【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart 【RAIDiator】
映像などの大きなファイルはMAX18MB/s出て
小さなファイルはMAX10MB/s出てるな
まあ遅いな
今はTorrent 専用機だな
>>99 なかなか説明するのは難しいですが
ちょっとやってみます。
CG-NSC4500GTとNV+とPCは
同じバッファローのGigaHUBに
下がっています。
PCからはNV+と4500GTを
ドライブマウントしています。
4500GTからNV+へのファイルコピーは
PC上から行っていますので、
PCのLANの口からは上りと下り、
4500GTは下りのみ、NV+は上りのみです。
そして3つともJumboFrame対応です。
PCはPentiumD1.8G メモリ4GB搭載です。
NVのディスクトレイがボタンを押しても取り外せません。
FAQを見ても写真が消えてて分からないです・・・
なんかコツがあった気がするが、忘れた
細い棒状のもの差し込んでロックを解除してやればおk
NV+使っているんだけど、月に一度位ネットワーク上からNASを見失う事があります。
なんか打開策なんて物はありませんか?
いや、DHCPから割り当ててる。一度、NASを再起すると正常に見えるのよ。
電源切る行為が心臓に悪くてさ orz
効くかどうかわからないけど固定IPにしてみては?
うちはDuoで固定IPにしてるけどその症状はでない
自鯖とNASは固定IPにして電源ONOFFするPCだけDHCPで割り当てるようにしてる
>109
即レス、ありがと。ちょっと、やってみるわ。
俺も未だにアレの構造がよくわからん
付属の棒で力任せにやってる
DHCPって確かリース期間(サーバからクライアントに貸し出されたIPが使える期間)があったよね?
たまたま
>>106の環境にあるDHCPサーバのリース期間が1ヶ月くらいに設定されてて、ずっと起動しっぱなしだから
リース期間過ぎてIPアドレスがいったん返却されちゃったとかじゃない?
んで再度の割り当てが何かの理由でうまくいかなかったとか
俺も同じNV+だけど、固定IPで3年くらい使ってて見失うとかのトラブルはゼロ
ReadyNAS NVでST32000542AS(2TB)を4台入れて拡張したらresize2fsでエラーになる
ログにはext2だのext3くらいしか見当たらないし、512KBセクタでも一度初期化が必要ってことなのかな
ReadyNAS NV+ で 2TB x 4 で
X-RAID で 6TB構成で運用中ですが、
まるまる 6TBをWinXPから共有し
ファイルバックアップ中 2.9TBで
ディスク空き容量が有りません、って
出た。
空きはあと半分ある筈だけど、
これは噂に聞くWinXPの仕様の壁って
ヤツですか?
115 :
97:2011/01/21(金) 18:40:31 ID:PKpAHhrJ
NV+、HDS5C3020ALA632×4をX-RAIDで拡張OKでした。
>114
NASを読み書きする分にはOSは関係ないよ。
116 :
114:2011/01/21(金) 20:43:30 ID:1zK3283S
>>115 返答さんきゅです。そして確認乙。
ディスク空き容量が足りませんの
メッセージが出た後
PCとNV+を再起動させて
再度コピーを試したら、
3TBを越えてコピーが上手く行きました。
最初のメッセージは何だったんだろう。
Duoをファームアップをしようとバックアップを試してるのですが、うまくいきません。
前面パネルのUSBポートにNTFSフォーマットしたHDDを接続し、「共有:」の各フォルダを
ジョブ定義して手動で実行しているのですが、途中でエラーで止まってしまいます。
ログを見ても
「エラーの理由:ソースパスからのデータコピーでエラーが発生しました ==>
/USB_HDD_1/ 原因: 不明 ログを参照してください」
としか書かれていません。
(ログ内に「ログを参照してください」とは・・・)
一応バックアップできるフォルダもあるので、何か(文字コードとか)原因があるのではない
かと思うのですが、何か情報はありませんでしょうか?
118 :
117:2011/01/22(土) 16:04:00 ID:bqh1eZDh
すみません、言葉が足りませんでした。
ログの最後しか見てなかったのですが、途中にメッセージが何行も出ていました。
2つのフォルダで、それぞれ数十行のエラーがでるのですが、メッセージ自体は
この3行のパターンでした。
・cannot create directory... Invalid or incomplete multibyte or wide character
・cannot stat ... Invalid or incomplete multibyte or wide character
・cannot create regular file ... Invalid or incomplete multibyte or wide character
何度かエラーが出ると止まってしまうという仕組みでしょうか?
また、どれも最後は「Invalid or incomplete multibyte or wide character」で終わってるとこ
ろを見ると、使えないコードか日本語文字の影響でしょうか・・・う〜ん
USB接続のHDDでNTFSフォーマットって書き込みできるように
なったんだっけ?
昔はダメだったけど
>119
ちなみにファームは「RAIDiator 4.1.6 [1.00a043] 」となってます。
HDDはXPで普通にフォーマットしたものです。
本来EXT3とか使うべきなのでしょうけど、ドキュメントに詳しく書いてなかった
のでそのまま使った次第です。
過去ログやネットも調べたのですが、Duo自体のバックアップ方法の定石って
無いものですね。
パソコン使って1.5TBもの容量のバックアップなんてしたくありませんし・・
NV+買って1ヶ月なんだけど、先日電源ボタン押すとき
変な押し方(斜めにクキッていう感覚)したら、超静かになったけど
Webベースの管理ツールの動作がめちゃくちゃ遅い。
ファンが壊れて、逆ターボモードで動いていたみたい。
速攻次の日安ファン買ってきて付け替えて事なきを得ました。
(ファンでよかった、電源廻りなら大変だった。)
>>122 報告乙です。
ファン交換ってハンダ付け必要ですか?
>>123 92mmサイズで普通のCPUファンやケースファンで3ピンのメスが付いてるやつです。
NV+だけど
NASに直接USBでドライブ接続する場合、
2TB超え(GPTパーティション)対応してるんだっけ?
うげ、DuoのHDD-1とHDD-2を入れ替えたら強制フォーマットされるんか…
知らなかった、つか説明書(紙ペラ)にも書いてなかったぞ、こんな重要なことなのに。
「常識」を列挙して書いてたら、電話帳並の厚さになるがな
マザボのSATA-0とSATA-1、もしくはIDEのマスター/スレーブみたいなもんだと思ってたんだよ。
フレックスRAID設定で両スロットをC:とD:に分けて運用してて、C→Dに移動したら消えてしまった。
つか何でもかんでも上から目線で常識と振りかざすのはオタクの悪い癖だぜよ。
まぁもちつけ。
RAIDはPCとは違う管理の仕方をしてると
今回勉強になった訳だし、
次からは同じ事しなけりゃいいだけの話。
んで肝心のデータはバックアップしてたん?
>>126 ありがとう。
1度試してみようと思ってたんだけど怖くてできなかったんだ。
あなたの勇気と報告に感謝します。
感覚的にNGだと思ったのでしなかったんだけど自分の感覚は正しかったんだね。
エロイ人解説求む。
もしかして認識できない構成の時も強制的にフォーマットしちゃうの?
HDDにラベル貼っとこう。。
万が一本体がイカれた際
HDDだけ代替機に移設する場合は
移設前の順番通りにHDD挿す必要が
あるんだな。
安売りのおかげか一般ユーザー(自分も含む)増えて少しほっとしたぜよ
RAIDはデータを各HDDに分散(細切れに)して保存する感じだと思ってる
RAIDコントローラ次第だろうけどデータ保存してある場所を記録したカタログ管理が独自仕様なのか
入れ替えの際、他の型番やバージョンの違うファームウェアやらNGだった気がする
どういう仕組みにしてるのかわからないけど大抵のNASはHDD1とHDD2の区別をしてるだけじゃなくて、
HDDが何台構成かとかRAIDの種類は何かとか各HDDに情報があるっぽい
だからどれかHDDを新規HDDに入れ替えても再構築、HDD1とHDD2を入れ替えても再構築、となるようだ
NAS本体が壊れたら、同じ型番の本体でファームウェアのバージョン揃えてHDDの順番気をつければ大体大丈夫・・・なはず
勢いでドバーっとかいちゃったけど間違いあったらスマソ
NV+だけどsshアドオンでログイン後、mvコマンドでフォルダを移動したらRAIDarの共有リストのサイズと
実際に見えるディレクトリのサイズが食い違ってしまった。
RAIDarで容量があることになっている(実際にはmvでファイルは全て移動)ディレクトリを消すとファイルは消えちゃうんでしょうか?
HDDの順番間違った場合は勝手に再構築せずにエラーで止まって欲しいな。
4台だったら全通り試しても現実的だし
換装後の古いHDD(順番失念)があるから実験してみよっかな。
今後はシリアル若い順で差していくというマイルールを作るよ。
137 :
134:2011/01/25(火) 18:38:51 ID:3vFFSmkR
自己レス
所有者を変更したら正常になりました。共有フォルダ容量って所有者で見てるんだね〜
このnasの形をした地雷…
もう疲れた…
>>138 お疲れ様。
もし良ければどんな地雷が埋まってたか
他の兵士の為に情報展開してくれると
うれしいかな。
NV+でftpサーバーを使おうと思っていろいろやっているのですがどうもうまくいきません
(共有名「share」にftpでLAN内からファイルをアップロードしたい)
・共有リストの設定
shareをftpでリードライト許可にする(パスワードの設定は無し)
・ftpの設定
ポート:21
認証モード:匿名
アップロード再開を許可:許可する
マスカレード :nas
・ftpクライアントの設定
ホスト名:nas(もしくはIP)
ログオンの種類:匿名
これで設定して、ftpクライアントで接続するとファイル名の取得までは出来るんです。
ただアップロードしようとすると550 Permission deniedと出て転送出来ません。
一体何が悪いんでしょうか?
anonymousユーザーへのread属性が
立ってない。
あごめんアップロードだったね。
だったらアップロード先のフォルダの
anonymousユーザーのwrite属性が
立ってないだけじゃないかな。
>>142 ありがとうございます。
なるほど、確かにftpクライアントで見ると転送先フォルダのパーミッションは755になっています。
ただReadynas側の共有フォルダ設定で
・詳細設定の「共有フォルダに対する全員の権限」をリード/ライト
にしているのですが、それだけじゃダメなんでしょうかね?
普通anonymousユーザーの権限設定ってftpサーバー側でやるもんだと思ってましたが
ReadynasのFTP設定ではそれらしい物がないですよね?
試しにftpクライアントでパーミッションを777にしてみたりしましたが、変更出来ませんでした。
うーん
あ、すいません。
今やってみたらshareのルートにはアップロードすることが出来ました
但し/share/ftpというフォルダを作って、そのフォルダにアップロードしようとすると550が出ます
問題はftpというフォルダの属性ですが、SITE CHMODコマンドでは変更出来ないようです。
(ffftpを使用)
問題が大分絞れてきましたが
このフォルダの属性を変更するにはどうすれば良いんでしょうかね?度々で情報小出しみたいになってすいません。
度々すいません。解決しました
原因はftpというフォルダはSMB(つまりエクスプローラーで)で作ったフォルダだったのですが
これを一旦削除して、FTPクライアントでフォルダを作り直したら上手くいきました。
全然ReadyNASとは関係無かったですね。スレ汚して申し訳ございませんでした。
>>145 良かったですな。
SMB経由だとWindowsのアカウントで
フォルダが生成されちゃうのかな。
NV系の古いバージョンで作成したボリュームだと、2TB×4台の拡張に失敗するとは
667GBプラッタで揃えれば良かった
遅レスだけど、HDDの取り外しようボタンは、
KURE5-56とかで滑りを良くしておくと便利
556は嫌だなあ。
うちはキースムーサとかつけてる。
普通の5-56はプラスチックNGだぞ。
無香性はプラにも使えるけど、あえて使おうとは思わん。
使うとしたら田宮のセラミックグリスかなー。
シリコンスプレーがいいよ
変にベタ付かず、樹脂にも優しい
シリコンスプレーは何か駆動系に悪い
気がする。まぁ直接吹き付けたりは
しないだろうが。
自分の場合は取っ手部分を取り外し、洗剤使って水洗い(これで渋さは取り合えず取れる)
その後スイッチ部分の稼動部にシリコンスプレーをちょいと点し、馴染ませてから組み直して完了って感じにしたよ
何かモーターにはシリコンスプレーは
タブーだった記憶が。
この場合当たりを良くするだけだから
問題ないだろうとは思うが。
購入予定なんですが、ultra2のUSB3.0対応というのはUSB3.0を使ってPC-ReadyNas間で転送できるということでしょうか?
それともreadyNAS-外付けHDDでこと?
156 :
不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 10:25:08 ID:ZnrmrM8/
LP状態イベントってなんなの?
wwwww
すまん、158は誤爆。
コンパチリスト、結構何時の間にか更新されてるもんだな
安くなってるST2000DL003が追加されたんで助かるぜ
>>160 この週末、ST2000DL003をすべてNV+に換装して使用開始してみました。
コンパチリストでも注意書きが無いこと&価格が安くなったことが最大の動機。
ST2000DL003は思ったより静かで、書き込み/読み込み速度も特に不満ありません。
>>161 この週末に流通してたやつなら大丈夫だと思うけど、
ファームがCC32以降になってるかチェックしといた方がええぞ
>>162 注意喚起ありがとう!
チェックしてみたらCC32でした。
使用して問題が出てきたら、皆さんに共有したいと思います。
(絶対出て欲しくないですが・・・)
7200rpm、64MBキャッシュ
5940rpm、32MBキャッシュ
NV+に搭載するにあたって、上記2台では速度に差が出ますか?
それとももっと別のところにボトルネックがあって同じようなもん?
具体的には、HGSTの5K3000と7K3000です
まったく変わらんと思うよ
RAIDプロセッサが遅いから
166 :
106:2011/02/17(木) 18:46:14 ID:1Cm11tXG
固定IPにしても、又最近、NV+見失うようになってきたわ orz
再起すると問題なく見えるんだが。。他のNASに変えようかなぁ…。
↑どう考えても、それ、NV+のせいじゃない。
>167
だってな。前にIOのNASではこんな事はなかったんだぜ orz
見失うって具体的にはどういう風に?
Windowsのネットワーク開いて見えない、とかそんなバカな話じゃないよね?
DuoのBittrentファイルが文字化けするんだけど、何か対策無い?
ちなみに最新ファームにはアップデートしている。
いや、ソフト名忘れたけど付属のソフト上からもNAS見えなくなるし、
pingも当然通らなくなるんだわ。でも、NASからはエラー吐いてないし….
ちなみに昨日もまた… orz
PCと直結しても見えなければ故障だろ
修理か買い換え
Ultra plusシリーズって日本では出んの?
>>171 経路もしくはNASのNIC不良
仕様ではないので切り分けて不良箇所を交換すること
>172,174
ありがと。ネットギアに相談してみるわ。
DHCPと固定が混在してて、ぶつかってる。とかいうケースもなくはないかな。
ケーブル、SW-hub類とその設定(全二重、半二重、自動など。自動のせいでなんどもひどい目にあったこともある)も疑われる。
marvellのnicに「特定の環境において、高負荷時に通信が失敗する」ってのがあるんだけど…
ドライバの修正で直した様子だけど、未だに「挙動が怪しい」と言う話もチラホラ…
DuoのBittrentを多用するとHDDの断片化は増えるの?
NV+ なんですが、USB外付けストレージってサイズ制限あります?
NV+のバックアップ用に、JBODで2T+2Tを突っ込んだら途中までしか認識しないみたいだ。
(2回目リトライ中ではあるが....)
readyNAS に 2T*4 みたいにしてる人はどうやってバックアップしてるんでしょう?
FreeNas使って15Tぐらいのバックアップサーバ立ててる
そこにWindowsやらNasやらの全バックアップとってるな
GPT非対応なんじゃね
繋ぐのが怖くて繋いでなかったが、半分までなら認識するのか
ubuntuで見ても半分だけだったので、このJBODできるケースがヘンなのかもしれないです。
もうすこし調べます。
>180
freenasってのはなんか本末転倒っぽいけど、raidにはしてなくていつ壊れてもおかしくない古いPCで
やってますという感じなんでしょうか。面白そうなのでそちらも少し調べてみます。
他のNASからProへバックアップ取ってるんだが
このバックアップ中に何故かProの方が再起動してしまう事が多い…
ログ見てもただ単に再起動しましたとしか出ないし
そんで同期処理が始まるんだけど、負荷が高くなったりすると再起動してしまうのかな?
ちなみにX-RAID使ってる
しかしProをバックアップ用とはもったいない
不良品だな
RNDU6000ってどうなの?
最近公式フォーラムにr2-d2氏が来ないですね
またNETGEARから離れてしまったのか
>>185 亀レススマソ
半年くらい前にNTT-Xで安売りしてた時に衝動買いした
とりあえず今日の朝、安定してからもう一度バックアップ始めたらまた再起動してた…
ログはこんな感じ
Sat Feb 26 18:31:23 JST 2011 システムを再起動しました。
Sat Feb 26 15:05:15 JST 2011 システムを再起動しました。
Sat Feb 26 08:24:01 JST 2011 システムを再起動しました。
Sat Feb 26 04:31:56 JST 2011 システムを再起動しました。
Sat Feb 26 02:37:42 JST 2011 システムを再起動しました。
設定見直した方が良いのかなぁ
ログ見たって、そのログかよ、、
同じ画面の右上に「全てのログをダウンロード」があるから、それ落とせば詳細見れるはず
まあ、いずれにしろそんなに頻繁に再起動するのは異常だわな
半年前なら保証効くはずだからサポートにTELして交換してもらえば?
>>191 詳細なログが沢山あったんだね
とりあえずサポートに聞いてみる
>>190 ・半年前
・NTT-X
・リブート
はい、キタコレ
サポセンに電話して上記のキーワードを伝えれば、十中八九交換(修理)確定
あと「メモリチェックでリブート」がそろえば、倍満ですわ
>>193 何か不具合があったのね…
と言う事はNTTXに電話するよりネットギアに電話した方が話が早いかな?
ただ、保証書というかProの箱ごとどこかにいってしまった…
購入時のメールはあるんだが、これで対応してくれるかなぁ
ともかくd!
とりあえずメモリテストしようと
電源オフ → 電源オンでボタン押したまま
としたんだけど、電源ボタン押したままだと5秒後くらいに電源がきれてしまう…
FAQ見ても押したままにするとしか書かれてないし
電源ボタンの設定なんてないよね?
>>196 d
ユーザー登録は購入時に済ましてある
んで電話しようと思ってサポートサイト探してみたら
電話サポートは購入後90日までと書かれてて
英語ばっかりのサイトで電話番号も見つからなかったからメールを送ってしまった…
とりあえずそこに電話してみる!
ありがとう!!
ReadyNAS remoteを使って光×光で外部(実家)からネットワークドライブ接続をしているのですが
転送速度が1Mちょっとしかいきません。皆さんのところもこんなもんなのでしょうか??
なにか設定で気をつけることはありますでしょうか
ちなみにLAN接続では10M弱くらいです
ReadyNAS Ultra2
ケーブルはCAT7
ルータはBUFFALOのBBR-4HG/4MG
ハブは経由せずNASもPCもルータ直結です
どうかよろしくご教示のほどを・・・
まずFTPとかで速度どれくらい出るか見る
200 :
197:2011/02/27(日) 19:31:12.14 ID:Y6yA+uhR
サポートに電話してみた
俺の説明が悪かったのか、あまり上手く伝わらなかったけど
とりあえずログ送って解析してもらう事になったよ
不具合該当で交換してもらえるといいなぁ
>>198 LANと同じくらいの速度出したいなら専用線引かなきゃダメなのでは…