【e-IPS】DELL U2211H/U2311H 3台目【フルHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 07:06:33 ID:9IlTgIly
クーポン、個人と法人の違いについて
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FFAQ

これまでの送料込み最安値
U2211H \17,800(6/29)
U2311H \22,601(7/13)

過去スレ
【e-IPS】DELL U2211H/U2311H 2台目【フルHD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278655370/
DELL UltraSharp U2211H/U2311H e-IPS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273720472/
3不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 13:14:59 ID:g41hzy14
3なら中日ドラゴンズ日本一
4不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:38:32 ID:N0Z8ECKN
■U2211H(21.5inch)、U2311H(23inch)

【最適解像度】 1920×1080(16:9)
【パネルタイプ】IPS(e-IPS)
【応答速度】  8 ms(GTG)
【コントラスト】 1,000:1(標準)、10,000:1(ダイナミック)
【視野角度】  178° (垂直) , 178° (水平)
【最大輝度】  300 cd/m2
【色域】     82%(sRGBはカバー率100%)
【表示色】    1,670万色(1677万7216色)
【ピクセルピッチ】 U2211H:0.247mm 、 U2311H:0.265mm
【消費電力】    U2211H:22W    、 U2311H:33W
【バックライト本数】U2211H:2本     、 U2311H:4本

・HDCP対応 DVI-D (デジタル) x 1
・ミニ D-sub 15-ピン x 1
・Display Port x 1
・USB 2.0×4ポート
・スタンド 高さ調整、角度調整、ピボット(回転)が可能
・プレミアムパネル保証
 (ハードウェア限定保証期間中に1つでも欠陥画素が見つかった場合はモニタを無償で交換)

・マニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/MONITORS/U2211H/ja/ug/index.htm
5不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:42:15 ID:N0Z8ECKN
■特筆事項
・e-IPSパネルとはLG製の廉価版IPSパネルのこと。腐ってもIPSパネル。TNと比べれば神。
・HDMI端子がなく、DP、DVI、D-sub端子がある。
・DPケーブルは付属していない。DVI、D-subケーブルは付属。
・HDMIの機器と接続する場合はDVIに変換するアダプタが必要。
・4ポートUSBハブ付き。ハブを使用する場合はモニタの電源をONにする必要あり。

・U2211Hは21.5インチ(54.61cm)、U2311Hは23インチ(58.42cm)のフルHD(1920×1080)
・U2211Hのドットピッチ0.247mm、U2311Hのドットピッチ0.265mm
・U2311Hのベゼル幅 左右17.5mm 上下18mm
・U2211Hの消費電力が22W、U2311Hは33Wと小さい。2209WAは40W、U2410は75W

・インバーター鳴きの報告はあるが、大多数がないと報告。
・U2211Hの色ムラ報告が多少目立つ。U2311Hも報告あるが個人的には気にならないレベル。個体差もあり。
・ピボットで画面を回転させたあと右に傾くが、右端をちょっと上に持ち上げると位置が改善される。

・U2211H、U2311H、U2410、U2711の画面サイズ比較
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1268616868/0114.png

・現在までの送料込み最安値
 U2211H \17,800 (2010/07/06)
 U2311H \21,375 (2010/09/27)
6不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:46:36 ID:N0Z8ECKN
■レビュー
PC Watch デル「U2311H」 〜3万円を切るフルHD IPS液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20100625_376302.html

ITmedia +D PC USER 「U2211H」実力診断――IPSパネル搭載で1万円台の21.5型フルHD液晶
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/31/news043.html

Dell U2311H review - FlatpanelsHD
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1275291737

Dell U2311H Review
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2311h.htm
7不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:47:54 ID:N0Z8ECKN
■動画
Dell U2311H LCD Monitor Unboxing
http://www.youtube.com/watch?v=RSGJZdxs8JU

Review: Dell U2311H LCD Monitor
http://www.youtube.com/watch?v=s4Q78-G1xHA

Dell U2311H - viewing angles (wallpaper)
http://www.youtube.com/watch?v=za6g5nXVjJ0

Dell U2311H playing movie
http://www.youtube.com/watch?v=A8xTD1KhT14

Dell U2311H - viewing angles black
http://www.youtube.com/watch?v=fPlx42Gj1Nw

Dell U2311H - viewing angles (gray)
http://www.youtube.com/watch?v=p6tZwTnbODI

※表面に背景の反射(光)が写ってるので注意。


Dell 2209WA e-IPS vs Belinea 101711 TN+Film
http://www.youtube.com/watch?v=h3fgwawRBnk

※TNとIPSの比較。
8不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 17:44:16 ID:b5Klc6qm
最低照度はいくら何でしょうか
9不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 19:07:24 ID:dpTu5MU6
10不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 11:56:47 ID:qv7JeZ/o
U2311Hだけど先週に届いて
今日ようやく箱から出した
法人向けも休日に届けてくれんのかね・・・

さて、大きさに感動したのもつかの間
輝点を発見したorz

ところでコレは
プレミアムパネル保証の交換には
どのようなプロセスを経れば良いんだ?
11不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 12:15:14 ID:gXTZVmg/
サポートに電話しろよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
12不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 12:26:02 ID:YPxiged4
とりあえず電源切って点を指で押してみたら?
治る可能性もあるよ
13不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:47:44 ID:4o7NLaJi
覚えている方いたら教えて欲しいんだけど、>>5

U2311H \21,375 (2010/09/27)

って送料込みの価格だったの?
14不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 19:59:45 ID:MF6Tg2ac
送料込みだが公共機関向け
15不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 20:05:17 ID:4o7NLaJi
>>14
有難う。
16不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 00:50:34 ID:FTHvNcJ0
U2211Hが16800+1575の18375だと妥協して行っちまうのも手か…
17不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 15:43:28 ID:ndmZ0Y+1
17なら中日ドラゴンズの監督に星野が返り咲いてぜんぶぶち壊し
18不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 19:38:07 ID:omgiqYze
星野銭一だけはマジ勘弁
19不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 20:59:30 ID:eN5iOX/v
2311Hポチった
20不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 23:45:12 ID:Vm92i1VL
安売りでもないのに良く買ったな
21不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 00:05:08 ID:cc82qyau
クーポン無しでマクドナルド行くようなもんだな
22不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 01:40:21 ID:OktBMhVd
それは違うな。
マクドの場合姉ちゃん目当てってこともあるから。
23不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 01:43:20 ID:NhdRMxXN
うちの近所のマックは小便臭いJKか熟女かどっちかしかいないお
24不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 15:11:19 ID:7+UZJdFP
JKのおしっこが大好きな俺にはぴったりの場所じゃないか!
25不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 17:32:44 ID:QoFgaKXK
幼女好きの俺からしたら、おばさんの小便臭
26不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:14:52 ID:Uq0977f/
>>20
>>21
モニタが逝ったから買ったまでの事
安売りなんて待ってる暇ねぇw
27不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:17:29 ID:aIEW0r3R
PC本体でそれをやるとDELLの場合待ってられないが、
まぁモニタならいいかな
28不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:41:55 ID:zXlhsA0F
ついこないだキャンペーンあったばかりだから待ってても暫くないだろうしさっさと買って正解だよ
29不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:44:51 ID:r0Vpc7Ku
この手の物買う時って1円でも安く買おうと頑張ってしまうが、
コンビニとかスーパーいくとほしいもの適当に買ってしまうクセがある。
30不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 00:52:08 ID:asnOG98F
この機種2台目買ったなり!
1台目は人柱覚悟で買った!
初期の1台目は言われてる通り色ムラが確認できた!
最近買った2台目は明らかに色ムラ改善されている!
インバータ鳴き、ドット抜け、輝点もなく大満足!
が、2台目は画面が傾くといわれている伝説のピーナッツ現象が発生!!!
ピーナッツをジョークだと思ってただけあって軽くショックだったよ
31不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 01:06:01 ID:KqXF2Q4J
2311の方かな?
ネジ直せといわれる傾きっていうのは、回転が足りないってこと?
32不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 02:03:17 ID:d/UyeoYs
マジな話中国人が食べてたピーナッツがはさまってたってことか?
33不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 02:31:22 ID:asnOG98F
>>31
ごめん 書き忘れてた 2311の方
状況を説明すると セッティング完了♪と思ったら明らかに右下に傾いてる
前スレかどっかでピボットで回転させる右下に傾きやすいと記憶しているが、一回も回転させていない
コードが画面を強くひっぱってるわけでもない
ピーナッツのほうは少ない力で画面が回転できる おそらく画面が横にしたときに横にロックする力が弱い
ゆらしたとき画面が大きく揺れるなどの特徴がある
1台目と2台目でゆれが違うのでピーナッツには個体差があると思う
自分はピーナッツをふせぐためにも1台目の左端とと2台目の右端をくっつけてピーナッツを防いでいる

34不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 04:19:04 ID:5g6lChB8
時期によって改善されたとかあるんだ
先月買った奴が2010年5月製造とか裏のシールに書いてある
これって改善される前の物なんじゃ
あとうちのもデフォで右が下がってる
テンプレ通り持ち上げても手を離すとまた下がる
35不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 08:51:06 ID:d/UyeoYs
俺のちんこも右下がりだお
36不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 14:29:50 ID:4Whd4Qif
タマタマじゃなくて?
37不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 14:46:53 ID:HlbKr37v
俺のチンコはピーナッツだよ
38不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 16:15:00 ID:r/xIqEqD
それ栗なんじゃないの
39不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 17:15:05 ID:gCUZLMY3
秋といえばキノコ狩りと栗拾いだよな。

最近FMの深夜番組でこのネタを何時間もしつこくやられて
最初はウケたが後半うんざりだった。
40不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 18:42:12 ID:FSOHaY/t
41不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:08:35 ID:sV+I37Ih
送料込みで、17,375円か・・・昨日のドスパラでVAが14,800円だったし、
何か感覚がマヒしてきた
42不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:32:46 ID:FSOHaY/t
そのドスパラのVAって教えてくれないか。
あとクーポンもつけると
配送料(税込)    1,575円
合計金額 16,900円
内消費税 804円
43不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:33:07 ID:NJ4AiMNz
最安値更新じゃん
44不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:34:59 ID:34RfD3tG
45不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:40:08 ID:FSOHaY/t
>>44
どうもありがとう。
46不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:42:59 ID:NJ4AiMNz
【デル製モニタ・プリンタ・プロジェクタ 】
ご注文金額に関わらず本体価格から3%OFF (税込・配送料別)
クーポンコード: P528FR$0ZFFFM9
終了日: 2010/11/10

マジで16900円かw
47不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:59:47 ID:34RfD3tG
2311ももっと安くなってくれないかなあ
48不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 23:11:14 ID:jPkXxQWK
2211、ギラツキ、全く気にならないおれは異端なのか?
確かに近づいてよく見るとテラテラ光ってる風に見えるけど・・
つまり「気になりだしたら止まらない」って人はやめた方が良いのかも。
あと以前にグレード高いIPS味わってしまった人。
あと何かな?
49不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 23:20:56 ID:MD0xacKp
>>40
>>46

あんがと。安く買えたよ。
それにしても、MacのSafariで注文すると、最後の確認でこける・・。
相変わらず、DELLはMac環境には厳しいのね・・。
50不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:09:46 ID:XjeXKZhv
てs
51不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:28:18 ID:dkokHlnT
SafariがMac環境で動作する唯一無二のWebブラウザならともかく
SafariがずっこけただけでMac環境に厳しいってのは実に甚だしい
論理の飛躍だ
52不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:15:35 ID:GFZkMIwy
それにしても、FireFoxで注文すると最後の確認でこける・・。
相変わらず、DELLはWindowsには厳しいのね・・。

なんて事言わないよなw
53不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 06:20:30 ID:BFK0VwII
HDMI出力を、このモニターのDisplayPortにINする変換コネクタとか
ないすかね?
逆は結構有るんですが・・。
54不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 07:02:00 ID:myh9qUdL
55不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:57:40 ID:BDzKU573
>>49
こけませんよ?
56不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:58:57 ID:BDzKU573
>>48
良いモニターを長時間使った事が無いからかと
5753:2010/10/14(木) 13:16:38 ID:89ZYhyUp
>>54

ありがとん。
IN-OUTの記載ないので、大丈夫なのか心配だけど、
安いから試しで買ってみる、
58不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 13:21:51 ID:Vt2oLtWC
変換は意味無いぞ
59不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 16:55:09 ID:CrpkLVu/
>>54のは思いっきり逆方向

DVI/HDMI出力をDP入力に変換する装置はいまのところ
DP出力が付いてるグラフィックカードと大差ないお値段の
ものしか出回ってないようなんで素直にグラフィックカードを
買っとくのがたぶん正解

たとえばこんなのとか
http://www.amazon.co.jp//dp/B00400C7ES
60不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 17:52:50 ID:myh9qUdL
>>59
DisplayPort(オス) > HDMI(メス)変換アダプター だから

2311のDPポート(メス)→DisplayPort(オス) → HDMI(メス)変換アダプター→HDMIケーブル(オス)

でいいんだよ、知ったか乙
61不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 18:05:28 ID:myh9qUdL
ああ、2311のDPポート(メス)→DisplayPort(オス) → HDMI(メス)変換アダプター→HDMIケーブル(オス)が
2311のDPポート(メス)←DisplayPort(オス) ← HDMI(メス)変換アダプター←HDMIケーブル(オス)で動くかってことか
こんなもん違う端子形状を両端に持った導線が導通してるだけだろ、いけるいける
62不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 18:11:18 ID:89ZYhyUp
安いので、人柱になります。
注文しました。
他社の製品は、逆はダメです。とはっきり書いてあるので、ダメなような気がするのですが・・。

ちなみにDP付きのボードはあるんですが、ケーブルをきっちりモールとか通して配線してて、
貼り直すのが面倒なんですよね・・。
63不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 18:31:17 ID:myh9qUdL
メーカは違うけどDP-HDMI変換でノートPC(DP)→TV(HDMI)出力出来てるよ
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-501.html
64不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 19:03:36 ID:Y+BeJE2Z
PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル \780
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T738TE

PS3などのHDMI出力をPCモニタのDVIに接続させるケーブル
DVI使うと安いんだよね。映像出力だけだけど。
レビューによると、PCからのDVI出力を液晶テレビのHDMIに接続させることもできたようだ。
65不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 19:36:39 ID:Rrqdf5Tp
千石で見かけたアダプタ買ってみればよかったかな
自分はDP付のボード用意しちゃったんだよね
66不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 19:49:43 ID:2nUtB7L4
今までノート使ってたのでわからないんですが
このモニターってつけっぱが基本なのですか?
シャットダウンすると省電力モードになるんですが
このままほっとくのが普通?
電源切っておくと設定がもとにもどっちゃいますよね?
67不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 19:52:44 ID:myh9qUdL
もどりません
68不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:03:01 ID:Y+BeJE2Z
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E VGA/DVI-I/DP (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000089147/

DPポート付きで\5,367(送料込み)
安いね。こんなローエンドでもうちの古いグラボより高性能だw
69不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:05:09 ID:Rrqdf5Tp
>>68
それ使ってるけどローエンドだからグラフィック性能はあんま期待しない方がいい
70不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:06:16 ID:7KuaMimO
DPとDVI/HDMIの映像信号の規格は全くの別モノで互換性がないから
物理的に端子形状を揃えればいいという単純な話では済まなくて
>>54のようなアダプターはおおざっぱにいうとビデオカードが
検知することでDPの端子からDVI/HDMIの映像信号を出力するための
スイッチ的な意味もあるのよ

DP端子が付いてないビデオカードだとアダプターが挟まっていても
当然ながらDVI/HDMIの端子からDPの映像信号を出力するなんてことは
不可能なんで>>59のようなコンバーターが必要になってくると
71不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:19:40 ID:myh9qUdL
前スレの話じゃ
544 :不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 20:49:01 ID:wRT554xq
HDMI-DP変換コネクタがamazonか何かで500円で売ってればなあ
3000〜5000円のしかこの世にないとかボッタにもほどがある

545 :不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 20:57:36 ID:NweZLmQg
それ以下も無いことは無いがデバイス側DPで使えるかどうかは未知数
ttp://item.rakuten.co.jp/royds/111711309/
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.37076
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20775

546 :不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 21:04:37 ID:kAvAMttj
普通に一番下のも真ん中のも使える
72不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:24:01 ID:HNiGydkz
検索したら千石の買ったって人が居たな
530円だから秋葉原か日本橋行ける人はそっちでいいんじゃない
73不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:31:57 ID:2vZAMlnS
>>59


何かお探しですか?
入力したURLが当サイトのページと一致しません
74不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 21:00:53 ID:Y+BeJE2Z
http://www.amazon.co.jp/dp/B00400C7ES

Amazonアドレスのゴミ消しにミスっただけかと
/ が多い
75不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 21:40:46 ID:2vZAMlnS
イメージはありません
76不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 21:58:25 ID:AyMV3WWh
ディスプレイポートからHDMIの変換は出来るが
HDMIをモニタのディスプレイポートへ入力はこれらでは出来ないんじゃないか?
77不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 22:08:21 ID:O6ZbcR72
DP付きのボードすでに持ってるんなら音声はあきらめるとして

ボードDP出力→アダプタ→HDMIケーブル→アダプタ→モニターDP入力

なんてことがひょっとしたらできるかも
78不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 14:36:25 ID:Ul7Ku8ri
アンケートに答えてくれみたいなメールが何度もくるんだが
79不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:13:19 ID:X2em+TGd
21.5と23の違いで、価格約1.5倍かー。
ピクセル数一緒だし、小さい方とりあえずかってみるか。
80不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:32:16 ID:263yI5Re
DP-HDMIコネクタの使用レポートまだー?
81不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:47:02 ID:P/QJNaBo
ピクセル数
82不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 21:14:24 ID:PDQiwYAK
>>79
俺もそれで21.5の方を買おうかと思ったけど
色ムラが23の方が改善されてるってレス見て迷ってる。とりあえずがんばってくれ
83不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 21:24:55 ID:kRJW74dg
2211で色ムラ報告が多い理由↓

【消費電力】    U2211H:22W    、 U2311H:33W
【バックライト本数】U2211H:2本     、 U2311H:4本
84不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 22:05:31 ID:/0M4cOgV
2211ぽちった。
85不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 22:08:11 ID:0Wv9CSKO
ぽちりたいけど解像度がなあ、おれ目が悪いからさ。
86不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:06:12 ID:kRJW74dg
>>85
ノートの液晶はU2211よりドットピッチ狭かったりするぜ
1画面の表示情報は減ってしまうがOSでフォント大きく設定すれば問題なし
87不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 02:40:49 ID:ilNJKiwT
>>85
2209WAみたいなのがお望みか?
88不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 06:37:09 ID:zGS65aRa
>>86
今19インチを使ってるが、まだ小さいくらいだが、せめて19くらいのが欲しいかな。
ガジェットとかのフォントが小さくて、、、。
OSでフォントの大きさを変えても、すべてが変更されないよね。

>>87
2209WAも考えたのだが、電力消費が倍以上だよね。今のモニタと同じくらい。
買い換えたい理由のひとつが電力消費なんだよ。

89不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 07:48:56 ID:F3DiHuBz
省エネならTNでいいんじゃね?w
90不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 11:15:29 ID:1e47nBZL
画像とかFLASHのサイズはフォントサイズを変えてもどうにもならんな。
かといって解像度そのものを変えると全体的に滲んでしまうし。
俺はフルHDなら23インチは欲しい。
91不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 12:20:53 ID:DjOCa1iz
俺は19インチからU2311へ変更だったが文字が小さく感じるとかはなかったな
横がにょきんと広がった感じ
92不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 12:22:04 ID:dWtBntB5
解像度が分からないと何も言えない
93不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 13:32:38 ID:qctZWanY
15.4インチWSXGA+で鍛えたから21.5とか余裕
94不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:04:24 ID:Uot91Wcl
俺は15インチQXGAで鍛えたから(r
Macは拡大簡単だから、ニコ動で画面に重ねたく
無い時とかも便利。
95不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:15:10 ID:dnI5EbbA
15インチから2209WA2枚にしたけど1枚は4:3の19インチあたりにすればよかったと後悔。WEBとかでワイド使うと、ボタンが離れすぎてて、マウスの移動距離も多くて使いにくい。
96不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:22:11 ID:mA8UtUCL
17インチから2211に変えたら縦がほとんど変わらんから2枚分という意識で使ってる
97不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 19:42:13 ID:mkr8Tu6B
>>95
なんでも全画面化しちゃうのは、恥ずかしい初心者だってことを覚えるといいぜ
98不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:49:47 ID:8iMxPgPn
問題1

TSUTAYAでエロDVD借りたらパッケージとは中身が違うエロDVDでした。
利用者はクレームを言いたいようですが、少し恥ずかしいようです。
その時の利用者の適切だと思われる行動を次のA、B、Cの中から1つ選びなさい。

A クレームを言わずに我慢する。
B 手元にある中身が違うエロDVDをコピーしてからクレームを言い、本来借りるはずだったエロDVDを無料で借りてコピーしてから返却する。
C 訴訟を起こす。
99不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:51:53 ID:Iy06MUlp
D 間違えて貸し出されたエロDVDを楽しんで返却する
100不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:59:29 ID:TuRcQQ5B
>>99
それAやんけw
いやアソコは我慢しないってことなのか
101不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:53:17 ID:AkMi6tZ7
E 間違ったタイトル名を店員に言わせて楽しむ
102不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 01:22:13 ID:gR/DmLss
自分が一番恥ずかしいww
103不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 01:30:25 ID:tMjOo1CF
お髭の立派な中年マッチョ男性な店員が
頬を赤らめながらホモビデオのタイトルを読み上げたりするのか。

わざと入れ間違えて同類を探しているとしか思えん。
104不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 10:02:15 ID:UdPpPcyy
2211が送料込みで1万5千円をきったらぽちる
105不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 11:39:44 ID:gR/DmLss
いやいや今買わんでどうする
>>46
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?config_data=&c=jp&cs=jpbsd1&fb=1&l=ja&oc=5113BU2211HCA1&s=bsd
2211の価格com経由はURLが>>1と変わってるな
106不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 13:21:10 ID:cR0nx2Ik
キャンペーンいつまで?
給料日までやってくれるかな
107不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:19:42 ID:K6yom1u4
HDMI端子がついていれば即買いなのだが
108不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:20:40 ID:wfR1gkLL
広色域+IPSを目的にどちらかを買おうかと考えているのですが
色むらのリスクを考えても
今の価格ならコストパフォーマンスは群を抜いているでしょうか?

現在、24インチWUXGAのVAを1280×800で使用してるので
ここから2211なり2311に移行したような人がいれば、話を聞きたいです。
16800円の21.5インチと、22800円の23インチは、どちらの方がおいしいかとか。
109不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:31:42 ID:1FNbqTEV
>現在、24インチWUXGAのVAを1280×800で使用してるので

滲みまくって使いにくくないか?
110不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:44:12 ID:15ZCs5qU
>>108
広色域をご所望ならここはスレ違いですよ

というか現状PCモニター用の液晶パネルでフルHDだと
広色域に対応してるものは皆無じゃないかね
111不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 18:18:32 ID:wfR1gkLL
>>109
15インチのXGAという時期があって、その時にあまりにも文字が小さくて見づらかったので
以後20インチXGA→24インチWUXGAの1280×800という変遷を辿りました。
文字はともかく、画質重視な分の画面の大きさはどの程度重要になってくるだろうかという感じです。

>>110
認識と言葉がまずかったでしょうか。
Windows標準の表示色の、8ビットカラーの色合わせができるモニターという表現でしょうか。
一応、U2311H 広色域 などで検索するとそうであると説明しているページも見つかって
「sRGBカバー率100%」と「1677万色(約10億6433万色中)」を同じように受け取ったのですが。
112不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 18:58:24 ID:PhdZPOj5
>>80

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0041FZ7UI/ref=oss_product
これ買って、

PC >> HDMIケーブル >> 変換アダプタ >> 2211

で繋いだけど、画は出んかった。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/16/news001_3.html
こことか見ても、HDMIとは伝送方式が全く違うんだね。

いい勉強になったよ。
諦めて、今回はRGB接続。
そのうち、配線やり直して、DP接続に変えるよ。

113不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 19:48:56 ID:1LeMXJAq
>>112
報告サンクス
物理的にコネクタが繋がってもダメなのか
DPはケーブルも高いし使い辛いな…
114不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 20:47:03 ID:a/FMOGMd
>>111
U2410は? 4万近くしちゃうけど
AdobeRGB (カバー率 96%)
sRGB は NTSC 色域の 72% をエミュレート (カバー率 100%)
1677万色(約10億6433万色中)
115不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 23:05:35 ID:TiT6lB/R
U2211HってDVI-D接続ならHDCPで使えるとの認識でOK?

現在は2007FPで特に問題はないのだが地デジチューナーに
モニターが対応していないと怒られる。
モニタースタンドで高さが調節できる安いモデルだとDELLしか
選択肢に残らない。
116108:2010/10/18(月) 02:11:54 ID:8LYMoZ/j
>>114
4万を掛けるなら、1万多く見積もってしばらく別メーカーの上位機種の値崩れを待つことにしています。
しかし2211や2311の値段と情報を見たので、今回はそこをとりあえず忘れて
今すぐ買える、ぎりぎり目的に合うように思えるモニタとして
108のように(1677万色域の色合わせができるかどうか)質問しました。

2211、2311の「sRGBカバー率100%」と2410などの「1677万色(約10億6433万色中)」の差が
この目的でどう違いが出て来るのかわからない状態です。
他の購入者や購入予定者は、色域のことは特に考慮していないのでしょうか。
117不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 05:41:09 ID:5FwfcyLA
>>116
用途は何?
広色域が必要なのか、色域はsRGB程度でよいからその中で正確な発色を望んでいるのか。
広色域が必要なのは、AdobeRGBで撮影・現像する人又はAdobeRGBでイラスト描く人。
U2211H/U2311Hの色域はsRGB程度。
この世の99%ぐらいの人にとってはsRGB程度の色域の方が使いやすいだろう。

Windows環境においてU2410のような広色域モニタを使う場合の留意点
ttp://wiki.nothing.sh/page/U2410#yf98046d

同じ16777216色のモニタでも、広色域モニタは広い色域の中で16777216色、
U2211H/U2311HはsRGB程度の色域の中で16777216色。

U2211H/U2311Hは表示色1677万色と書いてある。
輝度以外の何か(コントラストだのゲインだの)をいじると、1677万色から間引いて発色を変える。
つまり、いじると1677万色でなくなる。
表示色1677万色(約10億6433万色中)の場合は、コントラストだのゲインだのをいじっても、
約10億6433万色の中からいじったコントラストだのゲインだのの値に相当する1677万色が
表示に使われる。
つまり、いじっても1677万色。

>4万を掛けるなら、1万多く見積もってしばらく別メーカーの上位機種の値崩れを待つことにしています。
他のメーカー製では、どんなに値崩れしても、広色域モニタが4万円になることはない。

発色精度は>>6のレビュー(ITmedia +D PC USER 「U2211H」実力診断――IPSパネル搭載で
1万円台の21.5型フルHD液晶)のi1Proによる実測を見ると、この価格帯では驚くほど正確。
素人には十分だろう。
118不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 10:14:06 ID:u/WMYLOD
ST2410とU2211H で迷ってしまう。
HDMI付きにするか諦めるか・・・
119不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 10:22:48 ID:3mqJox0b
TNだしスタンドしょぼそうだし何故比べているのか・・・
120不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:50:52 ID:wKHmwCNj
>>118
DVIとHDMIの変換アダプタなら安いよ
121不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 13:33:57 ID:X/Q6Wz/i
>>119
値段
122不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 14:23:42 ID:tlrlQEb8
>>117
>>116じゃないけど凄く勉強になった
123不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 15:04:04 ID:4ZfcQdym
無関係な99%の中の1人だが勉強になった
124不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 15:50:00 ID:q83V3q5m
BenqのG2222HDとG2220HDを使っているのですが、IPSパネルってやっぱり見やすいですか?
125不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 16:10:58 ID:+nD1RwpL
http://uproda.2ch-library.com/304306uj4/lib304306.png
やっぱりデル子。一台買っても壊れーる!
126不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 16:23:26 ID:wKHmwCNj
一度VAかIPS使うとTNには戻れない
127不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 16:30:19 ID:+nD1RwpL
TNはヘタレ専用
128不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 16:43:07 ID:SllxVd4o
IPSでHDMI端子がついて16800円のヤツが出るまで待つか
129不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 16:55:13 ID:hM9q1rkO
HDMIには上納金がかかることをお忘れなく
130不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 17:06:09 ID:SNESlvbt
VAで14800ならあったんだけどな>>44
今使ってるけどデザインが好きになれないからU2311Hが
2万くらいになったら乗り換えたい
131不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:39:05 ID:3mqJox0b
どうせ音出せないんだしHDMI要らないと思うけど
132不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:23:27 ID:rFoV0ZJe
テレビならともかくPC用液晶モニターのスピーカーなんて普通使わないだろ
アクティブスピーカーなりコンポなりから出力するのが一般的じゃね?
133不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:07:48 ID:UiKntIdq
普通使わなければなぜ付くの
134不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:15:50 ID:a1huSbnM
モニタ内蔵スピーカーはいらんがHDMI入力あるモニタならヘッドホン端子だけ欲しい。
モニタ内蔵スピーカーは下手すりゃ携帯電話のスピーカーより音が悪いような物ばっか。
135不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:31:41 ID:hC0/yc7H
まともな内臓スピーカーって本当無いよね……
そこらの1〜2千円のスピーカーの方が数倍マシだし……
136不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:46:15 ID:izHWPrd7
>>134
完全に同意
137不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 06:31:34 ID:0BQD+9vm
HDMIは、AVアンプや液晶TVにつなぐのに必要なだけ。
俺には、AVアンプ必須だから必要だけど、
モニターには関係ないわな。
138不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 06:35:52 ID:KEkpCF7Z
しかし何を言おうがHDMI端子搭載は時代の流れなわけで
139不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 06:55:30 ID:9KUpXDYK
これからはDPになるし
HDMIはPCモニタからは徐々に消えていくでしょ
140不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 06:59:02 ID:X4ip6fpO
飾りの内臓スピーカーを付けるぐらいなら、そのコストでHDMI付いてたほうが嬉しい
141不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 07:13:08 ID:DMjdwGHJ
PCをDPに繋いでPS3等をDVIに繋げばこのモニタでも問題なくね?
142不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 10:09:15 ID:mi2QweYY
HDMI欲しいなら三菱のでいいでしょ
143不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:44:04 ID:JuBvx3/H
>>139
今売ってるグラボのほとんどがHDMI搭載でDP搭載なんてほとんどないじゃん
144不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 12:37:08 ID:/PG8uTFC
ディスポライポートって全然はやってないよね。
HDMIよりも高性能だしHDMIよりかっこいいのに。
145不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:12:58 ID:qqijbvF0
2系統にしたい人は前段にHDMIのセレクタでも入れたら?
146不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:06:35 ID:ZBszKqHZ
>>143
腐るほど沢山ありますが?
147不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:13:14 ID:9KUpXDYK
>>143
DP無いのも確かに多いね。

HDMI搭載が時代の流れってのが違うと思っただけで
別にDPマンセーってわけでもないよ。
PCに限ってはHDMIはすでに減る方向に動いてると思っただけね。
148不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:18:17 ID:O4jTFsAQ
>>146
頭腐ってるよ
149不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:41:24 ID:+kwHCIpG
カメラのRAW現像用にU2311Hを考えてるがどうだろう?
ナナオとかとても手が出せないので・・・
150不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:52:47 ID:922ZjRvW
AdobeRGBで現像するならU2410。
sRGBでもU2410だとガンマカーブ調整済なのがよい。
現像以外の場面では使いづらいこともあるけど。
151不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:59:01 ID:+kwHCIpG
>>150
そうですか。
でもU2410は、ちょっと手が出ないなぁ・・・
152不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:09:00 ID:QUqA01Yy
U2410すら手が出ないならU2311Hで妥協するしかないでしょ
U2311Hでも素人が使う分にはいいんじゃないかな
153不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:10:11 ID:+kwHCIpG
>>152
そうか。ありがとう。
154不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:35:39 ID:PV5+3vcx
1200の24インチ使ってたけど
U2311Hの23インチサイズが作業にはピッタリだよ
155不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:22:53 ID:pTaaB0fi
2711とか3011じゃ駄目かい?
156不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:19:58 ID:rLUC2ki4
便乗質問です。
149氏と同じで写真編集用にU2211HかU2311Hを購入したいと考えております。
実際、どっちがおすすめですか?
私としては、出来れば出費を抑えたいのでU2211Hを考えております。
ちなみに現使用モニターはTNです。
157不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:21:00 ID:8g7ETSbv
このスレ読んで2211という選択になる理由は?
158不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:49:20 ID:PV5+3vcx
>>156
1インチでも大きいやつ買っとけ
159不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:58:25 ID:YPff1Ek/
今の価格差ならとりあえず2211買ってみて
思うところがあればそれから考えたら?

というか価格com限定って配送料無料適用になるのか
前なってなかった気がしたんだけど気のせいだったのかな・・・
160不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:08:35 ID:gR5DKeOf
http://uproda.2ch-library.com/304306uj4/lib304306.png
不具合がDELL
故障がDELL
異音がDELL
熱がDELL
煙がDELL
火がDELL
中国人がDELL
これではそのうち氏人がDELLかもよ?
161不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:33:38 ID:Q0CZavpW
なにをいまさら

アップルとデルとHP、自殺続くFoxconnの深セン工場を調査中
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20414082,00.htm
162不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:36:17 ID:sM0oMyzu
2311使うと彼女ができるのに
163不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 02:08:37 ID:VCgJpJAO
昨日は配送料無料じゃなかった、今日からなのかな?
164不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 04:55:20 ID:O2QgSvUb
中国人がDELLwwwwwwwwwwwwwwwwww
165不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 05:33:12 ID:f3wl3gzK
19800くらいになってくれれば2311にするんだけどなあ
166不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 06:06:58 ID:UJ7ViTZv
>>159
ホントだ・・・
3%OFFクーポンも使えるので、コミコミで15,325円だ・・。
安・・・。
167不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 07:16:40 ID:Dv/jmeNQ
>>166
もう一息で15を切るな、迷うなあ、、、年末まで待つか???
今必要ってわけでもないからなあ。
168不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 07:19:42 ID:8L2+dDL5
価格COM限定 U2211H 送料無料〜10/25(月)まで
http://kakaku.com/jump/af/0017/outside_08687.html

【デル製モニタ・プリンタ・プロジェクタ 】
ご注文金額に関わらず本体価格から3%OFF (税込・配送料別)
クーポンコード: P528FR$0ZFFFM9
終了日: 2010/11/10



\15,325  過去の最安値\16,900(2010/10/19)
169不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 07:21:39 ID:8L2+dDL5
価格COM限定 U2311H 送料無料〜10/25(月)まで
http://kakaku.com/jump/af/0017/outside_08688.html

【デル製モニタ・プリンタ・プロジェクタ 】
ご注文金額に関わらず本体価格から3%OFF (税込・配送料別)
クーポンコード: P528FR$0ZFFFM9
終了日: 2010/11/10



\22,116  過去の最安値\21,375(2010/09/27)

U2311Hは最安値更新ならず
170不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 07:59:11 ID:8L2+dDL5
U2211Hは安すぎだな
\16,900の時点でとんでもなかったが\15,325とは
送料無料終わるとしばらく最安値更新しないから買うなら今だぞ

U2311HはU2211Hと7000円開いてしまったな
\21,375の時は公共機関限定で、一般向けだと7/13にきた\22,601が最安値だった
本体価格が2万切って、さらに送料無料が来る必要があるから、2万切りは当分先だと思う


>>161
中国工場で多発してる自殺対策
中国での過酷な労働がDELLの安値を支えてるんだな…
http://livedoor.2.blogimg.jp/digi7/imgs/c/3/c3a93ecb.jpg
171不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 09:54:51 ID:V5hzElYd
>>169
配送料無料ktkr
一般では買えない公共機関向け値段を除いたら実質最安値か。
テレビ用として1台買う予定だったからポチるか。
しかしなんでまた10/25なんて超短期なキャンペーンなんだろう。
172不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:07:25 ID:WYSWh5oQ
U2311の\22,116も普通に買える一般向けとしては実質最安だな
173不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:10:19 ID:iSI1tfR7
火曜に更新なんだからいつも通りじゃね
174不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:15:09 ID:NqnNX3dh
そういやDELL マルチモニターハブMMH11ってEyefinity的な動作も出来るのかな。
なんかU2211Hのプションとして一緒に注文出来るようになってるけど。

中身はIDTのVM1300あたりだろうか。
175172:2010/10/20(水) 10:21:14 ID:WYSWh5oQ
ごめん、なんか>>171とレス被ってたw
176不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 11:03:06 ID:Z6IIRytI
安ければ買っても良いかなと思ってromってたんだが無駄に買ってしまいそうだ
どうせ届いても未開封のまま放置が目に見える
177不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 11:05:17 ID:6Cvrbu7v
2211/2311/2410で迷っているけど、どれが一番目にやさしい?
178不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 12:48:38 ID:k/zxnws+
U2211が来たよ。送料無料開始前に注文したやつ……

ドット欠けはなし。
ムラは少しあったけど、真っ白にしなきゃわからないレベル。
もう一台買おうかな。
179不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 13:18:37 ID:V5hzElYd
>>178
プライスプロテクション申請してみ。
ttp://pc.usy.jp/memo/dell/dell.html
180不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 13:29:35 ID:V5hzElYd
>>178
すまん>>179はいつのまにか廃止されてるようだ・・・
181不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 13:44:37 ID:k/zxnws+
>>180
そこまで気にして無いから大丈夫。ありがとう
もう一台注文した。
182不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 13:56:07 ID:9JWSDI5x
あまりにも安いのでポチってしまった
みなさんありがとう
ちなみにSP1908FPから買い替えです
183不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 14:26:01 ID:Ihc5SqWO
>>178
おまえは俺かw
同じく送料バッチリ取られてU2311が今日届いた。
やっぱり多少ギラつく感じはするけど満足。
スタンドが使いやすくて凄くイイ。
しかし注文から3日で届くとは思わなかったわ。
184不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 16:29:56 ID:96PH8q0p
6,798円差でドットピッチが大きくて色ムラの少ないU2311Hか、価格のH2211Hか・・・
しかしU2211Hやっすいな、U2311H持ってるから今更買わないけど
185不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:38:21 ID:HfcqEBzV
どこの運送屋が持ってくるんだろ
佐川か西武か西濃か
186不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:41:26 ID:V5hzElYd
>>185
都内某所に届けられた、会社の先輩が発注したU2311Hは西武が運んできてるな。
187不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:51:11 ID:k/zxnws+
画面が十分くらいに一回、数秒暗転するんだけど初期不良かな
188不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 18:01:12 ID:SCQYN/RU
昔LGだったかのモニタでGefo7000番台との相性でそういう症状が出てたね
189不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 18:16:19 ID:zfVB9bJI
うちはRadeonで30分くらいに1度暗転あったけどGeforceだと何ともない
190不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 18:18:08 ID:2ybzi/Ic
うちは暗転があったが結局ビデオカードが不良だった
191不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:04:35 ID:cQqDEpWq
>>187

昨日うちに届いたU2211Hも同じ症状だ。
ただしDPだけ。
DVI接続は正常。

VGAが悪いのかケーブルが悪いのかモニタが悪いのか、
予備がないから判断できなくて困る。
192不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:14:00 ID:2+kpQnHC
Radeon HD 5450のDP接続だけど、
特に何も設定さわってないけど何も無いな
ケーブル届く前はDVIにしてたけどその時も何も無かった気がする
193不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:20:58 ID:k/zxnws+
>>191
DPが不調?うちのもだ
ちょっと何故そうなるのかがよくわからない
HD5750なんだけど、とりあえずドライバ更新してからは暗転なし。解決したらいいけどな
194不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:26:51 ID:cQqDEpWq
>>193

そう、DPだけおかしい。
どうも原因はグラボっぽいね。
特にRADEON系かな?
うちのは5770。

情報ありがとう。
ドライバ更新してみるよ。
195不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:38:49 ID:wf+HtLgs
>>170
それ脱走と窃盗対策だから
196不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:42:58 ID:wf+HtLgs
>>191
うちの2209WAはもともとついてきてたDVIケーブルだと動画見るだけでPCの反応鈍くなったが、市販のケーブルにしたら全く問題なし。
結論 デルのケーブルはうんこ
197不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:59:53 ID:P1B/IyX9
>>184
U2311のが色むら少ないの?
2211を買おうと思ってたけど、どうするかな
ちなみに2410と2311とではどちらが色むら率高いの?
198不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:09:45 ID:XAyOydBT
あちこちでひつこいよ
199194:2010/10/20(水) 22:11:48 ID:rfQDBuCW
とりあえずドライバアンインスコしてそのままであれば暗転せず。
これでかなり原因が絞れた。
あらためて193ありがとう。

>>197
俺のは色ムラないよ。
目が腐ってるだけかもしれんがw

もう一台買おうっと
200不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:10:39 ID:weqTKWYS
U2311Hは送料無料対象じゃないのか
11月頭くらいまで粘ってみるかな
201不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:18:48 ID:KaKl+yKQ
>>199
数時間暗転しなかったから大丈夫かと思ったら暗転した。
でも頻度は減ったかも。なんだろう、原因
202194:2010/10/21(木) 00:37:04 ID:gK+z5FqD
>>201
ダメでしたか。
こちらドライバ更新しても、数秒〜数分間隔で一瞬暗転する。
(10.9、10.8、グラボ購入時の付属CDのドライバの3種試したがNG)
ドライバを削除するとDP接続でも大丈夫。
だからモニタとケーブルは問題なと思うんだけどなぁ。
とりあえずMSIのサポにメールした(Stormなので)。


ってか、スレチごめんなさい。
203不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:43:32 ID:+yDgC6w0
昨日の夜注文した時は無料だったよ
204不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:44:03 ID:cbl1x3x7
>>200
U2311Hも送料無料だよ
カートに入れてから送料無料が適用されるんだ
そのときにクーポンを入れることを忘れずに
205不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 01:04:38 ID:bcC1zpKv
とりあえずどっちも見積もり取っといた。
猶予は25日までか。
飲んでて気分が良いからIYH!してしまいそうだぜ。
206不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 03:21:45 ID:WjvNIdpI
ATIのOS起動完了直後の暗転(一瞬)は仕様だよ。汎用から独自のエンジンに切り替えるときに起こるとしている。
おかげさまでどこぞのビデオより発色がいい。プロにも愛用される訳だ。
207不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 03:32:29 ID:y2ryx4+K
リサイクル料金込の個人向けだと送料込みで\18,375
価格COM限定+3%OFFにリサイクル料金\3,150を足すと\18,475
208不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 05:07:59 ID:r2eKHexY
2211こうたけど白画面にすると画面上隅の目立たないとこに輝点が1点あったw
プレミアムパネル保証の液晶は輝点あったほうが使い倒しても3年以内は新品交換できるし
なんだかお得な感じ
209不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 13:09:54 ID:H39UBjS8
U2211届いて見てるけど、全然ギラツブじゃ
ないじゃん。2405FPWはどんな酷かったか。
俺ももう一枚買おうかな。
210不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 15:00:02 ID:ShBuk/fK
ギラツブというやつは近づき過ぎだと思う
211不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 15:54:08 ID:uq3dvkuA
そりゃまあ2405FPWと比べたらそうだろうな
212不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:31:04 ID:ULyO70w9
>>209
送料無料?
213不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:32:15 ID:Rh+EezFH
>>210
同感。
机の奥行は70cm程度は欲しいな。
この程度あればどんな目潰しモニタでも大丈夫だと思う。
214不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:35:54 ID:ULyO70w9
>>213
机の奥行きにこだわらなくても良いのでは?
215不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:20:53 ID:Rh+EezFH
机やキーボードとの位置関係がアレだとつい近くなりがち。
216不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 06:14:43 ID:5qM23TOk
早く来い来い2211
217不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 06:37:49 ID:5qM23TOk
個人の値段が変わってる
218不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 09:18:02 ID:jgueEKQe
2211今日届くらしい。
佐川なので心配だが・・・
219不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 09:19:47 ID:IkzZnHIS
配送が佐川の地域ってまだあったんだ
何処の方?
220不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 10:51:54 ID:0pL9Af/k
2211を使用されている方に質問なのですがドットピッチ0.247って文字が小さくてノート並みに目を近づけないと辛くないですか?
DPIいじって使われているのでしょうか?文字の小ささには慣れるものなのでしょうか?
221不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 11:27:04 ID:x9qrgwd+
文字の認識は個人差があります。
そもそもあなたの視力すらわからんのに…。
不安ならでかい方買えば後悔はない。
222不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 12:08:23 ID:stlTU6G9
>>218
こちらの2211は西武で今日届くらしい
20日にポチって2日で届くのか
223不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 13:37:00 ID:DRyck5N/
送込¥15,034来たな
224不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 14:19:58 ID:6eJaHlp4
ゲームで使いたいんだけどアス比固定できる?
225不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 14:26:26 ID:7YI5RXTt
>>223
マジかよ、ほんのついさっき15325円でポチったばかりなんですけど
300円の差ぐらい別にいいけどさー、あーでも牛丼(並)食えるかーちくしょー
>>217見て今後値上がり傾向になるのかなとか思ってたんだけど
そうでもないのかね。まあいいや、物が届くまでwktkして待ってるよ
226不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 14:44:25 ID:IGXqwGf1
かいなおせばいいよ
227不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:22:58 ID:5q2bbtcl
昨日ポチった2211、29日にお届け予定だと…
前も2日ほど短くなったけど、>>222との差がありすぎて、なんだかな。
228不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:25:38 ID:H9yGMFWm
いや恐ろしい勢いで短くなる

っていうかオーダーステータスあてにならない
229不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:48:39 ID:BoW7QwBd
>>223
どこに来た?
230不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:53:52 ID:7bSOgXzT
2311も下がれよ・・・
231不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:58:39 ID:5+HFu762
値引きの期限を25日とかに設けておいてこれだもんな
なんか実験されてるような…まあいいけど

しばらくすれば13000切ったり、型落ち処分レベルになれば1万とか切るかもしれないが
まあ運良くそうなってもたかだか数千円差だし、あくまで値引きに執着するかどうかだね
手元にIPSが一台も無ければ今すぐ買って遊ぶのを薦められる

それにしても上位機種は下げ止め著しいのに、このランクは一部が割とガンガン下がっていく傾向なのが
謎というかなんというか
232不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 16:05:49 ID:stlTU6G9
>>227
21日にチェックしたら27日前後のお届け予定。
22日今日チェックしたら22日前後のお届け予定と。
そんな感じ。
明日には届くかもよ。
233不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 16:15:53 ID:tqAMc2Ft
13000円切るのを気長に待ってるぞ。

今は古いイイヤマのIPSでがむばってるから、しばらくは大丈夫だろう。
234不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 16:44:04 ID:MFvrftno
ググッてみたら、特価blogってサイトが「¥15,034-送料無料でIPS液晶がゲット可能!!!」
て書いてあったけど、リンク先がE2210Hで俺ポルナレフ状態
235不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:11:06 ID:/LYk00F1
>>234
クッキー消した上で、DELLに嘘リンク貼ってた奴を通報しておくといい
単にアフィ踏ませたいだけの嘘だから、通報されればそいつのアフィの稼ぎアボン
236不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:57:04 ID:y0XHEeeU
■注意! \15,034と言ってるモニタはIPSのU2211HではなくTNのE2210Hです。
■しかも特価blogの誤情報のリンクから行かなければE2210Hは\14,356で買える。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&oc=5113SE2210H


現在のU2211H最安値は\15,325のまま。

価格COM限定 U2211H 送料無料〜10/25(月)まで
http://kakaku.com/jump/af/0017/outside_08687.html

【デル製モニタ・プリンタ・プロジェクタ 】
ご注文金額に関わらず本体価格から3%OFF (税込・配送料別)
クーポンコード: P528FR$0ZFFFM9
終了日: 2010/11/10
237不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:09:47 ID:7YI5RXTt
>>234
例の919とかいう猛烈に胡散臭いアフィまみれサイトの情報だったのか
相変わらずこの糞サイトは悪質な手口を使ってるな
238不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 19:24:20 ID:jgueEKQe
2211届いた!
ドット抜けもないみたいで、ラッキー♪

ところで、オンボードだと縦解像度設定って無理なの?
2211用に組んだPCがオンボ仕様(GA-880GM-UD2H)なんだけど、
画面の設定に出てこないort
239不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 19:44:32 ID:7YI5RXTt
>>238
Ctrl + Alt + [矢印] は試してみた?
240不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:33:56 ID:KQFS1prf
7はOSで向きの設定があるけど
無ければCatalystでやればいいんじゃない
241不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:51:44 ID:wONdNcTF
U2211に慣れると何か物足りない、U2410が欲しい・・・
242不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:54:47 ID:OXj4XDmm
縦解像度設定って回転のことなのか
ショボいオンボのRadeonExpressでもCatalystからできた
243238:2010/10/22(金) 21:20:52 ID:jgueEKQe
>>239
Ctrl + Alt + ↑、は駄目でした。

>>240,242
Catalyst試してみます!

サンクスです。

244238:2010/10/22(金) 22:07:51 ID:jgueEKQe
Catalystで回転できました!
縦1920すげー!!
2chするならU2211H最強のコスパかも。

スレ汚してすんませんでした^^;)
245不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 22:25:51 ID:pwfF3LEc
U2311Hは2台で44,233円か、24インチ1台からの置き換えにどれほど意義があるかか悩む。
某スーツみたいに複数購入割引とかやってくれねーかなぁ
246不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 22:29:17 ID:KQFS1prf
複数っていっても5台とか10台とかからじゃね
247不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 22:35:10 ID:0ZOA4TjG
うちは今回、2211追加して、3008x1、2211x2の三面になった。
モニターアームの価格が2211と同じ位するのが玉に傷だけど。
248不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:22:35 ID:LmcuQKXo
価格COM限定のモニターを購入する時、
法人限定になっていますが、
皆さん、支払いは個人のクレジットカードで購入していますか。
249不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:26:28 ID:5q2bbtcl
>>248
気にしなくて大丈夫
個人名義で問題なく買える
250不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:44:16 ID:kOO1Jdlp
>>248
法人購入は買う時には良いけど
処分料その他無しの価格設定ですよ
251不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 01:30:02 ID:Q5sdHD7k
どうせ最後はオクに流すから一緒。
252不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 03:05:29 ID:f2XDGS/w
バラして粗大ゴミでOK
253不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 04:13:48 ID:iNM1jqGn
U2211Hが届いたんだけど、色々おかしな所でつまづいた。
・英語メニューでロックが解除できなくなった
・ファクトリーモードの入り方
・製品の「サービスタグ」なるものが見つからない

2つは何とかなったけど
サービスタグが今も見つからなくて、このままだとオンラインサポートが使えないんだけど…
254不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 07:02:55 ID:Am9GgSdT
23インチは非TN最安の座をサムスンから奪還して欲しいところ
255不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 07:11:15 ID:5/hhaVnI
>>253
俺のもサービスタグが見当たらない。どうしたらいいんだこれ
256不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 07:25:00 ID:f2XDGS/w
サービスタグはにゅって引きだすところに貼ってある
257218:2010/10/23(土) 09:45:43 ID:YulEm0he
>>219
大阪です。
258不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 11:27:13 ID:rBdyCLRA
みなさんはサウンドバーつけてますか?
259不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 11:46:42 ID:kbE9y8KD
アイスバーは食べてるし、ちんぽバーはいつもいじってるけど
サウンドバーはつけてない。
260不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 14:34:27 ID:2LUt8cuQ
>>254
サムスンのF2370H(VAパネル)が送料込み\19,797か
U2311Hが優れてる点は省電力、DP端子、ピボット可能なDELLスタンド、USBハブ、プレミアムパネル保証

個人的にはサムスンのロゴがある点でダメだが、それ抜きでもスタンドとUSBハブは捨てられないな
普段はAVアンプから音鳴らしてるんだけどサウンドバーも今になってほしくなった
261不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 14:58:11 ID:9RXP3o+o
>>258
ミケのうんこ棒なら乗っているぜ・・・
262不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:09:36 ID:YulEm0he
サウンドバー。
縦置きの俺には関係ない話だ。
263不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 16:16:01 ID:5/hhaVnI
U2211をもう一台買ってみた。
ちょっと前に書いたRADEONとDisplayportの相性はやっぱり良くない。
ディスプレイ自体の不具合かなとも思ったけれど、そうでは無いみたいだ

これから買う人は要注意だな、この組み合わせ
264不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:04:18 ID:lFS/YwO0
>>263
>>194だけど、グラボ交換(同じもの)してもダメだったよ。
こちらももうすぐ2台目が来るので検証してみるけど、OSやマザーも含めた相性
ってのも有り得るかも。
265不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:24:46 ID:zZeB6Mlu
俺は2台目は2209WAにしたけど、こっちでは数十分ごとの暗転がなかった。
U2211Hはゲフォ機に回して2台とも暗転なくなった
266不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 19:08:58 ID:bT+Jpl5Z
>>263
単にディスプレイの検出にチェックが入ってるだけとかはないですよね?
267不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:00:48 ID:nilc/J5z
ない
268不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:59:58 ID:JDeF7SsA
学生でu2211を購入することはできるでしょうか?
学生だと法人や組織名を記入できなくて困ってます
269不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 23:18:02 ID:evZq6Q0V
苗字書いとけばいい
そんなに気になるならChatか電話でDellに直接聞きなよ
270不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 23:27:28 ID:JDeF7SsA
>>2に書いてあった。スマソ
271不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 23:41:57 ID:m6kpJ6al
>>265
2209WA持っていてU2211Hを買うかどうか迷っている
U2211Hのギラつきが2209WAより酷いのかどうか教えて欲しい
272不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 00:08:33 ID:Px5LlGqb
>>271
俺は正直違いがわからんというかギラつくと感じたことがないんだが、
2209WAスレでは2211Hの方がギラツクと言ってる人がいるね
ただ俺でも2211Hの左右輝度の違いははっきりわかった。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275055595/131-133
273不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 00:10:05 ID:BysxOkDd
ギラつきよりも色むらの方が気になるな、オレの場合
274不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 05:15:05 ID:jug37wCK
U2211H
WindowsXP

RGBの色設定はどうしてますか?
目視ですが、どうも気に入ったように設定できません。
白紙の画像を見ると、若干青と緑に寄っている気がします。
MeasureGammaというアプリで計測してみたら、ガンマがおよそ赤1.2、緑と青が1.33となりました。
275不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 05:46:04 ID:YAAB/7Ke
>目視ですが、どうも気に入ったように設定できません。
どのようにしてみたの?

>白紙の画像を見ると、若干青と緑に寄っている気がします。
実際に白い紙を用意して、真っ白画面と見比べたの?
それとも、真っ白画面を表示して、画面と脳内の「白」のイメージとを比較したの?

>MeasureGammaというアプリで計測してみたら、ガンマがおよそ赤1.2、緑と青が1.33となりました。
MeasureGammaって、ググっても出てこない。
>>6のレビューを見ると、ガンマは大体2.2ぐらい。
目視で調整するのは無理だろう。
276不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 09:16:50 ID:jug37wCK
>>275
ttp://visiome.neuroinf.jp/modules/xoonips/download.php?file_id=764
繋がらないので上げておきます。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up11052.zip_SPOYLo9SMs2GbwwLBssm/up11052.zip  パス2211

目視…色々画像を見比べて、色が違っているように思えたら手を加える普通の対処療法的な
白…白紙の「画像」や、イラストやサイトでも白が基本色のものは多いので、そこから判断
改めて聞かれるような方法ではないですが。
277不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 10:29:16 ID:FCEB+0fj
>>276
カラマネ的には誤り。
例えば、こんな感じ↓に調整してみたら。
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee

設定するICCプロファイルは、デル純正と↓とでどちらが良いものやら。
http://www.tftcentral.co.uk/articles/icc_profiles.htm
278不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 16:41:13 ID:93SQW9IB
バックライト2本ってのは非対称に配置されるもんなの?
279不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 16:46:25 ID:JnyYrlNq
あと一日かよ、ぽちれないなあ。
スピーカが付いてたらぽちってただろうな。

特にいい音じゃなくてもいいから、付いてるといいのに。
あとでつけるとケーブルとかが増えてめざわりだから嫌いなんだ。
280不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 17:01:35 ID:zsHcRUIP
個人的な趣向を書く場所ではない
281不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 17:33:43 ID:rg5JqXRy
その辺を求める人は同じパネルの他社製品を当たった方がいい
282不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 18:53:28 ID:0xaDkm8I
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ] (U2311Hと同じパネル)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx/function.html

オーバードライブ、HDMI端子、リモコン、スピーカ付きのIPSで\33,000くらい
プレミアムパネル保証なし、USBハブなし、DP端子なし、スタンドの性能は高くない
283不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 19:05:26 ID:IuNCbZiw
これスタンドむちゃくちゃいいな。
今まで使ってたDELL安物TNと大違いで驚いた。
284不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 20:28:55 ID:ro0TDxpf
ピボットできれば三菱買うんだけどな。
285不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:50:56 ID:rU+T1eFX
三菱はスタンドが糞杉なんだよなー
デザインもDELLの圧勝
改善すればいいのに
286不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:57:56 ID:XwM1Ams+
578 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 01:07:11 ID:T3C4qgb10
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。


483 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:56:56 ID:7yQg+NbH0 [2/2]
さっさと公開しないからこんな噂も出てくるんじゃねーかw


688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。

726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?
又、海保退職職員後援会(海友会)、警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。
何れにせよ、ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=Q1p1JeHzimw ※2分15秒辺りから。
http://www.youtube.com/watch?v=BeSZvNHJri4
287不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:40:31 ID:EYp2K+Py
U2211H届いたが、やはり横に長いね。(当たり前だけど)

パソコンのモニタで使うなら2007FPの方が便利。
U2211Hは動画再生用に使います。

言われているほどギラギラとか気にならないし。
IOPLAZAのアウトレット価格より安くてIPSだし文句なしだな。
288不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:18:25 ID:JEonJ7eQ
仕事用に買っちまったよ
とりあえず、pdf見る機会多いんでピボット活用するわ
289不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 02:56:20 ID:6+k5f9vk
すいません
モニタのガンマ値ってどうやって測定するんでしょうか?
検索してみる限りは、ttp://tm-araki.com/document/gammaguage.htmlみたいな画像で濃淡の一致する部分の数値だそうですが
それで2.2とはとても思えないんですが。
290不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 03:20:56 ID:mJWgPmUV
>>289
その画像は分かりにくいな。
ttp://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia02_07/index.html
ここの一番下の画像を、縞々が見えないくらい遠くから見るか、目をボカして見る。

2.2だけでよければ、こっちの方が見やすいかな。
ttp://www.lcdreviewz.com/GammaCorrection
291不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 05:58:43 ID:jbCNuo/2
>>291

お、いいね。
この頁。
292不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 10:00:13 ID:6dO/1BQP
>>289
目視でガンマを測定することは困難。
>>6によると結構正確だから、信じろ。
信じられなければ、キャリブレーター買え。
293不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:29:25 ID:1GrY92cT
アレ?
買った途端に事業者あてメールが
ぱたりと来なくなってもう1ヶ月
普通?
294不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 09:08:39 ID:avn0Rmwh
U2211H高くなったなあ
今度はいつ安くなるんだろう?
295不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 14:02:26 ID:9q8GMARo
二千円アップか
296不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 15:53:54 ID:bNkYgCDl
\15,325→18,841円(送料とクーポン込み)
297不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 15:56:50 ID:bNkYgCDl
これが最安か
\17,871
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&oc=5113BU2211HCA
クーポンコード: P528FR$0ZFFFM9
298不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 16:02:54 ID:bNkYgCDl
某所の誤情報の件
DELL側のミスだったらしく、代わりに近々U2211Hの特価品を出すらしい
299不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 16:48:42 ID:AyG96/ll
>>298
いかにもアフィリエイトで生活してそうな乞食ブログ経由では買いたくないっていう
300不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 16:49:19 ID:19UiDXxT
23を出せ
301不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 18:02:30 ID:rpsX2nXj
このスレ見てる時点でそういうblogはどうでもいいだろ
302不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 18:19:48 ID:UnRZVk6G
三菱231スレに貼ってあったけど
LEDモデルをデルでも発売するなら
現行機種の投売りあるかな
303不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 18:26:53 ID:xYCO/8RM
DELLは元から投売りみたいなもんだからなあ
304不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:36:26 ID:1zCbPGch
ライバルきたーーーー!!!!!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402644.html
305不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:41:21 ID:1zCbPGch
306不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:44:38 ID:avn0Rmwh
千円程度高くなったのか
307不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:51:17 ID:bNkYgCDl
こうか

U2211H \16,609
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113BU2211HAF&s=bsd&dgc=LS&cid=58322&lid=1526393&acd=XQu4C3KR0Oc-f8Hc61I6MpxtXvBEIxERrw
クーポンコード: P528FR$0ZFFFM9


>>304
NEC MultiSync LCD-EA232WMi
・店頭予想価格は37,000円前後
・IPS
・LEDバックライト
・スタンドは110mmの高さ調節や、90度回転させるピボット機構
・DisplayPort、DVI-D、ミニD-Sub15ピンの3系統
・1W+1Wのステレオスピーカーを内蔵
・4ポートのUSB 2.0 Hubを備える。

LEDって見やすいのかな?
308不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:55:59 ID:xAsGjOtG
まーその
なんだ
LEDの種類によるってこった 
309不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:01:34 ID:Mo5GY57g
LED-VAのVW2420Hも独特な色息だったらしいし、あんま期待できんわな
人柱、熱烈歓迎!
310不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:07:57 ID:1zCbPGch
これもe-IPSなのかな?調べてもわかんないや。まさかこの値段でH-IPSとかありえんよな。
311不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:14:05 ID:I+2cWFc/
>>307
LEDは消費電力が減らせるだけで、画質的にはむしろマイナス。
312不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:16:17 ID:kvRb++0u
>>307
LCD-EA232WMi はパネルの正体が分からんと凸る気にもならない
313不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:21:05 ID:vevYCrPz
23インチなら元々選択肢は割とあるしなあ
小さいのも頼む
314不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:56:47 ID:zDblqvNK
小さいのはちんちんだけでいいわ
315不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 21:43:20 ID:1IKxpJeS
HDMI→Displayport変換ケーブルを使ってPS3とU2311Hを繋げたけど映らなかった。
電源長押しもだめ。1000円ちょい損した('A`)
HDMI→DVIなら映るかな?
316不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 21:51:11 ID:A+jjGoSJ
おそらくケーブルの問題ですどこのですか?
317不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 22:14:37 ID:1IKxpJeS
>316
自己解決しました
よく見たら変換ケーブルのDisplayport側のコネクタにSourceて書いてあった。
つまりDisplayport(オス)→HDMI(メス)変換ケーブルだった・・・。

HDMI(Source)→Displayport(オス)な変換ケーブルはどこにも売ってないのかあああああ
318不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 22:20:07 ID:bNkYgCDl
二人目の被害者か
PS3はHDMI→DVIに変換させて繋げて、
PCとはDP付きグラボで接続させるのが無難だね
D-subで我慢するって手もあるが
319不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:07:33 ID:ZYOcl4Pu
>>311
LEDバックライトだから省エネというのはさほど根拠がある
話でもないんだけどね

事実EA232WMiではCCFLの前モデルから1割ぐらいしか
消費電力が減ってないようだし
320不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:11:26 ID:dYw+k8wf
LEDはバックライトのムラが少なくなって個人的には好印象だけどなあ。
ノートとテレビでしか使ったこと無いけど。
321不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:30:32 ID:3Eoo5m76
322不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 09:23:03 ID:qE0BLc0L
>>317
HDMIとDPは信号が全く違うから通常ケーブルだけでは変換出来ないぞ。既出の仕様だ。
そういう変換ケーブルもあるにはあるが、そのケーブルはソース側のHDMIポートを搭載した機器が
DPに繋がれている事を認識して自動的にDPの信号に切り替える仕組みが備わってる場合に限り
使えるケーブルで、DPの信号出力に対応していないPS3では使っても無意味。
323不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 14:52:51 ID:zhaQ+6Pc
DP付きグラボを買うべし
324不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 16:40:32 ID:Jbak6RcE
さきほどDELLから先日の誤リンクの件で電話掛かってきて
15025円送料無料でU2211Hを販売させて頂くとのこと
まだ入金していないので迷っているが…
325不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 17:11:13 ID:fQOejiqY
>>324
今の最安値だね、オメ
326不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:20:00 ID:HJucUeoU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101027_402939.html

LGが低価格IPSモニタを出すみたいだな
DELLが少し安いかもしれんが、新パネルはちょっと興味ある
327不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:23:47 ID:XYkgxtr1
>>326
出だしから2万は期待できるな
328不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:28:33 ID:fQOejiqY
>>326
ちょっと期待しながら様子見だな
329不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:35:44 ID:s8fRXa33
薄さを強調する製品って大体ACアダプタだよね
330不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:38:00 ID:g1fuVEOY
>>326
せっかくパネルをノングレアにしてるんだから枠や台座もマット加工にすればいいのに
なんでテカテカのピアノブラックにしちゃうかなー
331不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:44:20 ID:fQOejiqY
>>330
それは思ったw
332不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:46:14 ID:dwBorapp
このパネル使った他メーカーに期待しとこう
DPなしとかいらない子
333不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 18:52:44 ID:Ti6/hfuF
>21.5型のIPS226Vは「UH-IPS」、23型のIPS236Vは「S-IPS II」
>パネルを採用。従来の「H-IPS」パネルに比べUH-IPSは18%、
>S-IPS IIはUH-IPSに比べ11.6%画素開口率を向上。これにより、
>発色効率や、輝度、コントラスト比を高めた。

LG製IPSパネルの種類がまた増殖したのね
334不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:00:03 ID:IaBImKNQ
>>330
LGはテカテカ好きだから許してあげて!
335不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:05:37 ID:mA7Le4ko
べさ規格非対応なのかぁ
336不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:10:45 ID:075yccxs
台座が気に入らない
337不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:15:18 ID:cCVwEbps
338不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:19:31 ID:9NXSm7U8
センスが無い上にすぐ壊れそうw
339不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:59:20 ID:Ei2SOGJc
>>335
VESA対応してるぞ。(75x75)
340不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:11:25 ID:8dRfQ5et
>>337
ラー油の入れ物が邪魔でよくわからん
341不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:20:53 ID:HmVa4cyF
今回スルーして正解だた
342不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:28:06 ID:dYw+k8wf
ラー油じゃなくて酢だろこれ
343不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:52:10 ID:1oeKVV/E
>>326
もういい加減にLGにIPS-Proのライセンスあげろよw
344不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:05:58 ID:fXwb0Jaq
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/402/938/lg17.jpg

しかし、これはひどいな
とくにこのVA黒浮きしているけど何年前のVAと比較しているんだろう

ネガキャンはこうやるんだぞw
って本場キムチ実力を見せつけられた
345不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:14:47 ID:nQp/J2hA
ナナオ社員がよくやる手に似てるな
他社モニターの設定をメチャクチャにして自社のはこんなに綺麗!
いずこも同じ秋の夕暮れだぜw
346不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:15:00 ID:VwC2tlGp
>>343
iPhone4のRetinaディスプレイはS-IPSの系統じゃないようだから
ライセンス自体はすでに持ってるんでないの
347不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 22:21:53 ID:bmtFsDyF
>>333
昨日発表のNECのMultiSync LCD-EA232WMiもこのパネルかな
348不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:24:15 ID:Aj39hU8m
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/27/news096.html
>TNとVAは視野角の狭さから、コントラストや色度が変位している
>(ただし、VAは色味自体もほかと違う設定のようだ)

ナイスつっこみwww
349不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:35:33 ID:fXwb0Jaq
>>348
itmediaはマシなメディアみたいで安心した
350不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:26:49 ID:LWb7Qbdh
25日にポチった2311が今日届いた!
けど輝点が一個あったから交換だよ・・・でも先出しサービスはありがたいね。
351不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:56:00 ID:InOETlUQ
非TNも2〜3万円のラインで超激戦になってきたな
352不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:57:39 ID:Eg1n0eHO
IPSパネルってだけで買ってくれる
お客様が増えたからなw
353不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 01:15:13 ID:8eeHpDCv
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)  はいはい ワロスワロス
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
354不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 03:07:22 ID:rBWlzNcR
>電源はACアダプタを利用する
>電源はACアダプタを利用する
>電源はACアダプタを利用する

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/27/news096.html
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1010/27/l_tm_1010_ips_09.jpg
355不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 07:41:22 ID:ZxR+mHfF
やすいなぁ
356不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 07:50:41 ID:ZxR+mHfF
2211ポチっちゃったけど、HDMIほしいからそっちがよかったな
357不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 07:55:25 ID:8Fy0nB7i
今回の安売りを我慢してて正解だったかも
358不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 08:09:51 ID:LWb7Qbdh
>>352
個人的には視野角で表示がおかしくならないだけで非TNはありがたいんだ。
359不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 08:50:18 ID:Vdv3gecK
むしろ安いIPS/VAってだけじゃ売りにならんくらいに激戦化して欲しいもんだ

ところで>>324はどういった人が買えるもの?
360不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 08:56:26 ID:5CBa8/bS
>>359
ttp://blog.919.bz/archives/51144148.html

型番違いに気付かずうっかり注文→買えた
型番違いに気付いて引き返した→馬鹿正直に諦めず買っとけば良かった・・・
361不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 09:22:52 ID:Vdv3gecK
なるほど、注文まで行っちゃって良かったとは…
362不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 10:35:30 ID:61Q+voNq
>>344
記事読まなくても、視野角の弱いVAとTNを横に配置している時点で提灯記事120%の
内容なのがよくわかるくだらない比較
363不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:02:08 ID:pLU2brio
視野角の広さはIPS最大の特徴だろ。そこを比較してアピールしないでどうすんだよ
単純に弱い人なのかVAが売れないと困る人なのか
364不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:24:51 ID:JRUqG78b
U2311Hの前はVAだったけど視野角気にならなかったな
TNはスペック以上に狭く感じたが
365不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:37:54 ID:41uEQeFg
>>360
見積もりとってあったら
電話かかってきて買えたよ
366不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 14:12:21 ID:hsaw4h0l
2211ぽちった
HDMIよりDPの方がありがたい
367不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 15:25:18 ID:S2+m/m0i
銀行振り込みって時間かかるなー
月曜振り込んで今日ようやく確認済みになってオーダーステータスが見えるようになった。
ちなみに2311の方。テレビ用に使う予定。
368不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 15:58:04 ID:eJxi3C/W
電信なら時間かからなくね?
朝にコンビニATMで振り込んでその日の昼には確認済みになったぞ
369不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 16:07:43 ID:S2+m/m0i
>>368
まじでー
ネットバンキングからだから電信の筈なんだがなぁ。
まぁ、デルだからしゃーないか。
370不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 16:10:48 ID:Eg1n0eHO
後はコントラストだけだな
最新IPSでもVAの1/3のコントラストのTN並みの1000:1
371不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 16:28:16 ID:QXBtpFsQ
>369
クレジットカードくらい使えよ
372不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 16:44:54 ID:S2+m/m0i
>>371
クレカは3枚あるし上限超えも停止もないけど、それでもカードが使えない事情っつーのもあるんですよ。
373不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 17:07:44 ID:LWb7Qbdh
嫁か!
374不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 17:33:11 ID:lP4qKXav
S-IPS2のくの字型の画素はなんだかS-PVAを思い起こさせるな・・・
375不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 17:54:49 ID:hsaw4h0l
10/28決済確認→11/08前後着予定→11/01前後着予定
初DELLで楽しい
376不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 18:11:33 ID:Ww79Vv8e
運送屋の気分次第で土日に来るなそれ
377不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 18:48:15 ID:QXBtpFsQ
>372
嫁ワロス
使えないカードなんて処分しろw
378不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 19:58:59 ID:s3Hgo9Lw
>>363
弱い人なのは363じゃね?
真ん中がTNで、左右にVAとIPS並べて、IPSやVAにも負けません!ってやったらどう思う?
379不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:35:17 ID:vqDS0Cz7
U2211H買いました。
言われるほど色むらやギラつきは気にならないですね。
380不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:43:59 ID:eJxi3C/W
色ムラは個体差がでかいしギラつきはS-PVAに比べれば全然おとなしいからなあ。
381不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:39:39 ID:H2FjR3dr
>>379
全黒や全白にすると分かりやすいみたいだけど
見つけた時の精神衛生上半端ないからあまりおすすめしないw
382不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 05:29:37 ID:8oCPpjss
全画面黒とか白にすれば、確かに分かるけどさ
日常でそんな画面表示にすることなんてあるのか?
383不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 06:04:29 ID:NK7V30Ti
>>350
1年くらい使って交換したほうがよくね?
384不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 06:24:12 ID:Fk7Sx8l1
>>382
ドットチェッカーとでも打ち込んで検索すりゃ1分で済む
385不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 06:39:37 ID:9VT+VvMn
>>383
結構気になる場所にあったからさ。チェッカー使って調べたんじゃなくて壁紙を黒っぽいのにしたら気が付いちゃったレベルだし。
386不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 06:58:46 ID:NK7V30Ti
>>385
うちのは上から1センチくらいのど真ん中に赤い点があるけど
あんまり視線がいかないとこだからこのままねばるお
387不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 07:08:51 ID:DomCeiUt
1年使って交換とか馬鹿?その頃には新品がなくなって再生品がくるぞ。
388不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 07:29:57 ID:9VT+VvMn
つーかこれって使えるの一回だけなの?
389不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 08:16:36 ID:gC89o4ug
3年後に申請したら新型くんじゃないの
390不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 11:47:28 ID:NK7V30Ti
>>388
液晶パネル上に常時点灯しているピクセル欠陥が1つでもある場合、無料で代替モニタに交換する「輝点ゼロ保証」のサービスです。
有効期間は、対象製品の保証期間と同じで、期間内の交換回数に制限はありません。

対象は輝点のみですので交換後黒点がど真ん中のとかきたら最悪じゃね?
391不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:11:39 ID:9VT+VvMn
>>390
サンクス。
何度も可能なんで安心した。
代わりに来たモニタを点検して問題あればそのまま電話して返せばいいんでないかな。
今朝代替が届いた。
392不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:20:06 ID:vqV7srNa
>>384
それでやっと分かるムラが日常で…って意味かと
まあ結局>>381なんだがw
>>387
再生品が来るようなことってあるの?
393不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:09:09 ID:8oCPpjss
つーか本当にムラとかギラつきが気になる人はこのモニタ向いてねえ
394不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:14:35 ID:9IrHmZCb
Rev. A01 で鳴きがなくなった。
395不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 09:40:04 ID:wnxlKnUL
うちに来たのもA01だったけどA00は鳴くのが多かったのか?

2年ぐらい前に買ったDELLのE228は電源を切ると鳴きまくって耳が痛かったので
使い終わるたびにコンセントからプラグ引っこ抜いて対応してたのは今となっては良い思い出

といいつつサブマシン用として使っているので、やっぱりプラグを引っこ抜く作業は続くのであった
いい加減そろそろ個別電源オンオフスイッチ付きの延長タップでも買うか
396不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 09:51:59 ID:tj5He4df
意味不明
397不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 11:29:27 ID:qQwTnRT/
U2211H、月曜入金で今日届いた。
液晶は大体1週間以内で届くな。早いときは2日で届いたことがあったがw
398不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 12:19:08 ID:UBfi77/m
U2211H、28日決済で今日届いた。
全画面白で確認すると左上青と右下黄色というか影っぽくうっすらとは見える。
真っ白キャンバスで淡い絵を描く人は良個体でも無理かも。
あと安いIPSの中でも残像が酷い方だと思う、ボロクソに言われるimac24インチ(2008)のパネルよりガタガタ。
自分の用途には充分で安かったから満足出来るけど人には薦められないや。
399不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 13:09:32 ID:WPA4MpHM
うるせーよおまえだけだバカ
400不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 13:32:18 ID:R97sI48n
安液晶になにを期待してんのかと。
価格性能費は十分過ぎるだろ。
401不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 18:00:15 ID:9YZU+hdi
ちょっと悪いこと書かれただけで過剰反応すぎる
402不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 20:03:28 ID:MFIWqfDs
まあほとんどの人は>>398や俺程度の用途だろうから俺は薦めるけどね
403不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 02:23:43 ID:KhpNfCal
ムラはまああれだが2万円以下ならベストバイではあると思う。
TN買うくらいならU2211Hを勧めるな俺なら
404不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 03:41:32 ID:+cjDrXlV
LG新パネル+LEDで新型来そうだけど軽量化→スタンド簡略化になりそうで怖いな
405不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 04:30:41 ID:+yS+g3N7
DELLはスタンドいいよね。
406不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 14:45:11 ID:06f1JgU7
三菱みたいなブロックの奴だけは勘弁だな。
407不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 14:46:46 ID:/fXOXXLn
三菱のをエルゴトロンのスタンドにつけるとめっさしっくりくる。
標準のブロック足はありゃなんなんだってレベルだよね。
408不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 14:59:49 ID:9fb0D4XV
三菱「足なんて飾りです」
409不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 15:28:58 ID:1naH9/eA
壁寄せ設置ができるという点では三菱のあのスタンドも
日本の住居事情にはあってるのかも知れないぞ
410不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 18:32:43 ID:YQmY5xa5
ああ言えばこう言う
411不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 18:43:34 ID:/Axbj0Lj
最悪VESAに対応してればなんとかできる
412不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:00:45 ID:Axho13hS
スタンドとかアームとかって高いんだよなあ
413不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 21:10:19 ID:VumGtDXY
2311のスタンドは少なくともナナオより断然良い
414不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:18:00 ID:XqQYtjQl
>>410
実際壁寄せ設置で使ったら思っていたよりも
卓上が広く使えるようになって良かったよ

ピボットや高さ調整などが自在にできてしっかりした構造と
壁寄せ出来ることって排他関係なのかな
両方備わってると便利なんだけど
そこまで求めるならアーム一択か
415不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:44:16 ID:Jtu11Ruh
2211今日中にポチるか迷ってるうちに最安値のページ表示されなくなってた
ショックだ
416不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 22:54:13 ID:np9ldUhx
2211じゃあ字が小さいかなと思って、2311買おうかとしてたら
2209という22インチも出てることを知って迷ってます。
表示範囲は狭くなるけど字が大きくて見やすいかなと思うんだけど
ギラギラは同じようなものでしょうか?
現在17インチ使用中です。
どなたか教えていただけませんか。お願いします。
417不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:33:44 ID:2z9Pl7aY
>>416
U2311H、2209WA両方みたことがあります。
この価格帯のギラギラ感は大差なしとして良いでしょう。
ギラギラなしの液晶モニタになると桁が一個あがってしまいます。
「目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめ」等を参照。

U2311H :1920×1080 ドットピッチ0.265mm
2209WA :1680×1050 ドットピッチ0.282mm
17インチ:1280×1024 ドットピッチ0.264mm

U2311Hを見てから2209WAを見ると、横が狭いなという印象を受けます。
ドットピッチに関しては特に気付かないレベルです。
17インチからU2311Hに移行した場合は、横に作業スペースが増えたといった感じになるでしょう。
また、表示文字サイズはWin7なら細かなところまで設定できたと思います。
418不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:02:46 ID:JKqFW71T
>>417
さっそくありがとうございます。
特に気が付かないレベルってことはやっぱり広さで2311ですかね。
ギラギラを見たことないのでどんなものか気になるところですが、
田舎で周辺にはお店ありませんので実際に見たことないんですわ。

サムズンのF2370Hという23インチのPVパネルが17,980円で売っ
てるので安いし気になるところですが、文字はどっちがましなんで
しょうか。
いろいろすみません、2311かサムズンかどっちかに決めたいと思っ
てます。
419不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 01:17:51 ID:Ta7HAX8m
>>418
価格COMのF2370Hレビューを見た感じだと、値段以上の満足感を得られると思います。すごく安い。
TNの17インチからの移行ならそれは顕著でしょう。
DP端子の代わりにHDMI端子があるのも良い点。

気になったのが、F2370Hの画面両端に輝度ムラがあるという感想があったこと。
自分が以前使っていたVAパネルのモニタも画面両端が暗い感じでした。
(VAパネルの性質というよりは、モニタの品質の問題だと思われる)

VAの視野角はTNからの移行なら絶対に満足のいくレベルのはずですが、
IPSと比べると、スペック上が178/178になってても差があると思います。
(TNの視野角もスペック以上に狭く感じる)

応答速度もまた、スペック上が8ms(GTG)でIPSとVAが同じだったとしても、
IPSでは色の変化による応答速度のばらつきが少ないため、
VAパネルのF2370Hでは残像感が気になる可能性がかなり高いです。レビューも参照。

パネル以外の部分では、DELLスタンドと比べるとF2370Hのスタンドは、
ピボットはおろか高さ調整すらできない悲惨仕様。
さらにF2370Hは電源アダプタを必要とし、コンセント周りがごちゃごちゃします。
4ポートUSBハブもなし、プレミアムパネル保証もなしということで、
F2370Hは値段相応なんじゃないでしょうか。

テキストの表示は、静止してる限りU2311HもF2370Hも大差なしのはずです。
スクロールになるとF2370Hは滲みが気になる可能性あり。
価格差が気にならないならU2311Hをおすすめします。
420不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 01:28:08 ID:Ta7HAX8m
コピペ

C-PVA(F2370Hのパネル)
値段   :安い
視野角  :S-PVAよりは狭い
画質   :S-PVAよりは悪い
目への負担:S-PVAより断然少ない

ほんとかどうかしらないけどDELLのIPSより目に優しいとか。
10月に入ってからF2370Hの14,800円祭りが見られるらしい。
421不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 03:10:58 ID:JKqFW71T
>>419
じゃあ、やっぱり2311にしようかな。
スタンド見える方向に置くので、後ろのデザインも気に入ってるし。
(それはまあどうでもいいことかもしれませんが)
どうもありがとうございました。
422不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 03:13:51 ID:JKqFW71T
スタンド見える方向に置くので、って
つまり背面が見える方向に置くって意味です。
すみません。
423不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 10:50:21 ID:2RSCl/cn
U2311Hは通常価格が20800か。3%引きは健在だけど配送料は無料じゃない。
それでも最安値更新かな?
424不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 11:27:35 ID:Twr7mulU
>>423
何故か決済画面では20799になってるw
3%クーポン使って送料込み21,750円なので先月25日までの22,116円を更新して過去最安(公共機関向け除く)。
たった366円の差だが、すぐに必要って訳じゃない状況で22,116円でポチってしまった俺はなんか悔しい。
425不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:38:56 ID:5Vx2pvFJ
>>423
ポチりました。危なく価格でポチるとこだった。
ありがとちゃん!
426不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:50:21 ID:X6xkE5O1
どこでそんなに安くなってるんだ・・・
自分のカートではそんなに安くなってない。
427不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 12:51:53 ID:X6xkE5O1
うあ、自己レス。
価格から飛ばされてたからわからなかった。今トップから確認したらその値段になってた。
428不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 13:34:45 ID:pDqbbmNu
1台ポチった
429不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 17:06:06 ID:N5uIcsRM
url教えてください
430不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 17:20:05 ID:1kZtHPxj
ん?また型番違いのTNじゃなくて?
431不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 17:27:38 ID:PuEDHUp1
23800円になってる(笑)
20800円でポチっといて良かった。
432不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 17:54:34 ID:GI7johiz
DPケーブル無いのはいたいよなぁ
433不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 17:57:16 ID:2hr8PEBe
DPケーブル高いお
434不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 18:02:01 ID:Twr7mulU
>>431
まじだw

>>429-430
>>423-424あたりでは>>1の法人のやつが表示20800で決済画面になると20799だったんだ。
わずか数時間のチャンスだったな。おそらく誤価格だろうがこの程度なら多分デルはそのまま売るなw
435不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 18:03:36 ID:R/4n5siE
EIZOですらDPケーブル付いてないし
436不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 19:07:06 ID:PuEDHUp1
>>434
9日前後到着予定
437不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:12:40 ID:Ta7HAX8m
数時間だけ公共機関向け価格除く最安値更新だった

U2311H
送料込み価格21,750円(終了)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113U2311HCA&s=bsd
クーポンコード: P528FR$0ZFFFM9(2010/11/10まで)
438不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:15:55 ID:2RSCl/cn
>>434
あれ誤表示だったのかぁ。レアなものに遭遇した。LGの新パネルが発表されたから普通に下げたのかと思った。
U2211Hはまだ安く買えるよ。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113BU2211HAF&s=bsd&dgc=LS&cid=58322&lid=1526393&acd=XQu4C3KR0Oc-C8U/RcgM3aA2uU1PZMIzhw
439不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:31:40 ID:eyhIcDYZ
ほんとだ
また消える前にポチっとこうかな
440不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:38:57 ID:1nIbMpVU
予備機として3台ポチりました。
441不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 20:47:11 ID:2RSCl/cn
探したけどU2311Hは安いのがない。たぶん価格コム経由の22800+クーポンが最安だと思う。
配送料無料まで待ちかな〜
442sage:2010/11/02(火) 21:24:09 ID:GSpxhasB
U2311Hのモニタ右上がやたら青いんだが、お持ちの方いかがでしょうか?
443不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 22:15:26 ID:pQvps49Z
おれのはそんなことないな
444不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 23:41:07 ID:2hr8PEBe
左上が青白で右下が黄色ですが
445不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 23:52:30 ID:GI7johiz
そうですか。。
446不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 23:59:42 ID:JMQItPZh
>444
気にならないの?
447不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:46:00 ID:pjrcDiy7
みるのはえろだから。
そんなに気にしてないよ。
448不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:18:00 ID:gaTzxhEU
>>446
なる
一度気にし出すと止まらないので出来るだけ考えないようにしている
あと色の設定変えると若干緩和
449不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 09:47:08 ID:aruTxnOc
DELLの"U"シリーズもLED-IPSになるんだろうか?
DELLはスタンドがいいし輝点保障あるからなぁ
450不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 15:55:35 ID:asECnMp3
どうせなら黒点も保証に含めてくれないかな
なんか中途半端な保証だよな
451不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 16:45:14 ID:MBB/Mzq+
まったくだな
452不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 17:00:28 ID:CP/sQpaU
輝点保証してくれるだけマシじゃね。
この値段でこの保証だと個人的には十分神なんだけどなあ。
453不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:09:54 ID:+gKhmU6+
黒点発生した人っているのかな?
過去に3枚のDELL以外の液晶モニタを使ってきたけど、
3枚全て常時点灯があったものの黒点はなかったな
454不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 07:14:21 ID:SWLY61hk
なんでそんなことを聞くのですか
455不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 11:09:42 ID:N+ffF3ey
456不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 11:10:07 ID:AOgk0RHP
特価民乙
457不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 11:23:15 ID:0qbsP4rm
トロフィはいりませぬ
458不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:07:13 ID:ERciWLQt
>>455
安値更新きたな
459不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:38:20 ID:k+FrbmuB
460不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 14:33:26 ID:rrkspyBK
21,750円の今日届いた。
デル頑張ったな。
461不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 16:09:19 ID:Gw4QCI96
数時間だけのセールのやつか
462不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 16:10:23 ID:FH80Ag+Q
予想外に中々2万切らんな
そこそこ下がった辺りで買っておいて正解だったかもしれん
463不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:56:13 ID:q/ClqKGt
ウチも今日セールの来た
23.6のフルHDって22のWSXGA+と縦はほとんど変わらないのね
でもアームはスムーズだし縦でも使えるしいい買い物したわ
464不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:58:44 ID:QUHqjLag
なんかここしばらくのは反日の影響で手抜きがさらに酷くなってる気がする
465不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 06:54:39 ID:ukLV0ImD
DELLもチャイナリスクを考える時が来たと
あっちの人も自分で自分の首絞めてるのにw
466不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 07:30:48 ID:opzMMp4V
中国に工場構えてる外資は、現地の管理体制に頭を悩ましているようだ
自殺者も多発してるらしいし、中国人も本当に苦しいんだよ…
民衆は中国共産党の犠牲者だ
467不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 08:29:42 ID:gVjDPBh1
国際競争上であんなリスクまみれの屑国でもコスト面で使わざるを得なかったが
米国が反旗を掲げたおかげで、世界中に撤退するチャンスが到来してる
468不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 08:35:12 ID:zd+5BT+3
>467
HONDAはその屑国にハイブリッドカーの向上を作って部品も現地調達するらしいぞ
撤退どころか参加企業が増えてるんじゃね?
469不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 16:54:06 ID:G7p2BHOo
今日U2211H届いたけどうちのPCにはDPもDVIも無いことに気づいた
変換ケーブル買うのとDP付きのグラボ買うのとではどっちが幸せになれるだろうか
470不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:00:54 ID:opzMMp4V
DVIすらないグラボってフルHDの動画再生できなくない?
471不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:01:34 ID:nJPtlGxf
>>469
HDMI→DVI変換なら千円以下で買えるだろう
小さくて邪魔にならないし、1個持っていると後々便利だよ
472不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:04:13 ID:iRshZPOF
普通にグラボ買ったほうがいいんじゃね
473不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:09:19 ID:NBTBvYP1
アナログしかない時代のPCだとPCIexpressですらなかったりするんじゃ?
474不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:14:52 ID:iRshZPOF
PCIeじゃなくてもDP付きグラボあるでしょ
475469:2010/11/06(土) 17:19:54 ID:G7p2BHOo
HDMIはあるんですよ(HDMIとVGAの2種類)
とりあえず変換ケーブル買ってグラボはそれから考えてもよさそうですね
ロープロなんで全部載ってるのが無さそうだけど
476469:2010/11/06(土) 17:22:24 ID:G7p2BHOo
それでは買ってきます
みなさんどうもありがとうございました
477不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:23:21 ID:eoscFh71
問題はDP付きグラボ+DPケーブルの分の費用がかかるということだ
最安でも7000円くらい?
このモニタに二台のPC付けて使い回したいんじゃなければHDMI⇔DVIの変換ケーブルでいいと思う
478不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 17:42:47 ID:lMp21u0K
DP付きグラボだけでも新品なら7000円あたりが最低ラインじゃね
479不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 09:07:24 ID:38iGxtQ0
U2211H安いなー
今日の夜まで残ってたらポチってみようっとw
縦にして置くんだ…

液晶は最近DELLばっかり買ってるわ・・・ (2711*2と、こいつ)
480不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 06:38:10 ID:S80G5xhl
2211、8決済完了。15日着予定だそうだ。
481不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 06:42:32 ID:OJKDxcBC
今2311 21800円の送料無料だね。
3%クーポン使えるから21146かな。
482不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 09:22:00 ID:i1WYvKHJ
おっしゃ買う。
483不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 09:47:56 ID:VuOL9bQ9
>>481
ほぼ合ってる。今回はちゃんと値下げって書いてある。送料無料で最安値更新。
U2211Hはクーポン使って15034かな。
484不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:31:04 ID:UJSNwOXj
クーポンってどこにあるんか教えてくれ〜
485不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:40:01 ID:UJSNwOXj
分かった、自己解決しました
486不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 10:53:25 ID:UJSNwOXj
U2311Hを21,145円でポチった
487不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 11:11:18 ID:5lNRSPpP
ジリジリと値段が下がってるな。まだ2万切りはなさそうだが・・・
488不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 13:00:35 ID:2Z2LH568
U2311H 送料無料〜11/15(月)まで
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113U2311HCA&s=bsd
クーポンコード: P528FR$0ZFFFM9(終了日: 2010/11/10)
送料込み価格\21,145

クーポンは今日いっぱいで終了? 明日いっぱい?
09/27に公共機関限定 \21,375
11/02に数時間だけ \21,750

\15,034のU2211Hってアフィの誤リンクでその値段で売ったってやつ?
今は来てないよね?
489不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 13:17:38 ID:bQnkRjdc
LGのがどんな感じで出てくるのかが気になるなあ。
490不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:18:21 ID:tXrvmrxG
>>488
アフィリンクなんかたどらなくても、普通にその値段で買えるよ。送料無料はやっぱデカイな。
491不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:18:48 ID:2Z2LH568
U2211H 送料無料〜11/15(月)まで
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113BU2211HAF
クーポンコード: P528FR$0ZFFFM9(終了日: 2010/11/10)
送料込み価格\15,034(最安値)

クーポンは明日いっぱいまで使えるかも
492不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 15:54:48 ID:i1WYvKHJ
光の速さで振込みしてきた。wktk
493不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:08:08 ID:9Vt5XCBy
U2211Hって視野角広くて快適だけどバックライトの数が少ないせいか
見る角度によっては部分的に暗くなったりするね
安いし低消費電力だから全然気にしないけど。もう一台買うか悩むわー
494不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 17:16:38 ID:DCOXcbRV
U2311H買うかソープ行くか非常に悩むな
495不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 18:18:33 ID:PnFf2xya
あーでも今日までか・・・クーポン期限
496不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 18:55:07 ID:QD5C86Ch
ついに買っちゃった。ドル箱通せばさらに3%キャッシュバック。
497不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:36:19 ID:bQnkRjdc
そろそろLEDバックライトが出てくる前の倉庫整理なのかな?
498不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 20:39:53 ID:Et5QUMrX
2311ってLEDじゃなかったんだ。
知らなかったw
499不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:26:29 ID:saSXGC7k
U2211Hを¥15,034で購入
最近だと到着は結構早いのかな?
500ねもとジョン:2010/11/09(火) 21:27:40 ID:OExUAB56
21インチでよかったんだけど
バックライト2本ってのが気になったので23にしてみた

IPSで安いし
デザイン、スタンドの出来がいいし、保証もいいな



501不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:41:00 ID:+QulhQz1
>>491
ほんとにありがとうございます
502不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:53:17 ID:D24NzLX2
そろそろ新機種のにおいが
503不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:06:19 ID:yqAnha2Y
LGが出した新しいIPS液晶を使うってか?
504不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:12:39 ID:WKAo4Ew7
21.5と23どっちがいいかなー
505不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:30:29 ID:99p4swxv
迷ったら両方
506不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:01:29 ID:WjBGdSud
LG新パネル+LEDだと良いんだけどな。なんだかんだで薄型軽量はありがたい
507不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:07:54 ID:D24NzLX2
LEDライトorHDMIなら動く
508不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:18:47 ID:UJSNwOXj
迷いに迷って今日23買ったわ
買った後は毎日つきあうことになるからね
509不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:23:56 ID:8zSjas3q
U2211H
2台ポチッタ
510不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:30:32 ID:WKAo4Ew7
費用対効果を考えると2211のほうが・・・
でもドットピッチを考えると・・・
うーん。どうしよう。。。ぽちりたいが、どっちにしよう、、、
511不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:35:12 ID:HmaCnTTg
>>491
ありがとう
U2211Hが¥14,723で買えた
512不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:45:30 ID:ZY8O1dPr
>>510
22と23は結構違うから
たかが1インチという訳ではない
513不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:53:12 ID:osK/XhUf
22じゃなくて21.5だぞ
514不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 23:56:32 ID:ZY8O1dPr
ああ、そうやった
21.5の1920*1080は中々無理してる感あるから
23がいいよと
515不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:07:16 ID:XCxeIxaH
3rdPC用にぽちった。
いまLGのL226WTQ-BFとか糞モニタ使ってるんだが、
当時はこんなTNの糞液晶が36,800円はしてたので
安くなったもんだよな。
516不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:07:55 ID:Sb8CfHFf
逆に俺なんかは小さいのがいいから迷う必要もないけど、そうでなく大きい方がいいとはっきりしてるのなら
23行っちゃえば後悔はなくね?とも思う。
バックライトも4本だし。
517不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:16:30 ID:2HG6w27a
値段が1.5倍、消費電力1.5倍微妙
518不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:43:03 ID:dvNJFWMw
LGのLEDバックライトS-IPS2あと一月くらいか
現状U2311で満足してるし出てからの評判しだいだな
519不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:52:20 ID:7SjXyvtO
悩ましいな
520不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 00:56:37 ID:g9WR7HWX
>>519
とりあえず寝て、明日おきてから考える。
521不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 01:27:23 ID:FVs1OvFw
522不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 02:50:41 ID:mcIhRnk8
俺以外にもどっちにするかで悩んでいる人がこんなにいたか
523不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 06:19:39 ID:jVxxP7+z
>>521
カード情報を流出させるような店を貼るなよ
524不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 06:43:15 ID:7sua/FZe
23から27にしたけどあまり違い感じなかったな
21.5と23なんてもう誤差だろ
525不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 06:58:36 ID:PT8pbsJE
>>524
>>23から27にしたけどあまり違い感じなかったな

どんだけ鈍感なんだよw
526不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 08:02:02 ID:nbJG8o/s
顔を何cm近づけると同じになるか分かれば理解しやすい
誰か計算して頂戴な
527不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 08:10:15 ID:jVxxP7+z
しばらく様子見にするわ、13000円くらいになったらぽちる
528不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 11:46:20 ID:PT8pbsJE
新型のパネルのIPS236Vはいきなり24000円程度で出るみたいだから、急がないなら、しばらく様子見がいいかもね。
529不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 14:18:36 ID:2qCaW9J5
>>528
初売りで19800円余裕だろうしな
530不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 14:44:22 ID:ECq1SiRl
LGのやつ、LEDバックライトですか。

LEDバックライトのものって、蛍光管バックライトのものより
バックライトの寿命はかなり長いんでしょうかね?
LEDランプだと設計寿命40000時間とかだけど同じくらい持つのかな?

昔、飯山の液晶で3年くらいで蛍光管バックライト切れたことある。
531不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 16:04:51 ID:95AqQsU/
小さい方1台だけ買ってみた

パネルは今後も進化しそうだけど
スタンドとか保証が劣化しそうなんで
532不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 17:56:53 ID:kPRQGKcf
LGのロゴよりDELLのロゴのが好きなんだが今回はLGに行く
初代H-IPSでアンチグレア処理が大きく改善された
最近はまた悪くなってるが、S-IPS2で再び改善されるかもしれない
一縷の望みにオレは賭ける
533不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:07:08 ID:2HG6w27a
これLEDバックライトじゃないんだよなあ
もうちょい投げ売り価格なら考える
534不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:07:23 ID:zhBsdLYC
金を肥溜めに落とすようなもんだな
535不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:18:30 ID:zkuZK6pi
DVI-IとHDMIとDPのがあればいいのに
536不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:30:10 ID:2HG6w27a
2000円程度足して新パネル+LEDバックライトが出るからなあ微妙。
買うなら2211か。しかし安くなったもんだ
DELL以外も投げ売りされてるよね。
TSUKUMOで24が18000円とか
537不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:51:48 ID:SFq2HXE9
LG買うくらいなら三菱買うわ。
それにアームが駄目。
538不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:54:51 ID:kPpcGtTt
アームはすごく重要
539不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 18:56:54 ID:iDmUnWvz
急にネガキャン増えたw
まぁ過渡期のLEDに特攻するありがたい人柱様だけどね
540不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:02:11 ID:2HG6w27a
テレビの新商品はLEDバックライトに置き換わってるし
技術的には成熟しているよ
541不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:09:53 ID:kPpcGtTt
U2211Hとさんざん悩んだあげくU2311H注文してきたよ

これがLEDバックライトになったらさらに消費電力が下がるのかな?
542不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:27:06 ID:2HG6w27a
ドット抜け保証3年。地味に大きいな。
悩みどころではあるな

543不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:51:22 ID:GiYqREo1
LGのやつってスタンドが微妙な上、電源アダプタ使うんだよな
LEDの価値がよくわからん
544不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:26:38 ID:khrL9r/D
LEDで喜べる点はわずか10数Wの電力差だけ
545不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:42:22 ID:SFq2HXE9
LEDは照明としても映像機器の光源デバイスとしてもまだまだ過渡期かと。
耐久性と応答速度で有利なのは自明だけど、低コストだと色彩再現性がねぇ。CCFL自体が改良重ねて消費電力低めだし。
悪貨は良貨を駆逐するじゃないけど、結局は凄まじく良いとされたRGB-LEDよりも廉価で低性能の擬似白色LEDが全盛になる感じ。
紫外線LEDには期待してるけど。
546不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:17:07 ID:2HG6w27a
>>541
LGの23が36w、21.5が33w
U23が33w、U22が22wだね
消費電力ならU22
547不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:25:15 ID:TL5NF8J5
輝度によんじゃないの
548不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 21:26:27 ID:PT8pbsJE
S-IPS2とe-IPSがどの程度違うのかが気になるな。
549不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 22:22:53 ID:MuyozrKW
9日ポチ分、16日予定だったが明日来るようだ。
550不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:12:38 ID:6N5jG2vy
>>548
今度のは前者?
551不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 01:57:08 ID:FYV5Jn8t
>>548
エコノミーとスーパーセカンドエディションじゃ最初から
勝負ついてるような
552不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 02:10:37 ID:WDJDMgqE
スーパーセカンドエディションってなんかちょっとかっこいいな
553不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 08:29:47 ID:xa0490Zf
5% OFFでU2211をポチった。
554不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:06:22 ID:HHCjXxWF
>>548
次世代高視野角IPSと廉価版IPSだな
でもLGでこの値段じゃ期待できないお…
LEDだって壊れないわけじゃないしな
555不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:14:46 ID:mtvN5ePz
更に安くなってるなwww
556不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:16:21 ID:mtvN5ePz
送料無料でU2211Hが14,724円
557不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:25:28 ID:mzf9BkGR
やっぱり在庫処分に入ってるんだな、新機種発表が近いかな
558不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:30:13 ID:DkXHQ9J/
>>551
S-IPS2は目潰しが加速しているという事か・・・
559不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:57:04 ID:YLCZV9pn
改善してる可能性もあるけどねw
安価なipsは選択肢がないので、そっちに期待したい。
560不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 12:25:30 ID:YLCZV9pn
新しいクーポン出てるの?
561不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 13:57:01 ID:mV9mbeEq
U2211H 14724円
U2311H 20709円

ふぅ・・・振込みちょっとまってて良かったわ
562不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 14:11:27 ID:WDJDMgqE
昨日U2311H注文した俺涙目
563不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 14:18:24 ID:UIlTSaRZ
俺もPPしてみるか電話怖いけど
564不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 14:21:30 ID:7x78kMc+
クーポンが新しくなって3%OFF→5%OFFへ
【Vostro/OptiPlex/Latitude/Precision デスクトップ・ノートPCシリーズ 】
【デル製モニタ・プリンタ・プロジェクタ 】
ご注文金額に関わらず本体価格から5%OFF (税込・配送料別)
クーポンコード: 270SPG9BCBPFS?
終了日: 2010/12/05


U2211H 送料無料〜11/15(月)まで
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113BU2211HAF
5%OFFクーポンコード: 270SPG9BCBPFS? (終了日: 2010/12/05)
送料込み価格\14,724(最安値更新)

U2311H 送料無料〜11/15(月)まで
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113U2311HCA
5%OFFクーポンコード: 270SPG9BCBPFS? (終了日: 2010/12/05)
送料込み価格\20,709(最安値更新)
565不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:01:58 ID:ixjzbq0+
オレもクーポンは3%OFFで昨日ポチってしまったが到着は明日らしい。早っ!
566不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:23:26 ID:/1I9DZs0
すごい価格になったもんだなしかし
567不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:49:22 ID:HZrCHaQj
たまげたべ
568不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:50:34 ID:mzf9BkGR
じゃあ買ってやれよw
569不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 16:54:21 ID:8B9ZGTCq
15325円のときに買った
570不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:12:35 ID:KwomMxmQ
ppってプライスプロテクション?
もうやってないんじゃ?
571不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:43:27 ID:bV1F+E5u
>>562
ばーーーーかwwwww
まだまだ下がるよーだ。
572不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 18:35:21 ID:NX8KfQcc
3%でポチっちまった上によく見たら3日前にDELLから5%OFFのクーポンメールで来てたわ
もう1台ポチるか
573不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 19:12:58 ID:Avuau9b4
2311が二万切ったらもう一台買う
574不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 20:14:57 ID:bL6is74l
メインモニタとしてポチッた2311の出来がよかったらサブに22も買う。明日が楽しみだ
575不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:38:13 ID:fSj1afgl
でも22じゃ大きさ合わないんだよなー
かといって23×2はデカすぎるし
縦にして23と高さが合うモニタがほしいお
576不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 23:11:12 ID:FbCaBGO4
やすいなーデュアル用に買おうかなー
Displayportケーブル結構高いしなー
577不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 23:34:51 ID:FYV5Jn8t
IPS226V-PN 送料無料ポイント還元19620
578不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 23:40:06 ID:FYV5Jn8t
s-ips>h-ips>eh-ips>e-ips
579不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 23:41:53 ID:OYrMg0vJ
>>577
マジだ
はええwww
580不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 23:59:55 ID:JfVPou9I
23ぽちっちゃおうかな
581不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 01:26:44 ID:87CNAAAi
U23 HDMI端子付いてないのか 困ったな
582不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 01:31:53 ID:/pZZC9v+
23ぽちった
583不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 01:39:27 ID:IuVTf5cp
>>581
変換できるって聞いたぞ
584不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 01:46:54 ID:7YdrJgMG
>>581
変換アダプタ(数百円〜)使えばDVIポートでHDMI機器が使える
PCとの接続はD-subかDPポート使わないとめんどくさくなるけど
585不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 02:39:41 ID:2gLizuSV
Displayport変換は安いもんじゃないって認識しといた方がいいぞ
586不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 02:54:39 ID:0rQ5k4fx
Displayportがついてるのは将来的には強みになる可能性はある
587不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 06:51:46 ID:TmPnARti
>>584
こないだそれは使えないって実証されてた
588不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 06:52:40 ID:TmPnARti
ああ勘違いした今のはDPの話
589不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 07:47:28 ID:s1rD7WJQ
>>585
いくらくらい?
ちょろっと検索してみたんだけど
DisplayPortからDVI/HDMIに変換する製品はたくさん
あるけど、逆は見つからない。

PCとps3みたいにデジタルで2系統使いたい場合は
やっかいだなぁ。
オンボのグラフィック端子も新しいマザーのでもDVI接続どまりだし。

DP普及するまではHDMI入力つけて欲しい
590不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 08:46:35 ID:2gLizuSV
>>589
スマン、Displayport→HDMI変換のことだ
最初からHDMI接続で使うつもりなら
まだ情報は出てないけどLGのアレと同価格くらいになるんじゃないだろうか
591不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 09:22:03 ID:i051CYgr
このシリーズ、入力遅延はどんな感じ?
レースゲームの3画面用に3台ポチるか迷ってる。
格闘や音ゲーはほぼしない。
592不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 09:24:27 ID:8v2A6NLS
10日ポチの23届いた。21.5型フルHD(TN)からの乗り換えで恐ろしく見やすくなった。
スタンドが簡単に上下するとこもいいなー。
593不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 09:43:45 ID:g+abMkBg
>>591
Forza3だよね?俺も同じく検討中
サイドは斜めに配置しないといけないから、
TNだと視野角厳しいし、IPSだと速度が厳しそうで悩むよね
594不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 11:11:28 ID:xXfWrj03
>>591
遅延は1フレーム未満。ほぼ0と言っていいと思う。
595不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:49:44 ID:nWtYqnnb
Forzaの多画面って、モニタ、XBOX360本体、ソフトがそれぞれ同じ数だけ必要なんでしょ?
敷居たけぇ^^;;
596不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 15:03:49 ID:Oy36B1R1
リッチマン!
597不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 15:18:38 ID:jY66x0JJ
最初「そんなに高く無いだろ」とかレスしようと思って計算したらスゲェ高くてワロタ

本体は既に1台あるという前提で本体2台とソフト3台とモニタ3台。
本体1台2万*2、モニタ1台2万*3、ソフト1本6500円*3でだいたい12万か・・・
598不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 16:02:01 ID:IOumDu0j
Xbox360なら本体中古で済ませば1台1万円しないよ。
まあそれでも金がかかることには違いないがw
599不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 16:06:58 ID:xXfWrj03
バックミラー用に4台目も。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pDRwAWqYYDg

まぁ、15万円くらいでこんな環境が作れると考えると、
安いのかもしれないが。
600不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:16:03 ID:7YdrJgMG
>>599
すごいwww
リアルカーに金を掛けることに比べたら全然安いな

U2211Hと中古本体で見積もってみると、
本体1万*4、U2211Hモニタ1.5万*3、7インチモニタ7000円、中古ソフト2000円*4
4画面10万でいけるな
601不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:24:53 ID:7YdrJgMG
ハンドル、ペダルセットが5万くらいか
602不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 17:57:25 ID:XrCoVLvv
リアルカーと同じ分の設置面積は必要そうだが
603不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 19:13:31 ID:Rlz+C0Ew
>Forza3だよね?俺も同じく検討中
GT5も3画面いけると聞いた
本体、ソフトが3台必要なのはForza3と同じだがな
604不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 19:50:43 ID:g+abMkBg
>>603
GT5でも出来るの?
GT5スレで聞いても、雑談ばっかで誰も答えてくれないw
605不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 20:26:23 ID:gpL5Fg6q
15日到着予定だったけど
今日来た

面倒だからまだ開封してない
606不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 23:13:59 ID:U/4biCl5
>>564
上買うか下買うか迷ってる俺が居る
1.5インチの差で5000円か・・・。
ノートしか使ったこと無いからわからねぇ
送料無料がある月曜まで考えるかな
607不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 00:10:06 ID:zgevFuGI
U24 U27が安くなるまで待つとするか
608不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 00:38:11 ID:vwa/Yh+h
>>606
ノートしか使ったことないならU2211Hでも不満は持たない気がする
6000円の差は1.5インチの差と、バックライト2本と4本の差かな
609不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 01:12:43 ID:HBDH2v+7
2211ぽちった。
縦置きして30インチ(Quixunだけど)とデュアル予定
LGのが出るのを待とうかとも思ったけど我慢できなくなったw
610不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 01:37:30 ID:AtdukwXZ
>>606
1.5はかなりデカい
21.5はほんとやめとけ
動画専用なら別にいいけど
PCに使うなら21.5はキツイ
611不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 02:12:51 ID:vwa/Yh+h
ノートだとU2211Hよりドットピッチ小さいのが大半だから小さく感じないと思うんだが
612不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 02:59:52 ID:XAFk9mFH
>>564
U2211H買った
これで憧れてたデュアルディスプレイにできる。。
613不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 03:44:08 ID:Uz7iZLho
俺も今と同じ24インチだったらこちらにした可能性高いけど
5000円ちがって21インチならサブとしてこっちにするか
両方ピボット対応だしな
614不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 03:46:36 ID:WZpfUH3U

今日、ドル円のショートを離隔できてりゃ23インチ2枚注文だったのにな〜。
hp360jpが来て、3画面トレードルームが完成すると思ったのに、現在40マソのマイナスだおorz
615不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 05:44:23 ID:O5H1T7M/
オラなんか17インチCRTにQVGAで表示してんだ気にすんな
616不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 06:11:39 ID:kejJlVyM
確認なんだが
PCとPS3を一緒に使いたい場合は
displayport>HDMIケーブルは使えるの?使えないの?
617不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 06:27:37 ID:kejJlVyM
過去スレ読んだ
駄目なんだな
お手持ちのグラボにディスプレイポートついてないしどうしようかなぁ
618不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 06:42:15 ID:9OSCMXX6
PCがHDMIならHDMI→DVI-Dでいいじゃないか。PS3はHDMIで。
619不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 06:44:17 ID:9OSCMXX6
…って、U2211H/2311HはHDMIついてないのか。U2410と勘違いしてた^^;
620不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 06:48:34 ID:kejJlVyM
説明不足ですいません
一緒じゃなくて
PCとPS3を同時に使いたい場合でした
この場合はD-subでディスプレイ繋げてHDMI>DVIケーブルでPS3ってことになるのかな
621不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 06:49:42 ID:kejJlVyM
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
622不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 09:47:55 ID:FjY+OURM
西部運輸?土日も配送してくれるのか?
623不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 10:35:31 ID:UNe7W1dF
してくれるよ。
エリアで違うのかな...ネット上では酷評だよね
624不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 10:44:23 ID:FjY+OURM
配送ステータスに変化なし・・・
西部も西濃も最悪だな。土日にもってこいよ・
625不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 10:45:40 ID:Z6mZ6AoY
>>624
そういうこと言ってると130Zガルウイングで持っていくぞ
626不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 10:49:41 ID:FjY+OURM
>>624
何度でも初期不良で交換してやんよw
627不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 12:43:08 ID:YVPEnkRH
西部のおっちゃんが今U2311H持ってきてくれたよ
10日16:52 注文直後の確認メール
13日06:14 出荷メール
こんな感じだった
ちなみに出荷メールに書いてたお届け予定日は15日だった
628不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 14:31:17 ID:vwa/Yh+h
>>607
U2410が今安いな
クーポン使って送料込み36,574円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113BU2410CA3
629不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 18:10:54 ID:jtBTyCMJ
DP出力のアダプタはなぜないのだ?
二つのPCに繋いで使い回したい
630不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 18:33:19 ID:yzingkg9
2311の注文画面を出したまま考え中。
LGから新しいパネルが出るらしいが23インチは12月になってから
みたいだし名前とイメージにどうも抵抗を感じるってとこ。

ちなみに反応が遅いって話しもあるみたいだけど動画再生とかで
気になる方はいますか?
テンプレの動画は見たけど実際どうなのかな?と。
いま使ってるのがE171何とかって古い液晶だから比較にならない程
良くなってるとは思うんだけど誰か背中押して…
631不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 18:46:08 ID:3vVHwBX/
>>630
DELLのスタンドはいいぞ、LGのとは比べ物にならない
色域もLEDより今のモデルの方がいいのは確実
輝点保証はDELLだけ、動画観てて常時星が出てるのは泣ける
動画の残像感も安物VAならともかく、IPSで不満がでるならTVに行くしかない
もっともあと1万円出せるならRDT232WXを薦めるが・・・
632不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 20:13:57 ID:WnvwUmHH
U2211Hをポチるかどうか迷ってるのだが、LGのも出てくるし様子見としておくか。

今はiiyamaのIPSを使ってるけど、まだしばらくは使えるだろうし。

できることなら19インチのスクエアのIPSが安くあるといいのだが無理だよなあ。
633不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:06:42 ID:nyKYUSKh
モニタ−−DVI→HDMI変換コネクタ(ケーブル)−−HDMIセレクタ−−PC、ゲーム機、他

こんな感じでHDMIセレクタを挟んで接続した方が簡単だな。
DisplayPortは変換コネクタが高かったりPC以外の機器では相性があったりするから
無理して使う必要が無い気がしてきた。
634不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:49:10 ID:vwa/Yh+h
HDMIほしい人は素直にRDT232WX買った方がいいな \33,334
U2311Hと同じパネルを使用
ただし、ドット抜け報告は普通にあるし、その場合DELLと違って交換できない

RDT232WXの良い点は、
HDMI×2の他に、スピーカー、リモコン、オーバードライブチェンジャー、10ビット内部信号処理
U2311Hより13000円高いけどね
635不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:51:13 ID:AtdukwXZ
>>634
RDT232WXはソフで29800円のポイント10%やったぞ?
またそのうちやるだろう
636不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 21:52:25 ID:9Z5fcoxQ
>>630
同じく考え中。
今、S2009W使ってるんだけど、ちょっと仰角で画面を見ただけで色落ちが激しくて困ってる。写真の加工とか動画を見るときとかが不便でねぇ・・・。
以前はシャープのIPS、17インチを使ってんだけど、そいつは色再現性は全く持って問題なかったんだけど、応答速度が遅くて動画みるのがつらかった。

最近のIPSは動画見るのもあんまり問題ないというけど、こいつはどないな感じ?テロップとかでも特に問題なく読める?
LGのLEDが気になるのは応答速度の点。一方で、現状のLEDは色再現性が今ひとつって話を聞くから、写真をいじるのが
好きな当方にとっては、そこが逆にマイナスポイント。

その辺を後押ししてくれる意見があれば買ってみたいw


大きさ的には21.5インチでもいいんだけど、フルHDの解像度で使用するとなると、21.5だと文字が小さくなりすぎるかな?それなら23インチでもいいかなと。
基本1m以内の位置でしか画面を見ないんだけど、この辺についてもご意見いただけると幸いです。
637不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 22:00:08 ID:GZUFYIbj
HDMIだけならLG待ってもいいんじゃないかな
638不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 22:12:06 ID:ykVmsADW
2311が11日ぽちって今日到着。
ハズレなのか左半分全域が黄色っぽくて、右半分が青っぽい感じ。
個人的にはドットチェッカー以外でも視認できるくらい。
ちなみにREVはA01ですた。
639不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 22:13:10 ID:FjY+OURM
11日にポチって届かないって・・・
西部運輸サボりすぎだろ・・・ ちなみに都内です。
640不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 22:57:53 ID:Y6udXNhQ
8日にポチって入金したけど届かないどころか入金確認のメールすら来ない
いい加減連絡するけどさ
641不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:01:03 ID:JxBiYEE/
迷っている人もいるんか・・・俺はたった今2311ポチッた
みんなありがとね IPSがこんなに安く買えるなんて・・・
なんで三菱の奴を買わないかって?
差額でアスロンU240から900eに買い換えるんだ・・・
642不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:07:41 ID:vwa/Yh+h
>>636
残像酷くて動画見るのがつらいってのは今時のモニタにはないと思う
激しいFPS(一人称視点の戦争ゲーとか)しない限り応答速度は気にならないはず
文字サイズというかドットピッチは以下参照で

11.6インチ1366×768が0.188mm (ノート)
12.1インチ1280×800が0.204mm (ノート)
10.1インチ1024×600が0.216mm (ノート)
13.3インチ1366×768が0.216mm (ノート)
17.3インチ1600×900が0.239mm (ノート)
U2211Hの1920×1080が0.247mm
15.6インチ1366×768が0.253mm (ノート)
17インチ1280×1024が0.263mm
U2311Hの1920×1080が0.265mm
S2009Wの1600x900が0.276 mm
643不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 23:33:02 ID:O5H1T7M/
入金確認メールきたのが金曜の夜だから届くのは火曜あたりかねぇ
644不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 00:43:00 ID:Lq+10ivb
LGの新パネルは魅力だがLGのディスプレイはいらん
645不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 01:13:38 ID:5GziLg1Y
まあ分からんでもない
ロゴと筐体はいらんみたいなw
その場合DELLの後継に期待か
646630:2010/11/14(日) 01:33:54 ID:JuaTyGUc
いろいろなご意見ありがとう
動画も問題なさそうだし、たしかに輝点あったら交換できるってのは
大きいですね。
ディスプレイポートって何じゃそれ?状態だったんですが、先日替えた
クロシコのHD5770にも繋げられるようなのでポチってきます。

BX鱈セレ1.4とソケAが去年立て続けに壊れ、あわてて組んだPCがP5Q。
なにやら思いっ切り評判悪くすっかり情弱になっており及び腰になってましたが
みなさんのご意見で一安心。
もっともP5Qも元々の環境が思いっ切りレガシーだったんで特にトラブルは
なかったんですが、なんとなくねって感じでした。
647不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 01:58:30 ID:JuaTyGUc
ポチってきたー
20インチのブラウン管テレビは来年までこのままのつもりなんで
テレビチューナも欲しくなってきたけど今月はポチり過ぎたんで
ガマンガマン
648不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 09:56:00 ID:ndb7toZg
2410は3万中盤らしいけど
1.5万上乗せして買うほどではないよね?
649不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 11:29:44 ID:TGwCmR3n
>>648
グラフィック用途
縦+120ドットが広大に感じる
PS2は絶対使いたい

上の条件に入るならU2410もいいかもな
650不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 12:07:05 ID:mampvAYJ
縦置きで設置完了。
しかし縦置きにすると合う壁紙が全然ないもんだなー。
みんなは壁紙どうしてるの?
651不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 13:03:01 ID:eIW1PPOr
壁紙使ってない
青一色だ
652不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 14:07:51 ID:ER/RuBkb
寝そべってる壁紙なら起ってる状態になるよ
653不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 15:42:22 ID:u9kTBxrT
U2211Hを3%引きのときに買ったが満足しているよ
2万祭りのときに買った19インチ(DELL)からの買い替えだがすごいわ

でも、あの時は19インチ液晶が2万で祭りになったのに今は21.5インチのフルHDIPSパネルが15000円切りでも祭りにならんのねw
654不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 15:43:18 ID:u9kTBxrT
>>650
プラネットアース(英尼より購入)の画像をそのまま壁紙に使っている
655不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:44:38 ID:2IzWR72r
2211と2311の差が1.5インチ。
1.5っていわれたらたいした子となさそうだけど、cmでいえば7cmだからなぁ。
かなりちがいあるのかな。
656不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:50:36 ID:oFz8bWt/
1インチ = 2.54 センチメートル
1.5インチ = 3.81 センチメートル

値段に跳ね返ってるのはバックライトの数が大きい気がする
657不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 17:04:07 ID:ndb7toZg
2410の電気食いは何なんだよ
23でいいや
658636:2010/11/14(日) 18:55:39 ID:N0kJVOBN
>>642
詳細情報ありがとう。
ゲームは全くと言っていいほどしないので、それなら気にしなくてもいいってことかぁ〜。
ドットピッチはU2311Hでも現在使ってるモニタより小さくなっちゃうんだったらU2311Hの方にしようかな。

LGのIPS236V-PNとU2311H、スペック見比べてみたけど応答速度ってU2311Hの方が速いのか。
スペック数値だけで言えばU2311H優位だし、買っちゃおうかなー。
659不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 20:54:15 ID:EIEYU5pd
Insp580買ったからモニタは価格のST2410にしようと思ってたけど、
値段もそんなに変わらないならU2311Hの方がいいかな?
ただギラツキだけが気になる。そんなヒドイの?
660不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 21:12:52 ID:9OD5BJaV
ギラツキが気になるならLGの新パネル製品を待って様子をみるのがいいかも。
ギラツキ具合は、気になる人には気になるって感じかな。
それまでに他の製品も出てくるかもしれないしね。
661不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 23:04:33 ID:8MqC599p
届いたけど過剰梱包だな
3台も買うと、ゴミがすごい
662不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:46:30 ID:JCc2/mKj
修理返送用にダンボール保管するの?
663不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 01:49:37 ID:OZ8a4Y4T
>>658
まだ買わない方が良いよ。
初売りセールで物凄いの来るから。
664不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 06:07:02 ID:zm+p317q
>>657
2410はCCFL7本だからな
75Wだっけ?最大値

ただ眩し過ぎて皆輝度0とかに落とすので
実消費はせいぜい40〜50W程度らしいがな
665不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 08:55:50 ID:A04X/krM
2311ぽちった。
SP2208WFPからの買い替えだから楽しみ。
666不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 12:24:42 ID:4XyBxVH9
稼働時間の確認ってどうやればいいの?
667不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 13:03:53 ID:jHMyXYX9
上から一個目と三個目のボタンを押しながら、電源を入れると
なんか出てくる
668不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 19:59:34 ID:LRF2kKU6
なんか暗くねこの液晶
これくらいの方が目が疲れないんだろうけど
669不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 20:01:54 ID:MCwYU6NT
>>668
CCFLの数考えれば十分な明るさだと思うけどな。
670636:2010/11/15(月) 20:30:37 ID:keRiDC00
>>663
年末年始まで待てば安くなるだろうな、と思いながらも買っちゃいました。欲しいと思ったら人間我慢出来ませんね(笑)

とりあえず納期1週間かかるみたいなんでわくわくしながら待ってみまーす。
671不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:08:49 ID:BRScGIy9
>>670
あちこちでひつこいよ
672不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:12:04 ID:2MjdRE01
14724円に釣られて、つい2211をポチってしまった。
さすがにここから大幅に下がることもないだろう、と・・・。

これで、2711の値段が下がるのをゆっくり待つことにする。
673不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:29:45 ID:kKsKaTL8
今回の2211大安売りは先日の価格ミスのお詫びみたいなものだ
DELLがアフィリンクを安い他製品と間違ったため、
もう一度改めてその価格で2211を出すと約束した
だから\14,724なんていう大安売りは当分こないと思うぞ

残り1時間半
674不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:30:42 ID:5pcOOs/h
今から2311をポチる俺は情弱?
そんなに2211が安いのか
675不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:39:15 ID:2KUtX3nD
1枚で終わらせるなら
2311でいいよ
676不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 22:58:31 ID:MCwYU6NT
2311の方がスペック上だしな。
2311も最安だしどっち買っても後悔しないだろ。
677不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:09:55 ID:5pcOOs/h
皆さん>>564の法人用からポチって居るのですかね?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&oc=5113BU2311HCPLXM
の個人から買おうとすると25,200円なのですが・・。
678不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:21:37 ID:AisvT+i4
>>677

個人事業主 法人格:前
企業名 今北産業

でおk
679不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 23:59:22 ID:fNSnkyCc
あ、もう間に合わない・・・
680不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:08:51 ID:xeVGNlZ0
ぎりぎりでカートに入れて間に合った
681不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 00:28:31 ID:UlKthHM+
>>663
年末じゃなくて初売りなの?
682不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:05:08 ID:GqgXwS4t
>>663
凄いのって何?LG以外が新パネルだすの?
683不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:21:58 ID:xeVGNlZ0
送料無料って15日過ぎてすぐ終わるわけじゃないのか
684不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 01:32:47 ID:Fgf3VZez
大体9時あたりまでだな
685不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 02:13:45 ID:IlPNuGzK
ナンピンし続けてたらU2211Hが4台になった
どうしよこれ
686不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 02:15:51 ID:jZFm0NsA
>>685
俺のナンピンポジと交換してやるよ

82S90枚な orz
687不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 02:24:29 ID:GqgXwS4t
よしぽちった
送料無料は美味しい
688不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 02:25:07 ID:JK77ERdI
>>687
28,779円と言われたんだけどカートまで行くと変わったりするの?
689不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 02:51:50 ID:GqgXwS4t
>>688
それ間違えてるよ 2211だとこうなるはず
Dell Monitor
数量 : 1 15,499円
小計(税込) 15,499円
割引総額 -775円
配送料(税込) 1,575円
配送料割引額 -1,575円
合計金額 14,724円
内消費税 701円
690不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 02:54:20 ID:JK77ERdI
23の方の話ね
3パー時の奴明日が期限だから振り込んでくるわ
もう少し考えようと思ってたけど
691不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 02:59:14 ID:KVaAKLOZ
U2311Hはすでに値上がりしてるな
現在は価格COMが最安値かな?

U2311H 送料無料〜11/15(月)まで
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113BU2311kagaku&s=bsd
5%OFFクーポンコード: 270SPG9BCBPFS? (終了日: 2010/12/05)
送料込み価格\21,660
692不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 03:02:07 ID:0EkO243i
俺は20,700円ちょいだったから何か変じゃね?
5%のクーポンも12月までだし…
と思ったが、そもそも普段いくらだっけ?w

ってのは置いといて、28,779円ってのは変だと思う
693不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 03:03:58 ID:KVaAKLOZ
>>564のリンク先のU2311Hが値上がりしたんだ
694不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 03:04:28 ID:0EkO243i
あ、ゴメン
上のは>>690へのレス
695不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 03:20:43 ID:0EkO243i
なるほど、>>681=693氏のURLが今現在最安値って事か
696不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 03:30:38 ID:GqgXwS4t
ここでまさかの値上げか
あぶねえ
送料無料もなくなるしな
697不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 03:33:40 ID:xGmHOo5V
2211のほうは変更なしかな。14,724円。
698不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 04:06:38 ID:xGmHOo5V
なんかもたもたやってるうちに128円値上がった・・・。
699不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 05:22:43 ID:eBp1eWMm
上がってないみたいだが
700不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 08:26:11 ID:GqgXwS4t
送料無料1500円引きは今日までか
701不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 08:45:34 ID:lamIXjuR
LGの23の激安IPSが出たらデルは全く売れなくなるから、下がるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:48:30 ID:8m11HQsg
DELL男自爆するのかな
703不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 10:30:54 ID:JK77ERdI
口座見たら1万しかなかった
NECのサーバーなんて後回しにして置けばよかった
704不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 10:36:07 ID:itv+Lbb1
2211生産開始メール北
企業名「個人」でも通るんだなw
705不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:59:12 ID:tq5bQKQJ
西部運輸ーはやくきてくれー
706不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 14:21:05 ID:q1MIUF63
>>704
生産開始メールって、「本メールを持ちまして生産工程に進んでまいります」みたいなことが書いてあるやつ?
うちはこのメール昨日きたんだけど、いつくらいに届くのかなあ
早く来ないかな楽しみだ
707704:2010/11/16(火) 15:33:28 ID:itv+Lbb1
>>706
こっちもメール来たの昨日で、DELLの確認ページだとお届けは22日前後ってなってるよ
708不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:13:36 ID:KVaAKLOZ
>>564のU2311Hが\28,779→\23,980になってるな
どちらにしてもU2311Hは価格COM経由が最安になるが

U2311H \23,235 (過去最安値\20,709)
U2211H \16,299 (過去最安値\14,724)
709不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:59:16 ID:KVaAKLOZ
次の大安売りはLGのIPS236V発売直前あたりか?
21.5インチIPS226Vの発売日が11/19で、送料込み最安値が19,779 (さらに188ポイント Faith)
23インチIPS236Vの発売日が12/10で、送料込み最安値が\23,779 (さらに226ポイント Faith)

でもなぜかこれは応答速度が遅い
IPS226V/IPS236Vの応答速度(G to G)は14ms
U2211H/U2311Hの応答速度(G to G)は8ms
RDT231WM/RDT232WXの応答速度(G to G)は最大で3.8ms

>応答速度の実測値に関しては、中間階調から中間階調(G to G)の色変化に要する時間と偏差の平均、
>中間階調から白/黒(G to G BW)への色変化に要する時間と偏差の平均いう基準が示された。
>IPS226VとIPS236Vの応答速度は、G to Gで14ms、G to G BWで6msなのだが、
>階調全域で応答速度のバラつきが少ないというIPSパネルの特性を加味した偏差の平均は、
>G to Gで4.4ms、G to G BWで1.2msという結果を紹介。実用上の応答速度はTNパネルより高速だとした。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/27/080/

ってことらしい
710不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:08:41 ID:KVaAKLOZ
>偏差の平均は、G to Gで4.4ms、G to G BWで1.2ms

↑応答速度そのものではなく、応答速度のバラつき幅のことね
念のため補足
711不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:49:58 ID:gO8lSiMc
へんさのへいきん?
712不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:51:03 ID:2CFQLYtk
>>709
今更気づいたけど、LGの23インチの方は画素形状がくの字型なのか。
PCモニタだとこういうのは評判悪いの多いけど、サムスンのほど酷くないから
大丈夫なのかね?
713不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:07:01 ID:rixn6lmR
くの字なのは昔日立の丸パクリした影響
714不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:30:42 ID:ja36CKua
U2311H届いてMacにつないでみたんだが色がもう
むちゃくちゃな感じなんだ
緑っぽくて彩度不足
調整してもしてもうまくいかない
ぎらぎらで文字は読みにくいし
全くの期待はずれ
俺には向いてなかったな

ただしスタンドの出来は素晴らしい
最高やな

せめて色の調節をちゃんとやって使えればなあ
Mac側でもやってみたんだよ、でも、今まで使って
るHPのVPパネルがよほどきれいに見える
どうやったらましな色味になるのか教えてください
715706:2010/11/16(火) 20:34:10 ID:q1MIUF63
>>707
本当だ、いまオーダーステータス見たら22日前後って書いてた
結構かかるもんなのね・・ありがとう!
楽しみに待つよ
716不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 20:45:58 ID:KVaAKLOZ
>>714
「メニュー」の「色設定」の「ガンマ」を「PC」→「MAC」
「プリセットモード」を別のに設定とか

今まで使ってたHPのVPパネルって正確にはなんていうやつ?
717不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:04:24 ID:ja36CKua
>>716
さっそくレスありがと
今使ってるのはHPの17インチでL1755です

「ガンマ」を「PC」→「MAC」 はやってます
「プリセットモード」はwarmがましかなと思うけど
RGBで合わせてみても何とも妙な色にしかならない
2台並べてデスクトップのブルーの色を合わせてみる
んだが、それを揃えると白色が青っぽくなってしまう
比べるとHPの白はやや黄色っぽい
Mac側のモニター設定でU2311Hがあるのでそれを
選択してもやっぱり変
どうやってみても落ち着きのない気持ち悪い色に感
じるんだわん〜、なんで?

つないでいるのはG4/533で、アナログでつないで
る。
全部無視して自力で調整するしかないんだろうか
俺の目が変ってもこともあるかもね
あるいはモニター不良ってこともあるかも
718不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:18:17 ID:CTwwGPXj
>>717
HPのL1755を何年使っていたか分からないけど、そっちの方が経年劣化で赤黄色くなっていたんでしょ。
719不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:26:13 ID:KVaAKLOZ
>>717
L1755は昔のVAパネルって感じで低価格帯のモデルだな

>つないでいるのはG4/533で、アナログでつないでる。
アナログかw
しかもずいぶん古い機種だな
アナログ接続の場合は使ってるケーブルによって色が思いっきり変わるよ
古いケーブル使ってるならU2311H付属のケーブルと交換
というよりは、最低限DVI接続をおすすめする

あと、昔のVA(昔の液晶?)って赤黄っぽいから、
それに慣れてしまうと最近のモニタ使ったときに青っぽく感じるかもしれない
720不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:31:35 ID:+Ki31T32
L1755と言えば某店にて安売りしてた時に買った奴か
俺も買った

で、L1755だが元々色がちょっと変な事で有名だった筈なんだが・・・・
「色が違う!」方が正しいと考えてみ
721不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:39:18 ID:ja36CKua
>>717
引き続きどうも
そうなんよ、古い機種なんだけどどうしてもOS9環境も必要な
のでまだしばらく置いておくことになります
確かにL1755は黄色っぽくなってるんだろうなあ
じゃあ一度別の機種にDVIでつないでみますわ
いろいろお世話になりました
ありがとう
722不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:55:28 ID:pBxYIpBY
>>715
うちも最初22日前後って書かれてたけど今見たら出荷済みで17日前後になってたよ
723不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:01:45 ID:c7qdKIt1
うちの2211も明日になってる・・・週末部屋片付ける予定だったのにはえーよw
724582:2010/11/16(火) 22:04:32 ID:Di9EVce9
2311届いたけど、右半分全域が黄色っぽい輝度ムラ?があって
今日交換してもらった。交換品も少しムラがあるけど幾分マシになった。
手元に届いた2台とも右半分辺りが黄色っぽくなるのは変わらないから
これは仕様なのかしら?といったところ。

ttp://www.tftcentral.co.uk/images/dell_u2311h/panel_uniformity_1.jpg
色の濃い部分が黄色くなってる感じ、図と同じようなムラができた。
725不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:04:47 ID:q1MIUF63
>>722
今見たらなってたーーーー
いきなり明日到着かも?ありがとう!
726不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:05:31 ID:JK77ERdI
そのムラの写真くれよ
727不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:58:35 ID:vKzKKL4E
返品されたのはたらい回しされるんじゃないだろうな
728不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:08:37 ID:0EkO243i
おれも土曜深夜ポチって月曜15時過ぎ送信で受注確認のメール来た
さっき確認したときに配送済みになってたけど関東在住だから
明日には着くかも。楽しみ楽しみ
729不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 23:25:08 ID:3vZjQURB
U2311Hが2万切るまで待つ
730704:2010/11/16(火) 23:32:07 ID:20YnQvb3
>>722
こっちも見直してみたら出荷済みで17日着になってた
731不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 15:51:11 ID:1EfmiiIg
706だけど、今日の昼過ぎに到着しました
あっという間に届いた印象
早速デュアルにして縦置きにしてみたけど、ヤフーのトップとか全画面が表示される
一人でバカみたいに感動してしまった

ドット抜けチェッカーで試したところ、どうやら問題なかった
ギラギラ感みたいなのも自分はあまり感じない
1台目のモニタと色合いが違うんであれこれやってるけど、やっぱ完全に一緒にはできないな
あとでもっと色々試して調整してみるつもり

それにしても、色んな角度から見ても色合いに変化がないのはやっぱすごい
買ってよかった、15,000円弱で手に入ってうれしい
732不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:00:59 ID:fZ9ycsBO
2週間前に届いたU221Hを今日開けてみた。
19インチスクエアが故障したので代わりに買ったけど、
文字が小さくて見にくい。
あと7千円出してU2311Hにすれば良かった。
733不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:04:18 ID:4Hrf7Mf2
そんなに文字の大きさ変わるん?
734不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:24:04 ID:pptnfAb4
DPIの設定とかで文字大きくすればいいじゃん
735不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:39:30 ID:j1YpFqIc
717です
今日Mac側でモニターのガンマ、RGBそれぞれのガンマ、
色温度の組み合わせをいろいろやってみたら見違えるほど
良くなったわ。ああすっきりした。
これなら気持ちよく使える。
Mac側のU2311Hプロフィールとモニター側の出荷時の調
整が全く合ってないってことがよく分かった。
お世話になりました!
736不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 19:04:06 ID:M+PmXX/t
>Mac側のU2311Hプロフィールとモニター側の出荷時の調
>整が全く合ってないってことがよく分かった。
ガンマは大体合っているはず。
たぶんカラマネ的にはそこそこ正確な状態であったのが717氏の好みに合わなかっただけで、
調整後の方が狂った状態だろう。
カラマネ的に正しい設定にする義務なんてなく、どんな設定にしようが自由だが、
目視調整でデルを責めるのは早計と思う。
ちなみに、どのような方法で調整し、どんな設定になったのだろう。
比較対象のHP L1755は、これまで何か月おきにどのような方法で調整してきたのだろう。
737不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 19:10:29 ID:pJgYwXL5
19インチスクエアはドットピッチ大きいからな
慣れると思うけど、それでも文字が見づらかったらOSの設定でどうにかする

15インチ1024×768 : 0.298mm
17インチ1280×1024 : 0.263mm
19インチ1280×1024 : 0.294mm
21.5インチ1920×1080 : 0.247mm
23インチ1920×1080 : 0.265mm
24インチ1920×1080 : 0.277mm
738732:2010/11/17(水) 20:08:17 ID:fZ9ycsBO
1ヶ月前に19インチ故障して予備の15インチ使ってたから
余計に小さく感じたのかもしれないな。
DPI大きくしてみる。
分解してみたらコンデンサもっこりしてた。
739不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:26:29 ID:SqXRfYse
>>732
だから散々21.5はゴミだって言っただろ
ネタだと思ってたの?
ほんとに使い物にならんよ。
目が疲れるだけだし、DPIで文字サイズでかくしても、ソフトの表示がおかしくなったり、文字が切れたりする。
動画ようならいいけどPC用にはゴミ以下だよ。
740728:2010/11/17(水) 23:39:48 ID:7fMtO5uv
おれんとこも昼前後に来たらしい。
部屋はかなり明るめなんだけど、やたら画面が明るくてびっくり。
デフォよりずいぶん暗めにしてコントラストを下げたんだけど
こんなもんなのかなぁ。

幸いドット抜け、輝点無しだけど真っ白にすると左半分が多少青っぽい
ような感じだけど上にもそんな報告があったし、こんなもんかと納得。

がんばってセッティグしてきます。
741不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 01:40:06 ID:wuUjeKKN
>>739
今日2211届いたけど、別にそんなゴミ扱いされるほど違和感ないけどな。
サイズに対して距離が離れすぎてるとか、そんなんじゃないの?

ドットピッチなんて、買う前にすぐ分かることだし、
届いてから字が小さいとか文句言ってるのって、単に買うモニタ間違えただけじゃん。
742不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 01:43:01 ID:1WUwkxCd
届いたけどドット欠けてるうう
743不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:21:34 ID:gjVYJcEg
ドット欠け保証で交換して実はかけてませんってなったら何か請求されますか?
実は落としてしまって。映るけど心配なので交換したいって事情です。
744不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:28:41 ID:MIBTPGAu
そういうクズが居ると価格に跳ね返ってくるわけですよ
死ね
745不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:42:00 ID:3ln5WfX+
単純に送り返されないのか?
746不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 02:42:43 ID:MIBTPGAu
送り返す手間でもマイナス
747不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 03:13:24 ID:Ug6UUCFl
>>740
706だけど、画面が明るくてびっくりしたのは自分も同じだった
自分の場合は左半分とかじゃなくて、全体が青っぽい印象だった
ただ、以前友達の家で見たデルの液晶(G2410だったかな?)も青白っぽい印象受けたんで、こんなもんかと思った
色々あれこれやってるうちに、あーまあいいかっていう感じになったんでとりあえず使ってる

ただ、グラボ側の設定とモニタ側の設定がどういう相関関係にあるのかよく分かんなくて、適当にあれこれいじっただけ
具体的にどういう設定をしましたってのを他人にうまく説明できんorz
748不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 03:22:11 ID:/l+DLRIj
目視調整の方法例
ttp://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee
グラボはいじらない。
749不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 03:38:34 ID:Ug6UUCFl
>>748
おーありがとうございます
色々調べてたんだけど、こんなページ見つけられなかった
そっかグラボは触らずにモニタ側でやるのか
感謝です
750不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 10:48:22 ID:1v4/JDRL
2311、月曜にぽちって昨日届いた。
SP2008WFPからの買い替えだったが、凄く良いね。
画面が落ち着いた感じになった。
スタンドの出来も凄く良い。
2208からだと、明るくは感じない。ドットが小さくなった感じもあまり無い。
ドット落ちも無かったんで、20000円程度でこれなら最高です。
751不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 11:10:57 ID:i2jDxmXC
スタンドだけでも買いだよな
LGのスタンド性能はエコーズact01レベルだし
752不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 22:23:42 ID:sKYbCFXs
>>736
いや、今まで最初にやったきりでその後全くやってないんだわ
我ながらずさんというか適当というか
ただ同じ部屋で別にIntel iMacも使ってるし、そんなにずれまく
ってる気もしないんだけど
HP L1755の現状がやや黄色に寄ってるのは自覚してるので、
U2311Hはもっと青っぽいというか、それなりにまともな色に
調整してるつもりです
訳あって古いOS9.2使うためのモニターなもんで、時代が違い
すぎるから合わなかったんだろうと、勝手に解釈してます
いずれにしても気に入って買ったU2311Hがしゃっきりしたの
で喜んでおります
いろいろありがとう
753不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:19:21 ID:kXdPjOZ/
>>747
レスありがとう。
おれも本体でやってみたりドライバの方でやってみたりで
結局、やったことは照度とコントラストを下げたくらい…
>>746紹介のURLを参考にがんばってみます
754不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:21:39 ID:kXdPjOZ/
最後の行
>>746氏紹介の〜
と訂正、ゴメン
755不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 23:59:28 ID:2oiGaueF
>>753
あれこれ試した結果なんだけど、
結局自分はグラボの設定をリセットしてデフォルトの状態にして、モニタ側だけいじった
輝度がデフォルトで75だったんで、75→60に落とした
カスタムRGBのところで、
赤→デフォルトの100のままいじらず
緑・青→100から両方を90まで落とした
やったのは結局これだけだけど、これで今使ってるAcerの21.5インチモニタ(H223HQ)とほぼ同じ色合いになった
Acerのが正しい色合いだなんていうわけじゃないけど、これに慣れちゃってるんでこれでよしとした

>>748さんのところと、
http://www.eurus.dti.ne.jp/~koich-n/retouch/display.html
ここも参考にした、こっちは初心者にも分かりやすいように簡単に書いてる
モニタの色調整なんて恥ずかしながら一度もやったことがなくて、正直おっかなびっくりだった
>>748さんに感謝

長文スマソ
756不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:15:35 ID:LH3knsN0
17日に送金して今日届いた。
相変わらずモニターは届くの糞はええな
757不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:04:23 ID:UQXURaCz
>>755
レスありがとう
色合いは前の前に使ってた飯山のCRTと同じような感じにしたつもりの
前に使ってた安物液晶と比べても仕方ないんで、いろいろがんばってみます。

ところで
色のむらが気になるんだけど、前々スレに出てた「これはひどい」ってやつが
もう見られないんだけど、どのくらいだったんだろ?
758不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:03:07 ID:jakPMYHl
たぶんそれは商品サンプル画像をネタで言ってたやつだ
759不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 02:52:35 ID:TNqhWGxw
>>756
遅くね?
祖父なら17日に入金したら18日に届くけどな
760不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 03:01:13 ID:JAjt7NW1
そりゃ普通のオンラインショップと比べたら遅いでしょ。
DELLでPCを注文した場合と比べて早いって話じゃない?
761不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 06:18:11 ID:+CN1dD3F
老眼+不正乱視で目が悪いんだけど、このモニターは字が小さいの?
素直に三菱27インチ買った方がいい?
762不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 06:19:03 ID:cxKHOaid
22の方は小さいと思う
23は普通程度か若干小さめってところじゃないかね
763不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 08:30:52 ID:TNqhWGxw
>>761
22も23もカスだよ。
17インチが文字が小さくて、19インチ使ってた人間だと、27しか選択肢が無いよ。
764不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 08:41:08 ID:eFfRjO+j
>>761
22の方は小さく感じた。
度合いにもよるから一度店頭で似たサイズの見てくるといい。
765不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 09:05:13 ID:96HKbyWw
22じゃなくて21.5の詐欺モデル
766不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 10:19:16 ID:H8g7RYgp
>>751
いいから康一君はちょっとだまってろよ
ぼくは冷静な意見をいいたいんだ・・・・・
767不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:17:45 ID:i3PiB4Kc
768不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:26:11 ID:i3PiB4Kc
U2311来た…

ドット欠けは無いものの、インバータ鳴きがあった

輝度を50ぐらいにしたら、聴こえなくなったが、70前後だとかなり響いてたよ
769不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:41:10 ID:YHxJ0njA
>>758
そっか、ありがとう
770不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:53:54 ID:0DDVW7O/
DELLはPCの場合注文したら中国で注文書を受信してそれから
中国人がシコシコ組み立てに入ってそれから船便に乗せて送る方式だからな
液晶は組み立てが必要ないから国内在庫でおkなんだろう
771不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:54:14 ID:wsfDz5R7
>>768
俺輝度最低ぐらいでつかってるわ。
まぶしすぎない?
772不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:55:12 ID:KaG6xy8V
過去レスや過去スレ見ても皆さん輝度高いですね・・・・
輝度10くらいでもよさそうな感じですが。
773不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:10:19 ID:7wjpkxvT
きどってのが頭に入らない
輝度って漢字を見たらどうしても「けいど」って読んでしまう
774不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 16:42:33 ID:Gk43eJSn
てるど
775不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:59:22 ID:8dZ/AbUi
Gun-Do
776不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:04:51 ID:SC3rLRo7
>>773
俺は「こうど」って読んでしまう
777不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 03:55:34 ID:gQC3PRAL
じゃ、俺は「てるたび」。
778不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 06:48:58 ID:RbCze0fx
ふんどしど
779不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 11:00:45 ID:g2cjuE7a
先生消えるの早いよ(´・ω・`) ウルコンの舞見たいのに・・・
780不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:35:26 ID:PBOasYct
2215 ピボットでVGA接続。
左から右へ波が見える。 VGAだからかな?
781不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:57:50 ID:FfmXAdHB
VGA?D-SUB?
782不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:11:25 ID:PBOasYct
>781
ごめん、D-SUBだった。 1080*1920
783不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:19:48 ID:FfmXAdHB
DPがベストです
784不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:01:33 ID:8ruhlAC9
VGAだとしょうがないような気がするけど
いいケーブル使えばなんとかなったりするのかな?
785不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 20:40:07 ID:FfmXAdHB
可能性はなくはないけどDPがベストです
786不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 21:57:20 ID:QYwIP9Jm
波打ちは調整が原因だと思う
787不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:21:39 ID:2rPk0PQE
グラフィックドライバ更新するとか

良いケーブル買うより安いグラボ買ってDVI接続したほうがいいと思う
PCIExpがなくてAGPしかないとすると、グラボ+送料で4000円くらいか
DELL付属のケーブルも粗悪品ってわけでもないし、長いわけでもないから、
ケーブル自体が原因ではない気がする
大昔に糞安いケーブル使った時は、画面が滲むし電源ケーブルと交差するだけでノイズが走ったな
788不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:01:16 ID:PBOasYct
>783-787

ありがとう、デジタル試してみる。
789不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:01:26 ID:IwFbQJGA
フェーズだっけ?あれ調整してみたら?オートアジャストで出来ると思うけど
790不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 08:56:50 ID:3zGPbp/m
そんなのとっくにやってます
791不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 11:11:46 ID:FAvjh10I
調整用の画像表示させてやってる?
792不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 11:50:40 ID:3zGPbp/m
もちろん
793不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:11:01 ID:45nhXJHa
http://bygzam.up.seesaa.net/html/adjust.html
こういうのでやっても波打つことがあるのか
794不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 10:52:30 ID:HUDojWP8
しつこいよ。調整の件はもういいです。
795不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 12:09:49 ID:r3tSdK9U
うるせー!恩を仇で返すのかよ。
796不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 12:46:43 ID:HUDojWP8
訂正 調整以外の件でお願い致します
797不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 14:25:08 ID:aWhRrtTf
本人かどうかしらんが、調整してもだめならお気の毒に
>>788の通りにどうぞ
798不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 06:40:12 ID:5CuT54XZ
昇圧したら治りました
799不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 07:50:11 ID:xk4WpEfM
LG新型は結局こうなったよ
http://www.lg.com/jp/press-release/article/vipsvips.jsp
800不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 11:03:34 ID:fWaZyFD+
不可解な訂正だな
小型狙いの俺にとっちゃ嬉しいが、少数派だろうしなあ
801不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 11:48:41 ID:E3/T2Q0c
上位グレードのほうがより開口率が向上した
パネルじゃなかったのは疑問だった
802不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 13:31:06 ID:FLoy0lOj
>>801
訂正前→23インチの方がいいパネル
訂正後→実は21.5インチの方が上位パネルでした
だろ?
803不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 13:32:03 ID:ZnKbIb3K
>>801
その不可解な結果になったんだよ
804不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 13:33:40 ID:RcsKnsJz
パネルの歩止まりか
いいチーズは少ししか作れないものだ
805不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 13:38:21 ID:YtEBgN8d
DELLで満足したからもうどうでもいいお
と思いつつ23インチの投売りが来そうですな
806不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 20:10:26 ID:SKY8TyUg
あんだけ力入れてプレスに発表させといて間違いに気付かないとかねえだろ
発売まで待ってたけど売り方が気に食わねえからdellでいいわ
807不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 07:59:53 ID:REhFRzFl
異音と共に画面がちらつくようになったけど故障かな
買って半年なのにはずれ引いた気分
808不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 00:49:16 ID:onTNC8uC
>>807
引いた気分、なんじゃなくて引いたんだよ。ご愁傷様。
809不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 22:23:31 ID:0YSkcOPP
LGのやつ評判良いみたいだね。三年保証だし、もう少し安くなったら買おうかなあ。
パネルの関係で23インチが気になって悩むこともないしw
810不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 01:06:27 ID:2Zzu1BTL
811不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 01:39:33 ID:zwlT9TI+
だがS-IPSU搭載モデルがDELLで出るのを待つ
812不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 08:43:07 ID:1sh7zfMD
LGのマーク毎日眺めなきゃならないなんて苦痛以外の何者でもないなw
しかも3年もw
813不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 12:30:40 ID:nj2GCVqg
LGはデザインが耐え難いよね

2407WFP使ってるけど
U2410は通常時70Wも消費電力があるらしいし、スルーした。
DELL IPS LEDモデル待ち。
814不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 13:22:23 ID:PffKLBSC
LGのはケーブルの取り回しもスタンドも使い勝手が悪そうだよね。DELLで近いうちに出るのなら、そっちのほうがいいな。
815不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 17:27:45 ID:KCiDoORo
LGのIPS226Vは電源アダプタ使うから取り回し悪い
新製品なのに応答速度が遅いのが意味不明
スタンドデザインにシャンパンを注いだグラスをイメージするのは理解不能

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20101116_407031.html
816不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 00:40:17 ID:fbvg1Mv3
LGマークだけでも恥ずかしくて仕方ないのにピボット機能もないのかよ。
817不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 01:14:19 ID:YMTMx4CP
しかしこのモニタは飾りっ気なくてメチャかっこいいな
買ってよかった
818不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 02:16:52 ID:y09XvzPL
俺用にU2211を2個かったのだが、その後に家族用のLGが死んじまった。
U2711の両側にU2211H置くのは最高すぐるw

新型か投げ売りかきてくれー!
819不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 02:27:06 ID:Qk/a9I7q
2711の横に2211置くとどんな感じになる?良かったら写真見せて欲しいな。
820不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 02:41:56 ID:KkS9fuCU
両サイドは縦置きちゃうん?
821不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 10:36:19 ID:RQobJkoa
U2211Hを2台買いたいと思っているのだが、ぎらつきはどうなのだろうか?
俺はデイトレでチャートなどをずっと見ているが、ぎらつくというレビュー
をみたので気になる。

どんな感じなのか教えてほしい。
822不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 10:37:53 ID:gc1vKpr5
うんこちんちんおまんまん
823不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 11:04:33 ID:D5SaSjny
>>821
人によって感じ方は違うから自分で現物見るしかない
824不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 19:24:33 ID:UZgCD9y0
>>821
最近のノートパソコンに搭載されている液晶と同レベルのギラつきと思えばいい
ちょっと前のSAMSUNG S-PVAとかよりは断然マシ
825不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:37:57 ID:vAlHVTqp
DisplayPort v1.2対応でデイジーチェーンができるVerが出たら3万まで出す
826不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 01:09:05 ID:EalWSM1G
U2311
U2410

決断力の無い俺にはきめれない
し、寝れない
827不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 02:26:43 ID:wr4fQ9ym
>>826
俺も似たような所で日々悩んでるが、

その二つならU2410の方が良くないか?
付属する端子がぜんぜん違ってくるぞ。
更にU2711だと画面の大きさの代償に標準で縦画面に出来ないのが悩み所。
俺はその辺を彷徨ってる。
828不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 07:06:31 ID:CepTPAIn
なぜ代償と言える
829不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 07:20:03 ID:ZhsGlRiL
>>823
確かに人によって感じ方が違うからね。現物見るしかないんだろうね。
ありがとう。

>>824
俺のもっているノートパソコンは2006年の夏モデルだから、最近のノートパソコンの
液晶についてはよく分からないが、いずれにせよ、ぎらつきはそんなにひどくなさそうだね。
参考になった、ありがとう。
830不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 08:38:58 ID:UEEn/gvv
>>829
手持ちのノートの液晶と比較。

2006年のNECのLavie、スーパーファインビューとか言う液晶より、ぎらつかない。
2007年のEPSON NJ3000、15.4型 WXGA+ あざやか液晶とは同じ程度。
2009年のDELL STUDIO15、 15.6インチ TFT TrueLife(TM) Full HD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
よりぎらつかない。

個人的にはDELL SP2208WFPから2311Hへの買い替えで凄く満足。
視野角が広くなって目が楽。モニターの高さ調整が簡単で身体が楽。
脚だけで1万の価値あるんじゃないかと思う。
831不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:18:25 ID:ZhsGlRiL
>>830
詳しく書いてくれてありがとう。
買う気になったよ。
832不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:32:15 ID:8RdbfOy0
福岡で実機見られるとこあれば良いんだけどなぁ
一か八かで注文するしかないか・・・
833ねもとジョン:2010/11/30(火) 15:53:26 ID:ujukxRN1
【特別企画】IPSパネルで縦横使用可能な21.5/23型ディスプレイ- デル「U2311H/U2211H」
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2010/11/30/001/index.html

一応、貼っとく
834不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 17:05:43 ID:NclkXfa2
いわゆる「ぎらつき」と呼ばれるのはノングレア液晶パネル表面の粒状感のこと
白画面を見たときに3色のキラキラが確認できると思う
グレア液晶は粒状感がない反面、照明の写り混みが激しく長時間使用には向かない

ノングレアパネルでギラツキが少ないプロユースの機種もあるが、価格が1桁も増えてしまう
お金持ちの人は国産パネルのIPS液晶モニタを買いましょう
835不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 20:26:28 ID:lA+axF1J
>>828
物理的に横が長くなればなるほど、
ピボットさせた時に4つ角の点が描く巨大な真円の空間が必要になるから、
モニタのスタンドの首が扇風機並みに長くなる必要性が出てくる。
U2410だって最高に高い位置にした上で若干チルトも付けて回転ギリギリ。
836不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:30:34 ID:EpqXqRfh
U2211Hが「期間限定ご奉仕価格 12/3(金) AM6:00まで!」
16,800円だけど、買いですか?
837不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:35:13 ID:ceX1+XDq
最安値送料込み14,724円だったけど
別に買っていいよ、俺の金じゃないし
838836:2010/12/01(水) 00:31:48 ID:QQH/Y2Mt
そんなに安い時期もあったんですね
まだ円安傾向ですし、LGからもライバル製品出たので
もうちょっと様子見てみます
839不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 02:39:27 ID:Yqu6Jqd8
840不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 02:42:35 ID:Og5bXDRI
>>839 どっちもTN@LEDって感じだが・・・
841不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 02:56:52 ID:4fFM1OAc
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/29/news026_3.html

>結果はあまり芳しくない。赤と緑はブレも少なくほぼ1:1のラインを描けているが、青だけが外れている
>輝度ムラに関しては、細かな輝度の差がまだら状に散見された。


LGの新型はトンだ地雷だった
色もおかしい、LEDのくせにムラも酷いじゃ誰も買わないだろう…
842不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 04:10:23 ID:2wi17j42
LGの新型は21.5と23インチのパネルが入れ替わって発表されてたし、
何か製造上のトラブルがあったんじゃないかと勘ぐってしまう
性能的にもDELLのより安くないと価値ないだろ
843不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 07:34:26 ID:GNexJYsw
収益率upさせたんだろう
844不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 10:01:24 ID:3CXkqykk
発表する情報を取り違えたなんて、そんなに騒ぐほど珍しいミスでもないと思うけど。
ドットピッチが小さい方に開口率の高いパネル使うのも、変だとは思わない。
845不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 16:50:15 ID:2wi17j42
珍しいミスだからそんなに騒がれたんじゃんw
取り違えた情報の内容にもよる
しかもPC USER編集部が検証してなかったら、間違った情報のまま発売されてたんだぞ
846不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:44:07 ID:qZ+PgSd5
上にある新商品のE2311Hとキャンペーン中のU2311H買うならどちらがいいでしょうか?
急いではいないのでE2311Hが年内に発売されなくても支障はないです
どちらがいいかアドバイス頂ければと思います
847不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:48:00 ID:rjPuDleK
視野角が上下160度/左右170度だからTNだぞ
TNが好きならそれでいいけど
848不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:55:40 ID:fFUoJ7qQ
TN選ぶなら別にE2311Hじゃなくても他に選択肢あると思うんだがな
849不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 18:25:34 ID:0MTuExxR
TN、しかもDPとピボット無くしてこの価格か
LEDの厚さと消費電力にこれらと同等の魅力があるのはちょっと思えないな
850不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:17:53 ID:BRp1c/Ic
LEDの厚さってなんですか
851不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:21:42 ID:1NjSQNVr
LEDバックライトを採用した液晶モニタの薄さの事でしょ
852不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:53:17 ID:qZ+PgSd5
お答えありがとうございます
お話聞いてる限り、E2311よりもU2311の方が良さそうなのでU2311を買ってみようかと思います
ありがとうございました
853不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:11:09 ID:zVgAY4l9
>>839
例のごとく下がってから安モニタとして買うならいいけどこの値段で買うのはないな
854不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:20:36 ID:IpTWnUsE
U2311が送料込み21000円切ったら本気出す
855不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:50:54 ID:imNaF3/l
すでに切ってましたが
856不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:30:09 ID:6qruyr2c
14724円送料無料のときに2台 IYH。とりあえず、ピボットしてノートPCの左右
に、ブラウザ用、ログ流し用として配置中。あとは、センター用に 縦 1920ドッ
ト(ピッチ0.247 mm)の 30 インチが発売されるのを期待。
857不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:35:39 ID:TBlBjliz
>>836

>>564のリンクから買えばもっと安いんじゃね
送料無料は終わってしまったが。
858不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:41:40 ID:2wi17j42
U3011が出たばかりだしなぁ
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/peripherals/monitor-dell-u3011/pd.aspx?refid=monitor-dell-u3011&cs=jpdhs1&s=dhs

最初フルHDは広すぎて使いづらかったが、慣れるともっと広いのがほしくなるね
俺は先にデュアル環境をだな
859不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:05:07 ID:imNaF3/l
21.5と23
ぶっちゃけお勧めどっちなのよ
860不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:41:25 ID:rjPuDleK
両方持ってるけど買い足すなら23の方
21.5の方で悪い個体を掴んだ可能性もあるけど
861不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 00:02:40 ID:MzgkOdcp
サブモニタとして24以上の脇にピボットで置くなら21.5で十分でしょ。
メインとして横置きで使いたいなら23を買う方が絶対いい。
862不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 00:28:35 ID:FpJeqsRI
2311を縦置きして暫く使ってたが、上半分を見上げるのが辛くて
結局横置きに戻して使っている
863不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 08:20:24 ID:eNfswq72
小柄な方ですか
864不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 13:23:11 ID:nwhKuPv4
16:9の縦置きは微妙
865不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 20:20:36 ID:ZTiMoIST
駄菓子菓子
2台買うか… 最安と3000位違うが。
866不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 02:30:31 ID:3SnGKC+f
こないだ底値の時に1台買った2211をもう2台ポチった。
今送料無料じゃないけど、2211に関しては本体の値段上がってないし、
さすがにもうほぼ底値だろうから、ここから大幅に下がる事もないだろうしな。

5日の更新待つか迷ったけど、逆に送料無料でも本体が14724円から上がったら嫌だな、と。
これで3面鏡置きにして、大型が安くなるのゆっくり待つことにする。
867不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 03:23:49 ID:nRk/34Wu
次の大安売りは年末年始あたりかね
868不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:33:46 ID:tBzPxt1u
しまった2211の安売り逃したorz
869不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:40:26 ID:KJwentIi
16000円くらいで買えるやん、十分安いやん

俺は底値待ちだけど
870不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 22:59:31 ID:+VrosH49
2311安値更新キタ
871不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:07:50 ID:Sm4V3GBn
最安だよね
872不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:13:18 ID:dso9gTOU
ktkrwwwwwwwwwwwwwww
873不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:14:32 ID:X4xvk2H3
2211が超絶値上がりしてるんだがwww
874不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:34:09 ID:R/iQp7a+
2311の最安値どこ?
875不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:38:04 ID:ZWYpcL4v
売り切れた
876不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:39:44 ID:+VrosH49
877不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:43:41 ID:R/iQp7a+
>>876
ありがとう
878不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:59:02 ID:6j9kqWj+
U2311H 16,800円
U2211H 19,800円
なんじゃこりゃあああ
879不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:04:21 ID:Wu3xxv8F
880不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:05:10 ID:H6nUbbnf
ついに俺が本気出す時がきたようだな・・
881不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:07:01 ID:aSHKt/+g
クーポン使えねぇのかよ、送料無料まで待つべきか・・・
882不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:13:59 ID:aSHKt/+g
買い物かごに入れて待機中、送料無料がきそうで踏ん切りがつかねぇ・・・
883不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:14:49 ID:52lXfscJ
”期間限定ご奉仕価格!12/16(木)まで”
だからギリギリまで様子みればいいんじゃね
884不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:16:12 ID:H6nUbbnf
おう それもそうだな
885不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:17:50 ID:Wu3xxv8F
LGのIPS236Vにぶつけてきたのかな?
12月初旬販売開始だから、もう販売してるか数日中に販売するかだと思う
こっちの最安値は\22,583+送料570円〜+ポイント

>>882
送料無料が来ると本体が値上がりするぞ
886不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:21:15 ID:aSHKt/+g
>>883
それが懸命ですね、ありがとう

>>885
あれ、今までの安売りってそんなかんじでしたっけ?
887不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:25:00 ID:Wu3xxv8F
今回のようなキャンペーン価格
→キャンペーン終了通常価格
→通常価格で送料無料
→送料無料終了

繰り返し繰り返しでじわじわ下がっていく感じ
888不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:26:12 ID:dbUCaBuF
せめてクーポン5%使って買いたくて色々試してみたけど、
12月4日(土)から1月31日(月)まで のやつも普通の値段のに使っても使用不可だった。
日付の境目だから、システム止まってるのかな?

多分明日以降にクーポンは復活しそうな気がする(保証はない)
889不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:32:02 ID:DoNDXT9R
2209WAは幻の10000円やったからなー
890不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:36:22 ID:W8FgeoMQ
ロンドン時間基準かもしれないね
一日末のがいいかも
891不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:36:51 ID:peAsumWJ
※重要なお知らせ※
弊社受注システムの変更に伴い、2010年12月3日以前に作成頂いたオンライン見積書は 2010年12月4日以降、
オンライン上で参照、編集、発注が出来なくなります。


何にしろ、すぐ飛びつかず、少し様子を見たほうがいいんじゃなイカ?
892不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:41:07 ID:A8/dst3K
送料込み2万以下になったら2311買うって書きに来たらこれだよ
893不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:54:04 ID:52lXfscJ
クーポンって法人のほう限定じゃないの?
今回のU2311Hは個人でしょ
894不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:55:36 ID:Wu3xxv8F
現在>>879のクーポンが使える商品がないってことかな?
そしたらクーポンが復活するまで待ったほうが良さそうだ
クーポンが使えると840円安くなる
895不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:59:40 ID:D4f0xPQs
先走ってポチってしまった…
まあいいや
896不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:59:53 ID:Wu3xxv8F
今回のは「個人のお客様」用のU2311Hだったのか
上のクーポンは「企業のお客様(従業員数400人まで)」用のものだった
897不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:01:09 ID:RoW4b/eA
俺も勢いでポチっちゃった
まあいいや
898不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:19:55 ID:yCYCc4YY
終わった
899不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:24:17 ID:52lXfscJ
終ったな
まあ>>891の影響で一時的にそう見えるだけなんだろうけど
900不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:25:38 ID:RoW4b/eA
こっちも誤表記ってことはないだろ?
901不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:27:03 ID:yahMpYer
ああああああああああああしまった。
902不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:28:03 ID:tyA/ZEt1
カートに入れて田のが22,575円になっってたあ
903不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:29:19 ID:aSHKt/+g
戻ったなw

俺もカートに入れた奴買おうとしたら決算で値段変わったわ
904不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:32:02 ID:peAsumWJ
今リアルタイムでメンテナンスしてんのか・・・。
しかし、一旦サイト止めるくらいしてもいいだろうに。

これはもしかして本当に>>895>>897が大勝利だったりしてな。
俺も昨日のうちに2211買っといて良かったと思うことにする。
905不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:32:27 ID:dl4j24Kk
速攻ポチった俺は勝ち組!!!!!!!!
受注メールキタ━━。゚+.(・c_,・´。)。゚+.━━!
906不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:32:43 ID:A8/dst3K
ちくしょう。。。
907不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:33:38 ID:aSHKt/+g
>>905
届いたら報告してくれw

俺はまた気長に待つことにするわ
908不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:35:02 ID:52lXfscJ
安心するよし
他の商品見てもちゃんと割引適用されてなかったり
価格が違ったりしてる
メンテの影響だからじきに戻る
逆に今ポチったら相当な罠だが
909不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:37:45 ID:dl4j24Kk
22時にポチっといてよかったわw
VISAデビットも18,375円引き落とされてるから受注通ったな
910不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:49:00 ID:iqawfGn0
お・・・ 終わっただ・・・と…?
911不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:51:30 ID:Wu3xxv8F
U2311H 現在26,775円で送料無料になってる
また変更されるんだろうか?
でもU2211HよりU2311Hのほうが安いっておかしかったよなw
912不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:55:07 ID:yahMpYer
期間限定ご奉仕価格!12/16(木)まで
とか詐欺だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!って言いたい
913不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:56:47 ID:iqawfGn0
17日まで待つ仕事が始まるお…
914不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:13:56 ID:W8FgeoMQ
orz
915不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:14:04 ID:TWsXFx86
すぐ復活しそうだ
916不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:17:13 ID:SBbSRniL
ちょww

俺が外から帰ってきて目を離してる間に何があったと思ったらww
リンク全滅して値段も戻ってるwwまあ元に戻るまで大人しく待ってよw
917不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:17:57 ID:W8FgeoMQ
ノートが安すぎてやばかったからなぁ
そっちはポチってみた
918不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:28:20 ID:RoW4b/eA
俺は受注メールこないからだめかな
残念
919不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:42:02 ID:SBbSRniL
>>920 :名無しさん:2010/12/04(土) 00:22:12 0
>>今のDELLはバグパケはすべてキャンセル
>>土日挟むとキャンセルの通知は来週水曜頃か
>>更に悪いことはそれまでは進捗が進んで期待させるんだよなあ

ポチれたやつも気を抜くな、↑らしいぞ。
920不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:57:44 ID:W8FgeoMQ
2311に関してはそれっぽい根付けだったと思うけどな
921不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:59:29 ID:Wu3xxv8F
【神パケ】 Core i3 550/4GB/HDD320GB/win7 64bit/で29,979円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291388455/

これかw
今回のは一方的にキャンセルされそうだな
922不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:08:01 ID:peAsumWJ
確かに、注文確定する時も、DELLの都合でキャンセルすることができます、
みたいのに同意してるからね、キャンセルされても一切文句は言えないとは思う。

あの異常に安い値段って、原価というか損益分岐点というか、そういうのじゃないかな?
マンパワー使って編集作業してるだろうから、いつぞやの丸紅みたいにならないように、
システム側で対策してあって、価格編集中にたまたまああいう表示になっていたのかもね。
923不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:13:32 ID:aSHKt/+g
>>922
2000円のノートPCあったから違うとおもう
924不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:18:32 ID:H6nUbbnf
おしっこに起きて妙な胸騒ぎを感じてちょっと見てみたらこんなことに・・・
俺の心を弄びやがって許せん
925不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:21:35 ID:xKGEuQ/g
せめてバナー通り、21000円になってくれれば
送料次第で考えるのに
と思ったが、バナーのU2311HはHDMI付きになってんな・・・
なんだこれ
926不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:44:50 ID:iqawfGn0
いろいろカオスだ。 
そろそろねるふ…

U2211Hをあと2台買いたいんだぁぁ
927不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 04:09:29 ID:qmXqkxKr
今回のキャンセルされなかったらかなり良いな

法人じゃなくて個人だから処分料3,150円込みで
超絶安い
928不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 04:11:03 ID:aSHKt/+g
現在U2311H送料込みで22,365円

個人だからクーポン効かないけど、まぁ適正価格だろ
929不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 07:05:34 ID:D4f0xPQs
メール来ないわ確認できないわ
カード決済も終了してたのにどうなるんだよー
930不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 07:13:12 ID:i+aWHLf4
送料込み>>909だったってことか?
まあ最安-\2500位でU2201の最安+\3500だと思えば時期的にも妥当っちゃ妥当だが…
931不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 09:30:00 ID:tyA/ZEt1
pc本体の法は受注メール今朝来たし、ディスプレイもいけるだろ
932不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 09:58:54 ID:RoW4b/eA
受注メールきてた
> 合計金額: \18,375
で買えるのか
933不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 10:40:19 ID:3+pfbzzD
(^q^)乞食のすくつれすね
934不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 11:36:18 ID:B2xmqMt9
8時過ぎにメール来た!
935不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 11:50:02 ID:nu/l700B
3週間前に2211買った俺が涙目じゃなイカ…
936不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 11:55:35 ID:Bd7bbVm1
2311と580買えたから
スピーカー、ルーター、キーボードにお金まわせる^^
937不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 11:56:50 ID:PgfkfXMt
欲しいときに買ったのなら、今の値段気にすることないじゃん
938不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 12:12:40 ID:B2xmqMt9
2311は特に欲しくなかったんだけど、メール来た…

これって性能いいの?
オークション相場だと16000円ぐらいだね
939不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 13:24:25 ID:KGZdarzG
>>938
なんでこのスレにいるの?
940不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 13:25:15 ID:IIjv2siW
送料込み20709で買った俺涙目本当に涙目w
941不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 14:04:27 ID:Q8vmXWNe
>>940
昨日のは送料無料じゃなかったので
1000円ぐらいしか変わらないよ

16800+送料2500円ぐらい?
942不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 14:21:52 ID:3EcXrkAJ
2311送料無料じゃないのかよ
大して安くないな
943不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 14:22:33 ID:IIjv2siW
>>879
これじゃないの?
944不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 14:32:04 ID:Q8vmXWNe
>>942
そういうこと…
だから迷ってたら終わった
945不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 15:12:08 ID:tyA/ZEt1
俺せっかくだからDPで繋ぎたいと思ってグラボ調べてたら終わった
946不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 15:15:23 ID:nu/l700B
朝早く並ばないと買えない限定数特価のようなものだと思えばいいか…
947不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:28:00 ID:W8FgeoMQ
18350円なら安いでしょ
やめやめ、今の値段じゃ死んでもかわん
948不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:31:14 ID:d6FlhVL1
せめて今の価格を21000円にしろよ
税送料込み21000円かと思ったら、どっちも別じゃねぇか
949不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 16:38:06 ID:MglcXccQ
昨日よりあがってるぞ
950不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 19:06:50 ID:H6nUbbnf
もう送料込み1万円台じゃないと買う気しないな
951不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 19:10:02 ID:S6La4U58
おう それもそうだな

これが壷に嵌ったw
真面目に見積もりだけで購入しなかったのか?
952不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 19:11:55 ID:jgm1JCec
U221H買おうと金工面してきたらなにこの価格…
15,500円じゃなかったのかよおおおお
953不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 19:19:28 ID:rjn5N2kq
U2311H(23型フルHD)が18000円とか奇跡の値段だなw
954不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 20:51:26 ID:D4f0xPQs
仕事帰って見たらメール着てた
やっと17インチから解放される日が
955不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:29:50 ID:H6nUbbnf
>>951
うん アカウント登録して購入進めて直前にスレ覗いたんだよね
やっちゃった!
956不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 01:57:49 ID:/HdqE44u
18300円組は結局買えたのだろうか
957不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 02:16:07 ID:OFxBReRC
2211,せめて前の値段くらいにならんかなー
958不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 02:54:35 ID:ZcF2TTGe
年末年始まで動き無いだろ、多分
959不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 03:33:02 ID:3rntoDKT
最安値18,375円って今後更新しない可能性すらある
安くなりすぎる前に製造停止、新製品へ移行しちゃいそうだ
960不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 03:43:28 ID:ZcF2TTGe
ちゃんと届いたら最安値更新だな
961不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 17:46:00 ID:P1ElYBBx
先日から価格comから消えてるよね
これは何かの暗示か
962不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:27:31 ID:ZcF2TTGe
新型フラグか
963不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 01:33:11 ID:C7qNBj1U
だって1月になったらUxx12って型番になるんだし。
964不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 05:47:09 ID:UZCRFrpa
dellからメールきてて何事かと思ったらU2311が18300円の時にかごに放り込んだ奴がそのままになってるよ
ってメールだった。
んで、カゴ確認したら構成に変更がありましたって表示と22400円の表示
くやしいのでこのまま放置
965不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 05:53:02 ID:C7qNBj1U
それは酷い。。。
966不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 05:55:18 ID:IySipI0h
(`・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・´)
967不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 06:30:26 ID:UZCRFrpa
バグパケノートはあれから音沙汰ないし買えなかったっぽいね。
18300円組は結局届いたのか?

俺みたいに構成に変更がありました。しかし、同様の製品としてーがあります。
968不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 06:31:10 ID:UZCRFrpa
途中送信しちゃった。

ーがあります。
のメールきてるんじゃないのかと予想。
969不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 10:52:23 ID:nO5Izj3c
よかった…涙目になった俺はいなかったんだ…
970不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 11:13:44 ID:ci+gfgD3
18300円で買えた奴はちゃんと自慢しに来いよ
971不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 12:46:35 ID:/oau7CV3
>>897だけど自動受注メール以降何も音沙汰なし
(買えたとすれば)正式受注メールみたいなのが来るんだよね?
972不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 13:06:59 ID:zsRl+xbY
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1291611406/
PCもそんな状況らしいね。
確定ともキャンセルとも連絡来ないという。
Dellでは調査中とかなんとか。
973不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 14:10:49 ID:lIlLfBO7
となると、値段の動きがあるのはそこら辺まとまってから…
974不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 20:40:38 ID:C7qNBj1U
DELLとしてはクリトリスのキャンペーン価格が流出したのでは?
975不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:15:36 ID:nPDH94IK
価格com値上げして復活したよ。\24,300なり
976不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:41:17 ID:ci+gfgD3


 ○  <<安くないDELLなどに用はないわ
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
977不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:50:59 ID:Gr0uLIGu
買ってから気がついたが価格おかしくなってたんだね
その時に買ったからなのかどうなのかわからないが、配送状況とか確認できないなぁ
もうお金振り込んだし、早く新しいモニタ欲しいから、送られてくるのか来ないのかどうなるのか早く教えて欲しい
978不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:24:48 ID:3N5uCMFl
まあ、今回はそれほど無茶な値段じゃないから買えるでしょ。
979不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:43:01 ID:lMj0m+Wy
うんこでるは個人向けの安い顧客相手だと軽視してサポートも適当にされやすい
つまりお前らが買わなくてもどうでもいいってことだ
980不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:00:21 ID:yY75poS2
どうでもいいなら、雑魚が集まるような値付けするなよ。
981不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:19:27 ID:hTei7Aoa
次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291731375/

続きはよろしく〜
982不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:29:49 ID:hTei7Aoa
そういやまだ買えたか分からない最安値載せちゃったな〜
983不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:13:57 ID:ViDcUdEb
>>983ならU2311が クリスマス限定で送料込み\18000!
984不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 01:14:15 ID:/AmC5Eml
18375円組って、オーダーステータスすらまだ出てないって事?
普通はあれが次の営業日に更新されて初めて受注された事になるから、
まだなら意図的に止められてるんだろうね。

どっちに転ぶか報告楽しみにしてるわ。
985不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 03:03:34 ID:OoI3dSk4
IPS236Vと散々比較して迷って、結局U2311Hにした
パネルの差異とか分からんが、恐らくLEDって面以外は全てが勝ってると思う
決め手は応答速度だけど
986不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 03:14:44 ID:wuouug5P
LEDとCCFLは一長一短だから

まぁスタンドと価格考えたらこっちの方が破格だよ
S-IPSUならともかく
987不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 07:50:49 ID:oZMCCZgB
>>986
ほほう、実は今、まさに>>985と同じ悩みを抱えているんだが、
やっぱりU2311Hの優位性はスタンド?

いや、このスレの皆さんがIPS236Vが出たのにU2311Hにこだわるのはなぜ?
…と不思議に思ってたんだ。
988不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 09:46:09 ID:udWwzyXR
もしくは安売り狙いかLG嫌いか…
その辺こだわらないとかHDMI欲しいならあっちじゃない?
989不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:14:24 ID:wPfthmPH
実際IPS236Vそんな綺麗じゃないしなぁ
LEDのせいか知らんが白っぽいしsRGB100%いってないだろってぐらい
U2311HはIPSなのに残像感かなり少ないし基本静止画で
他にも映像見たりゲームしたりするならU2311HかRDT232WX、
静止画のみで目に優しいのがいいならF2370HかEV2334W-T買うよ
990不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 10:26:55 ID:86OmhJ1c
▼U2311H
スタンド:角度調整、左右回転、高さ調整、ピボットで縦表示可
端子:D-Sub、DVI-D、DisplayPort
応答速度:8 ms(GTG)
バックライト:CCFL
消費電力:33W
価格:最安値\20,709
備考1:USB 2.0×4ポートハブ付き
備考2:常時輝点があった場合、本体交換ができるプレミアムパネル保証付き

▼IPS236V
スタンド:角度調整のみ、シャンパングラスデザイン(欠点?)
端子:D-Sub、DVI-D、HDMI
応答速度:14 ms(GTG)
バックライト:LED(低電力、長寿命※液晶モニタ本体で見ると一概には比較できない)
消費電力:36W
価格:最安値\22,583
備考1:電源アダプタを使用する
備考2:なぜか下位モデル?IPS226Vのほうが良いパネルを使用している
備考3:ITmediaのレビューで輝度ムラと青のカラーバランスずれが指摘されてる

個人的には「U2311HかRDT232WX」の選択はあったとしても、 「U2311HかIPS236V」の選択はないな
991不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 12:09:35 ID:5h/C10Lv
デルキャンセル祭らしいが、2311もダメだったのか?
992不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 12:16:20 ID:ZF+5Qslg
誤表記だったんだから、多分キャンセル?次スレの最安値どうすんのw
993不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 12:26:23 ID:hYRrYxab
994名無しさん:2010/12/08(水) 12:37:24 ID:aJzRjGXL
DELLのライバルはBenQでしょうね
995不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 12:37:48 ID:tt/Rl4z7
個人情報抜かれて終わりか
なんだかなぁ
996不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 14:21:01 ID:QR1himMk
>>992
訂正しておいた
997不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 14:24:40 ID:ZF+5Qslg
>>996
乙です
998不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:49:09 ID:gW2E6eLD
ume
999不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 18:43:07 ID:a8qFKB4N
999
1000不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 18:43:46 ID:oqMROv47
>>994
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。