目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
○長時間使用でも目に優しいグレア液晶モニタを探すためのスレです。

*ノングレア叩きは禁止事項です。

□ノングレア版はこちら
 目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part50
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264163560/
 
 テンプレ>>1-10くらい
2不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 01:41:50 ID:kpbVH6bt
重複なので削除依頼をお願いします。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264163560/
3不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 01:43:27 ID:kpbVH6bt
重複していませんでした。orz
4不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 23:21:41 ID:/IGQwMbV
照明が目に入るような映り込みとかマゾな設置でもしない限り大部分のグレアは目に優しいだろ
輝度が落とせなくて目潰しになるやつはノングレアだと更に酷くなるし
5不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 00:59:18 ID:l4omDwqG
で、その目にいいというグレアの型番は?
6不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:46:27 ID:XDqLqdRc
RDT231WM-Sていいものですか?
ゲームに向いていますか

7不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:50:12 ID:bNRJKpeB
>>6
大き目のショップはグレアとノングレア両方並んでる所が多い
グレアの映り込みのほうが気になるか、ノングレアのザラザラのギラツキと乱反射のほうが気になるか
個人差が有るから自分で確かめたほうがいい
8不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:55:24 ID:XDqLqdRc
>>7わかったサンクス
9不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:31:23 ID:t3vWjyoJ
>>7
なんでゲームに向いているかを聞かれてグレアがいいかノングレアがいいかを答えてるの
10不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:46:38 ID:SzO1Se9o
LCD−2490WUXiを使い出して2週間、もう完全に慣れたような気がする。使い始めの
48時間前後は頭痛までして正直ヤバイと思ったが、ピークを過ぎたら目が慣れてきた。
ただ現状明るさ0、コントラスト20なので少しずつ値を上げてさらに慣らしていこうと思う
これでは画質的にもIPSの意味が無いからさ、目の弱い横綱クラス以外にはワイドでオヌヌメ
11不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:38:07 ID:Q7et9R/O
白背景の文字読むなら安物でもグレアのほうが良いね
ノングレアだと高いやつでも白背景が虹色にぎらついて疲れるのが多い
12不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 12:24:26 ID:ss0t14o1
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40843064/-/gid=UD02010300
FlexScan L797-BK 販売価格:\10,799 (税込)
13不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 13:45:46 ID:mN+bL4wr
スレ間違ってるぞ
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264344076/
14不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 13:58:48 ID:IFauOug5
ここってグレアが好きな人のために数あるグレアの中から目に優しいものを選別って趣旨じゃないの?
それならけっこう興味あったんだけど。
ただノングレア批判するとこ?
15不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 15:20:49 ID:rt1Cwzr+
>>14 貴方の思う通りです

光沢液晶にもちゃんと反射(光幕反射)防止してある液晶もあって比較的目に優しいものもあります
(家電のTVはすべて光沢パネルですがちゃんと蛍光灯や写りこみが起きないように加工してあります)

つまり
(A) 光沢パネル+ノングレア加工有り
(B) 光沢パネル+ノングレア加工無し
の2つあり、(B)はかなり悪いタイプと言えます
言ってしまえば(B)は手抜きです、どうせ光沢だし透明度だけ上げたパネルで良いじゃん と韓国辺り
のコピー品しか作れない馬鹿技術者が設計したタイプで目に刺さり1時間とまともに使えません

また光沢液晶(表面パネルが光沢加工されている液晶)は言葉として判りやすいと思うのですが

グレア液晶 だけだと
(1) グレアという言葉、つまり眩輝する
(2) ノングレアじゃないから →グレアって呼ぼう (こちらには上の (A)(B) の区別が存在します)

の2つの意味があり、(1)だけで考えている人、つまり上の(B) しか「知らない、知る気もない」
ノングレア絶対主義の思考停止の人が居て問題を起こしています
(1)しか意味しないならグレアしちゃう液晶なんだから目に悪いのは当たり前ですからねw

実際には家電のTVでも取り入れてる当たり前の「光沢ノングレア液晶」がほとんどでですので
馬鹿騒ぎするほど目に優しくないわけではありません
16不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 01:17:32 ID:njgOCDu5
で、どのグレアが目に優しいの?
安い所ではWIDE RDT231WLM-Sとかは?
17不明なデバイスさん
プラネックスCQW-MRB不具合報告情報共有スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/