東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
東プレ製キーボードについて語るスレです

■公式
東プレ株式会社 - キーボード(Realforce)
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html

■Realforce - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Realforce

■前スレ
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256386813

関連リンクなどは>>2-3あたりに
2不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 15:51:36 ID:p9bvdm5i
■参考・既出ネタ他
Nキーロールオーバー、同時押し、黒キートップの刻印が薄くなる件についてはこちら
※PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9
Interface Deviceまとめ
http://wikis.jp/interfacedevice/index.php?FrontPage

Realforceシリーズ 概観 仕様別分類
http://cafemoonlight.blog55.fc2.com/blog-entry-20.html
変荷重仕様の各キー荷重配分図はダイヤテックサイトに ※一部現行とは違うかも?
http://www.diatec.co.jp/shop/list_mkr.php?mkr_c=5

Leopold (韓国のキーボードショップ、別注モデルなどあり)
http://www.leopold.co.kr/
Keyboard Mania
http://www.kbdmania.net/
Just MyShopでは東プレと共同企画モデルあり
https://www.justmyshop.com/
DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】はRealforce 91UBK + All30g + キー入れ替え機能
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCKB91
ダイヤテック・オンラインショップ 逆輸入モデルRealforce87U
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=598

東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
http://www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/srf-pata1.html
Realforce用メタルカスタムキットの感想
ttp://blogo.ermitejo.com/2007/08/14/intersxangxa_ekipajxo_por_realforce_91/

風呂蓋のラクネスは東洋プレミックス工業 ttp://www.topre1.co.jp/
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=kitchen-jp&field-keywords=%E6%9D%B1%E3%83%97%E3%83%AC
キーボードの Topre(東京プレス工業株式会社)とは無関係
3不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 15:52:17 ID:p9bvdm5i
■紹介記事
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/21/print/653243.html
「RealForce106」のキー荷重45g版!東プレ製キーボード「FD-0100」が店頭販売中
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/08/653484-000.html
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm ※NG01J0 / NG11J0
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/ ※DRTCKB91UBK
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー! : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html

--- テンプレ終わり ---
4不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 19:10:22 ID:MS9yDub5
87U入荷したってさ。
5不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:03:40 ID:eGoJAufI
87Uようやくきたか。
けど、今はもう103UBに傾いてる。
6不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:33:10 ID:+FRiIvaE
>>1
7不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:47:07 ID:Fp0D+eBb
87U 黒だけか。白がいいな。
8不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:51:31 ID:JZ6tRyU8
おれも。
86Uに赤のESCとWindowsキーのもっこりしたキートップもう一個付けてくれたらそれでもいいけど。
9不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:54:22 ID:8UQ/YwRh
>>7
つ86U 白

右Winキーいらないっしょ。
10不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:09:20 ID:TWL/amEr
87Uは、テンキーレスで NumLock 付きなのがGood.
11不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 01:32:25 ID:LD+6q7YN
NumLockもないからこそ86がいいと思ってる俺とは逆だな
12不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 01:40:33 ID:R8VU/o6w
確かに。
あんなジグザグになった形の代用テンキーなんて使ってたら
テンキータイピングに変な癖が付きそうだ。
13不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 02:12:37 ID:bOsbkm7N
パームリフトとかみんな使ってる?
14不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 03:10:49 ID:TWL/amEr
Realforceの場合、テーブルに手を付けたまま打つと親指がキーの角に当たって痛い。
パームレスト(パームリフト?)があれば、良さそうな気がするので、なんとなく探してる。

一番下段のキーの角度付きすぎではないかと。
キーの角度的に手を浮かして打つ設計だとは思うが、自分は疲れるので手は置く。

15不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 03:50:07 ID:6chyRX2J
テンキーレス派はマイノリティなんだから自重しないといけないよ。
16不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 04:02:57 ID:B0p+WJSr
PCの台数が増えてきたのでKVMを買おうと思うんだけど、リアフォをKVM接続している人って居ますか?
リアフォ使いにオススメのKVMがあれば教えてください。
17不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 04:05:31 ID:mNWji3JW
>>15 マイノリティは差別を甘んじて受けろと?
18不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 04:27:37 ID:z9abYLOT
>>14
キーをひっくり返すと・・
19不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:20:43 ID:WqbdZJDy
KVM興味あるけど理屈がいまいち分からない。
20不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:32:37 ID:nd6/NI+e
KVMスレへ行けよ
21不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:17:26 ID:kP7/45ge
>>16
うちは2台だけなので Aten CS1782
106Uでも91UでもHHKBでも、はては附属ps/2変換でキャパコンでもノートラブル
22不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:57:17 ID:VlQe1oH8
86U 30gさっさと出せカス会社
23不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:10:56 ID:m1E4b/9V
無刻印
キートップリムーバが少しかすっただけでも白いかすり傷がおもいっきりつくじゃんか〜
これじゃキートップ外せねえorz
24不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:55:46 ID:qnoSLNoO
ダーマの奴地雷かもと思いつつ買ったら案の定の変荷重
即修理出して今戻ってきたんだが明らかに軽くなってるw
初めてこういう高いの買ったけどこれなら買ってよかったと思える
25不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 21:03:05 ID:N24f5iun
87U再販3回目だっけ?
26不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 21:05:37 ID:N24f5iun
>>23
そうなんだ。墨はならんけどな
27不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:20:47 ID:uPnFP37r
87Uは再販って言っても韓国で通常販売されてるものだから
これからも定期的にダイヤテックで販売されるんだろうなとは思うけど
それなら何故黒だけなのかという疑問もある。
28不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:36:22 ID:5TAnUcDs
a
29不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:44:11 ID:qbdfGesD
日本では86の黒がでてないからじゃない?
30不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:47:33 ID:hbkX8PLg
ダーマってキートップの文字のデザインがださいなぁ。
HHK みたいな墨色で all 30g で出して欲しい…。
31不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 10:06:26 ID:P6wUKr2r
>>30
金は掛かるが、ダーマとUDK買ってキートップ替えりゃ解決
32不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:26:30 ID:LpLQJSEw
86uと87uって押下圧って同じだっけ?
33不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 16:47:25 ID:P6wUKr2r
34不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:09:56 ID:ncVtbynw
ダーマの91UBKって在庫分しかないのかな。
108UBKの30g職場で使いだしたら、自宅の91UBK重くてかなわない。
108のカード引き落としこれからだし、ボーナス大幅カットだし…。
でも、今買わなきゃなくなる?
35不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:19:42 ID:rbfdu3x1
>>34
俺も同様のこと思っていた。
この機会だから買いましょう
36不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 22:12:13 ID:97ejJRpA
>>35は決断力があってうらやましい。
おかげで市場の在庫がひとつ減るwww
37不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 01:22:07 ID:P1LF7PsH
しゃくはちキーボード
38不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 01:28:57 ID:yPM5NXKY
かたそうだなをい
39不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 18:21:10 ID:IKZYXVUa
リアフォも、もう少しカチッとしたデザインにならないものかな
友人のリベルタッチを見て思った。
高見澤みたいに角がカクカクしている方がデザインとしては好みだ。
40不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 21:56:50 ID:7YVc8380
結構カチっとしたデザインだと思うけど
41不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:19:05 ID:Yd12z/QJ
>>39
リベルタッチのあのロゴとかはどうでもいいのかよ?w
42不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:41:21 ID:TwjENYj7
その位は削ればいいじゃんか
43不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:45:49 ID:tr7llfS0
悲しいけどこれ線そうなのよねr0
44不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:03:22 ID:IKZYXVUa
>>40-41
なんか、角が丸いというか、本当に僅かな差だけど。
カクカクしてるのが好きなんだよなぁ。
ミネベアとかCherryみたいな手前の切り欠きもあると嬉しい。
リベルタッチのロゴは旧リアフォロゴと似たようなもんだと思う。
45不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 09:01:02 ID:/GQ/jGuI
本体の色は気になるので、黒モデル買ったりしてるけど
ロゴとか細部は全く気にならないな
むしろ気にするほうがカッコ悪いつーかさ
46不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 09:02:03 ID:nrZYNKGY
ボディデザインを変えれば結構印象変わるかもね。
キートップは今のままで十分、というかここまでしっかりしたキートップは
他には無いくらいだろう。
あと、ロゴはなくしてぜひTopre表記で。
47不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 09:17:47 ID:pTk/+RNq
Topre表記もいらん
裏に型番とかでええ
48不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 13:54:47 ID:WU098ERe
カタカナにしたら惚れる
49不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:00:30 ID:cGWtJkfT
だな。Topre ロゴはいらん。保冷車か冷凍車のステッカー貼ってくれ。
50不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 15:42:24 ID:x07oTZCb
103UBが軒並み売り切れてるな。
東プレの生産待ちか。
51不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 16:07:15 ID:/SLzHRk8
価格.comで23店舗中2店しか売ってないのか。ひどいな
いくら本業の合間に作ってるとはいえ
52不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 12:48:20 ID:rR0HGyTA
年末だし、86Uを買い溜めしておくかな。
53不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 14:06:08 ID:0IEfHRrd
>>52
買いだめてどうするのさ?
これからもフツーに発売されるんでないの?
54不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 16:22:19 ID:t6zZZqwQ
Realforce91に使えるキーボードカバーありませんか?
色々探してみてるんですが適当なものが見つかりません・・
55不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 16:58:28 ID:y/fDAOtE
カバーを掛けてキーボードを使うのは
ゴムを付けてセックスするのに等しい。
56不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:07:09 ID:rR0HGyTA
>>53
どうかな。だと良いんだけどね。

>>54
キーボードカバーなんてつけるんなら、わざわざRealforce買う意味が
ないだろうに。安物キーボードでたくさんだろう。キーボードなんざ所詮は
消耗品なんだから、裸で使って壊れたら買い替えだろ。
57不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:47:56 ID:rLLUGKhF
>>55は解るけど
>>56はおかしいな
58不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:50:38 ID:uDrmbvZr
USBなんてすぐ廃止されちまうから。
59不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:55:15 ID:uDrmbvZr
USBなんてすぐ廃止されてレガシーになるから買い溜めするのは無駄だろ。
USB機器は使い捨ての感覚でいたほうがいいよ。
60不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:23:24 ID:Zv+ghd2r
PS/2は廃止されてるも同然だろもはや
61不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:41:35 ID:s0MyxBME
PS/2なんて前世紀から既に廃止を危惧されてたが
なんだかんだで頑張ってるな
62不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:48:39 ID:uDrmbvZr
USB(笑)では PS/2 port の代わりはできないもんな。
63不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:01:09 ID:bjV/kyre
人差し指で打ってるくせに速度なんか気にしちゃってw
64不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:10:43 ID:Zv+ghd2r
なんかおかしいなと思ったらやっぱりPS/2厨かw
もはや一般人にPS/2ポートを知ってる人間なんて居ないも同然なのにw
65不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:15:38 ID:bjV/kyre
http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/16/y_ill003.jpg
PS/2にこだわる奴は確実にこんな感じに見られてるよ、寒い
66不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:55:26 ID:RQlZZfOx
脈絡も無く廃止廃止騒ぎだす59,60みたいな奴大嫌い
欠点知った上で拘ってんだからほっとけっての
67不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:10:45 ID:pwvAILkU
PS/2はUSB一つ空くからそこがいいな
68ビビビックカメラ特捜員:2009/12/06(日) 20:15:36 ID:5JDGWDrT
まぁこだわりはそれぞれあって普通だわな。
わからない人はキーボードに2万払う感覚すらおかしいだろうし。
69不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:23:15 ID:oJTCGSZm
70不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:25:35 ID:FCQLZsc/
カバーしたまま打てる例のヤツマダー
71不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:36:31 ID:fSPan/uu
入力用にもう一個買えばいいじゃない
72不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:53:59 ID:ao8IPr7Z
わざわざ欠点って言ってるけどさ、PS/2による恩恵が何にもまして必要だって人なんてごく僅かでしょ
機能的に劣ってたとしても、一般的な実用レベルでは気にも留めないどうでもいい事、利点でもなんでもない
定期的に騒がれても、こだわり云々どころか痛いヤツにしか見えないw
73不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:06:02 ID:TDHvHiXb
そんなこだわりが何もない人はそれこそ廉価メンブレンでいいと思うわ
74不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:31:21 ID:gy2NdnMx
最保守層の101/106原理主義者には、PS/2じゃなくなったら騒ぐやつが多いだろ
もっともPS/2厨はスルーしてるがな
75不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:38:46 ID:5GS/4LL9
>>72
そんなことはないぞ。
自宅警備員の仕事をしながら1日24時間体制でネトゲーをする層はかなり多い。
自宅警備員を雇えるほど裕福な家庭なんだし、大きなマーケットが存在するんだよ。
76不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:56:09 ID:AHu5GTLv
おそらく一般的レベルからするとキーボードに\10,000以上出す層が
もはやこだわり過ぎだという事を自覚すべき。
77不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:00:31 ID:uDrmbvZr
>>65
これ何の記事?
78不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:21:10 ID:bjV/kyre
79不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:25:23 ID:3x6c7Tzs
USBだったらPC起動できないじゃん。
80不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:32:50 ID:S1tq/KCc
単に興味が無いだけだろ。

人は自分が理解できないものと遭遇した時に、これはおかしい、
あいつはおかしいと思うことで理解できないことへの
不安を取り除く行動をすることがよくある。

これが料理などの話題だと身近に感じるせいか、
ワインを飲んだだけで原料の種類だとか、産地だとかを当てたり、
異常なほどのうんちくを語る人がいても自然に聞けてしまう。

昔はコンピューターが趣味だと言うだけで根暗で
異常な人かもしれないと思われていたのに、今はそうでもない。
81不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:44:30 ID:GWpjWwAw
PS/2とUSBのどちらでも選択できるユーザーは特になんとも思ってない。
USBしか使うことの出来ないデル厨やノート厨が過敏になって反応してるだけ。
82不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:53:46 ID:CES/AYeU
PS/2厨は、Filcoでも使ってろ。
83不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 23:05:41 ID:OMP3TtRl
PS/2にこだわるなら対応するキーボードを使えばいいじゃない。
単にそれだけだ。
84不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 23:11:06 ID:8sGoDF3V
定期的にPS/2マンセーしないと不安でしょうがないんだろ
サンタさんどうか可哀想なオジサン達に新製品あげてくださいww
85不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 23:26:01 ID:uDrmbvZr
>>78
ありがと。
つか、これは痛いな……
86不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 23:38:18 ID:sikeF8Db
PS/2厨はあちこちに出没してうるさいよ。こんなところで叫んだところで
Mainboardから無くなったら終わりなんだから、訴えるならもっと別なところがあるだろ。
87不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 23:44:09 ID:puK3tUfR
amazon早く91UDK-G入荷しろよ
88不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 10:03:17 ID:cK5YgVOx
USB厨の過剰反応が面白いな
89不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 10:24:20 ID:9BA496TT
申し込んだ事すら忘れてたpfuの赤ctrlキーが当たった
realforceに付けてみたが位置が中途半端で微妙だった
やっぱ赤escの方がいいわ

持ってないけどtt
90不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 12:59:54 ID:DKkcYNa6
いいなー、なんかみんな当たっているんだな。
91不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 16:16:17 ID:fNCq2k0Z
自作する人にとってはPS/2使うのは当然だと思うけどな
ママ板にはPS/2付いてるし、競合とか諸所のリスク考えたらPS/2を使わずにはおられない
俺なんかマウス用にPS/2、2つ欲しいくらいだ
92不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 16:34:32 ID:Ywq029qd
USB使いだが別にマザボにPS/2ボートがついてるのは問題ない、というか歓迎なんだけどな
PS/2派の主張はいくつもある割にどれも決め手に欠けるから賛同しづらい
93不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 17:54:36 ID:7h5vmvAJ
いづれPS2端子なんてなくなるだろ
94不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 18:03:12 ID:cFO3gxTn
>>92同意
それにPS/2がそれほど良いならまだ間に合うからPS/2の物を買えばいい
(ヤフオク等も含めてね)

PS/2じゃなきゃならない理由は無いし
主張するポイントがズレているから憐れに見える
95不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 18:25:43 ID:sbM+XVDX
それならUSBである必要もないよな。
96不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 18:42:31 ID:cFO3gxTn
ほらズレてるw
97不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 18:51:10 ID:sbM+XVDX
EFI だって未だにウンともスンともじゃん。
98不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 21:13:03 ID:R0z0uKkk
ノ    あの人なんであんな鞄持ってんの    ヒソヒソ・・・      自宅でもトイレにまで持ち込むんだって!
|      PCを持ち歩いてるんだって                 えー!汚ーーい!
ト            ゴミゴミ・・・                        家の中でもどこにでも持ち歩くんだって
厨        PCを肌身離さず持っていたいとか?         怖ぇーよw   それ完全に何かの病気だろw
の  コソコソ・・・  ノート1台でモバイルからエンコまでするみたい   けど、さっきから一回も出してねーし
悲          本人曰く、それがスマートなんだって           見られたら困るものが入ってんじゃねw
劇   単にデスクトップ持てないだけなんじゃ…     オナニー用かw     エロ画像満載w   クスクス・・・
       シッ!それ言っちゃダメ!       クス・・・         さっさと出して使えよw
            ヒソヒソ・・・            / ̄ ̄ ̄\       街中でそれは酷だろw  
仕事でもないのに何で持ち運ぶんだろ?   / ─    ─ \  ゴ            ザワザワ・・・
    外でソリティアやりたいらしいw    /  <○>  <○>   \ ミ  鞄が重くて本人もクタクタみたいだけど… 
  ククク・・・          ワイワイ・・・     |    (__人__)     |     暴漢に襲われたときに盾として使うとか?
ザワザワ・・・・     ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /  一台しかないPCぶっ壊れたら本人気絶すんじゃね
                           /            \   ザワザワ・・・



99不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 21:44:47 ID:01ZhQMtg
何でも良いがただの組み立てを自作なんて高等な単語に置き換えないでください
100不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 22:44:22 ID:EgU8vRWX
>>99
そんな『組み立て』すらできない人はROMってて下さい。
101不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 22:57:05 ID:d5unrQwe
でもな〜
一般的にただの組み立ても自作って言うわな〜
逆にどっから作れば自作だって言っていいん?
まさか
102不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 23:11:30 ID:sZGiNOvc
そりゃあCPUだろうな(キリッ
103不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 23:46:00 ID:OU0U+Ta5
2chで「これは組み立てだから『自作』とは言えない」と繰り返しても無意味。

これらの愚純なPCユーザーを生み出しているPCパーツショップに乗り込み、その店員にこそ言うべきセリフだ。
104不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 23:57:39 ID:F8YzvNhv
Realforce108UBKはvistaまでにしか対応していないと書いてますが、windows7でも利用できている方いますか?
105不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 00:11:40 ID:iQ+SZbeb
↑アホ
106不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 00:16:29 ID:5dW1h9X7
↑アホ
107不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 00:26:54 ID:We5HhEU5
PC自作が出来る自分は凄い
みたいな言い方しなければ何でもいいよ
108不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 00:30:50 ID:EK9zXxE1
自作自慢は自作したことない人がすることでしょ
109不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 01:36:31 ID:gmXhyLu4
むしろ組み立てはプラモデルよりも楽なんじゃないかと思う。
パーツの選択と、BIOS設定と、OS、ドライバのインストールと、
そこまでできて一人前だな。

USBはたくさんの機器と1つのリソースを共有することになるから、
ドライバーの競合が起きたり、何らかの問題が起きたとき
キーボードまで動かなくなったら対処がめんどうになる。
シンプルに使う分にはいいかもしれないが、
パワーユーザーほど経験的にPS/2の良さがわかるんじゃないかな。
110不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 01:47:59 ID:fCepneqc
パワーユーザー(笑
111不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 07:26:35 ID:qekt/feH
USBとPS/2のメリット・デメリット比べた上でUSBを選んだのだがw
考え方の違いだから一般化して語るのは無理筋。
112不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:28:00 ID:WB01y6Xg
もうPS/2の話はやめにしようぜ
113不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:49:00 ID:f7M/IARP
>>109
USBでキーボードって昔を知っていれば不安かもな。
PS/2コネクタは欲しいけど、それを主張したところでPS/2ポートはあっても、
マザボ側ではUSB接続だったとかになりそうでなあ
それでも有難いけど
114不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:05:38 ID:+vhic1VA
赤ESCに焦がれて87U買っちゃった
115不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:38:01 ID:YpLNsHP7
>>113
そんなことありえるのか?
逆なら解るんだが。
PC/AT 互換機として MS-DOS とか使えなくなるんじゃないのか?
116不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:39:02 ID:YpLNsHP7
ノート PC だって本体のキーボードは PS/2 だろ?
今は違うのか?
117不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:57:40 ID:f7M/IARP
>>115
今の話じゃないよ。そうなったりしたら嫌だなって妄想
五回させてスマソ
118不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 12:00:09 ID:BxoF6Xfa BE:1298322195-PLT(14215)
まあPS/2もUSBもどっちも違ってどっちもいいんじゃないかな
USBならほとんどのPCに接続可能だし、PS/2ならNキーロールオーバーが保証されるし。
119不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 12:43:58 ID:YpLNsHP7
別にPS/2だからって保証はされないよ。
つか、Nキーロールオーバー自体はUSBでもできる。
120不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 13:03:12 ID:PxG4Pk4u
おまえらがキーボードに興味ないことだけはよくわかった
121不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 13:26:17 ID:19Ynaeyq
USBでNキーロールオーバーに対応したキーボードってあるの?
122不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 13:44:32 ID:YpLNsHP7
リアフォUSBも HHKBpro もNキーロールオーバー自体はできてる。
Nキーロールオーバーは同時押し認識とは別だよ。
123不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 15:16:54 ID:f7M/IARP
だけどOSごとに専用ドライバがいるって話ジャマイカ?
魅力4半減なのだが
124不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 15:25:02 ID:YpLNsHP7
いや、Nキーロールオーバーってのは、
押したときの反応さえあれば Nキーロールオーバーと言えるから。
そこは標準ドライバでも問題ない。
でも逆に、ドライバをどうしようが、どうやったって同時押しは 6+α までしかできない。
125不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 15:49:17 ID:xX4aaN8U
それは完全Nキーロールオーバーじゃなくて
疑似Nキーロールオーバーじゃないのか。
126不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 17:20:46 ID:V9+//efu
キーボード使うゲームやることないからどうでもいいや
127不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 17:26:26 ID:WB01y6Xg
ほぼ99%の人に用がない機能のためにあーだこーだ言うのはやめてくれよ。
一部の人間が、PS/2端子が無くなるのが怖くて騒いでるだけだろ
128不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 17:56:54 ID:fCepneqc
PS/2厨はPS/2擁護してるつもりなんだろうけど、
こいつらが低脳な文脈で必死に騒げば騒ぐ程PS/2の評判を落としてるよな

俺はPS/2自体になんの思い入れもないが、
こいつらが騒ぐせいでなんかPS/2嫌いになってきたわw
129不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 18:44:07 ID:YpLNsHP7
別におまえがどう思おうが関係ねーよwwwザマァwww
130不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:03:52 ID:S6/rL5p4
是非定期的に暴れるPS/2至上主義者に聞かせたい言葉だ
131不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:13:53 ID:dwabO7EK
>>129がどう思おうが関係ねーよwwwザマァwww
ボロ丸出しな君は精神病院行った方がいいよ
132不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 21:32:56 ID:+vhic1VA
まだやってんのか
133不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 21:34:14 ID:EK9zXxE1
リアフォってこんなにネタのないキーボードなんだね
134不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 21:47:47 ID:K0bahk+z
やっぱUDKいいわ
135不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:24:18 ID:wbUy1gJX
UDK欲しいけどamazon入荷しねえ
さっさと入荷しろ
136不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:20:07 ID:VaUHS6rE
誰に何を言われようが、自分の好きなポート使えばいいでしょ。
他人なんて関係無いし。
137不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 03:31:54 ID:4U+b38oq
昔、プリンターつなぐとき、USBポート使うのがもったいなくて。
あとCPUパワーも使うからって無理矢理パラレルポートにつないでた人いた。
今、PS/2にこだわるヒトって、そんな感じじゃあないか?
あと何年かしたら、シリアルポートとかパラレルポートとかと同じ運命。
138不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 08:06:31 ID:BUWAywOI
次スレは、
東プレ Realforce リアルフォース キーボード USB専用 part41
でお願いしたい。
139不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 09:01:34 ID:LTMPEQnM
別にUSB専用じゃなくてもいいけどもUSBとか使う情弱とか言ってる奴らをなんとかしてくれ
140不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 09:23:20 ID:IBqTTmYy
>>138-139
139に禿げしく賛成。
PS/2も正式なラインナップにあるんだからUSB専用つのもアレだな。

ただ隔離すれがほしい。
141不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 11:15:10 ID:jJbNwhVi
隔離スレは嫌なほうが出て行かないと成立しないものだが・・
142不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 11:33:05 ID:xrbdNnub
そしてUS配列厨とWinキー厨を隔離した挙げ句このスレには誰もいなくなるわけですね
143不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 14:57:52 ID:H7choVar
ノート厨が紛れ込んでるのが騒ぎの原因。
大人しく本体のキーボード使ってろ。
それが嫌ならノートなんて使うな。
144不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 15:23:38 ID:/Po1OU2x
ここまで至ってるのか、哀れな気がしてきた
145不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 15:37:13 ID:PaRJTxgC
USの人文字の切り替えは何処に割り当ててるの
アプリによっては干渉するからベストポジが難しい
元Mac使いなんでclt+spaceが理想なんだけどなあ
146不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 15:38:02 ID:PaRJTxgC
ctlだw
147不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:01:41 ID:IBqTTmYy
>>146
ctrlだw
148不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 17:16:35 ID:h7PTW90y
>>145
日本語入力の切り替えはCapsLockキーの単独押下に割り当ててる。
ホームポジションから簡単に切り替えられて便利。
AutoHotKeyでできる。スクリプトはこれ↓
----------------------------------
; CapsLockキーで日本語入力オン/オフ
sc03A::!`
; Shift+CapsLockキーでCapsLockオン/オフ
+sc03A::Send {CapsLock}
----------------------------------
149不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 17:17:45 ID:zHL4AaNs
Space両脇の左右Altにそれぞれオフとオン。
親指で切り替えるのだとフォームポジション堅持できるので。
150不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 17:53:20 ID:DDopkRjJ
>>145
Ctrl + Spaceって例えば何のアプリのどの操作に干渉する?
151不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 18:33:57 ID:xsjRF8pP
>>150
エクセル
152不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:23:20 ID:dFLeyUH7
アドビ系
153不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:29:22 ID:zyPfDhfR
>>150
Emacs

日本語入力をすぐ切れる必要は無いと思うけど
打った文字を半角英数?にワンキーで戻せる方法さえ知っていれば
154不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:48:13 ID:xuMHC1W3
IDEとか
155不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 21:23:54 ID:3Voss4hz
やっぱり新品買った方が良いのかな?
オークションだと6000円前後で買えるから
オークションで買おうと思っているんだけど
156不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 21:24:12 ID:/4l2ij7Z
PS/2とUSBなんて宗教戦争と一緒で結論出ないだろ
どっちが正しいなんてこともないんだし
次スレのテンプレにPS/2とUSBのポート論争はキリがないのでスルーとか付け足せばそれでおk
157不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:04:02 ID:jIzWEYxM
この際東プレには押下圧の軽さに挑戦してほしい
20gをよろしく
158不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:20:44 ID:DvDoCEiM
>>196
英語配列の黒のテンキー無しが欲しい。
韓国行くしかない?
159不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:22:20 ID:5wQAEzGN
近い未来へのパスだな
160不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:31:01 ID:BaQw9b80
>>157
そういや、ALPSのメカニカルを分解してクリック感を出すバネをはずせば20gぐらいになったような希ガス
むかし使っていたけど快適だった。
チャタリングがでてきて使うのをやめた。
161不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:32:24 ID:oJ9KFuDF
リアルフォースって腱鞘炎になるぐらいキー打ってる人しか意味ない?
162不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:54:16 ID:IBqTTmYy
いんや、フツーの人でも感動できるとおもうけど。
今までが特にヘボいのだったら。でもタッチの好みは人それぞれかと。
実機触れるならそのあと決めるが吉。
163不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:02:21 ID:LTMPEQnM BE:1211767867-PLT(14215)
リアフォも好きだけど、リベラもなかなかの打ち心地だった。
次買うなら茶軸かリベだな、もうリアフォは2枚もあるし

使ってないキーボードが既に3枚あるこの状況
もう末期だ。
164不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:04:05 ID:72oXIbPX
まだ入り口だ
165不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:08:38 ID:U0U4IQeE
リベラ じゃなく、リベ "ロ" だよ
リベロタッチ。

オレも初めは リベ "ラル" タッチ だと思ってたぜ …
166不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:10:30 ID:goqDo92Z
そして、リベ”ル”タッチという真実。
http://www.fcl.fujitsu.com/release/2007/20070619.html
167不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:12:39 ID:KOBij9oL
>>148
いいねぇいいねぇ!こりゃ便利だ。
横からだけど真似させてもらいました。
168不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:12:24 ID:D5e4l1CG
>>166
コピペにマジレスかこわるい
169不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:13:16 ID:gxwpQxWs
>>156
そういうことだな。
USキーボード厨とか、かな表記不要厨とかいろいろいるじゃないか。
それらをまとめてサポートしてるRealforce、いいじゃないか。
170不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 02:31:31 ID:+mVt4MdK
それで戦争がなくなりゃ苦労しない
171不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 04:55:09 ID:r8XklkOi
え、なに。戦争したいの
172不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 05:21:59 ID:QEgNaEfo
俺はリブレタッチだと思い込んでた。検索して出てこなくて気付いた。
173不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 10:38:04 ID:buK2ZDSw
いつになったらカバーでるんだよ!!!!!!!!!!!
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
174不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 10:39:09 ID:buK2ZDSw
むきょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ぷおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
175不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 20:14:52 ID:1P/AzwDc
>>ID:buK2ZDSw
ヤク抜きでおk
176不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 17:19:08 ID:9CGXLe4+
ワイヤレス対応モデルが出たら教えてね
177不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:20:03 ID:2W6MhwWN
そして>>176は永い眠りにつくのであった…
178不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:02:53 ID:F8yez6jw
どこにどうやって教えたらいいんだよ?
179不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:05:13 ID:fC3WTIUE
リアルなフォースで
180不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:09:10 ID:nlCufJ+7
リアフォ使う前に茶軸使ってた人に聞きたい
茶軸からリアフォへの乗り換えってすんなりできる?
181不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:10:12 ID:ltIQGd4p
出来るけど、逆は難しい。
182不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:11:20 ID:ltIQGd4p
とおもったけど、ステップスカルプチャーっていうんかな、
ZXCの列のキートップの傾きがきついのをどう感じるかが問題だな。
183不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:27:24 ID:2L7taaR+
茶軸はあんまりクセないし大丈夫なんでねえの
184不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:27:27 ID:Pk3lgjnS
以降でないけど、一時期仕事場で茶軸、自宅でリアフォを使ってたときは違和感なく使えてた
パンタ→青軸→リアフォ→赤軸→リアフォと使ってるから、自分が特殊なだけかもしれんが
185不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:28:53 ID:fC3WTIUE
キーボードにこだわってる皆さんのデスク周りは当然凝りに凝ってるんですよね?
186不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 03:50:16 ID:4mFHiWYi
>>181
同感。リアフォを知ったら茶軸なんか使ってらんねーからな
187不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:19:52 ID:f+cSn4g6
茶軸はなんかジャリジャリした感触が好きになれないんだよな。
ジャリとした感覚でキー入力出来るのかと言えば微妙にずれているから、
少し多めにおしこまないといけないし
188不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:23:14 ID:Jk8RKQqc
>>185
リアフォ以外だと
ケンジントンのトラックボール SlimBlade
モニタはL997(Made in Japan)
タブレットがIntuos4
オデオマニアじゃないからスピーカはオンキヨーの1万の奴。
189不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:30:48 ID:VjT1DYam
>>185
自作板の部屋晒しスレ池よリアフォ使い腐るほどいるから
190不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:35:36 ID:5gl83K13
>>187
茶軸って打ってて気持ち悪くなるよね。ジャリジャリした質の悪いバネの感触が嫌。
191不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:06:38 ID:Zv0YdIO2
>>187>>190
ハズレ茶軸オメ

自分が使ってた茶軸はなでるように入力できてたから
当たりだったんだな
192不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:56:58 ID:nlCufJ+7
>>188
SlimBladeどう?
Expert Mouse買おうと思ってるんだけど
193不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:48:24 ID:Jk8RKQqc
>>192
スレ違いになるから長々とは書かないけど、ボールが転がしやすくなったと思う。
カーソルとテンキーの下辺りに置いて使っているが、
カーソルキー使う時も全く邪魔にならない。マウスじゃこうはいかないね。
デザインはExpert Mouse5(7じゃないよ)の方が好きだしリアフォに合うと思うけど。
194不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 10:37:58 ID:zpZob/Iu
スリムブレードもってるけど
結構クソだよ
見た目とか拘るなら仕方ない
195不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 18:26:20 ID:mj8fYgd2
白色の無刻印出して欲しい。
傷がつくっていうなら尚更。
196不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 20:09:51 ID:J8I+PlDU
リアフォの変加重は乗り換えでイライラするよw
197不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:28:11 ID:7Yv0a+Ss
密かにねらってたオクに出てるrealforce89CSNEOカスタム品
すげー値段がついて離脱orz
198不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:31:29 ID:vaUlh71u
ダーマ買おうと思ったけど後々販売中止になられるのも嫌だから91UBKポチった
199不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:33:23 ID:vItTnzQz
>>198
> 販売中止になられるのも嫌

逆に少しはプレミアついてヨサゲじゃないのん?w
軽い加重みたいだし。て、もうUBKのほうポチったんだろうけどさ。
200不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:39:55 ID:vaUlh71u
>>199
使い慣れたキーボードがもう一台欲しくなった時、無かったら嫌なだけなんです
ギアドライブみたいに再販を求める活動はしたくないんです
201不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:41:53 ID:NmKLnEBh
>>197
ぬるぽの必死の吊り上げ工作が笑える
202不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:53:50 ID:1HANsnT9
55000円糞ワロタ
203不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:58:45 ID:NmKLnEBh
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67501998

http://img355.auctions.yahoo.co.jp/users/6/2/8/5/sazita1000-img600x450-1260106936bhyrqq84562.jpg
キーキャップを外すとフレームの鉄板に若干汚れや錆びがあります。キャップを取り付けるとほとんど目立ちません。(写真参照)

ぷっ
リアフォ厨は出品者も入札者も救いようがない
204不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:10:37 ID:vItTnzQz
>>200
なるほど了解。
まー同じリアフォってことではあるけど加重が違うしね。
ところでギアドライブってelecomの? そんなに人気あったあれ?

>>203
カネなくてひがんでるようにしか見えんぞw
205不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:12:34 ID:vaUlh71u
>204
http://www.shomei.tv/project-641.html
全然署名集まってないけどね
206不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:15:46 ID:Z6v/NH3v
てか、おまえらみんなちゃんとチェックしてるのなw
15kぐらいで収まるなら欲しかったが、あの値段はムリポ
207不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:21:06 ID:NmKLnEBh
正直に書こう
この痛い隔離スレがageっていたので気まぐれにクリックしたらオークションの話題が出ていたので
見てきたワケよ
別にリアフォ厨でもなんでもないから欲しがっていると決めつけられてもな
さて寝るか
208不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:22:45 ID:vItTnzQz
>>205
オクで網張っとくのが一番現実的じゃない?
さっきのりあふぉのことからすれば、現行製品であることが重要ってことなのかな。

そろそろスレチ雑談なってきたんでこの話では落ちますわノシ
209不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 00:57:43 ID:HdB8o4FG
オク見たけどなにあれ?w55000円って…w
どう見ても吊り上げ臭いな。入札の仕方がいやらしすぎるしw

つか、15kくらいならって言ってる人もいるからすごいわ。
何がどう魅力的なんだあれ?15k出すなら新品買った方が良くないか?
210不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 01:07:11 ID:dwrKlR5D
強いて言うなら一般に出回らないレアだから
ゲーセンの筐体から取ったんだろうか、それとも盗品…?

1万くらいなら欲しかったんだけどなあ
211不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 01:27:34 ID:JXrz2cWW
単純にネタかなぁw

まぁ、CSもオン廃止が決まって廃棄される筐体が一気に出回りそうだから
これからいくらでもチャンスはありそうだ
212不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 01:28:51 ID:dwrKlR5D
このスレだけでも数人が狙ってるようだし
安く手に入れることは期待できそうもないなw
213197:2009/12/14(月) 01:37:18 ID:ZXM00hb5
197だがまぁ俺が欲しかったのはキートップだけだけどね
次出品あってももうなびかないと思う
一時的な物欲だったわw
214不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 01:42:54 ID:ICUCMNkJ
キートップだけ買えますか?
ボディ黒なんだがホワイトに変えて2トーンにしてみたい
もちろんアルファベットのみのもので
215不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 07:33:40 ID:TCvqC+c2
バイトしてたら貰えるよ
216不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 09:39:56 ID:ptOfEYBw
>>214
サイドにいらん文字あるがそれが逆にイイ
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/images/goods-xl/pdkb420ktw_xl.jpg
217不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 11:47:21 ID:FLll1B1R
リアフォ届いたー!手によって打つ力が違ってた今までのミスが大分軽減された
買って良かった!
218不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 16:46:15 ID:Eh3kUYXP
いま、リアフォとアラフォーどちらがブームですか?
219不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 16:57:29 ID:owHwrtjQ
ラリフォー
220不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 18:27:43 ID:dFWy4Hcb
すまん、いまめざめたとこ。
221不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 18:50:52 ID:koMWBF/9
久しぶりに見たよ
レイザーラモンHG
222不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:29:52 ID:IGG0gSLD
>>216
tonx
223不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:51:17 ID:oK9GpLMp
フルキーボード サイコー!!\(^o^)/
224不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 00:09:38 ID:5/oqZLfz
amazonいつになったら入荷するんだ?
225不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 02:13:37 ID:soLXqhzE
クレバリー2号店に限定のリアフォALL55gがまだたくさんあった。人気ないんだね。
30gより55gのほうが打ちごたえがあって好みだなあ。
ほしいけど我慢。英語103キーで55gなら迷わず買うのに。
87キーのALL55gはあるから待てばいつかは出るはず。
LeopoldでもElitekeyboardsでもいいから出さないかな?
226不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 04:30:32 ID:+CM1Z4L6
重いリアフォなんていらん
20g出してくれ
227不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 05:24:51 ID:L7Kk6EC0
>>216
それってサイズの違うキー以外はリアルフォースと
形状夜質感ほぼ同じか遜色ないと考えて問題ないのでしょうか
せっかくのキーボードなんで質感だけは気になる
安物キーなら家にも転がってるもんで
228不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 10:20:33 ID:rl5RagJ/
>>227
同等かそれ以上(サブリメーション)
229不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 11:56:15 ID:CvMfJJBH
>>228
これまたトン楠
購入したいと思います
230不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 13:20:18 ID:U3E4rdtT
リアルフォースって矢印キーがちょっと遠いね
231不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:29:30 ID:CvMfJJBH
遠さよりも↑キーと↓キーの段差がきついな
他のキーと揃えてるだけだろうけどさ
232不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 17:40:21 ID:+CM1Z4L6
ふと思ったが、なんかリアフォってダイソン(掃除機)に似てるな
いやいろんな意味でw
233不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 18:16:44 ID:h1Ttcuhq
どうして
ブラック テンキーレス 英語配列 等加重が出ないんだー
234不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:03:52 ID:o5O0SzNU
等荷重以外は同意しとく
235不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:04:51 ID:kii4LuUA
>>232
それってリアフォに失礼だと思うのだが。
ダイソンっていうと、消費者団体から買う価値なしの烙印を押された掃除機のことじゃないんだよな?
236不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:06:13 ID:U3E4rdtT
リアルフォ素人なんだけどキーボードに手を置いてるといつの間にかキーを押しちゃってて困ります
237不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:07:53 ID:soLXqhzE
だから等荷重がいいんだよ
238不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:21:32 ID:SEo6EZ3S
>>237
30gの等荷重はマズいんでないのw?
239不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:21:32 ID:+CM1Z4L6
>>235
誉めてたつもりだったんたけど、なんだそんな評価があったのか。それは失礼しました
まぁ俺は実際使ってるけどとても気に入ってるよ

>>236
使いなれれば大丈夫
240不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 21:53:27 ID:PQxk69zo
IDとしてもあんな無駄デザインリアフォと比べたらあかん
241不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:10:22 ID:3zjAR9lz
UDK-Gマダー?
242不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:57:57 ID:SgwPZihG
在庫切れ長くね?
243不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:03:24 ID:xYBMjUjx
DRTCKB91UBKかUDK-Gか迷う迷う
違いは前者が30g、後者が45gの等荷重ってところだけだよね?
244不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:23:25 ID:v0LkaCCs
>>243
荷重は30gをおすすめするがダーマはキートップ印字がダサすぎる
ロゴでリアルフォースを名乗っていないのも微妙
245不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:31:01 ID:tDcq2Wul
ダーマにUDKのキートップ移植がいいよ
246不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:31:33 ID:YSl+/SBe
それなら2つ買ってニコイチすればよくね?
247不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:33:07 ID:N16dIE6t
>>244
実はリアフォ使ったことないんですよね、田舎だから試し打ちもしたことないし…
一般的なキーボードで30gってかなり軽いですよね
そこそこゲームもするのでゲームでも使いやすいと良いですかね
248不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:57:42 ID:TJR/SRZU
103UBの生産どうなってるのっ!

尼での在庫切れ表示が「一時的に在庫切れですが・・・」
から「通常1~3週間以内に発送します」にはなってくれたが。

遅いっ!遅いよ!
249不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 01:31:41 ID:qw4z+D6G
>>248
konozamaかw
買えるところで買えば? 他もみんな売り切れなん?
250不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 17:47:50 ID:pzHgze6z
>>243
UDK買っとけ
251不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 18:26:23 ID:S243gEEa
84Uマダー?
252不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 20:19:05 ID:TJR/SRZU
>>249
尼で他にも注文したいのがあるんだけど
103と一緒に頼まないと配送料を取られちゃうんで。
253不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:02:19 ID:qw4z+D6G
>>252
なるほど。
他に買いたいものってのが本やCDとかじゃなく電化製品なら
逆に他の店で一緒に(r

祖父地図や99あたり送料タダでいいんじゃね?
254不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:09:11 ID:/hoV/viF
>>250
よし買う
もう買ってやる
255不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:26:56 ID:TJR/SRZU
>>253
SHOP Uの紹介ページでは次回の入荷は12月中旬となってるんで
尼ももうそろそろかなとw
256不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:39:06 ID:1UGjyR+x
101買おうか106買おうか悩むなぁ
257不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:10:20 ID:a5/fmzc5
>>254
どこで買うの?
258不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:31:08 ID:5e2t6jW0
>>256
その二択で迷うやつ初めて見た。
259不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:43:09 ID:uhRNorYv
>>256
英語か日本語か統一しろよ
260不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:07:38 ID:a5/fmzc5
前に87Uと91UDKで迷ってたツワモノがいたけど
261不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:42:50 ID:G85OTAJX
arkしかUDK-Gうってねえしねよamazon
262不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 00:18:47 ID:E2QRPTpi
>>258
今、104配列のキーボード使ってて、英語配列にも慣れたから
101を買おうかなって思ってるんだけど、日本語配列も良いかなって。
>>259
やっぱり統一しないのは不安定かな?
263不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 01:56:30 ID:VRB6iD8o
101生産終了になったの?
そんな噂をどこかで聞いたような、ないような。。。
264不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 02:25:24 ID:estV7zOv
>>262
英語配列と日本語配列両方使ってるよ
ちなみに、>>260で言われてる91UDKと87U両方持ってるけど、メインで使ってるのは101
統一していたほうが細かなタイプミスは防げるけど、慣れればどっちもいける
101と106で迷うなら、俺は101を推す
俺は101から103UB乗り換える予定だけど...
265不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 08:25:58 ID:AmCQ0Sl1
なんでわざわざ配列の違うリアフォを使う目的がいまいちわからん
いちいち配列を意識しながら打つのもめんどいだろ
慣れればと言うが慣れる事が必須になってまためんどい
指の感覚だけでタイプする人にとって細かなタイプミスがストレスになる
266不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 09:20:56 ID:M+Z/T4kF
タイプミスだけじゃなくてタイピングの速度も落ちるしな
267不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 10:35:11 ID:z8/uJJMV
106の方がなんか格好いいな
268不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 13:12:07 ID:cg+QDANo
オススメは 101 だな。
これは今世紀最高のキーボードと言って間違いないだろう。
269不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 14:12:38 ID:bTCAn2ys
誰にとってだよ
270不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 16:19:48 ID:AmCQ0Sl1
今世紀w
271不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 16:40:43 ID:R54NcKpx
また同一人物からCSNEO版が出品されてるわ
1枚5万ならいい小遣い稼ぎになるだろうな
272不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:07:36 ID:z8/uJJMV
イラネ
273不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:36:08 ID:bTCAn2ys
今世紀末にはキーボードなんてないんじゃない
274不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:00:20 ID:6ISWAOtu
起源はタイプライターだから無くなりはしないと思うよ
稼動部分の無いタッチパネル等に置き換わる可能性はあるけど
275不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:41:05 ID:h/LxPHwN
>>203
> http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67501998
>
> http://img355.auctions.yahoo.co.jp/users/6/2/8/5/sazita1000-img600x450-1260106936bhyrqq84562.jpg
> キーキャップを外すとフレームの鉄板に若干汚れや錆びがあります。キャップを取り付けるとほとんど目立ちません。(写真参照)
>
> ぷっ
> リアフォ厨は出品者も入札者も救いようがない

こんなのがゴロゴロあるんだな
屑ごときによく発狂出来るものだ

リアフォ厨は狂っていることがよくわかる
276不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 20:53:20 ID:kl/0D5UT
CounterStrikeNEO用のキーボードの端子って何?
277不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:47:14 ID:lj1y+gcu
そのうち未使用品が出てきちゃったらどうなることやら
278不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:26:26 ID:estV7zOv
>>265,266
ぶっちゃけそこまでタイプ速度も落ちないし、タイプミスもないけどなぁ...
ただ、どっちかに統一したほうがいいというのには同意
わざわざ別の配列を買い揃える必要はないと思う
俺の場合、職場と会社支給のノートPCが日本語配列なんで、両方使い慣れてしまった感じ
279 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:28:49 ID:CfPdQWpA
前回の値段出す気があるなら、保守部品から新品手に入れる方が早そうではある
なんにしても、まだまだこれから出てくるだろうから今回はそこまで上がらないとは思うけどね

http://www.csneo.com/
2月1日(月)AM1:59 ネットワーク接続サービス停止
280不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:52:54 ID:nsDFAIzP
UDK-Gまだかよ・・・
281不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 23:03:22 ID:8ap8wqOY
テンキーレス+テンキーで買おうかと思ったけど流石に高すぎだろ
酷使するほどじゃないしテンキーだけ他社にするべきか
282不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 05:52:14 ID:dakrSHky
23uは、はっきり言って使いにくい
283不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 09:07:10 ID:UA0gG5mv
>>274
タッチパネル式が主流になる可能性は高いね
キーボード専用パネルもあり得る
284不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 09:35:53 ID:9E/WUPI7
今世紀末(2100年)頃どうなっているかを予想してんの?
285不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 09:52:49 ID:ycrGbSMw
頭に思い描いただけで入力できる
286不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 09:58:52 ID:VGWT0h11
キーボードはあームラムラしてきた無くならんと正直どうでもいいわと思う女紹介しろ
287不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 15:30:09 ID:qXvrFWJM
カウンターストライクの奴もう14k超えかよ…
流石にその値段はないな
288不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 15:42:48 ID:+JuuEovc
オクのカウンターストライクNEO カスタム品どうなってるかな?
と思って見に行ったけど、>>287と同じ事思ったw
既に理解を超えた値段になってるとは…w
物好きな人が結構いるもんなんだなと驚いてる。

個人的には一万出してまで買いたいと思う品じゃないから
これからまたどれだけ上がるか見物だw
289不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 17:01:34 ID:regXUiFj
つーかデフレだ何だと騒ぎながら、みんな現金あまりまくってんだろ。
290不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 17:15:21 ID:9E/WUPI7
>>278>>288
ゴミだろ
不特定多数(ほぼ野郎の)の手垢がこびりつき中古で錆錆
業務用ゲームで激ハードに使用され製造時期もわからん保証もねえ
いらんわ
291不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 17:25:32 ID:qXvrFWJM
冷静に考えれば確かにゴミなんだが、なんか微妙に欲しくなる魅力があるから困るw
出せても一万までだけどね
292不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 17:53:45 ID:dakrSHky
CSNEOキーボードはただ単にキートップがレアなだけで他に価値はない

価格が跳ね上がってるのは工作員が価格操作してるだけだろ
入札履歴よく見りゃわかるじゃん
部外者が入札入れたらシメシメだろうw
293不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 17:56:34 ID:tpjQxvgr
ゲームに思い入れがあれば高い価格でもないだろ

常識ある人は自分が理解出来ないという理由だけで否定したりしないんだけど
294不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:12:46 ID:hJUuYAlX
>>292
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m67501998
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r60079614
nul*****

ぬるぽという吊り上げIDを使っているな

リアフォ厨は見え見えの吊り上げでも簡単にバッタの如く喰い付く低脳が多いと思われているようだな
295不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:26:19 ID:czFyM62X
人は人。自分は自分。
他人の金の使い方にまでケチつけるな。
296不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:26:24 ID:F0y/f8av
本格的に欲しいならオクよりも基盤屋を当たってみればいい
中古なら1万弱もあれば手に入るよ
タイミング合わないと即納って訳にはなかなかいかないが
297不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:31:04 ID://Fx6HOu
まぁゴミなのは同意。
出せて3万くらいかな
298不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:37:46 ID:JArvfnkt
>>203が絡んでいるだけだろ
解りやすいIDで自動入札をからかっているようにも見えるが
書き込みタイミングを見ると
このスレに書き込んで吊り上げ防止を計ったようにも見えるけど
299不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:50:19 ID:5hCNmQNf
また出品されてるのか
欲しいけどもうケチついてるから入札しね
300不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:24:17 ID:VGWT0h11
慣れ始めると馬鹿みたいに打ちやすいなこれ
301不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:31:35 ID:KvPZ6UQp
なんだかんだでCSNEO版狙ってる奴が多すぎで俺が買える予感がしない
302不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:33:54 ID:MeSMxFo4
結局コレって前回釣り上げに失敗して、同じモノを別だと言い張って出品してるだけだよな
高い手数料払った上にコレじゃ散々だな
303不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:44:05 ID:ABQCv2fU
>>302
前回は釣り上げに失敗したわけではないよ。価格操作したい時は出品初回は売るつもりが元々ないんだよ
高値落札を印象付けて二回目出品以降でお得感を出して勝負するんだろ
初回落札価格が55000円だから、実際出品者は45000円位で売りたい腹積もりなんじゃないかな。値が上がらなかった時、後はどれ位妥協してヨシとするかだろうね。
全然価格が延びなかったらまた工作員2人で50000辺りまで競り上げて落札終了に見せかけるんだよ。その繰り返し
304不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 05:18:47 ID:8+bIv5KU
でもシリアルナンバーが前回の物と違うから一応モノはちゃんと複数手元にあるんだろう。
吊り上げしてないかどうかは分からんけどw
305不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 05:28:14 ID:k5WD2WTg
ゲームのことを知らない人にとってはこんなもんタダでもイラネ。
もしリアフォを一台も持ってなかったらタダならもらってみようかなってレベル。
306不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 05:36:31 ID:8+bIv5KU
確かにゲームの事なんてどうでもいい人からしたら新品の普通の奴の方が良いよなw
俺だったら、どっちか片方あげるから選べと新品リアフォと並べられたら、オクの値段を考慮外とするなら新品貰うよ。
なんでもそうだけど、興味のない人からすれば希少価値って奴ほど無意味なもんはないからね。
珍しモノ好きゲーム好きからすればきっと何万も出す価値があるんだろう。
307不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 10:07:04 ID:uDYVkusg
>>306
カウンターストライクNEOは現状でもまだ400台以上稼働してるし希少価値もあまりないよ
2月で事実上稼働停止するから、これからどんどん市場に出てくる
308不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 10:36:23 ID:yvqH5+vl
出品者涙目www
309不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 12:36:33 ID:AeZba/8U
価値が無いことを印象づけて安く手に入れるつもりだろお前ら…
俺に1枚回してくださいお願いします。
310不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 13:42:04 ID:7IK28MtQ
うふふ〜 今届いた〜♪ うれしい〜♪

いいね、これ。指先が滑らない加工してあるのか、ぜんぜん滑らない。
ま、そのうち、ツルツルにテカッてくるんだろうけどさ〜

へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force103UBだよ〜ダークな墨のキーの上に黒の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
19800円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから18000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^ 気分は最高〜♪

打ち心地が「コトコトコトコト〜」って感じ。
全然力入れなくてもコトコト打てる。すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪コトコトコトコト〜♪
311不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 18:46:35 ID:uDYVkusg
お問い合わせありがとうございます。xxxでございます。
お問い合わせの商品につきまして、下記の通りお見積もりいたします。

----------------------------------------
カウンターストライクネオ用キーボードassy:¥10000
送料 : \ 500 (ゆうパック使用)

合計額 : \ 10500
----------------------------------------
以上となります。

こちらの商品は中古となりますが、殆ど使用されていない状態の為、
多少汚れ等はございますが拭き掃除程度で綺麗になります。
動作は良好です。

念のため商品画像を添付いたしますので再度ご確認の上ご入金をお願いいたします。
商品は写真に写っておりますキーボード本体と鉄製のカバー、ケーブルになります。

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame009650.jpg

思った以上にいい状態のモノが見つかったんで、うっかり買っちゃったw
312不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 18:53:34 ID:BaodM1ko
吊り上げ仕込み中になんてことをしてくれるんだ!!!!!!!!!
というsazita1000の叫び声が聞こえました
313不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 21:47:18 ID:5VOXuCbY
>>311
よかったなw
314不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:48:49 ID:Q3RT5xDK
CSNEO ならキーボードよりテーブルが欲しい。
ディスプレイ付きで。
315不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 23:38:50 ID:6WyjRZUy
>>311
自慢うぜえ…
ネットに店構えてるアケ基板屋とかボッタクリばっかだし買える場所教えろよこの野郎…しねばいいのに
教えてくださいお願いします
316不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 23:54:40 ID:qOoCCdar
このゲームやってる奴にはこれが自慢に見えるのか
317不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 23:56:35 ID:6WyjRZUy
丸紅騒動の頃から得した奴は七代先まで不幸になってほしいとか思ってばかりだよ
欲しいものを目の前で安く買われることに不快感を覚えてばかり
俺ってつまんねー性格だよな畜生

>>316
スレの大半の人間には些細な事だろうが俺は気に入らないだけ
318不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:26:24 ID:B8fSBl/f
丸紅騒動って何?
319不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:28:03 ID:B8fSBl/f
CSNEO好きだしリアフォも好きだけどこのキーボード欲しいとは思わないな。
320不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:29:29 ID:0BNwN2bQ
その時俺は高校生だったと言うことは覚えてる
321不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:34:28 ID:jxEcA36h
最初の出品を指くわえて眺めた後からずっと基板ショップを探し回って
見つからなかったところで>>311とか見せられて心底頭にきたし胃も痛くなった
釣れたのは転売厨じゃないけど嬉しいだろ?こんだけ悔しがる奴が居るんだからさ
嬉しいって言えよ
322不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:36:35 ID:XsiddJxv
CSNEOって30g統一だよな?
テンキーレス、PS2、30gって個人的には割と理想型ではある
323不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 00:39:03 ID:qcdbc+ug
俺には別に自慢してるようには見えないがな
こまめにチェックすりゃ掘り出し物も見つかるという教訓と受け取れよ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67817962
324不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 01:10:58 ID:QYMCFHbq
買った1年後に後悔しそうなアレだな
ツレんちのPCに接続しているのを見てしまったら確実にヒクな
325不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 01:33:46 ID:hWpTBEuy
1年後?
数日だろ
326不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 01:35:27 ID:hWpTBEuy
というか普通用途だとあの節操のない目障りな色やら刻印がが酷く邪魔に思えてくる
327不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 01:37:34 ID:hWpTBEuy
>>311
そもそもここまでして見つけて悦にいる人の気が全く知れないわけだが
それ以前にこんなものをほしがる人の思考が全く理解も出来ないわけだが
328不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 01:38:49 ID:B8fSBl/f
>>317
丸紅騒動って何ですか?
329不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 01:41:04 ID:xNpcF5df
>>328
ググればすぐ出てくるだろ
PCが一桁安く買えたってお話
330不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:17:08 ID:e/9fVdtN
106の新同品が安く転がってたんで来てみたら何この流れ。
331不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:20:17 ID:jxEcA36h
>>323
狙ってたのに晒すなよ馬鹿…
332不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:24:06 ID:jxEcA36h
馬鹿のせいで掘り出し物も掘り出し物じゃなくなるという教訓だなクソが
333不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:30:30 ID:xNpcF5df
>>323って「@」がそっぽ向いてるよな
多分キートップが外れてるだけだろうけど、真面目に狙ってるなら確認することをオススメしとく
334不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:38:13 ID:xNpcF5df
よく見たら上下逆に付いてるなこれ
335不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 05:51:58 ID:tXGXL6Pc
晒されたとか悔しがっても、どうせ誰かが晒してるしな。
逆に感謝してる人もいるだろうし。
俺は全く欲しくないからこれからCS NEOキーボードが出品されたら書き込むわw
336不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 05:55:24 ID:qyk9JDGp
PCハードとしてどうでもいい
337不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 08:47:59 ID:jxEcA36h
>>335
俺が晒して俺が買えない代わりに他の奴らも安値で買えないようにしてやろうと思ってたが
晒しやってくれるなら頼もしいわ
311と323に売られたケンカだし2月までは続けてやるよ
338不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 09:03:45 ID:6kuaLW1M
最近どうでもいい話題で埋まっててつまんねーわこのスレ
339不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 09:17:30 ID:qcdbc+ug
>>337
別にお前になんか喧嘩うってねーし
お前の書き込みはなんかきな臭さいな
340不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 09:21:11 ID:KkDBY94J
>>337
ハイハイ、出品者乙
341不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 09:26:30 ID:jxEcA36h
>>339
狙ってたものを晒されたんだからお前は喧嘩売ってないと思っててもこちらは売ったと認識する
>>340
生活費稼げなくなる出品者より買いたいものが思い通りに買えない落札者のほうが
執念深いことを示してやるよ
342不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 09:30:05 ID:0VKDBbUq
リアルフォースの掃除をしました。
キートップを全部外し、裏側の下部にある出っ張り?をドライバーでこじ開けて基板とカバーを分離。
そうしてからカバーとキートップを洗浄し、基板を綿棒で掃除しました。
ここまでは全てが順調だったのですがキートップを嵌め終え、いよいよカバーを取り付けるというところで異変がおきました。
下部分の出っ張りは「カチッ」という音がしてしっかり締まっているのですが、上部分が上手く締まりません。
強く押し込むと音がして、うまく締まったかのように感じますが、軽く横から上方向に力を加えるだけでカバーが開いてしまいます。
下部分はしっかりと締まっているので完全には取れませんが嫌な感じです。
どなたか組み立て方を指南してくださいませんか?
製品モデルはRealforce91UBKです。


参考画像 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org476072.jpg
上部分です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org476074.jpg
横からの画像です。

こんなに大きい溝がありましたか?
何度カバーを嵌め直してもこの状態になるので、お手上げです。
343不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 09:43:44 ID:CK2qQMO0
上側も音がするまでハメこめばおk
固めだけど、壊れることはないと思うのでガンバレ
344不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:15:06 ID:0VKDBbUq
上部分も力をいれれば音がします。
嵌ったような感じもあります。
しかし、少し力を加えるだけで簡単に外れてしまいます。
数字キーとファンクションキーの間のところを押すと隙間が空いていることを示すようにベコベコと鳴ります。
345不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:49:49 ID:D1IHit3Y
>>344
343氏が言うように上側もパチッと音がするまではめるよろし。

でもエスパー予想するに、下側プラ筐体に基盤やケーブルがきちんと格納されてないに1ペソ

ケーブルはガイドにきちんと収まってる?

テンキーレスなら、Escの左下・Pauseの右下・→キーの下・左Ctrlの下 の計4か所に
基盤とピッタリはまるプラ突起があるでしょ? そこピッタリはまってる?
346不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:53:58 ID:0VKDBbUq
>>345
上側もバチンという音がして、締まります。
しかし簡単に外れてしまいます。
下部分は振り回しても外れません。

ケーブルはしっかりと枠内に収まっています。
基盤も何度も確認しましたが、やはりズレている様子は見受けられません。
347不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:22:19 ID:byG0H+1c
そんなにチキンなら分解するなよw

上がはまってないor上の爪を折った
それだけ
348不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:30:43 ID:D1IHit3Y
>>347
別に ID:0VKDBbUq はビビッってる訳じゃないと思うがw
単に不可解がってるだけ。

で、そこまでやっても1か所だけ浮き上がるんならホント爪折れてるとしか。
あるいはバカ丁寧を装った釣りなのかw?
349不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:40:31 ID:byG0H+1c
浮き上がっているなら爪がはまっていない可能性が高い
上の爪は1箇所だけじゃないからね

分析能力が無いのかもしれないけど
聞いているけど聞く耳持たず、に見えるけどね
350不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:54:35 ID:0VKDBbUq
上の爪は折れていません。
4つ嵌める穴があり、4つ突起がありますが全て正常な状態だと思います。
力強く押すと下部分同様、バチンという音がして締まります。
しかし、やはりケースが浮いているように感じます。
351不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:08:56 ID:MQ0PQ0jb
なんでもいいが、上げんなやカス
352不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:10:39 ID:D1IHit3Y
>>350
4つともきちんとはまって>>342でうpした写真みたくなんのなら
内部のケーブルや基盤にかなりイヤな圧力がかかってるヨカン。

自分ではうまく収納したつもりでケーブルがガイドからはみ出てるんじゃね?
あとフェライトコアの収納ミスで基盤浮いてるとか。

もうあとは自分で頑張ってくれw
あるいは自分トコに送ってくれるならそんな事例を見て修理してみたいw

CSNEOの怨嗟モードから完全に流れが変わってしまったなw
これは孔明の(r
353不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:33:47 ID:0VKDBbUq
解決しました。
>>352さんご指摘の通り、カバーが歪んでいました。
思い切って反対方向にグワッと圧力をかけたら歪みがマシになったので、
そこからさらに力を加えて窪みに押し込んだら今度はしっかり嵌りました。
今回は下部分同様しっかりと嵌りこんだようで、振り回しても外れません。
溝も解消されました。
ありがとうございます。
354不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:35:15 ID:MQ0PQ0jb
消えろしね
355不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:01:59 ID:6G+1KutC
>>353
お疲れさん。よかったね。
356不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:03:53 ID:byG0H+1c
357不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:31:07 ID:RXeNgrEy
ダーマかUDKか…

30gも45gも変わらないよねっ
358不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:39:20 ID:ZB7ydSx7
そんなことはまったくない
359不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:42:13 ID:CK2qQMO0
結構違うぞ
どちらがいいかは人それぞれだが
360不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:52:05 ID:zErpX9tn
30gだとキーボードに手置いたまま休もうとすると押しちゃうんだよな
これはちょっと軽すぎないか。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
てなる。
361不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:32:09 ID:Qcpj0fHA
リアフォ使いに聞きたいんだけど、何年間使ってる?
5年以上使ってる人いる?(買い替えなし)
362不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:41:38 ID:tH9aUbxd
LA0100を丸7年使ってるよ。いまだ健在。
363不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:46:34 ID:YTl7RKbh
俺も7年目、修理交換なし
364不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:48:27 ID:D1IHit3Y
色々買い足したけど、一番古いのは2002年のやつ
365不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:55:24 ID:wQb4Vo9Q
一日の平均使用時間も知りたいところだな。
366不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:35:58 ID:+0WpPF6w
106を6年ほど。
予備に各種1台〜2台所持して、合計12枚もクローゼットにしまってある。
367不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:38:33 ID:+0WpPF6w
91UDKの白ないかなあ。
368不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:41:52 ID:iE4l/F3D
>>366は限定商法の被害者
369不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:43:31 ID:YTl7RKbh
耐久性もウリなのに持ちすぎだろw
370不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:14:05 ID:3NGVHPOP
このスレでは故障報告見ないな(事故は除く)
前に何処かでプロが使うと3ヶ月で寿命になると見たけど
ガセだったのかな
371不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:17:38 ID:ZB7ydSx7
もしかして:このスレにプロはいない
372不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:25:26 ID:XD9Q0jjk
会社で買ったのも含めると、俺も12枚くらい買ってるな。今は86Uだが。
373不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:26:44 ID:QbEs6ite
プロはDELLに附属とかを使ってるんじゃね?
HPに附属とか、NECに附属とか、¥300位のメンブレンを。
チャタリングは起きないな。どっかのと比べて。
374不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:29:47 ID:U4Bc6nk5
文字打ちの仕事で106を使ってるが4年間何ともないな
375不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:29:50 ID:XD9Q0jjk
>>370
何のプロか知らないが、ドキュメント作成やプログラム開発で毎日使って
いるが、故障した個体はないな。会社でも数枚買って、古いのは同僚や後輩
に廻しているが、故障したという報告はない。
その昔、PC-9801時代にキーボードを4年〜5年酷使したらチャタリング
が出て使えなくなったな。あれも結構高品質だったんだけどな。
376不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:33:12 ID:3NGVHPOP
いや、何のプロかは知らないがそういう環境で使うと
東プレは1年持たない、早ければ3ヶ月でダメになると言っていた

でも、それなら普通のメンブレンなんて1週間持たないだろうし
まあガセだろうね
377不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:37:20 ID:YTl7RKbh
仕事では使わせてもらえないからなぁ
378不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:38:50 ID:CK2qQMO0
ガセだろうけど、どういう環境なんだろうな
本当に3ヶ月で壊れるなら上で出ているCSNEOキーボードで特定キーが壊れててもおかしくないが
379不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 00:25:18 ID:IK+Utyvt
職場で7年使ってるリアフォがまだ壊れないんだけど部署の予算で新品購入してくれた
新品と比較してみるまで気づかなかったんだけどキー押し下げ時のあそびがわずかに出てきてた感じがした
たぶんラバーカップがヘタってるんだと思う。
使われているパーツの中では耐久性、劣化には一番弱そうな材質だろうし仕方ないかな
7年物でも使用するには全然問題ないが、新品の方がいいなと思ったのは言うまでもない
380不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 00:58:39 ID:+O5xQDUF
上司の頭が悪いんで、仕事用ににリアルフォースを混ぜとけばいいんだ。。
仕様書に混ぜればいいのか。マウスもごみマウスからIMOに換えたからな。
上司って何も考えてないし。
381不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 02:20:42 ID:NCPfQGfI
メンテってキートップ外して溜まってるゴミ掃除だけでいいの?
382不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 07:28:23 ID:r0GUbr9h
ところでリアルフォース使いと釣り合うマウスはどれが良いの?
ロジテックの古いMX900BT使ってたんだけど後継が無くて困ってるんだ
BTで良いのあったら教えてくだちい
383不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 08:06:45 ID:2mlXCAMg
BTってBluetooth?
ならMX-RのBluetooth版使えば?
384不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 09:02:40 ID:r0GUbr9h
MX-Rですか
実はそれの赤外線版を他の場所で使ってるんですが、どうも使い勝手が良い感じがしないんです
MX900とはボタンが違いすぎる。
品質はベストかなあと思ってますが。慣れもあるんだけど、やはありあのローラーに慣れないのかなあ
でも他無いんだよなあ
385不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 09:03:45 ID:r0GUbr9h
赤外線じゃないや
ワイヤレスね
386不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 09:17:29 ID:r0GUbr9h
M950というのが出てるんですね
これいってみます
wireless受け端子も小さいようなので、BTじゃなくても問題なさそう
387不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 09:31:31 ID:Jb/mpHYc
Topre 東プレ Realforce 89 カウンターストライクNEO カスタム品 - Yahoo!オークション
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r60079614

さて今日はいくらまで上がるかな?
388不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 09:44:16 ID:M4QkMTpz
>>360
Cherry赤軸も軽すぎて似たような感じだな。それに30gは打ってる感じしなくて物足りないよね。
389不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 09:50:36 ID:2miV23XJ
リアフォってどこぞのメーカーと違ってチャタとか全然聞かないね
そもそもキーボードなんてそう滅多に壊れる物じゃないからなぁ
俺なんかPC歴20年でキーボードが壊れたのは1回だけだ(リアフォじゃない)
390不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 14:00:30 ID:45H9PV+k
逆にチャタなんてそこしか聞いたことない
391不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 14:06:31 ID:XyktPLLC
逆に30gになれちゃうと、他は重々しくてかったるくなるんだよ
この辺は趣味だなぁ
392不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 14:12:15 ID:4Hti2hOH
尼に入荷したばかりの103UBが速攻で売り切れてるしw
393不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 14:20:03 ID:Jb/mpHYc
>>392
ほんとだ
さっきまで在庫2だったのに連続注文で売り切れたんだなw
394不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 14:25:54 ID:ofaaYQlq
>>390
某メーカーのキーボードは時間が経つと一定の割合でわざとチャタリングを発生せるように
プログラムされてるんだろ。
あそこのメーカーは他にも露骨にいろいろあくどいことしてるから間違いない。
395不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 14:45:47 ID:URGbWXGF
>>392
年末だからしばらく入手が難しそうだな。
俺が買おうとしてる限定品のALL55gはどの店も余裕で在庫あるみたいだけどw
396不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 17:52:28 ID:FD6MXfRV
103もだけどUDKはいつまで在庫切れ続くんだよっ
397不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:01:42 ID:XyktPLLC
>>387
基板屋で1万出せばいくらでもマシなやつ見つかりそうだし、流石にもう上がらないと思うけどな
ぬるぽの動きが楽しみではあるw
398不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:19:56 ID:lVvY5TeX
All35gが欲しいです兄さん
あと↑→←↓は小指だから20gでもいいっす
399不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:39:21 ID:f9qp4hTu
>>397
cre******なんだこいつ?
評価数43217
いかにも真っ黒すぎて黒テカリしそうなふいんきを漂わせている
これに評価数3のいかにも吊り上げ専用IDぬるぽがセットか

creとnulはグルみたいだな
400不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:42:34 ID:XyktPLLC
そっちは釣られちゃった人だと思うけどね
むしろ、前回の吊り上げ役だったm_cに注意だ
401不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:43:21 ID:f9qp4hTu
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67817962

でこれに動きがまだ見られないわけだが
402不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 21:26:41 ID:Jb/mpHYc
そのまま終わったか。今回はぬるぽが大人しかったのがちょっと意外。
>>401のほうにもぬるぽが入札してるな。
一万は超えると思うが下手したらそっちの方が高くなるかもしれんが前ほどは上がらないかな。
最初に出品した人はまだまだ在庫抱えてそうだしなw
403不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 21:36:59 ID:XyktPLLC
これだけ逆風の条件が揃った中で14.5kならよしってことだろうね
次ので、ようやくマトモな判断材料になりそうなオク値段が見られそうだ
404不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 21:54:12 ID:0cMrbY1m
買わないとか言っておきながら一応皆気にしてるのねw
405不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 21:57:21 ID:Jb/mpHYc
買わないからむしろ落ち着いて見物できるんだよw
406不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 21:58:11 ID:zenpC5dS
カウンターストライクネオとかいうのは本スレがあるんだろ?そっちでやってこいよ
407不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:06:00 ID:Jb/mpHYc
そっちでやったらこっちでやれと言われるだろw
まあ行くつもりもないけど。
408不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:17:31 ID:0cMrbY1m
アケ板覗いてみたけど
サービス終了による葬式ムードの中で廃人叩きしかしてないな。
たぶん入力装置に興味なんか微塵も無いだろう。


あんな奴らに使わせるキーボードなんて980円のでよかったんじゃないの、なぜOEM使った
409不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:39:16 ID:RU7xu9N2
アケ用筐体は酷使に耐える高耐久性が求められるからだろ。
データエントリー用高耐久性キーボードが選ばれる理由としては十分すぎると思うが?

とはいえ過去にはFKB8744を使ったメーカーもあったがな
410不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:59:30 ID:Rf8vR5s0
FKBはあっという間にヘタれたな。
業務用ってあんなに簡単にダメになるもんかと驚いた。
411不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:18:09 ID:f9qp4hTu
カウンターストライクを全く知らない私がこのキーボードを先入観無しで見ると…
キートップの青が超うざすぎる
ファンクションキーまでは無理矢理我慢・・・・いやできるわけがない
その上、SDFERキーの青オレンジが極めて目障りだ
ALT、スペースまでも青で見ているだけで疲れてくる
正直タダでも要らない
412不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:21:08 ID:Jb/mpHYc
タダならもらうとおもうわ
送料も無料でw
413不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:23:09 ID:URGbWXGF
無料でも要らないよね。ただのゴミ。
414不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:24:26 ID:zenpC5dS
転売するためにもらうわ
415不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:24:33 ID:0cMrbY1m
アレの価値下げようと必死なのが数人居る気がするw
416不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:28:07 ID:Jb/mpHYc
正直お前らがゴミゴミ言うから値段上がらなくなって
ヲチする楽しみが減っただろw
>>311が一番悪いw
417不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:32:16 ID:Xd1T6syv
相場14000円前後
418不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:37:20 ID:HVVldnQi
まあ、邪道だな。
キーボードとして認めない。
無骨な白い、デザイン性のカケラもないリアフォが頂点
419不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:05:28 ID:gsBqrZ10
HHKスレも無刻印が主流になってたしな
他人と違うキーボードが欲しいという思いはどこかにあるんじゃない?
420不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:07:59 ID:PH0r8L4X
腱鞘炎にならなけりゃリアフォなんて買ってなかった
421不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:12:14 ID:1qzQkVmZ
腱鞘炎になってなお、キーボードを打ち続けなければいけない職業なわけですね
422不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:15:16 ID:sW2NMXKw
リアフォ用ESC赤キーってオクに出したらいくら位で売れるかな?
423不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:21:39 ID:Mzzybqru
300円くらい
424不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:47:30 ID:sW2NMXKw
>>423
そんなもんかw
ここ見てて欲しくなって予備の青wasdと一緒に買って
オクに出せば送料分くらい取れるかなと思ってたんだが
原価にしかならんなw

425不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:50:35 ID:HyuSILB3
もち、送料別
426不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 01:13:49 ID:sW2NMXKw
キーのみ500円位にはなるかなと思ってたんだけどな
安すぎワロタw
427不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 02:38:02 ID:UCKcuXRX
てかどこか下町の工場が片手間にリアフォ対応の色んな色や無刻印キートップ作ってくれりゃいいのにな
零細企業でも技術は確かだし結構な内職になるとおもんだけど

仕事が減ったとお悩みの下町工場の経営者様よろしく!
428不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 04:42:40 ID:RnEYxRFv
キーボードなんて儲かるジャンルじゃないのに、マイナーで需要の絞られたキートップなんてどこも作んねーよ。
429不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 05:04:06 ID:tQaWn3G2
片手間にやってたんじゃ金型代すら回収できんだろw
430不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 05:42:59 ID:UCKcuXRX
静電容量無接点キーボード用だとキートップセットだけで4500円〜(pfu)で売られてるからけっこういけそうな気がするけどなぁ
リアフォユーザーは他にキートップだけ買うすべもないから独占出来そうだが、やっぱ割あわないかw
俺みたいな変態キートップフェチにしか需要がなさそうだスマヌ
431不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 06:46:20 ID:TnT9UhcI
つうか購入者募って台湾あたりに発注するってな手もあるが
じゃないとコスト合わないだろ
日本製にこだわるのは無理かな
432不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 08:03:40 ID:GScZ2ACz
>>430
売れれば作り売れなければ作らないの原則
と言うおれも変態キートップフェチだ安心しろ
433不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 10:32:25 ID:RnEYxRFv
キートップだけ作って売るよりもそのキートップを使ったキーボードを限定で売った方が儲かるんだから。
434不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 11:10:56 ID:v5L7vQL+
赤色ESCだけでもいいからよこせ
435不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 11:41:55 ID:tFQGylVy
ラバーシートとキートップの別売り始めたら、売り上げが激減しそうだからなw
436不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 12:29:14 ID:TnT9UhcI
昔のIBMとかMacとか良かったけど、アメリカ人は現状に不満ないのだろうかね
437不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 13:14:59 ID:tvg0vxCn
EliteKeyboardsでアメリカ人向けに売ってるけどあまり売れてそうにないね
そもそもリアフォの打ち心地を知らないし、知る機会もないからなぁ
ウォシュレットみたいにアメリカの著名人が実際に使ってみて感動したって評判になればいいのに
438不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 14:36:51 ID:C2P52uYb
俺アメリカ人だけど不満はねーぜ
439不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 15:13:26 ID:v5L7vQL+
Fack you
440不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 15:30:22 ID:YYuScQg5
俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
441不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 20:42:05 ID:PB22pEG5
だが、冒険から帰って来た440を見た者はいない
442不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:57:08 ID:fZQGp5lS
やっと自分のところにも103UBがキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
フルキーボードは久々、リアフォのフルは初。

86UKBと比べると随分と印字の視認性が上がってる。103UBの方がずっと見やすい。
が、なんかキーが若干重く感じる・・・。新品だからか個体差なのかは分からないけど。
それと自分の86UKBとの最大の違いはスペースバーのタッチ感。
86UKBは押して戻るときが“カチャカチャ”だけど、103UBは“ゴトゴト”。

既出だけど、2台並べるとやはりテンキーレスの86UKBの方が高さが若干低い。数mm程度だけど。
なんかパームレストまで欲しくなってくるような・・・。
テンキーはバラ売りのマジェの茶軸テンキーよりも、ずっといい。まさにリアフォそのもの。
443不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 23:55:58 ID:Cd6UF08r
この 103 ってのは何で 104 じゃないの?
コストダウン?
キーの1個くらいケチらなくてもいいのにな……
静電容量スイッチだから1個でもだいぶ違うんかね……
444不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:02:25 ID:XRfuEuMk
>>443
ヒント
106,108,109
101,103,104
445不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:02:42 ID:YeiohPxp
は?
446不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:04:33 ID:GBdXdHNS
>>443
コストダウンじゃなくて右Winキーは不要って主張したいらしいよ。
日本語キーボードならスペースキーの右側がごちゃごちゃしてるから無い方がマシかもしれないけど
英語キーボードの場合は、ホームポジションの指の配置から左右対称になるから
右Winキーはあったほうがバランスが取れていいんだよね。
東プレの設計者はそのへんを理解できてない。
447不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:05:42 ID:fRhM89zR
別に変わらん
89Uだって上っ面のキーこそ無いが、内部は91で基板にパターン付いてる
448不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:07:13 ID:2aZFld+a
>>443
101の最下段レイアウトを崩さずにキーを追加するのは2個が限界だからだよ。
日本語配列が109ではなく108なのも同じ理由。
449不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 01:01:15 ID:kgcRu61Q
Winキー欲しがる愚かな大衆の所為でこうなったんだよ
101・106とそのテンキーレスの84・89のラインナップを返せ!
450不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 10:19:46 ID:Hmj2QlAV
最初に触ったのが109/104の人だって少なくないぞ
109/104が世に出てから何年経ったと思ってんだよ

と言いながらも俺個人は101/84しか使う気ないけど
451不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:02:22 ID:6fpPLz/n
Winキーは欲しいよね。左右に一個ずつ。
452不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:09:18 ID:6fpPLz/n
おまいら、8 キー担当は人差し指と中指とどっち派?
453不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:33:11 ID:0MVzO/+6
人差し指
454不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:36:24 ID:kgcRu61Q
[1]小 [2][3]薬 [4][5]中 [6]人    人[7][8] 中[9] 薬[0] 小[-][=]
455不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 11:36:48 ID:IV7BZNwd
しかし、宮崎自身がもののけ姫が最高傑作と認めてる以上、ラピュタは2番目なんだろう ?
456不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 12:25:30 ID:Ek4Hq5xs
だれかこの超展開を解説してくれ
457不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:37:54 ID:sVvZWBBG
一番はコナン。
458不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:21:46 ID:NfCDij7P
リアフォはロリコン向け・・・?
459不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 21:29:38 ID:gKsEtWJY
なんだと・・・
460不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 21:38:25 ID:/xPNpYn+
そんなもんだろ
461不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 21:40:57 ID:km0zWzP5
>>458
何かロリ系犯罪で逮捕された人の家宅捜査で出たのか?
462不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 00:13:16 ID:TP53OSp1
winキーとappキー、変換キー、無変換キーと、かなキーを無くして
スペースキーを長くした日本語キーボードってのは出せないのかな。
463不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 00:42:55 ID:y3hBQyHX
>>462
日本語キーボードである意味が見いだせないw
101キーボードじゃダメなの?
ドライバ入れ替えて、記号の位置なれるだけでしょ
464不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 00:44:15 ID:M/Ip7clc
★民主党3ヶ月の輝かしい実績

  [ 選挙前 ]                    [ 選挙後 ]

子供手当します               →  財源は地方と企業にも負担させます
高速道路無料化します          .→  無料化は北海道限定です。旧国鉄の借金は税金で返します
事業仕分けでムダを削減        →  事業仕分けに強制力なし。財務省が主導してます。 
埋蔵金を発掘して財源に充てます   →  埋蔵金ありませんでした
農家への戸別所得補償をします    →  予算が膨らんで首が回らないので見直します
国家公務員の天下り根絶        →  郵政の3役に天下りのボスを配置しました
国家公務員の人件費2割削減      →  法案を再来年以降に先送りしました
暫定税率を廃止             ..→  その代わり環境税を導入します
赤字国債を抑制します          .→  過去最大の国債発行になります
1円から収支報告書を提出       →  総理が数億単位で脱税してました
内需を拡大して景気回復        →  株安&円高 デフレ宣言
拉致問題に真摯に取り組みます    →  対北方針「拉致実行犯引き渡し」削除しました


民主党に投票した人いる?
465不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 00:49:14 ID:Zn5t5/dw
部分同意
ある程度以上に長いのって、美観のほかに意味ないよね?

1. 長スペースで余計な最下段キー要らない派
2. 短スペースで親指で色々便利に使う派
3. 短スペースで余計な最下段キー要らない派

俺は "3" なんだけど、なんかすぐ "1" と "2" だけの話になる
466不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 00:54:12 ID:TP53OSp1
>>463
なるほど、そうみたいだね。
ただ、変荷重ってのが気になるなあ。
467不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 06:02:51 ID:pup0i1p+
>>462
ある意味Macはそうだったけどね
というか、英語キーボードの仮名振っただけのがあったなw
468不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 11:01:16 ID:8dyrA4X+
87Uの完成度の高さは異常
469不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 12:45:03 ID:/VaPLYfj
ダイヤテックのオンラインショップでは、87Uは今回は
すぐに売り切れずに長いこと残ってるね。

あと、なんでか知らないけど103白が在庫切れになってる。
あれだけ売れ残ってたのが急に売り切れる訳がない。
もう売れないと判断してどこかに流したのかな。
470不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 12:50:41 ID:pS1BpfUi
87Uの致命的な欠点・・・・FILCOが仲介していること

topreが直販すれば最強なだけどな
471不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 12:55:44 ID:ZK+/yF2m
103はここのところどの店も品薄だったろ。最近復活してきたけどな
472不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 14:37:36 ID:pup0i1p+
103ガデザイン的にはスマートですね
473不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 15:14:05 ID:9glJz4fa
ゲーマー的にはUDKーG最強だと思ってる
87Uも使ってみたい
474不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 16:04:27 ID:7oWdbuKp
どうでもいいけどshopUのHPがとち狂ってしまったな。
大分類のボタンが画面すみに追いやられてしまって、おすすめ品しか買えなさそうなふんいきに
475不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 16:29:37 ID:fgNMxGQe
All30gの108買ってきたけどこれびっくりするくらい軽いね。
45gのキーが入ってる奴に戻るとかなり重くかんじるよ。
ゲームで使った感じは45gとあまりかわらない感じなんで
痛んできたので買い換えるって人以外は意味ないかもしれん。
文章書く人は買い換えると負担は少なくなるかも。
476不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 17:11:05 ID:ZfwrsU6m
>>470
87Uがダイヤテック経由販売になると“致命的”になる理由は?
477不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 17:16:39 ID:2H+cLvbC
>>475
30gはいろんな意味で麻薬だよ
コレに慣れちゃうとホント他のキーボードに拒否反応出るし、離れられない
合わない人にはとことん合わないし
478不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 18:03:46 ID:NJW5LVWt
問1
87Uの販売をダ○○テックが仲介し続けた場合に起こりうる致命的な問題はどれか?
(複数回答可)

(1) いつまでたっても安定供給されない
(2) 永遠に限定品扱いになる
(3) 倒産すると正規の購入ルートがなくなる
(4) リアルフォースのブランドイメージが著しく傷つく
(5) リアルフォースが数日で故障するようになる
479不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 18:58:55 ID:fgNMxGQe
>477
30gの奴は軽くていいと思う。ショートストローク化して理想的なキーボードになったわ。
ただ残念なのは外枠の成型の出来が悪いみたいでクラックっぽい模様になってる点かな。
あとはLEDのパネルのとこが銀色の枠が入ってる点かな。ここは黒の方が良かったな。

>478
ダイヤテックは対応いい会社だから弊害はないと思う。
つかこの最近出た製品のキートップとかダイヤテックが作ってるんじゃないかな。
キーにつめがこすれて白い粉付く所がマジェスタッチそっくりなんだよね。
480不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 19:04:35 ID:PXR8tSxz
前何かの特集でFILCOの事務所を取材してたけど零細っぽくて嫌な感じはしなかったぞ
正直東プレの方が殿様商売で嫌な感じがする
481不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 20:25:10 ID:9glJz4fa
そんなに87Uって良いのか
気になるな
482不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 20:26:22 ID:zb716EqK
30g厨の擡頭か
483不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 20:27:20 ID:EAJ8yo8T
マジェの負の遺産ですな
ちなみにFilcoはブランド名
484不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 21:27:12 ID:je6A7Eyu
>>481
UDK-G使ってて、日本語配列に慣れてるなら
わざわざ87U使うこともないと思うよ。他の仕様はDIPスイッチにしろ同じだし。
ただ、CapsLockやNumLockのLEDは嬉しいかも。(人によっちゃ眩しいって意見もあるが)
485不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 21:38:53 ID:stIN6Z7q
通は英語配列の設定でUDK-Gを使う。87Uも設定変更不要でそのまま使えるし。
486不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 22:12:36 ID:TP53OSp1
UDK-Gポチってしまった。

マジェ茶軸からの乗り換え、ちょっと楽しみ。
487不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:45:52 ID:69eCzAul
>>480
ああそれってえ
ダイヤテック社員が、Majestouch等メカニカルは当社の主力製品だけど、
うるっせーから、ダイヤテックの職場でもこんなもの使うバカはいませんと豪語してたやつだろ?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080424/1009883/?P=3

さらっと客とかマニアをバカにしているし
ブラック零細企業のモラル欠如は本当に酷いと絶望した!
488不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:46:28 ID:EAJ8yo8T
UDK-Gは等荷重ってのも魅力だな
87UのLEDも少し魅かれるが、まあなくてもえっか 程度だわ
489不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:49:16 ID:9dBpmNWK
>>479
> ダイヤテックは対応いい会社だから弊害はないと思う。
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
490不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 00:00:41 ID:FTuCpcDN
キーボードの聖地を読んでフィノレコは根本的に腐ってるとオモタ。
パラサイトだよ
491不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 00:06:52 ID:tHNkzrnr
ダイヤテックが対応いい会社って(劇藁
愛想いいだけなのに
492不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 00:44:38 ID:W2OkP60p
今からクリスマスケーキを食べるところなんだが、
リアフォと付属キーボードの違いをケーキで表現してくれないか?
493不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 00:50:17 ID:agPK4XCN
洋菓子店のホールケーキとスーパーの半額ケーキ(値段的な意味も含め)
494不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 02:05:35 ID:Koz9a/pN
US配列に慣れてからJIS配列のキーボードを使うとほんとイライラするな。
US配列でヒョイと小指を伸ばしてEnterを押す癖がつくと、JIS配列での
“」”を押してしまうことがしばしば。ワンキー分の距離の違いがここまで苛立たせてくれるとは。

腹が立つから手を大げさに右に移動させて、Enterをぶっ壊してやる勢いで
小指を思いっきり叩きつけるように押してやってるけど。
ノートの安物糞パンタグラフだったらすぐにイカれてることだろう。
実は過去に強く押しすぎてイカれさせたことがあるんだけどな。
495不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 02:05:52 ID:JGK9V/Wx
>>492
こんな時間から食うと更に太るぞ
496不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 04:11:48 ID:MCB0JkCb
白色も、もうちょっと力入れてバリエーション増やしてくれ〜
497不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 05:35:30 ID:W2OkP60p
>>496
具体的にどういうのを増やして欲しいの?
498不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 05:50:42 ID:aJ7ePamQ
あんたバカァ?
499不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 08:26:43 ID:MCB0JkCb
>>497
udk-gの白バージョンとか
もちろんキートップはかな無し
具体的と言うか黒色出すとき白色も選べるようにしてほしい
東プレ祭り2010はぜひ白色もお願いしますよ東プレさんダイヤテックさん
500不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 08:43:43 ID:W2OkP60p
キーボードに1万円以上かける人って、マニアか店頭で適当に買ったか、勧められて買った人等が大半だと思うけど、
一般的なキーボードの何倍も高価なキーボードを使う以上、ブラインドタッチができるということが前提だと思うのだけれどどうなのかな?
大量の文章を書いたり、高スピードのタイピングが要求される人の場合、印字を見ながらタイピングをしないのだから、
わざわざかなを入れても意味が無いような気がする。
501不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 08:48:20 ID:OW371/Cu
ブラインドタッチって
ナンチャッテも含めるとほとんどのひとができるもんじゃないの?
そうでもない?
502不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 11:49:02 ID:GGzq2wwz
ブラインドタッチ出来ない人が多いからこそいろんなキー配列が出てくるんだとおもうよ。
503不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 12:40:13 ID:OzssEG9Y
カッコいいからいいたい
504不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 14:38:22 ID:vX2VRDzh
必要性が無いから不要と思うとは限らない

自分がそうだから他の人もそうではないんだよ
505不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 14:50:38 ID:u7fdjfTV
実際のとこ、きっちりブラインドで打てるなら108or91が一番使いやすいと思う
ゲームよくやる人間がwinキー無くしたいってのもまぁわかる
英語は俺には理解不能

英語派の人はどの辺がいいの?
506不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 14:58:39 ID:KDDMRyTI
いい振りだ
507不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 15:23:50 ID:FIB3tdE1
US配列だと右シフトが使える。
JISだと右シフトが使えない。
508不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 16:03:27 ID:GGzq2wwz
linuxでもwinでもUS配列がデフォルトだからな。
再インストールしたりレスキューディスクつかったりしたらUSになって困る。
10年ぐらいから最近は簡単に設定変えられるようになったけどそれ以前は
変な配列で苦悩しながら変えるはめになっていた。
それがいやでUS配列を買うことになるんだけど、その頃からの資産が今に影響している。
509不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 16:58:08 ID:KrSJ4res
英語派の人は池沼だからたくさんキーがあると覚えられないんだよ
510不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 17:04:16 ID:GI16zPEd
>>509
逆だろ。
511不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 18:24:28 ID:GCGozkPp
>>505
自分の場合は学生時代に3年間所属していた研究室がUNIXのワークステーションばっかりで
US配列しか置いてないような環境だったからUSキーボードに慣れてしまった。

その頃はまだ家のキーボードは買ったPCについてきた日本語配列だったんだけど、
US配列はプログラミングする時に記号の位置とかが打ちやすい位置にあるなあと感じたのと、
スペース、右シフト、バックスペースあたりが長いのが気に入って結局家もUS配列にしてしまった。

まあでも単純に研究室にいる時間が長くてそっちに慣れただけなのかもしれないからよくわからん。
512不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 18:25:33 ID:+u/Pzq4A
国内の英語派はJISガラ配列も自然と身につくからな。必然的に。
配列が何かとか、配列の価値が分かるとかそういう視点があるのが英語派
エラいわけじゃなくて少数派故の処世術なだけだけど
513不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 19:21:55 ID:vX2VRDzh
自然と身につくけど
Enter遠いとか右Shift使えないとか不満たらたらなんだ

まあ、これは車におけるMT、ATみたいなもんで
有利不利はどちらにもある、つまりどっちを使っても不満は消えないとも言える
無駄なんじゃない?
514不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 19:35:11 ID:MCB0JkCb
英語kbが良ければ良いで黙ってそれ使ってればいいじゃん
いちいちjisのどこどこがナンたらとか言う必要はない
515不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 20:02:48 ID:sWkVxWdI
>>514
元々、>>505が英語派の意見を募って>>509が英語派に喧嘩売ってるんだろ
516不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 20:44:53 ID:BVJc2Ald
聖なる夜に喧嘩すんなよ
517不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:12:53 ID:hR0ATG1q
いやこれはJIS派とUS派が神の名を賭けた聖なる喧嘩なんだ。
518不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:50:07 ID:SEOl1roH
横長Enter派と逆L字Enter派が対立してる状態で
数だけは多いJIS派にUS派が勝てる訳ないんだが
519不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:01:47 ID:kOZMa9xe
>>514
バカか?
JISを使うゴミが増えれば必然的にJIS製品が増える
黙ってられるかよ
520不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:23:37 ID:DbQy8qyL
JIS配列なんて、AT互換機に対するPC-9800シリーズみたいなもんだろ?
ガラケーと同じく最終的には淘汰される運命
US派としては生温かく見守るだけのこと
521不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:24:06 ID:GGzq2wwz
X61みたいなサイズのノートPCだとJIS配列だと変態配列にせざるをえないけど、
USだとピッタリおさまるってことも関係しているかもな。
522不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:30:58 ID:JGK9V/Wx
配列が偉いのであってそれを使う奴は別に何でもない
dvorakや飛鳥の使い手みたいなウザい選民思想持つなよ
523不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:57:13 ID:cZAmfnWK BE:923251384-PLT(14416)
ガラケー自体まだまだ沙汰されてないがなw
JISもUSも使っているが、日本語入力にはJIS、プログラムにはUSと使い分けてるわ
524不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 23:17:26 ID:p/qrZKh2
JIS配列なのに
ローマ字打ちが主流ってことが、自身の存在理由を否定している気がしてならないんだが
選民意識なんてないけどな
525不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 23:26:20 ID:z6KP0bAh
JIS配列ってはっきりいって要らないよな。
世界標準のUS配列のほうがいい。
526不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 23:30:40 ID:Mvmk2bYt
日本語配列でエンターが遠く感じたら
変換にEnter、ついでに無変換にIMEオンオフを割り当て
これで結構快適
BSと右シフトはどうしようもないけど
527不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:11:21 ID:y7OVnS8n
英語VS日本語の流れは良くないよ。

英語派が、英語キーの良さを語ると、日本語キーへの不満にも触れざるをえないわけで。
そうすると、日本語派が貶されたと思い、スレが荒れる。

業務で英語環境や生DOSをよく使用する、会社の個人割り当てのPCも英語キーのが選べる人で、
自宅のPC、ラップトップも全て英語キーに買い換える気がある人でもないと、
英語キーに手を出す必要性は無いと思う。
気軽に手をだすと、日本語英語入り混じってかえって不快。
528不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:25:15 ID:t6ES231z
っていうか配列スレが有るんだからそこでやればよくね?
529不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:30:10 ID:sfP+BZx/
日本語キーも英語キーもたいして変わらんと思う
変換、無変換キーなんて使わないんだし
530不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:52:32 ID:xtBlHT6Z
これは良い釣りw
531不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:58:39 ID:t6ES231z
変換キーと無変換キーがなくても困らないのはPC-98の遺産だけどな。
532不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 01:40:51 ID:xtBlHT6Z
つーか、コントロールキーを使いこなしていない奴ほど変換・無変換に頼るわけだがw
533不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 02:12:48 ID:/xLNEULl
>>532
発想が単純
そうとは限らないんだがな
534不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 04:19:13 ID:gBi8YzoM
オクに赤Ctrlキートップが売りでてるけど結構な値段がついてるな。

だれか87uについている紫のキートップセット(矢印刻印のみのやつ)売りにだしてくれー
高値で買います
535不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 06:43:57 ID:r2QLrVkX
要するにキーが多かったりスペースバーが短かったりすると
打ち間違えるようなぶきっちょが英語配列使ってるわけね。
良く分かりました。
536不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 08:11:52 ID:W0Z+9+6A
お前らって本当に進歩のない奴等だよな。
537不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 10:04:04 ID:rocDt3Dc
もうお前ら変に理由つけずに英語配列使ってるのはかっこいいからって言えよ
俺はそうだ
538不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 11:19:42 ID:GAIay2jf
印字すっきり、キーの並びも良くて見た目が圧倒的に美しい
BS、Enter、右Shiftが良い

そんくらいかな。
でも、日本語もUS配列も両方使ってるけどね。
539不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 12:00:52 ID:ooYVc3FJ
両方使ってるなぁ。
会社だとそもそもキーボードは日本語しか無いし。
自宅だと英語打つ機会の方が多いので英語配列の方が楽。
一応使い分け用に日本語無線キーボードも常備してる。5分おきに切り換えても全く違和感なくタイプ出来る。
結局慣れだし、その都度使いやすいもの使ってれば良いよね。
540不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 12:34:48 ID:wjWH0Pl7
買いたくても物がないならしょうがないけど、リアフォのようにラインナップが充実してて
これから買うんだったら日本語キーボードを選ぶ理由なんてほとんどないよね。
かな表記なしのキーボードで、ローマ字入力するんだったらなおさら。

日本語キーボードから英語キーボードに乗り換えたユーザーが、日本語キーボードに
戻っていったという話はほとんど聞かないしね。
541不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 13:32:19 ID:i0T+7VMb
UDKをクレバリーでポチりますた
届くの楽しみ
542不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 14:06:30 ID:eJjBOAhX
日本語も英語もどちらもいいところあるだろうけど、俺は86U使ってる。
理由は最初に使ったのが英語だったからだけど、カギ括弧を多用する人間だから日本語は戻れない。

ていうかどっちかと言うとテンキーの有無の方が大事だなー。
日本語か英語かはどっちでもいいけど、テンキーない方がかっこよくね?
543不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 14:22:20 ID:V9o0F5hR
FPSerには邪魔
544不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 14:24:31 ID:441CDKeF
>>540
ローマ字入力だからって英語配列を選ぶ理由も無いんだけどね
545不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 14:40:22 ID:tp8u8x0J
いちいち突っかかってくる人がいますね
546不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 15:54:42 ID:qXpLS9AM
どっちでも大きな違いはないでしょ。
日本語のスペースキーもあの長さあればいいし
エンターキーも、逆Lじゃなくても大きな問題はない。
少し使えば、すぐ慣れて違和感はなくなる。

結局は、デザインと好みで選べばいいでしょ。
547不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 16:07:42 ID:UEl1xGdr
そうそう選ぶのは個人の勝手なのに「俺はこういう理由で選んだんだ」と
どうでもいい事を垂れ流すから不快に思われる
独りよがり度は汚団子並
548不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 16:11:13 ID:w7i+oIxp
大きな違いだと思う人もいれば、どうでもいいと思う人もいる。
それより以前にほとんどの人はPC購入時付属のキーボードで十分と思っている。
(そもそも取り替えられることを知らなかったりする)

いずれにしろこのスレ見ている時点で異端だから、異端同士が何言い合ってんだ、って感じ。
人の事言えんが。
549不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 16:31:07 ID:hZOgmcDE
配列はともかく、日キーのごちゃごちゃはは酷いよ
あれ採用した人つるし上げるべきだな
550不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 17:00:29 ID:ECZElJKS
>>549
俺もそう思う。

そんな日本語キーボードに拘る人のセンスを疑う。
551不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 17:04:10 ID:tp8u8x0J
煽んな
552不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 17:58:21 ID:wwI3KHW3
UDK-G届いた〜。

キータッチはいいんだけど、キートップのバリの処理がひどい。
交換用キートップはすごくキレイなのに。

ま、実用には問題ないだろうけど、ちょっと気になる。
553不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:28:41 ID:6MxedVlP
JIS配列ってもともと5段だったのを、無理やり4段に押し込めたクソ仕様だろ?
ごちゃごちゃするのは当然というか
554不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:26:06 ID:ALhb5Rca
またこの流れか。
隔離スレがあるんだからそこでダベってろやクズ
キーボード配列を語るスレ
555不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:26:46 ID:ALhb5Rca
556不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:10:26 ID:tp8u8x0J
PS/2とUSBだったりASCIIとJISだったり対立させて大変ね
557不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:15:00 ID:fBNLGodh
ASCIIじゃねえっつの。
558不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:38:15 ID:s3IJ/cFj
日本語のゴチャゴチャした感じが格好良いと思う俺は異端か
559不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 22:44:41 ID:/xLNEULl
英語KB厨は英語KB擁護してるつもりなんだろうけど、
こいつらが低脳な文脈で必死に騒げば騒ぐ程英語KBの評判を落としてるよな

俺は英語KB自体になんの思い入れもないが、
こいつらが騒ぐせいでなんか英語KB嫌いになってきたわw


>>128の引用でじゅうぶん
560不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 22:57:53 ID:DDHnMD92
節子それ引用チャウチャウ
561不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:22:33 ID:NqL7Jak1
どうしてUSBだと最大で6キーまでしか認識しないんだ?
562不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:52:55 ID:+i0/tTNr
正直どっちのレスも穴有りすぎで叩かれるため発言っぽいんだよな
所でお前らはJISの下段って真性タッチタイピング出来るのか?
ひらがなカタカナとか右winキーとか押せる気がしないんだが
563不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:54:03 ID:gFEEaZmE
>>559
その通りだな
しかもいい年の奴がほとんどだろ、クリスマスやることか?
こんなくだらない事しといて、拘り云々言われてもね





564不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:57:06 ID:GAIay2jf
クリスマスなんて年取るほどに単なる忙しい平日としか思えなくなってくるわw
565不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:59:36 ID:zDD1SBvV
>>561
USB HIDのboot protocol規格の通りに作るとそうなるから。
何故かWikipediaの該当記事で異様に詳しく説明されてる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89#USB.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.83.9C.E3.83.BC.E3.83.89.E3.81.AEUsage

もっと使いやすい信号とそれを処理できるドライバを用意すればそれ相応の操作ができるはずだけど、
コストや互換性を考えるとおそらく誰も実行には移さないだろう。
566不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:19:13 ID:H3sA7xBG
懐かしのBM98とかしない限り6キーも押せれば十分だと思う
567不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:41:38 ID:/GplyQj8
>>559
誰が使ってるかが気になっちゃうお前って
上辺の評判だけでモノを買ってるって事か
バカ丸出しの発言
568不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 01:10:36 ID:H3sA7xBG
>>567
例えば典型的アニオタがリアルフォース最高とか言い出しても同じことが言えるかな

まあこのスレに居る奴ら自体が俺も含めてオタだからあまり変わらんか
オタじゃなきゃ高級キーボードなんて手を出そうとはしないしなw
569不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 04:32:28 ID:IQCI2ka3
>>191
ジャリジャリしない茶軸があったらそれは黒軸だよ。
ラベルの貼り間違いじゃないか。たまにある。
ARKの店頭にあるFKB108M/NBは本来は茶軸のはずだけど中身は黒軸。
570不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 09:02:45 ID:vZ7VW443
チャタ連中はリアフォが気になってるんだねw
571不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 09:57:48 ID:3dCBjZrW
「いつかはリアルフォース」だもん
なんたって「リアル」で「力」ですからもうw

チャタ連中が使ってた見かけ倒しとは一線を画す逸品
572不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 11:09:47 ID:oBKE5K74
>>569
圧力的に赤軸だよ
573不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 11:18:25 ID:RDYbQmDK
何軸でもいいよここはリアフォスレだろ
574不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 11:21:48 ID:772xeyv8
ここで○軸とか言ってるヤシはアホにしか見えない
575不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 12:54:32 ID:2LtxPfXw
脳ミソがチャタってるんだろ
576不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:08:34 ID:1QzbzIPA
FILCOスレが過疎ってるんでここに出張して来てるんだろ。
変わったリアルフォースの話題はどっちで話せばいいんだろ。
577不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:50:38 ID:6KJ5qZCf
リアルフォースは「本当の力」「本物の力」じゃね?
これって名前に恥じないだけの実力があるからいいけど、
FILCO並の品質なら悪い冗談だったな
578不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:37:20 ID:CQgKLQpI
最近ここ荒んでんなw
579不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:59:11 ID:dc4SLssc
あ…荒んでんな…
580不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:38:10 ID:zLesvd8+
101厨だけども生産打ち切りになるのなら103にしてもいいかなと思ってる
右Ctrlを右手小指付け根で押す時Appキーを押してしまいそうな点だけが気になる。
あと青LED。あれはいただけない。眩しそうだし、周囲機器のランプは緑色が一番だと思う。
581不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:49:32 ID:MZeI7UOG
なんで自分で自分のことを厨呼ばわりするんだw
582不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:57:45 ID:QauzrDId
101じゃないなら他社製品に移行するよ俺は。
583不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:24:34 ID:AZXPyGas
アプリキーついてたら押し間違えるとか有り得ないんだけど

再下段のタッチタイピング練習が足りてないんだよ
584不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:46:34 ID:5Ovn1+b5
自分に都合のいいとこしか読んでないのな
585不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:52:12 ID:2LtxPfXw
押し間違えのない俺スゲー

って書き込みたかっただけだろ
586不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:55:22 ID:HHfJWFAF
配列議論はこちらへ
 キーボード配列を語るスレ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257757983/
587不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 03:44:41 ID:8bCHHKzS
>>583 はいつも湧くヤシかとw
588不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 03:53:08 ID:2nWVVWra
いつまでヤシとかいってんだよおっさん
589不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 08:12:59 ID:zJmHAUYQ
香具師なつかしいよ香具師
590不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:23:10 ID:6G5eGYfF
お前ら笑わすなよw
591不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:25:08 ID:snIcl1J5
>>587
お前もそう思われてるよ
592不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:29:35 ID:Sw0uDXXH
593不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:33:14 ID:vfzXzCn8
爪切れよ
594不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 16:15:05 ID:6/1tN4ab
香具師か、懐かしい。
みんな「クサチュー」とか覚えてる?
595不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 00:58:43 ID:k6Hasw8i
単純にWindowsキー、Appキーは使わないからなあ
596不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 00:59:22 ID:Aoyih9Cg
>>594みたいなオッサンがメインユーザなわけですね
値段が値段だから仕方ないか
597不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 02:39:56 ID:m8c+0ogy
あたし小学三年生!
598不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 08:07:35 ID:/IQHUduL
ママは小学4年生
599不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 08:46:17 ID:IXJB49qK
今使ってるHPの標準のキーボードで満足してるんだけど、
リアフォを使ったら今まで以上の快感を得ることが出来るのかな?
600不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 08:57:49 ID:O7nERWl3
できる
601不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 09:01:41 ID:Xii7J5XO
>>599
まだいい物を知らないからそれを求めようとしていないだけで
いい物を知ってしまうとそれでなければ満足できなくなると思うよ。
602不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 09:25:16 ID:pkU27aHZ
一歩を踏み出しちまったらあとには戻れない
603不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 11:17:18 ID:8b4Dg/NY
会社のキーボードも自腹でリアフォにしよおかな〜
と熟考してしまうようになる
604不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 11:36:05 ID:ZiRtkobB
現状に不満がないなら一歩を踏み出さないのも選択肢の一つだ。
後戻り出来ないからな。
605不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 12:54:01 ID:eu6ZqWaa
一般事務だと会社でマイキーボード使えるからいいよねぇ・・・。
うちは個人端末はノートでフリードメインだし、共用のワークステーションは本体付属の安物だし・
結局、長いものには巻かれろで、家のキーボードをUSからJIS配列に変えたり。
606不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 12:56:48 ID:AYySvnha
配列の話しちゃダメー!
607不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 14:14:31 ID:m8c+0ogy
608不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 15:35:59 ID:Aoyih9Cg
キーボードが変わったくらいで効率ガタ落ちするほど立派な仕事してる奴は居ないだろ
ノートPCの糞キー配置ならともかく
609不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 16:20:16 ID:0Cibmy+L
だから効率じゃなくて打って疲れるか疲れないかなの
古いストーブで職場が寒いから新しいのに変えるとか、そういうのと同じ感覚
610不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 19:22:54 ID:Cs+cR1pQ
>>599
現状で満足しているなら、リアフォは買わないでいい。
一回買うと高いものに付くよ。少し気持ち良いだけだが、家のも職場のも交換したくなる。
職場のは自腹でだ。
611不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 20:51:38 ID:YsBvAyD5
疲れないっていうか、打ちたくなる。
612不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:39:57 ID:EEK2AZZO
普通の経理とかやってる人にリアルフォース使ってもらいたいんだが、
ボスが馬鹿なんでDELLのキーボとトープレのキーボの違いがわからない
まあ100円のキーボと20000円のキーボがあったら安い方を上司は選ぶよな。
まあ馬鹿なんだが。
613不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 21:46:42 ID:bbaHbX4w
19900円分作業効率上がるなら導入するんじゃね
実際に効率良くなるかどうか分からないのに
個人的趣味で導入する経理担当がいる会社とかのほうが怖いわ
614不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:01:12 ID:Xii7J5XO
効率じゃなくて精度だろ
615不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:06:48 ID:bbaHbX4w
いずれにせよタイポチェック程度のことはするんだから
精度は効率に含めて考えていいっしょ
616不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:00:34 ID:pYsEAC31
>>612
自宅ではkinesis使ってるから、なら会社も全部導入して欲しいわw
キーボード持ち込んでいいから会社ではrealforceだけど(他の人も使う端末だし)

そもそも富士通のといい、realforceといい、普通の安物キーボードと
キーを押した感触が違う程度の差しかない。キータッチなんて好みと慣れだし。
kinesisを始めとする、エルゴノミックキーボードは人間の手の形に合わせて
設計されてる分、疲れにくいし押しやすい。

実際に分かりやすい実験だと、手首から先の力を抜いて、キーボードを打つ形で
腕を前突き出すをすると(ホームポジション)、手首は「ハの字型」に内側を向く。
それが人間の自然な手首の構造。realforceを始めとする従来型のキーボードは
ホームポジションに手首を置いた時点で、「ハ」の字になってないから
手首に余計なテンションが加わってるんだよな。

良いキーボード云々をこだわってる奴の大半はボタンを押した時の感触がどうとか
その程度の事しか気にしてない奴で笑わせる。本当にいいキーボードは
その形状を見ないと。Realforce程度の中級キーボードじゃ効率も糞もないよ。
たた形状が一般的なものなんで、仕事場とか多数の人が使う場所では互換性の問題で
使ってるけどさ。
617不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:01:43 ID:2PG3FzLP
KINESISエルゴノミックキーボード
http://members.jcom.home.ne.jp/haggar/keyboard/kinesis.html
618不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:07:54 ID:GIw7R3N1
>>616 みたく、ボタンとか言ってるニワカレベルのが最近多くないか?

それから手を「/ \の字」に置くのはあたり前。
まぁ日本語配列の短スペースが普及しすぎて「||の字」に置いてる奴が多数なのは事実だが。
619不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:31:56 ID:pHs69sLu
そうか?
おれは/ \の字でリアフォの下段は理想だがな
620不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:49:49 ID:YHfIyU9E
>>616
>「ハ」の字になってないから

妙なこと言うな、よほど肩幅が狭いのか? 子供かよ?w
その伝で行くと、エルゴノミック・ピアノとか出てきそうだな。
621不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:52:35 ID:GIw7R3N1
「ボタン」とか「押す」とか言ってるタイプとは分かり合える気がしない。

>>619
お前みたくキチンとした打ち方が出来る奴はいいんだよ。
注意して見てみれば、職場とかでスフィンクス的にちょこんと||形で打ってる奴が居ると思うよ。
622不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:06:56 ID:2PG3FzLP
>>620

肩幅関係ないからw
人体の構造上、手首から力を抜けば内側を向くもの。
623不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:21:28 ID:GrOF6yzZ
男の関節じゃひじから先を平行にしてホームポジションに乗せるのは無理がある
624不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:42:42 ID:GIw7R3N1
だからw 誰もそんなの求めてないんだって
>>623 >>618

ネコも杓子も109配列でタッチタイプ、こんなの普及した弊害だと思うなあ
625不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 02:24:10 ID:F8OGi9Ji
おちんちんらめぇ
626不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 02:40:11 ID:2PG3FzLP
>>618

無理でしょ?
ハの字に手首を置いた場合で指先がホームポジションに綺麗に並ぶってのは
指にテンションかけてるから平行になってるわけで。
ごく自然にハの字にして、指の力を抜いてをキーボードの上に投げ出せば、
絶対平行状態にはならないから。
中指〜小指までにテンションかけて、無理矢理ホームポジションに置いてる状態。
627不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 02:46:19 ID:YHfIyU9E
どうでもいいや。結局は個人の好みと習慣と手の性能。kinesis がいい人は kinesis を使いつづければいい。
いい、すごくいい、どうでもいいw
628618:2009/12/30(水) 02:53:01 ID:GIw7R3N1
>>626
なんで ASDF(G)(H)JKL; に指を載せるのにそこまでこだわるんだ?
ある程度でいいんだよ。指も曲げていいしさ。
629不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 02:56:12 ID:2PG3FzLP
>>628

単純に一番楽な姿勢でキーボードを使いたいからでしょ。

ゆったりとしたソファに座るのと
固くて狭い椅子に座るのじゃ疲労度が全然違うし。

キーボードにこだわってる(笑)のつもりの人が、その実本当の意味で
こだわってる人が少ないって前から思ってたんだよねえ。
親指キーボードとか、あれも一種のこだわりだろうし。
でもここの人の多くは、単純にキータッチ程度のこだわりでしょ?w
それがおかしくてw
630不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 03:00:17 ID:Lzq9nwvK
若干ベクトルが違うと思うんだが。
631不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 03:19:04 ID:6d7GoJh9
外人基準のエルゴなんて手の小さい人には合わないだろ
所詮は特定の体型・姿勢向けの商品
632不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 03:23:13 ID:8NNTBNp1
>>629
こちらへどうぞ。

エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236943157/
633不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 04:05:22 ID:YlVgUukz
realforceに興味を持っています。意見を聞かせてください。
以下、長文ですみません。

自分はノートパソコンから入ったこともあり、もう何年もノートパソコンのような
キーの背が低いキーボードを使用しています。
仕事では、dellの背の高いオーソドックスなキーボードを使っておりますが、
やはり自宅で使っている背の低いものよりは、打ちにくいです。(高速でタイピング
した場合に、指がひっかかることが多い)
しかしながら、背の高いキーボードとはいえ、realforceを店頭で叩いてみたところ、
なかなか良い感じです。
店頭で叩いて良くても、買って実際にデスクで使ってみたら良くないという経験も
よくあるので、みなさんに意見を聞きたいです。

キーの背が低いキーボードが好みの場合、realforceは避けたほうがいいですか?
それとも、チャレンジしてみる価値はありますか?
現状、コストが少々痛いですが、かなり心の中で揺れています。
634不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 07:38:37 ID:AneZpiPL
>>633
俺もノートPCばかり使ってた頃はパンタグラフが打ちやすかった。
でも今はリアフォ中心でパンタは使いたくない。結局、「慣れ」だからね。
どっちも最初違和感あったとしてもしばらく使えば慣れる。
635不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 07:48:15 ID:chi6yWRs
636不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 10:48:17 ID:yNcrtwWU
>>626
むしろ「||の字」にしても指先一列に並ばないんだが
人間の指が全部同じ長さだと思ってるの?エルゴでも何でも指は曲げなきゃならんだろ
あと杵って日本人には大き過ぎない?個人差はあるだろうけど、リアフォが大きすぎるっていうのは聞いたことがないね
637不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 18:03:07 ID:KUKDWAs0
俺の場合、| |で、指をホームポジションにおくのは無理だった。
人差し指はぴーんと伸びて、中指と薬指は折れ曲がり、小指はAや+に届かない。

/ \に置いた状態だと、確かにスペースに左手親指しか届いてない。俺が左手でしかスペースを打たないのはこのせいだったのか・・・。
右手親指は変換キーでIMEトグルをしてることが多い。(ATOKデフォ動作だったと思う。別に変態カスタマイズしてるつもりはなかった)

親指シフトの専用キーボードだと、空白キーが右手親指担当になってるから、それが嫌でリアフォ+エミュにしてたなぁ。

今はもうローマ字入力に戻ったし、職場じゃMS-IMEも使ってるから、IMEトグルは遠いけど気にせず半角全角使ってる。
そういう場合は、右手親指は完全に死に指だ。
638不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 20:45:09 ID:s3RKp04I

ここは不器用自慢大会の会場か?
639不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:06:54 ID:xujITLBd
障害者が集まって何の相談してるの?
640不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:33:51 ID:QMz/vy0K
>>635
こんなタイプもあるのか。知らなかった。
自分は逆にパンタグラフが苦手なんだが、これちょっと興味あるな。
641不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:49:03 ID:fK2maHus
>>635
alt大きいのが個人的にはよさげ。
642不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 10:02:29 ID:L1pnnqw9
>>636
杵に限らないけど、キー配列手前に広い手を置く空間があるエルゴタイプのキーボードは
そこにパッドみたいなのを置いてやれば、手が小さい人でも気にならないぞ。
パッドの厚み分だけ手が奥まで届くようになる。

http://storage.kanshin.com/free/img_29/297036/k1685264667.gif
これだと手の平の部分に、ヨドバシあたりで売ってる
キーボード専用の手置きパッドを敷けばいい。
杵も広いスペースあるからたぶんいけるんじゃないか。
643不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:14:23 ID:fEzzmmRN
>>642
そのM式キーボード使ってる人って、上段の記号数字段をタイプ出来るのかねw
あと指も伸ばしすぎだし。
そもそも東プレのスレでスレ違いだし。
644不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 17:49:24 ID:oF9+FqCc
打つ感触にこだわり持って作っても、手首がおろそかじゃあな。
普通にパームレスト月のほうが気が効いてる
645不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 18:35:41 ID:4DvSB60k
どちらにせよ硬い所に手首置かなきゃならないからなぁ
パッド敷くの前提ならむしろパームレスト付いてない方がいいんじゃないか
硬いパームでよければメタルカスタムキットなんかもある
646不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 18:49:07 ID:UiK+7CDE
パームレストって、使ってるのかな。俺はShop Uの革製を使ってる。
マウス用にエレコム製dimp gel EXというのを使ってるが、良いです。すげえ。
647不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 19:51:46 ID:2IcOg941
ウチはdimp gel EX+filcoの革製だな
普通に使いやすくていい
648不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 20:04:53 ID:UT7txjYT
なあおまいら無理して無視しているんだりぉ
あれをな
649不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 20:16:56 ID:2IcOg941
>>648
いや、あれもう持ってるしw
30g等荷重だと思ってたら普通の変荷重だったのは誤算だったが
650不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 21:36:16 ID:eHtrRnqu
カウンターストライクNEO カスタム
今回は8kで終了したぞw

もう一台でてるけど一万超える事はもうないなw
651不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 21:42:48 ID:UT7txjYT
というかタダでも要らないんだが
ヤフオクで売れるのならもらってもいいなという程度の代物でしかない
652不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 21:43:50 ID:tislBCO8
コンディションいい奴出てくれば超えるかもね
オクに出てた奴ぐらいのなら、只同然でもらってこれそうだけど
653不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 21:51:24 ID:UT7txjYT
>>652
いやコンディションにかかわらず価値自体が皆無なんだが
たまに使うサブ機用の省スペース捨てキーボードぐらいなら使い道はあるが
654不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 21:53:16 ID:tislBCO8
>>653
自分の価値観しか認めないなら他人と会話する必要ナインジャネ?w
655不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 21:55:41 ID:8vuXPNsg
オクで狙ってる人間の大半が見てるであろうこのスレで
価値がないと騒いで安くゲットする作戦です
656不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 21:58:20 ID:IA2GckT7
吊り上げなら該当ゲームスレ行ったほうがいいだろ
657不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 22:12:09 ID:8vuXPNsg
ゲームのスレの連中は装置に興味なしの様子
そもそもリアフォを知ってる奴がどれくらい居るのやら

8kならだいたい中古89の相場どおりだな
物珍しさや状態の悪さを考えればプラマイゼロで落ち着いたってとこだろう
658不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 23:53:03 ID:biehH/VE
リアフォはキーストロークが高いからゲーム向けではないと思うけどな。
659不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 00:10:32 ID:OQ5kAemT
慣れです
660不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 05:49:12 ID:+9Quw77W
リアフォ福袋1万きったああああああああああああああああああああああ
661不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 10:45:08 ID:0Whx9SNM
なにそれ実はFILCO?
662不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 18:19:00 ID:2RlDU0iA
http://fukubukuro2010.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=2819521
クレバリーの福袋がひどすぎてアンパンマン祭りな件

http://www.clevery.co.jp/tokka/unhappiness_box.html#nakami
コレまで70個以上中身が晒されるもアタリの報告無し

【2009】福袋スレ 12袋目【ゴミ捨て場】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262328674/
663不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 18:54:48 ID:ev9//VSM
>>662
福袋じゃなくてゴミ袋だなw
664不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:02:32 ID:aLrKJO8O
酷すぎて全部読んでしまったぜ
665不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:24:19 ID:8pnjSNCY
アンパンマンって
秋くらいからクレバリーがダンボールに入れて店先に晒してたやつじゃねえか…
666不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:57:54 ID:KvigqmK8
くればりーとブレスは同じ香りがする
今年にあぼんの見込み
667不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:34:17 ID:1ijeBW1m
86uってアンダーバーって打てない?
668不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:36:54 ID:rhQA8lLK
0の右横の-をShiftと一緒に押してみろ
669不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:38:31 ID:1ijeBW1m
=
670不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:51:20 ID:25IpP5C4
それってJIS配列になってんじゃねーの?
671不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:52:16 ID:rhQA8lLK
ドライバを101キーボードにしろ
672不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:56:30 ID:1ijeBW1m
なんぞそれ…
673不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:04:31 ID:rhQA8lLK
↓のテンプレの2を見て試せ
英語キーボード Part4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230115286/
674不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:25:07 ID:1ijeBW1m
現在インストールされているよりもハードウェアと適合性のうんたらかんたらいわれて出来なかった\(^o^)/
675不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:27:58 ID:30lTB/tZ
素直に日本語配列のキーボード使ってたほうがよかったんじゃね?
676不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:30:31 ID:1ijeBW1m
変な挑戦はしないほうがいいことを学んだよ
ありがとう
677不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:42:55 ID:ev9//VSM
>>676
このソフト使えば?起動して常駐させておくだけで英語キーボードの配列になる。
ULE4JIS
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se476294.html
678不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:48:51 ID:1ijeBW1m
助かった
ありがとう
679不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 01:26:19 ID:Qs7vQnoJ
もしかしてこいつ日本語キーボード環境にUSBのUSキーボード突っ込んで使おうとしてるんじゃね?
680不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 05:27:35 ID:7KSsVtJ4
>>679
今さらそんなことに気付いてレスしてるお前も素人だろ(笑)
681不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 11:58:20 ID:Qs7vQnoJ
常駐して即レスできる玄人以外はお断りのスレ
682不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 21:55:04 ID:ti5u5SEA
ぬるぽを使って相変わらずようやるな
683不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 12:55:11 ID:tp2A00aE
http://kakaku.com/shopreview/55/
クレバリーこれ本気でやばいんじゃ?
684不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 14:16:30 ID:2T1v5RgC
>>683
福袋の評価でそうなってるみたいね
そもそも2000円の鬱箱に期待するほうが間違ってる
685不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 17:15:09 ID:XN4YzJP1
>>684
期待を下回るとそんな評価を受けるのは店としてもわかってたはずなのにねぇ
686不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 17:43:09 ID:R0QUhjun
キートップリムーバ買って来て、2年使用してるRealfoce 106を掃除したが、
これはもっと前にやってなきゃいかんって汚さだった。
687不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 18:37:47 ID:m8qEWsLr
>>686
日頃からカメラのレンズ掃除に使うブロアとかでゴミ吹き飛ばしとくと結局楽よ?
ジャンボハリケーンマジおすすめ
688不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 00:35:26 ID:nMsCC9kq
福袋はマンドリでもう十分
689不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 22:50:45 ID:MwzUWg5M
あのCSNEOキーボードの出品者は何枚持ってるんだ
最初の五万円に味をしめて大量に仕入れて今頃涙目になってるんじゃねえの

腐ってもリアフォだからあまり安値で出回るのも癪だし
出品者が最終的に損するくらいの値段に落ち着きますように
690不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:11:48 ID:wDt7cTK0
>>689
そもそもがショップの中の人とか、廃棄処分寸前を二束三文で
すくい取ったラッキーマンとかじゃね?

てかなんつーか、おまえ他人の幸せが絶対許せなさそうなタイプだよなw

自分も安ければ1台欲しいなーと思ってる傍観者だよ。
相手にも少しは利鞘あって、コッチも5ケタいかず買えたらいいなーくらいかな自分は。
691不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:18:17 ID:Pp+6MkKr
まぁ俺も万の位いかないなら買ってもいいかなってレベル
ゴミ同然って言う人いるんだけどね。一枚くらいは持っててもいいかな
692不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 05:30:02 ID:uya61VVM
今の所落札され次第即新たに出品してる人が二人いるけど
二人とも静岡県の人みたいだな。単なる偶然か?
693不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 07:17:01 ID:008eiaTS
しっ
694不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 10:10:40 ID:QII0kX97
確かにあの程度の悪さではゴミと言われても仕方がないだろ
キートップだけひっぺがす前提にしては割高すぎるしね
695不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 10:21:10 ID:008eiaTS
>>411
> カウンターストライクを全く知らない私がこのキーボードを先入観無しで見ると…
> キートップの青が超うざすぎる
> ファンクションキーまでは無理矢理我慢・・・・いやできるわけがない
> その上、SDFERキーの青オレンジが極めて目障りだ
> ALT、スペースまでも青で見ているだけで疲れてくる
> 正直タダでも要らない

このコメントを見てから画像見るとどうしてこんなキワモノに群がるのかさっぱり理解できんな
696不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 10:34:22 ID:008eiaTS
しかもフォントが古い電卓に使われるようなフォントだし
ESC下にKANJI スペースキーの側にMUHENKAN HENKANと読み辛すぎる
しかもその右にはYES NOキー?

ファンクションキーのフォントがキートップのど真ん中にあるのもイモさにド拍車をかける
カラーリングは元より、刻印・フォントの視認性・デサイン性が根本的に腐りきっている

NEOなんたからというゲームを全く知らない人にとっては一体いかなる価値があるのか呆れ果てる
697不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 10:41:05 ID:qHex9jB/
>>696
確かにゴミだけど、あんまり言うとオクの値段を下げようと必死って言われるよ。
698不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 10:53:11 ID:008eiaTS
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67501998

これ酷すぎるな
良く分析すると出品者が周到に吊り上げ準備していたのかがよくわかる
1000円出品は1000円で落札されてもいいというニュアンスがあるわけよ
それが異常に詳しい商品説明だ
1000円出品なら手を抜く商品説明でおかしくはないのにだ

そしてあまりにもバレバレというか超露骨な馬脚を現した

>その他写真をアップしてあります。
>Yahooフォトアルバム:http://album.yahoo.co.jp/photos/list/4913157/
1000円出品するブツで
この各写真をわざわざ手間がけて撮るからには出品者は
出品前から数万円を目論んでいたことがバレバレだ

そして吊り上げIDを使った結果がこれだ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m67501998

リアフォ厨がいかに美味しすぎるカモ扱いされているかがよく分かる
699不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 11:20:28 ID:/yROjc0q
008eiaTS
jxEcA36h
NmKLnEBh
700不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 12:09:29 ID:0t+3ZvEl
吊り上げはほぼ間違いないが
1000円スタート云々はどうかと思う
入札を見込んで格安スタートはまあ普通にある事だしな
701不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 13:33:51 ID:QII0kX97
>>698
にわかで語るのもイイけど、かなり恥ずかしいこと言ってるからちょっと過去ログ見て見た方がイイと思うよ?
702不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 14:56:21 ID:tJf0kbb1
別にどうでもええやん
そら55000円で買った人は悔しいだろうけど
703不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 15:51:32 ID:QSwqWuJl
ご…55000円だと?
704不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 16:35:32 ID:PZbC56vT
前回の落札は8kだけどな
基版屋から新品同様のassy買ったのが10kだっけ?
705不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 18:42:59 ID:sYyBpzRQ
なんか、嫌がってる奴が一番あのキーボードを観察してる気がするw
706不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 19:09:49 ID:CuTykD5U
ひんと: ツソデレ
707不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:30:11 ID:nebz23je
ここまで執着して監視するほどの名キーボードなのか、すごいな。
708不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:39:18 ID:Mg4Gw3us
いつまでこの話すんだよ
リアフォ製品の話に戻せ
709不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:47:06 ID:37m87YQ9
じゃあ何か話題を提供しろ
710不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:57:19 ID:l+FgGIZN
今までも自然に別の話題が出てるのにしばらくすると誰かがこの話題を掘り起こすんだよ
ゴミなんかいい加減ほっとけばいいのにな
711不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 21:06:27 ID:sYyBpzRQ
新製品が出ない品物のスレって基本gdgdするか新参弄って遊ぶくらいだしな
ある意味アレが最新のリアフォの話題じゃないの、良くも悪くも
712不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 22:23:53 ID:+4eWEBQt
仕舞ってあった106Sを使い始めたんだが、なんか「i」のキーだけ触れるだけでピシッって音がする。
キートップを付け替えると、付け替えた先が音が鳴るようになるので、キートップの問題のような気がするんだけど、
こんな事象どなたかご存じないでしょうか。
713不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 22:50:22 ID:nebz23je
iキーと他のキートップ裏返してみると、形が違ってたりするのかな?
714不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 23:27:33 ID:jHnsn+aq
FILCOがチャタったから、代わりに108買った。

なんでもっと早く買わなかったのかと昔の自分に言いたいw
会社のPCのキーボードもこれにします。
715不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 23:39:57 ID:svV0LAlY
キャパシティブコンパクトってもう公式から抹消されてるん?
716不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:17:13 ID:Op+D607o
>>713
裏返してみても形は全く同じに見えます。
テンキーの7と入れ替えて使ってるけど、やっぱなんか気分が良くない。
とりあえず、明日職場に持ってって、他のリアフォに刺してみよう。
717不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 08:46:24 ID:NNlStQd+
>>712
キートップ裏の一部が割れてるんでない?
718不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 08:47:57 ID:n127k1YX
>>716
うちの89Uもまったく同じ症状が出てる。
しかも複数のキーで。キートップを入れ替えると
おさまるからキートップの成型の問題じゃないかと思う。
いずれ「難あり」でオクに流してしまうつもり。
719不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 09:43:55 ID:e6TiPhSZ
オークションにゴミを出すなよ
720不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 13:43:10 ID:bRv62uG8
テンキーの廉価版ってどうなった?
721不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 15:56:58 ID:RymdEaO9
あのテンキー売れてないだろうなぁ。
流石にいくら東プレでもテンキーにあの値段はないわ。
722不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 17:01:55 ID:Pd55GMMn

ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
723不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 19:06:06 ID:l7pVrTMX
中国人を含めないのがミソなんですね
チャンコロ工作員の方
724不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 00:17:28 ID:Qb9ytUfA
口うるさいのが朝鮮人
静かに窃盗を重ねるのが中国人
725不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 09:19:33 ID:IRoLsqS1
車上荒らしやられたことあるけど、まず間違いなく中国人の仕業だって警察の人が淡々と語ってたからなー
中国人による犯罪は日本の文化の一つになりつつあります。
726不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 10:01:22 ID:Lxghg4MP
昨日、茶軸からML0100に乗り換えた。
すごく打ちやすくて、疲れない。
まだ慣れない所為か、タイプ速度が安定しないけど
約2倍から3倍の速度で打てている。
727不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:05:37 ID:MPUwjzUq
元々どんだけ遅いんだよw
728不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:35:04 ID:Lxghg4MP
>>727
速い時で60秒間で450文字だったかな
729不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 11:59:57 ID:222CHRfY
それは遅過ぎだろ
730不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 12:00:55 ID:Lxghg4MP
>>727-729
二人はどれくらいの速度なの?
731不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 14:14:59 ID:dgfNhNSe
俺が本気で打つと、

よろしく尾根がいたします。

↑毎回こうなる。
732不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 14:48:12 ID:ei+jyuVC
これってどうよ
ttp://online.plathome.co.jp/dWpZ6
733不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 15:34:48 ID:Lxghg4MP
734不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 19:55:31 ID:PSmm68su
俺は大体タイプウェルRでXF〜XHだったな。
最近やってないから速度落ちてると思うが。
735不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 21:06:00 ID:+Hnh/juQ
>>733
自分傍観者なんだが面白そうなんでやってみた。このソフトいいね。
これより劣るクオリティでもキャラものなんかだと数千円もするってのにw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org538395.jpg

平均5.3key/sec
寒い部屋で手かじかんでるのとなるべく間違わないように押したせいもあるけどオレ遅いわorz
736不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 21:34:49 ID:Qb9ytUfA
こういうのやってると一時的にタイプゲー脳になるよね
目の前の単語を打ちまくってるうちに打鍵の効果音でハイになってくる

次の単語が見えればもうちょっと速度上がる気がするんだよな
たとえ一瞬でも読む時間がタイムロスにつながってると思う
737不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 21:37:21 ID:DjVK0wRg
日本やフランスの新幹線の技術をパクって列車を作って
それを中国独自の技術だとか平然と言うのが中国という国。

コピー兵器だらけの軍事パレードをおこない
それを世界に誇らしげに見せる厚顔無恥な国。
個人や会社どころか、“国家”がそんなんなんだから
どうしようもない。
738不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 22:02:28 ID:+Hnh/juQ
>>736
> 次の単語が見えればもうちょっと速度上がる気がするんだよな
> たとえ一瞬でも読む時間がタイムロスにつながってると思う

確かにそれあるw
自分の頭の中で考えた文章打つんならもっと早いのにっていつも思うよ。
この手のタイピングモノが速い人はタイプスピード+反射神経(or瞬間読解力)も
早いんだろな。すごいよホント。
739不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:13:55 ID:LFyDGtHZ
>>733
どうせならDvorakJPにも対応してほしかった…orz
740不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:40:25 ID:Lxghg4MP
741不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:41:05 ID:Lxghg4MP
リアフォって初回発売品を壊さずに使っている人って居るのかな?
742不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 00:23:06 ID:PCGLp4zH
>>534
綴り間違ってるけどRealfoceで出品されてるよ
743不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 01:08:50 ID:KhnVzw8a
こんなスレで、タイピングサイト紹介するとは、久しぶりに思わずこんな時間までやりこんじゃったじゃないかw
7.2key/sec ミスタイプ3だった。普段カナ打ちだからこんなもんだと思う。

>>728は、450文字/分じゃなくて、450打/分だよね(7.5key/secだし)。文字にしたら、250文字/分に行くか行かないか。
一般人としては十分だと思うけど、タイパーとしては特段早い方ってわけじゃないと思う。
昔行ってた対戦形式のタイピングサイト(名前忘れた)は300文字/分(分速600打以上、秒速10キー超)付近が熱かった。
俺は脱落した。

そういう場所でも、当時(もうン年前)はリアフォ使ってないって人も結構居たんだよねー
とスレの話題に無理やり沿ってみる
744不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 01:44:32 ID:wLoRfdJc
>>740
いやそのCでカ行をゴニョゴニョ…
745不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 23:48:53 ID:/NejHiNt
91U買った。本体がめちゃくちゃ重くてビックリした。
746不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 02:58:30 ID:jvow1pAy
俺も通販にしとけば良かったと帰りの電車の中で思ったよ
747不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 13:38:50 ID:u7y/JVcD
でもその重さがリアフォの存在感を表しているんだと思う
748不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 18:50:28 ID:egalNzSh
>>746
力無さ過ぎだろww
749不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 19:43:09 ID:u7y/JVcD
皆って普段、タイピング練習とかしてるの?
750不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 20:11:48 ID:wL04T3Cg
リアフォ使ってるとタイピングしたくてしょうがなくなって、結果として練習になってないだろうか。
「i」
751不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 20:16:56 ID:wL04T3Cg
なんか途中で書き込んじゃった。
「i」が鳴るって言った者だけど、例のキートップを他のリアフォに
つけてみても、やっぱりピシピシ言う。・・・またしまい込むか。

他のリアフォが壊れてキートップが余ったときにまた使おう。
752不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 20:57:37 ID:uZSaNUQI
91Uの打鍵感が一番良いと思う。
753不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:04:17 ID:Z+US7aX3
「6」は右手か、左手か?
754不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 23:31:05 ID:G2AkytNm
左だな
755不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 00:42:40 ID:twwSpyKI
右か?
756不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 00:56:56 ID:Ud+oLmVl
たまには違う手を使わないと片方に曲がっちゃうぞ
757不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 02:37:04 ID:HnsC/Ilm
すでに大きく左曲がりだから気にしない
758不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 02:46:04 ID:/ywNHT5A
恐れ入りますが小学生の女の子も見てるので下ネタは控えていただけませんか
759不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 02:52:53 ID:yTk5ahlV
あっ、そう
760不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 03:53:24 ID:twwSpyKI
30女だけどどこが下ネタなのかわからない
761不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 04:08:32 ID:4vUxN422
女子供はすっこんでろ
762不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 06:13:32 ID:ZJ5Kx7sA
中学の修学旅行で、大浴場でバランス失って、
手が泳いで近くのものを掴んだら、先生のティンポだったw
修学旅行の思い出が、先生(38)のティンポの鷲掴み(´・ω・`)
763不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 08:05:30 ID:n5cptnpB
先生(38)も、きっと忘れられない思い出になったろう
764不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 13:36:20 ID:BXW4+tjW
中古のRealforce 86Uが6980だとう?
一体いくらで売っ払ったんだorz
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/os2/entry/28150
765不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 17:29:42 ID:MTzlx3hX
リアフォがすごく良いキーボードというのは理解できたが、
どうして東プレ以外の企業(OEM除く)は静電容量方式を採用したキーボードを作らないのか?
また、海外(特に韓国)でも人気だが、どうして自国で作らないのだろうか?
766不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 17:31:05 ID:QATOjSCV BE:519330029-PLT(14416)
作れないんじゃないの
767不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:01:36 ID:g8XrY0Gz
昔、KeyTronicという会社が作ってたな>静電容量方式
ラバーカップがお粗末だったので、タッチはリアフォに
及びもつかなかったが。
768不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:48:26 ID:uwUmCKlu
86U買ってきた
なんか事務用品オーラがすごいな
黒いモニタには合わないだろうとは思ったけど想像以上だった
769不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 19:00:00 ID:tzus1a6T
だから白はやめとけと
770不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 19:36:54 ID:HnsC/Ilm
業務用品がいいからリアフォ買ったんじゃないの?
771不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 21:19:21 ID:xW5DpNhw
じゃあどうしてあんたは自分で作らないんだ
772不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 21:24:59 ID:60ETXjs4
疲れにくく、速く入力するには、
ローマ字入力をやめて、かな入力にすべきですか?
(特殊形状のキーボードは除く)
773不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 22:03:14 ID:IPTgM6pc
>>772
dovrkか親指シフト以外ないな
森田も良いと聞く

JISかな入力は最悪なのでやめれ
774不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:15:07 ID:tZZRvS5c
JISかな入力、そんなにダメですか……
775不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:30:12 ID:UNQXDqk2
>>774
本人がストレス感じなければそれが一番。
776不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:22:31 ID:Wza8Y1KJ
親指シフトは特殊形状とまでは行かないけど、キーボード再下段で向き不向きがある。
時間が解決するだろうけど、エミュレータの新OSへの対応も不安。

月配列もオススメ。ローマ字カスタマイズ可能なものを選択or改造すれば、
ソフト的な不具合で悩まされることも少ない反面、IMのローマ字カスタマイズ対応度によっては全くお手上げ。

JISカナ入力は少なくともローマ字より早くて楽だと思うけどね。後なんといっても標準でサポートされてる可能性が高いし
確かに小指使いが荒くなるし、使用する面積が広くなるから手首が浮いて、打鍵が強くなっちゃったりするけど。
JISカナの速さはここまで行くらしいっていう動画を最近見つけた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4671194
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6204325

ローマ字カスタマイズって方向性ではAZIKやACTやなにやら、これ以上は配列スレの持分だな。
777不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:27:17 ID:Wza8Y1KJ
×:再下段
○:最下段

×:ローマ字カスタマイズ可能なものを選択
○:ローマ字カスタマイズで実装可能なものを選択
778不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 04:02:24 ID:5LV/o5+N
今さら親指シフトは無いな。専用キーボードが必要で汎用性がないからキーボード選びに
苦労するのは必至。
月配列とか現行のキーボードをそのまま使える配列の方が無難だろう。
779不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 05:07:13 ID:Hq6/oJIq
>>765
円錐バネを使った無接点方式のやつは東プレが関連技術の特許を持ってるはずなので
他企業ではわざわざ特許料を払わない限りは劣化版しか作れない
IBM Model Fあたりと同様のやつは作ろうと思えば作れるが、ノウハウの構築から
コスト面までいろいろと問題が多すぎてまず採算が取れないだろう

要は安くコピーできるなら既にそうしてる筈
でもそれが通用するのは今のところメンブレンのラバードームくらい
780不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 10:07:35 ID:GGrnGYif
特許の問題というより、全くノウハウが無いゼロの状態から立ち上げるのには
相当な金がかかるって感じだな。今時そんなの売れるかどうかわかんないし。
小型端末(携帯電話とか)のキーを開発してた方が確実だ
781不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 12:15:40 ID:Bb8LuG85
リアフォって車で例えるならば、ベンツとかロールス・ロイスみたいなもん?
普通のキーボードが数百円なのに対して、リアフォは1万5千円〜だし
782不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 12:27:48 ID:U/+InCB1
リアフォはガキでも買えるんだよ
値段が違いすぎるだろカスって言われるだろどう見ても
783不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 12:40:04 ID:um1bA8pN
>>781

時計で例えるならオメガ
高級時計ではあるが比較的安い。
一般人は欲しがらないが、ちょっとしたマニアであれば十分手が届く。
ロールスロイスみたいなキーボードは、エルゴスレにいけばある。
784不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 13:09:44 ID:GGrnGYif
じゃあコンビニで例えたら?
785不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 13:56:30 ID:L35d6lMf
時計で例えるならタグホイヤーだろ、どう考えても。
786不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 15:30:01 ID:am5o13rR
Realforceを他の何かに例える大会開催中!
787不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 15:39:30 ID:Q5GG409E
ガンダムに例えて下さい
788不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 16:16:00 ID:hAS96Ouu
時計だったらブルガリじゃね?
789不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:00:24 ID:5bR04siC
時計は無理だな数が多すぎる
ブランドメーカーで分類より相撲の番付がよりピタリマッチする

本当のキーボードコレクターの面から評価すると
リアフォはせいぜい前頭筆頭辺りだなだな
小結ですらない

横綱だとわずか3〜4種類ぐらい
大関・小結だと10〜15種類ぐらいか

リアフォはコレクター的価値すら全くない

たかがリアフォごときにブランド比較したがるとは痛すぎる
790不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:06:18 ID:wM/0bUAP
何のスレかとおもったぜ
791不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:06:50 ID:wGvl382b
多分煽ってるつもりなんだろうけど、ここまでズレてると逆に面白いな
792不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:28:37 ID:5LV/o5+N
なぜかコレクターの話にすり替わってるし
793不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 18:17:10 ID:Bb8LuG85
このくらいの速度で打つリアフォの音が一番好き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5590909
794不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 18:52:12 ID:sa7NeVmb
リアルフォース買いたいのに理想のタイプが無い…
Winキー無・PS/2接続にした86(84?)作ってくれないかな
795不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 19:28:21 ID:l1XCTUyp
今更Winキー抜きかつPS/2かつ英語配列なんて変態キーボード作るわけねーだろ
796不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 19:43:34 ID:XTpp95TF
何かに例えるより、当たり前の性能じゃないか

HPとかDELLとかよりちょっとだけ気持ち良いだけの
性能は同じだ
797不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:03:57 ID:qx8zALir
いざPS/2の84が出ても「黒じゃないと駄目」とか言い出すに違いない
798不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:34:26 ID:djpop7K1
ばか!お前PS/2の話すんなよっ…
799不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:51:06 ID:sa7NeVmb
黒はもう飽きてきたんで白が良いよ

どれか妥協して86Uか101買うしか無いか
800不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 21:58:22 ID:4BmClGKO
グレーにちょっと差し色したような渋い色出してくれると嬉しいんだけどな。
SGIとかオリベッティにあったような色。グリーン系でもおk
801不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 22:15:18 ID:eErgg+Vr
なんでFILCOみたいにピンクが無いのか理解不能
802不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 22:39:57 ID:H/D2H9+p
普通はないからなピンクは。
803不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 22:41:12 ID:Bb8LuG85
>>801
なんでFILCOにピンクが有るのか理解不能
804不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:22:18 ID:l1XCTUyp
5万くらいで好きな色を受注生産してくれればカラーバリエーション厨隔離できるのに
805不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 01:47:43 ID:/msMUgDm
リアフォは処分に困って女子供に媚びるなんて必要ないからな〜
やったら格が下がるってのもある
806不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 04:39:02 ID:BH6/uUna
スーパーホワイト一色な105みたいなの出して欲しい
807不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 07:53:29 ID:LqlpNB2V
>801-803
黄色ならあるよ!
808不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 09:45:44 ID:K6Xsb9gh
メタリックの水色を出してくれれば芯でもいい
809不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 16:25:32 ID:wAkclrej
アルミ削り出しがいい
810不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 19:01:24 ID:nm47d7R5
黒とか使いにくいよねw
やっぱ黄色最強だろwww

あとジャストシステムの奴が一番見た目はかっこいいですね
811不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 19:11:13 ID:7lDGimwC
カウンターストライクNEOの奴のユーザは俺以外居ないだろうから最弱だな
あまりにダサいので逆に愛着が湧いてきたわ
812不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 18:12:07 ID:su1voOHq
キーボードを付属品からリアルフォースに、サウンドボードをXtremeGamerに買い換えたら
今までのムカムカ感が緩くなり、ストレスを感じなくなった
813不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 18:32:52 ID:ZPiCA00R
ああ、次はマウスとマウスパッドだ
814812:2010/01/13(水) 18:33:02 ID:26DLx/ZO
おまけに急に競馬で大勝するし、帰り道の角でカワイイ娘とぶつかったのが縁で
デートを重ねるようになったし、持病の痔もすっかり良くなりました。
チャレンジ中の国家試験にも見事イッパツで受かりました!
もうリアフォ無しの生活なんて考えられません。

はい、そこで今日はこのリアルフォースキーボードのご紹介です。
お1人様1台限り、198,000円。今ならローン金利0%!
815不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 19:34:49 ID:5eFaH6Ln
そんな事よりさ、今さっきローソンに行ったんだけどさ、
レジで三井住友VISAカードを出したらバイトの店員が慌てて
「これは三井住友VISAカード!しょ、少々お待ちください!
只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと
店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスカードである
三井住友VISAカードをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!三井住友VISAカードなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気にアメックスセンチュリオンを出して
並んでたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうに財布にコッソリ
戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで
送ってくて最高だったよ。
改めて三井住友VISAのステータスを実感したよ。
ホントどえらいカードだよ。
816不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 22:10:11 ID:Ngjs2Z3r
どこを縦読み?
817不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 22:39:06 ID:gDFJsO4Q
同じカード持ってて、ちょっとドキドキした自分は、おそらく最底辺w
818不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:28:33 ID:CMu0RuWt
これっても最初はJCBのゴールドだかブラックを持ってるやつが
勘違いしてたところをフルボッコされたときにからかって作られた
カキコミでえらく古い歴史があったような
819不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:53:41 ID:yvRkaimp
黒で欲しいのがなかったので仕方なく白にしたんですけど、
長い間使うと色が汚くなったりしませんか?
820不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 01:07:48 ID:hQcbkbQc
黄ばんで小汚くなる
821不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 01:11:41 ID:ILOYhEHc
むしろ黄ばむまで使い込みたい
822不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 01:16:50 ID:EzJ/10am BE:1154064858-PLT(14416)
むしろ黄ばんでからが本番
823不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 01:23:36 ID:yvRkaimp
>>820-822
やっぱりなりますか。
このスーパーキーボードだとなんか特殊なのかと思っちゃいまして。
日焼けはないからいいけど、なるべく丁寧に扱います。
白のデザインも最悪だし、自宅使用だし、黄ばんでも気にしないようにしよっと。
824不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 01:27:18 ID:hQcbkbQc
そんなに白が嫌なら樹脂染料で染めてしまえ
825不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 01:33:10 ID:x7EDOu15
スーパーキーボード(笑)
826不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 04:05:14 ID:EzJ/10am BE:519329636-PLT(14416)
Realforce 108UBK無刻印を買ったのだが、キートップの素材があまりにも粗悪で堪らなかったので
今まで使っていた103UDKのキートップを移植出来るところだけ移植した。

これでやっと充実したリアフォ生活が送れるよ
827不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 09:14:51 ID:x7EDOu15
日記はチラシの裏へ
828不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 09:20:40 ID:c6xer1Lb
人が使ったやつの日焼けは嫌だが、自分で育てた日焼けはかわいい
829不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 15:20:34 ID:ILOYhEHc
キートップのあっち側の面にへそみたいなのがあることに気付いた
樹脂を型に入れる穴の跡かな?
830不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 16:09:01 ID:G//6Ng2V
86Uか87Uを買おうと思っているんですが
右ALT+右手で押すホーム周りのキー(右Alt+O等)は
ストレス無く押せますか?

現在、右ALTが[M][,]の下あたりにあるキーボードを
使っているので、親指で右ALTを押すクセが付いています。
831不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 17:57:57 ID:x7EDOu15
検索すりゃキー配置の画像ぐらい見つかるだろが
そんなことまで他人に訊かなきゃわからねーならリアフォなんか使うんじゃねえよリアルアフォめ
ttp://ryus.co.jp/uploads/photos/7.jpg
スペースバー長いから親指じゃ右Alt押せやしねえ
お前のストレスなんか知ったことじゃないが、クセを治すか諦めるんだな
832不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 17:59:48 ID:G//6Ng2V
>>831
誰も親指で押せるかどうかなんて聞いてないよ
良く読め白痴
833不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 18:01:14 ID:x7EDOu15
確かめたら89Uと同じ位置っぽいからまあ押せるんじゃねーのと追記しようと思ったら白雉扱いかよ
テメエのためにレスして確認までしてやって損した時間返せ糞が
834不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 18:15:34 ID:3HbquOEA
結局は豹変君か。
835不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 18:59:47 ID:o8LMozhX
2つで最新のビデオカードが買える値段か でもいいな
俺は10分の1の値段のキーボードでがまんするよ
836不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 19:20:51 ID:RC4XpRX4
ビデオカードより製品寿命長いし耐久性も高いぞ
837不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:52:49 ID:l8ZSBXzn
フルキーボード版の黄色が欲しいお…
838不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:33:30 ID:D4ocFSWO
108UBKなんだけど、良いパームレストないかな?
839不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:34:58 ID:Pqj+OHNV
>>838
順当に行くならfilcoの革でいいんじゃない?
840不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 22:57:09 ID:w4t2LQC6
>>830はツンデレな彼女を素で逃すタイプだな
841不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:15:54 ID:QuJ8aLgv
>>826
ネタじゃないんなら画像うpお願い。
どんな感じになったのか見てみたい。
842不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:23:10 ID:Pqj+OHNV
どうでもいいんだが、2chとtwitterで似たような発言繰り返すのはいろんな意味でオススメ出来ない
843不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:23:50 ID:bz+6al3N
ネタに決まってるだろ
844不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:38:07 ID:I+Kotawt BE:115406922-PLT(14416)
ネタじゃないのでアップして置く
石のさわり心地以外特にこれと言った所はないし気分の問題かと
ちょっといろいろあって結構汚れてるのは勘弁してくれ

http://up.nvxi.co.cc/src/x_0459.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0500.jpg
845不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:38:51 ID:I+Kotawt BE:778993193-PLT(14416)
2枚目ミスったスマソ
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0460.jpg
846不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:51:03 ID:0cfARtM8
>>844-845
うp乙。
予想どおり91UDKっぽい感じになったな。
847不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 02:26:31 ID:KrdbioCw
キートップについてはどう考えてもUDK版>108UBK版だよね。
108UBKのキーだけ差し替えてモデルチェンジすればいいのに。

そんなに旧トップの在庫が余ってるの?
848不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 03:10:28 ID:Q/40dhCs
俺もUBKのキートップが103UBや91UDKのキートップと同じならいいのになと思うよ。
なんでわざわざ変なのにするのかな。墨が一番良いと思うのに。
限定発売したUBK無刻印に至っては全く理解不可能。普通にHHKB無刻印と同じキートップにすれば良かったのに。
849不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 10:43:07 ID:U5B6SJe/
>>845
これだと不完全なんでストレスになんない?
108ubkに91udkと103ub(テンキー部)のキートップだとまあ完全
金はかかるがw
850不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 12:01:00 ID:B82EbWGg
見た目の不完全さより、さわった感触が違いすぎるからそれがストレスになりそうだな
Enterとかスペースとか使用頻度高いし押すたびにイライラしそう
851不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 18:48:33 ID:dJmcf+ju
刻印があるのが気に入らないとかボタンの触り心地がストレスとか
どうしてキーボード好きは細かいことを言い出すと止まらないのかねえ
852不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 18:56:40 ID:opY6B/Kc
刻印はともかくとして、触り心地を細かいことと言い切っちゃうとか普段どんな使い方をしてるか気になる
853不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:10:59 ID:0cfARtM8
しかしリアフォのテンキーの話は全く出なくなったな。
テンキーレス使いの中のほんの一部だけが買っただけのような。
業務用の格安モデルがどうとかいうのも噂だけだったみたいだし。
854不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:20:04 ID:26wxSgpw
>>851
細かいこと言うような奴いなかったら
そもそもこんな商品売れてない
855不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:40:52 ID:7w2+LbL9
>>851は黒を使ったことが無い
それだけ

黒は飾っておくには質感高いんで良いけど
実際使うとなると問題が多々ある
なんてのは今更な気がするが
856不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:41:17 ID:XaaSpPmt
>>853
テンキーレス派はテンキーを必要としないのだけどな。テンキーを憎んでいるくらいだし。
テンキーが欲しいのはノートPCな方だろ
857不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:55:18 ID:rX4l6iRy
>>855
筐体が黒でキートップは白とかどうだろう?
858不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:08:37 ID:0cfARtM8
>>856
そうかそうか、テンキーレス使いはテンキーが必要ないから
テンキーレスキーボードを使ってるんだったな。
確かにテンキーパッドのケーブルもノートへの接続を前提としてるからか短いしね。
859不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:10:55 ID:H5jVZOFY
>>857
以前ShopUの企画であったよね。
ただどうしてもイッパツ思い付きのオモチャに思えるんだよね。
860不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:27:09 ID:k2bgxeSf
右にあると邪魔だけど無いと困るから
左側に置きたいって人もいるはず
861不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:10:55 ID:zxUcFmPT
>>859
ShopUのだとHHKBのやつだっけ?
一列一色にしないで、要所要所で変えればそこそこだと思うんだ
オモチャっぽいのは否定しない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org564786.jpg
862不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:23:43 ID:6ytdQoIS
論点は黒キートップの手触りなんだけど

東プレの白は2色だからみっともいいもんじゃないよ
白地に黒ならありとは思うけど
863不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:46:24 ID:zxUcFmPT
>>862
ゴメン
何か凄い勘違いをしてた
864不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 01:16:28 ID:HkzJypy0
>>862
黒系筐体に白系二色キートップのキーボード(富士通FKB8520の日立向けOEM)なら持ってるが、
これが案外いけるんだ。
865不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 02:39:34 ID:Vy28e6Ji
103UBのALL45g来てくれ〜。30gはふかふかし過ぎて気持ち悪い。
55gはラバーカップのペコッっていう感じがはっきりしててこれはこれでいいんだけど長時間は疲れる。
866不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 03:56:53 ID:pSPdQzcd
黒でも墨タイプのキーだと感触は悪くないと思うけどね。
しっとりって言う人もいるけど俺はすべすべしてると思う
867不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 05:49:48 ID:e7W/L0zs
珍しく(?)リアフォが故障したのでサポートに出そうと思ってるんだけど
何日くらいで帰ってくる?
出て行った間マジェで耐えしのがないといけないからなぁ・・・
868不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 09:29:00 ID:J3JvOcSH
>>867
それをスレの人間に訊く手間でサポートに電話くらいできるだろう
土日営業してるかは知らんが
どちらにしろ修理に出すんだろうから公式に訊いたほうが早いんじゃないのか
869不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 09:48:39 ID:hhB0anff
>>867
むしろどんな故障なのか聞きたい。
もしよろしければ教えろ。
870不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:03:19 ID:WXVc46wJ
>>866
UBKが黒
UDKが墨
黒と墨は別物
混同しているのは君だけ
871不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:51:22 ID:odB592ds
>>839
遅れた。やっぱりそうなるか、それ以外よさげなのが見つからないんだよね。
ありがとう
872不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:56:50 ID:LdA1CLk6
テンキーもNキーロールオーバーならもうちょっとゲーマー向きにも需要があったかもしれんが
何しろ値段と価値が見合ってないからあれじゃさすがに無理だろう
873不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 13:15:44 ID:rygUUpGR
UBKはしっとりつーかねっちょりだな
874不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 15:26:27 ID:6YxE44Np
墨は最高なんだけど黒(UBK系)はあまりよくない。
埃はしょうがないにしても、とにかく皮脂が目立ち過ぎる。
ほんのちょっとの皮脂がついただけでもテカって目立つからな。
手触りもなんとなくゴムっぽい感触だし。
滑り止め風なのがそう感じさせてるかもしれないけど。

その点、墨は皮脂も目立たないし手触りも良い。
103UBを買ったばかりだけど、ついでに87墨も買うつもり。
875不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 16:37:22 ID:rygUUpGR
Amazon 91UDK入荷する気ないな...
876不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:30:54 ID:DL+jaxzs
アマゾン以外に91UDKは買えないの?
877不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:34:08 ID:zmYqyqC3
九十九に普通に置いてあったな
878不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:34:52 ID:J3JvOcSH
通販最安値かつ送料無料だからだろう
あと500円出せるなら買える場所はほかにもあるのに
879不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 04:52:23 ID:jzqiMDKz
UBKを気に入ってるけどねっちょりが嫌だって人は人はUBKとUDKをかってUDKのキーをUBKにつければいいんじゃないか?
リアフォなんて買う人は道楽だろうからソレくらい余裕だろう
流石に金銭的にギリギリの人が環境をレベルアップさせるのにキーボードを最初に選ばないだろうからな
普通椅子、モニターから来てまわりまわって最後らへんにキーボードって所だろうし
880不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 05:28:48 ID:jmTPN7xS
>>879
椅子やモニタの方が高くね?
あんたの理論で行くならキーボードが一番最初っぽいw
ついでに金銭的にギリギリの人はそんなこと自体思いつかんだろ。
881不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 06:51:27 ID:6KmoRFBy
裕福にしろ貧乏にしろ、キチガイの金銭感覚は理解不能
882不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 09:29:40 ID:jzqiMDKz
>>880
いや、別に安い順にそろえるなんて言ってない訳だが
キーボードなんてグレードアップする優先順位からみたらかなり下のほうだろって事だよ
883不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 09:36:07 ID:Mhn+wDJe
勝手にお前の普通を皆に押し付けるなよと
椅子やらモニタやらに金をかけるのは映像鑑賞の人間だろうな
884不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 10:08:18 ID:GCDLvi0v
アニヲタって種族がいてだな・・・
885不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 11:49:56 ID:9RoMvrtq
>>781 リアフォって、車で例えるなら、プリウスじゃない?


886不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 12:45:30 ID:BOodtoX8
キーボードが最後って人はもっと見た目のかっこいいやつ選ぶんじゃね
887不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 12:55:45 ID:98Em/2oW
カウンターストライクもうすっごい安いな
最初の5万円の人カワイソス
888不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 13:09:25 ID:ruQ3mtwE
>>885
クラウンかな。 いつかはクラウンって
889不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 13:23:10 ID:CWWzuCn+
リアフォってすばらしい業務用品なんであって、
クラウンとかプリウスといった個人向け商品で表現するには無理がある
890不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 13:47:24 ID:jQ2KK+7K
メガクルーザー
891不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 14:06:28 ID:gXghB3uZ
>>887
だから、あれは高額実績作るための吊り上げIDだと
892不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 14:29:46 ID:fDpOrsf+
ATMで東プレのキーボード使ってるのってある?
893不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:15:52 ID:ruQ3mtwE
セブン
894不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:20:29 ID:fDpOrsf+
セブンイレブンとファミリーマートは違った
895不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:41:43 ID:ruQ3mtwE
ファミマはタダのボタンとパンタがあるけど、セブンは無接点のあるよ
896不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 16:18:25 ID:82S/70Wv
セブンATMでリアフォキーじゃないのあるのか。へー
897不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 16:59:09 ID:Mhn+wDJe
>>887
ついにゲーセン関連メインの出品者からも出てきたし相場は下がる一方だろうな
俺もそっちの人から買えばよかった
898不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:03:41 ID:ryA0zHjW
だからどこから出ようと屑は屑でしかない

新品ならともかくアーケードで
不特定多数の野郎どもにさんざん酷使されかつ汗唾液まみれになったブツに
一体何の価値があるというのだ???????????

手荒く打ち込まれた
唾がつく
汗が付く
指脂が付く
などなどを一体何人にやられたと思うと戦慄を禁じ得ない

ことさらに左のダイヤモンド部分とその周辺はは普通入力でも極めて酷使する部分だ

逆に今の落札相場ですら信じがたいとしかいいようがない

まだ狙っている狂った奴がこのスレに大勢居るとは呆れる
899不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:28:52 ID:Y7YTWWWx
木やアルミで作ってくれたらいいのに
ガラスやアクリルも面白そう
900不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:30:13 ID:fSV0Mmyn
>>826
今は91UBK(NG01B0・金の刻印のやつ)使ってて、無刻印版買おうかと思ってるんだけど、試打できないから気になる。
今のと同じなら特に問題ないんだけど。。
901不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:44:00 ID:bAfQ9SKR
>>900
金色?どう見てもウンコ色なんだけど
902不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 19:32:50 ID:CSvqkjOt
てゆうかそれ厨用キーボード
903不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:02:30 ID:Mhn+wDJe
>>898
正直あのゲームはごく一部を除いてちっとも流行ってなかったから
そこらの家庭のキーボードよりは綺麗だと思われる
錆だけはどうにもならんけどな
904不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:09:00 ID:ryA0zHjW
その錆の原因が…
考えただけで気分が悪くなってきた…
905不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 22:20:38 ID:Mhn+wDJe
あれで気持ち悪くなるんだったら個人が使ってたキーボードなんて
チンコ触った手でそのままタイプしてる可能性が高いけど
そっちのほうが1万円越えすることはどうせ何とも思わないんだろ?屑が嫌いなだけで
906不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 01:09:58 ID:ypLKwO4A
>>830-832
いや、いいわこういう感じ。2chらしくて。イライラするどころかむしろ落ち着くw
他人を思いやったり、ネガティブな感情はことごとく封印するのが是とされてる
リアル世界ではまず出来ない単純明快ストレートのコミュニケーションwww
907不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 15:43:53 ID:w0TSyMAk
ツンデレネタは通じないやつに使うと相当根に持たれるようだな
908不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:17:32 ID:LQUmWGoE
>>906
傍観者だがおまえが一番うるせぇぞ。すっこんでやがれ。一生ロムッテロ
909不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 20:04:10 ID:2fjCMuoZ
<<ネガティブな感情はことごとく封印するのが是とされてるリアル世界

壮大な世界観フイタ
910不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 20:39:16 ID:kjG2c/Eq
91udk買ったどー
45g等加重のはずだけど
プリントスクリーンとかちょっと軽い希ガス
そういうもんなの?
911不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 21:14:41 ID:f6Rm7ITT
そういうもんだよ。
軽いのをcontrolとかスペースとかに入れ替えて使うといいことがあるかもしれん
912不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:22:57 ID:LqrIgXLS
87U買いました
赤ESCにしたらThinkpadとの相性がバッチリです
ありがとうございます
913不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:45:57 ID:Qi1UvZJq
steamのCSはよくやってるんだけど、ゲーセンのこのキーボードはいらないな…
汚いし。
914不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:48:24 ID:Qi1UvZJq
>>906
まあ、気持ちは分かるけどな。
915不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:59:51 ID:8GsSHieu
自演援護キモイ
916不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:54:15 ID:u62yrfDv
5万で買っちゃった奴が粘着してるんだよきっと
917不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 02:03:00 ID:8Isa+Pjm
ごまえーごまえーがんばっていきまっしょ♪
918不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 07:13:14 ID:e890SVQV
リアフォを落として、右側のスタンド(角度を調整するやつ)が外れてしまったんだけど、どうやっても取り付けられない。
どうすればいいかな?
919不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 08:33:17 ID:8gV9Z2Bo
自分じゃどうやってもつかねーんだろ
あきらめるか修理もってけよ 何でここで聞くんだ
920不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 15:24:25 ID:LajDwYCl
社会党の復活を新しいことのように言う
921不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 18:41:09 ID:CCR1Gp1w
87墨買ったど。
LED付きのCapslockキーとNumlockキーが付き、簡易テンキーが使えるのは
いいんだけど、これ2つにLEDの色が微妙に違う。
Numlockキーの方はよくある青だけど、Capslockキーの方は濃い水色って感じで
統一性がなくて嫌だな。

あとアルファベット26文字のキーの印字がデカくてなんかダサい。
テンキーレスでコンパクトなのはいいんだけど、パッと見のカッコ良さは
テンキーもあるフルキーボードの103の方が上だな。
922不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 19:42:14 ID:u62yrfDv
キーボードをダサいだのカッコ良いだの言うこと自体がダサ…いやなんでもない
購入おめ
923不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 20:41:15 ID:vckvO0G5
タイピングゲーム以外のゲームは全くやらないけど、91UDK-G買った。
キートップの感触が良いね。
924不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 20:48:27 ID:BtcEF+yV
>>921
elitekeyboards.comのやつ買ったんでしょ?送料も含めていくらかかった?
925不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:13:04 ID:CCR1Gp1w
>>924
いや、ダイヤテックのオンラインストアで。↓23800円。
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=598
926不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 22:15:03 ID:e890SVQV
皆ってリアフォを落としてしまったことある?
927不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 22:47:35 ID:u62yrfDv
その質問でどう話を広げるつもりなのか
928不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 23:06:43 ID:0rzrXjAi
落としたときはナデナデしてあげてるよ
929不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 00:46:31 ID:6vMrjOAm
>>925
いつの間にか87UのALL55gが出てますね。既出?
930不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:36:56 ID:ROC1/12H
おお
931不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 04:47:02 ID:3/cKai/G
かくれんぼ
932不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 15:17:13 ID:LWYbfocf
先生リアフォーを購入予定なのですが91ってのは
テンキーがついてないキーボードって思って間違いないですよね?
933不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 16:23:53 ID:e1J+0GC7
Exactly(そのとおりでございます)
934不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 21:07:01 ID:cxLaKFQt
Absolutely(まったくそのとおりでございます)
935不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 21:30:48 ID:qBoVHWtb
Certainly(もちろんそのとおりでございます)
936不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 21:43:27 ID:qht24YsW
Undoubtedly(まちがいなくそのとおりでございます)
937不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:15:40 ID:/o4DuMFY
流れ切って悪いね

リアフォテンキーレス用のケースやらバッグってないの?
訪問先とか移動先でタイプすることが多くて持ち運びたいんだが
938不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:37:03 ID:e1J+0GC7
あんな重い物を持ち運びするのかw
939不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:57:47 ID:Bfdam35k
なるほど、ポメラのリアフォ版を出したら売れそうだな。
分厚くなりそうだけど、買っちゃいそう。
940不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:10:23 ID:qBoVHWtb
出先でも至福のキータッチにうっとり
941不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:27:34 ID:/o4DuMFY
移動ってもタクシーとかで徒歩じゃないからなー
もう出先で質の悪い付属キーボードとか触りたくないんだよな
作業がいつもより遅れてストレスも溜まるし訪問先では仕事量出来るだけこなしたいのに
942不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:28:35 ID:avNPQUIG
PFU純正のバッグはあるな。リアフォのテンキーレスが入るかは知らん。

今使ってるサムソナイトのデイバッグはクッション材も入っててB5ノート位は余裕で入る。
943不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:36:33 ID:qht24YsW
俺もよく出向するSEなんだけど
頻繁じゃないとはいえ定期的に出向先が変わったりするときに
キーボード持って移動するの大変だなー

ちなみに俺はいつも紙袋に入れて持ち運んでるよ
俺も確かにあればいいなとは思うけど、世間一般ではそんなに需要なさそうだww
944不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:39:46 ID:ROdFAycT
バッグくらい自分で作れないのか、ゆとり教育世代は家庭科と技術は選択だっけ。
945不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:14:43 ID:47DpqxJ+
仕事が遅れるのをキーボードの所為にするSEって…
946不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:32:11 ID:nmrnCfLk
キーボードに限らず、最近青LED多いけど好きになれない
PCのランプと言えば緑と橙、って考えは古いのかも知れないが、
101/106の緑に比べて103/108の青って眩しい。
フィルタ貼ればいいんだけども、どうにも青って落ち着かない。
なんで緑色やめちゃったの
947不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 01:01:44 ID:kBwic5gT
買ったとき入ってた箱にガムテープでヒモをくっつけるとキャリングケースになる
948不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 01:19:32 ID:hBI32/5J
フルキーボード持ち運びするのに使うのは子供の使ってたピアニカケースだったりする
949不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 01:56:36 ID:zUT+qCpQ
>>944
自分でフェルト切り抜いたりステンシルやったりして、
「ぼくのりあるふぉおすいれ 5ねん3くみ 18ばん やる尾やる夫」
とかデザインすんのか?w
950不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 09:32:23 ID:X+eSI/Qv
俺も青LEDがだめだな。モニタの電源ランプとか青だともう買わない。
同じ青でも、昔のオーディオ機器にあったような水色みたいな色だと許せるんだけど。
951不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 14:09:53 ID:nNNRmxKy
どうでもいいわな
952不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 15:12:26 ID:JIUaU0mG
皆ってパームレスト使ってる?
おすすめあったら教えて
953不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 16:46:03 ID:Ci1NQc3j
東プレとHHKを併用してるけど
HHKは余白が無い分、無しだとつらいんで
パームレスト自作した

東プレはパームレストなくても平気
夏場はメタルカスタム使ってる
954不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:57:06 ID:qiyezwoB
カチャッと装着できる専用パームレストとかあったらいいのに。
955不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 21:02:15 ID:XWhct+lr
>>950
プルキンエシフトって奴だわな
自分も青色は目障りだと思う
マジックで潰すか、シールで隠すか迷う
956不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 21:44:17 ID:0wkAeVsR
これまでは108UHを仕事場で使っておりまして
新たに91UBYを持って行きました。


ええ。笑われました。
キチガイ認定されました。
2万以上するキー坊だと説明すればするほど笑われました。
間違いなく笑い者になれるキーボード、91UBY!!!
買ってよかった91UBY!!!
957不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 21:51:57 ID:ysOXZbP3
91UBYって車に例えるならフェラーリ。カッコイイ
958不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 22:11:00 ID:47DpqxJ+
こういう子供用キーボードに通じるものがあるしな
ttp://www.vshopu.com/KIDSKEY/P1000873.jpg
959不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 22:38:33 ID:qiyezwoB
俺は黄色好きだよ。テンキーレスじゃなければ買ってた
960不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:08:03 ID:7Cshqq0U
テンキーレスは確かにスマートじゃないな。
ウルトラマンレオの角が折れてアストラになったような情けなさを感じる。
961不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:52:06 ID:zx81H5Hb
>>937
いっそPelicanでヘビーデューティに
962不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 00:18:43 ID:TuquL3kw
>>960
子供の頃、親に買って貰った超合金ウルトラマンセブンはアイスラッガーがボタンを押すと飛んでいく
ミサイルパンチのようなギミックだったのだが、子供なので当然どっかに飛ばして速攻で紛失し
セブンがただのハゲになってしまった悲しい思い出が蘇ってきた。
963不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 11:23:24 ID:6vGnZ3hB
聴き比べた事ないんだけど、リアフォって一つ一つタッチ音違うの?
964不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 12:17:41 ID:xTpxP6tk
キートップの大きさによって違うし
中央と端では響き方も違う
965不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 22:42:59 ID:GFd9LCzd
広島住みなんだが今日Realforceを探しに市内の電気屋まわったんだわ
そしたら一軒も置いてなかった
これはもう通販で買えということか?打鍵感も確かめずに
966不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 22:48:26 ID:1pUKNnCF
そういう時はオクで程度のいい中古を買うといいよ。万一気に入らなくても同じくらいの値段で
売れるから。まず気に入らないということはないと思うけど。
967不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 23:28:17 ID:GFd9LCzd
>>966
あの熾烈な入札競争に加われと…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
968不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 00:18:37 ID:dQ1nco3/
>>965
大阪辺りまでの出張を作るんだ
どうせなら東京の方がブツは多そうだが
969不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 00:54:54 ID:xyxeY4CP
>>968
腹くくりました アマゾンでポチってきます
どうせ後悔しないだろうし
970不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 09:39:18 ID:PjP/Y6G1
東広島のデオデオにあったけど
971不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 23:43:12 ID:jgzqqjBq
Realforce106を購入したんだが、
windowsキー+Mで全ウィンド消去の代替って他のキーで出来ない?
972不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 02:03:19 ID:VrM9i81o
>>971
「デスクトップの表示」のショートカットを作って、プロパティを開いて、好きなショートカットキーを設定すればいい。
973不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 14:26:16 ID:EeVKnayX
>>971
他のキーに設定するなら最初からwin key付きのモデルを買った方が良いと思うけど
974不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 14:40:42 ID:I8VehClX
まぁwin以外なら106でいいと思うけど、winキー結構便利よ
最初から108とか買っとけば良かったのに
975不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 15:24:07 ID:+1jgsAtz
窓使いの憂鬱かのどかでWinキー単独押しを無効にすると便利
Win+EやWin+Mは普通に使えるし
976不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 16:12:29 ID:VUDex9pS
>>971
mayu系のキーカスタマイズソフト (窓使いの憂鬱、のどか、yamy) なら
自由にモデファイアキーを設定できるな。
CapsLock を Winキーにしたりとか。
2ストロークキーもワンショットモデファイアも可能。

漏れは yamy 使ってるが、Applicationsキーは単独押しで Applicationsキー、
他のキーとの同時押しでは Winキーとして動作するようにしている。
変換キーを単独押しで IME ON、他のキーとの同時押しで Shift、
無変換キーを単独押しで IME OFF、他のキーとの同時押しで Ctrl、
右Shftキーを単独押しで 「_」、他のキーとの同時押しで Shift、
左Shftキーを単独押しで 「:」、他のキーとの同時押しで Shift、
(Dvorak なので Qwerty の Z の位置に「;」が有るので隣の Shift に「:」割り当て)
スペースキーを単独押しでスペース (リピート有効)、
右半分のキーとの同時押しでテンキー風の数字・記号入力、
左半分のキーとの同時押しでカーソル移動・ウィンドウ切替など。
CapsLock+S G の 2ストロークで Google検索、Etc。

特に 変換・無変換をワンショットモデファイアにしたのが目茶苦茶便利だ。
漏れ様設定のファイル欲しい人いるかな?
977不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:09:08 ID:3r8BRjqV
>>976
ここはお前の日記ではない。
カスタマイズは各自でやるからカスタマイズなんだ。
978不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 18:22:58 ID:Pi7xrFSG
メンテってどんなことすればいいのかな
979不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 18:43:08 ID:K7cDDDlu
>>978
普通に使ってればたまにキートップ外して洗浄ぐらいで充分
普段からエアダスターやブロアでホコリ飛ばしとく癖付けとくと、年1ぐらいでもあまり汚れないけどな
980不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 20:57:37 ID:LI6z/smI
Winキー便利厨
981不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 22:24:38 ID:axKoKZWR
Winキー好きを厨扱いするのは短絡的だし、逆にWinキー嫌いを厨扱いするのもまた然り。

でも、わざわざWinキー付いてないのを選んでいながらWinキーの機能を欲しがり、
購入した後にのそのそと2chスレで助けを求めちゃう人は…厨だと思う…。
982不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 22:38:20 ID:XUQTEV7d
うん
983不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 23:15:23 ID:IsnZ6VNh
今更Winキーにいろいろ機能付けてくるのが困る
あんなもん間違って押して邪魔なだけだったのに
984不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 23:20:06 ID:K7cDDDlu
こうやって自分の主観を人に押しつける奴が一番厨に見える

それがなきゃPS2でもwinキーでも気にならないのに…
985不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 00:08:04 ID:RcCNiEDY
別に匿名掲示板で価値観押し付けられても、俺はおれ自身の価値観を変えようとは思わないけどな。
986不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 01:04:51 ID:3L+4TVT3
>>972の書き込みが最近のWindowsキーの議論の終着点だろ。
もはやWindowsキーの議論は勝負がついた感があり、どのスレでもあまり目にしなくなってきた。

「Winキーなぞ不要。Ctrl+Escでも代替できるし。」

「Winキー便利なのに使ってないの? Win+Dとかショートカットが便利だよ。」

「ショートカットのキーなんていくらでも好きなように割り当て出来るだろ。」

「...」(この後は喚きだす)
987不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 01:11:05 ID:3L+4TVT3
>>980 >>983
そろそろWinキー便利厨も別スレに移動した方がいいと思うわ。
ワンパターンでゴミレス連呼にしかなってないし。
便利!便利!ともうサイアクです。
988不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 01:46:58 ID:jCpstf+e
スワヒリ語でおk
989不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 01:56:21 ID:pO4G9iOo
ID:3L+4TVT3(笑)
990不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 09:22:20 ID:78kJBKeJ
>>987
>>983が便利厨に見えるなら国語の勉強しなおしてこい
991不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 17:22:03 ID:kP+0yem/
誰か次スレお願い
992不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 18:18:20 ID:aqOEM/4M
ほい

東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264410978/
993不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 01:54:43 ID:BOMGbJBe
>>992
OEM乙
994不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 04:02:12 ID:kcfEysEB
1月の初めにML0100を買ったんだが、全く疲れないね。
リアフォを使う前は1年ほど茶軸の英字配列を使ってて、
音は良かったんだけどすぐに指が疲れしまって作業効率が悪かった。
その点、リアフォは音も静かで、指疲れもしにくく、値段相応かなと。
995不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 10:40:42 ID:46PKBrJU
音で疲れるってのはあるかもしんない
996不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 11:34:05 ID:lAVACBXC
マジェは手前が少し高いから疲れる
997不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 20:36:00 ID:dPZvwUBF
うめー
998不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 21:34:08 ID:RI705fwg
軽快な打鍵音が仕事への意欲を増幅させる
999不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 21:59:54 ID:MaQifJi8
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264410978/
1000不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 22:00:43 ID:MaQifJi8
(ΦωΦ)フフフ・・・1000get・・・

東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264410978/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。