パンタグラフキーボード Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ノートPCではこればっかりだけど、キーボード単体製品を語るスレ。

■パンタグラフ式キーボードとは?
https://www.diatec.co.jp/support/details/panta.html
※基本的にスイッチ接点はメンブレン

■前スレ
パンタグラフキーボードのPart10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247091989/

FAQ・メーカーリンク >>2-3必読
2不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 17:59:20 ID:b6xdlaCg
■FAQ
・「ノートPCのキータッチ」だとか外観が薄いだけではパンタグラフ構造とは限らない
以下は非パンタグラフ・普通のメンブレン
Logicool iK-40 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/177&cl=jp,ja
OWL-KB108WB http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB108WB/kb108wb.html

・A社○○とB社××がよく似てる…ってのはOEM 【相手先ブランド製造】によるもので基本的に同一品
キーボードの世界では珍しいことじゃない、タッチの違いまではシラネ

・英語キーボードの設定方法や英語キーボードを使う上での疑問など
http://www.vshopu.com/diary/qanda.html#keyboard-english

・Nキーロールオーバー、同時押しについてはこちらを参照。気にするなら自分で試せ
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9

・「テンキーだけ取り除いたテンキーレス」は無い、欲しけりゃ自作↓
星野金属 Windy V503(BTCがOEM元の6300CLもどき)をベースにテンキーレスを作る
http://www.geocities.jp/kousaku_situ/mod_btc-6300/modbtc-pata1.html
3不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:01:10 ID:b6xdlaCg
4不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:06:56 ID:b6xdlaCg
とりあえずここまで。

主なメーカーからSellingとFORYOUを削除。(デッドリンクのため)
定番キーボードは少しネタが古いかなと思うので誰か新規に書き起こしてー
5不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 21:18:48 ID:1Sc9qCVM
>>1
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

6不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:18:52 ID:/DX5eZki
7不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:54:03 ID:XngEhUoV
>>6
専用スレがあるからなぁ
8不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:19:01 ID:YNWsz57t
じゃ、
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259243840/
9不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:49:05 ID:SWE3Ixot
こんこん
 こんこん

゜ (’-’ )
  (__)

  (.. )
°(__)

3ゲット雪だるまだよ
降雪確率とかを教えてくれるすごいやつだよ
10不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:55:42 ID:pNoMvEWo
>>前スレ998
海外通販か、輸入物を取り扱ってる店で買う。
輸入物を取り扱ってる店に、「あれ入荷しないの?」って問い合わせたら、
入荷してくれるケースもある。時間はかかるけど。

有線だと海外通販で買うのが楽だから、それがいいけど、
無線の場合は輸入出来ない事がほとんどなので、ショップに頼むか
輸入規制を無視して発送してくれる店を探す。
11不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:56:02 ID:pNoMvEWo
輸入規制じゃなくて輸出規制か。
12不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:39:13 ID:HZpxfjF5
>>1
             ,,,,,,,,,,,,,,,
             {i:i:i:i:i:i:i:i:}〜
   `・+。*・     (・ω・` ) 
     。*゚  。☆―⊂:::::::::::::つ
   。*゚    :     し─J
   `+。**゚**゚

13不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 06:48:37 ID:vvtb4WlH
>>1
ごくろうであった
褒美としてポテチをぐしゃぐしゃに潰した奴をやろう
14不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:40:24 ID:4IKcKlYq
15新人 ◆3Mq80wwgEc :2009/12/21(月) 00:41:53 ID:GRoN/GV2
BCBK-J109が逝って、面影を追い続けているんだが
今のところはエレコムのTK-UP04FPで様子見中。
打鍵感はBTC6300の三割引といったところだなあ
デザインは好みなんだが・・・

一万円以下くらいの価格帯でもっといいものはないだろうか。
もう10個くらい買っちゃったけど満足がいかないや。
あと、USB認識しなくなったBCBK-J109って、オクに出したら需要ある?
16不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 00:43:35 ID:GRoN/GV2
変なクッキーが残ってたスマン
17不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:13:35 ID:lNH9Dsim
ただのケーブル断線だろ
ちょこちょこキーボード移動させるから、もう10回ぐらい同型断線直しながら使ってるわ
売れる可能性もあるけど500円未満が良いところじゃないの
18不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:21:31 ID:GRoN/GV2
そう思って分解してみたけど断線箇所が見当たらんのだ
でも打鍵感が好きでたまらなくて、無意味に押して悦に浸ってる
やっぱ売るのやめた
19998:2009/12/21(月) 20:52:32 ID:JYYXHw1h
>>10-11
ありがとう。
やっぱり確実にいくなら海外通販しかなさそうですね。
今のところ有線しか使ってないから無線の心配はなさそうなんで
amazonでポチってみます。
20不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 13:11:19 ID:4bf4A3gP
エナーマックスのACRYLUX Wireless KB009W-Bが届いたのでちょっと使ってみた
ノートからデスクへの移行組だが打ってみた感じはほとんど変わらなく使いやすい
スペースキーが少し小さいが左手でスペース打つ派なので問題なし、右手で打つ人は使いにくいと思われ
Lock関係の表示がまったく無いのがマイナス点以外は特に不満点はないです。
デスク上を黒で統一してるのでとてもカックイイ。
21不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 01:46:32 ID:SNfvVm50
>>20
ここ見ると写真と外箱のスペースの大きさが違うんだけどどっちが正しいの?
実物見て見て確認したいけど近くに売ってる店が無いんだ
ttp://www.enermaxjapan.com/Acrylux-Wireless_spec/KB009W_spec.html#
2220:2009/12/23(水) 02:33:57 ID:ZHHa2COO
>>21
ふぉおお!確かにパッケージと違う!と思いきやパッケージのは英字キーボードのようです。
日本語キーボードだとスペースの右側半分以上が変換とカナキーに変わります。
まぁそのHPにある配列表のとおりですよ、自分も実物確認したかったんですけど、
どこにも置いてませんでしたねぇ・・・
23不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 10:58:36 ID:SNfvVm50
>>22
ありがとう
スペースはもうちょっと長くないと無理っぽいなぁ
24不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 22:49:13 ID:ptozWuX5
>>15
TK-UP04FPはBCBK-J109に比べてキーの軽さはどうでしょうか?
25不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:03:39 ID:FYZVqfL/
>>24
BCBKよりパチパチ感やしっとり感がなくて軽い
感覚としては7割くらいの力で押せる。
ちょっとカチャカチャ軽い音がする。
ストロークの深さは近いしそこそこ使いやすいと思う
フルキーボードじゃないけどね
26不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 04:14:20 ID:ogYeB7zl
ワイヤレスなんだけど、最近発売されたらしい牛のBSKBW03を買ってきたので簡単にレポ。
ビックで\4980でした

利点
・キー配列、キー形状はエレコムのTK-FCP004と全く同じ
・メタルシート入りということで全然歪まない。すごく安定してる。ココはTK-FCP004よりも良い。
・2.4GHzだから離れた場所でもOK
・有線のTK-FCP004+1000円で2.4GHz無線になると考えるとお得に感じる

欠点
・ホットキーが無い
・キー配列が相変わらず慣れない
・マイクロドングルが収納できない(これはPCつけっぱなしだから大した問題ないけど)
27不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 12:05:24 ID:ZH6zrplc
>>25
すまんが型番TK-UP04FPとTK-FCP004間違ってない?
BKBC-J109SBKよりキータッチ軽いというのはTK-UP04FPであってる?
28不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 19:28:26 ID:l6jXMRN0
>>26 レポ乙
29不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 19:25:11 ID:4VQD7mP0
エクセリオ配列な無線パンタないかに?
30不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 20:40:28 ID:MsCN2Vte
エクセリオ配列って何だよ?そんなどマイナーな標準はねえw
31不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 22:54:55 ID:RIZtj3/F
http://iball.co.in/Product.aspx?c=2
これどう思う?
パンタではないと思うが
32不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 22:52:10 ID:zoS1fDdG
>>14
これイロモノかと思ったら意外にもキータッチが良くて当たりだった。
真っ暗なところでPCに向かうことがあるので買ったんだけど。
33不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:22:29 ID:xTeV9m5N
こんな感じの日本語112keyのパンタグラフ探してるんだけど無いね…
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/P/PN-KB112_FN_L.gif

需要ないのかなぁ。
34不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 21:49:58 ID:xOCXKBJP
電源関係の専用キーは有れば便利な気はするけど専用のキーを
用意しておいて欲しいという程の重要性は感じないなぁ。
まだブラウザやメールやメディアプレーヤー関係のキーの方が需要は有ると思うし。
35不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 15:57:53 ID:nahE9FcD
メディアプレイヤーキーとか何に使うんだよって感じなんだが
36不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 15:58:25 ID:nahE9FcD
ごめん、sage忘れた
37不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:25:45 ID:EbCGeDdz
音量関係くらいしか使ったこと無いな
38不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 14:27:39 ID:XHvmtJIa
>>37
うん、音量関係は便利。
あと、Win7なら、あまってるアプリケーションキーにWin+数字キーを割り当てたりするのも地味に便利だったりする。
39不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 17:47:53 ID:9kewx7Yy
珍妙なショートカットキーに慣れるより普通にマウスでクリックした方が早いから困る
40不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 20:22:45 ID:lbEptOuG
KEIAN KZP-LED512 買ってきた。恵安だけに若干不安だったけど。。。
タッチは、まぁいいほうだと思います。しっかり押しこめるし。
昔使ってたThinkPad X31に近いかも?

とりあえず、光りモノにして結構しっかりしてる印象。
光る機能は、白でしか使ってないw

問題は、
バックスペースを押す時に気をつけないとEnterキーを押している。
配置が変(これはなれれば解決しそう)

でも実際、光る機能よりも、むしろ、「キートップの印刷が消えない。」で選んだんだけど。
41不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:46:55 ID:WZc9ds9a
LEDをOFFにしてもスリープ復帰でまた光るんだよな。
42不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 01:19:56 ID:9TRbeEPl
>>40
配置が変じゃなきゃ買ってたんだけどな
アレ見た瞬間がっかりだった
43不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 01:46:15 ID:AYDC8yID
44不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 17:08:55 ID:2Oq6FMxA
>>43
単4×2本で7ヶ月か。今FCP004SVを使ってるからちょっと気になる。
もう使ってる人いる?
45不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:27:12 ID:7UibMqcs
>>44
BSKBW03の方が安くて良いと思うよ
46不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 22:26:47 ID:WIj6B6E6
BSKBW03は、エレコムのやつに比べて
キータッチの感触や頑丈さは どんな感じでしょうか?

去年、エレコムのTK-FCP004BK を買いましたが
半年持たずにENTERキーが壊れてしまいました
デザインやキー配置は気に入ってたのですがチョッチ脆すぎです
47不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:31:50 ID:hnnsqbt+
エレコムは余計な刻印がないのがいいんだよね。
ただテカりすぎな所が気になる。もう少し待てば4千円割るだろう。
48不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 01:12:09 ID:lba4v8b5
こいつが祖父で980円で売ってたが、とりあえず今日は保留して帰宅したが
Mac用だけどWinでも問題無いだろうとか考えつつサイトよくよく見たら、上段が微妙に変態なのな
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wire/bkbu-aj106_2/index.html
49不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 08:44:36 ID:B+BfPo59
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
50不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 09:40:41 ID:VURZAKne
それもの凄い打鍵感が好みなんだよね。Win版出ないかなあ
51不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 02:50:47 ID:M/IprwVs
>>50
Win版はBSKBC01でしょ
52不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 10:21:44 ID:D95V8WKo
最近は薄型キーボードでパンタグラフじゃなくてただのメンブレンなのが多くて困る…
触れる店少ないから実物見ずに通販で買ってみたRazer Arctosaはメンブレンだった…orz
すごいキーがグラグラしてる
53不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 11:14:56 ID:v3tziT57
BSKBU03BK使ってる人いる?
無線有線にこだわりはないしコンパクトだしで買おうかと思ったんだけど、どうだろう
右シフト多用する上指が短いのでBSKBW03BKはちょっと不便そう
54不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 18:38:37 ID:S5X2ysRe
パンタだと同時押しはどのくらいまで認識するものでしょうか?
同時6キー認識のものとかあるんですかね?
55不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:41:54 ID:pmbePybB
大抵おんなじ。3か4ぐらい。
5654:2010/01/28(木) 12:51:22 ID:/HNj+oFU
そうですか・・・
あったらうれしかったんですけどもね。
ありがとうございました
57不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 17:20:17 ID:PG+5c13Q
58不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 17:42:38 ID:Uyej6TiO
キーがランダムに変色する
59不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 14:50:42 ID:+zito+HF
Excellio Black買ってもうすぐ1年になるんだけれどこれどうやって掃除すればいいの?
60不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 17:24:44 ID:/CWXxIb+
俺、パンタでキートップ外して掃除すると大抵どっか壊すぜ
61不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 18:20:57 ID:+zito+HF
んーなんか怖くなってきた
エクセリオ予備ないしどこにも売ってないしなあ・・
今回はやめておきます
62不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 19:32:22 ID:XoWz+kn8
サイバークリーンっていうやつを試してここに報告汁
63不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 19:42:47 ID:ottFOdep
そういえば、はじめて買ったゲームが エクセリオンだったな
64不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 20:34:11 ID:3V6Waidz
typematrix再販してるね
http://gori-company.com
65不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 02:14:56 ID:dy4gGBdn
http://shop.toei-anim.co.jp/products/detail.php?product_id=3766
パンタグラフみたいだが使うのには勇気がいるキーボードだな
66不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 05:50:21 ID:tSsmTGY8
>>65
http://shop.toei-anim.co.jp/feature/drs.html
ワンピース仕様もあるね
67不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 06:44:31 ID:e3YhckwL
>>65
キートップの刻印が見難いんだがいっそのこと無刻印で良いんじゃないのかね。
68不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:04:24 ID:IDeiK7sQ
>>65
先週始まったプリキュアの赤青もいて笑った
69不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:47:18 ID:G7a8BKPa
見辛すぎるw
70不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:06:41 ID:6XCfa7QP
下段の左下2人しか見たことねぇwつーかこんなにいるのかw
71不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 18:20:58 ID:r0XxyfvN
>>57
送料無料やでー
72不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:05:20 ID:+IBS1a/U
typematrx壊れてしまった。
これの他に打ちやすさを考えてキー配列を大幅に変えたパンタグラフってある?
73不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 16:23:01 ID:oI23u+SD
今度キーボードを買おうと思ってるんだけど、種類が多すぎて困るww
なんとか2種類まで絞ったんだけど、ここ一週間ぐらいずっと迷ってる…
小型でパンタのバッファローのBSKBW03か、エレコムの TK-FCP004が
いいかなと思うんだけど、どっちか決められんwド田舎で試用も出来ないし

触ったことのある方、そうでない方も、何でもいいのでアドバイス頂けたら助かります
…このままだと一年経っても決められなさそうだよorz
74不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 17:29:05 ID:+Hxlcpov
>>73
その2つは知らんけど
Cherryのストリームにしてから
もうパンタはしばらく買い換えなくていいやと思ってる
あまり人気ないみたいだけどね

一応以下のパンタ使った経験あり
・BKBCJ109
・Excellio
・BSKBC01
75不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 18:36:15 ID:oI23u+SD
>>74
その機種は知らなかったんだけど、調べてみたら良い感じっぽかった
Cherryのキーボードにも興味あるし…でも、ちょっとサイズ的に無理かもしれん
机狭いんだよなーw
でもいいもの教えてもらった、サンクス!
76不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 10:47:16 ID:D9CQ5Iw/
過去ログです。参考までに・・・。

ttp://matomeman.web.fc2.com/
7773:2010/02/19(金) 14:47:44 ID:PJWm4Z0p
>>76
73だけど、実はまだ迷ってたりw
過去ログじっくり読ませて頂きます!ありがとうございます

尼で買おう思ってたのに、両方とも値上げしちゃうしorz
78不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 21:12:25 ID:PaKq4yyE
久々にアクロス・ASB-KYAL使ってみたけど使いづらい。
見た目とキータッチは申し分ないんだけど
なんでこんなキーの配列にしたのかホントに疑問。
しかもキーピッチ狭いし、光るキーボードは微妙なのが多いね。
せめてTK-FCP011(日本語103)みたいにしてくれれば良かった。
ENERMAX・KB007U-SのLEDバージョン出しほしい。
79不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 18:40:17 ID:Vai1TDWR
>>75
Cherryのストリーム欲しくなって買っちまったじゃないかよどうしてくれる。
今日アマから届いて今これで打っている。
快適だよ。ありがとね。
80不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 20:52:22 ID:Uxel6Dkh
なんというツンデレ…
81不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 22:08:40 ID:rnjC2xcA
82不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 22:38:43 ID:vcz7XViV
お、書き込めるようになったのか
じゃ早速

バッファローからポッチつきで1枚
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wire/bskbu06/index.html
83不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 23:46:21 ID:u27BS/1R
これなら10キーレス、方向キー無しでいいような気もするね
84不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 23:51:21 ID:15xdcjzG
FNキーついてるキーボは論外じゃねおまけにクリックキーまで何に使えと
ええあの用途ですね
85不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 00:11:24 ID:rF91VjKC
面白系作る前に定番になるようなの出せよと毎度思う
無難に作ると買い換え需要が出にくいから出さないんだろうか
86不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 00:39:21 ID:d0EYIeyG
>>85
BSKBC01とか最近発売されたBSKBW03、BSKBW05があるじゃないか
BKBC-J109は無くなったけどな…
87不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 03:21:56 ID:cqg2XJ3H
BKBC-J109復活してくれ
いつまでたっても忘れられないんだ
88不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 05:49:16 ID:54htNBQ9
そんな良い物だっけ
BTC6300CL使ってるけど、塗装も剥げてきてるし足も折れてるし、そろそろ買い換えたい
89不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 10:12:46 ID:7GLKn8ri
>>82
この形で普通の配置型ので出してほしい
90不明なデバイスさん:2010/03/03(水) 22:32:15 ID:3Zm1Sb03
BKBC-J109SBKオクで値段あがりすぎ
だれかもっと出品してくれ
91不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 09:39:41 ID:/LLFRW9S
その宣伝は必要ない
92不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 11:36:13 ID:NdiVsQ/f
ストリームが届いた
パンタにある程度の重さが欲しい人間にはいいんじゃないかと
OWLKB-86UMが軽かった俺にはなかなか心地良いよ

この打鍵感と価格帯でテンキーレスとかラインナップ揃えて欲しいけど…無理かなあ
93不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 22:48:42 ID:oZeCTM+G
>86
BSKBW03はキートップが外れやすいみたいだよ。
94不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 00:29:25 ID:w1xJAGf2
2枚めのエクセリオを買おうと思ったら製造終了との事でショック
一応まだ売ってる店は見つけたんだけど、サイトの作りがなんとなくうさん臭そうな感じでちょっと迷ってる
95不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 00:36:42 ID:3wncBuUW
ええー
エクセリオ生産終了ってマジか
これ壊れたらどうしよう
96不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 01:04:51 ID:RKd4WFTR
CZ-900で満足はしてるがエクセリオ確保したほうが良さそうだな
97不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 01:19:47 ID:QVte7o7+
公式サイトで1年前ぐらいに生産終了扱いになってるのに何言ってるんだ
98不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 08:17:34 ID:H5AlWEK4
エクセリオメインで使ってるけど
エクセリオは安ければ買うって程度のもんだと思う
ただサポートのお兄さんは技術屋っぽくて萌え
99不明なデバイスさん:2010/03/05(金) 18:58:31 ID:tMlz/i8V
100不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 02:18:20 ID:fe1W4F/B
CZ-900やエクセリオみたいなキー配列って他に無いんですかね?
101不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 03:00:42 ID:ddm4O+pT
エクセリオエクセリオうるせ
102不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 13:31:27 ID:ampLAAKb
BSKBC01を買ったので、感想。

キートップのぐらつきが無く、精度感の高い打鍵感触が好印象。
タッチが重く、パンタグラフにしてはストロークが深めなため、
長時間の打鍵は指が疲れそう。
打鍵音は「パチパチ」又は「シャキシャキ」。
静音とは言い難いが、音質は決して不快ではない。
103不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 17:37:37 ID:2DdAQiL0
SKB-SL05が秋葉祖父の各店で1980円だった
あと、かな表記がプリントされてない奴(日本語配列)が980円(型番失念)
どっちも在庫処分な雰囲気
104不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:20:30 ID:Ou6lW2b+
>>100
einoのキーボードとか?
http://www.eino.jp/products/EIPH108/top.html
フルキーボード的なストロークの深さとキーピッチ、
ノートパソコン的なパンタグラフの快適さってコンセプト、
あとキー配列って点が近いかと。光らないけども。
105不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:25:56 ID:Ou6lW2b+
すまん。よく見たらキー配列が違うね。
106不明なデバイスさん:2010/03/08(月) 22:33:23 ID:2DdAQiL0
ってか、何気なく見てたら通販の方にも来てるな
かな無しの奴はSKB-SL07みたいだ
107不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 21:59:33 ID:iZCLZpA3
無線の英語キーボードって少ないよね
トラックボール付きを探してるんだけど
moncaso mk700で地雷踏んだ
108不明なデバイスさん:2010/03/09(火) 22:00:26 ID:iZCLZpA3
スレチだった
スマソ
109不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 12:53:05 ID:BNdHDdta
パンタグラフでPS/2の英語配列フルサイズキーボードが欲しいんだけど日本じゃ今は売ってないのかな?
110不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 14:25:31 ID:/6G9ahdL
どこもUSBに変換コネクタを付けているのが泣ける。
111不明なデバイスさん:2010/03/10(水) 19:41:11 ID:fF1yKri3
変換できるんならいいじゃないか
112不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 21:34:13 ID:VDW15Kr6
BSKBC01に対応したキーボードカバー教えてくれ
113不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 22:48:51 ID:LNsW5lOo
つ サランラップ
114不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 19:31:44 ID:S+teD/j0
トロリーから電気を取って動作するキーボードのスレはここですか?
115不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 01:16:11 ID:MZXbqKvh
これ、パンタグラフじゃないけど
ストローク2mmってのが気になる。
ノートパソコンみたいにな感じに高速タイピング出来るなら欲しいかも。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcm015/
116不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 11:56:45 ID:16p4KHvH
>>115
見た目が良いな
タッチが気になる
直立できるのが素敵だ
117不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 18:43:59 ID:RldhbSca
>>115
1行目でスレ的には終わってるのが残念だ
118不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 20:32:51 ID:xjVgqpdT
素直にCHERRY買え
119不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 11:21:09 ID:vcfHzeL0
とにかくキーストロークの浅いものが好きなんだけど浅い奴って大抵安定性が悪いんだよな
タッチパネルみたいな感じで入力できる金属板とかでねえかな
120不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 12:17:45 ID:Jj72WIvX
>>119
金属板じゃないが、ニュアンス的には近いか
http://www.minebea.co.jp/press/2010/1185130_3997.html
121不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 13:05:13 ID:DYDnaHkh
「中」みたいなのなんて読むかわかんねーよ
122不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 13:31:24 ID:REyDjKRp
長時間作業には底打ちしないタイプが疲れなくていいのかもしれないけど
ここ一発のスプリント勝負ではストローク短いほうが有利だよね?
たとえばゲームとか
ゲーマー用キーボードはこれをわかってない気がする
すいませんスレチでした
123不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:00:43 ID:vcfHzeL0
>>120
そうそうまさにこういうのが欲しい。
これ一般販売しないのかな。めっちゃ高そうだけど。
124不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:37:16 ID:dmB66M3I
>>123
ipadが出ればそれにちかい感じになるのか?
125不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:47:23 ID:Q1subHEz
ホームポジションにまともに指置けるんかねぇ
誤入力も半端なくおおくなりそうだが
126不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:49:20 ID:0XG9W2zY
>>122
ドラムの打ち込みとか
普通の鍵盤じゃあストロークが1cm近くあるせいで弾きにくいから
ストロークがゼロのドラムパッドを使うもんね。
https://www.ishibashi-webshop.jp/img/dtm/akai/lpd8-02.jpg

ゲームプレイヤーでも文豪でも
「腱鞘炎になりたくない」とか高速タイピストは
ストロークが短く、かつ動作力が軽いキーのほうがよい気がする。
127不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 16:57:31 ID:Z7Zkee9T
川崎和夫デザインだと名前だけで各デバイス+1万はのっちゃうと思うよ
128不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 19:44:49 ID:c8EUKuiN
道楽の方向だな
129不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 20:48:52 ID:EbR+QlvH
理想はノートパソコンのキーボード
ダイナブックのB5のやつがよかった・・・
130不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 09:35:01 ID:PMNaV2cc
川崎和夫ってセルカンの件でTwitter真っ赤になってた人?
131不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 12:51:19 ID:MXzaiLA1
>>65のやつだけど。
返品していいかこれw
ttp://moeziru.net/upload/src/up0365.jpg.html
132不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 12:57:58 ID:5m8ueLQQ
投げ捨てろw
133不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 13:01:02 ID:oGnUazv6
ハメ直した後の打感はどうなの?
134不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 13:08:43 ID:7iNrguqX
そういう問題じゃなく、どこがパンタグラフだよって言って欲しかったんだよな?
135不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 13:11:06 ID:E4Uj9wZI
これって薄型メンブレンだろ?どのみち打ちづらいことには違いないけど。
136不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 13:16:04 ID:zrvz4icl
キーの隙間にも印字してるな。
元々真っ白のキーボードにスプレーで着色してるのか。
137不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 17:22:22 ID:OE14jrRa
薄型メンブレンも暫く使ってるとこれはこれでいいかもって気になる
138不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 17:28:11 ID:asegb+mK
グラグラ感とひっかかり感が無ければ、メンブレンでもいい気はする。が、そういうのに出会ったことが無い。
139不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 18:28:34 ID:UN/TqBQE
>>131
クソワロタw
140不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 19:25:14 ID:X7qTxmRt
>>131
全部取ってパズルにして遊ぶしかないな
141不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 19:55:58 ID:/ifeW/uJ
>>131
パンタグラフ構造じゃないパンタグラフKBって初めて見た
142不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 20:04:56 ID:EDwFLA2b
偽パンタグラフ(メンブレン)の方が安く上がるんだろうか?
143不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 20:09:13 ID:E4Uj9wZI
>>131
で、タイピングはちゃんと出来るのか?
キーボード見ないと打てないのなら無刻印のほうが良かっただろうし。
144不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 20:10:41 ID:asegb+mK
>>131
メンブレンだよとショップページに投稿しといたよ。たぶんレビューは却下されるだろうけど。
145131:2010/03/21(日) 20:48:47 ID:MXzaiLA1
いらないかもしれないけど質問のあった点とかも踏まえて一応レビューしときます。
打感としてはよくある薄いメンブレン。MSのComfort Curve Keyboardを若干悪くしたくらいの感覚。
外箱とかがんばってたりするのかなとちょっと期待してたら何の飾りっ気もないブリスターパックだった。
塗装に関してはフチとか見ると上からの吹付けで間違いなさそう。
刻印に関しては当たり前だけど普通のキーボードに比べて視認性すげえ悪い。凝視すれば分かるレベル。
あと、F10が新しいピンクのキャラの額に刻印されてる。

まとめると、
タッチタイプができる、愛がある、パンタグラフにこだわりがないっていう条件を満たしてる人なら使えると思う。多分。
146不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 20:56:21 ID:2w90Q8zf
目の前に飾っておいてお気に入りのキーボート使うのがベストなのかな
147不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 01:27:19 ID:sd2kMywS
というかパンタグラフって書いてあるのにメンブレンだったんだから
返品できる確率はかなり高いんじゃないか?
148不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 07:59:05 ID:i09AtQSd
ネ申が降臨されたと聞いて飛んできました
149不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 09:18:31 ID:ydaltUAB
塗装だけで7000位ぼられてるからなぁ。
レビューが1件も無いんだが>>144だけじゃなく前削除してるのか?
150不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 12:45:08 ID:1JNo26ot
見た目以外の何を求めるんだ、って話だろうな
151不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 14:34:54 ID:ydaltUAB
売る方もコレクターズアイテムになるんだと分かってるんだから
潔く無刻印で出すべきだよな。
152不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:29:08 ID:qi5KCZSN
FORYOUって消えたのか
idox2と3を探してるけどどこにもない・・・
153不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:39:23 ID:Zzx4g3+5
BSKBW04BK ほしいけどどうもバッファローのロゴがいやでバッファロー製品には手が出せない
TK-FDP012 ほしいけどキー配置が好きくないタイプ、レシーバーがでかい
KB009W ほしいけどスペースキーが小さすぎる、Numlockとかの部分が光らない

困ったもんだ
154不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 22:45:15 ID:kkVmP8Ia
>>153
>Numlockとかの部分が光らない
ケチを付けたいだけなのでは
155不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 23:22:58 ID:bw/qYkoB
>152
去年の春にidox2をネットで探し回ってArkに最後の一個を見つけて買って以来全然見かけないね
idox3も最後に投売りされて終息しちゃったみたいだし
156不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 23:55:26 ID:ixxROKMA
FORYOUは値段なりというか、値段以下みたいな品質だからなぁ
使ったことあるのは剛性が最低レベルだったわ
157不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 23:57:09 ID:Zzx4g3+5
>>154
俺の中ではかなり重要なんだが
158不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 00:28:01 ID:kES2KdXE
>>153
Buffaloってせっかく社名がカッチョイイのに
タイポグラフィとか惜しいよね。
バッファローのマークとか入れてみればいいのにとか思う。
http://www.davincis.org/images/stone%20medallions%20and%20boarders/Inlays/buffalo%20head%20title.jpg
159不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 00:38:03 ID:rPEIH81o
>>154
有効/無効を確認するのにインジケーターは重要じゃないのか?
160155:2010/03/26(金) 00:45:49 ID:afKyKtSA
>>155
去年じゃなくて一昨年だった

FORYOU確かに剛性は無いけど自分は力を入れてキーをタイプしないから全然気にならないや
161不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 00:51:12 ID:I+o2oZwu
>>159
いちいちnumlock指差し確認するくらいならそのまま数字打つ。
162不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 01:03:27 ID:B5npWJQG
>>160
俺もその時にidox2買ってお茶掛けて壊した
んで昨日idox3にお茶掛けて壊した
掛けた後すぐプラグをはずせばよかったのにな・・・

今はMicrosoftのなんちゃら500ってのを使ってるけど
やっぱパンタグラフがいいな
163不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 01:42:31 ID:afKyKtSA
>>162
今ならCherryのパンタグラフでいいんじゃない?
Amazonで黒が\3,340だよ
164不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 22:11:02 ID:HFhSFBv2
去年BKBC-J109にコーヒーこぼして壊れてから
SKB-SL07BK→BSKBC01って使ってたんだけど
なんとなくしっくり来なくてCherryのパンタ買ってみた。

J109より打つのに力が要る感じだけど、無理して力入れてる感じはしない。

numlockとかのLEDもやたらと明るくないし
(BSKBC01は青LEDが明るすぎでマジックで塗ってた)
無駄のないデザインでいいね。

J109の方がよかったなとは思うけど慣れればこれでもいいかな。
165不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 05:57:03 ID:nOqXXdzE
166不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 07:13:09 ID:DNukydY7
珍しくキーロールオーバー謳ってるパンタだな。
これは買ってみるか
167不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 07:20:04 ID:bEYJ0ZL4
世界には飢えている人がたくさんいるというのに、こんなに大きなエンターキーを作るなんて…
168不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 13:06:36 ID:IB2d+dCa
「恵まれない人たちのことを考えて、あえてエンターキーを省略しました。」
169不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 19:01:26 ID:eWTKWDOK
柔らかいパンタグラフって無いのかな
昔使ってたPen3時代のVAIOノートが理想なんだけど
市販のはキートップがフラットで底浅のカクンカクンばかりで関節が痛い
170不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 19:48:21 ID:2zvCh0Pi
>>169
ステンレスメカキー。個人的に最強のパンタグラフだと思ってる。
171不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 19:50:33 ID:hFcyOg76
大きい店に行けばけっこう置いてある気がするけどな
好みじゃないので型番とかまったく覚えてないけど
172不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 20:07:39 ID:PAJ2KqsU
暮とかぞねとか秋淀に行けるのなら楽なんだがな。
173不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 01:49:24 ID:3HG0lWgA
>>169
柔らかいパンタグラフならこれが超お薦め
ttp://www.plathome.co.jp/products/mini_key/pro/index.html
174不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 15:32:03 ID:pklbr9F0
今すごくキーボード探しで迷ってるんですが(25日から)、Cherry StreemXTって
反発力強いですか。
当方田舎でキーボードを触れる店がありません。
175不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 22:47:21 ID:6UmXA4UB
>>174
今、StreamXTで打ってるけど、快適だよ。パンタグラフのは他にThinkPadしか持って無いが、それより若干反発力が強いように思う。
176不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 23:36:20 ID:H1BQM+6h
>>175
ども。強そうね。
177不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 19:20:53 ID:trcCeuiH
久しぶりにこのスレにきたけど。
シグマのワイヤレス新型は話題に出たかい?
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SCKRF88
178不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 19:27:47 ID:NPWFWK6t
>>177
>>165
これのワイヤレスか
179不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 19:57:01 ID:oQayF3ID
BSKBW03
買ってきたよ

結構静かね。
変態配列に慣れたら結構よさそう。
質感はエクセリオに近いかな。キータッチは軽いけど、剛性感は高くてトストスと打てる感じ。
プラの質感も良い。
出来ればフルドノーマル配列がいいな。

BSKBC01が故障しての買い換えなんだけど、BSKBC01はキーマップが滅茶苦茶になると言う今までに経験したことのない故障起こした。
どっかとチップが逝っちゃったのかな・・・
180不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 19:58:50 ID:Ich2RMdb
BSKBW03は耐久性が無い。
181不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 20:21:35 ID:oQayF3ID
今年の1月上旬に新発売されて、耐久性がないとか判断下すほどのデータがあるの?
多分、全個体保証期間内かと思うんだけど。
182不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 20:35:24 ID:Ich2RMdb
>>181
2ヶ月で3回交換したよ.

1度目はファンクションキーが効かなくなった。
2度目はスペースキー、3度目はキーが外れた

流石に嫌になり、返品。
183不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 20:43:54 ID:oQayF3ID
もしそんなことになったら報告するよ。
184不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 21:49:09 ID:aaZNZUJe
したたるくらい汗ばんだ手なんだろう
185不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 21:56:31 ID:Ich2RMdb
違うわw

当たり外れはあると思うけれどバッファローは酷すぎるわ。
バッファローの無線LAN使っていて干渉もあったし。
186不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 22:01:01 ID:aaZNZUJe
>>185
>干渉もあったし。
それ製品のせいか?
バッファローは酷いってのは、ファブレス会社にとって、当てはまらないんじゃないかな。
製品ごとに作ってる下請け中華会社自体が異なるわけで。
品質管理がゆるいってのならあるかもしれない。
187不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 22:06:43 ID:Ich2RMdb
>>186
【キーボード】無線接続キーボードが正常に動作しない。
| バッファローコクヨサプライ ttp://buffalo-kokuyo.jp/support/faq/data/2008/01/keyboard06.html

5.他の無線の影響を受けている可能性
  他の無線接続キーボードをご利用いただいている場合や、
  無線LAN環境でLANアダプタ等の近くでご利用いただいている場合、
  他の無線の影響を受ける可能性があります。
  他の無線機器から遠ざけるなどして動作をご確認下さい。

BSKBW03と無線LANの干渉の問題はワイヤレスキーボードのスレでもあったよ。


188不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 22:13:47 ID:aaZNZUJe
>>187
で、バファローが悪いと・・・
どうかしてるよ
189不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 22:33:11 ID:Ich2RMdb
バッファローの名で日本国内で販売している限りはバッファローの製品だよ
そんな事も分からないの?
190不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 22:51:04 ID:fr86AibW
読解力の無い馬鹿って手に負えないねw
191不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 00:55:33 ID:/O/uUi/H
■強烈クレーマー11類型
1)社会常識欠落型
  これまで日本社会で当たり前だった常識がまったく通用しない
2)異常潔癖型
  通常なら気にしないレベルのミスや汚れなどをあげつらう
3)お節介・正義の味方型
  自らの判断ではなく社会のために活動していると思い込んでいる
4)教育・説教型
  人生の先輩・ビジネスの先輩のように振る舞い、偉そうに講釈を垂れる
5)被害妄想型
  店員に笑われたとか、悪口を言われたとか勝手に思い込んで文句を言う
6)王様型
  お金を支払っているだけで王様と家来のような主従関係を要求する
7)異常粘着質型
  些細なことや古い話を持ち出し、とにかくしつこい
8)時間つぶし型
  忙しいときを見計らって苦情を言ったり、長時間話を続ける
9)ストーカー型
  特定の人物(女性店員など)につきまとい、いやがらせをする
10)商品おたく型
  商品知識、技術知識を楯に、とにかく納得のいく説明を求める
11)激情型
  突然大声を出したり、泣き出したりする、ちょっと病的なタイプ
192不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 20:29:46 ID:RKZU2iau
BSKBW03
いまんとこ全然問題無し。
ただ、変態配列にはやっぱり慣れないなぁ・・・
この品質でフルキーボード出して欲しい。
193不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 22:18:59 ID:Vzlx0Avc
コンパクトキーボードってどこも出してるけどそんな需要あんのかな?
個人的にはフルじゃないと使う気しないんだが何がいいんだろう
194不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 23:32:06 ID:sLQKF2aS
ほんとそう思うわ。
わざわざキーボード単体で買うような奴は
10キー分のスペースなんて気にしないだろと。
コンパクト買うような奴はノーパソでいいだろと。
195不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 08:08:35 ID:iR0OqCl/
ノーパソに慣れてるからコンパクトキーボードのほうがしっくりくる。
196不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 13:56:59 ID:uhFCslT3
>>195
ThinkPadの外付けがしっくりくるんでないかい?
197不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 02:38:18 ID:Y3J0TCUf
フラットなキートップで左Ctrlを押すとき、
小指の付け根で押せないんだけど上手い人は自然に出来るんかな
注意すれば押せなくも無いけど、疲れる
198不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 17:21:41 ID:finSN7XT
Ctrl+Rとかは簡単だなー
199不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 14:03:49 ID:diDeNi/O
BKBC-J109SBKってやっぱりいいキーボードだったのか
なんか結構つかってるからもうそろそろ予備のキーボードを探しとくかなー
とか考えてたけどホットキー(特に音量調節)つきでほどほどのキーサイズをして
うちやすそうなパンタグラフがなかなかないからなぁ

たまたまビックカメラで見つけて買ったんだけどもう1つかっときゃよかったか・・・
200不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 14:06:50 ID:xGRrz8T9
小指を少し閉じて、指先〜第一関節の左側で押してた。
201不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 18:36:15 ID:GvcjmduO
>>199
おれは SKB-SL05UHSV に戻ったわ
キーはbuffaloのより硬いけど、作りはしっかりしてるし今だとAmazonで\1,980とお安いので1台いかが?
202不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 22:31:43 ID:jVAntNLT
>>201
そんな値段で買えるようになったか
203不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 05:29:37 ID:Nh0l0yak
SCK88買ってきた

結構いいかも
204不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 12:00:27 ID:gnSUB5AN
SCK88のキートップの面積は普通のそれと同じですか?
それとも底と同じくらいでしょうか
205不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:51:29 ID:Nh0l0yak
>>204

キートップ面積は15mm*15mm
底が何を指しているかはわからないのだが、キーが収まっている枠は
上記から+1mmづつ四方が大きい(17mm*17mm)

ファンクションキーにおいては14mm*10mm
底に関しては上記を同じ(15mm*11mm)
206不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 14:52:50 ID:Nh0l0yak
おっと訂正

×15mm*11mm
○16mm*12mm
207不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:44:13 ID:QQvuYusq
俺も SCK88 買おうかな。
右 Shift が小さいのがちょっと不安だけど。左 Alt の位置は完璧なんだよな。
タイプ時の音はどんな感じなんだろ?
208不明なデバイスさん:2010/04/13(火) 12:23:42 ID:Mx+/f3Oz
シグマのSCK88使ってる。タイプ音とクリック感はマックキーボードにかなり近い。
エレコムやバッファローのパンタグラフとはクリック感が異なる。
ストロークはやや浅めだ軽いが、クリック感がしっかりある感じでしっくりくる。
209207:2010/04/16(金) 00:50:34 ID:HMsx1gBZ
>>208
ありがと。
そうか、結構静かそうだね。
ポチってみるかな。白にしようか黒にしようか。。。
210不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 18:17:22 ID:fsWUo4ua
チェリー買ったけど、カシャカシャ五月蝿い…。
打たなくても、キーに触れただけで音がするじゃないか。

PS/2接続のフルキーボード探しはまだ続くのか。
見つかるまではチェリーで我慢する。
BTC 6300、最高だったよ…。

見つかる前にチェリーに慣れてしまいそうだが。
211不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 20:44:44 ID:XU1iSqt9
BTC6300なあ。
あの、タムタムと、パチパチとを
足して2で割ったような、バランスのいい打鍵感と安定感…
なかなか、代わりが見つからないね。
212不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 21:27:01 ID:ouKZp0Lv
パンタグラフ構造でデザインがある程度練られてて
動作力が30gのキーボードを探してるんだけどやっぱないよね?
213不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 23:45:17 ID:xmGfQ5I7
パンタは構造上ラバーカップが近いから意外と重いんだよね
アイソレーション系のパンタで探していくといいかもしれない
214不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 00:13:39 ID:BK20C0wa
>>213
やっぱ、わりと重いよね。
かと言って、静電容量方式はなかなか値段的に手が出せないし。
215不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 03:53:04 ID:oPuDQLiJ
パンタグラフで静電容量ってあるん?
216不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 12:12:08 ID:BK20C0wa
東プレあたりに作って欲しい >パンタグラフで静電容量
217不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 16:51:33 ID:QkdXhSI0
キャパシティブコンパクトはパンタグラフに近い感触らしいから興味あるんだけど
キー配置がなー
218不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 18:36:34 ID:zQK4HhV9
パンタって長く使ってると必ず外れるキーがでて
はめ直しても元に戻らなくなってまだまだ使えるけど買い替えのパターンになるね


219不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:49:48 ID:ZG8Er9B+
普通に使ってて外れたことはないなー
物落としてぶっ飛ばしたことはあるけど
220不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 00:52:48 ID:9R+QNwFI
とりあえず
Suntrustのキーボードは
シフトキーが硬すぎて使い物にならなかった
全体的に硬すぎる
221不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 19:07:28 ID:oS1/eXGZ
PerfectStrokeってどうなの?
222210:2010/04/27(火) 22:46:29 ID:afAvLqf0
なんかもう慣れてきたww
壊れるまでこれでいいか…。

クレバリー2号店で色々見てきたけど、

・パンタグラフ
・フルキー
・PS/2対応
・ブラック(シルバーでも可)

を満たすのはチェリー含めて3種類くらいかな?
そりゃ探すのに骨が折れるはずだわ。
223不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 22:54:05 ID:QqpBS0c4
PS/2対応とか言わなきゃいろいろ選択肢があるのに
224不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 00:11:26 ID:iHQDRKpR
PS/2対応満たさなくても、似たり寄ったりだろ
225不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 07:54:19 ID:IRRxvuoQ
ダイナブックのサブノートみたいな
タッチのパンダグラフがあればうれしいんだけどな

キーの上をすべるように打ちたい
226不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 13:25:45 ID:T0DS2e+N
・キータッチは軽ければ軽いほどいい
・変態配列ではないフルキーボード
・有線(USBかPS2かは不問)

という条件でおすすめのキーボードってあるかな?
227不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 14:43:23 ID:QSlIysCX
エナーマックスのACRYLUX Wireless KB009W-B使ってるんだが、たまに入力反応がなかったり誤入力されたりする。
無線干渉かと思ったけど、他に無線なんて使ってないしキーボード直近までレシーバーもってきてもダメだった。
他に原因が思いつかね〜・・・キーボードでもハードウェア相性なんてあるんだな。
228不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 04:25:14 ID:/SSQ4kFi
サイズのシェーンこれどうだろう?
http://www.scythe.co.jp/input-device/schon.html
229不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 04:31:22 ID:bFvjXUGq
キースイッチ:メンブレン
230不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 04:32:56 ID:E4woZTo/
590gって軽くないか
231不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 09:55:50 ID:h8kpBEJQ
> キースイッチ:メンブレン

スレ違いと文句を言いたいのだろうが、
それを言ったらパンタもメンブレン
232不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 16:44:25 ID:1KeigFqU
えーっと、俺が無知だからなのか?
>>231の言ってることがまるで理解できん
233不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 17:01:03 ID:EW9OrwtU
BTC6200のEキーが効かなくなった、
コーヒーこぼしたのがいけなかったか。
234不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 17:45:44 ID:qJXLfDhc
ナゼ スグニ ソウジ シナカッタ ノ デスカ !!
235不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 19:07:38 ID:dsQPjDbz
>>232

パンタグラフ式 → パンタグラフ+ラバードーム+メンブレン
メンブレン式  → ラバードーム+メンブレン

接点はどちらもメンブレンだってことでしょ?
236不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:06:22 ID:sHH/5NDs
父親のPCメンテを頼まれて本体付属のキーボードを使ってみたらキータッチの重さと押した時のへにょへにょ感に絶望した。
やっぱりパンタの軽いパチパチ感が好きだと再認識した。そういやマウスもクリック感固いのが好きだった。
キーボードはGravityメタリック赤、マウスはサンワサプライMA83HR(メタリック赤・大型)で色もしっくり。
この際モニタの外枠も塗装してしまおうか……
237不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:36:30 ID:CnL2uf9G
SCKB12は安いからネタでポチってみた
使い心地悪かったら飾っておこう
238不明なデバイスさん:2010/05/10(月) 22:05:37 ID:ly/SlU/8
レポよろ
もう届いただろ
239不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 03:14:35 ID:P+rSc4x0
何が「もう届いただろ」だよ…
240不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 16:38:06 ID:sfPVB0ij
こんな態度されたら、レポしたくなくなるだろうな
241不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 16:45:35 ID:wJISMcKc
なかなかここまで慇懃な態度ってとれないよな
242不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 16:49:20 ID:MzQT93tk
経験豊富な皆様に教えていただきたいことがあります
VAIO Xのキーボードに感触が一番似ているパンタグラフキーボードはどれになりますでしょうか?
打った感覚が同じものを探しているので、アイソレーションのものでなくともかまいません
よろしくお願いします
243不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 17:46:21 ID:wJISMcKc
VGP-BKB1
244不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 08:48:04 ID:+biuqW2H
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |ドラえもんが | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| |なんとかして |   ..|||
::::::: |.    i'"   ";|              .| |くれると思った| ||||||| |||
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
245不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 23:37:34 ID:BIYOf5RY
パンタグラグって需要ないのかな
PC環境の都合上無線のパンタ探してるんだけどあんまり種類ないですね
無線パンタ/1万円前後/保障3年以上でお勧めないですかね?

MSのキーボードってHPみてもキータッチ方式書いてないけどあれってみんなメンブレンですかね?
ロジのdiNovo Keyboardは最上列のキー詰め込みすぎで微妙・・・・
246179:2010/05/19(水) 08:31:44 ID:YF37/rv3
今更ながらBSKBC01を分解修理してみた。

分解はゴム足全部の下にビスがある(小さな○のゴム足の下にもある)
ソレを外し、表面の隙間からマイナスドライバーを刺して爪で固定されてる部分をパキパキ外しすと中を拝める。
キーボード自体は1ミリ厚の鉄板に装着されていて、コントロール基盤は別。
プラの質と値段の割りに剛性高いのは鉄板の効果だと思う。
驚いたのはコード部分とコントロール基盤の間に小さいフェライトコアが仕込まれてること。
長さ1.5センチ、径1センチくらいのもの。
案外気を遣ってるっぽい。

で、いざ修理!とコードやら基盤やらをうにうにやってたら直ってしまったw
BSKBW03の変態配列はどうしても慣れないので、直ったこっちを現役復帰。
BSKBW03はPS3用になってしまったとさ。

>>245
過疎ってるねw
MSのキーボードは基本的にパンタグラフは無いと思って間違いないよ。
247不明なデバイスさん:2010/05/19(水) 11:59:41 ID:0AeG3jVX
パンタにこだわってるわけじゃないんだけど、キータッチが軽ければ軽いほどいいのだけどおすすめのキーボードある?
248不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 02:06:08 ID:fejIvRhR
cherryのキーボード掃除したんだけど、キーの押し心地に違和感がある
ボタンが重かったり、カチッって音がしなかったり・・・
これってうまくキーがはまってないってこと?
249不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 08:31:58 ID:QXZD5i4h
>>248
掃除したときに洗剤等を使いましたか?
洗剤やジュース等の液体が隙間に入るとそういう症状が起きます
250不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 09:44:44 ID:Yf4VaEo2
パンタ脚がちゃんと機能してないんじゃないの?
251不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 14:08:01 ID:fejIvRhR
>>249>>250
洗剤は使わずにティッシュでほこりを拭きとっただけ
脚は機能してると思う・・・

もう1回全部外して掃除したら悪化した
反応も少し悪くなったし最悪だ
252不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 15:18:30 ID:hGPXhzXx
じゃあホコリ詰めれば以前の状態に戻るんじゃね?
253不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 15:19:31 ID:sKWMfZTm
>>252
鬼才あらわる
254不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 17:03:30 ID:q7Q4TaoH
使わない時立てておける、フルキーのパンタってありますか?
立てられるのはテンキーなしのタイプばかりのようで…(´・ω・`)
255不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 17:06:42 ID:iiXJ5wo5
エクセリオはキー完全に外すとなんか壊れる。
プロがいるかもしれんが素人は触らない方がいいと思った
256不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:02:25 ID:3gR4Mklz
パンタでキー外して掃除ってのは普通やらんからね
257不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:14:17 ID:fum29gpX
パンタは爪折りそうで怖いから全部はずしたりはしないな。
どうしても外したいときにひとつ二つはずす事はあるけど。
258不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:42:52 ID:fejIvRhR
??256
マジ?
皆やるもんだと思ってた
259不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:44:26 ID:Q9eLQu7t
>>254
薄いものなら手前に文庫本2冊程度の重石置いてモニタに立てかけておけば倒れないよ?
260不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:46:10 ID:IHGY6iyP
>>258
普段はブロアーで掃除して汚れてきたら表面をウェットティッシュでごしごし拭く、ぐらいしかしてないよ
261不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 00:19:18 ID:R9W1JcnP
>>254
そんなことでキーボードの選択肢狭めないで、
100均ででもマガジンラックとか突っ込める物買った方が良いんじゃ
262不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 03:57:39 ID:ZRUP5+Kq
立てておくならこうすりゃいい(>>259方式)
http://imepita.jp/20100523/852790
フルキーじゃないけどね
263254:2010/05/24(月) 14:04:17 ID:tNOS+JmB
皆さんアドバイスありがとうございます。
普通のパンタフルキーボードを、工夫して立てて使うことにします。
264不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 21:51:01 ID:2prI5goW
>>262
それ撓んでこないか?
265不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 19:26:49 ID:9lMujeI3
BSKBC01壊れた
物理的ではなく特定のキー(ランダム?)が効かなくなった
今新しいBSKBC01で書き込み中
1年で2000円だから悪くないか・・・・
266不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 19:49:11 ID:Nc7TARu/
267不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 00:57:16 ID:t7IwpTsN
>>247
http://www.bigcockads.info/image12.gif
Keyの押し上げ圧:0g

なんとなく指への負担が掛かりそうだから
シート状のソルボセインとかを併用すると良いかも。
268不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:22:34 ID:+0QWTpV+
>>267
指の影になるキーが同時押し出来ない問題は解決したんだろうかw
269不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 02:46:50 ID:7cxpdxhs
>>267
なんか画像の時点で左上の方のキー切れてるんだけど…大丈夫…?
実用ってより「こんなのもアリじゃね?」的位置づけなのかな。
270不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 09:54:39 ID:BT1m/7mI
>>268
その発想は無かった。なるほどそういう欠点があるのかこれはw
271不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 00:50:34 ID:IRX8T0g+
発売した時に買ったなぁバーチャルキーボード。
笑えるぐらいに使い物にならないよw
ネタとしては面白かった。
272267:2010/05/30(日) 02:15:25 ID:hjGkd4y/
>>268
>>269
>>271
そうなんだ。使い物にならないのか。
自分もキータッチが軽くてストロークが短いのを探してて
パンタグラフにしようか無接点なんたらの30gにしようか
それともバーチャルキーボードにしようかって悩んでたんだけど
書き込みして良かった。買うのは影問題が解決してからでいいや。
273不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 04:25:07 ID:my3rgg/I
本気で悩んでたんなら、マジレスするが。

影の問題もあるが、というかそれが原因なんだろうが、
誤認識がハンパ無いんだよ。キーボードのようにキーの上に手をスタンバイさせておいて、
流れるようにタイプする事が出来ない。一回一回、かなり大きく指を上に上げないとダメなんだよね。
素早くタイプすると、認識すらしない。あと指の影になるキーが、押されたと認識される事も多くて、
親指付近のキーなんかはかなり誤爆する。

そもそもキーボードは、キーを押下した時の感触で「キーを入力した」と無意識に認識しているので、
押下感がないと、自分がキーをタイプしている感じがしない。
一応、入力した時に「ピッ」という電子音を鳴らすことが出来るんだが、これが遅延するので意味ない。
しかも誤爆しまくった時にピーピーなるのでうるさい。
ホームポジションも当然分からないので、ブラインドタッチも出来ない。

iPhone / iPod touchのスクリーンキーボードは、キーがないのにそれなりに打ちやすく感じるのは
凄いと思う。iPadは知らんが。
274不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 04:26:40 ID:my3rgg/I
あと、補足だけど、
>キーボードのようにキーの上に手をスタンバイさせておいて
これが出来ないのは、バーチャルキーボードでこれをやると、
指を置いてるキーを押下した事になるから。
普通、キーボード(ホームポジション)の上に指を置いてから、押下するよね?それが出来ない。
当たり前っちゃ当たり前なんだが。
275不明なデバイスさん:2010/06/01(火) 23:15:56 ID:XbSS8vgL
cherryのG85買って初めてパンタ常用してるんだけど、マジでゴミに弱いんだね。
キーの押し心地と反応悪くなったから無理矢理キートップ外してゴミとってとりあえず事なきを得た
のはいいんだけど、引き抜くときパンタのギミックが壊れそうで怖かった。

これからもこういうことありそうだから扱い方覚えておきたいんだけど、
壊れないようなキーの引き抜き方ってあるのかな?
276不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 00:04:05 ID:/8fGyjii
各社止めてるツメの位置とか違うからコレ、っていう方法が無いんだよね
スペースとかエンターは特にコレもう外すこと考えてないよな、っていう構造だったりするから
そこ注意で
277不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 18:00:40 ID:ZXThwkIB
キーを持ち上げて上から外すタイプと下から外すタイプの2通りが存在する。
外す方向を間違えると運が悪ければキーの爪が折れるかシーソーの軸がふっ飛ぶ。
どっちから外せばいいか決める場合は、まず、普段滅多につかわない
「かたかな・ひらがな」キーから外して様子見しれよ
278不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 06:08:56 ID:437mUXfB
俺定期的にキー外して中のゴムも一緒に水洗いとかしてるけど結構持つよ
少なくとも中の回路(薄っぺらいビニール板に銅線が走ってる奴)が焼けるまでは壊れた事無いな
パンタの足ってそんな簡単に壊れるのか?
279不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 09:40:30 ID:jdh3EBSC
>>267
エアーキーボードか
今から練習しとこう
280不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 19:01:57 ID:FYhXx0aG
SCK88中々良いと思ったが、Enterが陥没しやすいなこれ。
281不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:25:27 ID:X04r+kE2
PS3用にそれの無線版買おうと考えてたけど躊躇しちゃうな。
282不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:40:26 ID:FYhXx0aG
ちょっとEnterキーがでかすぎたんだね、でもすぐに元に戻るし、
安い割に作りもしっかりしてるし、感触もBTCに近い感じで良いじゃないかな。
283不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 19:38:58 ID:is52fQx5
KB007U-S、ソフマで3980まで落ちてるよ
284不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 07:06:23 ID:IBt8/ppW
もう売り切れたか。
つかKB007U-Sって見た目キータッチすっげえ重そうなんだが普通のパンタと変わらんの?
285不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 13:31:33 ID:LvAVRpd8
SCK88送料込みで3Kぽっきりだったからポチってきた
いやー楽しみどすなー
286不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 17:49:02 ID:WUOiDXH6
>>285
俺もお前見てポチってきた
情報さんきゅ
287不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 17:54:41 ID:p3TX0uMM
Cherryの同時期に出たイニシャル(メンブレン)は投げ売り中だから、
同様にストリームも投げ売らないかなぁ
288不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 20:20:56 ID:LvAVRpd8
この届くまでの時間が一番楽しい
289不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 21:58:29 ID:R46DsXEr
SCKRF88をamazonでポチった。
ただ、今日実物を触ってみた限りではどう考えても6000円の価値はないんだよな。
290不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 13:43:00 ID:45gkG8Y5
何で買ったし
291不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 14:20:33 ID:6A7tRiiW
>>287
ソフ.comで1980円で売ってるね。(アキバでも売ってる。)
292不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 15:12:13 ID:EXEORz+v
>>291
昨日通販で見つけたけど、送料無料ラインまで他に買う物無かったから書き込まなかったw
店頭でも売ってるなら明日行ってくるかな
293不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 19:48:03 ID:NsKnSCx4
>>289
無線+デザイン代だから。
294不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 19:56:31 ID:Pxua08PB
スピリチュアル代だな
295不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 22:19:40 ID:S79WWRQ9
>>287
アマゾン安くなったぞ2487円
296不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 12:01:08 ID:pqepDCYo
SCKRF88が届いたよ。
キータッチは普通の安物パンタって感じだけど
縦置きできるし軽くてコンパクトだから出し入れしやすくて良いね。
297不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 19:21:36 ID:6yuWl6cJ
俺のSCK88はまだ届かないぞくそが
298不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 20:54:24 ID:5OP0Kdpt
私もゲーム用でSCK88買おうかな
299不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 20:57:19 ID:O6bHCTz5
ストリーム銀ポチってきた
フィルコはんシフトキーしぼんで代替品探してたがはてさて
300不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 22:38:00 ID:BtZTg75j
ストリーム最近買ったんだが、これの打鍵感て正直どうなの?これぐらいなら価格以上の評価になるの?だれかおしえて
301287=292:2010/06/14(月) 00:05:44 ID:Iipk3wm5
ストリーム店頭で買ってきた、色は迷ったけど黒
ネットだと白は2980だけど店頭だと(チェックしたのはリユース館だけ)1980と他色と同価で売ってるな
まだ公式には記載無いが、ストリームは終息な雰囲気だがどうだろう
302不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 00:22:44 ID:zBJ0121Q
パンタは同じ会社が出してもモデル的連続性がまったく無いから
まー無難かな、と思ったぐらいで予備買っといた方がいいよ
>>300
いろんな意味で合格点、なパンタ
303不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 12:37:59 ID:G0I3eacB
SCK88届いたどー!
windowsキーの誤爆が増えちゃったけど3Kでコレは満足だ(・∀・)
304不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 12:38:43 ID:G0I3eacB
無駄にレスしたくなっちゃううううううううう
305不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 20:22:26 ID:Opo1Ktnb
http://item.rakuten.co.jp/filco/10000017-093/
エクセリオ売ってたっぽい
306不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:24:36 ID:zaeb2A5j
307不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 21:42:22 ID:658hTO6O
速攻ポチった
ありがとうやっと買えたよ
308不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 22:09:03 ID:qd/rH6FO
うあー黒売り切れてる・・銀はあと1個か
今エクセリオ使ってるんだけどこれのUSB2.0Verがでればなあ
Excellio IIとか
309不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 23:50:11 ID:EBXCVZo3
先日届いたSCK88レポ

結論から言うと>>280にもあるエンター陥没が酷かった
というか、明らかに初期不良品掴まされた感じで、
はじめっからなんか引っかかって戻ってこず、
Enter連打状態に常になっていた。

交換に出すのもめんどいし、まあヤスモンだからということで、
エンターキーちょっくらぶっぱずして、
軸の針金を紙ヤスリで磨いて、チャリ用のルブを綿棒でちょっと
塗ってやったところ、無事修復。

その他の所はおおむね満足してるけど、
やっぱエンターでかすぎで重さ負けしてるのかな?これは
310不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 02:10:11 ID:j9XZudIp
>>309
俺のENTERは勢い良くはねかえってくるぜ!
リアフォから乗り換えなんだけどコスパ良すぎだろw
FPSやるから耐久心配だけど最悪買い換えればいいしなw
311不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 18:50:45 ID:4bIIFm70
今更ながらIBM/LenovoのUSBキーボードウルトラナビ付(31P8974)購入。
今までずっとコレを愛用してて、(今ので4枚目w)キータッチ悪くなってきたから
そろそろスペア欲しいなと思ってたら生産中止とのことでorz

で、必死こいて探しまくったら、クレバリーに展示品在庫があるのが判明。
キートップ3つ欠落でジャンク扱い8000円。(その値段でも、仕入れ値を下回る赤字らしいw)
動作確認は完全OKとのことで、手元に使い古した同モデルが4枚あるのでキートップとパンタユニット移植可能だし即買いした。

今のところコレの代わりになるキーボードが見つからないのが悩みの種。
Lenovoの新製品はテンキー無いしなぁ。あれでテンキーあったら買ったんだが…。
312不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 18:55:48 ID:4bIIFm70
ごめんageちまったorz
313不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 19:02:18 ID:4bIIFm70
更にスレチだったか。転載&移動する。
314不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 20:23:54 ID:XbUtHOTF
このスレ的にAURORA KB007ってどうなんですかね?
FPSよくやるんだけど
315不明なデバイスさん:2010/06/19(土) 21:45:37 ID:76sGNdAC
フレームがアルミなだけあって剛性はかなり高い。
キーの耐久性はまぁ高い方じゃないかな?
5〜7000円で買えるんなら買っておいて損は無いと思う。
FPSでも問題無いのか知らないけど。
316不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 08:12:44 ID:m2UF4Dx7
なるほどthx
317不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 11:24:27 ID:Y4B81ZyA
SCK88買った
キーがパコパコして打った感触がないなこれ
318不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 12:38:39 ID:4PMOOjA+
SCK88届いた
エンターキーマジで




陥没するなこれ
どうしたらいいんだよwwww
319不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 15:34:31 ID:4PMOOjA+
何度もッターンやってたら直った。
あとはアイソレーションに慣れれば完璧だ
320不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 17:10:54 ID:ylpenGIB
買ってる人多いなー
安いし俺も買ってみよかな
321不明なデバイスさん:2010/06/25(金) 19:31:05 ID:4PMOOjA+
と思ったら再発した。
>>309みたいに中開けるべきかな。
前のやつ分解したときに何個かキー壊しちゃったから怖い。
322不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 03:19:01 ID:I5enxQz3
sck88なぜ売れてるんだ・・
こちらも今日BSKBC01がいくつものキーが一斉に故障した
何故だw 2年ほど使ったからいいが
4000円程度で似たような物が欲しいんだがSCK88買おうかな




323不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 11:41:59 ID:ChP60+x/
ちょっと前買ったけど送料込みで3Kだから手出しやすかったわ
アイソレーションが平気なら買っとけよ
俺はないけどenterkeyの不具合報告よく聞くけどな
324不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 13:28:24 ID:3hD8lPRg
アイソキーボのスレは無いんだな
325不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 17:40:43 ID:I5enxQz3
SCK88安く買える店少ないね
シグマAPOにアウトレットでSCK88が2890円だったが
もう少し待てば安くなるだろうか
326不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 17:53:51 ID:I5enxQz3
TK-FCP011はどうなんでしょうか
指紋が目立ちそうですけどデザインは悪く無さそう
迷うなぁ
327不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 18:58:12 ID:ChP60+x/
>>325
アウトレット買うなら3,094円だけど送料無料のとこあるからそっちで買えば
ttp://kakaku.com/item/K0000099423/
>>326
シルバーor白なら目立たないんじゃない?
328不明なデバイスさん:2010/06/27(日) 19:02:32 ID:saQ9a4p8
>>326
買おうと思ったけど、実際にあのツルテカ具合を見てやめた。
329不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 19:26:07 ID:65HoUvuk
enerのaurora007u-s久々に使ったらQの列のキー同士とスペースの同時押しが効かないなんだこれはFPSできねえ
330不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 21:39:06 ID:n7MRInzs
SCK88、送料無料期間だったからみかかで行ってみたけど、納期確認の
メール来ないと思ったら即発送された
331不明なデバイスさん:2010/06/30(水) 22:10:10 ID:jyg3D+Zb
リアフォのパンタ版みたいなのってなに?
高価格でいいから打ち心地とか音とか耐久の評価が高いヤツ教えてくだしあ
332不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 16:42:16 ID:R7GbC9PD
sck88のアウトレット届いた
外箱も中身も全く新品でアウトレット品とは思えないものだった。
思ったよりコンパクトでデザインも良いな。これは買い
333不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 16:58:33 ID:TF8R25mW
それは多分
このスレに言い伝えられる
箱潰れ商法です
334不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 21:43:45 ID:62WIIDjN
うちにも届いたけどキーが結構重いな
Macのぶよぶよよりはいいけど

もう少し使ってみるけどやっぱテンキーないと不便だわ・・
テンキー付きが出たらまた買ってみるかも

これはコンパクト&静音派向けだな
335不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 03:45:46 ID:h13IJl2w
>>334
俺はUSBテンキーを左やや上に置いてる
このポジションこそ至高
336不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 22:14:28 ID:+5KG4RO5
BSKBW04の有線出ればいいのに
337不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 04:36:04 ID:fUaLirqL
sck88はテンキーもどき付いてるぞ
numLKで
338不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 04:13:27 ID:4Rwo/zO5
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m74658720
これってパンタグラフ?出っ張りが全くなくてアレなんだが
339不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 07:54:37 ID:NT5bjrTr
>>338
お前釣りだろw
どう見てもタッチキーだろ
てかさ、高速タイピングは無理だねこれ
340不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 08:44:21 ID:4Rwo/zO5
これタッチキーって言うのか。このキーボードの作られた目的がまったく分からない
コーヒーこぼしても大丈夫そうだけど
341不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 15:46:47 ID:96wBLyu4
ELECOMのFCP004こうた
コンパクトだし押し心地いいしかなりいねこれ
キー配置も普通だしオススメだわ
342不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 19:45:44 ID:iWooGlIL
>>341
新しいツルテカの奴よりいいよね。
質感が安っぽいのは仕方ないけど。
343不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 22:30:00 ID:ncPJAcTW
フルキーボードを探してるんですが、低価格帯でオススメってあります?
予算は3000〜4000円まで。安ければ安い方がありがたいです。
普段ノート(qosmio g30)使ってて、Let'sNoteも併用してるんですが、キーが小さくて不便なんです。
この際だからフルキーボードを買おうかと思いまして。メインの方にもテンキーなくて、
矢印キー使いやすそうなコンパクトキーボードもピンとこなくて。あるならコンパクトでも構わないんですが・・・
こんな感じなんですが、だれかご鞭撻お願いします。
344不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 23:34:25 ID:JmDOpnLG
>>341
これまじいいわ
今年に入ってコンパクト系のキーボード5種類くらい買ったけどこれが断然いい
見た目も結構おしゃれだと思うし
345不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 09:24:33 ID:cDj5Fup3
ゲームにも向いてるのないかな?
346不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 14:18:59 ID:UTRSEioS
FPSならSCK88が6キー同時押し対応だけどネトゲでマクロとかなら知らん
347不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 01:09:40 ID:GBVJiUgo
348不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 01:30:02 ID:CSIHkSid
CZ-900とか、特にキー同時押しを謳ってなくても6キーまで認識できたりするけど
こういうのは少数派なんかね。
349不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 02:46:35 ID:0InE3mMp
>>348
マジで?って思ってレビュー見たら

同時押しが残念なので、ヘビーなゲームへの対応はイマイチだと思います。
おそらく、FPS独特の操作、"しゃがんだ状態で、斜め移動しながらジャンプ"なんかはできません。

とあるがどうなんだろう。
350不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 03:37:49 ID:CSIHkSid
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003758.png
こんな感じで。実際のゲームでも特に問題なくできたよ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275734458/52
みたいな話もあるから製造時期によっても違うのかもね。
351不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 15:15:02 ID:j0zPuO80
>>350
ストリームでもその6キーの同時押しは行けるね
352不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 21:35:47 ID:Pg+N8dv2
エクセリオ3880で買えた。黒がよかったけど仕方ないか
やっぱりもう買えんの?
353不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 21:48:17 ID:xx/oNEvp
楽天の箱潰れを気長に松鹿ないかな
354不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 09:08:42 ID:vdSgs9lN
箱潰れは実際本体ダメージがあるから
やめた方がいい
355不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 19:57:09 ID:3wPZpnLR
実際は何も潰れてないけどな
356不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 01:27:00 ID:a4bUccHP
バーコードが読めなくなってるくらいじゃないの?
357不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 11:29:11 ID:CeW2AB4p
Pが壊れた
358不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 12:03:43 ID:PM9xGKl1
>>357
エルで変換だ
359不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 14:17:11 ID:XrSdkZQ2
エッチな言葉ばかり書き込むからお母さんが壊しました
360不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 21:11:53 ID:+zChMhLJ
JME-7561(5年以上前に2千円くらいで出回ってた中国製キーボード)使ってる人いる?
当時流行ってたFKB113JUを即効で売り払ってずっと使い続けてきたが
ビールぶちまけてしまい死亡・・・
今は泣く泣くCZ-900使ってるけど何かイマイチなんだよなぁ。
フィルコやロジのはキー表面がすぐヌルヌルする。
361不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 21:41:52 ID:V7lQrSQw
あの指に張り付く表面処理やめて欲しいな
362不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 21:04:26 ID:tOe9bu+x
ExcellioのAキーがWASDゲーのしすぎて押したまま戻らなくなった
中の凸ゴムが劣化して潰れたまま元に戻らなくなったらしい
仕方なくテンキーの/と交換したんだけど、このゴムだけで売ってたりしないよね?
363不明なデバイスさん:2010/07/31(土) 22:07:39 ID:sw/wRzSr
>>362
一番つかわなそうなキーのゴムと交換できないなら諦めろ
364不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 16:00:48 ID:0bsJo0wR
四年も使ってたキーボードが今日力尽きた
BKBC-J109SBKってキーボードなんだけど同じの買おうと思ったら製造終了とかw
これと似たキーボードでいいのない?
365不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 19:18:46 ID:WY3MzZXM
クレバリーでたびたび入荷してはタイミングがあわず買えなかった、99円パンタようやく買えた
多分そうじゃないかなとは思ってたけど、物はクレバリーオリジナルのEZ-KB109C01だな
PS/2変換コネクタはないけど
366不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 13:47:46 ID:PC8IL3fn
エレコムのTK-UP06が安かったので買ったのだが、これぺらぺらだな。
キーも微妙にぐらついてるし、中空けたら薄い鉄板だけだった。
鉄板入りのしっかりしたタッチのおすすめないですか?
367不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 23:09:26 ID:JI3zaCdA
チェリーストリーム2kまで下がってたね
買ってみたがかなり当たりだったわ
低価格帯なら敵無し
368不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 03:18:56 ID:6AejwV0H
ストリームってキーの端で打ったりすると打ち漏らしするんだけどうちだけ?
369不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 14:52:27 ID:TJwld6BY
>>364 もう手に入らないしおとなしくストリームにしておけ
370不明なデバイスさん:2010/08/13(金) 16:15:22 ID:vwqQQ4y7
371不明なデバイスさん:2010/08/14(土) 00:32:50 ID:Yuwgrnhn
Gravityminiがごちゃごちゃデスクにすっぽり収まったので嬉しくてカキコ。
普通のGravity買ってたらデスク大掃除&大幅配置換えする羽目になってた。
今までノートばっかり使ってたからみっしりしたキー配置じゃないと落ち着かないんだ。
変態配列ってほどでもないからおkおk。しかしテンキーって便利だね。
372不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 13:08:23 ID:ZFrh6awH
373不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 14:39:51 ID:XXLyXYP2
いらね
打鍵も重いし音でかいし剛性もないし
とにかくカチカチした打鍵感が欲しいならいいけどな
2台試したから個体差じゃなくて仕様だろうし

あの定価でBTC6300やギアドライブより剛性低いとかないわ
右手部分はペコペコ
374不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 17:15:45 ID:K8sKQqKN
と言うか、一応新設計だべ?
カナ無し出たら1個買うさ
375不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 17:50:47 ID:RDCdkMMt
どうせ何も変わってないだろ
376不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 19:26:38 ID:Y2CTIweS
USBオーディオを外したのか。それでLiteなのかー。
US配列出して欲しいな、個人的に。
377不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 19:29:20 ID:aDnKIC/D
ニッチな商材をさらにニッチにしても……
378不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 19:31:50 ID:Y2CTIweS
まあねw
379不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 19:40:04 ID:XzoScZS3
USBオーディオなかったほうがよかった…
かな無しとかのバリエーションは後で出るのかな
380不明なデバイスさん:2010/08/20(金) 21:00:27 ID:KNkIdykv
SCK88のエンターしばらく使ってたら陥没しなくなった、
きっと油かなんかが馴染んできたんだな。
381不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 07:54:27 ID:pa6WlN5Z
エクセリオ買ったけど
やっぱりBTC6300にどうしても復活してほしい
382不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 20:32:15 ID:vA0TpAbB
SCK88のフルキー版作ってくれよ
変態配列とか馬鹿でかいエンターともおさらば出来るだろ
383不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 17:40:17 ID:Q+/RuKKT
厚さ2.3cmのキーボードが発売


ダイヤテックは、FILCOブランドのUSBキーボードの新モデル
「エクセリオ ライト FKBE109/J」を8月26日より発売する。

従来モデル「エクセリオ」から、USBハブ機能と
オーディオ端子を省いたパンタグラフ式キーボード。
厚み23mm(スタンド使用時29mm)のスリムタイプで、
新開発の高剛性のケースとチルトスタンドを採用し、
しっとりとした打鍵感を実現している。チルトスタンドにはゴムが装着されている。

主な仕様は、キー配列が日本語109、キーピッチが19mm
、キーストロークが2.5mm(±0.5mm)、ケーブル長が1.8m。かな印刷あり。

本体サイズは、447(幅)×23(高さ)×135(奥行)mmで重量1.0kg。
カラーバリエーションとして、ハウジングとキートップの印字に
「黒」もしくは「桃」を採用した2タイプが用意される。

http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20100820142905_31_.jpg
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20100820143041_728_.jpg
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0150/id=12391/
384不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 18:55:23 ID:BOXcNnth
きたー
でもUSBハブは無線マウスで使ってたんだよねえ
385不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 00:36:20 ID:E3THHIlV
CZ-900使ってるけどこれもほしい

Logitechからワイヤレス版バックライトつきキーボード K800
ttp://japanese.engadget.com/2010/08/18/logitech-k800/
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/08/10x0818ib2523dlogo.jpg
386不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 17:01:00 ID:BVbGM8II
1011PUという、タッチパッド付きパンタがジャンク100円で売ってたから買ってみた
展示用にケーブル切断してあっただけっぽかったんで半田付けして復活
使ってみた感じちょっと面白かったけど、また1枚使う予定の無い収集品が増えたw
387不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 22:15:42 ID:6NRQYrO9
エクセリオ英語配列、絶対需要あると思うんだけど出ないんだろうなあ
日本語なのにかな無しとかいう中途半端なものを普及させないでほしい
388不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 23:09:14 ID:Q4HD4+l2
>>385
なかなか良さそうだけど
Enterキーの形がイヤだなぁ
少しばかりの省スペース化より
標準配列が嬉しいです
389不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 23:58:50 ID:CbImgisx
俺はかな表示無しのエクセリオ使ってるけど、個人的にはこれが一番しっくり来るなあ
どうせローマ字打ちだから表示要らないし、変換や半角/全角が無いのは不便
セカンドマシン用にエクセリオライト注文したけど、できればかな無しが良かった
まあどうせそのうち出るんだろうけど
390不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 22:09:20 ID:bZ1uQVfm
今、クレバリーのサイト見てみたけどフルサイズの英語パンタ全くないな。
リアル店舗でも取り扱いしてないのか?
391不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 01:09:24 ID:2R8YF4DZ
392不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 13:20:14 ID:eVqAaiA6
メーカーは何を考えて変態配列のキーボード作ってんだろう
省スペース化とか人間工学がうんたらかんたらってタイプのは分かるけど
特に理由も無くエンターとかスペースの形がおかしかったり各種キーの位置がおかしいタイプのは何なの
喜ぶやついないだろ
393不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 04:04:31 ID:KqfdHa6f
これからBTC6300未開封品をダイヤモンドカッターでぶった切ってテンキーレスにする予定…
394不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 19:09:48 ID:V46j+R9N
>>392
少々キー形状、配列が標準と外れても、安いほうが売れると思っているかも
395不明なデバイスさん:2010/08/28(土) 21:03:44 ID:NBKIDMkg
キー配列が変態になると製造費が安くなるものなの?
396不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 08:28:37 ID:0YDmUf2o
変態作った金型を使って安く済ましてるだけじゃないのか?
397不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 08:50:33 ID:Ous+ymSE
普通のタイプを使い回した方が安く上がると思うが
398不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 10:07:48 ID:beBmJwys
変態も法則性がない変態だから使い回しとかじゃないだろ
399不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 13:12:01 ID:lC1KnJ0m
お前ら変態配列談義はこっちでやれ

【ろ】変態キーボード1枚目【Fn】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161082282/
400不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 14:41:05 ID:BX3I1ocA
>>391
これすごい興味あるのですが
早速買ってみたという人はいないのかな?
401不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 14:47:41 ID:y20hjpkX
興味がある奴が買うんだろ
402不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 15:58:40 ID:JwaMm2tF
変態配列は日本人以外が設計してるからじゃないか?
実際は台湾中国当りの企業が製造してんだし設計から丸投げだろ
403不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 17:27:03 ID:0YDmUf2o
>>400
欲しい奴は投げ売りの時に前モデルを買ってるだろうからな。
USBハブまで無くしてるのに4000円するんじゃわざわざ買い直す奴はそうそういないだろ。
404不明なデバイスさん:2010/08/29(日) 19:24:20 ID:rH4fgLxK
>>393
もったいねー
405不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 00:26:47 ID:TCe3NJkG
DN-900って生産終了?
406不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 22:13:13 ID:ol7Kuud8
CherryのストリームG85持ってる人「S、D、Cキー」と「S、D、Eキー」の同時押しで3つとも認識するか試してほしいです
今まで持ってるパンタじゃダメだったんですがどうでしょう?
407不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 22:54:31 ID:IzavuWR9
>>406
ダメっぽい
408不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 23:02:20 ID:NitRf75t
関係ないけど、BTCはいけるね
409不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 23:08:19 ID:ol7Kuud8
ありがと
410不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 19:28:31 ID:4GP9diWA
>>406 M$のWiressEntertainment7000なら反応した
411不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 21:13:32 ID:+z1x7z48
変態配列やフルキーボードじゃなくて
パンタでテンキーレス出してくれよ・・・
412不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 23:35:53 ID:3BiwUcXW
ExcellioLiteの白は出ないの?(´・ω・`)
413不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 10:24:37 ID:9Iu+ZuZq
チェリーストリーム買ってみた。
ここ見ずに買ったけど鉄板のウチの一枚だったのか。

414不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 15:57:06 ID:3ipJRSav
うん、特筆する事もないんだけど、悪い点もない
値段も出たては高めだったけど、今の流通値段なら文句は無い

パンタはほんとに後継機でないままいつの間にか販売停止になるし
機構的にパキっと壊れる事も有るんでストリームだけじゃなく
気に入ったのが買えるうちに予備を買っといた方がいいよ
415不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 14:08:44 ID:5ME2jQNd
パンタで鉄板って程の奴ってないよな・・・
やっぱ絶対数が少ないから微妙な物で納得せざるを得ない
416不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 14:21:18 ID:hOOHsWpz
鉄板あったのにドスパラもバッファローも取り引きやめたからな
417不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 16:42:59 ID:tSclFTRg
ALPK107で満足してる
ほぼデザイン的な意味で
418不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 18:41:02 ID:ygD8qnAm
最近はアイソレーションに押されてきてるよな。パンタは。
419不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 07:01:32 ID:dXZ54Tey
>>417 ド素人の変態好きです
420不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 08:38:39 ID:TCqpdo8V
アイソレーションって、ゴミ入ったらどうやって掃除すんの?
421不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 08:56:05 ID:Y9OYoi2o
掃除はノートPCと同じじゃねーの?ガパッと外す。

アイソレーションかー。
あー、んー、どうなんだろうねぇ。

イメージ的にはノート向けな気がするんだが、
とりあえず試してみないと何とも言えないか。
422不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 09:04:33 ID:Y9OYoi2o
つーか、よく考えたらゴミ入らないじゃねーか(よほどのことがない限り)
フルキーボードだとサンワがスタンダードな感じか。

っとスレ違いだな失礼。
423不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 09:09:35 ID:br4dBiKN
アイソレーションのスレなんてあったっけ?
424不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 09:12:30 ID:Y9OYoi2o
一応訂正 バッファローのだな。
http://buffalo-kokuyo.jp/files/photo/bskbu04/jpg/iki/bskbu04bk_f.jpg
425不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 09:14:32 ID:Y9OYoi2o
そういやアイソレスレないのか。商品としてまだ数が出てないからか。
426不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 10:12:28 ID:T44vXrT3
>>424
なぜInsert〜PageDownを縦にしたし・・
427不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 19:42:56 ID:zHN/Cf26
前にアイソスレ立てようと思ったんだが、買い込んで行くうちゴミしか無いことに気付いてやめた
SCK88しか使えるのはない
*ただし変態

つくもたんキーボも980円のキーボードが良品に思えるくらいゴミカスだった
・・・あんまもん売りやがってマジ○○○
428不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 20:07:54 ID:br4dBiKN
appleのは?
429不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 21:16:25 ID:rtYBjWC7
今使ってるサンワサプライの安物パンタが不調なんで買い換えようと思うんだけど
フルで変態配列じゃなくてホットキー付きって言ったらもうチェリーストリームくらいしかない?
チェリストが見た感じよさげだけど、他にも候補がありそうならもう少し考えたい
430不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 06:49:04 ID:HtZ7xCRP
チェリーはNキーロールオーバー対応してないんだよね
431不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 08:55:17 ID:5KIxIKj5
nキーとかゲーミングとか言い出したら
パンタは選択肢から消えますw

チェリーストリームのホットキーはお飾り的な物だよ
俺は全く使わないから関係ないけど。

その他は非常に優秀かと。
432不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 15:52:21 ID:QfOdKWUP
>>431
お飾り的というのは?なんらかの不備があって実用に耐えないとか?
ホットキーの数は少なくて、見た感じ申し訳程度についてる感じはする
でもまあそういう意味でのお飾り的なら、個人的に問題はないんだけど前者なら困るかな
433不明なデバイスさん:2010/09/07(火) 19:35:54 ID:5KIxIKj5
>>432
ホットキーそのものの質が微妙。
ヘコッ、ヘコッ、ヘコッとした明らかに安っぽい構造。
上が支点で下が沈み込むタイプ。

実用とかは使用頻度や使用者の感覚によるんだろうけど、
「条件としてホットキーを挙げるような使い方であればオススメはしない」

が「他にオススメがあるわけではない」のも確か。
パンタグラフの鉄板自体が、そんなにあるわけでもないからね。

まぁ、悪いキーボードではないし(むしろ優良)、価格も手ごろだから
そこのところ割り切って買うなら良いんじゃないかな。試すつもりで。
434不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 18:12:09 ID:rlstPw9X
>>433
ありがとう、チェリーストリームを試しに買ってみる
いっそのこと条件からホットキーを外すことも考えたんだけど、
そうしてもエクセリオLiteくらいしか選択肢が増えそうにないな
435不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 18:19:16 ID:+kZ1v/j1
秋葉原T-ZONEでチェリーストリームXTが1980円で売ってたわ
なんか凄い勧められてた
436不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 21:59:27 ID:rSu6tb62
エクセリオのホワイトだしてくれよ
437不明なデバイスさん:2010/09/09(木) 16:26:23 ID:Yyu3+kCS
エクセリオ、キー下の色がオレンジのヤツ欲しいな
438不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 23:59:34 ID:pU1dKKvB
>>385の日本版
ロジクール、文字が見やすいバックライト機能搭載ワイヤレスキーボード - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/10/news031.html
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/10/l_si_K800_1.jpg
439不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 07:56:41 ID:PxfGz5zL
バッテリが10日しか持たないってのが…
内臓だから劣化してきたときが心配…
440不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 20:23:12 ID:zSRAfOVi
>>129
>>169
>>225
の答えは>>>>173 http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/
ドリフト現象が出たときは左右真ん中ボタンの同時押しで直ります
441不明なデバイスさん:2010/09/11(土) 20:25:37 ID:92lF3Ltk
ストリームはファンクションキーとホームキーの間が1cm近くあるのが
気になるかな
カタカナの変換をF7でやる癖が付いているからだけど
442不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 00:24:12 ID:awWF1/sf
>>441
俺もよく使う方だと思うけど今言われて気が付いたわw
特に気になったことはないな。文字通りミリ単位。
443不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 03:45:27 ID:nEj/lqt5
バッファローの安物パンタが4ヶ月しないうちにぶっ壊れたので
チェリーストリーム買ってみたが噂に違わぬいいキーボードだと思う。
キーボード全体がほどよい重さでタイピングしている時も安定感があるし
キーのクリック感も値段にしてはなかなかいい。
後はどれぐらい持ってくれるかだが。
444不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 09:41:52 ID:jDb2s1UG
>>442
前と同じ感覚で売っていたらフレームを叩くことがあるから
自分もそれで気づいた
でもまぁ慣れれば全く問題ないレベル
445不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 19:27:56 ID:0KF253As
エクセリオLite買おうか悩んでるんですけど、使ってる方の評価が聞きたいです!
446不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 21:34:54 ID:haNwHBMX
買え
経験値を積め
そしてまた買え
447不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 22:22:16 ID:J0gIz1xn
>>445
4000円が高く感じないのなら買いだ。
448不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 16:24:22 ID:2YTDI/cV
.
449不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 21:49:56 ID:iy9eHfbG
ふぅ
450不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 19:24:06 ID:y9U26AvE
箱潰れの時買ったエクセリオ壊れたからチェリーのストリーム買ってみた。
非常に押しやすいんだがキーの外枠の面積が広くて違和感があるな。
451不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 22:29:51 ID:NFyicS+3
壊れるの早くね?
452不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 00:06:25 ID:FxZwz5sK
ジュースでもこぼしたんじゃね
453不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 01:26:16 ID:XXhk1Oxn
>>451
Aのキーが陥没したから外してみたら中の白いゴミがもげてたから再起不能。
FPSとかで移動するときに使うキーでもあるし使用頻度が高かった。

キーボードの中はゴミが殆ど入ってないくらい綺麗だったんだが。
テンキーとか殆ど使ってないキーを移設できればいいのになって思った
454不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 11:49:48 ID:LeiFJ0dk
テンキー要らないとか書き込み多いけど、数字入力しないんだろうか?
455不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 14:22:49 ID:GA7ZRFo5
フルキー側に数字キーあるの知らないの?
456不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 14:38:41 ID:95M+woGm
パンタグラフはノートを経由してる人多そうだし
テンキー無くても困らない人は結構いそう。
使用頻度が少なければ無くても良いんじゃないかな。

また逆にフル活用する人は「テンキーレス+テンキーパッド」だったりもするんだよね。
457不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 14:55:31 ID:A92Lqi1p
ただテンキーカットするだけなら良いけど、
ほとんどの場合Fn使用になるのがな
458不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 17:41:13 ID:LeiFJ0dk
>>455
あるけどさ、どう考えてもテンキーの方が速く正確に打てるんだけど。
あと右手でマウス操作しながら親指でエンターキー押したりできるし。
459不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:16:00 ID:DN5DVETn
そんな使い方あったのか。
テンキー積極的に活用してみるかね。
460不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:19:10 ID:NykAEV7Z
>>458
>どう考えてもテンキーの方が速く正確に打てる
実際にフルキーの上段部の方が速く正確に打てる人間がいる以上
それは水掛け論だ

テンキーまで指を伸ばす時点で無駄な動きがあり
結果的に遅くなるという見方もできるだろ?
461不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:31:14 ID:9fh6qnrV
テンキー入力の方が早いってのを否定する奴がいるとは思わなかったわ
462不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:37:53 ID:6m/vU42U
1桁2桁なら上段キーの方が速いと思う
463不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:38:39 ID:9fh6qnrV
そりゃそうだ
1桁2桁でテンキー使うやつはいねーよ
464不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:40:13 ID:MlhfvDw4
世の中には人差し指だけの方が早く正確に打てる人間がいる以上
五本の指を使ってタイプするのが早いとは限らないからな。
465不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:52:57 ID:NykAEV7Z
>>463
>1桁2桁でテンキー使うやつはいねーよ
実際に1桁2桁でテンキー使うやつがいる以上
それは水掛け論だ

桁数によってテンキーとフルキーを使い分けるなんて無意味であり
結果的に遅くなるという見方もできるだろ?
466不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 20:00:09 ID:9fh6qnrV
桁数によってというよりは場面によって使い分ける
文章中であればフルキー
エクセル等で数字入力に徹している場合はテンキー
467不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 22:31:37 ID:k5c/fpou
セパレートじゃないとテンキー打てないに1票
468不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:17:59 ID:OHtn5qJC
人それぞれ

以上
469不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:25:55 ID:qRRFNHlF
ガキの頃はテンキーなんて触れもしなかったが
仕事でPC使うようになって普段もテンキー手放せなくなったわ。
マウス持ったままEnter押せるのが便利すぎる。
470不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 07:29:04 ID:IOP86u8z
そんなあなたにWarMouse Meta
471不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 11:31:26 ID:guXYVVRX
伝票入力とかで数字をひたすら入力していく人なら、テンキー使ったほうが楽だろうね
俺はホームポジションから打てたほうが楽だから、
普通に数字を打つときにはフルキー側のほうしか使わない
というかアルファベットと数字が混ざっている状態なら、
テンキーを使うと圧倒的に作業効率は落ちるなあ
472不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 11:55:58 ID:b0Fq7QAF
無くても困らない、あると邪魔=テンキー
473不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 12:40:47 ID:513xizmb
テンキーの有り/無しなんてキーボード全体の話をなんでパンタスレでだけ展開するのかね。
かな入力/ローマ字入力と一緒で完全に好みの問題だろうが。
個人的には日本語入力中にいちいち切り替えなくて済むからテンキーは有った方が良いけどな。
474不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 12:41:03 ID:pokofRin
けれど別売りもされている。それがテンキー。

そんなもん使う人次第なんだから。
不要なのはマルチメディアキー。間違いない。
475不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 13:55:35 ID:3kGDeUp6
そりゃノート用だよ
別売りのテンキーは
476不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 16:15:55 ID:RB4824ru
理解できないんだろ。
477不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 17:21:19 ID:pokofRin
まぁテンキーは必要な人は必要ってことだ。
478不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 19:53:20 ID:guXYVVRX
俺は使わないから、SCK88にテンキーついてなくて本当によかったとは思ってる
マルチメディアキーは確かにいらないねえ
ボリュームを操作するときだけは便利だけど、独立したキーにはしないでほしい
もちろんマルチメディアキーもテンキーもいるって人もいるだろうから、
それぞれに合うのを見つけるのが一番ってことで
479不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 21:53:41 ID:u3S6FxNV
俺は使う人だけど、テンキー無し+別売りテンキーで使ってる。
一体型はテンキーがキーボードと同じ距離にあるってのがもうムリ
テンキーの方が体に近いところに置きたいという謎嗜好
480不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 22:02:36 ID:8J/OUdGS
結局人それぞれなんだからどっちがいいとかいう議論は不毛
発端となったID:LeiFJ0dkは反省しろ
481不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 22:40:32 ID:513xizmb
テンキーは有って欲しいが分離独立して左右どちらでも付け替えられるのが一番良いな。
それか、昔FILCOが出してたテンキーを左側に持ってきた奴のパンタ版みたいなのが有れば
買うんだがこういうのはそうそう出ないよな。
482不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 23:50:14 ID:pokofRin
そういやワイヤレスってないのか。
483不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:09:42 ID:RIMi/hM2
というか、こんなとこでグダグダ言っても
普及価格帯でメーカーが出す製品は基本的にそんなニッチな仕様にしないから
484不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 00:30:10 ID:imaEk2Jv
485不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 01:35:55 ID:pNq7laXf
filcoのbluetooth茶軸ワイヤレステンキーもあったな
というか持ってる。使わないけど。
しかしテンキー話題はパンタグラフからどんどん離れていくのでやめとこう
486不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 05:45:47 ID:9sLD0Nc7
チェリーストリームXT買ったけど
全体的に作りがしっかりしてていいなこれ
前に使ってたやつが割と粗悪品だったせいもあるけどすごい使いやすい
487不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 07:22:35 ID:Egi3dPQ+
>>484
の製品などにある
00キーというのは
0を2回出力しているのでしょうか?
それとも固有のキーコードを出力しているのでしょうか?
その手のキーボードをお持ちの方がいたら教えてください

質問の意図としては
00キーに他のキーを割り当てられるのかという事です(たとえばDelとか)
0を2回だと無理っぽいですよね
488不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 12:04:53 ID:kZDZS3yn
同時押し公式対応のパンタグラフキーボードって今のところSCK88BKしか無いのかな…安いし買ってみようかな
しかしZとXキーが対象外なのが気になる。ナナメ入力+ZorXキーが同時押し可能か調べてくれる勇者はおりますかの…
489不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 17:15:41 ID:00ieUUW8
>>488
コンパクトスレから呼ばれてやって来ましたw

各ナナメ方向(カーソル2キー)+Z+X が可能。
でも、さらにそれ以上押そうとすると、認識する文字としない文字がある。

あんまり意味無いかもしれないけど、上下左右+Z+X でも同時押し認識する。
6キー使い切ってるから、それ以上は修飾キーしか押せないけど。

動作確認は KeyboardChecker と、メモ帳。
490不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 21:40:48 ID:6lOqqCUj
ゲーミングキーボードはなぁ・・・パンタ向けじゃ無いんだろうね。
491不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 00:51:35 ID:hlZR1HeI
W二回押しでダッシュとか、Eでリーンした後Rでリロードとか、
パンタグラフのほうが有効なシーンもあるにはあるんだがな。
492不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 01:11:55 ID:SrR9XKRW
ゲーミングじゃなくても、配列も結構好きだけどなぁ
つか俺の場合ゲームしないから配列で選んで買ったよ

テンキーないし。コンパクトにありがちな↑めり込みじゃないし。左下Fnじゃないし
全角半角や「ろ」や「め」も定位置だし。余分なキー付いてないし
右Fnもあるから、片手でもHome/End/PgUp/PgDnできるし(まだ使ったこと無いけど)
ファンクションキーも12まで省略されずについてるし(使わないけど中途半端に無いのも何となく嫌)
右側の修飾キーが省かれていないのも個人的には好み

エンターとBSがやたらとデカいけど
493不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 01:42:22 ID:vD60RL2D
ゲーミングキーボードとしても使用できるってだけで、
完全にゲーミングデバイスとして特化したものではないからね
俺に撮ってはキータッチも配列も大きさもかなり理想に近い
494不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 02:48:19 ID:lJ42BWgv
>>489
おお、わざわざありがとうございます
今使ってる見た目が似たようなコンパクトパンタ(SKB-SL09BK)は、ナナメ入力+キーが出来なかったんですよね´ω`SCK88BKではZもXも一応できるようでよかった。買ってみるかー
495不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 11:49:03 ID:urlApbXL
.
496不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 22:54:51 ID:XOGn5mXQ
Gravityミニに水ぶっかけちゃった、しかも大量にorz 上からも下からも水浸し、慌ててケーブル引っこ抜いたんだけど時既に遅し
乾いてからエディタで日本語入力ONにして動作確認したらもう何処のキー押しても違う文字が出る
どう見ても壊れています、本ry
仕方なくPC付属品のメンブレンと交換したがキーストロークが深くて柔らかくて非常に気持ち悪い
今度は評判のチェリーストリーム買ってみようかなと最安値チェック中
497不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 07:53:45 ID:gkIxzHOE
完全に乾いていないんじゃないのか?
498不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 18:53:36 ID:hyiNhxML
そう思って乾かしてもみたんだけど駄目だコイツ、完璧故障してる
チェリーストリームはやめてまたGravityミニの赤をついさっきポチってきたよ、チェリーより2〜300円安い
先日はチェリーもいいなと心傾いたけどやめた、フルキーに慣れてないし、ただでさえ狭い机のスペース取るし
499不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 19:57:55 ID:/GfVdzEQ
慣れてるのが一番。
500不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 10:20:42 ID:yCEyo3PC
チェリーだけど、ひらがなの「ろ」のすぐ左側が
スラッシュの逆向きになってるが押すと"\"が出てきてしまう。
これは仕様なのだろうか。
501不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 10:47:53 ID:68l3sFU/
円記号でぐぐれ
502不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 10:56:28 ID:UHyU1fLl
チェリーのだと日本語キーボードでもバックスラッシュで印字されてるんか
割と珍しいね
503不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 11:11:28 ID:68l3sFU/
"ろ"の左の印字だろ?珍しい?
504不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 19:00:24 ID:w4OvAVo+
普通じゃない?
505不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 21:27:16 ID:uuio+JR6
むしろバックスラッシュじゃないキーボードを知らない
506不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 00:24:26 ID:W7INsazW
チェリーじゃないけどろのキーおしたらふつうに¥が出る
507不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:30:02 ID:FW/jeDIZ
バックスラッシュが打てないのなら「ろ」キーのところも\で表記しておくべきだよな。
508不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 01:38:38 ID:5egMd1f1
いや、\ちゃんと打てるぞ
509不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 05:59:09 ID:9AC3x6As
¥がでるか\がでるかってキーボードで決まる問題じゃなくね
510不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 06:02:19 ID:gne1DU7n
そのとおり
511不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 14:01:56 ID:2mR2UTzD
2ちゃんだと\\\\\だけど Yahoo!ホームだとちゃんとバクスラが
が出てるんだがこれでいいのかな。
512不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 16:32:23 ID:nzkdEuQR
つ 英語環境
513不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 21:15:28 ID:FW/jeDIZ
日本語環境で出来なきゃ意味無いだろ。
514不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 01:59:41 ID:LW1itXYD
バックスラッシュを入力したい:Windows ウィンドウズの使い方
http://www.relief.jp/itnote/archives/001280.php
515不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 11:39:11 ID:CmhXkC2C
結局IE環境のみの設定で2ちゃんでは[ろ]=\で打てないと
いうことかい。
516不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 17:02:12 ID:YEsDnC/A
>>515
2chはSJISだからね「ろ」のキーでも「ー」のキーでも
同じ文字が表示される
\が表示されるか¥が表示されるかはフォント次第
517不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:22:47 ID:x4FUTsjv
CZ-900って、ロールオーバーは実際のところどれくらいなの?
上の方で6キーとかそうじゃないとか出てたけど。
518不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:18:24 ID:lJ7ssFp/
変態じゃないフルキーで「これだ!」と思える柔らかさのキーボードが見つからないのだけど、何かおすすめある?
VIAOのキーボードの感触が好きなんだけどVGP-BKB1は変態なんだよね
519不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 14:59:59 ID:wlK3Js1O
VAIOのキーボードの感触が好きというのが、アイソレーションが好きなのか、
それともキータッチが合えばアイソレーションじゃなくても構わないのかで幅が全然違うかと思うが。
また、キータッチの柔らかさというのが柔らかければ柔らかいほうが好きなのかというのもわからない。
キータッチなんて個人の好みの割合が非常に高いから、まず店頭で試し打ちしてみるのがいいと思うよ。
520不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 08:52:32 ID:Au/8EipW
今パンタにいい品がないからな
親が買ってたNECのPCについてたキーボードは
ものすごく安っぽいけどふにゃふにゃで音が全然しなくて逆にいいと思った
521不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 09:02:36 ID:zrLKHxYL
VAIOキーボードの最高峰はPCG-GRV99G/P・GRV88G・GRX92G/P・GRX72/P・GRX52G/B・PCGA-UTK1
のステンレスメカキーだな。ただ、フルキーでは存在しないのが悔やまれる。
522不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 11:49:22 ID:l2+addor
>>520
そうかい?
結構選択肢が広くなった感じがするけどな
逆にいうと昔のパンタでよかった品物ってなんだろう?
523不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 11:51:59 ID:Au/8EipW
>>522
いやBTCシリーズの話
まぁ日本で流通してないだけだけど
524不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 12:37:26 ID:cxqnQeQp
BTC6300復活してくださいお願いします
525不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 13:50:17 ID:l2+addor
>>523
うーん、BTCってよかったかなあ…
BTC6300なら使ったことあるけど、まあ個人の好みなんだろうけどな
そもそも俺の場合はテンキーついてる時点で使わないからなあ
526不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 13:52:31 ID:l2+addor
ちと言葉が足りなかった
テンキー付いてると自然と使わなくなるから、
魅力がわからなかったのかもな、ってことで
527不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 09:09:14 ID:5ZAgO1LG
繊細すぎる…
528不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:24:03 ID:2ZQvDjmR
ネトカフェでDELLとかよく使うけど、いまいちショートカットキー
の動作が不安定すぎると思うのは俺だけだろうかな。
キーボードがまともに動作してないと思う。いい加減で
安物のキーボードってそんなもんかね。
529不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 10:17:56 ID:1m3YoLDc
自宅のキーボードと同じように軽快にキーを打つとダメ
そういうのはキーの真上から底までしっかりと力を込めて押さないと
ただでさえ安物の上に不特定多数に使われてヘタってるし
530不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 15:48:21 ID:oy6uLCcw
パンタでも製品によって押し心地が全然違うのな
531不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:10:47 ID:CPu+QAv2
ストリーム買おうと思ったけど消えてたからエクセリオLite買うわ
532不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:44:30 ID:sQY3YO2Z
エクセリオLiteの箱が早く潰れないかなあ
533不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:53:40 ID:xZ1Io/hP
LiteはUSBポートないんだよな
オーディオはマジでゴミだからいらないけどUSBポートは無線マウスで使ってるからほしかった
534不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:46:10 ID:lMFU9lP8
ストリーム(ブラック)は生産終了したようだね、サイズによると
535不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:00:06 ID:0juZCF9c
>>533
USBポート?って思って右上みたらほんとについてた
いままでの苦労が…なんて便利なんだ
536不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:44:12 ID:tGoCpdx7
USB1.1だからマウスみたいな転送帯域をあまり必要としないデバイス以外には使えないけれどね
537不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:37:05 ID:H4Gk10hg
パンタでも電池でマウスが重いとか、キーボードをワイヤレスに
する意味がない環境だと有線でいいやと思うな。
538不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 08:23:37 ID:Zh60Wlkr
飯を食う時はキーボードをどかして、同じ机で食べる俺にはワイヤレスはあるとかなり嬉しい
だが、最近、CZ-900買って、有線の取りこぼしの少なさに感動した。DN-900もこれくらい感度いいのかな・・・
539不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 10:08:10 ID:uHqXmR/0
そら有線で取りこぼししてたら糞すぎるだろw
最近バッファローのBSKBW03とかいう無線のやつ買ったけど
最近の無線ってすげー感度いいのな。
3000円そこそこくらいだったけどなかなかよかったよ
540不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 17:59:38 ID:0ExI+03J
SCKRF88BK使ってるけど取りこぼしなんて無いけどなあ
昔の赤外線ワイヤレスはひどかったけどw
541不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 22:12:17 ID:b5XfiCVg
うちだと取りこぼしまくってたなあ
キーボードが悪いのかと思って色々試したけど、全然ダメ
電池変えたり色々試したが、安定しなかった。最後は有線の取りこぼしの少なさに感動して無線はやめた
アパートで無線LANが走りまくってるからそれのせいかもしれんが
542不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 08:58:00 ID:I8dGHNxq
有線で取りこぼしを少しでも感じる人はそもそもきちんと打ててないだろう
543不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 19:42:02 ID:m8G5mN8a
.
544不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 10:27:17 ID:Pj62GLVB
VAIO X使いなんだけどこいつと同じキーピッチ・配列のキーボードをデスクトップでも使いたいのだけどお勧めあったら教えてください。
アイソレーションじゃなくてもかまいません。
545不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 19:14:56 ID:5Bb/EJmx
BSKBC01使って1年くらい経ったら
時々キーの感触が固くなることがある
中のラバーが吸盤みたいに働いて押すにも戻るにも何だかぎこちないらしい
キートップ外してラバーを揉んだりすれば直るけど、どうにも不便になってきた
546不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:48:14 ID:DTUhzd7C
変態配列じゃないワイヤレスのパンタグラフってあんまりないのかな
今Exellio使っているんだけど予備用(交換用)にと同じような見た目でワイヤレスのを探してるんだけれど
ざっと見てENERMAXのACRYLUX Wirelessしか見つからなかった
ttp://www.enermaxjapan.com/Acrylux-Wireless_top/ACRYLUX-Wireless-Site%20Top%20Picture_630x325.jpg
ttp://www.enermaxjapan.com/Acrylux-Wireless_top/KB009W_top.html
他によさげなのありませんか?
Excellio Wirelessとか出るとすごく嬉しい・・
547不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:50:49 ID:DTUhzd7C
あ、>>546の画像は英語配列で日本語配列はこっち
ttp://www.enermaxjapan.com/Acrylux-Wireless_spec/KB009-key-Layout-JP109_big.jpg
548不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 16:41:52 ID:bdHOY4+b
>>546
これ使ってたけど、スペースキーが小さいのがあまり慣れなかった
あと、俺のキータッチが悪いのかもしれんが、取りこぼしが多かった
それともう一つ、足がないから角度調整できないから自分で何か挟む必要あるよ
549不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:15:10 ID:iIdYHFAp
>>547
親指シフターが喜びそうな形だなw
550不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 18:39:08 ID:X7Fz94YI
>>549
親指シフターはギアリンクの奴でお腹いっぱいっぽい。
通常配列のギアリンク式も出してくれよ富士通さん、とパンタスレでいってみる
551不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:31:07 ID:gwUCPgqw
>>548
たしかによくみるとスペースキー小さいね
角度は多分大丈夫だと思うんだけど、やっぱり取りこぼしはちょっと困る
でもこれ以外に普通のが見つからなくて
パンタワイヤレスになるとどこも変態配列しか出さないのはどいういことなのか・・
552不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 13:55:14 ID:ZW5Frk/L
>>544
遅レスだが俺も同じようなVAIOX使いなのでコレを発売直後に買ったらすげー快適になった。

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fdp021/index.asp

トラックボールはこんなところについてても意味ないからオマケというかむしろ邪魔だけど。
トラックボールなしの廉価版も発売してほしい。 
553不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 17:49:50 ID:DZs1+28/
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0204/
このURLのノートパソコンと同じキータッチのキーボードありませんか?
554不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 03:58:13 ID:gM1+1XQj
その頃の日本メーカーのキーボードはノートも含めて相当高レベル品
あきらめて下さいw
パンタ好きはそこら辺の使い心地を求めてずっと難民してると言っていい
555不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 11:04:57 ID:FGUUB+An
何にしようかな
556不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:31:30 ID:Pht6aZ+I
>>554
そうなんですか・・・じゃあとりあえず代わりとしてSKB-SL09かOWL-KB86STD買おうと思うですが、どっちがキータッチ軽いですか?
ちなみにキー配列その他もろもろは気にしません
557不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:41:36 ID:gRa5RjQG
TK-FDP021BK購入
VAIO Xは触ったことないけど、ネットブックサイズのキーボードに慣れている人にとっては快適なサイズだと思う
TK-UP84CPは小さすぎて使えなかったけど、これならまさにミニノートサイズという感じ
キータッチはやや硬め。ノートPCユーザー向けならもう少し柔らかくてもよかったのでは
トラックボールは確かに変な位置に付いてるけど、マウスがないときの緊急代替用としてはまあ使えるかな
スペースキーの下にトラックパッドつけたほうが実用性があると思う
あとBluetoothならiPadでも使えたのに残念
558不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 17:08:25 ID:ZB1etKxp
TK-FDP021の想定電池使用期間が1か月というのは、
何もせずに接続してるだけの最大期間なのかな?
559不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 20:35:56 ID:ujFS4tf/
SKB-SL09、scroll lockどこにあんねん
560不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:23:13 ID:7jgtbCs/
青文字で印字してあるでしょ。Fn+Numlkだよ。
561不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 15:46:36 ID:auBA+hS6
test
562不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 15:47:56 ID:auBA+hS6
パンタが鉄で出来ていた頃の昔のノーパソが懐かしいな…
563不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 20:25:21 ID:l0SzMkrg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409081.html

パンタでストローク2mmでフルキーとツボなんだが、60gってどうだろうな・・・
触ってみないと
564不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 20:55:41 ID:Bnr6nWHl
なんかキーとキーが離れすぎているような・・
565不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 21:32:48 ID:38jiEQBb
かな印字は無くしたくせに半角/全角は有るじゃないか
566不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 22:36:01 ID:dZdATfNP
>>565
ソニーとかもそういうアホなキーボードあるよねw
567不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 04:55:36 ID:LPB+x6rb
最近アホくさいデバイス大量に見かけるのは中国の影響だろうか
568不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 09:57:43 ID:7D8mcqQ+
昔のソニー製品は電源ボタンとかも「POWER」表記ばかりだったんだけど
10年前くらいから「電源」表記が増えてきた
あれってださいよね
569不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 10:58:12 ID:CRUx54cF
だいたい「かな印字なし」なんていう中途半端なものが発売されているのが気持ち悪い
英語キーボードと間違って買って落胆した
570不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 14:13:40 ID:B9Gm9Jo2
かな印字がどうだろうと構わないけど、
配列を間違えるってのは注意不足でしかないだろ
パッと見てわかるだろうに
571不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 19:14:38 ID:XxvkRpH+
これって下段はいつものもっこりなのか・・

下側の無駄なスペース無いだけまともだが
572不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 20:15:33 ID:tSCA6j3Y
英語キーボードならわざわざ「かな印字なし」なんて書かないだろ
常識的に考えて
573不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 01:21:01 ID:J/GMc9hr
パンタにアイソレーションってなにか違うと思うんだ
574不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 10:45:16 ID:e/2D68Fa
>>573
意味がわからん
誰か翻訳してくれると助かります
575不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 19:50:56 ID:MzaySvi1
アイソのメンブレンは例外なくゴミなんだが

唯一まともな奴がパンタだったり
576不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 21:06:49 ID:FLL0Y4l9
アイソは、爪が伸びていると極端に打ちにくい気がする
577不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:01:57 ID:tRyNUh07
でも「長い爪でも引っかかりにくく打ちやすい」が売り文句の一つだったりする>アイソ
578不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 09:10:35 ID:F4x34Yxl
それ、嘘だぜ
579不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 13:06:15 ID:Xh60odne
さて、話題のSCK88を買ったけど、ENTERが陥没しない。白にしたからかな?
あと、FN+左Winでも右Winにはなってくれないらしい。
も一つ、メディアキーはX Window System上では無反応どころか
うっかり押すと修飾キー以外のキーが反応しなくなる。
580不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:12:50 ID:Xh60odne
あっ、でもNumLockがOFFの状態で10キーになるキーを押したときに
ちゃんとカーソルとかそれ系のキーとして反応してくれますね。
反応するからFn+Shift+{J,K,L}とかで数字の1,2,3とか入力できるw
581不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 15:36:55 ID:mTJ0FmKr
>>579-580
日本語でおk
582不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 13:38:14 ID:4xdIUuGh
>>579 TABの右端を打ってみれ
スタピライザ入ってないせいか反応が極端に悪いよ
583不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 17:38:02 ID:qMKzWOG2
584不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:01:16 ID:P/A792Ft
なんで変態配列なんだ普通のでこれつくってくれよ・・
585不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:29:47 ID:Wg/DseYR
通常配列のフルキーボードって減ってきてるんだよなぁパンタに限らず。
586不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:33:17 ID:qMKzWOG2
いや、hm ed pu pd ins del はnumlockオフにすればテンキーで使えるんだからいらないじゃん
その分スペース確保したほうがいい
587不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 19:36:02 ID:qMKzWOG2
と思ったけど、やっぱdelは別に必要
588不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:21:57 ID:kLsP6rGd
>>583
それなー
出た当時話題になったんだけどなー
パンタのくせにキーの真ん中おさないとうまく入力できないという代物なんだぜー
返品した人もいたくらいだ
589不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:30:05 ID:Y469HINf
つか、所有してないのかよ・・
590不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:57:57 ID:WxdcxhH5
>>587
スペース気にするほど机が狭いのならテンキーレスを使えばいい。
591不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 21:08:27 ID:qMKzWOG2
http://buffalo-kokuyo.jp/files/photo/bskbw06/jpg/iki/bskbw06bk_f1.jpg
これ神
ワイヤレスなのに、LEDがキーボード側にある
19mmぴっちで、テンキー付なのに、幅40cm以下
パンタグラフ
592不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:14:10 ID:4xdIUuGh
右Ctrlが無いから却下
593不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:15:24 ID:4xdIUuGh
エンターキー長くしなくていいからCtrlぐらい付けろバカと言いたくなる
594不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:29:59 ID:qMKzWOG2
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan172313.jpg
じゃあ・・これか。
上のヤツより5cm長い。あとは同じ
595不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:34:25 ID:4xdIUuGh
今度はシフトキーが矢印にかぶっているじゃねぇかw
596不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 01:57:32 ID:/zC1DPGg
なぜコンパクトとテンキーを両立させようとするのか
コレガワカラナイ
597不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 13:22:01 ID:nwhKuPv4
変な配列のキーボード増えてなイカ?
有線はともかく無線なんてそっちの方が多いように感じる
598不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 20:24:50 ID:L/7iAM0R
>>582
角を押してもちゃんと物理的には反応するよ。
やっぱり色を白にしたからかな?w
599不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 00:14:51 ID:IwqC9i0W
何で普通にテンキーだけ削らないんだろう・・・
メーカーの開発者馬鹿?
600不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 00:23:41 ID:BEpl+fQ4
何か鉄の掟とかあるとしか思えない。
601不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 06:30:03 ID:bsMSWB4j
>>596,599
すげー同意w
テンキーパッド持ってるから余計そう感じる
しかしパンタの87〜91キーはことごとく変態なんだな
これも右側がちょっと苦しいか…
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-up87mp/index.asp
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/01501010281.jpg

俺はパンタ諦めてメカニカルのテンキーレス買ったわ
やっぱ普通の配列が一番いいよ
602不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 12:49:38 ID:RS7OOT5C
というか、テンキーって配列を変えちゃったら速く打てるというメリットがなくなるだろw
603不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 18:45:58 ID:9gD3wlHC
ケーブルを右から出してる時点でテンキーパッドは考慮してない
604不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 19:09:49 ID:o5ihjwLF
605不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 19:24:37 ID:JqW/93Jx
ソーラーパネルがなければ買ってたかもしれない
606不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 19:44:54 ID:swcy8Q1O
>>599
フルキーからテンキーだけカットしたのを作ろうとすると金型から作らないといけなくて
ODMメーカーから調達するのに高くつくからじゃないかと思ってる。
607不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 20:20:10 ID:zGXC/IkT
OEMじゃないのと思ってググったらOEM生産とODM生産の2種類あるのか。
608不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 06:49:13 ID:Zzc0XnXV
>>601
キータッチと質感が気に入ったから試しに買ってみたけど
半角/英数とEsc、BackSpaceとDelの誤爆が多発してきつい
標準配列で探さないと駄目だな
609不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:58:56 ID:dCMmJ2KF
フルキーボード派もInsertあたりの変態配列に悩む昨今。
610不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:09:15 ID:wzhdq118
>>606

変態キーボードの金型作るのと変わらんと思うんだが・・・
変態は作れるのに、テンキーだけカットしたのは作れない
理由が判らんな。
611不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 04:22:22 ID:ipwKDhkb
サンワのSL05、ついにストックが尽きてしまいました…
今使ってるのが壊れる前に、これと似たキータッチの物を買い求めようと思うのですが
何かいいものありませんかね…
612不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 12:44:39 ID:xyeq9fQ3
>>611
FILCOのエクセリオが確か同じスイッチ使ってる
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=674

筐体が違うので全く同じキータッチとはいかないけど
気になるなら外側だけ入れ替えるのにチャレンジ
(右上のボタンの所にLEDが露出してカッコよく?なります)
613不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 14:17:37 ID:i25gKig8
エクセリオの宣伝相変わらずだな
614不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 14:33:05 ID:mPzj28hE
正直エクセリオ以上のパンタはないと思ってる
フル配列、しっかりとしたタッチ感、コンパクト
あと無線さえ対応してくれれば
615不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 15:22:06 ID:ipwKDhkb
>>612

おおお!情報thxです。
早速実機みてこようと思います。
SL05、元はFILCOのOEMか何かだったんですよね、型番忘れてしまいましたが。
サンワのSL05になって、質感がちょっと安っぽくなってしまった感が、当時ありましたので
御本家の質感に戻ったとするなら、感激ですなぁ
616不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 01:18:05 ID:NRAl2PiD
テンキーさえ無ければ・・・
617不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 07:50:02 ID:9fJdtUOv
CHERRY STREAM XT このまま終売に向かうのかねぇ・・・
618不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 08:06:59 ID:/MF31rzn
テンキー省くと変態になるというジレンマ…
619不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 08:30:37 ID:jETjI0CN
茶軸と悩むなぁこれどうしたらええんでしょう
620不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:14:17 ID:jHeCzt01
余計な真似せずにテンキーだけ削ってくれればなぁ・・・
621不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 23:30:40 ID:YgL3WrIg
音ゲー、fps、STGなどゲーム用途でパンタキーボード探してるんですが
同時押し対応でキーストロークが短い(2.2mm±0.3で実質1.8mmぐらい?)
パンタって現状sck88ぐらいですかね?

ACRYLUX KB009U-B/Wとかも気になるんだけど同時押しの情報は見つけられず…
エレコムのTK-GMFBP013BKとかもストローク1.9mmぐらいで気になったんですが
BT接続だと安定性やレスポンスに不安が残るし…、

とそんなに悩むなら安いし素直にsck88買っちゃえと言われかねませんが
他に良いさげなキーボードがあったら教えて頂けると幸いです。
622不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:35:15 ID:94I2fCM0
>>621
同時押し対応パンタは無いに等しい
唯一あるSCK88ですら一部だけの同時押し
素直にNキーロールオーバー買った方がいいと思う
623不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:43:14 ID:l4Cl3e9i
同時押しについてなんも書かれてなきゃ基本4ぐらいまで、これはUSBの規格上しかたない
CHERRY STREAMがスタンダードで投売り状態
エクセリオライトも無難

パンタはキーストロークが浅くてもクリック感、というか反発度が強め、高めだったりする
薄型メンブレン、と言われてるようなヤツの方がその点では反応早いけど機種はどれがいいか分からん
結局そこのジャンルがっちりやるならPS/2リアフォ1個買っとけ状態かな
624不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:50:03 ID:ZWzw/37C
チェリーストリームってブラックはもう残ってないのかな
無いならエクセリオライト買おうかと思ってるんだけど
625不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 01:25:24 ID:kTY6qReW
自分も同時押し対応のパンタグラフということでSCK88BKを購入したのですが、遅延がひどくて駄目だった。その前に使ってたSKB-SL09BKの方がずっと反応が早い(但し同時押しにかなり難有り)

やっと出てきたと思った製品が全然使えなかったから正直かなり困ってる。
ストロークが深い代わりに軽い茶軸を試してみようかなぁと思ってるけど、やっぱり薄型の方が連打しやすいし前後キーとも干渉しなくていいんだよなぁ・・・
626不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 02:31:38 ID:gAQCN1/Z
>>622
ですよねぇ…昔から機会あるごとに探してはいるんですがなかなか無くて
最近になって知ったので一気に購入意欲がわいたもんで
>>623
なるほどusbだと一般的に2〜4なのですね。   
ps/2キーボードでは記載が無い場合一般的に何個ぐらい同時押しできるとかあります?
エクセリオライトはusbオンリーでcherry streamがps/2対応…ゴクリ

STGなどでは1ドット単位で微調整するので反応性を重視して薄型メンブレンかパンタぐらいしか
選択肢に入れてませんでしたが無接点式が定番だったとは…

>>625
がーん。いくらストロークが浅くても遅延が酷いのは致命的だね…
結局個々人の使用感に左右される部分っていうか自分も何種類か使ってみて
一番慣れた奴を基準に考えちゃうけど
理論上ならできる限り薄い奴で選んだほうが安定かなとは思ったんですが
まあ反発強くても結果が出るなら腕を酷使してしまえ的な…。

いろいろ情報ありがとう悶々と考えてみます。
627626:2010/12/17(金) 05:04:06 ID:gAQCN1/Z
>>623
って一般的も何もps/2キーボは基本的に同時押し制限無いでしたね
頓珍漢な質問スマソ
原理上ps/2のほうがゲームでの反応性で有利だったはずだし
cherry stream触れそうな場所探してみます、ありがとう。
628不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:58:04 ID:kTY6qReW
>>627
ちょっと待てー
確かにPS/2は規格上は制限無し、USBは6キーが最大ということになってるが、それはあくまで最大値ということであり、
普通の何も書いてないキーボードだと、どっちも2〜4キーくらいだと思うぞ。
要はキーボード本体側の問題で、何も書いてないようなのは大抵コストをケチって全キーを独立させていない。

Nキーロールオーバーについて調べてみるといいかもしれない。
パンタグラフでは公式に同時押しについて書いてたのがSCK88BKしかなかった(遅延のせいで意味ないけど)訳であって、チェリーやFILCOのを買っても、使いたいキーが同時押しできるかどうかは運次第だと思う
629不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 15:34:59 ID:9HlgRkPg
AURORA Lite KB010U-Bがきになる
630不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:31:33 ID:Xf292XY3
KB007U-BからオーディオI/Oを省いたものなのかな?
631不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 19:29:18 ID:x3x3qN48
SCK88はまぁまぁオススメできるが、やはり壊れる
632不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:06:42 ID:XpE/Q5q8
オークションで模造刀買ったらなんかすごいの来た
http://blog.livedoor.jp/vipsister23/archives/1717938.html

http://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/4/0/4091d087.jpg

>24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/16(木) 18:20:27.09 ID:PnyW59nxP

> ほんとはキーボード見せびらかすのが本命だったんだろ
633不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:10:17 ID:XpE/Q5q8
サンワサプライのSKB-SL09をニコイチしたんだろうな
634不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 20:01:33 ID:FiZkXYmV
SCK88BKってそんなに遅延が酷いの?
SCK88WHでは遅延を感じないけど。
635不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 20:46:47 ID:ItuwvTLv
節子、それただの色違いや
636不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:23:34 ID:mt0GcPmc
どっちにしろ良い評価は出ていない
637不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:28:42 ID:9RBXDBW5
リアフォ106とSCK88使ってるけど、正直キーボの遅延はよくわからない
638不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:17:00 ID:rbO15F9L
結構シビアなゲームしてるやつでも60分の一秒の遅延をはっきり感じ取れる奴はいないと思う
60分の二秒以上になると結構分かるけど。

安物キーボードでも60分の一秒以上遅延するとは思えないから
体感で「遅い」って感じるとしたら多分気のせいか
または入力信号の遅延じゃなくてハード的に「押しにくい」のかも
639不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 03:22:13 ID:OwXosYAl
>>627
ご忠告ありがとうたすりかりますた、何でも質問すりゃいいもんじゃねえと
調べてたらすんごい勘違いモード入ってたorz

一応メーカー側で全押し対応をうたってるものがないかwebで探しまわってみたんですがやはり無くて
そんなに高く無いし、最悪普段使い用にしちゃえって思ってsck88ぽちっちゃいましたので
数日たった今の適当な感想になりますが

本体重量があるので長文タイプでもちゃんと安定する。
キータッチ一般的なパンタより軽い印象。ストロークが短い、反発も低めだから疲れにくいし、キーのレスポンスも良く感じる。
(dellノートpc640mややバッファロー製の安いパンタキーボあたりと比べて)

主にゲーム用途で使う為に買ったんだけどキーそのものの耐久性は低いと思う。

音ゲーで何千回も力こめてガシガシ叩くのでそりゃあキーの寿命もすんごい勢いで縮むのは道理かと思いますが
キー自体がへたり初めてキータッチの感触が変わったせいで打鍵した際に
体感とタイミングが合わずに遅延が酷い・・・という風に自分は感じました。

特定のキーを酷使して使ってるような人で他にこういう風に感じた人とかいませんかね?
とりあえず音ゲー用としては使わずにあんまり酷使しないタイプのゲームや普段使い用にしようと思います。

キーストロークが出来る限り薄い奴にこだわって探していたんですが
素直にNキーロールオーバー対応の無接点や機械式のキーボ買ったほうがコスパ的に幸せになれる気がしてきた
それか安いps/2のパンタ買って使い潰し続ける。
640不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 04:25:03 ID:p8kv6kNB
641不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 09:05:56 ID:v7R56E73
>>640
設置面積は変わらないと思うんだがどこがコンパクトになったんだろうか?
642不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 09:29:16 ID:hHmcjZn1
スペースバーが短いのがなぁ・・・
後、テンキーが邪魔だ・・・
643不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:19:42 ID:JB8IvxtW
AURORAの新作造り始めたか
AURORAmicroは個人的な最強キーボードだった
でも突然壊れたんだよなあ…
キーボードが壊れたのなんて初めてだわ
644不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 18:17:30 ID:v7R56E73
とりあえずポチってみようかと暮のサイト見たらまだ準備中ですら無かった。
KB007のパームレスト部がちょっと色あせてきた事以外は問題無いから
別に急ぐ必要ないから年末になるまで待っても構わないしな。
シルバーが無いのはギラギラキートップが不評だと気づいたのかね。
645不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:12:24 ID:/HReJrPi
646不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:14:45 ID:kM3YECDj
ぬぅ・・・茶軸を買ってみて使用してみたらゲームに使えなくもないものの、やはり自分には浅いパンタの方が合ってることがわかった・・・
647不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 23:17:38 ID:v3qx7m9N
BSKBC01使ってるが、やっぱこれ最高だ。
以前からデスクトップで使ってたんだが、
最近買った安ノートの使い勝手に我慢できなくて、
試しにBSKBC01つないでみたら、スゲー快適になった。
648不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 00:47:04 ID:1xkGygQq
Bluetooth Mobile Keyboard 6000
https://www.comroad.co.jp/os/images/products/4988648674066.jpg
を買ったら紳士になれますかね?
649不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 10:40:34 ID:bze6bVtc
>>648
むしろ人柱になれます
650不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 19:11:45 ID:/uc7ZvDF
IOHandler value is not valid
651不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:46:01 ID:PRKZoKE2
>>647
Nが壊れました
652不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:57:01 ID:gY4ImZXp
>>651

BSKBC01は故障報告が多いようだが、
このスレで報告されている症状は、
「特定のキーが効かなくなる」
「キーマップが滅茶苦茶になる」など。

>>246のカキコから判断すると、
これら故障の原因は、
内蔵制御回路の半田付け不良(又は接触不良)の可能性が高い。

すなわち、対策としては
>>246のように分解して
「コードやら基盤やらをうにうに」する。

あるいは、電子回路に多少の知識があるならば、
テスターで導通をチェックしたり、
10倍程度のルーペで半田付け部を目視するなどして、
半田付け不良部を発見し、半田ごてにて修理する。

などの方法が考えられる。
ちなみに、俺はBSKBC01を2台使ってるんだが、故障は経験無いよ。
653不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:13:41 ID:+aStstUS
>>640のやつ、こないだ見たときはPOPが前のは重すぎたので軽量化した〜
みたいなのを書いてたけど据え置きのキーボードなんだからむしろ重くしても
いいくらいだと思ったけどな。
654不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:54:47 ID:jzxJt4zj
>>611
SL05良かったよな
俺も長年使ってた

SL12を最近買ったけどいまいちキータッチがしっくりこない
655不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 04:57:28 ID:9M2lNE07
2011年Q1にKB010Uのシルバーとワイヤレスが出るみたいだけど
個人的にはシルバーでLED搭載モデルを出してほしい。
656不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 01:10:08 ID:tul4rSCY
店頭で試しうちして気に入ったからFKBE109/JP購入
値段も手ごろ(3700くらい)で薄い割りに結構しっかりしていたので
なにせコレ1kgあって底がゴムだから机の上に置くとマジで動かん
ちょっと動かそうとするとキーキー言いやがるw

個人的にはいいと思うんだけど前のモデルもあんま人気無かったようで・・・
投売りしてたらもう1個買おう
657不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 02:20:31 ID:qXVY1KBE
桃色はLEDが白なのがなぁ
こっちも青にしてくれたらいいのに
658不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 06:37:03 ID:XTR+zh/u
BTC6300の塗装がはげはげだよぉ。。。
659不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 14:47:27 ID:PU/h2DPL
同じく。
windyのv501使ってるけど外周部のメッキがはがれて灰色の地が丸見えw
キートップも文字が完全に消えたのがちらほら
660不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 14:54:25 ID:dZdaYQD7
でも、光るキーボードの代替で欲しいのがないので使い続けてる
661656:2011/01/04(火) 23:56:55 ID:tul4rSCY
>>657
購入してから気づきました。自分は気にしませんが。
んでももう1個買うときは黒にしよう。

あとスペースキーだけ少しタッチが違うけどこういうもんなのかな。
これも自分はあまり気にしないけど。
662不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 07:26:39 ID:z2OiwXNW
前のスレにポテチが天敵とか書いてあるけどw
このタイプで隙間にほこりとか溜まった時に
なんか便利な掃除方法あったら誰か教えれ。

KBによっても違うみたいだけど前、普通にキートップはずしちゃうと
なかなか元に戻らなくて酷い目にあった。

ちなみにdiNovo Edge。
US配列+タッチパッド+青歯で機能はいいけど、
見た目以外に、この3点全てに価値を見出せないと値段が高過ぎ。

シアターPC向けっぽい癖に、膝が痛くなるほど無駄に重くしてあるのが欠点かな。
663不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:49:09 ID:mRujoHPb
>>662
歯ブラシ的なもので掻き出す
でなければ、ツメ欠損に怯えつつキートップの付け外しに慣れる

ギアドライブでポテチばら撒き実験とかやってたけど、正直あれよりパンタの方がよっぽどポテチに弱いと思うわ
664不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:03:51 ID:6s6a3Ma1
エアダスターで吹き飛ばせ
665不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 13:14:31 ID:z2OiwXNW
歯ブラシいいな、今度やってみる。

エアダスターは埃がどんどん奥に行っちゃうので
取れない奴は取れなかったっす…。

ほっそいピンで簡単に折れそうな構造してるから、
高いキーボードのパンタグラフは、下手に外れるとマジ怖い。
666不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 14:45:57 ID:oWIXiH1b
エアダスター+ハンディ掃除機はガチ
歯ブラシも良いけど歯間ブラシも良いぜ。
667不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 15:24:06 ID:fG4FPoOf
>>665
裏のネジ外してキー側の枠だけ取れない?
基板とキーだけの状態で横からエアダスター噴ければそこそこ飛ばせると思う
668不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 18:09:29 ID:z2OiwXNW
>>667
それは思いつかなかった。
なるほど、キートップがダメならガワの方を外してみるわけか。

何気に人の多いスレなのね、たった一日で色々な収穫がw
俺用メモに入れて、今度はいろいろ試してみるっす。
669不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 19:24:55 ID:IzeG0Muo
昔、100円ショップでキーボード掃除用の歯ブラシが売ってたから買ったな
細いのと太いのが両端にある奴
670不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:21:34 ID:hoRc21OZ
>669
俺も持ってるわw
使いどころに困る
671不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:20:26 ID:MpRmBKs0
普段からキーボードカバーを使えば無敵
672不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 07:52:02 ID:2Y9evLM9
チェリーG85持ってる人に聞きたいんだけど底打ち感というか打鍵の感触ってしっかり返ってきますか?
近場でエクセリオライトはいたる所にあったんだけどG85だけ見つからなかったorz

エクセリオライト触った感じ、しっとりっていうかなんか重くて底打ち感が無くてイマイチだったのでどーしようか非常に悩む
3000円ぐらいの価格帯だから妥協も必要かもしれないが打鍵感が好みでそこそこ耐久性があれば問題無いんだがなあ
673不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:07:41 ID:CQJAlu4D
こまめに買い換えれば?
674不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 23:21:43 ID:MsY/xk/v
チェリー主観だが打鍵感は良いと思うぞ。
しっかり押せてしっかり帰ってくる。カシャカシャ感も良い。
675不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 00:51:19 ID:DD7+RhiU
童貞乙
676不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:34:56 ID:W88fmkKY
たった今エクセリオのエンターキーが陥没した('A`)
他のキーは元気なのに・・・
677不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:52:19 ID:U2DYYO+b
つらいなそれ、どうしようもないよな
FILCOに送るだけ送ってみれば?
678不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 01:24:55 ID:iHzQLbKm
K750ほしいいいぃぃぃと思ってたけど冷静に考えるとキーが逝ったら終わりだし恒久的な運用は無理だと気づいた
型落ち模様のCZ900を仕入れるかな
679不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 12:02:59 ID:PvQjGe++
ここを見てCherry G85が気になり始めた。
ネットで探してるんだが全然見つからなくて困る
680不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:45:33 ID:1DmHp56e
しばらく前は、1980であちこちで投げ売りされてたけどな
運がよければ祖父店頭なんかまだあるかもしれないけど
681不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 02:37:43 ID:+bShuVAK
G85-23110JAAASF  (シルバー)
G85-23100JAAESF  (ホワイト)

どっちも普通に尼にあるな。価格も普通だけど。
ブラックは諦めろ。もう手遅れだ。

どうしても黒ならFILCOあたりを。
682不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:54:22 ID:0duIxtzE
エスシーケーエイティエイトのキートップって上側から剥げば良いんだよね?
683不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:38:22 ID:GDTTxG/g
SCK88WH触ってみたらなかなかいい感じだったんだけど、
キー配置と打った時の重さが微妙なんだよね。

チェリーみたいにごく普通の日本語配置が好みなんだが、
これキー重さと打鍵音どんな感じ?
>>674
これみると結構音響きそうだなぁ…

SCK88WHよりキーが軽くて音が静かな日本語配列キーボが欲しいんだけど
低価格帯でいいのない?
684不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 11:45:36 ID:KSnh443h
CZ900にファンタこぼして昇天なされた…
685不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:23:47 ID:LDRIMe7w
>>683
NECのKB-0633がそこそこ軽めでかなり静かだから勧めたいけど
単品だとあんま手に入らないからなぁ
686不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:38:09 ID:tkqxxmCg
G85は少なくとも静かではない。
687不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:48:20 ID:ZBjCNZxd
SCK88ってリアフォに比べたらだいぶ静かなんだが・・

重さが微妙ってのは確かにあるけど
688不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:29:11 ID:NtfKIfEY
ノートPC→デスクトップPC移行勢なんですが、ゲームに適したパンタグラフって、SCK88以外に有りますでしょうか?
SCK88BKを買ったのですが、同じパンタとはいえ、ボタンの質というか感覚がかなり違って押しにくかった・・・
689不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 18:09:12 ID:zZ/AAVgh
同時押しをそんなに重視しなくていいんだと思うんだけど
上で出てるG85も素直は素直なスタンダード機
エクセリオライトも悪くないと思う

そもそもゲーム重視でパンタ使うのは、ってのは突っ込まない
オイラがゲーム派パンタ使いのだからw
690不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 13:49:40 ID:2k6HTUJ6
>>689
うーんやっぱり同時押し公式対応はないんですかね・・・現在の普通メンブレンが、対応してなくて困っているのです
チェリーやFILCOも王道っぽいので試してみる価値はありそうですが、やっぱり運かな・・・

私がゲームにパンタを使うのは、激しく連打したりするので、浅いキーの方がよいのです。知り合いからメカニカルを借りたけど合わなかった
と書いてて薄型メンブレンの存在に気付いたのですが、やっぱり公式対応はSidewinderX4みたいなゲームゲームした見た目のものしかないのかな・・・/(^o^)\
691不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 03:23:19 ID:5sh4mNW1
>>690
いちおう、ゲームに向いてるかどうかはわからんが、パンタにこだわるならlenovoから出てる、
トラックポイント付のThinkPadタイプのキーボードもある。

前のトラベルキーボードや、現行のR00リビジョンだと取りこぼしがけっこうあるという話だけど、
現行のR01リビジョン以降のものなら改善されてるらしい。詳しくは専用スレでどうぞ。

IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290475584/
692不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 04:50:16 ID:1HcxMyOD
こう言うゲーマーのキーボード難民ちょこちょこいるけど、
wikiがありそうでないね
情報自体は結構簡単に集まりそうなのに
693不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 22:37:26 ID:e/SM+hA8
ゲーマーって装飾とかされてればいいみたいだし・・
694不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 22:47:33 ID:laT1MW5B
えっ?
695不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 02:21:21 ID:WPZaPRWo
特定キーの同時押し対応を謳っていても遅延があって、ゲーマーには不評だったりするんだよね。
USBでは無理なんじゃないかなぁ。自分ははゲームやらないからよく分からないけど
696不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 09:15:14 ID:2nF39OCH
ゲーム用途でパンタ使ってる人ってどのくらいいるんだろう?
ゲーミングキーボードとして売られているもののほとんどがメカニカルじゃない?
697不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 17:20:25 ID:7ea3M26p
ゲーミングキーボードはrazer以外のほとんどがメンブレンじゃね
パンタでゲームは別に珍しくもないかと

後、USBの遅延は最大で8ms。もちろん体感なんてできない
698不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 15:34:47 ID:RsG5pilw
パンタスレでこういうのすすめるのもどうかと思うんだけど
ゲーミングキーボードで困ってる人は
razerのだしてる左手キーボードのn52te nostromoあたりも視野にいれたらどうだい

最近リニューアルされて俺は昔のほうしか持ってないけど
薄型メンブレンで打鍵感は完全にメンブレンだけどキーストロークは浅い
usbのポーリングレート変えれるし遅延も体感出来ない
同時押し所かオンボードメモリでハードウェアでキーコード変更できるし

左手用ゲームパッドって親指だけで6個のボタンを押し分けれるから
利便性が非常に良い。手に馴染むなら買いだと思う
こういう左手パッドのパンタキー採用の奴があったら間違いなく買うんだけどな…。

sck88はそんなに悪くないんだけどあのカシャカシャした打鍵感は人選ぶと思う。
それと偏見かもしれないけどシグマAPO製のパンタってなんか耐久性が全般的に低くない?
特にすごい力こめてキー叩く奴が買い替えてる時によく壊してる印象がある。
699不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:25:55 ID:+/ZbN+Z/
シグマAPOの製品耐久度に高いイメージはない。
ただコストパフォは悪くないと思う。
700不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 07:24:22 ID:qdCiH89c
パンタでゲームなんてrazer「しか」ないやん・・・
701不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 00:20:44 ID:Uwj5WVsH
razerってパンタあったっけ?
702不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 03:28:51 ID:3V7+ccMS
>>701
無かったような…、最近メカニカルタイプ(バックライト有り/無し)を出したよね。

>>698
店頭で触ってみたけど、左手用のそのコントローラ、使い易そうだったよ。
ゲームに使わなくても、マクロを沢山使う人は重宝しそう。
703不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 18:57:59 ID:iH/7bG1N
耐久度が高いパンタグラフ教えて
704不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:18:49 ID:/kdieqfw
パンタはそれ自体が弱い機構だからなー
705不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 20:01:40 ID:KneCWzRy
電車
706不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:19:29 ID:fZ8Hpa8+
ttp://gigazine.net/news/20110126_excellio_lite_dream/
おいエクセリオ新作きたぞ!!!
誰か買えよ!!
707不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:32:21 ID:jD6+BksP
目がつぶれるw
708不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 12:11:30 ID:e/dmFj4f
何か特殊な機能があるのかなと読み進めたがただ色がキモイだけだった
これは箱蹴り職人が大挙してやってくる展開になるんじゃないだろうか、それでもあんまり欲しくないけど
709不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 12:23:03 ID:OROC0b7Z
すまない。個人的には、ありな色だった・・・・・・。
ちょっと欲しいかも。
710不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:19:42 ID:F5s4Gru1
世に言うエヴァカラーってヤツですね
いまさらw
方向キーも紫でキートップ印刷が黒ならドムカラーとしてジオンな人にも売れたのに
711不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 16:29:57 ID:SnGozJPt
ダイヤテックの商品説明より
>ちなみに暴走はしませんよ!
モロにそれなんだな
712不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 17:13:01 ID:EYzeipkq
>>706
オレンジ色が足りない
713不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:41:02 ID:O2sVTROj
毒々しいキーボードだな
指が腐り墜ちそうだ
714不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:18:05 ID:BpmMY4mY
なんで今更エヴァカラー・・・
715不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 09:39:57 ID:EO0WLaGl
ケーブル抜いたら一瞬で活動限界とか
716不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:18:06 ID:eZUhWlZX
素直にテンキーレス版だして欲しい
できればポート余ってるからps2コネクタも欲しい
717不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:06:28 ID:V+V+zVMn
前にG85の打ち心地質問させてもらった奴だけど
なんやかんやでポチった。うち心地は申し分なく耐久性も悪くなさそうだから大満足。
店頭渡り歩いて理想のパンタ探し回ったけどひとまずこれに落ち着きそう。
助かりましたわ
718不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 22:35:02 ID:14wOXdr2
ギアドライブ愛用者の俺に合うキーボードを教えてくれ
カタカタ,カチャカチャ言わない静かな動作、押し下げ圧55g前後、隣のキーと打ち間違いにくい
とかそんな感じのがほしい。
719不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 22:50:47 ID:CNjYv5ew
>>718
KB-0633
720不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 00:12:51 ID:nsI7ZOSx
チェリーぽちった
どんなキーボード生活が待っているのか・・
721不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:49:48 ID:yvEJeV4e
CZ-900ぽちった
富士通付属キーボードからの買い換えだから楽しみ
722不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:36:31 ID:yQPPKujW
BSKBW03もう壊れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プリってキー取れたかと思ったら
パンタの先っちょ欠けてて、再装着不可能状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:19:59 ID:nsI7ZOSx
バッファローは地雷
724不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 23:23:53 ID:eL7gTalu
安かろう馬鹿狩ろう
725不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 12:27:06 ID:JFigPuK6
CZ-900届いた
薄い
打ちやすい
いい買い物だった
726不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:26:46 ID:pYszyduX
CZ-900はパンタってカテゴリから出て
いい感じのキーボードとしても候補に上がるヤツだからね
727不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:16:05 ID:4nlDFPIb
テンキーさえ無ければなぁ・・・
728不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 19:44:50 ID:ZX1gc4eA
テンキーつかわなすぎワロタ
729不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:01:23 ID:0IRkcb5z BE:1277223168-BRZ(11169)
でもテンキーレスの正規配列って存在すらしないよね
730不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:12:20 ID:UU/Kphhf
変態が正規配列なんだよ
731不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 21:27:10 ID:IjY7sGOL
KM-X350Uがお亡くなりになったので
とりあえずサンワのSKB-SL12買ってきたけどなんかキーがふわふわするよこれ
732不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:14:50 ID:uU6fqr9y
正規のテンキーレスでパンタってリクエストが「たのみこむ」になかったっけ。
733不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 22:18:19 ID:lbOCcEAR
テンキー付のどこが不満なんだよ
机が狭いのか?
734不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 23:03:43 ID:55p5UJev
>>733
だからテンキー外付け派にテンキー付きは不要だと何度も
735不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 01:36:08 ID:J26XJk9g
ノート使わないからテンキー付きじゃないとまともに数字打てん
かと言って外付けだと位置がバラバラだし打ちづらい
736不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 05:37:47 ID:3e1CpJhD
机ちっこいのと、ノート使いだったからテンキー無しも出して欲しいけど人それぞれだろうな。需要があるかも分からん
737不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 06:41:56 ID:5OU0IgzE
>>735
NumLock機能が付いてれば問題ない。
NumLockをオンにすると、本体右側がテンキーみたいな配列になる。

写真だと分かりやすいんだが、これぐらいしかない。
02って白文字で書かれてるところ。
http://www.leopold.co.kr/?doc=cart/item.php&it_id=1237185827
738不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 07:07:53 ID:5OU0IgzE
IDの?の後ろに数字がある人物>>729
通称:アラシー
性格:知ったかぶり
行動:詐欺行為・転売屋

・「買った」って喜びレス+内部写真うpした人に、「それゴミ」「買う価値無いよ」と言う。
 しかし、ゴミと断定したキーボードを触った事も無いことが判明。

・あるJIS配列をオクで落札。(他スレで「親指ゲット!」自慢→「親指じゃないよ」と指摘される)
 親指シフトとウソをつき、オクで転売。
 指摘を受けると、「そりゃ2枚売れて元が取れたから、もう親指シフトにする必要ないからね」 

・リアルフォース87Uと86Uの違い:「右Winキーの有無しか違いないぞ」←(他住民に訂正される)


親指シフト詐欺については
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295182184/184-206
739不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 08:00:21 ID:KqOwQZXZ
>>738
いまだに出品タイトル直してないから
あいかわらずだます気マンマンですよ
740不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 10:01:01 ID:CUPMcZAT
俺も昔、テンキーあったほうがいいじゃん。と思ってたんだけど。
テンキーは、無いほうがいい。
ちなみに机は160cm×70cm
741不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 11:32:31 ID:8FIjfcMl
机が狭いとかより
マウスとの距離の問題を気にしてる人間が多いんじゃね

少なくともPCゲーやるならテンキーはマウスの外側においた方がいいし
742不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 16:47:19 ID:v/86DtzN
テンキー使いたい奴は、いくらでも選択肢があるんだから、
その中から選べば良いだろ。
テンキー不要な奴らには、選択肢そのものが無いんだよ、現状。

自分がテンキー必須だからって、テンキーレス望むのがおかしいって
考え方が意味不明。
テンキーレス要望してる奴らは、テンキーありのキーボードの存在
自体を否定している訳じゃないんだから。

メインキーで数字打ち出来る側からすれば、テンキーなんて無用の
長物だし、無駄にスペース取るだけなので、テンキーレスのキー
ボードも出して欲しいってだけなんだから。

現状リアフォとかのテンキーレスくらいしか無いし、リアフォですら
配列が微妙に標準からずれてるし、何よりお高いしな・・・orz

ごく一般的なキー配列でテンキーだけ削って、削った分をメイン
キーに組み込もうとか阿呆な事をやらずに、削るだけで終わった
キーボードが欲しい。
743不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:00:48 ID:0RUyK/ca
最近はノートパソコンのキーボードもテンキー付きが多くなってきてるよな。
ホームポジションと画面の中央のズレを物理的に修正できないし。あれ誰が望んでるんだ?

ワイヤレスやブルートゥースのテンキー使えよって感じ。
744不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:29:04 ID:Ue5S/30G
普通の2.4GHzのとBluetoothのとで迷ってるんだけど、キーボードにおけるそれぞれの長所って何?
745不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 18:39:40 ID:asd1E9C0
>>743
テンキー有った方が良いだろと考えてるのが多いんだろ。
わざわざ外付を用意しなくて済むんだし。
746不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 18:51:07 ID:0+De+InA
>>742
被害者面すんなよ鬱陶しい
747不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 18:56:35 ID:zMqDa2ej
>>746
テンキーをNGに突っ込んでる俺には無縁だった
748不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:08:30 ID:3cM9++QQ
ノートパソコンにUSBのテンキー追加するくらいならフルサイズキーボードつけるわヴォケ。
749不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:16:22 ID:NGD9oInZ
>>744
BTはどうしても必要な場合に仕方なく選ぶもんだ
750不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 00:12:41 ID:e/Go0/9j
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20081024046/SS/003.jpg
このキーボードの発想はいいよね。こういうのもっと増えないかな
751不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:32:32 ID:EHZ4UyZm
発想はよくてもデザイン終わってるし
ゲーマー用はほんとDQNデザインしかないな
752不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:38:28 ID:S1LbdYJQ
>>750
パームレストの取り外しができれば買ってたかもというのが正直な感想
753不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 08:36:52 ID:kManaN3V
発想はいいな
マイクロソフトのキーボードは余計なキー付きすぎ
他メーカーも真似してシンプル版をつくってもらいたい
754不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 08:57:03 ID:MzbRACl7
エクセリオにお茶ぶっかけて、アマゾンで3000円で買った。
速達500円払ったら注文したその日に届いた件ww
箱ツブレの時ってもっと安かったっけ?

あの時のモデルより、LEDライトの光が強くなってて若干眩しい。
マジックで塗りつぶすとちょうどいいすな。
755不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 11:52:56 ID:5elXQYmr
・フルキー
・ギアドライブ並の静音性能
・バックライト付き
・USB有線接続
・5000円以内

ってある?
756不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 12:13:08 ID:AlbDSHJT
お茶ぐらいなら速攻ひっこ脱いで洗って乾燥させれば直るんじゃないの
757不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 18:19:38 ID:3T1gKwlH
ノートPCにUSBで別キーボード繋げれば使えますでしょうか?
758不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 19:30:03 ID:5uSvU7Op
当然です。
759不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 22:43:32 ID:80tLVqdo
>>750
ESCの位置に気が付かなきゃ、見た目を無視してでも買ってしまっていたかもしれん。
店で実際に触るまで、まさかESCがあんな位置にあるなんて気が付かなかったもんなぁ。
760不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 01:01:03 ID:Ne1qKreT
>>756
スペースキーがツンツルテンになってて買替え検討してたから買いました。
CtrlキーがデカイからRTS/FPSゲーマーとしてはかなり操作性良いんだよなー。
他のも検討したけど、Ctrlキー押し辛そうでやめといた(,,-ω-)
761不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 06:44:40 ID:aFbtBfU8
BTC6300が一番慣れてて大好きなんだけど
壊しまくって後が無くなったので、
全部壊れた後に備えてエクセリオライト買ってみた。
使って三日、しょっちゅう認識されなくなったり
ctrlやshiftが押してもないのに入りっぱなしになったり
挙げ句の果てに繋いだ状態だとログオフやらシャットダウン繰り返すという謎状態
BTCに戻したら症状全部消えた。
これはこいつが不良品なのか、うちのPCがおかしいのか、何かソフトと競合してるのか……
使い心地は今まで試した中でBTCの次に自分の好みだったんで
交換品が無事に使えるといいのだけど。
762不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 06:48:54 ID:aFbtBfU8
>>750
それ持ってます。
パームレストが相当邪魔なので、PC専用机だったらいいけれど、
作業机と兼用してる自分はスペースがきつい。
あとパンタグラフじゃなかったような?
テンキー左側に付けられるのは便利+肩こりがマシになりました。
763不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 12:26:25 ID:1UqBSRJb
壊しまくりって人たまにいるけど、どんなハードな使用法なんだ
ケーブル断線は時々あるけど、切って付け直してもうメインは4〜5年使い続けてるわ
764不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 15:16:28 ID:R3NZ4opl
ただの宣伝だろうよ
「本人の使い方も悪そうだし、ただの初期不良だろ」とか言って欲しいだけ
パンタでは大人気だったBTC6300とかなり打鍵感違うのに、次に好きってのも怪しい
どうせ後で、交換品は最高だったとかポート繋ぎ変えたら直ったとか書くよ

エクセリオはキー重過ぎ五月蠅過ぎ剛性も無い三重苦
765不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:50:28 ID:lAdz7LBS
BTC6300ほどの大人気品が絶版になってしまう
福音と思ったチェリーストリームも短期で終息?
パンタ愛好家なんて少ないとは聞いてたけど
思ったよりケタ違いで少ないのかなぁ
766不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 01:05:53 ID:d0Guz/AD
エクセリオライトはこの「しっとりとした打鍵感」が売りだと思うんだが
パンタグラフを選ぶようなユーザには重いと人気ないのかしらね
早くも尼で安くなってきてるし・・・

安くなったら2枚目行こうと思ってたがさすがに早すぐるw
767不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 01:18:37 ID:BoX6ukFh
チェリーに継続して欲しい・・・キモチイイ
768不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 02:23:16 ID:sTcy+eb0
祖父通販のストリーム1980がまた出てるな
769不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 03:20:21 ID:QA2xw53N
>>768
お一人様1点ってなんだよ
大人買いさせろ
770不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 03:25:53 ID:sTcy+eb0
>>769
白と銀あるからそれで送料無料にして、祖父のお一人様1つ制限は日付またぐと解除だから翌日に追加しろ
どうしてもいっぱい欲しいなら複垢で
771不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 04:35:43 ID:QA2xw53N
>>770
そうなのか
サンクス
772不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 13:35:22 ID:tFWj7BZE
黒が欲しいと思ったら黒だけ販売終了してんのね
残念
773不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 15:54:07 ID:GOuuwqxF
ヨドバシでエクセリオライト触ってきたけど普通にいいな。見た目もシンプルだし、変なブレも癖もない
ヨドバシでは何故か4000円以上な上にPS/2原理主義者だから買わなかったけど、PS/2で使えるなら是非欲しい感じだった
774不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:44:55 ID:ONcigFW/
結構よさげなのか
チェリーG85にしようと思ってたけどブラックないしエクセリオライトでもいいかなぁ
775不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 21:54:42 ID:Gn5ffTdl
宣伝手法が相変わらずキモいな
776不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:13:15 ID:+3GQRk/9
777不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 01:04:33 ID:/blaEDju
キーボードとしてみたら文字の見づらいネタグッズだが
エヴァグッズとしてみたら品質や価格面で良心的だなw
778不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 06:43:44 ID:MwEHY9Yy
>>773
USB→PS/2変換コネクタって今もうないの?USB端子に付けてPS/2機器として使えるようにするあのちっこいやつ。

若干スレチになるけど、あのコネクタって最近のマシンだと付ける必要ないの?全然見かけない。
10年ぐらい前はUSBキーボードやマウスにはほぼ標準装備だったよね、今はあれってもう希少品なのかな。
昔使ってたキーボードの本体は壊れてもアダプタだけは全部取っといたんで「何に使うんだよ」ってぐらいの数になってる。
BIOS弄りたい時にUSB接続キーボードだとわたしのボロいマシンはOS起動するまで認識してくれないからいまだにアレ使うしかない。
ゲームしないから3つ以上の同時押しはしない。そいでここ田舎だからパンタはUSBのしか売ってない。
でもわたしの骨董品マシンは色々パーツ交換するからBIOSは絶対弄らなきゃならないが、それにはPS/2接続でないといけない。
そうなるとどうしてもあのアダプタは必須になっちゃうんだよね、でも市内の量販店で見る入力機器には付いてないのばっかりで。
今売ってるPCって電源入れてすぐUSB認識してくれてBIOSに入れるの?最近のマシンにはつくづく疎いです。
779不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 07:22:18 ID:gbLfyCKo
どれだけ古いマザーか知らんがUSB Legacy Supportの項目があるならそれを有効にすれば動く
変換コネクタはキーボード自体がPS/2接続に対応してないと使えない
780不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 02:45:54 ID:/whM2dxK
この時期アルミキーボード好きには辛いな。
KB002U、KB007U、ASB-KYAL どれも冷たい。
781不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:38:26 ID:vUVoFUp8
部屋が暖かければ何とも無いぞ
782不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 11:40:48 ID:SuqKUZyq
CZ-900使い始めて一ヶ月くらい経ったんだけど、
なんか打ったときの感触が文字のとことテンキーとで明らかに違うことに気づいた。

文字のとこはちょっと硬め、押す時に少し力が必要で、
テンキーの所は軽くて打ちやすい。
劣化するにしても早すぎじゃないだろうか……
それとも文字のとこだけ重いのが仕様なのかな。

テンキーの感触のほうが打ちやすいよ……orz
だからといってテンキーだけペチペチしてても何にもならない……
783不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:54:40 ID:aYJFMwqQ
CZ-900は荷重55gだから元々キー重めだよ
784不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 22:50:19 ID:sUuH0LNd
そうなんだけどね
文字キーとテンキーで打ちやすさが違うことに気づいちゃうと
うわああああってなっちゃうんだよ・・・

文字キーがぺたぺたぺたって感じで
テンキーがかしゃかしゃかしゃって感じ
785不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:13:21 ID:J3dPshcp
>>779
それを切り替えるためのキーボードがUSBw
786不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 03:14:45 ID:grDKH+a3
エクセリオライト欲しいと思ったけど、俺の18.5インチのディスプレイより僅かに横幅が長そう(´・ω・`)
テンキー無し出てくれー
787不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 04:08:15 ID:+dsNJckg
エクセリオライトって硬い?
788不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 23:37:00 ID:1RrsNwRF
紫とか変な限定色じゃなくて普通に白系の出してくんないかな・・。
789不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 01:52:37 ID:f5I7vPEV
いかにも昔のキーボード、って感じのアイボリータイプの
カラーパターンとかあったらけっこう買ってくと思うけどね
790不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 11:05:56 ID:6tDz0m96
白とか出されてもなぁ・・・
基本は黒だろ。
791不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 11:12:37 ID:7xz1vxp5
アイボリーは白じゃねぇ
792不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 11:29:43 ID:wLH1yKHT
はぁ?マジレスしかできないのかよ。ゆとり
793不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 11:45:35 ID:eVNe4k75
!ninja
794不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 12:31:12 ID:7xz1vxp5
>>792
ゆとりと書けば相手を見下した気分になれるさもしい人生なんだな
795不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 16:14:44 ID:sI3eVNt7
紫よりは白のが売れそうだよな。ゲーミングというわけでもないし
796不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:18:43 ID:MWgmyypZ
ブラックは黒じゃねぇ
797不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:21:08 ID:vj1W4Nyf
ヱヴァカラーはただの話題作りだろ
798不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:45:07 ID:agZ9/T9B
色変えて話題作りする暇があるんなら、テンキーだけ切り落としてくれ。
799不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:06:23 ID:f5I7vPEV
確かにFILCOぐらいなんだよな、パンタでテンキーレス出す企画力あるところって
ああ、コンパクト版じゃなくってフルキータイプのテンキーレスね
800不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:21:35 ID:FJBVv+iR
テンキー左打ちで別に付けるって事ならまぁあるかもしれんが、
サイズ的な魅力も半減するしフルタイプでテンキーレスってそんなに需要あんのか?
801不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:36:20 ID:Jgag1yQf
一定の需要はあるだろうが多数派でないのは確かだろうね
ただ俺にはテンキーの需要がフルキーのシェアほど高いとも思えないんだが
802不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 23:41:56 ID:f5I7vPEV
そりゃーまー、そうだ
総キーボード需要の中のフルキータイプのテンキーレス需要自体が少ないから
それから更にパンタ、ってなるともう、出すだけ損、って感じだと思う
だからこそあえて1個ぐらい大きな所が出して欲しいな、と
803不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 03:59:13 ID:wqRfseuL
個人的にはフルキータイプの必要性はないにせよ、パンタゲーマーなので、SCK88BKが期待外れだった今FILCOくらいしか希望がない現状
いずれにせよテンキーはマウス操作の邪魔になるだけだから必要ないなぁ
804不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 09:01:22 ID:Y4Ox4Iq5
フルキーで三分割できるようなキーボード出してくれ
環境に合わせて組み合わせ変えられるようなやつ
805不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 09:33:07 ID:+Tp/adjI
>>803
お前は俺かw

ゲームでテンキーなんて使うこと、ほぼ無いし。
と言うか、プログラム組んでても、文章書いてても
テンキーなんて使わんから、邪魔なだけなんだよな・・・

キータッチ的には慣れもあってパンタが良いし。
806不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 10:23:45 ID:bTf9JX+X
テンキー無いのを買えばいいじゃない
807不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 10:36:00 ID:VyMMQ/Li BE:159653423-BRZ(11169)
テンキーレス+パンタとか変態しか残ってないよ
808不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 11:22:55 ID:+Tp/adjI
>>806
んじゃ買うから、変態配列じゃない、パンタのテンキーレスの
具体的な商品名とか型番とかあげてくれよ。
809不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 11:32:15 ID:b/7BH+0Z
じゃあとか、んじゃとか
小学生かよ
810不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:31:18 ID:gFeLGrA2
個人的にはテンキーは便利というか無いと困るんだか使い方次第って事なんだろうな。

ところで、テンキーがあっても困る訳ではないのだから逆転の発想をしてみてはどうだろうか?
って事で俺はマウスを左に持ってきてスペースの均衡を図っている。
811不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 19:39:03 ID:+Tp/adjI
>>809
吠えるだけかよ・・・
具体的な商品名出せないんなら黙っとけよ。

>>810
テンキー不要派から見れば、テンキーって場所取ってるだけの
邪魔者以外の何でもないから。

後、マウス左じゃ操作出来ないから。
左手WASDなのに、マウスも左って、無理。
812不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:35:02 ID:6uPgWYcj
テンキーが邪魔ならカットすればいいじゃない
813不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:48:45 ID:bTf9JX+X
そいうや星野のV50xシリーズ投げ売りの時もテンキーカットしてる人いたね
筐体まで丁寧に作り込んでた記憶が
814不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 22:20:02 ID:gFeLGrA2
>>811
オンラインゲームはかなり前に無料のマージャンとか花札とかやったなぁ。
相手が人間というだけなのに意外と楽しかったら不思議だった。
左手マウスは普段普通に便利なんだけど、副産物として自家発電で便利だったりする。
それを嫁さんに話したら「あなたらしいわw」と笑われた記憶がある。

構造自体は単純だからパターン次第で強引にカットしても使えるだろうね。
そこまでするメリットがどんだけかは謎だけど。
815不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:32:54 ID:4oNBGalX
>>811
http://buffalo-kokuyo.jp/files/photo/bskbu03/jpg/iki/bskbu03bk_t.jpg
http://buffalo-kokuyo.jp/files/photo/bskbw06/jpg/iki/bskbw06bk_f1.jpg
テンキーついてるけど変態配列じゃないかつコンパクトかつパンタ
816不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:36:03 ID:I7t6UIZq
テンキー有り派も無し派もいていいと思うけどコンパクト配列とテンキーは相容れないよなあと思っているのは私だけですか
817不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:51:46 ID:45B3fSIv
>>815
変態配列じゃん・・Delのとことかテンキーの位置ちゃんとしてほしい
コンパクトじゃなくなるけど
818不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:55:39 ID:tbhv4L9q
>>815
テンキー着いてる時点で駄目じゃんwしかも変態w
819不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:27:54 ID:4oNBGalX
書いといてあれだけどコンパクトっつってんのに変態配列やめろって無理な話だよね
820不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:35:54 ID:qsqLDf67
うんw
変態とコンパクトはセットだよなぁ。変態じゃないコンパクトなんて無いもん。
と言うより正統なコンパクト配列ってのが無いし。

でも俺は>>815のテンキーがなければいい線行ってるコンパクトだと思う。
独立Home,End,Pgup,Pgdn派も居るだろうし。個人的には右ALTが欲しかったりするけど。
821不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 05:24:47 ID:Xox6V6WB
テンキーテンキーそんなに言うなら自作すればいいのに・・・
いつだってマイノリティはそうしてきたでしょ
822不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 08:01:07 ID:7iuGthQl
こいつ>>815
コンパクトじゃないテンキーレスっつってんのに
テンキー付いてるコンパクト出してくるとか頭沸きすぎだろw
823不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 09:04:51 ID:0VTz2aor
変態配列じゃないとか言っといて変態だし
ほぼ全ての要素において真逆だよなw
824不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 09:15:43 ID:0VTz2aor
今適当にググってたら見つけた FKB8740-501
そう、まさにこの形だ。この形でパンタを出してくれ!

唯一の難点はWinキーが右にもついてることだけど、
そこは設計時になんとかしていただいて・・・
825不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:21:26 ID:JMxRnsBi
普通のフルキーボードで、方向とInsert〜PageDownを排除してテンキーを左に移動したものが欲しい。
あ、insertはここにしかないから、テンキー左に移動してできる右上に空きスペース、PauseBreakキーの隣に置く程度で。
826不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 13:57:46 ID:VwzDzFbl
メカニカルだけど昔FILCOがレフティーキーボードをだしてたな。
ああいうのでも良いからパンタで出してくれたら1万でも買うのに。
827不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 20:39:05 ID:4oNBGalX
PCみたいにキーボードもパーツで売って合体できるようにしてほしい
828不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:21:47 ID:GYpMqvxL BE:319306043-BRZ(11169)
同じCherry軸、ALPS軸、バックリング、NEC軸、NMB軸なら互換性あるやん
ジャンクなんてパーツも同然だから買って交換するだけ
829不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:09:18 ID:LaT82sag
サンワのSKB-WL14BK 使ってる人いますか?

購入を検討してるんで、使用感想があれば聞きたいです。(特に打鍵音の大きさ)
見た目は結構好きなんだけど。
830不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:28:59 ID:5vemyEjs
Bluetoothでアイソレーションキーらしいがどうなんだろう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426817.html
831不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:40:28 ID:DMDWsvhm
変態なので不可
832不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:54:06 ID:V1vXtjsF
キーピッチ17mmはいいな
833不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:55:34 ID:V1vXtjsF
しかしこの変態具合は「英語キーボードをムリヤリ日本語仕様にしました」って感じだな
英語のままでいいのに
834不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:36:27 ID:XgKwvBW+
>>830
「\」と「]」の位置が斬新…というほどでもないか、と思ったら「¥」がすごい
835不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 20:50:01 ID:cVIESFjl
ソフマップでcherryのG85のシルバーのページが消えてるんだが、販売終了なの?
836不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 00:11:06 ID:Lcrm3wZr
投げ売りしてたんだから、そりゃいつかは消えるだろ
運がよければ再入荷して復活するかもしれないが
837不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 01:03:24 ID:Z4WTeuU0
週アスに例のエヴァエクセリオが紹介されてたけど売れるのかなぁ
838不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 04:40:06 ID:z36dJCMv
>>837
ワゴン行き
839不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 05:45:48 ID:Wc8LBiVP
>>837
エヴァと言うことで話題になる→興味本位で店頭使用→この色はねーわw→通常色お買い上げ
840不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 23:20:34 ID:TH7YdR4o
ソフマップの特価は商品の切り替え時期に多く
そのまま販売終了になること多いね。。。。
841不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 03:13:13 ID:0xxCYaHa
秋葉の店頭だとまだG85の白・銀は在庫あるけど陳列限りとかじゃないかな
842パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/18(金) 11:00:44 ID:+5Von2Fg
エクセリオライトとCZ-900のどっちかを買おうと思ってるんだけど、
光るのとパームレストが付いてるという違いだけか?
エクセリオライトは光らないパームレストが付いていないCZ-900と考えてよろしいか?
843不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 14:22:23 ID:dS0GGgGh
い、いいんじゃないかな・・うん・・
844不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 14:43:39 ID:4IOb5K85
買えるならCZの方が面白いんじゃないかなー?
エクセリオは無難だけどタイピングが楽しいとかじゃない
845パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/18(金) 16:17:00 ID:zuzGTxNF
俺が今、使ってるキーボードは傾斜が結構あるんだよ
ツメを起こして使ってるんだけど、
そのツメを寝かせてペタンと平地に設置すると「こんなの字が打てるか!」と怒っちゃうんだけど
CZ-900のレビューを読むとキーボードの傾斜が少ないみたいな不満が目立つ
そう考えるとエクセリオライトの方が無難か?
846不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 18:57:13 ID:o2LTxU9T
こんなところで何してるんだよ小沢
847不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 19:15:20 ID:lYqOsech
立てて使うならCZ-900はやめとけ
パンタに限らず薄型キーボードを立てて使うのはオススメしないが
848不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:56:40 ID:l0zYuIU/
>>842
とりあえず、エヴァカラーを買ってみてくれ!
同じエクセリオライトシリーズだと思うし。んで、写真アップ。
勇者の証を
849パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/18(金) 23:03:56 ID:ktBtwpKA
エクセリオライトドリームか
色が違うだけで1000円も高いのかよ
1000円の価値あるのかよ
850パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/18(金) 23:07:46 ID:ktBtwpKA
しかも、これ、発売されたばっかりか
今、買ったら損するんじゃないの?
851不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:12:32 ID:lYqOsech
来月あたりにまた決算前の投げ売りするかもね
852不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 01:28:54 ID:8i+LZo0J
値段云々以前にeva好きじゃなとあの色使いでは絶対に買えない。
853不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 13:06:36 ID:pYUs3J4y
投げ売りになったら買う
854不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 19:35:12 ID:IkZtqPM/
目標をセンターに入れてスイッチ
855不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 01:13:28.32 ID:wz8NPnf9
というわけで、目標をセンターに入れて買ってきたwww
エヴァカラー!! 
4K切って買えたんでありです。 

いいなこれ。
なんか、テンション高くなる!!
自己マンでスマソ。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006397.jpg
856パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/22(火) 01:15:43.60 ID:QP7nb8Ip
>>855
俺、2月に発売した物を2月に買うとか
そんな買い物の仕方をした事がねえや
いつも型落ちとか
857不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 01:20:13.31 ID:O/4+TU3w
どうせなら十字キーだけじゃなくてもう少し緑があると良いのにな
しかし、4k切りで喜んでるが2k切りで投げ売りが起きて涙目になりそうな商品だw
858パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/22(火) 01:23:46.15 ID:QP7nb8Ip
2月に発売した物を2月に買うとか
それは、そのアニメのファンがアニメの関連グッズとしての買い方だろ
キーボードって発売日に飛びついて買うものじゃないと思うが
まあ、それだけ欲しかったんだろうけどさ
859不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 01:28:48.44 ID:wz8NPnf9
なんつーか、20日給料入ったんでムラムラしてやってしまった。

投げ売りされてたら俺の代わりに笑って買ってくれや♪

でも、ちょい高めのパンタは悪くないかも。知らなかったわ。
キーボードは奥深いな。
860不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 01:33:27.22 ID:wz8NPnf9
とりあえず、このエヴァキーボードで「タイピングガンバスター」の記録更新してくるわ!!
861不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 02:03:00.84 ID:4sPuRh+4
>>858
ギアドライブが再販したらきっと俺もそのぐらいの勢いで買う
862不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 03:14:50.19 ID:6VMgpCCL
俺も
863不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 07:45:42.69 ID:xnb7JDEq
小沢君こんなとこでなにしてんの
864不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 12:41:54.70 ID:yVVRAEKP
色以外は良いキーボードだからな・・・
865不明なデバイスさん:2011/02/22(火) 18:39:04.31 ID:n8JSBCM/
カーソルボタン用に紫色の交換用キートップが付いてきて、2.000円までなら買ってもいいかも。
866不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 00:51:17.72 ID:QAjl205C
2000円かそこらのために数ヶ月待つくらいなら今買う罠

んで小沢さんは普通にエクセリオライト黒か桃買えばいいと思います 尼で3Kだし
867不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 01:24:42.70 ID:J62uGx0u
テンキーさえ付いてなければ買うんだけどなぁ・・・
868不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 02:19:14.93 ID:CrLcl/Wo
こういうものは出たらすぐ買っておかないと、後になると
痛んだ金型でヨレヨレフニャフニャになってたりするんだよな。
で、そういうものをつかんだ奴がインターネット掲示板で
固定ハンドルまで使って喚き散らすんだよなw
869パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/23(水) 02:30:14.06 ID:GXUNeRqy
アマゾンでエクセリオライトのモモが残り6個になってしまった
どうしよっかな
870パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/23(水) 02:40:28.35 ID:GXUNeRqy
今すぐモモを買いたいんだけど、
アニメカラーを買って汚部屋47に見せたいという不純な動機もあるんだよ
困った
871不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 02:46:36.23 ID:2BQ5m0rx
両方IYHすればいいじゃない
個人的に桃はどんな層に需要あるのか謎すぎるが・・・女で自作erとか殆どいないだろうし・・・
872パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/23(水) 03:11:43.84 ID:GXUNeRqy
>>855
うわっ
その黒いマクラみたいなの
オマケで無料で付いてきたのかと思ったら3000円で買ったのかよ
キーボードが4000円でマクラが3000円かよ
いくら給料も貰ったからって、金遣いが荒過ぎるだろ
873不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 03:16:23.44 ID:P6vYNovX BE:478958292-BRZ(11169)
>>872
今年に入って既に10枚以上キーボード買ってる俺よりはましだろ
874パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/23(水) 03:18:13.29 ID:GXUNeRqy
しかし、絶対にアニメカラーは文字が読み難いね
ムラサキにミドリの文字
一方で、バックライトでこれでもかと文字を読み易くするキーボードもある
なんとも対照的ではないか
875不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 04:57:22.02 ID:eSzXQ44q
IYHerに金遣い云々言うとか無粋すぎだろ
876パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/24(木) 03:42:13.60 ID:FMFicUdq
アマゾンのエクセリオライトのモモが残り6個だったのに
残り9個に増えてるぞ
どこから3個出てきたんだ
877不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 03:52:44.05 ID:BBrt0L3I
>>871
女の自作erだけどこれで外装全部桃×キー黒なら買ってたよ。
色使いが中途半端なんだよこれ。もっとピンクピンクしてて良かったのに。黒×桃好きの自分でも食指が伸びない。

今の自分のメインは見た目で選んだGravityレッド。ストローク浅くてパンタとメンブレンの中間ぐらいのキータッチが好き。
ついでにメタリック赤×マット黒がカッコいい。
ギアドライブ好きだったなあ。なんでストックしとかなかったんだろう。
アレ再販されたら即買う、5kまでは出す。
878不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 06:11:37.99 ID:LhazYrNn
ロジのK300やエナマックスのKB009W-Bみたいなデザインが一時期流行ってたから
ちょっと色変えて真似てみましたってだけでFILCOも深く考えて出したわけじゃないだろ
879不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 06:26:56.18 ID:4ARHxlkT
パンタグラフでゲームをするのにも不便がないよっておすすめある?
880不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 07:21:03.74 ID:dYnerkyt
filco のメインは、メカニカルだからあんまり挑戦はしないかも。
でもパンタだったら、カラーリングの意見は聞いてくれるかと思う。
エヴァ作ったし。
メール書いてみるかな。
881不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 12:42:53.52 ID:1jjF/SX5
>>877
外装フレームならばらして塗装する手もあるじゃん。
キートップは手が触れるから自家塗装はダメだけどフレームなら問題おきないよ。
320〜600位のペーパーと、下地の白、上塗りのピンク、お好みでクリア。
1日1〜2時間程度作業が数日あればお好みキーボードに早変わり。
びっくりするほど愛着わくよ。
882不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 14:33:43.67 ID:V/NWcWIh
塗装歴あるかどうかもわからん人に勧めるのもどうかと思うぞ。
未経験者がやると厚塗りやらそれ以前のミスで高確率で失敗するんだし。
883不明なデバイスさん:2011/02/24(木) 22:50:24.08 ID:GCA7xoF1
884不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 00:09:18.77 ID:iGuBfFWv
>>879
cherryのG85
プロゲーマーも使ってる

http://www.geaim.com/archives/65572437.html

>■キーボード『Cherry G85 Black
>バネの弱いメンブレンや誤入力が発生しやすい RealForce を辞めて、1 歩 1 歩コントロールして入力できるパンタ式キーにしました。
>ストロークも浅いので、反応からゲーム内反映までが体感できるレベルで早いです。
885不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 00:21:59.11 ID:a0nO62m7
>>884
お、こんなのがあったんだ。さんきゅ!!
886不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 04:11:20.00 ID:BFF+ktPs
アマゾンで納期未定だけど1980になってるね
名前がサイズ ストリームになってるけど
しかし無職の俺は1980すら捻出出来ねー
887不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 06:29:36.93 ID:GyebA+5n
黒があればなぁ
黒があれば即ポチしてそうだ
888不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 19:57:00.40 ID:8NjIx/ll
俺も黒があればなーって思ったけど
実際に使うと黒は埃やら何やらが目立つから白でいいや
889不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:00:10.60 ID:pjDF0vkJ
白は白で紫外線黄ばみが起こることがある。
ようするにどっちもどっち。
890不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 21:24:53.42 ID:EAt1ienT
気づかずに埃塗れのキーボード触ってる汚い奴ということかな
891不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 22:16:23.12 ID:/Gsso0OX
白は手垢や脂で黄ばんでくるしね
まめに洗剤で拭いててそうなったから手入れしない人のはもっとやばそう
シルバー&黒が無難かとおも
892不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 23:08:50.40 ID:Tclzvequ
黒の方が売れるだろうになんで白継続で黒廃盤なんだろうな
893不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 23:37:47.21 ID:/Gsso0OX
>>892
白と銀の在庫がまだ残ってるって事なんじゃない?
894不明なデバイスさん:2011/02/25(金) 23:53:15.46 ID:ohyPHhZq
ということは次モデルがきっと・・・ゴクリ
895パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/25(金) 23:56:21.74 ID:yy1KDux/
お前ら、そんなにキーボード買うの?
何かユーチューブとかに
キーボードクラッシャーとか言って外人がギャーギャー叫びながら
キーボードを机に叩き付けて壊しちゃう動画があるけど、
お前らもネットゲームで殺されたりすると
キーボードを机に叩き付けて壊しちゃったりするの?
896不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:01:17.14 ID:Sc5MyE25
いいからさっさとエクセリオライト買えよ
897不明なデバイスさん:2011/02/26(土) 00:21:41.98 ID:slGTnUPR
キーボードやマウスはある程度PCを頻繁に使う人にとっては
とっても大事な道具だからね
暫く使ってみないと合うか合わないかって分からないし
結果的に色んな種類の物を買って試す事になる
898不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 04:21:51.92 ID:nJyqN3Hg
俺のお好みのはカーソルキーの左隣にDELキーがある変態106タイプ。
現時点で新品調達できるのはDECA製のみで買ってはみたが打ち味が好みでない。
かといって紫外線で嫌な感じに黄ばんだOWL-KB106PFLATを使うのも気分悪い。
型が古いから新品で買うこともできず、何とかならんもんか。まぁ無理なんだけど。
899不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 09:48:25.97 ID:Di/C3Lhe
OWLTECHの昔のパンタはいい感じに変態ってて俺も好きだな
なんか配列変えるなりに使いやすさを意識してるのが感じられた
最近のは愛が感じられなくなったw
900不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 21:19:55.20 ID:eY8SxZAi
あ、三回捕まったパンツさんだ
901不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 18:07:23.03 ID:V0sHhTR/
KB010U-B買ってキタよおおおお \(^o^)/
このメーカーのキーボード大好き
KB009U-WとKB009W-Wも持ってる
902不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 01:16:05.74 ID:8VUiFd+e
Excelio Lightのエヴァカラーを買ってきた
パンタグラフをわざわざ買うのは初めて
慣れないせいか打ちやすくはないけど
茶軸のマジェに比べてミスタッチが少ないな
これはこれでいいものなのかもしれん

カラーリングはすごくいい
これでキートップが光ってくれればw
キートップの印字はすぐに消えてなくなりそう
あまり操作しない鯖用にはいいかもね
903不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 09:24:07.43 ID:zBzCsNsz
 よく新しいキーボードでミスタッチが減ったとか書いてあるが、
あれって単に嬉しくて意識してタイプするようになったからだろ。基本。
904不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 10:46:20.40 ID:SH/tQoZX
>>903
そういう側面もあるかもしれないけど
実際問題として、打ちやすいキーボードってのは存在する
905不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 22:57:00.98 ID:OBUj8pnV
マジェはチャタが半端ないらしいけど、エクセリオは平気なの?
やっぱり外注だからキーの耐久性の前にコントローラとか半田が
駄目になるのかな。
906不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 23:02:46.67 ID:kK5aZEbY
エクセリオでチャタリングの話は聞かないな
箱潰れ品という名の在庫一掃セールを延々やってたのが話題になってたくらいか
907不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 23:03:40.71 ID:ibJX1lEx
マジェとエクセリオだとOEM先違うんじゃないか?
あんまエクセリオの方でチャタとかは聞かないね
パンタはスイッチの部分での耐久度の前に機構的な部分で寿命が来ること多いし
908不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 23:33:05.36 ID:E0Cyna01
エクセリオライトの白って予定もないの?
909不明なデバイスさん:2011/03/02(水) 23:57:47.90 ID:fUTOcX37
>>902
おめでとう!

実は、俺も気になってるんだよね。

色は派手だけどやっぱエヴァ好きだと満足度とか高い?

レポ読むと打ち心地は、悪くない感じ?
910不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:43:24.53 ID:e7llohNC
以前エレコムのTK-P09FPというキーボードを使っていて気に入っていたのですがこれと同じようなキーボードってありませんか?
唯一見つかったBenQのX530がこれと瓜二つな作りだったのですがこれも生産終了で在庫もどこにもありませんでした

ちなみに今はロジクールのIlluminated Keybordを買って使っているのですが、薄過ぎのストローク浅過ぎで若干使いづらく思っています
911不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 00:56:56.61 ID:cYY4M2kV
TK-P09FPのキータッチは好きだったな
Fキーが3個セット並びなのが謎だったけど
文字入力はすごいいい感じだった
ロジクールのIlluminated Keybord使ってるのも分かる気がする
どっか在庫で残ってる物以外はもうないと思うよ
912不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 18:25:22.54 ID:UusVvig4
パンツは働こ
913不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 19:07:24.85 ID:fFKltdvc
>>909
エヴァは全然知らないけど映えるカラーリングで満足度は高い
もともとUSBハブ機能(1ポートだけど)や
USBオーディオ機能がついてたキーボードから
それらの端子を廃しただけなので、Windows上からは
USBコンポジットデバイスとして認識されるのが若干気になる

Realforce 91UBYもそうなんだけど、
こういう特殊カラーのキートップは案外見やすく使いやすい
普段ブラインドタッチをしていても、滅多に使わないキーは
目で見て打つことになるが、Realforce 108UBKみたいな
キートップと文字が同色のは視認性が悪いので使いづらい

打ち心地は悪くない
見た目よりもストロークがあり作りがカッチリしてるせいかも
タクティル感はやや強めで若干ハードな印象すらある
914不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:05:37.53 ID:vvA/WUFE
>>913
キートップの色について俺も同じ事おもってるわ。
黒だと目視に若干難があるが、汚れや変色が目立ち難いのは○。
白だと目視しやすいが、汚れや変色が目立ち、特に変色は対処のしようがないのが難点。
この両方をいいとこどりできる濃さのキートップモデルが出てきてもいい。
EVAモデルも全てのキートップが紫でプリントが白抜きだったら間違いなく買ってた。
915不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 22:12:51.26 ID:cYY4M2kV
全てのキートップが紫で文字が白だったら
あくまでもドムカラーと言い張りながら買ったなw
916不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 13:41:21.32 ID:axnCXvyZ
CZ-900使ってる人はどうやって掃除してる?

長時間使ってるとどうしてもキートップの油汚れが気になって
一日の終わりに掃除してから就寝するんだけど
百均で買った眼鏡拭きの布で拭う程度じゃやっぱりというか完全には綺麗にならない。
洗剤湿らせたタオル→乾燥タオルとかそんなん?
917パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/03/04(金) 13:43:03.78 ID:ztCfIqiR
>>916
そんな6000円の物をそんなに大事にしてどうする
汚くなったら新しいのを買えよ
918不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 13:46:06.90 ID:axnCXvyZ
>>917
大事っていうか、気になっちゃうんだよ。
油がベタベタしてるキーボで打つのと、ちゃんと綺麗にしてるキーボとじゃぁ
やっぱり打ち心地が違う。
919不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 14:23:14.07 ID:s7m5Y3hv
パンタグラフのキートップって外せないの?
つけたまま掃除するのは限界があるから
もし外れるなら全部外して中性洗剤あたりで洗ったほうが早い
920不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 19:13:45.73 ID:kGpNVFGp
CZ-900は知らんけど吸い込まない程度に掃除機で吸うかウェットティッシュとかで軽く拭くくらいしかしてない
ノートPCのときはキートップ外して掃除してた
921不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 19:37:19.47 ID:iuU2N+eL
濡れタオルをキーの上に30分位放置してその後にそのタオルでしごきながらふき取る。
パンタはこの方法で概ねきれいになると思うけど、どうしても脂が気になるなら、
この工程の後にアルコールを軽くスプレーし、濡れタオルでふき取ればいい。
アルコールは濡れタオルでしっかりふき取らないとべたつくので注意がいる。
当然、清掃は無通電状態で行い使用は数時間干してから。
922不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 19:45:59.46 ID:IA99Yi+I
アルコールで思い出したけど
エアコンの蓋部分を外して無水エタノールを吹き付けて掃除したら
透明な部分(温度などが見える部分)がエタノールのせいで曇ったままになった事があった
キートップ自体がどうにかなる事はないけど、表面の加工やら何やらに何かしら問題が起こる可能性がゼロではないかも
923不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 02:17:18.54 ID:VUh7mdHc
うおう、遅ればせながらみんなありがとん
パンタはCZ-900が初めてで、キートップを外そうとすると
パキッといっちゃいそうで怖いんだよなぁ

>>921
濡れタオルを放置すると油が浮くとかそんなん?今度試してみるぜ!
アルコールは最後の手段として温存しとく
924不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 03:25:30.83 ID:GQ7t0p8W BE:1277222786-BRZ(11169)
>>919
外せるっちゃあ外せるんだけど、付け直して元の打鍵感にするのがめんどくさいからオススメしない
下手なパンタだと付け直すだけで糞時間かかったり
925不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 09:51:56.11 ID:oa9yctCZ
濡れタオルってなんか湿気が中に入って導線が腐食しそうで嫌だな。
ACK-230経験者としては。
926不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 12:37:52.95 ID:vmqqFlBb
>>913
遅いけど、レポ感謝します。
今から製品の現物見てきます。
927不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 12:59:40.19 ID:R5P37DGt
>>922
プラスチック部分にはイソプロピルアルコールを使った方がいい
エタノールは脱水、脱脂で樹脂の表面を傷める
928不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 19:17:28.41 ID:qCfp4Xp1
>>925
キー直下以外は絶縁のため全面コーティングされてるからそんな心配はいらないと思うよ。
極端な話、洗剤なしでの水洗いなら後処理ちゃんとすればたぶん動く。
直接関係ないけど携帯を5分くらい水没させた事あるけど大丈夫だったし。
929不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 21:53:03.97 ID:HLQonWU/
俺もパンタグラフキーボードに埃とか猫の毛が入りまくった時に
シャワーでめっちゃ洗ったけど完全に乾かしさえすれば普通に使えたよ
930不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 23:15:03.54 ID:TiIfXKSC
KB010U-S公式には出てるけど発売されないね。
ttp://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_1&lv0=3&lv1=12&no=139
931不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 06:35:28.84 ID:DDbLwx85
いや、直接水ぶっ掛けるのはやばいだろ・・・
ちなみに携帯水没経験2度あるが、最近の機種は内部の実装ピッチが半端なく小さいから
’00年頃の機種は復活できたが’08の機種は再起不能になった

キートップは基本的に外せる構造になってる。ただ、一面全部外してたら確実に1キーは爪折れが発生する
よっぽど慎重にやらないと
あと構造をよく理解してからやらないと付け直すときに不完全な付け直し方になってしまうから
安いパンタキーボードほど爪折れは発生しやすい気がする
932不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 11:12:37.67 ID:qA+w9gS6
そりゃ電源が入ってる時にぶっかけたらあれだけど
そうじゃないならきちんと乾燥させるって前提なら平気だよ
昔テレビでもやってなかった?ビデオデッキを丸洗いして直す電機屋とかww
まぁ、極端な方法ではあるけどね
933不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 11:58:34.23 ID:wzYjCwMG
直接水ぶっかけて直すのって割とメジャーな修理法だよな
完全に換装させるの前提だけど
934不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 12:13:01.00 ID:GtTORPNu
んだ
935不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 13:52:23.38 ID:uCn37QUR
水洗い後の電源投入チャンスは一度キリだから、入念に乾燥をさせてからじゃないといけない。

実際はそこまでしなくても掃除機と濡れタオルで十分きれいになる。
どうしても気になるなら買換え。
936不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 13:57:48.66 ID:GtTORPNu
>>935
問題は表面っていうか内部に入り込んだ埃だから困るのよね
937不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 14:19:48.63 ID:ztiCbpU3
キートップを全面的に外すと後がかなり面倒なので、
キートップはそのままに、ガワだけ外して横からエアダスターとか掃除機で対処。
これで誇りはすっきりすると思う。
髪の毛がパンタ部分に挟まってしまったときはあきらめてキートップを外す。
髪の毛の撤去にダイソーで売ってるピンセットが結構便利だったりするよ。
938不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 14:42:38.58 ID:GtTORPNu
あれだよな全メーカーはプラスチックの薄いのでいいから
使った後に被せる事ができるカバーを付属すべき
939不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 14:58:12.11 ID:3SqYKacx
>>938
同意

俺は購入時にキーボを包んでいたビニールを使い終わった後に被せるorキーボの上に敷いてる
サイズは元々包装してあった奴だからちょうどいいし
940不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 16:00:55.29 ID:v1jAg3I8
布でカバー作ったらええやん
ハンカチ縫い合わすくらいの軽作業でできるだろ
941不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 16:53:09.22 ID:GtTORPNu
男でんな事わざわざする奴がどれだけいるよ
942不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 17:12:18.61 ID:zLVpJQxy
サランラップでも巻いておけばいいんだよ。 じっちゃんの部屋のテレビリモコンもそうだったし
943不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 17:34:20.16 ID:OThTPjet
キーボードをキーボと中途半端に省略する意味が分からん。
あと2文字くらい書けないのかと。
944不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 19:49:42.72 ID:WetNVog1
せやな
945不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 20:06:09.50 ID:GWhy1ys0
>>941
すいません。裁縫割と好きです。

タオルを筒状し、ほつれないよう端を処理して簡易パームレストカバーを作りました。
洗えるのがなかなかいいよ。
946不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 20:32:20.66 ID:9OanWfRy
ノートPCはサンワサプライの機種専用キーボードカバーだな。
汚れたキーボードカバーを洗うだけw
キーボードかバーが紫外線を吸収してくれるのか、
白いキートップが7年目に突入してもピュアホワイトw
947不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 22:52:38.80 ID:SXK+MHXE
専用キーボードカバーがあるならそりゃそれを使うだろうよ
948不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 23:08:08.11 ID:WBzQ6h5P
ダイナブックのキーボードが最高の押し心地なんだが、
レス遡ると同じようなこと思ってる人が何人かいるようだな
職場のPC用に、これと同じ感触のフルキーボードがほしい

ちなみにいまはロジのDN-900を使っているがいまいち
949不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 20:51:07.43 ID:R8eB0XvH
祖父のストリーム1480ってなんだよ、あの品質でこの値段とか安すぎw
1枚持ってるから追加では買わないけど
950不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 21:47:48.49 ID:+kb/GGjL
黒があればなぁ…とホントに思う
951不明なデバイスさん:2011/03/11(金) 22:18:14.08 ID:Tel37mEY
一週間前にアマゾンでシルバー買ってしまった
もうちょい待てばよかったのに(^p^)しーね!しーね!
952不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 08:11:45.78 ID:XRctDT3V
>>951
よう私ノシ でも尼では白しか無かったから祖父でシルバー買おうかな
仕事柄よくキーボードダメにするんだよね、安かろう悪かろうなやつを買っちゃった時なんか3ヶ月持てばいい方
いつ壊れても大丈夫なように予備がないと落ち着かないんだ
マウスも危なくなってきてるから手のサイズに合わせて大きめマウスも買って送料無料にしてやろうかな
953不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 08:57:27.14 ID:gUvBwtOh
シルバーとか塗装がすげー禿げるから嫌なんだよなぁ
今使ってるのが禿げ禿で白買うか
954パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/03/21(月) 09:55:26.32 ID:3ocFWDIm
おい!エクセリオライトのモモがアマゾンでいきなり在庫が1個になってて値段も4000円になってる・・・
955不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 13:58:46.09 ID:jIU3FwZN
キーボードまで買い占められてるのか
956不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 18:11:12.35 ID:jVxp5iA/
東北北海道はAmazonで注文しても届かないんだろ?
いつになったら元に戻るんだ
957不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 20:48:36.51 ID:NWDGB9Aj
エクセリオライトがPS/2対応になるかテンキーレスになったら欲しい・・・けど要望とかどっかから出せるのかな
958不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 21:12:48.64 ID:KkZ7QVSE
例の結線だけされてるUSB→PS/2アダプタで動くよ
959不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 21:44:59.45 ID:b7Gl60TD
960不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 21:48:56.88 ID:NWDGB9Aj
>>958
マジェはもってるんだが、これの付属のUSB→PS/2変換コネクタ付けたら動くってことかな?なら買いたい
公式でUSBしか書いてないからなー
961不明なデバイスさん:2011/03/21(月) 22:23:54.86 ID:APXh5dZ2
USB-PS/2変換コネクタなんてどれも中身は一緒だろ?
微妙にコネクタの大きさが変わるくらいで。
正常に動くかはともかく。
962不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 09:48:31.08 ID:Jcwz73ha
経費削減の一環かどうかは知らないがコネクタが添付されていない
=カタログ記載としてはPS/2非対応
だが基板的にPS/2非対応を意味しない

2chというか俺を信じるか公式を信じるかそこが運命の分かれめだ
963不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 20:18:26.39 ID:nisJ8+zG
余ってる変換コネクタで試せば良いだけ
964不明なデバイスさん:2011/03/22(火) 23:06:48.65 ID:ktUdLGE7
いや今は「買う前」の話をしてる
俺を信じて買うかどうかってこと
余ってるかどうかは別問題
965不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 00:22:18.08 ID:92kv5oar
どうでもいい
966不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 01:35:42.86 ID:rrunt5lI
エクセリオライト持ってるヤツ
変換コネクタ試してやってくれ・・・
967不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 19:29:59.93 ID:/EVGeYsX
>>966
エクセリオライトで、マジェに付属されているusb→ps/2 変換試したけど、動作しなかったよ。
参考までに。
968不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 19:54:00.32 ID:YakB7TDT
>>967
ありがとう。無理かー
実用上たいして問題ないんだろうけどゲーマーである以上、PS/2かテンキーなしのどっちか出て欲しいな
969不明なデバイスさん:2011/03/24(木) 00:03:03.48 ID:o1zi5tNz
ゲームやらないしテンキー付で全然構わないからPS/2とテンキーレスの2つが関係有るようで
全然無いように思うんだけど。
970不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:52:57.21 ID:y8A91Par
アドバイスお願いしますorz

【状況説明】
・キーボード掃除中にパンタグラフを1個割ってしまった。(ノートPC)
・近所のジャンク屋でパンタグラフ1個を単体で探してみたが、1個では売ってなかった。
・次にキーボード1枚を買おうとしたが、自分の使ってるのと同じ型番のがなかった。
・使ってるのはLaVie G タイプC(型番:PC-GL23ES1D6)。これのキーボードが売ってなかった。

【次善策を考えてみた】
自分が持ってるものと型版がぴったり同じでなくても、もしも使ってるパンタグラフが同じなら
パーツをとれるはず→…でも、どの型番のパンタグラフが自分のと同じなのかわからない。
(たとえばPC-GL22とかPC-GL17とかは近い型番だが、使われてるパンタグラフの形が
同じかどうかは買って帰ってキートップをはずしてみるまでわからない)

【質問】
パーツ取りのために、「同じ」ではなく「近い」型番のキーボードを買いたい場合、
「パンタグラフが同じかどうか」の情報はどうやって得ればいいのか教えてくださいm(_ _)m
971不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 21:57:12.06 ID:n6XV2hAk
そんな物はない
972不明なデバイスさん:2011/03/25(金) 23:48:35.17 ID:4C5FLhSh
LaVieならメーカーに頼めばイケルかも。
973不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 03:44:07.34 ID:XipNJoYN
G85コスパよすぎわろたw
もう底値だろうから10台追加注文した
974不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 17:43:12.48 ID:0K36mLKt
>>970
ノートPCのKBならノートPC板の該当スレ行った方が回答は得られやすいかも
ここはキーボード単独のスレなんで
975不明なデバイスさん:2011/03/26(土) 21:31:19.90 ID:9qxmd8CH
970です。
メーカーのサイトを細かくみてみたところ、ノートPCのパンタグラフやキーボードは
部品単体としての販売は一切していないとのことで、
必要なら「修理」扱いでやってくれるが、かなり高額(数万円)のようです。

974さんのアドバイス通りノートPC板も読んで類似した情報がないか
確認してみることにします。ありがとうございました。
976不明なデバイスさん:2011/03/27(日) 15:16:45.41 ID:cOFVQlLh
オクでノート用のキーボード単体とか売ってるから探せば
977パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/03/28(月) 10:45:56.48 ID:ajZKDyBP
アマゾンはエクセリオライトをアニメカラーも含めて全部再入荷してる
なぜアマゾンだけが3150円で売りまくれるのか意味が分からん
978パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/03/28(月) 10:47:48.44 ID:ajZKDyBP
エクセリオライトとサイズストリームって同じような物?
とくにこだわりが無ければアマゾンで1000円安いサイズストリームを買っちゃえばいい感じ?
979不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:14:08.68 ID:7eH01Hk3
うち心地にこだわるかどうかだね。
価格は一先ず置いておいてさ。
980不明なデバイスさん:2011/03/28(月) 23:19:13.13 ID:oIoHQjh8
なんにせよストリームは1枚買っといていいと思うけどね
今売ってるパンタとしてはえらい基本的なヤツだから
エクセリオライトは色さえ選ばなきゃ、大手の家電量販店でも置いてるから試せる
981不明なデバイスさん:2011/03/29(火) 03:50:09.31 ID:NTgDZbr+
ストリームG85はこれがパンタグラフだってのを地でいく一品。
特徴もないがクセもなく扱いやすい。

比較的安価だし試してみる価値はあると思う。
しかしこのまま終息臭いのが気になるところ。
982パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/03/30(水) 02:18:18.07 ID:0+lFYhuu
ウハハ
アマゾンでストリームのホワイト1980円で注文しちゃった
ソフマップは送料500円払うと結局同じ値段だからな
うーむ、結局、エクセリオライトは買わなかった
ムハハ
983不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 03:12:56.96 ID:XBkLKOpW
ストリームあとちょっとコンパクトにならんかな(´・ω・`)というかホットキーいらねえ
とりあえず安い内に一個確保しておいて次モデルの登場を勝手に期待
984不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 11:01:21.04 ID:RhnEofw9
こないだ祖父で投げ売りだったストリーム(シルバー)があの値段でこんなに打鍵感いいと思わんかった。
2千円切っててこの打ちやすさは凄い。これの前はミニキーボード使ってたから打ちにくいかなーと思ったけどすぐ慣れた。
でも今回はあくまで特価だったってだけで、元値は結構高いから当たり前なのかもしれんね。

以下チラ裏。
問題は塗装だなあ、こういうシルバーってすぐ禿げる。外装外してクリア系のスプレーでも吹いてみようかしらん。
でもキーが黒だからマゼンタと合うだろうし、クリアピンクのスプレー吹いたらメタリックピンクになってかっこよくね?
と思ってググってみたら、スプレーじゃないけどクリアの蛍光ピンク発見したんで模型屋行ってきます。
985不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 18:14:57.61 ID:FUV4flZ0
剥げてから吹いても・・・
986 【東電 81.6 %】
塗装とか改造ができる人が羨ましい。俺がやると絶対汚くなるから駄目だ