【NEC】Express5800/S70 RB 専用 13本目【鼻毛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デスクトップとしても使える格安鯖 Express5800/S70 タイプRB について語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプRB
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■まとめ Wiki
http://wiki.nothing.sh/2511.html

■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844 (1GBメモリセットモデル +\3,000)
NEC得選街
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typerb.html

■前スレ (12本目として)
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 11本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292951785/
2不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:30:38 ID:HAt0CuO6
■NTT-X Store Twitter (3回目の入荷は30分以上前にここで予告された)
http://twitter.com/nttxstore

■有志の入荷状況速報メーリングリスト (登録しておくと入荷時メール通知してくれる)
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/

■事前にしておくこと
@NTT-X Store 会員登録
ATwitter で http://twitter.com/nttxstore をフォロー
B有志の入荷状況速報メーリングリスト http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/ に携帯登録

■再販が来そうな日にすること
@先にログインしておく
A鼻毛鯖の URL を開いておく (完売になってるけどおk)
B怪しい時間帯になったら F5
Cクレカは認証に失敗することがあるので代引き推奨

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 33鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290926511/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■猿未満な方は鶏に
【鶏】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDpart1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243853352/
3不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:31:31 ID:V2gmXReD
4不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:33:16 ID:HAt0CuO6
■XPをインストールする場合
以下のドライバで全部入ります(AHCI除く)
Intel 5500/5520/3400 Chipset Driver for Windows
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18180&lang=jpn
Windows XP 用インテル グラフィックス・ドライバー
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19412&lang=jpn
Network Adapter Drivers for Windows XP
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3245&DwnldID=18717&lang=jpn
Realtek High Definition Audio Codecs
http://218.210.127.131/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

取り合えずNICのドライバを入れて
ダウンロード・センター
http://www.intel.com/jp/support/detect.htm
にアクセスすればAHCI以外の最新ドライバは確認可能

AHCIドライバは
ダウンロード・センター
http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn
から
チップセット→チップセット・ソフトウェア→インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーを選択しXP→ドライバ を選択

※S3からの回復に問題が発生するとの報告もあるので自己責任で
5不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:34:02 ID:HAt0CuO6
■非公式 Software RAID
M/BのJUMPER設定を変更する事によりSoftware RAIDが使用可能との報告あり
※あくまでも自己責任で

@M/Bのモノラルスピーカー用音声ピンと内蔵USBコネクタピンの間のジャンパを設定
(右から二番目のピンをクローズ)
ABIOS画面で詳細→周辺機設定→SATA RAIDの欄を[使用する(AHCI)]に変更
Driver http://support.express.nec.co.jp/dload/411296-A01/index.html
Utility http://support.express.nec.co.jp/dload/411459-A01/index.html

■PT2の増産は36800枚
http://earthsoft.jp/order/index.html
転売厨はスルーしろ

7 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 02:20:43 ID:aVEBtcqS
■非公式 Software RAID
M/BのJUMPER設定を変更する事によりSoftware RAIDが使用可能との報告あり
※あくまでも自己責任で

@M/Bのモノラルスピーカー用音声ピンと内蔵USBコネクタピンの間のジャンパを設定
(右から二番目のピンをクローズ)
ABIOS画面で詳細→周辺機設定→SATA RAIDの欄を[使用する(AHCI)]に変更
Driver http://support.express.nec.co.jp/dload/411296-A01/index.html
Utility http://support.express.nec.co.jp/dload/411459-A01/index.html

ここまでテンプレ
6不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:35:25 ID:dXUPO5K3
鼻毛スレ伸びすぎだろ……
7不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:36:31 ID:ZX5Otwv0
鼻毛カッター\16,800を買うとサーバーが付いてくると聞いて
飛んできますた
8不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:36:38 ID:OTo26+L/
2500人が2回ずつ書き込めば5スレ伸びる計算
9不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:37:24 ID:k/Cz4YE0
お、スレ番正常に戻ったね。
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨

10不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:38:11 ID:wIlNRk8U
なんかサイトカバーがしっくり嵌らないなー
ハズレ引いたかのぉ

多少音が出てもいいからFLみたいにカチッと入る様にしてくれ、RB
11不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:40:31 ID:OTo26+L/
>>7
もうそういうのはやってないんですよ
12不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:40:43 ID:8HF7dUcT
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)


           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
13不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:43:03 ID:yeJCCFql
そろそろドライバをだな・・・・
14不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:44:04 ID:2aXIl9+x
>>13
ドライバならwikiに書いてあるよ
15不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:45:14 ID:uU8B8WpD
ただのpdfがはいったCDだと思っていたよ…
普通にUSBメモリでドライバをいれたよ…
16不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:46:10 ID:KlJ13WuB
>>15
そっちの方が早いかもしれん。

が、USBメモリがないわけだ。
17不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:46:19 ID:CGxDP4EP
>>13
お前・・・
あそこまで教えてわからないのかよ
なんで鼻毛買ったんだ
18不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:46:41 ID:kG08dTqt
ギャグにしても面白くないぞ
19不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:48:16 ID:b2Mp3Bmv
鼻毛ドライバ
20不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:50:12 ID:KlJ13WuB
>>17
鼻毛ついてなかった。
21不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:50:43 ID:Y/LTOK1u
テンプレにリンクされてるんじゃないのXPで動かす人
22不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:51:00 ID:V2gmXReD
879 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:06:56 ID:2aXIl9+x
>>874
もう2台は届いてるんだが、緊急で1台をポチったのが来ないだけだから正月明けでもいいけど。

嫁が鼻毛のケース見て「かっこ悪い」とか言うもんだから入れ替えたw
見た目がそんなに大事なんか?
女はわからん。

891 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:24:20 ID:V2gmXReD
>>879
うんこな嫁もらっちまったなw


920 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:54:30 ID:2aXIl9+x
>>891
うるせーw
外観に拘るのはそれなりの理由があるんだろ。
俺がメモリ8GB以上に拘るのと似たようなもんだw

995 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:34:31 ID:IS2iF+n8
>>971
まあお前みたいに人の女の事を
とやかく言うどうしようもない奴と
一緒にいると言う事はいい女なんだろうなぁw
センスいいと思うよ。


最初に嫁をディスってると思って同意してやったらマジギレするツンデレw
空気読めないタイプすぎんぞwww
悪ノリできないタイプは実生活で世渡り下手で苦労するだろうなwww
23不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:51:12 ID:veLhJzgz
XpのF6インストールでACHIドライバを読み込んだはずなのに、インストール完了後どこにもAHCIの文字がない

これはどうしたことか
24不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:51:20 ID:zO/K3CAc
届いて、電源入れて使用しているけど
ケースと電源の作りがいいね。
自作でTJ08+EA650の組み合わせで使っているけど
こっちの方が何倍もいい。安いしね。
EA650は煩すぎる。
25不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:51:26 ID:2TyyB1FG
これもテンプレに

【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1293096514/
26不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:53:49 ID:2aXIl9+x
>>22
俺、何かしたか?
マジギレとかしてねーけど?

意味わからん。
27不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:54:15 ID:eY4145zr
商品発送のお知らせ キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
羽生店って埼玉県やんけやんけやんけそやんけワレ
大都会大阪に届くの明日の午後の紅茶やな
28不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:55:03 ID:ivJ75F03
俺関東圏だけど神戸から来たわ
距離とかはあまり考えないのかね
29不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:56:37 ID:GGZ8gBpA
>>26
ID似てるから間違えたんだろうね。
30不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:56:43 ID:V2gmXReD
>>26
別にいいけど、君のために一言
性格が真面目すぎるw
もう少し緩くなったほうが人当たりよくなるぞw
31不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:57:23 ID:lezcw2C0
>>26
彼女ずっといなくてカリカリしてるんでしょw
そっとしておいてやれ
32不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:58:05 ID:K4NW28vJ
あれRAID有効化のジャンパ弄るのって下の方のだったのか
ボタン電池すぐ側の緑色の奴弄ってたわ
Enableにはなったんだが違いあるのかね
33不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:01:15 ID:qIgQVxdh
>>30
おまえさんはもう少し慎重にな。。
34不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:01:56 ID:CGxDP4EP
>>30
君はもう少し注意力を養ったほうが良いと思う
35不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:02:12 ID:UvUUA9ZF
36不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:02:18 ID:GGZ8gBpA
995 :不明なデバイスさん [sage] :2010/12/23(木) 20:34:31 ID:IS2iF+n8
>>971
まあお前みたいに人の女の事を
とやかく言うどうしようもない奴と
一緒にいると言う事はいい女なんだろうなぁw
センスいいと思うよ。

997 :不明なデバイスさん [ ] :2010/12/23(木) 20:40:28 ID:V2gmXReD
>>995
そのつっこみは予想してなかったわw
自虐的に嫁ディスってると思ってそののりで書き込んだらマジギレするとはw

ID:V2gmXReDはどこか痛い所を疲れたのかな
37不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:02:49 ID:uRUxXzou
とりあえず1台にdebian入れた。
38不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:02:56 ID:eY4145zr
>>28 えらい効率悪いなそれ
39不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:03:06 ID:KlJ13WuB
これってオンボードの性能はどれくらい?
40不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:03:12 ID:KpnwY07S
くそどもスレ違いもいい加減にしろよ
41不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:03:43 ID:Fce5aGCB
ID:V2gmXReDが結構痛いな


542 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 12:30:46 ID:V2gmXReD
ヤフオクでOS見てたら
7の64が1万2千円
XPが6千円
落札価格見てたらそれくらいするんだな
結構痛いな

695 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:27:51 ID:V2gmXReD
ネットサーフィンのためだとまず最低でもOSが必要だよな
1マソは結構痛い出費だな

700 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:32:38 ID:V2gmXReD
>>698
それ調べたけど、見れないサイトとか、使えないソフトとかもあるんやろ?
後、いろいろ自分でドライバーとか探さないといけないみたいだし
その手間を考えるとどうなんだろうって思うけどどう?

705 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:37:57 ID:V2gmXReD
>>704
いや、だからUBUNTUの使用感とかどんなもんか聞いてるんすけどw
42不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:03:58 ID:SthY67EN
これすごい静かだな
熱持ったらどれくらい音があがるんだろ
43不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:04:03 ID:KiMPuNh5
>>27
そんな長距離で無事にどどくのかなwwwww?




うらやましす
44不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:04:19 ID:V2gmXReD
>>33>>34
確かにwwww
自爆ったwww
だせぇぇぇぇぇえwww

さも同一人物みたいにアンカーつけてきたから同じ奴だと思ったら違う奴でござったwwww
なんだこいつはID:IS2iF+n8 www
まぎらわしいんだよwww
45不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:04:41 ID:U+nnFLir
鼻毛届いた!さよならCeleronD
さよならXP
46不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:04:41 ID:qIgQVxdh
あわてんぼさんはGT110bぽちっちゃうぞー。
47不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:05:26 ID:S2oyPmel
抽出厨が湧いてるな
48不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:06:08 ID:GGZ8gBpA
6ヶ月のオンサイト保守ってことで来年の夏を少し心配したが、
クーラー、ファン、電源を見るに大丈夫だな。
さすが腐っても(腐ってないが)鯖。
49不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:06:07 ID:sdZnJ4Fs
前スレの@横浜21日組です

やっぱり来ませんでした。
まあ急いでないのでいいんだけどね
ubuntuも初めてだし、PT2もまだ来ないし

それよりも佐川で投げられて壊される方が怖い
50不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:06:28 ID:FJ85adu8
ここは何のスレだよ・・・
51不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:07:31 ID:KlJ13WuB
なんでlinux入れるのかわからん。
Windowsの方が便利ー
52不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:07:46 ID:GGZ8gBpA
>>44
かわいいやつ。あまり草は生やすなよ。
53不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:08:26 ID:k7eNL3LD
10日に1台。22日に予備に1台キープ。

OS    win7 x64
メモリ 標準からW3U1333Q-4Gに入れ替え。
HDD  HDS723020BLA642を追加。


スコア IDE 6.5 7.2 4.4 5.0 5.9
AHCI 6.5 7.2 4.3 4.9 5.9

微妙にIDEの方がスコア良かったのは意外。

54不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:08:28 ID:SthY67EN
>>50
猿やら鶏やらがまじってます
55不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:09:23 ID:FJ85adu8
>>51
人によって違うとは思うけど
Windowsでないとできないことってほとんどないから
56不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:09:46 ID:WxSlA8B0
DVIからHDMIに変換したら音って出る?
57不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:10:32 ID:lHrfVjmx
>>42
HDDのアクセス音で終了
58不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:11:44 ID:UIArsL1b
>>51
Linuxの方が速いし楽だし
59不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:12:11 ID:uRUxXzou
>>51
用途次第じゃね?
鯖なら昔からlinux使ってて慣れてるから自分には便利だわ。
60不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:12:38 ID:epID1Oec
>>56
大丈夫、ちゃんと出る
61不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:13:31 ID:mEieEJme
>>53
新型2T、テラウラヤマシス…
62不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:13:43 ID:6WKQwHLl
>>50
RBから安鯖を知って情強ぶってる馬鹿が集うスレ
63不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:16:11 ID:6U7Ess2a
>>42
ファン回転数変わってる様子ないんよね
固定か、かなり温度が上がらないと変わらない仕様なのかも
64不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:16:35 ID:43FYBikU
BIOS上でAHCIとIDEの切り替え項目が見つけられない・・・
素のままでXPインスコ開始してるんだけどこのままでいいんだろうか?
65不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:17:20 ID:Lb+S6P62
朝に管轄の配達店を出発したはずなのに、まだ来ねえ。
出かけていたけど不在通知も入ってないし、ステータスは未だに「配達中」のまんま。
クリスマス前夜に重い鼻毛鯖を配ってまわって処理しきれない配達員・・・、自分がその立場だったら泣けてくるわw。
66不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:17:19 ID:1NnGC4Sy
15時に目覚めて、佐川のページで地元の担当店から配達に出てるの確認してから
外出もせずずっと待ってるのにもう21時
ドアに不在通知もなかったし、今日は来ないのだろうか
真っ最中に来られても困るからオナニーもできない
67不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:17:48 ID:sdZnJ4Fs
>>66

同士か
してもいいんだぞ
68不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:19:34 ID:1NnGC4Sy
>>65
一秒後に俺よりも先に書き込むとは
69不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:20:26 ID:haRbSvfP
すげえな、まじで素人ばっかだな。びっくりするわ
7053:2010/12/23(木) 21:20:49 ID:k7eNL3LD
前スレにもあったけど

HGST製のHDD入れてるとAHCIでの起動にやたら時間かかるので
hot swap等しないという事であれば素直にIDEでの使用がベストかと思われ。

とにかくRBは良い買い物ですた。
71不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:20:55 ID:veLhJzgz
>>64
BIOSのペリフェラルコンフィギュレーションのところにあった
さっき見つけたが時すでに遅し
再度AHCIでインスコ中・・・
72不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:21:25 ID:Lb+S6P62
>>66、68
ふつつかものですが、よろしくおねがいいたします。
73不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:23:20 ID:43FYBikU
>>71
thx
すでにインストールを完了していますまで進行しちまっているので
OS上からドライバ導入後切り替えることにするわ
74不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:23:44 ID:EkW/80TF
>>66
>>67

よう。俺も混ぜてくれよ。一応今日中に送って欲しいと思って佐川に電話したら「21時で電話受付は終了しました。」だと。
まぁDVIケーブルをまだ買ってないから届いても何もできないんだけどさ。
75不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:24:45 ID:+FTz4wXM
>>22
>最初に嫁をディスってると思って同意してやったらマジギレするツンデレw
>空気読めないタイプすぎんぞwww
>悪ノリできないタイプは実生活で世渡り下手で苦労するだろうなwww
とりあえず同意したのか悪ノリしたのかはっきりしろよww
気持ち悪いわ
76不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:25:15 ID:ivJ75F03
ケーブルは大体入ってるんじゃないの?
必要なもの全部持ってたからケーブルパッケージ開封していなくて分からないけど
77不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:25:19 ID:5WTnM3+5
>>66
以前、不在通知入ってないのにWEBでは不在のため持ち帰りになってたことがあったな。
78不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:27:13 ID:IS2iF+n8
>>26
俺の事だと思うよ。
全然切れてないんだが大丈夫だろうか?
79不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:28:40 ID:gTM9LQcl
インストール後のIDEからAHCIへの切り替え

レジストリエディタから
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlset\services\Msahci
を選んでStartの数値を3→1に変更保存
再起動でBIOSをAHCIに変更するだけ
80不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:28:40 ID:WxSlA8B0
>>60
サンクス。DVI-HDMI変換アダプタ買ってくるか。
81不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:28:41 ID:PsvxJpIM
このスレを見ると、俺はつくづく幸運だ。
82不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:29:26 ID:gTM9LQcl
3→1じゃなくて3→0だったwww
83不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:29:57 ID:+FTz4wXM
>>80
このままだと買っちゃいそうだから言うけども
確かこれでは音は出なかったはず
84不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:30:03 ID:EkW/80TF
>>76

NECのとこ、みかかのところを見る限りケーブルはついてこないでしょ?でしょ?ついてくんの?
85不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:31:19 ID:1c+LtsnW
DVIケーブルは付いてこないよ
86不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:32:53 ID:ivJ75F03
電源だった
ごめんね
87不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:33:21 ID:43FYBikU
>>84
うちに届いたやつの場合
SATAケーブルは、実装済みHDDに接続されてるのが一本、
光学ドライブに接続されてるのが一本、その他箱に入ってたのが2本の計4本
あと電源のケーブルが一本
88不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:35:19 ID:W0V1eq8Z
製品情報のpdfにはSATAケーブルが3つ付いてると書いてあった
DVIケーブルとかは何も書いてない
89不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:35:45 ID:dfY05sTa
誰か1GBメモリくれよ

いらんだろ
90不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:36:48 ID:5W1vGsF0
昨日、佐川の営業店止めにできないって書いた物だけど、
今日のみかかメール「現在商品発送に向けて手配中です、しばらくお待ちください」 だって
まだ発送されてないよ、余計なこと書くんじゃなかったorz
91不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:37:10 ID:OWjs4SNN
レジストリ弄ればIDEからAHCIに出来るけど
逆って出来ないんだな
92不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:37:32 ID:r9yBaELq
メモリセットのメモリ別箱で2小口発送とかどんなけ面倒くさがり屋さんなんだよ
とりあえずOS入れる前にメモリ増設とグラボ追加とOS用にSSDでも買ってこようと思うけど
メモリ2Gどうするか迷う
1G×2+4G×2で10Gにするか4G×4の16Gで1G×2は観賞用にするかの迷いどころ
93不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:37:33 ID:3rPqWqTF
windows2000で使えるようにしてくれ
94不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:38:00 ID:Idzu2+lP
西のワンズ東のクレバリーみたいな感じで思っていていいの?
最近のワンズ、店の中あんまり臭くないんよね。
歩道橋の付け根にあった頃〜今の店に移転して一年半くらいはとても臭かったのに。
95不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:40:01 ID:5WTnM3+5
>>89
住所氏名電話番号書けば着払いで誰か送ってくれるんでないかい?
96不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:42:31 ID:Jx3D2AI1
IOのメモリセットを買ったやつ。
ramphantom exが公式から落とせるぞ。
メモリのシリアル入れれば、無料版より高機能なやつがゲットできる。
97不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:43:16 ID:RksPZAaD
21日に注文したメモリセットがようやく到着。
今までXPしか使ったことがありませんが、 Win7の場合、64ビットの方がいいでしょうか。
98不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:43:51 ID:enMDG7z+
wikiみたんだけど、7でAHCIなら、
HGSTのHDD使わなければ他に不具合はない?
99不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:44:25 ID:KlJ13WuB
>>97
32の方が良いに決まっているw
100不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:45:52 ID:5WTnM3+5
>>92
ついてるメモリはPC3-8500なんじゃなかったけ?
引きずられて全部遅くなる?
101不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:46:48 ID:zHh/BnFk
>>99
なんでだ?
64だろ
102不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:47:06 ID:Idzu2+lP
>>89
抱き合わせアイオーなら半値で売るヤツいるかもよ。
103不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:51:05 ID:1c+LtsnW
>>101
今までXPしか使ったことがない
メモリセット品を買って、そのまま使う可能性が高い
つーことで、32bitでいいんじゃない?
104不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:53:46 ID:K4NW28vJ
2台目来たが中の指紋が半端ねーぞ
1台目は綺麗だったのに
105不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:55:28 ID:2aXIl9+x
>>96
64Bitだと意味なくね?
106不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:56:07 ID:S+p75Ql/
年内単品とっととこいやー
107不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:57:56 ID:2aXIl9+x
>>100
公式にはメモリー速度 1333MHz,CL=9 と書いてあるよ。
108不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:59:20 ID:F0h3tuDP
>>83
おまえ やさしいな

ていうかこんな情弱スレ久々に見たわ
ν速かと間違ったくらいw
109不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:59:43 ID:sMzEaVrt
>>100
メモリはPC-10600だが、CPU側の制限でPC-8500相当の動作しかしない。
110不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:01:46 ID:vkBtjuhe
今日届いたんで早速セットアップしてるんだが、
俺のなんかフロントカバーの左側がちょっと浮いてるというか
隙間があって何気に気になる・・・
組み立て国内なんだからしっかりしてくれよと
111不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:03:39 ID:9FN/Z6x/
>>94
ちょwww
いくらなんでも客をウンコかなにかとしか考えてないクレバリーと一緒にスンナよ
今までワンズでは何度かかったことあるけど、いやな目に会ったことない
それに引き換え、クレバリーは最初の一回目で糞対応だった
112不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:05:00 ID:1mR9YyuB
佐川配達中になってますが21時台過ぎました。中の人、佐川をしかっておいて下さい
113不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:06:46 ID:QltYFAuZ
昨日のwiki訪問者 4600人。ミンナ 勉強したのな。w
114不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:07:43 ID:WzzXk/Nv
>>83
情弱で悪いんだがモニタのスピーカーからは音が出なくてパソコンのオーディオ端子からだったら音は出るって認識でOK?
115不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:08:11 ID:5WTnM3+5
>>112
歳暮の時期なんだぜ。お前は知らないだろうけど。
116不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:09:07 ID:Idzu2+lP
>>111
クレバリーでHP G6も似たようなスペック似たような値段らしいが、ペケ屋の鼻毛を待つかな。
ワンズは通販よりも地下レジ前の謎ワゴンかな。あれを漁るのが楽しみ。
117不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:10:18 ID:1mR9YyuB
まあそうだな。400円ほどで配達する人間がかわいそうではある
118不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:11:54 ID:PspX0OuP
>>110
そんな報告前スレもちょろっと出てたような。
初期鼻毛カッター付が今部屋で使われてるけど、まったく気になる箇所が無かったんで、
弾数増えたはいいけどなんか雑になったのかなぁと心配になるな。
火曜に買えたのはまだダンボールの中なんで。
119不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:13:48 ID:1c+LtsnW
>>114
OK
120不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:13:52 ID:SthY67EN
しかしメモリの梱包が厳重でワロタ
あれは佐川でも箱を完全につぶさないと壊れない
121不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:15:43 ID:zHh/BnFk
>>117
契約とか利益出てるんじゃないの?
尼プライムで安物ケーブル単品注文5回くらいもしてしまった俺が言うのもなんだが
122不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:17:18 ID:lHrfVjmx
スケールっていうのがあるんだよ
なんでも安く運ぶって思ってもらって独占的地位を築くことに成功したら莫大な利益が約束される
123不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:18:02 ID:+0WSjoQb
>>120
俺のゴミ箱状態だった、くしゃくしゃの紙くず詰め込まれ
でも鼻毛がレスあるような事なく綺麗で問題なかったから(ケース内も)
いいや。
124不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:18:21 ID:WzzXk/Nv
>>119
サンクス、有り難う
125不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:18:42 ID:RhN7EE7m
でもそんなん末端には関係ないよな
126不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:19:16 ID:0nRaBfl4
>>121
利益がほとんど無かったり赤の場合もあるよ。
127不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:20:21 ID:/9hWXgEI
>>98
俺はHGSTを使っていても特に不具合は無い
128不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:25:41 ID:23HbEJOP
SSDにWin7入れたけど
AHCIにするとbios起動が明らかに数秒遅くなるな
でも起動後はAHCIのほうが速いような気もするしベンチとると結構な差があって
IDEとどちらで使うものか迷う
129不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:27:58 ID:TaXdzbZg
AHCIにしてもホットスワップ出来ないんだし、現状あまり意味ないんじゃないか?
S3からの復帰も不安定になるならIDEで良いと思う
130不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:28:39 ID:eD/9KMNC
>>128
結構な差って具体的にどれ位?
1割や2割じゃまず体感できないよ
131不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:29:54 ID:ivJ75F03
気がする その上でベンチ取った話してるんだから
突っかかるなよ
132不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:30:15 ID:enUYgKHo
わざわざAHCIにして起動が遅くなったら意味ないな
133不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:30:35 ID:l2W8temv
>>128
OSは64bitかな?SSDの型番も教えて貰えるとありがたい。

AHCIとホットプラグの事を書くとなぜか叩かれる風潮があってつらいな
これ本来はサーバーなんだよなぁ・・・
134不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:33:15 ID:FPyBHjAu
なんでvistaのドライバしか入ってないんだよ
135不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:33:28 ID:EGhHeg4q
これ2GX2Gの4Gのメモリ挿してるんだが
余った1Gのメモリも挿して計5Gにしちゃっても別にたいした問題ないよね
136不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:34:08 ID:sujYgYfd
少々聞きたいのだが、公式ではHDDが1Tしか認識しないの?
2Tでの運用報告今まであった?
137不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:35:14 ID:GsIljrSB
>>60
dviから音?本当に?
内部でSPDIF接続されてるってことか?
ミニプラグ-RCA変換ケーブル買わなくていいみたいだな
138不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:35:53 ID:l2W8temv
>>135
全然問題ないよ
>>136
たくさんあります
139不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:36:13 ID:uRUxXzou
>>135
ない。合計5Gになってウマー。#3のスロットに挿せばいいよ
140不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:36:14 ID:1NnGC4Sy
もう22時か、風呂入って今日の朝飯買いに行くか・・・
141不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:36:15 ID:EGhHeg4q
142不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:36:20 ID:/9hWXgEI
>>136
俺は2Tを2機
500GBと320GBを1機づつ
つけてるが問題ないぞ
143不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:36:59 ID:JqA/qE10
鼻毛販売終了したwww
買えなかった奴涙目www
144不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:37:34 ID:EGhHeg4q
>>138
>>139
ありがとう!そうするよ
145不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:38:35 ID:JJDeKR6s
HDDの上にスペースがあったので何か無いかと思ったら丁度良いのがあった。
http://img716.imageshack.us/img716/3808/express5800.jpg
146不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:38:55 ID:uRUxXzou
>>141
俺のPCからだと普通に見えてるよ
147不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:39:02 ID:EGhHeg4q
>>141
あ、戻ってるわごめん一瞬消えたんだけど
148不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:39:15 ID:7A8vN6x/
>>141
さっき一瞬消えたが復活しとる
149不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:39:30 ID:oEngZj+d
AHCIは1回チェックに入るからBIOS起動の時間は遅くなって当然なんだけどね
OS読み込みに入れば速いんだから気にしないでいいと思うんだけども
ホットプラグはこのクラスなら未対応でも文句言えない感じ
150不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:39:30 ID:gTM9LQcl
>>133
関係ないけど俺はINTELのSSDでAHCIにしてるけど起動は遅くなった
あとスリープ使うとDVDドライブを見失う
151不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:39:51 ID:nbIqAn/9
反応したけどそういうことか?
152不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:40:18 ID:l2W8temv
>>145
これはw
153不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:40:31 ID:Ij6XH1T8
もう今年の販売は終わりかね?
154不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:40:45 ID:mEieEJme
>>145
なんか良くわからないんだが怖いんだけどなんとなく・・・
155不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:42:30 ID:6U7Ess2a
>>148
深夜販売フラグキタコレ
156不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:44:22 ID:U3iEIV2A
>>145
部屋暗すぎだろ
157不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:45:18 ID:l2W8temv
>>149-150
そっか。
NECからMSIへ頼んでちょこっとBIOS更新してくれたら
うまく行くと思うだけに残念だけど、割り切って使う事にするよ
158不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:45:35 ID:GsIljrSB
DVIからHDMI変換して音でますか?
確かな情報をください
159不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:47:53 ID:zMU0Uy98
ビビった
糞メモリセットなんて負け組パッケージ買いたくなかったんだお!
といいつつ次回はきっとメモリパッケージでも買ってしまうだろう
160不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:50:19 ID:nC9x8jA9
近所(車で5分)の佐川から今朝9時位に配達に出たままで、
今現在も「配達中」ステータスなのだが…
何時に持ってくるつもりだ?
161不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:50:55 ID:l2W8temv
ドスパラの6,980円 4Gx2枚メモリーが何気に復活してるね
ADATAのプレミアシリーズだと思う 
ちなみに高級モデルでスプリームシリーズって言うのもあったりする

ごくごく普通の安メモリだね OCしないなら十分
162不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:50:56 ID:/9hWXgEI
>>159
何度も言ってるけど
4GB4本挿しとかするのでなければ
普通に挿して使えばよいわけで

割高ってのはさておき
別に良いと思うんだけどね
本体が安いから
163不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:51:08 ID:sR/t07II
>>158
DVIからは映像出力しかしねーのに音が出るわけねーだろ
164不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:52:25 ID:OjmiZMOk
>>158
なぁ、どうして音が出ると思うわけ?
165不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:53:54 ID:8W4qsxX2
びっくりするくらいレベル低い奴が数名いるな。
なんなんだこいつら。
そのレベルで鯖なんて買ってどうすんだ?
166不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:54:57 ID:2GtHoVFe
裏技でソフトウェアRAIDになるらしいけど、テンプレの
>ABIOS画面で詳細→周辺機設定→SATA RAIDの欄を[使用する(AHCI)]に変更
って事はAHCIで使う事になるのかな?

うち日立の500GBを2台でRAID1にしようかと思ってたけど、HGSTとAHCIの
組み合わせで起動にやたら時間かかるって話があるみたいで…どうなんだろ。
167不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:55:09 ID:K4NW28vJ
>>157
頼めばいいじゃないか
168不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:55:14 ID:j5EqTbAY
2010/12/15にIntel Rapid Storage Technology更新してるけど、この最新版でもAHCI不安定なの?
169不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:55:16 ID:GsIljrSB
>>164
>>60を見て、そんなわけねーよと思いつつ、
ミニプラグRCA変換ケーブルを買うのを忘れたので一応聞いてみた。
170不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:55:59 ID:Idzu2+lP
>>133
サーバーだからホットプラグ要るんだろうに
171不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:57:11 ID:SthY67EN
これ本体にスピーカー入ってるのか
スピーカ接続間違えてたら本体から音楽流れてたのきづかなかったわ
172不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:57:17 ID:K4NW28vJ
>>163
DVI-HDMIでも音は出るんだが
この機種は無理だろうけど
173不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:58:15 ID:BT0KWV1v
DVI-HDMIでも音出るやつはあるよね一応
サウンド機能あるんだし、ヘッドホンなりスピーカーなりでいいと思うけど
174不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:58:22 ID:WxSlA8B0
DVIだから音がでるわけねー、とか思ってたけど
実際変換して出たりするんだよ
175不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:58:47 ID:E03yNASk
こう言う誤解が広がった一因にはRADEONのDVI-HDMI変換があるんだよな
RADEONはチップ上にサウンド機能載せて別途サウンド無しでHDMIケーブルだけで音声を出せる上に
DVI-HDMI変換でも特別な変換コネクタを添付してDVIからHDMIに音声を送る事ができる

>>166
そもそも最近のintelのSoftware RAIDは動作モードがAHCIである事が前提でその上で動かしてる
176不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:59:02 ID:FPyBHjAu
>>4
いれてもNetwork Adapterインストールされないんだけどどうすりゃいいの
177不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:59:07 ID:l2W8temv
>>170
?だからそう書いてあるのですが・・・
178不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:02:47 ID:CGxDP4EP
初心者を猿呼ばわりで叩く割に
知ったかぶりと日本語読めないやつばかりじゃねえか
179不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:02:59 ID:mEieEJme
>>161
ドスパラって送料が高くてなぁ…

送料考えたら、他のもう少し高めの送料無料選択した方が、
総額で安くなったりしない?
180不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:05:45 ID:sR/t07II
おいおいなんだよ
こんな恥ずいの久しぶりだよ
しったかしてすいませんでした
181166:2010/12/23(木) 23:08:06 ID:2GtHoVFe
>>175
なるほど、ソフトウェアRAIDってAHCIが前提なのか。

というか、ソフトウェアRAIDってどうインストールするのか想像がつかない。
今までICH9RとかRAIDカードで構成した事があるけど、その時はインストール時に
F6でドライバを追加するか、統合CD作って入れてたけど、ソフトウェアって事は
OS上でソフトウェアがRAIDをコントロールするって事?となると、インストールは
まだOSが入ってない状態でソフトウェアが…えーと…???


ちょっとソフトウェアRAIDの事を勉強してくる。
182不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:08:39 ID:Idzu2+lP
>>177
うそぉん。
AHCIでホットプラグ叩かれる現実を是認して、サーバー機だからというのを理由として諦めてる書き方じゃんよ。
183不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:10:21 ID:sMzEaVrt
>>181
同じくF6
184不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:11:34 ID:FPyBHjAu
付属のでいけたわ
>>4は罠だな
185不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:12:35 ID:l2W8temv
はぁ、なんか疲れる住人の方がいらっしゃいますね
参りました降参ですさよならー
186不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:15:49 ID:KE+oO8lZ
今一番ヒトが多いからね、仕方ないね
187不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:17:23 ID:Rke7ptwz
>>182
あんまり馬鹿を弄るな
ID変えて戻ってきて粘着大暴れされて更に面倒になる
188不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:18:38 ID:/cM/9QJw
>>161
これって8GB認識するの?
189不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:20:37 ID:/9hWXgEI
190不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:21:48 ID:rJafvVxy
鼻毛クーポンまだー?
191不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:24:37 ID:E03yNASk
>>180
実際にDVIの仕様としては音声は通さないから別に間違ってはいない
ベンダが勝手に拡張している製品が存在するってだけで
192不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:25:41 ID:pIjOe7e5
>>190
もうみんな買っちゃたから欲しくないのかもね。
明日のイブに期待!サンタさんお願いします。
193不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:27:15 ID:VRXpwIYo
規格上は未使用の空き端子にS/PDIF互換信号通してるだけだからね。
本来は将来的な拡張用に予約されてた端子を勝手に使ってるだけ。
なのでDVI-HDMI変換のアダプタやケーブルによっては結線が違うのもあるかもしれない。
194不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:28:40 ID:9FN/Z6x/
イブは中の人も遊びに行きたいから火水で出したんだろうな
195不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:29:11 ID:haRbSvfP
196不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:30:16 ID:/cM/9QJw
2GB×4はOKだとして、4GB×2はOKなのかな?
197不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:30:28 ID:KlJ13WuB
もうそろそろドライバを入れてみたいな。
ネットつながらないと結構つまらないな。
198不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:32:56 ID:Rke7ptwz
誰も止めないから好きなだけ入れて下さい
199不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:33:34 ID:MuwGYg/Z
200不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:33:58 ID:MuwGYg/Z
201不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:34:03 ID:r9yBaELq
wiki見た瞬間に解決する事聞く意味ってなんだろう
202不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:36:02 ID:haRbSvfP
>>196
何がOKなのか分からんが、たぶんお前はどっちでもダメだと思う。
本当に正直な感想。
203不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:37:10 ID:Vve2yVG8
今日届いたので早速XPhome入れてみた。
WindowsUpdate大量すぎ。
アナログVGAのにじみが酷い以外はいまんとこ問題なし。
204不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:37:43 ID:uV9Q/Zk7
アホとID:haRbSvfP ID:r9yBaELq ID:MuwGYg/Zみたいなクズしかいないなw
205不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:37:58 ID:O/cc0sei
ぜんぜん面白くないネタはスルーでいいと思うよ。
206不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:38:22 ID:OTo26+L/
今年あと何回売り出しがあるかしらと
207不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:39:18 ID:/9hWXgEI
>>203
前もってSPを統合させたディスクを作っておけばよかったな
俺もこれを機に作った

まあ、鼻毛の方には7を入れたんだが
208不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:39:34 ID:oXibpWUn
>>206
もう流石に無いだろう
前も年末ギリまであったの?
209不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:39:58 ID:MuwGYg/Z
210不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:40:41 ID:GYsYGC6L
浜松店のカスヤふざけるなよ
「荷物を持って出たんですが、配達日指定がなかったもんで荷物持って帰りました」
こんな良い訳が佐川急便じゃ通るんだな。良い会社だな。
電話よこせよ。携帯もってるだろ

⇒ 2010年12月23日 浜松店から配達に出発致しました。
↑ 2010年12月22日 13:04 小牧店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。

211不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:41:13 ID:zHh/BnFk
>>201
ね・ん・お・し
212不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:41:36 ID:eD/9KMNC
>>196
余裕でOK
更に書くと元のメモリ外して4GB×4でもOK
213不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:42:19 ID:OTo26+L/
>>208
24 25 26ぐらいにはやってるね
214不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:42:23 ID:haRbSvfP
>>204
てんめ〜!俺はクズじゃないぞ、ただのドMだ!もっと罵れバカやろう〜
215不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:42:33 ID:f1UxA1Xo
札幌発送、札幌着の鼻毛鯖3台、22日に発送受付になったきり更新される雰囲気が全くない。
216不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:43:23 ID:E03yNASk
XPはSP3以降も大量にあるからなぁ
.net4の一部まで来るとか頑張り過ぎ
217不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:43:27 ID:zHh/BnFk
>>210
ま、気にすんな
ヤマトで忙しいから後で取りに来るって言って伝票だけ置いて帰って、誰もいないときに上がりこんで
勝手に集配してったやつもいるんだから
218不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:44:39 ID:oXibpWUn
>>213
結構あったんだなぁ
もう前回はあんだけ放出したんだから、
根拠も無く、年内はもう無いだろ、とか思っちゃう。
それに次は売れ残りそうだな、流石に。
219不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:45:17 ID:epID1Oec
>>210
許してやれよ
この時期の運送業界は本当に大変
狭いエリアで配達員を配置してるヤマトですら遅延するくらいだし
220不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:46:23 ID:PhUoD/o2
このスレを読んでるとよっぽどひどいクレーマーが多くてすごく安心するわ
俺って宅配業者からすると優良顧客なんだな
221不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:47:03 ID:f1UxA1Xo
>>196
4GBx4=16GB動作報告、CorsairとUMAXのわたし上げといたのにみられてなけりゃしかたないな。

あー。私は書いてないけど、一昨日CFD ElixirのDDRIII1333 4GBx4も動作したおー。
222不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:47:38 ID:kCeOAmd+
佐川の問い合わせ画面はほんと糞だな
システム変えればいいのに、大雑把すぎるわw
223不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:47:39 ID:E03yNASk
不在票に配布されてるはずの携帯番号書いてないのは多いな
やっぱ何か後ろめたい事やってんじゃないかとは思いたくなる
224不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:49:49 ID:DShxyXul
xpでいまさらLIVEとか、あほか
225不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:49:51 ID:1xpBTs1Z
しかし16Gもどんなアプリつかうんだよ
226不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:52:07 ID:zHh/BnFk
>>222
大雑把じゃなくてもドライバーが糞ならどうしようもない
佐川は今のところトラブルがないから、個人的にはどうでもいい
ネットの悪評見ると凄く不安だけど
227不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:53:36 ID:KlJ13WuB
XPインストールする情弱いるの?w
228不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:54:07 ID:uRUxXzou
ああ、そうか
クリスマスプレゼントの配達もあるから通常の時期よりかなり忙しいのか
229不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:55:06 ID:E03yNASk
さっきメールで今年のクリスマス中止のお知らせ来たろ
230不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:55:40 ID:Y2sKgElu
Ssd〔c300)でのxpインスコがこける…
メモリダンプエラーとかでて青画面に…
付属のハードディスクのほうならいけたんだけど…
231不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:57:01 ID:6WKQwHLl
いつからここ佐川スレになったの?
日記にでも書いてろよカス
232不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:57:51 ID:xQ0912XE
>>222
おおざっぱなのはドライバーの方。。。
233不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:59:05 ID:1xpBTs1Z
付属のHDDインスコしてドライバ導入したあと、ssd にコピーすればいいじゃねーか
作業には工夫はいるけど、
234不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:00:29 ID:PhUoD/o2
>>231
自分の荷物が来ないってギャーギャーうるさいのが多すぎる
おしゃぶりがもらえなくて大泣きしている赤ん坊だな
235不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:00:29 ID:zHh/BnFk
>>231
ここが日記w
236不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:04:54 ID:FK+ftxGb
PCヲタの童貞どもはイブもPCいじりっすかwww
カワイソスなー。
237不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:05:21 ID:YWfygaTJ
エスパー乙
238不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:08:43 ID:vhKsrfeu
イブもエロゲーとエロビデオだよ、悪かったな
239不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:10:48 ID:ptn3zLIe
別に女いないからどうでもいいです
ケーキの投げ売りは逃さないようにしないとなw
240不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:11:24 ID:3W2kXH6J
>>239
買いすぎ&食いすぎるなよw
241不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:12:02 ID:O5czTo1P
AHCIにすると時間がかかるというか、待たされたあげく電源落ちるんだが
C300がだめなのかな
242不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:12:33 ID:R6kS1fyV
>>239
鯖もケーキも投売りには後先考えず飛びつくかw
243不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:13:44 ID:iyMQdaaO
日本、韓国と中国富裕層だけだよ、24日が性夜なのは。
欧米は25日が祝いの日。

要するに、お前らは負け組ということです。
244不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:14:35 ID:YJ/1r5bn
>>227
はいはーい!
245不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:15:19 ID:HMH4JqKX
HD6850とDDR3の2GBを追加すればゲームPCとして利用できるよね
246不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:15:44 ID:UFmvdCE9
今更だが、このケースって普通のmATXマザーが使えるの?
247不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:20:32 ID:Q3IJYw2a
ボードによってはバックプレートとかが
ゴムのスペーサーに引っかかるよ
まあ、カッターで削ったって良いんだけど

あと固定ネジ穴を追加できないから
右下あたりは固定できなくなるかも
248不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:20:37 ID:ykYN5HP1
バカの壁を越えるのは難しいものだな。
249不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:21:56 ID:qa/pASPb
一応前スレ最後らへんで誘導された激安鯖スレに流れてくれたとは言え
ほんとにこれが始めてのHDD増設、入れ替え、とかOSインストールって人が多いんだなw
250不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:22:49 ID:wynL9ndW
勝手分かるやつはSDなり110で理解してるし、wikiがスカスカ気味なのもその証拠
ニコニコみたいに馬鹿の馴れ合いになってくだけだからどうでもいい
ここに居るのは販売情報確認したいだけ
251不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:27:48 ID:t14o7YXA
252不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:28:48 ID:ptn3zLIe
>>249
でも、そういう人たちって自分で調べずにいきなり質問するよね・・・
253不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:29:28 ID:9cJl1pfV
>>218
通常版が出れば1000台でもすぐなくなる予感
254不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:30:05 ID:2UxYYc1r
いきなりH/W編のpdf直とか逆にイジメだろw

ユーザーズガイド
http://support.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70rb/s70.html
255不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:30:16 ID:alxugfCe
256不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:30:18 ID:NzxbOday
ano
257不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:31:06 ID:uPZlWuO3
>>246
MSI 890GXM-G65に換装したが
取付に関しては全く問題なかった
F_USBとF_PANELの接続は工夫が必要
F_AUDIOは接続していないので不明
258不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:32:44 ID:M2G3doFR
>>225
仮想メモリを完全に無くす。8だと心許ない。
あと、重い作業するときは仮想メモリ有無関わらず8と16の差は感じられる。
1GBと2GBの差ほどはないかもしれないけど。どうせメモリ安いんだしね。
259不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:33:43 ID:2UxYYc1r
IDすら出ないパソコン一般板に初心者スレ立てて誘導した所で
基地外の自演で溢れかえるだけだがな

と言うか既になってる
260不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:33:51 ID:na+4llij
>>250
販売情報確認したいだけならチェッカーで。
261不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:34:11 ID:vhKsrfeu
>>258
意味不明
262不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:35:51 ID:3W2kXH6J
普段8GB以上メモリ消費してるのか
普通ではない使い方だなw
263不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:36:33 ID:1R1YZA15
LinuxでAHCIの場合は特に問題起きてないのかな?
264不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:37:25 ID:YJ/1r5bn
>>259
OK
もう見に来なくていいぞ
265不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:37:32 ID:wynL9ndW
>>260
もちろんやってる
けどこのスレにはみかかの中の人が来るじゃないかw
SDのころから怪しげなレスあったしね
266不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:39:31 ID:2UxYYc1r
>>263
そっち系は公式である程度情報出てるし

市販ディストリビューション動作確認情報
http://www.express.nec.co.jp/linux/distributions/confirm/s.html
267不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:47:51 ID:sE18M9Z0
いま使ってるデスクトップが黒だから
光学ドライブもリムーバブルHDDも黒なんだよなー
フタ閉めたらわからないとはいえ、合わないなぁ
268不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:49:56 ID:NzxbOday
窓から投げ捨てて鼻毛もう一台買うしかないな
269不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:50:00 ID:mt73wIX2
音がでかくてびっくりした
つーか、ビープ音だけが出るかと思えば………こんな鯖あるか

エロサイトに行かなくてよかった
270不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:06:49 ID:vhKsrfeu
今年のイブも鼻毛で終わります。
271不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:15:34 ID:fV+8QGxQ
サンタさん。
クリスマスプレゼントに
鼻毛ちょうだい
272不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:19:58 ID:vuQlplwd
今日届いたんだが、鼻毛を録画兼ファイルサーバーにしようと思ったんだが、
ちょっと触ってみて今までメインとして使ってきたE8500のデスクトップをサーバーにして
丁度メインのグラボを買い換えたくなってきてたところだから、
グラボとメモリ買ってこっちをメインにしようかなw

CPU的にはE8500の方がちょっと上みたいだけど、どっかパワーアップさせようと思っても
今更LGA775のマシンに金かけたくないんだよなw
273不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:20:45 ID:7pK2FXJ/
今HDD増設したが、3.5インチベイ硬すぎ
なかなか外れないし、戻すのにもかなりの力が要る
それにHDD増設したらさっきまでは普通に動作してたDVDマルチが
ウンともスンとも言わなくなった。

なんだこりゃ
274不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:21:29 ID:YWfygaTJ
それ多分歪んでる
2台あるけどスルスル動く
275不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:25:47 ID:8tSXRyMH
電源はデルタなんだよな
276不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:34:48 ID:qk0TMdn4
19800円もはらっちゃうおとこのひとって・・・
277不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:36:08 ID:pk7DWVSq
WD1602ABYSが8台になった。RAID0でも組むか・・・。
278不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:36:30 ID:Q3IJYw2a
>>272
俺と似た感じだな。俺はE6750だったから迷いは無かった
3Dゲームとかしないのでグラボを葬り去っていい感じだわ

あとは、sandy bridgeが手ごろな値段になったら乗り換える予定
その時には本当にファイル鯖にでもなってもらう
279不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:40:15 ID:hpCAxqu5
スレ見てるとSDと違って、CPU換装やグラボ増設するやつ少ないのな。
デュアルコアだからそこそこの性能があって、DVI付きだからか。
280不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:51:43 ID:4bt7WihA
>>279
sandy 控えてるし、内臓グラフィックでもそこそこの性能あるしなぁ
快適に動かすにはメモリが少し足りないってだけだし
俺もメモリとHDDとキャプチャーボード以外は増設、換装する気ないし
281不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:52:06 ID:NzxbOday
このスペックなら
メモリ増設してHDD大容量化したりSSDにしたり
のほうが普通は優先順位上だろうし
282不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:52:12 ID:UpHj3kf+
お荷物問い合わせサービスで見るとまだ配達中だなんて、大変だなあ
僕だけ先に寝るなんてできないや
早く来ないかな、佐川の人
283不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:53:03 ID:5IcgcNa3
まあDVIだし、ブルーレイやらYouTubeやら動画見るだけならグラボ無くても余裕だし
これのためにわざわざ新しくグラボを用意するのはちょっともったいない気がしてしまうんだよな
284不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:54:22 ID:cD9KQqWX
いらなくなった
285不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:58:31 ID:on8/DN+k
やっすいビデオカードでオススメない?
HDMI出力できたらいいんだけど
あと余ってる5インチベイに何つけてる?
小物入れが便利ってよく聞くけど
286不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:00:56 ID:nWQlM3rU
この電源だとRADEONなら5770くらいまではいけるかな
287不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:09:29 ID:ZG1tNcrG
>>286 HD4890で動くよ!!
288不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:11:34 ID:HMH4JqKX
HD5850すら動かないぞ
289不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:13:30 ID:Ihr+zzpB
>>128
この現象は正におれと同じ。
でもbios起動が遅くなるっつっても3〜4秒だし、
AHCI後のベンチの結果は数値的にはAHCI設定後の方がスピード上がってる

まぁbios画面(NECのロゴの画面)が多少長く出るってのは余裕をもってbiosセットアップメニューに行けるんだ、
と前向きに解釈して使ってるよ。

SSDはIntelの80GBのやつね。
290不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:17:43 ID:icPXJZTQ
オンボサウンドのホワイトノイズひどいのでサウンドカード刺そう思うが安くていいのない?
USBでもPCIでもいいので
291不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:18:11 ID:a0hk10LY
te
292不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:21:57 ID:/DIXl+EN
te
293不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:30:49 ID:Ihr+zzpB
しかし>>230>>241の情報は気になるな>AHCI問題

IntelSSDではbios起動が精々数秒遅くなるだけなのに
C300だとまるで動かんとは

C300でもU3S6使った人は問題なかった、ってスレがどっかにあったかと思ったが
294不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:31:35 ID:alxugfCe
>>285
ベイには液晶表示のファンコン付ける予定

性能関係なしならファンレスの4350が安く静かでいいんじゃないかな
295不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:34:32 ID:es2kLWhP
>>284
譲っとくれ。
296不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:35:06 ID:WqJSDyXw
297不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:44:54 ID:7pK2FXJ/
>>274
マジか・・・
フロントパネルが少し浮いてるのもそのせいか
佐川から受け取ってから落とすとかそういう事は一切してないから、
工場出荷時に既にこうだったか、それとも佐川が落としたりしたかどっちかかぁ

交換して欲しいけど、DVDドライブ置換とかしてるしやっぱり無理かなぁ
298不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:46:28 ID:9cJl1pfV
DVDドライブ戻して、本体を交換すればいいじゃん
299不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:47:18 ID:A90SpDzp
ケース剛性いいんだけど作りが甘い個体もあるのか
300不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:47:37 ID:3QXAU6X2
抱き合わせのIOのメモリが不良だった
組みつけると起動しないのでよく見たら
チップパーツが半分くらい欠けてる><
301不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:55:12 ID:qlZ1xTuC
>>300
なにそれ気になるから画像うpして
302不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:55:38 ID:icPXJZTQ
>>296
まじかよ糞箱売ってくる
303不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:03:39 ID:icPXJZTQ
>>296
ttp://www.henj.in/USB.html

これか調べたら1000円ぐらいで売ってるな

ttp://blog.livedoor.jp/hsdl/archives/51231444.html

なかなかよさげだが海外じゃ4.5ドルか
304不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:13:49 ID:E+dN99Vk
メモリ付き買って大勝利だわ
http://www.iodata.jp/campaign/2010/memory_softget.htm
305不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:17:30 ID:0a9AG5Xo
EIofficeって初めて聞いた
みかかこれ知ってたのか・・!?
306不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:19:26 ID:3QXAU6X2
>>301
解像度低くて申し訳ないが、1/3ほど欠けてランドが出てる
http://uproda11.2ch-library.com/
11278673.jpg
DLキー1
307不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:23:56 ID:icPXJZTQ
>>304
大勝利!

>EIOfficeは、中国の無錫市を拠点とする永中科技有限公司(英文社名:Evermore Software)が開発した
>ウイルスキラー(瑞星殺毒軟件、Rising AntiVirus)とは、中国の瑞星Rising Technologyが開発した
308不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:25:54 ID:9cJl1pfV
さて>>304はどれを使いたいと思ったでしょう
309不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:32:37 ID:2UxYYc1r
もれなくいらない
310不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:37:50 ID:Cw89DFdG
AI将棋 Version 17 for Windows は1万円相当
311不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:38:54 ID:e1iJovEf
>その他
> * ダウンロードいただけるソフトウェアは使用期間限定版のため、製品サポートは対象外となります。

結局は体験版か?
312不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:40:24 ID:bJcJuO0q
>>304
メモリって値引いても3000円も払ったんでしょ?
1Gメモリが実質1500円分としても
ググルの1回にそんなにお金はかからないよね?
313不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:44:10 ID:9cJl1pfV
AI麻雀以外には期間の限定があるということでおなじみ

https://secure.e-frontier.co.jp/iodatacamp/
314不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:44:58 ID:w/CnO1eM
ホワイトノイズを減らすために簡易アッテネーター中継ケーブルを作っておいてある。
元々はDAP用だけども
315不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:52:59 ID:sE18M9Z0
サウンドはそのうちUSB DAC買うからそれまではオンボでいいわ
316不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 04:03:32 ID:eB8AUvCP
ホワイトノイズが乗るとか言ってる個体は壊れてるか
どっかにノイズ源でもあるんじゃね
Windows上ではボリューム全最大にしても一切乗らない
317不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 04:42:25 ID:3NdpDHy4
耳が壊れてるんだろ
318不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:04:19 ID:UcoBMSGR
このBIOSってslic1.0なら埋め込めるん?
319不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:04:39 ID:0Vl7pH5P
オンボ音源使用は、30歳代以上の方が推奨です!
なんちて。
320不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:06:27 ID:kplpNcK9
業務用のマザーで音周りは設計手抜きしてるんだろというのは容易に想像つく
インスコ直後はマウスホイール回すだけでキュウキュウうるさかった
安物アンプ内蔵のスピーカー通して気にならないレベルにまで信号減退させてるが夜間でヘッドフォンだと耳につくな
WindowsのボリュームはMAX(中途半端な音量だとノイズの方が目立つので)
321不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:21:52 ID:2UxYYc1r
ここまで必死だと却って分かりやすいなw
322不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:29:25 ID:oM8VOgcg
RBのマザーボードは、SpeedFanでファンの回転数の制御を
することができますか?

あと、BIOS自体にCPUファンの回転数を設定する項目はありますか?
323不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:34:10 ID:eFVnK1tA
デジタル出力ないなら鼻毛に限らオンボVGA使ってるとずノイズ乗るぞ
グラボ刺すかサウンドボード刺すかのどっちかだ
324不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:40:25 ID:on8/DN+k
264 名前:名無しさん [sage] :2010/12/24(金) 03:45:34 0
HP製 ProLiant ML110 G6
CPU:Pentium G6950 Memory:2GB HDD:160GB 19,800円
http://twitter.com/cleverynet/status/16346322315517953
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2101217392907/

こっちのほうがお得ってマジ?
せっかく鼻毛買ったのに
325不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:43:46 ID:dl6gO6TD
>>324
グラボ追加したりする予定の人はそっちの方がいいね
326不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:52:57 ID:eFVnK1tA
みかかの鯖落ちてね?
つながらない
327不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:53:43 ID:eFVnK1tA
つながった 非常に負荷がかかってるような
328不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 05:59:53 ID:2UxYYc1r
>>324
・メモリ2GBだけどECCだからnon-ECCメモリと混在できなくて後でさらに追加しようとしたら困る
・チップセットが3450でなく3420なのでCPU内蔵系のCore i の何を挿しても内蔵GPUが使えない
(別途写るだけの鯖用オンボがPCI接続で付いている)
・デフォルトでサウンド無し
・電源が300Wだからか中級ビデオカード増設で起動しないとの報告あり
・G5から引き継いだ制限でx16にビデオカード挿すと物によってx1動作する場合があるとの報告あり

SATAが多い点はあるが
それ以外でのマイナスが多すぎて何がお得なのか全く分からない
329不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 06:00:02 ID:0Vl7pH5P
>>324
RBの方にしかないオンボDVIとオンボサウンドが、必要かどうかで判断しとけばいいんじゃね?
330不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 06:25:28 ID:2IoiitMn
↓コスパすごいなあ。オンボでここまで来たんだな。しかも D-Sub と DVI 両方有るし。

131 :名無しさん[sage]:2010/12/23(木) 22:31:08 0
鼻毛に取り敢えず7600GSを差そうと思ってるのですが
オンボよりはマシでしょうか?

133 :名無しさん[sage]:2010/12/23(木) 22:31:57 0
不要です
数十W無駄にするほどの性能はありません

135 :名無しさん[sage]:2010/12/23(木) 22:34:16 0
>>131
そのクラス積むくらいなら、オンボでいいと思う

138 :名無しさん[sage]:2010/12/23(木) 22:37:13 0
>>131
http://hardware-navi.com/gpu.php
4年も前の製品だがi3やi5のグラフィックより良いみたいだ
内臓GPUは完全に動画見るだけの人向けみたいだな

141 :名無しさん[sage]:2010/12/23(木) 22:45:02 0
>>131
省電力で定評のある7600GSかぁ。付けない方が省電力だなぁ。
どうせ性能的には大差ないんだから付けない方がマシだろ。

143http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1293096514/143 :名無しさん[sage]:2010/12/23(木) 22:47:32 0
再生支援力落ちるし、電力の無駄遣いな気がする

144 :名無しさん[sage]:2010/12/23(木) 22:52:18 0
>>143
返答ありがとうございます
7600GSは再生支援がある以前のモデルですから、使わない方がよさそうですね
331不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 06:33:44 ID:eB8AUvCP
さすがに馬鹿らしくて突っ込む気にもならない
332不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 07:03:50 ID:XFnXxf3L
馬鹿が馬鹿らしいって^^;
333不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 07:10:35 ID:NARqtkxP
完全に一致

651 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 14:31:39 ID:zyMJROMf [1/4]
WikiにアナログVGA接続で滲むって報告があったけど、どうやら俺のも当てはまるようだ。
まあ、最初からグラボ買うつもりだったからいいけど。

717 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2010/12/18(土) 19:13:51 ID:zyMJROMf [2/4]
遅くなったけどアナログ滲み

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1306184.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1306189.jpg.html

下はDVI接続

730 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 19:24:51 ID:zyMJROMf [3/4]
すまん、キャプチャの仕方がよくわからなかったんだ。
Win7に標準搭載してたキャプチャソフトでやってみたんだけど。

737 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 19:27:36 ID:zyMJROMf [4/4]
言われるまで気づかんかった。キャプチャじゃ意味ないよな。
ちょっと頭冷やしてくるわ。
334不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 07:46:02 ID:7VSHrMDC
>>107
ケース入れ替えたって話だけど、
RB純正電源は普通のATXケースに入らないんじゃない?
ケース加工したの?
335不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 07:51:59 ID:e2pT4Z5G
>>334
電源下置きタイプならなんとかなるんじゃね?
つうか、鼻毛電源使ったなんてどこにも書いてなくね?
普通のATX電源とピンアサイン同じだし。
形状が特殊なだけで
336不明なデバイス:2010/12/24(金) 08:16:36 ID:yIbdT+ev
337不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 08:34:34 ID:uA/EPt+O
ドスパラで6980円のA-DATA 4GBx2メモリ使えました。
16GBで、ubntu Linux/amd64動かして、VirtualBoxでOSコレクションw
sandy出るまではメモリ買うわ。
338不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:17:16 ID:kb853bgO
>>324
鼻毛以上の物なんて存在しねーんだよ
死ね
339不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:27:39 ID:4PN70p6u
鼻毛にNS3DH載せた人いる?
物理的に入る?
340不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:29:44 ID:FhTmJYSV
>>339
まとめwikiの動作報告に載ってるぞ
341不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:30:44 ID:tcSxguEu
>>320
うわ・・キモイ
342不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:33:46 ID:bFzUkXp5
>>324
黒いケースがオタク臭くてダサい
343不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:36:15 ID:miB+UNSZ
ガワはこっちも十分だせぇだろw
344不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:38:36 ID:t1RPnQEP
不毛な争いはヤメタマエ(´・д・`)
俺みたいに禿げるぞ
345不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:39:23 ID:bFzUkXp5
>>343
こっちはオフィスに置いてたらもしかしたら許容できるかもしれないレベルのダサさだろ
346不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:41:10 ID:tcSxguEu
電源弱いでしょそれ
チップも3420だし

サウンドも無し
あとML110はS3スタンバイが不安定

常時稼動用さね
347不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:43:16 ID:bFzUkXp5
何より鼻毛は17,220円だからな
348不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:43:19 ID:tcSxguEu
普通に部屋に置いてるけど溶け込んでるぞ
何も主張しないただの置物になってる

上にティッシュ置いてるけど文句一つ言わない偉いヤツ
349不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:45:55 ID:dI9ytpej
>>324
そっちがお得だと思うなら、それ買えばいいじゃん
1万切るなら考えるかな
350不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:01:56 ID:bBrY20FX
お遊び用に買ってlinux入れて遊んでいる。
結構いじりがいがあってLinuxも面白いね。
351不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:02:28 ID:HTQh2D2S
メモリ1333のやつだけど1066で認識される
みんなもそう?
352不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:07:38 ID:ptn3zLIe
>>350
お遊びだけなら仮想PCで済ましてしまうわ
353不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:11:22 ID:eiOqy09K
>>324
俺はサウンドがあって、安い鼻毛の方がいいと思うけどな。

サウンドが必要ない人なら、メモリ2Gのそっちの方も魅力的だろうけど、
3000円割引クーポンないでしょそっちは?
354不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:12:07 ID:upJRR4X+
ああ、また逃したのか俺・・・
355不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:12:26 ID:/FOFxKy0
爆釣ですな
356不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:14:19 ID:49inXkGN
>>351
ちょっとは頭使えよ……
CPUの仕様だ。それで正常
357不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:20:55 ID:eiOqy09K
今日はないのかな?

あったら使う予定も無いけど、買っちゃいそうだ。
358不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:21:03 ID:HTQh2D2S
>>356
安心した。G6950ってDDR3-1066まで対応なんだね。
でもNTTXのスペック情報には1333対応みたいなこと書いてあるから混乱した
359不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:22:43 ID:t1RPnQEP
だから対応してるじゃねえか
360不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:23:07 ID:WEDwQwHs
M/Bは1333対応、但しNTT-xの鼻毛はCPUの都合?で1066まで。
で、どこに勘違いする所があるの?
361不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:24:26 ID:ptn3zLIe
ゆとり発言に総叩きの体制ができつつあるなw
362不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:28:45 ID:dPlaSoP6
23日メモリなしのが届いた。e-コレクトでクレジットカード決済したが、
前スレで言われていたようにカード決済事務手数料はかからなかった。
363不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:32:56 ID:RHL6NqRi
wikiをよく読めw
つうか、秋葉でPT2の店頭販売開始されてますな。
昨日ドスで買ってきたw
¥16800は変わらないけど
364不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:35:00 ID:v4qpe6/v
おるかーーー?
365不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:35:30 ID:4bt7WihA
>>364
おるでー!
366不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:36:14 ID:t1RPnQEP
>>364
ここやでーーーー!
367不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:37:53 ID:esUEapgz
>>324
まだ売り切れてないのは人気無いからだろ。
オンボのVGAが糞だし高いECCメモリ使わなきゃいけないしサウンド無いし
悪い事ずくめ。
368不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:38:15 ID:dI9ytpej
>>364
いねーよw
369不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:39:41 ID:eiOqy09K
>>367
まぁそう悪くは無いと思うというか、実際凄いと思うけど、
もっと凄い16800円鼻毛の後ではなぁ…

どうしても見劣りしちゃうね。
370不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:42:12 ID:FhTmJYSV
鼻毛より鯖に近いって感じだね
本来鯖なんてそんなもんだし 鼻毛が異常すぎる だからこそ大人気なんだろうケド
371不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:44:49 ID:bFzUkXp5
鼻毛はあと標準でOC出来たら完璧だった
372不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:46:05 ID:HTQh2D2S
初心者でごめんなー
でもみんな教えてくれるからやさしいな
373不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:47:11 ID:vPRKBUY+
安い理由は電源300Wこれだなw
HPは競争から離脱したわけじゃなかったんだな
まあ後発のくせにスペック弱いから売れ方は爆発しないだろう
だが無限在庫だったら評価できるな
374不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:50:26 ID:6L4zwGdz
NECの攻勢にHPが慌てて卸値を下げてきたんだろうけど今更だよね。
GT110bの安売りの時にやれば対抗馬になり得たけど、RBには見劣りする。
鯖仕様だからPCとして使うには難がある。GT110bが安くてもそれほど
売れなかったのと同じ。
375不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:54:04 ID:6L4zwGdz
GT110bが2台23600円だった頃、ML110 G6は1台6万くらいしたんだぜ。
376不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:00:56 ID:e8uOfoEo

0x000000A5
と出て起動出来ません
誰か助けて
377不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:02:01 ID:vPRKBUY+
Winかw
再インスコだ
378不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:04:39 ID:1q03FtbU
>>373
後発?
379不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:04:52 ID:mfHvg8EN
メモリ不良じゃね
380不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:06:21 ID:ccVfiFYF
CMOSクリア
381不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:06:30 ID:LOHkuQ8S
シコリパワー欲しかったな(´・ω・`)
382不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:11:23 ID:e8uOfoEo
>>377
再インスコ中です
383不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:15:25 ID:cXLAxXfG
XPで.net入れてもEVR、VMR9の映像崩れるな
4350挿すかのう
384不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:25:38 ID:KxyROM4o
>>110
同じく隙間あり、仕方なく対処療法施したわ。
20mm×20mm適当に切ったビニールテープを二重、三重、四重と重ね貼りして厚みをつけてから一番上の爪と金属フレームのあいだに押し込んだわ。
金属フレームの方を弄くると歪みが大きくなる可能性あるし下手に金属曲げると収集つかくなる場合もあるし。新品で買って歪んでると悲しくなるわ。
385不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:50:42 ID:e+KopXL8
21日に買ったRBだけど、配達ステータスが営業所に問い合わせろになっちまった
時々訳の分からんことをする佐川
386不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:51:53 ID:17465jC6
時々ならいいだろ
387不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:52:52 ID:bFzUkXp5
>>385
今ケーキとかクリスマスプレゼントの配達で大変な事になってるから、
俺たちみたいなのは静かに待ってようぜ
388不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:53:48 ID:EJVPLEXt
ML110 G6はケースが格好いい 
小型サーバーって感じで部屋に置いてても許せる

鼻毛はオタク臭強すぎて彼女に紹介できない
389不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:57:12 ID:Yzs5A9Sq
>>384,110
NEC 中の人, 本格生産入ったら, ちょっと テンパちゃったんだね

390不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:59:02 ID:Ke+2QBjw
俺のも少し隙間あるわ。
出来の良さそうなケースだっただけに残念。
友達に売っぱらって再販待つか。
391不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:59:31 ID:E2M1z3Qu
梱包も110bと比べて手が抜かれてる気がするな。
キーボード・マウスそれぞれ袋に入れただけでセロテープ止めされてない。

まあ使わないんだけどさ、、、
392不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:59:35 ID:e+KopXL8
>>387
昨日のうちに最寄りの営業所から出発したまま営業所に問い合わせになった
営業所に電話しても1時間くらい話中のまま
393不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:59:52 ID:mfHvg8EN
えー
俺のまだ開けてないけど
ゆがんでたらヤだなぁ
394不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:00:12 ID:iucilIUN
クリスマス時期なんだから少しは、考えろよプレゼントの商品の配達で大変だろ配達業者は
395不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:00:34 ID:t1RPnQEP
プレゼントはサンタさんが運ぶんだよ?知らないのかな?
396不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:07:06 ID:8YbubGtB
>>395
赤鼻毛のトナカイさんと一緒にね!

真っ赤なお鼻毛の〜トナカイさんは〜♪
397不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:08:37 ID:bFzUkXp5
こっちはほとんど送料の負担も無いような状況だろ
静かに待て
398不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:18:57 ID:e+KopXL8
>>397
関係なさすぎだろ
399不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:19:50 ID:KJ6il/q6
>>336
ありがとう、2セットポチったわ
400不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:21:33 ID:kmRRq4Bc
みんな満足してるからかCPUクーラーの変更例がないな
401不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:27:54 ID:OtTVsHIy
cpuクーラー余りまくってんだよな・・・
しげるにハレムに諸々
402不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:29:44 ID:vdY0K1MA
SSD載せるとCPUクーラーが一番うるさかった
あのファンであの低速は無理がある

110bじゃないんだし何でも載るでしょ
403不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:30:37 ID:LoAU1PT8
PX-W3PEってどうなの?
404不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:35:47 ID:KxyROM4o
>>389
組み立て忙しいのだろうね。ほんのちょっとの浮きというか隙間なんだよね。
金属フレームの歪みではなくてフロントカバーの一番上の爪に問題がある感じ。形成不良というより工場で積み置きとかで捻りが加わって癖がついたフロントカバーを強引に組み立てたみたいな感じ。
爪と金属フレームのあいだにテープ噛ませてぴったと隙間が塞がったときには、さすがNEC製品精度高すwへんなとこで感心したわ。これだけ製品精度高いと工場のおばちゃんも組み立て楽だろうと思うわ。いやまじで。
405不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:44:19 ID:Ke+2QBjw
俺も帰ったらやってみよっと。
406不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:46:00 ID:S0ex0jeo
>>402
ファンが低速なのにうるさいの?
407不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:55:39 ID:e2pT4Z5G
>>403
PT2にしとけ。
秋葉でドスパラが店頭販売始めてるから、全国的に入手できるようになるぞ。

RB wikiが充実し始めたw
408不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:05:22 ID:6L4zwGdz
PT2の方が枯れてて無難だろうね。PX-W3PEはまだソフトにバグがあるだろ。
409不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:19:38 ID:g9D7ZLK6
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/24/news041.html
http://kakaku.com/item/K0000183355/spec/
今日出荷開始のRADEON HD 5770搭載で1スロットのグラボだけど
長くて鼻毛鯖には入らないかな?
410不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:21:33 ID:rASmiWK1
今週はもう再販こねーかなぁ。
411不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:29:38 ID:jfdPXHuH
鼻毛のオンボサウンドノイズは無いけどフロント出力だとマウス使うと鳴きやがる
バック出力だと無くなるからそれなりの音だな
412不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:30:27 ID:2IoiitMn
5000台出荷予定ってのはソースあるの?
ホントなら年度内になくなりそうだなぁ
413不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:32:12 ID:A90SpDzp
週一で再販があるんだから気長に待てよ
今年最後は来週にもあるだろ
414不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:32:15 ID:jfdPXHuH
サンディ搭載PC作るのに忙しくなるんじゃねーの
415不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:37:48 ID:FLlnvcUC
欲しがりませんSandy出るまでは
416不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:38:17 ID:Gk0Q7AVb
鼻毛はパワーマックG5並みの内部冷却設計ちゃうん?
417不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:41:41 ID:bFzUkXp5
俺が兄貴から貰ったNECの一体型PCなんて、
ケース付いたままだと排気口が塞がれて、中に熱籠もって、
何もしてないのにファンがブオオオオオオって回り出すんだぜ
pen4だし
ケース外したらとりあえずファンは回らなくなったから今はただのTVとして使ってるけど
418不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:44:34 ID:iUWdjf8W
OCの報告まだか?
3,5Ghz回した報告求む
419不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:45:10 ID:17465jC6
君の特殊環境に何の興味もない
420不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:45:28 ID:CE2QYh3Z
>>416
CPUやチップセットが低発熱ってだけで、ケース自体はどーってことない普通の構造だな
ファンもなんかちっちゃいし
421不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:48:39 ID:c3kThBKO
フロントカバーの隙間はGT110b買ったけど同じだ
422不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:59:04 ID:49inXkGN
>>418
さっき回してきた。
3.5GHz(SetFSBでFSB167MHz)にセットして即フリーズはしなかった。
SSは撮ってなくて申し訳ない……
423不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:03:26 ID:6cC0qGtR
そりゃセットしたぐらいじゃ何もおきないだろ……
負荷かけてないのか?
424不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:04:24 ID:t1RPnQEP
FSB166でスーパーおっぱい回したけど気持ちよかったよ
425不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:08:24 ID:49inXkGN
>>423
πを2つ同時起動で回したよ。
言葉足らずですまん。
426不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:11:54 ID:hUPQN95k
Ubuntu がNTFSのデータが入った2TBディスクを認識しない...
フォーマット覚悟ならいけるらしいけど
427不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:13:24 ID:TmWaCU6M
今更パイとかw
428不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:15:16 ID:N67g4ZMo
>>418
さんざん出てないか?
俺ので良ければこれまでの実績。

W3U1600HQ-2G*2 FSB170程度までOK
W3U1333Q-1G*2 FSB165位 但し今年の春頃に今の2倍くらいの値段で買った物で
結構当たりだった。

昨日九十九で下記の2G*2-1600コルセア購入したので
後で報告するよ。

CMX4GX3M2A1600C9 4,780円※歳末感謝SALE!

取り敢えずOCしたいならDDR3-1600のタイプ
買っとけばOKだと思うよ。
最近は5000円切ったので割高感も少なくなったし。
429不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:16:03 ID:YWfygaTJ
そんなんじゃ負荷にならねーと何度(ry
430不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:16:23 ID:CE2QYh3Z
>>425
orthosとかの負荷かけてエラーをチェックするツール使わないと駄目だよ
常用するつもりはないならそれでもいいけど
431不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:17:16 ID:LoAU1PT8
>萌えUbuntu
これなんて読むの?
無縁仏?
432不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:17:21 ID:AJ3W/+Mx
>>409
GT110bなら危ないかもしれんが鼻毛ならいけるんじゃね?
433不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:19:11 ID:alxugfCe
抱き合わせメモリのOC報告はまだかいな
434不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:42:18 ID:dz2t9qdJ
今日の、販売はないのかなぁ?
中の人どうでしょうか?買いそびれてる人、サンタさんにお願いしましょう!
*夜中は、やめてね!!
435428:2010/12/24(金) 14:43:07 ID:N67g4ZMo
俺が使ってる負荷はOCCTな。
慣れると効率がいいし日本語対応だよ。

http://www.ocbase.com/perestroika_en/index.php?Download

436不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:43:30 ID:vbAvDbwv
やっと鼻毛無し鯖届いたおー SDから我慢汁してやっと買えた。。。
今夜は八木亜希子サンタ見ながらセットアップするわ
437不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:43:48 ID:e2pT4Z5G
>>412
SD、FLと春先まで販売してるんだからそうなんじゃね?
もう既に2500台販売してるしなw
438不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:45:45 ID:N67g4ZMo
>>436
オメデト。
八代亜紀にみえてびびったよ。
439不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:47:32 ID:gvNzCUrP
>>438
八しか合ってないじゃん。
440不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:48:20 ID:s/wZpPtb
>>439
えっ?
441不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:48:29 ID:73DxxpWi
>>426
普通に認識するはずだが>NTFS。ファイルシステムレベルでの圧縮とかを使ってるとダメらしいけど。
NTFS領域にネイティブインストールしようとしてるなら、パーミッション管理の関係で無理。Wubi使うって方法はあるけど。
442不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:48:38 ID:gvNzCUrP
>>439
亜もあったか、ごめ。
443不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 14:56:40 ID:YVMJcyw5
>>426
「sudo fdisk -l」しかた?
それだけじゃ何もわからん
444428:2010/12/24(金) 15:05:41 ID:N67g4ZMo
下記のソフトでOC可能。

SetFSB クロックジェネレータはCV183APAGでFSB取得できる。
ttp://www13.plala.or.jp/setfsb/

負荷ソフト OCCT
http://www.ocbase.com/perestroika_en/index.php?Download

CPUやメモリの確認 CPU-Z
http://www.cpuid.com/softwares/cpu-z/versions-history.html

マザボやファンの確認 HWMonitor
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor/versions-history.html
445不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:06:36 ID:zsYqDLWi
出遅れた
さっさと再販しろレゾナント
446不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:07:55 ID:dxedrO8F
>>445
あんだけあって出遅れとか釣りですよね
よかった鼻毛を買えない子はいなかったんだね!
447不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:10:38 ID:iUWdjf8W
>>428
サンクス
DDR3-1600なら3,5GHzいけるかもっていう書き込みは前までチラホラあったけど、具体的な製品名でレポしてくれてありがたい
448不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:13:41 ID:WqJSDyXw
タイプFLって最安いくらよ
449不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:16:11 ID:mxbRYYtn
3.5GHzにOCするとSuperπ100万桁何秒?
450不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:42:02 ID:dz2t9qdJ
Twitter、テンション?
何かあるかな!
451不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 15:45:15 ID:BrgIK74b
>>409
26cm位のGTS250載せても余裕だったし
5870もいけるかもしれん
電源足りないが
452不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:02:07 ID:SJcuYz5w
>>449
12〜3
453不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:02:11 ID:c8FstjEk
鼻毛欲しいお(´・ω・`)
454不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:02:48 ID:17465jC6
5870フル負荷にて使用中大丈夫です
455不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:06:33 ID:kFk3LsRO
>>454
型番kwsk
456不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:06:46 ID:1wMve4M9
前面スピーカーを生かしてると
マウスのクリックでカチカチ言ってうるさいのは
これやったら解決した
ttp://q.hatena.ne.jp/1216817486
457不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:10:01 ID:1wMve4M9
458不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:10:41 ID:pOnowIYP
国内で組み立てても、不法就労チャイニーズや、手配師の輸入したブラジル黒奴やらが、工場で組み立ててるからねー
459不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:10:52 ID:1wMve4M9
460不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:11:41 ID:mfHvg8EN
おちけつ
461不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:11:53 ID:7N0qZWzj
まあ年末だしもちつけ
462不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:17:11 ID:FtETRcCA
メイン機がE8400のオレ涙目
463不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:22:47 ID:ptn3zLIe
俺のメイン機はE4500ですw
464不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:22:52 ID:UcoBMSGR
> 注意 : この処置を行っても、マウスの物理的なクリック音は消えません。

あたりめーだろwww
465不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:26:08 ID:CwmdP+t8
俺の旧メイン機AthX2 3800+
466不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:26:58 ID:vPRKBUY+
>>454
補助電源2本どうしたのw
467不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:27:06 ID:TmWaCU6M
22日組だが、発送されない…
468不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:28:36 ID:tWTgIr3L
金曜→火曜晩だったよ
469不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:29:34 ID:nQ/TXdqt
Silicon Power
SP004GBLTU133S22
SETFSB155で3246.9MHzが限界

OC3.5GHzはオンボでは厳しのかな?
470不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:31:15 ID:2IoiitMn
漏れのメイン機は Athlon64 3000+、CPUだけで2万円したのになあ
マザボ 1万3千円、メモリ 500MB×2 (1枚か2枚で1万円)

25年前に買った PC8801 は 本体 18万円(FDD2台のみ、HDD無し)、14インチCRTが10万円
T-Zone が亜土電子と言ってた頃
471不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:37:22 ID:DfWUoub6
>>470
まだそんなの使ってたのか
同じスペックで組んだけど
もう四年前に売り払ったわwww
472不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:41:02 ID:d5zLoRyz
T9300のノートがメイン機
よく考えたらノートの中ならまだややハイスペックなんだよな
もうちょっと頑張るか
473不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:41:28 ID:EL3QG+C6
>>469
オンボだとVGA使用分の帯域確保しちゃうから限界OCは無理だよ
474不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:43:48 ID:k/MFgLWg
>>470
去年110ge(E3200に換装)買うまでAthlon64 3500+をメインで使ってたが
デュアルコアは次元が違うぞ
はよ鼻毛と増設メモリ買って楽になれ
475不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:43:52 ID:FhTmJYSV
>>470
512Mは1枚で1万円だよ

俺も6年前に64 3200+ 512MBで組んだし
476不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:45:29 ID:ptn3zLIe
>>474
ML115をそのまま使ってたのか
477不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:46:04 ID:2IoiitMn
>>474
一昨日3時前に注文して昨日5時に届きました (都内港区)
478不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:46:04 ID:PlObvDOp
さっき届いた
今夜はセットアップしたら妻しぼりでもしよう
479不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:46:19 ID:tWTgIr3L
3年前買ったAthlon64 3500+の載ったML115は鼻毛と似たような値段だったな
あれも代引きだったな
480不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:46:37 ID:on8/DN+k
おまえらのパソコン遍歴なんて正直どうでもいいわ
481不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:49:42 ID:nQ/TXdqt
>>473 
ありがとう、オンボだとやっぱり厳しいのね
>>428のレスを見て1666買おうと思ったけどやめておく
482不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:49:42 ID:ptn3zLIe
>>479
あのころはまだクレカ決済自体がなかった
483不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:52:13 ID:CE2QYh3Z
3.5Gぐらいならオンボかどうかは関係ないけどな
単純にメモリが限界にきてるだけ
484不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:56:22 ID:EL3QG+C6
実際にはノーマルと3G越えの差はデカイが
それ以上はそんなに上求めないでおkだしね
485不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:57:19 ID:Bu589Xsk
通電して確認、もういらないって感じ
486不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:58:38 ID:nGj2dAGF
GeForce G210 GT220 GT240
HD 5450 5670 5570 5550

グラボを上記の中から1つ、メモリ8GB(4*2)、HDD500GBを1枚追加しても電源は問題ないですよね?
487不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:59:50 ID:YWfygaTJ
自分で電源電卓位やれアホ
488不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:59:56 ID:nQ/TXdqt
>>483
オンボでも大丈夫なのか〜
DDR3-1600使ってますか?
489不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:00:54 ID:nGj2dAGF
>>487
うっせーアホ
490不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:01:00 ID:vbAvDbwv
う〜ぶんちゅLIVE CDから記念カキコ
FMV-C620なんて化石からようやく脱出だわ
玄関に山積みしてたビデオデッキとかのゴミ家電、
配達の佐川のおっちゃん欲しいから明日取りにくるってwww
こっちも助かります!あざーっす
491不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:01:09 ID:wynL9ndW
さるさる
492不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:03:14 ID:x2qDjplT
自分から聞いといて逆ギレはないわ
493不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:04:07 ID:nGj2dAGF
暇だから遊んでるだけだよ
もうすぐ出かけるけど
494不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:04:41 ID:ptn3zLIe
釣り宣言がきましたーw
495不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:06:29 ID:O+YHF5D8
>>470
俺もメインがAthlon Thunderbird 1400だから鼻毛にビビってるわw
そのマシン用にIDEのDVDドライブ買ったばかりで無駄になったけどいいや
496不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:06:38 ID:CE2QYh3Z
>>488
使ってない
>>484のいうように、3.5Gに拘る必要はないしな
497不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:06:58 ID:Al9qNR97
今日は鼻毛くるんじゃなかったのか?
498不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:08:04 ID:bjjkJlMi
>>486
HD5770にメモリ16GB(4*4)+HDDWD20EARS*2
で使えてるから大丈夫だと思うよ。

俺はちゃんと計算せずに使ってるから不安なら
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
↑ココで確認しれ
499不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:08:32 ID:ptn3zLIe
>>497
22日に前倒ししただろw
500不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:09:20 ID:UcoBMSGR
正座して全裸待機中です(キリッ
501不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:09:26 ID:TCCWW3hn
今日おまけ付きで販売してくれるんじゃないかと期待してるが無理かな。
502不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:10:23 ID:sCm7G+IO
今日こそ再び鼻毛トッピングかと思いきや、来ないのか?
鼻毛が確保できなかったのかな
503不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:10:54 ID:e2pT4Z5G
>>497
12/22にポチった分がまだ届かない。
電話で確認したら今日、発送されるとのこと。
まだ次回分が入荷してないんじゃない?
来週の27、28日は戦争になるかもw
504不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:11:37 ID:pOgx0wgN
505428:2010/12/24(金) 17:11:52 ID:N67g4ZMo
>>481
鼻毛の場合現状でのOCはオンボのVGAは問題ないよ。
BIOSでメモリのタイミング(7-7-7-20)が変更出来ないから、
殆どの原因はVGAより先にメモリがついて行けないだけ。
BIOSでメモリのタイミングを変更出来れば
CPU自体は4G程度までは本来はOC可能だと思う。

保証は出来ないがDDR3-1600のタイプなら
FSB170近くまでいけるのでCPUのクロックは3.5G位
は大丈夫だと思う。

まずは付属の1GメモリでOCを試してみて160以上あがりそうなら
1600のタイプをお勧めするよ。

ちなみに付属の1GBメモリ(寒)はかなり耐性(低レイテンシ)が
高いメモリなのでテストには最適だよ。
506不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:12:29 ID:2IoiitMn
鼻毛って愛称がついたことに NEC の担当者はどう思ってるんだろうか?
「みかか氏ね」とでも思ってるんだろうか?
507不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:15:56 ID:CwmdP+t8
おれまだメモリ買ってないのでデフォの1Gのままなんだが
それでもOCできるのか
やってみようかな
508不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:16:44 ID:CE2QYh3Z
>>504
そりゃNTTから買う方がいいからな
また再販されるだろうし
509不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:17:07 ID:bFzUkXp5
OCのために割高なパーツ使うくらいなら定格運用のがいいよね
G6950で役者不足になる作業がどれほどあるというのか
510不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:18:09 ID:O1zHdwbP
エンコだとやっぱE8500ちゃんの方が早いな
まー仕方ないか
511不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:18:24 ID:CwmdP+t8
3DゲーとかエンコやるならOCやる意味あるよね
512不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:18:25 ID:iUWdjf8W
XPでインテルのチップセットインストールしたんだけど、デバイスマネージャーでSMバスコントローラーが?のまま・・
なぜだ
513不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:18:51 ID:iG0323aE
鼻毛の場合デフォのメモリが耐性高すぎて笑う
514不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:20:05 ID:CwmdP+t8
>>512
とりあえず>>4を全部入れてみろよ
515不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:22:41 ID:8fQp/cwJ
>>512
俺もXPだが付属CDに全部ドライバあったぞ
516不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:29:00 ID:DWq/BDbc
>>504
禿税入れたら赤字だな
ν即辺りで煽られて良く考えずに買っちゃった人かね
517不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:31:08 ID:FtETRcCA
そのぐらいの損ですめば勢いで買うなっていう授業料としては格安
518不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:31:50 ID:ptn3zLIe
>>504
落札価格に送料までかかるんだから、買うほうも高く買わされる
どちらにとってもいいことがない
519不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:31:52 ID:mxbRYYtn
参加することに意義があった人たちなんだから別にいいだろ。
520不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:33:07 ID:Zz/bUfO/
オクだから桜入れて調節してくるんじゃないの?
521不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:36:44 ID:pOgx0wgN
400台9分で完売でしたか
PT2に比べてあまりの安値
522不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:37:29 ID:dz2t9qdJ
>>504
転売には向かいない大きさ。
宅急便営業所にも運ぶの大変。
2Kくらいの利益上げてもめんどくさ。落札者も送料高いから買わないよ。
なので、転売目的購入しないでください。
鼻毛はやく欲しいっす。
523不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:38:48 ID:pOnowIYP
>>470
2年前のハイエンドと新しいローエンドとが大体同じくらいになったときに、入れ替えてる。
そうすると、ほどほどに速くて、とても安い。
524不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:40:21 ID:pOnowIYP
>>522
宅急便は電話一本で取りに来てくれるよ。
525不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:40:26 ID:bFzUkXp5
>>523
G6950は二年前のハイエンドの2/3くらいの性能だろw
i7-920とかQ9650とかだぞ
526不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:40:57 ID:vPRKBUY+
>>505
レイテンシを下げるソフトはどうなの?
527不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:41:51 ID:2IoiitMn
また予告があって夜中に放出されたら10分たらずで瞬殺かな?
冬休み期間くらいは貧乏学生でも買えるように昼間まったりしてやれば、と思うんだが。
528不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:43:43 ID:51u02Mso
193 :不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 22:08:24 ID:/v3rQLOR
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f93918124
>質問1 投稿者:str***** / 評価:94  12月 22日 15時 27分
>入札させていただいているものですが、都合により入札をキャンセルしたいのですが可能でしょうか?

>回答1 投稿者:laurelpanelelecom / 評価:6  12月 22日 16時 8分
>非常に迷惑です。今回はキャンセルにしますが今後このようなことがないようにお願い致します。

質問者、転売屋から買わずに済んだみたいやね。
時間帯的にも16800のが買えたんだろうな。
このまま終われば転売屋はもう手を出さないだろう。
禿税やらで赤字。転売屋ざまぁwww
529不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:44:38 ID:DfWUoub6
>>527
もうそれ22日でやったじゃない
530不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:46:33 ID:k/MFgLWg
>>476
ちゃうよ
intelがpen4でオオコケしてる時にAMDで組んだ自作機
2004年の暮れくらいだったと記憶
531不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:48:29 ID:ueGJLvhA
ドスパラで\100で買ったジャンクメモリ
寒とmicronの DDR-1333 2G
memtest86+ Win7 メモリテストそれぞれ10周pass
この鯖メモリの相性問題とか出るのか?
532不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:48:51 ID:1KNIilJl
>>504
オクだと送料掛かるし、買いやすい1Gメモリ付きを選ぶ方が得だな
初期不良時の交換や保障等の事考えても、オクで買うメリット全く無しw
533不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:50:13 ID:iUWdjf8W
>>514
>>515
同梱のSetup.exeじゃなぜかSMバスコントローラーだけが入らなかったんだよね
デバイスマネージャーから主導でフォルダ指定してinfをインスコしたら入ったけど
なぜSetup.exeで入らなかったのか謎・・
534不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:53:03 ID:FcrxBao5
>>512
よくわからんがオレも5回いれて2回なった
なにかの順番があるのかもしれん
535不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:54:14 ID:x3P/dXUs
536不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:55:44 ID:pOnowIYP
>>528
汚部屋衆って、寝床に品物載せて写真とるよねー
あれ見ると購買意欲がすげえ減退する。
537不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 17:58:11 ID:pOnowIYP
>>525
E8400深夜販売騒動から3年は経ってないからそこらの誤差は大目に見てくれ
538不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:01:05 ID:sE3zDhKb
>>531
君は何のためにmemtestしてるんだい?
なんで100円ジャンクで売られてるかを
よく
考えながらmemtestしてみたら?
539不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:01:40 ID:oM8VOgcg
>322のやつ、どなたかわかる方いますか?

BIOSにCPUファンの回転数を設定する項目はありますか?


SpeedFanでファンの回転数の制御はできますか?
GIGABYTEのマザーはAdvanced設定でITなんちゃらというIOコントロールチップを
選んで、PWMの項目をsoftware controlledにすると、SpeedFanでファン回転数の制御が
できるマザーが多いのですが、このマシンのはどうでしょう?

SPEEDFANの使い方&設定
http://max656.blog84.fc2.com/blog-entry-143.html
540不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:07:08 ID:tcSxguEu
>>504
5000台出荷終了してからが勝負だというのに
541不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:09:53 ID:e2pT4Z5G
>>525
それは言い過ぎ。
そこまではない。
542不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:10:44 ID:tcSxguEu
>>176
オレも4ので
Network Adapter入れるときにエラーみたいなの出た

CD付属のが良いのか、入れる順番があるのか

>>4の順番どおりに入れたんだけどな
543不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:13:09 ID:0gn6wBVA
早くathlon64シングルコアから買い換えてー
544不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:14:16 ID:e2pT4Z5G
>>539
BIOSにないよ。
メーカー製のマザーはほとんどないと思うが。
SpeedFanでコントロールしようとしたが、出来なかった。
MSIのマザーはGIGABYTEとは違うから無理。
おk?
宗教の違いがあるかも知れないから、あえてこう言うね。

「Happy Holidays!」(祝日を楽しもうよ!)
545不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:14:40 ID:Al9qNR97
24日の仕事少なすぎだろ。中の奴ちゃんと働けよ
546不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:16:35 ID:sE3zDhKb
>>539
BIOSでは設定項目も無いし
回転数やCPUの温度すらも見れない。
SpeedFanは使ったことないが
きっと>>550が答えてくれるよ。
547不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:23:16 ID:vUqR41J3
windows7のホームなんとかの64bitの一番安いお店を教えてください。
あと、メモリも安いとこあったら教えてください。
548不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:25:00 ID:e2pT4Z5G
>>547
メモリは限定で時々(1日に数回も)出るツクモ、ドスパラ。
シリコンパワー4GBx2¥6980と¥6580

OSは知らん
549不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:25:54 ID:B5FuaeES
>>544
おっと。
今日は慰撫じゃないかよ。
鼻毛で散らかった部屋を速く片付けんとな。
550不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:28:05 ID:e2pT4Z5G
>>549
??
何言ってんの?昨日?
551不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:29:22 ID:oM8VOgcg
>>544 >>546
ありがとうございます。
前の機種はGIGABYTEマザーだったのでこれもGIGAだと思っていたんですが、
MSIのマザーでしたか。

MSIのマザーはSpeedFanが動かないのが多いみたい。
センサー読みはできてもファン制御はできない、とかが多かったような。
MSI独自の機能とぶつかって、不安定になるとかなんとか。

なんでMSIみたいな、動作不安定なうんこメーカーのマザー採用したんだ・・・
AHCI動かないのもMSIだからでしょうね。
552不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:29:48 ID:2UxYYc1r
Home Premium 64bit でよきゃ売王とかGENOのジャンクパーツセット
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/008001000122/040/001/brandname/
http://www.geno-web.jp/Goods/GB10003720.html
553不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:32:15 ID:vUqR41J3
>>548>>552
ありがとうございます。
554不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:34:10 ID:cijyjRNY
CPUもチップセットも対応してる事だしECCメモリで使いたかったのだけども
このマザーってBIOSにECC関連の設定が全く無いのね…
MSI製だし今後の更新も期待し辛いから大人しくnonECCで運用するか
555不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:34:57 ID:N67g4ZMo
>>551
うんこはヤバイょうんこわぁ。
鼻毛にうんこって信者来るぞぉ。(怖)

MSIって買った事無いけど最近のはよさげな感じじゃない?
Gigaは昔ちょっと切ない思い出があるからあまり好きじゃないかも。
556不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:35:02 ID:LuqPx3i7
>>548
実店舗じゃ限定でもなんでもないよ。
557不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:35:04 ID:k/MFgLWg
genoで物を買う奴は情弱
558不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:37:54 ID:9cJl1pfV
>>554
GT110bを買えばいいじゃない
559不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:40:50 ID:vAjNmSI4
genoはオクと同レベルだからな
ウイルスの怨みは忘れてませんよ
560不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:41:21 ID:B5FuaeES
>>554
ここは男らしくG6買って白黒はっきりさせてくれ。
561不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:42:10 ID:SIFuOg1l
>>560
ゼブラーマンきたー
562不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:42:26 ID:1fRxxFRk
なんか凄い新製品が出たみたいでPT2予約組は負け組らしい
563不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:42:39 ID:0gn6wBVA
さいはんはまだかー!
564不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:42:45 ID:oM8VOgcg

>>554
そうですね。MSIだとBIOSの更新が期待できないのがあれですね。
AHCIの問題も治らない可能性もけっこうありますね。

>>555
NECをばかにしたわけじゃないので大丈夫でしょう。うんこなのはMSIなんで。
最近もなにも前から基本機能すら安定して動作しないですよ、MSIは。
あとMSIは付属のツール入れると不安定になるってのもお約束です。
565不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:44:14 ID:XV2B7+jN
尼とかであるが
DSP版に種類とか選べないメモリ付けて売ってるんだけど
これってショップはこのメモリを組み込んで使う事考えて無いよな
もうショップ公認でライセンス違反じゃん
566不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:49:37 ID:2UxYYc1r
世の中には本音と建前ってものがあると言ういい例
実際にM$に電話して問い詰めたりすると「・・・(察しろよ!)」と言う流れになる
567不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:55:12 ID:Al9qNR97
なるな。リンゴの営業にこのソフトコピーしてつかえんの?って聞いたら
「いやー、プロテクトかかってるって話は聞いたことないですね。」
「じゃ、買うわ。」みたいな流れもあったしな。
ライセンスライセンスごちゃごちゃいってんのは、ネットの素人だけってのが現状。
568不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:55:45 ID:N67g4ZMo
>>562
それってどんなの?
PT2とかあまり興味ないけどPCI-eになったとか?
リンク張って下さいませ。
569不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:56:45 ID:0gn6wBVA
そんなこと言ってDSPどころか割れ使おうって魂胆見え見え
570不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:58:08 ID:NARqtkxP
えっ?割れじゃないの?あんなのに金出してんの??
571不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:00:01 ID:gDkW+e95
572不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:00:12 ID:Al9qNR97
まあ真実だけどな。知らない奴にはネット越しに何言ってもしょうがないが。
そういった筋で働いてる奴は、ネットが異様にうるさいだけってのは知ってるだろ。
つかPCに限らず、ネットなんて現実社会と乖離して潔癖なフリしてるもんだ。
573不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:01:15 ID:gCuZd5Zh
17:30鼻毛着@横浜
開封は明日だな
2GBx2+1GB OS500GB 倉庫2TBx2 Win7pro録画鯖予定
SSDは来年にでも
574不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:04:08 ID:pOnowIYP
>>565
シュリンクラップ契約はお白洲に引っ立ててマジで争うと主張している供給側が負けるから、
大マイクロソフト様たりとて法廷で争いたくない。
まぁ、節度をもって、同時に稼動しているのは一物理機体に一ライセンスというようにして、
お互い触れられたくないところには近づかないようにしてりばOKね。
575不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:07:21 ID:iUWdjf8W
鼻毛電源って6ピン補助電源なかったのか
SDにも補助電源がなかったから当然と言えば当然なんだが
面倒だが変換コネクタ買うまで電源交換してしのぐか
576不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:08:23 ID:jpRDalJ6
6ピン変換コネクタってグラボに付属品として入ってるんじゃないの
577不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:08:36 ID:N67g4ZMo
>>571
それは知ってたんですがもっと更に新型かと思ってました。
実際に盛り上がってるのかな?
578不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:09:44 ID:alxugfCe
>>539
speedfanで操作できるですよ
詳細設定のチップ選択でADT7490〜に合わせてないのでは
ちなみに3がCPU 4が前 5が後ろ
579不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:10:48 ID:mxbRYYtn
DTV板で勢いのあるスレを見れば分かるだろ。
580不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:12:52 ID:N67g4ZMo
>>578
グッドジョブ。

>>550でレスくれたら嬉しかったかも。
581不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:14:36 ID:FhTmJYSV
>>578
ナイス情報
582不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:19:03 ID:wynL9ndW
正規品のOSをショップで買えば、MSも細かいメモリだの云々何も言わんから気にしなくておk
583不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:20:38 ID:N67g4ZMo
>>579
アリガトサン。
ちょっと見てきたけど勢いすごいね。
しかし録画鯖の鼻毛率って予想以上に高そうだね。

テンプレがちょっと笑えた。

>不確定ながらFAQ
>Q 抜けますか?
>A 抜けますw
584不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:20:53 ID:MQWn72Ym
21日の発送まだかお(´・ω・`)
585不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:23:32 ID:oM8VOgcg
>>578
ありがとうございます。
おぉ、ファン回転数の制御できましたか。

SpeedFanは設定がややこしいので動かないと報告された方も
いるのかもしれませんね。

CPUはSpeedFanで静かにできる。
HDDは静かなものに換装するか、SSDに変更。
グラボは挿さない
吸気ファンとケーススピーカーは取り外し
これでかなり静かになりそうですね。
586不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:24:15 ID:wynL9ndW
21日にExplorer Mini Mouseと一緒に買ったRBがようやく発送された
クリスマス商戦で忙しいからプレゼント関係ないようなサーバーは後回しにされたのかな
とりあえず土日に間に合えばいいや
587不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:27:14 ID:BrgIK74b
Ubuntuならとりあえずメモリー1Gでも使えるね
メモリは来年でいいか・・・
588不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:28:31 ID:/r/g6HZv
メモリ届いたのでOC報告。3Gが精一杯でした。
Super Talent W1333UX8GV
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106578819/
589不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:28:39 ID:dw2RyShB
21日の夜に注文したメモリセットのが、まだ商品手配中から進まない。
問い合わせたほうがいいのかな?
590不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:29:47 ID:WEDwQwHs
さっき配送メールきたよ
気長に待て
591不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:32:33 ID:alxugfCe
>ちなみに3がCPU 4が前 5が後ろ
分かりにくいので補足
speed03 cpu
speed04 前
speed05 後ろ
後OSは送料含めると風見鶏が安いと思う
592不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:34:15 ID:FGE63ctJ
>>586
クリスマスなんて関係ないよ。送料込みの品物なんだからさ
俺は今日持ってこなければ、佐川の責任でNTTに返品するよう伝えたよ
593不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:34:51 ID:vAjNmSI4
やっとうちの環境でも7が使えると評価が終わったとこで8を出すから
また評価のしなおしじゃないか
594不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:35:15 ID:dz2t9qdJ
ML110フェス!開始
595589:2010/12/24(金) 19:36:21 ID:dw2RyShB
>>590
今確認したらメールきてた。thx
596不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:36:41 ID:gDkW+e95
今日は鼻毛は無しほぼ確定
597不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:36:51 ID:MKrjOBh4
>>578
これは本当にありがたい情報!
598不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:36:51 ID:FGE63ctJ
>>589
問い合わせて脅したほうがいい。9時になると電話がつながらなくなる
佐川急便
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1212850741/
佐川急便への苦情不満クレーム統一スレッド@運交板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1291607969/

599不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:38:34 ID:Tj9Sy0aB
>>598
商品手配中だとまだ佐川かかわってねーだろ
600不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:38:52 ID:FGE63ctJ
601不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:39:01 ID:wynL9ndW
>>592
まあそうだけどね、遅いと思う
SDの時は翌日発送だったのに。
さっき発送メール来たばかりなので、佐川はまだ関係ない。
あとは無事に届くの祈るだけ。
602不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:40:07 ID:dz2t9qdJ
603不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:41:35 ID:DSv31ht4
2台買えばよかった・・
壊れたとき不安だ・・・
604不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:42:54 ID:MQWn72Ym
お 発送メール来てた
とうほぐだから近場から発送ならいいなー
605不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:43:14 ID:ptn3zLIe
>>592
ひどいクレーマーだな

>>603
そうやって安鯖が増えていくわけですよ・・・フフフ
606不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:43:19 ID:V/ijPGQM
>>602
7,980円・・・いらないのにポチりそう
607不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:45:21 ID:c8FstjEk
鼻毛が欲しいの!ヽ(`Д´)ノウワァァン
608不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:45:42 ID:dz2t9qdJ
>>606
今日は、鼻毛なし。
X'masプレゼントとして1台購入しましょう!
609不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:46:08 ID:vhKsrfeu
>>602
鼻毛よりこっちのほうが得じゃん
610不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:46:35 ID:BtN0iYXK
>>605
佐川に対してなら当然の対応。
あいつらは追い込みかけないと仕事しねえ。
611不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:48:24 ID:09t/dyQh
指定されたページを表示することができませんでした
http://nttxstore.jp/_II_P813463504


   /\___/ヽ
 /        :::\
. | (○),  、(○)、 .:|
. |     |_,     .::|
. |     r―-、   .:::::::|
 \  `ニニ´  .::::/
 /`ー‐--‐‐―´\
612不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:48:45 ID:TmWaCU6M
鼻毛鯖のページがなくなっているぞ
613不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:49:55 ID:TmWaCU6M
あ、復活した
メモリ付の方はダメだな
614不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:51:53 ID:EJVPLEXt
これ5インチベイは片側止めなんだけどHDD乗せて曲がらないかな
615不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:52:30 ID:E7KTpGoS
鼻毛担当の女の子も、今頃はオトコの上で腰振ってるのかな。
616不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:54:00 ID:HMH4JqKX
うーんyoutubeの1080P動画再生ごときで負荷が40パーセント台に行くのが気に入らない
この程度の力なのか
617不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:54:53 ID:/bOd1G8R
>>615
フェラチオしながら「鼻に毛が入っちゃった」って言ってるよ
618不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:55:51 ID:0a9AG5Xo
MLシリーズって静音性はどうなん?
619不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:56:59 ID:ZpBnUgML
>>618
爆音て言われてなかったっけ
620不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:57:33 ID:vhKsrfeu
BIOS up しないと掃除機のレベル
621不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:58:22 ID:2UxYYc1r
http://twitter.com/nttxstore/status/18252623840808960

さすがに今更いくらだろうとこれはいらねーよ・・・
622不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:59:46 ID:Al9qNR97
リアル鯖機ならこれくらいでちょうどいいけどな。
パソ使用ならちょっと
623不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:59:50 ID:jpRDalJ6
HPの鯖は箱がでかいでー
624不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:00:21 ID:N67g4ZMo
>>621
安いけどね。
9000円足してG6ならポチりそうだが。
625不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:00:25 ID:9cJl1pfV
ML110G5、3台でその価格なら考えるレベル
626不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:00:26 ID:4qBAt8gq
しかしPCそのものの価格はどんどん下がっていくな
最終的には電卓や時計みたいに100円ショップで売られるこのになるんだろうな
627不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:00:44 ID:HMH4JqKX
ほんと静音性が素晴らしすぎるな鼻毛鯖
628不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:02:35 ID:0a9AG5Xo
>>619,620
thx
629不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:03:40 ID:N67g4ZMo
>>625
そこまで行くと金額より用途と設置場所を
気にするだろうな。
630不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:05:33 ID:wwyzY0s4
とりあえず3台今あるから
向う10年は大丈夫だな
631不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:06:23 ID:UyAMTGxv
>>565

Microsoftは別に部品を組み込めとは言ってないぞ。
パソコンの箱にテープでくくり付けるだけでもDSPライセンス的にはOK。
632不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:09:08 ID:dz2t9qdJ
G5は、「SP44085.EXE」ファームで静音マシンになります。
633不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:11:24 ID:v2AegWJW
発送メールキテター@22日PM8:30注文
634不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:12:22 ID:W7jXv7qp
自作機に使ってたXPのSP1入れようとしたら、インストール中にメモリエラー吐かれました・・・
いままでにこの現象の回避方法出ていませんか?
635不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:13:21 ID:N67g4ZMo
>>634
メモリ取り付け直してMemtest。
636不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:13:24 ID:on8/DN+k
どの位の頻度でデフラグしてる?
今まで気にしたことなかったけど、鼻毛は愛着ありすぎて大切にしたい
637不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:13:52 ID:gDkW+e95
昨日届いた鼻毛やっとPT2鯖設定終わった静かでマジ録画鯖に最高
もう1台欲しいな
638不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:13:57 ID:CE2QYh3Z
>>634
SP3を統合してインスコ
639不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:13:57 ID:qtACmNuE
>>621
会社のテスト用サーバに3台くらい欲しいな。
640不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:14:25 ID:EJVPLEXt
静音はいいけど高音がきにならないか? 
641不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:14:50 ID:51u02Mso
>>634
SP1だからじゃないか?
SP2以上なら問題ないぞ。
642不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:15:04 ID:W7jXv7qp
>>635
ハードエラーは最初に疑いました。OKです。
同様の症状の過去ログがあるかどうか探そうと思いましたが、あまりにも特売関係のレスばかりで・・・
643不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:15:57 ID:W7jXv7qp
>>638 >>641
統合ですか。ちょっとやりかた調べてみて試します。
ありがとう。
644不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:16:02 ID:2UxYYc1r
>>634
XPはSP2統合以上じゃないとインスコ時にこけたはず
645不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:16:19 ID:73DxxpWi
安鯖は今後仮想化と電気代より安いVPSとクラウドが更に普及して消えると思うな。
と思ったけど、日本じゃ無知なIT技術者が多いからまだまだ安泰か。
646不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:16:28 ID:Ef+OufNF
>>636
俺は月1回だな(Winアップデート後)
647不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:17:08 ID:ec5AuIxr
これにかえてから部屋が寒いのなんのって
648不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:18:30 ID:ULyrDzVX
鼻毛届いたら賢者モードになって箱すら開けてないぜ
649不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:18:48 ID:Al9qNR97
>>645
安鯖はそれすらできない零細、零細相手向けだろ。
650不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:18:51 ID:N67g4ZMo
>>643
nLiteでググれると思う。
最初はかなり面倒だけど後で楽出来るよ。
651不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:19:29 ID:+LxXODW6
speedfanで自動化できたけどファンの完全停止って出来ないの?
高音がうるさすぎる
652不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:20:08 ID:qtACmNuE
クラウドって、今は流行ってて何でもかんでもクラウドって感じになってるけど、
ある一定以上は普及しないと思うけどな。

クラウドって、自発的な情報漏えいに近いような気がするんだよね…
いつか大手クラウドサービスのどこかが経営行き詰った時に、この問題が顕在化してくると思う。
653不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:21:52 ID:N67g4ZMo
>>651
しかしかなり敏感な耳だね。
完全停止したらアラート見たいのが鳴るかもよ。
654不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:22:03 ID:aM5ekbH9
>>636
WindowsVista以降は標準で毎週デフラグだよ
Windows7からSSDは除外されるけど
655不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:25:46 ID:on8/DN+k
>>654
そうなんだ
電源消しててもしてくれる?
656不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:26:29 ID:8fQp/cwJ
>>651
これでうるさいのか・・・
あんまり静かなんで驚いてるんだが耳が悪いのかな
657不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:27:40 ID:t0cTlMOJ
クラウドなんてネットが繋がってなきゃ使えない脆弱なものなんだから
頼りすぎるのは危険。一時的な流行りに過ぎないよ。
それで全てが置き換わると思ったら大間違い。
658不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:28:21 ID:0a9AG5Xo
今のHDDってデフラグ必要なくらいガタついてきたら
新しいのにそっくり載せ替えて古いの保存しといたほうがよくね?
659不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:28:56 ID:eB8AUvCP
時々
「日常は遮音室にでも住んでるんだろうか」ってのがいるな
660不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:29:00 ID:YWfygaTJ
一番五月蝿いのはHDDだぞ
HDD外すとほぼ無音に近くなる
661不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:29:21 ID:0bdb7oEY
@21日横浜組です。
朝に夜配達に変更してもらった分が先ほど来ました。
開梱はしてませんが丁寧な箱でで安心してます。

Eコレ最強だな
662不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:29:40 ID:Al9qNR97
>一時的な流行りに過ぎないよ。
その一時的なはやりを作るために、この業界がどれだけ苦労したかw
663不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:30:45 ID:+LxXODW6
>>653,656
20代ってこともあるけど、あまり音楽とか聞いていなかったから全然耳が衰えていないw
19khz以上も普通に聞こえる
664不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:35:20 ID:4qBAt8gq
XPの統合インスコディスク作成ソフトならSP+メーカーをここで紹介されて作ったよ
入れるPCが無いからまだ試してないけど
起動するところまでは確認した
665不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:35:46 ID:N67g4ZMo
>>663
うらやましいな。
俺の耳なんてSlot1世代ぐらいの感じだな。

それじゃあ電源入れたときの音なんて大変じゃないの?
俺はバイクみたいでちょっと好きだったりするけど。
666不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:36:48 ID:4qBAt8gq
このファンがうるさいって
むしろ精神病疑ったほうが・・・
667不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:37:53 ID:+LxXODW6
>>666
ならモスキート音発生装置なんて意味無いじゃん
668不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:39:02 ID:N67g4ZMo
>>663
内容書くの忘れた。
高周波系の音だったら電源かマザボの可能性も。
まあレアケースだと思うが。

ファンの個体差とか意外と蛍光灯とか。
669不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:39:35 ID:4qBAt8gq
いや正常な人間は聞き取れる音でも危険がなければ適応して無視して生活できるから
異常に気にしだす人間は統合失調症の疑いが
670不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:40:47 ID:V/QwUXH5
破瓜型は予後不良だぞ
はやめに病院行け
671不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:41:09 ID:aM5ekbH9
こういう命令が聞こえなければ統合失調症とまではいえないよ
http://bijo-linux.com/girls_images/kill.jpg
672不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:41:33 ID:Qvp/Exbg
PCのことよくわからないんだけど、Osあるしコスパこっちの方がいい気がするんだけどC2Dレベルの型落ちを2万だして買う理由を教えてくれ
なんか明確なさがあるのか?

ttp://kakaku.com/item/K0000161838/spec/
673不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:42:39 ID:UcoBMSGR
過去、土日に鼻毛デーってあったん?
平日のみ?
674不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:43:33 ID:N67g4ZMo
>>671
パネルの右上に変な鶏見たいのが見えるんだが。
目もSlot1世代なのかも。
675不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:46:44 ID:DHgYtt/g
>>672
値段が倍以上違うじゃないか
i3で45000円とか自分で組んだほうが安いわw
676不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:48:14 ID:4qBAt8gq
>>672
コスパぜんぜん良くないじゃん
677不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:48:44 ID:HMH4JqKX
RBとXPってやっぱ相性悪い?
678不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:48:55 ID:0a9AG5Xo
>>672
俺もよくわからんから両方買って確かめてくれよ
679不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:48:57 ID:iUWdjf8W
>>576
付属品として入ってないグラボなんだよね
クロシコのHD5750 512M

しかし鼻毛のPCI-Expressのロックが糞過ぎる
差し込んだグラボを取り外そうと説明書のとおり手前に引いたらバキッと折れやがった・・・
なんだよこの糞マザー
680不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:51:19 ID:hbsNFsPa
>>679
俺も折れたけれども大して必要なかったから
きれいに取れてよかったぜ!とか思ってる
681不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:52:29 ID:qtACmNuE
前向き思考サイコーっす。
682不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:52:48 ID:bFzUkXp5
>>672
スリム筐体だからグラボが乗らない
683不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:55:25 ID:N67g4ZMo
>>672
まあこのスレは、購入コスト重視だからね。
設定とかめんどくさいならLenovoも悪い選択では
無いと思うよ。
ハードに関してはRBもCore iシリーズと同世代だよ。
684不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:56:05 ID:CE2QYh3Z
>>672
PentiumGは下位のモデルだけど、型落ちとは言わんよ
ほとんどの人にとってこれで十分すぎると思うぞ
あとスリムケースはいらね
グラボにせよHDDにせよ余裕ないだろ
685不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:56:16 ID:3hxaQBtE
>>679,680
マザーが折れたのか?グラボが折れたのか?鼻毛ってそんな脆いの?
写真うp
686不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:56:51 ID:2UxYYc1r
>>672
>型落ちを2万だして

別の機種のスレと間違えているようなので
該当スレに帰っていいよ
687不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:57:18 ID:4qBAt8gq
グラボってそんなに簡単に折れるのか
怖いな
688不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:57:49 ID:Qui4Ls16
win7、32ビットとXPのどちらにするか悩んでるのは情弱ですか?
もしかしてwin7、32ビットはXPのように最適化しなくても最初から優秀だったりするの?
そしてXPモードあるからXP入れる意味ないとか
689不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:58:04 ID:bFzUkXp5
鼻毛買ってメモリ4GB買って、GENOでOS買って、
G6950売ってi3-550に換装すれば4万以下で済むな
まあそんな事はしないが
690不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:59:08 ID:jpRDalJ6
DreamSparkでOSもらおうぜ
691不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:00:20 ID:N67g4ZMo
>>688
これから買うなら色々と64bitがいいよ。
Win7 32bitならXPでもいいんじゃない?
692不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:01:35 ID:8cdLX/uc
M/Bのグラボ挿すところに付いてるフックだろ
前に使ってたM/Bでは何度か付け外しすると脆くなって乱暴にやったら折れた
693不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:02:16 ID:Pzj+wj5R
はやく発送してくれ〜。
694不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:02:41 ID:DHgYtt/g
>>688
メモリ足してwin7、64bitがいいよ
なんでそんなにXPにこだわるかわからん
XPモードあってもほとんど使う機会ないよ
695不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:07:32 ID:N67g4ZMo
>>672
> PCのことよくわからないんだけど、Osあるしコスパこっちの方がいい気がするんだけどC2Dレベルの型落ちを2万だして買う理由を教えてくれ
> なんか明確なさがあるのか?
>
> ttp://kakaku.com/item/K0000161838/spec/

> PCのことよくわからないんだけど、
> C2Dレベルの型落ちを

釣りかな?
696不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:07:38 ID:wynL9ndW
>>672
PCIE空きあるんだな
何も分からん奴はこれでいいよ、メモリも4GBあるし何も困らんだろ
697不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:08:11 ID:4qBAt8gq
Win7で古いフリーソフトとか動かなかったりとかない?
メリットとしては速いってこと?
698不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:09:49 ID:D62mdK47
D-SUB接続は画面滲むな、モニター買い換える金無いし

D-SUb接続で滲まなくする設定ってあるn??
699不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:10:29 ID:4qBAt8gq
解像度設定があってないか、モニターが特殊か
700不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:11:11 ID:9cJl1pfV
>>672
人気に嫉妬
君はそっちでおk
701不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:11:30 ID:Qui4Ls16
>>694
自分はエロゲとかするんで64bitはちょっとめんどくさいかなと
昔ングルコア設定して設定して古いエロゲとか一般ゲームしたトラウマが・・
ングルコア設定して出来ても重かったり出来なかったりあったので
702不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:12:01 ID:9cJl1pfV
>>697
動かないフリーソフトは捨てるかxpモードで動かすか他の仮想環境で動かすかとかになるかな
703不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:12:11 ID:Cw89DFdG
古いゲームとかやるならXP使ったほうが良い
速度も大して変わらん
704不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:12:24 ID:N67g4ZMo
さあ出かけるぞ。
みんな荒れるなよ。

merry x'mas
705不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:12:31 ID:Qui4Ls16
訂正

>>694
自分はエロゲとかするんで64bitはちょっとめんどくさいかなと
昔シングルコア設定して古いエロゲとか一般ゲームしたトラウマが・・
シングルコア設定して出来ても重かったり出来なかったりあったので
706不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:13:56 ID:9cJl1pfV
「x'mas」は毎度おなじみの誤記
707不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:14:27 ID:hbsNFsPa
>>685
折れたのはグラボをホールド、ロックする所ね
綺麗に取れてくれた
708不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:14:57 ID:B0AvwOFk
一昨日ツクモでポチったスパタレの4GBx2枚セットが届いた。
1GBメモリセットのやつを買ったから、全部載せれば10Gかw

…64bitのOSを用意しないと…(´・ω・`)
709不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:15:15 ID:jpRDalJ6
いつになったらXmasをX'masと間違える人がいなくなってくれるのか
710不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:15:19 ID:XNTUL10O
http://uptter.com/t4Chj.png
偽赤使ってみた
711不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:16:46 ID:V+3FT0vs
>>709
X-MENと間違えてました!
712不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:18:05 ID:qtACmNuE
>>705
win 7 64bit に大量のメモリつんで、
vmware で xp 32bit 動かすといいよ。
713不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:18:16 ID:B0AvwOFk
>>710
コンピュータ名が鼻毛www
714不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:21:30 ID:52qqEPAy
>>708
6GBのラムディスクで
715不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:22:49 ID:D/LauZK3
鼻毛届いた!
早速XPをインストールしようと思ったけど、シリアル認証前のドライバのインスコの途中で再起動してしまいます
それでこのスレにきたのですが、>>4のドライバはどのタイミングで使ったら良いのでしょうか?
716不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:23:53 ID:B1AQh7Of
。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

 ・:☆    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[~~~~~~~] (´∀` ) < Merry Christmas and Happy RB Weekends?
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂        \_______

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
717不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:24:13 ID:4qBAt8gq
でも英語圏でもX'masって書かれてるよな
間違いなのか知らんが
718不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:25:16 ID:fV+8QGxQ
今日は鼻毛販売来ないの?
漏れのクリスマスプレゼントは来ないの?
719不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:25:48 ID:4qBAt8gq
このスレには鼻毛本体のAAが必要だ
720不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:29:19 ID:Q5bBsd1e
やってしまったようだ・・・

setfsb CV184-2APAG でFSB155に固定
    ↓
別のメモリに変えて試すと手前でダウン
    ↓
元に戻して初めの1G一枚刺しでFSB155、そして左下の
current cpu frequency の上のバーを40くらいに上げて setfsbボタン
押したら真っ黒に
    ↓
再起動しても動かない
    ↓
電源抜いてcmosクリアしてメモリーさしなおす
    ↓
電源入れるが通電後 「・ ・・・ ・・・ ・」というビープ音がするだけで
起動しない
    ↓
再びcmosクリア、メモリーを別のにして試すが結果は変わらす
-----------------------
素人のくせにバカなことをしてしまった・・・orz茫然自失ヽ(´Д`;)ノアゥア...
721不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:31:43 ID:jpRDalJ6
次の鼻毛を買う理由が出来て良かったじゃないか
おめでとう
722不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:33:08 ID:UyAMTGxv
>>694

何でWin7 32bitは駄目なん?
64bitだろうと2TiBのHDD以上は使えないんだろ。
後はメモリの問題だが、画像処理の仕事してるわけでもないのに、
大量のメモリなんていらんだろ。
64bitにするメリットより、32bitのままで互換性を上げるメリットの方が高い。
723不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:33:12 ID:IVHqgKMy
>>720
買った時から動きませんでしたって言ってオンサイト保証使いなよ。
何食わぬ顔して。
724不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:34:19 ID:TmWaCU6M
オーバークボック乙
725不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:35:55 ID:bFzUkXp5
むしろ特別な仕事してるわけでもなければ64bitにして後々の拡張や要求スペックに備えた方がいい
726不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:35:58 ID:B1AQh7Of
>>720
メモリー抜いて電源オン。ビープ音。電源オフ。メモリー刺してセーフモードで起動。
で良いんじゃないの?
727不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:36:51 ID:Q5bBsd1e
>>723
自分ではどうにもできそうもないけど、明日とりあえず電話して正直に話してみる
有料修理になったらもう一台買ったほうが早そうだけどね・・・
728不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:37:19 ID:HMH4JqKX
>>720
馬鹿すぎてイライラする
なんでそんなにアホなの?許せないレベル
729不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:38:57 ID:dz2t9qdJ
>>718
今日は、夜中に・・・。
730不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:40:37 ID:m1p+JNcU
>>720
初期不良で交換とかふざけんな
お前の責任なんだから
731不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:43:04 ID:MQWn72Ym
>>718
いつまでも起きてる悪い子にはきませんよ
732不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:43:08 ID:OtTVsHIy
>>720
はらいてぇw
アホすぎる
733不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:43:52 ID:dVdPm4to
>>672
買っても良いかな?って思える店は、
ムラウチとソフマップだなぁ・・・

・ハードディスク増設できない。
・熱篭る。
・100x400x293mmの筐体では、排気FANがうるさい。
・あの国の企業とは関わりたくない。

こんな処でしょうかw
734不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:44:39 ID:+IV5Y0b2
壊すアホと唆すアホと読まずに憤るアホ
735不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:47:42 ID:SJcuYz5w
>>722
64ビット厨にマジレスしちゃダメ、下手につつくと暴れ出すぞ。
736不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:48:31 ID:4qBAt8gq
はずかしいけど>>720の何がまずかったのかわからない俺は
もうOCなんて金輪際忘れることにするわ
737不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:48:49 ID:TmWaCU6M
キモ
738不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:52:09 ID:NdwRx9fS
みかかはともかく、NECのサーバー事業部が「OSがインストール出来ない」とか「OCしたら壊れた」などの対応することを想像すると泣けるな
739不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:52:33 ID:vPRKBUY+
>>720
プロだけど
OCで壊れるなんて万に一つぐらいしかないだろ
絶対なにか他のことをしでかしているな
第一にメモリの差し込み具合だろう
一回外して強くまた押し込んだら普通に起動する
740不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:52:40 ID:Q5bBsd1e
>>726
毎回電源コード抜いてから抜き差ししてたけど、コンセント抜かないで強制オフ
してからもやってみた
ちゃんとメモリー力いっぱい差し込んで指がジーンと痛くなるまでいろいろやった
んだけど、メモリー抜いてる時のビープ音と刺してる時のビープ音が同じまま

もー涙出てきてあきらめたってわけ orz

メモリー3枚も一度に駄目になったとは思えないけど
何が何やら。とにかく(;´ρ`)チカレタヨ・・・

まぁバカにされてもしょうがないね 自業自得
できれば何がどうバカなのかわからせてもらえるレスがいただけると
今後の肥やしにできるので嬉しいけれども
741不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:53:29 ID:lpjdklxV
>>720
落ち着け
グラボ差してたら抜いてオンボで動かしてみれ
742不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:53:36 ID:18tuwhMi
クリスマス鯖マダー?
743不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:53:48 ID:YiPVZMex
cod4とか動く?
744不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:53:49 ID:vPRKBUY+
>>738
もう受け入れてるよ
保証6ヶ月はそのためだし
NTTに下ろすときも製造段階から念密な打合せのもとだし
745不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:55:08 ID:DHgYtt/g
FSBいじってのOCとかリスク高すぎるだろ
746不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:55:36 ID:ptn3zLIe
>>744
NECの関係者キターw
747不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:56:19 ID:vPRKBUY+
リスクは高いな
メモリをOCしてしまうから
それなりの知識がないとデータ破壊が1ヶ月に1個ぐらいの割合で起きてたとしても分からんだろうし
748不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:56:42 ID:ptn3zLIe
とりあえず>>720は説明書を見てビープ音でエラーの種類を特定するところから始めるべき
749不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:57:50 ID:0a9AG5Xo
7ってアイドル状態で1G食うじゃん
でグラフィックに0.5以上食われたら残り1.2以下とかすぐ使い切るんじゃね
750不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:58:56 ID:Q5bBsd1e
>>739
ではプロさんに質問させて!

ジャンパピンの説明なんだけど、取説だと右端が記憶保持、
左端がクリアになってるんで、電源その他一切抜いて、
左端だけにピン刺してクリアできたと思ってる

それで右端から二つにピン刺しなおして、メモリー刺して、電源コード
刺してるんだけど、この行動はおかしい?
この動作に今一つ確信が持ててないんだ・・・
751不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:00:01 ID:52qqEPAy
>>720
よく分からないけど、送料あなた持ち・メモリも込み2000円で引き取るよ。
752不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:00:02 ID:o/1fABe8
うぶんつで無線LANつかえないよ。われxpにした。
753不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:00:17 ID:TUy2lgD/
電池はずして半日寝てれば〜
754不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:02:21 ID:ec5AuIxr
いっつもそうだ、次のCPUまで待つといいながら
直前になって安売りに飛びついてしまうんだ
755不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:03:23 ID:GWExxd61
強制オフ時は、
クロックジェネレータ CV184-2APAG がまだパラメータ持ってる。
電源コード抜いて、電源ボタン ON-OFF 数回やってみる。

これで OK
756不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:04:48 ID:vPRKBUY+
>>750
取説に書いてあるとおりだろ
壊れた感じになってるときは不安になるのはよくあること

FSBいじって昇天なんて普通に黙って初期不良で交換してもらったほうが店としてもお互いのためだよ
わけわからんことをベラベラしゃべらないほうがいい
物乞い行為だと思うなら受け入れてオクにでも放流しろ
757不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:05:34 ID:dz2t9qdJ
>>720
もう1台買っちゃえば!
あと2時間待っててね。
758不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:09:36 ID:dVdPm4to
なんのプロなんだかw

面白そうなのが、湧きますねw
759不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:11:41 ID:e3K1QGDI
クーポンってのはなんなの?
760不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:12:47 ID:Y+K92Fk4
プロwwwwww
761不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:12:54 ID:rjeRIn2y
>>720
Phoenix BIOS Beep Codes
1-2-1 You have a bad timer chip on the motherboard. You need a new motherboard. hahaha!!
762不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:15:44 ID:bInJVBzn
PX-W3PE動いたよ。これでRBは録画鯖に決定!
763不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:16:11 ID:CKMT2Y9z
鼻毛プロ5段の大先生がイブの夜に御高説垂れてらっしゃると聞いて
764不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:17:23 ID:dVdPm4to
書き忘れた・・・orz
どのみちオンサイト修理は、年明けになるだろうから・・・

>>755でダメなら>>753
それでもだめなら、753の期間を仕事始めまでやってみる・・・
ってのも有りかな。

ただの経験則だけどね。
765不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:17:29 ID:FtETRcCA
>>713
オレもこうしよw
766不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:23:43 ID:Q5bBsd1e
レスくれたみんな、どうもありがとう
グラボ抜いてみたりいろいろ試してみたけど、どうもダメみたいだ
でもおかげで対処のレパートリーがふえたと思うことにするよ

一晩電池抜いておいたら直ってる可能性も残ってるけど、
今後、ocとか無茶苦茶しても保障でオケイ!みたいなことになったら
申し訳ないから一応話して、ダメならあきらめるよ

(最後にもしわかる人がいたら教えてください。取説の通りだとして
なんでジャンパピンは2本あるんだろう? 
元々ジャンパピンがどこに刺さってたっけ? 馬鹿丸出しだけど、
何度も何度もいろんなパターンで抜いては刺し続けてるうちに
てわからなくなってきて…)

ともあれたいへんお騒がせしました。いいかげんウザイと思うので
これまでとさせてもらいます。

長文連発で申し訳ありませんでした。m(_ _)m
767不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:24:50 ID:bFzUkXp5
できれば、
「なんか焦げ臭い……」
とかの文言もあった方が面白かったな
768不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:25:18 ID:1TErhO5a
769不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:25:25 ID:oA1lrMgO
>>717
Xじゃなくてギリシャ文字のχだぞ?
770不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:26:46 ID:1fRxxFRk
なにやらメシウマな出来事がころがってるじゃねーかww
771不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:28:05 ID:2IoiitMn
>>738
一番泣いてるのは「鼻毛」って呼ばれてることじゃまいか?
772不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:29:00 ID:vPRKBUY+
こういうやつが律儀に報告して
OC潰されてたりするんだぜ?
黙ってられないならオクに流せよ
773不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:29:14 ID:49inXkGN
>>766
JT1なら、11-12が刺さってる限りはCMOSクリアにならない。(11-12を引っこ抜いて、1-2にジャンパ刺せばCMOSクリア)
まぁ電池抜いて放置でCMOSクリアされるけどね……
ちなみに初期は7-8,11-12に刺さってる。
774不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:30:04 ID:0a9AG5Xo
鼻毛って名前のおかげで他と区別されたんだから泣き笑いってとこじゃね
775不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:32:18 ID:3/NEiaW5
メモリのpinって言う奴はいくつなの?
776不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:32:28 ID:CKMT2Y9z
えーぇーいーぃーやーぁー鼻毛からもーらあーいなーきー
777不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:36:18 ID:2IoiitMn
誰か 鼻毛AA か 鼻毛キャラ 作ってくれよ
778不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:37:36 ID:kmRRq4Bc
そういえばSD/FLのときみたいにクラサバとかでショップでの直販売はやらないのかな(高いモデルは除く
779不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:41:18 ID:HMH4JqKX
起動してWin7入れてまあそこそこ快適だなってことを確認したけど使い道がない
ほんとに何もない
780不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:41:51 ID:tcSxguEu
>>672
中国のメーカーじゃないか
絶対にいらねえw
781不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:45:02 ID:4qBAt8gq
やっぱり素人がOCなんてやるもんじゃないね
怖い怖い
782不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:45:24 ID:yihjlyGW
783不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:46:21 ID:4qBAt8gq
ファンがひとつのほうが静かだろ
784不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:46:56 ID:vPRKBUY+
あーでもCPU内蔵のGPUが飛ぶことがあるのかもしれないね
それでも信じがたいが
785不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:47:07 ID:Q5bBsd1e
>>773
>11-12が刺さってる限りはCMOSクリアにならない
だよねぇ だったら一本にしとけば両端に同時に刺さることもないだろうに
とか考えてしまったんだわ
>初期は7-8,11-12
d そうだろうと思いながらも9-10.11-12かもとか思って二重に試してたw

・・・これでホントに消えます ごめんなさいでした
786不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:47:44 ID:gkqArUpy
でも素人に限ってやたらにOCしたがる
787不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:48:35 ID:+rRSHyT5
>>782
HD5850は電源的にやばいかもしれないぞ。
788不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:49:09 ID:BrgIK74b
>>782
5850だとCPUがボトルネックになって性能出し切れないだろう
5770で十分すぎると思う
789不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:49:19 ID:tcSxguEu
ついにプロ鼻毛の誕生か
ノーマルでファイル鯖活用ぐらいなオレではアマチュアかな
790不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:51:03 ID:e2pT4Z5G
元々、LGA1156はCPU焼損しやすいソケットだからな。
焼いちゃったんだろ
791不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:51:16 ID:CKMT2Y9z
プロにもなると鼻毛並列演算
792不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:53:27 ID:6s3qE2ZF
素人しかOCなんかしないだろ。プロのOCが欲しいならi5、i7買えって話だ。
793不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:53:54 ID:0a9AG5Xo
5670でええやん
コスパメインならミドルクラス以上は無駄金にしか見えなくなった
794不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:56:17 ID:yihjlyGW
>>787,788
そうかあ。
ありがとう、5770にするよ。
795不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:58:08 ID:e2pT4Z5G
>>792
パフォーマンス体験なら素直にLGA1366でi7 970載せますよね。
メモリも安くなったことだし。
796不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:58:14 ID:dz2t9qdJ
鼻毛ページなくなってるよ!
今日2回目。何かある?!
797不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:02:06 ID:tcSxguEu
みかかガールは彼氏と鼻毛プレイ中だな
激しさのあまり更新失敗
798不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:04:03 ID:dz2t9qdJ
予感!!
ムキキ。もうちょい、起きてよ。
799不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:04:17 ID:18tuwhMi
クリスマスは焼き鳥
800不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:05:07 ID:qa/pASPb
ビックのオンラインでWin7DSP版のの安売りやってるよ
激安って訳じゃないが、中途半端にポイント残ってたりする人にオススメ
アドレス張ろうと思ったが長くなるからやめた
表の左の新製品情報から飛んで
801不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:05:45 ID:0rPCMzTC
素人がOCしてもいいともう。
ただ、成功しても失敗しても次へ活かせるかが問題。

CMOSクリアのジャンパ設定で電源ONとか、ビープ鳴ってる時に
ジャンパ移動とかやってみるべし
802不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:08:15 ID:HM2MR8RV
販売終了じゃないよね
次こそ買う
803不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:08:56 ID:Q3IJYw2a
普通にめちゃくちゃ高いが
804不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:09:01 ID:qa/pASPb
と思ったらヨド確認したらヨドでもけっこう安くなってるなw
まー大手の方がいい、って人向け
どっちも普段より安めだよって、報告として
805不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:10:48 ID:h9S5h6KX
>>145
HDDの上に直接重いものを置くのはおすすめしない。歪みが絶対に出るよ
806不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:14:52 ID:Pbg7k6Ib
最近は一回に800台だしてるから
5000台が予定とするとチャンスはあと3回ぐらいしかないな。
807不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:16:03 ID:vZXpKXod
>>145

結局これってなんなの?おしえてくだちい
808不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:16:35 ID:WEDwQwHs
CPUクーラーじゃね
809不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:16:56 ID:Zz/bUfO/
3000クーポン消えたらイヤだな・・・
810不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:17:39 ID:9cJl1pfV
さっきっからなれない人がいじくり回しているかんじ
811不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:18:01 ID:yeXI6faO
OSは買うもんじゃねーよ
812不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:18:24 ID:dVdPm4to
>>792
110bを安定動作させるのに二ヶ月かかった身としては、
OCは、ハードル高すぎです・・・orz

CPUだけじゃだめっしょ・・・それなりのマザーが無いとね。
813715:2010/12/24(金) 23:21:25 ID:D/LauZK3
>>634〜 のログを見てなかった・・・orz
もっと修行してきます
814不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:21:36 ID:8fQp/cwJ
5000台売ってどれくらい利益あるんだろう
安くてありがたいが
815不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:21:39 ID:na+4llij
OCとか壊れる確率上げるだけ。




と思ってる俺は焼き鳥名人でした
雷鳥何個買っただろう。
最近はOCするくらいなら最初からハイエンド買うわ
816不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:21:44 ID:dz2t9qdJ
817不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:25:09 ID:UcoBMSGR
>>810
クリスマスイブだからな
童貞処女カップルもいるだろうさ
818不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:25:18 ID:QFXjIanx
安い
819不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:26:11 ID:9cJl1pfV
>>817
ワロタ
820不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:26:17 ID:3/NEiaW5
メモリって240pinじゃなきゃ無理なの?
821不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:27:44 ID:qtACmNuE
>>722
>>735
本気で言ってるのかどうか分からんが、一回Win7 64bit 使ってみたら?
普段動いてるソフトの大半が動くと思うよ。

というか、64bit にしないのなら、Win 7 にする必要も無く、XP のままでいいと思う。
822不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:28:05 ID:B0AvwOFk
Win7、元旦になって初売りとかで安くならないかな…。
すぐにでも動かしたいけど、memtestやらHDDのチェックやってたら
年末になって、3日間いじれなくて元旦になるだろうし…。
823不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:30:47 ID:acesC8w5
>>820
240pinじゃなくて204pin
824不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:32:12 ID:acesC8w5
64bit使う理由なんて大きい数字のメモリの方がカッコ良いだろ?
825不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:32:14 ID:R6kS1fyV
>>821
んなこたーない。86も64も両方使ってるけど、7に慣れるともうXPに戻れねぇ。
826不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:33:50 ID:Gz0d1EEf
>>821
IE9βが動かん
827不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:34:49 ID:2IoiitMn
鼻毛がこんなに激安だと OS の適正価格は 3000円あたりじゃなかろうかと
思えてしまう。
828不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:37:59 ID:BHEyUUJg
PT2注文してきたけど、そちらの方が高かった
なんつー価格バランス
829不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:38:49 ID:bAR4WUyk
830不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:39:40 ID:8fQp/cwJ
>>827
だよなぁ
正直XPと言わず2000レベルでも不満ないから安くしてほしい
ゲームとかが他のOSに対応してくれればすぐにでも乗り換えるんだがなぁ
831不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:40:13 ID:dz2t9qdJ
すいません、>>816です。
リンク先で、「H567QS512」となっていますが、H567Q512の間違いでしょうか?
832不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:41:00 ID:58xVeyzs
おちんちん弄って寝てください
833不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:41:02 ID:Gz0d1EEf
>>829
使ってるお
834不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:41:41 ID:bAR4WUyk
>>833
ありがとん
835不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:42:34 ID:0a9AG5Xo
あれ?尼のメモリって反発したな
836不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:47:26 ID:tcSxguEu
windows8を載せるつもりだから7は買わない
載るか不明だけど
837不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:50:45 ID:vw5PuAsK
>>835
おれが買おうとした直後日付変わって3980から↑た
ほかで買ったからどうでもいいけどな
838不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:51:13 ID:q2lTdUSJ
今現在C2Dのノートを使ってるんですけど、HDDを増設できないから不便に感じてきて次の再販あれば買おうと思うんだけどこれってCPUとか換装できるんだよね?
とりあえず現在のスペックとあまり変化はないからサクサク感は味わえないけど色々と増設できるから便利だと思うんだよね

OSも含めて全て換装したらトータル5万くらいになっちゃうのかもわからんけど
839不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:51:59 ID:N67g4ZMo
>>720
ビープ鳴るならまだ生きてると思うよ。
暫く放置で明朝TRYだ。


>>706
>>709

「x'mas」ゴメンなコピペ&無宗教だから許してkure。
840不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:54:04 ID:vZfuS4xN
>>822
有明にでも行くのか?
841不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:56:59 ID:NfbkQk6X
>>836
予定通り発売されるんかね?
伸び伸びになっても、7があるからいいっちゃいいけど
10年使えたXP並みに元が取れるかどうかわかんなくなったよ、7
842不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:00:21 ID:eFVnK1tA
843不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:01:47 ID:RoVwP0yB
>>838
すべて換装するなら自作したほうがいい。
844不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:02:18 ID:1hq4TJO+
>>838
CPU変更も出来るようだけど、とりあえずOS+メモリー増設から使い始めて
不満があれば少しずつ変えていく使い方がコスパ的にもいいと思うよ
メモリーだけは流石にデフォ構成(1GB)ではちと厳しいかもだが
試しに使ってみるだけの構成は一通りそろってるマシンだと思うし。
アレもこれもと変更増設をいきなりやるとするなら別のBTO探す方がいいかもという結果になりかねん
845不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:03:07 ID:dz2t9qdJ
クリスマススタートは無かった。
おやすみなさい。朝起きたら・・・・。おやすみなさい。
846不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:03:49 ID:IyGd9QJh
>>444
OCCTやらCPU-Zで情報取得できない(部分が多い)んだが、
もしかして、俺の鼻毛鯖ちゃん壊れてる?
847不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:04:24 ID:q2lTdUSJ
>843-844
なるほど。現状今のスペックで不便感じてないのでOS、メモリ含めて3万前後で新しいそこそこスペックのPCが手に入ると思うと安いですね
とりあえず次の再販来たら確実にポチりますお
848不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:09:01 ID:S0+/6KW3
>>846
チップセットがサーバー向けで少し特殊だからソフト側が情報持ってないだけ
849不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:12:41 ID:KdI0fTUv
さすがにC2Dノートよりさくさくだろ

メモリーセット買った負け組みだけど
メモリー2GBx2追加して計6Gでwin7-64bitインストで、通常の用途では軽いよ

ためしにエンコードさせたら2年前に組んだ[email protected]+8GBメモリーには
全然及ばないけどそんな使い方しないなだろ鼻毛で
850不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:16:43 ID:IyGd9QJh
>>848
これで正常なんだ。
他の人は見えてるという意味かと思って、びびってた。
サンクス
851不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:17:10 ID:VlPfxg0Q
ごめんね

僕メインPCにするんだ・・・
852不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:19:18 ID:jp12t0+R
安心なさい。私も鼻毛がメインよ!
853不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:20:30 ID:/qIPJ1yZ
買えてしまっただけで満足して、既にやる気がうせてるんだが、とりあえずVista64をインストールしてみた。
854不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:21:03 ID:beWRuTwh
>>851
いや謝る事なんかない。
みんながみんな、金持ってる訳じゃないだろ…

ちなみに俺もメインPC…
これだけ性能高けりゃ十分だよね…
855不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:23:27 ID:mrxKSskd
俺の音楽用のメインPCはi7 950、メモリ12GBだな。
鼻毛はネット用で買う。
856不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:23:45 ID:IyGd9QJh
Everest Ultimate(古いのしか持ってない)も、センサー全滅だ
自作で弄るのが好きな人とか、眺めてニヨニヨしたい人には、ちょっと残念な板かもね。
これでOCとか、俺には怖くて無理だわ。
Speedfanだけ設定して終了にします。
ちなみに俺のメインPCは、今でもC2D機。
857不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:23:52 ID:UYWu0sh1
intelNIC安定すぎるわ
858不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:24:33 ID:LNfNNZ7Q
アホ毛てメモリが激安のわりに回る感じなんだけど
鼻毛に入れてる人いる?
859不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:26:16 ID:REAG4pqc
>>855
音楽用ってそんなにCPUいるの?
どちらかっていうとサウンドカードとかアンプとかが大事な気がすんだけど
860不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:28:05 ID:4BuPC76q
俺はこれの前がPen42.8cだったから全然メイン張ってるわ。
i7がもし安くなるようなことがあれば換装してみてもいいけど、今のところはメモリとBD足せば満足かな。
861不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:29:07 ID:mrxKSskd
あ、音楽っていうのはDTMのことです。ソフト音源がメモリ馬鹿食いするので・・・。
862不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:29:12 ID:S0+/6KW3
>>859
DTMとかの聞く方じゃなくて作る方の用途で使ってるんじゃないの?
863不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:29:11 ID:wT+jivQo
俺もメインだよ
160Gの付いてるHDDをCにしてD用に1.5Tでも追加して
メモリセットの1Gと追加で4Gを2本挿せば10Gになるし
ビデオも相性考慮してmsiで安くすむHD5670あたりで
OSはどうせプロとか使わんしXPモードも使わないだろうしで7の64HOMEで
5万くらいで気軽にできて良い機械だと思うよ
864不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:33:18 ID:UX+jTQ8/
エラーでるな0B6F
865不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:37:19 ID:TbjppPjR
90日お試し版win7-64bitで記念パピコ
買って良かったよ アリガトウみかかの中の人
866不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:38:24 ID:CAKPi2x/
いいってことよ
867不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:42:21 ID:QyOu+acy
HDD500G以上のが欲しいけどみんなどんなの買ってんの?
値段とか詳しく教えてくれ、良さそうだったら買うんで。
868不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:42:56 ID:2uMx7rQ7
W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組 \2,480 か
DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB \2,170(サムスン)でなやんでる
869不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:43:33 ID:l6V7OKFl
フロントパネル邪魔くせぇ
ぶっ壊してやろうかこいつ・・・
870不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:46:43 ID:1GUXVqNd
>>869
壊さなくても外せるじゃん
871不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:53:00 ID:K3Iuypwj
>>475
俺もP4,2.53Gで組んだときDDR333が512Mがノーブランドで13000もしたわ。
872不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:55:11 ID:9nQ4NTHY
>>867
1Tが5kぐらいで買えてさらに2.5k足せば
2T買えるんだよな
873不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:58:10 ID:8xxCPoWO
>>861
ハードの音源買わないの?
874不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:01:57 ID:O0XymqmL
>>722
>>735
は釣り
875735:2010/12/25(土) 01:02:51 ID:NVGdCQ6B
>>821
>本気で言ってるのかどうか分からんが、一回Win7 64bit 使ってみたら?

それを数ヶ月使ったうえでWin7 32ビットに移行したんだが?

>普段動いてるソフトの大半が動くと思うよ。

大半は動いたが一部は動かなかった。
一方メリットは何もなかった。

>というか、64bit にしないのなら、Win 7 にする必要も無く、XP のままでいいと思う。

なんでそんな極端なんだ?
32ビット版7は十分魅力的だぞ?
876不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:04:26 ID:Sf7Hcv9V
>>873
ぶっちゃけもうまともなオーディオボードがあればソフト音源のほうが音イイ。
作業もしやすいし。
877不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:06:37 ID:Kp+YmtYi
動画編集やDTMで24GBのメモリをバリバリ使うとか以外は64bitの旨み無いからな
2D絵なら2GBもありゃ十分だし
ゲームもそんなもんだろ
878不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:07:29 ID:fzvLyOE7
>>679
>>680
よかったぁ、仲間がいたwww
879不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:10:39 ID:yknV2Jxu
サウンドカードProdigy7.1のドライバが入らない
インスコはできるんだけど音が全くならない
同じ症状の人いるかな
880不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:13:25 ID:Sf7Hcv9V
>>878
大型ヒートシンクついてるビデオカードつけるときのために、
プルタブ?のとこにタイラップでもくくりつけとけば変に手を突っ込んで壊さずに済むぜ。
今回はもう遅いだろうけどさ。
881不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:16:50 ID:5qKRkZcQ
>>60
のDVI→HDMI 変換で音も出るっていうのはガセ?
これ次第でファイル鯖&動画を時々プラズマで再生鯖
かメインPCにしてしまうかが決まるのでどなたか・・・
882不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:19:38 ID:az4wSjxL
>>679
あれいらねーよな。
どうせケースに固定するんだから。
カード何枚も刺してて、グラボ換えるとき外しづらいから最初に折ってるよ。
883不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:54:34 ID:GO/laRsl
>>881
音は出る、出るには出るが
HDMIから出るとは言って無い
884不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:55:56 ID:OgmMR0bH
>>859
SPが重要だ
wilsonaudioでも買え
885不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:57:39 ID:GO/laRsl
>>875
64bitのメリットが無いと断言するなら
なぜ64bitに移行してきてるか調べてみたら?
886不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:58:46 ID:vEu6GnZr
※メリットの感じ方には個人差があります
887735:2010/12/25(土) 02:09:53 ID:VZw1jNQV
>>885
調べるも何も4GB以上のメモリを使うためだろうが。
4GB以下のメモリしか積んでない俺にはなんのメリットもない。以上。
888不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:11:12 ID:5qKRkZcQ
>>883
そういうことか・・・

おかげで鼻毛はメインPCに決まった
鯖は110Geなんだけど当面運用続行
889735:2010/12/25(土) 02:12:59 ID:VZw1jNQV
64ビット版の利用にメリットがあるかどうかは個々の環境や利用するアプリによって異なるのに
一事が万事64ビットがいいに決まってて32ビットなんか使う価値なしみたいな盲目的な発言するから64ビット厨はキモいっつーんだよ。
890不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:16:53 ID:YHi0qrsu
鼻毛に今日のthis is itをエンコードさせてる
20fps位でエンコしてるよ
十分つかえるな
891不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:17:19 ID:SPcJzjmy
>>889
用途によって違うってのは同意するが
お前が一番気持ち悪いってのだけは確かだ
892不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:17:40 ID:vEu6GnZr
まあまあそう怒るなよ
893不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:20:53 ID:VlPfxg0Q
鼻毛って具体的にどんぐらい安くていい買い物だったんだろ
894不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:21:00 ID:UIf3Clfv
でもWindows 8からは32bitはないんじゃなかったっけ?
895不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:22:06 ID:A2tLjXlr
IEEE1394をPCIで拡張して、ubuntu studio入れて使ってDTM専用機にしたけれど良い感じ


バッファローIFC-ILP4、特に問題なく動作
896不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:22:27 ID:/qaLxua9
5V化すると起動時の爆音なくせんのかな
897不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:23:41 ID:fzvLyOE7
>>880
なるほど・・・メモメモ
もう一台は慎重に扱ったからまだ折れてないっす。
898不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:24:26 ID:S3kG2m/j
世の男達は女とプロレスに精を出しているというのに、お前らときたら鼻毛鯖と格闘してるのかm9(^Д^)プギャーーーッ
899不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:27:43 ID:jcajMI/g
プロレスだって、プッw
何にも知らないのね
900不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:29:05 ID:e3qxOFZk
>>898
妻なら俺のドラゴンスクリューですでに病院
901不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:31:52 ID:fzvLyOE7
>>898
世間様はきっと君はこない〜♪でしたなwww
まぁ、いいじゃねーっすか俺みたいなのがいたって・・・
902不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:32:08 ID:9yGs2tRG
898「パパ、ママ、何してるの?」
ママ「898ちゃん、目が覚めちゃったの?」
パパ「ママとプロレスごっこしてたんだよ^^;」
903不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:32:54 ID:vEu6GnZr
>>898
証拠の映像をアップするんだ
904不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:36:33 ID:JCx58hjR
別に32bitでもいいとは思うけど、64bitは平均的に1〜2割ほどパフォーマンスいいんじゃなかったっけ?64bitになんのメリットもないってのもまた極端じゃないの
905不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:43:36 ID:xXGIn405
windows8ってもうすぐ出るんだったけ?
906不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:45:25 ID:E7DCbYjN
>>903
このくらいのまったりとした感じでいいかな?
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00022279.jpg
907不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:47:15 ID:vEu6GnZr
>>906
できれば男女のプロレスの方で
908不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:49:29 ID:4qztnmLt
909不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:51:48 ID:4qztnmLt
おっと、紛らわしかったから訂正しておく
全然違うと言うのは64bitと32bitのパフォーマンス差じゃなくて、「平均して1〜2割違う」と書いてるのが全然違うって意味だからね
910不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:52:12 ID:Kp+YmtYi
>>894
128bitになるんだっけ
ようやくゲーム機に追いついてきたな
911不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:53:09 ID:uYGfcINK
>>909
トータルで見ると32bitの方がパフォーマンス良いのか
912不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:55:10 ID:Kp+YmtYi
一般人が64bit厨にあおられて64bitOSを買ってしまい
ゲームなどが動かなくて泣いてるのを見ると悲しくなってくる
913不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:01:22 ID:fANb68c1
Win7標準AHCIドライバだとスリープから復帰時にドライブを見失うから
インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーに替えたらもっと不安定に…
Win7標準ドライバに戻してパッチ当てたらスリープ復帰時にドライブ見失う事が無くなった
http://support.microsoft.com/kb/977178/ja
914不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:06:47 ID:VZw1jNQV
>>894
その頃にはメモリ4GB以下のPCなんかなくなってるから全てのPCが64ビットの恩恵に預かれる。
今は過渡期だから64ビットを有意義に使えるのはまだ一部でしかない。
915不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:22:22 ID:LNfNNZ7Q
>>896
やってみたけど5vだと前ファンが1900弱の回転で結構うるさいな
普段静かな状態まで回転落とすにはPWM制御でないと難しいかも
916不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:32:14 ID:vISZ6pno
鼻毛6台購入で、デフォのメモリを抜いてみてわかったことは、
・全台サムスンメモリ
・22日出荷分がメモリのロットの境目らしく、2つのロットが混在。(1台は先に受取済の3台と同じで、2台が異なった)
・基板色が真緑から暗めの深緑に変わり、シールのロットナンバーが増え、シール貼り付け位置が異なる。

チラ裏スマソ。
917不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:44:30 ID:9yGs2tRG
メモリフェチ?
918不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:48:32 ID:fzvLyOE7
SCSIボードがうまく動かねぇ・・・CD-R56Sが使えないお
PCI接続でTiチップのIEEE1394のぼーどは動作したっす
919不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:49:35 ID:epPmEQ/B
美しい人生よ 限りない喜びよ この胸のときめきを貴方に
920不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:09:24 ID:uYGfcINK
>>919
ジェリー藤尾乙
921不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:45:43 ID:7bQTbik3
>>916
HDDはどうですか?
全部同じ?
922不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:54:37 ID:7bQTbik3
SDの時、2台同時に買ったけど、
メモリはサムと灰、HDDはWDと海門とまるっきり違ってた
中開けて、茫然自失になった
923不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:57:46 ID:7bQTbik3
>>918
CDE100動かしてみてください
924不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 05:49:10 ID:QBexicr1
しかし静かだな冬だからかもしれんが
起動時うなるけど
925Socket774:2010/12/25(土) 06:08:35 ID:wDb9Cle8
SPDチップ剥がしor238番ピンをマスクでSPD読めなくしたらどうなるんだろうな
DDR3/800 8-8-8-25とかで上がってくるんだろうか・・・
926不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 06:30:32 ID:hYEhjiOi
今まで一体型使ってたからPC内部が見れるのが嬉しい
メモリさすところとかもわくわくした
927不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 06:39:52 ID:V6XZ1b9n
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 今日こそ鼻毛サンタさんが来ますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
928不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 06:46:51 ID:3CSnKKif
>>744
ごめん気になったから言うけど、綿密
929不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 06:56:45 ID:8xxCPoWO
>>927
土日は中の人もお休みだろw
930不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 07:31:24 ID:3o7RakE9
64bit版の辛いところは、
パソゲー(64bitが出る前に発売されたもの)のプロテクトが、64bitに対応してなくて起動できないこと。
ソフト自体は64bitでも起動できるので、プロテクトを解除すれば起動するものがほとんどらしい。
しかし、解除パッチを作るメーカーは超少数。
931不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 07:36:15 ID:7bQTbik3
64bitだとCDE100対応のライティングソフトは無いからなぁ
932不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 07:43:18 ID:2hUxO7VS
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ',  はさ l         _     .は
   レ、ヮ __/  ..じて l       /  \    よ
     / ヽ  めそ.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ るろ l       } し_  /
   しl   i i かそl        > ⊃ <    今
     l   ート.. ろl       / l    ヽ    日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l   も
            |      / / l    } l   い
    :☆::      l    /ユ¨‐‐- 、_  l !:.  い
  ::彡彳*‡:*..    l _ /   ` ヽ__  `-{し|: 天
.:+彡*★:ミ:♪:ミ。:., l /         `ヽ }/気
.:彡'゜‡,※゜.ニュ▲:ミ,::..l          / // だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,,,, __ _____/ /_/  
         ,..-´ ̄''ー,__       ̄¨¨` ー──---
       /:::::::::::::::::::>⌒ヽ
       /:::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    ゝ____ノ
    /ノ( _ノ  \  
    | ⌒((:;。:;)(;;゚)
    .|     (__人__) /⌒l               :☆:
     |     ` ⌒´ノ |`'''|            ..::彡彳*‡:*..
    / ⌒ヽ     }  |  |           .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:.,
   /  へ  \   }__/ /            .:彡'゜‡,※゜.ニュ▲:ミ,::.. ドシッ
 / / |      ノ   ノ          .,;彡*;▲彡゜*★::.トーイミ+:..
( _ ノ    |      \´       _   ..*彡゜◎.从♪.:ミ,☆,゜〓:ミ:,,
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ.:.ミ.+:◎,ミ。:..
       .|                    ;,,,;,,,;,;,,___ノ;,,,.
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄""”” ;■■■■;   ドシッ
933不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 07:55:06 ID:hhV1Y+kS
パソゲーって単語を久々に見た
934不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 08:05:47 ID:V3Mqh9bM
ホワイトベゼルも付いてる2000円くらいのDVD書き込みドライブ無い?
黒いのしか見つかんねえ。
935不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 08:21:24 ID:aERROWT+
>>934
つ キムチドライブ
936不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 08:25:59 ID:DL+BfskK
937不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 08:34:15 ID:DPUB4MWh
どうせ白の色合い違うから黒でいんじゃね
938不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:00:31 ID:YStGN7O+
皆さん、みかかサンタからプレゼントは届きましたか?
939不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:02:56 ID:n42mafom
夜中販売なかったね。
先週の予測では、今日だった。
早く、販売してください。転売しません。
940不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:05:14 ID:w+uajccD
もう無いよ
941不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:17:02 ID:YHi0qrsu
いまのコアの温度9度って
素晴らしいな
q6600は27度だけど
942不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:22:12 ID:9yGs2tRG
>>941
どこすみ?
雪積もってそうw
943不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:22:34 ID:0L3wRHQm
64bit にしないのなら、XP のままでいいと素で思うんだが…

7 64bit ホストで、XP 32 bit ゲストにして、VMware 動かせば、
ゲームなんかも余裕で動くでしょ?
944不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:23:37 ID:DL+BfskK
鼻毛のために今からXPを手に入れるの大変じゃね?
945不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:25:20 ID:9yGs2tRG
このこといってるんじゃない?
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2009/11/xp-vmware-c854.html
946不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:27:10 ID:VZw1jNQV
>>943
巣に帰れ
947不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:27:54 ID:0L3wRHQm
>>946
お前まだいたのかw
948不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:29:22 ID:3aO7COkf
DRAM値下がり続く PC販売振るわず 今月前半分12%下落
2010/12/24 日経朝刊

 パソコン用DRAMの価格が下げ止まらない。主力品であるDDR3型の12月前半分の大口取引価格は
1ギガ(ギガは10億)ビット単品で1個1.1ドルが中心。11月後半分より0.15ドル(12%)下がった。
米国のクリスマス商戦のパソコン販売が業界の目標を下回り、供給過剰感は解消しなかった。
 12月前半分の価格はピークだった5月に比べると約4割の水準だ。2ギガバイトのモジュール(複合部品)は
1個20ドル前後と2ドル下がった。
 米アップルなどパソコンメーカーの値下げが需要を喚起し、米国のクリスマス商戦の出足は好調だった。だが
「その後は目標数値には届いていないパソコンメーカーが多い」(市場調査会社)。パソコン端末の市場で、
DRAMの搭載量が少ないタブレット型の人気が高まったことも影響している。

 値下がりで採算割れに陥るDRAMメーカーが増えているが、生産調整の機運は乏しい。市場では「コスト
競争力のあるサムスン電子やハイニックス半導体といった韓国勢より、台湾や米国メーカーが値下げ要求に
応じている」といった指摘が出ている。
949不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:42:54 ID:NUiBa7Tc
RAM買い時なの?
それとも、まだ下がる?
950不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:52:40 ID:9dY2McFL
ほしいお
951不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:54:04 ID:xkfKaTsn
>>949

まだ下がります
他の製造業は売れなくなると工場の休みを多くしたりして簡単に生産調整できますが
半導体工場は簡単に操業を止められません
このスレは好況ですが、ヨーロッパを中心に世界の製造業はボロボロです。
952不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:54:59 ID:kzwv4pXT
流石にもう下がるって言っても半値とかにはならないだろ
8G7000円切ってたら買ってもいいと思う
953不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:55:30 ID:n42mafom
今が買い時だと思います。例年、旧正月にはいると、生産ストップするから上昇ぎみだよね。
954不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:55:41 ID:9yGs2tRG
>>951
>半導体工場は簡単に操業を止められません
先生! これはどうしてですか?
池上彰のようにわかりやすく教えてください。
955不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:57:24 ID:TsRNYjsL
今日HD5670届く予定
メモリ5G積んでるけどXP Pro 32bitだわ
956不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:01:29 ID:9yGs2tRG
うちはメモリ5GBで、32bits Ubuntu、現在使用メモリ220MBでつ♪
957不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:01:50 ID:FsFq3WZM
>>952
G6950用なら、DDR3-1066でよくね?
1333が欲しいのはわかるけど、OCしないでしょ。
1066は既に4GBx2¥6580登場済み。
1333も4GBx2¥6780、4GBx3¥9990登場してる。

メモリ安過ぎw
958不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:05:08 ID:rnittClu
フロントUSBのピンアサイン教えて欲しい…
959不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:05:30 ID:kzwv4pXT
>>957
OCはしなくても後々LGA1156の別のCPUに乗せ替えるかもしれん
なにせまだ775のCPUが発売されてるんだから
960不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:07:50 ID:S0+/6KW3
>>954
この間の四日市の瞬間停電でいってたな
今の半導体はプロセスが細分化されてるから、一度止めてまた動かすときに問題ないか調整・確認するのに凄く時間がかかるらしい
961不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:10:45 ID:FsFq3WZM
>>958
USBは同じだぞ?
オーディオケーブルのことか?

>>959
そうかwなら1333要るな。
962不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:12:06 ID:S0+/6KW3
>>957
メモリだけ他の機種に流用するかもしれないし、値段が大差ないなら速い方がいいだろうね
963不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:15:02 ID:9yGs2tRG
>>960
池上彰さん ありがとう!
964不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:15:25 ID:rnittClu
>>961
あ、一般的なものと同じ?
110bがちょっと違ってて、マザー換えたらそのままじゃ挿せなかったんで
こっちも駄目だと思い込んでた
965不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:16:48 ID:kFwgjM/J
21日注文組だけど、まだ商品手配中になったまま届かないおいらは負け組
今日電話入れてみる(T_T)
966不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:16:57 ID:vEu6GnZr
>>952
最終的には半値ぐらいになるんじゃないかな
967不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:19:23 ID:9yGs2tRG
>>965
メモリセット組?
もしそうなら、各々の商品が別の物流にあって集約待ちで遅れてるんだって。
月曜日くらいに発送されるらしいよ。
968不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:20:30 ID:1s9ahY8P
メモリなんて中長期では下がり続けるに決まってる。
Windows7発売の時期にメモリ需要が高まって値上がりしただけ。
その反動で急落してる。

メモリは安くなったけどSSDはなかなか下がらんな
969不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:21:15 ID:wT+jivQo
追加でPATRIOT PSD38G1333KH (DDR3 PC3-10600 4GB x2)+メモリセットの1GBで計10GB
VGAはMBと同メーカーで msi R5670-PMD1G
HDDはデフォと同じく WesternDigital WD15EARS SATA 1.5TGB
OSにwin7 64bit HOME
評価5.9 (6.5、7.2、7.0、7.0、5.9)
5万円強と考えると十分メインで戦える
静かだし
970不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:21:26 ID:kzwv4pXT
なら聞くが1Gで鼻毛動かすのか?
971不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:22:16 ID:xkfKaTsn
>>967
そんな良い訳もあるな。北海道からの荷物は「大雪で」と言うのが正しい答え方
972不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:24:07 ID:1gmIqj9C
>>970
とりあえずwindows7を1GBのままで動かしてるけどやっぱモッサリしてる気がする
973不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:24:45 ID:Yt+cjrUX
GPUのせいじゃねぇの?
974不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:24:49 ID:vEu6GnZr
SSDも結構下がってるわね
975不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:29:48 ID:pZQU5K+F
>>965
おら昨日発送された。
もちっと待とう。
976不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:29:56 ID:0u2FVzzL
>>968
今の下落はQ3以降の需給を見誤ったせいだろjk
977不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:30:12 ID:xkfKaTsn
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 14本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293240352/
978不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:31:14 ID:kFwgjM/J
979不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:33:07 ID:FsFq3WZM
>>977
GJ

980不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:36:56 ID:gntGu9Mm
>>954
NANDでの話だけど
http://rram.spaces.eepw.com.cn/articles/article/item/84809
>ダブル・パターニングを用いた半導体製造には「100工程ほどが必要であり,トータルで50〜60日を要する。

メモリはエルピーダが生産調整するって明言してるけど、他のメーカーはどうするのかな
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aWrOXHdIV80Q
981不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:37:09 ID:TbjppPjR
>>972 PEN4 XP 512MB からの買い替えだとWIN7-64でも軽快に動いている気がするよ
982不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:47:30 ID:VBFU8Bjb
>>980
韓国勢も調整方向。台湾と米国勢が安値提示に応じてるとかニュースに出てたな。
983不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:48:51 ID:Mne2Xv2P
Win7(64bit)
純正1GB(Single)・・・166でも十分安定動作
A-DATA 4Gx4(Dual)・・・予想通り全然駄目
安いメモリ+Dualだから当然か
ノーマルでメインマシンとして使うよ
984不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:04:31 ID:9jNOdjTk
これだけPCが売れないとメモリはダブつく
985不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:11:57 ID:5nDfA/Kc
22日21時注文だけど四国なのに札幌から発送とかorz
986不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:13:29 ID:jS1pcXmW
>>985
四国ならいつもなら倉敷から来るのに札幌とか残念だな
987不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:18:43 ID:TbjppPjR
>>985 俺21日15時注文24日埼玉から届いた
988不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:19:24 ID:TbjppPjR
↑大阪に届いた
989不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:28:35 ID:sgTE8qmQ
質問なんですけど
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106578826/
ってこのパソコンでも使えますか?
990不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:30:32 ID:9tJtJ1w4
使えますん
991不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:36:08 ID:FsFq3WZM
俺も愛知なのに福岡より発送・・・・・・。
3台目のメモリ付きはちょっとミスったなw

でもこれで1台はメモリ1GBx4
残りは尻と鳩で運用してる。
992不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:38:36 ID:/SMrbs+o
メモリの規格すら理解してないのが買ってるのか…orz

993不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:40:47 ID:sgTE8qmQ
ありがとうございますん
994不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:41:30 ID:sT7AFlNZ
クリスマスなのに辛そうだな
995不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:42:31 ID:bjGMteg5
>>992
呼んだ?
996不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:55:00 ID:AwhD6Voh
>>934
実はうちも探してるんだけど、特価品って黒ばっかりなんだよね…(´・ω・`)
997不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:00:12 ID:T9PtjZ/a
5770hawkにした
998不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:00:32 ID:FsFq3WZM
>>934>>996
http://www.1-s.jp/products/detail/43502
ここじゃダメ?
ちょっと高い¥2540、送料別だけども


999不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:01:34 ID:CEN6lQJR
うめ
1000不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:01:47 ID:CEN6lQJR
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。