■LEDでグレアでIPSの目に優しい液晶【視認性】■

このエントリーをはてなブックマークに追加
51不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 19:55:01.81 ID:VKEXczuj
そもそも眼が疲れると眼に悪いは別だからな
52不明なデバイスさん:2011/06/04(土) 20:34:33.03 ID:Whc4+Dxj
【まとめ】

ノングレアで満足できる奴は目の強い奴。

俺はボケ・滲み・ギラツキのないグレアじゃないと耐えられない。
53不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 13:37:45.06 ID:gEnZzKa3
PDFは2chのリンクからだったきがしたが、誰か知らない?
54不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 16:22:12.71 ID:0k3icxJE
グレアなんか情弱しか使わんわ(笑)
それが証拠に高級機は全てAGだろ。
貴様はヒュンダイ(笑)しか使ったことないんだろ?
講釈垂れるのは、せめて社会に出てからにしようぜ(笑)
55不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 20:38:46.76 ID:er+dmIYX
あげ
56不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:27:08.67 ID:aQ5+v1rA
ノングレアのギラギラは一度気になりだすともうだめ
グレアに替えてなかったら今頃目が死んでたかも知れない
57不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 23:31:31.46 ID:AcE/UWHx
ノングレアのギラギラが気にならない人って
かなり目が鈍感な人だと思う。

知らぬが仏と言うか、
グレアのクリアーな表示見慣れちゃうと
もうクソ液晶にしか見えない。
58不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:16:53.90 ID:83aS17F7
窓あけない人とか24時間カーテン閉めてる人ならグレアのほうが合ってるんじゃない?
59不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 00:19:33.53 ID:g3gEAM9Y
カーテン開けてもダントツでグレアの方が視認性がいいよ。

正にこんな感じ。
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03181.jpg
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03186.jpg
60不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 11:52:26.90 ID:GDKs50v9
だからさ、マスターモニタとか高級なプロ用のでグレア笑()なのあげてくれよ。
マジ頼むわ笑()
61不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 12:20:53.02 ID:x4p0Y1/3
CRT有機ELマスモニのすべてはグレアだね
62不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 13:35:06.74 ID:GDKs50v9
なぁ、このスレのスレタイ読める?
「液晶」って書いてあるよな?
日本語不自由?
63不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 23:35:58.70 ID:oFawtm/A
グレアの映り込みはレイアウトで回避可能だが
ノングレアの虹粒ギラギラは回避不能だから
好む好まざるにかかわらずグレアしか選択肢がないんだよな
64不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 00:27:58.30 ID:RKW9Y5c4
液晶のマスモニは有機ELがとってかわったよね。
65不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 07:55:57.38 ID:qzXYFvfL
チョンパネにならなきゃ虹粒なんてなかったのに・・・
66不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 21:42:37.56 ID:zMBx95dp
から揚げ
67不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 09:47:05.15 ID:tri0BLBM
あぁ残ってたんだ
68不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 00:52:20.73 ID:FjjA2l+c
 
69不明なデバイスさん:2011/10/19(水) 02:45:54.13 ID:fWFdS6lV
L997のツブツブは一度気になりだすともうだめ
L997のツブツブが気にならない人って
かなり目が鈍感な人だと思う。
70不明なデバイスさん:2011/10/28(金) 23:30:51.62 ID:y8hSaZ76
PCエンジンよりもスーファミの方が、
スレタイ通りの物が出る可能性が高いな。
71不明なデバイスさん:2011/10/29(土) 00:59:18.23 ID:ap9kWoLb
PCモニターよりも液晶テレビの方が、
スレタイ通りの物が出る可能性が高いな。
72不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 14:27:49.70 ID:S2kIqPTE
吉野家よりもすき家の方が、
スレタイ通りの物が出る可能性が高いな。
73不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 07:01:23.23 ID:du73ACLa
74不明なデバイスさん:2011/11/17(木) 02:02:39.12 ID:HOEw9mgJ
LG、光沢パネルのキャリブレーション済み23型IPS液晶
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111116_491411.html

IPS、LED、グレアの3条件は満たした製品でたぞw
目に優しいかどうかはわからんけど
75不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 04:38:10.81 ID:AH7bZuD/
久しぶりに覗いてみたら変なのいるのな
目に優しければグレア・ノングレアなんて関係ないんだがな

全然関係ないが携帯の液晶やiPhoneがグレアなのは使用上の問題なだけだし
今のiPhoneと同じdpiの携帯は2008年頃からあるが、機種によってはあのサイズでも目にくるのが結構あったからな

AUOが使える人にはわからんかもしれないが
76不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 13:14:35.57 ID:g4bXXmTj
クリスタルLED始まったな
77不明なデバイスさん:2012/01/19(木) 23:17:48.29 ID:SWV8rxu3
>>74
WUXGAじゃないけど241DGに代わるモニタが出たか
78不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 13:17:44.30 ID:R/M2jVGZ
最近、パソコンの一体型のでipsのものが増えてきましたよね・・・

FMVとかNECのモデルで・・・型番まで覚えてませんが、一人暮らしにいいかも・・・
79不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 04:52:42.86 ID:rLhH3OUB
IPSの価格が暴落して、コストダウン目的でTNを使うメリットが無くなったからな
IODATAなんかは未だにTNで安モニタ作ってるけど、
それより安い最新IPSパネルのモニタが存在するので
もう惰性で作っているとしか思えない
80不明なデバイスさん:2012/05/31(木) 18:33:16.66 ID:1cQC0NHf
グレアの表面はアクリル板で、テカり方が安っぽいし、傷つきやすくて良くない。
アップルのディスプレイみたいに表面がガラスのグレア液晶を他社も出してもらいたい。
81不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 01:09:05.46 ID:hD7l7ztX
>>80
俺もそれをずっと待ってる

表面がうねってないパネルのグレアが欲しい
82不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 10:00:35.91 ID:KLvjdk7B
あれは価格を高くしても売れるリンゴが付いてるから出来るけど、
そこらのメーカーが出したって競合に比べて何割も高くちゃ買わんだろ
83不明なデバイスさん:2012/06/02(土) 22:57:44.36 ID:lxATBuVG
アクリル板のせいなんかもしれんが
グレアパネルは熱で僅かにゆがんで平面性が悪く見えることがまれにあるよね
CRTなんか歪みまくりだったから贅沢な悩みといえば悩みだが
これが唯一の欠点だな(反射は置き場所や照明である程度解決できるしね)
84不明なデバイスさん:2012/06/03(日) 16:58:21.09 ID:2AIBYldm
>>73
CCFLバックライトのときにはとくに目が悪くなったという印象を受けなかったが、
LEDバックライトになってから俺も俺の女房も急に目が悪くなり始めた
この問題、だんだんと大きな事件になっていくような気がする
85不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 03:47:18.41 ID:xJAIS8b4
特に目が小振りだったり眼軸長が短いと感じている人は本気でLEDは避けたほうがよいかもしれんね
網膜が破壊されたりなにかしら生物的防御化学反応が働いて眼軸長が長くなってしまったりして
結果的に視力や光の感度が悪くなってしまったということになりえるかも
他人からみれば頭がおかしいくらい疑いすぎてるほうがむしろいいかも
目がやられてからでは絶対遅いんだよ
86不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 15:00:21.39 ID:kMiXzSIV
はい?
87不明なデバイスさん:2012/06/04(月) 16:11:14.07 ID:kMiXzSIV
>>73
さんざん不安を煽っておいて最後は保護メガネの宣伝かw
88不明なデバイスさん:2012/06/20(水) 20:30:06.77 ID:LgpUnfqw
LEDバックライトで、グレアで、IPSで、解像度 2880x1800 のモニタが来た。
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/


ノートだけど。
89不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 09:22:01.84 ID:bPhH2OXu
ノートとかいみねえ〜
90不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 18:20:10.10 ID:Xy7+nFdL
91不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 01:19:25.48 ID:bOW7cgnv
>>90
最大100Wは分かったけど普通に使うときの電力が知りたいな
92不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 09:00:51.90 ID:XbQIl5s0
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
93不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 21:50:34.15 ID:jKL9GtbC
保守
94不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 08:26:22.41 ID:aQSW20OM
L885から13インチグレアに変えたら大分マシになった
単純に画面サイズの大きさを小さくして、受ける光の量を減らすだけでも効果ある
95不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 20:19:37.23 ID:bWFBBFUy
目に優しいパソコン タブレット スマホ
ttp://easyonyoureyes.info/
96不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 20:48:10.45 ID:YTisFoXN
age
97不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 21:34:31.04 ID:+69Qv+bZ
保守
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) :2014/01/19(日) 12:58:48.06 ID:IQQcjWZ0
保守
99不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 02:59:27.87 ID:Go5xdgHW
m
100不明なデバイスさん
テレビ用のパネルだからな