お勧めのスイッチングハブ 20port目【Hub】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:25:23 ID:5cfa2Xki
じゃぁ俺はvで
953不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:28:58 ID:0BMsl66g
じゃあ俺は ^^ で
954不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 18:29:32 ID:FTenm0Ba
^^^^^vv
955不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:15:47 ID:zF5cL+yz
GS108E買った人いらっしゃらないですか?
7千円でお釣りがくるので興味があるんですが
VLANでセキュリティを向上させたいと思ってるような野郎にはうってつけですかね?
956不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:20:00 ID:kvjPn+DO
自宅での話?
957不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:28:59 ID:zF5cL+yz
>>956
はいそうです

簡単に現在の環境を書きますと
modem - router - PC1 or printer
l___GS105v3 -PC2
l___ PC3

という風になっておるのですが
PC3のみを独立したLAN内に収めたい(ただしプリンタとWANには接続したい)と考えております。
958957:2011/02/12(土) 22:35:19 ID:zF5cL+yz
図がおかしくなってしまいましたので訂正させてください。

正しくはrouterからGS105v3
GS105v3からPC2/PC3にそれぞれ接続されてます。
無論すべて有線ケーブルでの接続です。
959不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:38:30 ID:NjEdJ975
その用途だと、VLANでセキュリティ向上になるか?
960不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:50:18 ID:p4z938b6
GS108Eってエッジ用のL2スイッチって感じじゃない?

上位のルーターやL3スイッチでタグVLANとか
ルーティングとかACL書けるなら使えると思うけど
961不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:01:17 ID:BV/rLDj6
>>960
エッジ用のL2SWはそのとおりだけど、その書き方だと、
VLAN使えないように思えちゃう。
GS108E単体ではポートベースVLANを使うならOK。
タグVLANも使えるけど、その場合は>>960のいうとおり。
俺はGS106Eを検討中。
962957:2011/02/12(土) 23:13:55 ID:zF5cL+yz
>>959
この場合だとrouterの直後にGS108Eを接続して
さらにその直下にGS108Eを接続しないと意味がないということですよね

VLAN対応のルーターを買うか(使えこなせそうにない)
ルーターの直後にVLAN機能付きのスイッチを設置して
LANケーブルをもう1本敷設できればいいんでしょうが、それができなくて悩んでいます
963不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:32:32 ID:p4z938b6
>>961
いやまぁインターネットとプリンタ共有のために
VLAN間通信が必要みたいだったから
ポートVLANはあえて触れなかったんだけど

上位でVLAN2つ切ってLANケーブル2本繋げばできるけど
実装方法があまりスマートじゃないなと
964不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:40:28 ID:zy6CWP1v
>>962
VLANじゃなくてルーターでネットワーク分けたらどう?

構成1
modem
 │
router1(NAPT)   
 │
─────────セグメント1
 │    │   │
router2 PC1/2 printer
 │
────────セグメント2
 │
PC3

構成2
modem
 │
router1(NAPT)   
 │
────────セグメント1
 │     │
router2  PC3
 │
────────セグメント2
 │    │
PC1/2  printer
965不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:16:43 ID:GKc9Wluy
>>965
わざわざ図で構成まで書いて頂きありがとうございます

ただ

modemとrouterが玄関
PC1とprinterは1階
PC2とPC3が2階

とそれぞれがばらっばらに離れているのでそのようには接続できないんです
966不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:20:06 ID:+Ef1z2Ut
壁に孔を空ければいい
俺はふるーい日本家屋だったので
電気の配線孔とか利用して、つい最近繋いだわ
967不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:23:56 ID:bGnFDWPT
待て あわてるな |
これは孔明の 罠だ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/
  /| ̄ ̄ ̄7T>、
  /||   ||//\
 ||| ヘ ||/ク|
 |||/△\|||⊂)
  レ二二o二二二\|
  Y__ ″___Y\/
  |丶・> ィ・フ ||ヘ
  |⌒|  ⌒i||(|
  | /ー 丶 U||イ
  | ∧二二丶 ノ∧
 /丶リ_ww_リ///の\
/||((⌒川⌒))//_ノ/z
彑||ノ~‖V‖~//(の/彑
彑||の‖ ‖//の)/彑z
彑|| ノ()丶()/_ノ/彑彑
彑丶(の丶//(の/彑彑/
968不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 04:37:38 ID:CQJv8+cH
縦置き用のスタンド付いてるの案外少ないのね。
オーディオラックの隙間に入れられるのがない。
969不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:32:06 ID:iXFHsKce
>>963

ああ、その辺、>>955は書いていないね。

>いやまぁインターネットとプリンタ共有のために
>VLAN間通信が必要みたいだったから

スマートの取り方にもよるね。
VLAN2つだから2本で接続(=理解しやすい)と、タグでVLAN2つを1つにまとめる(=配線簡単)。
タグVLANを使う時点である程度の知識あるということで、後者がスマート。
兼任管理者対象なら、前者がスマート。

>上位でVLAN2つ切ってLANケーブル2本繋げばできるけど
>実装方法があまりスマートじゃないなと

ところで、マルチプルVLAN(ポートベースVLANで任意ポートを複数VLANに参加可能)に
対応ならば、ポートベースVLAN+マルチプルVLANで望みの希望が可能。
WEBサイトみたけど、その辺の記述はなかった。
970不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:35:40 ID:iXFHsKce
連投スマソ。

本国サイトのドキュメントダウンロードしてみたら、アドバンス設定で、
マルチプルVLANの記述あったから、希望の設定はできると思う。
971不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:27:37 ID:I6kc89RD
その構成って、1つ目のVLANにPC1、PC2、ルータ、プリンタで
2つ目のVLANにPC3、ルータ、プリンタだと思うけど、
一般的なBBルータだと、ネットワークアドレス・サブネットマスクが2つのVLANで同じということにならないかな。

VLAN間の通信は無しだし、複数のVLANに所属するポートからのブロードキャストは
所属する全てのVLANに送られて、DHCPサーバを両方のVLANに所属させたりして
IPアドレスの重複が起きないように気をつければ問題なかったりする?
972不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:18:48 ID:VfeqR/ib
>>967
>>966 の "孔" に反応したのかw
まあ漢字的にはこっちのほうが正しかったはず
973不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 23:10:35.01 ID:WzpCF4mB
BS-G2116U と LSW3-GT-16NSR の違いって、色以外にありますか?
BSの方が 3000円ほど高いし、型番の規則が違うので、
何かが違うのだろうと思いスペック表を見てみましたが、違いが分かりませんでした…。
974不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 23:23:31.34 ID:ppjgi5Ok
>>973
コンシューマモデル(括弧内)に対するビジネスモデルの優位点
・3年保障(←1年保障)
・ループ"防止"機能:ブザー有り(←ループ"検知"機能:ブザー無し)

8ポートモデルの場合はこれに加えて
・電源がアース付き3端子(←アース無し2端子)

これに加えて以前は「国産コンデンサ使用」って書いてあったような気がするけど、
記憶違いか、部品調達の関係か、書かれていないね。
975973:2011/02/21(月) 01:15:41.10 ID:zKbMYQDQ
>>974
あああ、見落としてました。ちゃんと高い理由があるのですね。
これで安心して好きな黒い方を買うことができます。
ありがとうございました!
976不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 03:45:29.90 ID:kXu/NHWc
Netgear の新製品、試された方はいますか?
977不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 10:16:37.80 ID:q9Rb/t2B
VLANに対応してるやつ? あんまり特色なさそうだけど。
POE+になってないのね。
978不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 09:34:14.32 ID:dRlHcROn
プラネックソの8ポートギガハブこうた
蟹の癖にiperfで950以上出た
安定性はわからね
鳴きは現時点で無し
安いしプラネックソにしてはなかなかだ
979不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 10:56:03.03 ID:ZnCaiXdP
ギガether装備のPCが2台になったので、BuffaloのLSW3-GT-5NSを購入。
国産コンデンサとメタル筐体、ACアダプタ不使用で、そこそこ低消費電力っぽい
のがチョイスの理由。あとは 「こまけぇこたぁいいんだよw」 って方向で。

うーん、なんかネットワークドライブがローカルHDD並みの速度だ・・・
10/100時代とは隔世の感がありますな。
980不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:17:23.87 ID:+wlml2Tn
10G時代には700〜800MBytes/Sになるんだろうかね
ネットワークでもこんな感じになるんだろうか・・・
http://japanese.engadget.com/2011/02/24/i-o-thunderbolt/
981不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 14:47:31.49 ID:HgVzLyW4
2011年出荷のIntelのサーバーボードに
標準で数ポート搭載されることで
今年から本格的に普及し始めることが期待されている10GBASE-Tは
ノイズと信号の分離処理に時間がかかるためレイテンシが大きくなってしまった。

CIFSはレイテンシに弱いプロトコルなので、何も送受信していない時間が長くなり
帯域幅の利用効率が悪くなってしまう。
iSCSIを使うと利用効率が高まって良い数値が出ることが期待できる。

10GBASE-T + iSCSI(linuxのiSCSI Enterprise Target + windows標準iSCSIイニシエータなど無料の組みあわせ)
が流行るんじゃないかなと予想している
982不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 17:27:43.35 ID:ECMuAHqj
983不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 18:07:16.63 ID:Tm4G09Dv
そういえばどっかで読んだけど、ACアダプタ型の消費電力って本体のみなんだってさ。
ACアダプタでのロスも含めると、電源内蔵型とほとんど同じになるんだって。
984不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 18:07:31.03 ID:tBK9Ci+C
NETGEAR GS116E
ループ防止機能がON固定。またこの機能、VLANを越えてループ検知する
設定ツール・スイッチ間はUDPをブロードキャストしあって通信する。パスワードなども平文で流れる
また、全ポートから設定可能、VLAN変えようがTagしようがパスワードさえ分かれば設定可能
速度・デュプレックスはautoのみ
ACアダプタから高周波音が出る。消費電力は実測5〜8Wで変動(1ポートだけ1Gでリンク時)
本体内の液コンは日ケミ
異様に明るいLED、ポート番号表示がポートの下なので非常に見にくい。
985不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 18:24:37.42 ID:tBK9Ci+C
FXC ES1016V2
コンソールからIPアドレスを付けて、残りはウェブから設定する方式。
デフォではIPアドレスついてない。IPアドレスと一緒にVLANも指定し
そのVLAN以外からは設定作業はできないようになっている。
ポートのネゴシエーションはマニュアルが可能だが
speed 100, duplex auto のようなことはできない。
STPはVLANごとに動いているが、trunkしても生のBPDUが出てきたので
PVSTと繋ぐとおかしくなるかもしれません。
STPはrapidと従来型が使えて、デフォでは全ポートがportfast状態かつ
BPDUは出さない設定になっている
消費電力は1ポート1Gリンクで12W、パワーセービングFULLに変更すると6W
電源はルビコン+ニチコン、本体側はサン電子?固体
電源の力率は5割強

実売価格でGS116Eの倍ほどしますが、最初からこっちにしておけば良かった
986不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 18:35:24.85 ID:CIaq+v6x
>>985
直販ショップがダントツ安いね。
ほぼ同等価格のDell PowerConnect 2816は候補にしなかったの?
987985:2011/02/26(土) 18:48:53.39 ID:ucRfK51E
Dellの値上げしてるっぽいのと、新製品ってことで…
988不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:09:28.84 ID:DD7EUUXo
>>982
ポチったよさんきゅ!
989不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:22:11.12 ID:cGMYHrj5
>>982
8ポートギガハブも安くなったんだな
スチールケースなのにこんな安いと何かあるんじゃないのかと疑いたくなる
990不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:34:42.88 ID:ptEQcUDh
次スレ
お勧めのスイッチングハブ 21port目【Hub】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298723599/
991不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:38:34.13 ID:ujHVSqU9
安いなぁ、このあいだ知人からもらっちゃったからどうするかなぁ。
992不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:51:42.02 ID:JOQuHrMx
でも中身カニさんでしょ?
993不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 21:59:59.62 ID:+SZCTdcL
ウンコレガのよりはよさそうだ
994不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 22:11:53.90 ID:mfwZRV4Z
コレがウンコ!、ですねわかります
995不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 10:47:39.56 ID:yn35qtfm
保守
996不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 01:03:06.02 ID:gQNkciZ1
埋め
997不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 02:02:47.18 ID:qTnkmOo2
うま
998不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 02:07:02.40 ID:d2kNG5vC
>>988
もう発送通知来てるし
仕事早いな
999不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 03:27:40.71 ID:2p38+C+A
ume
1000不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 03:27:51.14 ID:2p38+C+A
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。