USBメモリ 46本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 23:38:57.12 ID:cgLvPu5i
No ero, no life.
953不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:22:39.65 ID:DwGelebR
>>948
ジョニー、記憶装置のアップグレードは出来ないが、ぺメックスダブラーならあるぞ
954不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 08:56:04.54 ID:ywipzG3A
955不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 09:36:10.18 ID:M7u08Hql
それ結局出なくて手に入るのはFirePenだけじゃなかったっけ?
956不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:03:29.87 ID:8qtCrAUJ
USB内の画像データをモニタに出力してくれるハードウェアってないですか?
ポータブルDVDプレーヤーのUSB版みたいなやつ
957不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:10:21.84 ID:8qtCrAUJ
失礼しました
最近のDVDプレーヤーは普通にUSBからの画像ファイルも認識してくれました
958不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 15:14:13.72 ID:GQvxoyHS
AN005-32Gはずれ引いた
CrystalDiskMarkが途中でエラー吐いた時からいやな予感していたが
1ヶ月目でデータ消えてフォーマット要求、認識が4GBになった
959不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 15:29:22.90 ID:MOB/PxuL
先日安さに負けてMuse digitalの8GBを買ったけど
もしかしてすぐ壊れるかな?評判悪いみたいだけど・・・
960不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:06:04.24 ID:A7imIqu/
>>958
さすがA-DATAだなw
961不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 00:30:35.31 ID:sIkAsv5N
>>958
俺の16Gも半月くらい前になった。ある日PC立ち上げたらマイコンピュータからドライブアイコン消えてたんで
PCの管理→ディスクドライブを見たら4GBの未フォーマット領域になってた。
必死でデータの復活を試みたがあえなく撃沈。購入店で初期不良交換してもらったけど、これも危ないな…
962不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 02:38:21.48 ID:bF6Y+8Nj
昨日届いたとこだ AN005-16G
これくらいの価格の商品は領収書とか保証書とか残しておかないけど
とっておいたほうがよさそうかな
スピードには満足してます
963不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 03:02:20.80 ID:hZIvt0vr
逝くスピードにも満足できるかもw
964不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 11:39:21.72 ID:KSjzGDpG
だからAN005は
965不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 18:13:30.38 ID:LaB7k+0Q
TS8GJF600ってアクセスランプ点きっぱなし?
それとも初期不良?
966不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 18:43:28.72 ID:xcOaRCWc
それがどうかまで確認してないが、
電源入ってる間ランプが点いてて
アクセスするときにランプ点滅してたりしないか?
967不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 19:30:39.66 ID:7kuTCyDS
>>966
そういう仕様?
買おうと思っていたんだけど点きっぱなしならやめとこうかなぁ
968不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:12:49.95 ID:LaB7k+0Q
>>966
ファイル移動やアクセス時は点滅するけど
ハードウェアの安全な取り外ししても点きっぱなし
何だかなぁ
969不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:28:26.07 ID:ULdGuIXV
今日、yahooチャイナモールにSLCのUSBが出ていて2/28正午まで国際送料無料になっているのに気づいた。
yahoojapan→yahooチャイナモール→メモリカード(約4万件)→このカテゴリから「SLCで検索→21件のSLC
日本円で2136円から9942円の商品だが2/28正午まで2000円以上の商品が国際送料無料、といっても送料分は
1000円くらいとってあるようだ。
SLCとMLCの商品は明記してあり速度の測定結果がつけてあるので多分本物のSLCと思われる。日本国内ではSLCは
異常な価格になっているので本物ならば在庫がほとんど1000個以上あるようなので要注目だ。
誰か余裕のある人買ってみてください。
970不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:33:13.43 ID:niV/gahp
なんの釣りだよ
971不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 20:47:01.12 ID:yzNHlqwC
書いません
972不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:22:29.89 ID:zJAYMY26
2〜4GのSLCの通販ってどこか知らない?
多少高くてもいいから
973不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 00:13:50.98 ID:iKEGoEi2
Kingstonの32GB安かったのでポチッた
送料込み2680円
この値段だともういっこ欲しいくらいだけどそろそろUSB3.0移行しそうだからがまんした
R20MB/W10MBとちょい遅いけど今使ってる8Gより新しいやつだし5年保証あるからいっか
4000円弱で買ってすぐ壊れた(返金してもらったけど)A-DATAのよかマシだろう
974不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 01:35:14.20 ID:pF2cTetW
タスクトレーのアイコンから取り外しするとランプが消えるメモリってあるよね。
エロデータ製はその仕様のものが多い気がするけど、XPとVistaの32ビット版ではランプが消えるのに、
Vistaと7の64ビット版では消えないのは何が原因?
別に気にせず取り外してもデータが消えたとかはないけどさ。
975不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 01:56:45.57 ID:iqPpJ/Qf
976不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 10:02:49.86 ID:TrIALISM
>>975
A-DATA PD7は後期生産からMLCに切り替わったみたいだけど?
http://pc.cool.heavy.jp/?day=20080921
977不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 17:44:20.64 ID:tSaN5G5P
978不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 18:18:05.35 ID:1UUa1w8S
AN005の64GBをあえてFAT32&DOSブートであそんでみたが、
結構マザーとの相性ありそうだな(USB2.0環境)。
intelの8系マザーだとBIOSでUSBFDDで認識されたりHDDだったりする。
9系は一枚しかやってないけど1回でHDD認識だった。
979不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 20:39:53.94 ID:zxmP5jYm
8系M/BってPentium4だろ?
その頃ってM/BによってUSBブートが出来たり出来なかったり、BIOSアップデートで対応とかな時期じゃんか
認識するだけマシでしょ、AN005が悪いんじゃなくてM/Bが悪いわ

980不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 00:42:47.27 ID:LT/RQ6jr
>>976
8Gだけじゃなくて全モデルMLCになったのか?それは残念だな…。
981不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:18:15.76 ID:dhz/sSYN
>>979

AN005はOS上でHDDとして認識されるから、8系だと微妙なのかな?と個人的な感想。
使用用途ではluxmini920(初期型32GB)より速くなったのでそこは満足してる。

なにが言いたいかというと、intel純正MB様ディスってry
982不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:44:01.46 ID:lxaVFWfH
ディスってry
983不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:45:26.60 ID:Frit4h1V
>>981
>intel純正MB様

FoxconnがDELL用の製造ラインの隙間埋めに作ってるやつか。
984不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:52:12.79 ID:K26frvbQ
言いたいこと分かるけどちょっと通じにくいぞその表現
985不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 13:22:48.76 ID:fs0Qts1k
64チップ同時アクセスのSLCのThunderoltメモリ欲しい
986不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 14:39:22.62 ID:RaNa6wjO
987不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 15:52:07.62 ID:uuEILrRl
>>985
ぼくのかんがえたさいきょう

LightPeakがどうしたって?まだ汎用スタックすら開発されていないIFだけど?
搭載が標準化する頃にはM-RAMが主流になってる可能性すらある
実装方法と耐久性と速度に劣るNANDで作る必要はあるのかい?
988不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 19:47:05.35 ID:OyhhwhIk
>>987
よっく見るんだ。微妙にLightPeakとは関係なさげ。
989不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 23:15:28.44 ID:tFhz+mxJ
32Gてもう3k切ってんのか
990不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 21:06:27.63 ID:A1U21Ang
物による
991不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 17:14:16.53 ID:WjYQMp/i
MXUB3MFX-64G ただしUSB3ハブ経由


Sequential Read : 130.708 MB/s
Sequential Write : 76.360 MB/s
Random Read 512KB : 78.892 MB/s
Random Write 512KB : 1.270 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.853 MB/s [ 1184.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.816 MB/s [ 199.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.717 MB/s [ 1151.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.141 MB/s [ 34.5 IOPS]

Test : 4000 MB [E: 0.2% (0.1/60.2 GB)] (x5)
Date : 2011/03/04 16:29:12
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)


128GBモデルもあるらしい。
http://www.mx-technology.com/en/press/news.php
992不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 19:08:08.13 ID:Uv5gysx1
いまさらながらのピコドライブデュアルX 16GB

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.881 MB/s
Sequential Write : 18.386 MB/s
Random Read 512KB : 33.089 MB/s
Random Write 512KB : 6.924 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.725 MB/s [ 1397.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.819 MB/s [ 200.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.474 MB/s [ 1580.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.648 MB/s [ 158.2 IOPS]

Test : 100 MB [G: 0.0% (0.0/14.9 GB)] (x1)
Date : 2011/03/04 19:07:02
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
993不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 19:13:29.67 ID:XeXWMnmE
100MB程度のファイルをコピーしたら34.4GBとかわけわからん表示になったw
フォルダの中身を見たら文字化けフォルダがいっぱい!
これは壊れたってことかな・・・
フォーマットして治ったとしてもなんか使いたくないな。
994不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 20:27:46.54 ID:g8caa6Cr
俺のはファイルを消しても、容量が消えない現象が起きる
その度にフォーマットして使ってるけど
995不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 21:18:43.37 ID:eB/9Mqj+
>>991
久々に満足な速度を見せるモデルだね。

欠点は容量(大きすぎ)&値段か・・・
996不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 22:54:29.17 ID:s2dikRpf
次スレが立たないので終了です
997不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:07:31.66 ID:LS9F4WGb
立てました、テンプレ長すぎなのでまとめようかと思ったけど
もう埋まるまで時間がないからUSB3.0項目とリンク、後は情報を調整しただけですが

USBメモリ 47本目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299250869/
998不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 01:15:31.61 ID:2E3rffCE
乙です

999不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 06:26:46.11 ID:i8RUdET6
1000不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 06:27:52.05 ID:i8RUdET6
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。