【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part65

このエントリーをはてなブックマークに追加
933不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 14:18:38 ID:p107xdeZ
たいていのベンチはスループットのベンチだから
資源が余ってればあるだけ使ってそのぶんスコアが上がるという仕組みなのさ
例えば、画面に反映されない頂点をひたすら送り続けるとか

実際にどれだけ必要かってのは、fps単位のペンチの方がわかりやすいんじゃないかね
http://www.tomshardware.com/reviews/sli-coming,927-10.html
とか

もっとも、間違った実装で過大な資源を要求するヘボいコードってのはどこにでもあるから
余裕を見とくというのも悪くはない
934不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 13:02:23 ID:ydGwEb2L
質問良いですか。

SC440で使っていた加工済みグラボ8600GTがあるんだけど
これって他のPCには使えないの?
935不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 13:11:49 ID:wOon9n3k
使えますん
936不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 13:15:14 ID:ydGwEb2L
本当ですか。 しつこいようですが、ヤスリで削ったグラボですよ。
937不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 13:18:11 ID:jafwf/zu
8600GTなんて窓から投げ捨てて新しいグラボ買え
938不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 13:21:15 ID:ydGwEb2L
いや! あの! 甥っ子にあげるんです。使えればですけど。
939不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 13:36:18 ID:GetGqsvA
T100でつかえるよ。
940不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 22:29:58 ID:ZamN21GT
ショートして火事が起きて甥っ子が亡くなっても良いならあげればいい。
941不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 02:41:04 ID:y4mVhLzH
942不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 02:53:19 ID:ugQSfXqQ
IONってWindows Server 2008のドライバはどこで手に入れればいいんだろうか?
Windows 7と共用だったりするのかな?
943不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 16:08:04 ID:PBMXE5l1
>>934
今試してみた。結果、認識しなかった。 
944不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 09:22:50 ID:a2WoODiO
>>943
SC430とかSC420とかのパソコンなら使えるよ
945不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 09:30:28 ID:1jE8zYGJ
>SC430とかSC420とかのパソコン
えっ
946不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 10:19:52 ID:6VdwRi+w
>>934
ヤスリで削った箇所よりも後ろを全部削れば使える
かもしれない
947不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 12:12:31 ID:08zukahZ
変なパソコンに変なグラフィックカードを刺して使ってる人達が変な質問と変な回答をする変なスレ
948不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 18:42:08 ID:o3HjMJBF
変なパソコン呼ばわりする変な人が粘着してるスレ
949不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 22:37:12 ID:XbNetquS
パソコンじゃありますん
950不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 12:56:44 ID:GR8+IbUc
パソコンじゃあり得ない、なんてことはあり得ない
951不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 12:59:07 ID:I1oYdQjh
BTXはパソコンじゃねーよ、ただの糞基板(w
952不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 12:21:08 ID:BQ40RoXo
デルもいい加減に変なパソコンは見捨てればいいのに
953不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 18:34:01 ID:ZVZSKdi0
やべぇ・・・CPUファンを交換したら、HDDの音しか聞こえねぇw
CoreTempで常時監視してないと、ファンが動いてるのか、まったくわからん。
今のファンってこんなに静かなのか。
954不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 18:50:28 ID:aU+k6Wa4
>>953
どれになんてファンをつけたのか教えてくださいな。
955不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 19:07:16 ID:ZVZSKdi0
先に無保証って言っておきますね。
無加工じゃ付かないし、安定性が・・・っていう話題で荒れる元になるのは嫌なので。
ANEX OMEGA TYPHOON 12cm (ドスパラ:1980円)PWMモードで接続。
T-105側のPWM4pinはAINEX側のPWM4pinとは配線位置とコネクタ形状が異なるので、
双方切ってT-105のPWM4pinを生かす形で再配線。
CoreTemp計測で、LOW48度HIGH62度と若干上がるが、TMPGEncを実行しても76度。
(Opteron1352、K10STATでNBv1.0500、室温29度)
なお、私自身しばらく動かしてみないと、安定性はわからないので注意。
音量は耳を近づけても、ファンの音は聞こえない(HDDの音だけ)。
956不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 19:36:08 ID:aU+k6Wa4
>>955
ありがとう。参考にします。
おまけ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/22/news073.html
957不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 23:12:23 ID:Oe9tSwZ2
NBを1.05て高すぎじゃね
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:57:41 ID:uVLPqlkR
>>955
それの8cmのやつを加工してHDDマウンタの後ろにもつけられそうだね
是非やってくれw
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:55:27 ID:s9GK0HZs
SC440のオンボードビデオで1920x1080や1920x1200で
出力したいんですが、可能なドライバは存在しますか

Wikiに記載されているものはどれもだめでした
OSはXPです
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:20:40 ID:xiF1AjrW
ES1000のサポートされてる解像度にはWUXGAが存在してるけどダメなの?
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:50:34 ID:iecXiSoP
できますん
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:21:48 ID:p3IcC2HC
>ES1000のサポート
してないなら最初から試すまでもない、という話
ドライバもその解像度に対応してないとだめ
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:26:15 ID:8mapIojZ
だからそのXP用のドライバがあるかどうかを>959は聞いてるんじゃねーの?
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:54:18 ID:OEyxlSIH
>>958
70mmならM4×30のトラス小ねじで固定できている。
ただし、対角の2本のみ。
1本は、ナットで固定できるが、1本はねじを穴にななめに通すだけ(ちょっときつい)。
グラつかないので問題ない。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:44:37 ID:lF9eFLlc
そのファンってアホの定番ウメボシだよな

ショップが少ない田舎では最高級パーツだと信じきってる奴がいて
クチにするのが恥ずかしい都会人のコモンセンスを知ったら赤面するもんだ
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:10:13 ID:TTYmO/H4
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:48:54 ID:W7VML+G+
よこからで悪いが、infファイルのぞたところ
1600x1200は入っているが、1920の文字は
一切見あたらないんだけど大丈夫なの?
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:25:29 ID:ZS4BLuYR
入って無いなら入れればいいだろw
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:32:42 ID:W7VML+G+
いや、おそらく>959の内容からして
デフォルトでその値を持っているものを
ほしがってると思うんだが
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:21:18 ID:wuLjJ79u
何だかなぁ
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:34:36 ID:zhbYelmb
つまるところ、自分でinfに追記すればOKなんでしょ?
どこから/どのドライバを使うかなんてどうでもよくね?
972不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 11:53:10 ID:x66/x1HB
なるほど、まったくわからん
973不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 12:07:56 ID:OLUTdL94
 わからない三大理由

1 読まない。
2 調べない。
3 人を利用することしか頭にない

 わからない一大要素

1 馬鹿
974959:2010/07/13(火) 10:09:27 ID:UqNNsr15
質問しておきながらいただいた回答を拝見できない状態でした すいません

>966
感謝です バージョンが02まで出ているようなのでそちらで試すことにしました

が、どうやら当方のSC440の個体不良?に起因するようです
VRAMの容量が本来16Mであるところ、8Mと表示されており、
画面の色16bitで1600x1200が選択できている状態で
32bitに変えると1280x1024に切り替わってしまいます
これでは1920x1200は表示されなくてもおかしくありません

なぜ16Mのはずが8Mと表示されているのかわからりません
これまで1600x1200でずっと使用しており、いつの間に
こうなったのかわからない状態です

一度OSを再インストールしてみて、それでも直らないようなら
そういう壊れ方をしたのだろうと思うことにしました


ご回答いただけた方、ありがとうございました
975不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 11:49:58 ID:5ahmN+7u
|゙ ̄ ゙゙̄`∩
|ノ  ヽ, ヽ
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
| ヽ    /  ヽノ  ,ノ
976不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 23:02:37 ID:fOa4hp3/
PowerEdgeR710 に純正の 100GB SSD をつけて買ったら Sumsung 製だったでござる
50GB/100GB の選択肢だからてっきり別のメーカーだと思ってたのだが…
977不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 01:24:13 ID:P+qEIpDt
なっかりするくらいなら事前に営業に確認すればよかったのに
978不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 03:45:53 ID:SiVTr2hw
いやがっかりしたわけではなくて、
なにがでるかな なにがでるかな ちゃらららら(以下略)
な感じだった。
もう一社50GB/100GBでラインナップしているエンタープライズ向けSSDメーカーがあったはず
(社名忘れた)なのでそちらだと思ってた。

鯖スレで叫ぶのもアレだがワークステーションへのSSD搭載はまだか!


979不明なデバイスさん:2010/07/14(水) 03:52:41 ID:7U1+Up+Y
PrecisionならノートであればSSDを選べるよ
980不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 05:58:14 ID:bN7JxxfC
ネタ無いなあ…
981不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 11:46:06 ID:3luMNccp
品質君にすら見放されたねこのスレ
982不明なデバイスさん
でる男w