【USB】外付けHDDケースなお話34【1394b eSATA】
さすがに交換はできないよな
モラルの問題もあるし
>>863のリンク先のクチコミ見てると、
あまり評判のいいHDDじゃなさそうだが。
>>947 >>863 の自演じゃなくてお前だったのか、スマン。
あのレベルを超えるゆとりが現れるなんて、予想外だったんだよ。
つーかどうでも良いことではしゃげるお前らって…
温度がどのくらいになっていたか気になるな。
60℃くらいなら結構平気で動いてるよね。
>>954 なんなの? この涙目シャドーボクシング… みじめすぎw
>>951 再登場してくれるとはw
その耐久性抜群のIOの外付けの商品詳細を教えてほしいのだが、、
中のHDDのメーカもわかるとうれしいけど、これはわからなくてもかまわないので…
WDのEARSは比較的低発熱なので熱の問題は考えにくい。
動作中にケース倒したとか動かしたとかそんなところなんじゃないの?
自分はやらないけど、低発熱のHDDはファンレスケースでの長時間運用も、基本、大丈夫に一票
うちもWD20EARS使ってるが、ついつい裸族でフォーマット始めてしまい(今はPCケースの中に入ってる)、
まる一日近くもかかり、その間ちょい暖かめキープくらい(普段ぬるめ)
それとへたなPCの内部より、アルミ筐体のファンレスケースの方が環境がいいのが現実ってもんなんよ?
>>951 保証期間中なら迷わず交換してもらえよ。
2Tのフォーマットなんて6〜8時間で終わるだろ
立った四日で壊れるのはどう考えても初期不良だろ
>>963 詳細、とん
調べてみると、中身はSUMSUNGのHD103SIやWDの10EADSが入ってるみたいですね
外はぬるくても、中はクリスタルインフォで50度平均くらいが出てる報告が多いみたい、、、
熱は急激な変化ならメカニカルな部分で物理的に危険な要因になりえるかもしれない、、
他には、基盤が熱で暴走したり不安定になることが問題で、そんなのは50〜60度ではおこらない
(ただ、90度近く熱を発してるCPUの余波で基盤の一部(全体じゃない)が高熱に晒されているとか、
粗悪な部品やハズレが使われていた、いわいる運がなかった場合はそのかぎりじゃないけどw)
やっぱり、個体のハズレだと思う、コントローラー周りの部品がやわだったんじゃないかな
モラル的にこころ苦しい気持ちもわかるが、
他の人も言うように普通に使ってての初期不良として掛け合ってみてもいいんじゃない?
だれも突っ込みいれてないんだな…
965はミス、問題は「玄人志向GW3.5AA-SUP」で「WD20EARS」が何度になるかだったw
自分のところのWD20EARS、裸で使って、30〜最高42度くらいって感じだった
今は、PCの中に入って35〜40度くらいで使用
玄人志向GW3.5AA-SUPの温度は(HDDのメーカは触れられてなかったけど)45度前後との報告を見た
たぶん、WD20EARSでもそのくらいかと思われる (ちなみにIOはプラスティク筐体)
あとは、ここで判断して暮れやw
PCの中で35〜40度ってかなりの窒息ケースか室温がやたら高いのか?
同じHDDだけど真夏でそれくらいだったな…今は25度前後
まあ40度以下なら問題無いんだけどね
45度以上が長く続くとHDDにはよろしくない
温度は低すぎてもよくない
寒くなってきたからフロントファンとめたりした
30度以上40後半以下だな。20度前半とかは高温より壊れやすくなる。
30歳以上40歳後半以下だな。前立腺の検針がオススメなのは。
15歳くらいから調子が悪くて薬飲んでる人もたまにいるけど。
971 :
不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 18:55:57 ID:EJti4tvz
>>970 単なる五漠?それとも単なるマイケル冗談?
いや実際は50歳後半ぐらいから
ちなみに寿命まっとうした爺さんの前立腺調べてみたら初期の腫瘍が見つかる事はままあるらしい
eSATA接続HDDをベンチマークしたところ、平均89M/sだた
HDD製品表記の 3gb/sとかって実際の転送速度のことではないの?
それとも転送設定みたいなの間違ってんのかな?
理想と現実は違う
まあいずれにしてもHDDの読み書きがそんなに速度でない
>>973 3Gbps表記はあくまでeSATA規格上の最高速度。
中に入ってるHDDはもっと遅い。
最近のHDDだとシーケンシャルリード・ライトは150MB/secくらい出るやつもあるが、
そんなもんだろう。
300km/h制限の高速道路があったとしても、原付じゃ100km/hも出ないだろう?
そういうこと。
>>975 300km/h制限の高速道路があったとしても、原付じゃ100km/hも出ないだろう?
そういうこと。
釣だよね?
例えるなら。
こくまろが一箱ある、一人暮らしならルーは半分に小分けして使うものだろう?
そういうこと。
ありがとう安心した
まあ単純計算1分で5G以上は転送できるから十分だよね
ああでも思い出した
実際40Gほどコピーしたときは20〜30M/sだったんだ
なんでベンチのときと大幅に違うんだろう
おまえら釣り耐性強いよな。俺は無理だ。
ようはビットとバイトの違いな。マジレス。
単位を正しく書けない、または、単位を理解していない
のをよく見かけるが、面倒なので。
例えるなら鈴鹿サーキットで自転車レースやるようなもんだろ
8bit=1byte
984 :
不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:39:57 ID:PjnwmkpO
タミヤのラジコンで谷田部アリーナを走らせるようなもんだな
>>979 ベンチの時と書き込み内容違うからじゃね?
USB2か1394a接続HDDがコピー相手だったんじゃないかな。
両方最近のHDDより規格のほうが速度遅いから、20MB/Sか30MB/Sあたりに速度張り付くよ。
それか、IDE80Gとか昔のHDDだと、そのくらいの速度しか出ないのもあるよ。
OWL-ESQ35/U3にMaxtorの6Y160M0と6Y200M0をさしてみたら両方ともうまく認識せず。
OWL-EGP35/EUにしてみたら普通に認識。
だいぶ古いやつだし、相性かな・・・?
>>989 付属のUSB3.0ケーブルと市販の2.0ケーブル両方試したけどダメだったわ。
知識不足
精力不足
信心力不足
調べてもよくわからんかったので質問
STATとeSTATは接続端子の違いだけではなくケーブルの太さも違うのですよね
ケーブルの細いのはSTATケーブルで1Mしか通信ができない
ケーブルが太いのがeSTATでロスが少ないのか2M通信できるということで正解ですか?
ぶっぶーっ!
とりあえずSTATではなくSATAでは?と言ってみる
999
1000 :
不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 15:14:36 ID:9P0wlSTT
おしまいやねん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。