ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 6枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
COMPAQ / DEC / Hewlett Packard / olivetti / SGI / NEC / 日立 / 三菱 / 東芝 他
ミネベアの名前を知らずに OEM 版を使っていた人も多いはず

メンブレンの定番、RT6600シリーズの生産終了がアナウンスされてはや幾年月
ソルダム V101 も在庫一掃セール終了、今後ミネベア OEM は無い模様
高級路線にシフトするとかいう話はどうなった?

ってことで
RT6652TWJP / CMI-6D4Y6 を中心にこれからも語っていこうというスレなのです。
※ミネベア製メカニカルは理想のキーボードスレかメカニカルキーボード総合スレが適切かと。

Minebea Co.,LTD.
http://www.minebea.co.jp/product/electronics/1182002_1649.html
UAC (正規代理店だった)
http://www.uac.co.jp/news/daily/031205/cmi-6d4y6.html

■過去スレ
初代 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108561429/
2枚目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140364461/
3枚目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1152198951/
4枚目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1169391153/
5枚目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204174535/

■Wiki
http://www19.atwiki.jp/nmb_rt6652twjp/
2不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:08:37 ID:vgwaCZ4+
■主にあがる型番
RT6652TWJP (CMI-6D4Y6)
http://soldout.vshopu.com/nmbrt6652twjp/index.html
RT6652TWJP ブラック仕様 (CMI-6D4Y6/B)
http://soldout.vshopu.com/nmbrt6652twjpB/index.html
RT2258TWJP
http://soldout.vshopu.com/nmbrt2258twjp/index.html

RT6656TW
http://soldout.vshopu.com/nmbrt6656tw/index.html
RT235BT
http://soldout.vshopu.com/compaqrt235/index.html

NECブランド
CMQ-6D28K
http://soldout.vshopu.com/necmf109hub3/index.html
CMQ-5C03L B / CMP-6D0Y7 / CMP-6D1Y7 …

ソルダム Windy ブランド
WiNDy VANGUARD V101 / V101-HG / V101-Z ※中身はRT6656TWJPらしい…
http://www3.soldam.co.jp/pc_parts/
VANGUARD V101 WPM (White Pearl Mica)
http://www.vshopu.com/vg_V101WPM/index.html
VANGUARD V101 B (Black)
http://www.vshopu.com/vg_V101B/index.html

6652TWJP と 6656TWJP のタッチ比較は「キーボードの部屋 キー荷重特性グラフ」を参考
http://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/keyboard/html/nmb.html
キーボードの素性が気になるときは FCC ID 検索
http://park10.wakwak.com/~jpspace/key/index.html

3不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:09:18 ID:vgwaCZ4+
4不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:10:05 ID:vgwaCZ4+
■FAQ

呼び方の違いは? … MODEL NO. RT6652TWJP PART NO. CMI-6D4Y6(他に 132975-001 A など)

スタビライザ付きのキーがカチャカチャ鳴る … スタビにシリコングリスやドライファストルブ

タイ製と中国製、どっちが上?白と黒でタッチが違うような?
違うかもしれないし違わないかもしれない
もしくは個体差、ロット違いかもしれず。気にすんな

テンキーレス版マダー? … つ【CMQ-5C03L】【金鋸】
【すっきり】テンキーレス 2台目【省スペース】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1120958200/

USB接続マダー? … つ【変換機】

Nキーロールオーバー、同時押しについてはこちらを参照。
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/index.php?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

IBM Space Saver II Keyboard / MS の一部キーボードがミネベア製ってのは既出。
それらをいちいち挙げるとキリがない。


専用キーボードカバーは RT6652TWJP / CMI-6D4Y6 なら FA-TCOM95 / FA-COM95 など。
それ以外はこちらから検索。
http://www.sanwa.co.jp/support/bojin_search/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/index.asp

V101-Z って塗装仕上げがいまいち…orz
このガッカリ仕様で V1or-z と言われたり。
メラミンスポンジで擦って風合いを変えたり、再塗装にチャレンジするのも一興。
5不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:10:46 ID:vgwaCZ4+
■英語版カタログ (メカニカル・生産終了品含む)
RT-2200W Modern Design Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2200w.html
RT-2300W Black Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2300w.html
RT-2400W USB Keyboard with Integrated PS/2 Pointing Device Port
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2400w.html
RT-2500W Right Touch USB Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2500w.html
RT-2700W Modern Design Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2700w.html
RT-2900W Modern Design Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt2900w.html
RT-4900W Small Footprint Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt4900w.html
RT-5100W Value Series
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt5100w.html
RT-6600W Small Footprint Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt6600w.html
RT-6800W Small Footprint" Curved Membrane Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt6800w.html
RT-8200W Mechanical Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt8200w.html
RT-9100W ConcertMaster Multimedia Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt9100w.html
RT-9200W Multifunction Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt9200w.html
RT-9600W Scanner Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt9600w.html
RT-9700W Color Scanner Keyboard
http://www.nmbtc.com/products/kbrds/rt9700w.html
6不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:11:26 ID:vgwaCZ4+
■UACC-6868 (ニセベア)について
当スレッドであれこれ書く必要もないので以下を参考のこと。
http://www.vshopu.com/UACC6868/index.html
http://www.geocities.jp/kzfee15blue/rev/uacc68.html



あまりこれのネタを引っ張ると「スレ違いウゼェ」になるので程々に。
どこの管轄なのかと言われると…
キーボード総合か
メンブレンキーボード専用スレッド http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131749869/
※たぶんニセベアよりずっと安価で良いキーボードを推薦されるかと。
7不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:15:04 ID:vgwaCZ4+
落ちてたから立てたよ。

ウチのRT6652TWJPもまだまだ現役だ!
8不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:12:58 ID:mNq6jnad
>>1の上位2リンクがNot Foundなのは相当なレベルでやる気ないなw
9不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:21:54 ID:GEX6dEoG


俺はNECのが現役だ
10不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 20:18:08 ID:2RzJQ+5b
                    。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ

ただのフライパンなんだからレスポップアップしてみないでね。
11不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:46:38 ID:rm/G4K2l
>>1

なんかまともな新製品でないかなー
壊れたらもう手に入らないってあんま気分よくないよね
12不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 02:36:06 ID:akrQ689G
ミネベアに限らずメンブレンでマトモなの自体が絶滅危惧種だからなぁ……
予備は確保してるけど新品が手に入らないのは痛すぎる
13不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 02:58:48 ID:swIAde1A
14不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 18:29:32 ID:L5kReMpG
RT-6656ってヤフオクで気無いの?ここ最近104と101の新品を3千円半ばで殆どライバルらしき
入札も無いまま落札できたんだけど。俺的には安く予備が手に入ってうれしいけどね。
15不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 18:57:54 ID:HlH8htGa
【G80】チェリー純正キーボード【G84】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245684732/

新品が売られているのでこちらに流れたのでは。
16不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 19:19:10 ID:L5kReMpG
>>15
ゾネが4000円位で赤軸のセールやってるらしいね。
17不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 03:45:54 ID:9EnfuRnD
>>1
乙。
落ちたんだ。まぁしょうがないけど
18不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 16:41:41 ID:utQhiDZE
赤軸とかよく聞くけど、メカニカルなんだよね?
メカニカルとか98以来使ってないけど、ミネベアメンブレンと比べるとどんなうち心地?
それと、ゾネってのがどこかも教えてくれると嬉しい。
19不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:00:51 ID:omFzEf/P
>>18
ゾネ= T-ZONEだよ。
20不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:01:15 ID:mzFwuJYX
>>18
98のメカニカルと同じ反発力変化がリニアでクリック音が無く、98よりやや軽く、
鉄板無しなので底打ちがポクポク柔らかい。あと98に比べると若干擦れる感じがある>赤軸
21不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:42:29 ID:4yOKt1OW
>>19
ちょっと確認してみる

>>20
なるほど。
なんかイマイチそうだなぁ。
98より軽いとなると結構スカスカなのかぁ。
22不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:02:47 ID:DnWSDbKc
ほしゅ
23不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 23:47:22 ID:cwLrxbA4
明日ミネベアの会社説明会に行くから
高級化路線がどうなったのか聞いてくr
24不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 01:07:44 ID:IRAkoYbr
高級化はしらんが中身がNMBのメーカーPCって結構あるよな
でもパンタも本体もいらね
25不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 21:57:02 ID:rnjC2xcA
age
26不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 22:34:12 ID:BHERHwsN
27不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 16:32:04 ID:DLGUS5fR
ヤフオクに出てるASTの106キーボード、上に変なライン入ってるけどRT6600系かな?
28不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 20:15:57 ID:fZLI3mZx
ミネベア、新素材を用いた鏡面フラットキーボードなどを開発

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/03/news044.html

>製品化の時期や価格は今のところ未定。OEM供給のみで自社販売は行わず、
>3月2日時点で具体的な契約はないとしている。

スレ的にはいらない子だな、

NMBが本当にキーボードの研究・開発をしてたことが
確認できたことだけでも良かった。
29不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:19:11 ID:TEdnpyhz
ラバーカップの触感と押し込み後の底付き感あってこそのこのスレだからなー
30不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 23:47:03 ID:wQB3QZQP
>>28
テレビ東京のWBSのトレタマで特集してたぞ!
ゴミが溜まらないのでよいと思ったよ。
31不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 00:15:07 ID:1fbzP8LK
ゲーセン筐体のコンソールとかに向いてると思う。
同時押し受け付けないのは今出す製品にしてはちょっといただけない。
32不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 00:23:34 ID:paUTvIZj
テレ東みた。通常のキーボードのレイアウト以外にも、特殊な入力ディバイスとして
使えるようフレキシブルにLEDが変化すると思ってたけど違うんかな。
まぁ将来的にはやるんだろうけど>ステルヴィア的な何か
33不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 09:29:34 ID:RJ0r1DAo
RT6652みたいにキートップに触れて気持ちいキーボードが欲しい
34不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 02:28:10 ID:Y64bN5kj
こういうの見るとRT66系に拘る俺ら懐古厨なのかな
単純に打っててしっくりくるのが欲しいだけなのに
35不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 03:00:59 ID:5XoPX7m0
懐古でもなんでも言わせておけばよいだろう。
これを安価に入手できた頃は幸せだった。

ミネベアのキーボードは販売終了からだいぶ経ったが
今でも現役だし、最前線でも多くの同士が生きているほど寿命が長い。
構造は変わってないのにキーボードにかけられるコストが下がったおかげで
今や消耗品と呼ばれるぐらい退化してるからな。

この唯一無二のキータッチは何物にも代え難い。
36不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 05:32:17 ID:HBNTjRz+
スライダ部分はやっぱりPOMじゃないと駄目だな
37不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 02:02:50 ID:q7m4/6wk
メディアリリースから随分時間が経ったがまだKB作る意欲があっただけでなんか嬉しい
無理だろうけどメンブレンのを再販してくれたら俺歓喜
38不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 06:35:41 ID:aZbTnTlq
980円の安物メンブレンキーボードが1.5年で壊れた。値段相応と考えてこれはヨシとする。しかし
今新品で販売されているのは真っ黒か真っ白、どっちも苦手なので、中古のグレー色を買い漁っているところ。
PCケースなんかでもそうだけど、色に関しては選択範囲が狭くなっちゃったような。
39不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 12:04:37 ID:2uTodVBi
RT-6600系の再販を求める書き込みを良く見かけるけど、
ヤフオクに出てる66xxのデッドストックがJIS、ASCII配列共に3000円程度で
落札されてる現状を見ると大して人気が有る訳では無いので再販しても
儲かる所か完全に赤だな。
40不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 12:29:31 ID:EBjl7ij6
元値が高くないしそんなもんじゃね?
41不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 14:51:49 ID:WNop1dkF
中古なら3000円くらいが関の山でしょうね、新品なら6000円でも欲しいヤツは欲しいかと。
というか、今はもうこだわりが無いのか世の中のキーボードへの認識がその程度ってことでしょうね。
42不明なデバイスさん:2010/03/14(日) 22:18:08 ID:NYDLcUMH
余程入力文字数の多い人でなければ、ホットキー関係が充実しているとか、デザインの良いモノとかの方が、
一般受けするって事なんでしょうねぇ。
43不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 21:22:01 ID:N/oc4NcZ
>>42
今となっては一般人がまともなキーボードを打つ機会自体がないから仕方ないんでしょうねぇ……
44不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:15:47 ID:y/tsr1cR
キーボードのタッチやら配列に拘ってるのは俺を含めておっさんばっかりで
普通の人はタッチがどうのこうの言わない気がする。
45不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:52:09 ID:DKLTP+38
若者のキーボード離れ
46不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:10:13 ID:Nfkf1dSh
>>44
変態配列見るだけで試し打ちする気も失せちゃう。
でもキーボード売り場行くと変態配列が凄く増えてるんだよなあ。
47不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:16:32 ID:z33DaQ/K
ちょっと、ちょっと、オッサンって。俺は普通の団塊Jr.だぜ。
48不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:19:58 ID:Sorn9zup
団塊Jrは立派なオッサンだっての
49不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 02:37:54 ID:fGzxMCNe
勤めてる会社に親指キーボードを自ら持ち込んで使いはじめその当時社内で話題になった女性がいるよ
新卒で2、3年前に入ったはずだからまだ20代のはず。見た目ほんわか可愛い系なのに全角タイプ速度は鬼
50不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 03:08:05 ID:5Iht/RId
ミネベアのキーボード部門ってまだあるはずなんですけど、今はどこ向けに作ってるんですか?
51不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 03:25:38 ID:sdwmejaX
thinkpadとかvaioのキーボード作ってる
RT66xxみたいなメンブレンはもう作る気がないとさ
52不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 03:27:11 ID:5Iht/RId
>>51サンクス
なるほど。ノート向けメインになったんですか。
53不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 14:49:45 ID:kQwv/kGV
54不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 16:15:46 ID:6QbtQODx
6652使いです。
ある日突然のごとく、[s][c][v][n]のキーが入力できなくなってしまいました。
分解してみたところ、信号線の接触不良の可能性が高そうに感じています。
どなたか同様のケースをうまく復旧させた方のいませんか?
5554:2010/03/30(火) 17:11:28 ID:6QbtQODx
ちなみに他のPCにRT6652TWJPを接続してみましたが同様でした。
予備のキーボードをPCに接続しても特に入力に問題ありません。
ドライバーの更新も試してみました。

WEB検索をするとこのへんが近いと考えています。

ttp://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=219774&aid=4414022
ttp://homepage3.nifty.com/selfbuild/key1.html
56不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 17:28:52 ID:t/N67EzT
コーヒーとかお茶とかこぼした事がない、という前提で。

メンブレンシートの酸化で接触が悪くなってるんだろう。
あと根元の基板の差し込みのところも酸化して全体的に接触(抵抗が大きくなって)悪くは
なっているけれど、配線上ぎりぎりのところにあるキーからダメになっていく症状かと。

バラしてアルコール洗浄したら多少改善するかもしれんけど、酸化してるとしたら磨く(というのは
薄すぎて難しいので=導体塗料が無くなる)かその部分を導体塗料で塗るかの2択かと。
57不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 17:30:24 ID:t/N67EzT
あ、あとは同型機(OEM含む)のドナー(パーツ取り)からメンブレンシートを
移植ってことしかないね。
まぁそれが一番間違いはないけれど。
58不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 18:19:30 ID:hrojUpzO
まずテスターで通電チェックだよな
59不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 21:07:03 ID:WgY4iwNn
コンタクトXで施療してみてはいかがか
はみ出しに注意だ!
60不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 21:09:49 ID:WgY4iwNn
ごめんコンタクトZだった
その正体はぐぐればすぐ分かる
61不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 22:48:42 ID:t/N67EzT
あー、そういう意味ではコンタクト何だったか忘れたけどアレなら表面薄く削れそうだなぁ。
それもいいかもしれない。(Zじゃない方ね)
62不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:33:59 ID:GYAiUknz
サニョーががんばってそこそこのクオリティで廉価機を出し続け、
安けりゃいいってだけのオモチャみたいなクズカメラが一掃されてくれれば

FH11買った俺的には良いことである
63不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 21:35:09 ID:GYAiUknz
誤爆ゴメンね!
64不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 22:00:06 ID:3D1L4s9B
ヤフオクでもミネベア製のキーボードをあまり見なくなったな・・・
予備がないから大切に使おう
65不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 23:26:24 ID:LX4wzV5M
>>64
ASCII配列は殆どないけどJIS配列はたくさん出てるじゃん。
俺も今使ってる横長Enterの101ASCII配列最後だから大事に使わないと。
66不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 00:34:13 ID:7y/VyykS
JIS配列でもOEM品と106配列は全然人気無いな。この間HPの106配列の新品が
1600円位で落札されてて悲しくなったよ。
67不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 00:43:06 ID:fDHCN1tl
3日くらい前だったら俺が落札したやつかも。今も中古なら500円で出ている。
68不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 01:37:20 ID:poLqGi69
今現役で6年目のRT6652TWJP黒が
全くヘタってないからな

このまま大事に使えば10年は余裕だろう。丈夫なのは良いことだ。
69不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 02:30:33 ID:sY3oRceO
接点や同じ材料の導電性塗料が2〜3年で酸化してるからなぁ…そこらへんから
ダメになってくるだろ。
70不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 10:38:05 ID:OKmSbt3C
そんなヤワなメンブレンシートは数百円で買える様な安物でも
使われてないんじゃね

ミネベアも製造から10年超えてるようなキーボードがたくさん生きてるし
71不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 18:59:31 ID:QvL0bAVF
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f86568628
届いたら全部RT66**だった。ワロタ。
72不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 23:36:49 ID:dGZ+La0a
豪快にお茶こぼした。入力どころかnumlockの明りさえ付かん
シート乾かして治るといいんだがorz
どうか生き返っておくれオイラのRT6656
73不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 02:55:26 ID:m4+TpfV7
>>71
それにしても茶色いなw
74不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 17:55:43 ID:yktiD7UX
>内1組は未使用品です。
勝ち組だな
75不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 02:22:31 ID:ysluxPsj
未使用品はどうみても106…勝ち組なのか?w
76不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 22:21:18 ID:IqgCrVau
109より106、104より101だな。OSはWindowsじゃねーし、Winキーが有ると
美しくないからあんまり好きじゃねーな。もう数が少ないからあんまり贅沢
は言ってられないけどね。
77不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 23:32:56 ID:G9Pzbziv
Winキーの話題は必ずWin+D厨やWin+R厨が沸くぞ
78不明なデバイスさん:2010/05/06(木) 23:41:09 ID:huCyLNkY
あまりにも沸くので、最近はむしろワザとではないか?とさえ思うw
79不明なデバイスさん:2010/05/09(日) 11:14:56 ID:F+6rpnNJ
メシ食ってる最中にグタグダ言う奴と一緒だな
こっちまでメシが不味くなる
80不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 22:02:18 ID:99S7el2Z
キーボード長持ちさせる秘訣は
決してキーボードの前で飲食しないことだ
81不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 01:26:49 ID:Ytqw/3LY
買って一年半ぐらいの安物(RT2258)なんだけど、
ふとしたタイミングで

っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっt

みたいな感じでチャタるようにちゃって、再起動しないと治まらなくなって
しまったんだけど直す方法ない?
そんなに使い込んだわけでもなく、中開けて掃除してみたけど特に
ゴミとかもなかった。
82不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 18:29:52 ID:UeBEcgFk
コネクタの接点に556を塗布、そしてぐりぐり挿し直す
これで直るかもよ
83不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 22:39:26 ID:3LneFhdl
チャタとずっとONは違うだろ。

NMBのキーボードでコントローラとか電気周りでのトラブルって話に聞かないが・・・
端子抜けかかってるとか?
84不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 01:36:04 ID:z0t5fDIG
メンブレンシートがもうだめかもしれんね>>81
とりあえず3枚におろしてから綺麗に水洗いして、完全乾燥してから組み立ててみそ。
85不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 02:27:33 ID:/VPUWqUv
メンブレンが押されっぱなしになってるせいっぽいが
押されっぱなしになってるキーはtかねえ
そこだけショートしてるような気がするんでいきなり全体に手をつけず
集中的に洗浄してみては
8681:2010/05/15(土) 02:58:26 ID:DkQiOYzh
http://www.hiroshi.org/html/research/kaitai/keyboard.htm
ここで言うところのF下層を洗えばいいんだよね?
さっきまたいかれて、biossssssssssssssssssssssssssssssssってなった。
分解してみたからとりあえず洗ってみるわ。
87不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 15:22:57 ID:r8Rx8Fvk
9821キーボードをまだ使い続けている俺が、話しをぶった切りながら通りますよ。

9821キーボードの話はここで良い?
多分ミネベアのメンブレン。
何故かまだ使い続けてます。
88不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 22:14:05 ID:/VPUWqUv
いいと思うけど。
古い奴を知る者が通りがかれば話が膨らむだろうし。
9821のならコンバータかましてるんだよね?
89不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 22:36:53 ID:m5ks30Fp
俺が最初に使い込んだキーボードだ>9821用
DOS/Vへ移行したときに98配列USBキーボード買ったがコンバーターという手もあったか
90不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 23:14:37 ID:V+i216HL
たまに触るとon辺りで更に重くなる荷重特性になんだこりゃと違和感があるものの
暫く触ってるとこっちのほうがいいと思えてくるんだな。
俺は配列が違いすぎるのでコンバータ欲しいとは思わないなあ。
でもATで使ってるのはRT665xやCMQ系。

個人的なゴム椀評価は
9821>6652>CMQ≧S70付属≒6656
91不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 23:15:28 ID:cVqdBzJE
おれは逆にコンバーターで98にIBMの101キーボードを繋いでたよ
繋いでたよ、というか今も繋がってるわ

それと >>9821 に期待w
92不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 19:03:23 ID:0v8D7NeY
>>82
556で汚れを取ることは出来るけど、シリコンの皮膜が出来ちゃうから接点に塗るのは良くないよ
93不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 21:30:52 ID:VQ0tEdvP
できねーよ
9482:2010/05/16(日) 22:18:04 ID:130L4lXT
一応、556で磨いたら乾かしたほうがいい
ホコリが付着しやすいからな
皮膜説はよくわからんが、10年以上そのアプローチでトラブルは皆無
95不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 17:00:02 ID:vMGVvN2O
http://www.kure.com/556/detail/
「金属表面に薄い潤滑被膜を作り」だって
96不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 18:16:43 ID:GUT25WX3
Q&A読めば良くね?
http://www.kure.com/556/qa/contents.html

いかに適当なことを >>92 >>95 は言ってるか判るわw
97不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 00:27:19 ID:3Ode31Ne
マジかよ5-56買ってくる

と思ったら既にあったわ
しかも15年物
98不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 13:26:20 ID:2GnkvUaf
この前、10年ぶりにスーファミ動かそうとしたときお世話になった
綿棒に5-56つけて、本体、カセットの端子をゴシゴシ。これで完動。

明らかにスレ違いだが
9995:2010/05/18(火) 20:34:45 ID:b88R7NzF
>>96
おい!w
100不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 12:42:47 ID:p+CAQFSB
このスレ見て
マシンを全部バラして接点を磨きまくった俺
101不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 23:48:56 ID:6oKIUatP
>>97
こっちは目の前に17年モノのピカールがあった
102不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 23:50:48 ID:Phw2MxgP
本来の潤滑性能もあって差し込みもスムーズになるからな
103不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 02:50:58 ID:J8Zx5MMf
ぼくのフニャチンも挿入出来そうです!
104不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 19:49:23 ID:EnrgAt/m
見事に滑ったな

潤滑スプレーだけに
105不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:20:53 ID:5lsfOeS6
だれうま
106不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 13:42:15 ID:wR84bjHa
ネットサーフィンしてるとキーボードが壊れた、キーが戻ってこない、チャタリングするなどの不具合報告をよく見かける。
自分は5年同じキーボードを使ってるがへたりも打ちやすさも変わらず快適に使えている。
このキーボードも大丈夫かなと思って自分がどんなキーボードを使ってるのか調べてみた。
RT2258TWJPという型番らしい。ネットで調べてみた。なるほど・・・これがミネベアか。
107不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 14:52:00 ID:tuDmYGuN
ミネベアが高級キーボードを個人向けに販売すればいいのに…
テンキーカットモデルの日本語 106/89、英語 101/84 の黒。
1マソ前後ならかなり売れると思うがなぁ。
108不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 14:52:46 ID:tuDmYGuN
×テンキーカットモデルの日本語 106/89、英語 101/84 の黒。
○日本語 106/89、英語 101/84 の黒。
109不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 15:19:47 ID:jWBcOUkh
英語101/84のアイボリーが欲しい。と妄想
110不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 17:53:38 ID:mK2wssRH
>ミネベアが高級キーボードを個人向けに販売すればいいのに

               「禿道」だな。

「RT6652TWJP / CMI-6D4Y6 打ち味純正」だったらちゃんと金は出す。

万年筆とかサインペンと同じく「ボールペンはぃゃ!」な人が居るように、
ノートパソコン的「ぺっかぺか」はイライラして仕方がないって層は現に
此処に居るし、ワープロ・パソコンの普及から30年、そろそろ一般でも
「打ち味」を語って良い頃だろ?と思う。

・・・前にも書いたけど「ノートパソコンと同じ打ち味!」なんて自分では
信じがたい感覚の謳い文句でモノが出てるなら、逆もアリと思うけど、
どうにも「高いモノ買ったけど銭失い」なんてのが横行してるし。
111不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 23:00:12 ID:DeRuS29r
>>106

CMP-6D0Y7を使ってます。使って15年目になりますが、特にトラブル有りません。
キーボードコンバーターを経由して、今も使って打ってます。
毎日、ゲームや仕事とかで使用中。
Windows7もOKでした。

ミネベア製だと長持ちするのかな?
埃や汚れに気を付けて使っているから?
壊れない限り、使い続けるつもりです。
112不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 03:19:00 ID:xKJqc8b0
>>106
ネットサーフィンって何?
113不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 05:35:26 ID:ME7FUlup
長持ちしすぎるから売れなくなった側面もあるんだろうな…
非常に悲しいことだが
TEACといいミネベアといい残念だ
つか世界では評価されんもんだな
114不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 12:33:19 ID:nf+SPbYB
>>112
『インターネットする』ことだろ。
115不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 15:24:03 ID:XTSsMdN1
>>113
中華との価格競争に負けただけ
OEMメインなんだから、PC買い換えたらキーボードも入れ替わる
キーボード自体の寿命はほとんど関係ない
116不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 19:49:10 ID:DCVoOQVN
クオリティが高いと評価されてたから各PCメーカーのOEMモデルとして大量に採用されたんだぜ

ただその後業界がコスト競争に走った結果、求められなくなってしまった
幸いなのはまだたくさんの玉数が中古に残ってるところか
117不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 19:59:38 ID:Y3HSM4vt
現行、ミネベア製キーボードで入手しやすいのはマイクロソフトのくらい?
店で Microsoft Wired Keyboard 500 英語版を買い占めてしまった…
ttp://www.microsoft.com/hardware/systembuilders/ProductDetails.aspx?pid=025
118不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:03:50 ID:lv2Jn74W
地元のリサイクルショップでNEC AQ6-RT2900が売ってたから買ってきたよ
どんな打ち心地か楽しみだわ
119不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 16:52:30 ID:6AphGURu
キーボードに詳しくはないですが、

AQ6-RT2900
二個もってます。

両方共
かなりひっかかります。

そして、キーが重いと思います。
これは重い部類ですよね?

NMB製の評判は聞いていたのでちょっと
がっかりしました。
120不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 17:41:15 ID:Qu1w/Ktx
NMB中毒者じゃないなら早めにリアフォやリベに行った方が安く付くぞ?
121不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 21:14:22 ID:17Rw9NIi
2900とかニセベアっぽいよねw
エッセンスはあるんだけれど、いわゆる安キーボードと有意な差がみつからないというか。
悪くはないんだよ、安キーボードと直接比べればだけど。
122不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 02:14:58 ID:P3KkmNqc
>>117 のはRT2300なんだよなぁ
しかも英語配列、ちょっとどころでなくウラヤマしぃw
123不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 09:10:12 ID:baZRQEdJ BE:1915834098-PLT(12073)
俺が買ってきた新品同様で綺麗だったAQ6-RT2900も引っかかりのあるキータッチだったな
むしろ100円安かったFKB8724のがタッチでは好きだったわ
124不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 16:44:33 ID:baZRQEdJ BE:798264465-PLT(12073)
NECのCMQ-6D07E買ってきたけどタイプも安定してて良いですね
前のRT2900よりもガタ付きが無いのですが少し重たいかな
ジャンクだったけど完動するし、安心のNEC製USBハブx2ポートという使用です
ハブは使う気がないのでどうでもいいんですが、もう少し、もう少しだけ軽かったら良いな
定番のRT6600シリーズのジャンク売ってないかなあ
125不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 19:14:39 ID:8BqbZRnF
数万のキーボード買うやつとか馬鹿だろ 俺のRT2300なんて300円だぞ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277373761/
126不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:27:48 ID:EWOPk8R9
GMKB109BKの時点でsolidyearっぽいとは見れば判ったろ。

痛い層は隔離スレだけで完結してくれればいいのに。
127不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 15:57:12 ID:hIJVtfYS
AQ6-RT2900
のキー荷重ってどのくらいかわかります?
128不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 18:48:17 ID:r47wOaIq BE:399132353-PLT(12073)
ヤフオクにRT2000系がRT6656TWJPとか書かれてるのあったから質問してみたら
上手いこと言い訳されたわ。あれはせこいだろ


質問
RT2758TWJPはNMB RT6656TWJPの廉価モデルです。RT6600系とは全くの別物なので誤表記になります。正しくは
ミネベアRT2758TWJPとするべきでしょう

回答
ご指摘ありがとうございます、一応ご指摘のように廉価モデルということでRT6656TWJP系譜としてありますので誤りで
はないとは思っています。型番については相違ありません、よろしくお願いいたします。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k123669813¬ice=answ
129不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 19:04:27 ID:uO+3bqAZ
どっちも突っ込みどころがあって面白いw
130不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 12:32:18 ID:mHXG4jZm
さすが犯罪者市場
素人はケツの毛までむしられるってか
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:21:31 ID:Lx2E6YVo BE:1490093478-PLT(12225)
NMB48とかどこのミネベア製キーボードだよwwwww
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278781038/
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:21:40 ID:g5XePPex
Insertキーだけ刻印が薄くなるほど…ハアハア
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:10:21 ID:2k/7ie6R
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1277100717/
天才デサイナー 医学博士、川崎和男の疑惑について語ろう!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1270976498/
●セルカンの詐称・盗用を弁護 (国立大学(阪大)の教授が不正行為、不法行為を堂々と擁護)
●毎日 Twitter で醜態を晒し、「貴様の名前所属を調査してみるから!」と脅迫。
●ホラ吹き論文: 9ページD論(クライン壷の人工心臓)、 日本原子力学会和文論文誌
●売名:「基調講演」の嵐  ●商魂:博士取得後すぐ Kazuo Kawasaki Ph.D. を商品名に転用
●Wikipediaの経歴も彼の勤め先のIPから編集されている。(自分で編集?)

http://togetter.com/li/5725 -- http://togetter.com/li/8893
http://neta.ywcafe.net/001060.html -- http://neta.ywcafe.net/001064.html
134不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 18:52:50 ID:Mf89tRq5
SK-8000 210円 筐体に英語の表記が無い日本語版
頑丈そうだね
135不明なデバイスさん:2010/08/15(日) 11:19:09 ID:8S2sJnAS
生存確認ほす
136不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 05:13:22 ID:aHdn3voI
137不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 07:10:38 ID:LhYhaghS
俄NMB厨?
138不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 10:56:37 ID:hmFtsgzu
最近、6652手に入れたけど、確かに打ちやすい
デザインも古臭い感じで好きだ。
もう少し、こういうデザインのキーボードが増えてほしい。
139不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 19:56:30 ID:ezMHySQ6 BE:212870742-PLT(12891)
>>136
残り2時間で誰も入札してないなw
140不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 02:31:33 ID:sozXz2js
押入れ整理してたらRT6652TWJP / CMI-6D4Y6 の白と黒が一枚ずつ出てきた。
引越し落ち着いたらオクに流すわー。
黒は程度は10段階で7くらいか、白は6程度。
使用頻度白2ヶ月、黒一週間位だったと思う。
黒買ってやっぱりリアフォが欲しくて翌週にリアフォにしてたんだ。
捨てるのもったいないし、好きな人に使って欲しいので
1000円開始くらいで出すわ。9/20くらいの予定。
141不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:52:23 ID:c0cmbyKg
NEC MF109HUB-3って見なくなったよな.
大学と家とで超重宝している上に
これじゃないと打てない体になってしまったw
142不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 09:47:26 ID:jQv9aq+t
一時期のは保守部品の放出だろ
143不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 15:56:08 ID:X1wTougT
そう、ハナテンだ
144不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:57:07 ID:ImNMBonf BE:1117570076-PLT(12234)
IDがミネベア
145不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 20:30:58 ID:JUDHmiIj
48?!
146不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 01:14:18 ID:pe6XjJ0z
MNB48…48キーで何をするんだろw
147不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 16:27:37 ID:0uh6lhey
>>140
値段が一気に吊り上って落とせなかった(´;ω;`)
148不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:19:26 ID:NMGkBuP0 BE:1277223168-PLT(12235)
>>147
黒は1万近くなってたな、流石に高すぎな気がする
149不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 22:46:09 ID:wnpsZWyr
3年くらい使ったRT6652TWJPの白が押入れにあるけど、こんなんでもオクで売れるんかね?
キーの間からチリ毛が出てきたりするけど。
150不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 23:03:27 ID:NMGkBuP0 BE:1676354797-PLT(12235)
>>149
ttp://y.aucfan.com/search1/sya-qRT6652TWJP-tl30d-ot1-vmode_0.html
状態にもよるんだけど、気になったら掃除してから出品すると良いよ
151不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 23:11:40 ID:QyYDhzFP
黒w
152hanajan:2010/10/14(木) 01:58:36 ID:pQX4TVu0
「メンブレン」の意義内容を述べよ…。。。
153hanajan:2010/10/14(木) 02:00:18 ID:pQX4TVu0
>>1
IBMも忘れているYO…。。。
あなた、本当にNMBに勤めていたの…?
154hanajan:2010/10/14(木) 02:06:10 ID:pQX4TVu0
日本リナックス協会で貰った、小さなキーボードはメンブレン方式だろうし、2ちゃんねる掲示板の「有名コテハン」も、メンブレンだったりして。。。
155hanajan:2010/10/14(木) 02:30:51 ID:pQX4TVu0
ん〜。。。
何も分からないで、アレコレと話題にするのは、何分にもNMBの営業担当者の様で乙。。。
実際に、お客から馬鹿にされて、「相手にして貰ったよ〜♪」と自慢しながら、業務を妨害する害虫の様な人間しか残らないのがNMBで在ると分析する。
何故、メンブレン=キーボードを作るのか…?を、良く考えて行動して欲しいし、扱い物が、電子部品だけなのか、会社や事業の総体なのかで、考え方が、こんなにも異なるとは、驚いたモノで在る。
156hanajan:2010/10/14(木) 02:41:09 ID:pQX4TVu0
NMBを辞めた人は、異口同音に「社員が亡くなった旨」を気にして、私に、色々と聞いて来るが、疫学的に説明出来る様になった。
今、警察病院に通っているので、話題に出してみようと思う。
157不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 02:45:37 ID:TcA8ohkf
脳内を垂れ流すのはついったーだけにしておこうな
158hanajan:2010/10/14(木) 02:58:09 ID:pQX4TVu0
>>157
その、ついったー ですが、hanajan は男と見倣して、hanajanne と云う名前で垂れ流しています。
それで、リーマンは、何も知らないで給料を貰っていますので、可哀想で涙が出る事が多くなりました。
机に噛り付いているからこそ、「何も知らない」のであり、「知って」こそ、初めて、お客から、馬鹿にされるのではなく、信頼されるのでしょう。

その ついったー
http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=Ketnm1g8dLLUmZkRAm.VfcwF

宣伝してくれてありがとな。。。
同時に、NMBに「何か在る」事を暴露してくれたモンだ。。。
159hanajan:2010/10/14(木) 03:02:22 ID:pQX4TVu0
>>157
…で、どうすんだYO。。。
160hanajan:2010/10/14(木) 03:03:40 ID:pQX4TVu0
2ちゃんねる初心者は、黙って、擦れを見ているだけでよし。。。
161hanajan:2010/10/14(木) 04:12:53 ID:pQX4TVu0
余分なコトをカキコする特攻DQNを募集中…。。。
すると、Linux板の有名コテハンが「クンクン」になったと同じ様に、ハードウェアの有名コテハンは「hanajan」に成る可能性が大きい。
162hanajan:2010/10/14(木) 04:34:36 ID:pQX4TVu0
余分なコトは、このツイッターなる擦れにカキコすべし。。。

http://twitter.com/hanajanne

何もカキコ出来ない奴は、漢とは見倣せない。
163不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:46:51 ID:xe6WwsAs
RT6652TWJPの黒、ほぼ毎日使用で確か購入6年目ぐらいだが、
キートップが少しテカってるぐらいで刻印は問題なし。
さすがだ。
164不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 14:04:13 ID:Qrc1LqBj
でも、ダイブキー柔らかいだろ
新品使うと重ぇええええええええって思うぞw
165不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:00:13 ID:i5MlJu+c
実際今のキータッチでも不満は無いし、
コツンという手応えとそのあとの抜けのいいスコスコ感は健在。
手になじんでると言えば、物は言い様だ。

新品触る機会はこの先ないだろうから分からんなあ。
166不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 17:53:24 ID:j5r2l+dl
ttp://www.saccess.co.jp/shop/product.php?P=CP329023
MODEL NO.SK-5400
これ持ってるんだけど、ここの人達的にはどうなの?
167不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:47:27 ID:lMxuykeJ BE:665220555-PLT(12000)
>>166
同じ富士通でもFKB8724辺りなら良かったけど、これはゴミだわ
RT2900並にゴミ
168不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 07:50:04 ID:kSgUeUUo
>>166
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287583252/35
理想スレで SK-5405のレビュー書いたけど、
新品ならそこそこ使えるいい感じだと思いますよ。いまもコレ使って書いてます。
ミネベアRT2900と同等品みたいですね>SK-5400/5405
バルクの新品がヤフオクによく出てます。

まだ分解してないですが、
特殊キーでスタビライザがかなり省かれてるみたいですね。
ですから自分が持ってる KB321と比べると CapsLock 右shiftなどが
キートップの端っこを意地悪く打つとほんの少し引っ掛かりを感じます。
ですが使用してても許容範囲なので実用上ほとんど問題ないです。
(普通に中央部を打ったら普通に答えてくれるので)

キータッチはKB321よりか 微妙にやや硬い感じですが、
富士通メンブレンが好きなひとなら実用的キーボードとしていいんじゃないでしょうか。
全体的に安っぽい作りなのでコレクション用には向かないと思います。
タッチは軽くて静か目な打鍵音なのでローエンド実用キーボードですかね。
169140:2010/11/02(火) 14:37:53 ID:4/EzZp34
すまん、ちょっとドタバタして出品していない。
早ければ来週後半、遅くても11月中旬くらいには出品するよ。
撮影済みなので先にうpしておくよ。


http://goo.gl/C7k4
http://goo.gl/JTSH


http://goo.gl/KfAF
http://goo.gl/5sSW

詳細は>>140
170不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 10:17:02 ID:LERyXi5Z
>>169
この前出てた ミネベア黒 140氏のじゃなかったのか…
欲しいが多分落とせそうにないな

上手く煽れば1万コースぐらいいくんじゃないかしら?黒
171不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:35:52 ID:8i2JNHLF BE:319306043-PLT(12000)
半年〜1年使っただけのミネベアRT6652TWJP黒が4,980円即決のまま売れ残ってるけどなw
172不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:47:08 ID:sofyIT7u
他人の手垢がついたキーボードなど不要
173不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 23:50:12 ID:8i2JNHLF BE:319306234-PLT(12000)
でも新品入手が困難な現状ではオクに頼るしかないよ
気になるんだったらキートップ外して洗浄すると良い
174不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 13:17:41 ID:w8wm0lh8
黒は他のOEMモノと違って出回った数が小さいからなあ
耐久性抜群だから予備なんぞ要らんし俺はオクを利用する気すらないが
175不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 07:49:00 ID:c/KmWJRM
黒は\6000ぐらいは普通に付きそうだし、
説明をちゃんとして開始値を1円スタートにしたら複数入札してくれるだろう
人数呼び込めれば後は勝手に競ってくれる。
176140:2010/11/09(火) 19:56:37 ID:s//OfpWT
出品しました。

最落無しの1000円スタートです。ブラックとアイボリー
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r71866404
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r71866792
177不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 00:52:07 ID:qwhrTSsS
ミネベアって拳銃も作ってるのか…

ニューナンブM60 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%96M60
178不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 08:07:05 ID:t1b46Auo
キーボードと拳銃のセット製品をおねがい
179不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 21:45:51 ID:gBj5yOiz
「なんと、拳銃もWinキー付き! 便利!!」
180不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 12:54:13 ID:OtJjOgRW
続報
ミネベア、画面上にキー表示する平面入力機器の第1弾を来春投入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320101102aaap.html
181不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:17:44 ID:lLecByKZ
(´・ω・`)
182不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 13:24:29 ID:/YTv0vXh
>>176
現在 14k以上

儲けたね
183不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 00:36:39 ID:PgOPTtFp
しかしなんだな。
黒の耐久性も相当のもんだな。
若干のテカりとキー隙間のホコリが目立つぐらいでキートップのハゲなんかは皆無。

会社で使ってるhpやDELLの付属キーボードが1年でテッカテカで見てらんない。
184不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:14:36 ID:Fvf5ch6D
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n88951079
出品物の中にRT6566TWJPが含まれてます。
185不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 00:47:59 ID:LoLeTEmD
出品者乙
186不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 03:20:46 ID:wMBflSHU
DECのはOEM版だから6656じゃないね、たしか。
187不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 08:11:14 ID:uiKlZ1OD
DECはRT6674だったはず。つか5576-003入ってるからどーせアホみたいに高騰するんだろ
188不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 15:03:03 ID:cc82hEjX
5576-003価格だったな
189不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 16:37:28 ID:3JKXYCkb BE:558784973-PLT(12001)
意外に安く落とせて驚いたわ
190不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:49:01 ID:BuDkK5Rk
まっきっきすなあ。
191不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 17:55:45 ID:3JKXYCkb BE:478959629-PLT(12001)
キータッチが気に入ったら漂白するわ
192不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:00:10 ID:a/50HOhK
193不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 20:46:48 ID:zesDV3KI
194不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 21:03:52 ID:nkJ/bFDW
>>193
これ持ってるけどそんなに価値あったっけ?
195不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 21:10:27 ID:5stR8Me8
HGならまだしもだなw

まぁその金額から開始してるということは、転売温存組なんだろ。
温存だけに生暖かく見守ってやれw
196不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 21:55:37 ID:v8eQnxgw
>>192
レトロブライトぱねえっすなあ

俺は黄ばんできたら染めQとSDNで真っ黒にしてしまうが
197不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 14:02:19 ID:9Ax4a3nh
日本じゃ過酸化水素水がなぁ。
誰か6パー以上の濃度市販してるとこ知らない?
198不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 15:35:20 ID:JRZXIFgL
まったく効果が無い訳じゃないんだからオキシドールで十分だよ
199不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 15:50:23 ID:JRZXIFgL
日本ならワイドハイターEXパワーが最適解じゃないかしらね

588 :ナイコンさん:2010/03/25(木) 17:56:09
黄ばみ落とし

ワイドハイターEXパワー + 紫外線(直射日光 / ブラックライト)
ttp://hieroglyphe.blog47.fc2.com/blog-entry-22.html
ttp://charcol.exblog.jp/13978134/
ttp://techlabo.net/log/eid12.html
200不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:49:15 ID:MkISzbBt
綺麗な9801のキーボードワラタ
NMBスレ住民としちゃ9821や66xxのコートされたキートップに効くのかが気になる所なんだが…
201不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 00:44:07 ID:ERBHSgsY
効かないことはない、というか不自然に白くなったり黄ばみが抜けない角があったりと
結構難しいかな。経験者としては。
だいたい日光に2日当ててもダメなやつはだいたいダメ、結局黄ばみは黄ばみということで
諦める方向で。

とりあえず軽傷なヤツだと目立たなくなるので、やってみる価値は多少あるかも。
とはいえ元からの色違いのキートップも脱色するので、元にはもどらないので注意かな。
202不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 18:43:22 ID:F0+Y/2U1
黄ばんだCOMPAQの6656は人に見せられない醜さ
会社ならokだろうが
203不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 08:39:38 ID:lN6VZPTC
そこまで黄色いのなら、bukkake用にすればいい
204不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:40:40 ID:WHKiywDl
205不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 01:09:38 ID:n59VPAjx
PC-KB5330が1580円なんだけどこのスレ的にはいいのかな?
206不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 01:17:05 ID:BVbX2gWL BE:532176645-PLT(12072)
>>205
ttp://www.gigapaso.com/shouhin/input/index.html
590円で売ってるんだけど…
207不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 23:26:24 ID:n4iWJi9F
もうあれだ、NMB48っていうキーボード出しておけ。


もしくはキートップ全部顔とか。
208不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:37:43 ID:UIV4kWLB
>207
atessaのキーボードでも使ってろよksg
209不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 17:49:04 ID:RS/08Eqo
どうだ!どうだ!と Ins を連打する >>207 なのであった…
210不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:39:59 ID:qXKq2BG5
48キーって少なくね?
211不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 03:01:03 ID:RdVMVYFp
US配列なら、文字キー + 1モディファイア。

さて、Shiftにするか、Ctrlにするか、はたまたEnterか。
+6キーで、Ctrlx2, Altx2, Shiftx2なら普通に使えるんだけどw
212不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:32:05 ID:ZRwX5Yi+
スペースを忘れてるぞw
俺は 47文字キー + スペース + 左右Shift + A横Ctrl + 左Alt = 52キー が最低数だな
HHKでもキー多すぎ派w
ミネベアメンブレンでそんなの出して欲しいよ ( と強引にスレチ回避 )
213不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:26:34 ID:wWcyO405
テンキーといってもキーが10個ではないがごとし
AKB48もたしか48人じゃなかったよな?
214不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 00:32:48 ID:a1rDxDUl
でもそのうちで、未使用マンコも10個くらいだろ
215不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:26:11 ID:T/SUFBGu
俺はキーボードの話をしているんだ
216不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 19:09:26 ID:abIIYHJq
ドフにて
RT-2258TW AQ6-MTN71BZ15DIP 英語版 105円でげt
英語キーボードってすっきりしてていいね
217不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 11:28:34 ID:Sn6gRYF6
「キーボードのRとGを見て」

「おれ英語キーボードだから」
218不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 13:31:55 ID:24B+ufGY
「キーボードのFと@とTを見て」
219不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:35:53 ID:qVct9SQX
「俺のカナ刻印なしだから」
220不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:59:41 ID:MeZhBafI
「みかかって何?」

221不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 23:05:49 ID:gRtTOGjw
会社においてあるHPのキーボードがめちゃめちゃ使いやすくて
色々調べてたらここにたどり着いた

ヤフオクでもいいから絶対ゲットしたい

もうちょい気づくのが早ければ…
まだ間に合うかな?
出来れば106がいいけど、109しかオクに出てない…
今買わないと二度と無理な気がするから頑張るわ!

222不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 02:12:52 ID:BBfYRRxx
>>220
トントカイモ
ミイソ
イセトラミ
223不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:02:22 ID:gJDpK0oe
うーん、懐かし言葉達よ
224不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:20:08 ID:ZkORZoTw
5年近く使ってるのに全然壊れる気配が無い
本当に凄い耐久性・・・
225不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:41:41 ID:JiBlTZ+b
>>211
押入れで死蔵してたやつを引っ張り出してきたら、
黄ばんでた
すまん・・・

今、ヤフオクみたら出てるね
226不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:19:32 ID:R0rtL63W
>>225
アンカ221かな

わざわざ押し入れ探してくれるとは!

いまヤフオクにあるのって中古だよね?
安く行けそうならって感じで参加

もし新品デッドストックでたら死ぬ気で落とす!
227225:2011/02/04(金) 23:51:02 ID:8FFmg0m1
>>226
あかん、アンカ間違ってたわ

自分も以前、ここでキートップを譲ってもらったことがあったので
まぁ、なんつーか、あれだ
ウチのも中古だけど部品取りにはなるだろうから、
役に立てればと思ってね・・・

ヤフオクのも(3台かな?)中古だね
自分は静観してるんで、頑張ってください
228不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:09:56 ID:PfB+cy08
>>227
なるほど、このスレの人たちは(あなた含めて)優しいな〜

106キーは人気無さそうで、意外といけるかもしれない・・w
229不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 16:40:30 ID:eElUPTAQ
MT109 PS2 近所のHOで105円でゲット。
どっかからの保守部品の流れっぽくパッケージを開けてなかった。
まだ4枚くらい有った。
230不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 18:06:38 ID:eQsuwurP
たぶん行けることはないだろうけど
とりあえず、店名を聞かせてもらおうか
231不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 18:46:53 ID:eElUPTAQ
>>230
浦和のHOだ
232不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:02:52 ID:hwb5G9LF
>>231
なん・・だと・・メシ食ってる場合じゃn
233不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:04:52 ID:M1Cw6NPK
遠いw
234不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:33:34 ID:eQsuwurP
交通費でリアフォが買えるので諦める
ありがとう
235不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 14:31:27 ID:c0bUF4po
>>229
いまからでも行こうかちょっとかんがえちゃうわw
236不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:14:07 ID:c0bUF4po
もうなかたYO!
237不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 19:43:54 ID:Wpat9XSf
行間のドラマだな
238不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:56:43 ID:zHq+s4VL
239不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 14:15:13 ID:QOwgrtK2
一瞬、そのように見えたけど違う気がする。
F-キーとの境目の盛り上がりというか段差がないよね?
240不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 15:24:14 ID:kKhjnl1A
>>238
たぶんSiltek製。
ミネベアの109配列の最下段は右WinキーとAppキー以外のキーのサイズが同じで、
スペースキーの左端がVキーと揃ってる
241不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 17:32:46 ID:idkOpcC+
あとミネベアは、変換・無変換がスペースと同じ膨らんだキートップだね。
ここ結構重要なとこだと思う。
242不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 17:45:05 ID:zHq+s4VL
>>240
thx

みんな詳しすぎてワラタw
243不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:39:43 ID:EfZNFeDr
いや一部間違ってるし
244不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:04:45 ID:zfYBWfTi
そういう場合、具体的に指摘しないとゴミレスになるぜ!
245不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 08:51:31 ID:VyMMQ/Li BE:1676354797-BRZ(11169)
富士通かなーとも思ったけど、独立キーやテンキーの間に切り込みが無いから違うか
246不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:05:26 ID:XVJ85EDd
247不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:53:41 ID:28gzkUnM
Cool reafはココでいいのかな?
定価2万円って誰が買うんだよ・・・・・・
248不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 20:04:59 ID:3bed4PZZ
メンブレンじゃないからダメー
しかし画像見る限り、メインキーとテンキーの今風情弱使用
フルキーならわかるんだけど
249不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 22:23:12 ID:6eg1kQkO
某所から COOL REAF の人柱募集のご案内が来た
2マン円が9000円か・・・・・

買うた♪止めた♪買うた♪止めた♪買うた♪止めた♪買うた♪止めた♪
250不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 23:29:57.91 ID:3kkXzNaB
タッチパネル式のフルキーボードが展示中、フルフラットな鏡面デザイン、刻印はLED

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/etc_minebea.html
251不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:38:04.05 ID:mwQFEY7D
結局、情弱志向な配列になってしまったな。
全くいらんわ。このクズキーボード。
252不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 01:55:50.46 ID:2gKhPKAc
253不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 03:33:31.99 ID:mwQFEY7D
>>250 の参考出品全景の画像見ると、"〜新製品第1弾" と書いてある…
そこにちょっと期待
254不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 07:32:30.89 ID:Ujl3bpWG
FAとか特定用途にはいいかもしれんけれど、一般用だとデザインだけで終了かなぁ。
Win7とかのUIとかがつかえるとか(いわゆるくぱぁ)そういう方向性も無いともいえないが。
255不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 11:52:44.26 ID:LSwyF9RX
円高に強いミネベア株を買い占めろ!
256黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/03/29(火) 06:37:00.29 ID:/PD+vRs9 BE:1821485748-PLT(12203)
今はUSB専用のパソコンも増えてきているから、NMBキーボード、RealforceキーボードもUSB接続モデルが出るといいな。
257不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 13:00:22.71 ID:yF2cyfFt
知恵遅れ乙
258黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/03/30(水) 20:00:28.15 ID:Xi+2kibM BE:2390699467-PLT(12203)
『絶望した!知恵遅れと、馬鹿にされた非難社会に絶望した!』
259不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 05:04:57.68 ID:Lw5BBp2Y
めだかちゃんはなんで知恵遅れなん?
260不明なデバイスさん:2011/04/04(月) 08:46:21.73 ID:ttzB5pVa
冷葉の人柱希望大杉ワロタw
どんだけマゾが多いんだよw
261不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 01:00:02.86 ID:PYDjT6/U
PS/2が使えるPCじゃないとダメだ!と思ってわざわざPS/2が付いてるPCを新調したが、
買ったすぐ後に変換できることを(r
262不明なデバイスさん:2011/04/07(木) 17:05:50.47 ID:5OzncPdB
節電で最近はノートばっかり使ってるんだけど6652が恋しくなってきたんで
なんか適当なUSB変換でも買ってノートに繋げてみようと思ってる。
とりあえずWikiに載ってるヤツ探せば大丈夫かな?
http://www19.atwiki.jp/nmb_rt6652twjp/pages/4.html
263不明なデバイスさん:2011/04/08(金) 06:10:37.39 ID:Nvkg8GGk
>>262
俺はネットで評判の良かった RC-U2MK 使ってる。
それまで使ってたやつは電源投入時に2/3ぐらいの確率で認識しなかったんだけど、
それは一切なくなった。一見パチもんぽいけど、けっこう良いと思う。
264不明なデバイスさん:2011/04/10(日) 23:23:10.34 ID:8UPW89BN
はよ再販しろや
ゴミみたいな鏡キーボードとか要らんし
265262:2011/04/11(月) 00:39:41.18 ID:K6mWclQU
>>263
情報d
秋葉行ったらRC-U2MKは無かったけど同じメーカーの
RC-U3MKってのがあったから買ってみた。
今使ってるけど特に問題も無さそうで良い感じだわ。
266不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 10:57:26.19 ID:QEGYa8uF BE:91043993-2BP(1)
RT6652のキーボードカバーなんですが、現在シリコン製のFA-COM95(サンワ)を使ってます。
カバーが痛んできたので買い換えようとしたら後継らしきFA-TCOM95しかなかったんですが、
やはり打鍵感は落ちますか?
他にもお勧めのカバーがありましたら教えてください。
267不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 21:19:45.97 ID:eGpGkvOE
カバーしたまま打つ奴の気が知れんわ
268不明なデバイスさん:2011/04/14(木) 22:42:36.57 ID:iZq85UC2
買ってけど気に入らなくてどういう感じでそうなのか書いた上で別にあるかを質問するならともかくだよな
269不明なデバイスさん:2011/04/15(金) 17:03:49.55 ID:afzEy2ph
買ってけど気に入っててまた買おうと思ったら売ってないから同等品を探してるってことじゃないの
吸い殻なんかへの対処にはカバーが有効だから気持ちは分かるけど、数台用意して使い捨て感覚のほうが手っ取り早い希ガス
270不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 00:06:52.81 ID:YPAwPkD1
>>268
買ってけどってなに??????????
271不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 00:44:34.14 ID:GWWucCIf
はよ再販しろや…
272不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 18:48:48.55 ID:fjlEayXI
273不明なデバイスさん:2011/04/17(日) 19:23:44.14 ID:m1N6chl+
どっから流れてくるんだろうな
274不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 04:40:01.03 ID:rf8WTjoI BE:745046674-BRZ(11169)
でもUSBってことはRT2300だけどな
275不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 19:21:03.93 ID:O0aKQHjv
twotopにもあったな。999円だったか。
276不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 21:03:33.19 ID:8RekwHAt
そういやUSBキーボードってPS2 Linuxの純正の奴しか持ってないや
277不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 21:55:50.04 ID:WrFpcZPZ
>>272
文字キーのキートップがPC-98用純正と共通な関係上、
ステップスカルプチャの上にキートップ自体も分厚いんでこの値段なら買いかな。
278不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 23:00:48.06 ID:WFyXDwnm
でかくてスペースはとるけどな
279不明なデバイスさん:2011/04/18(月) 23:37:17.64 ID:qrIwrjVD
会社用に999円で1個ゲットしてきたよ
背面にUSBハブが付いていたので恐らくCMQ-6D07Eとかいう型番のRT2300のOEMと思われます
280不明なデバイスさん:2011/04/19(火) 09:32:02.03 ID:W7IHwM3R
裏にレーザー印字で型番あったろ?
281不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 13:55:44.39 ID:nnWodHeL
まったく、夢もキーボードもありゃしない
282不明なデバイスさん:2011/04/20(水) 14:19:07.76 ID:jrJx1YFQ
まったく、ヒロシ&キーボードもあったもんじゃない
283不明なデバイスさん:2011/04/21(木) 21:45:09.66 ID:ltn398Eh
再販まだ?
284不明なデバイスさん:2011/04/22(金) 01:42:08.71 ID:sDSZG9MU
>>280

128042-002
285不明なデバイスさん:2011/04/23(土) 15:06:16.94 ID:svTtkwCM
地元のパソコン工房は、それが1,980円もするが・・・
286ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk :2011/04/23(土) 16:48:20.24 ID:yf6eFngR BE:910743528-PLT(12203)
@Reply:>>272
このキーボード、Windows 98時代のNECのパソコンのでしょ。
Windowsキーのロゴマークも旧式だし。

昔のは頑丈に出来ていた。
287不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 13:19:43.18 ID:Ew/8r+oa
>286
ちがうよ
288不明なデバイスさん:2011/04/29(金) 22:20:07.41 ID:+m8qBtEL
>>272
蔵出し在庫の放出か何かかね
CPのいい標準キーボードとして1個買っとくか
289不明なデバイスさん:2011/04/30(土) 14:46:37.60 ID:0s99dwwF
地元のパソコン工房で999円に値下がったので1個買った。
なめらかなタッチに驚いたw
290不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 09:23:51.38 ID:0wQSdrOJ
冷葉お試し品を知人から貰って、打ってみた感想
意外と使える。下の下かと思ったが中の下ぐらい
291不明なデバイスさん:2011/05/01(日) 10:42:36.69 ID:hWZ8qfGO
>>290
おぉ、いいなぁ・・・オレは発売したら突撃するお!
292不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 23:21:08.18 ID:6Q40GyAs
>>289
これ以上ないくらいなめらかなんだけど、金属入ってるから
耳に響く音はするよね・・・

あと重たくてデカイ。色は今風だけど、やっぱ昔のキーボードは質実剛健だわー
293不明なデバイスさん:2011/05/02(月) 23:51:47.57 ID:dX6jov/f
MSのベーシックキーボード500もミネベアOEMだっけか
でも一部のキー配列が特殊だから
その点だと>>272の方がいいかな
294不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 00:31:31.29 ID:4EvvNc2s
MS Basic KeybordとMS Keyboard 500は似てるけど全然違うよ
Basic Keyboradはキチンとしたステップスカルプチャ、
500はメンブレンだけどフラットでストロークが浅く、パンタグラフみたい
ミネベアOEMは500じゃない方(ステップスカルプチャの方)
295不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 02:36:15.68 ID:p2O6VFTy
>>292
数が少ないんであんまり見かけないが、黒バージョンも存在したりする。
296不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 15:10:30.96 ID:7FihT55W
>>272
俺が良く行くところで700円だか800円でか忘れたけど20枚ぐらい山積みになってたぞ
297不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 16:49:37.12 ID:BvupPU4m
>>296
3枚くらい買っておけ!
298不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 18:25:00.60 ID:W3pUFTCD
ミネベア製の標準型フルキーボード
少し前の時代に作られたもので頑丈
価格が安い

この条件なら例えば職場PCの置き換え用なんかにイイね
少なくとも同価格帯でしょぼいキーボード買うよりはよっぽど
もちろん自宅で常用したっていいけど
299不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 18:26:20.02 ID:W3pUFTCD
>>294
勉強になった
でもBasicKBって今はほとんど見かけないね
500の方も最近は在庫が減ってるっぽいけど
モデルチェンジでもするのかな
300不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 19:10:49.69 ID:NL9yzfNB
くだらねぇ鏡面キーボード作ってる余裕あんなら
さっさと過去のメンブレン再販しろよカス
301不明なデバイスさん:2011/05/03(火) 19:40:21.54 ID:D9CDJUtI
>>300
まったく同感。
鏡面とか指紋がつくだろうし、使い勝手悪そうだ
302不明なデバイスさん:2011/05/04(水) 10:49:36.12 ID:/UuN68OT
>>298
5枚くらい買っておけ!
303ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/05(木) 08:18:26.79 ID:j0A8ZVrW BE:1024586036-PLT(12203)
ポケモンタイピングのキーボードと同じで、ファンクションキー、テンキーが付いているやつを作ってくれないかな?
変態詰め込み配列ではなく、108日本語キーボードの配列。
304不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 04:15:48.17 ID:y8fX6z/X
何やら鏡面キーボードとかいうゴミを作り出し始めたので望み薄。
305ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/06(金) 04:54:27.08 ID:umRb96CT BE:2390699467-PLT(12203)
>>304
列車に乗っていて、ビデオカメラで風景を撮影する際、ビデオカメラと自分の姿が窓に写りこんだ間抜けなミスはあります。
306不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 19:06:28.55 ID:4qtuPRsa
どんなに使いにくかろうが、COOL LEAF欲しかったんだけど
実機みたら思いのほか安っぽかったから萎えた。
307不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 20:31:10.51 ID:BUH0i+vW BE:478959629-BRZ(10585)
>>303
Fn同時押しだけどファンクションキーならついてるよ
308不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 22:15:36.65 ID:nn8NfYXz
COOL LEAFは無音でキーが叩けるのがイイ。
ところで、キー配列をフルカスタマイズできるバージョンはいつ発売するのかね?
309不明なデバイスさん:2011/05/14(土) 23:40:58.75 ID:W2+SZFgH
押したとこ光らんの?光ればちょっと惹かれるんだが
310不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:37:35.08 ID:GJ8mhLO8
光る必要0だが、押されたキーが振動を伝える機能は搭載された?
311不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 01:42:43.26 ID:S0kDhlqO
COOL LEAFは物珍しさから買ってみたけど、どうにも使いづらくて
すぐに箱に戻してしまったわ
312不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 08:08:37.78 ID:P8dmr5dn
まさか買った奴がいるとはw

ああいうキワモノを使い続けられるわけもなく
最終的に箱にしまうのは目に見えているではないか
313不明なデバイスさん:2011/05/15(日) 10:01:54.99 ID:zHp93gH+
あれ、そういう商売じゃなかったの?
314不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 01:06:00.26 ID:A8TVM+Le
当然、解ってて買うだろうなw
アフォは知らん。
315不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 08:58:41.90 ID:GOtNdFV9
見た目で流されて、長時間タイプを考えないライトユーザーが
買っちゃいそうだよね。>鏡面やアイソレーション

例の1000円メンブレ買ったけど、これは気持ちいい。
昔のFMV(Pentiumu世代)を思い出したw
316不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 12:28:53.69 ID:R+rUJkcG
昨日店頭サンプル触ってきたけど、自分は正常にタイプできなかった。
せめてホームポジションの目印でもあるとタイプしやすさが違うと思うんだけどなぁ
317不明なデバイスさん:2011/05/16(月) 13:58:19.68 ID:ikCsPqlJ
業務用PCの特殊KBなんかに使うとなかなかいいと思うんだがな
その状態で使えるキーしか表示しなけりゃ
どこを押せばいいのかオバサン連中が悩むことはないし

簡単に一般的な配列にもできるなら
キテレツなキーだらけで一般的なキーが存在しない業務専用KBに
俺が悩むこともない
本当にカンベンしてください
318不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 16:26:49.13 ID:WW3pgzda
ミネビア NMB RT6656TWJPのOEM
未使用箱入り品出したら売れるかな。
319不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 19:01:46.66 ID:SL5Rbna8
1ヶ月前だったら買ったかもしれん
キーボード熱が醒めた
320不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 21:59:05.22 ID:Ze1c7rFX
2年くらい前までなら結構高額行けたんじゃない?
今は多分マジェとかの半額くらいなら買う奴がいるかもくらいかなぁ、知らんけど。
321不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 22:05:26.81 ID:7br1ICX0
JPじゃなきゃ俺は食いついてたな
322不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:03:44.35 ID:WW3pgzda
じゃ秋葉に捨てておくか
323不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:09:59.87 ID:3opl0MSh BE:399132353-BRZ(10585)
>>318
RT6652TWJPじゃなくてRT6656?
ミネベアメンブレンで人気あるのはRT6652TWJPだけだしな
新品でも5kくらいで落札されちゃうけど
324不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:12:04.93 ID:0fhoT6hH
ヤフオクの自称未使用品って使ってないのだろうけど状態悪いゴミも多いよな
325不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 00:31:50.53 ID:6eFLCdKD
> ミネベアメンブレンで人気あるのはRT6652TWJPだけだしな

それお前の好みで事実を捩じ曲げてるぞ
ウソ大袈裟紛らわしい
326不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 01:03:28.97 ID:/4dr9G9O BE:558784973-BRZ(10585)
>>325
入札件数と金額見てみろよ
RT6652TWJPとV101しか人気ないだろ
327不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 13:30:50.74 ID:ak+zOpjd
オクでの人気か
328不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 14:36:07.67 ID:Hbz8OHCu
RT6652TWJPとV101は未使用品が出る事があるからじゃねえの。
オクでの人気に違い出るほど6652と6656の違いが知られているとは思えん。
329不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:43:55.01 ID:r5iSy3qE
>>328
ちなみに何が違うの?
330不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 20:57:48.41 ID:9bNWb8Gq
>>329
押し下げ圧が6652の方がやや重い。
キートップの上面の処理が違う。
331不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 00:44:19.17 ID:VkE5QGj7
>>330
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
332不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 01:34:19.06 ID:dk7Wj/V+
compaqの6656twjp持ってるがこの荷重特性は打ってて楽しくない
333不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 01:54:13.50 ID:yD+IrPny
FKB8720的な感じなの?
334不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 12:19:49.77 ID:KTFAid0b
>>327
つまりオクで何故人気があるかってことを考えれば良い
335不明なデバイスさん:2011/05/21(土) 21:15:39.08 ID:NL+ayLf+
循環論法ですね!
336不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 22:40:00.26 ID:ZhWeJnxI
ソルダムV101使ってる
現在カーソルキー→が使用不能に...
スクロールロックもテンキーのマイナスもプリントスクリーンも...
どうしよう...
直せないかな?
337不明なデバイスさん:2011/05/28(土) 22:53:51.91 ID:spV2Gev/
水分かなにかこぼしたか、接点部分の導電塗料が腐ったかだねぇ。
338336:2011/05/29(日) 00:30:30.14 ID:76p1XkOq
分解してみたら
なんかラーメンの汁が固まったような物がペラペラのプラ版?にこびりついてた
キーボードの目の前でラーメンよく食べる...
一応OA濡れクリーナーでふき取ったけど
やはり症状は変わらず
かれこれ5年使ってるから寿命なのかな
残念だ、もう手に入らないし、ブラックで青LEDだから気に入ってたよ
339不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 00:43:53.79 ID:BKsAUuWK
メンブレンキーボードの宿命だね
メンブレンスイッチは、フィルムの隙間に水分が入り込むと
スイッチとしての機能が失われてしまう

ダメモトで、3枚あるメンブレンを1枚1枚バラして水洗いして干す
それでもダメなら、キーボードの前でラーメン食べる下品な性癖が
悪いと思って諦めるのだな

V101と近いタッチなのは、静音タイプのリアフォAll 45g
今のところ白しか無いけどさ(91UBK-Sの使用感を考えると、
黒のAll 45gならもっとフィールが似てるはず)
340不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 00:59:13.53 ID:Zm0qlM0a
変色して捨て値な6652でも入手してニコイチにすりゃいいんじゃね?
341 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 05:40:53.56 ID:SsjgfUSK
オクで1枚でてたな。101
342不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 12:28:48.62 ID:zppEYtHw
なんか懐かしいわ星金
343不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 12:48:40.84 ID:BKsAUuWK
V101黒、悪くはないけど、ブランド商法だって思い知らされた
取り外してプリンタの上に放り投げてある
344不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 13:52:04.07 ID:CKaUbW2Z
>>343
つーか商法に問題有りまくりで悪名高いからなぁ>Windy
345不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 14:36:44.62 ID:0G/6r2B8
Windyはともかく、ミネベアは鉄板だったけどねw
V101そのものもゴテゴテしたHG以外は、わりと普通のミネベアかと。
346不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 16:22:33.33 ID:Onq3NhLZ
当時ガワが違うだけのぼった価格で一体誰が買うんだよw。と思ってたら結構買ってた人がいたV101さん
347不明なデバイスさん:2011/05/29(日) 16:33:36.17 ID:CKaUbW2Z
なんせLEDの色が違ってLEDインジケーター部にアルミプレート貼り付けてあるだけで二倍だもんなぁ>V101
アレ6652ベースじゃなく6654ベースなのは知らなかったけど

今はマジェの外装をアルミに変更して18000円で売ってるけどw
348不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 06:05:11.08 ID:bM64p3wS
6D4Y6のほうだがコーヒーぶっかけたことあるけど、即効でばらして水洗いして今でも現役
構造的にそう簡単にシートまで浸水しないはずだがね

あとDOSVだかWinPCだかで新型キーボードのインタビューやってた
そのとき6D4Y6にも触れていてコストから再販はねーよってあった
349不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 09:51:25.18 ID:pIaqxfp4
つKeyboard Food Tray
350不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 09:58:24.25 ID:1OqW9COp
>>348
まあ構造からしてどう見ても高コストだからなぁ>66XX
再販するなら最低でも1万は取らんとやってられねーだろ。
351不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 10:04:39.23 ID:ceXZUL/f
しかしメンブレンというだけで価値が低いように見られるから
1万円では売れないという罠
352不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 19:20:38.27 ID:1OqW9COp
現物確認したら言及してたのはメカニカルの方だった。
RT66XX系列は復活してほしいんだけどなぁ
353不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 06:07:29.96 ID:pxDdeWrL
1回だけ、1回だけでいいんでJISでミネベアメカニカルを…orz
354不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 10:51:13.44 ID:9h+QSsb9
CMQ-6D07Eが500円(480+税で504円だったけど…この間まで内税だったのになぁ)だったので保護。
とはいえ、ジャンクに近い。多少日焼け+埃だけど。

分解したくなかったので、埃を飛ばしたけど…ダニいたので分解洗浄中。

タッチはへたれてもなかったから、わりと良い買い物かな。ダニ除くw
355不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 13:13:30.36 ID:HygvfULY
日向に半日おいておけば?>ダニ
356不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 13:17:11.04 ID:3FeOG8sQ
ダニ入りキーボードを買う奴の気が知れない
想像しただけで吐きそう
357不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 14:04:45.64 ID:zkDFaYzz
10年前のNECのだとスライダ部分が削れまくりなのが多いからそっちが無事ならまあハズレでもないんじゃね?
358不明なデバイスさん:2011/06/05(日) 19:18:33.55 ID:9h+QSsb9
完全洗浄完了、日焼け以外は完全品かな。右側面と右側テンキーくらいまで若干。

ダニよりなんか難儀したのは、ラーメンののこりかすか何か知らんけど紐状の何かが
キーの中(裏)から出てこなくてしばらく流水、結局指でつまんで捨てた。
まぁ中古だし、ゴミやダニは覚悟してるのでいいかと。
ヘタに綺麗だと洗浄もせずに知らずにダニまみれ、という逆のパターンもある(あった)し。
このレスも問題なく書けたっぽいので、概ね大丈夫かなー
359不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 00:52:43.26 ID:jM3qSCkv
ところで鏡面仕様のゴミキーボードって結局売れたの?ねぇ?
360不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 21:06:06.37 ID:/NcIgNw2 BE:931308375-BRZ(10585)
生産数少なくて、出始めは買えなかったけど、今は普通に使える感じ
レビュー見ても全員一致で使いにくいの一言だしな
361不明なデバイスさん:2011/06/06(月) 22:38:08.39 ID:4hx4k/f9
飾っておく分にはいいよね
普段触らないサーバーとか・・・・意味ないか
362不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 08:59:48.30 ID:Ml90iCru
はぁ、新品出回らないかなぁ・・・
363不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 10:43:04.76 ID:OZPdtFGx BE:721290555-PLT(15416)
ミネベアもメカニカルはコスト的に作らんって言ってたけどメンブレンに関しては何も言ってないし、それこそGeekHackやKBDManiaみたいにまともに署名とか集められたら…
364不明なデバイスさん:2011/06/21(火) 12:13:00.48 ID:i1gnRS1D
>>363
group buyもそうだけど、ああいうのを日本語でやれる場所がほしいね。

以前熱心だった人がキーボード熱が冷めたのか
貴重な情報がだんだんwebから消えてるような気がするし。
保存していかないと失われていく。
365不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 06:44:01.90 ID:eFa0sSUE
欲しくても、もうジャンク品もモノがないからなぁ
特にRT665x系は。
366不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 09:53:11.31 ID:Y4VhVczj BE:1557986696-PLT(15416)
>>364
GeekHackもどきは建てようかなと思ってるんだけども人が集まるか疑問だな
367不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 10:16:17.85 ID:imC3K9Mx
そろそろ俺のコレクションが火を噴くぜ

か?w
368不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 10:45:27.77 ID:UwgtQ21i
>>366
なんともわからないね。いままでも今現在もそういう場所がなかったわけだから。

場所さえあれば、昔は熱心だった人も戻ってくるかもしれないと思うんだよね。
有名どころにメールで紹介したら、たまにのぞいてくれて貴重な情報が聞けたりしないかと期待。
369不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 21:27:29.33 ID:MzeBGS28 BE:425740782-BRZ(10585)
>>368
画像うpはできないけど実はもうあるんだよね
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~qwerty/cgi-bin/kbdbbs.cgi
370不明なデバイスさん:2011/06/22(水) 22:39:30.12 ID:UwgtQ21i
すごい過疎りっぷりですね。
これなら猛烈に英語と韓国語勉強します。
371不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 01:13:20.82 ID:UQScrAPb
鏡面ゴミキーボード作ってる暇があったら、はよ過去のヤツ再販しろ
372不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 01:19:36.31 ID:EIecYVvt
型とかまだ持ってるのかね
373不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 01:20:20.60 ID:AERXF9Ri
むしろ型が痛んだから生産やめたんじゃないの?
374不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 06:28:36.23 ID:vviqb1rT
一時期、ジャンク集めまくったなぁ
まだジャンクであるのか?もうないのか?
今度、またジャンク屋巡りでもしてみようかなー
375不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 12:34:29.41 ID:mQhQuq4v
茶赤青黒軸、リベ、リアフォと浮気したがなんか違うな
既に黄ばみビッチなのにこいつがやっぱりしっくりくるわ
376不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 22:28:45.29 ID:WZy64SPv
RT6656TW(104)新品だったらいくらぐらいで売れますか?
デッドストック1枚持っています。
377不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 22:56:44.41 ID:Ao425Wq5
4000ぐらいじゃね
オークションに出して自分でサクラやって巧く馬鹿釣れば倍いけるかもな
378不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 23:01:10.91 ID:97Zz/oPO
379不明なデバイスさん:2011/06/24(金) 23:16:36.61 ID:WZy64SPv
>>377
それくらいならとって置きたいと思います。


>>378
英語版はなかなかでないですよね。
380不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 00:46:25.48 ID:W1gvmeS2
>>376
6000でどう?
381不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 14:27:20.90 ID:fqhcqSvx
>>380
これに変わる、耐久性、打鍵感、メンテナンスのしやすさ を兼ね備えた
キーボードが出てきたら売ることにします。

リアルフォースの30gがベストだけど、値段が高すぎます。

382不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 14:36:33.38 ID:kuYsFD86
リアフォがベストならリアフォにしとけばいいのに
値段が高すぎるっても、10年くらい使えるだろ
383不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 15:45:48.90 ID:fqhcqSvx
>>382
104が出たらそうするかも。
NMBも10年使ってますよ!
384不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 17:40:51.16 ID:ZyYyP1kJ
しかしほんとメンブレンて安物しかないよな(変態配列除く
良い部品使って5000円くらいの普通配列のを売り出したら飛ぶように売れるだろうに
385不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 17:45:49.76 ID:xxeVig4q
>>384
それは浅はかな考え

良質なキーボードに大枚はたける奴は限られる
リアフォのような確立されたブランドがない場合、
ましてメンブレンということなら価格をつり上げることができない
1枚あたりの利益が少なくなるので金型のモトすら取るのは難しくなる
386不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 19:19:18.68 ID:fqhcqSvx
ミネベアがキーボードを作らなくなったのはなぜ?
387不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 20:03:46.12 ID:kuYsFD86
儲からないからだろ
388不明なデバイスさん:2011/06/26(日) 20:56:31.37 ID:PBR5jACp
キーボードは、ほぼ日用品になっちまったからねぇ。
ボールペンに何万も出す人はいないよな、名門のブランドついてても。

でも、実際はGペンで漫画を書く人がいて万年筆でないと文章を書かない人もいる。
ってことなんだけれど。

でも、コンピュータの場合にはそれはずっと遠くの世界になっていて(何であっても
最終的な要求は満たせるため)コストをかけてまで維持できる世界じゃないってことですな。
モノ作りとしては、色々終わってる世界だしねぇ…厳しいな
389不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 01:57:19.69 ID:jxFlk+qc
NMBのキーボードは丈夫で壊れないから、買い替え需要が起こらずに採算が
とれなかったのかな?良質なキーボードだったので、値上げしてでも
存続してほしかった。

ミネベアがなくなってしまったので、安価で粗悪なキーボードと、変態配列などの奇をてらったキーボード
9割を占め、残りは高級品という偏った市場になってしまっているように思える。

104でワイヤレス、もちろんチャタリングなど一切ないキーボードの誕生が望まれる。
390不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 03:04:47.35 ID:QKjHGTjM
そんなにいいかねワイヤレス
391不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 10:09:09.82 ID:xeuvhZZF
電池切れ以外は結構快適>ワイヤレス

ちっこいやつ使ってるけど、最初抵抗あったのにケーブルレスになれちゃったせいで
紐付きは(サイズ大きいのは別として)厳しくなった。ということで、サイズによるかも。
392球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/06/27(月) 19:19:55.30 ID:5mdMMekB BE:2732227968-PLT(12203)
>>388
私の経験では、カブラペンの方が使い慣れている。
つけペンで手紙を書くときには、必ずカブラペンで書く癖がある。
393不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 21:17:26.27 ID:jxFlk+qc
>>390
キーボードは動かさないからワイヤレスの必要がない、とおもっていたけど、
キーボードを気軽にのけて掃除できるのはかなりのメリット。

逆に、マウスは、ワイヤレスだと、動きがしっくりこないものがあるので、有線
がいいとおもった。(Microsoft Intelli mouse explorer から、 logicool の M515に変えての
感想(
394不明なデバイスさん:2011/06/27(月) 22:28:31.57 ID:FQexpYMo
最近はノートパソコンの人が多いから、そのままのキーボードでそういうものと思ってる人が多い。
で、わざわざキーボード単体を買うっていうのは、ノートのキーボードが壊れたから安いやつって層。
だから、ぺらぺらした変なのが多くなる。
それ以外は自作とかでもやっつけ1000円キーボードが大半。
残りの1割くらいが、自分が気持ちいいと感じるキーボードを値段の差こそあれ、購入する。
395不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 00:48:01.53 ID:E0Rm8o2o
昔と違い、パソコンを使って、書く量が増えている、つまり、キーボードに
触れる時間が増えているにもかかわらず、キーボードが退化しているのが
悲しくて仕方がない。
396不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 00:57:25.54 ID:+WW326H/
>>395
何事もコスト最優先になったからだね。その分、パソコンは安くなり多くの人が使える便利な道具になった。
作るほうも安く作るために質を極限まで下げざるを得ない。
電卓みたいな単なる道具になってしまったので、キーボード、マウス、モニタなど人間とのPCとのインタフェースに
手間と金かけることが少なくなってしまった。
大衆が望んだこと。悲しいけどね
397不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 05:46:21.43 ID:bJjI5w58
メンブレンで、良いキーボードないかなぁ。出来れば安価で。
リアフォとか、リベルタッチとかじゃなくて、もうちょい安いの・・・
398不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 20:59:40.66 ID:GHZF9lTH
うちのWindyのマシン(w)もキーボードだけは異様に打ちやすく、
調べてみたらミネベア RT6652TWJPだった・・・
他にもキーボードを何個か買ってみたけど、これが一番しっくりくる。
でも、どこにも売ってないなあ。
399不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 23:41:57.52 ID:wZOJA1Bm
もうどうしようもないから、リアフォを買い足した。
USB接続だからノートPCとかPS/2が無いものにも付けられるし
400不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 00:19:53.90 ID:m8iNNPk4
別にRT6652TWJPも変換機で問題なくUSB接続できているが
401不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 00:59:45.32 ID:ZI6ozWHq
>>400
そうなのか。昔USB-PS/2変換機買ったことがあったがうまく使えなかったんでそれっきりだ。
402不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 01:19:27.42 ID:Zf+7Y/w2
キーボードによることもあれば、変換機によることもあれば、
マザボとかの環境によることもあるし、まぁ動いたらラッキーくらいなもんで
403不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 20:35:11.49 ID:DSbIWzNN
ヤフオクにもなかなかでなくなったね。
404不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 00:45:59.20 ID:X/r+qWjq
ミネベア社長がTVに出てたな
405不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 01:15:58.49 ID:K5nJOR3z
そろそろ最後のコレクション出品するかな…
406不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 12:16:01.82 ID:hlxyXazF
>>376
新品で6000〜7000円
美品で4000〜5000円
407不明なデバイスさん:2011/07/16(土) 23:27:43.18 ID:EadME02X
>>405
カモン
408不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 21:51:47.53 ID:TmcZhaB/
>>400
変換機どこのかぜひ教えて下さい。
うちのは「¥」「ろ」が効かなくなります。
409不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:05:11.95 ID:6cA7P33Y
>>400じゃないけど、うちではサンワサプライのUSB-CVPS1を使ってる。
特に問題なく使えてる。
410不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:23:23.89 ID:TmcZhaB/
>>409
ありがとう。参考にさせてもらいます。
411不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 21:26:05.72 ID:FWok7pSM
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/01(月) 20:55:54.90 ID:NMBhkQ9K0
IDがNMB記念にお邪魔します

NMBさん、これからも変わらずご活躍下さい
難波はナンバー1(^∀^)ノ
412不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 14:54:52.46 ID:CXjQ68dy
浮上
413不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:07:11.06 ID:Mwa6G1pZ
最悪や
使って汚れた6656英語をジョイ洗浄して入ってた袋に戻して箱に入れて
保管して多分1年ほど忘れてたらなんか色変わってた('A`;)
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/up00396.png
タバコもやんないのになにこの風格
414不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:38:15.67 ID:BqvyOWd+
415不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:10:53.19 ID:Mwa6G1pZ
ありがとうネットの力すげー
A3〜A2のチャック付き透明袋って高いな・・・
416不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:34:33.60 ID:BqvyOWd+
太陽が当たって適当な容器ってことであれば、服とかしまうプラの引き出しみたいなやつが
サイズもそこそこで安く手に入るんじゃないかな。
100円ショップで色々考えてた時代もありました(AAr

あと、キッチンペーパーに染ませてサランラップぐるぐる巻き放置という手も
なくもないけれど夏場の昼くらいしか効果がないかもしれない。
417不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 13:08:49.51 ID:ZMgmV5PB
>>413
直射日光を一切当てなくても黄ばむんだな
恐ろしい

ダンボールから発散される成分が樹脂製品の黄変を加速させるから
裸で入れないほうがいいとかどこかネットで見た記憶があるけど
あなたの場合はビニール袋に入れてたんでしょ?
よくわからんな・・
418不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:17:21.03 ID:Gfm77a5X
誰かRT6652TWJP/CMI-6D4Y6アイボリー新品放出してくれー
419不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 23:57:06.12 ID:t1S1eZgW
2枚持っているけど絶対にやらない。
俺はいつかそのうちコイツのテンキーを切り取るんだ。
1枚は練習台にしてでもやり遂げる。
420不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 00:02:35.83 ID:gw89iJDe
中古のOEMあたりを買って実験汁
421419:2011/09/26(月) 00:35:26.42 ID:R23W0kzz
うん、AQ6-MTN4C15をハードオフでゲットしたから、
まずはそいつからサクッと行ってみようと思うんだ。

でもできればコイツも壊したくはないし、一度全然関係ない
クズキーボードで練習したいんだけど、テンキーカットの
練習台に適したキーボードとかないのかねぇ。
今そこそこ安く買えるので、メンブレンで、鉄板入りで・・・
422不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 08:41:10.57 ID:fXqxIk94
>>418
中古美品なら出してもいいんだけどな
423不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 13:16:07.25 ID:giPrhTWW
>>418
1台1万5千円で買ってくれるなら放出してもいいぞ、その金をQNAPかSASボードの購入に当てる。
424不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:26:09.35 ID:DM4XsD6R
とまあこのように持ってると偉いのだ
覚えとけ。よくわからんが
425不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 02:25:14.85 ID:r+HvDeZE
クールリーフが意外と使いやすかったけどまあ普通のキーボード使うわな
426不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 00:15:12.50 ID:am5tUJb2
俺のキーボード、RT6656TWJP ってやつだわ。
もう処分してしまった、Micron Millenia MME に付属してたキーボード。
Micron のロゴが右肩のパイロットランプの部分に入ってる。

2代目の Epson Endeavor Pro-720L(Athlon 1.4G Thunderbird搭載)に付いてたキーボードが
一部のキーが反応しなくなったので、代わりに引っ張り出してきたのだけれど、
どう見ても Endeavor の付属品より作りが上質なのに気づいた。

3代目のPCを購入した今でも無事に使えているよ。
気に入ってるんだけど、隣人がキーボードの音を迷惑がってるくさいので
もう少し静かなキーボードを買うかもしれない。
もちろん、引退させても捨てずにとっておくけどね。
427不明なデバイスさん:2011/10/24(月) 03:36:23.62 ID:xWcGucT6
俺のRT6656TWJPはCONPAQの付属品で
未使用新品を秋葉で100円で買ったものだ。
知らずに家に帰って打ってみたらその打鍵感にビックリした。
428不明なデバイスさん:2011/11/19(土) 00:23:00.98 ID:wr/lClDT
星野V101を使ってたんですけど、壊れちゃって。。。

似たようなキータッチのキーボードでオススメないですか?
出来れば低価格で4k以下とかの.。。
ないですかね
429不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 07:10:16.61 ID:Dp9RNA5l
COOL LEAFはここでいいんだよな?

最近取り扱い店舗が減り始めたんで、そろそろ買っとこうと思うんだが
手袋つけたままで使えるか試した人はいる?

最悪、自分で人柱になり、不可ならカーチャンPC回しにするけど……
430不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 07:55:11.31 ID:XGLZDikG
COOL LEAFが出た時、あまりこのスレは盛り上がらなかったよ
「COOL LEAF」でスレ検索すればわかると思うけど

あとカーチャンPCには普通の凹凸のあるキーボードのほうがいいと思うが・・・
431不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 12:47:20.88 ID:Ax5xImJU
かーちゃんが不憫すぐる。
432不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 16:01:53.57 ID:tL7dtAbc
かーちゃんはどうせ人差し指タイプだろうから、
シルク印刷さえされてればなんでもいいんじゃないだろうかw

と思ったけどコレ日本語配列なのに英字印刷のみなのか。
カナ入力使いなら無理だなw
433不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 23:05:32.41 ID:3WKvV4/l
>>429
> 手袋つけたままで使えるか試した人はいる?

いちおうそれが売りなんだから、大丈夫なんじゃねーの
434429:2011/11/24(木) 00:16:36.40 ID:u4JcGamc
素早いレスをありがとう
手袋着用でもつかえそうなんで、早速ポチって来るよ

カーチャンはローマ字打ちだから、それが光ってれば大丈夫
と、言うより、視力が低いんで、光ってる方が見やすいそうだ(いま、ロジの光る奴にしてる)
最悪、弟に送りつけるなり、自分の夏場専用にするなりするよ
435不明なデバイスさん:2011/11/25(金) 21:54:04.69 ID:Gk1nBt11
うちのCMI-6D4Y6はまだまだ元気(´・ω・`)
436不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 18:30:02.61 ID:dkHge7hD
今日洗浄した、キーがサラサラに戻った
洗うとスッキリするな、気分もw
437不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 19:51:02.78 ID:6V0Q7leF


1月  バードカフェおせち、グルーポン、伊達直人、新燃岳噴火、ジャスミン革命
2月  大相撲八百長問題、カンニング、NZカンタベリー地震
3月  震災、福島第一原発事故、iPad2登場、ドバイWCヴィクトワールピサが優勝、坂上二郎死亡
4月  ユッケ、PSN障害、英王子結婚、栃木でクレーン車が小学生にアタック
5月  上原美優自殺、児玉清・ビンラディン死亡、
6月  NHK教育がEテレに、PS Vita・Wii U発表、高速1000円終了
7月  なでしこ優勝、中華鉄道脱線事故、ノルウェー連続テロ事件、アナログTV放送終了、新潟・福島豪雨、伊良部自殺  小松左京死去
8月  野田首相誕生、セシウムさん、紳助引退、松田直樹死亡
9月   高橋愛 モーニング娘。卒業 地球に非常に似た惑星発見 ニュートリノの超光速運動? 大型台風接近、名古屋で100万人に避難勧告
10月  iPhone4S登場、ウォール街デモ、タイ大洪水、ギリシヤ危機、トルコ地震、ジョブズ・カダフィ死亡
11月  大塚キャスター白血病、天皇陛下39度の高熱、立川談志死去、大阪W選挙で維新の会勝利 アン・マキャフリ死去
12月  内柴準強姦容疑で逮捕 金正日死亡 ヒッグス粒子確認?

2011年もいろいろあったね


438不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 22:36:51.90 ID:aAhKzv3y
1月  バードカフェおせち、グルーポン
2月  
3月  震災、東京電力の原発で大惨事
4月  ユッケ、栃木でクレーン車が小学生にアタック
5月  アメリカがビンラディン氏を暗殺
6月  
7月  地上デジタル放送施行が強行
8月  夏コミ
9月   大型台風で再び多くの帰宅困難者
10月  タイ大洪水でHDD値上がり
11月  
12月  冬コミ

俺の中ではこんくらい
439不明なデバイスさん:2012/01/03(火) 20:53:15.05 ID:fZFMZJVN
再販まだ?
440不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 01:39:49.12 ID:nAhrrSUR
最近、日立のCMI-6A0Y4をゲット。
掃除するためバラす。
右シフトキーのキートップを外そうと引っ張ったらスライダごと取れてきた。
おそらく、スライダ受け(フレーム)のプラにヒビが入ってたらしい。
予備なんて無いから、細心の注意を払ってバラしていたのに泣けてくる。
右シフトなんて余り使わない…と思ったが、以外とよく使ってることに気付いた。
接着剤でくっ付けただけで大丈夫なんだろうか?
とにかく来週中にはこのKBをメインKBにしたいと思ってる。

過疎ってるので独り言を言ってみた。

あ、序でに質問。
日立、「CMI-6A0Y4 REV A」、106キー、白軸、緑色独立ゴム碗、カールコード
これって、RT6656TJPなの?
441不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 13:07:57.51 ID:AeblepOL
軸とは言わない
442不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 13:56:16.54 ID:nAhrrSUR
お、人が居る。
あ、失礼。X白軸 → O白スライダだった。
>>440補足すると、ゴム碗はスライダにはめ込まれていた。
あと、FCC IDが書かれていないので素性の検索も出来ない。
443不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 14:35:36.70 ID:Quy3APve
OEM名以外にミネベア型番入ってなかったっけ?
近い番号が打ってあったとは思うが。

メーカーによってはミネベアのシールの上から、そのメーカーの型番シール
貼ってあって透けて見えたりもしたがw
444不明なデバイスさん:2012/01/28(土) 15:26:05.42 ID:nAhrrSUR
レスありがとう。
裏の銘板には、P/NO. CMI-6A0Y4 REV A、製造番号しか英数文字は無かった。
あと、MADE IN THAILAND。
銘板と言っても紙のシールで、その下に元々のシールが貼られてる様子はない。
フレームに直彫りしてる様子もないし。
http://www19.atwiki.jp/nmb_rt6652twjp/pages/14.html
ここ見ると、MODEL NO.不明のOEM先の製品以外と多いね。
445440:2012/01/30(月) 04:51:33.76 ID:NyodbeqB
クリーニング完了した。結果と気付いたことを書いとく。

破損個所は接着剤でくっつけたんだが、補強の意味で二重三重に塗り重ねた。
とりあえず、乱暴に扱わなければ大丈夫だと思う。

クリーニング前と後とで大きく変わったのが「底打ち感」。
前:ゴムの嫌なムニュムニュ感あり。
後:スライダ足が鉄板に当たる感じ。
何が原因かよく分からないけど、今の底打ち感の方が正解だよね?

ところで、一つ気になるのが打鍵時のガチャガチャ音。ホント五月蝿い。
スライダにシリコングリス塗れば静音化すると思うけど、もったいなくて出来そうにないよ。
たとえ日立ブランドでも、初めて手にしたRT6600系のKBだし…でも五月蝿い:-(

キートップの黄ばみは、にわかクリーニングじゃ落ちなかったから、
やるとしたら暖かくなる春以降だろな。

長文ゴメン。
446不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 05:03:55.79 ID:ezV4aDwL
447440:2012/01/30(月) 06:22:50.66 ID:NyodbeqB
お、ありがと。こんなスレ有ったんだね。
一応、自分でも適当なサイト見つけて調べてたよ。
黄ばみを取るのに一番大事なのは太陽光らしいので、
今の時期は厳しいんだよね、日本海側に住んでるんで。
448440:2012/02/11(土) 22:11:57.77 ID:lMZGPHxr
相変わらず過疎ってるな、ここ。
これじゃなんか個人的な日記スレになってしまうw

>>445のKBの件だけど、やっぱり打鍵時の音が五月蝿いので
スライダにシリコングリスを塗り付けて静音化したよ。

中にはグリス塗り付けると打鍵感(タッチ?)が変わってどうのって人いるかもしれないけど、
実際、微妙な”しっとり感”は出るかもしれないが、個人的には静音化が優先だし、
全く気にならないレベルの感触なんで無問題。

でもグリスを塗り過ぎた場合は別。
以前メインで使っていたKBもグリス塗り付けて静音化したんだけど、
塗り過ぎてタッチに”しっとり感”が少しだけど実際に感じられるようになり、
打鍵音もカチャカチャからポコポコという音に変わってしまったよw(それなりに気に入ってたけどね)

…という前歴があるので、今回は”ほどほど”にしてみた。
けど、一度静音化にハマってしまうと妥協点がなかなか見つけられなくなるんだよな。
今回も二度三度と分解組立を繰り返すんだろうか?
いや、これで落ち着きたいよ。

今回も長文ゴメン。
あと、440の名前でレスするのもこれで終わりにするよ。
最後に、OEM版でもジャンクでもいいから、6600系安く(ワンコイン以下で)手に入らないかなぁ…
449不明なデバイスさん:2012/02/12(日) 18:17:04.36 ID:Aec32Fcb
500円か。ごみに出したほうがいいってことになりそうだね。
それぐらい需要がないってことなんだろうが。
450 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【関電 87.8 %】 【22.6m】 :2012/02/13(月) 12:53:26.12 ID:uiDR8a5x
コーヒーの粉こぼして洗うのにバラしたら300個くらい部品あるぞめんどくせえ
451不明なデバイスさん:2012/02/15(水) 23:39:44.09 ID:bopsXSPd
インスタント、卒業しようや
452不明なデバイスさん:2012/02/16(木) 00:25:52.55 ID:b67GPWH3
挽いた豆をこぼしても似たようなもんじゃろ。
453不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 01:39:00.66 ID:5sBBfsO/
おいおい、フリーズドライは手強さが違うんだZe
454不明なデバイスさん:2012/02/17(金) 07:35:32.10 ID:1fMTysRE
空気中の水分で液化するからなwエクセラとかw
455不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 17:31:48.76 ID:+kuxhs7S
ヤフオクでRT6000系5枚組が1500円開始、DECのRT6000系106キー1000円開始、
RT6652TWJP+部品取り用RT6652TWJPの2枚組が500円開始。




・・・ていうユメを見たw
456不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 18:17:36.31 ID:gAXwgxgH
ほほぉ…俺の手元にそのようなものがあってだなw
出品するのが面倒で放置だw
457不明なデバイスさん:2012/02/19(日) 22:51:15.31 ID:+kuxhs7S
まだユメの中だったのか・・・○| ̄|_
458不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 20:36:57.43 ID:p7SXBqC+
3日くらいしか使わなかった、RT6652TWJPがタンスの肥やしになってるが
3.11震災の時、F5キーがどっうあkにフッ飛んで行方不明
オクに出すにもジャンク扱いで安値になるだろうから、また塩漬け状態に・・・
459不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 21:09:28.59 ID:lHOhYzqw
それ、\500即決でどうでしょ?
塩漬けにするのはもったいないし、
漬けすぎるとしょっぱく(黄変)なっちゃうよ。
460不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 21:16:27.59 ID:lHOhYzqw
>>459はオクに出してって言うんじゃなくて
オレに譲って欲しいという意味ね。
ところで、色は?
461不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 22:00:04.17 ID:0Zd4efN/
箱に戻してたTWJP白を数年ぶりに開けたら黄ばんでやがるwww
コートしてあるキートップに漂白剤って効果ないですよねえ?
462不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 22:43:13.22 ID:fQ6GhrT0
しまっておいて黄変したのは、日光にさらすと白くなることもあるらしい。
箱の接着剤とかいろいろ原因があるらしい。ビニール袋に入れてた?
463不明なデバイスさん:2012/02/22(水) 22:50:03.37 ID:EuLlmnW8
464不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 20:12:58.59 ID:kZ9MHg6P

※※※※※※※※※※※ 世の中は今こう回っています ※※※※※※※※※※※

  
                 外貨獲得            (在日枠)
  北朝鮮←←←←←←←←←←←←←←←←←←フジテレビ、NHK、TBS
  ↓                                  ↑
  ↓                                  ↑
  ↓覚せい剤                           . ↑表金
  ↓                                  ↑
  ↓                                  ↑
  朝鮮総連→→→→→→→→→→→→→→→→→資金洗浄(マネーロンダリング)
  民団             裏金               ★韓流★
  朝鮮暴力団



※※※※※※※※※ 韓流とはまさにお金の還流なのです ※※※※※※※※※※

465不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 22:00:42.52 ID:AqeKKif7
そーいや、傘は天下の回りものって偉い人が言ってたな
466不明なデバイスさん:2012/02/23(木) 23:14:54.29 ID:KZs73wpS
ネトウヨが専門板に来た時の空気って
電車に池沼が乗ってきたときの空気と似てるな
467不明なデバイスさん:2012/02/24(金) 01:17:21.97 ID:nVBtWLRg
こんなスレがあったのね
寒葉って結局それなりに売れたの?
468不明なデバイスさん:2012/03/03(土) 04:48:53.93 ID:B/W532Gh
つかぬ事をお聞きするけど、6600系109キーの灰スライダを
6600系106キーに移植出来るのかな?

いやね、106キーが好きなんで、白スライダを灰スライダに替えれば
タッチが変わって良いのかなと思って。

ちなみに、109キーは持ってないんで試せない(´д`;)
469不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 09:44:13.46 ID:3MKyBuUs
スライダじゃなくてメンブレンシートを移植しないとダメだ
タッチについて理解が足りない、出直してこい
470不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 14:18:01.50 ID:mQ4IY6a+
3人しかいないのに何勝手に減らしにかかってんだコラ
消えるならおまえでいいよ勘違いすんな
471468:2012/03/04(日) 20:07:48.98 ID:6u/80ost
>スライダじゃなくてメンブレンシートを移植しないとダメだ
(´;ω;`)ウッ…要はゴム碗が重要なんだ!って言ってるんだと思うけど、
それは重々承知の上。
>>468で書いたように106キーが好き(最下段キーの大きさがイイ)だから
スライダだけ移植できるか聞いただけなのに…

ハッキリ言って、タッチに関係するのゴム碗だけじゃないと思うけどな。
あ、"タッチ"って言うからダメなのか?
じゃぁ"打鍵全般の感触"って言えばいいのかな?
472471=468:2012/03/04(日) 21:15:29.02 ID:6u/80ost
>>471の下3行はちょっと言い方が悪かったかな。
別にケンカ売ってる訳じゃないよ。ゴメン。

押下圧とかクリック感とか、キーのぐらつきとかスムーズ感なんかを
合わせた総合的な感触という意味で468で"タッチ"て単語使ったんだよ。
473不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 21:43:42.70 ID:IwugzgED
キモスレ認定
474不明なデバイスさん:2012/03/09(金) 04:00:41.08 ID:hHPc8Wy9
RT6652TWJPのシルキーなキートップ表面加工のことだが、
昔のSOTEC製PC付属ACK-295のキートップをメラミンスポンジで
擦った後の肌触りにソックリなのには笑ったw
むしろ、こっちの方がよりシルキーかもしれないw

どこにでも売ってる安キーボードでも、
もしかしたら肌触りだけは"高級"に出来るかもねw
475不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 06:24:24.83 ID:7rQxCLZn
今RT6652TWJPとかRT6656TWJP(VANGUARD V101)て良さそうだなと思って捜してるんだが
VANGUARD V101の中身はRT665"6"TWJPだと思ってたけどRT665"2"TWJPなのか?
http://www19.atwiki.jp/nmb_rt6652twjp/pages/14.html
http://aucfan.com/search1/sya-qVANGUARD.20V101-t201107-ot1-vmode_0.html
http://aucfan.com/search1/sya-qVANGUARD.20V101-t201105-ot1-vmode_0.html
http://aucfan.com/search1/sya-qVANGUARD.20V101-t201103-ot1-vmode_0.html
では665"6"だけど
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/nmb-rt6652twjp.html
http://aucfan.com/search1/sya-qRT6652TWJP-tl30d-ot1-vmode_0.html
では665"2"になってる
実際の話どっちなのよ?
476不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 14:31:09.44 ID:49B+frv/
6656
477不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 17:09:30.18 ID:7rQxCLZn
アリがd
6656なんだな、そうなんだな
でだ、6656TWJPの真っ白モデル気に入ったんだが6656TWJPってOEM版しか存在しないのか?
NMBオリジナル版はないのか?それも白の?…なんて贅沢言えないな。
ド田舎人には何でもいいからオクに出品されるのを気長に待つしか道は無いのさ(´・ω・`)ショボーン
478不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 17:15:46.22 ID:7rQxCLZn
ああ、ヤフオクに出てる\9,980のは無理だ、予算的に。
〜\2,000だな、なんぼ高くても\3,000未満希望。
479不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 21:05:11.91 ID:mStXLdPT
真っ白って、全部のキーが白いやつだよね?
NMBオリジナルは、Shiftとかがグレー系のやつだけじゃないかな?
480不明なデバイスさん:2012/03/12(月) 21:25:31.75 ID:7rQxCLZn
何ぃ?何だってぇ?NMBオリジナルに真っ白バージョン無いのかぁ(´;ω;`)
どうもメーカーのエンブレム付いてるのが好きになれないのよヽ(`Д´)ノ
481不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 03:31:49.22 ID:RGiTiv5l
ニコイチでいいだろ
つか白なんてどこにもないよ

...黄ばんでるよ(ToT
482不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 18:20:19.58 ID:9x3lEGNj
ほー、ニコイチか〜なるほど
、、、っておい!1台捜すのも大変なのに2台もどうやって手に入れるんだいヽ(`Д´)ノ
それに予算オーバー必至だーよ、タブン(´Д`;)
でももしニコイチするとしたらNMB純正を用意する必要が有るわけだが、フレーム色って同じ白色なんかな?
あれ?ちょっと待って、もしかしてLEDんとこのカバー交換しろって話かよ
まぁどっちにしてもNMB純正とOEM白モデルを確保しなくちゃならないって事だな、結構大変だなぁ
最早挫折の兆しが…素直にOEM白モデルを確保してそのまま使うのが賢い選択のような気がしてきたよ(´д`)

>...黄ばんでるよ(ToT
その時は>>446でガンバル(゚∀゚)
483不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 01:40:49.44 ID:DNagEYjf
TWJPの「T」はメイドイン「タイランドのT」じゃねぇぞ、「タクタイルのT」だぞ、分かったな。
だから、「クリック」なら「C」、「リニア」なら「L」だ。
484不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 02:37:23.32 ID:PnI/OHUq
>>481
俺、10年使い込んで激しく黄ばんだキーボード、美白したよw
すごいよw 真っ白www
485不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 05:13:43.11 ID:ajM2dA5r
美白すると材質が脆くなったりしないの?
486不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 19:05:25.18 ID:PnI/OHUq
>>485
どうだろう?
美白後半年くらいしか使ってないけど、今のところ脆くなった感じはないよ
487不明なデバイスさん:2012/03/23(金) 03:00:22.98 ID:hHCuB0H/
コートありのキートップはどうなの?
488不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 01:58:43.84 ID:cHNvKfLz
コートありキートップといえばVANGUARD V101はシルク印刷らしいけど
これも6652同様キートップがさらさらコートされてんの?
489不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 16:54:14.52 ID:FK7dAjg3
4月に入ったら、以前ShopUで手に入れたRT6652TWJP/CMI-6D4Y6の黒(青味がかった奴)新品放出するからよろしくな。
アイボリーは自分で使う。
490不明なデバイスさん:2012/03/28(水) 17:14:18.65 ID:FK7dAjg3
という夢を見た...
491不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 23:42:07.74 ID:kdVGdJ93
RT6600系4枚所持(106キー:1、109キー:3)してるものの、全部違う機種。
完全互換が一つも無いからイザという時に苦労しそうだよ。
492不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 15:22:32.85 ID:dX94zhRr
互換と言えば…6652のNEC製CMI-6D23Bのキートップってレーザー刻印なんだよな。
しかもキー表面が鮫肌加工されてるみたいでザラザラしていて触る度に吐きそうになった。
ガマンの限界に達し耐水ペーパー&メラミンスポンジのダブルで10代のお肌に若返りさせてあげたw
あんな気味悪い触り心地はもうイヤだ。(何故かキー側面はツルピカだったりするナゾ仕様だし)
493不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 17:26:54.94 ID:yNr5KOXw
8年くらい使ってると表面がツルツルで、当初のシルクな感触がなくなってる…
494不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 18:33:49.31 ID:dX94zhRr
吐き気はしないだけマシだよ。
責任取らないけど、メラミンスポンジで擦ってみたら?
495不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 14:51:03.85 ID:DZYYZRxS
6656系から6652系に乗り換えて暫く使ってたが、やっぱ俺にはちょい重…結局、元の6656系に戻したよ。
106キーだからwinキー無いし、スペース列のキーがでかくて凸面だから何か良いんだよね。
496不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 03:11:12.76 ID:lRL4yC5k
>>489
おらぁ、オクでRT6652TWJPの黒などお目に掛かったことないぞ

キーボードに限らんけど、黒系人気ていつまで続くんだろね?
…と言うより黒は永遠の人気色なのかもな
でもオレ白系好きだな、変色(黄変)さえ無ければもっと好きだ
497489:2012/04/25(水) 11:22:25.76 ID:9CEnS0NA
>>496
もう少ししたら出すから待ってな
白は俺が使う
498不明なデバイスさん:2012/04/25(水) 20:31:06.77 ID:zlCFGn49
rt6656テンキーレス出て欲しい。
499496:2012/04/25(水) 20:54:11.08 ID:lRL4yC5k
>>497
オレは白系の色が好きだと言ってるだろ、だから白の方を出しなさいっ
でもオレは要らないかも…アレはキーの色がアイボリーとグレーの2色だよな
6652に全て真っ白なバージョン有るなら考えなくもないんだが.....

>>498
自作しる。
過去に自作した猛者が居たはず、ググローゼ
500不明なデバイスさん:2012/04/28(土) 02:03:05.21 ID:CpS2E/oh
ここ見てる人で分かる方教えて下さい。

RT66xx系のスライダとフレーム側とではどっちが
摩耗する(度合いが大きい)のでしょうか?
また、「ジャリ」とか「ガサ」というようなキー押下時の
"こすれ感"は、やはり摩耗によるものなんでしょうか?
501500:2012/04/30(月) 13:05:14.05 ID:/1MoF9j2
一応自己解決です。
摩耗と言うか傷はスライダとフレーム側両方に出来るみたいですが、フレーム側の傷の方が大きい(深い)ようです。
で、キー押下時の"こすれ感"は、フレーム側の傷が原因のようです。
502500:2012/04/30(月) 13:16:30.74 ID:/1MoF9j2
実際にキー押下時"こすれ感"がある手持ちのRT6600を使い、
どうやれば"こすれ感"が無くなるか失敗覚悟で実験してみました。

最初スライダの傷を修復しても改善しませんでしたが、
最終的に「ある方法」でフレーム側の傷を修復したら改善しました。
ちなみに、キー端を押した時の引っかかりも少し改善したと思います。

「ある方法」と言うのは文章での説明は難しいのですが、
フレームの穴に布きれを通し、四つ角を中心にゴシゴシと
熱持つくらいの力で3往復ぐらいしごく方法です。

これ、かなり手荒な方法なので真似しない方が良いと思います。
(スムースエイド持ってたらもっと簡単に修復できた?)
あと、真似する人居ないと思いますが、実行は自己責任で。

以上、報告でした。
長文になってしまい、すいません。
503不明なデバイスさん:2012/04/30(月) 20:18:07.80 ID:xIznaY5D
テンキーレス改造完了
久しぶりに、打ったけどやはり好いわ撫でるように入力できるし。
やはりテンキーレスを売り出して欲しい。
504不明なデバイスさん:2012/05/03(木) 23:38:55.76 ID:8glNmdbw
テンキーレス化か〜度胸有るなぁ、感心する。
お気に入りを改造するんだからそれなりに覚悟がないと出来ないよな。
代替品が簡単に手に入らないとなれば尚更だ。
505不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 12:42:57.31 ID:lZB3XLGq
大分前に、ミネベア製の程度のイイ中古を落札してみた。
結果、あまりによすぎて普段使いが勿体なくてできない、という本末転倒な結果になってしまったw

あれはいいよね。
今はThinkPadでNMB製キーボードのお世話になっていますよ。
506不明なデバイスさん:2012/05/26(土) 13:00:05.45 ID:lyom4ScN
なんとなく、ミネベアが買収に失敗した頃からキーボードも見なくなったような気がする…
キノセイ?
507不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 21:14:45.22 ID:FSx65ssd
すみません、128042-002 3Kと裏に刻印のあるキーボード(NECロゴ有り)と
同じ手触り、性質の未使用品が欲しいのですが、該当するものってありますでしょうか?
508不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 22:49:56.89 ID:r3Ad3V3f
ない
509不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 23:51:22.58 ID:SViN7Z9Y
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12954950/

これか…中古なら何枚か持ってるが…新品で売ってるのは見たことないかな。
あ、鯖用の付属品で死蔵してるのもコレだっけかな。
510不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 13:01:38.74 ID:jZ38hHvZ
>>508-509
ありがとうございます。これです。
1年前位に投げ売りされたようで。

511不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 13:48:43.67 ID:1eHMQVtY
ああ、だとしたら鯖用(ひところNTT-Xとかで投げ売りみたいに安かった)の付属品だったものが流出か
それらを買った人が売ったものが沸いてたかだろうねぇ。

ヤフオクとかにまだあるのかな?
512不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 14:04:06.60 ID:1eHMQVtY
オークションの落札履歴で見る限り、新品だと2000円以上って感じか。
(SG-26800の表記の方だけど)
CMQ-6D07Eの方は中古ばかりだったな…なんでだろw
さすがに黄ばんでるやつは二束三文だったが。

まぁ元々このスレ的には6656とかそっちがメインだったから、そっちはもう見る影もないか。
513不明なデバイスさん:2012/06/12(火) 14:19:06.93 ID:anPedpS3
NECのテンキーレスをヤフオクで延々と探してるけど
なかなか出ないね。
稀に出た時に限ってチェックし忘れて終了している。
514510:2012/06/13(水) 00:00:02.32 ID:ZeI9LNuo
>>512
6600系が同じようで、出まわってるならいいんですが、如何せん触ったことがなくて。
CMQ-6D07Eは仕事で使っててキートップのつるつるした感触とかが気に入ってて。
テンプレのRT6652TWJPはすりガラスの様な肌触りで、以下のサイトではシルクのような
肌触り、といろいろありそうですね。
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/nmb-rt6652twjp.html
515不明なデバイスさん:2012/06/13(水) 02:22:53.41 ID:W4Bgw9XS
66xxシリーズはシルクwのようなという表現は、主観的すぎるというか…

個人的にはいわゆるメンブレンなのに、安っぽくない感じのする出来。
という感じかなぁ…NECのそれらも悪くないんだけどそれらよりかは
押しごたえのある感触という気がします。
キートップは段々表面が削れてくるので、当初の感触を思い出すと
すこしざらっとしてる気がしますが嫌な感触ではない(これをシルクというなら
そうなのかもしれないけれど…そうは思えないがw)かな。

一時期は2000円前後の新品が買えた時期もあったから、それくらいなら
今でも欲しい気はします。
でも、あえて新品(が今あっても)1万円で買うかというと、そこまでの品物ではないと思う。
せいぜい4000円までかなぁ…新品未使用で。

ひるがえって、NECのアレは3000円くらいまでなら新品なら出せる気がしますが
それ以上出すなら中古かジャンクを500円くらいで拾って洗うw
516不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 01:48:46.42 ID:hT+kv58z
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pkb-98nx3/
このカバー6652に使ってる方います?
仕事が溜まってるとPCデスクで飯食らう事があるんで何かカバーかけたいんですが、画像は6652っぽいんですけど、
KB-3920でググると別のキーボードが出てきます。
他にもお勧めのカバーがあったら教えてくれるとうれしいです。
517不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 02:12:27.14 ID:js346g4l
>>4 読んだ?
あ、おれはカバー付けないんで、これ以上詳しい事は分からない。
518不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 03:09:21.09 ID:wOdtljQm
分からなかったら書くなよw
519不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 04:14:38.60 ID:bSekL9hC
520不明なデバイスさん:2012/06/15(金) 21:04:26.24 ID:8R59dVCR
以前ここでお世話になった、ID:7rQxCLZnっす。
お陰様でミネベアOEMの全身白色モデル、なんとか入手できたよヽ(・∀・)ノ
モノの状態は中古(ジャンク)だからそれなり&全体が黄変してたけどね(;´Д`)
でも、変色なんか【花王 ワイドハイターEXパワー】と太陽光で驚きの白さにしてやるゼ。
ふふふ〜もうちょっとで念願の白色モデルで文字入力できるようになるー
o(・∀・o)今から楽しみだ(o・∀・)o

あ、この先も困った事があったらまたみんなに頼るだろうけど、その時はよろしくな。
最後になったけど、アドバイスくれた人もそうでない人もみんなアリがd(´;ω;`)
521不明なデバイスさん:2012/06/16(土) 10:51:21.45 ID:Y43mQaqZ
そのVANGUARDの星野がまた潰れたぞ、今度はラストっぽい
522不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 13:59:34.05 ID:iPKW+vbO
廃業か
523不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 14:51:48.79 ID:IyqfauLs
昔、フロンティア神代のBTOパソコンに標準でミネベアのキーボードがついて来たんだよ。
で、このキーボード、他のミネベアのやつよりキータッチがなめらかで、俺は気に入った。
今でもそのキーボードだけは残してあって、愛用してる。
524不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 18:50:43.71 ID:LJ0O9+gf
>>523
よろしければ型番教えてくださいませんか。
525不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 20:17:50.79 ID:nwYiWZFg
>>524
FCC ID : AQ6-NTN4C15
MODEL NO. : RT6652TWJP
PART NO. : CMI-6D4Y6 A
SERIAL NO. : 72290940
です。
自分が経験した個体の範囲内では、キータッチが少し違うという
傾向がありました。
526不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 21:19:52.30 ID:LJ0O9+gf
>>525
早速ありがとうございます〜。
RT6652TWJP、これは佳作ですよね。
標準付属させるあたり、キーボードに対する理解を感じます。
自分は単品購入して気に入ったので、あと1台を新品のまま、計2台を保管しています。
527不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 23:27:05.00 ID:qxtGRzfs
RT6652TWJPは良いキーボードだよな。(個人的に6600系は全て良いと思う)
個人的な好みだけど、打鍵圧だけ6656系位の軽さだったら言うこと無しなんだけどな…

>>526
佳作x 傑作○ だよねw
528不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 08:34:58.56 ID:s9o9WUR8
傑作というか、メンブレンで良い品質のキーボードであったのは確か。
そして最後の方は金額も他の製品に引きずられて、安く買えたというのが良。
ってことじゃないかな。

個人的にはあのサイズ、重さだったら今ならBT内蔵してくれてれば
価格的に付加価値として1万までは出そうと思うが。
529不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 18:31:31.89 ID:YAj8g8w+
>>505は俺かいw
同じyouにミネベア純正6652の中古を入手したものの、
外側筐体に傷一つ無いほどの超美品だったため一度も使っていないwww
今はOEMのDEC製RT6656TWJP使ってる、、、キーの触り心地は言うまでもないw
530不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 22:49:26.62 ID:K5kizTzw
もしゴム碗が腐ってしまい駄目になっても
ドーム状のコイルバネ造って代用したら
ミネベアKBとして復活するだろうか?
531不明なデバイスさん:2012/06/30(土) 22:58:26.57 ID:K5kizTzw
考えたらコイルバネじゃタクタイルなタッチは無理だよなw
>>530は無視してチョん
532不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 23:37:33.97 ID:zmM+NRB8
漂白とうとう終わったゼ…何やかんやで2週間ぐらい
屋内でカーテン越しの窓辺に置いたんで日光が直接当たんないため
どうなるか分かんなかったけど、期待以上の白さでニンマリ( ̄ー ̄)v
なぜかキートップが本体のガワより青々としてる…まぁ気にしない気にしない(=´ω`=;

【花王 ワイドハイターEXパワー】てホントすげーんだなぁ
あ…花王て会社、何やらアレらしいけど気にしない気にしない(=´ω`=;

520だけど、結果報告しとく
533不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 00:11:11.53 ID:C0pGVw2T
花王は技術力あるから液体洗剤を通常の2.5倍に濃縮できたらしいよ。
同程度の濃度にするのにライオンは数ヶ月、P&Gは2年かかった。

ってスレと関係ないなw
534不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 09:00:54.47 ID:0/5b0Tzm
数ヶ月で追いついたライオンの方がすごいやんけ…
535不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 09:23:28.41 ID:QeErYEwh
有り物に追い付くより無い物を作るのが大変って意味じゃないの
536不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 23:07:25.63 ID:pI+gIvhf
【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ258回目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1341497572/
537不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 12:43:38.29 ID:usQyzh2S
RT6652TWJPとRT6656TWJPはどちらの方が当時の定価が高かったんですか?

前者はALL55g荷重で後者はALL45g荷重でしょうか?
538不明なデバイスさん:2012/07/12(木) 19:02:06.74 ID:CWvEWQpo
>>537
ここはかなり過疎化してるから一応自分が答えてみるけど間違ってたら訂正してくれ、識者の方々。

>RT6652TWJPとRT6656TWJPはどちらの方が当時の定価が高かったんですか?
前者は純正品の単品売りされてたけど、後者はOEM専門で基本的にPC付属なため単品売りしてないみたい。
何らかのルートで仕入れて店頭で売られてたらしいけど、単純に値段の比較は出来ないんじゃないかな。(値段不明)
しいて言えば、windy VANGUARD V101(実質RT6656TWJP)と比べればV101の方が高かったようだ。
6652が4千円程度で普通のV101が7千円ぐらいだったらしい(ちなみにハイグレードのV101-HGは1万円ほど)。

>前者はALL55g荷重で後者はALL45g荷重でしょうか?
以下のURLで判断してくれ・・・いずれも等荷重だよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/keyboard/html/nmb.html#nmbrt6652
http://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/keyboard/html/nmb.html#hprt6656twjp
打ち比べれば分かるんだが、ハッキリ言って前者と後者の実際の打鍵感は荷重の差以上に大きい。
539不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 21:17:16.95 ID:PWqynL0Z
うちはツクモのBTOだけど、ツクモも一時全部これだったよ
CMI-6D4Y6 Bって書いてある
だから意外とユーザーは多いはず
540不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 15:10:41.25 ID:Ie5GijcD
手持ちのミネベアを漂白して分かったことだけど、
キートップの色ってOEM先とかで違うね。
黒の他に、白系だと
・ミネベア標準?のアイボリー(クリーム)+グレー
・DECの全キーまっ白
・NECの薄いグレー+濃いグレー
と見た目はっきり分かるの3種類有ったよ。
詳しく見ればもっと沢山種類有るかもしれないけど。
541540:2012/07/28(土) 02:51:24.12 ID:lBizfEfF
>>540 訂正
・NECの薄いグレー+濃いグレー
   ↓
・NECの白に近いグレー+薄いグレー
542不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 00:38:03.49 ID:TGGtCiGo
限りなく透明に近いブルー
543不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 01:36:38.00 ID:t5pANOxL
なんとなくクリスタル
544不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 17:24:51.76 ID:YUUPTZqm
RT6652TWJPのキートップの肌触りは概ね好評みたいだけど、
同じミネベアでシルク印字なら同じ肌触り体験できるんか?
それとも6652所持者のみに与えられる特権なのかい?
545不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 05:31:20.50 ID:gPPSzOIN
実家を掃除してたら未使用VANGUARDが出てきた
外箱は埃まみれだが…
もうPS/2は使わないんだよなあ
546不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 08:47:33.63 ID:JY+CgSzR
ゆずってくれ!たのむ!
547不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 11:30:57.43 ID:HmRYqMB/
>>545
VANGUARDは使いたいけどPS/2は使わない(PS/2ポートが無くて使えない)なら
【PS/2→USB変換アダプター】
http://www19.atwiki.jp/nmb_rt6652twjp/pages/4.html
という手もある
548不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 16:35:00.60 ID:gPPSzOIN
>>546
いいよ 捨てアド晒してくれるならメール送るよ

>>547
もうリアフォ使ってるから…。でもミネベア好きだよ
549不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 13:40:57.01 ID:+ZZ3WH3x
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである
550不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 18:26:58.69 ID:ii/sdfNB
ミネベアは何枚持てば満足できる?
551不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 20:48:09.75 ID:QY89BxLt
俺は4枚くらいかな?今は全部使ってないけど。
新しく買ったKVMが認識してくんなくてな・・・
552不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 20:58:48.70 ID:+a0zUVY1
最近はNMB48と言われるくらいだから48枚だろう
553不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 22:10:13.89 ID:TM//2ac2
きもいわ
554不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 16:28:45.45 ID:Cg1+uYYA
5枚のうち1枚をテンキーぶったぎって、NNB4.8じゃダメか?
555不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 23:59:10.97 ID:bjiCeXsm
今となっては新品で4枚5枚集めるのは不可能に近いと思うが
中古でもそれだけの枚数集めるのは大変そうだな
そういう意味で1枚でも手に入れられたら満足出来そう
556545:2012/08/09(木) 10:58:31.23 ID:z6TxfYYH
>>548
え?
マジでくれるの?
じゃあ晒します
[email protected]
まだその気ならよろしくお願いします
557不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 16:24:20.43 ID:TK/pAOVf
>>556
おいおい、「譲って」がいつの間に「(只で)くれ」になったんだ?
カルピスの贈答セット贈るぐらいの気持ちもないのか?あぁ揖保乃糸も悪くないな。
558545:2012/08/09(木) 17:14:28.63 ID:v5hd//xg
>>556
おい、>>545は俺だよ

お前は誰だよ?w
559546:2012/08/09(木) 19:39:08.96 ID:z6TxfYYH
>>558
ごめん、546のtypoでした・・・
560545:2012/08/11(土) 18:57:53.45 ID:dzD/Mkb4
>>556 メール送ったよ。あとはそっちでよろしく! ttp://s2.gazo.cc/up/s2_7635.jpg
561546:2012/08/14(火) 11:50:27.31 ID:ejaW5rqA
>>560
すみません、遅くなりました。
メール返信したんですが、エラーで戻ってきてしまうみたいです。
562不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 06:42:05.77 ID:BHuami8e
>>561
あはは
見事に引っかかったな
563不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 13:49:26.52 ID:e0hBsxFe
>>561
あまりに返信が遅かったからアカウント消した。
あとでもう1回送るよ。
564不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 23:11:53.83 ID:x3qxyKzO
>>550でミネベアキーボードの理想の所持台数聞いてた人いたけど
66xx系というかメンブレンに限ってだけど、実際みんなは何台持ってんの?
んで、最高持ってる人で何台なんだろか?ちょい興味あるな。

ちなみに自分は今んとこ2台だけど、あと2〜3台は欲しいなと思ってる。
565不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 22:58:43.69 ID:zTq5YcWB
2台だな。
10年近く使えてるから、もうストックは不要かな。
566不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 19:55:17.85 ID:GpJb5l37
使用中>1 キープ>1 合計2つ。
今打ってる「使用中」は15年モノで、自作の不動時にCtri+Ait+Deleteを
叩きまくってるのに壊れもしない。

それにしても高かろうが安かろうが、これに代わるキーボードがないのは
何とかならんか? 高くてこれより劣るって理屈は未だに判らん。
567不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 20:43:38.42 ID:YVnAboJ3
使い倒して若干ヘタって変色してるのが1枚。
サブで使ってたほとんど綺麗なの1枚、予備の新品1枚。
Windy VANGUARD未開封1枚。

おまいらがあんまり褒め称えるから、使う予定もないのに手放せないじゃないか。
568不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 21:24:49.08 ID:2Wh2Q5j/
OEM先が異なるRT-6656TWが計3枚、同ミネベア仕様が1枚。
やや黄ばみのRT-6656Tが一枚。同じくやや黄ばみのRT-6856Tが3枚
どれも今はお休み中。
569不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 21:42:23.36 ID:4gETP/8m
RT6652TWJPが2台。だが、自分の場合、リアルフォースでもいけることが
わかったので、もう買い増すことはないと思う。
570不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 22:19:46.97 ID:rNFvcvrS
五枚有った。
何も考えないで集めたので
純正からOEMまでモデルがバラバラだった。

今使用中のが持ってる中で一番古い1997年製だけど
ノントラブルなので別モデルを使う機会を逃してる状態。
571不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 17:57:01.83 ID:CMsKJOBh
【五輪/女子サッカー】日本、フランスを2-1で破りアメリカとの決勝へ! 宮間のFKから大儀見と阪口が決め、猛攻凌ぎ銀メダル以上確定★15
1 :ポポポポーンφ ★:2012/08/07(火) 23:42:55.33 ID:???0
2012 ロンドン五輪 女子サッカー 準決勝

 フランス 1−2 日本  [ウェンブリー・スタジアム/ロンドン]
0-1 大儀見優季(前32分)
0-2 阪口夢穂(後4分)
1-2 ルソメル(後31分)
× フランス、ブサグリアがPKを外す(後33分)

◆ 女子日本  佐々木則夫監督
GK 1 福元美穂(岡山湯郷Belle)
DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ)
   3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ)
   4 熊谷紗希(1.FFCフランクフルト/ドイツ)
   5 鮫島彩(ベガルタ仙台レディース)
MF 6 阪口夢穂(日テレ・ベレーザ) → 14 田中明日菜(INAC神戸レオネッサ)(後39分)


572不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 12:44:04.96 ID:avzzmywK
ヤフオクでNMB RT6652TWJPの新品未使用品が出てたけど
13,000 円で落札されてるぞ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/163443347

ここまで出す価値はある?
新品の東プレRealforce106や富士通のリベルタッチが買えるぞ

いくらRT6652TWJPが名機とはいえRealforce106やリベルタッチよりも凄いのか?
定価ベースでいったらRT6652TWJPは東南アジア製で4000円くらいだったんでしょう?

メンブレン派ならリベルタッチは国産の高級メンブレンでALL55gに荷重変更可でもあるし
573不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 14:48:58.06 ID:ig+k1BFJ
ヤフオクにもう一台新品が出てるけど、こっちは入札ゼロで終わってた。
なんでだろ。
574不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 16:31:23.24 ID:avzzmywK
>>573
そっちはRT6656TWJPでしょ?
荷重が45gくらいのやつで55gのRT6656TWJPよりも評価が低い
575不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 16:33:55.95 ID:FZZNMzTp
物の価値なんてその人次第
【ほぼ】未使用でもこの通り
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d128835960
576不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 16:39:49.48 ID:avzzmywK
訂正

55gのRT6656TWJPよりも評価が低い



55gのRT6652TWJPよりも評価が低い
577不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 16:46:07.81 ID:FZZNMzTp
>>574
CMI-6D4Y6=RT6652TWJPだったはず

>>573
値下げして最出品してる
>>572の半額、尚かつ競合者無しで落とせたのに
>>572のバトルに熱くなりすぎて見落としたんだろうなw
578不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 18:11:37.71 ID:ig+k1BFJ
>>574
つーか、裏返したところの画像が貼ってあって、
RT6652TWJPと書いてあるよ。
また、再出品されてるね。
579不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 23:37:14.02 ID:bNaeU00f
あの値段で買う気は全く起きないけど、あの値段で手放す気もないなー。
580不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 23:43:28.25 ID:avzzmywK
5000円以下が適正価格
ド中古を定価以上で売る転売師は乞食
581不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 00:55:20.14 ID:kdXaqCoc
どんな値段でも手放すつもりはないな
582不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 03:52:51.47 ID:ku1Kr7Ro
総合スレとかでNMBの中古入手薦めるのやめてほしいよなw
583不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 07:32:16.36 ID:63SYmzDh
もう作ってないミネベアはしょうがないにしても、リベルタッチやリアルフォースは
もうちょっと近代的なキーボードにして欲しいと思う。

最下段のキーを上の段と同じ形状のキートップにするってのは、10年以上遅れてると思う。
特にリベルタッチは酷い。
584不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 08:21:54.78 ID:l0+wOPv0
>>583
リアルフォースとリベルタッチは形状同じだぞ
585不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 11:40:40.71 ID:q1hn/GQu
カーブドスカルプチャに慣れたら、ステップスカルプチャは打てなくなったな
すごく平板に感じてしまう
586不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 22:24:52.17 ID:8c9/mK4Y
リアルフォース買ってみたんだが、
指関節が微妙に疲れるのでRT6656TWJPに戻した。
これが壊れたらどうすりゃいいのさ。
587不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 22:33:43.28 ID:l0+wOPv0
>>586
リベルタッチがある
588不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 22:35:16.12 ID:8c9/mK4Y
サンクスコ。
ためしてみるわ。
589不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 19:11:59.05 ID:xCUMd/iQ
他のキーボードスレで既出かも知れないけど、新品のRT6656Tが
ショップUで売ってたから2枚頼んでみた。
新品で手に入れるのはラストチャンスな気がする。
590不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 16:06:57.03 ID:HFRUcXEv
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
591不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 23:57:49.35 ID:LDgwzJzJ
ミネベアキーボード欲しー
592不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 00:20:14.55 ID:rncH3pc+
>>591
型番は?
593不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 03:12:01.18 ID:4L1Ze39z
>>591
こういう発言みると、ドコモのアイホンほしーって言ってる人を連想。

意味はいくつかあるが、多分一番悪い発言の方w
594不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 19:05:23.69 ID:e3Lh2rbe
あげ
595不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:04:02.00 ID:UwiUL0Xp
(1)RT6652TWJPと同じクッキリハッキリした打鍵感で
(2)キートップ印字ががシルク印刷で
(3)打鍵圧がRT6656TWJPより軽いバージョンが有れば欲しい。



・・・無い物ねだりですた。
596不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:07:14.10 ID:UwiUL0Xp
>595訂正
>(3)打鍵圧がRT6656TWJPより軽いバージョンが有れば欲しい。

正しくは、
(3)打鍵圧がRT6656TWJP相当のバージョンが有れば欲しい。
597不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:15:08.78 ID:UwiUL0Xp
序でに質問してみっかな。
WindyのV101の筐体カラーって塗装?それとも樹脂そのもののの色?
どっちなんすか?
598不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 03:13:16.06 ID:G0vGOJpd
ドリキャスの初代キーが希望に近いかな、ドリキャスなので使えないがw>>595
599不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 03:26:29.81 ID:6BfJiiij
>598
(=´ω`=)
600不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 07:20:31.59 ID:OfcFbYcF
だれかキーボードカバーを
601不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 14:38:38.84 ID:6hiP9ZDp
キーボードカバーなんていらんだろ
打鍵感が損なわれる
602不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 21:14:16.56 ID:FqCvjRbg
6652白ボディのキートップを黒のと入れ替えたら格好良くなると思う?
俺黒持ってないから誰か試してみてくれ。
603不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:17:38.25 ID:huPo5RPj
視認性は捨てたくないが白一色だと他が全部黒って時に逆を試みようとする奴は多いな
でもどっちだろうが他人から見るとキモいか貧乏くさいかのどっちかにしか見えないというw
604不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 23:47:50.48 ID:FqCvjRbg
なるほど、下手に改造っつうか手直しはしない方が良いって事ね。
605不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:34:21.42 ID:Pjpkoz7g
白一色って、COMPAQとかのOEMがそうだったような。日立だったかな。
606不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 02:23:44.67 ID:qxdnAwhi
DECのRT6656TWJPは俺持ってるけど全身が綺麗な白一色だよ。
COMPAQやMICRONなんかも白系だけど写真を見る限りDECのような白さではないな。
http://www.geocities.jp/imac_333jp/jpg/k001.JPG
607不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 15:40:53.14 ID:sU4/r9cT
触発されて掃除してみたけど、キートップはマジックリンで綺麗になるけど焼けは駄目だな。
やはりハイターか。
608不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 16:34:47.82 ID:qxdnAwhi
>>607
「ワイドハイターEXパワー」が最強!俺もお世話になった。
このスレ検索するとか、ググれば情報がいっぱいある。
609不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 17:09:51.42 ID:RRKfhTl5
>>608
花王のワイドマジックリンよりそっちの方がいいの?
610不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 18:21:06.66 ID:qxdnAwhi
「ワイドハイターEXパワー」は焼け(黄変)を漂白する場合の話。

汚れなんて普通の石鹸水(お湯)+歯ブラシで擦るだけでも十分落ちる。
キートップの手垢なんかは網の袋に入れて石鹸水に一晩漬け込めば、
次の日軽くもみ洗いするだけで綺麗になる。
611不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 18:54:48.88 ID:sU4/r9cT
>>608
普通のワイドハイターがあったから、試しにちょっと原液をかけて放置したけど全然変わらなかった。
明日、EXパワーを買ってこよう。
612不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 19:10:04.37 ID:qxdnAwhi
ただ漂白剤(原液)に漬け込むだけじゃダメだぞ。
直射日光を当てる事も大事だ。
漬け込む期間も2,3日〜1週間はみた方が良い。

とにかく、詳しい情報は「黄変 漂白」とかのキーワードでググってみそ。
613不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 19:31:50.82 ID:sU4/r9cT
>>612
ご親切にありがとうございます。
必ずや15年(くらいかな?)前の美しさを取り戻して見せます。
614不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 20:40:17.54 ID:qxdnAwhi
>>613
パイティン!

>>これから漂白に挑戦する人へ参考までに
俺、4枚連続で漂白したんだけど、同じ漂白剤を使い回したにもかかわらず効果は落ちなかった。
1回毎に量が減るから、その都度お猪口一杯程度の真水足したにも関わらずだ。
615不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 21:48:25.23 ID:p2A+jXmn
じゃあ水でもいいんですね?w
616不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 23:10:27.30 ID:qxdnAwhi
>>615
すまん。意味分からねぇ。
617不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 04:02:03.04 ID:Qqo94+iI
鏡面キーボードを手に入れた


使い道がねえ
618不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:45:57.46 ID:ajFCwQaS
>>617
そのキーボード見ると、おまいの顔が108個くらいみえるってことだろ?
619不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:49:02.27 ID:Z7IhXt0H
あれじゃないの?鏡がついてるやつ。
あれって端のほうから剥がれたりゴミ入ったり水はいったりでだんだん腐ってくんだよな…
620不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 02:36:40.08 ID:N45LbSNu
>>619
俺の顔になんてことしてくれるんだ
621不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 22:16:54.53 ID:HCYkW/9c
ヤフオクにミネベアっぽいキーボードが1円即決で出てる。
色んなメーカー含む7枚の内2枚がミネベアっぽい。(変色してるけどMICRONブランド?)
それが本当にミネベアかどうかは確信持てないけど、欲しい人は格安でゲットできるチャンスかも。
622不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 02:22:46.53 ID:GU19+HT2
>>621
捜したけどもう無かった…遅かったか(T_T)
このスレ、書き込み少ないけど見てるだけの奴は割と多いのかな?

悔しかったからw一通りオク見てみた。
そしたら6652見かけたけど4kとか9.8kてオレには手が出ないよ(T_T)
623不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 02:25:57.14 ID:7/MTU57/
>>621
>>622
これか。実際どうなんだろ?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h167846692
624不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 04:15:43.76 ID:GU19+HT2
おお〜黄色っつうかオレンジ色のだよな?
MICRONかどうかは分からないけど、見た感じLEDパネルの反り返りはミネベアそのものだな。
あと、よーく見れば最下段列の各キートップの大きさもミネベアっぽいね。
自分が所持してるwindyと比較しての話だけどね。

落札した本人が証明してくれれば一番なんだけども…
625不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 10:56:34.61 ID:7/MTU57/
第一発見者の>>621は何で落札しなかったの?
実質送料だけだし

>>621が出品者である可能性を一瞬考えたが一円即決じゃ儲けがないから違うし

この出品者、いらないのに付いてきたキーボード、動作確認してない、
と商品説明にあるからこれらキーボードは全て未使用品と考えていいのかね

落札者は得したね
626不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 11:14:35.51 ID:DT0o1liR
中古やジャンクの…って見落としてるよw
未使用なのだったら、得したって言えるかもだけれど。
627不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 14:21:30.39 ID:GU19+HT2
>>625-626
例え未使用だったとしても、あの変色状態じゃ欲しいと思う人も限られるだろうよ。
628不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 14:58:07.31 ID:7/MTU57/
>>627
このスレの住人だったら変色を【花王 ワイドハイターEXパワー】と
太陽光で驚きの白さにする楽しみがあるけどな。

ド中古だったらそのモチベーションも下がるけど
未使用品で単なる経年の変色ならやる意味がある。
629不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 21:15:22.77 ID:GU19+HT2
>>628
個人的にあの見事な変色を見たら、落札できなくて悔しかった気持ちは吹き飛んだ。
でも、仮に自分が落札可能な立場だったなら悩みつつもポチッてたかもしれないけどね。
630不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 22:16:02.82 ID:/hkAcmLZ
【花王 ワイドハイターEXパワー】と太陽光か
記憶した
明日実行するとしよう
631不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:17:12.70 ID:/hkAcmLZ
>>612
>漬け込む期間も2,3日〜1週間はみた方が良い。

なんだと?そんなに掛かるのか?
まあいいか、とりあえず一週間ほったらかしにしておこう
632不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 00:13:49.89 ID:BwSKm+6c
元ネタの方を書いた方がいいんじゃないか?
って、俺もURL失念したが。

ちなみに、つけ込んでおくよりもつけては干しの方が効き目が早いかも。
633不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 02:21:22.22 ID:jc5vG3/N
>>630

>>623の落札者かな?
やっぱりミネベアだった?
634不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 03:31:57.63 ID:Xh8q8M9K
>>633
630だけど>>623の落札者とは別人だ
今使ってるのが汚いから清掃のついでに漂白しようと思っただけだよ

>>632
>ちなみに、つけ込んでおくよりもつけては干しの方が効き目が早いかも。
むむむ…面倒だから漬け込んでほっとくよw
635不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 03:43:23.61 ID:Xh8q8M9K
あっ今気付いたんだがキートップはいいとして
ガワはどうやって漬け込んだら良いんだ?
あんなデカイの入れる容器思いつかないな
良い方法教えてくれ
636不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 07:41:45.32 ID:BwSKm+6c
ヒント:ビニール袋
637不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 10:07:18.17 ID:9GoW1ctQ
638630=634-635:2012/09/22(土) 15:42:39.88 ID:Xh8q8M9K
【花王 ワイドハイターEXパワー】買ってきた
これから、分解→清掃→漂白の順で行動に移る
キートップのてかり対策でメラニンスポンジも買ってきたよ

>>636
サンクス
これヒントどころかまんま答えだなw
硬い容器を想像したた身としては目から鱗だった
まさかゴミ収集ビニールハウスが役に立つとは思わなんだ
639630=634-635:2012/09/22(土) 15:45:32.45 ID:Xh8q8M9K
うわわ間違いが
Xゴミ収集ビニールハウス
○ゴミ収集ビニール袋
640不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 06:31:27.60 ID:qLVTLFPY
朝早くすみません・・・

自分はWINDY V101持ってるのですが、これのメンブレンシートと
http://www19.atwiki.jp/nmb_rt6652twjp/pages/14.html
↑に書かれているMODEL NO. (RT)がRT6656TWJPなら、どのモデルでもメンブレンシートは同じですかね?

つまり、WINDY V101にMODEL NO. (RT)がRT6656TWJPのメンブレンシートが移植可能かどうかが知りたいのです。
ちなみにRT6652TWJPのやRT2300系のも移植可能ですか?
641不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 07:15:12.13 ID:cUQd8HFG
OEMの種類によって一部ネジあなよけにシートが違ってる(ネジしめないことで対応は可能)けど
それでLEDが接触不良になるとか、そういうことがおこるかもしれない。

かな?
642不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 08:22:21.36 ID:qLVTLFPY
>>641
レスありがとうございます。
>OEMの種類によって一部ネジあなよけにシートが違ってる(ネジしめないことで対応は可能)
具体的にブランド名が分かれば更にありがたいのですが・・・

あと、RT6652TWJPのやRT2300系についても上記のことを注意すれば移植できるのですね?
643不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 11:53:51.49 ID:cUQd8HFG
RT2300は多分違うような
644不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 00:27:14.65 ID:QJGuc1aQ
今日テレビ見てたらミネベア出てた。
キーボード全く関係なくて、子供がタイ工場に単身赴任してる
親父に会いに行くって内容だったが。
645不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 02:26:49.70 ID:R/sOVBXP
646不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 10:06:16.27 ID:CJLChZpR
宣伝乙

てか、テカりが…文字欠けも。微妙すぎる…
647不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 12:42:34.39 ID:aIIx157c
V101の方がいいな
648不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 15:42:35.72 ID:SNksJ1V7
キーボード売りに出して、反感を買う…か、、、最悪だな。
649不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 20:07:35.15 ID:DVBdH8Je
コート部分ってプラ素地程強くないから使い込んだりクリーニング地に
ごしごしやっちゃうと剥げてくるよな〜
650不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 20:08:29.58 ID:DVBdH8Je
↑訂正
×クリーニング地
○クリーニング時
651不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 00:40:23.06 ID:aSa1FUcR
富士通からテンキーレス復刻発売されるんだかどうだか知らないが
いま一部のマニアだけで盛り上がってるみたいだなw
ミネベアからもテンキーレス出れば同じように盛り上がるかな。
それよりも6652が復刻すればかな〜り盛り上がるだろう間違いなく。
652489:2012/09/27(木) 13:55:11.15 ID:SO1Bz2zz
4月に出す出す言ってたけど、昨日やっと出したからおまいら宜しくな。
RT6652TWJP/CMI-6D4Y6の黒(青味がかった奴)新品
653不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 14:00:08.49 ID:JxFbf1Xy
カールコードって重くて取り回しが悪いから嫌いだな。
654645:2012/09/27(木) 16:48:57.41 ID:aIF1yy4B
>>652
貴様順番があるだろうが!!!
営業妨害か?
655不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 18:52:59.02 ID:/wSbcTXK
>>652
中身の画像無いけど、まさか箱だけの出品じゃないよね?www
656不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 18:59:02.57 ID:aIF1yy4B
>>655
ノークレームノーリターンですw
657不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 19:28:10.22 ID:/wSbcTXK
>>654,>>646
本物の>>645か知らんが、これ以上書き込まん方が良いぞ。
ただでさえ印象が悪いんだから。
658不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 19:30:08.06 ID:/wSbcTXK
>>657
>>646は間違い
正しくは>>656でした。
659不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 21:10:40.27 ID:aIF1yy4B
俺は正論を言っている
660不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:45:07.64 ID:FqIFa8Gl
>>655
俺がそんなエゲツナイ真似するわけないじゃねーか、ブラザーw
661不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 18:53:16.48 ID:NMN6GwRv
>>660
写真が一つ増えてるな、やれば出きる子w
662645:2012/10/02(火) 12:34:21.67 ID:ysIX99kP
暴利で売り抜けやがったか
こっちの方は5000円未満っていうのに
663不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 15:52:31.38 ID:8VyNzKFl
>>652
以外に落札価格低かったな…最近13kあったばかりだからな

>>645
以外に落札価格高かったな…出品者がこれじゃ落札者可哀想だな

あくまでも個人的意見。反論認めない。
664不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 00:50:05.17 ID:6ogJCnDn
前面じゃないテンキーレスかな無し、はよタノム
665不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 16:04:22.59 ID:eKJHuRMX
ミネベアキーボード6600系に出会ってホント良かった。
タッチの良し悪しって凄く大事なんだと思うけど、
良質のものに出会わないとそれに気付かないんだよな。

きっかけはたわいないことだったけど、
絶滅する前に出会えたのはラッキーだったぜ。
666不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 16:15:26.07 ID:iMOxAgs/
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
667不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 02:16:40.71 ID:qihfwrWp
ヤフオクここ一週間めぼしい出品無いな。
それどころか1円〜500円で入札スタートする出品もナイんじゃね?
変色有っても良いから100円くらいで出してくんねーかな。
668不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 10:40:57.63 ID:R6+y6b+z
100円ぽっちで手放そうという人間の手からは、もうみんな離れちゃったんじゃないか
669不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 10:55:49.75 ID:Ha+/HzMB
自分が持ってるやつにそれほど価値があるとも思ってないが、
かといって手放すつもりも全くない。
670不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 12:00:33.16 ID:R6+y6b+z
手放す気がある人が居ないと言うことは、手放さなきゃならない事情のある人の出現待ちですな。
もしくは押入れという名のダンジョンから冒険者の手によって発掘されるのを待つか。
671不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 13:47:03.76 ID:qihfwrWp
6652では無理かもしれないけど、
OEM品なら100円出品もありそうなんだがな。
もうそれさえ手放す人がいなくなったってことか…
672不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 06:40:31.16 ID:VIw9ggGC
673不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 15:16:28.36 ID:XyfqhI9E
このスレで言うOEMとはRT6600シリーズの事だと思うんです、フェルナンデス。
674真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/10/14(日) 07:14:44.69 ID:lQo6Z3bK BE:3187598887-PLT(12203)
ミネベア・NMBキーボードにワインをこぼした苦い経験…。
乾燥させてもだめ(ワインが染み込んだキーの入力ができない状態)で、
結局は廃棄処分に…。6000円をドブに捨てたようでカピーな気分だった。

不運にキーボードの奥深くまでワインが入り込んで、内部で短絡したと断定。
675不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 12:22:26.80 ID:dgv097MM
分解して洗えばよかったのに…
676不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 22:38:40.99 ID:uyFvK1Vk
>>674
オクに106キーだけど美品っぽいの出てたぞ。
winキー無いから自分はパス。
677不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 00:42:34.34 ID:pIRr06bx
なんだWinキー厨か…
678不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 06:46:56.30 ID:Dfvue98e
言いたいことは分かるけど、Winキー有りのほうが品質が高いんだよ
個人的にはRT6656TWJPと同品質のRT6656Tが欲しいなあ
679不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:44:25.70 ID:WDr6njFL
やっぱりWinキー厨か…
680不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 04:49:00.01 ID:LuwMSKc6
スライダの材質とかスライダ→ゴム碗→メンブレンシート周りの作りが違うね、106と109では。
ただ、スタビ付きキートップは106の方が作りはしっかりしてると感じた。
109の方はツメがちゃっちいから折れたら悲惨(経験済み)。
681不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 10:23:56.11 ID:kbYwK8vX
Winキーありのやつ出てるな
Winキーなしのブラックが出てほしいんだが
682不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:59:18.82 ID:Gslj75pi
Winキーなしにブラックなんて有ったのか?
知らんかった。是非見てみたい。
683不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:26:58.43 ID:kbYwK8vX
いやあるかないかは分からん。欲しいなってだけ
左手小指の付け根がキーの間に挟まらないと落ち着かない体質なんだおれ
684不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 23:35:13.27 ID:6Qnl+cqf
キー外しとけばいいだけじゃねの
俺は右Winキーだけ外してるわ
685不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 01:37:14.34 ID:jBRirfz7
106キーボードにwinキーとappキー追加する時
何故空いたスペースに一個ずつ配置して
108キーボードにしなかったんだろう?
686不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 04:23:58.01 ID:FPRmwIHh
普通の人は右側にWinキーがあっても困らないし、そもそも配列とかどうでも良い感じだからなあ
俺はアプリケーションキーもメニューキーも嫌いだから無縁だけど
687不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 08:24:21.64 ID:n517rJ3W
>>685
101や106の他モデファイキーは別のスキャンコードで左右あるからじゃね?
winキーもモデファイキーだし
688不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 00:46:10.02 ID:v1zVLO1m
RT6652TWJPに於ける、ヤフオク最近の出来事。
新品(怪しいところもあるが超超美品)が3.8kで落札。
中古(にしてはかなりの美品)が5.099kで落札。
出品期間が一時期重なっていたのにこの結果だ。
どうなってんだ?世も末よのう…

あっ自分は落札者じゃないよ。入札したいけど自重してるただのウォッチャーだす。
689不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 07:02:30.13 ID:MG6z/k1Z
何があったのか知らないけど、最近ミネベアの出品が増えてるよね
入手し易いのは良いけどデッドストックだから年々減るのは仕方が無いなあ

釣り上げにしても、新品より高く入札入れるのは知らない人達の争いだよ
相場とか知らない人達だと高くなっちゃう
690不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:17:27.72 ID:fNwlrzMl
>>687
9801シリーズのキーボードには右Ctrlがない
右Alt(GRPH)もない
左右にあるのはSHIFTだけ

だから9821でWinキーとAppキーを追加しても長〜いスペースバーは生き残った
・・・というより従来の配置をほとんど変えずにキーを追加できた

今からでも遅くない
9821配列を日本語キーボードの標準とするのだ!

正しく十字に交わったカーソルキー。邪魔な大型キーの存在しないテンキー。
左右に並んだスクロールキー。[A]キーの横に並んだCTRLキーとCAPSキー。
[V]キーの右端から[/]キーの下まである長〜いスペース「バー」。
誰も求める理想のキーボードがそこにある
691不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:18:57.07 ID:fNwlrzMl
間違えた
[V]キーの 『左端から』 [/]キーの下までだった・・・
692不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 03:45:53.80 ID:1Mm8/8fZ
長大スペースバーが必要な意味が俺にはわからんワ。
693不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 05:44:59.33 ID:7wVHYRrC
あまり長いってのもどうかと思うが、DOS/Vからの短すぎるスペースキーは
タイピングのホームポジションがひょこひょこ移動する癖がある俺としては
使いづらかったなぁ。
変換・無変換とかもスペースキーで補えるから、そのままの長さにしておいて欲しかった。
(つか、DOS/Vが98をマネて変換無変換なんかつけるからおかしな事になったんだけれど)
まだALT犠牲にしていたAXキーボード(配列は101ベースなので記号はアレだが、個人的には問題ないので)
の方が嬉しかったなぁ。

一頃DECだかの端末のAX似のキーボードに惚れたが、あれキーコードが特殊なんで
放置プレイしたままだったな…USBに改造するついでにでも直すかな。
694不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:39:47.03 ID:84kxkrne
>>690
98配列でミネベアメンブレンという理想のキーボードがあるんだよね
しかもUSB接続で普通にPCに使える

9,800円ってお値段が痛かったけど予備も買った
695690:2012/11/18(日) 00:25:00.19 ID:gJ+24rMx
>>694
奇人変人発見w
俺が使っているのもまさにそのPK-KB110ですw
つい昨年、約12年間に渡って使っていた初代がダメになって、今は中古で入手した2代目を使ってる
他に未開封新品の予備があるけど、3台しかストックがない
こいつらを全て使い切ってしまったらどうしたらいいのかと思うと本当に困る

あと、実はPS/2に繋げられる9821配列(互換)のキーボードと言うのも実在する
コレクションとして手に入れておきたかったけど、それは残念ながら手元にない
696不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 02:33:16.18 ID:gbYjOq3S
>>695
俺も使ってたけどコンバータ入手してからは98用メカニカルに移行しちゃったな。
当時のNECのUSBキーボードは98用とキートップの金型が同じなんでミネベア製の98用キーボードのキートップが流用可能で、
本来存在しない最上段以外のキーがシルク印刷の98配列USBキーボードなんてのも作れたりするw

今は気まぐれでAppleDesignKeyboard(タイ製のみミネベア)でカナ打ちしてる
697不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:41:15.48 ID:fILWHwm5
BTO買ったら勝手に付いてきた頃は2000円だったのにな・・・
698不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:56:24.19 ID:G5C4v5Eu
もう年末か。年に一度の丸洗いの時がまたやってきたぜ。
699不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:16:11.39 ID:EcEW31jX
今の時期、普通のクリーニングは良いとしても、
Retr0brightやるには日光弱すぎることないか?

紫外線量とか関係ないなら良いんだけど…
700不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:02:19.66 ID:5QLl6j7H
角度の問題じゃね?日照時間は確かに少ないけれど。
701不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:06:53.76 ID:zsGufkQE
数日外にだして要するみればいいんじゃない?
うちは日当たり悪いせいか夏でも数日おいてたけど。
702不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 15:24:52.94 ID:YyPGtXtV
703不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 21:50:16.94 ID:S+VR9WDW
試しに1枚だけRetr0bright手法で漂白してみた。
そんなに変色してないと思ってたけど見違えるほど綺麗になったよ。
この手法編み出した(と言うか発見した)人物、GJ。
704不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:04:56.93 ID:ScplSLBK
そう言えば俺、去年末にキーボードの大掃除しなかったから
今度の休み辺りにキレイキレイにすっかな。
ところで、漂白ってRT66系のシルク印刷キートップのサラサラ指触りに
影響出ないんなら序でにやってみようと思うんだけど、問題ない?
705不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 06:38:07.50 ID:hS2jUnGY
またShopUがRT6656T入荷してたな
1枚買ってきたわ
706不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 14:03:24.87 ID:DiFnZwTg
ねーぞ
707不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 17:46:29.17 ID:t4X7IwBR
ぐぬぬ
708不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:54:25.30 ID:n1dUYHjn
質問を避けるために売り切れたら新着ページから外してるみたいだな
入荷日の18時半には無くなってたらしい
709不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 15:19:04.28 ID:FVzV+Xve
悪徳業者だな
710不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:30:42.35 ID:7YjyJBfl
ネタだろJK。妄想の中で入荷したんだろ。
711不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 20:29:37.80 ID:n1dUYHjn
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1359199747465.png
買えなかったからって涙拭けよ
712不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 20:36:47.20 ID:G3IBs8xT
COMPAQイラネ
713不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 20:40:52.37 ID:zEojhDQt
たけぇな
714不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 21:06:43.95 ID:gR13T8jl
ブラックなら欲しい
715不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 21:13:12.68 ID:FVzV+Xve
ミネベアって化粧品でなかった?
716不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 21:52:39.31 ID:rGqmpTp7
>711
届いたら黄ばみ具合教えてくれw
717不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 22:24:36.51 ID:Bjc+x2jc
>>711
なんだ、英語キーボードじゃないか。俺はいらんわ。
718不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 22:41:32.08 ID:AAtR6IFi
>>711
ああああ欲しかったよ〜
λ.............
719不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 22:55:53.90 ID:FVzV+Xve
ブルセラのパンツと同じで黄ばみがあるほど上等
720不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:43:46.29 ID:9K8Jv3f+
ミネベアは中古しか持ってないんだけど、15年落ちでさえゴム碗は腐る様子はないな。
でも、新品と比べたら打鍵によるゴム碗のヘタリってハンパないのかもなぁ…あぁ新品打ってみたいよ。
721不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:47:11.61 ID:GaO7fixc
ゴムより表面のテカリ具合の方が気になるな
722不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:57:44.66 ID:K4NlNXVi
>>720

リベルタッチ
723不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 23:06:47.06 ID:Q3HVTpCv
>>720
DRTCKB109UP1オススメ
724720:2013/01/30(水) 00:00:10.31 ID:9K8Jv3f+
いや、「打ってみたい」っつうか「打ってみたかった」のは店頭販売されてた頃のミネベアの新品ね。
725不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 06:56:17.47 ID:bmgDhGjt
>>721
去年中古で購入したwindy v101は年式不明なんだがキートップのテカリはなかったな。
まあそれなりに汚かったけどクリーニングしたら古さは感じられなくなったよ。
指で触った感じもサラッとして気持ち良いぜ。
726不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 06:59:53.85 ID:bmgDhGjt
連投ゴメン
>>725へ追加しとく
ゴム碗のヘタリもあまり感じらない
727不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 08:12:32.06 ID:6h2X5voV
ガタが来たので買い換えようと思ったら絶版なのね。。。
似たような価格帯でおすすめのメンブレンがあったらおしえて
728不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 20:55:22.82 ID:ZUu/v+zj
>>725
マジか、俺のRT6652はもうツルツルでテカってるわ・・・

>>727
メンブレインの新品で良いやつといったらLibertouchとかかな
729不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 22:00:11.49 ID:6h2X5voV
thxだけど一万超えかー
730不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 19:48:05.79 ID:QNcbKBVw
Libertouchが買えないならDRTCKB109UP1買っとけよ
4kであの打鍵感はコスパ高いぞ
731不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:42:06.01 ID:VuL1seTS
windy v101なら未開封新品が1枚転がってる。
キーボードカバー良いの無いねー
FC-COM95再版して欲しいぞ。
732不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:34:53.77 ID:QNcbKBVw
カバーなんて付けたらどれも一緒だから防水キーボードでも買って毎日洗えば良いよ
733不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:59:28.80 ID:VuL1seTS
>>732
でも無いぞ。
うち心地が変わらないのが
いいんだよ。
734不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 19:00:04.81 ID:8yLvTMGC
こんなスレあったのね…
10年ほど前にアウトレットで1500円で買ったRT-9258が未だに現役だわ。
割と軽い打鍵感が気に入ってて予備も一枚あるんだが、
予備の出番が来るのが先か、M/BからPS2が消えるのが先か…
チラ裏スマソ
735不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:28:25.61 ID:AK6yC/X1
>>734
つPS/2→USB変換アダプタ
736不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 14:35:17.59 ID:njKwQ7kE
最近テンキーレス欲しくなってきた
でもRT66シリーズにはテンキーレス存在しないから改造するしかないんだよな
改造は敷居高いっちゅーかリスクが大きいから手が出しにくいんだわ
製作で失敗しても気にならないくらい枚数持ってる人が羨ましいぞ
737不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 23:54:59.72 ID:wbRt1K84
ヤフオクの話で悪いけど、最近6652黒の出品多いね。
黒…って言っても、あの色あせたような黒は正直欲しくはないな、windyのような黒だったら別だけど。
738不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 00:26:07.22 ID:r1SjRrTp
>>737
でもまあ黒は黄ばみとか目立たないから使っていて不快にはならないのが良いね
739不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 04:49:32.03 ID:/YJWi0qr
逆に黒は埃が白く目立つけどね(ネコの毛とかフケとか)
740不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 05:35:06.44 ID:KflJWUiH
でも人気があるのは圧倒的に黒色だよね
私はWinキーとアプリキーのないアイボリーが大好きだから昔のばかり買ってるけど
そう思うとミネベアはラインナップが豊富だったわ
TWJPにアイボリーと黒まで選べたんだから
741不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 07:27:45.84 ID:wDhoLOc1
再販してくださいよ〜
742不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 09:28:22.19 ID:/YJWi0qr
俺はDECのホワイトが好きだ
黄ばんだらその時は漂白という楽しい時間が待ってる(´・ω・`)
743不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 16:37:30.47 ID:L0Rzo+lg
キーボードカバー無いねー
たまにコーヒーどばーやるからほしいのだが。
744不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 06:57:27.23 ID:2vN6BIA2
1年ぶりくらいにキートップ外して掃除するとベトーっていろんなもの付いてるよね(´・ω・`)
745不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 14:12:12.70 ID:KpzjqDWD
>>741
某所に砲弾の信管装填部分の工場があって
そこの技術の方と話したことあるが、金型が見つからないそうだ。
1000個以上注文があるなら簡易金型でやれないこともないですけどねー
だと。その代わり良いお値段になるそうだ。(1枚単価)
746不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 17:17:40.67 ID:OBGIbnlp
1000個くらいならファンが飛びついてすぐに売り切れそうだな
その時が来たら予備含めて3台は欲しいわ
747不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 17:25:29.46 ID:vK/ckTF1
ShiftやAltがグレー着色の横長Enter101が1万円位だったら欲しいが104だったら(゚听)イラネ。
JIS配列とか論外。俺みたいな輩が多そうだから、はけるまで時間掛かりそう。
748不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 17:58:26.09 ID:lj+CTUBn
>>745
見つからないっつーか、捨てちゃったんだろうねぇ…

いい値段という意味では、おそらく今のお高いキーボードより高くなんじゃないかなぁ。
749742:2013/02/12(火) 18:03:16.41 ID:vK/ckTF1
3万円位で発売されたら誰もオーダー入れない予感。
750不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 18:04:54.11 ID:vK/ckTF1
他のスレで使った名前入れっぱなしだった。申し訳ない。
751不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 18:13:33.38 ID:lj+CTUBn
多分749の予想は当たってるよねぇ…
金型って簡易だろうと何だろうとスゲー高いし(素人さんは理解できないくらいの値段)
752不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 18:17:31.99 ID:OTuWCL8N
>>749
好きだから1台は買うだろうけど複数はキツいなあw
753不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:00:28.13 ID:tYOOigFt
>>751
金型は固定資産税が半端じゃないらしいしなあ。
保管してる理由がないもんな。
754不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 21:14:56.26 ID:3dG+Y9nu
値段の割にいいってのがこのキーボードの良さだから
ン万円出すなら普通に上位機種買うわな
755不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 21:27:04.23 ID:m2ae0TND
3万円だと流石に躊躇するが
PK-KB011の再販なら2万円までは出せる
756不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 13:09:05.55 ID:M6cLgIjt
要望出してみるか。
757不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 21:29:22.92 ID:Rk9P9xoY
無理。
758不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 21:22:34.77 ID:GGyCUeqD
>>742
俺もDECのアイボリー106を愛用中。
無くなったメーカーのKBって捨てられない。
759不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 05:46:00.30 ID:AJ0EAWBj
>>758
>無くなったメーカーのKBって捨てられない。

というより、ミネベアのRT66xx自体が製造されてないから捨てられないよな。
760不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:20:01.07 ID:5rCxwr8b
デザインの古くささはしょうがないけど、安っぽく見えないのが良いね。
761不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:14:42.66 ID:kVo/2yd6
1000枚で1枚単価/\12000/簡易樹脂金型。
762不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:36:07.11 ID:BY6PgYzi
うむむ、ちと苦しいかのう
763不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 19:23:27.50 ID:kVo/2yd6
枚数増えれば、お安く
1万超えるなら金属金型でより精度を上げて\12000位
再生産の声は意外にあるそうで、背中をどんと押してくれるメーカーがあればすぐにでも
と。
764不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 20:49:54.00 ID:92G6Gl2K
AQ6-RT2900買ってみたけどなるほどイマイチだな。
まぁ安かったからいいけど・・・。
765不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 09:05:00.24 ID:5312BJv1
どこのメーカーか知らずに使用し続けて13年
何気なしにスレ覗いて確認したら

RT6652TWJP (CMI-6D4Y6)
でした。これすごく丈夫で使い易い
766不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 12:24:35.65 ID:nY/cYEfa
お茶だばーとかに要注意
そろそろ特定のキーの接点が滅びるころ
767不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 18:21:14.71 ID:5312BJv1
>>766
ありがとう
愛着あるし、大事に使います
768不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 18:43:43.42 ID:nY/cYEfa
>>767
内も同じ型番のを今まさに使ってる
769不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 23:32:08.60 ID:1YB1rl6w
仕事で使っている、RT2258TWJPが、数ヶ月前のどんべえの汁ぶっかけから調子が悪い。
分解水洗いで、ちゃんと乾かしたんだけど、1日に数回キーリピートが勝手に遅くなる・・・。
んで、会社の倉庫を漁ったらDECのAQ6キーボードを発掘した。
元はアイボリーっぽい色だったのかもしれないが、蛍光灯の下ではオレンジっぽく見える(w
裏の滑り止めゴムも加水分解でベトベトだったので除去。
キーの配置や、タッチはよく似ているんだけど、カタカタとうるさい。
やっぱ、RT2258TWJPを使い続けるか。
770不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 23:41:37.34 ID:nY/cYEfa
そうやって日本人を
771不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 04:25:39.72 ID:Pg5mRNhL
シルク印刷されたキートップの肌触り(・∀・)サイコウ!!
レーザー印刷は(´・ω・`)ショボーン
772不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:33:53.70 ID:ypF3pRQ5
シルク印刷だからじゃねーよ
773不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 06:57:58.63 ID:sNfUT4Xo
シルク印刷でも安物だキー印字の部分だけコーティングされてるけどね
774不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 07:05:30.31 ID:WKQ7XY6w
今すぐは無理かもしれないが、3Dプリンターで互換品とか作れそうな予感もするな。
775不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 05:22:23.84 ID:8BQM4GAn
キートップの梨地が心地よい
776不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 09:29:56.06 ID:W3fZe9M1
>>766
それこの前やらかして←キーが死んでしまいました。IME変換で結構使うので引退となりました・・・
最高に触り心地が良いキートップとお別れしてタイピングが苦痛でしょうがないorz
777不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:27:28.26 ID:95+bd0Lm
>>776
まだ手元にあるんなら、分解してメンブレンシートをぬるま湯(水)で洗う。
よく乾燥させてから組み上げれば生き返るような機がする。
ミネベアメンブレンキーボードは永遠に死なない…と思いたい。
778不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:29:55.66 ID:m9MUN6pX
>>777
接触不良や腐食による断線だったら、導電塗料で修理できるような気がする。
人によって金属テープみたいなので補修してた気もするが。
779不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 12:45:58.91 ID:EtPIX9Xb
オク辺りで中古を探した方が早い気がする。
うちみたいに予備持ってる人も居るんじゃない?
780不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 12:46:36.04 ID:EtPIX9Xb
>>777
洗う物使用禁止
スポンジかガーゼ
(こすらない方が良い)
781不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 12:47:18.75 ID:EtPIX9Xb
便乗で申し訳ない、キートップ抜く工具って名前何?
782不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 13:03:55.71 ID:/RaWWZvf
キートップリムーバー?
783不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 13:24:37.11 ID:95+bd0Lm
洗うって言ってもジャバジャバ洗えって訳じゃないんだが、
いずれにせよ109keyのメンブレンシートにはゴム碗が接着済みだから
水につけるのは止めた方が良いよな。

あと、インジケーターLEDが暗いとか点かないってのはメンブレン側接点を
酸化膜みたいな絶縁膜が接触を邪魔するみたいだからアルコールなんかで
力を入れすぎないように擦れば接点が復活して点くようになるよ。(経験則)
784不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:01:55.63 ID:EtPIX9Xb
>>782
有り!調べてみます。
トップが汚れちゃってorz。
785不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:02:55.87 ID:EtPIX9Xb
>>783
なのでカバーが欲しいのですよ。
専用の
786不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:24:03.65 ID:EtPIX9Xb
キートップ引抜工具ね。買ってみる。
洗濯したいぐらいw
787不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:47:21.03 ID:EtPIX9Xb
キートップ外して洗濯ネット(目の細かい物)に入れて
洗濯機で洗ったらだめかな。。。。109個洗うのが==orz
788不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 15:07:17.93 ID:95+bd0Lm
789不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 15:34:37.27 ID:EtPIX9Xb
>>788
ありがと=
790不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 16:22:26.22 ID:nqasEkVg
俺はゴム碗取れちゃったからスーパーXで接着して使ってるよ。
791不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 16:32:00.57 ID:EtPIX9Xb
すげ〜〜〜っ>>790
792不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 16:56:50.40 ID:95+bd0Lm
106keyだとゴム碗とメンブレンは分離式だね。
むしろスライダの方にくっ付いている。
タダはめ込まれてるだけだから、とことんまで分解すると、
部品数がハンパなく多くなり紛失する確率も高くなる。
793不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:07:16.52 ID:m9MUN6pX
キーが1つ外せれば、そこからわりとぼろぼろ外せるんだけれどな…
リムーバー使おうが傷付けるときは傷つけちゃうんで、どうでもいいキーから
外してそうやっている。
794不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:17:58.76 ID:e0dr5E1b
>>788
罠だらけでワラタ
795不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:40:27.39 ID:odoaGI0L
昔売ってたCherry純正のキートップリムーバならプラスチックだから傷付かないのにね
今やどれも金属のリムーバだけ。東プレ系もマジェ系も使ったけどCherry純正には敵わなかったわ
796不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:45:50.76 ID:m9MUN6pX
メラミンスポンジはまずいだろ…

とりあえずバケツにマジックリンいれてキートップ入れて泡立てて放置がいいよ
797不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:53:08.84 ID:EtPIX9Xb
わっかの先に爪みたいのが2本出てるのを頼んだが
あれじゃまずい?
>>796採用。
うちのキー黒なのでアホやると脱色しちゃいそうで。
798不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 00:29:11.97 ID:BI0l5KMm
>わっかの先に爪みたいのが2本出てるの

使ってるけど快適すぎワロタ。
使いすぎて引っかかる部分が磨り減ってきてる気はしてる。
799不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 06:40:03.80 ID:PSe/uI9Q
>>788のURL先には、いの一番に”汚れ取りはメラミンスポンジで”なんて書かれてないぞ
>掃除
>【キートップ、上下キャビ】
>・基本は石鹸などの中性洗剤をお湯に溶いて一晩漬け込む → 次の日軽くもみ洗い
>  以上でも取れない、又は一晩も待てない場合は以下を実施(黄変については後述)
>・レベル1:マジックリン(&ブラッシング) → レベル2:メラミンスポンジ → レベル3:クレンザー
>【ケーブル】
>・レベル1:アルコール → レベル2:マジックリン → レベル3:メラミンスポンジ

汚れの程度に応じて段々手荒になっているようだが、”削り取る”ような手荒なマネはしたくないのは同意
ちなみにオレは過去10回以上クリーニングの経験あるが、汚れ取りには石鹸ないし洗濯洗剤で十分だった

キートップリムーバは個人的には金属製の方が良いと思う
しっかりキートップを挟み込めば、外す時失敗することは余りない
慣れてしまえば金属製の方が外すスピードは断然速いし
800不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 06:54:25.98 ID:PSe/uI9Q
連投レス申し訳ないが…

>>797
>うちのキー黒なのでアホやると脱色しちゃいそうで。
キートップも上下キャビもそんなヤワじゃないぞ、少なくともRT66系は…
また、黄変の漂白である、”Retr0bright手法”を用いてもビクともしない
当然、触り心地にも悪影響及ぼさない…安心して漂白も実施することを希望する(ア、黒だから必要ないか?)
801不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 07:55:23.00 ID:xFpi2F4q
柄物も真っ白に!

って下らないレスは良いとして、うちのRT92なんとかさんは
幾度と無くキートップをネットに入れ洗濯洗剤(薄め)+漂白剤(薄め)で
軽くもみ洗い→脱水→陰干しってやってるけど壊れてないな。
802不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 13:42:01.89 ID:aLXqr6ez
おお皆さん有りがトン。
キートップが拭いても拭いても
状態だったので洗おうかとwあとはデジカメで
キー撮影しておけば良いのか。
他に注意点とか有りまする?
803不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 17:40:05.31 ID:PSe/uI9Q
>>802
おそらくキートップ外しが最後、それだけじゃ収まらなくなると思う
汚いのはキートップだけじゃないことが分かるから…

猫のキーボードルーム 〜キーボード個別面談〜
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/index.html
の[NMB RT6652TWJP]のページが参考になるかも

画像だとキートップ付いたまま筐体が外されてるけど、
先にキートップを外した方が作業しやすいよ
”あんの部分”をバラすのは、初めの内は止めといた方が良いかもね
804不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 18:01:42.51 ID:aLXqr6ez
>>803
おおう〜〜1日仕事
ありでした〜
805不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:33:41.87 ID:wd/MjHsI
オクで106キーの未使用品手に入れたけど、もうこれがほんとに最後かもなぁ・・
106キー自体もう売ってるものがなくてつらい
リアフォですら無いってびっくりしたわ
806不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:37:02.68 ID:CSvuhhZg
>>805
いくらだった?
807不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:47:16.80 ID:wd/MjHsI
>>806
4000円くらい、RT6674TJP
スペア用だからまだほとんど使ってないけど
ざらつきが完全に残ってたから、未使用に間違いないと思う
808不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:56:06.99 ID:tfSqYJmJ
V101未使用未開封2台有るが
オクで出したら売れる?
今現用がへたる様子が無いので
出そうか思案中。
809不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 01:21:03.15 ID:ACv4DjZo
未開封でも保存に難ありだと厳しいかも
810不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 03:25:21.58 ID:yWi6ki++
V101の未開封なら7k前後になるんじゃないかな
811不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 09:42:16.33 ID:tfSqYJmJ
未開封、メーカそのまま、
茶箱の中に送付時の外装箱で保存。
812不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:28:44.30 ID:I9NwsXNd
>>811
色が黒なら高値になるぞ
HGだと見た目がウンコだけどV101/V101-Zなら俺がほしいくらいだ
813不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:06:23.53 ID:k8qPbr2p
HGはCherry MX茶軸だっけ
今オクに出てるけど、中身はMajestouch2以下だからなあ
814不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:32:32.49 ID:tfSqYJmJ
>>812
シルバーのV101だわ。
815不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:42:23.26 ID:I9NwsXNd
>>813
HGの中身はV101と同じだったかと…
入れ替わったのは後継のALFEELじゃねえかな?
816不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 16:51:51.25 ID:tfSqYJmJ
みんな詳しいなー
うちはたまたま今は無き
クレバリーでキーボード探してたときに
こいつに出会って現用、残り二枚は星野がぶっ飛んだときに
クレにあったのをゲット。同じシルバーのV101

これの10キーレース、クレに要望してたらクレ自体が無くなったorz
817不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 23:57:41.56 ID:/kD2N8me
改造テンキーレスの材料にすればいいじゃないか
818不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 13:02:49.63 ID:cANY0jNz
秋葉原のジャンク屋で100円で拾った101のCYPRESSずっと使ってる。
アルプスのメカニカルとかいろいろ集めて使ってみたけど、これが一番使いやすかった。
819不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 13:38:21.36 ID:VV5qWWFr
cypressのやつは微妙にデザインがなぁ…
820不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:18:18.44 ID:tX2cjpnW
今までスコーンと打ち抜けてたんだけど、段々ヌルッと沈む感じになってきた。
あと、若干取りこぼし出てるかも。
メンブレンゴムの掃除と接点復活剤で直るかなあ。

やってみるか。
821不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 13:47:50.65 ID:8lfqSZGD
NMBスレではあると思うんだけど、故障時候補としてリベルタッチ買った人居る?
RT系と比較してどんな感じかが知りたい。
822不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 21:37:37.42 ID:EzW5Bvp3
打てばわかるさ
823不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 21:54:29.91 ID:8lfqSZGD
打てれば解るんだが、打てる場所が無いんだよ…
まあ、他に選択肢無いし行っとくわ。
824不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 22:03:34.15 ID:1WidnTxZ
リベルタッチはいいぞ、キーごとのラバー交換できるし値段もリアフォより5千円程度安い
825不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 08:21:11.21 ID:j9a2joX5
以前RT6656TW使ってた。今はリベルタッチ。
乗り換えの時は全く違和感はなかったが、今となってはRTのキーが重く感じるようになった。
826不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 17:56:53.79 ID:OYCnlKWW
クレバリー無くなったからなかなかそろえの良いところがな。
827不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 01:09:02.98 ID:EHbOjr68
みんなリベルタッチなの? 他のステマしてもいいのよ
828不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 02:30:33.91 ID:XFcXCfvh
バファロのゲーミングキーボードのやっすいやつ
829不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 11:00:23.25 ID:JS94T868
ウインダムの倒産処分品の奴
830不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 17:22:01.39 ID:7BQVWJmJ
ミクラス
831不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 20:02:28.15 ID:NydI6TeG
俺のNMBはメンテ中なので
富士通のUSテンキーレスFKB8769を使ってる

こっちのほうが軽くてサクサク打てるかもw
832不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 23:14:54.15 ID:0kiGhUKS
NMBは掃除中なので、KB-3920使ってる。安キーボードのわりに打ちやすい。
833不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 00:43:03.74 ID:FHPzCnG9
>>831
富士通メンブレンは正直、ミネベアより上質な気がする
両方死ぬほど打った上での感想だが
このスレで言うのも何だがw

FKB8769の黒バージョンが欲しいところだ
834不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 02:21:59.38 ID:PckywlvN
 
835不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 03:11:32.85 ID:JBJVmA0W
RT-6652のコントローラー部分誰か譲ってください・・・
壊れてしまった。。。
836不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 10:23:21.95 ID:kvWC+n+e
有るのかな?応援上げ?
837不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 11:09:05.85 ID:GjowTqjf
画像うpあげ
838不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 00:37:47.18 ID:U5SfJ7+I
>>835
CMI-6D4Y6の新品あるけど、いくらで買う?
839不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 14:37:48.58 ID:CWPBv2bM
>>838
6000円で買えるなら是非。
840不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 14:41:51.00 ID:CWPBv2bM
黒なら最高に嬉しいんですが・・・
型同じなら最悪側とキーだけ交換すればいけますもんね。
841838:2013/05/23(木) 05:57:19.97 ID:b82EbD9q
白、7700円。
842不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 11:24:09.86 ID:bXeRFAeF
白黒かっこいいじゃないか。
843不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 21:22:28.65 ID:wc/3RLyB
白買って塗装するのも乙よ
といっても8Kなんて出すなら、普通にリベルタッチ行くわ
844不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 23:17:14.57 ID:/mfQ2DNp
リベルタッチはあのダサいロゴを変えただけの
マイナーチェンジをするべき
845不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 23:31:58.22 ID:8sprCRFF
シールでも貼ればいいじゃん
846不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 23:58:13.68 ID:rRWDFXBl
ついでにUSBを2.0に変更してください・・・
847不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 03:51:45.56 ID:AA99rggn
リベルタッチがある今、ミネベアの使命は終わったね。
ってか、ミネベアが8000円で再生産したら買っちゃうんでしょ?
848不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 03:57:29.64 ID:k26P3eck
はい
849不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 09:29:04.34 ID:NMSZ4VpB
リベルタッチにPC-98配列が出たら買う
850不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 17:00:36.99 ID:2+iEYQP3
いいえ
851不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 17:32:47.65 ID:dWJyu2Z5
リベルタッチに横長Enterの101ASCII配列が出たら試しに買ってみるけど無理そうだな。
リアフォの101ASCII配列も生産終了で流通在庫のみらしいし、この配列人気無いんだな。
852不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 00:28:44.81 ID:hd3GE5hD
98のキーボードを安価で再販したら結構需要ありそうだな
853不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 17:59:08.16 ID:J5WShlri
>>852
需要があるって言っても1万台も満たなかったら、製造する側から見たら無いに等しいようなもの。
売れるか売れないかって言ったら売れない部類で、そんなもの作るんだったらWindowsキーボード
を9800の通信方式にプロトコル変換する装置のほうが売れる。
http://www.object.co.jp/nnn/index2.html←見ての通り、この変換機も9800ユーザーに行き渡った
のか売れなくなって製造終了。ニッチ過ぎるんだよ。
854不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 18:09:15.76 ID:9NyIMJw/
先生、PS/2リベルタッチが欲しいです…
855不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 18:16:01.15 ID:u3TiG05u
リベルニッチ
いやなんとなく
856不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 13:57:22.34 ID:7w3k1mKt
>>835
6652でというかキーボード全般でコントローラーが壊れた話あんまり聞かないよな。
もし水分零して特定キー入力できなくなっただけならメンブレンシート乾燥させれば治るかもよ。
857不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 14:05:58.36 ID:7w3k1mKt
>>856
あ、メンブレンシートの件は水道水以外の水分零したんなら
水道水で洗い流してから乾燥させた方が良いよ。
858不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 11:00:49.14 ID:yXsgfNvI
ミネベア掃除中に代替のメーカー付属使った後、
仕上がったミネベア使ったらタッチの素晴らしさに改めて感動したよ。

キートップの触り心地、ストロークの滑らかさなどホント大好きだよミネベアキーボード。
859不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 19:03:01.90 ID:I9kEhJZH
うんうん、、、ストレスのないタッチは俺も好きだな、NMB RT6600系は。
ただし、106と109…というか白スライダと灰色スライダとでは
灰色スライダの方が"ガタ"が少ないし、構造的にもタッチは上かも?打鍵音も静かだしね。
手持ちのキーボードで確かめた限りでなんだけど…
あ、キートップの触り心地はシルク印刷された方のが好みだな、個人的には。

それにしてもこのスレ寂れちまったなぁ
富士通スレのように復刻発売でもされれば別なんだろうけどなぁ…

長文レスになってしまったけど許して下さいマシ(´・ω・`)
860不明なデバイスさん:2013/07/11(木) 13:00:54.28 ID:FR0Nb+fR
861渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/15(月) 06:48:28.91 ID:i4oWBYmy BE:910742944-PLT(12203)
リベルタッチ=リオネット補聴器で言えば、スーパーデジタリアン 7。

リオネットの補聴器は日本の補聴器メーカーなので、完全なMADE IN JAPAN。

リオネットならではの電池のプラスマイナスを気にしないで済む「おまかせ回路」も親切だ。
862不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 13:53:08.33 ID:KTe32JIC
>>861
あ、渚カヲルψ ◆MC2Wille3Iさんだ!
あのスレはお気に入りに入れてますよー
これからもがんばってください!!
863不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 06:46:51.37 ID:0caOcmAS
まーたShopUがミネベア入荷してるなあ
どこから仕入れてくるんだよ
864不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 08:21:49.70 ID:NwM2yMKZ
海外デットの気がする
スペースキー分割は余り売れなそうだしね。
865不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 08:24:04.66 ID:NwM2yMKZ
10レスキー欲しいナーくそ高いが。
866不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 11:13:45.82 ID:am4Vjp8a
>>965
ミネベアのキーボードにテンキーレス有ったとは知らなかったよ。
是非そのサイトのURL教えてくれ。
867不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 11:17:07.44 ID:am4Vjp8a
>>866
あららーやっちまった^^
>>865の間違い
あ、>>965の人でもいいんだけどね^^
868不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 13:30:16.97 ID:nS9ufinb
済まん100000回ROMる。
869不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 20:23:43.83 ID:hFNiUz3a
RT3200 こと SpaceSaverKeyboard IIがあるだろ
870不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 08:15:30.95 ID:1dSpZ97v
871不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 08:36:32.79 ID:cwj81Oil
>>866
で、どう反論するんだい?
872不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 08:51:08.60 ID:NMnogYDw
6D4Y6のテンキーぶった切って切除したやつを長年愛用してる
873不明なデバイスさん:2013/08/04(日) 23:52:33.28 ID:mv4bNpkC
青軸買って3ヶ月ほど経つけど 俺には合わなかった
リベルタッチってのを買えばいいのか?
874不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 00:24:37.37 ID:/krg22qn
せやな
875不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 13:28:32.69 ID:KIAMdrES
http://i.imgur.com/ZQGPbOi.jpg

このキーボード探してるんだけど、ミネベア?型番もわからないんだよなぁ
876不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 13:36:41.64 ID:eaDNj3xd
うちに2〜3個あるな…
877不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 13:49:31.89 ID:ga2yvTFD
>>875
CMQ-6D07E
色違いがCMQ-6D27E
ゴム椀真っ黄色のRT2300系
878不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 15:22:53.11 ID:KIAMdrES
>>877
これだ!すごい!
職場にあるんだけど、型番が書いてなくて困ってました。

今この製品て販売されてないの?
あのスコッとしたキータッチ好きなんだよなぁ。リアルフォースよりよっぽど好き
879不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 18:34:13.90 ID:DGoUklhs
>>878
ミネベアが製造止めて長いから、多分在庫ももう無いんじゃないかなぁ。
ミネベア製に拘るなら他社も含めたOEM品で似たものを探すのが良いかも。

ちなみにスコットしたキータッチが得たいだけなら、リベルタッチを試してみる手もある。
リアフォよりはよっぽどなじめると思うよ。
880不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 18:49:15.48 ID:ga2yvTFD
NECの安サーバーに付属してたりするのがキー配置や見た目は一緒だな
よくオクに数台セットとかで放出されてる
中のゴムが違うっポイからキーターッチは違うんだろうけど配置が一緒なら違和感少なくて済むかも
ウィンドウズキーのマークが〇に入ったようなロゴになってるし型番がCMQ-じゃない
881不明なデバイスさん:2013/08/05(月) 21:54:22.89 ID:/fSTZTbT
うちのミネベアCMQ-6D11L (PK-KB011)とキーの構造的には同じな奴だなあ
ゴムが黄色いの
882不明なデバイスさん:2013/08/06(火) 01:17:39.63 ID:3UNiy7TU
>>879
OEMなら新品あるのかな?
そっかあ、今これの新品探すのは難しいか。

とりあえずリベルタッチ見に秋葉まで行って見る。ありがとう!
883不明なデバイスさん:2013/08/06(火) 16:43:09.07 ID:6fALXE1T
>>882
OEM新品有ってもデッドだからな〜
884不明なデバイスさん:2013/08/06(火) 18:13:14.62 ID:3UNiy7TU
あのキーを押した時のコトッと深く沈む感じがいいんだよなぁ。それでいて軽くも重くもない絶妙な重さ。

なんで製造やめてしまったんだろう
885不明なデバイスさん:2013/08/06(火) 19:21:49.45 ID:1xNQzAJF
PK-KB010はキータッチはいいけど、音が安っぽかったような記憶が
886不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 14:33:49.12 ID:XNHiLEdd
>>884
採算取れないから。
リベルタッチ並みの価格で売れば採算取れるかもしれないけど、メンブレンに誰がそこまで金払うかどうかだね。
887不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 14:59:04.69 ID:3c4gxSys
ちょっと背伸びするのに丁度良い値段なんだよな
これが無くなったせいでいいキーボードはみんな1マン超えになってしまった
888不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 20:49:43.46 ID:8b8fBN4p
今新品だとリベ以外はメンブレンでいいのないよな
889不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 20:52:22.67 ID:rooAlDTL
ダーマとかバッファローとかが出してたプランジャーかませたメンブレンはダメだったん?
890不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 22:04:09.18 ID:ClOL2piY
ダーマ使ってるけどタッチは全然違うなー。
リアフォ買ったので6652とV101を中古で処分したい。まだ新品6652あるし。
891不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 22:43:59.57 ID:SzGCQ0Vx
>>890
オクに出せば?
うちも6652とV101有るわ。
でも腐りそう
892不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 18:49:44.30 ID:8xuK1/kY
>>888
KB-3920いいよ
893不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 19:07:39.64 ID:XwwU0Jgm
KB-3920って今も新品売ってるか?
昔1280円くらいで買ったけど
RT6652、久しぶりに叩くとやっぱり気持ちいいな
894不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 20:06:21.72 ID:8ERYK2K4
>>891
やっぱオクかなぁ。
とりあえずダンボールどっかで確保するとこからだ。
895不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 22:53:07.77 ID:jq3bSjs/
うんKB-3920いいよね。スコスコしたキータッチに、
カーブドステップスカルプチャ具合が古典的でいい。
6652はやや平板なんだよなぁ。
896不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 17:04:23.79 ID:bTzY10Fv
>>894
エアーキャプぐるぐる巻きか
ドラッグストアーのトイレットペーパーの
箱が良い感じだよ
897不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 17:05:14.13 ID:bTzY10Fv
今現用のV101が壊れれば6652へ行くのだが。
898不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 19:44:19.51 ID:0c4auhAq
>>897
壊れたらくれ
899不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 22:33:56.65 ID:pfnTFL+Z
FKB8769-052持ってる人いる?
900不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 23:53:18.45 ID:bTzY10Fv
>>898
V101か?
オクとか秋葉とかに玉にデットらしい新品
流れてるぞ。
901不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 20:55:52.60 ID:vJ3aR6Wo
>>900
そうなの!?見たことないわ<秋葉
探し方が悪いんだろうか
902不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 22:50:53.57 ID:wRd8/Owf
>>901
ジャンク通りクレバリーのあったあたりとか
ばおうのところとか露天で見る事が多い
903不明なデバイスさん:2013/08/13(火) 23:44:44.94 ID:vJ3aR6Wo
んーその辺からパレットタウン付近は巡回エリアなんだが…
つっても平日オンリーだからなぁ。土日いきたいけど
情報thx
904不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 21:04:49.93 ID:2tNopA0E
秋葉でキーボード買うならどこ?
秋葉行かないからわからないんだよな。

電気街口出て適当に歩いてればある?
905不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 21:36:52.56 ID:t3EGJq+O
クレバリー2号店
906不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 09:49:07.69 ID:B/r9Vd4f
クレもうねーよというツッコミは置いといて、マジレスすれば
キーボードに特化した旧クレ2号店みたいな店はもう無い。

ヨド、ソフマップ
 各メーカーの展示あり。価格は普通
ドスパラパーツ館
 FILCOがちょっと安い、最近リアフォの在庫品が特価で出てた
 ゲーミングキーボードの展示もいくつかある
 3Fの上海問屋に激安メカニカルあり
BUY-MORE(旧TWO-TOP)
 そこそこの展示、普通
G-Tuneダイレクトショップ(旧クレ2号店->BUYMOREアウトレット跡地)
 ゲーミングPCの店だけどデバイス展示も充実。最近出来た
ARK
 RAZAR、SteelSeries等のゲーミング系に触れる。
 あとFILCOの小物が結構置いてある
ツクモ本店
 FILCOカスタマイズ品の実機展示有り(PCに接続してあり、実際に試し打ち出来る)

MSやロジ、東プレの標準モデルは何処でも展示してある。
富士通リベルタッチの展示はヨドにはあった(他は見落としてるだけかも?)
RT66系がほしいならジャンクを探すしかない。
907不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 12:53:05.66 ID:UtnVQuOu
親切にありがとう。
ジャンクでおすすめある?
908不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 14:15:19.93 ID:TpqoMRzt
ジャンクと言ったらRT6652TWJPでしょう
昔はよく100円で売ってたんだけどなあ
909不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 15:28:44.35 ID:dgLYaVEw
ジャンクでRT6652TWJPそのものを見かけるのは滅多にないね。
OEM品の6656や6672、6674はたまに見る。

ただ、RT66見つけても考えるな〜
最近は店側も判ってて、多少程度の悪い個体でも強気の値段の場合が多いし、
オクでアラートかけてた方が良い物が手に入る確率高いと思う。
デッドストックの新品が\5,000迄なら即買いだけど、なかなか見ない。

あとは、上の書き込みにある NECの初期98NX付属のCMQ-6D07E (RT2300)もお勧め。
見つけたら、裏を見て"CMQ-6D07E"のプリントを確認した方が良い。
安鯖付属版は別物だから気をつけるように。
安鯖版は、キートップが斜体で、Winキーが○に田マーク
裏に"SG-26800-2VC" "MADE IN CHINA"とプリントされてる。
910不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 18:20:50.84 ID:ecSWrL8a
ヤフオクだったら100円でJIS配列のKeyTronicが去年から売れ残ってるな
需要無いのかな
911不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 07:05:56.76 ID:GM1cetLb
最近のヤフオクに出てくるRT66系、中古でも強気の値段設定だなぁ…

去年の話だけど、開始価格が1000円未満ての割と多かったと思う、中古のOEMだけど…自分も数枚1000円未満で落札できたよ。
一応RT6652TWJPの元箱付き超美品もゲットしたけど、落札価格が3000円ぐらいだったからかなり良い買い物だった。
912不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 11:45:52.44 ID:GGcixiXb
6672のデッドストックっぽいのと中古が出てたね。
自分が見たとき残り1日で入札入ってなかったけど、
需要が下火なのか、必要な人は既にストックがあるんだろう。

という自分も乗り換えたのに、20年前のATコネクタ仕様含め6台もあるYo・・
913不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 15:20:10.14 ID:Fb6A0UFJ
>>912
RT6656TWJPで検索してるんじゃないかな
私みたいにPS/2全ページ見たり、特殊な検索する人は少ないと思う
914不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 22:50:02.21 ID:LvtIg/s7
>>912
自分とこでは常用が120円で買った中古のRT66系OEM106キーだけど、絶好調過ぎて壊れる気配なしだ。
他に中古RT66系が5枚あるけど使う機会がなかなか無い状態だよ。

>>913
PS/2カテゴリだけならピンポイント検索などせず、直に全ページ見た方が良いと思う。
大した出品数じゃないから時間もそんなに掛からないでしょ。
915不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 16:12:28.49 ID:2xYJ87Gz
RT66xxを5枚も6枚も持ってるなんて羨ましいな
おれもヤフオクまめに見るようにしようかな・・・・・
916不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 22:00:16.59 ID:hTtaBL3M
昔から見てる人ならジャンク物で1円出品を手にしてるのかな
品名書いて無くて見た目で判断するタイプのやつ
917不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 22:18:34.56 ID:ilH4PeqV
>>915
歴史もあるし弾数も豊富だった頃から使ってる人はその位持ってる人多いよ。
俺のは101ASCII配列だけど、今使ってるのとは別に新品3枚、極上の中古3枚持ってる。
918不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 03:35:46.89 ID:iVPz4QQu
オクで探してたときの検索キーワードは RT , CMI , 純正 とかかな。

うちにも一生分あるわ…
919不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 17:39:16.62 ID:bv/0zbYi
面倒くさいとか時間がもったいないとかで絞り込み検索して捜す場合は別だけど、
時間があればPS/2だけに固執しないで他のカテゴリーも見といた方が良いかも。

自分はそうやってPS/2カテゴリーとは別のカテゴリーで、
ミネベア製(RT66)が2回、他メーカー製が2回、競合者無く落札できたぜ。
…まぁ滅多にある事じゃないと思うけどね。
920不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 01:52:51.19 ID:uYn1UiPE
何だかんだでOEMも含めて10枚以上あるけどさすがに106版は使う予定がない
921不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 16:54:59.54 ID:i+TkR2pT
>さすがに106版は使う予定がない
そうか…個人的にはキーカスタマイズしてるせいか、106版で不便を感じたこと無いな
もしもめんどくさくないなら不要なのオクに流してくれ
922不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 23:36:23.07 ID:zfRorcJv
確かついこないだ割と綺麗なRT6652TWJP出てた筈なんだが
出てるの確認したっきり入札するのすっかり忘れてた(´д`;)
いくらで落札したんだろ?・・・気になる
923不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 07:42:58.42 ID:Ay8Il1xV
924不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 20:47:44.85 ID:d5Jb6FVW
今更な疑問なんだけど、どうして再販しないの?
委託してた工場が潰れちゃったのかな
925不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 21:31:47.91 ID:9hhJhDtq
当時は大量生産してたから単価も安く出来たけど、今作ったら当時より高くなるからな
アルプス電気が2万超えるから再販しないのと同じ
926不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 22:09:46.56 ID:VtlLnw3k
>>923
ああ、これだ。サンクス。
んー、約6千円か…相場的に妥当なところなのかな?(タイマン勝負だから価格跳ね上がらなかった?)
でも、>>911で元箱付き超美品が3千円という例もあるからどうなんだろな。
まぁ美品とか超美品とかの判断は主観的な部分が大きいから難しい問題ではあるが…
927不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 00:08:19.55 ID:HPxN89wv
中古を定価以上で買う気にはなれんなー
ああ新品が欲しい
928不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 12:19:59.32 ID:DdrwDdRC
訳あって1ヶ月ほどメカニカル使ってたんだけど今週からミネベアに戻した。
いや〜良い!本当に良い!この滑らかなタッチと静かさは。
大げさじゃなく一生使い続けたいと改めて思ったよ。
929不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 05:44:18.67 ID:ePQ5H++Z
静かさなら富士通のほうが上だろ
滑らかと言うよりはメリハリのあるタクタイル感かな
930928:2013/09/07(土) 12:06:08.47 ID:nhxaK1sw
1ヶ月使ってたメカニカルと比較しての話なんだがなぁ。
あと、どう感じるかは使ってる本人次第だと思うよ。
931不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 14:54:15.52 ID:CSfOqXgF
はげ
932不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 15:10:56.79 ID:YOFWqiTp
俺のOEM106キー、スライダとスライダ受けのガタが大きいせいかカチャカチャ結構うるさい。
やっぱ、何とかスムーサーの出番なのかなぁ…
933不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 23:04:46.47 ID:MHcoQHqC
>>932
スライダーの受けにシリコーングリス塗ると少し収まると思うよ。
934不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 20:36:37.43 ID:P+7AFPUk
ミネベアさんどう見ても売れてる気がしないこれ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12165588&scmp=ml_sp_130909_new06
に血道を上げるなら、まともなキーボード再販してください
935不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 20:55:42.48 ID:XXxK2aZV
COOLLEAFってまだやってたんか
936不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 21:04:36.06 ID:/zlCHR1T
前々から疑問だったのが「RT235BTWJP」って機種名
もしかして、「2358」の「8」を「B」と読み違えて商品登録(?)したんじゃないかと…
937不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 21:10:05.24 ID:/zlCHR1T
あ、話ぶっち切ってスマンかった
938不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 22:00:47.84 ID:KfEM5bs7
ちぎれるほど話続いてないよ
939不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 22:37:30.43 ID:k+FWoZ3X
>>936
ぐぐればキーボードの印字された部分の写真すぐ出てこねー?
940不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 00:39:32.57 ID:Pm3UM212
いや、だから、商標登録だか製品登録だかとにかく事務手続きする時に
ミネベアの事務員さんが読み違えて登録しちゃったんじゃないかと思ったのね。
つまんねー話題でスマンね。
941不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 02:25:19.46 ID:ZKUgA487
元が数字であると推測する理由でも言ってみては?
推測する型番の命名規か何かがあるから言うんでしょ?
942不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 02:29:19.39 ID:xN3DgkiV
>>934
それは工場とかで使うためのものだから需要は結構ある。
943不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 17:05:33.58 ID:X8ezAwGo
クリーンルームとか手袋外せない所だと静電容量は使いにくいよー
そういう所はシリコーンの密閉型キーボードとかのがいいです
944不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 18:16:33.08 ID:hjrVP7Rr
リニアさん?
945不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 09:01:48.93 ID:aDjWu29B
はげ
946不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 20:11:37.82 ID:3Bnc4KPA
6652新品が5600円までいった
みんな飢えすぎだよ
947不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 21:03:55.47 ID:+MA4pVPI
久しぶりに英語キーボードをつかいたくなって、
押入れ整理したら6655が出てきた。
他のキーボードのPS2コネクタにつなぎかえて復活しました。
ほとんどヘタってなくてよかった。
948不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 23:56:49.74 ID:/OdUZRfj
6652の新品が5,600円か…
今回がたまたまなのか、相場的に6,000円未満に下がってしまったのか。
今年か去年か忘れたが、13,000円とかで落札なんてあったよな、懐かしいな。
949不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 07:42:24.98 ID:TBfwV7bk
コスパが売りの消耗品にプレミア払う思考が分からない
950不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 18:31:02.43 ID:qliVZY8/
現在市販されてないのに「コスパが売り」って言われてもなあ
欲しい人にとっちゃ当時価格の二倍でも手にしたいだろうし・・・
当然安けりゃ安いに越したことはないけどね

おれは中古450円のwindy v101で今んところ満足してるよ(´・ω・`)
951不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 06:54:36.43 ID:WRoUhAuV
リベルタッチがあの値段で販売している以上、
もう一度金型作って5000円未満で販売なんてミネベアは考えないだろう。
NECや日立や東芝は中国のEMSに依頼してるからミネベアが入る余地ないし、
再販売するとしたら高級志向にするしかないよね。
952不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 20:54:14.19 ID:MN9n5YNh
どうせ一から金型造る必要あるんだからRT66xx系のテンキーレス版も造れば結構売れるかも。
あとワイヤレスなんてのは需要あるんかな?
953不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 23:02:44.90 ID:yz5ZvHZn
スマホやタブレット、PCはノートの時代に型起こしてまで復刻とか考えられん。
東プレも本当はキーボード辞めたかったりして。
954不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 09:08:41.57 ID:MYwRak5e
>>953
ゲーミング市場もあるんでなかなかやめられないんじゃないの?
955不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 12:48:09.13 ID:tD1NsFEg
漂白してもキーボードの黄ばみが取れなかったのだが、
原因が分かったよ…塩素系使ってたからなんだな

>>1のwiki参考に再チャレンジしたら、
バッチリ黄ばみがすっかり消えて、
まるで別のキーボードみたい見えるぜ
今、気持ちよく使ってるよ〜ん
956不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 23:28:16.14 ID:CVLeZYst
RT2300系のテンキーレスなら過去にあったよ
数が少ないから殆ど出回ってないけど
957不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 04:05:49.11 ID:wZ2vRWC+
CMQ系だろ
958不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 13:36:40.44 ID:O5qYHuYp
>>955
ただ劣化しやすくなるけどね。
その辺は化学やってる人に聴いてくれ。
959不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 16:18:07.14 ID:S0EwF05p
レトロブライトして1年半以上になるけど、材質が変わった(劣化した)なんて事ないなあ。
他に劣化しそうな部位としてはゴム碗とかキートップの表面(テカリ)とかだと思うけど、
それは漂白とは関係なく長期間使ってれば起こり得ることだからなあ。
960不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 16:20:31.84 ID:S0EwF05p
あ、あとスライダ(フレーム)の摩耗もあるけど、
これも漂白とは関係ないと思われる。
961不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 18:25:35.17 ID:RjWPW6Pq
添加剤の臭素と過酸化水素を反応させてきれいにするんだから、プラスチック自体の化学変化はないよな。
962不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 14:17:04.57 ID:iJ3p3yNH
今日は天気もいいし暇だし久しぶりにキーボード清掃してリフレッシュするか
963不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 19:20:47.21 ID:iJ3p3yNH
綿ゴミがけっこう溜まってた…
ガワとキートップは洗剤で洗ったし、心も体もリフレッシュってかw
964不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 20:41:53.88 ID:Unnzz+Yy
ヤフオクの話で申し訳ないが、
ヤフオクにHITACHIのCMI-6D0Z4がでてた。
見事な焼け具合に驚愕したよ。
あんな焼け方があるんだナーと。
(全く気付かなかったんかな?)
965不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 06:43:09.57 ID:e2qHqz/u
該当の出品を見てる前提に書くならurl書けよと思った
出品者乙荒れになりそうだが

#一方向から光を当てて影になった部分だけ変わってないような変色だった
窓際に放置後に仕舞うと黄変も日の当たってた部分が酷くなるのかねえ?
指の当たる部分は変色には関係ないよというのが分かる変色
半分だけ上に何か置いてるとかしたら変色具合も変わったんだろうか?
966不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 17:37:35.04 ID:LLHu72y3
>>964
Retr0brightで漂白すれば跡形もなく"焼け"は無くなる。
経験者が言うから間違いない。(ただ、あんな斑には焼けてなかったが)

ところで、そのキーボードもう出品してないようだが、売れてしまったのかな?
967不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 17:50:19.97 ID:LLHu72y3
>>966
あれーRetr0brightの話は既に出てたのね。
見なかったことにしてね、チュ!
968不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 13:23:24.10 ID:mgS0FCk/
今まで興味なかったのにおまエラが、「レトロブライト、Retr0bright」言うから
ちょっとだけ興味出てきたんで調べてしまったじゃねーかw
なるほど…感じそれほどハードル高く無さそうだし、気が向いたら来週にでも試してみるか
…つってもまっ黄っ黄のキーボードなんて持ってないから、何か適当なもの捜してみるわ
969不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 03:48:31.91 ID:H6b+t0jy
黄色くなったファミコン持ってないの?
あれおすすめ。
970不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 04:04:20.16 ID:xUcIFTri
uction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image2/213/11098213/0601/img091012770322.jpg
黄色いじゃないか
971不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 20:23:53.60 ID:eUIg/Hpi
ゴミみたいなURLの貼り方すんなカス
972不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 20:51:24.38 ID:Yl47W8jG
973不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 09:02:43.72 ID:/s38JE8Q
>>970
『黄色い』や『黄色になってる』じゃなくて『黄色くなった』って言ってんの、朝鮮人。
974不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 23:20:20.96 ID:y+OhDPpV
DECのRT6656TWJPを漂白した時は感動したぜ。
元の色が真っ白なだけに、本当に"驚きの白さ"になったからね。
975不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 21:36:45.90 ID:RzV7ccT8
全く衰えを知らない(壊れない)ミネベアキーボード。

先日、[Print Screen]と[Pause]キーが、
それぞれテンキーの[*]と[Numlock]キーになってしまい、
『とうとうキーボード壊れたぁ』と思ったら
結局PC本体に異常があると判明。

今のところ文字入力に支障無いので放置状態。
しかし壊れないねー1997年式(16年落ち)ミネベアキーボード。
976不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 03:16:37.76 ID:S+4CNMXp
そこまで古いと壊れはしなくても
もうタッチがヘコヘコになってないの
977不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 16:15:02.30 ID:Gjkmk0Yk
よく保つな 俺なんか2chと動画くらいしか使わないけど3年くらいでタッチに違和感出る
978不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 20:20:20.15 ID:byh5GPnM
ハードオフで調達した奴を5年くらい職場でつかってるぜ
979不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 20:22:35.78 ID:Q3SCJxNN
ラバードームよりスライダ部分が削れてくるのが先
980不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:10:52.94 ID:tvXZxzoY
スライダそのものじゃなく"受け"の方だよな、材質的に摩耗しやすいのは。
981不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 23:01:55.78 ID:7AMv0SA1
このスレもあとわずか。
過疎ってるし、目新しい話題もないし、
1000レス目を最後にミネベアキーボードスレは
永久に終了かなぁ、寂しいねぇ…(´・ω・`)
982不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 23:20:31.17 ID:rEpShZkF
次スレ立てても話題がな(´・ω・`)
983不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 01:06:29.22 ID:rnDKU8GS
黄ばんだやつを直すってネタがまだw
984不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 01:37:08.97 ID:0qa3XL9G
次スレ(`・ω・´)
ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 7枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1384100792/
985不明なデバイスさん
>>984
GJ!