□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 19台目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
三菱 ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html

前スレ
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 17台目■□
(実質18)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266309630/


関連スレ
【三菱】MDT243WG,243WGII,221WTF Part62【VISEO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1277924951/

【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART28【HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266143573/

【三菱】RDT231WM RDT231WLM RDT271WLM【フルHD】16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1277783742/

【三菱】RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S 16【IPS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286460704/

【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART28【HDCP】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266143573/

【24.1WUXGA】三菱MDT244WG Part1【地デジ/BS/CS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225203902/
2不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 19:35:33 ID:+5D/7W7t
3不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 21:55:29 ID:IZ8wyE7B
RDT232WX-S (IPS)
RDT232WM-Z (倍速)
MDT243WGII (なんかよさげ?)


で迷ってるだけどどれがオススメですかね。
用途はもっぱら2chと動画とゲーム。予算は特に上限ナシ。
4不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 22:06:57 ID:mjkk4/Cg
全部乗せの新モデルが年内には発売されるみたいだから
予算に余裕があるなら少し待ってみてもいいんじゃない
5不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 22:27:57 ID:IZ8wyE7B
>>4
前スレで全部乗せのCEATECの記事見てきました。
これは待ってみるのがよさそうですね。ありがとうございましたー
6不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 01:02:31 ID:ZRq9IwBE
多分出るのは来年春以降だからそれ待てそうなら待つのがいいかもね
現時点で選ぶなら動画とゲームなら232WM‐Zがいい
動画は倍速補完ありでゲームはスルーモードで対応
7不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 01:09:21 ID:igogisfZ
情報が滅茶苦茶で何が何やら
8不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 01:13:06 ID:/4qfkVWt
>>6
「この冬発売予定」だそうで

http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=290/p=3/
9不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 01:16:42 ID:rLIPT5hn
>>8
>この冬発売予定という液晶モニター「Diamondcrysta WIDE(ダイヤモンドクリスタワイド)」の新モデルも参考展示されていた。
>撮影禁止だったため、製品写真を掲載することはできないが、常駐しているスタッフによると、倍速補間機能
>「倍速クリアピクチャー」を搭載した23型フルハイビジョン液晶モニター「RDT232WM-Z」の上位モデルに当たる製品で、
>IPSパネル、LEDバックライト、新開発スピーカーなどを新たに採用するという。
10不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 01:22:30 ID:W2njK3CQ
リモコン豪華になったね
5万で買えたらいいな
11不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 01:26:07 ID:W2njK3CQ
232WX-Zかと思った
でもデザインがらっと変わるんだな
12不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 04:33:50 ID:IF1R5ex0
VESAマウント対応してくれよ頼むから。
LEDだから薄さを強調するために無くすとかやめて。
13不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 05:04:47 ID:qpKzorGz
http://twitter.com/gangnohoho/status/26820198347
>LEDバックライトなIPSなんでパッと見た目でも黒が締まりキレがあり横から見てもOK、予想以上に良かった
14不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 08:10:58 ID:o+8W/DDn
今度はノングレアだといいなぁ
15不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 09:59:24 ID:Rvs8dcKt
LGのノングレアは出来がひどくて目潰し感がアップするよ?
ハーフグレアで。ぜひ。
16不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 15:27:09 ID:7qKeVgo6
エコポイント対象商品になるかな
17不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 15:31:55 ID:Rvs8dcKt
だから、エコポイントは11月いっぱいで半額に縮小、
小型サイズは終了、1月からは買い替えのみ対象になって
補助金が尽きたらエコカー同様その場で打ち切りになるって
おとといくらいの新聞に載ってたじゃ炉^^
18不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 16:09:49 ID:Lm5llAFm
あれ?ここTVネタも入るのか
19不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 18:02:22 ID:2n50H0m6
写真が出てんのは、6月に発売されたRDT232WM-Zだろ?
冬発売予定のIPS倍速をコソーリ撮った写真はないのかえ?
20不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 18:16:04 ID:YrV8LUBl
前スレの写真に少しだけ写ってる
21不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 18:28:38 ID:ChgikfVG
あの写真はグっとくる
22不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 20:29:47 ID:igogisfZ
見た感じ24型で
他の情報によりIPS、LED、倍速付き?
で端子沢山
なんか最強に見えるんですけど
23不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:00:01 ID:NWUxqvcn
見た感じ24型で
これが
見た感じ24歳で
に見えた。疲れてるなー。
24不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:10:30 ID:A0IS2Msl
24型にみえてしまうのは儚い望みがつくりだした幻影だな
25不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:13:08 ID:YrV8LUBl
普通に23型に見える
26不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 00:30:27 ID:8CwokkJP
期待してる
27不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 01:58:39 ID:JDLNS1nl
問題は値段だな・・
WX・WM-Zとの比較になるだろうし、発売までの期間と値段履歴で発売日近辺の値段は
3万〜3万5000あたりか。
そうなるとWX-Z(仮称)、五万超えるようだと厳しそうだな
28不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 02:40:12 ID:lncCzLWw
WXとWM-Zを足したところまではいいとして
どうして2で割ってしまったのか…
29不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 04:59:02 ID:jL59AyOx
我慢しきれずWM-Zポチッちまった
どーせIPSだってLGのクソ液晶( ゚∀゚)アハハハハハハハ
30不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 06:52:25 ID:s93z7ZmC
現状WX-SをPCテレビPS3Wiiで兼用してるけど悩むなぁPC用モニタとしては不満なしなんだがテレビとしてはスピーカー別に用意する必要があるし倍速もないから気になる

当初の計画ではエコポイント末期で安くなるWoooのXP05でも買い足してダブルIPSな生活を送ろうと思ってたが
ここにきて倍速IPSですか。
テレビを別に置く必要ないメリットは散々享受してるから倍速IPSでLEDなんてまぁ素晴らしい
31不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 09:59:02 ID:7vRx9jbN
来週ネットとゲーム用(箱○hdmi無しモデル)にモニタを買おうと思うのですが、
現状ならRDT232WXが一番いいですか?

予算は4〜5万くらいです。
32不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 11:14:25 ID:RCq6ISSH
BHR300の42型をジャパネットで注文したんですが、このテレビでインターネットは出来るんですかね?家はネット環境あります。
33不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 17:15:02 ID:7ph4L7zM
27の1920*1200早く出せよぅ
34不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 10:58:31 ID:7rPvpHE5
RDT271WLMをPS3やTV代わりとして使っているが、かなり気に入っている。
もう1台三菱でと思って探したけど、
発売予定の新型しか、魅力がないね。

今買うなら、IPSのRDT232WX-Sしかないんじゃね。
RDT232WM-Zは、倍速ったって、TNだし。

MDT243WGIIは、確かによさげだけど、値段が高すぎ。
今なら、2.5万以下で買えるW241DGだろう。

後は、安売りの台湾や韓国製とほとんど同じ、違いはないだろう。
安いの買ったほうがお得だ。
35不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 12:37:32 ID:Wnco+IcL
輝度ムラ欠陥チョン製IPSパネル採用の232WX('A`)イラネ
36不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 15:21:06 ID:21q5udF9
スクリプト乙
37不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 15:28:19 ID:Wnco+IcL
一ヶ月半かかって輝度ムラが直せない三菱電機w
38不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:08:09 ID:Uen90nYS
LEDならしょうがないんじゃね
39不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 18:09:02 ID:jO2k8z2f
意味不
40不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 23:50:28 ID:eHn1yi7l
ネットとゲームする時なんて正面でやるんだから、TNで充分。
41不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 23:55:43 ID:YdSGVXLo
エロゲで床オナニーするとき下から覗き込むのでTNは困ります…
42不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 00:20:37 ID:37S2pbMF
TNが問題になるかどうかは寝っ転がるとかじゃなくてモニタとの距離だと思うの。
モニタとの距離があれば角度なんて付かないけど、近いと正面でも角度ついちゃう。
TN選ぶかどうかはこの辺を勘案したほうがよい。
43不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 00:28:49 ID:7vMnxe+E
27の発売まだかよー
44不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 00:50:28 ID:712/t7yv
>>42
近いってどのぐらい?
例えば23インチだとして
45不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 01:11:02 ID:37S2pbMF
>>44
仮に23インチ1080Pのモニタでど真ん中に視点を持ってきたとして

30cmの距離で
上下端には真正面から25°(頂点50°の二等辺三角形)
左右端には真正面から40°(頂点80°の二等辺三角形)

50cmの距離で
上下端には真正面からそれぞれ16°(頂点32°の二等辺三角形)
左右端には真正面からそれぞれ27°(頂点54°の二等辺三角形)

ど真ん中からずれれば一方の角度はよりきつくなる。

この角度で色味ががどんなもんかーってのはTNパネルを斜めから
同じ角度で眺めてみれば分かるかな。
46不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 01:25:41 ID:37S2pbMF
ちなみに自分は40cmくらいみたいだった。FPSやるときはもっと近いけど。

パッと見は正面からでも端は自然に見えるけど、端に視点の正面を持ってくると
色味は変わるからまあ、TN。

ただ、今モニタ壊れて三菱とは縁もゆかりもない古いクソ液晶で、
買い換えようとノコノコやってきたら新型情報で生殺し。
早く出してくれないと目が潰れる。
47不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:18:09 ID:ugnCWv3P
右と左どっちが綺麗に見える?
http://sepia0330.dyndns.org/up/download/1286438049.JPG
48不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:28:50 ID:dp159iE+
49不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:32:27 ID:cwa9zVIq
>>47
右がTNだっけ。
左のIPSは完全に黒浮きしちゃってるね。
50不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:36:57 ID:dp159iE+
え、これ右TN?
左画面がぼやけてるし締りが無いんだけど今のIPSってこんなのなの?
51不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:42:04 ID:3zS0QRvZ
カメラのピントが合ってるとこと合ってないとこがあるっぽい
中央にいくほどピントが合ってる
恐らく露出にもムラがある
同じ位置同士で比較できない
52不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:43:37 ID:cwa9zVIq
>>50
左はRDT232WX、231WMS-Dみたいだね。
もちろんIPSはLGチョンパネ。まあ、散々言われてるわな。
53不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:46:25 ID:cwa9zVIq
スマン、右が231WMS-D
54不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 02:03:32 ID:EqZpIHGX
つまり総評すると液晶との距離が近い人と床オナニーをする人はコントラストが悪いけどIPS
そうじゃない人はTNが幸せになれるってことでおk?
55不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 02:07:47 ID:cwa9zVIq
知らないことが一番の幸せだよ。
56不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 02:11:02 ID:dp159iE+
いや知れて良かったよ
ていうかHIPSは使ってみてあまりにも酷いから手放した経験があるんだけど
57不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 02:23:56 ID:wuL0wR03
232WXに使われているIPSパネルは輝度ムラが酷い
58不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:02:00 ID:EqZpIHGX
IPSと言っても廉価版のe-IPSだしね。
視野角以外には取り柄なし。画質はTNにすら劣る。

IPS信者はこんな感じだけど。そろそろ現実と向きあう時。
 ↓
(∩゚д゚)アーアーキコエナイIPSサイコー
59不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:09:03 ID:i5YP78je
だからといって、WM-Zみたいなくそ高いTNも買っちゃだめだぞ?

23インチIPSは3万円以下で適正価格、
23インチTNは1万5千円以下で適正価格。

要するに、三菱のディスプレイはどれも高い…
60不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:15:07 ID:3mnmlSI/
未だに>>54みたいなこと言っちゃう人って居たんだ…。
61不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:17:34 ID:72qbXOTy
232WX買いたいと思ってたのにこんなの見せられちゃぁ・・・・
62不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:31:06 ID:3mnmlSI/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266309630/938
RDT261WHよりも劣化しているなら笑うしかないが…。
63不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:31:25 ID:LL1H2Yl6
うpしたの俺なんですけど携帯のカメラだからフチのほうぼやけちゃってるってちゃんと書いておいたじゃないですかw
正面からはどっちも差はほとんどありませんよ、どっちもクッキリして画質いいです
しいて違いをあげるなら同じ設定にしても右の231WMS-Dのほうが明るくて白が強く感じますね
やっぱりデジカメでしっかり撮ったほうがよかったですかね
といっても一眼みたいな良いもんは持ってなくてLUMIXとかですけどw
64不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:39:05 ID:cwa9zVIq
>>63
ボケとかじゃなくて、コントラストの問題じゃね?背景のビル当たりが顕著だと思う。

左のIPSもコントラスト上げれば似たような画になるかもしれないけど、
画面下の方の黒レベルは左右あまり差がないから、その場合黒潰れが起きるだろーな。
65不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:40:38 ID:nCMkiiPi
レコーダ接続だけど232wx-sはIPS小型テレビよりずっと素直な色で満足してるよ
なぜに小型テレビは蛍光色っぽく色が暴れるんだろうと思って
66不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:42:42 ID:LL1H2Yl6
やっぱり中途半端なことするもんじゃないですね。
画質の比較のためにうpしたものでは無く、角度をつけて簡易的に携帯の糞カメラで撮ってどうかってことだけだったんで、
あの糞カメラでとった写真で画質判断されて荒れるのは非常に残念ですので画像は消しておきます。
また暇なときにデジカメで撮ってみてそれが実際の見た目とあまり変わらないようにうまく取れたらうpするかもしれません。
いろいろすみませんでした。
前スレでもいったように個人的には値段、性能を考えるとどちらも買って良かった商品だと思ってます。
67不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:47:04 ID:i5YP78je
どんな小型テレビを使ってるかは知らないけど
まずテレビは輝度が全然ちがう。倍くらいある。
それから、放送局側圧縮時に喪失した色情報を伸長時に推測して補完する。
悪く言えば色の捏造。でも、それが各テレビメーカーの味でありノウハウになる。
4色アクオスなんか、それがなかったら黄色画素の存在価値なし。
ただし、BDのような高レートの画像を再生することを前提に、
データ補完しないでそのまま表示するモードを搭載するテレビもある。
(シネマモードなんて呼ばれていることも)

モニタがTVよりも綺麗に見えるのは
テレビ放送やビデオじゃないソースを見ているからだよ^^
もしくは脳が壊れているか。
68不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:52:31 ID:7V1e6k5I
オレンジの待機にしておいたはずが、画面真っ暗で緑のまま
マウス動かしても画面が付かない
暫く放置しているとすごい時間掛かって画面は付くけど何かぼやけている
電源落としたり待機にするとオレンジが付かずに緑になって1〜2の症状に戻る

コレは一体なんでしょうか・・故障?
まえも同じような症状があってその時は知らないうちに直ったのですが・・・
69不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:54:24 ID:7V1e6k5I
物はRDT231WLMです。
70不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 04:03:09 ID:nCMkiiPi
>>67
それスペックだけで話してる
71不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 07:58:11 ID:d1Waysf7
1枚ずつ撮ってくれ
72不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 22:25:55 ID:EqZpIHGX
>>59
前々から思ってるんだけどさー

e-IPSって製造コストがTN並なのに、実際製品になるとe-IPSの方がTNより高く売られているじゃん。
これ絶対ボラれてるんだと思うよ。
73不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 23:26:55 ID:c4t19sd3
>e-IPSって製造コストがTN並

ソースプリーズ。
74不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 23:35:16 ID:cwa9zVIq
>>73
二次ソースだけど
l
e-IPSはIPS方式でありながら、製造コストはTN並という夢のようなパネルです。
http://bygzam.seesaa.net/article/120327133.html

発表時LGがTN並みのコストと言っていた
http://d.hatena.ne.jp/nabe/20090528/p2


75不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:10:34 ID:bUfwVvwa
e-IPSの製造コストのソースは?

あと家電とかもそうだけど、上位機種は下位機種より店の仕入れ値が高いものを
限りある資金でわざわざ仕入れてもらって、
在庫になった時の損失リスクも高いなどがあるため、上位機種は下位機種よりも
1台あたりの利益率を高めて、有利な条件にしなきゃならんというのがある。

メーカー的にも上位機種は下位機種より数が売れないので、
やはり1台あたりの利益率を高める。
76不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:18:20 ID:bUfwVvwa
更新してなかった。

TN並と言っても高いだろうし、LGのコストが安くても
三菱の発注数で取引価格は変わるし。
77不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:19:53 ID:QcSaGvRB
どの企業も程度の差こそあれやってるだろうけど
LGは自社に優先的に品質のいいものを使ってて
三菱には低品質のものをまわしてるって話題は過去スレでも散々出てる
78不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:28:35 ID:4ld7vp6U
品質も何もe-IPSは輝度漏れ酷くて安かろう悪かろうってのは既出も既出。
問題は三菱だとIPSでは他に選択肢がないってこと。高くていいからまとも
なもん作って欲しいわ。
でも安くて(e-)IPS!って感じで情弱に売れちゃうから質の悪いものが世に憚るんだよね。
79不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:30:22 ID:BUr5lb19
情弱とか関係無しにIPSでまともなモニタが存在しない
なんて時代だ
80不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:30:33 ID:p1Wticts
ボッタくってるのは三菱だけだよ。
DELLのU2211HはもはやTNにちょっと毛が生えただけの\16,800になってる。
U2311Hでも\23,800。

DELLはこのレベルのIPSが視野角以外に取り柄がないと分かっていて、
だからどちらもピボット・スイーベル・チルト・高さ調整可能な台座を標準で付けている。
これだけの機能を持つ台座を別途で買うと\5,000はするので、実質TN並。
81不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:35:25 ID:pcNwDr6I
>>80
三菱はTNでも高いですよ?
最近裏豚開けたりしてないけど、今も日本製コンデンサしか使ってない基板とかなのかな。
NANAOは最近基板品質落ちてるらしいけど。
82不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:37:20 ID:BUr5lb19
使ってるパネルが終わってるんだからNANAOだろうがNECだろうが三菱だろうが全部終わってるよ
コンデンサ以前の問題だわ
83不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:44:17 ID:p1Wticts
コンデンサの精度は製品全体の寿命に大きな影響を与えるし
画質や音質にも多大な影響を与えるから
それが日本製かそうでないかはとても大きな問題だと思うけど
廉価パネルに使って意味があるのかどうか…。
TNに倍速補完を載せるのといっしょで、多分無意味。

もともと廉価な外国製TNパネルのせいで
国産IPSや国産VAは民生用モニタの世界からは完全に駆逐されてしまっているので
高級なディスプレイを求めるなら
もうプレミア価格の付いたプロ用の道具を選ぶしかないかもね。
84不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:45:27 ID:pcNwDr6I
LL-T1620が二台連続1年ちょっと過ぎで画面半分砂嵐になったときに
パネルも重要だけど基板含めたトータルの品質も重要なことに気づいた

それにしてもe-IPSソコまで駄目なのか
いまあるRDT211Hを大事に使お
85不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:47:49 ID:BUr5lb19
寿命には多大な影響があるかも知れんけど音質画質にはそんなに影響しねーよ
86不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 00:52:05 ID:BUr5lb19
IPSαで24〜32位のPCモニタをパナが出してくれりゃ良いのにな
87不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 01:27:04 ID:WkUOY/2F
>>77
冗談も休み休みいうように

PCモニター用で16:9のLG製IPSパネルはいまのところ外販専門で
自前のブランドのモニターでは一切使ってないぞ
88不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 02:14:05 ID:QcSaGvRB
過去ログ読んできなさい
89不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 04:55:00 ID:MVdMmMvN
>>78
自分の目で見て問題がなければ他人様の評価など
どうでも良いわけだが、実際どうよ?
90不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 07:46:37 ID:CkeoDi5M
e-IPSなら、DELLで十分。
実際に、U2211HとTNのデュアルで使っているが、TNよりはマシだ。
TNより若干高いが、>>80に同意。
お得感は高い。

デュアルのTNを交換したくなったから、
もっと良いものをと思って、このスレのぞきに来たんだけど、
まさか、こんな流れとは・・・

新型のレビューを見てから考えるか。
91不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:01:28 ID:uPIY0E+8
今更なことを大騒ぎしているのが居るだけだけどね
232WXスレのほうも前スレの半ば辺りから変に粘着してるの居るし
92不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:36:49 ID:8fGbJQq6
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/07/news001.html
>カタログスペックだけでなく、こうした目に見えない品質が高いことも知ってほしい

三菱は老舗の国内企業らしくどの製品にもこういう職人気質なこだわりを持ってる。
だから結果としてコスト高になるわけで、この点を加味すれば、
海外製品より1万円くらい高くても許容範囲じゃないだろうか。

っていうか、国内企業を応援しようよ^^
工場は海外だから、日本人の雇用にはなんの利益もないけど。
93不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 13:01:44 ID:BHMTtYA8
>>68
コンセント抜いて放置 で、直る可能性もある
ダメなら修理ですかね
94不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:46:14 ID:5Qwlt9mG
ポータブルズームにも対応して欲しい
95不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 01:03:33 ID:VM0Z8K2f
>>68
型番不明だけど、まずOSDのリセットを試してみた方がいい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00851812772/SortID=9763927/
96不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 07:38:47 ID:CVKftKPG
e-IPSの流れを見ていたら、VW2420Hのほうが良いように思えるな。
みかかで安くなっているし・・・
97不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 09:30:08 ID:PweRS5tN
>>96
応答速度25msとかテキストか静止画用でしょ
他のLEDモニタみたいに画面緑っぽいって報告あったし
VW2420H発売された時期から232MXスレ荒らす奴出てきたんだよねw
このスレの↑みたいな流れなんだけどさ
98不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 13:29:55 ID:CVKftKPG
>>97
そうだったのか。
TN以外も手の届く価格になってきたから探していたんだけど。
三菱が無難かなと思ってスレをのぞいていたんだが。
どれも決め手に欠けるのかな?
99不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 13:41:39 ID:Zj2jFmCD
>>98
IPSが安くなってきたのは単に質の悪いパネルが幅をきかせてるからでそれは三菱も変わらんよ。
100不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 13:57:33 ID:NPNFysVN
>>86
15万でみんな買ってくれるなら出すかもね。

現在の状況では良いものだろうが少しでも高いと誰も買わない。
たとえ価格が10倍だろうがバイ・ジャパンという人が増えない限り特亜製の天下は変わらない。
101不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 14:09:53 ID:W6TVxQAp
PCが4万円で組めちゃう時代に15万円のディスプレイは・・・ねぇ
プロ用しか生き残りの道ないでしょ^^

PCが20万円の時代に7万円のCRTは普通に売れたけど。
102不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:42:31 ID:M/An7LcM
15万あるならREGZAのZ1が余裕で買えるな
103不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:46:34 ID:dwUmJThY
Z1もDZ3も要らんわ
104不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:22:05 ID:yYWiVAcC
表示遅延をおおざっぱに検証する方法を思いついたので結果を書いておきますね。

この反射神経テスト↓をやってモードごとの平均値を出した。
http://www.geocities.jp/popand_rock/game_reaction/
サンプル数は各20くらいで、上と下の数字の一定数を除外。ちなみに機種は232WM-Zです。

0.176秒・・・スルーモード
0.224秒・・・デフォルト
0.252秒・・・倍速:強

ちなみにCRTだとだいたい0.15秒前後だったのでそれを0と起点しておおまかにフレ換算すると以下。

1.5フレ遅延・・・スルーモード
4.5フレ遅延・・・デフォルト
6.0フレ遅延・・・倍速強

意外とデフォルトが遅くてビビった。デフォルトは機種で大差はないだろうからゲームやるなら
スルーモードは意外と価値有るかもね。
105不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:43:47 ID:5GUWO8fm
いくらなんでもTNでそれって遅すぎないか
IPSのOD付きで1〜2フレ遅延でしょ
画像エンジンがよっぽどもたついてるのか
106不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:53:42 ID:yYWiVAcC
>>105
自分もそう思って調べてたんだけど液晶テレビでもスルーモード含めて似たような感じみたい。
http://www.ps3wiki.net/index.php?%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AE%E9%81%85%E5%BB%B6

IPS-ODが1〜2フレってのが間違いなんじゃねかねえ。それだとスルーモード並になってしまう。
107不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 01:34:00 ID:fnLp5oV4
TNとIPSの性能差がちぢまってるだけでは
108不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 01:40:32 ID:tMjOo1CF
WM-Xの遅延1フレーム以下は三菱の公称だっちゅーの^^

>三菱電機としては公称値として「表示遅延は1フレーム未満」を訴えている。
(中略)
>なお、この1フレーム未満という低表示遅延性能は、超解像処理、ダイナミックコントラスト補正、
>階調数拡張処理、局所コントラスト補正、ノイズリダクション処理、色変換処理といった
>「ギガクリア・エンジン」の機能をすべて効かせた上での値。
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/

そもそもスルーモードが不要なので載ってない。
しかし、代わりに動き適応型IP変換(3次元IP変換)も搭載されていない。
動き適応型IP変換は原理的に1フレーム以上かかっちゃうからね。
109不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 01:52:01 ID:Kcc+y5Ux
>>108
WM-Zも同じLSIを載せてるような気がするんだが。

IPSでだれか>>104の反射神経テストやってみてよ。
反射神経に個人差はあるだろうけど数フレーム違ってたらさすがに差がでるでしょ。
110不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 02:03:35 ID:fnLp5oV4
>>104
本題と関係ないけどこのテスト簡単かつわかりやすいのがいいな、手軽に試せる
俺も新しい液晶買って試してみたい、いまのやつ古いうえに遅延とかまったく気にしてなさそうなやつだし
111不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 02:12:20 ID:yYWiVAcC
>>110
厳密にやるならカメラで取ってフレームバラして分析してっ感じだけど、
自分の持ってるモニタで比べたりする分には手軽だね。

あと基本的に古くてショボイ機種の方が遅延は少ないはず。
ゲームの2垢用に持ってるBUFFALOのクソ液晶は上のスルーモード並だった。
ロクに映像処理してないからナチュラルスルーモード。
112不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 02:27:55 ID:fnLp5oV4
ああなるほど、手を加えてないほうがいいのかw
113不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 02:48:19 ID:4XaKE+dQ
>>106
PCアクション板の方に液晶スレあるけど
そっちのスレで見た海外サイトでのテストではWM-Xの遅延は8msぐらいだったよ
114不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:36:55 ID:Tmiza18g
1フレが16.66msだよな
約0.5フレってことか
液晶は絶対1フレは遅延するって聞いたけどどうなんだろ
115不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:19:36 ID:Yw0qjr5/
>>114
ゲームスレでBENQのTN液晶が大体0.08という狂った数字が出てたと思う
遅延の原因として考えられるのは

・画像処理の為のキャッシュメモリが豊富でない(倍速とか余計な処理の為の手間がかかる)
・HDMIの認証エラー修正に手間取っている(まれに映らないと言う報告があるものほど遅延が無い)
・RGBからの信号を変換するのに手間取っている(D端子に変えた途端に突然改善するものがある)
・PCにおいてPIPを採用しているもの(別信号をキャッシュして映すのに最低1フレームの遅延は避けられない)
・音声処理と整合性を取る為に合わせているもの(音がずれては困るので音声加工してメリハリを持たせようとするとその分、表示画面を合わせないといけなくなる)

って話を聞いた
どんな画像でも奇麗に補正して優秀なスピーカーを付けてHDMI認証に失敗しない、TV用の機能を十分に満たす(2画面とか)、そういう補正能力が高くて優秀なTVほど遅延が避けられないと言うのは皮肉
まあ逆を言えば遅延があると言う事はそれだけTVとしての機能に金かけてると言う事で優秀な証拠なんだけどゲーマーにはそれが命取りの要らないお世話になってしまっていると言う
116不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 19:29:20 ID:0MGW9unA
新機種の発表はいつ?
117不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 22:10:28 ID:EoHsRAKT
118不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 00:29:02 ID:+LPre2es
なにこれすっげえ楽しみ
119不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 00:30:06 ID:2t/81GzO
まぁ早くて12月だろう
サンプル置いてるって事はあとは量産するだけだし

公式HP発表は今月か来月なんじゃないかな
価格が気になるところ

ってかそろそろスピーカー別にして安くしてくださいよ・・・
120不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 01:23:36 ID:6ajShDFh
あんなゴミスピーカーをはずしたって、500円も安くならんだろ。それなら音は鳴れば
okってレベルの客のために、つけとくだろうな。
121不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 01:32:13 ID:Fmb7kHQh
>>119
5000円ほど値上げになるけどいい?
122不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 01:32:34 ID:RP0PN3Kg
DIATONEも堕ちたもんだ。
123不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 01:41:04 ID:s2Ue9I6q
アンプとスピーカーユニット分の重量とスペースが削減されるのは地味に大きいと思うのだけど
まぁ付いてりゃOKな客の方が多数派だろうね
124不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 01:50:48 ID:Fmb7kHQh
なくしてしまえばDTPやCG向けのプロ志向ユーザーしか買わなくなって販売数が減りスケールメリットがなくなって値上げに繋がる
125不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 02:21:37 ID:2t/81GzO
まぁスピーカーは取り外し可能ならとりあえずOKかな
結局値段次第である事に変わりはないんだけど

RDT232WM-ZやWXが三万台で売ってるから、四〜五万ぐらい?
五万超えるようなら色々と厳しそうな感じだがどうなるやら
126不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 02:32:50 ID:ppwMsgT1
VISEOって話もあるからそうだとすると結構するかもしれない。
ただLGIPSで値段高いとなると納得しない人は多いだろうから
どうなるかなー
127不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 03:05:27 ID:ZA1gf8h1
昔はスピーカーいらねって考えてたけど
HDMIで色々な機器のモニタとして使うようになってからは何かと便利で
ゴミスピーカーでも付いているものを選ぶようになった
128不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 03:29:38 ID:9k5k5lTU

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11424389/-/gid=PM01100800
WM-Z
特別価格:\32,800 (税込)

さらにポイント:3,280  10%還元


2万5千円以下になったら全力出す
129不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 03:44:31 ID:Jn2Oz0xO
その頃にはIPSのが出て結局欲しくなくなるんだよ。
130不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 05:08:39 ID:s2Ue9I6q
6万くらいするかな
10万なら要らん
131不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 08:48:23 ID:Hh6sSwix
RDT271WM
RDT271WLM

って何が違うの?
値段的にWMはIPSだと思ったらそういうわけでもないのね・・・
三菱のTNと韓国の同じ大きさのTNだと値段が1万以上違ってくるけど画質に大きな差はあります?
132不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 09:34:17 ID:i/hyB/tb
応答速度
HDMI2系統
スピーカー
10ビットガンマ
超解像
D5入力
リモコン
133不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 09:59:27 ID:pk8MDYki
>>128
TNは白が濁るのがなあ…
一回IPS見たらもう買う気が起こらない
134不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 10:07:34 ID:Hh6sSwix
IPSはゲーム不向きなんざんしょ
135不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 10:36:23 ID:9PG0c1+z
27はTNしかないからダメだな
136不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:32:29 ID:kFYISIxi
RDT231WMS-Dなんですが、PCと地デジを併用してみたいんだけど
お勧めの地デジチューナーと設定方法を教えてください><
137不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:43:38 ID:IrJNX+UA
HDモニタに接続できる「おすすめ」な地デジチューナはREGZAチューナー(D-TR1)だけ。
ほかは全部ゴミと言って差し支えない。
熱暴走してもいいならアイオーデータのHVT-BTL。

でもね。れぐちゅーは2万円するし、HVT−BTLも1万円。
さらにHVT-BTLはデータ放送を受信できないから
ゴルフ中継でコースと球の位置を確認したり
旅行番組でお店の情報を確認したりなんて超便利な機能は利用できない。

SHARPの20インチASV液晶テレビを買っても3万円でお釣りが来ちゃう時代なので
(11月いっぱいならエコポイントで2万円台前半)
正直、モニタをテレビの代わりに使おうというのは
よっぽどお金が無くてどう仕様も無いっていうのでない限りおすすめしません^^
138不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:50:36 ID:kFYISIxi
>>137

d(´・ω・`)
139不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 13:26:44 ID:EMosCYg9
青VISEOは出ないのかなぁ。
140不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 18:41:46 ID:02d9sufQ
27インチでIPSかVAでもいいから年内に出してくれよ
さもないと271WM買っちゃうぞ
141不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:17:47 ID:I4TDmTns
フルHDだったらテレビ買った方が性能も高くて満足できるだろ
142不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:24:27 ID:GBgZN6Hl
テレビでフルHDのは32以上のしかないだろ
モニタとして目の前数十センチで使うのなら32はデカイ
せいぜい27インチ位までじゃないかな
143不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:56:50 ID:4a2+BZ4c
地デジ放送は最大でも1440x1080iな上に、約16Mbpsというわりと低いレートの動画なので、
地デジを見る目的だけならフルHDの価値はあんまりない。
このレベルだとむしろテレビが持っている輝度の高さや高画質化回路なんかの方が
解像度よりも画質向上に大きく作用する。

そんなわけで、「テレビを見る」という目的に限定されているなら、
モニタにチューナーをくっつけるのは得策じゃないって思うわけなのよ。
実際、テレビとモニタが別々なら実況もできるし、
PCでつまらない作業をやっているときにテレビをながらみできるし、
いろいろ便利。一方が壊れたときも、他方を一時的に代用品にできるしね。^^
144不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:27:55 ID:ppwMsgT1
>>143
テレビを観るという目的に限定されててモニタを買う馬鹿がどこにいる。
145不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:46:51 ID:hDUz9rgd
>>143
1920*1080i ってなかったっけ?
146不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:25:45 ID:rcLRrswc
放送大学かな
無駄に高精細な映像で先生が見られるという…
147不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:10:44 ID:FDyY5UIM
前に26型フルHD液晶TVをシャープが出してたが、今はないんだな。
148137=143:2010/10/19(火) 00:17:35 ID:/PG8uTFC
>>144
ちゃんと最初の質問を読んでから書こうね^^;

>>136は最初からモニタ持ってるよ。
それに対してチューナーを付けたいんだけどって相談。
だから、単にテレビを観るという目的だけなら、
(2番組同時視聴のために追加のチューナーが欲しいとか
 HDD録画したいとかいう目的で独立チューナーを買うのでなければ)
ハーフHDでもいいから安いテレビを買っておいたほうがいいんじゃないの?って話ね。
149不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:45:46 ID:iYxt1++1
>>148
PinPの機種とかでいいんじゃね。
最近の液晶はただでさえ横余ってるから。
150不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:33:54 ID:4SYQeOVu
シャープの20インチASV液晶でエコポ無しで3万切るのはネットでは売ってないけどな
151不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:45:12 ID:4SYQeOVu
あと外部チューナーしか勧めてないけど
PCと地デジ併用したいって言ってるから内蔵のキャプチャチューナーや
それが無理ならUSBキャプチャチューナーって選択肢もある
この併用ってのがテレビの映像とPCの映像を同時に映したいのか
同じモニタでどちらも切り替えて使えるようにしたいって意味かわからないけどw
まあこのへんは質問者の情報が少なすぎてはっきりとした回答は出しづらいし
このスレではなく前者ならDTV板の質問スレいくか、後者ならAV機器板のチューナースレいったほうがいいと思うね
>>137さんがいってるようにエコポイントが改悪になる前に別にテレビを買うってのもひとつの手でもある
やっぱりテレビ番組はテレビで見るのが一番ってのは俺もおもうし
152136:2010/10/19(火) 08:36:39 ID:yWO7w12x
>>148の通りモニターは持ってます

>>151
> テレビの映像とPCの映像を同時に映したいのか
> 同じモニタでどちらも切り替えて使えるようにしたい


是非ともこのスレでどちらもお願いしますm(__)m
153不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:01:10 ID:pCTVVkqO
odsがボタン押してもないのに勝ってに出てきて
音量を100%にしたり0%にしたりをすごい速さで繰り返してる
動画みれなくてイライラするうううう
もう替え時これ?
154不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:54:48 ID:S6S8CeqW
>>153
型番
修理出せ
155不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:22:30 ID:pCTVVkqO
>>154
RDT221WLM
今は>>153の現象は収まっているけど
MENU押してもODS出てこなくなっちゃったw
156不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:47:36 ID:OxG8JKWI
>>152
家電のチューナーだとレグザのD-TR1が画質等で評価されてるよ
http://ascii.jp/elem/000/000/513/513810/index-6.html
自分も使ってるけど、1080p出力対応とか個性もある
あとはアクオスのAN-IP100は今月発売で、ネットに強いみたい

PC内蔵型は詳しくないけど、下のスレはどうだろう
ハードルの高さ含めて楽しめる人向けな気がするけど

地上波デジタルハイビジョンチューナー 9枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266748056/
157不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:03:45 ID:S6S8CeqW
>>155
保障期間内なら、修理出してしまえ。3年保障ならラッキーだぜ。
俺はついでにデュアル化しちまうぜ。
158不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:32:33 ID:XrvTGmiT
>>156
D-TR1にGV-D4VRを繋げて使ってる
このチューナー、画質も良いけど、なにより使いやすくて良いね
159不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 16:00:33 ID:USuqtPCm
いい加減19インチCRTから23WLMに変更したがCRTと同じ感覚で寝転がりながら見ようとすると視野角で見にくいのな
160不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:47:46 ID:V1VZYxLP
三菱はだめだな 中国製だから 韓国メーカーのほうがまし
161不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:02:17 ID:lEdd2Fpk
韓国メーカーでも製造してるのはだいたい中国だろ
162不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:13:45 ID:APTfmeLx
中国で造られてるのに日本で買える物は日本製だと思ってる奴っているの?
163不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:07:38 ID:KI/6DYQT
日本で朝鮮メーカーロゴが付いた製品を使うのは恥。
164不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 03:14:58 ID:qOCF/D2l
4Gamer.net ― NVIDIA,「3DTV Play」のローンチをアナウンス。対応テレビにPCをつなげて,3D立体視が楽しめる新技術
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20101021073/

3Dは方式が落ち着いたらと言ってたけどこれで決まりかな?
165不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:03:31 ID:E6/WQ3W6
ラデの人は使えるのかな
166不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:19:19 ID:oMzdabQu
新規購入RDT231WMS-D
ods表示される。
コントラストとブラインドネス数値変えても映らない。
PCの電源入れるとモニタの橙色のランプが緑に変わる。
no signalじゃなくてちゃんと信号はいってるみたい。
グラフィックボードはRadeon HD 4870 ベンダーはsapphire。 ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-4800-pcie/radeon-4870-512mb-gddr5-pcie.html
ディスプレイケーブルはbuffalo dvi-dケーブル。 ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/display/display/bsdcdd/index.html

この場合、映らない原因って何がありますか?
167不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:29:30 ID:AtJ4lzWz
モニタ、PC両方の端子の入れ直し
ビデオカードの挿し直し
ドライバの入れ直し
168不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 01:27:20 ID:Vt047xjp
>>166
試しにHD4870のDVI端子をもう片方の方に繋ぎ直してごらん。

ところで、odsとは何ぞ? OSDじゃないのか?
169166:2010/10/23(土) 02:37:26 ID:oMzdabQu
>>167
>モニタ、PC両方の端子の入れ直し
やってみましたが、映りませんでした。
挿し直しは、取り合えず別のケーブルを購入して試して駄目で、
今手元に無い(新しいのが映らない可能性が頭に無かったもので...)前に使っていたモニタで映るかどうかを確認してから、時間のあるときに試してみます。

>>168
ご指摘の通り、OSDの間違いです。
>試しにHD4870のDVI端子をもう片方の方に繋ぎ直してごらん。
試しましたが映りませんでした。

別のdviケーブルを試そうと思うのですが、信号が入ってるみたいなので、ケーブルには問題無いといえるんでしょうか?
windowsの起動音が無い、PCの電源ボタンを一瞬押しただけで、落とせる、
ようなのですが、これでPCの方に異常があるとは一概に判断はできないと思っていますが、合っていますか?
つまり、前のモニタ(今手元に無し)では問題無く映って(dvi-dで接続)いたので、戻せば正常に起動すると考えているということです。
170不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:38:08 ID:Vt047xjp
>>169
DVIケーブルは問題ない。
PCのM/B側がHD4870をうまく認識できていないような気がする。
PCのM/BのBIOSを一度リセット(CMOSクリア)してみると変化があるかもしれない。
そもそも、HD4870はRDT231WMS-D購入以前からそのM/Bで使えていたのかね?
171不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 00:18:21 ID:WZIqzHBi
>>169
月曜にでも電話サポートに聞いたほうが早い。
てか同じ型番のを先週買ったんだけど、
初期不良だったので電話して全国無料出張サービスにきてもらったよ。
電話したその日に来たので対応の早さに驚いたわ。
172不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:43:09 ID:5gl0FgGV
243WGIIかRDT271WMでかなり迷っています 
メイン用途としては日常の作業、格闘ゲーム、あとは映画鑑賞などです 

店頭で見比べてみたのですが、VAパネルやWUXGAで243WGIIが画像的には有利ですが、
モニターはほぼ正面からしか見ませんし、WUXGAっていってもたいした差じゃないので
画質追求する場合27インチを捨てて243WGIIを買う価値はありますか?

予算はどっちでも大丈夫なのであまり気にしていません
173不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 22:14:40 ID:NDNXe8eB
>>172
マルチポストしちゃダメー
174不明なデバイスさん :2010/10/24(日) 22:20:06 ID:otpY6+8c
RDT232WM-Z買った人の書き込み見ると、
倍速があると動画の綺麗さが全然違うらしいんだけど、
ホントにそんなに効果あるんですか?
IPSのRDT232WX-Sと価格がほぼ同じぐらいなので、
どっちを買うか悩むなあ。
175不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 22:52:03 ID:157e60GR
>>174
両方買えばいいじゃん^^

それぞれ、利点がまったく違う方向性なので、
包丁とハサミを比べてるようなものだよ。
176不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 23:18:04 ID:/9NwA8of
>>174
倍速はあんまり期待し過ぎてもアレだよ。
普通のでも気にしない人は、そこまで感動できるもんでもない。

特に個人でエンコードした動画なんかだと、エンコードの質で決まるとこもあるし。
177不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 23:30:24 ID:3MVzR+U2
このスレにつられてD-TR1を購入したんだけど
これHDMIでモニタに映す時は黒白伸長は要なんでしょうか?

地デジがRBGで16-235なのか0-255なのか分かる方いたら教えてください。
178不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:32:00 ID:vMUocNWQ
>>177
不要だと思う。
下記サイトの「RGBフルレンジ/リミテッドレンジ」のゲーム画像で
テストしたけど、

1.ノートPCで見たフルレンジ画像
2.D-TR1+モニタで見たリミテッドレンジ画像

1と2が似た見た目になったので(白飛びしたりくすんだりしない)。
伸張は手動だと思いきや勝手に処理してるっぽい?仕様が謎だけど。

参考サイト
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20081103
179不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:47:09 ID:taZ64AOE
>>174
テレビの方でもよく言われるけど、フレームレートが低い動画ほど効果が高い。
だから60フレのテレビとかは感動ってほどでもない。
一方、30fpsとかもともとガタガタしている動画はフレーム補完でフレが上がって
凄く滑らかになる。24fpsとかでもそう。これはもう倍速ありなしでは別世界。

PCの場合だと動画サイトなんかで30フレの動画が多いわけだから倍速との
相性が非常に良い。

だから新型早く(屮゜Д゜)屮カモーン
180不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 16:07:57 ID:Biw5yxn7
テレビは30フレーム(実際には29.97)/60フィールド、
映画のフィルムは24フレーム/24フィールド、
パソコンで30fpsの動画は(一般的に)30フレーム/30フィールド、
(多くの場合)ゲームは60フレーム/60フィールド、3Dだと60フレーム/120フィールド。

動画補償は60フレーム/60フィールドに満たない映像を
60フレーム/60フィールド(60フレームのプログレッシブ映像、60フィールド1:1インタレース映像)に
向上させるものなので、フィルムやパソコンの動画では大きな効果がある。

しかしそれは同時にそれだけ大きな破綻が現れることを意味する。
181不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 18:24:46 ID:nNcwgUWW
倍速は手持ちカメラのブレとかで酔わなくなる利点くらいかな。
あとスタッフロールが滑らかになるくらい。
そんなイメージしかない。
182不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 19:27:58 ID:7aUm5XXj
まぁでも、パソコンの動画もニコニコとかは120fpsOKだし、
もともと各種コーデックは240fpsOKだったり無制限だったりするので
PC動画で動画補償が役に立つのは本当に低解像度の糞配信だけだけどねー。

ブルーレイも60フレームプログレッシブのフォーマットを利用可能なので
記録されている映像によっては動画補償が無意味に。
183不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 19:39:28 ID:cR54fK1E
いやいや。
動画補償はそうかもしれんが、倍速補完は120fpsで動く。
ゲームもぬるぬるすぽーんになるぞ…遅延があるけどな。
184不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:02:17 ID:af2W66Q5
んなこたぁ良いからRDT261の後釜を…。
185不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:21:56 ID:y+d9/kCt
>>184
RDT262があるじゃないか、と思ったら製品ラインアップから消えているね。早いな。
よっぽど売れなかったのかな?
186不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:44:58 ID:zfdEFUTi
26インチH-IPSパネルの製造が打ち切られちゃったんだから
しょうがない

三菱としてはRDT241WHを後釜ってことにしたいんじゃないの
187不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 01:54:13 ID:KZwivfbC
>>185
需要が無かったというよりは劣悪劣化で自殺したようなもの
24より大きいディスプレイ自体は需要あると思うが
188不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 02:36:02 ID:r5v5NyKp
今からRDT261買うのって微妙?
189不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 02:45:42 ID:KZwivfbC
悪くはないけどサイズ以外はこれといって特徴無いからな
程度のいい中古が安く手に入るなら悪くは無い
190不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 04:23:52 ID:r5v5NyKp
センキュ

なんかこう、見た瞬間にIYH!ってしたくなって
実際見てみたらもっとIYH!みたいなそんなモニタ、新しいの出ないかねー
191不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 07:48:52 ID:AVr86WlQ
RDT232WM-Zを買ったのですが
DVIでつなぐとスクロールしたときなど動いた文字がぶれてしまいます
特にスルーモードにすると常時ブレっぱなしです
D-subではそんなことはないので液晶のせいではないかもしれないですが
解決方法分かる方いますか?
192不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 10:12:26 ID:qnC9VoDP
232WX-Zの発表まだかよ。
待ちくたびれたぞ。
193不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 11:08:27 ID:fJ834A7S
>>178
ありがとんございます。
確かに黒白伸長をすると黒潰れしてる感じがします。
D-TR1が出力するときに既に伸長済みなのかな。
D-TR1は使い勝手が良くてPinPでの実況楽しいです。
194不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:11:15 ID:C9SQiwz7
俺もD-TR1ユーザー
マジで使いやすいチューナーだね
195不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:24:21 ID:7mXwkHW7
やっぱり3D欲しいわ
と無双の3D対応聞いて思った
新モデルについてないかな〜
196不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:35:55 ID:3U6YO7mg
>>192
この時期の商品で年末商戦に出さないはないから、逆算すると11月1日付近が可能性高そう
あともう少しの辛抱さ・・・
197不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:58:10 ID:tv7I547A
231WM-Xのときは11月最終週に滑り込みって感じだったから
MDT231WX-Z(仮称)もそのあたりなんでないの
198不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 06:13:12 ID:eW8Gd1xp
3Dは欲しいね
できればWUXGAで
199不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 06:31:09 ID:7Dtml5+v
3D興味無いから調べてないけどパネルが対応している必要とか無いの?
まぁせっかちな韓国メーカーが3D対応モニタを殆ど出していない現状だと
日本メーカーが3D対応のを出すのはまだまだ先だと思うけど
200不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 09:47:45 ID:6CjrJpAo
NECの23インチのデスクトップが3D対応のIPSだ
察するべし
201不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:14:40 ID:Uy+xrDjU
>>200
マジかよ・・・ モニタだけ別売りしてくれよ
202不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 12:13:05 ID:tCG9XUld
>>199
>せっかちな韓国メーカーが3D対応モニタを殆ど出していない現状


出してるよ、台湾メーカーも含めて。
http://kakaku.com/specsearch/0085/
203不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 12:14:00 ID:tCG9XUld
3D対応の所にチェック入れれば、すぐ一覧が見られます。
204不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 17:11:10 ID:x2zx3h6Y
RDT231WMS-D買ったんだけど、暗いシーンになるとバックライトが落ちて
戻らなくなる不具合が…
で修理相談窓口電話したけど、3時から二時間かけ続けても繋がらない。
電話繋がりやすい時間とか無いですかね?
205不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 17:58:36 ID:TGcRu9by
>>204
昼の10〜11時ごろに電話したらつながった。
ちなみに同じ機種の同じ不都合で修理してもらった。会話5分くらい。
とりに来る時間や修理中の代替機の相談であとから違う人から1度電話がかかってくる。
修理から帰ってきた今は問題なし。
206不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:16:34 ID:JT6gkX5q
>>199-201
NECや富士通が一体型PCで採用してる3D対応は3D Visionとは
互換性がない方式だからゲームとかはできないぞ

現状アプリによって特定の方式に対応してたりしてなかったり
というややこしい事情があるから三菱としては主流になる方式が
まとまるまで様子見ってことなんだろ
207不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 22:59:52 ID:obKq/cbw
>>204
前に液晶壊れたとき、いちいち修理相談窓口電話するのかったるいから
隣の町内にある三菱のサービスステーションに直接持って行ったら4日後に戻ってきた。
流石国内メーカーなだけあって修理は神対応だったので、また三菱にしようかなと思っている。
208不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:06:57 ID:1jotBt9I
サムスなりLGはサポートの評価が真っ二つだからね
確実に良いのはやっぱり日本メーカーだな
209不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:07:47 ID:1jotBt9I
サムスじゃねぇ、サムスンだ
なんでメトロイドになってるんだ・・・
210不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:36:46 ID:ayeqxxQO
持ち込み修理のサービスステーションって、↓でいいの?
http://www.melsc.co.jp/personal/syutoken.html

電話してから持ち込み?
211不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:04:37 ID:9lt32lFQ
自転車で5分の場所にあるw
212不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:46:10 ID:7CQB9U2e
三菱ダイヤモンドクリスタ・RDT193WM-S
液晶漏れっていうのか?縦に線がスーッと数本。

ちょうど2年目で壊れやがった。たった2年で・・・
さらば三菱、次はイイヤマPLE2210HDSだ。
213不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 02:24:35 ID:MVlSIiLL
>>212
三菱って3年保証じゃなかったっけ?
214不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 02:59:10 ID:ABqf/EpD
発表まだかな〜
215166:2010/10/28(木) 06:48:23 ID:DE86VCjY
>>170,171
>PCのM/BのBIOSを一度リセット(CMOSクリア)してみると変化があるかもしれない。
>そもそも、HD4870はRDT231WMS-D購入以前からそのM/Bで使えていたのかね?
使えていたのですが、RDT231WMS-D購入前に使っていた液晶を試したら、同じ症状になりました。
どうやら液晶の不具合では無さそうです。そういう訳なのでPC側の原因で当たってみます。
レスをくれた方々有難うございました。
216不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:06:06 ID:s8dXenKW
もう23型はいいからさ、27型作ろうよ、な?
217不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 17:21:06 ID:TP8Zd095
218不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:13:18 ID:Ufj793E/
>>217
台座折れそう
219不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:45:23 ID:uNL846VQ
>>217
チョウ・ヒョン氏きんもー
220不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:10:08 ID:7CQB9U2e
>>213
そうなんですか?
まぁ19インチでは不足を感じてたしちょうど良い買い換え時と思ってます。
グレア画面に疲れてきたし・・・
221不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:49:49 ID:Ufj793E/
>>220
デュアルしようぜ
222不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:51:10 ID:Rmz9fuJV
>>210
桶。
症状が誰でもすぐ確認できる状態なら電話無しでよい。
常時の異常ではないとか確認しにくいときは
お客様技術相談窓口0120-71-3322や
お客様修理相談窓口0120-08-1460にかけてからのほうがいいと思う
223不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 11:41:04 ID:eMHsOsYm
231WXの新型はまだかのう

できれば枠が光沢じゃないのがいいんだが
224不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:04:48 ID:1IyW78Go
272WXはマダか?
225不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 05:34:10 ID:d/aDBzIP
RDT223ってのは?
新品を5000円ってやめた方がいい?
226不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 07:10:58 ID:ayOCh7MU
ダメ!絶対!
227不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:16:42 ID:g+BE4iVS
青VISEOが投げ売りで3万ちょっとで出たな
画質は良くないがベッドサイドのTVに使うにはちょうど良いかも
エコポイントはつかないけどフルHDだ
228不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 18:46:09 ID:AqFO1NYd
新型の噂がすでにそのへんまでいってるのか
229不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 20:51:23 ID:ebyrMMwq
>>225
おいら3ヶ月前に223WM(新品)を10000円で買ってきたが十分に満足してるぞ。
まぁ使い方次第なのだが(謎
230不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 20:59:46 ID:y96hnhVd
>>227
LGの新型IPSモノ対策?
231不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:54:43 ID:QVYm7Sdn
>>230
それは関係ないと思う。ちなみに青VISEOはTN

「液晶TVでPCを表示するよりもPCの表示が最適化されている
地デジ付きのマルティメディア対応液晶ディスプレイ=青VISEO」
って売りだったのにMDT221WTFの1機種しか発売されていなくて
しかも今現在1年半以上も現役モデルだからさすがにそろそろ
モデルチェンジくるんじゃないの?

IPSもしくは倍速でだせコラ
232不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 03:33:46 ID:42S5RVAY
>>225
223WMSは名機
ノングレアでも買いだと思う
233不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 09:10:16 ID:QdeWqlKX
TNが名機(笑)
234不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:57:47 ID:shRy6OXt
159 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 09:35:36 ID:8h4JAKyE0 [1/3]
ちょっと質問です。
フルスクリーン時に推奨の1280×720にしても、
縦長になってしまうし、どうすれば黒枠、縦長なしで拡大にできるんでしょうか?
ゲーム内の解像度設定色々試したけど、縦長か黒枠のどちらかができてしまうし。

他のエロゲーはゲームの解像度設定いじればちゃんとワイドにできるのですが・・・

ちなみにこのモニター使ってます。
MITSUBISHI 23型三菱液晶ディスプレイ(グレア) RDT231WM-S(BK)
http://www.amazon.co.jp/MITSUBISHI-23%E5%9E%8B%E4%B8%89%E8%8F%B1%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2-RDT231WM-S-BK/dp/B0027DRPME
235不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:55:51 ID:Mizuvt9J
>>232
223って名機かなぁ?
俺のだけかも試練が、緑だけ異常な色合いなんだけど・・・
森やら芝生やらを映すと、禿げ山を誤魔化す為にペンキ塗ってみましたな感じの色になるんだよ
それ以外は特に不満はなかったんだけどなぁ
236不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 12:24:57 ID:H2Ra19jq
TNってそういうもんなの?
その機種だけ?
237不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 12:57:05 ID:Mizuvt9J
>>236
以前店頭で見たTNパネルのは違和感は感じなかったよ
確かRDT231WMだったと思う
238不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 14:56:03 ID:pA4mOeZc
名機とかどうでもいいわ。

IPSでも名機なんて感じることはない。
ノングレアなんて所詮クソ画質だし、かといってグレアも映り込みが気になるし。
239不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:07:52 ID:dUFEhGOw
>>205>>207
ようやく先日電話繋がって、次の日に持って行って貰いました。
うちの場合は京都の工場に持ち込みとかで、10日くらいかかるとのことでした。
240不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:16:55 ID:dYQOnGwW
AUOのハーフグレアは両方のいいとこ取りで見易さは随一だから
新しいMVAパネルで新型作って欲しいなぁ
MDT243もいいんだけど、パネルがちょっと古いし機能多すぎでちょっと高いからなぁ
241不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:36:40 ID:Im0EJ0gF
週明けに発表来るかな〜
242不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 09:15:35 ID:8EEPuNEE
もう国産メーカーに期待するのはダメだろうな。

27型の新製品も全く製造する気無いみたいだしw
243不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 10:26:03 ID:mOhAKnM4
27て需要そんな無いでしょ
そのくらいのデカさならTVでいいじゃんって普通の人はなるし
244不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 10:55:48 ID:vYZeBK2E
その大きさならWQXGAかWQHDにはしてほしいな
そのデカさでフルHDじゃホントにテレビでいい
245不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 12:05:36 ID:sjjAlOlk
でかい=テレビ(笑)
246不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 15:48:18 ID:ua7TsfhJ
MDT221WTF ケーズデンキ \34800の10%引きにて購入

11/5まで10%引き
247不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 15:55:41 ID:FmfXzRGY
248不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 16:04:56 ID:DqanQ1km
>>245
痴呆でも患ってるの?
249不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 17:28:14 ID:6XUJVJEq
プロに対して失礼だぞ
250不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 18:55:00 ID:8FNllE5N
液晶関連やオーディオ関連のスレは自らの無知がばれないように曖昧で中身の無い煽りをしたがる奴が多いな
理由は誰かが言ってたからとか自分には分からないから相手に自分で考えろとか言ってお茶を濁したり
251不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 19:09:15 ID:6XUJVJEq
まったくまったく
252不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 19:29:20 ID:sjjAlOlk
まったくだな(笑)
253不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 20:37:53 ID:u7VOYNVi
ウンコメーカー27インチ出せよ
254不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:28:14 ID:rNx8UgNv
ダメビシはウンコだから無理っしょw
255不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:42:48 ID:CFr3DNBf
NANAOに続いてここもNEC工作員に目を付けられたか…
で結局シェアは奪い取れたのか?
パネルが一緒だから団栗の背比べにしかならんのが詰まらんね
256不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:44:43 ID:YsyMr3v9
NEC三菱だったのっていつまでだったっけ?
使用用途の分野分けしたのかな?
257不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 14:20:55 ID:Esx205iF
27インチ新製品そろそろ発表か?
258不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 14:46:39 ID:j3ixYRjQ
本番前にしゃぶらせてるよ
259不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 19:39:52 ID:UtTvjFZI
例年通りなら10日過ぎあたりに新製品の発表ありそう
260不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 20:38:55 ID:lDqlT6jq
そろそろくるか?
261不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:50:12 ID:NIPSvrSg
ここで質問してもよかったのかな・・ほとほと困り果てて流れ着きました

RDT261WHを使ってるんですが、いつのタイミングからかモニタ制御でのアス比固定拡大が出来なくなってしまいまして。
MENU/EXIT→画面サイズ→マニュアルを参照してください  という状態です。
このあいだまではフル、アスペクト・・・と選択できていたんですが。。
これはPC側ですでに1920x1200にスケールされてるんだろうなと思っています。

関係ありそうな環境を書くと
win7 64bit
directx 11(最新)
geForce 9600GT driver 290.99(最新)
です。
最近やったのはgeForceのドライバを最新版に更新したことです。
致命的なことにもとのバージョンを憶えていません。

質問させて頂きたいは
1.nDiviaのドライババージョンでRDT261のアス比固定スケールができなくなることがありますか?
2.最悪nDiviaのアスペクト固定表示が使えればいいかと思ったのですが、設定が反映されていないようです。(スケール無しのみ可能)
  これはモニタとの相性でしょうか?
3.geForceの近い世代を使っていて、アス比固定が使える方がいましたらドライバのバージョンを教えてもらえないでしょうか。

長々とすみません
よろしくお願いします。
262不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 01:09:22 ID:BWFWyMxD
いい加減27インチIPS出しなさいよ
263不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 01:11:09 ID:M95w/j7C
次買うなら27インチだな。俺もそれは欲しい
264不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 02:39:57 ID:Uy7VaXsX
ピボット出来ない27インチIPSなんざ
出しても意味無いわ
265不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 08:49:39 ID:V353oXtG
>>261
自分は8800GTだけどドライバをバージョンアップしたら同じく1、2の症状が出たから多分ドライバが原因じゃないかな
グラボ付属のCDからドライバを入れ直したら治ったよ
266不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 12:03:14 ID:MI8OHd0R
27に慣れると、もう23には戻れない俺42歳無職AKBオタ
267不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 12:38:44 ID:wXtx0rnQ
2次なら良いけど3次は引くわー
268不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 15:09:16 ID:o9bDDn/l
42歳で無職でいられるだけの財産を持ってるって言う自慢か?w

しかし27なんてでかすぎて机と椅子の距離でみてたら疲れそうだ
269不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 18:23:30 ID:rrZMXpbK
6畳貧乏乙www
270不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 20:07:33 ID:7kbzDMGw
>>268
単にリストラされたんじゃねーの
271不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 22:55:45 ID:ikuOEgEt
>>265
ありがとうございますー
ドライバの影響っぽそうですね・・
3D物のゲームが好きなので諦める決心がつきました
生産終了しちゃったモノはプロファイルから外されるんですかね・・かなし
272不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 04:53:07 ID:HfPDHwGn
>>271
最新ドライバは人柱用だからな
安定していて特に支障がないならドライバは更新するべきじゃない

ディスプレイのスケーリングを使用する って設定がどこかにあると思うからそれ試してみ
駄目そうなら、定番・安定バージョンを調べてドライバを入れなおす
そのくらいは自分で調べてくれ
273不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 07:47:29 ID:qhIYKqql
インチ数もいいけど、そろそろQXGAレベルのモニタが欲しい。
274不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 15:40:54 ID:4t13UfEW
いや、まず27型の新製品がいいですね。
275不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 16:55:11 ID:K3uZmCVp
>>274
ピボット出来るIPSが望ましい
NECやナナオ以外で良い選択肢が欲しい
276不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 00:18:36 ID:v0a+VoeA
RDT271WMを購入予定なんだけど、ここ見ても価格コム見ても
バックライトが消える不具合?があるみたいなんでどうしよう・・・
277不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 16:00:16 ID:FD5apf+k
今週当たり発表かな?
278不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 16:05:07 ID:6U0Z1omj
水曜からのFPDインターナショナルで発表?
279不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 16:07:33 ID:VCD1KxMm
ここの所オーディオ関連のイベントと発表が多いから
これがひと段落着いてから発表かな
値段次第ではLGとかのに浮気しちゃうかもだけど
280不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 16:26:20 ID:FD5apf+k
281不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 18:20:12 ID:TsJ1Oapp
早くしてくれ……モニタが既にぶっ壊れた
282不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 20:43:54 ID:1Et/2W7U
27の新型こいやーщ(゚Д゚щ)カモォォォン
283不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 10:49:55 ID:37C2aDrU
さすがに、今年中には27のIPS発売するだろ
284不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 18:28:45 ID:RnPSsqxT
パネル有ったっけ
TNならLEDの27をLGが発売してるけど
285不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:00:34 ID:aCSIlUPJ
http://www.hitachi-displays.com/news/2136347_16927.html
29.9インチのIPS-Proキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
286不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 02:00:41 ID:eh50A9VJ
もう27はLGかBENQに期待するしかない
287不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 03:35:07 ID:TbXUmjXm
今日発表あるかなアルカナ
288不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:01:39 ID:MW4ePb+L
マジで27インチくるのか?
289不明なデバイスさん :2010/11/09(火) 11:30:01 ID:urmDhAY2
290不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 12:16:37 ID:ENL//GJm
ダメだ
先週買ったRDT271WMが、バックライト消える
買った店で確認しようにも、不定期に再現する現象だし
メーカーに修理に出すことにした

291不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 13:46:30 ID:slMMDAtI
>>289
27でフルHDは簡便
292不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 18:12:54 ID:7fZ+JFPj
緩便
293不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 19:47:52 ID:JffQs3Ds
買おうと思ったら231WMS-Dどこも品切なのね。新型出るのかな・・
294不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:43:14 ID:R9YA0zYE
もう23型はいいだろ。
27型の新製品出してよ。
295不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:07:55 ID:HywA3Nim
いよいよこの日が来たか
296不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:08:47 ID:cPl11HKD
何かあったっけ
297不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:12:02 ID:HywA3Nim
298不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:31:53 ID:nW1RtGJi
シーテックは参考展示だったんだっけ?
299不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 08:54:12 ID:zZMBOsvt
今日の夕方にはきっと
300不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 11:24:32 ID:WuXjj7GU
また、たいして変り映えのしない23型の発表かよw
27型のIPSグレア出せよな。
301不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 11:57:56 ID:cZdC6OdS
27型なんてPC用にはデカクね?
正面で近距離で見るならせいぜい24くらいがいい
302不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 14:22:04 ID:/xot4KVv
箱やPS3持ちの奴が多いんだろう
PCもゲームもっていうマルチメディアモデルを期待してる奴が
俺もその一人だが
303不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 16:04:56 ID:/3wiZAy7
まだですか?
304不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:24:10 ID:qIX9I+Zm
>>301
俺は目が悪いから、27インチでフルHDの解像度が欲しい。TNパネル以外で。
305不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:24:34 ID:a0Xdlb0T
>>301
中距離で見せれば良いじゃない六畳貧乏さん
306不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:33:13 ID:WuXjj7GU
>>301
PC用としても、一度27を体験すると、もう23には戻れなくなったw
307不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:33:23 ID:sI+3R2Z8
発売は来年で全然いいんで
27のIPS発表して下さい
308不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:05:16 ID:gMpdkTdX
今日こそ新機種発表…(´;ω;`)ブワッ
309不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:39:30 ID:zZMBOsvt
310不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:08:16 ID:aA+IJ/P7
三菱は…なし!
311不明なデバイスさん :2010/11/10(水) 21:00:56 ID:S+eAO0lN
どっちかっていうと液晶パネルの展示会なのかな?
それならパネルを自社開発してるわけじゃないから無くても当然だけど。
312不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:15:18 ID:kDuwYkNE
言われてみるとauoとかsharpのパネルのみとかそんな感じだな
313不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:56:28 ID:KRKQ43kv
このペースだと年内なさそうだな・・・
シーテックでも年末と年明けの両方の情報があった気がする。
それともなにか苦戦してるのかね。
314不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:20:29 ID:+Z5glAai
27型期待してたのに・・・。
315不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 02:17:50 ID:Pi6zqCo/
LGの安いアレに流されそうで
発表しなかったんじゃなかろうや?
316不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 03:07:03 ID:PcHGCc5B
2万だもんなー
幾ら画像エンジンで差別化するといっても
元が2万だから競争きつそう
317不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:41:21 ID:IKD3D3aW
もう全てにおいて国産メーカーには期待できないな。
318不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:29:05 ID:e6AM/MBs
サポにつながらないので聞きたいんだけれど、
2008年2月発売モデル(三年保障)が壊れて、
どこの通販で買ったかもわからない場合は21000円〜払って有償修理でFA?
いや、ま、常識的に考えたらそうなんだけどね。一応聞きたくて、知っている人おねがい
319不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:56:24 ID:mB4UT4vN
常識的に考えたら無償だろ。
外部に修理を丸投げしてない限り無料だ。
320不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:57:36 ID:Q04NxW/E
悪貨が良貨を駆逐する商売にはもうウンザリ
321不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 14:30:06 ID:/9N8pUJ2
>>319
了解、トライしてみます。
いかんせん、繋がる気配なし。
322318:2010/11/11(木) 14:49:56 ID:/9N8pUJ2
報告、製造日時から三年以内はokだそうです。
323不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:57:41 ID:N4aTQEyJ
三菱とNANAOはサポート良いよね
SHARPとか二度と買わない
324不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:24:11 ID:IKD3D3aW
もう二菱に名前変えろw
325不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:47:27 ID:9qIkaXTw
じゃあROKUOにもしないと!
326不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 18:07:47 ID:N4aTQEyJ
ついでにMECに変更
327不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 18:28:04 ID:oWA5kI7J
>>322
保証書の書類があればおk って聞いてた。俺の未記入だけどw
328不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 20:20:40 ID:SO3Tj9bV
確か三菱のモニタって製造番号に製造年と月が含まれるよな。
329不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:23:10 ID:R6FJYm6O
年内に発売するならそろそろ来るはず…
14日は日曜日だから(ry

825 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 17:28:16 ID:xAg96b8m
242は11月14日発表12月7日発売
330不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:40:17 ID:6G1fXB7O
いや、こないっしょw

四菱の製品なんて日本しか売れないし、もうやる気ないなら撤退しろw
331不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:44:30 ID:Suuj2dh/
後は発売日の発表だけだぞ
332不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 10:58:54 ID:o8t39E9l
>>331
え? 価格とか型番とかもう分かってるのか?
333不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 18:15:08 ID:Fq1vv25c
RDT232WM-Zでテレビ視聴したいのですが音量変えるためのこのモニターのリモコンと
チャンネルを変えるためにレコーダーのリモコンと2つ使わないといけないのでとても面倒です
三菱の地デジ対応レコーダーでこのモニターの「音量調節」が可能な物を誰か知っていましたら型番教えて下さい
334不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 18:50:45 ID:qZchrnJA
>>333
青VISEO所有しているのですが私もレコーダーとVISEOのリモコンの2台体制です
DIGAの他社リモコンの設定でも三菱コマンド(2種類有る)は設定できませんでした
おそらく三菱のテレビ類とは違うリモコンコマンドになっていると思います
学習リモコンを買ってきて一つにまとめてしまう手もあるとは思いますが
335不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 20:14:58 ID:zpZtjXCJ
売れ筋の一部商品が欠品で、次回入荷未定になってきてるな。
こりゃ近々新製品発表来るか?
336不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 20:28:01 ID:qP6a3iEW
新型発表を毎日心待ちにしてるのにまだ来ない。もう疲れたはやくして
337不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:11:54 ID:apxBRQp6
27型もう開発する気ないだろ
338不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 01:24:32 ID:N/NPXEV0
価格コムで一位のグレアのやつが売れてるから、売れ行きが落ちるまで新型出すのちょっと待っとこだったりして
339不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 06:40:13 ID:/AEYRYlI
新製品情報欲しくてスレ探して見に来たら
まだまだなのかー
340不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:06:27 ID:yEiolHNZ
新製品ってLCD-EA232WMと対抗する製品だよなあ
どっちにしようか
NECはリモコンついてないってのが劣るけど
341不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:24:44 ID:3vVHwBX/
>>340
LCD-EA232WMに10bitガンマ補正でもあればちっとは考えるが
三菱の方がずっと多機能だろう
価格がまだなのでコスパがどうなるか分からんけど、NECはねぇ
342不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:42:29 ID:4ABdPe3J
>>340
新型がWM-Zの後継ならそもそも競合製品ですらないと思うが。
EA232WMは倍速なし、オーバードライブなし、超解像なし、PinPなし、
3次元IP変換なし、HDMIなし。マルチメディアモデルには見えない。
343不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:54:20 ID:yEiolHNZ
ああほんとだ・・・HDMI端子さえないのか・・・
そう考えると三菱はマルチメディアモデルとして進化してるなあ
早く新型が見たい
344不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:04:29 ID:3vVHwBX/
やっぱ価格を早く知りたいね

3万5千円以下・・・速攻で三菱を予約
3万5千円〜4万5千円・・・これはスゲー悩む
4万5千円以上・・・今回はLGでガマンするかorz
345不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:35:39 ID:yEiolHNZ
でも出始めは5万近くするでしょ・・・
1ヶ月待って4万切ればいいなあ
346不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 18:58:04 ID:RwTHSwmU
新型の発表早く来てくりゃれられ
347不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 19:55:29 ID:zmsb8amN
もしかしたら新型なんて最初から無かったのかもしれない
348不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:31:41 ID:3vVHwBX/
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398226.html

新型の情報ってこれだけだっけ?
349不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 22:46:23 ID:2Ryf/8yo
よくみたら22型ってかいてるな
350不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:22:02 ID:yEiolHNZ
あれ・・・22・・・だと・・・
351不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 00:03:23 ID:RwTHSwmU
22でもいーからはやく〜ん
352不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 00:31:14 ID:50cv9z0o
おいおい27は?w
353不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 01:05:41 ID:Sbs3FVqA
待ちくたびれすぎて会話が1ヶ月前にループしてるなw
354不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 03:40:55 ID:lUHRmcOv
ん、新型って光沢か?

まぁ、非光沢も一緒に来るよなjk・・・
355不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 12:50:21 ID:qCuSzKLx
WM-Zの上位って書いてあるからグレアオンリじゃない?
356不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:21:56 ID:ERoXj8wD
6万くらいしそうだ・・・
357不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:27:21 ID:lUHRmcOv
縦1200ならわかるがフルHDなら最低でも4万のラインを死守してもらわんと・・・

>>355
oh・・・
358不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:52:03 ID:EAAncs4M
WM-Zの初値が55,000円くらいだったでしょ。
今はIPSとTNで価格差はないものの120hzのIPSってなると、
そもそもそんなパネルってどこにあるんだろう。まあ4マソはムリ。
359不明なデバイスさん :2010/11/14(日) 14:09:36 ID:YJPi6PTp

シーテック見てきた人の情報ではノングレアだったような
360不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:11:48 ID:M6QqxW70
新製品でるとWM-Zの値段下がったりするかな
361不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:03:00 ID:fwRYCJKd
WM-Zの上位版の他にWM-Zのマイナーチェンジ版も出て欲しいな
362不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 18:27:34 ID:zQ/WHm9a
>>358
でも>>348の記事読むとWM-ZのIPS化に読めるけど無理?
363不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 18:41:50 ID:n234EVLw
RDT231WMS-Dを買うかacerのG235Hbidを買うかここ2週間程悩んで悩んで気分が悪いです。

このスレの住人の方で上記のモニターをお持ちの方、意見を聞かせて頂けませんでしょうか?
364不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 20:21:25 ID:3czfX7Rt
両方買って気に入った方を使い
もう一方を売る
365不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 21:09:26 ID:Fpuv9kKF
どこに売るのさ
366不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 08:37:45 ID:sB3FFiym
367不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 11:37:18 ID:IffNlv5X
27型マジで発表ないの?

こりゃダメだw
368不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:12:16 ID:kUJlUaEA
早く発表しろーー
間に合わなくなっても知らんぞーー(我慢が
369不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:16:48 ID:QXhqmIXS
>>368
http://live.sankeibiz.jp/live/20101116/live.htm

11/16 11:00
三菱電機 マルチメディア液晶ディスプレイ新商品説明会

明日の可能性がMAXだ
もうちっとガマンしろ
370不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:36:40 ID:7fQTYyxJ
>>369
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
371不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:39:48 ID:IffNlv5X
>>369
マジだぁぁあ!!!
明日だな!
期待してるぜぇぇええええw!!!111
372不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:52:00 ID:vWfslGRr
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃   /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |     ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
373不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:53:58 ID:3gi+ofYj
>>369
時はきた!それだけだ!
374不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 19:00:07 ID:gQvIuDa9
DELL U2711注文しようとしたけど明日まで待ってみるか・・・
375不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 19:04:35 ID:D2/ZjTjW
27インチなんてどうせ入ってないから心安らかにポチっとけ
376不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 19:06:48 ID:eNuM4m8p
>>369
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
377不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 19:20:47 ID:gQvIuDa9
>>375
そうだな・・・よしっ
明日まで待ってみるよ!
378不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 19:43:46 ID:qfZVnciv
>>373
お前平田だろ(´・ω・`)
379不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:22:26 ID:Oih0TqOD
お値段\65000くらいだな
380不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:55:42 ID:3KWny8LZ
>>369
おいマジかぁ!!
つ…い…に!!
明日27型IPSの新製品発表か!!!
待ってたかいあったぜ!!!サンクス三菱いぃぃ!!!
381不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 21:55:38 ID:jU72XNXr
>>369
27型早く出せよ!!
382不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:04:58 ID:WYGIVK4v
24で十分だから4万台でIPSを出してくり
383不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:07:04 ID:WdXqIUsl
24でも発売当初は定価5万弱だろうな

384不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:10:36 ID:wbu0SdTB
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ついにIPS倍速ノングレアがきますのん?
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
385不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:17:57 ID:RRAevhYo
俺は一度グレアを使ってみたい
386不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:23:05 ID:IgGBY/+T
撤退発表会だったらバロス
387不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:26:06 ID:gQvIuDa9
三菱LG
388不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:05:05 ID:jU72XNXr
>>384
倍速駆動欲しいよね
389不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:24:58 ID:YM5an7Fb
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)あ、あと三十分で発表日・・・!!!
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
390不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:06:47 ID:ow9AhiD8
質問ですが、
Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D [23インチ]か
Diamondcrysta WIDE RDT232WX-S(BK) [23インチ]をps3用途に
買おうと思うのですが、動画などを見たときに残像の違いとかは結構
あるのでしょうか?また、両方ともグレアタイプですが映りこみに違いは
ありますか?
あまり差がなかったら安いほうを買おうと思うのですが・・・
スレチだったらごめんなさい
391不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:37:32 ID:55owHmlP
そりゃまあ残像感とテカリ具合だけなら値段ほどの差はないけど…
それでいいのか?
392不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:41:30 ID:AAdfzBBg
393不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:55:39 ID:egCJMeM/
>スレチだったらごめんなさい

安易にこの一文付ければいいやと思ってる奴は死ね。
スレ違いかどうか自分で判断して書き込むかどうか決めろよ。
スレ違いだと思うのならそもそも「書き込むな」
あと「スレチ」とか気色悪い。
394不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:56:30 ID:GB3AAqsh
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   ,-=‐ i.  ・
   >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
395不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:57:54 ID:ZLli6GIH
>>392
MDTだと・・・?
396不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:02:00 ID:0F1o2dir
>>392
何・・・だと・・・?
397不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:10:19 ID:GB3AAqsh
398不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:16:42 ID:GB3AAqsh
でもおかしいな
wm-zの上位版って話だったがどっちもそれに見えない
399不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:21:46 ID:0F1o2dir
121 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 12:37:39 ID:fpNZX4bE [2/3]
RDTシリーズの上位モデルはMDTシリーズですぜ

929 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2010/10/07(木) 18:47:44 ID:nDqv6T9X
CEATECの参考出展の見てきた。
すでにあったインプレスの記事の通りで、
・IPSパネル
・倍速
・超解像感
・バックライトスキャン

後は説明員に聞いた話で、
・LEDエッジ型らしい
・FullHD
・枠下部中央にスピーカーユニットが付いてた
・VISEOシリーズの新型扱いになる
・年末までには発売する予定
・もうWUXGAは見込めないって・・・

FullHDって聞いて興味が薄れて、グレア/ノングレアよく見てこなかった・・・。
ドラゴンネストのPVが流れ続けてたので黒映像が少なかったのと、
三菱ブースは明るさが控え目だったので映りこみは特に見えてなかった。
400不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:24:41 ID:HnnUMmty
なんだ、この状況。どうしたらいいんだ
401不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:33:52 ID:cUFCJGCe
山田で12万なら安いショップで初値4万くらいか
これは買うわ
402392:2010/11/16(火) 01:35:28 ID:AAdfzBBg
もしかして、空気読めてなかったかね?
ちなみに>>399は概ね正しいよ。
403不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:41:51 ID:0F1o2dir
>>402
パネルドコー、輝度いくつー、Wスキャン倍速ー?

つーか23インチのREGZAじゃねーのこれ。
404不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:56:29 ID:cZGMFDon
超解像「感」は別としてどこか明確に違ってるところはあるの?
405不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 02:05:07 ID:InC2aFn9
オイオイw
つーか27は?w
406不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 05:22:03 ID:1oWnyIlg
・もうWUXGAは見込めないって・・・

……(´;ω;`)ブワッ
あーもー、目に優しくて色再現性がよけりゃ妥協するよ
でも頼むから早く出してくれ
モニタがもうダメポどころかお亡くなりになってるんだよ!
407不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 06:04:07 ID:Ie/LJpcm
枠はテカテカなんですか?
408不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 06:05:06 ID:sh4Eg3ZG
一晩明けたのに発表まだ
409不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 06:40:29 ID:WCE3Pkfq
これって赤VISEOになるのかな?
青だと今の青VISEO売って買い換えるんだが
410不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 06:44:50 ID:FgMrlQML
16:9なんだ?(´・ω・`)ガッカリ・・・
411不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 06:59:36 ID:sh4Eg3ZG
めざまし占いで、探していた情報をGETだった
くるねw
412不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 07:47:50 ID:yox3ZKD1
MDT231WGは3D対応したんですかね?
413不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 08:19:31 ID:fLxjIgfJ
>>409 >>412
CEATECのおっちゃんのいうことを信じれば青で3D非対応
枠はテカってはいなかった
414不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 09:41:15 ID:oSRurSLv
スモチってウマいよね
415不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 09:50:45 ID:xnW/uIWT
>>392
なくなってるお
416不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 11:13:13 ID:JonX0Wl+
発表来た?
417不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 11:36:54 ID:JonX0Wl+
418不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 11:44:30 ID:NVi29WXP
やっぱり縦1080か・・・
419不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 11:52:10 ID:YgMyeuD8
>>417
これだけ?w
27インチはないの?ww

三菱オワタ \(^o^)/
420不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:07:51 ID:NzaS98DE
ぴぼっと嫌〜
421不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:11:23 ID:sIUnSl0K
さて、これの実売はいくらになるのか
422不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:13:00 ID:eVAQ/1/P
27は結局無しかよ
もう23は市場に溢れてると言うのに
三菱はなにをやってるんだ
423不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:20:56 ID:sIUnSl0K
て、店頭価格11万8000円だと…?
424不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:24:01 ID:Wt4WQbaY
個人的にはグレアだったら完璧だった。
425不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:46:34 ID:ix/54164
他にはないの?
一機種だけ?
昨日のヤマダのフライングではもう一つあったはずだけど…
426不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:48:15 ID:ix/54164
三菱電機,ゲーマー向けの23インチフルHD液晶ディスプレイ「MDT231WG」発表。IPSパネル採用で倍速駆動&低遅延がウリ
http://www.4gamer.net/games/124/G012414/20101116005/
427不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:50:41 ID:vlrFDH7Y
>11万8000円前後。


   /           ヽ   ヽ、    ヽ
   lイ       /   /Jヽ  /u`ヽ   人
  /     {   /{   (   / /  _ノ-, ニヽ、}
  | !   〉、 {ーヽ、_ ィ { イヽ=_´∠三ニ_チイ
  lイ   {/'ヽ!≧ー_-く{    ,三/ f:r_jヽ ヽー' !
   {   ヽヽ`ニ! {。O:} }ニヽ  {、、,  ヽ-゚' /-l} ヽ
   ヽ 、 了 'ゝ,二 ノ三}  `    ̄ 三=、lj ノ  l/⌒ヽ
   ノ! トv| ニ‐´   三rー         ` {   !ノヽ
    l ハヽ| ´ {!  三{ ___         l! リ / ) /
     ヽト }!   !j   Vハ ヘヽ      {j ノ_ノ/- ' /
    /ヽハ       `二 _          /´ /
-―_ ´   jハ      i´, -−`ヽl      (_ /
´--ァ-!     ーヽ     ー ´ ̄ ̄    /,、`ーヽ- '-‐ ´
 /  |      /\    ー 三ヽ    |  ヽ

428不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:51:35 ID:ThIsnsV+
>>426
予想実売価格は11万8000円前後・・・
TV機能も付けてもうTVと名乗ろうよ・・・w
429不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:59:22 ID:hCdVWT6P
どういうマーケティングでこの価格帯になったんだろ?
社内での稟議の通し方が知りたいわw

つか台とコネクタ台座とパネルの三部構成かよ。無駄な作りで値段高くしてんなあ。
430不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:59:40 ID:3i3sd55F
ギガクリア・エンジンっていつに間にUになったの??
431不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:02:45 ID:4irraa2Q
三菱にしてはデザインまともだな
432不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:07:27 ID:0qQTe4Ju
どうやらMDT終了のようですね
433不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:13:55 ID:yox3ZKD1
3D対応じゃないのに、この価格設定は・・・
ナナオのFORISみたいw

次のモニターはいつになるかな・・・
三菱のモニターにこだわってる理由は、
値段とカタログスペック的に良さそうなASUSの3DのVG236Hが好きじゃないグレア、ってことだけだったり。
434不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:16:08 ID:Qk+wR9u8
これでパネルがe-IPSとかならマジでしばきたくなる。
435不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:18:08 ID:ix/54164
時間差で他の機種も来る可能性ってある?
436不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:26:28 ID:3HJwF3ec
>>435
ヤマダのwebには27インチ?の新型も載ってた
437不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:26:52 ID:lBzleoSk
さてDELLポチるかな(笑)
438不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:29:11 ID:qy/58v9Z
倍速TNのZは、生産完了?で祖父店頭展示品も撤去の情報有りだがZUないのか?
439不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:37:09 ID:yox3ZKD1
3Dモニターはもう1年くらい待たなきゃいけないんですかね?
440不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:40:08 ID:j6zFFSd2
27型?ここに何があった?
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1125720019
441不明なデバイスさん :2010/11/16(火) 13:41:18 ID:7UK0U3kE
それ昨夜見たときは型番からすると27型で、5万ぐらいだったよ
442不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:50:34 ID:ix/54164
>>438
>ZU
それを一番待ってるんだけどねえ
443不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:56:03 ID:aSpEhbRt
フルHDのピボットってやたらと縦が長くみえてちょっと不気味
444不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:56:13 ID:b6QddMvz
118000円ってのは昔でいう定価みたいなもんだろ
これより高い店はないていう
価格コムならこれより20%ほど安いだろ
445不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 13:59:32 ID:RkQ0VxWc
そういえば241WGは定価15万でケーズ祭りで12万くらいだったんだっけ?
446不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:00:13 ID:YgMyeuD8
27インチ来るのか来ないのかハッキリしろw

もう海外メーカー産ポチるぞオイw
447不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:11:06 ID:yox3ZKD1
>>444
20%引きでも9万4400円・・・。
448不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:13:51 ID:Qk+wR9u8
WUXGAでこの値段ならまだわかるがフルHDって・・・
449不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:17:25 ID:tSeI9QpQ
ギガクリア・エンジンUとやらに金をかけすぎたのか・・・
450不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:28:40 ID:1oWnyIlg
定価でなくて予想販売価格がこれなら
普通にカラーマネージメントモニタのWUXGA買えるやん
まぁこれゲーマー向けだけどさ……
451不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:32:20 ID:yox3ZKD1
パネルがVAでデザインがいまいちだけど、似たようなゲーム用途のモニターでナナオのが買いやすい値段で出てるね。
4万4800円。

ナナオ、VAパネル搭載のマルチメディア液晶モニター「FORIS FS2331」を11月12日に発売
ネイティブコントラスト比3,000:1。ゲーム向けの機能も多数搭載したエントリーモデル
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403122.html
452不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:32:34 ID:GYstjbTh
>>406 オマエェ・・・
>目に優しくて色再現性がよけりゃ妥協するよ
 ↑これが液晶ディスプレイでどれだけ高い望みだと思ってんだ
453不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:36:21 ID:ix/54164
>>451
倍速なしかよ…
454不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:39:14 ID:ix/54164
さっきの4gamerの記事、詳細の追加来てるね
http://www.4gamer.net/games/124/G012414/20101116005/
455不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:44:19 ID:amJG0kU/
定価じゃないっぽいね
456不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:46:14 ID:qy/58v9Z
>>451
25ms(*^o^*)
457不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:48:03 ID:ix/54164
>業界で初めて採用したLEDバックライト制御技術「LEDバックライトブリンキング」により,
業界ってモニタ業界かな
TVではやってるよね
458不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:48:32 ID:yox3ZKD1
MDT231WGの値段は、何も知らない一般人から見たら「値段が高いから良いものなんだろう」と
思っちゃうんだろうな・・・。

そういう俺もナナオのS1910HRGYを高いから良いんだろうと買ったクチです(*^o^*)
459不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:53:26 ID:GYH71u6Y
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 業界ってモニタ業界かな
    |      |r┬-|    |       TVではやってるよね
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
460不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:01:17 ID:ZLli6GIH
まさかこれだけってことはないだろ?
461不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:02:35 ID:e7eX+YdM
>>449
ギガクリアエンジンは他のモニターにも使い回しが効くけど
MPエンジンのほうは事実上これ専用になっちゃうわけで
カネかかってるとしたら後者だろうな
462不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:16:53 ID:YgMyeuD8
>>460
三菱ならこれだけで終わりでも不思議じゃないw
463不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:22:50 ID:sIUnSl0K
RDT値下がりの期待もなくなった
464不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:26:41 ID:0OV0ouhK
ttp://www.4gamer.net/games/124/G012414/20101116005/screenshot.html?num=004
これの左は写真写りが悪いだけだよな
465不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:27:45 ID:WCE3Pkfq
チューナー無しか・・・
32型アクオスでも買うかな・・・
466不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:29:13 ID:GeJIGw1P
低遅延が売りなのに、実際どれくらい遅延があるのか
非公開ってところに何かありそう

いつもの三菱ならこれでもかというくらい数値公開してるのに
なんで今回は非公開なのか・・・
467不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:30:20 ID:N5CjSUwV
叩けばホコリが出るからだろ
468不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:34:03 ID:0OV0ouhK
もう一つの27型の発表は無いのか?
469不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:36:13 ID:1TdHQvT7
79WってLEDの割には電力食うのね
470不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:44:22 ID:N5e1mQQ0
avwatchの記事

三菱、23型IPSパネルの液晶ディスプレイ「MDT231WG」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407155.html
471不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:48:39 ID:N5CjSUwV
昨日、ヤマダがRDT272WXフライングしたの?
472不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:01:51 ID:MCQ+zmQx
ファンを使って空中で曲がるディスプレイが出たと聞いて来ました
473不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:16:09 ID:/FGEwb88
動画や3Dもいいけど
静止画画像の美麗化に少しは注力してくれよと
474不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:16:24 ID:esv0OHAz
>>468
27インチ出るの?
475不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:20:16 ID:xhr+x+6e
>>473
世の中静止画CG向きなんかよりゲーム向きのが売れんだろ
自分もいいの出ないかなーとは思うが
476不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:22:12 ID:9UZdt9DU
>>469
実際のところLEDバックライトは消費電力削減にはさほど
効果があるわけでもなくて他の部分の工夫で省電力を
がんばっているにも関わらずいかにもLEDバックライトの
おかげでそうなってるかのような印象操作的な要素が
大きかったりするんでね
477不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:32:32 ID:GYstjbTh
高性能なのはわかるけど、23インチにしては高すぎだなぁ
パネルが超目に優しいなら安くなってきた頃に検討してもいいが
478不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:36:14 ID:uGV/vGYD
昔、NANAOで17くらいの高級機 T560iだっけ?
25万くらいで買った覚えがw
479不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:45:03 ID:4EvSmbK5
10万出すには中途半端なスペック
もう少しコストダウンするか、値段上げてでもパネルサイズを上げるとかしてほしいな
480不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:49:58 ID:bvLHCVHB
斜め後ろから見たデザインが三菱車\(^o^)/
481不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:58:38 ID:yCq68KCP
こんなんなら東芝のテレビ買うだろ…
482不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 16:58:56 ID:75xf1utP
モニター界のランエボだな
483不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:12:38 ID:U5rdhuD3
スピーカーいらねぇだろコレ
コアなヤツしかこのクラスのモニタ買わねーよ
484不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:13:51 ID:v2o5qJ/2
23インチで10万越えとか、本気で売れると思ってるのか?w
485不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:17:12 ID:M7XcVUfK
LEDって、薄いのも魅力の一つなのに何か前と変わってないような
消費電力もちょい下がった程度じゃなあ これで色が悪かったらどん判金ドブだな
486不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:18:29 ID:5rszdKVV
最近好調だから勘違いしてしまったんだろうか
値段設定の割に海外のメーカーに比べて安心感があるから、人気だったんだろうに
まあコアな人にだけ売れればいいって感じなのかな
487不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:27:12 ID:0qQTe4Ju
しかも重量11kgだぜ。
俺のは242WGだけどこれ11.2kg。なめとんのかレベル
488不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:32:18 ID:1TdHQvT7
>>476

なるほど。
これはスピーカーもエンジンも電気食いそうだものね。
背面とか上面とか熱くなるのかしらね。
489不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:37:34 ID:CL85PyyC
なんちゃらエンジンとかはいくらでも力入れていいんだけど
変に凝ったスタンドにスピーカーとか
外部でどうにでもなる余計なものは削れよな
このクラス買う層はおまけ機能は求めてない
490不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:47:47 ID:FgMrlQML
>>417
とてもじゃないがメインモニタとしては…。
RDT261が最後になってしまか?
491不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:48:41 ID:ZLli6GIH
WXS買うわ
492不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:59:27 ID:GYH71u6Y
DELL U2711いってまうよ?
493不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:10:56 ID:qNzUrL1K
>>476
発熱が少ないって期待してたけど、結局夏場の暖房要因になってしまうのかね。
494不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:13:05 ID:kncUILQk
新モデルのピボット良いな
廉価モデルも出して欲しい
495不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:16:09 ID:1oWnyIlg
本体重量11kgもそうだけど、これ、アームにつけられんっぽいな
そういう品ではないのだろうけど
496不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:27:11 ID:Eo10tcKk
三菱 「11キロや」
497不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:36:18 ID:IukVdCkr
>>496
あんたの能力で一番怖えのは本体重量じゃねえ
応答速度だ
498不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:37:57 ID:eJXectTM
だれだよ5万とか言ってたやつw
倍以上じゃないか…
499不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:46:02 ID:bo9RMFSE
>>495
一応背面に付けられそうなネジはあるwww
ただスピーカーとかそのへんのユニットごとになるから
アームに付けられたとしても凄まじくごつい気もするぞー

>>498
それ希望の値段だし、実際は8万前後をうろつくんじゃないかな。
そもそもコアユーザー狙いだろしなー
500不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:50:14 ID:G/+49ajl
10万あれば4倍速の液晶テレビ買えるじゃん。
501不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:50:20 ID:uyY05Yv8
次いこうぜ次w
はぁ〜、待って損した
502不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:54:16 ID:xibc6JeT
値段見て吹いたわ。
503不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:56:19 ID:SMhblo28
このシリーズなら値段はこんなもんだろう
シリーズにふさわしいスペックとはいえんけど
504不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:56:44 ID:wwHgB/f5
LED…フルHD…10万…どういうことなの…
505不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:58:09 ID:n3b7vu78
120hzは対応してないのか、なにこれ
506不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:09:23 ID:0J1Y76sF
わざわざ待ってたのにFHDとかアホか糞が
そんなもんRDT232で十分だろ
液晶TVじゃねえんだWUXGAじゃないPCモニタに価値なんかあるか
507不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:10:26 ID:qpPqnQQh
今日、ヤマダで東芝のREGZA Z1、42インチ買ったんだけど119800円のポイント20%だったぜ
値段かわんねーよ
508不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:17:05 ID:ivcjoys4
三菱は馬鹿か
27ならいざ知らず
23で10万以上とかいらねえよ
他の23でデュアルかトリプルにするかテレビ買うわ
509不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:19:32 ID:7BSzY5ri


     ダメだこりゃ

510不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:40:37 ID:492WUJ5Z
待って損したDELL買う
511不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:40:43 ID:3i3sd55F
でもテレビだと画質と応答が悪いんでしょ?
512不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:46:02 ID:HnnUMmty
>「RDT232WM-Z(BK)は非常に高機能なディスプレイだと思うが、今後はIPSパネルを使った上位機種も発売してほしい。
>ただし、10万円を超えるような価格帯だと手が出せない」
>と、ディスプレイにこだわるユーザーらしいシビアな質問が相次ぐ。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/07/news001_2.html

店頭価格11万8000円(笑)
513不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:54:10 ID:sIUnSl0K
LGの日本での液晶テレビの値段もバカだと思ったが
三菱も負けず劣らずバカでした…orz
514不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:00:27 ID:Rr3FP0gb
232wm-zとの比較レビュー来ないかな
視野角の違いはわかってるんでそれ以外の
515不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:08:16 ID:+npNqnyo
文句しか言わないなら他のモニタでも買っておけよ
U2711なら2560x1440 WQHDのIPSで52,230円だし
516不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:10:21 ID:uE9k+1Kv
RDTに置き買えてるわけじゃないからこれはこれでいいとは思うけど
サイズが24オーバーだったら243WGII後継機待ち以外の人に大歓迎されただろうにねー
517不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:12:32 ID:4g9YC7qX
24以上ならもっと値段高くなるだろうし歓迎なんてされるわけ無いw
518不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:12:37 ID:Rr3FP0gb
RDTも出して欲しかったんだよね
数日遅れで来るのかなあ
519不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:13:33 ID:492WUJ5Z
>>515
今それポチったところだ
じゃあな
520不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:18:27 ID:Rr3FP0gb
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ma_55/e1001/s3=2073600/
調べてみると同じ日に一斉に発表してるわけでもないみたいだな
WM-Z2が来ますように
521不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:26:23 ID:TX0I/rHo
来るわけねーだろハゲ
522不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:31:44 ID:b6QddMvz
どうせWUXGAで24でもこの値段なら買わないんだろ?
523不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:35:25 ID:Rr3FP0gb
>>521
5月の発表だと
5/14 232WX-S
5/20 232WM-Z
5/21 231WMS-D
5/26 271WM
だったみたいだよ
524不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:41:58 ID:0J1Y76sF
>>522
WUXGAの24なら店頭で10万切ってきたら買う
525不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:47:20 ID:InC2aFn9
27インチで出せばよかったのにw

23では誰も買わんだろ。
526不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:58:51 ID:FgMrlQML
>>518
出ない方に1ペソ
>>525
23、しかも16:9とか何かの罰ゲームとしか思えない。
527不明なデバイスさん :2010/11/16(火) 21:02:17 ID:kCL4dyxV
5月に232WM-Zが出て半年でモデルチェンジはねえな
528不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:05:04 ID:EjL8rbb9
このパネル、LGのIPS236Vと同じS-IPS2なのか?
低価格のS-IPS2が倍速こなすと思えんから別パネルとは思うが
529不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:06:55 ID:3i3sd55F
http://nttxstore.jp/_II_MT13465450

なんかガンダムみたいだよね
530不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:11:01 ID:HnnUMmty
>>529
いらねえもんくっつけすぎわろたwww

まあこの調子だと3ヶ月後には8万前後か
531不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:13:59 ID:/5rBML2B
http://twitpic.com/37bcgh
>MDT231WGのデモの様子。ツクモパソコン本店。
532不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:14:24 ID:FgMrlQML
>>529
365枚のメモリカードって、何かの罰ゲームか?w
533不明なデバイスさん :2010/11/16(火) 21:17:13 ID:kCL4dyxV
大好評予約受付中てw
534不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:17:58 ID:/5rBML2B
535不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:19:26 ID:HnnUMmty
大酷評の間違えか
536不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:20:55 ID:+7kco3KY
新型は10万オーバーでムラ補正ないの?
下位のIPSモデルであんなにムラ報告だらけだったのに・・・
537不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:22:13 ID:snqp4JnB
期待してたのに実売11万8000円かよ。終わった
538不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:24:35 ID:jHIFJSVg
この値段じゃゼッテー売れねーと思ったんだろうな。NTT-Xの人も。
539不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:34:30 ID:VZ4ksL9/
すでに10万6千ほどがちらほら
どこまで下がるかな
540不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:36:13 ID:1tk+8tFx
誰得モニタ
541不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:40:56 ID:9JLf24Yz
新・超解像技術(笑)
542不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:42:44 ID:HnnUMmty
今の液晶技術の発達具合だったらリフティングターンとかウーハーとか余計なもんとっぱらえば実売5万でいけるだろーよー
いくら液晶買って組み立てただけじゃ利益無いからって消費者無視はいかんわー
543不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:45:27 ID:G/+49ajl
>>523
27が最終日でその一つ前が一番安いモデルの発表かあ
じゃあ、今回もまだ安いモデル控えてるのかな
544不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:58:05 ID:0F1o2dir
パネルどこか分からんけどこれで232WXみたいに輝度色ムラパネルだと厳しいな。
液晶モニタとして動画は間違いなくトップだけど、完全にテレビと競合してるわ。
みんなが欲しかったのは単なるWM-ZのIPS版だったろうに。
545不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:59:12 ID:2uBNWXdu
365枚のメモリーカード・・・・
546不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:02:08 ID:APB2BeJ1
どのカードに何が入ってるか、それとも入ってすら居ないか?
判らなくて全部読み込んでみて最後の一枚だったら泣くなw
547不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:03:29 ID:7ohj0Dez
VISEOの新型で久しぶりにここきたけど、思うところはみな同じか
548不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:03:52 ID:CL85PyyC
microSDHC4G 1枚500円*345=172,500円
お得ってレベルじゃねえぞ!まさに宝くじだな
549不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:05:03 ID:gOVQ39SZ
よし、ここはLEDバックライトでWUXGAのIPS、LP2480zxを買うんだ。
550不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:08:44 ID:InC2aFn9
自己満足モニタw

だれが買うかw
551不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:14:05 ID:/18ABPy7
ピボットしか売りがないな・・・
552不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:30:34 ID:EoJD5596
MITSUBISHIのPCモニター使ってるんだが本体側の電源コード差し込み口緩くないか?(俺のだけ?)
ちゃんとはまってるのに揺らすと電源落ちるんだ。
前電源入らずの不具合で初期不良交換してるんだが
電源が入らなくなる前もやっぱり今と同じく緩かったから心配だよ。
553不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:55:03 ID:Os2DO2hS
年末に向けてモニタ環境替えようと思っていて27インチでこの価格なら考えないでもないけどなぁ
やっぱ32インチフルHDテレビで今は妥協しとくかなって感じ
554不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:00:18 ID:HVwVzjK6
がっかりして来てみればお前らも同じか・・・
スピーカーに惹かれるやつなんているのか?

WUXGAのパネルがないから23インチのフルHDにするしかないんだけど、
そのままだとスペックダウンになるから、
余計なもんゴテゴテ付けてごまかしてるようにしか見えん。
555不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:04:27 ID:5rszdKVV
最初に高いのを発表して、後から一番売れて欲しいお手頃価格の物を出す作戦なんだよ!
556不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:05:28 ID:wwHgB/f5
枠のデザインだけは糞シンプルで業務用みたいでサイコー
表示部とリモコンだけで6万くらいなら超欲しいのに
557不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:09:13 ID:c6hncPek
558不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:17:27 ID:0F1o2dir
新型少し気になったところ。

>コントラスト比は900:1
微妙にコントラストが低い。IPSの遮断の低さに350cd/uの明るさで
少し黒が浮き気味なんだろうか。

>「レベル3」はLEDバックライトブリンキングを使うモードで、輝度は
>通常時の350cd/m2から約1/3程度に低下する。

動画用途で120cd/m2弱は暗すぎ。でもMPRT5.5msなのはこのモード。
多少見栄えを捨てても残像を減らしたいゲーマー向けかな?
残像は一番少ないモードなんだろうが、見栄えは倍速でヌルヌルする
レベル2が一番良いのだろうからそっちのMPRTも知りたいところ。
559不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:23:34 ID:LWQCIWLd
LEDで寿命が倍くらいになれば買ってもいいかな。
560不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:24:40 ID:tEZFu6Lk
23インチだぞ それでも欲しいのか?
561不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:29:40 ID:LYdNEG86
27インチで変なスピーカーなくて8万以内なら買ってた
これはマジで誰得モニタ
562不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:34:44 ID:B42ayOQP
超たけぇ
563不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:41:08 ID:Hq2fZI9o
MDT231WG・・・この時代11kgってwww

三菱のLEDを期待したが、いろいろオモスギダ><
564不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:04:00 ID:BAvAm3W2
>>470
記者の勘違いか仕様変更かは分からんけどちょっと指摘。

>シネマモードも備えており、フイルム、なめらか、OFFから選択が可能。
>(中略)「なめらか」では、前後のコマから予測した新しい4コマ(30コマ
>時は3コマ)の映像を作り出して補間し、自然な動きを実現するという。

WM-Zの仕様だと30コマの動画は勝手に120コマに補間するので
多分シネマモードは関係ない。
倍速時の見栄えは60コマの倍速=30コマの倍速>60コマですので。
565不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:10:02 ID:zL1mpqdA
ttp://nttxstore.jp/_RH_1961
1年分ワラタ
566不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:12:44 ID:hKpSouxx
>>470
>プレイステーション・ポータブルなど、携帯用ゲーム機の信号をフル画面で表示する「ポータブル」も用意する。
REGZAでいうポータブルズームのことかな
これを搭載してくれたのは嬉しい
今後の他のモデルにものっけてね
567不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:40:30 ID:qtX1bZK9
>>565
それ見るとどう考えても売れるとは思ってないな
568不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:43:42 ID:wYWhULTe
誰が得するんだよこれ
569不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:47:15 ID:RZxc3WoE
570不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:56:44 ID:9LZxbjsZ
ヤマダがフライングした27型の型番ってなんなの?
571不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 01:51:50 ID:Q4V3EIrx
音質に拘るならアンプやスピーカーとかに金掛けるだろ普通・・・・
572不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 02:45:33 ID:eBZDY/mU
27ないのかよw
23は種類もあるし、みんなすでに所持してるから誰も買わないよw
573不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 04:22:30 ID:IAc3lQe/
こりゃやっぱLGのアレの衝撃で引っ込めたか
574不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 05:19:20 ID:dlTHw5wO
>>565
メモリカード365枚とか本気で使い道がないだろww

というか

 只

みたいなデザインなんとかならないか。
DELLのモニタとか見るとすっきりしすぎて涙が出てくる。
575不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 05:21:59 ID:dlTHw5wO
というか側面写真の重厚っぷりはなんなんだよww
奥行き22.6cm
下手するといまどきのLEDディスプレイの10倍じゃないのか。

わざわざ縦スクロールシューティング向きとか打ち出したり
こんなトレンドから外れまくった商品は昨今稀なレベル。これはやばすぎる。
576不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 06:36:30 ID:dY1JtZzQ
お正月の3万円液晶モニター福袋に、これ入ってたら嬉しいなぁ〜♪
577不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 06:38:11 ID:KRNoMfIw
>>575
何が入ってんだろうな。

縦横回転機能をもっと簡素化すればよかったんじゃないか?
578不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 07:16:30 ID:0XDzIMiG
RDTは262で終わりか…。
まぁ、数が捌けなければ儲けが出ないわけで
残念ではあるが、致し方なしと言ったところか。
579不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 07:46:10 ID:wDEKyOYq
リフティングターンw

風見ハヤトか
580不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:01:38 ID:zhlDtpDx
IPSαだったらこの価格も納得いくけど
んなわけないよな・・・

581不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:30:58 ID:RftpYPJ/
回転とスピーカー無くして薄くしてくれよ…
それで7万くらいなら買う
582不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:32:53 ID:dUa1RliG
俺もそれなら買うわ
583不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:39:18 ID:V72SavAW
すごく疑問なんだけど・・・、

今時、

画  面  を  縦  型  に  す  る  こ  と

な ん て あ る の か?www
584不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:42:45 ID:BP6H6YXX
シューティングゲームやる人位だろね
凄い需要がピンポイントな機能だけど…
585不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:45:07 ID:9TeEYvAz
対戦フライトシムで縦置き横並べ3枚で使ってる人いたよ
上方視界が見やすくなるはず
586不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:45:25 ID:e1mZHVc4
シューティングつっても実際に縦画面が欲しいゲームなんて
アーケードエミュくらいな気が
587不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:47:09 ID:A6BS4dGx
縦にしたい事は多々あるけど
バックライトの光漏れらしき明暗境目のギラつきが酷くなるパネルが主流だったり
縦にすると不自由なアプリがあったり
色々難しいんだよね
588不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:48:50 ID:vfbWNSBU
全然売れなくて
速攻で廉価版が出そうだな
それを待て
589不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:48:57 ID:V72SavAW
縦型なんて企画したバカは誰だよ?w

こんなクソ機能開発してる暇あるんなら27型IPS作れよwww
590不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:54:18 ID:ycoSJGQR
パネルが無ぇつってんだろうがタコ助
591不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 10:25:07 ID:rLLcJKt+
>>588
TN「そろそろ俺の出番か・・・」
592不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 10:54:55 ID:/EB1M8ig
>>591
はやくしろ
593不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 10:59:11 ID:RumyMZno
まぁ今回のを企画したチームはもう終わりだろw
594不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:06:44 ID:zhlDtpDx
LG圧勝か。
パネルシェア握ってるとこは強いわな。
595不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:13:18 ID:MhC84fXv
廉価版出すなら、スピーカーとピポットスタンド外したやつだろう
TNに変えただけだと、実売7万円台とかナメた金額やりそう
596不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:17:58 ID:qtX1bZK9
TNはWM-Zがあるから出さないだろ
あれを買わない人はTNがイヤっていう人なわけで
597不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:18:27 ID:l5PRoVln
テレビは27ないよね
26が圧倒的
なんでモニタは27になったの?
598不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:21:21 ID:zhlDtpDx
ドットピッチが19インチのスクエアに近いからじゃね。
599不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:24:11 ID:l5PRoVln
そゆことなのか
よく考えるとスレ違いにさんきゅう
600不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:25:19 ID:d3BPRJaa
チューナー無しで10万超えはオープンとは言えどもやりすぎだな。
601不明なデバイスさん :2010/11/17(水) 11:26:56 ID:oVWYm6/0
買った人にはもれなくチューナーをプレゼントしてほしいよな
602不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:32:16 ID:ycoSJGQR
レコ持ってたらチューナー要らないし
スピーカー有れば巣スピーカー要らないし
STGしないなら回せるとか使わないし
603不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:36:42 ID:d3BPRJaa
>>602
スイッチひとつでテレビ起動の利便性を期待したかった。
604不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:43:20 ID:V72SavAW
当然27用意してあんだろダメビシ?w
605不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:44:05 ID:ycoSJGQR
今日からてめぇは駄目菱だ…
606不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:47:25 ID:rLLcJKt+
早く27だせよ、だめびしwww

あっ、もちろんWQXGAでなwwww
607不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:50:38 ID:2YaijsnR
完全にゴミだろこれ
ゲーマー向けじゃなくて完全に情弱向け
120Hzですらないし何が240Hz相当だよ
価格や機能を考えたらAW2310の圧勝
120Hz出せてこの機能だったらよかったけど・・・
しかもゲーマー向けならTNにしろよ
608不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:01:21 ID:2tvN4cGv
どうする
これで自社製IPS
だったりしたら
609不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:04:59 ID:ycoSJGQR
ところでLEDは直下型なの?
610不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:15:24 ID:cQ3fborK
縦を1200以上にする
国産パネルにする
のどちらかだけでも追加されていればこの値段でも買うんだがな…。
611不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:26:09 ID:wsQZCzGP
表示遅延も公表しないで10万以上で売るなんてとんでもない企業だな
612不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 12:32:44 ID:F1Sqzws8
>>579
同志よw
俺もリフティングターンと聞いて真っ先にそれが浮かんだ
613不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 14:01:19 ID:4zQWhcFA
横から見た厚みが、ありえないんだがw
最新機種のはずなのに、遙か昔の化石みたいだよ。

アホみたいな厚み
10万越え
価格を上げるだけの誰得スピーカー

開発チームは、全員バカばかりなのか?  企画が上がったって、
誰か止めるだろ、こんなの普通。10万前後じゃ、1000台も売れないだろ。
叩き売りで5万ぐらいなら、そこそこ売れるかもしれんが。
614不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 14:41:45 ID:/4Tl9btm
本家LGが2万だし、1万でお釣りがくるくらいじゃないと全く売れないだろ
615不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 15:19:56 ID:9T1b/+cS
>>614
そうだよね、同じ10万出すなら
安い40インチTVと23インチIPSモニター買った方がええわ
今ならエコPで26000円帰ってくるし
616不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 15:30:03 ID:vfbWNSBU
まともに値段と性能で勝負しようとしても勝てないと判断したんだろうな
だから無理やり変な機能で勝負してくる
まあ結局は誰も買わないんだけどな
617不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 15:42:46 ID:sYGIddav
まあ評判悪いね俺もこの値段じゃ欲しいとは思わん しかしいまさらなんで23のFull HDなんかにしたんかね
これがMDTだから24の1980×1200は無いということだよね
618不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:13:31 ID:WimvwLDn
2ちゃんでの反響はこんなもんだろうな基本貧乏人ばかりだし。でも正直売れると思う。
一応現時点でこのサイズでゲーム、動画向けモニタとして付けられる機能は全部付けたし。
人によってはいらない物も付いてるが欲しい機能が付いてない中途半端な物よりもはるかにましなわけで。
この手のハイエンドは金に糸目をつけない人が買うからそいつらは飛びつくだろうな結局。
619不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:19:15 ID:x1MRwwtX
ピボットと高級(自称)スピーカーの二つが背反しているし、
どちらか一方だけでもあまりニーズが無いのに両立させようとがんばってコストアップ。

反面残しておいてほしい24WUXGAは廃止で23FullHD。(競合多し)
倍速は補完なだけでトレンド機能の3D機能は無し。
入力端子はトリプルモニタなどで使いやすいDPは無し、USB-HUBも無し。
CG用途を考えると10bitガンマ補正程度でハイエンドモニタには及ばない。
LEDなのに超厚超重で奥行きがでかく、表示は小さい。

そしてLGパネルはバックライト漏れやムラが酷いけど、それから改善されていない可能性が高い。

これで実売価格10万円だから勇気があるというか、無謀というか、市場調査が上手くいっていないのか、
ただの話題作りなのか。
620不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:30:55 ID:i8+YG1Vz
PCの液晶、ハイエンドでも売れてるのって
ハードキャリ搭載のグラフィックモデルじゃね?

これははっきりいってどの層に向けられてるのかまったく意味不明。
WUXGAならまだしもフルHDで倍速なら普通に液晶TV買うわ。
621不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:33:41 ID:Eth3wVT8
TVのフルHDは最低32インチだからこのサイズに意味があるんでしょ
622不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:35:08 ID:i8+YG1Vz
これと似たような製品がNANAOのFORIS
だけど、あれもまったく売れてないよなぁ。
623不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:40:05 ID:Eth3wVT8
nanaoは薄利多売路線じゃないからあれはあれでいいんだろう
624不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:41:58 ID:i8+YG1Vz
23インチでわざわざゲームとかやりたいって
思う層がはたしてどれくらいいるのだろうか・・・
625不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:46:05 ID:Poi/rtSY
オイラはPCゲーで使うモニタは23インチで十分、って方だけど
このスペックを23インチに詰め込む理由が分からないw
626不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:48:00 ID:x1MRwwtX
ゲーマーだからこだわりがあると思うけど、音や映像にこだわるのと
一つにまとめるってのが上手く両立しないんだよな。
MDT241WGとMDT242WGのデュアルモニタ+外部アンプ&スピーカーであったり、
ハイエンドのCG用モニタ+液晶テレビであったりするな。

ぶっちゃけモニタに10万円出せちゃう人って趣味中心の部屋で、
モニタの置き場所ないから23インチにするとかあまりないと思うんだ。
場所を変えて液晶テレビを置いてデュアル構成にしたり趣味のために
模様替えも平気でしちゃう、やっぱ大画面でゲーム最高って人が多いんじゃないかな。
627不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:48:03 ID:NrU8NIyw
>>622
NANAOのはTNじゃなかったっけ
628不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:54:07 ID:V72SavAW
27インチであの価格なら売れたかもね
629不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:18:15 ID:jwPfMDmf
>>618
いやいや、10万以上出してこのモニタ買うなら他のものを買うっての。
貧乏とかそんなんじゃないの。価値が見出せないの。価値というか、この機種の場合付加価値だな。
数年前MDT243WGを買ったが、これじゃ買い換えたいと思えない。
僅かなスペックアップといらない付加価値、おまけにまさかの23インチのフルHD。そして10万円越え。

全然魅力がない。
630不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:19:54 ID:x+en2Jh0
「貧乏人」という言葉を使って煽るのは今の工作員の流行だから放置でいいよ
631不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:38:46 ID:V72SavAW
購入するやつは間違いなく情弱者
632不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:48:42 ID:O5X8SVxw
縦使った方がフルHDとWUXGAの差が際立つんだがなあ。
WUXGAでさえ縦にするとその横幅の狭さに驚く。
633不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 18:11:23 ID:dT2/9IGW
縦長の方が仕事が捗るから、そういう機能は有ってもいいけど
スピーカーとかは正直イラネ
634不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 18:17:15 ID:2YaijsnR
ゲーム向けを前面に出してるのに120Hz液晶に勝っとるとこがないのがな
こんなゴミに10万出す奴いるの?
AW2310を3台買ったほうが色んな事に使えるわ
635不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 18:20:47 ID:izhmvQ8z
なんでスピーカー付属にこだわるのかさっぱりわからん
ターゲットにしているって言ってるゲーマーはきっちり良いスピーカー購入済みだろう
PC持ってないユーザー相手のセット販売ぐらいしかマッチする客が想像できない
636不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 18:25:47 ID:885MNCI6
縦1200で10万切ってたら買ってたかもしれないんだが
むむむ
637不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 18:58:08 ID:GtIWaGRD
ピボットしたいなら糞みたいなスタンド外してアーム付けるだろ・・・
誰得すぎる
638不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 19:53:35 ID:PeOBkdlA
メーカーは盛んに推してるけど倍速駆動ってそんなに凄いものなのか?
639不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:03:17 ID:PU6SeAfx
ダブルゼータガンダムみたいな方向に進化していってないかw
640不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:04:56 ID:0XDzIMiG
>>639
終いには原点回帰でF91になるのか。w
641不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:08:30 ID:wRxPPOOy
分けなきゃいけないのはTVで言う所の倍速とモニタの倍速駆動
テレビの倍速は残像対策の補完処理で
モニタの倍速駆動、120Hz駆動は文字通り60Hzモニタの倍の速度での描写
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407163.html
この記事の三段目辺りからの説明見ると
120Hz駆動と倍速の切り替え、ミックス具合を設定できるらしいから
そこに魅力を感じるかどうかだろうね
642不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:20:36 ID:RumyMZno
製品やサービスの値段を決めるために知っておくべき「8つの価格戦略」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101115_pricing_strategies/
643不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:35:39 ID:cZBwoLoq
>>641
今回の新型は120hz駆動ではないだろう?
もし120hzなら文句無しに現行のハイエンドに
君臨し、価格度外視で買う層も出てくるかもしれないが
644不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:40:24 ID:4LF5XmsP
>>641
120Hz入力、つまり3D等には対応してないぞ
これはテレビでいうところの倍速(補完)しかない それにLED制御をプラスしてるみたい
645不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:49:25 ID:wRxPPOOy
単純二度描きなのか
MPモードの説明誤解して読んでた
張ってある画像見て間違いに気づいたです
646不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:54:47 ID:Z8uv4oKK
ゲーム用にこれ買うなら3Dvisonとセットで台湾メーカーのやつ買うよ。6万いかんし。
647不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:59:27 ID:KOQs9P0q
27インチIPSマダァ-?
648不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:03:50 ID:u/2tYMmb
>>647
みんな待ってるのはそこだよね。
649不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:11:35 ID:KOQs9P0q
>>648
エコポイント終了後、少しでも安く地デジに移行したい人とか絶対食いつくのにね。
650不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:23:05 ID:C/n1Gkf+
3Di/p変換は無いの?
651不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:28:06 ID:X2pIAQdW
652不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:35:41 ID:U7xEZEs1
どうでもいいが縦型ゲームって現行ゲーム機で実在するの?
653不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:42:58 ID:C/n1Gkf+
>>651
サンクス
見落としてたわ
あとはパネルの素性だけだな、気になるのは
654不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:06:56 ID:MfOQWimF
ドスパラwebに新型27がきてるぞ!
655不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:15:34 ID:dUa1RliG
◆LEDバックライト+VAパネル搭載!!
まじじゃんw
656不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:23:19 ID:KQCHZ97p
ハーフグレアの27インチVAで5万円以下…こっちが本命か?^^;
657不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:24:05 ID:CqzMwSxX
求めている機能ではないが少し希望が見えてきたぞ!
658不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:28:47 ID:zL1mpqdA
>>571
PCパーツ扱いでいいからDIATONEスピーカー復活してくれないかなー単体で。
659不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:30:23 ID:6KD5qGoQ
>>581
青VISEOはその値段で発売当初買ったものだ…
660不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:31:16 ID:zL1mpqdA
>>583
医療用で縦でカルテみつつ、暇な時にゲームする医者…ねーよw
661不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:32:43 ID:zL1mpqdA
>>588
パネル変更してもガワ流用したらけっこうなコストになりそうな希ガス。
662不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:35:05 ID:zL1mpqdA
>>603
レコーダー起動遅いからつけっぱなしだな。
調子悪くなったら再起動させるけど。
そんなVARDIA。
663不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:52:44 ID:GIyv9A/1
初代MDTの調子が悪いから買い換えたかったのに
フルHDとかもうね…
664不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:58:05 ID:KOQs9P0q
>>654
今さらVAとか(゚听)イラネ
665不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:01:37 ID:wXhj0GGL
ぐぐってもちょっと見当たらんかったんで、こっちでたずねていいかな?

MDT243WGの中古を今更ながら買ったんだがDY-15とかDVIP/DVHDJ-002をもし使ったとして、
DVI-Iでの2系統入力を本体側で切り替えられるかな?

RDT-261WHでDVI-Iに4系統入力の切り替えを可能にしたのは見つかったんだけど、MDT24x系の
記事が無いからちょっと困ってます。今すぐDVI対応KVMスイッチを買う金が出そうに無いし。
666不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:10:07 ID:aW8++ub5
VAだけにコントラストが標準で3000:1ってどこだけだな
良いとこ。
667不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:16:53 ID:Wj8Lt4I8
ほんとに右も左もFHDばっかりだな
どこのクズだよ、TVの解像度FHDにしようとか言い出したバカは
668不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:22:31 ID:ON81KBfb
こういう方向でチャレンジ精神発揮して貰っても、あれだ、その、困る<27インチ
669不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:39:22 ID:nTs90f8G
670不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:44:41 ID:94mq96X/
これでヤマダがフライングした2台とも出てきたか
これで全部なのかなあ
671不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:48:18 ID:zL1mpqdA
>>667
パネルメーカーじゃないの?ダイシングするのに16:9が無駄が少ないらしいし。
672不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:00:29 ID:56AEGSd6
まーた枠テカか
673不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:02:28 ID:VhKcLmXi
リモコン付かないのかな?
674不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:08:06 ID:MyamW+QX
写真は、RDT271WM(BK)って前の機種と同じっぽいから
実物は違うのかもよ
675不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:09:24 ID:9yZEWI4C
何でドスパラしか載ってないのだ?
676不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:10:15 ID:MyamW+QX
マルチ市ね

990 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 23:54:14 ID:nTs90f8G [2/2]
なんでドスパラだけしか乗ってないのだ?
677不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:43:51 ID:hOJRR+iZ
マルチ市場の予感
678不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:47:13 ID:ElIPFzix
http://www.wisiwiw.com/images/Misc/SonyEX710side.jpg
いまどきの32インチテレビの側面
重量は8.8kgである。
679不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:56:49 ID:uZGQWhWW
>>627
23インチなら別にTNでもなあ。絵を書くわけでもあるまいし。
まあ、このサイズだとテレビでもほとんどTNだからそこにニッチなニーズがある・・・のか?
680不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 01:39:58 ID:FsNw0oBy
>>669
お!27型キタかぁあああああ!!!!
ハーフグレアにVA・・・。
どうなんコレ?w
681不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:18:46 ID:IVq70qMl
>>680
これこそ32型TVかえばよくねって気がするんだが。
682不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:34:29 ID:G5pNJxl+
VAは中間階調の応答速度の落ち込みがTNとほぼ同等なのが致命的

でも欲を言ったらきりがないんで、とりあえず3次元I/P変換がついてれば買うわ
とにかく480iでプルプルしないで欲しいんだ
683不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:44:46 ID:uZGQWhWW
>>682
ODあるとTNもVAも中間は早いよ。TNが一番、IPSとVAが同じくらい。
ただVAの場合白系黒系の立ち上がりか立ち下がりかのどっちかが
破滅的に遅いから動画に一番向かないと言われる、
684不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:48:16 ID:uZGQWhWW
ちなみにVAのその欠点がGTGに反映されないのは0と255付近の色変化を
GTGには入れてない場合が多いから。
685不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:53:56 ID:QLhTz/aU
>>669
お、俺これゲーム用に買うわ。値段もだいたい予算通りだし。
686不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 03:02:59 ID:uZGQWhWW
ちなみにこれサムスンVAモニタの応答図

中間応答は8msなんだが
http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/t1.png

白からの立ち上がりが絶望的に遅い
http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/p27s.png
http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/p28s.png
http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/p29s.png

中間は早いからGTGは正しいのだけど、白からの立ちがりは反映されていないわけね。
687不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 03:22:18 ID:dOsBN+bD
むかーし、IPSは色は綺麗だけど動画に向かない、TNかVAの方が・・・みたいなことを
聞いた気がするんだがほんとはIPSが一番いいのか?
それとも技術革新かなんかで弱点克服したの?
688不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 03:31:35 ID:uZGQWhWW
>>687
昔からTN>IPS>VAの順じゃなかった?
そして今でもTN>IPS>VAの順だよ。

特にODが出てからはTNが弱点を克服したので不動になった。
689不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 03:50:47 ID:3ih117fi
>>369
http://live.sankeibiz.jp/live/20101118/live.htm
これに>>669が載るのはいつなんだろう
倍速ついてるのかな
690不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 04:10:06 ID:jVoEHDPy
>>669
こっち買う事にした
正に望んでいた物が来たって感じだ
691不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 04:20:57 ID:uaXmpd6T
サムか
692665:2010/11/18(木) 04:24:50 ID:K2xa9r3h
仕様見直したら、無意味な質問でした。
元から、DVD-Dしか搭載してないんだった…。

スレ汚し失礼しました。
693不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 04:25:00 ID:jVoEHDPy
AUOでしょ
サム27型LEDVA作ってたっけ?
694不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 04:26:07 ID:uaXmpd6T
なんか懐かしいと思ったら、
RDT201WVと名前が似てる
あれは、いいものだぁ!
695不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 04:29:42 ID:uaXmpd6T
>>693
わからんけど、サムはすぐ他社対抗出してくる能力あるよ
テレビ用なら、LED出してるし

AUOならいいけどね
696不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 04:32:31 ID:B1jIOcDy
0.311mmとかドットピッチでけぇ
あれだけでかかった15インチXGAよりでかいとは
697不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 04:54:27 ID:hOJRR+iZ
こんな27買わないよね?^^
普通の知識を持ってる人はU2711いくよね^^
39,800円なら考えるけど^^
698不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 04:57:04 ID:3ih117fi
廉価版MDT243WG2?
WUXGAからHDになってるけど
やっぱり価格的に倍速無しかな
699不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 11:57:22 ID:sWUMkOxH
dosparaの27消えた?
700不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:05:35 ID:Kkxgcldk
きえちょるね
ヤマダと同じように解禁前の情報のせちまったのかな
701不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:37:11 ID:VEWlJqkr
三菱社員ここ監視してるだろw
702不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:40:31 ID:f650IeOr
つーかさ、素直にRDT272WX出せば売れるのによ。

なんでこうズレてるんだよなダメビシはw

マーケティングしないだろダメビシ?w
703不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:40:53 ID:jVoEHDPy
仕事しろ駄目菱ぁ!
704不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:49:36 ID:RXx4cyNe
Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK)
11月30日発売予定
◆LEDバックライト+VAパネル搭載
モニタサイズ : 27(ワイド)インチ
液晶表面 : ハーフグレア
パネル方式 : VA
最大解像度 : 1920×1080
応答速度 : 6.5ms(GTG)
視野角(水平/垂直) : 178゜/ 178゜
輝度 : 300cd/u
コントラスト比 : 25,000:1(CRO非動作時 3,000:1)
最大表示色 : 約1677万色
画素ピッチ : 0.311mm
入力端子 : ミニD-Sub15ピン/DVI-D/HDMI×2/D5端子
スピーカー : 3W×2
外形寸法 : W643×H444×D230mm
重量 : 約6.3kg
付属品 : D-Subケーブル/DVI-Dケーブル
その他 : HDCP対応
705不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:51:47 ID:f650IeOr
応答速度6.5msじゃ、遅すぎてゲームや動画は向いてないw 

パスだわコレw
706不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:52:25 ID:sWUMkOxH
これ発売日はMDT231WGと同じなんだよな
何で発表しないんだろ
707不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:53:05 ID:f650IeOr
完全に失敗作だからw
708不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:57:05 ID:jVoEHDPy
テレビは早くても大体2フレ遅延だぞ
6msなら問題無い
709不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:58:37 ID:hOJRR+iZ
ユーザーが求めていたもの

Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK)
11月30日発売予定
◆LEDバックライト+IPSパネル搭載
モニタサイズ : 27(ワイド)インチ
液晶表面 : アンチグレア
パネル方式 : IPS
最大解像度 : 2560×1440 or 1920x1200
応答速度 : 3.8ms(GTG)
視野角(水平/垂直) : 178゜/ 178゜
輝度 : 300cd/u
コントラスト比 : 5000:1(CRO非動作時 1000:1)
最大表示色 : 約1677万色
入力端子 : DP/DVI-D/HDMI×2/D5端子
スピーカー : 削除
付属品 : DPケーブル/DVI-Dケーブル
その他 : HDCP対応/超解像/倍速
実売 : 49,800円
710不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:05:50 ID:f650IeOr
>>709
まさしくそれ!
俺はグレアがいいけど。
711不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:06:33 ID:NKWeh9XI
まあでもこの値段でこのスペックなら買い換え第一候補になるわ
実売4万切ったら本気出す

製品写真見て奥行きにぽかーんしなきゃかなり人気になるだろ
712不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:13:34 ID:gipnrK2Y
ユーザーってか、騒いでるのはゲームやアニメ好きなキモオタだけだろ
値段はどうかと思うが
713不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:26:15 ID:P2hKS7Ns
23インチ未満で15万でも購入に値するもの

Diamondcrysta WIDE RDT221WS
モニタサイズ : 22.2(ワイド)インチ
液晶表面 : アンチグレア
パネル方式 : IPS
最大解像度 : 2560×1440
応答速度 : 30ms 黒白黒
視野角(水平/垂直) : 170゜/ 170゜
輝度 : 200cd/u
コントラスト比 : 400:1
最大表示色 : 約1677万色 (約680億色中)
色域:Adobe RGB対応、NTSC比95.5%
入力端子 : DVI-I x2
重量 : 約14kg
付属品 : D-Subケーブル/DVI-Dケーブル
714不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:27:11 ID:P2hKS7Ns
おっと、解像度は1920x1200だった
715不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:33:47 ID:+boTILfe
>>713
チューナーも付けてくれ
716不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:36:18 ID:sWUMkOxH
レビュー記事まだかな〜
店に展示機がまわってるんなら編集部とかにも行ってそうだけど
717不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 15:57:16 ID:VhKcLmXi
>>709
リモコンも付けてくれ
718不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 17:36:01 ID:bIfk/8KN
BenQ製ゲーマー向け液晶ディスプレイ「XL2410T」が11月26日に4万円前後で国内発売。
開発には元プロゲーマーが参加
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20101118029/
719不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 17:39:40 ID:9pW/qbjc
720不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 17:56:39 ID:NKWeh9XI
>>719
良い感じじゃないか
薄いからバカみたいな大きさの梱包箱は避けられそうだし
余程酷い報告がない限り4万切ったらこれ買うわ
721不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 17:57:46 ID:jVoEHDPy
oi
722不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:08:45 ID:mXjERSzU
>>709
これに10bitガンマ、ハードウェアキャリブレーション可能なら倍は出せるな
12bitならさらに5万までは出せる

いやここ見てるなら期待してますよ三菱さん
723不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:11:28 ID:f650IeOr
液晶の開発・製造を27型メインにしろ。
競争の激しい23型は海外メーカーにかなわない。
それがダメビシの生きる道だ。
724不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:28:18 ID:A/dV9B/X
>>704
なんで今頃こんなのが出てくんだよ!
昨日の118,000円に絶望してLGをポチってしまったんだよ!!
これってAUOのLED-IPSだろうな、すげー欲しい・・・
三菱って鬼畜だな!!
725不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:29:15 ID:A/dV9B/X
>>724
LED-VAのミスな・・・
726不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:33:28 ID:f650IeOr
>>724
社員乙w
727不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:35:03 ID:OjEHa+UG
RDT271WV(BK) HDC-EU1.0K付き \47,520
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1553/product_293933.html
728不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:36:46 ID:kLbfpwfm
続々とフライングしてるな
729不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:39:09 ID:jVoEHDPy
特典付きばっかりだな
特典要らんからその分値段下げて
730不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:41:14 ID:NKWeh9XI
特典というか抱き合わせにしか見えん
三菱から圧力掛かってんのかと
731不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:41:20 ID:6VUXeg9i
外付け1T付って、他のところも色々つけてるところ見ると
三菱からの価格強制あるんだろうな
732不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:41:53 ID:MyamW+QX
輝度や コントラスト比 を既存のパネルと比較すると、
Samsungのパネルと合致するんだよな。。。
この辺の属性って、パネルじゃなくてエンジンに起因するものなの?
733不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:43:47 ID:A/dV9B/X
734不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:45:16 ID:3NYYymNp
縦1080は、嫌だよぉ〜
735不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:45:49 ID:jVoEHDPy
11/30は確定してるのか
情報管理(笑)
736不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:45:49 ID:G5pNJxl+
>>719
やっぱり3次元I/P変換無しか・・・
737不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:50:37 ID:lHtsctKo
>>719
なんでこんなかっこいい説明書が添付されているのだ^^
232WXなんかぺらぺらの紙1枚で終わりだぞ
738不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:55:23 ID:zmqsz4wF
はやくRDT261WHから買い替えてもいいと思えるモニタ出してくれよ・・・
739不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:58:16 ID:asIzfi3D
価格をもう少し押さえてRDT271WVの24インチ版だしてくれ
740不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 19:24:56 ID:xIU5SJRa
>>738
埃被った展示品を買えたけど幸運だったぜ。
741不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 19:53:42 ID:XKT8AwRR
三菱さん
馬鹿にしてごめんなさい
でも発表遅いと思います
なんで23の時に一緒に発表しないんですか?
他メーカーの買ったり予約した人も多いと思います
やっぱり三菱さんは馬鹿ですね

でもようやくTNじゃないのが出たのでこれ買います
個人的には安IPSよりVAの方が良いと思うので
742不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 19:55:21 ID:MoQwGxOz
このフライングは一体誰が怒られるの?
743不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:06:08 ID:DAIWHaCV
744不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:08:40 ID:Dc51/y1Z
ピボットありBenQが4万円か・・・。せめて1980x1200パネル載せておけば何とか救えたのに。もうだめぽ。
745不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:11:09 ID:q7093mmf
746不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:11:36 ID:ktdJMR0I
縦1200がほしいんだよおおおおお
747不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:13:34 ID:Dc51/y1Z
モニターメーカーはあほだろ。1080だったら家庭用TVで代用するわ。
748不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:16:11 ID:uDEvaDX/
TVをモニタにするのは厳しいとこもあるぞ
ブラビアの46インチに2ch映すと、バックライト最低でもこら無理と思える。32ならまた違うかもしれんが
749不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:18:17 ID:Dd1YqMat
Pure120Hzだったら買ってた
750不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:18:52 ID:uaXmpd6T
>>745
LG特有のギラギラの臭いがプンプンするんですけど
751不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:26:23 ID:gqCE0dgZ
個人的にはRDT271WVアリだ
261が壊れたら次はこれにするか
AUOのパネルは見やすい
752不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:35:08 ID:hOJRR+iZ
             , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ  <リフティィィィィィィイイングッ!
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
753不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:44:00 ID:XKT8AwRR
ゾネもキタ

三菱ディスプレイ
RDT271WV(BK)
[27インチワイド液晶(LED)/ブラック]
型番:RDT271WV(BK)
11月30日発売予定 ご予約受付中!【送料無料】

価格(税込)\47,520
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=71079
754不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:55:00 ID:jLr86FhA
755不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:59:37 ID:IDyedBfL
>>727
情報ありがとう!ここで買うことにする。
ハードディスクはオクに流すw
756不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:59:53 ID:dOsBN+bD
まだ遅れてなんかでてきそうな気がしないでもないからとりあえず年末まで待つか
757不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:03:06 ID:IypNRLlP
271の方はMDT231と比べるとかなり興味あるな。
とにかくハーフグレアってのがどんなもんか見たい。
758不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:19:10 ID:gqCE0dgZ
MDT243見ればわかるよ。見やすくていい感じ
759不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:21:38 ID:GpIUJyJm
今までのAUOVAと同じ可能性もあるけどなw
あれもともと三菱、BenQの採用機種でも普通のノングレアより光沢感あったし
ハーフグレアって呼ぶようになっただけかもしれん
760不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:30:50 ID:gqCE0dgZ
いずれにせよ、パネルモデル毎に違いはあるだろうから現物は見ないとね
27インチでようやく比較的まともな物になるか
761不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:31:08 ID:6xZcuPRq
>>709
そうなんだよ!5万円切ったら即買うよ!
7万円までだったらだしてもいい。
762不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:45:26 ID:bIfk/8KN
無いものは無い
今は適当に安いの買って様子を見るべき
763不明なデバイスさん :2010/11/18(木) 21:51:08 ID:o4fwLX3v
みかかでMDT231WGが三菱ディスプレイの中で人気順堂々2位!
764不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:55:44 ID:+boTILfe
座る位置から画面置く場所までが80センチぐらい何だけど
27型ってデカいかな?
今は19型の1280x1024使ってるんだけど
765不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:59:30 ID:TYQdE9Ez
>>764
ちょうどいいくらい
766不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 22:53:31 ID:+boTILfe
>>765
ありがとん
RDT194Sが出てすぐに買ったんだが
当時7万ぐらいだったのがNTTXのクーポン誤標記で
-20000円で買えた
またやらかしてくれないものか
767不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 22:58:11 ID:t2OaabMm
適当な回答だろw 俺は19から24のWUXGAに変えたけど第一印象が
でけーwだったな。 そのあと16:9の液晶使うと横になげーwになる。

27のフルHDなんで でけーなげー って思うはずだよ

1週間も使えば慣れて、19には戻れなくなるけど。
768不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:05:17 ID:+boTILfe
>>767
なるほど
とりあえず段ボール切って
実サイズの感覚を確かめて買うか決めることにする
769不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:07:59 ID:TYQdE9Ez
>>767
最初はでかいと思うだろうけどね
1週間も経てば逆にもっと大きくてもいけんじゃね?と思えてくる
770不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:20:02 ID:hOJRR+iZ
>>767
なんかぼくのモノみたい
771不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 07:14:37 ID:eclWsPXP
>>745
TNと比較して色ムラ有りませんとかヒデェ
MPモードは相変わらずチラつき酷くて使えないんだろうしLEDスキャン倍速がメインかな
黒の締まり具合が気になる
まぁ悪いのは価格だけなのは分かってるんだけど
772不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 07:43:32 ID:x9Rn9Ib7
三菱の今までの23IPSと比べたらあんまり差はないんだろうな。
しかもそのTN、色々問題を抱えてるやつみたいだし、まあ店は仕入れた
以上は捌かないといけないから、捌けなくなるようなレビューはしないってこった
773不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 08:23:51 ID:XbhulWkL
27VAと23ゲーミング2種類だけ?
RDT232WM-ZのIPSタイプか、ノングレアなんかも無し?
774不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 09:20:10 ID:hWVylWCA
27IPS出ないのかよ。
ショックでかいぜ。

BENQで出ないかな
775不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 09:21:19 ID:MA0GE0QK
>>763
そういう操作しないと買った奴らにキーボードとかマウスとか
NASとかSDカードとか送らないといけなくなるだろ!
776不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 09:37:20 ID:38tkdZ7u
最近、LGのせいでIPSマジックから解放されたぜ
777不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 10:13:15 ID:0s4gTcV2
んでVAは動画視聴には向いてないんだね?
OD付いてるみたいだけどどうなんだろう。
778不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 10:50:07 ID:peoYvJl7
VAが動画不向きってのは悪意たっぷりでTNと比較したらって話
昨今の液晶TVのほとんどがVAなのを鑑みれば問題ない
779不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 10:50:55 ID:qaef7ymh
悪くはないんだけどなんか足りないような気もする
780不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 12:44:05 ID:DyYwyDUZ
部屋の広さが足んね
781不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:03:14 ID:Eg955xck
27型で遅延がめちゃくちゃ少ないやつ出してください
782不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:10:31 ID:hWVylWCA
27型IPSグレア希望
783不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:17:40 ID:eclWsPXP
グレアは映り込みがなぁ
映像見るだけなら良いと思うけどPCで作業する時に映り込まれたらウザくて捗らん
784不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:57:21 ID:LQ9OK2rz
中間のハーフグレアが良い
LGパネルはアンチグレア処理キツくてギラつくしグレアは反射して見にくい
785不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:58:09 ID:iBRo5k7E
件の27インチVAはOD2で6.5ms、OD1で10.5ms。
恐らくBenQなんかが採用しているのと同じ廉価VAだろうから、
OD切る(スルーモードにする)と22ms前後にまで落ちるはず。
遅延は一連のRDTシリーズと同じで1フレーム以下でも
応答速度が遅すぎるのでゲームには向いてないかもね。
786不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 14:27:18 ID:f3AxNyhC
>>785
ぷよぷよが棒になって並ぶのを想像してしまったw
787不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 14:35:03 ID:O60fr0rJ
RDT271WVのスペックで
24インチWUXGAならすぐに買うのに・・・
788不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:16:49 ID:Eg955xck
>>785
ゲームには向いてないのかorz
今つかってるMDT242WGと同じぐらいの遅延で27インチでおねがいします
789不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:19:09 ID:eclWsPXP
とりあえず発売後は少し様子見かなぁ
23の方は黒浮き、27の方は遅延とそれぞれ不安要素を抱えてるし
近くのお店に展示されると良いんだけど
790不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:19:22 ID:PpeyNxLe
とりあえずこれで年内の発表は終わりなのかどうかをはっきりしてください
791不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:20:02 ID:XIYSN59R
イートレンドで271を予約したが
先におまけが発送されたようだw
792不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:21:10 ID:f3AxNyhC
>>791
試しにキャンセルしてみろw
793不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:01:40 ID:579tSKOa
VAとハーフグレアってのが気になる
実物が見てえ
794不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:05:13 ID:w8Kl7/Eg
VAは残像結構ヤバいよ
サムスンのにしても、BenQのAUOパネルにしてもね
この27インチにこそ倍速補完をつけるべきだった
まあそうするとまた値段跳ね上げるだろうけどwww
795777:2010/11/19(金) 16:14:37 ID:0s4gTcV2
>>778
そか・・・thx

で三菱のハーフグレアってどいうなの?
グレアも波打ってたりあんまりいい品質の使ってないよね?
796不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:15:58 ID:4GQpZC61
とりあえずここだけじゃなく他メーカーも冬モデルは出揃ったのかな。
まぁ、評価は実機を見ないことにはなんともいえんね。
797不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:16:16 ID:0s4gTcV2
ってどっちやねん>VAで動画
798不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:20:29 ID:dPRLlbsp
俺のテレビVAでハーフグレアの倍速
テレビには向いていると思う倍速付いていればね・・・・
オーバードライブで我慢だな
799不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:20:32 ID:4GQpZC61
正直AUOのVAなら動画はそれほど向いていない。
800不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:47:53 ID:vD6IF2gm
>>795
三菱のテレビのハーフグレアの場合だとグレアほど反射しないけどノングレアほどざらざらしてない感じ。
どちらかというとノングレアに近いと思う。
PCモニタのハーフグレアがどういう処理しているかは知らないけど。
801不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:52:13 ID:sG32talW
VAは画がきれいなんだけど27インチクラスだと、フルHD合わせて作ったソースだと
残像と言うかティアリングとが気になる人は気になるだろうな

うんとうんと.......エロいのとか、SDレベルのアニメとかに向いてるかも
802不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:05:11 ID:0s4gTcV2
>>800
ふむふむ・・・thx
803不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:05:16 ID:XIYSN59R
>>801
文脈をすごくエロいに解釈した俺は疲れてるんだろうな…
804不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:14:08 ID:YEjnWZMH
ふざけんな三菱
漏れのRDT271WMを叩き壊してやりてえ
805不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:30:34 ID:QBMtCoN1
>>804
なんでTN買っちゃうかな
806不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:31:36 ID:hWVylWCA
>>804
RDT271WMはTNだが応答速度3.8だから、ゲーム用には最適だぞ
807不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:36:09 ID:w8Kl7/Eg
VAはコントラスト、発色といった鮮やかさがウリ
808不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:36:32 ID:f3AxNyhC
RDT191VMで十分じゃんか
809不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:54:17 ID:5Ub/fKhi
ゲーム用にTN買って通常はIPS使えばいい
置く場所が無いとか言われそうだが
810不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 17:58:11 ID:f3AxNyhC
その為のアームスレと支柱だわ
811不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:54:57 ID:GRWxry1T
RDT232WM-ZとMDT231WGてどちらがより動画向けなんでしょうか?
812不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:59:15 ID:SUnaij6h
いままでのVISEOはVAだったけどな
動画メインならテレビにしとけ
813不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:29:32 ID:I9jXWIB3
こんどのIPSの23インチって10万以上だけどパネルのほどまりが悪いから高いのかな?
814不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:32:06 ID:eclWsPXP
初物のお布施価格って感じでしょ
特典が無ければすぐに7〜8万になると思うし
一年後には5〜6万とかじゃない?
815不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:33:39 ID:BHv4gp3M
あの採用したIPSパネルってけんか版じゃなかった?
816不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:35:01 ID:0s4gTcV2
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < あの採用したIPSパネルってけんか版じゃなかった?
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

817不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:38:51 ID:vm3gcrQg
だいがえ品で我慢しろ
818不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:41:11 ID:NB5QsVDp
(…突っ込んだら負け…)
819不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:45:36 ID:bToV85hf
ここは>816を筆頭にアホのすくつスレだ
820不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:54:08 ID:ZTsIwLbQ
三菱は順風まんぽですね
821不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:00:56 ID:f3AxNyhC



繰り返しギャグを我慢するスレです


 
822不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:18:09 ID:843YlWdV
何なの?この「ふいんき」は?
823不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:48:54 ID:zH9EyEok
>>803
憑かれているな。
824不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:06:07 ID:1GCvaF0U
>>811
その比較聞きたいよね
どっかでレビューしてくれんかな
825不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:10:20 ID:FqJtOEzl
RDT271WVのEASYCOLOR!3についてなんだが、このツールが
ハードウェアキャリブレーション対応になってるが本当なんだろうか?
ソフトウェアキャリブレーションとハードウェアキャリブレーションは往々にして
勘違いされるのでイマイチ信用できないんだが・・・
826不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:33:02 ID:sY8mrWkV
ハードキャリが使えるなんて別に今時驚く事でもないだろ
ハードキャリが活かせる、ちゃんと調整が出るディスプレイかどうかは別問題
ハードキャリさえ使えれば印刷にだって使える!なんて勘違いさえしなければ問題ない
827不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:36:06 ID:FR+lZYoG
>>785
MDT242WGUなんかはスルーモードでもODはオンのままだって聞いたけど。
828不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:41:26 ID:M4DL+YiX
RDT271WV、とりあえず価格に載った。
http://kakaku.com/item/K0000170066/
829不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:53:47 ID:RptByTr7
>>828
何で発表がないんだろうな
謎だ…
830不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 01:33:56 ID:M4DL+YiX
わけあり品か・・・
831不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 01:34:30 ID:8WnSPmRz
>>829
こりゃ「ついうっかり」の可能性が高いな。
832不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 08:31:33 ID:wUCJ+buX
232WLM買ってみたが、ブライトネス0にしても白がちらつくな 前の他社ディスプレイはそういうのなかったんだけど

ちらつきおさえるいい方法ないですかね
833不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:07:22 ID:S+QAgtVQ
MDT231WGとRDT271WVの話題はずっと総合でやるの?
834不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 11:24:21 ID:mtdUoDkI
別にいついつまでしか話題にしちゃいけないとかないと思うが?
そのうちかってに該当スレに分散するでしょ
835不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 11:30:47 ID:6le7Ax3n
>>832
うちは3枚買ったけど、ブライトネス同じ設定しても1枚だけ明るい
ゲームしてると気になるわ
836不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:06:46 ID:6HC3uTdS
RDT271WVは不憫な子
837不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:00:05 ID:CWToiF0q
RDT263WHまだ〜?
WUXGA, IPS, 120Hz, LEDなら15万でも買うぞ。
838不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:40:14 ID:2yg1UNz6
RDTの設定メニューって一緒だよなあ

デモ機の設定とか公開してほいしわ
イマイチいい設定がわからん
839不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:12:15 ID:wUCJ+buX
>>835
はずれひいたんだろうか 白が多いところだと明るすぎてちらつくよ
840不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:36:25 ID:wEwOeURU
27型IPSねーのかよ
841不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:39:26 ID:jbl2vDQa
ワザと中途半端なの出してきてんな
842三菱社員:2010/11/20(土) 16:05:22 ID:0vpvb7v5
文句あるなら買わなくて結構です。
843不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:08:13 ID:As1HEyKH
言われなくても買わんよ
844不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:12:21 ID:q+/BLJIP
お前らの理想のモニターとか他であるんだから、そっち買えばいいだろう
三菱じゃないと駄目ならずっと待ってろよ
845不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:26:40 ID:IHNuf2Yq
パネルガー
オオキサガー
キノウガー
ネダンガー
カイゾウドガー
846不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:34:15 ID:SFRTmtUh
仮面ライダーストロンガー
847不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:43:37 ID:oTu8CPwV
>>842
お前馬鹿だろ。
VAで文句があるってことはそれだけIPSの需要があるんだから
商品化したら売れるだろ。
しかも中の人間だったら企画書でも出して提案したらどうよw
848不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 22:53:57 ID:Xbf6Asdc
RDT271WVはRDT271WLMの後継機なのでは?上位機種の新機能テンコ盛りのRDT271WMの後継機は
サイクルからしたら半年後なんじゃないかな。
VAパネルの液晶TVも32インチ未満は倍速不要、フルHDすら不要と言われてるし
RDT271WVのスペックでも十分な気がする。少なくとも現用の2年落ちのACERの22インチより
マシだろうと思う。価格COMの評判を見て、3万5千円ぐらいになった購入するかな
そのまえにIIYAMAから3万ぐらいでLEDバックライトが出たら買ってしまいそうだ。
849不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:01:34 ID:xWlZwLas
>>848
なんで不要なん?
850848:2010/11/20(土) 23:29:04 ID:Xbf6Asdc
>>849
32インチ未満については価格COMのレビューでも一般的な話として、結構書かれていたと思う。
あと個人的には、ケームもしないし、スポーツ番組も殆ど見ないってのもあるけどね。
851不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 01:07:26 ID:jyUt/jsi
27インチならLGに期待しよう。

ダメビシはやる気なさそうだしw
852不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 05:20:41 ID:eV/DsGtX
動画再生メインなら271MVでいい気がしてきた・・予約しとこうかな
853不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 06:40:12 ID:S0RbC0uP
動画メインで271MVは危険な感じがするなあ。
理由の一つはオーバードライブチェンジャーの存在。応答速度は6.5msに
なってるけど当然これはOD2の方、OD1は10.5ms。わざわざチェンジャーを
付ける意味はOD2の方はオーバーシュート上等だからちょっと覚悟しておけよ
ということ。あまり期待はできない。

もう一つの理由は今回の機種からGTGの定義が明確に変更されている節が
あること。これまでは怪しいながら白と黒もGTGに含まれるような表記だった
のに対して、今回からそれが明確に含まれていない。そんでもってVAは
今回含まれていない色付近の応答が悪いのでVAはスペックより実際の
残像感が大きい。GTGに関しては他のメーカーも一緒だけど。

27インチというのはそれだけでとても魅力的だけどね。
854不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 07:24:21 ID:0Qmi3FwB
ようするに倍速無しでPT2をティアリング出ずに見るには
ナニを買えばいいんだ?
855不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 08:01:33 ID:4m4AhI3d
反日政策してる国の企業に金貢ぐとか、期待するとか
ちょっと考えられんな。
856不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 08:24:16 ID:vLbgDWY8
>>855
そうは言うが、現実問題として普及価格帯で出てくる国産パネルはあるのか?
857不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 08:34:10 ID:z1SBkk4L
有る訳が無い
858不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 09:59:06 ID:e/JSBnni
(´・ω・`)IPS的なチューナーつけた40型ぐらいの出してくれよん
859不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 10:30:03 ID:qJQN+m49
それテレビだから
860不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 10:49:08 ID:jAwYDuao
普通に液晶TVを買えばいいと思うよ
いや本当マジで
861不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 11:22:27 ID:FPaGXN9m
釣られすぎ
862不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 14:27:09 ID:96l4DHcc
RDT271WVって意外と支持されてない?
購入意欲の感じられるカキコが少ないような・・・
27インチ厨ってけっこう見かけたから、飛びつくヤツもっと多いと思ったのに
863不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 14:28:36 ID:5yXHpUDv
やはり縦が残念すぎる
864不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 14:34:46 ID:d/KTm/yZ
そんなに縦を何に使うんだよw
どうぜエロが画像を表示するだけだろうが!!
865不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 14:41:11 ID:Kt3M0aJq
>>862
応答速度とかがちょっと気になるんで、人柱のレポ待ち。
866不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 14:45:06 ID:uP60tXWh
>>862
他のスレでは結構評判よかった
文句言ってる奴なんて大抵ゲームやらアニメ目的のキモオタだろうしな
867不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 14:54:46 ID:xy7JjY71
>>862
でかい割には解像度が低い。
そこまでドットピッチ大きくないと見えないほど目が悪いわけでもないし。
かといって22インチクラスでWUXGAだと心持小さいし。
領域広いと色々広げながら作業するのが楽だし。

868不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:05:32 ID:JOlcBDEx
      RDT232WX     RDT232WM-Z   MDT231WG     RDT271WV
パネル  IPS          TN          IPS          VA
輝度.   300cd/u      300cd/u.      350cd/u       300cd/u
コント.   1000:1        1000:1        900:1.         3000:1
応答    5.8ms(3.8ms)    3ms         5ms.          10.5ms(6.5ms)
倍速.   ×           ○          ○           ×
BL制御.. ×           ×          ○           ×
PinP..   ×.          ○          ○           ×
3次元IP. ×           ○          ○           unkown
エンジン  GCET        GCET       GCEU.        GCET
遅延.   1F以下       1F以下       unkown        unkown
869不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:06:50 ID:JOlcBDEx
やべ、unknownだった。
870不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:10:09 ID:S0RbC0uP
>>862
27インチ厨は動画を大画面でって趣向の人が多いからだと思う。
動画はあまり向いてないだろうし。27インチこそIPSが望まれるんだが。

>>868
871不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:12:53 ID:QPye6xNf
>>868

やっぱり遅延を公表してないのが怪しいよな

>>869
ウンコw
872不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:25:45 ID:96l4DHcc
なるる、動画性能の期待が大きいから応答速度の面で不安が大きいのね
873不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:56:53 ID:3uPFMJXA
>>868
絶妙だなw
874不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 16:10:49 ID:qJQN+m49
MDT231WGが重戦車みたいなデザインじゃなくて、値段も半額ぐらいなら
売れただろうに、いらない子になっちゃったな。
875不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 16:13:02 ID:z1SBkk4L
実質8万だからある程度はすぐ下がるんじゃないの
876不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 16:23:42 ID:n8hOuZ8t
>>869
ワザとだろw でもアリガトウ分かりやすい
877不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 16:25:33 ID:e/JSBnni
(´・ω・`)
878不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:04:26 ID:uP60tXWh
>>868
ナイスまとめ
879不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:08:50 ID:t89v8Pbq
今まで公表していた遅延を今回から発表しなくなったのが
あからさまに怪しすぎるw
880不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:12:49 ID:4Sb50JBP
>>868
RDT271WVに3次元IPは無いぞ
881不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:13:26 ID:jyUt/jsi
今回はスルーしろ。絶対にだ!
882不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:21:07 ID:4zOBzj4C
公式発表ったって、公称1フレ未満だと書いてるのは↓くらいなもんじゃないのきゃ?(231WM-Xの記事)
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/
三菱のwebサイトには「入力信号の表示遅延を最小限に」としか載ってないし。
さらに言うと、3次元IP変換は原理的に1フレーム以上遅延する。

なので、232WXやWM-Zの遅延が公称1フレーム未満だというソースプリーズ。
ソースがないなら信じない。絶対信じない。2ちゃんねるのクソ情報なんて絶対しんじないよ。
883不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:27:40 ID:1HVcd+2b
>>868
MDT231WGが高いのも納得、か?
884不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:31:14 ID:JOlcBDEx
>>882
同じくimpressのRDT232WM-Zの記事

これら「画質改善機能」を充実させると、ゲームファンは「表示まで遅延」が気になるところだ。
だが、各種画質効果をオフにする「スルーモード」に変更すると、映像入力から表示までの
遅延は「1フ レーム以下」になるという。しかも、「スルーモード」時も「ギガクリア・エンジン」に
よる超解像は有効だ。
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi1006/

遅延はゲーマー向けの指標だからスルーモードの数値でいいかなと。
885不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:08:11 ID:S0RbC0uP
ギガクリアエンジンU新機能

新・超解像度+解像度判別
拡大した画像のみから補正情報を推定していたのをオリジナル・縮小・拡大画像から
推定し超解像処理を行なう。効果の向上はもちろんのこと、解像度判別との組合せで
文字がボケるようなことがなくなるかも。

ブロックノイズリダクション
超解像+ブロックノイズの組合ではブロックノイズまで強調されてしまい相性が
悪かったがこれで解決されるかも。

肌色検出
肌色にだけ超解像を適用しない。どうなんだろう?

エリアコントラスト
白潰れ、黒潰れを含めて全体のコントラストを調整。オリジナルソースの意図も
あるので使いどころが難しそう。


上2つの機能はちょっと期待していいかも。
886不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:18:23 ID:vdpFlahU
どの道買わないけどな
887不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:25:19 ID:ZAiZo0OX
1920*1200で国産IPS
反応速度、遅延はCRT相当
これぐらいは、作ってもらわないと。
888不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:27:42 ID:jAwYDuao
国産IPSという所でもうムリポw
889不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:31:46 ID:ZAiZo0OX
どこぞの120万よりはマシ
逆にいえば、国産IPSの良さが
現状体験できる機会がすくない
890不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:40:26 ID:vLbgDWY8
体験も何も、価格的に考えて
このスレで購入可能な者など皆無に等しかろう。
891不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:42:06 ID:wtagmCpe
10万でひぃひぃ言ってるからなw
892不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:25:40 ID:vF3rTk1Q
RDT271ぽちったけど
イートレから早々におまけのHDDが届いたw

はやく本体こないかなぁ
893不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:32:11 ID:s1K7O3cv
同じ21.5で1960×1080なのに
PCで文字の大きさが違うのは何でですか?
894不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:50:20 ID:DGrNLutC
ヒントは1960
895不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:53:28 ID:8kB67mhg
なんで年末商戦にむけて272WX発売しなかったのか理解にダルシム
896不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:02:28 ID:b5J+2ncb
実は隠し玉で月末に発表

…という夢を見させてくれ
897不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:08:59 ID:3iFfaGYL
MDT243WGUかRDT241WEXかで悩む
用途は主にテキスト打ちやらCG、長時間

何故だ、何故今回WUXGAを出さなかったんだ三菱
898不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:25:51 ID:UxtVY2gh
年内に出すんならそろそろ発表のタイムリミットが近づいてるんじゃないか
899不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:28:49 ID:9Dn27pN2
ハーフグレアってどんなのか、実機を見てみたいな。
900不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 01:29:19 ID:2qVkdZqY
・IPS
・RED
・スピーカー無し

個人的に求めてるのはコレだけなんだが、なかなか良い物が出ないなぁ
MDT231WGもさすがに五万以下は難しいだろうし・・・たぶん
901不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 02:16:22 ID:2qVkdZqY
>>900
RED>LED
902不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 02:25:30 ID:svd169cJ
>>900
232WXでいいんじゃねーの。今のところLEDなんて100害あって5利くらいしかないよ。
スピーカーは使わなければいいんだし。
903不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:06:01 ID:9Dn27pN2
LEDは色味がなぁ・・
904不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:08:08 ID:rwnTY3fD
>>891
27インチWUXGAで10万なら納得してもらえたと思う
フルHDで10万とかありえない
905不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:26:10 ID:svd169cJ
E2420HD(蛍光灯)とG2420HDBL(LED)の比較
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/image/k990eki1.jpg

W2486L-PF
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/image/i2lg28.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/image/i2lg41.html
sRGB http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/image/i2lg31.html
6500K http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/image/i2lg33.html
9300K http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/image/i2lg33.html

白系・赤系が全然アウト。青被りするから青系は綺麗に見えるって話だけど。
近日発売のLGIPSLEDも早速赤がダメだとレビューが上がってる始末。
新型はどうなるもんかな。
906不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:49:46 ID:3f0wbWeY
シナチョンの白色LEDは白色じゃないからなぁ
完全な白出せるのは日亜ぐらいしかないんじゃないか?
907不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 03:56:20 ID:svd169cJ
908不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 04:05:42 ID:x9i+HcAE
日亜の白色LED + 国産IPS ・・・ゴクリ
909不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 08:23:52 ID:dCdScjFU
ファンタジーな価格に?!
910不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 08:57:45 ID:KhT5wdVx
俺は、まだ年内に27インチの新製品が発売されると思う。
いや、頼むわマジでw
911不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 09:05:27 ID:K2BE1r6q
出すのは麻薬(エコポイント)が切れた後
912不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 10:39:58 ID:bgxNKhaS
テレビだと32までなら倍速なしでも残像大丈夫てな話もあるけど
PCモニタは27VAで残像出まくりなの?
913不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 11:13:46 ID:NSB/HmIE
見る距離が違うから。PCはほんとうに間近で画面を見るので映像のあらが見えやすい。
914不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:26:46 ID:9Dn27pN2
液晶は構造上、残像とは切り離せない。

有機EL大型化とかマダー?
915不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:43:59 ID:eh/3vWCc
法外な値段出す気もないくせにやたら注文だけは多いユーザー
そらマーケティングも混乱するわ
916不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:46:47 ID:JS+QZ5yg
おまえが混乱してないか?
917不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:48:49 ID:eh/3vWCc
お前の言ってる意味が分からなくて混乱したが
918不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 15:01:45 ID:6ZW+6QLU
金を出す価値がある物には金を出すんだよ。言わせんな恥ずかしい。
919不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 15:06:01 ID:QG/GHZsZ
フルHDはテレビも視野に入るからな〜
920不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 15:30:27 ID:KhT5wdVx
27のIPSだせば無問題
921不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 15:42:09 ID:u7zVO3Q1
三菱はパナに土下座し、IPSαパネルを大人買いしろ
922不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 16:32:07 ID:Zdk03x2e
>>921

パナ液は大型しか作って無いから無理じゃ。

三菱、ナナオ、NEC、とかPC向け液晶出してる会社がパネルを
共同大量購入という契約をすれば、ラインを作ってくれるかもね。

あとは消費者がちゃんと買ってくれるかどうかだな。
高いから買わないじゃ、韓国、台湾勢に負けるのは必至。

日本製をアピールすれば・・・亀山商法はまだ使えるか?
923不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 16:41:46 ID:3icH9xiH
亀山のマルチ画素は近距離で見ると凄く疲れそう
924不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 16:49:55 ID:bjdgo2Wo
2011年度からは19型および26型のパネル生産も開始し、IPSαパネルの陣容を強化する。19型では50枚取りが可能になるという。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101110_405978.html

これはフルハイビジョン無理?
925不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 16:53:53 ID:hZnzzsyW
ハーフグレアは
グレアとノングレアの縞縞
926不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 17:28:11 ID:QG/GHZsZ
>>922
それだと製品ラインナップが似通うから各社うまみがない
もうメモリと同じで合同出資で新会社しかねえ!
927不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 18:33:50 ID:3icH9xiH
>>924
これは来るかもしれないな…安物で凌ごうかな
928不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 19:40:19 ID:5Vh9ryiJ
 さらに、パナソニックのVIERA向けの供給だけでなく、外販比率を3割以上に高めていく計画だ。
しかし、「韓国のテレビメーカーなどにパネルを外販するつもりはない。全方位外交をしていくつもりはない」
(パナソニック液晶ディスプレイの鈴木茂人社長)としている。

三菱に売ってくれるかどうか。。。
929不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 20:07:53 ID:z+HD8327
・外販比率を3割以上に高めていく
・韓国のテレビメーカーなどにパネルを外販するつもりはない
・全方位外交をしていくつもりはない

だから、むしろテレビ事業と競合しない国内企業のモニタ向けに売ってくれそうな気がする
930不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 23:56:32 ID:vTRKEEkT
新会社
三七電気ディスプレイズ
931不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:53:08 ID:oFgXPm/r
>>915
法外な値段wwwwwww
932不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 04:58:29 ID:q1QrPSz1
>>926

そうでもないさあ。今だってほとんどの会社が
LGかサムスンじゃん。

っていうかほとんどLG?

NECと三菱とナナオがLGの同じパネル使ってるけど
それぞれ方向性が違うじゃん。

大きさだけで考えれば、もうすでに製品ラインナップは
各社似通ってるよ。 

ただ、パナが作る場合WQHDは無さそうだね。
933不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 05:18:51 ID:MN0wMJDG
>>915のコメントにスレが右往左往
934不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 10:27:06 ID:WlCiRiYT
いまどき絵が映る板切れ1枚ごときにタイ米出せるか
935不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 12:13:02 ID:q1QrPSz1
>>934

まあ、それが一般消費者の反応だろうね。
ディスプレイはPCについてくる物っていうのが時流だろうさ。

メーカー製の殆どが一体型とノートに注力してるから
ディスプレイ事業事態がニッチになりつつあるのかもね。

そんな中、付加価値を付けて生き残りを計ろうとしてる
三菱は偉いと思うよ。

IOとか飯山は完全にTNメーカになっちまったしなあ。

飯山はまだTNパネルです!!って表記してるからまだ良心的か?

936不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 12:42:08 ID:OlNdw1JO
貯金3000万以上だから10万も3万もあんま変わらん。
937不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 13:14:22 ID:QEOXlxv3
貯金の額にかかわらず金ってのは労働の対価でしょう
3倍以上数字が違ったら結構な問題だと思うよ
938不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 13:19:03 ID:YQ6RqRVG
つか、ある程度のを求めるならテレビ買ったほうがいいんじゃね?って思うが・・・
まぁ、フルHD以上の高解像度を求めるならわかるが。
939不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 13:26:15 ID:eKqhZZ6a
新しいのゴツ杉。
もっとスッキリできないもんなの?
940不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 14:00:29 ID:VK19DkTo
>>937
そうじゃないよ。
金あれば違うよ。
10円と30円くらいの差に感じるようになるから。


ところで早くRDT272WX発売してよ。
941不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 14:06:22 ID:WbLw/E5a
貯金2000万以上あるけど、10万と3万は違うな。
その貯金って貯金額よりも収入額が重要。 遊びまくって2000万と
溜めまくって2000万とは全く価値が違う。

ちなみに俺は後者・・・
942不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 14:35:43 ID:r5nAszv3
私貯金2万円だけど液晶モニタと関係ないと思うの
WUXGA+IPSのゲーム向けモニタがほしいの・・・
943不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 15:02:14 ID:SeA7nAw7
>>942
貯金2万ならたしかに10万も3万も関係ないと思うけど、
それよりも液晶モニタ諦めて貯金したほうが良いかと
944不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 15:16:20 ID:A0Ly0U43
資産はリスク分散のために不動産・有価証券・現金の3つにわけるから
貯金2000万円ってことは資産総額は6000万円くらいあるってことだろ?
(最近は不動産は資産価値なしなんだっけ?^^)

もう10万円のディスプレイとかゴミみたいなもんだろ^^;
945不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 15:22:16 ID:CLiVMO3k
いつか上がるだろうけど株と不動産はスズメの涙
946不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 15:25:13 ID:rAzLkeeX
おれ借金2000万あるから3万も10万もかわらんわ。
947不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 15:31:15 ID:669Vk9RS
本当の金持ちは無駄金使わないもんよ。
948不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 16:08:59 ID:gCN34ti3
>>941
貯金1000万だから3マソと10マソはちょと違うなあ・・・
3マソと5マソなら変わらない。
949不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 16:35:39 ID:o3ysVttp
仮想金持ち演じても、なんにもならんのにね

俺リアル金持ちだけど、うまい棒が30円だったら買わない
950不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 16:46:43 ID:fdxr2V3G
うまい棒を例に出すところで貧乏人だろww
951不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 16:49:49 ID:VK19DkTo
何のスレだよココw
952不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 17:03:50 ID:OlNdw1JO
貯金の話とかもうやめろよなスレと関係ないだろ。
953不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 17:39:17 ID:Zj1+X54C
>>951
人生ゲームのスレです。(キリッ
954不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 17:50:48 ID:Osq4Auns
お客様の中に法外な金額を払える方はいらっしゃいますか〜?
955不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 17:53:42 ID:0+tll2RU
>>946
貯金かと思った
956不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 18:45:15 ID:IdKGFby/
貯金しないと買えない物なのか?
957不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 19:03:39 ID:4vI/i03D
フナイ(DXアンテナ)の40型倍速フルHD液晶テレビが66000円で買えるんだな…
958不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 19:05:10 ID:/KRMN13/
お前ら何と戦ってるの?
959不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 19:09:04 ID:QEOXlxv3
心の迷い
960不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 19:18:29 ID:Zj1+X54C
>>958
コスモスと君と
961不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 19:19:03 ID:Zj1+X54C
間違えた。('A`)
962不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 19:44:23 ID:MN0wMJDG
もうすぐハイパーインフレで貯金が紙くずに…
963不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:13:27 ID:wGssZ+AA
>>958
戦っているのではない、脱IYHを目指しているのだ!
964不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:21:21 ID:aFOOIGeU
RDT271WV
271WLMはともかく271WNの在庫が減ったらもっと値段下がるな
年末セールや新春セールで4万切りそう
965不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:55:23 ID:rAzLkeeX
3万5千切ったら買う予定
966不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 22:02:38 ID:yAN8/2co
評判よければ買うかな、、、さすがに22インチ便器に疲れた
967不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 22:52:06 ID:wUqm1YW1
年前年始は流石に出たばっかで在庫無さそう
968不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 13:32:42 ID:j09Ghmlb
969不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 13:40:38 ID:RHCRXAGG
11/30の購入者のレビューが楽しみ
970不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 13:48:14 ID:j09Ghmlb
みかかペケ 45,540円

少し安くなったか。
971不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 13:48:55 ID:126pzMjx
PinPなしなのかよ・・・・
972不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 15:14:28 ID:iS5zBrqP
ツッコミどころ満載の製品だよ。だれが買うのこんなもんw
973不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 15:15:12 ID:FnZ04kpG
>>972
俺俺
974不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 15:58:52 ID:c8yRDeSF
>>968
マスコミ向けに正式に発表になったか
他にはもう来ないのかなあ
975不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 16:04:09 ID:8Kipv1Kc
ドットピッチが大きめで目に優しという老眼需要狙い。
976不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 16:21:21 ID:uqdE3rAS
>>973
社員乙
977不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 16:46:21 ID:T8BdixbS
いっそチューナー乗っけてしまえばいいのに
978不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:44:26 ID:l+Akix7r
RDT271WV今一っぽいな。 IPSαの32フルHD機を中古で探そうかな…。(´‘ω‘`)
32Vで2ch・ワープロ・動画静止画はでかいかな?
979不明なデバイスさん :2010/11/24(水) 19:48:13 ID:52WdqKVD
イートレでMDT231WGが¥106,200で
予約特典で\16,000相当の地デジチューナーがついてくる
実質¥90,000ぐらいか
テレビとしても使う予定なのでちょっとそそられる
980不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:09:08 ID:hp01yl7p
全くそそられない件(笑)社員乙www
981不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:09:16 ID:28bCGUJ3
チューナー欲しいならPT2買うだろ。
982不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:09:58 ID:IqEdWrPc
今年はホント不作だな
983不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:32:07 ID:YBOQp6ye
ダメビシの時代は終わった。

これからは外資メカー。

984不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:53:35 ID:YMGzYFmJ
>>982
RDT232WXの後継機がまだ残ってるような気がしてならない
985不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 20:53:35 ID:DrvscJm1
あちこちのネットショップで特典つけたりや特設ページ作ったりしてるけど
231WG可哀想な位全然売れてないな
99のなんか3日前から一個も減ってねえ

せめて半額ならもうちょっと売れたとは思うけど
担当は左遷確定だなこりゃ
986不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:10:39 ID:4R4oGHPL
こりゃ液晶モニターのシェア他メーカーにがっつり持ってかれるな
987不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:12:33 ID:vi4DkJuF
こうなることが予想できなかったのだろうか・・・
988不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:14:12 ID:8Kipv1Kc
倍速かなり凄いんだけどそれがイマイチ伝わってないのが残念だったな。
989不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:18:55 ID:28bCGUJ3
あの厚みと重さだと、俺は半額でもいらないなー。
もうちょっとスマートで半額なら買ったかもしれんが。
990不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:19:58 ID:HCSzJcUF
なんにしても値段が高すぎる。最新機能てんこ盛りとはいえ
せめてあと2万は安くするべきだった
991不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:25:44 ID:zEwER8Ae
せめて27インチか10万以下にしないと駄目だろう
23インチで10万以上ってオワタ
992不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:30:11 ID:j7Eheg8C
激しい動きのある動画を見るにはどの型がいいですかね?
スレ違いでしたら誘導お願いします
993不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:31:39 ID:8Kipv1Kc
>>992
MDT231WG
994不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:31:53 ID:Vliidas3
>>981
だよね。
995不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 23:21:32 ID:+E2PlBU5
高くても薄くて軽い物がいい物
996不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 00:25:04 ID:3qhBnoUC
液晶モニタの側面なんてみないから
映像さえ綺麗なら厚さは1cmでも10cmでも何でもいいけど
解像度がフルHDってのが終わってる。
24インチWUXGAの新型マダー?
997不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 00:30:13 ID:0xYNvBuY
時代に取り残されちゃったのか
998不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 03:34:57 ID:22DAS0rY
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1289487180
すぐ調達して製品にまとめろコラ
999不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 06:43:05 ID:iNQR3fPT
部屋を今風にすっきり余裕持たせてオサレにしようと試みているのだけど
あの側面はちょっと致命的ですよ。
ディスプレイなんて本当にプラ板1枚くらいになってほしいところなのに。
1000不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 06:45:33 ID:iNQR3fPT
>>998
そこの31インチOLEDいいな。そんなのがほんと理想。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。