NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.27

このエントリーをはてなブックマークに追加
172不明なデバイスさん

WR8300Nのファームウェアを"1.02"に
オンラインバージョンアップしたら
有線LANが不安定に…。

負荷をかけると、
リンク切断、再接続を繰り返します。

iface - 1.ntc: link down, LAN
iface - 0.ntc: link up, LAN

ログに上のが連続で記録されてました。

初期化、リセットスイッチでも改善せず。

別のルーターでは正常に接続。

このような症状出た方いますか?
173不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:33:27 ID:8A16SmI7
>>172
家では問題ないよ。
むしろ、XBOX360でのパケロスが軽減されて調子いい。
174不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:46:01 ID:lCLPraC5
なんか進みが速いな
W53/W56でWPA2でHT40いけるWR8550Nまだかな

>>157
DSのソフトで必要なところだけ許可したいからそれがあればいいな
いくらでも(物理的に)AP立てることはできるので11bのWEPでDS専用にしてもいいくらい
175不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:48:29 ID:lCLPraC5
うちの周辺も2.4GHz帯域はカオス(12,13ch除くが、10,11と被っている)だが、
送信出力12.5%で家のどこでも20Mbpsは出る(他社製AP)

サテライトマネージャの機能で2.4GHz帯域調べてみて一番マシなところを設定すれば好さそう
176不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:49:13 ID:lCLPraC5
書き忘れた、2.4GHz帯がカオスでも5GHz帯はまったくいないんだよね
W52の36chくらいしかいない
177不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:20:39 ID:mIjWoHSE
むしろセカンダリSSID用のオンオフスイッチがほしい
178不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:25:50 ID:WPa0qikU
>>177
できるんじゃないの?
8300には設定があるように見えるけど。
179不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:28:51 ID:GtlvIPHH
>>178
 HW的なスイッチが欲しいのでは?
180不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:29:00 ID:GdBWT85S
>>178
設定じゃなくスイッチ
181不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:36:29 ID:mIjWoHSE
>>178
設定ではなく物理的なスイッチがほしいということです。
手軽に切り替えできたら結構便利だと思うけど
182不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:40:36 ID:xoNpEAsV
なんか流れが速いと思ったら、新ファームウェア来てたんだ…

このタイミングで言ってみる

「DHCP固定割当設定 エントリ一覧」では
MACアドレス順じゃなくてIPアドレス順で表示されるほうがうれしい。
MACアドレスとIPアドレスの表示位置を左右入れ替えたほうが見やすいような気も。
183不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:47:53 ID:GdBWT85S
>>182
MACアドレスは固定長
IPアドレスは可変長

表示はMACアドレス・IPアドレスの順番でいいよ
ソートはIPアドレス順にして欲しいけどな
184不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:50:14 ID:A/DKwbGU
8500のFWうpはないですかそうですか
185172:2010/02/06(土) 00:17:56 ID:7MzWZ0xn
>>173
レス感謝。

やはりファームアップに失敗したか、故障ですかな。

とりあえず、価格.com、WR8300のクチコミ欄に
ファームアップ後に"有線LAN"からの接続出来なくなった
と言うのを見つけたけれど、関係あるか不明。

故障かと思いますが、一応症状を。
通信速度が毎秒数100KB程度だと発症しにくい。
速度が数MB程度で数秒すると、ルーターとPC間がリンク落ち。
その際、WAN側のリンク落ちは無し。
186不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:38:42 ID:Ox+wN4VF
ファームアップしてからのログ見てみたけどうちの8300はそんな挙動ないな。
リンクダウンもないし、試しにゲームの体験版を1.3GBを毎秒11MB位でダウンしてみたけど
平気だよ。
187不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:45:36 ID:W8HqYuJJ
WANならともかく、LAN側がリンクダウンって相当おかしいね。
188不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:46:54 ID:dEEQYHAH
2010-02-05 00:18:49 iface - 0.ntc: link up, WAN
2010-02-05 00:18:49 staup - 0.ntc: system started
2010-02-05 00:30:01 iface - 1.ntc: link down, LAN
2010-02-05 00:30:03 iface - 0.ntc: link up, LAN
2010-02-05 06:00:01 iface - 1.ntc: link down, LAN
2010-02-05 06:00:02 iface - 0.ntc: link up, LAN
2010-02-06 00:30:00 iface - 1.ntc: link down, LAN
2010-02-06 00:30:02 iface - 0.ntc: link up, LAN
189不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:47:17 ID:/7g8Xqe4
ケーブル踏んだんじゃ
190不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:54:23 ID:TcpeZ2vx
>>188
設定が面倒だろうけど
時間があるなら一度初期化してみてください。
再設定後も同じ症状が出るなら、ハード的に故障って事で
修理対応した方がいいでしょう。
191不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 01:03:22 ID:TcpeZ2vx
>>188
あっ、一度初期化されてたようで・・・
素直に修理対応にしませう。
192不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 09:49:54 ID:dEEQYHAH
2010-02-06 00:30:00 iface - 1.ntc: link down, LAN
2010-02-06 00:30:02 iface - 0.ntc: link up, LAN
2010-02-06 06:00:00 iface - 1.ntc: link down, LAN
2010-02-06 06:00:02 iface - 0.ntc: link up, LAN

>190-191
ECOモード起動時刻 00 時 30 分
ECOモード停止時刻 06 時 00 分
WR8150Nですけど何か?

WR8300Nはエコモードになってしまうバグがあるようだね