【三菱】 27型フルHD液晶 RDT271WV 【LED-VA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
三菱電機株式会社は、ワイド液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE」シリーズの27型モデル
「RDT271WV(BK)」を11月30日に発売する。価格はオープンプライス、店頭予想価格は52,800円前後の見込み。

LEDバックライトのVAパネルを採用した液晶ディスプレイ。LEDバックライトは水銀レス、低消費電力を実現した。
標準の消費電力は 55W。VAパネルの採用により、最大25,000:1のコントラスト比で引き締まった黒を再現するという。
パネルの表面処理はハーフグレアで、低反射ながら鮮明度を高めた。

独自の画像処理LSI「ギガクリア・エンジン」を搭載。10段階で調節できる超解像技術や、
コントラスト/局所コントラストの補正、ノイズリダクション、なめらかな階調処理などの画像処理が行なえる。

主な仕様は、解像度1,920×1,080ドット(フルHD)、表示色数約1,677万色(約10億6,433万色中)、
応答速度6.5ms(中間色)、コントラスト比3,000:1、輝度300cd/平方m、視野角が上下/左右ともに178度。

インターフェイスはDVI-D、ミニD-Sub15ピン、HDMI×2、D5端子を装備。
ビデオ信号は480i〜1080pに対応するが、480iはちらつきが発生する場合がある。3W+3Wのステレオスピーカーを内蔵する。

本体サイズは643×230×444mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約6.3kg。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_408932.html

RDT271WV
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt271wv/
取扱説明書
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt271wv.pdf

NTT-X
http://nttxstore.jp/_II_MT13467887
2不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 16:44:57 ID:HCSzJcUF
なぜにNTTX
3不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 17:00:57 ID:mqiS5Dht
手際が良いな。初値45000で来たか
4不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 17:05:48 ID:tOcFKkTK
LEDが直下型かエッジライトか
これ重要
5不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 17:13:29 ID:M7wZr96Y
6不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 18:52:25 ID:OFnkluGZ
三菱はどんどん新製品投入してるけど
ナナオが全然息をしてないな
7不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:12:01 ID:hp01yl7p
単発スレwwww売れねーのにwwのびねーよwww
8不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 22:29:22 ID:zO0dgpOI
WQHDだったら飛びついてた
9不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 22:46:23 ID:vAxeTi/l
人柱待

犠牲になってもらうのだ。
10不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 22:56:41 ID:T/OjVCmv
ゲーム機やHDレコーダー用としては申し分のないスペックに見えるけど、
何か不安材料があるの?
11不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:21:20 ID:q1dwlaZR
バックライトの初期不良じゃない?
12不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:25:40 ID:ciIhHKHK
・インバータ鳴き
・電源鳴き
・ブー音
・ムラムラムラ
・青い
・輝度下げられない
13不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:36:26 ID:VaZO433k
いまどき27型でフルHDとか
14不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:46:36 ID:/DSiO1Bq
テレビ用のパネル流用以外の何者でもないが、大きて安いので今後27型のが増えるだろう
再来年くらいには3万円台以下で32型フルHDかな
15不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:46:52 ID:nd2K5aFp
フツーだべ
16不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:51:48 ID:hp01yl7p
>>10
VAだぞ?
17不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:56:51 ID:ciIhHKHK
IPS 21.5 フルHDが15kぐらいだから、小型じゃ儲けにならないだろうしな
18不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 00:01:33 ID:fjgJQhQO
いまどき27型でフルHDとかない
19不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 00:26:38 ID:KQZTwWOU
ハーフグレアは良いかも
グレアそのままの方がもっと良いけど
20不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 05:38:55 ID:elMkZJkM
画面サイズ機能ってDVIやHDMIだけ?
レグザみたいにPSPを大画面でやりたいんだけど
21不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 08:11:27 ID:+RO6+0YI
こんなでかいサイズを縦たったの1080で使うとかどんだけ目悪いんだよw
22不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 10:22:03 ID:NbuZ9C2N
俺の求める条件がほぼそろっている 値段も許容範囲
よっぽど悪評がない限り購入有力候補
23不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 11:51:18 ID:cdULpBGh
今後は24でも27でもフルHDが主流

WUXGAとかそれ以上とか時代錯誤
そんなの求めるのはヲタだけなので作っても売れないw
24不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 12:22:54 ID:X7Kv3C/A
ポータブルズームってPCモニタだとナナオも付いてるんだっけか
レグザ持ってるけどあれはいい機能だ
ダイレクトモードも併用出来るのがいい
25不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 14:45:35 ID:RjuMuU0N
24型出せ、命令だ。
26不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 16:33:21 ID:ZTDzEemu
ずっと30インチWQXGAでまともな画質の民生価格期待ちだったんだけど
実家にある50インチくらいのTVにPCをつないでみたら、これはこれでアリだなと思えてきた
フルHDだとTVとして売ってる物じゃなくわざわざPC用を選ぶメリットってどんな事があるんですか?
27不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 18:42:47 ID:MwIBkb9B
TVとして売ってる物をPC用に使う場合
それなりに妥協をしなければならない
28不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 19:56:13 ID:WRT4IBbN
これはかなり期待してる、買った人報告待ってます
29不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 20:20:19 ID:X2b1mHEa
相変わらずのスタンドだな
30不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 21:00:13 ID:XwWe8cR2
これってパネルA-MVAかな?それなら買うけど
31不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 21:11:15 ID:4yKJVVOe
ダラダラとネトゲやるのに使えそうだなこれ
消費電力低いし目への優しさは保障されてる
32不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 21:52:11 ID:ZTDzEemu
>>27
具体的には何を妥協する必要がありますか?
短時間触ってみた感じではTVでも特に問題なさそうだし動画なんか綺麗でよかった
一番驚いたのはドットバイドットでないデスクトップ解像度で表示した画質が綺麗だったこと
PC用モニタでは使い物にならないのばっかりだったから
33不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 22:43:18 ID:oQdWrZzm
>PC用モニタでは使い物にならない
kwsk
34不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 08:30:13 ID:vxmV4SZH
とりあえず購入する予定。
LGの27インチTNを初物買いした俺にとっては、どうという事は無い。
27インチIPSが出たら出たで購入をまた考える。
35不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 14:18:35 ID:5Wk8WgqC
kakaku.comでICCプロファイルが公開されてた
もしかして色も大丈夫かな?
LGのように青白いのはNo thank youだからな〜
36不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 17:46:18 ID:jbZvX9Lq
>>32
動画に強い液晶テレビは、PCモニタのように細かい文字などの
静止画を長時間近距離から凝視する使い方をすると例外なく
目に非常に負担がかかり確実に目が悪くなるね。
他にも色度域の違いとかいろいろあるけどぐぐればわかる。
37不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:07:50 ID:ZTdB/OTu
>>35
ICCプロファイルをビュワーで表示させたやつだな
VW2420Hは赤と緑の座標が大きく狂ってるけど、RDT271WVは赤の座標は
ほぼsRGBの座標と一致してる
緑の座標は狂ってるけどVW2420Hよりはまともか
白色点は三菱の方が調整が正確だろうから、VW2420Hより色合いが
まともなのは間違いないと思う
38不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:10:32 ID:XxvkRpH+
目に優しいモニタスレの最高峰は液晶テレビ
39不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:48:02 ID:EhM4YGy6
VAだから残像だけが気がかり 良さそうだったら買おうかな
40不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:50:43 ID:iBJneM7N
VA好きの俺
かなり期待している
41不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:54:47 ID:H+i55H8O
今ならデフォでコントラスト3000:1の27買うだろ
42不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 21:31:56 ID:Xga+Q7rv
今日予約してきた。
30日発送1日着だって。これで27デュアルになるよ!
43不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:23:52 ID:ZQDTyt38
自分も.>>34さんと同じでLGのTN27インチからRDT271WVに買い換えを考えています。
ただ、この機会に32型のフルHDで、『REGZA 32ZS1』か『BRAVIA KDL-32EX710』でもいいのかなとも思っています。
主な用途はネットサーフィンと動画鑑賞です。
是非アドバイスお願いしますm(_ _)m
44不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:34:53 ID:Ie15WA3S
リモコンとPinPないならイラネ
45不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:41:15 ID:eRDc4LIR
リモコン付いてるけど
46不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 22:58:05 ID:cPDP/lEW
情弱は公式すらまともに見れないんだな
47不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 05:55:25 ID:bxAIFsDr
27ならPinPは欲しいな。PinPってコストかかるのかな
でも結構安いモニタにも付いてるし、搭載する基準がイマイチ分からん
48不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 07:23:41 ID:O1IQhQy9
VISEO2台使ってるけどリモコンもPinPも使った事ないや
49不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 09:00:50 ID:CAkv2NNX
27ならってwwwwバカジャネーノwwwwwww
320x240の27でも欲しいのかい?wwwwwwwwお馬鹿さんwwww
50不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 09:02:36 ID:4X82zS7B
購入されたらインバータ鳴きみたいな変な音が出ないか報告お願いします
これさえ無ければかなりの確率で購入しちゃいそうだ
51不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 10:01:06 ID:4CdAod72
>>50
これは同じ機種でも個体差がでかいので何ともいえんだろ

さぁ、あなたの運が試されるときですw
52不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 12:28:11 ID:svSHbIW7
ギラパネがわからないのと同じで聞こえない人もいるからな
三菱だから鳴く確率は高い
53不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 13:35:28 ID:3efv5g2B
LEDだから少なくともインバーター由来のインバータ鳴きはなくなるんでない
54不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 14:22:35 ID:nBifWKes
PinPって画面2分割するやつだっけ?
24インチのLGに載ってたの使ったことあるけど
小さすぎて専ブラの字見るのもムズイくらいだった
55不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 15:00:22 ID:pIzn233O
違う
56不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 16:08:09 ID:nqlr2Y2s
>>54
違う
画面の中に小窓が出せる。
高性能なのは小窓の大きさも可変、位置も自在。
57不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 09:14:24 ID:7G6oQO9C
明日発売だけど今日あたりフラゲ組くるのかな
過疎ってるけど
58 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 15:51:25 ID:58dUjkcx
なんでWQHDじゃないんだよ…
59不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 16:16:07 ID:l8s9yEEV
購入層に底辺を想定しているからだろ。
黒帯が出ると壊れてるってクレームが来るんだよ。
60不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 18:25:32 ID:6Kav29PZ
あーそれマジでありそうだわ
61不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:26:13 ID:+h813Vou
だからIOデータは最初左右ぶった切ったんだよ


苦情来たがな
62不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 21:07:57 ID:+TDfzGMR
三国製パネルの流用&焼き直しだろ、底辺もヘッタクレもねえ
コ・ス・ト・ダ・ウ・ン
これが至上命令
63不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:13:03 ID:QDOYn/r1
>>62
いやお前みたいな底辺を想定してんだよw
64不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:42:33 ID:w5cfKiJX
グレアが良いのにハーフかよ
HPのグレア27インチがあるけどフレームがダサ過ぎてダメ
これで妥協するかいっそテレビにするか悩む
65不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:44:09 ID:mOzYptyB
リモコン付きか、PC2台あるからいちいち本体の切り替えボタン押ししなくて済むのは楽ちんだな
66不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 12:37:24 ID:GozgfsqH
買ったヤツいませんか?
67不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:07:20 ID:w2GrUCB+
はよレビュー
68不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:29:10 ID:DKXmR18y
紙に見放された者は自らの手でそのウンをつかめ
69不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:52:14 ID:vUD2rIbN
ビックカメラでは展示してなかった
影薄いのかな
70不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 14:21:18 ID:IE3auW63
ハーフグレアってどんな感じなんよ?
71不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 14:30:01 ID:sx45TuDF
PinP無いの?
72不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:52:28 ID:4IHSEbYO
今日発売のはず・・・だよな?
73[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 17:56:13 ID:3fVKWZCh
綺麗だったぞ、ハーフグレア。
グレアほど映り込みもなく、ノングレアほど暗くなく。
目に優しい感じ。ただVA&非倍速なので、MDT243WGUの画面が大きくなった、
ぐらいな印象。画面が大きい分、1080は気にならんかったかな。
74不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:57:40 ID:M5tV0yoW
4万円切ったら本気出す!
75不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 18:48:07 ID:7Ufomr0Z
今時27インチでフルHDも無いだろ。VW2420Hでいいわ。
と思ったらすでに>>13
76不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 18:56:12 ID:f1HtLU2g
あれ?買った奴いないの?
77不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:04:48 ID:/iNU9MaN
全く売れてなくてバロスwwwww
ユーザーが求めてないもんだすならさっさとつぶれろwwww
78不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:09:58 ID:w2GrUCB+
はよもっとレビュー
79不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:14:11 ID:CKDjvfPj
これ買うなら23インチ位のゲーム専用買い増しになっちゃうよなぁ・・・
80不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:45:45 ID:bZo4GJGc
買ってきた








今日到着予定の新PCがタッチの差で当日再送できず繋げない...orz
81不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:13:12 ID:tO4MdYbW
感想楽しみに待ってます
82不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:13:51 ID:ODeSHGQW
>>75
浦島か?
今時だからフルHDなんだろ。

パネル業界の現状考えろよ。
今後もますますフルHD主流だっての。
83不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:22:28 ID:Qb8MXu63
271WV買った人いたら、全画面白と黒を撮影した画像うpよろしくお願いします。
84不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:46:51 ID:MC2bsJej
レヴューレヴューレヴューまだー?
85不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:51:46 ID:w2GrUCB+
はよはよレビュー
86不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:21:25 ID:GozgfsqH
サイズが違う時点で比較にならんわけだが
87不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:28:35 ID:ABAl0iT3
とりあえず置いた
でかい
88不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:31:29 ID:TaU6N4RC
LGじゃないのはわかってるんだからみんな買えばいいのに
89不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:55:10 ID:w2GrUCB+
LEDの感じはどんな?
90不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:58:56 ID:FX+w/RBP
VGAやXGAがDbD表示できないので買う気にならん
91不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:36:30 ID:9V3Grswh
写真うp
92不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:43:12 ID:fdyJj5a0
店頭で見た分には全体に青っぽく、肌の色は病的になる典型的な擬似白色LED特有の色だったな
特に肌色のおかしさは最近の液晶TVと全く同じ
噂どおりTV用のモジュールをそのまま流用してるんじゃないの?
93不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:46:13 ID:GozgfsqH
調整できるんじゃないの?
94不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:47:05 ID:w2GrUCB+
まじか・・・
もうポチッとIHYしてしまったんだが・・・
残像感はどんなやった?
95不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:06:47 ID:c/d8kc9I
箱つないでゼビウスとエグゼリカやってみたけど残像とか遅延は特には気にならない。
ただ、俺の感想であって万人がこう思うかどうかは保証できん。


96不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:13:28 ID:Iv6ALhXb
店頭で見ただけじゃ何もわからんがな。
どんなモードでどんな調整してあるかも確かめないんじゃ。
97不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:22:28 ID:zAD6kBlJ
menuボタンぐらい押してみると思うけど
98不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:26:49 ID:6gLH+QjJ
FPSとかではどんな感じになりそう?
99不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:41:31 ID:+RZFWKrB
やっと設置完了。
俺的には大満足
CATVチューナーとPS3をHDMI接続してみたが残像は気にならなかった。
肌の色も問題ないと思うけどなー
PCとはDVI接続
リモコンの入力切替がちょっと遅いかな
DVI→HDMI(PS3)で約5秒
その逆だと約3秒ぐらい
PS3は安物のスプリッタ入れて2分配してるから参考にならんかも、、

ま、液晶モニターの感想なんて人それぞれなんで賛否両論あると思うが

あとハーフグレアはなかなか優れものだ
フレームもかっこいいし。
思ったほど重くないのでアームに付けれた
明るさセンサーが重宝しそう。部屋暗くするとモニターも暗くなって目に優しい
ゲーム関係はまだ試してない
100不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:48:25 ID:VMSxZuMy
モニタから異音がしないか
LEDの光は明るすぎる目潰し光線じゃないか
4:3全画面のPCゲームは自動で4:3表示になるか
このあたりはどうでしょうか?
101不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 00:57:46 ID:DnAEv6aS
VESA対応してますよね?
102不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 01:27:22 ID:fkt5LXJf
画像うpれやタコ
103不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 02:11:24 ID:b9SAc6ac
輝度ムラの画像きぼー
104不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 02:14:28 ID:lJf1SPIX
画像欲しいとです
105不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 02:25:27 ID:t2GdbGPJ
発売されて微妙にスレが伸びてきたな
かくいう俺も明日か明後日の到着待ちだけどw
106不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 04:10:50 ID:1aAUbgA+
実機デモ見てきた!予想通り青っぽかったw
それにちょっと輝度が高すぎて眩しい
店頭の販促用なので(常套)ブライトネスは100%
だったのでかなり下げてみたりいろいろ弄ってみま
したけど青っぽさは変わらず(すこし緩和位?錯覚?)
良かった点はVAパネルになって視野角が広くなった
位かな…WMのVA版と言う印象だったな
LEDとかちょっとは期待したけどやっぱりか?と言う
感じでした(青っぽいと言ったけど緑っぽいかも…)
>>92さんにも同意かなー
FPSのデモも見たけど遅延と残像は僕的には我慢
が出来たけどシビアに言えば厳しいと思いました
デモなのでプレイしてないので見ただけの感覚とか
妄想(イメージ)の話ですけど…

質問ですがこの機種もD端子直でPS2ムリですよね?
中継アダプタと変換ケーブルを別途に買わなければ
なりませんよね?(RDT231WM-Xは付属なんだけどな)
RGB端子は他に使いたかったのとD端子の使い道…
値段とか汎用性とか考えるとアップスキャンコンバータ
の方がいでしょうか?
画質とかはどちらがいいとかメリットデメリットなど教え
て欲しいです

この辺で思案してますが…思わずポチってしまいそう
でも大きさ妥協してRDT231WM-Xとかに逝くか…
107不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 04:14:15 ID:Yb7SEWqI
三菱でも白色LEDバックライトパネルの調教は無理だったか
今後LEDバックライトは増える一方だろうしどうしたものか
108不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 04:16:42 ID:JhAuCA4y
もう4万きってるね
109不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 04:53:59 ID:P0p1InHa
>>108
どこ?

さっそく、オクで捌いてる奴がいるんで、期待薄だなあ
110不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 04:55:06 ID:cDF3AaF0
見つからないなー4万2千までだ
111不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 05:39:51 ID:1aAUbgA+
>>107
もしかしたら寒色系で調教してるのかも?
冷たく育つんだお(´;ω;`)
112不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 06:00:24 ID:t2GdbGPJ
青っぽいってのはともかくとして、そういうのって色温度調整とかで直らないもんなの?
今までNANAO使っていて三菱は初めて買うんだけど…
113不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 08:15:22 ID:PxWYZDt+
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d111723640
11月30日発売の新製品です。VAパネル搭載LEDバックライト搭載
の27インチはおそらくこれが初だと思います。ハーフグレアと明記
されていますが、まさに中間といった感じですが当方の目には
どちらかというとノングレア寄りだと思います。
大きさ、視野角等不満はまったくないのですが、ドット抜け
1個(6分割左下)・光点1個(6分割右下)を見つけてしまい
ました。ドット抜け保証のある店で買えばよかったのですが、
発売日にどうしてもほしくて買ったのですがこの結果になって
しまいました。サイズが大きいのである程度離れてみる人、
気にならない人はまったく問題なく使えると思います。
リモコンもありオススメの液晶です。本日到着2時間程度の
使用時間。メーカー保証3年有。(購入店の納品書を同梱)
初期不良には対応いたしますが、基本的にメーカー保証による
対応でお願いします。


ハーフグレアなのにノングレアっぽいらしい
グレアっぽいの期待してたのに・・
ドット欠けだら手放したってこと?
114不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 09:48:39 ID:ju01dsvB
画素一個一個の大きさは23FullHDよりデカイからドット抜けもその分目立つ罠。
115不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 10:54:13 ID:gmUZBzlI
どうせなら何色のドット欠けか書いとけばいいのに
赤とかだったら糞目立つのに
116不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 11:44:37 ID:YmYd6oBq
>>113
はいはい。他人の振りして宣伝すんなカス
117不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:16:57 ID:ClB9Dw6E
レグザのノングレア機も結構反射してるからなぁ
たぶん同じパネルだろう
同じなら残像感は酷い
118不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:29:18 ID:y2SUgyRd
>>113の実機画面写真を見て急速に買う気が失せた。青すぎるよ。
これなら手持ちのM2700HDで我慢する。

>>117レグザに27インチフルHDはないぞ?
119不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 12:52:34 ID:Q7EM2gBA
その写真を見てるディスプレイにもよるのでは
写真を撮ったカメラにもよるし
120不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 14:00:50 ID:6gLH+QjJ
結局は地雷か買いのどちらと思う?
121sage:2010/12/01(水) 17:14:05 ID:zOeoKIDp
画質の感想なんて人それぞれなんだし、残像以外は使ってるうちに慣れるから、
機能性で選ぶのもいいぞ。

俺の場合、

・27インチ
  →できるだけでかいのがいい
・リモコン
  →でかいヤツほど遠くに設置するので必須
   しかも、一発で入力切替ができるタイプ(テレビはほぼ無理)
・明るさセンサー
  →日光が入る部屋なので、昼と夜で輝度自動調整は便利
・ハーフグレア
  →いいとこどりになってるか(あるいは中途半端か)

 ということで、買う予定。
122不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:18:03 ID:LWDOKNML
買った人ハーフグレアがよくわかる画像デジカメで撮ってアップしてよ(´・ω・`)
123不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 18:19:13 ID:DR0qPVUH
SONYの新型液晶がめちゃくちゃ高性能な件
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201012/10-160/
124不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 18:53:34 ID:BKF3gmyV
昔カセットテープで蒸着テープと言うのがあったんだが
それを思い出した
125不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:02:05 ID:dCEUYdTq
>>123
またSamsungの合弁工場で作ってパクられるのかな?
12699:2010/12/01(水) 20:04:18 ID:TUX4A67U
>>121
その考えならほぼ正解。
入力切り替えは多少時間かかるよ
あとは「価格とアフターを敏速に対応」で何処で買うかだな
>>122
店頭で確認した方が吉。

早急にディスプレー買わなきゃならんとかいう奴以外
価格下がるまで待ちかな


俺は完全に衝動買いしたけど後悔はしてない。
127不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:12:25 ID:63Papqpk
271WLMあるから、こっちを仕事用にして、ネットと動画ゲーム用にWV追加すっかな
128不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:24:57 ID:02xetEM8
2万以下の21.5フルHDモニタをサイズ以外ほぼ満足している俺にしてみりゃ
こいつはあこがれの高性能機と見た、ヨドで4万切ったらエコポでもらった商品券駆使して速攻買うぜ

ヨドで4万切るころには俺は八つ裂きになっているだろうけどな。
129不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:59:51 ID:63Papqpk
>>128
組長の金でも持ち逃げしたんか?
130不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:53:46 ID:Q7MkpeyV
131不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 04:15:41 ID:ZM4p2aM6
>>124
若さ 若さってなんだ?
132不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 09:14:21 ID:QDR/yeJz
RDT271WV、昨日設置完了。RDT271WLMからのリプレース。

リビングで複数人数に見せる際のPCモニタ兼TVという位置づけなので、
あまり一般的な使い方ではないかもしれないが、TNパネルだった271WLM
とは雲泥の差(視野角の問題からしても当たり前だが)。特に、今回は
リビング上方にアームで設置しているため、パネルの効果が顕著。

複数人数で使うことが多いので、そもそもこのモニタがないと当初の
目標が達成できなかったことを考えれば、用途的には大満足。

個人的には、ハーフグレアはノングレアというよりはグレアに近い
のではないかと思う。画面正面から見た場合の自分の姿の映り込みは
気にならないようになっているが、正面からずれたところから見ると、
よりグレアに近いように見える。これも個人的には好印象。

モニタの鳴きは気になるレベルではないが、用途が用途だけに至近
距離でモニタを使っているわけではないので、これはあまり参考には
ならないかも。

色温度は確かに高め。ただ、私の場合はどうせすぐ慣れるので・・・。

以上、長文失礼。
133不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 09:15:34 ID:QDR/yeJz
ageてしまった。重ねて失礼。
134不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 09:16:12 ID:OEPXbGJO
画像ハレやカス
135不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 09:28:52 ID:xic6p1do
どなたかワットチェッカーで
輝度100-0での数値計っておせーて
136不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 10:29:55 ID:IaZOvEdk
>>>132
報告乙です、グレアで出て欲しかったから個人的には好印象
でも色が気になるな・・・
137不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 10:48:31 ID:Pclqk2lH
これ、気になってたんだ
どっか実物見れるところ有る?
138不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 11:55:17 ID:Ds6o8NTn
40型FullHDテレビが8万円で買えてしまう。
4万切ったら考える。
139不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:04:07 ID:0ZoRRzum
ならテレビ買えよ
いちいちテレビとPCモニターの値段比較する奴って何なの?

全くの別物を比較して何の意味があんだよ
140不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:09:48 ID:Ds6o8NTn
君達にも金銭感覚を養って欲しいのだよ。
141不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:30:27 ID:CnYv+r29
まぁ実際にテレビをモニタとして使ってるやつも居るからな

オレ的にはテレビでも
27インチでVAかIPSパネル、フルHD、倍速あり、
この位のが存在するのなら選択肢に入る

技術的にはすでに確立され搭載されているし
作るものさほど難しくないと思われるが
やらないのは
142不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 12:34:09 ID:Exupv6Od
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part36
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290784134/
143不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 13:18:48 ID:tv2JJCGi
LEDバックライト青白いっていうけどさ
色温度の設定とGB下げてもまともな色にならないの?
144不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 13:59:22 ID:IaZOvEdk
このモニタ色温度9300,6500,5000で選べるみたいだけど
まさかデフォルトが9300とかじゃないよなw
145不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 14:47:15 ID:yfrX5STn
>>143
青白いと騒がれまくったLED液晶テレビ使ってるけど、色温度調整で余裕で対処出来る
から、これも余裕でいけると思うが
146不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 17:22:15 ID:QDR/yeJz
このモニタ、デフォルトではR100%、G100%、B100%に設定されていた。
6500Kの時の設定がR95%、G87%、B88%だから、デフォルトでは9300Kほど
ではないが、色温度が高めに設定されている。

6500Kに設定したら色味も自然になったので、しばらくこれで
運用してみる。
147不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 17:47:51 ID:8gGb5gX7
RDT271WLMにあったブラックアウトはWVじゃ大丈夫?
148不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:30:07 ID:QDR/yeJz
そもそも271WLMでもブラックアウトになったことは無いけど、
WVも今のところ大丈夫な模様。
しばらく使ってみないと分からないが。
149不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 18:46:49 ID:rV6QZFe6
リビング上方にアームで設置されているようですが、
もし近くで見られるようでしたら、白画面時のギラギラについて、お教えください。
15099:2010/12/02(木) 19:35:11 ID:nwOZrJE2
>>132
そのリビングが気になってしょうがないぜ
151不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 20:51:38 ID:FCMhEzuD
27型のVAってどこのパネル使ってるんだろう。気になる。
まさか、サムソンのS-PVAじゃないよね?ギラギラの。
AUOかな。
152不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 21:03:54 ID:6rC+cYx8
可能性で高いのはAUOだろうね
153132:2010/12/02(木) 22:00:54 ID:QDR/yeJz
>>149
白画面でのギラギラ、というと表面加工の回折・干渉のことを気に
しているかな?そうであれば、特に問題ないと思う。それともパネル
固有の特性によるものかな?だとすると、ちょっと分からないが・・・。

>>150
いや、見せられるような部屋ではないからな。普通のマンションの
リビングだよ。メタルラックの最上段に設置している。
154不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 23:01:48 ID:5dKCKhBf
液晶ってオクに出品するときドット抜けっていちいち書くもんなの?
保証しませんみたいな書き込みはよく見るけど。
155不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 23:07:34 ID:Pt5BPl4L
書かないと相場より下がるが、書いても相場より下がらない不思議
俺だったら買わないけど
156不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 23:17:21 ID:5dKCKhBf
>>155
そうなんだ。輸送時にドット抜けが発生するかもしれません。って書いてある奴
落札したらドット抜け3個あってそんなもんかなって思ったんだけど。
157不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 01:08:29 ID:O+Vfrfm7
輸送時にドット抜けが発生(笑)
信じるヤツ(笑)
158不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 04:35:51 ID:4RuIxMHW
悪名高きEIZOのS-PVAから買い替え(というか買い増し)

・LEDのせいか確かにSRGBでも少し青が強いが、設定でどうにでもなる。
・何色か全画面で表示してみたが、輝度ムラはほとんど気にならなかった。
 視野角的に端の方が若干暗いぐらい。まあ基本近くでは見ないだろうから無問題。
・S-PVAほどのギラつぶはないが、一応ハーフグレアなので白画面だと微妙に油膜風味。
 個人的には問題ないレベル。おそらくはAUOパネル。
・VAなだけに発色は良い。DVDなどもそれなりに綺麗に映してくれる。応答性能も及第点。
・輝度を落としてもそれなりにコントラストは維持してくれるが、所詮はトレードオフ関係。
・個体差があるのかはわからないけど音はほぼ無音レベル。
・熱もほとんどもたないし、VA+LEDは意外といけるかも。
・スピーカーはおまけ、リモコンはちゃちい、メニューボタンは押しにくく、かつすぐ壊れそう。
・液晶の映り込みは若干気になるレベル。枠テカうぜえ。台座は安物プラスチック。
・D-subケーブルつけるぐらいならHDMIケーブルつけて欲しかった。
・ECOモードつけるならエコポイントくれよ。

とりあえず思いついたこと書きなぐってみた。少し離れて動画見るのには向いてる気がする。
まあ安価で買える27インチVAとしてはいいと思う。三菱GJと言っておこう。

 

159不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 04:59:55 ID:0UNQT4X1
映り込むなら見送りだな・・・
160不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 05:09:42 ID:FVraX4KI
>>158
発色やあざやかさは、EIZOのS-PVAに較べてどうですか?
C-PVAより良くて、S-PVA並みなら購入を検討したいと思ってます

C-PVAは目に厳しくはなかったけど、あまりにもしょぼかったんで
161不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 05:37:50 ID:JGkSy8Yv
>>159
部屋の照明の位置や明るさによるから何とも言えないけど
暗い画面ではうっすらぼやけて微妙に映る感じ。ハーフと言ってもほとんどグレア。
>>160
C-PVAは使ったことないから分からないけど、発色に関してはS-PVAにひけはとらないと思う。
ただ眼に優しくないのは間違いない。
162不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 09:35:46 ID:K9vA66N4
目に優しいとかもと期待していたのに・・・
163不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 10:12:36 ID:mHzaPF9l
映りこみはそんな気にならないよ
化け物の輪郭程度
枠テカのほうがうぜえ
164不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 10:42:12 ID:m+1GFSda
輝度調整って難しいな。
下げすぎても目が疲れる。
165不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 18:06:27 ID:apPgZpme
ここまで写真のうp無し
166不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 19:19:26 ID:vJgntEPl
写真じゃどうせ細かい事わからないのだから展示探せ
167不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 19:54:45 ID:J+9z41v0
>>160
C-PVAは視野角が悪くて白っぽく見える
AUOのLED-VAも同じくらいの視野角だというレポあったし、
RDT271WVもそんな感じだったら買う気しない

それにしてもレビュー少なくないなー
みんな価格下がるのを待ってる?
168不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 21:21:03 ID:7c9VryEg
昼届いて設置完了。
映画見るには問題ない感じ。確かにLEDの青っぽさもあるが、調整次第で気にならない
程度にはなる。
スポーツゲーム(NBA2K11)をするんだが、残像感がかなりきつい・・・
残像感気にする奴はやめた方がいいと思う。
RDT232WX-Sからの買い替えなんで余計に気になるな・・・
FPSは問題ない感じ。COD BOをプレーしたが、遅延も気にならないのでここは満足だな
動画のみなら買ってもいいと思う。
169不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 22:19:35 ID:EadQkmDB
27インチ・フルHD→画素ピッチ0.311mmという地点でゲーム・動画専用機。
再現性とか、目への優しさとか、そんな使い道は想定してないだろ。
170不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 22:26:36 ID:ruXddivV
想定されてなくても個人が必要とするスペックを満たしていれば買う候補になるしね
皆まだ様子見だし、俺もレポ待ち
171GanG'nohoho ◆JAZZINzDIc :2010/12/04(土) 00:03:16 ID:73HC8vLa
遅延測定してみましたよ、基本的に1フレ遅延でした。
ttp://twilog.org/gangnohoho/date-101203
まだビデオカードデュアルのDVI-D+アナログだけだけど、また後日HDMIやD端子の方も試してみたいですね。

測定方法はここを参考に。 ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20101118_407533.html
172不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:18:42 ID:nmIbDVNb
>>168
スポーツゲームは問題でFPSガ問題ないってどういうこと?
173不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:40:59 ID:VHwv5GKk
遅延と残像は違うもの
174不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:57:15 ID:JCRb3uNx
>>172
スポーツゲームだとボールの残像が気になるってことかと
175不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:26:52 ID:EFA60Kie
遅延は無いが残像はかなり有るって事か
176不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:00:50 ID:zq1dlX7d
ながら見のPT2やトルネの地デジはごろ寝でも気にならないけど、
カメラワークの多いGT5はちょっと厳しいです。
設定しだいで残像が増えたり減ったりでまだ決めきれてません。
177不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:08:42 ID:J+Zn1FRp
急に液晶が欲しくなったのでいろいろ調べてたがコレよさそげだな
アキバ行けば展示機あるかな
178不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:45:32 ID:HTdDFC+Y
>>177
TWOTOPがオススメ。最近出たIPSとVAが大体揃っているから、
比較が出きるよ。HPのWS用IPSモニタも何故か置いてある。
179不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 06:48:58 ID:1zExN3bU
175のいう通りです。
遅延と残像は別だよ
ゆっくりした滑らかな動きの時に残像感が半端ないということ。
ODかけたら少しマシになるけど、個人的にキツイレベル・・・
それ以外は満足なんだがね〜〜〜
180不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 07:11:50 ID:7w9/naMZ
ちょっと中途半端なもの出しちゃったね
181不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 07:33:13 ID:1zExN3bU
スポーツゲームが主だからきつい・・
だれかガチで買わない?
使用時間3時間、ドット抜けは確認したがないと思う。
気にする人は買うの控えて下さい。
3.8万、送料そちらもちでお願いします。
まじで考える人は

[email protected]  までよろしく
182不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 08:16:31 ID:7w9/naMZ
スポーツゲームだったら液晶テレビ買った方がよかったかもね
俺はFPS用が欲しいから、画面は大きくて良いけどWXより遅延が大きそうだから3.8万じゃ買えんな
183不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 08:33:21 ID:gbw8i0qh
明日まで待てば42800円+4000ポイントで
実質38800円で新品買えるよ(´・ω・`)
184不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 08:39:18 ID:nmIbDVNb
FPSでも残像液晶なんて使えん
185不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 08:55:25 ID:gbw8i0qh
キャラバンのヤフーショッピングね(´・ω・`)
186不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 08:57:49 ID:lqt33C8T
>>168
MDT242WGを使ってるけど、
少し大きめのがほしいと思って、これどうかなと思ってたけどキツいっぽいな。

MDT242でMPモード切ってサッカーゲームやると、マジで残像キツくて目がショボショボしてくるから、
MPモード自体ついていないRDT271WVは論外ってことか・・。
187不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 10:06:02 ID:V+piidnP
他社の27インチのTNやVAと買うならこっちのほうがいいかな
188不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 10:20:12 ID:1zExN3bU
そうか・・・
なら3万でいいよ
そのかわり送料は頼みます

まじで考える人は

[email protected]  までよろしく
189不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 11:02:21 ID:gbw8i0qh
オク出したほうがいいぞ
38000円でうれる
どっちにしろ2chでどんな相手かも分からん相手に3万先払いなんて出来ないからオレは買わないけど
190不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 11:50:13 ID:nmIbDVNb
>>187
DELL 2711一択だろ常考
191不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 12:54:52 ID:+UbxZ96j
MPモード自体目が痛くなってダメだったw
192不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 12:56:26 ID:Q3YrGItW
グレアを求める人にはDELL一択はない
大画面グレアのTVかPCモニターのこれか迷う
193不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 13:01:20 ID:5i6/b14+
応答速度に難有りみたいな話になってるけど
ニコニコ動画のコメントの見え方はどんな感じでしょうか
くっきり見えますか
194不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 13:31:36 ID:V+piidnP
>>190
27インチやめてデルの2410ポチってきた
サンクス
195不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 14:55:38 ID:tXaeRdhh
U2711は解像度がWQHDで、さらに広色域なので
テレビやBDなんかを見るには向かない。PC用途。
グラフィックやる人には最適。
196不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:08:10 ID:GG8owDRg
>>195
U2711使った事あるの?
俺も買ってみたけど、あんなのパネルがギラギラ過ぎてとてもじゃないが
使えないぞ。以前使ってたS-PVAのHD2452Wより酷い。
目は弱い方ではない。おそらく、パネル表面のハードコート処理の問題だろうから、
最近のデル液晶はみんなそうなのかな。デルの液晶は、2709WとU2711と買ってみたが
全然ダメだね。安物買いの銭失い。お金ない人はいいと思うけど・・・
197不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:24:25 ID:JCRb3uNx
U2711持っているけどそこまで酷くはないぞ
まあテキスト用途はL887にしているが
198不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:27:37 ID:dmAchto/
ゲーム動画用にRDT271WVかRDT232WXどっち買うか迷うな
199不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:30:10 ID:neTkdsV2
U2x11Hは10秒で目が死ぬ
200不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:50:17 ID:e3gGfV+s
>>181
まだ売る気があるかわかりませんがメールだしました。
201不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 17:15:40 ID:tXaeRdhh
U2x11で目が死ぬなら、三菱のIPSシリーズも全部目が死ぬだろ^^
なんせ同じパネルだ(偏向板改悪後のH-IPSまたはeH-IPS)。
271WVはVAだけどAUOのなので目潰しにかわりないぞ?^^

国産とくらべるなよぅ。
202不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 17:29:04 ID:y03gBm9j
三菱のIPSは全部目潰しだが
何か問題が?
203不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 18:03:22 ID:GG8owDRg
>>201
文をよく読め。
パネルは一緒だが、デルは表面のハードコート処理のせいで
より一層ギラギラなんだよ。三菱のIPSは、以前RDT261と262を使っていたが、
それほど酷くなかった。
204GanG'nohoho ◆JAZZINzDIc :2010/12/04(土) 18:46:57 ID:73HC8vLa
昨日に引き続きRDT271WVの遅延検証。
新型ファミコン(ハイパーオリンピック)==<VIDEO>==HDDレコから3分配
→===<HDMI>====[RDT271WV]
→===<D端子>===[RDT271WV]
→===<S端子>===[CPD-17MS(ブラウン管:遅延0)]
という構成でHDMIとD端子の遅延具合を測定。

【結果】
HDMI(480p):遅延1フレ
HDMI(1080i):遅延1フレ
※480i,1080pはHDDレコ出力非対応のため測定できず。
 720pはレコのメニュー上は設定できるものの、1080iが優先認識されてしまうため
 720p出力固定とすることができなかった。

D1(480i):遅延1フレ
D2(480p):遅延1フレ
D3(1080i):遅延1フレ
※1080pはHDDレコ出力非対応のため測定できず。
 720pはレコのメニュー上は設定できるものの、1080iが優先認識されてしまうため
 720p出力固定とすることができなかった。

各写真はツイッターの方で。ttp://twilog.org/gangnohoho/date-101204
※なお撮影上は0フレ(遅延差見られず)となったことの方が多かったことを付記しておきます。
205GanG'nohoho ◆JAZZINzDIc :2010/12/04(土) 18:48:33 ID:73HC8vLa
なおFC版ハイパーオリンピックは1/10,1/100桁の値カウントが大体固定で、
60fpsで1周するようになっています。以下、ある60フレーム(1周回)分の取得サンプル。
※完全にこの値で固定とはならない模様、実際にはばらつくこともあります。

【フレームNo./画面タイマー1/10,1/100桁の値テーブル】
 01/00:00 11/00:16 21/00:33 31/00:49 41/00:66 51/00:83
 02/00:01 12/00:18 22/00:34 32/00:51 42/00:68 52/00:84
 03/00:03 13/00:19 23/00:36 33/00:53 43/00:69 53/00:86
 04/00:05 14/00:21 24/00:38 34/00:54 44/00:71 54/00:88
 05/00:06 15/00:23 25/00:39 35/00:56 45/00:73 55/00:89
 06/00:08 16/00:24 26/00:41 36/00:58 46/00:74 56/00:91
 07/00:09 17/00:26 27/00:43 37/00:59 47/00:76 57/00:93
 08/00:11 18/00:28 28/00:44 38/00:61 48/00:78 58/00:94
 09/00:13 19/00:29 29/00:46 39/00:63 49/00:79 59/00:96
 10/00:14 20/00:31 30/00:48 40/00:64 50/00:81 60/00:98

1フレームの間隔は00:01か00:02だったりするので、撮影では00:01差で
取得できたものを1フレーム遅延差としました。
206不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 19:30:50 ID:jzwp8X3L
店でデモ機見てきたけ上下左右の視野角や四隅まできちんと見えて
それも含めて綺麗さではやっぱりTNとは一線を画すね。
はやぶさのミッションCGをデモとして流してたけど残像は気にならなかった。
ただ黒っぽいのが表示されると画面に自分のシルエットが写るね。
207GanG'nohoho ◆JAZZINzDIc :2010/12/04(土) 19:48:17 ID:73HC8vLa
あと折角なので、自分の使用感なども。

【ぎらつき】
デフォルト設定は画質あまりよくありません。が、設定次第で結構いい感じに追い込めます。

【残像】
これ見てもらうのが一番いいかもです。画面を撮ってみたんですが、動きの差が激しいところでは結構目立ちます。
ttp://twitter.com/#!/gangnohoho/status/11003869827956736

Xbox360のDecimationXですが、要はインベーダーです。
ゲーム進行は60fpsで、真っ黒背景にアンチエイリアス無しのシンプル赤砲台をすーっと動かしているのですが、
写真の様に実際見た目でも2,3フレームぐらい分は残像残った感じに見えます。

トータルでは概ね〜ほぼ満足なんですが、60fpsなゲームを主体に考える場合は残像に注意です。
この辺りのキレ、シャープ感が欲しければ、頑張ってMDT231WG買った方がよさそうですね。
208GanG'nohoho ◆JAZZINzDIc :2010/12/04(土) 19:51:20 ID:73HC8vLa
あ、追記。RGBモニタの方でDecimationXやるとこんな残像感は一切感じませんですよ。
209不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 20:30:08 ID:qlClw+BW
ただのVAパネルに過度な期待してもしゃーないだろ。
MDT24x系もAUOのVAだけどMPモード使わなきゃ結構残像感あるしな。
しかしMPモード使うとチラつくと感じる人もいて、結局MPモード使わないとか。
ま〜ここは人それぞれ色々。
TNやCRTと残像比べちゃいかんよ。
210不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 20:35:15 ID:4HE9iQXO
RDT271WVはゴミみたいだな
211不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 20:41:49 ID:y03gBm9j
VAは色付きが遅いからなぁ
アクオスなんか倍速+LEDでも残像感が酷い
倍速無しのIPSよりいい程度

でも、IPSのあのブレ苦手なんよ・・
212不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 20:42:50 ID:saQ6FnZz
TNとは比べないけど、液晶テレビと比べてしまうのよね
あんまり動画に弱いようだと、PCのモニターは今使ってるので我慢して
予算ちょっと上乗せして32型位のテレビ買ってPCの隣に置いたほうがいいんじゃないかとか思っちゃう
213不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 20:44:48 ID:gbw8i0qh
明日ヤフーショッピングポイント10倍の日だから
キャラバンで42800円で買うか迷ってる(´・ω・`)
便器のEW2420でいい気がして来た。人感センサー付いてていいし
214不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 21:33:37 ID:5i6/b14+
どの方式のパネルも一長一短なんだから比較しても仕方が無いよね
VAならVA同士で比べて欠点があるのか進化してるのかが知りたいよ
215不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:03:17 ID:lqt33C8T
だね。TNだから駄目とか必ずしもいえない。
視野角や黒の再現性だとVAだろうけど、
動きの激しいゲームをやる場合、視野角どうこうよりも
残像が酷くて目がものすごい疲れるからな。
そういう意味では応答速度の早いTNに部があるし。

その人が何を優先するかだね
216不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:07:42 ID:Q0NtD41u
VAはIPSでこりごりになっちゃった人以外無理
217不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:36:54 ID:XrKx7Kbv
WVとWLMのデュアルで解決と言うことで
218不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 02:04:56 ID:Tb+Z4VVe
ネガティブって購買欲抑える行為は止めろよ・・・・w
219不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:24:55 ID:1zcHD7BF
>>200
Amazonで新品が4万切ってるのに中古買っちゃうのか・・・
220不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 15:32:46 ID:HH0vDVy6
>>219
おぉ、ほんとに4万円切ってた
価格.comに登録なかったから知らなかったよ
サンクス!
221不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:01:30 ID:ix5faQXp
http://www.amazon.co.jp/dp/B004D0R556/
どこが4万切ってんだよ
嘘つくな
222不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:19:46 ID:1zcHD7BF
>>221
RDT271WMと勘違いしてた。すまんね
>>220もスマン
223不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 16:40:19 ID:HH0vDVy6
とてもすまないm(_ _)m
WMと勘違いしてしまった・・・
224不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:22:03 ID:QXEToOPJ
今日、ヨド横浜現物見てきた
既出のように思った以上にグレアだね、デモが静止画が切り替わるだけのだから残像とかはわからなかった
新製品なのに特に目立つ展示もせず、動画流すとマイナスになるからわざとなのか?とか、うがった見方をしてしまった
視野角は確かに広い、かなり横からでも自然に見れた
隣に置いてあった機種名忘れたけどたぶんTNのやつより青白っぽいとは思ったけど、慣れればおkってレベルかなぁとおもた
動きのある画を確かめていないけどポイント差し引いても4万位なら買っても良いかなと思った。
225不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:54:02 ID:0XNSFL2p
このモニターとlgの新しいIPSのモニターどっちが発色いいの?
226不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 21:14:08 ID:EKLHbACR
ムラとバックライト漏れの程度が知りたいので
誰か暗い部屋で白と黒の背景で写真を撮ってうpしてくだされ。
227不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 00:04:46 ID:y+yqe7hD
映画とか動きの早い動画を見てるとなんか突然電源が落ちる

まさかこれが噂の初期不良か
228不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 00:06:41 ID:vU2PuxNe
そうです、私が変なおじさんです
229不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 00:07:48 ID:AHctc65+


24〜25.5インチ版出せよ!!

230不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 01:05:05 ID:dtoeV/lu
>>229
待って
今すぐは無理
231不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 01:11:06 ID:avfNGZVD
23、25、27と同じ解像度たくさん存在してもしょうがないw
232不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 02:00:17 ID:AwB0AePb
24は便QでA-PVAのモニタがあるから出るかもな
同じような価格帯なら便Qよりも三菱のほうが性能いいだろうし
233GanG'nohoho ◆JAZZINzDIc :2010/12/06(月) 02:09:29 ID:L3lkteV5
おばんです、今日は朗報を色々と。

・マニュアル公称は水平31.5kHzと書いてありますが、24kHz、640x400が映りました。D-sub、HDMIで確認。
・15kHz、320x240はダメでした。
>>207の残像の件ですが、MENU〜映像モード〜オーバードライブ設定を2にしたら
 赤砲台の残像がハッキリ軽減できました。あと動画再生で残像気になっていたものも楽になりました。
 つかPDFマニュアルに書いてあったという・・・三菱さんごめんなさい吊ってきますorz
 あとマニュアルにはオーバードライブONによる色飛び、ノイズ、ちらつきの可能性もあり
 状況次第で1やOFFにして調整が必要、とも。
 >>168の方も試してみてはいかがですかー?

つぶやきまとめ(640x400映った写真あり) ttp://twilog.org/gangnohoho/date-101206
234不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 02:17:45 ID:ZVAP+1bl
ギラツキはどうですか?
235GanG'nohoho ◆JAZZINzDIc :2010/12/06(月) 02:26:13 ID:L3lkteV5
>>234
パネル特有なギラツブギラギラっぽさを感じるようなことは無いです。
あと先日「画質設定追い込みが大事」とだけ書きましたが、ここをちょっと簡単かつ具体的に。
・シャープネスは特に大事。テキスト相手にしているといいさじ加減所を見つけやすいので要調整。
・色味について、ダイナミックコントラストをオフ、超解像を0%にして、
 コントラスト、ブラックレベル、色のこさ、黒白伸張当たりをいじる。
236不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 02:58:30 ID:xvFEmhCm
>>224
TNより青白いって相当だぞ
TN自体寒色傾向だから
237不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 03:04:07 ID:B6NGjDaP
>>236
自分三菱のTNとバッファローのTN持ってるけど三菱の方は全然青白くないよ。
バッファローは超青白く色温度上げると真っ青。機種の調整によるんでは?
238GanG'nohoho ◆JAZZINzDIc :2010/12/06(月) 03:34:31 ID:L3lkteV5
さてオーバードライブ2で使って数時間、今度はフェードアウト・イン時のトーンジャンプが目立つ
ようになってしまった・・・どうやら残像低減となめらか階調が両立できないようで、
画のタイプによってトレードオフしながら要調整のようです。
239不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 09:06:24 ID:+crzf9UI
なかなか使いこなすの難しいよねこのモニター。
せめて3つぐらいプリセットボタンをリモコンに付けて欲しかったよ
240不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 09:25:19 ID:m+xdmJIK
>>235
どうもありがとう。
241不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 10:56:11 ID:n8k3U2Zj
PCモニタとして使うには、流石に大きすぐる希ガス
ドットピッチ0.3オーバーだとやっぱ荒いのが目に付く
24でIPS出してくんろ(便器とかはイラネ)
242不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:15:25 ID:IcL3v4eY
ドットピッチで逃げ道を作る六畳貧乏(笑)
243不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:17:17 ID:qpO2AlLH
>>241
つ「RDT241WH」「RDT241WEX」
244不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 14:01:39 ID:m0XmkfL1
何でそう思う奴が27インチの、しかもVAのこのスレに来て書き込むのか不思議
245不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:51:12 ID:PCBT58J4
LED IPSが欲しいの?
246不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:08:19 ID:qMJm0Jhy
>【同時購入専用】RDT271WVBK(27.0型ワイド ハーフグレア/1920x1080/VAパネル/HDMI×2/スピーカー内蔵)
>販売価格:\50,800 (税込)
>パソコン、ゲーム機、アセンブリパーツ、メモリカードとの同時購入専用です。一緒にカートにお入れください。 

液晶モニターごときで抱き合わせ販売すんな、ソフマップw
247不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:25:08 ID:AwB0AePb
抱き合せするなら単体の値段4万ぐらいにしろよと
248不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:29:28 ID:eN7Vo0Xb
ソフはもう潰れるんだろ
249不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:38:09 ID:kdhn82Q7
まぁ、親会社のビッグカメラと比較してなんの特色もないからね。
何より、安くもないのに、店員の質が低い低い。
250不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:26:24 ID:99JEEiVN
251不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:28:17 ID:BxKd9XHd
投げ売りか、どんだけいらない子なんだよw
252不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:44:01 ID:mKbRdRJ3
高いと文句を言われ、安くても文句を言われる
253不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:55:52 ID:BxKd9XHd
良く調べてみたら他の店もものすごい勢いで安くなってるな
こんな値段でホントにいいのか、そこそこ高級な性能だと思うんだがな・・・
254不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:05:48 ID:vAfLa7rG
>>247
単体の値段37kだぞ
早く買えよ
255不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:29:44 ID:sh6Au7PG
いきなり強烈ダンピングキタ━(゚∀゚)━!!!!!
256不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:38:51 ID:LwoqwDKe
値段元に戻ったな
買えた奴おめw
257不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:47:33 ID:m/VmimOm
っていうか、価格を1万円間違えたのか?^^;
258不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:49:09 ID:sh6Au7PG
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ma_55/
ヒトケタ表記ミス?(-¥10000)
買った椰子宝くじもんラッキー━(゚∀゚)━!!!!!
259不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 16:52:30 ID:vAfLa7rG
まあすぐこの価格になると思うけどね
そんな安い感じは無い
260不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 17:03:22 ID:wNFQnFZU
今最安値の42000台はソフマップにつられたのかな?
これが戻るかどうか、それとも安値競争が始まるか・・・
261不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 17:08:29 ID:sh6Au7PG
確かに、数ヶ月もすりゃー¥37×××くらいになるかもな
27型ともなると、PCモニタ用途のみで使う椰子じゃないだろうし、潜在層は多くなさそうだし
262不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 19:18:20 ID:BxKd9XHd
24時間以内に発送って書いてたら即ぽちってたのにな残念
263不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 19:24:18 ID:ikAlvx84
価格下がるのはえーなオイ
ま、、、、、いいけど。。。。
264不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 19:33:33 ID:xWmvtyNU
wmの在庫掃けるまでwvの値段は下げません(キリッ
265不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 20:36:35 ID:UQNtjlXj
来年のこの時期ぎには2万代になってるだろうからその時に買い増す
266不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:31:19 ID:yMVI1cW3
MVAのディスプレイは24インチでよかったのに
27インチを欲しがるって事は映像見たりゲームしたいのだろうから
残像面で不利なVAじゃなくてIPSこそ望まれている
VAでもせめてバックライトスキャニングくらいあればわからなくもないんだが、ほんと謎機
267不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:39:46 ID:AxWOhZx3
みんなが欲しがってるからってIPSや倍速搭載機だしたら
次に新製品出す時売りになるものが無くて困るだろ

生かさぬ様に殺さぬ様に で
268不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:06:15 ID:KHOmz4CJ
量販店で271WMと271WVを同じ高さで隣同士並べてあって見比べやすかったんだけど、
LEDだからなのか、画面が変に青みがかっててTN+CCFLな271WMのが自然に感じてしまった・・・。
269不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:24:26 ID:zZWc8tGs
青味下げる調整してみなかったの?
270不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:57:55 ID:9Yblt45I
今日届いて色合わせてるんだがグレーバランスが・・・
液晶の調整って難しいな頭の中がCMYKでRGBが理解できてねえ

青と黄色でギトギトしてる割にグレーが赤いorz

とりあえず6500Kで我慢・・
271不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 00:53:51 ID:MXa4499E
色温度USERにして6500Kと同値から青だけ下げてみた?
272不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 07:07:47 ID:GD6zRycy
この液晶って電源ONから1時間ぐらい経たないと
安定しないというか、残像多い気がする。時間経てば落ち着いてくる感じだわ
俺の気のせいなのかも知れないけど、理論的にはどうなのかな?
273不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 08:20:40 ID:UOIGuOdZ
情弱乙
274不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:11:21 ID:YQ6iaevh
>>272
液晶分子は温度が低い場合、応答するのに時間がかかるため
発色が悪かったり、表示速度が著しく低下します
LEDバックライトはCCFL(冷陰極蛍光ランプ)よりも
発熱しにくいため液晶パネルが暖まりにくく
結果として表示が安定するまで時間が掛かります

CCFLでも安定するまで30分は掛かります
発熱の低いLEDとっては意外な弱点かもね
275不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:31:46 ID:FCLCIAUx
>>274
へえ、色合わせとかは1時間以上を置いてからって聞いてたけど
そういう理論だったのか。
276不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:41:51 ID:VHFMiC1B
4万切ってしまえ
277不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:57:42 ID:8oK2E7fi
4万切っても買う気がしない。
サイズは好みなんだけど残像と遅延が232WX以下じゃあゲームに使えないからな
性能が中途半端だ
278不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:19:04 ID:QsFSsKhd
TNの方買っとけよw
279不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 16:45:55 ID:ZfJvISE6
どっちを妥協するのか難しいよな。27インチだし、視野角も気になれば、
残像も気になる。結局そうなると液晶テレビ買えってことになるけど、
26型の液晶テレビって大抵ハーフHDなんだよね
280不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 19:29:41 ID:gvBMqjXw
32型ならフルHDもある
これなら最安値65k、エコポイントも付く
http://kakaku.com/item/K0000081868/
LEDで、もちろん倍速なんかの機能も標準装備
まぁさすがにPCとして常用するにはでかいから、結局モニター必要になりそうだけど
281不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 19:54:46 ID:O3Hmxo/n
展示見てきたけど確かに
思ったよりちゃんとしたハーフグレアだったな。
日立IPSやMDT24搭載パネルレベルの光沢で
吹聴してるのかと思ってたけど。

残像は大して気にならない方なので
ちょっと興味が湧いてきた。
でもでけぇw
282不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 23:55:15 ID:MbNcIIzC
折れも実物見たが、残像とかは確認できなくて(デモ映像が糞)アレだが、パッと見でオモタのは
デ・ケ・エ・ナ・・・アイコンがザラついてる・・・

こらーやっぱゲーム用?TVかAV視聴?エロ画像?(; ・・・
なんか、捕らえどころのない、どういう用途が最適なんだかイマイチわからんが・・・大は小を兼ねるか?
283不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:04:38 ID:q0rGoC2r
解像度が23や24インチと同じなのに、
画面サイズだけがデカイから表示が荒くて
汚く見えるんだよね。

デスクの奥行きが1メートルもある人ならいいが、
普通のPC環境で27インチを目の前に作業すれば
むしろ目が悪くなるよ。
284不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:05:38 ID:5lNUU6pT
ハーフグレアっていいとこ取りのようでダメな所(欠点)の寄せ集めだからな・・


ギラパネにならないだけいいが、IPSでもギラツキが無いと言い張る奴には無意味
285不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:09:55 ID:G3MeWdUB
ハーフグレアってかなり映り込みするし、
それでいて画質はグレアのような美しさもなく、
限りなくノングレア近い。

互いの良い所を半分づつ持っている…というより
互いの悪い所を半分づつ持っている感じだよね。

でもノングレア買う位ならハーフグレア買う。
286不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 01:28:22 ID:fXge44BR
今日実物みてきました
気になってた映り込みもグレアほどじゃないし
自分にとっては許容の範囲内だった

要調整かなとは思ったけど隣のTNと比べると
視野角、発色に関しては金額差に見合うだけの性能かと思ったよ

自分の使用目的が動画鑑賞、ちょっとした写真編集、非アクションゲーが
主で、アームに取り付けて1メートルほど離れて使用という条件では
現時点での27インチモニターとしては文句なかったです
使用目的、条件に合えばそれなりに良品かとは思うんですがね・・・
287不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 01:50:28 ID:jB6KjgqU
>>280
よりにもよってソニーかよ
288不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 11:28:32 ID:gNHt/9wp
>>280
それ遅延が大きめみたいだからPCでゲームする人は駄目じゃないか?
画質重視な人なら良いんだろうけど
289不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 15:11:42 ID:mLMPsHy9
>>285
ノングレアの三菱のTNと隣に並べて見たけど
ハーフグレアの方が明らかに色が鮮やかだよ
290不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 15:50:35 ID:XBgimzIF
>>280
それでテキスト詠んでみてくれ
291不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 23:10:12 ID:G3MeWdUB
292不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 12:34:17 ID:YnnH5AMj
293不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 14:08:06 ID:JwStp1wC
この機種、他の三菱モデルみたいな
スタンドの後部取り外して壁に密着設置って出来るのかな。
距離さえ取れる環境ならイイ感じに見れそうだが。
294不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 18:11:30 ID:jb0ahNZG
マニュアル見ればいいだろ
295不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:03:28 ID:eBS3Znp/
これ見てきたけど結構いいな
今までのVAに特有なギザギザ感が全くない
ギラギラもないし視野角も端がちょっと薄くなるけど悪くない
296不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:00:15 ID:JWB3+mfB
>>295

でも買わないんでしょ?
297不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:27:49 ID:LRlYzBXr
ギザギサ感って何?
ジャギーの事か
298不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:31:15 ID:Yk1eETkN
俺は致命的な欠点を知ってるけどここでは言わない。荒れるから。
半グレアである利点を最大限生かせる部分での欠点だからなおさらいえない。
299不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:40:12 ID:PKbp3ORF
店頭で見てきたけど隣の271WMと比べると超青かった。
でも白とか青っぽい色はすごくキレーだった。WVの白と比べるとWMの白は茶色っぽい。
ただ中間的な色での不自然さはさすがに否めなかった。
300不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 01:17:42 ID:u+BasqBK
やっぱりグレアが強すぎるなぁ、しまった
301不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 02:01:22 ID:cYVJRP5W
>>294
マニュアルには見当たらんが
スタンド自体は半分取り外せそうに見えるから
疑問に思ったのだよ。
302不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 03:40:50 ID:mX0sdZCF
遅延ってどの程度なんだろ。1フレーム以下なら検討するけどFPSには向いてなさそうだな
303不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 03:58:34 ID:aQshunb/
CRT比で測定したら1フレくらいだってさ
304不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 04:11:24 ID:mX0sdZCF
1フレだったら悪くないな。サイズ的にも24だとちょっと敵が見にくいけど27なら程よいかも
305不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 06:55:41 ID:1zP5vyiC
残像ある液晶でFPS(笑)
306不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 10:35:38 ID:KKANQUJn
とりあえず、1週間使った感想。
残像はひどい。
特に暗いシーンでの残像がひどい。
ブラックオプスやってるとすごいよくわかる。
ただ、明るいシューティング系はそんなに気にならないから
特定の部分が極端に応答遅いのか・・・

307不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 11:33:48 ID:sp976AmC
>>306
オーバードライブ 2 に設定してもダメなの?
308不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 12:36:08 ID:iI18w4dP
>>306
それが今時のVAの特徴。黒近辺の色の応答速度が飛びぬけて悪い。
GTGの数値は31〜223間の平均だからこの部分があまり反映されていない。
なのでVAが一番動画に向かないとされてる。
309不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 13:39:27 ID:aQshunb/
でもVAは発色が綺麗なんだよな
310不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 13:45:50 ID:Vjps3EY5
VAはコントラストが高いんだっけか。
発色に関してはIPSとVAどっちが良いんだろ
311不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 14:56:40 ID:iI18w4dP
>>310
まずVA、並べて比べるとIPSは特に黒に近い色が灰色か!?って見える。
コントラストが高い分色が浮かない感じ。
テレビではVAが本流だけど、PCだとIPSの方が勢力大きいのかな。
312不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 15:26:42 ID:aQshunb/
PCだと主流はTNでしょ
俺は初液晶で高い金出して買ったのに角度を付けるとすぐに黄ばんで見える
TNがトラウマになってIPSかVAしか買わないけど
ハイエンドモデルだとIPSが多いみたい
313不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 15:35:08 ID:iI18w4dP
>>312
ハイエンドモデルがIPSというかグラフィックモデルだな。あと医療用とか。
見栄えよりも視野による色の変化がないことが最重要な分野だから。
314不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 15:44:32 ID:fjs+ai5/
>>312
TNで高値段のものってあるのか?
315不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 15:50:54 ID:aQshunb/
>>314
昔はあったんだよ
まだワイドモニタすら出てない17インチ程度でも大画面モデルだった頃の話
316不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 15:54:24 ID:L+L3sUrp
ナナオならTNでも10万越えるよ
317不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 16:03:31 ID:JbDYkSuQ
>>280
安杉
射程圏内
318不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:19:44 ID:uNxQ5bf4
青いっていわれてるけど、中間からシャドウにかけて赤が
かぶってるように見えるんだけどどうなんだろ
みなさん色温度はいくらの数値に設定してますか?
319不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:29:31 ID:vIFdX2WV
SONYのはアンドロイドが載ってからだな
320不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:15:02 ID:KUAFh6LX
これそんなに残像きついのか?
正直応答速度2msのTNですら残像感じるんだが
これで動画も見るなんて確実に向いてないよな?
まともな倍速IPSが出るのを待つしかないか
321不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:24:03 ID:VPc1Fvxv
ホールド駆動である限り残像はしょうがないよ。
完全なホールド駆動で残像が出なくなるには4倍速以上が必要だってビクターの技術者が。
ちゅても、秒間240枚も画像を用意したり転送したりするのは現実的じゃないので、
現実路線は倍速駆動に黒を挿入するSONYブラビア4倍速方式(?)ってのが落ち着きどころ。
MDT231WGもそれと類似の戦略ね。10万円。お高い。
322不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 23:33:13 ID:u+BasqBK
オクまた出てるしww
323不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 02:22:31 ID:uSj7oDzs
35kか
買っちまおうかな
324不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 03:21:38 ID:bR/7psY3
年明けまでまちゃ安くなんだろ
325不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:32:35 ID:YrvfSIiS
どこで35k?
326不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 14:03:09 ID:OMyRCgtp
カラーセンサー使って色合わせした人いませんか
参考のため設定した色温度数値教えてもらえませんか
どうやっても色に違和感があって自分の目がおかしいんじゃないかと思えてきたw
327不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 14:15:23 ID:YrvfSIiS
違和感って肌が緑色に見えるとかか?
328不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 15:31:06 ID:OMyRCgtp
灰色や濃い青が赤っぽくて、黄色が緑っぽくて、緑が黄色っぽかったり
でも白はちゃんと白だと思う、とりあえず意味不明状態です
付属ソフトで2日間格闘しましたがもう自分で色を合わせるのは諦めました、
今の設定は赤95,緑100,青100にしてます。
329不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 16:16:38 ID:5n/+Odw0
デフォ設定に戻して、ビデオカード側で調整してみては・・
330不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 18:30:15 ID:eqNSUzv8
>>328
白色LED使ってるんだろうから無理だと思うよ
TVでもそういう傾向あるし…
331306:2010/12/12(日) 23:38:15 ID:jn/zLk4H
306です。
やっぱりゲームへの常用はきつそうなので、こちらはPC専用になりそう
ゲーム・レコーダー接続用には232WXをメインにします。
暗いシーンでの残像がここまでひどいとは思わなかった・・・・

早速232WXを譲る約束してた妹から取り返してきたw


332不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 00:32:24 ID:lMgzJ9CV
27はVAじゃなくIPSでやるべきでしたなぁ
333不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 00:55:46 ID:V5wmWjmk
ヨドバシで同じ27型VAの光沢でCCFLの液晶と上下に並んでたので見比べてきた
肌の色は変な赤みがかっていて緑は薄い、逆に青空とかは不自然に濃い青
発色についてはTN+CCFLを正面から見た場合と比べても微妙と感じた
334不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 01:08:39 ID:ddpBtaGv
iMacやシネマディスプレイもLEDなのに、
このパネルを見て色が不自然と言う人は居ないよね。

何で他のLEDパネルは癖が強いんだろ…。
335不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 02:13:54 ID:3iNqHk0k
>>334
iMac持ってるけどデフォだと黄色が強いよ。
336不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 10:16:42 ID:rINBY7pb
リコールiMac所有乙w
337不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 11:24:41 ID:eBs6cUwp
>27はVAじゃなくIPSでやるべきでしたなぁ
メツブシ電機は戦略がめちゃめちゃなんだよ
テキストリード用のVAは24型WUXGAでやるべきなんだ
338不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 12:09:16 ID:XSk48UY0
パネルがないと何k
339不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 12:37:09 ID:wTasQIEl
ですね
WQHDならあるけど27フルHDIPSなんてどこも出してませんからね
340不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 13:38:35 ID:lMgzJ9CV
MDT231WGの駆動エンジン+VAパネルだったら
もう少し評価も違ったが、何れにせよ大型VAは
近距離で見るとムラも目立つからそういう意味でもIPSでしたね
341不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 13:50:05 ID:iyV/InL5
きっと安いVAパネルが手に入ったからこれ使っちゃえって感じで採用されたんだよ
342不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 14:17:50 ID:aTqh0sWw
これ狙ってたんだが、ココの住人の話では微妙なようだ。
ゲームがイマイチでも、せめて動画はシャキッと表示せんと、大きい意味が無い罠
343不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 14:36:57 ID:/movyBRJ
せめてアンチグレアならな・・・
344不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 14:41:43 ID:lMgzJ9CV
そういえばRDT271WM(RDT271WLMのパワーアップver)を
店頭で見たけどあっちのが色良いし
明るさムラも少ない
WLMに比べると少し応答速度は下になるけどTNだから
気になるもんでもないし、ノングレアで色合いがいいWM
の例が有ったからこれも期待したけどなぁ、どうしてこうなった
345不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 17:41:33 ID:6lseN562
>>340
それだと10万超えるぞ
346不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 19:36:08 ID:lAVt+XQx
フレームレートが30fps前後の動画でも残像とか目立つものですかね?
妥協出来るレベルであれば購入しようかと
347不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 20:45:50 ID:BWNYHA5i
RDT271WVとRDT271WLM2台持っているけど、自分的にはRDT271WVの方が発色がいいし、
文字も見やすい。何より目が疲れにくかった・・・でも、RDT271WMの方がさらに良いのか。。。ナンテコッタイ
348不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 22:35:44 ID:wdor7E45
もう27型IPSがでるまでこれで我慢するよ><
349不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:07:39 ID:mSCti7py
ソフの37kのときぽちったけどEV2334から買い換える価値なさそうだな
350不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 23:39:07 ID:YL+vZwML
>>344
でも271WMは機能の割には高くてそれと明るさセンサー、バックライト不良が多くて
評価は低いしな。
三菱スレでも買った人がほとんどいないという。
そしてWLM買うなら機能が豊富で使い勝手がいい
M2700HDがいいという状態だし。
23は三菱の評価高いが27はどうも今一みたい。
351不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:05:20 ID:0ck5xwKT
>>350
カカクコムのWMのレビューはバックライト不良で悲惨なことになっているな
352不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:21:56 ID:TnvuN1bU
>>350
> でも271WMは機能の割には高くてそれと明るさセンサー、バックライト不良が多くて
これほんと?
353不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:33:05 ID:e7DqYXhp
>>348

視野をもっと広げよう。
http://www.apple.com/jp/displays/
354不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 02:41:35 ID:tJJSGWWQ
NTT-Xのナイトセールで38K切りか
355不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 03:22:07 ID:EyTKqXiz
ちょっと高くてもやっぱり24で1920*1200を買うよなあ。普通は。
もう手に入らなくなってしまうのかもしれないし。
fullHDは今後幾らでも後継がでてくるし。
356不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 05:07:25 ID:zhum9++D
早めに1080に慣れておくという手もある。
いざ選択肢が無くなった時に未練がましくWUXGAに固執してるとか見苦しい。
357不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 05:14:18 ID:NYLFQuKU
WUXGAがあるうちはそっち買ってなくなったらあきらめる
こんな感じよ。固執してるわけではないしなぁ
358不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 06:05:44 ID:TvhZF8vZ
>>354
なんだ271WMか
安いけどな
359不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 11:39:32 ID:KG9grz3h
Dell U2711、送料込み\52,000が来たからそっち行くわノシ
360不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 12:01:27 ID:MaARp6R4
LEDバックライトが重要でないんならそれでいいんじゃね
361不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 12:24:46 ID:eU4p3QbO
U2711はWQHDだからこの製品とは競合しないじゃろ。
362不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 12:58:35 ID:o8Iijzfy
WQHDは800x600のエロゲが窓モードで
視認出来ない位小さくなりそうだからいらない
363不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 14:07:50 ID:bigQpYcR
>>362
U2711使っているけど、エロゲはルーペ機能を使って2倍に拡大するとちょうどいいサイズになるぞw
364不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:24:11 ID:BculOz3c
LCD-PA301Wでいいんじゃない
縦1600だし
25000円
安い
365不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:58:01 ID:1pXGVwYl
桁がひとつちゃうわwww
366不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 22:30:33 ID:I6wooohi
さっき価格のトコ見たら47000に上がってた
久方ぶりにディスプレイ買い換えようかと思ったんだが買い時のがしたかな
367不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 00:00:21 ID:Wby2oFRe
日曜のヤフのポイントセールで42800がポイント20%で買えたからそれが今のところ最安
368不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 11:03:56 ID:l9lYJIej
>>366
こんな機種すぐ35kきるよ
369不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 17:42:13 ID:1FSvg1Qi
三菱のディスプレイは値段下がんないよ
370不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 17:44:51 ID:bfxwGve6
んなあほな
371不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:19:15 ID:sotvEnw5
三菱マッハで下がるだろw
MDT24xなんてみんなすぐ下がるのわかってるから直後に買うやつ少ないしw
372不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:00:21 ID:IGuYLjcI
ここの文字何色に見える?
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-32.aspx#1
白と緑のしましまに見えるんだが・・・
373不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:08:51 ID:A2YzT2zI
普通に白抜き文字にみえるが
374不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:20:15 ID:IGuYLjcI
RDT271WVで超解像度を切った状態で見ても?
色がおかしいと悩んでたんだがもしかしたら不良品掴まされたのかw
もう少しみんなの情報が集まるまで待ちます
375不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:22:47 ID:A2YzT2zI
わるいな、俺が使ってるモニタは
DELLの2709Wなんだ
376不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:45:47 ID:v7pcPb5Y
>>374
RDT271WV使いです
動画モードだとちょっとチラついて部分的に緑っぽいなw
静止画/スタンダードだとまともに見えるよ
377不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:28:53 ID:9wbXo/fq
デジカメで撮って貰えると理由がわかるかも
出来れば接写
378不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:22:07 ID:1ecy/LWX
デジカメ持ってない・・・うp出来る方いましたらお願いします
超解像度をオンにするとこのサイトの文字は正常に白く表示されるけど
代わりに今度は背景灰色に赤文字の表示で赤が黒っぽくなる
379不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 02:27:46 ID:RTQ6lXjG
てすと
380不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 03:05:33 ID:dFY/okvw
te
381不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 10:09:15 ID:+t+QO54c
所で目の疲れ具合はどうですか?
現在RDT231WM-X使ってて目が非常に疲れます。
382不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 10:46:36 ID:yRfkC1h3
>>372
黒背景のグレー文字に見えます。言われてみれば若干緑っぽいかもだけど。
超解像度、CRO、ダイナミックコントラスト、黒白伸張は全てOFF。
このディスプレイは、青が強く、緑がやや強い感じなので色温度を調整して
今は R100 G85 B74 で使っています。参考までに。

他の人たちの設定聞いてみたいね。
383不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 18:49:01 ID:vpybdPmZ
ゆっくりスクロールすると
ちらつき具合はどう?
384不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:20:16 ID:1ecy/LWX
絶望的、黒の背景で白のマウスカーソルを移動させるとカーソルが赤紫に変色します
385不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:54:15 ID:VoUzx63K
ODが効きすぎなだけなんじゃね
OD無しだと使い物にならないんだろうな
386不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:49:51 ID:iMsK1rSQ
387不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 02:03:26 ID:uk1y5Xpo
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003980?LID=mm&FMID=mm
目への疲れならこっち
俺も231から乗り換えた
388不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 02:47:09 ID:v9YwLZGr
このディスプレイ、エルゴトロンのLXって使える?
389不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 03:23:36 ID:g2eYDXvz
う〜む…結局色合い無視してSRGBモードで使うのが一番残像が目立たないな
SRGBと自分設定を切り替えて使うしかないなこれ
390381:2010/12/18(土) 09:39:25 ID:1T+JAkWT
>>387
やっぱりそれしか無いようですね。
安いしそれにします。
391不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 12:24:33 ID:5+7sz2Bq
271WVは価格.com、NTT-Xでも人気商品なのにレビューが少ないな
残像が酷い、つーのだけは良く分かったけど、他の評価がちっとも分からん
392不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 13:33:03 ID:xR6Kle/y
捏造ランキングに踊らされる馬鹿
393不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 15:45:49 ID:BgZY8Egc
通販でWV買ってさっそく取り出してみたんだけど、パネル外枠右上の部分に「RDT271WM」ってプリントされてる。
本体裏面のシールには「RDT271WV」って書いてあるし、
なによりPCの認識も「271WV」となってるからWVで間違いないと思うんだけどさ、
こういう報告って今まであった?
394不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 16:02:20 ID:xR6Kle/y
wwうはwwwwばれたwwやばすww
395不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 16:09:22 ID:VKbBdjds
知らんよそんなこと
396不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 16:23:35 ID:tx2PAPYW
ヨドバシで271WVと231WG並んでアバター再生されてたんだが視野角は271のほうが広いと思った
単にでかいからかな
あと231WGは120Ghz駆動とか言ってるけどあの映像見る限りじゃ全く違いはわからなかった
271WVけっこういいのか?
397不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 17:22:21 ID:QvGOu++5
廉価VAがいいわけないでしょ^^
398不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:27:06 ID:JWlnt9oq
>>396
目か頭がおかしいな
399不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 20:23:50 ID:dYzeVuz3
まー231WGも大したパネルじゃないから。
エンジンだけで誤魔化しきれるわけもなく。
ソースによっちゃ大差なく見えても不思議じゃない。

271WVがいいんじゃなくて、231WGが値段の割りにショボイってだけ。
値段ともっともらしい説明によるプラシーボでよく見えてる人もいるだろうけどね。
400不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:12:56 ID:dvRnaZd4
231WGも使っているのは廉価IPSだしな
401不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:14:00 ID:qq8s6lY3
>>399
応答速度以外にパネルの質で動画の動きの良い悪いに差が出るわけでもあるまいし。
とりあえず倍速補間は桁違い。
402不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:16:35 ID:qq8s6lY3
でまあ、差がないとしたらたぶん231WGの設定が間違ってたんじゃないかな。
あれは設定が少し特殊で、映画や30fpsの動画はそれ用の設定が必要だから。
403不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:42:33 ID:tx2PAPYW
まともな製品がないてことだな三菱は
404不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:45:03 ID:qq8s6lY3
>>403
いやあ、60fpsの倍速を低遅延化させるために60fpsと30fpsでモードが分けてあるだけ。らしいよ。
405不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:09:30 ID:sVsIdS3x
とりあえずNTTでポチってきた
ついでにHDMIケーブルも100円で買えたんでかった
今のディスプレイ調べたら16msだったので残像とか大分ましだと思うしドット欠けなければ文句なし
神様おねがいします
406不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:34:31 ID:zvs2K7Nb
>>233
エプソン国民機写るのかー これでIOのAD194GXの代換できる
407神様:2010/12/19(日) 00:34:44 ID:qdh0btWl
だが断る
408不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:55:52 ID:JicLewSM
>>405
死亡フラグがびんびんするなw
何故このスレの感想を参考にしない
発色は良くて目にもやさしいとは思うけど
残像と肌色はもうどうしょもないぞ感想が楽しみに待ってます
409不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:04:12 ID:X86Kt9mr
16msを超えられるか、こうご期待!
410不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 15:44:47 ID:InMGB8zE
>>385
どちらかって云うと逆だな。切った方が自然な感じがする。PS2をつないでGT4とXIをやってみたが不満はない。久々に良い買い物した感じだ。
411不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 17:42:35 ID:ZWHNWpeO
目が悪くなってきたから発色とか目をつぶってこれ買うわ
412不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 18:46:16 ID:X86Kt9mr
死亡フラグばっかだな
413不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:35:18 ID:q6VX0zDy
RDT271WV購入検討中。

D端子からSD画質のゲーム(Wii,PS2など)を入力する用途でも使いたいですが、超解像技術の恩恵は大きいですか?
414不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 02:53:09 ID:B7OImGAr
ビッグだよ。でもPS2はぷるぷる震えるよ。
415不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 18:17:45 ID:lL9g+T99
ハーフグレアは折れ的には中途半端
残像もキツかった
候補だたんだが微妙になった
動画なら23だけどWM-Zが綺麗だね、でもTNだしなあ・・・
416405:2010/12/20(月) 18:38:19 ID:lynAiQ0p
さっき届いたので確認したらとりあえずドット全部揃ってるっぽい
神様ありがとう(´・人・`)
確かに発色はイイそして残像も凄い
ps3トルネでTV(地デジ)見たがワヤワヤになる
録画しておいたハリーポッたーは意外と綺麗にでてる(映画フィルムだから?)
CMに出てくる緑背景に白地の電話番号は勝手にプルプル動いてる(CMはホント酷い)
時間ないのデPCやブルーレイは仕事帰ってから繋いでみる
散々ここのプロ達が言ってた中途半端さを理解したよ
TVにもなれずPCモニターとして机に置くにもデカ過ぎだね

あと色とかは色弱なんで解りません
417不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:18:29 ID:RLNRRtCB
動画・ゲーム等には向かない素のVA、
PCのテキスト用途としては無駄にでかすぎるサイズ、
グラフィック用途としては色がまともにならないLEDバックライト

ほんとに何を狙ったのかさっぱりわからないモデルになったもんだ
バックライトスキャニングだけでも付けとけば全然違っただろうに
418不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:28:55 ID:aWSmNCNY
無駄にデカイってことはないだろ
でかいドットピッチの需要は結構あるんだよ
419不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:45:09 ID:RLNRRtCB
目に優しく文字が大きく見やすいPC用モニタというのが結論だな
回路共通でいいから24インチ版もあればテキスト用途として結構うけたかもしれないな
420不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 21:59:59 ID:nck8xqpo
27がテキスト用途としては無駄にでかいってのは君の個人的主観だから
24がいい人もいれば27がいい人もいる

ま、中途半端感満載ってことには同意するが
421不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 00:46:50 ID:e6er9D0Q
赤がとにかく汚い!
残像云々よりも発色の悪さだけが不満。
422不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 01:06:33 ID:mKMHrU3Z
DELLのちょっと前の24インチや27インチのハイエンドはVAだったけど
全然残像気にならなかった。
こいつは全然違うVAと考えた方がいいのか?
423不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 01:21:58 ID:oDP7vvG3
>>422
VAの基本的な特性は変わらないのであなたの目が腐ってるだけだと思う。
424不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 02:27:06 ID:CMZ8NQEj
ある意味幸せなやつだなwwwwww
425422:2010/12/21(火) 02:37:24 ID:mKMHrU3Z
いやまだ買ってないから分かんないんだけどw
DELLの27インチ(2709WFP)が壊れたんだが、現行モデルは
解像度高すぎて嫌だから、ちょうど出てきたこれにしようと思ったんだが、
なんか異様に残像についての書き込みが多いから気になって。
426不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 05:18:59 ID:lYNZFgFd
応答速度6.5msて別に普通だと思うんだがそんなに残像ひどいの?
てかどれと比較しての話?
427不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 08:45:05 ID:dspDTzPA
俺は、VAだろうがIPSだろうが残像が気にならない
腐った目の持ち主なので、たぶん得してると思う。
428不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 11:00:31 ID:RTnHyRVu
敏感な人は液晶酔いとかになるんだよ。
残像が気にならなくても脳は揺さぶられているんだよ。
429不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 15:37:21 ID:DYsopsaD
>>426
デカい分気になるんだと思うな
前使ってた18か9くらいの16msのディスプレイ並の画面サイズで再生してみたら流石に綺麗に見えた
俺の場合27でフルハイビジョンなんて言われるとTV感覚になるから気になったんだと思う

あと散々いわれてた肌色だけど人の顔が油絵みたいになる時があるね
調整できるみたいなんで頑張ってみるけど竜雷太がシュレックみたいになってた
430不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 19:55:49 ID:uEJJcbys
VAは色によって残像感が違うから映像によって差が激しい
特に黒い部分がビニョーンって粘っこい感じの残像が一番気になる
431不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 23:13:54 ID:HDuXyg7h
VW検討中なんだけど、これも
肌の色緑色がかったりしてたりする?
他メーカーのLEDの買ったら
ピッコロみたいな顔色で隣の三菱のTN
参考に調整したら死人みたいな顔色になったりしてうまくいかないので三菱はどうなのか使ってる人の意見が聞きたい。
432不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 23:40:35 ID:TtgTmblE
アニメしか見ないが完全に緑色傾向で気持ち悪い
いまは肌の色が自然に見えるように色調整して、完全に補正するのは不可能、
その他の部分の色がおかしくなるのは我慢して使ってる
433不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 23:58:15 ID:HDuXyg7h
>>432
有難う。
LEDは実写はどこも同じ気持ち悪い顔色なのかな
クローンモードで二台並べてテレビ見ると
TNの方が明るくて鮮やかで綺麗だった
アニメだとVAパネルのLEDの方が綺麗な気がする

434不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 05:49:15 ID:IS4xW4n8
23で出ないのかな?
今三菱23グレアで、写真・動画は綺麗だが
WEBの文字を読むのに(背景が白とか黒の時)テカリが少し気になる。

かといってノングレアだと、写真とか悲しいぐらいしょぼいし。

その中間が出たという事で気になっている。
435不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 07:43:47 ID:Bi087lAc
三菱の液晶って昔から蛍光色がやたらどきつい
436不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 10:54:43 ID:qYaNuoqh
>>434
MDT243WGIIじゃダメなん?
ハーフグレアだし5万ちょいで買えるよ。
LEDは制御もエンジンもまだ未成熟だと思う。
437不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 02:52:41 ID:Za6wLvzA
今の三菱だったらMDT243WGII買っとけって感じか
438不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 03:00:57 ID:S+pSYDbe
sRGBが一番良い設定とかオワットル
439不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:01:26 ID:nRrqmOe6
え〜と、結局こいつは失敗作って結論か?
440不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:08:59 ID:WcKNYyHv
いま失敗だと決め付けるのは可哀相すぎるだろ
このモニタは4万切ってからが勝負だw
441不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:32:53 ID:S+pSYDbe
気になるのが
1,2つじゃない所が問題
442不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:18:02 ID:oUWEzCOZ
3万台でも魅力を感じない所も問題
443不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:19:54 ID:I87rmt1N
>>441
具体的にどこが?
444不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:57:14 ID:hu0VgQ+p
2万なら爆発的に売れるよね。
2万5000が限界かな。
445不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 06:01:14 ID:97axJuxS
スレを一通り眺めてみたけどネガティブな意見多いんだな

この機種を買ってから2週間ぐらい経つけど個人的には値段相応
色合いはビデオカード側とディスプレイ側の設定でかなり追い込める
応答性能については動画再生なら許せるレベル。ゲームはタイトルによってはきついね

ただ、電源ONから安定するまでに1時間以上かかるのは勘弁してほしかった…
446不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 06:09:12 ID:hwzIU7Zj
あんたが一番ネガティブな意見だと思うぞw
447不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 06:56:36 ID:wonPUnUK
応答性能が許せるってマジか、このモニタのダメな所はオーバードライブの性能
オンにすると諧調表現がグタグタになって場面によってはフルカラーからハイカラーになったのか
と思うほど、フェードアウトの場面で顕著
オフにしたら残像が更に酷くなるからどっちをとっても我慢しなきゃいけなくなる
このオーバードライブの機能ってパネルの製造会社の技術がダメなのかな
それとも三菱側に責任があるのかなどっちだろ?
448不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 07:27:52 ID:97axJuxS
27インチでこの価格帯って前提だと俺的にはこんなものだろうって感じなんだけどなあ
まあ人によって用途も妥協点も変わってくるからなあ…ODに関してはナナオの方が優秀な気がする


449不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:23:43 ID:D87PQM+X
LEDバックライトはやっぱり色が悪いわ
アニメだとやや変な色ってだけなんだけど、実写だと人の顔色が凄い気持ち悪い
450不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:31:38 ID:paaPCfOz
これ買うつもりで出かけたら何故かWLM買ってたでござる
浮いたお金でトルネと保護パネルと縦置きスタンドポチった

後悔していない
451不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:33:57 ID:qV+3qKr5
WMが2万後半ならWMがいいけど・・・・
ちょっと高いよな
452不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:35:22 ID:mMCL/aVd
正直中途半端なVA買うくらいならTNの方がいい気もする
まあテキスト、グラフィック用途ならTNよりいいかな
453不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:39:57 ID:qV+3qKr5
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004847
と思ったらキター
454不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:29:38 ID:gu9rxeCI
みかかで271WMポチった
WVと散々悩んだがやっぱ青っぽいのはいただけないと
思い至った
455不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:12:55 ID:IXJOnjsU
RAW現像に使ってるけど色合わせしてたら特に問題無いよ。
VAIO Aの広色域TNよりはやりやすい。
456不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:39:50 ID:z7Z+DN/r
参考に色温度の設定を教えてください
もしグラボでも色をいじってるならそちらもお願いします
2週刊たったのに未だに違和感を感じて毎日色を触ってしまって
なんかもう疲れた・・・
457不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:23:29 ID:X4O93U6c
俺も色温度設定知りたいなあ
面倒くさいからグラボ側を6300K出力にしてディスプレイ側をSRGBにして使ってる。
あとは、動画用に肌色トーン補正とデノイズ系統の設定だけして様子見状態。
ちなみにHD5850+CATA10.12です。
458不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:27:09 ID:u6H8VwDW
32000かぁ安いなぁ
459不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:44:47 ID:+nfEWzCE
>>447
LGのM2794使ってるけど同じくオーバードライブはクソだな

せっかく視野角がまともになると思って期待したんだが
残像がすごいんじゃダメやな・・ひどい残像は耐えられん
チューナーなしで32インチの倍速フルHDを安く売ってくれんかのう
460不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 15:17:12 ID:/Ntr/Ynk
どなたか御意見ください
テレビ視聴をメインに購入を考えています
RDT271WMではTN液晶なのでテレビには不向きで、こちらの方が良いと判断したのですが
実際のところいかがなものでしょう?
液晶テレビは買うつもりはありません、また、画質なども全くこだわりはありません
テレビとしてまあ普通に使えるのか
WMよりWVの方が良いのか、を教えてもらえたら嬉しいです
461不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 15:20:22 ID:9j29mANV
WM・・・色はまぁまぁ、残像も少ない
WV・・・色は(ry、残像多い
さぁどっち選ぶ?
462不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 15:24:01 ID:/dNjohPJ
>>461
テレビとして使うなら下から見たり斜めから見ることも考慮した方がいいんでないかな。
463不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 15:27:08 ID:9j29mANV
WMは上下に弱いらしいけどTNにしては視野角は
相当良い方で、少なくとも271WVとの差はなかった
まぁVAでこれかよというのが先浮かんでくるが
464不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 15:28:27 ID:/Ntr/Ynk
>>461>>462
早速のレスありがとうございます
残像は過去レスでも言われてるので気になるところですね
ゲーム画面のデモを見ましたが、さほど気ならないのでイケルかなとは思ってます
上下の視野角は確かに気になるところです
店頭では映り込みのせいか、WMの方が見やすく感じてしまったので悩んでいます
視野角はVAの方が良いと聞いていたのに? という印象です
465不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 15:34:59 ID:9j29mANV
ゲームのデモ用なら相当色を濃い設定+OD効かせてると思うよ
ためしにゲームやめてその設定でWEBを見てみれば
良くわかる
466不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 16:40:37 ID:vrLEXFNd
現行で発売されてるモデル、FF14のデモが流して並べてあるの何十台も見てきたが、
(発色はさまざまだったけど、)
どれも残像感なんて感じ無かったぞ。
10年前の液晶ならともかく、いまの応答1桁_秒の製品で残像残像言ってる人は天津飯か?

このモデルを見た感想だけど、
FF14の海のシーンで青すぎると感じた。
でも肌色が汚いとかは感じ無かった。
店員に言ってFFデモを止めてもらい、ポートレート写真を何枚か表示して見てみたが、
このスレで言われてるような「病的だ」とかは感じ無かった。

ハーフグレアはなかなかいい気がする。
いろいろ検討してるが、まだ購入候補からは外れてない。
467不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 17:20:57 ID:qxnVcT95
鈍い人は残像気にならないでしょ
468不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 17:46:12 ID:+q6m1bwP
>>466

>>449が書いてる通りテレビとかでないと肌の色が変なのはわからないよ
FFのデモなんて変なシーンばっかりで全然参考にならん
同様のパネル使ってそうなベンキューの買ったら肌の色が
ピッコロ大魔王みたいにうすーく緑がかってすげー気持悪い
緑色修正しようとすると死人みたいな色になるし
469不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 17:51:24 ID:/dNjohPJ
>>466
残像が気にならないのは目が飼いならされてしまったからでないか?
そもそも応答速度が0_でも液晶はホールド型だから残像出まくりだよ。
470不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 02:33:23 ID:HlDxYCyt
しかしまあこの季節は液晶にとっては天敵だな
部屋が温まるまで、まるで使い物にならん
ディスプレイのそばにストーブ置いたらましになるだろうか…
471不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:51:49 ID:zTVBFWTl
どうゆう事や
472不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 13:50:34 ID:M6jC9PjW
バックライト
473不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 17:49:06 ID:zTVBFWTl
しらんがな
474不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:03:59 ID:929E33It
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004847
結構売れてるみたいだね。
2日間で 在庫僅少 ==> 在庫潤沢 ==> 在庫有り と変わってる
475不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:55:49 ID:vKskoQfQ
>>393
遅レスだが自分も通販で今日納品されたんだが
箱や説明書、保証書、本体裏面のステッカーやPCの認識も「271WV」
なんだが、本体フレーム右上のロゴは271WMになってる

マジでこれはVAパネルのLEDバックライトなのか?????
三菱!答えてくれ!!
476不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:36:57 ID:M6jC9PjW
ワラタ、使いまわしかよ
VAでさえないんじゃね?w
477不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:16:52 ID:j1i+SXnn
冗談で言ってるのかと思ってたらほんとにあるんだなw
中身の部品の付け間違いとか普通にありそう
478不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:22:26 ID:OVTFSjeY
誤組立?w
479不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:31:27 ID:sxNQDIx7
これは流石に、返品交換出来るレベルだな。
てか、なにやってんだよ三菱!
480不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:47:33 ID:4VmV7wmp
NTT-X Storeって、発送連絡ありますか?

24日未明(気持ち的には23日夜)に注文。
注文確定メールには「準備出来次第即発送」と書いてありました。
18時-21時と指定。
現在で3昼夜経ったから、即発送ならそろそろ届きそうなだけれどいまだ配達なし。

発送連絡のようなメールは来ていないんだけれど、もしかしてまだ発送すらされてないなんてことはあるだろうか?
481不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:00:40 ID:M6jC9PjW
ほんと安かろうだな
482475:2010/12/26(日) 21:06:05 ID:vKskoQfQ
>>477
マジです
画像のうpの仕方がわからないので信じてもらえないかもしれませんが・・
ロゴのミスプリントならいいんですが、中身がWMだったらいやですねorz
PCでの認識がWVなので問題ないと思いますが・・・・

当方、モニターに詳しくないので見た目でLEDかハーフグレアとかは
わからないです
(グレアとノングレアの違いはさすがにわかりますが)
483不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:06:42 ID:3ENaZXAV
今時、デジカメくらいあるだろ。
携帯でもいい。
うpれ。
484不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:35:10 ID:sxNQDIx7
>>482
ラインのバイトやったことあるけど、普通にあり得る話。
次に流れる型番が告知されたら、部品の入れ替えをするけど、
担当者が不慣れだったり、バカだったりすると、それを忘れたり、
別の部品を持ってきたりする。

部品が違えば、寸法も違ったりするものだけど、プリント以外、
全く同じだった場合そのまま組み付けてしまう。
ライン後尾にチェックする人間はいるものの、基本映りのチェックしかしないのでスルー。
485不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:38:28 ID:rBID7ByQ
>>480
商品発送のお知らせメール来るよ。
NTT-X Storeで何度購入したことあるけど、いつも18:30ぐらいにメールが来る。

先日WM買ったんだけど、
注文確定メール 12/25 1:49
商品発送のお知らせメール 12/25 18:26
12/26 正午商品到着
こんな感じ
486不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:43:19 ID:jzB9cJfy
当方も本日納品されたんだがWVだったよ
あーなんか安心
487不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:45:57 ID:jHWZVrTy
まさかと思いながらも慌てて自分のモニターを確認したが無事にWVだった(;´Д`A
488不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:16:50 ID:o/KZRv3p
写真うpまだぁ〜?
いまどきデジカメ位持ってるやろ
489不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:12:47 ID:vKskoQfQ
画像のうpの仕方がわからないのですが
これで見れますかね?

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0211457-1293372608.jpg

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0211458-1293372608.jpg




490不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:19:39 ID:4VmV7wmp
>>489
それでいい。
上か下の斜め160度ぐらいの角度でから画面を映した写真をうpできますか?
491不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:39:40 ID:vKskoQfQ
こんな感じですかね?斜めから見ると白っぽい感じがします
画像ではわかりませんが・・・

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0211489-1293374171.jpg

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0211490-1293374171.jpg

一応、本体のメニューボタンの操作では271WVと表示されてます

492不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:44:10 ID:wbzq2dUC
>>489
ばろすw
ラインのおばちゃんがMの縦線マジックで塗り忘れたんだなw
493不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:48:17 ID:3ENaZXAV
上から酷いなwwww
VAなんて絶対買わないわw
494不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:55:02 ID:vKskoQfQ
マジでVAパネルか不安になってきた
495不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:09:19 ID:Wd3uoI1f
こうなるからうpするべきではなかったのに・・・w
でもWVはTNと云われても多分納得してしまう
とはいえ画面操作するとああ、VAだなぁ思うけど
496不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 09:05:50 ID:0k9hRHpK
あの急角度からで変化しないパネルなんてねーだろ。
497不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 09:23:34 ID:zANI0wuI
ベンキューのEW2420も三菱のTNより横から見た視野角が酷かった
TNが少し黄色くなる程度で横から見ても何が映ってるのかよく見えるのに対して
ベンキューのVAは画面全体と人物の肌の色が白っぽくなって見えにくかった
結局EWの方オクで処分した(´・ω・`)
498不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 14:21:45 ID:Wd3uoI1f
確かに白っぽいような印象あるね
499不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 16:06:15 ID:hOW7ao1W
ハーフグレア〜ノングレアはいずれにせよ、白っぽくなるだろ
表面が粗いんだから乱反射でそう見える
グレアはそういう現象は無いがブサメンの場合クッキリ写ってしまうw
500不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 16:27:05 ID:GklX1oZw
個人的にはこのハーフグレアは気に入ってるけどな。
フィギュアスケート見てたら黒白伸長とダイナミックコントラストは無理だった。
スケートリンクが白飛びしまくって何も見えね〜。
501不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 18:54:04 ID:Zp1ydWrY
>>496
あんなウンコ色になるのなんてTNと糞VA以外にねーよw
502不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 19:18:41 ID:bzR3J8U8
>>501
でわお前オススメの凄いパネル教えろや(爆)
503不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:28:40 ID:YYwVrDu2
この価格帯を三菱が頑張っていい物出してくれないと、もうちょっと安い便器でいいかってなっちゃうな
504不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:55:22 ID:Wd3uoI1f
もうちょっとというか半額以下でおなじパネルだしな・・・・・w
505不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:39:59 ID:a1RYvSUO
液晶の特性みたいだけど電源いれたばかりの時と1時間ほど経過した時の変化が結構大きい。
あと部屋の温度も影響が大きいようだ
506不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:42:39 ID:X3/CPCwU
>>500
黒白伸長はRGB16−235レンジ用に使うものだよ。色伸長しないで出力するテレビチューナーとか一部のDVDとか。
もとからRGB0-255のレンジの映像に使うと当然白飛び&黒潰れする。照明が強い店頭なんかだとコントラストを
引き立たせるためにオンに設定されてたりするけどそういう使い方は本来の使い方じゃない。
507不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 00:59:30 ID:a1RYvSUO
なんと中途半端なヽ(`Д´)ノウワァァァン
規制に引っ掛かってここんとこ書けなかったから油断してたw

>>505 はWV購入して2週間使用してみた感想ね。

 
508不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 01:12:04 ID:N1QqhtMs
液晶というかLEDの仕様
509不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 01:31:21 ID:fd7XIOpo
いや、液晶の特性だよ。温度が低いと応答速度は落ちるし色もおかしくなる。
色合わせをする時は1時間くらい付けっぱなしにしてからというのはこれが理由。
排熱( ゚Д゚)アツーというのは夏場勘弁だけど冬場はいいこと尽くめ。
510不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 01:32:33 ID:a1RYvSUO
>>508
おお、ありがとん。

結局のところ安定状態でカラーバランスとり何チャラモードとか付いているけど全部OFFにして
使うのがよさげだ。温まるまでは御免なさいw
気の短い人にはLEDは勧めないって感じかなぁ。
511不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 02:34:10 ID:a1RYvSUO
TwoTopの店頭で42K円で買ってきた。最初はWMまだこの値段かよと思ったがよく見たらWVだったからマジ焦った。小躍りしそうになるのをガマンしたのは、内緒w
512不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 02:50:41 ID:N1QqhtMs
しかしなんでWMになっちゃったりしたんだろね
513不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:17:42 ID:/85MpJFE
試行錯誤のすえやっとこのモニタの色について理解できたわ
色はそこそこ正常に表示される、ただし電源を入れてから数時間かかるw
うちの部屋こたつが中心で暖房あまり入れてなかったから温度が低くて
モニタがあったまらず色が不安定だったみたい
買ってから毎日色いじってたからな、これですっきりした
514不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:00:33 ID:NkD9jQiS
下手に消費電力少ない分
暖まるのも遅いのかもね
515不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:17:14 ID:ubs1Y/sh
271WMもWVもHDMI端子が側面についてるようだけどこのあたりはどう?
まさか正面から見て配線が見えるなんてことは無いだろうけど、ケーブルの重みで入力端子部分に負担かかったりしませんか?
HDMIケーブルって硬いのが多いから心配です
ケーブルの端子部分が直角に曲がってるやつがあれば側面の端子に使いやすそうなんだけどね
516不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:23:04 ID:NkD9jQiS
どう?というかスタンドが廻せないから
端子が側面にあるのは普通にいいと思うよ
517460:2010/12/29(水) 03:37:43 ID:77kaPsNk
遅くなってしまいましたが、レスを頂いた方ありがとうございます
再度店頭で確認して、やはりVAパネルの視野角が有利だと実感しました
前回見た時はちゃんと比べてなかったのでしょう
特に下から見ると差が出ますね ちょっとだけ値下がりを待ってこれを買おうと思います

ところで、このスレや他サイトのレビューでも気になったのですが
青い青いと言われているのは何か怪しい気がするのですが・・
RGB調整で問題なさそうですし、「調整できるのでは」の問いにまともに答えないレスも多いし
あるレビューでは色温度調節機能がないとまで書いていた人がいましたが
印象操作では? と思えるほどに貶められている気がします
518不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 09:31:10 ID:ubs1Y/sh
http://nttxstore.jp/_II_HO13159961

これなら側面端子でも負荷がかかりにくいかな
519不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 09:40:02 ID:K5ZhIL2K
>>517
マイナスな意見が多いけど調整したら普通に使えるよ!
ただ冷えてる状態から暖まるまで少し時間がかかる。
520不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 11:23:10 ID:IS79by6t
>>519
だね。この温まるまでの状態で動画とか写真を見ると残念な感じがするが正直すぐ慣れてしまう。
521不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:58:18 ID:ZeDHZEi9

>あるレビューでは色温度調節機能がないとまで書いていた人がいましたが

Amazonのレビュー見て来いよっと
522不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:28:30 ID:LGJoi6T+
>>521
あんまり人のレビューはあてにしない方が良いよ。できたら実機を触ってきた方が(・∀・)イイ!!
あのレビューの主に本当にこの機種をお使いですか?と聞きたいがアカウントとるのが面倒なのでやめた。
好みに通りに調整できるかどうかは別としてMENUを押せば調整はできる。
色温度設定は、MENUから画質タブの4.色温度にて3種のプリセットとuserによるマニュアル設定ができる。
523不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:05:27 ID:oBaKbZAJ
>>522
プリセットに6500kある?
エコとか標準とか動画とかのプリセットじゃなくて色温度の
524不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:50:18 ID:d6PUmshR
>>523
あるよ。普通に
9300/6500/5000/user(マニュアル)の四択

まあ詳しくは取説の30Pを読んどくれ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt271wv.pdf
525不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:11:23 ID:uC39MWcQ

おとといNTT-X Storeから届きました。
ロゴはRDT271WVでした。
ドット抜けのようなものは無いですが、
なんか右端のほう、縦一列、50ピクセルに満たない程度の範囲ですが、白っぽく色ムラに見えます。

これって、温まっていないせいで表示がおかしいとかそういう類の一時的なものですか?
連続で2〜3時間使ってみましたが、治りはせず。
さっさと初期不良で交換してもらったほうがいいのかな?
526不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 12:34:29 ID:EsvRttWP
写真がないとわかりますん
527不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 13:11:38 ID:uC39MWcQ
あとでうpしま
528不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 14:47:35 ID:BPcdgPJc
amazonのレビュー不適切報告しておいた・・・
529525:2010/12/31(金) 00:57:40 ID:/Gk+MJtk
お待たせしました
画像
http://dl.dropbox.com/u/9990573/RDT271WV.jpg

見ての通り、右端だけ白く明るいです。
ブラウザ、エクセルなど明るい色中心の通常PC操作ではあまり分からないですが、
動画見てる時などかなり目立ちます。
530不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:00:26 ID:znFBuMcJ
>>529
これは輝度漏れね。IPSなんかだともっと派手に広範囲に漏れるけど仕様で済まされるから初期不良は難しいかもね。
531不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:21:02 ID:YeqYjZ1v
>>529
液晶は初めてか?力抜けよ
532不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:41:48 ID:72r3ohx6
画像見たけど何が問題なのか少し考えたわ
別にそれは問題ないな
533不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:21:50 ID:LUlqoWVd
液晶なら当たり前のことだよなあ
534529:2010/12/31(金) 09:10:38 ID:/Gk+MJtk
この機種使ってる方、みんなもこんな感じに見える部分はありますか?
左端は大丈夫なのに右端だけこうだから余計に気になります。

はやく交換してー(><)的なメールをNTT-Xに送ってしまった後だが・・・
535不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 09:17:49 ID:P7qa+Y78
ネガティブキャンペーン乙
536不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 12:36:28 ID:esyjqHOL
すげー神経質www
537不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:06:40 ID:F/JgFnhZ
127 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/12/31(金) 13:57:00 ID:aWdEl71V0
左がエリア制御ありの液晶
右がプラズマ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329964.jpg
538不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:21:23 ID:/jYwtIfI
これがLGのモニタだとリコールやモレモレといった工作がはいります
539不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:29:47 ID:znFBuMcJ
>>538
漏れてるって言うのはこういうことをいうだぜ?
http://deaimail.xii.jp/up/src/up2700.jpg

LGのIPSパネルを採用した某高級モニタ、もちろん仕様です。
540不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:38:28 ID:LUlqoWVd
これはひどいw
541不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:40:53 ID:72r3ohx6
>>537
プラズマに悪意があるのはわかった
542不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 18:48:01 ID:HfK9IGgQ
10万払ってこんなん届いたら発狂してしまうわ
543不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:33:04 ID:dP5mzZDI
原理的に普通のプラズマはそんなもんだよ
だいたい3000:1だった気がする
544不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 00:22:34 ID:w31VieSz
テレビの場合だったら大型テレビで液晶は俺には無理。
どれものっぺりした感じでいかにも作られた画って感じで不自然。
プラズマの方が自然な画に見えるからいい。
545不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 12:20:50 ID:16jJNwjo
>>537
プラズマは左でしょ
どー見ても
546不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 21:21:18 ID:QuYXXoTa
>>545
”エリア駆動”って書いてあるじゃん
547不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 22:04:24 ID:RzX9637G
エリア駆動云々よりも
単なる設定の違いでしかない。
548不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 16:52:57 ID:jBRGItr5
今日初売りセールのついでにあちこち行って来たが
271WVはどこもあまり安くなかった
見たところ双頭の45480が最安
ネットショップでもジリジリ値上がりしてたし
正月価格かなと思いしばらく様子見する事にした
549不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 17:06:29 ID:fhQlv8at
>>539 これは酷いwww
550不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:52:15 ID:y8CETJB3
344 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/12/30(木) 21:39:07 ID:SkUwS9se0
http://www.televisioninfo.com/content/Panasonic-TC-P50VT20-3D-Plasma-HDTV-Review-1615/Color-Accuracy.htm
http://www.televisioninfo.com/content/Sony-XBR-52LX900-XBR-60LX900-3D-LED-LCD-HDTV-Review-1741/Blacks-amp;-Whites.htm

最初のグラフは色温度エラー。特に暗い部分でプラズマ(恐らくVT2と同機種)は激しいエラー。
比べて液晶は、白色LED機種のためか全体が青によっているが、色温度の揺れ自体は少ない。

次に各純色の揺れ。これが狂うと、ありもしない色が出てしまう。
プラズマは輝度が高い位置でRGBがばらばらに揺れ、正確な色が出せていない。
液晶は、揺れが少なく忠実に色を再現している。

次に色階調。液晶は滑らかなグラデーションであるのに対して
プラズマは、輝度の揺れがあり、階段状に見える。

最後に色域。プラズマは赤が広く、一見すると高画質と思うかもしれないが
これは、実際に表示しなければいけない色とは、違う色を出してしまっていると言う図。
赤が実際のソースに比べきつくなりすぎる。一方液晶は青がやや紫色に寄っているが
全体的に、かなり正しい色表現ができている。

液晶のRedエラー0.012165936に対して、プラズマのエラー0.0397。

これを見る限り、プラズマの画質が良いと言う評価は、
色がソースとは違う派手な発色による、作り物の綺麗さなんじゃないかと思う。
551不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:46:15 ID:1r0hFs04
>>550
液晶は光源の白色LEDの色域狭いからそもそも色自体出せていない
液晶は自発光で無いからそもそも暗い部分を表示できていない
552不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 12:06:50 ID:/nrkYdZU
コピペにマジレスしなくていいよ
553不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 18:58:23 ID:It5qiKS/
271WVって尼自体は販売してないのな
尼が販売し出したら一気に値下げが進むと思うんだが
なんで販売しないのかね?
554不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 09:00:38 ID:DiNCrRjO
今時液晶に4万も出すとかあり得ないし
在庫ゴミになるから
555不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 19:53:46 ID:KmARrJPq
メインとして使うにはしょぼい
つなぎの使い捨てとして買うには高い
556不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:57:43 ID:iGt6TrVu
買ったらドット抜けが43箇所あったんだけど、これで普通かな?
ドット抜けは不良ではないらしいけど、27インチでは何箇所くらいから不良になるんだろう
557不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:44:52 ID:GfIMadO1
液晶ディスプレイは精密度の高い技術で作られており、画面の一部に点灯しないドットや常時点灯しているドットがある場合がありますが、これは故障ではありません。
本製品の有効ドット数の割合は99.9995%以上です。
*有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、弊社で保証する表示可能なドットの割合」を示しています

1920x1080=2073600
2073600の99.9995%=2073589.632
2073600-2073589.632=10.368

解釈を間違っていなければ10ドット以上の異常は不良品じゃね?
558不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:58:48 ID:iGt6TrVu
サンクス。販売店かメーカーに連絡してみます。
559不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 02:53:03 ID:mdyk/h4P
43って・・・・w
560不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 02:56:24 ID:8XXe0gn6
1つでも文句言うやついるけど43つ確認して冷静だな
561不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 06:48:26 ID:EBYwXVq9
43つ
562不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:45:37 ID:1+2QHrwX
WMのスレ無いんでこっちで質問あるのですが

使用時にモニタの背面からバチッバチッって音が聞こえてきてコワイ
WMなのでバックライトの不良で修理に出して帰ってきてもこの音する
修理中の代機として来たRDT231WXでも同じでした

前に使っていたIOやSONYのモニタではこのようなこと無かったのですが、三菱モニタ特有のものなのですか?
563不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 19:20:41 ID:QXADu+/g
>>556
43って本気かよ?
確率てきに宝くじ並なんだけど
564不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 12:56:20 ID:gB0+b+mo
これの内蔵音声デコーダ・アンプってかなりダメダメな気がする・・・

PCからステレオミニプラグでモニタの入力端子に
Xbox360からHDMI
で、それぞれ音声を入力。
内蔵スピーカーではなく、モニタのヘッドホン端子からロジの5000円クラスのアクティブスピーカーに接続。

これの前に使っていたBENQの21インチでも、RDT271WV買ってからも、音声部分は全く同様の構成。
画面切り替えと同時に音声も切り替わるので便利。

BENQのときのほうはステレオで音楽鑑賞・ちょっとしたゲームやる程度なら問題ない音質でした。
が、RDT271WVのほうは、なんか低音が全く響かない軽い音。
サラウンド有効になっているのが悪いのか、これをオフにすると今度は聞くに耐えないようなこもった音。

うーむ・・・

ヘッドホン端子を外部スピーカー目的に使う想定で作られていないってことなのだろうか?
音量が一定以上上げられないようなそんな印象です。
565不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 13:43:59 ID:IULbP60f
フルHDの時点で論外だな。

何でPC用途なのに16:10のまま維持しなかったんだろうな。
566不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 13:52:23 ID:jSi6RFb6
>>564
サラウンドはアレだけど
標準で音が整ってるかいえば整ってないので
低音を少し増やして後はハードウェアを
弄くるしかない

モニターのヘッドホン端子は
大抵windows効果音聴ければよしとするレベル
567不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 14:35:51 ID:5/bs1pnO
テレビにしろモニターにしろ
内蔵スピーカーは大きさ的にもコスト的にも大した物は付けられない
ちょっとボリュームを上げただけで歪むような物に音質を望むのは無理

1〜2万の安物コンポステレオにでも繋いだ方がはるかに音はいいし
精神安定上そっちの方がオヌヌメ
568564:2011/01/08(土) 19:02:50 ID:aRNkNY8d

イヤホン繋いでみてようやく、おかしい原因分かった。
内蔵スピーカーは大丈夫だが、イヤホン端子から出力すると、音声が左しか出てない。
複数のイヤホン・スピーカーで試しても同様なので、モニタ側の初期不良だ・・・

まだ2週間経ってないから交換してもらうことにする。
せっかくドット抜けとか無い個体を引いたと思ったのに・・・
569不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 20:39:09 ID:Jr+vvAy2
メーカーに直でどうしてもその部分だけ直してくれと依頼してみたら?
応じてくれるかは知らんが
570不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:15:16 ID:jSi6RFb6
うーむ・・・・・
571不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:42:04 ID:MJDekZP7
全然値段下がらんのぉ
正月特価があると思ってたらむしろ高くなってるし
4万切ったら買おうと思ってるんだが
572不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 16:39:41 ID:yrF0M+qL
おまえの271WVねーから!
573不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 16:55:27 ID:kh7/fLXU
俺WMだし!
574不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:06:27 ID:aIzLy55k
>>556
当たりです。
一台余分に送られてきます。
(自己責任www)
575不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:08:47 ID:aIzLy55k
おまけの機能でプラズマクラスターを
発生させております。
お部屋の空気が綺麗になりますwww
576不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:11:51 ID:aIzLy55k
アンカー忘れた・・・orz
3万年ROMってきます。
577不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:26:56 ID:0lJZQFE3
買ってきたんで、DVIにMacBook、HDMIにPS3つないだ。
MacBookのほうはColorSyncである程度いい感じになったけど、
PS3のほうがダメダメ。
GT5は残像まるけで色も緑がかったり紫がかったり気持ち悪い色。
トーンジャンプも酷いし、色収差みたいな滲みも酷い。
トルネで地デジも見てみたけど、人肌が緑がかったり紫がかったりで、
ゾンビみたい。
PS3のディスプレイ設定や、RDT271WVの設定もいろいろ触ってみたけど、
思ったような色とは程遠い。
MacBook専用になりそうだわ。
578不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 22:43:09 ID:8C9UF+Lq
三菱じゃなく便器と思えば
そうだろな
579不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 00:07:17 ID:0a0nnpWy
みかかで42800円
まだ高いな
580不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 10:28:57 ID:k7g34B6f
なかなか落ちないね
裏でメーカーが圧力かけてんだろうな
581不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 13:57:01 ID:s3vfwTdL
手持ちの271WVに
もう1万払ってもいいから映像エンジンを交換してくれ、いやマジで
582不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 16:20:59 ID:pwUxjsBM
IPS化だけでいいからw
583不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 16:40:01 ID:ek6wM1tW
なんでこれVAにしたんだろう。
VAって実像と残像の色が違うからIPS以上に気になるんだよねえ。
584不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:40:13 ID:C0Hbxk3J
27インチクラスのIPSだと、普及価格帯のOEMパネルが無いんじゃね
或いは、VAで一回市場の反応を見たかったとか
585不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:13:20 ID:M+EfeAxa
なんでこれ27インチにしたんだろ。
TVじゃないんだし27インチでフルHDはないだろ。
586不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 21:39:05 ID:C0Hbxk3J
>>585
PCでTV見てる人が、若い世代で多いという統計が有るらすい
その辺狙ったのかも(大画面液晶TVでは、VAが主流)
でも、いまいちターゲットユーザー/使用用途が、わかり難い機種ではある
587不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:17:18 ID:M+EfeAxa
俺もPCモニターTV見てるけど
27インチでフルHD買う気は起きないな〜。

多分24インチで出してたら3倍売れたと思う。
588不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:55:08 ID:uCnaedR+
>>587
27インチでPCはちょっとでかすぎるよね
ドットピッチでかいのは良いんだが

24インチがバランス的には良い感じ
ドットピッチ重視なら25〜25.5あたりかw
589不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:30:15 ID:cLVT5oNx
最後の27かもだから買っとけ
590不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 07:19:44 ID:ehVme9NI
今22 1680x1050(0.281)だからフルHDだと最低でも24(0.277)でないと
予備の17SXGA RDT178S(0.264)が最近見づらくなってきてるのでほぼ同じ23(0.265)だときつい
591不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 15:24:45 ID:VG/NKLJc
で、その情報はインターネッツの住人に役立つのかね?
592不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 18:38:00 ID:VWbxCiSz
>>590
おまいは俺かw
593不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 09:27:02 ID:rPWYisEd
>>590
禿げ動
232WX(-S)がヨサゲなんだが、その理由で躊躇組
24でホスイ
594不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 13:42:30 ID:WhRWziZi
ツルテカはノートなら許せるけど、
大画面だと苦痛
595不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:29:29 ID:KDDyxGwP
dpi弄れば解決だろ
ウィンドウズ95の愛用者dふぇすか
596不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:39:03 ID:Gg+CTohk
だれかこの液晶3万で売ってください
597不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:43:02 ID:wDlNEHiY
手違いで222WMって書かれてるのでいいならその値段で売りますよもったいないですけど
598不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 10:12:21 ID:8cSFTvMn
約一か月前にPC用に買ってまあそこそこ満足してたんだが、
焼き付きが出てしまったorz 壁紙の模様の一部とタスクバー、
タスクバーのアイコンまで映ってる…
普段使いではわからないからいいけど動画を見ると見えてしまう、がっかり。
599不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 11:26:10 ID:x79S0Xe+
>>598
おまいの買ったやつは中身がCRTだからな
600不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:39:39 ID:h8iwirhI
一ヶ月間点けっ放しとかか?
そう簡単には焼き付いたりしないと思うのだが
601不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:40:07 ID:jkp5BjDd
>>598
焼き付きなんていまの時代起こらないけど、、、
602不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 13:08:02 ID:rhtzjOnt
昔の古い液晶ディスプレイが焼き付いたのは見たことあるけど、
最近の液晶ディスプレイでも焼き付くの?
2週間前にこのディスプレイ買ったばかりなんで心配。
日中はPC使ってなくても電源入れたままだけど、
使わない時はスリープにしたりスクリーンセーバーにしたほうがいいのかな?
603不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 13:46:55 ID:Pttqe4Ek
いや、このA-MVAパネルは焼き付きやすいってことで有名だよ
同じパネルつかってるFP241VWのスレみればわかるけど1年くらい使うと結構な人が焼き付きおこしてる
ドット抜けチェッカーで灰色画面にすると焼き付きあるかどうか確認できる
1カ月ってのは早すぎだけどw
604不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 14:18:44 ID:wDlNEHiY
601 名前:不明なデバイスさん Mail:sage 投稿日:2011/01/18(火) 12:40:07 ID:jkp5BjDd

>>598
焼き付きなんていまの時代起こらないけど、、、
605不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 16:50:47 ID:Arg4wJXY
>>598
液晶の焼きつきなんて(ry
でも焼きついてるんだろ?( ´,_ゝ`)プッ
そんなモニターおいらが1000円で買い取ってやる。
そしてあり難く使ってあげるからw
606不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:35:37 ID:x79S0Xe+
たかが一ヶ月で(本当に)焼き付きとかなら、保証効くんじゃね?
多少シビアな使い方でも、一ヶ月は無いだろ、これじゃ中華以下だぜ
607不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:52:18 ID:ywGU48xF
何いってんの、これ、メイドイン中国あるよ。
608不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:18:16 ID:VrPaAk1c
馬鹿、製造国じゃなくてメーカー(ブランド)の事だろ
609不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:43:32 ID:NB68inQw
箱蹴り職人さん
そろそろ出番です
610不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 12:56:14 ID:UtY4p+pc
液晶って焼き付くもんなの?見た事ないけど
611不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 14:45:43 ID:+zXgvghd
内蔵スピーカーは使わずに、下部のヘッドホン端子から外部スピーカーに接続して使用中。
これHDMIの音声デコーダが酷いな・・・
アナログのほう、(ステレオミニ端子から入力のPCの音声と、D端子からのWii音声)はマトモに聴こえるんだけど、

PS3から入力したHDMI音声がかなり駄目。
低温の迫力が無さ過ぎだし、音に立体感も無いしで、「何コレ」って感じの音。
たぶんHDMI音声のD→A変換がかなり駄目な模様。
612不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 16:50:09 ID:dZry68YO
>>610
焼き付きとは原理が違うが、長時間同じフレームを表示してると
液晶の分子がその配列で固まってしまって、別フレームに切り替わっても
前のフレームでの配列が残ってしまう事は有る。
が、余程酷い場合以外は使ってれば勝手に直るので
普通に使う分はどうでもいい。
通気の悪い店頭で毎日毎日朝から晩まで同じ画面表示して
何週間も続けばダメージが有るって程度だな。
613不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 17:21:09 ID:y72PZjaA
使用中とつぜんブチッて音がして画面が消えて
んでHDMI入力1と出てしばらくしたら戻ったんだけど

どういうことだってばよ?
614不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:06:26 ID:5GXzN9bA
お前らの無知ぶりには失笑w

VAやIPSは気を抜くと焼けつきが起こるのは有名、知らないやつはTNばかり使ってる貧乏人、
そして三菱はそれを最初からわかってるかのように、焼き付きに関しては保障外、
いくら保証期間中でも有料修理になる。
615不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:31:21 ID:9CTlxJOS
ナナオのTNで焼き付いたんだけど?
616不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:37:44 ID:i7jRi7mn
三菱のTN、222WMで焼きついた俺の液晶っていったい・・・
617不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:28:30 ID:PT08L4bp
無知(笑)
618不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:37:29 ID:V+rgG/Vx
焼きつきと言えばゲーセンのゼビウスだなw
619不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:43:37 ID:bdZEeVpx
>>618
歳がばれるぞw
620不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 09:33:05 ID:W+1ljuQc
俺も222WMで15mm幅ぐらいの縦線が何本かでてるわ
焼き付きってかバックライトか
621不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:32:17 ID:y5d80q1z
昔、プラズマにエロゲのクライマックスシーンが焼き付いた悲惨な画像があったな。
622不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 17:45:36 ID:eumhnr2d
27でPCやるとでけぇw
ここまではいらんかな・・・
23だとイマイチ小さいし、24がベストなんだが鉄板が無いんだよな・・・
623不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 18:11:52 ID:7AXBMigo
便器
624不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:03:46 ID:qRtay+Jy
27の1920x1080で慣れちゃうと24の1920x1080じゃ字が小さくてつらい。
625不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:09:55 ID:Kh6XyCRg
99のタイムセールで42800円限定2台現金特価
626不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:20:39 ID:wLDsuWLp
>>625
別に安くなくないか?
俺、39800円で買ったし。
627不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:07:32 ID:e9md0Pmu
現状だと安い方では?
4万切ってるとこ見かけないから
628不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 11:50:19 ID:npRI/4dY
>>624
ノートじゃほとんど見えなそうだなw
629不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:47:26 ID:YrmwRE8R
>>628
EeePC持ってるけど立ち上げるのはうpデートの時だけw
630不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 17:15:12 ID:aI0WmQDw
>>626
いつどこで?
通販やアキバ店頭じゃ見かけないけど
631不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 21:10:47 ID:dYFA5Gme
ニコニコの動画コメの赤文字が残像過ぎでツライ
632不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 16:55:31 ID:4Mdk+QrW
タイムセールかよー
昨日4万5千で届いたばっかりだってのに

ゲーム用モードないんだねこれ
pcバイオ5で残像出たけどたかがゲームと割り切ってる人には問題ないな
個人的にはもう一生買い替えないでいい位に
この価格でこれは良い出来と思う
633不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:54:32 ID:V7wGUqLt
はいはい(笑)www
634不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 00:15:41 ID:upyu2sFs
27インチフルHDの画素ピッチくらいになると
PCのように1メートル以内で視聴する環境では
倍速補完や黒挿入でもないと残像が目に付くのは仕方ない。
応答速度の遅いVAだからなおさら。
ゲーム用途には使えないのは最初からわかってたでしょ?
635不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 13:58:57 ID:9JoAHWbq
>>631,634
結論は言われている通りなので繰り返しになってスマソだけど、
残像感(液晶の応答速度)は背景の色により極端に偏りがある
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/05/news004.html

んで確認
ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html
「動きのなめらかさ」テスト、円色を赤、背景色を灰色(#808080、R128,G128,B128)で実行
RDT271WV上で実際にやったら死ねた
真っ白背景や真っ黒背景は比較的大丈夫、グレー背景がヤバい
ついでにオーバードライブ2よりもOFFの方がマシに感じたのが不思議だった
636不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 15:57:30 ID:kv1ZK/gk
>>635
VAだからね。VAはGtGはODでIPS並みだけど、GtGに含まれない周辺の色の
応答が致命的に遅いから。
637不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 16:19:41 ID:d9cqQQZs
上で焼き付きが起きたと書いた俺だけど、なんか治ってきたぞ♪ へんなの。
638不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:23:01 ID:x3fSMoVQ
祖父  実質40,320円
639不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:23:14 ID:StGI1dDm
ポイント引いて実質4万切ったら…
640不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 11:29:38 ID:rz9fZHvS
祖父  実質39,8720円
>>639 お買い上げありがとうございます
641不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:05:49 ID:5CDop/6u
シャープがAUO提訴したが内容なんだろな
642不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 21:44:05 ID:4c6nRXvB
>>641
具体的な内容はわかんないけど、これまでシャープがAUOに供与してきた
ライセンス契約が更新できず、その分の生産を止めるためらしい


シャープが台湾メーカーなど7社を提訴
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110125/biz11012511570113-n1.htm

 シャープは25日、液晶関連の特許を侵害したとして、台湾の液晶パネルメーカーの友達光電(AUO)に加え、
韓国・LG電子や中国・海爾(ハイアール)集団などAUOの液晶パネルを使用するメーカー6社を、米国際貿易
委員会などに提訴したと発表した。

 シャープは、液晶パネルやテレビの米国への輸入や販売差し止めに加え、AUOには損害賠償も求めている。

 シャープは2006年から10年末まで、AUOに液晶関連の特許使用を認めるなどのライセンス契約を結んでいたが、
契約更新の交渉が決裂。契約のない状態でAUOが生産を続けるのを防ぐなどの目的で提訴に踏み切った。
643不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 01:36:38 ID:nC04KBrE
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4902901648458/


通常価格42799のところ
42800っってどうゆうこと
644不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 02:04:19 ID:XWnSJxrM
>>643
ほんとだwwww
645不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 12:28:02 ID:es87u+q2
>>643
>通常価格42,786円のところ
>1月29日(土)23:59まで42,800円

修正したつもりの様だが直すところ違ってるw
646不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 13:01:47 ID:eBXG95df
普通に高く売りたいんだろw
647不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 16:02:13 ID:nC04KBrE
販売価格: 42,766円
648不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:35:05 ID:PhWUFUPB
初VAパネルなんだけど、これ視野角って広いの?
なんか、3人顔のアップぐらいで、自分の正面の顔色は正常だけど、他二人の顔色は悪い…
初期不良かな?
649不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:37:57 ID:U6BJHkaS
LEDは駆動するのに時間が掛かる
うんたらかんたら
650不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 05:29:55 ID:L8uPF0Ko
悪名高きNANAOのS-PVAからこれに乗りかえてみた。
LEDの青色特性は想定内だったが、安定するまで2時間以上+それなりの室温ってのがきついわ。
発色、ドットピッチは満足なんだが、5年以上前のS-PVAパネルよりもあきらかに応答速度が悪いのはどうかと思った。
651不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 07:41:48 ID:22FW4qrY
やっぱり応答速度というか残像感の残念っぷり
そこに尽きるよなあ
問題ないっちゃ問題ないんだけどさ〜
それが甘やかしで
画像の綺麗さにのみ注力して動きの方はテキトーに見切り発車しちゃった感

今は27インチで個人的には他に魅力あるのないけど
何年かしたら安価で動画も完璧に開発されたVAかIPSが出てるといいな
652不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 11:18:53 ID:PyUeekwR
PCなのかTVなのか、両方のいいとこ取りを狙ったが
両方半分で中途半端な結果の機種ってところか
ハーフグレアがそれを表してる
653不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 16:00:11 ID:cBBTjfTe
まあ今の状況ではしょうがないんじゃね、
これから倍速駆動とか出てきてよくなっていくと思うよ。
654不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:38:33 ID:U6BJHkaS
寛容だなここの奴らはw
こんなモニタ買う奴はハイスペがデフォだから
ハイスペ要求するコンテンツで動かしてガッカリ感が相当あると思うんだが
655不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 23:38:25 ID:sGGb64dk
>>654
これ持っているけど、この価格帯でハイスペックは要求しないなぁ。ただデカイ画面が欲しかった。これが選択の理由かな。
656不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 13:24:02 ID:6AUhpdL2
デカイのはいいんだが、それだけなんだよな
657不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:51:40 ID:MP1GaW4u
658不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:09:21 ID:Z0dlQbbN
他のメーカーで消画機能あるモニタってある?
touchでPCをRemote操作する時便利なんだが
消画機能無いから三菱から乗り換えれない(´・ω・`)
659不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:44:14 ID:ECUA5MiN
祖父
44800円+ポインヨ4480
660不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 23:58:30 ID:/1sgrolz
>>659
祖父のポイント10%の昨日届いて今日開けた
ドット抜けは全く無く大きさも丁度良い
よく言われてる残像は今まで使ってたのと大して変わらないので全然気にならなかった
ただ思ってたより発色がキツイのでその辺りはキチンと調整した
基本的には不満は無いがスタンドの足が短い
オレはアームに付け替えるから良いけどブロックがあと1〜2個欲しい所


次の買い換えはIPS、倍速(4倍速)搭載の27が出た頃だろうか
661不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:15:24 ID:d9xn9POt
もう倍速出るまで買わねー
662不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 13:39:19 ID:+mjsEDgE
グレア+倍速で出してくれないかなあ
663不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:05:23 ID:rm6mwch8
価格コムですげー評判悪いけど何が問題なの?
664不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:08:24 ID:d9xn9POt
俺の感想

視野角狭い
明るさムラあり(下のほうが明るい
軽い焼き付きが起きた
665不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:09:37 ID:d9xn9POt
ディスプレーポート〜HDMI変換ソケットを使って繋ぐと認識しない
666不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:09:47 ID:rm6mwch8
マルチメディアモデルのくせに残像でまくりとかマジかよ
667不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:15:09 ID:d9xn9POt
残像もひどいというか、オーバードライブだかで抑えてるはずが何も効果がない。
668不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:09:28 ID:115jpy97
正面からでも色が変わるからな、さすがにそれは・・・・
669不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 10:56:40 ID:9s+3jVTH
祖父値上げだな
670不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:11:18 ID:0DdWYGnr
どっちにしろ残像はTNのほうがまだいいわw
671不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:23:38 ID:rdqgVUvC
TNで残像酷かったらそれこそ誰も買わねえだろ
672不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 18:19:53 ID:Beuyqhdh
>>671
何言ってんの?企業とかほとんど買うでしょ。
673不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:39:57 ID:A883vypA
このモニタとAMDのグラフィックカード使ってみたけど、
CCCのLCD Overdriveの調整項目を有効にすると、
キャリブレーションプレビューの調整像の残像が派手に出まくる
DELLのモニタと比較したけど、LCD Overdriveの調整量には明らかに違いがある
普通に使ってる分には残像が特に気になるようには見えないが、
CCCの調整項目上では残像の性能があまり良くないのはわかるね
674不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 20:29:58 ID:+mU7i3sg
このソフトで調べればもっと性能差が明らかになるぞ
ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html
675不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:27:56 ID:lMC6aSXO
残像はRDT232WXと大差無いのにあちらはもてはやされこの機種だけが叩かれる現実
676不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:19:42 ID:fqMbTpjH
期待が大きかっただけにって感じか
677不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:34:17 ID:mjOgvwgA
全然違うだろ。特に黒の残像。
678不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:21:12 ID:YiCjpUHX
ageてみる
何か語れ
679不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:21:17 ID:LcyZVI4E
おれのWVたんはMac用の光沢保護フィルムを付けて鏡のようにテカテカなったぞ
680不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:32:36 ID:A+u/jwoM
>>678
とりあえず何か歌えや
681不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:36:57 ID:wH7aD6D3
あとビール追加な
682不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 03:56:51 ID:LT2Rj+Fx
友人が271WV買ったとの事で、XBOX360やPS3、BDとか色々見せてもらったけどさ、
凄い酷いと言われてる残像だけど、正直それほど酷いと思わなかったな。
レグザZX9000の直下型LEDバックライトコントロール&Wスキャン倍速に
慣れてるオレでも多少の残像はあったけど酷いというレベルまでではなかったよ。
普通にソース見たりゲームプレイしてる感じではね。
逆に黒の締り&黒の出方は凄い良かったな。やっぱり安物TNやIPSとは違う。
1:3000のネイティブコントラストはやっぱりいいな。
ネットのレビューや意見じゃ個人差もあるしあてにならないという事を痛感したよ。
683不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 07:15:12 ID:5laRCOjL
271WV の悪口はそこまでだ。
この機種は俺に231WGを買わせるいいきっかけをくれた恩人なんだぜ
684203:2011/02/16(水) 13:02:09 ID:eagpQJSK
デュアルモニタで
271WV=エロゲ用
231WG=エロ動画用
ですね、よぉくわかります
685不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:34:24 ID:1NGbLrPb
>>684
エロ静止画用に232WXオヌヌメ
686不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:09:29 ID:1JjEG37z
271WVは肌色の表現の問題があるからエロゲ用には尚更向かないと思う
デフォでは肌が土気色になるから対策として赤を強めにして使ってるが
他の部分の色が変わっちゃうのを妥協せにゃならん
687不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:10:32 ID:q368siLB
>>686
色温度6500or5000にすればほぼ問題解決する
688不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 20:54:06 ID:P4vicc2L
普通に残像は見える。
コントラストがはっきりして境界が明確な物体が動くと分かる。
赤黒いモワっとした残像が後をひいてるのが目に付く。
あと動いているモノのフォーカスが無くなってディテールが喪失する。
このモニタもPCで静止画見てる分には問題は無いけど、
やっぱあれだな、動画は4倍速のIPSパネルとかじゃないと無理っぽいね。
689不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 01:57:44 ID:Z8YaVBgy
>>687
6500Kにするだけでは解決しないからUSERでRGB調整する必要がある
今のところR90、G76、B80で使用
隣に置いてるMDT242WGと比較しながら弄くっただけで
あくまで主観的なのはお許しいただきたい
690不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 11:10:31 ID:UnbyXAAA
ブラックレベルをあげて鮮明さを無くすと赤黒残像見えなくなるんだけど
POWER DVD 10の60fps補完でも十分だし
倍速は必要だねぇ
三菱がソフトウェアで全ての動画用に出してくれればいいのに
691不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 20:19:56 ID:c8EYNDAN
692不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:54:01 ID:rMF97aLj
今日ポチッた

国産&27インチ&HDMI×2 で選択
693不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:57:50 ID:zEmwMGSd
俺も悩んでいる。だが、EW2730Vが登場しそうでポチれない。
EW2730Vが登場すれば、よほど酷評が無ければ、RDT271WVの値段は下がるからね。
もう少し我慢・・・
694不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 05:27:28 ID:6jUn4usk
EW2430だって、出てないし
何時デルかわからんで

便器は同じようなモデルを、ドバッと出したり
沈黙したり、よくわからんメーカーだからな

ラインナップがそれだけ偏ってるから、そのまま廃盤もありうるし
695不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 09:17:48 ID:uNLivbIR
どこかの製作会社に1回発注かけて1000個なり2000個なり納品させたら
もう同じものは設計しないよ。
696不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 10:46:31 ID:RvHT0CiD
今年中に27インチが主流になりそうだからいい奴出るまでひたすら我慢
697不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 18:10:55.74 ID:0vcr+sDA
BenQ Gateway eMachines AOpen XIAi

Acerはサブブランド多すぎでややこしい
698不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 07:41:55.45 ID:zl5rol8i
いまだに肌色調整がうまくいかないけど 黒が黒々していて いいね
699不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 15:21:35.76 ID:eiLk+KCb
まだ4万もしてんのかよ
テレビ買ったほうがよくね
700 冒険の書【Lv=8,xxxPT】 :2011/02/23(水) 19:33:01.69 ID:v542VzW+
どうぞ
ご自由に
701不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 21:41:19.36 ID:80x/NTce
ポール使って今使っているモニタの上に配置できればと思っているんですけど、
下側のVESA穴から下のふちまで何pありますか?
702不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:33:03.74 ID:/Kgdw69H
>>624

今日、99で交換保証つけて買ってきた。

老眼のおっさんにはJANEで2ちゃん読むのに1920x1080@27インチ
はちょうどいいw
(老眼鏡なしで読める)
画像も付属CD使って色合わせしたら十分キレイに見られる。

画面を白と緑にしたときに赤いドット不良が1つ見えるけど、
交換しにいくのがメンドいのでこのまま使うつもり。
703不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 03:36:58.01 ID:iBX7Z8bO
nttxで39997から2197円引きとか安すぎるだろw
ここまで下がるとクーポン込で35k下回るまで待ちたくなるなw
704702:2011/02/26(土) 13:03:09.44 ID:/Kgdw69H
OSD画面−ECO PROFで「電源自動オフ」機能を「2」に設定すると
画面の明るさが1秒間隔くらいで脈打つように変わるよ???w

ヒマな人いたら試してみて。


以下、自分で設定をいじった項目

ブライトネス 15%
LEDブライトネス 85%
色温度 user(付属CDで色合わせした)
超解像度設定 10%
オーバードライブ 1
明るさセンサー 弱
705 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/02/26(土) 20:28:24.98 ID:loJWm1Bx
>>703
37800かよ
オイラが買った時より7000円も下がってるわ
もう一台買ってデュアルにでもするかのぉ
706不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 22:25:18.41 ID:wfpRCwqS
>>704
電源自動オフにしたら明るさ変化もしないし数分で電源切れるようになったじゃないかw
オフタイマーとの区別は一体なんだろう

付属のeasycolor3の調整も2回くらいは出来たのに
今何度やり直しても細かい設定まで行けなくなっちゃったし
調べても同じ症状の人居ないんだよね
catalyst11.2が怪しいと思ってるんだが
707不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 22:54:12.54 ID:/Kgdw69H
>>706
>電源自動オフにしたら明るさ変化もしないし数分で電源切れるようになったじゃないかw
>オフタイマーとの区別は一体なんだろう

あれま。じゃ俺のはそのうちWMみたくバックライトが消えちゃうようになるのかなorz
そんな極端に明るさが変化する訳じゃないです。画面に顔を近づけてよく見ないと
分からないくらいの変化です。

オフタイマーは設定した時間が経過したら無条件に電源offする設定。
708不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 01:28:44.86 ID:hGslAHnk
祖父通販でも37800。3月1日午前9時まで
・・・っと思ってたらいつの間にか52800のP10%に変わってやがる
ポイントが少しあったので祖父で買おうと思ってたのに。

('A`)もう絶対祖父で液晶買ってやらねぇ

諦めてみかかで買います
709不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 01:32:19.47 ID:egO9Uq1Q
catalyst11.2でうちもそうなったから10.7に戻した
710不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 19:38:36.66 ID:xtI88bAz
>>708
祖父は昼と夜の値段が違うとかしょっちゅう値段が変わる
決算期だしまた下がりそう
711不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 19:43:47.79 ID:Yu98TU9V
xp使ってるんだけど、これ対応してるのかな?
使ってる人、どれぐらいいるかな?
712 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/02/27(日) 20:47:34.73 ID:ya79WWGy
xpじゃ使えないっての
win7の64bitのみ対応
713不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 00:19:09.08 ID:di6Q2eFC
35kになったら起こしてくれ
714不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 19:46:15.22 ID:+kTH/6IX
>>713 永眠
715707:2011/03/02(水) 21:11:33.17 ID:+QQETlK0
ドット抜け交換保証を使ってディスプレイを交換してきた。
新しいやつはドット抜けなしの輝度ムラも減少しててグッド。

そのうち電源自動オフ設定試してみますw
716不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 08:15:27.02 ID:E0fkiMZo
今まで買った液晶やノートでドット抜けがあったためしがない

見つけてしまったらどうしようと ドキドキはする
717不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 16:13:45.91 ID:HZ6fH128
気が付かないだけの時もあるよ
718不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 18:57:28.01 ID:xp4cW+dG
ちゃんとチェックして絶望しろ
ttp://www.flexcode.org/lcd2.html
719不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 00:21:22.60 ID:srteW7jG
見たくない
見つけたくない

あったらどうすんだよ
720不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 13:57:05.28 ID:jChHAHzt
モニターアーム利用者いる?
721不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 14:28:26.31 ID:Mo35vrnQ
3月入ってから↑↑の\39997
最安は\37800か。
一度sofの41200ぐらいの10%もあったけど。
とりあえず魚竿中
722 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/05(土) 22:50:58.47 ID:vL8VjFN3
>>720
エルゴのLXで使ってる
LX付属のネジでは長さが足りなくて取り付け出来なかったのでWV本体のネジを使用した
それ以外はなんも特記事項無し
723不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 22:53:30.57 ID:jChHAHzt
やっぱLXかぁ。ぐらつきとかない?LEDだから結構軽いんで27インチでもOKかな。
724 忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/03/05(土) 23:55:59.13 ID:vL8VjFN3
うちの環境ではまったく問題ないな
気になるならこっちで質問なりしたらどうでしょう?

液晶ディスプレイのアーム 24軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295162927/
725不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 18:24:00.96 ID:kyB1h88H
問屋のでもお辞儀しないよ
726不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 19:08:49.83 ID:+KjDhBV0
6kgでお辞儀するようなアームは問題有るだろ
727不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 20:51:22.13 ID:jP4H1wZi
なかなかいいよこれ。
持ってないのに悪く書き込む工作員にだまされなくてよかった。
(悪く書いてる奴のほとんどが持ってないカスだろWWW
728不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 23:12:01.23 ID:F2ZMC8XK
>うちの環境ではまったく問題ないな

ありがとう。買うならLX一択なので大丈夫!
729不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 04:58:06.51 ID:6jhO8V9y
タイムセールで特価キター
通常価格 \47,200 会員特価 -7,420
\39780の10%ポイント3978
ヨドやビックと違って他の商品がポイント10%デフォじゃないのが助かるな
とりあえずぽちったがこれからの人は祖父の週末特価のチェックとntt-xのクーポンチェックを
あと決算月のとこ多いから他でも安くなるかもね
730不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 13:14:55.93 ID:6CSvPai+
>>727
一か月位使うと嫌になるよ
731不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 14:28:36.58 ID:+wjYH6Jl
BENQのVAより応答速度が悪いとかありえんわ
732不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:26:37.38 ID:Idhg8iMC
かなり昔の19インチの液晶から乗り換えで買おうと思ってたけど、23インチに比べて人気ないの?
733不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 21:31:33.44 ID:PLXpYTEo
23インチのは話題になってるけど、こっちは今日存在をはじめて知ったw
でも良さそうだな。地デジブルーレイ再生マシンとかに良さそう。
734不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:33:10.16 ID:1mifrnut
残像が残念すぎるモニタ
動画見るために買うと間違いなく後悔する
普通にテレビで見た方が数段上
735不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 14:33:54.10 ID:ZMTx2bEU
>>734
すごく当たり前の事を今更言われてもね
736不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 14:50:50.63 ID:vgSSlU0c
あんたに言うたんじゃない
737不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 14:56:25.83 ID:zDP95790
サブモニタで使うにはありだけどメインで使うと目が疲れる。
どうせ安物だからサブに格下げした。
快適
738不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 15:06:11.27 ID:ZMTx2bEU
>>736
世間一般的にも常識だけどなw
739不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 15:24:24.24 ID:vgSSlU0c
世間一般????
世間一般????
世間一般????
世間一般????



      w
740不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 19:48:17.67 ID:ZMTx2bEU
741不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 22:21:28.37 ID:YefNFSVQ
俺も祖父でポチってしまったぜ・・・
742不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 23:21:29.21 ID:a8vLLUjd
設置したBefore Afterの写真だれかうpして。チンチン
743不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 02:10:47.25 ID:mCSjzhPV
>>734
廉価VAは同じく廉価なIPS/VA/TNの三方式の中では
もっともメリットのないパネルになっちゃってるね。

応答速度が壊滅的に遅い、視野角は中途半端、色再現性も中途半端、
んでもって、価格は廉価IPSより高い…

うーん。
744不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 05:14:31.48 ID:xCbK5eyW
RDT232WX(BK)とかこのあたりの27インチ仕様を出してくれればそれでいいや
745不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 09:05:56.04 ID:9BsCeOJK
いつから廉価IPSの性能がVAと比較できるほど良くなったんだよw
746不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 13:17:45.47 ID:dez0lZA3
眼科行くのが一番いいな
747741:2011/03/10(木) 21:32:14.34 ID:Gv6S/GSr
届いたー

U2711の上に設置した。
文字サイズが違いすぎてワロタわ

消費電力はブライトネス下げきって17W

残像は・・・たしかに
テキストスクロールさせると惨いわ

エロゲ用決定です
748不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 03:47:45.45 ID:+Twb4mzc
VAが白黒の応答速度が極端に遅いから
テキスト表示には特に弱いね。

引き締まった黒が唯一の売りだけど
安物は漏れ漏れなので
749不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 20:13:20.37 ID:wvx/S7iJ
一ヶ月くらいつかったけど眼が疲れるwwww
のんぐれ買えばよかった。
750不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 11:35:13.04 ID:dVHtwi5F
目に全然やさしくない
751不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 11:44:48.59 ID:Nmj1uwCv
このモニタって目に優しくないの?それとも調整で何とかなるレベル?
現在25インチの3年ぐらい前のTN使ってるんだけど、目が疲れるんで目にやさしいなら買おうかと思ってるんだけど
752不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 13:49:40.08 ID:4mhogG40
25インチなんて珍しいな
753不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 14:25:57.56 ID:dVHtwi5F
>>751
色が薄い、また光沢だから
眼の瞳孔開きまくり

スクロールで残像出るから別の意味でダレる。
754不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 10:30:12.28 ID:L3sZlJza
ageる
755不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 19:19:56.02 ID:MBA55PeQ
まあ、ロクなモニタじゃないってことだな
756不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 16:12:54.35 ID:Q8G1wYpU
タスクバーの焼き付きらしきものが取れない、壁紙の焼け付きらしきものは取れた、
今度は左側縦に焼き付きらしきものが…なんだこの液晶は!
757不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 21:08:14.08 ID:qtunr/Bk
>>756
お前が馬鹿なのは分かった。
758不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 21:28:46.74 ID:Qkcu4zDx
>>757 おめぇにだけは言われたくない
759不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 23:17:44.99 ID:WpiqOEAQ
俺なら言ってもいい?
760不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 01:00:48.96 ID:+0rN9G0G
>>756
焼き付くほど同じ画面出してるやつって 震災にあった人に 謝って欲しいね
761不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 05:50:56.86 ID:/gsd6jGc
俺には謝らんでいい。
762不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 10:41:25.66 ID:ftkX1B9f
>>760
30分で液晶の電源が切れるようにしてあるし、壁紙も週単位で変えてる、
どう考えてもこの液晶の欠陥。
763不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 10:50:27.73 ID:/gsd6jGc
それでもブランドにだまされて買う人があとを絶たない。
この価格帯、LGでもBenQでもいいんじゃないの?
764不明なデバイスさん:2011/03/31(木) 11:26:28.14 ID:ftkX1B9f
三菱の27wのTN液晶が2台あって、3画面出力するのにやっぱ同メーカーだと
並びがいいと思って、で買おうと思った時にこのVAのが出たから飛びついたんだけど…

765不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 00:46:15.46 ID:8z4yh1U7
いろいろ不満はあるがTNよりかはいくぶんマシ
766不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 07:52:30.83 ID:S82j9nou
VAだから〜、IPSだから〜でこの価格帯の物を買う方がオカシイ
そもそも10万以下の価格帯のVAとかIPSとかTNとか同じような物
IPSだから〜とかで選択が増えるのはこの価格帯じゃない
TNでもまともな表面処理とかされてるeizoの10万オーバークラスの物は
比べるまでも無くここらへんのクラスの物より遥かに目に優しいし色もまとも
767不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 08:28:10.02 ID:DTcImwsS
お金を出せば解決なのだが、コスパから見てこのモニターどうなの?ってとこ。
768不明なデバイスさん:2011/04/01(金) 15:22:53.55 ID:OvNXOOGf
発色だけはいいよ
769不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 10:03:00.96 ID:gi6Gwj97
RDT271WVって
サムチョンのVAパネ?AUOのVAパネ?
770不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 11:54:34.33 ID:yx6M7bym
オレも焼き付き起こした。電源切って一日置いたらそこそこ回復したけど。
VAってこんなに簡単に焼き付くの?
作業仕事多いから定位置にあるツールバー多いのに・・・。
771不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 12:41:58.91 ID:3PvUzciw
仕事用のモニターなら焼き付きしててもいいんじゃない?
772不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 14:06:50.31 ID:wB0y7kmt
いいのか?
773不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 14:29:05.72 ID:Xi9c+S1x
>>770
壁紙の焼き付きは戻ったりするけどタスクバーはそのままorz
774不明なデバイスさん:2011/04/03(日) 12:25:44.56 ID:q2KpBII0
>>771
そう思っていたんだが気が付いてしまうと気になってしょうがない・・・。
775不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 11:54:33.65 ID:wCdRP6ng
ダメ元で三菱に電話してみた。
とりあえず近いうちに三菱から人きて現状チェックって事になった。
776不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 19:00:51.29 ID:U5Is5XQg
GJ結果報告頼むぞ、焼き付きとかどう考えても信じられんからな
これではっきりしそうだ
777不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 19:19:23.97 ID:rP5cP1u4
3月に安売りするかと思っていたけど、そうでもなかったのでBenQのやつ買ってしまいそうだ。
早く安売りしてくれー!
778775:2011/04/05(火) 15:34:59.52 ID:eV4U6kgf
モニター持っていった。
本社に送るから、結果がでるまでに2週間ぐらいって言われたお。

そして変わりにおいていかれたモニターがまさかのH-IPSのRDT261WHなんだがw
おれこのモニターで良いよw
779不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 16:35:36.62 ID:K3ePtKHh
焼き付きっつーかパネルの裏の汚れのように見える、これが焼き付きなんだろうが、
プレーンな状態を維持していても汚れのような焼き付きが取れない、バックライトの何かの影響なのかな。
780不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:23:17.82 ID:jLj8qcSE
モニタの汚れは心の乱れ と爺ちゃんはよく云ってたさ
781不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:42:57.50 ID:Y9qn7CY/
心の乱れは家庭の乱れ、
家庭の乱れは社会の乱れ、
社会の乱れは国の乱れ、
国の乱れは宇宙の乱れ
782不明なデバイスさん:2011/04/05(火) 23:57:42.23 ID:4470L/lH
>>781
なぜかマザーテレサを思い出した

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
783775:2011/04/06(水) 00:11:00.95 ID:Z7Kr6eb0
>>781
国から宇宙とは随分飛んだなw
784不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 00:31:10.57 ID:cQ8DmE1f
>>783
宇宙くらいなんでもない。おれの後頭からだってトんで行ける
785不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 05:37:39.92 ID:GuBX+nMK
271WMが26000切ってたから
買ってしまった・・・・
786不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 14:18:20.70 ID:Z7Kr6eb0
それを半年前に4マソで買った俺って・・・・。
787不明なデバイスさん:2011/04/06(水) 15:01:19.03 ID:1JjwDR2E
半年使って14000.月あたり2333.1日あたり78円。
ちょっと高いな。
788不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:08:25.32 ID:FG0Z48qT
俺先週 WMを定価で買っちゃった…( ´・ω・`)
箱開けてないから返品できないかな。
789不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 00:53:34.38 ID:zJEY4s9W
また今日もセールやってますねNTTX
790不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 01:20:45.00 ID:GP75TKM1
え、どのページ。39295円のしかでないんだけど
791不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 01:30:21.52 ID:zJEY4s9W
WVじゃなくてWMの方です。
混乱させてスンマソ
792不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 11:31:27.04 ID:mN3h6vrT
俺も我慢してた焼き付きらしいものが気になる大きさになってきたんで、サポに電話して引き取りに来てもらうようにした。
793不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 08:16:17.19 ID:d0XrsF+G
祖父で\39100 ポイント3910
794不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 04:15:49.17 ID:JPxhg/PC
猛烈な勢いで値下がりしてる
現金で>>793のポイント分引きまでくるのは時間の問題
795不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 14:28:45.82 ID:QXfQG44A
おれポイント付きの店でポイント要らなぇからポイント分まけろ、って言ったら5kぐらい引いてくれたよ。
796不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 14:38:36.84 ID:wwflFE3M
99の店頭かな?
797不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 19:36:57.81 ID:sNskfI1p
ハーフグレアという名のグレアはゴミ
PCディスプレイはノングレア以外認めない
異論も認めない

798不明なデバイスさん:2011/04/12(火) 20:35:36.43 ID:Qmte5x2i
>>797 異論は好きにしていいんだけど、いまのパソはテレビ化を前面に
出してるからねー。きれいきれいなら何でもいいんですよ。
799不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 01:05:07.08 ID:EW6g57Vc
実際グレア寄りの方が綺麗だしな、動画とか見ないなら別にきたないノングレでいいけど
800不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 13:05:45.60 ID:EPLivt+L
俺的にはハーフグレアがちょうどいい、
焼き付きの代替品にグレアの液晶を持ってきたんだけど、映り込みがつらい、動画見てても暗い場面になると鏡になるw
でもノングレアだとちょっとボケ気味だし、ハーフグレアって結構いいもんだって改めて思った。
801不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 16:30:46.23 ID:FtmJts4e
>>796
そうツクモたんのお店。

>>800
それは俺も思った。
始めはノングレねーのかよって諦めて半グレ買ったけど以外に気にならなくて良いんだよねw
802不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 19:14:41.70 ID:L+6Z9I5R
>>801
ポイント分負けてくれる事もあるんだ・・・
実は俺も買うかすんげー悩んだ挙句に買わずに帰宅したもんでさ。
負けてくれるなら買ってくれば良かった。
803不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 19:32:10.83 ID:2MxS5hZo
贅沢言わないから
27インチ以上でLEDでIPSのノングレアの商品だしてくれよ
804不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 20:15:20.28 ID:qjh+FU0C
最近のツブツブIPSはお呼びで無い
この価格帯で発色がIPSの方良いとか思ってるのなら間違い
この価格帯ではなく10万オーバーのムラ補正、輝度補正の付いた価格帯から
805不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 13:43:38.70 ID:Lx7CdXNo
俺はTNでもいいからハーフグレアで倍速駆動の27Wがほしい
806不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 21:14:24.12 ID:zd1sMnoq
>>802
結構ねばったもんw
最初はモニタじゃなくて他の商品ポイント値引きするからって事で話してたんだけど最後はモニターの値引きになったw
>>803
値段気にしないならあるぞ?
807不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:27:56.05 ID:X0TQ6rtp
>>806
どこにあるの?
>>803の商品
808不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:43:12.75 ID:zd1sMnoq
ごめ。勘違いだった。
809不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 15:44:54.18 ID:koZ0w5Lh
これ買った後にC-PVAのF2370H買ったけど
残像はやっぱ気になるなぁ
271WVに使われてるA-MVAとC-PVAなら
C-PVAのがいいとは思う
EV2334WもC-PVAで同様
A-MVAはちょっと光沢感が強すぎてテキスト向けじゃない

光沢が強いと明るさを落とさないといけないけど
VAのモニターは落とすと残像が酷くなるんで極力弄りたくないねぇ
810不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 15:59:04.71 ID:koZ0w5Lh
それと271WVは枠が反射するけど
SAMSUNGやNANAOのはそれが無いからねぇ
ちょっと中途半端だなぁ
811不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 10:47:53.63 ID:zLP5Rszi
これ買った奴いるの?
どれだけ情弱だよ
812不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 14:57:19.32 ID:h5Dsb6io
自己紹介乙
813不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 18:54:50.10 ID:gqXWbMna
>>811
工作員、乙!
814不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 23:45:28.10 ID:qJCizCxA
修理に出して2週間近く経つんだが連絡一本も来ないってどう言うことだ?w
815不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 01:53:55.05 ID:zVKqQrZl
261WHの人か
もうそれと交換でOKとサポートにいえよw
816不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 07:54:21.84 ID:aH5/PiW3
電源切ってしばらくすると消えちゃうし(除電される)からわからないとかじゃないのw
ていうかVA>IPS>TNでパネルの特性、みんなそうなんじゃないかなWWW
817不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 08:01:03.47 ID:mWdyPGWh
>>814 そういうもの。大企業が何千円の利益しか寄越さなかった個人客に
いちいち状況報告なんかしない。そもそも大企業は個人客を客とは思ってい
ない。かれらの客は量販店であって個人は客ではない。

818不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 12:01:56.69 ID:pEqBAfhp
俺はまだ一週間経たないけど辛くなってきた、代替品の23Wが小さくて見づら杉。
819不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 12:51:46.53 ID:z6fuKPV4
価格の値段が見るたびに安くなってる。

ほんと一時間おきでも、少しずつ。

820不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 15:17:49.28 ID:ncV4DsLd
>>815
そう思っていたが代替の261WHなんだがドット抜けしてる。
IPSでドット抜けだから初期不良で交換したものだろうな。こいつ。
821不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 15:38:46.42 ID:htDfoPXk
ドット抜けはソフトで直る
822不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 16:00:53.04 ID:BWFfbow2
治るわけねえだろアホ
823不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 16:14:52.27 ID:7175UY6s
揉めば治るってばっちゃが言ってた
824不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 16:49:25.34 ID:htDfoPXk
あきらめたらそこで試合終了だよ
825不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 18:35:28.32 ID:yG0LWmOR
木を隠すには森の中とは聞いた事あるな
826820:2011/04/20(水) 16:52:51.95 ID:5hyNV4Tb
ちなみに抜けてる色は緑だ
827不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 22:14:21.36 ID:v/qaBuuV
三菱から電話きた。

部品交換で対処させていただきます。
で、部品なんですが入荷が遅れていましていつ入ってくるかわからないので。
もうしばらく待っててください。

(´・ω・`)
828不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 02:20:00.60 ID:sBrrqo0s
いつくるか分からないなら、新品と交換だろって言えよそこは
829不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 12:49:50.50 ID:apODo5Bg
う、ということはまだ返事来ないけど俺もかな?
830不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 14:08:52.27 ID:JJNPc4kx
買おうと思ってるんですがここや価格のコメント見ると残像やチラつきがかなり気になる
DVD,BDでアクション映画など(動きの激しい動画)見るときやサイトをスクロールしたとき
ニコニコでコメント表示させたときに違和感場合気になりますかね?
youtubeでの動画再生などは問題ないと聞きましたがどうなんでしょう


ちなみに今は5年ほど前に購入したRDT1975を使ってますが
比べて悪くなってる部分もあるんですかね
当方あまり詳しくないので良ければ参考までに意見を聞かせてください
831不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:58:17.98 ID:OCLA7yCP
ニコニコはヤバイ
youtubeも・・・・
5年前のTNより実感的に
832不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 18:34:29.09 ID:RiVF8IHF
倍速じゃないとみんなひどいけどな
833不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 23:27:47.82 ID:YYmyfp/L
>>830
個人的には鮮明な赤と黒の残像が多大に気になるけど
相方や客人にTVやDVD,動画見せる時にはそんな小さい事気にもしないというスタンスならば
会社のPCより全然でかいという事以外は別段指摘された事もないという
じっと魅入ってなければきっと気にならないんじゃないのwそんなフシギ液晶
でも個人的ならば、一つの事例として
HD6950の再生支援をMPCHCで使ってたんだけどボーンシリーズのアクションシーンなんて撮り方の悪さと残像とが相まって
黒いものが入り乱れて何やってるか全く理解できなかったものが
市販のDVD再生ソフトに変えて似非60FPSにしたら動きがやっと見えたという
わざわざ快適にしようとしなければちょっと個人的にはきついモニタかな〜と

結構自分ではかなりの神経質と思ってたけど、ニコとTubeでは残像気になった事がないんだ
どの程度まで自分では見えてないのか興味あるから、どういった動画がやばいのか
誰でもいいんだけど参考URL教えてほしい
834不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 00:19:13.71 ID:w+grAmED
コメントのスクロールとかやばいんでは
835830:2011/04/24(日) 01:22:10.10 ID:vNHgubQs
>>831
やっぱりヤバイですか…
体感は個人差あるかもしれませんがRDT1975では特に気にならないんです
でも確かRDT1975は5msだから応答速度はRDT1975の方が良いんですよね
>>833
なんかやっぱり気になりそうですね
自分はグレアが好きなのでノングレアは嫌ですし
ハーフは許せたんですが残像感に耐えれそうにないです
もうちょい高くなってもいいから27インチのグレアで残像感気にならないの出してくれないかな


836不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 09:50:33.34 ID:PS8kEb9g
だから倍速じゃないと話にならんって
837不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 15:45:24.96 ID:8u8uvNqQ
RDT272WM-Z
838不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 16:55:05.67 ID:gbkbQLeD
Zってアニキか
839不明なデバイスさん:2011/04/24(日) 20:38:52.59 ID:mV+mCYx9
>>838
っていうか、どんどんモビルスーツの型式みたいになってきた件
840不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 21:12:03.22 ID:1n2K83EA
待たせたな
841不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 22:46:28.28 ID:zWjQ6KZp
一週間使ってみ。なんにも気にならなくなるから。
焼き付き以外・・・・。
842不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 00:06:13.18 ID:QjHcpPVD
VAは遅いのに慣れれば気になる部分も減ってくるね
それはまちがいない
843不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 14:04:22.94 ID:HBSX6Uva
修理に出して今日で2週間、何の連絡もなしw
844不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:39:22.19 ID:W9J3SXER
ゲーム=動画>作業のサブ的な目的のモニタをTVも視野に入れつつ捜してたんだけど
TVの場合、視聴距離が近いともやついた感じが凄く気になるし、小型のフルが少ないし高い
あわよくば、メインにもって考えてたけど、無理っぽい
それで、大きめサイズのPCモニタ物色してたらWVが凄く気に入って、もうこれにしようと思ってたんだけど

このスレやレビュー見て、がっくり・・店頭のゲーム?のデモだと残像とか全然気にならなかったけど
正直、デモちょっと見ただけじゃ判らんのだろうな、GT5やFPSもやりたいから残念ながら見送りかな
動画、ゲーム専用でTVにしようかと思う、23は画面が小さいんだよね
845不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 21:49:35.98 ID:qEppwSQ8
現物見て残像気にならなかったんだろ
鈍いヤツは残像なんて気にするな
これで良いと思うよ
846不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:03:08.84 ID:W9J3SXER
>>845
恐らく私は鈍いほうだと思うけど、サッカーやF1をちゃんと見たいってのもあるし
ゲームでぶれるとほんと気持ちわるいからね

あと、店頭のデモって画面真ん中に線があって左右で処理の違いを見せてたけど
あれってと、別々にゲームの動画撮って編集した物でしょ?
それだと、実際のゲームでの残像感とかと変わってくる気がするけど、気のせいかな
メインでこれ買っちゃって、我慢できなかったら専用の買うって事でもいいんだけどね
私はなんか、IPSよりVAの方が好みだな、このモニタは凄く綺麗だった
847不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 00:57:34.62 ID:5TO+5Up0
>>845
まあ逆に言えばケツの穴の小さい人間は残像気にしろって事だ

>>846
確実に後ろにしか出ないものだからブレはないけどカメラワークと速度次第かなぁ
サッカーや野球では見えないよ、まあアナログTVチューナなんだけど
DVDがヤバいかも。くっきりしちゃうと肌とか鼻の穴や唇の軌跡がにゅーんって見えちゃうんだなこれが
848不明なデバイスさん:2011/04/28(木) 12:58:02.37 ID:bOmVb2yg
修理に出したモニターを受け取る前にゴールデンウィーク入っちまったじゃないか
849不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 00:51:53.55 ID:ZZt+ckTy
34k割るとは・・・
850不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:08:51.13 ID:qlsQLZQ7
うーん買うか買わまいか悩むなぁ
851不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 02:39:32.43 ID:XhwBNriA
>>848 気の毒だけど、どこで買ったの?大きい店を通して修理出せば
対応早いよ。おれ、モニターみたいな、故障したとき面倒なものは
ヨドバシで買ってる。パーツはもっと安いとこでw
852不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:40:20.77 ID:mGy2B71P
>>848
俺もだよ、俺の場合は電話すらないw
853不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 12:41:17.55 ID:mGy2B71P
>>851
三菱が直接持って帰ってんだよ
854不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:01:47.60 ID:QO8xo9hr
今19スクエア(グレア)使ってるんですけど、買い替えを検討してます。
23の新型が要らぬ3Dでしかもハーフグレアのみと来たもんだから困ってます。
どうせハーフグレアなら271WV買った方が幸せになれますかね?
(グレア派です。もといCRT派です。)
VA方式ってどうですか?
855不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:12:07.07 ID:CYK3axKP
>>854
その立ち位置からだと、どれに変えても幸せになれないなw
856不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 18:59:30.34 ID:QO8xo9hr
>>855
やっぱりそうですよね。
23型はどのみち今のモニターよりもドットサイズが小さくなるので、諦めようかと思ったのですが…

ハーフグレア+VAが今の19グレアと同等の発色なら文句ないんですが。
857不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 00:18:14.40 ID:xkh8pZBZ
243WGのギラと反射のバランスが気に入ってて
ブラウザと静止画のサブ用に検討してるのですが
これのハーフグレアと発色,視野角などって243と同じかんじと考えてよいのでしょうか

232WXとどちらにするか決められない…
858不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 23:24:42.43 ID:wzXl7x14
ハーフグレアがいいなら
新モデルのRDT233WX-3Dというのもあるよ
859132:2011/05/02(月) 04:38:39.64 ID:JjQZmQxT
RDT232WM-Zからの買い替えでどう?
ゲーム用なんだけど残像はどう?RDT232WM-Zと比べて。
860不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 09:33:29.17 ID:FdJ3tVk6
RDT232WM-Zって倍速なのに残像気になるの?
861不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 23:35:39.60 ID:u0scI2Np
>>851
買ったのは99だよ。
でも店の保障は切れたから三菱に電話したんだわ。
こっちは3年あるからね。
862不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 23:16:22.41 ID:f3j8Po/f
祖父でポチって昨日から使い始めたんだけど、動画見る(TV代り)の
つもりだったが肌色が変なのねw
で、動画モードから静止画モードに切り替えたらまともになったんで
静止画モード一択で使う事にする!
863不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 07:50:17.42 ID:woo4W0Lq
静止画モードで残像きにならない?
864不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 10:45:09.49 ID:veTdW+Nd
動画モードは確かに色がひどい
865不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 12:02:12.40 ID:ZXpH8S97
>>863
もともと動画再生用に使ってたのが、HYUNDAI 24型液晶モニタのW241DG
IPSグレアパネルだったんで別に気にならないよ。
27インチ以上である程度、視野角が広くてリモコン付きの物が欲しかった
んだけどなかなか無くて、たまたま覗いてた祖父でRDT271WV(BK)の
特価品を見て衝動買いしちゃったのよw
866不明なデバイスさん:2011/05/05(木) 13:23:06.18 ID:woo4W0Lq
>>865
dd
安くなってきたし俺も買おうかな
867不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 13:20:17.55 ID:OBYTCZ7g
23だと縦幅が22より狭いしなあ・・・横だけ広くても使い勝手悪い
27クラスはIPS無いし、SONYのTVが評判良いし(VA)、これにすっかな
868不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 13:51:46.09 ID:UPoLNKw2
>>867どんな用途か、いま奥行き60cmのデスクに23インチ(RDT231WLM−S)
置いてるけど、ほんの少し大きいと思う。22インチが適当かな?
869不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 14:53:01.37 ID:OBYTCZ7g
>>868
レスd
今、三菱の22使ってるんだけどTNなんで、WX-Sあたり狙ってたんだが、画質は文句ないものの・・・
EXCELとか結構使うんで、上下が狭まるのは痛い(スクロールすりゃいいわけではあるが)
PT2があまりに便利でwTVをPCで見るのが増えて、TNから脱却したくなって・・・
ちなみにグレアが好みなんだが、ハーフがイマ風なんかな
870不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 14:58:00.60 ID:EN9xyAMD
>>869
今の安いVAやIPSならTNもそう変わんないような気がする、
ハーフグレアは地味にいい、グレアだとぎらつくけどノングレアだとくすむ。
871不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 16:06:09.80 ID:RLm8NXyv
修理に出したモニター帰ってきた!!!
パネル交換して焼きつきも無くなったぜ!

今度からは焼かないようにこまめに電源落とす事にするよ。

>>863
残像きになるなら静止画モードでオーバードライブかければよくね?
872不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 16:17:01.57 ID:RLm8NXyv
連投失礼。

このモニターをXPで使ってる人ってキャリブレーションどうしてる?
確かEASYCOLOR!ってビスタん以降じゃないと使えないよね?
873不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 09:44:54.56 ID:d7fIa88G
うらやましいな、
俺は4月の12日に引き取っていってまだなんの音沙汰も無いorz
874不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 15:21:14.09 ID:dJYHaa+K
完全にゴールデン破産じゃったから余計に遅れてるんだろうね。
気長に待つしか無い。
875不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 21:17:31.39 ID:15U8rXfn
>>870
上下の視野角はやっぱTNだとイマイチ
左右は多少アレだが、23以上だとEXCELでセル色が違って見えるw
IPSとVAは難しいね、東芝もSONYも両雄だし甲乙付け難い(家電TVだが)
ハーフグレアはPC用でも賛成
876不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 22:26:42.83 ID:XHhFct4A
目の前にイケメンが映ると困るからな〜
877不明なデバイスさん:2011/05/10(火) 17:30:43.15 ID:E0KeVPVf
三菱からの回答、
震災の為申し訳ないですが部品が6月過ぎになってしまいます、
更に同じような報告が何件もあり原因がわかりませんので交換か返金でお願いします、

去年の12月の高いときに買ったんで返金して同じものを今買うと13000円もお得w
878不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 00:32:58.22 ID:cY1acsmW
あれ、交換対応された俺って負け組みじゃね? ( ;∀;)
879不明なデバイスさん:2011/05/11(水) 14:19:53.45 ID:miKKSSBr
だけどよく考えたら今は普通に34000円位で買えるわけだから、お得でもないのか、損してたのが普通になっただけかw
880不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 19:09:32.61 ID:nUTYzxzo
買っちまった・・・
881不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 20:33:52.98 ID:+rvH+7tN
>>880
焼き付きに恐怖する日々の始まりだな。

ところで焼き付いた人、グラボ何使ってる?
882不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 09:53:50.04 ID:hVHcMKfa
俺は5670
三菱からご丁寧に振り込みましたって電話来てたから、同じの注文しておきましたって言ったら、
え?お勧めできませんので他のに…って言ってきたw

もう注文しちゃったし今度同じ症状が出ても安く買えたしあきらめるからいいよって言っておいた。
883不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 10:34:14.88 ID:57W+YLni
お勧め出来ないのかw
884不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 10:52:41.24 ID:C9UYEJhq
言うか・・・っ! そんなこと・・・っ!!
885不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 12:20:43.47 ID:hVHcMKfa
マジで言ってたよ、嘘だと思うならサポに直接電話してみな。
886不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 14:24:58.08 ID:IGg9a2a+
>>883
1週間前に271買って満足してた俺涙目!
887不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 14:34:27.82 ID:WslrrQet
>>882
もしかしてGPUオーバークロックしてない?
888不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:33:30.01 ID:hVHcMKfa
>>887
してないよ、
でも気が付いた点は、最初の焼き付き271は最初パネルが変な匂いがしてた、そのうちに消えたんだけどね、
今回新しく来たのはそんな匂いが一切しない、まだ焼きつくかどうかはわからないんだけど…
後、焼きついた下と左の辺が他の辺に比べて明るかったような記憶があったね。
889不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 18:40:54.16 ID:hVHcMKfa
ハーフグレアが気に入ってるから他に選択肢無いってサポと話してたら、その人も仕事でグレアを使ってて
グレアはいいですよねってちょっと話弾んじゃったよw その人このスレ見てたら恥ずかしいけどw
890不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 19:08:37.65 ID:/gl1IQ5K
サポだけど話を合わせるのは日常茶飯事ですよ
891不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 22:56:24.62 ID:b31cbW/F
焼き付きパネル交換で帰ってきました
892不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 02:03:29.75 ID:XBltZ3oy
LXアーム使って19インチHPのTNから271WVに変更した。

1. VAマジ黒綺麗
2. 27インチでかすぎと思ったけど使ってみたら案外良い大きさ
※アーム使うと位置調整しやすいので27インチのよさをフルに使える
3. LEDのおかげで発熱少ない
4. 写真で人肌の色がちょっとおかしい気がする(修正可能?)
※ただしTNに比べると雲泥の差。許容レベル
5. 応答速度はそれほど気にならない(そんなに眼が肥えてない)

HP19インチのグレアパネル
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1637419.jpg

RDT271WV設置直後の大きさ比較
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1637420.jpg

高さ位置調整(LXはすごく調整しやすい。買って本当によかった)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1637422.jpg

ドット欠けもないし、大満足。
正直ハーフグレアどうなの?と思ってたけど、すごくよいです…。
893不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 02:51:17.40 ID:sVVZT6zE
>>892 わかりやすすぎわらた
蛍光灯ぜんぜん反射ってないけどマジかよ…
フチはちょっと反射される感じ?

オサレっぽい部屋だな
894不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 04:15:59.56 ID:XBltZ3oy
>>893
モニタの角度が19インチとかなり違ってるんで大きさの比較用写真。
紛らわしくてごめ。

縦にしたときの写真があったからうp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1637848.jpg
こちらは少しわかりやすいかな。

室内照明は電球1個なんで元々反射は気にしてないよ。
もっかい写真うpしなおすわ。
895不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 04:27:35.75 ID:XBltZ3oy
需要があれば日中に自然光の状態で撮影して明日以降に比較画像うpするよ。
LXアーム使うと反射光をコントロールできるのでグレアをあきらめてた人にはよいかも。

今日は夜更かししすぎたんでもう寝ますノシ
896不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 05:56:54.61 ID:sVVZT6zE
おお、おつかれさまー
反射気になるのでお願いいたしまする

できたらキーボードの前あたりになにか物体置いてみてー
897不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 08:54:07.34 ID:7sojszIS
何となくスピーカー?が怪しいグッズに見えない?
898不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 09:34:14.95 ID:+x74ccMj
>>890
でも同じVを買うのだけは反対してたよ
899不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 11:12:26.28 ID:zpjtSZoY
>>898
解る気がするw GWにぽちったけど少し後悔w
今までWUXGA24インチのIPSパネルのを使ってて、HDMI切り替え器で
2台のPCを使ってたからリモコン付きが欲しかったんだよね。
よ〜く考えたら1対1接続で使うからリモコンに拘る必要なかったw
IPSパネルのディスプレイを選ぶべきですた!
900不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 11:17:23.29 ID:hFe5jvjh
900
901894:2011/05/15(日) 17:14:10.24 ID:XBltZ3oy
>>896
カメラ設定固定して撮影してみたよ。

あえてカーテン開けて反射させてみた(RDT271WV)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1639393.jpg

■今まで使ってたHP19インチのグレア
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1639395.jpg
エネループと時計を反射させてみた。
文字も時間も簡単に読める

■RDT271WVのハーフグレア
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1639397.jpg
エネループの文字はかなり読みづらい
時間は何とかわかる

■両方を比較してみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1639402.jpg
こっちのほうがわかりやすいかな

■27インチと19インチの大きさ比較
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1639399.jpg
大きさ比較のためにiPodnanoとエネループをおいてみた
※机のサイズは1200mm


>>897
スピーカーはハーマンカードンのサウンドスティックス2だよ
http://www.harman-japan.co.jp/hk/mm/soundsticks2/
902不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:14:51.58 ID:sVVZT6zE
>>901
すげー! わかりやすい、ありがとう!

グレアパネルの鏡面反射能力に脱帽したw カメラw
ハーフグレアいいねー、グレアを1、ノングレアを0としたら、0.3〜0.4くらいな気がする
おつかれ!
903不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:32:52.67 ID:LcZ8CKXu
病院かと思うくらい白い部屋だなw
904不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:43:14.43 ID:ZPvOg0go
>>901
俺も今19インチ使っているので、
大きさ比較は物凄くあり難い。
しかし大きいなぁ・・
905不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 18:54:38.26 ID:bV0kAt7c
昨日の有田とマツコのTVで年取って肌がくすんで見えるから
部屋も服も白で統一してレフ板がわりにしてるって女がでてたな
906不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 22:09:24.32 ID:XBltZ3oy
>>902
うん、カメラをわざと映るように正面に置いたw

>>903
>>905
真っ黒パネルの反射を撮影しようとすると露出時間を長くしなけりゃいけないから
白い部分がやたら明るく見える。実際はもう少し落ち着いた感じだよ。
部屋をモノトーンにすると飽きにくいし、雑然としないのでお勧め。

>>904
19インチのHP w1907とRDT271WVは消費電力がほぼ同じ。
一方面積は19インチ:27インチ=995.19 cm2 :2,009.68 cm2で約2倍大きくなってる。
参考サイト:ttp://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi

ブラウザ2つ立ち上げても両方ストレスなく見れるから快適だよ。
俺は19インチから27インチにしてすごく満足してる。
でもそこまで必要ない人は23がちょうどいいと思う。

IOの液晶だけど動画でサイズ比較してる↓27インチvs.19インチ 0:30あたり
ttp://www.youtube.com/watch?v=vvf-JnbChJQ&feature=related
907不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 19:24:01.32 ID:NBvY9C9R
>>906 gj

地デジチューナと一緒に注文したよ
たまにNHK見る程度だし
なんか悪ければそん時はそん時だ
908不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 21:21:25.46 ID:Pk70Rbht
昔懐かしいDELLの2001FPからの買い換えでこれ買おうと思ってたんだが偉く評判わるいんだな。
WMの方を買った方が良いのかな?
909不明なデバイスさん:2011/05/17(火) 21:28:33.24 ID:2HVIDXUO
三菱はそういってる
910不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 00:03:32.03 ID:5HfPpE78
>>909
そうかー。だめなのか。
D端子ついてるしVAだから寝転がって操作することが多い俺にはぴったりだと思ったんだけどなぁ。
WMはTNだから寝ながらは厳しいだろうし値段が同じような232WX-Sあたりにした方が良いのかもね・・・
911不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 05:53:41.31 ID:icM6n3wG
出した三菱がそういうってありえねーよな
すでに買った人をバカにしてるんだろうか
912不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 09:08:26.79 ID:ReYsmznX
三菱自身が評判悪いと言ってるとか、嘘はいかんよ
もしそういう風評?が有るなら、他社の中の人の工作だろ
又はテキトーこいてる厨房
913不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 10:45:06.99 ID:hHYneLig
いでよ>>882
914不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 12:33:08.83 ID:XrH5TQ7H
買ってみた
悪くない
しかしD-SUBだと黒が固定されてるような
あとやっぱり艶のある画面での赤が物足りない
これは赤色レーザーまで待つしかないか
915不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 16:40:29.69 ID:L+2nrF13
>>912
嘘じゃないよ、サポに電話してみなって上でも言ってるだろ、確認もしないでテキトー言ってるお前のほうがアホじゃねw
アド教えたら担当の名前教えてあげるよ、
俺はそれでもV買ったけどね、その後焼き付きは起きてない。
916不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 16:47:23.49 ID:L+2nrF13
>>910
ダメだというか、サポ曰く、焼き付きに関しては原因がわからずどうしようもないということ、
初めて買って焼き付き起きたなら対処もするんだろうけど、パネル入荷にすごい時間がかかるし、
交換してもまた焼き付きが起きる可能性もあるから交換じゃなくて返金させてくれと、で買うならMのほうが
焼き付きの事例もないからいいんでないですかってこと、ようは客に同じ嫌な思いをさせたくないんでしょ、
それほどVno焼き付き報告が多いってことじゃね。
917不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 17:32:20.80 ID:sz1UqDkT
うーん、この>>882はちょっとコミュニケーション能力の欠如が目立つね
あまり関わりたくないから別製品に行って欲しいと自分でも思っちゃう
サポバイトでも社会人なら思っても言っちゃアウトなんだけどね(ノ∀`)
918不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 23:26:02.01 ID:kDgU4T5C
悪い物を良いという方がよほど経ち悪い
919不明なデバイスさん:2011/05/18(水) 23:31:05.75 ID:XrH5TQ7H
PCはsRGBだがテレビにはどうも合わないので色温度は9300K
地デジ視聴はNTSC仕様の単体チューナー
レコーダー再生は画質をソフトかシネマ
黒レベルはHDMIとDそれぞれ調整
これで何とか様になるようだ
920不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 13:46:52.04 ID:xzAKq6df
>>917
お前頭おかしいんちゃうかw
921不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 14:57:26.13 ID:Vuoqnq2P
三菱電機、実売39,800円の23型IPS液晶ディスプレイ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110519_446820.html

これの27欲しいなあってパネルないか。。
922不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 15:05:39.42 ID:Ji2tYE8N
>>921
Samsungの新型IPSパネル
27inch 2560x1440pixel (PN LTM270DL02)
923不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 15:25:18.12 ID:Vuoqnq2P
解像度は1,920×1,080がいいな
924不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:11:58.02 ID:KnzyfrLU
>>921
俺も思ったw
でもこの手の格安IPSパネルって半島製じゃなかったっけ?
925不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 06:46:23.17 ID:PoJokVH2
日本製のPC用IPSパネルなんて
手の届く価格は皆無に等しい
926不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 07:29:34.37 ID:Wa33GSTY
国産としてのVAはTVの応用と普及度と海外の利用でなんとか安く作れたくらいだし
IPSのでかいパネルは更に何年も待つ事になると思うなー
927不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 13:01:23.90 ID:zv4YCrSo
27のIPS出たらいいな、倍速付きで
ノングレア/グレアのバージョンも追加で
928不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 13:05:31.77 ID:0Zc0EUps
倍速はほしいがつくと高くなりそうしそこは省いてもらってもまぁいい
それでWX-3Dの3D部分だけ省かれたようなのがでたらほんと最高なんだけどな
まぁ233WXみたいなへんてこりんなもん出すメーカーだから期待しても無駄だけど
929不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:45:33.48 ID:ZJq9UyNA
俺はTNでもいいから倍速ほしい、
RDT232WM-Zが27000円くらいだから27で3万台で出してほしい。
930不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 14:38:03.78 ID:3NaYUKBr
倍速の回路って、そんな金かかるデバイスなんかね?
TVの世界じゃもう4倍も普通だし、5マソクラス以上なら付いてて当たり前っぽいのにねえ
IPSパネルも今の新型チョンパネはえらく安いそうじゃないか
931不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 20:28:48.46 ID:fxSJNhmA
クビチョンパネ!
932不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 04:56:19.19 ID:rp35jfDG
これに倍速ついてくれるだけで有難いんだけど後継機でるのかねこれ
一発で終わりそうな気がせんでもない
933不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 07:46:39.11 ID:K6QTzuPM
>>932
>これに倍速ついてくれるだけで

なにそれマジで欲しいかも。
934不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 09:17:37.02 ID:ybow0bd2
23とかイラン、27で倍速作れ。
935不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 10:56:16.44 ID:afUQDOXB
RDT272WM-Z
936不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 11:58:08.94 ID:6WPc9SPm
USのアマゾン見てみたが三菱は進出してないんだな。
ViewSonicとかいうところが売れてるみたいだが27インチはTNみたいだ。
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/1292115011/ref=pd_zg_hrsr_e_1_3_last

三菱はUSでも売れると思うんだけどなぁ。
日本は技術力があっても販売下手だな。
937不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 13:29:32.50 ID:x+R7SKNW
お前らの望み通りの物作ったら
次出すのがそれ以上の性能の物出さないと金取れないじゃないか
同程度の性能なら値段下げないとおまえら叩くじゃん
だから技術はあっても小出しにしてんだよ
938不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 13:30:55.46 ID:9XWEEnb+
望みのもの作ってそればっかり売り続ければいいじゃん(いいじゃん)
939不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 15:24:30.20 ID:ybow0bd2
望み通りのものを作らなかったら売れないと思うけどね
940不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 15:31:20.40 ID:s/OaatwS
僕は、君たちの願いごとをなんでもひとつ叶えてあげる
941不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 16:03:16.89 ID:ybow0bd2
>>940
そういうことなら金をくれ
942不明なデバイスさん:2011/05/22(日) 17:44:16.31 ID:SaFc1fG/
>>936
海外ではNECブランドだぬ。
合弁解消してからもずっとそんな感じ。
943不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 16:47:09.26 ID:VZfv5rh/
もうちょいで3万切りか
今月末に2730V出るみたいだからその変かな
944不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 16:59:38.36 ID:lDnfMrHp

2730Vって何?
945不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 17:11:05.92 ID:xx7tnSdb
これ?
BenQ EW2730V-VA, New 27 inch Monitor | Online Review Today
http://www.onlinereviewtoday.com/2010/12/benq-ew2730v-va-new-27-inch-monitor.html
946不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 17:32:24.56 ID:lDnfMrHp
>>945
おお、ありがと
AUOのVAかな
24インチのが評判いいから楽しみだな
動画は微妙かもしれんがどうだろ
947不明なデバイスさん:2011/05/23(月) 18:05:47.99 ID:YuPs+DL3
VAパネル使うなら動画は諦めれ
948不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 09:05:19.24 ID:ZXcKVUFX
このモニタ、顔からなるべく離して置いて近眼を治す目的で使うのにはいいかもしれんよ
949不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 15:13:04.03 ID:8W4IgXOG
この商品動画ダメって聞くけどどれくらい悪いの?
倍速なし液晶TVよりひどいの?
950不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 15:17:15.34 ID:dV8hPphi
XGA、25msが主流だった頃な感じ
その辺から乗り換える人はまったく気にならないと思う
951不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 15:35:30.35 ID:8W4IgXOG
>>950
かなり大雑把なレスに的確な答えをありがとう

25msぐらいの感覚か・・・CRTからだから確かにちょっときついな・・・・・・
サイズが大きく発色が良さそうのが欲しかったけど232WXかU2311Hのデュアルディスプレイにするかな
952不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 21:13:34.83 ID:6WhSaKbJ
271WV俺も使っているけど、そうか、焼き付くのか。。。orz

以前デュアルディスプレイ対応のスクリーンセーバーを探していて
見つけた、このスクリーンセーバーなら焼き付き防止になるよね?

ttp://www.reallyslick.com/

にあるPlasmaつーやつ。
音楽を再生しながら動かして見ている、俺のお気に入りの
スクリーンセーバーですぅ。
953不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 22:32:21.75 ID:IUVD9+0C
>>952
見てみたけど・・・・
気が狂いそうだぜw
954不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 00:13:38.18 ID:wvTIo/VM
>>925
液晶は構造上電荷の移動だから焼きつかないし、スクリーンセーバーにしたいならお任せで。
例えば長時間ホーム画面とかにしといて画面が切り替わると
スタートの緑色とかが焼きついて残っているように思っても時間が経つと消えるよね。
955不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 09:38:10.61 ID:3C/I/VGj
>>954
それが何故か焼付くのが271WV、三菱でも理解不能、

スクリーンセーバーって異常にに電気食うから嫌い。
956不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 14:19:09.31 ID:2948DLgj
焼き付くのは不良品だけで普通は大丈夫なんじゃね
957不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 15:20:44.75 ID:8i1qDELs
また出たサポ厨
スルーしとけ
958不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:07:40.56 ID:3C/I/VGj
その不良品が多いのが271WV
959不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:46:12.13 ID:ZKsCDsV1
焼きもろこしでも食ってろ
960不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 17:48:09.85 ID:ZKsCDsV1
まいんちゃんがフルHDで観れるというのにおまいらときたら…
焼ける焼けるって料理やっているんだから当たり前だのクラッカー
961不明なデバイスさん:2011/05/26(木) 18:07:13.87 ID:9geNWLEt
団塊オッサン乙w
962不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 12:12:40.71 ID:xs9huJWz
一面真っ黒な画面を長時間表示しておくと焼きつきは治るっぽい
963952:2011/05/28(土) 14:20:21.82 ID:KLf7DkT4
>>955
>スクリーンセーバーって異常にに電気食うから嫌い。

Plasmaたんはそんなに電気食わないわよ、ふふふ。
964不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 18:36:32.16 ID:wkNEGc11
>>963
それってグラボの使用率は0パーセントですか?
965不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 15:28:32.21 ID:86BeSICD
LED交換してもらって1ヶ月
また画面端のほうに焼き付き出てきたorz
966不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 17:22:33.58 ID:N7w6421Y
だから言ったろ、三菱でも原因わかんないんだからあきらめれ。
967不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:28:28.12 ID:2fEYuUE0
焼きつくどうの言う前にスクリーンセーバーぐらい最低限動作させておけよ
VAパネルってのは焼きつき易いが時間が経てば治るはず
968不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:38:52.01 ID:GdqWn1jL
BENQの方は焼きつくなんて話題にならないのにな
どこのVAパネルなんだこれ
969不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:45:33.48 ID:k65EgdDz
焼きつくなんて言ってるの1人だけじゃん
970不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:46:00.72 ID:N7w6421Y
>>967
普通の焼き付きと違うんだよ、放っておいても治らない。
971不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 18:47:51.44 ID:N7w6421Y
>>969
お前の眼は節穴かwww パネル交換とLED交換と俺のような返金と少なくとも3人はいるだろw
まあ三菱に言わせればそれどころじゃないようだけどね。
972不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 20:07:07.36 ID:k65EgdDz
そうなんだ
自作自演かと思ってたわ
973不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 23:08:06.42 ID:z6dAF+d3
いや自作自演だろ
974不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 23:27:54.59 ID:uDqK/DKT
ID:N7w6421Y
毎回連投してアスペなのか?
そんなに悔しかったのか
病院逝ってこい
荒れない程に売れない商品みたいだから埋めついでにおれが構ってやるよ
975不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 23:39:06.66 ID:2fEYuUE0
しかしながら、価格.com液晶モニタ売れ筋ランキング2位なんだぜ
976不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 00:16:13.08 ID:iHbds4Ns
価格.comに画像何枚かうpされてるね。二枚並べてある写真あるが、迫力ありそうだわ…
977不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 03:07:31.78 ID:5z1MyaPe
また焼き付き君きてたのか
978不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 09:32:43.51 ID:d/ZbhFDL
焼き付き厨ひとり以外、ほとんど人居ないけどな
979不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 13:54:55.63 ID:NgGX/c+k
価格も子猫もランク高いから3万2千くらいまでの安い店がほとんど終了しちゃったな・・
980不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 14:18:22.86 ID:HCTntxsP
>>974
何が悔しいの?何も悔しくないよ俺は、だから焼付いてもいいから同じの買ったし。
981不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 18:04:18.65 ID:ZqNQLLC2
埋め

もう一枚買ってヅアルにすっかな
982不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 21:13:14.80 ID:0/73IVPE
グラボ交換したら
うっかり設定を初期化しちまった
戻そうにも設定忘れた
目が痛え
983不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 22:10:13.39 ID:vzTVYRhy
とりあえず、リモコンのセンサーボタンを4回押せ
984不明なデバイスさん:2011/06/01(水) 22:45:30.00 ID:n42+dn6G
ほう
985不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 09:03:14.22 ID:gChszk+M
次スレどうする?

980超えたら24時間でDAT落ちだっけ?
986不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 17:22:30.63 ID:dG9lk70D
焼き付き君がたててくれるよ
987不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 18:58:51.70 ID:xYDeZQQG
何人もいるけどなw
988不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:00:27.43 ID:xYDeZQQG
売れ筋で2位

満足度で???http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/rating/page=4/
989不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:05:20.11 ID:RznmXw0E
安売りセール終了したなw
990不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:07:19.68 ID:Wq0c4fgy
今ならKDL-32CX400の方買った方がいいかもな
991不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:10:43.38 ID:TkOOdoSb
普通にネットや仕事するならスペックオーバーすぎるほどの良いパネルだよ。
焼きつき君は信じてくれないだろうけど。
992不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 19:51:01.74 ID:7HEJcvOP
32CX400て貴重な32吋フルHDなのに飛びぬけて安いんだな
993不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 21:29:39.82 ID:UYh/WwJW
4万くらいだっけ
安すぎて心配。VAでしかもあれ地上BSCSチューナーまで入ってるんだろ
超粗悪パーツでも使ってるのか?
994不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 22:19:48.87 ID:dgiWcckf
amazonから3.3万で買った。ゲームしないからだろうが、不満はないです。
27インチのIPSが発売されたら、買い替えるだろうが。
995不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:03:38.29 ID:VH1XoFQT
おお、仲間が居た。
Amazon が奇跡的に値下げした瞬間にオレも買った。
996不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 23:26:26.85 ID:1KlVbPlq
欲しいと思っていた人がこの値でほとんど購入したということでこのスレは役目を終えました
以後は総合スレで
997不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 00:21:28.83 ID:TzpQkvTq
え。やだ。
このスレのまったり感と27インチ厨呼ばわりされないのがよかったのに。
できれば2スレ目突入してほしい。
焼きつき先輩はご不満かもしれないけど。
998不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 00:31:06.49 ID:iw4EWWrs
998
999TaQ:2011/06/03(金) 00:38:21.43 ID:DoIBWABN
QQQ
1000不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 00:43:14.98 ID:iw4EWWrs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。