【静音・高機能NAS】QNAP part9【自宅サーバー】
Turbo Stationシリーズは、現在新機種が増殖中です。 全シリーズ通して静粛性が高く、機能が豊富です。 速度についてはCPUの速度に依存しますが、エントリー製品のTS-119でも個人で使うには ストレスない程度の速度です。(40-50MByte/Sec) ■現行製品ラインナップ(ハードウェアの特徴) ・TS-119シリーズ 1HDD、Marvell 1.2GHz、DDR2 512MB、ファンレス稼動で非常に静か ・TS-219シリーズ 2HDD、Marvell 1.2GHz、DDR2 512MB、ACアダプタ稼動で静音 ・TS-239シリーズ 2HDD、Intel Atom 1.6GHz or D410 1.66GHz、DDR2 1GB、高速CPU稼動で静音 ・TS-259シリーズ 2HDD、Intel Atom D510 1.66GHz (Dual-Core)、DDR2 1GB、高速CPU(Dual-Core)稼働で静音 ・TS-419シリーズ 4HDD、Marvell 1.2GHz、DDR2 512MB、ACアダプタ稼動で静音 ・TS-439シリーズ 4HDD、Intel Atom 1.6Gz or D410 1.66GHz、DDR2 1GB、高速CPU稼働で静音 ・TS-459シリーズ 4HDD、Intel Atom D510 1.66GHz (Dual-Core)、DDR2 1GB、高速CPU(Dual-Core)稼働で静音 ・TS-509シリーズ 5HDD、Intel Cerelon 1.6Ghz、DDR2 1GB、高速CPU ・TS-559シリーズ 5HDD、Intel Atom D510 1.66GHz (Dual-Core)、DDR2 1GB、高速CPU(Dual-Core)稼働で静音 ・TS-639シリーズ 6HDD、Intel Atom 1.6Ghz、DDR2 1GB、高速CPU ・TS-659シリーズ 6HDD、Intel Atom D510 1.66GHz (Dual-Core)、DDR2 1GB、高速CPU(Dual-Core) ・TS-809シリーズ 8HDD、Intel Core2Duo 2.4Ghz、DDR2 2GB、高速CPUでシリーズ最速! ・TS-859シリーズ 8HDD、Intel Atom D510 1.66GHz (Dual-Core)、DDR2 1GB、高速CPU(Dual-Core) 複数HDD搭載機種は、全てRAID対応です。(1ドライブのTS-109シリーズとTS-119は外部HDDとRAID1が可能) 4ドライブ以上の機種は、RAID0/1/5/6対応で、オンラインで容量拡張/レベル変更に対応。 x19シリーズと、Intel CPUを搭載の機種は、iSCSIにも対応しています。 どの機種を選ぶかは、予算と必要な容量/機能/速度次第です。 QNAPの製品は基本的に静粛性が高いですが、ファンレス製品はTS-119だけです。
QNAP製品の、主な機能と特徴は次のとおりです。(機種により対応内容は異なる) ■NAS基本機能 ・ファイル共有:SAMBA(CIFS/AFP)、FTP/SFTP/SCP、NFS、Webファイルマネージャ ・アクセス制限:ユーザー/グループ権限、WindowsAD、ユーザー別容量制限 ・セキュリティ:暗号化(HTTPS/SSL/SFTP/SCP/SSH/Rsync)、隠しフォルダ ・データ保全:RAID対応、Networkレプリカ/外部バックアップ(自動/スケジュール) ・RAID管理:ホットスワップ、オンライン拡張機能(容量/RAIDレベル) ・対応FS:EXT3(内蔵HDD)、EXT3/FAT/NTFS(外部HDD) ・USBワンタッチコピー(NAS⇔USB双方向設定可能) ・ゴミ箱機能 ・UPS対応 ■ネットワーク ・ギガビット(Jambo Frame対応)、フェイルオーバー(TS-509) ・DDNS対応、自動時刻設定(NTP)、IPフィルタリング機能 ■システム管理機能 ・HDD管理:チェックディスク、不良ブロックスキャン、S.M.A.R.T(自動確認) ・HW管理:省電力モード(HDD停止)、自動ファン管理(TS-119はファンレス) ・アラート:温度監視、ディスク容量監視、Eメール通知 ・ログ:システムログ、アクセスログ ・リモート管理:Telnet、SSH、Web
■標準搭載サーバー(SAMBA/FTP/Telnet/SSH以外) ・Webサーバー(Apache/PHP) ・データベースサーバー(MySQL) ・DLNA/UPnPサーバー(TwonkyMedia) ・iTunesサーバー ・マルチメディアステーション(Webベースの写真/音楽/動画管理サービス) ・ダウンロードステーション(BitTorrent/HTTP/FTPクライアント。PCと連携可) ・Webカメラ監視サーバー(ネットワークWebカメラ対応) ・プリンタサーバー(3台まで接続可能) ■追加アドオン(QPKG) ・SSOTS(SqueezeBox用音楽サーバー) ・MLDonkey(P2Pソフト) ・SABnzbd+(Usenet用ダウンロードクライアント) ・Optware IPKG(Linuxパッケージシステム) ・phpMyAdmin(MySQL管理用Webアプリ) ・Joomla(CMS用Webアプリ) ・WordPress(Blog用Webアプリ) ・IceCast(インターネットラジオサーバー) ・Unrealircd(IRCサーバー) ・XMail(SMTP/POP3インターネットメールサーバー) ・NZBGet(Usenet用ダウンロードクライアント) 上記QPKGにはベータも含まれますが、日々本家フォーラムにて増殖中です。
1サン、乙彼!! 念願かなってTS-239Pro2買いました。 今はミラーリングドライブ同期化中。 2TBのHDDだからかもしれないけど、 この作業すごく時間かかるねー。
1乙!
Twonky mediaの質問です。 PS3で画像表示をしたところ、見るに耐えない汚い表示! クライアントに合わせて解像度の変更をしているというのは知ってたが それにしてもひどい。解像度を変更させない設定などはないのでしょうか。 ちなみにTS-119でファームウェアバージョンはこれ以外は特に問題ないので 添付CDをそのまま使用して:3.1.2 Build 1014Tとなっています。
10 :
9 :2010/07/12(月) 07:21:45 ID:hi3Nhq2K
自己解決 ありました。
11 :
不明なデバイスさん :2010/07/12(月) 07:36:32 ID:icX1J6+1
添付CDのファームそのままで済ます人って居るんだね。
419P導入したんだがesataで外部記憶装置接続した場合どうやって取り外せばいいんだ? 管理画面の該当箇所見てもデバイスボリームの削除とデバイスの削除しかない・・・
前スレ278-かな 283 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 00:29:44 ID:g8dMpVIS removeとdeleteがどっちも「削除」になってるんだな
構成 TS-459P ファーム:3.3.0 Build 0629T RAID5(2TB×4) MultimediaフォルダにXPマシンから3.5〜4GBのファイルを5個コピーしようとしたところ 1個目のコピーが終わったところで「空きディスクが足りません。」メッセージが表示されました Web File Managerからアップロードしようとしたところファイルを指定したところで 「File 〇〇(3.5 GB) is too big, the maximal file size 2.0 GB.」と表示されました。 特に容量制限等は設定していないはずです どうすれば普通にコピー(アップロード)できるようになるでしょうか
ファイルシステムが Ext3 なのかな? NAS 内部のファイルシステムを Ext4 にする必要があります。 Linux の経験があればデータ残したまま Ext4 にできますが QNAP の Web インターフェースからできるかどうかは不明
17 :
不明なデバイスさん :2010/07/12(月) 18:45:16 ID:icX1J6+1
2.0GBの制限は、WEB File Manager(PHP)の制限なんじゃ?
>>16 たしかにEXT3です
けどEXT3の最大ファイルサイズってもっと大きいと思ってました
>>17 WebFileManager使わない場合でもエラーになるので、これは
>>16 のようです
レスThxです
まだ運用開始して間もないのでフォーマットもそう痛くありません
とりあえずフォーマットなしの移行にチャレンジしてダメなら諦めます
20 :
16 :2010/07/12(月) 20:01:23 ID:tFvhd4mR
ボリューム管理からEXT4でフォーマット 結果、ダメでした まったく同じメッセージが表示されました ファイルシステムではなかったんでしょうか それともRAIDのボリューム削除して最初からやり直し?
とりあえず、RAIDボリューム削除してみては?
2GBってext3の制限じゃないよね。 QNAPじゃなくて、XPの方に何か問題があるような気がするよ。
>>20 ディスク管理の現在のディスクボリュームの容量はどうなってる
>>19 2GうんちゃらのメッセージはWFMの制限ね。
フォーラムでも以前話が上がってたけど。
Sambaでも駄目って話?
>>16 が何を以ってExt3のせいと言ってるのかはわからないけど、
Ext3の上限ならもっと上。
うちじゃExt3のファイルシステム上にSamba経由で普通に4GBのファイルとか
普通に上げてる。クライアントはXP SP3。
>>16 どういう意味で「Ext3ならExt4にする必要がある」と言ってるのか
解説よろ。
>>13 ,14,18
ありがとうデバイスの削除=安全に取り外すなのね
押すのに勇気が必要だなw
一応qnapにメールで知らせといた
tsは4 台しか監視できないのね
TS-239Proを購入して運用を開始し、データの転送を行っていたのですが、妙に速度が低いのでTCPMonitorで確認したところ 全力通信と無通信状態を約五秒間隔で繰り返しているようです。 PCとNASのリンク速度とジャンボパケットの統一を行っても状況が改善しないのですが、他に何か原因が考えられれば教えてください。
>>28 使用OS、メッセンジャーの使用有無、NIC、ルータ、ほかPCが有ればほかPCとの共有フォルダへのアクセス速度の確認とか調べた方がいいかも。
うちの環境で蟹とnVidiaのNICでものすごい速度さがある
>>28 ハブはどこの使ってんの?
まずnasとpc直接繋いでどれくらいの速度か確認してからハブ、ルーターってしらべたら?
>>29 ,
>>30 クライアントOSはWinXPProとWin7Entで、NASにはWHR-HP-G300NH経由で接続しています。
Webで情報を探してみても、LAN内通信速度については特に言及されていないので微妙なのかもしれません。
直結と別PCからの速度を測定して問題を切り分けてみます。
買った直後にHPから新型ホームサーバが発表されてちょっとショックが。
TS-459もう1万円ぐらい値下げしてほしい
>>31 MMCSSという問題やWDのHDD問題が過去ログにあがってたみたいです。
CDMやattoなどの結果も載せると比較できていいかもしれません。
もう、WDのHDD(AFT)はファームで解決済み。
>>31 牛の無線LAN親機、1Fに飛ばす為に(APにして)使っているけれど、あれHUBに使うのはちと。。。
爆熱にならない?HUBは別にした方がいいよ。
ブロードバンドルータって奴には、まだG-HUBを任せない方がいいと思う。
後、NICは何?
AFT対応は、購入後一旦対応ファームにしてから再初期化しないと駄目だし もしHDDがEARSだとしたら今でもありえない話じゃないけどね。 それにアライメント合わせてもソコソコ遅いことは遅いし。 逆にMMCSSの方はXPでも遅いって話なら無関係かも。 どんくらい遅いのかわからんけど、まあ何だ。直結したり 色々試した結果待ち(プラス環境晒し待ち)ということで。
>>35 最近尼で買ったんだけどファームアップ後の再初期化しなくて
ハマったよw
ちなみに尼で買った459のファームは3.2.4だった。
>>36 まだflashの中身が古いのがあるのかね。
ちゅうか最近のロットのは対応済みのものが出てるんだろうか?
38 :
15 :2010/07/14(水) 00:55:13 ID:A5g+ZgWx
ダメ元でEXT4にしてみました 結論からいうとダメでした 単純にEXT4でフォーマットし直しで症状変わらず なので一度RAIDボリュームを削除し、最初からEXT4でやりなおし とりあえずWeb File Managerからアップロードしようとしたところ、やはり 「File 〇〇(3.5 GB) is too big, the maximal file size 2.0 GB.」と表示され 開始をクリックしてもアップロード始まらず で今度はSamba(エクスプローラ)から 3.5GB程度のファイルを3つMultimediaへコピー 今度は止まらずコピー完了 では、と残り(10個ほど)を一気にコピーしてみたところ、2つ目でストップ ちょっと期待したのですがダメなようです あと書いてないコトといえば WindowsはXP SP2 HDDは4台全てHDS722020ALA330 というところでしょうか 誰か何かわかる人いたらヒントでも結構ですお願いします
>>38 Ext3/4は無関係だと思う。
うちじゃ問題なくガッツリコピーできてるし。
それからWFMのそのメッセージはWFMの制限から来てるものだと思うから、
仕様だと思いんしゃい。
> で今度はSamba(エクスプローラ)から(ry
原因についてはサッパリわからんのだけど、
NICやらHUBやら、何か他の要因があるんじゃないかな。
色々やって原因の絞込みをしてみないと何ともだね。
例えば外付けHDDがあればそこにデカいファイルを十数個置いて
QNAPにmountしてssh操作でそこからダイレクトに内蔵HDDにcpしてみるとか、
あてずっぽうでPCと直結してみるとか、ケーブル変えてみるとか、
PCのXP以外のOS(LiveCD等)で起動してやってみるとか。
>>39 アドバイスありがとうございます
とりあえず色々試してみます
PCは他にもあるのでそこからのコピーから始めてみます
ログとか何かエラー出てたりする?
>>38 >>24 を読んだ?
キモだけ書き出すと、
単純に HTTP で POST できるファイルサイズの上限は、事実上、2GB が境界値
って事。
SMBでも何でも良いから他の方法を使うしか無いよ。
QNAPのUSBプリントサーバーって双方向は無理だよね?
>>42 Sambaって書いてるやん><
>>38 前にWin機同士でファイルコピーが1GB以上できなくてクライアントPCのNICのドライバ入れ替えで
直った気がする。NICそのものを変えたかも知れない。10年くらい前だから忘れた。
>>43 >>38 ではSMBでは出来てるのに、って問題じゃないのか。
これ、WebFileManagerでの問題と、もう一つ別に何かあるね。
(希に安いの使うと本当になるから困るが)HUBが暴走してるとか無いよな?
まずは直結して検証だな。
>>15 うちの環境でも「空きディスクが足りません。」が出ます。
TS-659 ver3.3.0 バラクーダ2TBx8 RAID6です。
クライアントはWin7 home 32bit
DVDをISOにしてQNAPへ放り込むときに出てくるので大変困る。
原因突き止めるの面倒なので、Winでのファイル転送をやめてMacからコピーしています。
Macからだと同じファイルでも問題ないみたい。
TS-659 バラクーダ2TBx8 ?
intel版のsamba-3.5.2で何かあるのかねえ。 うちのarmは大丈夫なんで他に原因があると思ってたけど。 フォーラム漁ってみてもぱっと見同様のトラブルはみつからず。 パーミッションの件で近々3.3.1リリース予定らしいけど。 > by QNAPJason ≫ Mon Jul 12, 2010 4:43 pm > Hi, > We plan to release v3.3.1 soon (around friday or early next week) that will fix the AFP permission issue.
>>46 2TBx6でした。まちがい。
ちなみに、MacBook ProでBootcamp使ったWin7で発生してます。
同じHWでMacだとOK、WinでNGなので、ソフトウェア的な問題だと思います。
>>47 私もARM系だからか問題ないな。
しかも、その3.3.1のパーミッションの問題はAFPだからNetatalkっぽいしなぁ。
AFP絡みの問題はそれなりにフォーラムに出てるけど、ユーザー数から言ってどう考えても何かあったらSMBの方がより多いはずだよね。
うちでも「空きディスク容量が足りません。」がでます。 TS-219P FW Ver3.3.0 HDDは Hitachi HDS722020ALA330 2TBx2 RAID1 細々したファイルを大量にコピーしても,数ギガのファイルをコピーしても 「空きディスク容量が足りません。」が出る。 一応QNAPには問い合わせてみたが,対処方法があるのかどうか。
51 :
不明なデバイスさん :2010/07/14(水) 18:55:51 ID:GeapbblL
ファイルシステムを調べるんだ
おれも今からコピーしてみる TS-259
ウチの事例 先週末に買ったTS-210買って 「現在のファームウェアバージョン: 3.3.0 Build 0629T」 にWDのEARS付けてEXT3でフォーマットしたやつに、喜び勇んでフリーの「BACKUP」を使って 総量 600GBぐらいあるDVD ISOをコピーしてみたら >複写 : E:\Movies\DVD\ADULT\*****.ISO >ERROR: ディスクがいっぱいです。 このエラーを吐きまくってる。(9回/234ファイル) ファイル自体はリトライ?して正常にコピーされたっぽい。 別件だけど、ついでにDC-MC35UL2からNASの中身見たら・・ 日本語文字化けするんだな・・・。(XPからは問題無い)
ftpまたはsftp経由だとどうなる? クライアントはWinSCPとか使ってみるとか。
エラーでなかった 平均1.5GBの動画ファイル30個コーピしてみた OS:Win7 64bit nic:PRO/1000PT HUB:LSW3-GT-8NS NAS:TS-259 3.3.0 Build 0629T EXT4 スピード平均60MB/秒
TS-110 に ipkg で emacs 22 入れたんだけど、 dired が Listing directory failed but `access-file' worked というエラーになる。 いろいろ調べたところ、~/.emacs に (setq dired-use-ls-dired nil) で直った。 busybox の ls は --dired をサポートしてないからだそうだ。 チラ裏?
誰かの役に立つかも知れないしいいんじゃまいか
>>56 busyboxのコマンドはどれもこれもサブセットだから
自分でなんとかしないといけない部分多いよね。
ipkgでいえばscreenいつも使うんでいれたんだけど
最初の起動前に touch /var/tmp/utmp しておかないと
エラーでるもより。
>>56 ほんとだ。-Dが無いわ。--helpして見てみたけど。
まあ--helpもunrecognized optionなんだけどw
diredを使いたいなら、coreutilsごとipkgで入れちゃうのもいいかも。
(いや、やってみて言ってる訳じゃないけどさ)
busyboxのままだと、とりあえずのgrepあたりでも既に不自由するから
色々ipkgの手を借り、そこでまた
>>58 のようなプチ壁に当たったりで
少々面倒は面倒だよね。
かと言ってdeb化までする事態でもないし、と。
今、Raid5で2TB*3でやっているのだが、syncronizeが1日立っても40%もいかないのだが、こんなもんなの?
>>59 あんまりいじってもファームアップでまっさらになっちゃう
部分多いからbusyboxで妥協できる部分は運用でカバーかと
/root配下も再起動でまっさらになっちゃうしさ。
最近購入組なんだけど再起動対策の定番とかあるの?
.zshrcやら.screenなんかはたまに/opt/以下にコピーしておいて
有事には手動で戻せばいいやぐらいなんだけども。
>>60 うちは459でWD20EARS*4 raid5構築は7時間ぐらいだったかな。
HDD品番も書いたら。
>>62 659の3.3.0で、WD20EARS*3 raid5です。
>>61 そのテで済む事なら、arm系なら/dev/mtdblock5、intel系なら
/dev/sdx6(多分??)をmountして、autorun.shを作ってそいつにHDDから
ファイルコピーさせるなり何なり。
詳しくはqnapwikiあたりにあったと思う。
ファーム上げてもautorun.shは残るっぽい(?)。
(そこはファームアップ時は展開&ファイルコピーになってるからかね。でもいつもOKかどうかは自信なし)
俺はautorun.shに直接書かず、HDD上の自前スクリプトを叩かせるだけにして
そっちで処理してる。
若しくはqpkgで入れたoptwareの/etc/init.d/Optware.sh(実体はHDD)に
乗っかるとか。
サービス風に何かしたい場合は、/etc/config/qpkg.conf(実体はHDD)を弄って
ダミーのqpkgをナンチャッテ登録させて、そこで
[hogehoge]
Shell = /share/HDD-no/dokoka/watashi-no-sitaikoto.sh
なんてやると、起動時に勝手に/etc/init.d/やら/etc/rc*/やらにシンボリックリンク
張ってくれて、スクリプトにstartだのstopだのが書けて動かせる。
要はipkgのqpkgみたいに、qpkgの機能を使わせてもらうやり方。
>>63 同じHDD使ってるのにね。
過去ログでも大体俺と同じぐらいな漢字だったと思う。
1日はかかり杉じゃないかな
>>64 なるほど色々な手があるんだね。
参考にさせてもらうよ。サンキュー
qnapwikiもあわってみるわ。
過去にも同じ様な事例があったとおもうが、ファームも新しくなっているので質問。 3.3.0で、HDDのスリープ、ちゃんと働いている人います? 一応止まるのですが、すぐスピンアップしてしまう。 何か方法無いでしょうか?
XPにQNAPファインダーインストール SMBからファイル移したり普通に使ってた で、サブPCからもファイルを移そうとしたんだけどコピーできない もしかして拒否られてる? そもそも最初のXPがなんでアクセスできてるのか分からない いつのまに認証されてるの、これ?
「空きディスク容量が足りません。」はintel/arm関係なく出てるみたいだね。
うちのTS-110 + WD10EARSでいくつかのパターンコピーを試してみたけど
特にエラーは起きず。
計1,000ファイル程のjpg 合計5GB余りをフォルダー毎コピーとか、
4GB超のファイル数個を一気に & ひとつづつコピーとか。
クライアントはWin XP SP3。出たばかりのKB2229593はまだ当ててない。
NICはVIA VT6122。
現象が出てる人はsambaのログ取りを有効にして何か出てないかとか、
同じ環境下でsambaとWFM以外の手段だとどうかとか(
>>54 )、
Windows OS以外からだとどうかとか、試してみて欲しい。
samba-3.5.3、3.5.4のchangelog(ReleaseNotes)見てみたけど
正直よくわからん。sambaの問題とも限らんし。
# そういえば以前sambaで、特定のサイズ(TBクラスだったか)のファイルシステムだと
# bugでこんな感じのトラブルが出てたとか何とか、あった気がする。
# かなり前の話だったと思うけど。
>>66 何らかのプロセスがhddにアクセスしてるんじゃないかな。
各人環境が違うからsshでアクセスしてみて/var/logあたりチェックしてみたら。
QPKGのPMS入れてみたけどまともに動かんなぁ 調べるのに疲れたので、手動で入れたPMSに戻す。
ジャッキーは中国製のTVは爆発するって言ってたじゃないか
ts410 で教えて欲しいのですが ファイルをts410におくりながら、ts410のHD動画を見る カクカクして当然でしょうか? リソースモニターではイーサーネット1 80MB 転送時出ております。
家はTS110だけどPT2のW録を送りながら、 同時にDLNAでHDのts再生して問題ないよ。
219Pに、Cygwinのscp.exeを使って日本語フォルダなどをコピーした。 問題なくコピーできるのだが、今度はWindowsからそのコピー先のフォルダを見ると、 見事に文字化けしてる。 みんな、これどうやって逃げてる? WindowsのCIFSってえらく遅いので、なんとかしたい。
>>75 仕様だから仕方ないんじゃない?
cocot経由でscpって使えなかったっけ。
cocotはターミナル作用か。お門違いの無知晒して申し訳ない。
連投スマン。
>>75 WinSPCだとUTF8 encodeをオンにしとけば大丈夫みたいね。
Share your experience with QNAP NAS
by QNAPJason ≫ Sat Jul 17, 2010 12:56 pm
QNAP is looking for user stories from all kinds of industries. Share with us your experience with QNAP NAS.
We will contact you if your story will get listed on our website. If we do choose your story, we will send you a gift
(NMP-1000 network multimedia player).
ttp://qnap.com/pro_ShareStory.asp またやっとるね。
>>74 レスありがとうございます。
ファイルをts110に送るとき、リソースモニターはどのくらいいきますか?
よかったらおしえてください。
ts-419P 2T*4 raid6 組んでいろいろ試した後再設定しようとシステム管理の工場出荷時設定に復元 からシステムのリセット実行したんですがもう24時間以上たってるのに状態:動作中のままで 終わる気配がない HDDの内容も初期化されるとなってるから時間かかってるのかとも思ったがドライブのアクセスランプも点灯してない こんなもんでしょうかそれとも何かのトラブルでしょうか
>>81 なんかおかしいと思う。
459でEARS 2T*4 RAID-5組んだ時、(新ファーム時)
全部消去して-起動 まで大体半日だった。
410は1日半かかったけれど。
ts-409 WD20EARSでRAID5構築中〜 いったいいつになったら終わるのか想定 459=0.5日 410=1.5日 409=2.5日(想定) 遅すぎ('A`)
結局単純なミラーリングが一番良いのかねぇ…?
使い方によってベストなのが変わるだけ、好きなの使えよ
>>70 ありがとう。そのスクリプト、すんごい助かった。
>>83 完全同期までの時間ね。これ。
再起動かかって、書き込めるようになったのは、459が10分、410が20分位。
ちなみ、410はサムソン1G*4に変えて組み直した時間。
TS-410で、WD20EARS x4でRAID5構築したら50時間ぐらい掛かってさっき終わったよ。
色々ありがとー 今 WD20EARSTS-409初期化設定が終わった。 大体35時間くらいなのでやっとか、という感じ。 これからRAID5ボリューム作成なのでおそらく3日間くらいかw そっから3TB分のデータ戻しが必要だから週末には終わっているであろう。
rTorrent++ 0.8.6 b0301 r1106 (O2 Epoll)を使っているんだが、これってUPnPが実装されていなんだろうか? 設定画面のどこにもUPnPの文字がないし、ルーターのログを見てもポートが開いてないんだが……
90 :
不明なデバイスさん :2010/07/21(水) 11:30:57 ID:cXBMacwe
俺は うっぷんぷ と呼んでいる
>>89 > libtorrent/rtorrent
UPnPサポートはされてないはず。
少なくとも本家は。
92 :
89 :2010/07/21(水) 12:06:55 ID:25BrzJy7
あう、やはりそうか…… おとなしくダウンロードステーションを使うことにしよう レスthx
リキンキみたいな
v3.3.1 Build0720 キタ
バグフィックスが多いな。特に自分には影響ないけど アップデートしとくか。
この Web ページ (gator368.hostgator.com) は攻撃サイトであると報告されており、 セキュリティ設定に従いブロックされました。 って出るんだけどなんだこれ
ちょっと教えてください。 TS-219PでDisk1としてWD20EARS-00MVWB0をフォーマットして100%までいくがフォーマットされない状態にもっどってしまう。 FWは3.3.1で最新にしてあるんだがなんでだ?
TS-439IIを使用しているんだけど、3.3.1にアップデートしたらブラウザからの管理画面ログインが異様に重くなったんだが。 3.3.0に戻してみようと思ってもなかなかアップデートの画面までたどり着かない。 同様の現象出た人います?
TS-419Pです。 これまで一度もiTunesサーバーが動いた試しがないんですが。 Qmultimediaの下にMusicフォルダをつくって,その中にmp3ファイルが入ってます。 どうやってもiTunesからTS-419P見えません。 フォルダの権限とか関係ありますか?これも色々変えてみましたが。。。 ヒントないでしょうか?
459で3.3.0→3.3.1アップデート中なんだけど 30分経過するけど終わらない これどうすればいいの?
>TS-439IIを使用しているんだけど、3.3.1にアップデートしたらブラウザからの管理画面ログインが異様に重くなったんだが。 アップデート後にファンが止まらなくなりました。 私の環境での直接の原因は、存在しないディレクトリに移動しようとしてシェルスクリプトが暴走していたから。 telnet でログイン後、/root に .log ディレクトリを作成。 で解決しました。 私はシステムを少しいじくっているので(HD をスリープさせるために、いくつかの管理ファイルを USB に書き込むように改造しています) そのせいかと思っていましたが。 アップデート後に家を出て現在仕事中なので、足りないディレクトリの名前が .log かどうか、ちょっと曖昧。 top と ps で暴走中のプロセスを確認し、そのスクリプトの冒頭にあるディレクトリ定義が存在するかどうか確認してください
>>100 itunesのほうの共有切ってるとか言うオチはないよな?
>>105 mt-daapdが古いって話なら、それはファーム3.3.1に限った事ではないんだよね?
うちはまだiTunes8でファーム3.1.xからずっと問題無しなんだけど、そちらのiTunesのバージョンは?
後でうちでもiTunes9(9.2.x?)にして試してみるけど。
107 :
105 :2010/07/22(木) 09:26:42 ID:DNERG+Ai
>> 106 うちはiTunes 9です。詳細忘れましたが、mt-daapdの古いバージョンはiTunes 8までで、9では見えないはず。 firmware 3.3.0のmt-daapdでダメだったので、3.3.1は更新履歴を見る限り解決していない。 余談ですが、TwonkymediaもiTunes(たぶんこれも8のみで9はダメ)に反応するので、どっちが見えているか間違えないように、念のため。
>>105 100です。
見えないのが「普通」とわかってかなり気が楽になりました。
当方QNAPのファーム3.3.1,iTunesは9.2.1です。
どうしてmt-daapdが古いままなのか理解に苦しみます...
以前,BUFFAOのNASの時は見えていたので,
ファイヤーウォールの関係でもないしと行き詰まっておりました。
ありがとうございます。時間のあるときに更新してみます。
>>107 iTunes9.2.1.4を入れてみた。
Win XP SP3。
TS-110 ファームウェアは3.3.0(mt-daapd 0.2.4.2)。
普通に参照/再生出来てるよ。
プレイリストは作ってないけど。
ipkgの0.2.4.2-1ではOKと言うことだけれど、
> mt-daapdの古いバージョンはiTunes 8までで、9では見えないはず。
末尾"-1"(これは何かのpatchかな?)のchangelog等には書いてあったのかな?
若しくは他の根拠/情報がある話?
110 :
105 :2010/07/22(木) 10:10:27 ID:DNERG+Ai
mt-daapdは、0.2.4.2が最新。
最新といっても2008年以降は更新が止まっている。
末尾の-1はipkgのパッケージ関連の番号かと。
根拠見つけたよ。
http://wiki.qnap.com/w/index.php?title=ITunes_Service&setlang=ja これを読むと、QNAPには0.2.4が入っている。
0.2.4.2にすると、oggのトランスコーディングもできるようになる。
さらに、設定しないと5秒毎にデータベースを更新するのでHDDが止まらないとも書いてある。
mt-daapd独自のweb設定画面も開けなかったような。
うちはfirmware 3.3.0の時にmt-daapdをipkgで入れてしまって、昨日3.3.1にした。mt-daapdはipkgのまま。
firmware純正の現状確認できなくてすみません。
連投ゴメン。 ipkgの0.2.4.2-1をipkg infoで見ると、sourceはmt-daapd-0.2.4.2.tar.gzだったので、 "-1"はやっぱり何かのpatchが当たってるか、ipkgのbuild-No.か何かかな。 こっから先は調べてないからわかんないけど。 あ、忘れてたけれど、もしかすると > ipkgで新しいmt-daapd入れれば は mt-daapd-svn (mt-daapd-svn-1696.tar.gz) の事なのかな?
112 :
105 :2010/07/22(木) 10:16:42 ID:DNERG+Ai
追加。 iTunes 8,9の話は書いてなかった。 以前に玄箱proでmt-daapdやってて、iTunes9に更新したら見えなくなった覚えがある。 それでmt-daapdを最新にしたら解決した。 mt-daapdかfirefly関連で探したら根拠が見つかるかも。 何せ古い話なので。mt-daapdの更新日付が 0.2.4 2006-03-02 0.2.4.2 2008-04-19 だから。
113 :
105 :2010/07/22(木) 10:18:48 ID:DNERG+Ai
>>111 ipkg install mt-daapd-svn
で入るのが0.2.4.2-1らしい。
それから、このバージョンではoggトランスコーディング非対応。
間違えてすまない。
更に連投ゴメン。
>>110 > これを読むと、QNAPには0.2.4が入っている。
ファームの3.3.0からは0.2.4.2が入ってるよ。
その前のVer.は覚えてないし、それとiTunes9との組み合わせはわからないけれど、
とりあえず、3.3.0より前のファームとiTunes8、3030.とiTunes8/9の組み合わせは
こちらで確認できた。
動いてるんだけどなあ…。
> さらに、設定しないと5秒毎にデータベースを更新するのでHDDが止まらないとも書いてある。
> mt-daapd独自のweb設定画面も開けなかったような。
この辺りは全部ファームウェアお仕着せのmt-daapd.confのせいじゃないかと。
web_root /dev/null
とか
rescan_interval 5
とか。
ipkgだとconfは思いのままだからね。
お仕着せのは /etc/init.d/init_iTune.sh のstart時にechoで作りなおしやがります。
> ipkg install mt-daapd-svn
> で入るのが0.2.4.2-1らしい。
ん??
ipkg info mt-daapd
ipkg info mt-daapd-svn
で見てみてくだされ。
>>113 > それから、このバージョンではoggトランスコーディング非対応。
以前のは知らないけれど、確か0.2.4.2ではogg対応していたハズです。
もしipkgの mt-daapd-svn(svn-1696) or mt-daapd(0.2.4.2-1)で
oggが駄目だったのなら、多分ipkgのbuild時に --enable-ogg を付けずに
configureしたのかも。
116 :
105 :2010/07/22(木) 10:56:55 ID:DNERG+Ai
こちらも連投してすみません。
嘘情報流してたので落ち着いて読み直した。
ttp://wiki.qnap.com/wiki/How_to_install_Firefly_Media_Server_via_ipkg ipkgパッケージのバージョンは指摘の通り間違っていました。ただし、
mt-daapd パッケージは0.2.4.1で最新だけどoggトランスコーディングできない。
mt-daapd-svn は最新でないけどoggトランスコーディングできる。
どっちを選ぶかは好み。3.3.0で更新されているなら意味ないけど、ogg関連で困っているなら選択肢になる。
iTunes 8/9の件は自信なくなったので離脱します。ごめん。
とりあえず、うちは1週間前に買って3.3.0で始めたけど、iTunes9から見えなくてipkgに変えたら見えたことだけ伝えます。
ipkgにしなくても、設定ファイルを直接いじったら見えたのかもしれない。
117 :
105 :2010/07/22(木) 11:00:04 ID:DNERG+Ai
mt-daapdのバージョン間違った。0.2.4.2-1です。 自分でmakeした方が早いな、こりゃ。
>>116 > mt-daapd パッケージは0.2.4.1で最新だけどoggトランスコーディングできない。
> mt-daapd-svn は最新でないけどoggトランスコーディングできる。
> どっちを選ぶかは好み。3.3.0で更新されているなら意味ないけど、ogg関連で困っているなら選択肢になる。
これは先の通りconfigure optionの影響かな。
0.2.4.2-1では危なくて付けなくて、svn-1696ではそこら辺しっかりしてるから付けた、とかもありそう。
ipkgでなくてファーム内の方は言うまでもなく…。liboggも無いし、まずenableにしてないでしょう。
> とりあえず、うちは1週間前に買って3.3.0で始めたけど、iTunes9から見えなくてipkgに変えたら見えたことだけ伝えます。
> ipkgにしなくても、設定ファイルを直接いじったら見えたのかもしれない。
何で駄目だったんだろうねえ。
うちじゃ何も手は加えてません。
設定ファイル(mt-daapd.conf)も弄ってどうなるものでもないし。
(前述の通り再起動時に勝手に作り直してるので。)
まあ後は
>>100 さんに頑張ってもらう、とw
試しに # ipkg install -test md-daapd-svn したら、0.2.4.2-1のよりrequires追加で ffmpeg (0.svn20080409-2) flac (1.2.1-1) libogg (1.2.0-1) libvorbis (1.2.3-1) sqlite (3.6.23.1-1) …gdbmの差し替えかな? readline (6.1-2) 凄いねえ。 svn-1696 のchangelogとか読んでみよ。 # ipkgのソース(ソースパッケージ?)ってどのツリーにあるんでしょう? # mt-daapdに限らず、build時のconfigure optionやらpatchやら何やらを # 調べたいときに、たまに見たいなあと思うことがあるんだけど。
もうAndroidに対応してくれてもいい頃だろう。 Buffaloは新ファームで先に対応してしまった。
>/root に .log .logs でした。
TS-239Pro を3.3.0 Build0629 にアップデートすると FTPクライアントでサブフォルダ内にアクセス不可になる。 3.3.1 Build0720 にすると サブフォルダ内にアクセス出来るようになるが ユーザー名が漢字,ひらがな,カタカナを含んでるとFTPクライアントで [ログイン出来ません。正しいパスワードを入力してください]と出る。(FFFTPクライアント利用中) 日本語ユーザー名使わなければいいだけの話ですがとりあえず^^; 同じ症状の方いますか? 設定がまちがってるのかな…
123 :
100 :2010/07/22(木) 17:35:15 ID:atroZGVo
すみません。もう一つお願いします。 以下を実行すると find . -type d -print | xargs chmod 750 xargs: unmatched single quote と怒られます。 そこで,以下のようにしたのですが,やはりダメです。 find . -type d -print0 | xargs -0 chmod 750 どうすれば,ディレクトリのみパーミッションを変更できるのでしょうか。
124 :
100 :2010/07/22(木) 20:25:32 ID:atroZGVo
度々すみません。 QNAPのWeb File Managerでフォルダを移動すると, 所有者が勝手にadminに変更になるんですが, これって仕様でしょうか?
>>123 > find . -type d -print | xargs chmod 750
>
> xargs: unmatched single quote と怒られます。
何か変な名前のディレクトリが無いかい?
スペース含む名前だと違ったエラーになったと思う。
> そこで,以下のようにしたのですが,やはりダメです。
>
> find . -type d -print0 | xargs -0 chmod 750
こいつの(busyboxの)findは -print0 が使えないんだよね。
スペースとか含んだ名前の時重宝するのに。
ipkgのfindutilsを入れるってのは駄目?^^;
>>124 WFMにログインしたときのユーザーになるんじゃないっけか。
127 :
100 :2010/07/22(木) 20:42:46 ID:atroZGVo
>>125 スペースを含むディレクトリがあります。
それでエラーなんですね。
回避策はfindutils使うということですね、、、
ありがとうございます。
>>126 管理者権限のユーザーですが,adminではログインしていません。
それほどUNIXに詳しくないのがそもそも問題なのですが,
なかなか思い通りに使うのは難しいですねw
>>127 いやスペースが入ってるとそこでセパレートされてchmodが動くから違うんじゃなかろかと。
メッセージも違ったはず。
unmatched single quote だから他に変な名前になってるのがないかなあ、と。
> 回避策はfindutils使うということですね、、、
ipkgのfindutils(に含まれるfind)だと、とりあえず半角スペースを含んだヤツは
-print0で行けるんだけど、linuxに不慣れなら色々慎重にね。
$PATHの順番も/opt/binは/usr/binより後だし。(Optware QPKGの標準だと、ね)
それから find . -type d 〜 だと、カレントディレクトリそのものも対象になるので注意。
> 管理者権限のユーザーですが,adminではログインしていません。
ありゃ。さっき試したらWFMでログインしてるユーザーの所有になったんだけど。
ファームは3.3.0。
129 :
100 :2010/07/23(金) 01:15:15 ID:vHx5u5E2
>>128 おつきあいいただいて恐縮です。
親切にしていただいて感動しています。
とりあえず,全部に777を与えてから,
findutils-find . -type f -print0 | findutils-xargs -0 chmod 666
としてみたらうまくいきました(いったように見える)。
WFMの方は,まだよく分かりません...3.3.1です。
管理者権限のあるユーザーでログインして移動させると
何度やってもadminが所有者になってしまいます。
こちらはchownで直しましたが。。。問題のない動作なら別にいいんですが。
test
>>131 439なんでそんなに下がってんだと思ったらSSのほうかw
>>131 私も買った
安すぎてどんな物が届くか不安
>>131 釣られて危うく買うとこだった。2.5インチのやつじゃないか。
あとさりげなくアフェリエイト仕込むのやめろよ。
2.5インチだと単価が高い以外に困ることある?
2.5インチだと、一般的に手に入るもので比較すると、性能も落ちるんじゃないかな? その分、消費電力とか静音とかでのメリットもあると思うけど。
>>136 どうせGbE越しなんだから速度はあんま関係なくね?ディスク単価が高いってくらいじゃねーかなデメリットは
企業向けのストレージの玉は2.5が主流になっちゃったけどな。
2.5でも信頼性出せるようになってディスク経小さくてシークタイム短くなって
消費電力低くて1Uに複数仕込めて(玉数が多い方がRAID10とかで速度が出る)
いいことずくめなんだろう。サーバー向けはファームを24h運用用途に調整して
耐久テストもして値段も高いとかいろいろノートPC向けとは違うけど。
ちなみに俺はSSD入れてみるつもり。
アフィリはごめん、url短くなるしつい癖でやっちゃうんだ。
ちなみにSS-839の時はほぼ毎日2.5%下がり続けて52,000-になってた
http://kakaku.com/item/K0000067952/pricehistory/
>>138 SSD運用とはお金持ちだなぁ。SS-439の安い高いなんて誤差じゃんw
THNS512GG8BB*4とかのベンチマーク報告を期待してる。
いや容量はあんまいらないから2万以内のSSDにする でもさ、eSATAでCOREGAのやつを外部ストレージとして使えば QNAPは一番下のやつでもいいんじゃないかと思ってる。 8xxシリーズなんて8台積んでもRAID10できなかったら台数多い意味があんまりなくね? みんなRAID6で使うの?
もちろんRAID6
>>141 TS-439ProだけどRAID6。
8xx買って1TB*8でRAID6にしたいが設置場所が無いorz
809でRAID5 前は6だったのだがいっぱいになってしまって仕方なく・・ 4Tや8TのHDDが出て早く安くなって欲しい今日この頃
QPKGのPMSダウンロードできなくなってるんだけど wikiにあるやつ落とせばいいの? iso再生だけ考えててトラスコまでは望まないんだけど 459でも力不足かな。自宅のDV置き場D手狭なんで isoにして全部突っ込んでおこうと思ってるんだけど
>>145 QPKGのも普通に落とせるけど。
その言い方だと以前は落とせてて場所がわからん訳じゃないみたいだから
置き場所は書かないけど。
まあwikiのでもどっちでも使ってみて選べばいいと思うけど。
459で力不足かどうかは知らんけど。
つか俺armだしPS持ってないから使ったことないけど。
トラスコ無しなら割と余裕 というか試しに一枚抜いて試してみたら? LAN環境とかにもよるだろうし
>>146 QPKGの取得んとこに↓
This QPKG is removed temporarily due to a known issue which might cause system to malfunction
ってなってるんだけども?
>>147 wikiの奴で試してみるよ。これが一番動いてるみたいだし。
それって先月だったかに晴れてリスト入りしたけど急遽取りやめで またbetaに降格っちゅう経緯なんじゃ 今はBetasからv1.20.409が落とせるけどやっぱ人柱チックやね
色々やってたらこんな時間に。。。 とりあえずwikiのpmsインストールしてiso再生確認。 あ、上でも書いたけどTS-459でisoはPS3で再生してます。 字幕欲しかったんでトラスコなしって訳にはいかないみたいね。 んでtopで見てみたらmencoderが最初99.9%に張り付いてたけど 徐々に落ち着いてきてload値も0.5前後うろうろしてたかな。 個人的には許容範囲内。思ってたより軽い感じ。 PMS.confの設定調べるんでpmsのまとめwikiがあったんでみてみたら 字幕なしでトラスコ避けの設定もできるみたいなんでこれも試してみた。 するとmencoder 0.5%ぐらいに激減w これならarmの人でもいけるんでない?ちなみにPMS.confに codec_spec_script = vcodec == mpeg2 :: -ovc copy -nosync\ncontainer == iso :: -ovc copy -nosync\ncontainer == iso :: -oac copy -no sync を追加でいけます。 PS3再生でアニメとかメインの人はこれがいいんじゃないかなぁ もちっと設定詰めてみよう
PMSってそもそもarmじゃ動かないんじゃないの
>>153 あ、armだとjreないんだっけ。
気づかんかった。intel系ならあんまり気にならないかも。
字幕すてて日本語音声ならトラスコ梨で負荷かけなくてすむから
それも有りかな。
arm用JRE、QPKGにはないけど、自力で入れればPMSも動くんだそうな。 何度かこのスレでも動かした旨のレスを見た。 但しarm用JREは日数限定(90日だっけ?)の試用版。
話題がPMSみたいなので質問させてくだせえ 前スレ880と同じく「/」とか「video setting」とかいうフォルダしか見えない状況なんだけど 880へのレスの通り、PMS.confの設定が必要なのかな? いろいろ見て回ったんだけど何がマズイのか一向にわかりません
PMSってDLNA準拠な割にDLNA対応プレイヤーでも使えない(サーバーは認識されるけど ファイルが認識されない)ことがあるよね。WMP11のことなんだけど
Re: Live Update 3.3.1 > by QNAPJames ≫ Wed Jul 21, 2010 7:57 pm > > Yes. We are adjusting some settings on the live update server, and it will be > ready tomorrow. Sorry for the inconvenience. James頑張れ。 いいから頑張れ。
>>158 WMP11以外のプレーヤは試してみた?
もし
>>158 の環境下で、サードパティ製プレーヤやDLNA対応家電なら
再生できて、なおかつWMP11では再生できないとしたら、それは
・WMP11ってDLNA準拠な割にDLNA対応サーバでも使えないことがある
って判断するのが正常な思考だよね。特にMicrosoftの場合は、
既存の標準仕様に独自の拡張機能を組み込んだ「ガラパゴス実装」がよくある訳で。
ESETのファイアウォールを効かせていると、どうやってもQNAPが見えない…
>>161 ぐぐるとESET側の侵入検出の誤作動で同様のトラブル
(Linuxのsambaサーバーにアクセス出来ない)が結構出てくるね。
あ、
>>162 は、ゾーン設定とかで上手くいかなかった場合は誤認識の可能性があるかも?って話ね。
ESETの不具合と決め付けてる訳ではないので。
pms使っててPS3側で日本語ファイル名が表示されないんだけど 情報ありますかね? 起動時に Encoding: ANSI_X3.4-1968 とかでてたんで起動バッチ書き換えて -Dfile.encoding=UTF-8 追加してUTF-8として起動してもダメ ついでにpmsの最新版を本家から拾ってきてwikiのと差し替えて動かして みても表示されず。 isoだと日本語ファイル名ダメってことないとは思うんだけどなぁ。
>>164 charset.jar 入れないと、ってやつかな?
PMS charset.jar
でぐぐるとよろし。
>>165 過去ログ見させてもらったらarmの人のインストールのやり方でcharset.jarを
コピーするやり方だったね。
一応qpkgからインスコしたjavaのバージョンは
java version "1.6.0_13"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_13-b03)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 11.3-b02, mixed mode)
んでこれのlibには
charsets.jar
が元々はいってるんだよね。
ファイル名が違った(charset.jar)んで気になってwindows版jre調べてみたら
同じくwindowsにインスコされてた奴も
charsets.jar
windowsでpms鯖たててps3からQNAPのネットワークドライブ内の
日本語ファイルは見えたんで俺の設定だと思うんだけどちょと歯がゆい感じ。
もちっといじってみます。
167 :
不明なデバイスさん :2010/07/30(金) 15:30:37 ID:8eOvZLxO
いいな、これ…
>>167 いいんじゃないか?
QNAPも対抗してもっと魅力のあるハードや(既存ユーザー的には)練り込んだファームを作ってくれれば嬉しい。
ファンノイズとか消費電力はどうなんだろうね
流れぶった切ってすまん。
>>166 の件解決したんでチラ裏。
zshとscreenを導入してるんで文字コード関連がうまく入ってなかった模様。
初心に帰って /etc/profile 覗いてみたら
export LANG=en_US.UTF-8
export LC_ALL=en_US.UTF-8
export LC_CTYPE=en_US.UTF-8
って設定されてたんで pms.shに上記環境変数を書き込んだところ
起動時もUTF-8で認識されPS3からも日本語ファイル問題なくいけた。
・とかPS3側から認識できない文字コードもあるみたいだけど
運用でカバーできるレベルなんで安心して全部isoに吸い出しで処分できそう。
次は viera からの再生試してみるか。
WindowsユーザーならやっぱMicrosoft純正のサーバーOSの方がいいよね。 Windows Updateでいつも最新!
HPのはガワと省電力なのがいいよね。と自作PCにWHS入れてる俺が言ってみる。 でもモニタ出力ないとWHSは個人的に使いにくいと思うんだ。 QNAPの8発くらいのガワにWHS入れて運用したいな。とチラ裏。
WHSってなんかディスクの運用がめんどくさいんじゃないの?システムドライブとデータドライブ共用してるって概念がなんか怖い
分けてインストールすればいい
TS-409 Proを利用しています。 ファームウェアは最新と思われる3.2.0 Build0622を利用しています。 3台のHDDでRAID5を構成していたのですが、本日、1台のディスクがエラーと なってデグレードモードで動作するようになってしまいましたので急いで HDDを購入してきました。 購入したHDDがWD20EARSなのですが、HDDを取り付けてもHDD自体は認識する のですが容量が0MBと表示されてフォーマット等の操作が全くできません。 TS-409 ProではWD20EARSは対応していないのでしょうか? 大変お手数をおかけいたしますが、お知恵をお貸しくださいませ。
>>177 確か出来なかったはず
システムドライブをマスターにして、追加ドライブはスレーブにするから云々みたいな話で結局システム入れるパーテションを最大にしなきゃいけないようだ
>>179 Note8
For improved stability, please update your NAS firmware to v3.1.2 Build1001 or later. There is known performance issue with WD15EADS-00P8B0 and WD10EADS-00P8B0. These two HDDs are not suggested to use with QNAP NAS.
Note12
The HDDs have passed QNAP lab's initial verification of compatibility. However, because many users have reported unstable experience with these HDDs, we do not recommend using these HDDs with QNAP products.
要はやめとけってこった
>>180 Note8も12もどっちもEARSじゃなくてEADSについてのコメントなんだけど。
>>180 >>181 ご丁寧にありがとうございました。
Noteはとりあえず読んでは見たのですが、EARSに関してはNote10ですね。
容量が0MBと表示されて認識しない件ですが、一旦シャットダウンして再起動したところ、
1.8GBと認識してリビルドを開始しました。
お騒がせいたしました。
パフォーマンスが出ているかどうかは不明ではありますが・・・。
>>182 >1.8GBと認識してリビルドを開始しました。
GBでなくTBですね。すいません。
正確には1863.02 GBですが。
やべ、ミスリード・・・死にたい
185 :
不明なデバイスさん :2010/07/31(土) 06:37:57 ID:E7CE3Nwx
TS-239を使っていて容量が一杯になったので、外付けのSATAディスクを接続し共有しようとしたのですが、設定でSATAディスクを選べません。 外付けのディスクを共有させる事は出来ないのでしょうか? ファームは3.3.0です
>>185 俺はTS-219P使ってるけど
eSATAの外付けディスクも問題なく共有できてるけどな…
認識されていれば共有フォルダ一覧に表示されてると思うけども…
>>185 TS-259使ってるけど
問題なく共有できてるよ
188 :
不明なデバイスさん :2010/07/31(土) 10:28:27 ID:E7CE3Nwx
>>186 >>187 ありがとうございます
確かに共有フォルダの一覧にありました。
新規に共有フォルダを作ろうとすると、ディスクボリュームの所で選択として、外部のディスクは選べないんですね。
て事は、外部ディスクとして一つのフォルダとしてしか使えないんですね。
増設した外部のディスクの中にフォルダを作って、バックアップ(パソコンのデータ)と動画(テレビからアクセス)って感じでアクセス制限など分けたかったのですが…
>>176 持ってなくてQNAP検討中なんだけど
QNAPの場合OSは本体に収まってるの?
>>188 Twonkyならフォルダ毎に設定できるけれども…
テレビからのアクセスならTwonky側から制限すればいいんじゃね?
>QNAPの場合OSは本体に収まってるの? Linux 本体は SSD (みたいなもの)に収まっているので、たとえば Disk が全滅しても OS としては動く。
>>189 OS(ファーム)は、内蔵のフラッシュメモリに格納されてる。
TS410で、2T 1台をシングルボリュームで使っていたのですが、2T 2台を追加してRAID5にしようと思い Qnapの管理画面から ディスク管理>RAID管理ツール と選択すると注意書きが2行ぐらい表示されるだけで他に何も表示されないのですが このRAID管理ツールから、RAIDレベルの移行やディスクの増設ってやるもんじゃないんですか? ボリューム管理からやろうとすると、1台目のディスクも含めて初期化するみたいだし・・・・どなたかエロイ人教えてください
>>193 もうちょいスキルが上がるまでRAIDはやめといた方がいい
「だ・か・ら、WHSにしとけって言ったのに・・・」ってなりそうだもんなw
NFSてユーザーレベル認証には対応してないぽいね?
198 :
193 :2010/07/31(土) 22:18:42 ID:3GLIGFxC
スキル不足の俺ですが、何とか解決しますた。すまそーん
>>196 そこに出ている画面が表示もされなかったもので・・・
自宅利用でUPS使われてるかたいますか? たまにブレーカー上がったりしたときの保護という意味で、 容量が小さいもので検討していますが、使われてる方います?
200 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/07/31(土) 23:47:39 ID:5ka8Vq5q
いるけど、というか、、、いや、好きにすればいいと思うが
あんたクドいからあんまり相手したくないけど UPS無しで使おうなんて考えてるなら勉強し直した方がいい
別に壊れても良いからUPSは使ってないな。 勉強し直さないとダメかw
203 :
不明なデバイスさん :2010/08/01(日) 00:41:57 ID:qYU6SFmK
個人が自己責任の元、
個人ユース以外でこのスレに来てる人なんて居るの?
APCの安もんだけど使ってるよ オムロンの廉価機とかにしたいぜ・・・
オムロンの廉価機使ってます… 矩形波でもいいぢゃない><
買うならオムロンの廉価版で十分正弦波のやつ買えよ
個人ユースでもデータ(やRAID構成)壊れたら困るだろ。安いのでいいから買いなよ。 ACアダプタや普通のSW電源なら矩形波で構わないし・・・ 国内メーカーがいいけど、APCの方が代替電池入手が楽だね。秋月w
210 :
199 :2010/08/01(日) 09:50:39 ID:F5/XyRvF
現在、以前仕事で使っていたAPCの大きいUPSを使っているのですが、 邪魔なのとバッテリがへたってきたときに出費も大きいので、 NAS専用で小さいのが欲しいなぁと考えていたのですが、 ふと、皆さんどんなの使われているかという興味からの質問でした。 自宅での個人使用とはいえ、消えてしまうと困るデータなども 沢山入っているのでUPSは必須かと。 やはり、APCやオムロンが多いですかね。 色々ありがとうございます。
>>210 尼のオムロンの正弦波で17000ぐらいの検討中。
その金額で常時インバータなら激安だなぁ
うちは停電しないからUPSなんていらない
NASを買うとUPSが欲しくなる。 UPSを考えると、正弦波タイプが欲しくなる。 正弦波タイプを心に決めると、常時インバータ方式まで行きたくなる。
ただ「ごっこ」が好きなやつが集まってるのな、ここ
>>215 人のしている事が「ごっこ」に見えるんだね?
俺はそういう時、自分の見識が甘くて狭い可能性がある事を思い出してみるよ。
QNAPを遊び以外で使う奴なんていないだろ。
>>216 それが出来ないやつが集まってるのな、ここ
オムロンはQNAP自動シャットダウン対応してないから注意な USB刺しても認識しない
デンセイラムダはどうだろう。
デフォルトで使えるのはAPCと考えるのが普通じゃないか?
なにをさしてごっこっていってるのかわからんけど 玄箱はともかくTS459なんかは実用的じゃん
うちは気休めでAPCの安物だけどUSB差してない
停電のほとんどは停止時間2分以内らしいから、 電池が持つならシャットダウンしない運用も有りかな? 漏れは貧乏性だからAP9207で全機繋いでる
ciscoがoemで売り出すくらいだし実用的だと思うよ
いつの間にか859が15万切るくらいまで下落してて欲しくなってきた
家庭用のUPSは、瞬断を防げれば十分ってノリだなぁ。 今の時期落雷とか多いから、サージ機能も嬉しいって感じ。
upsはこんだけ暑い日が続くとバッテリーがすぐだめになりそう
ファンレス目的で109II Pro 購入して2年近く。 今年は異常に温度があがる。EADSだけど、60度超すw 余ってるヒートシンクとかペタペタ貼り付けたら53-56度に なった。でも109に手をかざすだけで嫌気が出る位熱い。 結局、逝ってしまったら元も子もないのでUSB扇風機を 109に刺して当てている orz
確かに購入直後と比べると熱くなってきたなぁ。ウチのTS-109II。 自分もUSB扇風機着けるか。
扇風機付けるくらいなら、横っ腹に穴あけてファンでも付けようぜ! 12cmくらいのなら音も然程気にならないだろうし、 電源は5v駆動ならUSBから取れるし。
>>231 不可逆改造はちょっと躊躇してしまう・・・w
うちは、日中の稼働を諦めました。 スケジュール設定で朝-夕方までスリープ状態。
せめて110買えばいいのに。
てか居住環境によっても変わるだろうが、NASに静音性ってそこまで必要か? このタイプのやつなら騒音レベルなんかたかがしれてるし
237 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/08/02(月) 21:29:28 ID:fNYTto/5
串刺してる奴は意味が分からないから放置。
>>236 寝る時に冷蔵庫のモーター音とか気にならないほうなの?
>>239 一人暮らしの時は冷蔵庫ベットのそばにおいてたけど全く気にならなかったな。
けど些細な音でも気になると眠れないって寝るとき部屋のブレーカー落としてた研究室の先輩いたから個人差なのかなやっぱり?
241 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/08/02(月) 21:42:57 ID:fNYTto/5
>>238 そう思えば、自分でそうすればいいだけw
放置とか言いながらレスするなよ。
話しぶった切って悪いのですが、今日TS-559届いたんでセットアップしようと電源入れても 一瞬LEDが光ってすぐ消えて起動しない。これはさすがに初期不良だよね
243 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/08/02(月) 21:58:07 ID:fNYTto/5
>>242 パネルに何も表示されないのなら、初期不良かなぁ。
稼働中の故障よりはポジティブに考えていけそうだし、がんば。
ファンが回ったままなら、まさか・・・・HDD入れてないとか?
久しぶりにユニットバス上設置の俺が書きますよ。 今見たら、HDD温度は47〜49度(3台)、システム温度は47度。湿度は・・・あれ、映像がちょっと悪くて見えないけど適度な湿度。 もちろん、かれこれ数ヶ月だけどノントラブル。夏の暑さ対策はなにもせずに、このまま運用続ける予定でつ。
>>244 そういえばカメラ設置したんだっけw
まあ何も問題ないようで何より。
HDDは入れてる。電源抜き去きしたりコンセント変えても改善しない powerボタン押すとファン回りだす→LEDランプ点灯→パネル付く →ウゥゥゥンみたいな音してファン止まる、LED、パネル消えるこの間5秒ぐらい
>>244 水場に機械を置いてたら、Gに襲撃されないのかえ?
>>247 餌がないからGは来なくても湿気で錆びそうだな
249 :
244 :2010/08/03(火) 08:23:53 ID:qZ4+4wf8
>>247 今のところ大丈夫です。というか、家の中にGはいません。
>>248 こないだ、HDD追加したときに開けたら、見える範囲で中はとてもきれいでしたw
湿気対策ではないけど、本体の前に温湿度計を置いてそれを常時録画して記録してますが
特に、湿度が高いって事はないんですよ。既に半年程これで使ってます。
途中経過報告すると、「ユニットバス報告うぜー」って言われちゃうから、たまににしてます。
ま、壊れたらすぐ報告しますw
TS-119を使用しているものですが、管理画面に入れなくなる現象が頻発します。 現象は、ユーザー名とパスワードを入れた後、loadingを表示したまま戻ってきません。 いったん発生すると、再起動するまで管理画面に入れない状況です。 IEでもfireFoxでも同じです。 管理画面に入れないだけでtwonkyや共有ファイルは問題なく動いてます。 ファームウェアは3.1.2 Build 1014Tですが、3.3.0でも3.3.1に入れ替えても 同様な現象は発生するのでいまは元の3.1.2に戻しています。(Twonkyが うまく動かないため。) なんとか再起動せずに、管理画面に入れる手立てはないでしょうか。 LINUXの知識はほとんどありませんが、SSHで入れる環境はあります。
251 :
不明なデバイスさん :2010/08/03(火) 09:50:48 ID:82o/wQ9Q
USBメモリを洗濯してしまい (パソコンに差して使えなかったので) 真水で洗って1週間陰干ししたけれど復活しなかったので 実は、隠された情報がありそうな感じ
>244 無事運用オメです ^^/ お陰さんで、TS-119ユーザーになっています。っても、バックアップでしか 使えていない極々初歩ウザレベルですけど w
iPhone 用のQmobile更新きたね。 os3でも使えるようになったみたい。
うぬぬ…Android用は来ないのか。
>>255 androidとbb用も出す予定らしいぞ
>>253 >NFS v4ではそれらに加え、Kerberos認証を利用したユーザ名ベースのアクセスコントロールを新たにサポートした。
大人しくCIFS使えってのは、分かります。
でもQNAPならファームアップでv4対応も・・・なんて期待もしてしまう。
busyboxだから無理とかあるんでしょうか。
NFSv4って確か3.3.0betaの時に入ったけど途中で取り下げられたよね。 将来的には復活もあるかもしれないけど。
>>254 落ちて見れなかった動画が見れるようになったよ
D525搭載モデルはいつだろう・・・
>>246 ディスク1個だけで試して見てだめだったら間違いなく不良
多分電源部とかじゃないかな
DOAで送り返すべき
>>244 みんなに家燃えるぞとか言われてた人か
無事で何より
QMobileて携帯端末向けDLNAクライアントと思いきや、 HTTP経由の独自マルチメディアクライアントなのか。 まぁWAN側からもアクセスできるようにするには、 HTTP経由もやむなしかも知れないけど。 Multimedia Stationがシムリンク貼った別の共有ディレクトリの メディアファイルはスキャンしてくれないみたいで、残念。
みんな、素直にマルチメディアデータは Qmultimedia ディレクトリに 置いてるの?複数ユーザーで共用する場合、不便じゃない? 自分は、ユーザーごとに共有ディレクトリ作成して、その下に Music、Pictures、Videosなんかのサブディレクトリ用意して、 必要に応じて、Qmultimedia からシムリンク貼ってるけど。
公開フォルダにシンボリックリンク追加してもメディアセンターには 表示されないんだな。 自分は一人でしか使わないから問題ないけど、 もし複数人で使うならフォルダで分けてパーミッションで調整するかな。 共有したい場合は…共有専用フォルダでも作るかw
それにしてもQMobile for Android betaはwmvしか 再生出来ないな…。現状mp4は対応してないようだ。
raid構成する場合容量はともかくメーカやフラッタの容量も揃えるべき?
>>269 揃えなくてもRAIDの構成は出来るが、揃えている人が多いだろうね。
HDDの中の皿は"platter"だろ。羽ばたいてどうするんだ?
メンバに遅いディスクがあるとそれに引きずられるから そろえたほうがよいと思う
TS-110の後継機種っていつ頃?
>>273 それ、近々出る予定があるとか情報が出てるの?
これに rep2ex 入れて運用してる人いる? rep2だと書き込みとか問題無いんだけどrep2exにすると書き込めずに 白いページしか表示されないんだよなー。 ●もダメだし。 phpの問題かな?
真っ白ページが出る時はほぼ間違いなくphpがエラー吐いてるから、ログ見てみなよ
>>276 ありがとう。
調べてみたらエラーじゃなくてDOMDocumentが
正しく動いていないようです。
鯖からのHTMLをloadHTMLで展開してるんだけど
その後saveHTMLで表示させてみても何も表示されない。
うーん、PHPが古いからなのかな。
お手上げ気味。
>>273 これまでのサイクル的に見ると早くても来年頭じゃない?
279 :
277 :2010/08/08(日) 00:02:39 ID:UKzbbRsw
原因がやっと分かったような気がします。 文字コードの問題らしくUTF-8じゃないと DOMDocumentが機能しないと知りました。 post.phpとP2Util.phpに修正を加えて 動くようになりました。 スレチになっちゃいましたが、一応結果報告でした。
>>279 乙乙(*'-')
実証に基づく報告はウェルカム
ドライブ数が未定ですが、 QNAPのNASを間もなく導入する予定です。 (x59proシリーズにする予定) HDDについて、まずは2TB×3〜4の実装を検討していますが、 HDSTのHDS722020ALA330を実装した 導入実績がなかなか見当たりません。 何か理由があるのでしょうか?排熱とか騒音とか。 田舎なので、2TBのHDDは取り扱いが少なく、 型式を選びにくい状況にある中で、 HDS722020ALA330はまとまった数量の取り扱いがあったので。 ちなみにQNAPは、 公式には新WD20EARSと互換性があるとは表明していないんですね。 (互換性があっても、田舎の店舗の取扱量は極端に少ないようですが) 皆さんが実際に使われているHDDや、 おススメHDDは何でしょう?
WD20EARS使ってるけど、これは常時稼働のサーバーには向かないって話があったなぁ 安くて音が静かなんで使ってる人が多いだけなんいじゃないかなぁ とりあえずHGST製のもので問題無いと思うよ
WD20EARSは値段が安いから
>>281 HDSTはやめといたほうがいい
ググればいろいろでるがHDSTは速度は早いが消費電力と発熱がすごい。常時稼動前提のサーバ用には向かない
WD20EARSはAFTの問題と速度はいまいちだが低発熱低消費電力だし安い
金出せるんなら海門のサーバ用のHDD使っとけちと高いが
>>281 419PでHDS722020ALA330を4つでRAID5組んで使ってるけど、会社ならともかく家の生活空間で使うにはガリガリうるさいよ。
いや、会社ほどアクセス頻度があるとやっぱりうるさいから、どちらにせよ人が普段居ない場所に置いた方がいいかな。
ファンの静音性を求めないなら発熱は別に気にならない。
室温27度で稼働してる時のHDDの温度は大体50度前後。
サムソ・・・2T・・・ 駄目か?
>>285 50度は高くない?
WD20EARS*5 RAID6 室温28度で待機時40度
同条件でCrystalDiskMark 1000MB 3回走らせた直後で48度だった
うちのサムスンは室温28度で、HDD温度が25度だぜ
>>281 TS859ProでHDS722020ALA330を使って1ヶ月、
ガリゴリの五月蠅さにガマンできず、WD20EARSを買い直して再構築中の俺が呼ばれた気がする。
別の部屋に置くのでないなら、おすすめしない、本当に。
俺も買うならHGSTだなぁ。 書き込みは確かにうるさいけど、基本的にスリープ運用だし、必要な時しかアクセスしないから何の問題もない。
静音ならssd...いやなんでもない
TS439 Proで「HDS722020ALA330」を4台RAID5で運用中。 室温30度前後のこの季節、ファンの回転速度を手動で 中速(2000rpmちょい)にしないと45℃以上になり警告音がビービーします。 寝室兼PC部屋に置いてるけど、意外と慣れた。 今安いWD20EARS欲しいけど実際どうなのか不安で手を出してない。
日立のは煩い熱い電力食いと三拍子揃ってるから、システムドライブ以外に使う気にならない。
途中で送信してしまった。 *59シリーズ買うならどこのHDD買おうが、家族で使うくらいなら十分な速度出るからあとは設置環境次第じゃないの?
2TB 超簡単比較表 日立2TB 値段 × 消費電力 × 熱 × 電力 × 音 × 安定性 ○ 海門2TB 値段 △ 消費電力 ○ 熱 ○ 電力 ○ 音 △ 安定性 ○ WD2TB 値段 ◎ 消費電力 ◎ 熱 ◎ 電力 ◎ 音 ○ 安定性 × 一番バランスが良いのは海門5900rpmかと思う。ただ、弱点があって 回り始めた時のカッチン音は1台ならまだしも4台ともなると演奏会になる。 スリープしないで常時稼動なら海門でもいいけど サムソンは連れがネタで買ったという報告しか受けてないから評価外w
TS110+WD20EARSって、ジャンパでアライメントずれを調整する設定してから組み込めばOK? それとも何にもしないで組み込めばOK?
297 :
281 :2010/08/09(月) 18:01:53 ID:9UuxK5mt
皆さん、アドバイスありがとうございます。 参考になります。 TS-659proにしました。 小規模の会社での利用を予定しています。 音の問題に関しては、 周囲に人の少ない場所への設置を想定していたので、 大丈夫そうですが、温度が気になりそうです。 空調がないわけではないのですが、 空気通りの良くない天井に近いところに 設置を想定していたので…。 設置場所の再検討を含めて、 HDDを再選定したいと思います。 といっても、2TBのHDDといったら 田舎じゃHGSTかWDの2機種しか 取り扱っていないところが殆ど…。 その場で2TB×4本買える方で決めちゃって、 後は設置環境で何とか対処しようかと。 組み上がったら、また書き込みます。
>296 TS110+WD15EARSで運用中 何もしないでつないでFirmWareを最新にしただけでokだと思う
>>297 HDDをネット通販で買わないのは
初期不良とか出た場合、地元の店ならすぐ対応できるからとか理由があるのかい?
>>295 「消費電力」と「電力」ってのはどう違うんだ?
同じことを書いてしまってるw 消費電力も電力も一緒ね。 あと、速度という項目もあるけどNASのRAIDにつかう場合はNASの能力で 頭打ちしちゃうから、どれも一緒だから記載しなかった。
うちの WD10EARS、TS-110 シングルで
室温29度、アイドル時38度前後、通常時最高45度程度。
>>296 ジャンパはシングルパーティションの時のみ有効。
QNAPファームセットアップ時パテ切りするからジャンパは無関係。
んで、初回セットアップ時にファームが古ければ、AFT対応ファームに更新しても
AFTに合わないアライメントのままだから変わらないよ。
(※最近のロットのQNAPはフラッシュに書かれたものが既に対応済みかもしれんけど)
セットアップの最初にの方に、ファームのイメージをアップロードする画面があるでしょ?
あそこで対応ファームを流し込んだとしても、それより少し前に
パテ切り処理はされちゃってるから。
対応ファームにしたら一度完全初期化してパテ切り〜セットアップから
やり直さないと。
ttp://wiki.qnap.com/wiki/Complete_Reinitialization
ごめん、↑の補足。
>>296 もし今他のHDDが入ってて、これからEARSにするつもりなら
先に対応ファーム入れてからHDDを入替え〜セットアップなら大丈夫、ってことね。
補足乙 うちのTS-110+WD15EARS 室温33-35℃、アイドル時41-43℃ってとこ。 7月末からシステム温度もHDD温度も上がっていないのにファンが時々 うるさくなる(しばらくすると大人しくなるけど)。その程度。 # 今年はさすがにHDDより体が心配でエアコンを入れる回数が増えた
>>281 667プラッタで2ヶ月ほど使っている俺がいるよ
特に問題なし
近々QNAPのNASを買おうと考えています。 WD20EARSを4台でRAID5を組んで、iSCSIでSAN経由でWindows Server 2008と つなげる予定です。(家庭です) 候補は419Pか459Proで一見同じようなもので価格がずいぶん違うので、 悩んでいるのですが、どちらがよいのでしょうか?
308 :
296 :2010/08/09(月) 23:12:45 ID:CbrTvnMJ
皆さん詳しい説明ありがと。納得。それでやってみる。
>>307 CPUがATOMか否か
その用途なら459買っとけ
>>307 なんで間の439を候補から外してるのかわからんけど。
Intel CPUのほうが色々やろうと思ったときに面倒がなくていいから、金があるなら459のほうが良いんでないの。
311 :
307 :2010/08/11(水) 00:09:12 ID:F4dmlo2+
どうもです。 459Proにしようと思います。 439が候補から外れているのは、459との金額差がそれほど大きくなかったため、 この差なら459が買えるという判断からでした。
TS-2*9のいずれかを買おうと思ってます。 QnapのRaidは壊れたHDDの方を示すランプなどありますか?
QNAP TS-119の購入を考えています ワンルーム住まいなので静音重視でファンレスのTS-119を選んだのですが 内蔵するHDDで WDのCaviar Greenは低速病が怖い HGSTは爆音&発熱が怖い Seagateはすぐに壊れそう と迷っています 2TBでTS-119におすすめのHDDを教えて頂けないでしょうか よろしくおねがいします
だったらサムソン
316 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/08/11(水) 21:22:53 ID:5DCdRflP
>314 怖い病には、別箱HDDで定期的バックアップ。eSATAあるし
>>314 なんでもいい
WD→低速病は気のせい。安くて低発熱
HGST→発熱も爆音もおき場所を考えればいいだけの話。
Seagate→seagateは3年RMA保証があるので壊れても平気。データはRAIDでカバー
俺は個人的にはHGSTよりSeagateの方がよほど信頼できると思ってるけどな HGSTはあのIBMの流れを引いてると思うだけで買う気が起きんわ
感情論はいらん。技術者ならロジックと統計で示せ。
321 :
不明なデバイスさん :2010/08/12(木) 08:20:55 ID:ZbrSIa1q
と、感情論が出ております。
ID:ZbrSIa1q 間抜け ボンクラ
HDDの故障率なんて運だよ 壊れる個体に当たれば壊れるし 壊れな個体なら壊れない メーカーなんてあまり関係ない ※ただしサムチョン除く
なんでも運で片付けんなw なんでも運で片付くならRAID1なんて考え方は生まれねえw
え、いや生まれるだろ
すまん、生まれるな。
327 :
不明なデバイスさん :2010/08/12(木) 13:07:33 ID:jVH7FHmt
生まれたな
328 :
不明なデバイスさん :2010/08/12(木) 15:03:36 ID:ZbrSIa1q
生まれたら名前は7日以内に決めて届けてください。
14日だろ。
じゃあ亜菜留で
>323-330 お前らが好きだw
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 命名「腐久里」 | |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
どんな流れだよw
お前ら、新幹線始発で帰省するがために徹夜中の俺が通りますよ ようやく、おいらのTS-119が爆熱HGSTのHDDからWDに載せ替えるときが着た 持病で耳が悪い俺としては騒音は気にならないが、HDD温度が常にイエローゾーンの50度越えってのは心臓に悪いんで これで40度台当たりに落ち着いてくれないかなあと
わざわざ徹夜しなくても、 おれは普段から始発出勤なんだよ。 あと15分で出かけるべ。
>>334 TS-119とWD20EARSユーザーだけど音は静かだけど、温度はさほど変わらないよ
サスペンド復帰直後で40度ぐらい 使用していると52〜53度ぐらいまで行くし
337 :
不明なデバイスさん :2010/08/13(金) 16:49:27 ID:0MADdfL8
TS-119とWD20EARS 松屋で吉野家との味の差を誇らしく語るレベルだな
牛丼で例える意味がわからん
うん でも、標準構成で味噌汁が付くのは嬉しい
肉食わないからよくわからん (´・ω・`)
QNAPのDownload CenterにTS-259 Pro+ Turbo NASがでてる
>>336 うちの459+WD20EARSはmrtgでグラフ採ってるのみたら
ここ一ヶ月最高41度平均37度ぐらいかな
SYSTEMは最高46度平均44度
CPUは最高44度平均42度
pmsで結構負荷かけててもこんな状況
344 :
342 :2010/08/14(土) 09:57:26 ID:8JxpJ60K
オンラインで容量拡張とRAIDレベルの変更ができるそうですが、 いま、NTFSで2TBx2、1TBx1が運用中です。 それに加えて2TBが2台完全にあいています。 TS-459Proでいったん空いている2TBx2でRAID0を構成して、 運用中の2TBx2のデータをコピー後、その2TBx2を増設して 2TBx4のRAID5に再構成することは可能でしょうか?
たしかシングルからRAID5への移行って 3台でRAID5→シングルディスクから RAID5でデータコピー→RAID5を3台から4台へ再構成(シングル消去) 2台分のデータがあるとRAID5を組めなくなっちゃうからできないと思う。 無理やり2TBの容量を退避して2TB3台準備しRAID5構築 構築したRAID5にデータを全部コピーして、残りの2TBをぶち込むしかないかと思うが
>>344 ディスクの温度ってどうやってとってます?
559ですが普通にsmartctl -a /dev/sdaではnot supportとでます
smartctl -d ata -a -i /dev/sda
>>346 >>347 どうもです。QNAPではRAID0x2からRAID5x4のマイグレーションは
できないようですね。同価格帯のThecusのN4200というNASでは
正式サポートされているようですので、そちらを検討してみます。
>>350 N4200も悪くないと思うけど
最初に2個でRAID5(縮退)を組んでそれをマイグレするのではだめなの?
TS-559 Pro+ Turbo NAS TS-659 Pro+ Turbo NAS のページもできてるのか
D510 = 通称デゴイチ
ん、459Pro買おうとカートに入れてたけど、 Pro+が出るなら買い控えるか。
>>348 smartctlでなくqnap謹製のツール使ってます
/sbin/get_hd_temp 1
で温度拾えるんでそれをスクリプトでmrtgに
systemとcpuも同じようにしてqnap謹製のツールで
数値拾って加工したやつをmrtgに渡してます
>>357 おお、素晴らしい情報thx
がんばってsmartctlを加工していたけど
これならそのままとれそうだね
Target[sda]: `/sbin/get_hd_temp 1 && echo 0`
cputmpとかsysfanはこんな感じで加工してみた
sed/awk混在なのはご愛嬌
Target[cputmp]: `/sbin/getsysinfo cputmp | sed -e 's/[^0-9]*/ /g' | awk '{print $1}' && echo 0`
Target[sysfan]: `/sbin/getsysinfo sysfan 1 | sed -e 's/\sRPM/\n/' && echo 0`
シーカスのスレ荒らしてる人を回収してくれ。 これは依頼ではない。命令です。特命です。
ではまず回収の仕方を教えてくれ
>>359 がこのスレを荒らしている
誰か回収してくれ
>>359 いい悪い言い争うぐらいなら両方買えと言っておくがよろし
その前にお殿様、スレ荒らしを屏風の中から追い出してください
364 :
不明なデバイスさん :2010/08/18(水) 09:40:08 ID:/i1fh28H
TS-219P使用中 元々2TB*x、eSATA 2TB*2で使用していたが、ふと思い立ってCG-HDC4EU3500 に2TB*4をぶち込んでRAID5化。さらにはそれをコネクタ変換して無理やり TS-219Pのドライブ1に接続、セットアップした。 したらシステムのドライブ1は6TBのディスクで認識、動作した。 1ヶ月使用し大きな問題は無いが、以下注意点 通信速度に難あり。HDD単体では45MB/s位出ていたのに この6TBでは20MB/s位しかでない(実データで見た場合) この6TBをPCに繋げてベンチとると60MB/s以上はでてる。 比較したときのHDDフォーマットはext4とNTFS?で違う。 別途ドライブ2、eSATADisk1に2TBのドライブを付けているが、 リソースモニタでディスクの使用状況を見ると 単体ディスク:ドライブ1の中にeSATADisk1が含まれており、 ディスク管理のボリューム管理でドライブ1の空き容量をみると eSATADisk1使用分の空き容量が減っている。 ドライブ1とeSATADisk1の合計使用量をあわせて計算している? (ドライブ1で3TB使用、eSATADisk1で1TB使用、ドライブ1の 空き容量は6TB-3TB-1TBで 4TBと表示。本当は3TBのはず) 表示されている空き容量以上書き込んだらどうなるかは未検証。 ドライブ1のSmart情報がみれない。あたりまえだけど・・・。 TS-4xxを買えって話になると思いますが、やってみた。 新にTS買うのもなんだし、やってみたくなった。
365 :
不明なデバイスさん :2010/08/18(水) 09:43:28 ID:/i1fh28H
すみません。ひ、引き算が・・・。はずい。 訂正 × 空き容量は6TB-3TB-1TBで 4TBと表示。本当は3TBのはず) ○ 空き容量は6TB-3TB-1TBで 2TBと表示。本当は3TBのはず) 補足 HDD単体で45MB/sとはTS-219Pで2TBのHDD使用で見たとき。
>>359 を見てThecusスレを覗いてきたがいつもの流れだった。
『よかった・・・荒らしがいなくてよかった。
俺がつられただけじゃねぇか・・・今日も平和で本当によかった・・・』
QMobile for Androidがアップデートされなくなったな。 早くmp4再生に対応してくれ〜。
外部HDDはNTFS対応って書いてあるが 書き込みも対応しちゃってまんねん? だとしたらちごいぜ
すごいぜ、すごい遅いんだぜ ってオチだったようでorz
370 :
不明なデバイスさん :2010/08/19(木) 16:23:07 ID:65FjIbtS
TS-209U,TS-219Pでは外付けUSBでNTFSでも十数MB/sは 出ていたと思いますよ? 詳細の状況は覚えていませんが、去年末の位に試しました。 FWはいつも1月待たずにアップデートするので、その時期の 最新のFWだったはずです。
>>370 へええ〜やるわねQNAP
もうポチったお。
NTFSの書き込みはクソ遅い。 CG-HDC4EU3500を459に繋げて使っているが(e-sata)ext4だと100M/s位出るのに NTFSはジャーナルが強力なせいもあって、60M/sが限界。 NFS向けじゃないな。DASにゃいいが。
374 :
不明なデバイスさん :2010/08/20(金) 18:40:28 ID:0L+kQlgx
375 :
281 :2010/08/21(土) 17:30:54 ID:NYYHEXAy
どうもです。
結局、互換性ありをうたってるHGSTの2TBを買いに行ったんですが、
新WD20EARSしか在庫がなかったので、相性保証付けて2TB×5買ってきました。
(うち1つは予備用のストックで。動作確認だけして袋に入れとく)
現在エアコンのない倉庫に設置し、日中でもHDD最大41度。
ファン音もシーク音も気になりません。静かに問題無く動いてます。
いろいろとありがとうございました。
>>300 遅レスすんません。
ですね。不良返品とか相性保証とか、
この手のものはなるべく即座に対応してほしいので。
TS-659proを在庫で置いている店はなかなか無いので、
これはネットでも実店舗でも似たようなものかと思いますけど。
ただのjpgファイルをWebDAV経由でQmultimediaに保存したらなぜかディレクトリとして保存されて、 仕方ないので削除しようとWebFileManagerから削除してみたが「削除できませんでした」としか表示 してくれない なんかQNAPに幻想を抱いてたようだ俺
常識的に考えてSFTP使うだろ
>>377 何それおいしいの?
なんかファイルが重複してまったく同名のファイルとかがいくつも出来上がってて相変わらず削除も出来ん
たかが300GB程度の移行すら出来ないとは・・・
プリンストンのNASケース以来のやばさだなこりゃ
悪気はないけどWebDAVって時点で負けじゃないの?
なんでHTTPに皮を被せたような胡散臭い規格を平気で使おうとするかなあ って、AjaXplorerなんて更に胡散臭いもの使ってる俺が言うことではないがw もう長いこと2バイト文字関連のバグが放置プレイですよママンorz つか、重複ファイルうんぬんなんて大抵、SSHかtelnetで直接入ってゴミ削除でおkだろうに
ハイパー包茎ってことか・・・漏れじゃん
>>378 にQNAPのNASは、豚に真珠と言った具合か
383 :
不明なデバイスさん :2010/08/23(月) 00:56:45 ID:lkr/XR4F
WebDavはおろか、ExplorerとかWebファイルマネージャを使ってみても、ファイルのダブりやコピーミスが増える 一方でどうにもならなくないんで仕方なくHDDフォーマットしてついでに工場出荷時設定に復元、を軽い気持ち でやったらなんだコレ、全然終わらねーのなw ちとポンコツ度合いが酷すぎるんじゃねえかなコレ マゾなヲタはこういうポンコツを崇めるから始末が悪い そりゃ牛が売れるわけだな
エクスプローラでコピーしてWebFileManagerで消そうとする 馬鹿だもんな。仕方ないよな。
>>383 マゾなヲタじゃなくて、何がやばくて何が大丈夫なのかを理解してるからそもそもそんな問題にぶち当たらないんだよ
確かに、QNAPがガキ向けでないのは確か
1行目にあるような感覚でモノづくりしてるから
>>383 みたいなバカが犯すようなミスには気づいてない
俺もそんなバグ1年以上使ってて気づかなかったものw
と、思ったらなんだよ WD-20EARSだとエラー出まくるだと? しかもサポがサジ投げてるだと? おいおい・・クソにも程があるだろ
>>386 WD-20EARSだが、なんの問題もなく使えてますよ?
まあ、古いファームだと動かないらしいんで、なんかお古のHDDでも入れてファームを更新してやんなきゃならんが
古い過去事例持ってきて必死で叩いて何がしたいの?
昔のピュアオーディオヲタとかとマゾなヲタはやってることが被るな 時間と金かけて得た知識が活かせる機器が最高 、みたいな 金かけて買ったスピーカーケーブルは最高、みたいな いや〜、簡単に誰でもすぐに使えたり買えたりする方が製品としては最高なんじゃないっすかね? そういうのが主流になるとしたり顔で「あんなものは邪道だ」とか言ってウザがられるタイプ
>>387 ご苦労なこったな
時間の有り余ってるお前が羨ましいよ
>>388 手順そのものは簡単ですよ?
構築にも時間かかんなかったし、ぶっちゃけ市販品と比べてもね
単にお前みたいな想定外の無知が扱うと俺らが普通やんないことやらかして無用なトラブルを招く可能性があるというだけで
(自由度って結局それとのトレードオフだしね)
>>389 いんや、HGST製HDDで使い始めてWD20EARSに移行した口だが、全くトラブル発生してないぞ
EARS関連のトラブルも製品登場した頃のスレで語られてたのを知ってただけで、その前のHDDで
ファームアップしてた俺からすりゃ、何が問題だったんだろうって位、順調に載せ替え完了
TS-639に WD20EARS-00MVWB050 6台つっこんだけど普通に使えてる。 使えてない奴はファーム更新してないか、そもそも無いも分かってない馬鹿かと。
つか、20EARSってQNAP以外でもたびたびトラブル事例があるし WD自身、公式でWin7で実装された機能に特化した仕様にしてるってあるから 発売当初問題が出たのはまあ、仕方ないんじゃないかなって思うが その後のゴタゴタは過去ログ見てればわかるが、とりあえず最終的には解決してるから妥協点ではないかと思うんだが つか、QNAP製品って未だに109とかもファームアップして新しいHDD対応とかもちゃんとサポートしてくれてるし サポートは悪くないと思うけどなあ 普通の企業ならその製品発売以後の新規仕様とか結構放置してる事例もあるんだし まあ、デバッガチームが糞っぽいんで、新しい機能実装直後のファームは怖くて入れらんないけどw
>>390 HDDのフォーマット別で、工場出荷時設定に復元するだけで一時間以上かかっても全然終わる気配のない機器
の構築に時間がかからないと言うほど時間の有り余ってるお前が羨ましいよ
WD20EARSでトラブったのが何人も居るのに、単純にお前がトラブルに気付かなかったってだけの話だろ愚鈍w
>>392 まるでWD20EARS使ってトラブった奴の方が悪いかの言い草だな
さすがマゾヲタの思考は違う
>時間の有り余ってる こんなスレに来てまで愚痴って貶すだけ貶すID:lkr/XR4Fほどじゃないと思うが? 手軽なのが良ければそっちを使えよ。手間かけたくないならその分金を払うかもっと妥協しろ。 ある程度知識のある奴は直感的に何をしてはいけないかが分かるからな。 そういう奴はさほど時間はかからんし手間も増えなかったりするんだよ。 ま、その様子だと、まともに話し合う気も解決しようと相談する気もなさそうだけど。
>>395 今こうして無駄な時間を過ごさせられてるのはこの出来損ないのQNAP製品のせいだからな
ここまで酷いのはあんまりねえな
導入でこんな有様じゃ、運用時はどうなるかわかったもんじゃない
DLNAクライアントが見失うとか、iTunesが見失うとか、平気で頻発しそうだな
マイナーなメーカーが故にポンコツさが露呈しないだけってパターンだったようだな
まあ、多く買い物してるとこういうことはたまにあるからいいけどな
せいぜいポンコツ機器でもマンセーしていくがいいよ
なんの生産性も発展性もそこにはないがな
おつかれさん
QNAPってCiscoがOEMで出してるぐらいのメーカーなんだが・・・ 素人ならCiscoの名前も知らないか。 ID:lkr/XR4FにはバッファローとかのNASがあってるかもな。
ところでどのQnap使ってんのよ
>>386 普通に使えているけど
どんな問題が起きたの?
後学のために共有してほしい。
どうせ只のネガキャンだから、このあと黙りだろw
さて、誰が真の出来損ないなのかな?かなかな? どんなに良いもの作ってもユーザーが糞だとこういう結果になると言うことがよくわかった。マニュアルとかは丁寧に作らないとな
404 :
不明なデバイスさん :2010/08/23(月) 09:06:58 ID:tZydbnqm
度々申し訳ありません。
>>364 の追記です。
HDDの残量が正しく表示されない件ですが、表示は正しかったようです。
原因は共有フォルダの設定で、”ネットワークドライブの非表示”を
”はい”にしたためです。
過去ログ(part6の最後の方?)にありましたが、この設定を有効にすると
外部HDDと内部でRaid?を構築するようです。
ですので私の場合はeSATADisk1のデータが内部HDDへコピーされていました。
”パス”のフォルダのファイルを消したら空き容量は増えました。
>>402 量販店にもだして大々的に売るんなら必要
今のように通販だけで細々と売るんならどうせ俺らみたいなデジモノオタクしか買わないから問題はないだろうね
たまに変なのひっかかるけど、こいつの顧客になるような人間にはバカがいたとしか思われないから風評被害はありえないし
つか、もともとエンタープライズ向けを主に扱ってる会社のついででだした製品だから
(というかもともと日本で売るつもりもなかったシロモノだし、確か2chの有志が個人輸入交渉して始まった話だろ?)
今のレベルで十分だし、これ以上やろうとすると余分なコストが掛かるから企業としてはマズーだろ
低レベル向けコンシューマ製品とエンタープライズ製品じゃ求められる方向性が180度違うんだし
406 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/08/23(月) 22:49:52 ID:oCYExSx4
まずは感覚的に使えないインターフェースをどうにかしないと。 いつもよくわかんなくなるよ。マニュアル無いからグルルしかない。 不便に感じるのはそこくらいかな。あとは静かだしいい感じ。 RAIDを切り替えるのに手間取って全部データ消えたのは しっかりしろよって思った。おかしいじゃん普通データ消すか?
弄れそうだから、Pogoplugを買ってみた
>>406 大人になれてないのはどっちだよ。理想と現実すら区別出来てないくせに
エンタープライズ製品とコンシューマ製品の求められる方向性が違う事実は揺るがない
そりゃあ、理想とする部分は同じかもな
でも、理想とする条件にはトレードオフがあって良いとこどりができない部分があるし(簡単さと自由度など)
例を上げればGUIによる分かりやすい操作とCUIによる少ないアクションでの操作やバッチによる自動化機能など
これはどう頑張っても相容れない
QNAPという会社がだしてきた製品の特性上、この会社が得意とするのは後者
前者の需要を満たすならそれこそバッファローの何倍も無駄な労力をかけてノウハウを構築する必要が生じる
そして、その利益が出てくれるのかって言われると・・・
410 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/08/23(月) 23:10:52 ID:oCYExSx4
皮肉も通用しない電波君か。
>>410 皮肉と屁理屈の違いを理解しましょう><
412 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/08/23(月) 23:21:43 ID:oCYExSx4
>< 電波発信中
>>407 RAIDの切り替えってRAIDレベルの事か?
RAIDレベルの変更でデータが消えるのは、QNAPに限らず普通だぞ。
QNAPでもDISKの入れ換え程度ではデータは消えないよ。
>>405 アホ相手にいちいちきもい擁護すんな
ちゃんと分かる人にはわかるんだからほっとけ
HPのエンタープライズ機(の一番下)を無理して買った漏れは勝ち組
会社でEMCのお守りをしている俺は負け組み
激安で買った、UPSがOMURONだった私は…
そりゃ業者を小一時間問い詰めなきゃなあ・・・OMURONなんて・・・
MURON、OMURON
デフォルトのフォルダ大杉
423 :
不明なデバイスさん :2010/08/24(火) 14:18:43 ID:ejm9rzIm
牛のtwonkymediaなら再生できるmpeg2がTS-110のtwonkymediaだと再生できんな。 バージョン上がって地雷になったか。
痛いのが沸いてたのね、やけに伸びてると思ったらw 夏なのだろうか・・・
ts410を考えてるけど実効速度どれくらいでるのかな? できれば2か所から同時にアクセスされた場合とかが判ると嬉しい。 なんでかって言うと最近HPの奴がちょっと気になってる。 あっちは普通に60MB/sとか出るみたいなんだよね。
>>429 atomのNASならだいたい70Mbyte/sぐらいで横並びかな
RAID内部の速度は230MB/sぐらいでてるし、
GbEは理論で900Mbps以上、SMBのオーバーヘッド込みでも
バイトなら100Mbyteぐらいはでるので
CPU以外になにかボトルネックがあるのかも
新ファームウェア
ライブ・アップデートって、まだ使えないんだな。
webファイルマネージャってVPNとか使わないで、ポート開放だけで WAN側から接続できる?
>>434 接続出来るけど、セキュリティ上の理由から非推奨
理由は管理ページなんかも同じポートでアクセスされるから
新しいファームきてたのか
239proII速いざんす。 いや俺の古いSATAのローカルより速いんじゃね?w さすがじゃい…。
ファームアップしたら、ライブ・アップデートが機能し始めた。 アップデートで使えるようになったのか、 ちょうどその頃アップデート用のサーバーが運用を始めたのかはわからないが。
iTunesサーバ使ってる人いるのかな? 意外と少ないのではないかと思ったり。
だってフォルダわけとかできないっぽいし なんだかよくわからんし
読み取り専用ファイルをQnapにコピーしたら 消せなくなった…。 もとのクライアントからも読み取り専用チェック外せないわ。
>440 昔からのエゴな使い方で、自分でフォルダを設定し、通常はread onlyでアクセス。 リッピング結果などの書き込み時はフルアクセス権限でアクセス。 Mac、windows関係なく、最新のライブラリ.xmlをNASに書き出しておき、古いライブラリ を使っているPCにはライブラリインポートで済ませています。 iTunesのメニューが若干わかりにくいのが欠点
>>443 一元管理も面倒なんだなぁ。
自分はPC1台だから共有の必要がなくて、
あとDAPにコピーしたいからPCにファイル置いてる。
daapd走ってりゃなんでもいいでしょ?
もう少ししたらオデオ再生専用mini-ITXを組んで、NASからデータひっぱて こようとプランを考えている。iTuneはiPod母艦として残してはいるけど、 リッピングPC(常用PC)、MacMini、iBookなどもあり子供のアクセス(使わせる けどイタズラはカット)なども対応が必要。 データはwav flac m4a(iTunes用320kbps圧縮)を作ってはタグつけしてフォルダ に分類しながら放り投げている 時々、CDで聴いた方が楽だと思いつつ、タグつかって音の出る演奏家カタログで 遊ぶと元気がでてくる。はぁ〜
QmobileからMultimediaStationのデータにアクセスして使ってみたら、リスト表示がすごいおっそいのな。こりゃ使えねーわ。
Publicディレクトリは、通常の設定だと/share/MD0_DATA/Public にあるみたいだけど、MD0_DATAってwindowsでネットワークドライブとして マウントするのは無理なのかな? PublicやWEBやら全部が入っているディレクトリをマウントしたいんだけど できない。 NASのアドレス打ち込んだら、その階層をwindowsで表示はできるんだけど ネットワークドライブでのマウントができない。 なにか方法はないかな?
TS-419Pでファーム3.3.2にアップデートしたら、bcclientが30秒おきに再起動しまくるんだけど 同じ症状の人いる?
失礼 ログ遡ってみてみたらファーム更新に失敗してたみたい 再度手動で更新したら直った
>>448 アグリゲーション機能使えば良いのでは?
みんなその機能知らないのかな?
>>449 俺も同じ症状になったけど手動でもう一度更新かけたら治った
453 :
不明なデバイスさん :2010/08/27(金) 17:08:07 ID:4sql3Ryv
マルチメディアステーション遅すぎて使い物にならなさすぎワロタ
Qmobileもそうだけどブラウザベースが悪いのか単純にプログラム的にお粗末なのか使い難い重い FileManagerもちょっとねぇ・・・あんまり不満が上がらないのは使われてないからかな? 肝心のNASとしての機能が十分だから実用上問題は無いんだけどそのあたりはもう少し頑張りましょうな出来
455 :
不明なデバイスさん :2010/08/27(金) 17:28:23 ID:ffAMkE+e
君たちはエンタープライズの向かうべき方向を勘違いしている。 コンシューマーレベルの認識しかないなら牛でも飼っとけ。
>>455 君は何もかも勘違いしている
スレから出てけ
457 :
不明なデバイスさん :2010/08/27(金) 17:43:32 ID:ffAMkE+e
マルチメディアステーション遅すぎて使い物にならなさすぎワロタ ここは、↑こんなこというやつの私的スレだったんですか?ワロタ
さわんなさわんな
>>442 昔同じことしたがsshで入ってやったら消せた。
460 :
不明なデバイスさん :2010/08/27(金) 19:03:38 ID:4sql3Ryv
>>457 製品の悪い点を指摘されたら「使い方を間違えている!嫌なら買うな!」
とか言う奴のスレでないことだけは確かだな
使い物にならなきゃ使わないって選択肢があんだろ。
>>461 QNAPのNASはメディアサーバーとしては使い物にならないから使うなって?
そりゃいくらなんでも言い過ぎだろ
それともメディアサーバーとしては牛の方が全然マシなのか?
>>462 牛のは知らんし、俺に言っても仕方ない。
で、どういう環境で使って遅いって言ってんだ?
>>463 自宅にあるTS-110にVPN経由で接続し、マルチメディアステーションで閲覧
50個程度のファイルリスト出すだけでもものすごく待たされる
待たされた挙句表示されないようなことも多い
サーバーもクライアントも光回線
ファームは最新
TS-110だけど同じセグメント内のPCから見ると 普通に見れるけどな。遅いのはAndroid端末で QMobile使って外部アクセスした時くらいかな。 ファイル、フォルダ表示がえらく遅い。 動画再生自体はスムーズだと思う。
>>464 それなら他の人や俺と同じだろうな。
HTTPのレスポンスでここまで表示がもたつくって事は
単純に作りが悪いとしか思えない。
現状1フォルダにファイルを置き過ぎないように
するしかないんじゃないの?
>>466 高機能NAS、なのに1ディレクトリに少数のファイルしかいれちゃダメ
ってのはあんまりだと思うがなあ
現状、ガックリ機能NASだぜ
>>467 とにかく遅いんだからタイムアウトしない範囲で対処するしかない。
そういえば1か月くらい前にWiMAXで外部アクセス(DDNSで直)した時は
MSV2のリスト表示するのにあまり時間かからなかったな。
それでも1フォルダにファイルが20個未満だったけど。
>>468 っつかさ、この糞遅い動作は仕様ってことかね?
1ディレクトリに置くファイルは20個以下にしなきゃダメな仕様のメディアサーバーとかありえんと
思うんだが・・・
102万ww
た、たけぇ・・・
>>472 これ、注文画面に進んだら・・・
本体価格 : 980,571 円
消費税 : 49,029 円
だとさw
オリオさん安い、おり? マジモードになると、>471で注文すると1台だけ届くのかなぁ??
>>475 もしこれで注文して後から
「常識的にあり得ない値段だからキャンセルね!」
って理由でキャンセルできるのかな?
>>467 NASじゃなくてPCサーバーを立てない限り、君の欲求は満たされないと思うよ
>>467 数日前から必死に叩いてるバカかね?
速度(スペック)と消費電力はトレードオフだよ
つか、VPN経由のHTTPってお前の回線能力を棚に上げて必死で叩いてない?
>>477 1ディレクトリ毎に20ファイル以下ってさ、たとえばサントラCD一枚だけでも到達したりするけど、それもダメってのはどうかね?
>>478 100Mbps(実効90Mbps弱、宅内1G)で繋いで遅いんじゃ世の中でこのNASをまともに使える奴なんてほんの一握りしかいないな
結局この動作の緩慢さってのは仕様なんだよな?
480 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/08/27(金) 23:40:01 ID:ffAMkE+e
はいはい
本題からはそれるかもしれないけど、語学学習CDなんかは99トラック入ってたりするな ファイルサイズが小さくても数だけでそんなに劣化するのか?
>>479 だからサントラも一つのディレクトリにおいておけない糞NASだって言いたいんでしょ?
はやく自宅鯖板に逝けよ
>>467 公式に文句を言い続けるんだ!
まあ正直なところ、小規模エンタープライズNASに
コンシューマ向け機能を付け足したような代物だから
そういった部分はバッファローとかのほうがいいんじゃないかな
俺はQNAPに求めてないし、ちゃんとデータが保全されてれば
あとはどうでもいいw
しばらくROMってたんですが、TS-809U-RP、TS-859U-RP あたりの話題って無いですね・・・ まぁハードが違うだけでソフトほぼ他と一緒って認識でいいんですよね。
主にiSCSIターゲットとして使ってる方います? 使い勝手とか安定感とか実効速度とかききたい・・・
>>482 100Mbpsって公証だろ
実測で言えって話だ
あとダウンじゃなくてアップな
プロバイダはアップは勝手に絞ってるところ珍しくないから
488 :
342 :2010/08/28(土) 09:24:18 ID:EHer8H9i
>>465 TS-459の俺はiphoneのqmobileからアクセスしてもファイル表示遅いとは思わないんだけど110のパワー不足じゃないの?
110所有の方には申し訳ないけれども。
あとiphoneの3G回線からVPNで自宅にアクセスしてqmobileで大量に画像あるフォルダアクセスしてもファイル表示にひっかかりは感じないけども。
つか、どれと比べてものを言ってるのかなあ ベンチマークもまともに出来ないバカはお呼びじゃないよ
QnapにNTPサーバ機能を持たせるこたできやせんの?
>>492 ヒントどうも。
うへー素人には膨大なリストが出てきたw
玄箱やQnap関係のレビューやコマンド一覧でいじくっていたら あっという間に家庭内NTP鯖が生まれた。 なんて恐ろしいの…DOSくらいしかコマンドライン扱った事が無い素人なのに…。 セキュリティとか大穴空いてないか?w
>485 暫定win2000でイニシエータからだけど極めて安定してるよ intelのiSCSI起動できるNICが上に積んであるけど、作業する時間が無くて放置プレイ中。
家庭内ってんならルータのポート開けなきゃ大丈夫でないの? 一個人をクラックするような暇人なんて世の中にはそんないないし Botやウィルスを警戒するならむしろPC側だと思うの
>>497 まあ取りあえずローカルIPにだけ許可してますけどもええ、
CUIだと何か不安でええ
500 :
不明なデバイスさん :2010/08/28(土) 15:30:16 ID:qXX8kDLC
猫に小判、8ddwbEapにQNAP
個人で使うなら牛の圧倒的勝利。 法人で使うには中途半端。 QNAPのターゲットってどこなの?
>>501 なんつうか、自分に自信がないからこういうどうでもいい製品の勝ち負けに拘るんだよな
価格コムとかゲハとかその辺で戦ってる連中もそうだが、
大衆の意見は、好き好きは人それぞれ、使いたいのを使えばいいじゃない
あと、QNAPの上位モデルを見てどうして法人で使うには中途半端って言えるんだろう・・・
UPS導入してる方にお伺いしたいんですが、やっぱりAPCが鉄板でしょうか? オムロンの中古が格安で手に入りそうなのでどちらにするか決めかねてる。
504 :
不明なデバイスさん :2010/08/28(土) 16:28:52 ID:qXX8kDLC
大事なデータ保存に中古・格安ですか? それはもうあんたの個人の判断だろう。あなたの保存したデータの貴重さはわからないし。
各種リソースやHDD温度などを継続取得してグラフ化したいんですが、 オススメのツールはありますか? 玄箱をDebian化してmuninを使っていたので、似通ったものがあればいいのですが。 上の方にMRTGでグラフ化されている方がいらっしゃいましたが、 MRTGは何度か挫折しているので、楽できるツールがあれば楽をしたいなと思いまして・・・。 技術力が無いだけなんですけど。すいません。
海外で中古でAPCを買ったら、中にレンガが入っていたというニュースがあった
書き忘れました型番はBY75SWです。 中古は中古なんですが知り合いが買って一日しか使用されてないうえに5千円でいいと言われたので かなり魅力を感じています。 ただ推奨リストにのってないのでオムロン使ってる人の感想が聞きたい。
QNAP TS-459Pro と TS-XH8.0TL/R6が大体同じ位の価格だけど、 Qnapのほうが読み出し1.5倍ぐらい早くなる。 同時アクセスする人間が多い法人なら、Qnap使うだろ。 牛は昔から、コンセプトは悪くないけど 性能が全然追いついていかないからなぁ。 コストパフォーマンスも悪いし。
>>501 俺たち
>>503 「停電時にUPSバッテリ稼働何分後にシャットダウン」とか
「停電からの復旧後に起動」とかしたいならAPCというか対応したUPS。
単なる瞬電対策なら対応したUPSでなくてもいいし中古でもいいと思うけど。
オムロンはUSB付いてるけど自動シャットダウンしなかった(QNAPで認識しない) オリアが進めてるCyberPowerはちゃんと認識して自動シャットダウンした オムロンでもいいけど認識しないのは覚悟しといたほうがいいよ
オリアじゃないオリオスペック
>>505 mrtgなんざ初めてでも解説ページみながら半日あればできるよ
mumin設定するスキルがあるなら余裕
>>501 法人で使うのに中途半端かな?
リモートバックアップとか企業で使う機能はそれなりに充実してると思うけど。
まあ電源冗長とかされてないのはどうかとおもうけど。
>>508 牛も20人ぐらいで使う小規模部門のサーバとかなら悪くないと思うよ
QNAPも100人ぐらいで使う分には大丈夫だろ
それ以上で使うならまともなストレージシステムを買うべき
法人で使うなら保守がしっかりしてるとこで買うだろうな 壊れるときはどこ買っても壊れるだろうし
コールドスタンバイといってだな
>>945 TNX 買う気になってきた。
Linux標準のiscsitargetそのままなのかな?
だとすると、不安定な要素があるとしたらきっとQNAPの管理ツール由来ってことか
>>516 そんなに保守サービスが欲しけりゃ、QNAPがOEMしているシスコ製の買えば?
QNAP買う奴なら、自分で保守くらい出来ないと!
TS−209IIはホットスワップできると書いてありますが、マニュアルを見ても具体的な方法が見当たらないんですよね。 普通に考えると交換したいHDDの停止を行うような項目があってもいいと思うのですが・・・ それともまさかいきなり引っこ抜くのでしょうか?
たしかにディスク止めるコマンドなさそうだね。 まあ、ホットスワップってぐらいだら ホットな状態で抜けるのでは?
>>522 故障交換が目的だから、抜いても残ってるシステムに影響はないけど、
抜いた側のHDDは保証の限りではないとかそういうことかな?
>>522 手間だけど、交換したいHDDのRAIDデバイスとデバイスの切り離しを、順番にするのかな。
#mdadm --manage --fail /dev/md0 /dev/sdb1
#mdadm --manage --remove /dev/md0 /dev/sdb1
#echo 1 > /sys/class/scsi_device/1:0:0:0/delete
526 :
522 :2010/08/30(月) 00:31:33 ID:vDuT3JHS
レスありがとうございます。 なるほど、ホットスワップというのはいきなり抜いても大丈夫なんですね。 てっきり一旦停止が必要なのかと思ってました。 HDDを停止させるコマンドも教えていただいたので来るべき日に備えていろいろ調べておこうと思います。
>>501 牛使ってたけど牛は圧倒的に遅いからQNAPにした
個人だけど
牛は馬鹿向け 世の中、馬鹿が圧倒的に多いからね レスみりゃ分かる
○○使ってるから馬鹿とか精神病んでるな
あくまで一人で使うだけなら、今出てる最新モデルどこの選んでもNASとしての差はほとんどないでしょ。 ただ複数からの同時アクセスが頻繁にある環境だと、バッファローやセンチュリーは使い物にならない。 qnapやシーカスが同時アクセスの強さアピールしてるのもそこらの理由だろ。
QNAPは共有フォルダひとつ作るだけで他のセッションが一旦全部切れる こんなモノ業務には使えねーよ
iSCSIデバイスとしてQNAPの459proを検討しているのですが、すいません、 まずiSCSIについて教えてください。 iSCSIというとSAN上で複数のサーバから共有という使われ方ができると思います。 複数のサーバから同時にアクセスを可能とすることで、VMを動作させている サーバの移動などできると思うのですが、どういう理屈で共有できているの でしょう? NASならば、NAS自身がファイルシステムを持っているので自前で好きに排他 制御できます。iSCSIはSCSIコマンドで制御しますので、ディスクとしてしか 見えず、ファイルシステムを持つのはサーバ側だと思われます。 たとえばサーバAとサーバBでNTFSでフォーマットされたiSCSIのディスクを 共有したとして、サーバAから馬鹿でかいファイルを書き続けている最中に、 サーバBから別のファイルの書き込みがあったとき、ファイルシステムは 破壊されてしまいそうな気がするのですが、どのように回避しているのでしょうか? サーバAがライトアクセスしているときはサーバBはライトアクセスできないなら 排他できますが、それでは実用にならないと思いますし。 どなたかご教示願います。
どうでもいいけど簡潔に書かないと読んでくれないよ・・・あと願いますキモイ #漏れは iSCSI につられてうっかり読んだけどw SCSI使ってた頃を思い出してみ?SCSIのディスクにPC2台繋がるかい? iSCSIにおいてサーバって言い方はしない 本を読むとか、ググれば簡単に解決すると思うけどなぁ。
>532 そもそもiSCSIも基本はSCSIなので1対1。ファイル共有はiSCSIの目的じゃない。 それでも共有したければマルチパス(MPIO)がうまいこと処理してくれる。 あとはスレ違いなんでググるか適切なスレへ
>まずiSCSIについて教えてください。 よく読んだら「まず」だった・・・続ける気?
>>531 業務用途で運用中のサーバーの設定を変更するとかすごい勇者ですねw
>QNAPは共有フォルダひとつ作るだけで他のセッションが一旦全部切れる
しかもこういう挙動を想定・確認せずに変更するなんて救いようがないですよねw
ここもうだめやな他人の揚げ足取りばっかり
2T超のディスクがないから公称値は2Tにするしかないだろ 実際fwが2T超に対応してるかどうかは中のひとしかわからない
>>540 110と119以外の機種にはその公称値が書かれていないのが気になりました
2ベイ以上の機種で上限2TBと書くと誤解するからかな
110と119のハード制限という訳ではないようですね
543 :
不明なデバイスさん :2010/08/31(火) 08:52:54 ID:xlG3L4eT
>>364 です
またまた訂正させてください。
理由はわからないのですが、6TのRAID5を使用して転送速度が20MB/s
しか出ていないと書きましたが、先週末大きなデータ移動をしたところ
転送速度は40MB/s以上出ていました。
20MB/sは環境(使用)状況の問題で転送速度上限では無いようです。
失礼しました。(3.3.2でも今までも一度も問題なく動いています)
これでRAID5 6Tを使用したときと普通のHDDで使用したときの乖離は
Smart情報くらいしか見当たらないことになります。(今現在)
>>536 そうだね、検証で気付くから当然採用しないよね。
ちなみに今まで評価した中でそんな挙動をしたのはQNAPだけだ。まあおれの経験なんて少ないものだが。
使わないって結論出してるならもういいんじゃねえの?
いやなんか上の方でエンタープライズ(笑)とか言ってるからさ
547 :
不明なデバイスさん :2010/08/31(火) 14:04:55 ID:ieDSb3JI
2chでエンタープライズってw
548 :
不明なデバイスさん :2010/08/31(火) 14:47:18 ID:TgQA8lX+
スタートレックかよw
550 :
不明なデバイスさん :2010/08/31(火) 15:25:00 ID:TgQA8lX+
>>549 現行機種とどこが違うのか、情弱な私に教えてください
クロックが1.66GHz→1.8GHzに。
>>543 ext4の方が、NFSとしては有利かな。
速いしね。
459Pro(メモリ2Gに増量済み)にCG-HDC4EU3500(RAID-5)繋げて2つのformat、運用する前に比べてみたデータ残ってた。
ext4:95MB/s
NTFS:65MB/s
どちらも最大値。なんだが、結構差が付く。NTFSは内蔵ストレージ・DASなんかに使うものだな。
久々に公式サイトみたらTS-109IIのファームが新しくなってたので、アップデートしてみた。 管理画面のID/パスワードがクリアされててログイン出来なくなった・・・w 色々打ち込んで見るしかないな。涙目w
554 :
不明なデバイスさん :2010/09/02(木) 10:42:27 ID:tIyxPSPS
とんでもないポンコツ機種だな
>>555 消してないんだけど、ファームアップしたらどっちも空欄になってたw
FTPのID/パスワードは見られることに気づいたので、帰宅したらそちらを入力してみます。
>>554 個人レベルでファイル共有、Webページ公開するくらいならまだまだ現役レベルだよw
>>553 If you cannot login via
web administration or find
the UI is incomplete/incorrect,
please try to clear the browser's
cache/cookie first and then refresh
current page.
>>557 おー、ありがとう。
入れなかったら試してみます!
iTunes10にするとiTunesサーバのデータ一瞬表示するけどすぐ消える 9の時もそうだったしファームの対応待ちかな
560 :
不明なデバイスさん :2010/09/02(木) 16:10:35 ID:3VYmQwsH
>>559 さすが過去の経験から類推するその能力は、どのようにして研ぎ澄まされるのでしょうか?
牛のでも同じ症状
twonkyのconfigだけ無反応とかなってるわ なんかこういう壊れてんだから壊れてないんだかみたいなのが多くて困るな ディスクチェックさせたら返ってこないとか
TS-509などのNASで5台のHDDでRAID1を構築した場合など、 ディスクの見え方とか、構成はどうなるでしょうか? ミラーリングされた領域が2つと、1台はホットスペアになるのでしょうか?
565 :
564 :2010/09/02(木) 23:53:45 ID:PA1pHXbM
>>565 qnapのシステム領域は全ディスクにRAID1で分散されている。
5つディスクがあった場合、どれか1個でも生きていればシステムが立ち上がってくる。
全部飛ぶとflashから工場出荷状態のシステムがロードされて立ち上がってくる。
[~] # cat /proc/mdstat
(中略)
md9 : active raid1 sdc1[0] sda1[4] sde1[3] sdd1[2] sdb1[1]
530048 blocks [5/5] [UUUUU]
bitmap: 0/65 pages [0KB], 4KB chunk
多分これと同じようになるはず。
>>565 >HDD1+HDD2でRAID1のロジカルディスク、
>HDD3+HDD4+HDD5でRAID5のロジカルディスクというような構成です。
運用しちゃってるから試せないけどメニュー上を見る限り出来そう
>>553 ですが、FFFTPに残ってたID/PASSを入力したら行けました。お騒がせしました。
IMAPサーバだけとか入れられないのかな
QPKGのtwonkymedia使っててCPU使用率が100%貼り付きになってtwonkymediaにまったくアクセス出来なくなる んだが、こんな不安定なモンを使ってるもんなの?
機種とかバージョン書かないと答えようがない 質問が雑すぎるw
QPKGのtwonkymediaってひとつのバージョンしかないだろ・・・4.4.17だよ 機種はTS-110だよ 多分機種関係ないけどな
>>572 QPKG版使うのやめればいいじゃない
つか、わざわざQPKG版使う理由が分からん
通常バージョンで快適だよ
あと、機種関係ないってことはないよ
Atom系とARM系じゃほとんど別ビルドだから、バグの傾向もまるで違うし
QNAPのバージョンやHDD搭載数などのバリエーションによって微妙に実装が変わってくる
>>573 「通常バージョンで快適」ってのは、バージョンいくつで機種は何?
最新版のtwonky使うとテレビでmpeg2が再生出来ないファイルとして認識されるから
QPKG版を使わざるを得ない事情があるんだよね
さらに最新版は設定画面に入ろうとすると応答がなくなるんで使わなくなった
SSHからtwonkymedia-config.htmlを消してから2日間は4.4.17で安定してたけど今日から
CPU使用率100%貼り付き状態が発生しだした
前にもこの症状が出て、twonkymedia-config1.htmlを削除して再起動したら直ったから
安心してたんだけど、すぐまたこれじゃあねえ・・
575 :
不明なデバイスさん :2010/09/04(土) 23:50:19 ID:rdZXNKij
linuxが、微妙に流行った時を思い出す流れだな。w
>>574 んじゃ、使うのやめればいいんじゃない?
俺はテレビがそんなご大層な機能なくて、PS3とiPod TouchのMLPlayerで再生できることしか確認してないんだわ
もとより、テレビのDLNAの実装なんて相当怪しい
(というかTwonkyってDLNAサーバじゃなくて厳密にはuPnPメディアサーバだしな)
DLNA自体そのuPnPをピンポイントで実装した規格な上、未だ各社で実装がブレているからな
オマケに、かなり限定された仕様しかサポートしてないから安定しないってのはよくある話
自己解決できないんならDLNA(特定機種)完全サポートのメディアサーバを買えってことです
>>576 >んじゃ、使うのやめればいいんじゃない?
んなアホなw
DLNAの仕様がめちゃめちゃであることと、QNAPのNASでtwonkyが挙動不審なことと
は全然別の類の話じゃないかw
こんなもん自己解決のしようもないしね
そもそも問題がない時は普通に使えるのに、原因不明でQNAP上のtwonkymediaが暴走しだすのが 問題だって言ってるのにDLNAの規格が云々とか言い出されてもな 前スレでもCPU使用率100%になる問題はTS-659、TS-509でも報告されてたし、結局解決策なかったしな 結局、twonkymedia-config.htmlを再削除して再起動で4.4.17動作回復 最新版の方は結局設定画面に入れずに終了 また再発するんじゃ本当に不安定すぎて使えねーなってことになるなあ 再発しないといいんだが・・・
579 :
不明なデバイスさん :2010/09/05(日) 01:12:13 ID:rGblEEqw
まぁ、泣き付いたり突っかかったりする相手間違ってると思うけどな。 直接メールでもすれば?
>>578 日本語ファイル名とかが悪かったりしない?
>>578 やっぱり
>んじゃ、使うのやめればいいんじゃない?
QPKG版のTwonkyMediaServerをTS-119とTS-239ProUでつかってるけど CPUが100パーセントに張り付く現象には出会ったことはないな。 (クライアントはPS3ね) 確かにファームウェアに組み込まれてる最新版v5系では、PS3でMPEG2-TSファイルが認識されないとか デジカメで撮ったJPEGファイルをサムネイル表示する時にPS3がフリーズに近い状態になって ネットワークエラーが発生したりして、バグが多くてまともに使えないが。
ここも信者臭が強くなってきたな…
それだけ愛用者が多いってことじゃない?
Debian GNU/kFreeBSDはインストールできるのかな?そしたらZFSがそのまま使えるんだけど。
カーネルがH/Wに対応してるかが肝だから、FreeBSDのインストールと同じだと気づいた。FreeBSDは、いくつかのQnap製品のSATAコントローラーをサポートしていないとわかったが、809での動作報告はあった。259, 219のSATAコントローラーが詳細にわかればいいのだが。誰か教えて。
VGAモニター付けて起動したらわかるよ
Atom D510か。freebsd自体は入るみたいだ。自作&FreeNASもありかな…
SS839pro使っているんだけど ディレクトリ単位でクォータをかけられますか? また、使えるQNAPシリーズってある? Win7x64で、WindowsStrageServer2003の 「ディレクトリクォータ設定」みたいな感じのが欲しいのだけど… 無理かな。
592 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/09/06(月) 16:03:12 ID:pYGGyMjl
>>591 「中小やSOHOなどで導入しやすい」って書いてあるけど、
さすがに小中学生には無理だろ
一瞬何を言っているのか理解できなかったが 中小を中小企業ではなく小中学生と認識していただけか…
学生ってw学校だろw普通w じゃあ、高大におすすめなのは何だろうね
TS-x59 Pro+シリーズのリンクが張られましたね。
CPUが若干強化されただけか
TS-119を購入 付属のACアダプタ、高周波音がかなり酷いね・・・ せっかくファンレスを選んだのに
>>597 個体差で不良品なのでは?
以前QNAPではなく別製品のアダプタで同じことがあって、
初期不良ということで交換してもらったら大丈夫だった事あるよ
TS409 2年 TS659 Pro 5ヶ月 使ってるけど、TS409も現役でまったく問題なしだなぁ・・・。 関係ないけど、牛製品のルーターは1年で2台逝ったけど・・・。
ルーターとNASを比較するのってどうなの? まあ俺もバッファローのNASが1年ごとに壊れてくれたから、QNAPに乗り換えた口だけど QNAPにしたって、壊れない訳じゃないんじゃね それこそバッファローでも壊れなかったって奴もいると思うし
そんなこと言えばきりがないだろ 個体差までは議論に入れられない
QNAPはバッファローの倍以上の値段してんのにたった2年で壊れられたらさすがに困る どう個体差あってもそれぐらいは持つよな?
日本語でok
>>604 そんなん知らんが、牛さんよりかは頑丈に出来てると思うけどね
TS-119なんかでも中身ケーブル配線は極力排除してる
電源は外付けで、最悪壊れても交換しやすい形
ファンレス(ただし、これはHDD自体には優しくないし、ファンレスモデルこれだけだからどうとは言えないけど)
少なくとも本体に壊れやすい要因はない
どう考えても後者
>>609 QNQPの画像を見ると、ESもVMも全部入ってそうな感じにも見えたから
全部入るなら多少重くても色々動かして楽しめるなと思ったんだ
そうだよな、後者だよな、よしディスクレスESXi用のサーバの構築を考えるよ
どうもありがとう
>>610 誤字多すぎでごめん
QNQP → QNAP、ES → ESX、もう寝ます
画像だけをみてもQNAPの上には「iSCSI storage」の記載があるし QNAPから線で繋がってるのはswitchとか外部iSCSIストレージとかで、 VMのところにもApplicationServerってわざわざH/Wの絵まであるじゃないか
>>608 基本的に仮想化APサーバのバックエンドとしての位置づけだから後者。
web3階層モデルとか知らない?
DBサーバはバックエンドにおくものであって、その上でAPを動かすことは無いよ。
なんかかっこいい・・・じゃん?
安定感のある重い音を出すには必須だろ できれば発電s(ry
ルーターにインシュですか。 もうここまで来たら、真空状態で空気の振動を抑えるしかないな
HDDを二台入れてどちらか認識しなかった場合、認識している方がDrive1になるのでしょうか? 説明がへたくそですが、二台あってDrive2が認識されていなかったので今度はその二台を交代して設置したら、やはりDrive2が認識しないのです。 HDDが原因なのかNASが悪いのか分からない状態です。
リモートレプリケーションについて質問です。 「リモートRsyncがNASにデータをバックアップできるようにします」は、 QNAPがRsyncのサーバになるとわかるのですが、 「リモートサーバーからローカルホストへのバックアップを有効にします」は、 どうなるのでしょうか?
TS-509pro買いました。 ジャンボフレーム設定しようとしたら表示がない ・・・・よく調べてみたら ジャンボフレーム対応じゃないらしくてちょっとショック せっかく買ったんでジャンボフレーム対応じゃなくてもそのうち速度測定してレポするよ
>>618 2番目のスロットが壊れてるんじゃない?
>>614 イカスw
HDDの振動がファイルシステムに与える影響を最小限度に(ry
オーディオマニアは宗教入ってるからなあ
ただ、俺も音楽CDを1倍で焼く奴あたま悪いんじゃないの?って思ってたけど
実際にはエラー訂正が多くなって読み直しで電気を食うから、
ポータブルCDなんかだとノイズがのって音質に影響あったみたいだね。
そこまで音質にこだわってどうすんだというのが正直なトコだけど。
>>614 までくると音質うんぬんじゃんくてこだわってることそのものを楽しんでる気がするw
最近の安物デジタル機器では、IC 一つをメーカーの推奨回路でくむだけで結構な機能の物が作れるので 本来ノウハウの塊のはずのアナログ再生系がおろそかな物が多いのは事実。 デジタル部分は音声周波数領域(20~20KHz)での少々の電源電圧変動は無視できるが 耳に入る音声系にとっては致命的な訳。 そこにオカルトがはびこる余地があるわけだ。
基礎技術を正しく理解しないまま、聞いたことのある単語だけを拾い集めて 俺理論を展開するのがオーオタの本領だからなw
HDDの音を軽減してるだけだろ
インシュレーターより、HDDの電源極性あわせ。これ絶対条件。
PCやネットワーク機器のGNDを落とすと音が良くなるとか言いやがるもんなぁ SW電源の後ろが浮いてるからこそ安定してる部分もあるのに・・・
なんか、カオスな話だな オーディオマニアはもっとバタフライ効果を意識すべきということか
基礎技術を正しく理解しないまま、聞いたことのある単語だけを拾い集めないようにね > 629
631 :
不明なデバイスさん :2010/09/09(木) 12:05:33 ID:gZN9zV24
地球の磁場とHDD回転磁場の整合性を取るのが先。 ま、簡単に言えば、風水だw
北半球と南半球で、適合するHDDが違うって説 まだ、聞いたことない w
>628 実際にアースとると、かえって音悪くなったりする場合もある w よく分からん
>>632 地球の公転軌道上の位置でも適合するHDDは変わってきますよ
さらに言えば銀河系における太陽系の(ry
NTT Xstoreの ReadyNAS アホプッシュなみに頑張ってくれる店ねーかな
俺も思わずポチりそうになったが、 消費電力がQNAPの2倍以上で萎えた。
HP ProLiant MicroServerポチりそうになった。 今もポチりたくてヤバい。
>>637 おまえはモテないからそのはけ口で散財してるんだ。
PCもオタクグッズも全部彼女の代用品なんだよ?
もっと方向性を変えていかないと一生童貞だぞ?
MicroServer 、 ecc、 PCIe 、 ゴクリ・・・・
640 :
不明なデバイスさん :2010/09/10(金) 03:38:00 ID:xLpt1DrB
「ネットワークリサイクルビンを有効にする」にチェック入れてるのに 削除したデータが「Network Recycle Bin 1」にいないのは何故?
642 :
不明なデバイスさん :2010/09/10(金) 09:16:50 ID:lUXMvPat
>>638 HP MicroServer程度の金額で散財ってどんだけ貧しいんだよ
TS-239 ProII がネットショップで5万きり始めてるね 219Pを買おうか迷っていたけれど、この価格なら239を狙ってもいい気がしてきた 基本家使いなのでもったいないのは分かってるんだけど このクラスのモデルチェンジの情報が出てるかご存知の方いません?
うわさはあるみたい
ATOM D510 →ATOM D525変更のTS-x25 Pro +の発表はあったけど、 ATOM D410 →ATOM D425変更のTS-x39 Pro +の発表はまだないね。 インテルがATOM D410をディスコンするまえには新製品でるんじゃない?
>>643 金の問題じゃない。
モテないものに金をかけるなって言ってるの。
>>647 たぶん、こんなところで粘着してるやつもモテてないと思う
649 :
不明なデバイスさん :2010/09/11(土) 09:17:15 ID:R+CnxBxG
>644 同じく家使いですが、TS-239の購入を考えています。 無線LAN(300Mbps)での使用なので、無線LANがボトルネックになるので 速度に意味があるのか不明ですが。 TS-210ではシーケンシャルの読み書きで10MB/sec弱でした。 (有線LANでは30MB/sec程度) 無線LANでも20MB/sec程度出るならいいのですが。
650 :
644 :2010/09/11(土) 13:21:52 ID:0sBzhT0Y
>>645-646 情報ありがとうございます
想定されるD410>D425くらいならそれほどインパクトもないので
現行のTS-239でもいいかなーと思いました
HDDの相性を確認してポチってみようと思います
>>649 無線LANは環境と機器によって速度が違いすぎますね
うちはNAS PCあたりは一つの部屋に押し込んで有線で繋ぐため
極力ストレスがないように239にしようと考えてます
>>638 俺、
>>637 じゃないけどHP ProLiant MicroServerポチってからコンパ行ったんだけど、
そこに来てた巨乳の女の子とお付き合いすることになりましたが何か?
652 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/09/12(日) 00:10:32 ID:3zDLpmGf
>>651 すなわちポチるまでは彼女なし。もててなかった。
幸運のポチじゃん。
高いw 確認はオリオならではだね
便利過ぎる・・・もっと早く買えば良かった
>>644 俺的にはこれで219Pの値段が下がってくれた方が嬉しいなぁ
BuffaloのNASのHDDが逝かれたので これを機にあたしQnapしちゃおうかな。
NASでSSDのネイティブ速度出せるの?
>>659 ネットワークがそもそも125MB/sが上限なんだから…
>>659 小さいファイルを大量に読み込む用途で威力を発揮するってことじゃない?
大きいファイルはネットワークがボトルネックになってフルに恩恵を享受できないけど。
>>661 ああ、なるほど。
そう言う用途なら、SSDはうってつけだろうね。
でも小さいファイルを大量に読み込むとなると、
多人数でのデータベース的な使い方かな。
個人では価格に見合うだけの恩恵がなさそうだな。
SSDで間に合う規模のDBならたぶんワークメモリの方が効くんじゃないかな っていうかDB走らせるのにこのクラスのNASは厳しいか・・・ DBをiSCSIターゲットに置くとか?・・・やったことないけどw
2TB(WD20EARS)をext3で使っている方いませんか? ファーム最新(3.3.2)ですが、1TB以上使用してファイル数が多くなると ディレクトリ作成(mkdir,over SMBともに)にえらく時間がかかるように なるみたいなんですが。 ext4なら問題ないみたいなので、ext3のせいなのかな、と。
ついでに、購入状態(3.2.7)で切られたパーティションと Disk /dev/sda: 2000.3 GB, 2000398934016 bytes 255 heads, 63 sectors/track, 243201 cylinders, total 3907029168 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 * 8 1060289 530141 83 Linux /dev/sda2 1060296 2120579 530142 82 Linux swap / Solaris /dev/sda3 2120584 3906011969 1951945693 83 Linux /dev/sda4 3906011976 3907007999 498012 83 Linux 3.3.2に上げてから切られたパーティションで 255 heads, 63 sectors/track, 243201 cylinders, total 3907029168 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sda1 40 1060289 530125 83 Linux /dev/sda2 1060296 2120579 530142 83 Linux /dev/sda3 2120584 3906011969 1951945693 83 Linux /dev/sda4 3906011976 3907007999 498012 83 Linux 微妙に異なりますが、3.3.2までのどこかで変わったんですかね? あ、TS-219Pです。
みんなどこから買ってるの?
海外から直接 円高活用しろ
物によってはユニティ直販の5%
同じく尼 しかし、確かに今ならDX辺りで調達した方がよかったな マニュアルなんてどのみち大したもの付いてないしファームは多言語共用だし
ごく稀だがユニティ直販でアウトレットの放出があるよ あれが一番安いんじゃないかな
TS-109 Pro2 Firm3.20 で使ってます。 データのバックアップを取ろうとeSATAを接続し、Data Sharingを選択 したのですが、Q-RAIDに戻ってしまいバックアップができません。 何か対策やよい方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。
バックアップとれるか確認しないまま運用に入ったキミに乾杯!
>>669 どこからどうやって買えばいいの?確かに円高だからその方が賢いんだけど、
買い方が分からんですよ……
一台買おうと本気で検討中なんだけど、TS-459 Proを安く買いたいです。
sftpサーバを立てたかったので OpenSSHを導入するところまではよかったが… chrootでパーミッションを755か750にする必要があるのに めちゃくちゃハマって、 結局、shareとHDA_DATAを755にしてしまった。 なんか、良い方法ないのかなぁ??
手っ取り早いのは輸入代行にたのむ 場合によっては税金安くすむ 知識や語学力に自身があるなら店に直接頼め
svn鯖がお手軽にプラグインでできるようにならねーかなー
TS-219P(3.3.2)で、RAID1への移行(migration)したら途中で中断された。 sshでログインして見てた限りでは、sda3 -> md1(sdb3)へのコピーは終わって いるみたいだけど、そこからsda3をmd1にaddする前でこけたみたい・・・ データ喪失は無かったのだけど、もう一度やるとまた20時間以上かかるのがなあ。 また失敗するといやだし。
QPKGで入れるのも # ipkg install 〜 で入れるのも大して変わらんよな。
>>665 なんでわざわざext3にしてるの
ext4でなんか不具合あった?
120日間規制解除記念カキコ _ノ乙(、ン、)_ ひまだったから一定間隔でQNAPにSMBアクセスして HDD起こしとく糞アプリ書いちゃった ところでHDD起こさずにHDDが起きてるか外部から知る方法ってない?
???
心の眼 かな
>>682 NASが壊れたときにHDDだけPCに繋いで見るときにext3の方が楽かも、
位の軽い気持ち。今はext4に切りなおして運用してます。
>>683 sshでログインしておいて
hdpram -C /dev/sda
とかで見る、というのではだめ?
最近、OSをWindows7にしたんですが、毎回起動するたびに、ネットワークに接続できませんでした、と いう吹き出しが出ます。実際には問題なく接続出来ているので、このエラー表示を出ないようにしたいのです。 QNAPの問題ではなくWiindowsの問題かもしれませんが、 どなたか、対処方法などご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 おねがいします。
なんでQNAPが原因だと思ったのかその理由を聞いてから考えようか
接続できてるなら放置しておけばいいじゃないですか。 ホントにつながらなくなったときに考える
691 :
[―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん :2010/09/14(火) 19:39:19 ID:6R9n7/rl
>>688 Windows7は、新規インストール?上書きインストール?
血液型と星座も教えてね。
693 :
673 :2010/09/14(火) 21:45:14 ID:7HlgcRjC
どうもeSATAのHDD(EADS)が不調のようです。 チラ裏 そろそろ259でも欲しいな
694 :
688 :2010/09/14(火) 22:31:58 ID:kDW9xyVi
QNAPが原因と思ったわけではないんですが、 Windows7使っててQNAP製のNAS使ってる人が多いのはこのスレかな、と 思って聞いてみました。 過去に同じことになって解決した人や、詳しい人がいるかも、と思って。 ま、がんばってなんとかしてみます。
>>688 どう見ても、ネットワークドライブをマウントしていて、起動時に繋ぎに
いくけど起動中なのでネットワークがまだ正常に動けないでマウント失敗、
にしか見えないので、別にQNAPに関係あるとも思えないね。
QNAP以前の問題だということだよ、要するに。 「QNAPのNAS入れてから、そうなった」ってことなら話は別だけど
698 :
697 :2010/09/14(火) 23:00:26 ID:1zCOaHyz
肝心なこと言い忘れた。 その話題はスレ違い。
マウントできないなら、アカウントの設定じゃない
Windows使いこなしの問題だからスレ違だし、 「QNAPが原因と思ったわけではない」って書いてるから明らかにスレ違なんだけど、 やっぱり本人はQNAPのせいだと思ってるんだろうな・・・
701 :
688 :2010/09/14(火) 23:20:17 ID:kDW9xyVi
いや、別にQNAPのせいだとは思っていないんですが、 >>ネットワークドライブをマウントしていて、起動時に繋ぎに >>いくけど起動中なのでネットワークがまだ正常に動けないでマウント失敗、 にならない方法を教えてくれる人がいないかな、と思って聞きました。
702 :
[―{}@{}@{}-] 691 :2010/09/14(火) 23:33:14 ID:6R9n7/rl
答えが返ってこないようなので、ここはスレチということで、ご理解されてるんですね。 ではでは。
そんなに気になるなら起動時にバッチファイル/VBSでネットワークドライブを 都度削除&作成し直せば良いんじゃないか? Windowsはそういうもんだから気にしないのがいいと思うが・・・ だって実害無いでしょ?
if exist x: net use x: /delete net use x: \\nas\public batならこうかなぁ・・・ でももっと生産的なことに時間使った方がいいよ(2ch読んでる漏れが言うのも何だが)
あ、ポップアップの「エラー表示を出ないように」が目的か。すまん、それは全く知らない
出張ご苦労様です。
TS-410 と2TのHDD4台買っちゃった。 総額8.5万……カードの引き落としが心配だ……
>>708 PC本体と違って長く使うモンだから、問題ないでしょw
>>708 購入おめっ
HDDはどこのどれをかいました?
アソコのアレでしょ
>>688 うちのF11/SMBとW7でも7側で同じように起きてます。
問題なく接続出来ているのも同じです。
鬱陶しいのでどうにかしたいですよ。
>>713 おめーも答えられもしないならスルーしろよ。
>>688 うちの509proとWindows7でも同じように起きてます。
問題なく接続出来ているのも同じです。
鬱陶しいのでどうにかしたいですよ。
自演じゃないですよ。
問題ないなら気にするな つまらん事を気にしてるとハゲるぞ 神経質はハゲやすいってのはガチ情報
>>716 ありがと。そっち行きます。
>>717 ガチって・・・。そこまで自分のこと曝け出さなくてもいいんじゃない?
ウチは生粋の禿げ家系
この夏、頭髪3mmを守ったら、TS-110も元気に猛暑を乗り切った
>>718 解決したら解決方法を書き込みよろしくお願いします!
遠投。
>>673 rsync で本体に繋いだeSATA-HDDを指定してやればおk
後は放置。終了時間はCPU次第だな。
(210・410・459もそうやってバックアップ取る事ある俺)
539pro+ってCPUのクロック上がってるだけ? 今日発送とかユニティ書いてあったが
725 :
688 :2010/09/16(木) 19:16:22 ID:SwM55GF7
とりあえず解決しました。 IPアドレスを固定したら、エラー表示が出なくなりました。 OSがネットワークをチェックするより先に接続できるようになったんでしょうかね? なんかえらくうっとうしがられましたが、解決できてよかったです。
結局問題とQNAPとの関係は?
元々関係ないだろ
>>725 ___
,r' `ヽ、
,i" ゙;
!.(●) (●),!
ゝ_ _,r''
/ ;;;;;; ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
/ (_
| f\ トェェェイノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ )
. | | / /
| | ,' /
/ ノ | ,'
/ / | /
_ノ / ,ノ 〈
( 〈 ヽ.__ \
ヽ._> \__)
729 :
673 :2010/09/16(木) 20:13:22 ID:SADo6RS4
>>723 >遠投。
>
>>673 >rsync で本体に繋いだeSATA-HDDを指定してやればおk
>
>後は放置。終了時間はCPU次第だな。
>(210・410・459もそうやってバックアップ取る事ある俺)
おお、ありがとうございます。
次回バックアップでやってみます。
HDDによってできたりできなかったりするんですよorz
PPTPサーバー立てた奴いる? ipkgのパッケージリスト見る限りPoPToPがあっていけそうなんだけども
>>709-710 長く使いたいから、HDDは日立のを買いました。
ずっと日立ばっかり使ってきたし、これでRAID5にしました。
で、初めてNASを導入したんですけど、ちょっと質問が…
ディスク管理>ボリューム管理を開いたら、何か知らないけど
「現在のディスクボリューム設定: 設定したディスクボリューム」
ってところの「状態」が、勝手に「 同期化中」ってなって
丸いのがぐるぐる回ってるんですが、これってどういう事です?
まだ何の設定もしてないんですが。不良セクタのスキャンしようと
開いたら、最初からこんな状態になってました。パーセント表示は
徐々に増えてるから故障じゃないようですが。
最初はこれをやるものなんでしょうか?
誰かお願いします。
>>731 >まだ何の設定もしてないんですが
してるじゃねーかw
>>731 RAID5に設定したんで、その同期をしてるんだよ。
>>732-733 何か勝手にやってるみたいだけど、これでOKなのかな?
さっきHDD突っ込んで、ファーム入れて、さて様子はどうかな、HDDは
どんなんかな、って見たら同期がグルグルしてたから…
問題ないって事なら、安心しました。どもです。
>>734 だから”勝手に”ではなく、お前がRAID5にしたんだろうがw
RAIDの構成したら即同期が始まるんだよ。
>>731 「RAID5にしました。ぐるぐる回ってます。何も設定してないんですが」
QNAP 「えっ」
TS-410「俺のせいかよ…」
QNAPってどうよ? イケテルか?
ああ、ガムやるよ
節子、それゴムや
TS-409Pro「いやいやここは私が・・・」
mt-daapd の iTunes10 での不具合い。 野良パッチ対応だけでなく、そろそろ、 いいかげんに本家でマージしてもらいたい。
>>737 TS-459「TS-410が落ちたようだな…」
TS-439「クックック、ヤツは我らTS-4系の中でも最弱…」
TS-419「7・・・いやM$ごときに耐えられんとはQNAPの面汚しよ!」
??「ふっふっ、どうやら」
一同(えっ、もしかして///)「プラスさん、ちぃーs」
TS-409「私の出番のようだな!!!」ドンッ
TS-459「そwれwはwなwいw」
TS-439「生きてたのかTS-409w」
TS-419「そろそろファームの開発やめてもいいっスかw営業的に美味しくないんでぇw」
安定して末永く使えること それが全て
QNAPで初期化が必要になりiSCSI関連も初期化されたのですが 前まで使用していたLUNを復活させることは可能でしょうか?
なに、このpopな展開ww もうちょっとで笑うところだったよ。そんなにTS-410ってアレなのかよww って、オイ!!!うちのも 410 じゃねーか!!ばかやろぅ、ちゃんとユニットバスの上でRAID5ぐるぐるして動いてんだよっ! はい。ユニットバス上TS-410 定期動作報告。「今年の夏は乗り切りました」 なにか異常がありましたらまた報告しまつ
>747 報告乙です 747さんのTS-410が夏冬関係なく一番ホットかもしれませんね
一日中やって、やっと同期が55%って…… 全部終わると50時間くらいかかりそうなんですが。 こういうものなの?
>>749 x39以降なら終わってるぐらいだろうね。
買ったのはTS-410だったか?
Marvellは性能悪いから時間掛かるよ。
>>749 そういうもんでしょ。
2TBx4のRAID5=6TBなんでしょ? 単純に考えても
6TB≒5.5TiB で、5.5TiB/50h ≒ 113GiB/h ≒ 32MiB/sec でてるじゃないか。
RAIDの同期の状況がもっと詳しくしりたいならsshでログインして
cat /proc/mdstat
してみれば同期状況と転送レートも見れるし、こういうのが簡単にできるのが
QNAPの良いところじゃない。
>>750-751 なるほど、ありがとう。
cat /proc/mdstat
とか全然分からんからググってきます。
HDD4基以上搭載可能なモデルをお使いの方にお聞きしたいです。 HDDのメーカーは揃えているのでしょうか? それとも、同一容量で複数のメーカーを組み合わせているんでしょうか? 現在、TS-439PROII の購入を検討しており、メーカーを変えてリスク分散 をしようかと考えています。 日立 Segate WD WD といった感じですが・・・。 分散されている方で、何か問題があるといったことあれば 併せて教えて頂けると嬉しいです。 過去にも話題になっていることでしたらすみません。
斬新な発想だな
>>753 同じメーカーの同じロットで揃えないと速度が出ませんよ
いつからここもネタスレに?
ちゃんと分散してないじゃん 日立 Segate WD Samsung これが正解
>同じメーカーの同じロットで揃えないと速度が出ませんよ うそですね。 複数ディスクのヘッドの位置まで制御するエンタープライズ向け HD-Raid なら別ですが。 QNAP の Raid は Linux のソフトウェア Raid そのものですから。違いが極端で無ければ、ドライブの能力の差は Linux のキャッシュに吸収されてしまいますから。
>>757 その分散はリスクだけ高くなってるような・・・
>>758 うそではないな
異なるメーカーで並べても速度は出ない
だけど同じメーカーで揃えても速度は出ない
ってだけの話だ
もしできましたら >異なるメーカーで並べても速度は出ない の理由を教えていただけないでしょうか?
それはそうと異なるHDD並べてリスク分散って、 そのHDD間での相性問題って言う新たなリスクを生んでるって マジレスをそろそろしてあげた方がよくないか?
ソフトRaidだから相性問題のリスクはあったとしてもわずかだと思うけど。 マジレスすれば、ベンダー変えてRAID構成すれば、確かにベンダーorドライブ 固有の障害があったときに助かる可能性がでてくるけど、 日立 Segate WD WD この例だとRAID6かRAID1x2にしないとそういう意味で安心できないよね。 あと、1台障害のケースでは「すべてのベンダーの障害事例に巻き込まれる」 ことになるよね。データは失わないかもしれないけれど。 自分的には、あまりうれしくないかなぁと思うよ。それよりSMARTの監視を しっかりやるとか、あるいはそもそも信頼性の高いエンタープライズ向けの HDDを使うとかの方がいいと思う。
斬新な発想でワロタw 俺もHDDを統一したほうがパフォーマンスは上がると思うんだけど、いい説明が出来ないなw ベンダーと型ごとにHDDの特性があって、RAID組んでる時はその特性ごとに 一番下のHDDが基準になると考えたらいいんかね? ある特性が A社5、B社4、C社3 だとしたら、RAID全体でその特性は3になってしまう という感じで。 特性=ランダムリード、ライト、シーケンシャルリード、ライト、転送速度、キャッシュなどなどを イメージしてる
Marvell SoCの低価格モデルが暗号ボリュームに対応するのを 上と下の口で指くわえて待ってるんだけどなぁ。 それさえ対応してくれればAtomじゃなくMarvellでいいんだよね。 SoCの暗号処理アクセラレータのドライバがまだまだだから ずいぶん先だとは思うけども。
今まで100以上の会社のシステム構築してきたけど、リスク回避でHDDベンダーバラバラにしたなんて聞いたことないな リスク回避ならRAID5もしくはRAID10+ホットスペア1でもしとけばいいじゃん
つか、メーカー固有問題の可能性とか新製品ならまだしも ある程度不具合の洗い出しが済んだ製品に意味はないよな そんなんより単純な製造不良による個体差不良とかの方が圧倒的に多いし トラブル要因増やしてどうすんのって思う 余ったHDDで組んだとかそういう事情ならまだしも
そんなに禿げ上がる程気にして必死に守るべきデータかどうか、小一時間考えてみた。 今日はとても天気が良い事にようやく気付いた。
769 :
753 :2010/09/18(土) 17:53:28 ID:T1mYuu+Z
To:みなさま 753です。 貴重なご意見有り難うございました。 総じてメーカを分散することは別のリスクも抱えることが わかりました。 メーカーは揃えようと思います。 効果は薄いかもしれませんが、メーカーは同一でも製造ロットを 4基でバラバラにすれば、複数HDDの同時故障のリスクは減るの では・・・・と考えます。 それぞれのHDDは違うお店で購入すれば、製造ロットは変えれるの かな? (特に都道府県を変えて) メーカーを変えて実装するのは、本気で考えていたので、 本気で答えてくれた方に感謝します。 有り難うございました。
ディスクのサイズが違うとか、読み書きのタイミングに差異があるとか、多々問題があるから 同一品できるだけ同一ロットにしましょうということになってるんだが・・・ QNAP選んだ時点でそこまで気にしなくて良いってことかも
4基でraid5を組んで2基いっぺんに死亡した僕がとおりますよ。 ロットやメーカーを揃えることをそんなに気にしないことにしてます。
4台でRAID5とか自殺行為 4台だったら1+0にするのがベター
>>771 MTBFから考えて、2基いっぺんに、などそうそうあるもんじゃないでしょうね。
そうそうないことが起きたので、もう1回はないでしょうから、
もう気にする必要はないでしょうね。
4台でRAID5って「一台壊れても大丈夫」って思うか、「三台必ず動いて いないとデータが破損」って思うかで大分イメージ違うよね。
リビルド中の二次災害ってよく聞くけどなぁ・・・漏れも遭遇してるしorz
同一品同一ロッドは同時期に壊れる可能性が高いので例えRAID5を組んでても信頼性は… だからRAIDは動作を「止めないために」組むくらいの意味しかないし、そういう意味ではRAID5を今更選ぶ意味も薄い。 必ずバックアップを行うのが鉄則で、RAIDをバックアップの代用と考えてはいけない。
買うなら、2ドライブモデルでRAID1 + eSATAで増設したドライブでバックアップ RAID1が面倒もなく無難で安心。
>>773 RAID5で2台が同時期に故障してデータ喪失、って殊更に珍しくないよ。
知り合いも牛で泣いてたし。(1台故障、リビルド中にもう一台・・・)
同じ環境で同じ時間使っているわけだからね。
>必ずバックアップを行うのが鉄則で、RAIDをバックアップの代用と考えてはいけない。 QNAPに飛びつくのはLTO買う金が無いような方が多いのかもね
780 :
771 :2010/09/18(土) 21:57:30 ID:6pLzAI5b
その同時のNASは1+0が組めないものだったので仕方なく。 で、今手元に459があるんだがまた1+0が選べない。
6でいいんじゃね?
いやいや、RAID5選ぶのは少しでも容量稼ぎたいからだろ。
>>775 mdならリビルド中に二次災害が起きた場合はread onlyで強制マウントできるからまだ救いがあるよ
それが怖いならRAID6しかないけど。
6と5だと6の方が速度出るんだっけ?
256台RAID組んだ人が同一ロット同時故障で嫌な目にあって やめた方がいいって力説してたけど、ロット障害は滅多にないから プライベート用ならそんなに気にしなくていいレベルだと思う。 メーカー、型番揃えろっていうのは書き込みのタイミングとかキャッシュ量とかで 遅い奴が足を引っ張って性能でないからだと思う。ちゃんとしたストレージ 買うときのオプションは違うメーカーなんかそもそも選べないからあんまり 気にしないけど。容量しか選べないけどRAIDで容量揃えない人いないだろうし
QNAP も 1+0 対応してないしな。
同一ロットを避けた方がいいってのと、ロット不良の話は全く関係ないだろ
同一メーカ、同一ロットの方がいいよ、ってのは デュアルチャネルメモリにひっかけて冗談で書いただけなのに (・ε・)
TS-859 Pro+は出ないのかな
TS-459 Pro+を2台積み重ねれば桶
eSATAをPCにつないでTS-xxxを外付けドライブとして使えるものと勘違いしてる人がよくいますね
あ、いつどこでオレのことを見張っていたんだ 792さんは!!
たまにいるかもしれんが、よくはいないだろ
稀によく居る
TS-410買ったものです。
HDDの速度を調べてみたんですが、何なのこの遅さは…
ポート・トランキングでLAN2本使ってるんだけど
ルーターにNASのLANを2本繋いで、PCはHubに繋いでるのが原因かなぁ…?
それにしても遅すぎるような…ギガビット対応Hubとか買った方がいいかも…
泣けるわぁ〜
--------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 10.150 MB/s
Sequential Write : 9.751 MB/s
Random Read 512KB : 10.086 MB/s
Random Write 512KB : 9.530 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.031 MB/s [ 984.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.142 MB/s [ 767.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.737 MB/s [ 2621.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.992 MB/s [ 974.6 IOPS]
Test : 100 MB [Z: 0.1% (3.5/5496.9 GB)] (x3)
Date : 2010/09/19 13:51:00
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
これは酷い
>>796 100BaseTXの上限って知ってますか?
まず、
TS-410使い大人気だな
しかも・・・ ポート・トランキング ってその辺の市販ルータで対応しているとは思えんのだが・・・ 100MBaseのことも分かってないみたいだし、どうせ普通の市販ルータなんだろ・・・
ポートトラッキングは、インテリジェントハブって呼ばれるクラスにならないと対応してないね。 GbEでも安ハブなら、設定するだけ無駄。
インテリジェントハブ GbEタイプ最安で37800円か・・・
>>804 カタカナだとポートトランキング[port trunking]だと思うんだ。
PC一台で使うんじゃ速度的には意味ないけどね。
どえらい突っ込みが… 何せNAS童貞なもので… よく分からないまま買ったからなぁ… やりながら覚えたら良いかな、って思ったのに ここは怖いインターネッツです。 ヒントだけで良いからお願いします。 後はググりますから。
インターネッツ
さすがに寒い
>>812 さすがIDがVIP。
とりあえずHub介さずに直接NASとPC繋いでテスト汁。
俺も410つかってるから速度みてみる crystaldiskmarkではネットワークドライブが見えないんだが ISCSIとかで領域確保しないとダメなの?
何この展開
>>816 わけわからんやつが何故しゃしゃり出る。
情弱大集合だな ITMediaはいい加減反省すべき
>>820 サンキュっす
>>812 一応ギガで統一した環境だけどたいしたことない。
ブログの人の数字がまぶしいねw
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 36.546 MB/s
Sequential Write : 22.402 MB/s
Random Read 512KB : 11.170 MB/s
Random Write 512KB : 12.813 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.409 MB/s [ 99.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.062 MB/s [ 259.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.522 MB/s [ 127.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.228 MB/s [ 299.7 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 96.5% (5302.6/5496.9 GB)] (x5)
Date : 2010/09/19 15:57:35
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
>>806 アイオーのETG2-SHV16Nってのが、いちおう「インテリジェントハブ」
の中では一番安かったので、販売終了になる前に1台調達した。
でも単なるGbEハブがあるから使ってない。
>>822 kakaku.com見たら、在庫限りで、まだ売ってそうだね。
21000円か・・・。家庭用のHubで十分かな・・・w
>>823 エンジニアなんで、ポートミラーリングさせて
パケットの流れを見たいときがあるから買っただけなんだけどね
めずらしくすげえ伸びてると思ったらまさかの内容。 おまえらwww
>>812 IEEE802.3adとかリンクアグリゲーションとかEtherChannelとかでぐぐってみ
うちはCiscoのGigabitSwitchとTS-439でやってる。
>>826 参考までにCiscoの何使ってるか教えて
おねだん一桁違いのCiscoを使えるとは...
>>827 今の構成だとQNAPと接続してるのはCatalyst 2960G-24TC-L
上位にL3SW(Catalyst3750G-24T)があって、SAN用のセグメントに分けてあるよん。
>>829 いいの使ってるなぁ
会社でならともかく個人で使うにはちょっとオーバースペック過ぎるww
>>829 すごすぎて、うらやましいという気すらおきんw
完全にスレチなんだけど、8ポートのギガスマートスイッチでリンクアグリゲーションに対応してる奴ってあまりないね
でもさー、シスコとその他じゃ能力違いすぎるんだよねー・・・ うちはコア・島とも2960gだ
Ciscoつかっといて、LAGでベンチ(転送速度)が早くなると思ってるとは…。
CiscoでいうTrunkは802.1Qタグのこと(switchport mode trunk)で、
他社(BrocadeとかExtreme)では、Trunkとはリンクアグリを意味
してます。これが初心者を混乱させます。
ちなみに、Extremeではロードシェアリングって名称だったりします。
>>812 スイッチモジュール積んだCiscoルータならトランクもリンクアグリも
動くと思うけど、フルワイヤレートは出ないかなぁ
スレ違い気味でごめんなさい
CISCO使ってたけど電気馬鹿食いで無駄だとわかった
>>836 負荷分散もやってくれる。
でもmac-hashだったりip-hashだったりするから
ホストとクライアントが1つずつだったりすると恩恵が無い。
ここは ・自宅にCiscoのハブとルータ ・自宅に19インチラック ・自宅にブロードバンド回線 2系統(1本バックアップ) そんな人ばっかなんですか?
>>839 んなこたーない。
と、思う。ちと、自分もここに居ていいか不安になってきた。
なんか会話のレベルたけーな
購入検討のまま、長らくここを見続けているんですが、 Marvell(ARM)の2ドライブモデルで、RAID1構成の場合、 ・OSから見たドライブ構成は/dev/md0の単一パーティションなのでしょうか? あるいはファームウェアはmd0、NASとしてデータを収めるボリュームはmd1と2パーティション? ・Linux(kernel & userland)は全てHDDに格納されて運用するのでしょうか? あるいはカーネルだけFLASH ROM? そこが気になってます。 ご存知の方、お教えいただけると助かります。
ルータとかスイッチとかハブって何それおいしいの 家庭内LANをギガビット環境にするにはギガビットルータが必要で 高すぎワロタよくこんなん買う奴おるなwwと思ってた私が来ましたよ
ルータは切削工具でスイッチは壁とかにあるやつ、ハブは沖縄にいるよ。
単なるギガHubなら今だと5000円もしないからなぁ
>>844 GbE対応ルータはまだ高いね
無線もabgしか対応してない古いルータだから現状、
---モデム--ルータ--GbE対応Hub--QNAPやデスクトップPC
ってな具合でノートパソコンは無線。
n対応ルータにリプレースするときにGbE対応ルータにするつもり
>>847 NEC WM8700Nでも送料込み1万ちょっとで買えますよ...
QNAPに5万6万出すのは高いと思わなくても
たかが無線ルータごときに1万も出すなど有り得ない、
という価値観の人も居るとは思うけど。
>>848 TS-110+安売りの1TBのHDDだよ
まさに8700N使ってる俺が来ましたよ NASとデスクトップ,TVだけ有線で繋いで、 ノート,ゲーム機他は無線 昔はHUBでゲーム機も繋いでたけど、テレビ台の下がカオスな状況になってたから掃除がてら捨てちまった まあ、ネトゲなんてもう長いことやってないし、いいんだけどな しかし、流石にa(我が家のノートはn非対応orz)とは言え5GHzは干渉も無くて速いな もともと、ヘッドフォンと干渉しまくってウゼーってのが導入の理由だったんだが
>>843 TS-219Pだけどこんな風だよ。
[/] # df
Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
/dev/ram 32.9M 15.5M 17.4M 47% /
tmpfs 32.0M 212.0k 31.8M 1% /tmp
/dev/sda4 310.0M 210.8M 99.2M 68% /mnt/ext
/dev/md9 509.5M 68.5M 441.0M 13% /mnt/HDA_ROOT
/dev/md0 1.8T 1.6T 188.8G 90% /share/MD0_DATA
[/] # cat /proc/mdstat
Personalities : [linear] [raid0] [raid1] [raid10] [raid6] [raid5] [raid4]
md2 : active raid1 sdb2[1] sda2[0]
530048 blocks [2/2] [UU]
md13 : active raid1 sda4[0] sdb4[1]
458880 blocks [2/2] [UU]
bitmap: 0/57 pages [0KB], 4KB chunk
md9 : active raid1 sda1[0] sdb1[1]
530048 blocks [2/2] [UU]
bitmap: 0/65 pages [0KB], 4KB chunk
md0 : active raid1 sdb3[0] sda3[1]
1951945536 blocks [2/2] [UU]
bitmap: 0/233 pages [0KB], 4096KB chunk
unused devices: <none>
[/] #
>>851 ありがとうございます。
だいたい分かりました。
ファーム3.3.2に入ってるtwonkyだけど、mpeg2がPS3で見れないって話が 無かったっけ? 前は見れなかった気がしたんだけど、さっき見たらPS3からmpeg2も再生 できるようになってる。
MPEG2-TSファイル(.ts)の話では?
ぽっちった後だから T-Zoneの TS-239ProII がやけにやすい
ファンレス最高
ソフマップの 5万切りもあったけど、今はいつも入荷待ちだからほしけりゃおはやめにだ
いよう。こないだ410リブートしたら、突然HDDマウントしなくなって真っ青になったぜ。 サポにメイルしたら、リモートログインして調べちゃるけん、ポート開けろとか言われて、 開けたってメイルしたら、おk、設定しなおしといた。ファームアップデートしたら、 この問題は解決するよ。とか言われた。ファーム上げて事なきを得た。 結構フレンドリーで素早いな、ここのサポート。 もう1台、4個つめるNAS買ってバックアップにしようかとか思い始めたよ。
>ポート開けろ いいはいいかもしれないが。おっかねぇ・・・
サポート窓口がskypeだからな 公開鍵をサポートに送って鍵必須にしておけばある程度は安全じゃね?
なんか医者に電話したら リモートで内臓さぐられるようなもんか?
>861 ルータの設定画面から、sshのポートを410に向けて、 一時的に変更したadminパスをメイルで教える簡単なお仕事 ファイル暗号化してないからちょっと嫌だったけど、 まあ、疑うのが面倒になったので、いいかなとw
istat入れてiPhoneのアプリでみているんだがdiskの情報が一切表示されないんだが/dev/md0では監視できない?
停電なんて一年に何回も無いのに・・・・ 2TBシングルディスクボリュームから2TB*3のHDDを追加してRAID5へ移行作業中に雷で停電しやがった(涙)
UPSのありがたみを肌で感じただろ? APC買っとけ。
>>866 そのあとどうなった?
きちんと移行できたわけ?
普通に考えてUPSとかあっても雷なってる時にそんなことしない
>>868 常識的には、NGだろう。
単純なミラーリングなら、はじめからやり直せば良いだけだが、
RAID5ってことは、中身を書き換えながら移行しているわけだ。
途中で電源が落ちたら、どこまで書き換えているかはわからない。
まあ、理屈で言えば、どこまで書き換えているかは、
追加した方のディスクから、類推できるはずだが、
そんなことをするファームウェアになってるかどうか。
>>869 2Tの移行って20時間位かかるぞ。おまえはエスパーか。
>>870 こないだ移行したときに推移をみてると、
1.ディスク足りない状態でRAIDボリューム作ってフォーマット
2.cp -aでファイル全コピー
3.コピー終了後、コピー元のドライブをRAIDに組み込んでリビルト
ってやってるから、データは消えてないと思うな。分かってればサルベージ可能。
3.の前ならオリジナルが残ってるし、3.の後なら残りから回収可能
873 :
870 :2010/09/24(金) 00:13:16 ID:7+Q5stbo
>>872 えーと、RAID0をまず作って、データの移行が完了してから、
元データを消して、パリティー計算ってことかな。
安全かつシンプルな方法だな。
そりゃそうか、俺よりも賢い人が考えるんだもんな。
ちょっと賢くなったよ。
ありがd。
874 :
866 :2010/09/24(金) 01:37:53 ID:Z1i3bsi1
>>867 はい。
>>868 正常な状態では移行できませんでした。
少なくともエクスプローラーやWebFileManagerで移行前の
データが見えなくなっていました。
>>869 >>871 移行作業を開始して約20時間後に停電になりました。機種はTS410です。
雷がゴロゴロ言い出したので停電にならないように祈っていたけど
なっちゃいましたw
こういう場合、移行作業中でも手動シャットダウンなどの手段で
移行作業の一時中断が可能だったのか気になります。
>>870 >>872 ログによれば移行作業の内のリビルド中に停電がおき、電源再投入で
自動でリビルドが始まって、完了しても上記の通りデータが見えなくなっていました。
ボリューム管理画面を見ると容量(RAID5なので2TB*3個分)に対して
空き容量が約2TB分(移行前に使用していた容量)ほど少なく表示されていたので、
自分にスキルがあれば回収できていたかもしれませんね。
これを機に運用方法も含めて再検討してみます。
天気予報見てからRAIDのビルドはしないとな
俺、この気象予報士の資格取れたら田舎に帰ってRAID組むんだ。
877 :
872 :2010/09/24(金) 06:23:55 ID:aM06mSrO
>>874 見えなくなってたか。
多分、電源再投入時にもとのシングルボリュームのドライブを「抜いて」
起動すれば残り3つでデータが見えた可能性があった。
正常な3台+不完全な1台の状態でリビルドされてしまったんだろうね。
RAID5組むには気象予報士の資格が必要なのか... RAID1でいいやっ
879 :
不明なデバイスさん :2010/09/24(金) 08:04:13 ID:qk5PNWbo
初歩的なミスかもしれませんが教えてください。 QNAP TS-109Proを使用しています。 2.1.0から3.2.0にファームアップデートをしたのですが、 DLNA経由(REGZAやLinkTheater)でファイルにアクセスできません。 フォルダまでは見えるのにファイル自体がみえなく再生されない。(フォルダ内にファイルなしとされる) UPnPメディアサーバは有効のチェックが入っており、DB再構築・コンテンツディレクトリ再スキャンをしたのですが変化なし。 NASとしてPCからアクセスする限り、確かにファイルはあり再生はできます。 またWindowsMediaPlayer(os:vista/ver11)だけはTwonkyMediaを通して再生できるようです。
Ubuntu の 動画プレイヤーtotemのDLNAクライアント機能でアクセスしてもファイルは再生できました。 ファームアップしたことによって一部のDLNAクライアントから参照できなくなるようなことってあるんでしょうか?
>>865 istatは見た目はいいんだけど痒いとこに手が届かないんでmrtgとかで監視をオススメするよ。
>>880 あるよ
もっともQNAPのせいじゃないっていえばそうなるんだが
>>880 Twonkyのバージョンが上がって、対応するDLNAクライアントが
ほとんど無いらしい。間抜けな話。
苦情はQnapじゃなくてTwonkyへ。
QPKGでver4.0代のが落とせるから、それ有効にして本体の
Twonky 無効にするとよろし。
Twonkyのお粗末っぷりが結構目に余るんだけど、QNAPもLinkstationもコレなんだよなあ
Twonkyは4系が安定してるな。 5系はなんかダメだ。
大は小を兼ねるかと思って809を買おうと思うんだがどうか
メールサーバのたてかたがよーわからんよね。 具体的なやりかたを説明してくれてるサイトとかないんかなぁ・・・
xdoveがわからないのかね?
xdoveはなにげに難易度高いね
ええ。むずかちい。
一度構築しようとしてふと思ったらGmailでいいじゃないという悲しい結論に至って断念したわ まあ、代わりにStunnelサーバを立てて自宅のREGZAの予約メールにGmailを使えるようにしてみましたとさ 学生の頃だったら頑張って勉強して構築してみるところだが、今となっては・・・
自分もかなり前にDDNS使ってやってみようと試みたけど xdoveはまったくうまくいかず・・・ 時間との格闘になりそうだったので断念してそれっきりですよ・・・
>886 処理能力も積めるHDD量も大だが価格も消費電力も大だよ ファンの音も大だったが今、窓あけっぱで今の気温なら静かだ 問題ないならいいと思う
NASに限って言えば小は大を兼ねると言えなくもないなあ マシンパワーが要求される処理なら立ち上げとけばいい訳だし そういったPCをWolで立ちあげられるようにしてれば 常駐はNASで電気代節約しつつ必要ならNASからPC立ち上げてPCで処理すると 俺がNAS置いてる理由のひとつでもあるしな RAID組んでどうこうってのはまた別の話だが
QNAPサーバでvmware使ってる人いる?
>QNAPサーバでvmware使ってる人いる? たぶんひどい誤解をしているとおもうので vmware のマニュアルをよく読むように またはこのスレの 608- をよく読め
>>896 VMware Serverの話じゃないの?
まあ、マシンスペック考えるとちょっと厳しいと思うけど
>>893 ファン音が大なのは勘弁だな・・・
公称値ではほぼ同じなのに
うちの409はさっさとファン交換してさらに静かになったよ。 559とか欲しいぜちくしょう。
昨日TS410買ってきた。 44800円で安いなと思って ほんとはAtomベアボーンでLinux鯖組むつもりだったけど、 いっそコッチしちゃえ〜っと。 よろしこ
どこで売ってたのか言えよ
どこでもそんなもんなんだな・・ 219Pポチッた俺負け組
Twonkyだとトランスコード機能がないからなのか、PS3ではmkv見れないけど wikiに乗ってるPMS入れたらmkvって見れる?
観れるよ
>>887 ,892
どの辺りで行き詰ってます?
確かにザックリ書いた英語のwikiしか説明がないので、苦労しますよね。
こっちでは元気にTS-119で動いていますので、少しなら力になれるかな。
簡単に構築するのなら、Ver1.2eがオススメです。
最新のVer1.3は、php-pearが必須なので少し面倒です。(ipkg install php-pearのあとパス通して…)
<?php
echo ("test1");
require_once("DB.php");
echo ("test2");
?>
で、test1とtest2が表示されればphp-pearが入ってる。
でも一番重要な事は、ルータでポート変換が出来ないとxdoveは使えないよ!
ポートフォワード機能を持ったルータは沢山あるけど、ポート変換を搭載しているのは市販品では少ないので、
使っているルータとかも教えてくれれば、サポートしますよ。
>>882 ,883
879,880を書いたものです。
遅くなりましたがTwonkyの件を教えてくださってありがとうございました。
>902 尼でもその値段だ
>>903 CPUは219Pの方が上だし、悪くないんじゃないの?
もっとも自分なんかはRAID1で事足りてるから219Pで不満ないけど。
RAID1以外怖くて使う気になれない
RAID10に対応する予定はないの?
無いんじゃね? そもそもGbEがボトルネックだからRAID0部分の意味が無い 多重冗長したいなら4台でRAID1することは可能
>>914 そんな事言ったら世の中のiSCSIストレージの存在意義が・・・
倉庫として使わない限りはシーケンシャルよりランダムアクセスの方が
多いし、RAID10の意味はあるよ。多分
JBOD+RAID1とかでもいいよ 論理ディスクが別れてるとめどい
QMobileはもう頭打ちなのか?
>>908 QNAPファームより先にAppleが対処したな。
RAID1至上主義
1-2世代前のVer.3.3 ファームウェア来たね。
925 :
不明なデバイスさん :2010/09/30(木) 21:15:25 ID:IQuAGogj
新ファーム
TS-109Proだけ新ファームが表示されてるURLに置いてないorz …まぁ109や109IIと同じファイルだからそこから落とせばいいんだけどさ。
前スレにもあったがTS-210で書き込み時、システム情報でパケットエラーがでまくるんだけどこんなもん? TS-219Pにしたらでなくなりますか?
お!TS-119にも新しいファーム来てたんだな とりあえず、ダウンロードして様子見 お前ら、不具合あればどんどん報告するんだ>< インストールするの見合わせるから
なんつうタイミング Bug Fixに Samba disconnection occurs during file transfer. があった これが原因か
新ファーム入れて特に不具合もなく稼働したことを確認@TS-109II 但し再起動後の管理画面入る前にブラウザキャッシュ消そうな
659問題なーし
210/410/459 問題無し
110ライブアップデートで、問題なく終了。 ところで、新ファームで何が変わったんだ?
>>933 上に続けて「問題なく終了」とか、わかってて書いてるかどうか知らんが
110の3.3.3は
>>932 までの流れとは毛色の違った話だべ。
> ところで、新ファームで何が変わったんだ?
つか入れる前にRelease Notesくらい嫁。
っとすまん。
旧世代用3.3.0の話の流れが、
>>932 から3.3.3モノに変わってたんだなw
それより気になったのはx19p+って何だ? ARM系もCPUのクロック上がったものを出すんだろうか。
すぐには出ないでしょう。 PC用途のIntel CPUよりも量産期間がずっと長いから 慌てて変更する必要はないんでね。
新しいファーム、とりあえずRAID1の片割れをホットリムーブしてlive updateかけてる。 更新成功したらホットプラク-リビルトでいいだろうと。
939 :
938 :2010/10/01(金) 20:43:09 ID:h837WzYZ
更新終了&リビルド終了。 今回のファーム、 - [Resource Monitor] Changed the data amount meter of Bandwidth Transfer chart from per 5 seconds to per second in Megabytes. なんてのが変更されてるな。どおりでBandwidthの値が妙だったわけだ。
> - iTunes service is compatible with iTunes 10 Player 誰もこれにツッコミ入れないのね。
941 :
938 :2010/10/01(金) 21:01:45 ID:h837WzYZ
>>940 いや、そりゃiTunes 10.0.1の方が直ったって話じゃなかったか。
>>941 うん。Appleが先に10.0.1.xxで直しちまったから、
今それ言われても…とかツッコミ入れるヤツが居るかな、と。
確かに対応前に「次のファームで合わせるから待っとれ」って
QNAP側がフォーラムで言ってた後だったけどさ。
>>942 なるほど、「おまえが直したんじゃないだろがー」というツッコミか。
>>943 や、俺は
「直してやったぜー受け取れー!(実は直さなくても良くなったんだけど
折角パッチ当ててファームテストしてたんだもの。そのままリリースね。テヘッツ)」
だと思ったんだが。Appleの修正のみならファームのRelease Noteには書かないかと思って。
>>943 は、ファームでは弄ってないけど直ってる。でもRelease Notesには書いてる。
と取ってるのかな。
>>944 あ、そうそう。直そうと思ったら先に直されちゃったんで、じゃあまあ、
元のままでいいか、ってやったのかと思った。
実際に変更が無いのかどうかは確かめてない。ただ、ファームいじってる
のなら、iTunes 10.0.0以降って書くかなと。今回の修正では10.0.0は
直ってないように読めるrelease notesだよね。
>>945 ん?よくわからんけど、
compatible with iTunes 10 Player
って話をそのまんま取ると、
「10(10.0.0でも)OKっすよ」
と取れなくもないし、だとするとやっぱパッチ当ててるんじゃね、と。
逆にファームはそのまんまで10.0.0ではNGなら、10.0.1以降ね!と書くだろうし。
>>946 いや、だから
- iTunes Service is now working with latest iTunes release (v10.0.1)
ってrelease notesだよね。
まあ、[Enhancements]セクションにあるから何かしてある可能性はあるとは
思ってる。
iTunes10になったらNAS上のファイルの認識がおかしくなった apple「しまった!はやく直してあげなくっちゃ!」 → 10.0.1リリース QNAP「しまった!はやく直してあげなくっちゃ!」 → 3.3.3リリース ってこと? 10.0.1 vs 3.3.3での動作はどうなのかね?
>>947 ほー。すまん。
TS-110のv3.3.3 Release Notesには
[Enhancements]
- iTunes service is compatible with iTunes 10 Player
としか載っていないんだわ。
>>948 10.0.1 vs v3.3.3
10.0.1 vs v3.3.3より前
どちらもOK。
10.0.0 vs v3.3.3より前
NG。
10.0.0 vs v3.3.3
うちでは未検証。弄ってなきゃ駄目だろうし、パッチ当ててりゃこっちもOKかもね。
あらら、新ファーム(3.3.3)、どうもsdaしかスタンバイしないような気がする。
mdadm のコマンドを間違えなければ。 本当に不安なら、別ドライブに読めるところにバックアップ。ですね。
>ファームアップで /etc/passwd が戻る 戻りません。 そういった管理データは、外からはアクセスできない RAID0 領域に書き込まれています。 ログインパスワード等を初期化できる唯一の方法は、ディスクを一つも差し込まないで起動することです
>>954 それやっちまったらメタデータもおしまいじゃない?
952 で紹介されている手順なら大丈夫。 要は、QNAP のファームに勝手に同期させないこと。 手作業で mdadm 動かしてシステム管理領域をマウント、etc/passwd を書き換えたら、速攻リスタート。ですな
スレ埋まりそうなこのタイミングで初カキコするぜ。
TS-659Pro の定時バックアップ用に eSATA 接続してみたんだが、
アクセス無いときスタンバイしてくれなかった…モノは GW3.5AA-SUE + WD20EARS。
>>951 「3.3.3ファームで sda しかスタンバイしない?」が気になる
諸先輩方の環境では外付けHDDのスタンバイしてます?
昨晩おもむろにファームアップに突ったと同時に試したので
旧ファームでどうだったかわからんぬ orz
958 :
951 :2010/10/02(土) 08:35:21 ID:3MbOms5D
>>957 外付けドライブはスタンバイしないと思った。旧ファームでも同じ。
私はusbだけど、自前でスタンバイさせてる。
>>951 の件は、一度シャットダウンしたら直った模様。
959 :
957 :2010/10/02(土) 11:08:48 ID:nislTm97
>>958 サンクス、勝手には止まんないのね。。自前ってことは hdparm -y すか?
とりあえず hdparm -y /dev/sdya で止まることは確認できたので…
rsync 終わった時にコマンド実行させる手はないかいな??
バックアップ終わったぐらいの時間帯を見計らって crontab に突っ込むかなぁ
960 :
957 :2010/10/02(土) 11:34:17 ID:nislTm97
連投スマソ フォーラムの方探ってたら /tmp/config/autorun.sh 作ったら起動時に実行される? とかいうので hdparm -S 5 /dev/sdya なんて書いといたら行けるような雰囲気。 数字は任意。実験してみる。
>>953 本当にありがとうございます!少し安心しました。
ところで、mdadm のコマンドを間違えなければ、とはどういうことでしょうか?
removeなどしたりしなければ、ってことでしょうか?
実行時の注意点などあれば教えてください。
ファーム入れ替えても、パケットエラーが直んなかったorz これはQNAP非MarvelCPU系製品のデフォ?
>>962 なんのパケットエラーなのか知らんし
お前のPCやNAS本体の設定も知らんし
せめて、セキュリティ機能を切って試してみるか、
設定初期化して再度自分がやりたい状態に再設定しなおして試してみるかしてから来い
>>962 ハブかケーブルかNICか脳味噌が腐ってるんじゃない?
>>962 ネットワーク機器一式をCiscoで揃えてる人だけ相談に乗ってもらえるらしいよ
966 :
957 :2010/10/02(土) 13:59:41 ID:nislTm97
eSATA接続の GW3.5AA-SUE + WD20EARS を自動スタンバイさせる件の結果発表。
公式 wiki の autorun.sh の情報や
>>64 を参考に、起動時に自作スクリプトで
hdparm -S 2 /dev/sdya 等と実行させて、無アクセス時に勝手に止まるかテスト。
…結果は失敗。autorun.sh の自動実行自体は成功(結果出力して確認済み)だけど、
実際に無アクセス状態でスタンバイになることは無かった。
上記コマンドを手入力すると指定秒数どおりにスタンバイになったので
とりあえず autorun.sh のタイミングではうまくいかないようだ、と結論。
仕方ないので crontab にでも適当に書いとく…。
ちなみに usb 接続も試したけど /dev/sdt に対しては
hdparm のスタンバイ操作系コマンドは Invalid argument と怒られた
>>964 すみません。
よく見たら、脳味噌が腐ってました。
>mdadm のコマンドを間違えなければ、とはどういうことでしょうか? mdadm は Raid を作ったり破棄するツールですから、間違えないように。というだけです。 Linux の mdadm の日本語マニュアルを見つけて、例示されているコマンドの意味くらいは確認しておいたほうが 良いかもしれませんね
>>966 autorun.shは確か結構早めのタイミングだったかと。
そっちで駄目なら
>>64 の後半のOptware.shに抱き合わせか
ダミーqpkgでいいんじゃなかろかと。
後者でも、hdparmの実行だけで別にサービス風に書かなくて良かったと思うし。
970 :
957 :2010/10/02(土) 18:14:35 ID:nislTm97
>>969 なるほど、うまくいった。感謝。
eSATAん中にhdparm呼ぶだけの .sh 置いてダミーqpkgのShellに指定するだけだったわ。
つか
>>64 がぱっと見フクザツそうに見えて良く読んでなかった俺にhdparm -y
971 :
969 :2010/10/02(土) 21:50:41 ID:24tQzF9H
>>970 > つか
>>64 がぱっと見フクザツそうに見えて
すまん、あれ書いたのも俺だわorz
TS-291Pを導入してみましたが起動して1時間ぐらい経つと勝手に電源断… 勝手に落ちるNASって(;´ー`)
>>972 偽物をつかまされたんですね。
お気の毒に。・゜・(ノД`)・゜・。
974 :
972 :2010/10/03(日) 02:22:38 ID:brlCctbU
>>973 電源アダプタを繋ぎなおしたりしてたまに復帰するけどしばらくすると電源ダウン…
アダプタ周りが怪しいかと…
通販で買っちゃったから面倒だ(;´ー`)
電源のスケジューリングできるんだからまずそっちを見ろ。 (HDD止める)スタンバイモードに移行するようにも設定できるしな。
976 :
972 :2010/10/03(日) 04:03:19 ID:brlCctbU
>>975 再度起動させて設定見ましたが電源のスケジュールングは無効
HDDのスタンバイモードへの移行も無効にしましたが…だめですね
断言はできませんがACアダプタの熱がこもると止まってしまうようです(;´ー`)
>>976 本体のファンの不良とかでサーマルシャットダウンしてるんじゃないの?
本体とHDDの温度見てみた?
あと念のため、TS-219P(×TS-291P)なんだよね?
>>976 ログに何かメッセージ出てない?
問答無用で落ちているようだったら初期不良だろうね
とっととつき返すべき
979 :
972 :2010/10/03(日) 07:54:34 ID:5AOg4gR6
>>977 間違えなくTS-219Pです
本体及びHDDも45℃前後です
>>978 ログ見ると起動してからスタンバイやスケジュールでシャットダウンする様ではなさそう
再度電源を入れた時間ぐらいに(power supply…)のログあり
大当たりみたいです…
QNAP TS109Pro FW:3.2.0のWebファイルマネージャーなんですが、 とっても長いファイルやフォルダをどんどん作って入れ子にしてあると・・・・・・読めないんですけど、 これはバグか何かの制約でブラウザからでは無理なものなのでしょうか? エクスプローラーやその他ファイラからは何も問題なくのぞける状態のファイルやフォルダです。
>>968 本当にありがとうございました。
mdadm は、以前i-oのNASがぶっ壊れたときの復旧のために多少勉強したので分かります。
念のためバックアップを取ってからやってみます。
うまくいったら報告します。
>>980 ブラウザは何使ってます?
他のブラウザではどうですか
ipad+MLplayerで、何一つ動画再生ができなくなった(QPKGのTwonkyでも不可)ので、 有料のPlugplayer導入。 最新のTwonky513でも再生可能になった。 一応報告。
>>983 同じくMLPで再生不可になったことあるけど、
一度iPadの電源オフにしたら、また再生できるようになった
ちゃんと Media link player って言えよ馬鹿者
>>962 多分デフォ。
210、410、459と運用しているが、459だけはエラー0
210・410はパケットエラーが必ず出ている。(まぁ、検出している=訂正している、だろうけれど)
NIC周りだろうかねぇ...
>>985 あんな不安定なソフトになに入れ込んでるんだよ。
あぁ、あの会社の人?仕事しろぼけ。
無料以外に何の取り柄もないじゃねーか。くず。
びっくりするくらい低次元な煽り合いだな、おい。
標準の共有フォルダって、二つ目以降のディスクボリュームに移せなかったりする? フォルダのプロパティを見ても、元からある奴はディスクボリュームがグレーになってて触れない RAID1でHDD1-2 HDD3-4としてるんだけど、例えばWebフォルダだけHDD3-4に割り当てるとかできないかな
>>989 一度やろうとおもったけど出来なかったから無理だと思う
ts-410 新しいファームにしたらtwonkeyが不安定すぎ
>>992 3.3.3でtwonkeyのVer.って変わった?
メディアプレイヤーとしてつかっていたら見失うんだけど バージョン変わってなかったらファーム側の問題かな 前の3.3.2ではこんなことはなかったので。
TS-109IIをつかってますが、たまにスイッチを切った時のカチッという音がする 音のあとはHDD起動後の音がして、期限が悪いと30秒くらいカチッカチッと・・・ HDDチェックしても問題なし、システムログを見ても何も記録されていないけど、 HDDが死ぬ直前なのかなぁ・・・
ファームウェアを 2.1.2 → 3.3.0 にしてみたけどカチカチが治らない HDD古くて(Maxtor 6Y120M0)対応してないのかな・・・ もうすこし設定をいじくってみよう
>>995 間違いなく死ぬ直前
読み取りリトライしている音だよ
んで失敗してスピンアップしなおしてる。
即刻データ吸い上げるべき
>>997 やっぱり死亡直前っすかね・・・
ためしにハードディスクSMARTの完全チェックしたけど問題なし
不良ブロックもでてないみたい
今のうちにデータ吸い出すか
smartはHDDの自己申告だから発生したエラーを素直に自白しない実装もある。 というか、ちょっとしたエラーをいちいち素直に報告すると顧客が騒ぐから 黙ってリトライして本当にどうしようもなくなるまでは隠蔽するものが大半。
Smart完全チェックパスでも、初期不良交換したことあるよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。