USBメモリ 45本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
USBメモリについて語るスレ。
ついでにベンチマーク結果教えてね。

USBメモリ まとめWiki (13本目733さん作成)
ttp://usbmem.heriet.info/

前スレ
USBメモリ 44本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267709338/

■価格については自分で調べろ
価格.com
ttp://www.kakaku.com/sku/price/usbflash.htm
BestGate
ttp://www.bestgate.net/usbmemory/
coneco.net
ttp://www.coneco.net/idx/01203070.html

■スレ違い
・ReadyBoost関連はこちら
Ready Boost その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1214510466/

・SD/CFなどのメモリーカード+カードリーダーについてはこっちが詳しい
後付カードリーダーを語れ!5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236766997/

質問はテンプレ>>2以降も読んでから。
2不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 10:30:39 ID:hagF1BKx
■分類
速い Read 25MB/s以上 Write 15MB/s以上
遅い Read 10MB/s程度 Write 5MB/s程度
※チップセット等にもよって多少速度が変わることに注意
※体感速度ははRandom 4KBの数値が高い方が有利
 

現状で人気のあるタイプ
■とにかく速い、かっこいい、SLCタイプ

■低価格
A-DATA全般
ttp://www.adata.com.tw/adata_jp/index.php
KingMax(磁気研究所)
http://www.mag-labo.jp/02flash/top.html
サンワダイレクト直販(楽天、YAHOOもあり)
ttp://direct.sanwa.co.jp/index.html
GENOの極小タイプ
ttp://www.geno-web.jp/

■地雷?
A-DATAのPD9シリーズ等
※無茶苦茶遅い
マイナーメーカーの大容量激安品(YTC等)
※ファイルが壊れる
3不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 10:31:30 ID:hagF1BKx
■メモリの種類
SLC(シングルレベルセル)1セルに1bit保持するタイプ
 長所: 高速、高信頼性、ReadyBoost向き
 短所: 同じダイサイズでもMLCの1/2〜1/4の低容量
耐性: 1ビットのECC(error correction code)を含めて1ブロックにつき10万回の書き換えが可能
MLC(マルチレベルセル)1セルに2~4bit保持するタイプ
 長所: 大容量、低価格、ストレージ向き
 短所: 信頼性、高速性でSLCより劣る
耐性: ECCを含めて1万回までしか書き換え出来ない *メーカーでは4ビットのECCを推奨している

■SLC まとめ
A-DATA     PD7(現在生産分はMLC)
BUFFALO    (生産終了)RUF2 R、RS、RUF-2H(現行)RUF2 S、RV
CFD      CUFD-H(基本SLCだが8Gはコントローラーにより速度低下)
ELECOM     (生産終了)HU2、KU2
GREENHOUSE   GH-UFD**BS
HAGIWARA    (生産終了)HUD-LJ(LumitasM)、HUD-HLJ(LumitasH)(現行)UD-BJ(PLAMINUS)、HUD-LS(LumitasHS)
I・O DATA    (生産終了)TB-BH 無印
Kingston    (生産終了)DataTraveler2(現行)DataTraveler BlackBOX DataTraveler Secure
PQI      U339 Pro U330
SONY      (生産終了)USM_JX
Transcend   JetFlash 1xx、2A
サンワサプライ UFD-RH
全てMLC SANDISK、IMATION、TDK、KINGMAX、Silicon Power、Princeton、Corsair(現在生産分)
生産終了品のSLCを見つけたら速購入!

■16GB SLC
Transcend TS16GJF2A
Transcend TS16GJF168
BUFFALO RUF2-R16GS-BS
BUFFALO RUF2-RV16GS
4不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 10:32:19 ID:hagF1BKx
■フラッシュ系の書き込みによる劣化について。

/*フラッシュ全般*/
なぜ半導体メモリなのに情報(0と1)が消えないか。

FETのゲートに絶縁体を使い、(普通のメモリでは抜けてしまう)蓄積電荷が
絶縁体を乗り越えられずにとどまり続けるので、チャネルがオープンになり続け、
論理が保持されます。

/*01の制御*/
ここで、絶縁体なのに何で電荷が存在してるんだよ。という当然の疑問がわきます。
絶縁破壊する高電圧を一瞬加えて無理矢理電荷を移動させるからです。
この絶縁破壊によって、物理的に壊れていくのがフラッシュの書き込み制限。

読み込みは、単にソースドレイン間のオープン、ショートの論理をみてるだけだから、
ゲートの絶縁破壊と関係なくて、劣化しません。


■フラッシュメモリの仕組み
ttp://www.kyoto-sr.co.jp/products/fugue/techinfo/if-intro.html
最低限の知識が書いてあるから、まずはここを一読推奨
5不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 10:41:24 ID:hagF1BKx
■ベンチマークは以下を推薦
・CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
 
 ※テスト時のデータサイズについて
  ★50MB以上でおk(大半のUSBメモリはこれ)
   SMI SM324BC
   USBest UT163
   PHISON PS2136/PS2134/PS2231

  ☆1000MBでおk
   PHISON PS2233/PS2251
   JMicron JMF601/JMF602/JMF603
   メーカー問わず USB3.0対応製品

  ■どのコントローラーかわかんないよ(><)
   まずは100MBで計測して
   "RandomWrite4KB"が0.300MB/sを超えた場合にのみ
   1000MBで再計測してください

・USBメモリ26本目393氏作成テストファイルの書き込み/USBメモリ内複製/削除時間
  >>393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/25(金) 02:42:44 ID:U3h/Y+TZ]
  >>テスト用にファイルUPしました。
  >>http://master.s140.xrea.com/passup/src/up0024.zip
  >>1〜3KBのファイルが4145個あります。
6不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 10:42:05 ID:hagF1BKx
■その他ベンチマークなど
FDBENCH
ttp://www.hdbench.net/ja/index.html
CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/

■エラーチェックなど
Check Flash
ttp://mikelab.kiev.ua/index_en.php
HDD-SCAN
ttp://www.hdd-data.jp/

■デバイス情報取得
USBDeview
ttp://www.nirsoft.net/utils/usb_devices_view.html
ChipGenius (中国語版)
ttp://www.mydigit.cn/chipgenius.htm
7不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:35:54 ID:pqYzDgwL
USBメモリーで、刺しっぱなしに出来て
スイッチのオン、オフで、機能を停止できる奴無いでしょうか?
必要な時だけ、使用できるようなメモリーです。
普段は切っておきたいので。
よろしくお願いします。
8不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 02:29:01 ID:0VfzG5W9
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
9不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 03:07:11 ID:B43Rwu0E
>>7
無いと思う
10不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 03:32:25 ID:zmpq0RJd
USB切替器を使う。
11不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 06:51:29 ID:G1zc/PyO
スイッチ付きのUSBハブを使うってのも
12不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 09:21:45 ID:CEJIrNT5
ハギワラHUD-4GLD-BKのキャップの爪が取れた orz
職場にも携帯して使ってるのでUSB端子剥きだしはまずいよね?
なにかでキャップの代用ができないだろうか。
13不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 13:30:37 ID:XeCpwqJQ
つ【コンドーム】
14不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 15:26:39 ID:EqGyvAR7
15不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:40:37 ID:CEJIrNT5
>>13
小さいサイズしか持っていません。

>>14
おおお、理想のお品。情報サンクス。
探してみます。
16不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:45:17 ID:bq6LUA/v
律儀に>>13に答えてるあたり好感の持てるやつだ
17不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 17:14:09 ID:0VfzG5W9
USBコネクタサイズに同情するのは置いといて、キャップ8個入り定価630円って、どうだろ?
そんなに必要ないし値段も微妙(数百円足せば新品買える)?
自分だったら、↓こんなガムの箱に緩衝材つめて保護ケースにする。
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/g/a/m/gamublog/acuo_powder_05.jpg
18不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 17:38:45 ID:CEJIrNT5
19不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 17:48:24 ID:jO0UkMQT
8こで357円のほうがいいだろwww
20不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 20:13:27 ID:XW0StAEV
ID:CEJIrNT5 面白い奴め

キーワイヤーだし、今度は本体無くすなよ?w
21不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 21:32:14 ID:VnTMnTzB
>>20
ありえるw
22不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 00:26:04 ID:LXmKtcYt
つ 「松本筑摩高校の教頭が入試成績などが入ったUSBメモリ紛失」
ttp://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20100514&id=0159630&action=details
> 教頭はきのう懇親会で酒を飲んだ後の午後11時ごろ、市内のラーメン店に
> USBメモリ3本や現金およそ1万円が入ったかばんを置き忘れました。
> USBメモリを学校の外に持ち出す場合、「台帳」に記入して許可を得る必要がありますが、
> 教頭は自分が管理の責任者であるにもかかわらず記入していませんでした。
23不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 04:20:07 ID:jiuAxQKo
BUFFALO SHD-LV8GS-BK (FAT32 32,768bytes×244,480) S/N:H00***
※TurboPC、TurboCopyは未使用
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------
   Sequential Read : 30.900 MB/s (30.465)
   Sequential Write : 12.107 MB/s (16.160)
Random Read 512KB : 30.665 MB/s (30.423)
Random Write 512KB : 1.515 MB/s (1.502)
  Random Read 4KB : 5.736 MB/s (5.581)
  Random Write 4KB : 0.015 MB/s (0.012)
Test Size : 100 MB (1000 MB)

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive Size 100MB
  Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
 18209 29510 11032 27765  4531
  Copy  2k  32k  256k  1MB (Kbyte/Sec)
  3696  88  985  3062 10649

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
LL H: 100M (Buffer: 64K)   1File(s) 5Trial(s) : Average: 5.999[MB/s] ( 16.671[sec])
LL H: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 2.110[MB/s] ( 47.399[sec])
LL H:   4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.185[MB/s] ( 21.059[sec])

>>5の1〜3KBのファイルコピー(エクスプローラ上で操作、対RAMディスク)
書き込み:148秒/読み出し:23秒/ディスク内複製:161秒/削除:61秒
TurboCopyのみインストール後
書き込み:128秒/読み出し:12秒/ディスク内複製:141秒/削除:61秒

前スレに4GBのが出てたけど、普通のMLC USBメモリとあまり変わらんな
大容量のだと複数チップ同時アクセスが効いてくるのかも知れんが
24不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:03:09 ID:apUaHi9P
>>23のSHD-LV8GS-BKだが、このツールでチップ情報が読めた。
ttp://flashboot.ru/Files-file-287.html
コントローラはSMI SM325AC/SM321U (OCZ Rally2 Turboと同じ)
メモリはSamsung K9GAG08U0D (16Gbit MLC)
こりゃSSDっていうより固定ディスク設定のUSBメモリだな。
大容量モデルはコントローラが違ったりするんだろうか?

ちなみに上記ツールで初期化する時に [Disk Type] で "USB-HDD" を選ぶと
固定ディスクに、"USB-ZIP" を選ぶとリムーバブルディスクになる。
25不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 18:31:00 ID:bYWWocJD
RUF2-S4G
SM324BC
Hynix HY27UG088G2M
26不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 21:21:42 ID:S71IArRs
そのソフト
トロイ注意な
27不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 21:28:34 ID:Sw3P7RbO
3.0物のベンチはないの?
28不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 03:16:12 ID:wZ1pXsVh
>>23
MLCにしては1〜3KBのファイルの読み書きが結構速いから、
SSDコントローラの分散アクセスの恩恵なのかと思ってた。
USBメモリ用のコントローラでそれってことは、SMIのコントローラの
アルゴリズムの出来がいいってことなんだろうか?
確かRUF2-SやCUFD-Hに採用されているSM324BCも優秀だったはず。
29不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 02:12:47 ID:p14fxI0b
はじめてこの擦れに来たので過去に何度も話題になっていたらもうしわけありません

CF起動のPCの仮想メモリとしてUSBメモリを使い捨て覚悟で使いたいのですが
突出部が1cm以下の超小型USBメモリで転送速度が速めのものを探しています
おそらくMLCで、性能は期待できないものがほとんどだとは思いますが
中でもマシというものがあったら教えていただけないでしょうか?

FlashFireを併用する予定です。
30不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 03:55:58 ID:1Hp2JR0S
予算はいくらだ
なるべく安くとか言い出すならそんな要望は諦めた方がいい
31不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 09:03:28 ID:+YAerEim
test
32不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 11:54:53 ID:KQ+q/2BJ
33不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 13:29:13 ID:fNscr4wv
test
34不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 17:33:11 ID:Af1VaT0D
>>32
それ使うと速度が結構低下するのが難点なんだよな
35不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 07:08:50 ID:dbH1vqgB
SDカードは遅いだろ
ほとんどの小型USBメモリも似たようなもんだろうけど
36不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 15:44:05 ID:zBpCbVvo
こういうのもいずれ出てくる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0113/ces16.htm
37不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 18:23:27 ID:ZNOMIqWr
NANDFlashは複数チップをコントローラで束ねて高速化するから
面積の狭いSD(mini/micro)カードや小型USBメモリは容量は上がっても速度は遅い・・・
新しい製造ラインを作らないとダメだが、小さなダイを複数実装とかすれば
小型で高速な製品が出来そうだが、チャレンジャーな企業はおらんのか?w
38不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 19:09:37 ID:z7pSNne6
>>29
MR-SMC03+SDSDQY-4096-J95M
39不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 05:16:56 ID:Hbq932ge
40不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 06:16:11 ID:m2j47VUq
どこのが一番信頼性があるの?
PCではトランセンドのメモリー使ってるんだけど・・・
41不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 06:53:16 ID:hGSHWuti
じゃあトランセンドで。
42不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 08:02:10 ID:1WP4v7yq
TS2GJFV30とTS2GJFV33はどっちが良いんだろう。
通販では同じ値段だし・・・
43不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 11:08:47 ID:A1LBmDEK
USBメモリに信頼性を求めるのがおかしい。
HDDやSSDに劣る。
強いて言えばSLC採用のものの方がMLCよりはマシ。
44不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 11:19:30 ID:FVsT/8JP
>>43
「「USBメモリの中で」」一番信頼性があるのはどれ?
↑↑
HDDやSSDなんて言っていない
しかもスレタイみれば分かるだろ
45不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 16:46:40 ID:SeaD7PAA
>>44
お前こそよーく読んでみろ
46不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 19:48:58 ID:PXjy96Vu
萩 HUD-4GLD-BK(KM90914B15) 尼\1480
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 32.616 MB/s
Sequential Write : 25.849 MB/s
Random Read 512KB : 32.645 MB/s
Random Write 512KB : 4.787 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.131 MB/s [ 1985.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.058 MB/s [ 14.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.129 MB/s [ 1984.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.058 MB/s [ 14.2 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/3927.1 MB)] (x5) <All 0x00, 0Fill>

Vendor/Part#/Density/Type/PageSize/VDD/Bus/Width
Intel/I29F16G08FANB1/16Gb/SLC/2K/3.3V/x8/x16
47不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 20:07:10 ID:O5sn0UpO
お手軽なUSB3.0メモリが出回らないと、盛り上がらないな
48不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 21:45:45 ID:dXPrXn5L
盛り上がる様なご時世かい?\2500だったMLC黒芝16GBが
今はどこにいっても\3500でがっかり
49不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 23:07:20 ID:s83OVb3Z
>>37
3Dメモリ
50不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 00:11:54 ID:o2fljpzW
尼でUSM4GJXが1,990円で売ってる
51不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 00:19:03 ID:DACdlnkn
売ってたっぽいけど、早速売り切れたのかな?在庫あり踏んでもないみたいだ。
52不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 08:25:33 ID:n/s4T0wc
>>43
お前アフォだろ
53不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:01:42 ID:WMYpeJ5W
インターフェイスがUSB3.0になってもUSBメモリの転送速度が上がるわけじゃないし
USBメモリはしばらくUSB2.0のままでしょ
54不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:28:31 ID:YHeUrOFc
何とかUSB機能で少しだけ速くしてる製品にありがちだけど
USB2.0が原因で頭打ち(40MB/s弱)になってる製品があるでしょ
そういうのからUSB3.0に切り替わっていくと思う
55不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:33:51 ID:PbQIaysq
usb3.0対応の製品はでてるよね?
メーカーにとってもビジネスチャンスなんだから、
開発しないはずもなく・・・。
56不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:38:33 ID:9hAKKrsD
まともなのが出ればそれなりに売り上げが見込める商品のはずだが
こうも気配が薄いって事は、まだ全然なんだろうな。
57不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:41:09 ID:mlk8O19w
USB3.0に対応してコストアップすると
速度なんて気にしない一般的な人から
「高ぇwこんなUSBメモリいらねえww」
って言われて売れない、なんて事は無いよな
58不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 10:07:10 ID:VW50UG3k
後2年も経ってUSB3.0が当たり前になれば安くなるんじゃね
59不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 10:29:39 ID:jsc+6+EX
「超高速!USB3.0対応!」
って書いてりゃなんも知らんヤツでも「なにそれ早いの?」とかいって買いそうだが・・・
60不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 14:21:50 ID:pbympS5k
USB3.0コントローラがまだ高い
普及していないのに対応する必要がない
61不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 16:08:32 ID:+oKm7xY9
VMWare ESXi を突っ込む目的で新しく買おうと思ってる。
おまいらのおすすめ教えてぷりいずぅ!

なるべく早いので2GBくらい。4GBでもおk
62不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 16:11:44 ID:QM5IEzBo
picodrive dual x
63不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 16:24:04 ID:UaDnlflJ
インテルのチップセットが3.0対応したら急速に広がるだろ。
来年は3.0だらけになるんじゃない。
それより今は貴重なSLCを買い漁る事だな。
64不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 17:22:27 ID:BOJo6HuP
>>61
その条件なら>>50がbest buyだったと思う
ちょっと遅かったなw
65不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 17:55:18 ID:zBT0cb53
ハルシステムのやつも売り切れたか
66不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 18:54:32 ID:U2QoHEil
この前最後に買ったときと値段が変わっているから再入荷があったのかな?
◇と※の2つが来たが4kbのランダムが遅すぎるorz
67不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:01:08 ID:H82yyjoh
なあ諸兄の中に、USBメモリーをデュプリケートする方法を御存知の御方は居らっしゃらぬか。
もちろん業者など使わずに、だ。
68不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:06:23 ID:zBT0cb53
普通にディスクイメージ作成ソフトで可能だと思うが。
69不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 20:51:44 ID:9g134Ou0
USBメモリー デュプリケーター UB707
ttp://www.itempost.jp/detail/1/flashstore/1273
70不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:51:35 ID:YHeUrOFc
>>63
インテルのUSB3.0は来年も怪しいよ。たぶん再来年
だからNECが増産を決めた
SATA6Gは次あたりで対応するみたいだけど
71不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:56:17 ID:Vh1ameDM
>>70
怪しいどころかUSB3.0もSATA6Gbpsも載らない。

ttp://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100309020/
>ただ,マザーボード関係者によると,チップセットの仕様は,
>とても残念なものに落ち着いてしまいそうだ。
>P67とH67では,SATA 6Gbps,USB 3.0の対応がいずれも見送られるだけでなく,
>既存のIntel 5シリーズと同様,PCH側のPCI Express 2.0対応が2.5GT/s
>――PCI Expresss 1.1相当の帯域幅に留まるという。
72不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:00:06 ID:cbjkTvUB
USB3.0も、ケースのフロントにコネクタないとUSBメモリ的にはつらいしなー
73不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:04:45 ID:lYNDOlZY
SATA6G増設カードにUSB3.0が付いてたから
SUPER★TALENTのRAIDDRIVE32GBを買ってみたんだが
2〜5MBファイル3GB分のを転送が1分足らずで終わってしまった
74不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:25:47 ID:YHeUrOFc
>>71
すまん。X68の事を書いたつもりだった
でも普及帯はSATA6Gも載らないのか。殿様だなあ
75不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 01:51:52 ID:AiPxz1Ch
>>64
ぐあああ!遅かったかぁorz
生産終了品もたまに出るんだね…
普通に入手できるレベルでもいいんだけど何かないかなぁ
76不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:38:29 ID:HsJMev0A
アスクル祭りの時が2533円だったからそれよりお得だったのか。
77不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 05:34:31 ID:qptbfZXO
どうしても必要ならヤフオクで中古のRUF2-S4Gでも買えば。
78不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 09:13:26 ID:AiPxz1Ch
>>77
情報ありがとう。落札してくるお
79不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 09:26:03 ID:AiPxz1Ch
と思ったらyahooショップのメモ蔵ってとこで1980円だ
在庫2個。1個落札したんで残り1個だね
情報くれた皆ありがとうでした。
80不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 10:51:57 ID:GAwWDZ8B
USM4GJXは途中からMLC・・・
81不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 11:41:44 ID:AiPxz1Ch
よくUSM4GJXだとわかったね、って
もう買っちゃったよママン…
82不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 12:17:33 ID:GAwWDZ8B
>>81
お前か誰かキャンセルしたろwww
さっき完売だったのが在庫復活しとる
83不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 15:39:45 ID:qptbfZXO
キャンセルするとか最悪だな、こいつ
まあ店が補充したのかも知れんが
84不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 16:04:49 ID:AiPxz1Ch
>>82>>83
ふざけるなボケカス
Suicaで即時支払したからキャンセルもくそもない
どうせ実用面で遅くもないだろうから大人しく届くのまってる

つーか>>83は特に失礼だな
勝手に決め付けるとかいうのは良くないぞ
どっちが最悪かって話だ
85不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 17:08:08 ID:EnNvj5LR
まともに取り合う必要ないでしょ。もう最悪。あ、2chは最悪が普通だった。普通だ。にちじょう
86不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 18:14:28 ID:7u1DgBkF
何?この火病
87不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 20:39:18 ID:0GrjzaW6
うまい話にはなにかある
88不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 22:11:11 ID:XJBogjus
>>61
両方2GのUSBメモリ(SLC)とSD(非HC)カードとで
立ち上げ速度には1〜2分程しか差が無かった記憶がある
ESXiは立ち上げ後一切USBブートメディアにアクセスしないので
遅いものでもいいのでは?
89不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 02:10:49 ID:ngKZgRgT
>>80
懐かしい、製造年月日の表示変更とかで見分けたんだよな
チップの変更で半当たりみたいなロットとか報告まとめた人すごかった
90不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 02:12:56 ID:o4VPeTcW
何でUSBメモリごときがメール便不可なんだ
送料ボッタ店タヒねや!!!!!!!!!!111
91不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 12:54:47 ID:K212iMez
USBのケースを自作しようと思って折るんだが,USBの中身はどこで手に
入り待つか?御教授していただきます様宜しくお願い申し上げ奉りまつ.
92不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 13:11:30 ID:IDK5CrDj
> USBの中身
USB2.0 でいいのなら、
ttp://www.usb.org/developers/docs/usb_20.zip
93不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 13:42:26 ID:XG4BXVvy
教授っていつから動詞になったんだ
94不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 13:48:17 ID:2dvJHZ/I
>>93
かなり前から。
そして、きみは一躍人気者。
95不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 14:05:01 ID:qsNG2bqs
>>93の人気には嫉妬せざるを得ない
96不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 15:15:23 ID:gKuil6If
この先生きのこる
97不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 15:23:05 ID:NCI0sxPD
人気者の>>93がいると聞いて市況板から飛んできました
98不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 18:23:08 ID:XG4BXVvy
アホばっかりw
99不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 20:09:59 ID:IDK5CrDj
>>92,98
  ∧_∧                                                               ∧_∧
 (  ´Д`)<お前が言うな                                          お前が言うな >(・▽・o)

100不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 21:55:29 ID:PX98qUgj
>>98
泣くなよw
101不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 22:26:57 ID:NCI0sxPD
せめて、ぐぐって調べてから発言すれば
恥かかずに済んだのに…
102不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 16:19:33 ID:xdMaGXVZ
一般的には教示だがな
103不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 18:58:50 ID:YpT3Vk5l
かわいそうな>>93がいると聞いてシベリアから
104>>81:2010/05/31(月) 13:09:05 ID:5TCDOh3m
>>88
ありがとう。今つかってる1000円で買ったシリコンパワーの4GBとトレードして
普段使いをUSM4GJXにしようと思ってる。

>>89
せっかくだからkwsk
105>>81:2010/05/31(月) 13:20:44 ID:5TCDOh3m
ちなみにUSBDeviewのSpeed Testではほぼスペック表どおりですた

Write:19.39 MB/Sec
Read:27.31 MB/Sec
106不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 14:05:06 ID:kkx/lfH2
ランダム・ライトは?
107不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 14:19:56 ID:96CnvnXQ
それを書いちゃうとMLCだってばれるからな
108不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 14:22:08 ID:vpKZkVqs
察してやれよ
109不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 19:25:11 ID:5TCDOh3m
Speed Testにランダムライトなんてないよ
110不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 19:32:57 ID:5TCDOh3m
ということでCrystalDiskMarkではかってみた。
誰か>>89の言う製造年月日の見方わかるやついたら書いてくれ。
もしくはこのベンチ結果で判断してくれてもいいよ。
いや、SLCだったら嬉しいな♪程度なんだけどね?

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 29.981 MB/s
Sequential Write : 23.117 MB/s
Random Read 512KB : 30.775 MB/s
Random Write 512KB : 12.805 MB/s
Random Read 4KB : 6.236 MB/s
Random Write 4KB : 0.119 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/05/31 19:30:41
111不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 19:47:59 ID:vpKZkVqs
はいはいSLCおめ
112不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 19:49:42 ID:Kw9GKzE6
Random Write 4KBで0.1あればUSM4GJX以外でならアタリだよなぁ
別にその他の数値も遅い訳じゃないし
113不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 20:09:28 ID:Xfgc31+4
>>110
1000MBでやってくれよ
114不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 22:15:03 ID:aYaGaUdY
115不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 22:25:00 ID:cqsn6nwJ
アタリ
070227
070330
070427
070511
070528
070601

ハズレ
08からはじまるもの全部
2007と西暦?を書いてるもの
070529
070807
070907
07D06
07D16
116不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 23:30:12 ID:koCxihAP
USM4GJXっていつからMLCなんてのが言われてるんだ?
>>115の分類で言うところのあたりでRandom Write 4KBが0.200MB/s以上、はずれと言われてるのでも>>110程度は出るが
117不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 23:35:02 ID:qVWPdojZ
当時は0.2のマジックを知らずに大喜びしてたんだよ
118不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 04:01:13 ID:LYCVFY0D
製造年月日ってパッケージじゃなくて本体にあるんでしょ?
殆ど意味ないよね
それと、これってスライド式でキャップレスだから端子剥き出し(穴の内側だけど)でしょ?
加えて、スライドして端子が出た状態だとストッパーか何かあって固定されるの?
実物見たこと無いから判らん
119不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 10:32:08 ID:D2aUJiQC
>>110だよ。

>>113ほい。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.721 MB/s
Sequential Write : 23.329 MB/s
Random Read 512KB : 30.605 MB/s
Random Write 512KB : 12.695 MB/s
Random Read 4KB : 5.966 MB/s
Random Write 4KB : 0.113 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2010/06/01 10:09:16

製造年月日って箱にはってあるシールのこと?
だったら20080124てある。
本体のそれらしいのは08124EBCVとかD33021とか。

どうでもいいけど本体なんかチープねコレ
120不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 10:52:30 ID:8W8IglZv
あれ、これSLCじゃね?
121不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 14:44:40 ID:l7LTW0Sl
JXはRW4Kが初期の0.2から0.1に劣化したという話しか無い
MLCとか言った奴は伝聞かうろ覚えだろ

まったく、wikiなりポータルが消えるとスレの痴呆化は著しいな
122不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 16:01:19 ID:Qg5Fq8Cm
ハズレのSLCかw
123不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 17:43:06 ID:LTXp2i4j
でもMF-KU2なんかはCDMのRW4kが低いほうが実ファイルの書き込みは速かったりするし

>>110
>>5
>・USBメモリ26本目393氏作成テストファイルの書き込み/USBメモリ内複製/削除時間
>  >>393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/25(金) 02:42:44 ID:U3h/Y+TZ]
>  >>テスト用にファイルUPしました。
>  >>http://master.s140.xrea.com/passup/src/up0024.zip
>  >>1〜3KBのファイルが4145個あります。
をやってみてくれないか?
書き込み元がRAMディスク(RAMディスク→USBメモリ)ならなお可
124不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:23:25 ID:Y0LspyHi
>>123
それどうやって時間計測するの?
Windowsのファイルコピーだと遅延書込みとかするから、
ダイアログが消えてもまだ書き込んでたりして当てにならないし。
125不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:17:54 ID:p7keq87V
>>124
FFCやFastCopyに放り込んでコピーすればいいだけ。
126不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 21:52:17 ID:ITgtCiq3
>>119
>>89も少し混同してるが、2007年5月〜6月を境に速度が半分弱に落ちただけ
大当たり高速ロットが過去に存在しただけで、後期ロットも普通にSLC(当たり)だったはず
127不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:02:02 ID:gikdhiu2
USB3.0の製品が出てきた現在では
RW4kの速度的優位はほぼ失われたけどなw
128不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:03:15 ID:TWkNXPth
>>127
値段知ってて言ってんのかと
129不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:18:05 ID:IMRVw+Lb
2.0のUSBメモリみたいなお手軽な使い方するにはまだちょっと高いよなぁ
130不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:19:31 ID:2Ojp9KfS
速度が半分というのはCrystalDiskMarkのRandom Write 4KBの速度限定だけどな
過去ログの報告だと>>5のコピーテストはアタリと言われてる前期が5分以上で途中で中断、後期のハズレといわれてるのが90秒で完了らしいから
131不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:21:57 ID:kENKwzUv
>>128
値段に関しては何処に書いてある?
132不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:32:50 ID:dfVdI172
アスクルで買った俺のと一緒だ

08124EBCV
133不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 22:51:10 ID:cjvd5OjP
ハズレがアタリで、アタリがハズレ

914 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:50:22 ID:zs0NFkiF
>>871
両方持ってるんで試したんだが、
信じられないくらい劇遅‥
使ってるパソコンは、VAIO Z70B
ウイルスバスターOFF、RAM_Disk 1GBからD&Dでフォルダごとコピー

当たり USM4GJX (07227CBAV)は、5分経っても終わらなかったので途中で中断。
ハズレ USM4GJX (07D06EBCV)は、書き込み94秒、消去43秒
134不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 00:09:44 ID:TfLKjyii
パコ!ポコ!って分解してフラッシュ調べりゃすぐわかるじゃん。
JXなら簡単に元に戻せるしさ
135不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 00:57:03 ID:Il4Q7Vmf
ところで東芝のU2M使ってる人いる?
Crystal Disk Mark 3.0bの4kライトは0.01MB/sくらいしか出ないんだ。
でもCopySpdBenchの4kは0.26MB/s出るし、テスト用ファイル4145個は
90秒かからない。速い。何これどうなってんの。

TOSHIBA U2M-004GT
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 21.941 MB/s
Sequential Write : 5.524 MB/s
Random Read 512KB : 21.807 MB/s
Random Write 512KB : 1.101 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.311 MB/s [ 1296.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.009 MB/s [ 2.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.473 MB/s [ 1580.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.012 MB/s [ 2.9 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.0% (0.0/3813.8 MB)] (x5)
Date : 2010/06/01 10:56:32
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x86)
136不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 00:58:39 ID:Il4Q7Vmf
U2M-004GT

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Unknown
Disk H: Capacity: Total=3.724[GB] Free=3.724[GB]
LL H: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 3.672[MB/s] ( 27.231[sec])
LL H: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 0.874[MB/s] (114.435[sec])
LL H: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.262[MB/s] ( 14.929[sec])

1〜3KBファイル4145個 書き込み85秒 消去40秒
137不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 01:06:37 ID:dY4b9jfk
RAMディスクからコピーと削除

USM4GJX 08124EBCV 
IC SM324BC
FLASH samsung K9NBG08U5M
コピー 79秒
削除  30秒

RUF2-S4G ▽
IC SM325AC/SM321U
FLASH samsung K9NBG08U5M
コピー 136秒
削除 44秒

GH-UFD1GBS
IC ?
FLASH ?
コピー 158秒
削除 64秒
138不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 01:26:34 ID:VdyXiEZ2
USM4GJXはRUF2-Sの◇と同じコントローラ・フラッシュなのね。
139不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 01:39:35 ID:PIUaM0kE
こう見るとUSM4GJXは結構優秀なんだね
>>126情報ありがとう。みんな詳しいなあ〜
にしても以前使ってたあきばお〜で買った4GBのと比べて
書き込み3倍近く早くなってるから御の字かな。
140不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 02:18:35 ID:5+tP6LTI
RUF2-S1G ◇
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 27.540 MB/s
Sequential Write : 15.902 MB/s
Random Read 512KB : 27.553 MB/s
Random Write 512KB : 9.894 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.559 MB/s [ 1601.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.177 MB/s [ 43.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.581 MB/s [ 1850.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.190 MB/s [ 46.3 IOPS]

RUF2-S4G ※
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 32.529 MB/s
Sequential Write : 23.258 MB/s
Random Read 512KB : 32.720 MB/s
Random Write 512KB : 4.282 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.429 MB/s [ 1813.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.023 MB/s [ 5.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.131 MB/s [ 1985.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.035 MB/s [ 8.6 IOPS]

/(^o^)\
141不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 02:20:34 ID:6Fyp0HbA
>>139
結構どころか4Gでは最強クラスだよ。俺はヤマダ祭りの時買えなかったから超うらやましい
142不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 04:10:35 ID:Ha5KXW0B
ヤマダ祭りのときの未開封のが1本あまってるな、そういや。
143不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 04:26:23 ID:f070tk3L
速攻開けて使いまくってるよ
面倒なキャップとかないし、いろんなマシンに結構雑に扱ってるなぁ
144不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 06:36:13 ID:62DVj3NS
キャップないから埃まみれw水没注意
145不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 07:27:50 ID:69L0Dz77
使う気があるほど逆にキャップなんて無くなる物だと思うけどね
紛失や異物に気を付けたいならケースとストラップに怠りが無ければいい
146不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 09:06:26 ID:iIPxx6Dp
しょっちゅう抜き差し移動させるやつは、やっぱスライド式が便利だとは思う。
147不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 11:19:14 ID:EnsZfpG4
IC
FLASH
ってどうやって確認すればいいの?ツールが必要?
148不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 12:25:20 ID:dY4b9jfk
149不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 21:13:42 ID:dY4b9jfk
>>140
ドンマイw
150不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 18:55:09 ID:2YOpPlMl
バッファローRUF2-K2GE-BKって本体に傷付きやすいの?なんか開封したら傷がついてたんだけど。
151不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 10:43:40 ID:qHxnwZQ4
USBメモリとしても使えるmp3プレーヤー、PCに差すと自動再生の検索にすげぇ
時間かかるようになってキャンセル→マイコンピュータからアイコンをダブルクリック
or右クリするとフリーズ状態するようになっちゃったんだけど、何とか復活させる
方法ない?分解する(ビスが小さすぎて開けられるか不明)か、最後は水で洗って
乾燥させて差してみるしかないかな・・・
152不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 11:36:21 ID:KAptK88x
水で洗った後、水滴や水垢が残るとダメだから、
半田ごてで基板を隅々突いて、乾燥/洗浄させるべき。
ttp://pctrouble.lessismore.cc/running/cancel_autorun.html
153不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 14:26:57 ID:cJgmFtwL
>>9
> >>7
> 無いと思う

なぜ断言できぬか?
あるの?
154不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 14:29:59 ID:PCPabRLj
>>153
この世のすべてのUSBメモリを知ってる人がいれば断言できるね
普通はそこまでしないけど
155不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 14:45:04 ID:AunQ0iyZ
「ある」なら断言できるけど「ない」を断言するのは難しい。

って、あたりまえだろw
>>153が疑問に持った方が不思議だ。悪魔の証明をしろと?w
156不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:26:07 ID:CgnA0UHe
>>153
断言出来ないと思う。
157不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:45:33 ID:7O3Hqx2j
158不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 01:47:31 ID:eitFwvrk
880ギルだな
159不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 02:25:42 ID:xfh9j03R
880ゴールドだろ
こんぼう60Gとして約15本分だよw
160151:2010/06/06(日) 07:35:56 ID:W2/+XFaj
「ファイル名を指定して実行」からchkdsk /F したら読めるようになった
だけど一番大事だったファイルが消えてた><
161不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 00:47:45 ID:3LZj8NJ2
せめてSequentialはまともであって欲しかった

TOSHIBA U2M-004GT
Sequential Read : 22.446 MB/s
Sequential Write : 6.179 MB/s
Random Read 512KB : 22.420 MB/s
Random Write 512KB : 2.982 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.413 MB/s [ 1077.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.128 MB/s [ 31.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.090 MB/s [ 1486.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.526 MB/s [ 128.3 IOPS]
162不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 01:20:34 ID:HThJ6tPx
>>161
すごいね
これの検証もできればよろしくお願い

・USBメモリ26本目393氏作成テストファイルの書き込み/USBメモリ内複製/削除時間
  >>393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/25(金) 02:42:44 ID:U3h/Y+TZ]
  >>テスト用にファイルUPしました。
  >>http://master.s140.xrea.com/passup/src/up0024.zip
  >>1〜3KBのファイルが4145個あります。
163不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 03:34:58 ID:idqqBTYV
つうかもう時代はESATAメモリでしょ。USB3がまだほとんどノーパソに搭載されない
ESATAメモリスレとか別にあるの? すげー用途かぶるんだが。
もしくはUSB3か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100518_367079.html
これでExpressスロットあれば追加できるし、esataメモリも同じか、

もうとろいUSB2メモリはいいよ。時代の遺物。
164不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 03:45:24 ID:ZFfjtZeR
>>163
そんな「時代の遺物」しか搭載されていないPCを使っているの?
165不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 03:56:04 ID:idqqBTYV
eSATAフラッシュメモリ
http://ameblo.jp/silegrainnemeurt/entry-10529859812.html
esataはもう普通にノートにもついてるしな。eSATAメモリはけっこう安いし
166不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 04:05:52 ID:idqqBTYV
eSATA メモリ
http://handmade00.blog93.fc2.com/blog-entry-18.html
速度は
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 85.278 MB/s
Sequential Write : 21.723 MB/s
Random Read 512KB : 82.015 MB/s
Random Write 512KB : 20.846 MB/s
Random Read 4KB : 15.391 MB/s
Random Write 4KB : 1.942 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/11 20:13:02
167不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 04:06:57 ID:idqqBTYV
みろ、USB2メモリがゴミのようだ!
168不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 04:17:03 ID:RBU7n4SR
>>1
169不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 07:21:46 ID:oQ/xpxyg
CMFUSBSRVR-32GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 32.625 MB/s
Sequential Write : 8.758 MB/s
Random Read 512KB : 32.501 MB/s
Random Write 512KB : 1.396 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.047 MB/s [ 1964.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.012 MB/s [ 2.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.174 MB/s [ 1995.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.012 MB/s [ 3.0 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 80.3% (24.2/30.1 GB)] (x5)

新たに CMFSRA64GBGT2 を買おうと思ってるんだ。これの性能データもってるやつあげてくれ。
170不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 16:13:01 ID:00YFmN9r
eSATAはPC側がホットスワップに対応してないとゴミ
171不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 17:44:32 ID:XpywhDEO
eSATA付いててホットスワップ未対応ってのは滅多になかろうなのだ
172不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 02:28:08 ID:Fn+wLNjT
>>170はPower eSATAのことを言いたかったんでは無かろうか。
しかし実はPower eSATAって仕様がFIXしてないんだそうな。
まあ、実際のところ、端子の配列が違った例は聞いたこと無いけどね。
173不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 09:06:50 ID:f16rOkPT
最近マジ使用用途ねえな
何に使ってる?仕事のデータも持ちだせんし
174不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 09:32:24 ID:DLdj4AYa
起動ディスクやインストールディスク用には一本ずつ必要になる
物理メモリの足りないノートにReadyBoostを使ってる
主要なアプリの予備バックアップ&持ち運び用
手元にあるUSBハブ用の消費電力の少ない記憶デバイス
安心のSLC
175不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 13:46:52 ID:MTfu2XMp
メールソフト入れてるくらいかな
176不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 20:59:34 ID:LDZyBBta
ttp://kakaku.com/item/K0000060972/
めちゃくちゃ安くなってる
177不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 21:08:00 ID:utEE0Q6h
>>176
ぽちった
サンクス
178不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 21:13:12 ID:93UussJG
>>176
 64GBが6562円…激安
 間に合わなかったぜ
179不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 21:28:22 ID:H6w33ksX
(´・ω・`)ショボーン
180不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 21:31:21 ID:utEE0Q6h
あわてて注文したから今いろいろ調べてみたが
スピードはいまいちだな
まあいいや
181不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 00:50:02 ID:CjqgNVok
ただ、遅いメモリで64GBも使うのってけっこう苦行だよな
1〜2GBならそう気にはならんが
182不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 01:01:02 ID:X31ihlVi
大容量だし、ターボUSB使えるしでかなりいいと思う
183不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 01:11:01 ID:bQsgn7r7
MLCの中では速いほうだよ>RUF2-LVxxS 4チップ並列アクセスだしね
Luxmini920よりは遅いけどそれ以外のたいていのものよりは速いんじゃないかな
184不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:33:41 ID:CCA8I3BX
予算\3000で8Gのオススメない?
185不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:46:20 ID:F1GCufFh
186不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 22:00:46 ID:RFsTnL2a
こんな高いの買う奴いるの?
187不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:25:06 ID:Oi4XCAlV
>>184
PicoDrive DUAL X
LuxMini 920
188不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:50:55 ID:NoIaMdv2
>>185
 思わずポチりそうになったけど、32GBのeSATA-USBメモリすら
持て余してることを思い出してやめた
189不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 01:05:37 ID:tjqGS+74
都内ヤマダでRUF2-LV64GS-BKが6980円だったから買ってみたけど
Check Flashで50時間とか掛かるお

64GB以外は、32GBが5980・16GBが3980だった
大容量が欲しい人は買いじゃね
190不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 04:49:23 ID:JLrVvf3n
>>184
■キングストンテクノロジー Data Traveler 100 8GB…500円

・8GB USBフラッシュメモリー
※6月12日(土曜日)から販売開始。限定15個
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100610/1032073/?P=4
191不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 08:29:17 ID:DTAq40xn
TOSHIBA 8GB
TOSHIBA ReadyBoost対応 USBフラッシュメモリ 8GB U2P-008GT
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 21.778 MB/s
Sequential Write : 13.913 MB/s
Random Read 512KB : 21.765 MB/s
Random Write 512KB : 1.651 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.936 MB/s [ 960.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.014 MB/s [ 3.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.128 MB/s [ 1251.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.013 MB/s [ 3.3 IOPS]

Test : 500 MB [G: 0.0% (0.0/7620.0 MB)] (x2)
Date : 2010/06/11 8:25:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

2000円でゲット、ライトが遅いけれど、まぁこんなもんか。
192不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 15:35:50 ID:ZuitdQ21
>>190
遅すぎるからイラネ
193不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 17:26:51 ID:ij/Cub/a
PQI Japan、USB 3.0対応のフラッシュメモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100611_373721.html
194不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 17:39:56 ID:rot8qaO9
pq1のくせにカッコイイぞ・・・
195不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 17:45:06 ID:sdMBN4Hk
196不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:11:38 ID:oy3nmxtk
>>187
LuxMini 920のRandom 4KB凄いな
これにするわ
ありがとう

>>190
リカバリメディア用に欲しい…
197不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:57:19 ID:OmDbRqbG
これってどうなの?そこそこ安い?TRANS-ITってそこそこ早い?
http://www.askul.co.jp/p/628443/
wiki見ても古かったので使ってる人とか居たら教えてくらさい
198不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 20:18:13 ID:3XsyX39Q
オレにだって……わからないことぐらい…ある…
199不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 20:45:46 ID:DVSgHYn0
>>196

LuxMini 920 32GB 買ったんだが、
RW 4KBが言うほどでないんだよな。
0.05MB/sも出てないから困ってる。
本当に2MB/s近くも出んの?

CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/

Sequential Read : 27.134 MB/s
Sequential Write : 19.523 MB/s
Random Read 512KB : 26.724 MB/s
Random Write 512KB : 1.968 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.568 MB/s [ 1359.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.029 MB/s [ 7.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.833 MB/s [ 1668.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.037 MB/s [ 9.1 IOPS]

Test : 100 MB [I: 8.2% (2.5/30.0 GB)] (x5)
Date : 2010/06/11 20:43:40
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

こんな感じorz
仕様が変わったのかな?
200不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 21:16:39 ID:SWm8E0bd
WR-8700用に買ったソフマップでSUPER TALENTの4G 880円超安物USBメモリ

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive D:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
9024 16045 3371 15700 982

Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
1141 3102 996 432 36

Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
1926 69 360 1276 6001

201不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 21:21:34 ID:oy3nmxtk
>>199
え・・・嘘だろ
もうポチったのに
202不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:13:57 ID:ZeDTMCkX
まぁ、LuxMini 920 32GBは発売当初から8、16MBより遅いとは言われてたな…
203不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:47:03 ID:8Nm+GxTW
920は1台逝っちゃった
isoコピー中に・・・
かなり熱くなってたから熱が原因だと思う
204不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 23:18:13 ID:DV2NS6pO
Mach Xtreme Technology製USB 3.0フラッシュメモリ
MXUB3MFX-32G / MXUB3MFX-64G
Read Max: 125MB/s, Write Max: 80MB/s
http://www.solidmicro.co.jp/MX/MXFX.html

余計なプリント入れなきゃいいのに。 しまむらっぽい。
205不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 00:26:55 ID:1+aRVFPM
しまむらっぽいってどんなんだと思ったらwwwwwww
お前の例えがピンポイントでワロスwwwwwwwwwww
206不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 00:42:38 ID:acQS9Slc
>>205
確かにw
207不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 05:08:23 ID:zIuBa8ZA
Cool Drive U368
208169:2010/06/12(土) 16:55:14 ID:YaZyAaFX
CMFSRA64GBGT2 
をもっている人ってまだ少ないかー。
とりあえずいつ届くかわからんけどぽちってみた。

丈夫で防水なので持ち運びには最適のUSBメモリなのだがこれ系って人気ないなぁw
209169:2010/06/13(日) 09:37:11 ID:KP5ZpJ/Q
CMFSRA64GBGT2
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 35.012 MB/s
Sequential Write : 29.454 MB/s
Random Read 512KB : 35.036 MB/s
Random Write 512KB : 0.789 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.146 MB/s [ 1988.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s [ 1.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.000 MB/s [ 1953.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.007 MB/s [ 1.8 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/60.4 GB)] (x5)
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x86)

はい、糞でしたーw  第一印象が鍵につけるには長すぎる感じ
210196:2010/06/13(日) 18:29:13 ID:J1jYxMCy
LuxMini 920の8Gが届いたんだけど
>>199より性能低い…
俺やられた?

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 27.116 MB/s
Sequential Write : 17.312 MB/s
Random Read 512KB : 26.835 MB/s
Random Write 512KB : 1.816 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.497 MB/s [ 1586.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.022 MB/s [ 5.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.114 MB/s [ 1492.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.027 MB/s [ 6.7 IOPS]

Test : 100 MB [D: 0.0% (0.0/7670.9 MB)] (x5)
Date : 2010/06/13 18:23:44
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
211不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 18:37:03 ID:uIdSsymM
お買い上げありがとうございます
212不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 19:41:50 ID:VDwSYQqy
俺のLuxMini920 8GBはこうだったよ

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 29.952 MB/s
Sequential Write : 20.286 MB/s
Random Read 512KB : 29.670 MB/s
Random Write 512KB : 7.844 MB/s
Random Read 4KB : 5.112 MB/s
Random Write 4KB : 0.042 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/09/18 20:43:27
213不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 22:04:51 ID:s7vMMdsw
>>196>>210の結果を見ると、何か仕様変更されたのかも

ところで前からほしかったUSB3.0メモリを入手できたので報告
モノはSuperTalentのExpressDrive32GB(ST3U32EDK)
512Kランダムや4KBは想定の範囲内だけれども、Seqもいまひとつ伸びない、残念 w

Sequential Read : 68.300 MB/s
Sequential Write : 32.630 MB/s
Random Read 512KB : 76.437 MB/s
Random Write 512KB : 12.402 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) 8.964 MB/s [ 2188.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.979 MB/s [ 239.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.607 MB/s [ 2345.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.972 MB/s [ 237.2 IOPS]
Test : 100 MB [H: 0.3% (0.1/28.8 GB)] (x5)
Date : 2010/06/13 21:42:16

Sequential Read : 68.575 MB/s
Sequential Write : 34.519 MB/s
Random Read 512KB : 72.351 MB/s
Random Write 512KB : 3.623 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.148 MB/s [ 2233.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.029 MB/s [ 7.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.223 MB/s [ 2495.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) 0.031 MB/s [ 7.5 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.3% (0.1/28.8 GB)] (x5)
Date : 2010/06/13 21:33:27
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86)
SuperTalent ExpressDrive 32GB(ST3U32EDK)

214不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 22:57:40 ID:ZdCsCDJ1
普通にSSDとUSB3.0ケース買った方が良かったんじゃ…
215不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:09:48 ID:KivwuoHA
>>214
うん、USB3.0鎌蔵とかパワーeSATA+バスパワーつきeSATAケーブルでSSD直結とか使用中

>>213のブツだけど、20MBくらいのCD-ROM領域が設定してあって、そこにTurboHDDとかいうアプリが入ってる
(このてのヤツって、Windows上でフォーマットすると、動作がおかしくなったりしやすいので、嫌いなんだが)
形状的にはほぼ四角な大きめなUSBメモリ、ただし幅が結構あるので横方向には干渉注意、
上下方向は、PicoDriveとの二段挿しで干渉なし

USB2.0で計測(H57+PCHなんだが、こいつのUSBはちょっと遅め、ICH10Rのほうが10〜15%速い)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 26.570 MB/s
Sequential Write : 19.886 MB/s
Random Read 512KB : 27.030 MB/s
Random Write 512KB : 10.447 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.024 MB/s [ 1226.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.862 MB/s [ 210.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.310 MB/s [ 1296.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.875 MB/s [ 213.5 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.3% (0.1/28.8 GB)] (x5)
Date : 2010/06/13 23:39:26
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86)
216不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:21:19 ID:WsvGb4tt
近日発売予定の
>>204 のしまむらメモリなら速いかもよ。
217不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 10:55:39 ID:hfGPcacu
KingstoneのDataTraveler200 128GBってのを貰いました。
FFCで大量のファイルをコピーしたら一旦進捗が99%までいって、その後90%になってFFCが固まってしまったので、強制終了してUSBメモリを引っこ抜きました。
やり直そうともう一度挿すと、おかしな名前のファイルやらフォルダやらが大量に出来ていて消すことも出来ません。
e-FATというのでフォーマットしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。
OSはXPです。

218不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 11:27:20 ID:XhQ1O9Qk

219不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:11:56 ID:vjrvzCy9
220不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 14:48:35 ID:7AWuOc2+
なんでその報告が「USBメモリスレ」なんだよw
221不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 15:31:40 ID:uw+WcjTz
>>219
ウィルス注意
222不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:32:38 ID:TFH1nmko
>>217
> e-FATというのでフォーマットしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。
> OSはXPです。

exFATの事?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/ms.htm
223不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 00:42:11 ID:m8tHdZbC
>>221
これウイルスなの?
ただのアフィじゃない?
224不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 10:44:00 ID:BLp9LTFb
今安定して供給されてるSLCものって無い?
全滅中?
225 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 11:20:24 ID:UMPrM0gS
>>224
これがあるから全滅ってわけではないが,他にどんなのあるんだろ
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-rvs-sv/
226 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 11:34:52 ID:UMPrM0gS
グリーンハウスのピコブースト
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd_bs/index.html

トランセンドのJetFlash185
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=154

JetFlash110がSLCって話は散見するんだが公式じゃないんだよね…
227不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 18:34:30 ID:BLp9LTFb
>>225
>>226
サンクス。絶滅はしていなかったんだね。
よさそうなものを探してみるよ。
228不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:14:52 ID:L4kgpySl
ヤフオクで買った安物RUF2-S4G-WHが届いたので記念ベンチ。

---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Beta1 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 32.368 MB/s
Sequential Write : 24.075 MB/s
Random Read 512KB : 32.300 MB/s
Random Write 512KB : 13.580 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.589 MB/s [ 1608.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.131 MB/s [ 31.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.303 MB/s [ 1782.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.166 MB/s [ 40.5 IOPS]

Test : 100 MB [H: Used 0.2% (6.7/3872.4 MB)]
Date : 2010/06/17 20:06:00
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
229不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:43:55 ID:bqVv8Q8F
>>228
いくらで買ったのかわからんけど安物でそのスコアならアタリなんじゃないの?
あとはデータが壊れたりしないといいですねー
230不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:55:55 ID:8XXyfAJ0
>>229
沖縄の980円送料120円のやつかな?
ブラックなら俺も欲しかった。
231不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 22:24:31 ID:MQvkLArV
>>228
マークは?
232不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 22:30:23 ID:47CA95A7
◇のSamsungより遅いから、◇のHynixかな?
233不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:31:44 ID:L4kgpySl
値段はそれだけど、沖縄の人だったのかー、福岡の人と取引したと思ってた。
すまん、マークって判っとらん。
裏に◇らしきものはあるが・・・・・。

234不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 10:01:37 ID:8AjORJ8l
>>233
福岡の人もあったんだね。
自分は沖縄の業者しか知らなかったので。
メーカー再生品とはいえ安く購入できてよかったですね。
今のところオクで出回ってるのは◇がほとんどみたい。
ただし完全新品はなくて、ほとんどがメーカー再生品。
235不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 14:24:15 ID:DiyJgjtf
中古は怖いな、以前それの2Gが2年で死んだ、SLCとはいえ使いすぎてるのは不安。
236不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 15:06:38 ID:aY7+Alzu
>>232
フラッシュによっても速度違うのか。
そこまでは外観見ただけじゃ判別できないから賭博だな。
237不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 15:16:28 ID:8AjORJ8l
自分のは>>25で報告済み
サムの方が速いのか
238不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 19:07:51 ID:qFTJL/53
>>225って
turboUSB無しだとどれくらいのスピードが出るんですか?
239不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 22:12:50 ID:QiMKTmXV
アウトレットだけど6000円在庫33個
RUF2-LV64GS
http://www.buffshop.com/index.html
240不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 22:39:29 ID:aR/QA6rQ
>>238
ぐぐれ
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00275FLLY/showViewpoints=1


USBメモリ 40本目
109 名前: 不明なデバイスさん 投稿日:2009/07/18(土) 13:27:57 ID:Ix7iKGrs
RUF2-RV16GS-SV TurboUSB無効
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : ttp://crystalmark.info/" rel=nofollow>http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 34.790 MB/s
Sequential Write : 31.180 MB/s
Random Read 512KB : 34.641 MB/s
Random Write 512KB : 6.587 MB/s
Random Read 4KB : 8.166 MB/s
Random Write 4KB : 0.072 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/18 13:09:48

USBメモリの速度は環境依存が大きくてよくわからん
241不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 23:38:16 ID:dAdDQNeE
>>239
とんでもなく胡散臭いショップだな
242不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 00:48:00 ID:71aMVIuj
>>239
はバッファローの直販だけどデザインが古くさいんだよな
243不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 02:23:28 ID:fS7OEzUH
buffshopは相変わらずだな、まあ福袋の季節以外はあまり見ないのだが。
244不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 10:01:38 ID:o6fZySbb
壊れるところが見たいのでデフラグスキャンデスクかけたり意味もなくコピしたりして遊ぶ。
壊そうと思うと壊れない!?
245不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 10:35:08 ID:1cOQ20wr
A-DATAのメモリを使えば早いかもしれない
246不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 11:00:35 ID:I4WzQHzg
スキャンディスクは負荷にならない
247不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 11:26:48 ID:+kGVD9Nt
書き込んだデータがおかしくなった所から不幸の始まりだった
248不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 03:41:06 ID:FhIulhE7
いまさらなのかもしれんが
USBコントローラーの質の問題なのかUSB3.0でUSBメモリの性能はかるとけっこう違うのな。
1.3倍くらい性能がアップしたわ。

USB2.0初期時代でWin正式ドライバが準備されてないときも各社ドライバで性能がちがったっけなー。
249不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 09:48:59 ID:83Uoxg7h
当然すぎる。微妙な測定をしたいときは、測定機器かえたらだめでしょう。
250不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 11:43:58 ID:3NvdxxhG
全角厨だからしょうがないよw
251不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 12:10:31 ID:HOwpzqaX
天然なのかアホなのか
>>248の論旨はUSB2.0と3.0での測定結果に差がでる、ということの体験談だろ
252不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 13:36:24 ID:RZynYpN2
USB(2.0)メモリーを使って計測した場合ってのが抜けてるから、チラ裏なんだな
USBコントロールチップが1.2〜1.3倍優秀なんだな
253不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 19:04:27 ID:Z2iDVFN+
うちではUSB3.0(NECチップでPCI-E接続)とasusのオンボのUSB2.0ので計測した結果
Sequentialは共に1.3倍になったがRandom Writeは落ちる。

ってかUSB3.0の差込口って刺しにくくね? おもいっきり力入れないとささらねぇ。
254不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 19:54:04 ID:eKKMdDVg
生娘なんだから大事に扱わないとな。
255不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 09:43:41 ID:dhhQKOPf
USB2.0環境ではランダム4Kはどれだけになるのかな

ttp://ascii.jp/elem/000/000/531/531768/
256不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 10:00:34 ID:uPVMHFI8
コントローラーはたぶんJMF60xだから、大体予想はつく
257不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 15:27:10 ID:WowmrBBw
258不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 18:54:26 ID:dhhQKOPf
買う価値十分あるやん
259不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 19:39:22 ID:nJ50Hm3T
esata端子付いてりゃよかたのにな
260不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 20:14:25 ID:jyO05s5x
>>259
USB3.0のメリット無くなってしまうから付けないんじゃね?
既存のeSATA製品と同じ枠で争う事になるし。
261不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 20:27:19 ID:9WxOJJ1q
eSATAはブートドライブにできるからノートなどで使い道がある
262不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 20:48:28 ID:yEe2bvu+
Power eSATAじゃなきゃ。
263不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 01:02:01 ID:XjsHPaxZ
USBメモリに4GB弱のファイルをコピーしようとしたら例の
「冗長エラー」だの「CRCなんちゃら」だのが出やがった。
圧縮して2GB弱にしてチャレンジしたが駄目だった。

スキャンディスクでセクタエラーチェック(フェーズ5)までやって
コピーしたらOKだったw

コピー前のチェックサムとコピー後のチェックサム(MD5)で比較したが
取り敢えず問題はないようだ。

明日現場にコピーしてMD5チェックして問題なかったらもっけものだ。





帰りの電車から投げ捨てるけどなw
264不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 20:28:23 ID:LWLkDEmf
>>263
つーか4Gなんていま980円で売ってるだろコンビニで
そんなエラーでたメモリに保存するとか考えられん
265不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:23:11 ID:7lRVv5Qu
980円は一日分の食費な件
266不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:26:47 ID:V8IqRDsY
それは食費かかりすぎ
267不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:28:40 ID:dFFrp3bG
電車から投げ捨てたら情報漏洩で始末書書くの大変。
しかも、故意だとしたら処分を受けるんじゃ・・・
268不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 08:52:19 ID:duN9zaSX
269不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 15:19:33 ID:i9R7V2rO
昨日買ったRUF2-S4GS マークは▽

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 29.717 MB/s
Sequential Write : 15.337 MB/s
Random Read 512KB : 29.831 MB/s
Random Write 512KB : 6.781 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.689 MB/s [ 1388.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.098 MB/s [ 24.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.090 MB/s [ 1486.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.106 MB/s [ 25.8 IOPS]

Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/3816.5 MB)] (x5)
Date : 2010/06/25 15:12:14
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
270不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 20:25:31 ID:z1v2UtG2
>>266
3食で980は良いほうじゃない?
というか学生とかは学食とかあるけど・・・
271不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 01:25:43 ID:ZXD+HRwq
MicroSDやメモステをUSBメモリみたいにするアダプタありますけど、あれはUSBメモリとして認識されますよね?
据え置きの四角いタイプのもの(対応カードが多いもの)も、同じようにUSBメモリとして認識されるんでしょうか?
272不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 01:44:07 ID:tSGBkLsj
アレは別に「USBメモリ」として認識されてるわけじゃなく
普通にリムーバブルディスクとして認識されてるだけだろ
273不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 07:27:31 ID:KiEP/0fF
>>271
USBマルチカードリーダー 33 in 1 を近所の店で¥580で購入したけど、
USB付きのDVDプレーヤーに挿してもPCでも、ちゃんと認識してる。
もっとも試したマディアはSD、CF、MC、Duoの4タイプだけどメーカー
によって認識できないらしい・・・・でも使い勝手がいいので重宝している。
274不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 12:51:50 ID:YvMAyuj3
今日届いたJetFlash168 1GB
うむ、満足

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 20.855 MB/s
Sequential Write : 17.229 MB/s
Random Read 512KB : 20.624 MB/s
Random Write 512KB : 11.153 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.450 MB/s [ 1330.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.237 MB/s [ 57.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.555 MB/s [ 1600.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.255 MB/s [ 62.2 IOPS]

Test : 100 MB [I: 0.0% (0.0/956.8 MB)] (x5)
Date : 2010/06/27 12:49:58
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
275不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 17:01:48 ID:1YSQWpsX
>>272
ウインドウズ7使ってみようか
276不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 20:16:56 ID:pBNaXSJt
>>272>>273>>275
それじゃあ使える可能性が高いんですね。
USBメモリをブートディスクとして使えるマザーで使いたいので、マザー側が認識してくれるかどうかってのが最大の難関ですが。
277不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 22:30:40 ID:MY1sCBso
コントローラ次第だと思うんだけど
278不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 23:16:55 ID:aaCudlUy
マディア?
279不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 22:08:44 ID:jPxqADmw
PEF8GUSB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 32.274 MB/s
Sequential Write : 8.849 MB/s
Random Read 512KB : 32.342 MB/s
Random Write 512KB : 4.872 MB/s
Random Read 4KB : 5.434 MB/s
Random Write 4KB : 0.065 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/06/29 22:04:08

まんまDUAL X
280不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 16:07:58 ID:WvlIgSk4
>>279
DUAL Xは書き込みが倍近く出るけど
281不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 16:19:21 ID:hqnQz74Q
>>279
ググってみたけど上げられてるベンチに比べて半分程度書き込み遅いね
282不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 20:41:39 ID:kpxYGD3w
つか中身一緒だろ?
283不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 21:52:36 ID:WvlIgSk4
>>279のベンチでまんまって言われても
284不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 16:10:33 ID:CpQlv4PQ
USBメモリって今は需要があんまないのかな?

バッファローはかなりモデルが少なくなったし
285不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 18:07:17 ID:2jtOfYJ0
防水のUSBメモリーを探しています。
SONYのPocketBitって防水じゃないですよね?
デザイン的に防水でもよさそうなのに…
286不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 18:17:14 ID:0iEZB0pg
TB-BH2持ってるけど、間違って洗濯したけど平気だったよ。
287不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 18:22:54 ID:lCgeqiEO
>>286
馬鹿自慢はよそでやってくれ
288不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 18:35:13 ID:2jtOfYJ0
>>286
ちゃんと防水をうたっている製品がいいです^^;
289不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 19:32:48 ID:lCgeqiEO
>>288
ソニーじゃなければあるよ
ググってくれ
290不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 19:39:23 ID:2jtOfYJ0
>>289
もちろんググったんですけど、ごっつくてデザインが良くないんですよね…
デザイン的にはPoketBitのようなスマートな防水を探しているのですが、無理ですかね…
291不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 19:57:16 ID:lCgeqiEO
>>290
http://kakaku.com/item/K0000041048/
結構スマートだと思うけど・・・どう?
292不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 21:05:38 ID:0QtMAWAQ
>>286
奇遇だね
その前の型を洗濯してプラの殻が壊れ中身基盤向き出しUSBになったけど
乾いたら普通に使えてv


今見た目はめちゃくちゃでもイイから
安くて早くて大容量のって何ですか?
293不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 21:17:00 ID:0QtMAWAQ
これ速そうですが、使ってる人どうですかね?
http://item.rakuten.co.jp/keitaistrap/355-07215/
294不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 21:17:33 ID:2jtOfYJ0
>>291
レス有難う御座います。
ひたすらgoogleで調べたら、KingMax社の「SuperStick」という防水のUSBメモリーが見付かりました!
295不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 23:33:26 ID:jraW3A+p
>>71
嘘だぁ・・・と思ったら"P67とH67では"って書いてあるのねw
USB3.0は当分先だけどSATAは・・・。
296不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 03:15:55 ID:ecpTxDAC
>>295
実際嘘だよ。
P67とH67はSATA6Gbpsに対応する。
もう搭載製品も完成してる。
297不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 04:07:53 ID:fiqBOCjH
別チップ載せるなら既に対応できてるちゅーねん
298不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 07:17:34 ID:7xmwBvuU
別チップは5Gbpsしか出ないし、帯域浪費するから嫌
299不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 10:50:06 ID:/ZWAX+wT
ひとつ激しく疑問なんですが、SATAやUSB3.0の帯域が必要になるような
高速読み書きが出来るUSBフラッシュメモリはあるんですか?
300不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 12:00:48 ID:/+GJ/tLu
これはよってたかって殴る蹴るの暴行哀れw
誰だってUSBメモリの取り出しくらい
うっかりとかWinがDQNだからドライブの間違いでミスるだろうに
日頃うっぷんたまりまくってるウンコか売った店舗の人間っぽいなぁ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002431/#9776565

俺もたまりたまってUSBメモリ16本あるけどどれも何回かは間違って抜いたことはある断言できるw
がデータは壊れても本体がアボーンしたのはねーぞw

ていうかスレ主のコメントを見ると、無知なDQNでまともな取り外しをしてないようにも見えないし、
うっかりミスで簡単に(過電圧がかかる回路タイプなので)壊れるとアドバイスしてるように見えるけどなぁ
まあ壊れ方からして外れつかまされたんだろうが
それに消費者が企業活動の目的が金儲けなのを忘れてメーカーの信者なったらダメよ
製品に対して努力しなくなるから
そんな殿様企業だらけじゃん
301不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 12:06:43 ID:/+GJ/tLu
>絶対っと言っていいほど壊れます。

これにADATA厨がキレたんだなw
スレ主もまぁアレだわ
302不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 12:39:27 ID:9xDBczoA
そんな昔の記事のうrl貼られてもね・・・
303不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 13:12:10 ID:CLk+w2dj
てか日本語喋れよカス>>300
304不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 17:53:06 ID:wOecjR4b
USBコネクタで過電圧って何?ホスト側が異常でなければありえない
活線挿抜のために規格でちゃんとコネクタ端子ごとの長さまで考えられてるよ
305不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 22:42:30 ID:5ySD1TJD
>>299
うん
306不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 02:55:44 ID:ALWeWEkD
>>303
失せろゴミ
307不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 03:05:04 ID:ALWeWEkD
ああすまん、キレたのは日頃うっぷんたまりまくってるウンコ様だったのかw
308不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 09:31:16 ID:KRLJIQRZ
>>300
会社では特定のPCで違う製品のUSBメモリが2個壊れた
PCが壊れてるんじゃね
309不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 22:44:30 ID:dxB0121L
丈夫なの使いたい人は Iron Driveでも使いなよw
310不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 19:49:47 ID:V5TZlr1r
ヤフオクで買ったメーカー再生品。
RUF2-S4G ※
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 34.447 MB/s
Sequential Write : 28.440 MB/s
Random Read 512KB : 34.595 MB/s
Random Write 512KB : 5.619 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.112 MB/s [ 1980.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.023 MB/s [ 5.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.158 MB/s [ 1991.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.030 MB/s [ 7.4 IOPS]

Test : 100 MB [J: 0.0% (0.0/3810.1 MB)] (x5) <All 0x00, 0Fill>
Date : 2010/07/06 19:33:09
OS : Windows Vista Ultimate Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
311不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 20:01:47 ID:osMPCmDe
>>306
だからまともな日本語話せよ。
俗にいう汚物が!汚らわしい。
312不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 00:46:22 ID:aplLsFnn
ライフル弾丸 USBメモリ
http://www.fu-bi.jp/?pid=22019021
首にかけている状態、PCに挿している状態、いずれにしても
周囲からクスクスと嘲笑が聞こえる、という想像しかできない。
313不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 02:29:42 ID:2Ve8HuGl
うわー恥ずかしい。
ってか、こんなん4,280円もするんかy
314不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 05:01:03 ID:FRHK5VxI
TG016GX092RX
って電源供給タイプのe-SATAじゃなくても使えますか?

当方の環境は、電源供給タイプでは無いんで。
315不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 05:10:18 ID:+MdRl2ou
だめぽ
> インターフェイス : Power e-SATA / USB
316不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 05:24:39 ID:FRHK5VxI
ありがと(´・ω・`)
317不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 08:42:49 ID:54LIvrRk
http://www.teamgroup.com.tw/teamgroup/en/productDetail.php?pd_id=476&pl1_id=6&pl2_id=69
ここにあるマニュアルではUSBで給電しつつeSATAで使うことが出来るようになってるよ。
まあ両方接続するので面倒だったり見た目が間抜けだったりするけど、それはこのタイプの宿命だからねぇ。
318不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 08:53:39 ID:+SdEgB1w
> 守り抜きたい記憶が、ここにある

消したい記憶ばかりなんですけど
319不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 09:23:37 ID:AiFTsMuM
>>318
おまえは、アルツにでもなりたいのか?
消したい記憶を選択できればいいな!
320不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 12:23:11 ID:aplLsFnn
ふぃ〜 ε〜(´ε`;┓)
「ライフル弾丸USBメモリ」が無かったら、
心臓を撃ち抜かれてるところだったぜ。
321不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 21:35:59 ID:kucDUp35
メガネ掛けたおじさんライターが買ってそうだな
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:29 ID:qqLM/05N
自分の持ってる古いパソコンのUSBの規格が知りたいんですけど、
表示の意味がまったくわかりません!!
下記の表示は、全部2.0に対応してるぜ!!てことでいいのかしら?
よろしくお願いいたします。

USB コネクタ4ピン×9(本体×5*42 *43、液晶ディスプレイ×4)[USB2.0]
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:01:46 ID:jLQHh5mB
対応してる
そしてスレチ
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:07:59 ID:QbaXvbM6
>>322
USB2.0仕様のUSBメモリを片っ端からコネクタに差込み、デバイスマネージャーで
2.0として認識しているか、1.1として認識しているか調べる。

デバイスマネージャーに見方は
http://www.system-talks.co.jp/support/item/UB20016.htm
の「接続された機器が、USB2.0で接続されているか確認する」
を見れば分かる。
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:50 ID:J9eetwWL
液晶にもついてるのか
なかなかいいもの買ってんだな
知識が付いていかないとはなんとも勿体無い
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:29:50 ID:LS1Bx4+z
>>323
申し訳ありません。
言われるまで気付きませんでした。
それにもかかわらずの回答、ありがとうございます。

>>324
詳しいレスありがとうございます。
早速調べてみたいと思います。

>>325
それがついていないのです。
それで混乱してしまって。

販売店仕様のものを買ったので、メーカーの同型のもの(予想)ともモニタが違うんだ、と解釈して納得しました笑
327不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 09:25:14 ID:QtQRapp2
無駄にHUBとか使ってて、2.0じゃなくなってたりするんだよなぁ
328不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 09:36:37 ID:A2/rTay9
>>326

>325soregautitenainodessu
>USB コネクタ4ピン×9(本体×5*42 *43、液晶ディスプレイ×4)[USB2.0]
だったら最初の液晶×4って説明いらないじゃないか
329不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 22:42:01 ID:JB+gnOXL
>>314
当方、eSATA + USB電源供給
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 100.708 MB/s
Sequential Write : 26.038 MB/s
Random Read 512KB : 97.737 MB/s
Random Write 512KB : 1.056 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.420 MB/s [ 6206.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 26.910 MB/s [ 6569.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.009 MB/s [ 2.2 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.6% (0.1/14.9 GB)] (x5)
Date : 2010/07/13 22:17:57
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
330不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 22:45:27 ID:JB+gnOXL
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 100.712 MB/s
Sequential Write : 22.990 MB/s
Random Read 512KB : 97.869 MB/s
Random Write 512KB : 10.161 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.043 MB/s [ 6114.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.498 MB/s [ 121.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 25.720 MB/s [ 6279.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.576 MB/s [ 140.6 IOPS]

Test : 100 MB [E: 0.6% (0.1/14.9 GB)] (x5)
Date : 2010/07/13 22:24:43
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
331不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 15:31:09 ID:LDxCNs4T
1レスごとに測定したUSBメモリの型番お願い
332不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 21:33:54 ID:VVoSr6bX
>>331
まず>>329の1行目をクリックします
次に服を脱ぎます
333不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 07:54:10 ID:1nllN6WF
バッファロー RUF-C/U2 16G
毎回データが壊れます。エラーチェックをかけてデータを取り出します。
ハギワラ、エレコム、pq1は不具合が無いです。
334不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 12:53:16 ID:HHmO6KNv
>>332
もちろん、そんなことはわかった上でのお願いです
335不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 15:33:19 ID:9LrXguZH
>>333
初期不良だろ?
336不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 17:34:56 ID:PTRYY4FG
>>332
続きをお願いできませんか?
337不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 06:37:21 ID:yTlSkVji
次は服を着ます
338不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 08:21:54 ID:VY8AYWCN
そして風呂に入ります
339不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 08:31:18 ID:Ev4K+lug
つまんね
340不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 13:59:12 ID:b+BHWA5M
と、つぶやいた後、ブリッジをします。
341不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 14:34:06 ID:wYO6oBm3
Kingmax UD-01 16GB \2300程度で購入
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 31.350 MB/s
Sequential Write : 6.810 MB/s
Random Read 512KB : 30.680 MB/s
Random Write 512KB : 1.832 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.014 MB/s [ 1224.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.014 MB/s [ 3.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.430 MB/s [ 1325.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.014 MB/s [ 3.5 IOPS]

Test : 1000 MB [N: 0.0% (0.0/14.6 GB)] (x5)
Date : 2010/07/16 14:28:35
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)


安かったから良いか…
ora
342不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 18:13:03 ID:IBiK3asg
海外のサイトで128GBが28ドルで売ってる
KingstonのDataTraveler200みたいだけど、安すぎて怖い
上海問屋だと同じヤツが4万だし、買いかな?
343不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 18:54:35 ID:2uH0fZg5
本物なら素敵すぎだろ
344不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 21:04:37 ID:fOrPzQDc
人柱ありがとうございます
345不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 03:33:07 ID:rL9fsdHN
すいません、64bit Windows7でUSBメモリからDOS起動ディスクを作ってDOS起動
したいんですが、右クリックでDOS起動ダィスクを作れるUSBメモリがわかれば教えてください、
MBはギガバイトのP55A-UD3Rです。 
仮想FDDとかHP USB Disk Storage Format Tool 無しで可能なやつです。
346不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 03:46:47 ID:rL9fsdHN
どうも無理クサイのでFDDでやってみます、しつれいしますた
347不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 04:11:22 ID:a/2zPWuf
先生ダィスク
348不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 09:41:51 ID:kuZ7V8oX
オーポン
349不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 12:38:08 ID:MwG+lAur
PQI U266 4GB \698
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 13.861 MB/s
Sequential Write : 3.137 MB/s
Random Read 512KB : 13.847 MB/s
Random Write 512KB : 0.429 MB/s
Random Read 4KB : 3.590 MB/s
Random Write 4KB : 0.074 MB/s
Test Size : 100 MB

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
LL H: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 1.776[MB/s] ( 56.297[sec])
LL H: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 0.459[MB/s] (217.646[sec])
LL H: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.047[MB/s] ( 83.538[sec])

1〜3KBファイル4145個
書き込み 564秒/読み出し 33秒/削除 194秒

遅…
350不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 13:09:19 ID:4xTWUuii
KINGMAX KD-01 8GB \1980
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.257 MB/s
Sequential Write : 2.672 MB/s
Random Read 512KB : 16.451 MB/s
Random Write 512KB : 0.313 MB/s
Random Read 4KB : 2.994 MB/s
Random Write 4KB : 0.012 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/07/19 13:06:32

速度なんてどうでもいいからUSBブートするために買ったが安物じゃだめか・・・
別に安くもないし
351不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 16:33:11 ID:+xytiLyq
どんなクズUSBメモリでもブートするだけならHDDよりはマシでしょ、Random Readが速いんだから
352不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 16:34:54 ID:4xTWUuii
>>351
あ、いやUSBブートできなかったんだよ
353不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 16:46:50 ID:81lBU8Y8
ADATA AN002-64G-CBK
PCIe 1x増設USB3.0で計測
オンボならさらに速いはず
http://review.dospara.co.jp/archives/51809412.html
念のため、見た目はSSDだけどカテゴリ上はあくまでフラッシュ扱い
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 131.549 MB/s
Sequential Write : 103.410 MB/s
Random Read 512KB : 109.571 MB/s
Random Write 512KB : 94.281 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.662 MB/s [ 4800.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 6.558 MB/s [ 1601.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 21.075 MB/s [ 5145.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 6.425 MB/s [ 1568.5 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2010/07/19 16:29:18
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
354不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 19:47:05 ID:OxxCf8xI
KINGMAX PD-02BK 4GB 980円で購入
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 15.353 MB/s
Sequential Write : 4.439 MB/s
Random Read 512KB : 16.516 MB/s
Random Write 512KB : 0.656 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.520 MB/s [ 1103.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s [ 1.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.522 MB/s [ 1104.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.006 MB/s [ 1.6 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.0% (0.0/3832.5 MB)] (x5)
Date : 2010/07/19 19:02:55
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)

ふぅ…。
355不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 07:28:01 ID:ABmL36GN
nojimaでワゴン売りしてた磁気研究所の4GB、一瞬だけ認識したがフォーマットしたら残量0KBになった…
356不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 15:25:52 ID:GF93t5gg
357不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 20:16:18 ID:8BiROiZ3
358不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 01:06:36 ID:a4Ajsy7I
金のネックレス/金の腕時計/金歯をつけてるやつは胡散臭い。
359不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 02:12:42 ID:04awYLrr
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) でもこれが「コネクタ部が金」だとしたら?
     C□ l丶l丶
     /   (    ) ・・・
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
360不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 09:07:30 ID:j9U9t7AL
>>357
SLCでコントローラもいいの使ってればもちょっと興味もつんだけどね
361不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 09:56:03 ID:b9ebZwCh
>>359
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 
     C□ l丶l丶
     /   (    ) 抱いて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
362不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 20:24:01 ID:f6wG/K/L
俺のコネクタはいつも金
363不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 20:40:29 ID:WFQgE4bA
俺のはカバー付きだけどスライド型だから紛失しらずだぜ
364不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 20:44:23 ID:kqFkebKq
俺のは超高速仕様だぜ
365不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 00:17:29 ID:6Fa+oOkK
そして超高速仕様のカバー付き金のコネクタから吐き出される大量の遺伝子データ…
366不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 07:43:32 ID:YVRSFrqI
その大量のデータは、もれなく廃棄されているらしい。
367不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 09:12:32 ID:a2IcfL+X
そして代わりに入れ替えられたデータが・・・
368不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 21:27:53 ID:m4xa7+p5
ちょっくらUSBソケットを探しに行ってくるよ
369不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 00:04:25 ID:vf4+CA8+
良いの見つけてきてね☆
370不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 04:10:48 ID:axz+aZ4U
遺伝子データの転送速度がUSB3.0なんです・・・
371不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 17:45:25 ID:tnMlvBdh
>>356ってどういう物なんですか?
ホントに0円なんですか?
372不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 20:09:10 ID:xUuDsxVw
彼のUSBメモリがピコブーストだった…死にたい
373不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 20:57:54 ID:pCdHE56D
ぴこぶー最強
374不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 01:38:12 ID:pXan3B65
死にたきゃ外国に行け
ロシアなら一瞬で凍死させてくれるし中国なら内臓も戸籍も盗まれて二度と発見もされん
外国はありがたいだろ、死にたいと思うまで死なずに済むのは日本だけだからな
375不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 15:24:19 ID:FspOf9hj
最近USB3.0が出たらしいんですけど
なんで開発陣はUSBの最大の弱点を改良しようとしないのでしょうか?

3.0になってもまだ、裏表どっちを挿せばいいのかをやれってんですか?
USBを最前線におきたいなら裏表どっちに挿してもさせるようにするのが筋ってもんでしょうが!

あほか!!!
376不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 15:27:39 ID:Sek9it5n
お前みたいな文面で分かるアホはお前自身がPCの勉強をしてないだろ
377不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 15:29:58 ID:FspOf9hj
378不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 15:57:13 ID:jho4fv+k
スレチだ帰れ
379不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 17:25:17 ID:6jui2HWN
PicoDriveDUAL X 16GB買ったんだけど読み書きしてみたらこんなに熱くなるもの?
380不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 17:36:54 ID:FYf9YIPA
>379エヤコン買えエヤコン
381不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 17:45:14 ID:DuwEe14G
個人的にはUSBよりはFireWireの方が好きだな
普及してないから使うことないんだけどw
382不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 17:54:12 ID:7uKeTDti
>>379 まぁUSBメモリは熱くなるよ 気にしない方がいい
383不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 18:24:32 ID:6jui2HWN
>>380 だね そろそろ本格的に買うか悩んでる

>>382
接続部分とか触ったらアチッってなるくらい高温だからちょっと気になった;
気にしない風にするわ
384不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:12:49 ID:kGloH5/h
気にしない「風」て
385不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:35:32 ID:jho4fv+k
エヤコンってどこで売っていますか?
386不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:40:48 ID:lIGAvxSF
スレチだ帰れ
387不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 05:31:54 ID:TgmGfEKR
MF-SU208GWH買ってきたので測定
意外と早くてびっくり。中身のMicroSDHCが良くなったのかしら
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.616 MB/s
Sequential Write : 8.271 MB/s
Random Read 512KB : 17.699 MB/s
Random Write 512KB : 1.838 MB/s
Random Read 4KB : 3.409 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/07/26 5:25:09
388353:2010/07/27(火) 00:12:25 ID:KYQu6zL9
ADATA AN002-64G-CBK
前回計測時はUSB3.0ボードを挿したPCIeスロットがGen1だったので、Gen2のスロットに挿して計測
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 178.542 MB/s
Sequential Write : 103.369 MB/s
Random Read 512KB : 128.532 MB/s
Random Write 512KB : 94.011 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.378 MB/s [ 4975.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.059 MB/s [ 1967.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 21.609 MB/s [ 5275.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 8.106 MB/s [ 1979.1 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 14.8% (6.4/43.1 GB)] (x5)
Date : 2010/07/27 0:05:31
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
389不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 00:25:40 ID:pzUf7D8l
Gen1の上限には達してないのに変更する意味はあるんですね
参考になりましたthx!
390不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 02:33:10 ID:+a8qD4cU
てst
391不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 02:56:05 ID:KYQu6zL9
>>389
PCショップのUSB3.0コーナーに、Gen2でないとUSB3.0の性能を発揮できないと書いてあるPOPがあったよ
Gen1とGen2のベンチ結果も書いてあって、うちと同じような結果だった
392不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 02:36:09 ID:WSHBZlHy
ファイル消しても 0KBのファイルが残ってしまう様になったので
WindowsXPのフォーマット機能でフォーマットしたのですが
最初と同じ症状になります。

BUFFALOのフォーマットユーリティも試したのですが未挿入とでてフォーマットできません。

どのようにすればいいのでしょうか
393不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 10:43:21 ID:eIAwCHOF
捨てる
394不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 11:21:30 ID:WSHBZlHy
パーティションで壊れた部分の除外とかってできないんでしょうか
395不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 12:35:39 ID:qBD48sex
ゼロフィルでもかければいいんじゃね
396不明なデバイスさん:2010/07/28(水) 19:04:56 ID:oXaq89An
Transcend TS4GJF300 700円

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 15.274 MB/s
Sequential Write : 4.442 MB/s
Random Read 512KB : 16.016 MB/s
Random Write 512KB : 0.659 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.325 MB/s [ 1055.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.007 MB/s [ 1.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.456 MB/s [ 1088.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 2.1 IOPS]

Test : 50 MB [N: 1.2% (47.0/3862.5 MB)] (x5)
Date : 2010/07/28 18:39:20
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP1 [6.0 Build 6001] (x64)


♪駄馬駄馬駄馬駄馬〜
397不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 10:45:02 ID:LedfgcoJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0806/quad.htm
守り抜きたいき、記憶?がここにある?
398不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 12:38:20 ID:vx5iL5y0
オクで買ってみた
BUFFALO RUF2-S4GS

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 29.103 MB/s
Sequential Write : 26.152 MB/s
Random Read 512KB :29.189 MB/s
Random Write 512KB :13.360 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) :5.472 MB/s [ 1336.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) :0.115 MB/s [ 28.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) :5.473 MB/s [ 1336.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) :0.132 MB/s [ 32.3 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.2% (6.7/3872.4 MB)] (x5)
Date : 2010/07/29 12:34:42
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
399不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 12:47:02 ID:vx5iL5y0
その2
BUFFALO RUF2-S4G

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read :29.099 MB/s
Sequential Write :26.074 MB/s
Random Read 512KB :29.175 MB/s
Random Write 512KB :13.366 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) :5.397 MB/s [ 1317.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) :0.113 MB/s [ 27.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) :5.472 MB/s [ 1335.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) :0.133 MB/s [ 32.4 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.1% (5.7/3912.3 MB)] (x5)
Date : 2010/07/29 12:44:46
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
400不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 15:32:36 ID:so685H/r
いやもうそれいいから
401不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 16:19:11 ID:DEVsa8nX
すごくいいから
402不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 16:20:41 ID:XQGJBWyR
>>400
定期的にオクの宣伝しないとね
403不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 18:37:12 ID:52a7rv13
A-DATA、eSATA/USB2.0コンボインターフェイスのフラッシュドライブ「N909」リリース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201007/29_01.html
>1つのコネクタで両対応をウリにした

http://www.adata.com.tw/?action=product_feature&cid=1&piid=4

まあ結局eSATAで使うときはUSBケーブルを繋げなきゃいけないわけだけどさ。
404不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 19:07:25 ID:eE3j5X34
Power eSATAには対応してるでしょうね
この場合USBケーブルはいらない
405不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 21:42:24 ID:ZXE8aSCO
結局USBメモリのブート可否ってのは個体差で買ってみるまで分からないのですか?
MBの対応は前提として
406不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 22:24:18 ID:eE3j5X34
いやMBが対応してればどれでもブートできるだろ
SDカードをUSBカードリーダに突っ込んだ物でもブートできる位なんだから
407不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 23:25:20 ID:DnU1QwzQ
USBェ…。
408不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 01:14:40 ID:wDURVZ2S
>>404
USBバスパワーって書いてあるのに…
409不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 06:39:48 ID:i+MUJ3KA
>>405-406
>>3のELECOM-KU2は隠しパーティションが邪魔してブートできない。個体差というより仕様なんだろうけど。
410不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 19:54:26 ID:iXdEBxdd
隠しパーティション消せば?・・・
411不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 23:07:02 ID:i+MUJ3KA
PC上からはFDDとして認識されるから簡単に消せないらしい。
過去スレに消した報告あったけど、かなり速度が落ちたって話だったと思う。
まぁ特殊なケースなんだろうけど。
412不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:01:14 ID:nDMfdP7R
俺はHU2だけど同じようにFDDとして認識されるから
ツール使って削除した。
削除したら読み込みも
書き込みも10MB/s程度しか出なくなったから
特別な用途で無い限り絶対にやらないべき。
413不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 00:50:40 ID:AL4nkd2C
そういえば前に仮想FDD領域削除すると高確率でエレコム病発症するって話があったな
414不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 01:50:55 ID:dEKki4cr
KU2だがPetitoV26401.exeで消したら数ヵ月後に遅くなった
別の個体をPhison_UP13UP14UP12_V1.96.rarで初期化と同時に1パーティション化して
1年ほど使ってるが今のところ問題なし、ちなみにCDM RW4Kが0.074MB/sの奴
415不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 06:57:13 ID:9OS8kCIW
>>408
何が言いたいのか分からん
416不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 07:59:34 ID:HwcYbMBo
A DATAのUSB3.0メモリ、N005(32GB)

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 74.642 MB/s
Sequential Write : 47.771 MB/s
Random Read 512KB : 70.501 MB/s
Random Write 512KB : 41.686 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.098 MB/s [ 3197.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.232 MB/s [ 544.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 13.861 MB/s [ 3384.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.358 MB/s [ 575.6 IOPS]

Test : 100 MB [I: 0.3% (0.1/28.7 GB)] (x5)
Date : 2010/08/01 7:44:09
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86)
AN005-32G-CGY

うちの環境だと、1000MB測定だと書き込み遅延エラーで測定不可ww
>>213のスパタレと同様に、リムーバブルではなくローカルハードディスクで認識
寸法的には結構小さく、やや大きめのUSBメモリ
USB3.0の増設カードに、スパタレと同時使用で干渉なし
417不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 10:21:07 ID:jrZ+so4k
>>415
Power eSATAに対応してないからeSATA使用時もUSBケーブルが要るって事だろ
なんでこの程度の日本語が分からないのか
418不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 10:40:01 ID:jrZ+so4k
>>416
N005はうちのPCと相性が悪くて、しばらくすると認識しなくなり、また認識するの繰り返し
PCに挿してるだけでExpress Drive以上に熱くなる
てなわけで返品しました
419不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 11:07:01 ID:jrZ+so4k
オレ>>353なんだが、マザボM3A78-EMのファームをバージョンアップしたらC1E Supportって項目が増えてて、
Disableに設定したら>>388と同等になった
ファーム更新前は牛のUSB3.0ハブにN002を挿すと遅くなるからハブを処分しようと思ってたんだけど、
C1E SupportをDisableにしたらハブに挿しても速度が落ちなくなった
420不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 13:56:07 ID:9OS8kCIW
>>417
それが言いたかったのか。初めからそう書けばいいのに
ところであなたPower eSATAの電源はどうやって供給されるのか知ってる?
421不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 14:24:53 ID:qFIcQt0h
ttp://www.adata.com.tw/upload/ProductFeature/productImage306.jpg

USBケーブルが必要ってのはこの画像見て勘違いしたんじゃないかな。
絵だけ見て文読まないと、この商品でケーブルが必要だと解釈してしまいそう。
422不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 14:55:56 ID:jrZ+so4k
>>421
勘違いしてた
Power eSATAか
423不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 15:32:29 ID:qFIcQt0h
そういやUSB/eSATA共用コネクタのフラッシュメモリって初めてなんだな
64GBで1万円以内なら( ゚д゚)ホスィ
424不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 18:18:10 ID:XDXBWdrY
USBメモリを洗濯してしまい
真水で洗って1週間陰干ししたけれど復活しなかったので
新しいの買おうと思うんですがAmazonで4000円以内でおすすめのUSBメモリはありますか?
容量は8G以上でUSB2.0のでお願いします
425不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 20:59:26 ID:ZzqgfItV
>Amazonで4000円以内
>容量は8G以上でUSB2.0ので

こんな条件だったら、わざわざ訊く必要もないだろ。
426不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 21:03:14 ID:tmxWrHZW
ひんと:夏のかまってちゃん
427不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 00:14:06 ID:ESeiRgav
真水じゃなくて無水エタノールだろ?
と かまってみる・・・
428不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 09:57:45 ID:0u+rLlRe
kingstonのDataTraveler200っつー128GBのUSBメモリがあるんですが、自分には使いこなせないんで誰か買ってください
exFATでフォーマットしてデータの読み書きは出来るので壊れてはいないと思います
詳細はメールください
429不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 10:25:58 ID:559HZdY6
たまげたなあ
430不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 23:04:46 ID:1+5RA6cP
ここひっかかるなぁ夏だ<壊れてはいないと思います
431不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 23:31:18 ID:9reQSM6s
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
432不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 00:26:15 ID:cBVNFLjg
32GBでおすすめある?
433不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 00:41:57 ID:3a0OOwMr
434不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 00:42:45 ID:WRE95n2T
>>432
LuxMini920が一番無難
435不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 22:18:34 ID:dGE5G3DA
ふっかつのじゅもん
436不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 01:23:11 ID:tIrOjjkM
キーチェーンにつけられるUSBメモリない?
437不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 10:26:00 ID:FKq0G/FH
需要無いかと思ってたけど、>>436
のような方々に望まれているのだなぁ。
>>312 弾丸メモリ
http://www.fu-bi.jp/?pid=22019021
438不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 12:17:48 ID:tIrOjjkM
>>437
ゴルゴっぽくてwかっこいいわー。検討する。
キーチェーンに、ペンポッドっていうペンもつけていて便利なので
ttp://www.zebra.co.jp/pro/penpod.html
USBメモリでいいのないかなーと思ったもので。ありがとん
439428:2010/08/05(木) 13:33:37 ID:DkaYNJxo
誰か居ませんか
440不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 19:04:22 ID:JR/JPCly
オクに出すなりどっかで売って来るなりすれば良いだろ
441不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 00:09:33 ID:vqA7xRXv
KINGMAXのフォーマッタってないんですかね?
442不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 17:56:45 ID:0MWJCKNY
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 18.987 MB/s
Sequential Write : 14.880 MB/s
Random Read 512KB : 18.990 MB/s
Random Write 512KB : 5.610 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.861 MB/s [ 1186.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.077 MB/s [ 18.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.903 MB/s [ 1197.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.143 MB/s [ 34.8 IOPS]

Test : 50 MB [N: 0.2% (6.0/3880.4 MB)] (x2)
Date : 2010/08/08 17:54:07
OS : Windows XP Professional SP2 [5.2 Build 3790] (x64)
443不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 18:07:46 ID:0MWJCKNY
>>442
バッファローのRUF2RV4GS・・・・です。
444不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 18:44:20 ID:wwKW5RG8
わざわざ50MBに再設定してベンチ取ってるの?
445不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 09:35:24 ID:vykeOybL
>>444
そうですよ。何か問題でも?
446不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 12:40:15 ID:o5b8fNxs
そんなゴミデータはいらないからもう貼らなくて結構
447不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 14:10:03 ID:Pl+ledlS
何か問題でも?(キリッ
448不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 14:21:30 ID:9cBwHb0r
(キリッ
449不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 19:03:55 ID:6awDmsT6
オクのRUF2RV4を宣伝するには一番速度が出る容量で計測するのが一番だからな
450不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 21:04:57 ID:I6Ce53Kc
  ∧_∧  
  ( ・∀・) と__)__) をNGワードにしたら自分も消えた
  ( ∪ ∪ そりゃ、当たり前だよな
  と__)__)   
451不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 21:05:47 ID:I6Ce53Kc
  ∧_∧  
  ( ・∀・) スマン、誤爆ッた
  ( ∪ ∪
  と__)__)   
452不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 08:07:07 ID:K0Ats273
どっから誤爆したwwwww
453不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 17:50:59 ID:XxC4v3Ta
>>403
買ってみた。
繋ぐ時にUSBケーブルは要らない


ただし、「USB/eSATAのコンボ」の口が必要だ
454不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 17:58:31 ID:9JiJGTwV
455不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 18:18:29 ID:5V0UQbTx
これをPower eSATAと言うらしいんだけど商標か何かの関係で、はっきりと書いてない場合が多いね
USB3.0もあるけど、これじゃ普及しないのは無理もない
456不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 18:19:58 ID:XxC4v3Ta
そう。そう言う口。

別付け用のフロントパネルとか売り出し始めてるから知らずに買っても致命傷にはならないと思う。
ttp://www.freedomshop.jp/shopdetail/009000000007/order/
457不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 18:21:49 ID:XxC4v3Ta
eSATAはHDDと光学ドライブぐらいしか接続対象にしてないのが普及が進まない原因ではなかろうか?という記事があったよ

ttp://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20409477,00.htm
458不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 18:33:06 ID:XxC4v3Ta
普通にUSBに指せばUSBメモリーして動作します。exFATにしてみました

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 27.324 MB/s
Sequential Write : 24.763 MB/s
Random Read 512KB : 26.417 MB/s
Random Write 512KB : 22.637 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.868 MB/s [ 1188.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.704 MB/s [ 416.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.527 MB/s [ 1593.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.032 MB/s [ 496.0 IOPS]

Test : 100 MB [G: 78.6% (45.1/57.4 GB)] (x5)
Date : 2010/08/10 17:32:48
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
459不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 21:46:42 ID:hEgixSBh
ttp://www.donya.jp/item/18286.html

大きさは魅力的だけど、光学メディアの代替としては価格が、速度的にはSSDの方が速いし難しいよね。
460不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 00:04:32 ID:TUjDZBBp
1000MBのも希望
461不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 00:12:34 ID:2/Af9sLf
>>458
eSATA接続だとどうよ?
462不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 07:09:27 ID:Ap8BnWzZ
>>459
 eSATA接続すればSSDそのものだと思うんだが…
463不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 10:26:38 ID:nTHk39/i
>>459
SSD 速度は魅力だけど、光学メディアの代替としては価格が、大きさ的にはUSBメモリの方が小さいし難しいよね。
光学メディア 価格は魅力だけど、半導体メディアの代替としては速度が、大きさ的にはUSBメモリの方が小さいし難しいよね。

中庸というのは余り意味を持ち得ない。
464不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 10:32:08 ID:JmbwZ+ij
全てのものが中庸でポジションを持ってるから、環境や条件の変化で有利不利が変わる。
465不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 15:53:13 ID:Sj/pN4jq
X-Porter BOOST 8GB(ぞねで\1750)買ってきた。なかなか速い。
耐衝撃・防水仕様で洗濯機で洗っても生き残ったって本家サイトに書いてあるw


ところで>>4の記述だが、「絶縁破壊」は完全に誤りなのでテンプレ修正で。

-------------------------------------------------------------------------

/*01の制御*/
ここで、絶縁体なのに何で電子が移動してるんだよ。という当然の疑問がわきます。
これは「電子がトンネル効果によって絶縁体の反対側にすり抜ける確率」を
高電圧でもって十分に高めてやることで実現しています。
このとき絶縁体は劣化しますので、へたれきって使えなくなったブロックは管理から外されます。

読み込みは、単にソースドレイン間のオープン、ショートの論理をみているだけなので、
絶縁体の劣化とは関係ありません。

-------------------------------------------------------------------------
466不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 00:42:30 ID:sRyrHsLn
8GB3000円のソニーのでいいや・・・みたいに思えてきた。
467不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 01:16:06 ID:cpfDtdGG
http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/343/index.html
>かっちり数字で言うのは難しいが、概ねCPUの負荷が3分の1程度に収まっている
>ことが見て取れる。
>この負荷の低さがxHCIのもう一つの特徴という事が出来る。xHCIはEHCIの場合と
>異なり、既存のUHCI/OHCI/EHCIを全てこれで置き換える事を目標にしている。
〜中略〜
>xHCIコントローラを使う事で単にUSB 3.0 Deviceを使う事ができるだけでなく、
>既存のUSB 1.1/2.0 Deviceを使う際にも負荷が明確に減ると言うメリットが
>生まれることになった。
468不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 17:10:08 ID:zv86pR85
おい
何も知らないでmuse digital のメモリ買って来てしまったよ 8GBを1500円で
どうりで安いと思ったよ ヤマダのオリジナルブランドだったんだな
そんでもって評判はあまりよろしくないみたいだな
すぐ壊れるのか?
469不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 17:49:48 ID:ZPXse+3w
うん、すぐ壊れる
470不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 17:54:35 ID:blRNylLS
>>469
今すぐ返品したほうがいいかな?
まだ使ってないんだが
用途は気休め程度だと思ってレデイブースト領域
ちょっとしたデーターのバックアップ用にと思って購入したんだけど・・・・
471不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:00:58 ID:ZPXse+3w
自分の好きにしろボケ
いちいち聞くな
472不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:03:11 ID:blRNylLS
>>471
初心者なんです
お願いします
教えて下さい
473不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:08:38 ID:C0zxvPcH
初心者なんですwwwww
初心者はUSBメモリなんて買っちゃダメー
今回は教訓だと思ってそのまま仏壇にでも飾っておきなさい
474不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:09:53 ID:blRNylLS
>>473
まだ買ったばかりなんで封を切ってないんです
どうすればいいかわかりません
教えて下さい 初心者なんでどうすればいいかわかりません
475不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:11:33 ID:tpxChfW7
ウゼェ
476不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:26:29 ID:y3+HezxS
俺も同じの持ってるけど今ウってる奴は大丈夫だよ
477不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:30:26 ID:blRNylLS
>>476
そうなんですか
ありがとうございます
レシートは保存してあるので壊れたら運が悪かったと思って返品に行きます
それまでは使ってみようと思います!!
色々とありがとうございました。
478不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:32:53 ID:YZjdQ4GR
壊れてから返品…だと……!?
479不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:52:37 ID:y3+HezxS
保証期間内なら普通だろ
つか故障とか保証とか意識せず普通に使えてる
480不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:56:23 ID:+lfAdZlz
過去スレにReadyBoostで使ったら1ヶ月で壊れたって書込みがあったから、
ReadyBoostで使うのは止めた方が良いんじゃない。
481不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 18:58:28 ID:blRNylLS
>>480
一応ReadyBoostが目的で購入したんで
ReadyBoostで使ってみようと思います
最悪1500円溝に捨てたって思って諦めます
482不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 19:45:16 ID:ABn83bRZ
ReadyBoostが目的ならSLCにしろよ
性能も寿命も比較にならん
483不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 00:38:36 ID:dEUbJf2l
ReadyBoostなんてやるなら素直にメモリ買い足せよ
484不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 07:44:03 ID:5uxDhwjo
うむ
485不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 07:57:35 ID:ACqfbVHQ
余計な質問が増えるからほっとけ
486不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 14:27:28 ID:yceiL1dr
Win7 x64でsony USM8GLXの「取り外し」しようと
すると使用中〜エラーが出るようになっちまった・・
書き込みキャッシュとかは既定のままで特に弄って
ないんだけど何でやねん・・
487不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 22:17:12 ID:CHGUESOs
-----------------------------------------------------------------------
PQI U262 32GB

CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 21.953 MB/s
Sequential Write : 8.847 MB/s
Random Read 512KB : 21.891 MB/s
Random Write 512KB : 1.011 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.670 MB/s [ 1140.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.012 MB/s [ 3.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.127 MB/s [ 1251.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.011 MB/s [ 2.7 IOPS]

Test : 100 MB [L: 0.0% (0.0/30.4 GB)] (x5)
Date : 2010/08/15 22:15:42
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

流石に、5000円切るような価格の奴は遅いか・・・・
488不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 15:32:27 ID:HYSPj3Mg
修理で交換対応になったRUF2-RV4GS
前のRUF2-S4Gの方がスコア高かった気がする
ランダム糞杉

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.155 MB/s
Sequential Write : 22.552 MB/s
Random Read 512KB : 30.926 MB/s
Random Write 512KB : 5.088 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.407 MB/s [ 1320.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.051 MB/s [ 12.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.186 MB/s [ 1998.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.062 MB/s [ 15.0 IOPS]

Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/3816.0 MB)] (x5)
Date : 2010/08/16 15:31:08
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
489不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 23:22:35 ID:qJaFZeM1
フロントパネルUSBのピンを1394のピンヘッタに刺してて
そこにUSBメモリー挿したら焼けました。
修理できますか?
490不明なデバイスさん:2010/08/17(火) 23:25:54 ID:xNSafkWQ
焼けた部分をアルコールでこすり落とせば復活するよ
491不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 00:37:34 ID:G5icqpN7
492不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 00:47:33 ID:RtetmLS9
OK!
493不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 01:28:29 ID:WQy1gnXD
なんか画像までUPしてて、気の毒に思えてきた。。

無理だよ。あきらめな
494不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 01:47:42 ID:G5icqpN7
あきらめた!
定期的にPCにバックアップはしてたんで大きな被害にはならなかったっす
アクセスとかエクセルのファイルちょこちょことubuntu入れてた2GBでした。
495不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 02:32:04 ID:VR8myssM
献血にご協力ありがとうございました。
496不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 02:56:10 ID:GXHBIu0F
>フロントパネルUSBのピンを1394のピンヘッダに刺してて
こんな事故起りえるんだ
497不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 07:47:45 ID:DoMeby9L
>>496
一応は誤挿入しないように色分けとかされてるんだけど
ピン配列が同じなのでうっかりすると挿してしまうんだ
キーピンを逆にして物理的に挿せないようにしてあればいいのにね

俺も1394接続wにしたマウスが一瞬で死にました
498 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 14:00:51 ID:5fTZdq+4
IEEE1394は12Vとか出てるんだよね?
USB機器は5V向けの部品しか積んでなくて、ICの耐圧は6〜7V前後が多い
だろうから、一瞬でも再起不能っぽい
499不明なデバイスさん:2010/08/18(水) 21:30:40 ID:uJ674LNE
NICとかしっかり作り必要がある機器は、
ポリスイッチが入っているよ
焦げ臭い匂いがしてもなかなか致命傷にはならない
500不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 22:19:56 ID:wo3NSOQ9
GH-UFD16GDX 殻割りできたのでメモ
コントローラ:PHISON PS2251-33BB-F UG1011 AL4TA3
NAND:TOSHIBA AS2564 TAIWAN 10119AE 3 TH58NVG6T2ETA2A
501不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 21:06:03 ID:Hf/DO6R4
USBメモリで一番売れてる、一番有名、一番安心なの教えてください
事故でいきなりデータ喪失がないのがいいです。
2GBか4GB買おうと思ってます

よろしくお願いします
502不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 21:10:40 ID:slXivgu5
一番売れてるのは一番安心できないのだと思うんだがw
503不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 21:11:50 ID:Hf/DO6R4
>>502
マジですか?
安心だから売れるって原理じゃないんですか?
504不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 21:55:01 ID:1rPLbL5u
久しぶりに来たらツッコミどころ満載レスw
>>501はそこらの家電量販店で保証書付きのバッファローとかで十分だろ。
505不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 22:16:11 ID:49weL+Ih
USBメモリである限りデータ消失の危険は常に伴うわけだが。
その辺わかってない
506不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 22:18:30 ID:JKQAiNwy
> 事故でいきなりデータ喪失がないのがいいです。

USBメモリを二個買う。
507不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 23:35:23 ID:MyCffGz9
USBメモリは消えても困らないデータを持ち運ぶものですよ。
508不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 08:46:27 ID:gsLgJMRq
2個買って常に同期しておくのが現実的なところかな
509不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 09:28:23 ID:LafoD65+
あんまりUSBに入れるのもどうかと。ネットワークストレージサービスを利用したほうが…

ああ。ごめん。USBスレだったね。
510不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 10:02:29 ID:y5mtOWzC
AN005-16G-CGY買ったけど本当に熱くなるな
高速タイプはこんなものなのか?
今はPC内部に組み込んで、丁度FANの風当たってるから問題無いが
511不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 10:50:03 ID:f/P5EoYQ
>>503
中国野菜は安心だから売れていたわけではない
Windowsはデータのいきなり喪失がない安心なO/Sだから売れているわけではない
512不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 13:39:42 ID:nlF8xcU2
これでも買って3本で運用しろや

http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/010001000077
513不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 13:57:49 ID:K49K7OJN
>>512
> ★手軽にデータが持ち運べるバリュータイプUSBメモリ。
> ★本体カラーは3色。用途別に使い分けるなど、便利なパック!
> ●備考:※お一人様一回1個限りにてお願いします

買って欲しいのか、買って欲しくないのか、微妙な宣伝文句だな…。
514不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 15:06:29 ID:DdIW2vv4
BUFFALOのUSBフラッシュメモリRUF2-WB4G-BKがどうやら壊れた。
購入してまだ3ヵ月余りなのに。頻繁に使っていたからだろうか。
書込み不能になってしまった。OSからは読み取り専用ですと言われる。
515不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 18:11:13 ID:lpqhwiTb
読み取り専用にするスイッチない?
516不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 21:52:21 ID:LafoD65+
ツールで、読み込み専用にするやつがあるな。嫌なやつに、いたずらされているかもしれない。

たしかに、ウイルス感染防止のために、書き込み禁止にするスイッチつきというUSBメモリはあるんだが、
こいつは、バリュークラスだから、ないかもしれん。しかし、バッファローのHPでは、ちょうど「これ!」という商品が見つからない。

そのかわり、アウトレットとしてヤフオクには大量に出ている。
RUF2-WB4G-BK の 2 のところは、2個のチップに同時に書き込み、倍速で書き込めるタイプらしい
RAID 0 の仕組みといっしょね
517”削除”:2010/08/23(月) 21:59:19 ID:LafoD65+
×(RUF2-WB4G-BK の 2 のところは、2個のチップに同時に書き込み、倍速で書き込めるタイプらしい
RAID 0 の仕組みといっしょね)

518不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 11:35:04 ID:Amnw2RfD
容量最大のUSBメモリってどれぐらいだろ?
519不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 18:58:50 ID:VsdRrGlT
>>518
生産されてるフラッシュメモリのチップの容量を調べればわかるんじゃないかな
520不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 07:53:57 ID:53+Xnfef
256GBが市販品だと最大じゃね?
521不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 09:51:58 ID:5ketYUKc
GreenHouseのPicoDriveDualXの64GBを買ったけど、ランダム4K Writeが異様に速いね。


-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 28.424 MB/s
Sequential Write : 15.953 MB/s
Random Read 512KB : 28.659 MB/s
Random Write 512KB : 7.712 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.937 MB/s [ 1205.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.727 MB/s [ 177.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.198 MB/s [ 1269.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.779 MB/s [ 190.2 IOPS]

Test : 100 MB [E: 0.0% (0.0/60.5 GB)] (x5)
Date : 2010/08/30 2:51:16
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
522不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 09:55:49 ID:5ketYUKc
サイズを500MBでやるとMLCらしい数値になるので、64GBとサイズが大きいからバッファも大きいのかな?

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 27.935 MB/s
Sequential Write : 16.904 MB/s
Random Read 512KB : 28.770 MB/s
Random Write 512KB : 1.528 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.911 MB/s [ 1199.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.015 MB/s [ 3.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.523 MB/s [ 1348.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.016 MB/s [ 4.0 IOPS]

Test : 500 MB [E: 0.0% (0.0/60.5 GB)] (x5)
Date : 2010/08/30 10:08:11
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
523不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 10:00:33 ID:5ketYUKc
1GBサイズでベンチを取るとこれ。500MBとさして変わらんかな。
まぁ、100MB位までなら速いならいいかな。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 28.068 MB/s
Sequential Write : 16.764 MB/s
Random Read 512KB : 28.417 MB/s
Random Write 512KB : 1.366 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.106 MB/s [ 1246.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.012 MB/s [ 2.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.633 MB/s [ 1375.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.012 MB/s [ 2.9 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/60.5 GB)] (x5)
Date : 2010/08/30 3:30:53
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
524不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 13:14:49 ID:+R8kp544
ID:5ketYUKc
かわいそうなやつがいると聞いて
525不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 13:24:30 ID:v9WkiR92
なんという今更情報
526不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 14:02:06 ID:UXEsQudo
このスレはいまだにSLCの呪縛に捕らわれてる!
527不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 15:14:42 ID:v9WkiR92
MLCのUSBメモリでまともなのってあったっけ?
LuxMiniも仕様変更で死んだっぽいし
528不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 16:02:22 ID:gcXYAOM1
16GB SLCって四つしかないの?
529不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 21:42:06 ID:/AhhdVtJ
HUD-4GLD-BK

Sequential Read : 21.450 MB/s
Sequential Write : 9.070 MB/s
Random Read 512KB : 21.293 MB/s
Random Write 512KB : 3.088 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.313 MB/s [ 1053.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.528 MB/s [ 128.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.509 MB/s [ 1100.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.362 MB/s [ 88.4 IOPS]
下の方いいとしてシーケンシャルライトが早い物が欲しかった
>>46と同じ店で同じ値段で購入したのにこの違い
530529:2010/08/31(火) 22:11:07 ID:/AhhdVtJ
HUD-4GLD-BK (再)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 21.534 MB/s
Sequential Write : 10.206 MB/s
Random Read 512KB : 21.393 MB/s
Random Write 512KB : 0.555 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.910 MB/s [ 1198.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.007 MB/s [ 1.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.296 MB/s [ 1293.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.007 MB/s [ 1.7 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/3816.0 MB)] (x1)
Date : 2010/08/31 22:07:11
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

間違えて100MBテストしたのをそのまま貼っちゃった
1GBで計り直したらひどいことになってしまった
531質問です:2010/09/01(水) 10:52:05 ID:X06LEoSn
質問です。

PCより情報(西武バスサイト)をUSBに記憶させたいのですが、その方法がまったくわかりません。
ネットで調べても見つかりませんでした。
難しい事ばかりで、こんな事は解決できませんでした。
まだ朝ですがすでに途方に暮れています。
こんなバカな事を質問して申し訳ございませんがどなたか助けてください。
馬鹿にでもわかるように教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

532不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 11:06:21 ID:yhYEigNC
知人に昼飯でも奢って、代わりにやってもらえばいいよ。
533不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 11:59:24 ID:FVDEj0bl
>>531
http://www.usb.org/
とりあえずここ読んで
534531:2010/09/01(水) 12:21:53 ID:X06LEoSn
>>533
英語なのでわかりませんでしたが
有難うございます!なんとか出来ました。
535不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 19:48:27 ID:oXJ33zC/
USBに記憶()笑

>>534
>>533が言いたいことわかる?
いや、わかってないからそのレスなんだろうな。
536不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 21:12:34 ID:MYFJ9zVW
>>535
お前も>>534で言っている事を理解していないけどな
537不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 04:12:30 ID:I2pc4zr+
インターネットエクスプローラー
→ファイル
→名前をつけて保存
→Webページの保存
保存する場所で、差したUSBで増えたEやFドライブなどを選択
ファイルの種類で(*.mht)を選択し保存をクリック。
あとは出来たファイルをダブルクリックするか
インターネットエクスプローラーで開くけばおk
538不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 05:37:33 ID:Tu25zt2R
誰の得にもならんな
539不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 22:10:05 ID:+fQBrQS8
USBメモリって、使い道無いのに欲しくなるから困る

データの受け渡しとかしないから(と言うか、USBメモリの使用が禁止された)無理やり自宅パソコンでデータバックアップに使ってる。
540不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 22:13:31 ID:Yb85f7ri
今はUSBホストがない機械が増えた関係で
microSD+適当なリーダの方が使いやすい
541不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 13:58:36 ID:j5SSLMBh
リーダのインターフェイスは何?
542不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 15:26:28 ID:KeMXeaO4
そろそろUSB2.0の速度には嫌になってきた、はやく3.0が当たり前になってくれ。
543不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 17:37:39 ID:/0vSEy8V
TOSHIBA 4GB U2P-004GT
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 18.607 MB/s
Sequential Write : 10.489 MB/s
Random Read 512KB : 18.773 MB/s
Random Write 512KB : 3.588 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.081 MB/s [ 508.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.514 MB/s [ 125.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.724 MB/s [ 665.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.054 MB/s [ 13.1 IOPS]

Test : 50 MB [G: 0.0% (0.0/3816.0 MB)] (x5)
Date : 2010/09/06 17:07:48
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
544不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 17:41:07 ID:/0vSEy8V
TOSHIBA 4GB U2P-004GT
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 18.684 MB/s
Sequential Write : 10.308 MB/s
Random Read 512KB : 18.583 MB/s
Random Write 512KB : 1.662 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.290 MB/s [ 1047.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.019 MB/s [ 4.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.026 MB/s [ 1227.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.019 MB/s [ 4.6 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/3816.0 MB)] (x5)
Date : 2010/09/06 17:34:58
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
545不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 22:03:29 ID:vyaQpPrU
んで、結局どれがおすすめなのよ。
546不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 22:08:55 ID:zRVDCJ5n
条件未提示でオススメって…
ピコブーストとか?
547不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 00:08:39 ID:/Ncdx3qw
牛の8GBモデル買ったら、5年前に買った512MBモデルより速度が倍以上遅かったでござる

同じ最下層クラスなのに何でだ?
容量は増えたのに速度が劣化しとる。
548不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 00:59:18 ID:ZTrsl5oc
ああ、やっぱりwikiが消えてスレが痴呆化している

型番晒せよ
512MBの方はSLCってオチだろ
549不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 10:48:14 ID:wujnMG64
容量少ないのはSLCが多いのは当たり前
550不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 21:00:03 ID:tPirYNVy
>>542
3.0になっても速度は変わらん気がする。
551不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 21:42:17 ID:dYFimSlR
今発売されてる3.0対応の速度見てきてみ?
552不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 21:56:21 ID:ckOPWxTk
今のところ「USB3.0対応」は、概ね性能UPと同義だけど、
単にI/Fが対応しているに過ぎない製品もそのうち出てくるかも。
昔は(今も?)「USB2.0高速転送対応!」に欺された話を聞いたし。
553不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 21:23:14 ID:qIOlv5or
バッテリー駆動のノートPCにUSBのHDDをつなぐと、
3時間もつのが2時間半くらいしかもたなくなります
そこでUSBメモリに変えたらモーター駆動部がない分、
消費電力も伸びるのではないかと思ったのですが
USBメモリとUSB-HDDはどのくらいの差があるものでしょうか?
554不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 21:38:33 ID:eWHvXzra
対象のHDDとUSBメモリの仕様を確認してみたら?

そもそも、バッテリ駆動時に外付け補助記憶装置を
繋げっぱなしという使い方自体が間違っていると思うけど。
555不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 12:51:11 ID:tJAqanQQ
インターフェイス(USB)が2.0から3.0の高速仕様になっても


肝心の半導体メモリが糞なら...それまでです。
556不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 18:08:10 ID:DYgg7ct3
HDDはモーターまわしっぱなしだけど、USBメモリはアクセスするときだけだろうから、結構差があるんじゃない?
557不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 19:57:43 ID:TH+EWSTZ
USB3.0は一体いつごろから普及し始めるんだ…
558不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 22:49:57 ID:DYgg7ct3
インテルのチップセットに標準で乗るようになったら?
559不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 00:58:28 ID:/fSUStmf
>>557
Intelが目のかたきにしてる規格だからFireWireみたいな末路じゃね?
560不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 01:57:45 ID:ZBcCvaSU
>>556
でも最近のUSBメモリって昔に比べて挿しているだけでも結構あったかくなってくるから、意外と喰うのかも?

>>559
そーなん?チップセットに載せるのは既定路線みたいな印象を受けるけど...。
561不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 04:59:26 ID:Fj71hQAe
え?IntelってUSB3.0は酸化してないの?
562不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 05:35:00 ID:KuZt1E7x
Intelとしては、USB3.0と競合するlight peakを普及させたい
けれどもUSB3.0を無視はできない
しかたなく、外付けでUSB3.0を搭載(USB2.0みたくチップセット内蔵ではない)

563不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 05:39:02 ID:kREgngb4
シッタカ乙
IntelもUSB3.0をチップセットに内蔵する
564不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 05:54:15 ID:ljxe06SB
 もちろん参加してるけど、Intelはメタルワイヤの限界を感じてる。
USB3.0の5GbpsやSATA Ver3.0の6Gbpsあたりが上限だといわれてる。

 USB3.0では、USB2.0の信号線4本の上に、USB3.0用の専用線を5本も
追加してる。最初のデバイス確認とかではUSB2.0の信号線も使うけど
5Gbpsの信号伝送には追加した専用線しか使ってない(使えない)。

 Intelは伝送速度的に将来性がある光ファイバを使ったLightPeakを
提唱してて、そっちにご執心。100Gbpsも対応できそうという話。
 LightPeakは物理的な伝送路の規定で、その中に通すのがUSB3.0でも
よいと言ってる。

 とりあえず来年初めに出る新型チップセットにUSB3.0はないし、
来年中にLightPeak製品を出すと言ってる
565不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 06:21:22 ID:ljxe06SB
 以下は個人的な予想込みの話。

 来年出てくる予定のLightPeakが市場に受け入れられれば、USB3.0を
パスっていう可能性はなくもない。が、現実的には無理だろう。
 次のチップセットには載らなかったけど、次の次のチップセットには
USB3.0載せることになると思う。
 しかし、線が9本もある上に高速伝送路だから、USB2.0のようなピン
ヘッダでの接続は現実的じゃなく、PCケース側の対応も難しい。

 来年中にUSB3.0が爆発的に普及するのはまったく期待できない。
フラッシュメモリやHDDに関しては、eSATAのほうが現実的な気がする
566不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 10:29:22 ID:7tFGKsAH
USBブートに対応してないマシンでブート可能にするPLoP
http://www.plop.at/en/home.html
567不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 12:29:01 ID:uRrCp++V
何はともあれ、USB3.0は電力周りの制御が糞

糞っていうか実装できねぇよ。ましてやモバイルノートPCなんてさらさら無理。
であるとすると、ノートPCの売り上げの方がもはや上なのにどうすんだって話。
568不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 13:35:06 ID:Fj71hQAe
なんか網、シリアルっていうよりパラレルだNE!
569不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 21:37:48 ID:GE0dXJfx
昔から何回もパラとシリは交互に盛衰を繰り返しているからな
食らう土もしかり
570不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 07:34:01 ID:t0tWGKCZ
これはお買い得?
\680。Kingston >DTIG3/2GB 読み取り10MB/秒、書き込み5MB/秒
ttp://www.kingston.com/japan/flash/dtig3.asp?id=2
用途はバックアップドライブ、または出先でブラウジングなど。
571不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 08:05:49 ID:28tfVI3l
全然
572不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 13:45:34 ID:snaOgp6d
あっ
573不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 15:22:01 ID:BArGM2ea
昨日まで使えていたimation nano 4GB が今日急に開かなくなりました。
「ハードウェアの安全な取り外し」の項目にはでているのですが、マイコンピュータには表示されません。
これってどういうことなのでしょうか…。
前面背面どちらに刺しても同じです。
XPです。
574不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 15:25:19 ID:QkWmrW5V
再起動しても読めないならフォーマットしちまえ。寿命が近いから買い替えだな。
575不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 15:26:53 ID:BArGM2ea
それしか方法ないですかねぇ…。バックアップを怠ったことが悔やまれます…
576sage:2010/09/11(土) 19:59:43 ID:X3nYelZB
すみません>>573です。
その後別のPCに差したら普通に認識したので、とりあえずそこにバックアップとりました。
なんなんだろうなぁ。
577不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 20:00:22 ID:X3nYelZB
おーん・・・
578不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 09:07:21 ID:B3kjSNGn
SONY USM8GLX(WA)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 30.683 MB/s
Sequential Write : 7.369 MB/s
Random Read 512KB : 30.750 MB/s
Random Write 512KB : 1.223 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.933 MB/s [ 1692.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.012 MB/s [ 3.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.181 MB/s [ 1997.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.013 MB/s [ 3.1 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.2% (11.5/7646.1 MB)] (x5)
Date : 2010/09/12 9:00:41
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

公称Read31MB/sだけあって速いけど、
Writeはそれなりって感じか。
579不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 13:11:09 ID:q9QSKFLl
どこが速いってwww ふつう以下だろそれwww W一桁って罰ゲームかよwww
580不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 13:16:21 ID:vdlLW2Z6
尼を見てきた。SONYの宣伝文句は罪作りだなw
581不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 14:10:26 ID:B3kjSNGn
いやぁ、キャップレスでストラップ穴があって、ってので探してたら、
チラシ特売だったからつい買っちまったんだよねこれ。
ちなみにベンチ取っただけでまだ使ってなかったりする。
582不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 00:10:06 ID:L7ojGK5a
ハギワラシスコムのUSBメモリって今出てないの?
秋葉原で一日中探したけど無かった。
東芝は外観がダサいから却下
583不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 03:17:25 ID:M1CqSE4z
オギワラでもハギワラでも、どっちでもいいだろ。
584不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 03:39:37 ID:FJGIm0FD
ハギワラもデザインについてはダサかった気が・・・?
585不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 12:55:41 ID:u7RjlpKy
TOSHIBA U2M-008GT
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 22.775 MB/s
Sequential Write : 5.413 MB/s
Random Read 512KB : 22.753 MB/s
Random Write 512KB : 0.785 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.537 MB/s [ 1596.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.007 MB/s [ 1.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.545 MB/s [ 1597.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 1.9 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/7628.7 MB)] (x5)
Date : 2010/09/13 12:52:43
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)


>>578より遅い…。
586不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 18:31:51 ID:OxBDwoYo
だからそんな糞みたいなベンチ乗せるなよ
587不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 19:23:18 ID:Wh0WAZAl
>>586
お前がクソ。すっこんでろ。ここはベンチ自慢の場所じゃないぞ。
ハズレを引かないための貴重な資料提供者になんてこと言うんだ。
588不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 21:46:53 ID:jEotReuB
むしろクソメモリ報告がおもしろい
589不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 22:03:21 ID:OxBDwoYo
あほかお前ら、今やMLCだらけでハズレも糞もねーだろ、ボケナスw
590不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 22:12:54 ID:u7RjlpKy
>>578を買ったのも自分なんだけど、
この2つの情報少なかったからね。
U2Mはこれくらいしか見つからなかった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05267812449/

速度のことはさておき、
ストラップ穴はあるしキャップは後ろに差せるし、
小さすぎないから普通に使うにはいいんじゃないかな。
591不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 23:25:26 ID:jJ8lld+n

 586 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/09/13(月) 18:31:51 ID:OxBDwoYo
 だからそんな糞みたいなベンチ乗せるなよ


 589 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2010/09/13(月) 22:03:21 ID:OxBDwoYo
 あほかお前ら、今やMLCだらけでハズレも糞もねーだろ、ボケナスw


やれやれ
592不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 04:36:48 ID:XwqrNhyE
800GBのUSBメモリに入札している人が憐れなんだが
こういうの買った人いる?

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w54473280
593不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 05:44:18 ID:fuFzCwU1
>>564 >>565
伝送速度の限界とかわかんなくも無いけど、通常配線のUSB3の普及が難しいならファイバ接続や未経験の光デバイスが必要なLightPeakなんて一生実装できないよ。
この期に及んで電源供給を一般化出来てないeSATAにも未来なし。この手のお手軽接続にはUSB継続だね。
USB3の普及に時間がかかるだろうというのは俺もそう思うけど。
USBメモリにはUSB3は無関係だろうけど。安いのが正義だしね!
594不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 06:47:49 ID:xyLAPS4g
安価な光ならIrDAがあったじゃん。
595不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 16:28:25 ID:HGeDZ1cv
8GB U2P-008GT
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 20.551 MB/s
Sequential Write : 15.540 MB/s
Random Read 512KB : 20.658 MB/s
Random Write 512KB : 2.120 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.473 MB/s [ 1092.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.012 MB/s [ 3.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.840 MB/s [ 1181.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.009 MB/s [ 2.3 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/7620.1 MB)] (x1)
Date : 2010/09/14 16:26:23
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86)

安物ならこんなもんか
596不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 16:40:54 ID:HGeDZ1cv
>>595はTOSHIBAね
597不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 16:50:04 ID:ZX4xFJbM
PEF8GRUSB

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 26.358 MB/s
Sequential Write : 21.455 MB/s
Random Read 512KB : 25.730 MB/s
Random Write 512KB : 1.532 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.866 MB/s [ 1187.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.013 MB/s [ 3.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.804 MB/s [ 1172.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.014 MB/s [ 3.4 IOPS]

Test : 1000 MB [M: 0.0% (0.1/7632.1 MB)] (x5)
Date : 2001/01/16 0:51:46
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
598不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 18:22:05 ID:8Q8kjpfb
BUFFALO RUF2-WB4G-BK

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 16.070 MB/s
Sequential Write : 9.999 MB/s
Random Read 512KB : 16.073 MB/s
Random Write 512KB : 1.650 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.397 MB/s [ 1073.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.018 MB/s [ 4.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.129 MB/s [ 1252.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.016 MB/s [ 3.9 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.0/3816.1 MB)] (x1)
Date : 2010/09/14 18:19:19
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86)
599不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:37:22 ID:tDzXewJn
使ってないUSBメモリ整理してたら、27本あったorz

パッケージを開封すらしてないから、可哀想だな
600不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 23:44:01 ID:91IVYS7G
えちぃ画像入れてヤフオク
601不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 09:26:57 ID:sxtkjtvp
>>597
X40で不具合有り(地を這うようなのろさ)
602不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 15:49:24 ID:vUfP/Xhi
>>576
PC側のUSBコントローラーが壊れ掛けてるとか?
オレ、8年前から動かしてるPCが最近USBコネクターでUSBメモリーだけ認識しなくなった
603不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 21:00:40 ID:RBYjRsxh
>>599
エバーグリーンの24ポートのUSB 2.0 Hub
を使えば、大体使い切る事ができる。
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/87817-1.jpg
http://www.donya.jp/item/18458.html
604不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 21:27:06 ID:AKzHqZEV
>>603
すげえ
605不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 21:35:41 ID:FLdEdBv6
ナイフを刺すと、樽の中のヒゲ親父みたいのが飛び出すゲームみたい
606不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:01:52 ID:BJBcXPVu
>>603
全部差したらドライブレターギリギリなんだろうな…。
607不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:24:00 ID:Bm3qLZen
608不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 22:25:26 ID:Bm3qLZen
充電だけだった
609不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 03:09:06 ID:sVtqTOpM
それでもすげぇ(笑)
610不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 03:20:00 ID:YNiI04ck
アホだw
611不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 16:07:40 ID:k/MIC5FZ
剣山だな
612不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 01:03:03 ID:D0IeRFSD
Pivot Plus Flash Drive 4GB

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 12.270 MB/s
Sequential Write : 2.267 MB/s
Random Read 512KB : 12.223 MB/s
Random Write 512KB : 0.994 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.643 MB/s [ 1133.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.015 MB/s [ 3.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.845 MB/s [ 1182.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.015 MB/s [ 3.6 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.0% (0.0/4022.1 MB)] (x5)
Date : 2010/09/17 0:35:14
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

書き込み遅くて泣いた
613不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 01:05:09 ID:QVrkVej8
ソニーのプッシュ式メモリとか、そういう使い勝手がいいやつない?
614不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 02:20:41 ID:difjuwAQ
キャップが無いと、ホコリが入らないか?
615不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 03:19:29 ID:uXHqFFxJ
ところが、埃が入りそうで入らない。それよりも窒息ケースに組み込んだマザーボードのUSBPortが埃まみれなオレのPC。
616不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 03:40:47 ID:KdyEu3r2
前スレの>>51>>107>>341みたいな質問がまだ出てくるのか。
んで前スレ>>346でUSM4GJXとTS4GJF110とSDCZ28-004G-A11が挙がったんだな。
617不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 03:51:24 ID:3FEd/FA+
キャップなんかしたことないよ。どんだけ汚い生活してるんだ?
618不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 04:02:20 ID:NAUzBTFn
こういう人ほど、貸したCDを指紋でベタベタにして返したりする。
619不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 04:05:34 ID:3FEd/FA+
俺?俺はいつも綺麗だと感謝されるぞ。借りた機材も無水アルコール等で清掃してから返す。
620不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 10:36:56 ID:5mCZPnCa
貸したCDって昭和の時代かよw
621不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 11:31:57 ID:TKLZ0wCo
平成入ってからもCD貸し借りなんて普通にあっただろ・・・ PC普及してからは即リッピングして返してたけど。
622不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 15:07:35 ID:difjuwAQ
USBメモリ買う金あるんだったら、CDぐらい買えよ
623不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 23:00:43 ID:TbY+B5Rt
IOデータのTotebag_8G TB-BH2A
高速・Ready-Boost対応!を謳ってる製品。
めちゃめちゃ速い訳でもなく、遅すぎる訳でもなく。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 29.172 MB/s
Sequential Write : 12.883 MB/s
Random Read 512KB : 29.261 MB/s
Random Write 512KB : 1.724 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.434 MB/s [ 1082.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.014 MB/s [ 3.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.230 MB/s [ 1276.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.019 MB/s [ 4.6 IOPS]

Test : 100 MB [K: 53.6% (4094.0/7632.0 MB)] (x5)
Date : 2010/09/17 22:54:05
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
624不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 09:21:33 ID:RTPDX4JM
めちゃめちゃ遅いやんw
625不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 12:23:32 ID:tx2WDD2b
2年前のUSBメモリ

ToteBag TB-BH2G/K 2GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 26.442 MB/s
Sequential Write : 20.358 MB/s
Random Read 512KB : 25.789 MB/s
Random Write 512KB : 10.440 MB/s
Random Read 4KB : 4.695 MB/s
Random Write 4KB : 0.150 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/07/14 13:02:04
626不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 13:08:07 ID:0eoK0BQF
3.0メモリ1GB 500円とかまだかよ
627不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 13:41:54 ID:0tsSRuf+
MXUB3MFX-32G / 64G
http://kakaku.com/pc/usb-memory/ma_2928/
を例にとると、1GB単価は300〜400円程度。
628不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 13:45:56 ID:v/O5k7vF
HDD+裸族最強
629不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 17:54:29 ID:jxShie1f
あひゃひゃ〜チンチンビロビロ〜
630不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 20:54:59 ID:7GrmdqJO
TB-BH2の初代です。
>>625はSLCのTB-BHですね。
>>623はTB-BH2の2代目ですね。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 29.937 MB/s
Sequential Write : 17.936 MB/s
Random Read 512KB : 29.808 MB/s
Random Write 512KB : 2.086 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.458 MB/s [ 1332.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.016 MB/s [ 4.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.579 MB/s [ 1362.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.018 MB/s [ 4.3 IOPS]

Test : 1000 MB [I: 42.6% (6.5/15.2 GB)] (x5)
Date : 2010/09/18 20:49:52
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

TB-BHシリーズは世代を重ねるごとにwrite性能が劣化してますね。
631不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 20:55:23 ID:oKK5u5dA
祖父で100円で売っていたやつ。
RUF2-R1GBSソフマップ専用 1GB

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 34.122 MB/s
Sequential Write : 27.489 MB/s
Random Read 512KB : 33.814 MB/s
Random Write 512KB : 14.292 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.191 MB/s [ 1999.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.129 MB/s [ 31.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.191 MB/s [ 1999.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.147 MB/s [ 35.9 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.0% (0.0/971.7 MB)] (x5)
Date : 2010/09/18 20:51:14
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

100円でこの速度はありえんな…ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
632不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 21:00:08 ID:sZzj+n/k
>>631
100円ってマジかよ!?
どこの祖父?まだ売ってるの?
633631:2010/09/18(土) 21:48:38 ID:oKK5u5dA
>>632
ttp://fx.104ban.com/up/src/up3914.jpg
携帯で撮影したから,縦横逆だ…(;´∀`)

こういう状態で売ってたから,だれも見向きもしなかったんじゃね?
ぱっと見,何だかわかんないし,ワゴンに入ってたけどポップもなかったしね。

夕方の時点でまだ5,6個は残ってたよ@町田
特価品で売ってたのは\598の虎2GBだったけど,どう考えたってこっちのが得だろうて。
634不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 22:03:23 ID:09Arg5ud
>>633
レスサンクス、これじゃ確かによく見ないと気づかないな
リアル店舗はたまにこういう品が出るから侮れない(99のRUF2-Sもあったし)
635不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 22:08:44 ID:dM7PXkWa
>>633
町田か・・・遠い
636不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 22:15:40 ID:0e5OvEOV
>>630
昔は高速を謳う製品ってSLCしか無かったもんね。
今じゃMLCでも「そこそこ」速くなったから、かつての高速SLCに全く及ばなくても「高速」を名乗る。
ま、安くなってるんだから文句は言えないけど、本物の高速USBメモリと見分けが・・・
637不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 00:26:28 ID:R0LNRM3q
>>636
今の高速タイプの製品って読み込み性能だけが高速だもんね。
書き込みまで高速なのはやはりSLCだからな。
638不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 01:51:55 ID:scIpVUMj
見た目重視だけど今あんまり良いのが無いね…
ソニーのはおもちゃみたいだし。
639不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 03:15:50 ID:wTT17Kv8
安いのは遅すぎるのと壊れるのとでDVD-RW並みにしか使えない・・
640不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 04:35:21 ID:SAQTMfAG
今月10日(金)にアキバ行ったときに、ソフの中古デジタル・モバイル専門店、リユース総合館、中古パソコン2号店でCUFD-H2G(ディスコン)が1,180円で売られていた、いまだに。
「在庫限り」であることをCFDのHPで確認して過去スレ40本目864でカキコしたんだが、ソフでは過剰在庫だったのかな。
このスレ見ている多くのヒトは持ってるんだろうけど。
641不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 15:42:49 ID:sPX5Al1a
>今じゃMLCでも「そこそこ」速くなったから

ランダム4K度外視して素人ごまかしてるだけやんw
642638:2010/09/19(日) 20:56:35 ID:scIpVUMj
秋葉で一日中探したところ
これが一番ましだという結論に達した
http://www.sandisk.com/products/computing-products/sandisk-cruzer-blade-usb-flash-drive
実物触ってみるとなかなかいい感じ
643不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 21:52:54 ID:bozFK2xV
1GB/50円(笑)で買ったんだがそこそこ?


Sequential Read : 28.736 MB/s
Sequential Write : 15.775 MB/s
Random Read 512KB : 28.761 MB/s
Random Write 512KB : 9.788 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.153 MB/s [ 1990.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.176 MB/s [ 43.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.202 MB/s [ 2002.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.191 MB/s [ 46.6 IOPS]

Test : 100 MB
644不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 22:10:16 ID:bozFK2xV
と思ったら>>631に報告あったw
因みに噂?のTurboUSBモードon時


Sequential Read : 32.897 MB/s
Sequential Write : 17.792 MB/s
Random Read 512KB : 32.645 MB/s
Random Write 512KB : 10.480 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.293 MB/s [ 2024.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.178 MB/s [ 43.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.200 MB/s [ 2002.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.189 MB/s [ 46.1 IOPS]

Test : 100 MB


うまい棒5本でこの速度・・・
8GBだがこの前ウン千円で買ったメモリと同等とは・・・トホホorz
645不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 06:56:55 ID:NVhx0PVs
やたらライトが遅いね
646不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 09:29:02 ID:lD4AHDTM
             __ .,,, _
        .     〈>´ ` くノ    ,.-、
          きこ  ミ^(゚)^ ミ    (,,■)旦
           きこ O┬Oヽ□─| ̄ ̄ ̄ ̄|
              ◎┴し◎   ◎ ̄ ̄◎
"""""""''''""""""""""""'''""""''''''""""""""""''''''"""""'''''

647不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 16:26:52 ID:tK0PD/a7
最近、パッケージが簡易化してるな
648不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 19:58:15 ID:MOBoyjJM
ネカフェにUSBメモリ忘れた
流出させる奴なんてアホだと思ってたが
俺もアホだったらしい
気を付ければ再発しないっていうものでもないと思うんで
次からは重たい外付けHDD持ってくわ
649不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 20:17:05 ID:F03Jb2NQ
エロしか入ってないUSBメモリなんて落としたって問題ないだろ。
650不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 20:59:29 ID:3Hg7J5e1
>>648
家の中でさえUSBメモリは紛失しやすいから100均のストラップ付けているというのに、、、
651不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 21:12:15 ID:wywuxWfJ
いっそヒモで首からぶら下げとけw
652不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 21:41:08 ID:tK0PD/a7
俺もエロ画像満載のUSBメモリを漫喫のパソコンに刺しっぱで帰っちゃった時あったけど、翌週受付で言ったら戻ってきたよ。


メモリースティックも忘れたことあったな
653不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 21:46:59 ID:T4tCfrAZ
価格.comで見つけたんだけどハルシステムって信用できる?
Silicon Power Ultima II I-Series SP016GBUF2M01V1K (16GB)を買うつもりなんだが
スレチだったらごめん
654不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 22:03:11 ID:AZzaymLa
たかだか2000円程度の買い物で信用とか・・・
3月にUSBメモリ買ったけど問題なかったぞ。
ていうか早く買わないと売り切れるぞ。
655不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 22:07:09 ID:ab+WnWG9
匿名掲示板の「信用できる」は、信用できるか? という問題が。
代引き手数料込みで安い店を探せば、少なくとも先払いの不安感は払拭できる。
656不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 22:10:26 ID:m9G7Sosj
過去スレ43本目のカキコで、RUF2-S4G-BK(WH)を2,100円で売ってた、という店だな。
特にワルいカキコは無いみたいだが。
今日22:05時点で残り1個みたい、>>653のソレ。
送料無料の鶏も同額だったりする。
657不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 22:51:44 ID:/XaOMfEe
USBメモリーは、bluetoothで電磁ヨーヨー化しておけ
658不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 23:50:43 ID:vdk0IQkw
CUFD-H2G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 32.620 MB/s
Sequential Write : 24.208 MB/s
Random Read 512KB : 32.746 MB/s
Random Write 512KB : 11.824 MB/s
Random Read 4KB : 8.150 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/09/21 23:23:31

GRIGIO TB-ATG8G/DS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.057 MB/s
Sequential Write : 5.362 MB/s
Random Read 512KB : 17.551 MB/s
Random Write 512KB : 1.217 MB/s
Random Read 4KB : 0.915 MB/s
Random Write 4KB : 0.013 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/09/21 23:38:12
↑んだよこの糞USBは・・・時間かかるわけだ
659不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 03:01:53 ID:Y7k3sbY2
>>654-656
サンクス
660不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 13:45:05 ID:joFZXTFp
この間買ったpq1の8GなんてR4K0.004だったぜw
661不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 13:50:32 ID:18fS7kh+
Transcend JetFlash 600 4GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 27.232 MB/s
Sequential Write : 9.412 MB/s
Random Read 512KB : 26.186 MB/s
Random Write 512KB : 1.935 MB/s
Random Read 4KB : 4.382 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/09/22 13:49:28
662不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 16:41:25 ID:XxHu446M
普段使っている、お気に入りのUメモ教えて

俺は文書のバックアップ用に使っているSONY USM1GL(B) だな

型落ちで580円だった
意味もなくカチカチやってしまうLEDもきれいだし
663不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 17:18:51 ID:1Ui+BiTB
PQIのU339Pro(2G)かな。
1480円だったが。
664不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 17:31:14 ID:hLwWjMTQ
俺もU339Pro。それ以降買ったどのメモリよりも速くどれよりも長生きしてる。
物理的理由はわかるが、なんか業界に理不尽なものを感じるw
665不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 17:45:40 ID:ycZN0HQy
HUD-ALB2G (2GB)
家電量販店のワゴンセールで\680。
CD-ROM領域があって少し邪魔だけど、速度はまあまあで重宝している。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.814 MB/s
Sequential Write : 20.782 MB/s
Random Read 512KB : 32.833 MB/s
Random Write 512KB : 6.734 MB/s
Random Read 4KB : 6.269 MB/s
Random Write 4KB : 0.069 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/09/22 17:43:21
666不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 17:50:38 ID:joFZXTFp
尼萩4G
667 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 18:36:31 ID:n9FJAxzQ
何気にPicoDrive Dual 2G→PicoDrive Dual X 4Gだな。
薄いから他のUSBメモリと2重挿しも…とか客観的な理由がなくはないけど、
実はデザインが気に入ってるのかも
668不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:44:04 ID:eYx3bcBE
HUD-M1GLJ(ショコラ)。
地元のさくらや(現在はビックカメラになってる)で980円、2007年4月末に買ったが今でも現役・・・・・・利用頻度多くないけど。
669不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 21:04:40 ID:oGBqdYnH
結局8Gクラスだと遅いのしかないんかね
HDD持ち歩くしかないんか・・・
670不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 21:07:23 ID:aDRYIYsj
なんでSSD持ち歩かないの?
671不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 21:08:09 ID:tgS8X/KO
>>669
RUF2-RV8GS
672不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 21:12:24 ID:oGBqdYnH
>>670
それ、早くて小さいの?

>>671
探してみるわ
高そうだな
673不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 21:22:40 ID:MaqycpiN
SONY PocketBit USM4GJX 4GB
以前\2,980で地元のヤマダでゲットしたので…。
ロットは確認しないの? …みたいなことを言われた。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.764 MB/s
Sequential Write : 27.029 MB/s
Random Read 512KB : 32.763 MB/s
Random Write 512KB : 13.433 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.167 MB/s [ 1994.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.112 MB/s [ 27.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.096 MB/s [ 1976.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.116 MB/s [ 28.4 IOPS]

Test : 500 MB [M: 0.0% (0.0/3944.0 MB)] (x1)
Date : 2010/09/22 21:18:06
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
674不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 21:28:31 ID:ceFe4fb/
>>671
いくらSLCで高速っつってもこの値段は正直どうなの…。

>>672
ポータブルSSDだとこんなのだよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ssd_ex.html
外付けHDDみたいなタイプもあるし、USBメモリみたいなタイプもある。
外付けHDDやただのUSBメモリに比べるとちと高いけど。
675不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 22:03:17 ID:oGBqdYnH
>>674
SHD-LV16GS-BK \7,200
8GB SHD-LV8GS-BK \4,200

これいいな、でもこれってusbメモリじゃないの?
676不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 22:21:38 ID:ceFe4fb/
>>675
詳しいことはよくわからないんだけど、
PCの認識上は外付けHDDとかと同じ風に認識されるみたい。
多分コントローラの違いなんだろうとは思うけど。
USBを使って接続してデータを書き込めるからUSBメモリと言っても差し支えはない気はするね。
677不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 22:35:06 ID:/g2yUcqx
ただ、どんだけ速くてもReady Booooost用には使えないけどね。
678不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 22:52:10 ID:qh9RX3yP
SHD-LVはUSBメモリ用コントローラ搭載(>>23-24
固定ディスクとして認識されるように設定してSSDと称してるだけ
679不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:03:06 ID:oGBqdYnH
スゲーな
さすがusbメモリヲタクなだけあるな
680不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:07:37 ID:ZFLQdr7U
ソフトでコピー速度上げてるみたいだから、
リナックス入れてブートさせた場合は速度出ないって事だよね。
681不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:26:35 ID:wXv1ScsR
>>677
Ready Booooostってなに?おぃしぃのかぁ?
682不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:32:41 ID:xqhpdlSY
チョコ味
683不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:40:49 ID:nQNSu/Oh
無粋なこと言うけど8GB程度で速度とかどうでもよくね
684不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:41:55 ID:oGBqdYnH
>>683
フォーマットしたあと、8G分のデータ書き込んでたら
糞イライラすんぞ!

iodataの糞usb!
685不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:02:38 ID:mNobV3X8
>>683
 んなこたーない
 差がつきにくいシーケンシャルライトで4GBのファイルを想定しても、
20MB/sだと200秒つまり3分20秒だけど、5MB/sなら4倍の13分20秒になる

実際には細かいファイルがあったりするとランダムライトの特性も表に
出てきて、そうすると10倍以上速度差があるからもっと差が付く

3秒と13秒ならどうってことないけど、5分と30分じゃえらい違いだ。
686不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:06:24 ID:mXrUwsTs
まぁ、USBメモリで数百MB〜GB単位のデカイファイルを読み書きする人には深刻だわな。
687不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:07:02 ID:7kFMTrcX
今時HDDは100MB/sとか出るから、尚更USBメモリの遅さが目立つ
688不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:28:20 ID:JDbvw6Es
Patriot Memory Xporter XT Rage PEF8GRUSB (FAT32 65,536 バイト×122,113)
Phison 2251-38, Toshiba MLC 2MBx4pcs, VID:13FE/PID:3800
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------
   Sequential Read : 30.991 MB/s (31.682)
   Sequential Write : 22.073 MB/s (23.674)
Random Read 512KB : 31.074 MB/s (31.704)
Random Write 512KB : 6.922 MB/s  (2.620)
  Random Read 4KB : 4.501 MB/s  (5.284)
  Random Write 4KB : 0.121 MB/s  (0.013)
        Test Size : 100 MB  (1000 MB)

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive Size 100MB
  Disk  Read Write RRead RWrite (KByte/s)
 21459 29510 20410 28611  7305
  Copy  2k  32k  256k  1MB (Kbyte/Sec)
  3563  70  819  2788 10574

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
LL H: 100M (Buffer: 64K)   1File(s) 5Trial(s) : Average: 5.248[MB/s] ( 19.053[sec])
LL H: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 2.314[MB/s] ( 43.206[sec])
LL H:   4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.143[MB/s] ( 27.257[sec])

>>5の1〜3KBのファイル4145個
書き込み:232秒/読み出し:28秒/ディスク内複製:255秒/削除:87秒

一言で言うとシーケンシャルライトがSLC並みに速い高速タイプのMLC
(2.2GBのISOイメージファイルでの実測で20.9MiB/s)
一方1〜3KBのファイルの読み書きは高速タイプMLCとしては中の下くらいか
689不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:37:28 ID:3fKJk91+
>>685
ほんとそうだよ
30分とかざらだよ

690不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 08:47:24 ID:BeEIOgjo
patriotが値上がってるね
691不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 12:34:24 ID:cB0vzHKL
6000超えるフォルダに130万ファイル入ってるが、16GBを別のUSBメモリにコピー
するのにかかる時間は、ベリファイ付で3時間コース
692不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 12:55:23 ID:3Dyj5NYv
フラッシュのベリファイって読み込める保証がないからあんま意味ないよ
書いたらちゃんと再度読み込んでコンペアしないと
その130万ファイルの何%かは・・・ああ恐ろしい
693不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 21:37:43 ID:TU+usb9r
AN005-32G-CGY USB2.0接続時

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.691 MB/s
Sequential Write : 32.582 MB/s
Random Read 512KB : 32.139 MB/s
Random Write 512KB : 29.988 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.534 MB/s [ 1595.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.038 MB/s [ 497.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.142 MB/s [ 1987.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.861 MB/s [ 210.2 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.3% (0.1/28.7 GB)] (x1)
Date : 2010/09/23 21:27:31
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
694不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 21:54:14 ID:sasA5wtF
>>688の16GBを買ってみた

PATRIOT Xporter XT Rage 16GB (PEF16GRUSB) FAT32
T-ZONEで3,800円、今日購入
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 29.722 MB/s < 30.492 MB/s >
Sequential Write : 22.682 MB/s < 24.218 MB/s >
Random Read 512KB : 29.855 MB/s < 30.521 MB/s >
Random Write 512KB : 6.550 MB/s < 1.948 MB/s >
Random Read 4KB (QD=1) : 5.063 MB/s < 5.702 MB/s >
Random Write 4KB (QD=1) : 0.103 MB/s < 0.013 MB/s >
Random Read 4KB (QD=32) : 5.206 MB/s < 5.866 MB/s >
Random Write 4KB (QD=32) : 0.122 MB/s < 0.012 MB/s >
Test : 100 MB < 1000 MB > (x5)
Date : 2010/09/23 20:55:43 < 2010/09/23 21:17:21 >
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

--------------------------------------------------------
USBメモリ26本目393氏作成のテストファイルコピー/削除計測
--------------------------------------------------------
SSD→USBメモリ:3分09秒
USBメモリ→SSD:22秒
USBメモリ→USBメモリ:3分31秒
削除:1分22秒
695不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 22:10:25 ID:TU+usb9r
AN005-32G-CGY USB3.0接続時

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 81.323 MB/s
Sequential Write : 52.846 MB/s
Random Read 512KB : 77.596 MB/s
Random Write 512KB : 30.350 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.148 MB/s [ 3454.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.339 MB/s [ 571.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 15.581 MB/s [ 3803.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.409 MB/s [ 588.1 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.3% (0.1/28.7 GB)] (x1)
Date : 2010/09/23 22:09:45
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
696不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:02:47 ID:Su5FXAif
USBメモリ買おうと思うんですけどここなら少なくとも地雷はないってメーカーありますか?
スレチだったら申しわけない…
697不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:17:04 ID:POdIXEgK
Aデータ
698不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:34:30 ID:oBc/oEtG
>>695
圧倒的じゃないか…
699不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:34:56 ID:nWn+NXcr
ハギワラシスコム
サンディスク
東芝
トランセンド

知らんけどな
700不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:52:19 ID:J2S5hV3I
地雷って「速い・遅い」での意味なのか「壊れる・壊れにくい」って意味なのかで違ってくるな。
701不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:52:21 ID:TU+usb9r
>>698
ファンで冷やしながら計測しないと、「遅延エラー」でまくりですけどね。
702不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:53:30 ID:TU+usb9r
USB2.0なら問題ありませんが。
703不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:11:55 ID:ThGAowh6
>>701
そんなオチいらないw
704不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:19:18 ID:gv2hApVg
最速USBはなんですか?
705不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:32:02 ID:W6Bllp7b
>>698
USB3.0メモリなんだからUSB2.0に較べて早いのは当然
しかし、USB3.0メモリの中ではREADが遅い

さらに、USB3.0ポートに接続すると正常しない事例が過去レスにあり
俺もおかしかった
706不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:33:28 ID:W6Bllp7b
×正常しない
○正常動作しない
707不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:33:34 ID:9P7DFS0O
お前みたいな情弱には理解できない速さだから知らなくていい
708不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:36:45 ID:W6Bllp7b
ちなみにUSB接続可能という事であればN002が断然速いから情弱>>707は黙ってろ
709不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 01:00:33 ID:AbsBJ1Na
落としてデータ飛ぶってことある?

なんか階段から落とした後、読めなくなったデータあったんだけど・・・
偶然かな?
710不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 01:02:48 ID:W6Bllp7b
精密機器につき取扱注意
711不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 03:55:16 ID:UWDFjwsm
712不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 04:08:35 ID:f2Eqbhuk
去年の今頃Y電のチラシに載ってた16G1680円以来そこまで安いの見ないなあ
8Gも980円から1280円になってるし
713不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 11:23:26 ID:nKvyVqSS
最近8GbyteのUSBメモリが1000円切らないので、寂しい。
4Gbyteで1000円切るくらいだ。

型落ち品とかで8GbyteのUSBメモリ、1000円切らないかなぁ…

パソコンショップで売っているのって新商品ばっかしなんだよなぁ…イメージとして
714不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 12:58:15 ID:mSMXKRZb
A-DATAの8GBが近くのじゃんぱらで780円で投げ売りされてた
715不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 14:50:14 ID:JMOpHis2
ほう
980円はよく見かけたけど780円だったら買ってみるかな
716不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 17:58:40 ID:nKvyVqSS
>>714
ちょっと待って、それってジャンク…
じゃなくて、未開封品なのか?

じゃんぱらと聞いてちょっとビクッとした。
717不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:12:00 ID:Olbt0nsj
YUF-16G-BK
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 59.166 MB/s
Sequential Write : 55.451 MB/s
Random Read 512KB : 27.985 MB/s
Random Write 512KB : 32.316 MB/s
Random Read 4KB : 0.419 MB/s
Random Write 4KB : 0.876 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/09/25 18:11:11
何だコレ…
718不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:16:29 ID:n4QhAPGa
HDDだなそれ

淫4(せめて型番)と幕(ベンチ)を合体したヤツ出せ>クリ作者
719不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 21:22:42 ID:ajSnkStl
作者「なんでアホのフォローしなきゃならないんだ」
720不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 22:43:57 ID:9153GFEQ
HDDってそんなもんなんだ・・・
721不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 01:09:23 ID:TmdZ5dTa
http://club.coneco.net/user/23205/review/41015/
http://club.coneco.net/user/9187/review/25165/


ベンチデータしか出力しない作者の方がアホ
722不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 01:15:07 ID:ieVvRAnt
ttp://www.tc3.jp/product/ironkey/

アイロンキーって書いてあるけどこれアイアンじゃないの?
723不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 01:59:38 ID:Gs+G2uNy
象が踏んでも壊れないくらいなら買ってやっても良い
724不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 02:11:02 ID:S4WGKJmm
シャツのしわが伸ばせるUSBメモリがあればいいのにw
725不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 06:37:15 ID:C33+J+Rk
半田付けができるUSBメモリがほしい
726不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 07:54:02 ID:1VLsvyne
流しの洗い物を片付けてくれるUSBメモリなら2万出す
727不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 08:12:27 ID:a4JvzTY4
牛のRUF2-LVSシリーズが「在庫限り」になっていたが、いつ頃からだろ、「在庫限り」になったの。
牛の高速を謳うUSBメモリはRUF2-RVSシリーズだけか。
728不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 08:31:36 ID:U2hVVWeh
しかしUSBメモリも流行外になったもんだ
粗悪品を作り過ぎたせいだ
729不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 09:31:11 ID:01swSw7f
usb3.0になったら自分の中のusbメモリ熱も復活するぜたぶん
730不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 10:27:27 ID:KcmTCaMz
電脳売王で買ったFinger Print USB 16GB、2999円(送料別)
(現在Amazonなどで売っているオリエントコンピュータのものと
 同じかどうかはわからない。ソフトは同じかも。中国製)

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 11.406 MB/s
Sequential Write : 5.264 MB/s
Random Read 512KB : 11.415 MB/s
Random Write 512KB : 1.303 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.734 MB/s [ 1155.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.015 MB/s [ 3.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.236 MB/s [ 1278.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.015 MB/s [ 3.6 IOPS]

Test : 100 MB [K: 0.0% (0.0/13.1 GB)] (x5)
Date : 2010/09/26 10:20:32
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x86)


中身は安物USBメモリと同じだな。期待はしてなかったけど。
731不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 10:35:52 ID:JOQHfxMl
2007年3月頃に買ったソニーの1GBのUSBメモリ。
大昔の製品なのに意外に早い?

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 31.804 MB/s
Sequential Write : 15.133 MB/s
Random Read 512KB : 31.790 MB/s
Random Write 512KB : 7.995 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.541 MB/s [ 1108.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.130 MB/s [ 31.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.954 MB/s [ 1209.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.148 MB/s [ 36.1 IOPS]

Test : 100 MB [E: 0.0% (0.0/989.5 MB)] (x1)
Date : 2010/09/26 10:33:25
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
732不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 19:35:24 ID:aQsY9amp
ポータブルHDD買ったほうが早いですよね・・・
速度気にするなら
733不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 20:38:58 ID:tl9DgenW
2GBまではどこもSLCだったから速かったね。
状況としては、今のポータブルSATAが500GBでも
350mA程度しか消費せずにしかも速いこと。
素直に嬉しい。特にHDPN。
734不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 20:55:26 ID:btvkVafa
>>732
ランダムリードはフラッシュのほうが速いけど
735不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 04:27:36 ID:Rc9L0oAu
容量は少なくていいので4kbライトが0.100MBクラスのもので安価に購入できるものってなにがありますか?
バッファローのものはもう1GBで10000円超えていますね・・・・
736不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 06:13:51 ID:qxz/T5jj
>>735
>>640のブツ、店頭に行って売っていればだけど
ベンチは>>658
737不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:40:27 ID:dZ7zcxRR
SILICON POWER ULTIMA115 4GB@1180円

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 23.317 MB/s
Sequential Write : 4.481 MB/s
Random Read 512KB : 23.261 MB/s
Random Write 512KB : 1.390 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.342 MB/s [ 1304.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.018 MB/s [ 4.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.081 MB/s [ 1240.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.019 MB/s [ 4.6 IOPS]

Test : 1000 MB [K: 0.0% (0.0/3854.1 MB)] (x5)
Date : 2010/09/28 16:59:56
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
738不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:42:20 ID:dZ7zcxRR
SDリーダー側 TOSHIBAチップ16GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 18.431 MB/s
Sequential Write : 2.394 MB/s
Random Read 512KB : 18.340 MB/s
Random Write 512KB : 0.817 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.862 MB/s [ 942.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 1.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.130 MB/s [ 1008.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS]

Test : 1000 MB [L: 48.3% (7.2/14.8 GB)] (x5)
Date : 2010/09/28 19:58:42
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
739不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 21:21:18 ID:t3JvJnfA
>>738
そんなんでいらいら市内?
740不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 21:54:23 ID:IJ72gNwV
秋葉でUSBメモリが安い店はどこよ?
741不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 22:26:01 ID:aiS5h3gG
100均でmicrosd->usbのコンバータ買ってからもうusbメモリなんて買わなくなったな。
742不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 22:47:01 ID:t3JvJnfA
>>741
そんなクズよく使う気になるな
743不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 23:30:40 ID:4kQG0xN9
>>740
浜田電機
ばお〜
ZOA
744>>735:2010/09/29(水) 02:11:11 ID:1FCIF9nB
>>736
ありがとうございます。店には無いし検索しましたがもう在庫が無いようです・・・・・・・・


いろいろ見て回ってこれなんてどうでしょうか?
PicoBoost GH-UFD2GBS (2GB) 2500円
それとももし車内でmp3をつっこむ為に使うならMLCの4kbが0.01MBくらいでも問題ないですか?
745不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 03:46:55 ID:yVMFqytO
情報を小出しにする奴は嫌われる、最初から用途や環境をキッチリと書け
金あんだろ、>>1読んで1万前後の価格帯の型番をSLCかどうかググってから適当に買えよ
746 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 11:36:30 ID:cbRJBoAb
>>744
 検索には出てこない
 リユース総合館の、クレバリーやLinuxカフェがある側の出入り口から
入ったところにあるUSBメモリが下がったラックの最上段に、先々週は
あったけど
747不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 16:05:47 ID:SfkjPoHB
ヤフオクでRUF2-S4G買えばいいやん。
アウトレットとか言ってるけど実際はリユース品だと思うけど。
748不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 20:15:52 ID:wVFRBt5I
>>640のヤツ、今日各店で売ってた、1180円で。
中古パソコン2号店は一個だけみたいだが、他の二店はまだまだあるようだ。
749不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 12:08:39 ID:ocBVvv+x
というか

>それとももし車内でmp3をつっこむ為に使うならMLCの4kbが0.01MBくらいでも問題ないですか?

これが用途なんだからSLCにこだわらなくてもいいだろうに
4kBのMP3を大量にぶち込むってのなら別だけど
750不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 13:33:56 ID:m4r8VLkI
PicoBoostが挙がってんなら金もあるだろうしSLCに誘導しときゃいいよ
ゴミメモリなら聞くまでもなく売ってるし
情報小出しは用途も書いた限りじゃないのがパターンだ

あと、なんで秋葉に足を運べる前提になってんのよ
751不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 13:36:35 ID:ANRTs8VQ
SLCのUSBメモリ探すくらいなら、白芝SDとリーダーで良くね
752不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 13:45:15 ID:m4r8VLkI
あ、店頭に行ったみたいに書いてたんだ、把握した
メーカーと型番メモして「これありますか?」って聞けばいいのに

でも明らかに初心者だし、逆にもっと今更誰も買わないもんを進んで買ってもらいたいわ
753不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 14:42:27 ID:qVqCwjR/
USB 2.0だったらSLCでも頭を抑えられていて性能白旗できないじゃん
754不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 19:15:07 ID:EvCEZqKz
牛 RUF2-LV16GS-BK (FAT32) TurboUSB無効 < TurboUSB有効 >
LABI1日本総本店池袋で昨日購入(\2,980)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 30.881 MB/s < 41.359 MB/s >
Sequential Write : 12.627 MB/s < 14.081 MB/s >
Random Read 512KB : 31.332 MB/s < 40.343 MB/s >
Random Write 512KB : 1.606 MB/s < 1.702 MB/s >
Random Read 4KB (QD=1) : 6.001 MB/s < 5.993 MB/s >
Random Write 4KB (QD=1) : 0.018 MB/s < 0.019 MB/s >
Random Read 4KB (QD=32) : 6.066 MB/s < 6.007 MB/s >
Random Write 4KB (QD=32) : 0.017 MB/s < 0.018 MB/s >
Test : 100 MB (x5)
Date : 2010/09/29 17:36:25 < 2010/09/29 17:59:14>
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

--------------------------------------------------------
USBメモリ26本目393氏作成のテストファイルコピー/削除計測
--------------------------------------------------------
SSD→USBメモリ:1分41秒、USBメモリ→USBメモリ:1分49秒、USBメモリからの削除:38秒
755不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:40:34 ID:LIhK3a1P
>>751
馬鹿じゃね?
756不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 21:07:09 ID:uLlKpOee
>>754
あぁ、あれか(笑)
ワゴンに大量のやつね
買おうと思ったけど、必要ないからやめた
757不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:41:04 ID:EvCEZqKz
ご存知か。
>>754だが、CDMによるベンチは過去のカキコに近かった。
小ファイル転送は、過去のカキコのLuxMini 920(全部じゃないようだが)やCruzer Titanium Plus(一例しかないので何ともだが)に近かった。
USM-JXシリーズのようなSLCには及ばずも、MLCではたぶん速い方なのかなと、小ファイル転送は。
758不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:59:19 ID:3jwAC27s
HUD-4GLD-BK
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 25.027 MB/s
Sequential Write : 11.539 MB/s
Random Read 512KB : 24.907 MB/s
Random Write 512KB : 0.890 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.261 MB/s [ 1528.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 1.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.589 MB/s [ 1608.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 1.9 IOPS]

Test : 1000 MB [M: 0.0% (0.0/3816.0 MB)] (x5)
Date : 2010/09/30 23:48:01
OS : Windows 7 Enterprise Edition [6.1 Build 7600] (x64)


比較
>>48 >>530
759不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 04:04:12 ID:1rqYzHji
miniSDとリーダーで実用上問題ないな
760不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 14:16:39 ID:8d8aGJKP
>>759
速度はどうなん?俺SDカードなんか使ったことない。
761不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 16:07:02 ID:1rqYzHji
500円前後のKINGSTON microSD 2G
と、100〜200円のよくあるUSB-A部分だけのリーダ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 16.581 MB/s
Sequential Write : 7.316 MB/s
Random Read 512KB : 16.482 MB/s
Random Write 512KB : 1.748 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.571 MB/s [ 871.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.035 MB/s [ 8.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.807 MB/s [ 929.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.039 MB/s [ 9.5 IOPS]

Test : 50 MB [D: 0.0% (0.6/1874.9 MB)] (x5)
Date : 2010/10/01 16:02:39
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
762不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 19:47:50 ID:TCbm5mNN
>>115でハズレと言われてるもの

SONY POCKETBIT USM1GJX 1GB (07D06EBCV) (FAT)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 34.641 MB/s
Sequential Write : 19.756 MB/s
Random Read 512KB : 34.527 MB/s
Random Write 512KB : 12.343 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.176 MB/s [ 1996.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.235 MB/s [ 57.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.197 MB/s [ 2001.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.256 MB/s [ 62.4 IOPS]
Test : 100 MB [I: 0.4% (4.3/987.7 MB)] (x5)
Date : 2010/10/01 18:29:08
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

--------------------------------------------------------
USBメモリ26本目393氏作成のテストファイルコピー/削除計測
--------------------------------------------------------
SSD→USBメモリ:49秒
USBメモリ→SSD:19秒
USBメモリ→USBメモリ:58秒
削除:19秒
763不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 19:48:50 ID:TCbm5mNN
>>115で出てこなかったもの

SONY POCKETBIT USM2GJX 2GB (07N06EBCV) (FAT)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 32.799 MB/s
Sequential Write : 26.866 MB/s
Random Read 512KB : 32.800 MB/s
Random Write 512KB : 9.360 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.184 MB/s [ 1998.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.113 MB/s [ 27.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.197 MB/s [ 2001.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.136 MB/s [ 33.1 IOPS]
Test : 100 MB [I: 0.2% (4.4/1975.7 MB)] (x5)
Date : 2010/10/01 18:45:35
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

--------------------------------------------------------
USBメモリ26本目393氏作成のテストファイルコピー/削除計測
--------------------------------------------------------
SSD→USBメモリ:52秒
USBメモリ→SSD:18秒
USBメモリ→USBメモリ:1分03秒
削除:20秒
764不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 20:51:58 ID:W7TlqCJU
>>759
基地外死ね
765不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 21:00:11 ID:NLxEQQ5q
miniSDカードなんてもう製造終了だろ?

どうしても使いたければ、microSD+miniSDカードアダプタで代用してくれって感じだよな。
766不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 21:54:38 ID:u3G0n7B7
>>761
間違っても早くないけどウンコUSBメモリよりはコスパいいかもね
767不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:06:38 ID:yJ25l9Ze
>>751
だな。
白芝4347円(ばおー店頭だと3999円)+MicroMate198円(メモ蔵)で
SLC 16GB USBメモリが完成する。
768不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:13:29 ID:s4t5KSEl
>>1 の通り
メモリーカード+カードリーダの話はスレ違い
769不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:25:35 ID:y5BJpnOh
分解すると中からmicroSDが出てきたUSBメモリの写真が以前うpされてたけど
そういうのもスレ違いなのか
770不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 22:53:11 ID:huF3yMBU
また構ってチャンの白芝馬鹿が来てたのか。
771不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:06:07 ID:84HlQldE
>>769
「USB端子に接続する、USBメモリと同じ素材で同じ記録方式のデバイス」って括りの選択肢を紹介する事自体が
USBメモリスレの範疇外とは思わんがな。
>>1にしたってそういうものをスレ違いとはどこにも書いてないし。
言わなきゃ知りようのない事だし、知らないほうが悪いとか言うのも無理がある。
772不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:10:11 ID:zXlPuKbn
今の価格だとTS16GJF2A/TS8GJF2AやRUF2-RV16GS/RV8GSは薦められないしなあ。
SLC原理主義者で8GB〜16GB欲しいなら白芝+リーダーに逝くしかないべ。
773不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:13:26 ID:U7n6Ko9K
USBメモリでは無いな
定期的にこの話題ループされてるけど
774不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:18:57 ID:1t1UZLnN
>>772
価格面でもそうだけど、その虎や牛のSLCモデルは
SDカード+小型カードリーダーよりデカいのもマイナス点
775不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:47:29 ID:W7TlqCJU
そんなすんならHDDぽーたぶれよ
776不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:54:22 ID:u8hIG0Zp
いまどきSLC!SLC!SLC!言ってるのってただの情弱だろ。
店頭で売ってるSSDはMLCだけになったし、USBメモリだって99.99%はMLCだ。
よってこのスレも事実上MLC専用USBメモリスレとして運営中。
SLC厨は専用スレ立ててそこでやれ。
777不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:55:46 ID:ChA6IERN
別になあ、ベンチ比べとかでなく、あくまで紹介の範囲だしな。
そんな程度の触りまで禁止するのは、逆に私情的な意図を感じる。
778不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:58:43 ID:u6vWs41d
SLC信者だけど今やもう魔女狩りの対象なのか・・・ (´;ω;`)ブワッ
779不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:34:53 ID:vfFF9f6O
USBメモリに写真入れて見てるけど、全体を読み込むのに時間がかかる

5500ファイルあるからかな?

だから今、フォルダ分け作業してる
780不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:38:08 ID:909NJhPx
>>779
いやもうそういう用途にはHDD使えよ
手軽さとは程遠いだろMLCの速度じゃ
781不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:38:21 ID:EWn78FTU
>>776
SSDみたいに性能の良いコントローラで8ch以上の同時アクセスできるならMLCで問題ない

USBメモリみたいにしょぼいコントローラでせいぜい2ch同時アクセスではMLCとSLCの差は依然大きい
782不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 02:27:13 ID:uTwanat/
8chとか2chとか、何言ってるの?
783不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 02:28:18 ID:1VISPT/K
ここは2ch
784不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 03:35:55 ID:vfFF9f6O
デジタルではNHK教育だな

8はフジテレビ
785不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 11:09:39 ID:aDvFcd2n
ツマンネ
786不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 11:32:32 ID:wAFd4c+u
そういや新聞のTV欄っていつまでアナログ並びなんだろ?
かなり違和感があるんだが。
787不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 13:52:19 ID:lUpaQkDq
>>769
マジで?どこのやつ?
788不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 16:47:27 ID:kTD3MfqQ
ハギワラ
789不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 17:40:42 ID:vfFF9f6O
萩原死す混む
790不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 18:38:22 ID:6bhRyOB8
分解すると中からmicroSDが出てきたUSBメモリって、牛のヤツしか知らんかった(↓のように)
他メーカーの同じようなヤツも同様かな
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/200910100000/
791不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 18:40:53 ID:iKVmVUVO
合理的で素晴らしいね
792不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 19:43:10 ID:lAXbK/Pp
ばおーで値段(1,050円)だけで選んで買ってみた

SILICON POWER ULTIMAU 8GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 17.763 MB/s
Sequential Write : 15.041 MB/s
Random Read 512KB : 17.395 MB/s
Random Write 512KB : 2.099 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.670 MB/s [ 895.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.011 MB/s [ 2.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.694 MB/s [ 1146.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.012 MB/s [ 2.9 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/7628.1 MB)] (x5)
Date : 2010/10/02 19:38:44
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
793不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:00:14 ID:rn1NlrV3
>>792
それ買おうかどうか迷ってたのでデータ見られて参考になったよ
ありがと
794不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 21:55:05 ID:jMe223KL
バッファロー SHD-UME32GS 32GBシリコンディスク
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000byte/s]

Sequential Read : 26.979 MB/s
Sequential Write : 12.444 MB/s
Random Read 512KB : 25.554 MB/s
Random Write 512KB : 1.781 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.299 MB/s [1293.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.017 MB/s [4.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.569 MB/s [1847.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.019 MB/s [4.5 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.3% (0.1/29.9 GB)] (x5)
Date : 2010/10/02 20:46:49
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build2600] (x86)

ターボUSB有効
Sequential Read : 27.580 MB/s
Sequential Write : 12.390 MB/s
Random Read 512KB : 26.584 MB/s
Random Write 512KB : 1.768 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.211 MB/s [ 1272.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.017 MB/s [ 4.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.551 MB/s [ 1355.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.019 MB/s [ 4.7 IOPS]


あまり変わらない
795不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:07:37 ID:uTwanat/
>>761が意外と優秀でワロタ
まあ2Gならあんなもんか
796不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 23:20:50 ID:Bz0qcDRS
>>786
家の地方新聞もアナログ順だけど、会社の朝日だか読売はデジタル順だったよ。
全体としての割合はどうかしらんけどね…。
797不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 00:35:18 ID:rt1stasM
関東だとテレ朝とテレ東は中央に移動するからそれぞれの新聞(朝日、日経)はチャンネル順にするんじゃないか?
チャンネルを変えたくないとわがまま言ったフジは一番右端にww
798不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 13:11:25 ID:vBGUxg20
799不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 17:48:59 ID:DCkFXJjD
ここでベンチ見て早いかなって思ったのは高い、売ってない、ロット変更のいずれかなんですが
800不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 17:54:23 ID:gn0HL1fh
速い物は早い者勝ちで
801不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:11:32 ID:2n5PHb02
遅いと遅いものしか手に入らないってことか
802不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 19:21:53 ID:khyrD6OO
>>799
牛丼じゃないんだから安くて速いそんな旨い話は無い
803不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:09:26 ID:vuVkCICz
東芝 CLASS4対応 microSDHCカード(http://www.amazon.co.jp/dp/B003O8J6UK/)
 +
ELECOM メモリリーダライタ/microSD携帯USBアダプタ/ MR-SMC02シリーズ (http://www.amazon.co.jp/dp/B001QXCZSA/)

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 14.626 MB/s
Sequential Write : 8.326 MB/s
Random Read 512KB : 14.459 MB/s
Random Write 512KB : 1.692 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.977 MB/s [ 726.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.019 MB/s [ 4.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.879 MB/s [ 947.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.015 MB/s [ 3.6 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/14.9 GB)] (x1)
Date : 2010/10/03 21:01:59
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
804不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:04:21 ID:1qzLjvoE
去年春発売のLuxMini 920はMLCだけど、当時としては速い割に値段が安いという印象だった。
過去スレ見たところ、去年5月時点で8GB:3280円、16GB:4780円、32GB:7280円。
今のLuxMini 920はしょぼいんだっけか?
最安値は、8GB:1980円、16GB:2864円、32GB:5280円、64GB:12815円みたい(coneco)。
805不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:48:25 ID:AHUZ24IH
ELECOM MF-JU208GBK S/N:0014** (FAT32 4,096 バイト×2,010,268)
Phison 2251-31、SAMSUNGチップ、VID:13FE/PID:1E21、Amazonで3,450円
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------
   Sequential Read : 32.091 MB/s (34.079)
   Sequential Write : 22.977 MB/s (23.820)
Random Read 512KB : 32.427 MB/s (34.178)
Random Write 512KB : 6.487 MB/s  (6.188)
  Random Read 4KB : 5.390 MB/s  (6.223)
  Random Write 4KB : 0.015 MB/s  (0.014)
        Test Size : 100 MB  (1000 MB)

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive Size 100MB
  Disk  Read Write RRead RWrite (KByte/s)
 19829 29646 17902 28124  3646
  Copy  2k  32k  256k  1MB (Kbyte/Sec)
  1467  42  155  854  4816

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
Disk H: Capacity: Total=7.453[GB] Free=7.453[GB]
LL H: 100M (Buffer: 64K)   1File(s) 5Trial(s) : Average: 4.466[MB/s] ( 22.392[sec])
LL H: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 1.557[MB/s] ( 64.224[sec])
LL H:   4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 0.082[MB/s] ( 47.433[sec])

>>5の1〜3KBのファイル4145個
書き込み:332秒/読み出し:20秒/ディスク内複製:336秒/削除:140秒

2.2GBのISOイメージファイル1個
書き込み:14.00MiB/s 読み出し:27.16MiB/s
※このテスト直後にCDMを実行するとSWが16MB/s位に落ちている(抜き差しで元に戻る)
806不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:53:51 ID:AHUZ24IH
>>805のMF-JU208GBKの続き

40本目のレス186に同じようなベンチ結果があったが、これはMLCだと思う
理由はエクスプローラ上で2.2GBのファイルのコピー開始操作を完了してから
進捗ダイアログが表示されるまでに8秒ほどディレイがあるから(削除時も同様)
※SLCだとどちらも1秒以内、MLCでも優秀な奴はSLCと同程度

あとアクセスLEDが見づらい、ELECOMロゴのある側からはほとんど見えず
斜め方向から見てようやく分かる程度(それでもかなり暗い)
なおパスワード保護を有効にしても少なくともCDMでは顕著な速度低下はない(誤差程度)

参考までに>>688のPEF8GRUSB(T-ZONEで2,150円)は同一PCで計測したデータ
807不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:36:32 ID:DYIhka0h
机掃除してて出てきた、250MBのフラッシュメモリ
用途に困る。
808不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:38:49 ID:9uuGbK2W
>>807
同じく掃除してたら出てきた256MBのヤツに、
アルバム3枚くらいmp3にして突っ込んでカーナビにつなげてるよ。
809不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:41:40 ID:JV3QbqTr
>>807
USBブートのメモリやHDDの診断ツール入れたり、
バックアップソフト入れたり、
パスワード管理ソフトとかキーファイル入れたり、
様々な用途に使えるじゃないか。
810不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 01:32:41 ID:WgbF0145
DOSモバが認識する限界だから取っとけ>256MB
811不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 02:25:31 ID:YDM+j1UL
HDDポータブルかたよ
満足
812不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 03:27:09 ID:nG8/Y/1L
某所の399円4Gメモリー
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 18.846 MB/s
Sequential Write : 7.975 MB/s
Random Read 512KB : 18.825 MB/s
Random Write 512KB : 1.644 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.823 MB/s [ 1421.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.015 MB/s [ 3.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.785 MB/s [ 1412.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.017 MB/s [ 4.0 IOPS]

Test : 1000 MB [L: 0.0% (0.0/3672.8 MB)] (x5)
Date : 2010/10/04 3:01:08
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
813不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 04:34:07 ID:2K4e4TYC
>>805-806
メモ蔵2,750円だから買おうか悩んでたけど、手を出さなくてすんだわ。人柱乙!
814不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 13:44:03 ID:WaRCnzzt
初めて買ったUSBメモリが256MBだったな

当時はヨドバシAKBで2980円だった気がする
815不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:04:59 ID:ge+ZTmyO
2001年産PCのHDD転送速度がUSBメモリ並で笑った
816不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 20:27:33 ID:0o9Uk5Tv
2001年産S30が現役だぜ
817不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:57:30 ID:dvG1CV1S
>>804
LuxMini920はeBoostrで重宝しているけど、
ベンチの値をそのまま信じちゃいけないって話じゃなかった?
なんかRandom Writeが妙に早くて。
818不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 14:31:54 ID:wBLlt00V
CDMのRW4kはあてにならないってMF-KUやUSM4GJXの当たり・外れで立証されてるだろ
819不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 14:46:22 ID:xUZUUup8
ハギワラシスコムのPLAMINUS HUD-4GBJ-BK
エディオン系列の店頭にて1580円
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 34.681 MB/s
Sequential Write : 24.310 MB/s
Random Read 512KB : 34.413 MB/s
Random Write 512KB : 8.664 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.602 MB/s [ 1855.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.123 MB/s [ 30.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.139 MB/s [ 1987.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.119 MB/s [ 29.1 IOPS]

Test : 1000 MB [P: 0.0% (0.0/3912.0 MB)] (x5)
Date : 2010/10/06 14:42:16
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
820不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 15:17:38 ID:PphMIL1C
>>812
どこ?
821不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 15:41:00 ID:sb9CvlPk
どこ?って訊かれても自宅を晒せられないなぁ
822不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 15:44:40 ID:k44qae1Q
そんなこと言わないでさぁ
教えてよ、自宅^^
823不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 16:54:50 ID:tDPE9VVv
送料が399ってオチ?
824不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 17:45:56 ID:hOYUwvna
【エラブスこと前田敦子を解雇に追い込むスレ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1284770934/
前田敦子と河西智美はどっちがブサイクか? 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1284567065/
ザブングル加藤■前田敦子 9ゴム目■コンドーム常備
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1284693355/
前田敦子は何故これ程までに嫌われるのか? 5エラ目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1284399959/
文春■前田敦子が山本裕典と熱愛8■コンドーム常備
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1284268100/
【三面怪人ダダ】前田敦子好きな奴はブス専
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/akb/1284415837/
825不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 01:05:30 ID:YZ0q5AV7
>>820
ウイルスまき散らすようなアホショップで買わない方がいいんじゃないか?
826不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 01:32:16 ID:4UwKB1m8
>>819
2年間熟成されてたやつを発掘したのか。SLCオメ。
827不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 10:58:22 ID:SzF9ZuI3
ここの住人のことだからUSB3.0のメモリの話題一色かと思ったけど、そうでもないのね。
828不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 11:07:22 ID:rU9/Mpf7
寧ろシカト状態
829不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 11:41:03 ID:K/2XwGk3
全てが3.0になったらな
830不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 16:04:14 ID:C9NFL4yT
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 34.779 MB/s
Sequential Write : 23.136 MB/s
Random Read 512KB : 34.256 MB/s
Random Write 512KB : 10.329 MB/s
Random Read 4KB : 5.468 MB/s
Random Write 4KB : 0.143 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2010/10/08 16:03:54
::Comment::
USM2GJX

exFATにしてみた
831不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 02:26:27 ID:Qb6bscA5
メーカー製PCにUSB3.0が搭載されだしたのって2010春モデルあたりからだろ?
普及するにはまだ2-3年はかかるんじゃないの
832不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 13:35:52 ID:zOyyh453
必要性に乏しいからな3.0、2.0で十分。
833不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 13:37:39 ID:rGXYoTKn
2.0ですら使い切れてないメモリが多いこんな世の中じゃ
834不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 13:45:30 ID:b5kkgRcZ
2.0なんか遅すぎて論外だろ
835不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 13:55:51 ID:zOyyh453
遅すぎるというのはUSBメモリでしか使わないからだろ、
それだけの為ならeSATAで十分、ほかに3.0の使い道あるか?
836不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 13:57:43 ID:hVywilf/
eSATAなんて電源供給は出来ないわ、ホットスワップはしづらいわ、
普及はしてないわで論外、USB3.0が出たら真っ先に消える
837不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 14:40:50 ID:RYWAVfY6
CFDの2G買ったよ
情報ありがとう
838不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 15:58:42 ID:eXIouY9f
USBメモリって最初からFAT32でフォーマットされてるけど、
NTFSでフォーマットし直してもいいですよね?
何かデメリットってありますか?
839不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:09:45 ID:lbA1rCBZ
汎用性
840不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 18:30:10 ID:zOyyh453
>>836
ホットスワップしづらい?PC初心者かお前w
841不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 18:43:13 ID:lbHZWtFQ
>>838
ベンチの速度低下
842不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 23:05:28 ID:mZtAF8H2
プチフリ
843838:2010/10/10(日) 00:16:17 ID:W9uucsXh
>>839 >>841
ありがとう。
特にデメリットなさそうですね。
NTFSにしてきます。
844不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 01:52:33 ID:5IYidfym
お前の脳味噌そのものが地球のデメリットだ
845不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 01:53:30 ID:Dyiei290
>>840
そんなに必死にならなくても、必要ないんなら君が使わなければいんじゃね?
eSATAは一般にはほとんど普及してないから、使いにくいんだよ。
USBならどこの家のパソコンにも絶対に付いてる。
上位互換をうたってるから、その環境に合った速度でどこでも使えるってのは大きい。
846不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 02:11:27 ID:oTxw9Tbk
eSATAにするぐらいならSATAケーブル直接出した方がいい
変換コスト自体が馬鹿にならんのよ
847不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 02:36:25 ID:ob9VwvlU
転載

481 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:11:11 ID:aGfCtaNW [4/4]
ねんがんの
ちょうこうそくUSBメモリを
てにいれたぞ!

A-DATA AS596TB-64GM-C 64GB

USB2.0接続
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 36.839 MB/s
Sequential Write : 30.666 MB/s
Random Read 512KB : 36.757 MB/s
Random Write 512KB : 30.605 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.120 MB/s [ 1982.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.103 MB/s [ 1978.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.127 MB/s [ 1984.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 8.116 MB/s [ 1981.6 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2010/10/09 16:33:35
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x86)
848不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 02:53:02 ID:gPM7mD7B
普通それを人はSSDと呼ぶ
849不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 03:17:10 ID:oTxw9Tbk
Seqと512kでライトが遅いのはなんで?
850不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 08:47:07 ID:yI7/fnMg
AS596TB-32GM-C、32GBは7,000円で買える、安いよね。
USBケーブル、マウンタ付、でか・・・・・。
しかも3年保証!!!
851416:2010/10/10(日) 09:32:43 ID:tCfSD7YA
でもADATAじゃなぁ…
USB2.0メモリでの不良率、USB3.0メモリでの微妙な不具合
いくら安くても、わが触手は反応しないww
852不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 09:37:02 ID:tCfSD7YA
ちなみに、スパタレサムの64GBを鎌蔵3.0で使用中
853不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 10:48:18 ID:Vf3y8BRb
>>850
ADATAのそれってコントローラかファームがダメダメなんじゃないの。
俺が使ってるPD7(SLC)、S592(INDILINX)は快適だけど。
854853:2010/10/10(日) 10:50:55 ID:Vf3y8BRb
間違った。
>853は>850へじゃなくて>>851へだった・・・・・。
855不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 13:25:15 ID:3ffBnD6b
そういや、TrimってUSB接続でも効くのかな?
効くんなら、劇的に長寿命化するだろうけど。
856不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 15:25:45 ID:b25DpXSm
無知以下w
857不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 15:36:45 ID:HocJ9Ay6
USBメモリ買ったけど、使い道がないことに気づいた・・・
858不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 16:17:11 ID:gPM7mD7B
買ってから用途を考えるのはここの住人なら普通
859不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 16:26:11 ID:Hpy9cvZ6
自作のポエムでも入れとけ。
860不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 16:29:11 ID:gbC7d+8U
週一くらいでバックアップ取っとけ
861不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 17:41:49 ID:b25DpXSm
これだからUSB3.0なんていらないって言われるんだろうな
862不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 22:34:38 ID:dh9GFbhj
PCIeに牛のUSB3.0を増設したんで今は無きソニーのSLCで測ってみた。
(手持ちのUSBメモリではこれが最速)

USB3.0に接続:NTFS クラスタサイズ4KB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 37.083 MB/s
Sequential Write : 25.971 MB/s
Random Read 512KB : 37.034 MB/s
Random Write 512KB : 11.074 MB/s
Random Read 4KB : 12.363 MB/s
Random Write 4KB : 0.148 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/10/10 22:22:32


USB2.0に接続
--------------------------------------------------
Sequential Read : 31.742 MB/s
Sequential Write : 20.811 MB/s
Random Read 512KB : 31.440 MB/s
Random Write 512KB : 9.524 MB/s
Random Read 4KB : 5.612 MB/s
Random Write 4KB : 0.133 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/10/10 22:25:16
863不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 22:35:49 ID:dh9GFbhj
型番忘れた、USM2GJX。
864不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 22:45:54 ID:lU6sY22c
超高速I/F・USB3.0はその汎用性を活かしPS3や
ハイブリレコで早期導入してくれないとホント勿体ない。
865不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 23:46:14 ID:7RwQYABY
USBメモリ買ってきたけど、いつもパッケージ開けるとき、どうやって開けるか悩むなぁ……。
硬いし、開け口も書いてないからどこから取り出せばいいのか分からない。
前はハサミで無理やり切断してから取り出したけど、絶対違うって思って…。

ここの人はどうやって取り出してる?
866不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 00:50:53 ID:hQGaLdmP
ブリスターパッケージなら、カッターやハサミでザクザク切っていいよ。
あれは基本的に製造コストの削減と陳列時の見栄えが目的で、
あんまり使用者のこと考えてないから好きじゃないんだけどね。
867不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 01:07:16 ID:JnJQz05L
ブリスターパッケージ

カット後の見映えや再利用出来るようにといろいろ考えるのだが...上手くいった例しがない。
んなこと考え事しながらカットすると、誤って手を切ったりするから細心の注意を払うべし。
868不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 02:28:35 ID:rMmgzR5c
エレコム フクシアパール 16GB 3,180円
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/022008000054

安いと思ったらデータが壊れました。
869不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 03:33:48 ID:062a/bSx
安くないし
870不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 04:05:51 ID:ojFt6GhL
安い16GBなら2千円切ってるしな。
871不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 04:45:01 ID:ndmZ0Y+1
ヤマダのチラシにのってる特売品MUSE Digital 4GB \830ってどうですか?
872不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 06:06:43 ID:79aqsW7E
今時USBメモリごときでいいとか悪いとか考える奴はいないだろ。
挿してデータぶっこんで別のPCで読みだすだけ。
100円ボールペンみたいなもんだ。
873不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 08:45:02 ID:VwZYxnAB
質問しようと思ったらすでに>>871に先を越されていたか
874不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 08:47:14 ID:rMmgzR5c
エレコム フクシアパール
約10Gのファイルが約2Gに激減しています。
これはどう見ても容量偽装です。

>容量は8GBでした。
>フォーマットしたら4.48GBと表示されていました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324405618
875不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 09:10:02 ID:t/4UFAMM
不良品なら返品/交換すれば良いだけの話。
知恵遅れのリンク先は、容量表記の問題として解決しているが、
それを持ってくるってことは自分が同様であると考えての事か。
876不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 13:29:36 ID:fIs4LU5V
>>871
過去スレ見ろ、遅い上にすぐ壊れると評判だ
877不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 14:30:52 ID:ndmZ0Y+1
>>871だけど、回答貰えそうな雰囲気じゃないんで買ってきた。
ちょっとがっかりだったのはアクセスランプがコネクタのほうについてること。尻のほうについてないとうちのPCじゃ隠れて見えない。
あとスライド式ってなんか壊れそう。普通にキャップ式にしてればもっとコンパクトにできただろうに。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 18.753 MB/s
Sequential Write : 6.410 MB/s
Random Read 512KB : 18.622 MB/s
Random Write 512KB : 0.887 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.452 MB/s [ 842.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.009 MB/s [ 2.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.138 MB/s [ 1498.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.018 MB/s [ 4.3 IOPS]

Test : 100 MB [H: 0.0% (0.0/3847.0 MB)] (x5)
Date : 2010/10/11 14:30:25
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
878不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 14:32:12 ID:ndmZ0Y+1
>>876
そういうのは買う前にいってくれよorz
879不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 14:52:40 ID:ndmZ0Y+1
ついでに手持ちの中国製ノーブラ品

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 32.630 MB/s
Sequential Write : 7.813 MB/s
Random Read 512KB : 32.720 MB/s
Random Write 512KB : 1.730 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.161 MB/s [ 1992.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.013 MB/s [ 3.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.201 MB/s [ 2002.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.020 MB/s [ 4.9 IOPS]

Test : 100 MB [I: 29.2% (1123.3/3848.5 MB)] (x5)
Date : 2010/10/11 14:51:22
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
880不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 15:34:07 ID:AoWzefx1
>Crystal Dew World : http://crystalmark.info/

これクリックしてソフト入れたらスパイウェアに感染した・・・orz
881不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 16:55:42 ID:LI5ZHe0P
ですってよ奥さん
882不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 17:13:45 ID:ndmZ0Y+1
なんか買って失敗した気がしてきたのでなんとか返品しようとスライドボタンがしがし動かして壊れてしまえ作戦敢行中なんだがさすがに30分程度じゃ壊れないな。指がいたくなってきた。
883不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 17:15:26 ID:YNLN95g5
アホだろ。
884不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 17:27:12 ID:pOb26jxB
>>853
コントローラーはJMF612のマイナーチェンジ版JMF616だね。
一応SATAではINDILINXより上。
まあ出来たてホヤホヤだから当然と言えば当然だけど・・・。
USBで一部妙に遅い原因は不明。
885不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 17:32:11 ID:t/4UFAMM
価格に見合った性能なのに、なんでそんなに文句が云えるのか。
ピコブースト並のベンチ結果でも期待していたのだろうか。
886不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 17:43:28 ID:urpEg+lc
返品するために壊すとかたとえ冗談だったとしてもマジ基地
887不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 17:46:58 ID:KaGu91tw
830円の物返品するのにそんなセコい真似するなよ・・・ 授業料だったと思うにしたって格安じゃねーか。
888不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 17:49:21 ID:ndmZ0Y+1
16GBが\1980とかであるのに4GBで\830。しかも激遅。
889不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 19:54:50 ID:R60uyt+Y
馬鹿だなお前
890不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 19:58:39 ID:EFGGINqU
>>882
さすがにバレるからやめとけ
891不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 20:32:42 ID:rMmgzR5c
>>875
>容量表記の問題

>エクスプローラーの数字は偽装された嘘の表示です
>もちろん、このように偽装されたUSBメモリを見破るツールはあります。
>h2testwというドイツのフリーウェアです。
>多くのテスト用ツールは、ただ書いて、書いた部分の少しの部分だけをチェックするので、見破ることはできません。
http://sloth.at.webry.info/201006/article_14.html

去年と今年購入のエレコムとデポで購入のバッファローは全滅。
偽ブランドなのか本気なのかよくわかりません。
892不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 20:39:21 ID:6XO+1zr0
test
893不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 20:41:17 ID:6XO+1zr0
USBメモリの初期状態で質問。

非常に専門的になるんだが、
USBメモリって、「巨大なひとつのパーティション」として
フォーマットされてるんかな?
それとも、そもそも、パーティションをもっておらず、
「巨大なひとつのフロッピー」として
フォーマットされてるんかな?

FAT32なのはわかるのだが、
巨大なパーティションなのか、
それとも、そもそも巨大なフロッピーなのかが
わからん。
教えてくだされ。


894不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 20:48:01 ID:6XO+1zr0
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/usb_memory_boot_mechanism.html
ん?
これが正解か?
このWebサイトによれば、独自ツールで再フォーマットしない限り、
工場出荷時は「巨大なパーティション」らしい。
どーなんでしょ > ALL。
895不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 21:45:31 ID:RELFyayi
巨大なフロッピーディスク?5.25インチのことか
896不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 21:58:10 ID:t/4UFAMM
>>891
バカ晒してないで、さっさとテストすればいいじゃない。
ファイルシステム等に問題ないかも、先に確認しときなさいよねッ。
897不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 22:00:39 ID:Wij1UkvK
>>895
なわけあるかよ
8インチに決まってるだろ
898不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 01:12:44 ID:A4QjXHeh
どのくらい巨大なフロッピーなの!
899不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 04:15:43 ID:ZAzRLgwL
>>3
■16GB SLC
Transcend TS16GJF2A http://kakaku.com/item/05268010970/
BUFFALO RUF2-RV16GS http://kakaku.com/item/K0000019036/

二つは販売終了なのでこの二種類しか16GB SLCは無いみたいだね
900不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 06:48:18 ID:gSHXRMte
900
901不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 06:07:01 ID:sZ1q83+V
USBメモリを何度か取り外し圧縮ファイルをテスト

これだけで不良品を見分けられると思います。
902不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 06:58:48 ID:kEAUYL//
>>901
遅延書き込み有効にしてるとか言うオチはないよな?
903不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:29:39 ID:z2GPKnJI
皆早い奴は早いなぁ

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 31.823 MB/s
Sequential Write : 13.298 MB/s
Random Read 512KB : 31.841 MB/s
Random Write 512KB : 6.504 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.080 MB/s [ 996.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.648 MB/s [ 158.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.641 MB/s [ 1133.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.612 MB/s [ 149.4 IOPS]

Test : 100 MB [N: 2.8% (0.4/14.9 GB)] (x5)
Date : 2010/10/13 21:26:33
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

 GREEN HOUSE
 GH-UFD16GDX
904不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:30:45 ID:ddB8aK7r
フォーマットエラーが出るようになったRUF2-S4Gを修理にだしたら
RUF2-RV4GSに交換修理になったから比較ベンチ

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
RUF2-S4G ※マーク
Sequential Read : 30.812 MB/s
Sequential Write : 23.493 MB/s
Random Read 512KB : 30.785 MB/s
Random Write 512KB : 4.269 MB/s
Random Read 4KB : 6.729 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

RUF2-RV4GS ▽マーク
Sequential Read : 34.264 MB/s
Sequential Write : 24.327 MB/s
Random Read 512KB : 34.085 MB/s
Random Write 512KB : 11.366 MB/s
Random Read 4KB : 8.649 MB/s
Random Write 4KB : 0.165 MB/s

Test Size : 1000 MB

RUF2-Sのハズレロットに比べれば大分速くなって満足w
デカ過ぎるのが難点だが・・・
905不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:11:51 ID:kuSQBm9c
まさかUSBメモリが2年前のメモリ大暴落の時より
高くなって容量も変わらずで遅くなるとは予測出来なかったな

あの時は1GBや2GBなんてもうゴミだろって勢いだったし
906不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:17:33 ID:Uei+x+in
SSD並の性能と値段でUSBメモリサイズの製品が出ればすべて解決する
907不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:26:45 ID:fkCHe7yY
SSD並の性能と値段でUSBメモリサイズの製品が出ればすべて熱暴走する
908不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:39:28 ID:Uei+x+in
省電力なコントローラーなら楽勝です
909不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 04:27:12 ID:+QubhKeF
ブラウザのキャッシュとか、ポータブル版ブラウザとか
そういうの入れておけば早くなるかな?
910不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 04:56:17 ID:bKynEvh1
>>906
常用はやばいよ。
火狐とJane入れていたが、書き換え激しいから数ヶ月で壊れたよ。起動速度もHDDより泣けるほど遅い。
911不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 05:01:51 ID:CP08zLWX
一つを最大断片化要因のJaneのログ専用USBメモリにして常時刺して使いたいが遅そうだ
912不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 08:23:01 ID:EvJYQ5yC
断片化なんてもう気にするなよ。
週一くらいでデフラグスケジューリングしてあと放置しとけばもう十分。
913不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 12:48:02 ID:hPIFNfnt
USBメモリをRAID化するデバイスを作ってくれ
914不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 14:32:12 ID:s+jAd+Aw
Janeは毎回RAMディスクにコピって起動、終了したらHDDにバックアップ
915不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 21:18:45 ID:8f/1W8Os
>>913
欲しいよな
916不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 21:33:55 ID:Uei+x+in
RAID組んでどうするんだ?
917不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 23:57:36 ID:hPIFNfnt
>>916
教えない
918不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 01:22:13 ID:Jy71Nygo
え?前売ってたやん
919不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 01:59:11 ID:tiig+pf7
 
920不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 06:58:57 ID:U30V+6go
>>918
921不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 07:38:29 ID:Ix7Cz5pT
>>918
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/09/solaris.html
これではないよな? OSの機能の話っぽいし。
922不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 16:57:19 ID:0mSZQBI5
923不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:18:18 ID:hkAtVbuk
---------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 PQI 339 1GB
---------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 27.464 MB/s
Sequential Write : 23.284 MB/s
Random Read 512KB : 27.284 MB/s
Random Write 512KB : 9.550 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.191 MB/s [ 1999.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.124 MB/s [ 30.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.191 MB/s [ 1999.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.123 MB/s [ 30.0 IOPS]

Test : 100 MB [G: 0.0% (0.0/979.7 MB)] (x5)
Date : 2010/10/15 18:16:47
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
924不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 18:53:03 ID:hkAtVbuk
------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 PATRIOT Xporter XT Boost 4GB
------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 30.638 MB/s
Sequential Write : 11.951 MB/s
Random Read 512KB : 30.710 MB/s
Random Write 512KB : 3.064 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.515 MB/s [ 1834.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.015 MB/s [ 3.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.592 MB/s [ 1853.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.019 MB/s [ 4.6 IOPS]

Test : 100 MB [I: 0.0% (0.0/3812.6 MB)] (x5)
Date : 2010/10/15 18:52:07
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
925不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 08:10:01 ID:UIkdbtdF
古いのを引き当てた方が同じ値段で高性能ってもうやだこのハード
926不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 13:52:29 ID:gMYtXuJX
>>640
箱はボロボロで中身は赤プチプチに包まれた本体のみだが購入出来たよ、サンクス。
友人からU339が戻って来ないので困ってたんだよね。
927不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:33:33 ID:dnI5EbbA
>>871だけどずっとがちゃがちゃやってたらぬるぬるになったけどまだ壊れない。。。それどころかきょうのチラシで\825に値下がりしてるし。。。おまけに赤色が追加になってるし。。。俺買ったの青色orz

928不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:52:49 ID:YbKEOvxd
そんな事ずっとやってる間に失った時間とか、人間としての尊厳とか、かなりのものだろうけど、
この人には5円ほどの値打ちも無いのだなぁ。
929不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:04:12 ID:kU3RjuqB
>>510
AN005-16G-CGYですが、どれくらいの時間使用で熱くなるんでしょうか。

また、読込速度:85MB/s書込速度:55MB/sと書かれてますが、実際どうですか、早いですか。
930不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:09:21 ID:kU3RjuqB
PATRIOTのX-PORTER RAGEシリーズ、それなりに早そうですが実際どうですかね。
http://www.patriotmemory.com/products/detailp.jsp?prodline=7&catid=77&prodgroupid=181&id=980&type=11
931不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:53:24 ID:PHBevXEi
>>927
まだやってたことに呆れたぜ。ハズレくじ買ったと思っていい加減諦めろよ。
932不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:01:56 ID:dnI5EbbA
>>928
さすがに暇人じゃないから、ずっとはやってないw
ポケットに突っ込んどいて通勤途中とかテレビ見てるときとかいろいろなことしながらってかんじ。まぁ時間を有効活用っていえるかな?
933不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:15:32 ID:SQHoIlyy
>>932
がちゃがちゃやってどうしたいんだ?
934不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:29:07 ID:dnI5EbbA
>>933
スライド式って壊れそうじゃん。
大切なデータいれてから壊れると困るんで壊れるものならさっさと壊れて
別のと返品交換したいだけ。
935不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:49:40 ID:XjBzOorm
アダルトなUSBデバイスキター
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1008/13/news048.html
936不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:52:43 ID:G3GtPkwY
ウィンウィン動く物を想像したのはオレだけか?
937不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:54:50 ID:SQHoIlyy
USBコネクタとチップがしょぼいケーブルで繋がれてるなら壊れそうというのも分かるけど。
スライド式の内部画像とか見たことないんだが、
チップごとスライドするんじゃないのか?
それだったら別にキャップ式と大差ないんじゃないかと思うんだが。どうすか?
938不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:20:16 ID:ErO9u3Im
今日秋葉回って見つけた中で最安(2,068円)だった16GB
PQI Traveling Disk U273

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 22.500 MB/s
Sequential Write : 8.812 MB/s
Random Read 512KB : 22.528 MB/s
Random Write 512KB : 2.059 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.209 MB/s [ 1516.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.017 MB/s [ 4.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.190 MB/s [ 1755.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.018 MB/s [ 4.5 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/15.0 GB)] (x5)
Date : 2010/10/16 20:16:55
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
939不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:29:12 ID:Todq9jn4
>>934
短時間でゆるゆるになったらさすがに店員もわざと壊したって分かるだろ
940不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:32:15 ID:KSR2z9ad
中割るとクラス6のマイクロSDが居そうなヨカン
941不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:33:14 ID:O6iwsiw2
激安16GB!送料込み1,820円!買ったお!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yu-dencom/u16gb.html
------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0
------------------------------------
Sequential Read : 17.720 MB/s
Sequential Write : 3.988 MB/s
Random Read 512KB : 17.71 MB/s
Random Write 512KB : 0.998 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.226 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.015 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 5.481 MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 0.017 MB/s

Test : 100 MB [H: 0.0% (0.0/15.0 GB)] (x5)

届いて1時間・・窓から投げたお!
942不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:35:25 ID:Todq9jn4
>>929
他のレスにも書いてるが、それ地雷だから
速度は速いけど、USB3.0じゃまともに使えない
943不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:58:15 ID:YbKEOvxd
普段なら、>>941 見て「ノーブランド品で何を…」とか思うんだけど、
ID:dnI5EbbA のアレっぷりの後だと、爽やかさすら感じてしまう。
944不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:00:15 ID:mcm6WKko
>>934
おめーみたいのが電気屋に粘着するDQNなんだろうな。
自分で地雷品買っといて、後でわかったら壊して交換してもらおうとかksすぎんだろ。
945不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:14:57 ID:dnI5EbbA
壊してじゃないし。壊れたらだよ。
別に壊れなきゃこのまま使うだけ。
壊れたら耐久性なかったってことでメーカーの責任。
946不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:21:58 ID:19DXeWIB
まるで君の人生みたいだな 無駄な生命君
947不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:17:39 ID:KSR2z9ad
うちの社長の社員論聞いてるみたいだw
948不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 11:34:11 ID:1WMOt0DH
>>945
壊すためにガチャガチャやってるやん
そんなのは通常使用と認められねえんだよ
949不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 19:17:07 ID:q5LzxrVT
>>942
ReadyBoostとかに使用するのではなく、
データのバックアップの為に、普通に使用してもだめなんですか。
USB2.0だったら普通に使えますか。
950不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 20:44:30 ID:WJvooJ2g
>>938
型番は忘れたけど,土曜日に回った中では99本店でPQIの16GBが\1,980が最安だった
951不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 23:46:39 ID:QuAYJwyF
理由があってUSBメモリを探してます。
ELECOMの型番は「MF-HU202GSV」です。

持っている方、よろしければ売ってくれる方
いませんでしょうか?
既に販売終了のため探しています。。
952不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 00:09:47 ID:XuMHp/4D
953不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 00:16:48 ID:KG0k86Ne
>>952
早速ありがとうございます。
そこは確認したのですが、高すぎて。。。
5000円くらいまでなら。。。

どうしても無さそうでしたら、上記サイトにトライしてみます。
954不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 05:09:52 ID:z9rwC1kr
MF-HU2とはまた懐かしいな、4GBなら持ってるんだが
MF-HU2と同じくSLCであるMF-KU2の4GB(MF-KU204GWH)なら、アキバの東映無線ラジオデパート店で今でも売ってると思う
通販でも店頭でも買える
お値段1,890円
一時期エレコムわけありショップで売っていたもの(簡易包装品)と同じだと思う
ttp://www.toeimusen.co.jp/~dp/index.html
■商品カテゴリの「PC/メモリ/MID/AV/電卓関係へ」→▼フラッシュメモリの「USBメモリ」→ELECOMのMF-KU2
955不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 09:38:16 ID:kWVYU88v
KHもHUも1年持たずに死んだからなあ
訳ありはそういうもんだと解釈した
956不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:14:23 ID:KG0k86Ne
>>954
ありがとうございます!
せっかく調べて頂いて大変申し訳ないのですが、やはりMF-HU2が必要で・・・。
形が同じならMF-KU2でもと思ったのですが、見た目は違いますね・・・。

4GBでも構いませんので、もしよろしければ売っていただけませんでしょうか?


>>955
訳ありのUSBメモリだったんですね・・・。
だから、既に販売終了なのでしょうか。
このUSBメモリが必要なのに全然無くて大困りです・・・。
957不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:51:31 ID:MD9TNpon
すでに販売終了のSLCで、その型番が絶対必要(理由も書かない)なのに5千円しか出せないとか・・・

持ってたって誰も売る気にならんだろ。
958不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:57:50 ID:tjNzwFrK
>>871だけどガチャガチャはやめた。
ベンチマークでWrite繰り返せばいいことに気が付いた。
959不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:06:04 ID:pjWZBS9i
基地害は怖いよね
こういう人が来て自分が店員だったらどう思うんだろうね?
960不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:12:24 ID:9SzzUxW0
てか預かって無くしたのなら素直に謝った方がいいよ。
961不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:21:06 ID:C1jk8anv
>>957
理由はあまりにも低レベルすぎて書いていませんでした。
単純に無くしてしまったことが理由で、同じ物を探していました。

5000円程度なら良いなとは思っていましたが、持っている方の言い値で
良いと思っています。
常識の範囲内であると嬉しいですが。

古く販売も終了しているUSBでもあり、所持しているが使っていない人がいるのではという
思いがあり書き込みしました。
譲っていただければささやかな謝礼ですが、それでもっと新しくて性能のいい
USBメモリなり、お好きな物を買ってもらえると嬉しいとおもってます。

962不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:21:42 ID:EReRt6Cq
>>958-959
当然、返品交換時の個人情報と監視カメラの顔写真で、ブラックリスト登録して全国展開!
963不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 02:45:30 ID:8g7ETSbv
964不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 06:43:29 ID:Cd5RDe8N
見た目、といっても形状のみだけど、>>805-806がある
>>805-806曰くMLCらしい
965不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 07:06:13 ID:q3HIsoRV
>>958
初期不良交換期間ってどのくらいなんだ?
そんなに頑張って同製品と交換だったらおもしろい
966不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 07:11:47 ID:Gb662kCN
830円の為に生き恥を晒すとは
967不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 15:22:37 ID:o2ag6rrL
まあ在庫ある限り同製品との交換が普通だよなあ
968不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 15:31:13 ID:KLYLS5fF
で山のように在庫があるとw
969不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:58:24 ID:Cd5RDe8N
よく見たら>>805はMF-HU2と形状違った
>>805はキャップレスだし
スマソ
970不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:35:24 ID:Cd5RDe8N
>>3を見てから、各社のHPを確認した・・・・スレ住人は知ってると思うけど
サンワサプライ UFD-RH → ディスコン
バッファロー RUF2 S → ディスコン(先月は「在庫限り」だったような気がしたが、今日見たらディスコンだった)
CFD販売 CUFD-H → ディスコン
ハギワラシスコム UD-BJ(PLAMINUS)、HUD-LS(LumitasHS) → 何れもディスコン
キングストン DataTraveler BlackBOX、DataTraveler Secure → 同社のホームページに掲載されていないがディスコンかどうかは不明

>>5の、■どのコントローラーかわかんないよ(><)は、次スレも同じでいいのかな
>>688>>694のベンチを見て
971不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:02:54 ID:jGg1fxN+
MF-HU204GSVがお亡くなりになってしまった・・・・・。
代替に何を買えばいいんだろ・・・・・、ね。
972不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:34:02 ID:qbxESBgq
エレコムのHUとKUは本当に良く死ぬな
973不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:37:27 ID:sz8+EOdH
HU2、KU2、続々と死期がきてるのか・・・
手元に山ほどあるワケアリで買ったやつどーしよ
974不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:39:31 ID:EReRt6Cq
良く死ぬなら、問題無いんじゃないか。
975不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:37:36 ID:yDVf9TJd
単なるアウトレット品だと思って買ったけど、本当に訳有だったのか (´;ω;`)ブワッ
976不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 03:18:25 ID:qG1KS/D9
死ぬって具体的にどうなるの?
977不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 06:45:25 ID:/+nS+vEd
不良ブロックが発生したのが一つ
 書き込みは正常に行え(たように見え)るが読み出すと壊れている
リードオンリーのUSBメモリになってしまったのが一つ
978不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 09:05:41 ID:s8koPfOH
うちのはまったく動作しない。
979不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:21:36 ID:zWGbCcPG
>>930
8GBモデルを1'sにて\1980で購入。
値段の割りには書き込みが早くて満足。さすがQuadアクセスw
PATRIOT X-PORTER RAGE
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 27.250 MB/s
Sequential Write : 20.030 MB/s
Random Read 512KB : 27.205 MB/s
Random Write 512KB : 8.462 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.549 MB/s [ 866.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.733 MB/s [ 179.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.197 MB/s [ 1024.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.865 MB/s [ 211.2 IOPS]

Test : 100 MB [D: 0.9% (71.6/7632.1 MB)] (x5)
Date : 2010/10/21 0:14:30
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x86)
980不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:23:13 ID:x0541/dM
バッキャローのクリップドライブもよく壊れるよな
981不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 02:22:41 ID:Ub9K4u5C
Xporter XT Rageはコスパ的にベストバイな気がする
982不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 02:41:48 ID:x0541/dM
>>981
601 :不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 09:26:57 ID:sxtkjtvp
>>597
X40で不具合有り(地を這うようなのろさ)
983不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 02:49:29 ID:91x4x/K8
>>979
ゴミだな
984不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 07:07:36 ID:PB28Ohcv
ゴミってことはないんじゃね?
ちょっと高くてちょっと早いからそれなりだろ?
985不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 07:40:00 ID:yP6SifYT
>>982
 >>597 のベンチ日付が怪しい。
 >>601 の1行説明が怪しい。
ので、それで何を伝えようとしているのか分からない。
「デザインがしまむらっぽくてイヤなんだよね」
だったら、少し分かる。
986 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 13:47:18 ID:DycLJ9Ip
トランセンドのJetFlash 500 の4GBが650円だったので買ってみた

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 14.225 MB/s
Sequential Write : 7.181 MB/s
Random Read 512KB : 16.023 MB/s
Random Write 512KB : 0.730 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.450 MB/s [ 842.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s [ 1.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.824 MB/s [ 933.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.006 MB/s [ 1.5 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.4% (16.4/3856.4 MB)] (x5)
Date : 2010/10/21 13:38:31
OS : Windows 7 Enterprise Edition [6.1 Build 7600] (x86)
987不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 14:52:27 ID:wmejFasV
>>984
日本人かお前w
988不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 19:20:39 ID:xIEk0z2p
>>979
うちのPico Drive DUAL X 16GB 2,980円と変わらんぞな
USB2.0だとクアッド効果が出ないのかね。

ちなみにパトリオットの旧型X-Porter BOOST 8GBも持ってるけど
ネットでの報告よりかなり遅いハズレ品(´;ω;`)
989不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 05:25:54 ID:1uckafvF
泣いても笑ってもハズレ品(・∀・)
990不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 09:00:50 ID:q+n2vfEf
これ・・・5本パックにしては異様に安くない?
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-myoffice/ufd-a4g2sv-5/
991不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 09:31:19 ID:FCsQMf7U
992不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 12:13:02 ID:v9Glyir2
>>988
PicoDriveDualX16G使っているけど、PCによって10%位誤差がある。
どのUSBメモリでもそれくらいあるのかもしれないけど、
Pen4-3GHz全盛時のPCとCoreDuo2-E6600で10%位あるなぁ。

もちろん諸々のソフトウェア環境も違うから、一概にPC性能の差だけとは
いえないけど。
993不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:16:19 ID:7fKuH9EW
>>992
今さらネトバの話を持ち出されても
994不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 03:33:25 ID:sGqwPGDj
人類はエデンの昔より嘘をついてきました。
例えばフラッシュメモリ説明書には「FAT32でフォーマットしてください」と書いてあります。
これはつまり何も知らない客を騙す行為に他なりません。
FATシステムでファイルが消えたり破損ファイルが出るのは仕様です。
995不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 07:08:39 ID:YggpLkTu
容量偽装USBメモリでも掴まされたのか。
996不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 07:36:37 ID:Nfam0TWR
997不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:21:20 ID:AzfO2b/l
ume
998不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:25:14 ID:Y3STgBlb
うめぇ
999不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 14:19:42 ID:V2GalqqT
999
1000不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 14:21:53 ID:V2GalqqT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。