【次世代 I/F】Thunderbolt (LightPeak)【10Gbps】
1 :
不明なデバイスさん :
2011/02/25(金) 13:13:09.58 ID:b1mzbie7
2 :
不明なデバイスさん :2011/02/25(金) 13:27:33.71 ID:m4MjwAGK
エポックメイキングですな。 速く普及して欲しいす。
3 :
不明なデバイスさん :2011/02/25(金) 13:29:55.87 ID:b1mzbie7
http://japanese.engadget.com/tag/Thunderbolt/ 特徴
・ 双方向に10Gbps (1.25GB / 秒) の高速転送。たとえばフルHDの映画一本を30秒、5GBのファイルを数秒で転送可能。
・ 用途はデータと映像の両方。たとえばストレージ、ギガビットLAN、ディスプレイなど。
・ 端子形状はMini DisplayPort と互換。
・ 内部的にはThunderbolt コントローラチップを介してDisplayPort と PCIe x4 に接続している。
・ 従来の Mini DisplayPort 接続機器に対応。変換ケーブルを介して HDMI や DVI、VGA出力。
・ 今後登場するThunderbolt 端子搭載デバイスに加えて、アダプタを介して FireWire や eSATA、イーサネット、 USB 2.0 機器にも対応。
要はPCIe 2.0 にぶら下がるものならなんでも。(インテルはUSB 3.0互換については明言していない)。
・ ケーブルは銅線。10Wのバスパワー供給に対応。将来の光ファイバーケーブルとも互換性がある。現状ではケーブル長(コントローラ間) 3mまで。
・ デイジーチェーン接続 (数珠つなぎ)に対応。例えば PCからは一本で先にストレージ - ディスプレイ - ネットワーク接続も可能。
・ 「Light Peak を元に独自実装したアップルだけの規格」ではなく、あくまでインテルの新規格。
最初の採用機器はアップルのMacBook Pro であるものの独占契約ではなく、他社からもThunderbolt採用PC や周辺機器が登場する。
・ アップル以外の PC OEM各社での採用は、インテルによれば「2012年早期の見込み」。ただしそれより早く登場する可能性もある。
・ 周辺機器メーカーでは、すでに数社が採用を声明。たとえば LaCie はデモで使われていたRAIDストレージ製品 LaCie Little Big Disk を夏に発売予定。
4 :
不明なデバイスさん :2011/02/25(金) 13:37:54.64 ID:uXzLnL1v
無線で頼もう
5 :
不明なデバイスさん :2011/02/25(金) 13:48:52.04 ID:ssnKkf+E
PC用のインターフェイスカードが出回ってようやくマニアが使い始め チップセットに内蔵されるようになってようやく周辺機器が出回り始める それまでは普及しない USBがそうだったし、1394は二番目の時点で失敗したから普及しなかった
6 :
不明なデバイスさん :2011/02/25(金) 14:34:59.87 ID:jHIqa76Z
すげえええええええええええええ ネーミングセンスゼロ
7 :
不明なデバイスさん :2011/02/25(金) 14:52:22.65 ID:DRS6GUpJ
LightPeakのまんまがよかったわ
8 :
不明なデバイスさん :2011/02/25(金) 14:52:58.36 ID:43zEWe7v
変換アダプタ高そうだな
9 :
不明なデバイスさん :2011/02/25(金) 18:42:09.81 ID:mzK3MuVL
火縄の二の舞にならなきゃいいな
5GBを10秒って… RAID使ってんのかな
12 :
sage :2011/02/25(金) 20:56:41.16 ID:+0UMrCd6
年内にIntelが10Gイーサを出してThunderbolt死亡 とかだったらいやだな
どうせディスクIOがボトルネックになるから、どうでもいい
でもSandyBridgeのMacBookProで600~700MB/s出るってオドロキマシタ。
10GbEとは方向性が違うから無問題
クリント・イーストウッド主演の犯罪映画「サンダーボルト」かね あれの原題が「サンダーボルトとライトフット」だからかな・・・
19 :
不明なデバイスさん :2011/02/26(土) 06:40:03.15 ID:kDBaHdpO
>>17 Thunderbolt-10GbE変換コネクタはありえる。
ってか一番旬
Live: Intel's Thunderbolt (Light Peak) event [ended]
http://www.electronista.com/articles/11/02/24/intel.shows.off.thunderbolt.as.we.cover.live/ >Electrical cables can go up to 3m with optical-based cables due later this
>year up to "tens of meters".
>Same electrical connector for both types of cables.
>No latency difference between optical and electrical cables.
Thunderbolt Details Emerge: Bus Power, Mini DisplayPort, and More
http://www.macrumors.com/2011/02/24/thunderbolt-details-emerge-bus-power-mini-displayport-and-more/ - 10 Gbps per channel (bidirectional - that's about 900 MB/s).
- 10 W bus power (less than FireWire, but more than USB). According to Intel,
bus power will likely not be supported over future optical cables (so no
additional copper lines just for bus power)
- One bus can drive two DisplayPort displays simultaneously.
- Low 8 ns latency over 7 daisy-chained devices.
- Maximum single cable length is 3 meters for current copper
implementation.
- Any DisplayPort 1.1 device needs to be the last in a daisy chain.
10GbEより速そうだね。家庭内LANだったらこっちのがよさげ。 早くメーカーPCとかに採用してもらいたいねこのポート。普及 させたい良い規格だな〜!!
なによりもオンボの無駄な端子が減るのは良い事だよ、特に小型ノート向けなら TBコネクタさえ搭載しておけばあとは全て変換すれば済むんだしね
搭載が毒林檎製品だけじゃ見向きされないけどな
虎の子を猫と見まがうべからず。
チップ製造がIntelだけのうちは各種変換コネクタはあまり期待できないよね 気長にまつか・・・
26 :
不明なデバイスさん :2011/02/27(日) 03:48:23.01 ID:E1tHj17x
どのみちPCのチップセットに内蔵されるまでは普及しない
28 :
不明なデバイスさん :2011/02/27(日) 11:21:37.56 ID:nbDv8cLx
汎用性持たせて10gbpsで転送しようとしたら現状そうなるな つーかデカ過ぎだろ コストや消費電力どうなってるんだ?
光ケーブル前提で開発していて、しかたなく銅線にしたらしいけど、 銅線と光ケーブルはケーブルの交換だけでいけるのだろうか、できないのであれば別規格になるな。
そのまんま1000BASE-TXとSXの差くらいかねぇ・・・
PCIE外付けBOXが発売されたら馬鹿売れすんじゃね?
PCユーザー的に望まれるのはそういう方向だよな 逆に、ノートPCから出ているインターフェイスがTB一本になって USBのマウスやキーボードさえTB-USB変換でないと使えなくなる なんて状態は誰も望んでない
34 :
sage :2011/02/27(日) 14:57:13.28 ID:WoVCE5uj
>>26 ,28
10GbEと同じで計算規模がでかいんじゃないの?
確かに電力が気になるね
#34だけど訂正
latencyが小さいから10GBASE-Tみたいなことはやってないと予想
1チャネル2レーンの信号線かなあ
>>34
DisplayPort1.2のプチ改良じゃないの?
将来、光ファイバに移行したときに電力供給がサポートされない予定なのは バスパワーを必要とするモバイル端末では運用が難しくなるかもしれない。 でもがんばれ。
ストレージへの読み書きがボトルネックになってどうせあんまはやくならないんだろ
40 :
不明なデバイスさん :2011/02/28(月) 06:03:00.71 ID:S7qlXxFc
光にしたときの電力供給をどうするか、って問題が、メタル線が残る根拠の1つでは有る
ハイブリッドラインにして電力供給線を入れるとか、有線レーザー送電とかでけんのか?
インテルは光と銅のハイブリッドにはしないってどっかに書いてあった
43 :
不明なデバイスさん :2011/02/28(月) 08:55:06.93 ID:Z0s30aOn
すぐ出そうなのは TB-Ethernet TB-USB 変換コネクタかな あと業務向けストレージも? けどマザボが対応ないとアップルだけじゃ普及しないとオモ
銅と光で互換性あるようだし、用途に応じて使い分けでいいじゃん。 3m以下なら、電源供給できて値段も安い銅ケーブル 3m超え〜100mなら、光ケーブル
100GbpsのLANでも銅線ケーブルはあるようだし、 TBも銅線で100Gbpsまで行くのだろうか。
>>32 USBはなくならないと
インテル自身が明言してる
無くなりはしないさ。ただ本心はそれほどやる気も無いのはたしか。 生かさぬよう殺さぬような対応に終始するだろう。
USB3.0はコネクタが2.0より大きくなった時点で失格です
346 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/03/01(火) 15:47:04.63 ID: PhYTsxlC0 雷の異名を持ちPCI Expressを自在に操る高貴なるポート
4チャンネル、というかDisplayPortはもともと4チャンネルで1チャネルあたり5Gbpsだったはず。 2560x1600とかの解像度だと4チャネル使うけど、1920x1080とかだと1チャンネルで済む。 チャネル内部はパケットで送ってるので多重化すること自体は簡単。 問題はそこではなくて、DisplayPortは基本片方向通信路だったはずなんだよなあ。 これを「このチャネルは受信用、このチャネルは送信用、このチャネルは映像用」と固定化して使ってるのか、 外部機器の構成によりダイナミックに変更してるのか・・・ ダイナミックといってもDisplayPortはembedded clockなので、送受信の方向を変えたからといって すぐすぐ同期が取れるわけじゃないので、負荷に応じて適宜送受信の方向を変える、というのも無理がある気がする。 #5gbpsクラスのtwisted-pairで1対の信号線を時分割送受信共用してる、という時点でかなりオドロキなんだけど。
http://eetimes.jp/news/4628 Thunderboltは、新しいタイプのアクティブケーブルを使う。
現在のところThunderbolt用に銅線のアクティブケーブルを提供しているのは、アップルだけだ。
このケーブルの中には5本のワイヤーが通っており、
その内訳は、10Gビット/秒接続用のワイヤーが4本(入力と出力がそれぞれ2本ずつ)と、管理トラフィック接続用のワイヤーが1本である。
> ところが新しいMacBook Proは、スリープから無音で復帰する。 前からそうだし。 で読む気が失せた。
商標かぶったw
>>51 「価格に関してはコメントを避けている。」「10Gビット/秒対応のイーサネットコントローラに対して、Gビット当たりの価格で競争力がある」
これって すごくお高い ってことですよね?
PCIe外付けBOXで10万円〜かな
>>57 デモ機で使ってたRaidケースは業務用向けのとこらしくて高いみたい
ちなみに隣に置いてたLaCieのはハリボテのコンセプト機だって
そりゃPromiseとLaCieじゃ比べ物にならんだろう LaCieは単なるガワのメーカーだし
60 :
不明なデバイスさん :2011/03/06(日) 17:47:49.62 ID:eSAgFsCj
開発者によると光はなさそうな メタルのメリットが電気供給だったから 視野に無い事もないが、サンダーの利点はそこじゃないよね
なんで映像信号まで含めたんだろうな データ転送だけでいいのに
全力で突っ込み入れるべきなのか
なんでも1つにできるってのは良い事だ
なんでも一つにしなければならないってのは悪夢だ
自宅SANの構築用によさそう
こ、これは強力なThunder!
ちょうど地球防衛軍やってたからシンクロニシティとやらを感じた
県立のほう?
Thunderboltはまず普及せんだろ 拡張カードを作るにはPCIEx4スロットが必要で 拡張性に低いメーカー製PCだと増設が絶望的で 例え出来ても増設にはPCIEx16スロットを潰さないと出来ないし GPU+ThunderboltコントローラとマルチIOカード化したらしたで PCIEx8Link+PCIx8Linkに制限されてGPUの性能が出ないし GPUコアにThunderboltのインターフェーズを統合したら 最大消費電力がポート数x10W増えてビデオカード全体の消費電力が上がってしまい メーカー製PCに好んで使われるローエンドGPUだと採用しにくいし…
せっかく開発したのに全然売れないよりマイナー機種でも売れたんだからいいじゃん
72 :
不明なデバイスさん :2011/03/29(火) 15:03:37.13 ID:VxjHcL+i
マックのmini displayportとして生き残るよ mini displayport採用してるpcって他にないよね?
>>70 PCIEx4 スロット多めの設計すればいいだろアホか
>>73 安チップセットだとレーン数足りないだろアホか
新発の独自規格は、滑るリスクも高い まあ基本的にモニタ出力と兼用になれば、搭載率は上がりそうだが 対応機器が沢山出てくるかどうか。 USB3では帯域不足する機器が対象になるが そんな物がそれほど多くあるとも思えない 光に移行するまでの、割と長い間、マイナー規格になるかもしれんな
アップル独自規格じゃなくてインテルの新規格でしょ?
ソニーも搭載するらしいが 名前変えてきたりしてw Thunderだと?そんな落雷事故に繋がりそうな名前は駄目だ! (デジャブ)
i.Link 10Gとかじゃね?
>>76 搭載機器が大量に普及しなきゃマイナー止まりはIntelとて同じ
ソニーは対抗規格作ってる余裕無いからそのまま採用するよ、あくまでもインテルだしw
毒林檎規格イラネ
奴がBlackmagic Design。 そう、価格破壊王である。
>>83 オフィシャルの製品ページとポートの数が違うぞ
88 :
名無しさん(新規) :2011/04/15(金) 09:06:08.51 ID:miVzuHUP
雷に弱そうだな。 で、規格上の速度なんてあまりにもかけ離れすぎて参考にもならないから、 実効速度はどの位なのか、実測値を出して欲しい。 と言うより、新規の規格を出すなら実効値を規格の速度にすべきでは?
実効値は変換チップやドライバの熟成度でも変わってくるしなぁ。
予想通り映像業界向けの業務製品しか出てこないな
まぁ映像業界のイベントやし
Intel,高速インタフェース「Thunderbolt」の概要を公開し,「Ivy Bridge」世代で標準搭載へ。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110414089/ ・周辺機器メーカーやマザーボードベンダー,ケーブルベンダーに対して,
2011年第3四半期を目処にThunderbolt技術を供与していく予定
・特別なドライバを必要とせず,OSからはDisplayPortもPCI Expressもそのまま利用できる
・7機のデバイスを接続した状態でもレイテンシがわずか8ns
・Mini DisplayPortと物理的な互換性がある。そのため,ディスプレイだけを接続するなら,
Thunderboltケーブルの代わりにMini DisplayPortケーブルを使うことも可能
・Thunderboltで採用されているMini DisplayPortのバージョンは1.1と古く,
DisplayPort Version 1.2でサポートされるマルチストリームに対応していないため,
数珠つなぎで複数台のディスプレイを接続することはできない。
・USB Over AUX Channel(AUXチャネルを用いたUSBデバイスのサポート)も行われない
・将来的にはThunderboltテクノロジーを利用した外付けグラフィックスアダプタや,
PCI Expressカード拡張ボックスなどにも応用
・本格的に普及し始めるのは2012年以降
10Gbpsのネック
・2560×1600ドットの画面を垂直リフレッシュレート60Hzで表示しようとした場合,
このディスプレイ信号だけで約6Gbpsもの帯域幅を占有
・1920×1080ドット・120GHzの3D立体視なら約10Gbps
標準搭載ってタイトルの割に、バンドルでThunderboltコントローラーを安売りするだけか。
デイジーチェーンの時点でFireWireの二の舞になるのは確実
問題はデイジーチェーンじゃなくて普及が予想できないという点 すでに広まりきっているUSBと違って市場開拓はこれからなのに 現状は「多くの人」にとって魅力ある用途が存在しないんだよな
インテルの次期プラットフォームと周辺機器が発表される1月のCESまで待たないといけないのか… Displayport派にとってはありがたい規格だ。
USB3.0は相性問題多発してるがインテルは放置プレイだし、TB普及の為にUSBは人身御供にされて しまうんだよ。チ〜ン!
ノートPCに外付けGPUつけられるなら何でもいいよ
>>98 USBは様々なベンダから製品が出るからこなれるまで互換性問題は不可避
逆にThunderboltは組み合わせが少ないというか現状じゃ使える製品がない
101 :
不明なデバイスさん :2011/04/19(火) 19:37:10.74 ID:sUzdVnbO
USB3.0はコネクタ形状の観点からノートに載せるには邪魔なんだよ 家電まで含めるとTBに置き換える方がメリットあるのねん
104 :
不明なデバイスさん :2011/04/20(水) 06:46:54.80 ID:OjhTrtJ4
家の北側まで光ファイバー伸ばしてラジオ置きたいねん
>>101 どっち残す?って言われたらThunderboltだね。
USBも通るし。
>>101 USBもそれをわかっているのでmicroUSB規格を制定した。(ちなみにminiUSBはA規格がキャンセル)
でもUSB3.0のmicroUSBは正直ださいので、サンボが普及してほしい。
サンボでPC複数台つないで10Gbpsのネットワークになるハブが1ポート/1万ぐらいで出ればかなりのインパクトだと思う。
ちょっとサンボいてくる
サンボわろた
サンボもしくはツンデレ、ということになっております。
>>101 USB3.0のAコネクタは従来と同じ形状なのに邪魔だとか意味不明
コスト制約の厳しい家電にThunderboltとかバカ丸出し
多くの場合速度面でもコスト面でもUSB2.0が好適
>>102 中身のない記事紹介乙
USB3.0厨必死だなw
家電に高速データ転送はいらんだろ。 PC用にしてもThunderboltのでかいコントローラは小型化しないといかんが。
MiniThunderboltまだー?
>>111 根拠無く騒ぐだけのThunderbolt厨乙w
Ivy世代で標準搭載+ディスプレイ出力兼用、となると、 Ivy世代ではほぼ100%に近い搭載率になるんじゃないだろうか。 PCIE互換、バスパワーも10WとUSB3の倍以上の出力が可能。 規格自体は面白いが USBと食い合うので対応機器の普及は難しそうだ。 個人的には普及して欲しいが
ただmini-displayportのコネクタの経験からすると、結構接触不良でるんだよなあ。
>>116 毎日Mini DisplayPort抜き差ししてるけど一回もなった事無いな
うらやましす。macbookのHDMIコンバータも、imacのdisplayport入力(belkin av360)も、 斜めに入ると認識しなくなったりしてる。 だいたいHDMIコンバータ線が短すぎるんだよなあ。
USBのハブに慣れた客に今更デイジーチェーンでって無理だろ
Thunderboltのハブ(的なもの)も出るでしょ
ハブだらけで動作不安定になるよりまし
122 :
不明なデバイスさん :2011/04/28(木) 22:39:56.68 ID:qyolppVV
124 :
不明なデバイスさん :2011/05/04(水) 08:50:32.77 ID:KeglcsAL
この Thunderbolt じゃなくてもいいけど、ネットワークからディスプレイまで 一種類のケーブルで済ませられる規格ってのはいいなぁ。弊害もあるけど。
はやく光になれ!
カラスって光る物好きだよね。
127 :
不明なデバイスさん :2011/05/06(金) 23:47:04.74 ID:ZC0h4ZiJ
thunder bolt 雷電, 落雷;激しい雷雨;稲妻の矢[想像上の矢];恐ろしいこと;不意打ち
voltじゃなくてboltなのね
PCというかホスト間の直結が出来るならそれでいいや
まだ実用化されてないみたいだけど、ノートの外付けGPUとか期待されてるんだよね? それって外付けのGPU付ければそのノートだけでゲームしたりできるの? なんか前に見たmsiかどっかの外付けGPU製品は、ノートPCと外付けGPUとモニターが必要みたいだったから・・・
製品化されてないだけで実用化はしてるでしょ TBに繋いだグラボからノートのモニターに信号返して表示するのは無理だろう グラボのアウトプットとPCは繋がってないからね
帯域がなぁ…
ノートの外付けGPUと期待されてないと思います。 製品化もされてなければ、実用化もされていません。
iMac27"モデルってTBポート2つも付いてんだ。すげー。 トリプルモニタが出来ちゃうし2560x1440の画面だし。 ぐっとキタ。欲しくなった...ヤベッ
グレアパネルは医者に止められてるんだよなぁ
なんか張れば済んだりする?それとも別の問題?
オーダーガラスでもはめ込めや
iMacなら吸盤使えばガラス外せる
10GbEの高速インターコネクションで分散計算 やったりして
TB搭載した代わりにユーザーレベルでのHDD換装が困難になったけどなw
前モデルでも正直HDDの換装をするやつは尊敬する
慣れれば10分で終わる作業だが
10分で終わるくらい何度も作業して慣れているやつを尊敬する。
換装作業そのものはたいした問題じゃないわな、HDDを入手できるかが問題
>>144 理解できなくてちょろっと調べたら専用HDDになったのかw
今までも特殊HDDでHDDのreservedピンにサーミスタ出力だったのが(だからSSD換装にはサーミスタショートが必要だった)、 RAIDで使われるHDDと同等の温度管理方式(SATAコネクタ経由)になっただけでしょ?
>>148 なにこのグダグダぶりw
採用ベンダを増やして普及させようとは考えてないな
さすが腐った林檎
>>148-149 よかった、これでThunderboltはIEEE1394の後を追って失敗することが確定した。
泥縄な火消し記事出してドヤ顔とかw
153 :
不明なデバイスさん :2011/05/23(月) 23:56:11.56 ID:F/p3WiHY
ThunderboltってFireWire800どころかFireWire3200の二の舞になりそう
実装すらされなかったFW3200は比較対象になりえないだろ
実装されても周辺機器がリリースされるまでは安心出来ないってw
『様々な』機器が『廉価で』『大量に』出回るまでは安心できないよねw
チップがIntel独占じゃそれは無理なんじゃないのか?
いづれはチップセットに組み込むつもりだから まぁそれなりには増えるんじゃないか?
ホスト側コントローラがチップセットに統合されたら何なの? そこへ接続する機器用の廉価なコントローラや認証とか見えないんだけど USB3.0は徐々に浸透しはじめてるがThunderboltは先行き不透明すぎ 今のところ採用してるのは映像関連機器など速度重視の業界だけで 一般消費者が利用する製品カテゴリじゃない WindowsノートPCに搭載されてるFW400ポートみたいになりかねんぞw
USB4.0終了ってこと
USB3.0の接触不良は仕様だから これから先は収束していくんじゃね?
USB4.0て妄想ひどいな
>>162 収束って何が?
USB3.0の接触不良は仕様によるもので改善しないから、 接触不良をおこさないThunderbolt規格に収束するんじゃね? という解釈じゃね?
>>164 yes!
でもSCSIの時の様にThunderboltのコネクタ形状の乱立も嫌だよなぁ
接触不良が仕様であるとする妥当な根拠プリーズ 周辺機器が増えてきて利用者は増えているはずなのに 外付けHDDやUSBメモリのスレは接触不良の話題が見当たらないし コネクタへの文句スレは閑古鳥が鳴いてるようだが? 少数の「オレの所では問題があった!」程度じゃ仕様と言えないぞ 規格初期は粗悪品や不良品を掴む可能性が高いから尚更にな
うちではmini-Displayportの接触不良のほうを経験してるから、どっちもどっちかなあ、と思うけど。 mini-DP、差し込み長が5mm程度と短いので、ケーブルにかかる力がコネクタの曲げモーメントとして強くかかるのがまずそうに思う。 ケーブルやわらかかったらいいけど固いし、mini-DP→DVI変換ケーブルは固い上に短いし。 Thunderboltのコネクタ&ケーブリングシステムは改善されたのかいな。
高密度コネクタは寸法や位置の精度が低い製品と組み合わせると 収まりが悪かったりコンタクトズレによる接触不良が出やすいけど その変換ケーブルって純正品?
>>168 appleの純正品。
といってもcircuit assemblyとかbelkinとかのケーブルですぐすぐ故障するようじゃ
規格としてはだめだろうけどね。
Windows PC用拡張ボード販売マダ-?
Appleの意向で振り回されるんじゃ とても商売にならないな 他にマシなものは無いのか
いや、振り回してる主犯はIntelだろ チップセットに統合するなら移行はもっとスムーズに進められた
TDPが大きく下がるHaswell世代になって、 Ultra-Mobile PCが普及期に入ったら、Thunderboltも普及すると思うけどね。 さすがに電源×1、USB 3.0×1、DisplayPort×1だけじゃ拡張性に不満を持つユーザ多いだろうから、 DisplayPortをThunderboltにすれば、拡張性も担保される。 Intelもそれを考えて、今の内からThunderboltの開発を進めてるんじゃない?
今の内からって
USB3.0を1ポートしか積まない縛りって誰が縛ってんの? 今のUSB2.0のように3つでも4つでも載るだろそのうち
載せるのはいいけど使用帯域が半端じゃないから、 バックボーンを強化してからじゃないと実行速度が出なかったり他のデータのやり取りに支障を来す
ならUSB3.0の2倍の帯域を持つThunderboltなんて尚更載らないね
PCIe外付け箱が早くでないかな
自作PCで、コンパクトさを重視するために、 PCIeスロットがないマザボやケースを選ぶ人達がいるが、 かなりの用途見極めと覚悟が要る。 その結果として、ほとんどの人がPCIeが使えるPCを選ぶ。 Thunderboltは、それのノートPC版と考えると分かりやすい。 つまりコストを数千円落とすために、 PCIeのポート版であるThunderboltが付いていないPCを選ぶには、 かなりの用途見極めと覚悟が要る。
ExpressCardがあるから要らないよ
>>186 もうExpressCardは廃れ気味だから困ってる。
じゃあThunderboltで
USB規格の何が失敗したかって、USBごと刺せる拡張スロット規格を(初期に)作らなかったこと。 ノートパソコンに1x2x5cmぐらいのスロットがあって、規格の大きさのUSBメモリとかUSBドングルとか USB無線LAN子機とかを刺せるようにしておけば早々とPC-CARDを駆逐できたし、 ExpressCARDなんていう微妙な規格も必要なかったように思う。
何を言ってるのかいまいち分かりにくいが USBハブがいやだってことか?
飛び出しているのがいやだってことだろう
ExpressCardって実態はほとんどUSB2.0だぞあれ 仕様上はPCI experss x1とUSB2.0が同居しているが、 PCIeを使う製品は稀
>>192 ノートパソコンに1x2cmの穴(蓋つき)が開いていて、奥にUSB端子がある、というもの。
>>193 うん。だからこそなんで初期に制定しなかったかなー、と。
USB認証キーとかUSBメモリとかUSB無線子機とかUSBモデムとかUSBオーディオとかUSB-LANとか、
いわゆる「ドングル」の標準サイズを規定しておけば、飛び出さずに内蔵できたし、
いわゆるUSBハブでも、隣り合うポートの間隔がせますぎてUSBメモリ刺せねー、なんてことも起きなかったと思う。
ってサンボに全くカンケーネー。
USB2.0は1999年 Express Cardは2003年 何に文句言ってるのかさっぱりわからん
USBデバイスを内蔵させると言っても1個じゃ足りないことが多いだろうし 1cmx2cmものごつい断面は薄型ノートPCじゃあり得ないサイズ PCカードType-3が使えたのはごついノートPCだけ 後出し思いつきで浅はかな「ボクの考えたアイデア」ってほんとゴミ
1.0の制定が1996年、USB1.1が98年だから3.0よりも前は 大分 急ピッチで規格制定してたんだな
初モノだから、多少無茶な改訂しても被害被るひとがいなかったというか。 2.0,3.0の時はすでにある程度普及した1.1に対する上位互換維持というお題目がついちゃってたし。
TBはUSB4って名前にして CPUの力技でソフトウェアでUSB互換持たせたら普及するかもよ。 スマートなやり方ではないが
頭悪すぎる意見ですね
政治が絡むと、有り得ない展開が実現するからなぁ
普通に搭載するだけでは、
TB対応機器の普及なんて絶対的に無理でしょ。
技術よりマーケティング優先になれば
>>199 のような糞仕様も有りうる
203 :
不明なデバイスさん :2011/06/22(水) 00:42:55.68 ID:KKxI+/b1
Tiger & Bunny
ここのThunderbolt厨たちはド素人の妄想ばかり吐いて相変わらずだな
>>199 ってPCIeスロットをUSBにしろって言ってる様なものだけど正気なの?
この規格はIEEE1394と同じ運命
>>206 イソテルがチプセトにでも入れて上から下まで全部に載せてくればアムドやらざるを得んが
イソテルは差別化の為に安い系には載せてこないだろうから、まあ、その通りになるだろうね。
>>206 それなら大成功じゃん。うちなんて1394機器15台ぐらいあるw
DTVやDTM方面で一定の需要を保つんじゃないかと思う DTMは今のところ表立った動きはないが、 DTVは露骨にシフトの動きを見せている
ところが肝心のプロアプリケーションFinalCutProが衝撃的な大劣化したので DTVでMacを使う必要がなくなってしまった
TB搭載Macがそこそこの値段で発売され、 FinalCutやらが爆安になって、 Appleが打てる手は打ちきった感じがする。
DTV板のFCSスレが阿鼻叫喚でワラタ
DTMのオーディオI/Fは安いモノだとUSB1.1の機器があったりするくらいで FireWire 400やUSB2.0で間に合ってるのが現実 もっと帯域幅がほしいならUSB3.0の方が市場大きいだろうさw
>>199 どんなプロトコルでも通るから、相応のライセンス料さえ積めば
簡単に実現出来るよね。
マザーメーカーが大変そうだな
まあExpressCardは結局普及せずに終わりそうだよね。 未だにビジネス向けにはCardBusが載ってたりする割に、 コンシューマ向けはExpressCardスルーしてる機種さえザラだし。 ひと通り必要なものは全て内蔵されているもので事足りる時代になってしまったし、 僅かな外付け機器もUSB2.0で足りてしまう。 もちろん速くて信頼性が高く、何より普及してデファクト化した外部バスがあるなら それに越した事は無いけど、 かれこれ10年が経過するUSB2.0で、大抵の用は足りてしまうからなあ… 気がついたらUSBは3.0へと代替わりしていて、2.0じゃおせーよeSATAでも足りねーよ って時代になっても誰も困りませんでした、という展開かな。 建て増しに継ぐ建て増しで、そろそろ仕切り直した方がいいんじゃねーか?って話が出て来そうな ポストUSB4.0の座でも狙う方が、まだマシかもしれない。…まあ、10年先の話だね
SATAが6Gbps/chなのにLANが1Gbpsなのは何かの冗談だろうから、そこから普及すると思うよ。
ストレージにはFCoEってのが既にあってだな…
頭の悪いThunderbolt厨がまた意味不明なことを垂れ流してるな
なにか革新的な技術がでると、それを叩く人って必ず表れるよね。 USBが登場したときも、これからはUSB一つでなんでも繋がるようになって、 レガシーポートは要らなくなると書いたら、散々叩かれたな。
>>218 外部I/FであるLANが内部バスのSATAより遅いのは当たり前では?
>>219 知ったかすぎるだろう。FCoE対応スイッチやCNAがいるじゃん。Thunderbolt付けるより高いわ。
10GiSCSIなら話は分からんでもないけど。どっちにしろ対コンシューマじゃねーよ
>>222 Intelが10GのNICに全部FCoE載せる、って言ってるから
あとはスイッチの対応次第で化けるかもしれんよ。
PHYも意外と流用されまくってたりするし。
すまん知らんかったわ。知ったかは俺だったね。 でもコンシューマでSANの需要があんのかねぇ。ただの10GのNAS(CIFSとNFS)でよくね? まぁ将来のことは分からんが
225 :
不明なデバイスさん :2011/06/28(火) 19:38:58.36 ID:P4lR3r/U
sonyにはThunderboltを使ったセパレート型デスクトップ type R Master復活を願う。
>>225 >接続にはPC本体のUSB 3.0ポートを利用しますが、
>インタフェースとしては"Light Peak"を採用しているため、さらなる高速I/Oが実現できるとのこと。
これはTBをUSB3ポートに通すってことか?
sonyのマシンが色々変態過ぎでワラタ
>>225 次は、SSD搭載して、大容量HDDをDockに移す。
その次は、キーボードとトラックパッドをDock→USB接続かBluetoothにして、
本体から切り離し、ディスプレイをタッチパネルにする。
>>225 これって本体とドックの間のみの対応で、ユーザーが直接つないで使える部分に
Thunderboltの端子がついてるわけじゃなさそうだね。
ガッカリ。
やっぱりMacBookPro買うべきなんだろうか。
ifixitのリンク張れよ。 チップ内蔵ということは光でも同じ端子にして間を光にするのかな? ほとんど10GbE SFP+ direct-attachと同じだね。そう考えると安価すぎる、4800円。
235 :
不明なデバイスさん :2011/07/03(日) 14:47:20.06 ID:DyRxgweN
4800円のケーブルじゃ普及しないね 絶対
236 :
不明なデバイスさん :2011/07/03(日) 14:48:43.76 ID:DyRxgweN
>>234 光のケーブルはもっと高くなるんじゃ?48000円とか
237 :
不明なデバイスさん :2011/07/04(月) 16:59:49.51 ID:XyUMpp1I
ケーブルにチップ・・・ まさか、ケーブルが本体という設計だったとはな デイジーチェーンするときにはたぶんこの設計のほうが優れているんだろう まあ、マーケティング的には最悪だがw オーディオマニアじゃあるまいし買うわけないだろww
ケーブルにチップとか こんな仕様では極めて限定的な用途にしか使われない。 ホントにこんなのを標準搭載にしていくのか
逆に言うと片側は銅線プラグ、もう片側は光で変換ってケーブルも 作れる訳だ。これがLightpeakの前方互換性ってヤツじゃね?
>>237 ケーブルのICは単なるバッファでしょ。
>>239 ?。コネクタの形状は光でも銅線でも同じで、中が銅線か光か、ってことでしょ。
技術的にはSFP+と同じくさいなあ。取り外せない光ケーブルにすることでどこまで安価に作れるか、ということかな。
昔はHDMIにもチップ入ってたのあったじゃん
前にThunderboltの光版のケーブルはコネクタ側にチップ入ってるアクティブなケーブルって
Intelの人がコメントしてたから、
>>240 の通り、多分SFP+のような感じだと思うよ。
ただ、将来的にはケーブルはパッシブにしたいらしい。
244 :
不明なデバイスさん :2011/07/05(火) 19:37:43.13 ID:obOmKtSr
これで普及しないこと決定 一安心した
245 :
不明なデバイスさん :2011/07/10(日) 19:56:02.47 ID:r8ippHsX
そんなことはPanther PointがUSB3.0のみの時点でわかってた。
しかし、林檎馬鹿か何か知らんがUSB3敵視が笑えるな。 1394の時に、正面からぶつかって見事に負け規格になったのに。 林檎がインテルの軍門に下って最早インテルの匙加減一つで決まる って事実が認識できてないのが、如何にも林檎信者らしい。 まぁ、例のごとく、林檎が馬鹿をカマしてるから、インテルがチップセットに入れても サードパーティから敬遠されそうだわ。
ぷっ
中二病を患った感じが痛々しくて
250 :
不明なデバイスさん :2011/07/21(木) 21:18:47.14 ID:waJ9dsiC
MacBookAirって使えるの?
今回のモデルチェンジから搭載されてるよ
252 :
不明なデバイスさん :2011/07/22(金) 01:29:51.78 ID:MvuJqTDo
miniDisplayPortでは使えないのか
普通ディスプレイ買ったらケーブルついてくんじゃん? Thunderboltって、低価格メーカとかケーブル省いて安く見せそうじゃね? で、どうなってんだとトラブル頻発しそう
254 :
不明なデバイスさん :2011/07/22(金) 16:54:14.50 ID:WJzt8N3f
当面はチップセットに統合する予定はないと云っていた筈だが、 路線変更したのか?
Mac用のカスタム物なんですよとかだったりして
257 :
不明なデバイスさん :2011/07/23(土) 15:30:02.43 ID:gEO6tkQ4
VAIO Zの販売時期が延びたのが気になる このThunderbolt統合チップセットの存在知ってクレームつけたか
258 :
不明なデバイスさん :2011/07/23(土) 19:13:04.22 ID:VhlkhF6E
旧MacBookのミニディスプレイポートじゃ使えないの?
>>254 はなっからチップセットに搭載してるけど、バリデーションのために無効にしてるだけじゃね?
iMacのはiMacもディスプレイになれるのでそのあたりで違うけど、MacMiniになんでわざわざコントローラ載せてるのか
そのほうが不明だけど。
夏に出るみたいなこと言ってたけどもう商品出てたっけ?
TBモニタとノート組合せはかなり使い勝手が良くなりそうな予感。 周辺機器はTBモニタに繋げてしまえばノートに繋げる端子は2つだけですむ。 これなら取り外しの煩わしさもかなり改善される。 サードパーティもはやく参入して来ないかな。
なんか凄い規格らしいけど対応してる商品を見ない とりあえず差しとけってもんある?
今はない
265 :
不明なデバイスさん :2011/08/30(火) 15:18:10.71 ID:JsTzkOVx
iJobsが登場するまで待て
Apple自身がまだTBマウスもTBキーボードも出してないんだぜ?普及するわけない
intelがチップに入れない限り、普及するわけがない。 今のような、別チップを「セット販売で安く売る」では微妙。 キチガイマカーには、何が重要かがわかってない。 「AppleのおかげでUSBが普及した」とか本気で言ってる キチガイマカーには永久に理解できないだろう。 最近のキチガイマカーは 「Wifi普及の最大の功労者がAppleである」とか言ってるみたいだが。
そろそろモニタとかでた?
>>268 アップルのなら来週あたりから出荷開始予定。
thunderboltはQ67チップセットに既に内蔵されていて MacBookでのみ利用可能だった、って話は結局デマだったんだっけ?
禿林檎の力に頼った結果として ブランディングすらろくにできてない規格だからねえ クソ林檎コバンザメ以外は参入を躊躇するだろうな 普及には子供だましの「サプライズ」なんかどうでもよくて 採用製品を作る連中を巻き込むための「ロードマップ」が重要なんだけど 秘密主義のバカ林檎が噛んでるからそうそう出てこない 昨年のIDFでLightPeakのセッションが急遽変更されたのもコレが原因じゃね?
そんなに憎いか!憎いんか!
これサーバ機に早く載せてほしいなあ。 コンシューマ用PCに載せても割高なおもちゃにしかならんだろ。
スペックだけで判断するアホがおるw IntelはLightPeakをオープン標準ではなく独自規格で進めるつもりらしいぞ 詳細はNDAを結ばないとわからないらしい そんな先行き不透明の技術をサーバで採用したらバカ呼ばわりは確実だな
サーバーは別にオープン規格である必要はないような。
USB、SATA、PCI他、接続規格には色々あるが 現状でひとつ究極のものを選択しろとなれば PCI系なんですよ。 USBもSATAもその他の規格も、PCIeの上に載せることはできるが その逆はできない。 だから究極の統一規格を作るため、 PCIeをPCの外に引っ張り出そうというthunderboltの思想は理解できる。 だが新規格をゼロから普及させるのは非常に困難であって 普及させたいなら何らかのアイディアが必要になるでしょうね
>>278 今のThunderboltがPCIeとDisplayPortしかカプセル化できてないだけで、
intelの目的は、USBとか全部カプセル化して、Thunderboltにまとめることだよ。
どっかの怪しいメーカーがあらゆるインタフェースをカプセル化したハブを作りそうな気がする レガシーなやつも全部込みでバラバラな端子が所狭しと並んでるようなやつ
玄人志向が雷箱って名前にして出さないかな。
特にヘビーユーザーでもない俺は当面は搭載機買う必要ない? マカーなんだけどサンボル搭載機に変えるべきか悩んでる。
Thunderbolt以外で不満がなければ必要ない
周辺機器が利便性を求めてどんどん無線化してるこのご時世に 速度を理由に多くの個人がこぞって導入することは考えられない ストレージ速度が必要な用途向け製品ばかりなのは現状をよく示してる 信頼性が重要なサーバ用途だと細くて頼りなくラッチもない 現状のThunderboltケーブルが採用されるとは考えづらい 高速なアクティブケーブル技術は他でも採用されるだろうな
286 :
283 :2011/09/25(日) 22:58:30.14 ID:nTt1NryJ
>>284 レスありがとうございます。
特にサンダーボルトが要るほど転送に時間かかる作業を頻繁にはしませんので現状のままで行きます。
ノート使っているならサンダーボルトディスプレイと組み合わせれば配線が2本だけで済むので便利かも。
IEEE1394は素性がいいと良く騙られるが、 内情はどうしようもないゴミだった
場所食いのPCI-Eスロットが「穴」になるんだから正常進化だろう。 かつてのパラレル、シリアル、2個のPS/2がUSBに移行したように。
SMB市場は駄メルコとか買って泣いてりゃいいんだよ
「中小企業向け」って言えよ!
気取ってSMBと書くクソライターうざいよな
>>294 は大企業なら使ってくれるとでも思ってるのか?
大企業は信頼性も実績もある堅実な規格を好むので
Thunderboltみたいな先行き不透明な規格に投資しない
Intelがプッシュしたからといって安易に乗ったりしないし
それこそAppleごときが標準採用したところで影響力などない
企業PCにおけるMacのシェアは無いに等しいのだから
喜んでるのは映像業務関連などごく一部に過ぎず
ビジネス市場では規模に関わりなく相手にしてもらえないのが現状
大企業はPCをADで集中管理してて、セキュリティ厳しいとこだと USBとかの外部I/Fも潰してあるからねー。 うちは甘甘だったんだけど、三菱の一件で今後厳しくするらしいよ。
潰す手間かけるぐらいならシンクライアントとかにすりゃいいのに
シンクライアントでリプレースって大仕事なんだが? USBポートなどを潰すのは集中管理のソフトでやるから手間じゃないぞ
単純なんだろ。 その上のだって的っぱずれも良いとこだし。
記事では米国でもThunderboltは様子見だと述べられているのに 日本人だからどうとか意味不明なんですが? 気に入らないけど反論材料がないからと明後日なレスを付けたのかな
アムドいらね
ノートにこそ必要だと思う。配線数減らせるし。 デスクトップには要らなくね?
高速な有線接続技術は一般消費者向けにUSB3.0があるし できれば配線なんて取っ払って無線にしたいだろうな きちんと実用性が確保できればそっちのがインパクトあって売れる
ASUSのは名前だけで全くの別物だったな。 紛らわしい名前つけてんじゃねえよ!
ASUSのカードは検索すると昨年度の記事に名前が出てた 紛らわしい名前を付けたのは毒林檎ということだな
将来的にはスパコン、PCクラスタなんかへの採用を狙ってるのかな WikiによるとIntelは再来年にも1Tbpsを目指してるみたいだし、 コンシューマは開発費を回収することだけが目的なのかも
実地試験のつもりなんじゃないか?
>>310 現状の有様で開発費回収とか笑えない冗談だろw
>>312 エゴの塊のようなAppleが言われるがまま受け入れたと?
Appleがそう名付けた、と間違ったまま記事にしてるのも多いけど 実際Thunderboltと名付けたのはIntelだね。商標も完全にIntelのものだし。
315 :
不明なデバイスさん :2011/11/02(水) 16:28:33.16 ID:Qcw5Un/d
サンダーボルトで十分だからとMac Proのラインを閉鎖するようだな
そうなると大手マザーメーカーの上位機種もそれに倣う可能性があるな ただ、用途的には下位機種にこそ相応しいと思うが
ところで。 銅線による高速信号線というとSFF-8470 (CX4とかSASとかIB DDR)で1レーン5Gbit/secまで、で、 もうちょっと受信側の技術が上がってSFP+とかQSFPとかでは1レーン10Gbit/secなわけだが、 SFP+とかQSFPはトランシーバを内蔵できるように凹んでいる(スロット形状になってる)。 トランシーバを使わないDAC接続がほとんどと思われるのにこの内蔵用のスロットがあるのは、 外部に出してしまうとトランシーバ付きケーブルが重くなってみっともない、というのもあるんだけど、 大きいのはクーリング、つまりトランシーバを冷却する機構を機器内部のファンでまかなえる、という点だと思う。 サンボルの最大の弱点はここにあるのかもしれない。
319 :
不明なデバイスさん :2011/11/13(日) 20:01:47.54 ID:FwZWQ0dD
macproはなくなりmacminiもいずれなくなる
Mac miniは、ファンの吹き出し口の近くにThunderboltの端子がある。 使ってみたら、コネクタに生暖かい風が当たるから、夏場とか大丈夫かなと思ったが、 コネクタそのものも結構熱を出しているようだから、多少の冷却効果はあるのかも。
そういう設計なら鋭いなあ(笑) 光トランシーバタイプは金属コネクタにして、iMacの場合はiMacの筐体に接触するようにして放熱、だったりして。 VCSELって発熱少ないんだっけ?
TB用のGbEアダプタは暫く出そうに無いな。
expressカードに変換してgbeを刺せばいいんじゃ? 10gbeアダプタは無理だろうなあ。
なにこれかっちょいい
TBボックス 15,000円、TBケーブル5,000円 ううむ。
一般への普及の意図は無いな
ソネットて6100のG3拡張カードのソネットか
ソネットテックって言ってくれないとプロバイダのSo-netかと思ってしまうな。
ユーザーの名前とか住所とか漏れ出したりしそうな名前だなw
332 :
不明なデバイスさん :2011/11/28(月) 01:23:25.77 ID:KdnKPnuw
生まれる前から死んでいるような規格だな
oc-3?と思ったのは職業病か
最初から普及の気配なんてありませんからw
BroadwellでThunderboltを統合だ。Broadwellまで待て!
鬼が大笑いだなw
338 :
不明なデバイスさん :2011/12/13(火) 08:54:58.92 ID:stpwtHx0
オンダイに統合なんて誰も待てないから Intelは本気で普及させたいならせめてチップセットレベルに統合しろ そしてApple Thunderbolt Displayが流行るように仕向けて恩を売れ
I/O拡張コネクタだけが特徴のモニタにわざわざ入れ替えとかないわー
低速デバイスは何でもかんでもUSBにぶらさがるようになったじゃないか。
意味不明なイイワケだなw
>>338 マカーは馬鹿だねぇw
インテル様がアポ如きカスの為に
なんでそこまでしてやる必要があるのか。
USB3が来年の7シリーズには標準で載って
しかも、モロに被る部分の標準化までしちゃった。
TBなんて始まる前から死亡確定w
USB3より流行るなんて思ってたのは最初から
アポ信者だけww
Firewireの負けから学んだアポはintelのケツを
舐めたのにintelの掌の上で踊らされて、結局、最後には
intelに裏切られる。アポと信者は可哀想だなw
アポみたいなカスが関わった時点で負け規格なんだよね。
マカーにイジメられたの?
実社会での失敗の憂さを晴らしてるんだろ
347 :
不明なデバイスさん :2011/12/17(土) 01:00:50.95 ID:r86PoFvc
淫厨ってAMDだけじゃなく林檎も荒らすんだね
今のThunderboltがFireWireの轍を踏んでいる事は間違いない
FireWireはビデオ用途で成功したんだがUSB信者はそれを無視するよね
オーディオインターフェイス、特にハイエンド向けではFireWire普通に現役だから
>>349 民生映像機器ではDV接続やダビング程度にしか使われておらず
出荷数は多いのに使われることが少なく採用も減少中
成功と言うにはずいぶんと微妙じゃないか
しかも互換性も怪しいのが現実だぞw
>>350 入出力数の多い機種はFireWireが強いけどUSB2.0対応も増えてるね
FireWireの6in/6outを持ってるけど次はUSBにするつもり
高級モデルだけだろうけど。
どちらかというと低級小型マザー、及びノートPCにこそ外付けVGA用として必要なんじゃないか? デスクトップ型ならUSB3.0で全ての用が足りる
ノートPCでもVGA/HDMIとUSB 3.0の方が現実的 速度命や拡張性命といった少数の逸般人は考慮しないw
356 :
不明なデバイスさん :2011/12/28(水) 12:18:10.69 ID:dQJyEeXx
コネクタの実装点数の削減を理解できないバカ乙
周辺機器が不十分なコネクタがあったところで意味がない そのことに気づけないバカ乙w
Thunderboltコントローラーが謳い文句通りにメジャーなI/Oのプロトコルの大半をカプセル化できて、 繋がる相手に合わせて、電気的に変換するだけの安いコネクタを使えば、 なんでも繋がるまでいけば、コネクタ数削減できるだろうけど、 今の時点ではちょっと厳しいな。
今の回路入りケーブルじゃねえ。どうせ回路入れるなら、、、 PC側の回路はシンプルなまま使ってコネクタもケーブルもシンプルな 光ケーブルにする。そして導入の初期の過渡期は光ケーブルの先に DVI-HDMI変換アダプタくらいのサイズで光-電気変換アダプタを用途に よっていろいろ作って(disply-port用、10GBEther用、eSATA用、etc) いずれはネイティブで接続できるようにするのがいいんじゃないかな。
activeケーブル前提だから途中で継げば20mぐらいcopperのままで行けるのでは? シンプルな光ケーブル、といったって光はMM VCSELでもそれよりずっと高いよ。 しかも光り物はどうしたって寿命があるし。
>>361 2012年4月か、
まだしばらく先だねぇ。
マイクソATXで登場キボンヌ
これまではHDMI+eSATAだったミドル→ハイエンドのノートPCが一本に統一されてくれるとうれしいな Thunderbolt→HDMIは変換しやすいし外付けに高速バックアップ 数が欲しけりゃデイジー☆チェーン
周辺機器が乏しいので統一されません
iOS搭載機に採用されるかもなんて噂が出ている
iphoneのためにthunderboltつきpcか ボードを買えるかという問題が
役に立つとすれば、フルHD動画のシンクロ転送用か? iPad3やiTV?との連携を考えると確かに需要はありそうだが。
iPadが外部モニターにもなってくれるとありがたいな
IntelがTB 1ch専用のPort Ridgeという5mmx5mmのチップを作るらしい。 これならモバイルデバイスに乗りそうだな
371 :
不明なデバイスさん :2012/01/07(土) 19:45:45.89 ID:DpI81Yts
無駄にコネクタがでかくなったUSB3はゴミ箱行き
そのうちminiUSB3やmicroUSB3も出るんじゃないかな 最大でピン10本になるが、端子配置を工夫すれば押し込めるだろう
USB3.0では混乱を避けるため小型コネクタをmicroUSBに限定した 下位互換を安易に切るのは下策 iPadでThunderboltを載せても利用者の大半はUSBを使うし よほど大量のデータを授受しなければ同期時間に不満もない 普及を推し進めるための鍵と呼ぶには弱いな
iPhoneやiPadにThunderboltーを搭載するのは、 PCから高速にiPhoneやiPadに接続するためだけではなく、 将来を見据えて、 iPhoneやiPadから高速に複数の周辺機器に接続するためだと思うな。 Appleの近い将来の理想としては、 手のひらサイズのコンピュータでなんでも出来ることだろうから、 そのためには物理的にポート数を減らす必要がある。
シンプルさの追求は確かにAppleらしいが、今んとこケーブルがシンプルじゃないんだよなあ あの回路部分、ケーブル側ではなく本体側に押し込めないの?
ケーブルに押し込んだからこそ、ケーブルが銅線だろうとファイバーだろうと関係なく繋げる。
タブレット端末で十分なライトユーザはThunderboltを必要としない 数年経っても有線による超高速I/Oは必要とされていないだろうな そもそも現状のドックコネクタでも多様な周辺機器が利用できるしw
とりあえず、立ち上がらずに爆死という最悪の展開は回避しつつあるという認識でいいのかな
その認識は気が早すぎるw
祭りキターーーーーw あおりイカ〜!! ______ ______ / __ ___ \ / __ ___ \ / /_/ | \ ./ /_/ | \ | _/ \/ | | _/ \/ | | / ___ /\ | | / ___ /\ | | _____. | | _____. | \ / | \ / \ / | \ / \______/ \______/ \||||||||||||||||/ \||||||||||||||||/  ̄ | |  ̄お祭りワッショイ! ̄|| ̄ || ,. - 、 || . || // ヾ 、. || \\ || / / _ ' ,\ || // \\ || く _,.f‐'´ ``‐-.,_ > || // r‐'、_ 厶vV、V vイハゝ ..xく^) ゞこ.\!:|:l '⌒ ⌒Yl:}/ヽノ \ 从" 「 フ゛ノ::! / )) + /:\j:::}>rz< }::l/ヽ + (( /::イ:::il:j ∨ j::i::}::!::| {::{ {:〈j八 {トミ:}::l::|. 〈::〉|::/ ∨:j:〈::
299ドル・・・
それも9月。
単純にPCIExpresx4で出してくれ。 話はそれからだ。
MSI,Z77マザーボードとThunderbolt接続の外付けグラフィックスボックスを公開
http://www.4gamer.net/games/132/G013252/20120110072/ > GUS IIは,接続リンクがExpressCardのPCI Express 2.0 x1から同x4相当のThunderboltへと変更されたことで,
> 最大消費電力150Wのグラフィックスカードをサポートできるようになっているという。
> 「Thunderbolt対応のGUS IIでは,一般的な(AMDやNVIDIAリファレンスの)グラフィックスドライバで動作させられる」
PC側I/F装備と一部ストレージの対応か・・・まだFireWireレベルだな
Firewireって一時期はビデオカメラにも付いてたじゃん。 だからFirewire以前だよ。
VIAがそんな事する変態だなんて知らんかった
VIAの延長ケーブルのどこがLight Peakもどきなの? まさかアクティブケーブルがIntelの専売とでも思ってるバカ?
これってIntelがUSB3.0で導入しようとして、他社から反対 されてボツになった光ケーブルじゃね?
もどきじゃなくてThunderboltの未来だよな。光ケーブル化と給電のための銅線
「普及の兆し」なんて書いちゃってるけど 価格に触れトーンダウンしてるあたりが本音に見えるw
JavaScript有効にしてCookie食わないと表示できないクソサイトうぜえ ホスト側コントローラ原価が10ドル(USB3.0の10倍らしい)ってことは 販売価格で30ドル前後はアップするから低価格製品にはまず載らない 当然ながら周辺機器でも上位機種しか採用できない ケーブルも高価だから普及の道は険しいなw
>>412 だいたいPCの中のバスもほとんど使っちゃいないもんな
USBいっぱいついてりゃ良いって事かな
ThunderboltはFCやSASでないと出来なかったことが安価にできるようになったことが重要。
現状の仕様でFCやSASの代わりになるのか? できたとしても一般市場じゃ普及のネタにもなりゃしないけどなw
反論できなければ相手を誹る基地外マニア乙
バカにはバカとだけで十分。
BlackMagicのIntencityはいつ出るんだー!
なんか、FirewaireというかAppleTalkの臭いがするなぁ。 結局,USB4.0に駆逐されちゃったりしてw
どういう所にAppleTalkを感じるのさ?
AppleTalkって超長生きした規格じゃん
Ethernetが高価な頃のAppleTalkは有用だったからな 一部ユーザしか必要としないFireWireやThunderboltと一緒にするなよw
ThunderboltのNASまだーーーー?
AppleTalkってある意味TCP/IPより先駆的な所もあって 例えばDHCPのアイディアはAppleTalkのAARPをモデルにしてたりする。 つまり、先行するのはいいんだけどパクられてUSB4に負けるんじゃないかとね。
AARPってTCP/IPでいうところのARPじゃないのARPなら1982年にRFC化してるよ
次に信者は「ルーツは確かに他所に取られたが、実際に普及させたのはAppleだ」と言う。 その嘘も、すぐにバレるわけだが。
USB4はまたコネクタ変更されたりしてなー
OSI基本参照モデルを忠実に実現したのってAppleTalkだけじゃなかったか?
当然OSI Suiteは有ったけどね
後発のUltraBook系にはThunderbolt載りそう?
>>435 Acer、Asustek、Lenovoは2012年Q2に
TB搭載のIvy系UltraBookを出すと言っている。
日本のメーカーはシラネ
Ivyの自作用マザー方面への搭載もあるみたいだし、少なくとも死産にはならなさそう FireWireみたいにポシャる可能性はまだ残ってるけど
FireWireの後継規格だな 搭載されても使われない規格として
FireWireはオーディオインターフェイスで普及しすぎちゃったから、なかなか無くせないぞ。
オーディオI/FでUSB2.0対応が増加中 FireWireモデルは新機種なしというケースもあるのに?w
はい
>>439 Appleなら鼻くそのようにポイッて捨てるよ
>>442 いや。一回やめたのを復活した経緯あるじゃん。
たぶん、後数年、はずせない。
Appleも6ピンコネクタはごつくて邪魔だから削除してくるかもな ADBみたいにさっくりとw
FireWireは、プロ・アマ問わず署名集めて外すな運動があって、 Apple側がそれを受け入れたからな。
一番の要因は場所の制約でしょ。MacBook Airには一貫してFireWire付けてないし。
447 :
不明なデバイスさん :2012/02/22(水) 00:05:22.60 ID:5xenP+pM
thunderboltの差込口標準搭載のPCケースまだかなまだかな Firewireのはあるんだけど、もう時代遅れな気がして買うのためらってる 2012年中に新しいPC買うつもり
Thuderbolt接続のグラフィックカードまだだろうか。 最近GPGPUのお陰で計算の重い産業分野でもPCが使えそうなんだけど、 グラボがPCI-E接続で振動に弱いからThunderboltでグラボの耐震動性上がって欲しいのよね。
んだけどブレイクアウトボックスの中ではPCIe接続されてる訳だから、 結局変わらんのでは
ノートはとりあえずTBのポートくっつけときゃ拡張性は確保できるのか 案外普及するのかもな
ノートの殆どがこれ載っけたらデスクトップはマシンパワーを必要としている人以外要らなくね?
周辺機器の少なさと高価さゆえ一部ユーザしか使わない そんなFireWireの二の舞になる可能性が高いよな
Intelが戦略をもって投入した規格だから それなりに普及する思う インターフェースの集約化や将来の光配線でのデータ伝送など メリットはあるしノートPCを中心に広がっていくんじゃないか
もっともな感想w
デスクトップじゃ有り難みはあまりないだろうな。 ノートを使ってるやつじゃないと利点は分からないだろ。
やった これでimacをディスプレイに出来る涙
サンダーのマウスまだーーーー?
なにその原子力なカブ
そうだよなあ何繋ぐかだよなあ マウス、キーボード、ペンタブ、ヘッドセット、外部オーディオ、フラッシュメモリ、カードリーダ、 この辺はUSB2で全然問題ないしなぁケータイやスマホもUSBでいいし やっぱHDDとかモニタとかか サンボル対応外付けHDDなんてコスト的にUSB3.0のHDDに勝てそうにないけど どうなんだろ
必要な転送速度が250MB/sぐらいまでだったらUSB3.0やeSATAでいいんじゃね。
てか現行のThunderboltでUSB3.0の5倍の転送能力があるからな。
USBっていつも無理してる
>>464 グラボかキャプチャーボックスかRAIDボックスじゃないの
グラボ以外は業務用で一般人には関係ないよね
470 :
不明なデバイスさん :2012/03/13(火) 22:50:27.88 ID:iNt+Uclm
>>468 そうするとTBってどう表現すればいいんだ。
無謀とか無策とか
暴走でもいいんじゃない?
先走りだなー
有線接続で、究極の統一規格を作るなら、PCI系のTBはおそらく正解に近い。 USB、SATA、DPなど他のほぼ全ての規格を包括できる。 まだコスト面など不明瞭な点も多いし、現実の普及は困難だろうけども。 世の中には普及してほしくない規格もあるが、TBは普及してもいいと思える規格
>>467 Write: 150MB / Read: 250MBとかじゃな。
USB、理論値サバ読み過ぎ。
WDのHDDは有るから、ケースだけ頂戴!
ハードディスク交換出来るんだな。
Like a Thunderbolt...
You're Rollin' Thunder...
AtomプラットフォームにThunderboltが載ったらアトミックサンダーボルトごっこができるのに。 AMDのLightningboltじゃそのまんまだからなぁ。
AMDはHTを外に引っ張り出すことは出来ないのだろうか?
>>485 Iwill DK8-HTX ってのがあった
いずれ光ケーブルになるとバスパワーが使えないよね。 普及の上でバスパワーは必須だと思うが 一本のケーブルに動線と光ファイバー両方通すとかにすんのかな
その方式でいいんじゃないかな 配線を密にしても干渉しないからノイズ対策も楽だし
490 :
不明なデバイスさん :2012/03/21(水) 21:25:04.17 ID:TzFXJtgf
光は長距離伝送用だからパワー供給いらんのじゃないかな
心配しなくてもニッチのままだってw
494 :
不明なデバイスさん :2012/03/23(金) 17:37:43.99 ID:9eiEZd1Z
グラボ内蔵ディスプレイまだー?
発売はまだだけど随分前からヨド、ビックあたりでは予約受付してたけどね。 ヨド、ビクだと10%ポインヨだからそっちの方がいいんじゃない?
My Book Thudnerbolt Duo用のWD Driver UtilityってMac用しかないから注意な
501 :
不明なデバイスさん :2012/04/18(水) 02:34:35.48 ID:eiO/ePzu
家がそんなに広いのかwww
ヒント:隣の家から
サンボル関連機器買い揃える金でもう一台PC買えちゃうもんなぁ
507 :
不明なデバイスさん :2012/04/19(木) 12:01:54.66 ID:etw9QQ6Q
一般ユーザーにメリット出てくるのは外付けグラボからかね?
PCIe外付けBOXが海外で出ている。
一般ユーザは外付けグラボなんて使わねーよ。
複数液晶を数珠繋ぎとかじゃね
グラボもBootCampで使えないと需要なさげ
だからFireWireの二の舞だってば
外付けグラボはOS XではドライバがサポートしてなくてBootCampだけで動くらしい。 FireWireほど普及するわけないじゃん
どこで聞いてきたデマだよw
外付けGPUって誰にとって嬉しい機能なの?
Mac用のグラボ自体が殆ど売っていないような。
518 :
不明なデバイスさん :2012/04/19(木) 23:54:55.34 ID:etw9QQ6Q
>515 ノートPCでゲームやりたい人とか。 ゲームやりたい人はそもそもノートPC買わないという説もあるが。
519 :
不明なデバイスさん :2012/04/19(木) 23:59:38.80 ID:etw9QQ6Q
>515 補足。 あと、最近のグラボはGPGPUで下手な産業機器より安くて早くて、 開発効率も50倍ぐらいいんだけど、 接続がPCIeで振動にいまいち弱く、産業用には使いづらい俺とかです。 シリアルコネクタなら信頼性はいいし、汎用PCで使われるコストのものが 長距離伝送できるなら涎ものですよ。
ひ弱なmini DisplayPortコネクタを振動の多い環境に?w
最低限、抜け止めの機構が付いていないと産業用には使えん。 某社はあろうことか普通のUSB使って接触不良多発で…
産業用に螺子留め規格を作れば良いだけ。
規格追加してくれとIntel様にお願いしてみろよw
USB 3.0 Proってか
岡持風防振装置にデスクトップ置いてる工作機械会社なら知ってるw
GPGPU用静音ボックスとかあれば買いたいな。
グラボ外付け化って用途が余りにもニッチすぎるのよ
ビデオカード用途じゃ10Gbpsなんてショボいし
ビデオカード買う人自体がどんどん 減っていってるからなぁ この方面に未来はなさそう
この時点でまともなドライバをリリースできてないってダメすぎる
Windows 8ではちゃんとhot plugとかできるようになるのだろうか?
Thunderbolt扇風機まだかよ
二重反転式でたのむ
供給電力が大きいからパワーありそうだなw
Thunderboltの電マはまだーーー?
FireWireレベルにもなりそうにないという…
もう内蔵ドライブの類はThunderboltで繋がるようにしろよ SATA3より速くてUSB3よりパワフル給電なんだし 3.5/7200 HDD以外は電源ケーブル無しでいけんだろ
バカが涌いてるなw
ASUSは早くTB増設カード出せよ 4月末に出すって言ったまま音沙汰なしかよ
色々情報が出てきてるけど普及しそうな感じがしないな
想像以上に新製品がたくさん出てきたな 一気に普及する感じがするな
普及しても一部のヲタ限定w 未だにWindowsドライバ出てないとか 今頃になって認定がどうたらとか 動きが遅すぎてやる気を感じられない
558 :
不明なデバイスさん :2012/06/06(水) 18:38:19.95 ID:kL1+ibWJ
普及するかっての
>>557 動きが遅すぎるって…thunderbolt実装されてから何年だと思ってるんだ
後発の規格でこれだけの対応機器が出てるなんてむしろ早いだろ
それにthunderbolt自体がプロユースかノーパソ使いぐらいしか利点を得られないんだから
必要に駆られなければ興味惹かれた一部のマニア以外の一般人に普及しないのは当然
wつけるような事じゃない
GPU内蔵Retinaシネマディスプレイはやくきてくれー
>>559 IntelやAppleが担いでるんだから乗り遅れは不味いからって
代表的なベンダがとりあえず手をつけた状況を早い展開って言うのかw
>>563 ってことか?
ってこの程度の英語読めないのかよ
読めないのかよ、なんて無意味な事を書いてどうすんの?と思うけど、 それは置いといて、読めるんなら訳してあげれば?
自宅の仮想化基盤のストレージに TBの外付けRAID使いたいんだがはよ普及せんかなぁ
英語は読めても読めなくていいんだけどさ、 このカードの目的がいまいち理解できなかった DPやSATAからの入力をThunderboltに変換するとか 意味ないというかメリットが理解できん・・・という感覚で疑問符をつけた
SATA? PCIeの間違いか?
DisplayPortはともかくSATAってなんだよw ThunderboltはSATAに対応してないぞ 目的は統合だろ ビデオカードのDPを一緒にまとめたいやつはいるさ ニッチだろうがもともとニッチ向け製品だから問題ないw
SATAではないのかスマソ "Unique System Link Connector"を勘違いしてた
マジで英語読めないんだな
オンボードでThunderboltチップ載せてる場合でも、 GPUからのDPをThunderboltのチップに配線してるんだけどね。 じゃないと、Thunderboltから映像出力できないし。
ASUSのThunderboltとあるから 記事見るまでゲーム用コンボカードが何の関係あるんだよと思ったw
結局1スロット潰すのかよ
オンボでやれば良いもの
577 :
不明なデバイスさん :2012/06/10(日) 15:07:33.34 ID:26NxHE8e
AppleStoreで特価の6TB(WD)Thunderbolt HDD買いました。 Mac mini(Mid2011)に繋いで普通に使っていたのですが、 何気にBootcampのWin7で起動しようとしたら、 起動中にエラー(ブルー画面)になって全く起動出来なくなってしまいました。 どうもこのThunderbolt HDDを結線しているのが原因みたいなのですが、 BootcampのWin7に切り替える度に、いちいち結線を外すのも面倒で、 どなたか解決方法等、ご存知の方、お教え願いないでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。
一度、7を起動してから付けてみたら?その前に一応tb用ドライバが多分インテルのサイトにあるから落とす。
Windows用ドライバを入手しろとか無茶苦茶だなw
そんなに無茶苦茶かね?ドライバの出来は知らんが、すでにTBサポートしたインテル製 マザーは出てる。ググったらインテルサイトには出なかったが、リークしたやつか、この辺の ドライバCDがソースらしきドライバが既に上がってる。
>>581 そんなことやってるから…NVIDIAにディスクリートの契約かっぱらわれるんだ。
AMDのは普及する気がしないな。 後出しにしてもスペックが酷すぎるだろ。
在庫ニングボルト
おい、在庫ニングさんは関係ないだろ
グラフが…
>>588 グラフの書き方があり得なさすぎる
この記事書いたヤツ頭おかしいだろ
わりょた
>>588 グラフすごいなw
変形円グラフよりはましか。。。
593 :
不明なデバイスさん :2012/06/28(木) 17:19:29.18 ID:Vkov65v3
統計で嘘をつく方法という本にまず真っ先に書かれていたことがこれだった
PCI-Expressの新しいのも出るみたいだけど なんかなぜかケーブル戦国時代なのね
互換性があるほうが勝つわ・・・
互換性があるのは映っていないが…
わかるわ。 そのためにLightPeakのような規格をIntelは作ってくださったんでしょ?
Appleはかしこいな。
先は長そう
サンダー仕様の機器は増えてきた? 普及しそうなの? オーディオインターフェイスはいつ出るのやら
液晶ディスプレイにPCI-Eのスロットを付けて、TB対応のグラボを差して使うようになんねーかな 電源はディスプレイ側からとる感じで そうすると、TBさえついてればどんなPCでも高性能GPUを利用できるようになって捗りそうなんだけどな
死産規格
ElgatoのThunderbolt SSDが値下がりだぞー ケーブルも付属するぞー
613 :
�� :2012/09/06(木) 13:45:13.91 ID:hN6AAqC1
信者が散々USB3をネガキャンしたけど、以下の通りで
決着はもう付いただろ?「FireWire並になれるか」が今後のテーマだね。
「USB」でこのスレを検索すると面白いぞ!
267 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 22:29:44.05 ID:xdYFY4mb
intelがチップに入れない限り、普及するわけがない。
今のような、別チップを「セット販売で安く売る」では微妙。
キチガイマカーには、何が重要かがわかってない。
「AppleのおかげでUSBが普及した」とか本気で言ってる
キチガイマカーには永久に理解できないだろう。
最近のキチガイマカーは
「Wifi普及の最大の功労者がAppleである」とか言ってるみたいだが。
344 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 01:48:46.35 ID:olUwP7LX
>>338 マカーは馬鹿だねぇw
インテル様がアポ如きカスの為に
なんでそこまでしてやる必要があるのか。
USB3が来年の7シリーズには標準で載って
しかも、モロに被る部分の標準化までしちゃった。
TBなんて始まる前から死亡確定w
USB3より流行るなんて思ってたのは最初から
アポ信者だけww
Firewireの負けから学んだアポはintelのケツを
舐めたのにintelの掌の上で踊らされて、結局、最後には
intelに裏切られる。アポと信者は可哀想だなw
アポみたいなカスが関わった時点で負け規格なんだよね。
そろそろThunderboltカップウォーマーとか出る季節ですね USB製品では頼りなかったから楽しみです
滑ってるよなあ USB3じゃ帯域たんねーよって時代が来たら、改めて光で再挑戦して欲しいけどさ 端子も変えなきゃだろから、この際名前もUSB4とかにして ステレオミニ併用な光端子のノリでいけるっしょ 幸先悪いのでappleの関与は抜きで頼む
617 :
不明なデバイスさん :2012/09/12(水) 03:09:58.78 ID:5h9f10bO
618 :
不明なデバイスさん :2012/09/12(水) 18:20:11.72 ID:5h9f10bO
Firewire無しかー
あとはDTM業界がどう動くかかな
対応環境が少ない上コスト高なのにDTMで「普及」とかひどい寝言だな
普及はせんだろ 光版出せるようになるまでは公開テスト止まりじゃね 自社ノートに業務用広帯域拡張を用意したいappleの思惑と利害一致して出てきただけで
光になったら、電力供給は無しかなぁ?
Electricity over IP(RFC3251)をつかえば大丈夫さ
632 :
不明なデバイスさん :2012/10/05(金) 21:36:03.88 ID:y8W2KZM4
TDKは上りファイバ2本、下りファイバ2本の総計4本で40Gbpsとか凄まじいもの作ってたわ
633 :
不明なデバイスさん :2012/10/05(金) 21:53:06.08 ID:VFXRpH+H
そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね
635 :
不明なデバイスさん :2012/10/06(土) 12:26:05.91 ID:D6S0gYp7
光になるの何年?
∧_∧ ( ・ω・ )ひかりにしてやんよ \ (====) / 丶( ⌒) ) /ヌチャリ・・・ / ̄ ̄`J ̄\ \____/ / ;||、 \ / .i|| 丶 ヽ .||_∧ ∧_∧ ( ||・ω・ )( ・ω・ ) ゴルディオンハンマーっ!!! と||と ) O) </</ | ヽ (/ ̄\ )
マカーの俺からしたら、普及が促されているようで有り難い話だが、 ドザーからしたら、有害無益の誰得マシンじゃね?
害は無いよ Winの場合は他に選択肢があるので買わなきゃいいだけ そうして普及が進んだ時点で手を出せばいい
俺は興味がある。どれ見ても同じような仕様の中ではノートの方は気になる。
ノート使いには需要あるだろ。 これ一本でモニタや周辺機器を全て繋げられるのは便利だと思うぞ。 あとは本体への給電も出来ればな〜。
普及するとマカーには再フォーマット作業が帰ってくる。
ノートPC総出荷数量の一割に届かないようなニッチ層の需要w
>>648 高いなあ。CPUもメモリ量もちょっとしたPCだね。
ストレージに全力投球したこのアンバランスさは変態的で素敵だとは思う
Thunderboltインターフェイスがついたマザーボードとか使って Thunderboltストレージの自作とかできるかしら?
せめて、フィレウィレ並みに…
>>649 考えようによっちゃ全力投球だから出せるんだろね
規格を考えるとユーザー的にはBelkinDockなんかが理想なんだろうけど
全部入れようとして延期延期ってのもなあ
653 :
不明なデバイスさん :2012/11/08(木) 01:35:10.69 ID:3OKG1iOf
ATXマザーでthunderboltが付いているものを検討しています。 thunderboltだと @そもそも普通のDPモニターで対応している? ADPにあったような、スリープによる画面配置リセットは起きない? BDPみたいにアクティブ変換コネクターがないとDVIに変換できないなんて事は無い? であるならば便利なので導入してみたいです。
>>653 1. Thunderboltは、接続されたデバイスを認識してDisplayPort1.1レベルの
出力を行うことができます。
2. 画面のリセットはモニターとの相性があるんじゃないでしょうか?
3. ThunderboltのDisplayport出力はDual-modeに対応していてパッシブコネクタ経由で
シングルリンクのDVIまたはHDMIを出すことができます。デュアルリンクが必要な場合は
アクティブ変換コネクタを使う必要があります。
656 :
不明なデバイスさん :2012/11/08(木) 10:34:30.53 ID:3OKG1iOf
>>655 つまり、HASWELL世代のマザーでHDMIで4k2k出力できるまで、マザーで25601440はどの道お預けですね。
CPUとグラボの消費電力の差で5年でいくらになるかなー。
657 :
不明なデバイスさん :2012/11/08(木) 10:36:15.01 ID:3OKG1iOf
どこの重箱だ
662 :
不明なデバイスさん :2012/11/15(木) 14:57:10.37 ID:etfh9tdM
664 :
不明なデバイスさん :2012/11/21(水) 21:57:44.00 ID:5XW1E1u9
666 :
不明なデバイスさん :2012/11/22(木) 06:22:48.84 ID:ngQJpWeY
あんま盛り上がらずに消えそうだな
分水嶺はまだまだ先だろう
盛り上がる要因が無いから分水嶺なんてものはない FireWireにも及ばずひっそり終わる
Lightningにすり替えられるんじゃ iPhone5のジャック使用感良いよ
あれはUSB3.0の派生品というか流用品
672 :
不明なデバイスさん :2012/11/26(月) 09:33:17.50 ID:QCArBcrA
4kテレビ40型 400万 サンダーボルトコード 5千円 サンダーボルト変換ケーブル 1万9千円 サンダーボルト対応マザー 15万円
673 :
不明なデバイスさん :2012/11/29(木) 01:14:28.74 ID:sf2tjszN
sata expressという企画が台頭してきた訳だが・・・
あれはストレージ専用だそ ノートPCでのSSD-RAID0代替にはなりそうな気がするが
675 :
不明なデバイスさん :2012/11/29(木) 07:54:04.33 ID:qKfFOxxP
>>673 あくまでストレージをPCIeで接続する規格。ThunderboltはPCIeを外に引き出し
使うための規格だから引き出したあとでSATA ExpressのSSDなどを接続すればいい。
たけーよ
高いしデカイなw もう一個PCを用意出来るじゃんwって感じか?
>>684 仕様が公開せれてないとからと言い訳しながら、結構間違ったこと書いてるな。
符号化方式は64b/66bなんてwikipediaにも載ってるのに。
>>685 >本連載は「エレクトロニクス実装技術」2011年9月号の記事を転載しています。
筆者も間違えたまま転載されるのは本意じゃないだろ
転載承認をもらっただけのローコストな流用記事なんだろ そういった記事は日経BPでよく見かけるが どれも誌面掲載当時の内容そのままだって注意書きがあるな
696 :
不明なデバイスさん :2013/01/06(日) 08:45:09.45 ID:5VH/rPTQ
>>696 redriverをドライバ更新と訳しちゃうと意味が通らないな。
redriverってTHとDPを排他制御で切り替えるって意味かな?
リドライバで信号を整えるんだろ
700 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 09:30:19.01 ID:UXT+zCe6
702 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 13:18:04.23 ID:qSmUuVzD
>>701 Thunderboltがディスプレイポートになってしまう。
10Gbpsは結構扱いが大変だから、PCIe3互換の8Gbps128b/130bに落ち着きそうだけどね
信者が散々USB3をネガキャンしたけど、以下の通りで
決着はもう付いただろ?「FireWire並になれるか」が今後のテーマだね。
「USB」でこのスレを検索すると面白いぞ!
267 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 22:29:44.05 ID:xdYFY4mb
intelがチップに入れない限り、普及するわけがない。
今のような、別チップを「セット販売で安く売る」では微妙。
キチガイマカーには、何が重要かがわかってない。
「AppleのおかげでUSBが普及した」とか本気で言ってる
キチガイマカーには永久に理解できないだろう。
最近のキチガイマカーは
「Wifi普及の最大の功労者がAppleである」とか言ってるみたいだが。
344 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/12/16(金) 01:48:46.35 ID:olUwP7LX
>>338 マカーは馬鹿だねぇw
インテル様がアポ如きカスの為に
なんでそこまでしてやる必要があるのか。
USB3が来年の7シリーズには標準で載って
しかも、モロに被る部分の標準化までしちゃった。
TBなんて始まる前から死亡確定w
USB3より流行るなんて思ってたのは最初から
アポ信者だけww
Firewireの負けから学んだアポはintelのケツを
舐めたのにintelの掌の上で踊らされて、結局、最後には
intelに裏切られる。アポと信者は可哀想だなw #<== ここ注目。intelが梯子を外します。
>>701 アポみたいなカスが関わった時点で負け規格なんだよね。
USB3.0は速度より、ちゃんと規格を満たす柔らかいケーブルを使った製品がほしい。 固い難すぎる。
10mで73.5k・・・
>>711 翻訳がダメなのか確認したら元記事にもコメントでツッコミ入ってた
単に新製品と値下げの事実を伝えるだけでいいのに
バカライターのシッタカ蛇足
それからwill requireを「必要となる」と訳すアホにも困ったもんだ
光で伝送してるのはケーブル内だけですよって話?
717 :
不明なデバイスさん :2013/01/12(土) 09:14:09.37 ID:j9DaK1NQ
さすがに普及無理でしょ
一般ユーザに普及する理由が無いのは前々から言われてるな
Intelのチップセットに載るのはThunderboltが先か?10GT/sUSB3.0が先か?
GUS Uの発売まだかよ何回嘘付くんだ HDDなんて大半がUSB製品でケーブル糞高サンボルにする意味が無いし サンボルなんて外付けGPU位しか使い道ねぇから早くしろ
724 :
不明なデバイスさん :2013/01/27(日) 18:07:53.59 ID:63NtBZDI
Thunderboltが普及すると見る奴はバカ。 IEEE1394の時は、IEEE1394に対応した製品を初めて出す際に、アライアンスと契約し、数万ドルの保証金と、ポート/コネクタ1つあたり、数十セントのライセンス料が必要だった。 これはサプライ品専門のメーカーがケーブルのみを発売する際でも必要だった。 1ポート/コネクタあたりにかかるライセンス料はまだしも、初めて製品を出す際に必要な保証金が高すぎて払えないという企業が多く、結局、IEEE1394に対応する製品はごくわずかにとどまった。 たかだかケーブルをを発売するのに日本円にして数百万円の保証金をまとめて払えなんて言われたら、保証金を取り戻して黒字化出来るだけの数が売れるかどうかは不透明だから、払えないというのは当然の話だろう。 周辺機器であっても同様。 この保証金制度やライセンス料制度はThunderboltでも健在であり、周辺機器メーカーやサプライ品メーカーがThunderbolt製品を出すのに慎重になるのは当然の話だろう。
725 :
不明なデバイスさん :2013/01/27(日) 18:26:23.47 ID:G7gQHlbm
絶対普及しない
FireWire程度に使える機器が出回ればいいさ。
所詮光までの繋ぎ規格
もう光ケーブル売ってますけど
とてもお高いですけど
>>724 チャンダーボルトには期待してたけど、それじゃ無理そうだね
HDMIも保証金やパーツごとのライセンス料もあるんだけどね
対応機器の種類と数が桁違いだと気付かない馬鹿がおる
>>734 >which has nothing to do with the Thunderbolt interface
おいィ、おまえこれで良いのか?
>>731 確かにある。
あるんだけど、保証金やライセンス料を感じさせないほどの価格破壊のおかげで安くなった。
Thunderboltには無理だろう。
>>728 今の光ケーブルは、銅線を置換しただけのもので、将来光になるのとは違う
インテル次第だな
>>737 完全に光になるともっと機器の値段上がるの?
普及度合いにもよるでしょ
>>741 いまひとつ存在感が薄いイメージのThunderbolt関連機器
Thunderbolt関連の機器だが、International CESのレポートでも触れたように、
いずれも出足は鈍い。もっともわかりやすい事例である高速ストレージのデモンストレーションも、
一部のハードウェアが製品化されたりマイナーチェンジしたりはしているが、
2012年とやっていることはほとんど変わらないという印象だ
2012年とやっていることはほとんど変わらないという印象だ
2012年とやっていることはほとんど変わらないという印象だ
だめだなこりゃ
Firewireを大きく下回ったままポートが本体から消えたりして
去年出たのは多くがプロ用機材だからMacWorldじゃ影が薄いのはあたりまえだな。 NAB showとかじゃ4K製品の百花繚乱状態でThunderbolt機器がスタンダード化してきてる。
Thunderboltが普及するシナリオなんてありませんから☆
普及の母集合が何かによるだろ
そうだな とにかく性能が出ればいい隙間用途ならともかく一般には普及しないなw
そういや過去にIntelもRIMMの普及に失敗したな。
>>743 よくこの状況でポジティブになれるなあwww
なんか新興宗教の人によく似てる
ごくごく一部の都合のいい情報以外は無い事にすんの
まあApple教徒にはよくある話w
>>746 その通り。
USB1.1と比較してSCSIは圧倒的な速度を誇ったのに全く普及しなかったしな。
また極論大好きな頭のおかしい人が来たw
えっ、外付けディスクはみんなSCSI使ってたジャン。
753 :
不明なデバイスさん :2013/02/19(火) 08:01:21.06 ID:v8Xv24sc
USB PD
SCSIが高速だって一瞬思ったが、当時のHDDが数GBだったことを考えると今なら5GB/sに相当か。すげー
USB1.1の時代は外付けHDDやCD-RやスキャナやMOはSCSI一択で、 USBなんて蚊帳の外だったじゃん。
>>755 その当時のUSBはPS/2やシリアルポートの置換が目的だから
>>752 >>755 USB1.1が出てきたのが1998年頃。
周辺機器としてUSB1.1対応ドライブが出始めたのが1999年頃。
その頃にはもうSCSIは終わってたよ。
メーカー製PCでSCSIインターフェイスが搭載されることが全く無かったんだもの。
普及したのはジサカーと一部のBTO利用者だけ。
何言ってるん? サーバー市場ではその後も普通に使われてたし シリアル化してSASに移行してるじゃん。 コマンドなんてシリアル化しても継承されてるし。
スキャナ、HDD、MOドライブあたりはしばらくSCSIが主流だったな。 USBは遅いし不安定で使えない、が一般的な評価だったし。 初代iMacあたりでようやく規格もメジャーになった記憶。 それ以前にUSBが載ってたメーカPCなんて皆無だったんじゃね。
>>759 メーカPCでは、NECだけがUSBを載せていた
しかし、デバイスが一切なく、
事実上、NECの付属マウス用の端子として使われていた
>>757 SCSIは周辺機器の規格としては大成功の部類だと思うんだが。
そもそもメーカー製に搭載されることが前提のビジネスモデルじゃないし。
PC-98ユーザーはみんなSCSIボードを買って外付けHDDを付けてたよ。
763 :
不明なデバイスさん :2013/03/09(土) 03:23:28.94 ID:k2rryOWf
そういえば、外付けGPUはWindows 8では認めない方針らしく、 VAIO Zとか8版は出せないらしい(8の次のOSに期待してとのこと)。 Windows8対応機器認証取るとかじゃなきゃ大丈夫なのかな…
765 :
不明なデバイスさん :2013/03/30(土) 12:59:19.30 ID:rEpkxJzV
IEEE1394の時は、当時のビデオカメラに使われていたDVのテープを読み取るパソコン向けのリーダーが存在しなかったので、パソコンとの接続にIEEE1394が使われた。 が、今のビデオカメラは保存にSDカードを使っており、パソコン向けのリーダーが存在していることから、ビデオカメラにTBを搭載するメリットがない。 つまり、IEEE1394の時と違い、ビデオカメラ需要も見込めない。 完全にオワコン。
> IEEE1394の時は、当時のビデオカメラに使われていたDVのテープを読み取るパソコン向けのリーダーが存在しなかったので、パソコンとの接続にIEEE1394が使われた。 アホかww
でも当時はローエンドの低価格コンシューマー家庭用ビデオカメラにももれなくIEEE1394ついてたやん 今は映像製作する側の業務用だけだからな
>>766 バカ?
その証拠に今のビデオカメラにIEEE1394はついているのか?
>>768 SDカードに圧縮収録で済まない用途のカメラは今でも有線だよ
その有線はFireWireじゃないだろw
これだけ安くなるとか言えないのが情けないなw 倍速も10Gbpsが2レーンあったのを1レーンにしたもので ケーブル上の伝送速度は変化なしの姑息仕様だし
IEEE1394と同じ道を歩んでるような…
現行ではケーブル一本で2レーン*2チャネルなのを 4レーン*1チャネルに変更するってことか? DP1.2に合わせただけやんけ
DisplayPortのレーンってそう数えるのか PCI Expressみたいに数えると思ってたよ・・・
結局次世代Thunderboltのコントローラーでリンクアグリゲーションができるようになるってことなのか?
USB3.0も倍速化といいながら半二重になったら笑うな
10GbpsUSB3.0はシグナル10Gbps,符号化128b/132bで理論帯域は1.2GB/sぐらいになるらしいが。 ケーブル長は1mまでで専用ケーブル必要。
これがThunderboltの実態です。 ●外付けHDD現行製品数一覧(価格コム調べ) USB2.0⇒820 USB3.0⇒436 Thunderbolt⇒17 IEEE1394a⇒20 IEEE1394b⇒39 LAN(NAS)⇒395 eSATA⇒74
外付けHDDを選択してる時点でお里が知れる
785 :
不明なデバイスさん :2013/04/26(金) 12:44:39.44 ID:AefIEOHx
今、個人向けビデオカメラはSDカードが使われ、業務用ビデオカメラはCFやSxSが使われるからThunderboltなんて出る幕はないよ。 DVの頃はパソコン向けリーダーがなかったからFWがもてはやされただけ。
高速無線が普及するまでの繋ぎとしてノートでは人気がでそうだな。 電源とこれ一本だけでモニタを含めた周辺機器が繋がるのは便利だよ。
>>786 「速度を必要とする一部のマニアには人気がでそう」の間違いだろw
採用例を目にしないと言うことはそういうことなんだろう ドッキングステーションなどの需要なんて所詮はニッチ もちろんそれはThunderboltも同じ事
バカみたいな質問ですが Thunderboltが2ポートあるPCをデイジーチェーンのように接続したらネットワーク構築できるのでしょうか?
できません。
>>791 両方をFirewire変換してつなげばできる。
なんでリバーシブルにしなかったんだろ…
>>795 すごいな。Firewireの時とは大違いだ。こいつはやってくれるかも知れねぇぜ…
それはない
問題はケーブルの太さではないからな
現行でも別に太く無いしな
800 :
不明なデバイスさん :2013/06/04(火) 04:20:57.62 ID:2D6J+xrJ
Haswell対応マザーにThunderboltが搭載されないのはなぜですか? HaswellはThunderbolt対応ではなかったのですか? 仮に非対応だとしたら、Thunderboltは終わったも同然ですね。
コスト
終わる以前に始まっていない件
またAppleに騙された(泣)
アップルが採用しないデバイスは廃れるの法則はどうなったの?
Appleが思いつきで採用したデバイスはAppleの気分次第で見捨てられます。
Thunderboltが必要になる周辺機器ってのが、そもそも少ないんだよな・・・
大容量のストレージシステムか、10GbE位。他はUSB3.0で現状間に合っちまうし。
前者はものすごく限られた範囲だし、後者は周辺環境がそもそもって状態だし、
一番向いてそうなのが
>>807 見たいな、Dock系なんだろうが・・・
数でねーよなぁ。
広める為に努力しようにも、1394以上に広める要素が・・・な・・・。
ドック機能はモニターに内蔵してほしい。 USB3.0が4ポート、マイク入力、音声光出力あたりがあればうれしい。 他モニターへはTBのカスケード接続で。
>>806 マザーボードに搭載されなければ意味なし。
もはやWireless USB並に意味のないデバイスに成り下がった。
まだDP1.1aまでなんだな。
そりゃマザーボードには搭載されるだろ。チップセット化はまだ解らんが
>>811 Haswellと同時期にリリースされるRedwood RidgeはDP1.2のリドライバーになるということで
PC直ならDPケーブルを使ってDP1.2のモニターに接続できるんじゃない。Thunderbolt経由
は今年末のFalcon Ridge待ち
Haswellと共に登場したマザーボードでもスルーされまくりのThunderbolt
ThunderboltはNUC向けだよ
NUC()
Non User Continuous
>>819 また狼少年か?
それとも本気か?
価格次第では買いたいな
Thunderbolt対応の4kディスプレイ出るまでThunderboltは不要
822 :
不明なデバイスさん :2013/06/12(水) 10:38:22.15 ID:IcOdjhL0
4Kディスプレイが普及する頃にはTBより4K対応のHDMI 1.4やDisplayPortの方が普及していると思う。 特にHDMI 1.4は1.3以前のHDMIと互換性があるから、マザーボードベンダもビデオカードベンダもディスプレイメーカーも搭載の敷居は低いだろう。
思想は悪くないが頭が悪かった規格。
824 :
不明なデバイスさん :2013/06/13(木) 16:15:16.16 ID:edc+MTGx
TB普及してないのにもうTB2とか
825 :
不明なデバイスさん :2013/06/13(木) 16:17:05.09 ID:edc+MTGx
HDMI1.4だと4Kは30Hzまでだよ。
828 :
不明なデバイスさん :2013/06/23(日) 15:29:17.45 ID:Gk1noGfo
TB対応製品ってだけで2万も高くなるなんて
結局高周波を扱う技術がない会社はIntelの認証なかなか通らなくてコストばっか かかって発売が遅れる。
831 :
不明なデバイスさん :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:u8U1Sqk0
結局遅いのにどこに需要があるの?
需要はないよ
実際850MB/sぐらいで頭打ちなんだよな。遅くて使い物にならないよ
834 :
不明なデバイスさん :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:u8U1Sqk0
USB3とスピード全く同じでワロタ 値段は倍以上違う
USB3 w
USB3.0は10Gbps実装が出ないと500MB/s超は無理 でも一般消費者向け商品ならUSB 3.0は廉価で十分高速のためThunderboltは無用
キーボードやマウス繋ぐのにThunderboltはいらないね
4K解像度のwebカメラもUSB3.0でいけるだろうしな速度も給電も十分
10WのThunderbolt扇風機はちょっと欲しい
USBは電源供給拡張が来ればThunderboltより大電力を扱える
よし、USBクーラーを
USB PD対応羽根のない扇風機はいつ頃出ますか?
羽なし扇風機は静音厨ならブチギレ確実
どっちでもいいからPC2台直結してファイル転送高速にできるもの作ってくれよw
SMB Direct over Infiniband
機器ごとにIntel様の認証が必要とか流行らせる気あるのか
認証制にしないと感電や爆発するケーブルが出回る危険があるからだろ。
5GbpsのUSB3.0でさえ、相性有りまくりのこの現状だからな。 10GbpsのTBで認証なしだとゴミしか出てこんぞ
質問。 なぜThunderboltは普及しないのですか? USB3.0ではたくさん出ているインターフェイスカードすら出ませんよね?
ケーブルが4000円もするような規格が普及すると思う?
高速な割に低価格だけどUSB 3.0よりずっと高価で選択肢がとても少ない IntelとAppleが担いでいるだけの非オープン規格で参入障壁が高い
Thunderboltでないと対応できないニーズが少ないから
USB3.0でたくさん出てるインタフェースカードって何だろ?
つか今現在サンボルなくても不便してないし・・・。
>>853 ?
「USB3.0のインターフェイスカードはたくさん出ているけど、Thunderboltのインターフェイスカードは皆無だよね」って意味。
ASUS Thuderbolt EXってカードがでてるよ。ASUSのマザボ専用だけど
USB3.1って10Gbpsなんだね Thunderboltオワタかも
サンタボルトも2倍の20Gになります
でもインテル様の認証がないと接続できないじゃん。 広める気全くないよね。 アホクサw
USB3の惨状から考えれば認証は必要と思うぞ
開発者の良心頼みのシステムなんて使いたくねーよ
Thunderbolt2ってレーンが2つになったから、全体的な帯域は1と変わらないってこと?
レーン数は前から2レーンで変わってない。Thunderbolt 2のコントローラでその 2レーンをアグリゲートして使えるようになった。なのでケーブルはそのまま使える。
http://ascii.jp/elem/000/000/821/821580/index-3.html さて、ここまでがんばっているThunderboltだが、「未来が明るいか?」というと、やや謎である。
理由は簡単で、Thunderboltは高額かつ、消費電力も多く、代替規格も存在するからだ。
(中略)
価格に関しても問題は多い。Thunderboltの一番の問題は、これがオープンスタンダードではないことだ。
そもそも仕様書の開示からして秘密保持契約を結ぶ必要がある。
またこれは公式には未確認情報ではあるが、Thunderbolt対応製品の製造には、それなりのロイヤリティーも発生する模様だ。
おまけに、コントローラー類をさらに追加しないとならない、というわけで価格を下げられる要因がまったくない。
Thunderboltを使わざるを得ないMacはともかく、必要のないWindows方面で反応が鈍いのは当然と言えるだろう。
この状況は、Thunderbolt 2が出てもあまり改善しそうにない。
もちろんアップルがThunderboltを捨てない限り、Thunderboltそのものは今後も残る(このあたりはIEEE-1394に通じるものがある)
と思われるが、広く普及しそうな気配は相変わらず見えてこないのがThunderboltの実情であろう。
WirelessUSBって、結局無かった事になったの?
ロイヤリティーまで毟ってたとはひどすぎる
コントローラーはIntelからしか買えないんだから、ロイヤリティなど採る必要はないと思うが。
869 :
不明なデバイスさん :2013/09/02(月) 18:02:43.40 ID:KPHi5HJy
TB対応製品はたいてい倍ぐらいになる
完成品としての認証取ってロゴ付けるのにカネ取られるのはありそう
BlackmagicみたいにPCIeカードと外付けビデオIOが同じ値段のとこもあるけどね
>>865 Thunderboltケーブルとmini Displayportケーブルで互換性は無いだろ
>>872 どこにそんなことが書いてあるんだ?
互換なし・高価・消費電力大としか書いてないと思うが
2ページ目の真ん中あたりのパワポ画面の説明のところ
なるほど確認した DisplayPort機器にThunderboltケーブル使うのはNGだったはずだわ 何度も見たような図だったから横のコメントごと読み飛ばしてたw
端子一緒でケーブル別ってめんどくさい規格だな
なぜThunderboltのトランシーバーは基板ではなくケーブルに付けることになったの?
>>878 伝送損失補償の役割を
機器側が担うのかケーブル側が担うのかの違い。
機器側が担うのならいろんな長さのケーブルを想定して
機器側に十分な冗長性を持たせなければならないが、
ケーブル側が担うのなら、機器側はある程度決め打ちで設計できる。
異なる伝送媒体が利用できるという利点もあるよね 高価でコネクタが肥大化するといった欠点にもなるけど
なるほどね。将来性のためもあるとは言え結構強引な方法だね。
結局リタイマー部分のコストをデバイス側にもたせるか、ケーブル側に持たせるかの違いだけ。 HDMIでもハイスピード対応の長いケーブルにはイコライザーが付いてるものもあるし、 AppleのGbEアダプタやFWアダプタみたいに接続部分が短ければリタイマーが入ってないものもある。
将来性も何も今のコネクタにそのまま繋げる光ケーブルが普通にAmazonで売ってますがな。
>>885 ああ、こういうの欲しかった
あとはもう少し安くなればサンボルの存在価値が出てくるんだけどねえ
888 get !
WACOMのCintiqに関しては次世代でサンボルに移行するんじゃないかと思ってる 今はCintiq 13HDを使ってるけどコネクタを束ねた仕様に不満を感じてるのは俺だけじゃないはず モニター転送、電磁誘導ペンの制御、電力供給 これを1本できそうなのは今後もサンボルくらいだし デジタイザと違って専門用途の電磁誘導モニタはコストに縛られず移行できるはず アップルのサンボル化計画に荷担するようで癪だけど
普及しないI/Fに移行とか頭わいてるの?
>>889 ユーザベースのほとんどが趣味のPC絵描きだろうし、
直近のTB移行はまずないだろうな…
PCのマザボやグラボにThunderboltが標準搭載されるようになって、
3年ぐらい経ってからようやく考えるんじゃね?
>>889 Cintiqの用途なら無線LANとかで画面伝送してもダイジョブじゃないか?
無線はどうかなというならLANでも。
有線LANは機器が高い 最新のUltraGig 6400モジュールが乗れば今すぐ無線非圧縮も可能だろうけど ミリ波は不安定だし、Cintiqの様なプロツールにはどうだろうねぇ
コストと汎用性と取り回し考えると、今の仕様がベストだと思うけどなあ。
wacomはそのうちUSB3.0で一本でいくんじゃね?
898 :
不明なデバイスさん :2014/01/07(火) 23:52:37.10 ID:TsrWSkTO
AMDのLightningboltはどうなったん?と思ってたらVESAから来たのか
>>898 去年のCESでBizlinkがデモってたやつかな?
DPのメインリンク4レーンのうち、2レーンをUSB3.0用に割り当てるの
902 :
不明なデバイスさん :2014/01/08(水) 15:48:02.07 ID:liabCkQ7
規格乱立もうどうとでもなって呉れよ
どこが乱立なの? まさかクローズドでコスト高のThunderboltが標準装備されるべきとか そんな頭悪いことを考えてるの?
また中途半端な物を…
普及してるDPにデータ通信が追加されただけじゃん。
だから安い 安いから低価格品にも採用できる 高コストのThunderboltが進出できない分野向け それが理解できないアホ多いよな
908 :
不明なデバイスさん :2014/01/16(木) 20:51:46.96 ID:8hjUW9tj
TBは廃れて欲しい
pciEを外に引き出したTBは性能的には究極に近いが、ケーブルとかコストは高いし 互換性ゼロからの普及は難しすぎる。 この既存のDisplayPortを使った中途半端な新規格のほうが、まだ普及する可能性は高い
Thunderboltを究極扱いとは安いヤツだなw
USB3、SATA、SCSI、HDMI、DP他、ほとんどの転送規格はThunderbolt上で扱うことができるわけです その逆はできない Thunderboltはほとんどの全ての規格を包括できる そういう意味で統一規格になれる能力はあるが 普及に関していくつかの致命的な欠点を持っている。 このままフェードアウトしていく可能性が高い
引き延ばしたPCIeバスの先っちょにHBAやコントローラつなぐだけで包括扱いw
Thunderbolt、Dockport、USB3.1、Oculink、10GbE、FibreChannel、Infinibandどの辺が普及しそう?
サンボルはビデオカードの外付けユニット化くらいしか コスト掛ける用途無いと思う
Appleが担いでるから映像や音楽といったニッチ向け製品は細々と出てる
それらに比べると外付ビデオカード用というのはニッチがすぎると思う
性能を落としてまで使う人はマニアの中でもさらにニッチだろう
>>913 用途が異なる規格を並べて何を言いたいのやらw
帯域幅が20Gbps「しか」ない劣化スロット拡張箱か 隙間製品だけあってムダに高いなw
DMI2.0をなんとかしないとな
ツンデレボルトなんてイラんかったんや
今 何を今更 Apple主導の規格で市民権得られたもんなんてないがな
サンボルモニタの新型がなかなか出ないし 他のメーカーもサンボルモニタみたいなAllInOneデバイス出さないしで わざわざ映像と汎用I/O一緒にする意味あったの?って感じになってしまってるな
映像・音楽用途以外見向きされてないし広まる理由もないな
USB3.1があれだからThunderboltぐらいしか無いんだけどね
これでバスパワーでケーブル1本でディスプレイ接続できたらいいなと思ってたが どうやらDisplayPortが電力供給できるようになるみたいなので また役割が減ったな。 Thunderbolt自体は非常に汎用性の高い規格だとは思うが 各種の専用規格に対抗するには問題が多い
PCIe引き延ばすだけだからな 汎用といえば聞こえはいいがそれだけじゃ何も出来ない
ThunderboltもBroadwell世代から53Wまで供給可能になるんじゃなかったっけ
外部接続でPCIeより高速で包括的なものは無いので 一つだけ規格を残すとすればコレなんだがな。 まあUSBやSATA、DP、HDMI等他の専用規格がこれだけ普及した状態から 取って代わるのは難しい
>>926 PCIeのSSDを接続できるじゃないか
>>928 高速なデバイス間の通信路があるだけで
多種多様なデバイスがそのまま接続できるわけじゃないのに
ばかばかしい仮定だなあ
>>929 ニッチな例外でドヤ顔のアホw
デバイス側にThunderboltコントローラが余計に必要でムダ
少数なら本体内のスロットに接続すればいいし
大規模ならSASの方が速度も接続数も管理面でも上だろうな
そんなの今さら言うまでもない 先行規格が優位に決まっている、わざわざニッチなThunderboltに対応するコストは無駄となるので。 ただ、もしどうしてもひとつの規格に統一しろと言われたら俺はこれを推薦する そういう規格
酸っぱい葡萄の人が多いなw
935 :
不明なデバイスさん :2014/03/24(月) 18:41:31.24 ID:25AUyKHY
サンボディスク買ってみたは良いけれどUSB3.0とスピード変わらず無駄金だった
Thunderboltのディスク装置買うならPromiseやArecaのRAIDディスクぐらいの買わなきゃ
まあ、10Gイーサネットが全然普及しなかつたから、いいんじゃね?
>>941 特定業界向けばかりが充実していくなあw
1/2"テープ装置かと思ったw
946 :
不明なデバイスさん :2014/04/10(木) 17:58:44.48 ID:qlHEjC1k
もはや有線なんて時代遅れだよ
一般民生用として手軽な無線が好まれてるだけで 有線は低コストと確実さで当分需要あるよ 高コストで使える環境も限られたThunderboltはその対象外だけど
速度の割りには低コストだと思うが
一般の人々が求めてるのは使い勝手に手ごろな価格 高コストな過剰性能は求められてないよ
庶民向けじゃないのは確かだけど、高速性は必要だがFCやSASで組むほどでない用途では これしか無いという感じになってきてる。
一般民生用途じゃ普及しないというレスに 一部方面の業務用途や逸般人の自己満足を持ち出してくる頭のおかしさ
日本ではInfiniBandクソ高いけど、eBayとかだと対して高くもないんだよな
普及すれば安くなるんだ! →いいえ、特殊用途でしか使われないので普及しませんが何か
結局500MB/s以上の転送速度の需要が出てくるかどうか何だろうが、 今のところ4Kというキーワードにすがるしかないという状態
957 :
不明なデバイスさん :2014/04/14(月) 08:00:29.17 ID:1niWAb9z
何が言いたいのこのバカは
自分で何が言いたいか分かんない位にバカなんだろう。 そんな奴の発言を一般人が理解出来る訳が無い。
Intelの次世代Thunderboltコントローラ―“Alpine Ridge”の詳細
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7501.html ◇Alpine Ridge
・帯域は現行の2倍となり20Gbpsから40Gbpsへ。
・Thunderbolt, DisplayPort 1.2, USB 3.0, HDMI 2.0
・PCI-Express 3.0対応
・消費電力を50%削減
・SKUは2種類。片方は4C (Dual port Connector - Daisy Chaining)、もう片方はLP (Single Connector)
コネクタの形状もより薄いものに変更される他、100Wまでの電力供給に対応するようになります。
USB取り込んで実質的な全部入りだな ケーブルは光必須になるのかな
どうせなら、USB 3.1 取り込めよと思う
>>962 光必須だったら100W給電の意味ないから動線もサポートするだろ。
>>961 その記事だとUSB3.0もデータ転送出来るように書いてあるが、
単に新しいコネクタならPCIeから変換してUSB3.0も出せるようになるだけっしょ
薄型コネクタって書いてあるけどUSBのType Cを流用してたりしてな
全二重2チャンネルのTBにつかうにはピン数が足りないかも。
USB3.1の足下にも及ばない実効性能。
USB3.1はFirewire1600みたいなものだからな
元々のプロトコルの符号化方式にもよるだり
そろそろThunderbolt対応外付けGPUを製品化してくれ