リムーバブルHDDケースについて語る Part 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
935不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 22:06:52.56 ID:P8HTEpJ3
>>934
「よ〜く読むと変」程度ならキリが無いからどうでもいい。問題は内容で、
「HDD(とくにコネクタ)の扱いはデリケートであるべき」が主旨?の意見と、
「FD感覚」マンセーな意見の、噛み合わない対立だと解釈している。
>>910 >>920
後者はスレを間違えている可能性すら有り得る。
936不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 23:19:18.98 ID:9yUnFHmC
>>935
対立と言うよりFDとHDって元もとのデバイス概念が違うからなぁ〜。

920氏は、現状外付けケースで使ってるが、
リムーバブルケースにしたら同じことが可能なのか?と言う根本的な質問だと思う。

USB接続の内蔵リムーバブルケースがあるなら可能だわな。
937不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 05:15:46.67 ID:N7Zb6tNi
苦肉の策も何も、適宜技術の用途が変わっていくのはよくあること
最近だと、SATAじゃ遅くてPCI Expressに挿すSSDとか出てきたんで
じゃあそっちを規格化しましょうとかさ。
938不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 01:18:57.07 ID:Reo1pNXE
ラトックの5個セットSATAケースが販売終了になってることと、
1個販売の価格が異常に高いのに困って
ここに辿り着いたが、
いつの間にか時代はインナーレスになってたのかw
ラトックってもうそろそろってことならしかたないか。
939不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 09:01:27.82 ID:cixmFQdQ
もう3年くらい前からインナーレス使ってるけど、今更インナー付きのに変えようか迷ってる・・
HDDのコネクタが壊れたら一巻の終わりだし・・
修理に出せないから・・
940不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 09:05:53.60 ID:FVNU8rbL
コネクタが壊れるリムーバブルケースって欠陥商品だろw
非NSSの製品でも買っちゃったの?
941不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 11:03:50.05 ID:Qmk4b/N0
SATAコネクタはもともと頻繁な抜き差しを想定してないし
インナーレスリムーバブルケースじたいが本来の使い方からすればイレギュラーな存在
942不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 11:03:56.11 ID:GtZiyaBM
>>939
250GBや320GBの頃はインナー付きだとマンドクセってなったけど
大容量化してきたからインナー付きでも手間はかからないけどさ。

今のことろインナーレスでもコネクタ破損は無いけどな。
943不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 19:11:17.98 ID:byWBHBJF
新しいマシンなら、データドライブとしてはUSBも有りなんだよな?
944不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 21:45:26.96 ID:Skp5esXr
宜しくお願いします。
起動ディスクのHDDを一時的にデータディスク、
つまり立ち上がらないようにしたいのです。
BIOSの設定で起動順を決めるのではなく、
システムファイル等OSのファイルをいじってできないでしょうか?
宜しくお願いします。
.
945不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 22:12:48.14 ID:GtZiyaBM
>>944
目的というか意図が良く分からんが・・・・・

そもそもリムーバブルスレと何の関係が?
946不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:08:30.48 ID:Skp5esXr
>>945
リムーバブルを使ってたらHDDが2つありません?
すると起動ディスクが2つあるわけですが、
どちらを優先させるか?というのが問題になりませんか?
だから>>944で聞いているのです。
947不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:16:15.06 ID:eVvrYyEm
>起動ディスクが2つあるわけですが
ねえよ。 一方抜いとけよ。
948不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:35:33.81 ID:ohb2mnCr
クローンHDDを作ってHDD交換してその後は外付けのハードディスクとして活用するために
あるんだよね?クローンソフトがついているオススメのケースきぼんぬ
949不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:41:47.34 ID:FJyTx+2x
>>948
それは↓のスレの方が適当と思う

【USB】外付けHDDケースなお話35【1394b eSATA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288851488/
950不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:48:08.95 ID:ohb2mnCr
スレ汚しすみませぬ、誘導ありがとうございます。
951不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 23:59:27.96 ID:KJH/iHz3
あfさ
952不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 03:44:09.41 ID:2TekMcPe
>>946
>>944ではHDが立ち上がらないようにとだけしか書かれてないんだが?
複数の起動HDがあってOSを切り替えて使いたいのなら起動前に一方を抜けばいいだけだ(抜けるのがリムーバブルの長所)。

複数の起動HDを作っておいて、同時に通電させながら、その時々でOSの切り替えを行いたいというのならリムーバブルとは無関係かと。
ママンからみて最初に認識するHDの起動ファイル弄れば出来そうだけどw
953不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 10:49:11.10 ID:dHvVb9Lh
横から蛇足。>>944はこういうことをやりたいのかな?違ってたらごめん。
現状ハード構成は非リムーバブルHDD1つ以上+リムーバブルHDDのベイ1つ以上。
BIOSの設定で、リブーバブルHDDの起動優先を高いまま運用したい。
話を単純にするため、非リムーバブルHDD(固定)を1つ、リムーバブルHDD(リムーバブル)を
1つで、ホットプラグは除外してみます。
1. リムーバブルなしなら、固定から起動。
2. 起動用リムーバブルが入っていたら、リムーバブルから起動。
3. データ用リムーバブルが入っていたら、固定から起動。

1.は、普通に固定にOSが入っていれば大丈夫だと思う。リムーバブルが入っている状態で
固定にOSを入れちゃうと、OSによっては期待しない動作になるかもだけど。
あと、リムーバブルにあとからOSを入れると、そのリムーバブルHDDが入ってないと
おかしくなるOSがあるかもね。
2.は、リムーバブルを入れた状態でOSを入れれば大丈夫だと思う。OSによっては、後から
固定にOSを入れたり、固定のOSを変更するとおかしくなるかもだけど。
予想ではここまではうまくいってる。

>>944は、OS起動に必要なファイルをリネームすれば解決しそう。例えばPC-DOSだったら
IBMBIO.SYSを別名に。名前変更だけで、セクタ移動とかしないように気をつけてね。
全OSについて説明するのは無理だから、具体的には使用するOSの板で調べてね。
但し、このHDDでは3.になりません。起動しないPCになるだけ。
セキュリティな意味とか誤起動防止とかかな。

>>946の情報も加味すると、2.のHDDを3.の状態にして、また戻したいってことなのかと。
システムファイル等OSのファイルを変更する範疇だと、できるOSとできないOSがありそう。
3.を実現できるOSっていう制約あるし、OS依存の話になるけどね。

回答できる質問をうまく用意できないなら、毎回BIOSで切り替えでうまくいくなら、
そのほうが楽だよ。
固定もリムーバブルにして、リムーバブル2つという変更もありかな。
954不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 14:09:43.21 ID:dMFWKtDF
>>953
そこまで行くとリムーバブルケースがどうのじゃない気がするけどw

固定HD+リムーバブルHDという構成で行くなら
固定HDをデータディスクにして、リムーバブルHDでOSを入れ替えるってのが無難な気が・・・・。

944氏を非難するつもりは無いけど何をしたいのか?って言う意図が分からん。
>>946の内容もピンと来ない。固定OSとリムーバブルOSを起動時に選択したいと言う意味にも取れる。
955不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 02:40:56.59 ID:VEuCn2+v
WingSonic MRA508の国内発売マダー?
956不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 06:21:23.68 ID:LhYOXCFR
>>954
OS切り替えだけなら固定HDに複数OSを入れてメニュー切り替えすれば済むから、
たぶんもっと凄いことをやろうとしていると思うw
957不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 08:32:15.93 ID:KQWQz6yH
>>956
根本的な話になるけど、HD1個に複数OSを入れられるってのを知らないってオチはないだろうか?w
958不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 08:50:16.29 ID:zPQJxewL
根本的な話の根本は、本人がまともに説明していないから、正解がない。
959説明不足の944です:2011/02/25(金) 11:25:10.54 ID:XvRVwomn
944です。説明不足ですいません。
生来頭が悪いのでどうか許してください。
そしてみなさんありがとうございます。

>>952
>OSを切り替えて使いたいのなら起動前に一方を抜けばいいだけだ(抜けるのがリムーバブルの長所)。
仰りたいことは分かるのですがそういうことではないのです。
すいません。

>>953
詳細なご説明まで本当にありがとうございます。
感謝します。
私がやりたいのは3です。OSはXPです。
IBMBIO.SYSというファイルが見つかりませんえした。
隠しファイル、システムファイルとも見える状態にして
検索にかけたのですが・・・。


皆さん説明が悪くて本当にすいません。
改めてもう一度説明させていただきます。
960説明不足の944です:2011/02/25(金) 11:25:42.55 ID:XvRVwomn
現在固定HDDが一つ(普段はここで起動)と
リムーバブル用HDD(基本はデータ用)があるのです。
リムーバブル用HDDは普段はデータディスクとして
使っていますが、たまに起動ディスクとして
使いたいので一応OSをインストールしてあるのです。
私の所有しているHDDにはほとんどOSがインストールしてあります。
またPCも3台ありそれぞれにリムーバブルが設置してあります。
リームーバル用HDDはデータ目的なので、
立ち上がらせたくないと思っても、一応OSがインストしてあるので
バイオスの優先順位をイチイチ確認しないと
リムーバブル用HDDが立ち上がってしまう可能性があります。
そうなるとマズイ!なにしろアクティベートの問題がありますから・・・。
そこで、もし仮にBIOSでデータ用のHDD(立ち上がってほしくない)が
一番の優先順位にきていても、スルーして固定HDDが起動し、
データ用はデータディスクとして普段は立ち上がらないようにしたいのです。
そこでデータ用のHDDのシステムファイルのフォルダを他の名前に変えたり、
systemファイルのなるWINDOWSフォルダの名前ごと変えたりしたのですが、
どうしても起動しようとしてしまい、上手くいきません。
具体的には「〜のファイルが見つからないか壊れています」
となりスルーしてくれないのです。
そこで相談させてもらいました。
961不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 11:29:45.62 ID:hWk7/enn
大馬鹿野郎
962不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 11:50:14.54 ID:4Mxkgb9I
リムーバブルHDDを抜いた状態で起動すればいいだけじゃねえか
963不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 12:55:10.73 ID:f8jzCJRC
boot.iniをいじるだけでも良いような?

[boot loader]
timeout=5
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="ST2000DL003 1" /noexecute=optin /fastdetect /usepmtimer
multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="ST2000DL003 2" /noexecute=optin /fastdetect /usepmtimer
multi(0)disk(0)rdisk(2)partition(1)\WINDOWS="ST2000DL003 3" /noexecute=optin /fastdetect /usepmtimer
multi(0)disk(0)rdisk(3)partition(1)\WINDOWS="ST2000DL003 4" /noexecute=optin /fastdetect /usepmtimer
964不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 13:54:35.85 ID:SG4wmLHb
そもそもOSをたくさん入れる意味が分からない
全てのHDDにOS入れるとかアホかと
システムディスクとデータディスクを分けるところから考え直せ
965不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 14:55:18.03 ID:LhYOXCFR
>>960
それなら2.用のHDDを3.用に切り替える必要はないね。
2.用のHDDは「システム」、3.用のHDDは「データ」ってシールをリムーバブルHDDの正面に
張っておくのお勧め。
2.用はいままでのとおり。3.用は>>963みたいな感じにboot.ini作って、ntldrとかのブート用
ファイルがあればいけるけど(そのままコピペじゃダメ)、板違いなのでWINDOWS板で調べてね。
1.の時は固定がC:、3.の時は固定がD:になるのに注意かな。別のアプローチで、リムーバブル
起動の場合は無理やり固定をC:にして再起動もどきするってのもありかも。
>>964の言うとおり、3.のHDDにOS入れる必要はないよ。あと、2.のHDDはインストールした
PC以外で起動するとおかしくなるよ。「ゲームPC用システム」とかシール貼っておくといいかも。
966不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 15:32:34.31 ID:08Kho8Yx
>>960
ちょいと失礼だけど
所有HDDにほとんどOSがインストール済みというが
そのXPはそれぞれ個別のライセンスなんだよな?
967不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 15:36:16.62 ID:M9boh8fO
IDEのころはリムーバブルケース付けて、Win95、ME、2000、OS/2、LINUXをそれぞれに入れて遊んでたけどなあ。
SATAになってからはやってないな。
968不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 16:30:32.07 ID:f8jzCJRC
どれから起動しても C: として使えてるけどね
http://jisaku.pv3.org/file/10639.png

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevices]
"\\DosDevices\\C:"
"\\DosDevices\\D:"
;これ変えれば、トライブ名も入れ替えれるし、C: → z: 、D: → C: 、z: → D:
969不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:15:54.41 ID:f8jzCJRC
そういやディスクの管理で、Bootable(アクティブ)のフラグは立てれるけど
解除ができないね、他のパーティションをアクティブにすれば解除するが。

Bootableを解除するソフトがあれば簡単にできそうだね。
自分の場合は、未割り当てにパーティションを作り、アクティブ化し、
そのパーティションを削除すれば>>944が望む起動不可HDDが完了だが。
http://jisaku.pv3.org/file/10678.png
970不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:47:16.97 ID:Tzt1u/6B
似たようなことやってるけど、
データ用HDD兼特定PC用OS入りHDDは
他のPCで使う時にはOS起動後にホットプラグさせてるから、
悩んだことなんてないな。
971不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 17:59:14.88 ID:f8jzCJRC
極力通電してて、アップデート等がある時しか再起動しないし、
年に4回ぐらいしか電源切らないからね。
週一でc:の更新ファイルだけコピーして、順繰りにバックアップしてる。
非通電バックアップも2TB5台あるし
972不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 18:08:33.98 ID:zPQJxewL
>>959-960 を見る限り、動機が無く、闇雲に試しただけの様に思える。意味あんのか?
973不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 18:53:44.21 ID:f8jzCJRC
全てのHDDを取り外し、電源入れると、BIOSのHDD起動順位が消えちゃうか、
最初に取り付けたHDDになっちゃうのが嫌なんだろうか?

c:を取り外さなければ、BIOSのHDD起動順位とか変わらないし、
boot.iniからの手動選択でOS起動ドライブ変更するのが普通だしね。

OS切り替えとかバックアップ以外で必要性は無いがね。
974不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:31:42.50 ID:LhYOXCFR
>>965のドライブが変わるかのような記述は、私の勘違いでした。失礼しました。
GPartedのライブCDでパーテーションのbootフラグをオンオフできたので、
これ入手してCD作るか、別のパーテーション操作ソフトで試せば解決かな。

リムーバブルHDD入れ替えでいくつかのOSを試すとかやらなくなったな。
HDDじゃなくてファイルを取り替えればいい仮想PCのが、ちょっとしたことには楽。
リムーバブルはデータ用だね。
975不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:32:20.65 ID:KQWQz6yH
質問者のスキルをエスパーして考えるとUSBケース購入してくるのが早そうだけどw

>>960
リムバブルHDのbooot.iniをリネームするだけで立ち上がらなくなるんじゃ?
ライセンス的にはグレーになるけど、同じ構成のPCならアクティベーションも通るような・・・・・。

>>966
ライセンス的には、3台分あれば良いんじゃなかな?あくまで再インスコと言う理屈でだけど。

>>972
おれ945なんだが、初めに書いたように、やっぱり意図(目的)が分からんのよw
976不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:48:44.20 ID:fEP8J7M3
>>959
>>953の3でではなく、OS入りのリムーバブルHDが入ってようが固定OSで立ち上げたいって事だな。
しかも、たまにはOS入りのリムーバブルHDからも起動したいと。

馬鹿にするわけじゃないけど、944氏にはスキル的に厳しいと思うよ。
言い方を変えると、XPと言うOS自体にそんな概念ないから。

でも固定HDを優先してたら、リムーバブルから起動しないようにも思うんだが・・・・。
リムーバブルのポートが固定HDより先に認識するポート使ってる?
977不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 19:14:31.15 ID:J76vGqtn
>>856
特許を持っている会社のNSSコネクタの実証レポートだ。
テストサンプルは1台と少ないが、マクスター製HDDで50000回の抜き差しをしたが、目に見えた破損はなく、PCにそのHDDを繋いだら認識された。
http://www.wingsonic.com.tw/img/Technology/NSS%20con.%20durability%20test%20(SGS).pdf
写真付きで信頼性が高いテストだ。
978不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 19:57:10.16 ID:niV/gahp
> 信頼性が高い
?
979不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:59:17.46 ID:hMUAKvFb
>>977
マクスターにSATAあったっけ?
980不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 09:30:22.49 ID:E9f3DKTj
3.5インチS-ATAHDD対応でホットスワップ対応で4センチファンが付いていて
色に黒があるコストパフォーマンスが良い製品を教えておくれ。
981不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 12:54:43.58 ID:RDfVYcAs
ggrks
982不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 18:20:58.70 ID:Rd02Oy+H
iyd!
983不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 19:04:06.15 ID:JjH/bUJq
手持ちのGC3.5EZ-SFのファンが煩いので変わりの安い機種を探しての事だったが
結局GC3.5EZ-SFを改造して4センチファンを取り付けたほうが安上がりだということがわかった。
GC3.5EZ-SFが結構優秀な部類に入る事が驚き。
984不明なデバイスさん
>983=>980だす