:3NAWgZt1
30〜31日のみかか箱汚れ特売品が、仙台泉店から発送だったんだが・・・。
どう考えても、地震の被災品だよね。

不具合の確認をしようと思うのだが、何をチェックしたら良いと思う?
ドット抜け
液晶ムラ
異音
各種操作
あと、なんか有るかな?
77不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:26:54.05 ID:zIxF6MEl
地震なんかよりは輸送中のほうがよっぽど揺れとるわw
そもそも落下等大きな衝撃があった場合は真っ先に箱が潰れるからな
78不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:51:58.54 ID:P80zG/P9
宅配業者投げるしね
79不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 00:54:07.78 ID:TVrzE12p
NTT-Xは佐川やし
80不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 05:39:24.56 ID:3BK7BYs9
言われればそうだね。
ちょっと地震に敏感になってたわ。
箱に大きな損傷がなければ大丈夫そうだね。
81不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 14:31:31.21 ID:ebg6Mad8
>>76-79
まともな流れに、この国にまたひとつ安心を覚えた。
82不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 01:35:07.09 ID:EZyDeBmN
NTTXで安かったから購入したけど
モニターの台の裏側が引っ掛けるタイプみたいだが
あれって机に傷がついたりするってことはあるのだろうか・・
他のモニター使ってるときは裏側は平らになってたから気にならなかったが・・
83不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 09:26:28.29 ID:8IsS41rQ
よくわからんがEV2334W-Tのスタンドの底面のこと?
さっさとアームにしちまったんで覚えてねーが
スイベルできるなら滑り止めのゴム足ついてるよな…?

引っかかって傷ついたりするか?
84不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 01:19:19.98 ID:S+Ohv1Oz
>>76
なるほど、尋常ならざる値下げはそういうことだったのか
あの価格での販売はもう無いよな・・・ qrz
85不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 14:53:18.36 ID:nO/LZ/8c
インバーター音?ファン音?なのかうぃーんって音がするな・・
ヘッドフォンとか家でずーとしてるからぜんぜん気づかなかったが
86不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 15:49:50.36 ID:WF6/xp5Z
幻聴だろ。工作員め
87不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 16:00:08.14 ID:EzaFgLBP
このモニタは離して置いてる上に常にヘッドフォン付けてるから知らんが
輝度下げたらインバーター音鳴るのは普通
88不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 16:12:50.49 ID:nO/LZ/8c
>>87
輝度下げて目の負担抑えてるからそれが原因か・・
仕様と思って割り切るしかないか

輝度下げると音が鳴るってのは初めて知ったな・・
そういうこともあるもんなんだなw
89不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:06:46.17 ID:wtlPH9E/
OS7のPCでEV2334WをHDMI接続で使っているのだけど、起動スイッチを押した後メーカーの
ロゴマークが出ず、しばらく黒い画面の状態でいきなりWindowsの「ようこそ」画面から点灯する
のだけど、モニター側の故障かな?ためしにおなじ7のノートPCとHDMI接続してデュアルモニター
の状態でl起動してみると、ノートのモニターはロゴマーク表示して起動していくのだけど、
2334の方はやはり「ようこそ」画面から点灯する。
誰かわかる人よろしくです。
90不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:55:11.19 ID:ycL4cAm0
おれのも出ないよ。単純にHDMIの転送が遅れてるんじゃないの?
91不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 03:21:28.89 ID:8/rI7kQU
地震で壊れたモニタの代わりとして購入したみかかの特価品が今日届いた
設置して色々見てるタイミングで震度6弱
危うくまた壊すところだったわ
92不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 09:44:00.29 ID:A7AvObfk
震度6じゃまず倒れないでしょ。
93不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 10:00:27.32 ID:8/rI7kQU
3/11のも6弱だったけど普通に倒れてたよ
あれで倒れないと思えるとかないわw
94不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 10:13:42.77 ID:m+76o/Vr
震度6は相当ヤバイよな

気象庁|震度について
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/shindokai.html
95不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 13:39:09.97 ID:y/wzBiRw
今はもうL997一択だね・・・
フルHDなんて個人的には使いにくくてしょうがない。
そもそも俺にはワイドの必要性が感じられない。
紙芝居2Dエロゲーしかやらない、動画は見ないとなると何の問題もない。
21.3型って俺は絶妙なサイズだと思うんだよな。
解像度も十分広いし、置き場所とらないし。非常にに使いやすい。

今でもL997が安定して売れてるところを見ると、
国産高級機も、ある一定の需要はあるんだと思う。
ただ、一から新パネル設計して売るとなると、
採算は厳しいんだろうけどね。

C-PVAはS-PVAよりは改善されているかもしれないが、
サムスンって時点で、俺は買う気が全く起きない。LGも同様。
96不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 13:48:23.25 ID:kYI+jax4
FS2331と三菱のRDT232WX(BK)とで遅延を比較したようなデータってありませんか?どっち買おうか悩む
発色と黒の締まりならVA、視野角ならIPSなのかな・・・
97不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 14:32:06.16 ID:RQg3+hX7
>>95
俺はモニタってのは数十万も出して買うようなモノじゃないと思うけどな

まぁお金が余って仕方ないなら節税目的として買うかもしれんが
3万のモニタと15万?のモニタと比べた時、5倍の価値を何と見るかと問われたら自己満の世界でしかない
しかも国産パネル卸値がチョンパネの5倍するならまだしも

高級モニタってのは現状所詮ニッチ市場
NANAOが最も優秀だったのは製品でなく、
医療業界に目を付け「医者もNANAOの製品を選ぶ」「重要な場面でもNANAO製品」とイメージ付けた事。

他のメーカーより高い商品だから売れるようにしただけの商品に十数万はらえねぇ
98不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 15:39:20.28 ID:ueinxhuL
>>97
同意できる部分もなくはないけど、
じゃ、例えばL997と同レベルの他社製品ってあるの?

品質が同じなのにブランドだけで高くなってたり、
その高いのを喜んで買ったりするのは自分も「?」だが、
品質自体に差があるのなら、それは選ぶ理由になる。
その「差」を、客観的に「適正な」価格差とする指標なんてあるわけもなく。

「自己満足」、大いに結構じゃないの?
俺も燃費の悪い高級車なんか乗ってる奴を見ると、何が楽しいんだかと感じるけど、
本人がそれで納得してるんだったら他人がケチつける筋合いじゃないだろうし。
99不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 17:01:03.30 ID:RQg3+hX7
>>98
>「自己満足」、大いに結構じゃないの?
俺も燃費の悪い高級車なんか乗ってる奴を見ると、何が楽しいんだかと感じるけど、
本人がそれで納得してるんだったら他人がケチつける筋合いじゃないだろうし。

仰るとおりでございます。
ワザワザ別機種のスレにまでワザワザお越し頂き、ダメ出しとL997語りを言ってる方に聞かせてやりたい所存です。
100不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 17:57:54.72 ID:iicgy5AO
>>90
あなたも?メーカーロゴがでないのでBiosが起動できなくて困った。不思議なことに
一度起動させてから再起動させると、ロゴが出て起動していく。仕方ないので
面倒だが再起動でやるしかないみたい。
ほかの人は問題ない?
101不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 19:58:34.43 ID:A7AvObfk
>>100
あ、ごめん。おれノートからの出力だからあなたの症状と違うかも。
102不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 16:49:41.67 ID:egroBd5p
42,420円ってどういうことだよ・・・
NTTXは22000円で売ってたのに、俺には42,420円で売りつけるつもりなのか・・・!


許さない。
103不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 17:20:46.88 ID:nYIEEoit
俺も24800円で売りつけられたから
すごい気持ちわかるわ
104不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 17:42:09.37 ID:szwjLJk5
22000円で買えた俺メシウマwww
11000円の方は結局キャンセルだったが
105不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 02:31:20.82 ID:gJozLaOI

L997が233Xシリーズより、
良いわけがない糞以下。

ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/spec/index.html

今時21.3インチ(笑)
間口率の低いツブツブ糞パネルIPS(笑)
コントラスト比550:1(笑)
2D紙芝居エロゲでも残像が見えるほど遅い応答速度30ms(笑)
最大解像度1600×1200(笑)
アスペクト比固定機能なしでワイド対応不可(笑)
あまりにも糞過ぎる(大爆笑)
106不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 20:14:03.71 ID:cRjO88Nh
持って無い奴にどうこう言われてもな・・・
107不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 21:32:19.35 ID:72zayGwU
今は買うな、時期が悪いっていって何時までも変えない奴と一緒だ
108不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 11:29:04.09 ID:44B75JAW
S1731が地震で傷ついてしまい、修理に2万円以上かかると言われたため、
それなら買い換えてしまおうかと考えているのですが、
EV2334Wって、S1731から移行するには十分なものでしょうか?
ワイドになってからスペックは浦島太郎の状態で、
「S1731ならこのへん」というものが見えずに困っています。
109不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 13:16:10.00 ID:fBuzJWLx
この製品に3万以上出すなら他当たった方が良いです。
この製品は2万半ばで買えるからこそコスパ良い訳で
110不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 16:32:39.06 ID:3lcnAzon
L997購入して1年ほどたった
他の液晶の色が変に感じるようになった
自然で色鮮やかで目に優しい
本当に買ってよかった
111不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 20:23:39.33 ID:5RSw6k3T
3万で買えるなら十分といった感じ
似た様な値段出すならスタンドがぱねェEV2334W-HXのほうがいい気がする
112不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 23:51:17.38 ID:B27LIaha
ODなしの液晶は高速液晶に慣れてるときついとオモ
俺みたいにスクロールによる残像や動画の残像で目が疲れるってこともあるんだぜ
その点で、L887やL997はさすがに時代遅れ。特にL997の場合、発色による満足度が高い分、そこが歯がゆいとオモわれ
今から新規で買うならNEC系のハイエンドがいいとオモ。
113不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 01:30:43.72 ID:T6aIZiT3
txtモードマジすごいな
目に負担ぜんぜんかからない。
114不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 12:00:13.12 ID:CFu4Gx8r
108じゃないけど、うちもS1731からそろそろワイドに買い替えようと思案中。
家庭用ゲーム機との接続も考えてるけど、用途はもっぱら長時間テキスト作業
なので、2334のパネルの基本的な性能が気になってる。

ナナオ総合スレでは散々叩かれてるみたいだけど、実際のところ
同社の古いTNと比べてどうなのか、比べられる方はいませんか?
115不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 12:34:07.75 ID:T8umfR1r
総合スレの現行ログ拾い読みしたけど何が問題なんだかわからん
散々叩かれてるどころかってたいして話題にもなってないじゃん

SPVAと比べると発色微妙に薄いけど階調素直だし
テキスト用途なら気にすることじゃないはず
動画用途だと気になる人は気になるらしいから
(もっともちゃんとODの設定したりしてるのか疑問だが)
パネルの基本的な性能とか言うなら実物見て決めろって話

自分の目で判断できないのに誰かもわからん第三者の批評が欲しいってんなら
「価格の掲示板だとこう書かれてるから〜」とかって奴とレベル変わらないよ
116不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 14:05:08.99 ID:CFu4Gx8r
>SPVAと比べると発色微妙に薄いけど階調素直だし
>テキスト用途なら気にすることじゃないはず
参考にさせていただきます。

先日、売れ筋のお手頃IPS目当てに秋葉淀に行ったのですが、
白背景時のモヤモヤ(ぎらつき?)に耐えられず、急遽VAに候補を変えました。
その時2334は動画デモしかなかったのと、所有機に相当するTNがみあたらなかった
ので、そのまま帰ってきてしまいました。今は三菱の243WGUも候補です。

>散々叩かれてるどころかってたいして話題にもなってないじゃん
話題を振っても、それを買うくらいだったら海外の安物の方がまし、とか
そもそもこれを選択肢を入れてるような人間だったら何使っても同じだろ!
的な乗りで軽くスルーされてるようで、まさに「何が問題なんだか」も分からず
不安でした。
117不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 15:46:49.38 ID:T8umfR1r
実際有意な差があるのに「海外の安物の方がまし」とか
「何使っても同じ」とか言ってる奴の頭のレベルなんて推して知るべしなんでほっとけ

高いの買っとけばあらゆる意味で間違いないなら楽なんだけど
今は高級機のSPVAやIPSがどれもギラギラの悲惨な状況なんで
SXやCGと比べても目の疲れにくさなら2334のが優秀だよ

縦は1080だけどSXGAからの買い替えなら広くなるし問題ないでしょ
243WGUや安IPSは同じく検討したけど、長時間作業するんで
なるべく目の疲れにくいCPVAに決めた。んで、目薬の使用量は減った
118不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 16:34:48.72 ID:RJWaduFD
高級機を使用したこともないのに、適当なこと語っちゃうやつもいるよね
119不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 17:24:21.06 ID:j47oWZT/
>>118
L567って高級機に含まれますか?
どこからが高級機なのだろうか。
120不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 17:52:33.12 ID:YrO5zqfP
>>114
最近LGの安物TNから変えた
当然だけど激変
2年前に同じ値段で買ったというのにこの違いには感激

そりゃ高価格帯のナナオ製品と比べたら劣るのは当然だとは思うけど、普通に価格分の価値はあるよ
121不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:00:03.16 ID:zXwUs1OL
>>112
ODあって応答速度が早くても液晶はホールド型だから動画はブレるしガタガタだよ。
これを見ていると目が疲れるというのは当たり前で対処する技術はバックライトスキャンか
倍速補間しかない。バックライトの方はチラついて目が疲れるから一番良いのは倍速補間だね。
122不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 00:02:54.80 ID:s2pHtLL0
>>118
むしろ「よくわからないけど高いの買いました」ってやつが
適当なこと語ってるんじゃないのかと…
EIZO総合スレってキャリブレーションの話とか出てもほとんど…でしょ。
レベルは推して知るべしだと思うよ。
まぁブランド嗜好で散財してくれる人はいいお客さんだよねw

>>119
現行機種とは相場が違うから値段じゃ決められないけど
L985やLL-T2020の頃は1インチあたり一万円以上だと高級って感じだった

567(565)は「ちょっといい」で557あたりが並なんじゃないかな
あの頃の高級機となると685EXより上になるのでは?
123不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 09:42:01.90 ID:NKfwfPYt
どこも在庫が僅少になってきているので
そろそろ新型が出る?
124不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 09:42:36.44 ID:Rm2P4zoE
2334はフェードアウトだろ
125不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 09:57:15.59 ID:luqmBoAs
2333は一時期、箱傷あり商品が
みかかXで衝撃特価だから、今の値段で買う気が起きないのもわかるわ・・・
126不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 10:15:34.80 ID:Rm2P4zoE
俺も一枚25K程で掴んだから、もう一枚欲しいと思ってたけど
今の価格なんて無理して買う必要本当に無いよね。

まぁ機能と価格が似たようなFORIS FS2331があるけど、まさかこれ後継機種としてじゃないよな…
デザインが無理すぎて困る
127不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 11:20:36.52 ID:NKfwfPYt
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶スレで
2334を薦められているので、フェードアウトなら
買っておこうかなぁ。

新型が出るなら、そっちも比較してみたいなぁ。
128不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 11:28:46.55 ID:fAf6Wv6C
>>126
2331のあのデザインがイマイチ好きになれないよね。
I・Oのモニターみたいだよね
129不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 17:16:55.74 ID:NKfwfPYt
2334は秋葉原に行けば、展示してありますか?
130不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 19:00:21.64 ID:/YH06yJD
99(地下)と祖父にあったな、ここで他機種と比較してみかかで買った
節電で電源Offになっていないことを祈る
131不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 19:54:00.09 ID:NKfwfPYt
>>130
99地下ですか。自分で探したら絶対に見つかりませんね。
情報感謝です。
132不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 23:45:18.11 ID:zXwUs1OL
熱心なL997ユーザーは宗教入ってる部分あるから、他人の指摘や感想は意味ナイと思われ
133不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 00:00:13.56 ID:CBgOfY8O
>>131
地下だけ別の入り口なんだよな、薄暗くてモニタを見るのには良い感じ
普通の売り場は明るすぎ、2月の話だから必ず見たいなら電話してから逝ってくれ
134不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 00:18:02.66 ID:I5cO1gIH
ツクモでディスプレイ売り場が地下なのはexだけって書かなきゃあかんだろ。
135不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 20:09:56.50 ID:o7PUB8ob
俺もL997で動画(実写とアニメ)見てるけど特に気にならない
ただネトゲー(RO)やったら、キャラ移動させると残像見えた
136不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 01:04:26.52 ID:rC9kpEiu
だからL997スレ建ててやれ、な?

ここはEV2334スレなので、L997ユーザー様のご意見を閲覧したい訳じゃないのよ
すっごい良いモニタで10万以上するんだから、
こんな底辺モニタスレまでやってきてわざわざ残像感の説明とか堪忍してよw
137不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 01:23:56.10 ID:EhyBseNl
嫉妬はみっともない
働いてL997買えるようになりなさいよ
138不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 03:42:29.47 ID:HrkAf6Qd
L997はいいんだろうと思うけど
ここまで、はみ出してくるのは
L997の在庫を抱えている中古屋さんかなとも思う。
139不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 03:51:48.78 ID:OQHofMcu
いや、大枚はたいてL997買ったはいいが、いまいち自分の選択に自信が持てず、
誰かに「L997っていいんだよな?な?な?」って聞いて回らないと落ち着かない変な人が、
こういう形でストレスを発散してるんだと思ふ
140不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 08:27:24.68 ID:U2R3vT9h
キャリブレータ持ってて高級機から普及機まで使い倒しているヤツなんていないっしょ
だから価格でしかモニタを評価できない
EV2334の色再現性とか高コントラストとかまともに評価されてるのかね?
141不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 08:42:46.57 ID:tcyUoNwR
142不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 08:49:25.63 ID:U2R3vT9h
>>141
すげー参考になった
価格なりなんて言ってるヤツはデータだけでも見ておいたほうがいいよ
143不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 10:13:39.93 ID:wA50d7YG
2334Wの実機を見てみたいんだが、仙台で展示してる店ありますか?
ヨドバシは見つからなかったし、EIZOショールームは平日しかやってないし。
144不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 10:16:17.45 ID:NMU1nUcI
んで、そういう奴らがL997使ってても変な絵書いたりエロゲと2chしかしてないと言う…

だってTVや雑誌に出てくるデザイナーやイラストレーター、CGの人らでL997とか使ってるの見たことないんだけど
最近見たのはスクウェアのCG担当の部署は全部DELLモニタだった
145不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 10:19:17.45 ID:D1pc/K1h
貧乏人のひがみスレかよw
146不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 10:25:15.21 ID:dVrsFtmc
Macとかカメラとかスキャナーとかクリエイター気取りでこだわってる素人可哀相
147不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 12:40:48.42 ID:MfQvxi1v
拘りなんてそんなもんだ。好きでやってる・やれてるならいい。
「確認用のプア環境だと思ってたらリッチ環境なんてなかったでござる」ってプロのが可哀相だろ?
148不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 12:50:53.89 ID:dVrsFtmc
確かに。すいません
149不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 23:37:55.20 ID:3Pu+76Ys

画質云々言う奴に限って朝鮮製の安物TN液晶使うんだよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
150不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 14:32:27.16 ID:S+1Bc+cH
俺は台湾の募金額に感謝してるんで次買う時は台湾メーカーを買うことに決めた
151不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 17:15:42.89 ID:m6vH2/c/
>>150
確かにこれ見ると台湾モニター2台くらい買ってもいいかなとか思うな

平均年収150万円なのに、100億円の募金! 台湾からの熱い支援
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/178713
152不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 18:20:38.11 ID:6t7XRJWr
>>150 >>151
俺もBenQのVW2420HやBL2400PT(の後継機種)も検討中。パネルが韓国産
だったりするのが悩ましいけど、国産メーカーか台湾メーカーから買い
たいと思ってる。

竹島とか領空侵犯とかで火事場泥棒的なことをする中国・韓国・ロシアは、
ずる賢さが目に付くし、ホントに信用できない。まぁ、そんな中国とかの
製品を買わずに生活できないのが今の日本の実情だが・・・。
153不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 18:34:05.09 ID:/CizdmJ1
>>152
AUOは台湾だろ
154不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 18:57:37.10 ID:6t7XRJWr
>>153
あっ、誤解を招く書き方ですまん。韓国パネルってのは三菱とかの話。
IPSもかなり上位候補だったので。
155不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 19:06:03.53 ID:g9My8Fq1
L997はエロゲー専用ですサーセン
156不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 20:11:38.67 ID:nErSTTWu
>>152
BENQのスレ見てきたら、
色が変なのと、動画がキツイ、
でも目には2334より優しいとな。
買うとしたらのBLの方かな。
俺の使い方は、8割テキスト、
1割写真(家族の写真を見るだけ)
1割DVDなんで、悩むわ。
157不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 20:38:30.46 ID:FyE0zQIu
家族のなんて書くと却って勘ぐられる。
158不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 22:30:06.81 ID:QC/ml3Xg
家族がBLまで読んだ
159不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 10:11:44.98 ID:RBN/JiDI
>>157
>>158
ちょw
160不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 00:55:57.44 ID:QUtrY6wl
EV2334W-T 3万切らねえかなー
161不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 04:54:14.02 ID:wW4uvgHf
flexスタンド版が安くならないかなと。
162不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 14:01:01.18 ID:XdLUqoOR
スタンドだけ空き巣にパクられる事件とかありそう
163不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:32:04.97 ID:pHBHXE4s
どんだけナナオマニアの盗っ人だよw
164不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 19:34:51.82 ID:wHHmvEal
原発避難地域で電線盗んだ元プロ野球選手のパカ野郎よりよっぽどマシ
165不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 21:46:48.26 ID:AH3sJZVT
EV2333とEV2334の違いってHDMIくらい?
2333が2334と同じくらい目に優しいなら2333が欲しいんだけど
166不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:40:49.59 ID:UB6koh+o
うん同じだよ。
167不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:52:58.06 ID:AH3sJZVT
>>166
ありがとう
ガワが黒くないモニタが欲しかったから助かったよ
168不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 00:10:15.37 ID:DzFMlBgp
グッドライフで伊原剛の使ってる液晶が2334っぽかったな
えこびうせんすの緑のシールが目立つ目立つw
169不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 12:52:40.09 ID:N7zgKIhe
俺的に残念だったのは左下のエンブレムがシールだったってことだ・・!
170不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 11:18:47.95 ID:GZlYXpku
>>165-166
カタログを見ると、EV2333Wは「広視野角モデル」に含まれてるけど、
EV2334Wは含まれてないんだよな。
どの程度違いが感じられるんだろうか。
171不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 16:40:31.96 ID:U1K3f4c9
>>170
EV2333と直接比較は出来ないけど、EV2334Wも十分広視野角に見えるよ。
比較対照がL567と他社安TNしかないけど、IPSのL567と比べても遜色ない。
172不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 18:06:08.81 ID:iaewtTma
EIZOのディスプレイスタンド性能良すぎワロタ
173不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 22:50:08.02 ID:1MkEdOkL
>>170
パネル同じじゃねぇの?
174不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 01:01:15.01 ID:qrT9ODYs
だねぇ。スペック上視野角も同じだし。

カタログってどのカタログだろ?
総合カタログ(店頭によく置いてあるやつ)をナナオのホームページで
PDF版見てみたけどTN以外は広視野角に分類されてるっぽいが。

>>170
VAはTNみたく色が反転することはないけど角度が付くとすぐ薄くなる・白っぽくなるんで
VAとIPSがカタログスペック上同じ178°左右になってても実際は全然見え方違う。


175不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 01:16:18.76 ID:z8cyLMy5
ただし、LGの安いIPSは鬼のようにバックライト漏れするので、
ちょっと角度が付くと真っ白になったりするので微妙だったりする
明るいショールームだと、全く気にならないんだけどね……
176不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 02:38:02.71 ID:tuO/6iC2
>>172
フレックス・スタンドっすか?
177不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 09:14:01.66 ID:X2w5qVG1
>>171
どうもです。

>>174
ttp://www.eizo.co.jp/support/download/catalog/lcd/files/FlexScan.pdf
これの11〜12ページだけど、EV2334Wは広視野角の緑枠には
含まれていないから、どうなのかなと思った。
178不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 10:12:02.36 ID:qrT9ODYs
それは分類というかくくり方が悪いわ
TNと一緒の枠で広視野角とは書けんだろう

下のモデル別搭載機能 対応表の画質のとこだと広視野角にチェック入ってるしな
179不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 11:22:35.37 ID:bkwzjVtQ
うん、これはくくり方が変なだけだw
「エンターテイメント向けだよ!」っていいたいだけだろ
フルHDでVAならパネルは同じのはず
180不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 19:47:24.38 ID:VKiyN2FJ
>>171
そお?
自分もL567使いだけど、視野角はL567の方が良いように思うな。
白浮きしやすいというか彩度が落ちやすいというか
181不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 00:53:18.67 ID:EGreAtdx
L567の視野角が水平170゜/垂直170
EV2334は 178゜/垂直178°
VAは高コントラストなんで実際斜めから見て色が変わっても
カタログスペック上の視野角は保てるというトリックというかなんというか。

わかりやすく解説してるとこねーかと検索したら公式にあるな。
ttp://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia01_04/index.html
182不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 05:37:03.21 ID:AZoxPrXD
>>180
まぁ私の書き方が悪かった、すまぬ。
安TNの視野角に比べたらどっちも圧倒的に高視野角だよってことを言いたかった。
たしかにIPSの方が横から見ても彩度は落ちにくい。
というか元々彩度が高い気がする。
VAはやっぱり仕組み上、黒さがいいよね。そこだけ電源おとしたような感じになるし、ノングレアでも艶がある。
183不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 21:09:06.42 ID:2M/Z+EBV
デスクトップPCでそんな角度付けて見ることほぼ無いけどね
184不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 21:18:35.94 ID:AjVk83fn
2334買いました。

ついてきた保護パネルについてお聞きしたいのですが、
液晶パネルはノングレア、保護パネルは光沢と説明書に書いてあるので、
オフィス用途などの場合保護パネルはつけない方が良いのでしょうか?
185不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 21:59:07.87 ID:aXzr3B6s
取り付けてみて、写り込みが気になるようなら外せばいいと思うよ
186不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 23:25:09.71 ID:sTJMQWjt
>>183
「EIZOマーク」あたりの前に顔を持ってきて、
左端に画像を表示させる(直視)のと、右端に画像を表示させる(角度がつく)のでは、結構違わない?

なるべく正面から見たい感じ。画像をいじってるからナーバスになりすぎてるのかも
187不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 13:29:45.76 ID:UTHoqhVE
俺のEV2334も価格の人と同じ電源ランプ点滅状態になっちまった・・・
コード類全部抜いても何か操作しても他のPC繋いでもダメだ
188不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 22:20:28.74 ID:ArxXxGyW
RDT232WXと胃が痛むほど悩んでEV2334Wかったぞ

L567をやっと修理に出せる・・・・
まあその後売るんですが
189不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 23:48:14.99 ID:RegQ5H+D
>>188
完全代用品とは、金あんな
そんな面倒なことせんで、L997でも買えばいいのに
190不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 19:24:46.93 ID:Em/7HTAs
>>189
いや 567を売ろうかと・・
とっておいたほうがよいかなあ
191不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 22:19:14.94 ID:4PUrxyUg
>>190
修理してから、売りに出すという発想がなかった
勘違いしてすまん
192不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 15:50:15.03 ID:lKn45jbw
>>188
その選択肢は大正解。
俺はRDT232WXを掴んだクチだが、仕事で使ってると眼が疲れて仕方ない。
輝度とコントラストを共にゼロまで下げてもまだ明るいんだが…
仕方ないのでRGBいじってるけどギラギラでしにそう。
たまらずさっきアマゾンで2334ポチったわ。
つーか、何でもっと暗くできるように設定しないのか謎。
トレーダーなんでRDT232WX8枚も買っちまったんだが…w
ヤフオクで売り捌く仕事がはじまるお…
193不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 15:59:05.86 ID:lKn45jbw
ちなみに昨日大阪のNANAOショールームに実機見に行った。
8枚買うのに実機見ないで買うのは流石に怖すぎるので。
EV2334W、SX2462W、L997辺りが候補だったんだが、頼んだら全部見せてくれたよ。
感想としてはSX2462は…で、でけぇwwつーか厚いw
スタンド外しても7kgあるとのことでモニタアームで並べるにはちょっと不向きかも。
画質は流石に価格差もあって232WXとは雲泥の差(頼んで232WXも繋いで横に並べてもらった)
NANAOの人も言っていたが表面処理が232WXは甘いのか、ノングレアの癖に結構映り込みがある。
L997は流石日立IPS。きめ細やかさや画像の立体度では素人の俺にも分かるくらい他のモニタとは差がある。
ただ、如何せん5年以上前のモデルだけあって古臭さは否めない。写真やってる人とか特殊用途意外は価格を考えると厳しいかも。
つーわけで消去法で2334Wになった。HIKARIのフィルタ併用するつもりなんで眼への負担が激減することを期待。
194不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 16:18:29.54 ID:9CM+js1A
>>192
うちは逆で2334買った後でRDT232WXほしくなった口。
ゲーム用の接続方法がたくさんあるのがうらやましい。
PC用に2334、テレビゲーム用にRDT232WXと2枚使うようにしようか検討中・・・
195不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 16:35:40.14 ID:lKn45jbw
>>194
5/6に買ったベゼルのビニールカバーすら外してないやつヤフオクで20,000スタートの即決23,500円で出すんでよかったら買ってくれw
オークファン見たけど妥当な価格だろ。箱含めて備品全て揃ってる。
確かに入力端子は多いし、スピーカーも意外と悪くないので眼の強い人ならいい液晶なのかもしれない。
俺には合わなかったけど。

ちなみに対抗してくれたNANAOの担当者は滅茶苦茶感じよかったです。
ショールームの閉鎖時間過ぎてるのにいやな顔せずにL997出してきてくれた。
残業させてすいません。約束どおり買いましたよw
196不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 16:39:02.09 ID:lKn45jbw
対抗<対応です。失礼しました。
197不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 02:08:26.76 ID:Eet6gERm
TVも終わり、パチ液晶も終わり、新型も出ずスレも過疎
他メーカーの同価格帯と比べても性能は負けていてブランドイメージ以外勝る(もう一部の人間だけ)部分が無いな

ナナオ大丈夫なの?
198不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 03:13:58.10 ID:jmuDRIM5
民生用切り捨てたほうがよかったりしてってなことよ
199不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 10:37:04.14 ID:Nl5irOi4
2334に限って言えば同価格帯で代わりは見つからない
後勝ってる部分と言えばメーカー5年保証くらいか
200不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 11:00:24.75 ID:7C138uUn
>>199
俺が2334が他社同価格帯と優ってると思う部分はデザインとアームだけ。

正直パネルも応答速度もエンジンもバックライトにしても全てにおいて負けている
それらを補うのは「プロフェッショナルも使ってるんだぜ!?」と言う信者感情とブランドイメージでしかない。

でも本当に同価格帯で並んでたら他所メーカーのデザインはダサい。
あとプラ感丸出しのチープなのにも耐えれない。
比べて2334は額縁の樹脂もマットで高級感がありロゴも凹みでデザインされていて
薄くないんだけれどもフラットでスクウェアな感じが良い。

あと液晶メーカーは内蔵スピーカーもっと頑張るか、頑張らないのなら載せるな。
imacですらあの値段と薄さなのにIPS+トライファスデジアン載せて聞ける程度まで頑張ってる。
NANAOは液晶単体で商売してる会社の癖に努力が足りないんじゃねーの
201不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 12:35:43.98 ID:Nl5irOi4
同価格帯の他の液晶ってゲーム用みたいなのばっかりで
テキスト・グラフィックに使えそうなのってこれくらいしか見つからなかったんだよ
sRGBもそこそこ調整してるみたいだったし
202不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 18:27:26.26 ID:Ptos1nkG
>>188ですが
スピーカーは本当にヤバいw 楽譜作ってるんでMIDI確認くらいできるかなと
思ってたがなにも聞こえねえ。。。
L567くらい割れまくりでいいから音量だけは欲しかった
パッシブスピーカーも役に立たないのでUSB給電のとりあえず用意するっす
画質はもちろん文句ねえっす
203不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 03:10:47.89 ID:LSAAaDZ8
L997は派手さはないが、今は少なくなった質実剛健な日本の工業製品だ。
使っていくほどに良さが解るよ。
204不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 19:52:03.54 ID:BiVWDxAn
2334Wを3月の22800円で購入、同時期にRDT232WXも購入
232WXは動画2334Wは静止画用にすっかり定着
今では静止画用にあの時もう一台買っておけばと後悔しきり
205不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 02:00:58.45 ID:sbEImlfi
今までDELL使ってて平面に置いてもモニタとアームの精度が悪いのか
画面が2ミリ左上に上がって右下に下がってて、あぁこれが中国製かと思った

2334HX買ったら寸分の狂いもなくビシッとした設計というか部品?の精度が完璧だった
こういうとこもポイント高いよね
206不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 09:27:51.79 ID:uYWZ+MJc
>>205
DELLはピボット機能があるやつじゃないか?
だったら可動部のガタつきがあるのでどうしてもそんな感じになる
右肩下がりなら左回転に力を加えてみるとか、可動部のネジを締め直してみるとかで
だいたい解決できるんだが
207不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 23:45:39.66 ID:jVsiJbxt
確かにL997がいいのもわかるし非常に優れてるのは事実だと思う。
ただ個人的に感じる事は時の名器であってエロゲプレイ目的で今から新規で購入するのは違うかな…
自分だったら他のナナオかNEC製品を買うよ。もちろん破格値で売られる事があれば買うけど現状だとなぁ。
208不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 09:48:35.50 ID:G2+9xNgp
新型でないねー
もうすぐボーナス時期なのに
209不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 11:47:00.17 ID:jMPhkq3u
>>206
2334HXもピボットできるでしょ
それなのにガタツキがなくてすげー!っていう話では
210不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 00:50:21.95 ID:WRKqkE6Z
俺も専業トレーダーだけど2334はまさにベストな1台だわ、VAいいわあ
いまもう一台ポチった
TV見たりゲームやる人には向かないだろうけどさ

>>192
始めから8台買うのはいくら何でもアホでしょ
まず1台買って気に入ったら何台でも買えばいい
んで、俺は2334HXにしたよ、最近縦画面流行ってるでしょ?
まあ8枚も使うならアームとか使ってるんだろうけど

>>205
間違ってDELLのU2311H買ったけどスタンドの出来は素晴らしかったよ
だがIPSはチャートは5分と見てらんないと悟って返品した
DELLは自己都合返品可だからね
211不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 10:09:00.14 ID:OMvQr7NK
いつになったら2334が3万円を切りますか
212不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 19:20:50.27 ID:UOpErakA
2334、発色とかは気にならないけど
操作部分のアゴ部分が出てると、HDMIの音だけが絶対に嫌
213不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 18:46:02.45 ID:ORJZPACu
EV2334WってBenQのVAパネルのモニターより強いの?
214不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:19:39.40 ID:bLm38OcM
重量がある分だけ強いのではないだろうか
215不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:10:09.98 ID:/H/JLFIe
でもEV2334最初の印象って「薄!軽!」だった
比較対象がいわゆるグラフィックモデルなんで分厚くて重いのが
当然と思っていただけにちょっと心配になるくらいだった

2334はペラいわりに画質もがんばってると思うけどね
あとスタンドがしっかりしてるのもよい
216不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 22:38:56.21 ID:z8q79x0E
これの後継機はまだでないのかな?
型落ち品をねらっているんだがw
217不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:45:42.01 ID:NKCh7T4e
>>216
2333の値段見て言った方がいいと思うよ
218不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 12:02:47.32 ID:jqxMPYCJ
>>211
3ヶ月前に戻ればおk
219不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 15:51:28.80 ID:lFL7MkTc
HDMIでつなぐとフル画面じゃなくて黒枠が表示されるんだが、同様例ない?
グラボはHD4850
220不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 16:29:18.17 ID:Pcn40/vH
HDMI HD4850 黒枠でググれ
221不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 15:39:23.11 ID:JX97xx3n
2334モノはいいんだけど、何で下部こんなにでっぱらせるんだよ。
HIKARIのフィルタつけようと思ったのにつけにくいじゃないか。
表はフラットにしてくれ。
222不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 19:21:46.08 ID:bZdiXwOS
FS2331なんだけど、オーバードライブ「強」より「普通」のほうが強くODがかかってね?
あとドットバイドットだと強制的にオーバードライブ切れるのがクソ
223不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 14:39:06.83 ID:e2VzP72K
モニタの角度変えるときバキバキいうのが玉に瑕
224不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 21:29:26.84 ID:nPqi0EAc
2334を3台使ってるけどバキバキなんか言わないけど?
225不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 22:27:05.02 ID:0FYKaZs4
俺のだけか、ものすご固いねん
226不明なデバイスさん:2011/06/12(日) 22:35:32.24 ID:oGHBkNvb
俺のもバキバキ言ってた。
うるさいから動かさないことにした。
227不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 12:24:49.52 ID:3l3zwgxd
現在ケーブルテレビで地デジを受信しています。BSはアンテナを立てています。
アナログ電波障害地域で現在無料なのですが地デジ化に伴い有料化するので
自分でアンテナ設置するか光テレビにしようかと検討中です。

ブースターは現在CATVブースター(BS対応・混合するタイプ)を使用しているのですが、
UHFアンテナ設置に切り替えた場合このブースターはそのまま使えるのでしょうか?
また光テレビで使用する場合最初から地デジBSが混合されてると思うので
ブースターの前で分波してそれぞれ線を接続すれば良いのでしょうか?
光テレビの場合ブースターは基本要らないとありますが
自分の場合建物が2つあるのでまず屋外で2分配され
更にそれぞれの建物内で5〜6分配位されているのでブースターが必要な気がします。

使用CATVブースターは 対応周波数は70〜770MHz BS・CS〜2150MHz CATV上がりはカットできます。
周波数的には地デジに対応していますが、70MHz〜と一般のテレビでは使用されていない周波数まで対応しているので
その分で何か障害が出ないか気になります。

228不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 12:26:51.41 ID:3l3zwgxd
すいません。誤爆しました。
229不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 12:49:44.80 ID:hHvA82H8
>>227
つ デジアナ変換
画質に拘らなければであと4年使えるよ。
230不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 23:40:16.82 ID:jeJc9JV1
>>184
「ついてきた保護パネル」ってNANAO純正別売りオプションのパネルだよね?

これなら片面ノングレア、片面グレアの両刀遣いだから好みの面を表にすればイイ
俺はノングレアとして使ってるけど良いパネルだよ
231不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:06:57.80 ID:vIaN6Ujq
FORISの方だけど、23インチで新製品が出るみたい
FlexScanの方でも新しいのが出るといいね
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/39085/eizo-coming-out-foris-fs2332-ipsled-backlit-monitor
232不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:29:49.36 ID:M8QcCp2C
相変わらず史上最低なスタンドだ
233不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 12:57:10.68 ID:2WTKzlyk
>>231
これI-Oだろ?スレ違い
新製品はどうでもいいかな
何か目新しいパネルでも出てきたのけ?
234不明なデバイスさん:2011/06/19(日) 16:32:40.68 ID:O5T1ZEEc
21.5しかなかったLGのS-IPSIIの23が出来たのかも
ギラツブは大丈夫だろうか
235不明なデバイスさん:2011/06/20(月) 09:05:15.86 ID:io77WZVz
Forisブランドで動画ゲーム用として売るには残像VAパネルはつらかったから早速モデルチェンジってところかな
でも同パネルで他社が2万数千円程度なのにEIZOプレミアム代で4万円くらいしそうなのがねえ
236不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 09:50:59.35 ID:O86e23dN
2334WのDVIとHDMIの入力切替ってやりやすい?
頻繁に切り替えるならリモコン付のFORISの方がいい?
237不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 21:01:35.81 ID:GXHA1bxk
2334か三菱232WXで迷うなぁ
だれか後押ししてくれ
238不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 21:16:56.76 ID:0b0/J0zo
少しでも目に優しい
応答速度は遅くてもいい

ならこちら。
239不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 22:34:11.33 ID:YL+vg/GX
残像が気になるなら232WX
バックライト漏れが気になるなら2334だな
240不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 22:36:19.28 ID:GXHA1bxk
ありがとう 実物みれたらいいんだけどなぁ

答えてくれた方は2334持ちなのかな?
241不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 02:07:53.09 ID:at1DCEX5
そりゃそうだろ
その二つの比較は散々されたが
用途と使用者次第だから迷った方がいいよ
自分の目的をハッキリさせて調べまくるしかない
他人に聞くのはあまり意味がない、意地悪抜きでな
242不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 02:16:24.55 ID:bg8mvyoR
>>241
そうだよな
今すぐ欲しいってわけでもないしじっくり考えてみる
243不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 02:30:53.69 ID:i9rifkoC
静止画用途じゃないならこのモニタはやめたほうがいい
244不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 07:19:06.67 ID:N/AxKAHB
これVAだけど、今流行のLEDなIPSと比べて、
写真編集用途だったらどっちがいい?

購入相談スレでEV2334Wお勧めされて、
VAと言えどNANAOなら…と期待してきました。
245不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 07:34:12.01 ID:nmsfmQwD
>>244
VAの欠点は視野角が狭くガンマ特性が変化しやすい、残像感があるといったところ
この2点が我慢できないならIPSを選択するしかない
でも今のIPSはギラつくので選択が非常に悩ましい・・・

EV2334WはsRGBモードの出来が素晴らしいしので、一応EV2334Wを推しておく
246不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 09:04:13.51 ID:enJ9ql61
三菱のモニタのスタンドは萎える
247不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 09:36:00.41 ID:N/AxKAHB
>>245
ありがとうございます。
写真メインですが、1割くらいゲームもするんですよね。
しかし残像はあえて目を瞑って、憧れのNANAOにしようかな…。

この価格帯ではすべてに満足というのは難しいですよね。
視野角とぎらつきと、これらをどう判断するかですかね。
248不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 09:40:22.90 ID:8GLvL4vL
>>244
2334Wと同価格帯のLEDバックライト搭載機となると、どうしても画面が青っぽくなるのは避けられないから
その辺どう判断するかだな、本当に画像編集だけなら2334Wがベストだとは思うが
249不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 12:19:45.63 ID:YiKltF05
写真編集だったらLEDは避けた方が無難だと思う
LEDだと色温度を調整しても画面が青すぎる
250不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 13:01:52.74 ID:a61I8A1o
>>247
ゲームもよほど動きが要求されるものじゃなければたぶん大丈夫。
格ゲーやTPSたまにやってるが個人的にはあまり気になってない。(オーバードライブは強めにしてある)
視野角に関しては色は多少変われど、TNのように見えにくくなる訳じゃないので思ったほど気にならない。
ちょっと比較としては安いけど所持してるLGのLEDのIPSのIPS226VーPNは青っぽいです。

店頭で三菱のライバル機種が隣にあったからほぼ真横からみたらVAのはずのこの機種の方が綺麗に見えて笑った。
251不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 03:48:40.03 ID:6c+V9jQe
しかしどうして2334の電源スイッチはあんな下手くそに作ってあるんだ?
小さすぎて押しにくいし、あんな位置についてるから押そうとすると画面(筐体)ごと動いてしまう
もっと中央付近の安定した場所に、大きいサイズで付けるべきだ

それとも、PCの電源を切って入力信号のない状態だと、
消費電力的にはモニタの電源を切ってる場合と変わらないのか?
252不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 05:59:26.04 ID:OzmIWhnU
>>251
そうだよ分かってんじゃん、TVなど他の家電にも言えること
まあスイッチは押しにくい、押すことはそんなないからいいけど
253不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 11:21:02.76 ID:JJfGf03u
>>251
そうそう、回る筐体w
後ろに手を入れてから前のボタンを押してるわ。
254不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 15:38:22.42 ID:mpSuml4+
>>18
ひと足遅かったorz
255不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 16:11:30.66 ID:6c+V9jQe
>>252
ん?
微少な差ではあるけど、待機電力とかは違わないの?

>>254
今、クーポン込みでそれより安いけど・・・
ttp://nttxstore.jp/_II_NA13080145
256不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 16:57:30.69 ID:ytymnnyV
257不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 17:03:43.21 ID:CxUrfdqu
最安値は1時間くらいしか出てなかったけど19800円のリンクだがな
258不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 17:04:41.95 ID:/7ZCDQ7W
19800なんてあったか?
22800なら知ってたけど
259不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 19:35:15.24 ID:9wK8CVnw
>>255
公式かPDF見れよ、待機時消費電力は0.1W以下だぞ
今は毎日使う物の主電源は切らないのが普通だろう
260不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 09:57:01.90 ID:cANed2Of
節電タップで元から切ってる。せこくてごめん
261不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 13:50:45.01 ID:0atwRWML
セコセコ生活するなら不便と手間を惜しんじゃいかん
262不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 15:44:33.82 ID:IiGm295g
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_456983.html
263不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 16:28:07.94 ID:zZVAo06Z
264不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 16:44:57.51 ID:H9NOhkfp
このダサいデザインどうにかならんか。
フォリスだからか
265不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 17:00:03.00 ID:0GL4+MDv
L565使いなんだが、そろそろ新しい液晶ディスプレイにでもすんべ
って探していたらFS2332が出そうなので悩んでる。

うーん。
266不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 17:42:57.27 ID:evi1x9KQ
FORIS FS2332は7月15日発売ね。
IPSはギラギラするのもあるらしいのでどーだろー。
267不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 17:51:29.69 ID:K6ZMEeyt
このままC-PVAモデルは消えちゃうのかな
268不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 18:21:35.25 ID:neCWs86r
ナナオでギラパネだと存在意義ないよね
269不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 20:17:35.22 ID:YCQXOPAm
スタンドがダサすぎるw
270不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 21:55:43.09 ID:H3Lpm+mM
秋葉のソフマップなどで、今日から先行展示されてるようだけど、
fs2332見てきた人いたら、感想お願い。
271不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 21:58:45.50 ID:qGJLHn86
動画が得意なモデルらしいから
静止画は・・・・どうなんだろ
272不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 22:55:46.50 ID:DTrGk0Cc
EV2334W-TBKをつかっています。
画面をもっと下へ下げて使いたいのですが、おすすめのスタンドはありますか?
予算の都合と機能を考慮するとアームまでは必要ありません。

エルゴトロン Neo-Flex LCDデスクスタンド だと数センチ下げることができそうですが
お使いの方はおられましたら、画面を下げて使えるかどうか教えてください。
スペックを見ると3センチほど下がりそうです。
ttp://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/126/Default.aspx

最初からEV2334W-HX-BKを買うべきでしたね。
273不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 00:30:27.30 ID:d5NjoOLR
L567かL565のスタンドは机より1cmくらい上のとこまで下げられますよ。
スタンドを取り外した使わないモニタの処分に困るけど。
274不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 00:33:59.61 ID:d5NjoOLR
275不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 07:24:20.15 ID:KncPMDVD
俺はアルミ棒に穴を開けてステーを作ってる
スタンドはS2031に付いていたやつ
これでも一番上に上げると机から10cm位はある
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up46686.jpg
276不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 08:50:24.98 ID:LeZlbAz4
スタンドなんてLXアームがあれば飾りさ
277不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 10:31:43.87 ID:6jrnSQwQ
俺は偉いからそれが分からんのですよ
278不明なデバイスさん:2011/07/01(金) 15:57:13.50 ID:KfDm9MIF
>>275
参考にさせて頂きます。ありがとう
279不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 17:04:34.67 ID:W0GBdOlK
EV2334の後継はFORISと同じIPSになるのかな。
静止画向けならともかくマルチメディアモデルを謳うのにこのVAパネルではもう厳しいと思うし。
LGのIPSだとギラツブが気になるけど三菱のは確かにその辺りの評価悪いけど、
NECの23型IPSモニタだと不思議とその辺りの評価は良いんだよな。何か違いがあるんだろうか。
280不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 19:57:53.85 ID:NpJzeCxP
目潰しIPSを997と同様とほざくいつもの宮犯儲達だろw
281不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 07:07:56.85 ID:588VjagX
FS2332のスレはどこですか?
282不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 18:02:33.27 ID:fSMS6Tes
総合スレに来てくださお
283不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 21:00:54.04 ID:uW2QxXsH
FS2332がずいぶん安いのが気になる。
地雷の予感
284不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 21:49:48.00 ID:4zw1qs1c
安いIPS液晶となると、ノングレア層の表面処理ジャリジャリ、バックライトダダ漏れの心配があるからなぁ
285不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 22:41:25.07 ID:nDVwQg6o
EV2334もにたようなものですけどね
286不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 05:53:56.93 ID:5RCra3mi
EV2334か232WXで迷ってたのにFS2332とは・・・
287不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 07:14:21.02 ID:BGzOZFrR
EV2334WがノングレアLG-IPSと同じくらいのギラつきってのは絶対にない
288不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 07:30:55.98 ID:5RCra3mi
FS2332のレビューおねがいします
289不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 08:45:11.43 ID:MEiHdlOR
まあ低価格IPSなら他所のでいいし、祖も祖もIPSで低価格のは避けたいところ
よってFS2332眼中なし
290不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 12:37:25.01 ID:kxa006rg
三菱は233になってデザインも改善されちゃったし、ナナオやばくね・・・?
ベゼルがマットになったしダサゴミブロックネックから重厚な金属二股スタンドになったし
俺は2334持ちだけどテキスト用はもうこれで十分だから次からは完全に三菱派になりそうだわ
291不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 14:25:06.79 ID:QD3h5hcr
FS2332ってFS2331と比べてスペック表のコントラスト比が3000:1(DRC10000:1)が
1000:1(DRC1500:1)に下がってるのね。

まぁ所詮スペック表だからなんとも言えないが。
292不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 18:55:40.37 ID:R+oWdTy6
>>291
パネルがVAからIPSになった分
コントラストは落ちるだろ
293不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 15:58:18.46 ID:qeeTbhNN
EV2334W届いた。輝度は初期でも一番低くなってるんだね。加えてVGA側の輝度を最低にしても
まだ目が痛いなぁ。
294不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 16:02:48.39 ID:QdHIxPT/
前は何使ってたの?
295不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 19:32:35.12 ID:CWkVT/aD
>輝度は初期でも一番低くなってる
あれ、100%じゃなかったっけ
296293:2011/07/08(金) 20:39:58.23 ID:2q8LFP2E
>>294
17インチ CRT SONY Multiscan 17sf II です。ブラウン管なので比較しても仕方がないかな。
相当暗くして使用していたので、こちらの使い方の問題なのかもしれません。

>>295
今見たら違ってました。部屋の明るさによって設定値自体も変化するのかな。

とりあえず輝度の調整をしただけなので、細かい設定を詰めてみます。
297不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 22:35:06.62 ID:qFQR+BQv
>>296
CPD-17sf8だな。15年位前の機種だったと思うけど相当物持ちいいね。
当時17型で7、8万位したはず。あれARコートじゃなくてノングレアだったんだよな。
298293:2011/07/08(金) 23:21:51.96 ID:2q8LFP2E
>>297
ごめん、外したモニタ見てみたらCPD-17SF9だった。それでも15年前の製品ですね。
ちなみにまだ使えます。

色々いじっているけどEV2334Wはボタンが使い辛いね。上下左右が横並びになっている
ので指の移動量が多くて面倒です。
299不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 23:37:59.04 ID:QdHIxPT/
17インチからならサイズの影響が大きいと思う
俺もL567から乗り換えたときはじめつらかった
300不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 03:14:50.36 ID:62Tokk5E
自分はT566から2334Wに乗り換えてもうすぐ一ヶ月

未だに横長すぎる画面に慣れないorz
自分のPCという気がしないよ・・・
301不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:13:29.76 ID:xayE/QGX
EV2334W-HX届いたので設置してみた。
発色が4年物のS2000に完全に負けてる。
色温度と輝度下げても青くて薄い感じ。
視野角も上から横から何れもS2000より全然狭い。
並べて使うつもりだけどやっぱ値段なりだよね。

フレックススタンドはスイスイ動いて止めたいところできちんと止まるし、
ほぼ机べったりまで下げられるから出来は良い方だと思った。
302不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:40:20.08 ID:CT7Ko8nA
シャープのASVとUV2A以外のVAパネルは全部ゴミだと良く解っただろ
303不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 18:04:36.79 ID:PjZiFj9E
EV2334は良くも無く、悪くも無くだな...
304不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:12:51.76 ID:l4sAPflH
>>301
ま、値段なり・・・だよね。そこそこ満足というか。

>>302
おすすめのパネルを教えてくれ〜。
EV2333Wよりいいのはあるのかね〜。
305不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:15:10.61 ID:o78v/ZiV
EV2334WはVAにしても視野角が狭い方だから周辺部の彩度感の低下は仕方ない
でも特性をしっかり把握してセッティングしてやれば悪いモニタじゃないよ
この価格でこれだけsRGBをしっかり表現できるモニタは他にない
306不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 17:01:55.39 ID:z/wqtyu3
パネルどうこう言う前にもう一度設定見直しましょう
307不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:52:04.07 ID:hXA6GyxB
EV2334とFS2331かで迷ってるところにFS2332とか。。。
IPSになったらしいけどどうなのこれ。地雷?
308不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 22:59:32.39 ID:28Sp2Y2F
地雷はサムチョンのEV2334とFS2331
2332が地雷だったとしてもEV2334とFS2331より100倍まし
309不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 01:54:38.94 ID:QsjiMCyj
>>307
発売前だが?
310不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 11:19:09.61 ID:p/TSkobU
これが地雷だったら他は核爆弾ですか?
311不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 13:20:54.83 ID:/aMoTiHK
ごらんの有様だよ
312不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 13:25:02.12 ID:vyYNt1FV
輝度が高いと虹色キラキラはデフォなんかな
313不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 15:51:17.06 ID:F4NCxpzL
俺の持ってるL885、4台全部L997にならないかな
314不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 06:03:53.69 ID:zQrtXP8u
>>301
視野角が狭いというのは弱点だが、「青くて薄い」というのはおかしい。
逆に、EV2334W-HXが正常で、S2000の方が狂っている疑いが強い。
315不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 08:47:55.73 ID:bT77RbyB
ちゃんと調整してないんじゃない?
デフォのゲームモード?で評価下す奴もいるからなー
レスする前にマニュアルくらい読めよと、ボタンくらい押してみろよと
316不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 00:31:36.83 ID:7kkZV+Un
>>314
上位機種に比べれば色が薄いのは事実だし、
最近のCCFLは、劣化を考慮して最初は色温度高めに作られてるから
青いってのも別に間違いじゃない。
まあ古いモニタは逆にバックライトが黄色くなってるから、
比較で余計に青く見えるってのはあるだろうけど。
317不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 02:00:49.40 ID:lqTyVAvX
かつてev2334と232wxでさんざん迷った末に2334にした決め手は
黒の黒さとガワのデザインとスタンドの機能だった。なのにどうしてこうなった・・・。
あのVAでおまけに価格以上のスタンドだったから価値があったけど、今の低価格IPS商品なら
ナナオにするメリットはもうまったく無いんじゃないかな
318不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 04:32:10.45 ID:8DCM/QDM
意味わかんねえよ
別に低価格IPS以外全部型落ちするわけじゃねえだろ
319不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 07:20:11.94 ID:h3bYZfJ/
EV2334の青白い、色が薄いってのがイマイチわからん
sRGBモードで使えばデフォでほぼ6500Kだし、色を測定してみてもsRGBの理論値に近い値になってる
視野角狭くて彩度感が低下して見えてるだけじゃないのか?
320不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 09:37:17.36 ID:5xwB2Rnr
>>319
色域測定すると色空間の範囲がほぼ完璧にsRGBの範囲と一致するね。
この価格帯で此処まで正確にsRGB表示できるのは他にないんじゃないだろうか。
視野角が狭いのは頂けないけど・・。
321不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 10:06:54.52 ID:Jq+kEq7f
>>316
>上位機種に比べれば色が薄いのは事実だし、
>最近のCCFLは、劣化を考慮して最初は色温度高めに作られてるから
>青いってのも別に間違いじゃない。
何を根拠にそう述べているのだろうか。

色域がsRGBに近く、ガンマの狂いも少ないので、色は薄くも濃くもなく、適切なはず。

色温度も6500Kに近い。
価格.comのhina_yuri氏のレビューによると6300Kだったとのことだが、これはhina_yuri氏が
測定に用いたi1D2の誤差かもしれない。
ナナオの工場ではより高精度なセンサで測って、6500Kに合わせていると思うので。
322不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 16:22:35.80 ID:aqZV7iA7
sRGBの使い方がわからないです^q^
カスタムの6500Kで使ってます
323不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 18:01:34.01 ID:FNoNZZqB
>322
あなたの目は丈夫過ぎます
324不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 07:29:21.82 ID:sGtrjkWv
FS2331 と FS2332持ってる奴いないの。
誰か比較してくれよ
325不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 10:32:07.54 ID:yk0Mq1ZK
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 61
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307715129/

【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332【LED】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310865026/
326不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 18:02:40.69 ID:SXqH9ff0
ゲームやるときってOD切ったほうがいいの?
327不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:53:21.13 ID:ESfwhDYm
ゲームによるし、人の感じ方次第としか言えない
ODナシとODアリで両方試して、自分の好みに近い方を選ぶだけの話
328不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:21:50.89 ID:EEm2nJYr
FS2332買ったった。
233WXと見比べたら明らかにぎらつきが少なかったからこっちにしたわ
329不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 23:38:53.98 ID:pNmx/UpE
232WX使ってるけど、ギラギラしてるから2332に買い換えしようか迷う
どの程度変わるもんなんだろか
330不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 10:26:27.04 ID:U8ZqLDZ8
お仕事なのにピックルさんスレ違いですよ
331不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:17:31.12 ID:evtlffPE
EV2334Wの新型が出るとすると、FS2332と同じIPSになるのか?
それともLCD-EX231Wpで使われたVAになるんだろうか?
332不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:45:22.83 ID:6gYS3kHu
マルチメディア向けを唄うなら、応答速度に弱点がある今のVAパネルを継続して使うのは難しいかも
しかしIPSにしてしまうと黒の締まりが緩くなったり、2334の隠れた売りである目への優しさが失われる可能性もあるな
333不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:51:01.46 ID:mwwpfI7W
安いモニターで済ませようと思っていましたが、それで目への負担が多くなり眼科へ通う費用が増えることを考えると
やはり多少(でも微々たるものでしょうが)高くても目に優しいモニターを買う方が良いのでしょうね。
結果そちらの方が安くついたり。
334不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:12:05.47 ID:jysTxUDD
EV2334W使っているんだが
ecoview senseは正面に居るのに度々、画面を消そうとするのでオフにしてるんだが
auto ecoviewも夜間に部屋でパソコンいじってるのに(カーテン閉めて天井に蛍光灯という環境)
周囲の明るさの変化が無い環境にも関わらず、しょっちゅう画面が暗くなるので
ナナオモニター使いとしてはオフにするのがデフォですか?
335不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 02:45:35.54 ID:u3PtK6iw
自分の場合、モニタ正面にずっと座ってるのに、
なぜか誰もいないと判断されてしまうので、
購入二日目くらいで速攻オフにした

つかどうして俺の存在に気付かないんだよ!
俺は石像か何かだとでもいうのか!
336不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 06:53:57.25 ID:dd+t7IG+
>>334
両方オフがデフォ
照明調節すればマシになるが、あの機能自体いらんからな
>>335
着てる服の色が暗いとそうなりやすいとか聞いたな
337不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 10:55:22.44 ID:ptODjnD4
検知レベルをマニュアル3に変更してEcoView Senseを使ってます。
着ている服は白色です。
338不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 19:16:43.27 ID:VGv2s5ji
NTT-Xで2334安くなってますよ。最安値店より2000円くらい。
339不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 20:29:10.17 ID:1JF2/JqR
EV2334WとFS2332では
FS2332の方が目が疲れにくいのかな
340不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:59:45.73 ID:r+5gMI0t
Technical Overview「EcoView Sense 機能の概要とその節電効果について」
http://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2010/WP10-003.pdf

Technical Overview「Auto EcoView 機能について」
http://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2010/WP10-001.pdf
341不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:24:48.02 ID:w/mrtmDA
新型はいつになるのかねー
EV2333W→EV2335W
EV2334W→EV2336W・・・になるのかな
EV2335WがFS2332のIPSパネルで、セレーングレイなら2台即買いなんだけどな
VAパネルならFS2332を今買ってしまいたい・・・
342不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:02:15.04 ID:uEmKGaab
今日届いた!
かなり期待してたんだけど、
6年前に買った日立のノートパソコンの液晶画面と比べて違いが大して分からなかった
むしろぱっと見は光沢パネルのノートの方が綺麗にみえるし、
じっくりみたり拡大しても人物写真はノーパソの方が発色がいいし白も映える
2334Wは拡大すると細部がギザギザする
ちょっと期待しすぎたのかな・・・
だけどノングレアは目が疲れ難いし画面が大きくなったので買ったことは後悔してない

お勧めの設定とかあったら教えてくらさい
343不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:05:39.18 ID:5UzBjHIA
>>342
何を期待してこの液晶を選んだんだよw
ぱっと見のキレイさとかだったら他選ぶだろw
344不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:22:11.44 ID:K6PoXmsm
>>342
まずはマニュアル読んでデフォの設定で試せカス
345不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:41:28.47 ID:uEmKGaab
>>343
期待したのは静止画質と目の疲れ軽減
ノングレアだからぱっと見や鮮やかさは覚悟してたけど静止画質が
昔のノーパソと大差なかったのがショック
レビュー色々みてきたからそんな訳ないのになー

>>344
まだマニュアル全部呼んでないけどモードと明るさ調整はやってみた
購入時のモードがgameだったのでこの糞画質何だとかなり焦ったw
346不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:47:07.43 ID:2cEgDE//
VAは黒が綺麗だから黒を基調としたイラストとかだと結構良い質感で表示してくれると思う。
347不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:55:57.17 ID:uEmKGaab
>>346
ほんとだ
カラーのイラストは2334Wの方が格段に綺麗
なんかホッとしたw
だけど期待していた写真画質がそれほどでもなかったのが微妙に残念・・・
348不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 16:06:39.17 ID:tsr/JC1o
>>347
EV2334の良さはオリジナルに忠実ということで、ビビッドに美しく見せることじゃないからな
349不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 16:52:28.01 ID:uEmKGaab
>>348
明るさの調整で100%オフにしても、
そこそこ綺麗に映るのが気に入った
地味だけど悪くない
他の液晶はぱっと見はいいけどやたら眩しくてすぐ目が疲れるから
やっぱこれで正解だった

ところで保護フィルムとかって貼った方がいいんすかね?
350不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 07:00:05.48 ID:E0fm5or1
こっちはすっかりオワコンやなw
351不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 22:49:48.18 ID:3/JN1+av
今日、2332を見てきたけど、やっぱりIPSなのでバックライト漏れは目立つね
暗めの部屋で使う人、バックライト漏れが気になる人、黒の締まりに拘りがある人には、
まだまだ2334もお勧め
352不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 13:30:04.12 ID:WA1pytmm
IPSのダメなとこ

宇宙が赤紫になる
353不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 13:46:54.77 ID:NqiWeJsO
実は赤紫だったらどうする?
354不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 16:37:58.62 ID:Iovj5sUD
2332も少し迷ったけどロボットアーム付の2334を買ったぜ
指一本で高さ調整できるのは凄い
縦方向に画面を回転することもできるし
これでエロ画像を堪能し放題
355不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 14:27:38.28 ID:m+dlsGbo
salvage
356不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 19:26:20.99 ID:tkyQ3egt
>>355 乙

貧乏なイラスト描きには最善の選択なんだけどねー、EV2334Wは
視野角狭くても正面から確認するクセをつければ全く問題ないし
グラフィック界隈って安物をバカにする風潮があるからね、特に写真やってるオヤジとかw
357不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 09:22:01.62 ID:lfNs0tDX
昔の安物が色々と酷かったのは事実だしな
今は安物でも用途しぼれば問題なくなってきているけど
358不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 02:48:12.27 ID:dxqg0RZF
色とか気にせず、低価格でなるべく目に優しければいいけど
BenQの変なデザインを考えたら少し高くてもEV2334に引かれる
359不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:21:20.99 ID:sbBvwCif
どんなにBenQが良い物を作ろうと、あの名前が俺は嫌だ
せめてロゴを消してくれ
360不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:52:13.37 ID:DBpFQEKA
少数派なのかもしれないが、俺は>>359にとても同感だ
あの名前である限り所有したいとは思わん
361不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 13:50:22.88 ID:EFj1Y9EI
BenQしてる?
362不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 15:53:17.96 ID:s1EILbZH
洋式BenQでもしゃがんで俺はしてる
363不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:07:21.19 ID:g/P7IlzP
2334今から買おうかと思うんですがどうですかね
貧乏絵描きです
364不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 23:42:22.38 ID:0C4onRyu
貧乏でモニター一枚で使うならFS2332の方がオールマイティで良いと思うけどな
2334は動画のクオリティに関しては文句言わないと割り切れるなら
静止画に関してはFORISより優れてるとこもあるけど
365不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 01:14:35.23 ID:OPj26UMA
>>364
2332と比べて悩んでいます。
ゲームは殆どやりませんが動画はyoutubeやニコ動などたまに見ます。
366不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 01:35:34.61 ID:wLgxCzY0
>>365
今2334使ってます。今のところ動画で不自由を感じたことはないです
動画と言ってもたまにニコ動やDVD観るくらいですが
367不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:21:14.24 ID:p+Bm4Ena
>>366
ありがとうございます。
どちらも魅力なので店頭で見て直感で決めようかと思います
368不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 12:46:01.80 ID:QJXqFywz
残像が気になるなら2332
バックライト漏れが気になるなら2334だな
369不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:19:10.51 ID:PgpSQFJ8
サムスンもLGも最低の物だぞ
370不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:32:59.02 ID:JRkmlwj+
EV2334のFlexStand付きのが欲しくて毎日価格を眺めております。
EV2334の後継機種は出る感じはありませんでしょうか?

FSシリーズのデザインの脅威的なダサさ、また見るたびに変な一本筋のカラーラインに苛立ちを隠せず
あのスタンドの形は・・・?どうやればここまでチープに作れた・・・?EVは裏側も洒落ててエンポスEIZOロゴあったのに・・・など不満一杯でFSは買いたくありません

NANAO様、お願いです。EVの後継機種出して下さい
371不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:23:26.70 ID:nLh9Odfg
そのうちいつかは出るだろ
それまでもう少し予算出せるようにためておけ
372不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 20:46:46.80 ID:BGrLFe4S
FSのデザインは拷問だな‥
金出して毎日不快な思いするなんてマゾい
373不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:15:16.20 ID:mpaQ4266
デザイン昭和ってそんなに問題?
374不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 11:35:34.77 ID:KpSzUvyr
EV後継機種はでないんじゃないかな
発売日が2009年の冬、確か年末位だったろ?
もうちょっとで発売日から二年経過、後継機種出して繋げて行く売り方ではない感じがする

俺もFSのデザインはちょっと無理w部屋に置きたくない
375不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:53:29.15 ID:NCSmbCCP
FSは脚がとれないのがなぁ。
アーム使用を考慮してないのがなんとも。
376不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:00:44.26 ID:a5Pb2oBE
EIZO製品扱ってるディーラーだけど、EVの新機種の連絡来てたよ。
発表前なので詳しくは話せないが、数日中にプレスリリースあると思う
377不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:40:46.66 ID:bIbsfonj
話半分だがそろそろ期待してるぞ
個人的な趣味で言えばCCFLが良いな
378不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:07:16.81 ID:Ekpt0Pt1
本当に新型出たら2334安くなるかしら。期待しておこう。
379不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 15:21:51.80 ID:d/5+gqpd
380不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 15:44:50.14 ID:J7tw79sa
新型はFlexStandモデルのみになるんだな
381不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 15:57:47.74 ID:bzNmZNKp
すっきりベゼルキター
382不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:00:30.52 ID:xjMhwuo6
ダイレクト価格でも手を出してしまいそうなお値段ですが、ちょっと様子見した方が良いのかな。
383不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:35:13.53 ID:jk53p7vF
おっ、いいんでないの?これ
384不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:40:47.97 ID:RIAaWwNd
HDMIは無しか〜
パネルのスペックはFS2332と一緒みたいだし、同じパネルかな?
期待出来そう
385不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:43:06.33 ID:RAIkKlhH
IPS、DisplayPortに変更か
386不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:44:00.17 ID:tlSMggDy
超解像が無いのが気に入ったw
シンプルベゼルも好みだし、10月3日が楽しみ
387不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:15:06.65 ID:UIpOVzdD
EV2334W-HXが今日届くってのに、このタイミングで新型とは…なけるぜ
388不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:22:42.37 ID:qvyxkUDg
EV2335Wの話題はどのスレになるの?
パネルはFS2332と一緒でVAじゃなさそうだし
FS2332スレでは総合スレでやればいいんじゃとかいってるが
どうなんでしょ
389不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:31:11.59 ID:tlSMggDy
大事な事に気がついた・・・
EV2335Wって10bitガンマ補正ないのか・・・間違いであってくれ
390不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:03:50.49 ID:tlSMggDy
フリーマウントモデルEV2335W-F(受注生産)が別にあるって事は、通常のEV2335WはVESA非対応??
ちょっと斜め上を行き過ぎだろ・・・・・・
391不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:07:01.13 ID:qvyxkUDg
>>390
この機種の一番の特徴が縦回転対応スタンドなのに
VESA対応しても意味ないでしょ
マウントするならFS2332おとなしく買っとけってことなのかもね
392不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:37:18.59 ID:bzNmZNKp
スタンドとっぱらったモデルだろ
393不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:47:40.80 ID:tlSMggDy
>>392
ああ、なるほど
法人用にスタンド無しモデルがあるって事かもしれんね
早く取説落とせるようにならんかな
394不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:52:31.06 ID:qvyxkUDg
395不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:28:35.44 ID:w3Liwv9+
あ?HDMIからディズプレーポートに変更か
396不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:29:40.27 ID:w3Liwv9+
2334W-HXだってVESA対応だぞ
397不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:35:06.73 ID:tlSMggDy
>>394
>>396
スマン、VESAに関してはオレの早とちりだ
398不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:24:50.87 ID:zmfcUb7r
VA終了か
2334に価値が出てきた
399不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:34:55.96 ID:PgyJbA5e
VAほしい人ならそうなるな
みかかの最安値って21000円だったっけ?
400不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:40:03.01 ID:zmfcUb7r
2335は8bitカラーになってしまったので
表示品質なら同じIPSパネルのFS2332にどこも勝ってないってことに
2335は安くないと価値ない商品
はっきり言って退化した
401不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:58:36.02 ID:kkih/zJ/
は?HDMI無し?w NANAO馬鹿なの?
402不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:04:17.58 ID:r3z4ZyQ9
超解像無しは半可通を喜ばせるんだろうけれど、基本的に2332の廉価版だな
パネルよりスタンドの方が売りか
403不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:04:49.57 ID:fP2/MjyK
ん‥IPS‥HDMIなし
HDMI,10bitの糞デザイン糞スタンドFS2332
HDMIなし,8bitのフレスタEV2335W
これは劣化と言うかFS2332の廉価版ビジネス仕様ですな
EV2333Wの後継だからHDMIは必要なしと
EV2334Wの後継はなしと
EV2334W‥あれは偶然の賜物か‥廉価版でありながら神機でもあった、そして伝説へ‥
404不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:34:44.57 ID:kkih/zJ/
10bit→8bit 劣化
CCFL→LED 劣化(大して薄型化にも貢献せず消費電力少し減らしたのみ)
無印スタンド→FlexStand2 進化(でもStandデザイン悪化)
HDMI→DP 劣化(DP追加ならまだしもHDMI排除)
VA→IPS 進化(まぁどーせLG、サムスン、AUO辺りの似たり寄ったり)
超解像度→無しw 劣化


取り敢えずNANAOは潰れてもいいよ。
パチンコパネル事業も廃れ、医療用、金融用も幅効かせなくなるだろ
団塊世代みたいなのが統括してんだろうけど、既に地に落ちてんのに他所と争わずいつまで上から目線で見てんだ。
405不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:56:54.58 ID:fP2/MjyK
そういやフレスタ変わってるな
グレーにブラックて‥前は同色だったような
406不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:08:29.43 ID:owJZy18T
HDMIよりもDPの方がメーカーは儲かるんだぜ。
407不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:43:35.83 ID:r7lqao8n
なぜそう言い切れる
ライセンス料の話なら抜け道にて実質なくなってるので影響なし
408不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:45:40.71 ID:igcBGNKM
>>387
後継機種のような型番だけど、全く別物だから用途によってはEV2334Wのほうが良い
登録されてるカテゴリも違う
EV2334W VA CCFL カラーマッチング対応 マルチメディア
EV2335W IPS LED カラーマッチング未対応 ワイドスタンダード
409不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 00:09:30.80 ID:x3YxGwjJ
>>397
PDFの寸法図見たけど、ネジ穴からネジ穴までの寸法が100mmだったからVESAの規格に合っていると思う。
410不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 00:57:10.96 ID:W5443GLe
2332と比べて2334にする決意をした途端2335の発表なんですが
待つべきですか?2334でいいですか?
411不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 01:20:07.47 ID:vr/X7qQD
>>410よしっ!2336を待て!
412不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 01:33:28.21 ID:NOV3VtPG
413不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 01:44:12.65 ID:3TwiTmd5
>>410
VAがいいのなら新しく発表されたソニーは?
414不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 02:07:32.29 ID:8yVyNDjk
テレビ向けのvaって色が狂ってそう
そもそも調整できるのかな
415不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 02:10:18.91 ID:W5443GLe
>>413
イラストなどを制作するので用途は静止画なのです

あと迷っていたのは2490WUXi2ですが目が疲れやすいのでそこが気になり…。
416不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 02:54:52.59 ID:C0agEr/O
静止画なら2334でいいんじゃない?
ちなみに今はここが一番安いね
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_553898.html
417不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 02:57:46.21 ID:IWJerZ5v
あーあ、やっぱり後継劣化したのか
2332あるのに、同じようなの出してもしょうがねえじゃん
ばかじゃねえの
418不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:00:33.14 ID:W5443GLe
>>416
ありがとうございます。だいぶ安いですね
家電店のポイントがたまっているので考えて買います
419不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:14:39.16 ID:IWJerZ5v
>>408
あ、後継じゃないってことか?
まじ後継じゃないことを祈る、どっちにしてもFlexStandの2334注文してきたわ
420不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 04:40:26.90 ID:J3zfAg5/
>>419
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/index.html

この表からすれば、EV2335Wは、EV2333Wの後継のようだ
EV2334Wは後継がこの先発売されるか、EV2335Wに統合されてそのまま消えるか不明
421不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 06:44:19.61 ID:dl3SKkDI
このスレの多くのやつバカかよ
型番が連番になっているだけで後継機種と思い込み発言とは
NANAOのHPみればそうでないことは明らか
422不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 14:40:36.52 ID:x8eZ6WG0
型番とシリーズが一貫しないNANAOが一番バカなのかもしれない
423不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 15:03:31.60 ID:JffMsVD3
いや、間違いなく後継機種だろ

単に2334が異質だっただけでEVシリーズは何方かと言えばオフィスワーク向けっぽくあった
でも2334がHDMI付けて超解像技術も付けてFORISに片足突っ込んだモデルになった

でも2335で当初のオフィス向けに回帰しただけ
424不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 15:12:39.67 ID:NOV3VtPG
後継とかは一般人にはあまり関係ないなw
425不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 18:10:49.77 ID:3dTwzt7T
いくらスタンドが秀逸といっても3万を切らないと買う気が起こらないよな、EV2335Wは
24,800円位が適正価格と思うが、ナナオ税コミで29,800円といったところか・・・
426不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:09:06.48 ID:nAU0w1jT
逆にナナオブランドが3万で手に入ると考えれば安いもんだ
427不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 20:37:15.95 ID:di+mBxbj
俺のS2411Wは10万で買って、もれなくドット抜けだったんだぞ!どうしてくれるんだ!!
428不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:32:25.78 ID:h2gTkfWT
真ん中じゃないんだったら気にするな
真ん中だったら買い換えろ
429不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:08:49.33 ID:NOV3VtPG
EV2335W-BK NTT-X 予約受付中 35,385円

http://nttxstore.jp/_II_NA13743192
430不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 00:47:50.40 ID:XlNL5xo4
FS2332に見られる色域のビビッドさが改良されてるとしても
LED-IPSで良スタンドで色再現性が良いのってなると
今度はNECのEA232WMiと被るんだよな。
431不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 01:07:27.85 ID:6uhwGbiz
もう2334の箱汚れ品って出ないのかな?

箱汚れ職人の仕事は亡くなったのか
432不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 12:19:32.52 ID:ZFIaZ94B
こんにちはー
T565を7年ほど使用し、そろそろ液晶デビューを計画。
FS2332とEV2334W-HXで悩みに悩んでます。

用途は静止画やWeb閲覧メインで、ゲームはマインスイーパー程度。
動画もYouTubeやエロ動画を観るくらいです。
デジカメで撮った写真を綺麗に見られることと、目に優しいものが
大前提で探してます。

九十九で実機(2334はW-T)を見たら2332のほうが鮮やかでしたが、
2334Wは発売から時間が経っていて、ずっと通電展示している為
条件がフェアじゃないなと。
それに2332は高さ等の調整が利かない為、ますます2334W-HXが魅力的に。

誰か背中押してくださいー
433不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 12:50:15.08 ID:zOIRW/2Z
434不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 13:01:04.65 ID:MgPc/YfJ
>>432
動画メインでないなら2334Wと2332を店頭で
デスクトップ画面を見せてもらった方がいいでしょうね
見易さは人それぞれですよ
それとツクモで買うなら交換保証は入りましょう
435不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 13:25:47.66 ID:szKLIfTo
>>432
写真の綺麗さなら断然2332が上
目の優しさは人それぞれ
2332のスタンドが気に入らないならEV2335も視野に入れてはどうか
436432:2011/09/08(木) 13:28:13.29 ID:ZFIaZ94B
>>433
おっとっと

>>434
アドバイスありがとうございます。
同じ画像が表示された状態で見て、パッと見の綺麗さは2332でしたが
2334のほうが発色が自然という意見もあり…

交換保証加入検討します。
437432:2011/09/08(木) 13:33:42.09 ID:ZFIaZ94B
>>435
アドバイスありがとうございます。
むー、やはりそうなんですか…<2332のほうが写真が綺麗

2335Wまで待つか検討しましたが、いろいろ機能が省かれてるみたいで
お買い得感が見受けられなかったんです(>_<)

VAはIPSと比べて視野角云々という話もありますが、ちゃんと調整して
正面から見ればそこまで気にすること無いんじゃないかと思い、VAでも
いいか的な。
黒が締まって見えて綺麗という話も聞きますし…
438不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 13:43:40.06 ID:MgPc/YfJ
2334が気に入ってるなら3月に22000円だったとか気にせず買うべき

つ背中
439不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 13:52:15.90 ID:9yoEZtSY
>>438
あんさん人やない!
440432:2011/09/08(木) 14:13:06.13 ID:ZFIaZ94B
>>438
22000円だったんですか?うへぁ
でもそれW-Tですよね?

おっとっと

>>439
あ、たぶんW-Tの話だと思うので大丈夫ですよ。私はHX狙いですので。
半年前のこと言っても始まりませんし、W-T狙いならまだチャンスは
あるでしょうから(^^)
441不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 14:15:29.99 ID:MgPc/YfJ
>>440
W-Tの方でした。混乱させてしまったみたいですみません。
でも気に入ったものを買うべきだと思いますよ

442432:2011/09/08(木) 14:23:11.95 ID:ZFIaZ94B
>>441
いえいえ、大丈夫ですよ。気になさらないでください。
正直、新品に近い状態の2334を見てないのと、HXの価格に躊躇しています。
見てきたW-Tの実機はきっと2年近くは通電されてて、色味も多少変わっている
でしょうから、比較にならなかったんですよね…
443不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 14:24:35.38 ID:i5NekU7E
このスレ見るとキチガイと乞食しか居ないのがよく分かる
444不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 14:40:38.26 ID:5Kt3+g1j
2年くらいなら大して変わらないんじゃね?夜中までつけてるわけじゃないだろうし
新品はもっと綺麗なはずだ!なんて過剰な期待はしない方が良いかと
445不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 14:46:48.63 ID:WiCVg+S8
FS2332の色域はsRGBよりオーバーAdobeRGB未満のどっちにも準拠してない
鮮やかだけどweb閲覧用にも印刷物との色合わせもどっちも正確ではないよ
だからナナオもエンタメ用途モニターと謳ってる

sRGBが正確なのは2334
2332に比べると当然地味に映るが
446432:2011/09/08(木) 15:58:53.66 ID:ZFIaZ94B
>>444
アドバイスありがとうございます。
初液晶ですから、携帯電話と同じではないのか考えてしまってまして…
あまり気にしないようにします。

>>>445
アドバイスありがとうございます。
撮影した写真やWeb上の商品写真を見るにしても、素材を忠実に映して
くれるのが2334という訳ですか。
「なんだよ、写真と色が違うじゃねーかorz」が防げるという意味で
良いでしょうか。
もしそうなら、ますます2334ですねぇ…あーもーどうしようー
447不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 23:22:59.12 ID:cWyp8wan
写真見るのが目的で撮ったものを印刷にまわしたりしないなら2332でもいいんじゃないの?
逆に自分はそれをしたいからこの機種選んだけど

普通の人は写真アップしても本来の色味で見てくれなければ!
ってとこまでコダワリある人そんなにいないだろうし
448不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 23:47:27.35 ID:TGL9mZQd
本当にコダワリが出てくると、AdobeRGB対応のを探さなきゃいけないからね
「これくらいで妥協するか」というラインでバランスがとれているのが2334
449432:2011/09/09(金) 03:27:50.67 ID:3EZLNu9+
>>447
アドバイスありがとうございます。
言われてみれば確かに印刷の色合わせまではしません。
人に見せたところで、相手のモニタがぐちゃぐちゃなら意味ないですもんね…

>>448
アドバイスありがとうございます。
そこまでの環境も用途もないのでAdobeRGBまでは求めておりません。
2334のポイントは「バランス」なんですね。
もう少し悩むことと致します。
450不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 04:21:56.71 ID:om03SGfy
>>432の方の便乗になってしまうんですが少し教えてください。

趣味で写真(sRGB)の現像をするのに、同価格帯IPS機と比べて2334は適しているんでしょうか?
451不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 04:58:26.83 ID:Bim4TpQm
>>450
きちんとプロファイルを関連付け、カラマネ対応ソフトを使うなら、FS2332でもいけるだろ。
仮にそういうことをしない2334と比べれば、カラマネしたFS2332の方がたぶん正確。
452不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 09:53:54.23 ID:uGz+WvDP
このスレ読んだら、どう考えても2334のほうがいいに決まってるじゃん
sRGBの理想値に近い値が正確に出てんだから
453不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 10:21:07.95 ID:Bim4TpQm
色域がsRGBに近いということと、sRGBの理想値に近い値が正確に出ているということとは違う。
454不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 23:05:56.78 ID:z/mFH2J+
カタログ取り寄せてみた。どうやら今は2332押しのようだな。
455不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 00:51:23.93 ID:Skwu9Rl4
FS2331が安くなったので、T566からの買い換えしました。
最適解像度が1,920×1,080みたいですが、どうも字とかが小さく見づらいです。
他の解像度にすると、写真などが横長になるし・・・
初めてのワイド液晶なので。
やっぱり1,920×1,080で使わないとだめですかねぇ?
先輩方、ご教授お願いします。
456不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 00:57:59.59 ID:IPq10Ct8
慣れるけどな
字を大きく設定するとか
モニターをもっと自分に近づけるか
眼鏡を調整するか
もしくは19インチの液晶モニターに買いかゲフンゲフン
457不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 04:22:38.73 ID:8cgAhoCb
>>455
ttp://3dcg.homeip.net/3d_hardware/lcd/04.php
ここの表見るとわかりやすいかもしれない
実用解像度ってのが17インチCRTで使われてたものと同じ感覚の解像度になるらしい
一致してるのが19インチか25インチ以上しかないね

俺は今24インチつかってるけど、そんなに小さくは感じない、
最近のブラウザは拡大機能が良く出来てるし、フォントの最小値も制限ができるから問題ないしな

あとは、液晶の場合はフォントの設定見なおしたほうがいいよ
CRTとは最適なフォントが変わってくる
とくにクリアタイプは必須。効かないフォントは使わないようにする

次から2334買ったんで23インチになるから、ちょっと心配ではあるんだが、
そんなに24インチと変わらんて話も聞くからどうなんだろな
458不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 04:24:59.60 ID:8cgAhoCb
>>457
あ、よく読んだら17インチCRTでよく使われてた解像度じゃなくて
17インチ以上が無かった時代によく使われてた解像度に近い値だった
459不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 04:49:39.80 ID:sneQZe31
>>455
自分もT566を愛用していたけど動作が怪しくなった(電源を入れると画面上部から火花が出るように)ので、
やむを得ず2334に買い替えて、字やアイコンの(相対的な?)小ささとか、画面が大きすぎることに困惑したクチ
フォントサイズを変えてもなんか垢抜けないし
3ヶ月使ってるけどようやく慣れてきたって感じ

1360×768にするとぼやけるけど、文字やアイコンのサイズ的にはこれくらいが丁度いいんだよねえ・・・
460不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 10:54:28.72 ID:JnZ0uKUI
デザインがEV2335Wで機能がFS2332のEV2336Wは出ないんだろうか?
461不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:47:14.07 ID:HJ1sG0Su
2335が発売マジかよ!
先月2334W-HXを買ったばかりなのに・・・
しかも縦回転や昇降OKで39800円と激安価格
2334と比べてどのくらいの性能差あるんだろ・・・

ただ、2334ではなく2333の後継機種ってのがよくわからん
462不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:51:20.31 ID:IPq10Ct8
2334大勝利だから安心汁
463不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 16:09:40.31 ID:+QdEpHvS
2336はいつでますか?
464不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 16:14:30.90 ID:hMEusjUv
>>462
まじすか
なら安心
本当はこのスレで2334より画像が綺麗だと評判のFS2332を買いたかったけど
縦回転や昇降機能ないから2334W-HXを選んだ
ぶっちゃけFS2332と2334ってそんなに画質差あるのかな?
店頭で見比べたいけどおいてないのすごく気になる
価格帯も大して変わらないし好みの差のような気がするんだけどなー
465不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 16:21:19.36 ID:y5fbUvU2
同じような名前ばっかりでわけわからんわ
もうちょっと分かりやすい名前付けてくれ
466不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 16:30:03.69 ID:kOmfOIFi
価格コムのレビューだと2332より2334の方が静止画質は上みたいなこと書いてる人の方が多いね
467不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 17:03:52.94 ID:xXd8HN02
2334はとても良いと思いますし、
それに回転機能があって、テカるけどもカバーもありであの値段だから多分買って大正解ですよ。
468不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 17:27:12.06 ID:JnZ0uKUI
>>464
色が正確という点ではあまり差がない
sRGBに色域が重なる分EV2334Wが有利、FS2332はカラマネしないと露骨に色が違う
ただVAとIPSなので見たときの印象はけっこう違うから好みが分かれそう
469不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 17:43:00.64 ID:5YqkiUPQ
PCは今まで日立のプリウスシリーズ(モニタはIPS)を使ってたけど、
目が酷く疲れた。
光沢があってぱっと見は好みなんだけどさ
470不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 12:41:12.46 ID:q4jUZgZ/
去年2334買ったとき、XPには非対応でHD5770だとEasy PIXとか使えなかったのに
こっそりverUPで対応してくれてたのに今気づいた
そういう神対応はもっと早く教えてくれよ!

471不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 15:49:37.02 ID:fDjr3Mx/
2334は二か月前ぐらいに22000〜24000で投げ売りされてたよな
今買うのは正直あれだね・・
472不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 15:55:36.25 ID:UdMRYNhJ
>>471
3月末なら投売りしてたけど、2ヶ月前はそんな値段では出てなかったと思うけど?
どこの店?
473不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 16:11:36.33 ID:UuTNA97F
EV2335にHDMIついてたら言うことなかったのに……ゴゴゴゴゴゴ
474不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 17:10:10.71 ID:A+vc+sDp
うかうかしてたら、HXがどんどん売り切れていく…
もう普通の2334買って別でアーム買ったほうがいいかも知らん
475不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 18:03:17.19 ID:WfxHs37K
つ tp://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcdea232wmi/index.html
476不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 19:56:32.03 ID:ZLjNaAHW
PS3のHDMIをディスプレイポートに変換って出来ますか?
477不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 02:35:59.96 ID:zSZFuZf5
>>472
みかか、カメラ、楽天でそのぐらいの値段だったよ
478不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 05:59:00.87 ID:B4YKVznf
>>474
こないだもみかかで売り切れてたけどしばらくしたら入荷してたよ
次入るかどうかはしらんけど
479不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 10:52:32.05 ID:YY4lH2dr
22,000円とは言わないが、24,800円位でもう一度こないかな・・・
フェードアウトしそうな機種だし、予備としてもう1台買っておきたい
480不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 14:42:30.52 ID:YacmCA0c
nttでHX80台入荷したけど完売したな
パネルも付いてるしお買い得だった
481不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 18:49:23.18 ID:gxEFl8lR
2334届いた、
とりあえず最初の感想は、
24インチに比べるとやっぱりちょっと小さくかんじる
sRGBってこんなに青いのか・・ってところだな

sRGBモードにしたときに、今までのモニターはだいぶ黄色くしすぎてたんだなって思ったけど、
テキストモードが今まで使ってたモニターの調整具合とほぼ同じ感じだった
輝度調整だけで今までと全く違和感ない感じ

パソコンデスクに置いた状態で下から見上げるようにアニメを観ることが結構あるんだが
(飯食うときとか、ちょっと横になりたい時とか)
シュタゲみたいな全体的に暗い場面多いアニメとかでは特に、今までTNだと黒潰れしたりしてたのが全くなくて
全然普通に見える!これは嬉しいな

残像はニコ動見てる感じではぜんぜん許容範囲だと思う
って書いてるうちに大きさにもだんだん慣れてきた気がする
買ってよかったかな
482不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:08:47.14 ID:ziI+kqiV
sRGBが青いと感じたことはないし残像も気にならないというか分からない
ただ写真画像が期待してたほど綺麗じゃなかった
でもこれは数万円程度のモニターならどれも同じような気がするがどうだろうか
483不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 02:40:40.26 ID:zqRVASfu
残像は酷いし全体に色が薄く青いよ
慣れるしかないね
484不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 02:50:41.80 ID:l4WnB75r
価格.comのhina_yuri君の測定結果や↓によると、発色の精度はこの価格帯で最上位だろう。
ttp://www.dosv.jp/feature/1007/35.htm

青いというのは、古いモニタが経年変化で黄ばんでいるのを基準にしているとか、
部屋の明かりが電球色とか。
発色が正確であるというのは、写真が綺麗に映るというのとは違う。
色が薄いというのは、何を基準にして薄いと述べているのか分からない。
485481:2011/09/15(木) 09:37:17.40 ID:cittsB9w
なんかごめん、sRGBモードにしたときに青いって思ったというのは
いままで自分の調整が酷すぎて
どんだけ自分黄色くして使ってたんだよ!ていうのを言いたかっただけでした
決してsRGBモードが青いってわけじゃないです

しかしこういうモニターは、使えば使うほど良さがわかってくると思った
色の再現性がいいためか
ゲームなんかもやってみたけど、すごく見やすい

応答性も悪く無いと思う。音ゲーを軽くやってみたら
ジャストでヒットしやすかったし、残像ってそんな酷いですかね?特には気にならないですけどね

あと、元々絵描き用に買ったので絵描きもちょっとしてみたけど、細かい質感がわかりやすいというか
画面が見やすいというか、微妙な色の違いとか陰影がわかりやすいので
本当にいい

静止画なんかも見てみると、全然違って
質感が本当にわかりやすいので、絵を見るのが楽しくなる
今まで何見てたんだろうって感じ
これでここまで変わるなら上級モデルってどれだけ違うんだろうって思った

いまTN液晶使ってる絵描きさんで迷ってる人いたら、これ買って絶対損しないとおもう
断言できる
はじめは地味に感じるけど、使うほど良さがわかるいいモニターだと思う
こう言う製品出し続けてほしいな
486不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 09:45:44.48 ID:cittsB9w
あ、ピボットもいいね、23インチだと縦にしても24インチに比べて実用的だと思う

前の液晶はピボットできたけど、TNだから色が変わるのは仕方なしとして
縦にでかすぎてその時点で使えねえって思った

これは大きさもちょうどいいし、色ムラもないのでピボット活用できそうって思った
スタンドも良く出来てるしね

無駄に長くて、ごめんなさい
素人の感想終わります
487不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 10:32:01.21 ID:Z5kpqR7k
>>481
レポありがとう
ほぼ全く同じような用途で悩んでいたので
自分もこれに決めようかと思います
488481:2011/09/15(木) 12:47:01.07 ID:cittsB9w
考えてみたら前のモニターの調整が黄色かったのは、色合いを紙に合わせてたからだった
で、EasyPIX使ってみた、ソフトだけなので目視だけどこれは簡単に色合わせできて便利だ
調整があっという間に終わった
489不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:37:46.79 ID:HIVQRn1X
FS2332と迷ったけど、EV2334にする!
誰か止める人いる?

用途は静止画メインでたまに動画編集もやる
Webを見る用途が一番多いかな
490不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:40:35.86 ID:zLF72z/S
>>489


もうちょっと迷うんだ、FS2332の目の優しさは素晴らしいぞ
491不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:48:10.55 ID:KdD3Zu2a
FS2332は動画向きじゃん
492不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:51:05.61 ID:HIVQRn1X
>>490
でもLEDで目に悪いし
チラツキで目が悪くなりそう・・・
発色も鮮やかだけでSRGBの領域を超えてるらしいし

>>491
動画はFS2332の方がいいから悩ましいんだけどね・・・
でもEV2334だってそこそこ動画みれるんだろ?w
一応液晶テレビもあるからね。どうしても綺麗に見たい時は、液晶テレビに繋げばいいかと
493不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 20:19:18.59 ID:zLF72z/S
>>492
確かにチラつきはな・・・まだハッキリしない部分があるし避けた方が無難かも
今までのカキコみての個人的な印象は、初期ロットの不良っぽい気がする
これだけ売れてて追加報告があまりないし、修理で改善した例もあるし・・・

でも今はEV2334W高いよ、NTT-Xでクーポン来てないし
494不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 20:31:23.36 ID:FHcOMSpN
495不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 21:55:28.15 ID:HIVQRn1X
>>493
初期ロットにしては報告件数が多くない?
確かに特別に惨い固体も中にはありそうだけど、
デフォルトで多少チラツキがあるってのが本当っぽいな。

LEDの欠陥か、超解像技術の問題か
恐らくLEDのせいだと思うけど。
体感するのに個人差があるけど、ちらついてるのは
事実だろうね。
目立つシーンと目立たない背景があるって感じだな。
496不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 23:06:36.52 ID:mLKGhjIv
EV2334Wって何で値上がりしたんだろうな
ちょうど安いときに買えてよかったけど
497不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 23:34:18.15 ID:HIVQRn1X
寧ろ下がったのが一時的だろ・・・
多分震災の影響で箱汚れ品が増えたんだろうね
498不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 00:03:52.43 ID:vlkcaUQy
結局、EV2334にしたぜ・・・
死ぬほど迷った
e-IPSモデルは今後期待しよう
もっと洗練されたグラフィック用が出たら買い換えるか買い足すわ
499不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 00:33:58.87 ID:I9rsdicn
HXは値下げしてなかったから損した気分せずに買うことができたw
500不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 21:37:05.67 ID:8GrC6oFK
FS2331を買ったのだが、良く吟味してEV2334にすればよかった・・・
離席にスイッチオフ・高さ調整・首振りがあるんだね。
501不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 22:20:17.69 ID:vlkcaUQy
何で今更FS2331なの?w
せめて2332にすればいいじゃない
502不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 22:20:59.34 ID:8GrC6oFK
連投すいません。
FS2331を購入したばかりなのですが、周囲の明るさを検知して画面が暗くなる機能が働かないのですが。
指でセンサーを塞いでも反応しません。
初期不良でしょうか?
503不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 22:22:22.77 ID:8GrC6oFK
>>501 安かったからですw 性能そんなに違います?
504不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 22:30:35.08 ID:yWZmQ+XC
2332はスタンドが良いだけで、画面表示は2331の方が色々と調整の幅が広いのではないかな
505不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 22:34:48.43 ID:8GrC6oFK
502です。
すいません。故障では無いようです。
暗くなるって言っても、すごい微妙に暗くなるだけですね。
506不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 09:03:08.69 ID:j7I/t6rD
離席センサー式モニターオフは
モニター正面に座ってパソコンしてても作動するから
どうせ買って2・3日でセンサーオフにするよ
507不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 09:23:18.22 ID:o0sRZnLb
センサーまじいらないよな。速攻オフったもの

それはいいとして、EcoViewのセンサー部分てテカテカ反射して目障りじゃない?
これつや消しに出来んかったんかな
フレーム部分がいい感じなだけにここだけ残念

なんかいい方法ないかなー
なんどでも張り替えできるようなシール的なものはればいいのかなぁ

てか、2332のラインシールみたいな意味不明なものをつけるぐらいなら
こう言うセンサー部分をカバーするような実用的なものをなぜ付けないのだ
センサー使ってないのにテカテカしやがって腹が立つ
508不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 11:47:09.21 ID:VE6sC/h/
>>505
>>340のTechnical Overviewによると
暗点と明点を結ぶ直線の傾きが極端な傾きに設定されても
僅かな環境照度の変化で急激に輝度が変動しないように
変化量(直線の傾き)に制限を設けているんだって。
509不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 13:32:24.53 ID:30tXo3n2
>>507
つ紙ヤスリ
510不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 13:34:27.36 ID:BMCQ7f8D
>>503
最近の在庫処分特売で買ったとすると、そんなに安くないし安物買いの銭失いでは
511不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 14:40:04.66 ID:LfJ52AqZ
EV2334のセンサーは目の前に居ても勝手にオフになるから使い物にならない
逆に席外しても電源つきっぱなしだったり
故障かと思ったけどこのスレとか見てると
そういう物なんだとわかってオフにした
512不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:50:23.34 ID:XK+SCf9R
2335にするか、2334にエルゴトロンつけるか…。
513不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:55:53.75 ID:nsbWF+PL
2334W-HXという選択肢
514不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:58:05.08 ID:XK+SCf9R
高いんですもん。売ってないし…。
515不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:11:10.43 ID:nsbWF+PL
2334+エルゴの方が高いじゃん
516不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:43:13.01 ID:1IgjDjdp
http://nttxstore.jp/_II_NA13452280?LID=mm&FMID=mm

FS2331、22,800円キター!
517不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:52:47.47 ID:0cBCjAUB
>>516あちゃぁ〜。もうちと待っておけば良かったorz
俺はツクモで¥27890のポイント¥2798で買った。
518不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:51:22.45 ID:N3aYkBLb
>>513
HX買うくらいならHPのアーム買った方がよくね?
http://nttxstore.jp/_II_HP13667081
519不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:56:02.72 ID:nsbWF+PL
>>518
エルゴ製のやつでしょ?
それは知ってるけど2334+それよかHXの方が安いじゃん
アームが欲しいというのなら検討の余地はないがスタンドが理由で2335も候補なわけでしょ?
520不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:57:13.33 ID:N3aYkBLb
>>516
まぁ、でも今更FS2331を買ってもなぁ
FS2334と同じパネルだよね
何が違うんだっけ?FS2334の方がグラフィック用として
最適化されてるんだろ
FS2331って人気が全くないしな
521不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:58:27.71 ID:N3aYkBLb
>>519
スタンドって使いにくいだろ
ピボットする時も柱の高さを変えてからくるっと回さないとだめなんじゃないの?
アームならすぐにクルって回せるし
522不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 00:03:37.05 ID:cPPMoBFm
スタンドでいいならこれを買ってもいい
5800円で安い
http://www.ergotron.com/Products/DeskMounts/tabid/71/ctl/Product/mid/396/PRDID/126/language/ja-JP/default.aspx
523512:2011/09/18(日) 00:04:14.63 ID:WWqyElyF
>>519
あ、私 これのつもりで…。http://nttxstore.jp/_II_ER12090264
524不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 00:10:06.47 ID:cPPMoBFm
>>523
でもスタンドにするなら、ちょっと金をたしてアームにした方がいいと思うけどね
使い勝手が全然違うよ。
525512:2011/09/18(日) 00:14:51.26 ID:WWqyElyF
ピポッド機能っていうのに憧れていましてね、これが良いかなと。
526不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 00:22:14.74 ID:cPPMoBFm
>>525
ピボットはアームでももちろんできるよw
こんな風にいろんな位置に簡単に動かせて回せる
http://www.youtube.com/watch?v=ej2X_ENfJ4U
527不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 05:22:58.57 ID:ljKyWtl6
FlexStandは良く出来てるからピボットするときにめんどくささは大して感じないけど
アームだと前後に簡単に動かせちゃうのはいいなぁ
あとデスクの幅によってはデスクより下にも持ってこれそうだな


FlexStandのいいところは動きだけじゃなくて、ケーブルを収納する部分がいい
ちゃんとこの部分も高さに連動して上下に稼働してくれるので
回転時でもケーブル類への負荷が少ない

ただ、回転するときのこと考えて、
電源ケーブルはモニターケーブルと同じ側からまわして収納したほうがいいと思う
そうしないと回転するときに電源ケーブルが引っ張られる形になる
裏側見ながら回転させればわかると思う

一度ちゃんとセッティングすると、ケーブルに気を使う必要が無くなる
ほんと良くできたスタンドだなって思うよ
528不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 05:24:43.71 ID:ljKyWtl6
あ、回転回転て書いたけど、ピボットのことね
529不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 11:43:08.39 ID:HpHATth2
アームつけた時、自由自在に動かせて感動したけど
実際のところ位置固定して使うからアームにする意味が余り無なかった…
モニタの下に物置けたり、掃除が楽ではあるんだけど
530不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:07:01.00 ID:PIiFrBCE
>>529
使う人は頻繁に動かしてフル活用なののかもしれないけど
意外とそういう人も多いんじゃないかな
それもまた一興。自己満足でいいじゃないw
531不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 18:20:02.30 ID:WuEz1v33
デスクによってはアームの取り付けが出来ないじゃない
うちのは出来ないからスタンドしか候補にできない
532不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 02:57:31.02 ID:r0V4kdwA
スタンドで十分なら別に構わないけど、
机の天板以外に固定する方法もあるからね。
533不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 06:19:42.12 ID:67djeq/a
勉強机だと固定しづらいんだよねw
ネジで止めるぐらいか。
534不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 17:21:52.07 ID:BEfWBgtH
机くらい買えばいいじゃん
池屋やニトリいけば1万程度からあるよ
535不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 20:10:18.37 ID:mjJX48l5
ニトリなら、足が別売りの机なら5000円前後で買えるね。
厚みも30mmくらいあるしオヌヌメ。
536不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 22:31:29.46 ID:diwP/FJb
俺みたいなヒッキーにニトリはつらい
537不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 23:21:12.17 ID:pkiz7eT8
ニトリのやつ120x60cm使ってるが天板は見た目も悪くないし(裏面は酷いが)頑丈だし。
天板と足の接合部がちょと頼りない感じ。
春〜秋は長い足でリクライニングチェア。冬は短い足で床マット引いてクッションに座って使ってる。
冬は椅子に座ってると足元寒くてねぇ。
538不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:22:29.48 ID:T6uY8ZMA
別にニトリで買わなくてもいいじゃんw
つーかさ、机をわざわざ買うくらいならHXを買うだろ
指1本でスムーズに動かせるしつくりはいいとおもう
539不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 17:48:10.79 ID:n6VjCyE+
小さい頃から使ってる勉強机がパソコン机になってるから
買い換えろってもそんな簡単に捨てられないんだぜ
でかいし捨てるとしたら引っ越す時でもないとメンドイ

アームは液晶3枚ぐらい設置するならかなり良いと思う
でも3枚設置可能で良いの選ぼうとしたら結構な高級品に
540不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 10:38:18.95 ID:Z414ol9l
>>538
最近は大きな家具屋って少なくなったからな
中々まとまった家具を見れる店がない
更に大塚商会とかあっても高すぎ

ニトリは通販で買えるような手軽なものが安く揃ってる
家具は実物みないでは買いたくないから、通販は利用したくないだろ?
後は、池屋とかもいい
541不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:16:34.99 ID:eXOQ/V5L
ちょっと高くても良いなら東京インテリアとかもでかいね。
542不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 16:59:42.34 ID:wZBJFt3p
ニトリとイケアでは家具を買う気がしない
すぐにぶっ壊れそう、安物買いのなんちゃら
543不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 17:00:14.37 ID:wZBJFt3p
あーあとベルメゾンとかディノスも有り得ないな
544不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 19:49:23.55 ID:MLGECMr/
台風の影響で1日遅れたけど、今日ついに2334が届いた
ドット欠けも無く一安心
まだ1時間も使ってないけど、DELLの2209WAよりはるかに目の負担が少ないな
545不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 19:56:17.41 ID:YA/S/AEe
>>544
オレも2209WA→EV2334W組だ
ギラつきが少ないってこういう事か、って実感したよ
546不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 03:05:30.84 ID:tmzqkF7W
このスレでよく出てくるザラつきギラつきが全く分からない・・
眩しいってことかな?
547不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 07:33:09.77 ID:gptDb3cJ
何気にFS2332をスルーした連中が多いな
俺もだけどw
やっぱチラツキ問題か?
548不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 10:21:17.50 ID:YZ+SBMSL
多くねえヨ
549不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 13:22:31.97 ID:N6QzawOP
>>546
なんかね、パールみたいなラメみたいなそんな感じ
それに比べると2334はべた塗りって感じ
俺はトレーダーでチャートを監視し続けるお仕事なんでギラつきは耐えられない
550不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 14:05:42.16 ID:wapSoobm
トレーダーって言えば聞こえはいいけど
ネットで株や為替売買をして小遣いを稼いでるニートじゃないんすか
551不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 14:28:34.25 ID:C5p0nJZC
どうでもいい
552不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 16:38:53.26 ID:qlq0qBc5
>>550
そうだよ
ぶっちゃけパチンカスとたいして変わらん
世間的には無職の底辺
553不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 16:56:55.98 ID:WcAY5Uci
自分もここで相談して2334に決めました
ポイント利用で二万ちょいで買ってかなり満足
LCD2490WUXI2がかなり安いから迷ったけど目が弱いのと大きさ考えて2334に。
自分の身の丈にはぴったりでした
チラツキ全然ないというかマットな質感で疲れない
554不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 17:59:38.35 ID:N6QzawOP
>>550
俺は世帯主で妻子をトレードで養ってるんだがそういうのもニートって言うのか?
555不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 19:28:37.59 ID:WTtCuV46
>>554
つーか株や為替ってテクニカルを勉強すれば安定した利益出せるもんなの?
真相を知りたい
556不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 19:37:16.63 ID:ZuuwNgxT
親とか兄弟、子供にパラサイトしてるんじゃなくて
きちんと税金とか払っていて
子供に自分の仕事のことを胸を張って言えるんなら
全然問題ないと思うよ。

ただ個人的に、オンライントレードがまともな仕事とは
どうしても思えないけどね。
557不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 19:46:55.39 ID:N6QzawOP
>>555
個人的な見解ですが・・・・・
テクニカルだけで利益が出せるという人は確かに存在しますが私は否定的です
私はファンダメンタル7、テクニカル3だと思っています、一日の大半はファンダメンタルの情報検討、その他の勉強に費やしています
安定して利益を出すレベルに行くまでには真剣な研鑽とその時間が必要です、仕事なんだからあたりまえ

>>556
生産性や社会貢献がない、堅気ではない、と言われれば返す言葉はありません
ただいまの時代はそんなことも言っていられる時代でもないとも思います
稼がなければ生きてはいけない、それが立派な仕事であればいいですけどね

2334は4台使用しています、他社のモニタもいろいろ使用しましたがいまはこの機種だけに落ち着いています、感謝しています
スレ違いなのでこのへんで
558不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 20:09:22.90 ID:WTtCuV46
ある意味普通に働くよりも大変だよな
才能ないと無理なんじゃないかとおも
559不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:24:35.16 ID:rP53DqJf
犯罪とかは別にして、
他人の金の稼ぎ方に口出すような人にも
あまりいい人間はいないからな。
560不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 05:15:15.62 ID:oWvZBIJo
先日2334を購入したんだけど液晶の端の方に小さな黒点が2個有った。
よーく目を凝らして見るとドット欠けじゃなくてゴミっぽい。
この機種ってこういう事良く有るんでしょうか?
561不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 08:15:51.93 ID:j7oIYZ3R
サムスン製のパネルはだいたい100%に近くドット欠け等問題があるよ
値段見たら解るでしょ
コスト重視ってそーいうことなんだよ
562不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 13:51:18.21 ID:7peim+Op
ねーよ
563不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 02:25:25.42 ID:sJj7SK+3
>>560
よくあるあるなら、そういう報告がもっと上がるはずだが聞かないな
ていうか、表面のゴミなら払えばいいだけじゃないの?
564不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 03:16:44.19 ID:uwuNKAX+
ゴミは表面じゃなくて液晶より奥の方に入ってる。
横から見ると液晶は表示されているから何らかの異物混入で間違いないかと。
端の方だし小さなゴミだったので良く有る事なら我慢して使おうかと思ったのですが、
やっぱり気になってしまうので現在メーカーに問い合わせ中です。
565不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 19:59:23.26 ID:8cWJihMy
ふぅ
566不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 17:02:27.83 ID:cUAw3Y0x
24,800円来るのをずっと待ってるんだがもう来ないのかな?
567不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 20:38:24.92 ID:KbmWcKfO
また新作が発表されて益々どれを選んで良いのか分らなくなった…。
568不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:09:57.72 ID:0piKs0zm
ev2334の音量って最大にしてもすげぇ小さくてほとんど聞こえないんだけど、
こんなもん?100斤のスピーカーよりも音が悪いな・・・
569不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:14:45.17 ID:1UPbajWi
>>568
うんそんなもん、警告音とかすらよく聞こえない
別に立派なのは要らないけどもうちょっとマシなのがついてて欲しいと思うよね
結局別途買わなきゃならないし
570不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:52:06.53 ID:0piKs0zm
>>569
そうなんだ。音は悪いとは思ったが、まさか聞こえないスピーカーが付いてるとは思わなかった・・・
こんなスピーカーならなしでいいのに。

画質は予想通り、動画の画質が悪いね。
何か白っぽい。3年位前のBENQの24インチ液晶と大差ないか、少し画質が悪いくらいだな

でもテキストと写真はいい。
写真目当て買ったからこれで正解だけど、動画の画質ももうちょっといいと良かったのにな。
571不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 01:27:38.78 ID:GBEpbeuf
EV2334のオーバードライブって、ゲームモードとカスタム画面でしか
使えないの?
シネマモードには設定がないけど。
572不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:02:55.30 ID:HeGw1Xxe
>>571
モードによって設定項目が違う
マニュアル見れば表で書いてあるよ
sRGB以外は全て弄らせてくれてもいいのにと思うけどな

細く設定使い分けたかったら、スクリーンマネージャーだっけか、
あれ使うしかないと思う
DVI接続じゃないと使えないけど


話は違うが、2332でもそうだけど、このディスプレイは古いゲームはダメだな
古いゲームは色数少ないのをドットパターンで補ってるから、
スクロール時に盛大にチカチカしてしまう場合がある
パネルの特性なのかもしれんけど、古いゲームやる人は注意だな
573不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:16:48.82 ID:GBEpbeuf
>>572
そうなんだ。
この液晶、シネマモードで動画を再生すると白っぽくない?
黒が締まってるって意見が多かったけど、
締まってるのは静止画だけで動画は白っちゃけてるよね・・・

これ調整でどうにかできるの?
黒レベルを下げても黒くならないし
574不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 02:52:56.17 ID:8zGvWvtp
むしろ肌が白く綺麗に映るから静止画もシネマモードでみてる
575不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 03:04:44.13 ID:kH/LbEyX
>>574
でも動画の画質は悪いよね?
テレビと比較すると色が薄くて白っぽく見えるよ
576不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 05:03:35.81 ID:8zGvWvtp
>>575
2334に限らず他の機種もテレビには適わないとおもうけど
テレビは近くでみると画質が粗い
文字なんかもかなり滲むし
577不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 08:25:15.50 ID:trscHoxv
>>575
「そうそう、俺もそう思うよ!」ってレスが欲しいのかもしれんけど、
動画向けとしては全く期待できないってのは昔から散々言われてるわけで
諸手を挙げて同意する奴なんか今更出てこないと思うよ
578不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 11:10:35.52 ID:kH/LbEyX
>>577
いや、応答速度とかの問題じゃないんだよ
写真はコントラストが高くて色が濃いのに
動画になると白っぽくてぼやけたような色をしてるんだよね・・・

テレビと比較したら、三菱の液晶でもだめだろうけど
EV2334は、BENQのFP241WJと比較しても動画の色がぼやけてる・・・
黒が黒じゃなくて、白と混ざったような白っちゃけた色になる

IPSパネルとかだと、斜めから見ると色がぼやけたように白ちゃけたような感じになるだろ?
EV2334の動画は正面から見てもそんな色

579不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 11:19:11.20 ID:kH/LbEyX
元の動画の画質が凄いいいと気にならないんだけど、
地デジとかの甘い画質だと気になる
朝ドラのおひさまとか再生させたら、凄い白っちゃけてるよ・・・
580不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 11:21:50.18 ID:kH/LbEyX
後、動画だと解像度が甘い感じがする・・・
でもパーフェクトモーションの設定だけで、シャープネスを弄れる設定がないのは何故?
もっとシャープネスを上げたいんだけど、輪郭強調の設定がないよね
581不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 11:52:27.41 ID:st7PvTFP
だから>>577で話全部終わってるんだが

今持ってるBenQのがいいならそっち使えばいいんじゃないか?
582不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 11:57:54.46 ID:Pwg579kG
超解像という名の、単に輪郭強調でしかない機能が搭載されてるがな
583不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 13:11:09.90 ID:kH/LbEyX
スマートレゾリューションは不自然になるからな
何でシャープネスの設定もないんだろ?普通モニターにはあるよね?

FS2332なら、スマートレゾリューションも使えるくらいに進化してるのかもしれないが・・・
まぁ、動画以外はシャープネスなくてもいいんだけどね
584不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 13:20:17.76 ID:kH/LbEyX
でもやっぱ1080だと狭いな
WUXGAでFS2332のパネルのものを出して欲しいよ
585不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:01:38.24 ID:k4dwwM+x
つうか動画の質の問題だろ
普通TVなんかはかなり味付けされてるわけだし
鑑賞用途に使うならこれ選ぶの間違ってんだよね

音楽のモニターヘッドホンで有名なMDR-CD900STだって
あれで音楽鑑賞する奴は普通は居ないわけで、
音そのものを聴くために使う用途と、音楽を鑑賞するためのヘッドホンは全く味付けが違う

で、動いてる部分はともかく
動いてない部分でも色がおかしいとか言うのであれば、それはそういうソースだってことだよ
別に動画だからといって、その部分だけ静止画と別の処理して映すような高度な機能が付いてるわけじゃないんだから


ただ、このモニターが目に優しいとか言うのは、嘘だと思う
普通に見てる分にはいいけど、集中して注視するような用途に使った途端
目が痛くなって仕方なくなる
使い古したCRTの時の目の痛さと同じ痛みが来て、これを常用するのは無理だなって思った

携帯カメラの画面通してみてみると、勿論どちらも波打つんだが
別メーカーの液晶と比べて、明らかに波の間隔が広くてハッキリしてんだよねこれ
最初に使い始めて、すぐ微妙な明滅を感じてたんだが、そんときは気のせいと思ったけど
バックライトの周波数が他のと比べて低いんじゃないのかこれ
ちらほら目が疲れるという意見が散見されるが、それはバックライトの質の問題だと思う
586不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:13:45.02 ID:0LLDiPg5
ID:0piKs0zm=ID:GBEpbeuf=ID:kH/LbEyX ?
アンチか何なのか知らんが、さっさと脳内EV2334売っ払って自分の日記帳に向かってボヤいてりゃいいのにw


もし何とかする気があるんなら、グラフィックドライバで動画再生時の色設定を調整すれば何とかなるだろうけど。
587不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:14:15.55 ID:kH/LbEyX
>>585
もうちょっとシネマのチューニングを考えて欲しいけどね・・・
もうちょっとシャープネスを強くして色を濃く黒が浮かないようにして欲しい。
設定で変えてもあまり変わらんし。

目に優しいかはまだ長時間使ってないんで分からないけど、
ギラギラはしてないな。
A-MVAパネルのBENQと比較しても、遜色ないくらいに感じる
これは長時間使わないとまだ分からんが。

このVAパネルの種類って何を使ってるんだっけ?
588不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:16:59.52 ID:kH/LbEyX
でもこの液晶パネルでも目が辛いとなっても、現行のものではもう選択肢がないんじゃないの?
どれだとましだといってるわけ?

FS2332との比較だと、EV2334の方がまだチラツキが少なく目に優しいって評価みたいだが。
これがだめとなると、もう中古を買うか、L997くらいしかないだろ
589不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 16:58:27.92 ID:st7PvTFP
自分は前のより目が疲れないよ

だいたい目なんてものは個人差な訳で
どんなに理論上で目への負担を軽減しても全員が全員疲れないなんてのは絶対にないからな
それを「嘘」と捉えてしまってはもう広告というものの全てが嘘になる
590不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 17:25:42.14 ID:kH/LbEyX
BENQの液晶と動画画質を比較してみたが
やっぱ白っちゃけてるな・・・
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up162687.jpg

特にシネマモードが惨い
何で動画モードでこんなに画質が甘い設定なんだろ?
ゲームモードが一番色が濃く出るね。ただちょっと色が暖色よりで赤っぽくなるけど。

静止画も比較したが、EV2334は元々シャープネスが甘めのモニターかもね
色は調整してないから、BENQのは全然合ってないだろうが、
色が濃く出て、コントラストもいいから、画質がBENQの方が良く見える

動画だと顕著
静止画だとEV2334も結構使えるけど、比較するとBENQの方が解像度が高く
シャープに見える。
ただ色の正確さはEV2334だろうね。ただSRGB基準のせいか、凄いアッサリな色に感じるかも。

BENQの液晶は画質が悪いと思って、静止画で有名なナナオを買ってみたんだけど、
思ったよりもBENQの画質の良さが分かったな。
見かけもFP241WJの方が分厚くて、高そうに見える。これと比較するとEV2334の外見は安っぽいね。
時代の進化で薄く軽くなったのかもしれないけど。
BENQは当時6万した高価な液晶だったからねぇ。やっぱグレードはBENQの方が上なのかな?
EV2334を買ったらこの液晶を手放す予定だったが、勿体無くなってきたw
WUXGAで目が疲れない液晶って貴重だし・・・
591不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 14:50:00.69 ID:2rjlTpmr
調整したら動画も大分ましになったよ
黒レベルを-35くらいまで落とさないとシネマモードだと浮いちゃうね

何で動画モードでこんな白っちゃける設定なのか分からん
ガンマも恐らく2.2よりも低い値になってるだろう
だから設定してもカスタムほど黒が締まった描写にならない。

動画を本気で見る時はカスタムで設定した方がいいかもね。
調整したらそこそこの画質になる。
スマートレゾリューションは使った方がいいみたいだな。
ちょっと輪郭がうるさくなるけど、シャープネスがないんで、解像度を上げるにはこれを
使うしかない。

FS2332だとスマートレゾリューションも進化してるから
動画ならやっぱ向こうがいいだろうね。
最初から静止画目的で買ったから後悔はしてないが。

IPSパネルで、EV2334クラスの静止画用が出たら買い足してもいいな。EV2335はちょっと期待ハズレなんで・・・
超解像度もないみたいだし。
592不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:41:40.98 ID:nm/zjqdF
好みにもよるとおもうけどデジカメの写真を1番高画質でみる設定方法教えて
ちなみに自分はsRBGにしてエコビューとかいう省電力だか明るさ調整のを
5%と暗めに設定してる
593不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 18:57:08.16 ID:2rjlTpmr
動画はともかく、静止画の設定はデフォルトのままで綺麗だと思うけどね。
S-RGBはそのままのモードだし。これは色再現性をテストする時にいいモード

ピクチャーモードで多少見栄えよく弄る程度だな。
黒レベルを少しマイナスにしてもいいかも。
俺は-5にしたけど。もっと締まった黒にしたいなら、-10〜-20にしてもいいかもね。
動画は黒レベルを-30〜35くらいにしてる。

肌の色をもうちょっと血色よくしたいなら色合いをマゼンタよりに+してやるといい。
俺は+3くらいにした。
594不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 18:57:48.04 ID:2rjlTpmr
後、コントラストはそのまま
輝度だけ85〜90%に落としてる。
595不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 21:10:15.24 ID:/PcbjiR4
2334所有
テキストモード色が変だけど、目が疲れなくていい
ずっとこれにしてる

明るさ調整はCataでプロファイルを2種類つくって、切り替えてる
596不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 23:39:12.71 ID:2rjlTpmr
俺もWebを見る時はテキストモードだよ
BENQの方もほぼこれと同じような色に設定してある
色温度5000くらいが、目に付かれない色だよね
ちょっと茶色っぽいけど。テキストを見るならこの温度がいい

FS2332には更に紙媒体の新聞を見るのにいいペーパーモードってのが
搭載されてるらしいが、これもちょっと試してみたいよね。
597不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 23:40:02.98 ID:2rjlTpmr
テキストモードで更にコントラストをちょっと落として
輝度を55%くらいまで下げてる
598不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 00:09:52.62 ID:Pb6BcTS/
俺はモードと輝度しか調整してなかったけど色々あるんだな
テキストモードはゲームモード同様使い道がないとおもってたから意外だった
輝度だけど、高く設定してたらまぶしくないっすか?
50%でも目が疲れるんだけどw
599不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 00:42:09.53 ID:ogET/veG
いつまで彼はID真っ赤にしながら散々語りつくされた事を書き込み続けるのか
600不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 01:31:53.76 ID:IyCK+XUS
>>598
PCモニターって用途だとテキストモードが使用の90%って人が多いでしょw
それ以外のモードを使って目が疲れるのは当たり前だよ
テキストモードで輝度を落とすのが一番疲れないよ
50%以下に落としてる人も多いかもね。

でも写真とか動画を見る時は輝度を上げないと
黒潰れとかしちゃうし。綺麗に見えないからね。
601不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 16:39:20.68 ID:SnjuP7+M
新型でて2334値段下がるかと思って待ってたのに上がってんじゃねえか
602不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 17:46:16.46 ID:IyCK+XUS
3万で既に安いじゃん
3年前は24インチで5万でも安いとか言って買ってた
これだけの性能の液晶が3万しないんだから、いい時代になったよなぁ
まぁ、32インチ液晶テレビも3万ちょっとで買えちゃうけどねw
603不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 19:49:10.13 ID:hELyOVqo
普段ゲームは全くしないんだけどダークソウルだけはやりたくて
2334にPS3繋いでクリアまでプレイしたけど
集中して何時間もプレイしてると目が疲れるのかと思いきや
そうでもなかったのは意外だった
ゲーム自体全体的に画面が暗いからモニタの明るさは結構あげてたと思う
604不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 01:42:34.92 ID:u1TarPxA
それがナナオや
605不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 11:38:25.03 ID:AxMDX+/p
2334使ってるんだけど、入力切替ってソフトで出来ない?
PCを3台それぞれDVI、HDMI、VGAに繋いでるんだけど、Sボタンを
しょっちゅう押してるんでボタンがいつか壊れそうだな…
606不明なデバイスさん:2011/10/25(火) 12:44:46.93 ID:153mONS3
>>605
KVM使えばいいだろうに
607不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 04:39:54.92 ID:2kPFasSw
2335はどうなの?
ぜんぜん話題にならないんだけど性能が気になる
608不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 10:35:59.01 ID:F/KJqpPY
>>607
2335のスレあるから覗いてみなよ
レビューはぜんぜん無いけどw
609不明なデバイスさん:2011/10/27(木) 11:58:33.44 ID:BkOenUHe
ボーナスの時期まで待てば値段が下がると信じてる
610不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 21:17:07.02 ID:6YQriUNF
日本の力をシンジィテル!
611不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 01:20:55.79 ID:30gl8nVv
2334はもう在庫もそんな抱えてるような商品でもないから、このままの値段で推移してディスコンだろうな
2335は高コストのflexstandだから期待薄、2334でもflexstand有りは安くならなかったし
612不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 03:43:47.20 ID:iFY2AdTl
ほんとにこれ目に優しいな
613不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 19:46:47.19 ID:SnaVqI8E
で、2334の後継はまだ出ないのか
614不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 20:08:23.77 ID:bPG4tAGV
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003980

EV2334W、22800円
完売してるけど、いつこの価格になってたんだ
糞!値下げをずっと狙ってたのに肝心な時にこれだ!!・・・自己嫌悪orz
615不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 20:21:22.22 ID:j00qvpQ6
>>614
報告無かったし、最近はその価格にはなってなかったんじゃない?
3/31に2時間くらいだけその値段にはなってた事はあったけどね
616不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 20:26:22.10 ID:bPG4tAGV
>>615
先ほど「秋の在庫処分」のページで見つけた
昨日の同じページに無かったのは覚えている
昨夜未明から今夜の間に売り出されたと思う
オレが安い給料で働いている間に完売しやがったと思うと悔しすぎる!!
今夜は眠れないぜ;;
617不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 21:27:29.93 ID:3exLi+18
俺の記憶だと昨日もあったよ
完売済みだったけど
618不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 01:17:00.67 ID:+V2RIRTZ
箱蹴り職人の朝は早い
619不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 17:46:40.62 ID:nul9SO0z
くそがあああああああああああああ!!!
620不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 17:52:10.18 ID:oUHh/xR5
EIZOダイレクトはもうEV2334W買えないの?
621不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 18:53:15.90 ID:WTOgPfTJ
>>620
そんなこと言うからディスコンかと思って一瞬焦ったけど普通に売ってるじゃなイカ…
622不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 20:37:32.73 ID:VlVuNpo1
もちろん価格に対してだけどゲームしないんなら最高じゃね
623不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 12:04:33.11 ID:TFpc08x1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111126/image/kmaphdp2.html
近ければ買いに行きたい
アキバの祖父らしい
624不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 13:28:57.61 ID:aJLyYitr
在庫処分価格だな
後継機種は出ない…のか?
625不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 13:30:45.60 ID:enTjxOJ2
>>623
今から行くと18時着くらいになるが、残っているだろうか…
行ってなかったら凹むなぁ
626不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 14:43:07.51 ID:FxZqHj/J
>>625
電話して携帯番号か祖父の会員番号を告げたら確保できるんじゃね?
627不明なデバイスさん:2011/11/26(土) 16:30:12.84 ID:8/2JnaSq
12月にガクッと値下がり来そうな気がするよ
628不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 17:32:37.37 ID:pC2Eir9g
EV2334だが、ドット抜けが4つ見つかった
青の輝点が2個と緑の輝点が2個
ドット抜けは初めての経験だがこんなもんか 中央ではないし、たいしたこと無いな
629不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 18:38:42.05 ID:WNoleN2L
抜けてるのか輝いてるのかどっちかにしろ
630不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 22:35:41.44 ID:z/x2PLIK
誰がハゲやねん!
631不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 22:59:27.53 ID:OYlCxu3B
ま、まだ大丈夫だよ!!
632不明なデバイスさん:2011/12/06(火) 21:38:28.77 ID:3q4P1cnR
今更ながら、EV2334W-TとエルゴトロンNeo-Flex Stand買っちゃった。
エルゴトロンのNeo-Flexだと、机から4.5cmくらいの所までしか下げられんかった。
店頭で確認した純正のFlexStandだとスタンドのベース部にベタづけまで下げられるから、やっぱり純正のFlexStand欲しいかも。
633不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 00:25:33.05 ID:niLU7OJU
スタンドでしかもエルゴトロン製を後から買う位なら
素直に多少高くても鉄板のLXアームとかにしとけばいいのに
634不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 12:32:24.62 ID:/gtjx0G1
ホムペで寸法見れるところが見つけられない
画面って最高で机から何センチくらいまで上げられますか?
635不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 12:44:44.19 ID:mNTuvsnM
寸法図は普通に載ってるでしょ
それ以前に、高くしたいなら下に台を置けば済む話だし。
どれだけ低くて出るかは切実な問題だけど、高く上げたいなら困ることはないよ
636不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 13:06:12.44 ID:dIZTqtbl
>>634
2334Wだよね?測ってみた
横画面で画面下辺まで机から12.3cm、一番低くして6cm
637不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 13:59:40.34 ID:/gtjx0G1
>>636
ありがとう 画面っていうのは、枠のこと?それともほんとにピクセルがあるとこ?

>>635
ふむ・・・けどあんまりいい感じの台を思いつかないんですよね
安定性も損なわれる気がしますし…何かいいものとかありますか?
638不明なデバイスさん:2011/12/11(日) 16:31:20.10 ID:dIZTqtbl
>>637
枠です
639不明なデバイスさん:2011/12/16(金) 16:34:47.76 ID:cHDRV+O7
>>638
返事遅れました
枠ですか。すると僕的にすごくちょうどいい感じかもしれないです。
迷っているのですがやはり第一候補としておくことにします。
レスありがとう
640不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 15:48:08.66 ID:I9l2u/50
EV2334Wなんですけど、HDMI・DVI・D-Sub全部の端子にPCを繋いで、
電源を入れた場合、2台までしか入力信号を認識しないのですか?
やってみたら、一番最後に電源を入れたD-Subだけ「信号無し」と
表示されたのですが…。2台にすると、D-Subは認識されます。
641不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 04:36:25.54 ID:UIMsNIcS
また欠陥か
642不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 21:36:48.58 ID:pMV9c5ng
NTT-Xでクーポン来てたから ぽちった
643不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 05:42:08.27 ID:KOwRGrWm
三菱のLEDグレアで微妙に目が疲れて出戻り
インバーターが微妙に鳴くんだよなぁ
LEDに慣れるとインバーター鳴きは許せんわ
644642:2011/12/27(火) 18:39:39.07 ID:YmXPtZaF
届いた。
S2110Wからの買換えで、発色に関しては>>301と同じ感想。
確かに目に優しいし、明るすぎるS2110Wより快適だけど。
色温度はカスタムの5500Kで落ち着いた。
645不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 15:42:05.57 ID:aT8V15AI
dell2209waから買い替えた。

呆れるくらい綺麗になった
646不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 00:44:43.56 ID:GB/tGci/
sRGBの状態でオーバードライブ聞かせたいんだけどどうすればいい?
647不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 01:44:05.32 ID:GB/tGci/
あげ
648不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 09:48:21.78 ID:e+gFEQtg
>>640
PCが2系統同時出力まで対応なんじゃね?
649不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 02:24:29.07 ID:elbsrWir
とりあえずどっと欠けなくて安心した。
一番いい買い物だったかはわからないけど、及第点レベルで満足。
色鮮やかな世界すばらしいっす。全然安物IPSと違う世界
650不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 02:34:43.80 ID:elbsrWir
でもいうほどまで目に優しいとはおもわないなあ
2209waは結構ひどいんだけど、あれとは感じの違う疲れ方をする。
651不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 02:36:46.70 ID:elbsrWir
でもあっちみたいなイライラ感は消えて、戻る気には全くならない
とはいえ、なんだか普通に目が充血する
652不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 02:51:59.82 ID:elbsrWir
と思ったら輝度のせいだったかな
輝度20くらいにしたらいい感じになった
653不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 03:02:01.94 ID:Ec+ocwl3
俺は輝度0、コントラスト35に設定
さらにDesktop Lighter v1.4でBrightness50%に下げてる
眼精疲労&ドライアイの俺にはこれでもまだ眩しいが
654不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 16:48:38.66 ID:T1XpBgZ4
目に優しいということで今日購入
使ってみて目に優しいというよりも同価格帯のモニタより発色が良いんだとオモタ
黒色で潰れるから輝度上げてたけどこのモニタはそんなに輝度とコントラストあげなくても黒潰れしないとかそんな感じ
655不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 18:45:49.02 ID:7xZJgSGZ
それ程、目に優しいってわけでもないけど
普通に使う分にはこれぐらいで十分だろうな
656不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 05:20:55.33 ID:XUWqT24y
テキストモードというか、色温度下げたらほんとに全く疲れ方のレベル違うね
657不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 00:07:57.53 ID:G0CDjCiT
ev2334wは推奨解像度以外だと
結構、文字の滲みや、かすれが酷くなりますか?
658不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 10:47:20.95 ID:xKZenfZj
どのサイズの解像度のこと指してるのか知らないけど
自分のは前のモニタよりは文字がはっきり写ってる
同じ値段のモニタよりひどくなることはないんじゃない?
659不明なデバイスさん:2012/01/27(金) 11:54:27.10 ID:ucPHEjId
>>657
ドットバイドット機能が働いてれば滲まない
その分画面は解像度に合わせて小さくなっていく
縦横比固定拡大やフル画面で異なる解像度を表示すれば滲む
これは液晶の原理上起こる仕様
660不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 00:48:48.70 ID:8D5VHfKE
最初の印象はそれほどでもなかったけど、輝度下げて色温度5500℃で
2209waからしたら恐ろしいくらいに作業がはかどる…眼が疲れない
サッサかえときゃよかった。
661不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 09:13:31.28 ID:gTTlWFPr
部屋の照明も昼白色(5000K)のやつにしてモニタも同じ色温度ぐらいに設定すると目に優しいらしいね
照明が昼光色(6500K)なのにモニタを5000とか5500Kにすると逆に疲れるって目に優しいモニタスレのテンプレにある
662不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 19:31:59.17 ID:ney+1seu
色温度変えるとスゲー目に優しいな、気にしたこと無かった
個人的に変えると目に優しくなる順は
色温度>輝度>コントラストだわ

部屋の照明5200K、色温度5000K
輝度0コントラスト35
で充血しなくなった、でも楽すぎてモニタずっと見続けて逆に目に悪くなりそうだわwwww

663不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 11:54:27.00 ID:ncBSr/o+
もう特価来ない?
664不明なデバイスさん:2012/02/11(土) 15:46:30.14 ID:XHzx3Fgm
来ると信じたい
665不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 00:31:26.70 ID:jSFPAitW
特化来ても昼間にしか来ないしどうせ買えないから来なくていいわ
666不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 20:25:39.69 ID:Fkucz/EY
尼 EV2334W ¥ 28,014
667不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 00:16:47.40 ID:dlTeVR/m
特価でもない情報書くな
668不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 10:15:21.42 ID:XY/xLlgE
特価COMも特価じゃないしなぁ
669不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 20:51:52.91 ID:fPkoySr/
チラ裏

2334でPCからHDMIで接続。色がおかしい!
薄い水色とうすいピンクが白色になってる、という症状。
が、RGB・DVIだと正常。

モニタの設定をいじっていると「HDMIカラースペース」なるものを発見。いじってみると正常になった!

取説pdfをhdmiで検索してみると「こんなときには」にドンピシャの回答が載ってた。ちゃんちゃん
670不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 23:29:35.55 ID:SlmWznOm
オーバードライブを効かせると応答速度が7msになるんですよね?
ずっと効かせてると、画像に影響とか出てくるのでしょうか?

CRTからの移行なのですがどの液晶を買っても残像感はひどくなりそうですよね
三菱の同価格帯と比べて迷ってます
671不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 00:20:43.50 ID:FAXTdusV
>>670
残像感を気にするならEV2334はパスした方がいいんじゃね
色合いの自然さとかギラつきの少なさが優先で、動画性能は必要ない人向けのモニタだよ
672不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 01:34:48.06 ID:J2ySgeJc
>>671
なるほどー。
6割ネットで文字読んでる用途なのですが、たまにニコニコ動画で配信アニメ見たり
FPSゲームをちょっとやるくらいなのですが、その辺りがどうなのかなぁ、と思ったので
質問してみました。

この記事とかでゲームもばっちりと絶賛してるのは話半分と見るのがいいのかな?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/special/eizo/eizoch.html?view=flexscan
673不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 08:17:24.41 ID:3/4OiWjS
2332の方がいいよ。
FPSには向いてない。
674不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 10:11:11.64 ID:5ykgK4vA
>>672
以前は飯山の液晶でないモニタから2334に換えた。
購入時EIZOでIPS付きの手頃なモニタは無かった。
フライトシミュをたまにやっている。
FPSと同等以上の性能が必要と思われるが全く問題ないよ
実際のところ液晶マニアも存在するが、
商品は世間では新しいもののほうが良いものが多いね。
自分は2334で後悔はない。




675不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 10:29:54.42 ID:bImKeMQj
俺PS3に接続してMW3してるけど全然気にならんぞ
ウメハラみたいなプロゲーマーとかだったら話は別かも知れんけど
676不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 16:37:05.27 ID:J2ySgeJc
>>673>>674>>675
実体験からありがとうございます。参考にさせていただきます
677不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 16:44:21.79 ID:J2ySgeJc
何度もすみません。過去ログを読んでみると、輝度を30%くらいにすると目には見えないですが
デジカメで覗くとチラつきが発生しているとありました。
この点滅は激しいのでしょうか?
実は、233WXを知り合いの所で輝度20%で1時間ほど使用させてもらったところ、
目が痛くなり気分が悪くなりました。
ギラつきかLEDが原因かと思いこの機種を第一候補にさせていただいなのですが、
LEDバックライトも低輝度でデジカメで見ると点滅していたとのことで、もしかしたら
この点滅が理由かもしれないと思い至りました。
お教え願えないでしょうか?
678不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 17:11:07.83 ID:UjK0SSEw
>>677
T765→L567→L887→EV2334Wと移り変わったけど
仕事で長時間使ってても疲れたことは無いかな。
普段はブライトネス24%前後で使用中
RDT233WXは自分も気分悪くなったから使ってない
679不明なデバイスさん:2012/02/18(土) 17:55:40.70 ID:J2ySgeJc
>>678
ありがとうございます。
自分で確認するのが一番なのですが、展示もないですしそもそも売り場では
見たい画像で確認もできないので助かります。それに30分から1時間くらいで自覚症状
がでるくらいですので・・・
目の弱い体質が恨めしいです

233WXで気分悪くなる同士がいて安心しました。FS2332でも同じ症状が出るなら
肉眼で見えないバックライトの点滅が目にくる体質と確定できそうかな
680不明なデバイスさん:2012/02/21(火) 00:20:34.41 ID:UUHp0Od7
>>679
購入したら質問の時位の文字数使っていっぱいレビューしてね
681不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 01:43:24.75 ID:AM+44if0
>>672
残像は気にすれば気になる
オーバードライブをかければ、そういうレベルになる
残像があるということははっきりと認知可能なのでね

だけど、使用に差し障るほどかといえば、そうではなくて十分に使えるし
PS3でテレビを映していて気になったりも特にしない

参考までの驚愕の事実
PSPの2000番台の液晶、応答速度は30msらしい
それでも動きの激しいゲームを平気でやっている連中が大勢いる
まあそういうことだ。PSP2000の残像に比べればまったくなんていうことはない
でも7msじゃなくて16msだと思っていたほうがいいと思うよ
実感として、7msのIPSよりは残像が感じられるから
682不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 01:44:23.58 ID:AM+44if0
ちなみに俺はこのディスプレーを買ってすごく良かったと思っている
今年初めに買いました。
683不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 20:18:10.25 ID:i7GxvtIA
>>662だけど俺も買って良かったわ、アマゾンで買ったんだけど心配してたドット欠けも無かったし
ただこのモニタは初期設定の状態では言われてるほど目に優しくないと思う
俺は今まで使ってたモニタだと目が充血するから2334W買ったんだけど、初期設定で使ってるとまだ充血してたし
ただ色温度輝度コントラント設定したら本当に目に優しくなって充血しなくなった、発色がいいから輝度コントラスト下げても色が潰れないし
(今までのモニタだと動画やゲームで暗いとこに行ったりすると全部真っ黒になってほとんど何も見えなかった)

自分の目に優しいオススメの設定は>>662の通り
684不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 01:26:39.91 ID:bUvz/4Rj
部屋の照明5000Kでモニタ5000Kの場合と、部屋の照明6500Kでモニタ6500Kの場合とで、
色順応により違いはほぼないはずなんだけどな。
685不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 01:27:48.07 ID:BcuUo2zv
色温度とかよく知らないが、
自分の場合は6500Kとかだと画面が赤すぎて無理
686不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 10:24:27.97 ID:qN2G87w7
昔の目に優しいモニタスレにはこんなテンプレがあった

■目の疲れにくい作業環境を構築する
(3)色温度設定
色温度を正しく合わせないと、目の疲労の原因になります。
 1.部屋の照明とモニタの色温度を合わせる
   例:昼光色蛍光灯(6700K)とモニタ6500K、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000K等
 2.色温度は低い方が目への刺激が少なく、疲れにくい
   しかし電球色(3000K程度)ではモニタが対応しきれないため、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000Kがベスト
   昼光色蛍光灯(6700K)を使用しているのにモニタだけ5000Kにしても余計疲れるだけなので注意、1.を守ることが前提

多分色温度を下げることによって波長の短く振動数が大きい青色付近の可視光を減らすことによって目の負担を軽減してるんだろうね
最近パソコン用のメガネ(JINSPCとか)も発売してるけど原理的には同じ感じだと思う
687不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 14:11:18.36 ID:AIim2p8k
FS2332のチラつきが価格クチコミで再燃してるな
やっぱEV2334Wが無難か
688不明なデバイスさん:2012/03/05(月) 16:23:47.54 ID:lMGqjUPA
ぶっちゃけ、ODなしだと全然使えんが
OD強にすると、結構使えるようになる。

普通と強での残像に関しての差は、やはりあり
強は普通に比べると、かなりマシになる。

ギラがないのは、やはりいいと感じるモニターではある。
689不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 09:22:09.21 ID:eBuBgJho
ここですすめられて、一年くらい前にEV2334W-HX-BK買った。
久しぶりに見たらもう売ってないんだなこのモデル。

発色と目への負担がかなりマシだし、スタンドの取り回しが楽で気に入ってるけど、
もう後継機はつくらんのかな。
690不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 12:34:25.30 ID:Vrtnbw+5
後継機は2335でしょ
691不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 17:00:03.87 ID:23F3HH0x
>>690
ナナオの説明によるとEV2333W-Hの後継がEV2335W
FS2331の後継がFS2332らしいから
EV2334W-Tの正統な後継機はまだ無い状態
692不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 03:39:18.77 ID:VhjkFFun
不具合なくした2332と2334のいいとこ取りでFlexStand2だったら実売価格5万円でも買いたい
693不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 19:42:20.39 ID:KODoxL4e
VAの後継機ってないんだった?
TNとIPS-aだけになるのか?
694不明なデバイスさん:2012/03/08(木) 21:49:45.97 ID:3T2KjQhV
VAはバックライト漏れを抑えられるのが利点だが、
視野角や応答速度の面で弱点が多いからなぁ
695不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 03:53:58.57 ID:+axg+Mi3
短期トレーダーにとって最良の機種
696不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 10:52:29.53 ID:UaVGg35Y
IPSの光漏れは酷いからなぁ
他のナナオスレで宇宙が薄紫色に見えるって書いたら
本当は宇宙が薄紫色だったらどうする?って言われたわ
697不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 13:11:28.86 ID:NGJWIPDB
宇宙は広がっているのよと言ってやれ
698不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 16:51:14.47 ID:TVDFnlKU
2334が3月で生産完了になってる
699不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 22:54:37.16 ID:pn0RyJgn
予備でもう1台買っておこうかしら
700不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 00:04:23.96 ID:9IZ7WVSX
>>699
いや、そこまででは。
あまりにも視野角狭いでしょ。頭をちょっとでも動かすと彩度が落ちるし、
(以前使ってた)L567くらいあったらね、考えてもいいけど。

フルHD使って思うのは、縦1200はほしいってことかも
701不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 08:39:37.53 ID:IVCECwP0
写真・画像編集はWUXGAの方がいいなぁ。
それ以外は意外とフルHDでも気にならん。
でもWUXGAに戻りたい。
702不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 20:09:45.56 ID:INdL+zzg
慌ててもう一台注文して今日届いた
計4台
703不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 22:24:32.91 ID:b6v1s2sn
生産終了なのか
フレックススタンド付きの奴は重宝してるよ
704不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 23:24:10.62 ID:V9VfMG/A
NANAOの社員は関連スレ監視してないのか?
生かせそうな書き込みあるんだからユーザーの意見商品に取り入れてくれ
日に何回もバカみたいな批判書き込んでる奴の意見はどうでもいいけど
705不明なデバイスさん:2012/03/10(土) 23:31:11.74 ID:b6v1s2sn
確かにこの性能でWUXGAならもう一台ポチってるな
706不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 13:11:24.54 ID:FXrL6tZE
WUXGAパネル自体が死滅しつつある現状では
あったとしても2334のクラスの価格帯にはならんけどな
707不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 13:45:51.09 ID:cihI4EoC
ナナオのVAでWUXGAだとS2433あたりになっちゃうからね。
お値段2倍はちょっと…
708不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 14:16:17.47 ID:7C3Ia9qL
S2433だと、超ジャリジャリの表面処理だから目に来ちゃうんだよね
2334のパネルは、サムスンが何かを間違えたかのような穏やかさで、
これと同じ路線の後継機種は出ない気がする
709不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 21:37:36.01 ID:45ZsjbqV
もう一台買うほどかは迷うけど
一月に買っといてよかったかも
710不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 01:34:14.39 ID:+nJpabC+
サムスンバネルはPLSパネルで表面処理が良くなった。
LGパネルのレベルアップが望まれる。
711不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 02:39:29.15 ID:SftkgmCL
NANAOに頑張って有機ELディスプレイを出してほしいの
712不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 13:51:38.41 ID:raCayqpO
去年の夏に1台買って12月に2台目買った
流石に3台もはいらないか…
713不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 16:39:04.59 ID:gTuAV1+k
使わないけど買っちゃうんだよねアピールはもういいです
はいはい異端児異端児
714不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 17:32:29.02 ID:JqfX3BEf
NTT-Xで25800円
この分だともう箱蹴り職人の登板は無さそうだから、この辺が妥協のしどころかな
715不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 17:58:24.73 ID:xRNA5lWF
>>714
ズバリ買いだな
716不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 18:00:49.41 ID:vTaLIe4t
1年経っても値段変わらなかったね
717不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 18:05:24.58 ID:3AaufQqj
>>714
NTT-Xは在庫切れじゃなかったのかよ
EV2334W生産終了の報を聞いて慌てて28,800円で買った俺って・・・
718不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 19:22:30.77 ID:JSBfzDf4
>>717
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
       :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
719不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 21:10:50.58 ID:PUao2IEq
このスレ見なきゃよかった
720不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 22:55:57.42 ID:CSnDmWf6
>>714
ありがとうポチった
721不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 00:23:52.76 ID:XoRc8kHt
俺もNTT-Xの25,800円ポチった。
これでこの先5年間はモニタで悩む事もないだろう。
722不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 00:28:00.24 ID:/y9FKtVo
俺もポチった
2332と迷っていたが土壇場で安くなったからこれに決めた

IPSと色々出来るのは魅力的だったが、
メインの使用はイラスト描きだから2334で間違いはないだろう
723不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 12:25:59.13 ID:tPofg90r
誰か、外箱の寸法が判るなら教えて貰えるとありがたいのだが

思わずポチってしまったものの置き場所考えてなかった…
724不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 12:53:38.03 ID:jEHEbr2b
大したことない
モニタより一回り大きく厚さ20cmくらい
725723:2012/03/13(火) 13:34:26.24 ID:tPofg90r
>>724
ありがとう、何とかなりそうだ
726不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 14:01:25.53 ID:Yi73OKGy
外箱の置き場所?
727不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 14:04:40.67 ID:2Q7g4pkT
予備に購入して箱のまま保管しとくのかな
728不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 15:44:02.82 ID:FHl9tFrG
しっかし2334の生産終わったら低価格帯で目に優しいモニタがまた少なくなるな
ナナオは今後2334の客層を2332に移行する気なのかな
729不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 18:53:16.18 ID:0TqFDbi3
もう一台欲しい気もするけど、iPadの方が優先だなぁ
730不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 02:37:58.00 ID:ZlityemJ
俺もみかかで買った2334届いた
>>724であったけど意外に箱小さい(薄い)のね
しばらく放置予定だから箱小さいのは助かる
731不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 14:16:57.16 ID:VxGEXIG7
みかかの2334商品手配中のまま変わらない
いつもなら翌日の午前には届くのに
732不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 19:22:06.46 ID:5UBiKDyk
>>731
12日の夕方に注文して、昨日(14日)の昼過ぎに佐川に兄ちゃんが持ってきた。
東京在住。
733不明なデバイスさん:2012/03/15(木) 21:41:59.95 ID:u63TqClL
>>704
要望があるならマジで会社に出さないとダメ
734不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 08:42:59.35 ID:eqOAtjTU
2334生産終了かぁ、なんかさびしくなるな。
ちなみに、ほかに目に優しい現行機種って何が該当するの?
735不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 10:42:40.09 ID:8gEVVCsn
sRGBのコントラスト高くない?
sRGBの設定っていじっていいのか悩んでるんだが
そのままだと二次絵の肌が明るすぎなような…

47くらいで丁度いい感じなんだが、いじったらsRGBの意味がない?
ちなみにイラストレーターです。
736不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 11:07:07.36 ID:XiPBCNxc
>>735
OSはWindows?Mac?
Windowsなら、コンパネ「色の管理」でモニタに既定として関連付けられているプロファイルは?
イラスト制作に使用しているソフトは?
737不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 12:32:01.37 ID:oh0U1H+A
>>736
winです
プロファイルか
気にしていなかった
何か設定しなければいけないんだろうか
今は出先で確認出来ず

SAIとフォトショップとコミスタです
ベースはSAI
738不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 13:18:10.81 ID:eZARG6mL
ハードキャリブレーションしろ
739不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 13:57:39.33 ID:GTRdjLZl
ナナオは品質も対応も酷くなったなぁ
モニタに限らず液晶が載った製品は色々買ってきたが
画面内に異物が入ってるのを良品だと吐かしたメーカーは初めてだ
740不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 15:04:31.91 ID:7/Odgqor
>>739
なにがあったんだ?
741不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 15:14:20.88 ID:GTRdjLZl
>>740
みかかの在庫復活で買ったばかりなのだが、画面の中に異物が入っていた
これは普通に初期不良だろう、と信じて疑わずに問い合わせたところ
EV2334W-TBKの品質基準では、異物が混入してても良品なんだとさ…
一瞬目を疑ってしまったよ

「EV2334W-TBKの基準」と言うからには、高級機種は違うんだろうけれど、
この機種だってナナオの中では廉価だが、液晶モニタとしてはそこまで安物の値段ではないと思うけどなぁ
742不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 15:22:31.87 ID:7/Odgqor
>>741
そんなことがあったのか・・・
お気の毒に。
俺は昔っからのナナオファンだが、そんな対応されたことはないな。
サポートは好印象というイメージしかなかった。
サポート、手を抜くようになってきたのかな?

でも、普通に考えたら異物が入っていて良品というのはどう考えてもおかしいと思うよ。
メールなり、電話なりで、もう一度尋ねてみたらどうかな?
それでもらちがあかないようだったらみかかのサポートで交換を要請するとか。
希望を捨てないで行動を起こしてみようよ。
743不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 15:27:02.11 ID:7/Odgqor
連投すまん。
>「EV2334W-TBKの基準」と言うからには、高級機種は違うんだろうけれど、
>この機種だってナナオの中では廉価だが、液晶モニタとしてはそこまで安物の値段ではないと思うけどなぁ
そうだよね、確かにナナオのラインナップでは下のほうかもしれないけど、
安い23型・FullHDの倍以上の金額払って買っているわけだし、
普通に対応してくれてもいいと思うんだけどなぁ
744不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 15:45:01.26 ID:mmpFdUtG
>>743
うちは0.5mm以下の黒い塵みたいなのがパネルの中に入ってて
バックライトに照らされて浮かび上がった事あるけど
画像付きでサポートに問い合わせたらすぐ交換手続きしてくれたが
745不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 16:47:12.70 ID:GTRdjLZl
>>742
ありがとう
怒りを通り越して脱力してたところだったのだが、もう少し食らいついてみようかな
ちなみにこれはみかかの方へ要請した結果なんだ
その前にナナオへも、四苦八苦して撮った画像を添えて問い合わせたが
「現物見ないとわからない。点検・修理を希望される場合は〜」
というテンプレっぽい回答しか返ってこなかった

>>744
マジか…一体何の差なんだ
746不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 17:07:23.64 ID:+aQsQMMj
みかかにいえば交換してくれると思うよ。
747不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 18:39:04.36 ID:eZARG6mL
>>745
それは店の基準であってナナオのサポートじゃないだろう……。
なんでナナオのサポートを批判してるんだ?
落ち着いて、メーカーと詳しく協議しなさい。
748不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 18:46:42.44 ID:GTRdjLZl
>>747
いや、販売店を通じてナナオに問い合わせて、ナナオからの回答が>>741なんだ
みかかは、メーカーで良品と判断されてしまったので店としては対応できない、とのこと
749不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 18:49:56.52 ID:eZARG6mL
なん……だと……?
遺物をマクロモードではっきり撮影できればまた違うかもなあ。
ややこしいトラブルっぽいので電話がいいかもしれない。
750不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 19:12:45.25 ID:XQeNo5/u
>>745
いやだから、ナナオの申出通りにメーカー側で現物を点検の上判断して貰えばいいだろ?
確か送料メーカー持ちで代機も用意して貰えたと思うけど。

それも嫌だってんならもはや何がしたいのか分からん
751不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 20:21:37.98 ID:kNgMEW/R
正直、生産終了品だからめんどいんだろうな。
752不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 20:29:16.67 ID:/e91vENt
ナナオが初期不良を認定してくれないと、NTTXとしても交換できない
ということか

NTTXに、ナナオに点検に出したい旨を伝えて了承を得、手順について
指示を仰ぐ
753不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 22:07:05.42 ID:RQcMc16A
FS2331来たぞ
754不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 23:27:51.55 ID:eZARG6mL
タイムスリップでもしましたかw
755不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 00:02:29.61 ID:pUBiFT1u
俺の2334がさっき届いた。
756不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 00:19:36.61 ID:BqehVhhZ
単純に販売店がめんどくさがってるだけじゃねーの?

メーカーに直接問い合わせれば、自分のところの評判に関わるんだから、
国内メーカーなら安物つくってるとこでさえ対応してくれる
757不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 00:31:08.72 ID:KQjaTXnK
目をこらさないと分からない小さな糸くず1本とかならあれだが、
それより大きな異物なら何とかしてくれる気が……。
メーカーのサポートに直接電話して聞いてみるのがいいと思うねえ。
758不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 08:42:40.42 ID:WOyYPYyD
買ってすぐの商品に不具合を感じたら、ショップに「初期不良交換」を申し出るでしょ。
それがだめなとき、メーカーへコンタクト。
ショップでもメーカーでも門前払いなら「使用者の気にしすぎ」かな。

せっかくのネットなんだし「こんな商品が不良品扱いにならないんですよ!」ってデジカメ画像を公開してみたら?
759不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 18:13:51.31 ID:xm/qv99P
これ値崩れも大してしないし定番機種になるかと思ってたらディスコンなのか
まともな後継機出んのかなぁ
何かゲーム用みたいなのばっか作ってるけど
760不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 20:04:02.85 ID:WOyYPYyD
>>759
大衆迎合すればある一定のところに集約するよ(例、三菱)

2334の性能が安価に提供されたのをGetできただけ、ラッキーだったってことかも
(L567をフルHD、UWXGAにしたらいくらになるか考えると恐ろしい、、)
761不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 10:30:13.38 ID:54XkWMnu
ついカッとなってFS2331 ブラック (再生品) BoseスピーカーC2S2 セットを買ってしまった。
早まったのか遅まったのか。EIZOもBOSEも初めて買うので楽しみだ。
762不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 12:19:43.88 ID:5axs8nsX
>>739
ドット抜けとか言うレベルじゃないな。この機会に買おうかと思ったけど、不安になってくる。
763不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 12:45:23.36 ID:Fn8ukzqt
>>759
確かになんだか寂しいよな。
2334、縁も本体の厚みも薄くて、ビジネス用途にも無難なデザイン。
それでいてVAパネル、FULLHD、ノングレア、そしてなかなかリーズナブルといういいところばかりだったのにな。
残像だけは残念だったが・・・
入手できなくなる前にもう一台買っておこうかしら。
764不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 16:22:02.43 ID:5ez8bjlr
>>763
>縁も本体の厚みも薄くて

いやそれはないだろw
765不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 19:40:19.85 ID:BJDC8kPs
俺的には下枠のところが他の枠と同じ厚みでセンサーのテカテカがなければ
完璧だった
縦置きでサブとして使ってんだがこの部分かなりの厚みあるし
センサーも目の高さに来てたまに反射するから目障りなんだよね
766不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 20:40:33.29 ID:gGgnOv4/
入力画面切り替えボタンを左端に。
エコセンサーの代わりに赤外線いれて、リモコン操作
画面を台ぎりぎりまでおろせるようにVESAマウントで、かな。無い物ねだりでごめんなさい
767不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 20:56:44.60 ID:p4ajrt6S
>>762
正式なメーカー判断が下ってないのでまだ何とも言えない事例
768不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 21:17:22.31 ID:5ez8bjlr
>>762
俺も1台は完全な不具合だったのに修理対応とか言われて切れたよ
上の者に代われって言って新品交換させたわ
買って1週間で映らないんだから当然だわな

でも製品自体はまずまずいいものだから
そういうのがなければ買いでOKだとおもう
769不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 21:26:47.87 ID:gGgnOv4/
>>768
モニタに限らずデジカメだって、メーカーに言ったら「修理対応」になるのはごく普通。

なんで初期不良で、メーカーに連絡しちゃうのか理解不能。
サポートなしの激安店でかってるのかな。
770不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 22:40:40.21 ID:r27tCOEi
>>763
残像ってどんな設定の使い方してるんだ?
モードでゲームやテキスト、sRGB、シネマ、カスタム、ピクチャーとかあるぜ?
rFactorやフライトシムやってるが全く問題ないけどな
771不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 23:15:39.96 ID:GgWhsD9F
自分もハードにやり込んでるわけではないとはいえ
FPSやったりするけど、残像でストレス感じたことはないな
むしろ昔の液晶より遅延少なくなってキルレート上がったくらいw
772不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 23:19:46.84 ID:r27tCOEi
>>771
そうでしょ?
自分はブラウン管から変えて
全く問題なくって驚いたくらいだもの...

きっと
>>763
はオンボードのグラフィックカードを使用していたり
2334側の設定がピクチャーかなんかだと思う
773不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 23:39:50.93 ID:GgWhsD9F
>>772
そういえば動画再生時が微妙なんだったっけ?
まぁ、うちにあるAQU●Sが更に酷い残像液晶なんで
EV2334Wくらいなら何も気にならないんだけどね…

このディスプレイ買ったの、去年HXが生産完了になったあたりなんだけど
power resolution以外には文句の付けようがないくらい気に入ってる
774不明なデバイスさん:2012/03/19(月) 23:55:58.72 ID:D+4PAsT5
2334でFPS(MW3)やってるけど普通に一位取れるよ
残像気になる人はオーバードライブ切ってるんじゃないの
まあ何台もモニタ持っててひとつずつモニタの性能検証するマニアなら不満でるかもしれんけど、少なくとも一般用途には十分耐えられる
775不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:01:08.24 ID:DXfMLdWh
>>773
自分のとこはDVD見ても何も感じないよ

そうだよね
gameモードですごく明るくなって画質が落ちるので
暗くしたり、カスタムモードで使用してる。
まあ自分も
rFactorとIL-2 1946、FalconAFと
DateBase、DVD、ネットサーフィン(死語w)くらいなんだけどね
5年保証がついて
なんだかんだで2年使ったけどいい買い物だったと思ってるよ
776不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:06:21.34 ID:kRcusIps
ま、動画でブロックノイズは液晶ならしゃーないでしょ
777不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:32:07.68 ID:rYVXRkfT
オーバードライブ使いたいって人が2334を使う不思議。
もっとほかのメーカーがあるだろうに

自分はsRGBにすなおな描写を期待してナナオのオーバードライブは切り。
778不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:39:00.31 ID:QlwComO0
昔、CRTから液晶にしたときに残像が気になったけどもう慣れたな
PCで動画ってYoutubeぐらいだけど
779不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:51:52.91 ID:DXfMLdWh
>>777
残像法師キターッ

オーバードライブ切って残像があるってのはどうかと思うぜ...
780不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:56:46.38 ID:3cOjQBzs
そもそもVAなんだから残像多めなのは当然だ。
格ゲーとかシューティングなんかだと気になるかもしれないが、
普通このモニタは買わんわな。
781不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 00:59:43.49 ID:Iz096RU1
>>777
なら目に優しくて同価格帯で動画やゲームに適したメーカー教えてくれ
2334が良いのは汎用性だろ、オールマイティで低価格だからファンが多い
ビジネス用にもネット用にもゲーム用にも使えるから魅力的なんじゃない
ていうか色の再現度気にするならEA232WMiの方が良いのでは・・・?
782不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 01:30:33.47 ID:kRcusIps
>>781
違うと思うなあ
783不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 01:49:46.91 ID:ozvJ94nt
>>781
Ea232のプリセットはsRGBモードがデタラメでガンマカーブが相当ズレる
6500Kだけまともだが、それでもが下げ気味。他のプリセットも不正確
色域は緑から青がsRGBより広め、内部ガンマ補正もなし
暗部階調にやや潰れが生じる
視野角広め

EV2334W-TはsRGBとほぼ一致
プリセットが正確でガンマカーブは綺麗な直線
階調は10bitLUTでより滑らか、視野角微妙
784不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 04:12:19.09 ID:pkVGvDbY
久しぶりに傾き調節しようとしたら固い‥
強引にやろうとしたら持ち上がって怖いわ
何か間違ってる毛?ピンは抜いてある
785不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 04:20:08.39 ID:tEYrpxvy
日によってやたら固かったりするんだよねw
ご機嫌取りながら優しく動かしてあげるといいよ
786不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 08:38:02.25 ID:KDP4yBUJ
今更だけどsRGBモードってオーバードライブ効いてないのか
787不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 18:17:11.85 ID:O5xVtyt6
>>786
効いてない。
788不明なデバイスさん:2012/03/20(火) 23:21:49.21 ID:6PYSp2pw
>>781
>2334が良いのは汎用性だろ、オールマイティで低価格だからファンが多い
>ビジネス用にもネット用にもゲーム用にも使えるから魅力的なんじゃない

まったくもって同感

>>782
人の意見を否定しておいて
何も述べないのか、述べられないのか?

お前さんが残像の本人で、EIZOマニアだな

ちっ 釣られちまった...
789不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 00:22:03.62 ID:3WVzL8/L
2334注文してもた。

1年半前くらいにBenQ24インチ2万円のを買ってそこそこ満足してたけど
上下にムラ(スペーサ潰れ?)が発生して嫌気が差した。やっぱ安すぎるのは駄目だな。
本職が液晶関連だというのに値段に釣られすぎた。
そんなわけでwktkしながら数日後お仲間になります。
790不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 00:23:57.02 ID:uGpYzQAE
>>789
ユニフォミティ補正無いから期待しすぎないように
791不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 00:33:39.84 ID:3WVzL8/L
>790
そんな大層なクオリティを期待してはいない。

パネルが他社品だとしても、品質キチな日本人が絡んでる方が検査基準がやかましそうだし、
第一設計はナナオがしてるだろうし、部材指定とかにも今までのノウハウがありそうな点に期待。
あと、VAパネルは初めてなので黒に期待。よくPCショップで眺めては手が出なかったから…。
本当安くなったもんだねえ
792不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 00:47:27.04 ID:AI3nkyal
>>788
ぶっちゃけ動画は視野に入ってないでしょこの機種
カラーマネジメントが必要な人or目に優しい液晶を探してる人用だろ
793不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 00:58:55.24 ID:KCiG3TX/
>>792
きっちり色を出したい人はsRGBとかいろいろ好みで設定すりゃいい
動画やゲームしたけりゃオーバードライブつけりゃいい
目に優しくしたいなら輝度コントラスト色温度を設定すりゃいい
ってことで汎用性が高いってことでしょ

動画は視野に入ってないって言うけどオーバードライブつければ応答速度7msだし
普通に使う分には十分じゃないの?
794不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 01:00:46.48 ID:uGpYzQAE
>>791
黒は本当良い
自分で撮影した夜景写真表示したときに買ってよかったと心底思った
795不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 01:25:12.27 ID:AI3nkyal
>>793
動画はレベルじゃないでしょハッキリ言って
動画もというのならやめた方がいいよマジで
796不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 02:23:20.70 ID:D/TE+dBY
>>795

ID:AI3nkyal

で、否定ばっかりしてるが、
オマエさんのオススメはなんだ?
L997だったかのマニアか?
自分は何を購入して
何に使用しているんだ?
ちゃんと働いているのか?

もしや脳内オーナーじゃないだろな...
797不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 03:09:35.04 ID:WNJpp2ow
24インチで後継出してくれたらメインで使うんだけどなぁ
今時23インチはやっぱちっちゃい
798不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 04:01:18.81 ID:EBcJ7j47
むしろ23インチ以下で欲しかったわ
おっきなのはテレビに任しとけ
799不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 04:21:04.12 ID:CegOtMiD
オーバードライブはオンだと何か悪影響あるの?
sRGBだと効かないそうだし。
800不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 04:31:24.39 ID:uGpYzQAE
>>798
過去にEV2023W-Hがあったじゃないか
801不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 06:28:06.57 ID:3WVzL8/L
>>797
24インチモデルになると急に高いのばかりになるからな…
欲を言えば27インチをメインにしたいところだが、ここの液晶は手が出せん。
802不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 11:48:40.40 ID:MPzKdtAH
24インチも良いけど解像度を1920×1200ぐらい上げて欲しい

>>801
ぐぐってみたけど27でも安いの有るよ
ttp://kakaku.com/item/K0000282365/
目に優しい物になると皆無なんだけど
803不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 11:50:35.14 ID:Wh3RLgiG
チョンパネルじゃなければ欲しかった。
804不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 12:27:02.24 ID:AI3nkyal
>>796
俺はトレーダー
使用機種はこの機種、4台保有
トレーダーならこの機種は文句なくオススメ
経済番組を見るためにチューナーを繋いでいるが動画に関してはオススメ出来ない

全てを肯定しなければアンチか?
おまえの意見を否定したら脳内オーナーか?

全く何言ってんだか・・・・
805不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 17:06:10.96 ID:z0narFMc
>>797
俺はサイズダウンしたw
イラスト用途なんだが、大きいとなんか書きにくくてね。
22か23が丁度良かった。
806不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 20:02:52.79 ID:uGpYzQAE
>>805
2334W-Tのサイズは良いけどペンタブが小さいから描き辛い
今度largeに買い換えてみる
807不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 20:34:40.36 ID:d44uA75s
>>805
22インチでペンタブってどう?
23インチだと比率も合わないよね
なんとかなるもんなの?
808不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 20:42:35.16 ID:uGpYzQAE
>>807
縦横比維持で上の一部が使えなくなって16:9に合わさる
使えない領域が増えるからデカイペンタブが欲しい
本当なら22インチWUXGAのSX2262Wとかが比率も合ってるし
モニタの大きさも好みなんだが油膜感が苦手でEV2334Wにしてる
809不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 22:47:47.67 ID:d44uA75s
>>808
使えることは使えるんだ
俺は逆パターンでsRGB用のモニタが無いから色おかしいんだよね
本当に選択肢が少なくて困ったもんだ
SX2262WだとUXGA21インチと合わせて使いにくいのが悩みどころ
810不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 23:22:40.85 ID:uGpYzQAE
>>809
UXGAと組み合わせなら24型WUXGAになるが色の再現性とギラツキの無さを両立出来る奴無いもんなぁ
ところでsRGBが無いってAdobeRGBモニタ?
それならフォトショでプロファイル割り当ててカラマネONでよくないか?

それと、めちゃくちゃどうでも良い事だが
カスタム解像度でビデオ側のスケーリングONにして1728x1080にしてみたら
DbD表示可能でペンタブの領域は犠牲にならない事に気がついた。
モニタの領域が犠牲になるからどうかと思うが、これはこれで便利
811不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 23:37:01.65 ID:Zm3GDjE+
ID:AI3nkyal

おまえが

>経済番組を見るためにチューナーを繋いでいるが動画に関してはオススメ出来ない

そしてオーバードライブは切って使用している
と最初から書きこめばまったく問題はなかった

812不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 23:43:48.65 ID:AI3nkyal
話にならんなこのキチガイ
813不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 00:15:53.10 ID:cKr8enWA
昔からいうだろ
人のことを阿呆というやつが〇〇だと
人のことをキチガイというやつが〇〇...
814不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 02:35:44.17 ID:BhKWDcYc
Kakakuでも取り扱いが10店舗になりました
欲しい人はお早めに
815不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 09:02:25.89 ID:618cN8x8
>>807
問題ないって人と気にする人が居るから何とも・・
俺は問題無い派です。
ワイド画面に対して未だに4:3のタブレットつこてるしw
816不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 13:40:23.93 ID:nxXDaE/p
EV2333が新宿西ヨドバシの展示品処分で18,450で売ってたから買ってしまった
少し怖いが届くのが楽しみだ
817不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 15:27:04.11 ID:I0o7TZkI
展示品はなあ…
てか、パネル保証すでに切れてね?
てことは買った時点で保証切れてね?
818不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 15:42:17.90 ID:mRdQmwYB
展示品は、ライトユーザーレベルじゃないからなぁ。
819不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 16:25:59.65 ID:I0o7TZkI
尼在庫切れたか…
820不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 16:28:07.79 ID:33OkaK2I
3月まで生産するなら4月以降もまだ買えるのかな?
821不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 16:41:45.21 ID:618cN8x8
ディスコン品は甘く見ない方がいいで。
もう無い需要かなんか知らんが一気に無くなる。
822不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 16:48:34.05 ID:nxXDaE/p
>>817
店員さんに聞いたらパネル保障は「お買い上げの日から3年」らしいから保障は大丈夫らしい。
展示品だったからドット欠けは心配無いし何より値段とDisplayportに惹かれました。

これでやっとトリプルモニタデビューできるw
823不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 16:59:04.54 ID:+2t9NFc0
閉店セールとか在庫限りとかと同じだな
手に入れられなくなると欲しくなる
824不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 17:08:49.37 ID:H3wa9Jhe
>>822
残念ながら…

>保証期間
>お買い上げの日より5年間かつ製品使用時間が30,000時間以内です。
>
>ただし、液晶パネルの保証期間は、お買い上げの日より3年間です。
ソース:http://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/EV2334W-T#tab06
825不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 17:10:27.51 ID:H3wa9Jhe
>>824
間違えた、2333だったらこっちだね。
文言は同じだけど。
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/EV2333W-H#tab06
826不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 17:35:35.86 ID:nxXDaE/p
>>825
パネル保障と製品保障は違うんか…
ま、サブで使うならそれなりに持つだろう、怪しくなったら売れば良い
827不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 18:40:57.97 ID:EjxfyjjJ
>>810
ちょっとプロファイルとやらできるか調べてみます
解像度の技は結構よさそうですね
>>815
でも足りないより余る分には良さそうすね
828不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 20:22:31.62 ID:wHPbpP6t
年中無休の店舗で発売日から3月まで1日に12時間半モニタつけっぱだったら
最低でも12500時間以上稼動してる状態
展示は常時輝度MAXだから相当劣化進んでそう・・・
それでも1万7000時間前後は保証残ってるし1万8千円なら、まぁ良いんじゃないの
829不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 20:35:38.09 ID:nVxnRA9R
簡単に使用時間見れるんだから確かめて買ったんでしょ
10k時間経過とかしてたら保証の範囲までは余裕あっても
バックライトは暗くなってるだろうし色もズレてると思う
830不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 23:12:30.98 ID:U5ZppoB0
アマゾン見たら売り切れてんじゃねーかww
再入荷あるよな?
831不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 00:11:16.69 ID:LxVNLQLG
NTTX在庫僅少か、今夜が最後のナイトセールかな
832不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 01:04:52.30 ID:phgbN/BC
>>831
嘘つけまだまだ在庫あったぞ
833不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 01:11:04.23 ID:GuyNH5dw
>>831今あるのは33282円のボッタ価格 九十九里-WAVEが販売発送のやつでしょ

俺が言ってるのは26600円のamazon販売発送やつだけど?あるの?
834不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 01:17:20.79 ID:LxVNLQLG
俺が言ったのはNTTXの話な、尼はマケプレ以外売り切れだよ
http://nttxstore.jp/_II_NA13080145
835不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 01:20:46.73 ID:phgbN/BC
>>834
50個以上あるぞそれ
836不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 01:24:39.42 ID:LxVNLQLG
>>835
ほんとだ、気づかなかったw
50は僅少じゃねぇな、30以下になったらポチってみようかな
837不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 01:47:03.03 ID:M+/2hEFM
俺が買ったときは25800円だったのにまた1000円も下がったのかよ
838不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 03:42:37.10 ID:xguLXmu0
2334ってフロント下部にでっぱりがあるけど、
OAフィルターって装着できるの?
839不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 04:32:09.93 ID:chWFCbx0
フィルターを切らないとうまく装着できないだろうね

誤差一ミリ以内で綺麗に切る道具とスキルがあれば
840不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 04:38:10.50 ID:xguLXmu0
こわすぐるww
841不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 05:03:25.76 ID:69N1xqre
>789です。2334届いた。
夜勤明けで深夜のテンションでヒャッハーしてます。

目に優しいのは確かだが、低輝度時にチラツキが気になる。
あと、やっぱゲームすると残像気になるな。オーバードライブで割と低減されるけど。
TNの絶対的な応答速度も用途次第じゃ悪くないんだと実感したわ。

今サブで使ってるDellの1703FPとそんな変わらないというか、
サムチョンが特許侵害しまくって作ってた高級パネルな1703FPのが目にやさしい気がする。
まあデフォでTextモードレベルに黄みがかってるからだろうけど…
調べて分かったが、初VAパネルじゃなかったわ…。付属液晶だからTNにちげーねえと思ってた。
842不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 09:32:07.48 ID:PGWWYkmg
>>834
更新したらクーポン200円下がったw  @1826円
843不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 09:38:08.35 ID:C+KIvKSL
在庫の数量ってどこに書いてあるん?
844不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 12:18:34.01 ID:8hFpHGw6
>>843
ためしにカートに100台入れてみろ

2335が3万切ったから2台目ポチるか悩むわ
845不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 13:12:11.45 ID:o8C9pSuR
2334届いたギラツキもAD221XBと同じくらいで良い感じ
視野角すんばらこい。ただ輝度下げると目が痛い
輝度90%にしてゲインを30%台に下げたら収まったけど
バックライト点滅が目にきてるのかしら?
画像編集時以外ではRGB下げる方向でやってみようかな
846不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 20:14:09.94 ID:o8C9pSuR
何となく撮影してミタ
全黒画面テスト
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2782204.jpg
Earthテスト
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2782206.jpg
視野角テスト
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2782207.jpg
四隅にバックライト漏れあるけど
最大輝度じゃなきゃ目立たないし満足
ドット欠けは探さないことにする
847不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 20:31:34.52 ID:xguLXmu0
>>845
部屋の照明の色温度、明るさも関係するよ。
848不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 23:30:07.44 ID:HjIZuw1a
みかかの2334着実に在庫が減って行ってるな
849不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 05:09:15.73 ID:mFAy/MZ2
>>847
画像編集時
D50 20形直管4灯タイプ照明(FL20SNEDLNU)4~2灯点灯 8畳洋間
遮光フード有り
輝度17%コントラスト51
色温度5000K
ブラックレベル、色合い、濃さ初期
超解像、OD OFF

テキスト時.1
D50 20形直管4灯タイプ照明(FL20SNEDLNU) 2灯点灯
遮光フード有り
輝度0%
コントラスト40
ゲインR80+1 G66+1 B55+1
ブラックレベル、色合い、濃さ初期
超解像、OD OFF

現在(テキスト用設定.2)
D50 20形直管4灯タイプ照明(FL20SNEDLNU)を2灯点灯
遮光フード有り
輝度50%
コントラスト40、ゲインR48+0 G36+1 B25+2
超解像、OD OFF
今はテキスト用設定.2での書類整理中
850不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 13:02:52.48 ID:ybQB/J6C
インバータ鳴きは個体差があるな
前に買ったのは全くなかったのに…
851不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 14:22:20.90 ID:ybQB/J6C
しかしインバータ鳴きって普通輝度を下げると大きくなるよね
むしろ輝度を上げると増すこの高周波は違うものなのか
852不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 14:49:53.53 ID:3w6tDyGM
一昨日EV2333の展示品買った者ですが、今日届きました
使用時間は10884hでしたのでやっぱ明るさが・・・orz
それでも今まで使ってたiiyamaよりは断然きれいです
特にフルHDで画像表示すると全然違いますね
853不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 14:53:05.31 ID:Pm6A1/kb
そりゃそうだw
とりあえずリセットかけたほうがいいな
まだ1万時間なら
元取り返せるくらい使えるよ
854不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 15:07:19.90 ID:3w6tDyGM
>>853
初VAパネルなんですが、噂通り黒が本当に黒いんですね
TNだと暗闇の中に何かが浮かび上がる表現がボケボケなのにVAは綺麗に映ってる
でも安TNに慣れすぎたせいかsRGBに違和感がww
Movieモードの色が一番しっくり来るかなw
855不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 16:13:40.84 ID:xqtRCbTF
しっかし、買い時が難しい時にディスコンになりましたなぁ。。
S-PLSの展開をもう少し見ておきたかったのだが。
856不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 16:34:54.79 ID:JdqYS6bA
>>854
そりゃ派手すぎる。目がまずいことになってるな。
カスタムのデフォ設定から輝度を下げたあたりで目を慣らさないと。
857不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 16:47:52.73 ID:LQeFJOS5
>>854
EV2334WのsRGBモードはかなり正確なんだけどな
つかsRGBでEV2334Wを超えるのは、色域をターゲットにハードキャリできる高級機だけだろ
たぶんsRGBを見慣れてないだけだと思うよ
858不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 17:41:50.37 ID:3w6tDyGM
>>856
>>857
レスどうもです、モニタでゲームするのでどうしても輝度上げちゃうんですわ
それで目がひどいことになってしまうと・・・
sRGBの明るさと色を基準に安TNの方を設定してみます
859不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 17:49:35.95 ID:ND4Bfsi9
フレックススタンドみたいにアーム使わず地面にベッタリつけたかったから
手持ちのエルゴトロンのNeoFlex改造したら良い感じベッタリになった
これで作業が捗る
860不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 17:57:57.55 ID:xqtRCbTF
>>858
気持ちは分かる。
一般には派手な方が好まれるしな。

けど、好きな設定で良いと思うんだぜ。
自分で使うもんだしな。
まぁ慣れるとsRGB以外はちょっと・・ってなるかもだが。
861不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 18:09:57.47 ID:ND4Bfsi9
>>858
多分TNじゃ合わないだろうけど、今後モニタ買う時は
EV2334W-TのsRGBを基準にするのがベスト
ただし経年劣化してないうちのEV2334W-Tの色調整する場合
グラボ側の色調整やAdobeGammaとかは厳禁
せっかく正確な状態が台無しになる

TNの方は最初からズレていて
グラボ側で修正するハメになるだろうけど
862不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 18:51:50.69 ID:a2rYpKH9
>>852
1万時間くらいでバックライトヘタれるのか。展示品は輝度最大とかでやってるからかな。
863不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 19:20:05.30 ID:irryg4xF
バックライトへたってたら輝度下がってより目に優しく!
864不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 19:47:56.43 ID:Oeis4qRY
エコビューセンサーに任せておけば常に目が疲れない輝度に保ってくれるの?
865不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 20:39:27.67 ID:ND4Bfsi9
>>864
むしろコロコロ輝度変わって目に悪い
866不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 20:52:15.38 ID:Zbzv7VFg
>>862
不定。
0時間の2333と比べていないから。

(多少のずれはあるだろうけどね)
867不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 21:02:12.75 ID:3w6tDyGM
>>862
もしかしたら俺が安TNに慣れすぎて暗く見えてるだけかもしれないです
夜になったら普通にきれいに映ってるのでそんなにバックライトは消耗してないかもしれない
868不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 23:11:35.47 ID:cLa0tQHj
EV2334W-T買ったんですが、30分ほど使うと眼が痛くなります。
テキストモードで部屋の蛍光灯の色温度と合わせたりはしているのですが、何か他にできることはないでしょうか。
869不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 23:34:12.52 ID:NF6yg8Av
輝度下げたら長持ちしやすくなる?バックライトは
870不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 23:39:54.59 ID:btfYHqLj
30分で眼が痛くなるとか釣りだろ
871不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 23:45:49.88 ID:irryg4xF
とりあえず設定してる値全部書き出してみたら?
輝度コントラスト色温度とか、あと用途(動画用、ネット用など)とか
872不明なデバイスさん:2012/03/24(土) 23:59:29.68 ID:mFAy/MZ2
>>868
テキストモードで疲れるなら点滅かな
この液晶、輝度下げるとCCFLとは思えないほど点滅するから
ためしに点滅が収まる輝度90%以上で
R,G,Bとコントラストだけ下げてみて。
それで疲れなかったらバックライトが原因
それでも疲れるならよっぽど目が弱い事になる
873不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 00:12:20.28 ID:DHSaZT73
>>868
もう1つ。
部屋の明るさによっちゃ輝度0%でも結構明るくて眩しくて疲れる場合は
輝度0%にして色温度の数値を参考にRGBの値を均等に下げて暗くする。
コレでも疲れる場合>>872を試す
874不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 02:40:20.27 ID:77jts89i
EV2334を、今、使用を開始しました。
今まで、L887を使用してきましたけど、
この機種は、黒が本当に黒くて良いですね。
カスタムのデフオルトから、輝度20%、色温度6000Kに変更して使用しています。

先ほど「輝度を下げると、バックライトが点滅して、疲れる」とありますが、
なにか、おすすめの設定は、ありませんか。

長時間使用(用途:文章作成 8時間/日)しても、なるべく目が疲れない設定を探しています。
875不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 11:28:27.35 ID:8VXEJSa8
使い始めたほんの30分くらいは点滅が気になったが、
すぐに何ともなくなり、高コントラストに感動してた俺の目は単純
876不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 11:54:08.58 ID:7l4Wp6PF
そもそも点滅の意味が分からない俺の目は・・・
877不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 12:14:18.60 ID:fem/yTNI
2334にPS3つなげてみたら、遅延ぜんぜん感じなくて拍子抜けした。今まで
ブラウン管TVでやってたんだけどね。激しく動くゲームやったら違ってくるの
かもしれないけど。
878不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 12:29:41.65 ID:8VXEJSa8
>>876
画面の前で手を振ってみ。
チラついてなかったら滑らかだけど、
チラついてるとぶれる

>>877
遅延と応答速度は別の話だぞ。
遅延は画素に信号が来るまでの時間、
応答速度は信号が来てから変化が完了するまでの時間。
879不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 13:18:47.56 ID:DHSaZT73
>>874
疲れるかどうかは人による
敏感な人間は疲れるしそうじゃない人は疲れない

こっちも模索中
輝度95%、コントラスト40%以下、RGBの値を30%台に下げて使ってるけど
当然画質酷い事になる

>>878
ほんとだ 大量に手が増える
ってこんな事しなくても輝度0%で白バックにしたら
肉眼でも普通にチラチラするから一度初期不良で相談してみる
880不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 13:36:20.66 ID:uJ5AMJ8A
試しに輝度10%ぐらいで手を振ってみたけどなんも分からなかった
そもそもチラつくって感覚がよく分からないな、チカチカするってことかな?
ぐぐったらリフレッシュレート上げたら防止できるって書いてあったけど
881不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 14:12:53.71 ID:yAy+AgML
そりゃCRTの場合な。
液晶は関係ない。
882不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 14:34:28.83 ID:8VXEJSa8
>>880
俺も10%もあればちらつき感じないな。

>>879
仕様です。
883不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 15:09:51.92 ID:DHSaZT73
>>882
マジスカ…
884不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 15:59:46.62 ID:yAy+AgML
肉眼でちらついてるなら一度相談する価値はある。
885不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 16:01:38.06 ID:YUbu5QMw
この機種80cd/m2でちらついたりする?
886不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 17:42:10.70 ID:MYh9qNPc
俺も最初はちらつきが気になったけど、今は慣れてしまった。
887不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 18:02:27.90 ID:YUbu5QMw
販売終了してからちらつき情報集まってきても困るなー
888不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 18:21:55.71 ID:sJYWoXLU
輝度25 色温度5500で使ってる
889不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 19:29:49.81 ID:4GOdoaR7
2台買ったけどちらつきは無いような気がするな
よくわからない
890不明なデバイスさん:2012/03/25(日) 23:18:39.70 ID:77jts89i
今、カスタムのデフオルトから
輝度20%、色温度5500Kに変更して使用してます。
テキスト用途としては(ちらつきがなければ)このくらいが丁度良いかな。
輝度20%でちらつきを感じる人います?
891不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 00:24:12.88 ID:dy9YmSo4
ちらつきは最低輝度でも感じたことがないな
むしろODかけても残像が気になるんだが、この辺は人次第なんじゃね
892不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 08:54:07.79 ID:e9x9CtbW
もしかしてちらつきとか残像とか同じ機種でも個体差あるんじゃね・・・?
893不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 02:33:11.84 ID:8IyneazG
チラツキに関しては
http://www.eizo.co.jp/support/glossary/detail/autobrightness_i.html
この自動輝度補正機能の回路のせいじゃないかなって思う

補正の入り具合でチラつくんだと思う
894不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 23:54:58.55 ID:V8qKiDkr
オンオフ関係ないでしょ。
他のメーカーでもちらつき報告があるが、俺はLEDが怪しいと睨んでる。
895不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 00:17:12.97 ID:jolYAwK0
1年以上前に買った時にもスレで話題になってたけど
低輝度実現の為に点滅してるって結論だったはず
896不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 00:19:59.08 ID:RnJ3rXtf
>>894
この機種はLEDは使ってないんだ
897不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:20:44.95 ID:w4cg+VoH
NTT-Xで2334売り切れたと思ったらまたきた。
今度は31600円のクーポン6801円。
値段は一緒やw
898不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:32:11.99 ID:P8nDaRp+
値段一緒な上に、一度減った在庫増えてたよ
売り切れ前に自分が見た時に残数38くらいだったが
復活後に見た時には45とかだったw
899不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 20:38:37.70 ID:OISliyqH
どこから入荷してくるんだw
900不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 21:28:58.65 ID:OlOvw1YT
NTT-Xは数量限定でも、売れ行きが好調だと在庫数が増えるんだよ
901不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 11:30:06.81 ID:TAjSftKI
この勢いで売ってると、生産終了からそう間を置かずに市場在庫が枯渇してしまいそうだな
夏くらいにはもう入手困難になってたりして
902不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 13:20:05.76 ID:HpP/0nlg
川崎のヨドバシカメラアウトレットで2333wの展示品が18200円で売ってるぞ
903不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 17:05:55.69 ID:zgrodQoZ
以下>>817からループ
904不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 17:42:42.63 ID:y9yulEgm
ブラックだったらFlexStand2だけ2334用に確保して、本体はオクにでも流すんだけど
残念ながらセーレングレイだった
905不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 17:43:57.93 ID:LNbvJBMI
展示処分って中古みたいなもんなのに大して安くないから存在意義が分からんよ
906不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 17:57:08.33 ID:dWmkqrqH
>>904
そんな面倒な事するなら
エルゴのLXスタンド(black)を9800円で買った方が良くない?
907不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 18:28:17.78 ID:fR5CKeZx
セレーングレイの方が目には優しいんだけどな。
908不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 20:08:37.92 ID:JTUiwDVg
2334W、23800円で来たぞ!

ttp://nttxstore.jp/_II_NA13080145
909不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 20:20:13.10 ID:zgrodQoZ
>>908
在庫が158個に増えてんぞ、どうなってんだww
910不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 20:23:06.87 ID:C8dowUI/
158個ってさすがに売り切れるのは当分先だろう
欲しい人はここ2,3週間で確保してるだろうし
911不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 20:45:44.19 ID:JTUiwDVg
>>910
俺は待ちきれずにBENQのを買ってしもーたから、24800円で確保してたわけじゃないけど
もー要らんw
912不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 20:56:51.07 ID:RRTTle08
一台あれば要らんな。
26,000でも満足だし。
24型ならもうあと2台ほど確保しようか悩むが
913不明なデバイスさん:2012/03/29(木) 20:57:18.71 ID:gentuyYc
22800円まで待つ
914不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 04:29:30.11 ID:KUMcJG4D
在庫ってどこでわかんの?
915不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 04:44:01.54 ID:Q+nPDn4z
ためしにカートに200台入れてみろ
916不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 07:03:29.60 ID:rL3oNRpO
そしてそのまま注文しちまえ
917不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 08:30:56.71 ID:wUiBIPxu
おぅいぇい・・(*´Д`)200ダイ カマーン
918不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 12:45:11.34 ID:AvotXv6r
2334にFlexStandを付けて売って欲しいのう。
919不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 19:05:12.51 ID:4ewjhdfB
HX-BKを無視すんな
920不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 22:25:08.90 ID:3OgWHeND
>>908
また安くなったのかw このあいだ24800で買ったのにwww

満足してるからいいけど。
921不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:02:28.68 ID:Kk/+Tv0r
21800円か
去年の最安値に並んだのかな
922不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:05:05.08 ID:VBC7JMwM
今月の品薄時3万で勝った俺涙目
923不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:05:45.27 ID:vEHYMkiF
うわっ! 去年3月31日の過去最安値22800円を更新w

※念のため(21800円)
ttp://nttxstore.jp/_II_NA13080145
924不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:09:15.99 ID:vEHYMkiF
ちょいと質問。BenQのBL2400PTとの比較で、2334に乗り換えるべき? 2400は
16kで買ってるから、6k出す価値があるかどうかが気になる。重視するのは目への
優しさ。検索やテキスト中心だから、色は我慢できる。
925不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:36:13.39 ID:5OKTmIy9
2週間前にまったく同じ性能のものを4k高く買った私ですが、6k出す価値はあると思います
926不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:38:36.66 ID:rL3oNRpO
しかしここに来て100台オーバーの大量入荷は予想外だった
927不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:39:24.65 ID:vEHYMkiF
>>925
ありがとうございます! 目への優しさはかなり良かったですか?
928不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:40:30.15 ID:vEHYMkiF
>>926
後131台ですなw どう考えても明日の13時までに売り切れることはない。
929不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:42:19.98 ID:75YbTamd
画質は間違いなく上だな。
LEDじゃなくCCFLなので、目に優しいかもしれない。人による。
930不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:46:33.49 ID:vEHYMkiF
>>929
CCFLのことは聞いてたので、実はU2311Hを買ったんですが、使い始めて1ヶ月も
しないうちに視力がガタ落ちしまして(TT) LGの糞パネルがダメだった
みたいですorz で、洒落にならないので乗り換えを検討してたときにBenQの
特価品を確保したと・・・。でも、元々は2334しかないか?と思ってたので、
これがここまで安くなれば買い換えを検討しようかと・・・。
931不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 23:52:53.96 ID:5OKTmIy9
余裕ぶっこいてるけどNTTXは値段がコロコロ変わるぞ
買いかと言われれば買い一択だが、問題は今もってるやつの処分だろ
932不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 00:00:13.69 ID:vEHYMkiF
>>931
値段が上がれば縁が無かったと思って諦める予定。

U2311Hの処分は、正直頭が痛いところ。19kぐらいで買っちゃった時点で負け組なのに、
さらに、半年ほどで処分することになるのに半額ぐらいにしかならないだろうし・・・。
933不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 00:12:00.04 ID:d2Jsek0P
ピボットないけど目に優しくてお財布にも優しい2334Wか
目には少し厳しいけど全部入りのMDT231か。

どっち買えば幸せになれるんだ・・・
934不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 00:16:40.55 ID:7ehxUnmr
>>933
目が弱いなら、LGの安物IPSはマジで止めとき。俺、元々視力1.2ぐらいだったのに、
たったの数ヶ月U2311Hを使っただけで、今はたぶん0.5ぐらいしかないorz
935不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 00:25:26.54 ID:d2Jsek0P
>>934
さんくす。

MDTは文字がきれいじゃないって口コミもあったしなー。
いつか動画用にテレビも買い足す予定だし、2334にしとこうかな。
となると、今度はIPSピボットの2335と迷ってしまう。
NTTのクーポン祭りは今夜が山だよなー。くそー、迷うぜ。
936不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 00:33:00.77 ID:H7dPWjyq
>>933
ピボットのありなしは、モニタではなく台座のもんだいでは。
せっかくvesa対応なんだし
937不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 00:34:06.85 ID:7ehxUnmr
>>935
俺も、三菱のは、WX-Zの動画がヌルヌルだったし気になったけど、目つぶしには
違いないって話だったので、断念。

ピボットは、確かにちょっと気になるよね。でも、わが家の場合は、U2311Hでも
結局ピボットはほとんど使ってないから、妥協しようかと・・・。

ちなみに、2335は2334とはパネルが違うから、目潰し化するんじゃないかな?
それと、クーポンは、もしかしたら、お昼前から13時までの間に復活するかも。
みかかの締めは明日の13時っぽいからね。
938不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 00:34:27.27 ID:o1fHmDbe
1万以下で買えるLXスタンドのブラックや
5千円台で買えるNeoFlexスタンド使えば良いだけのこと
939不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 00:38:51.42 ID:yYTooC6e
シングルモニタ運用してるやつは
結局ピボットほとんど使わない法則。
940不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 00:49:23.31 ID:d2Jsek0P
>>937
目に優しいを条件に入れるなら決まりなのかもねー。

>>938
さんくす。モニタアームの購入も考えてみるよ。

>>939
常時ピボット運用を考えておるのだよ。
まあ、今使ってるスクエアモニタとデュアルにするかもだけど。
941不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 00:57:55.42 ID:irkUKy/I
自分も2334買ってみて、職場にあるDellやらBenQやらのモニタと比べて、
文字が読みやすいのに驚いた

まあ職場のは共用のPCで、画質の調整なんか誰もやってないってのもあるんだろうけど
942不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 01:39:27.17 ID:XNmQLcer
かっちゃうぞコノヤロゥ
943不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 02:19:55.87 ID:JBXGdlsw
決算だからやすいのさ、4/1以降は値上がりしちゃうぜ
944不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 09:34:27.44 ID:AGJM60Dm
買いだよズバリ
945不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 10:36:06.19 ID:m09EIxfF
クーポン13時までキター!
2台目ポチったわ
946不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 12:03:41.73 ID:7ehxUnmr
クーポン、インパクトが無いねぇ。去年みたいに、一気に2〜3千円引きにすれば
100台ぐらい一気に売り切れるだろうに・・・。今は、他のIPS液晶が安すぎるから、
衝動買いを誘うには19999円とかにして、「1万円台」の錯覚を利用しなきゃ。
947不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 12:17:01.53 ID:7ehxUnmr
EV2335Wも27799円になってるね。FS2332-BKより1円安いw 目に優しくないらしいし
要らんけど。

ttp://nttxstore.jp/_II_NA13743192
948不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 13:27:20.18 ID:J1M627RW
延びたw
949不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 13:51:04.36 ID:7ehxUnmr
後10分w?
950不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 14:01:44.41 ID:wHjjUj6g
○| ̄|_
951不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 14:04:52.32 ID:6sacK0h8
みかか在庫が84個になったな
952不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 14:08:21.12 ID:7xzMwWa2
ギリギリまで2332と悩んででこっちポチてみた
去年パネル交換したL567でまた10年闘う予定だったのだが
953不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 15:21:34.56 ID:yYTooC6e
>>947
ギラ粒は全くなくて、目に優しいスレでも話題になってる奴だぞ2335と2332は。
ただ、LEDなんだよなー。
954不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 16:42:32.31 ID:lXoTynKp
また買い逃した。
二度寝したら無くなってたw
955不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 17:27:58.92 ID:7ehxUnmr
>>953
そうだったのか。「IPSの中では」という条件付きでの話で2334Wには完敗だと
ばかり思ってたよ。絶対評価で2334Wと比べてどうかとか、一覧表みたいなのが
欲しいわ。

ちなみに、結局2334Wも諦めた。空気清浄機が安くて、花粉症が酷いわが家族にとっては
空気清浄機が優先事項だったから、予算が無くなって断念。まぁ、2400PTがあるから
とりあえずはしのげるし、ナナオには縁が無かったと思うしかない。去年も外出中で
買えなかったし、ホント「買うな!」と言われてるとしか思えない・・・。
956不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 17:57:00.26 ID:m09EIxfF
完売?
957不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 18:00:59.16 ID:lXoTynKp
>>956
特価分は今のところそうなのではなかろうか。
まぁ、みかかXはたびたび復活するから様子見。
今度は25000円割ったら迷わず特攻するわw
958不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 18:03:16.10 ID:JDvEMItr
2332はスタンドがクソ
2335はスタンドがイイけど10bit補正がない
2334はどっちもあってさらに安い神機種
お前らが2334欲しいだろうと思って、昨日買わないでおいたよ
今日仕事から帰って、残ってたら買おうって
VAだし型落ちだし現行機種に比べて電気食うし
誰も買わないから残ってるに決まってるって。思ってた
959不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 18:23:55.43 ID:yYTooC6e
いや、クーポンの有効時間よく見とけよw
あれ時間制限あるから。
960不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 18:25:14.46 ID:7ehxUnmr
ってか、>>957とか何で14時までに買わないの? 去年と違って半日以上普通に買えたのに。
961不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 18:30:33.92 ID:lXoTynKp
そんな事申されましても夜勤明けだったから眠かったんだよw
起きたら買おうと思ってたら寝過ごした。
962不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 18:42:44.44 ID:7ehxUnmr
>>961
そうか。ツイてないなぁ。俺もお金があったら買いたかったけど、今回も縁がなかった。
廃版だしもう21800円以下になることはないだろうけど、予算があるときにもし最安値を
更新したら買ってみたい。U2311Hさえ買ってなかった去年と違って、今は買えなくても
良いから、去年よりも未練とかが皆無に近いのは不思議w

しかし、どうしても2334Wが欲しいとなると、ここ1年間の値動きからしたら25kを
切るのも難しいかもしれんから、なかなか買いにくいよね。中古でさえ23k以上で普通に
売れてたからねぇ。
963不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 21:02:38.61 ID:AGJM60Dm
だから買いだって言ったじゃん
23kだったら即買いだよ
964不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 21:48:32.54 ID:7xzMwWa2
明日いないのに即日発送されてる
土日祭出荷ないんじゃなかったのか
965不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 21:49:24.07 ID:yYTooC6e
ケースバイケース
966不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 23:05:27.14 ID:TtUMZOSl
最安となっちまった尼売杉www
967不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 23:17:28.18 ID:+3qmcLpg
7ehxUnmrはとっととバイトでもしてかえば良いんじゃねぇの
968不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 20:42:56.59 ID:7u/smAeN
昨日みかかで21800円だったので思わずポチってしまった
今日届いたけど、嫁には今使っているモニターと同じとは言えない
とりあえず机の下に隠しておいた
969不明なデバイスさん:2012/04/02(月) 15:23:31.62 ID:ikXlHDrP
あれ、みかか売り切れてんのかよ
970不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 08:17:29.05 ID:R5pO2OA6
この機種くらい目に優しいものまた作ってくれよなエイゾウ
971不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 20:28:00.43 ID:wUxCkdnn
2336に期待する
CCFL、VA、flexstandで、
972不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 22:49:32.16 ID:A3XWMCbx
Flexstandはどうにでもなるだろうけど、
CCFLは無理じゃね
973不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 23:42:23.50 ID:iBCfUq82
みかかの投げ売りを逃したから2334Wを中古で買おうとおもってるんですが使用時間は確認できるんでしょうか?
今日、店で2334Wの電源入れてもらってボタンを色々押してみたけど見れなかった・・・。
昔のEIZOのモニタは前面のボタンから見れたけど今は無理なの?
974不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 23:46:04.83 ID:Lom7ZntA
CCFLくれ
975不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 23:49:51.32 ID:95J113xX
L567を選んだのも2334を選んだのも偶然だけど
まさかこんなご時世になるとはね(LED的に)
976不明なデバイスさん:2012/04/03(火) 23:50:37.90 ID:tEqhzsns
従来どおりインフォメーションから見られる
L567からだが大した違和感なく21800円は結構満足度高いわw
977不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:05:14.23 ID:EGD3rkuz
>>976
今、取説をダウンロードして見てるんですが、
インフォメーションってSボタンと?の間にあるボタンでしょうか。
可能であれば手順を教えていただけますか・・・。
978不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:10:00.87 ID:8GQM0Ryd
昔の使ったことあるなら手順は同じだろ
取説p.29
979不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:12:24.13 ID:IC/KcDFX
>>977
1.●押す
2.↓押す
3.インフォメーションにカーソル合わせたら●押す
4.インフォメーション(3/3)になるまで●押す
そうすると型番、シリアル番号と使用時間が表示される
980不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:12:32.62 ID:DfB23M+r
>>976
テキスト作業すると少し疲れない?
L56xシリーズは優秀だったなあ。
981不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:16:44.57 ID:EGD3rkuz
>>979
ありがとう。また店に行って試してみます。
982不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:18:25.89 ID:NUnph463
俺もL565→EV2334Wだわ
机が広ければ両方置いときたいところだけど、机拡張するかアームでも付けないとモニター2台は無理だわな
983不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:24:23.75 ID:8GQM0Ryd
色温度、輝度高めの真っ白画面だとL567より少々キラキラ気味だけど
テキスト作業用にどっちも落として使う分にはほとんど違和感無い

色に対しての視野角の狭さは散々聞いてたので覚悟してたが
ホントに頭一つ分で変わっちゃうのでwグラフィック系は
全面での作業は無理だけど、諧調自体はこっちのほうが優秀な気がする
984不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:27:34.18 ID:IC/KcDFX
>>980
L567、L887,L997より疲れて当たり前だよ

一応テキストのときは
輝度60%,コントラスト35%,ゲイン R41.0 G31.0 B29.2
黒レベル色の濃さと色合い0でやってる。
輝度60%くらいまでが個人的には目に刺激が来ない
フリッカー周期だからそれにテキスト時はそれ以下にしてない。
部屋はTOSHIBA 白熱灯(昼光ランプ)
60Wx2の関節照明+遮光フード
985不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 00:33:02.91 ID:IC/KcDFX
>>984
タイプミス
輝度60%くらいまでが個人的には目に刺激が来ないフリッカー周期だから
テキスト時はそれ以下にしてない。
あくまで個人的に
986不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 01:40:54.07 ID:nNMXNuK3
2336が発売されたらどこのスレに位置づけされるのか難しそうだね
987不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 05:23:54.47 ID:cN7wkjh/
>>986
それはきっと2336スレだろう
988不明なデバイスさん:2012/04/04(水) 21:21:32.15 ID:ICUwRYcC
>>969
復活したぞw
989不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 02:42:05.93 ID:a5xQAqec
ttp://nttxstore.jp/_II_NA13080145
33,075円(税込)

割引クーポンなしか。
この値段じゃダメだ。
990不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 10:15:48.63 ID:NTEHtz1O
オクでFlexstand2出てたから入札しようかと思ってたら、最終的に6700円まで上がってたよ
そこまで上がると、流石に要らんわな
991不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 10:44:21.80 ID:N+s4eA1b
別売りの新品汎用スタンドの方がいいわな。
992不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 10:47:58.29 ID:LU8od1dr
6700円なら少し足してアーム買った方が自由度高いだろうにねぇ
993不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 11:09:19.11 ID:LU8od1dr
>>991
サンワもエルゴのスタンドも2334つけて一番下まで下げても
6~7cm以上空きが出来て付属スタンドより下げれないから結構不便
994不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 16:19:26.55 ID:WjX3Mtvw
2334、2台持ちで両方ともLXアーム付けてる
1台はデスクトップ用で新LX
もう1台は寝PC用で旧LX
995不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 21:59:36.68 ID:wmwn3jCM
エルゴのNeoFlexスタンド届きました。
2334につけます。縦にします。そして、、、
996不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 22:24:49.36 ID:pP9w5FbZ
服を脱ぎます
997不明なデバイスさん:2012/04/05(木) 23:08:02.05 ID:wmwn3jCM
おしい!
正解は、「身を清めます」
998不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 00:02:14.12 ID:bwpNlDlp
うめ
999不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 00:03:20.63 ID:bwpNlDlp
うめえ
1000不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 00:08:36.96 ID:bwpNlDlp
うめっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。