27インチ液晶モニター 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 19:41:58 ID:3xIYdyxt
こんなんじゃデュアルにするの大変だね
3不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 20:04:57 ID:1KqEqLKP
1920x1080はいらねーから!って言ってもフルHDしかないな
4不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 20:20:27 ID:rVYMxZAJ
飯山のデカモニター最高や!
5不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 20:21:36 ID:l2Yt3P9m
SX2761は、流通在庫のみか?
6不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 20:22:14 ID:mWu8hjO1
27インチでTNなんてありえない。
TNは22インチでも視野角酷くて嫌になる。
7不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 04:35:18 ID:aYoEFIDN
8不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 05:44:17 ID:I5cjqHZI
2709Wはもはや消えゆく運命か・・・
9不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 10:47:01 ID:aYoEFIDN
10不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:10:37 ID:d+lxBeK9
散々悩んだ挙句iiyamaの2710買ったが満足してる。
三菱にしようと思ったけど数の割りに評価はイマイチだった
benQは電力高いしLGも評判悪いから除外してた
2712と悩んだけどエコにしたら使えないくせに超明るいので
ACRはないようなものでコントラストの差は考える必要もなし
スイーベルの必要性が感じられなかったし
USBが何気に便利そうなので2710にした
実際マウスとキーボードは差し替えてる

最初の調整に時間かかるしやりにくいけど以前と同じ環境にできたし
なによりデカイし汚くもないし27インチならiiyamaのはいいよ。
11不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 03:00:49 ID:hDCAN/LE
>>10
フレームの質感は?
12不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 04:51:47 ID:q3wtxb7F
>三菱の27インチとこのiiyamaのモデルは、台座のカタチとUSBハブを除いてまったく同じ
13不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 05:13:09 ID:8vuPHVn1
>>10
音声はどうされてますか?
14不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 17:18:47 ID:r5RiJfGb
16:10は、なくなるのかあ?
15不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 00:29:24 ID:/6VgGMpN
モニターのスピーカーはあってないようなもの
別にスピーカー買うのが普通
安物でもぜんぜん違うくらい付属のはショボイ
16不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 01:05:28 ID:st/BxjJC
音質に拘ったところで音量控えめでしか使わないので無駄になる
一万円未満のアクティブスピーカーは音量絞ると片効きになるものもあるのでイヤン
他のモニタは知らんけど、BenQのはゲームするとき普通に使ってる
俺は不満は無いな、これなら
17不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 16:54:22 ID:OJZ5RFFp
音声については13000円で買ったオンキョーのD90はすごいいい 間違いない。
でも、ソニーの32F5っていうテレビに低音の量で負けてる。ほかの音は大差ない。
そのくらいの感覚で選ぶといいよ。
18不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 10:35:34 ID:5VRj9L+W
IIYAMA PLB2712HDS-B1と BenQ M2700HD どちらを買おうか迷っています。
画質、視野角に大差無ければBenQ で良いかなと思っていますがどうでしょうか?
19不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 12:38:19 ID:2yYBccrj
用途は?
20不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 13:14:19 ID:5VRj9L+W
>>19
pcゲームです。ゲーム機は32インチの液晶TVに繋げてます。
BenQでどの位家庭用ゲーム機が映るのか興味は有ります。
やっぱりIIYAMA の方が良いんでしょうか?
21不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:10:50 ID:5VRj9L+W
どっちも評判は大差無いみたいですね。
どうせ安物ですし付加機能がそれぞれ違うから好きな方買えって感じでしょうか?
地方民は27インチ液晶ディスプレイの展示品何か見れないのでつらいです。
面白そうなのでBenQにします。
22不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 04:23:59 ID:nGWms3tj
悪いことは言わないから飯山にしときなさい
飯山のデカモニター最高や
2318:2010/02/07(日) 06:35:37 ID:Ep6JjrI4
サンクスIIYAMAにしときます。昨日ポチらなくて良かった。
24不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 14:21:40 ID:2euU7W+o
BenQ M2700HDを買うと決めてビックカメラ行ったけど
やめて帰ってきてProLite E2710HDSポチった
25不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 16:39:18 ID:pFVlnkgr
飯山の PLB2712HDS 買った人に聞きたいのですが、
スペックを見ると音声外部出力(ヘッドフォン含む)が
無いみたいなんですが、実際どうなんでしょうか?

PLE2712HDS には、ヘッドフォン出力:対応 とあるんですが
その他の PLB と PLE の違いは、実際のところ
昇降スタンド あり/なし だけなんでしょうか?
26不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 16:53:23 ID:pFVlnkgr
三菱の RDT271WLM は、
 ビデオ入力※3(PC入力コネクターと共用)
とありますが、HDMI と D-sub (デジタルとアナログ)に
それぞれ両方機器を接続しても、Menu などで切り替え不可
ということなのでしょうか?
27不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:24:00 ID:udQiXtbQ
LGの2794買ってHDMIで箱○繋いでみたけど発色悪いなー設定がアカンのかねぇ
ついでにPCも繋いでみたけど滲みが酷いな、これはビデオカードや設定の問題もあるんだろうな
でも画面でっかいしまぁまぁ満足だわ 恐縮だが、これでバイオショック2に備えるわ
28不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:26:20 ID:pFVlnkgr
連続質問ですみません。
>>26 は、Input ボタンで切り替え出来るようでした。

>>25 の PLE2712HDS は、音声出力について
映像と音声をバラバラに Menu 切り替えしそうなのです。
HDMI にチューナー繋いで TV、D-sub + AUDIO IN に PC を
接続した場合、menu から映像入力項目と音声入力項目の
2つを同時に切り替えないと駄目なんでしょうか?
29不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:06:37 ID:XKul6L8E
LG 目潰し 地雷
BenQ とりあえずいろいろつけてはいますよ
三菱 国産以外のメリットなし
Acer ?
Iiyama 調整機能が糞以外無難な性能

ということで飯山一択
30不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 17:52:05 ID:4n57BSe/
この人iiyamaしか持ってないんじゃ
31不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:36:58 ID:6c+Xc7qX
イイヤマのデカモニター最高やろ?
32不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 02:16:33 ID:LU9zEX7n
2794使ってるけどHDMIでPC接続してると全画面表示にならないよー
何か解決方法ないのかな
33不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 11:56:26 ID:D19wdhR8
>>32
リモコンの右下にある画面比率ボタンでジャストスキャンにしてみれば?
それでダメならわからん
34不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:26:35 ID:MCBKlA02
まだ売れ筋は23インチみたいだな。
35不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 23:21:00 ID:16Ajsc40
俺は22でもでかいと感じるけど
27なんか至近距離で使ったら目がやられそう
36不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 03:46:38 ID:CFq3SdN7
イイヤマのが画質的にはよさげだけど、コンポジット端子がないんで
ベンキューにしそうな俺……。アップスキャンコンバータかますのは煩雑なんでなあ。
37不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 11:14:49 ID:WHU2hhw/
あげ
38不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 11:18:36 ID:cHP52Jmz
さげ
39不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 11:37:53 ID:BMZ7IT9s
>>32
グラボにATI使ってる気がする
40不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 23:04:29 ID:CZ/AjhpU
視野角が広いのはどれ?
LGの店頭で見たけど、ちょっと酷い・・・
テレビ代わりに寝ながら見るくらいの勢いだから、縦視野角が狭いとつらいな
41不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 02:26:55 ID:F/Ivz/YS
どれも同じようなもんだよー
42不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 02:29:50 ID:O3nRc48p
縦1080ドットってさあ、縦が狭すぎね?
なんか1280×1024だった頃とあんまり快適度が変わらないソフトも多いよ
webブラウザなんかいくら横に広がってもあんまりうれしくないし
43不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 02:42:00 ID:QeWuEm1+
そうなんだよ、ワイドとか別にいらないんだよ。
44不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 03:42:15 ID:HxdaJud2
>>39
ATIだと駄目なの?
45不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 07:07:50 ID:WR5UMYfM
Radeonはデフォルトだと黒枠つきになる。設定すればいいだけ
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
46不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 09:49:06 ID:F34uPVfY
>>40
安物はTNだから視野角なんかどれも同じ
27でIPSならDELLのU2711が59800円であるが
解像度がWQHDになるからPCで使うなら最高だけどゲーム機やTV代わりで使うのには向いてない
47不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 11:15:30 ID:wzqAi3Oz
>>40
ぜんぶいっしょ
三菱もちだけど
まさにTNって感じ
48不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 18:26:12 ID:oz+g8tMT
>>41
>>46-47

さんくす
じゃあ待ちかな
25.5が1台と24持ってるから我慢するわ
49不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 20:30:27 ID:2uJPvgKm
>>40
SX2761W
50不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 12:31:15 ID:SMsSclaU
横の視野角のほうが随分マシなんだが、それなら縦横逆に作れば良くね?と俺は思ってしまった・・・
LGの回転式みたいなのでもいいし、1920x1080じゃなくて、1080x1920で横の視野角を広く作って
横向ければ寝て見れる!

何か間違いある?
51不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 14:11:13 ID:EtHK7I8x
俺は上下逆にして欲しいな
上からの角度には割と強いのに下からは丸っきりダメなの多いじゃん、TNって。

上から見る人が多いのか?
52不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 15:32:43 ID:u0ecg410
LGの27インチってそんなに目潰し?
展示品見てきたけど今一分からなかったけど
今はiiyamaのB2409だけど大してどっちも変わらない感じだったけどなあ
53不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:32:22 ID:qELNTxVa
27インチ液晶を使っているエロい人達に質問なのですが、
27インチ液晶を車を使わずに電車と徒歩で持って帰るというのは、
かなりキツイもんですかね?

買ったらすぐに使いたい質でして、通販や配送というのは、
あまり使いたくないのです。
54不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:36:41 ID:mBNFEdct
タクシー呼べばいいんじゃね?
55不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:40:16 ID:qELNTxVa
27インチ液晶持って、タクシーに乗せてもらえる?
56不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:45:25 ID:ne88h8B+
トランク部にはいるだろ
57不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:45:44 ID:mBNFEdct
旅行用キャリア付きバッグ5つ持っても乗れるんだぞw
58不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 22:49:38 ID:qELNTxVa
おおサンクス・トンクス。
では、その手で行こうかな。
59不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 00:28:09 ID:2+3VHTBI
ACERかiiyamaしかチルト対応してないから狙ってるんだけど店頭に無いね

三菱とLGはじっくり確認して27のTNでもいけるかなと確信しつつ買う気はあるんだけど
一回くらい実物見ないとポチれない

特攻するならどっちがいいかな?
60不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 03:45:21 ID:p8h81UJH
>一回くらい実物見ないとポチれない
自分で解決策書いてるじゃん
日曜だから遠出して見てこいよ
61不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 18:44:53 ID:YTKj2/1e
62不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:12:21 ID:bicLF9xE
コンポーネント入力端子が付いた27インチの白のモニター出ないかなー
何で黒ばっかなんだ・・・
63不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 07:32:22 ID:Z0P0M6z7
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
64不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:11:02 ID:KsBPkwxY
acer27インチがnttxで26800円。
安くなったもんだ。

視野角ってどこのメーカーがましなんだろう。
65不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:19:38 ID:12bdx2SE
最近のTNは似たようなもんだよ
66不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 21:40:37 ID:C2H5DWF1
1920x1080しかねーのかよ……
67不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 05:09:09 ID:TYoxJ5Zz
2048x1152とかdellのとかあるけど
貧乏人にはつらいか
68不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 09:58:35 ID:9ivwXJrs
4:3として、1980×1485ぐらいの欲しい。

横ばっかあっても使えん。。
縦が欲しい。。。。
69不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 17:46:54 ID:DErTBxdJ
テキストやPDF、ネットなら縦長のほうが使いやすいわな
70不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 02:43:13 ID:EboLVqWS
便器と飯山で迷ってるんだけど、大差ないかな?ないならリモコン付きの便器にしようかと
地デジ・動画メインです
71不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 06:31:02 ID:xFhj6q+f
「大差」はないんじゃない
72不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 10:48:45 ID:F8ANZTaF
あんたのうんこ口はべんきゅうと言えんのか。
73不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 00:14:29 ID:MsjwEDtt
ヴェン・キュウって書くと途端にかっこよさげになるな
74不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 03:28:49 ID:IGVdzOPS
BenQの27モデルのメリットは俺的にはリモコン。
27インチだと離して置くのでリモコンあったほうが便利
だけどチルト付いてないんで意味なし

店頭で適当メーカーの展示見て視野角確かめたいけど、壁紙すら適当なデスクトップ画面見たところで分からない
もっと動画を見て視野角を確かめないと怖くて買えない

どうしようか・・・
75不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 14:29:17 ID:I2CNH33y
27インチ16:9 の液晶の縦の長さってCRT21インチと同じかよ。
これ以下の大きさで良くPC出来るな。目が良いんだろうな。
76不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 14:40:26 ID:i9yEnqxd
昔のPCは15インチか17インチCRTが当り前だったからな
慣れだよ
77不明なデバイスさん:2010/03/12(金) 15:06:36 ID:PVDQSjsK
携帯電話の文字が読めないレベルの老眼なんじゃね?
78不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 01:25:58 ID:qYF7pR7b
もっとでかい液晶モニタとか出てくるのかね
79不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 18:09:55 ID:kLSIE+pE
三菱とIIYAMAはOEM関係だから中身は同じなんだってね

値段とデザインとUSBでIIYAMAにするよ
80不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 18:23:14 ID:8HFj5HeG
イイヤマのデカモニター最高やで
81不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 23:16:54 ID:K/MJJg1Y
飯山はサポート悪いって聞くしなあ
リモコンつきのモデル欲しい
82不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 15:30:35 ID:7yfH+SN7
ようつべで見た限りだとBENQモニターはゲームでは残像が残ってるね。
IIYAMAはかなりいい感じ。pcでゲームするならIIYAMAかな?
あとコンポーネント端子付いてたらこの価格帯では最高のモニターなのにね。
83不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 15:44:37 ID:J72Ygq5/
コンポーネントつけるとプラス数千円かかるのかね、LGとかもそうだけど。
84不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 16:14:00 ID:o1thGoFy
モニタアーム使ってる人いる?
27インチに対応する良い表品が見つかりません
85不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 18:20:47 ID:LPv+8aTY
よぉぉぉぉぉしIIYAMA買うぞ!
高い買い物久しぶりだから手が震えるw

だが必ず今日こそは確実にポチるぞ!絶対にだ!嘘じゃないぞ!俺はやる時はやる男だ!
86不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 21:33:05 ID:jNkTHx0P
俺の分も買っといて
87不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 22:04:59 ID:IjRVYTKJ
昔24インチ使ってて今30インチモニターまでの距離多分60cmだったと思う。
どこかの質問掲示板で読んだんだが「大きくて快適」だって結構年配の人だった気がするんだけど人間の馴れって凄いと思った。
88不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 13:38:48 ID:9g0ynH4Z
>85だが今日ポチッたw 覚悟を決めるのに5日も掛かったよ
IIYAMAのB2712ね
89不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 14:59:35 ID:tbLrb7EU
45 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 14:56:38 ID:I/7QmLjw
http://warezer.net/search/user/3258
http://warezer.net/ss/703t6i1K3TlZgRG5MEUtxmFhMAYzAl.jpg
違法DLしてるかた注意してください
90不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 16:17:27 ID:zDlluU/f
ファイル共有ソフトを使い、違法にアップロードされたソフトをダウンロードした人(通称・割れ厨)が新種のウイルスに感染している模様。
ウイルスはソフトのセットアップ用ファイル(setup.exe)に偽装されており、感染した場合
http://p3p.jp/topに個人情報が晒されるとのこと

晒される情報はデスクトップのスクリーンショット、ダウンロードしたソフト名、リモートホスト、ユーザーエージェント、クリップボードの内容など。さらに、setup.exe実行後に促されるユーザー登録で入力してしまったもの。
住所・氏名・年齢・大学名などがサイト上にアップされた例もあり、ニュー速で祭り状態に。

たぶんこれですね
91不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 10:51:45 ID:Di4zUELt
acerのH243HAbmidを使っていたのだが、昨日、ProLite E2710HDS-Bに乗り換えた。
主目的はBD鑑賞・TV鑑賞。
接続は地デジ・CS・BSの三波対応チューナーを搭載した自作PC(ビデオカードは
GeForce 9600GT)とスカパーチューナー。

正直いうと動画の画質にがっかりした。 H243HAbmidと比較して、画質の荒さと
いうか「ちらつき」、というかブロックノイズのような質感が非常に気になっ
てしょうがない。(PC入力、スカパーチューナー両方とも) H243HAbmidの方が
「ちらつき」があっても自然に見える。静止画の表示は良いね。
これがグレアとノングレアの差なのかな? 

みんなデフォルトで使っているのかな? モニターやビデオカード側の調整して
使っているなら、対処方法やセッティング例を教えてほしいです。
92不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 18:05:17 ID:ebmDdmSp
B2712ポチったぞー、アキバうろうろしてて思ったけどやっぱネットが最安なのね・・・。
E2607WSと迷ったけど単純にフォトショとかの作業スペース増やしたかっただけだし、他は今使ってる19インチでカバー出来るから27インチにしてみたけど。
93不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:34:51 ID:kuh6ny0n
DELLの30ってIPSでしょ?
それがあるのに、なぜわざわざオールVAの27狙いなのかが分からん
94不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 13:06:40 ID:5MRM8na/
PCモニターにBDとか視野角とか離れてとか、コメントは助かるがクレームをいうなよ。
テレビじゃねーんだから。
95不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 14:37:01 ID:ZRYT/eO0
27インチで遅延2F以下のモニタってある?
96不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 01:36:30 ID:sBkjEJz7
19インチのSXGA使ってるんだけどドットピッチ考えたらフルHDなら26インチ以上のがそのままの使用感で使えるんだよね。
IPSやWXGAはいいけど3、4万程度じゃ地雷しかないし、無難に映る奴ないかな
97不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:45:40 ID:/fYe3YCm
選択肢が三菱、iiyama、BenQ、LGだろ。
モニターの品質なんて差がないだろうから、消費電力、リモコンの有無、端子の数くらいしか
決め手がないように思われ。
今年後半には、LEDバックライト。超解像技術が盛り込まれる。
1-2年後にはIPSパネルもでてくるだろうし、それまでの繋ぎていどに割り切って
ここは実売価格が一番安く、かつ消費電力も低いiiyamaが正解かなと思っている。
iiyamaのB2712HDSとE2710HDS。どっちがいいの?全高の低いB2712HDSに魅力を
感じるんだが。kakakuの評価も高いし。
98不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 23:49:10 ID:HWWXNEaF
ガワもカッコいいしな。それしか違い分からん
99不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 01:03:35 ID:7JkMswsr
全高の自由度ならB2712HDS。スピーカーは2Wと1.5W。あとUSB端子とヘッドフォン端子の有無。
USB電源の外付けスピーカーを付けるならE2710HDSのメリットも感じるんだけどな、寝転がって
見る場合少しでも全高が低い方がいいからやっぱりB2712HDSかな。
100不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 10:19:37 ID:taUHIaua
でも見栄えは2710だよ。
101不明なデバイスさん:2010/04/21(水) 20:52:03 ID:cPbLWxLm
でもB2712HDSとE2710HDSじゃ、人気が全然違うな。
「コントラスト比50000:1(ACR時)」と「コントラスト比20000:1(ACR時)」が明暗を分けてるのかな。
いや、洒落でなく。
102不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 04:23:50 ID:PjEhM07U
現物見て閉口、やっぱり大きくなった分視野角が酷いな
展示品見たが少しでも下から見ると色ムラが酷くて話にならない
今買うなら24インチのIPSかVAだな、27が本当に普及するのは1-2年後だ
でかいサイズが安価になるのは嬉しいが、TNでの大型化はもはや限界がある
103不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 04:25:57 ID:LKQcfUEo
それで4万程度のIPSで満足してたらお笑い草だろ。普及というからには4万以下でないと
104不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 00:54:54 ID:bQRTQmba
27インチ買ったのだが、
でかすぎて視野に収まりきらず
画面の端を見るのに結構目を動かすの疲れる。

かといって、画面から離れたら字が見えにくい。
視力0.7

使いやすさっていう基準だと、
何インチくらいがいいのだろうか。
105不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 01:34:45 ID:Y1awfUfz
スクエア、WXGA 21インチ
106不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 01:35:36 ID:Y1awfUfz

QXGAの間違い
107不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 08:16:18 ID:GIdr+Ksi
PCモニターとして使うのなら23インチが限度かな。
108不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 08:40:51 ID:PAKQKfT3
視力というよりどのくらい離れてみてるのか書いて欲しい
109104:2010/04/24(土) 08:51:30 ID:bQRTQmba
すみません。
なんとなく書いたけどレスくださって感謝します。

>>105 >>107

参考にさせてもらいます。
スクエアでお求め安い価格帯は
解像度的に微妙なので、ワイドで妥協します。

で、画面サイズは21.5か23で検討します。
多分21.5フルHDに傾いてます。
実際、使うとなれば字が小さそうなので
使用する解像度はどうなることやら。。

>>108
適切な距離が決めれず、40cm〜70cmくらいの間で
モニタを前後に動かしてます。

というわけで、スレ違いすみませんでした(´・ω・)
110不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 16:39:52 ID:TbzW8WFn
SX2761Wを最近買って使ってるけど
27インチってのはそれが必要な距離から見てる人用だと思うね
少なくともモニターから1m前後は離れて見る人なら満足度高いと思う

これリモコン付いてなくて
買う前は27インチにはリモコン欲しいよなぁと思ってたが
ナナオのソフトでホットキー割り当てでキーボード操作出来るので案外便利
111不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 17:09:14 ID:CpUbihFC
いっちゃん見やすいインチ、解像度、ドッチピッチてなに
112不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 18:38:29 ID:GIdr+Ksi
15インチVGA・・・は冗談として、フルHD前提だから23か27のどちらを選ぶかだな。
結局、何センチ離して見るかだな。
113不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 12:50:11 ID:efhEBhHC
このクラスの液晶って店でみたけど上下視野角の色ムラが本当に酷いのね
皆モニターからどの位の距離で使ってるの?色ムラでない?
店に展示してあったやつで棚の上段にあったのはもはや上側が黒くて見れたもんじゃなかった
114不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 15:10:39 ID:tu6EcNVA
IIYAMAのB2712HDSとE2710HDSって
画面サイズ、スタンド、USB端子、スピーカーで微妙に違ってるだけで迷うわ

買った人は何を決め手にしたの?
115不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 15:24:58 ID:laUbwLeC
ピボッドできる27インチ出して欲しい
116不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 15:56:35 ID:aGwgvjX9
>>114
B2712HDSのスタンドが必要かどうか
必要なければ好みのデザインを選ぶ
117不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 19:19:58 ID:jAV2kEX9
>>113
>>110
>>112

TNはよくわからんけどVAでもナナメから見たら白っぽくはなる
ただSX2761Wはかなり向きの調節ができるので問題になってないな
118不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 21:11:59 ID:tu6EcNVA
>>116
サンクス
E2710HDSに決められたわ
119不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 02:30:13 ID:JhbdGnAW
あらら、E2710HDSにしちゃったの。
俺は地べたに座って見るから少しでも見上げるような姿勢になると、この液晶は
明るさががくっと落ちるから、できるだけ全高の低いB2712HDSに決めたわ。
たぶん27インチの中で一番低いんじゃないかな。
まあ、2W×2スピーカーとUSB端子の魅力がE2710HDSにはあったんだけど。
120不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 11:14:36 ID:As4k5Ns2
俺はじゃねーよ
121不明なデバイスさん:2010/04/26(月) 18:10:15 ID:gyBLw5xl
見上げる姿勢=ちんぽだしてしこる姿勢
122不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 11:46:56 ID:wvHhlIMQ
このサイズなら映画とか見れるよね
グレアでLEDだせだせ
123不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 00:10:55 ID:ILK4IwJO
LGがもうすぐ出すみたいでっせ。各メーカーの27インチ一斉に値下げするかな。
124不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 06:39:51 ID:qBdVqZ1x
飯山、ヨドバシコム 展示店舗にないぞw
125不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 07:09:59 ID:KA+c+zGu
iiyamaはどこにもないお
PCデポにあるって書いてたけど行ったらなかった
126不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 20:23:22 ID:32O94izf
基本的に三菱の271WLMと同じ液晶だろ?
ポチっちまったい
127不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 20:41:24 ID:ozfs9Owv
もうVAパネルはコリゴリです(´・ω・`)
128不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 01:58:25 ID:w2vdFwdR
>>127
心配ならDellのIPSハイエンドなんちゃらを3年か5年保証付きで買うのが一番。
ほっとピクセルが出ても交換してくれる。
129不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 08:22:24 ID:vr6DCoW8
130不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 08:31:45 ID:3AujVkxl
>>111
15inc1024*768はドットピッチ約0.3
19inc1280*1024と27inc1920*1080もだいたい同じ。
それ以外はドットピッチが小さくなるのがほとんど。

>>104
LG使って思ったけど、無理して全画面で見る必要無いって気がついた。
複数の書類を並べて見れるので便利。
これぞWindowsって感じ。
131不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 15:41:58 ID:pBttNW+E
実家に帰ってきたらモニタ23インチでちいさくて疲れる・・
こんな画面に近づかないといけないなんてびっくりなんだぜ
ノートパソコン使ってるみたいだ
27に慣れると小さく感じてだめだな・・・
132不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 15:48:47 ID:pBttNW+E
>>130,111
今ググってたら、ドットピッチは27が一番大きいみたいだよ
だから画面から離れてもネット読みやすいんだね

ttp://3dcg.homeip.net/3d_hardware/lcd/04.php
24インチ 0.276 mm 1920×1080
24インチ 0.270 mm 1920×1200
25.5/26 0.287 mm 1920×1200
27インチ 0.311 mm 1920×1080
27インチ 0.303 mm 1920×1200
133不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 16:10:41 ID:B0IBjBKJ
27快適すぎ
134不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 16:25:39 ID:ad8KXH2+
フルHD狭すぎ
135不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 17:03:28 ID:yHXSwIvc
U2711はピッチきついかねやっぱり
136不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 19:29:41 ID:dZddMs3i
>>135
そのままじゃきついよ、だから 30インチがメインなんだと思う、30ならいいかんじ
なんだけどまだ高いんだよね。
137不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 19:32:51 ID:NsLMdCPW
>>136
まだ2540x1440の27インチなんて出てきたばっかりじゃん
138不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 19:46:36 ID:dZddMs3i
>>137
そそ で出てきてすぐ 30が追加されたじゃん
その後は納期遅い割に 27はバーゲンばっかしてるでしょ
あの値段ならほしいんだけど、あの解像度じゃと我慢してるところ
139不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 19:57:24 ID:NsLMdCPW
>>138
WQHDの27インチが受け入れられる保証はないし
今までより解像度も画面も小さいから30インチを残したんだと思ってた
バーゲンしてるのはDELL的にはWUXGAを使ってる層にアピールしたいんだと思う
今WQXGA使ってる人に向けての物じゃないでしょ
140不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:21:36 ID://UUlfI4
27インチってドットピッチデカイけど見やすい?
画面でかくて目の視線移動で疲れるみたいな意見もあるようだけど
どうなの?
141不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 21:40:37 ID:IoSAjHbw
iiyamaで一番の売れ筋が27インチのB2712HDSなんだから、もう特別じゃないな。
142不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 22:25:24 ID:dZddMs3i
>>140
うん、個人的には許せる限界。
143不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 22:28:41 ID:dZddMs3i
>>139
規格うんぬんもそうだろうけど、でかいの使うと戻れないんだよね。
ただ、ドットピッチがあまり大きいと困るし、将来的にはOSで吸収してくれるのが理想なんだけど。
144不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 22:34:29 ID:wc4ap4Id
>>140
疲れるって奴は近すぎるんだろ
最低でも1メートルは離れないと視点移動がキツイ
145不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 23:18:52 ID:n9FNvNFC
>>97
B2712HDSにUSB-HUBついてたら迷わずポチるのに。。
B2710HDSは、スタンドの形と高さ調整できないのがなあ/(^o^)\
146不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 20:35:51 ID:53X0gPsd
>>145
USB HUBなんてトラブルの元なのにイランでしょ
147不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:04:20 ID:9OhIhUqE
>>146
そうなの!?キーボードとマウスがワイヤレスだから
その受信部を差し込んでやろうと思ったんだけど。
それなら2712でいいか。でもDELLのU2711もセールだからなあ。。
迷うなあ。。。
148不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:08:07 ID:0p+Bm/4l
U2711って10万以上するのに安いの・・・か・・・?
VAじゃないってのは分かるが、おっちゃんらと金銭感覚違うのな
おっちゃんは、財務大臣に予算申請しなきゃいかんが10万とか言ったら頃される。。。
149不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:12:32 ID:mTxys8hJ
そんなしないぞ
150不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:14:47 ID:9OhIhUqE
>>148
いや、今GWセールで6万ぐらいで買えるです。
しかし、もっと問題なのはデュアルしたいから2枚欲しい
ということ/(^o^)\
151不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:43:51 ID:6LMP/IuO
27インチ買って、目が疲れるから23インチに戻した、って話は聞かないな。
やっぱ23と27じゃ、数千円の違いなら27インチかな。
152不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 21:47:46 ID:zSiyF5gq
30インチ買って目が疲れるから27に戻した。
すごく狭く感じるけど、なんか目に優しそう。
153不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 10:31:49 ID:fWOXrW20
>>148
財務大臣に日頃から賄賂を渡しておけば問題ない。
だが届いたブツを見たら顔が引きつってるんだろうなとしょんべんちびりそうだ
154不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 10:46:05 ID:6riBIrZC
週に1回恥を忍んで、愛してるとささやけ。それで5万円になる。
155不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 11:10:42 ID:+VnAlSCT
きっちり感じさせて満足させておけば言葉は要らない。
愛してるなんて一度も言ったこと無いが思うがままよ
156不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 12:37:34 ID:t0wgvwdw
>>151
27はドットピッチ大きいから、ちゃんと距離とれば見やすいな
23は画面も小さいし、ドットピッチも小さいからちかづかないと厳しい

よほど狭い部屋じゃなければ、つぶしがきくのは27だと思う
157不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 16:51:27 ID:qKoVUl/T
iiyamaの27インチって、全然値が動かないな。
三菱と3千円違い。BenQと4千円違い。
ここらでポチろうかのう。しかしGW明けにLGから
LEDバックライト付きやら超解像タイプがでたら、俺は
負け組
158不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 17:20:12 ID:krIYpqvs
2年半使い倒して暗くなった24インチを売り払って
新しい液晶物色してるけど、どうせなら27インチでLED採用のが欲しいから
もう少し夏まで待ってみようと思う。
27インチにしてフォントサイズでかくしたら見やすそうだし当初検討してた
23インチは買うのは止めた
159不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:02:28 ID:HRro8wT/
こういうのは自分が満足出来れば
勝ち負けってないような気がするんだが。

と、一昨日ポチった負け犬の遠吠えでした。
160不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:04:51 ID:k2ZIOOeU
>>154
愛してるのはガチだが、言えない(*ノωノ)
態度でわかってもらえてると思う
毎日接待交際を断って家で過ごしまくりだし
161不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:57:12 ID:nj8P9nRt
>>160
帰らない方がいいのかもしれん.....
162不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 21:21:59 ID:6fn8PQ1D
キモチワルイと思われてるんだろうね
こんなモニタすら許可もらえないところ見ると・・・。
かわいそう・・
163不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 21:27:35 ID:DWpzHZ3s
結婚とかバカバカしい
性処理させる代わりに一生負債抱え込むみたいなもん
164不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 21:55:57 ID:nj8P9nRt
>>163
安心しろ君の相手も同じ気持ちだよ。
165不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 22:54:10 ID:qKoVUl/T
LEDバックライト、超解像付きが4万弱で登場したら、さらに半年
位掛けて3万円台前半までなるとすると、買うのは年末か、来年初め。
すると今度はIPSパネル化の足音が聞こえてきて買うのをためらう、と
いうパターンに陥りそうだな。やっぱここは、LEDバックライト、超解像付き
が出てきて既存のモデルが安くなったのを買うのがベターかな。
そして2年もしたら、IPSパネル、LEDバックライト、超解像付きが3万
半ばだったら買い替えりゃいいし。いつまでも待っているのは精神上よくない、
と言うかもう待つの飽きたよ。今週中にポチります。たぶん。
166不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 17:44:22 ID:pH9qpnpx
PLB2712HDS買って届いたんだが・・・・俺の用途・環境じゃ大きすぎる
これ売って24インチ以下に買い換えたい心境・・・
167166:2010/05/05(水) 17:45:56 ID:pH9qpnpx
オークション出すのも面倒だし、買ってくれる人いる?
168不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 18:41:35 ID:idD2fzZ7
いくらで売りたいんだ?
169166:2010/05/05(水) 18:56:22 ID:pH9qpnpx
>>168

送料込みで26,000〜27,000くらいで売れれば・・・
PCには10分程度繋いだのみだけど、難しいかな?
170不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 19:04:06 ID:idD2fzZ7
俺は買う気無いけど
傷とかなければ売れると思う
171166:2010/05/05(水) 19:19:58 ID:pH9qpnpx
とりあえず、捨てアド晒しておくんで欲しい方連絡ください
172不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 19:39:21 ID:RYchpB9w
素直にオクに出しなよ。
売買掲示板でもあるまいし
173不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 19:56:42 ID:2WdBN5El
詐欺とかあったらめんどくせーしな
174不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 20:34:31 ID:tKVWdTKX
iiyama の ProLite E2710HDS/E2710HDS-Bは台座の安定感に違いはありますか?
175不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 14:46:02 ID:rWAJcgIF
iiyamaのB2712を買ったんだけど、何故かHDMI接続で音声が出ないんだけど。
普通出るよね。
176不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 17:01:27 ID:ke85y2ZZ
飯山のは10bitガンマすら付いてないのが痛いな〜。
かなり暗くして使いたいから階調潰れが怖い。
無難に三菱にしとくかな・・・
177不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 21:39:20 ID:gPkOHD5p
>>175
メニューで設定してる?
178175:2010/05/08(土) 23:09:54 ID:8V+lAhvP
>177
お騒がせしました。できました。ちゃんと音声がでます。思っていたよりもちゃんとした音声です。
スイッチが押しにくくてそれに間違いやすくてイライラします。輝度レベル変更するのも一苦労でした。
まあ慣れれば問題ない事ですが。
24インチからの買い替えなので大画面の感動はあまりありません。それよりも大きな台座の安定
やセッティングのメリットが大きいです。
ネット購入、代引き手数料等総てひっくるめて3万円でおつりが数十円。この点は大満足です。
179不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 11:22:14 ID:jdYWpeEM
iiyama2710を買いました。
概ね不満は無いのですが赤味(黄?)が不足している感じがして
画質調整を繰り返していますが上手くいきません。
設定値の参考例などありましたら御教示頂きたいです。
宜しくお願いします。
180不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:28:48 ID:xVqy3iEe
デュアルにするスペースが無い
181不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 20:45:26 ID:kVQw0N69
「上」があるでしょ
182不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 11:55:43 ID:EzUADUYE
奥はいかがですか
183不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 12:42:47 ID:Hz9gCy5+
いやいや手前に
184不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 12:43:10 ID:mnBIFuPP
後ろでもいいよね
185不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 19:23:34 ID:fKErvFL6
二万以内で帰る27インチないですかね?
186不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 00:12:26 ID:Wu7Yt6WC
>>185
帰れ
と言う店は有りそうだな。
187不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 11:57:26 ID:APFKfy+z
中古なら
188不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 02:31:51 ID:CsvVFUNn
HDMI端子でゲーム(PS3)をする場合はM2794S-PMとW2753V-PFどちらがオススメですか?
189不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 11:54:50 ID:Dm338qkN
どちらもオススメです
190不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 14:20:52 ID:Vc9ustrP
こういう質問多いけどどっちも持ってる人なんて稀じゃん
自分で決めろよな

191不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 01:40:09 ID:194Za+vn
>>190
稀かもしんねーけどいるかもしれねーだろ。だから聞いてんじゃねーか。
黙れテメーは。
192不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 08:46:42 ID:QYXQED9f
25インチの4:3液晶が欲しい・・・
193不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 13:07:09 ID:BW37ekPg
>>192
安物かったら、一ヶ月で壊れた........
でかいからメーカー品買った方が良いよ。
194不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 13:13:15 ID:54qjdnEE
一ヶ月ならいくら安物でも保証期間内でしょ?
195不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 13:36:19 ID:XrhpXYyp
はじめまして
スレチといわれてここにきました

M2700HDのモニターを購入したんですけど
ゲーム画面とPC画面の両方として使用したいのですけど
白い奴と青い奴が、それぞれ1個ずつしかついてなくて
今は青い方をLGのモニター
白い方をM2700に使用してます><(PS3をプレイするために)

この場合どうすればゲーム画面としてもPC画面としても使えますか
いまいち説明の仕方がよくわからなくて本当に申し訳ない。
196不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 13:45:48 ID:BW37ekPg
>>194
だから、保証のしっかりしたメーカー品が良いよ。
片道といっても送料たかいからさ、元箱があれば4000円くらいで
元箱捨ててると小さな引っ越し便だってさ。

注意して調べないと保証期間中も片道送料負担ってメーカがあ
ルから注意してねってこと。
197不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 13:57:42 ID:T+opgZyH
青い奴→D-sub15pin
白い奴→DVI-D
と予想。

青い奴にPCをDsubで繋ぐ。
白い奴にPS3をDVIで繋ぐ。

又は
HDMIが2本あるはずなので、両方HDMIで繋ぐ。
198不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 14:05:58 ID:QuIzai3q
買い換えたいんですが、
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/peripherals/monitor-dell-u2711/pd.aspx?refid=monitor-dell-u2711&cs=jpbsd1&s=bsd



販売価格
¥58,500 (税込・配送料別)

買っても情弱ないすかね。
199不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 14:10:30 ID:BW37ekPg
>>198
画素ピッチが小さくても平気な使い道ならいいと思うよ。
3年保証付きだし、最安値でしょ。
200不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 14:17:49 ID:QuIzai3q
>>199
ありがとうございます。
用途はillustratorやphotoshopですんで、特に問題ないかなと思います。
現在、DELL 2405FPW使っていますが、買って二年たたずに焼き付きが出たので
次はちょっと期待しています。

早速ぽちりまっさ
201不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 14:27:02 ID:XrhpXYyp
>>197
ありがとうございます

えとーデュアルモニターにしたいんですけど
片方はD-Subで
片方はHDMI接続で出来ますか?
202不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 16:31:10 ID:54qjdnEE
>>196
なるほどなぁ、デカイから送料も馬鹿にならんってことか。

>>201
うんと、デュアルモニターの意味分かってる?
PC一台にモニター2台ってことだよ。
パソコンに出力端子が二種類以上あって、かつビデオカードがデュアル出力に
対応していれば(よほど古いPCで無い限りまず大丈夫)可能。
OKならあとはその出力端子に依存する。

だけどPS3とか関係ないよ?(どちらかのモニターにPS3「も」繋ぐことは可能)
それと今時D-Sub接続も勿体ない気もするので、出来ればDVI接続で。
203不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 17:49:17 ID:xUc+mlCL
箱は買ってから半年は捨てずにとっとくけどなー
売る時も梱包楽だし
204不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 17:58:30 ID:QuIzai3q
箱は初期不良期間だけだわ。
その後そっこうで捨てる!
205不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 18:10:47 ID:fnX3Ju6v
箱は取っておく
二度役に立った

本体ファーム更新でメーカー送った時と
ヤフオクで売り払った時
206不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 18:52:21 ID:LIDJHew9
IBM T221 3840x2400 でも22inch 使い手とグラボを選ぶにくいやつ。
207不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 14:04:36 ID:Yjchso3p
27インチって画面と目との距離はどれぐらいが適切なんだろうか
208不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 15:36:01 ID:zyCxOqxy
>>207
10m
209不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 04:58:15 ID:lzaGlwMn
>>207
使い方にもよるだろうが
文字や数字を読むなら自分の体感だと60cm〜80cmぐらいじゃないかな
画面に手があたるような距離だと画面全体を把握しづらくて目が疲れるよ
210不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 15:04:59 ID:FLyhc4Uj
>>209
ありがとう
211不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 03:04:43 ID:0+byXUas
win7にしてフォント一段大きくして1mぐらいにするともっといいよ
XPだとフォント大きくしてもところどころ見にくいんだよね
212不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 03:06:52 ID:4qNAW7Xk
ふぉんとに?
213不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 19:25:35 ID:XpQUAmuL
ベンキューインチの使ってるけど
27インチだとやっぱ違う?
214不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 19:29:31 ID:XpQUAmuL
24インチのです。
215不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:43:18 ID:tyO8E7F9
いや、それが全く同じ。
216不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 06:16:45 ID:+mjVGFhe
なんで1920×1080 ばっかりなんだろう。
なんか理由でもあるのかな。

217不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 07:10:30 ID:sMNjM8f7
一枚のパネルからいっぱい切り出せるからでしょ
と予想してみる
218不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 10:58:03 ID:tnQ0RtSM
FullHDっていう判りやすいアピールポイントがあるからでしょ
219不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 11:36:05 ID:/7mH8O6t
同時にテレビ、映像関係の機能とかも楽に作れる
220不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 11:55:10 ID:JElxajla
(*><)
221不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 12:13:40 ID:ldx4GvKc
液晶モニタが安くなったのは1920×1080パネルのおかげだろ
222不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 12:26:55 ID:2GmVDzOj
test
223不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 14:52:44 ID:+mjVGFhe
>>221
なるほど。それで1920×1080パネルばっかりなのか。
もっと大きいパネルできそうなのに、なんで1920×1080パネルばっかりなのか意味がわからんかった。
我慢してたらそのうちもっと上のパネルが出てきだすかな?
224不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 20:17:45 ID:qtpWcIvz
27インチでもメガネがないと字が読みにくい。
解像度高いの買っておいて下げるのも嫌だし32インチくらい出してくんないかな
225不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 20:58:37 ID:lOhEwWwO
>>216
つSX2761W
生産終了だけど…
226不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:49:29 ID:CVqlvRpA
32インチで2400x1600出してくれ。
227不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 01:49:47 ID:zVJ6Ebs2
そんなに解像度イランて
228不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 03:23:04 ID:hD4Yyt/g

>>226
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 12【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258859502/
229不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 21:50:21 ID:6vor0zHG
>>227

そんなの人それぞれだって。
暇つぶしでWebや2chしてるのから、仕事で使ってる人までいろいろあるかな。

画面いっぱいモノを広げる仕事なんか解像度欲しいよな。
つか、デュアルディスプレイしてる人たくさんいるし。




230不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 23:17:05 ID:qWR14lAp
しかしそんなに解像度欲しがる人の方がマイノリティーなので。

30インチ、32インチで1980x1200や1980x1080の方が売れるでしょう。
231不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 23:17:48 ID:qWR14lAp
あ、1920ね。
232不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 23:17:55 ID:ONht2j1i
絶対にその解像度のほうがマイノリティーな自信があるぞ。
233不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 00:09:24 ID:qBa0z9E0
>>230
30インチでその解像度はないわ、27インチが限界。
ドットピッチどれだけでかいと思ってるのよ。
234不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 01:06:04 ID:rCPqkzdk
ピッチ広い方が文字でかくていいじゃん。
画像、映像は無問題だしな。

30インチならある程度の視聴距離とるから変に高解像度じゃない方がありがたいかな。
235不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 08:06:21 ID:ZUTSRXHz
来たな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368066.html

27インチモニターのチョイスとしては決定版と言っていいかね?
236不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 09:31:27 ID:qBa0z9E0
>>235
いや、27なら FullHDでいい。
237不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 11:15:02 ID:pC+vj0Nm
NECってどこのパネル使ってるんだ・・・
238不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 12:22:22 ID:Pbn4Qo3c
>>236
プロ向けだからな。
値段からしても一般人向けじゃない。

プロ様がプロ用途に使う解像度。
一般人には高解像度すぎてデメリットの方が多いだろうな。

一般人には1920x1200かFullHDの方が使いやすい。
239不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 12:27:19 ID:I2b+mxeG
>>237
p-IPSだからLG確定
DELLの3008とかもp-IPSパネルだけど、同解像度の2711と同じパネルかどうかは不明
240不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 12:31:35 ID:y58FNamM
飯山はさっさと27インチの新製品出せよ
241不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 12:32:34 ID:pC+vj0Nm
そっかー
ありがと
242不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 10:48:40 ID:Jx3FtldI
はやく4k2kにしてほしい
243不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 19:17:03 ID:IX/H1zqt
nanaoのS2410WからDiamondcrysta WIDE RDT271WLM に変えてみた
激しく後悔
244不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 19:45:16 ID:xOP2MbI9
そりゃ安物TNに乗り換えたら後悔もするさ
245不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 22:05:21 ID:uLvyA6Vf
三菱の27インチが29800円だったんでぽちったが
1980×1200じゃないんだね・・・・
24インチの1980×1200から27インチの1980×1080だと
小さく感じるのかな?
246243:2010/05/21(金) 22:25:03 ID:IX/H1zqt
>>245
お前は俺か?
縦は数ミリだけ大きくなった
横はかなり広げた感じ
縦解像度へったからデスクトップのアイコンがかなり右に攻めてくる
ネット徘徊とか文書作成とかつらい
すぐに買い換えだな
247245:2010/05/21(金) 22:54:35 ID:uLvyA6Vf
>>246
こっちはTNからTNなんで大きく感じるならOK
情報d
248243:2010/05/21(金) 23:01:06 ID:IX/H1zqt
>>245
縦の実寸法は少し増えてるけど
縦解像度が減ってるから
人によって狭いと思うか広いと思うか微妙
俺的には「狭くて大きい」
249不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 20:12:45 ID:QNu5f8kt
解像度は減っても
文字をピクセル単位でなくインチ単位で管理してれば
表示できる行数は増えそうなものだけど
そうでもないのか
250不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 22:44:44 ID:pFbph2Q/
>>249
それで良いならいいんちゃう
251不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 23:18:28 ID:uO08oUYC
>>243
SX3031買え
252不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 00:54:25 ID:3ePyk6ZO
飯山のE2710HDS-BがNTT-Xのナイトセールでここ最近ずっと26800円で
出ていたので毎日のように悩んで買うたやめた音頭を踊っていたのだが、
一昨日ふと見たsofmap.comで数量限定で30800円+ポイント20%(実質24640円)で
売ってるのを発見し(まだ売ってる)IYHしてしまった。
で、今日届いたのだが、やれ擬似フルカラーだ、やれ10ビットガンマが無いだ、
やれ超解像技術が無いだってって悩んでたのがアホらしい位十分に使えるわ。
確かにデカいけどウインドウを今までと同じ程度に広げれば視線移動が増えるわけでもなし、
19インチCRT(1280x1024)からの買い替えでドットピッチが広がってブラウザの文字なんかは
大きくなるけどフォントサイズ小さくすれば済む事だし。
会社にある法人モデルセットの14〜17インチスクエアしか使ったことの無い液晶童貞の
俺には安くて良い買い物だった。
253不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 02:34:34 ID:YIZumhY+
>>230
32インチ 1920×1080 TNパネルで40000円だったら買う?
254不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 02:55:29 ID:PvI9PJ2v
IPSで6万だったら買う。
255不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 03:31:15 ID:GkZEtbTF
>>253
解像度はいいけどTNで32インチは流石に無理。
ある程度離れて見るのが前提のTVですらTNじゃないのでわかるだろ。
256不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 21:14:25 ID:baISAdHi
32インチ 1920×1200 TNパネルで40000円だったら買う
257不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 20:00:25 ID:orNIv5M3
258不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 22:01:19 ID:MlUCm6Mz
三菱 - Diamondcrysta WIDE RDT271WLM
iiyama - ProLite E2710HDS/E2710HDS-B
この2枚で悩んでるんだけどどっちがより幸せになれるかね・・・

今はHYUNDAIの26インチ
DbDが出来ないんで色々と悲しいから乗り換え希望
メイン用途はPC
時々PS3なんだが
必須はスピーカーって事でこの2枚が候補になった

NTT-Xで特売してるならイイヤマ突貫するかな・・・
259不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 22:24:02 ID:Lp6HgAfg
ずっっと27インチのグレア待ち
出れば、即買いなんですが…なんで出ないんでしょう?
大型テレビでも光沢増えてるのに…
260不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 22:31:00 ID:nYe1YAMt
>>258
パネルとかメインな部分ではどっちも同じような門だと思うけど
iiyamaはHDMIケーブル付くんだよねw
261不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 22:46:54 ID:MlUCm6Mz
>>260
同じなのか・・・
ケーブル付属は興味無いんだけどね


そういや聞き忘れてたんだけどHDMI入力でもどっちも省電力モード入る?
モニターによっては省電力入らないし・・・
ヱヴァ破が潰れて表示されるのが我慢ならんw
262不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 23:00:53 ID:Wkcj8C+4
おれも27のグレア待ち
ついでにLEDがいい
三菱はLEDやってないからだめかな
韓国勢のになりそうだ
263不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 23:03:23 ID:nYe1YAMt
>>261
モニタの電源を押さないで済むかどうか?なら
家のB2712HDS-BはHDMIで繋いだ箱◯の電源落とせば、モニタは省電力なるよ
DVIで繋いだPCも当然問題無し
ただちゃんとしたアス比で見れるようになっても、特に感動はしないかもねw
でも潰れてると異様にムカつく不思議w
264不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 02:18:43 ID:sprqT41s
なんか最近の三菱の27は期待出来ないからLGに期待しとく
つか、なんで三菱はLEDに移行しないんだろ?
IPSなら発色に拘る理由もあるだろうがTNの陰極管なんざもう売れないだろーに
(´・ω・`)
265不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 02:24:33 ID:ayNFAwki
L・E・D
266不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 12:18:42 ID:C/25zEYy
>>264
職場にLG、自宅に三菱有るけど三菱の方が断然おすすめ。
15インチディスプレイが二台並んでる感じ。

LGは画面広いけど視野角狭いので近くから端を見ると暗く見える。
液晶テレビをディスプレイにした感じ。
267不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 13:20:42 ID:5lbgzNyq
何言ってんだこいつ?
三菱のTNはLGよりも視野角が広いとでも?
268不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 14:27:25 ID:qWP/URjZ
他のスレでもいた視野角厨なのでスルーしろ
269不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 19:16:55 ID:KAxUqCuO
>>268
実売\35kくらいの安い奴同士の比較ですが間違ってましたか?
型番書かないのが悪いんだろうけど、覚えてない。
270不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 22:35:31 ID:bSeW9ZQ4
27インチ興味があって色々見てるけど、LGはガチで無いな。
滲むんでしょ?不良品に金は出せんw
滲みの報告あがってるのにみんなLG買ってるけど、金持ちだな〜って思うよ。
俺的には使い易さでBENQ>三菱>>>>LGって印象!
271不明なデバイスさん:2010/05/26(水) 22:57:18 ID:0izefNKq
LG滲むのか
こんどアキバでじっくりみてこよう

どこでもいいからはやくグレアだせだせ
272不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 17:26:10 ID:q6rv+z0p
目が悪くなったせいか23だと文字が見にくい
ブラウザは文字だけでかくできるからいいけど
27でいいのが欲しいグレアで超解像みたいなのつきでついでにLEDで
273不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 17:44:35 ID:y0X+4aaO
グレアのほうがパッと見派手なんだよな〜
テキストはやっぱりノングレアがよさげだけど
274不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 19:37:57 ID:hGB7eeRa
>>272
LEDは目にくるぜ
275不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 23:02:56 ID:b9QiwONk
それは知らなかった
276175:2010/05/28(金) 01:12:13 ID:PIyX4ezN
27インチ、IPS,超解像、LEDが揃うまでは従来型でいいや。
277不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 06:31:06 ID:pJ8tzUJZ
超解像は要らないだろ
PC以上の性能のプロッセッサを内臓できるわけもなし
変換する必要の無い画像まで勝手に変換されるのはうれしいことじゃない
こんなソフトがさがせばいくらもあるはず
http://www.vreveal.com/
278不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 08:48:24 ID:wiXOi8ng
アプコンは超解像技術の一種であって、超解像=アプコンな訳じゃねーぞ?
279不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 02:07:38 ID:F9mvBYF0
価格.comの評価を見ると、iiyamaのB2712の評価がやたら高いのが気になる・・・。
私が重要視している画質の面でも、概ね満足度が高いようです。
実際、他と比べても明確にいいものなのでしょうか?
280不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 02:43:25 ID:XGl+Vj3o
iiyamaのB2712のユーザーです。6畳フローリングでプライベートモニターとしてDVD再生に使ってます。
架台の安定はGOODです。かなり大きな音までボリュームを上げられますが最初のほうから割れてます。
画質に不満はありませんが、確かに価格.comの評価は、ちょっとほめすぎかな。他社と比べて抜きん出て
良いような事はないと思います。逆にこのモニター特有の欠点も感じません。安く手に入るなら買いじゃ
ないですか。ただ装備端子が標準的過ぎて、遊べないですね。
281不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 03:23:40 ID:F9mvBYF0
>>280
レスありがとうございます。
今使ってるのが三菱ということもあり、気に入っていたので、同じ三菱製に
しようかと思っていたのですが、iiyamaがそんなにもいいのかとちょっと
グラついていました。
レス参考にさせていただきます。
282不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 04:49:10 ID:JmHrDRbz
三菱が良い、iiyamaが良いとかではなくて安いクラスの27インチはどこのを買っても特に悪く無いってのが言い方として合ってるかもしれない
視野角、残像感とかは間違い無く似たり寄ったりなんで。B2712のスタンド、M2700HDのリモコンと入力系統、とかの付属部分で決めちゃっても後悔しないと思う
とはいえ個人的にはサムソンとAcerは無しかなw
283不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 04:55:46 ID:zHiaS72f
おれはそこにLGが追加される
284不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 08:32:19 ID:pzJ6s9oi
>>283
他人の気がしねえ
285不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 08:47:42 ID:zHiaS72f
おはようおれ
286不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 14:28:27 ID:wTL7AXxS
27インチ帯はどこの買っても変わんないし競争がねーなぁ。
パネル同じだし
287不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 21:56:50 ID:07A1At1y
んじゃM2700HDを最終候補としてかうかな

まさかあんな入力系統あるのがあの値段とは思わなんだ・・・
288不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 22:48:53 ID:oZOBedFF
27インチ帯は応答速度がなぁ・・・
289不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 08:40:04 ID:wWTcCNm8
BENQの27は応答速度とか24と一緒じゃ無いの?
実際使うとどこか違うの?
290不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 08:43:00 ID:HawY2jkL
25msのモニタ使ってるが全然気にならない俺
291不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 15:33:54 ID:3InI/J1N
今時の液晶で応答速度なんて言葉自体もう要らないでしょ
遅延ならまだ人によっては大事かもだけど
292不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 17:38:21 ID:GdjtXE/C
応答速度より視野角のが気になるわな
293不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 01:05:11 ID:wyEbZKvx
人によっては
・ドットピッチ
・固定画素
・スムージング
が気になるだろう
CRT時代には意識不要だったのに
294不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 01:38:11 ID:GMra7PIV
ゲームや動画観ると残像がなぁ・・・
295不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 03:25:19 ID:PtI0YUER
>>294
何年前の話だよ・・・
持ってない奴しか言わない言葉だぞ
296不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 09:31:02 ID:GMra7PIV
やっぱCRTと比べたら残像あるよ
297不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 12:01:58 ID:VHO5g7Rt
階段を下りる朝青龍
ってシーンで残像出まくってた。
298不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 23:13:20 ID:PpROLeNv
27グレアで性能いいのか32液晶テレビでいいのがでるのが先か
早い方買う
299不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 03:11:03 ID:jXPhKkTj
もう我慢出来ないッ待っててねM2794Sちゃんッ
300不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 15:48:23 ID:cQ2/+q02
>>297
> 階段を下りる朝青龍
> ってシーンで残像出まくってた。

なんかワロタw
301不明なデバイスさん:2010/06/04(金) 11:57:20 ID:FF1BSGCC
(*><)
302不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 03:03:53 ID:Z/fu2rbU
Dell解像度のが他社からも出ると面白いんだけど
IiyamaもフルHDで出したばっかだし、出るとしたらAcerあたりかな
303不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 03:18:01 ID:8Z5fZQ9/
B2712HDS-B 購入するわ
304不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 05:07:49 ID:9E8+GQvV
21吋のCRTはクソ重くてちょっと移動させるのも一苦労・・・
でもFPSするからいつまでたっても液晶には移行できない
305不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 11:22:39 ID:blM8o4kA
306不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 21:00:10 ID:pkfs5DXS

ttp://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1267633404

27inch, 120Hz (supports 3D)

Asus PG276H
will be available in June. Suggested retail price around 549-599 USD
307不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 14:51:40 ID:2D1za80q
画面の「隅っこ」まで綺麗な液晶はどこですか?
308不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 21:47:15 ID:dIZrxp7s
ここおすすめ
309不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 13:15:57 ID:fRCj7mxa
M2700HDかPLB2712HDSかで悩むな
スイーベルって使うかね?
310不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 13:18:18 ID:0q3o5yeR
>>234
解像度が高い分には、下げるも上げるも選択できる
元から低いのはどうしようもない
311不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 14:18:17 ID:JAYaD+Ik
>>309
2712使ってるけど、視野角狭いから机の奥行き・高さによっては微調整できていいよチルト&スイーベル機能
312不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 14:22:19 ID:39izUmut
グレアの27インチは見栄えがいい
313不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:36:22 ID:oqeIGWuz
>>310
液晶を推奨解像度以外で使うとかアホか
314不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 00:17:25 ID:vZSS6tE2
2712HDS買った。
RADEON5770からHDMIでつないだんだが、解像度を1080pにしても周辺に
黒い枠ができてしまう。
1920x1080だからピッタリ合うはずなのに・・・
315不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 01:09:50 ID:vh2LtgTK
316不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 01:58:25 ID:vZSS6tE2
>>315
色々探してたがどうしても見つからなかったが、こうやって設定するのか・・・
普通にメニューで用意しておけよアホATI

助かった!ありがとう。
317不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 04:47:58 ID:6rKpq4IN
パッと見はグレアがいい
318不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:07:11 ID:rzB/zKqY
普通に使うにはノングレアの方がいいけどね
ハーフグレアはいいとこ取りととるかどっちつかずととるか
319不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 06:27:45 ID:wVDMOcZ/
質問です。
液晶をいくつも買うのはバカらしいので、液晶モニター+DVDレコーダーを
テレビ代わりにしようと考えています。

HDMIでつないで見ようと考えています。

テレビをパソコン用の液晶モニターで代用するのはアリですか?
動画がみにくかったりはしますか?
モニターの性能に拠るといった感じでしょうか?
すでにやっている方が居ましたら、教えていただけると助かります。
320不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 07:01:51 ID:T6+7PFHI
三途の川もアレ次第でs
321不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 12:33:35 ID:Go0yD7l0
PT1繋いでテレビ代わりにしてるけど問題ない
322不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 15:27:19 ID:WORTCyAc
テレビ・ゲーム用途のため27インチで探しています。
TVチューナー・PS3・Wii・pcを接続予定。

RDT271WLMが超解像技術とやらで良さげなのですが、
入力端子が少なく、Wiiがつなげません。

M2700HDは入力端子が多く、いい感じなのですが、応答が良くないとか。。

スピーカーは、BOSEのCOMPANION3があるので問題ないとして、
入力端子が多く、27(24とかでも)位の素敵な液晶モニタはないでしょうか…。
〜4万円くらいで。

323不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:00:56 ID:1Qi098/f
>>322
M2700HDの応答が糞というならその値段クラスの物は全部ゴミと言えちゃうよ
テレビを寝て見ない(見上げる角度)ならそのBENQがベストかとおもう、三菱の超解像度は無視で良いかと
324不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 17:04:44 ID:ZmayGcp2
>>322
ttp://kakaku.com/specsearch/0085/
で、必要な端子をチェックして検索してはいかが?

ちなみにM2700HDと同じ端子(D-sub、DVI、HDMI、コンポーネント、S端子、コンポジット)
を持つモニタを検索すると、該当するのはこの3機種

 ・M237WS-PM LG 23インチ \21090
 ・M2794 S LG 27インチ \29500
 ・M2700HD BenQ 27インチ \31800

(後は9万以上なので却下)
325不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 18:39:18 ID:pa3hSIRM
本日そのM2700HDを買ってきた。
応答については気にならないレベル。
個人的に気に入ったのはヘッドフォン端子だけじゃなく、別個に音声出力端子もきちんと備えてる点。
気になったのは動画・ゲームモードの色が(自分には)どきついこと、側面スイッチでの操作がやたら反応悪いところ。
俺はPC、TV、PS3全部標準モードで問題なかったので、「最高ではないけど満足できる買い物だった」と思ってる。
326不明なデバイスさん:2010/06/18(金) 21:18:10 ID:WORTCyAc
>>323,324
なるほど。だいたいbenQで固まってきました。
ヤフオクで資金を作ってるとこなので
その間に新製品が出なければ
べんきゅーにします。

レスありがとうございました
327不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 05:56:58 ID:CRCVtSk9
自分も>>322さんと同じ用途、予算で27インチを探しています。
自分の場合は外付スピーカーがないので、
少しはマシな内蔵スピーカーと思われるM2794Sを考えています。
あとHDMIは絡めないとか、組み合わせにかなり制限があるようですが、
PinPが使えるのも少しだけ魅力があります。

ただ文字がにじむとか、色合いがどうとか、
入力を自動で切り替えないとか、付属のケーブルがクソとか聞くし、
M2700HDがオススメされてるのをよく見るので迷っています。
画質や機能など、M2700HDのほうが良いのでしょうか。
328不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 12:37:43 ID:46hBcu8C
>>327
音質は比較対象にしない方が良いと思うなあ


329不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 21:09:50 ID:HD8xQcZf
確かにモニター買うついでに3000円〜5000円で外部スピーカー買った方が幸せのような気がする。
(持ち帰りなら)荷物は増えるがw
330不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 22:05:44 ID:+kyKGwEa
>>209
6年ほど前に出た飯山の27TE1-SJを使ってるんですが、どうも首が痛いので病院で
検査してもらったら頚椎ヘルニアになってました。

PCモニターとして使うときの距離は1メートル弱ですかね。
TVや動画見るときは2メートルは離れないと目にきびしいですかね。
目だけじゃなくて頭も動かすから、長年の疲労が蓄積したっぽいです。

古いので解像度は1280x768ですが、最近のモデルは1920X1080ですよね。
そうなると領域が広くなるので、余計に首に負荷かかりそうですが、みなさんいかがですか?

パソコンモニターなら24くらいが無難でしょうかね。
331不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 22:48:28 ID:46hBcu8C
>>330
首の負担より、27インチWXGAという超大きいドットピッチからの移行だと
最近の液晶ではドットピッチ最大とも言える27フルHDでも、文字サイズがきつくなるんじゃないかなという方のが心配w
まあでも選択肢無いとも言えるから慣れるしかないねw
質問の件に対しては
自分は27インチを70cm程の距離で使用してて、PCと箱◯、動画で使用してるけど首は動かして無いみたいですね
個人的にはPC用途なら24がベストかと思うけど、今すぐまたモニター買うとしても27を選ぶと思う
332不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 23:40:19 ID:+kyKGwEa
>>331
となると、買い替えで24インチを選ぶとさらに文字が小さく感じそうですね。
333不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 01:04:37 ID:MkI9vYlp
>>332
まあ、フォントサイズなりDPI上げるなりで対処は出来るとは思うけど
Accessで作ったヘボイアプリなんかだと、どうにもならない場合もある
24インチ 1920×1080 0.276 mm
27インチ 1920×1080 0.311 mm
27インチ 1280x720 0.467 mm
世間一般的には、22FullHDは字が小さい。24はちょうど良い、27は大きくて見易い。
新しい世界に頑張って慣れて下さい
334不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 07:12:54 ID:DQTO2hj9
>>328-329
そうですか。内蔵スピーカーはオマケ程度みたいですね。
電源や場所でかさばらないようにしたいのと、節約したいのがあったのですが、
ディスプレイ性能自体で比較したほうがいいですね。
けど、近くの店に置いてなくて、なかなか比較できないorz
335不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 13:32:05 ID:CjbtWn2s
安いレグザを買うか、
便キューの27インチを買うか迷う…。
336不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 15:10:39 ID:9i4ACRu/
その安いレグザはフルHDじゃないっしょ。テレビと動画向けなら良いと思うけどね
337不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 23:03:38 ID:FApwNBfI
近所にドスパラがあるので時々チェックしに行くけど
24インチと27インチってそれほど劇的に大きさが変わる感じじゃない気がする
あとTNのモニタは画面の下端が目の高さより上になるともう画面が黒ずんでくる
上から見おろす分には結構普通に見られるのにな
チルトアップは15度くらい仰向けできるのにダウンは3度くらいしか下げられないし
あとイイヤマのは売ってなかった
338不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 14:33:42 ID:GGwwxjtl
BenQ買って、ちょびっと後悔

ヘッドフォン端子を使うと、音が小さいときに「ブーン」というノイズが・・・ orz
アナログラインも同じだったので、光出力をつなげてみたけれど、こんどは
音が出たりでなかったり。
せめてHDMI入力の時は、全部音を出して欲しかった。PCM変換とか出来ないのかなあ
339不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 16:27:53 ID:SPe+kMTH
東芝のテレビもそんなん
340不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 17:40:38 ID:GGwwxjtl
そうなんですか。コストダウンでアナログ周りの回路設計がダメになっちゃったのかな
光出力でなんとか出来るようがんばってみます
341不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 18:45:00 ID:udeBRHNR
>>338
ケーブルとかジャックの変換に抵抗入ってたりしない?
342不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 22:55:43 ID:SDLS4o8a
いろいろがんばったけど、HDMIの入力を切り替えるたびに、設定画面で音声入力を探しなおさないと
音が出ない orz
自動でも、HDMI1,2個別設定でも駄目だ。このへん、ファームウェアの問題だと思うんだが、修正ファーム
とか出てないのかなー

>>341
インピーダンス不整合ですよね。ちょっと疑っていろいろ試し中ですけど、ヘッドフォンじか付けなので32Ωです。
ボリューム調整機能もないし。駄目なんてことないよなぁ
343不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 14:20:57 ID:1hCaTKO3
m2700HDが三万切ってたのでポチってしまった。
レグザまで頑張って貯めようと思ってたのに。
344不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 18:39:10 ID:q+A8G8yV
入力端子の多さが売りの液晶は
BenQ - M2700HD
LG - M2794S
三菱 - RDT271WM

他にありますか?
345不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 19:56:23 ID:2gLywvPf
上2機種はわかるけど、下は多いと言うの?
346不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 23:05:17 ID:HLfB1Ad0
PS2やwiiを繋ぎたいってだけならD端子があるから問題ないとも言える
347不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 17:40:55 ID:GKOm4a0g
m2700HD来た。
とりあえずJCOMのチューナーをHDMIで接続。



色が浅い…こんなもんか?
348不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 18:23:18 ID:JqHiWMgn
画質
日本メーカー>>>>>台湾>>>>>>>>>韓国

なんだから便器の画質なんてそれなりだろう
349不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 19:44:16 ID:VRKDRJFe
>>348
パネルは外国製でもいいのか?w
350不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 19:55:25 ID:mFawamZk
液晶テレビだと
国産パネルのシャープより韓国パネルのソニーや東芝のほうが評価が高いし
パネルよりエンジンのほうが重要でしょ
351不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 20:31:06 ID:JqHiWMgn
>>349
三菱の画像エンジン>>>>>>>>便器のエンジン>>>>>>>>チョン
352不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 20:42:49 ID:GKOm4a0g
音しょぼいから、BOSEのcompanion3繋いだけど今度は音ちっせえ。
MAXの7〜8割位の大きさで普通の音量。
ヘッドホン端子から線を抜くとこんどは轟音が。
なんとかならんのかね、これは。
353352:2010/07/01(木) 20:43:47 ID:GKOm4a0g
>>352
m2700HDの話です
354不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 21:03:28 ID:b0xKa7GQ
>>350
東芝のシャープパネルの評判が凄まじく高い件
355不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 21:30:53 ID:MygZ2iIp
>>350
パネルは重要だよ
356不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 23:17:49 ID:VRKDRJFe
ていうか日本製パネルは無いと言えるくらいの数だぞwナナオだってサムソンパネルだの使うしw
三菱のエンジン?()笑。 誰も三菱のTV買わないのは何でだろうねw
>>352
抵抗無しのミニジャックに交換で解決する肝するけど
だめならこんなので
http://www.amazon.co.jp/--/dp/B00074Z8UG
Line-OutからBoseに入れてみたら?こっちも抵抗無しケーブルで
357不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 23:18:28 ID:tngEr5wU
テレビとPCモニタ一緒にしてる馬鹿w
358不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 10:39:35 ID:reGMsvSu
>>342の問題解決しました。

原因は、アナログのライン端子に何かを接続していると、S/PDIFがオフになることを
知らなかったため。最近の機械は、どれか一つにしか出力しないのね。

デジタル出力したやつを、ヘッドフォンアンプで聞けばノイズの問題も解決。
今はばっちりです
359不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 07:18:20 ID:o+JJNjXV
>>356
三菱のテレビ、画質いいと思ってたよ。
他メーカーと比べて、カタログ上のインパクトはないけど、
個人的には好きなメーカーだよ。

ブラビア使ってるけど
360不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 14:05:54 ID:TaT/GV+v
>>358
出力アンプ部分の機能にヘッドフォン有無の検出機能がついてるけど、
ドライバの設定で連動して他の出力オフするなんてチェックボックスは無いかい?
ヘッドフォン出力の定格が大きすぎる場合は底のノイズが高く聞こえるから、
アッテネータ入れて全体落とすと良くなるよ。
ボリューム調整付き延長ケーブルなんかが簡単かな。
361不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 18:56:15 ID:MXpT5gAj
27インチにもなるとモニターガードやら、カバーが売ってないよね

みんなはどんなの使ってる?出来れば教えて欲しいんだが
362不明なデバイスさん:2010/07/06(火) 19:53:21 ID:N1m1ZCD9
>>360
環境設定にそういう設定項目はなかったなぁ。
ドライバーって・・・あの、液晶モニターの話なんで

音量を上げて、ヘッドフォンでボリュームを下げるって事か。
探してみる
363不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 02:00:09 ID:h+O7zHe+
27インチでも1920*1080が主流なのがなあ
27なんてでかいんだから1920*1200にしてほしいわ
364不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 10:01:33 ID:yu1hjzKv
WUXGAのグレア早く出してくれ
365不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 10:07:19 ID:S1V0DWwp
>>6 おい、浦島。
366不明なデバイスさん:2010/07/07(水) 13:35:41 ID:zmlKDCSr
>>365
なんか用か、カメ。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:32:33 ID:U0RSHjop
>>363
1200って縦短すぎ。w

最低でも1440だろ。常考。
368不明なデバイスさん:2010/07/11(日) 23:38:10 ID:7QYl6A64
今度発売されるHP 2710mはどうなんだろ?
369不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 02:36:10 ID:pKjeGYhE
現状ではグレアって所だけだね
ただHPの液晶は高いし良い事も聞かないからどうだろうねえ
気になるのは消費電力 最大 135W / 2W 未満
つーかどう考えても普通の廉価液晶なのに、高すぎるだろ・・・
370不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 17:53:09 ID:do5HrsnP
27型のグレアは>>368以外に発売されないのでしょうか?
371不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 18:59:14 ID:Ns7eovRL
それ買うならデルの27インチのもう一段高解像度のやつが
買えてしまうからそっちにするわ
372不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 22:52:56 ID:Z1XLNV/m
>>361
M2700HD使ってます。
アクリル屋さんに希望サイズを発注して作ってもらいました。

グレアみたいになっちゃうけどw

安いし(1,000円ほど+送料)パネルに傷が付かないことを考えるとなにかカバーした方がいいとおもうよ。
373不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 23:26:06 ID:M2HmQrb1
それよりも本体の光沢がうざいのでヤスリがけしたくなってきた
374不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 23:53:37 ID:zBu1p2C0
ガキの居る、来る家以外要らんでしょ
375不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 01:03:34 ID:1euQx/dC
結局、何買えば良いのよ?
イイヤマでイイの?
376不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 02:42:16 ID:6oXUEPuJ
いや、ミツビシにしろよ俺3つ持ってるし
377不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 03:16:25 ID:7lzbwExH
M2700HDのライバルが出て欲しいなあ
実質ライバルLGだけだし
378不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 10:54:47 ID:+eYpqF+u
そのLGも滲むから窓からぶん投げた
379不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 11:33:08 ID:IY1c6i2T
>>375
正直飯山は微妙だよ
とくにB だと垂直チルト良さげに見えるけど、あの視野角にはチルト何ぞは必要無い事を知ったよ。下げると下が全く色合いが変わるよ。
380不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 11:53:20 ID:BpXWlwX3
上下視野角が狭いTN液晶だからこそ、高さ調整はあった方がいいだろ
ユーザーそれぞれ目線の位置は違うのだから
381不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 13:06:10 ID:sKMrQouo
>>379
内より有る方が悪いなんて無いから有った方がいいとは思うな、単純に近すぎなだけでは?
正直27はどれかってもパネルなんてほぼ同じ性能だと思う
値段考えたら後悔しない性能有ると思うな
382不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 15:29:01 ID:EEVS8mnZ
三菱のRDT271WLM使ってるけど視野角の狭さ感じないな。
383不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 18:05:42 ID:B1DYKclR
>>378
LGはPCで使うにはデフォのシャープネス(画質と表記する機種も)が
強すぎるから弱くするだけで滲みが消えるよ
384不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 18:17:57 ID:A4e9OlEa
DellのIPSも最初から比べると相当値下がりしたが、5万円台後半でぴたっと止まったな
限界なのかな?
385不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 19:45:08 ID:8UlZwsQN
>>379
というかそういうのを解消する為の機能がチルトでは?
あなたの言うのは単に上下させただけであって、画面をチルト(手前、奥に振る)させてないでしょ?
それとやっぱ液晶迄が近すぎだと思う、27inは24inとかと比べて明らかに距離が必要
386不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 21:26:50 ID:eayUXWml
27にして思ったこと

画面が大きくて、テレビとか動画見るようになったら
スイーベル(左右に首触れる機能)が大活躍でワロタw

買う前はそんなもんいらねえ安くしろとかおもってたのに
387不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 21:34:09 ID:B/lIuZvb
iMac27インチの後にM2700HDを使うと
IPSのありがたみがわかるな。
388不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 22:33:54 ID:gH5tN7CX
iMacは27インチのグレアだったような
389不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 00:12:25 ID:Xu4Wsh5N
iMacの27インチはLGのIPSパネル。応答速度も入力遅延酷くて動画もゲームもダメという結構酷い代物
390不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 03:57:08 ID:0EIlsLkM
http://www.the-hikaku.com/display/point3.html

M2700HDすべきか、三菱もよさげ
悩むわ
391不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 07:02:29 ID:Xu4Wsh5N
>>390
パネルの性能は正直どれも同じ様なものだから、欲しい特徴で選べば良い
ぶっちゃけ特徴の無い三菱の27インチは除外しても良い位
Benqの多入力、B2712のスタンドとかね
392不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 10:11:57 ID:AOvx1iV4
>>390
たったこれだけの情報で何の臆面も無くアフィ貼る糞サイトの管理人乙
393不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 14:47:33 ID:6xJyCVl/
パネルなんてどれも全て同じでしょ
廉価品ばかりで大して回路に差があるわけでもないし
外観と端子とサポートで選ぶだけでは?
394不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 16:44:45 ID:9d2jEgcV
モニタースレでそんな釣りはいらん
395不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 22:14:02 ID:hJ95q0k0
近くで見るやつは24インチで十分
396不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 22:26:13 ID:1ekzwsAs
>>394
俺は釣りではないと思うのだが…
同価格帯な物にたいした差はないでしょ。
結局何が挿せるかになると思うんだが。
397不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 22:27:35 ID:z2h7XdnI
挿せる穴さえあれば何でも良いか。
398不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 22:53:10 ID:MSgks783
27インチじゃちいせぇ
399不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 23:33:57 ID:2r42vXx7
俺も32インチくらい欲しいんだが、そうすると価格が跳ね上がるんだよな…
400不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 02:18:04 ID:GNU3Iqbx
M2700も2794もコンポーネントなんだよな
三菱はD端子
変換端子買うだけだけどD端子入力が良かったな
401不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 02:22:13 ID:iGkRKgQJ
D端子は日本以外使ってないからなあ。
402不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 02:44:18 ID:F1aNZJGd
いや三菱のはD端子なんか無いぞ
403不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 02:59:16 ID:3eAThHTM
中継アダプタがDじゃなかったっけ?
404不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 03:01:57 ID:M7VLZcxS
グレアマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
405不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 03:30:01 ID:fAHdJYU3
しかし27の配置に慣れると22インチのサブモニタとか
どんだけ画面近づいたら読むの疲れないんだよ・・ってぐらいちっこいな・・・。
406不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 09:06:52 ID:vdSgs9lN

時代は30インチ
407不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 10:29:29 ID:wC16II+i
32インチなら液晶テレビ買えばいい
フルHDで4万くらい
408不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 11:38:31 ID:iHz0yDLp
4k2kになったら考えてやっても良いよ。>液晶テレビ
409不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 12:12:43 ID:F1aNZJGd
>>407
まともなメーカーのは7万弱だぞ。というか4万のはバイデザインのみでゴミだ
410不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 13:34:54 ID:GNU3Iqbx
411不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 15:30:03 ID:F1aNZJGd
おお新しいのが出たのか。すまんすまん
でも超解像度wでこの値段は無いな
412不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 15:40:16 ID:BFqoQ52V
超解像と解像度の違いがわからないくせに知ったかぶれる2ちゃんねるって素敵
413不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 16:54:15 ID:0UNjrefS
今時2ちゃんに来て、2ちゃんけなすってw
しかも超解像度と解像度は比べるモノじゃないよ?w
価格にこもってて下さい
414不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 17:03:35 ID:0UNjrefS
あ、もしかして>>412は超解像度って凄い技術だと思ってたのか?
415不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 18:51:50 ID:i7FhWUN+
超解像っていろんな所から出てるけどさ
PC用の液晶に乗ってるのってどこもシャープフィルタとコントラスト上げてるぐらいにしか見えないのばっかりだよな
416不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 20:55:38 ID:LPb1I8M3
でも超解像度wでこの値段は無いな(キリッ
417不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 13:17:50 ID:0El1D+Vj
27インチで良いものがないのう〜
418不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 19:37:12 ID:RBS2aVHY
明らかによく映るなら2万高くてもそっちを買う
419不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 20:12:02 ID:WN/ByjYb
Dellの27が3万円台半ばになったら買う
420不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 06:43:22 ID:lcSL0oJ+
廉価TNで何をもって明らかに良い画質なんだか・・・
現状ですでに必要にして十分な性能出してと思うがな。
「買って損した」なんて声を滅多に見ないでしょ?
三菱の超解像にwが付くのは、東芝とかPS3のアプコン系とは明らかに格が違う別物だから。
421不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 12:38:59 ID:DaZeMfUm
今更だけど安いからPS3用にLGのM2794買った。
前機種のW27の方が安いけど、動画はM27の方がキレイやね。その代わり文字が滲む。
ブルーレイの24p再生ができるし、リモコンついてるし、スピーカーもはあまあ、3年フル保証だしでそこそこ満足。
色温度を調整すれば発色も大分良くなるね。

不満な点はズバリ視野角。
あとは、となりの32インチのTVに比べると映像の迫力が結構劣るんだよね。
やっぱ最低30インチは欲しいと思った。
422不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 15:00:40 ID:lNcHt/PA
隣に32インチTVがあるのならそっちに映像出力しろよ
423不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 06:09:51 ID:BRm7DzeK
となりの家に決まってるだろ。
そんな高級テレビ買えるわけないだろ。
424不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 10:31:21 ID:M5X+8m4i
なるwww
425不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 17:03:24 ID:xEsq3bly
ご近所づきあい良好だなw
426不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 19:21:16 ID:J7D5y+er
うちのテレビもブラウン管。中古で8000円ナリよ
427不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 16:41:33 ID:9rp4K3d+
27インチくらいだとデスク置き用?
イメージ的にはリビングPCって感じで、
テレビボードに置いて1〜2m離れて使うって用途には難しいかな?
428不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 22:05:12 ID:4oo3oxIz
スカパーチューナーを繋いで見てる
TVの代わり
PCは接続してない
429不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 00:25:33 ID:xLuQgyxU
>>427
きちんと正面向いて見るなら問題無いよ
寝転がって下から見上げるとかだと、チルトなりアーム也ないとかなりキツイ
430不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 00:53:22 ID:knwwBLg9
>>427
ぴったり
と言いたいがどっち付かずで中途半端
2m離れたいならTV推奨
431不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 01:07:03 ID:xLuQgyxU
32のTVはフルHDだと高いからなあ、40位を買った方がましになってしまうんだよ
432不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 12:28:41 ID:umCuC0+j
32RX1:32型フルHD VAパネル TVなので当然デジタルチューナー付 72000円(エコPで12000点) 実質6万円
M2700HD、M2794S:27型フルHD TNパネル 3万円

その差3万円
433不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 13:26:10 ID:HWg+LJ3Q
TVでドット文字見るのは辛いよー
434不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 18:49:12 ID:xLuQgyxU
前提無しにVA>TNってのが意味分らないw
435不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 19:42:46 ID:de5UDa1O
テレビをPCモニタスレではレグザは評判悪いけどね
他のメーカーもPCモニタとして使うには割り切らないとダメらしいし
436不明なデバイスさん:2010/07/26(月) 23:04:45 ID:HWg+LJ3Q
結局パネルの質が別物で
その用途に準じた使用しないと使えないんだよね
437不明なデバイスさん:2010/07/27(火) 11:59:30 ID:TRPLPLFg
ん?
438不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 08:21:36 ID:n0cZkDuc
M2700HD買おうかと思ってるんですが
箱ってどれくらいのサイズなんでしょうか
置くスペースつくれるかな
439不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 09:59:50 ID:ADE7zMbP
箱の大きさを聞いてどうする?
440不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 10:44:19 ID:bFbGODer
>439 知らないんなら黙ってろよ
441不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 10:48:30 ID:ADE7zMbP
>>438
箱の大きさを聞いてどうする?
442不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 11:01:06 ID:AxqLVPQ+
家の近所のPCなり家電なりの店行って
似たサイズの液晶の箱確認したら?
443不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 12:34:11 ID:XIUzohgD
今測ってみた
780x570x260くらいかな
444不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 18:11:25 ID:rUSpIqpN
>>438
その辺の24インチ液晶の箱を2つ重ねた感じ。とにかく分厚い。
445不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 21:25:57 ID:n0cZkDuc
>>443

情報ありがとうございます。
今2405FPWつかっててその箱がクローゼットにしまってあるんですよ
そこに収まるかが結構重要なのです。
サイズ的に同じくらいなのでなんとかなりそうです。
446不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 00:23:11 ID:mgcWep6q
箱なんぞ即捨てるが。
昔は捨てられなかったけど最近安いじゃん?モニタもパーツも。
447不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 07:46:25 ID:yQEyoCOD
>>445
つぶして隅にしまっておけば良いだろ?
448不明なデバイスさん:2010/08/02(月) 11:52:55 ID:jBxI6YRv
緩衝材はどうしようもないからなぁ。
449不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 10:34:27 ID:H4+xbVR+
緩衝材は工夫次第でどうにでもなる
450不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 13:02:57 ID:wJXSz2AG
>>448
おいらは機器ごとに透明ビニール袋やゴミ袋に整頓して入れて、布団圧縮袋で空気抜いて板状に保存してる。
箱は平べったくつぶしてる。
意外とコンパクトになる。
451不明なデバイスさん:2010/08/04(水) 10:42:46 ID:J5w4CCBc
RDT271WM届いたぜ
店頭で比較するのと違ってノングレアでもCGのつやとかガラスとか
きれいに見れるのな
店に見に行くより悩まないで買ったほうが早かった
ブライトネス下げまくりだぜ
452不明なデバイスさん:2010/08/05(木) 23:25:02 ID:9p95wkkK
散々悩んでiiyamaE2710にしたけど
やっぱ大画面いいね
453不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 02:16:19 ID:xVbYetNA
IOデータのLCD-MF241XからU2711に変えた
ちょっと粒粒だけど満足
454不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 00:08:24 ID:xFVcPdRu
◆大画面のど迫力!フルHD対応27型液晶ディスプレイが驚異の特価!

▽サムスン▽27型ワイド液晶モニター P2770H
│27,980円+期間限定:5,180円割引 = 22,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_SM13090541?LID=mm&FMID=mm
455不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 21:42:42 ID:XCmrtu5D
いくら安くてもサムソンじゃなあ 
456不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 22:23:58 ID:vRGcKvqN
HDMI入力端子は2個ほしいね
457不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 09:21:38 ID:hfjdn89y
RDT271WM買って、HDMIでX-box繋いだんだけど画像だけ
表示されて音声が出力されない
D端子で接続したら正常だったけど、そもそもメニューの音声の項目で
HDMIの表示が出てないから音声だけ認識されてないっぽい…?
ケーブルはMS正規品じゃないんだけど、正規品だったら変わるだろか
458不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 11:24:38 ID:Pj7/TH0q
M2700HDさっき届いた。
Dell2405FPWからの移行だから
スーピーカーついてるから机がすっきりした。
459不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 12:19:50 ID:rPHKzYTZ
>大画面!27型液晶ディスプレイコーナー - NTT-X Store
>ttp://nttxstore.jp/_RH_1606

なんかこのページの中だと、LGのM2794S-PMが一番売れてるように見える
売り切れたんだがまた入荷して在庫僅少になった
460不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 11:32:45 ID:etxR2Y6j
箱でFPSや格ゲー

オススメは?

グレア希望
461不明なデバイスさん:2010/08/10(火) 20:33:18 ID:VtIBDvd4
>>457
RDT271WMは実際買ってみてどうなん?

視野角とか画像は満足できる?
462不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 16:21:36 ID:xhpaXRby
株式会社アイ・オー・データ機器は、フルHD表示対応の27型液晶ディスプレイ「LCD-MF271XBR」を8月末より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は36,800円前後の見込み。

主な仕様は、最大表示解像度が1,920×1,080ドット、最大表示色数が1,677万色、輝度が330cd/平方m、
コントラスト比が1,000:1(最大30,000:1)、応答速度が5ms(中間色2ms)、視野角が上下160度/左右170度。

インターフェイスはHDMI、DVI-D、ミニD-Sub15ピン。1.5W+1.5Wのスピーカーを内蔵する。
本体サイズは644×262×422〜507mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約9kg。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100811_386845.html
463不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 16:50:48 ID:LqQDKDPj
パネルは他と一緒っぽいな
464不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 16:54:18 ID:VNDZUQ1i
他の機種と比べて、特に勝ってるところがないなw
465不明なデバイスさん:2010/08/11(水) 18:06:57 ID:LQVlKBX6
実売は3万弱ってとこか
地デジチューナーとリモコンつけたのが4万弱ぐらいにならんかな
466不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 11:59:30 ID:iN0P0vJl
うん
467不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 09:06:02 ID:/RFgYMR8
>>461
テレビ代わりに使う気で買ったので
視野角とか画像は満足・・・だけど

交換保証つけて買ったけど
1枚目 ドット欠けなし、HDMIにレコーダーとPS3接続、突然ブラックアウト
2枚目 ドット欠け3点あり、HDMIにレコーダーとPS3接続、問題なし
3枚目、ドットかけなし、又もHDMIにレコーダーとPS3接続、突然ブラックアウト ←今ここ
PCで使っててブラックアウト無いけど
9:05 2010/08/16
三菱に相談してみるかな。
テレビ代わりに使う木で買ったので・・・。


468不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 10:37:59 ID:/FkFgNoJ
HDMIケーブルの不良を疑えよ
469不明なデバイスさん:2010/08/16(月) 12:49:13 ID:/RFgYMR8
>>468
書くの忘れたけど
HDMIケーブル4種類 オーディオテクニカル・ソニー・Amazon(4層)・千円ぐらいの
でやってみたけど、変わらない。
ネットで調べたら、三菱の持病みたいなこと書いてあった。

三菱のサポート今日までお盆休みみたいだし、明日でも相談してみます
470不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 10:29:32 ID:NQGe2pJf
27インチのIPSグレア出せばバカ売れなのにな
471不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 19:12:09 ID:9kZPQA7B
グレア(爆)
せめてハーフグレアまでにしといてくれよw
472不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 21:07:05 ID:vVIKSTAk
IPSって時点で売れ筋からは外れるし、さらにグレアなんか売れるわけがない
473不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 05:50:40 ID:1XiC4kHu
AcerからLEDバックライトの27インチ。消費電力少ないし、予価35800-ならけっこう安いんじゃないか。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100821/etc_acer.html
474不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 06:07:14 ID:1XiC4kHu
見た目が斬新、というかださいけどな。
475不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 08:32:15 ID:BcLt9YSh
変な足&接続端子がありえない場所についてるしなんだこれ
476不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 09:24:36 ID:7GBQ3/vp
LEDバックライトでこの価格なのはうれしいね
重量とか発熱とかでもうLED以外は考えたくもない
477不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 09:38:19 ID:Vi9QbasB
VESAマウントある?無いなら要らない
478不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 09:46:42 ID:7GBQ3/vp
479不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 11:57:46 ID:sry4WZbL
つるつるですね
480不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 01:09:50 ID:ArFDHDtz
481不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 03:36:59 ID:+3dSXNXd
RDT271WMを購入したんだが、色ムラも酷いが画面のちらつきがもっと酷い・・・
これはさすがに初期不良で交換できるよな?
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/133802
482不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 16:39:33 ID:1xnUXpp3
とりあえず人柱でS273HL買ってみる
初液晶だぜ、ヤッホーイ
483不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 17:08:29 ID:chEG9OLH
M2700HDは名器やで
484不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 18:42:36 ID:DUPyTTOB
rdt271wmって黒挿入、倍速駆動ないよね?
485不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 13:25:13 ID:sKejPs0Y
>>480
映像ケーブルと端子に負担をかけない為に
10〜15cm の奥行きが必要だから
Acer S273HLbmii の画面位置は壁からかなり手前に来るね

液晶モニターの中で、最大の奥行きが必要な機種かも
486不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 21:39:13 ID:8IBlbWI2
いくら薄くするためでも、こんな所に端子付けたら本末転倒だろ
487不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 00:17:46 ID:qkmEYzI1
せめて上向きにつけるとかすれば多少はスマートになっただろうに

端子に埃が入ったりケーブルの自重で端子を破壊したりしそうだけど。
488不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 19:33:49 ID:k9A9i0Yl
HDMIケーブルはライトアングルのを使えばなんとかなるんじゃないかなぁ。
489不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 20:33:17 ID:uBSaW8aW
ここは逆転の発想だ。
デッドスペース活用して、液晶裏にITXケースとか貼っ付けりゃいんじゃね?
本末ってゆうか本当に転倒しそうだが。
490不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 00:47:27 ID:uWbP6pwF
27インチのグレアはあるの?
491不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 09:33:10 ID:rhPXJ3z0
あるけど、ろくなのないよ。
492不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 18:00:27 ID:EvPz85gp
本体だけのB273HUBMIDHZが1万で1台売り出し情報を見つけて店突撃したけど買えんかった。
493不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 00:10:23 ID:9+jHbORp
ASUSTeK、3D Vision同梱の23型ワイド液晶など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388926.html
494不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 19:22:49 ID:3u/tQTP/
地元のPCショップにM2700HDが入荷されて実物拝んできたけど
ほんとにデカかったわ。
495不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 23:44:17 ID:EACqUoaD
RDT271WM、いつの間にか画面中央だけぼんやり明るくなってる輝度ムラが発生してたので、
マット状のものでそこだけ叩いてやったら元に戻ったw
496不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 00:11:39 ID:Fm7vToxx
たしかにRDT271WMが調子悪い時、パンチすると良くなるよなw
497不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 04:50:30 ID:ql4dLYYI
>>491
MACの変なのしかなかったけど
LGサムチョンですら見つからなかったんだが
教えてくれないか
498不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 05:02:57 ID:w3zqh4YG
>>497
>>491氏じゃないけど

日本 HP 2710m 27インチワイド液晶モニター
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/2710m/

>■ フルハイビジョン対応の27インチワイド「光沢Bright View パネル※」
>※グレアタイプ
499不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 06:13:26 ID:ql4dLYYI
>>498
ありがとう
TNでそのスペックで6万弱は出せないな
あとは現物を見てみたいが
500不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 17:00:06 ID:eLmB3aXw
LG E2750VR 27インチ 超解像技術搭載 LED液晶モニタ
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-E2750VR-SN.jsp
501不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 14:18:27 ID:BMN5M0mT
>>500
これは、どうなんだ?
502不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 15:40:40 ID:rTzwtL9N
M2700と2794のLED版が出るまで待ちかな
503不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 18:09:29 ID:v9SeLYHJ
まだ出回ってないし
また染みモアレだったらイヤだし
504不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 20:57:44 ID:iq5YThVu
▼お知らせ製品
液晶モニタ・液晶ディスプレイ
LGエレクトロニクス
FLATRON Wide White-LED BLU LCD W2486L-PF [24インチ]

▼最安価格/前回比
\17,800 / +\400 (↑)
※購入時は必ずSHOP様へご連絡下さい
505不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 11:59:25 ID:07yQnPet
24とか
506不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 12:46:46 ID:rS1u/Ntb
>>470
27のIPSグレア買うぐらいなら
32の液晶テレビ買うわボケ
507不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 13:39:06 ID:VB9aTWfI
液晶テレビで32インチの下は26インチなんだよね
なんで27じゃないんだろう不思議!
508不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 16:35:00 ID:8U5bajmo
509不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 16:42:08 ID:bIz9KGzh
27のIPSグレアは要らないが、32の液晶テレビをPCモニターにするのはもっとナイな。
510不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 16:47:45 ID:4D3SDozZ
>>508
24800円か
安いなあ
511不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 16:51:24 ID:Hm64SiFB
他社の27インチが一斉に出てから便糞のだと22000割らないと買う気にはならないな
512不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 18:17:30 ID:XQfepEiE
>>506
27型のIPSグレアなら俺も買うけどw
513不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 20:40:24 ID:e0N/9hJ2
ベンQ売り切れちゃったか
514不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 11:52:25 ID:rcyzpOPv
もう作ってないみたいだけどバイデザインのフルHD32インチTVが39800円で売ってたな
フルHDならモニタとしても使えるのかな?
うちの三菱の32インチにPC繋いでみたけど文字潰れて全然ダメだったw
515不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 23:33:53 ID:gdht2qCf
516不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 00:14:17 ID:b4XyFqI6
517不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 01:13:07 ID:VOommUS+
>>516
NTTでは24800円くらいになってたんだよ〜。
残念
518不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 11:00:58 ID:RIItWkJ5
LED
IPS
PinP
DisplayPort
ノングレア
解像度 2560×1440
低消費電力(25W以下)

これで5万円以下で出たらポチる!
U2711は消費電力が高すぎる。
519不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 11:14:14 ID:45jNKbi6
>>518
あとVESA100必須
520不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 13:54:24 ID:AVu7HitE
三菱RDT271WLMと飯山PLE2710HDSで悩んでます。
やっぱ三菱の方がブライトネスを下げられるのでしょうか?

眼が悪いんで、暗くできないとつらいんです。
521不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 19:50:07 ID:b4XyFqI6
RDT271WMを持ってる人で
D5端子にゲーム機繋いでる人に質問なんだけど
画質とかラグってどう?
さすがにPS3やXboxはHDMIに繋いでると思うけど。

522不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 19:52:13 ID:qjngTU45
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11289340/-/gid=PM01100800

安かったからこれ買ったよー
すごい楽しみ!
523不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 20:42:21 ID:jHfysEWb
下記のメッセージをご確認ください。
・商品番号:11289340 は掲載されておりません。
524不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 20:49:11 ID:qjngTU45
>>523
タイムセール特価でRDT271WLMが8300円のポイント10%だった

新品 MITSUBISHI \8,300 1 商品準備済み
Diamondcrysta WIDE RDT271WLM BK(27型ワイド/1920x1080/HDMI/ブラック)
小計(ポイント) \8,300( 830 ポイント)
納期表示は、ご注文日からの目安となります。ご入金のタイミングや商品の手配状況で変更となる場合がございます。
商品の配送状況を詳しく知りたい場合は、「お荷物問合せNo.」のリンクより、運送会社のホームページにてご確認ください。
一部商品では、出荷完了後「お荷物問合せNo.」の表示が遅れる場合がございます。

お支払い情報
お支払い方法 クレジットカード 翌月1回払い
商品合計金額 \8,300
ワランティ合計 \0
配送手数料 \0
使用ポイント 0
お支払い金額合計 \8,300
525不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 23:13:17 ID:PmIYXuqY
8300円ポイント10%・・・だと?
526不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 08:48:20 ID:GB5vecW1
安すぎるだろwウラヤマシス
527不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 13:56:39 ID:jI0Hxtrp
RDT272WXの発売まだか?

でたらすぐ買うぜw
528不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 16:02:46 ID:09k9p6ZC
M2700HD購入しました 着くの楽しみだ
やっと15インチから卒業できる・・・
529不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 19:28:46 ID:8zAgyNSH
>>528
おめ!

座面から液晶画面まで15センチあるから、設置場所に注意な。
530不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 20:08:11 ID:PX5ttJxR
>>528
おめっとさんです
できましたら、リモコンの入力切替は何秒ぐらいかかるか
試してもらえませんか?
531不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 07:28:11 ID:5hLtqYrT
>>529
ちょっと高めと聞いてたけど15cmあるのかぁ・・・設置注意します

>>530
到着したら試してみますね
532不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 11:23:20 ID:tyW7ocea
>>531
遅レスですが、wktkしてお待ち申し上げます♪
533不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 20:48:04 ID:efwDrzZO
534不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 09:23:33 ID:P4dhO9MT
どれも一緒。
つかTNパネル系しか選べない貧乏人がえり好みしても無意味。
貧乏人らしく一番安いの買っとけ。
535不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 13:20:33 ID:/Ku3rJ1O
>>534
TNパネルはやめとけよ。
貧乏人なら仕方ないけど。
536不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 13:41:35 ID:xoa0fX26
TN上等
537不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 13:53:09 ID:4RQs+upy
BENQっていうだけで購入対象から外れるわ・・・
便器って書いてあるみたいで。

社名変更するか、ブランドを表に出さないのがいいんじゃね?
538不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 14:02:20 ID:xoa0fX26
>>537
俺も最初はそうだったな
あきらかにイメージ悪い
今は可愛く感じる
539不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 16:55:46 ID:F/oFDdsl
応答速度だけ重視してTNを選ぶにしても27インチはまだ無理だわ
モアレを見てたら目がおかしくなるよ

>>537
何回変更させる気だよ
540不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 18:56:17 ID:nqyPFB1/
>533
基本的にパネルは同じだと思うと良いよ。補正回路は素人騙すための能書きだけの役立たず
だから、カタログスペックは無視してOKだw
違いはコネクターの数とか種類とか、あるいはアームの出来とか全体のサイズとか
パネル以外の部分が選択の基準になるって事。
それと27インチのTNは24インチ以下のそれに比べて明らかに劣ってるんで、それを覚悟の上で
買ってねw

541不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 22:32:57 ID:44vRyXA6
27インチモニター(PC用)使ってる人のデスクサイズが知りたい。幅、奥行どれ位ですか?
542不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 23:05:10 ID:Xs/k1+wM
>>541
27インチをマルチで使ってるが、デスク2台を縦につないで幅130
奥行き100ぐらいにしてる
普通のサイズだと奥行きがどうしても足らない
543不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 23:07:40 ID:8ZPmIEkr
>>541
モニタちょっと小さい26だけど
幅75cm、奥行40cmくらい
ttp://uproda11.2ch-library.com/26215638V/11262156.jpg
544不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 23:22:57 ID:44vRyXA6
>>542
サンクス。奥行き100かー 70×140買おうと思ってるだけど慣れたら大丈夫かな?
マルチの予定は無いけど小さいCRTをゲーム用に置くかも知れない。

>>543
40でいけるならやっぱり馴れと目とモニターまでの距離なのかな。
545不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 00:14:09 ID:FXrYbzHI
幅180cm奥行70cmで27と21のマルチだけど、アーム使ってるからか奥行でそんなに不自由は感じないな

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up66010.jpg
546不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 00:38:32 ID:EEf4wbmk
>>545
あら素敵なお部屋
547不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 01:14:32 ID:9HkMrs0u
ASUSのVE276Qが気になります。
買われた方レポートお願いします。
548不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 19:06:23 ID:5YvrHZiw
>541
幅90奥行き60。パネルまでは手前から36。モニターの前にはMSのErgonomic4000キーボード
裏にはharmanの2-1スピーカーのセンターユニットを置いてる。
モニターのスタンドによって場所を取るのも有るので注意してね。
あ、ウチのモニターは飯山の2712ね。
549不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 19:41:47 ID:qpLb4wzf
LocalCoolingでM2700HDが90watと表示される
最大75Wなんだよね
550不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:19:58 ID:NSZOOJ1B
>>545
LogiのZ4か?
同じの持ってるが横にして置く発想はなかった
551不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:23:00 ID:NSZOOJ1B
そういや>>530は切り替え何秒か知りたいのか?
やっと規制解除されたからあぷしてやるけど
552不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 07:25:00 ID:4HoNG8Qg
うn
553不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 11:14:34 ID:RPQK5eum
ワクワク
554不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 03:03:20 ID:M0z9RiM3
デジカメでとったけどどこにあげたらいいよ?
だいたい36M

DVI→Sビデオ(入力なし)→DVIに移るムービーだがこれでいいのか?
555不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 03:08:44 ID:M0z9RiM3
youtubeにあげるの面倒だったからあぷろだにした。

どこがいいかわからんから適当に出たとこでやった
面倒だったら悪い

ttp://up5.pandoravote.net/index.php?mode=pass&idd=00000444


あと、ほかになんかいるのある?
556不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 03:17:18 ID:fjsb4zmx
いるのはパス
557不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 17:02:26 ID:Q2TC9ipo
2700
558不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 17:18:34 ID:pVvDSIKm
>>555,557
dd♪
2〜3秒ぐらいですかな?
思ってたより結構速いです
559不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 17:58:22 ID:Q2TC9ipo
パス忘れてたわ

前もベンキューだったけど前よりは早くなったね

なによりリモコンあるだけで体感全然違う
入力端子目当てだったけど正解だったわ


まああえて悪いとこあげるなら一個ずつ入力を送らないといけないくらいかな
マルチにしたから頻繁に入力変えないし困りはしないけどね
560不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 18:37:10 ID:HlEy++xR
やっとパスきた

予想より早いな
液晶の切り替えはこれが限界なのかな
今度の休みに現物を見てこよう
561不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 23:03:28 ID:CsIrOHZv
切り替えは充分な早さだと思うよ。
個人的にはそれよりも電源オンから前回の入力画面に行くまでが少し気になるレベル
電源オン→BENQのロゴ→数秒待ちだからなぁ。
ちなみに裏モードでロゴ消しても待ち時間は変わらず。
562不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 02:06:23 ID:2NIAFRo7
563不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 05:13:17 ID:vzX+RMeM
TNパネル以外でなんかいいのあんの?
564不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 05:47:42 ID:lNdo3abB
ないっすw
565不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 21:12:11 ID:1fPZ+ZCw
27インチ液晶セットpcで一番安いの教えて下さい。
自分で検索したらねずみ電脳しかなかった
566不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 22:26:53 ID:aCCq3kzu
知らんがな
567不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 13:12:05 ID:+Uoleh3b
LEDの27インチって何種類くらいでそろいましたか?ACERのは端子の位置で却下。
568不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 18:11:03 ID:zDPVSNC/
知らんがな
569不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 18:34:48 ID:f2Sglek0
俺知ってるよ
570不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 20:26:55 ID:1XHAFmxy
ttp://nttxstore.jp/_II_ID13104167
これってPS3とかでも問題なく使えますかね?
571不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 20:54:32 ID:u4nkqIPF
今LGのw2753v使っててもう少しいいやつに変えようかと思うんだけど
なにがおすすめ?
用途はPCゲーム、xbox360でつ
572不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 21:01:57 ID:cWaoLOsw
ゲーム目的なら27よりちょっと大きいけど32ZS1しかないと思う
573不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 23:51:35 ID:u4nkqIPF
ごめん
ネットも見る
あと机の上に置きたいから32はでかすぎるかな
27異常だと画面との距離が近すぎて疲れまくる
574不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 12:43:56 ID:uvQ9HbT7
Dell U2711
575不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 12:52:10 ID:uvQ9HbT7
すまんどうもゲーム向きモニターじゃなさそうだね。
576不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 17:40:37 ID:Fmd5YVO2
TEW260SHR壊れたから2712に乗り換え。いいね!
577不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 11:36:50 ID:vwz1n4re
出でよ!

27インチIPSグレア!
578不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 12:00:58 ID:D3Dq7bql
30じゃちょっとデカすぎるし26〜27のWQXGAって
丁度良い大きさなんだが、1つもねぇとかw

27のでWQHDは有るんだけど、縦が短いし
ましてや27でフルHDとか、何のギャグだよ
579不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 14:41:09 ID:as2kLHW4
LGの27インチ、超解像というのを買いました
超解像ONにすると、画面の明るさを調整できない
逆も同じで、画面の明るさを調整すると、超解像ONにできない
ちょっと画面が暗いかな、とは思いますが、概ね満足。超解像もなかなかのもの
LGのモニターは、へなちょこでもいいので、スピーカーをつけてほしい
PS3などゲーム、地デジチューナーを使うとき、いちいちスピーカーをPCから付け替えるのが面倒
ゲーム、TV程度なら割れないで音が出れば十分。本気で映画を見るときなどはリビングの大画面で見るし
580不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 15:25:31 ID:as2kLHW4
>579 LGの27インチ、超解像というのを買いました(E2750VR-SN)
のつづき。連投、すいません

HDMI端子は2個ほしい
HDMI端子接続だけで、モニターから音が出ればなおいい
581不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 16:47:01 ID:CBVyA8w4
そんだけ欲しい機能がはっきりしてるのになぜLGを買った
582不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 16:57:48 ID:as2kLHW4
ざっと探して、LGの旧型27インチはPS3にも対応していると分かったが、
画面が暗くて、消費電力も大きいので、超解像のE2750VR-SNにしました
後は価格ですかね。3万3000円程度で買えたので
他に、条件に合う27インチモニターってありますか?
583不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 12:53:00 ID:kYgSR2Xu
スピーカーが無い機種を買って置きながらつけて欲しいと騒ぐバカってすごいな
584不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 16:58:45 ID:/Qovjj28
ただの希望だろ
585不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 18:33:13 ID:6416Mpk+
鬼の首を取ったみたいだね
586不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 20:07:21 ID:D8q1LZ5m
その予算でなおかつLEDならベストな選択だったと言えよう
587不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 14:21:52 ID:E8O9am32
583は何かと言葉尻やタイプミスをしつこく突っ込むタイプだな。中学生かよ

BENQ、ACERなど、LGと同じ価格帯で勝負しているところはスピーカー標準機が多い
HDMI端子は1個が今のデフォだね

1万円予算が多ければ、スピーカー、HDMI端子は2個の三菱が買える

思うに、LGはPCモニターで二本目カーと同等の装備で、かつ価格が割安なら市場を席巻できるかもよ
超解像、スピーカー、HDMI端子2個で、画質に遜色がなく、三菱より1万円以上安いなら売れる
LGは家庭用TVを日本メーカーと同じ価格帯で勝負しても勝ち目はない。求めているのは性能と安さ
激安にすることはないけど、バリューがないと買わないよね
588不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 15:47:33 ID:628XmQ0N
現在の対抗馬としてはBenQか。
M2700HD使ってるけど、スピーカ付き(使ってないけど)・HDMI×2だし満足してる。
正直この価格帯だと画質音質ともにそこまで差はつかないと思うから、市場を席巻というのは言い過ぎだろう。
589不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 16:08:01 ID:E8O9am32
市場を席巻というのは言い過ぎたかな
ただ、PCやゲームのモニターとしてそれなりのシェアは奪えるかも
超解像は優れた技術で、モニターで採用しているのもLGと三菱ぐらいだし
地デジ時代にひとり1台のモニターとして将来性はあるかも。地デジ用にもう1台TVは邪魔なだけ
チープな地デジチューナーをモニターにつないで見ればTV視聴は十分でしょ、TV離れのこの時代
ちょっと画面が¥暗いので、そこはLGに解決して欲しい
590不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 16:45:00 ID:gBeMNcip
27インチは便器が今のところ売れてるねー
591不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 17:44:15 ID:E8O9am32
BenQは、スピーカ・HDMI×2 などユーザーを満足させるスペックなんだね
画質がもうちょっとよければ買ってもいいな
592不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:04:36 ID:FQs0NqZA
プロ用意外でとにかく画質がよくてゲームに適してるのってどれ?
593不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:24:19 ID:CNvumJmb
モニターの超解像機能なんてただのシャープネスと殆ど変わらないショボイ機能なんだがw

本気で言ってんのか?
594不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 22:29:22 ID:gBeMNcip
そういや三菱って国産なの?
俺はどこも同じような感じで
ブランドネームで価格が割り増ししてるようにしか思えん
595不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 11:29:44 ID:DEzZGh3W
テキスト表示やエクセル重視で選ぶモニタならどこ?
596不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 13:02:48 ID:oT8DgEo1
>>593
三菱の超解像機能はショボイ機能ではない。効果がある。見て分からないなら目が腐っている。
597不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:08:07 ID:NZ63t2E4
PC側から出す信号もモニタが映せるピクセル数も固定なのに、
超高解像度っていう名前自体がそもそもおかしいよね
598不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 10:11:21 ID:wgxnH36U
>>596
そりゃ効果はあるさw
シャープネス強くかけたのとほぼ変わらない効果わなw

試しに超解像無しでシャープネス強くしてみ。
きっと君には殆ど超解像と同じに見えるからw

つーか、どこのメーカーのも超解像なんてただのシャープネスって
散々言われてるのにまだ騙されてる人いるんだな。
599不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 10:58:36 ID:2fv/4kvG
>>598
お前馬鹿だなってよく言われるだろ?
600不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 16:33:25 ID:gD8MVNNX
LEDの27を購入したいのですが、LGとAcer位しかないようです…
AcerのはHDMIが1.1らしく、デザインは良いのですが躊躇します。
S273HLbmii
http://kakaku.com/item/K0000140055/
そうなると残りはLGということになるのですが、検索しても
殆どレビューが無いので不安です。

LGのLED液晶モニター
E2750VR-SN
http://kakaku.com/item/K0000144290/
というのは映りが悪いのでしょうか?
あまり人気が無いようですが・・・

評判が芳しくないのなら、LEDは諦めてM2700HD
http://kakaku.com/item/K0000080435/
も候補に入れてますが、BenQの方が良いですか?
YouTube等で画質を見てみると、白飛びがそれなりにあるように
見えますが・・・
601不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 17:47:56 ID:gD8MVNNX
E2750VRポチりました…
602不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 17:50:07 ID:ESyvBulw
>>599
お前いいカモだなってよく言われるだろ?
603不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 18:05:14 ID:Nt2INCyE
たかがPCモニタくらいで喧嘩すんなよw
604不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 18:07:37 ID:Mff5laDm
しかも安物の
605不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 19:18:25 ID:BM5Arpqj
benqが24インチVA液晶で4万を切ったやつ出すけれど
頑張って27インチVA液晶も出してくれないかなあ…
606不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 21:01:44 ID:MWRToXu5
安物モニターの超解像に変な期待してる奴がいるからなwww
607不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 14:01:04 ID:sxu3KEcK
27インチでWUXGAの奴ないの?
DELLの壊れたから新しいのに交換になったんだが、
解像度高すぎて字が見にくい(´・ω・`)
608不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 09:34:31 ID:JGim0Sdx
なぜか27はウンコみたいなのしかないんだよなぁ。
609不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:08:24 ID:hAF5fkRF
26インチじゃダメなの?
610不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:11:08 ID:hAF5fkRF
あ、ゴメン
× 26インチ
○ 25.5インチ
611不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:38:13 ID:JGim0Sdx
ダメ!絶対!
612不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 12:59:10 ID:hAF5fkRF
うーm
その条件(27インチ、1920x1200)に合うのは、多分存在しないのでわ?
で、25.5は却下となると、恐らく残るは30インチ一択な訳で、
でもこれだとドットピッチはU2711(多分これだよね?)とそんなに変わんないし

25,5インチ 1920x1200 0.286mm
27インチ 1920x1080 0.311mm
27インチ 2560x1440 0.233mm ← U2711
30インチ 2560x1600 0.250mm

あとは中古で2709W漁るぐらいしか・・・
なんかありきたりの返答でスマンです
613不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:46:48 ID:PIKpXvDV
フルHDでも良いけど、2709Wみたいにそこそこの値段で
そこそこの画質って言うのがないよな〜
614不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:48:24 ID:9rDA1L+i
今日むーんから聞き始めて25時までコースの人俺の他に誰かいる?
615不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 02:31:38 ID:sIH5iAxO
TN27インチ、最初こそでかくて感動したんだが慣れると縦の狭さと、無駄な横の広さに腹がたつ。まあ、あたりまえだが。。
大画面は結局IPSパネル&ピボット、ここに行き着くんじゃないかな。
616不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 04:45:47 ID:I2fXFJJL
イイヤマのデカモニター最高や
B2712(・∀・)イイ!!
617不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 11:47:34 ID:gwp+nzcG
飯山ってあまり悪い噂聞かないね
618不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 15:31:56 ID:LVi77QDG
求めてる解像度同じなのにモニタ大きさが必要な人は見る距離が違うんでしょ
真近なのに大きなの買ってもそりゃ無駄でしょう
619不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 10:15:59 ID:mEzosfwI
近すぎると圧迫感あってストレスが溜まってくるから
少し離して使っても文字が読みやすいって理由で27インチ使ってるわ
620不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 00:09:45 ID:fpp2nVt0
usbやらps2端子やらが全部右側にずれてるんだけどこれはケースに問題が有るんだろうか。
バックパネルを取ってしまう位しか解決策は無いのかな?
621不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 00:10:26 ID:fpp2nVt0
誤爆。
622不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:14:22 ID:F4P+D+zm
ピボットなんか行き着かねーよw
623不明なデバイスさん:2010/10/11(月) 22:55:31 ID:ftUHKdWi
iiyamaのE2710HDSとアイオーのLCD MF271XBRならどちらがオススメ?
端子とか高さ調整は関係無しで、単に画質で見た場合の話
ベンキューか何かで価格こむで書かれてたが枠からバックライト漏れとか色むらとか普通にあることなのかな?
624不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 21:24:34 ID:Z60rj242
iiyamaは入力切替遅いんですか?
HDMI→DVIの切り替えが早いのはどこのメーカーでしょう?
BENQの24インチはボタンひとつで2−3秒で変わります。
そのくらいかそれ以上の反応速度の27インチはありますか?
625不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 00:23:34 ID:Txd6PECP
クソスレアゲ
626不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 08:29:25 ID:l9Rz9Oep
>>624
>iiyamaは入力切替遅いんですか?

ものすごく遅くて、かなりイラつくよ
627不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 12:18:02 ID:29UcSRim
>>624
便器の27は2秒くらいかな多分
628不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 13:17:04 ID:29UcSRim
HDMI→D-Sub→HDMIで撮った、PCで見れるかな?
http://c.pic.to/13830v
DVI
入力切替は
HDMI1→HDMI2→S端子→コンポジ→コンポーネント→D-Sub→DVI→HDMI…
って一方方向だから速度はそこそこだが微妙かも
629624:2010/10/14(木) 20:13:18 ID:0nZUo9Yi
>>626->>628
貴重な生の情報ありがとうございます。
iiyamaは私の候補から外れました・・・
BENQは入力端子の豊富さが逆に仇になってるんですね・・
けど値段で考えたらBENQかなぁ・・・
三菱の271WMだと、直接好みのソースにアクセスできるリモコンがついてるらしいですが、
4万か・・TNに4万か・・・・
630不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 21:18:59 ID:l9Rz9Oep
>>624
候補からはずれたみたいだけど
一応、測ってみたよ

まずAUTOボタンを押す
7〜8秒待つ(ここがイラつく)
画面上に選択画面がでる(自動・VGA・DVI・HDMI)
矢印ボタンで選択する(上下移動)
MENUボタンで決定を押す

切り替わるまでに約10秒位かかります…

頻繁に変えるとなると非常に面倒な動作を強いられる
こんな感じですよ
631不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:52:09 ID:PR77O6AB
271WMと271WLMが隣に並んで展示されてるのを見比べると結構差があるな
WLMのほうはグレード下なだけあって白くぼんやりしてる感じがわかっちゃう
271WMのほうが3万なら買うのに
632不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 18:44:04 ID:fxsDeG8n
へ〜超解像が付いただけだと思ってたけどそうじゃないんだね。
超解像いらね〜って思ってたけど271WMもありだな高いけど。
633不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 18:58:19 ID:KhsPICDj
27インチまでになると、普通にTVとしても利用出来るし
俺的にはリモコンとスピーカーは必須にしてほしす。

逆にリモコンないモデルはスピーカーなくても
割り切ってて良いんだけど、2モデル用意して欲しいな。
リモコン操作は快適すぎるしね。
634不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:22:37 ID:admS7H51
>>612
U2711って解像度的には興味あるけど、やっぱその位になると、30インチの方が
見やすいのかな、実機見れてないんで分からんけど、30インチの値段が高すぎるしなー
635不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:25:15 ID:8fDc3e6K
windowsには27インチ以上の大きさのモニタはないの?
636不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:42:27 ID:A3W9Z6ku
RDT271WLM、M2700HD 、E2710HDS-Bで迷って、今はE2710HDS-Bが優勢。
やっぱり高さ調節できるのが大きいね。置き場所が高さ46cmくらいしかないし。
ゲーム(PC)でも仕事でも使うけど、前のメインが壊れたので繋ぎ程度に考えている。
三菱RDT271WLMは国産メーカーって以外は何のメリットもないよね?
入力端子多いM2700HDも魅力的だけどね。
637不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:49:11 ID:A3W9Z6ku
おっと間違い。飯山は2710でなく、2712。
638不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:52:29 ID:aFv0546S
>>636
その用途ならM2700HDじゃなくていいかも
家庭用ゲームもするならオススメだよ
639不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:20:01 ID:A3W9Z6ku
基本的に据え置き型の家庭用ゲーム機はほとんど使わないか、テレビのほうで使うかな。
汎用性が高いほうが将来の使い道は広がるとは思うけど。
飯山だとE2607WSは1920x1200なんだよね。1080よりは1200のほうがいいから悩ましい。
実際使っての感覚だと25.5と27って相当違うもんなのかな。
640不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:57:52 ID:kFr0nLTi
>>636
国産メーカー品ってだけで選ぶには十分
27インチモニタのなかで一番性能悪そうだけど・・・
641不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 06:00:47 ID:K+QRwTjX
そこで271WMだ
642不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 07:31:17 ID:2dok7vvI
>>640
なんとも微妙な選択肢だなぁw
飯山も一応国産メーカーってことで。

>>641
271WMって中途半端だよね…
実売で1万程度の差だけど、1万の差ってどのへんにあるのかな。
さらにもう1.5万出して、DELLのU2711のほうがいいような気もw
643不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 10:56:25 ID:R+gKti9o
iiyama B2712HDS-B1 にアプコン付けてps2やってる方居ませんか?
BenQ M2700HD に直接コンポーネント接続するのとどちらが綺麗でしょうか?
アップスキャンコンバーターの予算は1万円位です。
644不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 15:00:40 ID:R+gKti9o
御免。アプコンなんだから安物じゃ無ければ普通に繋ぐよりは綺麗に映るよね。よしモニターは B2712HDS-B1 ポチろう。
645不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 01:46:04 ID:gYqZ/D7b
アプコン挟んでる時点で綺麗にならないと思うんだが
高いやつはそんなにすごいの?
646不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 16:37:08 ID:L8+5HHgS
windowsには27インチ以上の大きさのモニタはないの?
647不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 17:58:29 ID:JOtNCdX+
え?
648不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:14:07 ID:3jV8J1bo
あ?
649不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:37:55 ID:lg4WM+W8
お?
650不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 09:46:30 ID:2g1iSpah
は?
651不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 15:00:49 ID:6HwtmK22
た?
652不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 18:54:24 ID:8hWqbqtz
じゃ?
653不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:32:16 ID:kyEGY7CI
ね?
654不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:41:11 ID:LwX+qntI
ゲームには27インチ以上の大きさのモニタはないの?
655不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:49:10 ID:DUoPi/qu
65インチをモニターにしてるけどでかけりゃいいってもんでもないよな
656不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 07:15:15 ID:BYF2acCl
反応がいるゲームで目の前なら23インチぐらいが丁度
離れるなら、それなりの大きさでもいいけど。
657不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 15:56:18 ID:hD96AyWm
目の前数十cmなら27インチ位までじゃないか?
658不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 23:19:02 ID:ZspNzjZr
そんな事ないげそ
659不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 23:58:04 ID:LwX+qntI
27インチもっと発売してよw
660不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:11:16 ID:lTJLegyC
LG、IPS搭載/21.5型フルHDで実売2万円の液晶ディスプレイ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101027_402938.html

27型のIPSモデルも低価格化が進むのかな?
661不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:20:04 ID:b++ZJqME
27の新製品でないねー。
662不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 06:18:28 ID:7D+NJhQm
冬発売されないのかにゃ?
663不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 06:41:47 ID:c/KmWJRM
.
664不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 20:51:23 ID:rA5Ehfr1
Apple LED Cinema Display 27インチ
良さそうだと思いませんか?

ボーナスで買おうと思ってます
665不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 11:55:30 ID:GRRvQUr2
よいよー
666不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 11:20:16 ID:JkV9tLeu
たった今飯山のProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1をポチッた
667不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 17:19:16 ID:rJ1zjlkO
>>666
どこで?
668不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:29:40 ID:YRIQxkiH
669不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 09:47:30 ID:xivr6Onk
ベンクも最近出してるAUOの新型パネル使って新製品だしただけだろ
やってる事はいつも通りだし別に変じゃないじゃん
670不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 11:56:02 ID:FSaN75g1
TNと比べてどうなのかが気になるな まぁ悪くなるってことはないと思うけど
671不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:04:56 ID:Mj0khME9
>>669
×ベンク
○ベンキュー
http://www.benq.co.jp/page/?pageId=475
672不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 15:18:31 ID:Bfrl7zwD
LEDか・・・
ゲームや動画用の27インチをそろそろ出してくれよ三菱
673不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:41:02 ID:awDxYTyB
vaか・・・・
そのうちLGがips+ledの27型出しそうだけど
三菱とどっちがいいのかなあ
674不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:11:05 ID:SHvp4Pg8
三菱のIPSでいいじゃん
675不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:40:28 ID:nUYMRy8P
三菱だと15万コースだなw
676不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 02:22:02 ID:rmik9N4J
>>671
×ベンキュー
◯便器
677不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 22:13:57 ID:uV/kcjql
>>668
あ〜あ。
解像度1920x1200だったら即買ってたんだけどなあ・・・
あ〜あ・・・
678不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 14:52:38 ID:rAzLkeeX
最近27インチしか買う気がしなくなった。
679不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:55:40 ID:C7tWs0c/
1920x1200厨うざ
もう二度と出ないんだから諦めろカス
680不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 11:56:40 ID:fU2utNwU
サーセン
681不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 19:35:09 ID:l+UG2M19
かわいそす
682不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 12:12:19 ID:DC3u2BHz
過去の1920x1200で「これを見かけたら買っておけ」のような信頼できるのある?
683不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 16:26:37 ID:eQuK8w1q
27インチの話なら「無い」。

解像度に拘るなら三菱か飯山のでも買っておけば?って程度。
でもぶっちゃけ大した代物じゃない。

27インチはこれからのサイズなんだよ。
しかし今後はフルHDが主流なんだよ。

いいパネル使ってるWUXGAの27なんて出ないと思って諦めた方が無難。
そして過去にもそういう機種は無い。
684不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 18:51:22 ID:ftNYHSCV
今買いな27インチはどれだ?
685不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:31:19 ID:i9uRP+ee
RDT271WV(BK)一択
686不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:27:52 ID:77fiJd+A
u2711
687不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:30:39 ID:lEAiiZXc
便器一択
688不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 13:29:32 ID:GBqwkqoy
689不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 13:51:51 ID:O/qWo7JW
クソみてーな出品貼るなカス
690不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 16:47:15 ID:EARZJCNq
はやく30日になれー
691不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 09:39:09 ID:GyHVL5iN
>>690
30日何があるの?
692不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 11:33:43 ID:kCC35W0o
>>683
PCデスクの上でゲームやる用に欲しいからFullHDで俺は十分です
ハンコンデスクに固定してレースゲーム系やってるんだけど23だと微妙に狭いんだよね
693不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 12:46:27 ID:CHa6HpsD
694不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 13:34:51 ID:GyHVL5iN
>>693
あーそうかw
27の新製品の発表でもあるのかと思ったw
695不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 09:11:55 ID:cyTmlJaP
ちょっとスレチだけど。
ドット抜け保障が有ってまともな3〜5年保障付けられる通販ショップ知りませんか?
DELLの液晶以外で。
696不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 09:42:21 ID:Wt6A4iGA
BENQ M2700HDは高さ調整できます?
697不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 11:33:14 ID:Dx5r0ZTw
>>696
できないよ。
698不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 10:34:08 ID:oKrWI3EU
ヒュンダイ T270W ってどうなの? IPS Glareパネルみたいだけど。
699不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 17:58:24 ID:6L4A1gDq
それ視野角からしてTNじゃね?
700不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 19:11:40 ID:oKrWI3EU
>>699
御免そうみたいだ。
701不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:10:06 ID:hcaR8TQj
フルHDの27IPSってまだどこからも出てないんじゃなかったっけ?
702不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:16:37 ID:aJb2cb1b
HYUNDAI X260Wを使ってる身としてはHYUNDAIは信用しないw
ボリュームもDbDが出来ないとかクソレベル・・・

サイズだけで買った俺涙目w
703不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:30:20 ID:16lzTk/1
>>702
俺なんておまけにドット抜け3箇所あんだぞ。HYUNDAI一生買わんw
704不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 09:28:28 ID:fJl4tARS
いやいやドット抜けはナナオだろうがNECだろうが数十万の液晶テレビだろうがある時はあるから

ACERのS273HLbmiiだけど、複数繋いでる本体の表示を切り替える操作がめんどくさすぎ
その他の点では今の所不満ないけどゲーム機とPC両方繋いでるんで次買うときこの仕様ならACERのは買わないわ
LGの静電タッチで操作できる奴は簡単に切り替えできるのになんでこういう基本的な部分めんどくさく作るんだか
705不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 13:45:51 ID:+taf5OTH
韓国製品は優秀だから使いやすいよね。
台湾や日本とは出来が違う。
706不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 16:01:36 ID:bNDga+SC

クマー
707不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 11:55:41 ID:3h/5HuOY
あの人はもうヒュンダイwww
708不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 13:15:55 ID:PCeMICyG
a
709不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 09:20:37 ID:APjt8cuN
b
710不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:42:00 ID:vWLeHzBR
ベンキューの27インチ、下がったな。
クリスマス直前でまたくるかなw
711不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:48:21 ID:ekaxPFhy
>>710
価格見たら9月から1kも下がってないのだが
どこかセールでもやってるの?
712不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 20:09:43 ID:KHPL0RgI
ベンキュー買った
それなり

飯山と迷ったが
713不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 21:43:51 ID:f8rjNh8I
コンポジ
4chスピーカー
リモコン

とついててもそれなり?
明日頼もうと思ったんだが・・・
714不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:40:44 ID:xWTSWTMT
>>713
M2700HDは出力に惹かれるならオススメだぞ
ゲーム機とかもなんでも繋げられるし俺は満足してる
715不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 03:22:14 ID:y20fEr1c
ASUSのどうなの
716不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 11:41:44 ID:VKVyCYuu
M2700HD 注文したけどデカすぎやしないかだけが心配。
イイヤマでも良かったんだがツクモに中々入荷しない。
717不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 12:26:46 ID:/2IMBmAE
ゲームとDVD、LDにVHS、とノートPCな俺には正に買いなさいと
言われているような商品だよな!M2700HDちゃんは。
718不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 17:40:39 ID:O2J4wnjB
>>716
外箱でかくてうんざりするレベル
719不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:43:40 ID:VKVyCYuu
>>718
届いた。箱は確かにデカイね。

モニターから40〜60センチ離れて使用で大きさは申し分無い。ドット抜け保証も使わずに済みました。
レグザの40VにPC繋いでみたんだけど自分は乱視がひどいので1m以上離れると細かい文字が見えないんだよね。
音の酷さは吹くレベル。モニターとしてはかなり満足。回転台に乗せたので簡単に裏返る。
720不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:58:30 ID:PQlujGst
尼でM2700HDポチッた
勝負賭けたるw
721不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 10:27:57 ID:hLtNwQDs
>>720
Welcome to BenQ world
722不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 11:30:22 ID:SpsVWINg
>>721
G2400W以来の回帰だw
すでに発送中とか尼のくせに早過ぎるぜ
723不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:11:03 ID:0fsJaQ1i
まー勝負賭けるってほどの値段じゃないけどなw
724不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:36:33 ID:Wf17zmc2
ちょい前は24インチで10万以上したもんだから
安くなったもんだよね。液晶。
725不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:39:18 ID:7xiyH5TL
確かに安くなったよね。
俺が最初に見たのは30万円ぐらいしてたような気がする。
726不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:44:43 ID:SpsVWINg
結局届かずに配達店へ持ち帰られた・・・
待ち続けた俺のリビドーはどうすりゃいいんだ・・・
727不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 02:31:49 ID:ubA5U3HY
ポチッたよ!M2700HD。
在庫あんのに25日以降になるかもーとはこれいかに。
ま、良いけどさー
728不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 12:43:32 ID:Fv31wQmw
M2794S-PMの消費電力100Wって凄いな。PinP付いてるから買おうかと思ったけど100wは無理だわ
729不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 19:16:07 ID:Jqonikv/
常時バックライト100前提かよ
それに既存のモニタと差分50Wとしても、そんな微々たる金気にしてたらPCなんて使えないだろ
メインは40型のテレビと繋いでるけど大して請求額は変わらんから、他のもんを節約した方がいい
730不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 19:28:04 ID:GYjqjT6z
LEDバックライトの20W台の機種があるのを見てると画質が良いとしてもそんなのとてもじゃないが買う気になれないな
かなり熱出そう
731不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 21:21:27 ID:Ue4eAXRw
M2700HD受け取った
2日連続で持ち帰られる所だったぜ・・・

つかでけぇw
X260Wがお子様のようだ

んでこの機種PCをHDMIセレクターで表示させると音出ないのな・・・
732不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:21:32 ID:3Wa/udBI
PCのHDMIて音でるの?
733不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:35:16 ID:Ue4eAXRw
>>732
今時のは音が出るのが普通だと思うんだが・・・
俺が使ってるのはRADE3850だけど音出るとか余裕
サウンドケーブル繋ぎたくないからHDMIに移行したくらいに
734不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 23:01:18 ID:GYjqjT6z
現行機種ならまず出ない機種は無いんじゃない?
735不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 18:34:09 ID:3UgkfOTb
27インチで一番遅延と残像が少なくゲームに向いてるモニタってどれだろ
2710HDSかM2700HD辺り?
736不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 22:22:14 ID:Lnf75Sr9
たいして変わらんと思う
737不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:05:40 ID:3DSWlvd9
M2700HD良いけれど主電源のスイッチは無いのなこれ(´・ω・`)
コンセントの抜き差しで、ってのは若干の心配があるな。
738不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:36:13 ID:lqI23ywb
スイッチ付きの延長コードを買うんだ
739不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:45:55 ID:yF3Zd6Po
>>738
737じゃないが、ですよねー
アースさせないけど
740不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:08:27 ID:S+2FXQqT
え、電源スイッチないの!? じゃあPCやPS3で録画始まる度に電源入っちゃうのかよ
こりゃ候補から消えたわ
741不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:16:58 ID:yF3Zd6Po
>>740
電源切って待機状態には出来るけど完全にオフにするには抜かなきゃならんてことね
742不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:24:36 ID:3htvenBY
>>740
HDMI1にメインPC
HDMI2にセレクター付けてPS3と録画PC
と繋げてるけど録画開始してもモニターは点かない
モニター電源墜ちる時はほぼ確実にHDMI1だからかもしれんが
743737:2010/12/23(木) 19:12:15 ID:3Z3pvHm6
>>738
おお、確かに。d
744不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:19:40 ID:nY03bwP/
俺のPCも録画用なんでサンワサプライの
1mスイッチ付延長コード買った
745不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:18:04 ID:LU+xFAnM
【三菱】 27型フルHD液晶 RDT271WV 【LED-VA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290580443/
746不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 08:34:43 ID:+uk6WxLu
M2700HDって電源スイッチ付いてね?
右端にスイッチあるし押すとLEDは赤くなるし
待機時はオレンジ色
そのスイッチ押してモニターの電源入れると便器ロゴ出るけど待機からの復帰はロゴ出ないし
747不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 05:38:43 ID:9hOVaSmT
M2700HD
設定メニューのHDMI RGB PC範囲は、HDMIでPCと繋いだ時にだけ
フルに変えられるという意味かな。
DVDプレにフルへの設定があるのだけれど、これは活かせないか。
XBOX360やPS3とHDMIで繋いでもM2700HDでの設定はアクティブ
にならないのかな?
748747:2010/12/27(月) 21:14:00 ID:tKzbzG7w
すまん、自己解決。設定できた。
749不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 07:32:01 ID:qVDw2I4k
そろそろ新モデル出してくれないかな
750不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 07:59:39 ID:jXtDq5PJ
>>749
さすがに年末だから発表はないだろうけど 
M2700HDが出たのが1月の中頃だからそのぐらいにあるかも
751不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:44:15 ID:RpwOvdar
EW2730V
752不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 02:34:35 ID:5HwlFrbV
三菱のと一緒のVAならパスだなぁ
753不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 09:01:34 ID:gF3iwIFC
754不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 11:27:11 ID:+43oTIrZ
やだ、ハングルだらけの説明文見てると欲しくなくなっちゃう、ふしぎ
755不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:59:30 ID:R7sZ5k23
>>753 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2010/12/29(水) 09:01:34 ID: gF3iwIFC
> http://product.it168.com/detail/doc/441870/index.shtml
>>754 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2010/12/29(水) 11:27:11 ID: +43oTIrZ
> やだ、ハングルだらけの説明文見てると欲しくなくなっちゃう、ふしぎ

え?
北京、上海、内蒙古とか書いてあるけど。。。
756不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:08:48 ID:r+hktRnc
>>754は頭の病気でしょう
757不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 19:14:11 ID:fo8rLNt3
FLATRON W2753V、まだ一年くらいなのに、画面の下のほうに
一本白い線が、、、

使ってても突然原因不明のNoSignalで画面が映らなくなったりするし、、、
やっぱり、LGはこんなもの?
758不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:45:33 ID:byV8eBR2
27インチでIPSパネルのフルHDはまだか!
759不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 21:17:40 ID:mbSRkZfm
1440pなら今俺の隣で寝てるぜ。
760不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 22:56:38 ID:ZDU+gT23
10年前は17インチでも満足してたのに

そのうち30インチ超えでも当たり前のように感じるのでしょうか
761不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:15:34 ID:DWR1Bj1Q
>758
27IPS待ち遠しいよな。
でもダメビシからは期待できそうにないな。
762不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 00:09:52 ID:I3VCVlqy
>>760
そんなに大きいの入らない
763不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 02:01:10 ID:SrEKBXSR
多分、10年前ならCAD用とか除いてほとんどの人が27インチを
そんなに大きいの要らないって言ってた思いますよw
764不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 02:14:12 ID:9qMES+bA
10年前はCRT時代だから21インチでもかなり巨大だったからな
モニタの上に色んなもの置けて便利だった。フィギア何十体も乗せてる人がいたな
765不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 03:09:01 ID:3VG/cOur
>>764
チッチッチ
L BOARD2で検索だ(`・ω・´)
766不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 09:16:02 ID:WrtbWjrw
イイヤマのデカモニター最高や
767不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:10:12 ID:+pjZezJ+
TNの時点でお断りです!
768不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 17:44:22 ID:qHIWh4mz
んじゃ何がいいってこと?
769不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:08:21 ID:SrEKBXSR
TN以外だと何だよ
デル、マック、三菱(あったかな?)あたり位?
770不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 16:10:30 ID:Pq87hNXm
グレアこいこい

771不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 09:37:33 ID:M1xk3fLZ
HYUNDAI T270W って何か問題有り?
iiyamaとかより今ちょっとだけ安いんだけどなんでかな
772不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 12:25:25 ID:OQJXZNX1
べつに不思議はないが
773不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:45:41 ID:ahNZ9M67
このスレの答え的には、現在1位はM2700HDってことで良いのかな?
774不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:51:22 ID:U2NsrMFA
多少予算上乗せできるなら三菱RDT271WVだろうけど価格がx1.5になるのが安くて大画面という人にはネック
775不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 01:21:53 ID:x0WHVkvt
>>774
それがWVスレ見るとあんまり評判がよろしくないんだよ。
776不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 01:25:59 ID:2d9kb0Vo
271WVは残像や遅延が結構有ると聞いた。ゲーム向きではなさそう
777不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 07:29:47 ID:Kpm1joRk
ゲームしないならD5端子とかまず使わないし271WVを選ぶ意味は全くないな
778不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 09:11:49 ID:mpE5YpvL
271WVは外れかな。
ゲームや動画に関してだとMDT243系よりかな〜り圧倒的に劣る。
後継機では良くなる可能性もあるから、
27がいいなら今は便器か飯山か三菱なら271WMあたりで繋いでおくのがいいと思う。
779不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 05:01:40 ID:dIt0DrYb
三菱は27はやる気ないだろ。
時代の流れについてきてないしw

BENQに期待したほうがいいよ。
780不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 11:12:40 ID:Mts7tXzv
VA ってのは基本的に医療用か絵描き用だからな
残像感強いからMPエンジンみたいな黒挿入を併用しないとゲームには向かないわな
早くMDT231WG安くなーれッ
781不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 12:37:13 ID:eRDMj+Zj
スレ違い
782不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 15:30:52 ID:zl8WEBwd
∠( ゚д゚)/「え」
783不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 15:36:03 ID:Mts7tXzv
んじゃMDT271WG安く出してッ
784不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 01:09:35 ID:u8hQMOKV
モニター入れ替えで古い27inch売りたいんだが、元箱がない。
人に送るときどうやって送ればよい?
クロネコに箱も持ってきてとか言えばいいの?
785不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 01:49:20 ID:MoyzLq80
>>784
そのぐらいならエアキャップでグルグル巻きにした上から
バラしたダンボールを更に巻き付ければいいんじゃないかな?

昔オークションしてた時に大物の梱包とかしてたから
そういうの梱包するの得意だった
786不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 01:52:26 ID:MoyzLq80
後、ホームセンターに行って大物を梱包してたダンボールを
貰ってくるのもいいかも、言えばいくらでもくれるよ
787不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 14:26:25 ID:KXaaNXYa
ヒュンダイのT270Wってグレア?
実物見たことなくてどんなのかわかんないんだよ
レビュとか探しても見つからないし、あんま人気ないのかな?
788不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 14:35:43 ID:8C9UF+Lq
ノングレア
789不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:19:28 ID:293pacVA
IPSはまだか!
790不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:22:44 ID:y8No0Gki
>>789
そこだよなー、
27はでかいので相当視野角大きくないと見にくいよな
791不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:45:26 ID:3j5fVM/Y
>>789
U2711いいぜ
792不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:50:02 ID:yg84wyd+
逆に27から24に変えた人いる?
今27使用中目が悪くなりそうだ
793不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 00:00:35 ID:293pacVA
>>791
ドットピッチ0.23mmはキツイんだ・・・
794不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 12:37:39 ID:ymWmdmXP
>27使用中目が悪くなりそうだ
kwsk
795不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:56:39 ID:Cm/JqKZy
修理に出したB2712、10日で返ってきた。
販売店経由で出したのに・・・。
796不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:57:51 ID:yNJsgxjS
>>795
故障理由kwsk
自分も同じのもってんだ
797不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 15:55:40 ID:Cm/JqKZy
電源基盤不良の為交換って書いてあった。
症状としては、室温が10度以下くらいのときに電源入れると真っ暗(表示はされてるがバックライト点灯せず)、温まってくると元に戻る。
12月初旬まではエコモードだと大丈夫だったんだが、12月半ば、気温が下がってくるとエコモードでもダメ。
部屋が暖まってくると大丈夫だったんだけどね。

NTT-Xで買うとどうも外ればっかりだなぁ・・・Express5800/S70FL買ったときも初期不良交換だったし。
対応は文句ないんだけどね。
798不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:16:17 ID:sJ89fu2c
LG、27型/HDMI 2系統で実売33,000円のフルHD液晶
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110118_421075.html
799不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:16:27 ID:jfQbbSa1
最近は皆液晶TV持ってるからどんだけ綺麗に写るか解るだろうけど家電屋がPCモニターに本気で参入したらBenQ、飯山とか即死だよな。
今はフルハイビジョンで27型TV出してる所無いから何とかすきま商売でやってるが地デジ化が一段落したらpcモニター作るんじゃないか?
32型以上ならもうシェアはTVに取られてるよね。
800不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:32:49 ID:LKiAVtWd
30インチ越えるようなモニタはフルHDやWUXGAなんて狭い解像度採用しないのが普通だし
家電屋がテレビで使ってるパネルじゃ土俵が違う
801不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 12:40:09 ID:9XlL931J
アイ・オー、超解像技術採用の27型フルHDディスプレイ
−「美解像チップ」でSDも高精細表示。23/21.5型も予定
 アイ・オーデータ機器は、超解像技術を採用した27型フルHD解像度の液晶ディスプレイ「LCD-MF271XSBR」を2月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は34,800円前後。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110119_421179.html
802不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 13:28:44 ID:VUnoJaPG
1枚超解像か・・・
セコッ
803不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 14:42:12 ID:Fdf5/Bg6
27でもTNは間に合ってます
804不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 16:43:06 ID:NJ+pi62O
次はBenQあたりの新型がくるのか?
805不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 17:11:29 ID:ieMT+iQl
まーたアイオーの中途半端路線か…
806不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 17:43:50 ID:gWH9dvMs
BENQの27に期待しましょう
807不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 18:18:47 ID:eRoDc6/V
なんでこうも各社共、ユーザーの望んでいない方向の商品出してくるかな・・・
808不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:50:00 ID:x6I6ooE0
27インチ、IPS、グレア、7万ぐらい、非韓国製、これならば飛ぶように売れるはず
早く出せ
809不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 09:08:34 ID:/umf87sD
TNはなんでダメなん?
残像ひどいの?
810不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 09:50:22 ID:96IlWtrO
視野角が狭くて特に上から見下ろした時の色が酷いから
普通は正面から見る形で使うしPC使ってる人のほとんどは気にしていない
811不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 10:48:24 ID:mxEt1sYH
俺は転がりながら使うからTNだと画面の角度変えれないやつはつらい
812不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 11:01:18 ID:XAf10foE
おれもFF11出た頃からずっと使ってるiiyamaの17インチ液晶から
安価なGreenHouse21,5インチTNに変えたら目をやられて眼科の世話になっちまった
光に過敏になっちゃって太陽光でも痛みで開かなくなったよ 一週間程で治ったけど
ベッドで寝ながら見たら写真のネガ見てるみたいでTNは最悪だなと思った
散々みたいだけど今度は271WVをポチった 早く届かないかな〜
813不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:49:10 ID:9BLCUBYe
寝転がりながらモニター見てオナる奴らは大変だなw
814不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 13:13:32 ID:6u0WNst5
モニターを床に置けばすべて解決
815不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 13:42:28 ID:xtfncad4
地べたに座るなんてできません><
816不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:02:49 ID:9hnTE6BA
かわいそうに
畳や床板を敷いた部屋がないんだね
817不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:12:41 ID:ncL2zX72
もうヘッドマウントディスプレイ買いなさいw
818不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 19:12:05 ID:8L1meAuG
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  ま  I   27
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  P   イ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  か  S   ン
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  液  チ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !!  晶  倍
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )     は  速
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
819不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 01:05:07 ID:YIAHXuIl
基本的に自分は黒がそこそこ出てないとダメ。

純粋にコントラスト比で1:1000では黒が確実に浮く

リビングでレグザの55ZX9000使ってるけど、
最近IPSと盲目的に言う輩が最近多いけど、IPS構造上どうしても
コントラスト比が出ない、つまりどうしても黒が浮くんだよな。

TNは論外として結局バランス的にTNとIPSの真ん中に位置するVAが無難なんだよね。
コントラスト比で1:2000、1:3000は普通に出るからね。

何台も見てきた感じで最低でも1:2000は出てないと黒は厳しいから。

だから27インチで出るならVAのLED、超解像、SPはナシが理想かな。

とにかくある程度黒がしっかり出ないと他も厳しい。




820不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 04:12:32 ID:JQizZLe0
ナナオのFX2431TVから買い換えたら後悔するかな?

もうちょっと大きいモニターほしい
821不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 18:41:52 ID:RXQ538EW
このスレ的にはRDT271WMとM2700HDではどちらがオススメですか?
822不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:10:34 ID:ZTEr6lhA
CRT時代から三菱オンリーのオレに聞くんですか?
823不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 19:17:21 ID:CbKk3ipT
BenQは名前だけでもうイヤ
824不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:27:45 ID:KMFT1wNc
あーもーよくわかんね
飯山でいいや
825不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 02:53:40 ID:EYhGyhCl
昔からドスパラはAcer製品取り扱い強かったが
限定100、300ときて今度は150・・無限在庫か?

ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=4&br=300&sbr=&mkr=&ft=&ic=107858&st=1&vr=10&lf=0
826不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:04:54 ID:EGCaST6c
27インチTN液晶はどれが比較的まともっすか?
827不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 12:02:51 ID:Knxey0kz
>>825
100→100→100→300→100→150?→今に続く

と言うか、復活してたのね。
828不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 12:52:49 ID:IyNblSIK
いま100限定なってるな
転売厨ホイホイwww
世界中から在庫日本にあつめてるのか
829不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:28:03 ID:i7xyAQNo
買っちゃったよTNばんちゃーい、いや2万でこれなら別に悪くねーって
画質とかコントラスト感とかはお世辞にもお察しくださいレベルだけどな!
10年前3度の飯を我慢して買った17インチCRTよりもこっちの方が断然いいですわ
830不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:43:43 ID:IyNblSIK
動画どんな感じ?
831不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:46:18 ID:iyaMdbYx
そこはかとなく最悪です
832不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:46:41 ID:DbqcP0vH
値段なりなんね
833不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:56:26 ID:i7xyAQNo
>>830
お察し下さい。
>>831
最悪とまでは言えない、STN液晶よりははるかに優れている。
>>832
たった2万で27インチ液晶が買えて値段なりとは高望みが過ぎる。

しかもこいつ最廉価製品のくせにUSBハブまでついていやがるし、
高さ調整とスイーベルまであるんだぞ。
3年保証が切れたとたん突然死が大量発生しても許せるね!
834不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:03:00 ID:DbqcP0vH
ピボットもできるんだよね?
835不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:09:27 ID:DbqcP0vH
前回買いのがしたみかかに2.5万の三菱また来るの待とうかと思ってたがよさげだな・・・
836不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:19:28 ID:Knxey0kz
>>834
あるの?
製品情報見てもわからんかったけど

>>833
確かアーム使えるよね?
837不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:29:43 ID:i7xyAQNo
ピボットは無理。
VESA100には対応している。
838不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:35:39 ID:Knxey0kz
ありがとう、こころのともよ
839不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:45:52 ID:DbqcP0vH
おもっきりピボットしてるひとがおります
ttp://stampcard1.blogspot.com/2011/01/tnacer-b273h-bmzidh.html
840不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 16:08:20 ID:i7xyAQNo
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

ひょっとして、標準アームがVESAマウントを使用しているから、
一度取り外して、90度回して取り付けてるってこと?
841不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:20:24 ID:2yydaDTz
標準アームでピボットできちゃった、って書いてあるね。
一応ピボット利用は保障対象外かもしれないけど。
ピボットは設置の安定性のほかに廃熱とかで問題が出る場合もあるみたいだよ。
842不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:01:25 ID:tWL1I30J
NTTXのナイトセールでやっている
飯山のやつにするわ
843不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:31:27 ID:r2jvFSrn
27インチってデカすぎないか?
どんな使い方してるのか教えてくんろ
844不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:19:12 ID:bcKUgGRY
27インチのおすすめ教えてくだす
845不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:29:32 ID:8AEI2HYw
>>843
テレビ代わりになります
846不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:52:56 ID:7Sd/T+Uw
27をデュアルで使ってる俺が来ましたよ
メリットとしてはドットピッチが上がって文字が読みやすくなる
あと>>845も言ってるがテレビ代わりになるよ

ちなみにモニタから1.5m弱離れて使ってる
847不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:03:34 ID:r2jvFSrn
なるほど
ゲームと動画視聴用に欲しくなってきた
流石に27でデュアルは無理だがww
ただもっと解像度欲しいんだよね大きいし
848不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:53:37 ID:pJ1EtoQa
>>825
評判悪いなそこw
ま、安いからいいか
849不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:55:50 ID:nQ6kaRNu
>>825
買おうかと思うと売ってないww
850不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:58:11 ID:nQ6kaRNu
>>842
25,000円かぁ
851不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 08:54:33 ID:57Z2JEXe
>>847
U2711というのがあってだな・・・
852不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:19:15 ID:cWmKYmMu
Acerまた復活
ドスパラは大量在庫を限定小出し商法で全部売り切るつもりかwwww
853不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:52:51 ID:nQ6kaRNu
>>852
帰るまであるかなぁ

ドット欠け返品をかき集めてきてたりして
854不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:55:07 ID:C8pSd1fn
水平の視野角が160°しか無いのがなぁ。
その辺はどうなんだろうでしょうかね。
855不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 11:05:15 ID:cWmKYmMu
水平160度もそうだけどB273HはHDMI1.1なんやね
PC用から入力できないのかな
856不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 12:34:57 ID:pJ1EtoQa
便Qの在庫処分セールまだ?
端子多いのが欲しいです
857不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 15:32:11 ID:2Cx2TN7R

輝度を色々と見てたらM2794Sって400cdもあるんだな。
最近のモニタは250〜300cdが多い中でダントツの明るさだな。
858不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 15:52:55 ID:Vyvv8UEV
あのボケた画面見ちゃうとガッカリだけどね
859不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:21:53 ID:bRVpNFnp
スペックだけ見るとよさそうなんだけどなw
現物見たら即選択から外れる
あの滲みはヤバイwww
860不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:01:41 ID:2Cx2TN7R

M2794SはPC入力がダメなんだよな。文字のリンギングが酷くてね。

輝度からして完全にゲーム機、映画、動画などAVが主用途だろうな。

でもXDエンジン?!あれも使えないよな。
861不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:16:40 ID:lR7/Xp47
株式会社ナナオは、2,560×1,440ドット表示対応したIPS液晶ディスプレイ
「FlexScan SX2762W-HX」を2月9日、
「ColorEdge CG275W」を3月23日に発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は前者が124,800円、後者が231,000円。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_423050.html
862不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:30:26 ID:DV/ZEr5I
たけぇよw
863不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:38:34 ID:5+QYWSFn
なんかこの解像度で中古で3万で売ってるやつなかったっけ?
メーカーがIBMだったような
864不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:32:15 ID:dE5G7EcN
>>861
完全作業向けディスプレイすね。
いや、マルチメディアでもナナオは高いが…w
865不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 23:15:04 ID:ZyXLBx3c
BenQまだか
866不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 01:33:05 ID:RqLujCrI
>>861
HDMI無いのかよ!(怒)
ま、買うけど。
867不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 02:26:14 ID:SLdFUHwk
>>787
朝鮮製ってだけでお断りだ
868不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 09:56:12 ID:jOhPNury
>>861
ゲーム用ではなさそうだw
869不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 09:56:17 ID:DGImCEY8
27インチで2560x1440ってドットピッチ狭いと思ってたけど
むしろ狭くしていかなきゃならないんじゃないかとおもた
iPhoneやらがあれだけ高解像度になってるのにPCはまだドットが見えるとか駄目だろ
870不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 10:51:33 ID:DAUfvaaZ
27でキリの良い3840x2160でもこないかな
QFD対応してるグラボどれだけあるかしらんが
871不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 11:54:00 ID:v9vW/6aZ
>>869
ネタもほどほどにな
872不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 13:32:50 ID:36KXuz/5
>>861

コントラスト比が850:1か、、間違いなく黒は浮くな。
せめて1:2000はないとしっかりとした黒は出ないだろ。

IPSは綺麗なんだけど、コントラスト比は1:1000がほとんどで
黒は浮くんだよな。

VAは1:3000が多いから黒はかなり綺麗に出るし、、ホント、一長一短だな。

873不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:02:07 ID:2mmEbK5w
しかしiiyamaもBenQもそろそろ新型出てきてもいい頃なのに出てこないな
874不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:04:47 ID:s1+dMjXp
液晶ディスプレイのアーム 24軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295162927/

上で聞くのもあれなのでここで聞きたいのですが、
三菱の27インチワイドに使えるアームありますか?
875不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 00:14:24 ID:gdIiFQqg
http://www.ottonet.co.jp/products/detail//45727
グレア27が3万切りは初かな?
876不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 06:09:51 ID:bAj9dWR5
>>875
これは!
どうなんだ!?
877不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 13:55:10 ID:gdIiFQqg
>>876
この機種は前からあったんだけど結構値段が高くてあんま見向きされてなかったからレビューもほとんどないなw
ただこれはグレアでも映り込み低減してるらしいしゲームとかのマルチメディア用途なら鮮やかに見えていいんじゃないかな
878不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 17:03:17 ID:XesIoH1c
27インチを70センチの距離じゃあ
近すぎかな?
みんなもっと離れて使ってる?
879不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:27:33 ID:hstDm/Xu
目が慣れる
880不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 07:27:43 ID:6tHuZn2Z
>>878
似たような感じ。
画面半分くらいしか使ってないことが多い。
だけど、半分余っていることがとても大事なんだ。
881不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 07:33:05 ID:Q6bYr3aI
>>871
大マジなんですが。
このままだとスマートフォンやスレートばかり解像度上がっていってPC取り残されることに気づいた。
882不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 07:48:06 ID:WB+kcten
離れて見るんだったら最初から小さいの買った方がいい気がするんだけど
24とか
883不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 10:02:53 ID:9HTxZWSi
>>881
T221買っとけ
884不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 10:03:18 ID:4zUMWZLt
>>875
1920x1200って書いてあるけどこれって1920x1080じゃないっけ?
885不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 10:41:58 ID:t03tmA6K
24インチからの買い替えでLCD-MF271XSBRに手出してみようかと考えてたら
みかかでRDT271WMが1万引きになってて悩みだした
IOのほうはまだ出てないけどどっち買っても大して変わらないかな?
886不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:35:20 ID:uKID0ovg
10日までまって3万でIO買って評価ヨロシク
887不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 14:38:21 ID:U2oWL5Uc
>>884
修正されたね
888不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:31:26 ID:xC+Qpx91
>>885
WMは該当スレでも価格でもバックライト不良の報告が多いね。
889不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 04:17:12 ID:W/tF3MX3
みかか急に値上げしたな
890不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 12:08:39 ID:KKh+keUV
>>878

ワシも約70cmだな。PCデスクの奥行きが80cmあるから自然にこうなった。

奥行き60cm程度のデスクで使うなら27はデカイかもな。
23〜24インチが最適かも
891不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 20:04:27 ID:bYM18L63
>>875
これの仕様を見るとNTSC 比 92 %とあるけど、他のモニタに比べて色が綺麗?
892不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 00:29:55 ID:Bgx7jA1J
>881
スマホがドット密度を高める意義は、PC向けのような大画面用コンテンツを圧縮/縮小表示できることにもある。
滑らかな表示ばかり強調してるが、そこを重視する用途は多いとは思えん。

小さな画面を凝視するスマホならともかく、PCならドットの密度よりもピクセル数の方が圧倒的に重要だろう。

まあ。
Windowsのダイアログ表示の仕様が抜本的に変更になって、
ピクセル数でのサイズ指定が不可能になれば話は別だろうが。

オレみたいに、視力の都合で拡大表示モードを常用する人間にとっては、
windowサイズを変更不可能なダイアログの表示の時に文字がはみ出して読めなくなる現状は非常に不便だ。
だからこそピクセルのサイズが大きい27HDサイズが必要になる。

ピクセル密度の高いスマホ風の志向性はMSが(というより古いアプリの互換性維持用の機能が)癌って現状はどうにかして欲しいよな。
893不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 01:03:53 ID:I+aaNktI
スマホとかに採用されてる高解像度って網膜ディスプレイで実用レベルではこれ以上細かくしても仕方ないレベルだったんじゃ
PCのモニタでそこまで微細化されたら逆に使いにくいよ
894不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 09:09:04 ID:CajsNot9
使いにくいのは文字サイズも解像度に比例して小さくなるOSだけでしょ
Macなんかだと解像度によらず文字サイズを変える隠し機能があるぜ
895不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 09:39:28 ID:ku1Yn6eY
文字サイズのサイズ変更程度はwindowsにもあるけど
使ってないがLinux系でもフォントサイズの変更くらいできるんじゃないの?仕事で使ってたUNIXは昔からできてたし
ピッチ細かすぎるとBIOSの設定とかデフォルトで表示するような場面で見難い
896不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 09:55:39 ID:CajsNot9
それって大中小3段階くらいしかないし、一部の文字だけだったような?
897不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 18:27:05 ID:wCKFZwqw
>896
Windowsのフォントサイズ変更は2ヶ所の設定があって、
たぶん、微妙に変更範囲が違うと思うんだが、
いちばん単純なのがそれ、標準と大と特大の三段階(実際は数値指定もできる)
画面のプロパティ>設定>詳細設定>(全般) DPI設定
のヤツな。標準では96DPIだったか。
9xでは3段階だったが、XPでは特大が無くなって、標準と大とカスタム設定(DPI数値の指定)か。

もう一つは、
画面のプロパティ>デザイン>詳細設定
(9xでは違う名前だった)で、アイコンサイズやらタイトルバーの太さなどに加えて
メニューの文字フォントの種類やサイズを筆頭に、画面表示で使うフォント類すべて変更がきく。
標準の9ポイントから12とか32とか巨大サイズに変えることもできる。

ただ、どの変更にしても、web表示デザインやらダイアログ表示なんかが狂う。
webの、絵と文字の大きさバランスが狂う程度ならまだ良いが、ダイアログでメッセージがパネルからはみ出して読み取れなくなるのは痛い。
あと、一部のサイトで文字サイズとか表示位置とかをピクセル単位で指定されていると、
そこだけ文字が小さくて読めなくなったり表示アイテムが重なって読めなくなったりして困る。
898不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 02:46:28 ID:dTKwNUC4
長文うぜぇよカス
899不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 02:52:13 ID:JNOSWvy5
こんな程度で長文とか、携帯で読んでんのか?
900不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 07:17:32 ID:gQQ699Dw
自分は、897が勉強になった
901不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:57:05 ID:vrEZa7tn
三行以上は読めない人なんです
902不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:09:56 ID:cktVkrP/
自演乙
903不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:50:48 ID:1iawNyTh
898 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/02/04(金) 02:46:28 ID:dTKwNUC4
長文うぜぇよカス
904不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:56:11 ID:FA9RYppa
カスな人ほど他人をすぐカス呼ばわりするこのご時勢
905不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 20:44:53 ID:7qNRF72k
お前が一番カス
906不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:40:54 ID:+j0fW66j
縦1200を保護しておくべきかどうか
907不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:24:40 ID:2y95wgkp
BenQはいつになったら新作だすんだよ
908不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:05:34 ID:48w1i/YK

>>907

EW2730V
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/34077/benq-announces-ew2730v-27-inch-led-backlit-monitor

27型VAノングレアパネル+LED、、、正にRDT271WVと真っ向勝負だな

日本でも2月下旬か3月くらいには発表されるんじゃないか?

909不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:21:29 ID:8Flkw5lS
これで残像対処できてたら三菱形無しだな
910不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:27:34 ID:7dehHK2s
>>908
三菱の液晶を考えていたが、これの表示品質と値段によってはこっち買う。
911不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:16:06 ID:zfrr4Y+G
たぶん三菱のパネルと同じだから期待はできないよな
912不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 03:25:30 ID:4BlwU/eV
黒挿入あればだいぶましになりそう
便器のちょっとまえのハイエンド機種には搭載してたし
913不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:25:22 ID:fstaIc2L
>>908
これ良さそうだね。
早く日本でも発売しないかな。
三菱はもう期待できないしw
914908:2011/02/08(火) 11:31:03 ID:QbBOjgCs

海外の記事色々と読んでみたけど、AMA(オーバードライブ)搭載程度で
黒挿入とかそういう機能はないからスペック的にはRDT271WVとほぼ同じ可能性大。
超解像(Super Resolution)とかも各英文記事見る限りはないね。。

そうなると正に三菱とガチンコだなw
915不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:12:45 ID:Do/AziIW
おぉ、このようなスレがあったとは。自分もなんとなくEW2730Vが気になります。
916不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 19:24:25 ID:V14gNl4o
VA+LEDって言われてますなー
917不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:01:39 ID:IeUjT4L8
B273H bmzidhが19980で売ってた。すぐ売り切れるかと思ったら
1週間位そのまま。高精細じゃない低機能な27インチは人気無いのかね?

俺は思わず買ってしまったけど、箱が巨大で持って帰るのに苦労したわ。
918不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:28:59 ID:l3Rj40Y8
アマゾンでミツビシが38k
919不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:01:16 ID:cqCtN+kB
ドスパラでずっとその値段だな
売り切れてもすぐに100個ぐらい入荷してる
920不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:46:29 ID:ZTB1xwmN
>>917
もう、1000台くらい売ってるな
921不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:21:46 ID:IeUjT4L8
ぶっちゃけなんでこんなに安いの?
それにいくつかスレ見たけど全然話題に上ってないのは何故?

高性能とはとても言えないけど、別に悪い品ってわけでも無さそうだし
値段からしたら十分いい買い物したと思うけど。
922不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:23:28 ID:kHtfIEi6
TNパネル使ってるのにまたTNパネルモニタ買いたくないって感じのが多いんだろ
923不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:53:47 ID:Cs79U4SF
TNはなぁ・・・IPSがどんどん出てきてるのにいまさらTNはないなぁ
924不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 06:46:48 ID:CUA8s4+i
そりゃ値段が同じならそうだろうけど
明らかに価格差あるじゃん
925不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:02:11 ID:rUYc8/2K
>>924
お前は良い買い物したよ、うん間違いない


これで満足か?
926不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:10:52 ID:v87Z8CR0
>>924
何年前のお方じゃ
927921:2011/02/13(日) 10:36:53 ID:tV0Yv3W7
まるで俺が書いたかのようだけど、>>924は俺じゃないぞw

他にも買った奴はいるだろうけど。
928不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 16:42:30 ID:Bd2rJsX3
27インチでアナログ接続(D-sub15ピン)だと何か問題って出てくる?
今20インチWSXGA+で問題無いけど
929不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:07:52 ID:5/tntoiG

海外でアナウンスされてるVA+LEDのEW2730Vだけど、
どうやらメタリックなシルバーグレイの脚とスタンドになるみたいだな。
オールブラックもあるみたいだけど。この辺りは好き嫌い分かれそう。

http://www.newgadgetz.com/benq-ew2730v-is-the-new-27-inch-led-monitor-with-va-panel/

日本でのアナウンスもそろそろありそうだな。

930不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:21:20 ID:JfDHYZyI
>>928
別に27インチだからどうってことはないけど理論上はDVI(HDMI)のほうがきれいだし
ゲームやるならDVI(HDMI)のほうが遅延も少ない
まあ横に並べて見なければ違いがわからないかも?
931不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 14:37:00 ID:wN/VAe3U
BenQ M2700HD買って3波テレビチューナーの
HVT-BTLと組み合わせてPCモニタ兼、デジタルテレビ化したんだが
HVT-BTLのリモコンはBenQのリモコンコードには対応してなかったんだな
サムスンやLGには対応してるのに
HVT-BTLのリモコンの件に関しては機能的にライバルの
LG M2794Sの方がちょっとよかったかもしれん
まあ、学習リモコン買えばいいだけの話だが
932931:2011/02/17(木) 12:21:13 ID:FhSB8LdQ
BenQ M2700HDをHVT-BTLとHDMI入力で組み合わせる場合の不満点追加
M2700HDはHDMI入力だとチューナーの電源切っても無信号時の自動待機状態になるのに失敗する
信号がありません→再点灯→信号がありません→再点灯→・・・
をずっと繰り返し続ける
そしてチューナーの電源コードを抜くと今度は青画面のままになる
(無信号で青画面のままになる方の仕様は事前に知っていたけど)

PCのDVI入力の方はちゃんと無信号で待機状態に移行できるので
試しにチューナーをHDMI→DVI変換してDVI入力してみたけど結果は同じ
HVT-BTLのHDMI出力は他のテレビにHDMIで繋ぐと電源切れば
ちゃんと無信号で待機状態に移行するからやはりモニタ側の問題のようだ

まあ、これもモニタ電源を手動で切ればいいだけの話ではあるが
933不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 23:23:42 ID:imqQdDyK
M2700HDで再生されるTV映像には不満ないんだね
934931:2011/02/18(金) 01:01:16 ID:1xKTYUgx
画質は安物TNだからあまり期待してなかったんだが
デフォがやや黄色っぽかったりコントラスが低いのを設定で調整さえすれば
予想に反して画質は意外と良好だった
視野角、コントラスト、発色ともにG2400Wに比べると結構マシになってて
TNもそれなりに進歩してるんだなと思った
まあ、TNの視野角だからあくまでも正面付近から見ての話だけどね
935不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 02:32:13 ID:kDMKz68F
EW2730Vが早くほしいいいいいい
936不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:04:09 ID:xIENlll1
IOの新型が安くなってる
937不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:21:53 ID:XEsiltwF
アイオー(笑) TNパネル(笑)

糞日本メーカーは三菱以外さっさと潰れてしまえばいいのに
938不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 01:48:28 ID:+pFY3qvX
三菱を残すあたりがツンデレ
939不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 06:13:57 ID:1I7XLcE3
だまって鉛筆作ってろよ
940不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 09:06:27 ID:DqZrfYJ6
エロの新型いきなり2.5万割れwww
3.1万で買ったやつご愁傷様
やっぱ金沢土人だな
941不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 13:40:24 ID:Mog3YhFC
CPUの価格下落に比べれば可愛いもんよ
i7-970とか飛びついた俺に死ねって言ってるのか
942不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 14:22:33 ID:zF4op7X0
>>941
14型液晶を14万円、PenIII 500MHzを15万円で買った俺もいる
貧乏人の僻みなんて気にしないでスルー汁
943不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 14:53:00 ID:lxrB54nE
IOの超解像度のレビューがほしい
944不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 15:11:52 ID:Mog3YhFC
>>942
(o・_・)ノ”(ノ_<。)
945不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 15:33:07 ID:zFd5+kgv
本体:486DX-2 66MHz メモリ8MB ATI MACH32 VLB:\380,000
モニタ:17インチCRT:\108,000
4倍速キャディ式SCSI CD-ROM:\49,800
AHA1542 SCSI CARD:\39,800
SOUND BLASTER 16:\12,800
PC-DOS V5.0
WINDOWS 3.1
OS/2 Ver.2.1

おれの初めてのDOS-V機。
昔はこんなもんかと思ったが…
946不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 16:50:30 ID:3xy1CNnP
オレのも945に近かったかもしれん。
CRTはMT8617E(旧飯山のダイアモンドトロン管のCRT)が9万弱で
4倍/トレイ/SCSIのCDが3万ぐらいでSCSIカードはバスロジックのVL接続だったかな。
Win95はアップグレード版だったが。前のPC(98互換機)の3.1からのアップグレードってホントは違反だったんだっけ?
ママンは貰い物(お古)だったからタダだったがメモリは何万だったか思い出せない。
サウンドは「サウンドブラスターPro互換」という廉価品で劣悪だったが、それでも5000円ぐらいだったか。
947不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 17:37:06 ID:yQ8cSBxp
その頃はその値段で「安い!安い!」って思って買ってたなあ。
あの頃は金を持ってたんだなあw
948 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/19(土) 17:46:33 ID:cnfzLwRR
三菱電機27型ワイド液晶ディスプレイ(ノングレア) フルHD対応/ブラック
【箱汚れ/新品/未開封品】
RDT271WM

29800円
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0004847
949不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 18:35:39 ID:vZWx47vi
>>945
386の時代に買ったはじめてのパソコン(w も50万位してたなー
950不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 21:13:50.85 ID:TL/AKAU6
昔話とか他でやれks
951不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 21:21:41.65 ID:Y2m5ma14
さすがみかかは上手いな
952不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 21:28:03.54 ID:lxrB54nE
>>948
いいなー、でもTNか
VAかIPSが出揃うまで待つべきか
953不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 22:56:06.29 ID:B1spwu30
毎年毎年買い換えるもんじゃないからなぁ
954不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 22:59:35.97 ID:8j7XrPMo
>>952
VAパネル
三菱電機27型ワイド液晶ディスプレイ (ブラック) RDT271WV
39800円
http://nttxstore.jp/_II_MT13467887
955不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 00:05:14.23 ID:UAbUMMWk
>>948
箱汚れ品なのに在庫豊富なんだな
これは中身傷つけない箱パンチ職人商法なのか?
956不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 00:30:56.89 ID:G2xFBldw
TN気にしてる人はTNの何を気にしてるの?
PC用モニターに必要とされる常識的な視野角なら問題なくない?
倍の金額支払うほど重大な問題かな?
957不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 00:37:45.75 ID:bSiqymKD
おれは正面から見るからTNで問題ないけど
寝転がりながら見上げる状態で非アクションゲームとかやったりする人だと
TNの下方向の視野角の狭さに不満を持つのは十分にわかる
958不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 00:43:05.95 ID:G2xFBldw
> 寝転がりながら見上げる状態で非アクションゲームとかやったりする人だと
そりゃまた随分と限定された客層だな。にぱーくらい?
そんな限定層のためにオワコン扱いされるTNってかわいそうじゃね
959不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 00:49:15.96 ID:QK6DNJ9j
自分で使う用には安いTN買ってるけど
布団で寝ながらテレビ見ることが多い
お袋にはIPSの19インチテレビ買ってやったぜ
要は適材適所
960不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 00:53:31.11 ID:wgRU2w6e
>>956
コントラスト比
961不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 01:16:04.09 ID:tnG1Nvxf
27インチくらいからは数メートル離れただけで
素人目にも端から端の発色に差が出るからなぁ
962不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 01:44:24.70 ID:ci28CdjI
>>954
グラフ見るとこのモニターはまだ下がりそうだな
963不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 04:25:57.81 ID:k3kkAWQG
専スレで評判イマイチみたいだし
964不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 05:40:28.48 ID:tw3v73B9
VAの割りに発色がいまいちらしいな
俺も静止画用に興味あったんだが評判悪いんで躊躇ってる
良さげなら今使ってるIPSのU2711と231WGとどう違うか並べて比べたかったんだがなぁ
(´・ω・`)
965不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 15:14:17.65 ID:KOFqzxyN
TNって発色やら色の再現性とやらも今イチなんじゃないの?
966不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 15:34:09.36 ID:y6Q00595
>>964
99の店頭で見比べて271wv買ったけど
隣に並んでた(型番忘れたけど)三菱のIPSのより黒がはっきりしてたし発色も良かった
今まで使ってたTNよりも当然発色は良い
専用スレで言われてた残像もそれ程感じなかったが
視野角はあるのだが角度によって微妙に色が変わって見える
それ程気になる訳でもないと思うが
もし買う気なら店頭で見比べて納得してから
967不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 23:14:04.85 ID:+6kikkss
店頭で見る限り結構良かった気がするんだが、
なにしろ店頭だからなあ
968不明なデバイスさん:2011/02/20(日) 23:29:11.96 ID:geMn3IU3
>>965
視野角狭いから正面から見ても画面ふちが白っぽくなるんだよね
27インチでTNは地雷
969不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 00:32:50.50 ID:7twSc/gC
最近のTNはそんなことないがなんの機種使ってんだ?
近すぎるとかか?
970不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 01:04:31.82 ID:s26OIO4s
まあ15センチくらいの至近距離で見ればありうるなw

最近のTNは横方向は正面から見れば変色するむことはなくなった
M2700HDは50センチ離れれば横方向は変色はほとんどわからない
ただ、縦方向はまだまた弱いね
下から見上げる角度になると黒っぽくなる
だから液晶のほぼ真正面のやや上から見る角度を保つ必要はある
971不明なデバイスさん:2011/02/21(月) 05:48:35.97 ID:hwBoRHiA
>>955
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒  |
      | /  ■■■■■|
  /⌒  (6      つ   | 「パンチじゃねえ、キックだ!」
 (  |   / ___ |
  − \    \_/ /
 //  ,,r'´⌒ヽ____/    ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/   _______
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/     |\         \
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      |  \          \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、      |   \          \
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、.  |     \          \
  Y'´          /    """''''〜--、人人人         \
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ (          \
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ (\          \
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄  | 彡 ^Y^Y^Y^`' \          \
     ヽ       ヽ. 彡彡彡    |            \
      ヽ  丿   )         |  __||      O
       ゝ      !           |    /     / |      \  /
        !     |         |   /\ 〃/ /  |  ̄ ̄ __/
        |     ,;;.}         |        ̄             
           |ノ     |           |                   \
         {      :|          |                     \
972不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 21:21:47.65 ID:NcQ7zjza
B273HU bmidhz
ドスパラの在庫、早く復活しないかな
973不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 14:42:05.94 ID:dSTk+nuT
中国が震源?テレビ薄型パネル2012年問題
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110224-OYT1T00291.htm?from=main5
>中国で大型テレビ向けの薄型パネル工場が来年にかけて相次いで稼働し、供給過剰となる「2012年問題」が浮上している。

今は買うな、時期が悪い
974不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:45:37.67 ID:CkWYnEwG
>>973
液晶テレビの価格は落ちるだろうけど
PCモニタは今底値近いんじゃないの?
975不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:50:33.20 ID:EG8uCACS
画質とかTNとか気にしないが
決算セールを期待してドスパラのAcerはスルーした。
失敗だったかな
976不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:59:36.87 ID:VgUVSaWy
問題ないだろ
周辺機器類こそ金出すべきだと思う
977不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 12:28:24.64 ID:XaSJMPmi
関係あらへん
978不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 23:27:39.03 ID:VgUVSaWy
>>975
今売ってるよ
979不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 23:28:42.93 ID:VgUVSaWy
980不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 00:43:31.05 ID:vBOyFYww
また来たか
2万以下でスウィーベル機能とかがほしくて飯山の24インチでもと思ってたんだが、
この価格で買えるんならいっそ27インチいったほうがいいかな。
981不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 03:07:16.82 ID:lkBlz/vE
くそっ、そうやって俺をまた悩ませるのか
982不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 03:19:45.71 ID:TTxfvwo1
そんな君にデュアルモニタの方が捗るよなんて言っちゃうテスト
983不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 04:03:06.60 ID:Sw6jJN6t
27インチで2万とか
すさまじい時代じゃのう
984不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 10:40:28.23 ID:egO9Uq1Q
そこまで安いのいらないから7万ぐらいで5年は戦えるまともなのが欲しいよ
985不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 12:07:54.47 ID:/3MR4gR7
>>982
購入してトリプルになりましたが何か
986不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 12:20:04.89 ID:99DjxNAj
モニタなんかいくらだしても2年ぐらいで黄ばむもんだお
987不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:03:39.76 ID:EV+OgPy/
んなこたーないw
988不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 14:45:02.24 ID:df4Ao5G+
黄ばまないけど2年で暗くなるわ
高いの買ってももったいないな
989不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 15:42:57.90 ID:h+bL/mrV
u2711以外に2560ってなにがある?
990不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 16:42:33.01 ID:b+df6qAv
自分は明るさ最低にしてるから暗さとかは感じ無いな。
みなさんは明るさMAXとかで使ってらっしゃるんですか?
991不明なデバイスさん
>>990
MAX無理。目が潰れるw