HP ProLiant ML110 G5/G6 5鯖目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
G5 メーカー公式
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml110g5/

・インテルR CeleronR プロセッサー 400番台
・インテルR PentiumR デュアルコア・プロセッサー 2000番台
・デュアルコア インテルR XeonR プロセッサー 3000番台
・クアッドコア インテルR XeonR プロセッサー 3200番台

・チップセット インテル3200
・ PCI Express x8/PCI Express x1/32ビット/33MHz PCI 各1スロット
・USBポート 合計8個
・電源 365W

ML110G6
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/jp/ja/sm/WF05a/15351-15351-241434-3328424-3328424-3984625.html

・チップセット インテル3420
・PCIスロット1: PCI-e Gen 1、x1(x4コネクター)フルハイト/ハーフレングス
・PCIスロット2: PCI 32ビット/33MHz、3.3Vで動作、フルハイト/フルレングス
・PCIスロット3: PCI-e Gen 1、x4(x8コネクター)、フルハイト/フルレングス
・PCIスロット4: PCI-e Gen 2、x16(x16コネクター)、フルハイト/フルレングス
・電源 300W

前スレ
HP ProLiant ML110 G5/G6 4鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293244927/
2不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 11:35:07.21 ID:GX7ErRY1
dragonkiller @ ウィキ - HP ProLiant ML110G5ガイド
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/133.html

HP ProLiant ML110 G5 あれこれ (体験版)
http://www.98server.org/hyper98/ML110G5/index.html

G5で使える x1 接続グラボ
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_210_lp_x1/index.html

970 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 03:07:22 ID:juhi6a4B [1/2]
動作報告。ZOTACの1xのIONのビデオカード使えた。
一番下のpcieスロットで正常動作を確認した。

SplashPlayerでGPU支援も有効になってた。祖父7980円にこれ付けてXPの64bit上で地上波のTS再生させてCPU負荷は15%前後。
3不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 11:38:19.66 ID:GX7ErRY1
とおやまの備忘録
http://ytooyama.spaces.live.com/Blog/cns!916D80FD288EB35A!1157.entry
ML110 G5 で動くCPU一覧(10/6/5現在)
[見方] (BIOS up)となっているものは、バージョン不明だがBIOSを更新すれば動くもの
(BIOS 2009.03.12 (A))はバージョンが分かっているもの
無印はそのまま動くか動かなければBIOS更新が必要なもの
X3075 X3065 X3210 X3220 X3320 X3350
X3370 (BIOS 2009.03.12 (A))
Q6600 Q8200S Q8400 (BIOS 2009.03.12 (A)) Q9550S Q9650
E1200 E2160 E3110 E3300 E4600 E5200 E5400 E6600 E8200
E7200 (BIOS up) E7400 (BIOS up) E8300 E8400 E8500 (BIOS up)
4不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 11:40:57.62 ID:GX7ErRY1
○生産国と、保証について

◆中国生産(輸入品?)(S/NがCN######)
電脳売王(>>127@3鯖)
ZOA(>>751@4鯖)

◆東京生産(S/NがJP######)
本家
NTT-X(MADE IN TOKYOを明記)
カール(>>806@4鯖)
祖父(>>864@4鯖)

◆情報待ち
PC@SOHO(ダイワボウ)
otto

◆保証について
中国生産でも日本のHPで保証が受けられるそうです(>>132@3鯖)


○G6限定の起動時爆音対策

BIOS - IPMI
Blow-out Feature - Disabled
5不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 16:02:25.26 ID:qTIChWS5
手に入る店(2010/2/20現在)

ダイボウ 要登録+ クレカ送料無料
¥14,921
ttps://atsoho.exid.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0261&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-5100780ARUH%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
カール 代引き送料無料
¥15,381
ttps://www.quart.ne.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0175&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-5100780ARUH%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
みかか Win2008R2つき クレカ送料無料
¥29,800
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13476569
祖父 X3430 クレカ送料無料
¥32,800
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11549738/-/gid=UD01010400

おっと(代引き500送料\945 で最低でも+1445される HDDレス RAM1G)

Pentium G6950(CPU+RAM1G)
¥19,800+1445〜
ttp://www.ottonet.co.jp/products/detail/46854
X3430
¥29,900+1445〜
ttp://www.ottonet.co.jp/products/detail/43020

6不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 16:08:42.42 ID:cI3SAmwW
HP-PC の BIOS 復旧方法

" hp ProLiant ROMPaq Diserster Recovery Mode " で復旧させる。

7不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 17:54:47.24 ID:5+jNJwKx
で、結局G6のガワは流用出来るのか?
他のマザー付けられるならポチるよ!
8不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 18:09:42.05 ID:qTIChWS5
CPUクーラーのネジ留めが固定だから、ほぼ不可能だと思うよ。
インテル純正の位置とも大きく違うし、合うマザーがあるかどうか・・・。
9不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 18:28:08.33 ID:GX7ErRY1
報告ですが、G6にはじめから装着されているモノと同じメモリを入手し、
ともに白のスロット(2番と4番)に挿したところBIOSが起動しませんでした。
そこで白・黒となるように3番と4番に挿したところ、無事に起動しました。
しかし、CPU-Zで確認したところ、やはりデュアルチャンネル動作はしていません。
1番と3番という組み合わせはまだ試していません・・・

どなたか、同じ症状になった方はいらっしゃいませんか?
10不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 19:01:39.12 ID:GX7ErRY1
1番と3番にメモリを挿したところ、ちゃんと起動しました。
しかし、デュアルチャンネル動作はしていないようです。
このチップセットが、デュアルチャンネルに対応していないってことは、無いですよね?
まぁ元々動作の速いメモリですので、こだわらなくてもいいかと思いますが・・・
11不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 20:05:20.35 ID:XhafrTai
>>10
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/system_pdf/ml110g6.pdf
これの最後のページにメモリのつけ方書いてある。

うちのG6は一昨日買ったLenovoのメモリ4枚でデュアルで動いてるよ。
12不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 20:15:46.05 ID:GX7ErRY1
>>11
情報ありがとうございます。
これをみるとはじめの2番・4番の構成で正解だったんですね・・・
どうして起動しないんだろう。Celeronモデルだからというわけでは無いだろうし
13不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 20:34:26.69 ID:EEDDufmZ
若干の修正 手に入る店(2010/2/20現在)

ダイワボウ G1101 eccRAM2G HDD160G 要登録 + クレカ送料無料
¥14,921
ttps://atsoho.exid.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0261&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-5100780ARUH%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
カール G1101 eccRAM2G HDD160G 代引き送料無料
¥15,381
ttps://www.quart.ne.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0175&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-5100780ARUH%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
みかか G1101 eccRAM2G HDD160G Win2008R2 クレカ送料無料
¥29,800
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13476569

Pentium G6950 RAM1G HDD無し 送料代引き+1445〜
¥19,800
ttp://www.ottonet.co.jp/products/detail/46854
暮楽天 X3430 RAM1G HDD無し クレカ送料無料
¥29,800
ttp://item.rakuten.co.jp/r-clevery/2110105397528/
祖父 X3430 eccRAM2G HDD160G クレカ送料無料
¥32,800
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11549738/-/gid=UD01010400
14不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 20:40:20.51 ID:EEDDufmZ
>>12
GPUzで画像うpしてほしいな Memoryタブの右上にsingle か Dualって表示でるだろし
15不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 20:41:28.11 ID:EEDDufmZ
GPUz←CPUzね
16不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 20:50:06.61 ID:ROQET17S
1文字変わるだけで全く違うソフトになっちゃうよw
17不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 20:50:47.65 ID:IFPL2E5z
Pentium / Celeron モデルは、
CPU-Zで、Memoryタイミング / SPDデータ 読み出せないよ。

Sandra DDR3 7-7-7-20 4-27-7-6 1T
532MHz / DDR3-1066 / PC3-8500 133MHz 駆動
18不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 20:56:19.60 ID:GX7ErRY1
>>14
こちらが、1番・3番に挿して、今現在稼働しているPCのメモリデータです。
http://www.gazo.cc/up/28805.png

3番・4番に挿しても同じです。

そして先ほども書きましたが、2番・4番は起動すらしませんでした。
19不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 21:00:44.69 ID:ZL/YQDAC
plexのメモリきた。
micron製、未開封だったよ。
20不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 21:09:48.16 ID:EEDDufmZ
Memtestかベンチかければ転送速度の差でDualかsingleはわかるけど
まあたぶんDualで動いてるね 同じコアのG1101でも隠れてDual動作になるみたいだし

ttp://blog.y2ji.co.jp/archives/cat_50011890.html
21不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 23:13:02.61 ID:z8rzdC+r
メモリ、2GB×2枚届いたけど、同様にマイクロンの未開封品。
ただし前スレの写真と違って箱無し。
22不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 00:23:33.75 ID:8k1Zf7go
今更感バリバリで、申し訳ないんですが教えてください。

始めてスロット削りに挑戦して、半田コテで3つともうまく削ったつもりが
よく見たら、内2つは一番右側の端子が逝ってましたorz..

コレ、まともに動くでしょうか。。
23不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 00:43:51.64 ID:pFJtsv/b
これまでの情報を元に >>13 を修正してみた

ML110 G5 静音化のまとめ

【第1段階】- BMCとBIOSを最新に
BMCをバージョン3.20(SP49103.exe)に、
BIOSを10/25/2010(SP51267.exe)に更新。
(これだけで満足できた人はここでさようなら)

【第2段階】- ケースファン交換
ケースファンを92mm市販静音ファンに交換。コネクタの爪は片側(パルス側)を折る。
4P(PWM)では低回転過ぎるため BIOSエラーで起動しない場合あり。静音3Pの方が確実。

【第3段階】- CPUファン交換
CPUヒートシンクの中に挟まっているCPU用fanを交換する。
大きさはケースファンと同じ92mm。コネクタの爪は折らなくて良い。
ケースファンと同様、4P(PWM)はBIOSエラーの可能性あり。3P静音ファンが確実。

【第4段階】- ケースファン停止
CPUファンのパルス端子(3番ピン)を分岐し、ケースファンのパルス端子(3番ピン)に
接続する。ケースファンのコネクタはつながない。
ケースファン用電源延長ケーブルを加工すると分岐配線しやすい。
BIOSの表示でCPUファンとSYSTEMファンが全く同じ回転数に表示されることを確認。


※ BIOSはファン回転数約2000RPM以下だとエラー扱いにされ強制電源OFFする。
Ainex CFY-90S(3Pファン)はBIOSで実際の回転数の2倍で認識され、
実際1400RPM、BIOS上2800RPMなのでBIOSを誤魔化せて好都合。

最初から【第4段階】まで進むつもりなら【第2段階】は省略可。
24不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 00:44:27.87 ID:3RKUMa/4
>>22
実際に挿してみないとわからない、としか。
ただ、PCI-Eは下位互換はもちろん上位互換も備えているらしい。(スピードはもちろん下に引っ張られる)
×1のスロットに×16のグラボを挿しても動いたというのを聞いたことがある。
一部の端子が認識しないだけで、スピードは落ちても取りあえず動く可能性は十分ある。
2522:2011/02/21(月) 00:54:16.18 ID:8k1Zf7go
>>24
ありがとうございます。
まったく動かなければどうしようかと。。

取りあえず、全部組み直して動かしてみます。
26不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 01:53:42.29 ID:WnnJH2nn
27不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 06:32:17.41 ID:Ci2gUxD6
G6買って電源をも少し大容量のものに交換したいんだけど
ピンの配列が互換なしとか無いよね?
28不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 08:16:03.75 ID:VnT1Op0a
G5でHD4350の動画再生支援効かなかったが、GT220に乗り換えたら支援効いた。
また、HD5670も支援効いたから、HD5450とかGT220のソフマップの奴とかが鉄板かも。
G5に動画用途でHD4350はオススメ出来ない
29不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 08:52:39.09 ID:3RKUMa/4
>>20
メモリがデュアル云々でトラブっていた者です。
memtest86+で確認したところ、デュアルチャンネル動作が確認できました。
http://www.gazo.cc/up/28864.jpg

1番・3番に挿してもデュアルOKです。当然といえばそうですが。
30不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 10:55:13.75 ID:f42vwdSv
>>27
これから買う椰子だけど、これ気になる。
電源やマザーのネジ穴の位置が標準と違うとか過去スレにあって、
NECにするかまだ迷い中。
31不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 11:06:04.74 ID:Pwka0txM
>>28
レジストリの DisablePCIEx1LaneUVD を書き換える。
デフォルトが "1" になってるのを "0" にして… 再起動です。
3222:2011/02/21(月) 12:15:09.38 ID:8k1Zf7go
>>26
ありがとうございます
33不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 12:26:54.89 ID:k9IZz11I
>>30
いま手元にMicro atxのマザーないから比較できないけど、同じような。
写真とったから、比較してみれ
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006387.jpg
34不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 17:37:52.25 ID:EedRB3sP
G6って、載っているCPUで使えるメモリが

1)ECCのみ
2)non-ECCのみ
3)どちらでもOK(混在不可)
4)どちらでもOK(混在可)

のどれかに分かれたりする?
35不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 17:45:17.68 ID:au5KbF/O
>>34
俺もこれ知りたい

XeonだとECC、nonECCどっちでもおkみたいだけど、Celeronの場合はどうなんだろう
36不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 17:47:35.15 ID:tAXwIflw
Celeron > 1)ECCのみ
37不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 18:08:17.88 ID:au5KbF/O
>>36
thx

G6の換装可能CPUのリストってまだ上がってないよね
38不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 18:23:44.43 ID:k9IZz11I
CPUも良いけど、できるだけ静音にしたいから
箱にぎりぎり入るぐらいの良いCPUクーラーほしいな・・
ファンはG5のまとめと同じと思っていいか
39不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 18:40:17.25 ID:TPs1tpn0
>>34
Pentium > 1)ECCのみ
40不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 19:02:32.89 ID:Ci2gUxD6
G6のケースってぺラい?
共振とかどう?
41不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 19:06:36.57 ID:mT8v5Ryc
>>27
電源、マザーとも市販品とそのまま交換可能

>>40
ケースはごついよ、共振はしないとおもうよ
42不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 20:56:42.67 ID:Ci2gUxD6
ゴツイのか・・・
マジ買っちゃうかの
43不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 21:12:20.17 ID:wuQYNMIT
H67/P67大コケでデスクトップPC自体どこにも売ってないし
デスクトップ化需要の御新規さんが多いのも仕方なしか
44不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 21:24:12.47 ID:Wb0BTtD9
PenGモデルどっかで2万切りないかなあ・・・。
45不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 21:43:26.02 ID:OJViVhuA
☆新品同様!HP ProLiant ML110 G6(サーバー)用M/B LGA1156☆
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u33799843

NEC Express5800 GT110b ケース (電源/キーボード/マウス付)
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n92020545

オクで適当に見繕う。
46不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 21:51:30.70 ID:7CqataJR
ケース電源キーボードは3000円が相場だろ
47不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 21:55:13.77 ID:8ChQD1us
>>40
ML115 FL 13kぐらいする市販のATXケース 鼻毛もってるけど作りはML110G6が一番良い
電源は鼻毛とそんな大差なく感じる 拡張性は市販品のが良い 鼻毛ケースは白なのがお気に入り

長所
鯖って感じで無骨なフォルムはかなり良い
エアフローなんかも考えられてて冷える
ATXの電源使える 長いVGAもいがいと使える
CPUヒートシンクは結構冷える 固定が非常に楽(鼻毛はプッシュピン)
電源は300Wだけど鯖用だけあって市販の動物品よりかなりの余力有り
ケースキーボードコードなんかも黒で統一されてて黒いモニタならかなりの統一感がある

欠点
白いDVDなんかはかなり浮く
通気がよすぎて前面に何か対策しないとお前の埃で地球がヤバイ
フロント全部取り外してからしかドライブ系増設ができない
MicroATXの宿命かもしれないが中身がぎっしりと詰まる(後から増設or取り外しが非常に困難)
48不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 22:12:53.29 ID:VnT1Op0a
>>31
有効にしても、緑色の画面でバグるんだよね。
49不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 22:51:45.07 ID:8OVq2GSX
>>48
緑ってFlash?
ドライバーのバージョン変えてみて。
50不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 22:58:48.08 ID:B//VKcsI
G6買ってPT2録画鯖&DLNA鯖にしてregzaで見ようかと思うんだけど、
いろんな形式の動画もトランスコードしてregzaで見ようと思うならG1101
じゃなくてX3430のを買ったほうがいいかな?
51不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 23:09:07.36 ID:3RKUMa/4
>>50
そこまでハードに使うなら、Xeonモデルにして安いnonECCメモリをたくさん積んだ方が良いと思う。
G1101は意外にやる奴だが、メインでゴリゴリ動かすのにはやはり力不足。
52不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 23:11:42.39 ID:4LmlMg16
>>50
性能が倍くらい違うから予算に余裕があるならX3430行ったほうが吉
あるいはi7か。

>>47
光学ドライブが2000円くらいで買えてしまう現状だとデメリットと言えない希ガスw
53不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 23:18:53.58 ID:rW+/DrRw
x3430でターボブーストenableにしても2.57GHzくらいまでしかいかない…

2.8GHzまで上がってくれないのはなんで?

BIOSで他にいじらないとだめですか?
54不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 23:49:19.08 ID:wgmjoXrL
メインのPCが壊れてたから眠ってた今ML110G5にQ9550、メモリ1Gx2、HD5450、Windows7で動かしてるけどやっぱりちょっと重い
mpchcによる再生支援は効いたが、グラボが低性能すぎるため切ってるw
唯一不安なのがデバイスマネージャーに不明なデバイスとして残ってるPCIバスってやつ
ACPIって書いてあるからスタンバイ関係かな?
55不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 23:58:25.23 ID:7CqataJR
PCIバスしらんとか何者
56不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 00:02:05.07 ID:cyQE9zqC
>>54
64bit版Windows7なら、server2008R2用のドライバを入れてけば不明なデバイスは消えるはず。
32bit版はたしか、合うドライバが無かった気がする。もともとWindows7はサポート外だし・・・

PCのスペックだけど、64bit版だとしたらメモリが少ないと思う。
あとは、システムディスクにSSDを採用すれば、そのスペックなら爆速でしょ


57不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 00:02:27.37 ID:4VyyGt++
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_zotac.html

ION-GPU-A-E
これML110 G5で動いた
OSはXP 32bit
メモリは8GB
OS起動時に暗転して30秒程度待たされるのが難
起動した後はスムーズそのもので使える
お勧め
他に刺しているカードはSB X-Fi XG
5850:2011/02/22(火) 00:05:09.87 ID:B//VKcsI
>51 >52 レスTHX
クレバリー楽天でポチりました。
あとはメモリとHDDを考えねば・・・
59不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 00:06:01.18 ID:7CqataJR
G6で動作確認の取れてるCPU。

G1101
G6950
X3430 X3460

他ないの?
60不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 00:10:43.80 ID:cyQE9zqC
>>58
メモリはこの辺りじゃね↓
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=419&ic=148644&lf=0&recommend

HDDは適当な2TBモデルを見繕えばいい。
最安はサムスン製だけど、ファームに爆弾抱えたモデルがまだあるかもしれないんで、
WesternDigitalあたりがいいんでね?
61不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 00:35:04.71 ID:jPrrBdp6
ありゃ!?
G6についてくるLights-Outって画面とばせねぇのか!
62不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 00:57:57.14 ID:MCg/S1gK
G6で動作確認の取れてるCPU。

G1101
G6950
i3 530
i3 540
i3 550
X3430
X3440
X3450
X3460
X3470
63不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 00:59:56.01 ID:b9HgUHt3
>>61
氏ね
64不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 01:09:28.67 ID:cyQE9zqC
>>62
i7-870と870sが動くという報告をブログでみたことがある。
ターボブーストがうまく動作しないようだけど。
i5の動作報告もあるから、動くCPUは多そう。
65不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 01:10:54.14 ID:KNGzC6B8
LO100iでは、KVM機能は使えない模様。
KVM機能とVirtualDeviceマウント機能は、LO100i Advanced Packのライセンス購入が必要とのこと。
66不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 02:11:40.14 ID:6553zP0p
>>49
最新から古いドライバーまで。
ちなみに、2種類のHD4350で試したけど一緒だった。
フラッシュだけじゃなくて、DXVA全般エラー。緑画面になるぞ。
(PowerDVDもMPCも動画支援全てエラー)
俺のG5とWindows7の調子が可笑しいのかもしれんが、ビデオカード変えたらちゃんと作動した辺り、よくわからん。
67不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 02:38:09.44 ID:jPrrBdp6
>>63
お前さんはILOに恨みでもあんのか?w
それとも「動くCPU教えろよ」「他の話題にスンナksg」の>>59か?
ここは初めてか?まぁケツの力抜けよ、痛くしねぇからw

>>65
ありがd!やはりか。一応サーバだって期待した俺がバカだったわ。
メディアマウントは開発すんの大変なのも解るが、KVMくらいケチる所じゃねぇと思うんだがな。暗号化対策とかしてるってならまだしも。。
ちとwww.hp.com/go/TryInsightControlからLights-Out 100 Advancedのトライアル入れてみたんだが、Ubuntuのインストーラ画面が崩れたりで金はらうにゃ微妙って感じだった。
とりあえず遊んでみる。



引続きCPUの話題どうぞ
68不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 04:44:27.00 ID:SX0IfAUs
i5 760でnonECC試した勇者いないのか・・・・ほとんど同価格でX3430かそのままX3430モデル買えるけど
GT110bだとi5 760以上のQuadにすればnonECCも基本使える(混合も可)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1392&bih=823&q=GT110b+i5&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=
チップセット自体はIntel3420なので同じ挙動を見せる可能性は高い

CPUとメモリ売却を考えるならCPU換装のが若干安くできるしHDDもつく 2/22 最安送料無料
カール(15,381) + i5 760(16,300) A 31,681
暮楽天 X3430 29,800(HDD無し)
祖父 X3430 32,800

AからCPUを2kで流した場合29.681 RAMをさらに2kで流した場合27.681
抱き合わせで売るとしても3kあたりが底だな。 手間多すぎて物好きぐらいしかしない 暮か祖父で買えってことだよ//
69不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 05:57:27.13 ID:EnUQMiKe
CPUの載せ替えた場合の情報として、

「Turbo Boostがちゃんと動作しているか?」

もすごく知りたいわー。
70不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 06:16:43.26 ID:4b0Gy9vV
>>56
x64じゃないんだよねx86 Enterprize使ってるw
今のところ何も不具合起きてないのでよしとするか
71不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 06:49:41.69 ID:PTCL1Tw4
G6(G1101)のオンボってかなり糞みたいやけど
DVDビデオぐらいは再生出来るの?
72不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 07:25:57.47 ID:R1+Zoo5X
BIOSの設定とかももっと詳しく乗せてほしいよなぁ

なんか起動がもっさりしてるから見直したらMemoryTestがデフォルトで有効になってるのね
bootメニューのとこからOffにすれば4Gとか8Gつんでる人は起動早くなるよ
73不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 10:32:58.13 ID:cyQE9zqC
>>71
CPU内蔵のグラフィックを使わずに、チップセットに搭載されたグラフィック機能を使うから、
CeleronモデルもXeonモデルもVGA機能は一緒だよ。

で、肝心のスペックだけど、ビデオメモリがたったの8MBで、D-sub出力のみ。
エクスペリエンスインデックスでは、グラフィックは堂々の1.0。

デスクトップ用途ならば、グラボの増設は必須みたいなもの。
74不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 10:59:34.73 ID:8YgPIxKL
>>68
まとめwikiにはそこまで書いていなかったけど、i5 760以上のCore i系でもnon-ECCとECCの混在って可能なの?
75不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 11:06:06.33 ID:8YgPIxKL
>>66
これってレジストリを弄って動画再生支援をONにした場合だけだよね?
G5に普通に差してPowerDVDが使えてたんで、念の為質問。
76不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 11:26:03.01 ID:tu0Z1Ay1
>>28
>G5に動画用途でHD4350はオススメ出来ない

PowerColorのHD4350で動画再生支援効いてるよ
3k台の安物で十分使えます
OSはUbuntu10.04LTSでCPUはセロリンE1500メモリECC無DDR2-800 1GX2
この構成で見れないのはシルバーライトだけで他は余裕で再生可能
77不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 11:35:45.67 ID:NX0KJCv+
>>68
760は(2.8G)とX3430(2.4G)で差があることを考えると、Celeronモデルを買って
交換した方が良いんじゃないかと思うんだけど、おかしい?
※周波数はうろ覚えだ
78不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 13:15:33.77 ID:Upy2VrKI
>>5
前スレにあったがエロプラザもあるよ
セット売りだけど
79不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 13:17:20.97 ID:Upy2VrKI
ごめんG6の話だな
80不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 15:26:01.68 ID:DWz0nktu
>>77
760とX3430って、内部キャッシュの差はないの?(調べてなくてスマン)
81不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 15:41:24.92 ID:DJk2Rl8L
>>80
両方とも同じだと思うよ

違いってECCメモリをサポートしてるかしてないかくらいじゃね?
82不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 15:42:09.65 ID:yFzJb+5k
G6のiLOはKVM取れないそうだけど、要は電源のオンオフだけって事?
シリアルポート/BIOSにLAN越しアクセスできる?
83不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 16:06:35.47 ID:RyQrRO+Y
オプション買えばいけるんじゃね。
84不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 16:12:42.67 ID:DWz0nktu
>>81
ってことは、
760:ECCのみ
X3430:ECC/non-ECC混在可
になる、と…。
85不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 16:16:23.18 ID:k/bZ7+B8

HP ProLiant ML110 G6
サーバーに必要な機能を凝縮した、エントリーサーバーのスタンダード

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml110g6/

86不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 16:30:57.83 ID:NX0KJCv+
>>85
?電源効率が従来の65%から80%に向上したパワーサプライ

G5がどれだけ電源に足を引っ張られていたかという・・・。
87不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 16:41:13.59 ID:NX0KJCv+
ところで、G5のマザーってG6のケースに入るかな??
88不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 16:57:08.13 ID:DJk2Rl8L
>>84
わかりにくくてすまん。

760:ECC/non-ECC混在可
X3430:ECC/non-ECC混在可

だと思う。

ただ、760にECCメモリ積んでもECCは使えない。
89不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 17:01:08.54 ID:cyQE9zqC
>>86
65%って何処の粗悪電源を使っているんだっていう話だよな。
ただ、電源に80plus認定のマークとかがなかったから、最大効率の事をいっているんだろうな。
90不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 17:08:42.95 ID:DWz0nktu
>>88
ECCメモリとして動くか否かってことか。
説明さんくす。
91不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 18:07:41.84 ID:j/GafRMw
>>89
HPのデスクトップ向けと同じメーカーみたいだが、どこのかはわからん。
G4はデルタだっけ?
今さらだが、この点がG4からの明らかな劣化だね。

そういえば、昔G4の電源を80PLUSのに入れ換えたら、
10W以上も消費電力が下がった。
G4も効率は良くなかったね。
92不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 20:44:09.19 ID:8MIMzEc8
3−4年も立てばそりゃ色々変わるだろう。
93不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 20:46:17.62 ID:IxaC1C7b
ソフマップのXEON搭載 ML110 G6を買ってきた。
中国版と日本版では梱包がちょっと違う感じかな。
94不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 21:55:34.36 ID:vgAvA3xq
ダイワボウからG6のG1101モデルが届いた

ML115 G5と比較して、ケース内部が小改良されてる。
拡張カードを押さえるブラケットとHDDベイ前のブラケットが
手回しネジになってたり、他にも細かい改良が色々されてる。

ただ、側板だけは劣化した。
ML115 G5に比べて板が薄くなってて片手で持つとたわむ。
そしてしっかりはまらず、若干の隙間がある。。。

あと、サウンドブラスタ5.1VX挿すとPOST画面でフリーズする。
競合してるのかな。

まあ全体的には買い得だ
95不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 22:22:41.42 ID:cyQE9zqC
>>94
俺も5.1VXが動かなかった。
玄人志向のRadeonHD4350と相性が悪いらしい。
他のグラボなら動いたという報告がある。
96不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:18:09.36 ID:b9HgUHt3
つ、なんでサウンドUSB にしろよ、USB のほうがノイズの影響受けないだろ
97不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:27:36.07 ID:cyQE9zqC
>>96
確かにその通り。
ただ、G6のUSBポートが少ないし、外付けサウンドだとケーブル類が煩わしいから、
俺は内蔵サウンドが良いかなぁと考えた。
まさか動かないとは思わなかった。
98不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:29:29.78 ID:/yfns4w1
>>91
G4はDELTA
G5はLITE-ON
99不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:37:34.46 ID:b9HgUHt3
そういや思い出した、ZOA 厚木の店員がくれた注意書きにサウンドカードはインターラプトが
コンフリクトして動かないって書いてあったな。
100不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:43:45.89 ID:j/GafRMw
>>98
さすが半島製…見事なゴミ。
101不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:43:59.81 ID:yPhlfMdu
このご時世にINT競合とかあるんだな
102不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:50:34.63 ID:b9HgUHt3
LITE-ON 数ヶ月でトレイが開かなくなりやがった、安くても買わないほうがいいな
103不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 23:51:30.41 ID:jPrrBdp6
>>82
>電源のオンオフだけって事?
標準だと操作できるのはそんなもん
>シリアルポート/BIOSにLAN越しアクセスできる?
iLOのWeb画面から設定できるBIOS項目は一部だけ iLOのIPとかイベントログみるとか
トライアルライセンスいれてBIOS画面をもってこれたらやれる
104不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 00:36:32.48 ID:oF5fitX+
サウンドカードだけど、以下の組み合わせで動いたよ。

ML110 G6
・Windows7/64bit
・CMI8768-8CHPCIE(玄人志向)
・RH5450-LE512HD/D3/HS/G2(玄人志向)
・GV-D4VR(アイオー)
105不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 01:21:03.14 ID:AeYnuYhK
G5はコンパックの鯖伝統のライトンかよ…鯖として常時稼動で使ってたら、2〜3年できっちり飛ぶな。
106不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 01:27:04.01 ID:gujagOkM
電源はDELTAの方がよかたのに
107不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 01:27:13.95 ID:9txxIbeN
7980円は伊達じゃないぜ、ということか。
108不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 01:40:43.59 ID:R/Qd1hIl
DELTA積んでたG4は、別に安売り鯖じゃなかったしな。
109不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 02:17:01.37 ID:rxJJ3zBc
>>104
PCIeのサウンドカードを使えということか?
X-Fi XGの報告が欲しいな
110不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 06:35:02.24 ID:v1msYP75
>ML115 G5に比べて板が薄くなってて片手で持つとたわむ。

マジか・・・
ぺらくないって書き込みあったからG6買おうと思ったけど残念!
111不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 06:44:58.00 ID:treaUyYW
G6 XeonにWin7 x64いれたけど、ビデオドライバはどうしたら良いのかな?
解像度がディスプレイにあった最大値にできない><
112不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 08:59:44.01 ID:u06lq4aD
ビデオチップのメーカーから落としてくればいいんでね?
113不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 09:43:23.20 ID:treaUyYW
>>112
ビデオカードは増設していません。
チップセットのビデオです。

114不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 10:22:35.37 ID:q7bJZ+Gm
>>113
インテルのサイトいっといで。
115不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 12:09:12.98 ID:treaUyYW
Matorox G200eのドライバいれました。
Win7でのエクスペリエンスのグラフィックス1.0なんですけど、何かがたりないのかな?(´・_・`)
116不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 12:24:31.20 ID:u06lq4aD
>>115
つ性能

っていうか1.0が付く事に驚き
G200ってPentiumIIの頃のVGAだぞ
117不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 12:28:23.45 ID:w3d/Qj3R
VISTA以降は動作基準満たさないグラボはドライバ提供されてないだろ?
118不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 12:40:43.19 ID:q7bJZ+Gm
S3 virageとかのカード眠ってるんだが
差してみたくなってきたw
119不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 12:41:19.14 ID:treaUyYW
ビデオカード買うかぁ〜(´・_・`)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgcjPAww.jpg
120不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 13:21:27.07 ID:rxJJ3zBc
G6買ってAeroに期待するならGT430かHD 5450辺りのファンレスでも買えばいいよ
折角のPCIe x16zなんだし
HD-545X-YNH2とか安いよ
121不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 15:09:13.97 ID:treaUyYW
>>120
ありがとう!
54xxの方でいってみます!(´・_・`)
122不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 16:31:25.74 ID:9txxIbeN
祖父のXeonモデル、値下げされてるね。
123不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 17:57:38.89 ID:uizBXyV+
>>122
充分安いけど、Celeronモデルが半額で手に入ることを考えると、まだ割高な感じがする。
HDDレスで2万円代前半まで降りてこないものか・・・(´・_・`)
124不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 18:18:35.34 ID:rxJJ3zBc
おぃおぃムチャ言うな
Xeon外して売ったら儲け出るようになるぞ
お前はCeleron買っとけ
125不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 18:36:25.15 ID:uizBXyV+
>>124
もうCeleronモデルは持っていて、二台目が欲しいなと思ったんだ。
X3430がオクで1万円強で手に入るから、Xeonモデルが3万円なら、
CeleronモデルのCPUを載せ替えた方が安いんだよね。

オクのXeonがES品で、確実に動作するか分からないというのが悩みだけど。

126不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 19:11:26.24 ID:v1msYP75
G6ってラデ5000シリーズ全滅じゃなかったっけ?
X3430モデルはOKって事?
127不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 19:52:46.88 ID:MdBhYANj
ソフのX3430ポチった。これで鼻毛ウォッチから卒業だ。
ところでソフのはぜんぶTokyoMade品?
128不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 21:21:01.62 ID:/3bHtKC2
祖父の29.8k安いなぁ・・・・マウスを抜いた簡易で見積もったけど40k近くは間違いなくする
換装組みだけど手間と費用考えたら祖父一択でもいいわ nonECCも使えるからメモリも交換しやすい
129不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 21:49:02.85 ID:NeTTsenF
ふう。オク出品おわった。オクってめんどくさいよな。
130不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:10:32.03 ID:oRDfxXgz
次期モデルはオプテロンで出して欲しいお・・・
131不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:40:09.55 ID:a29P6TMx
余ってたE2160からML110 G5 が生えてきた件

XPで録画鯖作ろうと奥で落札したのが届いた、
メモリてんこ盛りつうか8GB、32ビットじゃ使いきらない。
132不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:42:43.27 ID:AZW5JDDl
あまったメモリ領域をRAMディスクにすればいいね
13350:2011/02/23(水) 23:51:51.31 ID:2t5DPfeL
クレバリーから出品のメールが来たのでスレのぞいたら
ソフが同じ値段に下がってる・・・orz

まあメモリは>60買う予定だったけど、HDDはOSと録画用別に
したいからついてたほうが良かったなあ・・・

OS用はこれにして
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=&mkr=13&ft=&ic=184462&st=1&vr=10

録画用はこれにしようと思う。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=&mkr=13&ft=&ic=155660&st=1&vr=10
134不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:56:45.96 ID:NeTTsenF
IBMの時代からHDDは日立しかかったことねぇ
135不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:58:17.15 ID:gujagOkM
そういう種蒔きやめれ。
136不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 00:11:52.04 ID:ZVaEg1br
ちゃんと刈るよ?w
137不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 00:19:27.33 ID:n66GqKkL
日立GSTは少し高いけど速くて故障が少ないイメージ
サムスンは故障する感じ。Westernは静かなHDDを作るイメージ
シーゲイトはよく分からない。
マックストア(マクスター?)ってとこも合った気がするけど、吸収されたのかな。
138不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 00:23:58.82 ID:qfb7abhh
周りは、特に理由がないかぎりHGSTを買う人が多いね。
それぞれのメーカで、劇的に差がないってのもあるけど。
シーゲイトは、SASとか売ってるイメージ。
139不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 00:43:42.22 ID:eC0Hl7Ne
>>137
やっぱサムスンは故障するのか。そもそも壊れそうなイメージだがw
漏れはシーゲイトかな。日立GSTよりちょっと品質は落ちるけど、価格もその分下がるって印象。
Westernは個人的に最近いいイメージがない。昔はそうでもなかったけど。
140不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 00:55:36.84 ID:qfb7abhh
>>139
サムスンは、中身日本製が多いからイメージほど壊れない気がする。
シーゲートは、サーバ用の奴は品質よいと思う。

富士通のHDDは、総じてしょぼい。
141不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 01:05:07.95 ID:7ulcHUD/
Seagateに吸収されるまではMaxtor一択だったな
やたら熱いのが欠点だけど壊れたのは自作初めに買った最初の1台だけで
残りは無事退役まで勤めを果たしてくれた

一度だけ気が迷ってSamsung買ってみたらフォーマットが途中で止まる不良品掴まされたっけ
142不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 01:07:20.06 ID:eC0Hl7Ne
>>140
サムスン買ったことないから、スレ違いだがGT110b用に買ってみるよ。
143不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 01:10:17.70 ID:eC0Hl7Ne
>>141
MaxtorはATA時代に使ってた。確かに発熱すごかったな……。
てか、HDDを語るスレになってるんだがw
144不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 01:24:25.54 ID:3FGMh7xt
お、祖父地図のG6値下げじゃん。俺は2000円高く買っちゃったけど、職場と自宅で楽しんでるよ。
145不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 07:56:48.31 ID:Yk+fWaZ1
G6って排気が2つだけやけど
これでちゃんと冷えるのか不安
146不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 08:36:39.04 ID:y9RB72B7
中身すっかすかでやばくなったらファンが爆音で回るから冷えるのは冷える。
147不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 09:00:45.96 ID:VCYgR58Z
祖父律儀やな。9時きっかりに値段戻ったw
148不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 10:08:35.24 ID:lBsjfg1I
自動なんだろうな。
タイミング良く買えた人、おめっとさん。
149不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 14:11:14.39 ID:8ahLu2Fg
祖父は週末セールとかしてるしね。
もうシステム的に出来上がってそう。

150不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 14:17:53.49 ID:ZVaEg1br
しかし、2000円寝下がるってことは、これからは週末セールとかで下がる可能性あるね。
今買おうとしてる人は、値下げのタイミング合わせた方が良いね
151不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 15:11:43.12 ID:ENUKEjNg
埃対策で若干の密閉にするだけで結構うるさくなるな・・・・
CPUはそれほどでもないがケースが結構うるさい 切断後パルスに分岐して静穏タイプに入れ替えるべきか
152不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 19:21:26.32 ID:pOrFxls3
MacOSの夢見た人っていますか?
153不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 19:24:11.69 ID:/4Ysd1+O
えっ
154不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 19:58:06.52 ID:Yk+fWaZ1
G6買うか迷ってたのに鼻毛ポチってしまった〜!
155不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 20:08:26.17 ID:XmmFj0pW
G6か鼻毛が買えるかなら鼻毛だよな。

と思っておれもポチッた。
156不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 20:31:26.87 ID:l3P9dCfZ
来月には本気出してくれるよ、みかかは。
157不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 20:33:56.62 ID:IBEEWGs2
オレ、鼻毛ポチって住所入力してたら売り切れになった・・・
15850:2011/02/24(木) 21:14:46.85 ID:zbp8WSpq
今日クレバリーからG6届きました〜。
S/N見たらCN・・・orz

気を取り直していろいろいじってみて、ひと段落着いて2ch見たら
鼻毛が来てた・・・

今使ってるAthron64 3000+ の代わりに欲しかったな〜 orz
159不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 21:23:10.51 ID:eC0Hl7Ne
このスレとは関係ないが、鼻毛は410台が10分で完売だからなぁ…。
160不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 21:34:09.55 ID:p3QHwqcn
まぁキャンペーンで小出しの方が欲しくなるって心理もあるけどな。
161不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 21:34:32.47 ID:03/QbNRI
>>159
もう鼻毛買わないように、鼻毛スレ見ないようにしてるのに、鼻毛の話もってくんな
162不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 21:38:11.28 ID:Yk+fWaZ1
せめてG6もCPUに統合されてるGPU使えたらな〜
最低でも+ビデオカードがいるからコスパ悪い
163不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 22:00:32.69 ID:ENUKEjNg
祖父再び29800のx3430再販

サウンドカード買うよりMICROATXのマザー買って乗せ変えたほうが
c/pいいんじゃないかと思い始めた
164不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 22:18:42.23 ID:leVQ8p7y
[HP/NEC] 安鯖机上機化休憩所 一休 [雑談/質問/報告]
というスレがそろそろ必要かな?それともデスクトップ板にある?
165不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 22:47:54.93 ID:y9RB72B7
>>163
YOUいいサウンドカードカッチャイナヨ
166不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 22:49:57.08 ID:eC0Hl7Ne
>>164
デスクトップ板にそれらしいスレはないな。
167不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 23:12:30.88 ID:gZZOU8DA
>>162
G7でsandyになればおk
168不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 00:02:22.27 ID:p3QHwqcn
>163
サウンドカード+VGAカードで安いマザボ買えちゃいそうだしな。
169不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 00:50:05.08 ID:2vdOS78x
☆新品同様!HP ProLiant ML110 G6(サーバー)用M/B LGA1156☆
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u33799843
6,250 円 落札
170不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 00:59:41.43 ID:1ZFbVfHP
録画鯖つくってるんだけど、デフォルトのハード構成でサウンド有りのOS環境をそのまま突っ込んだら、
リモートデスクトップで音声が聞こえてワロタ。
地デジはオンボビデオ+リモートでガタガタの表示だけど、受信と音声の確認に使うだけだからこれでいいわ。
171不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 06:09:28.83 ID:pCz8UF8L
そいや、Pentium Dual-coreの620Tって今週末リリースっていってたけど
ほんとに出せんのかなぁ、そして安鯖に載ってくるんかなぁ。


>>164
あったら便利かね?
172不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 07:55:30.30 ID:9obhLVfB
>>169
G6はケースにこそ価値があるんだがな・・・
173不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 08:11:38.84 ID:YHYJcrx8
ここが過疎るだけだから、別にいらないと思うが・・・。
174不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 08:40:20.04 ID:L5xSgLGQ
>>164
ここはすでに過疎だし、鼻毛はすでに隔離されてるし、なんでそんなスレが必要なん?
どうせ鼻毛の話題で埋め尽くされる
175不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 10:22:12.48 ID:ZP3YIriZ
>>172
だよな。むしろCPUソケットとPCI-E×16の位置が近かったりオンボサウンドが無かったり、
マザーは欠点が多い。
送料も掛かるし、これなら安いLGA1156マザーを他で買った方がいいと思う。
176不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 10:39:30.68 ID:YHYJcrx8
>>172
俺もケースのデザインとか構成は好きだけど、汎用性はないからなあ。
177不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 10:53:18.23 ID:dTLHpuFy
出品者は、意外な高値にウマウマだけど、
落札者 ピンアサインとか知ってるのかな ?。 既に G6もってるのかな?
178不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 11:19:56.69 ID:1o8kvTl0
ケースのデザインが良いよね。
自作ケースってどうも好きになれないけど、これはいける。
>>175
マザー自体は、サーバ用として作ってるあるはずなので、
そこいらの安マザーよりはいいんでね?
ただ、最近の良いマザーボードって気合い入れてつくってあるから、
そっちのほうがいいかもな。
179不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 11:23:42.29 ID:1o8kvTl0
ほぼ無音生活に慣れてたからかもしれんが、結構うるさいな。
G6の電源付けたまま、寝れなかった。
静音化試みてる人いたら、教えてくれまいか。
自分でも試してみるけど。
180不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 13:08:01.48 ID:ZP3YIriZ
>>179
G6で負荷が少ないときのファン音は、静かな部類に入る。
CPUクーラーのPWN端子を分岐して、ケースファンを撤去するという手もあるけど、
冷却能力に不安が出てしまう。
これくらいの騒音なら、頑張って慣れてしまうのがいいんじゃないだろうか。
181不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 13:35:12.37 ID:f/pWi6rr
FANのパルスって何色?
182不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 15:51:55.83 ID:o0s0kBkV
みかかで2台なら7,980円来たね…。
183不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 15:57:55.31 ID:zzT/mY5Y
他人の好みにケチつける訳じゃないけど
abeeとかのケースは使い勝手も拡張性もいい
普通のATX電源も何の加工も無しに使えるしね

勿論G6の値段で全て完結させている点は評価できる
184不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 16:29:25.55 ID:YHYJcrx8
祖父のG6が届いた。
メモリはMicron、HDDはSeagate、MADE IN TOKYOのロゴあり。

とりあえずOSインスコしてワットチェッカーで計測してみっかな・・・。
185不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:08:40.30 ID:Oy/cTPu7
http://nttxstore.jp/_II_HP13536337
新しいのきたよ
186不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:10:37.27 ID:khaU/Ech
>>182

ツイッターの文章みたら2台で7,980円かと思って
焦って確認したら15,960円。今晩の鼻毛待ちます。
187不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:16:21.31 ID:uXB0vuaG
>>185
マッサージクッションww
これは鼻毛ほど定着しそうに無い
188不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:23:56.36 ID:Wk9isZGP
せめてi5
189不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:28:29.01 ID:N+eRYYlR
せめて1万代なら
190不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:30:43.60 ID:NBDoVIml
3万でXeon乗ってるやつ買えるの考えるとな〜
2万切ればほしいな
191不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:31:15.79 ID:ZP3YIriZ
マッサージクッション分を引けば、本体は18k程度か。
偶然マッサージクッションが欲しくて、Celeronは嫌だけどXeonは高い、
と思っていた人には朗報なのかな。えらくニッチな感じだが。
192不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:37:37.60 ID:KvlzL6Eq
CeleronG1101 無くなれば,i3 530 に切替わるんだろ
193不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:39:12.17 ID:o0s0kBkV
>>186
2台で7,980円なら部品取りでポチッてる…かもw
194不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:55:53.91 ID:flrfSkdG
限りなくマッサージクッションはいらんな。Xeonをほんのちょっと安売りしてくれればいいのに。
195不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:56:33.68 ID:Sy6Jk+8o
座布団鯖はここけ?
196不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 18:12:10.03 ID:CNYo7HBi
くこやでトントン
197不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 18:13:09.23 ID:YHYJcrx8
>>185
Core i3でもECCメモリは使えるんだね。
198不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 18:16:54.25 ID:divAwnvX
Xeonモデルでもちょーい…来ないかなぁ。
199不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:20:27.40 ID:8U7X5oue
i3か・・・
でもビデオカード挿さなきゃ使い物にならねー
200不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:21:03.72 ID:pkPJlbRJ
ProLiant ML110 G6 (Core i3-530/2GB/SATA160GB)
25,980円(税込)


なんか2万超えるとOSつかない分高いんじゃね?
って感覚になるな。
201不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:21:34.75 ID:XfJVg95H
電マ鯖wwww
202不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:27:20.67 ID:EBddyH3F
マ鯖かw
203不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:28:41.41 ID:M9boh8fO
ゴマ鯖もあるんかねw
204不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:30:36.01 ID:zePYH1Ja
このG6のみかかと同じ構成でもっとも安いところっていくらで出てるの?
CPUが低い構成なら、2か所ほど安いところあったのは覚えてるんだが
205不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:35:36.56 ID:XfJVg95H
発売開始日 2011/2/2 って

いままで販売してたことさえしらんかったw
206不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:36:45.79 ID:8U7X5oue
全然へらね〜
207不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:59:56.72 ID:pkPJlbRJ
>200
ああ、Corei3ならベースモデルとしていいかもしれん。
メモリの制限もなさそうだしな。

マザボにメモリ4本差を選べばメモリも有効利用の可能性。

208不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:08:31.43 ID:BMygNW+5
cpu内蔵のGPU活用できるのかな 3420がH55相当なら
209不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:12:29.17 ID:ikdpS+qh
出来る訳ないだろw
210不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:13:27.98 ID:BMygNW+5
どして
211不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:15:19.25 ID:BMygNW+5
オンボについてるからか
212不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:16:27.82 ID:ikdpS+qh
>3420がH55相当なら

これが既に間違いだから
213不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:22:10.43 ID:Vh9dR5X2
活用できないようだが
214不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:23:09.90 ID:BMygNW+5
http://ascii.jp/elem/000/000/498/498496/index-2.html
相当だけど削除されたFDIが必要なのか
215不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:28:16.27 ID:YHYJcrx8
ワークステーション用の3450チップセットじゃないと無理。
216不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:30:54.35 ID:ikdpS+qh
何故鼻毛が爆売れしたのか良く分かる事例です
217不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:45:47.85 ID:Rs8btDcZ
2万切らないと買えない体になってしまった
218不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:51:41.70 ID:BMygNW+5
鼻毛ってなにかと思った。吸気口がふさふさしてんのかと
NECのは3450つんでるのね
219不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 20:54:00.31 ID:ajfyaUq4
そこいらが分水嶺かねぇ > 2万

しかし、それより足が出る電マ鯖だと
追加グラボはどこいらが、底辺だろうか・・・
220不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:08:21.72 ID:cPbfC3DN
G6はビデオカードに電源やケース以外の制限ないの?
x1にされるとか、そもそも使えないとか。
221不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:09:14.79 ID:wg6pJJQO
新しいCPUとチップセットの心配したって、高すぎて手がでないから心配するな
次の規格でも安鯖がありますよーに
222不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:11:30.13 ID:On3HwKK8
G6、HDDゲージ追加で2TBx8の16TBまでいけるの?
ファイルサーバーによさそうな感じかなーと思うけど

…すでに110Ge x2 , FL x2 , RB x2あるけど・・・
223不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:36:22.37 ID:/KPClJ1v
>185
これれが来年には9800円になるのか。胸熱
224不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:57:53.21 ID:ZP3YIriZ
さすがに、9800円にはならないじゃない?
Celeronモデルならあるいは、と思うけど、i3は単体で15kを切れば凄いレベル。
225不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:00:48.25 ID:AcTT9dJn
226不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:04:47.63 ID:2TWQp5ek
>>225
まもなく当機は離陸します
っていうぐらいうるさいなこれ
227不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:06:41.52 ID:zb49DV+8
電マ鯖www
228不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:08:41.59 ID:MqMxRwau
>>225
それML150で別機種だ
ML110は充分静かだよ
BIOSで起動時の爆音もなくせるし
229DUKE :2011/02/25(金) 22:12:12.02 ID:aWY5lUUT
ML110/G6はコッチでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=yIn07LKfyxg
230不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:13:10.13 ID:2FgmN4OD
転売屋が一転アンチ活動始める瞬間がキムチいいw
231不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:21:06.05 ID:12Kx5+4Y
>>193
2台で7980円で迷うレベルかよw
232不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:51:26.00 ID:NByJJCnk
>>231
193じゃないけど、1台3980円なら即買いするけど、2台だと迷うかもな
前、5kでもいらん、ゴミだってレスもあったなw
233不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:57:23.17 ID:divAwnvX
2台もいらない、1台ならって人も
234不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:58:56.60 ID:/KPClJ1v
2台買って、メモリとHDD抜いて、ニコイチ。
160GB*2でRAID1にして、FreeNASでも入れて知人に売ってみる。
235不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 23:18:38.23 ID:ZP3YIriZ
残った産廃はどうするんだ・・・
236不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 23:26:44.39 ID:UcnOB8Ud
>>235
3,000円払ったら業者が処分してくれるお
237不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 23:30:10.51 ID:/KPClJ1v
オクで3000円ぐらい?
238不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:00:25.66 ID:D7vYfuWk
i3 530ってことはnonECCメモリは使えないの?
239不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:03:33.95 ID:zb49DV+8
2GBあれば十分
240不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:06:49.11 ID:xwVln+wr
16Gが増設のデフォだよ
241不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:14:58.67 ID:PPKtfqxF
16GBでXP使うのかwww
242不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:23:05.26 ID:v28DDZlk
そうだ、気持ち的も安心するだろ
243不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:56:18.34 ID:WdlacD4t
もうヨンコイチくらい行っとけ
244不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:56:47.49 ID:cD+Xuhv5
12000円でメモリ16GBが達成できるとか、凄い時代になったな
10年前に使っていたPCのHDDがそんな容量だった気がするぞ
245不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 04:54:47.53 ID:OnRz7qNf
この鯖、鼻毛みたいにi3のHDグラフィックは使える?
あとi3ってECC機能するの???
246不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 04:57:57.05 ID:rY7D+NK9
いい加減な答えを返す感じ
247不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 08:49:43.29 ID:SMmG/T5U
>>245
使え!お
だからこそ〜っと聞いて自分だけさっさと買えるタイミングで急いで買え!お
248不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:06:59.56 ID:ExN2/fBV
祖父はまた32800に価格が戻りやがった・・・・29800なら買いだと思うんだが
249不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:20:52.20 ID:txTeiRG2
G6はほんとに消費電力減ったなあ。
常時稼働を考えたら、G5との価格差は1年経たずにペイするわ。
250不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:25:08.49 ID:vrunCboq
G6の電源て80plus無印?銅?
251不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:41:50.91 ID:cD+Xuhv5
>>250
G6の電源本体には何も印がない。
80plus(無印)認定を受けるには、低負荷・中負荷・高負荷時の全てで
変換効率80%を達成しなきゃ駄目。
HPは電源効率80%とうたっているけど、それが最大効率なら無印の取得もできない。
わざわざ喧伝しないということは、取得していないのではないか、と思う。
252不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:42:54.21 ID:ExN2/fBV
>>250
公表は300W 無印

でもXeon SSD HDD2個 Radeon4870追加したけど普通に使えたコイル鳴きも無し
音も静か普通に使うぶんには申し分ない
DELTA DPS-300AB-50
+5.08 19A +3.33 16A
+12V11.5A +12V 11A
-12V 0.15A +5.08 2A
生産:中国

俺は普通のATX電源500Wに乗り換えた ガワとM/BとDVDしかG6の原型がない
253不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:54:14.45 ID:QAkVAxwX
AMD-ML115 系は、
NVIDIA nForceチップセットが焼けて故障したんだけど(マザー故障)、
ML110 系の故障原因って、何が多いですか。
254不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:57:20.46 ID:NOB0kXWW
焼けたのはお前がVGAカード刺したのに熱対策しなかったからだろ
255不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:59:56.24 ID:+ZXZ2IFN
VGAさしたなんて書いてないぞ、エスパー?
256不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 15:02:11.26 ID:XGbrWueO
>>253
何が原因でチップセットが焼けたの?
後学の為にマジで教えて欲しい(2台稼働してるし)。
257不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 15:39:04.41 ID:XGbrWueO
>>249
消費電力が下がったのはいいが、300Wの電源って、正直少なくね?
と考えてしまうんだが…。
258不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 15:53:27.68 ID:gH7MEeCY
焼けて故障だと外傷あるだろうねえ。
単に故障しただけでは?
259不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 15:59:26.66 ID:txTeiRG2
>>257
SeagateのHDD6台とかは止めた方が良いかも知れんね。
俺はEARSを2台追加しようかと思ってる。

突入電力だけ気を付ければ、容量は十分だと思うよ。
Xeonの初期構成だと、起動の瞬間でも80Wくらいしか
いかないみたいだし。

俺の場合は鯖なのでVGAカードも挿さないしなあ。
260不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 16:16:48.91 ID:cD+Xuhv5
俺はXeonモデルにGeforceGT430を挿して、SSD×1・HDD×2の状態で常用してる。
ワットチェッカーでちょくちょく確認するが、これで200Wを超えたことがない。
CPUの性能辺りの消費電力も格段に小さくなってきているし、
出力自体は300〜400W程度あれば十分なことが多い。
ただ、12V出力などの充実度も大事なので、容量よりもそっちに気をつけるべき。
261不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 18:21:06.63 ID:IuXYqG58
クッション付G6完売
262不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 19:26:52.46 ID:PPKtfqxF
電マ鯖
263不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 20:11:24.28 ID:X75dZd2H
電マ鯖、発送通知が来た

明日着くかな?
264不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:04:11.68 ID:tBDG3FY6
non-ECCメモリ動作報告ヨロ
ついでにクッションもw
265不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 22:47:47.83 ID:7EQFuffA
G5なんだけど、HDD増設したらコイル鳴きすごいわ。
頭痛くなるような感じw
なんか対策あるのかな?
やっぱ載せ替え?
266不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 22:58:10.71 ID:pxbE39L0
追加で買おうとしたが、間に合わなかった・・電マ鯖w
267不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 22:58:56.70 ID:moNUJA8n
祖父が再び29.8kでXeonモデル販売 どうやら深夜〜9時までの時限特価なのかね。

電マ鯖買うぐらいならXeonモデルのがいいよ
268不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 23:11:19.44 ID:v28DDZlk
269不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 23:15:22.04 ID:PPKtfqxF
>>268
え?
270不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 23:19:38.40 ID:cD+Xuhv5
2台の価格だとしても買わないよ・・・
271不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 23:29:44.93 ID:q0GgLciG
ntt-x だとその値段で二台
272不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 23:36:33.79 ID:ospN9Njn
G5は1万以下でしかも7980円ぐらいじゃないと。
ケースはG6よりさらに武骨で好きなんだけどね。
載せ替えやら、バックパネルが残念だ。
273不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 01:29:53.91 ID:qj3+S/4q
>>268
ここML115がピークだったころ、298とかアフォな値段で売ってた。
懲りねぇなw
274不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 09:02:54.01 ID:YjJIwcVc
G6ってHDDの固定は一箇所爪で引っかかるだけ?
ちゃんとグラつかず固定できてるの?
275不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 10:43:49.34 ID:z0un0Ok3
>>274
G5と変わらん。
ちゃんと固定できてるよ。
276不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 10:49:54.84 ID:L3muLeyX
>>273
まー、定価はもっと高いから、それに比べればお得なんじゃない・・・?
情弱が数人釣れればいいと思ってやっているのではないか。
277不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 11:16:14.30 ID:DsoYGwCE
まぁ、やる奴はやるとは思ったが、電マ鯖オク転売・・・

 ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sayajoy
278不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 11:21:32.38 ID:qGM6MR07
>>277
クッション入札w
279不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 13:53:04.83 ID:mOVnPF5r
電マ鯖・・・電源300Wなんだけど、みかかXには400wって書いてるのに
280不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 13:54:02.53 ID:iZ2CIvHg
なんか富士通も安鯖しかけてきたな
http://nttxstore.jp/_II_FJ13549219

シングルコアだけどPCI-e x16スロット付
785Gだから動画ならオンボで十分、DVI出力もあり
281不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:00:35.78 ID:MDP+QSRk
アムドって良いの?
282不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:06:35.87 ID:+IzrzxEY
>>281
何が悪いの?
283不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:12:50.52 ID:oW8VfgE6
AMD Sempron 140 (1コア/2.70GHz)

シングルコアはねぇよ・・・・。
それに安くもねぇし。
なにより駄目なのはスリムってことだ。

284不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:15:28.87 ID:ucNZc7Mc
HDDが電源と心中しそうな、なんとも面白い内部構造w
レイアウト的に電源は結構五月蝿そうだな
物理的にPCI-Ex16スロットだし、LPのカードならCrossFire組めるんじゃないか?

http://photos.pcpro.co.uk/images/front_picture_library_PC_Pro/dir_319/it_photo_159751_52.jpg
285不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:15:51.46 ID:LANT5Mef
デフォルトメモリはともかく
実体が785Gのスリムデスクトップ相当だからね
286不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:21:19.15 ID:doZbRXsq
>>284
785Gは確かHybrid CrossFireの方しかできないだろ
287不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:23:44.48 ID:DsoYGwCE
>>279
実物がそうなってるって事?
288不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:31:59.99 ID:MqDslSL3
>>279
消費電力と電源容量の違い。
289279:2011/02/27(日) 14:33:47.33 ID:mOVnPF5r
実物がDELTAの300Wが付いてます
型番は「DSP-300AP-50」ですね

他に電マ鯖買った人はどうなんだろう?
290不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:52:13.12 ID:IDQ0nmYr
>>276
あのさ、どのショップも同ルート、同値段、同条件で仕入れられるのなら
ショップ毎に価格差なんて生まれないでしょ
291不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 15:11:43.37 ID:4CaG+XnB
>>290
はぁ?w
292不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 15:12:30.52 ID:L3muLeyX
>>290
そんな当たり前のことをわざわざ言わなくても・・・

自分が売っている商品の最安値を知らずに、それより高く仕入れて売ろうとしているならば店側がアホだ。
最安値を知っていて、それでも「ウチがお得だよー」といって高い値段で買わせるパターンはある。
さすがに前者は無いんじゃないかと思ったんだよ。
293不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 15:19:19.74 ID:dG/OnB9S
>>290
www
おまえ、そこのショップの中の人だろw
294不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 16:29:26.47 ID:hispO7VY
G6 X3430キター
祖父の時限セール、TokyoMade品だった。
サイドフローのCPUファンはZ600と同じ形状のような
気がする。もしかして同一型番かも…

現在、無謀にも旧PCからG6へXPのHDイメージを復元中。
どうなるかなー。
295不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 17:18:32.63 ID:IDQ0nmYr
>>292
言いたいことは分かった
ごめんね

>>291,293
言いたいことは分からなかった
ごめんね
296不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 17:38:04.53 ID:qj3+S/4q
>>284
ビジネスデスクトップじゃん。
チップがゲフォじゃないだけマシってとこか。

2コア化できるらしいよ。
http://www.techpowerup.com/index.php?101389
297不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 17:47:44.25 ID:LANT5Mef
CPUそのものはできるが
購入者報告ではACC関連項目がBIOSに無いので無理ぽ
298不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 18:21:09.69 ID:c2ULkV7Q
まー公式にECCサポートしているのが売りかなー
ってすれ違いじゃん
299不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 18:37:42.42 ID:UzHJT11J
300不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 18:50:31.13 ID:L3muLeyX
結構人気商品みたいだね。
オークファンで調べてみると、過去に5000〜7000円くらいで落札されている例が多い。
301不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 18:52:36.88 ID:YjJIwcVc
G6のガワだけ7000円ぐらいで売ってくれ
302不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 18:58:51.80 ID:z0un0Ok3
G6のガワはフロントマスクの精度が良くないよ。G4とかG5と違って。
なぜだかこれだけケースがライトオン製らしい。
デザインは今まで一番良いんだがなあ。

メモリ2G*4、EARS3台追加して、OSがServer2008R2でアイドル時55W。
最初から積んでたSeagateもWDにしてしまえばもうちょい下がるかな。

同構成でG5は79Wだから、電源も80Plusに換えたらもっと下がるかな。
303不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:35:44.83 ID:DsoYGwCE
電マ鯖来たんで、現在念のためにデフォルト状態での
メモリテスト試行中・・・

仕様としては情報通り、電源はデルタ社の300W
起動時の音は五月蠅いが、まぁこんなものじゃない?
304不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:38:25.94 ID:doZbRXsq
結局300かよ
305不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:48:03.53 ID:DsoYGwCE
>>304
うん、結局300W
書き忘れてたと言うか、入らん情報だろうけどHDD

SEAGATEのBarracuda 7200.12だった
306不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:48:03.54 ID:EKQFoxZ1
で、電マ鯖だとnonECCメモリは使えるのか?
307不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:50:13.57 ID:DsoYGwCE
>>306
すまん、まだメモリテスト中・・・
その後にnonECC試すか、Win7評価版入れてみるか悩んでるところ

あ、HPの便利ツール落としてなかった・・・
308不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:50:54.41 ID:UzHJT11J
とりあえず、i3でnonECCの報告よろしく
309不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:54:49.31 ID:L3muLeyX
>>303
>>4の下の方に爆音対策があるから、気になるならやっておくと良いよ
310不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 21:16:17.50 ID:+a0zUwDM
なんだよ電源300Wかよ
売り物ページには400Wと書いてあるんだから詐欺ジャン
交換しないと低級グラボも不安だわ
311不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 21:19:12.35 ID:yF8MvLzz
>>310
CPUの三次キャッシュも詐欺
312不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 21:19:17.74 ID:MqDslSL3
>>310
消費電力と電源容量違いを理解しろよ。
1TBのHDD買って930GBしか無いぞと言ってるのと同じだぞ。
313不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 21:27:21.81 ID:qfLpad01
デリヘルでポッチャリ系選ぶと、
ピザデブがやってくるのと同じか。
314不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 21:33:31.49 ID:Ic1D8qth
けいおんのオナホールの写真にだまされて買って失敗するやつと同じだよ
315不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 21:36:52.09 ID:DsoYGwCE
ほい、お待たせ
電マ鯖でのNonECC
ダメぽ

載せて、起動した時点でBeep音数回なった後はウンともスンとも

試したのは手元にあった、W3U1333Q-2Gx2とPSD38G1333KH-4Gx2の2つ
今は諦めてデフォ状態にして、Win7評価版インストール中・・・
316不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 21:50:13.87 ID:yF8MvLzz
win7じゃオンボードビデオは使い物にならんだろ
317不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 21:51:36.03 ID:sZgfDXR5
>>313-314
その例えは
よくワカランぞww
318不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 21:52:16.76 ID:M5lYiflC
110bと似たようなもんか
M/Bどこ製?
319不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:03:37.90 ID:DsoYGwCE
>>316
うん、ならんね
Windowsエクスペリエンスインデックスのグラフィックスが、1.0だってw
CPUが6.9、メモリが5.5でHDDは5.9

>>318
解るツールとか有ったっけ?
320不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:08:41.08 ID:yF8MvLzz
やっぱりi3を載せてもCPUのビデオ機能が使えないと意味がないね
321不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:09:39.35 ID:sZgfDXR5
>>319
everest があったな・・・。
322不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:10:45.13 ID:yF8MvLzz
cpu-zは?
323不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:13:44.98 ID:0P1wXmC9
>>318
信頼と実績の Hewlett-Packard 純正じゃなくて
Wistron Corporation 製マザー
324不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:21:23.36 ID:sZgfDXR5
>>323
325不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:33:51.28 ID:qfLpad01
>>323
なんか確認する情報あんの?
326不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:38:10.43 ID:DsoYGwCE
遅れたがマザーの情報

>>323の通り
ちなみにeverestでは不明、CPU-Z 1.56で確認
327不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:45:48.82 ID:zMIPzbEc
中古1800円のファンレスHD4350つけたら音も出るし動画やエアロも快適、ゲームも多少できるんで感動した
328不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:48:43.93 ID:GIey8HBq
HD4350、近所のボッタクリドフに2kであったな
一瞬買うか迷った
329不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:57:40.03 ID:L3muLeyX
DirectX10.1対応で、動画再生支援機能もあって省電力で静か。
エアロだって十二分に動くから、ゲームをメインで使うんで無ければ優秀な製品だよ。
個人的には邪魔なD-sub端子のないZOTAC製GT430のグラボをおすすめしたいけど。
330不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:59:31.29 ID:+yPetsPw
nonECC不可か…飛びつかなくて良かった
331不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 00:03:11.61 ID:qfLpad01
nonECCの動作報告はあるような。
CPUにって違うだけだろ。
332不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 00:53:05.97 ID:Ql2krpZY
i3で使えないのは他と同じだから、りんこなら使えるかもね
ラデ載らないのも同じなんだろうか
333不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 02:39:02.08 ID:5uGzCIqq
今載ってるi3で動かなきゃ意味無いわ
このモデル買って更にCPU換装はちょっとありえないし
334不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 02:45:07.55 ID:LXPDVykO
XeonモデルはnonECC使えたっけ?
335不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 03:05:55.14 ID:H05em6Aw
もちろん使える 4コア快適すぎて鼻毛に興味がわかない 騒音対策できる人向けだが
336不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 06:54:20.89 ID:1KElXvn2
>>315
ありがとう人柱さん
337不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 07:10:11.95 ID:Gvtd7RRy
G6買うならXeonモデル1択やろ
どうせビデオカード挿さないと使い物にならないし
nonECCもOKやし
338不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 07:47:45.09 ID:NTZlET1h
339不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 08:53:19.37 ID:LXPDVykO
このXeonはi5 750と比べたら劣ってるよね?
340不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 09:46:47.63 ID:H05em6Aw
>>339
こっそりと隠れた機能があるからそうとは言い切れない
最大メモリがXeonは32Gに対してi5は16G
倍率がX3430は18倍 760は21倍
ECC可 VT-D TXT搭載の差

じゃんぱらに再びX34**の在庫が復活してるね
X3460はHTTも使えるしクロックもX3430より400Mhz高いのでG1101モデルの人にはオススメ

祖父は9時すぎたけど29800のまま 買えるのは明日までなのかなw
341不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 09:55:44.30 ID:ajeSbQn8
逆に鼻毛でもアホみたく無駄にCPUとグラボ変えるくらい投資に余裕ある人向けか
価格の割に母体はある程度のものだし

ただ予算カツカツの奴がドノーマルで使おうとするといろいろ不平不満が出てきそうな感じだな
今後は底辺民配慮してクッションなくしてー7000円クーポンを付けるべき
342不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 09:56:00.05 ID:/n5xW1WJ
ある程度以上の性能になると、動画エンコードにかかる秒数くらいでしかCPUの性能差を実感できない。
現行i3、i7のPCを持っているけど、普段使いでは正直i3とi7の差はほとんどわかんない。
今じゃ、遅い補助記憶装置の部分をどうするかでPCの使用感が決まってしまうんじゃないかと思ってる。
343不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 10:42:23.03 ID:+zNX6saa
1万かけてCeleron G→Xeonにするなら、40GBのSSDをブート用に買った方が快適になると思う
344不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 11:29:42.47 ID:MK4omABl
自作と同じで、用途に合わせて組めばいいんじゃないのかな。
仮想化やりたいならセレじゃ厳しいし。
345不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 11:44:57.34 ID:/+rutyBL
X3460、もう無くなってる・・・
346不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 12:08:37.98 ID:CCt2EOR+
>>294 です。
AcronisTrueImageHome2011PlusPack使って環境移行完了。
Athlon64x2 4400からの引っ越しだったのでかなり無謀と
思われましたが、いまのところちゃんと動いてます。
ただG200eのままではDVDを再生できません。設定ほかで
対応可能かどうか調査中です。
347不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 12:23:23.38 ID:hq+bgK5y
>現行i3、i7
サンディか!
348不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 12:25:20.62 ID:/n5xW1WJ
もし仮に再生ができたとしても、かなり厳しい事には変わりないんじゃ?
グラフィックはMatroxG200だったっけ。
これって13年前のチップで、DVDビデオなんてまだ一般的では無かった時代のものよ
おとなしくローエンドのグラボを買った方が・・・
ただ、何とかしようとするスピリッツには感じ入る。
349不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 12:28:27.93 ID:/n5xW1WJ
>>347
そうか、現行といえば爆死スタートのサンディになってしまうんだな・・・
すまない、ネハーレン世代のLGA1156のi3、i7だ。
まぁサンディのマザーも一枚買った後に返品したけど。
350不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 12:37:05.26 ID:J9BMyEFy
フルスペックのG200ならDVDの再生は無問題だが
G200eはそうじゃないので
351不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 14:18:51.41 ID:ajeSbQn8
>>349

今のメーカー対応済みって言い張ってるサンディの出荷品はどうなってるんだろ?
一回作ったものを向上に戻してヤッツケ迂回路的な修理上がりで
リファを新品扱いみたいにして販売してるの?

もうラインフル稼働して物凄い数生産してたであろう時期に出た致命的不具合だけに
気になる
不具合返品を認めないメーカーが認めてるわけだしそうとう酷かったんだろうな
352不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 14:26:03.16 ID:CCt2EOR+
G6オレメモ
Slot4 PCIe x16 45w
Slot3 PCIe x8 25w
Slot2 PCI 32bt/33MHz 3V 25w (32bit/3.3V仕様スロット泣)
Slot1 PCIe x4 25w
353不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 14:26:30.61 ID:jSKxMbQI
ポートをテープで封印して販売(笑)
不足分は増設カード送付で。
354不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 14:28:09.12 ID:2kGSdn00
>>352
電マ鯖も、似た様な仕様かな・・・?
355不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 14:31:34.36 ID:/n5xW1WJ
>>351
ああ、サンディの話題だとスレ違いになるけど、俺も思うところがある。
倫理的に考えるならば不具合マザーは廃棄して新製造マザボに交換するんだろうが、
コストが馬鹿にならないだろうから、チップ載せ替えとかの処理で何とかするのかな。

新しもの好きな者で、サンディーのマザーを買ってしまったけれど、そもそもLGA1156を2年くらいで切り替えるインテルの方針も気に入らない。
今のPCで十分すぎるほど満足しているし、LGA1155世代はスキップしてしまおうかと考えている。
356不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 15:12:06.76 ID:AeQMEvYY
曲がりなりにも鯖なんだから、もうちょっと鯖らしい話を・・・
i5_2400+Win7(32bit) とG6セレ+Win2008serverにSQLSserver2008Expressを載せて
ベンチマーク的なものを走らせてみたんだが、G6セレの方がスコアがいい。
こんなものなのかな。多数同時アクセスだとまた違うのだろうが。
357不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 15:35:03.35 ID:J9BMyEFy
OSの違いの測定乙?とかそんな要素も?
358不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 16:35:24.60 ID:MK4omABl
標準でプロセスの優先順位が違うからなあ?
359不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 16:39:29.45 ID:5uGzCIqq
BGAをチップ載せ換えとか
頭大丈夫かw
360不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 16:54:38.29 ID:ajeSbQn8
>>355
本スレ行くと関係者クラスの詳しいけど全然役立たずの糞ヲタのみがいるだけで
全然意味ないと判断した

ここぐらいの過疎具合で自作見てきてる経験者に聞いたほうが良い回答出ると思った
俺は前の前のマザーだけどH57出た時スペック比較見てハゲるくらい悩んだけど
スルーした
361不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 16:55:09.30 ID:yDRpi877
BGAの載せ替えも不可能ではないけど、
作業工賃と寿命保証がなぁ・・・基本、試作段階のみで許される手段だし。

載せ替えするくらいならBIOSで機能殺し、ポートを物理的に封印したうえで
修理上がりとして廉売だろうねぇ。
・・・そんな仕様でG7が・・・出るわけないよなw
362不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 16:56:20.58 ID:m8xAw2aI
BGAのチップの載せ替え自体は可能だが、値段がマザボ軽く超えるな。
マザーも痛めるし1万円の民生品じゃやらんだろう。
363不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 16:57:25.50 ID:ajeSbQn8
結局次の新設計まで待つかどうかが肝か
G6はパーツ投資+2万すれば万能機で使えそうなきがするけど
どうなんだろうな
364不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:01:48.11 ID:ajeSbQn8
要は鯖だから高耐久&パーツ信頼性がペーパースペック以外の価値ある...
と思うから悩む
展示や返品の訳あり激安セール品で組むのと値段だけで比べられがちだけどな
365不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:03:54.21 ID:l5e5JI8Q
ALL固体は素直にすげーと思う
366不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:05:47.71 ID:J9BMyEFy
美しき誤解
367不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:06:40.60 ID:m8xAw2aI
何よりもケースの漢っぷり。
HPはビジネス用のPCもあるけど高いしな。
368不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:10:46.33 ID:/n5xW1WJ
>>359
すまない、自作は大好きだが、細かな電子部品についてはよく知らないので無知をさらしてしまった。
コンデンサの付け替えみたいなものを想像していたんだが、それですむならここまで大きな騒動にならないよね。

しかし、これでG7の発売が遠のいてしまったんだろうと思うと胸が痛む。
でるのかどうかは分からないけれど。
369不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:35:15.00 ID:ZvAFJoQm
ものによっては該当ポートを封印して出荷したりもしてるだろ。
ショップBTOへ転用される可能性はあるんじゃないかなあ。
370不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 17:52:24.59 ID:hoKSOyjo
G6にグラボを刺したいんだが、おすすめを教えてほしい。
能力はブルーレイや地デジが再生できる程度でいい。ゲームはしない。
HDMIは必須で、ファンレスで、安いのが望みなんだが。
371不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 18:01:14.27 ID:oEZPtvHA
372不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 18:12:18.95 ID:lSvPJIXH
クロシコのファンレスは買ったら
ヒートシンク外して当たり面清掃後シルバーグリスで組み直しをお勧め
質の悪い熱伝導シートとか平気使ってる
最初はいいが時間が経つと劣化して終わりってケースを経験しますた
373不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 18:14:58.16 ID:l5e5JI8Q
軽めの3Dまで出来てファンが静かで省電力なの無いかな?
できればラデオンがいいんだけど予算は1万以内で・・
374不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 18:22:34.98 ID:lSvPJIXH
3k程度のファンレス4350にファンでゆるく風当てればよろしい
8〜9cmに抵抗かまして回転数下げるかファンコンでさ
オイラはG5でそうやってる
375不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 18:41:08.54 ID:qfS0gZ9k
モノは試しと手持ちのHD5670差してみたらビープ音がなって電源が足りないみたいだけど
これ電源の容量とマザボの給電能力どっちが引っかかってるのかね
376不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 18:56:13.48 ID:zYNoM4fn
電源交換する
RADEON X1950pro 、標準電源で起動しません
7900GS は余裕で起動するけど。
377不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 19:00:44.99 ID:UGLe/gGV
7600GTも起動できてるよ
378不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 19:08:25.79 ID:qfS0gZ9k
ふむ
5〜600Wの電源とロースペックのグラボが同じくらいの値段か
先を考えたら電源交換のほうがいいかね
379不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 19:11:28.17 ID:7wseNAgp
>>371
アフォの子の6850と5770が2位と3位まで来てるなwww
380不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 19:20:37.90 ID:VmW4Do9e
G6でHD5XXX系は使えないって何度も出てるよ
GT110bでも使えないみたいで、チップセットか
CPU内蔵VGAが悪さしてるみたい

ただ、前にG6で動いた書き込みがあったけど
XEONモデルかな。
XEONならnonECCも使えるしいけるかも
381不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 19:26:13.55 ID:qfS0gZ9k
あら相性か…
じゃあ手持ちを使うのは諦めるか
382不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 19:33:05.63 ID:UD5BCQ/W
i3のG6だけど、XP(32bit)で8500GTはちゃんと動いてます
383不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 20:08:01.34 ID:LXPDVykO
G5でなら、アクティスの650Wのゴミ電源と入れ替えて、Celeron E3400と、HD5670動作確認出来たよ。
384不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 20:19:09.11 ID:qfS0gZ9k
いろいろ調べたらマザー自体のx16が最大45Wか
素直にやっすいグラボ探すかな
みなさんありがとね
385不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 20:22:19.44 ID:NTZlET1h
>356
FreeBSD入れてunixbenchをしてみた。
sofmapのxeonモデル
System Benchmarks Index Score 764.3

xeonをx3430からx3460に換えて、メモリ16GとSSDを入れてみた
System Benchmarks Index Score 847.9
ちなみに、このマシン、buildworldを15分切ります。

unixbenchは2chの鯖と比較できるよ。
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki128.html


dmesgとか詳しくはこのへん。
http://blog.mcu.jp/~norio/2011/02/ml110g6.html
http://blog.mcu.jp/~norio/2011/02/ml110g6_1.html
386不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 21:19:16.74 ID:NTZlET1h
結局xeon1万越えた。このスレのひとやったんかな?
387不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 22:39:10.12 ID:ueRO++p4
DDR3-1600のメモリって使える?>G6
388不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 23:39:30.07 ID:+2UoBXTj
G5だけど、ATiのグラボだと再生支援がきかず、GeForceのグラボだと音楽再生してるとブチブチ切れる…
どうしたらいいんだ…
389不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 23:46:14.45 ID:4zi0H9/w
cpu を dual core にする
390不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 23:48:30.23 ID:+2UoBXTj
それがE8500なんだよな…
なぜかグラボがx8で動いてることになってるからその辺が怪しそうだけど
391不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 23:57:10.80 ID:ZvAFJoQm
G6買ったのでG5いらなくなった。
売れるものは売って残りは捨てようと思ったら、
X3320は売ってもじゃんぱら5000円なのな。
Q9300だったら倍の値段なのに、なんだこりゃ。

仕方がないから眠らせておくか・・・邪魔なんだが。
392不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 01:38:58.30 ID:XqGcukKr
>>388
ttp://blog.goo.ne.jp/rezoochi/s/ml110g5
ここには答えないかね
393不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 01:53:07.23 ID:93VTuk9s
>>391
G5なら貰ってあげますよwww
394不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 01:59:57.51 ID:GWJDS8za
まさか、電マを残して出品?w
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/140369822
395不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 02:39:14.00 ID:GAKvZbzI
斬新なパターンだなw
鯖付きマッサージクッションとして購入した人なのかもね
396不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 03:09:42.95 ID:8ats5A8D
>>395
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
397不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 04:56:09.69 ID:NuOTJ2DD
そういえば俺もクッションの方が稼働時間が長いな・・
398不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 10:11:36.16 ID:xly68GZM
G5にE7400と安売りのラデ4650積んで7入れたんだが
ファイルが壊れてダメだな?
メモリは純正ECC、ケーブル変えてもダメだし?
E7400はダメだっけ?

力わざでマザーのせ変えたヤツはいないのか?
元が安いからしょうがねーな
399不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 10:36:38.70 ID:Drh3av7Z
AKB48にとんでもないブスが1人いるよね。河西智美とかいうの
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298912981/
400不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 16:14:37.61 ID:NuOTJ2DD
G6で使えるグラボで一番性能良いの何だろう?
401不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 16:36:22.39 ID:IwX0GhW2
GTX580じゃね?
402不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 16:42:15.18 ID:5HHl9e+Z

ML110 応援プラモデル・パーツ一式
┏━┳━┳━┳┓  ┏━┳━┳━┳━┓
┣━∩━┫⊂彡┃  ┃┌─┐┃┌─┬┃
┣━彡━╋━┻┫  ┣│●│┃│●│┫
┣. ML110 !  ┃  ┃└─┤┃└─┘┃
┃ ._ ML110 !┫  ┗━━━┻━━━┛
┣( ゚∀゚).┻━━┫
┗━┻━━━━┛

組み立て完成図
      ┌─┐
      │●│
      └─┤
      _   ∩ ML110 !
    ( ゚∀゚)彡   ML110 !
 ┌─┬⊂彡
 |●|
 └─┘
403不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 17:58:52.41 ID:wG4QG+1F
>>400
GT430 49W
GT440 65W
無印210 30.5W

補助電源なしの場合、GT430が45W付近でぎりぎりでなかろうか。
404不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 18:12:53.93 ID:NuOTJ2DD
>>403
GT430か440での動作報告ありますかね?
PCIEスロットの作動上限が40Wと聞いたことがあるので使ってる人いたら教えてください
405不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 18:16:00.89 ID:/HLQvJl4
>>400
G6 電源500W交換してGTS450使ってる。

購入当初は電源変えずにいけそうなのってことでGTS450選択したんだけど、
HDDとか増設するもの買い足してたらメンドイのでいきなり電源も載せ替えちゃった。
406不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 18:17:04.09 ID:NuOTJ2DD
>>405
ノーマル電源で動作確認できましたか?
もし試してれば教えてください
407不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 18:32:22.36 ID:/HLQvJl4
>>406
力に慣れなくて悪いけど、ノーマル電源は火いれることなく取り外しました。
標準外電源でのGTS450の動作報告と思ってちょ。


補助電源無しで考えてるなら、補助電源無しのビデオカードにしておいたほうが安全な気がする。

自己責任 保証なしならこんなの使う手もあるんじゃない?
http://www.ainex.jp/products/px-001a.htm
408不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 18:40:14.30 ID:NuOTJ2DD
>>407
ありがとう
無難に動作報告のあったGT430を買うことにします
409sage:2011/03/01(火) 22:59:49.23 ID:tnNpkQXX
4850でバイオハザード5問題なく遊べてるよ。
410不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 23:54:17.17 ID:ljXfHBwW
x3430でHD5870は動いてるよ。
G6950だとビープが4回鳴って起動しなかった。
電源は750Wに交換

FFベンチは4500前後でした。

スリープできればもっと使いやすいんだけどな…
411不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 01:59:14.10 ID:ZJrQB/TY
NTTとかOTTOとか祖父でG6が完売しそうな雰囲気出てるぞ。
NTTではセレロンモデルすら売り切れww
412不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 03:06:24.54 ID:t7AoyMQy
鼻毛鯖やGT110b難民がみんなG6を泣く泣く買っているのかもしれないな。
413不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 03:09:53.47 ID:vF+oVbty
不死鳥モードに入ったかと思わせたGT110bがいきなり終わっちゃったからな
414不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 05:12:48.48 ID:HNCQgO2u
GT110b、まさか売り切れるとは思わなんだ…。
415不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 05:51:57.51 ID:XJDuxCXS
NECはSandyのラインに回すんじゃないのか
不具合発表の日に新機種発表という失態を(ry
416不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:01:04.94 ID:LysanUxt
不具合出たから旧モデルに引き合いがあったんじゃないのかな。
417不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:19:14.19 ID:BaCBjaJk
>>411
えwまじでw

鼻毛捨ててML110G6もういっこ行こうと思ってたのに急がないとやばいのかなぁ
418不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:28:29.48 ID:BaCBjaJk
>>408
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-430-jp.html

最大グラフィックスカード出力(W) 49 W
最小システム所要電力(W) 300 W

ふむふむ。
これって1スロットでおさまるやつかな?w

そういえばGT430なら玄人思考から1スロットタイプでこんなのでてたなw
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1551
補助電源不要って書いてあるね。

鼻毛用に買おうと思って当時探したけど出たてで無くてGT210買ったな・・・w
419不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:29:44.70 ID:b7nl83br
>>411
本当だ・・・Celeronモデルはまだ15k前後の店が多く在庫を抱えているけど、
Xeonモデルはうかうかしていると無くなりそうな感じだね。
420418:2011/03/02(水) 10:30:11.29 ID:BaCBjaJk
GF-GT430-LE1GHD/1ST
http://kakaku.com/item/K0000170185/
値段手頃だし、よさそうね。
421不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 13:58:10.17 ID:JK9QrKjK
3月だから予算つかいきろうと購入してるとこも多そうだ。
少ない予算を余らせたら、さらに削られるから。

鼻毛があるなら、GT110bは買わないよね。
まぁ実際改良版だし。

422不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:06:08.77 ID:vF+oVbty
鯖用途なら普通に110b買うけどね
二台セット販売もやってたし
423不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:07:46.86 ID:eC3LX+9W
みかかからG5の二台セット届いた。
どうしたらいいんだ?
424不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:10:21.37 ID:hVIUVJsz
>>423
よく買ったなw
どこだか忘れたけど、最近1台7980円で出たところあったけど、やっぱり売れ残ってた
不治痛のpreなんとかってデカいのは売り切れてたな
425不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:13:54.79 ID:LysanUxt
G5はちょうど捨てようかと思ってたくらいだ。
何しろ電源が得体のしれない糞電源、60%の低効率無駄飯喰らいで換装負荷ときたもんだ。
426不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:16:58.80 ID:hj7IAbj7
ゴミ2台セットまだ買う奴がいたとは
427不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:17:50.10 ID:Lb32SvvB
G5ってどのくらいなら買いなの?
余ってるXPとモニタ付けて親用にしようかとも思ったけど、鼻毛かG6のほうがいいのか
428不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:18:45.33 ID:dUNbH6zy
VGA買うならいまさらDDR3のものは買いたくないな DDR5とそんな値段変わらないし
429不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:29:07.52 ID:A4wgEJTo
>G5ってどのくらいなら買いなの?

新品パーツの組み合わせで2万5千円以下で
セロリンDC+ラデ4350+メモリ1GX2の性能が確保出来るなら
他のにしてもいいんでないかい
最初から3Dゲーム切り捨てた実用PCとしてなら未だG5はコスパ最強と思う
430不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:33:33.41 ID:eC3LX+9W
>424
ottoで売ってるけど、送料かかるな。

ニコイチにして、鯖でも作るか・・・・
431不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:38:57.93 ID:Mh9zYaAp
>>427
親用ならG5はやめておけ。
G6+グラボか鼻毛か普通のPCの方が良い。
432不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:39:40.75 ID:Jxcv27P0
>>419
電マはスルーして祖父でXeonを買ったけど
自分は電マが来るまでG6の存在すら知らなかったわ

ML110はx16スロ搭載しないと思ってたから完全にノーマークだった
433不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:41:25.87 ID:Mh9zYaAp
B3桟橋搭載のML110 G7
bullちゃん搭載のML115 G7
は来るだろうか。
434不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:43:14.59 ID:eC3LX+9W
ottoと祖父とミカカの安鯖はチェックする癖つけとけよ。
ottoは最初から、グラボの保証しませんけどx16のスロットありますよって宣伝してたし。。。ottoで買ったこと無いけど。
435不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:43:41.53 ID:dUNbH6zy
>>427
使用感だと鼻毛が圧倒的 何もしなくても静かだし G6のケースより小さいのに内部はとても広く感じる
メモリ1本追加するだけで底辺バリュースターw程度の性能になる

でもG6をメインにしてる俺・・・・w 見た目がとても良い 前面USBの位置も気に入ってる
Xeonに換装もしてるし、足りない物を旧PCから移植していったら鼻毛より愛着が沸いてしまってね。。
優等生よりもちょって手がかかる不憫なG6たんがたまらん
436不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:58:47.22 ID:uuEILrRl
>>429
ワンズで試算してみた、俺が好きな店ですまん
電源とマザーとVGAに少しこだわってもこの値段で一式揃うね
まぁ自作の領域になるから、その辺を考えるとG5の利点もあるね

ケース    TK-920          1,980円  ATX
電源     KAZANE 350       4,250円  80PLUS BRONZE
マザー    P5KPL-AM EPU    4,720円 MicroATX
CPU     Celeron E3400      3,890円 2.6G Dual Core
MEMORY  JM2GDDR2-8K      2,680円 DDR2-800 1Gx2
HDD     ST3320418AS       3,250円  320GB
VGA     HD-545X-YNH2     3,680円  RADEON HD5450 DDR3 512MB
計                    24,710円
437不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 15:01:47.80 ID:uuEILrRl
あぁメモリ2,940円ね、総計出した後にDDR2-667って事に気がついて
元の2,680円の物からJM2GDDR2-8Kに変更したけど、直すの忘れてた
総計は再度計算後だから合ってる
438不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 15:04:34.55 ID:b7nl83br
>>435
俺も、起動時にうるさいファン音(後に改善)や、
サウンドカードが動かないという現代PCでは滅多にないトラブルに悩まされたわ。
けど、手のかかる子の方がかわいいというのは確か。
全くトラブルが無かったメインPCを久々に開けたらホコリまみれだった・・・
全然開けてなかったからなw
439不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 16:46:36.30 ID:A4wgEJTo
>ワンズで試算してみた、俺が好きな店ですまん

安くそろうなぁ〜と思ってHP見てみた
全て全般に安いと期待したが甘くなかったねえ
ところで見積もった内容に光学ドライブが入ってねえっすよ
G5は重いけど優秀なPCケースなんで見積り品はペラペラで厳しい同等品とは言えんがな
でもショップはブックマークに加えた今後参考にしやす
440不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 17:32:45.47 ID:crD3mkjN
>>429
常時稼働させない実験用の鯖を、手っ取り早く、安く調達したいとき以外はやめたほうがいいな。
441不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 17:59:20.88 ID:A4wgEJTo
>常時稼働させない実験用の鯖を、手っ取り早く、安く調達したいとき以外はやめたほうがいいな。

訳のわかんらんアンチだな
スロット加工でも失敗して泣き見たんかよ
鯖ベースなら常時稼働は当然だろ
442不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 18:02:25.93 ID:LysanUxt
24h連続稼働を考えたら、電気代も含めると1年でG5よりG6の方が安くならないか?
443不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 18:17:30.09 ID:A4wgEJTo
>24h連続稼働を考えたら、電気代も含めると1年でG5よりG6の方が安くならないか?

親用のPCにしたいって事に対する回答がそれかよ
電気代だけで何年かかるんだよ
その頃には別世代が切り替え候補になるだろ
もっとも安く実用性を一切犠牲にしないならそれが最優秀だろ
もっとも中古の4コアで性能不足が来るのは10年先かもしれんけどなw
444不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 18:21:12.16 ID:LysanUxt
>>443
俺は↓に対するレスをしただけだが・・・。

>鯖ベースなら常時稼働は当然だろ

だったらそもそもお前の回答の方が頓珍漢だ。
頭から蛆が湧いてるんじゃないのか。
445不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 18:28:00.92 ID:A4wgEJTo
>常時稼働させない実験用の鯖を、手っ取り早く、安く調達したいとき以外はやめたほうがいいな。

この頭の腐ったレスはなんだ?
端から荒らしが目的だろうがボケ
446不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 18:33:27.55 ID:uuEILrRl
スレ違だがottoのPRIMERGY TX100在庫復活、HDD無し\9,980/160GHDD有り11980円
デュアルコアに静音にコンパクトさに意義を見出せるならお勧め
共通店舗だからまだ200程度在庫はあると思われる
HDD抜き取り大変そうだなw
447不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 18:33:56.71 ID:cYL1MGm2
8000円の高性能HDDケースとしておすすめです。
なんと4台も収納可能。
448不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 18:42:46.39 ID:zg04qfri
449不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 19:44:14.06 ID:b7nl83br
>>448
あなた何者?
自分で宣伝したと思われるのが嫌だから断っておくけれども、出品したのは俺。
スレ汚してしまって申し訳ない・・・
450不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:16:02.80 ID:MBsCdXef
>>446
これ、消費電力はどうなのかな?
今からG5買うならこっちの方が良さそうだが、
問題は消費電力なんだよなあ。
451不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:31:26.99 ID:crD3mkjN
あ、わりいわりい、>>440>>427へのレスで安価ミスな
引用とか変なことする初心者のせいで間違えたわい
452不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 20:54:05.03 ID:ZJrQB/TY
玄人志向のGeforce210でHDMI使うとサウンドカードなしで
音出せるんだな。便利といえば便利かも…
OSは少数派のVista64bitだよw
453不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 21:13:05.09 ID:eG9j8hZo
>>452
それマジ?
454不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 21:14:01.18 ID:t+qw5ZA/
>>453
何をいまさらwww
455不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 21:18:00.84 ID:Hhht/Hlb
>>452
それマジ?(棒読み)
456不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 21:18:41.91 ID:b7nl83br
>>452
Radeonシリーズは2000番台の頃くらいからHDMIで音を出せたけど、
GeForceは200系からやっと音を出せるようになったんじゃないか?
個人的にはヘッドホンを使うからあまり気にしなかったけど、
何でも良いから音を出したいって時には便利だよね。
457不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 21:23:01.47 ID:eG9j8hZo
>>452
>>456
いいこと聞いた
音は出せないと思ってた
ありがと
458不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 21:27:54.19 ID:R9tuv3mv
>>446
TX100はCPUがVT対応なのかわからないのと
HDDのマウントがキモイのが気になって見送ってたんだけど
鼻毛よりも静かって聞いてちょっと悩む
459不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 21:31:09.29 ID:dWY7wZWI
>>450
PRIMERGY TX100 S1消費電力/質量確認ツール
ttp://primeserver.fujitsu.com/primergy/technical/calculate/tx100s1/

参考にどぞ
460不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 22:04:21.11 ID:b7nl83br
>>457
一応言うと、音を出すにはディスプレイにスピーカーが必要だよ。
探せばヘッドホン端子のあるディスプレイもあるから、
サーバー機でも環境次第ではサウンドカードいらず。
461不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 23:38:57.16 ID:cYL1MGm2
富士通、PCサーバ出荷台数100万台を達成 - 記念式典と工場見学会を開催
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/03/02/fujitsu/index.html

http://j.mycom.jp/articles/2011/03/02/fujitsu/images/009l.jpg

HPやべぇ。
462不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 23:42:03.85 ID:5KQlR75f
安鯖+DX10.1以降のHDMI搭載グラボ+RDT271WV→うまー
463不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:23:25.77 ID:x9Jv+b5X
NTTXのML110 G6がOS付きで安いとおもったんだけど
ここじゃ全然話題にならんのな
サーバーとして使うにはセレじゃきついのかなー
464不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:27:15.84 ID:2bCcilg0
>>463
サーバーとして使うには(って用途にもよるんだろうけど)
G1101で全然問題ないと思うよ。

全然話題にならないのはサーバーとして使うならLinuxとかの方がいいからじゃない?
465不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:27:45.15 ID:TOXqgLhU
linuxとかBSD入れればもっと安く付く。
466不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:29:54.57 ID:rteFXiaL
G1101はNECもHPもうりきーれか。。。
サンディちゃん世代サバ登場近し?
467不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:44:42.59 ID:WngT6UVd
>>463
お買い得だと思うよ。
個人で鯖OS買う人間が少ないだけだろうな。

どういう目的のサーバか知らないけど、セロリンでもG1101は
かなりの用途で十分な性能だと思うけどなあ。
468不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:51:10.45 ID:rikpqqdY
>>463
部署ごとに人数が15人以下になるなら導入してもいい値段か、29800円
臨時的なユーザー追加の度にハードを追加→設定云々が糞面倒くさい
CALやESXiを導入してこの楽さになれた身には辛い

個人で2008FoundationをクライアントOSとして使用する事はお勧め出来ない
鯖OSが9800円で追加されてるのは、限られた使用目的上はお得だけどね
勉強だけならMSが120日評価版を無償で配布してるし
469不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:52:17.75 ID:x9Jv+b5X
レスありがとうございます。
メール鯖たてて、メール処理するプログラムつくろうかと思っていた程度です。
VisualStudio使うのでWindows鯖じゃないとだめなんですよね。

SundyBridgeの鯖でちゃうとへこみそうだなあ、どうしよう
470不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 04:26:00.72 ID:bE8zGDlu
>>469
そんな程度でSB鯖なんて必要ないから心配すんな。
一体何億通処理させる気だ(笑)
471不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 05:15:33.03 ID:lbVTi2Lr
せっかくメール鯖立てても OBP25 で撥ねられるんじゃないの?
Google Apps で十分なような・・・。
472不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 08:52:47.81 ID:0ECik5+u
>>468
2008Foundationは漏れみたいな「120日毎の再インスコ面倒」って椰子向けだと思う。
473不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 10:44:08.52 ID:rcWxlPgP
学生になればいいだけよのうな…
474不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 10:56:58.81 ID:AUOfSR7s
評価目的ならTechnetでいいじゃんという定番展開
そして荒れる
475不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 11:10:56.16 ID:1/rn2h1s
どりーむすぱーく
476不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 13:04:43.86 ID:RDfVYcAs
チューナーを数枚詰め込んだ地デジ録画鯖を組んで、
無線LAN接続のノートPCで鯖内の動画再生や地デジのリアルタイム視聴をしたいのですが、
Hyper-Vってのは必要だったりしますか?

Win7Proのリモートデスクトップとか2008の仮想デスクトップとか
似ている様で違うらしい物が多くてどれを買えば良いのか分からないです。。。
477不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 13:24:46.14 ID:QRsDNIV4
>>476
どのチューナーかどのML110かにもよるけど、一応ML110G6で案内。

HDCP環境が必須のはずだから、ビデオカード増設が必要
そうすると残りのPCI-Exの数が減るのでWチューナーの2枚ざしで4ch録画かな。
できてもPCIで追加1チューナーで3枚ざしまで。USBで増設するなら追加でそっちの制限まで。

配信にはDTCP-IPを使うはずだから、ノートPCもHDCP対応環境じゃないと見れないな。

ただこういったの対応してるのは普通の家庭向けOSだから WIN7とかが無難。
478不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 13:25:52.82 ID:lKrl9O8v
>>476
完全にスレ違いの話題だろう・・・
とりあえずHyper-Vは仮想マシンを立てるものなので必要ない。

リアルタイム視聴は録画ソフトの範疇だから、
さす予定のキャプチャカードに対応してるソフトのスレにでもいきたまえ
479476:2011/03/03(木) 13:40:50.12 ID:RDfVYcAs
>>477-478
どうもです。
とりあえずHyper-Vってのがあまり必要なさそうな感じだと言う事でwin7proでもう少し調べて見ます。

ml110G6買おうと思ってたら3月で急に消えちゃった。
480不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 13:58:40.24 ID:fOKaHoi3
とりあえずHyper-Vについて調べてみて必要かどうか自分で判断すれば良いのでは?
481不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 14:00:30.53 ID:hnP4KEEd
>463
OSが邪魔。
ここでOS付き買ってるのほとんどおらんようだし。
482不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 14:06:50.28 ID:QRsDNIV4
>>479
ML110G6 + I/OのGV-MVP/XSW +Win7 64Bit HomePlemiumは安定して使えてたよ。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11549738/-/gid=UD01010400
中古未使用 XEONモデルならあるみたいね。

http://nttxstore.jp/_II_HP13476569
さすがにセレロンモデルでもOSはいらないなぁw 録画にするならWin7にするからいらないしw
483不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 14:09:10.02 ID:WngT6UVd
まあ、OS付きで4万だったら、他社のデスクトップを買えば良いわけで、、、
というわけで、デスクトップ転用する人が多いってことだね。

もしくはLinux使ってるとか、MSDNとかTechnet入ってるからOSいらないとか、
個人だとそんなとこだろうな。
484不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 14:09:49.00 ID:Bqvomgru
Foundationが半端だからいらない
485不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 14:49:34.70 ID:74F30hS9
SQLServer用にWin7Proと比較してFoundation選んでしまったんだが、まずかったかね?
ユーザー10人の零細企業。mySQLとかPostgreとかいまさら無理だわ。
486不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 14:56:04.92 ID:1/rn2h1s
〜かね?
487不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 14:58:36.32 ID:QRsDNIV4
>>485
鯖として使うならFoundationで良いかと
488不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 16:11:27.13 ID:lKrl9O8v
>>485
無償のSQL server 2008 Express Editionは、メモリやDBサイズ制限あるから
一応確認しといたら?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/tutor/sqlexplmt/sqlexplmt_02.html

上のURLでも書いてるけどCPU数は物理的な数の制限だから、
XeonがのったML110 G6をつかえばパフォーマンスもちゃんと
でるんじゃないかな?
489不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 16:50:07.87 ID:74F30hS9
>>488
これまでMSDE2000を使っていて、2008Expressにすると5倍も容量アップになることから
鯖入れ替えを計画したわけです。
今のところG1101で十分だが、将来を考えて、X3460あたりを物色中です。
490不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 16:56:45.43 ID:WngT6UVd
10Gまでいけるんだっけか。
お得だよね。
10人規模の会社のシステムには十二分だろう。
491不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 18:10:27.14 ID:74F30hS9
曲がりなりにも鯖と名のつくものがこんなに安く手に入るのは、
このスレの住人のように本来とは違う目的で導入する例が多いからではなかろうか、
と感謝しております
492不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 18:27:32.19 ID:g/HaIcbs
LGA1156はもう数ヶ月でフェードアウト、LGA775はまだ続くみたいだから、
G6はG5程は長く売らないかも。
493不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:23:35.07 ID:rteFXiaL
http://nttxstore.jp/_II_HP13476513
16000円になてたのか。。。
19800円で買ったお前ら涙目
494不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:31:28.17 ID:8SAKBpUI
いつの間に・・・
この価格だと鼻毛とどっちが得?
まだ鼻毛か、普通にPCにすんなら
495不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:33:22.68 ID:Y1Uw7As7
用途によるがPC転用ならまだまだ鼻毛
496不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:36:25.90 ID:8RjqvdGI
端数の65円ってのは何?
497不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:40:22.51 ID:4wrX7Xwo
クーポンで引かれる余剰分では?
498不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:41:32.24 ID:tR1o5sjW
16000円で3年前のPCより良かったりするんだもんな。
ていうかメモリ2GでもOS付きで29800円は最低だしな。

499不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:44:06.81 ID:8SAKBpUI
ここでi3で19800円で出してほしい
500不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:45:05.80 ID:lLfHTx5I
マッサージいす抜きなら出来そうだよな。
501不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:53:38.25 ID:4wrX7Xwo
G5鼻毛が出たみたいだね

セレロンだけど・・・
502不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 20:54:49.55 ID:8SAKBpUI
http://nttxstore.jp/_II_HP13536337
て、こっちも値下げしたのか?
503不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 21:02:11.29 ID:rteFXiaL
>>502
それが電マ鯖
504不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 21:03:17.26 ID:kq1T4ibg
505不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 21:07:56.20 ID:tR1o5sjW
http://nttxstore.jp/_II_HP13207801

『エチケットカッター(白)』と『ML110 G5 Celeron440 2.0GHz 1GB 160GB』をあわせて買うと
さらに400円割引ER-GN30-W + 4456070-CSET
通常価格:14,360円
セット価格:13,960円(税込)

鼻毛がついて+5千円とか誰が買うねん。
506不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 21:24:29.33 ID:9MGc5Sv0
>>505
鼻毛の謎がやっととけた♪
507不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:08:19.17 ID:HHTy5hUz
G6にXP_Pro_32bit入れてるんだけど、これで動くLANドライバが見つからない。
同じような環境の人で動いた人居る?
508不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:10:49.70 ID:rteFXiaL
>>507
インテルのホームページで落とせ
509不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:19:04.77 ID:Y1Uw7As7
いつからNC107i PCI Express Gigabit Ethernet(BCM5723)はintelの製品になったんだ
510不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:23:23.06 ID:rteFXiaL
HPはインテロじゃないのかw失礼www
511不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:24:31.44 ID:xLdtavmE
G200eもインテル製品だというのか
512不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:29:40.83 ID:rteFXiaL
>>511
それはマトロクソ
513不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:31:56.25 ID:HHTy5hUz
>>508
レスサンクス。これまでhpを探してて全滅でした。インテルではチップセットのドライバは入れたけど、個別にLANドライバは見当たらなかった・・・。探し方が悪いのかな・・・。URL知ってたら記載よろ
514不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:36:46.53 ID:4wrX7Xwo
>>513
・・・もしかして、hpでXp版で探した?
515不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:41:28.22 ID:HHTy5hUz
>>514
探した。けど、XPでは無かった。Server2003のドライバで動くよ!と言われたのを信じてインストしてみたけど全滅だった・・・。今、「NC107i XP ドライバ」でググってまふ。
516不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:43:30.62 ID:rteFXiaL
517不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:47:14.49 ID:8lOA8dIt
Intel 5500-5520-3400 Chipset Driver for Windows
Broadcom
HP ProLiant 100シリーズ マネジメント コントローラ ドライバ for Windows 2003-2008
HP NULL IPMI Controller Driver for Windows Server 2003

添付DVD に全部あったような・・・
518不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:48:24.28 ID:4wrX7Xwo
>>515
Xpは公式未対応のはずだから、そりゃ公式には無いと思うけど・・・
519不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:52:04.74 ID:MOyyCgJr
>>515
添付DVD場所指定でインスコできたと思うよ
520不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:52:18.31 ID:HHTy5hUz
>>516
サンクス!早速DLして解凍してみた。
b57win32.cat
b57win32.inf
b57xp32.sys
という3つのファイルがあるけど、setup.exe系のファイルが無い。
ということは、これ、どこかのファイルと手動で置き換えたりするのかな?
参った・・・そこまでの知識が無い・・・。
521不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:54:06.18 ID:rteFXiaL
b57win32.infで右クリックしてインスコ
522不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:54:18.35 ID:4wrX7Xwo
>>520
>b57win32.inf

これ、ダブルクリックすれば良くなかったっけ?
523不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:55:05.62 ID:rikpqqdY
知識がないってか、ハードウェア追加ウィザードとかも実装してるんだし
「ドライバのインストール方法 inf」とかで自分で調べてみるのが普通だと思うが違うか?
まぁ人に頼むのは早いけど自前で知識を身につけたほうが、後々楽しいと思うぞ
頑張れ
524不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:57:02.52 ID:bE8zGDlu
なんつーかもうサーバー機買う人のスキルレベルじゃねえな。
ちょっとぐぐればドライバがあたってないデバイスへのドライバ導入の仕方なんていくらでも解説があるぞ。
525不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:58:34.78 ID:8RjqvdGI
>>520
ハードウェア・ウィザードかけてみれば?
infファイルやsysファイルの場所聞いてこない?
526不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 23:01:05.23 ID:1/rn2h1s
なんだかんだでみんな優しいよな、良いスレだ。
しかし、聞く前に検索する癖つけといた方がイイぞ。
527不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 23:42:06.00 ID:8RjqvdGI
べっ別に(ry
528不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 01:28:23.81 ID:2wtFQ1wM
>>522
右クリでインストールえらんだよおな…
529不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 07:02:21.14 ID:h4G0+Fmf
BCMのNICドライバって右クリでインスコできるんだ?
自分はデバマネから食わせてたわ
530不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 12:56:40.93 ID:9yQoqZgv
 な ん な ん だ  こ の 低 ラ ベ ル は !
531不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 13:03:49.78 ID:LpVtMhZe
黒ラベル好きだぞ。
532不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 13:15:28.80 ID:huuAt5e1
俺給料日前だからグリーンラベルだわ
533不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 13:51:02.37 ID:JoemjMq0
うるせぇダフニスとクロエでも聞いてろ。
534不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 14:08:56.27 ID:qsHmlXZi
Yahoo知恵袋で相談するといいいと思うぞ。

京大のアレは、ネットで聞けば教えてくれるから思考とか調べる能力が・・・って論調になりそう。
535不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 14:13:31.53 ID:bkf2pohB
ろくに知識もないのに金額にひかれてG6を買いました。
貧乏なのでもう6千円ちょっとしかないのですが、
GeforceGT430を買ってくれば幸せになれるでしょうか。
今は1024×768が上限で、画面も滲んでしまいます
音がでて解像度が上がればうれしいのですが、ゲームなど
多くは望みません。ご指導宜しくお願いいたします。
モニタはイイヤマのE2407HDSで、OSはWindows732bitです。
536不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 14:28:38.61 ID:KdyuY2ho
537不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 14:31:50.76 ID:DEoeoZ65
おいおい、どんどん低ラベルが湧いてきた
じゃねーか
538不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 14:33:10.99 ID:mFJWWYiC
G6にラデHD5xxxは動くんだっけ?
539不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 14:39:26.19 ID:Eg8Vu1MH
>>535
GT200世代から外部入力無しでHDMIオーディオをサポートしてる
ゲームしないで金も無いならGT220とかのHDMI付ローエンドで充分
540不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 15:32:49.70 ID:rchuxo//
>>535
GT430使いたいなら
http://www.amazon.co.jp/MSI-N430GT-TWINFROZR-MINI-1G/dp/B0046XUI22/ref=cm_cr_pr_pb_t
でも目的考えるとHD4350とかGT210で充分そうだが・・・

少しぐぐれば先駆者の報告書はあちこちあるはずだぞ
http://www.izuma.com/2011/02/hp-ml110-g6/
541不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 16:20:39.92 ID:mgAGPZEA
>>539
それ誤解を与えるから補足。
GT200世代のDX10.1対応モデル〜
542不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 16:27:51.81 ID:Ax0MYx6n
もう誰も気にしないだろうけど、電マ鯖(G6/i3)での動作報告

ラデHD5450玄人版で入れてみたけど、ビープ音鳴って動作せず
HD4350SAPPHIRE版入れようとしたら、ヒートシンクが一部裏面にまで
あるものだから、当然CPUFANとの兼ね合いで入らずw

しょうがないので5450は鼻毛、4350は予備のボードに・・・
いいんだけどさ、特に後者は某店ポイントでGetしたものだからロハだし
結局私の電マ鯖は、Ubuntu辺りを入れて使うことになりそう
PT2を入手できれば録画鯖かな・・・

あとはBUFFALOのD3E1066、2GBバルク品が
¥3k強ほどで入手出来たので、意地で入れた程度・・・
543不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 16:29:37.82 ID:gPwymEYj
金も知識もないならぐぐればいいんじゃないかな
544不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 17:06:16.29 ID:Nn6957b0
人柱乙w
やっぱ5450はi3でも無理か
このままX600で使ってサウンドの方を追加するかな
545不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 17:58:33.87 ID:Cjix1lR4
i3版G6きてるぞ
546不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:00:36.23 ID:nTpoKB+K
http://nttxstore.jp/_II_HP13207801

高い高い文句言うから698!
547不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:10:29.91 ID:sLz57m2H
>>545
19800円以下じゃないと買わん
548不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:11:51.10 ID:sLz57m2H
>>546
全然売れんwww
549不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:13:16.45 ID:Ax0MYx6n
あ、ホントに来てるわ

http://nttxstore.jp/_II_HP13536337

128台・・・
550不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:14:16.99 ID:sLz57m2H
>>549
電マなしでその価格じゃ売れんだろ
551不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:14:42.41 ID:ziHmtL6B
>>546
もしかして、史上最安値?
最後の処分フェイズに入ったんだろうか・・・
552不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:15:56.77 ID:NBOA+V5m
>>546
高い高い文句言った人の一人だけど、この価格でも高い
5kにしてくれ
553不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:16:52.90 ID:JBZNZxbc
デンマなしなのかよ…
554不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:31:53.51 ID:YScb1HOq
>>549
Coolな値付けですね^^
555不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 18:35:26.47 ID:zYkDG6Mq
今更G5はなぁ
556535:2011/03/04(金) 18:38:21.02 ID:tZGVIrNy
無理いって申し訳ありませんでした。
皆様のご意見参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
557不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 19:56:36.61 ID:qsHmlXZi
新品のゲームソフトレベルw


558不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 19:58:35.61 ID:IIEdmSs1
>>549
また詐欺スペックのままかいw
559不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 20:04:12.02 ID:eaThlu6T
>>549
Core i3-530 だからなマジお買い得だぞ
560不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 20:21:53.13 ID:NBOA+V5m
G5、残り2台?
もう88台も売れたのか?w
561不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 20:22:34.13 ID:NBOA+V5m
ラスト1台wwwwww

ほしくなってきたw
562不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 20:24:03.25 ID:ziHmtL6B
一気に加速したなw
人が増える時間帯か・・・

でも、やっぱり7kでもいらない
563不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 20:24:10.45 ID:4gWA3X5x
完売しました
まとめ買いの人でもいたかな
564不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 20:26:21.96 ID:NBOA+V5m
買わずに我慢した
後悔するかもしれんけど、ま、いいや
565不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 21:05:11.80 ID:eaThlu6T
G5 はゴミだよ。スルーして正解
566不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 21:12:53.93 ID:YX6dfLim
G5は完売したのかwww
処分量の方が高くつくぞw
567不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 21:40:56.14 ID:ziHmtL6B
x16スロットがあれば・・・と思う。
デスクトップに転用するなら、スロットを削ってまでしてG5を使うより、G6の方が手っ取り早い
サーバー構築の練習機としては十分な性能だから、ニーズはあるんじゃないか
568不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 21:40:59.39 ID:oHc4RykO
ゴミ処分乙www
569不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 21:56:26.12 ID:p7UWR2Po
電気代気にしなければ、G5にFreeNASあたり突っ込んで使うのは安くていいよ
570不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 22:02:02.40 ID:MSspVV+b
電気代も高いのか?、G5
五月蠅そうだなとは思ってたけど
571不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 22:02:18.25 ID:4gWA3X5x
相対的にね
572不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 22:14:00.66 ID:mFJWWYiC
旧世代が性能に比べて消費電力が高いのは当たり前
573不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 22:16:37.12 ID:4gWA3X5x
新型のほうが当然消費電力が高い時代もあったな
574不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:22:38.43 ID:JnFReMRZ
http://nttxstore.jp/_II_HP13476513
ProLiant ML110 G6 - CeleronG1101
16,800円-3000円
キター
575不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:28:56.78 ID:4gWA3X5x
ついにきたか
576不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:31:02.00 ID:ziHmtL6B
これは・・・きてるな
577不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:31:28.85 ID:rea787yS
>>574
3000円引いた分グラボ買えば鼻毛よりCPU少し弱いけど十分すぎるくらいになるだろ
いいね
578不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:37:22.78 ID:lZ/i3f3n
ポチった。
X3430に続き2台目w
579不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:49:59.57 ID:4gWA3X5x
2台買っても26800円だしな
580不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:51:38.21 ID:YX6dfLim
http://nttxstore.jp/_II_HP13476513
13800円きたあああああああああああああああああああ

先週19800円で買ったお前ら涙目
581不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:58:24.64 ID:qsHmlXZi
鼻毛と接戦なんだろうな。
582不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:02:05.24 ID:9wh3Vvx7
先月鼻毛2台と諸々買ったからもう金ないわww
おっカードも使えるのか
583不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:05:02.99 ID:so0z2Rpv
つか HDD4台入ること考えると、鼻毛より上だな。
サウンドなんて高音質のデバイス一つ持っていれば KVM で切り替えて共有出来るので無くても
問題なし
584不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:07:10.73 ID:pVp44elI
デスクトップ化と鯖用途で棲み分けできるな
585不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:11:29.24 ID:9wh3Vvx7
G5ぽちったやつwww

ML110 G6買えばよかったなwメモリも2GBだし
3000円のグラボ買えば幸せになれたのにw
586不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:13:58.62 ID:bf34A6GK
たった今、オークションで出していたG6取り外し品のメモリが即決で落札されたが・・・
さては、この板を見て13800円でG6を購入した人だなw
587不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:19:05.14 ID:9wh3Vvx7
人気なさすぎw
588不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:27:39.18 ID:87Q8kPDJ
みかかに電源400って書いてるけど300の間違いってことか?
589不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:28:11.37 ID:mLbhSqd+
祖父のxeon298が届いた日にこれかよ。
590不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:29:31.05 ID:fwjSQhcH
>>588
間違いですね。セレと同じ300Wです。
591不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:30:05.01 ID:so0z2Rpv
>>588
よく読めよ、400W 電源搭載とは書いてない
592不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:43:33.82 ID:9wh3Vvx7
3次キャッシュが訂正されてるwww
593不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:59:23.26 ID:+tdrC1SM
XP専用にして,手持のグラボ追加すれば、
そんな悪くないけどな
594不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 01:11:13.40 ID:PDTYejey
この値段差だとRBの方が良いような気がするんだけど、
RBは手に入らないから…って感じ?
595不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 01:26:54.01 ID:FHVia1hq
200台が10分で売り切れるような物は簡単には買えんす
596不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 01:30:31.99 ID:f1Bu4rUu
>>595
言えてる。
というわけで138に飛びついて即ぽち。
597不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 01:33:04.06 ID:IHuO4xpu
RBは電源がATX標準サイズじゃないんで交換がちとやりづらいからね。
一長一短じゃね。どうせビデオカードさすならオンボードのビデオはどっちでもいいだろうし。
598不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 01:39:18.78 ID:ezTor1y4
鼻毛鯖に飛びついて、今度は家鯖用に安鯖を探していて、
GT110bがAHCI使えないとかで躊躇していた頃に、コレが来たんでIYH!w
599不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 02:13:55.18 ID:jZ7b0tGx
>RBは電源がATX標準サイズじゃないんで交換がちとやりづらいからね。
RBに他の電源を入れるのは何の手間も無いよ
単に上か下か二箇所止めるだけ

>どうせビデオカードさすならオンボードのビデオはどっちでもいいだろうし。
鼻毛は挿さなくても一般用途には余裕なHD Graphicsがデフォで使えるのが売れてる理由の一つ
600743:2011/03/05(土) 02:48:15.31 ID:GXhz7/3y
2台IYHしたぞ!これで俺もHPサーバーユーザーだ!
601不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 07:24:39.46 ID:20OYBh11
鼻毛とG6の両方を使ってるけど、鼻毛と違ってAHCI+インテルドライバでノートラブルだからいいね。
602不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 09:01:45.96 ID:kmSZYXbI
みかかが重い腰をあげたか・・・13800にじゃんぱらのX3430(11800)で完全大勝利じゃないか。
603不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 09:06:35.55 ID:gVUTT+A6
換える必要のある人も少ない感じ
604不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 09:30:53.83 ID:XMzGesEj
G6のM/Bってどのくらいの価値?
もう既出?
605不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 09:50:31.87 ID:Hzz0RrS0
>>604
ゼロ
606不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 10:14:16.36 ID:so0z2Rpv
過去スレだと、 i5 760 + nonECC で動くらしいな。X3430 なんてやめて i5 760 のほうが
いいじゃねーか

不明なデバイスさん sage :2010/11/09(火) 07:34:20 ID:ydULrNC7 □
ML110 G6
win7pro 32bit
Core i5 760とDDR3 nonECCメモリ Corsair CMX8GX3M4A1333C9 2枚で起動確認
607不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 10:22:29.84 ID:3QVOz58V
>>604
MB+CPUクーラー=\6500
608不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 10:26:47.11 ID:bf34A6GK
>>606
中古で手に入れるなら、X3430の方が少し安いんじゃない?
あと、ECCメモリが使えるのもメリットといえなくもない。
609不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 10:54:55.30 ID:kmSZYXbI
760は最低でも16.5kするからね
Xeonは一般とは違う(キリッ 最安で4コア 2台かってECCメモリ2枚活用する人向けかな。
導入コストは低いんだから選択肢としては無くはない
610不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 10:57:10.47 ID:so0z2Rpv
>>608
i5-760 中古で 13800円なので+ 2000円だよ。どっちにするかは個人の好みによるけど
だけどこのG6安すぎ
611不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 11:03:38.00 ID:VJRkQ54U
i3-530は32nmだが、i5-760は45nm
消費電力がダンチ
612不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 11:16:01.83 ID:rilS7zQL
X3440にしとこう
613不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 11:42:38.87 ID:wVDFrmQM
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
614不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 12:17:06.16 ID:3QVOz58V
foxconn P55MX のbiosをdl
その中のfpt.exeとfparts.txtをUSBメモリにコピー
このUSBで起動後
fpt.exe -D 5800.bin
でok
615不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 12:52:23.64 ID:K7EPMIGU
>>611
マルチコア使用時は2コアの限界
ttp://www.dosv.jp/feature/1102/images/05/img01_l.jpg
ttp://www.dosv.jp/feature/1102/images/05/img02_l.jpg
シングルでも3.3GにOCしてやっとi5相当
ttp://www.dosv.jp/feature/1102/images/05/img03_l.jpg
アイドル2W差 高負荷時で30〜40W差
ttp://www.dosv.jp/feature/1102/images/05/img04_l.jpg

性能欲しいならi5とかXeonにしとけ
俺はコスト抑えつつ2012年以降にくるビックウェーブに備えるぜ
616不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 13:04:09.42 ID:zPGAk4KV
ゾア秋葉原、pentium 2gb仕様で16800円
617不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 13:24:45.04 ID:q55hE68w
仮想鯖にするのでコアもメモリも多いほうがいいから
安いnon-ECCの使える祖父xeonにしたわ。1ストップでメモリもHDDも買えるし。

おや、2GB ECCが余ってしまった …みかかぽちっとな
618不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 13:42:12.26 ID:wVDFrmQM
G6のマザーが他に転用できるなら良いんだけど、
ピンアサインが不明だからなあ・・・。
619不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 13:43:04.40 ID:ZuPlt/Wr
ベンチみるとG6950がんばってるなぁ
620不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 13:47:40.43 ID:N11lA+mz
>599
>単に上か下か二箇所止めるだけ

それが駄目なんだよ。
621不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 13:56:34.93 ID:VECICTaw
>>617
賢いな。
俺はG6メイン(16k) サブ鼻毛(17k)に環境切り替えて結局DIMM(11.5k) CPU(17k) サウンド(3.5k)も追加投資してしまった。
合計64.5k メモリとCPUうっぱらって4k LGA775の環境少し売って17kの返しあったが高い勉強代だったわ

ivvか次Haswellまでは戦う基礎が格安で手に入るチャンスだとは思うんだがね。
出費は頭抱えるが揃えてしまえばPCの前に座るのが毎日楽しいし
622不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 15:02:26.26 ID:xmBqtmfR
G6 ピンアサイン参考まで

+□ G□ パワーLED
 □ □
 □ □
+□ □
G □ □ HDD LED
 □ □
 □ □-|
 □ □-| Power SW
 □ ■
 □ □

LEDや、スイッチ類は汎用ケースのものより小さいコネクタになってますね。
623不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 16:30:04.99 ID:2TNp1oWC
祖父でポチったX3430のG6届いた。シリアルはJP。
今使ってるG6950のG6の箱と比べて高さは低くなったが
横幅がでかくなってる。
624不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 17:06:46.17 ID:gt6g7DTt
>>622
うーん、他の端子は何だろ。
リセットあるといいんだが・・・
625不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 17:28:10.06 ID:NaKBa/ig
>>624
リセットは、電源長押しじゃね。
サーバはそういうのがおおい。
リセットみたいな危険なスイッチを、簡単に押せるようにはなってない。
626不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 18:20:26.91 ID:I+cB/DBG
この前、これにUbuntu 突っ込んだのが大暴走。コンソールもilo も効かなくて電源cableブチ切りした。ハズレ筐体?
627不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 18:33:55.92 ID:X9svz7sn
Ubuntuでそこまでできる、君のスキルが高すぎて
マシンがついてこないんでしょ
628不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 19:06:14.93 ID:dIALeJb5
G6ポチッた
本当は鼻毛が欲しかったけど、この値段なら妥協できる
629不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 19:08:13.06 ID:NaKBa/ig
>>626
電源長押しで切れるよ。
630不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 19:48:44.88 ID:81u1bDvN
ついにきたな
631不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 19:54:11.00 ID:81u1bDvN
G6ってリモートついてるんだっけ
632不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:01:44.82 ID:NaKBa/ig
やっべ、くそやっすいじゃん。
むかつくから、コピペしてやる。
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13476513
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13536337
633不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:04:36.23 ID:81u1bDvN
kvmつかえないのか
ライセンスいくらなんだろ
634不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:09:41.49 ID:81u1bDvN
3台買えてまう
635不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:11:57.89 ID:NaKBa/ig
25000円かな。
636不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:36:56.94 ID:so0z2Rpv
>>632
慌てG5ポチッたやつら涙目だろ
637不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:37:57.53 ID:uzYWN/Ve
ポチったあとに鼻毛来たらショックだしな
638不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:39:52.10 ID:b52SNWHg
結局今の時点でも買いたいのは鼻毛か。
639不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:43:49.37 ID:3JOxsJMy
G6って鼻毛と比べるとデスクトップ用途には向かないんですか?
640不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:45:47.25 ID:9wh3Vvx7
はい
641不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 20:51:59.92 ID:aqybY9VK
多くを望まなければ十分だけどね
昔のグラボとUSBスピーカ追加で快適だわ
642不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:13:43.10 ID:50Z4YagC
x16あるし鼻毛との違いは
ECCメモリか
あれ必須だったっけかECCは
643不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:19:44.63 ID:kJLzLe/C
G6はキーボードのSHIFT/ALT/CTRLが連続で効かないからデスクトップ使用は無理
644不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:25:58.29 ID:URsMkb0L
前のPCで使ってたUSBキーボードだと全く問題ない
645不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:27:44.58 ID:BHVOYT2Z
電源が400Wとあるのに分解したら300Wなんだよな
これじゃグラボ入れられない
ECCメモリも捨てなきゃなんない
それでハナゲより1万も高い
ハッキリ言って中途半端なゴミすわ
646不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:28:47.59 ID:yRyqK2dN
>>643
使わないから快適すぎるわ
鼻毛買えなかったからもうこっちでガマーンする
647不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:32:16.44 ID:VJRkQ54U
鼻毛ユーザーが信者化してて怖い
648不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:34:36.31 ID:x0axSo4L
鼻毛って何がそんなにいいんだ?
649不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:38:26.87 ID:9wh3Vvx7
CPUのGPU機能が生かせるからだろ
650不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:43:25.26 ID:3Nvh4CA9
>>648
とはいえ、sleep機能は欲しかった。
651不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:44:30.05 ID:jZ7b0tGx
鼻毛スレに乗り込んで暴れるg6信者も中々怖い
「〜して〜して〜すれば問題ないし!」とか
鼻毛はそれをしないで済むから人気があるんだって事実を分かって欲しい
652不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:52:16.38 ID:gt6g7DTt
>>651
その「事実」で>>599の「するだけ」が突っ込まれてるという・・・w
653不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:53:39.93 ID:so0z2Rpv
>>648
俺もそう思う。
鼻毛とG6両方持ってるけど、もう一台買うならG6だな
654不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:54:24.33 ID:x0axSo4L
NECのモニタ買ったから、鼻毛ほしくなってきた。
655不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:57:12.78 ID:a6PCx3Fy
>>652
えーとね
他の機器は4箇所止めるの二箇所止めるだけ、って話で
他の何かを追加でやらなければならない「〜だけ」とは意味が違うんだけどw
656不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:59:03.88 ID:x0axSo4L
鼻毛のケースの作りを、いやらしく下から上に眺めてみたが、
ケース自体は、G6のほうがヨサゲだけどな。
657不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:02:06.33 ID:74Jzajvd
>>639
マジレスすると1156用の格安M/Bへの交換で劣化鼻毛同等クラスになる
G1101自体はG6950同等のVGA内蔵しているので換装先によるがVGAとSoundは解消できる

ただG1101はECC必須なのでメモリを追加するとしてもECC縛りがつく
対応M/Bか冒険しに最新BIOSで挑ませてくれるショップに持ち込む ASUS INTELあたりが鉄板

CPUヒートシンクもバックパネルからの固定ではなくM/Bに縛り付ける作りなので1156用のバックパネルを買う
穴自体は共通なのでネジ止めさえできればM/Bに固定できる
鼻毛比13800で買えるので3〜4kのアドバンテージ+付属M/Bを2k程度でオクに流せばM/Bは何とかなる
一番の問題は付属のFAN PWMで制御されてるので制御できないとドライヤーのごとくG6がうなる
静穏FANへの交換が必須 もしくは内部に熱源を作らず空冷をよくしてファンレス運用する

パーツ選びだのM/B交換だの不要パーツの処分だの
1からしていく作業になるので素人にはオススメできない ただG6が運用できるとニヨニヨできる自己満足の世界
658不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:03:45.61 ID:wVDFrmQM
G6のケースは汎用じゃない。
CPUクーラーの取り付けネジがケース側にあるから、
普通のマザー取り付けるとショートして壊れるよ。
659不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:05:17.47 ID:171I0pCo
G6の皮に鼻毛の臓物を詰め込んだのが
クライアントPCとして最高
660不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:08:03.36 ID:a6PCx3Fy
>>657
問題を一つ忘れてる
G1101はそこら辺に転がっている1156マザーで
動作するモデルを探す方が難しいOEM品
661不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:08:30.53 ID:74Jzajvd
>>658
俺は削ってもいない ホットボンドで固めて さらにその上から100均で買った薄いゴムシートみたいなのをかぶせてある
絶縁体なのでショートはしないし 仮に溶けたとしてもゴムでコーティングされるので電気は通さない
662不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:10:38.93 ID:gt6g7DTt
>>655
2点止めじゃなくて4点止めで電源取り付けたいって話だと、他の話と同じになる件。
NECのもHPのも電源はそのまま使ってるんでわからんけど、共振しやすいとかそういう心配だろか。

>>657
そこまでするとなると、もはやG6なのかという・・・
663不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:10:46.15 ID:74Jzajvd
>>660
自作板でG1101を探すと幸せになれる もしくはググル
664不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:11:53.85 ID:0mVdWVHa
メモリで鼻毛
ビデオカード追加する人はG6が良いって事?
665不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:18:16.57 ID:x0axSo4L
>>658
どういうことがよくわからん。
G6持ってるから、見てるけど。
666不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:18:44.77 ID:171I0pCo
G6電源容量小さから駄目とかいわれてるが
俺はむしろ300Wが欲しいから買った
DELTAの300Wクラスの ATXなんて中々ない
667不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:19:50.96 ID:x0axSo4L
暇だし、ちょっとG6ばらしてみるか。
巣のケース写真とったら、需要ある?
668不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:20:11.23 ID:b52SNWHg
>>657
そこまでやるなら鼻毛買うか自作するわ
669不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:20:59.09 ID:dIALeJb5
G6って、玄人志向のRH5450-LE512HD動かないの?

http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/279.html

↑には起動不可って出てるけど、
>>104さんは動いてるみたいだし、どっちなんだ
670不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:22:34.78 ID:a6PCx3Fy
>>663
実際に動作する板教えろって話じゃないよ
他のCPUに比べて実際に選べる板にかなりの制限があるだろってレベルの話w
671不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:23:40.56 ID:jZs3SJwp
>>667
ケースの形状は好みなんで、将来的に臓物入れ替えで使ってみようと思ってるから
お願いできるならうpしてくれ!
672不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:24:04.19 ID:0mVdWVHa
4350<オンボ
5450=オンボじゃないの?
673不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:27:04.68 ID:a6PCx3Fy
うpもいいがみかかにも複数モデルが出たんだから
G6の方のwikiでも作ればいいのにと思う
674不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:27:06.60 ID:x0axSo4L
>>671
おk,写真とっとくわ。
675不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:46:03.97 ID:dIALeJb5
>>672
HDMIのためです

よくスレを見直してみたら>>542さんも動作しなかったみたいなのでGT210にしときます
676不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:51:13.41 ID:RcPdLVE6
>>669
Non-ECCメモリとか一部グラボ(HD5系とか)は
Lynnfield→OK
Clarkdale→NG でしょ
うちはX3430でギガの5450が動いてる

G6で色々やりたいならリンちゃん使えってことですね
677不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:00:19.48 ID:x0axSo4L
678不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:08:06.81 ID:eoys5rEI
>>677
(画像の話じゃなく)かなり酷いなw
これなら1万でもいらんわ・・録画鯖にするには完全に不向きだ
679不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:09:16.54 ID:b52SNWHg
鼻毛のケース開けた時にも思ったが、IDEとFDDのフラットケーブルがないと
中がなんとスッキリしていることか。
680不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:10:46.64 ID:x0axSo4L
Mac Proのようにケーブルレスってところまで
行ってほしい今日この頃。
681不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:16:17.86 ID:rlgYfKa6
>>678
完全に不向き、と断言する論拠って何?

ググるとPT2入れてる人が居たんで、今日購入してきたところなので
是非ご教授頂きたいのだが・・・
682不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:17:37.50 ID:LS9F4WGb
誰か教授呼んで来い
683不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:18:25.00 ID:PDTYejey
>>680
HPでもワークステーションなら中も当然しっかりしてるよ
684不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:20:14.74 ID:x0axSo4L
>>682
HPのWS良いね。さわったことないけど。
685不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:21:10.99 ID:nMAT8CXG
>>678
俺も知りたい
おしえて
686不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:21:41.09 ID:so0z2Rpv
>>681
根拠なんてないよ。ν速民が吠えてるだけだ
687不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:23:56.28 ID:eoys5rEI
>>681
折角腑分け画像うpしてくれているんだから、見りゃ分かるだろ
688不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:25:31.30 ID:rlgYfKa6
>>687
スマン、解らんから聞いたのだが?
689不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:32:07.85 ID:171I0pCo
>>688
鼻毛の転売屋さんだろ
察してやれよ
690不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:33:01.41 ID:0obsY5iM
こっちにまで出張してるのか
691不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:34:05.80 ID:nMAT8CXG
見りゃ分かるwwwwww
692不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:34:49.85 ID:RKKqdtkz
>>677
グロいよー><
693不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:37:29.98 ID:BPBRE7aE
>>687
わからんっていってるんだから、逃げずに教えてやれよ

PT2付けて録画するだけなら良いと思うけどな
再生しねーからサウンドもいらねーし
694不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:40:24.11 ID:xR3xHGOO
今日届いてセットアップ
Win7入れてPT2入れて普通に録画できるっぽい
なんも問題ないよ
あ!ZOTACのGF9600GTは動作しませんでした
参考までに
695不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:46:25.54 ID:aqybY9VK
まあ手を入れるならほどほどにだな
俺パーツを集めてる最中で1台自作できそうなことに気づいてついケースを買ってきてしまったw
結局G6はほぼ素に近い状態で使ってるけど悪くないよ
696不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:49:16.07 ID:N11lA+mz
>687
腑分けってJINかよw
697不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:56:46.47 ID:s9rYLSPD
>>694
698不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:57:54.01 ID:bf34A6GK
録画鯖を組んだことが無いから想像でしかないけど、
常時稼働が前提だから全面に吸気ファンが付けられないことがいけないのか?
でもそれだと、そもそもサーバーに向いてない事になっておかしいか・・・

HDDベイが少ないかとも思ったけど、マイクロATX筐体に4つなら及第点だろうし、
隣接するHDDにも充分隙間があるから熱の心配もまぁ無い。
拡張スロットにPCIボードが2枚挿せないのが痛いのか?
PCI-E×1のボードは割高っぽいし、PT2の二枚差しができないか。
699不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 00:03:46.39 ID:pQgIM9bQ
>>677
参考になるよtx
700不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 00:30:24.85 ID:PqhPMS/f
マイクロATXだと、7台積める自作用ケースがあったな。
701不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 00:47:44.50 ID:3RHJRXHh
>>698
サーバーってHDDの交換性を重視してるから前面ファンは付いてないのが多いよ
タワー型は後部、ラック型は中間のファンで内部の熱を引き釣り出す設計
702不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:12:49.70 ID:/Az/7Wbo
おすすめのビデオカード教えてくだしゃい。エロイ人。
703不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:22:15.99 ID:2UEOBbM4
RAGE XL
704不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:24:57.38 ID:UYMdK89r
>>702
最低限の動くだけでいいなら、GF210かHD5450。あるいは枯れてる8400GSか。
705不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:38:14.16 ID:a5cnt80B
>>681
PT2用にG5を4台、G6を1台、TX100 S1を1台買った私が通りますよ。
G5、G6、TX100、それぞれを今日、一通り腑分けしてみました。

鼻毛鯖も持ってましたが、録画鯖として使う場合の私のオススメ度は、
G6 > G5 >>>> TX100 >> 鼻毛
な感じです。(あくまで主観。)

フォローしておくと、録画鯖じゃなければ、TX100はかなり静かで自宅鯖向き
だと思うし、質感も良いんですけどね〜。
鼻毛鯖は普通にパソコンとして使うのに最適。

ご希望があれば、ワットチェッカー買ってきてアイドル状態の消費電力
調べますよー。
706不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:41:54.57 ID:MzglYAq0
>>705
G5が上位な理由を教えてくれ
安さ以外にあるなら
707不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:44:28.75 ID:PqhPMS/f
電気代なんてハナから気にしない人なんだろうな・・・。
708不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:50:59.00 ID:a5cnt80B
>>706
まず、鼻毛が最下位なのはHDDを3台しか入れられないから、という点からです。
あと、HDDのマウンタが他3台と比べるとヤワかった(これは個体の特徴の可能性
もあり)。
で、TX100よりG5が上位な理由は、TX100にHDDを4台搭載して、フルに稼動させると
放熱が全くできない、という点からですね〜。
一日のうち使用時間が12時間以下ならまったく関係ないと思われますが、私の
録画鯖の使い方の場合、致命的だった、ということで。

G5・G6は、ちゃんと放熱できてます。
709不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:56:13.42 ID:X4t7DLbh
>>705
G6ってCeleとi3どっち買いました?
1枚しか積めないけど、リビング用鯖にいいかなと思って迷い中
HD4830の豚男余っているから、それ挿そうかな
710不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 01:59:48.33 ID:uTE0Fvbz
>>708
情報thx、参考にさせて頂きます
録画鯖にG6,ファイル鯖に鼻毛と考えていたので、正解だったかな?

あとは別途、自作で組み立てるWHSの設定か・・・
711不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:05:57.05 ID:a5cnt80B
>>709
CeleronG1101です。えぇ、お高いときに買いました。T_T
エンコードは別マシンで行うので、Celeで十分と思っています。

エンコードや複数チャンネルの同時視聴をするなら、i3のほうが良いと
思いますが。
今なら、NTT-Xの場合、Celeのとi3-530のと差額で、i3-550を新品で買っても
お釣り来ますし、5千円ほど足せば、i5-660が買えるので、載せかえるのも
ありかも、と思います。動く保証がないのがアレですが。

スレ違いですが、Celeの場合、e2視聴+地デジ2チャンネル録画+e2録画
とかやると、設定を気をつけないとDrop多発するかもです〜。
712不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:10:49.42 ID:X4t7DLbh
>>711
d
地上*2録画に1視聴の予定だから、たぶん大丈夫かな
939のOp170定格で使っている今よりはマシになる筈・・・
2枚挿せたら最高だったんですけどね・・・

あ、WHS用意しないといけないのか
Win7Proのライセンスしかないや・・・勉強がてらWHS組むのもありかな
713不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:17:55.22 ID:a5cnt80B
>>712
WHSは、夏くらいには新バージョンの日本語版が出そうですね。
(個人的にはDEがなくなるのは悲しいです……。)

現行バージョンでも、バックアップ機能とかは超便利ですけどね〜。
今回の私のように、録画鯖をWindowsで複数立ち上げる場合にはバックアップ
とサーバ監視を手軽にできますし。
714不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:20:06.92 ID:FCYpyc/P
>>711
うーん、そうなのかぁ・・・

G6/i3で録画&録画時以外にエンコ、だから
鼻毛とCPU交換を考えてたんだけど・・・
状況によっては少し処理が辛くなるかもなぁ

ちなみにG6はCentOSと、Ubuntuのどちら使うかで迷い中w
715不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:23:08.18 ID:OHAdmvRM
鼻毛
DVIーD付き(CPUのGPU機能が利用可能)
サウンドあり

ここらへんはかなり有用なんだろうな。
追加でボード刺さなくていいし。

ただあまりに入手性が悪いな。10分レベルで消えるし。
716不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:26:00.32 ID:X4t7DLbh
>>713
やっぱ便利そうですね
PT2ってWHS用のドライバいるんでしたっけ?

DTV環境回り他にも必要なのあるし、まずは探してみるか
今使っているバージョンって安定化バージョンだから一年以上前のだしなぁ・・・
717不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:32:32.69 ID:a5cnt80B
>>714
余計なことを書いて心配させてしまったかも知れないです。申し訳ない。
e2の各チャンネルを目いっぱい契約している状態で、別々のTS内のサービス
をすべて解除させる、という無理をさせた場合の話なので、普通に使う分
にはCeleでまったく問題ないと思います。
特に、エンコを録画時以外にするなら。
718不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:39:14.44 ID:a5cnt80B
>>716
あ、PT2をWHS上で動かすんですか?
ドライバ自体はXP(32bit)と変わらないはずです。
つ  先人様のサイト ttp://kuwapon.blog60.fc2.com/blog-entry-809.html

注意点として、WHSで直接Dドライブに録画データを書き込むとシステム全体が
あぼーんするので、localhost経由で書き込むか、別ドライブを用意してくださいね。
(スレ違いスマソ。)
719不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:41:13.99 ID:rp8zbVq+
誰か G6 に PT2 2枚差しした強者いないかな?
720不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:42:56.54 ID:FCYpyc/P
>>717
いえいえ、事前情報有るだけ有り難いので・・・

どうせ撮るのは深夜アニメがメイン、あとは映画とか一部番組だけなので
昨日録画したものを翌朝エンコかけて出掛ける、そんな環境を作りたいだけですので
余計な気を回させてしまった様で、こちらこそ申し訳ない

・・・日中なんて見る番組無いし、そもそも部屋に居ない人間なものでw
721不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 02:45:52.38 ID:X4t7DLbh
>>718
です
同じところ見てましたw
構築の基本は変わらないみたいですね
現在の環境をそのまま移行出来そう
問題はサウンドカードか・・・
PCI-E用の探さねば
Driverの関係でこいつが一番厄介そう

G5は情報出尽くしているからある意味楽そうだけど・・E8500余っているし
ちょっと平日張り付く訳にはいかないから無理かな


>>719
ライザー系は相性厳しいから運もあるのであんまりやる人いないんじゃないかな
安定稼働出来なかったら意味がない用途だし・・・
722不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 05:49:02.77 ID:D+ON3rQF
鼻毛持ちだけど、G6カコイイ!とうらやましかったけど
海外版だとNECもけっこういい感じ

http://www.copaco-belgium.be/modules/tinymce/tinymce/jscripts/tiny_mce/plugins/imagemanager/images/freecom/server.jpg
http://www.telmat.com/images/120eh2_300x300_2.jpg

国内Verとあからさまに違い過ぎるのが笑えるけど
723不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 05:55:48.97 ID:z4rHWQIj
どこかで見たようなケースだな
724不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 06:33:21.55 ID:KB2w/pms
OWL-611-SLTだな
725不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 07:27:59.76 ID:ja1XwkqP
>>657
アレコレするつもりはなく
ビデオカード刺してメモリ足して将来CPU載せ替える程度なんだけど

ECC必須と聞いて買わない決心が付いた
教えてくれてありがとう
726不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 08:38:55.35 ID:fsNnrzFH
>>725
CPU、Lynnfieldに換装するならNon-ECCメモリ使えるよ。
727不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 09:57:21.42 ID:ZwZJqumk
録画鯖にするなら何も問題ないだろ
728不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 10:03:27.52 ID:bKHawtB4
鼻毛は運良く初期に買えたけど、やはりディスク周りがバグってるので録画鯖には使えないと思う
HDMIとPCI2本のM/Bに交換して使っているけど、交換しても静音性はそのままなのがいい
NS3DHも動いた

もう買えないだろうけど、M/B交換前提なら110bも視野に入る
729不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 10:26:04.10 ID:FCYpyc/P
>>728
スレ違いだが、コレとかの事か?

 http://nttxstore.jp/_II_P813280396
730不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 15:33:25.19 ID:D2PbFSTe
>>725
CPUによる。
731不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 16:00:26.29 ID:gWovAAxk
G6、在庫が△から○に変わってるじゃないか
放出する気か?
732不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 16:07:06.96 ID:Pvfjm51w
>>731
本当だ。13800円でたっぷり売り捌く気だねぇ
案外、「在庫△の表示で焦って買わせようぜw」という意図があったのかもしれないな。
まぁそれだと、表示を○に戻す意味が無いか。
733不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 16:07:57.65 ID:6uIv/Xw8
2台で16800とか来そうだな
734不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 16:56:02.10 ID:RciCyKh0
鼻毛があんだけ売れるとなぁ・・・・。
日本HPは鼻毛仕様にしようにも売国本社がOKしそうにない。
735不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 16:57:30.49 ID:1dIFFFeU
決算月だったはずだから、もう一声ありそうだね。
どうせなら、Xeonも降りてきて欲しい。
736不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 16:57:34.04 ID:qEsNzAfr
G6のフロントパネルの取り外し、取り付けのコツが知りたい。
横から平行にやると、上側のプラのラッチが削れるんだが…。
737不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 16:59:00.99 ID:1dIFFFeU
ついでにMicroserverも2万切りでお願いします。
738不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 16:59:50.09 ID:qGNzwrsr
最祖からWSモデル持ってこなきゃ
鼻毛をわざわざ狙ってる層には訴求できないよ
110bが再復活で値段的に発狂して売る機0したからそっち層でも取り込めばいい
739不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 17:01:12.58 ID:GvwmLwvD
今日G6受け取って開腹したんだけど、もっといい方法あったら補足たのむ
左側からサイドパネルはずしたとこのつめをはずして開くようにするとフロントパネルはずせる
平行じゃなくて左からはずす
740不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 18:07:40.67 ID:D2PbFSTe
安鯖戦争で一番困ってるはずのF通さんが、
手を打ってこない件
741不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 18:10:27.39 ID:z4rHWQIj
困ってるの?
742不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 18:16:07.12 ID:N3liUqbE
>>630
mixiのコミュによると、IPMI搭載らしい。しかもIPMI用のNICの口も付いてるとか。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3121178

>>680
SUNのWSなら、30年前ぐらいから既に成ってる。
その代わり、専用マウンタとかでボッてたわけだが、ottoとか出来てから
安く買えるように成るまでは、良し悪しだったな。
743不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 18:17:21.75 ID:N3liUqbE
>>740
PRIMERGY MX130で参戦して来たではないか。
今後に期待。
744不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 18:22:37.53 ID:yfn8jnNi
そもそもFは国内サーバシェア3位だけど物凄い伸びで20%超えて
何も困っていないんだけどな
745不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 18:33:51.92 ID:2qp0QYhk
>742
mixi なんて見えねーところ張っても意味無し

っていうか何の話? G6 なら IPMI 乗ってるのは既知でそ?
746不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 19:12:02.44 ID:IStQ3s6d
G6のマザボに付いてるUSBって結構便利じゃね?
PT2ユーザーにはカードリーダー内臓出来て重宝すると思うんですが

あとECCメモリだからダメって言う人いるみたいだけど、ECC付きでも安いのはいっぱいあるよ
みかかでもECC付き結構安く売ってる
せっかくのサーバー用のマシンなのにECC使わないなんて

CPU交換前提の人には関係ない話しだけど、付いてきたメモリもったいないじゃん。
747不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 19:17:24.28 ID:+ycsn7sF
祖父xeon到着。
MADE IN TOKYOだな。
HDDはWD1602ABKS、メモリはsamsung印がついてた。
メモリはnonECC4GB×4枚に差し替え、WD20EARS×2台追加して
と、ここでSATAケーブルを買い忘れてたことに気づくorz

ちょっとケーブル買って来る(AAry
748不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 19:36:26.94 ID:IStQ3s6d
ケース1
Xeomモデル購入⇒即nonECCメモリに差し替え⇒結構快適⇒あまったsamsungオクに流す・・・

ケース2
Corei3モデル購入⇒安いECCメモリ追加(約\2980)⇒結構快適

ケース3
セレロンモデル購入⇒あまりの非力さにCPU交換(i3 530で約\11700)⇒ECCメモリ増設

さて、どれがお得なんだろう?
749不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 20:10:39.86 ID:Sa047KHt
>>748
G1101は非力ではない
750不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 20:15:32.40 ID:IveeYTEu
>>749
釣りだろ・・・
751不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 20:17:10.07 ID:z4rHWQIj
釣りかどうかはともかく
752不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 20:22:47.21 ID:Pvfjm51w
G1101は、そりゃCore-iシリーズに比べれば非力だが、
Celeronモデルを買うのはそもそも性能を重視して買う人じゃないよな
ECCメモリの件も含めて、もうCeleronとXeon・Core搭載モデルは別のPCだと思った方がいいくらい
753不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 20:35:11.12 ID:Li0E6EgI
>>542
>>675
オンボードnic のブート用pxe rom無効にしてみ
754不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 20:53:28.03 ID:6NbGy+6N
>>748
みかかで13800のG6買って X3430(11800)を中古で乗せかえるのが一番C/P良い
CPUとメモリをオクで4kで流がして少し足してメモリ8G買う

トルクスドライバーさえあればCPUの乗せ買えは小学生でも出来るレベル
755不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 20:57:14.23 ID:z4rHWQIj
まー中古のCPUがそんなに潤沢にあるかという問題はあるがな
756不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 21:14:50.39 ID:j4SqZe+h
G6って
インテルのラピットストレージ使えるの?
使えるとしたらオンボードでソフトRAID5組める?
ネットでAHCIが使えるってみたもので
757不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 21:26:50.48 ID:L6Z2T2Os
>>754
このマザボ、TB+1しか効かないから、わざわざ3430買うより定格クロック高い760でもいいんじゃね

>>756
インテル側はAHCIのみRAIDは出来ない
758不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 21:40:34.05 ID:YJcRYEFk
チーッス!電マ鯖きましたか?
759>>542:2011/03/06(日) 21:50:54.07 ID:FCYpyc/P
>>753
やってみたけど、症状変わらず・・・
BIOS設定のMain、“Boot Features”→“Embedded NIC Port 1 PXE”を
[Disable]にしたんだけど、間違ってる?

>>758
電マ無しなら
 つ http://nttxstore.jp/_II_HP13536337
760不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 21:57:53.35 ID:j3SUMg+g
2台目のG1101なG6注文しちまった・・・

先行して導入したG6のメモリを4GB×2したから、2GBが1枚
余ってるんだが、これを足して4GBで使うか、オクで処分して
更に4GB×2を買うか、ちと悩むw
761不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:15:20.35 ID:0FZ3LrxA
そお
762不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:35:25.01 ID:97uDmDHH
めんどくさいことしたくないなら、下でいいのでないかと。
それで、満足できない奴がG5やG6を買ってカスタマイズするんだよな。

HP Pavilion Desktop PC p6740jp/CT Corei5モデル 39,900円
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20110228_made_in_tokyo/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/any/psg/aff/jpcampaign?jumpid=ex_r10150_jp/ja/any/psg/aff/jpcampaign
763不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:38:26.57 ID:noc1jw6r
それ鯖ちゃうし
764不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:41:40.84 ID:YZkzGL41
安定度とかしっかりした作りでG5やG6に匹敵する格安PCってあるのか?
765不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:47:04.79 ID:Pvfjm51w
>>762
俺は今そのPCをカスタムしたものを使っているが、でかい筐体のくせにHDDベイが2つしかなかったり、
トルクスが必要だったりで、普通に使うにはあまり便利じゃないよ。
利点は安物PCにしては作りがしっかりしていて、大きなグラボが使えることくらい。
766不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:50:00.97 ID:PqhPMS/f
そもそも安定を求めるなら、色々カスタマイズしないで基本構成で使うべきだろう。
767不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:54:10.39 ID:noc1jw6r
基本外すと安定が無くなるワケではない。
768不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 22:56:13.34 ID:H0GWK6xQ
>>680 >>683
Z600使ってるけどすごいケース。MBが専用設計で使いまわし
きかないけど、とにかくいかす。
はったり効かせたいならZ800がオヌヌメ。
769不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 23:09:01.96 ID:97uDmDHH
>>765
メーカーPCで、ディストップ用だとHDD2スロットはめずらしくないかと。
それより、ディスクトップ用なのにトルクスなのがすごいね。
グラボ拡張以外は、そのまま使えってスタンスなのか・・・
770不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 23:16:35.55 ID:D2PbFSTe
>>762みたいなパンピー向けと、
法人向けは全然違うから注意すべき。
771不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 23:19:20.30 ID:6NbGy+6N
>>762
送料込み43000
そんなの買っちゃう情弱が多い世の中なんだよね。 G6で43kあればQuadにしてメモリ8GにしてHDD2Tにしてもおつりくるわ。
772不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 23:21:11.60 ID:noc1jw6r
ちとまて。OS代入ってるんか、それ。
773不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 23:22:40.13 ID:YZkzGL41
俺も思った、OSのこと
それとHPのパケは国内大手の民生PCよりは遥かにマシだから
774不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 23:27:10.91 ID:+ycsn7sF
>>769
円盤の上で使うんですねw
775不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 23:28:52.90 ID:1aHwvI6m
Disktop? Disctop?Deskt...
776不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 23:46:21.04 ID:rp8zbVq+
またそのネタかよ
777不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:17:53.20 ID:9/ck2VmV
>>771
さすがにそれは厳しくない?
その構成だとグラフィックが悲惨でサウンド無し・OSも無しだ。
このスペック・値段で一応サポートもついているんだから、まぁ高くはないでしょ
778不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:30:48.51 ID:T7utITiO
OS=Windowsじゃないでしょ、鯖なんだし。

779不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:36:36.38 ID:QcF3wwus
俺は上で評価版のWin鯖勧められたぞw
780不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:41:07.63 ID:ikhDKKE+
トルクスドライバT-15はHP-Compaq製品使うなら持っておきたいアイテム
781不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:41:47.05 ID:ikhDKKE+
今回はクライアントOSついているPCとの比較話の流れだしな
782不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:47:57.33 ID:aXwPv3+x
Linux多いのかな?Win serverは少数派なのか。
783不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:54:13.58 ID:04F+BQWn
まだ自作市場にながれてないHD6450を選択できるんだなぁ、とは思った。
784不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 00:57:39.06 ID:ikhDKKE+
For OEM Onlyらしいけど
785不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 11:18:03.20 ID:7O/fuN6k
>>779
評価版はフル機能使えるから、MSはマジで太っ腹だろ。
786不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 11:24:11.94 ID:c/PPXJ7a
評価版には世話になったな
手持ちのOSがme→XPアップグレード版→vistaアップグレード版しかなかったんだけど
Winホーム鯖評価版→vistaアップグレード版でいけてインスコ時間が思いっきり短縮できた
787不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 11:27:20.61 ID:pIH1dKjg
うわぁ
788不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 12:07:09.20 ID:SBpJ4dTT
G6さん、内蔵SATA全てにHDD繋げますか?
789不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 12:18:12.66 ID:hSawMa6p
繋げないと思う理由はなんですか?
790不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 12:51:14.58 ID:4KCnrhQk
>>788
6ポート中2ポートは光学ドライブ用。
全ポート使えたとしても、光学ドライブ外してリムーバブルケース付けないと、
3.5インチベイが2つ足りないです。
791不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 12:52:04.33 ID:RcNd9eGA
>>643
キーボードのSHIFT/ALT/CTRLが連続で効かない仕様って、G5の時もそうだったよね。
これは鯖側の問題なのかな、それとも付属キーボードがゴミなのかな。
付属キーボードがあきばおーで500円とかで売られてるのを見かけた。
792不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 13:23:57.76 ID:nZA4He8s
>>791
付属キーボード以外でもPS/2接続だと効かなくなる
過去スレでも出ていたけど、素早く連続で入力すれば効く
5秒ほど押しっぱなしで入力すると解除される
USBキーボードに換えたらOK
793不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 14:00:45.35 ID:pFeivOYX
>>745
IPMIが載ってるだけなら、初代ML115G1ですら載ってたわけだが、それを
リモートから扱うNICは別売で本体の何倍もの値段がしてた。それが
ML110G6だと最初から搭載。

>>746
USBメモリにOSをインスコして、M/Bに直刺しって手も使えるんだぜ。
ESXiとかに超便利。
>安いECCメモリ追加(約\2980)
ちっとも安くねーじゃん。

>>772,>>778
Ubuntu Linux(0円)で良いよ。この安鯖はまさにLinuxの為に作られてるとしか
思えない。Windowsのドライバ集めに右往左往するのが馬鹿らしく成る。

>>780
そうそう。百円均一ショップのダイソーで210円(えっ?)で売ってる。軸の長い方が
ML115G1のCPUクーラ交換に便利。
794不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 14:33:08.20 ID:RcNd9eGA
>>792
なるほど、USBキーボード買ってきて、付属キーボードは別のPCで使えば良いのね。
Thanks!
795不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 14:35:26.80 ID:ntLaWZ89
>>792
HPはML115からつかってるけど
純正のキーボード使ったことないから気がつかなかったな。
ゴミ確定捨てよう。
796不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 14:42:00.25 ID:x0Hzyavr
>>794 >>795
USBキーボードだとBIOS設定画面、出せなかった。
797不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 14:51:15.09 ID:HMU5AepV
>>796
タイプFLのKB使ってるけど至って快適 BIOS画面も出せるし操作もできる キータッチも昔ながらのだし
FLのKBはUSBハブが2つついてとっても気に入ってる
798不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 14:55:08.18 ID:SBpJ4dTT
>>789-790
ML115G1から乗り換えようかとおもいまして確認した次第です、ありがとうございます。

G6さんに3TBのHDDx4台ぐらい乗せた方はいらっしゃいませんか?
799不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 15:05:14.38 ID:nZA4He8s
>>796
電源オンからF10連打でいけるが
800不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 15:25:10.15 ID:mJpu/Ggj
>>798
160GB×1、2TB×3でよければ…
801不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 15:31:57.74 ID:/Fufi3Nv
ML110に特化した質問じゃなくでスマンけど

X3430に乗せ変えようと思ってるんだけど、数千円足してX3440にするだけの
価値ある?
802不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 15:47:59.19 ID:pIH1dKjg
用途によるとしか
803不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 16:02:22.29 ID:R5EZwLPD
>>801
そんなの用途次第だろ。

恐らくHTTのありなしが気になってるんだろうけど
質問が漠然としてるのでHTTあっても目に見えてよくなったと感じることはないと思う。
むしろその分をSSDかメモリの予算につぎ込んだ方がいいよ。
804不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 16:18:51.48 ID:jxZqRHtZ
>>801
X3430はノンECCメモリが使える
805不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 17:22:53.11 ID:Kx9BjKiC
13800円のセレG6 届いたよさっそく手持ちの i5-760 入れてみたけどちゃんと動いたよ
次は ECC No-ECC 混在テストでもやってみるか
806不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 17:38:12.73 ID:YBELN+Oq
最近G5にWHS入れたけどイイね。
CPUが電力食わないし、XP用のドライバで動くし。
ファイル鯖にするならG5はいいんじゃね?
807不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 17:55:00.70 ID:sID0S5QL
NTTX
在庫僅少→在庫ございます
808不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 18:07:11.58 ID:vva9mD2j
>>793
あの…ここでubuntuの話を持ってくるのは意味不明としか言いようが無いですよ?
これでは言われた側も困惑するしかなくなります
一応補足しておきますと、ubuntuが良いとか悪いとかの話ではありません
809不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 18:10:06.38 ID:pIH1dKjg
全レスかますキチガイは放置
810不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 18:22:21.26 ID:OHGle7OY
2台で22k待ってます
811不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 18:46:04.50 ID:qbueW063
http://nttxstore.jp/_II_HP13476513

お願い
この商品はお一人様1台までとさせて頂きます。

これって一辺に一個しか買えないのですかね?

それとも今日買って明日買うならまた売ってくれるのですか?

なぞ
812不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 18:48:18.73 ID:BL/DsoQJ
>>803
同じく悩んでますが、ソフトのコンパイル時間とかHTTで短くなりますかね?
いまQ6600で4並列で、ボトルネックがCPUの状態。

HTTってどんなタスクなら普通のCPU並みに扱えるのだろう?
キャッシュとかは共通なので、同じ、比較的少量のデータセットに対して
大量の演算をする場合だけに有効?
813不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 19:34:19.28 ID:yNomGLhl
814不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 19:35:57.80 ID:U90G24fg
5k切り、こい!!!!
815不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 19:43:01.32 ID:Kx9BjKiC
ゴミ掃除完了だな
816不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 19:43:58.39 ID:pIH1dKjg
忌まわしき汚物の在庫消えますた
817>>542:2011/03/07(月) 19:55:48.81 ID:MFeubvqe
>>813
そういや週末秋葉原に行ったんで、ついでに某鯖屋店舗を覗いてみたら
G5「最終出荷(かも?)」って張り出ししてあったなぁ・・・
818>>542:2011/03/07(月) 20:03:45.04 ID:MFeubvqe
おぉう、名前欄消し忘れてたorz

誰も待ち望んでいないだろう、電マ鯖その後
結局、グラボは密林でGF210(¥4k弱也)ポチりました・・・以下、動作確認報告

玄人志向 GF210−LE512HD

ハード増設は、とりあえず終了的みたいな
でも一応、HDCP対応でHDMI出力もあるから光学ドライブ載せ替えれば
ブルーレイも視聴可能になるのかな・・・
819不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 20:09:20.78 ID:Y7ut7UkM
>>815-816
そういう事言うなよ…
結構な人達に愛されてきたんだぜ。
820不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 20:30:22.32 ID:3I52Laz4
あのゴミかはG6や110b世代と比べて異常にさばるからな
やっと掃除済んでせいせいしたろうな
821不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 20:34:33.98 ID:J5HHVoSe
>>811
みかかさのこのルールは
「その一回の販売」での購入数についてのお願い
一旦売り切れて次に再入荷した場合にまた買うなら公式におk
822不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:13:23.25 ID:9/ck2VmV
>>811
ここまで長くやってると、もう通常価格みたいになってくるね。
G6ではまだ「2台で〜」を見たこと無いから、そろそろ来るのかな?
823不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:27:41.26 ID:Kx9BjKiC
つ2台も買ってどうするんだよ
824不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:29:45.21 ID:/aajGvvg
825不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:31:33.80 ID:qbueW063
3月決算時期でまだ前半です。
今までの例から考えると月末までが勝負で今回は31日まである。

前回・・確か26日かその辺に2個いちで買ったら・・
月末の最終日には更に1000円も値引きされていたので

絶対月末すれすれ31日まで買わないのが利口だと思いました。

なので自分的にはまだまだ手が動きませんね。
826不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:40:56.62 ID:9/ck2VmV
>>823
G6を2台と、Xeonを買う→Celeron+ECC4GBとXeon+nonECC16GBのマシンを組む
→そもそも新たなPCなんて必要なかったことに気付いて途方に暮れる
827不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:46:56.29 ID:OHGle7OY
>>826
仲間
握手のAA(ry
828不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:49:22.81 ID:jGvgMYXQ
日立HGSTがWDに売却だってよ。
829不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:53:24.87 ID:KdSEkMct
じゃんばらの i5-760 \13800 円と xeon x3430 11800 円なくなってるけど
ポチったのお前らだろ
830不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:01:06.11 ID:ikhDKKE+
店頭で買ったのかもしれない
831不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:01:58.41 ID:/Fufi3Nv
>>804
え?
3430はECCでもnonECCでもイケるけど、3440以上はECC必須なんですか?
832不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:03:07.34 ID:ikhDKKE+
という誤解を招く書き方だよな
833不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:13:49.43 ID:w25ihpyY
完全勝ち組
情報が出回るまでに格安でX3440以上のCPUに換装した香具師
準勝ち組
情報が出回った後X3430 i5 760等に換装した香具師
普通
換装せずに使ってる香具師(祖父X3430含)
準負け組み
i3モデル otto等で買って割高になってしまった香具師
完全負け組み
i3とi5の2コアに換装してnonECC使えなかった香具師
834不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:21:07.98 ID:kYrSeMqq
たかがその程度で、勝った負けたという人生って・・・
835不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:30:33.14 ID:ZYiyqgAG
安鯖なんて買うのが目的だろ
人柱になるやつはいても、決してそれは負けじゃない
買って試すまでが目的だからな

あ、あと「香具師」っての久々に見た
ようこそ、2ちゃんねるへ!
836不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:34:05.52 ID:ikhDKKE+
  ∧_∧
 ( ´∀`) <オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)
837不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:35:04.85 ID:kjZvPt08
換装すんのめんどいから
3万の買っちゃうけどね
838不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:36:10.78 ID:pIH1dKjg
全然ありですよ。
839743:2011/03/07(月) 22:37:57.01 ID:vtmtNVz2
>>826,827
ノ ナカーマ
840不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:44:40.73 ID:6K6CaUd/
G6にHGSTの2TB*2入れてる・・・・九十九の延長保証付けて
841不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:49:39.76 ID:ZYiyqgAG
デグレった時の為に、今のうちにもう1台HGSTのHDD買っとくか
842不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:53:02.19 ID:hSawMa6p
HGST、WDになっちゃた。
843>>542:2011/03/07(月) 22:57:10.57 ID:MFeubvqe
HGST2GB、叩き売り体勢だったのはこのせい?
明日、都心に出るからもう一度チェックするか・・・
844不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:58:06.74 ID:MFeubvqe
訂正、2GBってなんだ2TBだろorz
845不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 23:54:41.19 ID:2o+aA6G7
15年前にはじめて買った 2GB の SCSI HDD…
846803:2011/03/08(火) 00:04:10.28 ID:R5EZwLPD
>>812
http://blog.systemworks.co.jp/?p=248
>Xeon X5550 で Hyper-Threading テクノロジ 評価(姫野ベンチ)
>2CPU 8node: 13726MFLOPS
>2CPU 16node: 13586MFLOPS (HT含む)
落ち込む。

http://blog.systemworks.co.jp/?p=502
>Xeon E7540 + Intel 7500 + DDR3-1333 ECC Reg 性能評価(姫野ベンチ)
めちゃくちゃ落ち込む。

http://accc.riken.jp/HPC/HimenoBMT.html
>姫のベンチについて

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%99%82%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
>同時マルチスレッディング
ここ読むと参考になるよ。

CPUコアをフルに使う類の物だとHTTがあると不利になるね。
Wikipediaに書かれてるように効果が現れるのは非常に限定的だと思う。

偏にHTTといってもPen4とCore i7じゃ技術的な継承はないというしIA64の物はまた全然別物だったり
するらしいのでHTTはマーケティング的な意味合いが強いんじゃないのかなぁ。
せめて非対称Hyper-Threadingが実装されるようになって投機的プリコンピュテーションが行えるようになるといいんだけどねぇ。
それが可能になれば時間がかかるであろうDRAMからロードする時のレイテンシの隠蔽が可能になるので万々歳なんだが。

結論として、スレッド数だけがたくさん欲しいんじゃないなら現状なくていいんじゃないかな。
因みにCPUの性能命なとこだとHTTは基本オフだったり。
847不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 00:25:27.34 ID:nohUahaW
>>844
何年前の話だよw
848不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 01:36:54.42 ID:zZvE1zZi
完全負け組み
>>833のようなレスするアホ
849不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 01:38:03.62 ID:gE9IutzP
>>104 >>109
いまさらですが、CMI8768-8CHPCIEってPCIブリッジで
PCIe化してるんですね。チップがPCIeネイティブじゃなくて
がっかりです。とりあえず動けばいいんですが。うちの場合、
Vista64に添付CDからinfファイルだけつっこんでインストール
しました。
850不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 03:19:46.80 ID:bdjgRbtx
ディスクトップマシン目的でG6をボチってしまったけど、とうとうついに
PIDEが無くなってしまった。
今使ってるDVD−Rとかの光学系ドライブをどうすっかなぁ・・・
851不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 03:25:15.00 ID:UfhWPT/B
>>850
>>774-776
全角英数きめぇっス。
「ぼちる」って何スか?全部わざとっスか?
852不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 03:58:14.21 ID:ftal++9C
偽鼻毛が高く評価されてるのはなんでだろうな
G6のほうが性能いいのに・・・
853不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 04:33:54.58 ID:fOGplAZO
偽鼻毛って?
854不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 05:14:51.54 ID:zZvE1zZi
GT110bの事じゃね?
855不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 07:15:15.06 ID:cYqYlV0U
>>850
円盤の上で使うんですか?
856不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 07:51:30.08 ID:0Y5BGzhD
ようこそ、コンピュータの世界へ!
857不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 09:00:35.10 ID:hwDNcgfC
>>846
トントントンクスー。
じゃあ自分はX3430で十分ぽいね。クロック高いデスクトップ用の方を買おうかな。
858不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 09:22:59.01 ID:PuhE7IYZ
>>852
値上がりする前ならまだG6と比較できたんだけど…。
電源が400Wブロンズだから。
859不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 09:25:09.33 ID:PuhE7IYZ
ところで、G6って電源の交換できる?
できるならポチりたいな、と。
860不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 09:41:01.20 ID:oAzKxInQ
>>852
性能大差ないとおもうけどな
861不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 09:52:29.22 ID:YO5pUhag
>>859
交換できるって誰かが言ってた
俺は試してないから保証はしない
862不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 09:58:06.43 ID:7hB8ivnN
>>859
できるよ。
マザーボードを市販のM-ATXに変えることもできる。
863不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 10:44:59.83 ID:GGmW8DBV
>>862
これは気になるな。実際にやってみた人いる?
864不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 10:56:24.70 ID:x0VN03Ae
メーカ製PCって市販MBがもうちょっとで入らなかったりしてムカつくんだよな
865不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 12:21:00.77 ID:BRgU0NyE
MB 交換時の注意点、これ見ろ
>>622
>>658
>>661
866不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 13:02:42.48 ID:ofEt1CL+
>>865
写真うpしてる>>677見る限り、CPUクーラーは
ケースにねじ止めされてないんじゃね?
867不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 13:31:16.39 ID:+ZzaQf+p
されてないよ。
てか、>>658の言ってることが、よくわからんです。

関係ないけど、>>622の人ありがとう。参考になった。
868不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 13:44:43.95 ID:IjbsviXt
交換するマザーの穴が合わないパターンもあるな。
869不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 14:21:07.28 ID:JQNFddNM
Celeron440 っていうだけでイラネ
870不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 14:31:30.36 ID:BRgU0NyE
>>869
それG5だろ、G6の話してんだよ
871不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 14:46:34.18 ID:LF0p2ZOm
>>868
m-ATXだから基本的にどれも同じ
872不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 14:52:53.59 ID:IjbsviXt
>>871
穴が一つ無いのがあるよ。
873不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 14:56:13.28 ID:mZury7Vj
最悪四隅と中心部に2点ぐらい止められれば文句は言わない
874不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 15:50:01.84 ID:/vSNKar5
普通のマザー取り付け時でも全面ネジ止めとかめんどくさくてめったにやらないな
875不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 16:23:55.99 ID:Vq3iFblF
取り付け時にマザーに負担のかかる、メモリ交換なんかを頻繁にやるなら、
マザーはしっかりネジ留めした方が良いんじゃない?
そうでなければ、MicroATXマザーなんて四隅と中央1つで十分よ
876不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 17:51:39.88 ID:Mc0CBOJi
G6 Core-i3のをNTT-Xから買ったんだけど、電源の3P-2P変換アダプタってついてこないよね?
877不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 17:53:17.43 ID:INY4duam
GT110bもついてないよ
鯖機だからアースを取るのが前提なんだろ
878不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 17:56:17.06 ID:fOGplAZO
鼻毛は2P+アース(背面にコンセント付き)の電源ケーブルだったよ。
879不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 18:10:42.31 ID:Yv1uqkdw
サーバーマシンで3P-2P変換で使われるとなぁ。
信頼性にも響くんじゃないの。

880不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 18:26:56.33 ID:INY4duam
鼻毛は販売実績を上げるためのなんちゃって鯖
881876:2011/03/08(火) 18:42:06.18 ID:Mc0CBOJi
ありがとう。
誰もこのことについて触れていないから、もしかして欠品なのかなと不安になってた。
まあUPSにつなげているから問題ないんだけど。
882不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 20:07:56.81 ID:BPn08ECC
G6のグラボってMatrox?G1101ってGPU内蔵のはずなのになんで?
883不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 20:09:59.01 ID:DXnphZi9
みかかす、G6値下げ来たぞ!
http://nttxstore.jp/_II_HP13476513?LID=mm&FMID=mm
884不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 20:13:44.04 ID:UfhWPT/B
えっ
885不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 20:18:53.40 ID:moHLzemb
>>883
数日前からその価格w
886不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 20:41:28.16 ID:PzccLXKN
>>882
G6が鯖だから。
鯖にとって重要でないGPUにメモリと帯域を割くのをよしとしない。
887不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 21:59:25.68 ID:ZFyOO042
G6が鼻毛鯖になってるが、これいつから?
888不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:31:37.79 ID:Owd7KHrT
有料鼻毛は鼻毛と言えるのか
889不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:42:45.27 ID:Vq3iFblF
>>886
わざわざビデオメモリ8MBなんつー嫌がらせみたいなチップを積んでいるのはなんでだろ?
もう少しだけコストをかけてマシなチップを積んでほしいが、勝手な願いかな・・・
890不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:43:35.49 ID:Owd7KHrT
どうせリモートで使うわけだし
891不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:44:40.37 ID:B6lx/e9L
鯖にそんな事言われても状態
892不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:47:40.47 ID:AeWTq6fV
>>736
左の3つ外して回転させて外す(´・_・`)
893不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 23:17:44.58 ID:B5NDx+mQ
>>889
一昔前なら「へっ、鯖機に何を求めてるんだ」って思ってたけど、たまたま重い処理が
必要になって検証用にESXiつっこんでるML115 G5にWindows7インスコしたら
1024x768しか表示できなくて凹んだボキでしたorz。

貧乏なおいらの子の中で一番できのいいのが[email protected]積んだML115 G5なんだ。

ProLiant ML110 G6 [email protected] こいつ買ったら幸せなれるかな?
894不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 23:26:50.51 ID:BRgU0NyE
でっかい釣りバリがおりてきたぞ
895不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 23:28:28.94 ID:7xB2mC7B
>>893
Esxiみたいな仮想化専用サーバーで作ったゲストOSにアクセスするには
リモートデスクトップ接続が基本じゃないの?
RDPなら表示にはクライアント側のサポートを受けられるから広い解像度で表示できる
896不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 23:29:14.36 ID:UfhWPT/B
>>893
いいえ
897不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 23:39:47.16 ID:Owd7KHrT
>>889
HPは NVIDIA Quadro FX 580 / 380をテスト済みってことだからVGAがほしければこのあたりを使えばいいんじゃないかな
898不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 01:12:09.98 ID:zZwhC6H/
ML110-G6のメモリってカタログスペック通りPC3-10600 8GBが最大なのかな。

もっと早いメモリや、16GB搭載とか試した奴居ない?
899不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 01:15:50.11 ID:5jgl2yKm
16GB 入れてるけど問題ないよ
900不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 01:25:46.60 ID:7hqSqoze
16GB 入れてもいみないよ
901不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 01:33:43.65 ID:MXdxvwab
>>900
それは大容量のメモリを役立てられない人の意見ですか?
902不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 01:34:49.19 ID:msbgeqBE
そうなればそうなるわな
903不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 01:59:21.70 ID:nbl3ppjd
>>900
低レベル自慢もほどほどにしとけ
904不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 02:48:24.75 ID:ZqAjX1PW
16GB 入れてもいみないよ
http://nttxstore.jp/_II_HP13476569
905不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 09:25:36.59 ID:sRIpriSo
ありがとう、16GBは問題なさそうだね。
4GBの壁なら64bitOS使うから問題ない。
あとは、メモリのグレードだけど、X3430だと
早いメモリ積んでも意味ないかな?

906不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 09:32:09.19 ID:msbgeqBE
メモリが早く届けられればそれだけ早くX3430と接続することが出来ます
907不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 10:05:33.64 ID:lWjYywQX
i3モデル到着
ころがっていたSAPPHIRE HD4650 起動時にビープ音 起動せず

CPU換装 i7-870 無事起動
HD4650 無事起動

Win7 Ultimate X64 インストール 無事終了 ←今ここ
908不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 10:07:16.43 ID:9BgYaq5R
結局、GPU統合CPUの搭載モデルは糞って事か・・・
909不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 14:06:34.70 ID:WBasCyyr
今、アキバなんですけど、メモリのオススメどれですか?
910不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 14:11:35.23 ID:dabP+UJJ
>>907
i7-870あるならセレロン版でよかったんじゃw
911不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 14:18:51.90 ID:28tmydL5
>>909
もしもし・・・コレだよコレ
912不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 14:23:15.11 ID:dabP+UJJ
>>909
大阪の日本橋で売ってるやつ
913不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 14:31:34.49 ID:WBasCyyr
>>911
>>912
的確なありがとうございます。
無事にメモリ買えました!
914不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 15:11:00.76 ID:zvylNdNj
>>907
4650が起動しないからわざわざi7-870買ったんですか?
915不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 15:33:40.87 ID:55VW9PXx
また負け組みに一行追加する作業にはいるのか・・・
916不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 16:41:06.13 ID:zklL3PkN
今、電マのマザー交換してるんだけど、前面USBの配列が分からない。
一般的なマザーに付いてるコネクタに合わないんです。
ご存知の方いらしたらご教示下さい。
917不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 16:42:07.66 ID:wgkw1wUb
交換とかやらないほうがいいよ。
918不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 16:45:25.71 ID:ikJCD0pL
余ったメモリ2Gがもったいないな…。
919不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 16:53:02.81 ID:zklL3PkN
>>917
もうCPUファンやフロントパネルのコネクタ類をばらして繋ぎ変えたり
しちゃったから戻すのも大変なんです。元々余ってるマザーやメモリに
Corei3を乗せるつもりで購入したんですけど間違いだったかも・・・
>>918
いずれ何かに再利用しようかと
920不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 17:31:42.02 ID:sKgRNiZZ
>>918
もう一台かってECCの安定家鯖。
921不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 17:45:52.87 ID:5jgl2yKm
鯖にはECCって言うけどいままでECCの恩恵経験ないな
922不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 17:56:06.04 ID:5mvpBtdv
しょっちゅうコレクタブルエラーのチェックやってんのかい?
ECCは1ビットコレクション・2ビットデテクションだから、ECCメモリでメモリエラーが起こる
なんてのは致命的。
923不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 18:16:44.59 ID:sKgRNiZZ
ECC付けないなんて計器が全部停止した飛行機で空飛んでる様なもんだろ。
アンバッファECC程度はPCでも採用すべきだ。
924不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 18:52:54.52 ID:sPevjC7W
>>919
USBコネクタならピンアサインを自力で追えそうなものだけど、
テスター無いの?

マザー側なら基本、マニュアルに記載あるし・・・
925不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 19:38:35.12 ID:zklL3PkN
>>924
恥ずかしながらテスター持ってないです。今度買って来ます。
926不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 20:06:53.18 ID:+m4jsmF0
明日、やってくれるかも
927不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 20:51:58.29 ID:rpxzpeRl
GF-GT220-LE512HD/G2で動かしてる人いる?

電源交換なし、5000円弱でコストパフォーマンスの高いグラボ教えてください。
928不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 21:04:41.56 ID:lVBesait
>>927
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3
http://kakaku.com/item/K0000089032/

G6で使えるかわからんが
929不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 21:15:54.31 ID:hryIOlan
PALIT GTS250-1Gなら動いてるよ
6ピン×1なんで変換ケーブルでつないでる
もう新品で売ってるの見ないけどね
930不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 21:16:06.77 ID:sRIpriSo
>>906
本体がまだ届いてないから、それはありえない。

PC3-1666奢っても無駄なんだろうな。
オーバークロックで動かせば恩恵はあるだろうけど。
931不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 21:59:50.12 ID:50BTikIx
>>927
DDR3でバス幅64bitは死ぬほど遅いからオススメしない ちょっと足だして買うぐらいがBest

ttp://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/TN/019.gif
64bitのVGA買うぐらいなら鼻毛のオンボで十分
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100210110/TN/021.gif
性能を全力で使ったとしてもシステム「全体」で30W前後
ttp://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/TN/027.gif

5670
ttp://kakaku.com/item/K0000080337/
Dx9の性能が欲しいならこっち
ttp://kakaku.com/item/K0000059801/

>>930
BIOSの項目で比率変えてOCしたりベンチ他のスコアも良くなるよ
Sandyにもivyにも今後流用できるパーツだから無駄な投資にはならないし遊べる
932不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 22:20:59.62 ID:aqSZ8O2C
>>931
ここは鼻毛スレじゃない
933不明なデバイスさん:2011/03/09(水) 23:41:19.73 ID:aa9Rb6XU
>>928
HD5xxxはG6で動かないんじゃ無かったか
934927:2011/03/09(水) 23:52:47.51 ID:u6axJFyH
>>928 >>933
アドバイスありがとうございます。
HD5xxxは動かないみたいです。

>>929
GTS250動作情報ありがとうございます。
予算的に厳しくて・・・ 申し訳ないです。

>>931
HD5670が動くならいいんですが難しいみたいです。
935不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 01:16:53.19 ID:SB27VtDU
別に鯖向けといっても、一般じゃメモリエラー起こしても
大して困らないからな。

ECCなんか24時間365日運用とかぐらいだよ。
936不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 01:58:38.13 ID:H+6kH/ov
>>893
なぁ兄ちゃん、なんで鯖缶・SE貧乏なん?




>貧乏なおいらの子の中で一番できのいいのが[email protected]積んだML115 G5なんだ。
ナカーマw こいつで並列makeは結構、感動する速さ。

残念ながらCelG1101は速くない。PenDよりは遥かにマシだけど。
Core-i3モデルは結構速くて2core4スッドレだが、ここはCelG1101モデルを
買って速効でlynnfieldなCore-i5 760に換装するかな。今なら安いnon-ECC
なDDR3メモリ満載しても良いし。
ただSSEでエンコするならともかく、コンパイルとかapache動かすならPhenom2
945の方がまだまだ速いよ。
937不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 02:28:32.57 ID:RcODlYQ+
13800円モデルを買ってi5 760またはXeonに換装+nonECCメモリ追加でウマウマ。

余ったECCメモリとG1101をドスパラ中古2700円のPGT IPMIP-GS/H55に載せて、
適当なジャンクケースに押し込んでウマウマ。
938不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 02:35:15.24 ID:BAs9tjYH
>>893
ML115G5+945+Win7とな仲間ですな。
ML115G1+5400+XPも現役ですけど。
衝動買いで、ML110+X3430ポチってしまったけど。
939不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 09:07:33.73 ID:22L8wB1m
G6なんですがECC1G積んで3Gにしたいと思います。
シングルチャネルで動かす分には問題無いですか?
もしおすすめメモリーがあれば教えてください。
940不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 09:15:17.45 ID:hvo1j4GG
>>914
nonECCのメモリを16GB注文してから、i3モデルじゃ使えないと気づいたので、
余っていたi7に換装してみました。(最初からXEONモデル買えばよかった)
HD4650は別にどうでもよかったんですが、GT210よりましかなと思ったので
941不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 10:00:58.95 ID:e/Hv6tWn
G6で動作確認できました。
参考まで

GF P210-LP/512D2 HDMI
GF PGT430-LP/1GD3
942不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 10:16:59.48 ID:rh5ohdYe
G6ならNVIDIA択一だろ
943不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 10:28:42.73 ID:KkxFG3ZI
ラデはG6と相性が悪いのかな?
使い回しならともかく、G6のために買うなら確かにNVIDIAの方がいいね
944不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 10:37:01.97 ID:rh5ohdYe
HDMIで液晶テレビにつなぐ場合もラデは相性の問題が出て来るからね
945不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 10:40:20.25 ID:5RwPgwgS
G6が、と言うよりも載せてるCPUによりでは?

載せ替えてグラボに加えて、nonECCメモリ動作の確認情報まで出てるのだし
946不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 10:43:33.53 ID:O89uZoRZ
G6マザーのpciex16供給電力って45wと印刷してあるけど
これって搭載電源のせいなのかマザーの仕様なのかわからない
ベンチ位しかフル稼働はあんまりないと思うけど、75w供給できないならグラボ付ける人は注意が必要かな

俺はX3430でメモリ混在9G、GV-R545OC-512I着けてる、問題なし
947不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 10:52:48.52 ID:bmxthtEy
どこにでもいるなヌビ厨は
爆熱遅い電気食いの三重苦でもうグラボとしてありえないんだってw
948不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 12:01:46.55 ID:MwgiQYF0
三重苦って言うけど、爆熱と電気食いって同じことじゃね?
949不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 12:05:13.93 ID:5RwPgwgS
爆熱は廃熱問題、電気食いは電源の安定問題では?

元凶の自称は一つだけど、問題としては2つ
950不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 12:09:29.95 ID:22L8wB1m
ラデはHDMIモニターの方が先に電源入っていないとダメだからなあ
もちろん切り替えも入力に合わせとかなきゃならんし面倒
マルチモニターとかも動作不安定
951不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 12:21:22.34 ID:buAAmBw9
>>950
うちいつもモニタの電源をあとから入れてるけど普通に使えてるぞ
まあ一回ごとにコンセントから引っこ抜くとかならどうかはしらんけどさ
一昔前のレグザをモニタにしているときは入力切替すると画面が映らなくなるとかあったけど
東芝にきいたらテレビそのものの仕様だった
952不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 12:24:28.33 ID:KkxFG3ZI
>>947
ローエンドに限って言えば、発熱や性能はほとんど関係ないんじゃない?
たまたまG6初期搭載のCPUと相性が悪いってだけで、ラデのGPUが劣ると言っている訳じゃない
あんまり過剰に反応してるとラデ厨の品位が落ちるぞ
953不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 14:12:34.99 ID:L1h+WeBR
スリープできないなぁって文句をこないだまで言っていたが、、、、

PT2とエンコの為で電源つけっぱなしだwww
954不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 15:07:28.28 ID:jUnHwbIG
CPUクーラーが超接近型のこのシリーズだからこそ廃熱は最重要案件
955不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 15:09:41.55 ID:Z8VcmWCK
>>953
スリープさせなくても、電源オフでも録画鯖運用できるだろ
956不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 15:46:10.36 ID:DJaR4tA6
文句を言ってた割りにスリープする状況が無い、という自嘲なんだろう
957不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 18:49:41.26 ID:2zhBGlQz
G6、G1101+WS2008Fモデルが2台で¥3万引きねぇ・・・
958不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 19:01:25.18 ID:Cr+cbCF4
959不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 19:04:43.38 ID:j05z2iOi
うん
960不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 19:23:55.14 ID:F8gGMlqa
鼻毛欲しいな
961不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 19:24:43.70 ID:r2pMPvxl
>>943
HD5xxx系の一部で愛称があるみたいね。
うちもHISのHD5670がダメだった。

古くてすまんが動いたものは以下
HD2400Pro(サファ)OK
HD2600XT(オリジナル基板)OK
HD3650(サファ)OK

メモリーはECC 4GB。Win7 32Bit版
G6購入店舗は日本橋の元ファーストバック。

でも音源カードのブラスターVXとの愛称は
ダメだわ。PCIのカードはINT問題の模様。

前にも書いたけど、初代EMU10搭載の
ブラスターLiveの化石カード挿してる。

ま、音を聴くだけなら、ATIビデオカード側の
HDMIを液晶モニター側で拾う手もあるけど。
962不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 20:51:09.89 ID:kRxzhD0p
CPUは何ね?

祖父XeonモデルだけどWin7 64bitで
クロシコ5450にメモリECCちゃんぽん8G
WDの2Tを2台追加を一発認識して安定動作中なもんだから
相性出るかドキドキしてたけど何も無くて拍子抜けだわ

電マやセレモデルに手を出さなくて良かった
963不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 21:02:15.06 ID:r2pMPvxl
>>962
G6950 です。当時はそれしか激安販売してなかった。
サウンドカードはPCIに挿しておられないのですか?
964不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 21:33:41.60 ID:a5fpe5bZ
>>950
うちのラデオンはマルチモニタでもそんなことはないな。
ドライバのせいだったりしない?
965不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 21:48:03.05 ID:1EDOIi+2
まとめて買うと1台あたり5,000円割引
http://nttxstore.jp/_II_HP13476569
966不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:18:49.38 ID:Ur91sskw
http://nttxstore.jp/_II_HP13476513
まとめて買うと2万円まだ〜
967不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:20:43.27 ID:1RDEpRyp
>>966
それ出たらかなり欲しいな
968不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:37:19.20 ID:2wDt4Lxv
ML110G6用にCPU中古で買ってきたので換装

PenG →  Corei7 875K
ECC2G → CFD T3U1333Q-4G から2枚8GB搭載(そのうち鼻毛から8G移植予定。)
オンボ → GTS450
300W → 500W
純正+HDD WD2TB EARS 3プラ×2

もはや大手術になってしまった・・・w

http://valid.canardpc.com/show_oc.php?id=1702697
969不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:48:40.93 ID:x1P6Orgj
G6買う意味なかったようだな
970不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:51:12.64 ID:Z8VcmWCK
>>968
Turbo bootst の動いてるか?
971不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:51:15.36 ID:Ur91sskw
>>968
1からサンディちゃんで組み立てた方が満足できると思うがw
972不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:52:51.35 ID:33k+Czai
生まれてはじめて使うけど、【情弱】って奴でしょ
973不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:55:48.11 ID:AKB8Qkd9
>>968
安くない
G6の形をした何かだなw

謝れG6の値段に謝れ!
974不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 22:59:33.84 ID:p1sGd0SV
>>968は、こんなもんだろ。
マザーボードが、サーバ用と思えば安い。
975不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:05:16.28 ID:2wDt4Lxv
半年ぐらい前に買ったML110G6でCPU交換前提で4GB×6買ってあって
MEMつむにはCPU交換前提だったからCPU換装するしかなかった
Turbo Boostは使わないつもりで買ったのでOK

とりあえずML110G6でやりたかった予定はコンプリートした。

ML110G6の形大好きだぜ!w
976不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:05:46.55 ID:Cn5uSb+y
ML110 G6 在庫切れた?
977不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:07:23.95 ID:u/oojckg
「在庫ございません。 お取り寄せとなります。」

只今生産中w
978不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:12:15.29 ID:mnhMGV0u
日本hp 昭島工場,24時間操業なのか ?
979不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:14:54.49 ID:2wDt4Lxv
さてと、次は鼻毛からメモリ抜いてMl110G6にいれて、
次はML110G5の手術に取り掛かります。
980不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:23:27.70 ID:PlZEj6+P
>968
早くマザーとケース換えろよ
981不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 23:24:34.96 ID:kRxzhD0p
>>963
いや、サウンドカード付けたくないからこそ
HDMI端子付きを選ぶのであって・・・
暇があったらSB5.1VXを発掘して試してみるよ
982不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 00:19:59.50 ID:MgWDBi14
>>979
ケース加工して、市販のMBと電源いれてみてくれ
983不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 01:03:28.89 ID:WRwnbfeU
流れ早いな 次6鯖目だっけ?


規制なので頼んだ
984不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 01:06:03.10 ID:4wpKykco
core i3モデルに1万引きクーポンをみんな狙ってるの?
985不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 01:41:58.72 ID:wc9KRf+Y
i3でも内蔵グラ使えないし、X3450機が安くなるのを待ってる。
986不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 06:32:15.60 ID:QuTf9jmK
なんでこちらを立てればあちらが立たずみたいなマザボにするかな
オンボサウンドもnonECCもIGPUも使える鯖・PC兼用マザボに更新しろよ
987不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 07:48:36.01 ID:GQKLycoW
そんな中途半端な機械にしなくていいよ
サーバとして使えればおk
988不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 09:18:50.93 ID:DmhwREZm
万能鯖だと鼻毛のように買えなくなる問題が
989不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 10:00:07.69 ID:UcvQhc+B
>>982
結局、加工しないと入らないのか?
ネジ穴とかは普通のMicro ATXだが
990不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 12:46:28.49 ID:72FgOSNV
今朝、G6届いた。

早速、手持ちのグラフィックの8600GT(ギガバイト製)を装着、
DVI-HDMI変換コネクタ経由で接続してみたが問題無く起動
出来た。

Windows7 x64をドライブにセットしインストールしようとするが、
なぜかカーソルが点滅したまま、OSのインストーラ起動せず・・・
991不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 12:50:41.90 ID:m0IW7H4h
>>990
で、動いたのか?
992不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 13:20:40.20 ID:B5lhHcrL
BIOSの設定とか弄らなくても外付けVGAが優先して出力されるの?
993不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 13:28:27.35 ID:E0k0vRRX
そりゃ出力させないと一世代前のi7なんて設定すらできませんがな
994不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 13:41:33.33 ID:m0IW7H4h
>>993
VGA別途にのってる
995不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:19:42.47 ID:47QD0lv0
誰もやらなそうだったんで、立ててみた

HP ProLiant ML110 G5/G6 6鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299820186/
996不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:22:34.03 ID:7lJwi+g7
めう
997不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:23:58.44 ID:7lJwi+g7
めう
998不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:30:35.48 ID:90Tw7v5J
めう
999不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:32:22.49 ID:Kf7HM2fP
1000不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 14:35:31.63 ID:m0IW7H4h
1000なら3個で2万円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。