FILCOっていいよな? 17チャタ目【チャタは不変】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■前スレ
FILCOっていいよな? 16チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253919035/

ダイヤテック社製ブランドFILCOについて語るスレです。
■公式
ダイヤテック株式会社 ttp://www.diatec.co.jp/
■製品
Majestouch
Cherry製スイッチ使用のキーボード テンキーレス・ワイヤレス等のバリエーション多数 通称マジェ
ZERO
ALPS系スイッチ(偽軸?)使用のキーボード
Papillon
モバイル向けの折りたたみ可能なキーボード
Excellio
パンタグラフ式キーボード

■保証期間外のメーカー修理代金について
○修理代金
・技術料金 \1,575
・返送料金 \630
※別途送料と修理に使用した部品代金が必要。
キー交換時 1箇所 \105の追加。
2不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:53:32 ID:n6T5gxAb
■チャタリングについての基礎知識
・キーを一度押しただけなのに、複数回入力されること
・電子回路の誤動作の一因とされ、通常は『電子回路を工夫することなどで予め対策』が取られる。
   wikipediaより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

■マジェスタッチを購入直後に連続入力が多発するんだけど?

・特定のキーだけで発生するなら『チャタリング』である可能性があります。
 メーカーに電話・メールで問い合わせてください。

・MX Switchのキーストロークは4mmですが、実際に反応するのは約2mmです。
 この差があることにより、それまでの「キーの表示までの待ち時間」では短すぎて、
 キーリピートによる連続入力が発生している場合があります。
 「コントロールパネル」>「キーボード」を開き、「表示までの待ち時間」を
 長くしてみてください。
 また、MX Switchの打鍵に慣れてくると、短いままでも連続入力が発生しなくなる
 場合があります。

■チャタリング対策ソフトウェア ccchattttter

キーボードチャタリングキャンセラ「っっちゃっっっったー。1043」
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/18807.zip
(現時点での最新版)
3不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:54:25 ID:n6T5gxAb
■フルキーボードタイプの上下カバーの手前側が外れない。
裏側のネジ3つを外す(1つは丸い保護シールで隠してある)

手前               後ろ
┏━━━(上カバー).━━━━┓
┃┃              .┃.┃
  ┗━━(下カバー)━━━┛
 ↑
ここにマイナスドライバーを突っ込む
手前側の4ヶ所を突起で引っ掛けてあるのでそれぞれを外す

■テンキーレスタイプの上下カバーが外れない。
ネジ止めは裏側の1つだけです(丸い保護シールで隠してある)。
テンキーレスタイプは手前側だけではなく、周囲全てを爪(突起)で引っかけてある。
といっても、全ての箇所にマイナスドライバーを突っ込めば簡単に外れるはず。
4不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:55:09 ID:n6T5gxAb
■DIY
・参考:工作道具の基礎知識
 http://www.hobby-elec.org/tool.htm

・キースイッチ交換に必要な工具類をダイソーで揃えた場合の参考価格。
 ハンダごて(20w or 30wでいい) 700円
 ハンダ(糸) [電子部品用がオススメ] 100円
 ハンダごての台 200円
 ハンダ吸取り線 100円
 ハンダ吸取り器 [吸取り線で事足りるので必須ではない] 200円
 合計1400〜1500円くらい

・他に必要な工具
 プラスドライバー [カバーのネジを外すために必要]
 マイナスドライバー [あると便利]
 ラジオペンチ [キースイッチの足を曲げたり切断に便利]

 キースイッチ交換に利用するだけならダイソーで販売されている工具で十分。
 各105円なので計315円。

・キースイッチは秋葉原、または通販で購入可能。
 例えば↓とか
 http://www.jw-shop.com/product20/page45/detail.htm
 キースイッチ(キートップなし)の10個+送料で1050円
 ※銀行や郵便局からの振込みの場合は振込み手数料が掛かります(315円前後)
5不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:55:54 ID:n6T5gxAb
■チャタリングがでないように、ダイアテックが追加検査している場合があるって本当?

・そのようですね

 エリートキーボーズ社で販売されるキーボードについては、不良スイッチに起因する
 初期不良が発生しないよう、ダイアテックは追加の検査をやらされているみたいです。
 ここの製品なら永年の悩みが解決するかも?

 エリートキーボーズ社の発表(なんちゃって訳)(ID:chYM5S0+訳)訳一部併載

 我が社(EliteKeyboards社)で販売するキーボードについては、日本から発送される前に
 (ダイアテックが)追加の検査をしているか、私は注意(監視?)するつもりですので、
 当社で購入すれば不良品のスイッチがついたキーボードが(お客様に)届くことはまずありません。

 どちらかというと、この(キーボードの)検査には日本の"誇り"がかかっているはずである。(ID:ytgT525a訳)

 いずれにせよ、この検査で日本の(物作りへの)良心が問われるだろう (ID:8ExmZ4ZJ訳) 


 エリートキーボーズ社の発表(原文)

 I'll also note that keyboards sold by EliteKeyboards.com are given
 additional testing before being exported from Japan
 and so it would be a very rare occurrence that a keyboard purchased
 from Elitekeyboards.com would be delivered with a problem switch.

 If anything, this testing should be the PRIDE of Japan.

 ソース
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:ZqFmAs0yezsJ:geekhack.org/showthread.php%3Fp%3D85200+%22I%27ll+also+note+that+keyboards+sold+by+EliteKeyboards.com+are+given+additional+testing%22&cd=1
6不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:56:37 ID:n6T5gxAb
■FILCOって、自分の会社で販売してるキーボードを自分たちの社内やオフィスで
 使ってないって聞いたんですが・・嘘ですよね?

・本当です

 「弊社内でも日常的に使っているのは数名ですね。うるさいとかいろいろあるのでしょう。
 私も自宅では使っていますが、会社では利用していません」と松本氏。

 ソース
 ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080424/1009883/?ST=yahoo_headlines&P=3
7不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:33:16 ID:n6T5gxAb
■チャタリングがでないように、ダイアテックが追加検査している場合があるって本当?(一部訂正)

"我が社(EliteKeyboards社)で販売するキーボードについては、日本から発送される前に
 (ダイアテックが)追加の検査をしているか、私は注意(監視?)するつもりですので、
 当社で購入すれば不良品のスイッチがついたキーボードが(お客様に)届くことはまずありません。"

の原文へのリンクですが、使用不能になっているので訂正します

原文ソース
ttp://geekhack.org/showthread.php?t=5462&page=16
ttp://geekhack.org/archive/index.php/t-5462.htm

"13 April 2009, 19:44"あたりの書き込みを探すか、"PRIDE"で検索すると楽
8不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 12:20:48 ID:id3Uxuhq
Q1 チャタリングってどんなの?
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=BOvv1l0H_to&feature=related

Q2 何が原因なの?
このメーカーによると、埃、元々のキー不良などその時々で理由は変わるそうです

Q3 埃って、冗談でしょ? もうずいぶん経つけど勿論対策してるんでしょ?
メーカーの公式見解です、そして相変わらずのようです
ttp://nullserver.jp/blog/?p=268#
ttp://guroguro.blog.so-net.ne.jp/2008-04-09-2

Q4 北米における独占販売を手掛ける会社では、追加の検査させてるみたいだけど、何で日本じゃしないの?
何故でしょう?
ttp://deginzabi163.wordpress.com/2009/04/23/

Q5 でもさ、そもそも極々稀な事なんでしょ?
それは何とも言えません、過去スレであがった動画、サポート内容、修理明細、数々のblogなどを元にご自身で判断してください

ご購入は自己責任で
9不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 13:47:32 ID:UR0RG9lQ
初見の皆様へ

このスレはFILCOアンチに支配されています
好意的な意見は全て社員の書き込みとみなされ罵倒されます
今のところFILCO製品をまともに語れるスレッドはありませんので
必要な場合は自身で立ててください
10不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 15:29:02 ID:f7M/IARP
お前の目は節穴か。これはむしろ中立かFILCO寄りだぞ?

チャタリングの致命的な記録動画も
修理報告で埃だと突っぱねた話すら、さりげなく上げてない。
前スレで指摘されているというのにな

>>1
動画と埃を忘れてるんでフォローよろしく
11不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 16:13:53 ID:60yS6MpK
>>9
チャタリングの不具合報告が数人いただけで
アンチが支配って、大げさな……

社員乙としか言いようがない。
12不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 17:24:28 ID:5wQAEzGN
★…かわいいもの好きさん必見!!ピンクマジェ再入荷♪♪♪
┃初回入荷分は数が少なかったこともあり、あっという間に完売となった
┃マジェスタッチピンクが再入荷します!
┃女性スタッフの間でも「かわいい〜☆」と大人気です(*^^*)
┃プレゼントにもおすすめです♪♪♪
13不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 18:33:54 ID:ZyQe3sRV
>>8
まとめ、乙
14不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:23:50 ID:cTh/5Mdx
こういう>>12の即完売したみたいなカワイイ嘘って
どこの店だって同じようにやるものだが
ダイヤテックがやるとムカつくなぁ笑

女性はチェック厳しいから、悪評を恐れれば
ピンクの検査はエリートキーボード向けと同等の
上級検査をしている品かもしれないけどな

またこれでチャタリング被害者が増えないことを
祈らずにはいられん
15不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 22:05:21 ID:agba62nz
某所で再配布して頂いている ccchattttter ですが、そちらでなにやら問題の報告がされていて、
調べたところ再現しましたので、調査しようと思います。(再現した気になってるだけで、全然別事象かもしれないけど。)

キーリピート中の DOWN の直後のUP(閾値以下)をチャタリングと誤判定( UP 時判定ではリピート無視判定をしていないせい?)
した次の、閾値以上の DOWN まで何故かチャタリングと誤判定する。っぽいです。

まずはソースを読み直さないことにはサッパリですが、多分 UP 時にリピート判定ってできないから、
前回 DOWN がリピートだったかどうかを覚えておくしかないのかな?

ついでだし、他にもなにやらアイディアがありましたら、書いてもらえると取り込んでみるかも。・・・時間があれば。
例えば、俺のBS連打は瞬間最高連射速度16打/秒を超えるぜ!という人向けに、キー毎にチャタ判定時間を
個別に指定できるようにしたいとか。(画面が思いつかないので、設定ファイルを書いてもらうことになると思うけど)

ちなみに、win7は手元にないので検証しかねます。開発環境もまだDelphi6のままだし。
次回うp時は、TROJ_INDUCにだけは気を付けます。今んところ感染してなかったけど。
1615:2009/12/10(木) 22:27:10 ID:agba62nz
win7ついでに、流行物について情報共有ですが、GoogleIMEをインストールしたら、
USBキーボード(PS/2→USB変換器経由)のキーリピートが連続DOWNではなく
DOWN,UPの繰り返しになってしまい、チャタ判定に落ちて入力できなくなりました。
ちなみに、PS/2キーボードでは問題なくキーリピート入力(連続DOWN)できていました。

復元ポイントでググルIMEのインストール前に戻したら直りました。
フックしている時点で、イベントがそう飛んで来てしまっている以上、どうしようもないですし、
ローマ字カスタマイズも出来ない様なIMEについて調査する気はないので、放置します。
17不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:15:19 ID:yIaNJr8+
Majestouch ピンクバージョンって、どうでもよくて気にしていなかったんだが
11,550円もすんの!?
純正赤軸が2本買える買えるお値段じゃねーか。びっくりだよ

それにさ、高いうえに微妙な青軸採用だしなあ
売れなくてヤケになっているのか、断末魔の叫びというか
謙虚になってチャタ対策すれば売れて儲かって商売繁盛だってのにな

ttp://blogs.dion.ne.jp/109nissi/archives/9012006.html(ここみた)
18不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:17:33 ID:yIaNJr8+
なんだよ「買える買える」って
いくらテンキーレス黒軸でも単語でチャタはない笑
19不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 02:33:45 ID:1QidmjmX
青軸は流通量が少ないだとか
だから次回入荷未定だとかいう
ダイヤテック設定はもうどうでも良くなったのかな?w
20不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 04:19:52 ID:uo+U9mRT
>>15
乙です。今後とも乙です

>>19
青軸ってやりかた次第で売れるとは思うけど、
最新型のテンキーレス青軸版でチャタリングを起こしたのは致命的なんだと。
なんだ全製品で全然チャタリング治ってないよってことになって
人柱の報告次第で買うつもりだった購入予備群がドン引きしたってのが周りの話。

不況と重なって青軸は不良在庫化。このまま抱えても仕方ないので、
ピンクの筐体とキートップで詰め替え。
ピンクにすればVIP系が無条件で買ってくれるのは確かだから悪くない選択だが、
世間もUSもハトの旋律不況だからな〜この会社、年度をまたげるのやら
21不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 08:08:34 ID:lb/6kJAv
>>20
青軸のチャタリング発生件数は何件?
それは全チャタリング発生件数の何%?
22不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 09:01:01 ID:QPkznyV2
majestouch tenkeylessでまさかのチャタ報告ね。今度は本気らしいって噂は見事に外れ
23不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 12:23:18 ID:YtguHCUM
一体どこから信用に足るチャタリング報告があがってるのか俺には全く読み取れないわけだが
24不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 12:52:50 ID:A3ZYZZ+P
そーゆーのを世間じゃ情弱というらしいわけだが
25不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 12:59:00 ID:k63RoCsW
お邪魔します
テンキーレス黒軸を少しだけ使用中ですが今のところチャタは起きていません。
キートップの滑り具合が良く底打ちをしなければとても良いタッチなんですよねコレ。
でもチャタリングに遭遇するのがイヤで大して使わないサーバPCに繋げています。
キーボードは長く使うものだから安心して使えるものでないと。
それでいざって時に困るのでもう一つキーボードを繋げてチャタが起きても大丈夫にしてあります。
でもホントこれでチャタリングが起きなければとても良い製品なのですけど。
真剣に使ったら1、2カ月でチャタリングで壊れると思うと本当に残念で仕方ないですね。
折角の鉄板もスイッチを消耗させるだけなのか宝の持ち腐れですね。
26不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 13:12:13 ID:59zlhTgh
もう面倒だからマジェに一ヶ月の賞味期限を設ければいい
保証期間一年は修理交換に応じるってことで
赤になる?知るか
27不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 13:36:44 ID:YtguHCUM
お前らなんでそこまでしてマジェ使いたがるの?
ダメならさっさと処分して次に行こうぜ
こんなもんちょっと不味い飯屋に運悪く入っちゃった程度の損失だろ
28不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 01:13:07 ID:pQGbSHzP
> 青軸のチャタリング発生件数は何件?
> それは全チャタリング発生件数の何%?

青軸ってオンラインショップ限定商品だろ
不良率をごまかすなんて幾らでもやれるな
出荷数自体が明確でないのに何%もないわ

よくもまあ
低能社員乙
29不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 04:06:10 ID:dS2VacJO
>>28
で、何件で何%? 答えられない場合は>>20は完全な妄想ってことになります。
30不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 05:03:01 ID:Mz+kVceR
>>29
キチガイか?
正確な数字がわかるのは、社員だけだ
31不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 05:40:06 ID:f2CRag9z
社員を装った>>29の厨房の作文には笑わせてもらった
おいおいゴキブリだすか!?いまどき厨房でもいわねーよそんなの
感覚がオヤジ。やっぱ中年オヤジの工作員なのかも
32不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 07:25:01 ID:dS2VacJO
>>30-31
で、>>20は完全な妄想ってことについては特に異論はないわけですな。
わざわざ禿同ありがとさん。
33不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 10:13:04 ID:NGbiLjOs
前スレ982、こんな質問したって、事実究明などせずに、関与を全否定するのが普通だと思うけど
んで肝心のチャタリングについての詳細は?
なんて言ってた?
34不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 10:50:30 ID:OL8+eshl
丁寧な返答を貰えましたが、全文引用などはしません。
そこまで気にされるなら、あなた自身も行動を起こし直接聞いてみてください。きっと答えてもらえるでしょう。
レスを繰り返している人も、これほど煩悶するエネルギーがあるなら、訊いてみるべきです。
ただ、これから先年末年始に掛けて特に忙しいという文も添えられていたので、そこは考慮した上で
質問内容を決めた方がいいでしょう。自分は目的は果たしたので、再度問い合わせるようなことはしません。
返答が貰えた時には、気になっている人たちにぜひ教えてあげて下さい。
35不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:00:20 ID:bhJkSv1G
なんで買うの?と言われても
英語配列10キー無しPS/2接続だと選択肢がFILCOしかないからしょうがない
36不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:51:33 ID:nl1Gyz7w
>>34
これだけ散々言っといて、詳細はご自分でどうぞってのもねぇ
まぁいいや、確認しときたいんだけど
@「異常はすべて購入者の使用方法が原因」とする旨の上記3レスが社員による書き込みであったか
A購入直後からチャタリングがあり初期不良扱いで修理をしてもらった事実と経緯があるのにも関わらず、そんな事例は無いという矛盾と、想定される理由
質問した内容ってこれだよね?

それに対しての回答が
@社員の書き込みではない
Aチャタによる初期不良の修理対応をしてもらったのは事実(チャタは認めた)
って回答だよね
なんか質問もくだらないし、それに平気で回答してるのもどうなのって思うけど
肝心なトコである、メーカー側としてチャタリングの原因を明示してくれたの? それって過去スレであがってないヤツ?
迷惑かかるからコレは聞いときたいんだよね





37不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:04:56 ID:OL8+eshl
ああなるほど、了解です。
まず、騙りであったら。事実確認を行う為「その次の段階」の詰問として私の持つ事実、チャタリングと初期不良対応を挙げていました。
もしそういった書き込みをした上での返答であれば、私も心を鬼にして徹底的に詰め寄ったでしょうねw
その結果報告の言葉を信じる信じないは別の話として。(だって、自分は修理して貰った経緯があるので、今更といった感じです)
で、結果騙りと判明したので、それを否定するような前項Aについては予定していた手順通り自然消滅です。
前スレでも述べましたが、「チャタリングの真偽」について追求したいのでしたら、それは最初から私の目的じゃなく、
且つきっかけに過ぎず興味もない事なので、気になっている方で問い合わせなり議論なりしてください、というのが >>34 です。
ご納得頂けたでしょうか? 誤解を招く様な書き込み失礼しました。

いやしかし、慣れない長文は憑かれますねぇw
38不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:16:06 ID:nl1Gyz7w
>>37
つまりは得られたのは社員の書き込みではないって回答だけで
他は何も明確な回答は得ていないって事?
39不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:27:53 ID:OL8+eshl
そうですね。読み直してみれば最初のレスがまずかった…いやはや感情的だこと。
私が腹を立ててるのは「騙り」の件に尽きるので、それで食いついちゃいましたw で、そして件の結論を得られ、安心と納得を得られた事で完結してます。
そこから先、チャタリングの有無に関しては、自分の中では最初から結論が出ていますので、加えて問い合わせるまでもないと判断し終わっています。
今なお繰り返される「ある/ない」議論については興味が無いんです。なので窓口(ダイアテックとの矢面)にするような対応や、
「もう一度聞いてこい!」といった言及やはどうかご勘弁を。

もういいですか?
午後から出かけますんで、何かあっても返答は9時過ぎか未明に。
40不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:11:39 ID:Pz9wtnqE
前スレ埋まってない
41不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:45:24 ID:f2CRag9z
>>38
無茶をいう
ダイヤテックに現状のチャタリング対策について尋ねて欲しいのは分かるけど
>>37は2ch上でダイヤテックに事実確認することを書いたんだから、ダイヤテックに
身元をばらす危険を冒しているんだから

>>32みたいな未成年の狂信者もいることだしな
42不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:52:22 ID:EUdzuXSL
>>32
開封一年以内のMajestouchだったら、二〜三割がチャタリングを起こしたな
43不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:31:06 ID:dS2VacJO
>>41
>>32みたいな未成年の狂信者もいることだしな
こういうふうに個人攻撃に逃げ込むってことは「おら反駁できません」と
言っているのと同じことってことは理解できるかな?
44不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:01:54 ID:1aDStUzf
前スレから元気だなー。ID:dS2VacJO
騙り社員本人?w
45不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:30:39 ID:nl1Gyz7w
>>41
まぁね、マジ質問に期待しすぎた 結局は誰得な質問すぎて、がっかり
異常はすべて購入者の使用方法が原因って質問に書いたみたいだから
当然この箇所にも否定なり肯定なりが有ったものと考えてたんだけどね
社員の書き込みだけ否定して、こっちはスルーって事は、相変わらずなのかね

>>44
間違いないでしょ

941 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 02:23:26 ID:O3QVkvUK
で、そのチャタリングの発生率はどれくらいですかね?
だいたい出荷1000台あたりどれくらいの割合で発生してますか?
945 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 22:58:10 ID:O3QVkvUK
>>942
通常の使用でチャタリングの故障なんて今までないです。
現象としてチャタリングが起こってるのが過去にありましたが
お客様に確認したところジュースをこぼしたとかで原因はお客様でした。

しかし頑張るよね、今更過ぎて、効果ないと思うけど

46不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 20:04:21 ID:35eICt8i
チャタリングが修正されたとわかるまで怖くて買うことができない
47不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 20:37:01 ID:2L7taaR+
だから無理してマジェ買うなよw
48不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:48:22 ID:3BpqJO7s
前スレ>976のサイバークリーンで掃除したらベタベタ野郎です。
今日一日、色々試しました。中性洗剤、アルコール、シンナー系、キレイキレイ、
アクロン、ボールド、TSUBAKI、TSUBAKIリンスも、カビキラー、キッチンハイター
手洗いもし、歯ブラシも使い、網に入れて洗濯機でもあらいました。
全部だめでした。明日は煮てみようと思います。
最初はただの湯で、駄目なら糠でアク抜きでもしようかと思います。
最後は刻印消えてもいいので、クレンザー+金ダワシでしょうか。


思えばサイバークリーンでベタベタが強調されただけで、
使用1年半位からこんなだったような気もします。
なんかしっとりした手触りが気に入って買いましたが、
ベタベタに進化するとは知りませんでした。
これ、普通のプラじゃなくて、表面に樹脂か何か
コーティングされてるのでしょうか?それが劣化したんでしょうか?

戻すのが面倒なので、今は机の上で散乱してます。
FKB100M/JB この事をのぞけば二十年近いPC歴で一番性に合ったキーボードなんですが。
49不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 23:34:46 ID:ckRhNgWD
>>48
なんかいろいろ書いてあるから既に試しているかもしれんが
メラミンスポンジとかいうのは試した?
水に濡らしてこするだけってやつ

全部のキーをやると指が死ぬ気もするが
あれはなかなか強力で以外なものもよく落ちる気がする
5048:2009/12/13(日) 00:24:28 ID:jQsFdU2v
>>49
×以外
○意外
51不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 07:13:19 ID:AdTZpWoE
ダイヤテックが販売するリアフォは最高。
潰れたら、痒いところに手が届く至高のキーボードが手に入らなくなる。
マジェはやめても限定リアフォは止めないで!
52不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 08:33:50 ID:w42wYldf
91UDKはいいね
東プレだけだと実用一辺倒な商品展開しかできなし
53不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 08:56:53 ID:2W9m4sss
至高のキーボード屋(リアフォもマジェも売ってます)

1位 レオポルド
2位 エリートキーボード
3位 ダイヤテック
54不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 09:18:29 ID:gK116Fnn
>>45
騙り社員の書き込みだけ反応して、本質的な部分をスルーしたことには
自分も同じ印象を持ったよ。

こういう企業姿勢を見せられると、やっぱこの会社の製品はやばいだろ。
売れそうな品を市場にだす力は認めるけど、必要以上に倫理観が欠落してる。
儲かるためならマッチポンプなんかごく自然にさらりとやってそうだ。

とはいえ、零細の商人風情に倫理なんて求めるのはお花畑脳の考えることで
相手は非人と大差ないと思ってアメムチで統制しないとだめなんだけどな
55不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 09:21:54 ID:gK116Fnn
> 至高のキーボード屋(リアフォもマジェも売ってます)
>
> 1位 レオポルド
> 2位 エリートキーボード
> 3位 ダイヤテック

自画自賛とは恥ずかしい

それってダイヤテックと深いつながりのある企業だろ?
社員乙
56不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 09:22:51 ID:OLA42wSv
粘着の自問自答乙
57不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 09:52:28 ID:227hAHv3
>>56
粘着最速伝説乙
58不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 12:25:57 ID:AdTZpWoE
>>55 それなら、ダイヤテック以外で扱っているリアフォの替用キートップをダイヤテックでも扱ってほしい。
売れないかな。ワタシは買うけど。
59不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 12:34:22 ID:Tx5Lbo+t
ダイヤテックはエレコム、サンワより失礼ながら格下のPCパーツ販売業者なんだよね
それが台湾製B級キーボードに、ブランド力のあるスイッチを載せて
高級路線で売り始めたので色々矛盾が起きてる。かなしいくらい中身がないんだよな

不幸というか、不思議なのは台湾製自体は年々品質が向上していているというのに
Majestouchの歩留まりの悪さが全然改善されてないってこと
テンキーレスは新製品だけど、チャタリングが起きていて
いい笑い種になっているんだよな
60不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 12:40:50 ID:uMYWfDPU
マジェが想像した以上に売れたんでやめるにやめれないんだろ。でもチャタを直すだけの資金もやる気もなし
誰かこの公害に引導を渡してやってくれ
6115:2009/12/13(日) 17:46:29 ID:T/7iR2nb
1044をうpしました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/35727

キーリピートとキーアップの関係がバグっていたのを修正。
詳細はupdate.txtとソースファイルのdiffでも見てください。
6215:2009/12/13(日) 17:49:51 ID:T/7iR2nb
肝心のソフトの名称を書いてなかった。
ccchattttterの1.0.4.4です。

今更だけど、コピペでしか入力できない名称ってどうなんだろう・・・。
63不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 21:30:08 ID:O3WHNphH
マジェスタッチって鉄板抜けないのかな?
買ったはいいけど重い……
64不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 21:37:28 ID:kpogG2GS
そもそも持ち歩く事を考慮されたキーボードでは無いわな
65不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:55:42 ID:xAPgMdqd
重いのって数少ない美点の一つだよ?マジェスタッチの。ユーザーレベル低杉にワロタ(w
66不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:49:23 ID:onNyf4Mb
鉄板が入っているから買ったわけで
67不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 00:56:57 ID:TG0Kz08d
>>61

D->U 判定に限らず、リピートの D は判定の起点にしちゃだめだと思う。
pascal 知らないんでちゃんと読めてるか自信ないけど、
D->(U)->D 判定でも最初の D がリピートの可能性あるよね?
そのせいで「リピート中に離してすぐ押しなおす」ときに誤判定しやすくなってる。

あと小さい虫
・VK(255) は無視するべき
メニューループを抜けるため(?)に一部ソフトが発生させるダミーイベントらしい。

・Windows起動から2^31秒以上経過しているとき、各キー初回入力時にリピート無視が効かない等
prevUpTime prevDownTime が符号付きだとまずいような。
68不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 22:24:32 ID:RaZJWTiQ
>>61
おつ〜!
これがないと俺の青軸も茶軸も使い物になりませんwww
マジ助かってます!
69不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:11:27 ID:xja96UcH
最凶チャタリング伝説、新時代の幕開けか?
ダイヤテックはCyber Snipaブランドのゲーマー向け周辺機器を国内展開すると発表
ttp://www.4gamer.net/games/102/G010219/20091207050/
>>61

今後も救世主たらんことを
7015:2009/12/15(火) 01:06:24 ID:QNcADLeZ
>>67
おk把握しました。そして情報thxです。

>「リピート中に離してすぐ押しなおす」ときに
まさにソコがモロに間違ってました。

[コンパネ]-[キーボード]-[表示までの待ち時間]で、リピート始まるまでの時間を
ギリギリまで詰めている人なんかだと、単打のつもりでも実はリピートのDOWNが出てて、
「何故かUPとその次のDOWNがチャタ誤認したように感じる」と言う事があったかも知れない。

今回のでも多少は誤判定が減っていると思うけど、確かにUPを挟んだ
時のDOWN-DOWNでも同様の事が起こるので要修正ですな。

サインドアンサインドは良く意識してなかったや。ソースとDelphiヘルプを見直します。
平日に弄くり回すのは難しいので、気長にお待ちを。
71不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 15:08:06 ID:mDYP0xwe
>>69
ただの国内代理店になるだけじゃん
72不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 10:16:40 ID:yo2W8ZXC
マジェスタッチのチャタリングが全然収まらない。もう治ることはないのか
73不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 10:58:26 ID:63UfyhbX
ダイヤテック通販見て気が付いたんだが
イタリアンレッドモデルまで青軸のやつ売ってるんだな。
青軸は希少とか言ってたのはどうなったんだろ。
売れなさ過ぎて余ってるっぽいんだがw
74不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 12:06:14 ID:Pdujjd/7
店じゃさっぱり売れてなくなたよ。こりゃホントにチャタ有りの国内向けはやめて輸出に絞るのかも
ただ海外での評判にも陰りが見えはじめたけどな
75不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 13:54:44 ID:YCLVchRQ
青軸って擁護できないくらい糞スイッチだと思う
76不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:26:03 ID:ubTrbFdO
>>72
逆さにして裏からひっぱたいてみろ。
俺はそれで治った。
77不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 16:50:19 ID:qxaxL5Kc
>>70
一度おことわりを入れたかったので連絡がとれるようで安心しました。
某所で再配布しているものですが、引き続きアップデートしたものを再配布してよろしいでしょうか?

一応サイトの方は今日の時点で更新しております。(ダメな場合は連絡くださると直ぐに配布を停止しますので、一報ください)
7815:2009/12/16(水) 23:35:12 ID:tt0JMye3
>>77
再配布に関しては、全く問題ありません。

そもそも、レドメに「好きにして」と書いてある以上、私が何を言うことでもありませんし。
あの記述では私はもう、改変・ソース非同梱でも文句言えない立場なので。
むしろありがたいです。

・・・たまにそちらも見に行きますんで、よろしくお願いします。
気が向いたらこのスレで反応するかもしれません。
79不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:46:15 ID:ZBVP8ar5
青軸ってどんなタッチ感なの?
存在が希少過ぎて触ったことない
80不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 04:08:34 ID:Qum1IsiD
ゼロが軽くなった感じかなぁ
81不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 07:08:17 ID:TRl+1JXN
>>78
SourceForgeにアプしようぜ
82不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 09:02:13 ID:sm5AXBep
ccchattttter - The chattering/key bouncing canceller for FILCO Majestouch/ZERO

とかど?
83不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 15:36:43 ID:Fpzt8VXO
>>76
それで治るなら世話ないなw

>>81
いいかもなw
84不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 17:31:47 ID:2GvFZuko
>>48 ですが、今回の件で初めてチャタリングを経験しました。
洗濯後、干し方が甘かったようで、水滴が落ちてしみこんだ様子です。
とりあえず遠めからドライヤーを当てたら直りました。
でも相変わらずペタペタしてます。
85不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:07:02 ID:yCtJudHA
>>72
チャタが起きたら進行する一方で根治しなきゃ治るなんてまずないんだが
ccchattttterで騙し騙し使ったら?
86不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 02:10:12 ID:m1tq8z0A
>>85
たまに目にする「進行する〜」は、いくらなんでも冗談だと思ってたら
本当に段々酷くなってきてて嫌になってきた・・・
87不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 10:18:44 ID:m1tq8z0A
>>75,79
騒々しくて文章打つのに向いてないけど
ネット専用とかあまりキーボード使わない用途なら
チャッ♪チャッ♪チャッ♪って感触は気持ちいい
迷ってる人には勧めないけど、うっかり買ってしまってもそれほど後悔はしないと思う
88不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 12:34:30 ID:7UNUgTuL
打鍵は楽しくても
チャタるのはダメだろう↓
純正は心配いらずだけど手に入らない
89不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 17:44:33 ID:bzXEO4Fo
青軸のスイッチ音は「お前らこういうのが好きなんだろ?」的に
鳴らしてやっている感というか不自然な音なので嫌いだわ
90不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:25:37 ID:1PjhyAW/
>>86
冗談だと思っていたのかw
91不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:06:49 ID:vlcXljsb
俺も去年、接点間隔云々の話を聞いたときはいまいちピンとこなかったけど
1年後「離したのに入りっぱなし」の症状が出てようやく理解できたよ
92不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 11:00:31 ID:tnomtgxq
チェリ純正を6月に購入して以来ずっと使っているが一切チャタらない。
マジェ104は購入1ヶ月でチャタったのに。
93不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 11:56:14 ID:URw/9jq8
オレも同感。
マジェスタッチが一ヶ月でも余裕でチャタるのと違って
チェリ純は驚異的にチャタを起こさない。
安売りの時のを半年以上使っているけどチャタる気配は微塵もない

当たり前の事を当たり前にこなしているだけのに、完動することに感動しているよ
9415:2009/12/19(土) 19:06:56 ID:wD2yGhjK
ccchattttter1044+1045をうpしました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/36052

EXEのバージョンは変わっていません。
DLLのみ、>>67氏指摘修正を行っています。

#計算した値を保持する方はCardinalにしてあったのに、
 なんで計算する前がIntegerにしてあったんだろう。

SourceForgeとかは今のところ考えていないので、申し訳ないです。
肩肘張るとそれだけで色んなモチベが空っ穴になりそうで。
95不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 08:36:38 ID:dSI+0r7+
おピンク生活 Majestouchピンクバージョン
ttp://pinkpinklife.blog28.fc2.com/blog-entry-765.html

こういうユーザーがいる限り、まだまだマジェは安泰だな
96不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:14:29 ID:aAL0WaZx
ピンクを出して高級路線は完全にやめたということみたいね
来年には大きく値下げして4,000円台なんて話もあるようだし、一年後には
一万円近い価格だったなんて信じられないかも
97不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:57:37 ID:ZDCXx805
部屋に入ったら全部ピンクとかどこのうちの姉だよ
98不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:04:35 ID:7VG6WXl2
それだとACK-230あたりと競合するな。
不良率の異様な高さを鑑みれば妥当な価格としかいいようがないw
99不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:24:31 ID:RuqSt5N3
>>95
マウスが黒なあたり、まだまだ妥協してるな。
こいつにどっかで売れ残ってたり投売りされてるであろうケンジントンのピンクトラボを
薦めてやりたい。
もち、EM7の方で。
100不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 15:17:45 ID:QbEs6ite
まだ売ってるな、ピンクのトラックボール
http://www.vshopu.com/ken_EM_pink/index.html
101不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 15:29:18 ID:kzuyk2Y+
>>94
超乙

「単打のつもりでリピート」ってのは滅多にないけど、
カーソル移動するときに少し手前で離して押し直す癖があって、時々引っかかってたんだよね。
ばっちり直ってるみたい。

ただもう一つバグ見つけた。
・初回入力が UP のとき、DOWN-UP チャタ判定に引っかかる
起動前から押してたキーや、日本語関係のラッチ動作をするキー (半角全角、英数カタひら等) は
「前回DOWN時刻が保持されていないのに、UPが来る」ことがあるよ。

もう一つ改善案。
・Return と NumEnter を区別したい
VK は同じでスキャンコードでしか判別できないんで面倒かも。
Return 0x1C
NumEnter 0x11C
らしい。

まあ、無理せず気が向いたときにでも…
102不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:24:59 ID:MbLicuQq
メカニカルキーボード買っておきながら「音がうるさい」って…

ttp://members.jcom.home.ne.jp/toya.hiroshi/ele-white/filco_quiet.html
103不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:47:21 ID:qL7QLbKB
そりゃそうだ

マジェスタッチってまだチャタリング対策もしてない骨董品だからな
104不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:58:13 ID:h2agB2nY
老舗の店長が同じようなこといってたな

マジェは骨董品レベル
品質は1990年代の台湾製ニコイチAT互換機並と
二台に一つが不良って意味な
105不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:04:04 ID:rGIwF3YK
で、そのチャタリングの発生率はどれくらいですかね?
106不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 21:49:02 ID:Nk3AKE5K
>>94
おおお、リターンキーがチャタりまくりでほんとに困ってたのよ!
まさか、こんなツールがあるなんて!
助かります。ありがとう、ありがとう……!

ちなみに、当方はZEROのテンキーレスです。
今年の6月末に買ったのに……。
107不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:53:22 ID:TeXIkkh4
>>102
読んだけどマジで頭おかしい
108不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 23:57:56 ID:ZDCXx805
FILCO製品の中でもZEROというシリーズが
チャタリングする可能性がより多いのかな
109不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:06:27 ID:v3bM4C4q
チャタは普通に起きるぞ、フィルコ扱いのリアルフォース以外
110不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 15:11:16 ID:bLPyWFeq
FILCOのメカニカルでチャタリング発生率に差なんてないだろ

ZEROでチャタが起きても、安物だという印象があって問題にならないだけ

マジェスタッチは名の知れたスイッチを使っているから、べらぼうに高い価格でも許されているのに、
とんでもないことに簡単にチャタリングを起こすので
ずさんな設計や管理をしているのだうとか話題になりやすい。

基盤なんか安物だしな。これに一万円近く払うやつの気が知れない。オレは買って失敗を自覚した負け組だが
111不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:08:58 ID:GBdXdHNS
5年の延長保証を付けて買うつもり。
チャタったら何度でも交換してやる。
112不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:35:37 ID:8X/bktJS
やめとけよ、かわいそうだろ
ショップいじめてどうすんだよ

それにな、なんにしても修理に出してる間は代品が必要になるわけだが
代品があるならそもそもマジェもう要らないだろ
113不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:54:39 ID:/xPNpYn+
>>111
こんなキーボードに執着する理由がわからない。
114不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:58:01 ID:biy/iCno
いやいや、むしろ最良の方法だと思うよ。
メーカー保証期間内の修理返品だと内々に処理されるわけだけど
ショップ保証だと内々には処理できなくなるだろ。
小売が可哀想かもしれないが、もしそういう修理交換が増えると
適当な製品を出荷し続ける販売元には注文減という形できっちり反映される。

それでメーカーは反省して改良すれば良いし
駄目なら潰れるが、それまでのメーカーという事になる。
粗悪品を売るメーカーが淘汰されるか、良品を作り出すメーカーに改善するか
どちらにしても小売、客共に幸せになるよ。
115不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:00:23 ID:GBdXdHNS
>>113
いろいろ試した結果FILCOかダーマの黒軸のタッチが気に入ったから。
でもダーマは変体配列だから使いにくい。FILCOは悪い噂が多かったからずっと
避けてたんだけどタッチが気に入っちゃったからねぇ。
116不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:05:53 ID:/xPNpYn+
単に時間とか手数の無駄に思える。
いらないコストだ。
まあここのキーボードが欲しいなら、考え直した方がいい。

パソコンに附属のキーボードの方がずっと高性能だな、多分チャタリングは起きない。
チャタリングを起こすキーボードは論外な機器。
117不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:18:50 ID:/xPNpYn+
>>115
気に入ったんならどうぞ。
俺も黒軸気に入ったよ。デザインとタッチは。元マジェリニアを使ってた。
その後は買い換えた。よそのに。
118不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:19:27 ID:Hmj2QlAV
きっとチャタで精神修養する修行僧なんだろう
119不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:24:48 ID:/xPNpYn+
修行僧の映像があったんで貼ります
http://nukoup.nukos.net/img/42442.jpg
120不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:34:51 ID:bLPyWFeq
>>114
確かに
(直営店じゃない)ショップの延長保証をつけるってのはかなり良い防御策だと思うな
これは考えてもみなかった。思いつかなかったオレは頭が悪い。

問題があるとしたら延長保証の金額と、そのショップがつぶれないかどうか
中古市場の壊滅くらいか

>>117
マジェと比べれば、付属のキーボードの方が高級か高品質なのはいうまでもないな
121不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 19:55:26 ID:qiTxpJpy
よそのキーボードを使ってたり、乗り換えたりでFILCOに嫌気がさした人たちは
どうしてFILCOスレに常駐してるの?
122不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:04:17 ID:/xPNpYn+
ごみのゆく末を見たいだけ
123不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:10:42 ID:6uYQyXTU
俺も
常駐はしてないけど、近況が知りたいから

誰が買う、あの黄色
残りまくりの祭
カラバリ限定商法手始めピンク
一度撤退したブランドの国内展開

楽しませてくれよる
124不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:51:42 ID:HvUBG4nn
正直ワタシにとってはダイヤテックが販売するリアフォはかなり魅力的。
黄色のはいらんが…。
マジェはどうでもいいがダイヤテックがつぶれたら、ツボを押さえたリアフォが手に入らなくなるので困る。
125不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 21:15:38 ID:8X/bktJS
>>121
実は乗り換えてないツンデレ修行僧なんじゃないか
126不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 21:57:01 ID:0DrgdWOm
そんな温いかよw

チャタ有みたい不良品は、検査して取り除くべきなのにそのまんま市場に垂れ流して、
顧客に検査させて検査費用を浮かして稼いでるような商売をされると
他社も同じことをしないと商売ができないなんて事になるんだよ。

その結果メカニカルKBDといえば、数週間から数ヶ月で壊れるのが常識みたいな事になるわけ。
それが困るからここはメガ離せない
127不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 22:12:43 ID:/xPNpYn+
普通出荷停止にするがな、出荷停止にしないクレーム数が少ないのかな
128不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 10:09:45 ID:mjz1c24k
マジェスタッチでキーを押したときに妙なシャリシャリ感があるんだけど
修理ってしてもらえるのかな?問い合わせしようにもクレーマーになるのも嫌だし…
シャリシャリ感があるキーは1つなんだけどよく使うから気になってしょうがない
129不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 12:45:41 ID:X6sCQ62N
シロートを装えばいいだろ
専門用語を使わないようにすればいい
ただし、この2chに書いた時点ですでに終わってると思うわれ
130不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 13:07:32 ID:Lc2SXtki
FILCO買ったけどチャタリングなんて全然経験したことないって人いる?
131不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 15:53:51 ID:9ZNL0Gjz
¥3、980ーのテンキーレス、傷あり今のとこ問題ないけど(1ヶ月使用)。
いつ、発生するやら。
駄目になったら、NMBテンキーぶった切ろう。
132不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 18:28:24 ID:jDGLMbXz
同じ茶軸でもマジェよりも以前の89、91キーのコンパクトタイプの方が
打鍵感が上質だった気がしたんだが気のせいかな
133不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:38:22 ID:bN0e0TR+
多分キートップが違うんじゃないか
マジェの極薄キートップは軸の擦れがダイレクトに伝わってくるからな
134不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:38:30 ID:jDGLMbXz
ああ、なるほど。やっぱり微妙な差違でガラッと印象が変わってしまうもんですね
っていうか茶軸は91キーの方だけでしたね
135不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 14:31:46 ID:/7GFRxko
マジェ茶買ったんだけど、スペースキーの中のカシャカシャ音ってなんとかならんの?
軸はちゃんと茶軸だった
136不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 15:28:01 ID:KeIqZVlz
それが正常だよ
慣れると逆に病み付きになるぞ
スタビのグリスが切れてくるとキシキシキコキコ音に変化して発狂しそうになるが
137不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:34:30 ID:DjDJTrbA
特定のキーがどうこうではなく
全部の反応が鈍くなってきたのですが
FILCOに限らずこういうことってあるのでしょうか?
138不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 22:59:57 ID:zDD1SBvV
>>137
それはOSの設定ないしPC本体の問題じゃないか…?
139不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 03:12:00 ID:FuagquGo
さっきからバファりすぎ
上流寝るな。いくらてすくがksgばっかりやってるからって…
140139:2009/12/27(日) 03:14:34 ID:FuagquGo
>>139
失礼
寝ぼけていたのは俺の様だ…
141不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 05:44:32 ID:oKjGhkSP
漆黒のカルマ:"Silencer”……通称「The Quietness Genocide」

5000dpiという暴力的なまでの精度を持つセンサーと、最大63モードのマクロを登録可能という異能力を宿した故、戦場では多くの敵を死に至らしめ、終わりの始まりを告げる烙印者。

臓腑に塗れたその姿は敵からは恐れられ、味方からは疎まれる。漆黒のカルマを背負うSilencer。

神よ我に祝福を、我に仇なす敵に死を。神とは?……我とは?
SILENCERを持つ者にだけに神である資格と権限が与えられる。
142不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 10:57:44 ID:IQCI2ka3
以前は黒軸は重くて疲れると思ってたけど最近全然そんなことなくなった。
指の振り下ろし方とか、力の入れ方の加減が分かってきたからだと思う。
軽くスイスイ打てるようになった。
143不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 11:13:54 ID:T3QOEbJ8
FILCO茶軸のチャタリングがとまらん
噂とおりの不良品か
144不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 11:22:56 ID:6KJ5qZCf
バカなの?FILCOのチャタリングはもとより仕様
不良じゃないんだからサポセンに電話なんかして困らせるな

あと間違っても修理なんか依頼して迷惑をかけるな
買い換えて世間に貢献でもしろクズニート
145不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 12:03:18 ID:1QzbzIPA
仕様なんだから諦めろ
よそのキーボードに買い換えろ

間違っても修理なんかするな
直らないから
146不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 18:45:08 ID:lmv6grDE
チャタ

ぼう牛そふうと使ってもリターンとUボタンが死んでるう


もうすてる
147不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 19:40:58 ID:PbJdZQMT
FILCOでボインボインキーはかんたんに壊れると思ふ
148不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 19:48:11 ID:VvsAcKFL
気温が10度以下になると反応しないキーがあるんだが・・・
149不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:43:23 ID:lmv6grDE
>>143
それ正常品だからw
150不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:58:33 ID:UNwaxqWx
>>141
確認した

第一印象

気持ち悪い
151不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:52:21 ID:3gHOiZcP
kakakuって社員多いのね〜

FKB108M/NBで満足度ランキング2位とか
Nキーロールオーバーで満足度ランキング5位とか
社員ったらがんばり杉だぞ

twitterでは批判潰しにかなり頑張ってるみたいだし

その根性の1%でもいいので
チャタリング対策にしむけてくれたらなぁ
152不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:03:01 ID:tzCbQhgZ
ナニを仰るw
品質改善は二の次さ。
153不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 04:42:01 ID:1OvJ4rl/
ダーマポイントってFILCOからの有力な乗り換え先だね。
FILCOみたいなペラペラなキートップじゃない。
ダーマのほうがクォリティが高い。配列は慣れる必要があるけど。
154不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 06:48:09 ID:5T1esjBn
ダーマというかシグマなんて選択肢になり得ないけどね。
同じストロングマンのOEM製品売って小銭を稼ぐダイヤテックのチャタで懲りているんだから。
シグマはキートップまでケチっていないのかもしれないけど。
155不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 10:42:27 ID:fqsqE5Lb
ダーマダーマって言ってるけどダーマの何よ?
って言ってもダーマなんてガワ変えて販売してるだけで
中身まんまリアフォやマジェじゃねえかよ
156153:2009/12/28(月) 11:24:23 ID:1OvJ4rl/
>>155
DRTCKB102UBKとかDRTCKB102PBKSね。
ダーマではチャタの報告聞かないし。(売れてる数も違うだろうけど)
OEM元は同じSMKなのかな。でも設計は別だろ。
作りがしっかりしていてリアフォと並べても殆ど遜色ない。
鉄板マウントでキートップもマジェより肉厚だから打鍵感が抜群に良い。
157不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 12:28:23 ID:fqsqE5Lb
わざわざスペースバー長くしてるあたり、まんまマジェだと思うけどなアレ
158不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 16:49:40 ID:WZ+VMrTl
Majestouch Linear FKB108ML/NB欲しいんだけど、
黒軸でもチャタリング起きるの?

Cherryのは赤軸しか手に入らないから悩んでる

FKB108ML/NB使ってる人がいたら教えて下さい
159不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 18:57:03 ID:Xii7J5XO
心配ならオウルテック買っとけ
16015:2009/12/30(水) 00:35:00 ID:ZGW5mZEF
>>101
起動前から押していたキーについてですが、
起動後にまずリピートの down を捉えた後に up が来るような感じに
なってしまって再現できませんでした。どうやったら起こるんでしょうか。

VK(240) 周辺のキーコードは何が起こるのかよくわかりませんが、
開発環境では、例えば VK(244) がいきなり UP のみ来ていても、
チャタリングには判定されないようです。

一応、DOWN無しUPについては、hooookk.dpr の387行目
「前回DOWN時刻が保持されていないのに、UPが来ることはないはず。」
の箇所で対応しているつもりでした(・・・だったと思います)。
16115:2009/12/30(水) 00:36:34 ID:ZGW5mZEF
(引き続き)
WH_KEYBOARD_LL フックの LPARAM で貰える KBDLLHOOKSTRUCT から
スキャンコードも取れるみたいです(今も取得はしてるけど何も使ってなかった)。
PostMessage で、wParam を vc 渡すためだけに使ってるけど、LPARAM を
ポストして exe 側で表示だけを区別するくらいなら簡単に出来そう。

仮想キーコードは単純に256種類って判ってるので、チャタ判定に使っているけど、
スキャンコードは、同じキーでも down(make) と down(break) で上位ビットが
変わったりするみたいで、しかも上位ビットの変わり方がキー毎に違ってるらしいので
今からチャタ判定に組み込むのはメンド臭そうです。

Enter/NumEnterの対応は、表示だけの対応でも良いでしょうか?
162不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:38:28 ID:ZGW5mZEF
×: down(make) と down(break)
○: down(make) と up(break)
16315:2009/12/30(水) 21:30:02 ID:KUKDWAs0
down-(up)-downのチャタリング判定が効かなくなっていることが判明しました。
500msとか設定しても余裕で連続入力できてしまいます。
正月中に直そうと思います。ついでにNumEnterの件も盛り込んでみようかと。

久しぶりにマジェミニ使ったら、速攻Zキーがチャタって気がつきました。
やっぱりこのソフトを開発しているときは、マジェを使ってないとダメですね。
164不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:33:55 ID:nzdCusUE
>>160
//前回DOWN時刻が保持されていないのに〜
この部分は wkMs に 0 を入れてるだけなんで
そのまま 0ms のチャタ扱いになっちゃうと思うんだけど…
テスト環境で DOWN-UP 判定自体が動いてなかったりしない? (キャンセル有効かつUP監視有効が必要)

起動前から押してた〜 でよくあるのは ccchattttter.exe を Enter で起動したとき。

>>161
NumEnter の区別は表示だけでもありがたい。
「ログ見たら Return にチャタ出てるが、どっちだかわからない」ってのが動機なんで。
165不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:46:27 ID:nzdCusUE
>>163
ほんとだ。
うちのチャタはほぼ全て UP-DOWN 判定で引っかかってるんで気づかなかったよ。
276行目のwhileRepeat = falseかな

あと NumEnter の件、VK で判別できないのってこのケースのみらしいんで、
対応するにしてもここだけ特別扱いでいいと思う。

前書いた 0x11c は間違ってるかも。
普通の WM_KEYDOWN とかだと、スキャンコードは8ビットでその上に拡張キーフラグが付いて
0x11c になるんだけど、フックの時は生のシーケンスと同じ 0xe01c が来るかもしれない。
Windows 上から見えるコードは、break でも msb 変わらないんじゃないかな。多分。
16615:2009/12/31(木) 00:11:07 ID:8yvvcSCk
ccchattttter1045+1046.zip をうpしました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/36638

>>164-165
>この部分は wkMs に 0 を入れてるだけなんで
あっほんとだ・・・。なんでVK(244)はdownなしのupだけでチャタにならなかったんだろう?何度か日本語関連のキーを押して、
VK(244)のログを見てから、なんか対処してたはずかなぁ、と思ったところで思考停止してました。適当なスタンスが伺い知れますな。

普段はスタートアップ起動してて気がつかなかった。でも、Enterで起動する時にEnterをちょっとでも長めに押していると、
ccchattttterがキーを拾い出すより前に多重起動エラーがブワーッとでてしまって再現できませんでした。
とりあえずそれっぽく修正たつもりですが、どうでしょうか。

スキャンコードですが、TKBDLLHOOKSTRUCT の scanCode では区別がつかず、(どちらも0x1c(28)が出力される。)
flags を見ると、Enter の down時は0、up時は0x80、NumEnter の down時は1、up時は0x81が設定されてくるようです。
なるほど上位ビットじゃなくて、拡張フラグなのか。何バイト目が何とかあるんでしょうけど、値をそのまま使うことにしました。
167不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 02:03:08 ID:HWx3ghGp
>>166
仕事はえー


ええと、変更点は全部OKだと思うけど、
「リピート中に離してすぐ押しなおす」ときの D-(U)-D 誤判定が復活してるっぽい。
(というか、実は前版のでは直ってなかった?)

UP 時の処理の最後で whileRepeat をリセットしてるのが原因かな。
前回の DOWN がリピートだったかどうかは UP を挟んでも覚えてないといけない。


あといまさらだけど KBDLLHOOKSTRUCT の仕様を見つけたので。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms644967(VS.85).aspx
UP=0x80、EXTENDED=0x01 で正しい模様。
168不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 05:14:16 ID:HWx3ghGp
VK(255) も復活してた。
232行目は or かと。
16915:2009/12/31(木) 12:57:16 ID:8yvvcSCk
>>167
資料サンクス。やっぱり英語なのかー。

再度修正しましたー。
今まで問題なく動いていたのに、何となくで手を加えてデグっているという、
もし仕事だったら絶対にやっちゃいけないミスですなorz

未試験でも気楽に公開できるのは楽っちゃ楽だけど
ここまでのポカミスはなんだか申し訳ない。というより気恥ずかしい。

と言いつつ、出来立てホヤホヤを気楽にホイホイとうpる。
ccchattttter1045+1047.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/36649
170不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:08:54 ID:oqCLz7Ie
>>158
俺も同じの買おうかと悩んでたよ
171不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:41:28 ID:F67We6kn
アホな主人に仕えるお金さん
かわいそう
172不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 14:57:41 ID:MsCN2Vte
きっちり5年延長保証をつけますが何か?
チャタには懲りるしー。
損してやる気はこれっぽっちもないから。

ちっちゃい店じゃダメだし系列店だと小細工やりそうだから、
買うなら九十九か祖父かな。
173不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 22:10:40 ID:HWx3ghGp
>>169
いえいえ。コードも書かずに適当なこと言ってるこっちが申し訳ない。

今回のでうまく動いてると思うよ。
それでは良いお年を
174不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 10:02:52 ID:25IpP5C4
新年早々Majestouchでチャタリングが派手になってきた
忙しくなってくると目立つな
信頼性が低いってのは本当に困るだが(怒
175不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 12:11:41 ID:uCt4Wjhr
>>169
ごめん、まだあった。

Alt+Enter でログにキー名が表示されなくなってるね。
Alt 付きだと flags の bit5 が立つんで、case sc of のどこにもマッチしなくなる。

必要なビットだけマスクして
if (sc and LLKHF_EXTENDED) then Result := "NumEnter"
else Result := "Enter";
みたいに?しておくといいと思う。
176不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 22:19:53 ID:E/qwQ8GO
>>175
度々ありがとうございます。

ccchattttter1046+1047.zip をうpしました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/36757
17715:2010/01/02(土) 22:25:47 ID:E/qwQ8GO
名前を入れ忘れた。・・どうでもいいけど。
そして、あけおめことよろ

修正内容は>>175の通りでバッチリでした。thx
178不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 03:59:33 ID:e2R2rrdn
黒軸いいわ。一見、茶軸の方が軽くて打ちやすそうだけど、実際のところ逆だね。
長文を打ってみると分かるけど、ホームポジションに乗せている指が間違ってキーを押さないように
手首に上向きに力が入ってしまってて、むしろ疲れる。
簡単にキーが押せなくて、押したキーが強く押し戻される黒軸の方が楽だ。
179不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 10:00:01 ID:inDg1l74
FKB108ML/NBってのをハードオフのジャンク品扱いで525円で買ってきたけど
今まで新品1000円以下で買えるようなしょぼキーボード使ってたから、すごい出来が良く感じる。
180不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 18:22:43 ID:H5KdyIuC
>>179
チャタを除けば品はいいからね。だてに5000円以上していない。
181不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 19:01:55 ID:EO8o+paw
>>179
>ハードオフのジャンク品扱いで525円

なんて安いんだ・・・www
182不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 22:07:29 ID:ObVa9e0y
52円なら随分安いな。
183不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 23:54:33 ID:r4GjLAWo
FKB108の茶軸がチャタを除けばいい品?悪い冗談?

このスレは、ガキのお年玉なんかを狙う悪い人たちばかりだよw
184不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 00:58:15 ID:JLCu724d
>>178

茶マジェ最悪だよな。鉄板かコントローラが影響しているのか
キーがやたら過敏に反応して安心して叩けなくて、使い心地最悪。
これが黒軸なら鈍感になって普通になるけど、茶軸とは全然違うから、
類似品くらいのつもりでいると驚くだけで飽きて押入れ行きとなるんだよな
185不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 01:12:07 ID:7NmuKL/2
>>178,184
あえていおう。(お前らは)カスであると。
4980で純正茶軸をゲットしたオレ様は勝ち組♪
186不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 01:20:18 ID:NCf/oduh
FKB108MやFKB108MLが品が良いってホント?
昔から売ってる台湾製の安物だと思うんだけど。耐久性なんてさっぱり
187不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 04:08:56 ID:sD/OjEvC
>>185
笑わせんな。純正なんか鉄板すら入ってないオモチャだろ
188不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 05:06:27 ID:laTCnaZ2
鉄板さえ入ってれば、文字が打てなくてもいいもんな
189不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 05:39:57 ID:oslP8kLG
>>188
それはお前がハズレくじを引いただけ。
別にFILCOにはこだわらないけど鉄板は最低条件だな。
同じMX軸を使っててもキートップの材質・形・鉄板の有無で全然使い心地が違うよね。
チェリー純正とDASキーボードは打った感じが安っぽくて最悪だった。
190不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 07:15:20 ID:u1Q+Ph6X
>>189
オマエさ〜PCにつながってもいない展示品触っただけで
文句垂れてるだろ
アフォじゃない?
191不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 07:41:29 ID:rbWkBctG
PC持ってないんだろ。キーボード叩いて耽るだけなら本体は不要と
192不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 08:23:36 ID:63GsbIEt
>>176
度々乙です。
そっか条件式には論理型が必要なのか…
193不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 08:31:53 ID:oslP8kLG
>>188,190,191
どれも勝手に妄想して文句言ってるよね。
馬鹿みたい。
194不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 09:14:32 ID:kmejxWza
アンチ多すぎワロタw
195不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 20:21:50 ID:oaKK4lB2
う〜ん 隼、FKB-86J、FKB-89Jと使ってきたけど
どれもチャタとは逆に1年で反応が鈍くなって止めた。
逆パターンも結構あるのかもしれない。
196不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 21:02:20 ID:rbWkBctG
抜本的なチャタリング対策を今年こそやってくれ
半年でチャタって故障はもうたくさんだ
黒軸とか茶軸とかどうでもいいkら
197不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 03:34:35 ID:n8oTyl7P
フィノレコでチャタリングは永久に不滅ですw
嫌なら作れ
198不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 17:53:19 ID:43xdtx3A
以前、剣を2台使ったことがあるが、2台とも1年を過ぎて
ちょっとしたら入力不能キーががポロポロ出てきて捨てた。
初期の頃だから、簡易軸?偽軸?じゃなくて、ちゃんとALPS製のが使われてたはず。

その時代時代で高品質と評されているスイッチを使っていても、
ロクな品質のキーボードを作れないのがfilcoだと思ってる。
199不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 08:58:21 ID:V5jHwA05
一週間も経たないうちにどこかしら壊れたからな〜
200不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 16:54:45 ID:WrUrlfE0
>>158
超亀田が、年末直前に買ったウチのそれはチャタと思われる症状は無い
やっぱ個体差じゃね

今まで適当なメンブレンを使い回してたオレにはかなり満足できるキーボード
Nキーロールオーバーが何処まで活きてるのかは知らんが、千円の差だからこっちを選んで損は無かったと思ってる
201不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 21:16:59 ID:BwX4dvBB
チャタ対策に、ショップの延長保証を付けるっていってたヒトか
202不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 12:23:09 ID:ffTpF5K/
最近のKVM(とくにデュアルリンク対応)はPS/2インターフェースがなくなってしまって、
Nキーロールオーバーが宝の持ち腐れってのが…。
203不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 22:32:52 ID:KDDS3agy
>>200
そりゃソコソコ使ってやらなきゃチャタはでないわ。
そこまで緩かったら、わかりやすくてさっさと改善されていただろうな

ところでキーリピート設定が標準的だと、
マジェ茶軸って本当に打ちにくいなと再確認
簡単にダブって入って鬱だ

その辺まだ黒軸には救いがある。純正茶軸だったら全く心配ないんだけどな
204不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:57:29 ID:t7K3DqFN
osブート直後からログインするまでキーの入力が出来なくなったタスケテ
205不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 09:24:15 ID:VCfDrALG
Legacy
206不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 12:10:29 ID:werqAY0t
チャタリングは初期不良とは違うからな〜
207不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 18:56:44 ID:y2dHQE2D
>>205
サンクス
208不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 22:55:23 ID:VCfDrALG
ai
209不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 17:33:23 ID:BXW4+tjW
マジェスタッチの茶軸つかてるんだけど、これめっちゃストレス溜まるな〜
チャタリングが起きる前に、使いつづけることに挫折しそう
こんなおかしなキーボードだったっけ? 
それとも茶軸はあんまり売れてないのかな
210不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:20:36 ID:UlN8SlV2
鉄板とキートップの形状がダメダメだからFILCO茶軸はタイプしにくいよ
211不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:27:37 ID:RAiisVSx
純正茶軸は不自由なく気持ちよく使えるってのに、
マジェ(特に茶軸)は何でこんなに違ってダメダメなのか不思議…。
212不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:33:28 ID:NYHmwAM3
チェリー純正→キーボード

某社製品→鉄板付きチャタリング発生装置

全く別分野の製品を比較したら駄目だろ。
213不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 02:17:42 ID:yvSXruEu
青軸使ってみたけどKBに一万も出すのわなー。どっかで安く売ってないのかー?
214不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:02:48 ID:Jl0YB5b6
215不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:16:20 ID:Jl0YB5b6
2台メカニカル持ってるけど剣とかいうやつはボロボロ、もう1台の白いのは
全くチャたおきる気配ないけどなとおもったら、よくみりマジェスティックの安いやつ
でFILCOじゃなかった
216不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:51:38 ID:NGb+xMm4
日本語でおk
217不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 13:41:51 ID:AwLJo0VD
ちょうど1年前に買ったFKBN91M/NBなんだけど
OキーとAキーがチャタったから
丁度タイマー発動したなぁと思って、壊す覚悟でバラして掃除したら直った。

チャタって困ってる人は一度キートップを全部外して掃除してみては。
218不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 13:42:58 ID:Ib4DhVgN
黒軸2つ買ったが個体差が激しいな
1つはエンターキーが緩くてカチャカチャ。
もう一つはエンターキーしっかりしてるけどスペースキーカチャカチャでさらに最悪なのが複数のキーで重さの違いがやばすぎる。
これ撃つだけで疲れた
219不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 13:45:10 ID:Ib4DhVgN
>>218
ちなみにマジェ黒軸
Konozamaと価格で評価してるのは社員だよな?
この値段でこれは☆2なんだが
220不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 13:50:35 ID:AwLJo0VD
ネガキャンはsageを覚えてからにしましょう
221不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 14:45:03 ID:qNWYm2eq
>>217
>>ID:AwLJo0VD

そんな簡単な掃除で直るのは、チャタリングとは違うよ

キートップを外してどこをどう掃除したの?
そこkwsk
222不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 18:48:55 ID:pRFzpiHQ
はじまったな
某社員がチャタリングの矮小化をまたやりだしたと
223不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:38:23 ID:QuJ8aLgv
マジェのテンキーレスのCapslockのランプの位置っていいな。
あのランプだけで、1コ買ってやろうかと思ったぐらい。
リアフォの87のキー下にLEDが搭載されたやつよりもいい感じ。
224不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:32:45 ID:ArM/+L1M
そのランプって眩しいし、鬱陶しい。

これがそっくりな姉妹品だと、さすがに良心が咎めたのか
キーにランプ埋め込んでいて不自然さがなくなってる。
あんな狭いところにランプを押し込むなんてホント頭が悪いよね
225不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 12:23:35 ID:ulZ5jg8T
眩しいくらいのランプだと明るい店内で目立つし栄えるからな。
こういうメーカーのは全部、使い勝手なんて二の次三の次。
226不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 12:28:00 ID:VUB2aRHY
擁護する気ないけど上から見ない限りまぶしくねぇよ大げさ批判厨 チャタの件だけわめいてろ
227不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 16:21:21 ID:0F3kNobp
使い勝手悪かったんだろうな〜もうあのピンクが中古屋にあってワロタ。
子供騙しで商売しか能がない教祖に仕えるのって大変だな信者

228不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 19:52:14 ID:WNt89WOP
>>224
>そっくりな姉妹品
kwsk
229不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 20:00:35 ID:2JsHYL84
何故兄弟品と言わず姉妹品と言うんだろうか……ずっと謎だったんだが
姉妹都市とか
(´・ω・`)
230不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 20:22:22 ID:VYgaEcKZ
ワンモアチャッター
231不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:27:33 ID:0F3kNobp
↑ちょっとオモロイ
232不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 02:23:11 ID:zXwNdae3
233不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 08:34:14 ID:cylokWmw
下手に高輝度青LEDなんか使うよりレッドかアンバー、グリーンの普通のLEDでいいのに・・・・
234不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:06:53 ID:Ks1224Gb
マジェ茶でチャタが出てきたんだが、
販売店の修理保証期間が6ヶ月、ダイヤテックの保証期間が1年になってて
ダイヤテックの保証書のほうにはハンコとか日付とか書かれてない
販売店のレシートは持ってる
この場合って販売店の保証しか受けられない?
235不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 01:37:20 ID:sceN+i70
NHKのCellREGZAを扱った番組で芝のソフトウェア技術者がマジェ使ってたのを確認
ちなみにバグ出まくりで大変だったようだ
236不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 18:25:40 ID:ab65WrqZ
うおおお
キーボードに味噌煮込みこぼしてしまった・・・
スペースを押すと↓キーが誤動作するようになっちまった

水洗いしてなおるものなのか
237不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 19:00:37 ID:W7/DAFgd
innt x = 1;
238不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 14:13:03 ID:rPK5SwzQ
>>59
Majestouchの歩留まりって何%なの?
239不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 22:12:11 ID:byy7a/cA
おまえらいい加減卒業しろよ!www
240不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 22:35:20 ID:scXXCXj+
Majestouchがスリープモードから復帰しなくなった・・・これって故障?
241不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 23:47:39 ID:Kq/GOaWA
これチャタですよね
一年以上経ってんですけど無償でなおらんの?
F10もチャタるんだけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9527790
242不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 00:03:35 ID:lQQp2Qa6
>>240
キーボードのスリープとはこれいかに
243不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 06:57:48 ID:C8gdTCxR
買ったばかりなのにたまにチャタる。
ただ、そのキーを何度押しても再現しないので初期不良で返品できない。

このまま使い続けると半年くらいでチャチャチャたったたうんでせうか?
(。・ω・。)
244不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 09:41:26 ID:8aYMms6W
>>241
チャタる時の音がおかしいな
245不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 12:39:05 ID:aqYCWoq1
>>243
もちろん買ったばかりでもチャタってるということも普通にあるが
メカニカル初体験だとしたら、メンブレンとの導通位置の違いで
キーオフが遅れてリピートしてるだけという可能性もあるので
まずはccchattttterでログ取ってみるといいよ
246不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 16:31:29 ID:XxrctIDy
>>241
2連続で入力されるときの音がおかしいね、チャタではなくキーが戻り切れずにリピートしてる?
チャタor戻り切れていない、のどちらにしてもキースイッチを交換しないとダメだと思う。
もしくは分解清掃して、接点間隔を調整。
保証期間が過ぎているので修理に出す場合は有償になる。
修理代金は>>1に書いてあるけど、送料を含めると3〜4円千円くらいになる。
>>3-4を参考に自分で修理するにしても、ハンダゴテや工具類を持ってなければ
キースイッチ代を含めて同じくらいの金額になる。
修理してでも長く使っていきたいなら、工具とキースイッチがあれば修理(交換)する手間だけになるけど、
そういうのが出来ないとか面倒だと思うなら、サクっと別のキーボードに買い替えた方が幸せになれると思う。
チャタってる状態を放置したまま使い続けると精神が病むよ。


>>243
>>2を参考に「表示までの待ち時間」を長くしてみては
247不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 18:12:03 ID:thOK+UTA
去年の1月9日に買ったやつがチャタってきて
メーカーに保証期限少し切れたけど
まだ対応してもらえるって聞いたらOKって返信来たよ
248不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 23:51:28 ID:TydFgVT0
FIILCCO
249不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 21:14:45 ID:ib7IefYo
修理など無駄だ! 何度でもチャタるからな!
250不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 22:02:30 ID:QFvCLmiH
ほんとうに欠陥品売ってるんですね。
なんで直そうとしないの?
251不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 22:11:52 ID:qaAmFAKq
SteelSeriesのキーボードもCherryだけど、そっちでもチャタるみたい。
252不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 22:26:11 ID:f3kLHzY6
RKB108Zを購入したんですが、PCに認識されません。
win7 home プレミアム64bitで使用しようとしました。
ほかにもxpのノートがあるのですがやはり認識されませんでした。
これは故障なのでしょうか。
253252:2010/01/31(日) 22:38:23 ID:f3kLHzY6
FKB108Zでした。
254不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 22:51:24 ID:wLX1lDjC
仕様です。そのままお使いください。
255不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 22:59:13 ID:j3W/4m2Y
Win7にしたんだが
前のXPの時にはチャッターやらテンプレの変換速度落とすやつとかやらないと使えたもんじゃなかったのに
何も入れてないし設定もしてないのにちゃんと使えてるんだけどどういうことだろ?
ま、いいことだから別にいいんだけどさ
256不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:01:19 ID:j3W/4m2Y
↑マジェ茶テンキーレス(FKBN91M/NB)でのことです
257不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 01:02:13 ID:uivPuKq1
マジェテンキーレス茶軸って下に鉄板が入ってるの?
258243:2010/02/01(月) 02:28:36 ID:7UOXYqnZ
>>245
>>246
アドバイス有り難うございます。
仰ったことを試してみたいと思います。
259不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 05:24:05 ID:VJvTmHug
ピンクバージョンの青軸が、通販限定で売ってるけど最近?
260不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 10:50:15 ID:HqvM1ap6
去年から
261不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 18:09:31 ID:2e77d2Cq
>>257
入ってる
262不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:06:03 ID:SHGo+76F
263不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 22:47:14 ID:V8klom22
開発の人辞めたらしいよ。
264不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 01:26:13 ID:n8XSqiJO
>>262
これまだ売れ残ってたのか。ALPS偽軸なんかいくらでもいらない。
265不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 05:54:53 ID:ZcsWkcS4
 正月にマジェNキー茶軸かったんだけどスペースキーがキュッキュッってなるようになった・・・
これってスイッチに負荷かかってるよね?プラスチックがこすれるおとっていうかなんというか

どっかで注油とかグリス塗るとかみたんだけど、なんかおすすめありますか?

 あとキーによって打鍵音ちがうのは当たり前ですよ?
266265:2010/02/05(金) 06:10:49 ID:ZcsWkcS4
あとキーによって打鍵音ちがうのは当たり前ですよね?の間違いでした;;

注油のサイトみつけたんですが、
キーボードを洗うためか、キートップもキーボードのカバーもすべてとってます。
けど、注油のみだったらキートップはずすだけで問題ないですよね?注油ですし。
なんどもごめんなさい;;
アドバイスよろしくおねがいします!
267不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 07:29:57 ID:4SUBJTMx
>>266
スムースエイドのことか?
そのサイトを教えてほしいんだが
268不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 10:07:07 ID:ZcsWkcS4
>>267
http://www.eonet.ne.jp/~shiomi/keyclean2/keyclean2.html
ここですー
スムースエイドなんてあるんですね!今日購入してつかってみます!
269不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 10:52:41 ID:n8XSqiJO
>>268
これ、ホームセンターとかで売ってるシリコングリスのスプレーだね。200円くらいの。
効果はあるかもしれないけど覚悟して使う必要がある。一度使うと元に戻せないから。
塗って乾かすスムースエイドを使った方がいい。手間はかかるだろうけど。
270不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 10:59:36 ID:7SVwJUKm
スペースバーなら支持金具とキー接点のグリス塗り直しした方が良いんじゃないのかな。
271不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 11:21:00 ID:klTQESmJ
>>263
証拠は?
272265:2010/02/05(金) 15:56:02 ID:ZcsWkcS4
キュキュなってるのはスペースバーです。



キートップ抜くものとシリコンオイルをかって来ました。

秋葉が近いので、秋葉いっていろいろ回ってきましたが、スムースエイドがおいてないとのことでした。
ので、現地で携帯で調べていたところ、シリコングリスではなく、シリコンオイルがいいとのことでした。
ホームセンターとかでうってる556とかのスプレーは石油商品らしく、プラスチックを腐敗させてしまうらしいです。
ので、樹脂?のシリコンオイル(電動ガンなどのギア?につかうやつ)をガンSHOPでかって来ました。

スプレー式なので、ちょっと吹きかけただけで、浸水しちゃいそうでこわいです・・・
273不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 16:11:57 ID:QSYuImhI
>>265
スペースバーを均一に押し下げるため
キーの下にスタビライザー(細い金属の棒を曲げたやつ)が取り付けてある。
そのスタビライザーを固定している部分とキーに引っかけてある白い部分にグリスを塗布。
但し、一旦スタビライザーを外すと取り付けが難しい。
ちなみにキー裏側の白い部分も抜ける。
キートップを嵌めながら白い部分を差し込むのは難しいので、
キートップを取り付ける際は事前に嵌めておくこと。
スペースバーの取り付けは器用な人(慣れている人)なら数秒だけど、
過去に2〜3時間くらい掛かったり、スタビライザーの取り付けを諦めてしまった人がいたので
どういう風に取り付けられているかよく見ながら外すこと。
嵌めるコツとしてはキースイッチにキートップを載せただけの状態(押し込む直前の状態)にし
鉄板側(黒いブラスチックの部分)にスタビライザーをマイナスドライバーで押し込み、
そのからキートップを押し込んで完了。
無理矢理やろうとするとプラスチック部分が破損するので注意。
274265:2010/02/05(金) 16:55:59 ID:ZcsWkcS4
やってきました!
無事できましたスプレー式だったので、簡単でした!
塗るタイプだったら今頃苦労してました・・・


やったかんじ、キュッキュって言う音がなくなって、不安が解消されたんですが。
静かになったかんじですね!

スタビライザーの設置する箇所、(白い所と黒いところ)
につけたのですが。
スイッチ本体につけるのはまずいんでしょうか?中にスプリングと設置面があるみたいですが、スプリングなどにどどかないとおもいました。
どうでしょうか?
275不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 17:31:45 ID:QSYuImhI
スイッチの接点に吹きかけても良いスプレーなら
スイッチ内部に吹きかけてもいいけど、そうじゃないなら止めた方がいい。
音の発生元がスタビライザーを固定、及び引っかける部分からなので
そのままでいいんちゃう。
276不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 17:46:35 ID:R70BDcHa
シリコーン系は電気接点の近くで使っちゃ駄目だよ
277不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 20:32:53 ID:TbLZw/hI
偽ALPは耐久性どうなん?
278不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 03:00:35 ID:PCx23YwH
以前、偽アルプスのFILCO隼を使っていたけど
一年半でだんだん反発が鈍くなって
しまいには押したキーが戻らなくなっていった。
279265:2010/02/06(土) 03:07:53 ID:5X6cndmw
>>275
プラのギアなどに使うやつだからかけない方向にしますw


>>276
絶対つかわないようにします!


青軸ってZEROのクリックが軽くなってストロークの重さが茶軸くらいなんですよね?
どこかでききました!
280不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 02:27:19 ID:cui4IoEP
青軸買って浮き浮きしててこのスレ読んでへこんだ
軽くて打ちやすいし高いだけあるなーなんて思ってたらチャタ?
そんなインド人みたいなのがあるとは知ってたけど忘れてたわ・・
281不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 02:45:21 ID:l24JjHZA
青軸は売ってて楽しいよね。
チャタさえ発生しなければ良いんだけどね…
運が良ければチャタは起こらないけど
補償期間中に起こればむしろラッキーと思うくらいで付き合おう。
282不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 02:51:01 ID:cui4IoEP
>>281
そうするよ。ちょっと気が晴れたよ。ありがとう。
283不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 08:33:02 ID:CgrTgAoB
Filcoキーボードはかれこれ3枚買ったが、一つもチャたらない
引きが強いのか?
284不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 08:54:35 ID:56SM7KTy
>>283
Nキーロールオーバーのものはあまりチャタらないみたいですよー
285不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 13:18:12 ID:1bBpxTJs
>>282
チャタリングキャンセルのフリーウェアがあるからそれで当分幸せでいられるよ♪
ゴミをお宝に変える魔法のソフトだw
286不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:37:39 ID:/CfcpqyW
ぼく>>241なんですけど、テンキーの4とBSも連撃しはじめました。
いま時期にいっぺんにきたってことは経年なんだろうか。

一年と一ヶ月使ってるんですが、ずいぶんはやいですね。
287不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:42:06 ID:EtuMF4mc
nKEYBOARD(NKEY- P)の登場で、FILCOのメカニカルキーボード完全に終わったな。
288不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 16:28:20 ID:ZEVLFPGm
>>287
メンブレンでゲーム向けキーボードなんて、端から競合しないだろ
289不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:57:12 ID:Z30XKA3j
一年も無事に過ごせたなら相当幸運な個体だよ
まあ、多分気づいてなかっただけだと思うが
290不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:26:09 ID:dPQeI9Qv
昨日bluetoothの黒軸買いました
買った嬉しさから夜中までカタカタいわせてたら隣の部屋で寝てた親父から怒られた
291不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 22:41:42 ID:CgrTgAoB
親父が隣で寝ていたのかと思ったw
292不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 13:21:03 ID:FP5lq0T1
チャタッタアッー!
293不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 22:17:07 ID:pLCpDwLC
青軸また復活してたんだな・・・
294不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 01:29:35 ID:jwRgQ/yI
filcoへの要望ってどこに書けばいいんだろ。
とりあえずFKBN91M/JBの配列のワイヤレスをお願いします。
今FKBT108M/NBを快適に使ってるんだけど
できればコンパクトのほうが助かるので。
どのメーカーも出してないところをみると
ニッチ過ぎるのかな。
295不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 11:19:44 ID:haEdSo+B
>>294
ダイヤテックのサポート情報のページに
「製品についてご質問などのお問い合わせがありましたら〜」
って書いてあるからそこの「お問い合わせフォーム」からでいいんじゃね。
型番や購入店舗といった記入必須のところは「なし」って書いておけばいいかと。
296不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 22:11:59 ID:EcuDMSwM
BSのチャタがクソ不便
めんどくさいにもほどがある
297不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 17:54:58 ID:Zg2wIBca
チャタの修理って買った店を通すの?
それともダイヤテックに直送?
298不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 18:06:19 ID:P4HfWOgD
直送が早い
サポートページに詳細がある
299不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:14:00 ID:QNp8A8xl
>>295
なるほど、早速要望を出してみたよ。
製品化の予定があるか聞いてみたけど
半年以内にでないか、返信が2月20日までになければ
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/Arc_Special/
を買うよ。
矢印キーとかHomeキーとかF7キーとか、メンブレンかもしれないとか
色々問題点はあるけど
ワイヤレス、テンキーレス、Fn要らずのHomeキーかつ押し間違えない配置
といった自分の理想に近くてうずうずしてる。
300不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:42:16 ID:Gy0gdnFo
それがメンブレン以外の可能性なんてまずないだろ
301不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 01:05:55 ID:p2H08jcd
>>300
そうなんだけど、パンタグラフだったら幸せだなぁと。
302不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 16:24:02 ID:c3MZaQZo
パンタグラフもメンブレンだぞい
303不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 19:44:29 ID:p2H08jcd
>>302
そうなんだけど、クリック感の話をしてるつもりだったから。
あの薄さでスイッチがメカニカルとか静電容量とか想像する人はいないと思って。
304不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:32:48 ID:D+3cVdeH
静電容量ってクリック感あるの?
305不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:32:34 ID:l6aB5CTX
>>292
昔ヤングサンデーで実父に掘られる近親相姦があったなアッー
306不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 08:21:05 ID:BvS38gFN
マジェスタタッチワイヤレス Bluetooth Ver2.0+EDR
型番 FKBT108ML/NB 黒軸 日本語かな表示なし
を買って使っているのですがPC起動した時のパスワード入力画面で
いつもキーボードから入力できなくて困ってます
結局いつも昔使っていたキーボードを持ち出してきて
PC起動させているのですが、起動後もこのブルートゥースのキーボードは使えないままで
再セットアップしてようやく使える状態です
誰か解決方法知りませんか?

ちなみにBTのUSB受光部は最初からついていたものがすこぶる調子が悪かった為
市販のクラス1 範囲100メートルのものをつけてあります
307不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:52:25 ID:MUjlR5Xi
エンターキーもチャタったぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
308不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:56:53 ID:MUjlR5Xi
BSもチャタってんぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
309不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 20:33:27 ID:h1Os+ZH4
それはフィーリングの問題ですw
310不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 19:03:54 ID:sDaxIvPV
マジェ買ったのでマジェから記念カキコ
打ちやすいなあロジのワイヤレスのS510から買い替えたけど本当に大満足
チャタらないことだけを祈るのみw
311不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 22:56:36 ID:MFQIKxu9
>>310
一年後にまた会おう
312不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 18:57:08 ID:GAMm9NCW
>>311
やめれまじやめれ
313不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 20:19:17 ID:rpoFMJtA
エンターキーのチャタまじうざ
314不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 00:12:39 ID:/aNmdrTs
俺なんてスペースキーだ・・・
315不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 03:48:56 ID:Gv7xQKLD
サンハヤトの接点洗浄剤で一時的にチャタ解消したっぽい。再発するだろうけど
316不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 19:24:01 ID:/aNmdrTs
プラスチックを侵食しませんってアレか?
317不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 23:04:02 ID:3w6ge1Td
ググったら伊東温泉のしか出てこねえな
318不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 23:05:50 ID:3w6ge1Td
気付いたのでツッコミは不要です
319不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 23:12:19 ID:RpExoXe1
間違い方が酷過ぎるw
320チャタリングもないよ〜:2010/02/17(水) 23:28:24 ID:dUlvwOl2
【超剛性ボディーだから成し得た静寂性】

http://www.youtube.com/watch?v=vpfD78DlezA
http://www.youtube.com/watch?v=Be360L7Ta_U
321不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 23:58:57 ID:2ZL5Fcaw
すみません 少しご指南ください
だいぶ前にフリコーのメカニカル触ったことがあるのですが最近買おうと思って軸の種類を知りました
前に触ったのは押したとき真ん中あたりで抵抗があり「カチッ」っと小気味よい音が鳴ったのですが
今のラインナップだとこういうのは青軸にあたるんでしょうか? 青軸は軽いという風に書いてあったので質問させて頂きました。
322不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 00:43:23 ID:yKrt3AXc
>>316-317
サンハヤト 接点洗浄剤 ニューリレークリーナー RC-S201 
あるサイトでマウスのチャタを直すのに使ってたので、ZEROで試してみた

俺のZERO、2回修理に出してチャタ完治せず。もう面倒になったので、リアフォ
買う金が貯まるまでスプレーしながらだましだまし使うことにする
323不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 00:48:20 ID:wy8vRZx+
なんか変なのが沸いているね・・・
324不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 03:07:29 ID:yKrt3AXc
自己紹介乙
325不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 05:50:17 ID:KKHo+uHd
あんまり茶たって腹が立ったのでキーボードを殴ったら直った。
326不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 06:09:04 ID:37LCBZDy
などと供述しており、動機は不明
327不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 09:19:09 ID:R/MQuwru
>>321
青軸使用初心者だけど確かにカチッて小気味良さげな音がするよ
んでキー押すのは軽い部類だ
軸には、黒とか赤とか白とか茶があるはずなんで
俺はそれらを知らないから、どれがあなたの触ったやつかは分からないよ。
328不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 09:45:37 ID:37LCBZDy
ZEROの可能性もある
329不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 10:42:38 ID:sn981nRR
ZEROは「ガジッ」というプラスチックの擦れたような音がするから違うな。
330不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 14:07:56 ID:X4Etw5iP
カチャカチャうっせーんだよこれ使ってるやつはしね
331321:2010/02/18(木) 19:24:28 ID:tRmdiPrq
>>327
ありがとうございます
記憶を頼りに探してみたらFKB-107J-AIというモデルでした。
ttp://www.diatec.co.jp/image_prod/FKB-107J-AIa.jpg

これに近い感じの良い音が鳴るキーボードは現行機種ではZEROや青軸のキーボードでしょうか?
332不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 20:35:01 ID:C3az9SZz
釣りはやめろカス
このバカテス野郎が
333不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 04:13:20 ID:jBaHZ12y
それなら簡易軸か偽軸だからZEROじゃね
Cherry青軸はALPS系とは構造が全く違うんで音も感触も別種だよ
まあマニアでなければどっちも「カチカチ鳴るキーボード」だけど
334不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 08:53:56 ID:I36sZcAP
やっぱ茶軸が一番人気あるんかなぁ
335不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 12:50:56 ID:j2HygN0Z
メカニカルのキーボードが欲しくて、
アキバのクレバリーで実際に打ってきたら、
FKB108M/JBが一番うちやすかったお。
でも、ここのスレ見たらFILCOはチャタるのか・・・
買おうかどうか迷うお・・・・
336不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 17:10:52 ID:/bzFrlQx
買って後悔しろw
337不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 17:22:11 ID:QQGR/j1g
>>335
1ヶ月前の俺ガイルw
俺も梅田ヨドバシで実物叩いてFILCO茶軸気に入ったんだが、調べれば調べるほどチャタ報告とか多くて正直不安だった。
でも全部が全部不具合出すわけじゃないだろう?と思って結局ポチった。

現在使用1ヶ月で不具合ゼロ。(ゼロで当然なんだが・・・w) 満足している。
とりあえず買ってみればいいと思うぞ。
338不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:55:35 ID:8GXJfeIc
バグ利用は課金者だろうが廃だろうがBANなネトゲは多いな
339不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 19:56:19 ID:8GXJfeIc
ごばーく
340不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 23:21:05 ID:/kLYxEif
2006年ぐらいに買った茶軸のMajestouch

確かに初期にチャタが多めだった時期があるんだが、
1年ぐらいで治まってずーっと安定してる

そういうもんなのかね
341不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 23:37:51 ID:LOz9zOJR
珍しいパターンだと思う
342不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 23:43:13 ID:baqm1VYZ
俺も同じ感じなんだよな
逆の意味で当たりが出てくるみたいなことがあるのかな
343不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 05:11:55 ID:cGIuK8So
今日、ロジクールのを買うつもりでとりあえず現物を触りにヨドバシ行ったら、
ここのがダントツで押し心地がよかったのでこのスレに来てみたんだが、故障が多いのか・・・
344不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 12:18:28 ID:ip8IKQaU
3年ちょい使ったFKB108ML/NBがPCにまったく認識してくれなくなった・・・
一応ほかのPCにも繋いで見たけどまったく反応ない(´;ω;`)
345不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 12:42:40 ID:K6nRFcIu
チャタりながら動き続けるよりいっそ完全に壊れてくれた方がマシかもしれんな
346不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 12:47:55 ID:zYxY3wrG
テンキーレスにしようとか思い切る覚悟の場合のみ選択肢に入れるくらいにしといた方がいいよ
フルキーボードなんていくらでもあるんだしね
当たれば機能はもちろんデザイン的にもこれ以上のものはないけど
あまりオススメはしない。
347不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 14:07:42 ID:3UXtHxaK
FPS用に黒軸のNキー物が欲しくて探したらここにたどり着きました。
Nキーはチャタリにくいと上にありますがどうでしょう?
後、5年保証付けてる方が居られましたが、あれは販売店保証ですよね?
どこの店で保証付けれますか?
FILCO購入に悩んでいるので宜しくお願いします。
348不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 18:10:20 ID:8PA6Fugp
>>340
もしかしたら初めっからチャタっていなくて、君のタイピングの癖で2度押しっぽい感じになっていて
その後君のタインピングがこのキーボードに慣れたって可能性もあるんじゃないかな?
349不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 03:32:06 ID:wVD0mnxD
>>347
Nキーのほうが丈夫ってどっかできいたきがします。


そういえば、メンブレンでチャタリングって話をきかないのですが
メカニカルのみに起こる現象なんですか?
350不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 09:00:12 ID:y5HOcJ0a
>>1みてるとキートップ全部交換したら部品代だけで1万以上かかるのかw
新品買えってことかw
351不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 14:42:01 ID:mIn3zX/z
すいません。スレ違いかもしれないですが
マジェ使っててUSBケーブルが断線しました。
分解したところUSBケーブルの取り外しができたんですが、
このケーブルは一般的なキーボードのケーブルと一緒なんでしょうか?
できたらジャンクとかでケーブルだけ交換したいんですが、
誰かしりませんか?
352不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 20:54:24 ID:vIOJnUz7
マジェ茶軸を使っていて、スムースエイドを塗りたいんですけど、
スイッチの取り外し方法がわかりません。
鉄板に半田付けされているとか何とかをどこかで見たことがある気がするのですが、
それが本当なら諦めます。
353不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 23:05:54 ID:oYTVaQwc
この程度のハンダ付けなんか怖がらずにやっちゃえば何とかなるよ
354不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 23:49:23 ID:vIOJnUz7
>>353
不器用なんですよね・・・。
使えるものをいじって壊してしまうというのも昔からしょっちゅうで、
本格的に壊れたときに挑戦してみようと思います。
355不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 04:03:47 ID:RnMEeiQU
俺も初めは恐る恐るだったけど
一回やったら慣れてところどころスイッチを入れ替えてる
青軸使ってるけど部分的に黒軸にしてる
356不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 08:28:32 ID:TxARHeFw
>>354
そのぶんだと 壊れてから弄ってたら 復活不可能にしちゃうパターンだな
357不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:08:12 ID:koJez5nS
物を大事にするあまり無理して妙なことすると余計におかしなことになって後悔するぞw
358不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 07:34:58 ID:CABaPhTe
このスレに生まれて初めて書き込んだらタイミングが悪くて>>326に荒らし扱いされたでござる
359不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 12:56:25 ID:MEJOnDuv
買ってすぐチャたってキー交換してもらって、戻ってきたら違うキーがチャたって
新品交換してもらって1年経過後またいろんなキーがチャたった
大人しく違うキーボード探すことにする
さようなら、FILCO
360不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 13:32:20 ID:pz6/LWVn
自分に問題があるとは思わないのか?
361不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 23:41:58 ID:HYNose2K
>>360
確かに。

これだけ不具合情報がネット上にあるのにも関わらず、
FILCOのキーボードを購入したという意味で、>>359には問題があるな。
362不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 04:38:33 ID:HcGBf5Om
だれうまw

店頭でキータッチを確かめて買ったけど、1年たたずにチャタ、無反応頻発って
1000円以下クラスのノーブラバルクキーボードに劣る品質ってありえないだろ。
363不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 18:44:52 ID:UVB9a0W0
>>358
いやそんなつもりは全然なかったよごめんね
半分は定型のネタレス、半分は叩いても直らんからやめとけというメッセージ
俺も君も同じチャタ被害者さ
364不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 13:31:49 ID:erjM4NKD
要するにだ、キーボードの何に問題があるんだ?
365不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 19:06:42 ID:/WLFxEYp
チェリー軸はチャタりやすいと思い込んでたんだけど、純正ではそんなことないのかな。
まあ、個人的な経験範囲だから当てにはならないのだけれど、
あんまりいい環境で使用していないのは確かだけど、
それ以外のアルプス軸のやつとか、メンブレンやら
ここ10年ではHHKやチェリーの純正はつぶれないなあ。
実際チャタったキーボードはここが初めてだしなあ。

キーボードがこわれた(壊した)のは、30年位の間に5回だけだしわからん。
・日立のレベル3にバルキリーの超合金(変形する奴)が落下してキーが数個もげる。
・apple2の互換パソコンのキーボードに射精してしまい、ASWDZがおかしくなる。
・apple拡張キーボードに射精してしまい、SDEXがおかしくなる。
・マイクロソフトキーボードにコーラを飲ませてしまい即死。
・茶軸が購入後2週刊でチャタった。

ほとんどこわしとるがな>>俺
366不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 19:15:41 ID:erjM4NKD
じゃあALPS軸のZEROを買えば良いってことだな?
367不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 19:32:49 ID:fasLCW+w
わざわざハズレを引きたいのなら止めないが
368不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 19:50:46 ID:NQPsw8Vr
>>364
ドイツ製 Cherry メカニカルスイッチ自身の品質管理、設計に問題があるのか、
FILCO の受検体勢に問題があるのか、製品品質に関わらず出荷しているのか…

前の方で、Cherry スイッチ使っている別メーカでは全数検査して出荷品のチャタ率を
抑えているという書き込みがあったっけ?

くっそ、BS キーまでチャタ&無反応が起こって、文章が打ちづらいのなんのw
369不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 20:12:31 ID:9XoRl6xC
確かelitekeyboards.comがFilcoの製品を仕入れるときに再度全部チェックさせてるって話でしょ
370不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 20:18:51 ID:C+IA1R+4
軸色によってチャタ起こりやすいとかある?
371不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 23:28:43 ID:uZUVr4Xb
スイッチ自体が違う事は考えにくいから、単純にキーボード内のコントローラ側の問題なんじゃねぇの?
372不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 23:51:31 ID:NQPsw8Vr
いやぁ… 経年劣化、変化でコントローラがおかしくなってチャタリング様の現象を
引き起こすとは考えにくいから、スイッチ共通の接点部分のメカ的な問題じゃないかな?
チャタリングを起こしても使い続けると復活するとか、接点復活財で復活するとか
いう話もあるし。
373不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 23:59:38 ID:n+XNJnha
案外>>348が正しいのかもしれない
俺も慣れてきたのかチャタリングだと思ってたのを感じなくなったし
374不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 01:43:23 ID:WFvWNekB
どんだけループするんだよこのスレ
375不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 11:15:29 ID:IbcHHFLK
1年使ってなんの問題もなかったのに、いきなりチャタり出したのに
それは打ち方に問題があるとかwwww
その考え方が大問題だわ。

事実、会社のキーボードじゃチャタらない。
FILCOの青軸だけチャタる。

とにかく品質がチャタ品質なのは間違いない。
チャタキャンセラーでまともに使えてるからまだいいが。
376不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 21:38:44 ID:NjMeIeZ1
あぁ、書き込まないと subject.txt に乗らないのか…で書く
377不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 22:30:13 ID:BHERHwsN
378不明なデバイスさん:2010/03/04(木) 09:06:06 ID:J8iOknGQ
規制解除された記念に報告
2週間前に買ったマジェ未だチャタなし快適。
前に使ってたZEROがひと月でチャタったから不安だけど
379不明なデバイスさん:2010/03/06(土) 22:36:27 ID:fVpDN6yt
剣と似たような打鍵感のキーボードってどれでしょうか?
380不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 00:04:38 ID:oflbFMmR
ZERO
381不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 01:19:19 ID:GJTG+VGx
FILCO黒軸って初期と最近のじゃ何か違う所ある?
出たばかりの頃買った奴と最近買ったやつでは、かなりキーを押したときの感触や重さに違いがあるんだけど
382不明なデバイスさん:2010/03/07(日) 01:24:01 ID:teAapqab
ただ単に今使ってるやつがヘタってんだろう。
383不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 17:09:24 ID:60Tz0q/M
テンキーレスモデルいいよな。
384不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 17:16:52 ID:4czSb/zu
マジェスタッチ茶軸買おうと思ったんだがお前らがあまりにチャタチャタ言うから悩むわ
ちなみに全体的にテンキーレスのがいいの?
385不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 19:25:44 ID:QEOdTbdO
全体的にってなんだろう。
数字をがんがん打ち込むような用途だったらテンキーあった方が良いだろう
386不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:02:18 ID:uKW1cY64
チャタについてはNキーでも非Nキーでもテンキーレスでもワイヤレスでも同じだから
安心して好きなの選べ
そして後悔しろ
387不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:09:42 ID:uKW1cY64
ただ、軸では変わる
黒軸のほうがチャタ頻度は一桁以上少ないようだ

頻度ってのは故障率って意味ではなくて、打鍵数あたりのチャタ数な
388不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 20:18:01 ID:VLCdJyJD
キーボードコレクターからはテンキーレス配列のほうが人気が高いが
テンキーレスでかつ感触も良いのは希少。
残念ながら感触を優先すると変態かフルキーボードになりがち。
389不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 22:06:29 ID:4czSb/zu
黒軸にしようかな…でもあんまり重いのもな…

それにしてもそんなにチャタやばいのかよ
なんでお前らが使い続けてるのか不思議
逆にFILCO以外なら何買うのか聞いてみたいわ
390不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 22:30:59 ID:BmnvwCo3
タッチが嫌いじゃなければ、リアホしか無いわ。俺も結局チャタったから無駄になったよこれ。
391不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 22:45:35 ID:3yFud/bL
「すぐにチャタった」と言いながら交換・修理に出したという報告が異様に少ない件
392不明なデバイスさん:2010/03/15(月) 22:46:30 ID:e+13MGqq
重めでガチャガチャ打ち鳴らしたいんだけどもそういうのは簡易軸のがいいのかね?
FKB-86Eより剣のような感じのを探しています
393不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 02:23:06 ID:CDYnqBca
テンキーレスといったら、ここと富士通くらいじゃろな。
394不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 21:01:06 ID:eLFlj2+2
>>381
キートップの材質が違う っぽい
初期型ザラザラ
現行型さらねちょ
395不明なデバイスさん:2010/03/16(火) 23:50:20 ID:6EbZl7hp
ZEROの修理を2回出したけど、
火曜日に発送、木曜日に届いた。
電話での対応も親切だった。

これでチャタらんかったら、言うことなしなのになあ。
396不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 00:04:11 ID:mR1JYFzi
>>389
もちろんcherry純正
こっちはまったくチャタらないがでかいし鉄板
がはいってないのでマジェのほうが高級感がある
397不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 14:07:11 ID:Fzx2ep0I
黒軸重いな疲れる
ってかもともとノートのキーボード以外だと疲れちゃうんけどな
パームレスト買わなきゃか
398不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 20:06:37 ID:yAb8sHkw
FILCOっていいよな。
399不明なデバイスさん:2010/03/17(水) 20:36:21 ID:CfoT6kw+
良いけどチャタ怖い
400不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 01:01:27 ID:ZVeH++Mf
それと、メカニカル特有の癖で、チャタッぽく思える挙動もチャタ扱いにされてそう。

ただ、俺の友人の黒軸は間違いなくチャタッてる。
問題は本人がそれを認めないところだ。
401不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 06:40:19 ID:uGj9R3qf
メカニカル固有の癖でチャタっぽくってどういうものだ?
402不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 14:01:22 ID:y+QVS9dz
そういう訳の分からないことを言ってチャタじゃないと主張する輩が後を絶たない
403不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 15:03:19 ID:wA1ZyRvk
鉄板で底付きが硬過ぎてキーが跳ね返りやすい→チャタリングが起きやすいってことも
あるのかな?
404不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 15:21:17 ID:bRKh5MmP
>>403
底まで行ってしまうとたぶん関係ない
茶軸・青軸の場合、クリックする深さと実際の入力の深さに僅かなズレがある
405不明なデバイスさん:2010/03/18(木) 22:23:51 ID:grNzppaI
青軸テンキーレスとか、一度さってみたいな。
かなり欲しい。
406不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 16:44:33 ID:S+Gq9zQj
この型でメンブレン出しておくれ
チャタリングはもういいよ
407不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 18:50:48 ID:22MHaABA
ダイヤテック,“青軸”採用で全キー同時押し対応のテンキーレスキーボードを発売
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002716/20100319034/
408不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 19:20:17 ID:OOCOqpqE
409不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 20:45:43 ID:onF8OCMo
FILCOってなんかキートップの素材が異常に柔らかいよね
WASDが爪で掘削されて凹状態になってきた
まあ指先にフィットしてていい感じだけど^ ^
410不明なデバイスさん:2010/03/19(金) 20:53:17 ID:Il/rkt0h
>>409
爪を切れ┐(´ー`)┌
411不明なデバイスさん:2010/03/20(土) 03:51:53 ID:D0vH+nj3
>>407
すでに青軸テンキーレス使ってるんだが
新作が来たのかと思ったら違うのか・・・
通販限定じゃなくなるってだけ?
412不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:12:05 ID:L0SPTKhf
413不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:13:36 ID:EiIIOSq3
何このゴミみたいな扱いw
糞ワラオタ
414不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 00:31:04 ID:hN+MNxj8
>>412
俺の愛用キーボードじゃないか・・・

予備に1枚欲しいなw
415不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 01:47:17 ID:hBIgYBwL
ゴミにしては高いな
416不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 01:49:57 ID:GeH2QQSd
イオシスwwwwwあっこに置かれたら終わりだなwwww
417不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 02:25:22 ID:tyPpGFH3
良心的だな
↓反応しにくいとかちゃんと書いてあるwww
418不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 02:34:33 ID:wpruGx7l
CTRLがAの横にあるべきという人を引き付けるけれど
注意すべき点がある

・シフトにスタビライザーがなくて引っ掛かり易い
・重いキーで感触が硬い感覚、しっとりした感じが無い
・大きな音がする、カシャーンカシャーン

博物館レベルのレトロPCにはこんなキーボードが付属していたような気がする
419不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 08:13:59 ID:UMe8by6h
>>412
サブPC用に買った。
HHK Liteのキー配列がどうにも我慢できなくなって差し替え。

前面裏のゴム足が取れてるのがあったり、ケーブルに取れない汚れがあるから、そこそこ使われた中古なのは
間違いない。
420不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 09:20:32 ID:p/deSsRT
今FKB91JPとFKBN91M/NBを使用しているんだけれど
FKB91JPの方がコンパクトだし、自分の好みなんだけれど
もうFKB91JPって(FKB91JUでもいい)、発売されないで
すかね?
新古品手に入らないだろうか。。
421不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 12:09:20 ID:iq+ShfOV
>>418
A の左に Ctrl が欲しい人は、英語キーボードでキー入れ替えするか、無理やり
AX キーボードドライバに入れ替えるか、AX キーボード(with ドライバ)で使うか、
HHK(含むモドキ)をつかうんじゃない?

>>2 のチャタキャンセラ入れてみたけど、いいなこれ。ストレスが一気に軽減。
422不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 14:50:00 ID:EsaFk4Au
PC演習室にあったやつだ、全部これだからうるせえうるせえ
423不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 15:20:06 ID:4CbIh/j4
管理者の趣味入ってんなw 値段や音を考慮すれば普通は導入しないだろ。
FILCOの職場にさえほとんど置いてないらしいのに。
424不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 15:20:33 ID:4CbIh/j4
あ、ダイヤテックね。
425不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 16:38:28 ID:WXoniHuh
久々にダイヤテックの Web みたら、Bluetooth キーボードが生産中止で
壊滅状態なんだが、なんかあったんか?
426不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 00:24:20 ID:PnN44GDg
あれは繋がらないとか見失うとかの不具合報告がここでも結構あったやつだろ?
427不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 01:44:36 ID:A5PK8yAy
>>423
FILCOは会社で一切キーボード使わないことが自慢なんでしょ
製品のテストすらしないとは豪気な社風ですよね
428不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 01:49:47 ID:GeQnwMxG
あ、例のカシャーンガキーンは元々FILCOじゃないから問題なしw
今はなきJustyも扱ってた。ボンカレーみたいな古典ブランドw
429不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 22:37:06 ID:5ukwVDXm
人造人間カシャーン?
430不明なデバイスさん:2010/03/22(月) 23:40:23 ID:uMNl2D7L
誰がやる
431不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 09:45:33 ID:RVsNkwFl
なんだかんだでイオシスの売り切れ
432不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 15:18:41 ID:JcsHCCOl
マニアが一人で全部買ったんだろう
433不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 01:59:50 ID:8i9/0Kkd
通販得点のマジェの赤キートップどなたか譲っていただける方はいませんか。
サポートに販売してくれとメールしたけどだめでした…
434不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 01:28:53 ID:6r1+JqE+
435不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 10:48:31 ID:8+rCAMPW
>>434
あの簡素な箱が良かったのに・・・
436不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 12:36:16 ID:6s1ygD/F
437不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 14:38:16 ID:ZUt0LJNi
またピンクバージョンが出るのか…w
思った以上にピンクの需要があるみたいだな
438不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 15:23:52 ID:OvuP4Nb0
今まさに>>436で注文したマジェスタッチ青軸テンキーレスが届いたんだけど、
写真の通り真っ白にシール貼ってあるだけの簡素な箱だったよ
439不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 16:06:07 ID:8+rCAMPW
>>438
オメ!
英語配列買ったのか。
白箱もまだ残ってたんだな。
440不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 16:28:41 ID:OvuP4Nb0
>>439
あ、ごめん自分が買ったのは日本語配列のだ
ちなみにおまけなのかパームレストがついてた
441不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:11:51 ID:scM27cF+
日本語配列も欲しいなぁ。
なんでこんな高いんだろう。
442不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 17:33:28 ID:8+rCAMPW
青軸テンキーレスが店頭販売されるようになるとそのうち価格もさがるだろうからいいんだけど、
キートップがすぐテカテカになるからそこは改善してくれないかなぁ
443不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:00:08 ID:o+iGzRZN
青軸マジェスタッチテンキーレス店頭発売オメ
ただしショップ保証は必須
つける金もないやつは買ったらアカン
444不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:26:26 ID:upw2PO1Y
使い始めて一ヶ月たつか立たないかだが
Wの印字がすでに半欠けになっててワロタ
445不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 20:57:11 ID:vDI7MQ4k
使いすぎじゃない?www
446不明なデバイスさん:2010/03/26(金) 23:04:15 ID:fyz/VbWE
>>425
おれもびっくりした

今のやつ大事にしなきゃと思って
キートップ外して掃除しちまったw
447不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:52:36 ID:E6vECnM1
>>446
チャタリング発症は怖いもんな〜合掌
一ヶ月ででるとかなり悲しくなる。人には勧められないよなホント
448不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 10:56:09 ID:CxdKkkPM
勧めなくてOK
449不明なデバイスさん:2010/03/27(土) 19:33:55 ID:mn/us6fF
札幌には青軸を実際に触れるお店はなさそうだな。
触ってから買いたいんだけど。
450不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 11:37:52 ID:zz5OYuEU
>>449
マジェみたいな、人件費が安い国で大量に作って
ろくすっぽ検査もしない代物を、
無知な消費者に高値で売りつけるって商売は、今年くらいでおしまいだろ?

こんなものに金を使っていたんだと感慨に耽る目的で
記念に買っておいてやれよ
451不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 11:38:52 ID:/pUkaZa2
隼を中古屋で買ったがこれはいいな
452不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 17:48:39 ID:Ks+S7iYl
青軸なんて下品でクソやかましい音の出るスイッチをありがたがる奴は馬鹿
453不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 23:33:27 ID:khSfebr+
いままでマジェ使ってたがエルボーかましたらぶっ壊れたので
850円のバッファローのやっすいキーボード買ったが特別不満もなくてワロタ
キーボードは高けりゃいいってもんでもないことを今更認識した。
454不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 23:35:28 ID:eYWwnYsQ
>>453
それの型番教えてくれ
455不明なデバイスさん:2010/03/28(日) 23:52:48 ID:PLW1YG5T
メカニカルでその値段だったら最高だな
456不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 00:01:50 ID:khSfebr+
いやただのメンブレンの投売りキーボードだがw
ってか別に良機だと褒めてるわけでも
他人に薦めてるわけでもないから忘れてくれ
457不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 00:05:19 ID:u/AmhK2g
ここはお前の日記帳だ
458不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 02:32:35 ID:81wB0uc6
豚に真珠だったわけだ。
459不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 10:04:56 ID:AHgRyz3X
メカニカルからメンブレンに変えて何も感じないとか
もともとゲームしかしないんじゃないの?正に猫に小判

コーディングするときは黒軸つかってるが、メンブレンだと疲れが倍増するしスピードも落ちる。

460不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 17:29:18 ID:gZo5RUcN
メンブレンではないがリアホはベロベロタッチなら
底打ちいらんでしょ
461不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 17:30:43 ID:gZo5RUcN
リアホや
462不明なデバイスさん:2010/03/29(月) 21:05:24 ID:YUnu01EK
リアホは45gだと山を越えた後の吸い込みがやたら強い奴があるんだよなあ
30gだとリニアに近いんだけど軽すぎて戻りが弱い
結局どっちもスカスカする感じになる

リベルは重さもタクタイルも適度で、今手に入るキーボードの中では最高のタッチだと思うのだが
この値段でスイッチがメンブレンとか、流用くさい筐体とか、単色キートップとかは萎える

黒軸で大量に入力すると俺は腱鞘炎起こしそうになる
タイピングスピード計ると茶軸より一段速くなるんだが、疲労はそれ以上に増える
ミネベア、ミツミ、富士通あたりの上等なメンブレンのほうがずっと疲れない
463不明なデバイスさん:2010/03/30(火) 23:27:55 ID:CECZEZLT
ccccchattttterみたいなソフト入れてんのにチャタるってことは3連撃してんのか
いい加減しろクズ
464不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 01:26:34 ID:LLbPTomu
くっ、グダグダ悩んでいる内に青軸フルキーボードが即決されちまったよ・・・。
微妙に高い気がしたんだがな。
465不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 02:42:51 ID:e2fvXUQo
あれそんなに需要あるのかよ
微妙どころかかなり高値落札されてるじゃないか…
ストックの新品未開封出品するから待っててくれ。
でもこんな事言うのもなんだけど、待ってればそのうちダイヤテックで再販あると思うよw
466不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 06:03:01 ID:Afolrvuh
FILCOみたいな鉄板マウントマンセーと思ってた時期もあったけど、やっぱりもう少し
マイルドなのが良くなって、リニアよりゴム椀のタクタイルの方ががしっくりくるから
結局、リアフォとPK-KB010に落ち着いた。
467不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 06:05:13 ID:Afolrvuh
あとFILCOは省スペースを意識し過ぎてキツキツな感じのデザインが気に入らない
ってのもある。
468464:2010/03/31(水) 07:49:41 ID:LLbPTomu
>>465
マジェスか?
よろしくお願いします!
469不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 08:38:17 ID:qLedR3UC
リアフォってカチカチとしたメカニカルの音するんでしょうか?
470不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 12:50:46 ID:5ykj/Pct
的確な表現かどうか微妙だけど
キーが戻るときに"かしゃん"とスプリングの音がするよ

蒼軸USテンキーレス届いた
茶箱ですた
ってかウルセーww
471不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 14:57:21 ID:Afolrvuh
リアフォは、キー押下時は硬めのゴムマットにぶつかるようなゴトッっていう音がする。
キー戻り時はキートップがカタッって鳴る。
472不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 22:55:02 ID:PqIWpKwD
ccccchattttterいれてててもチャタるんですけど、どこを調整するとチャタり辛くなりますか?
数字の設定のしかたがわからんのです。
473不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 00:32:28 ID:9pOP5AOv
それは、ドキュメントを読んでも理解できなかったってことか?
あれ、随分丁寧に解説してあると思うけど…
474不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 03:50:59 ID:wheiAlzv
>>472

>>2 に書いてある「キーの表示までの待ち時間」を長くしてみた?
475不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 08:41:32 ID:SOB1XaLT
>>472
チャタってるとこ周辺のログ貼ってみな
476不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:33:38 ID:mDB3GH17
>>474
何ごともなく1年使っていていきなりチャタりだしたので
そういうコントロールは無用だと思うんですけど、
完全にキーボードのせいなんで
477不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:35:22 ID:mDB3GH17
>>475
周辺のログ、とはなんのことでしょうか?
478不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 22:36:31 ID:mDB3GH17
ちなみに青軸です
479不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 16:05:02 ID:E27NmYOj
子供手当てで日本終了
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg
http://i40.tinypic.com/2ds2rsn.jpg
http://i42.tinypic.com/9kv7zd.jpg

民主党に投票した奴は今すぐ死ね
480不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 22:23:23 ID:TGjdL6CV
生産終了大杉ワロタw
FILCO潰れんのかなマジで
http://www.diatec.co.jp/products/srch.php

潰れる前にマジェワイヤレス青軸出してくれ
481不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 22:28:29 ID:2kVCRAJy
>>480
検索条件がありません。

戻る
482不明なデバイスさん:2010/04/03(土) 22:48:35 ID:TGjdL6CV
483不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 02:59:57 ID:G2ai/WSb
元々チャタるというだけでも重大な欠陥品だが
さらにOS起動後しか使えない欠陥Bluetoothドングルまで加わると
さすがのFILCOでも販売中止にせざるを得なかったのだろうな
484不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 04:30:41 ID:mVVqLF/S
マジェとかのキーが軽すぎるのは誤打ちが増えるからダメだわ
485不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 09:59:13 ID:BcRYPlOE
>>483
ん?
BT機器がOS起動後しか使えないのはBTの仕様だろ?
サービスが起動するのはOS起動後なんだから

ロジやMSはOS起動前でも使えるように
ドングル改造してるみたいだけど
普通のサードパーティにそこまで求めるのは酷だろ

あと買って2年経つけど一度もチャタってない
むしろチャタるの見てみたい
486不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 11:38:40 ID:6g2qntfE
ニコニコにもようつべにもあるから観てこい
487不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 17:34:55 ID:G2ai/WSb
>>485
ん?
ペアリングをドライバでしかやってはいけないなんて仕様はないだろ?
ドライバロード後しか動かないキーボードなんて役に立たないゴミなんだから

ハードでペアリングしてUSB-HIDエミュレーションできるようにしておくのがまともなメーカー
こんな欠陥アホ仕様で出すのは三流以下のカスメーカー
まあ今に始まったことじゃないけど

あと2年チャタらないマジェなんざ、見てみたいどころか存在しないと断言できるわ
社員死ねよ
488不明なデバイスさん:2010/04/04(日) 18:28:26 ID:GTTDvNpf
そもそもマウスまでなら兎も角
キーボードでワイヤレスはデメリットの方がデカいだろ
489不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 06:21:15 ID:JM/9h6we
マジェ使ってたひとら次なにつかうのー?
490不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 07:21:30 ID:O9+4Ctjo
>>488
うざいコードがないのは大きなメリット
デメリットが思いつかないんだが何かある?
491不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 08:49:11 ID:fK0W+UHY
だいたい24時間動かしっぱなしだし・・・
BIOS弄るようなときは有線使うだろ
492不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 12:09:59 ID:SztxWNSI
普通、一度設置したらケーブルなぞ気にするもんでも無いと思うが
部屋の中でそんなに動かして回るもんか?

モニタも自動追尾してくれるなら兎も角w
493不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 12:53:29 ID:aDuS2wGw
マジェの青歯使ってるが,別に有線でもよかったかと思う
494不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 16:12:58 ID:cVz8o4+g
クレバリー、5,980円の茶軸スイッチ採用メカニカルキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100405_359212.html
495不明なデバイスさん:2010/04/05(月) 21:04:32 ID:7+/QCIn3
>>494
FILCOと同じ製造元?
496不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 06:22:07 ID:cquUQFRo
>>492
据え置きだけど
PCと机が少し離れてるから
有線だと激しくうざい
497不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 10:51:06 ID:LqtlAFmV
それならモニタケーブルもウザくないか?w
498不明なデバイスさん:2010/04/06(火) 19:46:19 ID:M71iHtAO
ワイヤレスのモニタ欲しい,
電源コードあるから無線の意味ない気もするが
499不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 07:05:01 ID:H3bq9Rym
青軸ワイヤレスはまだかね
500不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 07:51:39 ID:FFfPZ+r9
501不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 11:04:04 ID:3vHg9YJE
>>498
つプロジェクター
502不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 13:14:00 ID:5lcB9SCI
>>495
同じCOSTARの安物だな。以前から同品を売ろうとした業者は、
裏工作で潰されていたらしいが。
どういう風の吹き回しだろうな。いよいよ工作する資金も切れたか
503不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 13:29:13 ID:Ifnbyr/H
これ在庫処分だよ。本家が抱えてる大量の不良在庫な
キズ有り処分やMX青の店頭販売なんかと趣旨は同じ

価格で3K切ったら、部品取りで確保するけどな
504不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 15:12:36 ID:6j+vA/8R
>>494
金曜日会社帰りに呉寄って1台買って帰ろうと思うんだけど、
マジェみたいにプラ製のカバーってあるのかねぇ
FKB-108M/JBを会社で使ってて、付属カバーが一番気に入ってる点だったりするww
付いてなくてもどこかで買えると嬉しいんだが、ダイヤテックの通販でも見かけないしなぁ
505不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 16:46:43 ID:wYeyyiX6
>>494

チャ夕で壊れまくるマジェの安い代替品として最高じゃねーか。
クレバリって商売うまかったんだな。詰め替えインク業者みたいな

これってNキー対応?
506不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 12:01:10 ID:rtZ2eMME
ダメだ、もう耐えられない。チャタは ccchattttter のおかげでかなり軽減できたが、
無反応はどうにもならん、致命的なのが BS の無反応… コード書いてるとストレス
たまりまくり。emacs 使ってる分にはキーバインド変更も込みで Ctrl-H で凌げるが、
それ以外の Windows なアプリ上ではどうにもならん。

さよなら FILCO もう二度と買わねぇよ。キーボードごときで2chのスレで情報を
集める羽目になるとは…
507不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 14:37:00 ID:AN63oX/A
>>506
> キーボードごときで
いやいやいや、入力デバイスは大事でしょ
508不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 17:09:35 ID:T468Yt2U
>>506
だから外観がちょっと位よくても、やめとけってあれほど言ったじゃ〜ん

志とか芯が腐ってるマジェに、使い手が小手先テクを駆使したところで
許容できるレベルに到達するなんて絶対ムリ。以上お約束ベースでw

いい社会勉強になったスね
509不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 19:35:53 ID:LChq7GB6
素直にクレバのEZ-KB108C02-BK買った方が幸せになれますよ
510不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:22:02 ID:UiKfTOWy
>>507
FILCOのような安モン・パチモンキーボード如きに時間をとられてしまった
という後悔の念を吐露してるだけだろ
511不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:40:12 ID:ktMVRLE2
一代目は開封時に既にチャタってたんで即交換
交換品で3年経つがチャタる気配すらしねぇのはなんでだ
ccchattttter導入してもログにカスリもしねぇ
つまんねーw
512不明なデバイスさん:2010/04/09(金) 23:55:03 ID:SRpyWL/4
>>511
あーそれハズレ
513不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 01:03:18 ID:novAGCzJ
FILCOを繋いだらHDDがチャタチャタ言ってOSが起動しなくなった
514不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 03:01:52 ID:qnHTWkrq
515不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 10:14:02 ID:RT4uXMri
>>511
新品交換すると選別品が届くから、チャタらなくて安心って前スレとかにあったよね。
無償修理でスイッチ交換だと、チャタ再発を繰り返してうんざり
516不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 14:32:27 ID:OjjfxMGk
517不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 17:03:34 ID:xr8AdWnb
>>514
問題は、純正cherryの安売りでも見られた、B級品かどうか。
通常品なら万々歳だ。
518不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:35:09 ID:HhxLwX0t
>>517
>純正cherryの安売りでも見られた、B級品かどうか。

マジェといえばチャタリングによる不良ですが、
そういった致命的な不良があったという話は、
純正チェリーでは初耳です。

B級品ってどういう代物ですか?そこkwsk
519不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:52:18 ID:ggWyo2n7
Cherry純正の投売りって代理店の在庫処分でB級品ではなかったはず
520不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 20:55:31 ID:jK+JY4Ca
どこでB級品って判断するんだよ
521不明なデバイスさん:2010/04/10(土) 22:13:08 ID:oiTMnm5U
FILCO信者はチャタ政党に投票してそう
522不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 00:43:09 ID:QsH2bZa1
純正スレでは、チャタ報告ないしなあ。
と言っても母数が少なすぎるかw

俺のZEROはスイッチ交換2回やって、次々に別のキーがチャタり出すw
今は、0とSとBSだ。
523不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:17:58 ID:ybcQJmjV
>>522
Cherry軸じゃないやん!・・・って偽軸もチャタるのか・・・orz
524不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 02:31:49 ID:RD4+a3GG
FILCOと掛けて、民主党と解く。
その心は、

「馬鹿が騙される」
525不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 11:41:45 ID:Hgq/BI8C
>>523
共通部品に偽軸つけるとZERO、チェリーつけるとMajestouch
として売ってるだけだからね。
チャタリング等の酷い欠陥も共有するわけ
526不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 11:46:04 ID:EyDzuVLl
なんでクレバのEZ-KB108C02-BK買わずに高いマジェ買ってチャタて騒いでるの?
バカなの?死ぬの?
527不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 11:50:17 ID:Nm3ImWav
次々にチャタるって、
ZEROって確か7000円もするような高価なキーボードですよね。
マジでありえない

そんなの売るなんて客をバカにしすぎ
528不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 11:57:27 ID:q9yt+fqB
>>527

EZ-KB108C02-BKって保証期間が半年なんでしょ?
一番良くして欲しいところを、悪くするなんて頭悪い
って意見きかない?
529不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 12:14:50 ID:FK232em8
>>526
製品     価格帯     保証  ランニングコスト 
純正     4000円〜12000円 3年  1400円〜4000/年
某チャタ有り 7000円〜12000円 1年  7000円〜12000/年
EZ      6000円     0.5年 12000円/年

結論→EZの客層は無知とバカとコレクターくらいに限定
530不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 13:37:29 ID:kTC2E46t
チャタあがれ日本
531不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 19:03:16 ID:+OlzbiIV
チャタリングコスト

製品      価格帯       保証   チャタリングコスト 
純正      4000円〜12000円 3年  0/年
某チャタ有り 7000円〜12000円 1年  ∞/年
EZ       6000円        0.5年 ∞/年

結論:チャタリングを楽しみたかったらマジェスチャッタにキマリ!
532不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:10:49 ID:QsH2bZa1
うん?
スレの流れ見てると、
チャタるってのはCherry軸だからというわけではないのか?
FILCOも純正もみんな似たようなものだと思うんだけど…。
533不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:11:40 ID:QsH2bZa1
よく考えたら、ZEROはCherry軸ではないよなw
534不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:20:45 ID:0bKcQSbv
ところで偽ALPSってどこの国のなんて会社が作ってるスイッチなんだ?

ここまで存在が浸透してるのに謎に包まれすぎだろ
535不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:24:16 ID:2MoqdNEe
それについては明日まとめる 今夜は来客があるんだ
536不明なデバイスさん:2010/04/11(日) 23:54:43 ID:TkxrjzBg
>>534
お前の幸運を祈る……
537不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:16:36 ID:q7kFGScN
ZEROも、88SRのALPS青軸とか入れると生まれ変わるよね。

キートップの薄さや角度が変なのとか絶壁とかはしょうがないけど、
かなりまともになるよね。
538不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:24:39 ID:pWVdYa3j
ALPS純正を移植するんだったら
ZEROに限らず、Majestouchもキーボードに生まれ変わるが
539不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 00:59:50 ID:Kap6iuEV
でもコントローラがだめなら、スイッチ入れ替えてもだめなのかね?
540不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 01:36:27 ID:6kENCVjN
>>534
最初は台湾のとある企業が作っていた。
しかし最近は様々なALPSと形状互換のあるスイッチが出回っているので
台湾だけではないのかもしれんな
541不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 02:42:11 ID:iIQoUr+M
>>518
書かなかったっけ?

安売りの純正cherry買ったら、反応しないキーだかがあった。
よくみるとキートップ同士が干渉してて、削らないといけなかった。

1台だけじゃなかったらしい。
542不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 09:20:50 ID:lhf4XuYm
>>541
それキー配列は日本語版?英語版?
kwsk
543不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 09:49:57 ID:SAXLNtg1
>>538
それもうダメだよ?

移植でチャタリングはなくなっても、
ちょっと速く打つと入力順が狂ってしまう(noteがntoe)不具合の解決にはならない。
チャタよりはましだけど

FILCOだけじゃなくてcostar共通らしい。
544不明なデバイスさん:2010/04/12(月) 23:13:03 ID:QcSJRLJG
>>543
ええ、まじかよw
noteがntoe状態が以前より増えてるから、
俺はアホになってきてるのかと不安だったぜ。
545不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 16:22:41 ID:SyF2wbDc
546不明なデバイスさん:2010/04/16(金) 22:29:02 ID:qWsfKqOk
もう秋葉原行ってもワイヤレスは手に入らないかな?
547不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 02:48:13 ID:ZiNDNAEB
先週顔のだだっ広い方にあったよ
548不明なデバイスさん:2010/04/17(土) 21:07:52 ID:C5gZQihu
マジすか、サンクス!
黒軸だといいのだけど。月曜日に行ってきます。
549不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 16:10:20 ID:ASMSZmoe
>>532

ダイヤテックはMajestouchのチャタリングを真剣に直す気ないよね。がっかりだよ
550不明なデバイスさん:2010/04/19(月) 17:39:25 ID:tJm3TKYj
>>549
詳しくは知らんけどFILCOはCostarのOEM品にロゴ付けて売ってるだけだから
修理は交換で済ませるし改善も出来ないって話なんじゃね

OEM元がチャタも入力ディレイ?もない高品質モデルを作ってFILCOに
提供してくれないと多分解決しないんだろうと思われ。
その場合でも、今のラインアップはそのままで上位モデルになる恐れがw
551不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 19:30:52 ID:mUQ7u0Ub
蒼軸のフルいまだにNキーロールオーバーにならないねぇ
552不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 20:00:56 ID:OS9M0HfL
Nキーがその「高品質な上位モデル」なんじゃないかと期待されてた時期もあったのだが
まあ、現実はそんなに甘くなかった
553不明なデバイスさん:2010/04/20(火) 21:13:15 ID:8DfJv6oW
FILCOの社長って在日?
554不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 10:18:40 ID:zsozwX/3
>>550

COSTARとの力関係が問題なんだよな

それにしてもCOSTARとは10年以上の長い付き合いだし、
ABS M1、DAS KEYBOARD、STEELSERIESより
沢山売っているんだろうしで、COSTARにそれなりの貢献してるんだろう?
だったら少しはカイゼンを要求できないものなのかね。

それに国内とは違って海外だとFILCOはチャタリング検査を徹底したマジェを売っているし
555不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 17:14:01 ID:SzTe3J+X
海外だと問題になるけど国内だと問題にならないから改善する必要ないってことじゃね?
556不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 18:18:45 ID:etPFW2FW
こんなところで木っ端社員にアピールするよりFILCOとCOSTARに直接メールで改善要求するべきだとは思うけどな
557不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 18:45:17 ID:14QplQ5N
そこまでして欲しいとも思わない程度のキーボードだしな
558不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:05:10 ID:agMx0pIC
仮にマジェスターチから欠点がなくなっても、いまさら買いたいという気分になれないのが問題だな

仮にダイヤテッQが五味を売るのをやめても、いまさら買おうという気分にはなれないのが問題だな
559不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:12:05 ID:dV/nqGaO
チャタったので修理に出していたキーボードが帰ってきた。修理内容はスイッチ交換と
クリーニング。

一応直ってはいるんだけど… おい、修理前にはチャタが確認されていなかった
キーがチャタるようになってるぞw

しばらく使用して、入念にチャタチェックをして再度発送かよ…
560不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 21:27:15 ID:14QplQ5N
>>559
オマケしてくれたのですよ。
台やテックは大変良心的です。
561不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:33:41 ID:JNR0uEtV
>> 559
それって修理じゃなくて中身の交換とかじゃね?
それも新品に交換じゃなくて、以前にチャタで返品されたものから取り出して修理したやつ
562不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 22:56:55 ID:dV/nqGaO
>>561
ありうるな… ていうか、製造業では普通にそういうことをやるけどね。

要は、修理品で中身を新品入れ替えした場合、故障品の分があまる。もしくは、
初めから入れ替え用として新品の中身をストックしておく。
で、これを修理してストックに加えて、別の故障品に流用するという、修理品の
回転は日常風景。

こうすれば、一種のパイプライン処理になるので、修理完了・返送までの時間が
短縮できる。

で、今回はその修理済みストック品のチェックが甘かったってことか…
563不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 18:35:22 ID:JTefuKU+
エンターキーの軸が折れたw
捨てるかw
564不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 19:11:34 ID:7kX1NT/i
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
565不明なデバイスさん:2010/04/23(金) 19:18:56 ID:4hYUa3cM
>>563
子ィ共手当てでリアフォ買いなよ。
人数多すぎて受付が間に合わないからか、
口座番号だけで申請できるよ。
俺も今日申請してきたが中国人ばっか並んでてワロタww
566不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 03:09:52 ID:/9wRH5z+
>>562
まあ故障パーツを修理して流用するのはいいけど、
使い込まれて全体的に劣化が進んじゃっていてるのに構わず使ってしまうとか、
故障パーツのストックが大量で捌き切れなくなると新品に混ぜて売ってしまうとかね

結果、修理したのに他の部分がすぐに壊れたとか、
新品で買ったのに新しい感じがしないとか、一年もしないうちに壊れたとか

まあ好きにしてください
567不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 07:18:05 ID:d3mrINNl
リアフォはPS/2でブラック、テンキー付きが無いので論外
568不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 09:21:54 ID:7+nMPT99
とりあえず貰ってリアフォ全種類買っちゃえよ。
買った後にどれを使えばいいか考えればいい。
早くしないと住んでる地域の自治体が破綻してもらえなくなるぞ。


子ども手当:韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組
http://mainichi.jp/life/edu/news/20100424k0000m010117000c.html
569不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 14:07:32 ID:cq7j3syY
MajestouchやACK-230やZEROは欠陥や故障が多い
のがほぼ確実でFILCOに欠陥を直すつもりが毛頭ない
としても、そういうゴミを喜んで買う客が相当数いる
雰囲気らしいからいいんじゃね?
馬鹿は不治だし
570不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 22:40:45 ID:hD02wXLq
3枚買ったけど、まだ一つも壊れてない俺は勝ち組
571不明なデバイスさん:2010/04/24(土) 23:29:26 ID:Geq0X+Nd
キーボードを枚で数える奴を初めて見た
572不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 02:34:49 ID:VsSxrJxf
>>571
この板では割とよくあること
573不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 02:55:22 ID:Ho0Twd2y
碌に使いもせずに気分で買い換えていたら壊れるわけがなかろうて
574不明なデバイスさん:2010/04/25(日) 02:58:14 ID:J91jFq3w
そんな常識ここでは通用しないだろ
575不明なデバイスさん:2010/04/27(火) 02:10:52 ID:sHOYdGB0
FKBN91MC/NB って青軸買おうとおもってこのスレきたけど
チャタるってあって戸惑い中orz
最近メカニカルに嵌ってきて、ちっこいサイズてなことで FILCO にしたいけど
チャタリングはコエエ
576不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 15:57:18 ID:OdNAQX39
46x16cmのショワショワビニールをマスキングテープで密封したらいい感じ
購入直後にこれやっておけば、壊れたとき「ホコリが原因です」とか言わせねぇぞゴルァ
577不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 18:22:44 ID:efShaFx0
マジェスタッチ茶軸買っちゃった。
チャタリングは怖いけどチャタるようになったらサイズとかからでてるメカニカル買おうかな。
この叩いてる感覚が最高にいいw
578不明なデバイスさん:2010/04/28(水) 20:41:00 ID:PdPcNYFZ
マジェは金属的な冷たい感触が好きになれない。
純正の適度にプラスチッキーな方がいい。
579不明なデバイスさん:2010/04/29(木) 14:16:51 ID:0t0kxen8
>>577
> チャタリングは怖いけどチャタるようになったらサイズとかからでてるメカニカル買おうかな。
生産終了
580不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 10:30:52 ID:IG1ncjmf
>>579
じゃあ今チャタリングしないメカニカルキーボードはあんまり売ってないってことか。
どこかのショップのオリジナルキーボードにメカニカルのやつがあった気がするからそれにしようかな。

といってもまだ買ったばかりですが
581不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 21:51:23 ID:1W0R9bld
いいなー俺は黒軸ほすぃ..
582不明なデバイスさん:2010/04/30(金) 22:58:49 ID:0kQK7ZKu
ツクモ名古屋だけど黒軸安かった
FKB108MLが6980円
FKBN108MLが8980円
茶軸派なのでスルーしたが
583不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 15:35:59 ID:LefCl2lh
初 Cherry は青軸にしようかと思ったけど、タッチが軽いいうから茶軸にしてみた。
やっと HHK 卒業できるわ…
584不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 17:39:03 ID:gIVSccJQ
音だけ考えたら青軸お勧め
585不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 17:41:02 ID:iARNpTWp
>>581

黒軸のテンキーレス(笑)ってやつ今使ってるーけど、
真剣に捨てたい。見るのも嫌だわ。
売り飛ばせたらすっきりするのに
586不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 20:17:07 ID:IZQTmLQq
オクで売れ
587不明なデバイスさん:2010/05/01(土) 20:42:52 ID:u5s9v1xv
なんで捨てないの?
588581:2010/05/02(日) 01:06:33 ID:BzrcGXb8
一年か、チャタるまで使ったら
リアホが貰える約束だから
中古だけど
589不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 01:34:53 ID:LhIK9Xnd
FILCO速攻でチャタる
同じ茶軸使ってるEZ-KB108C02-BK
安いのにチャタらない・・・不思議
590不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 02:46:55 ID:IWHPORG5
正念場を迎えた?ダイヤテック(FILCO)
大手サイトの商品紹介でもチャタリングの実態がちらほら
ttp://ascii.jp/elem/000/000/517/517155/
591不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 09:44:54 ID:fYhxd8Vc
>>589
出て一ヶ月経ってないだろw
それでチャタったら萎えるわ
592不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 09:52:04 ID:1zJ0urNM
マジェスタッチ黒、茶、青 合わせて7枚ぐらいもってるが1枚もチャタったことない
どこかのライバル会社のネガティブキャンペーンか?
593不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 10:39:01 ID:aZcADVX/
擁護する奴って不必要にたくさん持ってることを強調するよね。
はたからみててすごく不自然なんだが。
594不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 11:31:21 ID:5VX1k46z
長期間集中して使って故障したことがないと主張するならわかるが、
7台も持っているんじゃ、新製品が出る度にメインを次々と切り替えているんだろ?
使い込んでいないんじゃ、故障に遭遇しないのはごく当然だわな
595不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 12:44:04 ID:gdxZyAkr
>>592
「ハズレ」を引いたんだろw
596不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 13:06:10 ID:4ZCvsAG0
キーを一回押しても一文字しか入力されないマジェなんて…
597不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 13:11:16 ID:zqvED/Ut
>>593
言っちゃなんだがどっちも不自然
598不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 13:38:13 ID:5orPojRT
>>592
>どこかのライバル会社のネガティブキャンペーンか?

マジェでライバル会社というとリアルホース販売してる会社?
FILCOのことかwww
内部で対立してる?それだと色々辻褄合うな
599不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 13:46:06 ID:2eWpMuPV
青軸テンキーアリ注文してみた。
届いていい感じだったら追加注文する予定。

>>597
同感。
600不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 15:39:09 ID:lYAujBiZ
>>599
ていうかさ〜

一年で買い替えを期待した確信犯なんだろうけどさ
一年未満とかで壊れるとかやり過ぎだろ。せめて2年は修理なしで使えるようにしろよ
経年劣化というか性能劣化くらいは目をつぶってやるから

せめてクレと同じくらい品質チェックしろよ、まったく
601不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 15:46:04 ID:euvCwJtQ
問1.以下三つに共通する事柄は何か?二つ以上述べよ

ACK-230
ZERO
Majestouch
602不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 15:50:30 ID:gdxZyAkr
>>597
チャタが出まくるということを言っていることの何が不自然なのか、
よく理解できないんだけど?
603不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 20:05:12 ID:LTV3EBTh
茶軸のが届いた。
半押しで打てるのがすげーなこれw
604不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 22:52:13 ID:mg20EpBS
チャタ出ない人もccchattttterを入れてみてログ取ってみればいいのでは?
605不明なデバイスさん:2010/05/02(日) 23:06:19 ID:W5qtPd2V
茶軸購入から1年
未だチャタリングなどの不具合なし
606不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 00:36:05 ID:6k5B3EsT
クレバリー製Majestouchが保証期間が六ヶ月って、本家より短いのは面白いよね。
本家のマジェの一年保証の中身って一体何なんだろ
607不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 02:43:06 ID:MVYatvrk
仮に半年経過したくらいから不具合が顕著になる傾向が判っているとしたら
クレマジェは、新品交換代金を価格に載っけていない
本家マジェは、新品交換代金を価格に載っけている
608不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 02:47:24 ID:mu9as0DJ
>>603
それez-kb108c02だよな?
609不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 03:21:10 ID:GczSK3M1
なんでクレバのEZ-KB108C02-BK買わずに
倍の金額出してチャタるマジェ買うの?
バカなの?死ぬの?
610不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 06:12:56 ID:TS07H5Zr
なにこの暮店員
611不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 08:33:09 ID:BxHySFty
マジェスタッチにチャタリングが本当に起きないなら、最早
わざわざ高価なマジェスタッチ茶軸を買う理由は酔狂以外にないよな

約3,000円の価格差があるんだから暮店員じゃなくても、クレマジェ?を選ぶだろうよ
612不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 08:41:03 ID:3fsLss0H
ttp://cle2.blog53.fc2.com/blog-entry-210.html

EZ-KB108C02-BK飛ぶように売れてるのに未だチャタの報告なし
マジェスチャタとはかくが違うなw
613不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 08:45:33 ID:XZMiH8hR
>>612
発売して一ヶ月も経ってないのに
614不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 09:36:26 ID:8BYK6Y6c
>>613
>発売して一ヶ月も経ってないのに
その認識は間違い

マジェ信者や社員が認めてるチャタは初期不良だけなので使ってすぐ判る(だから、さっさと交換してもらえと)。
アンチやASCII.jpの記事が指摘しているのは長期間使い込んでから出るチャタ。

前者の報告がないクレのマジェが、FILCOのマジェより優秀なのは今のところ間違いじゃない。
クレは検査がしっかりしているんだろうな
615不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 10:01:45 ID:TS07H5Zr
暮信者うざい
別スレ立てやれよ
616不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 10:13:41 ID:7btkGLIL
どこを縦読み?
617不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 10:26:58 ID:ZNPuh95J
>>615
いつもブランド品メーカーに寄生虫なのに、逆に寄生されるなんて
バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
618不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 11:18:33 ID:TS07H5Zr
>>617
DAT落ちが心配で専用スレたてれないんだろw
いくら安くても暮のバッタもんは買いたくないわ
619不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 12:05:14 ID:TdFb3d9F
特に何も考えず,「軽い!」「クリック音かっこいい!」の謳い文句に誘われて
ふらふら〜っとFKBN91MC/NB注文してしまったがこのスレ開いて俺の顔面Cherry青軸
620不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:02:10 ID:hIXzNI51
>いくら安くても暮のバッタもんは買いたくないわ

と元祖バッタもん屋が申しております。
621不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 13:24:42 ID:jK/hUAXa
バッタもんも何も元は同じ所が作ってるもんなんだから
どっちも目糞鼻糞
622不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:11:11 ID:D9we0ZzR
ロゴと箱以外は同じものだよな。
623不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:11:13 ID:hIXzNI51
>元は同じ所が作ってるもんなんだから

するとマジェよりうんと安い暮の方が、より優れてるって認めちゃうんだ。へー
624不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:13:55 ID:OKsNlHpj
なんか視点がずれているヤツがいるな・・・。
あんまり書き込まない方がいいんじゃないか?
625不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 14:36:43 ID:TALFibdS
暮叩きは慎重にやるべきなのに、迂闊なフィノレコ社員がバカ言ってるだけだろ…

○暮EZ-KB108C02をこき下ろす→マジェスタッチの評判が落ちる。
○暮EZ-KB108C02を持ち上げる→マジェスタッチ茶軸を買う理由が消滅する。

暮が一番の売れ筋のマジェの茶軸に同等品ぶつけてきたのは面白え
久しぶりに笑わせてもらった。
マジエスとEZ-KB108C02-BKの比較レビューでもやれば効果抜群だろう。
626不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 17:53:46 ID:Cf4a8esp
>>623
ここはFILECOスレ お前の暮自慢は他でやれ
627不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 18:35:46 ID:+LK6+szq
>>623

泣きっ面に蜂だってさ
あんまり苛めるなw
628不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 19:24:24 ID:jK/hUAXa
>>623
100円のウンコと1000円のウンコ
どっちが優れてるとか言われてもなw
629不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 19:45:26 ID:kV9Em7vi
>>628
どっちか選ばなければいけないのなら
100円のヽ( ・∀・)ノ ウンコー選ぶだろ

あえて1000円のマジェウンコ選ぶのは知障
630不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 20:34:04 ID:+LK6+szq
  
 「マジェウンコ VS クレウンコ」 (2010年春)

解説:アンチンコとの戦いが沈静化し、我が世の春を謳歌していたマジェウンコだが、水面下では
クレウンコが誕生し、マジェウンコの富を奪う機会を虎視眈々と狙っているのだった。
631不明なデバイスさん:2010/05/03(月) 21:58:41 ID:jK/hUAXa
>>629
なんでどっちか選ばないといけないという前提なんだよw
どっちも選ばない。ゴミはゴミ。
632不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 00:45:38 ID:d3SN81EM
茶軸だけ売れ行きが下降しているかと思えば、黒軸も吊られて減ってきてる。
暮黒軸NKが同じ価格帯で出たら相当やばいかも
633不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 01:47:18 ID:0kWS9YMF
ちゅーかFILCO以外の会社がCherry軸使って質のいいキーボード作ってくれればいいのにな
634不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 02:41:23 ID:5NOhw+YL
>>633
Cherry純正 ダーマ
635不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 08:35:40 ID:ukzjkJuN
ダーマも同じ穴のストロングマンだろ…
Cherry軸使った質のいいキーボード作る会社なんてCherry以外にあるとは思えんが。
(普通のキー配列に限定)
kinesisくらいまでいけば悪い話は聞かないが…製造はどこが担当しているのやら
636不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 10:05:30 ID:h8kpBEJQ
>>632
> 暮黒軸NKが同じ価格帯で出たら相当やばいかも

同じ値段は無理だろw
マジェNキーロールオーバーより2000円以上安い
同じバッタもんを暮が売りだしたら、
マジェは相当やばいし、暮は漢すぎるw

でもNキーロールオーバーなんて買うのはゲーマーくらいじゃないのか?
637不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 11:13:11 ID:r8FN6hd2
OWLTECHの黒軸なんてどうだろうか?
使ったこと無いが
638不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 13:41:30 ID:Ibo1cJ4d
純正は鉄板が入ってないからな……
639不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 15:44:38 ID:5/PHy0La
適当なアルミ・鉄・鉛板でも裏面に貼り付ければ…
640不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 18:05:14 ID:R/ln+f0T
>>634
ダーマはキートップの質がいいね。マジェみたいにペラペラじゃない。
しっかりしてる。でも変体配列でNキーの位置が微妙に標準よりズレてる
のが気にくわない。
641不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 18:37:06 ID:Ibo1cJ4d
暮れは青軸もお願いしたいな。
642不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 18:58:49 ID:s80+YjKk
青軸いいかねえ
あの音は嘘くさくて嫌なんだよね
643不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 20:52:14 ID:h8kpBEJQ
マジェしか使えないなら青軸を選ぶよ
ウンコでも誉高い青軸を使えば少しは映える
644不明なデバイスさん:2010/05/04(火) 21:16:56 ID:QSfbbwaF
暮モデルと区別化するために、台湾で売っている無刻印ver.とか売ればいいのに
645不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 01:47:47 ID:TOxf/+wk
ますます安っぽくなって、暮マジェとの差別化が難しくなるに10点
646不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 01:58:14 ID:D8t7DCxV
暮マジェってw

マジェ好きの知人に暮のヤツを教えてやったら、早速買って来やがったよ。
そいつ半年〜一年で壊れる度に買い換えていたから、
安ければ安い程いいんだって

キートップをマジェから移植したら、いい感じなんだってさ
647岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/05(水) 03:23:56 ID:LbIpIr57 BE:2561463959-2BP(501)
Nキーロールオーバー

最大6キーまで同時押しが可能なので、ゲーミングやチャットなど、
快適な高速入力用途に適しています。

デュラララ!!にて、チャットのシーンの再現には、よほど高級で、
Nキーロールオーバーが可能なメカニカルあるいは静電容量無接点方式の
キーボードでないと機敏のある打鍵が出来ませんね。

竜ヶ峰 帝人が「田中 太郎」の固定ハンドルでチャットに参加していたときのシーンでは、
オンキヨー社製のアイソレーションキーボードでカラーがブラックの機種でタイピングしていました。

岸谷 新羅では、Majestouchのテンキーレスです。折原 臨也ではAppleのPower Macを
使っているので、Appleのアルミボディのアイソレーションの白いキーボードですね。
648不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 09:09:39 ID:OU5TTrdE
>>647
リスカ中年がなにしにきたの?
649不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 09:29:34 ID:u+5apVGI
糞Majestouchの長所なんて、ばか高いNキーとばか高いテンキーレスモデルしかないから、
どう返してくるかとwktkしてたらコレ
650不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 09:30:45 ID:bPnmauJj
お前らまだケンカしてんのかよマジキメェ^^;
651不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 10:16:38 ID:2UKpZNF6
EZ-KB108C02が品切れになるまで辛抱するしかないし
タイヤテックに同情しなくもないけど
652不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 20:18:17 ID:kqVdzhCR
ダイヤテックの「日本配列でも長いスペースバー」は評価できる
653不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 23:21:47 ID:QPYfa5J1
>>652
出来るわけがない。
英語キーボード使えばいいのに。
654不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 23:50:19 ID:SL8G0+O5
なんか……必ず噛み付くバカいるよな。
なんの。
655不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 00:05:48 ID:8Iypag92
なんでメーカースレまで来て、居座るのかねぇ。構ってちゃんなんだろうけど
しっかしワイヤレスどこにも売ってねぇ
656不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 07:10:16 ID:aCMKPIri
>>654
ホントだよな
抽象的な単文で煽るのが特徴

しかも意味不明w
今出てる商品を評価してるのに「できるわけがない」とか・・・
657不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 13:22:46 ID:P81wa9IM
評価できるできないの話だろ文盲
658不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 15:06:30 ID:FcWcMARr
評価「できる」「できない」
評価に「値する」「値しない」

の区別がついてない奴がいるな。
659不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 15:24:09 ID:P81wa9IM
正しいかどうかじゃなくてこの程度も読み取れないレベルの低さを指摘してるんだけど。
660不明なデバイスさん:2010/05/08(土) 17:08:17 ID:SRnDM/pg
自分も非があった。

が、「評価」を書かず「出来るわけがない。」って書けば、誤解されても仕方ないと思うが。
「評価できる」とは書くが、「評価出来ない」とは普通、書かないな。
IME、当てにはならないが「ひょうかできる」で変換してみろ。

大辞林 第二版 (三省堂)
ひょうか ひやう― 【評価】
(3)物の値打ちを認めてほめること。
「―できる内容の本」
661不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:20:19 ID:z9kjmX05
このキートップ側面に爪があたって白くなったのはどうもならないのかな…
使っていくと目立つかもしれんが

ttp://fileupload.orz.hm/uploader/free/dat/up0040.jpg
662不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:47:36 ID:6acnAz5o
爪 を 切 れ
663不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 13:58:37 ID:z9kjmX05
>>662
一週間に二回切ってるが…
664不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 15:28:06 ID:00dAB+TT
>>661
ウェットティッシュ等で拭けば取れる。
面倒だけど・・・
665不明なデバイスさん:2010/05/11(火) 18:59:50 ID:aM2RJvMn
FILCOって、ホコリが吸い付きやすい材質のプラスチック使ってるよな。
1万で行くなら、キートップの材質変えないと厳しくなると思う。
666不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 03:14:51 ID:V9grET3+
茶を買って1年くらいになると思うけど、チャタよりもキーの磨り減りが気になる…
半分くらいは印字が消えちゃってるから無印キーボードみたいだ
667不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 03:39:42 ID:BvM1O8r0
どんだけ指圧強いのよw
668不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 04:46:34 ID:YKjdbQSA
>>661
FILCOを窓から投げ捨てれば全て解決
669不明なデバイスさん:2010/05/15(土) 16:26:49 ID:bsz+Kww+
wasdの印字は目に見えて削れてる
670不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 18:10:33 ID:ebUvpH0X
やっちまった。この間修理から戻ってきたばかりなのに… コーヒーぶちまけちゃった。
即、裏返しにしてなるべく浸透しないようにしてふき取ったけど、キーの隙間から
こぼれたコーヒーの跡が見える。

開き直って、水洗いしてやったw 洗浄後は振り回して水分を搾り出して、ドライヤーで
強制乾燥コース。本当は、ばらして直接中身を洗浄したかったけど、封印シールが
あったのでとりあえず、それは自重した。
671不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 19:02:39 ID:Q/o0Qo/6
>>670
そのうち基盤腐って乙る
672不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 04:00:13 ID:gk6Bxsad
キートップ外して拭いた方が良かった気が…
673不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 11:20:24 ID:alc+mDsz
そう思ったんだけどね… キートップ外し工具?を持ってないんだよ。
ドライバやラジペンで無理にこじって、キートップやスイッチを破損するのも怖かったし。
その割には、大胆に水洗いしたけどw
674不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 14:16:37 ID:bUZ0x5Ax
水洗いしたくせに封印シールを気にするって、バカだろ?
675不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 17:32:23 ID:alc+mDsz
ダイヤテックがどうだかは調べていないけど、世の中にはその手の封印シールを
剥がすと問答無用で修理拒否されるメーカーもあるんだぜ…
676不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 17:38:55 ID:G5e+XAw7
でも精密機器を水で丸洗いしました

動きませんorz

でもシールはいでません。

だから保証してくれるよね?

企業: (゚Д゚)ハァ?
677不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 17:39:21 ID:LmvuRb/c
コーヒーこぼして水洗いしたのに、修理に出すつもりがあるって、真性のバカですか?w
678不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 17:45:43 ID:rPDlgHFW
頭おかしいだろw
679不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 19:46:07 ID:otuJs0Qr
FILCOユーザーって
680不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 21:40:21 ID:uCNOh/yU
箱にはいってたプラの梱包用カバー載せておこうぜw
681不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:06:16 ID:G5e+XAw7
でもプラカバーの上からは打ちにくいですorz

プラカバーいちいち外すのメンドいです(`・ω・´)

でもコーヒーはPCの前で飲みたいです(`・ω・´)

だから保証してくれるよね?

企業: (゚Д゚)ハァ?
682不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:20:49 ID:Jt2Y3zIo
何故、コーヒーこぼしてどうせ保証対象外だから封印シールも気兼ねなく剥せるぜと思わないものかね
683不明なデバイスさん:2010/05/17(月) 23:25:13 ID:alc+mDsz
誰も「保証しろ」なんていってないわけだが…
「保証」と「修理拒否」の違いぐらい分かれよw
「保証で修理」じゃないぞ。ホントに有償だろうが、無償だろうが「修理」そのものを
拒否される。
684不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 07:10:30 ID:mhfEorie
>>683
一般的に、水没で故障した機械は、文化財的な
価値のあるもの以外は、廃棄処分だと思うの。
685不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 07:59:43 ID:CXtbpGUV
腹括ってシール剥がして自分で全部直すでも、メーカーに総てを投げるでもなく、
とりあえず何かしてはみるがメーカー修理は残しておきたいという中途半端な姿勢が、誰かの琴線に触れたんじゃない
686不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 09:37:18 ID:aMb4ydD9
肝っ玉の小さい男っていやよねー
687不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 20:20:18 ID:b88R7NzF
新しいモノを買ったら普通まずバラさない?
688不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:33:15 ID:mhfEorie
>>687
ものによるでしょ。
689不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 23:57:56 ID:0z0cIZvn
綺麗に梱包を開封して箱から出すよ
690不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 17:37:05 ID:Rkw3H4Dz
ZERO使ってるんだけどチャタリングがでたので修理に出したらまるまる交換されて帰ってきた。
なんか最初使ってたやつよりタッチが軽くなってる気がするんだけど軸が変わったりしたのかな。
691不明なデバイスさん:2010/05/20(木) 22:43:23 ID:IWpEeOP3
>>690
私もZEROを3月の保証期間切れ前に修理に出したら交換だった。
特にスペースとEnterは全くの別物だと思った。
692不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 01:05:55 ID:C2H60bnC
EZ-KB108C02発売されて大分経つけどチャタ報告一切ないね。
見た目はFILCOとソックリでも中身はEZの方が良いのか

これじゃマジェの茶軸売れなくなるよな
693不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 02:31:54 ID:2+V/LpbD
英語じゃないと嫌
694不明なデバイスさん:2010/05/21(金) 05:45:48 ID:YDGcN6ZT
ああ、
なんか対策したロットに代わったのかな。
保証期間内だから試しに出してみるか(これまで、2度修理)
695不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 17:59:48 ID:KXFPuVAP
>>691
軸の色変わってね?
696不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 23:27:38 ID:OAJKCTh+
おい、cccccchattterrrrがCPU使用率50%超え始めてんだけど
697不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 23:55:31 ID:wWsosKSw
高精度タイマだっけ?オンにしてるんじゃない?それとも、ほぼ常にチャタってて
ログが大変なことになっているとか?
698不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 00:15:07 ID:0v1Ir6jZ
ログかな?
一回終了したら元に戻った。

タスクマネージャで10分くらい監視してたけど、ずっと唸りっぱなしだった。
699不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 01:12:40 ID:0OgfpsCx
FILCO2台目だけど1台目で発症しなかったチャタリングモドキが発症したわ。
全然使い物にならないんだけどとりあえずコントロールパネルから反応落として様子見しかないか…
700不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 02:37:30 ID:vgQ2ME1c
>>699
だからEZ-KB108C02にすれば良かったのに・・・
701不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 02:42:31 ID:xrElG3b0
この1年、かなりシビアな数値でログ記録し続けたが、チャタ発生ゼロだった
こういうサンプルもあるんだな
702不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:39:18 ID:uNAHcXr5
>>701
それは外れ
703不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 09:48:03 ID:9kUAlSp6
むしろ全数チャタ出まくりなら設計なり何なり見直してちゃんと作り直すんだろうけどなぁ
704不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 10:07:38 ID:yO5FHcFs
>>691
mjd?
昨日、5年使った ZERO を落として壊したから Amazon でぽちったばっかりなのに。
キータッチ変わるのはちょっとな・・・
705691:2010/05/28(金) 21:26:11 ID:l9jvX9T1
キートップをはずしてみたら、全部偽軸だった
お騒がせしてごめん。
ただ、スタビってこんなんだったっけ?(交換前のがどんなんだったか憶えていない)
交換後はまだ二つしかチャタってないが、もうどうでもよくなった
個人的なハナシで申し訳ない。リアフォが手に入った
もうログも取らなくていい
お先に足を洗わせてもらいます。ただ、このスレに感謝。さよならっ
706不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 21:50:13 ID:71SuuGPr
使用4年目にして、初めて茶軸がチャタり始めた。でも週に一回位だし、10文字分くらいしかならないのでまだ使えそう。
つかチャタに備えて買ったもう一台が塩漬けなんだよな…
707不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 08:47:55 ID:lHPzZmet
やっぱZEROもチャタる?

ALPS軸移植用に導入考えてるんだが、
テンキーレスはコレしか手に入らないんだよな
708不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 12:33:26 ID:Tprdfipg
チャタらなかったらFILCOのキーボードじゃないだろw
709不明なデバイスさん:2010/05/30(日) 15:25:00 ID:7iEi/N6g
>>707
人によるんじゃないか?
俺みたいに職場と自宅でそれぞれ5年ぐらい使ってるけど大丈夫なヤツもいれば
買ってすぐに駄目なヤツもいるしね。

予備に買ってあるキーボードの出番が無いぜ……
710不明なデバイスさん:2010/05/31(月) 17:31:08 ID:rPKyltfP
チャタラーと言えば 
711599:2010/06/02(水) 22:55:38 ID:uzxbx8E0
規制解除来たな。
青軸届いたけど、思っていた音と違ってガッカリだったよ。
オモチャみたいなふざけた音を出しやがる。
永久保管行きだわ。
712不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 23:04:57 ID:jLMrbixe
なんで動画サイトで確認しとかなかったんだよww
713不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 23:55:34 ID:tp/jCbHS
青軸、限定限定と小出しで高値で売ってきて、ここにきてレギュラー製品に!
民主党みたいなウルトラCだなwww
どうでもいいがチャタのせいでログインパスワード変更する羽目になったんだが・・・
714不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 13:08:00 ID:HXUIaALL
ZERO用のキートップってマジェ黒にはやっぱり使えないのかな
対応品を見るとASDWくらいしか変えられんのかマジェは。
715不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 13:34:25 ID:Q9jo6zxP
そもそもZEROのアルプスとマジェのCherryではキートップの差し込み形状が違うお
アルプスは−でチェリーは+なんだお
716不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 13:42:05 ID:HXUIaALL
>>715
そっかあんがと。
せめて黒と白のキートップくらい別売りして欲しいもんだなー
717不明なデバイスさん:2010/06/05(土) 15:34:04 ID:PwTiHBbc
ZEROで発売された黒軸(ALPSタイプ)のかな無しテンキーレスが欲しいな
70gくらいの激重リニアって一度覚えると病みつきになる
718不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 01:24:01 ID:Wba/o+Ua
ZEROの重さと喧しさは癖になるね。やっぱりメカニカルはこれだ。
719不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 08:27:40 ID:r10Db881
黒軸なのにうるさいん?
720不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 15:52:19 ID:vxbnQ3ir
>>719
CherryじゃなくてALPSの黒軸だから

まぁ、メカニカルはカチカチ音の鳴る機構が無くても、打鍵が強い人だと底打ちの音がスゴイするよね
SKYPEしながら相手のキーボード打ってる音とか凄い聞こえる時がある

「どんなキーボード使ってるんだよ」って聞いたら
「StealSeriesの茶軸」って言われてびっくりした事がある
721不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 16:03:02 ID:sZH8Cxer
チャタ軸だとイライラして強く打ってしまうというのもある
722不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 19:00:38 ID:+ibQFiU6
素直に修理に出せばいいのにね…
723不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 04:56:09 ID:+W0JqES3
使用期間より、修理に出してる期間の方が長そうだなw
724不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 07:59:03 ID:aEcAMI9m
それなんてイタ車
725不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 14:05:56 ID:+eZgZqDj
純正の赤軸って凄い扱いやすいからMajestouchの赤軸も欲しい
チャタなし、かななし、鉄板入り、テンキーレス、LEDは赤で発売してー
726不明なデバイスさん:2010/06/08(火) 14:32:51 ID:xWUSt+oP
マジェとチャタなし、赤軸と鉄板、という条件は両立しないから無理だな
727不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 01:18:59 ID:fUKgPUex
USBハブ(液晶モニタ)経由で FKBN91M 使ってるんだけど
PC電源落とすと青LEDが天井照らし続けててうざい
これなんとかなりませんかね。ハブがまずいんでしょうか。
728不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 01:48:00 ID:OyHNADQF
タオル掛けておけばいい
729不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 02:16:51 ID:wUifmtux
>>727
その液晶モニタの USB の設定か何かで、モニタ電源オフ時は USB スタンバイ電源を
オフにするとかの設定がなけりゃ、モニタのコンセントを引っこ抜くか、スイッチ付
テーブルタップをかませるかじゃね?

ていうか、キーボードに関係ないしw
730不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 03:08:36 ID:9LAdGlT/
>>727
付箋紙でも貼っとけ
2枚で気にならない明るさになる
731不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 04:17:43 ID:fUKgPUex
>>729
モニター側には特に設定なしでした
でもこのキーボードだけなんですよね。光るの。
何の意味があるんだろう

>728,730
それしか無いんすかね
732不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 08:48:17 ID:4eTgHZjD
それしかないんです(キリッ
733不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 11:39:47 ID:7M6LzHFj
ZERO黒軸のテンキーレスが凄い欲しい

もう、ALPS黒軸の入手が困難なのかな?
734不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 13:00:49 ID:zG67ulI0
>>727
天井に穴あけろ
735不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 13:21:44 ID:4eTgHZjD
736不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 16:10:07 ID:ysDycTej
ビューティホ
737不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 17:28:38 ID:mEHkaoNu
赤軸欲しい。。。
738不明なデバイスさん:2010/06/09(水) 21:16:59 ID:CiVTWMfq
偽ALPSでしょ?

中華でいくらでも作ってんじゃないの?
739不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 08:52:37 ID:5DmF2k3w
>>727
俺は、青色LEDには黒いハーネステープ貼ってる
740不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 02:07:34 ID:DVj4THiI
青LEDって無駄に眩しいんだよな
741不明なデバイスさん:2010/06/13(日) 02:11:50 ID:Mv/AxC5b
白と青は目に優しくないね
消費電力高いし
742不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 04:59:20 ID:BWgVLK0H
つーかインジケータLEDの駆動電流なんか普通1mA以下でいいんだが
なぜか最大定格目いっぱいとか、場合によっては電流制限なしの定格超過で
ギンギラギンに光らせてるアホ仕様が多いんだよな、この手のドキュソグッズは
743不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 17:42:32 ID:q8C3BijU
MajestouchはLEDが眩しくなくてチャタさえ起きなければ最高なのにな
744不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 17:53:15 ID:k72xz6rO
LED が光る機能を使わないことで回避した
745不明なデバイスさん:2010/06/14(月) 18:31:58 ID:gFoBR54I
俺は付箋紙はったよ
746不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 16:46:16 ID:o4pW4vty
チャタは対策ツールで抑えてるから問題ないんだけど
たまに反応しなくなるのが困る
20回くらい連打すると復活するから問題ないといえばないんだけど
けっこうイラッとする
747不明なデバイスさん:2010/06/15(火) 18:00:56 ID:w5Qv2HF9
素直に修理に出せよw
748不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:15:48 ID:IoT1/i+D
精神衛生上よくないな
749不明なデバイスさん:2010/06/16(水) 22:20:45 ID:IoT1/i+D
ぁら、規制解除されてたわぁ
750不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 15:28:12 ID:Mi11OQrt
保証期間が終わるんで、ZEROを修理にだした。
自覚症状としてはテンキー「1」だけがチャタってたんだけど、
戻ってきて修理詳細を見たら、なんと、検査の結果「1」含めて5個のキースイッチをチャタリングで交換だってww。

俺のも当たりだったんだな。
FILCOってヤッパリいいよなwww。
…ガクガク(((゚д゚)))ブルブル…
751不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 17:12:41 ID:UDpfu6E/
>>750
ぼくは20か所以上だった><+
752不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 21:04:28 ID:+OXcxXbL
FKBN108ML/NBとFKBN108M/NBでは
FKB108M/NBのキータッチに似ているのはどっちでしょうか?
753不明なデバイスさん:2010/06/20(日) 19:23:04 ID:mXmFAvy2
エンター押したらきしみと鉄板の共振音が気になり出した。。。
754不明なデバイスさん:2010/06/24(木) 22:39:41 ID:vqJV5VUZ
>>753
うまいこと捻れば直る
755不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 22:01:23 ID:4yVp3H3Q
茶軸に飽きてきたんでリアフォ買ってみたが、結局茶軸に戻ってしまった
いつのまにか茶軸のスコスコという音で無いと満足できない体にされてしまっていた
756不明なデバイスさん:2010/06/28(月) 22:14:53 ID:8gVkvVHl
FILCOのZERO使ってるんだが、S,U,Enter がチャタる。保証も書いてないし、レシート無くしたから終わった。まだ買ってから3か月なのに。
757不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 10:20:18 ID:hPG8bo7s
べつに保証があってもチャタらなくなるわけじゃないが
758不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 12:16:06 ID:ZRlQ50eO
サポートにメール送ったら、無償修理対応してくれた。
759不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 21:09:17 ID:/CLWSpWh
保証切れてたら無理でしょ?
760不明なデバイスさん:2010/06/29(火) 21:29:08 ID:a7rHfC2+
買ってまだ3カ月だからメーカー保証はあるでしょ。
ただ普通はレシートなかったり、店舗で押してもらう保証印がなければ対応してくれない。
まぁでも下手に断ってクレームつけられるよりかは、無償修理した方がいいと判断したんじゃないの。
761不明なデバイスさん:2010/07/01(木) 14:57:16 ID:YmsYHWpn
ZEROってチャタらないと思ってたけど
ちらほら居るみたいだね
762不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 13:10:07 ID:dk8ZL+UK
costarのコントローラってどんだけヘボいのよ・・・
763不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 14:27:31 ID:sWnUeGzW
ZEROはチャタるというか、キーが無反応になることが多かったな。
で、修理に出すと埃のせいにされるという。
764不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 16:42:33 ID:07bcsHSa
zeroを赤軸に交換できたりしますか?もしくはmajeを赤軸でもいいのですが。。
765不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 19:16:36 ID:mU09jsJC
たまに
return
としようと思ったのが
returrerren
とかになるのは,もしかしてアレですか?
766不明なデバイスさん:2010/07/02(金) 19:51:10 ID:2LH2IXp4
単にチップ設計者がドイツ語マニアだったんだろ
767>>756:2010/07/03(土) 12:00:17 ID:/YL3drVF
修理からかえってきた。
チャタリング5か所・その他不具合6か所なので、修理じゃなくて製品交換になった。

高い金払って買ったキーボードなのに、なんでこんなに不具合だらけなんだ?
マジで信じられん・・・。
768不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 17:52:00 ID:tW6sEKIS
zeroって高い金って言うほどの値段か?
ふつーのメンブレンでも\3000前後くらいのが多いんだし、大して変わらんと思うけど
769不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 20:16:22 ID:rB7/YUha
まあ丸ごと交換で良かったな
多分また3ヶ月ぐらいは不満を感じずに使えるだろうよ

チャタったキーだけ交換だと、すぐに別のキーがチャタりだしてきりがない
770不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 20:25:40 ID:/YL3drVF
>>769
そうだねぇ。製品には不満あったけどサポートの対応はよかったからいいや。
771不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 21:48:45 ID:1LH10W/8
>>764
zeroを赤軸:不可
majeを赤軸:可
赤軸のみ買えるのけ?
772不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 23:26:33 ID:Ud7HEm1/
リターンキーがゆっくり押さないと反応しなくなったんだが
チャタじゃなくてこういうのはなんと言うんだ?
773不明なデバイスさん:2010/07/03(土) 23:39:00 ID:BKMeIDEk
不良
774不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 02:28:59 ID:kr4/fy0H
やさしくしてね(はぁと
775不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 14:10:55 ID:/WfTjfZx
マジェのテンキーレス使って半年ほどになるが,もはやエンターキーの右にあるキー群すら
いらない子に思えてきた.
776不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 16:15:56 ID:7hl9F6z0
>>771
ありがとう
変えないと思うから載せ替えるしかないかも><
777不明なデバイスさん:2010/07/04(日) 17:54:16 ID:jloUGwt1
テンキーってあると邪魔なんだが、無いとバランス的に許せない
だから邪魔と思いつつもフルを買ってしまう
778不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 01:07:52 ID:k/h9nVhe
左に傾くとか?
779不明なデバイスさん:2010/07/05(月) 21:04:12 ID:RvN1LeVL
G80-3600持ってるならそのまま使ったほうが・・・
780不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 01:32:23 ID:oEAzuinM
テンキーはあるとかさばるが無いと数字打つとき悲しくなる
あと端っこエンターキー大好き愛してる
781不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 02:20:39 ID:7DRLaUPG
>>780
> あと端っこエンターキー大好き愛してる

地味にいいよなw
マウスから親指伸ばしてポコッて押したり。
782不明なデバイスさん:2010/07/08(木) 22:00:52 ID:eSYJR9oR
マジェで赤軸は出せないだろwww
そもそも赤軸で鉄板マウントなんか有り得ないから
783不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 14:25:41 ID:NLt+q/Ha
>>782
そんな細かいことかまわずに出してくるのがフイルコだろ
期待してよし!
784不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 16:16:30 ID:zBeaTKQz
期待して待ってよう^−^
785不明なデバイスさん:2010/07/09(金) 18:16:52 ID:GIJM16VF
ZEROのALPS黒軸は、もう再販しないの?
激重リニアってFILCO以外どこも発売していないんだよ^^

再販するならカナなしテンキーレスが欲しい
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:33:31 ID:FK20KWK4
ZERO実機を触れる店舗が無いので質問なのですが、
FILCO 109.BIGと比べてキーの固さはどうでしょうか?
FILCO 109.BIGは私にはかなり重たかったので・・・。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:18:50 ID:lFYDHkzv
>>786
アルプスクリックが重いと感じるならチェリーの青軸にすればいいと思う。
ZEROとBIGはMX白軸使ってるからキーの重さは大して変わらないよ^^
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:35:35 ID:6V1ifQnR
自分は打鍵音が大きい。
会社で仕事中にリターンキーとか押すときとか、
自分でも大きい音だしちゃったって反省することがあるくらい大きい。
だから、バシバシ叩いても打鍵音の小さいキーボードを探すために
PCショップ行って実物をいくつかさわって判断しようと思ったんだけど、
キーの配置とかも含めて、気に入ったヤツが見つからなかった。

なぜか帰り際に持っていたキーボードはZEROだった。
打鍵音はむしろ大きくなったけど自宅用だしタイプ気持ち良いし満足満足。
でもとりあえず保証書は残しておこう…。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:29:14 ID:waDlt1CA
>>787
キーを打った感じも打鍵音もALPS軸の方が好みでしたので、
多少でも軽ければと思ったのですが、うーん、残念です。
青軸検討してみます。

>>788
レスありがとうございます。
音が大きいと打っていて楽しいですよね。
790不明なデバイスさん:2010/07/12(月) 00:04:15 ID:Lx2E6YVo
FILCOって色んなメカニカルキーボード出してるけど、どれが一番いいの?
今売ってないのも含めて
気に入ったのあったらヤフオクにあった交換用キートップ買って使いたいな
791不明なデバイスさん:2010/07/13(火) 22:19:40 ID:37tCWlod
個人的にはZEROのかななし、テンキーレスが入力していて楽しいよ
滑らせながらブラインドタッチするなら赤軸の方が早く打てるけどね^^
792不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 14:56:27 ID:PfBjsy/G
横幅30cm位のコンパクトな茶軸出してくれないかな
793不明なデバイスさん:2010/07/15(木) 22:17:27 ID:EiP8rp8l
HHKBみたいな?変則的なキー配列になりそうだな…
794不明なデバイスさん:2010/07/16(金) 21:26:30 ID:RrjTfnbU
FKB91JPがちょっと縮まったようなのが理想
795不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 04:34:33 ID:2FLO9/MT
ttp://ascii.jp/elem/000/000/538/538090/index-2.html
> Cherry製の黒軸を採用したメカニカルキーボードも用意しているという
796不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 04:39:30 ID:KX9hsAnQ
797不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 10:12:09 ID:lzwpQwul
また何も知らないバカが掴まされて泣くんだろうなあ
798不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 10:44:48 ID:OCqKEb5U
童貞の黒軸
799不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 18:21:03 ID:3vtbg+xt
>>796
在庫一掃の投げ売り?
800不明なデバイスさん:2010/07/18(日) 21:27:02 ID:vMlU5DK0
マジェスタッチミニ再販してくれないかなあ
カナキーの右にdelキーとカーソルキーがある配置に慣れすぎて通常配列のキーボード使ってるとイライラしてくる
801不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 11:10:44 ID:3LyjhoyL BE:851482548-PLT(15333)
>>796
名駅のsofmapではALPS黒軸とか書かれてたわ
偽軸だと思わないで買っちゃう人(´・ω・) カワイソス
802不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 21:32:54 ID:AqNyeaNL
現在では新品の場合ALPS軸=偽軸じゃないのん?
803不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 06:46:23 ID:AJyP7NIO BE:319306526-PLT(15333)
サンワサプライがALPS簡易出してるよ
804不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 08:57:12 ID:e3uwMo3B
ZEROは簡易軸じゃなかったか
作りの悪さ 偽軸>簡易軸
805不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 18:45:19 ID:AJyP7NIO BE:212870742-PLT(15333)
ALPSに黒軸なんて存在しないからな
ALPS黒軸=偽軸
806不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 18:45:30 ID:lJQJGl6x
>>796
まるでゴミの山だなwww
807不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:28:40 ID:AJyP7NIO BE:638611946-PLT(15333)
「KB107J-AI 翼 限定藍色モデル」の復刻製品
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/15/news026.html

これって昔と同じく、自社生産の金型使ってるの?それならチャタりにくくていいんだけど
808不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:37:23 ID:PNX50T3k
自社生産の金型とチャタリングにどんな因果関係があるんだろ?
809不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:44:44 ID:mb0vlIR5
復刻してるのは色だけじゃないかな
810不明なデバイスさん:2010/07/20(火) 21:52:12 ID:hcK2b/4g
青軸を3年使ってるけど、最高だ。幸いチャタリングとは無縁。キートップのコーティング改善希望。つるつるです。キートップセットだけ別売りしないべか。
811不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 01:04:42 ID:oTV0aYkl
>>805
AT101Wは黒軸じゃないのか?
812不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 01:15:16 ID:ZRYeN8xI
さらりと嘘を言ってのける>>805がすげーw
813不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 23:03:47 ID:UX+sbYa2
チャタリング、チャタリングというが
結局は、ハンダクラックによる接触不良が原因だろう。
保証が切れちゃってるなら、分解して調子の悪いキーの裏のハンダ見てみ
端子の周りが C みたいな感じに割れてるはず

この状態でキーを押すと、1回押しただけなのに3回だの5回だの入力される。
ZERO分解して実感したんだけどハンダの量をけちってるよね。
ハンダを盛りなおしてやったら快調になったよ。
まあ、打鍵が強い人ほど早くハンダクラックするんじゃないだろうか。
814不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 23:41:37 ID:/I8MUveF
815不明なデバイスさん:2010/07/21(水) 23:48:34 ID:eNacqkw8 BE:638611283-PLT(15333)
>>814
それ藍色でキーボード出したってだけじゃねえか
翼のコンパクトな方出せば良いのに
816不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 00:11:26 ID:/HeWk6bW
>>813
長い間このスレをROMっててようやく有用な情報が(涙)
817不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 00:20:23 ID:IhVUrvJN
こんなもん欲しがる奴いないだろ…
と思ったがピンクマジェが売り切れるんだから
世の中色々な奴がいるんだよな。
まあ売り切れは演出の一環だろうけど。
818不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 00:28:25 ID:oRjY3EX8 BE:931308375-PLT(15333)
フルキーのチェリー青軸が欲しいだけだろww
819不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 01:40:22 ID:XuPRp8jf
>>813がチャタ修理してくれると聞いて
820不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 02:00:21 ID:2+JlruQ1
>>813
次にチャタったら、修理に出す前に開けてみるか…

そうだよな。ダイアテックが言うように「メカニカルスイッチは埃等のゴミに弱いので
云々」が正しければ、他メーカ(のスイッチ)でもチャタりまくるもんな。

「当たり外れ」の真相はこれかもしれないな。どっか(多分中国?)の半田付け
品質が糞なせいで経年劣化で半田クラックか。大いにあり得る。
821不明なデバイスさん:2010/07/22(木) 02:07:10 ID:EH6d2ApW
クレバリーで無刻印キーうってる
822不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 00:36:19 ID:VnRuhJuZ
>>813
そういうことだったのか
これまでの論争に終止符が打たれそうだ
823不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 01:11:48 ID:CJGawtd6
>>813
これはすごい!
みんなのために、wikiに転載してもいいですか?

キーボードwiki
http://wiki.livedoor.jp/envrio/
824813:2010/07/23(金) 01:22:32 ID:tT1Fzanr
>>823

どうぞどうぞ。

最初は1年くらいは調子が良かったのに、使ってくうちに特定のキーが押しても効かなくなる、
1回押しただけなのに過剰な反応をする、という動作をし始めたのでバラしたのがきっかけです。
んで、直したところ以外がしばらくすると発生したので、打鍵の衝撃でクラックが出来立てるんだろうなと

最近のモデルだと、無鉛はんだとか使ってたりすると一層ハンダクラックが起きやすかったりするんでしょうかね?


825不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 01:31:17 ID:RcAv6MyS
826不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 01:34:53 ID:8Wv6lFHY BE:1490093287-PLT(15333)
昇華印刷で使ってるような高級プラスチックなら良いけど、ただのキートップなら要らないな
827不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 01:37:11 ID:CJGawtd6
>>824
ありがとう!
828不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 02:04:22 ID:CJGawtd6
wiki編集してみました。慣れてないので時間がかかってしまった(´・ω・`)

間違い・変えて欲しい箇所があれば、教えていただけると嬉しいです。
http://wiki.livedoor.jp/envrio/d/%a5%c1%a5%e3%a5%bf%a5%ea%a5%f3%a5%b0%a4%ac%bd%d0%a4%bf%bb%fe%a4%ce%c2%d0%ba%f6
829不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 12:12:11 ID:ODQaqPn5
こんな糞wikiいらんだろ
830不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 22:33:08 ID:2H9/dZ27
>>825
キーキャップ買うぅ(゚ ∀゚)
831不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 23:19:53 ID:fcXBsOiw
これまじぇにもつかえるの?>>825
832不明なデバイスさん:2010/07/23(金) 23:20:47 ID:ODQaqPn5
キーキャップはめてみた。
ちょっと安っぽいプラスチックの素材だけど、白化しなくてこっちの方がよいかも。
俺は真っ黒でも全然打てるようだ。
833不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 02:31:08 ID:DPxz7PJg
834不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 09:53:27 ID:BtrMbybI
>>829
どこらへんがダメ?
初めに作った人の思惑はどうあれ、まともな感じになったと思うけど。
835不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 18:31:50 ID:jtYwT/74
はんだクラックがどうの言ってる人、昨日今日出てきたわけじゃなくて、チャタが騒がれはじめたころからずっとそれ言ってるよ
836不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 18:47:05 ID:LCdeXmbU
今回の流れ見ててオマイラ単純すぐるw

1人がはんだのこといいだしてさ、みんながあっそーなん?って流れになって
いつもまにかウィキ収録しまつってな流れになってる。

何の検証も無いまま話だけ独り歩きしてない?
書くにしても”そういう主張が一部ある”程度が無難じゃね?
837不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 18:52:27 ID:dieY3qKI
何を目くじら立ててるんだか… ネットの情報なんて基本全部「そう」だろうに。
838不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 18:56:30 ID:Lq2l6egf
>ttp://strv.blog.shinobi.jp/Date/200809/2/
>なんだかパソコンの調子が悪いです。
>しかもいろんなところが同時に調子悪くなってる…
>
>一昨日くらいにキーボードの「う」が打てなくなって(自分は「ひらがな」入力です)困ってたんですが半田付けしなおして完治。
>FILCOのZEROってそこそこ値段するやつ使ってるのになぁ。
>キーを半田の力だけで受けてるから半田クラックがおきやすい。
>たしか前にもエンターが押せなくなってばらした記憶がある…

半田クラックの件、2008年9月14日の段階で書いてる人がいたのを見つけた
839不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:43:06 ID:eg976Xxk
本人乙
840不明なデバイスさん:2010/07/24(土) 19:58:40 ID:wfNOzM59
鉄板マウントなのに鉄板には意味がないのかwww
841813:2010/07/25(日) 00:12:29 ID:zeCvZIOh
俺は838のアドレスの人じゃないので否定しておく。
チャタリングが発生してる人がハンダクラックが原因というサンプル例が増えればいいとは思う。
842不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 05:32:31 ID:LUAjXxZX
ここ最近、見てる限りではハンダでのレスが無かったので、初見だった。
他にも解決事例があるって事は、有効な手段って可能性が高くなったのか。
wikiに書いとけば、俺みたいな見逃しもなくなるでしょ。

ソフトであてる対症療法じゃなく、根本的に直せるってのは大きいね。
843不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 08:09:02 ID:Z3peY2WZ
それで直らない事例が多いから修理法として定着してないのを理解してほしいと思います・・・
844不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 12:26:11 ID:gEkZpHJ1
ハンダ付けで直ったという報告も多くないけど、
ハンダ付けで直らなかったという報告も多くないと思う
845不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 14:18:50 ID:s/KUepa+
そもそもハンダ付けなんぞしている人が稀って事なんじゃねーの
846不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 16:18:36 ID:yK3JPyRi
まあそうだろうね。昨今の Arduino なんかの簡単な電子工作キットブーム?
なんかでそこそこ半田ごてを握ったことがある人は少しは増えているんだろうけど。

もっとも、握ったことがあっても電子回路(設計)はさっぱりという人がほとんどだと思う。
先月の DOS/Vマガジンだかに載っていた Arduino の入門記事はひどかったw
データシートの読み方を間違っているし、極めつけはバッファもなしに正論理で
LED をドライブしていたこと。active high で LED を点灯させるなってのw
847不明なデバイスさん:2010/07/25(日) 19:13:16 ID:mbLO5o1r
素人だけど、標準ロジックICなんかでLEDをドライブしてたってこと?
848不明なデバイスさん:2010/08/03(火) 12:42:43 ID:W1B7Vkh7
>>4
リンク切れだったから、新しいURLに変更しといた

■DIY
・参考:工作道具の基礎知識
 http://www.piclist.com/images/www/hobby_elec/solder.htm
849不明なデバイスさん:2010/08/06(金) 21:00:45 ID:U//Jz7vj
メカニカルでテンキーレスでチャタらないキーボードって無い?
850不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 22:39:22 ID:X+IlUnGM
英語、ブルートゥースということで買ったが地雷踏んだわ

数分間入力なしだと接続が切れるのかワンストロークめが認識されない。
数十分使うとほぼ毎回最後に入力した文字を入力し続け、そのソフトを
落とさない限り止らない

851不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 22:46:57 ID:R14gFqnR
ccchattttter使って1年余
ログに1行も表示されなかったら当たり品?
852不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 01:09:04 ID:CFzWAw8g
むしろ奇跡だな
853不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 13:00:28 ID:6afXoSiE
奇跡の一品か
そりゃいいや♪
854不明なデバイスさん:2010/08/09(月) 09:34:36 ID:dc35AzXw
ロゴがFILKOになってないか?
855不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 20:01:37 ID:cp3RQjeT
チェリー青軸のフル配列来てるぞ 英字だけど
ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=585
856不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 21:38:06 ID:PJrzEq6R
赤軸こいいいい
857不明なデバイスさん:2010/08/12(木) 23:02:13 ID:nOn+dAV6
キーボード裏のゴム付きの爪ってどこかで売ってる?
気づいたらゴムが被ってる部分だけ折れてたんだ
858不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 22:39:18 ID:trcWSjjC BE:1117570076-PLT(12345)
ttp://www.diatec.co.jp/image_prod/FKB108MCAI_02.jpg
Majestouch AI 日本語かなあり・青軸 FKB108MC-AI
欲しい人はお早めに。あとダイヤテックがFKB108MC/NBの生産してる最中だってさ
859不明なデバイスさん:2010/08/19(木) 23:13:33 ID:a3ExQ3gC
そんなのよりBT版また出して欲しいわ
BTじゃなくて専用ドングルでも良いから
今使ってるのが壊れたらマジで最悪だわ
860不明なデバイスさん:2010/08/21(土) 15:14:58 ID:Uo5Ma917 BE:931308757-PLT(12345)
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1282370907.jpg
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1282370979.jpg
青軸キーボードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
861不明なデバイスさん:2010/08/22(日) 02:30:16 ID:V4uZU4uZ
またオマエかw
だからそのデスクマット?キモイって
862不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 05:22:45 ID:OvyxTZcB
マジェ茶軸買った
いつごろチャタるのか楽しみ
863不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 12:51:02 ID:UcZaS8aS
>>860
キーボードの上にキーボード置く。ちょっと不快。
864不明なデバイスさん:2010/08/23(月) 13:50:46 ID:GvtFxF1v
しかも下敷きになってるのはModel-Mだ。
865不明なデバイスさん:2010/08/24(火) 03:43:04 ID:E3ASCQpR
今までも多少チャタリングしてたけど、
今日から急にチャタリングの数が増え始めた。
ccchattttterのログを見ると、ゆっくりペースで使用していた2時間で60チャタくらい…。
もうだめだ。交換依頼するの面倒だ。
866不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 01:02:34 ID:yokoNNaU
2年近く使ってたFKB108M/JBの「M」キーが
突然押しても全く反応しなくなりました。
こういうモノについては無知なのですが、
キーを取り外したりなどして自分で直せるものなのでしょうか?
867不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 04:08:22 ID:hbaL8kcJ
とりあえず、キートップを外してスイッチの隙間から CRC でも吹いとけ。
それでだめなら、素直に修理に出せ。
868不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 05:07:38 ID:yokoNNaU
補償期間過ぎているので、自力で直す事になりそうです。

CRCは接点復活剤の事でしょうか?
買ってきて試してみます。
869不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 05:39:12 ID:hbaL8kcJ
保証期間が過ぎてたって、有償修理になるだけだぞ。
870不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 13:40:15 ID:yokoNNaU
有償だとやはり結構な金額が掛かってしまうために
自力で出来るものなら自力で解決したいなと。
871不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 14:12:54 ID:pGSxHmKz
ハンダやれば戻りそうだけどな
872不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 15:12:37 ID:hbaL8kcJ
結構な金額って… 送料込みでも3千円ほどだぞ。
873不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 17:19:25 ID:ihbLGGmK
>>868
CRCなんか使ったら再起不能になるぞ
874不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 18:34:10 ID:pGSxHmKz
>>860
お前ニコニコに動画上げただろ
気持ち悪い奴だな
なにがリアフォ持ってるだよ
875不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 19:04:38 ID:MpIP7uac
触るな危険
876不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 19:31:25 ID:S64wjakr BE:1197396195-PLT(12346)
>>874
・こんな安物ゴミキーボード使って買うときはずかしくないの?w
・リアフォも買えない貧乏人乙
こんな米されたらソース出すしかないだろ
877不明なデバイスさん:2010/08/25(水) 23:11:45 ID:lUDkZHOM
878不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 00:04:07 ID:C0Djt0T6
>>877
それはアーム電子子会社の株式会社ダイヤテックだね
FILCOのダイヤテックではないっぽ。
879不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 00:05:39 ID:pDuAJbd8
びっくりしたw
こっちのダイヤテックは後株で倒産したのは前株だね。
880不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 00:47:30 ID:Najzn3/c
>>873
マジですか?!
プラスチックに影響を与えないものなら
治らなくとも悪影響は無さそうなのですが…

>>872
自力で直せたら更に安いかなとw
弄ってダメなら有償修理に出してみます。
881不明なデバイスさん:2010/08/26(木) 01:10:41 ID:rExo8dCT
882不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 02:15:14 ID:/9bzco6p
>>874
今見たが、俺はむしろ安物とか言ってる奴が頭おかしいと思った。
883不明なデバイスさん:2010/08/27(金) 13:25:49 ID:/kM1Y2iq
>>857
サポートに連絡すれば交換品をもらえるよ
884不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 17:40:48 ID:4EktYtLe
以前、FKB108M/JW を買ったものの、軽く爪を立てた状態で
キーを触ると、ザラッともサラッともいえない
気持ち悪さを感じたため使用をやめていました。

今は FKBN87ML/EB に興味をもっているのですが、
最近の商品も同じようなキートップを採用しているのでしょうか?
885不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 19:07:40 ID:cvkf+TLz
いわゆる音しない黒板ギーってやつねw
886884:2010/09/01(水) 19:35:17 ID:4EktYtLe
>>885
自分ではどう表現するか思いつきませんでしたが、
言われてみれば確かにそんな感触です。(((゜Д゜)))
887不明なデバイスさん:2010/09/01(水) 21:31:56 ID:cvkf+TLz
やっぱそう感じるよねw

個人的にはしばらく使い込んで表面が削れる(?)というかなまった感じに
なったころが使いやすい感じに思う。
とはいえその頃にはチャタってみたりすることもしばしばなんだがw


なかなかすべてうまくいくようにはできてないのかもしれず。
最近はリアフォも併用してるので、そっちが好みになりつつ(リアフォも似たように
音無ギーな感触もするが)。
888不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 17:21:47 ID:VfyYrjv0
型番にNがはさまるやつってちょこっとだけ感触変わったんじゃなかったかな
前のML/JBのサラサラ感を求めてたら変わっちゃったらしいって噂聞いたから
お店で触ってみると変わってるかもよ
889不明なデバイスさん:2010/09/02(木) 22:59:16 ID:kytPgAP7
すぐ手油でギトギトスベスベになるから気にするほどでもないと思うが
文字の印刷が簡単に剥がれるのはちょっと・・・
890不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 16:09:47 ID:JzWCyfCS
なんか逆さにしてパンパンやってたら
中からカラカラ音がするようになった怖い
891不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 21:56:24 ID:vYW3rxRo
>>890
>なんか逆さにしてパンパンやってたら
なんて事してんだよw
今後、絶対にやんな!www
892不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 22:16:29 ID:JzWCyfCS
だってぇ
中のホコリ落とそうと思ってよぅぅ
893不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 22:47:59 ID:/MSBNXTG
赤軸を移植してみた。
2日もかかったよ・・・

http://up.img5.net/src/up37033.jpg
894不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 22:50:13 ID:vYW3rxRo
>>892
エアダスター・ブラシでやれ。
パンパンしたら壊れて当たり前だw

エアダスター
http://www.amazon.co.jp/dp/B000X9M2DG/
ブラシ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KL660C/
895不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 22:52:49 ID:ezMHySQ6 BE:478958663-PLT(12891)
>>893
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h145257887
お前はこの人かwwwwなんかワロタ
896不明なデバイスさん:2010/09/04(土) 23:47:51 ID:4jE8Btiv
>>892
普通に掃除機で吸うだけでもイケるだろw
897不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 00:25:02 ID:FjH2Zh0A
キートップ全部外して丸ごと掃除してやると新品みたいになるな
898不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 00:30:45 ID:L3KcZ2P3
>>893
GJ!!
鉄板モデルってことは半田付け作業だよな。大変だったろうに。
899不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 11:11:32 ID:MunwkOht
キートップ全部外して無水アルコールに漬け込むってのはどうだ。
900不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 13:10:22 ID:s+aY5ff5
アルコールでしめらしたティッシュで拭くくらいなら問題ないが、
アルコールに漬けてると、プラスチック部分は痛むぞ。
901不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 13:13:50 ID:d6tHJrSr
クレ電子パーツクリーナーでブショワーってやるのはどうか
902不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 15:06:05 ID:tsP4lewV
前にどこかで、洗濯用の下着ネットにぶち込んで洗濯機で回すというのを見たことがあるな。
日本の?衣類用の洗剤は、油汚れ、タンパク質汚れ、なんでも来いなのでかなり
優秀らしい。
その道のプロ?によると洗車するにもカーシャンプーなんかよりもよっぽど性能が
いいとかw
903不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 15:52:17 ID:daiVnxQj
洗濯ネットはおすすめしないけれど、バラして洗うのは賛成だな。
というか個人的にシンプルグリーンおすすめ、バラさなくてもかなり綺麗になるよ。
(100倍くらいに薄めてね)
904不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 19:34:32 ID:GnUm8fdb
Majestouchがぶっ壊れた(コードと本体の接続部分をゴニョゴニョすると回復する)んですが
分解方法はどうするんでしょうか?
905不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 20:32:24 ID:daiVnxQj
ZEROと同じ構造してると理解してるので、それで言うと隠しシールで(OKと書いてあるやつ)ねじ穴が1つあるので
それと見えてるネジ外して上部の裏をマイナスドライバーで隙間あけるとパカっととれるはず。

断線してるとしたらちょっと修復面倒かも。
906不明なデバイスさん:2010/09/05(日) 21:46:29 ID:GnUm8fdb
断線でした。10年ぶりに半田づけしてみます
907不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 10:02:45 ID:2IihV5ma
>>903
グリルを洗ったブラシにべっとりと魚の油が付いて食器用洗剤でも落ちなくて困っていたんだが
そのブラシで洗濯用洗剤をつけて風呂場の床を洗ったらスカッと落ちてびっくり。
908不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 10:04:00 ID:2IihV5ma
失敬、>>902へのレスでした。
909不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 13:31:50 ID:Rcd503e7
910不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 17:07:20 ID:cqNdfDGY
てす
911不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 17:08:15 ID:cqNdfDGY
あ、スマン

>>909は公式こっちね。↓
ttp://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=73&pid=1
重いけど。
912不明なデバイスさん:2010/09/14(火) 04:31:02 ID:qPnz9vWr
使用4年めにして104茶軸にチャタの初期症状が出てきたよ
チャタリングて本当にあるんだね…
913不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 00:59:11 ID:70eDefLY
Excellio Lite 桃IYHしたよ。
打ち込んでるって感じがはっきりするパンタグラフだな。
はたして耐久度はどれほどのものか…
914不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 03:49:39 ID:R/IOLnEQ
詳しいレポ欲しい!
あれ気になってるんだけど実物が置いてない、、、
音とかどう?
915不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 20:33:43 ID:70eDefLY
>>914
まだ利用時間が短いけどconeco.netにレビュー投稿しといたよ。参考にどうぞ。
916不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 10:56:21 ID:bU6zUduv
>>915
帰宅したら見させていただきます!
917913:2010/09/19(日) 23:37:02 ID:OFahxjeW
Excellio Lite、うちの環境だとスリープからの復帰関連で前のキーボードと挙動が違うな…
とりあえず前のキーボードに戻そう。詳細はちょっと調査する。
918913:2010/09/20(月) 00:30:26 ID:s6g+e/Nd
問題1 時々同じキーが2度入って変な入力になる。
問題2 Win7のハイブリッドスリープが何故か使えなくなり、ただのスタンバイになってしまう。
     キーボードから復帰しない設定にしているのに、キー操作で電源が入ってしまう。

前者は個人的な打ち癖かもしれないけど、
後者は明らかに挙動が変わってしまったので困った。

conecoのレビューも追記・評価訂正しといたわ…デザイン気に入っただけに残念。
919不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 02:55:55 ID:GIebLIiD
メンブレンでもチャタるのか
さすがだな
920不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 06:08:17 ID:zbGMWwCr
それ初期不良品じゃ?
921不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 22:59:43 ID:s6g+e/Nd
>>919
メンブレンじゃなくてパンタグラフですよ。
これチャタリングなのかなぁ…
>>2の通り、キーボードの設定を少し長めにしても出たのが困ったところ。
ちなみにccchattttterはまだ試してないです。

>>920
打ち癖なのかどうかちょっと判断に迷うので、もう少し様子見てみる。
とはいえ電源周りの件が結局解決できなかったので、
メイン機じゃなくて、ノートにでもつないで様子見るけど。
922不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 00:49:08 ID:+bBcIqCi
パンタグラフはキートップの支持方式で、メンブレンは接点方式。
チャタリングが直接関係するのは接点方式なので、メンブレンでもチャタで合ってる
923不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 02:07:56 ID:EogQGLa+
メンブレンでチャタって聞いたこと無いんだが
やっぱ回路に問題ありか
924不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 14:32:05 ID:R5zZeeeE
5年くらい使ったmicrosoftのbasic keyboardから乗り換えたんだけど
なんかmajestouchってありえないくらい重いんだけど?
925不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 14:33:55 ID:rG9Osj9C
そりゃ鉄板に近い物が入ってるからな
926不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 14:40:30 ID:R5zZeeeE
じゃあ故意に重くしてるってこと?意味ないことすんなや。
927不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 14:44:38 ID:CFqY1peL
そう思うならそうなんだろう
お前の中ではな
928不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 14:48:57 ID:ffrPhQfq
これは新しい
929不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 14:51:28 ID:rG9Osj9C
なら一人でズリズリしてろよ
930不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 21:21:27 ID:OHJAp/6E
>>922-923
おお…それは不勉強で申し訳ない。解説ありがとう。
メンブレンでチャタリングが構造上ありえないなら、ただの初期不良か打ち癖ですね。。。
お騒がせして申し訳ない。
931不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 21:25:08 ID:ffrPhQfq
いや、メンブレンよりもっとチャタりにくそうなゴム接点のゲームパッドとかでも
ヘボいUSB変換機とか使うとチャタったりするから、ありえないわけではない
932不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 21:59:32 ID:OHJAp/6E
>>931
そっか。原因よくわからんなぁ…。
USBハブとか経由してるのも良くないんだろうか。つなぎ変えてみよう。
933不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 23:37:01 ID:EogQGLa+
>>932
チャタリングにはたぶん関係ないとは思うが
ハブ経由してキーボードを繋ぐのはめずらしい・・・
934不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 23:59:25 ID:xoiBTXiI BE:745047247-PLT(13031)
メインのRT8255CWE+はPS/2で繋いでるけど、 サブのFKB108MC-AIはハブに繋いでるわ
935不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 00:23:54 ID:K2wPv7oZ
久しぶりに聞いたNMB
936不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 09:51:57 ID:72PbFfIk
AIのASCIIテンキーレスマダー?
937不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 23:46:15 ID:RQ7o1koR
なんだろう?あるゲームでだけチャタる・・・
しかもdキーだけ・・・
普通に2ちゃんとかだとチャタたりしないのに
しかもそのゲームのSNSでも同じ症状
938不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 01:02:51 ID:xcHvk0fA
>>933
そうかな?
ディスプレイを2つ使ってて、机の上がいっぱいになるから
PC本体は足元に置いててね。

机の構造上、それなりの長さのケーブルが無いと、
PC本体まで届かないから、USB延長コード+ハブを使ってるんだわ。

6、7年ぐらい前に買ったELECOMのゲーム用キーボード?は
ケーブルが3〜5mぐらいあったから余裕で届いたが…

とりあえず直接つないでも改善しなかったとだけ報告。
939不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 16:30:24 ID:rRhD18Z2

安物のメンブレンに戻したら指関節の鈍痛がなくなった
カショカショしたタッチは気持ち良いんだけど長時間使うには向かないみたいだ

940不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 03:55:35 ID:k/j6O3JN
〜32cm位の茶軸出してくれー
941不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 06:03:10 ID:70+QQ2qQ
キートップが 32cm のキーボード!?
942不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 07:35:56 ID:gwmulmy+
ストロークでわ
943不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 15:32:04 ID:HMJFPcuZ
JB茶軸で発生
水洗い乾燥したら収まった
944不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 15:37:39 ID:HMJFPcuZ
>>942
コーヒー吹いたw
945不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 03:33:07 ID:cxcd+1PE
2008年5月に購入したZEROがチャタりだした。
946不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 03:40:48 ID:yfBLMoVy
>>945
それ当たりだよ。あなたラッキーだな〜
947不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 04:34:53 ID:9wwBC9sz
中国人キター━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
948不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 23:28:57 ID:e9A5fmYY
FILCOつて台湾のメーカー ?
949不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 00:44:43 ID:tVwgbPyv
ダイヤテックのブランドの一つ
製造元はたぶん台湾
950不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 01:23:50 ID:glGHdjs3
前スレ?前々スレ?あたりに OEM 元のベンダの URL が張られてなかったっけ?
951不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 13:29:32 ID:YwAx3mPz
952不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 16:29:43 ID:Ujh13Pdk
http://hardforum.com/showthread.php?t=1468692&page=3

They're from the same OEM manufacturer. Both of them are variations of the Costar CST-104, but the Filco has tons more features.
It's got full NKRO, brown cherry switches (as opposed to the cheap ALPS variant on the ABS), better keycaps, better controller, etc.

こんなん書かれてるな。一応他社OEMよりは独自改良されてるんじゃね?
953不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 23:51:59 ID:ql7GEpAH
マジェピンク青軸がほしいんですが
再販ってありそうですか?
954不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 00:22:16 ID:3NqEW910 BE:478958663-PLT(12234)
あれは単に青軸だったから完売したってだけだから、既存の青軸モデルが在庫あって
売り上げが見込めない現状では再販しないだろうな
955不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 00:28:39 ID:0piB5KhJ
ややチャタり気味だったのだが、キートップ外して洗ったら復活した。
ゴミでも噛んでたのか?わけわからん
956不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 09:52:27 ID:ZV31b1dK
量子効果だろうね
957不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 17:56:11 ID:vOhU6f7a
蒼フルキーは相変わらず非Nキーロールオーバー?
958不明なデバイスさん:2010/10/08(金) 21:52:31 ID:/p1OW/Hh
箱にしまって暫く使ってなかったチャタッチをまた出してみたら案の定ホコリが溜まってると診断されそうな症状が…
別のPCで使い続けてる91JPのほうは全キー問題ないんだがな-orz
959不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 21:04:17 ID:jLGuFAaI
テンプレの店から黒軸買ってハンダでスイッチ交換したんだが、
チャタリングが直った。結構簡単だな。これでいつでもチャタ
リングこいって気持ちになった。

ここのテンプレのおかげだ。
960不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 23:01:49 ID:x0tHeObQ
箱の裏やキートップの隙間の綿ゴミを取るだけで、チャタらなくなったりもするので
(このへんはコントローラーがバカなので、いつものこと)そっちも重要。
961不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 20:33:02 ID:jkidg2+J
徳島自治労って、ほんとカスだな
日本人のくせに尖閣がシナのもんだと主張してるよww

ttp://niceboat.org/10/s/10ko192686.jpg


必見・拡散希望
962不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:30:59 ID:kAPwcpLi
>>961
マジか。ATOK使うのヤメるか。
徳島人の頭蓋骨の中は生ゴミでも詰まってんのかな

でもスレチ。
963不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 00:12:11 ID:Hjr/bA9D
964不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 01:06:33 ID:5FVuW0GZ BE:957917849-PLT(12235)
>>963
ttp://kakaku.com/item/K0000008430/
ダイヤテックだらしねえな
965不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 08:53:39 ID:pVPIxuEJ
直販が小売より安くしたら
だれも仕入れてくれなくなるわwwwww
966不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 22:52:19 ID:S8lo40th
ZEROはスイッチが二種類あるけど、整備済みはどっちのスイッチを使っているだろう。
967不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:54:21 ID:79KSTEAf
蒼軸きたな
968不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:37:30 ID:yFp108Yp
かな表記いらんがなー
969不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:52:07 ID:lHeM3MX2
俺もかな表記いらないなー
970不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:07:21 ID:VaRg0f/S BE:718437593-PLT(12235)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=682
FKB108Z-AI zero 日本語かなあり来ましたね
フル配列のXM白軸は久しぶりの登場だな
971不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:23:33 ID:UXRchPaR
白軸って黒より静か?
青除いて全部似たような物かな?
972不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:00:06 ID:VaRg0f/S BE:1490093287-PLT(12235)
いやこれCherry白軸じゃなくてXM白軸だからクリックタイプだよ
青軸より重くて五月蠅い
973不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:23:19 ID:Mh3TyQL1
赤軸まだぁ?
974不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:24:51 ID:VaRg0f/S BE:1915834098-PLT(12235)
ダイヤテックに要望出してみたら?
975不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:35:29 ID:BLVSOn4Z
ZEROだから、昔のFKB87とかの思い出に欲しい人がいるかもというドジョウを
狙ってるんだろうね。
偽ALPSだからチャッキチャコ言うんだよなぁ
976不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:52:18 ID:VaRg0f/S BE:319306526-PLT(12235)
正規ALPS軸換装する一部のマニアには今でも人気あるけどな
一部すぎて売り上げには繋がらないか
977不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:56:40 ID:hiVNeEKd
>>963
また白軸か。白軸の余り具合異常だろ
978不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 23:13:08 ID:1B32Ee7a
ALPS簡易でもない偽軸だから軸色とか関係ないだろうよ
979不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 23:29:08 ID:hiVNeEKd
>>978
あ、ホントだ。。。 ハズカシイ
980不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 01:20:15 ID:b/Zs8Y5z
981不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 02:35:11 ID:lsLY/G2b
かな表記なんて「○○○って押してみろ」ネタの時しか見ないしな
982不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 03:55:54 ID:+9qNm7zF
>>972
thxです。
静かなメカニカルってないものかなぁ、、、
テンキーレスで出たら即買うんだが
983不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 07:38:57 ID:Sh0PyvIH
FKB108M/NBのスペースキートップはずしたら茶軸だったんだけど、
このモデルはスペースだけ黒軸じゃなかったっけ?
984不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 09:17:59 ID:hD7q/tTU
>>983
前にみたことがあるけど、スペースは黒軸だった。変だね、茶軸
に変わったのかな。
985不明なデバイスさん
先週末にクレバリーで買ったやつなんだ。
新しいロットのは茶軸に変更になったのかも。