【三菱】RDT231WM-X専用スレ 4【格安IPS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■超解像技術搭載(マルチメディアモデル)
・RDT231WM-X(黒) - 23型、フルHD、IPS、ノングレア、枠テカ、
 HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、57W、ブロックネック3個、EASYCOLOR!2付き、D端子中継アダプター、リモコン
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_x/

関連記事
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/26/news002.html
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/20/news032.html

三菱への要望はこちら
https://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/ssl/kaden/feedback/form_i_in.html

前スレ
【三菱】RDT231WM-X専用スレ 3【格安IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260107136/l50
2不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:23:25 ID:2OVf2soc
■よくある質問

Q PS2、Wiiでの接続でちらつく
A PS2の場合はオーバードライブOFF、WiiはWii本体の設定でプログレッシブに変更するとちらつかなくなる

Q ゲーム用としてはどう?
A 全機能を有効にした状態でも遅延が1フレームに満たない(どの液晶モニタよりも速い)
  応答速度が速い+IPSは全階調がほぼ同時に切り替わるため残像にも強め(さすがに黒挿入や倍速には勝てない)
  現行機3機種を接続したままPCも繋げる、リモコンで入力切り替えが楽に出来る

Q 目には優しい?
A 目には優しい方に入る(L695並)

Q もっと大きなリモコンが欲しい
A 学習リモコンを買ってきて学習させると代わりに使える。リモコンの効きも良くなって便利

Q 音が良くない
A モニタ内蔵のスピーカーはこの機種に限らずどれも音が悪い。
  安く済ませたいなら1000円のスピーカーでも付けると良い。
  良いスピーカーが欲しいならこの板のスピーカースレ、もっと拘るならAV機器板へ。

Q スタンドを変えたい
A エルゴトロン・Neo-Flex LCDデスクスタンドを付けると良い
  http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/others/monitor_mounted/

Q 入力切り替え時に一時的に輝度が最大になる
A ECO設定、CROをオフにする。暗くしたい場合はECO設定ではなく下の設定を使う
3不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:24:55 ID:2OVf2soc
■モニタの設定

2スレ目192氏提供のICCプロファイルを使うと綺麗に設定できる
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/35409

XP:画面のプロパティ->詳細設定->色の管理でインストールして規定に設定。

適用後、書いてある通りにモニタを設定する(R=Red G=Green B=Blue)
ゲーム機の場合は適用は不要なので設定だけ行う。
4不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:31:29 ID:u2Aeto71
>>1乙&>>3修正版

■モニタの設定

2スレ目192氏提供の設定&ICCプロファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/35409

XP:画面のプロパティ->詳細設定->色の管理でインストールして規定に設定。
※Photoshopを使わない場合は適用しなくても良い。ゲーム機の場合も不要。

■設定一覧

1.6500K(R100G99B99)ホワイト
2.6000K(R100G97B95) より自然なホワイト
3.6500K(R90G87B88) 1で目の弱い方向け(下記輝度の約80%あたりになる)
4.6000K(R90G85B82) 2で目の弱い方向け(下記輝度の約80%あたりになる)
5.6500K(R79G78B80)3でさらに目の弱い方向け ICCプロファイルは条件3を使用してください
6.6000K(R80G78B76)4でさらに目の弱い方向け ICCプロファイルは条件4を使用してください

例:1の場合はモニタを赤100% 緑99% 青99%と設定する(色温度:USER)
5不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:44:03 ID:5kAyNcVb
FF13の最適設定ヨロ
6不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:55:25 ID:u2Aeto71
少し離して見るなら1か2で、近くで見るなら3か4で良いんじゃないの
7不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 23:54:42 ID:7D/PB8DK
ただのシャープフィルタを超解像なんて言ってたら
マジモンの超解像東芝に怒られるぞ
8不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:04:25 ID:qFhk5tnD
>>4
>※Photoshopを使わない場合は適用しなくても良い。

未適用はカラーマネージメントに対応したソフトには害をもたらす一方、正しいプロファイルを
適用する分には、未対応ソフト含め害や悪影響は全くないんだから適用しとけ。

カラーマネージメントに対応したソフトは今や Photoshop などの画像を扱う専門ソフトだけじゃない。
Firefox など、色に関係しない一般ソフトにも対応ソフトが現れ始めている。


まあこのディスプレイはかなり良く sRGB に合わせてあるので、>4 の「設定」をちゃんとしておけば
プロファイルを設定しなくてもかなりちゃんとした色で表示されるけど。
9不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:18:53 ID:sYKb8aHO
ぶっちゃけた話TNモデルと値段ほどの違いがあるん?
とVA液晶を見つつ書き込んでみる
10不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:20:26 ID:vsY9B84W
黒挿入つきVA液晶が正解
11不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:30:52 ID:vsY9B84W
東芝も三菱と大差ないでしょ
12不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:58:57 ID:FGiFkSWQ
>>8 
自分で言ってること分かってるか?

此のモニターで作成したものを他のデバイスで出力することが無いなら、ICC入れる必要ないだろう?
13不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 01:00:35 ID:XaJ8Yayb
>>12
素人は黙ってろ
14不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 01:28:18 ID:FGiFkSWQ
>>13
まぁ素人かもしれん
が、ここはむしろキャリブレーションツールも持ってないようなライトユーザーがほとんどだと思うんだがw
俺の認識が間違ってるなら訂正してくれ。
15不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:22:29 ID:Yfkg+RC6
>>12
ICCプロファイルは(他人が)他のデバイスで作成したものをこのモニターで出力(表示)する時にも使うよ。
16不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:23:45 ID:G3DbGcy6
>>11
ちょ、おま、東芝の超解像は、本気の超解像だぞ
東芝のwebで大まかな原理を公開してるからちょっと勉強してこい
17不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 03:04:46 ID:zSzBRhfT
東芝はBDAからそっぽを向かれたから、必死にならざるを得ないわなw
18不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 03:22:30 ID:L2CiUIC4
東芝に頼みこんで液晶モニタ作ってもらってきてくれ
19不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 03:54:11 ID:FGiFkSWQ
>>15
なるほど、逆の場合もしかりか納得した。さんくす

しかし結局>>8 はどうしろと言いたいのかが分からん。
20不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:23:01 ID:LYpB7nq2
ほんとにグレア出てくれないかなぁ
今更WM買うのも勿体ないし・・
21不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:50:43 ID:RTZGAtCB
グレアはPC使用が死ぬだろ。動画オンリーになるし、その為だけのモニタで4,5万出す奴が
どれだけいるかって話だな。2,3万ならメリットもあるだろうけど、この価格帯まで金出すなら素直にTV買ったほうがよくね?
22不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:07:32 ID:h7Hkc5c1
このサイズのTVでフルHDだとマイナーメーカーのしかないじゃないか
23不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:17:29 ID:LYpB7nq2
>>21
グレアが好きだから普段テカテカでも構わないんだが
自分で光沢パネル貼ると気泡入るし、グレア加工してもらうと2万も取られる
24不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:47:23 ID:Z/K6uh5T
カラーマネージメントに対応した動画再生ソフトってないのかな
25不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:51:14 ID:2Bvb8dtz
買ってから2週間。概ね満足していたけど、
常時R点灯発見。しかもかなり目立つところorz
26不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:55:03 ID:VrHSItJs
>>25
押したら直ることもある
時間が経つと消える場合もあるし
逆に新しいのが出てきたって例も他のモニタであるから気にするだけ損だよ
27不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:15:26 ID:2Bvb8dtz
今まで使ってきたモニタにも必ずドット抜けあったから、特に気にしてない。
値段が値段だし、ドット抜け保証付けられる店でもなかったし。
ただ、買ってすぐかなり時間かけてチェックしたけど、その時は見つからなかった。単に見落としていたのかな。
28不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:21:07 ID:02wzDnuR
>>27
時間が経って新しく出現したんじゃない?
29不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:23:41 ID:5XHfWSrM
>>26が新しく出る場合もあるって言ってるだろw
30不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:31:31 ID:fzblyw7J
黒マジックで塗り潰し
31不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:03:49 ID:nHBjtZ4E
まともなWUXGAがないから、これ買おうかなぁ
フルHDということ以外はこのモニタ最高だと思うけどなぁ、フルHDということ以外
32不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:13:12 ID:zgMoSfmu
MDT243WGII買えばいいじゃん
33不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:35:28 ID:4Cai5XWv
360やPS3接続を3年前の液晶TVからこれに変えようと思っています。

どなたか普通の液晶TVからのゲーム画質差レビューをしていただけ
ませんか?
よろしくお願いします。
34不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:41:13 ID:Iq4AkeEm
店頭で見たら243WGより大分劣る感じだった。
やっぱ価格相応なのか。
35不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:56:36 ID:v+T9PlWU
そうか?何が劣ってた?
36不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:56:58 ID:GYBWTtxJ
243WGはハーフグレアだからだろ
243WGの色は赤っぽくて調整後もあまり良くならない
37不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:03:15 ID:zgMoSfmu
なんか↑のって243WG買えない人の僻みみたいだな
少なくともMDT243WG買ってWM-X買えばよかったなんてレス見た事ないわ
38不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:06:33 ID:VuIwXTDK
243WGの色が良くないのは発売時から何度も言われてることじゃん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258914346/61
39不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:11:13 ID:wtZ2rPXI
805 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 12:05:45 ID:AlYge1qi
MDT243WG届いたのですが、コントラスト最大にしても以前使ってた222WMの方が色が濃くてはっきりしてた気がします
243WGは何だか青白くて色が薄い感じ、DVDを再生すると肌の質感などは222WMの方がずっと上でした
色味もなんか変だし、VAはこんなものなんでしょうか?正直少し後悔しています・・
40不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:13:28 ID:v+T9PlWU
濃いのがいいわけじゃないからなぁ
41不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:13:36 ID:zgMoSfmu
でも少なくとも発色にこだわるような奴が安物IPSのWM-Xを買っておいて
243WGより発色がいいからWM-Xがいいとかおかしくね?
243WGを買う奴は他のメディアとの接続を重視して買う
WM-Xを買う奴は何を重視して買ってるの?発色ならば金がないからXで我慢した、接続なら元から負けている
視点の違いであって243WGを買う奴は目的からしてXをうらやましがる事はない(メディアへの接続性
では、一体Xは何にたいしてアドバンテージがある?値段のわりに画質がいいというアドバンテージ以外実質的な機能は全部中途半端なわけじゃん
そういう意味で243WGを買った奴(メディアへの接続目的)がX買えばよかったなんて言う事はありえないと言ったまで
ちなみに俺はMDT243WGIIとRDT231WM-X両方買って使ってる
42不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:18:24 ID:SlbloyCm
WGならともかくWGIIと比較するのはどうよ
43不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:19:22 ID:StqQIGaa
WM-Xは発色も色再現性もRDT241WEXと同じだって三菱サポートが言ってたな
44不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:21:15 ID:FGiFkSWQ
>>33
レビューてほどでないが
5年落ちのノーマルハイビジョンAQUOS、距離も環境もちがうんで感覚だけど、やっぱりテレビのほうが綺麗に感じる。解像度違うんでWM-Xのが細かい所まで見えるんだが、PS3とかやはり動くものはTVが良く見える。
>>34
WGと見比べたことは無いが、俺は19インチのTNから乗り換えで諧調表現の良さに満足している。
ただ光度ムラが気になる、このあたりが価格相応だなと思う。

 ゲームメインでTVと比べてというなら、WGIIの方がいいんじゃないかと。
45不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:22:26 ID:KcqMFurb
>>41
243WGはスルーモードにしないと遅延2フレームだし
スルーモードだと縦に伸びてアス比狂うから興味ない
荒らすならよそでやれ
46不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:25:20 ID:txDHI9e6
>>33
レグザZ3500との比較だけど
HDのゲームはそんなに変わらないと思う
モニタでも十分綺麗

ただPS2は圧倒的にTVの方がいい
47不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:48:24 ID:v+T9PlWU
PS2をDVDレコに繋いで映してるわ
まぁまぁだな
48不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:49:40 ID:G3DbGcy6
>>41
自分の買ったものを一番と信じたい認めてもらいたい
そういう心理からくる破綻した論理にマジレスしてもキリが無いよ
49不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:58:58 ID:bd0U5aWx
【三菱】MDT243WG,243WGII,221WTF Part56【VISEO】
768 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 11:03:50 ID:/hhMf27b
WM-Xが遅延1フレ以下らしいんだけど、これが本当ならもしかしてゲーミングディスプレイとしての243って要らない子なんじゃない?

770 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/19(木) 11:11:55 ID:1NPtCtV9
>>768
ゲームだけならそうかもしれないけど
コレの良い部分は縦1200あるってところだからなぁ

982 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 20:48:26 ID:Bsbj4BZH
WM-Xは残像低減の機能さえ付いてればゲームモニタとしては243より優れてたはずだからな。
惜しい製品だった。
まあそれじゃあMDTの存在価値無くなっちゃうし、たぶん244のために温存してあるんだろうと思ってる。

983 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 20:51:15 ID:eWlT1vXP
MPエンジン使わない人にとってはWM-Xのが優れてるね
WM-Xの技術を使った244が出れば良いんだけどなぁ
50不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 15:10:27 ID:zgMoSfmu
少なくとも480iを扱った場合XがIIよりも優れている事はありえない
目的が違うって言ってる
51不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 15:14:55 ID:KajPChGP
>>37は目的が違うって言ってたのか
52不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 15:18:28 ID:RgQXbaki
>>39
まあ、発色の鮮やかさを求めて、VAを選ぶというのはあるだろうな
自然な色合いを求めてIPSにすることはあっても、発色の良さを
求めてIPSというのは確かに変な感じはする・・

もっとも、243WGしか持ってないので比べたわけではないけどね
ただ、鮮やかさをIPSに求めるのは、さすがに違うと思う
53不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 15:26:36 ID:SlbloyCm
もう243WG最強でいいよ
わざわざこのスレに書き込むってことはただのあてつけだろ
54不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 15:31:43 ID:JbZDbPtK
すいません、古いVAIO(RZ55)のディスプレイが壊れたので
231WM-Xを買ってきたのですが、DVIでつなぐと1920x1080が選択できず
1280x1024になってしまいます。
アナログでつなげば1920x1080選べるので今はそうやって使ってるんですが、
これってあたりまえですか?
OSはWindowsXPです。
55不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 15:35:39 ID:KajPChGP
>>54
GeForceのドライバを更新
56不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:39:04 ID:VBVTCExq
>>20
グレアベゼルなんだからいいじゃない
5754:2009/12/20(日) 19:44:57 ID:MptmAbPH
>>55
どうもありがとうございます!
最新のドライバ探して入れてみます!
58不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:06:42 ID:9+DKmNJY
今日買った。ドット抜け保障なしの店
パット見た感じ5個はある。
ドット抜けは、サポセンで何個以上で、交換してくれるんだろ?
59不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:07:21 ID:33UZEZVY
基本しないだろ
60不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:08:54 ID:ostFCe56
>>58
5個以上なら交換可能だからちゃんと数えろ
61不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:13:23 ID:xa0A31tJ
>5個以上なら交換可能

これって本当ですか?
近所のPCデポで買おうかなと思っているんですが。
ドット不良が心配だったので。
62不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:15:55 ID:QWZNpH6F
5個も欠けてることはまずない
63不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:16:38 ID:9+DKmNJY
>>60
さんきゅー
数えなおす。
>>61
ドット抜け心配なら、秋葉のTOW topで買いな。保障ありの店だから。
64不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:17:02 ID:ostFCe56
>>61
5個からは不良品でそれより少ないと正常って扱いになってる
4個より少ない場合は保証が必要(店によってはまれに2〜3個で交換って所もある)
とりあえず買う前に店員に聞け
65不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:20:15 ID:ostFCe56
訂正
4個より少ない場合→4個以下の場合
66不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:20:41 ID:v+T9PlWU
俺も改めてドット抜け確認した
これは!と思ったらゴミだった
67不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:32:54 ID:xa0A31tJ
>>63>>64
ありがと。

保証付きのお店考えてみます。
68不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:34:25 ID:Hx4NlJ8I
輝点ができたと思ったら自分のツバが飛んでただけだったことなら何度かある。

5個もあって初期不良にならなかったら、モノ売るってレベルじゃねぇぞ
69不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:39:39 ID:jk5bq3Kp
5個のドット欠け、是非見たいでござる。
工作員呼ばわりされたくなかったらうpしてね。
70不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:39:46 ID:4Cai5XWv
>>44さん>>46さん ありがとう。

私も数台の液晶ディスプレイ持ってますが、TVよりはゲーム用途に向かない
感じなんですよね。
71不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 21:39:00 ID:t+R1vP/M
三菱のサポセンのドット欠けの対応はお客様次第と言われた。
数を数えても使用状況で微妙に変わるし
ただしサポセンに念押しされたのはドット欠けがある程度
あっても(三菱の基準は忘れたが)三菱の仕様は満足している
ので交換後完全にドット欠けのないものをお届けすること
は保証出来ないと言っていた。
72不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:34:20 ID:t+R1vP/M
今日秋葉夕方EXでこれ44800で売ってたけど安いの 普通 どっち
73不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:38:57 ID:nHBjtZ4E
普通
74不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:50:59 ID:espRCYn6
ポイント10%なら良いかも
75不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 23:38:39 ID:t+R1vP/M
ポイント 0 でした 従って普通ですね
76不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 23:56:17 ID:qU9sgCF2
sofmap.com で RDT231WM-X で検索すると、
箱イタミ品だけど\47,800(税込)ポイント:7,170 だったので
1台ポチッタ。
77不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 00:02:10 ID:5saAqiOr
枠テカなのがやっぱり気になるけど・・・でも欲しい・・・
これ、3系統入力いけるよね?
Windows2台とMac1台を切り替えて使える・・・よね?
78不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 00:08:33 ID:WQLZ8Ty2
>>77
出来るよ
枠は1センチだしそれほど気になるわけでもない
使ってみて気になったらつや消しテープとかを貼ると良いかもね
79不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:15:09 ID:Cw9dnK7q
買ったら多分「このテカりがその辺の安物VAと違うんだよね(キリッ」
みたいな感じになるから だいじょ〜ぶ
80不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:15:42 ID:zG/v2nGd
半年後にはつや消しMBがでるよ
81不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:28:29 ID:Rch5Ribb
秋葉ヨドでEV2334と並べてFF13流されてたけど、違いがよくわからなかった。
明日もう一度見てくる。
82不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:44:10 ID:97IHN16j
おう、期待してるぜ
83不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 04:35:33 ID:I4u11jvI
やっと規制解除だ。長かった。
ツクモで一時値下げしたときにこれ買ったんだけど、
ドット欠もなく、今までDellの1500fpを使ってたんで、
それと比べると画質の良さ、残像の少なさにはビックリした。

ただ、何度か話題が挙がってるように光漏れは結構酷い。
映画とか見てても、暗い画面だと結構気になるんで、近いうちサポートに連絡してみる。

一応写真。画質悪いのは簡便。

部屋の電気がついている状態
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001971.jpg

部屋の電気がついていない状態
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto001972.jpg
84不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 04:37:22 ID:I4u11jvI
なんか画像のサイズが全然違うね。なんでだろ。
85不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 06:39:26 ID:L43f05e0
仕様か初期不良か迷うところだな
86不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 06:59:43 ID:WVlals5q
皆さん、輝度はどれくらいで使ってるんですか?

写真は、部屋を真っ暗にして、ブライトネス100%
真っ暗なシーン(場面が切り替わるところ)で一時停止したときのです
真っ暗な部屋のうえ、ケータイでとったからあまり参考にならないかもですか。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001501.jpg
87不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 07:01:33 ID:IkO1Wth4
>>83
VAパネルでも光漏れはあるよ
明るいところでは目立たないけど
88不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 08:27:41 ID:XiE9Gjol
撮影条件を見てみた。

>83
1/15, F2.8, ISO800
1/5, F2.8, ISO800

>86
1/4, F2.8, ISO456
89不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 09:50:27 ID:ZY9gNOwq
光漏れはこの機種でどうこうって問題じゃないからなぁ。。
ドット抜けで暴れているのとあまり変わらないよ。
サポートが不良品って判断してから それはこの程度の光漏れだったっていうのだったら 参考になるけど
これじゃ ただIPSモニタの仕様を愚痴ってるだけでしかないような。
90不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 09:57:46 ID:fPXB0od0
チョン乙
91不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 11:10:33 ID:D/HsER+n
仕様だからしようがないよ
92不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 11:16:55 ID:ZCa/s0AU
>>91
シャレですか(笑)
93不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 11:55:23 ID:1smC8Duq
オレのもそんな感じだわ
左下が気になるよな
94不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:16:55 ID:NN59ggWM
PC用にはL797を使ってる。
で、時流に乗ってオラんとこもハイビジョンってことで
TV、BD、ハンディーカム用に安くて小振りで
フルHDでHDMIでI/P変換なものということで
この秋からとりあえずLCD-MF221Xを使い始めたんだが
四隅は暗いし色温度や階調が追い込めなくて
ソースによって白くトビ気味だったりかすれ気味だったり
そのくせ黒付近は濃くてどうにも落ち着いた状態にならず萎えてしまう。
買い換えるならやっぱRDT231WM-X一択でせうか?
95不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:23:48 ID:WQLZ8Ty2
MF221XはTNだしな
WM-XはフルHDでHDMIでI/P変換の条件も満たしてるよ
色は>>4の通りに設定すると良いと思う
96不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:26:19 ID:ZY9gNOwq
IPSは黒浮きするっていうのをわかっていれば いいんじゃないかね。sRGBでゲーム重視なら今のところこれが一番無難。
コントラスト重視ならVAの方が良いね。
97不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:43:35 ID:mU2QbN9N
ゲーム・動画はVAだろ
98不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:54:19 ID:dt52tKTi
VAのMDT243は黒挿入使ってない素の状態だとWM-Xより残像酷いよ
黒挿入を使うとちらつくからあえて使わないって場合ならWM-Xの方が良い
ナナオの奴はI/P変換付いてないから地デジを見るとプルプルする

WM-Xは>>4で調整した場合は全部見えるようになるから階調も問題なし
ttp://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/508/508707_m.jpg
ttp://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/508/508708_m.jpg
99不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 13:53:15 ID:j1lcWgei
WM-XをMacminiで使ってる人いないかな?
今、3年前の三菱の19インチTN液晶の明るさとコントラスト調整と、
OS標準のディスプレイ補正だけで、>>98の黒も白も両方判別できてるんだけど、
これがWM-Xでできなくなるんなら、困るな。
100不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 14:01:25 ID:Hqx/rO4F
>>99
Macだから駄目になるって事はないだろ
Macの方がOSでの調整の幅は広いんだし
101不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 15:11:36 ID:WVlals5q
質問させてください
>>4の設定を行うときは、うpされているICCプロファイルでないと
ダメなんでしょうか?

三菱からダウンロードしてインストールしたファイルでは効果がありませんか?
102不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 16:11:05 ID:B11NN+ku
>>88
シャッター速度くらい合わせて欲しいな
103不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 16:24:27 ID:8aaJO8S4
>>101
三菱からダウンロードした奴は初期設定に合わせてあるから>>4の設定使うなら>>4のプロファイルを使え
104不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 18:26:27 ID:coX+aiv4
>>101
全然おk

真に価値のあるのは >>4 の調整したパラメータそのもの。そもそも >>4
プロファイルと三菱のプロファイルの差はほとんどない(かろうじて見分け
られる程度)。

厳密に言えば機器の固有誤差や個体差の分のノイズをかぶっているので、
『キャリブレーションをしない他人』にとっては、三菱ICCの方が一致度が
(確率的な意味で)いいかもしれないが、そもそもそこまでの精度を求めるなら、
キャリブレータ購入して較正とかもっと精度のいいディスプレイという話に
なる。
105不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 19:16:07 ID:uqM30QZ3
解像度を下げて、アスペクトで設定した後、解像度を戻したら、フルに戻っていたが、アスペクトは、保たれている様子。アスペクトで固定できないの?
106不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 19:30:19 ID:luwmwjEn
>>83
俺のもそれぐらい漏れてるよ
107不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:07:29 ID:l57pyWrD
>>105
何を聞きたいのかよく分からない
108不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:02:29 ID:poFoDdlO
これ買ったフリして光漏れだとかドット抜けだとかわざとネガキャンしてる工作員がいるな。

これの光漏れなんて真横に近い角度から見ないと分からないし、ドット抜けなんてよっぽど運が悪いやつで
滅多に報告ないのにわざとらしく報告してくる工作員。
109不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:09:56 ID:LbSN+jGD
もうなんか信者の考えかたってめちゃくちゃですね。
110不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:10:52 ID:eLhKBfWB
何も問題なかった人は、何も書き込まないだろうから
そりゃ問題ばかりが上がるわな。
うちも普通に使ってるよ。
111不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:18:42 ID:UGJQctSW
ああ、吃驚した
さっき突然画面が真っ暗になって、入力切替たり電源ON-OFF繰り返しても
回復せず
パニックになりかけたところで、このスレで何度も書かれていた事を思い出して
電源コード抜いて、暫く待ってから再び挿して、電源ONにしたら回復した
なんじゃこりゃ
112不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:23:29 ID:gff1C3lF
>>111
それが書かれてるのはWM&WLMのスレじゃなかったっけ
113不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:27:26 ID:CdGwwqrs
>>81をもう一度見てきた。
WM-Xは超解像の有無。
EV2334はPower Resolutionの有無で左右で分割されてた。
FF13のデモを再生。
棚の下段に上向きで置かれていたため、視点や照明の影響あり。
ODやプロファイルなどの細かい設定は不明←重要

WM-X
・全体の色の鮮やかさ
・視野角

2334
・黒の深さ

画質に関してそれぞれが勝っているところっていったら、結局これぐらいしかわからなかった。
もうパネルの仕様の領域だ…。
2334が黒白25msとか言ってても差がわからなかった。
ゲームでなく、字幕とかスポーツ中継だったら分かりやすかったのかな。
あとはプロファイル設定か。

各入力形式への対応とリモコン有無でこっちにしようかと思う。
PC、ゲーム、ビデオの使い分けにも合っているようだし。
RDF171HとE1902Sを使う身からすればどっちも神画質w
114不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:46:35 ID:UGJQctSW
>>112
そうでした、パニックなりかけでまだ気が動転している模様
しかし、この三菱のモニタ特有みたいな映像信号見失う現象はなんなのやら
115不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 01:05:25 ID:gff1C3lF
>>114
静電気が内部で起こると保護回路が働くそうな
埃が原因かもね
116不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 01:09:34 ID:YipSOM41
バックライト漏れを気よにするうな奴が安物IPSなんて買うなよw
IPSは漏れてて当たり前なんだから
漏れを気よにするうな奴はVAを買った方が幸せになれる


117不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 01:20:05 ID:g5CENFts
安物だとVAでもやっぱ漏れるけどなw

つかそんなに気にするの?
色が変わるから?
118不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 01:45:19 ID:7Lhar4a1
>>39
VA、IPSというパネルの方式ではなく、カラーフィルタなどの材料が発色の違いに影響してくる。
だからMDT243や231WM-Xが、TNの222WMより薄い色になるわけ。

231WM-XはNTSC比72%で安いTNとほぼ同じ発色。
逆に、222WMはTN液晶でもNTSC比92%(AdobeRGB95%)の広色域パネルを採用しているから色が濃い。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wm/index.html

ちなみに、ネットの出版物はsRGBに合わされるためNTSC72%あれば問題ない。
広色域パネルは写真家やセミプロ、印刷屋向け

>>83
それが普通のIPS。
LG IPSの昔からの仕様なので不良交換になっても同じだと思う。
119不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 02:29:42 ID:j89xu90v
HDMIでXbox360を接続してるんだけど、
不意に画面が暗転して、数秒後に戻るってのが結構頻繁に起こる。

今までモニタでゲームすること無かったから良く分からないんだけど、
こういうものなのかな?
結構不便で困ってます。

120不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 02:34:23 ID:/GKJJCPh
ケーブルが断線か接触不良起こしてるんじゃない?
360じゃなくてPS3つなげてるけどそういう症状は今のところ無いよ
121不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 02:35:59 ID:gff1C3lF
>>119
ケーブルはどこ製の奴?
品質の悪いケーブルだとそうなる可能性があるよ
122不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 06:46:48 ID:o/6Br/v2
>>116
日本語でおk
123不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 10:26:48 ID:j89xu90v
遅レスですが>>120さん>>121さん、ありがとうございます。

ケーブルは何度か抜き差ししてみたけど、症状は変わらなかったから
断線しかかってるのかも?

Gametech製の奴でした。純正の奴買って来て試して見ます。
124不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 10:57:05 ID:gff1C3lF
>>123
あと本体のアップデートもやってみて
かなり古いバージョンだとPCモニタに十分対応できてなかった
125不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 12:04:54 ID:BNoWkpjv
>>123
Amazonベーシックのがしっかりしてていいよ
126不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 12:06:09 ID:8xyNjBCH
4万円切りを待ってたらDELL U2410が38,900円になってしまいました
どちらが良いかな?
127不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 12:38:25 ID:oAH9oBH+
>>119
HDMIでなくて申し訳ないが、俺D5接続で同じ現象でた。
D-SUB->同梱D端子変換->D5->XBOX360
数秒はなかったけど不定期に画面が暗転しました。
あまりに醜いのでVGA接続でいまのところOK
何だろうね?
128不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 13:06:26 ID:8xyNjBCH
RDT231WM-Xの良いところ
消費電力が低い
ギガクリア・エンジン有
オーバードライブ有
リモコン有
AV入力の階調数設定有
HDMI端子が2個
応答速度
スピーカー付
日本メーカー

U2410の良いところ
ピクチャインピクチャ (画面内画面) やピクチャバイピクチャ (横並び方式) によるマルチ画面表示
高さ調整、角度調整、左右/縦横への回転可能なスタンド付き
24 インチ
1920 x 1200
輝点ドット抜けゼロ保証
出荷時に色補正が完了している旨の証明書を添付
DVI-D×2
DisplayPort (DP)
コンポーネント
コンポジットケーブル
メディアカードリーダおよび USB 2.0 高速ハブ
安い
129不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 13:59:34 ID:BNoWkpjv
>>128
U2410の良いところ
8400円でメーカー5年保証にできる
保証期間中に壊れてディスコンになってた場合は後継機種に交換
130不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 16:05:34 ID:rF8XMBVh
ゲームするならWM-X
しないならU2410
131不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 16:45:51 ID:AaXYjrnW
RDT231WM-Xの正確な表示遅延が知りたいところ
132不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 18:07:32 ID:tx3a2KfS
まだ4万切らないのかよ
いい加減にしろよ
133不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 18:25:53 ID:05wUE/ae
>>131
1フレーム以下なんでしょ
134不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 18:35:33 ID:LA8PinmV
1フレーム以下ってのは超解像が有効時と無効時との差が
その程度で収まるって話じゃないの
135不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 18:37:53 ID:05wUE/ae
>>134
全部の機能をONにしても表示遅延は1フレーム以下って話だよ。
136不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 18:48:19 ID:AaXYjrnW
その正確な数値が気になる
1フレ以下は結構ある
MDT242のスルー(0.5フレ)と同等らしいけど
正確なデータが欲しい
国外で検証してるサイトはないかのう
137不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 18:59:51 ID:OFVp7SW/
>>136
同等じゃなくてMDT242のスルーモードよりも遅延少ない
画像はもう消えてるけど

750 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 15:30:54 ID:SDL+pjZp
>>730
そのソフトでWM-Xと242WGの遅延を計ってみました。

WM-Xと242WG(スルーモードOFF)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106785.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106786.jpg
スルーモードを使わないとWM-Xの方が遅延が少なくて早いみたいですね。

WM-Xと242WG(スルーモードON)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106787.jpg
わずかにWM-Xの方が早かったり。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106788.jpg
ほとんど互角になったり。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106789.jpg
大きくWM-Xの方が早くなったり。

何十枚も撮りましたけどスルーモードONだと互角になったりならなかったりしました。
WM-Xの方が全体的に遅延が少ない結果になったということですかね。
138不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 21:08:09 ID:lYRWLx+z
>>136
三菱の液晶モニターは日本でしか発売してないから
日本に住んでる人が検証するしかない
139不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 21:14:11 ID:tgPJkDiX
正確なデータなんて何で欲しがるんだ?
MDTのスルーモードと同等クラスってくらいで十分いけていると思うのだが
140不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:22:14 ID:tciw9SO/
それにしても、価格.comの値段の下げ方がねちねちしてて嫌らしいわ。

1円ずつって・・・
141不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:24:48 ID:VnQOd1BU
プロゲーマーは1Fでも遅延があると駄目らしいからな
142不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:26:43 ID:GLA3L3GA
>>140
PCデポは価格.com登録価格より店のページの価格の方が安かったりする
143不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:29:04 ID:++CUVyWs
価格comに最安値反映しないとかアホだろ…たしか価格comは金払って
価格載せてる筈だし
144不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:29:41 ID:05wUE/ae
>>141
そんなの嘘に決まってる。
145不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:30:58 ID:GLA3L3GA
他の店でも結構やってるよ
他の商品で何度か見た
相場を下げないようにするためだろうね
146不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:37:10 ID:++CUVyWs
暗黙のルールってか
147不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:40:32 ID:S+28aPuu
NTT-Xでもクーポンでこっそり値下げしてるしな
148不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:51:39 ID:nvQR5TUV
デポは店頭だとWG2が8万切ってるしね
149不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 01:13:05 ID:HHsL0ECn
150不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 02:06:00 ID:vDIGZHRG
>>4の1.6500K(R100G99B99)ホワイトってやつRとB数値逆じゃない?
zipの中のファイルMonitor_6500k-R99G99B100.iccってなってるけどファイル名が間違ってる?
151不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 02:08:46 ID:MXib7NlK
ファイル名じゃないの?これデフォルトじゃ青が強いし。
より自然なホワイトの設定と矛盾してくるだろ
152不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:18:31 ID:gyxVwxOh
右下の奴ってWM-Xかな。画像はWLMになってるけど値段はWM-Xに見える
ttp://www.caravan-yu.com/shop/e/emalma/
153不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:36:50 ID:7RWugHgE
スタンドからして別物
154不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:45:05 ID:gyxVwxOh
>>153
だから画像はWLMになってるって書いてるよ
WLMの値段は21,390だから39800が元の値段って言うのはあり得ない
155不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:50:36 ID:uUot0kml
というか通常価格が39800の時点でWM-Xではないだろ
気づけよそのぐらいw
156不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:52:58 ID:KBcbsFxE
>>155
>訳あり品
祖父の訳あり品も似たような値段だったから普通にあり得る値段だぞ
他にこの価格帯で三菱の23インチは存在しない
157不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:56:55 ID:prkw34Hr
>>155
4万前後で三菱23インチは他にないじゃん
気づけよそのぐらいw
訳ありだから原価の値段でも表示してるんだろ
158不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:58:16 ID:uUot0kml
ここのセールは前々から旧モデルの処分ばかりだから違うと思うよ
というかここで訳あり品のWM-Xが売り出された記憶もないし希望的観測しすぎ
159不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 12:03:55 ID:Qcm+RZn2
他に似たような三菱製品ってあったっけ?
160不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 12:08:25 ID:Qcm+RZn2
調べてみた。三菱が過去に出したのは22や24ばかりで23インチはRDT231シリーズしか存在しない
161不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 12:12:19 ID:d8hDDfdT
通常価格の値段を書き間違えたんじゃないか?

一応メルマガ会員だけど旧製品の処分ばっかだよここは
WM-Xではない可能性の方が高いだろうなこの値段だと。流石に19800はな・・
162不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 12:15:58 ID:Qcm+RZn2
他の商品も同じくらい値引いてないか?
WLMを19800で出してたとしたら他と比べて値引き少なすぎるような
163不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 12:17:43 ID:NJgy6GQ3
PS2を接続するには何が必要?
164不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 12:21:01 ID:grwF0ZxX
165不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:07:17 ID:O7WTRweU
>>163
このモニターにPS2を接続しても、あまりに酷い画質でガッカリするだけだよ。
166不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:15:01 ID:ytblLOpl
167不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:20:11 ID:myTuywvE
>>166
変換ケーブル付属だからこんなんイラネーって言ってるだろ〜



出品者乙
168不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:37:54 ID:QUTkDu2X
今までで最安はいくらぐらい?
16976:2009/12/23(水) 14:42:07 ID:2P4gGhsC
昨日届いてて、>>3 >>4 のプロファイル適用しましたが、
正直違いが分かりません。
プロファイル適用することで、RGBも設定されるので
何もしなくていいですよね?

なお、特に箱傷んでる様子もなく、ドットかけもありませんでした。

17076:2009/12/23(水) 14:51:04 ID:2P4gGhsC
>>168
たぶん、最安発見。

がーん。sofmap.comがさらに値下げしてる(;_;)
2日前に買ったばかりなのに。

Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X BK(23型ワイド/1920x1080/HDMIx2/ブラック) ※外箱一部イタミ品※
\47,800(税込)ポイント:9,960  20%還元
171不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:51:19 ID:ytblLOpl
>>167
RGB出力は綺麗だぞ
ソフト限られるけど
172不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:53:46 ID:ytblLOpl
>>170
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80012031/-/gid=PM01100800
箱蹴り職人も大変だな
三菱ってそんなに小売りに厳しいんだろうか
173不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 15:56:58 ID:NsrBnHX4
>>169
プロファイル登録だけでは画面は自動設定されないので、ディスプレイ本体のメニューから手動で>>4の値に変更してください。
174不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 16:02:02 ID:bD8XoUy1
俺も待てばよかったな・・・
FF13やるためにPS3とこれ買ったけど
結局FF13買わず本体同士が残った
175不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 16:04:14 ID:op2knLi9
>>174
買わないで正解だよ。
本体さえあればいつかほしいゲームが出てくるだろ。
とりあえずBD見とけ。
176不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 16:25:53 ID:0RAHfJoA
>>174
なんかゲームがしたいならデモンズソウルお勧め
17776:2009/12/23(水) 16:31:04 ID:2P4gGhsC
>>173
ありがとう。
設定出来ました。
本体の下側にスイッチあるとは気づきませんでした。

>>174
レンタルビデオでBDあるから借りてみたら。
あとは、Wiiと桃鉄とマリオ買うとか(w
178不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:16:20 ID:AC4S19dK
179不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:24:25 ID:bD8XoUy1
>>175-177
ありがとう。
今はPC版スト4で遊んでる。
スパ4出るまで待ちかな・・・

catalystの設定なのか、ビデオカードのHDMIと繋いでも映らないにょ。。。
180不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:45:24 ID:uUot0kml
>>152の製品はRDT231WLM-Dだったようで、メルマガにて確認
予想通りだな、夢見ちゃった馬鹿共乙
181不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:47:44 ID:hwJffLZ2
>>157あたりはかなり痛いなw
182不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:49:07 ID:Qcm+RZn2
WLM-Dだと安いどころか高いな
183不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:53:03 ID:ESYrpVAb
WLM-Dって最初は普通にその値段で売られてた上にHDMIケーブル付きがなかったか
184不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 19:02:27 ID:JOQlixao
8台限定の意味が全くないな
14800〜16800なら売れただろうに
185不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 19:16:46 ID:grwF0ZxX
>>180
旧製品とか39800だから違うとか書いてるから予想通りどころか予想外れまくりじゃん
186不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 19:25:36 ID:uUot0kml
WM-Xではないというのが予想通りだって言ってるんだが
別に正解の商品を予想したわけでもないのにw
187不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 19:38:23 ID:hwJffLZ2
勘違いして買ってくれなくて残念だったねw
188不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 19:46:45 ID:gpf4Z/O8
>>152に書かれてる値段と全然違うな
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g44581/
189不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 19:54:02 ID:d8hDDfdT
やはり通常価格の記入ミスか、販売価格まで違うみたいだがw
訳あり品って返品食らった奴とかだよね多分、微妙だな
190不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:05:20 ID:gpf4Z/O8
でも>>188の方には訳ありとは書かれてないな。なんだこの店
191不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:11:21 ID:LVjOzvDu
訳あり品を何も書かずに売ったら詐欺になったりするんだろうか
192不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:13:03 ID:ytblLOpl
詐欺にはならんが返品は可能
193不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:26:47 ID:iRvO1x4+
WA2209を今年の夏頃買ったけど、売ってこれ買うかな。
フルHD欲しいけど、PC用だったら1680×1050でも良いのでしょうか。
194不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:31:26 ID:0RAHfJoA
デュアルにしてWA2009を縦にして使えばいい
195不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:31:51 ID:kMG3vh5J
横が広くなると2つのアプリを同時に使う時に便利だよ
196不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 22:08:48 ID:cBb5OClj
>>193
あれ持っているぐらいなら、売ってこっち買った方がいい

sRGBにも対応していないし、ガンマ補正も多階調じゃない
IPSなのに、階調に力入れていないとまったくTNと一緒で何の意味がないからね

こっちが正解
197不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 07:23:05 ID:EeYu6Ddl
>IPSなのに、階調に力入れていないとまったくTNと一緒で何の意味がないからね
何これ
198不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 16:49:03 ID:AxPe962U
42,398円か
DELLに行きます
199不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 17:25:36 ID:GnFtJLUP
いってらw
200不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 22:43:52 ID:SJmMo5LT
>>141
そんな職業あったんだ…
初めて知りました。勉強になります。
201不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:14:59 ID:AxPe962U
レベル上げて金もらうんだよ
202不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:22:09 ID:FLg2HDlu
>>200
渡辺浩弐とか有名でしょ。
203不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 00:28:55 ID:326Dre3q
高橋名人を思い浮かべてしまった
204不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 01:58:54 ID:AyihV6Fg
>>103,104

>>101です
規制で書き込みできなくて遅くなりました
ありがとうございます。


お二方のレスをあわせて考えると、>>4の設定を適用するなら
>>4のプロファイルを使うほうが「より」適切ってことですね
こちらのOSがWin7で、三菱のHPで配布しているものは、Win7対応
と明記してあったもので、こちらのほうが安心なのかなぁと思ったりもしたので
どうしたものかとかんがえていました。

ありがとうございました!
205不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 03:07:05 ID:323UJgWD
>>203
あの人はプロゲーマーじゃないよ。
当時はハドソンの一社員。
206不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 03:15:55 ID:MzCN8C1C
欧米じゃプロチームなんていっぱいあるよ。
日本でプロは数えるほどしかいないし、弱いけどな。
207不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 06:07:52 ID:AyihV6Fg
PS3を接続して使ってる方々も、やっぱり>>4の設定を適用してるんでしょうか?
その際は、動画モードにしてるんでしょうか?
現在はHDMI2にPS3を接続していてDV動画(TV)モード
ブライトネスを80%に設定してるだけでR,G,Bは100%のままなんですが。。
208不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 07:30:13 ID:N1ngRSy+
>>207
PS3ならICCは無関係だから自分の好きなだと感じた色にするのがいい。
209不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 09:40:36 ID:hPNOn62i
>>201-203
高橋名人くらいなら知ってます。
でもあの人は単なるゲーム会社の営業の人でしょ。

でも渡辺って人は知りませんでした。
レベル上げて金もらう人なんだ…

まあパチプロなんて職業(?)もあるくらいだから、
プロゲーマー名乗っててもおかしくはないですね。
社会的にはニートの類に分類されるのかもしれないけど。
210不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 09:43:46 ID:B4bDfcuq
>>207
TV の標準に合わせたいなら >4 の 6500K の設定をすればおk。

画面が青被りや黄色被りして見えるのが嫌なら、画面のそばに置いた塩 (紙には普通蛍光剤が入って
いるので不可) と真っ白な画面が同じ色になるように調整すればいいかと。

標準にも色被りにも興味がないとか、自分の好みの色があるのなら >208 の通りにすればいいかと。
211不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 12:26:08 ID:dzhmSiLl
>>209
詳しくないならしゃべらないほうがいい
212不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 13:23:34 ID:WZaiRpGa
>>209は頭悪すぎて見ててイラッとする
213不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 16:22:53 ID:Wp82e+Gy
白色LEDになるのはいつごろだと思う?
214不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 16:44:57 ID:f+UWjY+I
LEDってRGBじゃないならほとんど省エネくらいだろ。後は薄くなるとか。
こんなサイズのモニタに必要な技術かね
LEDより半光沢フィルタとかの採用の方がメリットあるんじゃね
215不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 17:58:55 ID:txsEi4Od
>>209
野球とサッカーもニートですかw
216不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 18:22:03 ID:nUskjipe
青色LEDは目につきささらないか?
なんか輝度が強くて、目にやばそうな気がしてならん。
217不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 20:56:15 ID:H5S5JQGM
箱痛み品=ドット抜け交換品 だと思う
218不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:03:01 ID:TMLnpSCn
返品を再度売るには黙ってやるのはまずい
その場合特に嘘の表記してると更にまずいから
まともな店はやらんよ
219不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:07:51 ID:kBTEiuvj
最近のモラルの低下を考えると
まともな店などあるのかと不安になる
220不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:32:32 ID:vXkcrFGm
ニフティ安くなったけど価格.comには反映されてないね
221不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 23:17:10 ID:dzhmSiLl
化石レベルのブラウン管からこれに変えようと思うんですが、何がどうなりますか?
222不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 23:24:50 ID:v8ulFYqT
お母さんが白髪を染める
223不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 23:41:47 ID:wU0ZI86X
歳の離れた弟か妹ができる
224不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 01:08:42 ID:e5vX8Tz7
親戚の子供達にお年玉をタカられる
225不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 07:16:49 ID:Sn710J9I
AV見るなら、この機種で幸せになれますか?
それともグレアタイプの他の機種を選んだほうがいいですか?
226不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 09:01:28 ID:7SpRJwEc
>>218
ドット抜け交換品がどうなるのか謎だよね

数千円の手数料で中古にしたら大赤字だし、メーカーは受け付けてくれないし

ドット抜け保証料金が、クリーニング・再梱包・再発送する費用だと考えると妥当な気もする
227不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 09:06:17 ID:bciGs4lt
保証付けても交換にならない場合の方が多いから意外と利益出てるかもね
特に店舗販売の場合は値段が上がれば保証に必要な金額も上がるし
228不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 09:26:29 ID:HE7F8JjD
>>226
ドット抜けの率下がってるから
中古に回しても大赤字にはならんよ
229不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 09:28:00 ID:HE7F8JjD
ああ、それと箱蹴り職人は大抵は値下げしたいけどメーカーの手前大っぴらに値下げできないようなときに活躍する
230不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 09:40:44 ID:9Rtmk4y5
箱蹴り職人とか夢見過ぎ
トラックから籠車ごと転落してたらどうすんだよ
231不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 09:58:42 ID:mzp3XYfn
メーカー保障3年あるからいいんじゃね?
232不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 12:13:12 ID:AMVaO4kJ
今日届く予定なのにいまだに「お近くの配達店まで輸送中です」もうやだこんな雪国
233不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 12:24:14 ID:Sn710J9I
>>232
♪追いかけて〜追いかけて〜
234不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 15:45:36 ID:07uyETEf
今日見てきたけど、これなんかちっちゃいよね
235不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 17:02:47 ID:OOCDXgJI
小さいって比較の問題でしょ
236不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 17:55:13 ID:+6jg53Mg
ギラブツなんですか?
237不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 17:56:28 ID:6gvp+ada
>>234
23型は初めてか?
ちゃっちい、っつーなら分からないでもないけど
238不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 17:58:38 ID:+6jg53Mg
やっぱりギラブツなのか・・・
DELLのにします。
239不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:01:24 ID:6gvp+ada
ID:+6jg53Mgにこれから何かあっても俺は悪くない
240不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:05:45 ID:07uyETEf
>>237
ずっと15インチのブラウン管(EV500)を使っていますが、それでも小さく見えました
……うーん
241不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:08:13 ID:akygO9XH
>>239
お前が悪人になる要素が何処にも見当たらない件について
ネガキャンするためだけに此処へ来たんだろうが…
3分レスが無いだけでクソ判定とか早漏にも程があるだろwww
242不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:12:22 ID:lxmwMWh+
地雷好きな俺はネガキャンされるとむしろ欲しくなる
243不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:13:06 ID:OOCDXgJI
>>240
どこで見たんだ?広い展示スペースで見て小さく感じたならわかるが
15" のブラウン管と並べて小さく見えるならおかしい

確かに薄いし枠は小さいが
244不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:24:16 ID:07uyETEf
>>243
ソフマップの展示で見てきました
FF13の動画を流していて、色が細かくてすごいと思いました
小さく見えたのはXが置いてあったのが腰の高さなのと、上の段がQUXGAやらの27インチ級が並んでたのが原因でしょうか

ちなみに大宮ソフマップでの値段は三年保障付きで52000円でした、高い
245不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:46:17 ID:m8QJz1u2
海外レビュー

NEC EA231WMi(231WM-X)

http://www.tftcentral.co.uk/reviews/nec_ea231wmi.htm
246不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:05:26 ID:YMnK1z5n
>>238
>DELLのにします。

DELLってまさかU2410のことか?
あれはギラツブで有名だぞ?
247不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:05:55 ID:cMmTLc2p
いや、231WM-Xではないだろ
248不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:36:02 ID:tYpUULux
>>244
店頭だと23インチとか24インチとか大きくないと思うけど、
現物が部屋にあると大きいぞ。
RD231WM-Xが気に入ったけど、もう一台かうのはスペース的に
躊躇するよ。
アームなしで標準で縦置き出来るのなら買うけど。
249不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:39:12 ID:nvGNPG0N
>>245
ボタンの位置とか違うじゃん。
このほうがよかったな
250不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:40:45 ID:ZKCnCQ6g
24は相当でかい
21ブラウン官テレビの縦幅に横がプラス10cmくらい
251不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:48:26 ID:/QVaAkp9
これが小さいなら27インチとかデカイの買えばいいじゃんw

金がねーくせにうっせーんだよw
252不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:01:57 ID:pUiNIRXh
番長降臨
253不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:06:33 ID:RheDbw8l
電気屋は広いし明るいしそれより大きいのがいくらでもあるから画面が小さく見えるなんてよくある事
実際部屋で机に座って目の前に置いて合ったらだいぶデカいぞ
254不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:07:59 ID:dZOwkTF/
ちっちゃいといえばちっちゃいからな
大きさが第一条件ならこれは選ぶモデルじゃないよ
255不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:57:12 ID:n7SKFgnV
スタンドもかなり低く出来るからなおさら小さく見えるよな
CRTからこれに変えたけどCRTと同じ距離に置くとでかい
256不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:30:11 ID:trumdwg/
>>245
ボタンの位置もそうだけど、応答速度も14msだし。
何か違くない?
NECとして売るから三菱のLSIは入れなかったって事か?
257不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:12:50 ID:Xim8aymf
しかもDisplayPortまで付いてるしね。
同一に扱うのは無理があるじゃ?
258不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:15:53 ID:zU+lKrJL
パネル以外は何もかも違うんで
259不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:57:57 ID:7ASLOaiB
にしても250ドルは羨ましい
260不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 01:30:41 ID:BLEy/hET
個人輸入しても3マソ以内に収まりそう?
261不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:14:45 ID:wkIdTtmE
AV見るならグレア?ノングレア?
262不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:34:30 ID:RtWr48ER
グレアだったら何かしら写りこんで悲しい事になるんじゃないか
263不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:35:36 ID:maEj+XBq
グレアでAVて画面が暗転した直後に写りこんだ自分の
顔みたいのか?w
264不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:39:35 ID:3D2N/4mD
パワレポでモニタのベストバイがこの機種だった
265不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:49:49 ID:MIFkEvdi
WM-XもES231WMiみたいな外枠とボタンの位置とかにすれば良かったのに。。。
266不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:54:29 ID:F/YRwzIu
>>245
こっちのほうが完成度高いな
267不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 05:10:23 ID:vrILgD6B
応答速度以外はな
まぁ超解像やら内部10bitLUTも使えない機能ではないしこっちのメリットも有るよ
268不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 07:01:08 ID:w6kpIw5G
250ドルじゃなくて250ユーロだから3万3千くらいか
269不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 07:47:37 ID:7ASLOaiB
ああ、250ポンドだったか
270不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 08:58:57 ID:DoD/uKkI
D端子-ミニD-SUB15ピンの接続が付属品で出来るみたいだけどどういう物なのかがわからない
HDDプレーヤーのD端子出力と繋げる場合D端子ケーブルは持って無くても付属ケーブルで繋げれますか?
271不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 09:30:26 ID:AonmUZwh
(メス)D端子中継アダプタ(メス)――D端子(オス)〜D-sub
付属してるのはこれ 公式の主な特長みたらわかると思うよ
Wiiとかプレイヤー繋げるならD端子ケーブル買わないと繋げられない
たぶんね
272不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 09:33:19 ID:gnngmco5
>>270
つなげる。
プレイヤーとモニターとが1.5メートルくらいならば大丈夫。
もっともっと慣れているようならばD端子でケーブルで延長。
273不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 09:36:49 ID:mR1+wnzt
応答速度14ms ・・・・・て w
274不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 09:39:20 ID:AonmUZwh
D端子(オス)〜D-subでプレイヤーなら繋がるわな
勘違いした
275不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 10:45:44 ID:zKb7Y2qX
画素欠け有り?39800
でもやっぱ新品買う?
276不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 10:48:53 ID:DoD/uKkI
thx
277不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 11:25:51 ID:DEAycT1s
>>262
確かに萎えるなぁ…orz
これをポチるか
278不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 12:11:48 ID:AVtN7jMY
>>275
3千円ケチったばかりにお前何年も後悔するぞ
279不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:38:11 ID:DHeKai+g
>>275
ポイント還元を考慮すれば、新品で4万切ってるのあるよ。
今度は、箱を汚してしまったようです(w

販売価格:\47,800 (税込) ポイント:9,960  20%還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80012031/-/gid=PM01100800
280不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:41:28 ID:ik1yUwb4
>>279
完売になってるね。
281不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:12:11 ID:CJFnl12D
DELLの24型IPSとどっちがオススめ?
282不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:16:36 ID:7ASLOaiB
WM-Xのほうがおすすめ
283不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:18:17 ID:meOuZy+B
理由を言え
284不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:21:55 ID:ENu3ZGMp
理由も何もこのスレで聞けば当然の答えだw
285不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:26:19 ID:YnaEjpTl
デルの奴はギラギラらしいがwm-xはどう?
286不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:28:50 ID:I7qgd8JH
WM-Xは5〜6時間使っても平気なくらい
287不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:30:07 ID:5MNwy0cm
288不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:34:54 ID:BLEy/hET
U2410は使ったことないが、ノングレア処理のためか
うっすら粉砂糖がかかってるようなのは見える

(ハーフ)グレア仕様の出ないかな?
289不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:35:19 ID:O+JoEE/c
最初期型のPSXをD→D-SUBケーブルで接続したけど映らなかった…
290不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:59:31 ID:L5F3hRR/
U2410は3Hコートだかなんだかの表面処理でツブギラの報告が多い
291不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 15:05:06 ID:KJ4ok7iA
今晩届くぜwktk!
292不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:52:19 ID:Scwb7jWd
ハーフグレアなんて要らない、あんなキモヲタが映るよなモニタのどこがいいんだ???
293不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:54:39 ID:NTcMhE95
EASYCOLOR!の画像くれませんか?
自分のPCだと起動できない><

PS3で見てモニター側で軽く調節してみたいんで
294不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:58:54 ID:RRlRfjCL
ハーフグレアはグレアとノングレアの悪いところ取りだよな
295不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:00:11 ID:08lh5DOX
いやハーフグレアは蛍光灯を反射しないで、ノングレアよりは色も綺麗に見えるよ。
グレアの方が綺麗だけど!
296不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:56:59 ID:Pp/RLyk3
コレの付属品を使って、PSPを繋げようと思うんだが
音声は一体どうしたら良いんだ
PCと共用にしたいから
画面切り替えのとき、音声も変わると助かるんだが
297不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 19:53:16 ID:maEj+XBq
>>296
音声は手動で切り替えるしかない
HDMIでPCつないで音声もHDMIで伝送するようにすればいけるかもだが
んでLineInはPSP専用にする
298不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:14:48 ID:IcXuvjG1
すぐ飽きるから普通に遊んでろ
299不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:23:16 ID:08lh5DOX
>>296
オーバースキャン機能がないから画面の中心にちっちゃく表示されるよ。いいのか。
300不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:28:21 ID:DHeKai+g
俺FAQ

ATI RADEONとPCをHDMIケーブル接続した場合に画面いっぱいに表示されず
文字がにじんでしまう。

付属アプリCCCで、スケーリングオプションのスライドをオーバースキャン0%に変更する。
301不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:29:08 ID:FqDsWL4R
15型NT液晶から乗り換え
ついでにPCも伸張
常時スーパーアンチエイリアススキル持ち
視力0.1未満

●でかさ
27型を狙っていたのであまりでかく感じない
机の大きさと比較するとでかいかなと思う程度

●色
よくわからない

●スピーカー
つくもで買ったBTOPC側でのデフォのボリュームだとスピーカーのテスト音(ティロリロリロリロリーン)でじりじりとノイズが入る
テスト音以外なら特に問題なかった
俺の耳には普通のスピーカー つか今まで使ってたのモニタスピーカ0.5W
・PC側のRealtek HD オーディオマネージャ
 高圧縮音声再生時のサウンドエフェクトと感想
 一般 普通
 低音 なんかいまいち
 高音 シャカシャカ音声で最悪
 声 一般より少しよくなるかも
 強力 声より中音域を強くした感じ? かなりいいかも
 パーティー 強力とは少し違うけどいいかも 一般と声の中間みたいな
声がバランス的によかった
これで思ったけど音が悪いって言ってる人は音声デバイス設定でマシになるかも?

●テキスト
文字の大きさは1割くらい?小さくなると思ったけど目は悪いが結構大丈夫
デフォでくっきりはっきりしてると思う
302不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:32:10 ID:FqDsWL4R
●ゲーム スタンダードでプレイ
ゲーム音声はゲーム機からコンポへ
・接続はgameteckのコレひとつで4機種接続可能のD端子ケーブル
・中継アダプターは市販のDVDA03(同梱のは試してない)
・付属のD端子D-sub変換ケーブル
オーバードライブは切
超解像度も切 自前でいける

・PS2初期型でFF12
オープニング
 海のシーンで海がノイズだらけ
 暗いシーンは結構きれい
 ほかのシーンはまずまず
文字がかくかくしてる
D1ブラウン管21型テレビの方がきれい
なんかちらちらしてるかも インタレだからか

・Wiiでマリオブロス
結構きれい 近づくとかくかくしてる
Wiiの設定でワイドで表示してもテレビゲームだからか少し額縁になる
インタレとプログレッシブ切り替えてみたけど違いがわからない
Wiiの最初のコンテンツ画面のグレーの縞々がノイズだらけ

ちょっと遊んだだけだけど、遅延はまったくわからなかった
むしろ昔のゲームボーイのような感覚があった。遅延かも
残像もさっぱりわからなかった
PS2はテレビ、WiiはワイドでしたいからWM-X
4機種これひとつがあだになった
PS2はAVマルチでするかもう1本D端子ケーブル買うか

画面広くなって2chしながら動画とかよくなった 次は27型だな
フルHDの壁紙が欲しい
303不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:35:39 ID:FqDsWL4R
輝度ムラはほぼなかった
下がごくわずかに、下でも左のほうが若干光り強いけど
IPSだしあたり品か
フルHDの真っ黒画像をフルスクリーンで試した
たぶんドット欠けもなし
304不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:37:44 ID:tLuohtsi
>>302
Wiiはインターレースとプログレッシブを切り替えても違いが分からないんじゃなくて、ちゃんと切り替えられてないな
>・接続はgameteckのコレひとつで4機種接続可能のD端子ケーブル
ここが怪しい。純正を使った方が良い
305不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:38:12 ID:08lh5DOX
>>301
どうせ眼鏡をかけているんでしょ?
306不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:43:19 ID:IcXuvjG1
頼んでも無い長文ウザ
307不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:45:01 ID:FqDsWL4R
>>305
めがねかけて0.1ないさ
モニタまでの距離は60cm
若干体を前に乗り出してみることもしばしば

>>304
一応パッケージにはWiiでプログレするには本体で選択とかD1テレビではプログレできないとか
まじめに書いてるんだよ
Xbox360はD1出力に対応してなくてD1テレビでは写らないとも書いてるから
D2までは対応してるはずなんだ
Xbox360の項目にはD2〜D5の切り替え方法も書いてるし

>>306
NP
308不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:47:08 ID:08lh5DOX
>>307
Wiiでプログレッシブにすると明らかにくわっと画質が良くなるんだけどな〜。
つか眼鏡かけろよ。
309不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:57:46 ID:IcXuvjG1
学生時期にありがちな過剰意識全開だね
中二病って言うのかな?
ゲームとオナニーにしか使わないんだから一々報告要らないから
310不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:31:49 ID:dd10xhYa
なんかアボーン使ったらすっきりした
311不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:35:26 ID:1c8Q+4n7
今日届いたんだが…

左右で色が違う!
左端が青っぽくて右端が赤っぽいぞ!
どういうことだ!
右の方が正しい色温度で
左に行くほど温度が高くなっていく。
なんじゃこりゃあ!
何十時間か使ってれば色むら減ってくるのか?
不良品?
交換可能?
312不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:36:44 ID:qWT7d7uy
不良品じゃね?
313不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:37:05 ID:1c8Q+4n7
ってか左の方が輝度も低いぞ、うへぇ〜なんだぁ〜こりゃぁ〜
314不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:38:08 ID:4K86jNl8
めがねかけて0.1ないさ

つか眼鏡かけろよ。

       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\
315不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:38:17 ID:PnwVu5Q2
>>313
サポートに電話して結果報告もよろしく
出来たら画像うpも
316不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:42:10 ID:08lh5DOX
>>314
眼鏡をかけて0.1というおかしな事実のせいで頭が狂ってしまったらしい。
眼鏡を買い替えればいいのに!!
317不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:44:19 ID:h/iQxqjy
相変わらすネガキャンしてる工作員必死だなぁ
318不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:47:57 ID:oGUyGDAF
今日買ってきたけどいいねこれ
とりあえず彼女とのハメ鳥jpgみてみたけど実物より全然きれいだわ
いい買い物したよ
319不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:26:04 ID:wnw1G8jc
>とりあえず彼女とのハメ鳥jpgみてみたけど実物より全然きれいだわ
なんだと・・・・
320不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:28:46 ID:lfsCpMyi
>>311
それ仕様みたいなもん
交換しても同じだよ
一ヶ月くらい使ってると慣れるw
321不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:29:55 ID:tLuohtsi
んなわけない
322不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:38:43 ID:WZDP+st3
>>311
オレのもそうだわ。仕様と思って諦めてる。
323不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:06:11 ID:BRQVOQQU
192氏の写真でもそんな風には見えないな
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/view34.cgi?mode=view&no=899
324不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:10:40 ID:7JxMCWls
左右非対称の色味の画像あげても何の意味もなくね?

っつーか仕様とか、そんな事あるわけねーだろ
325不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:21:09 ID:ynkRVL69
仕様だったらとっくの昔に話題になってるよ
326不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:42:21 ID:GMX7DTl9
>>322
モニターの横にスピーカーとかレンジ置いてるとか。
真横にDAITONEのスピーカー置いてるけど、問題ないけどね。

327不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 01:06:44 ID:2xFxA9R+
>>326
CRTじゃないんだから。
328黒彩先:2009/12/28(月) 08:05:32 ID:VMjInmoY
>>311
 多分バックライト漏れの影響じゃないかな。
 >>245の海外サイトで、黒一色にした写真でも左隅が漏れてるよね。

 価格comでレビュー書いた時「視野角で青に転ぶ」って書いたけど、
実際には左だけ光漏れで色温度が上がってるように見えるんだと気づいた。

 でも白一色とかに塗りつぶさないと目立たないから、気にしないようにしてる……
329不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 08:46:05 ID:S2xvjQAr
右が赤く、左が青い(あるいはその逆)は輝度ムラも影響するけど
LG製IPSの特徴っちゃ特徴だけどな
330不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 09:01:10 ID:qyVFnEgW
年始のご褒美に買ってもいいかな。
331不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:18:54 ID:gzVLBKIy
ttp://www.prad.de/images/monitore/nec_ea231wmi-bk/nec-ea231wmi-ausleuchtung.jpg
EA231WMiのだけどパネル同じかな?
たしかに左が青寄りで右が赤寄りに見えるね
332不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:34:59 ID:PlMK4CfQ
>>314
世の中にはそう言う目の病気もあるんだぜ…
333不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:48:19 ID:5POK3pw1
弱視なんだろうな
334不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 12:33:37 ID:oIozx/Ds
これってLGパネルなの?
335不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 12:39:42 ID:8X9cmGtU
え、この液晶ムラとギラブツなの・・・地雷じゃん・・・
336不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 12:42:00 ID:6PslcPv4
ネガキャンか?
337不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 12:43:54 ID:8oO0XgMx
>>328
オレのも3:2の写真をスライドショーさせた時にできる左側余白程度の部分が中央や右側に比べて明るい感じがする。
写真をスライドショーで見るときには黒表示になるから気にならないけど。
338昨日届いたもんだが:2009/12/28(月) 12:45:49 ID:2gXsVa/2
安IPSにはありがちなことなのか? orz..........
まあ漫然とTV番組とか見てるぶんには我慢できないこともないけど…
でも右端の人物は血色良くて左端の人物が
顔色悪く見えたりするとやっぱ萎えるわ…

Winのデスクトップを昔風のグリーンにしているんだが
左端が青緑っぽくて右端が黄緑っぽい。

写真撮ろうと思うんだが
標準画角で撮ればいいのかな
望遠で離れて撮った方がいいのかな?
あと画面は白がいいのかなグレーがいいのかな?
i1持ってるんでそのあと左右の輝度と色温度測定してみるよ。
師走でなかなか時間取れないけど。
339不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 12:56:31 ID:9waTRf0I
NECの10万くらいする奴もそんな感じだよ

NEC液晶モニタ総合スレッド20
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/hard/1249046280
514 :不明なデバイスさん[sage]:2009/09/03(木) 19:26:08 ID:cE0kmeli
-2を一昨日注文して、今日届いて今セッティング終えた。
白を一面に表示させたとき右側、特に右下が黄色い・・・・。人生初の液晶モニターなのに泣きたい。

518 :不明なデバイスさん[sage]:2009/09/03(木) 22:47:36 ID:zKsx2niD
>>514
仕様範囲内だお

521 :不明なデバイスさん[sage]:2009/09/03(木) 23:43:49 ID:cE0kmeli
補正ONで輝度ムラは若干緩和されるけど、左は青くて右はやっぱ黄色い。
このモニター使っている人はみんなこんな感じなんでしょうか?

パネルの特性なんだから使用者全員そうだよ、ってことなら諦めもつきますが
白を表示させても左右の色なんて変わらねえよっていう人います?

購入前はパックライト漏れ云々で散々悩んだけどそっちは全く気にならず、まさかこんなことで悩むとは。

522 :不明なデバイスさん[sage]:2009/09/04(金) 00:08:13 ID:MOGK621o
人生初の液晶なんだろ?
ムラ補正しなきゃ液晶パネルなんて大なり小なりそんなもんだ。
どうしても許容できなきゃCRTに戻ればいいんじゃねーの?
340不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 13:01:10 ID:QHEDKrI/
値段相応という言葉を知らないやつが多すぎるwww
341不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 13:06:12 ID:9waTRf0I
あとこれも

【24インチ】HP LP2475w その6【H-IPS】
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/hard/1246025823
15 :不明なデバイスさん[sage]:2009/06/27(土) 17:45:06 ID:ZRLbqHx2
うちはメニューのデフォルトのビデオ入力をDVI-1で
PCの電源入れて3秒ぐらいで映る。
2系統以上で認識を待つのは確かにトロいが
それ以上に我慢出来なかったのはHDMIだな、あれは遅い。
画面ムラは左が青緑、右が赤っぽい

226 :不明なデバイスさん[]:2009/07/25(土) 23:51:39 ID:9wHjdnXY
大方の言う通りに画面に向かって左側が青く、右側が赤い。
これも、無理やりホワイトバランスの傾きを探そうとすると気が付くレベル。
どんな液晶パネルも無限遠から見るのでない限り、見る部分に拠って角度が変わり微妙にホワイトバランスが変わりますが、
この機種の場合は、左右の色違いが面白くて注目されるのであろう。
実際にアプリケーションを開いてみると、こんな些細な事などIPSならではの優位性の前に吹き飛んでしまう。
ちなみに、メニュー項目でのセッティングは
輝度を90から20に、RGBを145からそれぞれ140、135、145に、あとは工場セッティングのままが現在ベストです。
しかし写真や動画のときは輝度の思い切り上げるときもあります。
テレビのピクチャ同様に彩度やコントラストも同時に変化するので、世話はありません。
342不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:16:40 ID:0NeyAven
購入を検討してるのですが、実物を見てないので、
お使いの方居られましたら教えてください。

子供が居るので、液晶画面にじかに触れるてしまうのですが、
このモニターは液晶表面はどのような感じなのでしょうか?
ノングレアみたいなので、TNみたいに軟い感じなのでしょうか?
343不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:18:13 ID:6PslcPv4
>>342
ガキが触る危険があるなら
もっと安物の方がいい
344不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:29:40 ID:LTF61rkT
これから買う人はマジで注意したほうがイイと思います
四隅の光漏れ?っていうのでしょうか
コレはひどいです
部屋を少し暗くして真っ暗なシーン(暗転)すると
それぞれの過度から画面中央に向けて真っ白になります

上であがっている色むらなどはあまり感じないのですが
その、白くなるのだけは確実に目障り
数年前に購入したディスプレイよりも格段にひどかったです
345不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:36:21 ID:ssZyQpFs
色ムラに関しては個体差があるからな
RDT261を2台持っていたけど、片方はムラはほとんど無くて綺麗なもんなんだけど
もう一方は画面の3分の1くらい黄色がかっていたし

所詮はチョンパネって事なのだろうな
346不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:36:36 ID:ljK+P46h
347不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 16:22:16 ID:+G2JRn3O
最近は輝度低くしまくってる
こうすれば光漏れは全然ない
しかし全体で白を表示するとムラが出るようになる
348不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 16:25:30 ID:8oO0XgMx
>>347
ブライトネス26%でsRGBで使ってるけど、立ち上がりから明るさがしっかり出るまでちょっと時間がかかるね。
60%に設定しておけばそうは感じないんだけど、時間が経つと今度はまぶしすぎる。
349不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 16:38:21 ID:LTF61rkT
>>346

>>344
そのレスで言ってるように
ここで文句言ってるだけなら意味がないけど
サポートに電話して出張に来てもらう手配してある
これと同じ機種を持ってきて並べて見比べてくれるそうだ
来年になるけど。

俺も、液晶では黒が黒くなり辛いくらいはわかってる
だけど、この機種のウリである動画やゲームを楽しめないんじゃ
せっかく買ってもがっかりじゃん

あと、>>344は誤字ひどい。すまん。はずかしい。。
350不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:08:22 ID:oIozx/Ds
RDT222WMSのHDMI入力が縦長ビデオになってしまうのが嫌でこれ買おうと思ってたのに

16:9パネルなら安心だしHDMI x 2、リモコン付きってことで買おうと思ったのに

これでダメな子なら何を買えと言うの?

ナナオ?
351不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:17:34 ID:ljK+P46h
>>349
サポートが来てから言えばいいじゃん

>>350
ナナオのはサムスンのパネルだったような
そんなに気にするなら液晶は何一つ買えなくなるぞ
352不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:31:42 ID:7RRDKsC+
>349
黒が黒くなりづらいとかじゃなく
黒画面での光漏れはIPSパネルの仕様
そういう方式なんですよ、ってこと
欠陥品レベルの光漏れなら交換されるだろうけどね
素直にVA系にすればよかったのに
353不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:35:30 ID:JdWAtNZs
>>89
>>344
>>345
>>347
>>349

DELL厨の自作自演。

定期的に光漏れ、スピーカーしょぼい、 ギラパネと 持ってもいないのネガキャンしてます、注意。
354不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:41:02 ID:ii+1Gp7N
>>353
お前気持ち悪いから
355不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:43:18 ID:V05iyL0D
ナナオとオナホって似てるよね
356不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:48:17 ID:+G2JRn3O
は?違うだろ
オナホがナナオに似てるわ
357不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 18:55:02 ID:J9PGbY69
>>353
事実じゃん、4,5万程度の液晶なんだし
それでもDELL買うよりかはマシ
358不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 19:17:16 ID:J/IXoLrb
>>311
昨日届いたんだが、私のも左と右で輝度?が違う。
左が暗くて右が明るい。2ch読んでると、やけに右側が明るく感じる・・
あと、前のモニタがナナオのS170からの乗り換えなんだが、
この液晶、テキスト読んでると30分くらいで非常に疲れる・・・
359不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 19:46:03 ID:x43Y7hQe
祖父地図の箱痛み品届いた。

>>169と同じく箱にダメージは無し。
ドット異常も無しでした。

やっぱり特売をメーカー配慮してるだけか?
360不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 19:56:03 ID:p2gRxFDJ
またネガキャン沸き始めたか
361不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 19:59:37 ID:6q9stt+9
ソフの箱傷め係の人頑張ってくれよ
俺も早く買いたい
362不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 20:15:30 ID:lo48RGNp
偽IPS=DELL厨のネガキャン。w
363不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 20:25:02 ID:6PslcPv4
白を全体に表示する機会なんてあるのかよw
364不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 20:31:35 ID:+G2JRn3O
目つかれるやつは輝度下げれば?

俺エコ2でブラ10ぐらい
365不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:15:55 ID:J/IXoLrb
>>364
ブライトネス3%
コントラスト35%
テンプレの設定6で使用してるんだけど目が痛くなってくる・・・
その設定で、試してみます。
366不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:25:19 ID:8oO0XgMx
>>365
そんなに暗い設定でかえって目が疲れはしないの?
367不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:31:00 ID:Xx+O2Wfk
真っ白な画面にすると分かりいかもね
確かにびみょーに左半分が青暗い感じする
でもどーでもいいや
368不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:32:55 ID:Xx+O2Wfk
も一度見てみたら青暗いって言うほど青くなかった普通にグレーっぽかった
369不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:33:15 ID:S1iTtv53
暗くしすぎて逆に目が疲れてる可能性があるね

ちなみに目が疲れた状態じゃ幾ら調整しても無駄、痛くなる
しばらく(5時間以上)目を休めてから

起動後一時間くらいたった後、テンプレの設定4で輝度80cd/cm2にして
使ってみて、それでも駄目なら少しずつ輝度を下げていく方法をとるといいよ
自分はそれで調整して快適に今使ってます。
370不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:37:12 ID:J/IXoLrb
>>366
最初は40くらいから作業してて、目が痛かったので
だんだんと輝度を落として今に至る・・・・
暗すぎなのも原因なのかな〜。会社でも、いろんな液晶を見てるけど、
こんな経験ないんだけどなぁ〜。
371不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:40:32 ID:J/IXoLrb
>>369
ふむふむ、それでいっぺん試してみます。
ありがとうです〜。
372不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:52:50 ID:S1iTtv53
前のモニターがナナオのS170って結構目に悪いパネル使ってたってことだから
流石にRDT231WM-XがS170に負けるてるってことはないと思う
人によってパネルの相性みたいなのがあるのかもね
373不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:56:59 ID:ljK+P46h
>>371
部屋もちゃんと明るくすると良いよ
374不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:21:04 ID:MAdqZYhk
やっと41,900円まで下がってきたか。

早く4万をきってほしい・・
375不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:30:52 ID:J9PGbY69
正月休みフルで使える権利を3kくらいで買うと考えれば、いま買うのも十分アリだ
376不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:51:34 ID:+uCKKAvD
>>374
送料込みだから実質下がってない
377不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:53:38 ID:Dor+7yrY
昨日購入して今日1日設定弄ってみたのでを晒してみる。

HDMI1は、DV MODE切り替えでゲームとBD視聴用。
HDMI2は、地デジ専用。
DVI-DとD-SUBは接続していないので、現在はAVモニタとなってる。

              HDMI1          HDMI2
              PS3     BD     地デジ
*** 画質 ***
ブライトネス        42%     30%    40%
コントラスト        47%     45%    45%
ブラックレベル       60%     55%    51%
色温度           USER     USER    USER
赤色            88%     92%    94%
緑色            88%     92%    92%
青色            92%     92%    92%
色あい           ---     0%     0%
色のこさ          ---     0%     0%

*** 映像モード ***
DV MODE           静止画    動画   動画 
              スタンダード シネマ  TV
画面サイズ         フル     フル   フル
スムージング        しない    する   する
シャープネス        30%     20%    30%
CRO             する     する   する
ダイナミックコントラスト  する     する   する
白黒伸張          する     する   する
超解像設定         1      1     2
オーバードライブ      2      1     1

ちなみに、ドットが1つ消灯していた。点灯よりは目立たないので気にしないw
378不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:54:04 ID:+uCKKAvD
・・・じゃなくて送料別だから
379不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 23:44:01 ID:Qt6zIeGZ
4万切るかどうかって2千円の問題じゃん
その程度だと買いたいならあまり待つ気起きん…
逆にその程度の価格の店結構あるから別に焦る必要も無いとは思うが
380不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 01:31:20 ID:Q9AA42tY
42800で買って1週間でうっぱらった
381不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 02:27:35 ID:Alr8aKkj
WM-X買ったけど>4の設定がなかったら普通に売り飛ばしてるところだな。
ギラギラしてるし、ドットが欠けてるわけでも表面が汚れてるわけでもないのに
ほこりが付いたみたいに極端に暗くなってる部分が複数ある。
全体的に画素が不均一なのかな?
ギラつきやら目の疲労度やらに関しては神設定のおかげで何とか許容範囲に。
目の弱い人にはちょっとオススメできないな。
382不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 07:41:06 ID:Ya2HVl6L
NTTで予約して買って発売日から使用してるけど、そんな症状は全然ないけどなあ。
輝度むらとか右と左で色が違うとかとても同じ製品のレビューとは思えない。
1次出荷と2次出荷でロットでも変わったのかな。
383不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 08:32:45 ID:IJ3R7Urn
LGパネルだし値段が値段だし

何が有ってもおかしくない
384不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 09:36:29 ID:Qw6wM8hG
なんでEV2334W-Tにしなかったの?
385不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 09:47:00 ID:l9Dca06C
工作があからさま過ぎて気持ち悪いw
386不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 11:51:30 ID:cqcrt6A0
値段相応、以上w
387311,338:2009/12/29(火) 11:58:11 ID:BkH65tI5
写真撮ってみた。

グレー
http://2ch-dc.mine.nu/src/1262004423730.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1262004532226.jpg

i1Display2で色温度測定してみた。
左6600K 右6100K
388311,338:2009/12/29(火) 12:04:58 ID:BkH65tI5
ちなみに
DV MODE sRGB
ブライトネス 50%
389311,338:2009/12/29(火) 12:05:57 ID:BkH65tI5
500K差は交換対象になる?
390311,338:2009/12/29(火) 12:06:37 ID:BkH65tI5
工作とか書いてる奴は社員か?
391不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 12:11:45 ID:bAPWP9s9
>>389
サポートに電話して結果報告してくれ
392不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 12:19:31 ID:6Kgfohcy
毎日ネガキャン必死だなw
393不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 12:52:32 ID:rWedpl/3
青っぽく感じたのは間違いじゃなかったのか
394不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 13:49:53 ID:BkH65tI5
>>391
今もう出先&このまま帰省なんで
年明けには問い合わせするだけしてみるよ。

この色むら(?)以外は概ね満足なんじゃがのう。
俺んとこでは
色温度はおまかせ6500Kで
ブライトネスを15〜20%まで落として
コントラストとブラックレベルを4くらい下げて上げて
CROもダイナミックコントラストもオフ。
地味目に落ち着いた良い感じになった。
あくまでも写真で見比べながらアバウトにだけど
色温度以外はキャリブレーションしたL797にかなり近づいた感じ。

DV MODEの静止画のsRGBは明らかにトーンカーブが浮ついていて噴いたw
395不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 14:52:15 ID:vPg31/l/
>>387
ひでえなこれ
396不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 15:07:35 ID:bAPWP9s9
LCD2690WUXi2やM2600Dもこんな感じだよ
使ってる内にムラが減ってくる
397不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 15:39:33 ID:KNww/A6/
>>387
うちのもこんな感じになってるな。程度の差はあるんだろうけど色の出方は一緒っぽい
使ってるうちに落ち着いてくるならしばらく適当にスクリーンセーバーでも動かしてみようか
398不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 17:44:37 ID:QEmexpm/
>>396
うちのLCD2690WUXiは購入当初からこんなこと全然ないんだけどな
LGの偏光板が特許関係で劣化したって言うのと関係あるのかな?
399不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 17:47:55 ID:bAPWP9s9
>>339を見たら分かるよ
あとU2410のスレにもついさっき書いてあった
400不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 17:49:36 ID:Fx/Gmbq2
>>387
確かに2つ目の写真だと左側がちょびっとだけ白でもグレーっぽくなってる。
CRTで見たらそういうふうに見える。
でも、完璧なんてこだわってたらしょうがないと思うけどな〜
401不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 18:56:49 ID:yw/E9qGM
>>396
使っているうちにムラが減る?
ほ、本当っすか?
402不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 19:01:53 ID:bAPWP9s9
403不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:29:41 ID:1rqePCQJ
え、これギラブツなの?イラネ
404不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:33:06 ID:bbaHbX4w
>>402
現行スレぐらいunkar通さずにリンク貼ってくれ
405不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:35:04 ID:XrKiX4P4
真っ暗な部屋で3時間駆動した状態で撮影してみた。
静止画モードブライトネス25%設定。
白画面(格子入り) ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262089311859.jpg
ムラはどうだろう?
黒画面 ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262089386537.jpg
これが目で見た状態と同じ感じ。目視ではバックライト漏れを確認できないので長露光した。
黒画面(格子入り)ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262089454415.jpg
左上と右下がちょっと強いのかなって感じかな。
406不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:39:21 ID:Qw6wM8hG
なんでEV2334W-Tにしなかったんだ
407不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:41:44 ID:kO6ToW9w
問題ないレベルかと。
ちなみにウチのナナオの液晶はブラウザで上下にスクロールさせると
輝度が違うところがまだら模様になります。(マジ)
408不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:44:50 ID:bAPWP9s9
>>403
ナナオのEV2334Wも多少のぎらつきはあるよ
どちらもTNに比べれば遙かに目に優しいけど
気にするならL997を買うしかない

>>404
ググって出てきた奴だから現行スレかは確認してなかった

>>405
2スレ目の192氏は24時間稼働させてから調整したとか
409不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:45:44 ID:XrKiX4P4
黒画面を長秒露光したのはこれだった。
黒画面 ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262090430654.jpg
さっきの
黒(格子入り)ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262089454415.jpg
はISO1600の高感度撮影。
410不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:48:48 ID:Xn6EKTdk
>>405
この露光画像は見た目より強調されてる?
俺のはここまでじゃないな
411365:2009/12/29(火) 21:49:03 ID:9ppmAwN8
教えて貰った設定で試してみたが、駄目だった・・・・
それで、17インチモニタに付けてたフィルタを張ったら
かなり見やすくはなったし、ムラが気にならないw
けど、しばらくするとやっぱり目が痛い。
それで、前のモニタを引っ張り出してきて現在に至るが、目が痛くない。
ゲームでやる分には全然問題ないんだけど・・・

>>387
私のモニタもそんな感じですね。
412不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:52:24 ID:Xn6EKTdk
自分のももう一度試してみたらやっぱり同じくらいだった
光漏れは画面から離れるとわからなくなるな
413不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:54:10 ID:XrKiX4P4
>>410
ISO1600で撮ったやつはものすごく強調されてる。
真っ暗な部屋での黒画面のバックライト漏れは、目ではほとんど確認できないよ。
カメラ画像ならではです。
414不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:13:36 ID:kO6ToW9w
真っ暗な部屋で画面を見ることってよくある?映画とかかな。
ウチほとんどないわ。
415不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:35:47 ID:Xn6EKTdk
スムージングに違いを感じないんだけど
どう?
416不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:55:37 ID:1rqePCQJ
ギラブツムッシュムラムラじゃダメじゃん・・・
417不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 23:35:07 ID:ulYAIpRc
>>416
お前もほんと粘着だな
嫌なら使わなきゃいいじゃん出ていけよ基地外
418不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 23:42:55 ID:Xn6EKTdk
音量のマイナス押したら消画モードになってしまった
これの前にリモコン触ったのは確が数時間前に消画モードを解除したときだったと思う
419不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:42:37 ID:NCwSvfu4
店で見てきたけど全く問題がなかった。
田舎なので5万超えてた。ボッタクリだ。
420不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:44:44 ID:9+cOGwqm
>>419
今はamazonが安いかもね
保証付けたいなら他の店になるけど
421不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:16:58 ID:9+cOGwqm
あ、NTT-Xが一番安くなった
422不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:25:44 ID:dJaiWDSF
【W241DG】

CARS1(地デジをHDMI接続)
http://imagepot.net/image/126210327449.jpg
CARS2(文字部分接写)
http://imagepot.net/image/126210327549.jpg
CARS3(地デジをHDMI接続)
http://imagepot.net/image/126210327649.jpg
423不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 02:50:39 ID:491mhtFJ
>>419
通販使えよ
424不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 08:12:52 ID:NEhWTvGs
>>408
TNに比べればとか
それはおかしい
425不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 08:39:13 ID:FhM6o0pU
俺、実家から帰ったらこのモニタ買うんだ……
426不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 09:17:01 ID:V1DDJ2NK
説明書にはD-subはAV機器のRCAに対応してるって書いてある
誰か試した人はいるかい?
427不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 09:20:13 ID:QhpkgcZl
ギラツキとムラはどうにもならんか・・・
428不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 10:27:25 ID:9+cOGwqm
>>424
聞いてる奴がTNと比べてるからだろ
しかも買うとか言ってるM2794Sはこれよりずっと目が疲れる機種だしな


【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機36【XBOX360】
690 名前:不明なデバイスさん[sage]投稿日:2009/12/29(火) 18:39:52 ID:1rqePCQJ
50000円予算で攻守最強な液晶お願いします。

DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 10台目
271 名前:不明なデバイスさん[sage]投稿日:2009/12/29(火) 23:38:16 ID:1rqePCQJ
これか三菱かW241DGで悩むよね。
みんな悩んでるよね。


716 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 09:22:09 ID:QhpkgcZl
予算5万円で攻守最強はどれよ?

717 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 09:29:43 ID:rt01lyxQ
まとめWikiや各モニタスレ、公式WEB、製品を実際に目で見て自分の用途に合ったものを選びましょう。

718 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 09:36:49 ID:d5h5dOOa
>>716
入力端子の豊富さ、画面の大きさで
LGエレクトロニクス M2794S

719 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 09:41:55 ID:QhpkgcZl
>>717みたいに質問しなくてもわかるようなウンコな答えはいらないんだよ。
古参ぶるのはリアルだけにしろよと・・・
>>718
ありがとうございました。買ってきます。
429不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:29:32 ID:491mhtFJ
ぎらつきってなに?
漏れの231WM-xには全くないんだが
430不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:48:32 ID:V1DDJ2NK
粘着のあらし
そろそろ実家になんか届くんじゃね
431不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 12:20:43 ID:E+HwkIlf
このモニタでエースコンバット5やれますか?
HUDの表示がぷるぷるしちゃうようだと厳しいですよね
432不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 12:27:39 ID:zqcZhT0T
>>431
PS2は汚く映るよ。やめた方がいいです。
433426:2009/12/30(水) 12:34:22 ID:V1DDJ2NK
RCAって赤白黄のかと思ったけどどうやらコンポーネントのことみたい
黄からつながるのかと思っちまったぜ


4:3ブラウン管21型を横に伸ばしてワイドにしたのがちょうど液晶モニタ23型で
テレビゲームをXで映すとテレビ映像規格の非表示領域が額縁化するから
実質21型テレビよりも縦横が縮んでしまう
D1かD2の21型程度のブラウン管を持っているなら
PS2ゲーム用途でXを買う必要はないと思う
434不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 13:22:25 ID:vQWKsg6e
終わった頃には鶏ガラスープ作り終わるな
435不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 13:23:23 ID:vQWKsg6e
誤爆
436不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 13:45:31 ID:E+HwkIlf
>>432
ありがとう
今現在、三菱の04年製D1端子付き21型ブラウン管TV使ってて、ヱヴァ破のBDが出るまでに
買い換えようと思っていたくらいなので、それまでにPS2の積みゲーを消化するかな
437不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 14:20:45 ID:FhM6o0pU
このモニタでPS2するとフルHDに拡大表示されるんですよね?
それとも余ったところは黒枠になるんですか?
438不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 14:39:58 ID:V1DDJ2NK
どっちでもできるよ
439不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 14:49:11 ID:3sJjyRMP
デルと迷ったけどこれポチったぜ
440不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 15:02:21 ID:FhM6o0pU
>>438
おぉ、ありがとうございます
黒枠出来るなら買おうと思います
441不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 15:18:14 ID:V1DDJ2NK
DbDはできないよ
16:9にフルか
4:3で横帯か
442不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 15:40:41 ID:FhM6o0pU
>>441
横に黒帯が出てバランス崩れないならそれでいいです

あとプルプルはネガキャンですか?
443不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 15:51:36 ID:BXt39AKi
>>442
プルプルはマジ
444不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 15:55:56 ID:vQWKsg6e
RGB出力対応してるソフトならRGBで出せばいい
445不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:01:46 ID:9+cOGwqm
>>442
ODをオフにしたらいいよ
446不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:06:20 ID:E+HwkIlf
オフにしたらプログレ非対応なソフトもぷるぷるしなくなるってことですか?
447不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:15:56 ID:7UgyR1fr
ついに届いた
箱汚し職人乙
448不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:33:28 ID:kFnzDvvj
尼少し安くなった。
449不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:36:49 ID:P/UfIhNR
ついに3万台が見えてきたな
450不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:40:57 ID:LhdWwWI9
この下がり具合は購入の手を重くさせるな
もうちょっと待とうか
それとも今買おうか
箱汚し職人さん仕事を頼む
451不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:49:28 ID:FhM6o0pU
尼下がったけど代引だとみかかのほうが安いな
452不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 17:55:40 ID:eKyPgFw5
ネガキャンIDだけは必死に変えてる。w
453不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 17:56:22 ID:YEcrBkeG
これでFFやるぜ!

楽しみですう。
454不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 18:02:18 ID:9+cOGwqm
PCデポの方が\41,700で安いみたい。表示価格を価格.comの値段より下げてる
455不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 18:25:00 ID:4X2XGkY9
ギラブツ+ムラ+プルプル
でも安いんだからいいんじゃない?俺は嫌だ。
456不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 18:26:50 ID:TV11y7FP
NTTXで残り○台とかやってるけどすぐ出荷するんだよね。
457不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 18:30:32 ID:9+cOGwqm
NTT-Xはその日の内に出荷してくれる事も多い
458不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 18:39:17 ID:V1DDJ2NK
本当に在庫があればだけどな
有表示でも当てにならんし
459不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 18:44:05 ID:3sJjyRMP
nttでさっき買って今メール確認したら出荷されてよ
460不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 21:54:51 ID:OncUrcXg
ちょっとした事情でWM-Xとデュアルで使っていたSHARP BL-M17W1(VA)と
SONY 17sf9(CRT)を入れ換えた。
うーん、久しぶりに見るとやっぱ色はCRT綺麗だなと思った。
しかしどんなに調整してもWM-Xとじゃ色が合わない。
まあBL-M17W1の時もCRTとは色合わなかったから同じだけど。
461不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:21:16 ID:QIsv6LJS
>>387
ムラで青っぽくなるとよく話を聞くけどここまでひどかったのか。
これでIPSを名乗って良いのかな?


>>405
白画面(格子入り) ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262089311859.jpg

これゎ安くて品質が低いフィルムを使ったパネルの特徴だね
http://fujifilm.jp/business/material/display/fpdfilm/fujitac/index.html

フィルムノ品質ゎTN以下ですか。LGがここまで劣化がひどくなってたとゎね・・・
462不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:27:12 ID:UYn5qN4I
マンコみたいなモアレが・・・
463不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:30:18 ID:cWklG4Hm
うちの安TNでもこういうムラはないな
IPSだけ?
464不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:35:14 ID:9+cOGwqm
>>463
最近のIPS液晶モニタは全部こうなってるよ
W241DGもU2410もiMacもLCD2690WUXi2もM2600Dも全部そうだからここで語るような事じゃない
465不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:44:18 ID:BiXbLq39
本来のTV用途だたら全面白ベタなんてまず無いから
品質向上に力割く部分じゃないんだろうね
466不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 23:37:33 ID:b2uRcHZ+
>>461
品質がどうかは知らないけど、別のカメラで撮影したものにはモアレは出ないし、目でも見えないよ。
あのカメラで撮るとモアレがでるから相性がよくないんだね。
一応、別のカメラで撮影した白格子画面
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262182747663.jpg
467不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 23:41:02 ID:b2uRcHZ+
次はゲーム機の画面撮り

XBOX360のD-sub接続(パソコンはDVI-D接続)
XBOX360側は1280×768のワイドモニター出力設定
モニター側は動画モード、超解像1、オーバードライブ1、フル表示設定です。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262182881416.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262183223750.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262183331629.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1262183563363.jpg
468不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 01:37:29 ID:ddfJv5Ln
XBOX360をD-sub接続した画面動画
自分のはエリートじゃないからHDMI接続ではないよ。

XBOX360の出力は1280×768のワイドモニター出力設定
モニター側は動画TVモード、超解像1、オーバードライブ1、フル表示設定
39M
ttp://img4sv.homeip.net/mini/?up=56212
68M
ttp://img4sv.homeip.net/mini/?up=56213
圧縮ZIP ビデオはAVI形式
pass 231wmx
469不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 01:45:29 ID:f9Tmxlmp
乙です!

誰かスト4のベンチをまわしてるところを映してほしいな〜
http://www.4gamer.net/games/049/G004954/20090612078/
470不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 04:12:03 ID:Z6qC346O
>>461
はをわと書くゆとりは今すぐ死ね
471不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 06:17:36 ID:qLiT/kyD
FF13やってるけどいまいち最適な設定がわからない

PS3本体の設定でRGBフルレンジとなんとかかんとかスーパーホワイトはONでいいんだよね?(対応してる?)

で、モニターが
DV-MODE「動画、TV」
スムージング 「する」
CRO 「しない」
ダイナミックコントラスト 「する」
黒白拡張 「しない」
超解像 4
オーバードライブ 1

でやってるけど、なんかおかしいとこありますか?
部屋の環境とかにもよると思うけど、前にこのスレでRGBフルレンジをフルにしたらダイナミック(ryは切るべしと書かれていたのですが
RGBフルで、ダイナミック(ryはOFFにしたら暗い部分が潰れて見えなくなったのでONにしてます
一応不満はないけど、もっとこうしたら良いというのがあればお聞きしたいです(あとやっぱり目が疲れますね・・・)
472不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 07:30:21 ID:bBzqNHA9
NTT残り何台ってやってたから買ったけど配送こなかった。15時前なら即日じゃなかったのか。
473不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 09:21:23 ID:yc8BsAZT
年末年始まともに営業してるわけねーじゃん
474不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 09:32:56 ID:dO8gd1rn
信頼のamazonで買ったらいかがかね
475不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 10:17:52 ID:52vzRW6N
安いところってドット抜けが回されてるとかってない?
アマゾン大丈夫?
476不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 10:20:19 ID:rmbE9P7B
可能性があるなら安い所じゃなくて
ドット抜け保証やってる所が逆に怪しいと思うんだがw
477387:2009/12/31(木) 10:48:21 ID:0uxfOv04
Canonにおける[忠実設定]に相当するものがないのであれだが
極力誇張の少ない設定で撮ってるつもり。
白画面では輝度ムラが見えている人が居るようだけど
俺としてはグレーの時の特に左右下半分で目立つ色の差にこそ萎えているわけ。
これが気にならないという人はそれはそれでお幸せにとお祝い申し上げたい気分なわけだがw
500Kも違うのでは色温度設定で6500Kだの6000Kだのを設けておいて何だよお前ってね。
PCメインではないんで諦めて我慢して使うしかないのか?
腐ってもIPSなんだぜへへへって自己満足しろってか?
エージングで本当に均一化していくのか?
輝度の不均一や下辺の光漏れなんて可愛いもんよ…orz..........
478不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 10:51:43 ID:yc8BsAZT
安物かってぶーたれるなら最初からナナオでも買ってろよ
e-IPSにクオリティー求めんなよ
479不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 11:18:43 ID:V3KwvCab
ナナオのIPSも最近の奴は全部こうなってるから気にするならL997くらいしか選択肢はないような
480不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 11:26:49 ID:R45a/WCn
>>475
尼で買ったけどドットがけなし
481不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 11:48:11 ID:vOvmF7Ex
>>478
大衆向けの製品に関してはナナオ神話は信じてないな
自分の経験からだけど
482不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 11:53:12 ID:0uxfOv04
>>479
まさにL997使ってるよw
フルHDでインターレース対応していてHDMI入力有りで安くてお薦めってほかにどんなのがある?
483不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 11:54:44 ID:GdJrpco0
確かに使っていると、全体的に落ち着いてくる気はします
よね?

484不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 12:08:04 ID:6J5qGvsV
>>475
3週前に買ったけど問題ないよ
485不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 12:12:01 ID:SAJ3l5k5
>>482
TV
486不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 12:46:35 ID:4ul83ZVp
つくもたんグッズ詰め合わせ付き!
三菱福袋 RDT231WM-X(BK) 税込4万円 先着5セット
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2009/12/post_447.html
487不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:01:13 ID:GdJrpco0
赤がにじんでいるのは何とかならないかなぁ…
488不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:05:22 ID:dO8gd1rn
この流れなら四万切るのは時間の問題かね
実家から帰ったら買うつもりなのに
489不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:08:52 ID:3wMtpITi
>>486
これ並んで買うやついるの?
490不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:14:35 ID:V3KwvCab
>>488
客引き用だろうし単体では利益でないからそれより下がるのはずっと先だと思うよ
491不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:14:41 ID:+hUu2WX8
店舗限定とか・・・
492不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:54:27 ID:MFcuS+hi
とりあえず注文してきた モニタ購入は初めてだからwktkするぜ
493不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 14:22:05 ID:vOvmF7Ex
>>489
おまけによほど価値があるなら別かも知れんが
価格差2千円って時給800円でも3時間にもならんし
交通費も考えたら割が合うとはとても思えんなぁ

店舗5名限定で客引きするなら半額位にはしてやれば良いのに
494不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 14:26:17 ID:k+JEUz1A
ドスパラ即納って書いてるけど詐欺だよな…しねばいいのに
495不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 14:30:05 ID:RvzqydHJ
ドスパラって時点でアレだしな…(´・ω・`)
496不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 14:30:22 ID:yc8BsAZT
半額とまではいかなくてもせめて3万だな
497不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 14:38:41 ID:0wq4QC4q
498不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 15:00:44 ID:jc0X8iuz
さっきドスパラでpc注文したんだからやめてよね
499不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 17:47:44 ID:dO8gd1rn
amazonの微妙な値上げなんなの?
42012円って何を基準にこんな微妙に上げたんだ……
500不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 18:00:10 ID:0uxfOv04
>>485
32インチではデカ過ぎるんだよ
501不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 22:56:50 ID:2x4EUz4/
結局パネルは何なんですかね。
502不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 23:26:58 ID:X2OhDdxk
液晶パネルです
有機ELではありません
503不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 23:39:43 ID:yc8BsAZT
動画サイトでフルスクリーンにして額縁が出るところは
額縁の光漏れがちょっと気になった
504 【大吉】 【1112円】 :2010/01/01(金) 00:14:55 ID:GRCqFIT5
名前欄に !omikuji!dama と入れるとなるよ。
SOFMAP.COMが接続出来ないよ。
505 【だん吉】 【1985円】 :2010/01/01(金) 00:18:43 ID:RXeKkael
どうだ
506 【だん吉】 【1541円】 :2010/01/01(金) 00:19:27 ID:WrwmP00z
 
507 【大吉】 【735円】 :2010/01/01(金) 00:23:02 ID:WELKi+El
今年はどうかな
508 【小吉】 【1011円】 :2010/01/01(金) 00:32:07 ID:fP/YA6LE
 
509 【大凶】 【134円】 :2010/01/01(金) 01:00:47 ID:+EIhq+h9
 
510 【豚】 【1707円】 :2010/01/01(金) 01:04:12 ID:4Rd1ThOv
どれどれ
511 【大吉】 【697円】 :2010/01/01(金) 01:05:49 ID:YXX6UDfE
a
512 【大吉】 【99円】 :2010/01/01(金) 01:10:33 ID:cOz+nbh/
大吉だったらこっち買う
513不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 01:18:39 ID:H59O5cv4
絶対買えよ?…絶対だからなぁぁぁ!!!
514 【だん吉】 【41円】 :2010/01/01(金) 01:20:06 ID:dehjgGKM
 
515 【大吉】 【926円】 :2010/01/01(金) 01:21:43 ID:Fan76bG7
テステス
516 【ぴょん吉】 【1961円】 :2010/01/01(金) 01:58:02 ID:Ny0pfJhv
1000円超えたら中古で売る
517不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 02:03:29 ID:LQ2OnB9N
絶対だぞ
518 【大吉】 【1862円】 :2010/01/01(金) 02:07:27 ID:NLxuDgON
やっぱり超解像とか切ったほうが遅延少ないのかな
519 【凶】 【903円】 :2010/01/01(金) 02:07:48 ID:NTQIYrUX
枠のテカテカって使う前はまあ仕方ないか、って考えてたけど1月近く使ってると流石になれるね
あとEIZOのS1931より目にやさしいかも、ほとんど目が痛くならなくなった
520 【凶】   【466円】 :2010/01/01(金) 02:14:50 ID:OPyBZbfU
これしだいでいつ買うか決める
521不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 02:17:07 ID:cOz+nbh/
箱汚れポチろうと思ったら
ポイント還元15%になってるじゃねーか
祖父の中の人、20%に戻してください
522不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 02:45:52 ID:/lq2rnhv
D-SUBやHDMIが映らなくなってすでに三回もリセットしたよ
なんでかなー
523不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 03:25:59 ID:OrwSaXNy
>>471
個人の好みにもよるけど、
CRO 「する」
黒白伸長 「する」
ダイナミックコントロール 「しない」
超解像 1
にして、残りはお好みでいいかと。
ゲームの暗い場面で見難い時は、「ブラックレベル」を上げて調節してみて。
ちなみに、PS3でフルレンジにしたら、黒白伸長はするべきかと。
後、スーパーホワイトに該当する項目は無いので気持ち程度かな。
524不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 03:31:14 ID:OrwSaXNy
ダイナミックコントロールってなんだよ。
ダイナミックコントラストだorz
525不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 05:20:09 ID:XMuikzQb
RDT241WEXやすっ
これ買ったやつ馬鹿だろw
やっぱ縦は1200だぜっ!
526不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 05:50:01 ID:LoP2ZK20
用途が違う
527不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 07:25:09 ID:HsV9QgJ/
パネル一枚しか置けないウサギ小屋に住んでる人だしね、1200厨って
528 【大凶】 【692円】 :2010/01/01(金) 08:01:30 ID:OnPd4AwC
どれ
529 【豚】 【372円】 :2010/01/01(金) 08:35:05 ID:5E/ZxUNQ
それ!
530 【大吉】 【873円】 株価【30】 :2010/01/01(金) 10:29:47 ID:Opk1hlii
今月中に買うぞー
531不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 10:34:51 ID:OPyBZbfU
ソフ本当だ
箱痛みのうまみがなくなってるな
これなら安いところで買ったほうが得じゃん
532不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 11:27:11 ID:/mjBiMGm
>>519
でもEV2334の方が更に目に優しいらしけどな
533不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 12:24:09 ID:Fan76bG7
>>523
フルレンジで受けたの白黒伸張しちゃったら白黒潰れちゃうっしょ
534 【末吉】 【1109円】 :2010/01/01(金) 12:27:17 ID:IZJjKqjh
クロナンチャラとかダイナミックナンチャラとか全てoffにするに限る。
余計なエフェクトなんぞイラネ。
ゲームしない人だからだけど。
ブライトネス、コントラスト、ブラックレベルで追い込むのが基本だろ。
535 【大吉】 【498円】 :2010/01/01(金) 12:35:51 ID:RXeKkael
なんのためにこのモニター買ったんだよ・・・
536不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 12:36:28 ID:xD25j775
はい?
537不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 13:21:37 ID:GRCqFIT5
>>521
15%でもポイントを上手く使う予定があれば、一番安いと思う。
すぐ必要じゃなければ、まってればもっと安くなると思うよ。

19インチの三菱TNモデルからの乗り換えだから凄く満足
してるけど。
538 【大吉】 【1860円】 :2010/01/01(金) 13:57:03 ID:DKmPuoQE
あああ
539不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:09:37 ID:4YIxU28U
XBOX360側に1920×1280出力があったことに気づいた。

XBOX360:D-sub接続 1920×1280
DV-MODE:動画 TV フルサイズ
スムージング:する
シャープネス:50%
CRO:する
ダイナミックコントラスト:しない
黒白拡張:項目なし
超解像:2
オーバードライブ:1

ダイナミックコントラストはまぶしいのでオフ
超解像は上げすぎると絵がわざとらしくなるので、2〜3程度まで。これで文字はシャープでテクスチャーはいかにも貼った感じにならず滑らか。
動きはヌルヌル。三菱の19型TN 5ms(GTG2ms)から切り替えだけど、角度がついても見やすいし、発色がきれいでいいよ。
本体スピーカーの音は割れるから使えないね。
540不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:23:52 ID:ojjgxzXj
使えないじゃなくてお前がつかいこなせいんじゃね
541不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:29:53 ID:4YIxU28U
外付けのパワードスピーカー使ってるから、使いたくないと言った方がいいかな?
まあスピーカーに期待しちゃだめだよ。
542不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:34:25 ID:rZ8+kMTA
ドスパラで買った特価で1000円のスピーカーでもいいですか?
543 【末吉】 【477円】 :2010/01/01(金) 14:35:15 ID:5XayGdGP
do
544不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:35:22 ID:xD25j775
設定晒すのはブログででもやれよ。
>>523みたいな頭悪いヤツがしたり顔するだけだろ。
545不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:43:06 ID:zscVdxbM
どうでもいいけど超解像度の有用性がわからない
1の時点でブラウジングはきついしゲームだって赤にノイズが乗るし
546不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:00:17 ID:4YIxU28U
>>542
TIMEDOMAIN miniとかいう古いもので4W+4Wしかないけどまともに鳴るよ。
ゲームもするなら低音がしっかり出るヤツがいいんじゃない。ってスレチですまんね。
>>545
超解像はDVI-D接続のPCでは1でもにじんで見にくくなるからオフにしてるよ。
547不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:02:26 ID:mMYctPy8
低解像度(フルHD未満)のソースをフルスクリーンに拡大して見る時以外は、画質劣化になるだけだよ
548不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:14:16 ID:mO92o3X+
PS2やWiiみたいな低解像度時の超解像の体感はどう?
かなり見やすくなる?
549不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:23:01 ID:ojjgxzXj
周りの全部適用される
フルスクリーンでするとぼけぼけはあくまでぼけぼけ
550 【大吉】 【1924円】 :2010/01/01(金) 15:23:14 ID:NCyOJ+Rl
素直にTVを買えばよかったと。。
551不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:41:49 ID:bKOHUdlw
PS2がはっきり映るレベルの物だと確実に3〜4フレは遅延する
552不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:46:41 ID:LoP2ZK20
243WGでも?
553不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:50:14 ID:bKOHUdlw
それは画面ぼけてるからはっきりじゃないよ。PS2だとI/P変換が必要だから3フレ遅延してるけど
例として出すならZ9000の通常ゲームモード

ちなみに遅延1Fと2Fはこれくらいの差
http://www.youtube.com/watch?v=LTdLfopUGm4
554不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 16:05:53 ID:bKOHUdlw
WM-Xは480iだとi/p変換をやってないからPS2でも1フレ未満
他のモニタでi/p変換が付いてる物は、モニタの遅延+1フレで2フレ以上(MDT243WGだと3フレ)

さらに画面のぼけを改善するような処理を加えると+1〜2フレで3〜4フレ以上になる
555 【大吉】 【1988円】 :2010/01/01(金) 16:57:05 ID:IZJjKqjh
ドット・バイ・ドットないのが惜しい
あってもI・Oのみたいに480や720では画像が揺れてダメってモニタもあるが
556不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 17:17:25 ID:9KyzYZdy
>165
おれ初期型のPS3なんだけど、これでPS2やると非常にきれいになるけどな。
あとBDレコも繋いでいるので、ここの入力にPS2を繋いでから出力すると
これも割ときれいになる。
557 【大吉】 【432円】 :2010/01/01(金) 18:02:44 ID:7kQXLBcB
こい!
558不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 18:16:42 ID:OrwSaXNy
>>544
PS3でフルレンジ出力してるのに、受け側のモニタがリミテッドでいいのか?
黒白伸張することで、0-255のフルレンジを受け入れられると俺は認識してるんだけどな。
それにしても「頭悪い」とかよく書けるな。
559不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 18:24:58 ID:ojjgxzXj
伸張ってエミュレーションちゃうんか
560不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 18:35:38 ID:bKOHUdlw
>>558

黒白伸張はテレビ用の16-235を0-255として扱うようにする機能。テレビは16が黒で235が白だからね
元が0-255の場合はオンにした状態だと逆に階調が潰れる。YC伸張とかでググると良い
561不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:12:49 ID:bCq404iF
この辺は普段エンコしてるとかでないと馴染みがないだろうからわからなくてもまあしょうがない
普段エンコしててわかってない人も多いけどw
562不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:40:43 ID:mCyZSNvg
ONOFFしてみればおかしさはっきり分かるだろ
563不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:11:47 ID:Fan76bG7
>>523はしょうがないと思うけど
>>558の言い分は頭悪いから
>>544は結果的に正しかったと思う
564 【大凶】 【1626円】 :2010/01/01(金) 20:20:13 ID:gEKxHzHp
どーよ?
565不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:33:06 ID:NCyOJ+Rl
質問させてください
DVモードの、静止画、動画についてなんですが
これらのモードの違いは、プリセットというか、それぞれの
モードの初期設定値がちがうだけでしょうか?

例えば、動画(TV)モードの初期値をメモって
静止画(スタンダード)で、まったく同じ数値に設定
すると、結果的にはなにも変わりなくなってしまうのでしょうか?

あるいは、設定値を同じにしても、何かそれぞれのモード
特有の中の人が存在するのでしょうか?
566不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 09:43:15 ID:8Sw4w5+O
ツクモの限定5台 4万
9時30分の時点で残り1台
これから出掛ける方は気をつけて。
567不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 09:53:40 ID:raZPs6TS
つくもたんグッズの中身は何が入ってた?
568不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 11:09:28 ID:8Sw4w5+O
>>567
566です。
中身はこんな感じ↓
マグカップ、タンブラー、カレンダー、クリアファイル
紙袋を持って電車乗るのが恥ずかしかった。。。
569不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 12:18:02 ID:gmy4ZeHI
いらない
570不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 12:47:35 ID:bQy5JQNx
>>568
ロクでもないオマケだなwww
571不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 13:06:15 ID:bji1MGV2
客寄せにしちゃ値引きもケチだな99
普通の最安値程度か
572不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 16:30:22 ID:pg9ncjoP
>>568
マグカップとタンブラー欲しいわー
てかヤフオクで捌けばそこそこの値段になると思うよ
573不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 17:41:58 ID:2hrfVn8w
今年はついに・・でるんやな?これのグレアバージョンが

かうぜえええ
574不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 23:54:07 ID:M+7V/MLI
Wiiがさっきまで普通に映っていたのに、
いちど中断して、数時間後に再起動したら映らなくなった。

D−sub端子の信号は受信しているようだが(No-signalは出ない)、
音はなるのに、画面が真っ黒なまま。

初期不良かよ。三菱は信頼できると思ったのに、がっかりだ。
575不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 00:21:30 ID:gDywYyip
残念・・・

だけど初期不良はどこでもありうるんじゃないか?
メールや電話の応対とか交換とか代替品とかで
三菱に冷たい反応をされたときのために
そのがっかり感は大事にとっておけ
576不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 00:22:42 ID:e726RGKl
初期不良がないメーカーなんて存在しないと思うが
577不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 00:35:52 ID:tA/RF7y0
最低限流通小売まで自社管理しなきゃいけないだろうしなあ
578不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 01:15:36 ID:iEZ7jF4k
今日買ってきたんだが、初期不良とは違うが問題はあった。
高さ調節用のブロックが1つ入ってなかったw
まぁ最初から別の脚つける気で居たので、使う予定は無かったからいいんだが…。
579不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 01:56:03 ID:tKSkrvUV
>>574
1回オールリセットしてみて。
580不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 02:16:29 ID:30egR300
>>578
おれも2つしかないと思ったら、そのうちの1つが2つが合体したやつだったんだよね
それはない?
581不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 13:58:00 ID:PWdTsQtb
今更ながら尼で購入
……解像度が1280×1024までにしか出来なかった

泣きたい
582不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 13:58:55 ID:2BLBk1ij
>>581
ドライバを更新
583不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 14:04:56 ID:VP1RvuSv
古いノートPCならありえる
584不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 14:25:56 ID:PWdTsQtb
>>582->>583
S3 ProSavageDDRというオンボなんだが、ダメなんだ…こんな化石じゃダメなんだよお
2月にPC組もうと思ってるから、それまで我慢するよ

画面サイズアスペクトにするとサイドに太い太い黒枠ができます、悲しい
585578:2010/01/03(日) 15:17:13 ID:iEZ7jF4k
>>580
正しい場合は、2個セットと単品でそれぞれ袋詰めになってるんでしょ?
これの2個詰めの方しか無かったのよ。
知り合いも一緒に買ったから中身見せてもらって確認はしたんよ。
お亡くなりになったFPD2185から拝借した脚付けてるからもう要らないけどねw
これだと高さ調節に加えてピボット機能もあっていい感じ。
本体部分は特に何の不具合も無く良品だったので満足どすえ。
586不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 15:20:13 ID:aQED1z9w
savageってまだ動いてるのあるんだ・・・
587不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 17:42:23 ID:ymbLHzkM
うちのサブのサブPCじゃsavage4がまだ現役だぜ
この前G400が死んだからこいつもそろそろやばいかもしれん
588不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:08:36 ID:7QUihjnU
これギラブツなん?
589不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:13:29 ID:2BLBk1ij
E2420HDよりずっと目に優しい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262144175/97
590不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:18:28 ID:eAVbbvZr
ソースは?
591不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:33:15 ID:2BLBk1ij
TNで目に優しい機種は無いよ。駄目な機種と少しマシなのがあるだけ
今までこれだって機種は一度も上がってない

■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■3■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242931046/
592不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:37:56 ID:dtmpmaR/
>>591
嘘つけ。LCD-AD221Xは目に優しいTN機種として
しばらく上がっていたぞ。
593不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:41:44 ID:2BLBk1ij
>>592
それロットが変わってぎらつきが増したとか
LCD-MF221XBRはぎらぎらしてるとかで探しても地雷踏むような
594不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:51:18 ID:3Vyu09co
>>590
>明るさは調整しても目が疲れるほど明るいです
ttp://review.kakaku.com/review/K0000054193/ReviewCD=252208/
595不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:52:52 ID:dtmpmaR/
>>593
前・中期ロットは評価高かったし
それを知っててなぜTNでは目に優しい機種は無いなんて言うのか
理解に苦しむ。TNならRDT201Lなんかも上がってたわけだが。

なんかRDT231WM-Xの評価って不自然な持ち上げが多すぎ。
ゲームは地デジに使うならとても良い品だけど
目に優しい機種じゃないでしょ、これ。
596不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:58:51 ID:2BLBk1ij
いや>>588みたいのが毎度のように荒らしに来てるみたいだったから。このスレだけで5つくらい書かれてるよ

>>590
Gならあった
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/hard/1259619172#877
877 :不明なデバイスさん[sage]:2009/12/27(日) 01:40:29 ID:7CrCfdX2
G2420って真正面から見ても上下で色温度が違うんだな
なんか白地に黒のテキスト読んでたら目が疲れるんだけど
597不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:18:11 ID:3Vyu09co
>>592
これは?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261494486/54
>15型液晶のノートPCから、LCD-AD221Xに買い換えて1年半ほど使用しております。
>使い始めの頃から輝度調整等をがんばってみたのですがうまくいかず、それまで使用していたノートPCよりも
>目が疲れやすく違和感を感じてました。ただ、画面が広くて閲覧性は非常に良くなったのでそのまま使用しておりました。
>そして最近になって、どんどん視力が落ちてきており疲れもひどく目薬を使う頻度も上がってきたため
>なんとかせねばと買い替えを検討しております。
598不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:18:36 ID:NDXq0jn0
>>596
自分の意にそぐわないものを自分で勝手に荒らし認定してる奴の方が荒らしに見えるけど
悪い評価があるとすぐにそいつを荒らし認定する奴は逆に工作員認定されても文句言えないよな
自分の気に入らない評価は黙殺して賛美しろってまじゴミ野郎だ
ちなみにWM−Xは値段から見たらともてもいいモニターだと今のところは思うよ
あとギラツブってのも本当
そんなに初期不良報告や問題点の報告が気に入らないってのなら今すぐこのスレ閉じて便器の横に日記でも書いて来い
599不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:30:06 ID:2BLBk1ij
>>598
いや本当にマルチポストでそれぞれのスレを荒らしてる奴が居るんだよ
http://hissi.org/read.php/hard/20091230/UWhwa2djWmw.html
http://hissi.org/read.php/hard/20091231/d2hDdjhBQWM.html
http://hissi.org/read.php/hard/20091230/NFgyWEdrWTk.html

あとちゃんと他の機種も勧めてるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261494486/56
600不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 22:06:49 ID:mNsr6rvI
>>598
禿同desu。
むしろ悪い点を指摘している人の意見のほうが参考になるよね。
賞賛している人の意見のみを参考にすると
買ってからその製品の欠点を知って愕然となる事がある。

常識的に考えて、この価格帯で全方位満足の行く製品なんて無いから
欠点、弱点を把握した上で自分にあった買い物した方が失敗しない。
601不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 22:47:27 ID:rJj7s7PM
そんなジエンしてまでネがキャンしないといけないほど競合相手がいるとは思えない機種だと思うんですが。。。
602不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 22:57:05 ID:NDXq0jn0
悪い点と良い点を天秤にかけると良い方に傾いてるだろうって事であって
悪い点も当然いくつかある
603不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 23:01:28 ID:6YXuZ6GH
こいつは"ギラツブ"を"ギラブツ"と書いているから皆気付いてると思ってた
一日一回他人のフリして書きに来てる。明日からは修正するかもな
604不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 00:09:55 ID:lZJqRnxb
MDT243WGの方にも来てるね、こいつw
605不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 00:43:59 ID:rplhh3es
\46,800(税込)ポイント:7,020  15%還元
 
箱イタミ品:商品自体に問題はございません。
606不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 00:45:28 ID:1ykskZnD
そんなに問題ある機種ならこんなに売れてないでしょ。年末一番売れたらしいよこれ。
607不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 00:51:12 ID:y8hxsoay
売れた売れてない問題の有無は関係ない。
パネルはLGのIPSは確定していてギラギラが無い、目に優しいと言うのはちょっと無理があるってこと
機能面と価格の安さが売りの機種、それが分かった上で買う人は満足だろうし、
何も考えず確かめず話題性で買った奴が不満を持ち書き込むそれだけのことだ
608不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 01:55:29 ID:ghA5CAe1
所詮値段なりってことだよね。
安さも立派な長所でしょ。
609不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 03:07:11 ID:vxeRZyk3
>>607
>パネルはLGのIPSは確定していて

腑分けされたのか?
それとも同じIPS液晶パネルが採用された製品でも出たのか?
証拠無しで書き込むのは荒らしと思われかねんぞ
610不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 10:01:00 ID:j1zb7G7u
お前らさぁ、友達の家に遊びに行って、PCモニタがacerだったらどう思う?
「こいつ馬鹿なんだな」「貧乏人だな」「センス無いんだな」「彼女居ないんだな」
って思うだろ?
611不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 10:11:57 ID:9amPBymZ
そんな事一々思わねぇよ…。好きに使いたい物使ってればいい。
612不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 10:13:10 ID:P0//v0To
(・∀・)
613不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 10:38:41 ID:wTqsB5KK
こういう事を想定して友達も彼女もいないくせに
高級モニタを買っとく馬鹿
614不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 11:33:00 ID:j66pe6OP
BENQのQをZに張り替えて使ってろ
三菱?ナナオ?そんなのブランドじゃねーよ
615不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 12:12:03 ID:SDRiZJ4u
別にAcer使ってるからってそんな考えはしないな。
自分の予算にあって納得して買ってるんだからいいんじゃね。
Acerだからってけなす所で差別してるな。


616不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 12:28:30 ID:qohDLy5c
>>614
ナナオがオナホに見えた。
ちょっと吊ってきます。
617不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 12:30:00 ID:T6HryqlS
なんだかんだ言って売れてんだから。
618不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 13:08:11 ID:zDaksQjh
1年半前はWM-Xの位置にいるのがW241DGだったんだよな 格安IPSで・・・

WM-Xは格安高速IPSで

来年は格安LEDIPSとかになるんだろうなぁ
619不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 14:23:25 ID:PoX0CZtB
祖父で箱蹴り職人が仕事してたからカートに入れたのは良いが
注文確定直前で売り切れ
すごい人気だな(; ・`д・´)
620不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 14:39:35 ID:0SdpTOJq
購入して1週間たつのですが教えて下さい。
ヘッドホン端子からアンプに接続しているのですが低音がわれている。
故障でしょうか?本体内蔵のスピーカからの音では普通に聞こえるのですが・・・
621不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 15:03:27 ID:jZHgV1lp
>>620
音量を上げすぎなだけじゃないかな?
ディスプレイの音量を下げてみた?
622不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 15:14:28 ID:XVsJUXOa
>>620
モニタ介さずにアンプに直接繋いだら?
623不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 15:39:18 ID:NKqhhsub
>>620
普通に考えたらアンプかスピーカーのせい
624不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 15:50:37 ID:zt/qQbXG
ギラかよ・・・
625不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 16:53:07 ID:bSraot+i
>>620
ヘッドホン出力をアンプに入れるという発想自体が間違ってる
626不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 17:24:15 ID:jZHgV1lp
>>625
その発想自体はソースの自動切換えと言う意味で有りと思うがなぁ。
627不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 18:47:33 ID:Yery0dcL
WM-Xの中で変なノイズ乗ってるんじゃね
628不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 18:52:28 ID:IR5cj4/V
ヘッドフォン端子じゃ信号がちょっと貧弱すぎないか?
それ増幅したら割れるよ
629不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 20:40:00 ID:LCTvWZZu
D-SUBにPC、HDMIにPS3を繋いでいるんですが、画面はPS3で音はPCに出来たりしませんか?
630不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 20:43:56 ID:0SdpTOJq
>>621
ディスプレイの音量は25以上にすると低音がわれます。
>>623
今は直接つないでいます。直接つなぐと問題がないので
WM-Xとアンプを接続しているケーブルをみなおしてみます。
631不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 20:55:13 ID:a5tjtjcq
>>630
ヘッドホン出力からアンプ入力とか
あんまりやらんほうがいい。入力過大で
アンプやSPに悪い影響が出ることも。
どうしてもやるなら、ヘッドホン出力時の音量はなるべく小さくして
アンプ側で音量をあげること。
632不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 21:31:58 ID:mzSy/H1A
>>630
ヘッドホン端子からなら、それ用の入力に対応したアンプ使うのが常識っつーもんだろうが。
問題が出るのが当たり前。
633不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 22:14:03 ID:ounIJWX0
>>630
>ディスプレイの音量は25以上にすると低音がわれます。
そこまで分かっているなら、ディスプレイの音量を25以下に固定して、
アンプで音量を調整すれば良いんじゃないか?
634不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:12:48 ID:jZHgV1lp
>>630
>ディスプレイの音量は25以上にすると低音がわれます。
やはり、音量の上げ過ぎでアンプの入力が飽和しているんだね。
故障じゃないよ。アンプの許容入力範囲を超えているだけ。
>>631>>633の言う様にディスプレイ側の音量をアンプの許容入力を超えない様に絞って、
アンプ側で音量調整するのが正しい使い方。
635不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:45:58 ID:RhbX6P0I
ナナオやベンキューやデルと悩みに悩んでこれに決めた。
きっとこれかっとけば後悔はしないと思う。
636不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 00:11:50 ID:q3J3mmwN
MBが出るまで待ち
637!omikuji!dama:2010/01/05(火) 00:17:19 ID:SczQfoS6
まあLineIn確かにしょぼいよな
ちょっと入力でかくすると音とびするようになるし
回避可能だから気にはしてないけど
638不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 03:16:12 ID:Qy576Hzu
底値近くまで行っただろうので、先日尼で購入しました
CRTからの乗り換えなので今までと色自体が違いすぎて目が痛いw
まさに月までブッ飛ぶこの衝撃です
それで質問ですが、この度初めて液晶モニタ使用するんですが、電源はスタンバイにしておかず切ったほうがいいんですか?
どの程度の時間以上スタンバイさせるなら電源を切ったほうがよい、というのがありましたら教えてください
寝る前は切っていいのでしょうが、私は一時間離席など微妙な時間はどうしたらよいのでしょうか
初歩の初歩的でマヌケな質問ですが、ご教示してください
639不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 05:02:12 ID:oqiAWC8t
コピペ乙
640不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 06:49:32 ID:cf6oYXJd
この機種にデジタルテレビチューナーを付けて見ている人はいます?
今ブラウン管なので箱○と地デジ用に買おうかと思っているんですが
問題はないでしょうか?
641不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 08:48:31 ID:3iSnv6ZT
>>640
俺はつけてるよ。フルHDだし動画モードみたいなのもあるし別段問題はない。
642不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 08:53:47 ID:544rBBrm
>>630
メニューはいって音声のとこで3.音声選択でPCにしたらなるはず
D−SUBにPS2、HDMIにPCつないでるから試してみたらなった
643不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 09:35:02 ID:YNsPOjx7
最近は色んなものくっつける想定で作ってるだろうから

変な解像度映し出す機器じゃなければ問題ないと思う
644不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 13:05:19 ID:goGB2LhL
昨日アキバ祖父で\44800のポイント13%だったんだけど
これって安い?
645不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 13:32:35 ID:5S6KNUZ9
微妙だな
35千円台なら買うが
646不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 13:36:01 ID:YNsPOjx7
祖父を良く利用する人なら良いんじゃない 4万切ってるんだし

店頭ならドット抜け保証も出来るって話だしね?
647不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 16:46:27 ID:wJYeaDa5
AV器機(SONYのBD/HDDレコーダー)の設定で
映像出力フォーマットというのがあって色空間変換できるんだが
RGB(0-255)にするよりもRGB(16-235)のまま出力して
黒白伸張オンの方が階調がいいみたい。

余談だがYAGIのチューナーと絵の調子が合わないなあと思っていたら
レコーダーのこの設定が悪さをしていたらしいw

PCの出力をDVI-Dで受けるときには黒白伸張は当然オフにすべきなんだろうな。
648不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 16:50:53 ID:R/psAlRz
U2410との比較してる人居ないかな?
アクションゲームはコレで決まりだろうけど
テキストの見易さや動画の綺麗さが知りたい
649不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 16:52:56 ID:/l6Zm43t
mw2用に買ってきた
よろしくね☆
650不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 17:10:17 ID:kwhSdB9x
お断りします><
651不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 18:42:45 ID:dHAQLsVI
これ買ってブロックネック使わずに足つけたら
電源入れることが出来なかったwww
652不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 19:37:11 ID:6neXLSal
これで、PSPの画面出力するとどう?綺麗に映るのかな?
誰か持ってる人、試して教えてくだされ!!
653不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:02:59 ID:NwRNtqCo
PSPは元のソースが貧弱だから大きいだけ逆に汚くなるぞ
654640:2010/01/05(火) 20:07:41 ID:cf6oYXJd
>>640,643
有難うございます
購入に踏み切ることにしました
655不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:11:03 ID:R/psAlRz
>>653
そういや上下左右を2倍、3倍拡大の液晶って無かったっけ?
656不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:16:21 ID:7sF0FW1v
>>655
Z9000の事?
657不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:22:33 ID:NwRNtqCo
ナナオとかにPSP向けのモードが付いてるモニタも有るんだけど
やっぱり結論的にソース貧弱だとどうやっても駄目みたいなんだよね
658不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:54:58 ID:64D6yojk
>651
リモコン使えよハゲ
659不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 21:06:07 ID:9i4+E9Xp
>>651
俺は一個でやってるけど、無しでも平気そうだなと思ったらそういう弱点があ
るのね。説明書に記述無かったから一応一個にしておいたんだわ
660不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 21:11:16 ID:WAob0rXQ
最初3個ともつけてみたけど、あまりにバランス悪そうだったんで2個にしたわw
661不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 22:54:50 ID:L4nO3LOe
今日届いてPS3つなげてみた。
HDMIケーブルが今のところないので、
PS2時代に買ったD端子ケーブル→付属の変換経由でつないで、
PS3の解像度設定を1080Pにした。
名前わからないけどPS3のOS?の画面は高解像度になったのだけど、
いざゲームを始めたら4:3の荒い画像のまま・・・。
スレチかもしれないけど、何かわかる方情報ください。
ちなみにゲームはウイイレ2010です。
ゲーム内には解像度設定する場所がないと思われます。
662不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 23:18:20 ID:7sF0FW1v
>>661
そのゲームは720pまでだったような
720pだとどうなる?
663不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:03:14 ID:EQRfFfPz
1080pしかチェックいれてないんじゃないの
664不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 01:08:39 ID:rreZ/CA+
横から補足 失礼。

662さんと663さんが書いてるのは、PS3本体での設定のことかと思われます。
665661:2010/01/06(水) 01:17:15 ID:YT5JZFg0
レスどうもです。
レスもらう前にPS3側で全部の解像度にチェック入れちゃってました。
結果できて、そのままゲームしちゃってました。すいません。

ウイイレは720Pまでなんですね。
ほとんどのゲームがそのくらいなのかな。
ありがとうございました。
666不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 01:34:32 ID:b4dEe8Qo
付属のケーブルと変換端子でWiiつなげた方いますか?
これを考慮すればWMよりWM-Xの方が断然お得に思える。
あくまでWiiするならだけど
667不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 03:16:43 ID:8MF0yrss
>>>666
Wiiつなげたよ。プログレに変えてやってるからかなりきれいに映ってるね。
まずD端子ケーブルの音声のピンプラグをステレオピンジャックに変換するのが必要。
ただし、音声入力端子が1個しかないので
PCもつなげてるからつなぎ直しがちょっと不便。
AVセレクターをかませて見たが、なぜかPCのほうが音が出ない・・・
今その辺をどうするか思案中。
668不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 07:08:39 ID:viVNCLV6
>>667
入力が複数あるアンプかスピーカーを使うとか
669不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 10:16:01 ID:ZEHlc+c/
>>665
パッケージの裏に対応解像度書いてあるぞ
670不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 12:01:22 ID:ovwAbApy
音声入力が1個しかないというのが個人的には最大の欠点なんだよな。
D端子で繋ぐのはゲーム機を想定してるのかね。
で、ゲームをする人は外部スピーカーを使うだろうという考えなんだろうか。
漏れはテレビチューナーを繋げたいんだが、テレビのニュースなんて別にいい音で
聞きたいとも思わないし、いちいちコンポの電源入れるのもめんどいから音声入力
が2個ついていてくれると非常にありがたいのだが。
MDT243あたり買えばいいんだが、それだけのために243買うのもなんだし迷って
るんだよな。
671不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 12:05:08 ID:a/f27bxe
>>670
HDMI2系統あるからHDレコ(TVチューナー)はそれ使えばいいんじゃないの。
672不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 12:13:12 ID:ovwAbApy
HDレコーダー持ってないのよ。
漏れが持ってるのはタダのテレビチューナーなのでHDMIついてないんだよね。
つーか、なんで単体のチューナーってHDMIついてないんだろうね。
言われてみれば、HDレコーダー買ってHDMIで繋ぐという選択肢もあるなあ。
安いのは3万ぐらいで買えるしな。
673不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 12:33:53 ID:ZEHlc+c/
どうなるか知らないけど同時に出力しないことを前提で

音声2分配するのを逆に使ってみるとか
674不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 12:59:55 ID:5ntTwcKl
ユニデンのHDMI付きチューナ買うくらいなら
E304K買ったほうがまだいい
675不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 15:25:15 ID:Tsbe0Aju
その辺で2000円くらいの小さめのスピーカー買ってくれば
大した音でないけど液晶のオマケスピーカーよか全然マシだよ
676不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 15:45:00 ID:iubj8msd
PS2はTVにやるに限るな
677不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 16:35:47 ID:Pd55GMMn

ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
678不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 18:02:21 ID:J0yMqHpe
金持ちさんが持て余したブラウン管でもいただくか
679不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 18:35:33 ID:GhfAHxd8
test
680不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 20:19:34 ID:rQiV72jV
初期型PS3ならHDMI接続でPS2できます?
681不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 20:29:49 ID:j+izNxux
できますん
682不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 20:43:04 ID:rQiV72jV
>>681
ありがとうございます
ポチッてきます
683不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 23:17:29 ID:ARIiBBNb
>>682
レポよろ
684不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 23:43:29 ID:CmYEoHDb
PCゲーム目的で23WM-X買おうと思ってるのですが

アスペクト比16:10ゲームをやるとし

1920×1200出力をアス比固定で1920×1080で綺麗に出力されますかね?

685不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 23:56:55 ID:ARIiBBNb
買って試せばいい
686不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 00:00:27 ID:1lpWkSYG
>>684
縦が足りないのに何故出来ると思ったのか
そのゲームの解像度を落とせば出来るよ
687不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 00:16:29 ID:5QHpE6XF
>>684
悪いことは言わない、その用途ならMDT243WGにしとけ
688不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 00:34:36 ID:a0U3kex1
>>667

つまりは231WM-Xの他に
CYBER-D端子ケーブル(Wii用)
MAD212MP2
の2つ買っとけばよい?

なんかオススメのケーブルあれば教えてください
なんでもいいんかもしれんけど…

祖父の箱けり待ちなんですけどまだかね
689不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 00:38:10 ID:ef2joV9e
以前低音時に内蔵スピーカーからプルプル音が聞こえ、修理に出したけど直らなかった者ですが、
最終的にヘッドホン端子にスピーカー繋いでFF13やってます。

CREATIVE製 INSPIRE T10 梅淀で 3980円でした。
5Wx2 入力2系統 ヘッドホン出力1系統でPCとPS2の両方から繋げれる上に
同価格帯のロジクールのやつより良さげで個人的に満足しています。
690不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 00:43:57 ID:62OFVxp7
>>688
とりあえず使えるの買えばいい
高い奴使ってるとかじゃないと差は分からないと思う
691不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 08:46:26 ID:5V3Qqi7N
>>620
WM-Xの音声メニューの「サラウンド」が「する」
になってるだけじゃないの?
「しない」にしてみたら?
692不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 09:27:22 ID:6h7TeBz7
AV観賞にはこの機種は向いていますか?
693不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 09:33:43 ID:abKAdVzX
スタンドでどうせ奥行き使うんだからモニタに奥行き作って少しでもスピーカーに空間とればいいのに
こういう構造してるモニタって最近は無いのかな
694不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 10:25:37 ID:JVBgdXuI
695不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 12:36:01 ID:q7Vv/anZ
これでmw2やってます
mw2のパッケージには1080pって書いてありますが、嘘ですね
嘘書くなんて酷いです、詐欺です悔しいです
696不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 12:44:25 ID:4g1/raaw

 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
697不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 13:11:34 ID:abKAdVzX
DVI先に挿すとD-subのねじがまわしにくいから一円玉さして回そうとしたけど狭すぎて無理だった
ゆるゆるで挿してたらWiiが緑画面になってしまいには映らなくなったわ
焦ったわ
698不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 15:46:02 ID:UfiZOdoW
D端子の音声について質問です
http://www.fujiparts.co.jp/ad114.htm
こういったステレオミニプラグを買ってD端子のケーブルを繋いでモニタにさそうとしたら
スタンドとケーブルがぶつかってさせないのですが
他の皆さんはどのようにしていますか?
699不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 15:53:09 ID:b/h7P5HI
つ延長ケーブル
700不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 15:59:29 ID:UfiZOdoW
>>699

ありがとうございます
http://joshinweb.jp/av/897/4975769115639.html
延長ケーブルとはこういうものでも使えますか?
701不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 16:33:18 ID:abKAdVzX
それでもいいしステレオミニジャックの延長でもいいね
702不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 17:02:01 ID:5M5WeF8z
今日買ってきたんだけどどのタイミングで表面の保護シート取ればいいんだお?
703不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 17:10:39 ID:UfiZOdoW
>>701

ありがとうございました!
もう少し色々探してみることにします
704不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 17:27:53 ID:abKAdVzX
>>702
とったらテカテカがすごくなる
705不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 17:38:59 ID:5Lxq15Sf
今日届いたけど、報告通り右のほうが青っぽいというか明るい感じがするな
正直都市伝説とかアンチだとか思ってたわ スマン
706不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 17:44:24 ID:AWE9pZ+h
工作員が必死w
707不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 17:44:24 ID:abKAdVzX
左が青で右が赤じゃなかったかな
708不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 18:07:14 ID:5Lxq15Sf
>>707
そうだった 書き間違えスマソ
撮影難しかったから参考になるかわからんけど、一応真っ白の画像最大化した写真貼っとくよ
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date123870.jpg

縦でデュアルディスプレイ状態で悪いんだけど、一応下=横置きでの右でつ
709不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 18:08:50 ID:CqlY/jjI
こう見るとやっぱ結構黄ばむな
710不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 18:17:23 ID:/IEq0wld
WMは次期MDT24xシリーズの実験台だからしょうがない
711不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 18:35:20 ID:cBcO8LT7
ムラを検証する画像を
ムラがあるかわからない各自のモニタで見る
712不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 18:42:42 ID:0q8INOza
わざわざモニタ買って来てまで欠点探すのが流行ってんの?
713不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 18:46:47 ID:5M5WeF8z
>>704
wktk

黒白伸張で黒が白っぽい不満も解決するし
遅延も少ない。店頭より綺麗だし迷わずこれ買っていいお!

ドット抜け2個もあったけど・・・
714!omikuji!dama:2010/01/07(木) 21:23:33 ID:ET2buM+Y
>>695
720pのチェック外せ
715不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 21:59:14 ID:+annS1lv
>>712
HDDやSDカード買ってベンチマークしたくなる病気の亜種
716不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 22:02:42 ID:5Lxq15Sf
いや単にこうだったよって報告しただけのつもりなんだがな
購入検討してるヤツには欲しい情報かなって思っただけだよ
717不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 22:15:14 ID:O1MzhXZA
秋葉原sofmapで44,800のポイント13%だった。
さてこれから開けるか。
718不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 22:34:28 ID:sQWDtraa
一週間ほど前から使っていたんですが、今日になって突然画面が写らなくなりました
OSをロードするまでは普通に写るんですがロードしたら画面が真っ暗に……
解像度が低いので黒枠が出来るんですが、OSをロードし終わると黒枠も消えます
接続はD-sub、OSはXPです
HDMIのPS3は普通に写るんですが……
719不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 22:42:45 ID:abKAdVzX
D-subが緩んでないか確認
720不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 22:53:06 ID:5d9KuE0B
>>718
まあ、PC側の問題だわなぁ・・・
スレ違いだけど、起動時にF8を押して、VGAモードで起動して写るかどうか試すのが一番かな。
721不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 22:57:42 ID:+annS1lv
>>718
グラボ変えてみたら?
722不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 22:59:54 ID:sQWDtraa
>>719
緩んだりしてませんでしたが挿しなおしてみました
駄目でした
>>720
やはりPCの問題ですか
ぶっちゃけもう寿命だと思います(五年以上使ってるセロリン
はぁ、どうしようかな
723不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:01:46 ID:abKAdVzX
俺もCPUが外れかけてるときよく起動しなかったりしたな
昔のCPUをマザボに固定する方法が不条理すぎだわ
724不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:02:19 ID:5d9KuE0B
>>722
いや、起動中は写るんだから設定で直ると思うよ。
まずは、起動時に(しつこく)F8を押して起動して、メニューから「VGAモードを有効」にしてやってごらんよ。
725不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:04:13 ID:sQWDtraa
>>721
今オンボなんでなんか挿してみようと思います
送料無料でジャンクレベルのVGA売ってるとこ探しますかね
726不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:08:59 ID:sQWDtraa
>>724
反応がない、ただの屍のようだ

スレ汚しすいませんでした
727不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:09:26 ID:vKWhkABF
720の言うようにF8起動での確認が先だね
こういうときはCDブートのlinux有ると便利だよ
728不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:12:01 ID:5d9KuE0B
>>726
Windowsの起動中画面の前にF8を押すんだよ?
タイミングが分かり難かったら、F8を押し続けながら、電源を入れた方が確実かも知れん。
729不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:26:02 ID:sQWDtraa
USB接続のキーボードだからか、安物のキーボードだからかOSが起動するまで電気通ってないんですねぇ
全身全霊でF8押したのに
730不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:26:54 ID:L6i21Svb
オンボならBIOS画面でビデオメモリ割り当て設定何かない?
その割り当てがきちんとうまく行ってない気がする。
731不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:32:07 ID:5d9KuE0B
>>729
そんなPC有るかなぁ・・・
>>730も言っているけど、起動時にBIOS画面は出せそう?
まあ、PS/2のキーボードが有れば確実だとは思うけど・・・
732不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:43:33 ID:sQWDtraa
キーボードが動かないのでBIOSが開けませんでした
ファンクションキーが逝ってるのかなぁとOS起動中に強制終了して再度起動してみたけど、十字キーもきかない
キーボードよく見たらランプ光ってなかった→電気通ってない
>>730
そこまで辿り着いたらやってみます
>>731
PS/2のはこの前まであったのに捨ててしまった
明日仕事場からかっぱらってこれたらきます

こんなどうしようもない質問に、皆さんいろいろアドバイスくださってありがとうございました
733不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:56:18 ID:5d9KuE0B
>>732
いろいろと重症っぽいね。
もう少し弄って見る気があるなら、まずはキーボードだわね。
別のキーボードを調達するのが早いとは思うけど、USBのポートを変えると動いたりするかも知れんよ。
つうか、他にノートPCなどが有るのなら、まずはキーボードをつないで確認して見るのも手かも。
734不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 00:02:54 ID:sQWDtraa
>>733
ありがとうございました
735不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 00:05:28 ID:YHcLPDDg
>>717
今日購入されたんですか?
明日か今週末秋葉で買おうと考えているのですがsofmapが一番安かったんでしょうか。
736不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 00:28:54 ID:BADu8U99
旧箱をコンポネ出力と変換アダプタ経由で綺麗に映せるのかなぁ
wiiとかPS2の情報は豊富なんだが・・・
737不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 00:50:46 ID:0+H9SutD
旧箱だろうがPS2だろうが同じだってw
738不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 00:53:02 ID:uiV1t+/2
ギガクリアっスか。
アレってそんなに凄いの?
739不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 01:03:39 ID:FV2BzEXZ
>>736
360のHDMI無しモデルを変換アダプタで繋いでるがなんか質問ある?

無いよね……
740不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 01:08:51 ID:2p25/F/h
旧箱は360と違いVGAケーブルという究極の方法がないからな・・・。
741不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 01:18:06 ID:nV9k7vpS
>>735
たぶん最安。店頭で目立つように並べてたよ。
その次がツクモ。「他店調査済み」とか書いてあった。
それ以外は高いか品切れ。

価格.comとか見てると在庫の無い店が多い。
週末に買う予定だったけど、下手したら売り切れると
予想して今日買ってきた。まあ液晶なんてそんな
焦る物でもないけど、この液晶はちょっと異常に
人気がありすぎる気がするからね。
742不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 01:58:55 ID:ielcc/OE
>>742
そうでしたか。3が日に秋淀であった同価格での販売をスルーしたんですが、
値が下がるどころかweb上でも売り切れが多く、相当年末年始で売れたみたいですね。
ツクモで明日最大8%オフチケット配布があるみたいなのでもし使えるなら逆転するかも…?(使えるかな?)
大変助かりました。ありがとうございました。
743不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 02:48:22 ID:nV9k7vpS
簡単にレビューでも。

結論から言うと、値段なりと言えばそうだけど悪くもないかな。

何度か言われてるムラは確かにありますね。左側が青い。
ただ凝視してやっと判る程度。普段ではまず気づかない。
個人利用では全く問題ないと言えそう。業務では厳しそうだけど。

ギラツブはあまり感じない。ザラザラはしてる。
目の疲れですが、目の弱い自分には多少厳しい。
S-PVAや最近のTNに比べたら全然マシですけど。

EV2334W-Tと結構迷ったところが静止画。IPSは分が悪い。
ただ向こうは静止画は綺麗だけど視野角が驚くほど狭い。机に斜めに
設置するので視野角の狭さが致命的になってRDT231WM-Xを選んだ。
二次元が好きな人はEV2334W-Tがいいと思いますよ。

筐体は恐ろしいほどちゃちい。割り切りすぎ。ただしリモコンが便利。

消費電力はブライトネス100%で54W。0%で24W。結構優秀だと思う。

応答速度は特に気にならないですね。ただスタッフロール(黒バックに白文字)の
時に多少だけど気になった。

長くなりそうなのでこの辺で。
744不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 02:58:51 ID:/hY1md6S
数日前にD-SUBで繋いでるWiiが写らなくなった。
DVI-DのPCやHDMIのHDDレオーダーは映ってたから、
ほかの部屋でWiiを繋いで、プログレからノーマルに戻したらちゃんと映った。
Wiiの故障ではなさそうなのでもう1度WMXに繋ぎなおしたら映った。
んで、プログレに設定を変えたら映らなくなった。
仕方ないからツールのところにあるオールリセット押したら映るようになった。

過去ログにもD-SUBで映らなくなったって言う報告もあるし、
この辺の不良持ちな型なのかもしれないな。
映らなくなったっていう人はまずオールリセットを押してみるといいかもね。
745不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 05:29:38 ID:PQixOgJV
他スレに誤爆してしまい誘導されてきました。

WM-XにHDMIでノートPCを接続したら激しくぶれる…
PS2を繋いだときののぶれかたよりも数段激しく、とても実用に耐えられない状態です。
環境ですが、コスミオG30のHDMI出力からPLANEX HDMI Ver.1.3のケーブルで繋ぎ、
解像度設定1920×1080、60Hzで出力しています(1920×1200だと表示すらされませんでした)
G30のグラボ(GeForce Go 7600)は2週間ほど前に基盤ごと交換済みなので問題無いと思います。
ちなみに、同じケーブルを使用してPS3を映したら感動するほどの綺麗な画質で出力されました。
どなたか同じような症状の出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
746不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 05:49:36 ID:SWpG4pSC
メーカーページ見ると1920x1080 1920x1200対応してないからしょうがないんじゃね?
ttp://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060110qo/spec.htm

一番上位のは対応してるみたいだが
747不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 06:17:51 ID:PQixOgJV
697LSなので一応対応してはいるみたいなのです。
無駄にHD-DVDが付いたお気に入りのモデルなので、
まともに使えないのが無念…
748不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 06:23:48 ID:PQixOgJV

間違えました、697HSです。
749不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 09:18:33 ID:0UqqnMZS
PS3,PS2が映るんだから出力側の問題だな
750不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 09:20:42 ID:0UqqnMZS
>>744
D-subが緩んでたときプログレにしたら映らなくなったことある
751不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 10:49:10 ID:LjyAa09T
店頭にあったんで見てきた。
白一面の画面は見られなかったので色むらというか左が青いというのが確認できなかったけど
テレビ放送のデモではわからなかったなぁ。
動画とかゲームを見る分には問題ないと思う。

ただ価格が高かった。5万3千円。
ドット落ち3回保障付けて5万8千円。
ドット落ち保障つけてる店ってわざわざ回収した商品売りつけられそう。
752不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 11:21:21 ID:5YlVRWnp
http://digbig.com/5bagsk
このへんで妥協しとけ。2万円だぞ
753不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 11:47:23 ID:LjyAa09T
妥協するならLGとか他にも選択肢あるし。
HDMI2個無いね。
754不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 12:38:05 ID:/kb3M1le
かなり古いPCなのですが
SOTECのPC STATION G4170AVR
グラボ:NVIDIA GeForce2 MX 400
OS:XP
でDVI-D出力がうまくいきません。

最初のWINDOWS XPのロゴは出るのですが
その後でNO SIGNALになってしまいます。
セーフモードなどは表示できるようです。

グラボのドライバも現状の最新に更新していて
EDID選択機能も試してみましたがだめでした。

D-subは使えるので今はそちらにしていますが
(1920×1080で表示できています)
もしわかる方がいましたらお教え下さい。
755不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 12:46:27 ID:iYt4GKbN
>>754
D-subだけのPCにDVI-D端子のついたグラボを後で追加したんだったら、
BIOSの設定で追加した方を優先にするといいかもしれん。
(古いPCでオレも同様の現象になったことがある)
756不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 12:49:12 ID:iYt4GKbN
もしかしたら標準側を切りにしたかもしれないが(古くて忘れた)
そんな感じで試してみて。
757不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 13:33:12 ID:0UqqnMZS
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010702/iodata3.htm
アナログとデジタルの最大解像度

>最大出力解像度はアナログ時2,048×1,536ドット、デジタル時1,280×1,024ドット
758不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 13:52:12 ID:jGP5cYwK
>>748
どっちにしても1920x1080は対応して無いじゃん
1920x1200はWM-Xが対応してない
759不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 15:54:56 ID:0+H9SutD
>>751
確かに黒画面含め動画系では色ムラは気にならないと思う
ただPC用途ゆえにネットやらワードやら真っ白のものを映し出す機会も少なくなく、その場合にかなり違和感がある
760不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 16:37:45 ID:ZynfXNkV
アニメ好きは絶対これがオススメ!
動画設定とかリモコンじゃないと絶対押さないでしょ。
761不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 19:00:30 ID:PQixOgJV
>>758
やはりPC側で1920×1200を1920×1080にダウン設定させているのに無理があるのかな。
ノートPCのモニタではダウン設定してもアスペクト比が微妙に変わるだけ、
表示がちらつくことが無いので大丈夫かと思ったのですが。
上下に微妙に切れてもアス比狂っても良いから、ちらつき無しで表示させて欲しかった…
他に1920×1200のPCでこのモニタに接続している方はいらっしゃいますでしょうか?
762不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 19:47:03 ID:uCJ/RHvp
MDT243WG買えよw
763不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 20:38:23 ID:aR60by1y
まず1つ目のプロセスとして、元となる映像を、細かい模様で構成される「テクスチャー部」、
テクスチャー部の輪郭となる「エッジ部」、そしてテクスチャー部とエッジ部を除いた「平坦部」に分類。
ここでLSIがテクスチャー部に「超解像」処理の狙いをつける。
2つ目のプロセスは、まず一度1920×1080ドットのフルHD画質にアップコンバート。
今までのアプコン処理はここまでだったが、ここからが本題だ。
つづけてそれを、あえて元の映像解像度にダウンコンバートして、元となる映像と比較する。
そこでの差分を検出することで、理想の状態に近づけるよう補正。
これが東芝の超解像の仕組みだ。
元となる映像に任意で段階的に既存の技術であるブラウン管TVで馴染みのシャープフィルタを適応。
これが三菱の超解像の仕組みだ。
同じ超解像技術に力を入れるメーカーだが、それぞれ超解像に対する姿勢や理解は様々である。
新しい技術新しいサービスに対応してゆくTVやモニター選びは、これからもますます難しくなってゆくだろう。
764不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 20:39:35 ID:I2sOP78w
>>688のような構成でWiiをしようと思うんですが、スピーカーはどこに繋ぐんでしょうか?
イヤホンジャックは一つしかないですし
765不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 20:54:15 ID:0+H9SutD
>>763
いきなり誰に語ってるんだよwww
766不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 21:41:13 ID:ffoyistF
>>764
お前さんのケツの穴に挿しとけ、な?
767不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 21:42:55 ID:0UqqnMZS
まだ10年は早い
768不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 22:11:33 ID:IYgdzs28
リモコンの電池のふたを開ける方法教えてくれ
つまみを右に寄せて引くらしんだがつまみが渋くて完全に右によらないから引いても取れん
他のスレで話になって俺も問題解消できないのでふってみる
769不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 22:28:05 ID:esIvMZ0A
そのリモコンはなあ〜、寄席木細工になっているんだよ。
770不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 22:33:21 ID:uCJ/RHvp
>>768
▼マークの付いてるところに爪を引っかけて手前に引っ張る

まぁMDT243WGのリモコンの場合だけど。
771不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 22:42:54 ID:T2NHupaT
摘みの真ん中じゃなくて、摘み横の隙間に親指の爪を入れる
772不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:09:40 ID:0UqqnMZS
横のちょぼを寄せてって感じなんだろうけど
俺のやわい爪が折れそうだ
773不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:13:14 ID:Kw8wgZfe
>>736
旧xboxならD端子買えばいいんじゃないの?
アップデートすればD4まで出力できるよ
774不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:13:20 ID:T2NHupaT
あれこれよくみたら摘み自体はそんなに力入れて動かさなくて良いみたいだ
ただ蓋自体を引っ張るのに力が入る
775不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:42:47 ID:lg+frf8j
そういうときのために「パワー手袋」
1つもってたら色々便利だよ
776不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:46:16 ID:jFlWG8Uc
>>744
おおお!直った…。
俺も同じ症状出て困ってたんだ。

意外と思いつかないもんだな。サンクス!
777不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:46:23 ID:0UqqnMZS
持ってるわw
778不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 00:18:53 ID:M57EezM2
俺のんも右赤っぽくて左青っぽいわ _ト ̄|○
779不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 00:27:10 ID:ZRVzZjP/
パネルの仕様にへこむならそもそも買うな
780不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 00:38:28 ID:5Gk735NB
>>778
一部が悦んでるじゃないの
781不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 01:15:14 ID:ki9+A8/6
ピンクのカーテン

というフレーズが頭をよぎったんだな
782不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 02:40:39 ID:PAAx433k
これを今すぐ買うか、今年に出るであろう後継機のLEDモデルとで悩んでいるんですが、
新モデルが出るまで待った方が良いのでしょうか。
LEDの有利な点として消費電力くらいは知っているんですが、他がわからなくて。
主な用途はゲームではPS3、PCでは写真のRAW現像と比較的長時間の文章作成です。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
783不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 02:46:19 ID:8HbB8T6r
白色LEDだとたいした利点ないよね。消費電力くらい。
RGBLEDだと画質が違うが・・・
784不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 03:17:26 ID:I/GYAZPh
LEDで確実に違うのはバックライト寿命ぐらいで
消費電力に関してはあくまでもそういう方向性で
設計するぶんには削減できなくもない程度の話
785不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 04:28:37 ID:PAAx433k
>>783-784
ご意見ありがとうございます。勉強になります。
白色LEDならほとんど変わりはなさそうですか。
LEDの場合、バックライト寿命が長いのは魅力的ですが、
このモデルは3年保証でライトの不安をカバーしてくれているというのは良いですね。
更に悩んできました…。
786不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 05:15:52 ID:foX8Hzq4
>>785
今悩んでいる=待てる余裕がある

来年後続機のLEDが出て、安くなった現WM-Xを買う これでおk
787不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 06:33:48 ID:/vLCxdjY
そいや、三菱って今年倍速液晶モニターの計画があるとか、前にどっかで見たな。
本当に出るのかなぁ……
788不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 11:24:04 ID:GdhxiBm9
RDT231WM-Xの21.5型以下バージョンが欲しいな。
789不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 11:55:22 ID:3i/RCG4J
>>785
RGBLEDなぞ@5年は確実にでてこないからLEDっていうのは
単なる白色LEDモデルと思っておk
白LEDモデルってのはバックライトをLEDに変えただけなのを
チョンが最初にミスリード狙いでLEDって連呼しはじめて
やむなく他メーカーが追従してるだけで新方式のパネルではない

つまり待つ意味は値下がり以外にはない
ほしいなら買っちまってもいいとおもう
790不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 12:10:17 ID:hbUoMPk4
質問です
最近このディスプレイを買ったんですが
動画再生時(DVDやAVIなど)に動画がたまに止まってしまいます(カクカク状態)
その時に、音声は止まらずに流れ続けるのですが
これってディスプレイは関係ないですよね?
791不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 12:27:24 ID:gMHk2SuM
モニタは関係無いわな
画面が暗転して…ならモニタに異常があるのかもしれんが
792不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 12:31:19 ID:Sfi1MmKH
>>742
自分も1月4日に秋葉原ソフマップで
44,800円+13%ポイントで購入した(クレカ使用だと11%)
この日の各店の価格は
T-ZONE:47,800円から平日限定2,000円引きで45,800円
ヨドバシ秋葉原:52,800円+10%ポイント
他の店でもだいたい45,000円くらいだったので
ソフマップがポイント考えると一番安かった
同じ日にPCパーツを買う予定だったのでポイントもその日に使用

あと、穴場ではマック専門店の秋葉館で
42,800円という張り紙があった

あと、このスレでは板違いだが231WM-Sは4日は
ほとんどの店が品切れ入荷待ちだった
今日からの3連休、買おうと思ってる人はご注意を
自分も、発売からしばらくたってる液晶モニターが在庫切れで
ちょっと驚いたので
793不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 12:49:57 ID:3i/RCG4J
>>790
どうみてもPCかビデオカードのせい
モニター変えたときにPCの解像度あげたのが原因じゃねえの
794不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:01:20 ID:hbUoMPk4
以前使っていたのが1680×1050なので
確かに今回解像度は上げたんだけど
GTX285使っているので、グラボは弱くないと思うんだけど・・・
795不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:09:23 ID:gMHk2SuM
うちのグラボなんて9600GTだぜ
DVD見たりとかは全然カクカクしないよ、当たり前だがw

今日crysis届くんだが流石にこれは解像度とか低めにしないとやばそうだけど。
796不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:17:50 ID:oMVP/SHA
俺もリモコンの電池のふたが開かない

 □ |______|

 ↑これを内側に寄せて引っ張るの・・・?(ヘタクソな図でスマソ)
だとしたら、ふた上部の爪を引っかけるようなへこみは何の意味が・・・

開けられた人くわしく教えてくれ
ていうかこれって説明書に書いておくべきじゃないの?
797不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:24:06 ID:gMHk2SuM
>>796
ヤフー知恵袋からのコピペ

今やってみましたが、ロックをスライドして引けば外れます。 固くて中々引けなかったが・・・!
このツメは多分つぶれることは無いです。

なお、外さなくても絶縁用フィルムを引き抜けば、通電するので使えるようになります。
798不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:25:20 ID:3i/RCG4J
>>796
□を内側に寄せながら
ふた全体を引っ張る

ゆとり言われても仕方ない質問だぞw
799不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:29:54 ID:OywbUtlK
俺のカメラのリモコンでも同じタイプだったから仕組みは分かるが、
今やってみたら固くて無理・・・。
ここまで固くする必要ないだろ・・・。手荒い使い方するものでもないし。
800不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:31:04 ID:oMVP/SHA
>>797
ありがとう!
できました。
これは持ち方にコツがいるね(親指でロックを内側に引き寄せつつ中指の爪をふた上部に引っ掛けて引っ張る)
801不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:34:22 ID:oMVP/SHA
>>798
すまぬ・・・
あまりに固いので不安になった
コツがわかっても固すぎ
802不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:34:52 ID:bUDSPuOb
>>792
ツクモも同じ値段になったよ。品切れだったけどw
803不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:45:42 ID:3i/RCG4J
>>801
さっき試してみた
確かにこれは固い
正直スマンカッタ
804不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 14:05:41 ID:9zZJ0xRL
説明書にも開け方が書いてあった気がするが
805不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 14:23:40 ID:PAAx433k
>>786
それもありですね。早めに後継機が出るならその選択肢も良さそうです。
そこまで待ち切れないかもしれませんが…。ありがとうございます!
>>789
なるほど、そういうことなんですね。
今は在庫切れが多いので、狙っている店で入荷したら本格的に購入を検討しようと思います。
買いましたらレポをさせて頂きます。ご意見ありがとうございました!
806不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 14:40:58 ID:ST++tCbE
気になったので俺も電池カバー外しにトライしてみた

あまりに硬すぎて昇天しそうになった
807不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 14:55:34 ID:VAib0ib0
お前ら液晶スレで蓋の開け方のレクチャーとかw子供かよww
















・・あかない・・・
808不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 14:58:48 ID:ZRVzZjP/
太線のところをマイナスドライバーで広げてやれば簡単に取れた

┌─┬────┬─┐
│  └━━━━┘  │
│                │
│                │
│                │
│                │
│                │
│                │
└────────┘
809不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 15:03:07 ID:ZRVzZjP/
もちろん細いマイナスドライバーな
810不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 15:22:59 ID:2TAjB7q1
>>808
マイナスドライバー使うなら
 □ |______|
↑ここにマイナスドライバー指して開けたほうが良くない?
811不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 15:36:31 ID:ZRVzZjP/
指でふたはずそうとするとどうしても痛いから
俺の指の腹ぼろぼろなんだよ
812不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 16:40:59 ID:imN0rMhd
俺の妹が小学校二年生の時に、TVのリモコンの電池交換させてみたら固くて開けられず。
「えい!」と掛け声掛けて床に投げつけた事件を思い出した。
見事にぱかっと蓋は取れたが、それ以来うちの妹に壊れ物を預けるのが怖い・・・。
今は高校生なんだけど、このリモコン渡したらやはり最後は投げるのだろうか・・・。
813不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 16:45:49 ID:foX8Hzq4
電池カバーが開かない不具合

まぁコイン電池の蓋って大概固いよね
814不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 16:48:10 ID:INAndrmC
妹<お兄ちゃんの硬い><
815不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 16:54:08 ID:imN0rMhd
>>814
俺、投げられるのかよ。
816不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 17:49:33 ID:hl+sk9qO
俺の妹が 校二年生の時に させてみたら固くて 「えい!」と床に を思い出した。
見事にぱかっと それ以来うちの妹に のが怖い・・・。
今は高校生なんだけど、やはり最後は だろうか・・・。


817不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 18:11:02 ID:SSYV4euj
BDレコの階調改善機能をオンにしても階調飛びが改善されないんだが
いくら10ビット処理とか言ってみたところで
最終的な出口が8ビットパネルの限界ってこと?
早くフルHDで12ビットで小振りなモニタ出ねえかな。
818不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 18:27:36 ID:+eOmHElj
設定がおかしいだけ
819不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 19:18:04 ID:uI9WDEQy
ならその設定とやらを例示してみてくれ
820不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 19:19:19 ID:CJXy36M7
便器の液晶から乗り換えた
発色がよくなったので大満足
バックライト漏れ?なにそれ?美味しいの・・
821不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 19:53:37 ID:7tddPwbi
バックライト漏れとか液晶としては下の下だろ
本当に安物買いの銭失いだわ
822不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:27:44 ID:9Fhor3E7
>>821
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
国産のIPSだろうがVAだろうがTNだろうが漏れる
もちろんU2410もL997もCG232Wも漏れる

DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 10台目
911 :不明なデバイスさん[sage]:2010/01/09(土) 08:18:38 ID:7tddPwbi
もう横から見て黒が白に見えるの嫌なんだけどさ
これも白くなるのかい?
ナナオのならならないかな?
W241は酷かったので返品した
823不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:28:28 ID:7tddPwbi
液晶テレビはバックライト漏れなんてほぼ無いがw
やっぱ安かろう悪かろうなんだな
安い液晶モニターは
824不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:29:45 ID:fT6RIz8S
825不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:39:44 ID:ZRVzZjP/
ノングレアでも窓からの太陽光気をつけないと画面見えなくなる
826不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:16:52 ID:9c6KuuyM
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前
液晶ならどれだって漏れるのが当たり前

えっ!?
827不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:26:54 ID:8C1ZNqbC
>823
ならPC用液晶モニターでIPS使うのはあきらめることだな
60万ほどするカラーエッジだろうが漏れるから
VA系は漏れにくいがバックライトを使っている以上多少は漏れる
それでダメならテレビ買うしかないよ
828不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:30:25 ID:E+DdySuB
>>825
> ノングレアでも窓からの太陽光気をつけないと画面見えなくなる

むしろノングレアだからこそ見えなくなるんですよ。
だからこそ携帯やノートはグレアになっているわけです。
829不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:32:43 ID:MhiDRA+g
>>826
http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia01_04/index.html
>(実際は光の漏れや拡散が生じるため、100%の遮断や通過はあり得ない)。この原理は、どの駆動方式でも共通だ。
830不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:35:42 ID:7tddPwbi
すぐ100%とか言い出すもんな
ヲタクは
831不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:37:32 ID:uPQTjccx
いやいやヲタクこそw
832不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:39:43 ID:hDwLoyjd
>>826
833不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:39:46 ID:R1Jn4TbB
ID:7tddPwbi
834不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:42:40 ID:tTHvy6/v
漏れるって言い方が悪いだけで、液晶自体が自己発光タイプのものじゃなくて、
後ろから光当てて見えるようにしてるのに光が出てこない方がおかしい。
光漏れに関してはLEDでエリア制御とかになってこないと厳しいよ。
835不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 23:12:07 ID:wZ58cSdI
しかしこのスレ粘着されてるね、と言っても粘着してるのは約一名だけだが。
836不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 00:28:12 ID:i9955d9r
明るいところで使う分には全然問題ないんだけど
みんな暗がりで使ってるの?
837不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 00:30:56 ID:xnNykjfn
そんなんだからドット欠け液晶とか高確率でつかまさせられるんだよね
838不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 00:39:17 ID:ckEAj4iB
別に漏れてもいいから、正面から見た時くらい真っ白の画面は真っ白で表示して欲しい
839不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 07:48:08 ID:bQGTMBuW
 3年ぶりにメガネを買い換えた。
 ドット抜け無いと思ってたWM-Xに常時点灯発見orz
 メガネ変えなきゃ良かったw
840不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 08:24:39 ID:W1onIiaY
土曜日アキバsofで44800+13%ドット欠け保証3100で購入
ドット抜けチェッカーでざっと見た限り無さそう
良い買い物だったが、EASYCOLOR!2はXPじゃ動かないのね、残念

>>839
前のIO 221でも数ヶ月経ってから
赤?の常時点灯見つけて落ち込んだが
通常使用で判らないから忘れてた
場所にもよるが気にしなけりゃ忘れるって
841不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 10:21:52 ID:clUzZjOr
>>840
三菱のHPにXP版もあるよ。(ベータだけど)
XP版をCDに含めなかった理由でもあるけど、
ビデオカードだかドライバーだかで使用の可否が左右されるので、
とりあえず試してみて駄目なら諦めるしか。
842不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 11:57:45 ID:xzJuQfEQ
>>837
そんな確率高いのか?amazon で買って一応初めに部屋暗くして黒(ついでに赤,緑,
青も)全画面に出してチェックしたけどドット抜け無かった

以前 261WH 買ったときにも無かったし,品質管理大分ベターなんじゃないかなぁ

>>836
たまにDVD見るとき部屋暗くしようかとも思うが,そうすると俺にはまぶし過ぎる
暗いところでう使うのがあまり想定されてないんじゃないかなぁ


843不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 14:05:58 ID:lJD3Qsho
ブラインドネス100%でやらないと見つからないドット抜けもあるお

まぁそういうのは中古で売る時くらいしか関係ないけどね
844不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 14:24:35 ID:p6v8SNyv
誤 ブラインドネス
正 ブライトネス
845不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 14:46:14 ID:yKhedpzN
この機種はインバータノイズ出ますか?
最近の機種は輝度をMAXから下げたりするとインバータノイズを発する物が多いですが
輝度を0付近に下げて、静かな時間帯に筐体へ耳をそばだてるとどうでしょう、ブーンとか聞こえますでしょうか
846不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 14:54:09 ID:sDxM04Cc
加塩バターいっぱいいれるとすっぱくなるってスイーツで言ってるけど
しょっぱくじゃないのかね
847不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 14:58:18 ID:sDxM04Cc
なんという誤爆だ
848不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 15:58:45 ID:+F4c0zK4
>>824
んなアホなことはしてないが階調飛びは確認できる。
実家のBRAVIAでも同じだから
これは元のソース自体がそうなんだろうな。
BDプレーヤー等の12bit化とかどの程度補正してくれているのか。
お高い12bitパネルで見たらどの程度綺麗になるもんかのう。
最終的な出口が8bitなこいつでは確かめようもない。
849不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 16:17:37 ID:Ni00wlsg
Wii接続してみた
リンクスのD端子テレビ接続ケーブルとビクターのCN-2010A+付属のD端子中継アダプター+付属のD→D-subケーブル
画面は普通に綺麗に写ります(両サイドに少し黒枠
音は爆発音の時にノイズ(ザザッって小さい音)が入る、今んとこそれ以外良好
とりあえず10時間くらいやったからこれ以上の改善は望めないかなー
ノイズが入ってたら絶対ダメ!って人以外はこのモニタでWiiできるね
ノイズは変換コード(CN-2010A)のせいなのかな、詳しい人いたら教えてください
ヤマダでケーブルの場所聞いたら「アンプなきゃ出来ない」って言われたくらいだから仕方ないのかな(ケーブルの場所は自力で探しました
850不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 16:53:25 ID:ckEAj4iB
>>849
ノイズはおそらく内蔵スピーカーの限界 それとアンプは一応こいつに入ってるぞい
今は2〜3k出せばそれなりのスピーカー買えるから、音は別口にした方が絶対幸せになれる
851不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 17:22:29 ID:Ni00wlsg
>>850
あ、こいつの問題なのか
ありがとう

つーわけでスピーカーに直接繋いでみたらノイズが無くなりました
……差し替えるの大変なんですけどね
852不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:13:34 ID:xzJuQfEQ
>>841 三菱のホームページのβ v3はWM-Xが動作対象に含まれてないような…
853不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:14:49 ID:vhuGlozG
箱けりが待てなくなり今日秋葉の祖父で購入
44800でクーポン券使用の2000円引き+13%
最後の一台頂きました。

クーポンの存在知らんかったが、買うときに店員がわざわざ教えてくれた。
店員優しくて祖父ちょいと見直したよ

クーポンは店頭においてあるんでこれから買われる方は参考までに。
ちなみに有効期限は1/31までみたい。
854不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:25:43 ID:u9wx/VoA
月末までに新たに入荷するのかな
855不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 19:12:01 ID:9DVs2RGs
         ____
       /      \ 
      /  ─    ─\   なになに? 液晶ならどれだって漏れるのが当たり前・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |  ________
     \      ` ⌒´   ,/  | |          |
    ノ           \  .| |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-   ̄  | |  |





         ____
       /      \
      / ─    ─ \ 
    /  (●)  (●)  .\  <え?
    |  U  (__人__)     |  ________
     \    ` ⌒´    ,/  ..| |          |
    ノ           \  .| |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-   ̄  | |  |
856不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 19:14:01 ID:AeFiQ+wa
多少もれててもいいんだよ
明るい部屋でな
左下だけ明るいとか
ちょっと斜めから見たら白くなるとかな
馬鹿げてんだよ
こんなもん商品じゃねーよ 欠陥品だ
857不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 19:44:52 ID:IpI9OqO+
858不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 20:00:47 ID:sDxM04Cc
こういうのってゲーム画面の部分の画像をフルHDサイズで用意しないとなんも参考にならんのよね
859不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 20:18:10 ID:Ni00wlsg
>>857
上の画像を見た感じXのほうが綺麗に写ってると思うよ
下の画像ではよくわからないけど
このレベルの液晶モニタ以上ならどれも大して変わらないと思う
860不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 20:20:22 ID:AeFiQ+wa
このモニタのデスクトップを黒の単色にし
正面から
斜め横から 斜め上から 斜め下からからの写真を誰かうpしてくれないだろうか?
わかり易いように部屋の電気は消してほしい
861不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 21:11:28 ID:0cPbs848
ちゃんと角度指定しろよ
862不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 21:26:07 ID:ZK/Kjo2F
>>860
U2410のスレでも書いてくると良いよ
863チラ裏:2010/01/10(日) 23:15:51 ID:wLZ7eRA2
発売日翌日に購入してブライトネス0・コントラスト40で使ってきたけど、
ブライトネス5・コントラスト50でもまぶしくなくなってきた。
864不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:17:13 ID:3/pZ7Ibs
>>863
目が悪くなってきたの?
865不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:28:21 ID:gxkz+MH3
見た目が安っぽいと聞いたんですがVISEOと比べてどんな感じですかね?
今は22型のVISEO使ってるんですがTN液晶なんで高視野角のやつに変えたいんですが。
よろしくお願いします。
866不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:38:11 ID:xzJuQfEQ
>>865
リモコンとスタンドが安っぽいかな
リモコンは小さいのはむしろ良い
スタンドは付け換える覚悟で買ったけどブロック1個で使ってると安定していて気にならん
黒テカの枠が気になる人もいるみたいだけど俺はどーでも良い
867不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:49:22 ID:9Rv8FcVC
このモニタって寿命はどのくらいなんですか?
PCショップ行って他の機種について聞いてみたら、最近は大体2,3年が寿命といわれました。
今使ってるナナオのモニタが12000時間近く使っていて、まだまだ使えそうなのですが
HDMI端子が付いたものが欲しいので、購入を検討しています。
868不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:50:08 ID:wLZ7eRA2
>>864
かなぁ?それかうちのWM-Xがへたって?こなれて?きたか……
869不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:02:14 ID:DARFb61m
>>867
それってバックライトの寿命の事じゃない?
バックライトの輝度が半減するのが寿命って扱いになってるけど
実際は輝度を上げるだけで元通りになって長く使えるからあまり気にしなくて良い
870不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:09:01 ID:gxkz+MH3
>>866
ほぉ。私もブロックは1個にしようと思っているので安心ですね。
アマゾンでポチろうかなぁ。
サンクス。
871不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:10:49 ID:Leboixhm
>>869
L565だと20000時間使い続けてまだ大丈夫な人もいるみたいですが、
この機種もそこまで極端な事は言いませんが近い時間使い続けられるというかとですか?

かなり前にLGのCRTのディスプレイを買ったのですが、2年くらいで故障してしまったので、
やはり値段が安いものは価格相応なのかなと心配になってしまいます。
そういうこともあり、BenQやLGは避けたいと思っています。
872不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:57:48 ID:QEpKbD+S
D-SUB->D端子変換コネクタ->D端子->PS2をつないでみたけどNO SIGNAL。
PCからD-SUBにつないでみてもNO SIGNAL。
PCから別ディスプレイ(RDT202WM)のD-SUBにさしたら表示された。
これは初期不良ですかね?
(メニュー⇒ツール⇒オールリセット実施してもかわらず。)
873不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:05:35 ID:FRjvoo11
俺は前使ってたNECの古い液晶4万時間使い倒しましたよ
まだ使えるけどPCが壊れた
NEC専用ピンだからもうおはこ入り
874不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:06:35 ID:FRjvoo11
>>872
D-subがモニタにしっかりささってるか確認だな
875不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:07:03 ID:kgC8KLbF

俺のL567は35,000時間超えてるぜ。
延命のためにブライトネス0で使ってきたし。
まだまだ現役だが画面の狭さに負けて
この機種買っちゃった。
実を言うと黒枠でなく白枠が欲しかった。
黒枠の方が映像を引き締めるとかなんとか
聞いたけど黒は圧迫感というか重量感があって
ちょっとねー。
ま、どーでもいい話だな。
876不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:08:37 ID:FoSN77z9
液晶って使用時間って表示できるん?
877不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:13:27 ID:01cGzR/e
てすと
878不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:13:37 ID:6Cslkgkn
大雑把な計算でしょ
879不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:18:16 ID:5Q2mOf39
EIZOのモニターはファクトリーモードで使用時間が表示可能なんだよ。
モニターに限らずプリンターやHDDも使用時間が記録されてるよ。
880不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 01:27:57 ID:uaqPK9zG
840ね
>>841
RDT231WM-Xは該当に入ってないよー;_;

>>853
教えてくれなかったよー;_;

ヨドでは値段も%も一緒で1/11入荷予定になってた。

HDMI経由でハードディスクレコーダもつないでみたけど
これ良いな。小さいSUB TVにもなるし
881不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 02:32:04 ID:u7m4JXPY
パネルはどこ製?
e-ips?
882不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 02:49:46 ID:Vw2M5wjE
WG2と悩んで結局買ったけど、画面は普通に綺麗ね。
TN使っててアップグレードに悩んでる人はこれでいいと思う。
これ以上出すならWG2とかじゃなく20万クラス狙わないと違いは感じにくそう。

筐体が嫌とかワクテカが嫌とかそんなもんは知らん。
ツクモ店頭で44,800円13%ポイント還元
ドット保障は付けないで買ったけど、未開封品でドット欠けもなかった。

あ、ちなみに秋葉館は店頭売りでも平気で開封品売ろうとするので
値段だけ見て買う人は注意。
883不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 02:50:32 ID:01cGzR/e
すまん、ちょっと相談なんだが。(長文スマン。)

PS3とPS2用でMDT243WGかRDT231WM-Xで迷っている。
PCでは使用しない。
TV見ないのに、REGZA買うのが莫迦らしいので、どっちか買おうと思う。
PS3だけなら、安いRDT231で良いかなと思ったんだが、
PS2も考えると243方が良いかな。

ちょっと調べた感じだと、私的にこんな印象。
         231     243
I/P変換     ×      ○
超解像度    ○      ×
スルーモード  ◎      ○
MPモード    ×       ○
レンジ(0-255) ○      ○
パネル     IPS     VA
価格       ○      △

231のスルーモードが不要で、超解像度使用出来る所に魅力を感じるけど、
PS2繋ぐ事を考えると微妙かな〜?
やっぱりVAの方がコントラスト高く感じる?

231で気になる所は、このスレ見るとバックライトの光漏れが有る様な…。
243で気になる所は、スルーモードで16:9MODEになり微妙にアスペクトがずれる。
といった所かな。他に注意するポイントある?

それと、ちょいとスレチなんだが、PS2の出力映像は4:3?3:2?
自分HD2542W使用してるんだが(購入するのは友人)、リアル(DbD)にすると3:2っぽい。
PS2のメニュー画面(ディスク入っていない状態)の、
○決定 △本体設定 の表示の○が4:3にすると縦長になる。
884883:2010/01/11(月) 02:52:17 ID:01cGzR/e
×HD2542W
○HD2452W
885不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 02:57:07 ID:6Cslkgkn
PC繋がないなら縦1200が無駄になる243WGは要らないんじゃないの?
常に黒帯は虚しいよ、きっとw
ただWM-XでPS2がどの程度安定してるのか俺にはわからんが。
MDT243WGだと画面が揺れたりする事はないよ、ただし額縁表示だけどね。
886不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 03:06:28 ID:gVghbEXr
で、画像まだぁ?〜w
887不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 03:24:14 ID:lSgHqzhm
PS3向けにU2410とこれのどっちにするか迷うわ
888不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 03:26:43 ID:TIqYzX6V
用途が家庭用ゲーム機のみならTVのがモニターより遥かに良い
231でPS2するならアプコン必須
アプコン+231じゃ高くつくって思うなら素直に243買え
889不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 05:59:54 ID:/Eawd4fD
しかし値段下がらねーな
年明けに40k切るだろと思ってたが甘かった
パチで負けたと思ってそろそろポチるかな
てゆーか昨日パチで42k負けたんだがorz
890不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 08:31:41 ID:DHtTc6lJ
売れるからなかなか値下がりしないんじゃ。
891不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 10:37:06 ID:NWjMtXHs
>>889
パチンカスにも蚊ほどの経済観念はあるんだ
892不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 12:34:13 ID:qXhdx9EB
4万切るかどうかなんて2k円の差なんだけどな
欲しいなら悩むほどのことでは無いと思うんだが
893不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 13:40:11 ID:0ALeDUpe
何時間くらい使い続けてると左が青いの取れてきますか?
サポセンにテルするタイミングはどうやって計るん?
894不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 13:57:13 ID:Z6vrmnYf
Amazonで6日にポチってメールじゃ最短18日納品だったのにもう来た。はえぇ
とりあえずドット抜け、常時点灯はないように見えた
目がちょっと悪いので1ドット抜けとかだと気づいてないだけかも知れんがw
895不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 14:33:44 ID:/TodPuf2
>>891
いちいちパチンカスなんぞに噛み付かなくちゃいけないなんて大変だなwww

在庫ありのツクモでポチったが3日たっても発送なし・・・
また在庫がない状態で在庫ありにしてたのかな
896不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 15:11:31 ID:fIp3YSSQ
>>893
とりあえず1週間ほど使ってるが変わらんな
もう仕様だと諦めてるが、全画面でネットやOffice開くとやっぱ萎えるわ
897不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 15:58:53 ID:7FA7tSBU
TV見てても画面が単色になるたびに萎える…
左側面を使い捨てカイロで暖め
右側面をアイスノンで冷やすと改善しますか?
898不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 16:06:57 ID:FRjvoo11
ゴミ箱に出突っ込んどけ
899不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 16:16:57 ID:Zdn1TEzb
MDT244がIPSでRDT23xは低価格路線とかになりそう
900不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 16:21:40 ID:TIqYzX6V
値段的にきついだろうIPSは
LG以外だと10万越え確定だろうし、売れるとは思えん
2334が採用した新パネルあたりが来るんじゃないかね。
243スレでは有機ELとか行ってる奴もいるが、有機ELで24型なんで50万近くになるだろし、間違いなくないな
901不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 16:51:27 ID:fhUyE8tk
例の信号途絶現象って、端子ごとに関わり無いのね
DVIで信号途絶の暗転状態になっても、D-SUBは影響無し
なんて状況になった
不思議
902不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 16:59:03 ID:bXiykmm4
231WMから231WM-Xへ乗り換え。
画質は良いんだが、スゲー目が疲れる。
231WMは問題なかったんだが・・・
-Xって目に優しい分類なの?
903不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:19:31 ID:FRjvoo11
モニタ変えたら慣れるしかないな
904不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:50:46 ID:UP3xTTkv
>902
目に優しいとはいえない
>4を色々試してダメだったら合掌
905不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:51:58 ID:fIp3YSSQ
>>900
有機ELは原価がどんどん安くなってるから、2〜3年後あたりにはそこそこの大きさで普及価格帯の製品が出てくると思うけどな
IPSはe-IPSなら2万の1050x1680で利益出るくらいだから、近い将来TSに置き換わる可能性はあると思うが…h-IPSはきついだろうな
906不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:57:36 ID:FuHjlU0y
>>902
設定いじったの?俺は通常はブライトネス0で色温度6500にしてるけど
そんなに疲れるという感じでも無い
仕事では261WH使ってて慣れてるからかな
シャープのTFTから261WHに乗り換えた時はこれは眩しくてヤバいと思ったけど
かなり設定し直したらなんとかなった
特に赤が強いのが初めは衝撃だった
907不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 18:10:33 ID:pFZk8l/Q
480iは揺れるって話だけど、チョーきれいだねと比べられる人いる?
個人的にチョきれくらいなら許容範囲なんだけど
908不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 18:39:34 ID:Vw2M5wjE
>>902
どう目が疲れるのかわかんないな
眩しいのかぼやけるのか
909不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 18:53:07 ID:jcxfjjE5
ゲーミング8割とノートの外部モニタ1割くらいの予定で、このモニタの購入考えてるけど
遅延が1フレーム未満ってのはこのモニタが最速だよね?

やるゲームは「スーパーストリートファイター4」とか「Cod MW2」なんだけど、スト4の場合は
相手のしゃがみ小キックの出だしを見てから昇竜拳出すくらいの実力だから遅延1Fが最低限の条件なんだよね。
910不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 19:05:19 ID:FoSN77z9
遅延の情報が独り歩きしてる感じだが、どういう設定での値なの?
超解像入れてこの値?超解像オフでフル表示の値?
911不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 19:10:44 ID:uWG8Wlhm
>>910
ここに書いてある
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/
>この1フレーム未満という低表示遅延性能は、超解像処理、ダイナミックコントラスト補正、階調数拡張処理、局所コントラスト補正、
>ノイズリダクション処理、色変換処理といった「ギガクリア・エンジン」の機能をすべて効かせた上での値。
912不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 19:15:45 ID:swCAFCC6
明るい環境でもムラが目立つならちょっとヤだな
913不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 19:47:44 ID:FRjvoo11
事務やらないならムラは気にならん
動画やゲームでムラがムラがいうやつはそいつが極端に普通じゃない何かなだけだ
914不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:23:30 ID:3jzfYcZi
これに720pのPS3ソフトだとどう映るの?
915不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:30:08 ID:Og1wKuqT
イケメンに映る
916不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:31:48 ID:DUIEELeC
>>905
有機ELは原価の問題じゃないんじゃね?量産体制さえ整って、売れるようになれば工業製品は安く出せるようになる。
需要が増えれば希少な材料じゃなければ材料自体も安く仕入れることも出来るし。
まだ実用上に問題が残ってるから踏み出せない状態なんでしょ。
大型化はまだ難しいだろうし(22インチとか普通のモニターで使えるサイズの有機ELを量産する技術がまだ出来てない?)。
長期使用による色ムラ、画面焼け発生とかそこらの問題はまだ未知数なところがある。
TVですら今から3Dテレビ出しますよとか言ってるくらいだし。激戦区のTVですら有機EL使われるまでまだまだ先が長そう。
2〜3年後はやっと液晶のエリア制御LEDとかRGB-LEDがPCモニタでこなれてくる程度だと思う。
917不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:53:49 ID:qXhdx9EB
ムラがそんなに気になるって余程敏感か初期不良じゃないか?
チェックのために一面に同色とか文書とか出したけど俺は気にならんなぁ
そんなにムラある?
918不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 21:09:21 ID:fIp3YSSQ
あームラムラするわー
919不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 22:14:10 ID:jcZUPspx
>>872
それが不具合かどうかは置いといて
PS2の 480i には対応してないだろ
920不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 22:19:42 ID:0Wyab+mr
これ使ってる人って

1、TVやゲームだけをつないでる
2、PCとTV、ゲーム両方
3、PCだけで使用


比率上から3:6:1くらいかな?
921不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 22:24:01 ID:FRjvoo11
>>919
その言い方正しくないな
PS2は映る
ただし、480iコンテンツはちらつく場合がある
922不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:00:46 ID:qXhdx9EB
>>920
どうだろうかな
俺は意外と(2ch だけでなく)一般的には単にPCモニタの人間が5割以上いるんじゃないかと思うけど
俺もそのうちに入る
PCだけと言っても,PC2台繋いでるし,DVD鑑賞には使ってるけど
923不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:01:46 ID:4hl3Mfgl
誰もウメハラ乙してやらないんだなw
924不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 00:13:03 ID:3XJqOc3R
>>909
ウメハラさん、ちょりーっす。
925不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 01:30:30 ID:7Al+Kv8f
480iプルプルだと言えよ
隠すのはいくないな
926不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 01:34:08 ID:H6o7sbVZ
プルプルプルーっ!!
927不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 02:06:30 ID:YRVufBYT
うるさい
928不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 04:49:15 ID:cKG+uwRc
>>926
黙ってろレモンピープル
929不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 04:50:22 ID:R5KUrGJW
480iぷるぷるしない液晶の方が少ないしな・・
930不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 13:20:54 ID:p9sgp4Qj
エルピー・プル思い出す奴は間違いなく30代以上
931不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 13:21:19 ID:ShcL/jw7
なぜばれた!?
932不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 13:21:54 ID:HVQX++l8
レモンエンジェル派でした
933不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 13:30:08 ID:DmGET8EY
まだ20代です
934不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 14:03:35 ID:FA5Cn6DT
森野うさぎ!
935不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 18:25:21 ID:EO4y70qI
20代前半でもプルを思い出すだろ普通
936不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:07:14 ID:30NVDFU3
>>860
撮ったよ。ブライトネス60%
カメラのAUTOで撮ると明るく写りすぎるから、できるだけ目で見た感じに合わせるようにしたつもり。
正面からがほぼ見た目の状態。斜め側から撮ったものは実際よりも明るく写ってるから傾向だけみてくれ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1263297385666.jpg
(オレのは左が強いのかな?)
937不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:45:25 ID:d5BrRxhi
938不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:58:23 ID:LnQbUuRs
わらびぃもちぃ〜プリプリ♪

ってなんだその動画www
939不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:59:17 ID:S+GfdSQU
そんな古い動画に反応するのがいたとは
940不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:59:42 ID:ooX/VzPQ
>>936
見られん
941不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:03:26 ID:SKC6faF7
ナナオのCG242W(当時18万)はムラ補正ONの状態だとこんな感じ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/12/81/d0089281_2133472.jpg
942不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:48:30 ID:eBoWEx48
>>941
その画像元のってパネル不良で交換になってるだろ
943不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:54:47 ID:SKC6faF7
944不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:10:03 ID:eBoWEx48
>>943
そのスレ落ちてて読めないけど
ttp://itow124.exblog.jp/9585873/
ここのだろ?2009/4月5月あたり読めばその後も書いてあるよ
945不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:13:02 ID:OGknQQJC
前のスレで四隅の光漏れ?が気になるっていうんで
画像も貼って、サポートに連絡したモノなんですが
今日やっと出張で来てくれて、あちらの持参してきたものと
比べて、サポーさんの言う事にゃあ
「お客様のはひどいですね」
って言って、持って帰っていったよ
もちろん代替機置いて行ってくれた。
初期不良で交換していいと思いますって言ってた。
946不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:17:27 ID:SKC6faF7
>>944
本当だ

ちなみにこっちなら読めた。682あたり
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/hard/1261822552
947不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:33:13 ID:oRWs5FKB
>>936
正面黒の締り良いな
948不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 00:13:48 ID:2m5rea0s
液晶なんだから光漏れは多少あって普通なんじゃね
もう尼で42000なのか〜
949不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 00:59:17 ID:iez7IkHu
購入検討中でyodo店頭で見てきたが。
期待していたより視野角広くない気がしたんだが。
950不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 01:02:35 ID:UUwOqyOR
>>949
視野角は広いだろ 色ムラもあるが
951不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 01:07:34 ID:iez7IkHu
俺の使い方だとムラはたぶん気にならないと思う。
視野角は隣にあったTNとあまり変わらない印象を受けたんだよなぁ。
最初は機種間違えてるのかと思ったが、ベゼル右上の文字がWM-Xだった。

買う前にもう一回確かめてくるかな
ねっころんで見上げて使ったりしたいから視野角は大事なんよ
952不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 01:12:18 ID:HcywGc0h
TNと一緒の視野角は無いわw目が悪いのか何なのか知らんが
953不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 03:04:50 ID:Mb+d39Z/
TNと同じ視野角だと思うなら、安いTN買った方が>>949は幸せだろう。
954不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 03:38:30 ID:0Fl2BDqE
横や上はともかく下からも見比べてTNと大差ないと思ったのなら普通に目か脳に
障害があるだろ。
955不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 04:22:32 ID:TqsV+LTn
TNって下から見たら色が反転するじゃん
それとも最近のTNは下からもちゃんと見れるくらい視野角よくなっているのか?
956不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 05:32:25 ID:cxKbgLMN
とりあえず三菱ならルックアップモードがあるわな
957不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 05:55:41 ID:VVzufdZJ
TN厨は正面から見たら同じ同じ同じって自分に暗示をかけてるからな
暗示範囲を広げちゃったんだろきっと
958不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 07:13:00 ID:qoRMJOU6
LGの最新TNフルHD使ってるが、左右の視野角はそこそこあると思う
でも上下は正面から見ても輝度の差を感じるな〜
まあ正面限定なら半額のTNもありだが、俺は寝転がって動画見たりもしたいんで相場見てる
959不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 08:35:52 ID:2mRMufuy
>>860,>>936
私もやってみようと思ったのですが、黒一色ってドット抜けチェッカーみたいな
物で作った黒画面でも良いのでしょうか? もし良ければ今晩にでも撮影してみます。
因みに上記ドット抜け確認用ソフトは『Lcd search』です。
960不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 09:17:29 ID:xbAl2qph
デジカメで撮っても人間の目と同じように写すのは難しいような

レーザーマウスの裏側
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20091210115648.jpg
961不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 09:46:43 ID:S0Tr1rEy
窓とか照明の直射光だけじゃなくて自然光もかなりやっかい
店内とか明るすぎる場所ではパネルが白っぽくなる
当然横から見るとすぐ真っ白になる
962不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 12:59:51 ID:XHO3JbiA
>>951
対して値段のかわらないTNを買っちゃった悔しさは理解出来るが
人間あきらめが肝心。
963不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 14:52:19 ID:MU55xl4V
投資始めようと思うんだけど
マルチディスプレイ向きなのはどっちがいいと思う?倍ぐらい値段ちがうんだけど
・三菱RDT231WM-X
・DELL 2209WA
964不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 14:55:30 ID:S0Tr1rEy
形から入る前に投資やってみて判断したほうがよくね
965不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 14:59:15 ID:GLLRea22
やめといたほうがw
そんな判断すら自分でできないのに
966不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 15:26:41 ID:BTi5kTPe
DELL 2209WAって解像度1680×1050で中途半端じゃないか?
いくらIPSパネルなのに低価格とは言え…
あと法人向けだけど買えるのか?
967不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 15:27:25 ID:RoQg3F3V
>>963
L997を3枚くらい買えないのならやめとけ
968不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 15:35:17 ID:MU55xl4V
買えるけどよく叩いて割るから
安めのを選んでみた
969不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 15:39:42 ID:4qfxoLma
赤ん坊がよく割る→置く場所や置き方の工夫
自分がよく割る→病院池
970不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 15:54:06 ID:TqsV+LTn
>>963
2209WAを3台くらいピボットして使うのがコスパもよくて無難
971不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 15:54:10 ID:ZuuMPPA1
>968
ASUSのLS201がいいよ
972不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 17:52:32 ID:O049lklZ
>>970
3台に囲まれたら落ち着かないやんか
973不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 17:54:01 ID:BTi5kTPe
一時期流行った(?)デイトレーダーなんかが
モニタ何台も並べて自慢げに何か語ってたなぁ
974不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:26:05 ID:iez7IkHu
買ったぞー!
975不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:44:57 ID:9f79P7+K
結局買ったんかい
976不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 09:10:13 ID:90wVAb7H
www
977不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 16:33:30 ID:JCzLZQry
緑が全体的に黄緑っぽくなるんだがどうしたらいいんだ?
978不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 17:17:35 ID:BxjyHcgC
目が悪い
979不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:10:28 ID:kY33QuuH
IPSの黄色がかる特性じゃないの?いや知らんけど。
980不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:31:48 ID:hohHEsF8
win7の場合>>4の設定はどうやるんでしょうか?
981不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:27:37 ID:lcAqX2s/
これとWEXどっちか迷ってる
主な用途はゲームと画像編集なんだが
応答速度5msと3.8ms(どっちも1フレーム以下?)って実際大きな差になる?

応答早い新型か古くても縦広く使えるのにするか…
982不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:29:15 ID:6I+QgXU+
WEX買えるならもっと奮発して243WG買え
983不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:38:04 ID:U3P1VXxB
WM-Xで応答速度3.8msで使ってる人いるのか?
984不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:44:34 ID:a/sTV5ry
243WGはIPSじゃないじゃん
985不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:55:48 ID:6I+QgXU+
そういやVAだったな
986不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:57:52 ID:6I+QgXU+
でも正直>>981がWM-X買って縦が足りなかった!
っていうなら俺のWEXと交換してほしいわ
987981:2010/01/14(木) 23:35:11 ID:nhhUNPTI
>>986
いいよ!
988不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:39:53 ID:N8hN10mP
よかったね!
989不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:40:25 ID:ag/8ExbE
ゲームやるなら243WG
990不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:52:51 ID:CWu5NerH
アスペクト比固定で遅延生じるのでWM-X
991980:2010/01/15(金) 00:01:04 ID:tAFd3L28
誰かおせーてくれー!
992不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:21:21 ID:jNOh6E6s
コンパネ→表示方法をアイコンに変えて色の管理で追加して規定のプロファイルに設定
993不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:46:23 ID:tAFd3L28
>>922
無事できましたありがとう!
ググっても全くわからなかったよorz
994不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 01:09:50 ID:2W1EudFw
これ遅延が一番少なくなる設定はどうやるの? 公式見ても全然わからないorz
995不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 01:24:35 ID:8hC4lMYz
>>994
あれ?
全部有効に設定しても…って話じゃなかった?
あれは遅延1F以下って話?
996不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 01:27:32 ID:8hC4lMYz
すまん途中で送信した

あれ?
全部有効に設定しても…って話じゃなかった?
あれは遅延1F以下って話だったよね?
ああ
その、1フレーム以下の範囲でも、とにかく最小に抑えたいって話か…
997不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 12:41:11 ID:t9GTypwR
次スレ立ててきましたわよ
【三菱】RDT231WM-X専用スレ 5【格安IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263526742/
998不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 13:06:03 ID:1BZzejgB
専用スレも次くらいまでか
999不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 13:29:04 ID:OAidhb/0
ずっと-X専用で頼むよ
1000不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 13:49:20 ID:8R/nzL+z
1000なら来月に4万切る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。