BenQ E2420HD M2400HD G2420HD V2400 eco 39枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
BenQ製モニタ、E2420HD、G2420HD、V2400 eco等のスレです。

E2200HD M2200HD E2400HD まとめwiki
http://www20.atwiki.jp/e2200hd/

■前スレ
BenQ E2420HD M2400HD G2420HD V2400 eco 38枚目(dat落ち)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1296340576/

■関連スレ
BenQ VW2420H EW2420 BL2400PT 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290506088/
BenQ FP241VW FP241WZ FP241WJ FP241W 17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211426025/
BenQ液晶総合 その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278390110/
BenQ G2400W G2400WD V2400W 21枚目(dat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235415708/
2不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 04:13:39.72 ID:khJ9wBAp
3不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 04:19:50.39 ID:OuNBE/b7
乙。
でもいるのか?このスレ?
4不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 04:49:05.90 ID:khJ9wBAp
>>3
いやまぁ一応ねw
5不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 08:28:01.37 ID:4Zn+EGjM
V2200ecoは縦置きできますか?
6不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:31:12.89 ID:vXjEhHaa
E2420HD買って1週間もしないくらいだけどとても満足してる
けど家のニートにいきなり傷つけられたw

暗い画面とかで注意してないときずかないくらいの傷だけどショックだわ
過去スレ見ると保護シートはらないほうがいいよって意見のが多いみたいだけど傷防止目的でシート張ってる人とかいる?
後オススメの保護シートってあります?
7不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:32:54.04 ID:y/XOxK/X
貼るならグレアフィルムお薦め。
見やすさ爆発。目の負担激減。
8不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 23:05:43.18 ID:vXjEhHaa
>>7
レスあざっす
ただノングレア買ったのにわざわざグレアにしちゃうのってw
つかどう考えてもグレアのが目に負担がry
調べてみたけどフィルムだと張るの超むずかしくてアクリルだとグレアになっちゃうのね
裏表でグレアかノングレアに変えられるのもあったけど普通にモニター買えちゃうくらい高いしw
9不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 15:40:39.30 ID:fNXMOt8+
>>5
やろうと思えばできる
10不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 22:22:03.24 ID:cXYIJPEz
G2420HD買うついでにスピーカー買おうかと思ってるんだけどお前らどんなの使ってるの?
11不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 22:23:37.85 ID:6quoJl3Q
500円のジャンクスピーカー
12不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 09:39:30.44 ID:DI7W/Ug5
40万のアンプに繋いで
50万のスピーカーで聴いてる
USB-DACにしろ
10万あれば買える
後は分かるな?
13不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 15:32:30.88 ID:uF0PiECk
>>10
PC用はD-TK10
PS3用にD-508E D-508C D-508M SL-D500で5,1CHにしてるよー
14不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 16:33:56.10 ID:47L3cM4B
無難なのはONKYOのPCスピーカーとかロジのZ4とか
15不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:36:26.78 ID:sObmwXuI
E2420HDの画面設定はどれくらいがベストですか? ゲームで使ってます。

輝度:
コントラスト:
16不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:19:19.38 ID:EC+5FIac
個人使用なんだから見やすいとか疲れにくいとか好きなようにしなよ
17不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 05:59:40.15 ID:hCD/5Hch
主観の違いや部屋の明るさとかも違うんだし自分で設定をしろとしか言いようがない
G2420HDで俺が設定する光度だち0〜10で人によっては暗いって言われるし
18不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 06:00:37.99 ID:hCD/5Hch
寝ぼけてるのか漢字間違ったり文が変だ・・・脳内で補完してくれ
19不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 07:21:03.51 ID:1kpgtfiH
わかりました
20不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:44:42.15 ID:FEulu3yl
G2420HD買ったけど満足
21不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:51:36.62 ID:i7xx80OT
G2420HDとGL2430HMどちらを購入すべきか迷っています。
ゲームはしません。webと動画を見るくらいの使用です。
どちらがおすすめでしょうか?
22不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:21:51.57 ID:IMfKXdIR
>>21
その用途ならVAパネルのEW2420かVW2420Hの方がいいと思うぞ。
23不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 23:45:18.30 ID:i7xx80OT
えー、まじっすか?
けど、4000円以上値段が違うとちょっと・・・。
24不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 13:56:55.54 ID:ozHy661z
4000円くらいケチるな貧乏人
25不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 16:09:02.26 ID:GJTiEI0j
むしろ4000円くらいで偉ぶるお前のほうが貧乏人根性丸出しなんだがw

つか仕事しろよ、底辺ニート。
26不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 17:35:09.09 ID:jjKE8C07
>>22
Webはともかく動画は若干応答速度が苦しくないかな
寝っ転がって見たりとか真正面で見ない視聴が多いなら>>22の薦めてるやつ
の方がいい、安物だって数年は使うんだろうし
27不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 20:01:56.63 ID:3Fbdo0xk
4000/使う年数*365=一日あたり数円で一つ上のランクの液晶
2822:2011/03/08(火) 23:21:17.05 ID:pWkjDDCI
回答くださった皆さんありがとうございます。

視聴スタイルはデスクトップの固定なので視野角はそれほど気にしないのですが
応答速度は・・・そんなに違いを実感するものですか?
あと、バックライトが冷陰管とLEDではLEDを選択すべきですか?
29不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 00:53:40.46 ID:j3N7zW0a
動画次第だけどOE、EDだけ60f、面倒で全部120fとかの部分は残像が目立つよ
30不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 23:34:08.83 ID:AjS3AjDU
PCゲームや動画視聴を主な用途にモニターを買いたいと思っているのですが
このシリーズではどれがオススメでしょうか?
31不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 06:15:51.85 ID:st/B3o2t
G2420HDでいいと思う
LEDはまだ発色が安定してなさそうだしHDMIも1つあれば足りるでしょ
32不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 15:54:27.75 ID:3MhN0YaH
LEDだとそんな色違うのかね
GL2430HMが安いしこっちでもいいかと思ったけど、G2420のが発色いい?
LED以外ほとんど一緒だから迷ってる
33不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 17:18:32.84 ID:lYvmwrMq
E2420HDとG2420HDしか使ってないけどどっちも発色には問題ないよ
E2420のHDMI認識問題にちょっと頭抱えてるけど
34不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 17:32:18.67 ID:YmGrReZy
G2420HDなんだけど
DVI-HDMI変換アダプタ使ってHDMI増やすのとHDMIセレクター使って増やすの、どっちがいいと思う?
35不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 21:13:15.32 ID:lcVkKySA
>>34
セレクターおすすめ
俺はセレクターで快適に切り替えてるぜ
36不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 21:34:38.68 ID:qJHzE9pd
37不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:20:14.90 ID:YmGrReZy
>>35
さんきゅ
グリーンハウスのリモコン付きのやつ注文した
>>36
基本的にHDMIケーブルならなんでもおk
38不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:42:55.93 ID:3MhN0YaH
店で見てきたらLEDのが白がキレイだった
39不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 21:53:17.07 ID:5S8H+gMv
LEDのほうが耐久性はあるのかな?
40不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 13:20:35.24 ID:aL1WKUib
E2420HDなんだけどたまにメニューとかを押しても
反応せずに電源切れるだけってことがあるんだけど
これは仕様なの?
41不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 18:10:25.89 ID:yxAKHlX+
PS3をHDMIでやるためにE2420を購入したのですが

現在の解像度1280X720@60から対応ゲームの最適解像度1920X1080@60に変更するにはどうしたらいいのでしょうか?
42不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 18:25:47.51 ID:kOW84rXv
PS3側の設定ですな
43不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 18:44:54.35 ID:yxAKHlX+
>>42
ありがとうございます。詳しく調べてみます

最後に質問なんですがゲームを起動したときに出る推奨されるモニター解像度というのは
設定があっていても毎回出るものなのでしょうか?

44不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 19:21:33.93 ID:kOW84rXv
残念ながら毎回出ます。
45不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 20:00:31.34 ID:yxAKHlX+
>>44
毎回ですか・・・お手数かけて申し訳ありませんでした。
46不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 00:51:56.87 ID:bPQvtMOY
G2420HD 三日前に買いました。
HDMIでPCから入力しているのですが、PCを放置するときに、
ディスプレイの電源を消して、再び電源を付けると、
画面に横線状のノイズが乗ります。
設定からHDMI入力を選びなおすとノイズは消えるのですが、
これは仕様ですか、故障ですか?
47不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 04:27:00.45 ID:HPtAmhN8
>>46
HDMIだとノイズ出るね、仕様じゃないかな?
48 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/13(日) 05:36:57.20 ID:z1jZfeNv
>>48
えっ?うちの平気だけどケーブルが悪いんじゃない?
49不明なデバイスさん:2011/03/13(日) 07:44:12.35 ID:PkpbMXwp
環境ちがう(G2411HDにHDDレコをHDMIで接続)けどそんなノイズ見た事無いぞ。
初期不良か>>48が言うようにケーブルじゃないの?
50不明なデバイスさん:2011/03/14(月) 14:42:32.36 ID:yoYILn1j
HDMI機器からPCHDMI切り替えは、昔からある現象じゃね?
今3画面用の3台試したけど、PS3からPC切り替えで、ちらつく
51不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 07:59:51.09 ID:oXt109Lv
G2420HDを購入予定なんだけど、
なかなか送料込みで15000円切ってくれないな、
もう発売してずいぶんたつから安くなってもよさそうなものだけど・・・。
52 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/16(水) 13:38:56.02 ID:mvUzv+zA
LEDに移りつつあるし値下げ待ってたら品切れするかもね
53不明なデバイスさん:2011/03/16(水) 15:02:52.03 ID:4IVqRt71
それが分かっているだけに冷陰管ディスプレイを買う気になれないんだよなぁ。。
54不明なデバイスさん:2011/03/19(土) 18:44:05.21 ID:V8CKFvId
所詮TNパネルなんだからLEDだろうがなんだろうが画質にそう変わりはないと思うが
55不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 06:22:02.58 ID:/wkyRgy6
画質だけじゃなくて消費電力や耐久性などのメリットだって大きいだろ。
つか効果がなかったらメーカーはわざわざ管からLEDへの設計移行を推すわけねーだろ。
56不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 10:08:30.02 ID:Rnx5P4TH
え?新しいものを出して購買意欲を煽るのが目的だし
耐久性?地震で即効で死ぬんじゃねあんなペラペラな板
57不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 17:01:19.13 ID:/wkyRgy6
>>56
LED使用が購買意欲を煽るための使用って、オマエ真性ヴァカ?www

そこで地震を例に出す低脳具合も寒いが付き合ってやるよ、
振動に対してだったら細いガラス管で製造されている冷陰管のほうが比べものにならないくらい圧倒的に弱い。
ペラペラだ?お前LEDバックライトとELシートを勘違いしてんじゃねーのか?
しかも薄い→振動で壊れやすい、とかどんだけ頭悪いんだよ( ゲラゲラ
58不明なデバイスさん:2011/03/20(日) 20:26:29.19 ID:Nyjr41XV
>>57
バカはお前だろ
59不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 00:17:19.29 ID:HMZAR+/Y
G2420HDとPS3の組み合わせでDVDを見てるんだけど、若干粗い感じがするんだけど、相性が悪いのかな?
PS3のゲームも一部のソフトで早い動きや光なんかが粗い感じになって気になる

設定を書くので何か気になる所があれば教えて下さい

G2420HDの設定
画像 モデル:動画
輝度 80
コントラスト 50
鋭さ 3
DCR 1
赤 92
緑 92
青 95
上記以外の設定は初期


PS3本体の設定
・ゲーム設定
PSアップコンバート フル
PSスムージング 入
・ビデオ設定
BD/DVDシネマ変換 自動
BD/DVDアップコンバート ノーマル
BD/DVD映像出力フォーマット(HDMI) 自動
BD1080p 24Hz出力(HDMI) 自動
・ディスプレイ設定
映像出力設定 現在の出力解像度1080p
クロスカラー低減フィルター 入
RGBフルレンジ(HDMI) フル
Y Pb/Cb Pr/Crスーパーホワイト(HDMI) 入
Deep Colo(HDMI) 自動
60不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 06:44:01.87 ID:YzrybhSK
とりあえず輝度は高すぎだと思う
61不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 08:34:55.82 ID:HMZAR+/Y
>>60サンクス
とりあえず過去ログを参照にして輝度45にしてみたけど、DCRを1にしてあるから変わらない気がする
輝度とコントラストってDCRを使うと共存できないって解釈でいいのかな?
62不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 11:45:46.62 ID:S+tMFnls
DVDが粗いのは仕様だろ
63不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 12:02:01.27 ID:T6Zl1n0p
アプコンしてもDVDはDVDだぜ?
64不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 12:25:03.96 ID:X/5NsQlQ
>>61
俺もG2420でPS3使ってるけど、DCRは使わないほうが良いと思うな
大体、DCRって勝手に調整するから輝度・コントラストの設定って意味ないんじゃないの?
65不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 12:57:28.31 ID:HMZAR+/Y
>>62-63
なるほど仕様か
じゃあDVDはDVDプレーヤーで見る事にするよ

>>64
確かに輝度を45にした後にDCRを1に戻したら前回の輝度80と大差なくなったから意味なさそうだね
家に帰ったら外してみる


今までアナログTVでゲームやDVDを見ていたから気がつかなかっただけでHDにして粗い所まで見えるようになったって事かな?
66不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 19:02:28.88 ID:kb6GyrOx
>>65
え?wPS3のUpconvert性能いいから、へたなDVDプレイヤーのが汚いぞ?
67不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 19:47:55.57 ID:ntZwUrb/
DVDプレーヤーで再生するよりかは綺麗だけどそれでもDVDだからねぇ…
液晶は荒いとこまでくっきりさせちゃうから、ブラウン管の方がぼやける分綺麗に見える
68不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 19:25:05.25 ID:T81HWx/5
ホント所詮DVDって感じ…アプコンは期待しすぎたわ
69不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 23:16:53.52 ID:M2WHYgSh
G2420HD買った。
ゲームとかやってて解像度変わった時にいちいち 入力:HDMI って表示されるのなんとかならないの・・・。
70不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 20:45:59.14 ID:IWgWHijj
G2420HDかE2220HD購入予定
HDMIで繋ぐ予定だけど

スピーカーが着いてるみたいだけど
ちゃんと完全にオフにできるん?
エロゲとかやるからはずみで大きくなったら死ねる
71不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 06:24:49.03 ID:TmORPbpt
そんなに心配ならスピーカー無しのG2420HD買えば?
72不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 06:36:55.43 ID:bn+5QdWT
ミュートがあるし、心配なら音量0+ミュートにしとけばどうあがいても音はでない
73不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 19:56:01.27 ID:gIT25DjL
GのってSPなくね?
74不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 20:16:15.52 ID:baX4SefK
G2420HDってwiiの映像映る?
75不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 21:04:21.37 ID:TmORPbpt
とりあえず「Wii VGA」でググれ。
めんどくさいならコンポーネント端子のあるモニタ買っとけ。
76不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 17:37:33.91 ID:wcnIJhu0
G2420HD買う予定なんだけど、
いつまで待っても15800円より安くなんないね、
12800円ぐらいが希望なんだが・・・。
77不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 02:18:10.23 ID:jMBBPNLS
助けて下さい。
PS3用にE2420HDを買ったのですが、接続してもスクリーンに"範囲外です!"と表示されるだけです
PS3の電源の長押しや、スクリーンのコンセント抜き差しも試した上での結果です

自分ではHDMIケーブルの相性が悪いんじゃないかと考えているのですが、なにか解決策はありませんか?よろしくお願いします
78不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 03:24:18.33 ID:fBASc6TP
入力HDMIになってるの?
ダメなら言ってる通りケーブル買いおなせば?
79不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 05:51:56.90 ID:jMBBPNLS
ハイ、それは間違いないです…
同じケーブルといってもメーカーや値段によって変わるもんなんですかね
とりあえず別のケーブルを買ってきてからまた報告しようと思います
80不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 06:20:13.96 ID:fBASc6TP
なんのケーブルか書いてないから何も言えない
1.4規格のアマゾンで1000円しない オーテクので問題ないけど自分は
81不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 06:48:19.05 ID:jMBBPNLS
そうですね。
自分も尼で1000円しないのを買ったのですが、プラネックスのPL-HDMI01-QDというものです。ちゃんと1.4のものでした

やっぱりメーカーの問題なんですかね?
82不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 07:27:38.24 ID:1WeSn5sm
ちょっと検索してみたけどE2420HDとPS3は相性悪いみたいね
83不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 07:48:20.74 ID:jMBBPNLS
マジっすか…
返品とかは勘弁してほしいですね…

なんとかならないものか…
84不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 08:43:20.52 ID:aPZFik6q
>>83
モニタのコンセント抜いて挿し直しも試したなら>>82は先ず無いと思うよ
まあプラネックスのHDMIケーブルとPS3も相性は悪いんで多分そっちだろね
85不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 09:02:42.95 ID:jMBBPNLS
そうですか…
じゃあ逆にケーブルで"これなら安心"とか"ここはマズい"っていうメーカーはあるんですかね?

プラネックスはやめておくことにして、>>80さんの言っていたオーテクあたりがいいんですかね?
86不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 09:07:26.00 ID:IrlkZZs8
amazonブランドのケーブルおすすめ
87不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 09:24:51.95 ID:jMBBPNLS
それはE2420HDとPS3間で大丈夫なんですかね…?候補に入れさせてもらいます。

とりあえず今日ビックあたりに現物を見に行こうかなと思います。
ケーブルだけ何本も買っても使わないので…
88不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:37:00.91 ID:w5CtDvHd
G2420HDとPS3を接続すると一瞬ついてすぐ消えるんだが
これってもうどうしようもない?

買ってからまだ二ヶ月なんだが・・・
89不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:42:20.11 ID:GF9cuPSr
HDMIケーブルは交換してみた?
90不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:45:41.47 ID:w5CtDvHd
>>89
まだです・・・
オススメのとかあったら教えてくださいm(__)m
91不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:03:45.47 ID:GF9cuPSr
HDMIにオススメも糞もない気がするが
交換してからもう一度来い
92不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:33:56.01 ID:w5CtDvHd
付属のケーブルとモニタ繋いでも同じだった・・・
93不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 14:48:48.10 ID:S7xTCKSw
さっさと値下げしろや!
94不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:31:55.53 ID:CcqvMEmA
>>92
付属のケーブルって何?
オマケで付いてきたHDMIケーブルか?
95不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 16:42:41.78 ID:w5CtDvHd
>>94
D-SudケーブルでノートPCと繋いだ
96不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:29:37.66 ID:CcqvMEmA
>>95
なら完全にモニタの故障だろね
97不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 17:54:11.42 ID:w5CtDvHd
>>96
だよねぇ・・・・
保証効くかなぁ・・・
9887:2011/04/03(日) 12:42:01.63 ID:UcNSmIJa
先日ここで相談した者です。

HDMIケーブルをプラネックスからソニーのものに変えたら無事映りました。

報告遅れてしまい申し訳ありませんでした。ご迷惑おかけしました
99不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 14:37:08.25 ID:G46BDmRo
ケーブルだったんだな
よかったな
100不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 15:13:08.84 ID:yMrE3eer
100
101不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 16:47:57.83 ID:PVwoSiEM
俺のM2400HDも安いケーブル使ってたとき、画面の中央から数センチの幅しか表示されない
不思議なトラブルが多発してたなぁw
で、ソニーの純正ケーブルに交えたら見事に解決!…したと思ったらまたその症状がw
どうも室内温度が寒すぎる日にその症状がでやすいみたいw

102不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:16:05.26 ID:ycZzMy6r
G2420HDを購入予定なんですが近くの電機屋は取り扱っていないみたいでネット購入を考えています。

ネット購入された方いましたらオススメのとこ教えて下さい。
今考えてるのはアマゾン、イートレンド、ECカレント、NTT-Xです。
ドット抜け保証は付けないつもりです。
103不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:27:49.53 ID:nd6e+vSZ
みかかで問題ないだろ
104不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 19:47:09.54 ID:9l2OlW0Y
>>102
Amazonとみかかで買ったことあるけど、箱そのまま送ってきたからどっちも一緒じゃないかな

安い方でいいんじゃない?
105不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 20:32:54.87 ID:ycZzMy6r
>>103-104
レスありがとうです

アマゾンは二重梱包だと思ってました…出来れば梱包がしっかりされているとこがいいと思ってるんですが、だいたいはそのまま(箱に直接伝票)で送られてくるんですかね?
106不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:03:31.93 ID:aSl3mVW9
みかかで買ったときは箱直接だったな
107不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:39:02.35 ID:hc3J3Qqc
amazonも箱直接だよ
108不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 21:56:43.65 ID:ycZzMy6r
>>106-107
レスありがとうです

梱包がしっかりしたとこはないのかな…
109不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 22:00:33.63 ID:9l2OlW0Y
液晶は5画面用とかで最近10台色んな店舗で買ったけど
ネットも実店舗でも梱包するとこ無かったけど

110不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 22:33:11.54 ID:ycZzMy6r
>>109
マジですか?
じゃあ安いとこで買うのが一番ですね…
111不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 21:26:18.01 ID:D1TN/f5U
付属のCDで、日本語を選んだら
素敵な日本語だった・・・

便利 AUTO keyなを使って画面を調整する。
112不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 09:41:38.95 ID:/HSP1HUe
白いM2400HDを19800円で買って1年
今G2420HDが15800円で買えるとは…
義援金の件で台湾にお返しする意味でサブ機用にポチった
まあこんな処分価格なの買っても意味はないだろうが
すごく楽しみ
113不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 16:57:18.35 ID:ZAZsoROx
G2420HDって何時まで作られるの、もう発売されて1年半近くなるけど、
後継機って出てないんだっけ?
114Socket774:2011/04/07(木) 20:45:24.22 ID:i9hCbkiN
E2420HD 購入しました。
不都合もなく 画面も綺麗です。
ワンタッチで画面が切り替える点が
購入動機です。NTTの荷札は
綺麗に剥がれるので
そっと取ると
後が残りませんでした。
115不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 21:19:46.78 ID:mNtdBPf1
みんなは設定は何にしてる?sRGBか動画か悩ましいわぁ…
sRGBは少し粒子感があって動画だと艶っぽいけどどぎついきもする…
116不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 23:09:01.95 ID:E39UVMpe
見るのはお前だ
お前がかんがえろ
117不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 19:19:08.35 ID:F2dYAdYt
E2420HDで野球やサッカー観てる方っていますか?
残像とか気になりますか?許せるレベルなら即ぽちします
118不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 23:39:16.82 ID:4podnYRb
そんなの人によって感じ方が違うからなんとも言えん
所詮PC用の安いモニタだ
119不明なデバイスさん:2011/04/11(月) 06:10:23.40 ID:gbUP3Yzl
アマでE2420HD買うことにする
Gの方が安いけど、USBハブの値段考えると悪くないしな
あと2000円出せば三菱も買えるけど、LED……それほど興味そそられない
120不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 01:05:28.13 ID:tE8VEvc2
G2420HDが尼から今日届いたんだがイヤホンとかスピーカーに繋げても右側からしか音がでなかったから尼に交換を依頼したんだけど
メーカーに直接問い合わせて初期不良と判断されたら交換してやるよって内容のメールが来た。でもベンキューのサポートって最悪(まず電話がつながらない)だし
繋がったとしても直接見ないとわかんないから送って来いって言われるだけだし・・マジでどうしよう。何週間も帰ってこなかったら困るし明らかに初期不良なのに・・くやしい
もうこのまま使い続けるしかないのか
誰か打開策教えてくれ・・
121不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 03:11:39.74 ID:QUJGu3xI
尼で買ったならそういうとこ我慢出来るってことだろ?
何を繋げたかも書いてないから釣りか?
122不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 03:39:37.46 ID:gUqtyncf
>>120
うわー俺もアマから明日届く予定だからこういう書き込みみるとビクンビクンするわ
でもスピーカー? モニタの出力端子に繋いだってこと?
わざわざそこに繋がなくても他から出力すればいいんじゃ……問題なくね?
123不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 05:29:34.42 ID:QUJGu3xI
問題ないっていうか、あの端子つなげるようなレベルなら音気にしてないだろうしなw
アンプでHDMIで出力か光で出せばすむ話だしな・・
124不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 06:54:01.53 ID:JxXTmD1D
>直接見ないとわかんないから送って来い

これって当たり前のことじゃん。
ユーザーのいうままに交換とかできるわけがないでしょうに。

>>122,123
きっとこういう接続だとエスパーしてみる
PS3--(HDMI)--G2420HD---(ヘッドホン出力)---ヘッドホン・アクティブスピーカ

安物HDMIケーブル不良や差しが甘いというオチかもしれんね
125不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 07:52:33.76 ID:DfRJ18U/
G2420のヘッドホン端子からイヤホン繋いでゲームしてると2時間超えた辺りから頭痛がする
ノイズって気にしなくても思っても脳が反応するわ
126不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 07:53:20.96 ID:DfRJ18U/
なんか日本語がおかしい
うまく解釈してくれ
127不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 08:50:26.97 ID:tE8VEvc2
ごめん焦って書き込んだもんだから文章がおかしくなってたな。申し訳ない
接続方法は>>124の通りで、俺がもってる色んなスピーカーやイヤホンを試しに全部繋げて試したんだけど、やっぱり右側からしか音がでなかった
HDMIケーブルも3本持ってたんで念のため試してみてもだめだった。ちなみにもうひとつの方のG2420HDでは問題なく音が出た
まあココに書いてても仕方ないんで今日問い合わせしてみるわ・・ベンキューに送って何週間も帰ってこなかったらどうしよう
128不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:22:37.34 ID:gUqtyncf
>>127
ぶっちゃけ必要ない人間にとっては些細な問題
シャーペンの、ノックするところの消しゴムが折れてた、ってぐらい些細な問題
そんなにイヤホンの出力端子が必要なの?
129不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:31:37.82 ID:tE8VEvc2
俺は働いてはいるけど貧乏だからアンプとかそんな高価な物はぽんぽん買えないんだよな
安くてなかなか使えるからG2420HDを選んだのもその理由のひとつ。まぁ駄目だったらその方法しかないからそれで妥協するけど
できるだけ出費は抑えたいんでヘッドホン端子は使えなかったらけっこう困る。
ドット欠けは一個もなくてすげー喜んでたのにな・・
130不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:47:31.89 ID:gUqtyncf
ああ、そうか
PS3って音声端子は光とあの赤白の奴だけなのか


【設定】
・「サウンド設定」に「音声同時出力」を追加。これにより、HDMI出力端子、光デジタル出力端子、AVマルチ出力端子に音声を同時に出力できる。
ただし、「サウンド設定」の「音声出力設定」で設定した端子以外の音声は2chに制限される。
・「ビデオ設定」に「HDD音声言語」と「HDD字幕言語」を追加。これにより、PlayStation Storeから配信されたコンテンツなど、
ハードディスクに保存したビデオコンテンツの言語設定と音声設定が可能になる。ただし、コンテンツによっては音声や字幕の設定ができない場合もある。

↑は2009年のPS3アップデートから抜粋
AVマルチ出力から音声出す設定にして、PS2の時のあのコード(PS3には付属品として付いてるはず)を繋ぐ
PS2コードの赤白をイヤホン端子に変換できるケーブルを買ってきて(1000円もしないはず)変換すればおk
131不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 09:58:50.42 ID:tE8VEvc2
>>130
赤白の奴ってps2買った時について来た赤白黄の3色ケーブルのことで合ってる?
それだったらまだ望みはありそう!なんか色々とありがとう。一応問い合わせしてみて駄目だったら
その方法試してみるよ。っていうかもう30回くらいかけてるけどずっと話し中・・受話器上げてるのかと疑ってしまう
132不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 10:05:41.23 ID:gUqtyncf
>>131
そのとおり
PS2のやつってPS3で使えるから
赤白は音声端子じゃん?

わざわざ変換ケーブル買わなくても、赤白入力できるラジカセ持ってるなら端子に刺すだけでラジカセから音出せるし、
ラジカセのイヤホン端子にヘッドフォンの先繋げば当然音がヘッドフォンから出るよ
133不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 10:44:18.74 ID:tE8VEvc2
初期不良だと認めてもらえた。助かった
対応も丁寧だったわ
みんないろいろと有難う。スレ汚しスマンかった
134不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 11:16:32.02 ID:gUqtyncf
>>133
よかったな
俺も今届いた
なぜかHDMI接続できなくて四苦八苦したが、とりあえずDVIで接続したわ
135不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 11:56:49.03 ID:UcAMk97n
PCの方でモニタの設定いじってたらウィンドウが微妙に揺れるようになった……だれか解決策知ってたら教えてください
136不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 13:07:14.74 ID:UcAMk97n
解決した……ビデオカードの設定維持ってたらなんとかなった
137不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 13:50:04.62 ID:5rMB2z9t
尼で買ったG2420HD届いたけど、Gより前に頼んだHDMIとスピーカーが届かないから何も出来ない…orz

PS3使うだけならHDMIと電源コードだけ繋げりゃいいんだよね?で、電源コードのアース接続はしなくてよしと?
スピーカーはPS3から音拾う
138不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 14:20:50.86 ID:gUqtyncf
とりあえずE2420設定終了
これは予想以上にスピーカーがしょぼいな
まるで携帯電話のスピーカーみたい
こっちに音声つなぐ理由はないな

>>137
ぜったいPS3からのほうが良い
139不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 20:48:16.09 ID:JxXTmD1D
モニタ付属のスピーカーは所詮百均レベルだしね。

サラウンド無しでいいならONKYOのGX-D90あたりでどうよ。
赤白アナログに光/同軸デジタルの両方装備だから使い勝手はいいし音質も必要十分。
2002年発売でいまだ発売中なのは伊達じゃないと思うぞ。
140不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 22:31:56.69 ID:gUqtyncf
うーん、だめだ。E2420でHDMIが使えん
調べたら、よくあるトラブルっぽいな
しかしいくら探しても解決してる事例が見つからない……

初期不良というより、設定パネルのバグでうまくHDMI入力を見つける状態に設定できないだけっぽいんだけどなぁ
141不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 14:08:56.77 ID:3oBR5pRR
皆は彩度って弄ってる?
ブラウン管と比べるとどうしても薄い膜を通したような白っぽい絵になるから少しいじったんだけど
142不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 14:23:21.30 ID:RVhlhm2a
E2420HD買ってPCとDVIで接続したらシグナルが検出されないって出るんだが…(ちなみにDsubもHDMIもダメ)これってPC側の不都合かなぁ?
143不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 14:37:33.42 ID:z4qxdW5G
>>142
PC側の設定はどうなってるんだ?
前に使ってたモニタ繋ぎながらだったら、マルチディスプレイとして出力しないと駄目だぞ
XPでNVIDIAだったらアドバイスできるが、それ以外は解からん
144不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 15:23:57.37 ID:OoqRfJza
>>142
元の液晶は?
145不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 19:16:44.51 ID:saIPd/Cl
教えて下さい。

G2420HDを買い、HDMIでPS3と繋げているのですがDVDの画質がなんか妙に悪い気がします。

何か画面?の設定を間違えているのでしょうか?
それとも元々そういうものなのでしょうか?
146不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 19:54:28.70 ID:z4qxdW5G
>>145
DVDの解像度は、1920x1080以下
PS3のアップコンバータ機能を使わないと、当然画質が落ちる
147不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 20:06:44.79 ID:saIPd/Cl
>>146
レスありがとうございます

PS3の方でアップコンバータをフルやノーマル、2倍にしても大した変化がありません…
148不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 20:08:00.45 ID:sYjdRCXJ
おれもG2420でPS3使ってるけど、正直もっと綺麗になるのかと思ってた
所詮DVDだわな…アプコンしたところでたかがしれてる
149不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 20:27:06.09 ID:z4qxdW5G
>>147
うーん、問題があるとしても、モニタ側に原因があるようではなさそうだから、PS3スレで聞いてみたら?
150不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 20:40:22.77 ID:dn0Vars6
REGZAにPS3でDVDをアプコンで見てるが最高に綺麗だよ、
所詮PCモニター、期待しないほうがいいよ。
151不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 20:51:43.67 ID:saIPd/Cl
>>149
レスありがとうございます
やっぱりそうですよね…ゲームの方は綺麗に写っているので満足なんですが

BDなら綺麗に写せるんだろうな…(´・ω・`)BDカッテクルカ
152不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:24:23.67 ID:kEzr5zN3
DVDなんて640x480相当(720x480)だからアプコンしてもさほどきれいにならないだろ。
PS3用ゲームとくらべてはならん。
153不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 21:51:53.07 ID:qJXIh5As
対象スレ:BenQ E2420HD M2400HD G2420HD V2400 eco 39枚目
キーワード:ps3

抽出レス数:23



ゲーム機スレかよ
154不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:24:19.09 ID:RJIrGjDX
春の新生活で

そうだ!PS3、トルネ、液晶モニタがあれば何でもできるじゃん!

みたいな人が多いんじゃないの
155不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 22:49:17.98 ID:z4qxdW5G
>>153
一人暮らしの貧乏大学生が、PS3をHDで見たいからこの機種買うってケースが多そうだな
一番コスパ高いのがこの機種だろ?
156不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 06:57:34.01 ID:zP1N6DwK
でかい地震きた地域はEシリーズの首折れなかった?w
157不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 01:15:27.58 ID:VwosJb/q
>>150
目が悪いんだけ
液晶TVこそ大画面なるほど、ぼやけるし。そのためのBDだろ
158不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 11:44:39.20 ID:TEXCJ9Di
アニメのアプコンはなかなかすごいぞ
159不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 19:05:18.26 ID:RFSDazUb
G2420HDのヘッドホン端子ノイズすごいんですけど、Eの方も同じですか?
160不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 19:49:28.37 ID:TEXCJ9Di
>>159
いえす
161不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 20:39:24.58 ID:RFSDazUb
>>160
ありがとうございます
162不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 21:30:09.41 ID:3/wYtkbd
AppleTV用に買おうと思ってたんだが
ヘッドフォン端子のノイズすごいのか・・・
アンプ付きスピーカーで使うのも厳しいってこと?
163不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 22:39:57.74 ID:TEXCJ9Di
>>162
わざわざモニタから出力することはないぞ
PCから出力すればいいんだし
AppleTVには光オーディオポートがあるから、そっちでアンプに繋げばいい
164不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 08:20:55.21 ID:NsIhH3AK
無音状態の時だけノイズが気になります
ちょっと高めのステレオミニプラグでスピーカーつないでも意味無しですか?
165不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 08:41:02.02 ID:bkBZvEpK
>>164
安物スピーカー繋いだら全然気にならなかった
ヘッドホン繋いだ時だな問題は
166不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 08:59:23.69 ID:mFfAI2sT
>>164
ノイズ原因も色々あるからなぁ
スピーカー部品の接合や、他の回路からの干渉によるノイズだったら意味ないんじゃないか?
それならスピーカーを他に用意したほうが賢いぞ
167不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 21:06:45.33 ID:PaYslm++
ちょっとwiki修正した。
168不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 21:42:55.83 ID:gt4adl30
ブルーレイ(実写)観たんだけど、そんなに綺麗だと思わなんだ(´・ω・`)
PS3だから?G2420だから?アニメBDだと綺麗に映るのかな…
169不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 22:24:26.16 ID:mFfAI2sT
>>168
実写アプコンの比較画像、映像はググればすぐ出るからそれを参照
ぶっちゃけ元の映像ソースにも依存するし、キレイになるのは文字ロゴなどの境界面がはっきりしている部分だよ
170不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 22:33:51.30 ID:mFfAI2sT
>>168
比較gif画像作ってみた
http://dl7.getuploader.com/g/4%7C1124/87/%E6%AF%94%E8%BC%83.gif
眼鏡の辺り見てれば綺麗になってるの分かると思う

まぁ、こんなもんだ
171不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 22:48:52.91 ID:gt4adl30
>>170
レスどうもです!
携帯からしか見れないんで、画像が一つしか見れません…orz

今日BD版ダークナイトとハイスクールミュージカルを借りて、それぞれ既持のDVD版と交互に観て比較してみたんですが違いがよくわかりませんでした
BDもDVDも画面がざらついてる?様な感じがしたんで「このモニタだとこれが限界?」かと思って(´・ω・`)

スレチだったらすいません
172不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 14:55:49.80 ID:Kc3BK+bW
地デジと同じ印象かな…字幕テロップは綺麗。
173不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 19:05:30.57 ID:sgL7XQ/Y
アプコンでもBDでも、一番生きるのは47型以上の大型液晶、プラズマだからなぁ
だからといってDVDで十分だとは思わないけど、容量的な問題もあるしね
174不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 01:37:01.17 ID:YM2TSIbi
スレチだけどやっぱBDが生きるのはアニメじゃないかな
白ベタとか黒ベタの場所にブロックノイズが出ずに綺麗にその一色だ
175不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 06:35:10.33 ID:pxiGSi8x
アニメでBDって、容量全然使ってないのに細かく出すよね・・
10話くらい入ったら儲けれないからしょうがないと思うけど、メリット消してるよね
176不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 06:51:56.19 ID:TN9pVeOV
スイートプリキュアは1枚6話でBD出すみたいだね。
177不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 00:45:47.45 ID:GhbsA7x2
PC用でE2420かG買おうと思っているのですが
E2420のHDMIが認識しないことがある問題はPC、PS関係なくでます?

値段さ3kくらいなのでUSB目当てでGからEに揺れてます
178不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 00:59:18.79 ID:qut6PWnl
ノングレアTNで映像を観るとは変わってるな
179不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 01:00:06.92 ID:2N/iN4W/
>>177
電源付けたままコード抜き差しすればいいだけだからそれほど問題じゃない
USBはモニタが直接電源供給してるわけじゃないから、普通にバスパワー付きのUSBハブを買ったほうが便利
スピーカーも使えないレベル

俺はE買ったけど、↑見て迷ったならGを薦めるね
値段差で他のPC周辺機器でも買えばよかったと思ってる
もしくはE買うお金にもう2千円くらい追加して、BL2400PTを買うのも良かったかな
180不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 01:12:55.75 ID:GhbsA7x2
なるほど、ありがとうございます
どちらかといえばUSBはUSBメモリ時々させればいいなくらいのつもりで
画面が消えるほうがネックになっています

音声はモニタからとるつもりはないので
DVI+USBでPCから接続もありなんでしょうか

HDMIとDVIに音声以外の違いはありますか?
181不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 01:20:38.28 ID:2N/iN4W/
>>180
HDMIとDVIの映像の違いは全く無い
DVIを映像機器で使うときに便利にしようぜ、って改良したのがHDMIだからな
182不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 01:24:20.73 ID:GhbsA7x2
ありがとうございます もう少し周辺機器関連含め情報収集してみます
DVIなら画面認識に問題はでないのでしたらE買う方向で考えます
183不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 12:10:40.42 ID:BvHRjdoR
このサイズがこの値段はいいよなあ
お金かけれるなら三菱いきたいとこだけど
184不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 16:27:22.92 ID:H2y2M+4J
ポイントがあるのでg2420をソフマップで買いたいんですけど検索してもでてこないんです
待ってたら在庫有りになるのかしら?
185不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 23:22:38.50 ID:gpnORJKt
2430に移行で、2420はもうないんじゃない?
俺はe22ポチったよ
186不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 23:33:23.09 ID:P1IzuIfz
発売から2年くらいたってるしなぁ
2430でも大して値段変わらないね
187不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 01:13:45.39 ID:XLHEL9Uc
画像設定んとこの「鋭さ」って何が変わるの?
188不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 01:17:29.66 ID:sCTR0ZM3
鋭さ
エッジ強調
189不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 01:27:54.61 ID:XLHEL9Uc
>>188
さんくす
鋭さんとこ変えても何か変わったようには見えないな…

とりあえず5にしときゃいいのかな?
190不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 03:34:27.32 ID:K2mATDhg
明らかに変わるだろwww
壊れてんじゃね
191不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 06:41:23.36 ID:AzR5uy2P
>188
おおっ、1にしたらブラウザの文字が見やすくなったよ
192不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 10:09:02.12 ID:XLHEL9Uc
>>190
マジで?
PS3でブルーレイ観てっけど、鋭さ変えても明らかな変化ってのが感じられない

PC用に使ってないからPCでどう変わるかはわからん
193不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 11:25:04.97 ID:XLHEL9Uc
よーく見たら変わってたわ
194不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 16:44:03.33 ID:eQHfpuYg
値段が同じならGL2430HMとG2420HD、どっちがお奨め?
195不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 16:49:13.36 ID:LAH8sPe9
>>194
好みで選べ
LEDが良いならGL2430HM、そうじゃないならG2420HD
あとの差異と言ったらデザインの違いとスピーカーの有無くらいだ
196不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 19:27:53.67 ID:bJ5bNOjt
LEDだとインバータ鳴きが無くなるのがよいな
197不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 20:12:19.93 ID:MrIRqUGS
インバータ鳴きなんて他の音に掻き消えるわ
198 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/04/22(金) 22:06:43.43 ID:n+2WvvvW
test
199不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 11:49:16.62 ID:cbaHd+Nx
超基本的なことを聞いて申し訳ないですが、
ゲームモードにすると具体的に何が変わるのでしょう?
画質は見れば分かるのですが、それ以外の応答速度(?)的な
ものに変化があるのでしょうか?
200不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 12:26:34.50 ID:cbaHd+Nx
機種書いてませんでした。
E2420HDです。
201不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 13:27:11.60 ID:jIpd/bs8
ゲームモードもそうだけど、DCRもよくわからんな
202不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:09:43.87 ID:clboIm1/
>>199
>それ以外の応答速度(?)的なものに変化があるのでしょうか?
無いです
画質が変化するだけ(デフォで数値が固定化されてるだけの単なる画質モードです)

>>200
DRCは場面に合わせてコントラスト値をオートで調整する機能
場面毎にコントラスト値がガタガタと変化するのでハッキリ言って使い物にならん
203不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:11:20.42 ID:clboIm1/
後者は>>201宛てですた…
204不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:33:47.02 ID:cbaHd+Nx
>>202
ありがとうございます。
やはり変わらないんですか。

ゲームモードの画質が気に入らなくて
標準に変えたところ、格ゲーでの遅延が
変わらないように感じたもので質問させて貰いました。

ちなみにAMAの方は明らかな違いを感じました。
205不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 16:09:18.96 ID:jIpd/bs8
>>202
何だそういう機能なのか・・
206不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 13:09:52.77 ID:+CAahD7l
G2430HDの画像見てみたが凡個性になったな・・・ちょっと残念だわ
207不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 13:43:18.71 ID:GY7A/+BT
>>206
GL2430HMじゃなくて?
208不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 14:28:29.44 ID:+CAahD7l
>>207
それだった
209不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 16:11:42.48 ID:w7kJbwoY
E2420購入した初日にnv4_disp.dllでブルースクリーン発生
Nvidiaのドライバなんだろうけどこのエラーは原因が多岐にわたりすぎて特定が大変みたいですね
210不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:26:21.17 ID:BwMWgzeh
保障期間内のE2200HDが壊れたので3日前問い合わせフォームからサポートに連絡したんだけど、一向に返事が来ない。
1週間ぐらい待たされるのは当たり前?それとも日本語で送ったのがまずかったのかな。
211不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:29:23.92 ID:IntqpOfY
>>210
日本支社にメール送ったなら大丈夫だろ

ベンキュージャパン株式会社 テクニカルサポートセンター
〒113-0033
東京都文京区本郷3-3-11
IPB御茶ノ水ビル3階

液晶ディスプレイ / プロジェクター / ディスプレイPC 
Tel: 044-288-9110 Fax: 044-270-5175
受付時間: 月曜〜金曜日 9:00〜17:00
(※土・日・祝祭日・弊社指定日を除く)
212不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 13:32:00.35 ID:uDFhg6oH
>>210
え?BenQ Japan宛てに送ったんだよね
まさか台湾の本社の方に…
213不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 14:25:52.62 ID:BwMWgzeh
>>211
>>212
ttp://bcc.benq.com/bccfrontui/process/newcase.aspx
ここから言語をJapaneseにして送りました。自動返信メールが英語だったのでちょっと不安です。
214不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 10:31:54.01 ID:rD0k4ojT
なんでメール?電話したら2日後には送られてきたけど
215不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 20:05:41.31 ID:vShWhmTa
メーカーPCシャープ PC-TX26GS
グラフィックは865Gチップセット内蔵でマニュアルによると
出力は
1360×768
1280×768
1024×768
800×600
となっており付属は26インチのモニタでした。

故障のためBENQのG2420HDを購入予定です
入力は1920×1080接続はアナログRGBです。

24インチなのですが綺麗に表示できるでしょうか?
216不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 20:18:45.49 ID:/PP9KKls
>>215
普通はメーカーに問い合わせるもんだ
メーカー製のオンボじゃ、どんな仕様になってるかわからんし
それに、メビウスPCだろ? 特殊な仕様でもおかしくない

素直に修理したほうがいいとは思うがな
217不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 21:24:42.44 ID:foR/GuGh
>>215
アナログ接続の場合DbDじゃないとどうしても滲むよ…特に文字が
218 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/01(日) 02:46:04.68 ID:Q45yzi1e
24インチは関係ないだろ
219不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 04:49:58.59 ID:P0+UVr9h
昨日E2420HD買ったんですけど、風景写真などの濃淡が自然に発色されないんだよね
例えば空であれば濃淡の境でブロック化して荒い画像になってまいます
同時に買った三菱の方は普通に発色されているので、pcというよりは2420の設定加減
だと思われます。
現設定が輝度10コントラスト50です。
あとどの項目いじると良い感じになりそうですか?
220不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 05:30:15.98 ID:RNH6q0Gi
>>219
自分も232WXとG使ってるけど、すごい色の差とかブロック化とかの差ないけどな・・
設定へんにいじりすぎたんじゃない?一回元にもどしてみたらどうでしょうか
三菱がグレアパネルとかのオチじゃないよね?

221219:2011/05/01(日) 10:08:26.16 ID:P0+UVr9h
>>220
三菱がグレアパネルということではありません。
んーなんでだろ・・・
222不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 12:59:40.56 ID:VC6tmaNe
>>221
TNに何を期待してんの?
223不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 14:34:05.30 ID:nGPSwPkD
>>219
お前kakakuでも同じ質問してるな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054193/SortID=12957320
224不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 14:54:13.70 ID:Qn/fqFKl
マルチ死ね
225219:2011/05/01(日) 18:24:03.33 ID:P0+UVr9h
2chと価格でマルチとか言われるとちょっと敵わないですよ・・・
でも価格の方までわざわざ調べに行ってくれてすいません
なんか検索しても俺と同じ症状の人見つからないな
226不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 18:46:24.68 ID:vYOHQUyP
>>225
何を言ってるんだ?
もしかして、何故マルチ行為がマナーに反してるのか分かってないんじゃないの?
227不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 19:25:19.20 ID:z+iBP8NK
マルチポストの意味分かってないんじゃね?
228219:2011/05/01(日) 20:20:55.96 ID:P0+UVr9h
自分としては2ch系の他のBenQスレに同じ文面で書き込まなければ良いかと思いましたけど
マルチだ、マナー違反だと言えばそれまでですので、事後ですが以後カカクの方に移動したと
いうこでお願いします。
229不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 20:56:36.37 ID:QANIJfnh
なんでこういう奴って
「俺は悪くないと思ってるけど」
って感情を婉曲に表現するのが上手いんだろうな
一種の才能か
230不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 22:43:54.14 ID:b3OMHuhs
カスにかまうなよ
231不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:49:10.96 ID:CjkRe18e
L565→2430HMにしたら感動できますか・・
232不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 09:31:41.17 ID:q5J86PDI
すいません。
GL2430HMを購入予定なんですが、高は調節できますか?
583.7x434.5x191.7と書いてありますが、この高さが最低なんでしょうか?
233不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 09:42:03.24 ID:btKxEUd3
高さ調節できるタイプはちゃんと書いてある
これは書いてないのでできないんじゃない?
まぁ、高さ調節くらい下に雑誌置いたりすれば……
234不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 16:54:18.63 ID:bDfA6KdS
GL2430をマルチモニタのために買おうか迷ってます
片方は三菱RDT232です
GL2430は動画とゲーム用にしようかと思って
235不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 18:03:03.17 ID:D7Ay0Jts
で?
236不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 22:30:51.97 ID:5bAJ0PEm
237不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 04:44:50.95 ID:A6GN83vB
G2420でドット・バイ・ドットのやり方教えてください。
238不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 04:53:06.09 ID:XK7eaTmi
>>237
G2420HDにはDbDモードは無いから、DbDで表示したいなら
ソース自体をパネルに合った解像度で出力するしか手はないよ
239不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 08:51:17.20 ID:dpL3WWrp
E2420HDのディスプレイの中に虫が入った…活発に動いてイライラするw
240不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 09:00:22.61 ID:WuZajZCV
>>239
ヤク中乙
241不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 09:12:52.12 ID:dpL3WWrp
>>240
タカラダニらしい
242不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 16:59:29.42 ID:1wWG/AeT
>>241
いや多分蜘蛛の子供だと思うよ
243不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 18:53:57.33 ID:XYzdQ7Wk
G2420HDを悩んだ末に買ったけどコスパいいなぁ
悩まずに買えば良かった

ところでコレにレグザチューナーとかHDMI出力の地デジチューナー付けて使ってる人いる?
居たら実用に堪えるか教えて欲しい
244不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 19:36:16.09 ID:5baQChVv
g2420でPS3ゲームしたら左右上下に黒枠ができたんですが
これ普通ですかね?
ゲーム内のスクリーンアジャストメントで直せばいいんでしょうか?
245不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:16:28.32 ID:HpnAV+VF
>>243
G2411HDにパナのHDDレコをHDMI接続して運用してるけど特に問題なく使えてるよ。
アニメ、映画、スポーツがメインだけど残像とかも感じないしね。

機種が違うので参考程度ということで。
246不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:55:09.90 ID:MVRbMA9g
>>244
PS3ゲームタイトルの中には黒縁が出る物があるから
モニタ側の問題じゃなくてゲーム側の問題だと思うよ
247不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 00:10:29.40 ID:lO6xeX9i
>>244
ソフトなに?最近のゲームほとんど画面調整設定前提が多いよ、左右上下に伸ばす感じで
248244:2011/05/09(月) 01:19:21.43 ID:D2yfOf0f
mgs4です
調節したらぴったり合いました
249不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 13:06:50.60 ID:ijoruXTt
すみません 音の方どうですか 昔のAVケーブル対応のゲーム機は繋がりませんよね
250不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 17:26:17.76 ID:dm51SkZA
>>249
モニタの機種によっては繋がるし、ダメな機種もある
251不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:14:20.20 ID:JfK4eSTv
>>243
俺付けているけどいいぞ

無論 画像は動画モードで鋭さ3 輝度はお好み
252不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:19:41.41 ID:5x05O5AS
>>251
ん?動画モードの鋭さは5に固定だろ?
253不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:29:57.30 ID:JfK4eSTv
>>252
裏モードで変更できる
5だとちょっと文字はっきりしてて違和感あったから
254不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:37:30.45 ID:5x05O5AS
ファクトリーモードで好みの設定に弄るなら
動画モードにする意味自体ががないぞ
255不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 22:44:18.52 ID:JfK4eSTv
>>254
色いじるの面倒 元に戻す時とか
鋭さは3〜4で他のモードも良さげだからそのまま3で良いし
動画モードの色合いで不満はないかな
256不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:09:25.78 ID:xBigLZQU
G2420HDとXL2410Tを使ってるんですけど、
どちらも暗いシーンになるとモニタ全体の輝度が下がってしまいます。
設定して暗くならないようにすることはできませんかね?
257不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 00:58:19.28 ID:xz0QabPX
できる
258不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 01:21:10.71 ID:xBigLZQU
>>257
やり方を教えていただけると幸いです
259不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 04:04:16.95 ID:oPfuEZew
>>258
DCRをオフにする
260不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 07:45:07.37 ID:xBigLZQU
>>259
情報ありがとうございます。帰ったら試してみようと思います。
261不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 18:26:50.55 ID:ketLrajt
尼、GL2430HMずっと売り切れだな。そうとう売れてんだな。
262不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 19:21:24.80 ID:dKZiD4jo
G2420家庭用ゲーム機で使ってる人感想頼む
263不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 19:50:32.70 ID:g4VXN6T1
>>262
G2411HDでよかったら以下の通り。

箱○をD-sub接続。
残像などは特に感じないし画質も十分。

ただしTNパネルの宿命で左右はともかく上下の視野角が狭いので
正面から見るようにしないと色味が変わってしまう(特に暗い画面)。
この辺はG2420、箱○、PS3、接続方法にかかわらずこんな感じだと思う。

ちなみに俺はその辺をアーム使用で解消してる。
264不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 22:30:15.45 ID:OUWpP5O1
GL2430HMはamazonでも通販サイトでも売り切れが多い
パソコン新しいの買って通販サイトでGL2430HM買ったんだが
モニタないからパソコン触れない
4月26日に注文したんだが、長引くのかな
265不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 01:57:43.31 ID:DxmD70WL
G2420HD届いた。

モニターアームに取り付けてから気が付いたんだけど、
MENUボタンだけが壁スイッチみたいに片方だけ潰れてる。
これ仕様じゃないよね?
266不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 07:41:05.38 ID:xLBQ7rsU
>>265
2枚使ってるけど、他のボタンと大して変わらないぞ。
267不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:16:05.29 ID:mLuA2XLp
>>266
やっぱ不良品か。
ボタンは問題なく押せるし設定終わったから放置でいいや・・・。
ありがとでした。
268不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 19:41:04.98 ID:RWudETV2
すみません地デジの画質はどうですか AV端子のないモニターでは古いゲーム機のAVケーブルはやはりアップスキャンコンバータで大丈夫ですか
269不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 23:48:16.69 ID:XSNMBigj
トルネで見てるけど、特に問題はないかなぁ・・?
270不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 00:19:21.38 ID:x48VkUEi
>>268
コンポジのAVケーブルならアップスキャンコンバータが必要
D端子やコンポネ出力なら端子変換するだけでD-Subから入力する事が出来る機種もある
271不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 03:05:03.78 ID:N5Exii7I
GL2430HM人気ある杉ワロタ
272不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 03:19:21.48 ID:sF3GPiL5
>>271
ギリギリ1万7000円切った時に買えたんだが、メーカー取り寄せなんだよなぁ
どこも品切れっぽいし何日かかるやら

あんまりかかるようなら少し高くても在庫あるとこにすればよかったと反省
273不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 07:48:41.44 ID:MWkm97bC
しょぼいけど
無いよりはあったほうがいいスピーカーも付いちゃったしな2430
おまけに2420と同じ位の値段だし
そりゃ売れるか
274不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 15:51:54.53 ID:o56eUR0R
GL2430HMもついに神機認定か
\16800で買っときゃ良かった・・・
275不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 16:00:22.51 ID:6YoLXusA
E2420HDはもう16800円になってるけどな
276不明なデバイスさん:2011/05/12(木) 17:00:51.55 ID:8Y+8w2FU
GL2430HMは枠の下に付いてる粒々みたいなデザインが気持ち悪いんだよな、
あれが無ければ理想的なんだが・・・。
277不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 00:57:25.05 ID:5YufLaEa
>>275
GL2430HMの影響か。ほぼ同じ価格帯になったな。

1000円しか変わらないG2420HDの魅力が薄れてきた。
278不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 23:32:32.65 ID:/eLlvB9y
E2420HDに押されてG2420HDが更に安くなるのを虎視眈々と待つ
マルチモニタ組みたい
279不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 23:49:38.59 ID:wIp+5ThJ
マルチモニタは結局使わなくなった……
1920x1080で十分
280不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 05:07:20.37 ID:HyQFWvvT
Multiモニタ使ったら便利すぎるだろ
今じゃ3モニタだよ、もう1画面は無理
281不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 06:55:17.03 ID:HX74U8IL
>>278
下がってもあと1kってとこジャマイカ
みかかのセールならもっと安くなるかも分からんが
282不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 11:23:19.23 ID:Cf+R2MJS
電力の無駄遣い乙
283不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:47:31.35 ID:HyQFWvvT
>>282
9割以上自己発電だから電力使わない方が損するんだわ
284不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 19:38:04.14 ID:26n2mXfk
>>280
マルチモニタ神話はスクエア型液晶が主に販売されてた頃から流れたんだよ
つまり、SXGAぐらいのサイズのモニタ2つ分
フルHDモニタ一つで昔のデュアルディスプレイ以上の作業範囲があるということ

最近の研究じゃ、フルHDモニタ2つ以上は視線が移動しすぎてむしろ効率が悪いという報告もある
まぁ、ケースバイケースだけどね、モニタ配置の仕方にもよるだろうし
ただ、コストに見合うほどの効率があるかどうかは疑問

自分は動画編集するときにドットバイドット表示したいから複数使ってるだけで、普段の作業は1台で十分だと思ってる
285不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 19:49:27.72 ID:6zgZhWQh
でもモニターいっぱい並べて秘密基地みたいにしたいじゃん?
286不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 21:45:23.73 ID:b+Q8pCU0
>>285
マルチ、それは男のロマン!
287不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 05:08:09.65 ID:2+zLiZC6
>>284
ゲームしながら攻略サイト見たり、動画編集しながら素材さがしたり
仕事もかなり効率化したよ
288不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 05:57:26.39 ID:foxZgDro
俺は3つのモニターでゲーム、株、ネットを満喫してる。
289不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 15:16:49.71 ID:lPjD55CU
格ゲー(スパ4)のためにE2420HDと買おうと思うんだけどAMAって使うと遅延ひどいんですか?
AMAについて色々調べたら評判悪い見たいなんですが、イマイチはっきりした理由書いてなくて。
290不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 16:20:18.24 ID:2+zLiZC6
ひどくはないけど、気になるようなプレイの人はオフにすればいい
291不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 16:58:20.67 ID:QPCtojEf
スパ4とか色々格ゲーでE2420HD使ってるけどほとんど気にならないよ
ブラウン管から乗り換えた直後はオンオフでも若干遅延感じるけどすぐ慣れる
292不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 17:37:55.05 ID:6dNz7mI3
許容範囲内ではあるけどやっぱり若干遅延や残像視野角の違和感気になるかも
293不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 19:37:44.82 ID:ve0peKyC
>>289
AMAが評判悪いのは入力遅延が酷いからじゃなくて
オフ時より残像感が増す(オーバーシュート)場合があるから

まあE2420HDはオン/オフ切り替えられるから
他の人も言ってるように必要に応じて使い分けたらいいかと
294不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 00:57:14.28 ID:ODVw42sT
4月の下旬にGL2430HM注文したが、通販サイトから何も連絡無し
キャンセルしてG2420HDにしようかな
こっちは在庫ありそうだし
295不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 07:08:10.53 ID:m7DzqaSq
>>294
注文してまだ一週間経ってないぐらいなんだが、マジかよ・・・
俺もキャンセルしたいができないっぽくて涙目
ちなみにイートレンドね
296不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 09:36:00.82 ID:3WFqp99G
>>295
アホじゃね?
キャンセルできないわけ無いだろう
297不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 09:39:58.43 ID:/CQ5Sjup
>>295
俺もGL2430HMをイートレンドに先週火曜日(5月9日)に注文した。
先週金曜日になっても音沙汰なかったから、問い合わせメールを送った。
すると担当者から、「メーカー在庫がない。入荷はいつになるか未定。今ならまだキャンセル受け付ける。」って返事が来たから即行でキャンセル。(入荷未定なんか待てねぇー)
代金は振り込んでたんだが、1週間ほどで返金してくれるそうな。
現在多機種を物色中。
298不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 10:12:54.72 ID:CZ/wkx1M
イートレンドってキャンセルするのに双方が合意しなければうんぬんとかじゃなかったっけ?
使ったことないから知らんけど
299不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 13:42:26.41 ID:sqTv2geD
便器はさっさと増産しろよ
何やってんだよ
300不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 14:55:13.79 ID:f8uDEbVo
GL2430HM、17k以下でどこにも売ってねぇぇぇ
早くしないとEW2420買っちゃうぞぉぉぉ
301不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 16:32:17.17 ID:90YLdRoY
E2420HDとG2420HDの違いってスピーカーとUSBやHDMIの有無だけ?
画質も違うのか?
302不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 18:09:22.39 ID:JjNfBt/V
>>301
G2420持っているが

2430がこんだけ安いと
2430欲しい Eとか関係なしに この消費電力だけでも買う価値あるし
E2420はもうオワコン

ギリギリでG2420HDが2430に対抗しているだけだし
303不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 18:24:13.13 ID:mKjTe6tB
E2420HDでゲームやってる人にききたいんだけど、
標準と動画とゲームのどのモードにしてる?
ゲームによるんだろうけど出来れば格ゲーとか音ゲーとかタイミングがシビアなゲームとして。
304不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 19:20:08.10 ID:KeAS0NJK
そもそも格ゲーにこだわる奴がこんなチープな液晶買うの?
305不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:05:09.72 ID:7VHzXD4G
高くてキレイでも遅延するくらいなら
安いTN買うだろ
306不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:16:26.44 ID:97UzkitU
>>303
どのモードにしても遅延や応答速度は変わらん。
307不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:25:18.87 ID:mKjTe6tB
>>304
高いの買うと遅延値低いのか。
遅延値低いのが良かったんだが、ブラウン管置いとく場所も無いし妥協したんだが・・・マジかー失敗した。
高いのなら1F未満とかのあんのかな。

>>306
なるほど、そうでしたか。
好みで使っていいんですかね。
308不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:42:52.96 ID:97UzkitU
>>307
E2420HDでも遅延は1フレームだろ?
高いから遅延がないかというとそうでもないし。

遅延なしならこういうの買えば?本当に遅延がないのか知らんが。
LGエレクトロニクス,ゲーマー向けPCディスプレイ「W2363V」発表。「遅延なし」を謳うスルーモード搭載
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20090831042/
309不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 20:45:32.53 ID:3cLuuSz1
1フレの遅延なんて分からんだろw
310不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 21:08:09.50 ID:m7DzqaSq
>>296
イートレンドを選んだという点ではアホだったようだ

>>297
今日中に問い合わせしようと思ったけど向こうからメール来たよ
内容は>>297とほぼ同じ
キャンセルして他機種を物色まで同じw
311不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 21:36:33.98 ID:uDCUJOa6
>>301
あとEはAMAのオン/オフ切り替え可
Gはオン固定でオフ不可
画像固定モードの種類もチョットだけ違う

それ以外の基本的な性能は同じ
312不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:12:36.32 ID:izz00Ywz
G買うなら見た目もAMAもオフ出来るE2420でいいだろう・・在庫あるし
USBハブがカメラとかPS3の充電とかに便利だった
313不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:15:32.93 ID:uFyAovFy
>>312
PS3に使うならHDMIに不具合のあるEよりGの方がいい
314不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:31:33.87 ID:izz00Ywz
>>313
5台のPS3とE使って5画面してるけど一台も不具合ないよ?
言われてる不具合(認識しない、HDMIに切り替え不良)はGでもEでも同じ。Gも2台持ってたから確認してある
315不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:39:12.17 ID:uFyAovFy
>>314
あなたの買った品に起きないからと言って、すべての品が同様という訳でなないよ
316不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:42:55.50 ID:uFyAovFy
チョット>>313を訂正しとくか…
×PS3に使うならHDMIに不具合のあるEよりGの方がいい
○PS3に使うならHDMIに不具合の起きる可能性もあるEよりGの方がいい
317不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:45:50.37 ID:keV2U9mW
GL2430HMの注文キャンセルしちゃった
今日メールで問い合わせたがまだ入荷未定らしいし

俺はPCでモニタ使うんだけどEの方がいいのかな
iiyamaのPLE2410HDSと3つの内で迷ってるんだけど
USB端子はPC本体に6個くらいついてるからいらないが
HDMI端子2つ付いてるのとか、ちょっと違いはあるみたいね
318不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 02:59:32.11 ID:izz00Ywz
>>316
いや、だから起こる不具合はGもEも一緒だって
不具合起きたらHDMIを買い換えれば問題なかった、2本ダメだったのは確認したから
オーテクのケーブルが2本ダメでパナとソニーのに変えたら問題が発生しなくなったんだよ、だからGもEも同じ。
319不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 03:06:42.93 ID:uFyAovFy
>>318
それは単にケーブルの問題による相性で発生した症状で
Eの不具合とはまた別の話のような気がするけど…
320不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 03:18:26.79 ID:izz00Ywz
>>319
じゃEだけで発生するって証拠と、Gでは発生しないって証拠のソースだしなよ
AMA基本オフできないからPS3つなげてる人はE買うと思うけどさ
321不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 03:36:46.09 ID:G6BsOYL4
AMAって良くわからんがオフにしたほうがいいのか?
Gではオフに出来ないのか
322不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 03:53:58.40 ID:uFyAovFy
>>320
俺は過去の購入者のEとG双方での不具合報告の公約数からGには不具合は無いと判断してるけど
実際に両機種複数台を自分で実験した訳でもないから
証拠出せと言われたら黙るしかないな…スマソ
323不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 04:15:44.07 ID:cEGk45PT
>>321
AMAをオンにするとオフ時より逆に特定の色の残像が目立つ事があるんだけど
それが気になる場合にはオフに出来た方が便利って事ね
(残像の感じ方には個人差もあるから全く気にならないという人も居る)

とは言っても以前の機種に比べれば、オン時に残像が増えてしまうというような現象も
殆ど気にならないレベルまでは改善されてるみたいだけどね

あと、AMAオフだと入力遅延がほんの僅かだけど減るという人も居るから
少しでも入力遅延を減らしたい(気休めでも)というのならオフに出来た方が良いっちゃいいだろね
324不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 04:20:33.99 ID:sZXU+yER
たしかにEの不具合報告の方が多数だね
Gはほとんど聞かない
325不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 04:23:30.17 ID:G6BsOYL4
>>323
なるほどサンクス
326不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 04:37:22.66 ID:izz00Ywz
自分はGでもEでも言われてる不具合出たことあるから言ってるだけですので
GT5で5画面してる関係でG5台とE5台買ってそのうちの2台EとGで症状出たので

AMAですが特定のアプリで、字がにじむ現象が起こるのでGからEに買い換えた経緯もあります
327不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 08:08:24.34 ID:m6Xt8Xpg
AMAって用は倍速みたいなもんだよね?
ってことはオフに出来ないGはEより遅延するってこと?
328不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 11:02:56.92 ID:jHkKPZwX
>>327
そうだねGはAMA切れないからAMA切ったEよりほんのわずか遅延してるとおもう
格ゲーや音ゲーくらいしか気づく事ないとおもうけど
329不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 13:58:59.47 ID:knVWmVP2
EがVESA対応してたら迷わずE買うんだがなぁ・・・なぜVESA非対応にしたのか問い詰めたい
330不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 14:46:38.96 ID:cEGk45PT
>>329
対応してるけど?
331不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 14:56:16.69 ID:G6BsOYL4
PS3用にE2420買おうと思うんだが
720pのゲームだと黒帯表示できる?
332不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:07:20.45 ID:rlO272UT
できないと思うけど
黒帯表示って何のメリットがあんの?
333不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 15:24:07.22 ID:cEGk45PT
>>331
DbDモードは無いから無理
334不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 16:09:06.55 ID:knVWmVP2
>>330
ごめん、Eじゃねーや、GLだったわ。素ボケスマン
335不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 18:09:13.75 ID:G6BsOYL4
>>333
無理かサンクス
720しか対応してないのがあるからなぁPS3
336不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 18:38:01.80 ID:rlO272UT
>>335
勘違いしてるようだけど720pのゲームでも問題なくプレイできるよ
337不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:24:49.42 ID:G6BsOYL4
>>336
問題ないだろうけど
引き伸ばされて画質悪くなるんじゃないかと思ったんだが、そうでもないのかな
338不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:26:24.15 ID:rlO272UT
>>337
腐ってもHD画質だしそれほど悪くならないような
俺の目が腐ってるのかもしれんけど
339不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 20:39:13.62 ID:bMaM4CNR
>>337
DbDと比べると若干ボケるが、そんなに気にならないな。
340不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 21:43:43.76 ID:eBu6zYeZ
E2420HD 15,980円
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4544438012953/

もうG2420HDは買ってられないな
341不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 02:11:00.80 ID:8ihXTl/N
節電のためにもLEDだろ
もうGもEもオワコンだわ
342不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 03:02:58.96 ID:VdkQ8KEs
15980円か…買おうかな
PS3で使ってる人満足してる?
343不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 06:21:54.62 ID:JKXG8iz3
E2420HDとEW2420で迷ってるんだけど
動画視聴とか軽い3DゲームならE2420HDの方がいいのかな
PCでの使用だからWeb閲覧も、ゲーム専用ならこのモニタなんだろうが
EW2420はコントラストがいいみたいね、後目に優しい
344不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 06:46:04.52 ID:zJzHzSkq
何この纏まりの無い文章は…
345不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 07:03:23.48 ID:JKXG8iz3
寝起きで適当に書いちゃった
どっちか迷ってるのよ
346不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 17:58:20.75 ID:2oEeALyc
わっとチェッカーで明るさを落としてくとLEDのとかわらんのね
元々LED暗めだから、同じくらいにすると大差なかった
347不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 23:07:30.85 ID:Csy5WUcZ
GL2430HMどっか安く売ってないんかね
348不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 00:40:18.29 ID:M4+y9V2O
GL2430HMって17000円で売ってた時期があるんだな・・・
少し待ってみるか
349不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 03:04:19.90 ID:SKgDTflb
俺もGL待ち
350不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 07:21:59.08 ID:khzcagPy
>>348
時期があるってか1週間くらい前まで何ヶ月もずっとNTT-Xで16800円くらいで売ってただろ
351不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 09:22:57.58 ID:8+3Fzxrw
GL2430HMってノングレアなのかな?
352不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 09:34:24.31 ID:jfn/9m5J
>>351
です
現時点での便器でグレア機はV2420HP、V2220HPしかない
(VAパネル機のVW2420H、EW2420、BL2400PTはハーフグレア)
353不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 11:28:00.61 ID:WLPit7qg
〜 G2420HDをHDMI接続している人へ 〜
シャットダウン後にモニタの電源が自動的に切れてくれなくて、ずっと青い画面が表示されて困ってる人。
モニタ右下についてる「MENU」ボタンを押すとディスプレイに表示されるアイコンの一番右を選んで、
「HDMI自動切換え」を【オン】にすれば問題解決です。
こんな簡単なことなのに5時間も悪戦苦闘していた自分が悔しくて。
他に同じような事で困る人も居る事だろうと思い書き込みました。
これ見て助かった人は公序良俗に反しない何かをください。
メール待ってます。
354不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 12:24:54.03 ID:wWXAGkng
355不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 13:32:29.08 ID:XpaGchIW
G2420HD 14980円か。そろそろ俺も19インチ卒業するわ
356不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 15:05:48.55 ID:AD/cd7k9
すみません、21.5の安いやつが欲しいです 安いHDMIケーブルで相性が悪いのもあると言うのは本当なの?地デジの画質どうですか
357不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 15:15:05.68 ID:wWXAGkng
>>356
見ろ、これが頭の悪い奴の質問の仕方だ

すみません(←何故か謝る)
21.5の安いやつが欲しいです(←言葉の足らない部分を相手が汲んでくれると思ってる)
安いHDMIケーブルで相性が悪いのもあると言うのは本当なの?(←いきなり言葉遣いが変わる)
地デジの画質どうですか(←意図がわからない質問をする)
358不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 15:51:19.70 ID:vbg4+cSK
17インチからe2420hdに切り替えたが吐きそう
359不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 18:01:12.11 ID:MxhApOPC
>>358
二日で慣れる
最短で1日 安心汁
360不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 01:17:30.82 ID:l/T5v93v
>>356
ケーブルに差はない テレビ普通に使える
361不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 06:44:45.87 ID:eZaTBGeI
E2420HDとM2700HDは遅延値は同じですか?
たしかE2420HDは1Fとのことらしいですが。
362不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 07:56:38.74 ID:ED3HRLm0
>>361
同じ入力端子で比べた場合なら、ほぼ同じと見ていい
363 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/22(日) 10:52:52.03 ID:nR47hgM9
test
364不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 13:36:28.31 ID:++d0wcJY
早く生産しろ便器
365不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 16:29:48.68 ID:4ZmmLtRZ
遅延にこだわるならアナログ接続にしろよ
HDMIなんて使うんじゃないぞ
366不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 17:05:27.83 ID:EJsq8k0J
あ、そういうものなの?
HDMIで1Fならアナログで接続すれば1F未満になるってことか。
367不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 21:47:30.38 ID:BEj5NANX
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000162822/#12994300

GL2430HM買いたかったんだけど、入荷予定が7月以降か・・・
G2420HDMLって、他の2420より応答速度遅いのかな?
5msとGtG2msの差ってどんなもんだろ
LEDで応答速度速いのって、他には120Hzのやつくらいか
予算的にきつい・・・
368不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 21:55:18.90 ID:KjKbloyz
>>367
GL2430HMはAMA有りのGTG2msっすよ
369不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 21:57:57.66 ID:KjKbloyz
あぁ、じゃなくてG2420HDML(正確にはG2420HDBL)の話か、読み間違えた…スマソ
370不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 02:37:40.04 ID:kqADtPoP
G2400Wの電源ボタンが陥没した。
外部スイッチでACを断続するのがいいとかあるけど、自分の使い方だと
機器OFFで、青画面(HDMI)or信号云々(DVI)になる。この手法はウチじゃ使えない。
保証期間も切れ、修理料金等考えるとイマドキの買った方が安いし自前で直してみた。
開腹ついでに電源の液漏れ対策(2次側の電解全交換)すべく準備。交換はこれから。
自分のは未だ漏れてなかったが、他スレでBenq製LCDの液漏れ報告あったな...。
ついでに、発熱部品の熱対策もやっておきたい。5つほど追加の熱対策が必要と推定。
他にもあるかも。
371不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 18:46:25.42 ID:s3WrFam2
5月4日にNTT-XでGL2430HM頼んだんだけど、未だに来なくて
流石の俺でもイライラしてきたわ。
>>367見て更にイライラ・・・7月とか・・・・




何て、書き込みしてる間に発送完了メール来たーーーーーーーーーー
よっしゃあああああああああああああああああああああああああああ
372不明なデバイスさん:2011/05/24(火) 21:50:33.28 ID:cIFaKZl9
>>371
とか言ってホントはメール来てからカキコした癖にw
373不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 16:02:53.80 ID:qJpbijLm
オンボードグラフィックでbenqのv2420hpを繋げてみたんだけどシグナルが検出されませんって出る
Windowsのロゴまでは表示されるけどログイン画面まで行くとモニターに表示されなくなっちゃう
セーフモードで起動したらちゃんと出力されたんだけど

これってグラフィックボード乗せてそれに繋げたらちゃんと出力されるかな?
374不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 19:23:59.37 ID:OGjouHkV
尼で注文したGL2430HM
出荷準備中になったど
375不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 21:27:01.24 ID:BjDVYy6D
>>373
元々使ってたモニタに一旦戻すなりセーフモードで起動するなりして
ビデオドライバをアンインストールする。
そしてV2420HDに接続して最新ドライバをインストールする。
376不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 22:21:34.24 ID:XykfA8zD
2430HMは穴空きデザインが蓮コラを連想させて気持ち悪いのでこのまま終息でいいよ
それより2440HMを日本でも同価格で販売してくれたら速攻買うんだが
377不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 22:46:13.65 ID:hWbCcfrn
>>373
コールドブートからやり直しで、電源入れたらF8連打
で、XPならVGA モードを有効にする、Vista、7なら低解像度ビデオを有効にする
を選択して起動。それから改めて解像度設定
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=028998-1
378不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 23:51:57.17 ID:GrVRHIyB
>>376
2430HMと2440HMが違うのはデザインと消費電力だけ?
379不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 08:13:38.16 ID:+R+QGNWg
>>378
消費電力も同じだな
違うのはデザインだけジャマイカ
380不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:16:55.40 ID:CK0S4L/M
GL2430HM届いたけど、ドット欠けが一つあるよ。

どうすんのこれ?
381不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:21:51.03 ID:hZ3ELKkf
>>380
揉め
382不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 18:17:42.12 ID:XZXAfhy9
尼でGL2430HM復活しとるで
383不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 18:38:58.36 ID:fllNUw0s
ドット欠けなんて今まで一度も見たこと無いからどんなのか解からんわ
384不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 20:27:35.09 ID:zsNH3bTR
最近のドットピッチが短い液晶だと気づきにくいからな
http://flexcode.org/lcd2.html
ここでチェキしてみるべし

なんかFixでドット欠けも直せるらしいが効果があるかは知らん
385不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 20:31:03.58 ID:FcnegOEs
>>382
早速注文してくるありがと
386不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:09:12.57 ID:xpeEDJqs
>>382
1500円ほど高くなっとるがな…(´・ω・`)
387不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 00:33:59.19 ID:HFJHnbRm
GL2430尼高いな。2000円値上げか。
また下がるの待つしかない。
これだとG2420買った方がいいし。

前にイートレが現金特価15800円でやってのが最安か。
388不明なデバイスさん:2011/05/27(金) 21:52:25.33 ID:QO+Ey7lE
GL2430HM買ったら初めてドット欠け引いちゃった
Fixで治ればいいんだけど
389不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 04:51:38.58 ID:wzc4P3J8
尼GLが19800に値上がってる…
390不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 06:08:01.59 ID:cXrVyRQ9
これで16800円から3000円の値上げか。
391不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 14:44:02.43 ID:j6FQQ72u
G2420HD使ってんだけど、これでWiiやPS2使ってる人いる?
経由させる物として…スキャンコンバータ買うか、モニタと接続できるDVDやBD再生機器買うかすりゃいいのか?
392不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 14:50:16.76 ID:ITGlyyMT
>>391
G2420HDでもコンポネ-D-Sub変換だけでいけたという報告も見た事あるけど
実際どうなのかは知らん
393不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 14:56:42.22 ID:j6FQQ72u
>>392
ん?つまり、モニタ→D-sud→変換ケーブル→Wii付属コンポジ→Wii…って事?
394不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 15:04:33.91 ID:iSg2zpXX
395不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 15:11:37.66 ID:j6FQQ72u
>>394
携帯からだとよく見れないんだがブラビア?それはいらないw

なんかトランスコーダーってのも変換で使えるらしいけど何処に売ってんだよ
396不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 15:36:25.09 ID:ITGlyyMT
>>393
>393
接続経路としてはそれでおk
但し、コンポジじゃなくてコンポーネント(D端子でも可)な

コンポーネント-D-Sub変換ケーブル
http://www.amazon.co.jp//dp/B000LXGTX8
D端子-D-Sub変換ケーブル
http://www.amazon.co.jp//dp/B000LC3TKK
D端子メス×メス中継アダプタ
http://www.amazon.co.jp//dp/B000F9RIYM

当初はコンバータを挟まない上記接続方では無理とされてたんだけど
実際に試したら出来たという報告もあったのよね
まあ人柱報告の絶対数が少な過ぎて実際の所はどうだかは分からんが…
397不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 16:29:41.63 ID:j6FQQ72u
>>396
おお、ありがとう!
そんな高いもんじゃないし試しに買ってみようかね

てかこれってWii側をD端子にしちゃうとスピーカーはモニターと繋げなきゃいけないんだよな。コンポジにしとこうか…
398不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 16:37:36.94 ID:j6FQQ72u
D端子でもスピーカー繋げるなこれ
399不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 19:13:42.03 ID:LDkgTASH
今G2420HD買うならE2420HDにしちゃって問題ないですかね?
PCとPS3兼用なんですが
400不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 20:39:03.52 ID:ZoFwdsuN
Eはスピーカーついてる 音イマイチ
PS3=トルネ問題ない
ゲームに最高
画質まあまあ
401不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:18:18.28 ID:hRJr9ea+
402不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 21:54:25.09 ID:UecH1+oe
買って一ヶ月で縦線かよ
勘弁してくれ
通販だから送るにしても送料取られるだろうし最悪だわ
403不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 06:37:11.06 ID:XkAYpJkN
>>401
このトランスコーダーって何処で売ってんの?
米欄のリンク先も携帯じゃ見れないし…
404不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 08:04:16.04 ID:to44eV1l
>>403
リンク先にaitendoって書いてあるじゃん

http://www.aitendo.co.jp/product/888
405不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 08:45:26.95 ID:XkAYpJkN
>>404
そのサイト、携帯からじゃみれないんだよorz
aitendoって店の名前だよな?尼で調べても出てこないし…
406不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 13:03:17.04 ID:vkWtSszO
PC無いならネカフェとかに行けよ
407不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 13:51:54.74 ID:FB++BN4k
携帯からじゃ見えないので何から何まで俺のかわりに調べてくださいとかマジキチだなw
408不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 19:19:15.35 ID:gEYHSYK7
高さ調節できないモニターは、どうやって調節してる?
409不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 19:24:36.63 ID:W6eMV1W+
椅子か本
410不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 20:06:46.89 ID:5+TdzvwK
発泡スチロールのレンガとか
411不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 20:32:14.58 ID:Pgywdvc7
アーム
412不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 00:25:25.94 ID:AYcMJ3wn
お金ないから鉄板で作った自作台
413不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 11:05:27.74 ID:YfbfePir
E2420HDでWiiとかPS2とかGCをするには

http://www.aitendo.co.jp/product/888

ケーブル(D端子⇔D端子)

があればコンポーネント接続が可能になるんですよね?
上のブログに書かれてるコメント見るとよくわからないこと書いてあるから不安です。
414不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 11:55:11.26 ID:AzEeRdjM
>>413
ケーブルはD端子⇔D端子じゃなくて、D-Sub⇔D-Sub(E2420HDに標準付属してる物)
あとゲーム機からトランスコーダーへの接続はD端子ではなくコンポーネントタイプね
(D端子-コンポネ変換でも可)
415不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 12:03:00.57 ID:YfbfePir
>>414
標準付属しているってことはもう同梱されているということですか?
あとゲーム機からのコンポーネントタイプっていうのは三色コードですよね?
416不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 12:15:42.73 ID:AzEeRdjM
>>415
コンポーネントは映像3色(赤緑青)のケーブル(ゲーム機ならば+音声2色の5色ケーブル)
映像1色(黄)+音声2色(赤白)のコンポジットとは別物なので注意

D-Sub⇔D-Subケーブル(下記画像の物)はE2420HDに標準付属してる
ttp://www.dds-j.com/wp-content/10.jpg
※繋ぎ方は>>401参照
417不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 12:41:55.57 ID:YfbfePir
>>416
なるほど!
また別のコンポーネントケーブルが必要なんですね。

けどあのトランスコーダーに5色ケーブルを接続するにはどのようにすればいいのですか?
色々自分なりに調べてるつもりなんですが、さっぱりです。。。
本当に申し訳ない(;; )
418不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 12:52:04.76 ID:AzEeRdjM
>>417
トランスコーダーは映像信号のみを繋ぎ、変換中継出力する機器なので
音声の2色は繋ぎません

音声は音声で別変換ケーブルを介してモニタのLINE INに繋ぐか
外部音声出力機器に繋ぐしかない
419不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 12:52:15.64 ID:ILgz6WyG
S端子やビデオ出力でokなら、アップスキャンコンバーターかアプコンで検索すれば直ぐ見つかると思う。
遅延とアナログ的な滲みはどうしてもつきまとうけど。
420不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 13:25:44.07 ID:YfbfePir
>>419
遅延と画質の低下はいやだな〜w
せっかくなんで>>401のを試してみたいです

>>418
ふむふむ、詳しい解説本当にありがとうございます。
トランスコーダーと5色ケーブル(例えばhttp://www.amazon.co.jp/ソニー・コンピュータエンタテインメント-13695651-コンポーネントAVケーブル/dp/B000L35Z8I/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1306901467&sr=8-2
を買って音声2色は

音声は音声で別変換ケーブルを介してモニタのLINE INに繋ぐか
外部音声出力機器に繋ぐしかない

ってことですね。
音声2色は前者の接続の方が利便性も考えたらいいですよね。
そのケーブルの名称を教えていただけたら嬉しいです。
421不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 13:46:43.05 ID:AzEeRdjM
>>420
モニタの内蔵スピーカを使えば、余計な外部機器を使わない分
スッキリまとめる事が出来て余計な予算も掛からんけど
音質は糞で、取り敢えず音が出て聴ければいいレベルなんでその積もりで…
(まあ必要に応じて後からPCスピーカー等を買い足せば良し)

音声変換は下記タイプから好きな物をどぞ
http://www.amazon.co.jp//dp/B0000C8Z38
http://www.amazon.co.jp//dp/B000148MF0
http://www.amazon.co.jp//dp/B000M1LRV8
422不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 13:50:42.36 ID:3XVmKfIc
てかD-subは箱から出した時点で既に繋げられてるw
423不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 13:57:18.91 ID:AzEeRdjM
424不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 14:05:18.37 ID:YfbfePir
>>423
スピーカーもポチるつもりだす

上のトランスコーダー
5色ケーブル http://www.amazon.co.jp/ソニー・コンピュータエンタテインメント-13695651-コンポーネントAVケーブル/dp/B000L35Z8I/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1306901467&sr=8-2
音声変換ケーブル http://www.amazon.co.jp/dp/B0000C8Z38

を買えばPS2はできるんですね!
マジでお世話になりました・・・本当に本当にありがとうございます!!!
425不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 14:05:59.07 ID:YfbfePir
>>422
梱包されてるんですね、わかります
426不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 15:27:00.71 ID:YfbfePir
いまポチってきました!

トランスコーダー
5色ケーブル(PS2とWii用それぞれ)
音声変換ケーブル
E2420HD
Creative ステレオスピーカー

・PS2のソフト
ウンジャマラミー
真・女神転生III


今日から俺の冒険が始まるお・・・!!!

ID:AzEeRdjMさん、ありがとうございました<(_ _)>
他に助言してくださった方たちも、本当にありがとう!
427不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 21:45:07.25 ID:pR6wme/b
PS2は一部ソフトがプログレッシブにできねーんじゃねーの?
428不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 00:58:24.06 ID:QgbrlBKv
24か32の液晶TV買った方がよかったんじゃね?フルHDだからPCモニターにも出来るし
429 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 05:13:30.93 ID:9tI3zyvD
32のフルHDって高いぞ
24のでフルHDの液晶TVって存在するのか?
430不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 05:51:13.55 ID:cVFfgAae
E24トルネ画質綺麗ですか?おすすめ?
431不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 06:26:34.35 ID:yXDQwTi0
432 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 06:40:40.46 ID:9tI3zyvD
>>431
おお、あるんだね〜
最安値調べたら33,269だった、チューナー入ってるし俺が32のフルHDを
探していた時期と比べるとすごい割安感がある
ただAQUOSってのがな〜、1台持ってるけど他メーカーと比べると明らかに
画質悪いよね
433不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 06:55:36.50 ID:MFwCE7uw
>>432
画質がというのはよく言われてるけど実際対して違いなんてないでしょ。
個人的にはチョンパネ製品買うよりは精神的に落ち着くと思うw
434不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 09:20:56.52 ID:39Q4wUfq
>>433
つか24K5はTNだから、パネルは韓国か台湾製だと思うぞ

あと24のフルならパナからも出てるな
まあコッチもTNだけど
435不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 09:38:53.99 ID:7scRucHv
>>432
画質が悪いんじゃなくておまえさんが安い劣化モデルを使ってるだけだ
フルスペックならどのメーカーも足並み揃ってる
436不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 10:05:55.87 ID:39Q4wUfq
高級機クラスの話はともかく、フルHDでも24インチのTNクラスは
例え国内一流メーカー製でも液晶モニタに毛が生えた程度の性能だから
どのメーカーでも悪い意味で大差無いぞ

フルHDっていうのもPCモニタ向けのパネルを流用してる為
結果的にフルになってるというだけだしな
437不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 11:06:17.71 ID:eudm5x53
>>426
PC液晶でPS2やるならPS2エミュのPCSX2お勧め!
俺も今、PCで女神転生Vやってるけど、
プログレッシブとかインターレースとか気にしなくてもいいし、なによりメチャクチャ綺麗。
あと2chカキコしながらゲームも出来て、何処でもSAVE出来るオマケまで。
マシンパワーのあるPC使ってるならいけるよ。Ver.0.9.8が最新版!

参考サイトだと
ttp://neturawaza.blog62.fc2.com/blog-entry-338.html
2chだとここで聞いてみて!自作PC板の
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299158225/l50
438不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:35:02.76 ID:ZuuAvfNO
>>437
エミュ・・・良いこと聞いちゃった・・・
イッペンやってみるわ!ちょっと興味あったんだよねw
サンクスです!
439不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:46:07.80 ID:l88ySM50
BIOSは自分で吸い出さないと違法だからな
440不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 20:52:22.38 ID:7scRucHv
(・ム・)


めがてん
441不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:30:57.93 ID:ZuuAvfNO
いま届いてE2420HD組み立てました

付 属 し て い る コ ー ド で 接 続 で き な か っ た

自分のパソコンがD-subもDVI-DもHDMI接続もできなかったですm9(^Д^)プギャリオン・・・

んで超焦って調べたら、USBを変換して(USB - DVI-D)接続できるっぽいんですが、お勧めのコードとかあったら教えていただきたいです。
なんかUSBってだけに劣化しちゃいそうですけど、ワガママは言ってられません。。。
442不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:38:35.95 ID:ZuuAvfNO
USBから

D-sub
DVI-D
HDMI

の内のどれを変換したら一番良いのでしょうか?
あとUSB接続によって普通の接続との差というものはどのようなものになってしまうのでしょう・・・

すみませんが、誰か教えてください。お願いいたします<(_ _)>
443不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:43:12.37 ID:IsRVJ8dJ
PCの機種名くらい書こうや
444不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:47:36.19 ID:ZuuAvfNO
>>443
確かにそうですね、すみませんでした;;;
SONYのVPCL128FJというやつです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl128fj.html#main_contents_section_product
445不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:49:04.64 ID:4xnL9Wxs
ノートだよな?
446不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:51:08.46 ID:ZuuAvfNO
>>445
ノートじゃないです、デスクトップ型です。
リンクちょっとミスってました。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl128fj.html
447不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:51:28.99 ID:4xnL9Wxs
一体型に外部モニタとかバカじゃねーの
448不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 22:31:50.52 ID:IsRVJ8dJ
>>446
やっぱ外部ディスプレイ出力用のポートは付いて無いみたいね
USB変換機に関しては機器毎のレビューサイトを見て判断した方が良いかもしれんよ
449不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:22:16.00 ID:7scRucHv
何のために一体型買ったんだよw
450不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 00:23:18.52 ID:sWz0zS7m
E2420HDって、AMAをオフにしても格ゲーやFPSできる?
やっぱり、AMAオンにしてGtG値下げないと残像出まくりになっちゃうの?
451不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 04:09:46.56 ID:JG8xBwrT
俺って相当アホなことしてるみたいだなw

>>448
ない!ってわかtt時は衝撃でしたよwww
じっくり見てポチって来ました
返信ありがとうございます
452>>426:2011/06/04(土) 00:37:57.56 ID:O4brvYY5
すみません、教えてください。
http://kuroisatumaimo.blog54.fc2.com/blog-entry-32.html
を買ったんですけど、ACアダプターというものが必要なのでしょうか?
「シグナルが検出されない」と表示されて映りません。
どうかよろしくお願いします。
453不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 00:46:42.54 ID:YtT97VWo
どっからACアダプターが必要なんて疑問が出てきたんだ・・・?
画面の設定をD-subに切り替えてないだけとかってオチじゃないよな?
454不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 01:17:18.94 ID:gjrcYK6k
そのトラスコに繋ぐ12VのACアダプタがいるよ
商品ページの仕様に書いてるじゃん
455不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 01:33:13.58 ID:O4brvYY5
>>453
切り替えてダメだったときは相当ショックやったorz
目の前にピカピカ新品のモニターだけあるって・・・生き地獄じゃないですかぁー!

>>454
ですよね、断定してもらえると安心する…
いまさっきポチってきました
456不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 08:07:15.70 ID:GesyyxL0
>>453
恥ずかしい奴めw
457不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 18:54:04.70 ID:8dZvQmcc
質問です
G2420HDを買ってHDMIで繋いでます
解像度を1080pを選択してますが周囲に黒い枠が出ています
どうすれば画面全体を使用できるのか教えてください・・・
VGAはHD5770です
458不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 21:27:07.59 ID:H8xlmDNR
>>457
"HD5770 額縁"でググレ
459不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 21:59:11.88 ID:8dZvQmcc
>>458
ありがとうございました
最新のCCC試してみます
460不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 22:24:22.40 ID:8dZvQmcc
>>458
なんとかなりました
ググリ方が悪かったようです
本当に助かりました
461不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 16:19:13.22 ID:S4l7mOqa
PS3にはやはり厳しいのかな 友人はLGにかえてます
462不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 20:29:15.77 ID:2jvKo7cP
板違い?
V2420HPは、人気ないですか?
463不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 20:33:19.42 ID:4qwlnb/y
このモニタBENQだと思うのですが、型番わかる方いませんか?
ttp://jisaku.155cm.com/src/1307270551_7d351a84fb11602ad1a2c545a612538c1b1e4ad0.jpg
464不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 21:42:33.14 ID:VycoKoJI
E2420HDは液晶用のウェットクリーナーを使ってもいいんですかね?
465不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 21:47:40.09 ID:4KamXe7T
V2420HPってHDMIケーブル附属してる??
466不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 22:02:34.10 ID:Hx1CN7XU
G2420HDのODってまさか解除できない?
467不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 22:15:06.85 ID:lMpqOOns
465
付属してないよ。
HDMIで音声送ってもスピーカーないよ。別売スピーカーかんがえてるならOK.
468465:2011/06/05(日) 22:51:36.97 ID:4KamXe7T
THANX!
スピーカーはもち別売りで既に持ってる!
469不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 01:47:14.65 ID:/wcvcGwF
GL2430Mも品不足続いてるみたいだし、新モデルの話も聞かないな
一時期トップを独占してたいた価格コムからもすっかり姿を消した
BenQ大丈夫か?
470不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 04:43:29.21 ID:FXs/OsKN
GLはダメだ…20000ってw
高くなった時点で魅力ないわ。
471不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 09:35:44.93 ID:P3NpjlXO
LEDにしたけど残念だが前のE24の深みのある画質が好き、E22はPS3、HDMIケーブルに相性あるから番外
472不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 13:43:53.71 ID:wQi7lLt0
>>471
E2420HDもPS3、HDMIケーブルに相性あるけどな
473不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 17:40:45.43 ID:8wV9+bO2
やっときたかEW2430
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001376685/index.html
販売開始日:2011/06/17
474不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 19:55:26.47 ID:nfWYbLw+
>>463
俺にはdellに見える
475不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 22:01:41.42 ID:wQi7lLt0
>>463
多分便器ではないな
476不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 02:46:35.63 ID:9XpIkTv4
3枚ともDELLじゃん
477不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 16:47:04.61 ID:BWhuuIBK
誰か助けてください・・・
早速必要なケーブル買って>>401のトラスコ買って
PS2とWiiを繋いだら画面が真っ黒でときたま映るんですが乱れていて調整中と出ています
これはどういうことなのでしょうか。PS2でもWiiでも同じ症状が出ています。
478不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 18:00:37.37 ID:A6CYMYqU
>>477
> ●(注1)変換実験のための製品です。
> すべての映像機器から出力されたD2、D3、D4信号を正確に表示することを保証するものではない。
> 詳細対応状況についてはただ今検証中、分かり次第公開させて頂きます。
> 変換品質をお求める方は様々なメーカー製品をご検討ください。

479不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 19:32:24.16 ID:YSTTDFCF
>>477
可変抵抗は調整した?
うちのaitendoトラスコは調整無しでも(試しに適当にぐるぐる回しても)映るけどさ
プログレッシブ出力にしてないとかだったらぶっ飛ばすぞ
480不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:00:47.68 ID:BWhuuIBK
>>478
トラスコがあかのかなぁ・・・
けど>>401は無事できたみたいだし

>>479
プログレッシブ以前の問題ですわorz 映んねえww
その可変抵抗の調節についてkwskおながいします<(_ _)>
481不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:07:37.33 ID:YSTTDFCF
>>480
いやだから、トラスコに繋げる前にPS2なりwiiをプログレッシブ出力にしてんの?
31khzじゃないと入力しても映らないんじゃ…と思ったけど>>401のコメント読む限りはピンクがかった画面が映るのか
調整は可変抵抗を適当に回せばいいだけ
482不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:13:16.95 ID:BWhuuIBK
>>481
すまん、正直どうやるのかわかんないけど>>401のブログは
ある程度映像が映ってから捜査して設定してるけど俺の場合はずっと真っ暗でたまにパッパッって映るぐらいだから
設定のしようがないんだよ(;; )

可変抵抗ってこの画像でいう「同期信号調整」ってトコですか?
http://aitendo2.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img2/product_img/rgb-video/YPbPr-RGB/YPbPr-RGB-320-0.gif
483不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:18:53.22 ID:YSTTDFCF
>>482
緑のコードを普通のテレビの黄色の端子に繋いでみろ
モノクロだけど普通に映るはずだから

それだそれ。ごめん。
484不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:38:13.53 ID:BWhuuIBK
>>483
わぁぁぁぁいいいwwwwwwWiiが映ったああああwwwwwwwwwww
本当にありがとうございまぁぁす!!!もうこれは焼き土下座レベルじゃねぇな

ちょいとPS2の方もプログレッシブに設定してきますわ
あと可変抵抗はやっぱり無意味でしたwボロボロになって終わっただけだったwww
485不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 21:03:41.48 ID:BWhuuIBK
PS2はダメでした。。。画面サイズを切り替えてもRGB?ってやつにしても乱れるばかりです
けどWiiができるようにったからまぁいいかなー?メガテンとウンジャマせっかく買ったのに・・・
486不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:24:29.66 ID:YSTTDFCF
そもそもそれらのソフトはプログレ対応ソフトか?
持ってないからしらんのよね
487不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 02:54:19.83 ID:Nqe3kUTF
>>486
対応してないのかなぁ?いま手元に2つしかフォフトないけど両方ダメだったわ
このディスプレイはPS2に対応してないんかな?けどやってる人たぶん普通にいるよね

まぁけどWiiが繋がっただけでもすげー大きいです!本当に本当にありがとう!!!
488不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 04:03:04.00 ID:Nqe3kUTF
せっかく買った5色ケーブルでなんとかできないですかね?
音声2色を一本に変換するケーブルもあります。
PS2ができている人、どうか教えていただきたいです。
489不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 07:54:01.74 ID:3wYYYoii
・別のモニタを買う
490不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 09:51:35.89 ID:oaDNJfwJ
そんな貴方に新製品のEW2430Vはいかがでしょうか。
コンポーネント入力があるのでWii、PS2も問題なし(多分)。

ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1762
491不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 11:00:23.67 ID:ZkmaSTWU
492不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 15:41:23.64 ID:D2ZJwiVZ
GL2430HM か E2420HD で迷ってます。
用途はxboxゲーム用です。
遅延に差が無ければGLを買いたいのですが? ご教示お願いします。
493不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 17:28:12.51 ID:x32uFw/B
>>490
コンポーネント入力があってもIP変換機能が無いと厳しいぞ
まあEW2430Vがどうなのかは知らんけど…
494不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 20:52:37.15 ID:JYO9mh7t
>>492
HDMIが1個でVESA非対応でも問題ないならGLでいいんじゃないかな。
495不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 21:27:00.07 ID:M9juVBCP
GL2430HMはAMAのオン/オフは切り替えられるんだっけ?
496不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 03:45:30.78 ID:YpkBADAz
誰かE2420HDでPS2ができるようになる道具一式教えてくれませぬか?
ティヒヒッwww
497不明なデバイスさん:2011/06/09(木) 18:53:02.01 ID:EY8Cje9y
X-RGB3でも買っとけ
498不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:09:45.96 ID:hEwxwPBa
結局、G2420HDでWiiやPS2やるには…
・トランスコーダ
・12VのACアダプタ
・コンポネートケーブル
の3つを揃えればいいって事?

映せた人、アダプタとケーブルはどんなん買ったか詳しく教えて下さい。
499不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:13:34.25 ID:y0d7SiY9
>>498
それでおk
wiiはともかくps2は上見る限り対応ソフトが少ない?感じ

ケーブルなんざどれ買おうと大差ない
ACアダプタも1Aあれば十分だろ
500不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:19:32.93 ID:4ySPcUR7
>>498
コンポネケーブルなんてそれぞれのゲーム機対応の物を買えば済む話だろ
つかそんな事まで聞くなよ
501不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:23:54.02 ID:hEwxwPBa
>>499
さんくす!

コンポネートケーブルはWiiに繋げられるものならなんでもおkって事?
一番わからないのがACアダプタってやつなんだけど…「とりあえずこれ買っておけ」って商品ある?なんか検索したら色々あってわけわかめ

久々にゼノブレやりたくなってきた
502不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:29:17.01 ID:hEwxwPBa
>>500
ごめん
503不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:49:35.55 ID:4ySPcUR7
>>501
アダプタは>>404のリンク先にある下記のどっちか買っとけ
http://www.aitendo.co.jp/product/1794
http://www.aitendo.co.jp/product/936
504不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 00:55:58.68 ID:hEwxwPBa
>>503
ありがとう!

とりあえず必要なもん3つ買ってみます。
505不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 08:38:08.09 ID:iIkOHXly
V2420HP買った。
確かに横は長くなったが、
縦は今までの17インチと変わらない。。。
そして他のレビューにもあるように
デフォだと明るすぎて目が痛い。。。
506不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 10:44:00.60 ID:S8AVneBH
>>505
縦が17と変わらないって事はないわ
同じに見えるならお前の目はおかしい
507不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:08:17.22 ID:ZxWzpyg/
>>504
やめとけ
Wiiは映るがPS2は映らなかった
ソースは俺
ソフトとか関係なしに無理
508不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 16:46:12.45 ID:hEwxwPBa
>>507
Wiiが映りゃおk(´・ω・`)

一番の問題はPCもFAXもなく店舗まで遠いから注文出来ない事だ…
509不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 20:50:09.97 ID:iIkOHXly
>506 
だからよぅ大してかわらねえってことだよ!
そりゃ正確に言えば2センチちょい違うけどさ〜
グダグダこまけぇこと揚足とってんじゃねぇよこのインポ野郎!!
510不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 21:08:32.80 ID:geztTUgY
頭もおかしかったようだw
511不明なデバイスさん:2011/06/10(金) 23:18:27.42 ID:iIkOHXly
>510
新で由!
512不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 08:08:12.39 ID:vq1c2ufM
E222昔より値段が高くなってるけど人気があるからですか
足が弱くてゆれるのは本当?
PS3に使用予定
513不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 15:15:38.30 ID:dNHOqhEq
EW2420って三菱やLGのIPS機と比べてボケたような画質だったけど、最新のEW2430ではそれが改善されてるのかな。
またアキバに行って実機見てくるか…
514不明なデバイスさん:2011/06/11(土) 15:16:57.47 ID:9WAQRMm8
>>513
パネル同じだし、多分変わってないとおも
515不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 20:24:22.88 ID:HD9chy72
G2420HDでWiiやる為にトランスコーダとアダプターは買ったんだが…実際に映してる人に聞きたい、コンポーネントはWiiの純正品?
516不明なデバイスさん:2011/06/13(月) 23:44:57.85 ID:V3KVepWu
ゲーム機とつなげる人がすごく多いのに驚いた。
これはベンキューの特徴なの?
517不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 00:13:40.80 ID:rG8YTFs+
自分専用にゲーム&動画鑑賞用に欲しいという理由で安価な液晶モニターを選ぶ人が多い。
518不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 07:05:14.79 ID:ai+2wuxP
DVDレコ繋げたらTVも不要になるしね
519不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 07:37:45.63 ID:7bsFKH76
綺麗
520不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 12:39:33.48 ID:jNlUGfaQ
アマゾンでG2420HDポチったった
今からドキがムネムネする!

521不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 15:43:58.70 ID:UvXgXI0V
G2420HDでWii映せたんだが…ジャギジャギ過ぎワロタwww
あとホーム画面は若干黄ばんだ感じ(たまにピンクっぽくなる)だけどゲーム画面は画質悪い以外は大丈夫っぽい。
あとゲームによってなんだが、画面下端に0.5mmくらいの緑の線が入った。
前に使ってた14インチのブラウン管は問題無かったんだが…。
これは何か液晶やWiiの設定が悪いのか?それともこういうもんなの?
522不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 16:46:56.68 ID:EWncMMwh
G2420HD買った。
顔を近づけると、正面から見ても端のほうは色が変わって見えるなw
スタンドの高さ調整ができないとか、スイッチ類の場所がツヤありで
指紋汚れが目立ちやすいとかはあるが、安かった(\14,612)のでほとんど満足。
過去ログ読んでたら、画面にキズがつきやすいとあったので、
汚れを拭くときに気を付けないと。

21インチCRTからだと、消費電力が100Wぐらい減ったので笑った。
523不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 17:04:36.15 ID:jNlUGfaQ
グラボがGV-R577SO-1GDなんだが
G2420HDと相性いいのか不安で胸アツ
524不明なデバイスさん:2011/06/17(金) 21:12:35.68 ID:2p8qLIOP
キャラバンでE2420HDが送料込14980円
525不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 07:03:10.09 ID:Q+WSxKqQ
深みのあるE24最強 前LG
526不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 19:41:28.26 ID:v2Ip8QaY
クソ
田舎の量販店では展示してても映ってるのはモンハンかFFのデモばっかで
全然画質評価できないぜ
sRGBにして明るさ落とせばエッジのギラギラシュートが目立たなくなるのはわかったが
527不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 01:13:10.14 ID:hGy9eXXW
E2420が尼で15000まで下がってるぞ
お前ら急げ!
528不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 11:04:20.05 ID:bY+r3f+i
某社のモニタで反射神経のテストやって
Benqに代えたら0,2秒以上記録が伸びたんだよね。
なんかスペックに嘘でも書いてるんだろうか。応答速度は一緒なのに.
529不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 12:03:54.26 ID:o5FUXOow
G2420使って半年ぐらいになるけど視力更に落ちた
このモニタ目が疲れね 輝度は相当落としてるんだけどねぇ
3万ぐらいまでで目が疲れないいい感じのモニタないかな
530不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 13:59:27.23 ID:IdEBGCsc
ほんとだ。
G2420使ってるから買わないけど、欲しいな。
531不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 15:22:19.24 ID:t+agkahd
>>529
輝度どれぐらいまで落としてる?
532不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 17:25:22.45 ID:sLsNjrWU
>>529
そんな疲れるか?

俺はモニタまでの距離1mくらいで60の50だけど、そんなに疲れるとかってのはないが…もちろんG2420HD
とりあえずBD観る時は画面明るくしない方が良いG2420
533不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 19:51:24.09 ID:IHjviUej
疲れる疲れないは個人スペック次第だから一概には判断しずらいわな。

ちなみに俺は輝度40コントラスト50だけど特に疲れは感じないな。
534不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 20:05:59.44 ID:q5+xM2Jx
E2420のおすすめ調整教えてください 動画でみてます
535不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 20:13:16.95 ID:dbfxzaMQ
輝度0コントラスト50で使ってるよ
536 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/21(火) 21:17:28.48 ID:1Ye2dd59
>>535
`¨ − 、       _    ┌── 、   __      _,. -‐' ¨´
     | `Tー-‐'¨´  丶   |    `Tーて_,_` `ー<^ヽ
     |  !      `ヽ──|     |  !     `ヽ   ヽ ヽ
     r /      ヽ  ヽ─|     r /      ヽ  ヽ  _Lj
、    /´ \     \ \_j |、    /´ \     \ \_j/ヽ
 ` ー    \   ヽ ヽ__j  `──    ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
          ̄`ー─'^´             ̄ー┴'^´
537不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 04:49:55.41 ID:mstL8dDA
TNパネルは特性上、どうしても目の負担大きくなる。
538不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:25:09.05 ID:3utCa7zX
PS3の為に購入したんだが

PS3自体 あの一ヶ月近くネットできない期間で熱が冷めて
結局G2420HDも使ってないわ
どうしよう
539不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 21:54:14.97 ID:ewyt5TX4
俺もゲーム熱冷めてオクで箱○と便器モニター売った時あるけど
去年復帰して結局本体とモニターまた揃えたw
540不明なデバイスさん:2011/06/23(木) 23:03:01.95 ID:18R7Uh02
PS3・PCのために遅延が少なくて評判の良いE2420HDを購入してみようかと思ってるんだけれど
スピーカーは仕方が無いと分っているんですが、USBでヘッドホン出力で聴く場合の音質にも問題点があると聞きました。
どのような問題なのでしょうか?それなりのヘッドホンを使用しても、その問題点は解決しないのでしょうか?

そこ以外は不満が全く無いので少しだけ迷っています・・・
541不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 06:01:55.54 ID:RN+wxAxh
何をどうしようがモニタ経由のクソ音質はどうしようもないのです。

それなりのヘッドホンを使うのならばなおのこと
まともな出力機器を使わないともったいない。
なので、適当なUSBDACを買ったほうが幸せになれると思うよ。

あとE2420HDとPS3はHDMI関連でちょこちょこトラブルがあるので
「E2420 PS3 HDMI」で検索してその辺の情報収集もやっといたほうがよいかと。
542不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 22:40:30.45 ID:oz1xAp2k
不具合があるのは初期生産分だけで今のやつは大丈夫なんじゃないのか
過去ログにそんなようなことが書いてあったけど、デマなのか
543不明なデバイスさん:2011/06/25(土) 00:17:08.98 ID:1ZH59MwW
ググって見たけど今はほとんど大丈夫っぽいね
幸いPSは音声だけ別に出力できるみたいだから、外部スピーカーに出力するわ・・・
サンクス
544不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 20:16:08.83 ID:K8AYUrd9
>>542
ほりのケーブルは問題ない
545不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 22:21:09.94 ID:0twb3iZS
なぁモニタが一瞬ついてすぐバックライトが消えるんだが
完璧故障だよな・・・・
なんか応急修理の方法とかないですか?
546不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 23:56:16.87 ID:IK7zHoaB
うちのは一瞬だったり5分〜1時間くらい平気なときもあるよ
分解してみたら基板のちっこいチップが焼けたみたいで周りが黒くなってた
547不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 11:59:06.34 ID:VgkTqSjF
どんなに良いモニターでもドット欠け一つあればそれは不良品。
だから使いたくないんだ。
どうしようかなこれ、捨てようかな・・・
ドット欠け見つかったらお前らならどうするの?
548不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 12:01:49.83 ID:2bTup2d7
どっと欠けが気になるのもわかるが、ひとつでもってのはなぁ。
気になる人は交換保証つけて買えとしか。
549不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 12:12:45.20 ID:cqx37uuC
>>547
たった一つで不良品扱いか
おまえさんはドット抜けの本当の怖さをまだ知らないようだな
550不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 13:27:03.55 ID:hFVe+CNb
常時点灯じゃなきゃ気にしない
551不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 23:39:08.58 ID:GVeBuM68
欠けてるのはドットだけじゃないニダ
552不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 21:04:16.39 ID:R3glzGo0
失礼します

今BenQのE2420HDと飯山のPLE2472HDのどちらかの購入を検討しています
できればアドバイスがほしいです

主な用途はエロゲ・ネット・動画・BD再生です
553不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 21:05:47.81 ID:R3glzGo0
失礼します

今BenQのE2420HDと飯山のPLE2472HDのどちらかの購入を検討しています
できればアドバイスがほしいです

主な用途はエロゲ・ネット・動画・BD再生です
554不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 21:51:14.25 ID:BzxMd40y
所詮TNで画質にそう違いなんてないだろうから
それ以外の違いを比較すればいいんでない

E2420HD
・アーム使える
・スピーカーあり(糞音質だけど)

PLE2472HD
・LEDで低消費電力
・アーム使えない
・ACアダプタ

あとはデザインとか個人の好み次第だな
555不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 22:58:58.37 ID:Te7cAnjj
555
556不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 10:58:12.59 ID:1vtoo8d4
G2420HDなんですけど、シャットダウン時に毎回「シグナルが検出されません」て
出るんですけど大丈夫ですかね?
モニタ自体は普通に映って使えてるんで問題はないですか?ちなみにケーブルはDVIです
557不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 11:05:22.21 ID:yGNue0VM
>>556
接続機器の電源を落とすとモニタに映像シグナルか来なくなるから
シグナルが検出されませんと出るのは普通の事
558不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 11:22:19.92 ID:1vtoo8d4
>>557
そうなんですか、どうもです。無知でした
559不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 02:17:19.33 ID:gE4cxPXI
アームの重量バランスの点から、E2400HD購入予定だったけど、中古しかもうなくて
ヤフオクだと落札12000+送料2000円=14000円かかるということで、左右で見た目違っ
ちゃうけど、重量の近いE2420HD買うことにした。急がないからまた15000円になって
くれないかの・・・
560不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:03:55.01 ID:eLjb/1pL
E2420買ったんだけどこれでテレビって見ること出来る?
出来るならオススメのチューナー教えてください
561不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:20:17.07 ID:yUHLtx4b
>>560
オヌヌメはD-TR1だけど
録画機能要らないならHVT-BCTLでいいんじゃない
562不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:32:02.23 ID:NrvmpzwR
E2420HDとG2420HDの違いはHDMIの数が違うぐらいで性能に大差はない?
563不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:34:03.22 ID:eLjb/1pL
>>561
CSもBSもいらないから
地上波だけの奴でいいのない?
564不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:42:41.16 ID:yUHLtx4b
>>563
地上波だけでもっと安いのはあるけど、そういった機種だとHDMI出力が無い
HDMIありで一番安いのはHVT-BCTLのCS無し版のHVT-BTLだけど
BCTLとの差額が500円程度しかないので、BCTL買った方が得

あとは、もしPS3持ってるならトルネとか…
565不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:47:11.34 ID:eLjb/1pL
>>564
サンキュー
トルネかHVT-BCTLにするか
566不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 01:57:18.90 ID:yUHLtx4b
>>562
E2420HD
・スピーカーあり
・HDMI×2
・USBポート×4
・AMAオン/オフ機能あり
・アプリケーションモードがSenseye3

G2420HD
・スピーカー無し
・HDMI×1
・USBポート無し
・AMAオフ機能無し
・アプリケーションモードがSenseye+photo

AMAオフがオフに出来ない事と固定画質モードが多少違う事以外の
その他の基本性能は同じ
567不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 15:00:39.36 ID:/TCeemFP
>>566
ありがとう
これだと好みの問題になってくるのかな
568不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 19:26:58.47 ID:eLjb/1pL
AMAってONにしてるとなんか悪いことあるの?
569不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 22:05:41.93 ID:ms5DAsGo
>>568
AMAの副作用でオフ時より逆に特定色の残像が目立つ場合がある
それが気になる場合はオフ出来た方が便利って事

まあ過去の機種に比べてE2420HDやG2420HDでは上記副作用も大分改善されてるし
感じ方には個人差もあるから、オンでも全く気にならないという人もいる
570不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 18:32:21.25 ID:84B5w1Ev
質問なんですがE2420に合うリモコンでオススメってありますか?
571不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 19:20:08.92 ID:mkQ+PGGJ
>>570
何、リモコンって?
572不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 21:37:10.20 ID:4rnrkfS6
テレビと勘違いすんなよ
573不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 22:49:08.04 ID:84B5w1Ev
電源切ったりするのに便利だなと思ったんです
574不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:19:32.79 ID:4rnrkfS6
何?
あの多機能リモコンとか簡易リモコンとか学習リモコンが使えるとでも思ってるの?
575不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:38:53.04 ID:ySAs15b9
2420HD買っていま設置した。これ調整どうすんだ?Quick Start Guideには何も書いてないな。
CDもどうやって使うのか判らん。小窓が出るだけでインストールされてる様子もないし。
576575:2011/07/08(金) 00:34:28.79 ID:9KqdF2Jq
判った。これ規定のブラウザがIEとかじゃないとダメなのな。
いまだに、プニルとか使ってたから反応しなかったんだ。
577不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 02:58:54.29 ID:P77ozijA
何言ってんのこの子
578不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 06:47:12.17 ID:OraHGK/f
また変なのが連発でわいてるなw
579不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 18:34:33.58 ID:RjUrXDsu
1年前に買ったG2420HDが今日逝ってしまわれた・・・・
580不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 18:45:15.43 ID:RjUrXDsu
扇風機で冷やしてやったら復活したでござる
581不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 10:55:30.07 ID:myd/ZAmN
V2420HP買った。映りこみがっ・・・低う書き込みも良く見かけたが、
俺は気にならないレベルで満足!!
582不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 12:38:01.31 ID:7y2D3wNd
V2200eco使ってるけど、視野角以外最高
583:不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 02:30:16.95 ID:Io4LMKTk
E2420HDとGL2430HMどっちが画質いいの?生産時期1年違うからやっぱ後者ですかね?
584不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 02:42:11.63 ID:642oaEmh
>>583
どっちでも基本画質は大して変わらん
ただバックライト方式がCCFLかLEDかで色味が大分違ってくるから
実機を見て好みの方を選んだ方がいい
585:不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 03:13:15.62 ID:Io4LMKTk
>>584
サンクス ちょっと溜飲が下がったわ。
実は最近E2420買ったんだ・・・。色々設定を変えてるんだが、文字が読みにくくてビビッてる。
んでもってスピーカーが初期不良っぽいから返品してGL2430にしようか迷ってるとこだったんだ。
まあコスパいいし、ドット抜けないし、PS3接続も問題ないからこのまま我慢する。
586不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 10:26:05.27 ID:J8gO1uUd
E2200HDを使ってて画面モードを動画やダイナミクスにすると
画面が暗くなったり明るくなったりするんですがこの機能を切ることは可能でしょうか?
587不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 11:26:16.81 ID:m4KkTDTM
>>586
DCRをオフにすれ
588不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 12:10:29.57 ID:J8gO1uUd
>>587
どうもありがとう
589不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 20:09:53.12 ID:occgKAQz
17インチの液晶ディスプレイ使ってて、E2420HDにしたら世界が変わったよ
テキスト中心に扱うので、輝度0で使ってるけど
590不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 23:22:16.74 ID:xTdk/cKu
E2420、過去スレとか読むに、青色を抑える設定したほうが良いってちらほら見るが、
どう考えても黄色(緑)がきついよ、これw

動画モードにして(輝度30コントラスト40)、
F設定でユーザーR123G113B112が色的にはベーシックな気がする。

視野角が狭いせいで、画面上下が白く(薄く)なりやすい、
その為に、色味を薄く感じさせやすい緑は下げたほうが全体の色バランスは良くなる。

買ったばかりで設定投げそうになってる人は、参考にしてみてくれ。
591不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 05:34:43.14 ID:oCXy72Mg
>視野角が狭いせいで、画面上下が白く(薄く)なりやすい

何言ってんのw
592不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 05:41:49.66 ID:uuNcU0rl
買ったばかりで設定投げそうになってる人は、参考にしてみてくれ。(キリッ
593 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/14(木) 06:18:19.65 ID:gzIWoPCg
594不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 18:06:55.57 ID:lt8PbKkQ
E2200購入したときについてきた^o^みたいなのの用途が分りません・・・
595不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 21:17:38.84 ID:HSKYJNKl
596不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 22:00:34.17 ID:lt8PbKkQ
>>595
サンクスです。
これ少し顔を上げると^o^が見えてイラってします・・・
597不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 13:24:00.91 ID:x+2iI40W
本当に^o^でワロタww
598不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:20:57.06 ID:D3me61/Y
PS3用にE2420HDを買ったんですけど、二つあるUSBってなんか使い道ありますか?
電気通ってないからコントローラー充電できないし、
なんとなく記録媒体指してみても当たり前だけど認識しないし
599不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 08:28:12.47 ID:cfaAuCLf
>>598
アレはUSBハブ
パソコンからUSBケーブルをつなぐとそれが分割されるだけの代物
http://image.blog.livedoor.jp/pazuuu/imgs/7/f/7f8cade3.jpg
みたいなもん
600不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 18:45:37.20 ID:O++LK2nW
600
601不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 23:23:46.14 ID:K2d1/HX2
>>599
そうなんだ
でも二つしかポートないから、一つ入力に使ったら結局出力も一つだから分割できなくない?
よく分かんないから的外れなこと言ってたらゴメン
602不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 23:27:18.61 ID:SxsC3oJ7
>>601
4つありますん
603不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 01:34:27.90 ID:GHCaj+Ct
>>602
そういえば裏に二つあったーッ!!!!
ありがとう
でもPS3じゃ使わない機能だね
604不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 13:52:57.34 ID:eLAEoe7B
>>603
PS3だから使うと思うけど・・・電源必要なHDDとかきついかもだけど、ポータブルとかなら使えるぞ
605不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 13:46:27.10 ID:hrGvyUA9
[PS3のUSBポート]==(ケーブル)==[モニタのUSBハブ]====[USB機器]
これで使えるってことだよね
ポータブルってPSP?
606不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:22:11.67 ID:2+2ixhlm
>>605
604の文脈から想像すると、ポータブルってバスパワーのポータブルHDDのことではないかと思われ
607不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:00:12.38 ID:M4w+ZqkL
NTT-XでG2420HD+HDMIケーブル12,980円ポチッたあああ
今日からこのスレのお世話になります(´・ω・`)ヨロシク
608不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 04:48:08.79 ID:Kta6Orko
Xはクーポンで安くなんのな。つかホント安いな
>>607
スピーカー何使うの?
609不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 07:41:30.02 ID:aP4eooyo
>>607
アンプ使う
610不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 10:37:04.37 ID:tTM+stEA
>>607の書き込み見てそっこーポチった
これが最後のチャンスっぽい気がする
611不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 15:29:58.93 ID:uDuOXbUv
>>608
現在もそうなんですがPCにヘッドホン繋ごうかと思ってます
612不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 06:20:31.05 ID:xkVVxzxH
E2420HDに2万くらいのヘッドホン繋げてるがそんなに悪くないな。
ラジオ音質でもないしノイジーな音でもないし。
過去ログのGの方の情報と違ってて嬉しい限り。
613不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:46:36.04 ID:oIIrvila
モニタに直につなげてんの?

2万というとそれなりのヘッドホンなんだろうけど、
その使い方じゃ宝の持ち腐れでしょ。
614不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:04:51.47 ID:xkVVxzxH
余ってるやつだから。
615不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:17:37.48 ID:L6Uz+vGO
このブルジョワめ
616不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:18:51.82 ID:u0Phfxsn
ブルジョワがE2420HD買うかよw
617不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:25:50.58 ID:A/Y0dURj
E2420HDに合うチューナー教えてください
618不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:39:31.66 ID:CaPRAnaW
torne
619不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 19:13:58.22 ID:A/Y0dURj
PS3無いです
620不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 00:54:03.70 ID:a/c0u+TO
俺もNTT-XでG2420HD買ってみた。
寝っころがって見る事があるので視野角がちょっと心配だな。
距離90cmで顔が下枠に来るくらいなんだけど大丈夫かな?
まあ安いし多少の事は我慢しよう。
621610:2011/07/25(月) 01:11:31.23 ID:VZWr221s
昨日届いた
ドット欠けも無いしゲームやってても残像が少なくていい感じ
これで13000円とかコスパやべえ
622不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 07:32:57.86 ID:+onCWQnn
俺のは買って1ヶ月で常時輝点がポツンとでた
623不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 09:01:32.47 ID:+D/2l8Xk
>>620
TNは目線が上枠ぐらいに来るようにしないとダメ(最低でも画面中央くらい)
それより下だとチョット厳しいぞ
624不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:33:01.22 ID:TPuHz9YK
>>620
今試してみたけど画面暗くなった
観る時は見下ろす感じのがいいな
625不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 22:14:09.23 ID:Ctf6ZanL
>>620
TNパネルの上下の視野角が狭いのはどうしようもないからな。
俺はアーム使って可動範囲を広げてやりくりしてる。
626不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:46:13.17 ID:qOUbADZc
尼でかって、バックライト切れて修理だしたいんだけど
保証書どうやってつかうの?販売店のとこは尼の住所でいいの?
627不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:53:35.94 ID:ciA9wyMV
>>626
尼の納品書に購入日が記載されてるから
それが購入日証明と店舗印の代わりになる
628不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:00:32.13 ID:qOUbADZc
>>627
ぐぉ・・・納品書捨てちまったかも・・・
ほかに方法ってないですよねー(-_-;)
629不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:18:06.75 ID:ciA9wyMV
>>628
尼のWeb上から見れる納品書相当の購入履歴をプリントアウトしたものでもおkとか見た気もするが
詳しくは便器と尼のサポに直接聞いた方がいいんジャマイカ
630不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 14:23:42.76 ID:qOUbADZc
>>629
なるほど・・・親切にどうもありがとう
今日は忙しくなるから明日報告するわ
631不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:41:58.37 ID:zJ+i2j1M
G2420HDを使っててPS3とHDMIで繋いでるんだけど、
外部スピーカーにHDMI端子(入力と出力が一つずつ)しかない場合、このスピーカーは使えない?

ちなみにスピーカーはSC-HTB10ってやつ
632不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 20:21:59.05 ID:B3ugNHh6
PS3とSC-HTB10とやらを光ケーブルでつなげればいいんじゃないの?
633不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 20:31:37.34 ID:zJ+i2j1M
>>632
入力端子デジタル入力光:1(テレビ専用)ってあるからPS3にも繋げられるのかな?
でもHDMIで接続した方が良さげと聞いたから出来るならHDMIで繋げたくて…
634不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 20:39:50.31 ID:OpmC6jZy
[PS3]-[SC-HTB10]-[G2420HD]
って繋げばいいんじゃないの?
あとテレビ専用とか気にすんな
とりあえず繋いでみろ
635不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:46:17.74 ID:zJ+i2j1M
>>634
サンクス!
【PS3→SCHTB10→G2420HD(→=HDMI)】ってな感じで繋ぐって事はHDMIが2本必要って事だよね?
この数珠繋ぎだとG2420側がARC対応HDMIじゃないといけないみたいなのを聞いたんだけど、調べてもよくわからんかった
まだスピーカーが手元にないからこれで大丈夫かどうかがわからなくて購入出来ない…
636不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:09:27.02 ID:OpmC6jZy
ARCっていうのは、例えば
[PS3]→[SCHTB10]→[TV]
と繋いだ時にHDMIは基本一方通行だから、PS3の音はSCHTB10で鳴らせても、TV番組の音は鳴らせない
だから、PS3の音だけでいいならそれだけでいいんだけど、TV番組の音もSCHTB10で鳴らしたいなら
[PS3]→[SCHTB10]→[TV]
      ↑___↓
って感じにもう一回光デジタルケーブルでTVとSCHTB10を繋ぐ必要があった

けどそれがめんどいからHDMI1.4からARCが組み込まれて、一方通行じゃなくなった
[PS3]→[SCHTB10]⇔[TV]
んでケーブル一本で送り返すことも出来るようになったってわけ


ごちゃごちゃしてわかりにくいかもしれんが要は、モニタには必要ない機能だ
ARC対応じゃなくても問題ない
637不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:51:16.01 ID:zJ+i2j1M
>>636
ARCってのはそういう事なのか!その説明すげぇわかりやすい。ありがとう(´・ω・`)

スピーカーにはHDMIの入力端子と出力端子が一つずつあるんだけど、入力側はPS3で出力側がG2420でいいの?どっちでもいい?
638不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:54:17.80 ID:OpmC6jZy
>>637
それであってると思う
間違ってても壊れることはまず無いと思うし
639不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 00:09:24.96 ID:nRa3euNl
>>638
ホント色々ありがとう。助かりました(´・ω・`)ゞ
640626:2011/07/28(木) 00:04:06.33 ID:p1ofkydd
問い合わせつながんねーww
軽く詰んだかなwww
641不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:43:07.88 ID:WSFsk1aC
このモニターはスピーカー内臓ですよね?
音が出ないんですがどうすればいいのでしょうか?
642不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:46:18.87 ID:SrSoNIcm
>>641
このモニターって具体的な機種名は?
643不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:49:14.55 ID:i9RzKXnj
E2420のスピーカー、思ってた以上に糞だなw
元から期待はしてなかったが、これなら無くていいってレベル。
644641:2011/07/28(木) 19:57:32.42 ID:WSFsk1aC
>>642
G2420HDです。しょうがないのでPCにイヤホン繋いでますw
645不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 20:01:47.16 ID:iQQ7/5E2
G2420HDにはスピーカー付いてないよ?
646641:2011/07/28(木) 20:14:40.61 ID:WSFsk1aC
内蔵だと思ってたw
あれこれいじってた一時間あまりは何だったのかorz

あんがと
647不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:18:52.74 ID:zUjuPqbh
デスプレイのスピーカーなんて音が鳴ればいい程度のもんって相場が決まってるから
高性能なヘッドホンとかスピーカーで音を楽しむのが常識よ
648不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:26:59.98 ID:648vP+JK
買ってから一年経つのに、今更ながら裏設定っていう物を初めて知り調整中。
主にPS3をHDMIで繋いで利用してますが、標準だと全体的に白っぽすぎるし
よく推奨されてる動画だとガンマきつすぎて質感が飛び気味に感じるんですが
ガンマの設定は無いですよね。
質感が飛ぶのは諦めるべきなんでしょうか

動画モードの輝度60、コントラスト45、鋭さ3、カラー設定はユーザーで100,97,95にしてます
649648:2011/07/30(土) 18:38:41.62 ID:648vP+JK
すみませんG2420HDの話です
650不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:44:55.09 ID:K9tPCF6g
>>648
ファクトリーモード(裏設定)から動画モードのガンマ値弄れなかったけ?
651不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:58:57.81 ID:648vP+JK
>>650
ガンマの項目だけどうしてもみつけられなかったので多分無いと思うのですがあるのでしょうか
画像 の設定部分に表示されているのは 輝度、コントラスト、鋭さ、カラー設定、DCR です

特定のモードで灰色になる部分がMENU+ENTER+電源で設定出来るようになる のが裏設定ですよね
652不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:41:29.59 ID:DDA3T8/n
お初です。
G2420IDにinspiare10という3000くらいのスピーカーを指していますが音が出ません。
解決策があればお願いします。
653不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:47:16.64 ID:/fhWcAQ+
何をどう接続しているかぐらい書け。
話はそれからだ。
654不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:49:00.28 ID:DDA3T8/n
>>653
G2420HDの左側にinspiare10というスピーカーを指しています。
655不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:52:50.51 ID:FjbZA3cs
e2420に合うテレビチューナー教えてください
656不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:52:59.08 ID:DDA3T8/n
単刀直入に言います。G2420HDから音を出すには何を買えばいいですか?
657不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:58:14.26 ID:DDA3T8/n
間違いました。inspire-T10というスピーカーです
658不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:07:14.93 ID:DDA3T8/n
解決策がでるまでこのスレ粘着します
659不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:10:08.08 ID:DDA3T8/n
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359338833
ここには出来るような感じで書いてますね、やはり設定しないといけないのでしょうか
660不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:18:43.00 ID:DDA3T8/n
おまえらしね
661不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:21:44.12 ID:DDA3T8/n
これだから役立たずは嫌いなんだよ。じゃあな情弱共
662不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:34:52.08 ID:epF8voRN
どんだけ待てないんだよ
>>655
REGZAチューナーとかいいんじゃないの?
663不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:39:05.05 ID:epF8voRN
ごめん途中送信

お金あるならもちろんDIGAなりSONYのやつなりBDレコがいいと思うよ
664不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:40:53.49 ID:K9tPCF6g
>>651
EはあるけどGにはガンマ調整無いみたいだわ
665不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:56:34.70 ID:FjbZA3cs
>>663
サンキュー

HDMIで接続出来る奴ならどれでもいいのかな?
666不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:07:13.59 ID:epF8voRN
>>665
HDCP対応してるし多分大丈夫だと思う
参考までにうちのDMR-BW750は問題ない
667不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:59:04.27 ID:38OvCTqj
NTT-XのG2420HDの割引8月1日までかよ思わずポチったわ
俺こないだE2420HD買ったばかりで設置すらしてないんだけどな・・・
668不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 20:19:07.76 ID:s5azRMX9
NTT-XのG2420HD
HDMIケーブル付で12,980円なのは明日の朝までだ
買おうか迷ってる奴は急げー!
669不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 20:33:36.68 ID:WUXSfs5e
V2420HP最高だ!
670不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:04:27.28 ID:2YYcZxGo
光沢はいやん

早くVW2420Hが15kにならんかな
671不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:55:50.80 ID:+jigceup
>>668
つか、ついこの間もやってたぞ>>607
明日終了してもまた直ぐやんじゃね(やるという保証はないけど)
672不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:03:04.84 ID:e2/EVQd/
>>607のやつが明日までなんだろ
673不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:30:43.51 ID:+jigceup
>>672
いや一回終了してたぞ
674不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:01:42.89 ID:e2/EVQd/
そうだっけ?
25日までとかだったか確か
675不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 14:04:55.36 ID:Eh9RDzgX
E2420HD購入予定ですが質問させてください。
モニタ−のスピーカーの音を無しで、
PC側からの音はだせますか?
よろしくお願いします。
676不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 14:46:40.45 ID:R33YZqkD
>>675
外部スピーカー等を使えば内蔵スピーカー使わずに音出せるよ

DVI-D or D-Sub(HDMIで映像のみ出す場合含む)で映像出力する場合の音声出力方法は下記の2通り
・PCのサウンドカード → 外部スピーカー等にダイレクト入力
・PCのサウンドカード → モニタのAudio inに音声入力 → モニタのヘッドフォン端子に外部スピーカー等を接続
 
PCからHDMIで音声も出す場合は、モニタのHDMI入力から音声も入力されるので
モニタのヘッドフォン端子に外部スピーカー等を接続するだけ
(AVアンプを使って音声出す場合は、PCのHDMI出力 → AVアンプ → モニタのHDMI入力)
677675:2011/08/01(月) 17:39:02.97 ID:O/6IAW42
ありがとうございます。
ちょっと他もあたってみようかと思います。
678不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:19:57.67 ID:J+ZGx3BD
G2420HDとスピーカーT10のセットは初心者セットと名付けるべき

そろそろT10からスピーカー変えたくなってきた(´・ω・`)
679不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:17:31.33 ID:kJGl+jCj
うちの部屋には2chお勧めの品ばかりです。
680不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:19:31.35 ID:xXOY0LRG
NTT-XでE2400HDの値段がいきなり上がったけど何でだろう
681不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 19:20:07.76 ID:xXOY0LRG
E2420HDの間違いだったスマン
682不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 21:49:49.21 ID:FFPmk3Hh
amazonは安いままだからどうでもいいよ
683675:2011/08/02(火) 08:55:27.24 ID:BVGnYys3
また質問です;;
E2420HD購入予定ですが、
HDMIでPCと?いだ場合、モニター内臓スピーカーからしか
音声はだせないのでしょうか?
DVIではどうなのでしょうか?
自分は現在PC側のアナログ出力からコンポに?げて
音を出してます。
音楽鑑賞が趣なのでコンポ側から必ず出したいと思ってます。
よろしくお願いします。
684645:2011/08/02(火) 08:58:05.17 ID:BVGnYys3
↑ ?になってるのはは「?げて」です。スマソ
685645:2011/08/02(火) 08:58:36.92 ID:BVGnYys3
あら?「つなげて」です。
686不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 10:41:11.58 ID:6iYBLpX5
>>683
>>676で説明したやん
つか他所でも聞いたんだろ?
687675:2011/08/02(火) 10:49:08.13 ID:BVGnYys3
>>685
すみません・・
一応、BENQサポート電凸してきいてみたところ
大丈夫とのことでした。
お騒がせしました。たぶん買いますw
688不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 12:43:09.19 ID:8XtUwb5Z
お前みたいな素人は国内メーカー品買えよ・・・
余計なサポートで人件費かかって値段上がるだろ
689不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 13:40:27.33 ID:C20TwV1k
E2420HDにPS3torne使っているんですが、モニター用のリモコンはどんなのを使ってますか?
テレビ音量をいじるのにいちいち本体モニターまで行くのが面倒でw
690不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 13:47:02.32 ID:X2CmY62l
>>689
お前>>570だろw
691不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 14:03:14.97 ID:FGGJbfxH
音量、社外スピーカーのダイヤル回してる リモコンいらね
692不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 14:35:25.65 ID:VdJgsebK
トルネで音量調整しろよ
693不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 23:16:32.78 ID:XSlCqpkf
>670
なんでだい?映り込みが・・・・とかかい???
そうであれば、俺はぜんぜん気にならないぞ(映りこまないぞ)。
694不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 23:24:31.52 ID:8XtUwb5Z
695不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 00:29:55.75 ID:9ix1KS3y
モニタの置く場所が自由に出来るならグレアでも問題ないんだけどね
反対に窓とか狙ってやってるとしか思えない
696不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 00:32:21.01 ID:orXaUzWh
そもそもモニタに外光が当たるような位置によく置けるな
697不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 00:46:16.72 ID:njmZEUaq
>>696
何言ってんのw
698不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 02:09:27.41 ID:lIA9CdBO
>>691外部スピーカー繋げるのが無難ですよね。
>>692torne音量調整出来るの知らなかったwどうも

699不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 10:08:23.65 ID:pjQ18Qxd
夏休みなので友人宅にあるドンQ確かE24にトルネ繋げてテレビ見たが結構綺麗びっくりした
700不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 21:52:56.46 ID:mQI3+tV8
>>694
窓に向けて置いたら眩しかろうに、直交にしろよ
701不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:49:59.47 ID:Ahla8ogn
>697
阿呆か?チョソか??
702不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 02:07:42.71 ID:s3X1MhNG
こういうやつなんなんだろ?ウゼー
703不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 04:23:20.62 ID:DOOrzuin
モニタに光当たるなら枠テカ以前に画面の反射のがきついだろ・・
704不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 09:32:30.18 ID:CSDrTImG
なんで急に枠テカの話?
705不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 14:11:56.36 ID:DOOrzuin
画面の反射でVW2420Hが〜ってあって、これ持ってるけど枠テカテカしてるから反射きつくね?と思って
706不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 14:18:00.77 ID:CSDrTImG
>>705
それがなんで>>703の話に繋がんの?
707不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 14:37:48.95 ID:ajck35on
どうでもいいことにいちいち食いつくガキが多いなと思ったら夏休みだった
708不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 14:38:14.90 ID:DOOrzuin
>>706
え?枠テカもひどいけど、画面の反射がはんぱないから。光当たるとこで使うのにお勧めできないかなと
ノングレアだからって光当たったら色味かわるし
709不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 15:49:04.32 ID:CSDrTImG
>>707
スマンな

>>708
>>702以前には誰も枠テカの話なんてしてねーだろ
>>670が画面反射より枠テカの反射の方が気になるとか言ってるなら
"枠テカ以前に(ry"というのも分かるけど…
710不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 16:11:58.99 ID:ZY99jBUn
どうでもいい事に噛みつく奴が増えるというのもあるが
その反面として、とんちんかんな事を言い出す奴も増えるという夏の風物詩
711不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:43:30.33 ID:mosAE7RC
どいつもこいつもパッパラパ〜いい気なもんだぜノ〜タリン!!
712不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 12:12:31.76 ID:xwPNuh0s
そろそろスピーカー買うか
713不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:19:41.86 ID:tdboWBhS
NTTXSTOREのG2420HD、クーポン付きが明日までみたいだけれど
前にも同じのやってるっぽいし、このあとさらに値下がりして出たりとかするだろうか?
迷うわ
714不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:33:55.70 ID:GVk5JpcT
>>713
週末になるとクーポン出すみたいね
在庫がある限りは来週も金〜月の朝までやるんジャマイカ

今後更に値下げされる可能性もないとは言えないけど
現状の価格から見て、その可能性は低いような気もする…
(既に底値で、もし下がったとしても数百円程度だと思うよ)
715不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:37:30.35 ID:tdboWBhS
なるほど、週末にやるのね
まぁ現状でもかなり安いしなぁ
716不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:43:37.62 ID:KYg0dGcw
2週間後に1000円下がったとしても
2週間早く使えたら1000円多く出してもおつりがくるくらいでしょ
717不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 14:48:03.96 ID:pHXTBiRl
買うときはちょっとの価格差で一喜一憂したりするけど、
買った後で考えればそんなに大したことないんだよね
特にネット購入は余計な時間を使ってまで考慮してしまう
718不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:23:24.56 ID:4B1krFzo
10年以上使っているCRTが壊れて、G2420HDに
買い替えを考えています。

今ひとつ購入に至る上でわからない事があるので教えてください。

現在PC2台をモニタ切替器にて(2台ともVGA出力)しているのですが、
2台のPCにはそれぞれHDMIとDVI出力があるのです。

G2420HDにHDMIとDVI端子がありますが、
両方繋いで2台接続できるものでしょうか?
719不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:56:00.73 ID:aqsGgXow
入力切り替えできるよ
720不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:14:02.06 ID:4B1krFzo
>>719
ありがとうございます!

切替器がまた必要かと今日の休みを使って一日調べた後に、
あれ、接続端子が複数あるならそれに挿してればよくね・・・?
と気付いたものでしてw

さっそくぽちってきます!
17”CRTからの乗換えなんで楽しみ♪
721不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 16:33:42.84 ID:SEZTm1Af
楽しみで感動するのは初日だけ
三日もすれば当たり前になる
722不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:55:17.59 ID:Deg3ncoS
だからその積み重ねで
人生は彩られるんだ
723不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:42:22.47 ID:WzFjREXh
本日E2420HDを購入し、接続したのですが画面上部と下部でかなり色が変わります。
最下部なら銀色なのが最上部だと金色になってしまうぐらいです。
これは設定でどうにかなるものなのでしょうか。
知恵をお貸し頂きたいです。
724不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:53:44.92 ID:u2xvpME2
TNパネルだししゃーない
液晶に対して真正面から見ような

もし真正面から見ても色が変なら故障してるんじゃね
725不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:55:25.01 ID:MGsqb4pm
>>723
TNの視野角の狭さによるものだからどうにもならんよ
(下から見上げると画面上部の輝度が極端に落ち、色変化も起きる)

まあ画面を見下ろす位置にモニタを設置して、見上げるポジションにはならないようにするしかないね
726不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 22:59:40.73 ID:MGsqb4pm
>>724
TNの場合、真正面でも画面上下に輝度の差異が出るぞ
多少見下ろすくらい(目の位置がフレーム上辺辺り)の位置じゃないと均一には見えん
727723:2011/08/09(火) 23:07:32.02 ID:WzFjREXh
>>724-726
レス有難うございます
今、立ち上がって気付いたのですがかなり見下げると比較的マシになりました
(50cm離れて眼はディスプレイ最上部より30cm上がいい位置)
写真をPCでよく見るのでなんとかしたかったのですが特性のようですね。
ただ個人的には結構キツイ変化なので念の為返品交換等メーカーに聞いてみようと思います。
本当に有難う御座いました。
728不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:19:47.04 ID:u2xvpME2
写真を綺麗に見ようとおもうならこんな安物じゃなくてIPSパネルの良い奴買いなよ
買ったばかりならオクで流せば結構戻ってくるだろ
729不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 23:32:12.65 ID:WzFjREXh
そうですね、安易にクレームで交換などの手間より質を求める方が良いのかもしれません。
今回は私の勉強不足思考不足でした。
色々と皆さんに感謝です。有難う御座いました。
730不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 03:13:15.74 ID:1bbYN3op
PCとXbox360の併用目的で、E2420HDの購入を考えています
ゲームモニタとしては文句なしの性能だと思うのですが、PC使用(特にテキスト用途)としての性能はどうですか?
目に優しい液晶でしょうか?

私は目が弱く、先月末に三菱のRDT232WXを購入したのですが、目に合いませんでした
(ぎらつきのせいで1時間もしないうちに目が疲れてしまいます)
その買い替えとしてE2420HDを候補にしているのですが、テキスト用途として問題なく使えるでしょうか?
ぎらつきがあるかや目が疲れないか等、アドバイスよろしくお願いします
※パソコンはブラウジングが主で、週1,2回ほどエクセル、ワードを使います
731不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 07:26:50.38 ID:xecozfjL
>>730
安物IPSはねえ・・・

まあ疲れやすさは個人差があるからE2420HDで
解消されるとは限らないわな。
こればかりは実際に使ってみないとなんとも・・・

用途に関しては問題なく普通に使えると思うよ。
732不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 07:40:12.68 ID:uiMlMJIY
LED IPSで目疲れる人いるみたいだ
733不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 07:43:32.58 ID:uiMlMJIY
雷電プレイ問題なかった
734不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 07:47:51.52 ID:uiMlMJIY
まだどっと抜けもなく綺麗だがいつまでもつか心配
735不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 10:11:57.60 ID:jslNTIIf
>>730
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part57
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310820443/

736不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 13:48:49.91 ID:cYuthtF+
スピーカースレで聞けば良いのか悩みましたが
E2420HDにアクティブスピーカーつけた時の質問なので
こちらで質問なんですが
今までクリエイティブT3130をE2420のヘッドホン端子で繋ぎ
もう少し低音が欲しい!と思い、JBLクリーチヤー3に変えたのですが
T3130より低音が出なくなりました
ラジカセにクリ3つなぐと、低音はバッチリなんですが
これはヘッドホン端子で繋ぐのが間違いで
ライン入出力端子だと、能力を発揮するとか言う事なんでしょうか?
E2420にはPS3とPCがHDMIで繋いでいるんですが
PS3にも、PCにも、バスコントロールもないし
スピーカー側でMAXにしても、物足りなくて…
詳しい方、助けて頂けたら助かります
737不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:32:58.58 ID:vetTPuQK
>>730
PCとHDMI接続しているが、初期設定では文字のエッジがギラついて気になったんで、
MENUキーを押して、画像タブの鋭さの項を1にしたら見やすくなった。
738不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 21:54:56.10 ID:1bbYN3op
>>731
レスありがとうございます
やはり個人差がありますか・・・
でも普通に使えるという意見はとてもありがたいです

>>735
ありがとうございます
そちらのスレも一応いくつか過去ログを見たのですが、E2420HDに関しては
「EW2420はとても目に優しいがE2420は別物と考えたほうが良い」という情報しかなかったので・・・
こちらのスレの方が詳しい方が多いかなと思い質問させて頂きました
739不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 21:56:29.26 ID:1bbYN3op
>>737
初期設定では明るさ等が合わない人が多いようですね
設定さえしっかりすれば見やすいと

皆さまありがとうございます。とても参考になりました
近場で実物を探してから購入したいと思います
RDT232WXよりぎらつきがないと良いなあ
740不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:52:02.49 ID:REzPY+cS
ゲーム機とサブモニタ用途に、EかGを検討しております
E2420はアナログ入力31KHz〜となってますが、
三菱みたく実はこっそり24KHzに対応してたりはしませんでしょうか?
いにしえのPCを繋ぎたいもので(空いてると何か勿体無い気がして)
741不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 22:38:21.01 ID:cHeYJMYC
対応してるならググったら出るわ
742不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 22:44:19.43 ID:FisFMieJ
みかかのG2420HDのクーポン期限が"今だけ"になっとるな
743不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 04:18:47.26 ID:5/qceFL9
>>738
EW2420とE2420は型番こそ似てるけど、前者はVAで後者はTNと別物もいいとこだよ。
744不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:48:03.36 ID:3qDfV3Zz
G2420HDにDVIケーブルがついて12980円で購入…
恐ろしい時代だな
745不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 14:56:38.99 ID:+H2jkO/N
DVIじゃなくてHDMIケーブルじゃないか?
746不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:12:36.62 ID:3qDfV3Zz
そでしたw
747不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:40:58.64 ID:xivehpI6
e2420hdって画面の角度を縦横調節できますか?
それとも完全に固定でしょうか
748不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:44:21.72 ID:yV7YvlDv
>>747
縦のみ可
749不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:00:48.78 ID:FVA8f98z
>>748
ありがとうございます買います
750不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:07:06.20 ID:g2ZPFiUd
E2420HDが尼から届いて、早速XBOX360に接続プレイしてみたんですが、シャープさが足りないと感じました。また、気持ち横長になっているように感じました。それらを改善する方法はあるのでしょうか?
AQUOS LC32-SC1からの乗り換えです。動画モードにてプレイしています。
751不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 02:14:12.81 ID:tGXVuSKG
>>750
横長っていうのは気の所為だろね
シャープさを出したいなら箱○の出力設定を1080pじゃなく720pにすればマイルド感はなくなると思うよ

単にモニタ側のシャープネスを上げたいというなら"鋭さ"弄れ
(動画モードで鋭さ弄りたいならファクトリーモードから)
752不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 05:50:50.81 ID:c4xlO0ft
2,3日すれば目が慣れると思うよ
753750:2011/08/18(木) 12:13:07.75 ID:W2bSAy2K
回答ありがとうございます

>>751
横長は気のせいですか。たしかに、手持ちの画面設定用のテストディスクで見たらそうじゃなかった。
D4に変えても満足度しなかったので、鋭さ調整したかったんですが、全ての項目で選択できませんでした。ファクトリーモードというのは、メニューとエンター同時押しで出るというものでしょうか?
754750:2011/08/18(木) 19:44:51.25 ID:g2ZPFiUd
あともう一つ気になった点が
画面がアップになり過ぎてる気がします。すこし上下が見切れてます。どうすれば、画面表示領域を拡大できますか?
755不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 21:49:36.42 ID:nxZpYnTJ
>>754
オーバースキャンオフ
756不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:27:41.73 ID:uh17TMxL
レトロゲーム
おすすめアップスキャンわかりましたら
757不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 22:44:24.59 ID:xIyg0gUS
>>756
XRGB3はどうよ?
758不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:20:02.53 ID:5vsseQrM
便乗質問なんですが、G2420HDにTVBOXESというアプコンを繋いでPS2を
やっているんですが、ゲーム画面を小窓表示するピクチャーインピクチャーが
上手くできずに困ってます。
PinPを実行すると、画面が暗くなった後で全画面に戻り
入力:D-sub
と表示されてしまう状況です。
以前使ってたFP91GPでは上手く使えてたんですが・・・。
何か信号の自動検出みたいなものが働いている気がするんですが、
対処法はあるでしょうか?
759不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:22:10.66 ID:bkRNa5GE
ない
760不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 06:47:30.70 ID:EhubSZ2V
HD対応のものにしよう 3000円位で買えるのがあるよ
761不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 16:02:52.71 ID:r6shuFD2
PS3のゲームモニター用途ですが
サイズがでかいってだけで
E2420からM2700に変えるのは
あまりメリットや感動無しですかね?
762不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 16:09:43.74 ID:GuhOCf4q
画面がデカくなりゃそれなりの感動はあるでしょ
まあそれ以外のメリットと言えば入力端子の豊富さとリモコンくらいだけど

あとTNで画面がデカくなる分、視野角は24インチに比べると多少厳しくなるよ
763不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 17:51:30.97 ID:r6shuFD2
レスサンクスです
視野角は椅子に座りながらなので気にしませんが
27インチモニターの大きさが想像しづらく
リアル店舗まで見に行くチャンスもなかったので…
ご意見参考にもう少し悩んでみます
764不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:11:43.26 ID:LYEKudE3
仕様くらい見りゃいいのに。
画面範囲とか書かれてるだろ。
E2420 531.36 x 298.89 (mm) 高さ約30cmというのは、CRTでいう21インチモニタの画面高さとほぼ同じ。
M2700 597.6x336.15 (mm)
遠くで見るなら27
近くで見るなら24
765不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 19:17:50.90 ID:r6shuFD2
いやいやサイズまで書いて頂き、すみません
しかし喧嘩売ってる訳じゃないですが
サイズ・スペックはわかってましたが
実際、24から27にサイズアップしたとか
2420→2700に変えた人の生声を期待しちゃいまして…
大変失礼致しました
766不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 17:03:45.60 ID:vbOUMOOf
>>764の画面サイズ+枠分足して新聞紙とかで作って、今のと比べれば大体体感できるよ
767不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 17:54:16.21 ID:fR/BraAb
1200の24と1080の24は1インチくらい差があるように思えるので注意。
前者の方が大きく感じる。
768不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 01:51:50.40 ID:hKF7f616
e2420とg2420って薄さ違いますか?
769不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 02:30:14.17 ID:iknkVWmC
>>768
公式くらい見ような
770不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 14:58:22.16 ID:sEmyS8rg
デジ像いいですか アップスキャン
771不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 18:36:42.58 ID:HdGSCqtf
日本語で。
772不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:40:16.13 ID:YW3pHeop
G2420HDをDVIで繋げてるんだけど
メニューボタンを押すと右上に
オレンジ色の00913という数字が出たんだけど
これ何?
773不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 02:12:14.56 ID:9vfZQHYq
当選番号
774不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 06:42:28.79 ID:FQXXLCbf
E2420HDをMac mini mid2011のBoot campで起動してHDMI-DVIなら全く問題ないんだが、
win 7の仕様なのか、同じ解像度で市販のオームのHDMIケーブルに切り替えたら黒枠!文字が汚い!文字が小さいのコンボで滅茶苦茶目に悪いんだがどうにかならないの?
win 7にしか対応してませんって割りにMac側より見にくいって詐欺にしか思えないんだけど。
overscanオンにしてもまだ黒枠残るし、おとなしくHDMI-DVIで使えって事?
775不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 06:51:45.71 ID:ian9lHM0
776不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 07:01:13.07 ID:iu1tIcZL
ラデのクソッタレな誰得超額縁だな
777不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 07:54:21.04 ID:W9XmrBK3
G2420HDをもう一台買ったんだけど
先月買ったDVI接続の方が黄ばんでる
裏メニューの設定はしてないし表メニューの設定は初期化した
煙草が原因?
778不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 13:23:04.53 ID:/EUy/hVp
【マザー】Z68xp-…issd
【VGA】saphire hd6750
【モニタ】benq E2220HD

ドライバ入れてHDMI接続して普通には使えてるのだが
スリープ後にモニタが復帰しない。
手動でモニタの電源を入れなおせば普通に映る。(出力はされている)


HD6750でもオンボのHDMIでも同じ症状なのでモニタが原因かなと
思うのですがほかのモニタが無いので試せません。
HD6750,Intel VGA,モニタのドライバは最新です。
DVI,D-subでは正常です。

分かる方居ましたら助言願います。
779不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:56:12.22 ID:PZozU85J
ママー、今日届いたE2220にHDMIケーブとDVIケーブルがついてないよ
別売りって書いてあるしそういうことなんだろうな

我がG570にはVGAポート?とHDMIがある。
D-subケーブルを見る限り
780不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:58:31.94 ID:NzXoJIGF
HDMIは付いてないけど、DVIは付いてるだろ?
781不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 22:41:20.65 ID:PZozU85J
失礼。ついてました。
782不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:53:59.02 ID:LcY66UN1
1年半前かE2420HDを使用してます。
モニタをマルチにするため、もう一台追加で同じ商品を購入しました。
ハードウェアの設定ではどちらも同じカラー設定です。

ですが、新しい方は全体的明るく、鮮明です。青白い感じです。
古い方は黄ばんでいるような印象です。
VGAはRADEONのもので、古い方はHDMI→HDMI
新しい方はDVI→(アダプタ)HDMI→HDMIで変換してます。
ハードウェアの設定ではカラーフォーマットは違っていますが、
色空間は同じです。これは何か原因がございますでしょうか?

それともハードウェア的な問題で古い方の液晶が問題ですか?
ご存じの方おられませんか?
783不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:30:43.97 ID:kzNwxVDQ
>>782
新品が明るいのは当たり前と言えば当たり前なんだが
バックライトの消耗が第一なのと液晶パネル焼けもあると思うよ

蛍光灯を交換した時に妙に明るく感じた事あるでしょ? あれと同じ
使っているうちに差がなくなってくると思うので、そのまま我慢して使うしかないね
784不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:44:50.70 ID:zGhByumJ
>>777は…
785不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 16:23:07.10 ID:LcY66UN1
>>783
ありがとうございます。
やはり、消耗が原因ですかねw
液晶パネルをEW2420みたいな
LEDバックライトのものに変更すれば、この明るさが維持できますか?
786不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 10:42:10.77 ID:5JH6izOJ
今W2261VGを主に動画鑑賞に使ってるんですが、
G2420に変えたら幸せになれますか?
787不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 11:13:23.52 ID:e8kQbRjM
昨日E2220HDが家に届いて使用開始しました。その感想を少し
主にPC、PS3で使用。PS3はブラウン管からの移行のため画質には満足
PCでは文字が小さくて目が疲れますね。設定は輝度20コン35にしてますが30分程度で目が痛くなるので休憩を挟んでます
いろいろ設定弄ってますが以前のモニタと比べ、画面がギラギラしていて文字を読むのに神経を使う印象でした

PS3では何も不満はなく、ゲームだけやるにはいいかな。でもPC向けとしてはちょっと厳しい…
ただ単に設定がおかしいのか。PCならE2220よりGが良いのかもしれない
788不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 12:04:15.46 ID:qCzJ3G0S
>>786
サイズ以外の性能は殆ど変わらんぞ
あとグレアからノングレになった分、地味な画に見えちゃうだろね
(今のグレアの反射が嫌というなら買い替えるのもアリだが)
789不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 13:48:48.27 ID:e8kQbRjM
一応参考までに

鋭さ2、ガンマ2.4、カラーは若干赤を強くすることで目への負担が体感的に減った(白のギラギラが抑えられる)
文字の小ささに関しては、PCで文字を大きくするとバランスがおかしくなり余計見づらくなる
そこで解像度をいくらか下げてみたところ、まずまず見れる大きさになった
あとは慣れですね
790不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:06:20.15 ID:nzZTB9pg
PS3スレでここを教えてもらいました
G2420HDをPS3につないで使ってるんですけど、画面が切り替わるときに
毎回「HDMI接続」って表示されるのはなんとかなりませんか?
一応プレイに支障は出ない範囲の、暗転時の数秒で消えますが気になります
791不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 20:22:03.33 ID:PdlyhWPL
現在、E2400を使っています
主にPS3でのゲームで使用しています
使っていてなんとなくチラつきが気になるため、
G2420かE2420へ買い替えようかと考えています
E2400と比べてどれくらい異なるのか教えて頂けたら幸いです
792不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 21:03:49.39 ID:Bc90tEGz
>>790
無理

>>791
チラつきというのが具体的にどう言った症状を指してるかが分からんけど
もし不具合で発生してる症状なら機種がどうとかは関係ないと思うよ
793不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:46:00.25 ID:BP7leDvN
>>792
表示は消せないんですね、ありがとうございます
794不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:27:06.78 ID:Q9tLmG9R
いつの間にかG2420売れ筋2位になってる。
コスパ高すぎだもんなそりゃ売れるわな。
795不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 13:52:21.23 ID:mc3lJ1z9
最近2420売れているよね IPS LED?
796不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:15:05.76 ID:OL+1eY4m
チョンパネの目潰しIPSなわけねーだろw
797不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 11:48:39.74 ID:xGizEDk/
今イートレンドで10台限定とかで12800円で買える。1台買った
798不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:37:54.86 ID:XFPUCf0w
このモニタが12800円って逆に怖いな
生産工場からどんな利益配分なのか気になるわw
799不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:54:46.35 ID:J1WR4R3O
>>797
11800円じゃね?
800不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 19:46:43.96 ID:qIvGl6gD
1年くらい前に16800円で買ったが、ずいぶん安くなってんだな
801不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:19:25.85 ID:2Zyv2P74
E2420HDの後継機まだでないの?
802不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 11:14:50.55 ID:eEZB/7J4
>>801
EW2420
803不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 11:32:06.71 ID:EsAtkNCb
>>801
Eシリーズは完全にVA系にシフトしてTN路線ではもう出さないんじゃないか?
で、もし上記だとするならEW2430Vが後継機って事になるな
804不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 13:09:01.20 ID:2Zyv2P74
困ったな
E2420HDが在庫なくなってきたし
それに近いものを買おうと思ってたんだが・・・ 
格ゲーしかやらないから遅延がきになるんだよな…G2420はなんか負けた気がするし
805不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 14:59:55.69 ID:EsAtkNCb
>>804
なら素直にE2420HD買えば良いじゃないw
806不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 17:04:50.74 ID:Oa72aa1r
TNなLEDハーフグレアも出してほしいな
807不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 17:47:24.30 ID:hMtK/Jb/
V2x00eco?
808不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 18:01:16.67 ID:LG7fecBU
どうした?
809不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 18:12:02.95 ID:yvogn/1a
>>804
E24はお前らが神とあがめてるsakoが使ってんだ
ど素人のお前が不満もつとは思えない。
810不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 19:17:57.82 ID:T+tgGr6A
購入1年5ヶ月でバックライト故障
保証期間過ぎてるから修理費用45,000円だってw
新品買えって事か
811不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 21:38:07.52 ID:jDsFh/Cl
新品のが安いな
812不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:14:20.50 ID:CFPmql1Q
G2420HD用にロジクールのLS21買ったけどウーファーどこに置こう…orz
813不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:19:20.31 ID:pA8i/EBF
スレ違いにもほどがあるだろモニタ裏か足元が一般的
814不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:31:42.38 ID:LGNo6oKl
>>812
低域は指向性が弱いから少し離しておいても大丈夫だよ
空いてる好きなところへ置けばいい
815不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 22:36:15.46 ID:wYJO7fKj
GL2430HMってVESA対応じゃないんだね失敗した
816不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 23:07:24.51 ID:9xUY4D99
モニター買おうと思ってるんだが自分じゃどうにも決められない
G2420HD
GL2430HM
FLATRON M2380D-PM(LG)
Diamondcrysta WIDE RDT233WLM(三菱)
ProLite E2473HDS-B(イイヤマ)
価格コム上位から大体これくらいに絞れたんだが、PCではよくゲームしたり動画見たりする
残像感はできるだけない奴がいい

どれがいいんだろうか

予算2万でもっといいやつあれば教えて下さい
817不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 23:33:06.44 ID:Ye3KQwSv
>>816
バックライト方式はCCFLが良いならG2420HD
LEDが良いなら上記以外

LED機種で
地デジチューナーやコンポジット、コンポーネント端子が欲しいならM2380D-PM
応答速度重視ならGL2430HMかE2473HDS-B(端子数以外の性能差は無いから好みで)

つかまあこのクラスの機種は絶対性能的には大差ないから
バックライト方式、光沢/非光沢、端子数、メーカー等を見て好みで選べ
(少しでも応答速度が速い物がいいならOD付きでGTG2msの物を選べ)
818不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 02:33:28.06 ID:LM6uzhw1
アマで2420の在庫復活してたからPS3用にぽちった
支払い行ってくるかな( ^ω^)
819不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 02:40:18.83 ID:hvdS7ZBT
現在アマ13,673円だけどNTT-Xだとクーポン使用でHDMIケーブル付き12,800円だよ……
820不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 02:50:40.71 ID:LVpo2SC+
みかかのG2420HD、残りあと41台になってるな
821不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 02:52:30.82 ID:LVpo2SC+
つか今回の割引クーポンは会員限定か…
822不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 03:30:31.51 ID:oIacskAg
会員ても無料でしょ。年内になくならないか心配
823不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 16:15:22.56 ID:vBPdCWJH
>>798
昨日の3時前にイートレンドの10台限定がまだ残ってたからポチったら
今日の昼前にもう届いた
一応ドット抜け保証はつけたが、今のところは見つかってないし、接続がおかしいとかいうこともない。

BENQのモニタ買うのは初めてだが、良くもなく悪くもなくだね。
コスパはすげーわ。
824不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 19:10:19.57 ID:WkofiaZg
30000円なら文句の一つも言いたくなるけど12800円でこれならニヤつく
825不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 19:55:15.90 ID:/P+ohu3K
みかかでG2420HDが12800
尼でE2420HDが15580、V2420HPが16920
どれを選ぶのがいいんだろう
826不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:09:00.67 ID:rHfuQXHe
そんな長く使わないならG2420HDでいいと思うよ
827不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:22:32.40 ID:QoHVp+y6
用途や何を接続するかを考えたらおのずと答えが出ると思うけどね
828不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:30:03.52 ID:WkofiaZg
グレアがよければ一択だしな
829不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:38:50.78 ID:oIacskAg
HDMI使ったことないからよくわからんのだけど
HDMIでモニタ繋いでも、サウンドはオンボの方から出るよね?
それともオンボは無効になってモニタのイヤフォン端子からしか出ないの?
830不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:47:17.21 ID:676DWTkD
>>829
情報が少なすぎるけど、だいたい排他じゃないかな
831不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:59:20.88 ID:alK66/GC
オンボから音出したいならDVIでいいよ
音のモニタ出力以外HDMIとの違い何も無いし、むしろHDMIは細かいトラブルの元だったりする
832不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:59:22.42 ID:/P+ohu3K
基本はPS3使用で、できるだけ長いこと使いたい
グレア・ノングレアは特に気にしない
総合的に見て何が一番お得なんだろう
833不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:00:24.10 ID:K1IIOUM1
>>832
なんでも良いってこったろ
834不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:10:46.15 ID:oIacskAg
>>830
HD5670(DVI-I、HDMI、DP)でVAIOの17インチ(端子はDVI-Iのみ)をDVI-Iで接続してます。
グラボにはDVI-I→HDMI変換ケーブルとDVI-I→D-SUB変換コネクタが付いてます。
サウンドはオンボの蟹でイヤフォン端子とマイク端子使ってます。
デュアルモニタにするべくG2420HD(HDMIケーブルセット)を購入予定なんですが、
音が出なくなるなら、何か他に買う物が必要なのかなーと思いまして。
835不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:19:51.75 ID:QoHVp+y6
>>832
んじゃG2420HDでいいんじゃね。
基本性能は大して変わらんし。
サウンド環境は別途必要だけどな。

あとTNパネルは上下の視野角が狭いので、
できるだけ正面から見るようにしないといけないので注意な。
836不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:30:15.55 ID:WkofiaZg
うん、G2420HDにして差額の3千円でCreative T10あたりを買うのがいいと思うな
837不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 00:05:13.26 ID:yMA1YXUR
G2420HDはみかかのクーポン付きくらいがもう底値なのかな
12000切ったりするこは無いか
838不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 07:44:34.90 ID:5T6JCyIo
スピーカーでオススメ教えてくれ
とにかくやっすい奴がいい
839不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 08:32:47.74 ID:Pnu0lw21
>>838
それだとダイソーとしか言えない
840不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:59:10.16 ID:NDIb/tlp
>>838
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー4台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1311404896/
841750:2011/09/18(日) 22:41:15.39 ID:S9PDSics
>>837
まぁ、底値だろうな。24型はこれ以上下がらないと思うよ。
842不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:41:28.84 ID:S9PDSics
なまえはミス
843不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:45:20.16 ID:wMmDtzlN
今後まだ下がるんじゃないかね
G2420HDが現役の間かは別にして
844不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 01:42:10.62 ID:hhhprDM2
流石に13kともなるとどんなのが来るのか怖くなるな。
2枚くらい買いたい価格ではあるけど。
845不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 07:50:23.06 ID:C0qxnOm5
いたって普通w
初期設定だと間違いなくまぶしいので輝度40〜50
コントラスト50ぐらいにした方がいい
846不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 08:10:54.65 ID:pbAkyb70
みかかのG2420HDが完売してた・・・
過去レス見ると何度かクーポン割引やってた見たいたが、期待していい?
847不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 13:07:24.57 ID:Z4cIcMhf
>>846
以前の時はクーポン終わった時でも在庫自体は残ってたが
今回は残り数量表示付きだったし、在庫自体が無くなっみたいだから
多分みかかのG2420HD自体が完全終了
848不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 17:39:17.94 ID:vcmKvCjf
>>847
もう終わりなのか
買おうかどうか悩んでたけど、この機会に買わないでいつ買うんだって残り10台切ったあたりで注文して良かったかな
翌日の朝には在庫無くなってたし
849不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 19:42:25.01 ID:pbAkyb70
>>847
そ〜なのか〜
850不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 20:27:54.90 ID:XxmtAHOb
G2420届いた。
安物だしあんまり期待してなかったけど、
8年くらい前のVAパネルよりも綺麗な気がする。
今のIPSだともっと綺麗なのかな。想像できん。
851不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 00:36:39.52 ID:AglvEwSY
みかか\(^o^)/オワタ・・・orz
852不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 00:50:32.21 ID:yrNm9X92
イートレンドで10台限定12800円まだ残ってるぞ。
853不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 00:59:51.49 ID:8SQxeQ2w
マジかよ…
イートレンドならコンビニ決済使えたのに…
みかかの銀行振り込みで210円多く払っちゃったじゃないか
854不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 01:04:23.33 ID:Dc8AbVBQ
みかかとか言うな恥ずかしいから
855不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 01:15:07.38 ID:m77qOXqS
なんかイートレのは10台限定詐欺くせーな
856不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 01:20:36.67 ID:gzKGPDbo
>>853
でもみかかのはHDMIケーブル付いてるからその分だと思えばいい
857不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 02:55:09.15 ID:4A3jf2TB
でも別にPCとの接続ならDVIでいいからなぁ
ゲーム用なら別として
858不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 03:40:18.44 ID:AglvEwSY
まさかこんな早くなくなるとおもわなんだ。
24インチで同じくらいの質で同じくらいの値段のヤツないかな
benQでなくてもいいけど
859不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 04:05:53.21 ID:cQsw7sZb
>>858
イートレンドで買えば良いじゃない
860不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 16:53:40.98 ID:DBa+gR2j
PS3でスパ4AEをやっているんですが、最近ブラウン管の調子が悪くなってきたため、pcモニターを買おうと思っています。
できるだけ遅延のないモニターで2万円前後で調べた結果、BenqのE2420HD、GL2430HD、G2420HDと3つの候補が上がりました。
この3つでどれがいいのか迷っています。LEDであるか、LEDではないかは気にしません。
遅延と残像を注目した時、どれが一番いいのでしょうか。
そして、上記のモニターにはPS3と相性があるということなのですが、現在でも相性による不具合はあるのでしょうか。
ご指導よろしくお願いいたします<(_ _)>
861不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:03:42.58 ID:Uv1enmtW
>>860
遅延と残像に関してはどれも変わらんから
その他のスペックの違いで選べば良し

不具合と言われてる現象についてはモニタに原因がある訳ではなく
HDMIケーブルとの相性によって発生すると言及してた人がいたけど
実際の所はどうなのかは分からん?

因みに上記現象についてはE2420HD意外では殆ど聞いた事はない
(過去の報告ではLOTによって現象の有無の差異があるらしいのでハズレLOTに当たれば出る可能性はある)
862不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:15:14.06 ID:Uv1enmtW
イートレンドのG2420HDが安いからオヌヌメしようとかと思ったが
既にセール終了したみたいね…残念
863不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:39:50.20 ID:DBa+gR2j
>>861さん、素早い回答ありがとうございます<(_ _)>
遅延、残像に関しては差がないそうなので、よく他のスペックをよく見比べてから買おうと思います。
ありがとうございました。
>>862さんもありがとうございます。
864不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:59:04.05 ID:cznl8gNR
>>862
まだやってね?
865不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:20:48.32 ID:i6eVIhMB
>>864
見当たらないんだけど、ちょっとリンク貼ってくれ
866不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:24:17.75 ID:i6eVIhMB
あ、あったわ
見逃してただけだった…スマソ
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1553/product_204837.html
867不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:39:28.21 ID:X6EEDlj4
質問なんだがG2420HDとE2420HDの違いってHDMI端子の数だけ?
868不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:44:58.10 ID:0b/MFdVb
>>867
スピーカー
USB穴
重さ
869不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:48:18.46 ID:X6EEDlj4
>>868
ありがとう
ようはHDMI端子一個しか使わなくてスピーカーは元から違うの使おうと思ってた俺はG2420HD買ったほうがいいのな
870不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:50:19.24 ID:xWAhXYKE
>>867
映像エンジンが多少違う
あとGはAMA常時オンでオフ不可
ガンマ調整も無い
871不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 02:05:50.10 ID:X6EEDlj4
>>870
多少違うっていうのはも素人にも分かるレベルなんでしょうか?
その他は特に問題ないんですけれど
872不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 02:17:53.27 ID:xWAhXYKE
>>871
エンジンと言っても画像固定モードの種類が多少違うだけで
基本的な性能は同じだと思うので、余り気にする必要はないかも
873不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 08:28:18.10 ID:d5w0HNe+
所詮TNパネルだしエンジンの違いとか気にする必要ないと思うけどね。
874不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 13:23:27.32 ID:H4MhVYBB
まだ買ったばかりなんですけど裏メニューっていうのを出そうと思ったんだけどMENUとパワーオンで出るメニューは出たんだけど
メニュー、エンターを押してのパワーオンのやつ?が出ません
誰か詳しいやり方知ってる方いましたら教えて下さい
875不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 14:26:32.48 ID:xWAhXYKE
876不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:34:26.21 ID:H4MhVYBB
>>875
ありです。何か接続した状態だとこれ開かないんですか?
877不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:12:08.10 ID:pJlKJm9+
878不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:13:02.05 ID:pJlKJm9+
あ、誤爆った…スマソ
879不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 11:04:25.73 ID:mafNSydK
テレビ見る場合は動画モード
880不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 18:16:03.28 ID:Wcmf17Jz
店頭で見たんだけど、24インチって大きくない?
みんなどんな用途でつかってんの?
881不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 19:01:00.01 ID:ASXc2xD9
E2420HDはBDレコーダーとゲーム機をHDMIで繋げてテレビ代わりに
G2420HDは普通にPCモニタとして使ってる
882不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 19:24:08.27 ID:YsppU6/3
V2420HPは、グレアだから、エロ静止画・動画とか映画の鑑賞におすすめだから、いまから購入する。
883不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 20:21:58.04 ID:TvK1BY+r
>>880
実際使ってみると24インチで大きすぎるなんてことは無いよ。
慣れもあるしね。

ちなみにG2411HDでPC、HDDレコ、箱○で使ってる
884不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:12:08.85 ID:4Ytuybag
24インチがデカ過ぎると感じるのはペンタブ使う人かね
885不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:19:37.81 ID:5dOHfkVI
サイズは1時間で慣れるよ
886880:2011/09/24(土) 22:01:10.71 ID:Wcmf17Jz
PCでインターネット、エロゲくらいしかしない
でも24インチは便利そう
でも同じ値段なら21.5インチで性能上げたい
悩む
887不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 22:11:03.81 ID:TvK1BY+r
その用途ならVAパネルのEW2430Vとかどうよ。

上下の視野角はTNパネル製品の比じゃないし
寝転がってエロゲできるぞw

モニタは一度買ったらそれなりの期間使うんだし
安物買いの銭失いにならんようにしないとな。
888不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 22:19:15.90 ID:cwWhn6PN
>>886
その用途なら21.5で良いと思ふ
889880:2011/09/24(土) 23:17:24.05 ID:Wcmf17Jz
>>887
長く使うとは言え、ちょっと高いな

>>888
24インチの人はPS3とかFPSやる人なの?
890880:2011/09/24(土) 23:20:48.26 ID:Wcmf17Jz
>>887
VW2220Hこれくらいなら値段的にもちょうどいい
891不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 23:36:40.45 ID:/mjuxSjC
>>889
全員が全員じゃないけど、その用途に使ってる人も少なくはないと思う
PS3等のゲームに使う場合、21.5だとチョット小さく感じるかもしれん

個人的にだけどブラウジング等なら21.5がベストだと思う
ただ、ドットピッチの関係で文字が小さく感じるという人も居るので
そいういう人は24の方が良いかもね
892880:2011/09/24(土) 23:56:59.32 ID:Wcmf17Jz
>>891
ドットピッチって初めて知った
参考になる
今日モニタ見に秋葉原行ったんだが、知識不足で選べなかった
今度はドットピッチも意識してみる
893不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 05:05:29.30 ID:t4av/+3m
24インチワイドの縦は実は17インチスクエアとどっこいどっこいなんだってじっちゃんが言ってた
894不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 05:57:57.62 ID:VswATxDh
せやな
895不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 13:43:44.41 ID:Q7YwKRQG
>>889
ええ、箱○でFPSやってますよ
PCで最大解像度に設定すると字が小さいね
896不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:13:18.73 ID:0qJRJi9Y
最近17スクエア→24ワイドに変えたけど最初はやっぱり横幅を持て余したな
すぐに窓を閉じたり最小化したりするクセもついていたからね
今はガジェット表示したり窓をいくつか並べて置いておいたりできる便利さを実感してる
897不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:06:31.51 ID:/Q7wI99g
>>893
いや、このサイズでの3cmの違いは結構デカい
898不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:01:57.75 ID:NVrALcf0
すまん質問。

E2420HDをスタンドを外した状態で使いたいと思ってるんだが、その際の画面(枠含む)のサイズ教えてくれないか?
899不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 09:55:22.08 ID:hePqu68C
寸法ぐらいサイトに書いてあるだろ
900不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 11:35:48.72 ID:xpXSDOO8
FP91G Pを6年くらい前に買って、1年半で電源部分から焦げ臭い煙吹いて死んだ。
FP91G Pの後に買った三菱RDT195LMはまだ現役
その後も懲りずにBenqモニタ買ったが2年で電源が入らなくなり処分。

で質問なんですがBenqの伝統の電源の弱さと
赤や緑が薄い発色の弱さは改善されてますかね?
グレアパネルで24インチ前後のモニタを探してるんですが、意外に候補が少なく
安さに釣られてV2420HPを考えているんですが
使ってる方の意見を聞きたいです。
901不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:15:26.89 ID:oAwhvj4+
>>899
公式のはスタンドも入れた寸法だからな
本体部のみの寸法が知りたいって事だろ
902不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:34:09.99 ID:QWFdcJ9+
>>901
そういうことです。どなたかお願いしたい。
903不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:42:41.59 ID:oAwhvj4+
>>902
横は公式のでいいとして、縦は約36cmみたいね
奥行きは実機持ってないから分からんので別の人よろ
904不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 12:47:09.98 ID:hePqu68C
すまんかった、スタンド交換したブログには580mm x 360mmだって
http://blog.livedoor.jp/altbeat/archives/1940969.html
905不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:14:51.81 ID:uAwYG/jA
おおありがとう。
なんとか台に入るサイズだ。
買おー。
906不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 17:37:39.79 ID:uwdq13U4
G2420HD買うならどこが安いかな?
アマゾンだとドッド抜け保証ってあるの?
907不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 17:49:35.84 ID:W3lNrkae
少し前なら>>819とか>>866とかあったけど、もう終了してるしね
現在なら尼一択かも(ドット抜け保証は無い)
908不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 18:26:28.34 ID:uGPQRggI
頼む教えてくれE2420HDが今日届いたんだ
それでノートPC→HDMI→E2420HDで繋げて、E2420HDをモニタにしてたんだ
それでヘッドフォンジャックにヘッドフォン挿したんだけど左からしか聞こえないんだ
モノラルというやつで左からしか聞こえないのは仕方ないことですか?
909不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 18:30:21.07 ID:uGPQRggI
悪いモニタのヘッドフォンジャックの事だ
910不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 18:58:12.38 ID:9GB6nQJw
もっとグイッと入れてみる
音量のバランスを確認する
ヘッドフォンを別の機器のジャックに繋いで断線してないか確認する
それでもダメなら電話
911不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 19:18:58.70 ID:uGPQRggI
奥にぶっさしてみたり浅く挿したりしたけど、やっぱり左からしか聞こえないな
浅いとこグリグリしてるとたまに両方から聞こえるけど、モニタのスピーカーからも音が出てるわ
音量の調節もヘッドフォンを他の機器さして音出るか試したけどちゃんと両方からでるしもう無理ぽ
素直に電話やらメールしてみるわ

>>910
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) dd
  / ~つと)
912不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 20:31:11.28 ID:B0m9d4CC
>>911
もう一個
別のヘッドフォンを繋ぐ
913不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 20:52:48.54 ID:uGPQRggI
>>912
やってみたが駄目だったお
ヘッドフォン・イヤフォン両方試しても音でなかったわ
ヘッドフォン・イヤフォンともにテレビ・ノートPC・PSPに挿してちゃんと左右から
音出ているんだけどなー

尼なら家電&カメラ以外なら直接尼に送れば交換してもらえるみたいだからよかった
914不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:19:14.34 ID:uwdq13U4
>>907
サンクスです
今日近くのパソコンショップ見てきたら
BENQのEW2430Vが17,800円で売ってたんだけど
5千円の違いならG2420HDよりそっち買ったほうがいいのかな?
915不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:22:42.59 ID:uwdq13U4
やっぱりLEDバックライトって家で見ると違うのかな?
916不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:40:22.49 ID:Wk5q5MH8
俺なら間違いなくEW2430Vを買うな。
つーか安すぎね?展示品か何か?
917不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:48:35.59 ID:uwdq13U4
>>916
そうなんですか、かなりお買い得ですか?
展示品ではなかったと思います

うーん迷いますね
見た目淵がシルバーで微妙でしたが^^
あと、さっき調べたら応答速度が若干遅いようです
918不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:04:30.39 ID:Ab9bga5L
EW2430VはVAパネルだから、確かにスペック上は若干遅い。
(普通は気にならないレベルだと思うんだけどね)
あとハーフグレアタイプで、外光が強い所だと若干映り込みも気になる。
が、この価格帯では貴重な目に優しいモニタだから、
Web閲覧メインで何時間も使うのであれば、オススメする。
動画メインで、視野角が狭いのも気にならないならG2420HDでOK。
919不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:08:39.10 ID:dEIgKvjs
安物ハーフグレアってゴミじゃね
その価格帯で目に優しくしたいなら大人しくノングレアの方が
920不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:17:58.41 ID:uwdq13U4
>>918
参考になる意見サンクスです
目に優しいんですね、結構長時間見てると
頭痛や肩コリがあるので目に優しいモニタの方が助かります

ただ結構動画も見ます、あと今テレビが無いので
チューナー付けてテレビと兼用にする予定です

応答速度は気にならないレベルなのであれば
G2420HDで考えていましたが、かなり迷う所です
921不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 23:00:17.75 ID:W3lNrkae
>>913
つかそもそもPCからモノラルでしか音声が来てない可能性はないのか?
ヘッドフォン使わない場合はモニタのスピーカーの左右からはちゃんと音出てんのか?
922不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 23:36:37.24 ID:Ab9bga5L
>>920
ならG2420HDで良いと思う。GもEWも2420を両方使ってるけど、
EWの発色は明らかに変だし、映り込みも、グレアほどでは無いにしてもある訳だし。
BENQのTNも、それ程疲れるTNでは無いからね。(PS3で数時間プレイも問題なし)
ただ、面白いモニタではあると思う。 >EW系
923不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 23:40:07.56 ID:uGPQRggI
>>921
ヘッドフォン使わなければ、モニタのスピーカーから左右普通に音出る
HDMIで接続してるけどHDMIだとモノラルになってしまうとかはまさかないよな…
とりあえず、交換するならメーカーの担当者からコメント貰えって尼にが言ってるから問い合わせた
924不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:01:26.41 ID:FoWzREAn
>>923
なんらかの原因でHDMI入力の時点でモノラルになってるとすればスピーカーからも片側からしか音が出ない筈
上記では正常だというなら、モニタのヘッドフォン端子の異常の可能性が高いだろね
925不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:31:37.54 ID:lI0Dx9TG
>>924
初期不良ですんなり交換してくれると助かるわ
問い合わせやらなんやら慣れないことはするんもんじゃないぜ…もう疲れた
相談乗ってくれてありがとなお前ら
926不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 02:26:16.08 ID:bE3u3qFO
EW2430Vが17kとかほんとかよ
927不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 05:57:08.38 ID:Uvr63bQv
AMAの切り方が分からないんだが・・・
そんな操作画面どこにあんだよ・・・
928不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 06:49:24.97 ID:7kRCmJm5
G2420HDは切れんぞ
929不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 10:23:34.03 ID:Uvr63bQv
E2420です
930不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 16:53:59.44 ID:WpbzW4fx
マニュアル24、25ページ見れ
931不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 16:55:58.44 ID:FoWzREAn
>>929
メニューの"画像"の一番下にAMAの項目があるだろ
932不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 19:54:42.20 ID:Uvr63bQv
sage
933不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 19:56:50.22 ID:Uvr63bQv
やばいわかんないどうしよう
そんな項目見当たんない
934不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 20:20:10.37 ID:7kRCmJm5
BenQサポートに問い合わせろ
935不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:50:58.59 ID:FoWzREAn
>>933
ホントにE2420HDなのか?
別の機種と勘違いしてんじゃねーか?
936不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 03:22:15.32 ID:5c/sqJAa
G2420HDとLGのIPS236V-PNで迷っています
4千円程度の違いならIPSパネルでLEDバックライトの後者を
選ぶべきでしょうか?
937不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 04:02:47.07 ID:HjEHquhE
メニューのリモコン欲しいな〜・・
938不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 06:47:44.26 ID:+kztIdrm
>>936
LGに限らず安物IPSパネルは個人差はあれど基本的に目に優しくないから注意な。
939不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 07:27:36.18 ID:5c/sqJAa
>>938
そうなんですか
では無難にG2420HDのほうがいいでしょうか?
早くしないと在庫が・・・

ただTNだと視野角が気になるところですが
940不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 08:27:10.74 ID:Ji/8Gynm
視野角なんて24インチで気にするほどでもない、それよりもTNでの発色の方が問題
見比べるとやはりVA IPS TNの順番で悪くなっていく
一度VAやIPS使うとTNなんて戻れないレベル、もう少し金出してそっち買った方がいいよ
941不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 08:58:54.05 ID:N8i5gwTc
TN自体の発色はそんな悪くないよw
TNの安物ノングレアの発色は確かにゴミクズだけどな
しかしTNの安物グレアは発色は悪くないが目潰し系
942不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 09:09:25.01 ID:HuyUKAA+
発色は調整や慣れである程度なんとかなるけど
視野角や目の疲れはどうにもならんな。

視野角でいえばTNは左右はともかく上下の視野角が狭いので
できるだけ正面から見る必要があるな。
ちなみに俺はアームで対応してる。

目の疲れは個人差があるので実際使ってみないとわからん。
なので、ある意味ギャンブルに近いわな。

VAは比較的目に優しく発色もいいけど応答速度が遅い。
まあ激しい動きのゲームやらなきゃ構わないと思う。
943不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 09:31:12.50 ID:MuOp3yAq
姿勢が良くなって好感度アップ
944不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 10:03:55.32 ID:N8i5gwTc
つっても25msと5msの差なんて普通は分からんしね
敏感な人が動きの激しいゲームや動画を見るなら感じるかもねって程度
速いに越したことはないけど、応答速度を理由にVAダメって言うのはなんかなー
値段を理由にダメって言うなら分かるんだけど
945不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 10:10:35.89 ID:HjEHquhE
>>939
昔のTNと比べたら視野角はかなりよくなってる。
そもそもそんなに酷いようなら定番機種としての候補に名前はあがりませんわ。
レビュアーにはやったら厳しい人も居るからの。
そしてこういうところには厳しい人が来やすい。
946不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 11:00:01.05 ID:EhaWjg0P
>>940
適当やなぁ
947不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 11:04:14.87 ID:wZn9lM7E
>>944
>つっても25msと5msの差なんて普通は分からんしね

普通は分からんのんじゃなくて、君が分からんだけでしょw
948不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 11:54:33.61 ID:myaPFws0
TNで満足しててもいざTN以外と横に並べて比較するとその差は歴然だからな
949不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 13:02:46.57 ID:T6DJWQ7y
G2420HDを買ったのですが、出荷時にモニターの枠とかについてるビニールって剥がした方が良いのですか?
発熱とかに影響ありますかね?
950不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 13:04:22.30 ID:pWmVA2TP
貼ったままだとなんかださいし俺ははずしたよ
951不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 15:59:34.98 ID:cHLNP0c0
はがしたらキモイ男が映り込むので貼ったままの方がいい
952不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 17:39:51.47 ID:eBZI0jGP
応答速度の差異って、人によっては3Dゲーで酔いやすくなったりするのかな
953不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 18:51:19.02 ID:N8i5gwTc
>>947
いや、単位の意味分かってるん?w
1ms=1/1000秒だよ。
ちなみに一般的な蛍光灯の点滅速度は約16.67ms〜20ms程度。
25msと5msの違いがハッキリと分かったら部屋の蛍光灯の点滅が見えるレベルだが
そんな人、ほとんど居ないよね。中には見える人も居るだろうけど、明らかに少数派でしょ。
大抵の人はカタログスペックを見て「何となく応答速度が速い気がする」っていうプラシーボ効果でしかない。
954不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 19:49:58.87 ID:5c/sqJAa
みなさんご意見ありがとうございます。
今古いブラウン管使っていまして
初の液晶モニターになるの家で実際使ってみないと
発色や視野角、応答速度などわからない事が多いです

自分としては24インチの液晶になるだけで
何かと満足感があると思うので
今は液晶モニターの質がかなり上がっているらしいので、とりあえず一度安い無難な
液晶の購入をと考えています

自分のような場合安いIPSパネルに手を出すなら
評判がそこそこ良いTNパネルを買った方が良いのでしょうか?
955不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 20:27:46.55 ID:wZn9lM7E
>>953
ぷっw
956不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:03:51.82 ID:N8i5gwTc
>>955
間違ってるなら正してくれていいよ

ついでに言っておくと、表記25msの場合でも
GtoGはもっと速いのが最近のモニターじゃ当たり前だから
尚更『普通の人間』の目には判別つかないね
957不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:35:49.26 ID:+kztIdrm
>>954
ちなみに用途は?
958不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 22:45:34.65 ID:wZn9lM7E
>>956
うん知ってるよ
公式ページにGTG8msって明記されてるしw
959不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 22:51:14.16 ID:tObWJPEX
>>956
スルー推奨
960不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 23:01:08.21 ID:5c/sqJAa
>>957
主にネットや動画ですね
ゲームは今後やるかも?
といった感じです
961不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 23:21:33.86 ID:+kztIdrm
>>960
だとするとG2420HDでいいような気はするな。
どの用途でもそれなりに表示してくれるし。

一応だけどG2420HDにはスピーカーついてないから
サウンド環境は別途必要だから注意な。
962不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 04:55:20.46 ID:rRlVKWWu
えっ蛍光灯の点滅って普通見えないの?
俺は見えるからこれが普通だと思てた
963不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 05:59:27.99 ID:3Qd4zQjZ
新品の蛍光灯ってことだよね
それが見えるんだったらすごい目がいいと思う
964不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 07:59:28.38 ID:pR5Xi/N5
>>960
安いIPSでいいよ、どうがんばってもTNがIPS抜くことはないそれがLGパネルだとしてもな
965不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 08:41:31.33 ID:DuKEwC78
今回は話の流れに乗ってるけど、ほぼLGのギラツキウンコパネルしか実質選択肢のない安IPS薦める奴って
全然関係ないスレにでもいきなり沸くからマジ困る
966不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 14:41:00.75 ID:cNzEoACQ
そりゃ安液晶買う人間にプロ向けの液晶は勧めんわな
プロ向けのLG多いが
967不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 14:59:17.08 ID:s7nRijlf
そんなにIPSが良いなら液晶テレビ買えよって話
968不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 15:53:57.85 ID:9TrUMD3q
IPSのテレビは他に持ってて二台目三台目の低遅延用にこのスレ来る人も結構いると思う
969不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 16:36:33.57 ID:s7nRijlf
>>968
ならなおさらLGの糞パネルなんかだめだろうし、TNで我慢できないならもっと上位機種選ぶべき
970不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 16:46:36.68 ID:M0wr8FuV
なんか話が脱線してきたな
971不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 19:48:06.18 ID:lFjVjSO7
まぁ同じ価格ならTNよりIPS・VAを勧めるわ、そりゃ
TNに2万も3万も出せない
972不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 02:44:03.62 ID:RedfgXA6
値段が同じならね
便器のTNの魅力はやっぱCP
973不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 07:11:08.48 ID:SaYueMnY
一日8時間くらいPC使用するんだが
目に優しいのはTN,VA,IPSどれ?
974不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 08:09:10.89 ID:9sHcSG3n
ノングレアなら似たり寄ったり
975不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 08:16:12.41 ID:ehBcThSe
安いところはamazonぐらいしかなくなったな
976不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 08:22:05.81 ID:SaYueMnY
>>974
じゃあTN,VA,IPSとかどうでもいいじゃん
何でそんなにこだわるの
画質、ゲーム?
977不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 08:23:43.44 ID:mNCWfi/q
>>974
そうだそうだ
納得いくように説明しろ
978不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 08:44:06.48 ID:9sHcSG3n
パネルの違いは主に視野角と色合い
目への負担はパネルの種類よりも表面処理(光沢か非光沢処理か)による
好みはあれど、最終的には値段の高いノングレアでIPSの液晶が一番いいって事になる
979不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 09:31:07.35 ID:w3KR0riQ
完璧にスレ違いじゃねーか
パネルの優劣やりたいなら余所でやれ
980不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 09:49:28.21 ID:xrlabGBx
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>979
981不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 10:15:30.95 ID:z3gwaPIp
EW2430Vって目に優しいモニターなんですか?
サブ用に安物24インチで目に優しいの探してたんですが
いままで無印のNEC2490つかってたから安物は差がどのくらいになるか心配で
982不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 11:06:35.12 ID:z3gwaPIp
EW2420とEW2430Vとって同じようなものに見えるんですが
なにかちがいがあるんですか
983不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 13:52:53.19 ID:CLwNdGET
今G2420HDポチっても損は無いですか?
984不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 14:10:18.08 ID:NAebK1S8
>>983
今はやめとけ
時期が悪い
985不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 14:27:46.31 ID:w3KR0riQ
>>983
一番安かったNTT-Xはもう取り扱わないっぽいし
尼でポチってもいいじゃないの

G2450HMとか新製品が近日発売開始するから
さすがにもう製造やめるだろうし

ttp://www.benq.com/product/monitor/g2450hm
986不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:15:50.98 ID:CLwNdGET
>>984
時期が悪いですか。。。(-_-;)

>>985
たしかに一番安い時期はもう越してしまいましたね
かといって新製品だとかなり高くなってしまいますよね

今の値段でも十分満足出来る買い物だと思っているのですが
イマイチ尼でポチる勇気がありません
987不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:24:33.68 ID:lSKvNKuu
>>983
近々>>985の書いてるG2450HMが出るかも知れんけど(NAIJの可能性もあるが)
スピーカーが付いたくらいで性能はG2420HDと大差ないと思われるし
発売当初は価格も高めになると思うから、少しでも安く手に入れたいというならG2420HDを今買うのもアリかな
(まあ既に最安の旬は逃した感はあるけど)

少しくらい高くても新型が欲しいとか
価格が落ち着くまで待てるならG2450HMを待つのも良いかと…
988不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:29:18.86 ID:CLwNdGET
>>987
参考になるご意見ありがとうございます
尼でポチる決心がつきました
989不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 20:39:48.27 ID:w3KR0riQ
次スレいるかな?
スレタイのは製品的にもそろそろ終わりっぽいし、
総合↓に移行でもいいような気がするが

BenQ液晶総合 その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294011864/
990不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 22:05:34.50 ID:lSKvNKuu
つか、もう具体的な新製品の発売日決まってたのね

10/7
GL2250HM 15,225円
G2450HM 18,795円
GL2750HM 26,250円

10/14
GL951A 10,479円
G2025HD 11,655円
GL2250M 16,695円
GL2450HM 18,795円
GL2450M 20,265円

※価格はみかかのもの
991不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 00:57:19.25 ID:aP0HSIY9
>>990
ん?G2420HDと5千円の違いなら待つべきですかね?
それとも性能に大した差は無いのでしょうか?
ちょっとググったけどあまり情報無いですね
992不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 06:12:21.19 ID:mED1U/Fn
大した性能差はないみたいだね。
端子数も変わりないし、しいて言えばスピーカーがついたくらいかな。
993不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 08:17:02.44 ID:kQPx9VoH
5千円違うなら、その金で単体スピーカー買うだろ
994不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 10:38:35.15 ID:AO2QeOqJ
初期不良あるかもしれないし、現行機種買っとくのが良いんじゃない
995不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 15:19:31.60 ID:751CXMVr
>>980
タマキンでなぐってるようにしかみえない
996不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 20:52:08.45 ID:aP0HSIY9
>>992
新機種なのに性能差がなく全く同じとは
メーカー側のどんな意図があるのでしょうか?
単純に古い型だと売れ行きの伸びが落ちるという事だけでしょうか


>>993
そうですね、スピーカーは別であるので特に必要ないです

>>994
たしかに初期不良は怖いですね
やはりG2420HDを買うべきでしょうか



新機種なのに性能が全く同じとは
メーカー側のどんな意図があるのでしょうか?
997不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 21:03:37.78 ID:DQhdF+O9
今日G2420HD届いたけど眩しいな
あと俺にはワイドすぎて画面左右を有効利用できてない気がするw
998不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 21:56:00.97 ID:ABcUIABs
>>996
君は何がしたいのw
999不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 22:08:07.64 ID:kQPx9VoH
>>997
輝度35〜40前後、コントラスト50前後にしてみ
それから簡単に裏メニューに入れるので、細かく設定するといい
1000不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 22:12:16.04 ID:ABcUIABs
>>999
いや、輝度は60程度で、コントラストを30程度に下げた方が良い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。