27インチ液晶モニター その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
944不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 12:13:34.92 ID:GsNau07y
あ、韓国製は買いません。
飯山かIOを検討中
945不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 12:14:50.36 ID:GsNau07y
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B002YK5DRO/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&qid=1330398835&sr=8-2&condition=new

この飯山、なんで100万なんです?これも知りたかった
946不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 12:20:48.66 ID:GsNau07y
ネット上では飯山が評価低いね
やすいだけのことはあるか
947不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 12:40:26.61 ID:aTl/03xo
・ドットピッチが一回り大きくなるので文字は見やすくなる
・縦の解像度はほとんど変わらないので、ちょっとだけ残念感があるかも
・横に2枚並べると30cmほど長くなって約1.3m、端から端まで視線を動かすと結構疲れそう
・大きな解像度の画像を扱うのならピボットできるのにするのも吉かも
 (実際27インチでそういう製品があるのか知らないですが)

と、17インチのモニタ2台使いが想像で言ってみる
948不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 12:43:35.01 ID:GsNau07y
そ・・・・・・・・・・・・・・・想像なのか
949不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 14:39:03.20 ID:TIG5O4UX
メーカーが日本でもほとんどチョンパネルなんで
パネルも国産のパナソニックのテレビでも使ってろ
950不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 15:21:09.67 ID:GsNau07y
だっさ あ ださあ

パナソニックのTVの画質のクソっぷりは異常。
家電量販で一番画質が荒いのがパナソニック。ひどわな。
デジタルカメラもデジタルビデオカメラもそうだが
パナソニックはもはやデジタル回路がクソなんだろうなマジで。
家電もほとんどが海外生産だしな。

ぶっちゃけ、画質が良いのはシャープのアクオスと、日立のウーしかない。
951不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 22:56:55.41 ID:tpGCp9lO
そんな映像製品についてウンチクたれるほど造詣が深いなら自分の必要な物選んで買っとけよw
952不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 23:06:40.78 ID:WxJfRY1H
うーにHDMIで繋げてみれてばいいじゃん
ばかじゃないの
953不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 23:12:17.57 ID:TIG5O4UX
テレビとしての画質とPC用の画質は全く別物なんだけどな
文字がみずらい年と書いてるからそれ相応に人生で知識も積んでいるんだろうけども
なんでこんなにも頭が悪そうなんだろう
954不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 00:08:14.85 ID:9t4t/BQf
君も似たようなもんだろ
955不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 00:25:34.41 ID:LnZooLGY
>>950
なんて言ってる地点でお前の目がクソなのは、分かった。
956不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 00:41:13.42 ID:9t4t/BQf
>>955
悔しいねえ悔しいねえはわかったから
出てくんな
みっともない
957不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 00:58:00.75 ID:2IO5aulI
無難に売れていて評価もそこそこのiiyamaにするか、IOデータのLCD-MF274XBRに
するか迷ってる。

IOデータのモニタはどこのメーカーに作らせているのだろうか。

LCD-MF274XBRの前のモデルはVGP2012の「その他のテレビ/モニター
」で受賞している。
http://www.visualgrandprix.com/vgp2012/vgp_p2_2.html

モニターのメーカーとしては相当マイナーなのにかなり健闘しているのはなぜ?
受賞レベルにもっていくには画質とかそれなりのノウハウがいるはずなのに。
有名メーカーのOEM製品!?

気になるから凸りたいが、いかんせん情報が少なすぎるw
店にも置いてないっ!
958不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 10:01:24.15 ID:9t4t/BQf
>>957
全く同じ。ずーーっとブラウザで二つ開いてみてるけど
今の所、飯山が35%、IOが65%って感じで
金が入って買うとなったらIOを2台にしようかという感じ

価格コムでの評価と、IOと飯山の本家サイトを見て。
IOのほうがDVD再生、動画再生時、HD再生時にかなり綺麗な気がしたから
959不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 10:04:50.43 ID:vKf0EndL
>>957
いいから人柱になれよw
TNで2万9000円は高いほうだぞ
ポイントはルネサスの超高解像度とHDMIが2つあること

これに価値を感じるなら買えば?
HDMIはセレクターが2000円で買えるけどな
960不明なデバイスさん:2012/02/29(水) 10:26:05.77 ID:9t4t/BQf
ちなみにIOのほう、アウトレットで良ければ
1台25000円であるよ
961不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 07:35:16.55 ID:qDVXJmnF
このスレ的には、東芝の26ZP2ってどうなのよ
962不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 09:10:43.28 ID:j7c0hdyQ
東芝って壊れやすいから選択肢に無いんじゃないの
963不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 09:44:35.60 ID:a/YKmCVC
東芝まで金を出すならサム買うよ
PC用途ではギラツキとクッキリ度が致命的に違う
964不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 10:26:57.41 ID:j7c0hdyQ
さてと。
給料入ったし、IO行っていいですかね?
965不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 11:50:16.66 ID:MZKCnglj
おk
966不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 12:41:17.36 ID:j7c0hdyQ
アウトレット2台で5万台
新品2台で6万強

どっちにするか迷う IO
967不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 12:49:03.64 ID:Wtlg+NdZ
そりゃ新品じゃ
968不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 13:08:58.13 ID:j7c0hdyQ
やっぱし新品のほうが良いか?マジか
969不明なデバイスさん:2012/03/01(木) 17:32:22.04 ID:H93kiPvq
いいから早く買えよボケが
970不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 13:23:42.18 ID:MO2Zr8z4
早く買ってレビューしろあげ
971不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 15:58:30.61 ID:SR4x4pjW
iiyama 2775HDS着弾!
会社で2712使ってるけど、VAだと黒がちゃんと黒いわ
TNとCRT比べると一目瞭然なんだよね
いくら調整してもダメ

隣においてある三菱22CRTと比べると画面が大きくて嬉しい
でもCRTは手放せない
昔のゲームとかCRT向けで作ってあるしね

足は2712の二股の方が安定してるな
IPS待つ気だったけど安かったし満足だわ
972不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 16:13:35.81 ID:MO2Zr8z4
iiyamaて不評のあのiiyamaでつか?文字がみにくいiiyamaでつか?
973不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 16:19:44.99 ID:SR4x4pjW
>>972
ネガキャン乙
不評?これでも読んで勉強しろよ
http://kakaku.com/trendnews/pc/id=daily_776/

974不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 16:30:39.51 ID:MO2Zr8z4
つうか買ったからとチョンOEMのiiyamaを持ち上げんじゃねーよ
クソ製品市場最安値のボロを必死でリンクまでしやがって
アホかお前。被害者を増やすなよ
お前は先に眼科と精神科行けな
975不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 17:09:32.33 ID:SR4x4pjW
>>974
ぼくちゃん、OEMの言葉の意味を知らないなら
黙ってたほうがいいよw
部品使う=OEMじゃないからw

iiyamaがチョンメーカーのOEM製品を出してるって?
ソース出してみろよw
976不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 19:48:50.73 ID:oBAcu3pF
iiyamaはどうでもいいが、物を買ったときに
「着弾」って言う奴は中二病みたいで気持ち悪い。
977不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 19:57:31.45 ID:XA3xbo4y
>>976
そういうのは心にしまっておけ
感想書いてくれる人まで選別したいわけ?
978不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 20:15:09.79 ID:oBAcu3pF
そうだな俺が悪かった、ゴメン。
979不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 22:49:42.30 ID:9uYYNVw/
S27A850DとZR2740w
韓国製 vs 日本製
1677万色 vs 10億色
53w vs 95w
6.6kg vs 10.5kg
USB3.0 vs USB2.0
悩むなぁ…
980不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:04:15.29 ID:b66jgf3v
電気屋では三菱すすめてたな。
便器にしたけどw
981不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:13:42.76 ID:KceevUAU
どっちもゴミやん
982不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:16:59.69 ID:r85UkG20
自分がゴミじゃないと思うもの上げてくれよ
貶すなら誰でも出来るんだが
983不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:17:34.02 ID:b66jgf3v
だなw
店員でさえも、本当にいいのはEIZOって言ってたw
984不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 23:51:21.76 ID:MO2Zr8z4
2 "I-O DATA LEDバックライト採用 超解像技術搭載
27型ワイド液晶ディスプレイ LCD-MF274XBR"
Personal Computers; ¥ 29,815
在庫あり
販売: Amazon.co.jp

2台注文すますた。他になんたらかんたら合わせて29万カード切りますた
これで22インチ2枚から27インチ二枚になるので
現状22型2枚、サブ用1枚合計22インチが3枚余るので
サブのDTMで2枚22インチ使います
よってサブ用のボードもクリックします

985不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 00:37:30.00 ID:tc1BZ0Qx
>979 迷うことなくS27A850Dだ
986不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 01:48:22.65 ID:gMUEelNm
IOのLCD-MF274XBRと、三菱のRDT272WLMを店頭で同時に見れたのでレポ
両機ともに設定をリセットして、輝度をだいたい同じくらいにセットして動画を再生。

1台のPCで分配器を使って映像を出力しているけど、接続は15pinRGBだったと思う

比較の結論から言うと三菱の方がクッキリとした発色いい映像だった。

LCD-MF274XBRの感想
・超解像度は期待外れ:強さを3にしたが、オーバーシュートが起きていて白っぽくなる
 また、不要な部分までシャープにしてしまう弊害がある(演出でぼボカしてある文字がクッキリとか)
 メリットよりデメリットの方が大きいのでいらない
・フィルタの品質が良くない:グレア液晶だけど店内の蛍光灯の影響を受けまくる。極端に
 いうと直射日光の下で液晶画面を見たときの現象と同じ。三菱はしっかりと黒い
・黄色がかった白:真っ白な背景が明らかに黄色っぽい白になっている。三菱と比較して
 よく分かった。
・全体的にボヤけた映像:フィルタの品質の低さや色の階調が少ないのかどうもボケた印象がある映像
 例えるなら三菱がノングレアとしたらIOはグレアパネルの違いって感じ(実際はどちらもグレアパネル)

上記は全て三菱のRDT272WLMと比較した相対的なもの。
並べて比較しないと分からないレベルかもしれない。
987不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 04:05:43.71 ID:4SRHLZHO
>>979
天津製だよ
988不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 04:45:13.28 ID:4SRHLZHO
VA278Qマダー!!
989不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 15:54:06.55 ID:uC1fNMnw
つうか俺、LCD-MF274XBR注文したが
今持ってるの三菱だよ
このモニター、正直メインには使えん。理由はまだ半年なのに黒が飛んでしまった。
つまりテキスト文字の黒が薄くなり、1年ともたない。
1台は滅多に使わないから、メインとの差はきっちりわかる。
黒が飛んでないので文字が良く見える。

三菱の欠点は耐久性が異常に弱い点。
この前に使ってたIOデータのものは3年間、非常に性能が安定してた。
耐久性は確実にIOだ。

あと文字、即ちテキストが見やすくくっきりしてるのもIO。
内臓のコンバーターの処理能力の違いだろうが
(どこのチップかはしらんが)少なくとも文字コントラストはIOに軍配。
TVは三菱+USBハードディスクで満足してるが(32型+1TBHDで38600円だったからな)
モニターは三菱の安いのは薦めんわ
990不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 16:08:28.73 ID:wZ8k0z8n
三菱の271WVはいつモデルチェンジするのかね
機種スレでは焼き付きが多数報告されていて
とても買う気にならないんだが

271WVは2010年発売だから
そろそろ272WVになってもいい頃だと思う
991不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 16:09:56.43 ID:DrLyTnRc
>>979
俺なんかマクセルのVDR-R2000繋げて3DTVにしたくて
S27A950Dが値落ちするの待ってるんだけど
\49kの最安からまた上がったんだよな
なんか27型ってカルテルしてる?
992不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 16:28:00.14 ID:zYWPGSXx
27はフルHD以外は元々絞ってるから仕方が無い
993不明なデバイスさん
27は増えてきてるって言ってたから今の2324くらいになるまで待て