NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 33鯖目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952938:2011/02/05(土) 10:07:38 ID:AavqcqRY
wikiに
起動するが、認識しない。
* 玄人志向 RH4350-LE256HD/HS (XP Pro 32bit/1GB ECC*2) 起動ロゴの後でブラックアウト。

ってあるしOSとメモリ構成は全く一緒で症状も同じ
違いはグラボの搭載メモリだけっすね
相性なんだろうか
953不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:40:43 ID:UjrpxRed
後、Win7の評価版でも動くな。評価版の有効期限は2011年4月29日までだけど
メモリは標準の1Gの時とそこに2G足した時の両方で動作
954不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 03:58:47 ID:eT9qFsFe
>>938
RH4350-LE512HD/HSは、GT110b PenG6950でWinXP動いてるけどな。
955不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 04:01:12 ID:1uO6kn8U
>>952
相性w

そこまで馬鹿をさらげ出すなよ
956不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 11:41:49 ID:bJOZSM+l
AHCIがBIOSで設定すらできないようになっているのは
FDDコネクタがないからXPインストール時に困るからかな?

USBメモリのFDDエミュレーションブートで対応可能な気がするけど
957不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 15:11:23 ID:oBsiKbkr
AHCI対応してるし
XPは動作環境として対応してないし
いきなり何を言い出すんだこいつは
958不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 15:14:33 ID:RZdFYns6
>>956
妄想w

そこまで馬鹿をさらげ出すなよ
959不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 15:25:04 ID:3Mc9zkai
XPをAHCIモードでインストールできないやつはウンコすぎw
960956:2011/02/07(月) 16:05:50 ID:7iF5Qs2J
ごめんGT110bの話ね
GigabyteのBIOS入れないと有効にできないでしょ
961不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:13:04 ID:FR6aIk65
962不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:47:46 ID:I2DqrJQg
は?
963不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 17:30:33 ID:xJ/2DSXY
      /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   さっさと再販しろ!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  再販、再販、再販!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  
   \  !l ヾェェイ l!  /  


: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \

964不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:45:03 ID:StZyvjdL
鼻毛スレと勘違いしてる阿呆がいるな
965不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:09:55 ID:g8F03MST
GT110bのwikiを見ると、HDDは2TB*4が最大となってますが、SATAポートが6本あるみたいなので
6本挿して12TB構成にしてみたいんですが、5本以上での構成やったことある人いますか?
966不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:25:41 ID:FXDee5m5
俺がそうだよ
i5 760 HD5670 HDD デフォの160GB*1 + WDとかsamusung*5だけれども
全然問題ない
967不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:50:42 ID:g8F03MST
電源デフォで動きます?
968不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:02:35 ID:FXDee5m5
>>967
デフォ
CPUクーラーは変えた
969不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:23:54 ID:Dw+shwfl
>>957
ググってもGT110bがデフォルトでAHCI対応なんてないけど?
BIOS書換えでAHCIに対応させたってのはたくさんある
970不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 02:54:17 ID:IO2kx+4F
鼻毛無いから妥協してGT110bポチった。
Geからの乗り換えだがw
で、SC420氏のブログにx16グラボがx1の速度に帯域制限されるって書いてあったけど本当なのかな?
971不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 05:25:37 ID:yxL5FLKf
恥ずかしいけど・・この思い。もっと伝えたい。

教室で 屋上で 校庭で 二人だけのpcライフが始まります。

鼻毛機能や徹底した冷却設計など
新機能を追加し貴方のpcライフをサポート。

Express5800/S70 よそいも新たにお求め安い価格で新登場!!

んっ♪
972不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 09:15:15 ID:WbKETS7s
>>967
HDDは6台までなら電源デフォでいける
ステーとか使って8台ぶっこむ時はさすがに電源替えた方がいい
973不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:12:17 ID:EA2DxT0p
HDDってそんなに電気食う?
974不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:33:19 ID:xDt7nxNO
いや

頭の悪い初心者が
どのHDDも消費電力は同じと勘違いして
指折り数を数えてるだけだ
975不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 11:17:09 ID:oyqYFm/V
>>970
CPUに依るとも書いてある。
976不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 12:57:33 ID:e7q/QxCi
最近のHDDは省電力になったとはいえ、6台でsoftware RAID5とかにしたら相当電源食うんじゃないかな。
977不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:04:50 ID:7v/SSOwE
WDのグリーン1Tだと15wぐらいだから
6台つけると17x6=90wぐらい食う
逆に30wぐらい食うHDDだと6台接続で180w食う

だいたい省エネのHDDは起動時スピンアップ時で
15〜20w前後が今の主流で多いと思うよ
978不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 13:09:41 ID:6dn7kKc/
>>972
恥をかいたなw
979不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 14:34:32 ID:jHoHUMZX
電源電卓のサイトで計算したら8台無理っぽいけどな
実際どうなんだろう
980不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 14:37:14 ID:9FWpTsFh
どっちにしろ単純計算してみて限界近くまで食うようだったら変えた方が良いとは思うけど。
電力不足で不安定とかマジ勘弁
981不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 14:45:25 ID:EA2DxT0p
9550換装のGeに12台つないでるけど、問題が起きたことはないな
982不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:03:20 ID:jHoHUMZX
Geに12台も入れてるのか
すごいな
983不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:09:58 ID:r48nho3d
>>982
本体内に全部格納するのは無理っぽいから、たぶん入りきれない分は
外に置いてるんじゃね。
984不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:03:04 ID:EA2DxT0p
>>983
5インチベイ2段に
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239970489/
で3個

3.5インチにFDDも外して2個
その下に4個

http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239973398/
これに無理やり4個付けてw
それを前面ファンの後ろにそっと押しこんでwww

3114のやっすいカードでHBAにして、全部で12台というわけ
985984:2011/02/08(火) 16:05:14 ID:EA2DxT0p
書いてから気がついたけど13台だった
986不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:06:41 ID:lM6xcc4w
>>970
CPU素のままでも普通にx16動作だけどなあ
987不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:31:22 ID:mXPj3iWx
>>984
是非、その壮観な実装の様子と
起動のプロセスなんかをうpしてもらえると参考になる。
写真だけじゃなくつべ/ニコ辺りに。
988不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 16:49:41 ID:wBJt3dwS
>>970
x16スロットやメモリとかで問題出たときは落ち着いてCPUを付け直すんだ
全てがチップセット経由だった昔は接触不良=CPU-チップセット間通信全滅で起動できずわかりやすかったけど
現行世代みたいにCPU直結型だと直結デバイスで1ピン接触不良でも使うまで気付かない
いくらデジタルだとはいえ基板の上はアナログに過ぎない
それもGHz帯の高周波の線を何百本とつないでいるんだよ
メモリの特定スロットが・・・とかx16で使えないとかは典型的な例

まぁ・・・他が原因の場合も多数あるけどね
989984:2011/02/08(火) 16:55:38 ID:EA2DxT0p
>>987
今止めるわけにいかない運用だから機会があった時にでも・・
起動は、これもやっすい SATA3 CardのBIOS>SiL>NECロゴ>> だったかな
マザーのHDDは少し時間つけてあるから起動自体は速くはない

時流に乗って鼻毛も3台ゲトしたけど、同じようなファイル鯖にしてるから
冷静に考えるとSATAポートやベイの多い110bの方がより良かったのかも

HDD満載を考えると、パーツだけですぐ何千円かなってしまうし、
ML110クーポンの時買い占めた方が・・といつもジレンマに陥るのが笑える
990不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:02:58 ID:zQEJksM/
>>984
参考になるわ。その5インチベイのマウンタ安くていいね。なぜにHDDクーラー?という疑問はあるがw
ベイが満タンでマルチプライヤでも組むかと思ってたけど、無理矢理満載計画でも池そうな気がしてきた。
991不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:07:25 ID:K6fJu0Bb
電源だけ変えた人って居る?
そこらの普通の奴つけても問題ないかな
992不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:10:55 ID:Axs+j0qS
HDDの消費電力はスピンUPで10-35W、アイドルで10W未満くらいだね。
十数個だと一度に回転開始すると足りなくなる?
電源の表示は定格で、瞬間最大はもっとあるから平気?
NECの電源が高品質でカタログスペック以上の性能?
ま、稼働に問題ないみたいだからけっこういい電源な気がする。

参考
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FHDD
993不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:41:52 ID:7v/SSOwE
起動時にどうしても全てのHDDが回るわけだから
OSが不安定になったりしやすくなるかもな
994不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:54:10 ID:3C4IVh+m
>>986
CPU-Zでもx16表記なの?
995970:2011/02/08(火) 18:00:36 ID:ZuGkMDRA
>>975
>>986
>>988

レスサンクス
サブだからどっちでもいいと言えばいいんだが
繋いでみてx1だったらCPU換装も視野に入れてみるよ
ちなみにまだ発送される気配がないw
996不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:29:01 ID:R0QMtPBD
>>994
そう
997不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 20:41:57 ID:gF6A9NLX
>>992
SATAだからスピンアップは準々になるような仕様じゃなかったっけ?
一度にウイーンはないとおもうよ。
998不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:13:50 ID:uGyHPHSH
ちなみに公式スペックだと2TB*4=8TBが最大とあるが、3TB*4=12TBとかもいけるんだろうか。
999994:2011/02/08(火) 22:22:09 ID:M6jbrYwb
>>995
届いたら確認してみて。余裕があったら。

>>996
Link width がx16なの?
オレx1なんだけど。GPU-Zでもx1だぜorz
1000不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:42:06 ID:3LCKVjjr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。