HP ProLiant ML110 G5/G6 6鯖目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
G5 メーカー公式
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml110g5/

・インテルR CeleronR プロセッサー 400番台
・インテルR PentiumR デュアルコア・プロセッサー 2000番台
・デュアルコア インテルR XeonR プロセッサー 3000番台
・クアッドコア インテルR XeonR プロセッサー 3200番台

・チップセット インテル3200
・ PCI Express x8/PCI Express x1/32ビット/33MHz PCI 各1スロット
・USBポート 合計8個
・電源 365W

ML110G6
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/jp/ja/sm/WF05a/15351-15351-241434-3328424-3328424-3984625.html

・チップセット インテル3420
・PCIスロット1: PCI-e Gen 1、x1(x4コネクター)フルハイト/ハーフレングス
・PCIスロット2: PCI 32ビット/33MHz、3.3Vで動作、フルハイト/フルレングス
・PCIスロット3: PCI-e Gen 1、x4(x8コネクター)、フルハイト/フルレングス
・PCIスロット4: PCI-e Gen 2、x16(x16コネクター)、フルハイト/フルレングス
・電源 300W

前スレ
HP ProLiant ML110 G5/G6 5鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298169193/
2不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:11:01.61 ID:47QD0lv0
dragonkiller @ ウィキ - HP ProLiant ML110G5ガイド
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/133.html

HP ProLiant ML110 G5 あれこれ (体験版)
http://www.98server.org/hyper98/ML110G5/index.html

G5で使える x1 接続グラボ
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_210_lp_x1/index.html
3不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:12:16.78 ID:47QD0lv0
とおやまの備忘録
http://ytooyama.spaces.live.com/Blog/cns!916D80FD288EB35A!1157.entry
ML110 G5 で動くCPU一覧(10/6/5現在)
[見方] (BIOS up)となっているものは、バージョン不明だがBIOSを更新すれば動くもの
(BIOS 2009.03.12 (A))はバージョンが分かっているもの
無印はそのまま動くか動かなければBIOS更新が必要なもの
X3075 X3065 X3210 X3220 X3320 X3350
X3370 (BIOS 2009.03.12 (A))
Q6600 Q8200S Q8400 (BIOS 2009.03.12 (A)) Q9550S Q9650
E1200 E2160 E3110 E3300 E4600 E5200 E5400 E6600 E8200
E7200 (BIOS up) E7400 (BIOS up) E8300 E8400 E8500 (BIOS up)
4不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:13:19.58 ID:47QD0lv0
○生産国と、保証について

◆中国生産(輸入品?)(S/NがCN######)
電脳売王(>>127@3鯖)
ZOA(>>751@4鯖)

◆東京生産(S/NがJP######)
本家
NTT-X(MADE IN TOKYOを明記)
カール(>>806@4鯖)
祖父(>>864@4鯖)

◆情報待ち
PC@SOHO(ダイワボウ)
otto

◆保証について
中国生産でも日本のHPで保証が受けられるそうです(>>132@3鯖)
5不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:15:00.98 ID:47QD0lv0
○G6限定の起動時爆音対策

BIOS - IPMI
Blow-out Feature - Disabled
6不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:16:19.11 ID:47QD0lv0
手に入る店(2010/2/20現在)

ダイワボウ G1101 eccRAM2G HDD160G 要登録 + クレカ送料無料
¥14,921
ttps://atsoho.exid.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0261&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-5100780ARUH%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
カール G1101 eccRAM2G HDD160G 代引き送料無料
¥15,381
ttps://www.quart.ne.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0175&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-5100780ARUH%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
みかか G1101 eccRAM2G HDD160G Win2008R2 クレカ送料無料
¥29,800
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13476569
みかか G6 Core i3-530/2GB/SATA160GB クレカ送料無料
¥39,800
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13536337

Pentium G6950 RAM1G HDD無し 送料代引き+1445〜
¥19,800
ttp://www.ottonet.co.jp/products/detail/46854
暮楽天 X3430 RAM1G HDD無し クレカ送料無料
¥29,800
ttp://item.rakuten.co.jp/r-clevery/2110105397528/
祖父 X3430 eccRAM2G HDD160G クレカ送料無料
¥32,800
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11549738/-/gid=UD01010400
7不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:17:15.85 ID:47QD0lv0
ML110 G5 静音化のまとめ

【第1段階】- BMCとBIOSを最新に
BMCをバージョン3.20(SP49103.exe)に、
BIOSを10/25/2010(SP51267.exe)に更新。
(これだけで満足できた人はここでさようなら)

【第2段階】- ケースファン交換
ケースファンを92mm市販静音ファンに交換。コネクタの爪は片側(パルス側)を折る。
4P(PWM)では低回転過ぎるため BIOSエラーで起動しない場合あり。静音3Pの方が確実。

【第3段階】- CPUファン交換
CPUヒートシンクの中に挟まっているCPU用fanを交換する。
大きさはケースファンと同じ92mm。コネクタの爪は折らなくて良い。
ケースファンと同様、4P(PWM)はBIOSエラーの可能性あり。3P静音ファンが確実。

【第4段階】- ケースファン停止
CPUファンのパルス端子(3番ピン)を分岐し、ケースファンのパルス端子(3番ピン)に
接続する。ケースファンのコネクタはつながない。
ケースファン用電源延長ケーブルを加工すると分岐配線しやすい。
BIOSの表示でCPUファンとSYSTEMファンが全く同じ回転数に表示されることを確認。


※ BIOSはファン回転数約2000RPM以下だとエラー扱いにされ強制電源OFFする。
Ainex CFY-90S(3Pファン)はBIOSで実際の回転数の2倍で認識され、
実際1400RPM、BIOS上2800RPMなのでBIOSを誤魔化せて好都合。

最初から【第4段階】まで進むつもりなら【第2段階】は省略可。
8不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:18:25.89 ID:47QD0lv0
以上、天麩羅っぽいものまで

必要がある、と思ったら情報の追加修正は随時ヨロ
9不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:37:21.37 ID:tUEetwGS
1モツ
10不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 15:41:56.84 ID:J5nb3K70
おつ
11不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 16:39:51.93 ID:4DEv4GRM
G6 HDDよく冷えるな
12不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 17:35:16.51 ID:QHYoo9Io
G6 Core i3-530 が NTTXで22980円
買おうか悩む。。
13不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 17:53:38.83 ID:m0IW7H4h
19800円まで我慢するお
14不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 18:12:32.81 ID:5ylIJ87u
おいHPの工場大丈夫か?
15不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 20:02:50.10 ID:tIUwsbYm
まとめWiki http://www1.to/pt2wiki
16不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 20:06:56.87 ID:PDALNn6S
>>15
氏ねテンバイヤー
17不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 20:56:27.89 ID:z/xklQfK
dragonkiller @ ウィキ - HP ProLiant ML110G6ガイド
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/279.html
18不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 21:49:50.03 ID:QHYoo9Io
我慢できずにポチってしまったwww
19不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 22:00:52.68 ID:y2u83r8l
みかかじゃなかったhpの工場は地震大丈夫なんかな?
20不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 22:29:04.07 ID:eeDCCXoc
>>12
i3なんてゴミだからセレモデル買って載せ変えろ。
21不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 01:35:49.30 ID:jW+QPdNy
そんなi3に満足してる俺
22不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 12:22:07.21 ID:pTnN3+up
LGA1366のML110でないかなー
23不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 12:27:28.15 ID:qj/KBJiF
もうG6買える所はねーのか。
地震の影響ですね。ボラでもするかなぁ
24不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 12:29:09.63 ID:8CsNV2Te
みかか糞で普通に買えるぞ
25不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 13:22:34.12 ID:0690Tpc0
>>19
昭島だから大丈夫なんじゃない?
HDDの不良は増加するだろうけど、チェックするだろうし。
26不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 13:29:06.75 ID:8CsNV2Te
トラックでの輸送時の揺れの方が激しいから大丈夫だろ
27不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 15:21:40.49 ID:RE3ETyuv
>>23
厚木のZOAにまだ5箱ぐらいは並んでた
木曜日の話だがな
28不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 15:24:13.17 ID:8CsNV2Te
お前等のんきだな原発が逝くぞ
29不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 19:16:02.35 ID:tJtvi9/F
コンピュータのおっとでまだ51個残ってるぞ
30不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 20:26:56.69 ID:3wVtZePc
ML110G6のセレロンモデル(G1011)を買ったんですが、ビデボを
さしてもビデボから出力されず、映像が出力されません。
オンコアのビデボからは普通に出ています。

これって事前にBIOSの設定が事前に必要だったりしますでしょうか?
31不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 20:27:45.39 ID:ZMiHbhHD
G6 xeon3430 モデル 
Gene2 X16 slot はx16で45Wらしいぜ・・・フタ内面の記載事項より・・・
注意してや・・・
32不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 20:35:07.65 ID:JJz6s3io
>>30
NICのBIOSが悪さするらしい
BEEPがでてないなら試しにNICのbootBIOSを切ってみて
33不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 21:36:30.33 ID:0rLIqaDP
>>30
まずは動かないグラボの型番も書かないと
ラデのHD5000シリーズが動かないという既知の問題もある
34不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 21:55:50.71 ID:CdIflOWV
>>30
全角で書くからそうなる
35不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 22:24:33.37 ID:FW5cPKKh
おい ネタにレスするな

G6のLANってなんか遅くないか?GbitNICのはずなんだが、8MB/sしかでねー
36不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 22:36:31.65 ID:GRvqq6oK
>GbitNICのはずなんだが、8MB/sしかでねー

ネタ乙
おっと、ネタにレスしちゃ駄目なんだっけw
37不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 22:52:38.97 ID:eXqKty54
>>35
俺は 4MB/s だぜ。こんなもんだよw
38不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 22:57:30.74 ID:yeG8kpdS
物持ちいいな、
エコの時代だし、みんな 10Baseバカハブ 常用してるのか。
39不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 23:08:11.59 ID:vjoe+56H
つれたw
4030:2011/03/12(土) 23:18:05.74 ID:3wVtZePc
>>31
ラデオンX1650なんですが、高負荷時で49W・・・
3Dゲームとかしなければなんとかぎりぎりかも

>>32
NICのBIOSってPXEほにゃららの所ですよね?
いちようDISABLEにしています。


とりあえずWINDOW7を入れてみましたけど、そもそもX1650を認識
していませんでした。(インストール直後の状態で?マークが1つだけありま
したが、これ?)HD4350も持ってますが、2スロ埋まってしまうんで。
41不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 23:18:07.07 ID:FW5cPKKh
こんな煽られ方するのか。勉強になった

>>37
すまねえ。ありがとね
Win2008鯖Standard入れただけだが、他PCとの通信で8MB/sなんだ
他PC同士はその10倍くらいでてるんだけどねー

42不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 23:37:38.47 ID:bXRUmvM3
broadcom公式からドライバ取っといでよ
43不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 23:50:48.12 ID:Lk4bZMJb
>>40
マシンは違うけど同じG1101だし、起動するけどカードを認識しないという
症状も同じだし、参考になるかも。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201007300000/

44不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 02:19:48.41 ID:NZ5SuYBF
NIC701iってBCM5701 のことじゃないよね?

XP32bitインストール中なんだけど・・・
45不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 02:31:39.70 ID:YC9XS5bg
>>43
>3.デバイスマネージャーからオンボ(Volari z9s)を無効にする。

これは…
46不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 04:01:04.10 ID:HdLaonVs
ML110G6 Cel1101モデル
x16のPCIeスロにVGA挿したらx4やx8に挿してる拡張カードのROMが実行されない。
とりあえず手元にあったカード(HD4350とX1900)の両方で試したけどどっち
もNG。認識はされるけどROMを初期化出来ないと言われてしまう・・・

VGA抜けば拡張カードのROMも問題なく実行されるんだが・・・
痛すぎる
47不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 13:10:23.19 ID:KK7IijfH
>>42
8MB/sから 11MB/sになったよー\(^o^)/

ちょっと別のOSでも試そう・・・
48不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 13:20:38.85 ID:NcxCCbRd
>>46
MMIO用のメモリ領域が足りないのかな?
やってるとは思うけど、オンボLANのPXEをOFFにしたり、OSを64bit版にしてもダメ?
4946:2011/03/13(日) 13:24:36.68 ID:HdLaonVs
>>48
色々やったけど駄目。オンボの機能(SATA, USB, LAN, etc)を全部無効にしても
駄目だった。あと、BIOSレベルでの話だからOS云々は無関係だと思う。

x16にVGA挿してx8に拡張カードはNGだけどx4ならOKとか、なかなか気難しい
面があるね>G6
50不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:14:49.53 ID:AMa/pxx1
どうせお前の糞環境のせいだろ

1.NTTPC(WebARENA)1: 73122.658kbps(73.122Mbps) 9140kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 32420.965kbps(32.42Mbps) 4052.41kB/sec
推定転送速度: 73122.658kbps(73.122Mbps) 9140kB/sec
ネットも普通に早いぐらいだったわ
51不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:20:14.60 ID:G+fZcats
>>50
>推定転送速度: 73122.658kbps(73.122Mbps) 9140kB/sec <== 9.1MB/s
お前も速度でてないじゃねーか
52不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:25:12.34 ID:AMa/pxx1
悪かったな100M光回線で!
5331:2011/03/13(日) 14:30:55.03 ID:oKJNZ4no
>>49
こっちもダメだw

x16にGe4300GT(隣接スロット占有)で
PCI(3.3V 25W)にサウンドブラスターがNG
DVDromと競合(なんとSATAなんだなw)

イーサネットコントローラのドライバ見つかった?
54不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:46:04.06 ID:87w7b8de
PC 間の LAN 転送速度, Netperf で測定じゃなかったっけ。

BCM5705
ttp://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/netxtreme_desktop.php
55不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 14:50:34.23 ID:YC9XS5bg
>>47
ハブのオフオン汁
56不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 15:02:37.65 ID:D/EVmoRt
pen4の2.8GとG5ってG5が良いよね?
どれくらい違いますか?同じくらいかな?
消費電力はG5がいいですよね。
57不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 16:18:27.65 ID:m7ZXx8dA
えっ
58不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 16:25:43.61 ID:YC9XS5bg
吊るしでXP入れて使うならPen4の2.8GHzの方が快適かもな
適当なGPU積んでるだろうし
59不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 17:20:03.82 ID:C/PfZfUN
シングルコアとデュアルコア比べる事が不毛

暖房P4使いとか死滅してほしい。
60不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 20:42:42.54 ID:8078wYyl
netperしてみた。 

G6からネトバ鯖へ
> netperf -H 192.168.1.1
TCP STREAM TEST from 0.0.0.0 (0.0.0.0) port 0 AF_INET to 192.168.1.1 (192.168.1.1) port 0 AF_INET
Recv Send Send
Socket Socket Message Elapsed
Size Size Size Time Throughput
bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec

65536 32768 32768 10.04 927.11

ネトバ鯖からG6へ
> netperf -H 192.168.1.2
TCP STREAM TEST from 0.0.0.0 (0.0.0.0) port 0 AF_INET to 192.168.1.2 (192.168.1.2) port 0 AF_INET
Recv Send Send
Socket Socket Message Elapsed
Size Size Size Time Throughput
bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec

65536 32768 32768 10.00 808.40
61不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 22:10:29.43 ID:v2coNg/V
>>30
biosのオンボードVGAをautoもしくはoffは?
62不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 00:50:47.63 ID:tsQoQwDm
>>61
autoかoffではなく、autoか常にonしか選べないよ
63不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 04:35:27.39 ID:oxB5agL3
メインのPCが故障してたから仕方なく、
ML110 G5にQ9550 + DDR2-800 1GBx2 + HD5450で使ってたけど
修理終わったから、Celeron 440 + DDR2-800 1GBx2 + HD5450で使おうと思うんだけどきつい?
最低でもCeleron DCとかに載せ替えた方が幸せになれる?
64不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 04:43:06.52 ID:kh2MlrSD
>>63
用途に寄るけど、Celeron DCに乗り換えたら幸せになると思う。
65不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 12:19:33.53 ID:WoweaptC
祖父で頼んだG6が受け取れない。
佐川の営業所で受け取ろうとしたら
5万以上の保険商品は営業所受け取りできませんだって。
祖父で29800円で注文したのに
定価で保険をかけてるのかね。
66不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 14:16:36.07 ID:3sJhXwtT
佐川の窓口で何回かPC本体や液晶モニタ受け取った事あるが、そんな事一度も言われた事が無いな。
67不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 19:12:26.35 ID:/eWDM1/o
>>66
佐川のルール無視してやっちゃう
人もいるので、他でも出来るとは
限らないんだよな。
68不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 17:41:25.71 ID:vRYfC0eb
>>65
そら定価でかけとかないと壊れた時同じもの買えないからだろ?

佐川に事前に電話連絡しとけば、荷主に確認して窓口でわたしていいか許可もらってくれるよね?
69不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 22:23:58.08 ID:WWaLm/Gp
>>68
電話したけど、できないとの一点張りだった。
70不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 22:57:53.14 ID:w5z8sxbN
注文したG6は今どうなってんの?
佐川の営業所留めで到着済みであれば、営業所留めで受けた佐川側の
ミスだから、受け取れるよう佐川で処理しろで終わる話だろ?
注文時に自宅宛にしておいて、営業所で受け取る様に変更したいと
言っているのであれば、素直に配達してもらえば良い事。
時間が合わないなんて理由があったとしても、受け取りに行く時間を
ひねり出せるならば、配送時間厳守させて帰宅するくらいは可能だろ?
71不明なデバイスさん:2011/03/15(火) 23:21:52.50 ID:J2cyWg2/
NTT-Xからの注文はすべてキャンセルされるぅ。
弱ったなぁ。
72不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 00:10:22.72 ID:VxHBRbQS
そんなもん営業所に行っちまえばどうとでもなるやん
73不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 00:24:38.27 ID:0KRdf+rs
NC107iのドライバ入れてLANケーブルを差し込んでもケーブルが接続されてませんと出る。
おかしいなと思って裏を見たらLANコネクタがもうひとつあってそちらに差し込んだらOKでした。
ついでに内部のチップを確認すると、上がBCM5723 下がBCM5221
NICが二つ付いてるということでいいの?
74不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 00:45:05.57 ID:7nudbYi5
>>73
ググれ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/system_pdf/ml110g6.pdf

G6をBIOSでHDDキャッシュを有効にするとBootFaildになる(;´Д`)
あとSet restore on AC power lossをONにしてBlow-out FeatureをDisabledにすると
ずっとファンが全速力で回ってるみたい。うちだけ?
75不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 00:53:47.79 ID:5sTGLDHf
>>74
電源コンセント抜かず・シャットダウンで電源切れば元に戻るんじゃない
76不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 00:55:26.56 ID:7nudbYi5
>>75
何回もやってるはず
77不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 00:58:06.83 ID:5sTGLDHf
それじゃBIOSのバグだw
78不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 01:32:38.96 ID:5jVc3O8+
>ずっとファンが全速力で回ってるみたい
G5でも個体によってそんなことがあったな
79不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 02:44:17.52 ID:7nudbYi5
>>78
つまり、うちの個体だけの症状ってこと?
明日にでもHPに電話してみるか(;´Д`)
80不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 09:04:07.35 ID:d0AujqWS
>>70
しかたないから時間都合つけて
再配達指定したら当日の配達時間になって
ドタキャン食らった。
配達員が予定確認してなかっただと。

ま、地震で部屋かたずかないから
19日に配達してもらうことにしたよ。
81不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 10:56:28.58 ID:qekGos/s
>>69
ずいぶん頑固な営業所ね。


>>70
佐川の時間守らないかげんはすごいよなんでも18〜21時で
20時には会社にもどらなきゃいけないそうだ。

だから20:30じゃないと帰れない人に18:00にもってって、それ以降は配達できないんだってさ。
82不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 10:58:15.98 ID:mkv7q53j
佐川で午前指定で午前に届いたことは一度もないが
商品に問題があったことも一度もないので大目に見ている
83不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 13:55:35.31 ID:BVvXZqcM
全国で地震で食品は買い占められたり
あわくくってる時にお前らときたら・・
G6の心配。。

それはこれ これはこれなんだろうが

なんていうか まだ平和な地がここにあったんだな
84不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 13:59:03.30 ID:Ba00CSJy
価格スレ住人もそうだが、大阪民国のかの国から来た人たちだから
85不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 14:29:57.49 ID:EVXGKTBP
G5のことなんだけど、このマザボに「タイマ起動機能」は載ってるのかしら?
タイムスケジューラで停電に備えてシャットダウンはできるんだけど……
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/743autopon/autopon.html
86不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 14:36:28.59 ID:73/csoQU
お前マザボ以前にOS理解してないだろう?
87不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 14:40:10.13 ID:6WzSEAfP
安いってだけで飛びついてる奴がいるからな
88不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 14:58:39.95 ID:1+BEA36Y
>>85
バカス フイタw
89不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 14:59:21.41 ID:uoLohp2/
今ML110 G5にfreenasいれて運用してるんだけど、最近うるさく感じるようになって
>>7を実行してみようと思うんだけど今は第1段階までやって第4段階まで進むとしたら
92mmファン一個だけでいいんだよな?
あと第4段階についてなんだが、cpuのファンから3pinコネクタ二つ作り出すって解釈でいいのかな?
90不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 15:15:08.62 ID:EVXGKTBP
彼氏がWOLで出来るって言ってくれたんでもういいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さよなら!!!!!!!!不親切なオタク!!!!!!!!!!!!!
91不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 15:26:51.48 ID:6WzSEAfP
ゲラゲラ 親切なオタクの彼氏でよかったじゃねーか
92不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 20:49:36.69 ID:h5/F5QfS
>>89
俺の場合だけど
第1段階はクリア(やるべき)
第2段階以降は手持ちと新たに買ってきたFAN全滅だった。
一応回転数は確認して買ってきたつもりなんだが orz
PWM対応FANで純正とほぼ同じ回転数のヤツあったんでそれも試したんだけどNGだった。
なんでだろw

一番音が大きく感じたのはCPUクーラーで、ファンケースの振動だった。
バラすの結構面倒なんだけど時間かければなんとかできるはず。(結構強引だけどね)
FANを取り外し、リブをビニールテープで2週ほど巻いて、ケースに入れた時ギツギツになるようにしたら
振動は治まったよ。
それと、ケースファン・CPUクーラーFAN共に外した際に軸受けに、軸受け専用オイルを注油と、
ブレードのバリ取りをやった。

結局FANは交換出来なかったけど、だいぶマシになったよ
9392:2011/03/16(水) 21:15:42.84 ID:h5/F5QfS
>>89
付け加えだけど、電源の載せ替えもやった。
パワグリ2を使ったんだが、1cmくらい隙間ができ、ネジも正常に固定できる所は2カ所しか使えない。
隙間はテープで塞ぎ、ネジを斜めになるが、強引に入れてケースの鉄板に挟む形で3カ所目を固定。

あと、第4段階のケースファン無効化はオススメしない。
今はいいかもしれんが、HDDの温度が上がるよ。
94不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 01:52:52.14 ID:szok6xa/
電源の説明の欄にホットスワップ不可と書かれてるんですが
内臓HDDとかをホットスワップで接続とかってできないんですかね
95不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 07:54:36.05 ID:fzUmbMPc
>>94
AHCIに対応してないからできないんじゃないっけか?
96不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 09:26:12.29 ID:c38G8bOR
>>81
でも、提示してる配達ルール通りだよね。
他の宅急便でもおなじだけど。
97不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 09:36:33.29 ID:c38G8bOR
>>82
過去数量限定のCD頼んだら、佐川が箱つぶれたの持ってきた。
代引きだったので、壊れているか確認したいと言ったら
お金はらって受け取らないとダメで、
開封したら壊れてても、返品できないと言われたよ。
しょうがないから、そのまま返品すると言ったら
代わりの商品を業者に送り直すように連絡すると言ってたけど
結局、受け取り拒否の返品扱いになってて、業者には連絡行ってなかった。
98不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 18:01:06.93 ID:XX/hMYkA
G6でPT2運用しようと思ってるんだが、
休止モードから復帰するとICカードリーダを認識できない。
ICカードリーダはNTTのSCR3310

デバイスとしては認識出来てるんだが、TVTESTでは認識できない。
SMARTCARDのサービスも自動になっている。
http://blog.tomiyama-web.com/?p=1842 の方法も駄目だった。

何かアドバイスを貰えないだろうか?
99不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 18:02:31.06 ID:XX/hMYkA
>>98です。OSはVista Businessです。
100不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 22:12:37.59 ID:5hTUA2ag
USBの不具合
P55 Express のUSBポートは2群14個あり、0 - 7 を EHCI 1、8 - 12 をEHCI 2 が受け持つが、
同じグループにUSB1.1フルスピードの同期転送機器(オーディオ機器)と非同期転送機器(マウス・キーボードなど)
を同時に接続すると、データ干渉により、同期転送機器側にノイズが発生したり、データが転送されない(音が出ない)
場合があることが発表された。
初期出荷分の P55 express の全数(B1、B2ステップ)がこれに該当するため、
LGA 1156用のマザーボードやPCを生産するすべてのベンダーに影響が及んだ。
この不具合は量産直前に発覚しているが、同期・非同期機器を別グループへ振り分けることで回避が可能であり、
深刻なものではないとの判断で、エラッタを公表し、そのまま生産・出荷が続けられた。
その後2010年第一四半期に出荷されたB3ステッピングから改善されている。
101不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 22:50:20.59 ID:8vtHPJH6
PS2マウスの俺に死角はなかった
102不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 23:38:27.68 ID:o5DfAVNV
意味がわからんし、問題なく使えてるからよしとすることにした
103不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 07:16:46.10 ID:eaz+NT+K
>>98だが、Windows7入れたら休止復帰後も認識した。

ビスタェ・・・
104不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 08:10:11.82 ID:e4TBSp5N
CPU内蔵のGPUさえ使えれば
鼻毛に負けず劣らず魅力的な鯖PCになったのにな・・・残念
105不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 08:31:33.56 ID:Lj644BaL
鯖でGPU使う場面が思いつかないので教えてください。
ウチの鯖はモニタつないでないです。
106不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 09:38:39.72 ID:t5fVC+aJ
鼻毛に、とあるから鯖機のPC転用だからでしょ
107不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 10:12:17.44 ID:BWdeuffL
>>105
普通にディスプレイをつないで鯖を管理する事もあるだろう
ディスプレイ無しで鯖を運用する俺カコイイってかw
108不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 10:30:26.91 ID:YDnSp2lz
サーバセンターでラック借りてたとき
ローカルメンテに行ったらディスプレイはそのつど貸し出しでした
109不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 12:08:22.20 ID:RdN7Fhr8
背面にある端子の利用が多いので背面を表に出して使ってる
110不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 13:25:36.01 ID:ExiHX5T+
近年、DVIポートは欲しいと思う。
解像度もある程度高解像度に対応してほしいな〜という気はする。
モニタの解像度に対応できなかったら使用できないわけだしな〜。
111不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 20:44:41.63 ID:aq29ac+1
鼻毛来たぞ 今残り491台
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844
112不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 20:52:26.25 ID:XJZ7fMLx
えっ
113不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 21:50:30.50 ID:8VBE0GYv
>>111
いまさら19800円でもな。
G6買ったからいいや。
114不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 22:08:03.68 ID:CXLKwolx
どうみてもg6の方がいいね。
性能ちと落ちても13000円だし。 
今更メモリー+されても鼻毛の価値は消えた
115不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 22:10:20.89 ID:RdN7Fhr8
デスクトップPC化だったらこっちのが手間ないな、遊べる部分は少なすぎるけど。
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13564847
HP Directだったらもうちっとオマケ付いてきてたような気もするが
116不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 22:16:51.89 ID:6OAyx8xr
115買うぐらいならメアリ鼻毛を2台買う

みんなはメナシ鼻毛待ちなんだろ


117不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 22:48:59.46 ID:DCnGp5iz
>>115
E8500@4Gとそれの定格ってどっちがエンコ速い?
118不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 22:56:21.49 ID:qvD+BNBb
>>117
買ってみるしかない。
119不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 22:58:13.90 ID:6OAyx8xr
>>117
G6+i5 760乗せ買えが115より2倍早い
120不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 23:13:01.75 ID:DCnGp5iz
>>118
そうか・・・
震災で自作器のPS/2ポート破損しちゃってBIOS入れなくなったから、マザボ交換するか
迷う所だな・・・
LGA775の再起動病やUSB病やスリープ死しないマトモな板ってもうなさそうだしなぁ・・・
121不明なデバイスさん:2011/03/18(金) 23:34:00.05 ID:+VXaACV7
常用のキーボード引退させて鼻毛のやっと開封してやったけどデカイなーw
122不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 00:16:32.73 ID:mkD4pBpr
NEC鼻毛サーバー
19800円
OSなし
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0004844
残り 94 台
123 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/19(土) 00:36:22.67 ID:6rHwp32A
>>92

過激に
ファンレスの GeForce GT210
パルス付4cmFAN 3000回転をボンド付け
4cmファンのパルス線をケース・CPUセンサーに分岐し刺したら
普通に起動するようになった
ケースファン1000回転
CPUファン1600回転で
鼻毛並に静かになった
124不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 00:40:20.89 ID:cXQWjqF+
鼻毛ってHDD冷えなさそう
125不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 02:06:40.77 ID:IqpfX9Jp
G6のまとめサイトみたいなものありますか?
検索してもG5しかない
思ったより売れてないのかな
126不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 02:18:16.03 ID:e13P0sDB
>>125
dragonkiller @ ウィキ - HP ProLiant ML110G6ガイド
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/279.html
127不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 07:56:53.81 ID:nHcU3Hbb
G6のiLO100、LAN越しにBIOS画面取ってもキー入力ができないので、設定画面に入れない。
起動していくのを見てるだけー、だとイマイチ使えないのだけど、使えてる人いる?
128不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 08:34:12.47 ID:NegUrY22
>>126
テンプレにないから諦めてたわ サンクス
ビデオカード追加しといた
129不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 09:17:24.92 ID:mkD4pBpr
>>126
Wiki のビデオカードのところの最初に らで 5450が起動不可とあるんだけど
これって、Network Boot 関連を BIOS で disable にしたりしてみたのかな?
130不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 09:18:05.31 ID:mkD4pBpr
途中で行ってしまった。
disable にすると、boot 可能な機種もあるので
( network 関連の ROM とアドレスがぶつかってたり)
131不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 22:18:00.12 ID:qkf2HZEq
G6 が2台で5000円引き

キターーーーーーーーーーー!!!
132不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 22:52:02.57 ID:aahwsDbs
MicroServerスレより
G5/G6でも有効かもしれないので一応貼りつけ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1285683183/829-836

光学ドライブ用SATAポートをBIOS書き換えでHDD用にできるらしい
133不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 23:17:09.62 ID:qazY0/F0
G6はケースだけ欲しい
134不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 00:48:12.36 ID:o5B0Dz3J
CeleのG6なのですが、
PCIスロットにサウンドカード物理的に刺さんないんだけど。
下から2つ目の白いスロットがPCIだよね?
ちなみにサウンドカードはクロシコのCMI8738-6CHLP2です
135不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 00:58:28.94 ID:BXHUbpt9
>>134
PCIのリビジョンのせい。G6のは3.3Vオンリー。
136134:2011/03/20(日) 01:04:13.54 ID:o5B0Dz3J
>>135
ありがとです。今ググってがっくりしてました。
あと、ageてしまいすんません。

USBしかないのかな。光で出力したかったのですが…。
137不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 01:14:55.06 ID:BXHUbpt9
>>136
XONAR DGが使えるんじゃないかと思ってポチってたんだが、
震災でキャンセル扱いになってなぁ・・・
138不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 01:24:12.67 ID:bHUMWgy5
左右に一つずつ切りかけが付いてるPCIボード探せばいいんじゃないの?
139134:2011/03/20(日) 01:27:31.50 ID:o5B0Dz3J
>>137
XONAR DGにたどり着いたんですが、同じく震災の影響で発送無理ぽい。

>>138
それが、探してみると光角OUT付きのはあんまり無いんだ…。
140不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 01:47:21.58 ID:v/z1N8Ry
>>139
PCIeじゃダメなの?
141134:2011/03/20(日) 07:20:08.63 ID:o5B0Dz3J
>>140
PCIeにはPX-W3PEを差してたり。
142 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/03/20(日) 10:37:53.75 ID:xBTQ6icb
G5にさせそうなグラボきた
本体より高いがw

HIGHTECH INFORMATION SYSTEM H545H1GD1【PCIExpressx1,RadeonHD5450,DDR3メモリ1GB,DVI出力/DisplayPort出力付き,ファンレス,LowProfile対応】

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110319/ni_chis545x1.html
143不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 17:46:06.48 ID:EpUEsC4v
再入荷マダー?
144不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 19:01:59.44 ID:bpa+At5k
DDR5なら検討した
145不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 19:05:04.89 ID:iy/TF2rc
だれか >>127 を…ほんとに判らないよ><
146不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 19:48:38.81 ID:whveEExi
X3430の中古が1万円切ってるんだけど買いかな?
G1101と乗せ変えたら体感できる程度の速度アップになる?
147不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 20:42:58.33 ID:ZePqNnkv
>>145
tp://h18004.www1.hp.com/products/servers/management/tryinsightcontrol/index.html
Remote KVMのライセンスキーは入ってるのけ?
148不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 21:32:08.74 ID:PlND4CbI
Resolved an issue in POST where the F10 Function key fails to boot into the BIOS Setup Menu during
a Telnet/SSH session with BMC and BIOS Console Redirection enabled.

SP52087.exe / 2010.12.15 (A) (1 Mar 2011)
BIOS 更新してみたら
149不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 21:32:13.34 ID:bharXrvE
>>146
買いでよ
150不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 22:28:00.31 ID:o7mL9Ewq
輪番停電の関係でUPS買ってきたら、矩形波出力だった。
念のためHPに電話で問い合わせたら、G5に矩形波出力のUPSは絶対に使うなと言われた・・・

G5でUPS使ってる人いる?
151不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 23:01:11.54 ID:NcDXP8LQ
>>150
ML110 G5、同G6、鼻毛、MX110 S1、それぞれでの矩形波UPSの感想。

・G5は問題なかった。でもHPがそう言うなら使わないほうがよいかも。
・鼻毛、MX110は瞬停ぽく落ちた。
・G6は動き続けたけど、10分くらいで発熱やばす。
152不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 23:10:55.92 ID:CbPYmXAP
正弦波の買うか、PFC電源をやめるか。
153不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 23:12:50.10 ID:bharXrvE
家は、23区じゃないけど一度も停電ないな。もしかして東電に忘れられているのかw
154不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 23:14:32.92 ID:quqU0dgS
東電のお偉いさんが住んでる地域は停電無しだよ。
155不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 23:35:44.77 ID:ZePqNnkv
>>145じゃないけど
>>148
ズバリそれっぽいね
さすが
156不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 00:30:00.56 ID:8wpQ2Sq1
>>148
いいねこれー
ますますG6便利になったわ

その代わりG5とGT110bの操作しに行くのが面倒に・・・
157不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 01:47:08.23 ID:DU0sb1dx
何方か、ML110G6にVGAカード+αを挿していて、αのROMが問題なく実行され
ているっていう人いますか?αはLANとかRAIDとかSATA拡張とかその辺で。

もしいたらどんなVGA挿してるのか教えてホスィ
158不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 02:21:44.78 ID:+iZtccbZ
地震の落下に耐えたG5たけど
今度は原発事故の放射線に耐えられるかな
ECCメモリだから平気だよねw
159不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 02:31:01.24 ID:w3eImEZO
>>151
Thanks、参考になった。
シャットダウンまでの時間稼ぎ程度だから問題ないのかもしれないね。
160不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 03:11:40.82 ID:XZ+QZD4B
161不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 07:13:54.84 ID:Pp1+0KE2
中身全部Antecちゃんに移した、これで清音化できた
162不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 10:12:33.17 ID:Xh1UN3uF
>>158
鯖より自分の体を心配しろよ
163不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 22:41:56.25 ID:n63PG9wg
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00796546-00000001/

【春のドキドキ特価!】
ProLiant ML110 G6 (CeleronG1101 2.26GHz/2GB/SATA160GB)
\13,800
164不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 22:53:55.35 ID:+AHWcxgx
送料・手数料の部分に春の新生活応援!って書いてあるけど
新生活に鯖が必要なヤツは何人居るんだ?w
165不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 22:57:54.03 ID:BUmzg3QT
関東(の一部)や東北は届けてもらえるんだろうか。
166不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 23:04:57.89 ID:lT1nGDtp
かなり売れたみたいでレビューも増えてきてるよね

お手軽静穏方法もないのかなー?
167不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 23:06:40.00 ID:Xh1UN3uF
エロが売ってるのかよワロタ
168不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 23:08:32.42 ID:ALkSpbj2
最安値じゃね?
169不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 23:10:42.65 ID:Xh1UN3uF
みかかのクーポン付きと同じ値段
170不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 23:11:24.41 ID:lT1nGDtp
代引きも無料 送料も無料
鼻毛いってる場合じゃねぇ! X3430モデルも祖父以下の価格でだしてくれ
171不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 23:18:09.24 ID:DU0sb1dx
>【春のドキドキ特価!】\13,800 (通常価格 \14,800)

通常価格は最安値じゃね?
このキャンペーンが終わっても\14,800で売ってくれるんなら。
172不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 23:25:11.47 ID:mZolMaMG
>2024MB
なんだろうこのハンパ感。
173不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 01:31:23.18 ID:VNL2+unq
Celeron G1101モデルに付いてる160GBのHDDの回転数はおいくらなんでしょ?
174不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 02:25:57.53 ID:0skTFJOM
7200rpm
175不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 06:00:41.69 ID:zyYcmjXt
先週みかかのCelとi5両方品切れだったんで仕方なく暮楽天のX3430モデル頼んだ俺涙目

折角だから生産国報告
クレ楽天のG6はシリアルナンバーCN
以前ottoで買ったG6(G6950)もCNだた
次スレの立てるとき>4の更新してもらえばと
176不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 11:33:13.93 ID:LEum+HiL
G6のグラフィックってどんな感じですか?
Youtubeとかの動画なら普通に観ることできますか?
177不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 11:44:55.25 ID:g/Qypew6
>>176
まともに観れないよ、デスクトップ用途ならグラボ必須だよ
178不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 12:10:19.20 ID:LEum+HiL
>>177
PC用途で使うにはグラボとサウンドを別途買わないといけないんですね
どうもありがとう
179不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 14:43:12.54 ID:r6CMcXn1
110g6って、グラボそのまま乗る?x16で動く?
180不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 17:34:00.50 ID:gmOLjeyL
乗るけどそのままなら45Wまでの制限付き
ついでにグラフィック内蔵CPUのモデルだとHD5xxxとの相性問題もあり
181不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 20:00:20.93 ID:qo64LaBk
ついでに追記
G6はCPUファンと、x16スロットの間が殆ど空いてないので
グラボによってはヒートシンク等が、接触するため取り付けられない物もあるので注意

・・・しまった、今日秋葉行ったんだから接触しないグラボを買ってくれば良かった・・・
182不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 20:12:17.07 ID:g/Qypew6
G6 用にHD5670 ポチったのはいいけど、ググッてみたらどうやら動かないらしいどうするかなw
183173:2011/03/22(火) 20:16:41.41 ID:VNL2+unq
>>174
ありがとうー。

グラボの45W制限はどこまで逝けるか気になりますね。
WikiではGT430での動作確認が取れてますが、あれTDP50Wだし。
高負荷時にどんな挙動を起こすのか。

>>180
"そのままなら"とのことですが、何か対策方法はあるんでしょうか。
184不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 20:36:34.63 ID:gmOLjeyL
>>183
確か電源を交換して補助電源付きのグラボを動かしてた人がいたと思った
報告されてた構成は失念
185不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 21:10:51.79 ID:VNL2+unq
なるほど、どうもです。

45W制限はコストをかけずに使いたい人にはちょっとしたネックになるかもですね。
186不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 00:04:51.68 ID:j2W4YAzx
>>183
当方 Xeon3430モデル

MSI 430GT(60W)省電力モデル+SB X-fi Audio(ゲーマー)
ってやつを純正電源のまま使用中。HDDはまだ増設してない。
wikiには書き込んでないが
普通に使える。

ただ・・・あなたがゲーマーなら電源変えといたほうが吉
187不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 10:18:47.61 ID:x5aj8Rzo
>>182 だが HD5670 を G6でテストしてみたけどちゃんと動くよ。動かないって話はネタか?
188不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 10:22:21.54 ID:O4F9UZbP
>>187
その場合、このHD5670は動くよ
と、どの製品で動いたのか情報を出してくれるといいな、と思うのだが
189不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 15:39:21.78 ID:1a+7zcSL
>>184

CPU Corei7 875K
190189:2011/03/23(水) 15:44:34.02 ID:1a+7zcSL
>>184 途中で送っちゃった。スマソ
うちで動作確認取れてる環境

ML110G6
CPU Corei7 875k (中古)
MEM 16GB(non-ECC)
HDD 純正160GB + WD2TB3枚プラッタEARS×2
VGA GTS450 (補助コネクター挿してる。)
電源 500Wに換装

>>183 PCIEコネクターからの給電のみだとGT210とかなら動きそうだね。
191不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 15:47:20.12 ID:ucBE3/x/
>>190
0から組み立てた方が安く出来そうだが
192不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 17:33:05.50 ID:x5aj8Rzo
>>188
俺もそう思う
193不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 17:46:10.21 ID:2/Sa1HSs
ケースが欲しかったんですねわかります
194不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 17:50:09.98 ID:eV6PrDsf
>>192
全然分かってねぇw
195不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 18:02:51.07 ID:M2M63ndm
>>163
ポチってみたんだけど
「ご注文いただきました商品に関しまして、メーカーに納期を確認いたし
ましたところ、次回入荷待ちとなっております。」
だそうです。
196不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 18:14:25.97 ID:x5aj8Rzo
これでいいのかな
グラボHD5670 の動作報告

グラボSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
ML110 G6 CeleronG1101
MEM 16GB Winchip WVD31333C9U-4GX4
電源付属品 300W
WIndows 7 64 bit

の環境で FurMark を6時間動作させてが問題なし

グラボは400W以上の電源が推奨なのでテスト完了後に手持ちの500W電源に
交換予定
197不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 18:30:57.05 ID:r4Hsa54U
i3モデルにサファの5670-1Gはビープ音が出てダメだったなあ
198不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 19:18:52.81 ID:bTPNdFQ1
俺もポチッたけど、在庫ありって案内してるくせに入荷待ちってユーザを馬鹿にしとるとしか思えんな
199不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 19:23:31.38 ID:SNXTA/pZ
エロはそんな事するんか、テンプレ入れよう
200不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 20:12:48.68 ID:gMw2Irnt
>>195
>>198
同じく。もう二度と利用しない。
201不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 20:51:38.01 ID:rNawPmTI
Clarkdale系のCPUとの相性が悪いとのことで、
CeleronG1101はセーフということなんだろうか。

や、CeleronG1101が何系とかわからんのだけど。
202不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 20:57:57.33 ID:rNawPmTI
あら、G1101はLynnfield系で、
RadeonHD5xxxで使用可能との報告はWikiに出てるのね。
203不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 21:01:44.00 ID:rNawPmTI
連レス申し訳ないです。

>>196
CPUクーラーとの干渉はありましたか?
ボードによってはクリアランスが結構キビシイと聞いております。
204不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 21:04:08.44 ID:ZeMxhMBy
G6はなんちゃって鯖の鼻毛の代用は出来んよ
あくまでも鯖仕様
205不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 21:52:41.87 ID:BcUofNjD
NTT-XでG6取り寄せたが連休挟んで5日で来た、早いな
でもFoundationインストールできないからもう寝る
206不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 23:17:20.36 ID:x5aj8Rzo
>>203
CPU クーラとのクリアランスは 7〜8mm 位で狭いけど問題なし
207不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 23:28:14.01 ID:rNawPmTI
>>206
ありがとう!
安く買えてそこそこ使える組み合わせで良いですね。

でもポチろうかと思ったら>>195
208不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 12:51:44.37 ID:SMPxU4RX
在庫問い合わせたら次の入荷未定だとよ。
決済までさせといてそりゃないわ……。>エロ
209不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 13:22:01.67 ID:vGrlOWd9
今すぐ買うならXeonのやつアマゾンに転がってたから多少金額は上がるけどそっちのがいいんじゃ?
210不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 13:40:16.80 ID:pctumvwj
>>209
xeonの買って余ったメモリを挿すために買うのでセロリンでいいんだ。
211不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 15:05:06.24 ID:r1ElatTI
自分の場合は
グラボ MSIのGT430
ML110 G6 CeleronG1101
MEM 8GB 王石のECC4GX2
電源付属品 300W
WIndows 7pro 64 bit

いきなりグラボぶっ挿してインスコしたけど、あっけなく完了しました。
とりあえず見えればいいならGT210がやっぱり安いかな・・・

>>190
電源選びで奥行きとかのサイズや固定方法で何か注意点ありますか?
212不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 15:20:02.15 ID:8arK1wQT
目ヤニ鼻毛来てるで
213 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/24(木) 15:25:52.11 ID:tqZf1bGy
>>211
電源は普通の規格のATXなら入ると思いますが、
MicroATXだからちょっと長い5インチドライブ付けたりすると
大量にケーブルのある電源は収納に苦労するかもしれません。
214不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 22:04:45.36 ID:4plGPy93
質問です
鼻毛がまたもポチれなかったので
勢いでこれをポチろうという衝動に駆られてますが
PT2専用機として使うには充分ですか?

ちなみにこの安さならメモリとかは奮発できます
215不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 22:10:32.46 ID:QFJQvW2e
同じ質問が少し前にもあったような
216不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 22:19:48.29 ID:SHrY0HrL
>>214
まずは↓で頑張って出直してください

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298079458/
217不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 23:25:18.11 ID:SGideEgP
>>214
「これを」って、G5? G6? どっち?
録画専用の鯖にするか、同マシン上で視聴もするかでまったく異なるけど、
そこらへんどう考えてます?
218不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 23:29:38.47 ID:SGideEgP
うおお、ageてしまった…。スマソ。

ところで、G5、日本仕様と中国仕様で微妙に電源違うのですかねぇ?
型番上の違いは見られないんだけど、気になったので試したら以下のような
結果に。(電源のみ入れ替え。WD20EARS 3台追加)

みかかで購入(MADE IN TOKYOステッカー付)の電源 … 起動時 125W 起動後 74W
夫で購入 … 起動時 129W 起動後 82W
219不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 02:48:21.89 ID:PeiKm59C
G6のBMC側LANポートってホスト側OSから使えないのかなぁ。
ホスト側ポートをBMCも使えるんだから、逆もあればいいのに。
使える口が物理的に複数ある方が助かることもある。
220不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 11:54:31.43 ID:QNQ27so/
貧乏人なんでセレのML110G6が欲しいのどこも売ってなす…
再入荷いつになるかな
221214:2011/03/25(金) 12:00:52.84 ID:59mP+TRS
返答ありがとう
G6ことを聞いた
ちょっと上の書き込みを見てみたけど
>204 が正解なのかな?
サーバ仕様ということはうるさそうだしちょっと無理っぽいですね
222不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 12:01:34.16 ID:59mP+TRS
G6のことを聞いたんです
の間違い
223 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/25(金) 12:29:38.45 ID:6C0VYsPf
>>214
>>217が良い回答してくれてると思う
224不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 12:52:14.08 ID:mipuUuj4
視聴もとなると結局グラボ入れたりしないといけないんで高くなるってことですよね?
基本的には録画専用にするつもりだけど
まあもう少し考えて見ます
225不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 14:33:48.46 ID:GKnaNq8B
G6は鼻毛より静音これ豆な
226 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/25(金) 14:58:39.52 ID:6C0VYsPf
G6だと Core i3版なら買えそうだな。
http://nttxstore.jp/_II_HP13536337
227211:2011/03/25(金) 15:03:25.58 ID:+EFZiZ5l
>>213
レスd


セレ版はIOも品切れになったか・・・もう一台買って、そっちで実験しようと思ったのに残念w
228 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/25(金) 15:11:12.88 ID:6C0VYsPf
>>227
いえいえ、うちのG6の中身は結構ケーブル苦労したんで参考になれば幸いです。

I/OもNTTXも両方OUTっぽいですね、>>226に書きましたが唯一Core i3版だけが在庫切れになってないからあるかも?
ちょっと値段が張るから実験用だと微妙ですね。
229不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:00:32.62 ID:m384Y9dz
Geno で Win7 Pro 64bit ポチったけど、やっぱりゴミメモリーがついてきた

寒村 256MB 1Rx16 PC2-4200U-444-12-C3

これって中古で300円だよ
http://auction.item.rakuten.co.jp/10845422/a/10000609
230不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:04:37.32 ID:747TjrSX
DSPとかOEMはそのゴミをつけなきゃ売れないからなw
うちにきたのなんてEDO-32Mだよ
何に使えと…
231不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:15:21.96 ID:pEoHSTOm
キーホルダー
232不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:52:14.91 ID:lrfX0XOt
>>230
売るのにパーツを付けなきゃならないなんて取り決めはないよ
233不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:53:42.41 ID:4D3lH5mA
>>232
DSP版は名目上、パーツ付きが前提
234不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 22:01:05.26 ID:pEoHSTOm
パーツ付きが前提じゃなくて
そのパーツを使ってるPCで使う事が前提
235不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 22:01:53.32 ID:pEoHSTOm
つまりEDOであろうが、ガムテープでケースに貼り付けて使用するのが正解。
236不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 22:04:14.76 ID:CUH3O8QU
>>230
昔はUSB増設カードが付いてたが、今はゴミメモリ付けるのか...
237不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 22:09:29.98 ID:r36/oQ8y
外付けのもんでいいのかな?
と思ったが一応マザーソケットに直付け内蔵、って言い訳が出来るのか
238不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 23:20:14.35 ID:G+u+lYy8
ProLiant ML110 G6 5000円引きくると待っていたんだけど

甘かった。震災のせいで在庫がない。
これでは みかかがこれ以上値引きはしないね。

今回決算時期なのになんともしけてる
239不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 00:09:16.89 ID:SXXuaq2T
>>233
買ったものだから所有権は購入者にある。
個人所有の財産を所有者が、譲渡しようが販売しようが廃棄しようが所有者の自由。
240不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 00:17:18.59 ID:w9d/MYFH
>>233
パーツ付きが前提ってのは使用に関してだろう。
241不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 00:19:37.40 ID:5FuMGRI1
一緒に買った製品との使用だろ
242不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 00:23:02.89 ID:qzFoRNO/
使用ってのがどのような使用なのかが問題になってなかったか?
FDDとのセットがなくなったのもそれが原因だったような
243不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 00:28:32.04 ID:qjOgQ2LQ
そもそもが店がストレージにインストールしての販売がどうのこうの、からスタートしてて
MS的に非常な寛容な適用でDSP版と何かのセット販売を黙認
FDDが消えたのはFDD生産終了で逆に確保が難しくなったのもある
244不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 00:31:43.43 ID:2N+kRrPU
>>242
マジレスすると、正規版でもDSPでも所有者の持ち物。
DSPをメモリと別々にオクに出しても問題ない。
メモリだけ別のPCに組み付けても問題ない。
OEMのリカバリディスクをそれだけでオクに出しても問題ない。
リカバリディスクを売り払ったOEMライセンスPCを使っていても問題ない。

DSPならメモリと同時にとか、OEMならライセンスされてるPCでとか
使用(もちろんインスコも含む)する時にそれぞれの条件があるだけ。

補足として、COAシールにライセンスがあるわけじゃないから注意が必要。
OEMシールが販売されてるケースがあるけど、それによりインスコするPCに
当該OSのライセンスがなければ違反。

シールやOSのディスクなりを入手した者が、そこを理解せずにインスコするのが問題。
ソースは以前マイクロソフトjpに確認した内容から。
245不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 00:35:54.57 ID:iRmR9WFu
自作板だとOSの扱いにメチャ厳しいよなあ。特に質問スレで答えてる?連中
246不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 00:37:31.59 ID:WFIb8+wg
まじめにライセンス代払ってつかってるんだから。
だから俺んち未だにXP使ってて、あとはフリーのOSしか使ってないし。
247不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 07:39:58.48 ID:ADUp2xau
G6 13800 て高くない?

全然お得に見えないんだけど

一応祭り価格なの?
248不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 08:06:12.03 ID:tl2ztRWq
>>247
ケースがコンパクトで人気。
あとCPU入れ換えでクアッド+Non-ECC化できたりする。
その場合は35,000円位かかるから過去のT105祭り程お得ではないが、それでも安い。
249不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 08:50:51.78 ID:aIKeUe8y
>>248
3、4年前だと2万円割れば安かったかと。G4の頃だけど。
G5が安くなりすぎて高く感じるのは確か。

238が言ってるとおり決算期でまだ下がるかと思われたけど、
どこも売り切れでこれ以上の値下げは今のところ期待できない。
250不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 08:53:08.35 ID:aIKeUe8y
失礼。↑>>247宛てです。
251不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 10:23:14.75 ID:TQN6wQef
Windows 7 Enterpris 使えねーのかよ!
Windows 7 Enterpris 使えねーのかよ!
252不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 10:29:05.19 ID:YQyXpP4n
2008 R2は勿論のこと、7のUltimateやProfessionalがおkだったから普通に使えるでしょ。
253不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 11:00:55.62 ID:+BtCtlrR
何かが抜けてるんだろうな。
254不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 12:38:25.25 ID:Yd3LKZC6
32bitDSP版XP→DSP版UltimateとSA付Enterpriseならどっちが良いのだろう。
リモートデスクトップ経由での動画再生が欲しい。

ハード的にデスクトップPCが必要なものを全て32nmのこの鯖に集約してノートPCへの移行を検討中です。
255不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 12:53:13.01 ID:TKU7C4Nt
ファンタジーリモートやゼロリモートではあかんの?
256不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 14:20:48.86 ID:uifEZyWH
13800で買ってきて、付属2GBのメモリを速攻で売り払う(-3000)
ついでにX3430を買ってくる(+10000)
その分、G1101は売り払う(-1000)
メモリは4GBx2を買ってくる(+6000)

\26,800でX3430、mem8GBのML110G6が手に入ってウマー
257不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 14:38:56.38 ID:5FuMGRI1
X3430を買ってくる(+10000)
売ってねえよ
258不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 14:44:45.79 ID:3JqM/WM/
今回は特別に,Xeon X3470 \17800円
259256:2011/03/26(土) 15:26:58.37 ID:uifEZyWH
>>257
え?
俺、先週買ってきたけど?正確には\9,800だったけど。
260不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 15:28:52.77 ID:ek0gXHzH
どこで?
261不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 17:28:15.85 ID:Xg7N3UZQ
これだから情弱は。
総額30K以内でXEON RAM8Gも搭載できない奴は市販の
情弱BOT買っとけよ
262不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 17:29:46.25 ID:Yd3LKZC6
中古品を買う情強さんには敵いませんわ。
263不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 17:31:01.88 ID:YQyXpP4n
情弱BTO…
264不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 17:50:12.21 ID:H6NesPQ0
思わず情弱BOTがないかtwitterで検索しちまったじゃねーかw
265不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 18:16:34.49 ID:ek0gXHzH
情弱がX3430を1万円で買ったと言い張ってます
266不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 18:25:57.93 ID:xkl8bFrG
情強でいるためのコストは度外視される不思議。
あぁそうか働いてないから分からないのか。
267不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 18:40:02.06 ID:hSDXx/r8
>>258
x3470うらやましい
先月同じ値段で860にしちやつた
268不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 20:58:42.88 ID:olvEiQ84
>>265
そんなに顔を真っ赤にしてどうしたの?w
まずは落ち着けよww
269不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:15:29.43 ID:ebcz98+0
G6にX3430を換装しても、ターボブーストに問題があるらしいけどホント?
270不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:31:42.42 ID:5FuMGRI1
>>269
うちのはダメだな。
そもそもTurboBoost対応してたっけ?
271不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 10:24:59.08 ID:Ilz3tMv9
>>270
i7-870で3.2Ghzまではって記載はあるけど、いまいち謎な動きをするらしいね
http://zigsow.jp/review/32/91035/

みかかは、決算セールでDSP版のwindows7をまた安売りしてるね〜USB3.0のボード付か・・・
272不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 11:56:20.17 ID:v+4SOMxQ
G6 13800円で買っておくかな。

まぁ損はねぇだろう。

月末終って割引価格が戻ったら嫌だしな。

ただ3000円引きて今までのみかかから考えると

全然底値じゃないきがする。
273不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 14:36:20.78 ID:uovLxXnM
地震以来、まったく起動してないわ…
274不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 17:10:13.29 ID:qGy+SzFD
地震以来、まったく勃起してないわ…
275不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 19:15:53.68 ID:OgO79d1V
>>274
(´・ω・`)
276不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 19:26:55.21 ID:Xg5hax50
東海地震や富士山、箱根爆発、浜岡原発事故で明日死ぬかもしれないのに
ショボいPC安く買えたなどと喜んでどうするという気がしてきた。
277不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 21:02:17.82 ID:uovLxXnM
今はノート買うのがいいだろうね。
バッテリーあるし。
278不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 22:18:06.48 ID:YyvcUtJd
>>276
もんじゅを忘れてもらっちゃ困るな
279不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 22:24:00.08 ID:1L3B1Prq
ゲロみたいで俺は食べたくない
280不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 23:09:21.77 ID:jFL2KNmY
もんじゃじゃないよ 文殊菩薩様からすくねたなまえ
281不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 23:25:24.92 ID:qGy+SzFD
燃料棒の交換に失敗してもんじゅが大暴走、もんじゃみたいな奇形児が
次々と生まれてくる訳ですね。わかりますわかります。

ttp://news.2chblog.jp/archives/51582187.html
282不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 23:41:00.91 ID:Bca2UUFG
なんで暴走するのかkwsk
283不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 02:12:04.78 ID:yNol3Lm0
燃料棒の交換用アームがぶっこわれて炉の下部へ落ちてるんじゃなかったっけ?
もんじゃ
284不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 02:21:48.78 ID:SVHRu7XB
もんじゅは解決の道筋が見えたって記事(たしか地元福井の新聞だから
話半分としても)読んだからあまり心配してない。俺が一発で死ぬのは箱根かなあ
285不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 02:50:29.81 ID:pyeEpRhP
>>284
既に24回リカバに失敗して、つい先日に担当課長が人知れず自殺した。

FUKUSHIMAでは燃料を冷やしてるのは水だが、もんじゃでは冷却材はナトリウ
ムで、水と激しく反応して水素を出す。何かあっても水をブッカケられない
し、完全にオワタ状態。
286不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 02:59:48.10 ID:4BqX4Fkn
もんじゅってもう10年以上事故続いてないか?w
完全に欠陥原発だろ
287不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 07:20:09.64 ID:BJEf2S8p
>>286
少なくとも現時点では原発じゃなくてただの高速増殖炉
まだ1Wも商用発電してない
288不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 07:33:25.40 ID:BJEf2S8p
電力供給に関係無いのなら廃炉にすれば良いのだが、燃料棒を出し入れする装置が脱落してて、それも不可能。
臨界は止まっているだろうけど、このまま50年以上、冷却用ナトリウムを切らさないようにしながら、地震が来ないことを祈るしかない。
289不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 07:49:26.89 ID:HvbVqFdF
地震が来ても緊急停止できずに、そのままドカンか
290不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 12:11:22.73 ID:Lui+Vb+E
あれはナトリウムに代わって水を使う技術が確立されない限りどうにもならんだろうな
291不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 12:19:11.27 ID:yNol3Lm0
それ退化じゃないのか?
292不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 12:28:32.69 ID:Lui+Vb+E
有鉛ガソリンから無鉛ガソリンに代わったようなもので
素材そのものの性能は後退しているように見えるけど技術的なものは飛躍的に向上している
水使用の高速増殖炉ってすごいことだよ
293不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 12:52:40.83 ID:yNol3Lm0
なるほど。
294不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 13:02:12.11 ID:uveuBYM4
・・・どこまで、スレチで荒らすのかね?
295不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:01:29.55 ID:EKFRKz9F
スレタイを3回くらい見直した
296不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:33:04.84 ID:gMXVchMa
・・・というスレチネタで盛り上がる位、G5/G6ネタが切れてる、というお話
だったのさ。

関係ないけど、起動時にファンが全開で回ってすごい騒音を出すのはどうにか
ならないんだろうか>G6
297不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:40:03.46 ID:EKFRKz9F
>>296
BIOSオプションで治せるよ>G6

5 :不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:15:00.98 ID:47QD0lv0
○G6限定の起動時爆音対策

BIOS - IPMI
Blow-out Feature - Disabled
298不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 14:49:21.99 ID:ei3lZchm
「スレチネタで盛り上がる程スレ本来のネタがない」

よく脱線したスレで書き込まれるが、俺としては非常に滑稽
そもそも書き込む必要が無い事項に関してフォローする必要性など皆無だろ
で、フォロー者は次段落に重要性の低い問いかけをよく行う
ややもすれば、スレ進行速度の低下、有為な情報の減失を伴う
例として挙げなくても別に構わないよな?
299不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 16:22:24.63 ID:0FZQC5BZ
どーでもいいからセレモデル入荷しろ
300296:2011/03/28(月) 16:31:00.18 ID:gMXVchMa
>>297
いや、そのオプションを変更しても、どっちかに設定したら起動時爆音で、
反対側に設定したら常時爆音だったンすけど。
301不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 16:42:19.94 ID:WJImixaK
CPUファンとケースファン交換したよ
全開時でも静かw
302不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 18:14:20.39 ID:MKlas7fF
>>300
Disableに設定すれば起動から静かになるはずだよ。俺の環境もそうなる。
PC周りの温度が高いか、もしかしたら不良の可能性もあるかな
303不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 18:56:11.00 ID:WMVnuOF4
G6
CPU:Celeron G1101
OS:Windows 7 PRO 64bit
ビデオ:ASUS EAH4550
サウンド:PCI SOUND BLASTER 5.1 VX
上記の構成で正常動作を確認しました。
304不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 20:09:46.74 ID:tembDKsF
>>302
CMOSクリアしたら 起動時一瞬爆音になった・・・
305不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 22:03:57.03 ID:Nq7XG9Fr
>>303
無難な構成でチャレンジが足りない。
306不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 01:12:55.05 ID:WZu/NgCS
G7の発表はいつなんだろ…
307不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 04:44:54.07 ID:ysZvcGuf
この前、円売り協調介入してたよ。
308不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 12:31:18.83 ID:QzWlTScP
交換しちゃうともはやG6じゃなくなると必死にマザボを交換したい衝動に耐える俺がいる
いやあまり期待せずに取り付けたクロシコのゲフォ210が想定以上に微妙なんだ
しかもこれ工作精度が悪すぎて斜めになってるせいでHDMI端子奥まで差し込めないし…
かといってまともなグラボを買う金があればH55買えちゃうんだよな
309不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 12:55:14.23 ID:H9ySOvN1
>>306
新しいセレロンもでたからそろそろじゃね
310不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 13:15:07.79 ID:Y8xA0gKS
格安VGAにホイホイのせられる情弱がまだいるんだね
311不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 13:29:11.49 ID:0OUZPdxs
GF210とか安価なCUDAアクセラレータ用途以外に意味は無い
312不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 13:46:59.09 ID:H9ySOvN1
HDMI出力目的なら、H55の7980円のマザボに交換したほうがまし
313不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 17:31:56.93 ID:H4Tp/06Y
>>301
交換した fan 型番、教えて
314不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:24:23.01 ID:88vjq7PF
G5/G6のキーボードのCtrl/Alt/SHIFTが連続で効かない不具合の件だけど、
鼻毛だと全く無問題だよ。
というか、鼻毛はモノホンのPS/2で、内部USB変換じゃないんだ。
315不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 18:25:18.53 ID:96xfcbKB
鼻毛買えないからP7H55-Mあたり買うか迷ってる。
M/B交換だから大きめの手術になるけどVGAとSound FANの爆音も解消されるし迷う。
ワンズで買えばBIOSも更新してくれるし迷う。。。。
316不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:13:06.48 ID:H4Tp/06Y
http://nttxstore.jp/_II_HP13536337
25,980-6,180=\19,800
317不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:16:43.50 ID:ujduK5Jp
G5のMB交換した人居る?
318不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:20:29.56 ID:TdSGccBC
鼻毛きてるで
319不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:25:51.72 ID:CuxxhIWl
鼻毛ぽちったよ
320不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:31:07.33 ID:1Cv51KzR
>>316
鼻毛よりは少し高いけど、こっちのほうが良くないか・・
鼻毛に特別なオーラでも出てるんだろうか
321不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:37:12.02 ID:TdSGccBC
サーバー用途とPC化用途でユーザーが変わってくる。
322不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:38:05.40 ID:CyyKPEga
サウンド・S3無いですよね?
サーバーだから当然か!
323不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:39:37.88 ID:mZg4W34l
>>320
LO100がオンボードだから鯖用途ならこっちのが
いいと思うけど電源貧弱ですね
一般の電源と感想できるんでしょうか
324不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:49:41.33 ID:Rqzoivn8
あれ?鼻毛速攻で終了?みつかんね

>>323
G6のLO100はKVM無しだから、ライセンス突っ込まない限り対して意味は無い。
鯖用途だとしても鼻毛の方が良いと思うよ。
325不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:55:43.66 ID:mhlSmnb2
>>324
KVM はいらないだろ、コンソールだけあれば問題なし
326不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 20:58:48.42 ID:NII9pZCf
>>316
安っ
327不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:03:57.95 ID:EiXxLjMh
328不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:05:20.20 ID:OWLrJjRv
>>326
ちなみに“電マ”時の受注メールより抜粋
>販売価格 : 18,180円
>(特別割引7,800円分適用済)

実際には電マ含みで、\26kだったけどね
329不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:12:05.86 ID:SYgNjStS
http://nttxstore.jp/_II_HP13536337

これ買ってH55のマザボ買ったら幸せになれるなw
330不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:17:29.43 ID:S0UpUOZR
>>329
余ったマザーはどうすればいいんだ?
331不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:22:48.49 ID:7ZZufhid
>>330
俺が2000円で買ってあげるお、
332不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 21:24:51.50 ID:i/oFH7pg
クーポンか・・・録画鯖用に買おうかな
333不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:33:02.89 ID:S7GUdZEY
PCIが1本しかないのに録画鯖にするの?
334不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:48:33.81 ID:6Dr4BMRG
x16にグラボ
x1にSB
PCIにキャプチャ
こうじゃね?
335不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:52:32.35 ID:uvtWrRUY
http://nttxstore.jp/_II_HP13476513
っちのほうがお得だと思うのだが。

336不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:54:24.63 ID:7ZZufhid
在庫ございません。
次回入荷予定は『未定』となっており、お届けまでお時間が掛かります。ご注文の際はあらかじめご了承下さい。
337不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:57:24.92 ID:S7GUdZEY
>>335
1枚しか挿さない録画鯖wならそっちで十分だろうが、10k切りした鯖でも十分だろ
338不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 22:57:26.73 ID:SB/G8OM1
>>334
x4スロットにx1のボードを挿せるから、キャプチャカード2枚差しも無理じゃない
動作するかはわからないけど。けっこう相性問題がキツいし
339不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 23:00:38.02 ID:PTN2qdq/
G6のマザボをP7H55-M LXに交換した。

もはやG6な部分はケースのみとなってしまった。
まぁケースに惚れ込んで買ったからいいんだけど。

これから交換する人は、
リセットスイッチ JSW-RSTみたいなやつや、
φ5のLEDを2個用意するとよいよ。

あと前面USBのマザーボード側コネクタが、
いわゆる逆差し防止の9ピン目の位置が
一般的なマザボと逆になってるけど、
埋まっている10ピン目は、
単なるプラスチックのピンが刺さっているだけなので
先の細いものでケーブル側から押してやればすぐに差し替えられるよ。

既出だったらスマソ。
340不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:08:33.31 ID:9nc4EE7q
>>335
逆に考えるんだ… PCI1枚しかさせないなら複数台買えばよいんだ、と。
ttp://d.hatena.ne.jp/puwarudo/20110309

この節電が求められている時期に動かす気にならないよ…orz
341不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:21:15.61 ID:co7h/+xn
>>340
まいったわw
342不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:33:30.87 ID:To/KoggH
>>340
節電は東電と政府とマスコミの陰謀!完全に嘘だよ!
今電気を使いまくられても正しい電気代を徴収出来ない東電が「節電が必要」
と嘘をついて電気を使わせないようにしているだけです!!

うちなんか、むしろ眠ってたG5を4台、特に使う当ても無いのに立ち上げっぱ
なしにしたよw暖房も部屋を空けてるときも積極的に使ってるので、電力メー
タの円盤の回転速度が半端ないwww
343不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:37:42.85 ID:UzrnlGr3
さてねるか
344不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:45:39.51 ID:tkCr8PQw
おれもおれも
345不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 00:49:08.03 ID:M1lBq08x
鼻毛とG6のニコイチ最強
346不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 01:38:30.24 ID:1xyGDSxn
>>345
ええ、まさにそれがやりたくて
必要も無いのにi3電マ鯖をポチりましたとも
使い途?これから考えるからいいんだ
347不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 01:40:14.16 ID:pOIXJVlK
>>346
マザボ買い換え
348不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 02:09:41.67 ID:0zepBs8M
全然関係ないけどi3-540、550あたりを買おうと思っててCPUが1万前後。
本体丸ごとで19800円とか見るともう何がなんだかわかんなくなってくるな。
349不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 02:13:41.15 ID:gHLovQGb
>>348
糞マザボ買い換えるとすると、結局3万。
あれ?その金で2500K+マザーが買える。なんか損な気がする
350不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 03:14:09.06 ID:k4ANOFeu
>>294-296
地震の後電源いれてなかったG6でHGSTの3T人柱テストしたのをwikiに書いておいた。
そしてG6は節電の眠りについている・・・

>>334
多分それが当たり
351不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 05:36:50.04 ID:DLIm6wTk
>>314
一般的なマザボの知識の話として、どうやったら見分けられるんかな?>PS/2ポート
やっぱモノを使ってみるしかないのかな。
352不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 09:18:45.22 ID:ergHtfTH
これってOCとかできます?
353不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 09:42:25.25 ID:NXS6yQpU
ServerでOC?
354不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 09:51:55.37 ID:MbGtSndk
安く売り過ぎると馬鹿が増えるからいかんな
355不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:15:08.72 ID:DauuwuF7
ML110 G6ってマザボ変えられるっぽいけどMicro-ATXのみ?
あとバックパネルはマザボ付属の物に交換できるの?
356不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:18:08.06 ID:P8sdLXfP
ググった画像見てイメージ涌かないならセンスねーからやめとけ、マジで。
357不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:18:55.05 ID:ljIj+OvX
>>355
micro-ATXのみ変えられるよ。
バックパネルも交換おk
電源も交換出来る
358不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 10:21:59.02 ID:ljIj+OvX
ただケースのスイッチとLEDのコネクターは工夫が必要だけどね。
359不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 11:19:39.09 ID:DauuwuF7
>>357
ありがとう。
さっそくポチった!!
360不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:46:36.93 ID:BXVcxT2J
G6のPCIは3.3Vらしいですけど、これって問題になり易いですか?
大昔のキャプチャカードさしたいんですけど。
361不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:55:13.73 ID:ergHtfTH
あら?リロードしたらクーポンが5000円になって
また2000円値段下がったような?
362不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:57:28.52 ID:HvJ1ybuD
>>361
下がったね、MX130もクーポン付いて2k引きだったんでポチった
\11k也

これで鼻毛メアリ、メナシ、電マ、MX130か・・・
363不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 12:58:39.27 ID:MbGtSndk
下がる前に買った奴はキャンセルできないの?w
364不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:00:08.64 ID:MbGtSndk
これ買って10000円以下のH55のマザボ買えばいいんだね
365不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:00:11.63 ID:BXVcxT2J
俺もキャンセル出来ないのかと探したら客の都合によるキャンセルは一切認めないとか。
366不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:00:48.04 ID:jlBinZ4d
>>361
確かにクーポン適用後が17,980円になってる。売れ行きみて変えたんだろうな。夕方になったらまた下がったりして?
367不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:06:19.68 ID:ergHtfTH
3月末日までに売り切りたいのかな
マザボ交換するくらいなら別のにした方がいい気もするし
むむむ。。。
368不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:07:30.04 ID:C5hInDKD
電マ祭りktkr
369不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:10:30.96 ID:+T5EGaF/
>>359が不憫すぎる
370不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:13:35.44 ID:MbGtSndk
ASUS P7H55-M
http://kakaku.com/item/K0000098543/
これならHDMI出力がついてるね
371不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:16:41.16 ID:jlBinZ4d
VMWare ESXiをベースにして仮想環境でWindowsServer2008 Foundation、WindowsHomeServer、Winsdows7の導入を計画してるんだがG1101よりはi3のほうがいいよね?
あと、RDPやTeamviewerでの操作だけならグラボは関係ないと認識してるけどこれって勘違い?
372不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:17:26.39 ID:VlAbroSL
15800まで下げるとみた
俺なら下げる
373 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/30(水) 13:19:40.98 ID:i3zlw4Yv
http://nttxstore.jp/_II_HP13536337

22,980円-5,000円クーポンだとっ!?
374不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:20:21.59 ID:MbGtSndk
サンディちゃん仕様が出るまで涅槃で待つ
375不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:22:51.89 ID:qx1FC+ak
ポチっちゃいそうで怖いな
所で付属マザボってそんなにひどいの?
376不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:25:30.69 ID:DauuwuF7
>>369
死にたくなった
377不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:27:29.39 ID:MbGtSndk
>>375
鯖用途なら問題なし
378不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:28:02.30 ID:E6sLRUqy
>>373
何人犠牲者が出るか見ものだなw
379不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:32:08.53 ID:IcZAFhv5
こんなの犠牲者なんて言うほど酷くない、普通に対処できるし
T105祭りの時なんてx8スロ加工&ジャンパー線処理必須だったのに
何も知らずに買ったν即の連中がグラボ挿さらないと泣いてたしw
380不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:33:26.67 ID:MbGtSndk
25980円で買ってる人もいるんだから
欲しいと思った時が買い時
381不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:34:12.73 ID:4InQbJWb
5000円引きだと!?
クレーム入れるか通話料無料だし
382不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:34:58.16 ID:CXIk69yS
G1101版をヤフオクで買った人もいるから大丈夫
383不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:36:10.52 ID:CTOZHCTy
>>381
ぷるる ぷるる
みかか「はい みかかです」
お前ら「5000円引きってなんだよ 7000円引きにしろそしたらポチる!」
みかか「・・・・」
384不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:36:47.10 ID:nJExq6kd
ECCじゃないメモリを間違って買って使えないーって人が多い希ガス
気をつけよう
385不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:42:13.40 ID:FB4i1/E3
それどころかOS入れずに起動しませんってレベルが潜んでるのがν速クオリティ
386不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:42:16.82 ID:ouR+P3mm
>>373
ぐはっ、昨日より2千円下がっとる
べ、べつに悔しくなんか無いんだからね!
387不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:44:38.36 ID:qx1FC+ak
>>385
ははっ、ワロス
388不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:45:54.06 ID:jlBinZ4d
WindowsServer2008 Foundation付きが2万切りにならんかなぁ〜
389不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:55:00.24 ID:d1lWnLp4
動揺のあまり更に追加で買おうとしていた、モチツケ俺www

MX130も復活した挙句、安くなってるとは・・・
オフィスくらいなら充分すぎるな・・・
390不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:59:02.40 ID:ATlwEZBJ
>>380
商品届く前に値下げはさすがに腹が立つ
もうNTTでは在庫少なくなるまでポチらないことにしたわ・・・
391不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:02:56.21 ID:jlBinZ4d
なんかみんな相場師みたいになっとるw
392不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:03:29.36 ID:bMonqG1W
>>389
デスクトップ用途ならMX130の方が手がかからなくていいかな
メモリ混在OK、内臓グラフィックスそこそこ、CPUもシングルだけどPentium4以上だし
393不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:04:26.87 ID:bbCP5dUg
785Gは魅力的だな
394 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/30(水) 14:07:49.35 ID:i3zlw4Yv
>>386
大丈夫!オイラなんてPenGで18900円(去年秋)だったさw

2台目悩むなぁw
395不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:10:43.10 ID:d1lWnLp4
>>392
そうなんだよね〜
nonーECC使えるのも安くて魅力だよね、鯖として使うならダメなんだろうけどさw

しかも既に905eに乗せ換えた人もいるので、これも魅力ではあるなぁ
396 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/30(水) 14:13:10.45 ID:i3zlw4Yv
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004568

ところでこれの64bit版はないのかな・・・?
397 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/30(水) 14:15:11.12 ID:i3zlw4Yv
>>396
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004569

うお、良く見たら関連にのってた、スマソ
だけど完売だった・・・
398不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:15:39.09 ID:HvJ1ybuD
>>396
朝、9時過ぎに見た時はあったよ、残30台だったけど
午前中には売れ切れたかな

昨夜注文して、まだ発送通知が来ない・・・
399不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:21:33.93 ID:1xyGDSxn
>>395
富士通安鯖スレで、x6 1065Tが動いたと報告があったよ
400不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:23:40.52 ID:L2RV0H+q
MX130はSempron+スリムという時点で話にならない
G6いじった方がよっぽどマシ
401不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:32:06.08 ID:EScBkJU1
ML110G6 G1101が手に入ったので、手持ちの i5-760, G6950 を利用して

それぞれの CPU で Non-ECC メモリを HDxxx 系 VGA が動くがどうか検証してみた。


402不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:37:36.46 ID:MbGtSndk
i5-760 ノンECC OK
G6950はダメ
403不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:39:58.33 ID:FB9TVYBp
検証してみた。 はいいが結果は?
404不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:04:06.07 ID:d1lWnLp4
>>402
検証乙
やっぱりClarkdaleはECCじゃないとダメっぽいね・・・
LynnfieldでもTBちゃんと動作しましたか?
405不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:08:26.74 ID:ifY7+tni
i3ーG6用に3千円くらいのマザボないか?
406不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:13:35.98 ID:MbGtSndk
>>405
つ ヤフオクで鼻毛のマザボ
407 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/30(水) 15:15:17.06 ID:i3zlw4Yv
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-029908.htm

G6ってBIOSにTB設定あったっけ?
408不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:17:55.35 ID:GDQDlGmS
>>407
無いんじゃね
409不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:18:30.25 ID:ifY7+tni
>>406
載るんか?

さんきゅー、みてくる
410不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:20:56.27 ID:4FtPSw2F
>>409
間違ってSDのママン買うなよw
411不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:21:21.15 ID:EScBkJU1
ML110G6 の 検証結果です。

|
|メモリータイプ CPU 結果
| ----------- ----- --------------------
| Non-ECC G1101 NG BIOS画面でない
| ECC G1101 OK
|
| Non-ECC G6950 NG BIOS画面でない
| ECC G6950 OK
|
| Non-ECC i5-760 OK
| ECC i5-760 OK


| VGA CPU 結果
| --------------------- ------ -------------------
| なし G1101 OK
| HD 5670 G1101 NG BIOS画面でない
|
| なし G6850 OK
| HD 5670 G6850 NG BIOS画面でない
|
| なし i5-760 OK
| HD 5670 i5-760 OK
|

HD5670 --> SAPPHIRE HD 5670 1GB

412不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:33:25.75 ID:CGZ6ikh1
>>411
報告乙

G6のi3を鼻毛に移してi5-760をG6へ積めば無敵だな
413不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:36:15.63 ID:bMonqG1W
>>412
なるほど完璧な作戦っスねーーーっ 「別に二台もいらなくね?」という点に目をつぶればよぉ〜
414不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:37:19.03 ID:NXS6yQpU
それって完璧って言えないよ!
415不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:40:37.04 ID:XbDGeXFr
>>371
ESXi4.1でWindowsServerをゲストにしてるけど、パープルスクリーンで落ち
まくるよ>G6

原因が全く分からん。memtest86は全パスしてる。
X3430だけど、intel VTあたりが悪さしてるのか、拡張してるNetXtreme2の
ドラいバが駄目なのか。。。
416不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:40:40.67 ID:COIqq6mz
マザー変えたほうが安いやん
417不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:41:57.59 ID:KsTw9XP4
TB出来ないのかよ糞じゃん
418不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:46:26.46 ID:MbGtSndk
マザボ買えたらDVI出力、HDMI出力、サウンド出力、OC、ノンECCメモリ使用、Biosゴニョゴニョ等が実現できる
419不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:48:13.29 ID:EScBkJU1
つか鼻毛買ったほうがいいよ
G6やっぱり糞だった
420481:2011/03/30(水) 15:49:20.42 ID:MbGtSndk
買えたら×
替えたら○
421不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:49:50.05 ID:MiqiAWmz
OC4.0GHzで使うならマザボ変えたほうがいいっすかね?
鯖用途で使います
422不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:50:29.65 ID:bMonqG1W
それなら普通にグラボとサウンドボード買ってきたほうがいいだろ
で、頃合いを見計らって新しいCPUスロットのママンとCPU買う
423不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:51:20.16 ID:CGZ6ikh1
鯖用途でOCしようとする意図がわからん
424 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/30(水) 15:55:35.19 ID:i3zlw4Yv
G6と鼻毛(カッター付き)もってて鼻毛を切り捨てようとしてる俺は異端だなw

Corei3のマジで悩む・・・
MX130も買おうと思ったけど、NTT-XのPASSが届かない。
425不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 15:59:23.67 ID:eLl69Mcc
>>412
やべぇ昨日鼻毛買ったのにG6もポチりそうになってきたw
426不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:12:36.05 ID:TA0Rkftj
>>405
ドスパラのある地域ならPGT IPMIP-GS/HDMIが3K以下。
中古扱いだけど、多分BTO組み込み用の未使用放出品。付属品無し。
427不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:41:21.23 ID:ergHtfTH
>423
鯖用途に使うんじゃないんだものw
428不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:52:00.51 ID:MbGtSndk
鯖用途で鯖用途に使わないのかスゲー
429不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:56:19.51 ID:BXI1xApL
安いけど、ML110 G6 結構うるさいからなぁ。

騒音こんな感じ。
(大) ML115 G5 >> ML110 G6 > GT110b >> 富士通MX130 >= S70/RB (小)
430不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:01:30.56 ID:nJExq6kd
wiki@nothingみたいなまとめページないの
431不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:02:38.45 ID:EScBkJU1
G6 でケースファン交換して静音に成功したやついるのか?
432不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:03:43.35 ID:MbGtSndk
433不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:04:31.11 ID:b8HWe4B3
久しぶりにこのスレ来たんだが、
G6 Corei3もECC専用?
434不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:06:37.80 ID:MbGtSndk
435不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:08:10.58 ID:HvJ1ybuD
>>433
素だとそう、CPU載せ替えれば別
436不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:09:08.06 ID:b8HWe4B3
>>434
>>435
ありがっとん

微妙だなw
437不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:15:32.54 ID:ergHtfTH
>>432
ありがとうゴザイマス
438不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:17:19.05 ID:rUqqM81h
>>436
このレベルで微妙とか言う奴は鼻毛でも買っとけ
439不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:40:24.07 ID:GDQDlGmS
ECC付きのメモリも8GBとかデカイの飼わなければ結構安いと思うけどな・・・・・・
ttp://www.bestgate.net/
440不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 18:34:23.58 ID:wDNVmAr0
ベストゲートどんどん悪化していくな
441不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:11:37.93 ID:BXHVjvM0
じりじり減ってますな。

残り285
442不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:14:14.77 ID:MBtmJ4Oh
>>439
>>440
使い難い……
443不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 19:54:28.09 ID:qx1FC+ak
残り50から本気出すお
444不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:23:56.99 ID:dkUZlPuf
>415
ESXiのパッチあててる?
broadcomドライバの不具合でパープルスクリーンになるって書いてあった気が。
445不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:54:39.49 ID:UzrnlGr3
> 注文受付番号 【ほげほげ】
> 特価 太郎  様
>
> 毎度ありがとうございます。NTT-X Storeです。
>
> まずはご連絡が遅くなりました事、お詫び申しあげます。
>
> お問い合わせ頂きました今回のご注文商品「ProLiant ML110 G6」の価格に
> 関してでございますが、基本的にご注文受付時の価格でのご提供となって
> おります。
>
> ですが、今回特例と致しまして、お問い合わせいただきました際の価格に
> 併せて修正致しました。
> 修正後の価格(カード請求額)については以下の通りでございます。
>
> ----------------------------------------------------------
> [1]商品コード:HP13536337
> 型  番:5100780-AVCN
> 商 品 名:ProLiant ML110 G6 (Core i3)
> 単  価:\19800
> 数  量:1
> 金  額:\19,800
>
>   送  料:\0
>   調 整 額:-1,820
> ----------------------------------------------------------
>   合  計:\17,980
> ----------------------------------------------------------
446不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 20:59:01.97 ID:+xwhvTz+
みかかにしては寛容じゃん
447444:2011/03/30(水) 20:59:49.69 ID:dkUZlPuf
>415

やっぱり書いてあった。

?If you are using VMware ESXi 4.1 with the Broadcom bnx2x (in-box driver version 1.54.1.v41.1-1vmw), you might see either of the following symptoms:
?The ESXi host might stop responding with a purple diagnostic screen that displays messages similar to the following:

http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1029398
448不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:00:11.27 ID:EScBkJU1
ML110G6 の BIOS の設定に

Advanced
CPU Power Management
EIST(GV3) ---> Enabled
Turbo mode ---> Disabled

があるけど、これって何の設定なんだ?
449不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:03:01.87 ID:UzrnlGr3
そのまんま。
450不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:07:01.42 ID:jlBinZ4d
>>445
なんで特例とかなってるの公開するかな。
それ公開したらntt-xが明日に向けて値下げしづらくなってしまうじゃないか。
451不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:12:32.52 ID:nspmuHfE
みかか「セレ300台、ペン100台、i3 100台お願いします。」
HP   「はいはい作っときまーす。」
---震災---
HP   「部品供給が!”#$%で i3 500台出来ちゃったからよろしく〜」
みかか「えっ?」
HP   「えっ?」

とか妄想してみる
452不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:21:46.67 ID:1lfZXukz
>>450
値下げ後の価格にしてもらえたから嬉しくなってコピペしたんだろうけど馬鹿だよね
こういうの売る側が迷惑して次からやりづらくなるだけなのに
453不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:24:01.53 ID:HvJ1ybuD
>>452
下手すると、営業妨害になりかねないからねぇ
454不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:28:20.55 ID:UzrnlGr3
営業妨害wバカか?
そんなん値下げ交渉に応じてる時点でネットに晒されるのは織り込み済みだ。

ちなみに、これ、特価スレからのコピペだから、ここでうだうだ言っても無駄。
455不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:30:45.27 ID:bMonqG1W
ヘイヘイ、ID:UzrnlGr3びびってるよ〜w
456不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:31:51.76 ID:nL22bbP2
>>454
馬鹿はお前だ。
真偽もわからないものを貼り付けて嬉々としているお前は本当に馬鹿だ。
457不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:32:59.76 ID:UzrnlGr3
じゃ、審議もわからないものに釣られたバカか
458不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:33:51.97 ID:UzrnlGr3
459不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:34:17.59 ID:0K62bTa9
顔真っ赤だねぇ
460不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:42:20.94 ID:pOIXJVlK
電マ買ったやつ涙目w
461不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:46:43.00 ID:UzrnlGr3
10分で160台が完売か
462不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:47:48.64 ID:HvJ1ybuD
>>460
電マも、鼻毛メアリも、MX130も、鼻毛メナシは今回ので2台目だ

・・・なんか弄り倒すのが楽しくなってきてる様なorz
463不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:54:46.91 ID:1hyAoiM6
鯖使用目的で、i3にしようかセレにしようか迷ってたら鼻毛が来て、気が付いたら鼻毛ポチってた。
値段も性能も丁度中間だけど、鯖に向いてるかな?
464不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:55:45.30 ID:HvJ1ybuD
>>463
そう言うのは該当スレで聞くくと、アドバイス貰えると思うよ
465不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:58:00.19 ID:0dLGmpEH
>>445
これ、カキコしたひとも拡散した人もバカだよね。
自分が今だけよければいいんだね。こういうなあなあな対応は
なくなるよ。
466不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 21:58:07.63 ID:eZlaSUJx
向くも何も元々鯖だろって突っ込みは無し?
467不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:13:55.60 ID:qx1FC+ak
鼻毛はえーなー
ポチボタン見たことねえや
468不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:24:21.84 ID:nDtkaRZC
G6はAHCI使えるん?
469不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:31:07.53 ID:jPtJBcJO
>>408
あるだろ
470不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:37:53.21 ID:YYf8lnvX
ProLiant ML110 G6 (Core i3)
\17,980


これって安いのかな
悩ましい。これ以上は値引きしないだろうし。
明日までかもしれない。

Core i3 結構高いし妥当かな?
471不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:40:05.91 ID:/Fi0i2og
TB設定できる奴は換装すればでてくるね G1101とかG6950は無いからでてこない

話題がずれるけどSETFSBで設定した奴再起動で戻る奴いる?
一回セットするとずっとOCされたままになるんだけど BIOS画面でもOCされた3315Mhz〜とかでる BIOSで項目いぢると戻る
鼻毛はセットしても再起動したら戻るんだが。。仕様だっけ
472不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:40:18.61 ID:UzrnlGr3
欲しい時が買い時
473不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:45:41.04 ID:/sD+LRMT
>>471
クロックジェネレータがリセットされるかどうかのママンの仕様とかじゃないかな
474不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:47:09.39 ID:+xwhvTz+
G6値下げに鼻毛連日再販とかみかかも年度内売り上げ上げようと必死だな
475不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:48:46.02 ID:UzrnlGr3
まぁ、それも明日まで
476不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:49:18.83 ID:wL83cuOC
財布の紐硬いだろうし、そうそう売れないだろう
477不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 22:53:41.20 ID:1hyAoiM6
うーん、鼻毛買ったけど、G5退役させるためにG6も買うかなー?
478不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:06:02.24 ID:Tn+MtF0C
2日連続で鼻毛買ってしまったけどさすがにこれくらい安くなったら
こっちでもよかったかもしれぬ。
2万は切らないと思ってたけどすげぇな。
479不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:06:18.68 ID:EScBkJU1
ML110G6 の turbo boost をテストしてるんだけど噂どおりうまく動かないな
ちなみに鼻毛もダメだった

マシン ML116G6
CPU x3430 Max turbo Freqency 2.8Ghz/CPU speed 2.4Ghz
BIOS 設定 turbo mode enabled

cpufreq-info で見ると maximum available frequecy が定格の 2.4Ghz を表示する

# cpufreq-info
cpufrequtils 008: cpufreq-info (C) Dominik Brodowski 2004-2009
Report errors and bugs to [email protected], please.
analyzing CPU 0:
driver: acpi-cpufreq
CPUs which run at the same hardware frequency: 0 1 2 3
CPUs which need to have their frequency coordinated by software: 0
maximum transition latency: 10.0 us.
hardware limits: 1.20 GHz - 2.40 GHz
available frequency steps: 2.40 GHz, 2.39 GHz, 2.26 GHz, 2.13 GHz, 2.00 GHz, 1.86 GHz, 1.73 GHz, 1.60 GHz, 1.46 GHz, 1.33 GHz, 1.20 GHz
available cpufreq governors: ondemand, userspace, performance
current policy: frequency should be within 1.20 GHz and 2.40 GHz.
The governor "ondemand" may decide which speed to use
within this range.
current CPU frequency is 1.20 GHz (asserted by call to hardware).

480不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:09:45.04 ID:UzrnlGr3
Turbo Boostの状態はcpufreq-infoでは見ることができません
481不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:10:41.53 ID:EScBkJU1
>>480
どうやってみたらいいか教えてくれ
482不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:11:04.87 ID:UzrnlGr3
483不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:11:06.85 ID:3HDnTUUG
i3のG6をポチったぜー
sandy買うつもりだったのに、どうしてこうなった・・・
484不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:11:49.56 ID:UzrnlGr3
ちなみに、俺もxeon入れてTBをenableしてるがFreeBSDなので確認する術がない
485不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:12:13.37 ID:EScBkJU1
>>482
thanks i7z 使ってみるわ
486不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:16:34.21 ID:+xwhvTz+
>>483
今の価格ならとりあえず買っても後悔しないだろう
487不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:19:25.93 ID:Wi/nUxM6
>483
同じくG6のi3ポチってしまった、安すぎる。
これで眠っているWindows 2008 serverが使い物になるかな。
488不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:23:48.33 ID:K7VxGkHC
G6
CPU:i7 860
OS:Windows7 Pro (x64)
ビデオ:ELSA GT 430
メモリ:Non-ECC 2GBx4
HDD:500GBx2 1プラッタ
電源:500Wプラグインケーブル仕様 (150×86×奥行123mm)

電源は奥行の短いのだと換装がかなり楽。

上記の構成で正常動作を確認したけど、やはりTBはダメそう。
489不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:26:15.03 ID:pOIXJVlK
>>488
換えるならまずマザボだろw
490不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:28:18.05 ID:UzrnlGr3
>488
BIOSでenableしてるん?
491不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:37:06.81 ID:K7VxGkHC
>489
HDDと電源以外は過去の資産の流用してるけど、実質ケースを買った様なものかも…。

>490
BIOS:turbo mode enabled
もう少し調べてみるけど、870と一緒の結果になりそう。
492不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:54:21.05 ID:XfLHALHH
実質ケース代1万8千円wwww
493不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:56:16.48 ID:HFWprPlt
P183が買えるな
494不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:05:47.42 ID:QwxwtkCI
電源が300Wなのか
400Wって書いてあるのなんなの
495不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:13:13.54 ID:expWkJYq
>>494
最大出力時でしょ
496不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:14:05.05 ID:mK+Jbsi5
i3のG6を買って、i3を外して鼻毛に付けてパソコンとして使用
鼻毛のG6950をG6に付けて常時稼動の鯖として使用
現在使用のG5の目ぼしいパーツを外して地中に埋める

で、幸せになれそう?
497不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:15:25.90 ID:Q/lkYuna
400W食って300W出す?
498不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:18:47.58 ID:UwDT5tuK
電源効率が80%らしいので
400w食って最大320wってことじゃね?
499不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:19:03.01 ID:7+VEID6i
>>496
頭いいな
500不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:19:54.50 ID:loJSIPn5
>>497
yes
501不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:26:17.97 ID:nWsSMx8o

インテル Core i3-530 9000円
マザー 3000円
160GB 1000円
PC3-10600E アンバッファ ECC DDR3 SDRAM メモリキット(1×2GB) 3000円
SATA DVD-ROMドライブ 1000円
電源 1000円
ケース、CPUクーラー 3000円

合計21000円-17980=3020円
これより安く見積もっても現状パーツ単価と
考えれば17980円でとんとんだね。
少なくとも損はないと見た。

思ったんだが安い方のG6買わないで
Core i3-530 を取り外し売り飛ばし
下のCPU何か取り付ければ安い方のG6買うより
安上がりとかもできるよな。
502不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:27:34.66 ID:7+VEID6i
>>501
普通に働けよw
503不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:27:47.64 ID:jXWV8O6k
inux の i7z で再度検証してみたら turbo boost 動いているぽい。
だけど実際のところ少しくらいクロックがアップしたところであまり意味ないなw

ML110G6
CPU x3430 Max turbo Freqency 2.8Ghz/CPU speed 2.4Ghz
BIOS 最新 Release date: 12/15/2010

確認ソフト:
CPU負荷プログラム:
#/bin/usr/perl
while(1) {
}

BIOS 設定 turbo mode enabled
---------------------------
cpu speed from cpuinfo 2393.00Mhz
cpuinfo might be wrong if cpufreq is enabled. To guess correctly try estimating
Linux's inbuilt cpu_khz code emulated now
True Frequency (without accounting Turbo) 2393 MHz
CPU Multiplier 18x || Bus clock frequency (BCLK) 132.94 MHz

Socket [0] - [physical cores=4, logical cores=4, max online cores ever=4]
TURBO ENABLED on 4 Cores, Hyper Threading OFF <=======
True Frequency 2525.94 MHz (132.94 x [19]) <=======
Max TURBO Multiplier (if Enabled) with 1/2/3/4 Cores is 21x/20x/19x/19x
Current Frequency 2526.09 MHz (Max of below)
Core [core-id] :Actual Freq (Mult.) C0% Halt(C1)% C3 % C6 %
Core 1 [0]: 2525.94 (19.00x) 100 0 0 0
Core 2 [1]: 2525.95 (19.00x) 2.92 96.9 0 0
Core 3 [2]: 2526.09 (19.00x) 2.37 97.5 0 0
Core 4 [3]: 2525.96 (19.00x) 2.7 97.2 0 0
504不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:28:37.05 ID:jXWV8O6k
BIOS 設定 turbo mode disabled(初期設定)

pu speed from cpuinfo 2393.00Mhz
cpuinfo might be wrong if cpufreq is enabled. To guess correctly try estimating
Linux's inbuilt cpu_khz code emulated now
True Frequency (without accounting Turbo) 2393 MHz
CPU Multiplier 18x || Bus clock frequency (BCLK) 132.94 MHz

Socket [0] - [physical cores=4, logical cores=4, max online cores ever=4]
TURBO DISABLED on 4 Cores, Hyper Threading OFF <======
True Frequency 2393.00 MHz (132.94 x [18]) <======
Max TURBO Multiplier (if Enabled) with 1/2/3/4 Cores is 21x/20x/19x/19x
Current Frequency 2393.10 MHz (Max of below)
Core [core-id] :Actual Freq (Mult.) C0% Halt(C1)% C3 % C6 %
Core 1 [0]: 2393.00 (18.00x) 100 0 0 0
Core 2 [1]: 2393.01 (18.00x) 1 99.4 0 0
Core 3 [2]: 2392.40 (18.00x) 1 99 0 0
Core 4 [3]: 2393.10 (18.00x) 1 99.4 0 0
505不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:31:05.50 ID:IXecvzOl
乙。
FreeBSDに誰か移植してくれんかな<i7z
506不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:31:14.62 ID:f391w/Tl
>>501
電源1000円はねーわ
507不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 00:58:31.77 ID:LI2cxgRv
残念なところまとめ

ファンが五月蝿い(鯖だから当然!
TB動かん(嫌がらせ?
nonECC混在不可、4G以上にすると∴付属ECCメモリ無駄
オンボビデオ糞、サウンド無し、CPU内蔵ビデオ不可(嫌がらせ?
なのにPCI1本
なのにグラボ45W制限(嫌がらせ?

「鯖以外の使い方するなゴルァ」の設計思想が見える
508不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:02:20.19 ID:IXecvzOl
良いところ

ファン静か。サウンド無し、オンボの消費電力低い。
509不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:14:18.37 ID:znFUTJ/U
TBなんて動いてもデメリットの方が多いんだから使う必要ないよ
510不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:24:09.67 ID:yJCQdPES
安かったからポチったけど鯖をデスクトップ替わりにするのはDELLのSC430以来だ
511不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:25:14.05 ID:swrRLvc0
電源、ケース、CPUクーラー
1000円〜-1000円じゃないかね
災害ゴミに出せば0円で済むが
512不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:32:53.59 ID:Dux3OsZb
HD5xxx載らないのか〜
513不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:34:06.88 ID:dvom05Nn
>>507
>グラボ45W制限

そんな地雷が仕込まれてたのか
514不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:35:03.52 ID:7+VEID6i
>>512
うん、だからみんなマザボ交換を勧めるんだよ
515不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:37:07.07 ID:Dux3OsZb
>>514
5770HD
特価で9000円販売やってたから頼んでしまったw
マザボ取り替える!
516不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:39:17.66 ID:IWke3ZMJ
i3 在庫増えた
517不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:39:25.20 ID:f391w/Tl
>>510
SC430から比べたらこいつをPC流用するなんて楽ちんすぎる

安鯖にサウンド無いとか言ってるバカは鼻毛でも漁ってろと
518不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:40:24.82 ID:jXWV8O6k
>>512
HD5XXX を載せたいなら鼻毛にするか
G6 の cpu を i6 760 から x3430 にすればOK
他の VGA非統合 cpu も動くけど、どれ動くかわからん
519不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:41:46.73 ID:jXWV8O6k
i6 -> i5
520不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:42:49.46 ID:ELM0dm6X
100台くらい追加されたw
521不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:47:24.58 ID:7+VEID6i
10000円引きまだ〜w
522不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:48:18.44 ID:LI2cxgRv
夜中だから自動追加システムかw
523不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:49:27.54 ID:7+VEID6i
30日生産分か?
東京のパートのおばちゃんすごいな!
524不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:51:12.03 ID:mK+Jbsi5
>>507
嫌がらせでもなんでもない
ML110は歴代そういう感じ
オンボビデオは必要最小限だし、工夫しないとビデオカード使えない
サウンドも載ってないし、よく冷えるファンにメモリはECC
トラブルの元を省き、安定を求める鯖としては優等生だと思う
525不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:53:57.05 ID:KW9a1eTK
ほんとだ。在庫100くらい一挙に増えた。
Corei3ってところいがい魅力がなくなりそう。
526不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:55:27.85 ID:znFUTJ/U
安価なファイル鯖には丁度良い、問題はサイズだけw
527不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:01:21.88 ID:jXWV8O6k
G6 i3 買うくらいなら、鼻毛買った方がいいぞ
俺が言うから間違いない
528不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:02:18.73 ID:IXecvzOl
鼻毛は鯖やないねん。
529不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:04:26.77 ID:57L2d7zN
鼻毛を基準にあれがないこれがないと抜かすゆとりはこっちに来るなと
530シロウ:2011/03/31(木) 02:16:51.79 ID:nWsSMx8o
セイバーそんな事よりG6のxp用ドライバーどこにあるか教えてくれ。
531不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:24:31.95 ID:t0EXP7T6
>>507
>オンボビデオ糞、サウンド無し、CPU内蔵ビデオ不可(嫌がらせ?
廉価サーバなので余計な機能はコストカット当然。
あとそんなもんでバス帯域消費するのも馬鹿らしいといえる。

>なのにPCI1本
PCIは申し訳程度なんだろうね。
サーバリプレイスで取って換えられないPCIデバイスのためなんだろう。
でもPCI 3.0だしなぁ。

>グラボ45W
PCIEx16スロットがあること自体を喜ぶべき。
下記(ちょっと内容が古いが)見りゃわかるけど同じPCIE規格でも
デスクトップ用とかサーバ用などの用途次第で供給電力が変わる。
まぁG6のx16は一応ビデオカード考慮されてるので事情は変わるかも知れないけど
それでもハイエンドカードは想定してない。
http://www.kumikomi.net/archives/2003/01/02pci.php?page=10

>付属ECCメモリ無駄
SPD書き換えればNon−ECCとして使える。
http://www.evga.com/articles/00466/
こういうのとかこの手のはワンサカあるよ。
ロシア産だったと思うがマウスのみで細かくSPD書き換えることを
出来るツールがあったと思うが名前失念した。
あれは便利だった。
誰か知ってる人いない?
532不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 02:26:15.48 ID:jXWV8O6k
>>530
つヤフーキンタマ袋
533不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 03:29:51.26 ID:Kar9p+qJ
>>498>>500
300Wは定格出力、400Wは瞬間最大出力だろ
534不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 03:33:23.31 ID:fsvGu2lG
みかかのG6 WinServer2008R2 Foundationが安くなるのを狙ってたのに、安くなるどころかクーポン無くなったw
535シロウ:2011/03/31(木) 09:31:33.38 ID:nWsSMx8o
>>> 532 詳しく

>>> wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 11:00:24.49 ID:GPL1KgAW
まだみかかの値引きがあるはず。
で今回は売り切れるとは思うが、買い時でない。
セール中のHDD、電源ユニット、メモリーを集めておくのが賢いか。

やはり鯖にはもってこい。
文句言うなら組めばいいのに。
537不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 11:00:35.36 ID:GPL1KgAW
まだみかかの値引きがあるはず。
で今回は売り切れるとは思うが、買い時でない。
セール中のHDD、電源ユニット、メモリーを集めておくのが賢いか。

やはり鯖にはもってこい。
文句言うなら組めばいいのに。
538不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 11:18:52.85 ID:MTrWtnIw
大事な…以下略
539不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 11:59:49.23 ID:KW9a1eTK
G6 i3は結局グラボとメモリー追加して使うとして
みかかの格安i3買っても合計金額としたら... なやむ。
鯖じゃなくてWin7いれるなら糞ボとかの格安ノートでもいい気がしてきた。
540不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:10:31.31 ID:jXWV8O6k
>>539
なんとか鼻毛をポチッて素で使う。



541不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:15:14.77 ID:x4jL/am0
>>539
intelに拘り無いなら、MX130で載せ替え+メモリ増量という手はある
542不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:26:03.92 ID:soXgPf8z
鼻毛はすぐ完売したのに電マは。。。。
543不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:27:05.35 ID:Dux3OsZb
i3本体の電源変えてGTX460挿したら動くかの
544不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 12:28:32.23 ID:soXgPf8z
動かないの
545不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:07:32.45 ID:U9oyGrst
動くよ。
玄人志向のGTX 460は動いたよ。
546不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:20:10.15 ID:oLWWsmH9
みかかのi3 G6も残り95台か
i3ならG1101みたいなECC縛りもないしM/B乗せ買えたら使い勝手いいもんな
547不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:21:34.97 ID:Dux3OsZb
>>545
電源以外はそのままの構成ですか?
548不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:26:19.20 ID:soXgPf8z
>>546
電マはi3もECCのみ
549不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:27:50.48 ID:yQnBWDCL
乾燥用オススメマザボプリーズ
550不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:28:23.25 ID:IuL5Dumo
>>539
グラボ使うならi3かマザー諦めないと>>411
意地悪鯖舐めんな
551不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:29:01.42 ID:yQnBWDCL
あ、安くて150wくらいまでのグラボ刺せてちょこっとOCできればいいなあ
552不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:40:53.41 ID:Hol2ZBw3
>>542 オマケの豪華差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやらんとな
553不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:48:47.83 ID:HsAdrVl8
ECCメモリ、どこが安いのけ?
554不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 13:51:08.63 ID:GPL1KgAW
みかか
Win7DSPPro復活してる
555不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:00:25.03 ID:yQnBWDCL
うあっ失敗した
M-ATXでLGA1156っていう条件ならマザボ7千8千円くらいするじゃん
どこに3千円なんてマザボあんだよ
俺こんなんばっか・・・( ̄ロ ̄|||)
556不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:12:02.47 ID:+NXi0ZmN
http://used.dospara.co.jp/sale/search.php?shop=&br=21&cbr=2104&amt_s=&amt_e=&kw=1156&sort=0
店頭での LGA1156マザーの処分は,終盤でしょ。
557不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:12:43.73 ID:l6nZnWmV
乗せ買えM/B買うならTH55 HDかP7H55-Mがよさそうと思うんだけど誰か使ってるひといない?
558不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:16:39.87 ID:AC1Pm3mz
H55のママンに乗せ変えたらその他のパーツは普通に使えるって認識でOK?
559不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 14:53:23.82 ID:h/aR0Wtq
まあ、そんな認識
560不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:08:23.71 ID:l6nZnWmV
残り26台
561競合するデバイスさん:2011/03/31(木) 15:09:21.42 ID:GPL1KgAW
i3モデルG6なくなるねぇ。
不要に熱を出すから買わないけど。
セレ生産終了して物が無かったら、
セレモデル販売終了になっちゃうなぁ。
562不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:15:48.30 ID:IuL5Dumo
結局残るのは、ケース、DVDロム、HD160GBだけw
それに18000円出すならもっと良いの買えるんじゃw
563不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:17:55.72 ID:DNQe0va5
でもG6のDVDドライブ、DVD-RAMも読めるんだよな。これっていまは
普通なのかは知らない
564不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:21:21.83 ID:AC1Pm3mz
残10切った罠
565不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:25:59.45 ID:DNQe0va5
>>550
相性でるのはラデオンだけでnVidiaはだいじょうぶなのに。
わざわざミスリードを誘うってなに
566不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:34:20.20 ID:GPL1KgAW
ペンチで釘打つなって感じだな。
鯖用マザボをどう考えるかだな。

まあ使えりゃいい程度だろうけど・・・
耐久性はあるわなW
567不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:36:53.36 ID:vANIGEYK
完売か
568不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:42:12.48 ID:GPL1KgAW
最初の残り百数十台は、ほんとかどうか怪しいけどね〜。
569不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:44:29.09 ID:9PaIJgXh
ぽちったはいいが、先日入ったG6セレの使い道さえないのにどうしろと・・・
570不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:48:04.80 ID:GPL1KgAW
XeonL3426ノセロ
571不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:48:20.10 ID:NGZrE5Rr
今度こそ完売かw
572不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 15:51:57.49 ID:GPL1KgAW
>>569
そのままならファイルサーバなり、DLNAサーバで使え。
2THDD4本のせられるのは強力だぞ。
そんなにのせんけど。
573不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:05:45.07 ID:jXWV8O6k
G6 i3 完売とは、使ってみて後悔するやつ多そうだなw
574不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:06:34.72 ID:AC1Pm3mz
在庫処分コーナーの品数が一気に激減したw
575不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:07:37.72 ID:GPL1KgAW
禿しく同意。
ただ14980程度なら買ってた。
もしくはECC2Gメモリ追加でなら
576不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:10:12.39 ID:soXgPf8z
普通のPCとして使うならマザボ交換は必須だな
577不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:11:19.52 ID:GPL1KgAW
>>574
この商品の減り方は・・・


ビックウェーブがくる前の予兆じゃないのか?
578不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:13:00.15 ID:soXgPf8z
明日からは新年度セールが始まるおwww
579不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:17:22.19 ID:GPL1KgAW
特価商品も全部なし状態になったので
3月末だから閉店前の
レジ閉めし始めた感じだなぁ。

今から棚卸しと本日注文分の発注処理だな。
夜の商品大量投入の見込みは薄いな。
残念。
580不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 16:40:00.06 ID:AC1Pm3mz
>>579
俺も最初は夜に来るか・・・?と思ったが
年度末に売り切るもん売ったら後は次の準備だよなっておもって諦めた
新年度からは煽らなくても他と比べてちょっとでも安けりゃ必要だから買ってくれるしなぁ
鼻毛にしろG6にしろあほみたいに在庫持ってたのも全部はけたっぽいし弾の補充も十分だろうしな
581不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 17:00:08.19 ID:GPL1KgAW
ソフマップ特価くるで
G6Xeon3430アウトレット
在庫があるし。
582不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 17:09:22.63 ID:Q/lkYuna
そこまでくるともはや3430の抱き合わせにG6がついてくるってレベルだなw
583不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 17:11:33.22 ID:GPL1KgAW
>>582
なんで?
パワーあるから、
仮想デスクトップとかできるじゃん。
584不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 17:21:49.00 ID:jXWV8O6k
>>556
安いのは付属品なし
I/O パネルくらいはついていないと困るよ
585不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 17:35:04.27 ID:Q/lkYuna
>>583
3430だけ取って別のに付けたほうが遊べそうと思って
586不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:18:34.19 ID:Ct/xJBfI
安グラボつけて録画鯖で運用する分には悪くないなこれ
メインのPCは電気馬鹿食い過ぎて録画に使うのが忍びなかったんだw




つい勢いで電源を交換しちゃっていつでもパーツ入れ替え可能なのは内緒だ
587不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:23:36.49 ID:MTrWtnIw
i3G6届いた、一度も電源をつける事なくCPUを鼻毛と交換した
鼻毛に7台積んでいたHDDのうち4台をG6移動
あれ?システムHDDの置き場が無い…orz
588不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:29:25.73 ID:Ct/xJBfI
>>587
それは大変だ!
次の鼻毛か格安G6が出たら速攻ぽちってそれを収めないと!
589不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:34:10.54 ID:uUn4u74F
無限ループってこわく
590不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:48:27.89 ID:IXecvzOl
775でVT付きで中古で最安値のCPUって何だろ?
591不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:49:23.52 ID:EYxXwVS/
流れ速ええw

>>447
素のG6にESXi 4.1を入れたUSBをぶっ挿して、GuestにWinServer2003R2を1つだけ
立ち上げた状態でもPSODになった orz
X3430、memは純正 2Gx2、memtest86は全パス、firmは12/15版

結論
X3430版G6とESXi4.1u1の組み合わせは、現状なんらかの問題がある

592不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 18:52:33.70 ID:IXecvzOl
誤爆
593不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:11:57.76 ID:5fxEh9t8
早く2万円以下よろ!
http://nttxstore.jp/_II_HP13149385
594不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:37:33.55 ID:uZ7xiv7T
>>587
鼻毛って、HDDが7台も入るの?
595不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 19:45:28.09 ID:Ct/xJBfI
ケース使って外付けじゃね?
596不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:15:45.87 ID:p5J1Q1+d
>>594
3.5HDDベイに3台
5inchに3台
FDベイに突っ込んで1台
かな?
597不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:18:00.81 ID:MTrWtnIw
こんな感じで7台積んでましたが、鼻毛は起動時の認識に時間がかかるので
i3搭載を機に録画専用機に変更、ファイル鯖はG6に任せる事にしました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqablAww.jpg
598不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:23:24.88 ID:DiHq072A
>>594
5インチに2台、HDDベイに3台、HDDベイの下にステイを使って2台、合計7台ってレスは見たことがある。
599不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:23:54.49 ID:MTrWtnIw
>>598
それたぶん私
600不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 20:24:05.31 ID:c4UHVOVl
16800のクーポンまだ復活しないのか・・・
601444:2011/03/31(木) 21:08:26.48 ID:dWuV2Wjq
>591
うちのG6もx3430で、ESXi4.1u1に
・pfsense
・CentOS5.5 64bit版
・WindowsXP SP3
・WindowsServer2008R2
の4ゲスト稼働させてるけど平気ですよ。

あとはM/Bのファーム(NICも)か、USBメモリが怪しいのかも。

今はLSI 9260-4iに変えちゃったけど、購入当初、内部のUSBコネクタにUSBメモリ挿してDVDからESXiインストールした状態でも不具合は無かったです。
602不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:13:37.37 ID:uZ7xiv7T
7台の内蔵方法は分かったけど、
そんなにS-ATAのコネクタがあるの?
普通、4つくらいでは?
603不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:19:16.67 ID:MTrWtnIw
U3S6
604不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:25:32.23 ID:kgBMmlhi
sataカード刺せばいくらでもさせる
605不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:38:22.66 ID:R70Lj00c
G6 i3 2台買った俺は勝ち組

みかが値引き気やめたので
転売してウマー
と思いたいが同じような輩がいるので
なかなか売れないから。
一ヶ月寝かして売る。これがプロ
あら不思議儲かってしまう。
なぜならこの17980円買えるのはこの月でしかない。
あとは値引きしてもここまでは下がらない。
606不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:42:30.59 ID:IXecvzOl
転売自慢はどうでもいいよ
607不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:48:13.91 ID:jXWV8O6k
>>594  >>596 >>598
お前いら釣られすぎ、
608不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:49:28.79 ID:jXWV8O6k
>>602
光学用含めて5つしなかいよ
609不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 21:50:44.20 ID:Q33NnO8n
SATAなんてカード挿せば増やせるのに
610不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:20:42.91 ID:jXWV8O6k
どうせ乞食だから手持ちの小容量のHDD沢山積んでるだろ
ちまちましないで2TB入れろよ
611不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:22:02.76 ID:MTrWtnIw
>>610
システム以外は全部2TBですが何か?
612不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:23:19.09 ID:bu+9x/sa
なんも
613不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:27:44.50 ID:unjFD34F
先々週のツクモの5480円の2TBが一番安かったなあ
614不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:35:34.92 ID:zrVpy9L0
ほっときゃまた下がるのに一番とか言っちゃう男の人って・・・
そもそもぞねぱら開店日は5k切ってたじゃん
615不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 22:41:38.01 ID:IXecvzOl
日立のHDDか積まない
616不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 23:32:47.45 ID:jssWVZso
祭り終了すか
617不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 06:25:32.51 ID:M7JXapoK
昨日G6ポチったからネットで情報収集してたらね
「HP ProLiant ML110 G6 を2万5000円位で買ってしまったw」っていう一週間前のBlog見つけてさ
なんか、こいつ今どんな気持ちなんだろう?って思ったら腹筋崩壊しそうになった。
618不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 06:29:04.51 ID:qkuz6mEW
しょーもな
619不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 09:32:45.93 ID:bx+fUZKu
サガワのあんちゃんがML110 G6 i3-530持ってきてくれたよ。31日の19時ごろ注文した。
てかまじでHD5670認識しなくて死にたい
620不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 09:34:52.14 ID:bx+fUZKu
うそですエイプリルフールでーす。本当は30日の19時だった。2日でお届けか。
621不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 09:43:08.32 ID:MtCb/q2j
昨日買わなかった奴は情弱
622不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 10:20:53.50 ID:mZMkrc3w
>>619
HD5XXX が動かないのは最初からわかってるだろ、
だから鼻毛にしとけばよかったのにw
623不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 10:29:56.94 ID:bx+fUZKu
>>622
マザー換装して使うヨホホ…
624不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 10:37:09.13 ID:MtCb/q2j
H55マザは買えるうちに買っておきなさいとだけ申しておきましょう
625不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 10:43:44.63 ID:dq+h4oHb
鯖とか名前だけのOS抜きPCが併売されてなかったら値下げする前に完売してたろうな
626不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 10:44:38.85 ID:smsvRDeS
>>624
なんで?
生産縮小してんの?
627不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:13:55.12 ID:X/lmj+87
もう、流通在庫のみじゃね。

ドッグイヤー
犬は人間の約7倍の速さで成長し老いていくことから、
特にIT業界などの、時代の移り変わりの速さを言う。

「犬の一年」。成長の速い犬にとっての1年は人間の7年に相当するという意味。
技術革新など変化の激しいことのたとえ。
628不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:15:22.52 ID:UqMTA05d
グラボ45w制限とか産廃すぎるわなw
629不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:21:41.27 ID:MtCb/q2j
パソコンの部品なんてなくなるときは一気になくなるからな
中古で買うより新品を確保しておいた方があとあといいよ
630不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:22:24.58 ID:6VYhGIaE
さてブツも届いたし昼寝でもするか
631不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:24:11.60 ID:VIk8p9NE
>>628
安鯖いじりもできない無能は鼻毛スレにでも行ってろw
632不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:28:53.01 ID:Zm7hkbug
昨日ポチったオレはまだ自動メールしか来ないわ
633不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 11:32:52.84 ID:lNm/Ld0k
45W制限って電源変えれば解決するの?
634不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 12:01:35.88 ID:eoP1Lnul
マザボ変えろよw
635不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 14:33:14.69 ID:DGudbxLE
>>633
   春だなあ!
636不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:28:17.06 ID:T3jkznOJ
試してあげようとGTX260ocを引っ張り出したはいいが
グラボが長すぎてSATAの差込口が塞がっちゃうわこれw
というわけで諦めてくれ
637不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:33:13.13 ID:MtCb/q2j
>>636
ケーボーの先っちょをL字型に替えたら
638不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:37:26.52 ID:zXlLOO9H
しかしLGA1156ソケットってすげー短命だったみたいだね
だから安かったのかな
639不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:37:29.15 ID:T3jkznOJ
>>637
いや個人的には録画鯖として使ってるのでそこまでして付けたいわけでもない
ただ検証はできないよってだけ
640不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 17:53:23.14 ID:MtCb/q2j
>>638
サンディちゃんがコケタおかげで少し生き長らえたけどねw
641不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:16:40.68 ID:HQ3lwImv
今回は鼻毛買っちゃったけど
G7が出たらポチるつもり

でもG6よりデザインダサくしないで欲しい
642不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:19:11.25 ID:mZMkrc3w
G6 のケースだけは価値あるから将来MB交換して利用出来る

643不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:41:34.02 ID:M7JXapoK
発送の連絡来たおぉおおおおおおお

ところで、ここの住人はML110G6を鯖として使ってる奴とクライアントに改造してる奴どっちが主流なんだ?

あと、やほお知恵袋に「ML110G6にクライアントOS入れますた。ドライバご教授お願いします。」ってのがいくつか見え始めたのは春だから?
644不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 19:56:29.57 ID:lczLCAAN
決算時期だからだろう
と言ってるオイラはMX130S1が届いた
645不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:01:12.80 ID:mZMkrc3w
MX130S1 ときたら ML115G5 だけど両方とも粗大ゴミあつかいだなw
646不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:11:56.60 ID:M7JXapoK
ML115G5のFANの音には噴いたな…彼女に掃除機かって言われたわ
ML110G6で筺体のデザイン変わったけど、前のデザインも愛着あるから捨てれんよ
647不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:13:12.58 ID:8T4AXyqg
糞マザボ交換で産廃出しまくるG6
648不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:16:09.97 ID:M7JXapoK
俺の知り合いはマザボが欲しいって言ってたぞw #G6
649不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:27:57.83 ID:sN6U/z8E
鼻毛感覚で電マを買ってしまったやつは情弱
650不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:33:09.59 ID:tpVc47R+
G6 ,DDR3 コマンドレート 1T 動作だよ
鼻毛 ,2Tだよ
651不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:46:45.65 ID:qQXldgCM
書いてあるしダメかと思ったんだけど
G6 複数個買ったけど
みかか さん 全然普通に発送してくれた。
お一人様一台って一体www
やっぱり売れればそれでいいのかな。
いや俺は嬉しかったのですがね。
これからも みかかを愛用するぜ!!

652不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 20:54:54.15 ID:2zSjChQX
>>648
只なら欲しいって程度だろ
653不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:10:42.42 ID:M7JXapoK
>>652
iLOで遊びたいんだってー
IOでセレモデル注文したけど、在庫なしでキャンセルされたらしい
654不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 21:41:26.12 ID:TBUSgQt+
>>651
所詮ゴミ処分セールだからな
655不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:01:07.11 ID:80beH+2n
X3450の処分特価まだ〜?
656不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:18:00.25 ID:s9II616o
XeonG6は神仕様だから安くなったら最高だな
657不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 22:41:27.19 ID:mZMkrc3w
まじ G6 の Xeon は神だよ、鼻毛を超えるかもなw
658不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 00:02:54.66 ID:icpI9eVI
G5のMB交換した。やっぱりIOとスイッチが最大の問題だな。
しかもCPUクーラー大きすぎて干渉するし。リテールうるせー
659不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 01:17:14.20 ID:3DkiHmhC
>>658
G5 のMB交換するとは、たいしたもんだ
I/O パネルはどんな工具で穴開けしたんだ?
660不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 01:34:49.36 ID:WJMQNhKM
G6 のxp用のドライバーどこにあるの?
661不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 01:40:12.48 ID:wQ7WlC3e
662不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 02:04:18.46 ID:WJMQNhKM
これはひどいwwww
663不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 02:55:17.07 ID:3DkiHmhC
664不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 03:04:40.86 ID:0Yvhs5uY
http://news.livedoor.com/article/detail/5460143/

九州にも作ったら俺は働きにいくよ!
665不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 07:37:29.59 ID:lJwbE1+j
G6って、マザーにSATAの端子が6個あるけど、HDDは4つまで?
つけても認識しないかな?
666不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 08:00:12.93 ID:qje6lDE3
eSATAとかあんでそ
667不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 08:37:29.82 ID:uyUnLD6u
配達状況が配達中になったああああああああ
どこに隠そうかな…
668 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/02(土) 10:48:27.85 ID:UqHGIpNT
あれ、みかかでi3がもう在庫処分・・・
669不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 10:51:31.99 ID:aFW8Ewkk
670不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 10:53:59.46 ID:uyUnLD6u
i3復活してるね、23000円で
671不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:08:36.71 ID:bie2G19v
そのうち5kオフクーポンつくだろうから放置
672不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:22:05.51 ID:JEMyzLHM
HP-ML110 G6 / XP

1. Intel 3400 Chipset Driver for Windows - intel_chipset_v9.1.1.1027.zip
2. 内蔵Matrox-G200e / GEFORCE / RADEON
Matrox-G200e on-board video driver for Windows - WDM20100915ia-R1.zip
3. Broadcom BCM5721 - win_xp_2k3_32-14.6.0.6a.zip
4. HP ProLiant 100シリーズ マネジメント コントローラ ドライバ for Windows 2003 - cp012948.exe
5. HP NULL IPMI Controller Driver for Windows Server 2003 - cp010950.exe
673不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:53:17.44 ID:icpI9eVI
>>659
金鋸で普通に切った。
結局IOパネル入らなかったけど。
674不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:01:03.82 ID:eUdC+dGO
5000円引きクーポン無しじゃ触手が動かない
675不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:55:00.15 ID:cYS+lU3m
食指が動く
触手が伸びる?
676不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:58:39.35 ID:9KkrG0Z7
ヌタヌタ、ネチャネチャとクープンをつかむのですね
677不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 13:20:45.82 ID:xsF12ZeL
G6ってM-ATXマザーボードにすんなり換装出来ますか?
微妙に入らないとかないですか?
678不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 13:24:18.99 ID:bie2G19v
>>658
IOパネルは分かるけど
スイッチやLEDも端子が一般的なのじゃなかったりするの?
679不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 13:41:26.52 ID:+vLOd8Py
680不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 13:54:28.34 ID:bsRx3rj2
>>671 土日でもクーポンてつくの?
681不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 14:38:30.57 ID:icpI9eVI
>>678
うん。そのままじゃ刺さらない上にパターンも違ったからスイッチの部分だけ取り出してそれだけ付けた。
682不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 17:39:01.51 ID:WJMQNhKM
G6 のxp用のドライバーどこにあるの?
683不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 17:41:17.13 ID:wQ7WlC3e
684不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 17:49:03.66 ID:IzFdytuo
今届いた、Windows 2008 Serverインストール中。
685不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 19:36:38.59 ID:WJMQNhKM
G6 のxp用のドライバーどこにあるの?
686 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/02(土) 19:53:59.75 ID:l1Wdttc2
ドライバー、言われても何のさ?

必要な情報書かずに聞かれても、答えようが無いよ
687不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 19:58:16.43 ID:+bywSzZH
どこにっていっても、hpのHPとしか答え様が無い…
まあ、チップセットはIntelのが新しいけど
688不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:01:28.26 ID:bsRx3rj2
これ?
Windowsオペレーティング システムの場合、デバイス ドライバーは、Easy Set-up CDの
自動インストール オプションを使用すると自動的にインストールされます。
サーバー モデルで仮想インストール ディスク機能がサポートされる場合、ドライバーは自動的にインストールされます。
更新版は、OSのインストール完了後に適用できます。

ドライバーの最新バージョンは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/servers/swdriversで提供されます
製品情報を求められたら、適切なサーバーのモデル名を入力します。
689不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:25:59.74 ID:YPdvsX9c
ドライバも探せない奴が買ってどうするんだろうな。
>>672見てググることすらできないなんてな。
酷すぎ
690不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:47:52.09 ID:lWcxNdy+
HPのサイトでそれっぽいのを片っ端から落とせば
インストール時に必要なのは入って不要なのは不要と言われる
まとめておいてあるだけでも親切だわな
691不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:51:00.30 ID:raWnVyhN
>>689
やっぱり春だからかな
ググるどころか過去ログもまともに見ていない奴が多い。
692不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 20:52:53.39 ID:5S0bWQAi
安鯖弄ってる奴なら大抵は検討つくんだけどな
XPならWindows Server用使えばまず無問題
693不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:02:40.13 ID:6Kcg10RI
速民と特価厨は底なしのアホ揃いだから・・・
694不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:04:48.03 ID:6Kcg10RI
772 不明なデバイスさん [] 2011/04/02(土) 20:54:23.51 ID:zPKthhEV Be:
昔のパソコンのDVDマルチ鼻毛に付けようと思ったけどなんか4、5センチある幅広いピンのやつだったわ
鼻毛には付かないんだわな?これ
695不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:04:48.18 ID:2c7bmWID
届いたけど三又コンセントでアダプタもなしかよ
初心者にはいきなりハードルたけーw
696不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:05:50.98 ID:+bywSzZH
i3-G6のセットアップがひとまず終わったので簡単に報告
OS xp x64pro(ドライバはhpのHPから2003サーバー用を使用)
HDD 標準のseagateプラスWD20EADSx4、WD20EARSx1で6台構成(2台は5インチベイに収納)
CPU 標準のi3 530を外して鼻毛のG6950と換装
MEM 標準のまま

BIOSでブローオフにしてワットチェッカーで計測した結果
起動時115w、アイドル70w、HDD休止中で43w

鼻毛より気持ち省電力かも
697不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:09:28.96 ID:lWcxNdy+
>>695
ホームセンターでACアダプターをテーブルタップに挿すための延長コードを買ってくれば無問題
これでハードル高いといったらスタンドを自分で取り付けなきゃならない小型液晶テレビすら買えんぞ
698不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:13:01.74 ID:Dkw+aEsp
普通のタップですら対応してるのにハードル高いとか。。。

むしろPCとかモニタ用の電源ケーブルはほとんど互換あるから
自作したことあるユーザーならLanケーブルのごとく床におちてるレベル
699不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:18:29.26 ID:6Kcg10RI
速民と特価厨は底なしのアホ揃いだから・・・
700不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:32:05.84 ID:QUVAvfPc
これって音でないんですか?
701不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:35:52.75 ID:CUlg6lp3
こいつら鼻毛を知らなかったら普通に10万のバリュースターとか買って終わってたんだよな
で、2ちゃんでうざい質問しまくると
サポート代込みの普通のPCが売れなくなって、NECが身売りする訳だわ
702不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:37:15.30 ID:I9Txkpxi
起動時はすごくうるさいだろ。それで不足か。
703不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:39:49.88 ID:2c7bmWID
千円ちょっとで売ってるUSBサウンドでおk
響音3とか
704不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:40:05.68 ID:5S0bWQAi
>>700
USBサウンドでも買って挿しとけ
安い奴なら1000円もしない
705不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:42:53.47 ID:raWnVyhN
>>700とか、釣りなんだろ?
本気で聞いてるなら、メーカー製のデスクトップPCを買い直して来たほうが良い。
706不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:44:02.32 ID:lWcxNdy+
>>700
そのままじゃビープ音くらいしか出ない
まとめサイトで動作確認されてるサウンドボードを取り付けるのも手だけど
最低限のグラボは追加するならそこからHDMIで音声出力するのが手っ取り早い
グラボを付けないかHDMIが使えない環境なら2千円前後のUSBスピーカでも十分
707不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:54:35.27 ID:QUVAvfPc
音ってマジででないんですか・・・。ショックですわ。グラボって簡単につけれますか?
後、グラボつけないと動画とかカクカクなんですか?
708不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:55:45.98 ID:lWcxNdy+
>>707
先ず使用目的は何さ
それがわからんと答えようがない
709不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:56:00.03 ID:+bywSzZH
みんなやさしいな…
710不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:13:42.53 ID:QUVAvfPc
すいません・・・。自作とかまったくしたことがなくて。使用目的はサーバーではなく動画視聴と
ネットサーフィンです。
711 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/02(土) 22:16:10.91 ID:l1Wdttc2
>>710
G6のi3だと、鯖向けだからなぁ・・・
712不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:16:15.42 ID:cYS+lU3m
(ノ∀`)アチャー
713不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:21:18.48 ID:SLi2HGmj
動画とネットならゲフォの安グラボで十分
うちの録画鯖はその構成だけど不自由はない
取り付け自体は簡単だけど不安なら詳しい人に頼めばドライバ組み込みまで含めて10分でやってくれる
714不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:25:00.23 ID:raWnVyhN
どうしてG6を買ってしまったんだ・・・
自分の能力に見合ったPCを買っておきなさいよ
715不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:26:21.17 ID:QUVAvfPc
はぁーこれならExpress5800/S70こっち買っとけばよかったです・・・・。
来週の火曜に届きます。デフォのままでも十分なんですか?
ニコ動とかカクカクしないでみれますでしょうか?ようつべで動画あがってて
すごいカクカクしてたので心配でした。グラボでも動かないようなこと書いてた
人がいたんですが安いやつでも大丈夫ですか?
716不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:28:24.74 ID:qje6lDE3
釣りっぽ
717不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:30:06.05 ID:y9gMOnVw
釣り針にしては太すぎるけど これは真性か?
718不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:33:24.10 ID:cYS+lU3m
NEC比較もちだしてきたか、釣りだったね。
719不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:35:53.63 ID:dx7IHLbH
ECCスレに居るような基地外としては、
鼻毛のような非ECC機こそ地雷なんだがな…
むしろリモートで色々弄れてちゃんとECCに対応してるG6は素晴らしいと思う。

…問題は未だ来ないという事だな。ギギギ…
720不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:36:01.36 ID:QUVAvfPc
釣りとかじゃないです・・・・。ほんとに聞いてます。いろいろ調べて・・・。
買っちゃったあとなんですが・・・。デフォのままでも大丈夫なんですか?
まぁ物が届いて自分で確認すればいいんですが、グラボのほうは必要なんでしょうか?
721不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:37:53.85 ID:qje6lDE3
722不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:38:10.82 ID:KVsX2YL6
>>719
G6だって大半の人間は非ECCメモリに差し替えて使ってるだろうに。
これだから儲はきもい
723不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:40:16.07 ID:cYS+lU3m
「ニコ動・ようつべで再生がカクカクガクガクになります」系のネタは
初心成りすまし、釣りでよく使われる。
724 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/02(土) 22:41:43.10 ID:l1Wdttc2
>>720
一応動作要否のリスト

http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/283.html

これで解る?
725不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:43:12.68 ID:Wnj55C0A
どうみても釣り
726 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/02(土) 22:45:23.23 ID:l1Wdttc2
>>722
ごめん、儲じゃないがことG6/i3についてはECCでメモリ揃えた(つもり)
出物の2Gあったからだけど・・・
そこにMX130も購入してしまったので、その1Gに加え別途もう1G調達の計6G構成の予定
・・・録画鯖にする気なのに、何時の間にかorz
727不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:46:15.39 ID:QUVAvfPc
>>724
すいません。これ見ても何かわからないです・・・・・。まず、釣りとかの意味がわかりません。
一応、動画が普通に見れればいいんですが大丈夫なんでしょうか?
音は、USBのスピーカーででますでしょうか?視聴とか音に問題がなければ
デフォルトのままで使おうとおもいます。純粋に質問してますのでお願いします
728不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:47:57.93 ID:cYS+lU3m
調べてもわからない人は安いからといてtサーバー機にホイホイ手を出さない方がいいよ。
729不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:48:13.60 ID:RzFWHnrg
>727
サポート代必要だけど答えていい?
730不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:48:13.23 ID:5S0bWQAi
現物来たら今度はOSが入ってないと騒がれそうなレベルだなこりゃ
731不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:48:51.68 ID:jZFZHS7S
719はECC使えてこの値段、ってのはすばらしい、って書いてるんだぜ
ECCはECCだからかんべん、って物でもない
鯖としては必要な場合、メリットの方も多いんだよね
732不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:50:34.47 ID:RzFWHnrg
ECCのメモリの値段だけがデメリット
733 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/02(土) 22:51:47.79 ID:l1Wdttc2
>>727
表の動作の欄に丸が付いてる物が使える、
ただしコメント欄に注意が書かれてる場合がある

私は一応、GF210-LE512HDって品を使用してるけど動画はそれなり
734不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:52:12.33 ID:RzFWHnrg
本当はECCで埋めたかったけど、どうしても16Gにしたかったので、nonECCで妥協したよ。
8GでいいならECC使ってた。
735不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:52:57.45 ID:QUVAvfPc
わかりました。後は物が届いてから自分でやってみて判断します。失礼します
736不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:53:09.38 ID:gTHWeO6l
Xeonモデル買ったほうが最終的には安く付いたんじゃないの?
737不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:54:16.35 ID:raWnVyhN
>>730
万一釣りじゃなかったら、ありそうな話だ。
自作をしたことが無い人が、OSのインストール、ドライバの導入まで・・・
もうYah○○知恵遅れで聞いてくれ
738不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 22:59:02.12 ID:y9gMOnVw
知恵遅れで質問したって無知が鯖なんかに手だすんじゃねーよksって言われてお終いだろ

VGA・RAMの追加なんて自作の基礎の基礎の基礎だしな
ML115からの移民のほうが多そうだしHP鯖に慣れてる住民からしたらプラモデルレベルなんだろが
739不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:01:47.46 ID:ppWQ3Q4c
いろいろ調べてこれだからどうしようもないksだろwwwww
740不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 23:05:03.64 ID:da2N93dI
600Wに電源変えて玄人のGTX460載せたら問題なく動きました
741不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 00:07:26.66 ID:05BZDGuE
愛さんキター
xeonにnonECC16GB刺して余ったECC足して4GB。
WD20EARS×2でRAID1(LinuxRAID)構築中。
742不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 00:30:35.81 ID:LevDUBM5
NTTストア、5000円引きクーポン待ってる間に
在庫が無くなったりするのかなぁと思うと夜も眠れません。
嘘です。もう眠い。

そこまでして必死に在庫掃く必要はもう無くなったってトコなんだろうかねぇ。
ウオー… 迷うぜ迷うぜぇー!!!
743不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:07:30.90 ID:zmiq79Xs
http://nttxstore.jp/_II_HP13536337
軽いゲーム目的で、買ってみようかと思ったが

マザーが、かなりくせ物見たいだな

何か安いPC無いかな
744不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 02:25:07.90 ID:9RKR+J4O
http://downloadcenter.intel.com/detail_desc.aspx?agr=y&dwnldid=18180&lang=eng

くぐったらチップセットのドライバー見つかりましたが
バージョンが違うのですがこれでいいんですか?
745不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 07:15:26.29 ID:U0pts/hh
デフォG6に余ったGT240入れて動くかな
確か70wくらいだったような
746不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 08:32:04.93 ID:V/TUC0+K
>>743
鼻毛かMX130を待て
747不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 09:08:59.36 ID:S1KbUfcb
5000円引きクーポ、いつくるの?
748不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 09:09:57.02 ID:5IJCeVfi
もうこないと思っといた方がいい
749不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 09:13:57.97 ID:S1KbUfcb
会員登録までして、昨夜から張り付いてたのに(´・ω・`) ショボーン
750不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 09:21:35.39 ID:6KtVfPMw
4月中は需要あるし、在庫を処分する理由が特にないだろうしなぁ
ナイトセールとやらで突然安くなる可能性も小さい
751不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 09:27:48.74 ID:S1KbUfcb
そうなんんですか、もう諦めて寝ます。お休みなさい
752不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 12:55:01.08 ID:J9VAO/Pd
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20101224_100yen_cam/

しろーとは素直にこれかっとけ
いまプロミスでカード作れば4万円もらえるんだから
753不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 14:50:13.41 ID:550W4k5p
>>752
おいおい、標準構成に100円足すとPhenom2x6 1065Tが付くのかよ…安いな
OSが32bitなのが惜しいかな?
754不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:00:06.24 ID:LevDUBM5
>>753
0円で64bit版に換えられるよ。後は適当にメモリ買ってきて足せば良し。
っちゅーか普通のPCが欲しい人は結果的にBTOで作った方が安いわな。
755不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:06:34.41 ID:cgw1r7Hc
>>753
>100円アップグレードオプションの2TBハードドライブは限定台数に達したため終了

みんな2TBの方選ぶのかよ−。
756不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:33:20.89 ID:zaIWuiJ+
>>753
俺ならOffice2010を100円プラスで付けて、
そんでそのOffice2010とX2 250をオクで売って、
新品のX4 640でも買ってサブPCにすんかな。

まー、割に合わんめんどくささだけど
757不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:40:14.61 ID:1iTR/roE
>>756
犯罪者乙
758不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:46:38.40 ID:zaIWuiJ+
>>757
まあ想像して楽しむ、想像犯とでも呼んでもらおうかな
759不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:23:10.58 ID:HiQeg5wU
>>757
なにが犯罪なのかわからない
760不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 17:54:46.19 ID:LevDUBM5
>>759
ライセンス違反。

まぁ、民事の範囲だし、
シュリンクラップ契約が契約として成り立つか
って問題もあって結構ややこしい。
限りなく黒に近いグレーといったところか。
761不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:01:01.10 ID:AaJN1zLM
>>760
カン違いしてね?
自分の物をオクで売るのに何の問題もないよ。
買ったやつがどうするかは買ったやつの問題だからな。
762不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:03:28.47 ID:DguMM3GE
さわるなよ
763不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:05:18.44 ID:dGcqM/YI
あれだな、DSPのFDDはセットじゃないと譲渡できないとか
OEMOSのリカバリディスクは売れないとか
そういうわけわからんことを言いたいんだなw
764不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 18:10:44.96 ID:HiQeg5wU
>>760
犯罪なら刑事でしょ
それが民事とはこれいかに
765不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:01:31.25 ID:VGvHFmGH
  /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   さっさと目梨!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  目梨、目梨、目梨!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  
   \  !l ヾェェイ l!  /  


: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \




766不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:07:12.79 ID:8Q7vt2va
こんなとこまで来んなよw
767不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:09:54.75 ID:7vRvUHoU
てst
768不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:49:57.12 ID:6KtVfPMw
>>764
難しい事を言ってみたかったんだよ。そっとしておいてあげようぜ
769不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:52:06.91 ID:wDk6goPX
モニターが一番高そうな気がする・・・?
770不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:49:56.24 ID:LevDUBM5
むぅ。今週末はクーポン出てこなかったか・・・

あぁ、2万3千円か… それでも安いっちゃ安いんだけれど…
771不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:51:19.52 ID:8cv3cwmD
5000円クーポンは数時間で消えた幻のクーポンだったな
772不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:40:29.49 ID:RSJ8PoVw
G6のMB交換してみた。
無事交換できたけど、PWR-SW, HDD&PWR-SW, SP のコネクタの
形状とピン配列が標準と違ってあせった。
しょうがいないんでケース側のケーブルについているコネクタを交換した

773不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 22:43:13.05 ID:9RKR+J4O
http://downloadcenter.intel.com/detail_desc.aspx?agr=y&dwnldid=18180&lang=eng

くぐったらチップセットのドライバー見つかりましたが
バージョンが違うのですがこれでいいんですか?
774不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 22:44:26.80 ID:Df76JfS2
すげー情熱あるね。
3〜4年使って,マザー死んだら考えるかもしれんけど・・・。
775不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 22:46:01.31 ID:TUuAw3lq
>772
ケース交換しろ
776不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 22:48:23.83 ID:Df76JfS2
773 - OK
777不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 00:14:32.27 ID:LaiP6hTf
電マとセットで買ったG6をやっと開封した。
以外に小さいな〜という印象。あと起動時のうるささはさすが鯖って感じだなw
778不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 00:44:52.82 ID:gdX0sgJI
G6 17980円て激安だったんだな。
もっと買っておけばよかった。
2台しか・・あと5台は買っても良かったが
なんとなく一台2万弱だから高く思えた。
779不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 01:24:57.83 ID:LaiP6hTf
G6にクロシコのHD4350-LE256HDとPCIexpressのsoundblaster X-FI xtremeaudio付けて
win7入れてみたが特に問題なくうごいた。つべのHD動画もぬるぬる動くし、
なんか呆気なくインストール出来たなって感じだな。
鼻毛もいいがG6も捨てがたいなwなんかかわいく思えてきたわw
780不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 01:28:08.31 ID:LaiP6hTf
>>778
確かに3台くらい欲しくなってきた。
セレロンモデルでもいいから欲しいな。
781不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 02:04:05.23 ID:jVS1kGDs
>>778
17980円の時に買っておけば良かったマジで。
今22980円でポチって来た。定価よりずっと安いのは分かるが無性に悔しい。
なんか安鯖って一度消えると一年は戻ってこない印象有るからなぁ。
782不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 02:20:43.90 ID:LaiP6hTf
>>781
5000円の差は大きいな〜
箱開けるまでこんなにいい物だと思わなかったからなぁ・・・17980円の時に鼻毛2台買ってしまったからな。ああ悔まれるわ_| ̄|○
783不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 06:21:26.39 ID:05aL6Php
22,980円(税込)でも、送料無料ってことは相当安いよね
あと、残り何台くらいなんだろか?
2台くらいポチろうか、どうか悩み中
784不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 08:33:53.35 ID:R2kcRqyt
しかし関係者の売り込みが昼夜問わずすごいね!! 

NTTの中の人?HPの中の人?

お勤めご苦労様です。
785不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 09:27:10.17 ID:YetWlXVf
G6ポチってでかい段ポールが届いたけどしばらく放置していて、昨日開けて
尻 1333 4GBx2 挿しても動かない。青鳩 1600 2GBx2 挿しても動かない。
HD5450挿しても動かない、HD5670もダメ。手持ちのパーツ全滅。青くなって
こことか見て、情弱乙状態  また段ポールに戻した。はぁ〜
786不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 09:35:40.02 ID:6vDIqQms
みんな頑張って買えよ。

まだまだ高いよ。

毎年同じ展開だぞ。

決算期、安くなる3月(正確には2月末〜3月初旬に変わりつつある)
連休前、連休中にゴールデンウイークセールで価格が下がり、
6月入ってさらに下る。
7月には在庫なし。

早く買ってショックを受けるお買い物。
買わなくて渋ってショックを受けるお買い物。

ML110は、まだ生産しているので、早く買ったらアホ。
787不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 09:41:08.19 ID:ZINaN2mi
Xeon3430に400GBのHDD4本セットで30000円
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/002001000377/049/002/brandname/

1TB*2じゃなく、何故400GB*4?
788不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 09:43:47.56 ID:6vDIqQms
中途半端すぎて、いらねえよ。
789不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 09:48:39.83 ID:ZINaN2mi
>>788
みかかで5000円クーポン万歳組だから俺もいらねーけど、400GB*4って微妙なセンスにワロタ
790不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 09:51:15.99 ID:6vDIqQms
>>788
たしかにi3モデル5,000円引きはもうないと思う。
しかし俺はi3モデルはイラン。
791不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 09:55:24.10 ID:/kUpFZ5M
>787
4core Xeon つきなので値段は悪くない

HDD は産廃なので即捨て確定だが(オク使ったことないけど捌けるもの?)
792不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 10:03:31.30 ID:gdX0sgJI
すぐ捌ける。ただpcオタはわりとクレーマー多いし
結構大変だぞ。
793不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 10:03:59.92 ID:6vDIqQms
送料と手数料を考えてみると
売る側からは赤字でも
払う側からはトントンなのでないだろうか。

価格は3万円いってないが、
送料入れた価格は3万を超える。当然手数料は3万円以上だ。
794不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 10:06:36.75 ID:6vDIqQms
ソフマップの28900だっけ?
(Xeon3430 2gbメモリ 160GBHDD)
の時が一番安かったのでないだろうか。

というかその時でその価格で売れたのだから
もしかしたら・・・
と思ってしまう。
795不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 10:29:06.49 ID:LTob3Kk1
新品の400GBハードディスクなら、オクで2k〜3k程度で捌けると思うよ
俺自身少し前に、G6についてた160GBを1.8kで売った。

ただ、>>792の言うとおり、HDDはしっかりと梱包して段ボール発送したり、
トラブルが起きやすかったりと、面倒には違いない。
796不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 10:54:04.63 ID:OPD6DzHt
5kクーポンまだー?
i3付き欲しいよー
797不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 10:57:23.42 ID:S11Qxr1b
>>796
クーポンなしで買いなさい
時は金なりなり放流時
798不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:10:54.08 ID:05aL6Php
さっきと表示されてる位置が変わって、最上段の3番目になってる
これって、在庫少なく見せて買わせる作戦か?
それとも、そろそろクーポン出すサインか?
どっちだと思う?
因みに999台と入力しても決済前まで進めるけど、これって仕様?
799不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:15:46.62 ID:6vDIqQms
クーポンださない。
売上数が変わるかどうかのテスト。
仕様。
数量限定ではない。
800不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:18:21.19 ID:6vDIqQms
というか
OSとセットで買わせようとしているのが
ミエミエなのですが・・・。

ディスプレイは売る気なしで、
馬鹿釣りあげセットか?
801不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:20:37.72 ID:05aL6Php
早速のレス、乙です

クーポンでるまで、買いません
802不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:21:55.04 ID:6vDIqQms
とりあえず、ダイワ○ウさんは
OSバンドル版を売り切りたいようです。

ごめんなさいダイワ○ウさん。
803 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/04(月) 11:22:55.61 ID:o9j3n7Da
http://ascii.jp/elem/000/000/597/597993/?mail

G6で450GTSを電源交換して使ってるけど、
外部電源いらなくなればもしかするとPCIe供給だけで間に合うのかな。
804不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:23:01.82 ID:6vDIqQms
スマソ
バンドル版じゃなかったDSP版だった。
805不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:26:38.82 ID:Y/dux8G7
年度末の帳尻合わせ叩き合い合戦も終わった直後だし
5月末ぐらいまではこのまま推移しそうな予感

今はWin7のSP1発売前の委託在庫減らしに必死なもよりw
どーせこんなん自分とこで抱えてるんじゃなくてMSに
委託されてるんだろうしなぁ
806不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:27:30.11 ID:ZINaN2mi
Win7 64bit導入の際の不明なデバイスの解決方法初心者が見てもわかるように書いてるサイトってないよな〜
XPはゴロゴロしてるのに…。
807不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:32:38.91 ID:rkHSB9V1
>>806
初心者はサーバなんて買わないでしょ
808不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:37:49.72 ID:ZINaN2mi
>>807
このスレに「音でないんですか?」ってアホいたけどww
809不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:39:08.51 ID:6vDIqQms
>>807
たぶん初心者じゃなくて、初級者だ。
もしくは釣りだ。
810不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:42:30.08 ID:ZINaN2mi
>>809
釣りかwまんまと釣られたぜ
811不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:42:49.75 ID:FxOMe5ln
>>808
あれはネタなのか真性なのか分かりずらかったな
このスレ住人が意外と親切なのがわかって微笑ましかったわ
812不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:44:25.64 ID:O2DnahlX
大半が釣りだと信じたいが何しろ奴らはνカスだからな・・・俺らの認識の斜め上は当たり前だ
絶対何人かは本当に吊るしで動くコンシューマPCと思い込んじゃってたかわいそうな子も居たと思うw
813不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:45:37.69 ID:rkHSB9V1
つーか、2008Foundation付きは売れないのかね
Foundation版とは言っても普通に使えるぞ。
814不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:47:35.38 ID:6vDIqQms
技術者なら買わないFoundation版。
企業なら経費で買うFoundation版。
使えると思って勘違いして普通に買うバンピー。

あと少し安くなったら買うわ
815不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:47:36.52 ID:ZINaN2mi
5000円クーポンは盛り上がったしな
調べもせずにポチった池沼がYahoo知恵遅れに湧いてきそうだww
816不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:49:07.07 ID:05aL6Php
>>802
(CeleronG1101 2.26GHz/2GB/SATA160GB/WinServer2008 Foundation)?
ミカカは1万円引きクーポンで3万切トル
817不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:49:48.14 ID:rkHSB9V1
MCP対策用にFoundation版を買おうと思っても
確定のボタンがいつまでたっても押せないんだよな
818不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:50:54.83 ID:6vDIqQms
>>816
29800で
まだ高いっつとるのに
なにいっとるか。
819不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:16:49.75 ID:6vDIqQms
とりあえず
鼻毛カッターの表示位置に感服いたす。
820不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:24:53.11 ID:1eGLb9n1
これって音でないんですか?
821不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:28:18.17 ID:6vDIqQms
ビープ音出るんじゃない。
822不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:29:11.44 ID:6vDIqQms
ファン音も出てるな。
823不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:31:20.80 ID:VVqVfFbZ
DVD-ROMも高速な回転音出す。
824不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:40:44.34 ID:6vDIqQms
正確な質問文としては
「基盤に音を外部出力する端子は付いてないのでしょうか。お兄様」
だな。

OSさえあれば、音声データは再生できる。
マシンはラジカセじゃねえ。(スピーカー内臓型もあるけど)
825不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:50:00.00 ID:LTob3Kk1
>>820
釣りは帰ってくれ
826不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:50:17.32 ID:05aL6Php
そうそう、鼻毛カッターの表示位置
なめてるとしか、言いようがない
電マは、どこいった?
827不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 12:50:26.13 ID:6vDIqQms
>>825
もう少し遊ばせてくれ。
828不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 13:27:10.51 ID:3tg6U/JX
祖父のG6、保証の有無が書いてなかったから電話で聞いてみた。
初期不良交換のみ(メーカー保証無し)って言われたけど、これ本当?
829不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 13:35:24.08 ID:VVqVfFbZ
サウンドチップが無けりゃ音声データの再生は無理だと思うが。
830不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 13:46:31.55 ID:dAUBsFMl
>>828
買った時に注意書きとかなかった?
みかかはメーカー保証付だけど、祖父はアウトレット扱いだから初期不良のみだろうな・・・

って、祖父でX3430 2GBで32,800円か・・・
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11549738/-/scmp=twit_pt
831不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 14:01:14.97 ID:uQuJkUo0
>>830
いや、ポチろうとしたら保証についての表記が一切無くて、電話したら「初期不良交換のみ」って言われたところ。
メモリ2GB&HDD160GBってのがかなり美味しくて悩んだけど、保証無しだからポチらなかった。
832不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 14:09:49.43 ID:dokyesQ6
中古屋だからなw
833不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 14:11:14.24 ID:/kUpFZ5M
ソフは実際のものは新品でもアウトレットと言うか「中古扱い」だからね。

っていうかミカカサが送料無料・フル保証というのがむしろ不思議なくらい。
834不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 15:58:44.67 ID:/x5MnfPn
研究室用に1台欲しいんだが、ECCメモリのみは扱いづらいなあ
835不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 16:36:41.69 ID:fZM6suQN
研究室ならECC使っとけよwww
836不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 16:39:01.19 ID:8n5D4130
研究室用に(`・ω・´)キリリッ


嘘なのバレバレ
837不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 16:40:18.60 ID:N0Rn+EMQ
athlon64 3700+という6年くらい前の化石PCと比べてG6の[email protected]へOCしたら
ベンチスコア5.5倍くらいになったわろたw
GT240も刺さってヌルヌル動いてる
これが1.8万円とか久々にいい買い物したわw
838不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 16:44:33.03 ID:VRjfri7r
自宅研究室なんだろ。
察しろよ。
839不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 16:58:36.22 ID:6vDIqQms
そもそもなに研究すんだよ!
不要だろうが中途半端に1世代前製品
今更おせえ。
840不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 17:11:28.19 ID:6vDIqQms
Xeonモデル買って
Hyper-V-MAXつかいたいな。

早くG7発表してくんないかな
841不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 17:24:04.79 ID:6vDIqQms
>>829
再生という言葉の定義が難しいな。
まっいいや。

音を鳴らすには、データ形式を認識できるプログラム
サウンドチップとそれを関連付けるドライバー・ソフトウェア
そしてスピーカー一式ないと音ならないけど
842不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 17:31:05.58 ID:6vDIqQms
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
843不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 17:35:03.42 ID:/+H85vuN
千 手 観 音 !
844不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 18:12:37.80 ID:ZINaN2mi
マザボにUSB刺さるとこあるんだけど、ここに無線キーボード&マウスの受信器ぶちこんでおkなんかな?
おkなら今からロジのやつポチろうと思うんだけど…
ちなみに説明書のSystem board componentsの17番
フロントにUSB機器刺すと挙動おかしくなるからビビってんだ
845不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 18:13:17.59 ID:rNbYkzb7
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/002003000029/049/002/brandname/

400GB x4HDDセットで直ぐに構築可能!
Server ProLiant ML110 G6 (BM101A)
Xeon3430 サーバーシリーズ +3.5"SATA 400GB HDDx4個
846不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 18:35:20.51 ID:XVYHBbBb
>>845
Xeon3430既にポチった。
400GBのHDDが4個セットは魅力
【同型番にてのご用意です】ってことはHDDも新品かな
在庫はいつまであるのか...
847不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 18:36:49.70 ID:UFRA4+rZ
しっかり調べることをお勧めする。
848不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 18:59:15.59 ID:2GBZm3ZL
■メモリ : 1GB
ここが引っかかって手が出せないな。
2GBモジュールだったらみかかのとあわせてデュアルチャンネル組めたけど。
849不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 19:05:12.10 ID:d3NLhg2I
>>845
RAIDマニア向け製品?
850不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 19:36:11.38 ID:FUvkGce9
これ、オンボのRAIDって有料だったんだけど、含みか?
851不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 19:56:36.77 ID:Z4EmcB+4
>>850
それっぽい表記ないから含まないでしょ
852不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 20:14:15.90 ID:nwa6MgGK
めっさ、お買い得じゃん、
853不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 20:29:51.43 ID:05aL6Php
今、ミカカの22,980円を、取りあえず1台ポチってまった
後から5000円クーポン出たら、泣きまっせ
17,988円なら3台は行きたかったが、数日様子見でんな
854不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:05:16.02 ID:J7vXNKlD
>>845
その400GBのHDDは999円で売ってるSATA150のやつだろうから、オクでさばいても二束三文だろうね。
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/017006000004
855不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:22:18.15 ID:U6/Kc0+J
>>852
Xeon載ってる奴はB110i 載ってるんじゃね?
856不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:41:09.43 ID:J7vXNKlD
電脳売王でG6950・HDDレスモデルを買ったときには、HDDの固定ネジが三組分しかついてなかったなあ、、今回のはどうかな?
857不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 21:49:41.54 ID:j/w/Lxdg
>>856
dennoではないけどHDDレスモデルは、1HDD分のみ袋に入って別添付だったよ。
858不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 22:12:05.57 ID:J7vXNKlD
他のところで買った人はそうだったんだよね。電脳売王で買ったやつだけが付属してなくて、、、
859不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 22:12:50.82 ID:FUvkGce9
これ、HDDは中古ですって一言も書いてねぇな
860不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:56:50.32 ID:XVYHBbBb
リファービッシュ品
http://www.dennobaio.jp/navigation/baio-quality.html

電脳で購入した場合、限定1人1台 999円
2台目以降 1599円×3台とすると 合計5796円 (1.6TB)
Xeonに400GB HDDx4台は付属品だから999円の4台で考えると3996円
29999円-3996円=26003円に送料700円

みかかクーポンもGW前後になりそうな予感
861不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 23:59:35.66 ID:FUvkGce9
売王のリファービッシュは中古って意味で
ジャンクはゴミっていう意味。
862不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 00:59:23.18 ID:MHSkIOTX
HP ProLiant ML110 G7 Server series- Models
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/hk/en/sm/WF25a/15351-15351-241434-3328424-3328424-5075942.html

SandyBridge世代のXeonとなるXeon E3-1200シリーズ搭載。
SpecificationsのタブはG6をコピペしてまだ更新してないんだと思う。
863不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 01:30:37.92 ID:p4oA0MS3
画像はイメージかな? USBポートが増えてるね
電源も350Wに増加するみたい・・・
まぁどうせ、G6並に価格がさがるのはだいぶ先のことか
864不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 01:35:23.10 ID:UOZ9xi1Z
sandy の cpu/MB が安く出回るようになったら。パーツ交換でアップグレードするわ
とりあえず G7 は必要ないな
865不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 03:33:45.63 ID:rl5WRkCF
フロントに2ポートは少ないと思ってたから嬉しいな
それはそうとG6のi3モデルにGT240起動確認。音もHDMIからでた
866不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 06:38:35.39 ID:SbIzk4CA
G6のi3モデルで、HD4550の動作を確認、まったく問題なし
867不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 08:54:35.35 ID:1kZBMPct
G6のi3 ECCメモリ積んでるけど、ECC無効なんでしょ。
18k円で買った分はいいけど、メモリ追加しようとすると動作しないのにECC買わなきゃいけないなんて不条理の窮み。
868不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 10:02:08.48 ID:u/2kR7Nn
G7きたー!
G6買わんで良かった!
869不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 10:14:31.25 ID:LQp/Mv+E
G7は、CPUのGPUが使えるのか?
870不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 10:19:38.75 ID:u/2kR7Nn
サンちゃんは全てGPU統合だし使えるだろ
DVI搭載なら鼻毛より魅力的やわ
871不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 10:20:47.60 ID:rtCSxKgD
安くなるのはしばらく先だろうけどな
872不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 10:37:12.72 ID:a7hHqA66
へへへ・・・・後、少しで届くぜ
873不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 10:45:01.98 ID:ZHMAxdb1
>>865&866
検証乙
ちなみにGT240は補助電源なしですか?

当方、GT430とGT210はセレで動作確認、i3でGT430は確認しました。
874不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 10:49:37.65 ID:GbnUik9e
>>867
確かに、言えてる
875不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 10:54:08.49 ID:T26iVpf3
え、G7きたの?それ待つか
876 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/05(火) 10:55:11.97 ID:UE6UTdCk
>>874
そういや鼻毛とCPU交換報告例があったけど、メモリどうだったんだろう?
鼻毛でECC?
877不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:00:18.58 ID:rtCSxKgD
>>875
安売りするのはG8出る前だからたぶん来年になるぞ
878不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:07:27.73 ID:T26iVpf3
>>877
いいよ、鼻毛あるし
879不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:18:03.59 ID:yY+jghR4
多分オンボでG200eがまた載っているヨカン
880不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:22:46.31 ID:u/2kR7Nn
GPU未搭載のXeonモデルがあるから
たぶんチップセットにG200e搭載で
i3-2100モデルでも内臓GPUは使用不可だろうね

で、鼻毛2はi3-2100モデルオンリーで
DVI&内蔵GPU使用可能と・・・
881不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:26:51.93 ID:yY+jghR4
そしてまたちょろっと動作確認済みグラボなどが
882不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 11:45:55.25 ID:1PqcBnqs
HP ProLiant ML110 G7 i3-2100 1P 2GB-U Non-hot Plug 250GB SATA 350W PS Server (626473-371) - Specifications
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/hk/en/sm/WF06b/15351-15351-241434-3328424-3328424-5075942-5080808.html

これか
Quickspec開くとG6のままだなこれ
情報無さ杉
883不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 12:01:13.18 ID:rALxFal+
>>867
SetFSB で OCすると, ECCコレクトエラー でるから,ECC有効やろ。
884不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 12:41:34.74 ID:yY+jghR4
新型で安心
885不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 12:42:46.81 ID:u/2kR7Nn
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/hk/en/sm/WF02a/15351-15351-241434.html

G6とG7ってケースって細部が変更されてる?
色も違うようだし
エアダクト?もG6だと内部が透けて丸見えやけど
G7では全く透けてないね

G7のケース欲しいわ
886不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 12:50:28.17 ID:1PqcBnqs
まずフロントUSBの数からして違うだろ
887不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 12:54:00.64 ID:6QTEV712
NIC 2Portは大きいわ
多い日も安心
888不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:08:54.54 ID:EV+6LiB0
G7いいね。18000円切ったら買うとするか。
889不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:08:56.64 ID:a7hHqA66
今、届いてセットしてるんですが電源のコンセントが刺さりません。どうしたらいいでしょうか?
890不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:13:33.02 ID:G96lrtUL
鼻の穴に挿してみろ
891211:2011/04/05(火) 13:13:49.98 ID:OcEtp/Ao
へし折れ
892不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:17:48.38 ID:BThIlUBL
>>889
こういった2pinアダプタ使うか
http://www2.elecom.co.jp/products/T-H32.html
3Pタイプの電源タップ使うか
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZTAP-SP107

ペンチでへし折って挿すのも君次第
893不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:17:54.15 ID:GMxzmRF5
G7安くなるのを待つか
894不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:18:25.35 ID:a7hHqA66
すいません・・・・。違うデスクトップの電源のとこ代わりに使ってみたら使えました。
なんで標準でつけてくれないんでしょうか・・・。失敗しました・・・。
起動してみたらずっと英語がずっと流れてるんですがいつまで待っても終わる気配がないんですが・・・。
どうしたらいいでしょうか?
895不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:18:53.67 ID:ttEwUC9I
既出かもしれないが、MX130ネタは

【IBM】激安・格安サーバ総合 12台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300603171/

の方が集約されて良いかもしれないね。
896不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:24:23.20 ID:4PkALvLi
トライダー
897211:2011/04/05(火) 13:26:03.88 ID:OcEtp/Ao
G7
俺は宇宙の〜
898不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:28:22.78 ID:G96lrtUL
>ID:a7hHqA66
消えればいいよ
899不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:28:25.85 ID:ZHMAxdb1
>>889
1.へし折る
2.引っこ抜く
3.あきらめる
4.家電量販店にいって変換ソケットか3Pの電源タップを買う
900不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:29:17.11 ID:4PkALvLi
>>897
オッサン発見

何でも屋
901不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:32:50.15 ID:ZHMAxdb1
>>894
ひょっとしてOSインストールもしてないとかじゃないよね・・・・・?
902211:2011/04/05(火) 13:35:16.54 ID:OcEtp/Ao
「音出ないんですか?」再来の予感

>>900
すまんが見てないんだ、クラッシャージョーみたいな印象しかない
903不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:40:31.41 ID:a7hHqA66
>>901
OS?ってなんですか?オフィスとかのアプリでしょうか?
なんかいれないといけないんですか?
どうやって入れるんでしょうか・・・・
904不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:44:42.36 ID:GMxzmRF5
うわぁ…
905不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:45:04.98 ID:4PkALvLi
もう飽きた
906211:2011/04/05(火) 13:45:09.13 ID:OcEtp/Ao
ほら来た
907不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 13:49:08.52 ID:rtCSxKgD
>>903
語尾に><を付けるのがお約束だから、はいやり直し
908211:2011/04/05(火) 13:49:21.09 ID:yukTHnyY
>>902
アルフィンたんハアハア…
909不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 14:00:40.22 ID:ZHMAxdb1
>>903
釣りな方が対処が楽なんだけど・・・

その商品にはwindows7とかXPとか呼んでいるOSというものが付属してないんだ
なので、そのままだと電気とファンが動く暖房器具程度のものでしかない

無料のOSもあるけど悪い事は言わんから、みかかで↓買ってインストールしなさい
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004566
910不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 14:05:42.60 ID:eA2/w2Jh
困った時の、連合宇宙軍さん 速く来て…。
911不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 14:06:26.78 ID:fv51Wx2z
872 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 10:37:12.72 ID:a7hHqA66
へへへ・・・・後、少しで届くぜ
912211:2011/04/05(火) 14:12:57.23 ID:OcEtp/Ao
>>910
バードならG6は破壊され、コワルスキーならブラックホールに飲み込まれます
913不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 14:45:31.05 ID:qSnbHVFG
夜空の星が輝く陰で
悪の笑いがこだまする
星から星に泣く人の
涙背負って宇宙の始末
914不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 14:49:05.78 ID:ZS4V8b1U
節子、それ、G6とも連合宇宙軍とちゃう J9で銀河旋風や!
915不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:02:05.60 ID:LY1jAR0g
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    金なし初心者は
    /   ⌒(__人__)⌒ \ UbuntuかCentOs入れるんだお
    |      |r┬-|    |   あとは勉強するアルヨ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
916不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:05:37.04 ID:LY1jAR0g
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |           .|
  /:::::::::::::::::      u     | | >>915      |
 |::::::::::::: l  u             | | は頭おかしい |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
917不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:43:06.09 ID:ujTcGSsH
>>892>>909の優しさに涙出てきた
918不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:46:52.35 ID:GCH158qJ
まぁあれだ、今使っている PC中に i386フォルダーあるだろ、
USB にコピーして,適当に USBブートして、winnt 実行
ttp://support.microsoft.com/kb/307848/ja
919不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:53:15.65 ID:IdYQ/twA
うほほ
920不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:08:44.02 ID:ujTcGSsH
>>918
i386フォルダーの価値を初めて理解したわ
ここは初心者に優しいスレだなw
921不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:08:52.20 ID:LY1jAR0g
>>917
>909を優しいというのか?
サーバ機にクライアントOS勧めている時点で
私はズレていると思うのだが。
922不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:12:26.45 ID:LY1jAR0g
>920の返答を見て判ったわ。
その程度か。残念。
923不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:28:10.53 ID:ujTcGSsH
>>921-922
ごめん、その程度…
けど、OSも知らない初心者に鯖機だからって鯖OS勧めても仕方なくね?
924不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:32:57.37 ID:9zbSh+Nt
>>921
どう見ても>>903がサーバ用途で買ったとは思えないんだがw
そもそもこれ買う人の大半は低コストで仕上げられるPC用途じゃね?
wikiで他人の構成を見てもほぼクライアントOSだし
925909:2011/04/05(火) 17:44:54.88 ID:2KDh1F35
>>921
正直優しくない(苦笑)
だが、値段に釣られて買ってたとすると鯖用OSに手を出せるかどうか微妙だなと思った。釣りなら何か言うだろうしな

買ってしまった以上は、多少リスクがあっても情報集めながら自力で解決しろとしか言いようがない
ちなみに音出ないって展開になるとしたら、当然グラフィックの話も出てくるんだろうな〜

いっそ諦めてオクに流して、普通のPC買う代金に充てた方が賢明なのかもな
926不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:48:15.06 ID:GMxzmRF5
何であんなのがエントリー鯖に手を出すんだ?
927不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:49:14.34 ID:iObkg7jM
今時レノボとかの激安ノートとかたったの3万ちょいなのに
知識も無いのにそれ以上ケチろうとした金の亡者なんてほっとけばいいんだよ
928不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 17:54:39.26 ID:BThIlUBL
うるさいけど冷えるね
929不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 20:54:31.18 ID:Ykqn96ml
930不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 21:03:34.45 ID:DLgbkCR+
メモリ1Gだな。nonECCでいけるから必要ないのかもしれんが
931不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 21:09:52.00 ID:KrNdgWgi
>>929
>■HDD : なし
>Xeon3430 (2.4GHz).

TB無しでこんな低クロックじゃ・・・
932不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 21:38:09.53 ID:piJISwUo
>>929
それ、取り寄せだってさ。
届くまでどれだけかかるやら。
933不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 21:45:09.15 ID:GbnUik9e
中古で取り寄席って?w
934不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 22:09:00.89 ID:Ykqn96ml
低クロック取り寄せ・・・(´・ω・`)
935不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 22:20:48.60 ID:odY03mqC
>>931
x3430 G6はTBうごくぞ。
936不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 22:31:28.90 ID:S+WcE+qL
そうだ。検証済みだ
937不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 22:34:39.29 ID:4PkALvLi
うちは動かないぞハゲ
938不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:04:20.26 ID:JWoPM21V
…在庫処分でまた5000円引き来るかもな…
…もう買っちゃったよママン…

orz
939不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:16:53.30 ID:UOZ9xi1Z
>>937
BIOSちゃんと設定しろよ
940不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:19:30.13 ID:6bBnQCM4
マジレスするとRAM1G HDDレスは中国産
祖父のは東京
941不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:25:49.65 ID:UOZ9xi1Z
うちのG6 xeron も支那産だけど TB はちゃんと動いてるぞ
942不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:54:37.58 ID:Q/DL3o0+
3.2GHzまでは ok
943不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 02:43:06.81 ID:Q4O/r2yH
ふうぅ・・・・・やっとOS入れてなんとか使えそうだぜ。
感想としてエクスペリエンスのグラフィックは両方とも1だが動画はぜんぜん普通にみれる。
音がでないのは非常に悔しい。どうやらグラフィックカードの増設は必須のようだ・・・・。
まぁいい買い物だったぜ・・。へへへ。
944不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 07:14:26.81 ID:LsBiBFit
>>938
漏れも在庫無くなるのが怖くて1台買ってしまった
5000円引きクーポンきたら、もう一台買う予定
クーポン無しならG7値下がる来年の3月まで待ち
945 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/06(水) 08:36:23.56 ID:MwfcT/zv
みかかでポチリました
ML115G1から乗り換えです。よろしく

ポチってから調べると意外と制約多いのねコレって
GTS450積もうと思ってたけど吊しじゃ無理そうなんで
とりあえずママンを換えてnon-ECC使えるようにすっか…
946不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 10:27:46.78 ID:B9ogQLTb
電源変えてGTX460載せるだけで幸せになれました
947不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 10:55:26.59 ID:JirN5JJ6
948不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 11:07:45.71 ID:AeD8lXU/
949不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 12:58:44.16 ID:145xiG3M
いやいや、零細企業にとってG6は希望の星ですよ。
普通のPCにWin7とSQLExpress入れて運用するつもりが、こっちに変えて
ディスプレイ要らない、キーボードマウス要らない、デスク要らない、で費用 1/10。
うれしくてもう1台ぽちってデスクワーク用にしました。事務用ならG200 でもなんとか。
950不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 13:08:38.13 ID:AeD8lXU/
いやいや問題になってるのは、おもいさんたちのような頑張ってる方々では無くてですね。
951不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 13:24:47.04 ID:2IybsbfF
>>949
さすがに事務用なら安いのでもいいからビデオカード入れた方が。
952不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 13:55:02.03 ID:145xiG3M
>>951
ええ、描くのが遅くて変な画面です。自分専用なら我慢できるけれど、他の人も使うから、何とかします。
953不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 14:00:43.95 ID:Q4O/r2yH
すいません。解像度が1000ちょっとしか選べないんですがこれはどうしょうもないんでしょうか?
954不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 14:01:26.79 ID:w4KjGpGa
G6のMatrox G200eってのは古き良き時代の似たような名前のMatrox G200と比較してさえ全く別モンだからな
ただひたすらコンソールの文字が読めればいいってだけの存在
955211:2011/04/06(水) 14:22:23.45 ID:Pq9UMozm
G400DH買って、画面の綺麗さとデュアルディスプレイに感動したのは遠い昔
956不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 14:48:56.30 ID:ztuLcuwu
MatroxはP650以降買ってないな。。。

Gシリーズはいまだに新品が入手できるから凄いね
957不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 15:06:13.94 ID:145xiG3M
>>953
色の解像度って云うのか、32bitを24bitにすると1280*1024 16bitにするともっと解像度あがります。
が、ますます遅くなる。
958不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 15:10:01.73 ID:AeD8lXU/
ID:Q4O/r2yH = ID:a7hHqA66
959不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 15:22:27.66 ID:0Qenm7tF
突っ込まなくても分かるって、へへへ
960不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 15:32:00.05 ID:Q4O/r2yH
>>957
>>958
957さんありがとうございます。やっぱりグラボ買ってみます。
958さんなんでわかったんですか・・・・・。
グラボ買いたいけど全財産300円しかない。・・
961不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 16:12:15.66 ID:EzI3NWP1
G7になっても相変わらず内蔵GPU使えねーのかよ
962不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 16:36:04.55 ID:SGOPvl2f
こっそり、INTEL DVI-ADD2カード対応
963不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 16:37:40.99 ID:w4KjGpGa
SandyのXeonは(潰してるだけだろうが)GPU無し版出てるんだけどな
そっちを使えないのが安鯖の限界
964不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 16:45:34.07 ID:LfuG7mZ9
安鯖というか、鯖にビデオカードいらないからだろ。
古いチップを使うのは安定志向って理由もある。

チップセットがCPU内蔵GPUに対応してないんだから仕方がないんじゃね。
対応してるのが良いならワークステーション向けチップ搭載してるものを
使うしかないが、安鯖の中では鼻毛だけだな。
965不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 17:23:03.09 ID:VUMRLBSf
>>963
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110406_437481.html
新Xeonのラインナップが複雑怪奇になってるのはこのせいじゃないか?
かなり小回り聞く設計なので潰してるだけじゃなくダイ上にない可能性が高いよ。
逆に言うと安価に製造できるってことなのでちょっと期待してる。

>>964
俺もいらんね。
というかそもそもメーカー的には内蔵GPUを必須としてる人はターゲットじゃないしな。
G200eってPCIでぶら下がってたと思ったけどそういう設計思想鑑みるに
VGAで帯域使って欲しくないって人向けなんだろうね。
966不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 19:27:05.22 ID:8382qCgv
何故安鯖と呼ばれてるのか理解してないアホが特価スレとかから入りすぎなんだよ
967不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 20:35:11.59 ID:dM6OtiWO
G7のスペック見つけた
http://h18004.www1.hp.com/products/quickspecs/14012_div/14012_div.PDF
ついでに画像
http://www.serversplus.com/hp_ml110_g7

ML110G7
・プロセッサ Xeon E3-12xx,Core i3-21xx
・チップセット Intel C200 Chipset
・PCIスロット1: PCIeG2 x16(x16コネクター)、フルハイト/ハーフレングス
・PCIスロット2: PCIeG2 x4(x8コネクター)、フルハイト/フルレングス
・PCIスロット3: PCIeG2 x4(x8コネクター)、フルハイト/フルレングス
・PCIスロット4: PCIeG2 x4(x1コネクター)、フルハイト/フルレングス
・グラフィック GLP embedded Matrox G200
・電源 350W(効率70%)
・NIC 2(内1ポートはiLO3と排他利用)
・USB2.0ポート 背面4,表面4,内部1
・PS/2ポートは無し

PS/2ポート無くすなら背面のUSBは6ポートにして欲しかったな。
前面に吸気ファンが付いたのはイイな。
968不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:15:02.06 ID:go6m34Af
PCIスロット 無くなっちゃった
969不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:31:50.06 ID:VUMRLBSf
PCIないのは残念だが全部Gen2なのか。
こりゃ素晴らしいな。
あとiLO3なのでリモートでメディアのリモートマウントも可能になってていいね。
970不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:48:58.88 ID:AeD8lXU/
フロントファン付くようになったのか!これはデカイな!
971不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:51:31.12 ID:EzI3NWP1
972不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 21:52:06.07 ID:7HKvm7RB
>967
> ・PCIスロット4: PCIeG2 x4(x1コネクター)、フルハイト/フルレングス

それおかしいだろ
973不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:03:36.14 ID:EzI3NWP1
排気ファンがG6でも低いと思ったけど
G7でさらに低くなってる

これじゃケースを流用出来んわ
974不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:13:53.22 ID:/jDhkkfc
Intel C200 ぷぎゃあああああああああああああああ
975不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:29:02.66 ID:SPoI38xQ
G7は電源効率が下がった?
PCIスロットも無くなるし、少し困ったもんだ
G6を気に入って2台買ったから、しばらくPCの買い換えはなさそうだけど・・・
976不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:31:22.00 ID:tJZGVOJj
ま、ぁゴミだな
977不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:34:35.75 ID:X5deXCIl
G7はごまかし劣化版か
978不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:35:04.64 ID:n1WimW13
ESX鯖用に欲しいからグラボなんてどうでも良い
でもそれだけに内蔵GPUでグラボ搭載自体なくしたいんだけどなあ
一応i5-650で組んだけど流石に2万や3万で組めなかった
979不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 22:51:30.14 ID:40Hpx/3R
x3430 G6人柱覚悟で購入してしまった!
まだこないが。
980不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 23:24:49.89 ID:LfuG7mZ9
今更どのあたりが人柱なのか・・・
981不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 00:22:49.39 ID:mLBezAjq
>>979
電脳かな?
982不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 04:06:13.33 ID:J2Vp3jZR
「サンブリG7がインパチで買えるのは来年か再来年の3/31です(笑)」
983不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 04:35:28.03 ID:faJQcFEK
ML110 G5を2台持っているんだけど、部屋が狭いから少しでも広くしようとML110 G5を2台重ねておいても大丈夫?
984不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 05:10:17.72 ID:XwRDZTY7
へっへへ。グラボ買ったぜ。もちろん高性能のな!Radeon HD 5850ってやつだ。
本体の半分以上したが、貧乏のお前らには到底、真似のできない買い物だ。
届くのが楽しみだぜ。
985不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 06:26:40.79 ID:E9Sqv0vh
>>983
地震の時、ML110が宙を舞って、部屋ごと大破したから
結局何しても無駄なんで、自分の好きに使えば良いのでは?
986不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 07:20:53.84 ID:DtRSicS7
>>983
同じ筐体のML115を重ねてますが大丈夫。
不安なら耐震シールでも挟むといいさ。
987不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 07:30:58.94 ID:mQ/KgpyP
>>984
過疎の村エオルゼアにでも行くんか?
988不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:45:52.34 ID:XwRDZTY7
はははは。君たちみたいな貧乏人はどうせGF8400GS-LE256Hとかいう
廉価なグラボしか買えないかわいそうなケチケチ乞食しかいないだろうが
私みたいな社会人は趣味にお金を惜しまないのだよ
989不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:47:28.18 ID:h8JnAHyy
ID:Q4O/r2yH
ID:a7hHqA66
ID:XwRDZTY7
990不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:47:56.05 ID:gF3rlcqY
5850動くの?
991不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:49:36.07 ID:QfEbOcv+
>>984,988
いいなぁ、その物はいつ届くのよ。
内蔵より、きっと高性能なんだろうな。届いたら、いろいろ報告してな。
まさか 内蔵VGAの方が、高性能の訳ないよな。
992不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:57:06.50 ID:Koc9UsLr
>>988
金持ってりゃそもそも安鯖なんか買わねぇだろ
ってツッコミ待ち?
993不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 10:59:39.28 ID:zj8gvIaT
>>990
そこにはあえて触れずにオチを待つ
それが優しさってもんさ
994不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:15:52.23 ID:fT1DNZe+
>>988
GF8400GS-LE256H?
妙に具体的だな
それって単にお前が今まで使ってたグラボだろ
995不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:20:08.51 ID:ZC+SmVSt
OSって何?聞いてくる奴が
グラボの型番詳しいとかどうなの

GF8400GS-LE256Hは300円で譲ってもらったのかな
996不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:22:25.86 ID:0zcXrxjG
997不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:24:35.91 ID:rCqLSpZZ
Intel C200か。。。。残念仕様w
998不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:26:09.93 ID:0zcXrxjG
うめ
999不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:27:20.35 ID:eUamhOBC
はい
1000不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 11:27:29.03 ID:eUamhOBC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。