【EIZO】FlexScan EV2334W-T 3台目【格安VA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■FlexScan EV2334W-T

・23型フルHD (1920×1080)液晶パネルを採用 HDMIを含む3系統入力
・Power Resolution技術で、クリアな映像を表示
・Power Gamma設定で、メリハリのある映像を表示
・コンテンツに合わせて適した表示モードを選べるFineContrast機能搭載
・オーバードライブ回路搭載で動画をクリアに表示
・広視野角パネルを採用
・EIZO EasyPIX (エイゾーイージーピックス)に対応
・離席時にパワーセーブを行う人感センサーEcoView Sense
・輝度を自動調整するAuto EcoView機能
・省電力の度合いを確認できるEcoView Index 
・適切なVDT作業を促すEyeCareユーティリティ
・昇降、チルト、スウィーベルに対応したTriStandを採用
・スピーカーとヘッドホンジャックを装備

メーカー商品HP
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2334wt/index.html

前スレ
【EIZO】FlexScan EV2334W-T 2台目【格安VA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264734283/
2不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 21:37:52 ID:4fd4feTH
>>1
乙´ω`)ノ 
3不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 21:52:31 ID:e7GoFowz
どこが32000円だって?
4不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 21:55:00 ID:RyshHHxC
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
5不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 21:55:54 ID:fWGHPRoe
994 不明なデバイスさん [sage] DATE:2010/04/01(木) 21:15:22 ID:RyshHHxC
最後の値下げきた
32000円は安いなあ

ttp://nttxstore.jp/_II_NA13080145?LID=mm&FMID=mm

URLからして夜のアレじゃないだろうか?
6不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 21:57:02 ID:fWGHPRoe
え、4/1のアレなの? うはw
7不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:05:00 ID:4fd4feTH
>>4
おまいかよw
8不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:05:31 ID:lao49TCm
今現在、L885+L887のデュアルで使っていてて
最近手ごろな値段でワイド環境でテキスト作業とかしたいかなと思って
これを検討しているんだけど

正直、両方持っている人じゃないと説明はしづらいと思うけど、
大体で良いので、どの程度の品質なのか教えてくださいな

多分、L88〜と比べてだと、眼の優しさはL88〜の方が上だろうけど
新しい機種なだけに、他のスペックではほとんど買っているかと思うんだけどどうでしょう?

スペック表で分かる内容以外の事で説明してくださりますとうれしいです><
2台一緒に買って、ワイド×ワイドも考えているのでお願いします><
9不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:28:09 ID:0ls2+LMR
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262456356/875-876


875:不明なデバイスさん[sage]
2010/03/25(木) 20:46:45 ID:v6zHIu7r
L997を買ったんだけど、これが噂のつぶつぶか・・・
発色は素晴らしいけど、確かにちょっと格子状に見えるね。

876:不明なデバイスさん[sage]
2010/03/25(木) 21:06:28 ID:R6WP8DJG
ツブがあると写真が綺麗に見えないんだよな。

10不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:58:44 ID:7qN2Ve4R
みかかでのこのモニター高すぎだな・・
11不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 23:04:09 ID:u7llEdNy
「動画をクリアに表示」とか冗談か。
TV売り場で「倍速無しに比べて4倍速はこんなに凄いんです!」
というデモの悪い方と同レベルだろうに。
Power Resolutionによる解像感だって、残像の所為で画面が静止してる時にしか感じられない。
モニタメーカーとして自信があるなら、誇大広告なんて辞めてありのままの性能を示せばいい。
そうする事で信頼されるようになる。
12不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 23:09:56 ID:7qN2Ve4R
一昔みたくVAパネルやIPSパネル搭載のが10万円前後もしくはそれ以上だったのが
今は5万円以下で買える時代になったんだ。
そこまで性能は求めなくてもいいんではないか?
ある程度の残像なら許容範囲内だろ・・。
13不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 23:30:02 ID:u7llEdNy
>>12
用途を選べば良いモニタであることは間違いない。
残像も多くの人によっては許容範囲かもしれない。
しかし、そこをアピールポイントにする程の力は、どう見ても無いと思う。
医療用モニタまで手がけているメーカーなのに、
その辺の通販業者的に誇張してるのはどうにも違和感がある。
普通に落ち着いた画質による見易さ、CPの高さで売り込めばいいのに。
14不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 00:23:31 ID:szl4ElqV
今更そんな既出ネタ振られても
15不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 01:27:51 ID:VOWpNony
みかか高くなっちゃったなー、もうセールやらないのかな?
16不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 01:32:30 ID:2FPpgUc2
医療用といえば病院に置いてあったナナオのモニタえらい綺麗だったな。
やっぱお高いんだろうか・・。
17不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 01:39:16 ID:5fZ3BqDs
RadiForceは普通に900cd/mとか
かなりの高コントラスト
18不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 02:44:41 ID:mtSSGoyb
348クラスは始終張り付いてないとゲトできないレベルだろな、しばらくは。
見極められなかったのは情弱だからしょうがない。
19不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 03:02:28 ID:MUeB88NU
買い時は去年末
逃した奴は今すぐ買うか黙れ
20不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 11:14:12 ID:W/mR40zA
>>19
うざい
お前が黙れ。
21不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 12:08:03 ID:zhldyQhX
いやいやここは俺が黙るよ!
22不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 13:51:55 ID:PBAHPejD
そんな・・・オレが黙ろうと思ってたのにぃ!
23不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 13:53:40 ID:xP+lFVVz
待て待て
ここはオレが黙るから(`・ω・´)
24不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 14:19:34 ID:PBAHPejD
わかったw
25不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 15:07:07 ID:40sUwdRc
たのむ、ここは俺に黙らせてくれ。
26不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 15:30:32 ID:zhldyQhX
どうぞどうぞw
27不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 16:17:45 ID:TvZZPORS
もう38880のところで買っちゃおうかな
同じようなモデルが出そうな木もするけど
28不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 20:24:39 ID:UcYGWdaM
白ベゼルモデルはまだかよ!
29不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 23:27:14 ID:szl4ElqV
出たとしてもセレーングレーだな、EIZO的に考えて。
30不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 22:49:00 ID:WSKFDQVZ
今の最安って虎の34,800?

みかかっていくらだったんだっけ?
31不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 23:01:44 ID:oPXFIbtY
\33800
32不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 03:28:28 ID:S3glh9wv
これ規制のせい?全然書込みないな
33不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 03:38:40 ID:BeKAO6o6
いや、値下げ厨が黙ってるんだろw
このモニタの良さは地味だしマターリしてるのが自然な流れ
34不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 05:56:17 ID:/h1sM0wR
他スレも書き込みないから規制じゃないのか?
35不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 09:53:11 ID:5IK/mMcp
また大規模規制があったみたいだよ
俺も、昨日の深夜まで、1週間近く書き込めなかった
36不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 14:44:21 ID:S3glh9wv
直販でEasy pix付きの物を買おうと思っているのですが、
カラーマッチングって定期的に行わないと狂うのですかね?

一回やれば何年もちょっとしか狂わないとかなら、要らないのかな・・・
37不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 16:14:13 ID:5Z3kHtBe
今日同じに見えた赤が明日も同じ赤とは限らない
38不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 17:23:14 ID:dHE+TIeh
趣味絵描きだけど、RDT231WM-Xと迷って安かったからこっち買ってみた。
やっぱり全体的な発色が少し味気ないかもしれないなーといった感じだけど、
色そのものは十分キレイなのは明暗の諧調が良いせいなのかな?
ドット抜けも無いし、色ムラも感じられないしでとりあえず満足満足。
ほんとはL997 勧められたけど、3分の一以下の値段でこの画質なら
必要にして十分な性能なんじゃないかなーと思った。
39不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 23:11:57 ID:ncogtbSg
絵描きとしてさらに上達するようならその時は高級機買えばよい
40不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 00:13:33 ID:Oh2my3m5
世界的な有名なゲーム企業とかの開発部屋見てたら
絵書いてる奴らもDELLの上位機種使って普通に作業してる位だからなw
結構有名な絵師もそんなに良いモニター使ってない事多いし

弘法筆を選ばずゲーム会社モニター選べず
41不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 09:40:34 ID:TJZ+tAYO
絵描きなら利便性で縦1200とかマルチモニターとか考えたほうがよかったかもね
42不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 09:54:06 ID:K6FhQzae
縦1920横1080も三つ並べればそれなりに快適ではないか?
43不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 12:57:58 ID:220zxZgN
>>39-42
PCがノートでデジタル出力もHDMIしかなくて、おまけにGPUが1600×1200か1920×1080
までしか対応してなかったんだ。
とりあえず2画面状態だし、ペンタブよりすごい広い画面でちょっと慣れがいりそうだけど
これでしばらくは快適に過ごせそうだよ。
そのうちデスクトップも考えてるから、その時は高級機メインで液晶3つ並べてみたいよねw
44不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 17:47:19 ID:NJmPQFe4
2334の隣にNECの24.1置いてあったけどあまりの巨大さ(体積)に吹いたぞw
スペック見たら重さも2.5倍位あった模様。縦120増えるだけであの巨大化は無いわ。
45不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 18:06:58 ID:VjCz7Eef
16:9が小さいのだよ・・
46不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 18:30:54 ID:j9Hj29az
つーかその機種は24.1だから大きいんじゃなくて、造りが違うからだろ
47前スレ586:2010/04/07(水) 19:01:06 ID:Gmh/Z7bI
前スレ587の方の 
>586
使用1ヶ月後のレポも頼むわ

に律儀に1ヶ月後のレポというか感想を便所の落書きします。
結論からいうと、やはり目が慣れてきたこともあり総じて概ね満足です。
A3原寸表示はできませんが、それは次のモニタの絶対条件とします。
ドット不良や異常な動作、不快なノイズなどはありません。
暗い部屋での作業が多いので、sRGB輝度0でも眩しい故にカスタム設定で使用、
画像処理や写真鑑賞時はsRGBモードにしています
やはり視野角がいまいちなので、片手で調整できるスタンドはありがたいです。

以前三菱のモニタでは、グラボとの相性、ドライバの問題からか、
メインonoff時、サブ42液晶TV onoff時、などで度々メインがブラックアウトしてPCリブートのみ復帰
など怪しい動作がありましたが、これにしてからはありませんのでモニタの問題だったようです。
もう1枚FlexScanを持っていますが、これはコスパの面では文句なしですね。
48不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 20:01:42 ID:wZyTE42E
>47

貴重なレポだよう
49不明なデバイスさん:2010/04/08(木) 23:55:56 ID:OILd+zxD

L997ってどんなモニタ?

良い点
静止画専用なので画質はなかなか
アームなしで縦にできる

悪い点
応答速度が遅く、エロゲでも画面がスクロールすると残像だらけ
当然動画やゲーム向きではない
パネル表面のツブツブが気になる
入力端子が少ないのでPC専用
HDCP非対応
アスペクト比が時代に逆行する4:3なのでなにかと不便
スタンドが低くならない
設定メニューが時代を感じる
ハードウェアキャリブレーションができない
ノイズ系のジー音がかなりする。
PCの電源は入れたまま、モニタの電源だけ落とした時に顕著。
まぁ上面の主電源を切れば音はしなくなるが。
ナナオのモニタは大抵ジー音するな
開腹してコイルにホットボンドぶっかけてやれば収まるが

50不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:30:26 ID:sFvNZDpr
まだ一日しか使ってないが俺もレポ
前機種がブラウン管だったせいか目に対する優しさはまだ感じられない
角度によって色(というか明るさ暗さ)の見え方が結構変わる
YouTube程度の動画は問題なく見ることができた
ScreenSliceは地味な機能だが何だか凄く良い
画面の前でじっとしていると画面が消えて不便(設定で向こうにできるんだろうけど)
軽くて場所を取らないのが良い
51不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 20:57:45 ID:WvIajStv
TN液晶からだと視野角は気にならないけれど、CRTからだと視野角は気になるよね
俺はちょっとでも角度が付くとバックライトがダダ漏れのIPSからの以降だったので、多少は良くなったと感じだな
この機種の標準のスタンドは、EIZOの他のスタンドと比べると地味なものだけど、奥行きをとらないのは良いよね
52不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:47:15 ID:P/pZ35Vd
色合いが、軽いね。
でもそれ以外に不満は全くない。
もう少し熟させるつもり。
53不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 12:56:58 ID:gE2ZWonb
日光に当てすぎたら劣化するよね?
窓とモニターが向かい合ってる形だからちょっと心配
54不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 14:14:00 ID:gBD215kx
モニターが窓を背負ってる方が劣化速いと思われ
55不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 15:38:45 ID:9OhWvxuS
>>51
高さ調節も楽だし横方向への回転も簡単だし使いやすいよね。

>>53
直射日光だと筐体内部の温度もそこそこ上がるから
なるべく避けた方がいいかもね
5650:2010/04/10(土) 16:16:02 ID:gE2ZWonb
Auto Ecoviewは地味に便利
textモードとかsRGBモードも稀に活躍
EcoViewSenseは全く使えない
評判通り黒が綺麗なのでデスクトップ背景を黒系にした
白は普通。白を多く使うサイトとか余白のあるサイトは変わらず観づらい(モード変更である程度対応出来るが)

製品とは関係ないけど今まで17inch使ってたから文字が凄く小さく見える。
かといって他の解像度にしてもしっくり来るものがないから最大にしてるが慣れるのかな
57不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 16:18:47 ID:9OhWvxuS
>>56
オレも最初小さく感じたけど1ヶ月しないで慣れたよ。
(19からの買い替えだったけど)
58不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:20:06 ID:gqZAP/Bu
綺麗なパネルに針を突き刺したい欲に駆られる
59不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:24:16 ID:bx6LkFfg
もっと宣伝しろよ
全然売れねーよ・・・

>>58
ご購入の暁には好きなだけやるが良い
60不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:31:35 ID:R1Ho6fKL
量販店でも展示してないところが多いね 置いてあっても足下の一番見にくい場所とか
61不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:53:30 ID:OLinZPir
むしろ量販店で扱うべきナナオ製品って感じなのにな
62不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:55:19 ID:gqZAP/Bu
店頭ではグレアモニターの方が綺麗に見えるからナナオを知ってる人じゃないと買わないかも
63不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:58:30 ID:bx6LkFfg
>>60
ちゃんと普通に陳列されているのに、一台も売れてない・・・orz
ちなみに某大型家電屋(カメラつかない)
64不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:04:57 ID:lMO8wq4N
三菱とかと違って製品ラインが分かりにくいし型番も複雑 デザインも地味だし
Mac売場に並べてみるとか
65不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:55:12 ID:RUM/6dwU
>>63
値段が高いんじゃないの?
66不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 11:00:00 ID:vwgtcWGO
いいモニタだと思うんだが
売れ筋はあくまでも激安TN機という現実・・・
67不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 20:00:36 ID:9iG8MxxO
家電屋なら普段ipsとかのテレビを売ってるんだし、
一台くらいVA混ぜとけば接客して高単価製品買ってもらう対象としやすいだろうになあ。
プロ御用達!みたいなマニアックな属性のないビジネス向けラインだし。
まあ量販店でモニタ見てて話しかけられた事一回もないけどな。
68不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:28:08 ID:i4G/zssj
ここんとこずっと良いとこ無しだったからなぁEIZOは
評判どうこうもあるけど今はEIZOそのものを知らない人が多そうだ
69不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:25:40 ID:VEQTLW74
今時の流行に合わせて無理矢理ゲームや動画向けにもチューニングされて
それを前面に押し出して販売してる感はあるけどねぇ。
元々そういうのには向いてないパネルぽいのに。
これは静止画やテキストにこそ向いてると思う。
70不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:46:58 ID:OnC3FDWM
どうせ出すならギャルゲエロゲ、創作物等のイラスト専用モデルでも作ったほうが売れそう
71不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 01:59:17 ID:tDnyiX4E
一口にエロゲギャルゲって言ってもな
72不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 02:37:15 ID:u8gDv0PR
ネット通販の売上はそれなりっぽいんだが、店頭はサッパリみたいだね
まぁ地味なモニターだし、黒と白の発色や目の疲労度あたりの明確な優先度がなければまず買わんわな
73不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 14:51:27 ID:32TzkZoQ
フレスタを標準装備にすればもっと売れるやろな
74不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 18:31:29 ID:u8gDv0PR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100413_360939.html

前から出るって話があったNECのe-IPS機種ってこれか
231WMiあたりはEV2334のライバル機種になるかな?HDMIないけど
75不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 18:36:25 ID:gKFpfqkE
>どうせ出すならギャルゲエロゲ

どっちもどうでもいいし、毎回思うが、自慢げに恥ずかしくもなくよく言えるなと
76不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 19:22:53 ID:TSCbR4IQ
アグネスさんおちついてください
77不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 20:03:27 ID:OnC3FDWM
>>75
物は売れなきゃ意味がないからね
毎回思うのならスルーするかNGにでも登録しておいたほうが便利だよ
78不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 12:52:16 ID:UKKdp1vW
RDT231WM-S買いに行って店頭でこれ見て買ったよ。落ち着くね
79不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 16:27:59 ID:5UjYWG4m
test
80不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 16:42:34 ID:5UjYWG4m
先月末にダイレクトでW-DL購入しました。みかかで34800円でポチってたけど結局
キャンセルしてDLに。
用途は動画はせいぜいyoutubeとかしか見ないけど一眼使ってるので写真を綺麗に
見たいのと目に優しい液晶ってのが要件だったので三菱やめてこれに。

今まではAcerのVA19型だったのでやはりでかい・・・けど
フレックススタンドが神だと言われる理由がわかった。Acerのはピンで高さを固定する
タイプでかなり面倒だったんだけど動きが軽い&可動域広い。

紙ベースだけどおまけの遮光フードも気に入った(樹脂製の買いそう・・・)。
8000円キャッシュバック(+RGB端子しかないクソモニタも3500円で売れた)も出たし
EasyPixは10000円で売れたので持ち出しは38000円位か。フレックススタンドの良さ
考えたら+4000円でも良いかなと。
実際にはBOSEのセットスピーカーも売るつもりなので上手くいけば30000円位の持ち出しに
なるかも。

肝心のモニタも満足度高いので良かったわ。ユーティリティソフトが動かなくて焦ったけど
グラボ側のドライバ最新にしたら直った。
81不明なデバイスさん:2010/04/14(水) 18:44:21 ID:hAk4/CXQ
早くLEDバックライトの薄型モデルとか出ないかなー
82不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:41:06 ID:YgKmoz+R
よく考えたらテキストベースでワイドモニタいらない
と思わないか、おれなんか文字は最小に近いからwebページ
みてもFP91GPですら横枠があまるくらいだぞ、つまりワイド
買ってもなんの恩恵もないと、どうせテレビはアクオスで
見るしわざわざワイドモニタなんか買う意味ねえじゃん
83不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 01:21:20 ID:qpXmGFcw
エクセル使うにしても横に広い方が便利だと思うけど
CADとかフォトショとかならなおさら
84不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 09:08:51 ID:L/qH6ynw
なんか小学生がイライラして書いたような内容だな
最近はSXGAサイズのモニタも減ってきてるし
価格差がそこまである訳じゃないから設置スペースが厳しいとかでなければ
グチグチ言う前に買ってみたらどうだい
85不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 11:19:06 ID:hP34S2Wl
>82
組織も人も特殊化の果てにあるのは緩やかな死。 それだけよ。
86不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 11:33:52 ID:qpXmGFcw
by『GHOST IN THE SHELL』
87不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 15:00:02 ID:4JJp2W14
メルブラやるとキャラに謎のラインが入るんだが
ドット絵使ってるゲームと相性悪いのか?
88不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:01:19 ID:Fi0TTJqY
フレックススタンドにしたくても、ドット欠けが気になる。
みなさんは、ツクモかナナオ直販のどちらにされますか?
89不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 21:15:46 ID:arfg3ukl
どちらにしてもあるときはあるよ

ツクモで交換保証だかなんかを追加でやっておいて、欠けあれば交換でいいんでない?
またドット欠け、って可能性もあるから気にしすぎてもループするだけだし
90不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:00:51 ID:Fi0TTJqY
レスありがとうございます。
ツクモで検討してみます。

フレックススタンドのように下までいくほうが助かりますので、
スタンドだけ買い足すのも検討してみます。
91不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:25:11 ID:Mp72aKxb
保証付けても送料がドット欠けある度永遠に加算されていくから、店頭で
買えない人は適当に安いとこで買った方が吉
意味ない
92不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:30:34 ID:wBzWr9lO
>>90
下にするだけなら標準のスタンドでもできるよ。上下回転は出来ないけど。
その代わりフレックススタンドより奥行きスペースが要らない。
標準スタンドでも上下・回転稼動はスムーズでこの点は優れている。
後ドット抜けは少ない機種ではないかなって思うよ。
あったという書き込みは0ではないけど少ない。自分のも無かった。
231WM-Xは結構な確立であるみたいだけど・・。
93不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:41:44 ID:g/EL5kVF
>>70
>>71
>>75
エロゲーマーのためのモニタースレ 2台目 (エロゲー板)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1259062493/334,336

334:名無したちの午後[sage]
2010/03/23(火) 01:45:10 ID:ttLTVSRu0
EV2334Wってこのスレ的には微妙なの?

336:名無したちの午後[sage]
2010/03/23(火) 18:16:18 ID:b9uaokZg0
>>334
微妙と言うよりは昔からL997と2190UXi以外を認めてない
エロゲも徐々にワイド化してきた現在はまだ方向を模索中と言ったところ


94不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:43:42 ID:Fi0TTJqY
情報ありがとう
ピボットもほしいけど、予算を考えて、ツクモでEV2334を買うことにします。
95不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:52:11 ID:Fi0TTJqY
>>91
実家が秋葉原のそばなので、そちらに送ってもらいます。
96不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 00:55:54 ID:I8NVm1qD
そんな事より入力信号チェックってオートで切り替わらんのけ?めんどい
97不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 04:53:51 ID:fHJmHeUu
--------------------------------------------------------
この度はEIZOコンタクトセンターにお問い合わせ頂きありがとうご
ざいます。
早速ですがご質問内容について回答申し上げます。

弊社ダイレクト専売モデルFlexScan EV2334W-DLにつきましては、標
準搭載のスタンド、および付属品が異なっているだけであり、モニ
ター本体はEV2334W-Tと同一の仕様となっております。
本体の機能面と仕様面において差異はございません。

また、EV2334W本体は縦回転(ピボット)を考慮して設計されており、
EV2334W-TBKにおいてもスタンドを換装すれば縦回転が可能です。
---------------------------------------------------------
98不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 04:57:56 ID:fHJmHeUu
881 :不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 22:00:24 ID:EpHlSZfp
>>879
ログくらい読めよ・・それともわざとか?
排熱処理が出来ないからピボット対応してないモデルは縦画面にしちゃ
ダメだとEIZOから回答出てるだろ

888 :不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 23:29:09 ID:EpHlSZfp
>>887
別物
だから電話してサポートに聴けよ
99不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 21:46:20 ID:ny+CrHy6
3週間も前のレスを持ち出して何がしたいんだろうな
100不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 21:58:05 ID:rdN6ZbFh
>>99
特定した
101不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 22:21:34 ID:FD550Vfa
ピボット機能がいらないという人は結構多いのかな?
スタンドを変更しないといけないのに、直営で買わない人が多いので
102不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 22:49:25 ID:k3mYOcM8
ガラステーブルに挟んでるからどうでもいい
103不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 00:09:52 ID:/JZhfn5i
どうせ余計に金出すんならアームの方がいい
104不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 23:24:30 ID:3oW/Lucu
1ヶ月くらい前からやたら直営にこだわる奴がいるな
105不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 01:01:05 ID:yGdfnuAm
オクに出すとか面倒くせーし、アーム付けた方がいいよな、アームも安いのあるし
106不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 23:08:02 ID:T+00/W9R
ドット欠け一つ頂きました
107不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 08:15:19 ID:QphhD2t5
アームの交換はネジを外す必要がありますか?
保証外になりませんか?
108不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 10:35:40 ID:KDLusz1V
なるよ
109不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 19:41:40 ID:uaNQxtAj
>>107
ならんと思うよ
取説にアームへの交換方法も書かれている上
そこに保証関連の記載もないし

ほとんどの液晶モニタには通称VESA穴という
アームとか用の専用穴が設けられているのでネジを外す必要もナッシン

アーム付けて保証消えるモニタなんて無いんじゃないかな?
もちろん安物のアーム使ってて倒れて壊れた…なんてのは対象外だけど
110不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 19:47:14 ID:uaNQxtAj
ちょっと嘘付いた
スタンド外すためにネジ外す必要あったわ
111不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:04:53 ID:Ujczwew3
修理が必要なら、元に戻してだせばいいだけ
液晶を割ったりしたら、保証効くわけないし、買い換えた方が安い(テレビと同じ)

Neo-Flex LCDデスクスタンドに付け替えるのが安くていいんじゃないかな
112不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 13:02:20 ID:x3wR0fnH
之買ってスト4ベンチ見てみたら対戦画面は全然いけたが、
キャラがグルグル回ってるシーンの後、キャラが横に流れていくシーンでの残像凄かった。
でも映画とかアニメとかそういった動画では気になるシーンは殆ど無い。
苦手なシーンがあるものの普段のPC用途には十分な性能かな。
何より光漏れが少なくて黒が黒いのが良いね。普段のデスクトップも凄く綺麗に見える。
113不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 15:55:13 ID:HqIpCVHB
21日にダイレクトで申し込んで今日午前中に届いた、17インチCRTモニターからの買い替えやから広さに驚いた、
FPSのゲームも試してみたけど自分の感じでは問題ないな。
114不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 17:59:59 ID:YogiwLXf
この液晶でカラーマッチングツールは必要なのかな?
115不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 02:11:02 ID:2uhmp2+c
皆さん、交換するアームは何を使用されていますか?
116不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 00:29:27 ID:1Wh10rxW
又ジワーッと値下がり中
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003980
117不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 00:31:35 ID:b/yRGgtA
あと二千下がってクーポンで四千引きにならんと
118不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 06:22:33 ID:tKTYelgv
3万きたらホンキ出す
119不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 07:11:26 ID:mAUuorAy
47k切ったら買う
17インチはもういやづら
120不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 08:25:37 ID:7geexX7l
ツクモが安くならないかな
ドット欠け保証付けて45K位になるなら
121Chester Stoddart ◆elena/sng6 :2010/04/27(火) 21:46:24 ID:BbWyx0J+
>>120

>(火) 08:25:37 ID:7geexX7l
>ドット欠け保証付けて45K位になるなら

つか、働けよ…
122不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 22:08:08 ID:Oh2MCyf1
もうGWだから平日昼間書き込みでも問題ないと思うが。
123不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 00:27:02 ID:NT108nC7
121はフレックス勤務すら知らないのか
どこかの工場ならいざしらず、9:00以降の業務開始も多い

ところで2334の後継はいつ頃でるんだろうか
124不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 07:40:56 ID:uB6rQt5u
グレアTNからこのモニタに替えて目が疲れにくくなった感じがする
125不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 09:21:09 ID:PBqiOsAG
俺はWM-Xから乗り換えて、確実に視力回復している
126不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 10:19:37 ID:PxX9739n
2490UXi2で作業をしていてふとこのモニタを見ると、目が癒されるのが
ハッキリとわかるな
127不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 18:32:01 ID:FJtCBN+y
ぽちった
箱汚れ/新品/未開封品 34,800円
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003980?LID=mm&FMID=mm
128不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 18:39:54 ID:sP+qB5N7
安いなぁオイ!
129不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 18:42:33 ID:YxgBxwrV
来たね
買い時が
130不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:28:12 ID:ahl8ANrg
代引き手数料が高いな
131不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:48:29 ID:D+KAoGre
地デジ見たいので残像が気になる
オーバードライブかけたらそこそこ見れる?

EV2334W-T売り切ったら、
GWセール第2弾てことでWM-X来そうな気がするんだよね
132不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 19:55:02 ID:sP+qB5N7
>>131
ここで言うのも何だけど、動画中心ならWM-Xにしたほうがいいよ。
133不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 20:22:55 ID:ahl8ANrg
>>131
液晶モニタでは無理だと思う
サッカーやゴルフなんか見ると、Windowsのマウスの軌跡有りの設定みたいに
残像酷いし・・どのモデルも
テキスト用途で買った方がいいよ
134不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 20:35:30 ID:D+KAoGre
>>132-133
そうかあ。参考になった、感謝。
ナナオは近所で展示がないので判断が難しいな
135不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 20:52:45 ID:KMROLpng
犬の散歩行きながらここで買うかどうか決めよう

帰ってくる頃には多分無くなっていると思うがw
136不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 21:15:45 ID:FJtCBN+y
>>135
帰ってきて残ってたら買うべきだ
137不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 21:54:29 ID:L9EFbCib
ありがとうポチったよ。
動画はプラズマあるので主に静止画・テキストメインで
RDT241WEXと迷ってたけど値段考えるとなぁ。
どうせ縦1200か1080かで主に悩んでたから。
RDT222WM-S使ってるので、初のフルHDだ。
TVも古いプラズマなので50型だけどハーフだし・・。
138不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 22:23:24 ID:ahl8ANrg
>>134
ヨドバシ、ビッグ、ケーズ、ヤマダ辺り無い?
後者はPC部門が大きければこのモニタすみっこで展示されている事あるよ
前者ならまず大抵置いてある
139不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 23:23:17 ID:gZ+yrhuY
2334で地デジ見てるけど、プロ野球のユニフォームの白色が移動するときにハッキリと残像を感じた。
不便なのはHDMIが一系統しかない、リモコンがない、音声出力のステレオミニジャックが液晶の真横なので不恰好ってとこ。
マルチメディア用途ならWM-Xのがいいわなぁ。
ただテキスト用途と、筐体の好みでこっちにしたけど。
140不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:20:27 ID:x09AICpf
>>131
今正に地デジでゴルフ見てる。そこそこ見れるよ。
でもテレビみたいにテレビを綺麗に見せる回路が無いので
テレビ程は綺麗に見えない。
PCでyoutubeのフルHD動画を見る位な感じかな。
141不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:36:20 ID:ONPdvpdi
このモニタはテキスト用途に優れているとのことですがギラツキは気にならないレベルですか?
どのくらい近づくとギラツキが気になるのか大体の主観で教えてください
142不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 00:57:43 ID:rW9bykPp
かなり神経質かつギラギラツブツブが気になる俺だけど
テキスト用途で全く問題ない
輝度0でカスタム設定でテキスト毎日一日10時間とかでも肩はこるけど目は平気
写真を見たり処理したりする時だけsRGBにしてるけど、さすがに目が痛い
視野角は正直広くはないと思うしムラもあるけど、35k辺りの値段なら買って損ないと思う
143不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 01:13:59 ID:ONPdvpdi
>>142
ありがとうございます
NTT-Xで注文しました!
144不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 01:58:10 ID:Xm15Ne8p
2333との違いはスタンドとか縦にできるかとかだけですか?
145不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 02:15:01 ID:vUXnQthf
1080i非対応と聞いて後継機まで待とうか思ってたけど迷う
ナナオの製品サイクルよく知らんのですけどこれもうすぐ後継機的な物が出る流れなんですか?
出た所で1080iに対応してくるかどうかも怪しいですけど
146不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 02:37:57 ID:89w5bLj7
後継機が出ても35kまで当分下がらないと思うよ
147不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 02:57:09 ID:vUXnQthf
そりゃそうなんだけどね 4万辺りまでなら案外すぐおちて来るじゃん
モニタは後に出たからって良いとも限らんのでなんとも難しいな
148不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 03:07:38 ID:cHqToiWo
WM-Xとの比較レビューが出てた
2010-04-21だから結構新しい
http://digipro.blog56.fc2.com/blog-entry-654.html
> 『RDT231WM-X』もそれなりに残像は気になる

> 『RDT231WM-X』がゲームに集中していると残像のことを忘れちゃうレベルと
> するなら、『EV2334W-T』はゲーム中も残像のことを思い出させてくれるレベル

> 静止画に関して言えば『RDT231WM-X』より『EV2334W-T』は鮮やか
> (特に白・黒が素晴らしい)だし、目が疲れにくい

> 静止画メインで写真編集や色塗りなど色にこだわるなら『EV2334W-T』を、
> パソコンの他にもゲーム機やテレビ等、動画コンテンツも映したいって言うなら
> 『RDT231WM-X』を

ただし、
> これは動画に関して言える事だけど、両方とも『モニタ』であることを忘れずに。
> 『テレビもどき』にはなるだろうけど、『テレビ代わり』として使おうと
> する場合は過度な期待はしないこと。
> 最終的な判断は各自でお願いします。
149不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 03:16:38 ID:rW9bykPp
>>143
そりゃよかった
自分もそこで35k弱の時買ったよ^^
ドット不良もなく快調です
来てしばらくは既存のモニタとの差異でどう感じるかわからないけど
調整したり目が慣れてくると買ってよかったと思えてくるんじゃないかな
しばらくしてから感想などしにきてね(^-^)/
150不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 07:59:34 ID:gsvLI55X
クレカで購入手続きした
価格COMとこのスレには感謝
後は欠けが気になる
CRTから初液晶だ
151不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 08:08:10 ID:cHqToiWo
>>145
> ナナオの製品サイクル

結局のところパネルメーカーが新製品を出すかどうかじゃないかな。
新パネルが出なければ新モニタは出ない。

EV2334W-TにはサムスンのcPVAが使われてるんだよね?
けどSamsung F2380以降のcPVAモニタが見つからない。
新モニタを出すとしたらeIPSになるんじゃないかな。

LGがeIPS?のLED23型モニタを$362で2月に出してるらしい。
応答速度5ms, コントラスト1500000:1。
http://www.electronista.com/articles/10/02/02/sizes.range.from.20.to.23.inches/
http://www.gadgetfolder.com/lg-ex205-ex225-and-ex235-slim-led-backlit-monitors.html
http://news.softpedia.com/news/LG-Launches-Thin-EX-Series-LED-Monitors-133824.shtml
販売はいまのところ韓国のみ。

それからそろそろ3ヶ月…
カスタマイズして三菱やナナオが発売してもおかしくはない。
でもその場合はcPVAから変わってしまうので、
IPSで白っぽく、かつLEDで青っぽくなるかもしれない
152不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 08:26:11 ID:cHqToiWo
153不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 08:29:41 ID:cHqToiWo
NTT-Xのほう売り切れた
チケット的には「2010/05/06 10:00迄」だから補充あるかも?
154不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 08:58:39 ID:Kv/hyYzq
いつの間にかEIZOサイトのスタンダードワイドモニター一覧から
赤い「NEW」マークが消えているんだな
155不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 14:35:09 ID:BfAo89e7
>>151-152
ご丁寧にありがとうございます
下手なIPSよりVAのほうがいいだろうと思ってこれを考えてたんで変わっちゃったら考え物だな

たしかにNEWの字が消えてるんで6月くらいには新製品ってことなんだろうか…
156不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 14:39:31 ID:gFqETGZ9
シューティングゲームなら231より2334だおねー
157不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 18:40:41 ID:89w5bLj7
NTT-Xから商品発送のお知らせ来たー!
GWにかからなくてよかった
158不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 19:00:28 ID:5lH8PuUE
こっちも発送メール着た。
てっきりGW後かと思ってたから金の準備が・・。
明日前倒し給料日なのでなんとかなるかな。
159不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 19:25:40 ID:ejCwZJ+v
うちは在庫切れで明日発送だよ、とメールが来た
おそらく補充有るんだろうな
160不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 21:06:05 ID:XEV2XKkG
次は7000円引
161不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 03:07:31 ID:ubi2spDo
ねえよ
あっても年末がいいとこ
162不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 11:26:36 ID:sz0uczIA
箱汚れ品来たー。
いまいちどこが汚れてるのか分からん。
とりあえず設定いじらず繋いだだけだが、色が落ち着いていて良いねこれ。
今までグレアだったのもあるけど一見してキレイだ。
いまのとこ目立つドット抜け等も無さそう。
勢いでポチって良かったわ。
163不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 12:05:27 ID:AvZBYg2P
俺もきた!
まだ繋げてないけど、とりあえず箱は汚れてないね。
164不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 22:32:00 ID:ZjTqKdw0
もう127のは完売か・・・

しかたないからW241DGでもかうか・・・
165不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:11:52 ID:Cp0ucC4O
ななお
166不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:25:19 ID:8bvQuBe4
L567使ってて、今日2334Wの実機を見てきました
MacMiniに繋がってて、プロファイルの補正、sRGB設定で試してみたけど、
発色が鮮やかじゃなくて、左右の輝度落ちも気になったなぁ
TNからの乗り換え、もしくは発色は捨ておいても目に優しいパネルを
探してる人が満足してるって感じなのかな?
ギラつきはあまり気にならなかったけど、霧の中みたいな感じの
もあっとした表示で、購入保留しました
167不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:26:38 ID:GJAGq7qV
NTT-Xの箱汚れ品、今届いた
箱全然汚れてないじゃん
EIZOのディスプレイ4台目だがEIZOのロゴがでかいな・・・
168不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:31:56 ID:8bvQuBe4
ちなみにプロファイルは
ガンマ→1.8と2.2
色温度→標準(6500ちょい上)
で、輝度調節は0〜100%を4段階で確認しました
発色については「最悪」とかじゃなく、ただの印象です
使い慣れて行けば、もしくは現環境が悪けれれば、いい機種だと思います
169不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 22:56:56 ID:qWI/ZtMu
>>166
拘りのある人が使うモニタじゃないよ、EV2334Wは
LGのIPSがある程度目に優しければまったく注目されなかったと思う

でも非TNで目に優しくてsRGBで使いたいオレには他に選択がなかった
マック持ってたらSX2262W買ってただろうし、目がもう少し強ければ
LCD2490WUXi買ってただろうと思う

でも実際に使ってみると良い所のたくさんあるモニタで気に入ってる
170不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 23:33:01 ID:8bvQuBe4
>>169
MacBookと箱○を使いたかったから2334はメッチャ魅力的でした
競合機種の中ではダントツで2334が気に入ったけどねw
2262も気になってたので、実機確認してこよーと思ってます
171不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 00:55:39 ID:lMkebRam
このパネルでWUXGAでグレー枠のを出してくれると神なんだけど
172不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 05:41:01 ID:wKv/M2EQ
そうだね 出ても6万越えだろうけど
今のとこは2334Wで妥協しとくかって感じ
173不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:49:50 ID:VULUGBkZ
もう一回34,800円で出してくれよ、NTT-X
174不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 16:33:37 ID:0WOSac3S
test
175不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 16:37:53 ID:0WOSac3S
前スレで3月中にBOSEセットで買うか散々迷ってたんだが(34800円のみかかもポチって確保してた)、
結局ダイレクトで購入。

59800円(BOSEスピーカーセット)
・キャッシュバック8000円
・EasyPixをヤフオクで売って10000円
・BOSEスピーカーをヤフオクで売って9000円
(ヤフー税払っても18000円)
-----------
59800円-26000円=33800円

みかかより安い上にフレックススタンド付き仕様、HDMIケーブル付き、遮光フード付き
と、完璧正解だったわ。
メーカーの回し者とかアホな事言ってたバカ共乙wwwwww
フレックススタンド使うと2334W-T使えないな。便利過ぎる。

176不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 18:00:07 ID:A1Cc7lbG
2ヶ月前に買ったのを今、自慢とか頭の悪さが伺えます
177不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 18:30:21 ID:z+S8EbWg
testしてるからアク禁だったんじゃないの?
まぁ同様の方法をとる人が少なかったから奥もスムーズに売れたのかも知れないし、良かったね。
自分はキャッシュバックで元取れる廃棄モニターを持ってないしね〜
178不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 19:12:12 ID:TX4E0/V3
買う前はピボットにこだわっていたが、買ってみたら不要だった
34800で満足、箱の破損もないし
179不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:30:23 ID:kNcr5O1O
自分も廃棄できる液晶持ってなかった。
でもピボットは必要ない人には必要ないよね。
するにしても1920x1280は欲しいかも。
180不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:34:18 ID:/BMEDI7R
2209WAでピボットしてるオレ涙目orz
181不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:52:47 ID:i9CclWfP
メインでこの液晶使う人は縦じゃ使わないんじゃないか
縦画面はサブ向けって印象があるんだが
182不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 21:20:33 ID:/BMEDI7R
U2410  24型 (1920×1200)
EV2334 23型 (1920×1080)
2209WA 22型 (1680×1050)

2209WAから買い替えをするにあたってこの機種をデュアルモニタにしようかと悩んでる
183不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 21:30:14 ID:zqIaPzTD
>>175
悔しかったんだねw
かわいそうにw
184不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 05:07:28 ID:eKvbIeEp
>>175
転売がんばったねえ
長文がんばったねえ
おつかれさま
185不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 17:05:19 ID:smJ1KfXi
>>180
2209WAは16:10だから16:9のモニタよりはピボット向き
186不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 10:01:31 ID:TlIOg5D/
ところでこのモニタで
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html
のモニタテストがまともに表示できる様に調整できてる人います?
187不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 13:06:25 ID:j7kYxNew
きにすんな、禿るぞ
188不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 12:06:23 ID:4BM5mIYX
>>186
黒つぶれ、白ととびのテストなら普通に見えるだろ
ガンマテストのリンゴが良くわからないが・・・
189不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 18:44:52 ID:m7hPOdES
パネルはまぁいいとしても、枠が糞だよな。
角は丸くしろよ。
モノラルのしょぼいスピーカー付けるぐらいなら、いっそ無くせよ。
スタンドも安っぽいし、枠だけ三菱と変えてほしい。
190不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 18:51:58 ID:4tA6oMDl
>>189
あんなテカテカの枠なら今の方が100倍マシ
191不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 20:08:34 ID:G6V5371B
角は円くしなくていいだろ。HYUNDAI・BENQとは違うんだよ。
三菱のゴミテカベゼルつけるくらいなら市場撤退した方がマシ。
それより下だけ出っぱっているのが気に入らん。
192不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 20:50:51 ID:ctUXbBh3
EIZOやNECまで枠テカや丸枠、グレアなんて物に迎合したら
俺が買うものが無くなるだろ死ね
193不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 20:58:08 ID:0yFLvscP
枠だけ三菱ワラータン
三菱の一番悪い所がワクテカだと言うのに
194不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:05:22 ID:m7hPOdES
なんで皆で枠テカ枠テカ言ってんだ?
テカってないのもあるぞ?
195不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:24:41 ID:Sc6sqS3b
>>194
とにかくおまえはマイノリティ
スタンドは三菱とは天と地 つや消し枠ももっと安っぽい
ヘンテコメーカーのクソパネルで目が痛くなるくらいならデザインなんざ妥協
これほどコスパ最高なのもあまりないと言っても過言じゃない
196不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 02:29:03 ID:evz9Es+Z
俺はいかにも業務用、みたいな飾らない地味な外観が好きだな
197不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 02:31:30 ID:HHH7HIKd
枠も含めて筐体は、電気屋で見たときナナオだけだけ古くさい感じがしたけど、いざ買ってみたら最高だった。
プラスチックなのに全然安っぽい感じがしないわ。中に補強材が入ってるんだろうけど、ガッチリ感が違うね。
試しに50センチくらいの高さから落下させてみたけど液晶割れなかった。
今となってはLGとかのテカテカ&ヤワヤワ枠は考えられん。
198不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 06:11:03 ID:shi8zJod
>>189
デザインはシンプルでとくに問題なし

>モノラルのしょぼいスピーカー付けるぐらいなら、いっそ無くせよ。
同意

×スタンドも安っぽいし
○スタンドが固い

>>191
>それより下だけ出っぱっているのが気に入らん。
同意

>>197
うそつき
199不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 08:20:30 ID:+0YNDeKw
デザインはこれでいい
200不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 12:06:51 ID:HHH7HIKd
>>198
マジだよ。
と言っても角や辺を下にして落としたわけではなく、液晶面を下にしてだけどね。

ところでこのモニター、TBKはコスパ高いと思うけど、DLはコスパ悪くね?
あと数千円追い金すればSX2262-PXBK買えんじゃん。直販だから仕方ないのか…
201不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 12:11:27 ID:G19Rm323
>>200
そういうこと言ってるとまた>>175みたいなのが現れるぞw
202不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 12:49:25 ID:sYGMuUaL
直販は小売りとの絡みもあってあまり安くできないから仕方ない
203不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 13:10:02 ID:lijFVCaL
直販は価格そのままでいいから、5年間プレミアム保証付きってすれば
差別化出来るんだろうけれどねぇ
EIZOの保証ってあってないようなもんだから、現状では意味ないけど
204不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 14:32:03 ID:t8+5AKDU
久しぶりにモニタ買おうと思って色々見てるんだけど、現在L550-RをDVIで繋いでて
新たにコイツをHDMIで繋ぐとして画質はDVIと比べてどうなのかな?

ビデオカード出力端子がオーソドックスな3系統しかないので…
205不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 14:43:24 ID:fMDtMh13
>>204
画質は同じだと思う
ただ付属のPCから設定をコントロールできるソフト(ScreenManager)が
DVI接続しか対応してない。
206不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 15:10:55 ID:G19Rm323
HDMIはノイズに弱いからちゃんとシールドされたケーブル使えよ
あとHDMIの方が相性出やすい
207不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 15:19:02 ID:t8+5AKDU
>>205
うーん、L550-Rの方をHDMI-DVI変換ケーブルかました方がいいのか?
L550-RはアナログとDVIじゃ画質が結構違うんだよな…

EV2334W-TはScreenManagerの調整って必須?
208不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 15:19:41 ID:04BCxzcW
PCをHDMIで繋ぐメリットって何かある?
209不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 15:25:32 ID:fMDtMh13
>>207
必須じゃないけど
アレ使うとアプリごとの設定とか覚えて、勝手にやってくれるんで便利
210不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 15:50:38 ID:t8+5AKDU
>>206、209
EV2334W-TはDVI接続前提でL550-Rの方を変換ケーブルで考えて見るわー
相性問題は出ないように祈ろう・・・
211不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 16:03:05 ID:G19Rm323
>>208
正直皆無に等しい、デメリットの方が多い
PC接続に関してはDVIの方が優れてる
212不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 18:48:05 ID:B9mSebXZ
>>208
音声まで出力できたりとか
213不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 19:11:11 ID:lijFVCaL
>>208
このモニタには存在しない
モニタ側にHDMI出力がないから
214不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 21:40:14 ID:WwE/f00D
このモニタってメモ帳等のホワイトバックの文字を表示した時に
滲んだ感じになる?

現物見に行ったけど、まともな環境がなくて確認できなかった。
A店・・・表示用のパソコンのビデオ性能がフルHDやWUXGAなどに対応していなくて無意味だった。
B店・・・モニタに表示できるのが動画と静止画用のエクセルの画面のような
サンプル画像のみで、その画面だと他のTNとかのモニタに滲みがなくて
このモニタは滲んで見えた。


215不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 22:04:43 ID:p1VjY1LX
>>214
そんな問題外な現象がまともなモニターに出る分けない。
とにかく表示は優秀、目にも優しい、問題は動画だけだ。

俺がDVDを見る分には問題ないが
216不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 22:51:41 ID:HHH7HIKd
モード(というよりモードごとのパワレゾの設定)によって変わる。
Gameモードはデフォでパワレゾが高くなっているから文字はかなり滲む。
TextモードやsRGBでは滲むなんてことはない。
でも、>>215の言うような"問題外な現象"がマジで起こるモニターが、たまにあるから困る。
少なくともこのモニターは大丈夫。それは間違いないと思う。
217不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 22:57:24 ID:fMDtMh13
>>214
心配御無用(`・ω・´)
218214:2010/05/09(日) 23:08:26 ID:WwE/f00D
ありがとう、安心しました。
219不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 23:33:03 ID:AiOr4fcm
写真をぼちぼちいじるぐらいならこれで十分?
220不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 00:51:21 ID:mksjP75k
>>214
店員さんにたのんで表示できるPCに繋いでもらえばいいじゃん
221不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 01:02:14 ID:wf2sHRb9
買いもしないのに注文付けるのは気が引けるな。
買うならいいけどさ。
222不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 01:09:04 ID:JXbNNWQ+
最近このモニター買ってついでにビデオカードをラデの4670から5750に変えたんだけど
ScreenManager2.1が認識しなくなった。
DDC/CIの設定とか問題ないと思うんだが・・。
もしかしてラデの5000番台はまだ対応してないとか?
カード入れ替えたときにドライバとCCCはツールで消して入れ直してる。バージョンは10.4。
ScreenManagerインストールは正常にできたっぽいがタスクトレイのアイコン灰色。
単純に相性かしら?
ちなみに使えてたのはSAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI 。
換えてダメだったのはPowerColor AX5750 1GBD5-S3DH。
何か解決策あるかな?
223不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 01:38:38 ID:sFcg93XT
人感センサーAuto/1にすると目の前にいても勝手にいない扱いされて消えてしまう。
でも2以上だと席を離れて何分経っても全く反応してくれない・・・。
224不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 01:43:39 ID:puiRChh4
>>222
これかな?
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/ddcci/index.html

うちのWin7 GeForce315(220のリネーム)でも認識しない。
225不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 13:12:57 ID:Sgc3pktm
>>224
あら公式で未対応の発表あったのね。見落としてた。
対応待ちということか。
ありがとう。
226不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:29:49 ID:VP2VpJxH
視野角178゜のVA(笑)しかし視野角に色合いの変化は考慮されない(苦笑)
応答速度8msのVA、それ以下のTN(笑)しかし動画で重要なのは中間階調の応答速度
VA、TNは中間階調の応答速度の応答速度が遅いので動画ぼけぼけ(笑)尾を引く残像感(笑)

未だにカタログのスペックだけで優劣を気める馬鹿が多いんだよなあ(笑)




227不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:34:15 ID:KXpzN1tW
なんか湧いたぞ?
228不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:40:47 ID:mqAqE6Qi
そのうちハエになって飛んでくだろ
229不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 23:58:24 ID:2Qqehqhw
むしだな
230不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 01:16:43 ID:0y46E5jH
この機種動画目当てで買う人は居ないよ
231不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 01:42:09 ID:YL4XpPFF
動画と静止画で住み分けできてるでしょ
動画は三菱ので静止画はこっち
232不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 06:06:23 ID:zdaqfjA/
コピペに反応すんなw

でもなんだかんだで結構売れてるみたいだねこのモニタ
当初はWM-Xに食われるだけかと思ってたけど、確かにちゃんと住み分けできてるみたい
233不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 06:51:00 ID:HN7AQ7cU
個人的にすげぇ気に入って使ってます。
4万弱で買ったけど、原価割れしてないのかな…
品質の割に安いと思うから、ちゃんと利益が出ているのか心配。
まぁはっきり言って、余計なお世話なんだろうけど、
TN全盛の時代に珍しく、本当に良いモノ作ってる数少ないメーカーだと思うんで、
薄利多売で経営が傾いて倒産されてしまっては元も子もない
234不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 07:37:00 ID:Aa2Lka/G
パネルも安物だから十分利益は出てる。心配いらんよ。
235不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 09:12:13 ID:/mulQOWR
>>223
ナナオは他社と比べて十分粗利確保してる方だと思う。
236不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 14:37:21 ID:5AEv4U7S
利益をサポートに回してるので良企業だと思う
237不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 14:51:43 ID:CIFap592
それはCRTしか無かった頃の遠い昔のお話
238不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 15:16:58 ID:c10LufaH
定点ドットのある機種を延々売り続けてた会社だよな
239不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 15:38:18 ID:CIFap592
それもあるけれど、
EIZO<ここが壊れているのが原因です。修理をするならアッセンブリー交換ですがよろしいか?
漏れ<おk
EIZO<修理終わったので送る
漏れ<何にも治ってねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
EIZO<もう一度送って
漏れ<わかった
EIZO<長期テストもしたし、確実に治ったので送る
漏れ<治ってねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwww
EIZO<wwwwwwwwwwww

実話なだけに恐ろしい
240不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 15:50:20 ID:5AEv4U7S
手厚いサポートが欲しい場合は20万くらい出してくださいね
241不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 16:19:33 ID:CIFap592
有料サポートだったけれど?
242不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 16:54:30 ID:CG7KyKjk
20万円の?
243不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 17:25:06 ID:YWm0klNi
サポートが完璧な会社なんてねぇよ
%で考えようぜ
244不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:13:00 ID:Nz3K0Bdg
Macbook Pro の外付けディスプレイを買おうと思っているのですが,
ワイド+スピーカー付きということでこの機種を候補にと考えています。

ただ一つフルHDということがマックのディスプレイの解像度とは違うため
ちょっと不安なのですが……

WUXGAのS2242WとフルHDのこのEV2334W,皆様ならどちらを選びますか??
245不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:49:40 ID:/7ELSutJ
>>244
モニタの機種の話以前に基本的なことから分かってないように見える
用途に合った欲しい方を買えばいいと思うよ
246不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:50:37 ID:/7ELSutJ
あと値下げ厨!本日22:00から恒例のアウトレットセールだぞ!
乞食は器持って並べ!逃してブー垂れるなよ!
247不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:57:34 ID:Nz3K0Bdg
>>245
MacBook Pro は1680×1050ですので,MacBook Proでそのまま使う時と
外部ディスプレイに繋げる時とで,解像度の比率?が違うと使い勝手などが
違ってくるかと思いまして……
S2242Wなら1920×1200と1つ上の比率ですが,EV2334Wだと1920×1080
ですから若干レイアウトも変わってくるかと思ったのですが……

248不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 22:02:23 ID:+ps4od9t
>>246
これないじゃん終了
249不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 04:37:04 ID:05L91EIS
>>247
1920×1200ならレイアウトが変わらないってこと?理由がわからん。
1920×1080って縦が30ドット増えるだけジャン?
画面横端にランチャーとか仕込んでないなら
画面広くなるだけでなんのレイアウトに支障が出るの?
250不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 08:06:02 ID:oBcgGs0+
>>249
たぶん大きく勘違いしている。
マックのレイアウトがこれだとすると

■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■

どちらもこんな感じになるだけ

□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□
251不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 08:09:09 ID:oBcgGs0+
>>250
レス番違い

>>247
の間違い
252不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:14:38 ID:Yejc7uIy
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100513_366676.html

ライバル機の後継機種来たな
EV2334Wの後継機種マダー?
253不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:26:28 ID:0H8vH+sj
EV2334Wはこのまま10年くらい売り続けてほしい・・・
出すとしてもセレーングレイ、フレックススタンド仕様の追加だけでOK
254不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:35:35 ID:Yejc7uIy
まーその気持ちは分かるけどなw
同じパネルのままリファインしてくれればいいかなと、マイナーチェンジ程度でいい
個人的に入力切替面倒だからリモコン欲しいが
255不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:47:25 ID:J29N28F+
>>252
相変わらずのスタンドだし、スピーカー強化ってもたかが知れてるし
とりあえず、ゲームやらん動画たまに静止画メインな俺にはどうでもいいな
2334Wの後継はフレックススタンドにして+3kとかなら買い足してもいいな
256不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 18:55:36 ID:6CEYLKLd
これで後継機種が出たとしてギラギラだったとかだったらマジ萎える。
もっと他のメーカーも目に優しいモニター出してくれたら良いのに。
257不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:39:24 ID:AaOXDFbM
三菱のは思ってたより早くグレア版が来たなー
ノングレ最近買っちゃった奴は可哀想に
でも、肝心の枠はまだテカってるような
まあ、ゲーム動画用途だったら120Hz液晶出揃ってから買うしな
EV2334Wにはあんま関係ない話ですよ
258不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 19:44:55 ID:gsrBMzwY
動画やゲームやるなら三菱だけど
PC長時間やるならこちらの方が明らかに目に優しい。
後個人的に姿勢を変えた時に簡単に高さ調整できる
このスタンドの恩恵が思った以上に大きかった。
三菱は評判の悪いあのスタンドいい加減に止めればいいのに。
259不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 23:30:20 ID:o1Ki3pRl
ブロックネックは確かにゴミだな。なんだってあんなのにしたんだろ
やっぱコストダウンのしわ寄せがスタンドに来るのかねぇ
WM-Xとさんざ迷ったあげく、目への優しさ重視でこの機種買ったけど
TriStandのクオリティの高さに吹いた。
前に使ってたLGのプラスチック空洞スタンドとは次元が違うわ。
でもピポットができるFlexStandが気になる今日この頃。
FlexStandをVESAに対応させて売れば絶対売れると思うんだけどな〜
260不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 00:28:32 ID:hqFtY+6J
ピボットするなら縦が1200欲しい。この機種だと使う機会は滅多に無さそう。
1200モニタなら良く病院とかでMRI/CT映像用等に縦で使われてるなぁ・・。
病院はEIZO比率高いね。

所でWM-Xスレは此処と違って盛り上がってますね。
自分も231WM-X買ってたら悔しくなってただろうな。
自分も散々WM-Xと迷った口でPT2も使用してるけど、
TV位なら残像は気にならないし控えめな発色は
映像ではちょっと地味目になるけどディスプレイドライバで
動画のみ色濃めになるようにして使ってます。
静止画の方が利用時間は多いし自分はこっち選んでおいて正解だったかな。
261不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 00:30:15 ID:H3dB9Pqk
新製品出るんだから盛り上がるだろうね。

むしろこっちはひっそりこのままの流れでいって欲しい。
テキスト利用ならホント良い製品
262不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 00:40:49 ID:GLODHz0H
結局両方買ったオレとしては完全に使い分けができて
わかりやすくていいな。
確かに地味な発色だけど、そてが逆に安定感があっていい
スタンドも使いやすくてグー
263不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 00:41:07 ID:E3lRkoX9
そうだね縦1200ならピボットで使いたいけど
やっぱ‥値段がなぁ 安く見ても6万は越えるだろ
そもそもパネルがないんでしょ
6~10万なら今とは価格帯が違ってくるから
WM-Xはホント新機種早く出してきたなー
ゲーム専用ならグレアの方がいいって人多いだろうし
発売時に買ってたとしても悔しいだろうよ
264不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 10:15:33 ID:us8+0cvo
WUXGA使ったことない身としては縦1080でもそんなに困らないけどな
1600*1200から乗り換えるとやっぱ違和感あるのかね。
縦1200必要ならS2242かSX2262とかになるんだろうけど…
265不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 10:27:55 ID:Cx7NmFF7
何の基準もないのに、縦1200、1200言ってるやつうっとぉしいわ。
266不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 10:41:06 ID:VyWQh/Nu
ちょっと荒れてきているようですが,一つ質問です。
自分もS2242WとEV2334Wで迷っています。
S2242Wでいいのですが,スピーカーがついていないためEV2334Wにしようかと……
(モノラルでもないよりは配線や設置場所を考えるとあった方がいいので)

ただいまいちフルHDのメリットが分からず……
フルHDのメリットってDVDやゲームをすること以外にあるのでしょうか??

自分の場合,ほとんどが6割方が文字入力などのテキスト主体,あとの3割がネットなど,残り1割が仕事関係などのDVDや動画を見ること。
本格的にDVDを見る時は普通のテレビで見ています。

この用途ならS2242WとEV2334W,どちらが適しているでしょうか??
267不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 11:27:31 ID:E3lRkoX9
>>264
ピボットにするとかなり違ってくるよ
>>265
過剰に反応すんなって
それぞれにメリット、デメリットあるんだから
>>266
EIZOの総合スレ向きの質問だな
フルHDのメリットはまず価格、パネルが調達しやすいから安い
あとゲームやDVDだね(黒枠が出ない)、他にはWUXGA以上だと消費電力は高くなり、サイズ奥行きがデカくなる、物によるけど

S2242WとEV2334Wそれぞれ長所も違うし、好みもあるから
あとスピーカーは関係ないと思うんだが、ヘッドホンか小型のスピーカー付ければいいじゃん
268不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 11:30:58 ID:7SH7EhWz
>>266
S2242Wでいいんじゃね
迷ったら高いのを選ぶのが正解
269不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 11:55:38 ID:QrpZNI1J
これの残像具合だけが気になってまだ購入してない…
それ以外はまったく心配なところがない製品なんだけど。

ゲームするならWM-Xっていうけど、両方持ってて残像の差を体感できる人っている?
なんか過敏な人はどっちでも感じるし、そうでない人はスペック表や評判を見て
気にしすぎちゃってるだけのような気もするんだが
270不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 12:47:38 ID:rJTJKfL3
ゲームするならTVに繋げば?
271不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 13:09:18 ID:us8+0cvo
テレビを持っていない人が買うもんなんじゃないの
272不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 13:13:12 ID:CD/gkshE
チューナー挿してTV見てるけど、残像何それ?って感じですが・・・
273不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 13:28:36 ID:/6d8+jyF
たぶんゲームとかやるとわかるんだろうな。俺はやらないからわからんが。
274不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 13:41:45 ID:n+srxkim
残像感は個人差が有りすぎるからショップで動きのある映像を直接見るしかないと思う。
私はショップで両方並べて静止画動画見たけど差は感じなかったんで、すんなりこっち買ったけど責任持てんから進めはしない。
275不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 13:42:53 ID:rJTJKfL3
野球とかサッカー見るとガッカリするよ
これは倍速液晶TVでも同じ事言えるけれど
276266:2010/05/15(土) 13:50:54 ID:VyWQh/Nu
>>267, 268
コメントありがとうございます。

低価格=低性能とはいえないかとは思いますが,忠実に色を表現というレベルではなく,
目に優しいという観点から選ぶならやはりS2242Wの方がいいということでしょうか??

あとスピーカーは……そうですね後付やヘッドホンでもいいと考えればどちらでもいい気も……
目に優しく,できるだけ長く使えるものを求めています。

それから今後PCモニタもフルHDが主流となるならEV2334Wの方がいいかと思ったのですが,そのあたりはどうなのでしょうか??
277不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 14:20:57 ID:us8+0cvo
>>276
>低価格=低性能とはいえないかとは思いますが,忠実に色を表現というレベルではなく,
>目に優しいという観点から選ぶならやはりS2242Wの方がいいということでしょうか??

逆だよ
目に優しいのはEV2334W
色が正確なのはS2242W

主流とかじゃなくて、自分が必要かどうかだろ。
今後も低価格帯はフルHD、高価格帯はWUXGAっていう状況はしばらく続くと思うよ
そのうちWQHDとかWQXGAとか出てくると思うけど、まだまだ先の話

WUXGA(16:10)の方が広いからパソコンするには便利だけど、動画とかは16:9が多いから、
全画面表示のときWUXGAだと上下に黒帯が出るよって話。それが気にならないならWUXGAにすればいい。
278不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 19:02:08 ID:64qC9fBA
色が正確っていっても印刷する人間限定だろうしなぁ

人間の目なんて曖昧なところあるし
279不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 19:26:11 ID:us8+0cvo
>>278
人間の目が曖昧だからsRGBやAdobeRGBなんて絶対的な基準があるんじゃないか
280不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 19:31:20 ID:64qC9fBA
正確である必要性よりも目への負担や動画性能(これはまた別のモニタだけど)とかのが一般的には重要だろうからどうでもいい
281不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 21:41:57 ID:Drb4l6RV
sRGBは青いので目への負担が少ないかと言えばそうでもない
282不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 23:14:54 ID:fSOjDm8g
一般的ならグレアであることだろ
綺麗に見えるから
動画はHDMI付いてれば、そこまで気にしないと思う
S2242W買う層で重要なのは色や目への負担だろうね
283266:2010/05/16(日) 07:36:37 ID:EVdKdSQh
いろいろありがとうございます。
とりあえず目に優しい,目に負担が少ない,テキスト主体の使い方なら
EV2334Wの方がいいということですね。
284不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 09:36:39 ID:ah61nd+x
>>283
違うよ、そんくらい自分で選べないやつは来んな!
って事だ。
285不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 13:21:06 ID:EVdKdSQh
286不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 21:00:57 ID:EVdKdSQh
実物をみる機会がないため,みなさんにお聞きしているのですが……
値段は多少張ってもいいので,とにかくテキスト処理主体の使い方で目に優しい,
目に負担のかからないモニターを探しています。

どうかアドバイスお願いします。
287不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 21:21:30 ID:dS/1PTIw
>>286
俺もテキスト主体でモニタを探してたけど、ナナオのショールームで比べた結果は、
S2433W>EV2334W=EV2333W>>L997>>その他
という感じだったよ。
お金があるならS2433Wがおすすめ。
288不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 22:00:06 ID:6gSkCPDq
さすがにそれはない
289不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 22:48:23 ID:EVdKdSQh
>287
アドバイスありがとうございます。
ただ設置場所の関係上,20〜23インチくらいで探しているのですが……
また1920×1080(1200)ということでこの機種とS2242Wとで検討していました。
できたら19インチのスクエア方で広く表示できれば一番よかったのですが。

ちなみに今はM170を使っています。
290不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 00:21:29 ID:nPdWpPvq
>>289
L797、L887、L997
291不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 01:56:19 ID:GeQPIuuV
白画面方式で見比べないとダメだよ

テキストがどーたらと言っても白背景じゃないとぎらつき加減がわからないからね。
292不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 02:06:02 ID:akBVcRGB
>>286
値段は多少張ってもいいので,とにかくテキスト処理主体の使い方で目に優しい,目に負担のかからないモニターを探しています。

情報収集が足りてないのよ
EV2334が目に優しいのはこの価格帯での話
もっと値段出せるなら他にもあるから「目に優しいモニタ」みたいな専用スレ読みつつ自分で調べな
293不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 08:14:03 ID:HdxWnNUr
>>290
その辺りがいいのは重々分かっているのですが,価格がちょっと高すぎて……
私としては5万前後で買いたいと思っているのですが。

>>292
この価格帯での「目に優しいモニタ」を探していますので。
10万以上出せるのであればもっといいものがあるのは分かっています。
294不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 08:41:12 ID:nPdWpPvq
んじゃー新品ならこれしかない
もしくはTNでまともなやつ
295不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 10:03:42 ID:akBVcRGB
>>293
じゃあ迷う必要もなくEV2334にすればよかろう
てか、ホントに調べたのかー?
目に優しいのが優先ならS2242Wとは迷わんだろ
あとはSHARP P1だな
目への優しさではEV2334より上だが、少し手に入りにくい
296不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 21:56:07 ID:xuAA5E21
261 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2010/05/15(土) 16:58:36 ID:diAQMV/1

S2242W 39800円は近所の電気屋。大阪だけど。
みかかでちょっと前にこの値段だった事を話して交渉したらOKだった。

今日散々迷った挙句にEV2334Wを購入してきました。
在庫処分ということで新品が29800円だったのでかなり満足です。
RDT231WM-Xとで2時間程悩み結論に至った理由を書きます。

・RDTはモニタースタンドが思っていたよりちゃちくて普通にグラグラする。
・枠テカが結構気になった。
・テキスト主体なんで動画性能があまり活かせない。

当方の場合はあくまでテキスト目的だったんでEV2334にしました。
RDTも値段にしては魅力的な商品でしたので買っても後悔しないと思います。


やっすいな
297不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:10:48 ID:kJjYX40j
次が出るから早々に処分したかったんだろうか
298不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:21:07 ID:bkbXeQ3x
これ出てまだ半年しか経ってないのにもう新製品??
ソースは??
299不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:24:41 ID:OvuLElj8
マイナーであんまり売れないから処分したかっただけでしょ
オレも29,800円で買いてーよー
300不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 22:44:49 ID:kJjYX40j
>>298
下落の仕方が激しかったから
スレチだけどつい最近WMX買って涙目w
301不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:09:30 ID:KHM+K2Jm
29800円だったら即買うけれどなぁ・・・
今までのネット通販最安値はみかかの35kだっけ?
302不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:18:21 ID:kJjYX40j
あれだけぽいね
補充あるかと思ったらないし
303不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:22:56 ID:JH0BhGfs
解かった。もう2個買って見比べる以外に感じなんて人それぞれなんで
ないな。
304不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:46:37 ID:Mkl49TRd
>>303
教授!日本語が難解です。
305不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:49:57 ID:bkbXeQ3x
>>300
そうなんだ。

これ,買おうかと思っていたけど,新製品を睨んで,少し様子見した方がいいのかな!?
306不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:56:25 ID:IRMrjIjH
三菱のスレを見るとWM-Xでも残像は普通に感じる、とか2334思ったより
動画ひどくなかった、とかって意見がわりとあるな
動画はWM、静止画は2334なんてキャッチコピーのようにイメージ
定まっちゃったけど動画についてはやっぱどっちもたいした差はないんじゃないの?

つまり
目にやさしい、筺体の機能と質がいい→2334
鮮やか、リモコンやケーブルなど付属品が充実→WM-X

このへんを考慮して選べばいい、と思うんだが。俺は三菱の筺体は
耐えられないし目が悪いのでEV2334を買うことに決めた。

307不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 01:13:38 ID:dAvX1Ato
直販のフレックススタンド版のDL欲しいが高いよね。。。
下取りして貰っても古いモニタだから殆ど意味ないしなぁ
308不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 05:35:06 ID:jlqUaQ+/
>>306
動画、特に残像に関してはハッキリとした差はあるよ
「WM-Xでも残像は普通に感じる」「2334思ったより動画ひどくなかった」←これもホント
309不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 06:20:28 ID:+yTsN1bX
オレも含めてこのスレと231WMスレを行き来してる住人多そうだなw
310不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 07:56:17 ID:3Ee+ITlb
WM-Xうっぱらってこっち買って使ってる。
理由はスタンドと目への負担。
惜しむらくは調整ボタンがL567より硬くて押しづらいこと。
まあ16:10の良品24インチ出るまでこれ使うだろうなあ。
311不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 09:28:05 ID:AYIPrWVy
>>308
そうなのかー。まあ俺はたぶん鈍いから両方持ってて比べない限り
どっち買ってもこんなもんだなって感じると思うわw

縦1200、スピーカー廃止とパネル下部フラットな24インチの2334後継機出ないかなあ
312不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 12:47:33 ID:7KqYBEFG
1980*1200で24inchぐらいで120Mhzで3D対応のディスプレー
でないかなぁ〜〜〜
313不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 14:22:32 ID:s9zgIKfF
いろいろ変なスペックだな
314不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 14:24:17 ID:C4V2LmuT
>>312
まずでないだろうな
315不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 15:37:08 ID:3vIBCuPA
ぶっちゃけ比べた感じだと2334はWM-Xには一段劣るわ
新機能搭載第1世代なんだから仕方ない
パワーな超解像の部分を中心に、もう少し熟成して欲しい
316不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 15:41:44 ID:6czhk2v/
S2242Wとの比較が多いようですが,自分はこのEV2334とS2262Wとで迷っています。

22型程度でWUXGAまたはフルHDということでこの2機種に絞ったのですが,カカクコムでは値段差が約2万……

この2万はS2262Wがお買い得と見る方がいいのか,それとも安いには安いなりの理由があると見る方がいいのでしょうか。

ほぼ1日パソコンの前で仕事をしていますので,目が疲れず,目に優しいモニターを探しているのですが……
S2242Wとの比較ではEV2334の方がオススメとありましたが,S2262Wとの比較ではどうでしょうか??
317不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 15:49:48 ID:IRdf7Giz
WKTKして展示機見て来たけど
S2242W-HとSX2262Wはスペックの数値は違うけど
同じパネルのような気がする
虹色の油膜.....orz
輝度調整や壁紙変えたりしたけど変化なかったね
選択肢から即除外したorz
どうしよう(;ω;)お金貯まる頃には
EV2334の限定モデルなくなってるだろうなあ
318316:2010/05/18(火) 15:53:23 ID:6czhk2v/
すいません,S2262WではなくSX2262Wでしたね(^^ゞ

同じパネルなら結局,EV2334W-Tの方がいいってことでしょうかね。
319不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:11:23 ID:IRdf7Giz
>>318
EV2334がよさそうですね
22インチはウェットティッシュでパネルをふいたあとのような
虹色がショック
自分はもうちょい再検討します
320不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 16:18:48 ID:6As7Spwc
EV2334があって良かった。
これがなければ次の選択肢はL997になってしまうんだぜ?

13万円はさすがに出せないだろ。
321不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 19:14:40 ID:Pk+uqEZ+
2334買ったがあまり期待するな〜cpva疲れるよ
まだ昔のs2000か2100の方がマシ
322316:2010/05/18(火) 19:37:17 ID:6czhk2v/
>>321
そうなんですか!?
2100もいいのですが,nanaoを選ぶ理由の一つにディスプレイを机上すれすれまで下げて使えるというのがあるんです。
ですからできたらFlexStand,最低でもEZ-UPスタンドのものを探しているのですが……
323不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 21:26:26 ID:C4V2LmuT
みかかでクーポンきてるね
324不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:08:06 ID:y/PwATZz
>>267
お前頭おかしいだろ……。
フルHDモニタースレでキティガイゴミクズカス知的障害者が1200・1200と書き込んでる方が異様なのに対しそれを過剰と受け取るのか。
盲信を否定されてそんなに悔しかったのか?^^
325不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:10:58 ID:0Q65i57r
でも前回より高いな
326不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 22:40:45 ID:ifRwg4aH
U2410ギラつきが酷くて返品して、さっきみかかでポッチった
目つぶし液晶でないことを祈る
327不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:01:50 ID:x+1QA+8R
>>326
これでダメならCRTしか選択しないよ
328不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:07:02 ID:scA7Ztnh
箱汚れ/新品/未開封品
39,800円-4,000円
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003980?LID=mm&FMID=mm
329不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:23:25 ID:hrlL7ao0
>>327
んなこたぁないw
330不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:42:49 ID:jIIz0I7a
祖父でも\43800の9%還元で普段より安くなってるな、新型フラグかな
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11296856/-/gid=PM01100600
331不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:49:34 ID:0Q65i57r
>>330
いやそれ全く安くなってないし、前からその値段だぞ

しかし目先のライバルが新機種で盛り上がってるのにこの中途半端なセールは一体・・・
332不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:51:40 ID:90D1ZfrY
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003980?LID=mm&FMID=mm
NTTXで箱汚れ品きたよ。35800円
333不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:55:00 ID:jIIz0I7a
>>331
ああスマン、店頭の\47800と混じってたようだ
334不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:57:45 ID:uAThpmBQ
目指せ3万割れ
335不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 00:51:30 ID:TcPzM83/
>>331
それでもぽちってしまった・・・
目に優しい的な面で良かったら直販のスタンド付きも買う
336不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 10:05:03 ID:mrWNOGjm
337不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 12:28:25 ID:JK0yUV4i
>>336
やっぱり以前言ってた通りだったんだな

以下のビデオカードを使用した場合、ScreenManager Pro for LCD (DDC/CI)が動作しません。
EIZO EasyPIXの場合はWindows XPのみ動作しない事が確認されています。
338不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 11:18:44 ID:CUgDEEQK
DLのTriStandを付けた2334を(500台限定を取り払って)量産型にして発売して欲しいけれど、どこへ要望を出せば良いのだろうか
339不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 11:20:47 ID:SR2rgwKx
>>338
全ての量販店に連日FlexStand無い2334はゴミだから、ついている奴売れと
毎日大勢でクレームする以外無理だと思う
340不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 13:10:12 ID:z912+MQe
TriStandはTriStandで、奥行きを採らないコンパクトで良いスタンドだと思うけどね
FlexStandは最強だけど、結構ゴツイから
341不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 15:22:27 ID:TjOPvlAV
直販のDL完売したな
342不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 15:36:19 ID:s+PLJE/N
DLって台数限定だったっけ、全部売れたんだな流石に
343不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 16:58:38 ID:b+AoIxgp
ぎゃあああ本当だ!
DL購入した方、レビューをお願いします…
344不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 19:23:45 ID:51lh9lfI
レビューもなにも、スタンドの調整幅広くて便利だよって事でしょ。
345不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 19:39:17 ID:SR2rgwKx
スタンドしか違いないのに何をレビューして欲しいんだよw
346不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 19:40:39 ID:LaNsMLio
だなw
本体同じなのに
347不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 20:09:54 ID:8kVBBfnB
アームで十分
348不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 20:56:20 ID:TjOPvlAV
つかなんで普通にFlexStand版を売らないんだろうな
そんなFlexStandは金掛かるんだろうか
349不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 21:32:07 ID:w1nzMwQZ
フレスタだけ売ればいいのにな
結局ボーズの神スピーカー神セットが最強だったな
350不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 21:47:42 ID:D3NUncVF
6千円強のエルゴのスタンドより省スペース+可動範囲が広いから単体で8千円〜1万円位の
売価に近いんじゃね?標準スタンドのコストを差っ引いて5〜6千円の価格アップだと思うけど、
単にあそこまでの可動範囲ってあんまりいらなさそうだし、ピボット機能使う人なら仕事とか
デザイン系の人だろうしそれなら高い液晶買えって感じじゃ?

>>349
悩んだんだけどポチれなかった・・・ボーズの旧型持ってるし
NTT-Xのセールも三菱に比べてアレだったからまた暫く様子見d
351不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:06:31 ID:SR2rgwKx
>>350
ポチらなくて正解
あのセットモデルのはゴミだから
1000円くらいの訳わからんスピーカーの方がマシっていう最悪さ
352不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:12:41 ID:MnosMtEh
2ヶ月で500台捌けたんだから、後継の2335(FlexStand)がすぐ出そうな気する
353不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:13:55 ID:1iWEmWNM
まず出ないと思うよ
354不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 01:22:09 ID:+58JX+RJ
ナナオって三菱みたくマイナーチェンジ程度の仕様変更の新製品って出すのか?
355不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 01:58:34 ID:8WNzp2kI
2333→2334はマイナーチェンジ程度の仕様変更に含まれますか?
356不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 03:22:25 ID:HhcM86tT
>>354
S2410W→S2411Wを忘れたとは言わせない
357不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 03:58:06 ID:d5Cl8iJl
まよってたら
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003980
みかかかんばい・・・
358不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 06:26:55 ID:K//PYBf3
DL買った者だけどうちの設置位置だと
アームかDLじゃないとキツかったんで
DLにした。アームほどの自由度は流石に
無いが、となりに置いてるRDT243WG2
のスタンドに比べると比較にならない。
チルト角、上下位置の調整などアームじゃなくてここまで出来るのかと関心した。
まあ、費用やスペース的に余裕あれば
アームの方がいいとは思うが、大概の
状況ならflex standで事足りるって印象。
359不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 11:14:33 ID:kZa6paDz
俺もDL欲しいかったけどね
余計な物と手間考えたらアーム買いますよ派
360不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 12:02:00 ID:ZPyraFl3
モニターとデザインを考慮した場合やっぱfurekkusu sutandoじゃないとな
361不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 16:21:18 ID:9Qy8KnoI
普通の用途ならTriStandで十分な気がする。
362不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 16:35:17 ID:ykkRDwpL
>>343
DL買ったけど、FlexStandで高さを限界まで下げて、チルトをかなり上向きにして設置してる。
(イメージ的には、ノートPCを使う時と同じような見下ろし目線になるように設置してる)
そうしないと、うちの机に乗せた場合、目線が高くなりすぎて疲れる。
これは過去ログ見るに、FlexStandじゃないと出来ない事だったから、
DL買って良かったと思ってるよ。

尚、ピボットは全く使ってないw
363不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 19:23:38 ID:XDSdSQYf
3日前にDL届いたが、俺の使い方は>362と真逆だw

Flexstandを目一杯一番上まで伸ばして、イスの背もたれを倒すようにして座るんで、
首を起こさないでもモニターを正面から見られるようになって
かなり楽に作業できるようになった。

そして、同じくピボットは全くつかってないw
364不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 19:49:43 ID:8L5fKN5T
要介護?
365不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 19:55:40 ID:JrbQytQQ
夜空の観測とかか?
366不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:20:24 ID:8SzOsNn/
そんならアームのが全然よかったんじゃね
下周りの開放感とかスタンド系がアホに思えるし
367不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:37:23 ID:m1IwvD1V
尼でポチるよ?いい?
368不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:42:10 ID:kZa6paDz
>>367
駄><目
369不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:52:00 ID:DsrOZEGN
>>363
できればイスの名前も教えて
370不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:28:05 ID:8L5fKN5T
安楽?
371不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 21:47:43 ID:8L5fKN5T
マッサージチェア?
372不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 22:06:16 ID:hN+9NEDx
>>363
その体勢だとどうやってキーボード打ってんの?
373363:2010/05/23(日) 15:10:55 ID:IuvgmKWi
>>372
椅子のロッキングを30度ぐらいかな??傾けられるんで
その状態で入力できるように腰の少し下の辺りまで机の下に椅子をもぐらせる。
机の高さ自体も高めなんで、背もたれ倒して作業するには丁度良いんだ。

>>369
椅子はオカムラのエルシオ使ってる。
首を起こさないでも…って書いたけどエルシオが首のサポートしてくれてるんで
無理に起こさなくてもって意味合いね。
374不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 15:17:51 ID:D0BRMDfc
>>373
今ぐぐったけど、いいなぁその椅子、おれも欲しい

が・・・・・・
375不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 15:22:32 ID:+JnX1l16
>>374
買うなら座って見てからの方がいいよ
以前使ってたけれど、ヘッドレストの角度調節が何にも出来ない安物仕様だから
あっても意味が無かった・・・
まぁ、出来ると思い込んで買った俺がバカだったんだけどね
買値の9割で売れたからまだいいけど、今はもう中古溢れているから悲惨だぞ〜
376不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 15:34:56 ID:6sQHav+E
モニタ自体の話が出んよなー 値段かスタンドのループ
俺からもこれといってないが

>>373
やっぱエルシオか
>>375
チェア買うのによく調べもせず座らないで決めちゃう奴に合う椅子なんてないんじゃないかw
ヘッドレストに軽く手加えればよかったのに
377不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 15:42:14 ID:IuvgmKWi
>>374
この椅子は前傾で作業するのは不向き。
初めから後ろに倒して(背中をぴったり付けて?)座る人向けぽいので
モニターもそうだけど、椅子は特に自分で座ってみないと絶対ダメ。

椅子の話もあれなんで、このモニターの質問。
モニターを使ってないときは正面の電源ボタン押してOFFにする人なんだが、
OFFのまま先にPCを立ち上げてOSが起動するとモニターの電源いれても
認識してくれないんだが、そんなもんなのかしら?

PCとの接続:DVI-DVI
OS:XPSP3
グラボ:Geforce9600GT

Biosの段階でモニターの電源入れると認識してくれる。
後DVDレコーダーともHDMI-HDMIでつなげてるが、こちらも先にレコーダを起動したあとモニターの電源いれても認識してくれる。
378不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 16:06:19 ID:3bEW1wlc
>>377
オレも同じ使い方してるけど(後から電源入れる)
普通に認識してるけどな。
ドライバかグラボとの相性かも?
接続はDVI
OS Vista
グラボ 9800GTGE
379不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 16:08:25 ID:+JnX1l16
>>376
30万近い椅子買って、いきなりお前は手を加えて無価値にするのか?
380不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 19:03:04 ID:YwLpdqxH
この姿勢だと猫背、ケツが痛い、足組めない、蒸れるんとちゃうか?
381不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 20:09:21 ID:sheP9t15
>>373
エルシオ・・・画像見たけどなんか良さそうw
382不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 16:29:34 ID:hjwVEtcb
見たけどといえば、ここはナナオさんも見てらっしゃるのだろうか。
(見てらっしゃる事を想定して)FlexStandだけ別売りにしてちょ!と要望してみる。
383不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 16:38:12 ID:tiVJK456
>>382
ナナオ「しつこい」
384不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 16:53:28 ID:DKDWhyQ8
ナナオ:何十万もする椅子買って即改造するくらい金あるんならもっと高いモニタ買えよ屑

こうですね
385不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 17:19:49 ID:aljIzzS4
その高いモニターがクズなんだろ
386不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 17:49:59 ID:tiVJK456
>>384
いや違う
ナナオ「買う前によく調べろ」
387不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 18:28:31 ID:MCGzPk1T
ハイトアジャスタブルスタンドが高目になってるのは机の反射を防ぐためだよ
388不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 21:46:15 ID:by5zZ2uC
>>377
私も同じ接続、OS、グラボですが、同様の現象がでます。
故障かと思って様子見してたのですが、どうやら違うようですね。
389不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 22:52:40 ID:WsvHX0OV
>377>388
この手の認識しないとか見失う現象って切り分けが面倒だよね
自分のは42レグザと三菱22とのデュアル構成である日いきなり三菱のがブラックアウト?
認識不能?になって、D/Sweeper経由でATIカタとかドライバ入れ直しても好転せず
ケーブルとかグラボ差し直してもダメ、普通に起動すると問題ないんだけど、
どっちかの電源切るタイミングとかで不規則に三菱22が真っ暗けになってた
その時はいつもキーボ操作でリブートしてたんだけど、このEV2334Wにしてから一度も起きてない
自分のはたぶんモニタの問題なんだろうけど、結局原因はわからんかったよ
390不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 23:02:54 ID:eFnWyiDM
さすが腐ってもナナオ。
安くてもナナオ。
391不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 01:16:17 ID:vEaOnSr5
>>377
うちも8800GT/XP/DVI接続で同じ現象出るね
ディスプレイ先に電源付ける癖つけたから別にかまわないんだけど
392不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 01:42:43 ID:3dBuwEVS
うちはRADEON4830/XP/DVI接続で大丈夫だな
393不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 03:08:23 ID:zTWCpHwv
目にやさしいデスプレイと22インチCRTより乗り換えました。
部屋の暖房器具が無くなったようで、チト寒い。W
三日間使ってみて、CRTよりも目にはやさいいとオモ。

PCとの接続:DVI-DVI
OS:XPSP3
グラボ:RADEON4670
至って快調^0^
394不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 11:17:34 ID:x89mLCCp
>>393
使用感はいかがでしょうか?何時間も使っていても目が疲れるということはありませんか。
395不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 12:29:32 ID:TuRJ5AkB
>>394
何時間使っていても目が疲れない(負担は掛からない)なんて事はありえないでしょ。
あくまでも程度の問題であってどんなモニターであっても必ず目に負担は掛かる。
長時間連続して見続けないようにして目を大事にするのが一番大切な事だと思う。
396不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 14:34:22 ID:atG5UDif
いつの間にかL567に取って代わってた
これくらいなら目も慣れる
397不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 22:17:16 ID:7wUpW9sI
このモニタ Windows7の起動画面やBIOS画面で横に引き伸ばされる
モニタの設定の拡大モードいじっても変わらないんだが仕様なの?
398不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 00:29:05 ID:5oloLDlo
>>395
疲れないことはありえなくても疲れを自覚しないことはありえる。
それこそ程度問題で揚げ足取りみたいなもんだろ

で、うちでは393と違ってCRTの方が楽。
疲労感は
FlexScan 54T < 56T-S ≦ LC-26P1 < EV2334W
ただ、2334はドットピッチが細かくて視聴距離が異なるからよくわからない。
1mちょっと離れると2334も楽。
80cmで使っていると俺は目に違和感を感じる。
近距離なら手持ちのノートPCの方が疲れない。
ちなみに視力は1.2くらい
399不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 04:12:56 ID:WOGbxZpG
>> 397
俺も最初同じだった、これか、グラボの設定で直る

>>398
オレはCRTは明るすぎて、といって輝度をあんまり落とすと
今度は色もおかしくなるし、見づらいのでこっちのが全然疲れない。

>80cmで使っていると俺は目に違和感を感じる。

酷い老眼では?w
400不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 10:51:20 ID:6dJsDhch
目に優しいスレでA-MVAと比べてどっちが良いと質問したんですが、
答えがありません。

どうなんでしょうか?
当方、FP241WZを使ってます。
若干でも良ければ、乗り換えたいと思ってます。
>>396さんのような感じになるのを期待して
401399:2010/05/26(水) 19:12:24 ID:Rzxl+Q4g
>酷い老眼では?w

うん。自分でもそう思った。
でもノートPCは見えてるから無問題。

それはさておき、56T-S は68T-Sの間違いっす。
402398:2010/05/26(水) 19:18:36 ID:Rzxl+Q4g
ごめん。
引用元と自分の名前間違った。恥の上塗り。
403不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 20:48:07 ID:hcLVdBZA
>>400
A-MVAに比べると、輝度が下げられる分だけ目には優しいと思う
ただFP241WZからこの機種だと縦の解像度が減っちゃうし、
故障もしないうちから乗り換えるほどの差があるかは微妙かも
404不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 20:58:34 ID:6dJsDhch
>>403
すみません、説明が不充分でした
私も輝度下げに苦しみました
ですが、今はPC側でも輝度を下げて
色の正確さは犠牲にしてますが、
そのへんはできていると思います

ですので、輝度関連は除いてください
405不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 02:50:11 ID:8HwsReIZ
>>396
うちもいつのまにかL567使わなくなってしまった
567で潰れてた部分も見えるようになったし画面もフルで使えるから
動画はすっかりこっちで十分になってしまったよ
406不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:15:43 ID:zRvWSs59
みかかで4000円引ききた
407不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:29:25 ID:fzWZwJ1X
三菱の新型と迷ってたが向こうの在庫も無いみたいだし、注文した( ´ー`)
408不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:45:03 ID:9leUptfn
買いたい時が買い時というしね。
409不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:47:30 ID:Npy5P0x4
このモニタって、モニタ周辺部の温度って室温比プラス何度くらいになる?
410不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 22:51:27 ID:1chRpSqS
>>409
計ってないけど温度は低そう。というか周辺なら殆ど室温と変わらないのでは?
報告見てると実消費電力も低いみたいだ。
411不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:06:19 ID:Npy5P0x4
>>410
ありがとう
LEDモデルじゃないと思ったけれど・・結構低いんだ?
今使っているモニタって、これからの季節サーキュレーター必須だから
使わないで済むならいいなぁ・・・

使っている人全般に聞きたいけれど、たぶん不満点は無いと思うんだけ
ど、あえて無理やり不満があるとしたら、リモコンとピボット以外で何かな?
412不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:39:51 ID:MOhbXUgs
LEDバックライト採用モニターが省電力指向ってのは
現時点でコストが若干高めなのを正当化するための
ある種の印象操作的な側面もあって実際にはそこまで
直接的に結びつくようなことでもなかったりするけどね
413不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:57:27 ID:TNeXv67J
液晶にしてはかなり薄いし、熱もほとんど感じないってのはこの機種の隠れた魅力

無理やりな不満点
スピーカー要らないから液晶ゼベルは真っ平らの真四角がよかった
音声出力が本体真左にあるためそこにステレオミニジャックをさすとかなり不恰好
414不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 00:48:44 ID:pUO8J7JX
三菱に対抗して新型出てくれないかなぁ
パワーなんちゃらのバージョンアップと各種微修正でいいのに
415不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 01:01:25 ID:MKyzCgSr
戦争始まったらサムソンパネル暴騰するよね
416不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 01:02:32 ID:tovOeKrk
>>411
デザインの点では
ベゼル下部が手前に膨らんでる、
スピーカーの穴は見えない所にして欲しかった。(どうせ音悪いしモノラルだし)
でも許容範囲かな。
筐体の作り自体やスタンドの回転・高さ調整の動きの良さ等は日本製らしく良い。

後は人感センサーがいい加減。(使い物にならない)
動画の残像は多め(でもTV映像程度なら個人的には気にならない)
まぁ低残像重視な人は最初からこれを選ばないと思うけど。

リモコンは無いけどPC上から調整できるのと
アプリによって映像モード切り替えられる機能を使えば
PC用途に限れば十分使い勝手は良いと思う。
417不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:00:26 ID:P0KfW4oE
何度も出てるが残像多めではないだろ
少なくも酷くもない普通くらいだと思うんだが
418不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:31:51 ID:5zbXVvmc
nttxのナイトセールで箱汚れがまた来たぞ
今までに比べてスパンが短すぎるのが怪しい
419不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:49:32 ID:12ALqy1J
これは新製品発表の予感か…?
420sage:2010/05/28(金) 03:58:44 ID:bzMjYg7o
「58cm(23.0)型カラー液晶モニターFlexScan EV2334W-TBK【箱汚れ/新品/未開封品】 EV2334W-TBK (ナナオ)」の在庫は残り122個になっております。
421不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 07:39:55 ID:AvwJXDnw
ゲームソフトを大量に売った2日後に、大量買取セールが行われて
1万5千円損した俺が、昨日本ディスプレイを買ったんだから近々新製品発表は間違いない
422不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 08:40:10 ID:ovkoMpID
今だに、待って待って、このモニター買ってない奴が
新製品が出たって結局

→もっと安くなるかも→もうちょっともうちょっと→待って待って→次の新製品

こうなる悪寒wwww
423不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 09:33:40 ID:q0Ia8U1/
新色セレーングレイ発売とかはありそう
424不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 09:36:20 ID:cM4VZEoF
半年前に出たばっかりの機種だし、新製品なんてそうすぐには出ないだろう。
仮に出たとしても大して変わるとは思えないな。

サムのF2370Hがもう3万切ってるし、ボーナス前の値下がりに期待するわ。
425不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 11:12:49 ID:iu4th8U9
>>423
あーそれだったら良いな。
426不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 11:19:11 ID:4xfm/s+e
明るさセンサーいらないからリモコンくれ
427不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 02:37:12 ID:RAxVAmDX
買おうか迷って見る度思うんだが左下についてるEIZOのロゴって邪魔過ぎないか
せっかく黒でイイ感じなのにロゴが台無しにしてる
428不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 03:49:41 ID:y2+hyXmt
そうか?他に比べれば地味でマシだが
枠テカに白字とか最悪だからなー
菱形のロゴならシールだろうから外せるんじゃない?
EIZOは灰色だしシールとか軽い加工で隠せるはず
429不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 11:01:28 ID:nb0qw6tG
>>428
三菱は印刷じゃないだろうか?削るかプラスチック諸共溶かすような溶剤じゃないと取れないと思う。
EIZOは見る限り四角い窪みにシール貼ってないか?一部のPC本体のシールと同様に。
でも個人的にこの3原色のロゴは好きだけど。
430不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 11:10:29 ID:milYqEtV
単にロゴがでかいんだよ
昔の2倍くらいのサイズになってる
431不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 14:55:42 ID:LIz6uhbn
箱汚れ品キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
全然問題なかったけどw
今までUXGAだったから縦の減少が思ったよりでかい
432不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 15:48:58 ID:/4E7KAX0
LG-IPSのギラツキが酷くなっていく中でcPVAは救世主だったよ

でもcPVAを知らなかったらLG-IPSでもガマンできてたような気がする・・・
433不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 16:41:15 ID:JI8dDj3+
でもさ・・色がなんか・・・。
なんていうか、照明器具でいうところの白熱電球とLED電球みたいに色味が違うくない?
グラフィック用じゃないのは分かるけれど、なんか生きている人が死んでいるみたいに見
えるLED電球と同じような見え方で・・ちょっとこれ深夜に一人で使いたくない感じ・・・。
まあ、買っちゃったから気が付いたんだけどさ・・・orz
434不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 16:47:38 ID:6GDuKknD
不気味なこと言うなw
435不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 16:52:58 ID:9dXPGgLu
非常に個性的な例えですねw
436不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 17:25:45 ID:6GDuKknD
うちにも箱蹴り品届いた
ドット欠けもなくてよかった

しかしなんだこの解像度wでけえw
437不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 17:48:35 ID:SrD5bTYW
>>433
グラフィック用途ならIPS一択だからな
2334は発色地味だけどその分目への負担も軽減されると思うぞ
438不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 17:55:57 ID:JI8dDj3+
不気味な事と言われても・・実際そうとしか見えないんだよね・・・。
店頭で見た時も気にはなっていたけれど、まさかここまで酷いとは思わなかった
からさ・・・。
普通にちょっと地味目なだけだと思ってたけれど、方向性が違ってたって奴。
家族も死体なんか見て大丈夫か?と普通に生きている人間の画像を気味悪がっ
てるくらいなんだよ・・・。

でも、CRTと他の液晶と比較しても、比較的疲れ目にはそれ程なり易くはないみた
いだから、テキスト専用で壁紙も真っ黒で使えばなんとか・・ってところかな・・・。
アーム付けてゴロ寝しながら映画見たかったけれど、全部ホラー映画になっちゃう
から諦めた・・・。
439不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 18:08:53 ID:UcW6DcIu
お前みたいな目の持ち主は、ちょっと古いフィルムの映画とか見てても
俳優が生きてる人間には見えないんだろうな。
440不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 18:23:28 ID:eVsjHKm2
そこまで変なら不良品じゃね
441不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 18:51:26 ID:uMZU0ms/
明らかに頭かモニタのどちらかが不良品だろう。
442不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 19:04:13 ID:6GDuKknD
特に設定しなくてもテキストモード+エコビューセンサーで十分使えるな
設定メニューが多すぎて使いこなせないだけだけど…
こりゃいいや
443不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 20:43:42 ID:nb0qw6tG
というかブラウン管の頃って今の液晶みたいに派手な発色だったっけ?
少し前までトリニトロンも使ってたけどあんまし違和感無い。
444不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 21:20:24 ID:rixOzYHB
>>438
>>438
えーと、釣り?
どうみても釣りかあからさまなネガキャンか故障にしか見えないだよね・・・
自分はナナオ信者でもなんでもないけど、ここまで酷いとは思わなかったって表現はおかしいよ
家族に死体云々言われるとかどんなすばらしい家族だよw
あんたの目だとそう見えるなら仕方ないけど、マイノリティなのは自覚した方がいい
445不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 21:42:04 ID:6GDuKknD
>>443
バックライトが強いんだけどなぜかまぶしくない
色にメリハリがある感じ
液晶ってなんか薄い気がする
446不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 23:07:38 ID:8fK/ypHe
IPSよりまろやか?
447不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 23:19:22 ID:PHsANa3a
一口にIPSといってもピンキリだが、現行のLG IPSに比べると格段に穏やかでバランスがよい
LG IPSは色域の広いものが多く、非常に鮮やかな表示が可能だが、色のバランスが悪くて調整必須
それに比べるとEV2334は工場出荷時の段階で非常にバランスが良く、尖ったところのない発色、だと思う
448不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 23:33:14 ID:J29rGjWt
この液晶で地デジ見ている方いますでしょうか?

どんな感じか教えてほしいでござるm(__)m
449不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 23:54:45 ID:Bfc55VQc
>>448
液晶モニタとしては普通
既出だからログ読め
450不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 23:57:53 ID:nQHORBF6
動画メインなら三菱のアレをどうぞ
451不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 00:43:25 ID:UUfAJX7D
SRGBにしてブライトネス上げたらやっとしっくりきた
デフォでちょっと暗すぎでしょ
452不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 01:23:41 ID:FKT3YZgk
俺も最初は暗いと思ってたけど使ってるうちに全くそう思わなくなったよ
つかなんで今までこんな明るい設定で使ってたんだ俺?って疑問に思うまでになった
輝度0でも明るいです
453不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 05:53:21 ID:iQ0uPnxz
>>451
テキストなら、モニターの前に白い紙を用意しろ
モニターはその明るさに近いほうが自然。

>>452 に同じく慣れると輝度0でも明るい
ブライトネス上げるとか論外
454不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 07:58:14 ID:OsWbZ1EK
オートエコビューで周りの明るさに応じて輝度調整してくれるけど
ONの状態で自分で輝度下げると、それをベースに調整してくれるんだな
頭よすぎるやろ。信号が無いと自動で省電力に移行するし、
これは来年の地デジ完全移行でもチューナーつければテレビとしても十分いけるな
455不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 12:43:42 ID:Mu0gOSK6
>>453
部屋の照度にもよるだろ
お前の部屋より明るかったら同じ設定でも暗く見えるよ
456不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 13:00:27 ID:BpNW9y3R
RDT231はオーバードライブ有効時の応答速度をスペックに載せてるみたいだけど
EV2334はOD有効だとどのくらいになるのかね
457不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 13:04:23 ID:Yu9i8WTx
i1でのキャリブレーション結果画像くだしあ
過去ログの画像リンク切れてた
458不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 14:15:17 ID:fGgifSyv
>>455
ブライトネス上げなきゃならん照明なら
モニターが目に易しいとかいう以前の問題
459不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 15:45:19 ID:OsWbZ1EK
>>456
これにODなんてあったっけ?
460不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:10:15 ID:OMjbABop
ODはあった。
てかこれアス比固定拡大に加えてドットバイドットまで付いてるんだな。
買うまで気付かなかったw他にもちょうど求めてた地味に優れた要素なんかが
沢山あるんだけどナナオの宣伝って地味っていうかちょっと的外れ感がある気がする

461不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:11:04 ID:xPEyOIjE
これでサッカー見たら残像凄かった
462不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:15:27 ID:o9VowdwH
>>461
kwsk
463不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:23:12 ID:l94euwmo
なにがkwskだよ。
絶望的に動画に弱いのは、散々既出だろうに
464不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:24:28 ID:ctLgPws0
残像だ・・・
465不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:29:54 ID:MBzTMucq
>>462
お店で見てくればいいよ
結構地デジ流しているお店あるから、土日の午後とか夕方行くと
ゴルフとかサッカーとか流れている
実際ボールの軌道が流れ星の尾のように残ってかなり酷い
466不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:31:39 ID:laME7tcG
動画に弱くはないよ
ネガキャンやってる馬鹿が必死なだけ
467不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:37:15 ID:OMjbABop
てかサッカーなんて液晶モニタで見るもんじゃないだろ
今度出る三菱の232はどうか知らないけど俺の目じゃ231とか2334とか
その他の今主流のモニタはどれも区別付かなかった
468不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 23:57:57 ID:AE34n/+F
そうそう液晶モニタに期待し過ぎ、勘違いしてる奴が多いのよ
別にEV2334W-Tが酷いわけではない
動きが激しい動画は三菱ちゃんのあれでもいくらかマシな程度だよ
ちゃんと見たいなら、それなりの予算出してテレビかモニタ買えっての
俺はそんな気にしないけど、ちゃんとスポーツ見たい時は三菱ちゃんのWM-Xでも無理だね
モニタでいいやって時はEV2334W-Tでもいいし
469不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 00:38:40 ID:Et1hJh90
CRTが一番だよな
液晶は限りなく近寄れない壁があってその外にしか位置できないからな
470不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 00:40:54 ID:yzhQBcBa
液晶は場所そこまで取らないし手軽だからなぁ

一長一短でしょ
拘る人は徹底してるだろうし
471不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 00:52:27 ID:SwCvnxMq
いちユーザーとしたらその「いくらかマシ」なモニターがほしいんだが・・・
だいたいPowerResolusionとかいっていかにも動画に強いみたいな
宣伝ぶっこいておいていまさら「液晶だからしょうがない」はないだろ
472不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 01:14:03 ID:LMqGn1n6
カネさえ払えば手に入るんじゃねーの?
高性能で低価格ってのが無茶なだけで
473不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 01:44:58 ID:KvFOMFO7
まあ動画に強いみたいな宣伝の仕方は失敗だったな。
付加機能の類もほとんど使いものにならんし。
このモデルが評価されてるのは、比較的目に優しいという一点のみなんだから、
余計な機能削って、細かなバグ直した次モデル出した方がいいような気はするな。
474不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 02:22:31 ID:5bJfWfxP
なんやねん・・・・この派遣ハゲ・・・・
475不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 08:58:37 ID:ui9eiDud
>>465
ねーよ
野球とかサッカーじゃ全く残像気にならん
476不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 10:11:01 ID:tjr2o9GN
>>473
>比較的目に優しいという一点

それを信じてL567から移行したんが、まあまあ納得できるレベルで良かった。
値段を考えると大満足。
IPS信者だったから嬉しい誤算。

最初は信じられなくて店頭で見比べようとしたら、どの店も動画で宣伝してんだよねw
店員に切り替えてもらえば良いんだろうが、横に店員いると集中できないからしなかった。
小心者の俺にはキツイ宣伝方法だわ。
477不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 10:18:08 ID:+lYnzvB8
暗くしても白が変に主張してギラつくのと
左背面の「ジー音」がなければ機能は盛りだくさんで使える液晶だと思うよ

動きが早い動画を見るときはOD強、ガンマPowerにすれば超綺麗に見られるし。
PowerResolusionは輪郭がギザるだけだからOFF推奨
公式ソフトでソフトごとに設定変えられるから動画用、テキスト用、ゲーム用など自由自在

地デジ移行したらチューナー用意してテレビにする予定
478不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 15:43:33 ID:f6pBy6Du
ボーナスセールで29800に期待
479不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 18:26:56 ID:lHij7kHx
天才デサイナー 医学?博士、川崎和男の疑惑について語ろう!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1270976498/
●セルカンの詐称・盗用を弁護 (国立大学(阪大)の教授が不正行為、不法行為を堂々と擁護)
●毎日 Twitter で醜態を晒し、「貴様の名前所属を調査してみるから!」と脅迫。
●ホラ吹き論文: 9ページD論(クライン壷の人工心臓)、 日本原子力学会和文論文誌
●売名:「基調講演」の嵐  ●商魂:博士取得後すぐ Kazuo Kawasaki Ph.D. を商品名に転用
●Wikipediaの経歴も彼の勤め先のIPから編集されている。(自分で編集?)

http://togetter.com/li/5725 -- http://togetter.com/li/8893
http://neta.ywcafe.net/001060.html -- http://neta.ywcafe.net/001064.html
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=545461&log=20100308

>川崎先生は全面的にセルカン氏を擁護して、
>彼は悪くない、知識がある、
>東大は匿名の人間の言葉なんか信じるな、
480不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 00:16:54 ID:5fYkJ97q
ガンマPowerてGameモードのやつか
俺はPowerまでやると合わんなー
481不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 01:02:37 ID:is6sPiW5
応答速度については書いてあるが、遅延についてはあまり書き込みが無くて
はっきりした事がよく分からなかったのでEIZOに問い合わせてみた。
既出だったらすまぬ。


以下コピペ。


平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度はEIZOコンタクトセンターにお問い合わせ頂きありがとうご
ざいます。
早速ですがご質問内容について回答申し上げます。

EV2334Wの表示遅延につきまして、厳密な遅延量のスペック開示は
行っておりませんが、製品の実力としては1フレームに満たない程度
の遅延量となっております。
ただし遅延が最小となるのは画面の拡大設定をフルスクリーンとした
場合となります。低解像度画面をノーマル表示した場合などはその
限りではありませんのでご了承ください。

以上、ご確認頂けますよう、よろしくお願い致します。




だそうで。
遅延が気になってた人は参考にどうぞ。
482不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 01:21:26 ID:BeOfLGvt
基本的に残像感とかのがキツイんであって、遅延はそう報告なかったんだっけ
483不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 02:30:20 ID:YU/CseEv
遅延教えてくれるとかいいな

ほんとかどうか知らないけど
484不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 08:22:11 ID:epq2pPes
応答速度の数字はホンモノか!?――液晶ディスプレイの動画性能をチェックしよう
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/31/news001.html

EV2334WとSX2462WとEV2303Wで比較している
EV2334Wは色域がTNのEV2303Wより狭い以外は欠点ないだろ
485不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 08:41:01 ID:QkZAVFL5
Auto Eco ViewをONにしてスリープから復帰するのが原因か分からないけど
何らかの原因でたまに色温度がオフにリセットされちゃうことない?
486不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 08:47:42 ID:D2DHi2Mg
しつこく動画動画無理絶望残像残像うるさい奴は何なんだろうな‥
まさか、ミヤ○○氏の所からの出張じゃないだろうしアホなだけか
どうせ三菱にしてもグチグチ騒ぐんだろうからCRTでも使っとけよ
487不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 08:52:21 ID:Y/y/6Mp0
これ見るとTNの残像ひっでぇな
488不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 12:36:27 ID:4rg1LcRP
youtubeの動画うpの日付みても最近投稿だし絶賛売出し中って事か
NTTXの短いスパンでの安売り再開で新製品が出るのか警戒してたが大丈夫そうだな
489不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 12:39:27 ID:1sxrYhNU
動画や画像提供してくれるのもありがたいな
490不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 20:34:50 ID:4rg1LcRP
nttxふざけんなwww
箱汚れ品と通常在庫同じ値段になってんぞw
491不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 00:47:54 ID:zjZRqscc
月替わったからじゃない
492不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 01:25:10 ID:tVHYHmn3
来月あたり箱汚れ品のほうが値段高くなるな
493不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 13:24:26 ID:phq0m9fB
!?
494不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 01:29:15 ID:scXOcv/l
nttxの4000円引きが復活したぞー
マジデ何考えて箱汚れと普通のを同じ値段にしてたんだろう
495不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 11:32:21 ID:FdKoxp/X
>>494
箱汚れといっても今回のは名目上そうなってるだけで実際そうなってる訳じゃない。
他店でもあるけど限定品として安く売る為の名目上そうするだけの事もある。
値段を下げすぎるとにメーカーから無言のプレッシャーが掛かる事もあるので
その回避策の為でもあるかと。
で、三菱からアレが最初から安くなって出るし旧型はもっと安くなったので
通常品も安く表示しやすくなった感じではないかな?と思うんだけど。

勿論品物によってはホントに潰れてる場合もあるし、
今回みたいなのでも佐川が立派な箱汚れ・潰れ品にしてくれる場合もあるw
496不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 12:02:16 ID:YLEE80o6
玄関で佐川が「えー、箱汚れオーダーですねー。どこら辺汚しましょうか?」
って対応してくれるのか?
497不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 12:20:37 ID:NF7v6eSK
安いTNよりあきらかに目の疲れが減った
が、たまにPC起動しても認識せず電源ONにならないときがある
498不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 16:30:42 ID:pRHabLYI
発売当初はユーティリティにバグあって、認識しないケースが多発してたけど、それとは別なのかな
499不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 18:47:39 ID:V/iF7kop
ずっとサスペンド(オレンジランプ)にしておくと寿命減りますかね?
できればずっとサスペンドにしておきたいんです。ボタン押すのめんどくて^^
500不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 18:52:59 ID:YLEE80o6
サスペンダーかっこ悪い
501不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 19:05:36 ID:63rtI25P
ズートスーツ、5インチのサイドベンツの白いジャケット
502不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 19:45:43 ID:hejgaZiC
>>500
そうだよ!サスペンダーだよ!
朝それが分からなくて、ガーターベルトって名前だっけ・・・?とか思ってしまったw
503不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 20:29:48 ID:4vd3Xo7E
デブかw
504不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 21:39:26 ID:I+CYx21G
みかか安値キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

どうしよう、ポチろうかな…。
505不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 21:50:48 ID:E61W9bl6
>>504
ライバル達が値下がり真っ最中の今、その価格じゃもうインパクトないな・・・
506不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:02:36 ID:I+CYx21G
>>505
それもそうだね…。迷うわ。
507不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:35:08 ID:c4eqIspQ
これ輝度ムラがちょっと酷くないですか?

画面を真っ暗にしてみると四隅と右端がぼんやりあかるいんですが。
あと画面全体にうっすらまだらに濃淡があって、EasyPixで測定している
ときのグレー一色のときとか、・・・いやコレ調整してる場合じゃないだろ・・・
って言いたくなるほどムラがあるんですが・・・
508不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:37:07 ID:tE7IQSZu
29800まだあ
509不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:42:31 ID:oa61jRgr
L565とのデュアルモニタ用にしようと思って
EV2334w欲しいなと思ってるんだけど、
ドットピッチが17インチと23インチとでは限り無く近いから
DELLの24インチ買うより幸せになれるよね?
510不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:46:27 ID:EHAq1cqO
>>509
幸せ以前にゲームモニタ用途以外ではDELLを机に置きたくないだろ
511不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 22:47:02 ID:F3tHLwCe
>>504
34800未満になったら安値とか北とか家よ
512不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:04:05 ID:pRHabLYI
>>507
輝度ムラではなく、視野角の問題のような気がする
斜めから見ると明るく見えるだけで、遠くから見ればほとんどムラがないのがわかると思う
TNほどじゃないけど、VAにしてはかなり視野角が狭めなので……
513不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:05:20 ID:uGc4kdZX
COMPUTEX終わって新製品アナウンスなければ買うわぁああああああ
514不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:08:06 ID:YLEE80o6
DLの再販無いのか?
515不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:10:09 ID:c4eqIspQ
>>512
遠くから見ても四隅と右端が明るいようです・・・
遠くって100メートルくらい離れないとだめですか?
というのは冗談ですが、ほぼ真正面からみてもやっぱり明るいです。
ブルーの壁紙がグラデーションしてます(右端)
516不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:27:00 ID:pWM/UCmh
>>515
さっさと初期不良で返品する
517不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:34:38 ID:c4eqIspQ
初期不良になるんですかね?コレ
感じとしては99.9%仕様ですっていわれそうな気がするんですが
てかみなさん気にならないですか?っていうあたりが聞きたかったりもする
んですが。
一応目に優しいという評判だったんでそれなりにディスプレイにこだわりが
ありそうな人が使ってる印象なんですが気にならないのかなあと
518不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:43:16 ID:I+CYx21G
我慢出来ずポチった。
これでRDT231WMXを売れる。
>>511
ごめんごめん、このスレを見るのが久々だったもんで。
>>517
あまりにもひどいようだとサポートに電話してみてもいいと思うよ。
519不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:51:11 ID:gq3dniyC
どう考えても初期不良、ショップに凸しましょう
520不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 23:57:06 ID:zVbwSLIp
RDT231WMX売ってコレ買う意図は?
521不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 00:00:32 ID:Cn31Wt6I
>>520
輝点のドット抜けが一点あったっていうのもあるんだけど、
ちょっと目にきつかったから、こちらを買おうかと。
ゲームもしないし、テキストと写真がメインだしね。
522不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 00:04:14 ID:pK5UoPCg
おそらくTNとか安物ディスプレイにはよくあるレベルの輝度ムラだと思うんだけど
写真やお絵かきする人には致命的な輝度ムラって感じなんですが、
まあほかのひとはあんまり輝度ムラとか気にしてないみたいなんであきらめてうっぱらいます
523不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 00:27:25 ID:Cn31Wt6I
>>522
個体差でひどいやつにあたっただけだと思うけどなあぁ。
ダメ元でメーカーのサポートに電話してみれば?
524不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 00:47:26 ID:czkh2gjR
>>522
酷い木戸村なんかねぇよ、ぼけ
525不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 00:50:32 ID:4lnivmaz
初期不良かも知れないのに自分の中で納得して諦めて売っぱらうなんてなんという大金持ち
こんなユーザーばかりだとメーカーも楽だな
526不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 01:22:35 ID:pK5UoPCg
なんか説明不足だったみたいなんで説明しとく。
なんで初期不良じゃないと思ったかというと、実は自分も最初ハズレ引いたかなと
思ったんで今日(日付的には昨日)よくいく店に店頭展示品を見に行った、2店舗はしご。
そしたらよく見ると両方ともウチとほぼ同じ輝度ムラがあったのよ(四隅が明るい)
(ちなみにフツーの店は店内照明が明るいので輝度ムラは非常にわかりずらい)

んで、ひょっとしてこの輝度ムラって仕様?って思ったんでみんなに聞いてみましたと。
実は書き込む前にネット上で似たような症状について調べてみたんだけど、不思議なほど
ムラに関する話題やムラ検証画像(ムラが”無い”という画像も含めて)がない。
(2chの過去ログにあったけど画像リンク切れ+>>524みたいなレスしか・・・)

ちなみに他メーカー(三菱とかNECとかDELLとか)のレポにはだいたいムラ検証してる
人がいる
527不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 01:32:20 ID:4Lh/1xf9
おまいの脳みそがムラだらけなんだろw
528不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 01:39:49 ID:pK5UoPCg
今書いてておもったけど>512とかを見ると、輝度ムラを視野角が狭いせいだと
勘違いしてる人もいるのかも。
過去ログや他のレビューみても「VAにしては視野角が狭い」というレポはやたら
たくさん見たから。(同一人物?)

・・・とりあえずなんか怒ってるひともいるみたいだしムラのことはそっとしておいて
消えることにしまっす
529不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 01:50:13 ID:A465PvUq
画面四隅の輝度ムラは仕様

>あと画面全体にうっすらまだらに濃淡(ry

これは目の錯覚か初期不良
530不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 01:54:56 ID:78nsZtRk
まだらは全白にして写真とってコントラスト弄ればええ

バックライト漏れはC-PVAにも最近のLG-IPSにもあるよ

あとお前書き方が悪い
怒ってるのはお前が軽く喧嘩売ってるからだろ自覚しろうざい
531不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 02:46:54 ID:4lnivmaz
別に店の展示品がどうだろうと自分が使用に耐えれないならクレーム言うぐらいやろうや
ナナオの展示品なんか壊れてても気にせずそのまま陳列しとるぞ

理路整然としたクレームをつける能力が必須だがな
そもそも店舗のような明るい環境で使う個人ユーザーなんて皆無だから真摯にちゃんと
訴えれば分かってくれるだろ

ただ個人の身体能力に起因するものならその限りではない
532不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 05:17:53 ID:SJqvDHMH
販売店の展示って、あてにならんのですお。
売りたい機種だけ。ちゃんと調整してあったりしますぞ。

ひどいタコ足してある店ではボルテージが下がってちゃんと発色しとりませぬ。
見にいってもサイズがわかるくらいのもんです。
533不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 07:23:03 ID:J+V033qP
>>531
クレーマー認定
534不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 07:33:04 ID:7sdGOME6
>>528
ムラ具合がわかる画像をうpしてから消えればいい
このままだとただのあほ扱いだぞ
535不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 07:52:30 ID:Pxh0txLA
ネットで同一人物とか言うようになったらお終いだな
536不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 08:31:10 ID:1uhKj8pv
ネットだからこそ言うんじゃねぇの?対面でツラ見てたら言う余地ないじゃん

自身マンマンなようだが、なにがお終いなのか意味がサッパリわからない
537不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 08:38:18 ID:Pxh0txLA
>>536
分からないのはお前に問題があるんだがw
似たようなレスがあるからって同一人物なんて言っちゃうのはおかしいて話
538不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 10:23:43 ID:3IMVLLwt
まぁこのスレの進行速度を考えると似たような内容で愚痴ってると同一人物といいたくなるのは判らんでもない
自演なんてヨクアル話な訳で積極的に否定するものでも肯定するものでもない
539不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 10:37:59 ID:kGAyEU3x
お前ら仲良くすれ。
540不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 12:14:31 ID:YenW2Utw
付き合っちゃえよ
541不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 16:13:03 ID:PfgPMMFV
箱○買うんでモニタも変えようと見てたけどライバル機?のRDT232WXと比べると
・遅延は同程度でほぼ問題無しだがRDT232WXの方が残像が少ない
・Power Resolutionである程度残像軽減できるが文字が若干滲む
みたいな感じでゲームやるならとりあえずRDT232WXってことでおk?

今S1731使っててデザインもナナオが好きなんでかなり悩むが格ゲーとか
残像の具合で支障が出たら困るからちょっと手を出しづらいなぁ
542不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 16:27:24 ID:hkoe/mOH
>>541
格ゲーやるならWMXでもイケるかどうか?ってとこなんだから厳しいだろうな
また残像残像騒がれてもウザいからやめとけ
543不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 18:36:30 ID:6TA9e9Ab
この機種はホットキーつかえる?入力切り替えをキーボードでしたいんだが
544不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 19:01:50 ID:PfgPMMFV
>>542
ゲーム用と割り切ってWMX買ってみてもいいか・・・
この価格帯だとやっぱ限界があるしある程度妥協しないといけないか
荒れそうな話題出してスマンかった
545不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:17:46 ID:9aYsWQuJ
>>541
個人的に残像や遅延の類は言われているほど気にならない。

それよりも、箱○をHDMIで接続し、音をモニタのヘッドホン出力に
イヤホンを接続して聞いているが、音量を1にしても大きいです。
同じような症状の方はいますか?
546不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 20:59:01 ID:YenW2Utw
この中に耳鼻科のお医者さまいますかーー!
547不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:19:10 ID:BUsK9TRO
>>545
イヤホンはポータブル用途が主なんで、音量取り易いように作られてるものが多い。
音量大きいと感じるなら、音量取り難いものに変えれば解決するんじゃないの。

「ヘッドホン インピーダンス」でググると幸せになれるかも。
548不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 21:31:13 ID:78nsZtRk
箱○の方で音下げればええやん
549不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:01:33 ID:Nz9s7xCV
>>545
普通のイヤフォンは非力なポータブルで音量が取れるように
インピーダンスが比較的低い(16〜30Ωくらい)なので
ヘッドフォン等を使った方がいいと思うよ。
550不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:08:07 ID:qFhIXbQL
>>545
ボリュームかませばおk
551不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 22:09:40 ID:PfgPMMFV
>>545
そんな事言われたらまた迷うじゃないですかぁ!レスはありがたいけどね。

俺の脳内予定図だとHDMI+外部音声アダプタ+ヘッドホンアンプの予定だった。
音にどこまで拘るかは自由だけどヘッドホンを使った方がいいかもしれんね
552545:2010/06/04(金) 22:32:44 ID:9aYsWQuJ
みなさん親切にありがとうございます。
イヤホンは止めて質の良いヘッドホンに買い換えを検討します。

>>551
とはいえ、何度も言われているように格ゲーなど
動きが激しいゲーム重視なら、やはり三菱の
モニタにしたほうが総合的によろしいかと。
テキストやネット閲覧重視ならEV2334Wが目に優しくて
いいんじゃないかと思います。
553不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:08:46 ID:z+XglOc8
白黒の応答速度がいまどき25ms(笑)と激遅なのに動きの速いゲーム用途なんて
なにかの修行としか思えない
ODかければかけたで副作用の擬似輪郭が出てさらに見づらくなることもあるしね
知ってて薦めてるやつは鬼
554不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:52:41 ID:PjweUZGk
白黒白じゃねえの?
555不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 23:59:34 ID:PfgPMMFV
>>552
なるほど、本当は自分の目で比べるのが一番だろうけど田舎ゆえ・・・
スペックだけは語れないが現状モニタでも16msあるからそれ考えたら終了だな

今日はゆっくり眠れそう、レスくれた人thx
556不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 02:52:50 ID:3bMFmpYb
スピーカーがクソクソ言われてるからどんなもんかと思ったら予想より遥かにひどくてフイタ
ポケットラジオのスピーカーと同じレベルだなw
557不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 05:39:51 ID:38WH8xiz
だからスピーカーなどいらんと(ry
558不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 06:39:06 ID:nZ0wKDIE
>>556
それでもHDMI経由で音が鳴るんだから凄い
よくこのスピーカーをHDMI経由で鳴らすということを考えたもんだw
559不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 07:30:23 ID:mmspfeaC
確かにw
560不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 07:36:57 ID:r8tE9J3B
>>558
HDMIでゲーム機つないでヘッドフォン装着すればFPSの体験会みたいな用途ではウケそうだ
561不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 09:08:09 ID:Gli5EWPS
スレ読んで・・・久々に鳴らしてみた。。。

なんともはや・・・腐っとるんでないか。w
どこでさがしてきたんかね、このスピーカー。

ところでナナオの上位機種はマシなの?
562不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 09:26:13 ID:FD2ho/cz
スピーカー役に立ってるよ。
これがあるおかげで画面切り替えと同時に音声切り替えもしてくれて便利。
っつっても常時ヘッドフォン出力から外部スピーカーにたらい回ししているけどね
563不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 10:42:01 ID:0YiTd0K0
これはスピーカ改造する猛者が現れるフラグ…!

やっぱヘッドホンよな
564不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 10:46:47 ID:aP6/0DRF
モニタのスピーカーなんざゴミで邪魔なのがデフォだし
565不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 11:43:46 ID:8GN2NMjW
Windowsサウンドが鳴ってるのが解ればいいって程度なんじゃない?
566不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 11:58:32 ID:Bs3oXyqM
ゴミスピーカーにもほどがあると思う
パワーレゾリューションとかいっていかにも動画対応モデルみたいな触れ込みで
売るなら、せめて本家超解像度の三菱くらいのスピーカーは付けろといいたい
しかもモノラルて・・・
567不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 12:24:04 ID:O12hxRpV
だって想定用途はどう見ても事務だし
568不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 12:51:39 ID:Bs3oXyqM
解像感強調技術を搭載した液晶モニター FlexScan EV2334W-T
ナナオ ”公式” ニュースリリース
http://www.eizo.co.jp/company/news/2009/files/NR09-024.pdf

> 1.概要
> 株式会社ナナオ(本社:石川県白山市、代表取締役社長:実盛 祥隆)は、フルハイビジョン表示
> に対応し、HDMI 入力端子を備えた、58cm(23.0)型カラー液晶モニター「EIZO FlexScan EV2334W」
> を2009 年12 月12 日(土)より発売します。価格はオープン。
>
> FlexScan EV2334W(以下、EV2334W)は、最新のゲーム機や
> AV 機器のインターフェースであるHDMI 入力端子を搭載し、高精
> 細なハイビジョン映像を気軽に楽しむことができます。
>
> 動画表示では、画像の解像感を強調する「Power Resolution」
> 技術や、ゲームやアニメ映像に効果のある専用のガンマ設定
> 「Power Gamma」を当機種ではじめて搭載し、クリアでメリハリの
> ある映像表示を実現しています。


以下略 見たきゃ自分で確認してみて
『 想 定 用 途 は ど う 見 て も 事 務 』 かどうか。
569不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 13:39:50 ID:FD2ho/cz
ナナオがいくら動画用途を想定したと主張したところで、事務にしか使えないという現実は変わらない
テレビだと自称していたけど世間的にはモニターとしてしか映らなかったFORISと一緒
570不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 13:41:21 ID:9wRlIJuE
おまえのちっぽけなプライドのためにナナオの公式ニュースリリースという
もはや動かしようの無い完全無欠事実ももねじまげるのか・・・だめだこりゃw
571不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:01:43 ID:O12hxRpV
ナナオが営業トークの売り文句で何ほざいてるかなんかどうでも良いよ。
出来あがった物を見りゃどー見ても事務用。それが全て。
572不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:06:10 ID:L9QuryRH
スピーカーと残像に本気で文句付けてる奴はスルーか適当に叩いときゃいいだろ
573不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:18:30 ID:9wRlIJuE
どうでもよくねーよw 
買う人はみんなおまえの匿名情報じゃなくてナナオの公式情報を参考にして
かうんだよ
むしろ2chで俺様基準を元に事務用に決まってるとか勝手にほざいてるやつの
戯言のほうがどうでもいいわ

てか弱点を指摘されただけでナナオの公式リリースまで否定って
そこまでして弱点を隠蔽して2chを参考にしてるひとたちを騙したいのかよ
あきれるわ

こりゃ目に優しいとかいうネット上の口コミを信じるととんでもないことになるかも
しれないな
574不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 14:56:33 ID:AFYVMdVw
ここで言われてる目に優しいってな意見、基準がどこにあるのか不明だから注意した方がいい。
店頭で確認してみたら、俺が使ってるL887に比べて油膜張ってるのが丸わかりで超ガッカリ。

隣にあった三菱のLGパネルの奴よりははるかにマシだったけど、
その程度で目に優しいとか言っちゃうのはどうかと思うわ。
575不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 15:15:31 ID:38WH8xiz
迫力あるゲームがしたいのにモニター付属のスピーカーに期待するって、どういうやつなのかな?
モニターにはスピーカーを繋げるおれの常識からは理解しがたいな。
スピーカー必須の磁石はなるべくモニター内部に置かないほうがいいだろ

TVにはボーズ、PCにはEDIROLのそこそこのスピーカーつけてるよ。
スピーカーはある程度は重さがないと音質悪いよ
576不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 16:40:31 ID:+rLBSvbK
でもこの製品の価格帯自体が微妙なんだから僅かなコストアップでもっと良い音出せると
思うんだが・・・一応AV用途を謳ってる訳だし
577不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:18:23 ID:DpfpDbLT
>>576
AV機器好きで、オーディオ機器も結構買ってる側から言わせてもらうと、
AV機器オタは、この手の製品のスピーカーなんて眼中に無いよ。
オーディオ機器は別に持ってるから、最初からそれに接続するつもりで買うし。

本体付属スピーカーに拘って、AV機器オタにアピールするのであれば、
相当金掛けて拘ったものでないと意味が無い。
AV機器オタに、「うちのオーディオ機器より良い音するかも」と思わせるものじゃなきゃ、
食指が動くわけないじゃない。

「競合他社の製品よりちょっと音質良いスピーカーを内蔵しました。でもちょっと高くなっちゃった」
これだと、まず売れないよね。中途半端が一番よくない。
578不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:20:15 ID:thiYBk0z
>>574
L887と比べたらどんなのでもダメじゃん
同価格帯のTNやIPS選ぶよりこっちのがいいよとしか言えないけど
579不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:21:15 ID:O12hxRpV
>>573
だから?
別に俺らは困らんし。
580不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 17:29:43 ID:XpZWOuac
液晶のスピーカーとかハナっからどうでもいい人間が大半だと思うけどなぁ
流石にL887とかL997に比べると負けるだろうけど、現行モデルの中ではかなりいい方だと思うけど、目の負担も
MDT241WGから換えたけど満足してる
581不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 18:25:13 ID:c05GTqnr
俺は音にあまり拘りが無いからモニタ付属のスピーカーで済ますけど、
モノラルはさすがに無いよなぁ。
582不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 20:15:15 ID:fjsTM3a0
まぁこれのスピーカーの原価なんて数円〜数十円程度だろうな。
無しにした所で売値は全く変わらないだろう・・。
むしろ変わらないから取り合えずおまけで付けときましたって感覚な気がする。
583不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 22:01:22 ID:vupFPv6s
中途半端なスピーカーなど最初からつけなくていいからもっと安くしてくれよ
584不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 22:55:05 ID:5d39cO8l
この機種のスピーカーを削っても数十円程度の差しかでないだろうな
585不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 23:08:00 ID:WXxRsFGI
なんで同じこと言ってんだよ
586不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 23:17:08 ID:cGfCdKXb
ナナオは業務用ばかり設計してるから、とりあえずメッセージ確認用のスピーカーは
つけておこうって考えるんだろ

設計思想ってやつだ

三菱がピアノブラックばっか作りたがるのと同じだなw
587不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 23:23:49 ID:mmspfeaC
ワクテカかw
588不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 23:27:17 ID:XpZWOuac
ナナオ以外にもスピーカー標準搭載してるメーカーは多いな、散々いらないと言われてるのに
多分外せない事情があるんだよ、諦めろ
589不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 23:49:29 ID:1g7Vwq3G
つーか自分で外せばいいだろ
590不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 00:03:32 ID:abE5/avb
ヘッドホンジャックだけってところも多いけどね

おそらくHDMI認証の条件でどっちかは付けなきゃならないんだろう
591不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 04:08:14 ID:paBmpFqb
スピーカーないとピボットした時ヘッドフォン端子がモニターの天辺に来るというまぬーな状態に
ボー図の神スピーカーセットにしといてよかった
592不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 04:13:00 ID:wMkpuCCV
BOSEスピーカーなんてオクで即効売ったわ
593不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 07:48:31 ID:Vw904gOF
あまりスピーカースピーカーばかり切望すると
次期機種は高音質のスピーカーが付く代わりに、
目に優しくないパネルを使った商品になっちゃったりして…
594不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 08:31:44 ID:3S4kkI8X
スピーカーに固執してるのは自分で調べられないバカだろ
それよりスピーカーてかモッコリが困る
FX2431みたいなスピーカーが付いて価格ぅpも困る
と言っても既に買ってるから改悪されようが困らんけどな
595不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 10:07:57 ID:uyjM8gw6
この価格帯で比較的眼に優しい(と言われている)cpvaパネルを使った逸品、という位置付けだしね…

>>594
2334たんのどのあたりがもっこりしていて赤面してらっしゃるのですか
596不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 11:23:14 ID:y7F/WuB3
2334の下腹部がもっこり
597不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 11:28:22 ID:/73iy8vI
>>586
その業務用?のハイエンドモデルにはメッセージ確認用のスピーカーすらついてないんだが。
どこが設計思想なの?
598不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 11:52:04 ID:3S4kkI8X
下の方がモッコリしてんじゃんよ..
それはまるで膨らんだアレのように
枠の色や質感的に目立つって程じゃないけど
599不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 11:57:58 ID:R2HmfnE/
いらないもの:もっこりゼベル、モノラルスピーカー、左にあって不恰好なヘッドフォンジャック
ほしいもの :早い話、HD2452Wの機能・構成をEV2334Wのパネルとお値段でお願いします。
600不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 12:12:17 ID:OgIU6NbF
>>599
10万のモニターと同じものを4万で出せとか無茶言いすぎ
601不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 13:53:25 ID:v5Cn0q/o
5年後くらいなら、あるいは・・・
602不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 14:09:33 ID:R2HmfnE/
無茶なのはわかってるってばよ
603不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 14:38:08 ID:xt7/+4NM
4万じゃなくとも、5万くらいなら絶対買う
どうですかナナオさん ここはひとつ、思い切って
604不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 15:29:30 ID:05w2Z6NO
>>603
ナナオ「(;^ω^)・・・」
605不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 15:45:08 ID:tvLAwn/y
「フレックススタンドだったら1万高くても買う!」とか言ってたくせにオマエラ買わなかったろw
606不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 16:38:36 ID:3S4kkI8X
フレスタは多数が望んでたわけじゃないでそ
欲しかった人はそりゃ買ったんじゃないかな
607不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 16:59:10 ID:V8ZPwerO
EV2334Wに望む事と言えば、映像出力の切り替えをスムーズに行えるようにして欲しい位かな。
俺はPCをDVI、PS3をHDMIで接続してるのでDVI→HDMIの切り替えを行う事が多いんだが、
DVI→HDMIの切り替えに、必ずD-Subを経由しなきゃならないのはダルいわ。
リモコンなどで一発で切り替えられるようにして欲しい。

あと、俺はオフにしたから割とどうでもいいんだが、AutoEcoView機能な。
今後の機種でも実装するつもりならもう少ししっかりと詰めてくれ。
あまりの使えなさにベータ版の機能かと思っちまったぞ。
離席してないのに頭少し動かしただけで感知したり、
逆に席に戻ってきたのに感知しなかったり。
もうね、アホかと。
608不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:04:58 ID:xt7/+4NM
HD2452Wの機能・構成とまで言わずとも
1920×1200 DVI-D 24ピン×2 HDMI×1 D-Sub 、SP廃止 
・・・で5万円!
どうですかナナオさん! ここは思い切って!
絶対買いますよ! 売れ筋間違いなしですよ!
609不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:05:26 ID:05w2Z6NO
>>607
確かにAutoEcoViewの使えなさは異常レベルw
よくあんなんで実装しようと思ったな。
β版でももっとまともだろw
610不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:31:20 ID:OgIU6NbF
>>607
入力信号の設定をオートにすればいいだろ
611不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 19:34:46 ID:kI7c77ph
>>607
ナナオの他機種みたいにUSB経由で弄れない分、余計にリモコン需要はあると思うな

PCモニターとして使ってるときなら腕を伸ばせばモニターに届くだろうが
全画面表示で遊ぶゲーム機とかなら視聴距離はもうちょい離れるわけだし
ヘッドフォン繋いでるなら音量調節する為にも本体のボタン触らなきゃいけなくなる
AutoEcoViewのセンサーのかわりにリモコン受光部を付ければいいんだしw
612不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 20:21:35 ID:bfWirJd+
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「58cm(23.0)型カラー液晶モニターFlexScan EV2334W-TBK【箱汚れ/新品/未開封品】
EV2334W-TBK (ナナオ)」の在庫は残り1個になっております。

すごいな、前見たときは100台以上在庫あったのに
613不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 20:24:11 ID:V8ZPwerO
>>610
やってみた。
PCとPS3両方電源ON、PC画面を表示した状態(DVI)で、Sボタン1回押下すると、
マニュアル設定だとD-Sub出力に切り替わるが、オート設定だとSボタン1回押下した段階で
HDMIに切り替わったわ。こういう事出来たんだな。
PS3の電源切ったら自動的にPCに切り替えてくれるし、なかなか便利じゃないか。
教えてくれてありがとう。
614不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 21:45:25 ID:A4DnMQOm
>>605
フレスタ高いんだもん
エルゴトロンかライブクリエータのアームが付いて1万増!なら万歳なんだけど
615不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:54:33 ID:bfWirJd+
NTTX完売か
どうせすぐに再入荷するだろうし
今回も見送っておいた
29,800円になったら買うわ
616不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:57:18 ID:e1Nh7OCS
ジーって音するのか
617不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 23:09:52 ID:OgIU6NbF
俺のEV2334Wも確かにジーーーって鳴ってるけど、
モニターの裏に回って耳を澄ますくらいしないと聞こえないよ
618不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 23:52:25 ID:uciHBBhd
初液晶でコレ買って、今日届いたんでキャリブレかけてみました。
http://orange.zero.jp/angel.omega/images/EV2334W.PNG
T966からの置き換えで、GDM-F520とのデュアルですが、
ガンマカーブの正確さでは負けてるけど黒の色合いはF520より遥かに良いですね。
縦が120縮んだのが残念ですが、あとは概ね満足です。
619不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 06:01:39 ID:c/NmmDHn
>>615
ウゼーから黙ってろよw
29,800円になったら出てきていいからさ
620不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 07:51:43 ID:XsnACWMp
薄利多売だとそのうちいいものを作る事が出来なくなる
621不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 10:32:58 ID:e4+0V+pX
>>605
定価ベースで+1万とか無理だろw
しかも直販限定で値引き無し、実勢価格との差は2万以上あるとかアホすぐる
622不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 10:59:30 ID:/tmNloMU
そのうち?
既に出来なくなってると思うんだが
パネルの品質が完全に劣化一方なのでどんなに優秀な回路積んでても
正確に調整しても、バックライト漏れや色むらがあるので台無し。
623不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 12:19:56 ID:vmdx75Ij
そんな中、これのパネルはダークホース的存在という
話しもあるみたいだけど、やっぱ値段なりなの?
624不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 12:36:55 ID:XtOtGidD
>>608
解像度が1920X1200でHDMIつけて何か意味あるのか?
625不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 13:47:31 ID:MViIooUR
>>623
視野角、応答速度、色域は値段相応
ただし、現行パネルの中では目に優しいという点が評価されている
626不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 16:11:27 ID:qxYmX9RZ
>>621
俺がEV2334W-DL買った時は、祖父のキャッシュバック(-8,000円)込みで確か49,800円。
実勢価格35,000円前後と仮定しても、フレックススタンドとEasyPIXで差額は15,000円前後。
2万以上も差は無かったけど?

結局、お前みたいな奴ってさ、34,800円でフレックススタンド付き!みたいな
まずあり得ない値段になるまで、いつまでもグチグチ文句言うだけなんだろうね。
627不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 16:28:50 ID:VxnEYBI2
EV2333W-HBK買えばいいじゃん
HDMIがDisplayPortになってるだけで他はほとんどいっしょ
FlexStandも付いてるっしょ
628不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 16:43:10 ID:iC4yu6f6
>>615
大阪のどっかの電器店(笑)で29800円だったそうだ
629不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 17:07:18 ID:EFZoKVPO
EV2333Wか..忘れられた子だな(遠い目
同じパネルなのに
セレーングレイがアウトレットで出たら拾ってやるか
630不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 17:39:16 ID:RHzyAuoy
>>629
確かにw
そーいやあったなぁって感じ
何で存在感薄いんだろ
631不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:02:51 ID:MViIooUR
2333が忘れられているのは、この辺りが要因かな
・宣伝が地味だった(対する2334は誇大広告気味)
・微妙に高かった(2334はVAとしては非常にリーズナブル)
・ビジネス向けで売りながらマルチメディア向けの解像度
632不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:04:59 ID:KaFi/s1o
ナナオさんって、どうしてあまり宣伝がうまくないのかしら
633不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:11:39 ID:JmvZFH/x
女だからだろ
634不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:43:00 ID:O/MDgrVt
えっ
635不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 18:47:51 ID:qgu5jfaV
奈々緒?
636不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:11:03 ID:JmvZFH/x
EIZOがメンズ向けブランド
637不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:17:21 ID:e4+0V+pX
>>626
必死だな
そら抱き合わせの、単にディスプレイが欲しいだけの人には、必要ないものを
それなりの値段で査定すりゃそれなりに安くなる

つか普通にスタンド変更で出せる許容範囲っていいとこ3〜5000円位だろ
2334専用に作られたスタンドでも無いわけでコレでも高いくらいってのが一般人の感覚じゃないか?
638不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:20:18 ID:tJa74tST
売上775億円もある企業なんだけどな・・・

よくもまぁ、値崩れの激しい液晶の世界でがんばってるもんだよ。
639不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:49:11 ID:crauIoAA
>>631
忘れられているんじゃなくて、元々人気が全く無い
今時の液晶モニタとしては異常なまでの遅延と応答速度の遅さ
テロップスクロールが・・とか、ボールの移動が・・とかそんな甘っちょろい
レベルではないじゃない酷さだったから
勘違いしている人いるけど、2334とは完全に別物だよ
640不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 20:23:12 ID:BM0HYygF
遅延の違いは分からんけど、2333と2334は全く同じパネルで
応答速度も25msと変わらないのに別物だとか何言ってんの?
641不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 20:33:41 ID:oAe2t4dw
>>639
えっ..パネル同じとか出てなかったっけ?詳しく
642不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:31:28 ID:pT9Esrkq
EV2334WはEV2333Wの廉価版
スタンドと端子を変更して安く仕上げた
643不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:41:23 ID:WY4tHSks
2334がけっこう売れたわけだし、ナナオもエンターテイメント向け液晶を
積極的に開発するようになってくのかな?
なんかこのままいったらこの価格帯はマルチメディア向けの機能やオプション
増やすかわりにどんどんパネル品質が犠牲に、なんてことになりそう
2334は廉価版とはいえ腐ってもナナオって言えるが、後継機はどうなるかしらね

644不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:55:00 ID:JmvZFH/x
ナナオがパネル作ってるわけじゃないんで、どうにもならんところは出てくるだろうね
645不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:04:01 ID:8ey6w2jd
まあね ほんとパネル次第だよ
今回はSAMUSUNGの功績が大きいよ
ナナオは無難な製品化をして余計なことしなかっただけ←これも大事だけど
646不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 22:12:22 ID:WY4tHSks
このパネルが正統に進化していってほしい
そしてもっこりベゼルを廃止してほしい

そいや気になったんだけど、ノングレア処理って各メーカー自前だよね?
パネルの質に加えてこのへん手を抜かないからこその画質だと思うけどどうなの
647不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 23:25:03 ID:MViIooUR
ノングレア処理は、基本的にパネルメーカーの範疇ね
酷評されたS-PVAと違って2334のC-PVAが好評なのは、
ノングレア層に円偏光フィルタを採用したのが大きいと思う
648不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 23:52:04 ID:9RMAhGgI
円偏光ってマジ?
なら目に優しいはずだよ
ソースうp
649不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 00:27:41 ID:O/uLerOW
SAMUSUNGのパネルは同一と推測される製品が円偏光フィルタ搭載、2334も同様で間違いないはず
http://www.xbitlabs.com/articles/monitors/display/samsung-sm-f2080-f2380.html
650不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 00:47:00 ID:Uz1ScVPJ
液晶自体の表面処理に円偏光使っても、それほど効果はなくね?
外付けパネルに使えば効果絶大だろうけど。
651不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 08:33:28 ID:9Jpmg9CO
技術用語が色々でてきて、混乱がかいまみれるので整理しておきます。

ノングレアは表面処理。ガーネットなどの宝石のパウダーをブラストして加工します。
工場のISOクリーン化や加工後の洗浄水の処理など手間がかかり。
且つ又微粉末の吸引や付着による疾患が懸念されますので、
おそらく海外で加工されたパネルを使用しているとオモ。

円偏光板はフィルム。製造が大変で、通常ポロライド社製品。
効果を最大にするために2枚セットで使います。

光源ーー円偏光板ー液晶ー円偏光板ーノングレアパネル
。。。とサンドイッチ構造になってるのでナイカナ。
652不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 09:51:16 ID:KOPsM18i
>>649
要するに、ノングレア処理もメーカー任せってことだな
ナナオが作ってるのは外装とスタンドだけか
653不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 11:50:12 ID:M/IzD/gg
黒背景のサイトで画面を上下にスクロールすると、
やたらと黒が滲むというか、色の変化が遅いんですが、これって普通ですよね…?
654不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 12:36:49 ID:swu/C6LI
応答速度がとても遅いからねコレ。
最近の安物TN液晶にすら余裕で負けてるから、せっかく値段が高いモデルに
乗り換えたと思って期待するとガッカリするという・・・

まあこういう弱点はこのスレではタブーみたいなのでほとんどの人がかかないし、
書いたら書いたで叩かれるので情弱にはキツいスレでつね
655不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 13:46:05 ID:748syhHj
タブーじゃなくてみんな応答速度が遅いのは分かった上で買ってるから書かないんだよ
応答速度に期待して買うお前みたいな奴は馬鹿
656不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 14:20:19 ID:+8HYwhbc
>>654
>最近の安物TN液晶にすら

しつこい
応答速度・遅延について調べてから来い
TNを比較に出してる時点でアホ丸出し
657不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 14:20:20 ID:ye9Flh2f
俺が6年以上も前に買ったLL-T1620っていうモニタの20msより遅いんだぜこれ…
658不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 14:21:43 ID:S5kLSuRS
>>653 だってさ、ね、ここで言っても無駄でしょ
659不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 14:30:01 ID:qwnQWP0i
>>658
いいから、さっさと売っぱらってLG買えよ
で、大画面とスルーモードでも堪能してろよ
660不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 14:41:01 ID:4Xok2yCE
「調べて来い」と>656が言うので仕方なくしらべてみた。


●安物TN液晶代表 (現在価格コム売り上げランキング1位)
ACER G235Hbmd 応答速度  5 ms   \15,978
                   ~~~~~~

●ナナオ EV2334W (上記TN液晶の約2.5倍の値段のモニター)
ナナオ EV2334W-T 応答速度 25 ms \39,800
                     ~~~~~~~


ナナオ EV2334W-Tは、解像感強調技術を搭載しゲームや映画などの高精細で
臨場感あふれる映像を楽しむことが可能 とされているにもかかわらず、

値段が半分以下の同サイズの安物TN液晶より

 5 倍 も 応 答 速 度 が 遅 い

んだってさ、>>656 これでいいかな?望みどおり調べたよ。
661不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 15:14:57 ID:Krt3roS7
ageんなカス。
662不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 15:26:12 ID:QWun22YA
GTG 7ms だから残像で困ったことなし
663不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 15:40:46 ID:748syhHj
ナナオの応答速度は黒→白→黒という測り方をしてるから他のメーカーと単純比較できないよ
だから思ったより全然マシだった、PS3でFPSやっても許容範囲だったし
664不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 15:56:50 ID:S5kLSuRS
>>653
残像っていうと動画ばかり取り上げられるけど、実は普段よく使うブラウザのスクロールや
文章のスクロールでも残像って残るからね、アレずっと見てると乗り物酔いしそうになるし
オフィス向けとかドキュメント向けとか思って使ってても応答速度って意外なほどいろんな
場面で重要だと気づく
マウスカーソルも見失いやすくなるしね
案外パソコンでの目の疲れってこういうところからも来るから軽視できないね・・・
665不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:04:01 ID:8xPwvCIw
この機種にまでアンチが沸くようになってしまったか。

液晶界のドン、L997と並んでナナオは嫉妬されるような良いモニタを作るんだよな。
666不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:10:22 ID:M86/YV35
同じレス番に2回もレスしてることから明らかにアンチくさいね

>>653
俺の環境ではそんなことないけど、グラボの相性とかじゃないの?
667不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:11:49 ID:p3qHe+i9
>>656
つうかTNって言葉に反応しすぎだろ・・・
スルーしようよw
668不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:21:24 ID:qwnQWP0i
もう何度目か分からんよな この流れ
応答速度が〜→>>663みたいな感じでで説明してあげる、解説されたURLも載せたり→応答速度マン沈黙..
で、暫くしたら応答速度が〜残像が〜
大体、液晶の中で安物TN液晶が応答速度で上にくるのは当たり前だろうに
でも、他に話題ないんだよな 地味だし
669不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:29:09 ID:S5kLSuRS
『 スクロールで黒がにじむ、色の変化が遅い 』 という貴重なレポに対して、
応答速度って意外と重要だよねー、と書いたらアンチ扱いされたでござるの巻

このスレの情報を真に受けて買っちゃってあとで後悔する素人さんかわいそ…
670不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:30:11 ID:S5kLSuRS
>>668
あれ?反論していいんですか?反論しちゃいますよ!?
671不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:38:13 ID:M86/YV35
.>>669
その発言自体がアンチの行動そのものだろw

つかなんでスクロールで黒が滲むことが仕様みたいに言われてるんだよ、俺の環境では全然そんなことはないよ
スクロールで黒が滲むとかよっぽどだろ、俺が前に買った液晶ですらそんなことはなかったな
672不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:43:27 ID:p2gjHaT8
ID:S5kLSuRS
フェルガナのなんとかとかいう構ってチャンだろ、コイツ。
673不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:53:05 ID:S5kLSuRS
あのお・・・反論してもいいですかね?
ここの皆さんの性格からすると事実をつきつけちゃうとちょっとだけ荒れるかもしれませんが。
674不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:55:01 ID:SKwBux5V
>>660
価格.com(笑)
そして基準が曖昧で何の意味もない応答速度を、
しかも仕様表から引っ張り出してきただけで
「これでいいかな?望みどおり調べたよ。」って(笑)
675不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:57:15 ID:S5kLSuRS
>663についてはゴーサインがでればいつでも反論できるんでよろ
676不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:59:01 ID:8xPwvCIw
アンチが沸いているwww
この液晶モニタの凄さを物語っているな。

これが欲しかったけど買えずに2万円の液晶モニタを買ったんだよな、
うんうん、気持ちわかるよ。
で、その2万円の液晶で満足できずにここで鬱憤晴らしかw
677不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:59:24 ID:x46GJ9Pd
>>663
様々な中域→中域の平均だよ
678不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 16:59:26 ID:4r2eyCVS
買い替え候補として検討してるから、>>653の話は気になる。
応答速度に対するスレ住人の過剰反応がちょっと怖いよ。
679不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 17:10:07 ID:mgEGFifI
>>678
残像感が強いのは事実だから、残像を気にするような人はやめておいた方が無難。
ここでネガティブなこと書くとすぐ揉み消しが入るから、実際に店頭で見てきて判断した方がいいよ。
680不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 17:12:11 ID:PB38uJ4I
>>678
候補から外してアンチ推奨のTN液晶を買ってはいかが?
681不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 17:17:37 ID:8xPwvCIw
>>678
もし気に入らなくても、人気ある機種だからオークションで高値で売れるでしょう。

ナナオは使用時間の表示ができるから、
使用時間短ければかなりいい値段付くと思う。
682不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 17:35:34 ID:4r2eyCVS
静止画メインだから残像はそこまで重視してないけど、
通常使用で出るみたいな話はちょっと気になって。
とりあえず店頭で見てきます。
オークションの話も参考になりました。
TNは視野角が気になるので候補には入れてないです。
683不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 17:50:50 ID:FJOicBlZ
しかし残像感という数値化出来ない個人差のあるものを気にするなら、実機を見るしかないって何度も言われてるんだが。
結論は気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないで終わらざるをえない話なんだから。
684不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:26:26 ID:pnbtWGnb
まぁなんだ・・・・ageバカの法則発動だなw
685不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:37:54 ID:gLS/Odfm
>>682
気になるなら店頭で確認したほうが良いもの。

・残像感 (最近の安物TN液晶の約5倍応答速度が遅い)
・スピーカー (モノラルでAMラジオみたいな音)
・バックライト漏れ (真っ黒の画面で四隅が明るい)
・輝度ムラ (真っ白の画面で明るさにムラがある)
・色ムラ (灰色の画面で他の色がまじっている(緑や赤など))
・ぼけ (目に優しい反面、画面全体が霧がかかったようにぼやける)
・メニューや入力切り替えの応答 (ナナオは全般的に評価がわかれる)

などなど、もし気になるのがあれば調べたほうが良いぞ。
ちなみにカッコ内は超個人的感想なんで実際確認してわからなければ問題ない。
686不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 21:02:25 ID:jgp7+6jN
VA系を採用してたらはどの機種でも独特の残像間があるよ。
騒いでも精神的に疲れるだけ。
687不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 21:59:22 ID:M/IzD/gg
荒れてる…。なんていうか、ごめんなさい。悪意はないです。
応答速度って言うと、動画とかゲームのイメージが強かったので、
今回のことは盲点でした。グラボとの相性ではないと思います…。
個人的には気に入っていますので、これを機に自分のHPも黒地から改めたいと思います。
スレ汚し失礼しました。レスをくれた方ありがとう。
688不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 03:30:11 ID:DhHr4n6p
公私混同は困りますね〜
今は大切なお客様ですよ〜
それ相応の対応をお願いします!
689不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 12:52:53 ID:XM+FUxUQ
上の方でEV2333Wの話が上がってたけど、パソコンにDisplayPortが付いているならEV2333Wでも問題ないんだよね?
それとも他の部分でEV2333WがEV2334Wに劣っているとこってある?
690不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 13:05:02 ID:SX0o8kMP
>>689
HDMIが必要ないかが1番大きいんじゃないか?
EV2333もよく分からないなー
前には購入者で同じパネルだにょ(スタンド、HDMIだけの違い)て人もいたけど、上では別ものだって言ってる人もいる
その後レスもないし、レビューも少ないしなー
691不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 13:23:36 ID:/gH3hWGA
EV2333Wとの発売間隔の短さ、名前がEV2341WではなくEV2334Wと付けられたこと、EV2333Wがまだ発売中、の3点を考慮すれば
EV2334Wはスタンドと、端子付け替えただけの可能性大
692不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 14:07:59 ID:osjdR4lk
2334がカラー1色になってスタンドもしょぼくなったのが残念。
693不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 14:12:32 ID:SHNycb2T
>>690
実際2334と比較してまったく売れず、液晶スレでもまったく話が出て来なかった
事を考えたら別物と思っていいんじゃない?
まったく同じなら何で2334だけ持て囃されるのかという不自然さは気にならないの?
694不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 16:04:35 ID:SX0o8kMP
>>693
んー、そりゃ話に出てこなさ過ぎだとは思うけどさー どこまで別物なのかな?って話
パネルは同じSAMUSUNGのC-PVAなのは既出じゃん
売れなかったのは上でも書かかれている通り、高かったのと宣伝が下手だったんじゃないかな
HDMIはいらなくても五万以上出すなら1200じゃないと
695不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 00:43:06 ID:ipdnvcm+
>>687
カスタムにしてODを強にすると幸せになれるかも。
696不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 02:39:23 ID:ipdnvcm+
ところでカスタムで使っておられるみなさんはRGBはどのくらいで使われてますか?
ご参考までに教えていただきたいです。
697不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:07:14 ID:yU+kbvwU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373319.html

一応張っとく
三菱に続いてこれもTNかよw
698不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:13:05 ID:hajhbSsE
>>697
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
ついにナナオもTNを主力に使い始めたか
終わったな・・・、もうVAとIPSは絶滅確定だ
699不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:14:58 ID:hajhbSsE
写真家・イラストレーター・デザイナーにとって使い物になるモニターはもう生産されない!
これで写真家・イラストレーター・デザイナーは日本の職業から姿を消す
700不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:17:03 ID:hajhbSsE
TN方式が唯一の液晶方式となり、今後テレビも全てTNとなる
もちろん今10万円以上で売られているテレビも含めて全てだ
視野角が狭く、画質も悪いテレビがディファクト・スタンダードとなり
質の悪い製品しか選択肢が無くなる
701不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:17:46 ID:bnsCyY9G
現状120Hz対応パネルでこのへんのサイズは
TNしかないからそのへんは仕方ない
702不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:41:17 ID:hajhbSsE
値段の安さだけに執着し、質を忘れ
「低品質でいいんで安いパネル作ってください!」と
韓国にヘコヘコと頭を下げた結果がこれだよ!!
703不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:42:25 ID:hajhbSsE
低品質韓国TNチョンパネ超絶大勝利!!!!!!
704不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 15:46:06 ID:Q+xvmnvF
もうこんなカネにならないものイラネー
設備も技術もくれてやるから賃金の安いおまえらの国で作れや

俺たちの製品の部品をつくる下請工場としてな (笑
705不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 16:32:32 ID:UerfQiUg
120HzでTNなのは仕方がないけどなー
値段下げるか、120Hzは諦めてTNはやめろよ
99,800は高いだろう ナナオブランドを入れても79,800までだ
あとスピーカーは更に進化したな
これは苦笑するしかないよ
EV2334のスピーカーに不満で仕方がない奴はよく見とけよ
706不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 16:40:26 ID:PZHbYgQL
スピーカーがついてる事自体が不満なんだ
しかし、新型やっちまったなぁ…
707不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 16:53:07 ID:yU+kbvwU
こんなもんに9万とか払うなら243WGUあたり買ったほうがまだ良くないか?
パネルと値段を犠牲にするほど倍速駆動が価値あるものだとは思えん
708不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 17:16:59 ID:UerfQiUg
でも、改めて見ると
TNで120Hz倍速駆動は他社でも5万以上が当たり前だし
TVチューナー 2万~、バーチャル5.1chサラウンドスピーカーシステム+サウンドジャケット 2万~、ナナオ+@2万~
で10万は別に高くはないな いらないオプションがデフォで付いてるだけ
709不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 17:26:49 ID:auN73k0o
チューナー2万てw
最初から店舗での販売価格は下がりそうだけど普通に高い
710不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 17:34:47 ID:CbPYjyYF
>>707
普通に10万クラスの倍速液晶TV買った方がマシ
711不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 18:06:45 ID:3SzUMXno
形はファミコンのカセットみたいでかっこいいじゃない
712不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 18:58:02 ID:PZHbYgQL
よくよく見ると、足が壊滅的にダサい
713不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 19:39:56 ID:hajhbSsE
>>712
そうか?w俺はかっこいいと思うけど。お前の目が腐ってるだけじゃね?www
まぁ、俺たち韓国人と違って日本人は脳みそが腐ってるから、そう見えるのかもな。
714不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 19:43:05 ID:CbPYjyYF
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /




韓国人は自分でチョンとか言わんぞw
715不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:20:54 ID:hajhbSsE
俺が韓国人かどうかはどうでも良い
問題は、お前達日本人には美的センスが致命的に欠けているということだ。
716不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 22:45:48 ID:O5/NzVSZ
>>707
モニターとしてなら→三菱の方が安くて高機能&高性能
TVとしてなら→普通のTVの方が安くて高性能で大画面

正直この企画を通した理由が分からん
717不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 22:59:49 ID:KVr16IIE
10万あれば普通に倍速付きのIPS32型買えるだろw
誰が買うんだよこんなん・・
718不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:28:46 ID:cQK4W7rI
相変わらずナナオは決定的にズレてるな。
ナナオブランドだけで売れる時代はとっくに終わってるってのに、
競合他社製品ではなく自社の過去製品を基準に価格を決める殿様商法はいまだ健在か…
EV2334W売り出したときは、ちょっとはやる気出したかと思ったのにな。
719不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:37:45 ID:AIEDPgG+
売れなかったら下がるでしょ
720不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 23:45:09 ID:v9k22FKR
まあ、ポジティブにEV2334Wを絡めて考えると
EV2334Wに変なオプションが付いてなくてよかったじゃないか
シンプルに出してくれて、ありがとうナナオ。
721不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 00:26:47 ID:rCkS+8VX
謎センサー+謎出っ張りを変なオプション以外に
何と呼べばばいいのか
722不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 00:46:49 ID:vxYqiWJK
センサーもモッコリもスピーカーも"あえて"の不満点って感じなんだけどね。
723不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 01:07:28 ID:AE89bOEy
変かも知れないが、製品価格上昇には繋がらないというレベルでは許せるオプションかな
724不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 07:42:35 ID:mEoOkDH8
廉価品にそこまで完璧求めてたらキリがないよ
あれくらいは妥協しろ
725不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 13:38:57 ID:iBE1UeOR
冷静に判断すると現状はIPSの倍速パネルが存在しないんだからナナオはやるべきことはやったと思うよ
726不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 14:54:46 ID:H/ua63DA
231WMXをOEMしてもらってガワをナナオにしたモノのに
チューナーとS/P取り付けただけの製品の方が有難いなあ
727不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 17:10:01 ID:YzPfBb5d
ナナオやらなにゃらを候補に入れるくらいそれなりにモニタとかにこだわってる人間で
なおかつ内蔵地デジチューナーほしがる奴ってそんなにいるのか?って思う
見たかったらテレビ買うんじゃないの?

それに、そもそも現状の地上波放送でいったい何を見たいんだって感じ
728不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 17:46:29 ID:wRmuIIPp
ながら見はするだろう
PinPがなくなってるから出来ないし、あってもTNでゲーム以外はやらないから意味がないがなー
あと、お笑いモニタの話題はそろそろ総合スレかFX2431のスレでやろう
729不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:21:12 ID:JLrVvf3n
>>727
Beach Angels
730不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:22:18 ID:RLda7yvs
>>725
ぶっちゃけ、三菱の倍額かけるのにあの仕様はなぁ・・・
三菱の倍速+レグザチューナーで7万、これを3万ぶん上回るのは大変だな
731不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 19:36:55 ID:3MIF5CLN
>>730
三菱の倍速+レグザチューナーで7.5万〜だろ

それを言うなら
三菱の倍速+簡易チューナー(地上波だけ)9000円+サラウンドSU-DH1 8000円+スピーカー(何か適当にCPいいやつ)5000円=78000円〜
差額は2万程度だな
732不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:45:07 ID:RLda7yvs
地上波だけとか、地デジの多チャンネルを活用できないから意味はあんまりないよなぁ
733不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 09:42:30 ID:oOLBB3Ps
>649
7P全部よみました。サンクス。^^
あっちで使ってましたよ。

たぶんこれかも? 電話してみまつ。
ttp://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_group=samsungjapannews&news_type=&news_ctgry=&news_seq=19201&page=1
734不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 17:18:37 ID:WT8bgsO2
3波2チューナーで\17000
地上波単チューナー\6000

あんま適当書くな
735不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 17:30:51 ID:5jjk6acM
地上波チューナーだけあっても、意味があるのは都市部だけじゃないかなぁ
736不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 17:34:53 ID:FZa2T1Sm
>>734
そういう時は最安値じゃなくて真ん中あたりの値段だろ
便乗してナナオとTN叩きたいだけの馬鹿が必死だなw
737不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 18:05:00 ID:WT8bgsO2
最安値とか平均って考え方からして無知?
両方同じような価格でしか売ってないから
ID:FZa2T1Sm様は知識ないからバッファローやIOとか見てんだろ
738不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 18:10:53 ID:WT8bgsO2
むしろ俺が比べる対象間違えてた
739不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 18:17:00 ID:FZa2T1Sm
>>737
まさかコンポジ接続の安いチューナーじゃないよな?w
HDMI接続出来る地上波単チューナー¥6000があるなら教えてよ
>>738
意味分からん
740不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 18:30:57 ID:WT8bgsO2
単体で使える簡易チューナーじゃなくて
PCIやUSB接続のPC起動して初めて意味が出るモノの話してたわ
741不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 18:34:33 ID:7mUuTRwn
ずこー
742不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 19:05:53 ID:ggMAs0ge
何やら必死ですけど、どうしたんですか?この人

737 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/06/12(土) 18:05:00 ID:WT8bgsO2
最安値とか平均って考え方からして無知?
両方同じような価格でしか売ってないから
ID:FZa2T1Sm様は知識ないからバッファローやIOとか見てんだろ
739 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/06/12(土) 18:17:00 ID:FZa2T1Sm
>>737
まさかコンポジ接続の安いチューナーじゃないよな?w
HDMI接続出来る地上波単チューナー\6000があるなら教えてよ
>>738
意味分からん
743不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 19:21:48 ID:iZ8joMp8
これインターレースには一切対応してないの?
744不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 19:45:53 ID:5jjk6acM
>>742
いや・・・常識の話じゃないの?
俺はお前がナニ考えてるのかわかんないわ・・・

チューナー内蔵モニタと勝負するなら、アナログ接続とかPC用チューナーカードじゃ比較として不適格じゃね?という話だろ
745不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 20:01:20 ID:FZa2T1Sm
>>742
どっちが?
>>743
してない
前スレでPS3はHDMI-DVIならイケる(揺れない)て話は出てるが、俺は試してないので知らん
746不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 20:03:31 ID:iZ8joMp8
だらだらといつまでもスレチの話題ひっぱってんじゃねーよきもちわりーな
EV2334はチューナー内蔵モニタでしたっけ??あんたらいったい何の話してんの?
やってて楽しいか?テレビを見ると頭が悪くなるってのはやっぱり本当だな
地デジ地デジっていつまでもテレビなんかをありがたがるアホが減らないから
世の中悲惨なことになってんだよ

…すまん、あまりにイラッとしたから書き込んじゃった。もう書きません
747不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 20:56:20 ID:ti0kRJ1X
RDT232WX-Sが目がきつかったからこっちに買い替えたけどAuto EcoView機能が動いてるのかわかりにくい
RDTの方はすぐに体感できたんだけどな
元々の明るさが違うからこんなもんなのかな?
748不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:28:44 ID:lfMahga3
>>747
んなもんだよ
切っとくか、モニタ側の感度と部屋の照明を調節するかしないと
749不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 21:45:08 ID:ti0kRJ1X
んなもんですかw
ttp://www.the-hikaku.com/display/EIZO/EV2334W-T.html
ここの動画みたいにセンサーに手かざしてもindexが1メモリくらいしか変わらなかったんで壊れてるのかと思ったw
750不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:22:54 ID:krMT3ZFa
ここがすごいの項がRDT231WM-Xになっているのだが…
751不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:10:04 ID:lhHftetr
>>749
それで、この液晶にして目の疲れ具合は良くなりましたか?
752不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:17:41 ID:PmjiMcPR
ギラツキの無いグレアから乗り換えてんだから
逆に目が疲れるようになったんじゃねーの?
反射で目が疲れてたってんなら別だが
753不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 23:28:53 ID:ti0kRJ1X
主な使い道がゲームなんでRDT232WX-S買ったんだけど明るすぎるのと反射で気分悪くなったんだ
PS3とかならいいんだろうけどネトゲだったんでチャット文を読まないといけないからね
2334はまだ1日しか使ってないけど輝度落とせば全然目は疲れない
心配してた応答速度や残像も自分のやってるゲームでは大丈夫だった
只やっぱりゲーム本来の色を出そうとすると白色が目にきついかな
754不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 05:20:41 ID:5m8AMv/Y
俺も一時期W241DGを使っていたからわかる
というか、グレアから買い換えた人も多いんじゃないだろうか

が、最近横に置いて愛用しているのはiPad・・・
755不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 08:02:27 ID:QwCjLFPv
>>754
ipadはIPSグレアだそうだけれど、2334と比べてどう?
(画面の大きさは全然違うし使用の用途も違うからあくまでパッと見た目でのお話)
756不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:27:07 ID:K2WYDqLK
>>166がいちばん自分の印象に近いなあ
ノングレアの反射が嫌で目にやさしい、それ以外の画質は動画等々には
一切興味が無い人向けなんだなと思った
757不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:28:56 ID:K2WYDqLK
×ノングレアの反射が嫌で
○グレアの反射が嫌で
758不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:40:48 ID:K2WYDqLK
あと「目に優しい」ってのもなんか違う気がしてしょうがないんだよなぁ
「目に刺激が少ない」というほうが正しいような気がする
端的にいうと「ぼやけてる」とも言えるけど
759不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:44:40 ID:1sKN+Kx3
まあ、落ち着けよ。
760不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:53:07 ID:gs1GW1na
輝度むらなのか単一色を表示してもたしかに均一にはならんねコレ
RDT231WMとかのスレで上がってた画像くらいのむらでも気になる人では
たぶん耐えられないと思うんだが大丈夫なのかね?
どっかの宣伝サイトのレビュー写真(貸出機?)ですらムラがわかるし
761不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 13:54:32 ID:3Ft4k+/s
ムラムラってくる素人のモニター作ったんですね
762不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 17:16:29 ID:F51Vu46y
くそう、三菱と迷い続けてもう3ヶ月だよまったく。
2334の後継機はリモコンとi/p変換あたりを追加してくれないかな〜
そしたら買っちゃうんだけどな〜
出すとしたら6、7月だと思うんだけど早く情報来ないかなあ
763不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 18:59:46 ID:9O8lKjCI
>>762
たぶんおまいさんは一生買えない
あれが付いたらこれが付いたらとか言う人が買ったのを見た事がない
764不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 19:09:03 ID:1sKN+Kx3
廉価品は考え抜いて決断して買うってより
出た時にパッと買って数年繋ぐものだからね
765不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:56:11 ID:j0ZT1FB0
今これでオランダvsデンマーク観てんだけど残像酷すぎてワロタ
やっぱ動画には全く向かないんだな
766不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 22:07:57 ID:mKg3qNQA
ボーーーーーーーーーーーーーって音がうるせぇ
767不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 22:43:00 ID:jGy0Pukr
スポーツ向かんね
768不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 22:56:18 ID:9O8lKjCI
つーか動画には向いてないって
散々言われてるだろw
769不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 23:05:45 ID:j1CEm/xL
七尾はうそつきだなあ
770不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 23:05:53 ID:qXoqOupt
でも未だ必死に否定する信者多いよ>動画弱い
771不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 00:07:45 ID:OcCaAmaC
「動画に向いているわけでないが、見れなくもない」
自分も含めて所持者の感想はこういう傾向だと思うんだけど。
"信者"とか何と戦ってるの?
772不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 04:07:43 ID:x4ypyDu8
未だにねちっこく生し返すアンチも多いよ>動画弱い
773不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 04:38:07 ID:dQE4vtlb
>>765
このモニタ使ってるわけじゃないから分からんけど他のと比べてどうなのよ?
774不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 10:12:18 ID:CssIycZ6
五十歩百歩
775不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:30:55 ID:rcxbqgRd
誰も動画、しかもスポーツ観戦に向いてるなんて言ってないのにねー
776不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:34:20 ID:Iye/Asw1
同梱されてたスクリーンマネージャーなんだけどさ
本体で操作をしないとwin7上に反映されないのな
そんなことどこにも書いてなかったから
不具合なのかと思ったよ
グレーになってて操作できないんだもんな
777不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 12:40:29 ID:42euyKzI
>>773
こんな感じ
ブラウン官>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>10万円の液晶TV>>>>>>>>FORIS FX2301TV,RDT232WM-Z>>>>RDT232WM-X>>EV2334W
778不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 14:00:13 ID:CS+mZbba
>>775
ナナオが言ってるようですがー>Power Resolution
779不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 17:26:46 ID:Tfpg6kY7
確かに残像のせいなのかニコニコの流れる文字はすげー見にくい
780不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:08:47 ID:XhyDlfhb
>>779
それ凄い解りますね、確かに見にくいですね自分のPC(グラボはAGP)は6年前のやつなんで古いからと思ってましたんで
ひょっとしたら新しくPC新調したら見やすくなるかと思いましたがそれも厳しい感じですね。
781不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:15:10 ID:uHkNeFYE
ほうっ!Power Resolution搭載でスタバ絶賛の超動画モニタがナナオEIZOから出たと聞いたが・・・
これは場合によってはスレの存続を決めかねる事件だな
>>779さん詳しくお願いします
782不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:40:43 ID:A1Tys1DI
アホか。
動画目当てにナナオ買う奴は情弱すぎるだろ。
普通は三菱だろうな。
ていうかテレビ買えってのw

このスレの住人はテキストのために買った奴が多いんじゃね。
俺も目に優しいテキスト用のワイドモニタを探しててコレにいきついた。
783不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:49:33 ID:aV223Nxf
目に優しいというかなんか色が白ぼけて見える
784不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 20:49:39 ID:tvndVGR4
ウィンドウをドラッグした時に真っ白な残像が一緒に移動するんだけどこれ気にならない?
785不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 21:01:28 ID:uHkNeFYE
>>783>>784
くわしく!くわしく!くわしく!くわしく!くわしくぅぅぅぅぅぅぅぅ!
これ以上被害者を出さない為に!くわしく!
これ以上悲しみを増やさない為に!くわしく!
これ以上ナナオを調子付かせないように!くわしく!
くわしく!くわしく!くわしく!くわしく!くわしく!くわしく!くわしく!くわしく!
連帯しましょう!くわしく!お互いに書いて行きましょう!くわしく!
ぷぅぅぅりいぃぃぃず!くわしく!
786不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 21:58:19 ID:6fNQgTwN
w
787不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 22:28:26 ID:8ms0H+Cx
残像厨はこれからも球技の大きい試合がある度に騒ぐんだろうな‥
もういいからREGZA買え、金がないならゴミ捨て場からブラウン管拾って来い
液晶モニタがいいならRDT232WM-Zにしろ、WM-Xはやめろ、あれでも満足しなくてあっちのスレの住民に迷惑かけるだろうからな
TNが嫌なら10万出せ、10万以上の予算を用意した上でテレビかモニタ好きなの買え、どれ買えばいいか分からなかったら質問スレでおすすめ聞け
分かったな?
788不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 22:43:27 ID:AVRwKX2o
いやレビューってのは長所短所あってこそだろ?
マンセーレスだけ連ねてどうすんだよ
789不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 23:11:49 ID:4WX6s0q2
NTT-Xで37800円でポチった
790不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 23:20:59 ID:a8LmWt9L
値引きがしょぼくなってきたな。
791不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 23:35:35 ID:LubaZ/0z
ボーナスセールまだああああああああああ
792不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 23:54:35 ID:8ms0H+Cx
>>788
液晶でサッカーやニコ動見て残像残像と繰り返すのはレビューじゃないよ、ずっと同じ流れじゃん
まあ、お前等がそうなるようにしてるんだろうけどさー
793不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 23:59:34 ID:GwEHYPbZ
誰もがこのスレに常駐してるわけじゃないだろ
同じ流れとかそんなの知らねーよ
794不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 01:44:55 ID:l77xBmm8
そもそも欲張りすぎなんだよ 所詮はPC用の液晶モニタ
三菱のでもスポーツはきついでしょ
でもナナオが「動画にpower」とか言っちゃってるのが悪いわな
応答速度見れば解ることだが、そんなの知らずに買っちゃう人もいるだろうし
まあこのスレでネガキャンするのはそういう人とは違うだろうけどねw
795不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 01:53:03 ID:Gy6P64VG
他の液晶と比べて地味な発色・鮮やかではないかもしれないけど
ブラウン管CRT(トリニトロン 2000時間使用程度)と比べたらそんな事も無かった。
796不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 02:18:23 ID:GxeITtji
ここ見て検討する人もいるだろうし欠点書いてもいいと思うけどね
いい所なんかはメーカーHPや業者レビューにいっぱい書いてあるんだから
そっから使用者の素直な感想聞きたいからここに来るんだろうしな
797不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 04:37:05 ID:94xXcBH9
ブラウン管CRT
798不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 08:34:12 ID:S316Wgyt
>>794
傷つくことは 決して こわくない
だから Never cry
だから Never stop 走れ
奪われたもの 奪い返すまで
迷わないと 誓いあった日から
戦いは Lonely game 果てしないけど
立ちあがれ Soldier boy 負けないで
799不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 19:56:11 ID:ESzw/Tjg
>>777
わかる。60Hz液晶は4msでも残像でまくりだから
800不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 06:51:54 ID:eAx+KyMe
この製品についてきたCD、、
CD-Rだった。
びっくり。
普通のCD-ROMじゃないんだ。
尼で買ったんだが、俺のはバッタモンか?
801不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 07:32:12 ID:X638AN0Z
どうでもいい。ソフトはネットでダウンロードできるから開封すらしてない。
802不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 07:41:04 ID:Ta2LNHWW
>>800
残像についてのレビューお願い
これ欲しいけど信者達がその話題になると誤摩化すから実際にどうなのか分からないでいる
この際だから徹底的に皆でレビュー出し合ってテンプレに載せるべきだと思う
803不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 09:52:34 ID:po2GdYxb
わからないならあきらめて下さい。
804不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 10:23:17 ID:4wcDtUAS
>>802
建設的な意見を書き込んだつもりだろうけど
「信者達」と挑発的な言葉を使う 802 相手に
議論しても荒れるだけじゃないかな
805不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 10:28:12 ID:S7A7uY/H
>>802
別に誤魔化されては無いと思うんだが。
徹底的に過去ログ調べたり検索とかしたのか?
散々既出なんだけど。動画は得意じゃないって。(感じ方に個人差はあるけど)

後最初から分からないのを信者のせいにしてるので
どうせ買っても色々不満な点が目に付いたら「信者に騙された」「信者のせいで俺はこんな糞製品掴まされた」
とか言い出しそうなので買わない方がいいと思う。
おとなしく三菱にしておいた方がいい。
三菱でも残像は気になるかもしれないが、それ以上の製品は少ないので納得は出来ると思う。
806不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 10:40:12 ID:X638AN0Z
残像については>>148とか>>484とかが参考になるかも。

スペック表の応答速度:黒→白→黒 25ms とか見ると残像拳みたいものを想像しちゃうんだろうけど実際は全然そんな事はないんだよな。
ただ、動画みたりゲームやりたいならより適した製品があるからわざわざこれを選ばなくてもいいんじゃね?みたいな微妙な感じ。
807不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 12:13:49 ID:4NNDQhC2
>>802
信者がたくさんつれましたねw
暇になったらレポするのでもうちょっとまってて
いまいそがしい
808不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 12:45:19 ID:Tpzn/Lv6
いつものアンチキター!
809不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 13:35:39 ID:sCvhELwd
他のよりは残像あるかもしれんがあんま気にならんな
てか残像とかってOSやグラボや解像度によっても変わりそうなきがするけどな
自分の環境と全く同じ人じゃないと参考にならないんじゃない?
810不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 16:01:10 ID:4NNDQhC2
>OSやグラボや解像度によっても変わりそう

ないね。
無理やりこじつければあるという方向に持っていけなくも無いけど、動画再生支援絡みとかね。
でもそれならどの液晶使っても一緒だし。
811不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 16:52:13 ID:4NNDQhC2
EV2334Wとたぶん同じパネル(c-PVA)を搭載しているサムスンの液晶モニタの応答速度
分布図。スペックはもちろん、GrayToGray 8ms の製品。
なんですが、下図では平均でだいたい20ms前後、最大だとなんと75msにもなります。
もう一度言いますが、メーカー表記で、GrayToGray 8ms の製品です。
これがよく「VAは応答速度にバラツキがあるので動画に不向き」と言われる所以。

※ナナオがカタログスペック(応答速度:中間階調域)が7msとなっているのは
ナナオ独自の計測方法によるためです。もともと 応答速度の計測については
業界標準が事実上存在しない。

http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/p27s.png
http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/p28s.png
http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/p29s.png
812不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 16:54:38 ID:4NNDQhC2
>>811の型番はSamsung SyncMaster F2380
スペックはこんな感じ。
http://www.xbitlabs.com/images/monitors/samsung-sm-f2080-f2380/t1.png
813不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 17:01:45 ID:4NNDQhC2
ちなみにナナオの「応答速度:中間階調域」いわゆるGtGの計測方法はこちら。

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2334wt/spec/index.html
> ※ 131、63、95、127、159、191、223階調(SX3031W-H、SX2462W、CG243Wのみ
> 0、 63、127、191、255階調)レベル間の各応答速度の平均値です。

>>811の図とよーーーく見 比べてみてください。
>>811で最悪の数値(75msや70ms)を記録している、0−100あたりの階調を見事に
測定対象から外してます!
しかも他の機種(SX3031W-H、SX2462W、CG243W)その階調も調べてるのに、
EV2334Wだけ偶然?外れてますねw
いやー、ナナオ最高っすね!
814不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 20:18:21 ID:/kQMx18c
"レポ"ってのはこれか
815不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 20:55:06 ID:G+KVuyVK
>>813
ttp://www.eizo.co.jp/products/em/fx2301tv/spec/index.html
中間応答3msのFX2301TVでも基準はEV2334Wと同じで、例外がSXとCGっていう意味の注釈
だと思いますけど…?
816不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 20:55:26 ID:M82K3hIg
時々残像残像って騒ぐ人が出てくるけど、そう言う人があえて買うようなモニタで無い事は確かだよ。
これを買う人はそこら辺はある程度妥協してる・あまり重視してないし、そういうコメントが多い。
残像残像言う人がこれ買ったら後悔するだけだと思う。
それを売りにしてる機種があるんだかこんな所でウダウダ言ってないで三菱のモニタでも買うべき。
817不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:15:29 ID:3j875KhX
残像厨はアンチしたいだけだろ。
動画見るためにこのモニタ選ぶ奴は馬鹿すぎるわw

ていうか4NNDQhC2は、なんで真っ赤になって安モニタスレで必死なんだ?
動画叩きなら新型TNが叩き放題じゃん。
総合スレの方が信者いるんじゃねえの。
818800:2010/06/17(木) 22:41:26 ID:eAx+KyMe
>>802

残像ねぇ、

PT2でサッカー見ても、
それほどというか、全く気にならないんだ。

意に沿わないかもしれんが、
むしろ、落ち着いた色合いで見やすい方だと思う。
819不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:19:11 ID:wAb2BzC/
>>811>>812>>813
なんと言う正確なレポ、、なんと言う調査力
いやー脱帽しました
もしかして技術者の方でしょうか?
資料も示してますし2chでは技術者の方はピラミッドの頂点ですからね
全面的に信用し賛同します
心から乙です
あなたのような方がいればナナオに騙される被害者はこれ以上増えませんね
>>815
揚げ足取らないっ!脳が足りないから稚拙な誤摩化しを使う
>>816>>817
信者乙w正確な資料を出されてグゥの音も出ないか?
>>818
信者の自演乙w>>800さんはそんなこと言わない!
820不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:21:14 ID:4NNDQhC2
>>814
んなアホな
とりあえず残像ネタになるとGtG 7msっていう"ナナオスペック"を印籠代わりに
する人がいたんで実際はこんなんやでーというネタ
レポってのは実機でいろいろ実験予定
821不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:24:32 ID:okbHWmOe
残像残像言われて頭に来るのなら、信者はEIZOに言えばいいじゃん
マルチメディア謳っておいてこのブレブレカクカクは無いわ
822不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:34:28 ID:vKeuRjP9
漏れが五年前に買ったBenQのFP91GPより残像が酷い件(´・ω・`)
823不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:36:24 ID:m0YCw4cW
単発多すぎて気持ち悪い
824不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:51:47 ID:vKeuRjP9
単発ってなに?( ・ω・)
825不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:53:53 ID:wevXx4Wd
>>822
俺もFP91GPだよ!
次は2334Wかなーとこのスレ見てたんだけど・・・
VAで後発の2334Wの方が残像が酷いのか^^;
826不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:56:39 ID:vKeuRjP9
同じモニタ持ってる人がいたぁww
でも静止画中心に使うならそれほど問題ないよ
827不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 23:58:36 ID:okbHWmOe
信者が湧いているだけだろう
なんでも単発とかアンチで済ませたいみたいだし
828不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 00:24:58 ID:1xP+dSlE
残像あるね、動画に向かないね→「そうだね」

PowerResolutionやPowerGammaが動画の精細感やメリハリ感を、
OD回路がお情け程度に応答速度を向上させる→「かもしれませんね」

「でも最安34800円ってお値段と機能を考えるとすごくいいよ、ざまぁ見さらせ」
829不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 01:25:55 ID:MK0wZ3C5
残像気にしたことなかったから、やたら盛り上がってることにビックリ
830不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 01:28:20 ID:tkkKr7iG
基本はテキストたまにアニメ見るくらいなのだが
アニメなら余裕ですよね?
831不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 03:50:03 ID:tYHLeKul
>>148読んでも分からないような、経験のないモニタ初心者には
誰がどんな説明しても分からない
832不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 04:56:33 ID:I1ByH7Js
残像厨・値下げ厨に便乗アンチが加わってまともに話せる状態じゃないな
でも、話題もないんだよね
これと言ってニュースもないし
ひたすらEV2334W-Tを使い続ける日々
833不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 06:22:46 ID:W6Gq+h1e
約一ヶ月ぶりに規制解除されたから書いておくか

ScreenManager Pro for LCD (DDC/CI)の互換性の問題解決まだー?
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/ddcci/index.html

>>81
スペック表の注釈もう一度よく読みなおしてみた方がいいと思う。明らかに誤解してるから。
834不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 06:23:28 ID:W6Gq+h1e
間違えたw
>>813
835不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 06:37:20 ID:Lalxmdr3
なんで後ろに取っ手付いてないんですか?
HPや三菱、NECも付いてるよ
836不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 08:11:05 ID:0g+v3gJJ
一流メーカーはデザイン優先だから付かないんだよ
837不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 08:38:59 ID:Lalxmdr3
ナナオも堕ちたわな
なんだこの簡易梱包は
LGかと思ったぜ
もっと難解な、一度開けたら二度と再梱包できない
奇奇怪怪な梱包が、ナナオだと信じていたのにさ
838不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 10:06:52 ID:+nUlTiva
>>837
最近家電品とか買って無いんですか?
何処のメーカーも梱包・印刷等は簡略化・省スペース化されてきてるよ。
というか昔L365とか買ったけど、スタンドは最初から付いてるからスペースは取るけど、
梱包自体は上下を発砲スチロールで固定するだけのシンプルなものだったよ。
839不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 12:31:53 ID:Lalxmdr3
>>838
悪かったね貧乏で
L365は2334と同じスタンド固定だからよ
L567とかEZ-UPスタンドのモデル買ってみ
パズルみたいな梱包だからよ
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1932-se/special/index.html
840不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:02:31 ID:t2+ZRlwM
>>839
何年前と比べてんだよ・・・
梱包が気に入らないならNECでも買っとけ
841不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:13:36 ID:Lalxmdr3
>>840
例は古いが、現行の2232Wも同じEZ-UPスタンドだから、
梱包は変態のはず

NECは箱はでかいがズドーンとそのまま入ってるから、
梱包はいたってシンプル
箱の大きさは32インチテレビよりでかいが
842不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 13:27:02 ID:Kmb35hL5
残像の次は梱包かw
話題に尽きないな
843不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 15:16:59 ID:4h4fRYv3
文句つけたい俺様ばかりだからな
844不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:05:47 ID:4h4fRYv3
 
845不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:40:40 ID:nVFO/CLB
846不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 18:14:51 ID:LD3dikCT
キターーーー
847不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 18:31:45 ID:7Je0k4Gc
保護パネルって?
848不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 18:43:42 ID:TOyBPw8o
予想だけど、保護パネルはこれの14700円相当品か?
http://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/lcd_panel/index.html
光沢・ノングレアのリバーシブルらしい。

スタンドは縦回転可能なのでこれくらいの物がつくのでは?
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2333wh/images/flexstand.jpg
849不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 18:47:16 ID:TOyBPw8o
あくまで予想だから、そのフィルタが付くかどうかは知らないぞ
だが価格からすると結構お高いフィルタが付いているようだ。
850不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:03:20 ID:lGor7ibv
パワーアップして帰ってきたか
851不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:07:26 ID:RwR37ueT
ハァ?抱合せ販売でしょ?また
852不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:17:48 ID:RwR37ueT
EV2334W-HXBK
■商品について
@広視野角VAパネル採用  ←おなじ
A稼働範囲が広く縦回転も可能なFlexStandを採用 ←EV2333のもの流用?
BHDMI端子を搭載(ケーブル同梱)  ←抱き合わせ
C保護パネル同梱   ←抱き合わせ
DFineContrast機能に『Game』、『Cinema』の 2つのモードを追加  ←おなじ
E『Game』モードではメリハリを強調した専用のガンマ設定(Power Gamma)を搭載 ←おなじ
Fゲーム映像などをクリアに表示するPower Resolution技術を新たに搭載   ←おなじ
GカラーマッチングツールEIZO EasyPIX対応(EIZO EasyPIX Ver.1.1より対応)  ←おなじ
H人感センサー『EcoView Sense』搭載   ←おなじ


スタンドが唯一変わった部分で、あとはHDMIケーブルと保護パネルを
抱き合わせただけに見えるんだが・・・
853不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:27:30 ID:3JuFAg/O
枠変えろよ。
糞スピーカー付けてんじゃねぇぞ。
854不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:30:41 ID:ji0pZnIo
スピーカー無くして光OUT付けてくれた方が100倍売れるのにな
そしてカクカクしててガッカリされる・・・とw
ヘタにその辺力入れないで、おとなしくビジネスモデルだけだしておけばいいのになぁ
855不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:32:17 ID:RwR37ueT
ナナオFP-2301W  14,700円(実売10,500円)
・表面硬度2H
・可視域反射率6.8% 以下  ←←←
・可視光線透過率90% 以上


エレコム液晶保護フィルム EF-FLHGシリーズ
EF-FL24WHG 24インチワイド用 6,300円(実売3,500円)
・表面硬度3H
・可視域反射率 0.77%   ←←←
・可視光線透過率 92.3%


値段3倍、性能10分の1、なにこれ
856不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:35:12 ID:LXFFsesk
>>854
そんなんで100倍も売れるわけないだろ。
857不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:35:26 ID:V6KFnzqj
>>853
じゃあ枠テカなw
858不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 20:38:15 ID:V6KFnzqj
>>856
あっ..俺は「実際は0~2割増がいいとこだよ。100倍はありえん。」てレスしようとしたけど
揚げ足取りになるし馬鹿がマジ切れしちゃうかなと思ってレスしなかったのに
真面目な人だな〜w
859不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:09:28 ID:O9UXaQHM
フィルムスレ見たけどイマイチみたい
860不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 22:05:03 ID:4JYwvks6
反射率6.8%なんて反射防止無しと等しいな。
あくまでも液晶表面を保護する為の物でしか無さそうだな。
861不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 22:29:42 ID:xxqKd7bk
液晶を保護って言うが、そんなになんやかんやぶつけるか?
俺は一度も保護が必要な状況になったことがないが。
862不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 22:31:37 ID:uoD7NH1K
ザー汁ぶっかけるに決まってんだろ
863不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 22:40:22 ID:xxqKd7bk
ぶっ掛ける前になんとかしろよ
864不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 23:44:52 ID:LD3dikCT
動画厨は人のザーメンの行方にまでケチつけるようになったか
865不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 00:14:35 ID:QWhz6HgE
なんじゃこりゃ?
売れない高額へボパネル抱き合わせにしただけかよ…
866不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 00:19:56 ID:8GwX4F39
待望のマイナーチェンジかと思ったら…
こりゃしばらくは新製品も望めそうにないから普通の買っとくほうがいいのかな
それとも在庫処分ですかこれ
867不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 00:31:48 ID:icaDsws1
新しいの出したくても
適当なパネルがないんじゃね?
868不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 11:31:16 ID:0ddJUvZa
いいかげんセレーングレイ出してくれよマジで
869不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 12:36:58 ID:+hPS1AB7
easypixより保護フィルムの方がいいぢゃん、ずるいムキー
870不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 12:58:12 ID:4RyWLz86
>>867
ナナオが使う海外メーカーパネルって殆どサムスンだよね?
871不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 20:03:16 ID:JKuu3yeJ
ラデ5770買ったのでトリプルモニタにしてみようということでDisplayPortついてる
EV2333W-HGY買ってみた。
このスタンド使いやすくていいわ。残像も、動画での使用を考慮していない自分の
用途なら全然気にならない。

普通に使うなら2334でも全然いいと思うけどな。でも

早 く セ レ ー ン グ レ イ を 出 し て く れ
872不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 20:38:23 ID:4rJf8kin
マイナーな色なんだからでかい声だすなよ、迷惑
自分で塗れ
873不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 00:01:25 ID:OT8vMqth
昨日から使い始めたけど 結構色ムラがヒドイな・・・・
期待しただけにガッカリこんなものなんですかね〜?
仕方ないか4万の安モニターだから (´;ω;`)
暫く我慢して使ってみます
874不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 03:12:22 ID:J/jWm3Fi
静止画とかやらんので色ムラとかよくわからん。
どういうものか見てみたいのでできれば画像うpしてほしい。
875不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 09:06:38 ID:lEloCc3y
Windowsを起動していますの字が横伸びなのがどうにもならない
拡大モードってWindowsが起動した後じゃないと機能しないのか
876不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 11:00:02 ID:JBs+NJA0
左右の輝度ムラは個体差なのだろうか?この機種特有?
877不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 09:15:20 ID:524eB/a5
廉価なワイド液晶全般にありがちな症状
878不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 21:46:05 ID:6TtCN2kx
こんな欠陥カスモニタ誰が買うんだよ
879不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 22:17:55 ID:Mb175HqK
>>878
おまい231WM-Xスレにも同じ事、書いてただろw
880不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 19:04:52 ID:1oGUigJr
FlexStand搭載のが発売されるんだな
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2334whx/index.html
881不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 19:24:43 ID:GIf+hJcO
スピーカーは……
相変わらずの糞さですね
882不明なデバイスさん:2010/06/22(火) 19:48:11 ID:93B7IgUr
この下ぶくれデザインもいい加減やめてほしいわ
七尾の中でダントツにダサイデザイン
883不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:18:28 ID:q6jeeTkh
モニタ内蔵のSPでマルチメディアの音を聴いてるんだって?
ふ〜ん

f特とか知らないんだろうな
884不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 00:52:40 ID:uzsoRLsl
知らんよ
885不明なデバイスさん:2010/06/23(水) 11:26:20 ID:oF7RKZCy
フレックススタンドだけ欲しいので保護パネルなしのものを出して欲しい
886不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 10:25:04 ID:z+/YSLKR
ScreenManagerの2.2公式に来てるけどラデの5000番台対応したね。
自分>>222だが5750で確認。
887不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 19:58:37 ID:ElnsgFqz
ショートカットキーでパネルをメイン-サブに切り替えることができますか?
パネルのスイッチをショートカットキーでon-offできますか?

S170では狭く感じてきたので、
買い換えを考えています。
ただ、そこが気になっています。
888不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 01:51:38 ID:WiMk3ApL
これってみかかより安いところってないの?
889不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 01:55:11 ID:emv9EA4L
今チェックしたら4000引ききてんじゃん ポチポチ
890不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 03:02:31 ID:d/q7hpKL
ScreenManagerはXPには対応しないのかよ
891不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 05:07:34 ID:emv9EA4L
いざ買おうと思ったら迷ったけどようやくみかかで買った
今使ってるのがTN目潰しだから楽しみだなー
892不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 07:38:34 ID:F0uUrNYM
オメ!オメ!
893不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 09:09:19 ID:VFwbh9DI
TNで目潰しは珍しい
894不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 11:52:33 ID:SB3at3PG
は?
TNのノングレア処理なんて目も当てられないほどひどいものしかないんだが。
目潰しじゃないノングレアがあるなら教えてほしいぐらい。
895不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 12:14:57 ID:dSQFvHZj
いくら払う?
896不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 12:16:43 ID:SB3at3PG
センスのない煽りはいらないから本当にあると言い張りたいんだったら
こっちのスレで報告な。

■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■3■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242931046/
897不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 13:01:19 ID:vGcf7LOu
>>891
俺もポチったぜ

クーポンが
4000→2000→2500→4000
だったからな

迷ってる奴、週末で在庫はけるぞ
898不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 13:27:07 ID:2y/PgakG
前回も前々回も迷ってるうちに売り切れたからな
ただ晴れてくれないと迎えるための準備掃除ができないから困る
899不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 14:11:53 ID:PQlKGdUc
2000の時に知らずに買った私は負け組
900不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 15:10:01 ID:PnQcMooQ
>>899
俺も!
901不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 17:06:56 ID:CDS6xKZ8
>>899-900
同士よ
しかも配送指定は28日…悲しいわ
902不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 18:58:53 ID:WiMk3ApL
>>899
おれも金曜昼間、2000の時にポチったが銀行振込
月末割引メールがきてからキャンセルして、4000引きでポチりなおし
ポチるときは銀行振込で押さえておいてから、どうするか考えるのが吉
903不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 19:18:36 ID:vF/KQ7jR
あれほど34800が底値らへんって言ったのに・・・
それ以下になったら盛り上がれよ
904不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 19:43:26 ID:U0sXSwGI
39800-4000=35800……以下になってなくね?
905不明なデバイスさん:2010/06/26(土) 20:06:51 ID:WiMk3ApL
>>903
俺がポチったから7月はもっと安くなるとおも
906不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 06:36:10 ID:yDi1WUYW
まだあるな
買おうかまような
これ以上下がるかな?
907不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 14:09:45 ID:iW1/AE3k
そうやって二度買い逃し何ヶ月も待った奴を見てきた
おれのことだが
908不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 15:06:25 ID:YHybsY33
欲しい時が買い時
早く買えばそれだけ楽しめる時間も長くなる
909不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 19:13:57 ID:C0nryy16
>>908さんに同意。
910不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 22:17:23 ID:hC2YqcTf
>>908
まったくだ
眼精疲労対策での買い替えだから、みかかの4000円引きで手をうった
しかしだ俺が買うと3週間後にはより安くなっているのだ
VGAカード、CPU、マザボ、メモリ、例外はなかったのだ orz
911不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 22:22:57 ID:h4EwbeIo
買い逃すと必ず底値通り過ぎる俺と真っ向勝負という事だな。

心底負けたい。
912不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 22:30:25 ID:lhaDySrV
フレックススタンド版が欲しい…
聞きたいんだけど、フレックススタンドってVESA規格で取り付け?
つまり他のVESA対応モニタに流用できるのか、それともナナオの対象品専用なのか、
という質問なんだが
913不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 00:18:03 ID:IBh5oMUd
やはりサッカー見るのは厳しいなぁ…。。
914不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 00:38:20 ID:TjR8pQIR
素直のテレビ買えよw
これはPCモニターだぞ
915不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 00:47:56 ID:RLp452on
FP91GPで綺麗にドイツイングランド戦見れたけど?
916不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 00:49:05 ID:IBh5oMUd
いやいや、分かってんだけどさ〜。
F1なら遠目で見れば、、微妙?
917不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 15:57:32 ID:np0dKEEV
PCモニターで動画を一切見ない人むけか
そんな人いるのかな
918不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 16:02:08 ID:ZDXp/3iQ
4000引きで今日届いた
やっぱ箱よごれないなと思ったら取って穴のとこがやぶけてた
まあ運送会社がアレなんでどこでついたか怪しいがw
モニタ出すため掃除中 今日出せそうにないなこりゃ
919不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 19:33:14 ID:TjR8pQIR
そんなにデスクの上にモノが載ってるのかw?
920不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 20:21:07 ID:aI1GLDXS
動画だめなのか?
921不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 20:41:53 ID:F/fUsBgR
別にyoutubeのデフォウィンドウの大きさならサッカーでも特に気にならんよ
DVDなんかはテレビで見るから試してない
922不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 20:49:11 ID:krhhrL+G
>>920
LG-IPSに比べると一歩及ばない
でもLG-IPSだってけっこう残像感あるし50歩100歩だと思う
923不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 21:18:10 ID:kWUnrC5D
LG-IPSっていくつあると持ってんのよ!
924不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 22:43:38 ID:ycTXdz/F
店頭で確かめて良かったので、買おうと思う。
せっかくだから6/30に出るFlex Stand版にしようかと思うのだけど、
ソフマップ、ビック、ヨドバシの3つの店限定販売なんだね。
こういうのってなかなか価格は下がらないものかな?

しばらくはさがらなそうならもう買っちゃおうと思うんだけど。
925不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 22:54:38 ID:aZan72OL
ポイント20%になる事があっても、本体は下がらないのは過去事例見ても明らか
926不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:01:13 ID:ycTXdz/F
>>925
ありがとう。
じゃあもう買うことにします
927不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:02:31 ID:5v62mcbA
フレックススタンド版は抱き合わせ商品の金額を徐々に下げてって、これくらいなら
買っちゃっていいかな…。っていう人を定期的に釣ってオプションを末長く売っていこう
という魂胆ではなかろうか
Easypix、保護パネルときたら次はクリーニングキットをつけてくると予想できる

くそう、俺もフレックススタンド版ほしいよう
928不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:04:44 ID:aZan72OL
>>927
無いと思うけど、パネル割れているとかのジャンク品の2333でも探せば?
929不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:15:39 ID:np0dKEEV
>>922
一歩とか、うそはやめましょう
EV2334のVAパネルは、とくに暗部での応答速度が異常に遅く、
動画応答速度では、LG-IPSの 3 倍 〜 5 倍 も 遅 い 。(ピーク時)

これで五十歩百歩とかよくもまあそんなデタラメがいえたもんだねきみ。
人をだますのは楽しいですか?
930不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:34:28 ID:np0dKEEV
931不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:38:59 ID:5v62mcbA
>>928
探したことあるけど、フレックススタンドはぜんぜん見当たらないねやっぱ



あー、またお前か。三菱スレで誰も聞いてないのにいちいちナナオのネガキャンを
織り交ぜてる工作員だな。ずいぶん前からネタ仕込んでるんだな。ノルマがきついのか?
932不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 23:49:07 ID:aZan72OL
>>930
あんたも一緒に通報されてこい
933不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 00:56:31 ID:QjNk39mN
しかし親切なフリして嘘ついて読んでる初心者を騙そうとするのが
アンチじゃなくてスレ住人のほうってのがすごいな、さすがナナオクオリティー
嘘を嘘と見抜けない人は・・・(r ってやつですか?

とりあえずなんかよくわからないものを貼っておきますね
動画の応答速度について興味のある方は必見かも
(*このディスプレイはIPSじゃなくてVAです、おまちがえなきよう)
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/img/LCD_ResponseSpeed_LG.png
ttp://www.tftcentral.co.uk/images/panel_technologies/ips_vs_va.gif
ttp://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg.gif
934不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 01:18:03 ID:gHYV0HVC
ゲームに適した液晶スレとか初心者購入相談スレ、目に優しい〜スレとかも常駐組がいるね。
何度間違いを指摘されてもちょっとたつとまた同じことを繰り返し繰り返しコピペしたり書き込んだり。
ウソも100回いえばなんとかってやつを最初から狙ってる確信犯だなありゃ。
935不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 02:06:24 ID:thbprbFk
目くそ鼻くそを笑う
936不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 02:47:19 ID:aZPuYbR4
動画に弱いといっても別に動く対象は動画だけじゃない
>>653にあるように画面スクロールとかウィンドウのドラッグとかもモロに影響を受けるし
静止画メインな人でもそういう操作をまったく行わない人はおそらく皆無
動画に弱いというのは動画”だけ”に弱いのではなく ”動きのあるものの表示全般”について
弱いということ
あとは個々人がこの弱点をどこまで許容できるかの判断
937不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 10:10:37 ID:GeQvvc48
確かにこれの残像は多少気になるけど、最近の安いIPSのバックライト漏れとか色ムラのほうがはるかに深刻だと思うんだが
それにそもそも応答性能って1000分の何秒のレベルの話だぞ?こんなちっちぇえ数字よりデザインで選んだほうが間違いなく幸せになれるw
液晶の応答性能や視野角なんかは特に過剰すぎだと思う。何とかして差別化を図ってアピールしたいっていうイメージ戦略だろ

やはりモノを買うときはプラスもマイナスも知ることのない情弱であるべきだなw
938不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 11:01:59 ID:SepOvIip
気にならないレベルということか
939不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 12:38:08 ID:11Y6BXrg
>>910さん、2334を使い始めて目の疲労度はいくらか減ったかい?
940不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 19:42:20 ID:nRLDAV1R
うーん、減ったような減らないような…
941不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 23:16:13 ID:SepOvIip
ベンキでいいわ
942不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 23:27:30 ID:atGAO0S3
散々迷った末にポチったぜ。
決め手はレノボのオンラインショップでクーポン利用して
Neo-Flex LCDデスクスタンドが4000円ちょいになったこと。
良いタイミングだった。
943不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 05:41:46 ID:/fhTEE8p
掃除してた者だがようやく開封設置した
幸いドット欠けもなく アニメならガンダムレベルでも余裕だった
ただこういう割とちゃんとしたモニタ初めて買ったから設定がわからん
個人で当然違うだろうがまずコレだけはやっとけって設定あれば教えてくれ
とりあえずエコビューセンサー切ってsRGB輝度40パー パワーセーブオフにしてみた
944不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 06:15:12 ID:wDQOvwar
>>942
いいなあ。俺もポチったとこだから欲しいわ
どのクーポンなんだろう
945不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 06:20:53 ID:HCKM4ZEN
久しぶりの規制解除

ScreenManager2.2.0で互換性の問題は解決したようだが
かわりにカラー調整の項目が少なくなってしまってるな。

全項目調整できる安定バージョンまだー?
946不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 08:19:04 ID:EcW40yw3
>>943
ブライトネスはギリギリまで落としてもいいと思うよ。
あとセンサーは誤作動が多いからいらない子w
947不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 11:25:52 ID:b9LwsbbN
ScreenManagerがXPの不具合修正するのを待って2334W買うつもりだったのに除外になるとは・・・
XP使いの方、ScreenManager2.2.0で問題無く使えてる方は居ませんか?
948不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 13:16:42 ID:wDQOvwar
>>947
>メーカーから返事がきました。
>元々、VISTAまたはWindows7用で開発したモニターだから、XPはサポート外ですと。

ってのが価格comのクチコミにあるね
XPは不具合どころか想定してないそうだよ
949不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 15:47:13 ID:0DNQbBOS
>>945
調整項目減るのは自分だけではなかったんだ。
最初見たときソフトの自分PC固有の不具合かと思ってしまった。
何か互換性に支障ある部分を潰して無理矢理対応させただけっぽいね。
2.1で問題ない人は2.2に上げない方が良いね。
950不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 15:56:08 ID:GWHO8Oj/
EV2334Wコスパ最強目に優しい伝説
951不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 16:30:18 ID:apJ7L0Nm
WINDOWS7 64bitOS版には対応してますか?
ショップで、周辺機器で64bitに対応してないものが多いから
購入の際に気をつけるようにと言われました。

スキャナは対応してなかったので買い替え予定。しょんぼりしてます。
952不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 16:45:22 ID:47edwqiQ
スキャナは関係あってもモニターは関係ないっす
953不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 16:47:45 ID:soStQcz1
>>943
これsRGB優秀そうだからキャリブなしで写真鑑賞、画像処理の時はsRGB
常用はカスタムで輝度は最低、色温度他は好き好きでって感じ
これ仕事でも十分使えるよ
954不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 06:25:09 ID:oRTOXhl2
変臭屋でございます。愛用してますよん。これ。
sRGBの画像処理はEV2334W>RDT241WEXなのですが、目には逆。
色校正はもちろんCRTなんですが。目にはつらい!40分以上はむり。

WIN 7 64bitには対応します。メモリー16積んで、CS5がサクサク。

XPの場合はチャートを使って、グラボのソフトで手動キャリブレーションしてます。
955不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 16:25:57 ID:uTilg8cO
やっとモニタスレらしく…

イラストやCG用途で本モニタをお使いの方はおられますでしょうか?

印刷などはしない趣味程度のイラストやCGを描いているのですが、
L997などの上位機には手が出せず、本機の購入を考えています。

今使っているモニタは輝度を下げると色が全く異なる色になってしまうのですが、
本機ではいかがでしょうか?

近くに実機を見られる場所が無くお伺いした次第です。

もし絵や写真を扱っていらっしゃる2334オーナーさんがおられましたら、
アドバイスをお願い致します。
956不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 19:27:28 ID:j0W2dIg2
>>955
2334デュアルなので、カスタムモードでキャリブレして使ってます。
2台ともかなり綺麗なガンマカーブで、価格からは想像できませんね。

2台の個体差はありますが、ブライトネス24〜27・コントラスト50で
色温度5500k or 6500k ガンマ2.2 輝度80.0cd/m2にしています。
輝度はまだ余裕で下げられますが、他人に見せる物を作る事を
考えると、sRGBベースの設定が良いと思います。
ちなみに、2台ともプリセットのsRGBモードは色温度がちょっと
ずれてますので、使ってませんw

あと、文字を読むときはTextモードで6000k ブライトネス10〜15にしています。

ゲームやらない、動画そこそこで良ければ2334は良い選択だと思います。
縦が1080というのが個人的には残念なところですが、スケールメリットを
考えれば仕方ないですね。

※視野角はIPSより狭いので、もしデュアルで使う場合、かなり内向きに
角度を付けて設置しないと、さすがに両端の色が変わります。
957不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 21:15:38 ID:Xp673FnP
ナイトセールからなくなってるんだけど……
958不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 02:10:57 ID:Gu6JSTaQ
954の変臭屋です。趣味は写真。
自宅ではEV2334WとRDT241WEXを使い分けてます。
作業は2334、プリントは241てなとこかな。
ナナオ色というのかな、青みが強いので最終的な色チェックは241でしてます。
設定はsRGBベース。色のバランスはチャート使ってグラボのほうで調整してます。
こまかいとこは956さんと似たようなとこです。

ほとんど熱を出さないモニターなので夏向きですよん。
足元にコタツはたまらんので、PCのタワー本体はベランダに据付ております。
959不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 10:51:25 ID:jWfLhcum
このモニタは青より、三菱のは赤よりだったっけ?
長所・短所がはっきりしてるモニタだよねぇ、これ。
やっぱテキスト・静止画に最適って感じ。
光漏れが少ない点が個人的には良いかな。南向きでも画面が白っぽくなり難い。
動画はTVをながら見程度ならいける感じかな。
画質等含めてテレビには適わないのでそっち関連に拘るならテレビで見た方がいい。
発熱は確かに少ないですね。他でのレポみると実消費電力はかなり低いみたいだし、
これなら無理にLEDにしなくても良いのではって感じですね。
960不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 11:37:57 ID:9aaAXZEM
>>959
>光漏れが少ない点が個人的には良いかな。南向きでも画面が白っぽくなり難い。

意味不明
961不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 18:09:04 ID:8QGJtzXP
あまり動画は見ず、(dvdなどはTVで見ると思います。)
イラスト描く用途なのでこちらのモニタを買いたいと思ってるのですが
動画の遅れはどれくらいありますか?
たとえばニコニコ動画で流れる文字がカクカクした動きになるくらいは
遅れるのでしょうか?

(今までは5年前購入のノートだったので流れがスムーズではありませんでした。)
962不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 18:59:26 ID:is3BWreh
>>961
ネタっぽいが真面目に答えておくと、実際に見て来いとしか言えんな‥
具体的に説明出来る事じゃないし、上の方のログ見ても分からんようじゃ理解するのも難しいだろう
963不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 19:08:56 ID:07B/YQD7
同意
どう感じるかなんて個人差があるから
全くきにならない人もいれば許せない人もいるだろうから
964不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 21:46:25 ID:GGA7vvk9
5年前のノートでカクカクを認識してるってんなら
それより悪くなることはないんじゃない?

もうHX買っちゃおうかな…フレックススタンドならデスク隣のベッドで
寝ころがってもちゃんと見える位置にセットできそうだ
965不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 22:15:01 ID:oditpjBj
またみかかの箱汚れ在庫復活してるね
966不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 21:04:15 ID:qrzZqinz
やっぱフレスタ欲しくなってきた
てか、アームの方がいいけど純正の
967947:2010/07/04(日) 05:35:38 ID:n8ZhVu3y
>>948
そうだったんですか
残念ですが他のモニタを探す事にします
レスありがとうございました
968不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 06:42:01 ID:fYsIXGWP
969955:2010/07/05(月) 15:22:29 ID:QF5GHUP7
955(961さんとは別)です。お三方、アドバイスどうもありがとうございます。

>>956さん
舌足らずな質問になってしまい申し訳ありません。
2334での使用用途ですが動画視聴やゲームなどはしない予定で、
あくまでイラスト製作や写真鑑賞での使用をメインに考えております。

ご丁寧に色温度の設定から個体差があるというお話、
デュアルで使用する場合の注意など どうもありがとうございました。
(2334のデュアルって、アームスタンドなどで縦にしてお使いなのでしょうか!)

私事で恐縮ながら近くに現物を見られるお店がありませんので、カタログを見ながら寸法を測り
ダンボール紙を切って2334の原寸大の模型を作って机の上に置いてみたのですが、
おっしゃるように縦が1080というのはちょっと残念ですね。
でも3万円強でカラーキャリブレーションが出来る機種で評判もよいようですし…

>>958さん
>>954のレスも拝見しましたが眼に比較的優しいとの定評があるようですね。
このあたりは個人差や使用時間、使用用途などで眼精疲労度は変わってくることを承知しておりますので
人それぞれだと思いますが作業用モニタとしてお使いでいらっしゃるとのこと、
放熱が少なめなのだというお話もどうもありがとうございました。

>>959さん
動画に関しては評判を聞いておりますので、それに関しては割り切って、悩んでいるより買ってみようと思います。

イラスト制作用途での購入者さんのレビューはあまり耳にしたことがありませんでしたが(ミドルクラスゆえ?)、
買ってみてイラスト用途での立場から気づいた事があればレスさせて頂こうと思います。
その際、またお知恵を拝借させて頂ければ幸いです。
長文失礼しました。
970不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 22:35:31 ID:QhXGB2NB
ナナオのサイトに
EIZOの液晶モニターは、お買い上げの日より5年間かつ製品使用時間が30,000時間以内であれば、修理に関する費用は無償となっています。
と書かれていましたが、これはどこのお店で買ったものでも
ナナオが保証してくれるということでしょうか?

PC本体は買ったお店でお金を払って5年の延長保証に入りました。
本品を買う場合はそういうことをしなくてもナナオさんが保証してくれる・・・?
971不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 22:37:09 ID:gPNtEXzy
>>970
そうだよ
972不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 00:45:48 ID:SjHHu+VI
>971
oh親切!
即レスありがとう!!
973不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 02:01:14 ID:SjHHu+VI
お店で質問したらアナログ接続すると画面の文字などがにじむと言われました。
今買おうと思っているPCにはDVI端子というのがついておらず、ついているのは
1 VGAポート (ミニ D-Sub 15ピン)
1 HDMIポート
↑この2つなのですが、これでデジタル接続するのは無理ですか?
また、本当に文字はにじむのでしょうか?

実際お店のモニタではにじんでいたのですが、それは他にも原因が
ありそうだったので(1台のPCに何台かモニタがつないであるため?)
アナログ接続だけが原因なのか特定できませんでした。
974不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 02:32:23 ID:cSMxci5y
>>973
HDMIはデジタルだよ
975不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 04:39:16 ID:Gvu5u5g2
大抵ボタン一つで自動画像調整をしてくれるしマニュアルで調整もできるから、アナログRGB入力が滲むなんてのはまず無い。
976不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 04:39:57 ID:Av6RoY0V
DVI無しでその二つの組み合わせなのか なんか変わってるな
アナログ→デジタルに初めて変えた時はそこまでどうとも思わなかったけど久々アナログで繋ぐと汚すぎワロタってなる

最近買って色々試してたけどtextモードが一番疲れやすいのだがw
977不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 08:12:10 ID:DiroiXH/
なんか価格コムにもTextは疲れるという情報がありましたね
978不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 09:59:43 ID:G8FIoFtE
シネマモードが一番バランスよくない?
979不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 10:58:50 ID:RGdKPOIe
シネマモードがバランスよく見えるとしたら、
たぶんテレビの高い色温度に目が馴染んでるせいだと思う
逆にテキストモードは色温度の設定がデフォルトではかなり低めなので、
そこは部屋の照明に合わせて調整する必要がある
980不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 11:42:35 ID:KvgYshza
シネマモードはデフォルト設定だと6500Kなわけだが
981不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 11:52:51 ID:GKz814A7
印刷する仕事でもしてない限り、結局は個人の好みや体質(目の疲れ易さ)だからなぁ。
982不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 12:46:53 ID:sLAhoCr6
そうですね。
>>979さんの、ふだん目がテレビに慣れているから2334を比較対象する時も
それが物差しになっている、という指摘は鋭いかも…
983973:2010/07/07(水) 12:52:33 ID:SjHHu+VI
>>974
>HDMIはデジタル

本当ですか?!EV2334Wのサイト見たら
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2334whx/index.html
DVI-D 24ピン:デジタル信号に対応
D-Sub 15ピン:アナログ信号に対応
HDMI入力端子:ゲーム機やAV機器が接続できる
と書かれていたので、デジタル接続するにはDVI端子がないとだめなのかなと
思ったのですが…。(ゲームはやりません。)

デジタル入力端子にはHDMIとdviの2種類あるんですか?
984不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 13:27:40 ID:OHcadcFg
>>983
>DVI-D 24ピン:デジタル信号に対応
ってDVIアナログに対応してないって意味じゃない?

とりあえずHDMIでぐぐれば詳しい解説出てくると思うけど・・。
985不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 13:31:42 ID:OYA+l3jz
>>983
HDMIはDVIに音声乗っけたものって覚えときゃいいよ
心配ならサポ電すりゃいいだけじゃん
986不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 13:41:03 ID:/3Y4eApw
自分で調べる気は無い スレの書き込みも信用しない
dsub接続でもしとけ
987不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 14:05:50 ID:OOlyA8BR
DVIも音声信号がある
988973:2010/07/07(水) 14:27:46 ID:SjHHu+VI
>>986
調べたよ。でもしきりとゲーム、と書かれてるから
普通にPCモニタ?として使うのとは何か違うのかな、と不安で。
HDMIとDVIの違い
http://hdmi.hypertools.jp/knowledge/000018.html

>>985
でも985さんの回答で納得がいきました。
だからゲームやTV見る設定の説明が多いんですね。
これで安心して購入に踏み切れます。ありがとうございました。
989不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 15:23:41 ID:3ZLCZ3Ut
良かったね
二度と来んなよ
990不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 17:06:36 ID:SjHHu+VI
来るよ
991不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 19:38:12 ID:sdjdnv88
PCとHDMIで繋いだら、windowsのセーブモードよりもっと酷い、擦れたような表示になって
解像度も1600×900ぐらいしか表示されない。DVIで繋ぐと問題ないんだけどなあ。
XPでHD5770だからダメなのかな。screen managerは動かないし。
992不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 19:52:24 ID:dl0gT1aJ
遮光フードを作る予定なんだけど、
本体真上の排気口(うっすら白い光が出ているところ)って
塞いだらダメなのかな?
993不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 20:26:42 ID:+3mDPp7C
>>991
俺も同じ状況に陥って諦めてDVIにした。
設定色々いじればできるのかもしれんが、面倒くさいしDVIで問題ないので
DVIにしてる。
994不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 21:00:20 ID:+ko/k9W9
>>992
ダメです
995不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 21:06:58 ID:sdjdnv88
>>993
ケーブルの規格はちゃんと合ってるのになんでだろね。
もし設定いじればいいと言われても、マニュアル操作であのちっさいボタン押し続けるのは無理。
よく使う電源ボタンとかすぐに押し込まれたままになって壊れそう・・・。
996不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 21:17:27 ID:hOQUVNnP
ボタンだけで言えばS2410Wのタッチセンサーは良かった
力を必要としないしボタンの劣化も無いし
997不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 23:44:49 ID:Qvc5tGEm
>>991
擦れた表示 > モニターがGameモードなのをCustomモードに変更
 ※EV2334WのHDMI入力がAV機器を想定した初期設定なので
1600×900くらい > RADEONのスケーリングオプションを100%に
 ※RADEONのHDMI出力がAV機器を想定した初期設定なので
998不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 11:31:41 ID:zzssxaLb
NTT-X Storeのセールってもう当分来ないかな?
999不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 14:09:58 ID:iURsFcjw
そんなもん誰にも分からん。お前が買えば次の日セールになるかもよ?
1000不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 16:08:32 ID:zzssxaLb
1000なら999の意地悪が治る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。