【スパコン】スーパーコンピュータ関連情報4【HPC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:18:53 ID:pvgIkySZ
事業仕分けでスパコン関連の開発予算削られて当然
NECとか日立とか民間にやる気がなくて、国の主導でやるくらいならやらなくて良い
3不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:19:44 ID:n/QhwKHE
科学技術会議の有識者議員、次世代スパコン「推進」判定
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091130AT3S3001M30112009.html
4不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:21:12 ID:o2aJkJ11
>>1 乙
5不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:48:49 ID:lY57/l6p
京速計算機が5 get
6不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:50:51 ID:lY57/l6p
2か3は捕りたかった・・・
7不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:59:18 ID:FPponZC4
アメリカの軍隊では
PS3を沢山使ってスーパーコンピューターを
構築していたりするが、
日本だって既存のコンピューターを使えば
安上がりに性能の高いスパコンが作れるはず。

多分この問題にも天下りが関係している。
8不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 22:35:27 ID:vFVaOvkN
俺の腹が猛烈な勢いで天下ってます。
9不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 22:57:32 ID:TuV5q2fW
「2位はない!1位しかない」石原都知事、事業仕分け人を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091129-00000001-rbb-sci
10不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 22:59:23 ID:GQwa7pz/
>>1
11不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 00:09:48 ID:eIbRu9l5
お前ら、今作るとしたらなんて妄想しているが
次世代の設計は2006年に始まったんだぜ?
初代Core2 Duoが発売された年よ?
CUDAが発表されたのが2006年末だよ?
初代地球シミュレータがまだTop10に入ってたころだよ?
Linpack100TFlops超えてるスパコンが地上に1台しかない頃だよ?

2006年に 10PFlops の設計をすることを考えてみろよ
お前らに可能だったか?
胸を張って、口出す資格があると言えるのか?

お前らに本当にそんな力があるなら、100倍のExaFlopsを目指せよ
どうやって達成するか、世界中で挑戦が始まっているんだ
12不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 00:45:13 ID:PfFnH1om
>>11
ちなみに、Cray XT-4 は 2006年11月にリリースされた。
一方、Blue Gene は 2005年6月に 140TF弱になり、同10月に
280TF になった(さらに約2倍の約480TF には 2007年11月)。

そのころ、日本はベクトルで行くかスカラで行くか、ベンダ
をどうするかで、すったもんだだった。
http://www.artcompsci.org/~makino/articles/future_sc/note050.html#sect:peta200706
13不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 01:12:23 ID:PfFnH1om
さらにアメリカでは Exaflops vision を検討していた。
http://www.nersc.gov/~kramer/ExoticTech/Sterling.pdf

確か分厚い検討資料が pdf であったと思うんだけど見つからない。
14不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 01:50:46 ID:PfFnH1om
「米国のスーパーコンピュータ開発状況について(第2版) 平成18年7月28日」
http://www8.cao.go.jp/cstp/project/super2006/haihu1/siryo2-10-1.pdf
の ロードマップには Exaflops の話はないようだ。
15不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 02:00:22 ID:3Xq9/VO9
国家機密「次世代スパコン」
http://japan.cnet.com/blog/petaflops/2009/12/01/entry_27035612/
16不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 02:13:44 ID:uvWD5KP7
>>11
あの頃はAMDの方がいいと思ってたけど今はIntelかな
17不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 02:27:47 ID:nEza/62M
AMDの方がいいと思ってた

もうこの時点で見る目のなさがわかる
18不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 04:58:11 ID:jS9Lv3YB
IBM Slashes Power Systems Memory Prices
http://www.itjungle.com/tfh/tfh113009-story01.html

EU Says Supercomputing Key To Predicting Future Recessions
http://www.eweekeurope.co.uk/news/eu-says-supercomputing-key-to-predicting-future-recessions-2609

AMD Core Counts and Bulldozer: Preparing for an APU World
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3683

`World's fastest` I/O system is as simple as terminal block
http://www.drives.co.uk/fullstory.asp?id=2746

More RAM for less power is forecast in 2010
http://www.theinquirer.net/inquirer/feature/1563789/more-ram-power-forecast-2010

Making big ones out of small ones: 3Leaf
http://www.theregister.co.uk/2009/11/30/3leaf/

Server sales stabilizing, says study
http://www.theregister.co.uk/2009/11/30/gartner_q3_2009_server_nums/
19不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 06:58:13 ID:eIbRu9l5
20不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 07:33:12 ID:eIbRu9l5
21不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 09:36:15 ID:F64JSrTa
>>16
あの頃のIntelは共有FSBでメモリコントローラが外付けだったから。

もしIntelを採用してたら、crayが開発するチップが、
・ローカルのCPUのためのメモリコントローラを持つ必要がある
・CPUを2個ならべると、共有FSBがネックになる。占有FSBにする実装は大変。
かといって、
Intel製のノースブリッジを積んだら、チップ数・基板面積が増えてしまう。

crayのボードは、
Opteron1つにDIMMスロット2本(1チャネルにメモリ1本のみ)にするほどの、高密度志向。
メモリ容量が足りなければノードを増やせ、どうせ演算器も沢山いるんだからさ、という考え方かな。
22不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 09:55:46 ID:aRoRnGEk
前スレへのレス
> ただし、SPARC64のような複雑なCPUではなく、よりシンプルなCPUを。
> ただし、家電製品向けのSoCを作っている、低消費電力の製造プロセスで作れるCPUを。

で、それでHPCらしい性能が出せるわけ?
たくさん並べてとか言わないでよ。
23不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 10:30:01 ID:uvWD5KP7
HPCらしいって何なんだ?
たくさん並べないHPC!?
24不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 10:34:46 ID:8jan3IVt
4個くらいmpu載っけた1マザーマシンで地球エミュ機並の性能が出るならそれはそれですごいなw
25不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 10:42:49 ID:F64JSrTa
>>22
っ BlueGene
2613:2009/12/01(火) 11:54:03 ID:BosvCvjl
>>19
そうそれ。ありがとう。
日本でもこのくらいの検討資料があって然るべきだけど、
見たことがない。京速のものすらないね。単に公開されて
ないだけかもしれないけど。
27不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 14:43:54 ID:veLL71wc
そういえばFのSPARCってオンチップメモリのECCだけでなくて
演算器とかデータパス系統にも誤り訂正・検出・縮退・再発行とかリッチに実装されてるんだよね。

あれってミッションクリティカルな分野、金融とか勘定系には必須なんだろうけども
科学技術計算にはどうなんだろうね。
そりゃああった方が良いのは分かるが、
あそこまでリッチだと大げさというかチップ面積と動作速度とで損失の方が多くないのかしら?

サーバ向けとHPC向けとで両睨み過ぎる気もする。
まあ他に手が無いからしょうがないんだろうが。
28不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 15:01:14 ID:s8RSZa47
10万プロセサも並べるとソフトエラーの発生する確率も相当高くなるだろうから
あった方がいんじゃね?
29不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 15:19:33 ID:F64JSrTa
それが、SPARC64でスパコンを作るべき理由として、前から挙げられてたなぁ。

ただ、その優位性も長くは続かない。XeonのRAS能力は段階的に強化されつつあるし、
いずれIntelがIA-64を打ち切るときにはSPARC64と肩を並べるRAS能力を備えると思うよ。

個人的には、膨大な計算を1回もミスせずに実行する能力が必要な、
逆に言えば、1回でもミスすれば膨大な計算がオジャンになるような、
そういう計算アルゴリズムは、長続きしないと思うんだ。
規模が大きくなればなるほど、1回もミスせずに計算するのは不可能に近くなるわけだし。
30不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 15:58:34 ID:s8RSZa47
じゃあGPGPUなんてダメダメってこと?
31不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 16:01:22 ID:NiuprR4l
今は要素技術の開発段階で、実計算はFermi以降。
32不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 16:08:47 ID:s8RSZa47
逆か
GPGPUみたいな方式でも、ソフトエラーにより膨大な演算結果が
おじゃんにならないようなアルゴリズムを考えろって言ってるのか

それこそがお金の無い日本の仕事ってことだね
33不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 16:19:45 ID:F64JSrTa
>>30
スパコンを使う側ではなく作る側にとっては、計算エラーするGPUを使いこなす技術は、面白いかもね。
34不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 18:44:22 ID:VMzr8blQ
金融・勘定系は ごめん今の取引まちがったwやり直しヨロwww

とか出来ないからね。
科学技術計算系ならば、誤り「検出」だけでも良くて
検出したら1から再実行 とか組めば良いだけだしね。
35不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 19:19:23 ID:wtr5WD2q
異なるアルゴリズムで多数決とか言う世界だからな…

>>1
乙〜
36不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 20:25:21 ID:u5NQ0iFx
>>2
結局非難囂々でスパコン予算
当初の提示額が満額で通るらしいな。

あの事業仕分けって何だったんだろう・・・
37不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 20:36:53 ID:C4CiQJf7
>>36
ローマの頃から変わらないのさ。
民衆には「パン(バラ撒き)と見世物(仕分け)」
38不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 20:57:04 ID:9Nc0pwzJ
>>36
現状をいろんな人が知ることができて
結果的には良かったんじゃないかな。
39不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:23:42 ID:svlPGJQa
うむ
40不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:05:14 ID:MS8r9E8Y
>>34
Fの汎用機使ってるけど、
使う側が意識しないところで二重に計算してるみたい。
誤りがあったら止まってくれるよ。
41不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:39:18 ID:YlMeURI9
>>34
規模が大きくなってくると、計算が終わる前に誤りが1度以上発生する確率が99%とかになって、
誤りを検出して再実行だと、いつまでも計算が終わらない、なんてことになると思う。

1から、やり直すのではなく、適当なチェックポイントから再開すればいいのだろうけれども、
チェックポイントのコストが馬鹿にならなかったりして。
42不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:35:39 ID:vDp2WiHy
>>37
最後は政治的判断とやらでひっくり返す所まで
最初から台本に書いてあったとしたら
ホント単なるアフォな庶民相手の茶番劇だわ。
43不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:48:23 ID:4714uA3d
>>36
> 結局非難囂々でスパコン予算
> 当初の提示額が満額で通るらしいな。

予算が満額かどうかよりも、
重要なのは、計画の整合性と妥当性の検証なしに先に進む危険なんだけどな。

辻褄合わせは全部Fに押し付けときゃ、左団扇でいられるなんて
お殿様気分でいられる状況ではないはずなんだけど。

Fだって、あんな全部入りのゴッタ煮のプロセッサを将来も使い続けたら
高コストで競争力を失うのが見え見え。Venusは京速にのみの採用の積もりなの?
ここまで迷走すると、Fだって本音では逃亡したいんじゃないかな。
44不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 01:34:52 ID:VX7c7s7g
>>43
もともと、
各所に研究予算をバラ撒く上での、目に見える成果物として、メーカーにスパコンを作らせてる
っていう印象がある。

バラ撒いた予算で行われた研究・・・実態は既存の研究に運転資金を出しているだけで、
従来の延長線上の成果しか出ないし、提出されるのは報告書だけで、肝心の内容は出てこない
ってことだったりしませんか?
45不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 05:33:35 ID:TxxW7j5R
Intel roadmap leaked
http://mybroadband.co.za/news/Hardware/10651.html

Forecasting report sees into the future
http://www.psnews.com.au/Page_psn1975.html

Folding@home, Not So Well...
http://www.genomeweb.com/blog/foldinghome-not-so-well

EigenForge Announces the CFD Virtual Facility
http://www.hpcwire.com/topic/applications/EigenForge-Announces-the-CFD-Virtual-Facility-78178727.html

Reaching Self-Actualization in IT Energy Efficiency
http://www.datacenterknowledge.com/archives/2009/12/01/reaching-self-actualization-in-it-energy-efficiency/

Volkswagen Aligns with Model Fuels Consortium-II
http://www.prnewswire.com/news-releases/volkswagen-aligns-with-model-fuels-consortium-ii-78224112.html

Cloud Computing: Pie in the sky?
http://www.scientificcomputing.com/articles-HPC-Cloud-Computing-Pie-in-the-sky-120109.aspx

Wrangling with the Data
http://www.genomeweb.com/informatics/wrangling-data

A mathematical model of a simple circuit in a chicken brain raises fundamental questions about our understanding of neural circuitry
http://news-info.wustl.edu/tips/page/normal/15147.html

事業仕分けの波紋:どうする科学技術予算/上 揺れる次世代スパコン開発
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091201ddm016010112000c.html

【視点】産経新聞論説委員・井伊重之 スパコン開発にみる科学技術予算
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200912010009a.nwc
46不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 07:42:38 ID:TuWr19wr
>>43
>計画の整合性と妥当性の検証なしに先に進む危険なんだけどな。

そもそも整合性と妥当性の検証なんて
仕分け作業のやることじゃないんだけどな。
アイツらがやってたのは予算に優先順位を付けてただけ。

あの短期間で法的根拠が何も無いド素人の集まりが
事業の検証なんざやる方が逆に危険だろ。
47不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 07:58:12 ID:c/Zg7vt5
>>46
元レスも検証は仕分けでやるってことじゃないんじゃね?
48不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 08:59:27 ID:4t/5Tjwe
top500で、中国のtianjinのcore数が71680になってるんだけど、
これってRadeon HDのストリーミングプロセッサは個別に数えてないよな
GPUはそういう数え方でいくのか?
49不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:29:57 ID:4L83HaPZ
>>46
「計画の整合性と妥当性の検証」をやるのは
当然ながら、事業主体の文科省と理研の仕事ですよ。

大前提が崩壊してしまっているのに、
前のやり方のまま押し進めて、不安を感じない事業主体という方が信じられません。

こういう困難度の高いプロジェクトでは、
対外的には強気の姿勢を見せる場合でさえ
内部では、蛇のような冷徹な目で
進行状況と情勢変化へのレビューを繰り返すものではないでしょうか?

それなしでは、不安で不安で夜も眠れませんけど。

不安にさいなまれずに済んでいるのは、
Fに仕事を全部押し付けていて、事業主体は威張るだけで何もしていないからでしょ。
50不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:10:34 ID:grc9POhF
ビーナスってどうなの?
LINUXなソフトもそこそこ充実してきて、そろそろX86じゃないPCも来る時代だと思うんだが。
トランジスタ数と性能の比みたいなのでみてどんな感じ?
51不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:12:12 ID:VX7c7s7g
>>49
旗振りする連中が風見鶏で、基本方針が途中で変ると、プロジェクトは混乱するよ。

レビューは必要だが、それによって方針を変えてはいけないと思う。
もしレビューで、性能に問題があるとわかれば、変更ではなく進行加速すべきだと思う。

予定よりも早く完成させることで、ライバルとの相対性能を上げることができる※し、
とっとと終わらせて、反省点を活かして次のスパコンの開発に着手できるし。

※Intelの初代Itaniumを思い出して欲しい。
当初は、32bitではx86と同等、64bitでは数倍の性能の予定だったが、
スケジュール遅延を何度も繰り返した結果、
32bitではx86の数分の1、64bitでも同等程度の性能でのリリースになってしまった。
52不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:15:33 ID:xs8o55UJ
>>51みたいな1位とるために加速させろって意見がどこからも出てこないのが謎
俺が見落としてるだけかも知れんが
53不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:39:02 ID:VX7c7s7g
毎日の記事で、
> 金田さんは「1ペタを10台作った方がよい」と主張した。
> 10倍の時間をかければ可能だが、台風の予測などでは間に合わない。
というのがあるけど、2点疑問が

・1/10のノード数で10倍の時間で「演算」できたとしても、メモリは足りるの?
メモリのサイズがネックだと、1/10のノードでは計算できない。

・気象庁の毎日の天気予報のために地球シミュレータを使って計算してるの?
してないと思うんだけど。
54不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:44:58 ID:ulEd7OwT
>>50
Venusは、資料を見ると7億6千万トランジスタを使用して、128GFLOPS。
チップ面積は513mm2
http://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/activity/sectionmeeting/sci/2009-2/lecture-4/ppt.pdf

競争相手のPOWER7は、12億トランジスタ(27億相当と説明)を使用して258.6GFLOPS。
チップ面積は567mm2
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/09/16/hot_chips21_power7/index.html
http://wapedia.mobi/en/POWER7

55不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:58:38 ID:cRYWD9BF
>>53
メモリは恐らく足りる。ES→ES2の更新時もメモリは2倍程度しか増やさなかったでしょ。
ESでは、天気予報はしてないけど、台風予測は、優先的に全ジョブを止めて、緊急ジョブとして実行してたよ。
まあ、気象庁がどう思っているかは知らないけど。
56不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:01:53 ID:ulEd7OwT
>>52
GRAPEプロジェクトの牧野氏がTSMC(台湾の半導体製造メーカー)の28nm
プロセスに早期以降すれば、というような事を書かれています。
http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note076.html#rdocsect81
57不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:08:46 ID:4L83HaPZ
>>52
> >>51みたいな1位とるために加速させろって意見がどこからも出てこないのが謎

完成時期を早めることは、可能ならば望ましいことだし
取り得るオプションとして考えないでもないんだけど、

(1) Venus搭載マシンを、京速本番機以前に登場させる予定は今のところないらしい。
  プログムの先行開発用に必須のはずなんだけど、
  それさえ用意出来なくてFX1で代用するしかない予定でいるような状況だとすると、
  京速の完成を早めるために物を揃えることに困難があるんじゃないかな?

(2) この時も、実使用に必要なソフトウエア開発が間に合わないと
  ハードウエアの出荷だけが早まっても、どうなんだろう?

もちろん、事業主体の側に覚悟があれば、思い切った追加投資と人材投入で
出来ない話ではないんだけどね。

結局、このオプションを取るためにも計画の見直しが無いと、誰も容認してくれないでしょ。

58不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:12:20 ID:4L83HaPZ
>>51
> 旗振りする連中が風見鶏で、基本方針が途中で変ると、プロジェクトは混乱するよ。

今回は、現実の大前提の方が別物になっている訳ですから。
59不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:54:31 ID:VX7c7s7g
>>54
ちょ・・・FUJITSU CONFIDENTIALって書いてあるのに、Webで公開するのか。
古い資料ならともかく、一週間前の日付の資料を。

まぁ富士通のロゴと同じように、定型的に付いてるのかもしれないが、
それにしたって、Webで公開するのなら、消してもらえばいいのに。
60不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 12:00:12 ID:ulEd7OwT
>>59
私は、ネットで拾っただけなんだけど、そこまで見ていなかった。
今度から気をつけます。

一週間前の資料なのに、そろそろ出てくるNehalem-EXではなくて、
Nehalem-EPと比較しているんですね。
Nehalem-EPと比較しているから、もっと古い資料かと思い込んでいました。
61不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 12:17:37 ID:VX7c7s7g
>>55
ありがとう

ES2でやっている計算ではメモリが足りるとして、
京速でグランドチャレンジとして採用されたものの中には、
膨大なメモリが必要な計算があったと思います。
62不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 12:26:52 ID:VX7c7s7g
>>57
ソフト開発機については、富士通ブランドがネックなのかも。

SPARC64シリーズはハイエンドのUNIXサーバで高信頼性が売りなわけで、
CPUの試作チップが出来てから、搭載機が出るまで何年もかかる製品。

スパコン用だけ特別に、検証が終わる前に評価機を出すのは無理なのかも。
あるいは、
NDA契約下で既に提供されているが、提供の有無までNDAの対象なのかも。
6359:2009/12/02(水) 12:28:46 ID:VX7c7s7g
>>60
ごめん誤解を受ける発言して。
あなたに言ってるのではなく、SS研の人にツッコミ入れたつもりです。
ここに書いても伝わらないので、しょーがないのではあるけれども。
64不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 12:41:49 ID:cRYWD9BF
まあ既存のF製スパコンは、ハード以外にもSSLIIは単に動くだけ、
MPIはハードに合わせたチューニングどころか、MPI-2規格にもまともに対応できてない、
ParallelnaviはNUMAをはじめ効率を落としているだけ、という惨憺たる状況。
SS研の資料を見ると、コンパイラも直してくるようなので期待したいが、
本心を言えば、HPC2500の汚点は忘れるとしても、FX1を提供する段階で、
ある程度のものを仕上げてこいよと思ってる。従って、あまりにも既製品からの改善が必要で、
現状での開発環境なんて提供できるわけがない。
65不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 12:49:47 ID:N7xqerBm
>>64
まあ、開発環境があっても、当初京速が複合型に拘ったように、日本では
それを使う側の研究者で開発もできる人は少ないだろうね。

http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note077.html
は稀有な例だと思う。DR はダメダメだけど、人を育てているという面では
評価できるのかも。
66不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:05:34 ID:ulEd7OwT
>>65
地球シミュレーターがいかんかったのでしょう。

ソフトウェア的には、新規な工夫が少なくても、性能が出やすいハードウェアを
使って研究して、それこそGRAPEのようなものはオモチャだと馬鹿にしていたんじゃ
ないですかね。

歴史を振り返ればベクトル型が、ベクトル(複数の数値計算を同時に実行)の
性能を発揮するために、計算式上はスカラーな計算をベクトル化する
工夫をして、ベクトル型で高速な計算が出来るようになっていったわけで、
「性能が出にくいハードウェアをいかに使いこなすか」
を頑張っていたわけなんですけど、
地球シミュレータのせいで頑張らなくても他の頑張っている連中より
結果が出てしまったのではないかと思うのです。
67不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:14:19 ID:N7xqerBm
>>61
http://www.nsc.riken.jp/target-application/target-application.html
から、明確に要求メモリ量が示されているもので、ES2 の 20TB を越える
ものは、6つある(よく分からないのが 1つ、他は明示されていなかった
ので除いた結果)

http://www.nsc.riken.jp/target-application/LANS-jp.pdf
http://www.nsc.riken.jp/target-application/RSDFT-jp.pdf
http://www.nsc.riken.jp/target-application/PHASE-jp.pdf
http://www.nsc.riken.jp/target-application/Seism3D-jp.pdf
http://www.nsc.riken.jp/target-application/FrontFlow-blue-jp.pdf
http://www.nsc.riken.jp/target-application/ProteinDF-jp.pdf

最後の2つは 1PB 以上(4PB,10PB)を要求している。
他は恐らく、T2K は全システムのメモリよりは小さいと思うけど、
メモリ量が書いてある資料が見当たらないので分からなかった。
68不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:15:44 ID:N7xqerBm
>>67
×T2K は全システムのメモリ
◯T2K の全システムメモリ
69不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:25:41 ID:VX7c7s7g
京速のメモリは
・78,128 of the processors
・64 GB per socket
だとすると、4.7PBか。
70不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:29:18 ID:9Db0zIcg
>>56
TSMCは2009年段階で40nmがGPUで承知のとおり、
あれだけ歩留まり問題だしてるんだから、
より先端の28nmが2012年むけシステムに間に合うとは到底思えないなあ。
まあ、歩留まり悪くてリスク承知なら知らないが、
多分それやるとFがお父さん。
71不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:34:31 ID:N7xqerBm
>>70
富士通マイクロエレクトロニクスとTSMC、28nm世代での製造および開発で協力
http://jp.fujitsu.com/group/fml/release/20090827.html

とあるけど、どうだろうねぇ。
72不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:36:56 ID:xs8o55UJ
日の丸ファブ構想とか何処行ったんだろうね
発想自体は悪くないっていうか普通に考えればそれしかないって感じだったんだが
インテ…ユダ公の工作で内部分裂でもしたのかな
73不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:41:01 ID:ulEd7OwT
>>70
牧野氏も、間に合うとは思っていなくて、早期入れ替えを想定しているのではないかと
思います。
74不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:46:10 ID:N7xqerBm
>>72
>日の丸ファブ構想とか何処行ったんだろうね
半導体メーカが DRAM を諦めた段階で白紙になったと思う。
まだ諦めてないかもしれないけど。
75>>70:2009/12/02(水) 13:47:12 ID:9Db0zIcg
>>71
そう、それは知ってます。
国内勢として賢明な判断。(まあさみしいがね Nエレどうするんだろうか???

>>73
そうですね、
ビジネスとしてでしょうね。
自分も2012年神戸のアレ向けは無理だろうと、言いたかっただけです。

あとPower向けはeDRAM実装もあるし、
そのあたりでもTSMCパートナー選択は正解でしょうね。
L3大容量(省面積)化は避けて通れない。

#IBMはeDRAM実績をコツコツ積んで、
 次世代ゲーム機向けチップは総なめしそうな悪寒。
 Nエレオワタ\(^o^)/
76不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:49:41 ID:N7xqerBm
>>75
>Nエレオワタ\(^o^)/
Nエレはもう諦めて LSI (SoC) でしょ。
77不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:57:14 ID:ulEd7OwT
>>72

国費をつこんでも構造的な問題があったら、長期的には勝てないですからね。
日立の中央研究所から、エルピーダーへと長期にわたって、
最前線にいたらしい著者の『日本「半導体」敗戦』という本があるそうなので、
近いうちに購入して読んでみたいと思います。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2229

この本の内容は、わかりませんが、昔、日経エレクトロ二クスを購読していた時に、
日本の半導体工場は、クリーンルームのクリーン度をひたすら上げる
という方法でクリーン度を上げていったのに対し、台湾のメーカーは、
ウェハーを小さなチャンバーに閉じ込める方式を早めに導入して
追い抜こうとしているという話がありました。

腕力があると力押しで物事を解決してしまって、腕力の差では補いきれない
構造や方式の差が見えてくるともう手遅れで後追いになる。
78不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:57:27 ID:9Db0zIcg
>>76
先端プロセス牽引役=ゲームIC の崩壊
つまり、先端プロセスつくれない。

それでもSoCってもなあ、
先端化遅れて、国内の高いファブで生産なんて論外。
結局遅れて富士通半導体路線化か。
じゃあ、パートナーは???
中国SMICか\(^o^)/ 社名はCEC
79不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 14:06:55 ID:ulEd7OwT
>>75
> ビジネスとしてでしょうね。

現行のVenusに対してですが、

http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note076.html#rdocsect81
> まあ、チップ当りのシステムコストを 1/3 にどうやって引き下げたのかは
> 私には良くわかってないので、額面通りに受け取っていいのかどうか?
> なところはありますが。

と書かれているので、本当にチップの価格にはうといのか、
とぼけているのか。

最新の製造プロセスで採算の取れる方法は、IntelやAMDみたいに
世界中にとんでもない数を売るような量産をするしかないわけで、
新規に工場を建設していながら、100万個ぐらいしか作らないようでは、
話にならない。
他の最新の製造プロセスを必要とするチップを誘致し、それが数が出れば
なんとかなるかもしれなしですけど。nVIDIAとか。

> あとPower向けはeDRAM実装もあるし、
> そのあたりでもTSMCパートナー選択は正解でしょうね。
> L3大容量(省面積)化は避けて通れない。
>

eDRAMのような発明をもってこれるところとか、
つくづくIBMの底力は凄いなと思います。
ただの力押しじゃない。
80不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 15:12:14 ID:VX7c7s7g
>>73
crayのように途中で入れ替えられるように、
AMDのCPUのソケットの互換性のスパンの、
最初と最後をうまく拾えるように製品企画する、と。

>>75
NECエレはルネサスとくっついたね。
もう、これ以上、くっつける相手は国内にいないと思う。

>>78
SoCで日本のメーカーが仕事を得られるのは、
それを使った最終製品を作るメーカーが日本にあるから、だったりして。

アメリカの企業から見れば、
日本のメーカーは上から下まで全部を社内でこなせるガリバーなんだってさ。
外販せずとも自社内の需要に応じるだけで、半導体の事業部が成りたっちゃうとか。(最近は違うか)

日本の半導体メーカーは動きが遅い。
すぐにサンプル作って、すぐに量産して、すぐに売り切る
っていうスピードを実現できるようなシステムがない。
81不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 15:15:00 ID:QG/MbfgS
これがそのまま使えるって意味じゃないけど、
スパコンの1ノードってこんな感じにならんものかね?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/332/819/nvidia-03.jpg
82不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 15:15:50 ID:VX7c7s7g
>>79
Venusは、たったの8万個だよ。
GRAPE-DRの4千個(だっけ?)と1桁しか違わない。

製造プロセスよりも設計変更のコストのほうが大きいだろう。
富士通の45nmの製造ラインにとって、Venusはラインの隙間を埋める少量生産の埋め草でしょう。
83不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 15:17:49 ID:VX7c7s7g
>>81
BlueGeneは、そういうのだよ。

↓BlueGene/Pのボード
ttp://i.cmpnet.com/eetimes/news/online/2008/12/blue_gene.jpg
84不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 15:24:25 ID:ulEd7OwT
>>82
> Venusは、たったの8万個だよ。
> GRAPE-DRの4千個(だっけ?)と1桁しか違わない。
>

28nmで、そこそこの性能なものが出来たとしたら、
国内の他の研究所にも子供のようなシステムを導入させる事が出来る可能性もあるので、
それで10倍ちょいの計算をしました。

> 製造プロセスよりも設計変更のコストのほうが大きいだろう。
> 富士通の45nmの製造ラインにとって、Venusはラインの隙間を埋める
> 少量生産の埋め草でしょう。

最先端ではなく、主力の量産プロセスだからなんとか出来ているのでしょうね。
それでも富士通が損失をかなりかぶっていると思います。
85不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 15:58:48 ID:VX7c7s7g
>>84
1/10規模のミニ京速を20箇所に導入しても、8万+16万=32万個・・・微妙だ。
86不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 16:07:50 ID:VX7c7s7g
脱線になるが、sgiのOctane3、電源と筐体以外は既製品を詰め込んだだけ、かな。

元ASCIIの西さんの参加した会社が、
マザーボードを棚板に乗せてラックに詰め込んだクラスタ売ってたけど、
それをsgiがやるような時代になったんだね。

メタルラックが高くつく時代も、すぐそこまで来ているのか?
87不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 16:35:27 ID:QG/MbfgS
>>83
ありがと。
日本でも、技術的に作れないものではないと思う。
88不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 18:29:32 ID:ulEd7OwT
>>86
POWER7はこんな感じ。
http://cheerhpc.wordpress.com/2009/11/18/%E2%97%8Fblue-waters%E7%94%A8power7/
256GFLOPSのCPUをマルチチップモジュールに4個
乗せて1TFLOPS。メモリはDIMMかな?
89不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 19:57:08 ID:4Dk0HQ67
>>80
> SoCで日本のメーカーが仕事を得られるのは、
> それを使った最終製品を作るメーカーが日本にあるから、だったりして。

「だったりして」じゃなくて、まさにそれが理由なんじゃね?
英語読みたいエンジニアなんて、そうはいないって
90不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 20:18:33 ID:w1doYkJG
>>36
TVを通したお茶の間向け改革ごっこショーだろ。

確たる根拠の上でスパコン事業を凍結したなら
外野からいくら非難されようが
根拠を示して堂々と反論すればいい話。
結局振り回された関係者がバカを見ただけ。
91不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 20:45:22 ID:P2XguDtI
>>87
以前に富士通が作ったBioServerというのも、ノードは小さなボードだったよ
↓に説明、写真入りがあるよ
ttp://edevice.fujitsu.com/jp/catalog/find/22-1j/pdf/24-26.pdf
92不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 20:55:53 ID:P2XguDtI
>>88
CPUも凄いけど、メモリシステムも凄そうだなぁ。

よく見えないけど、基板上に2つの高発熱の大きなチップ、その周りをメモリチップらしきものが取り囲んでる。
FB-DIMMのようなシステムなのかな。MCMあたりのメモリのバンド幅が512GB/secというのも、すごい。

>>90
公約通りにやろうと頑張ったけど、「ちゃんと理由があって」無理でした
というパフォーマンスかもねー。

個人的には、
自民党を支援してた会社の仕事を取り上げて、民主党を支援してた会社に移す
というのを、世論を楯に、やっているように見えるよ。
93不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:47:58 ID:YBz0x0iD
事業仕分け:「研究にはスパコン不可欠」東大研究者が会見
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091203k0000m010114000c.html
94不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:27:29 ID:4Dk0HQ67
心臓シミュレータか
95不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:52:36 ID:lDMa8Qvw
終わってみれば最初から予算通すの決まってた出来レースっぽいけどな
96不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:55:34 ID:hr+ESPec
メリットは何?
パンピーは民主党アホって印象しか持たなかったと思うが
参院選大丈夫なの?
97不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 00:24:26 ID:MzesqPqE
ついにマキーノ所属の天文学会も声明出すみたいよ。
http://www.asj.or.jp/tennet/archives/

声明文に関するやり取りが公開されているけど、これいいの?
98不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 01:04:10 ID:6VjLuoEZ
動いたってよ

富士通、次世代スパコンの試作機を稼働
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091202AT1D0203P02122009.html
> 4個のCPUを載せた基板を数十枚接続し、想定通りの性能が出ていることを確かめた。

想定通りの性能ねえ(にやにや
99不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 02:11:42 ID:JjkXiSj7
>>93
心臓の一拍に全ノード動員して丸2日もかかるのか。
京速が完成したとき、彼らにどれくらいの利用時間が与えられるのか、心配だ。
100不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 02:13:22 ID:JjkXiSj7
>>96
民主党は約束通り税金の無駄づかいをカットしようと努力はした、というポーズのためでしょう。
101不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 02:15:16 ID:JjkXiSj7
>>98
ゴーサインが出なくても、小規模構成を製品化して、どんどん売っちゃえばいいのに。
水冷ってところがアレだけどさ。
102不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 04:41:35 ID:Gtd+wf3M
>>101
まったく、その通りですね。

デモンストレーションのために
京速1/1024とかを、どんどん出荷して、あるいは貸し出して、
性能をアピールすればいいんですよね。




(ただし、本当に性能が出ていないと恥をかくけど)
103不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 05:50:12 ID:2LtoQbt9
104不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 05:51:07 ID:2LtoQbt9
HPC Reflections: SC09 in Portland, OR
http://www.linux-mag.com/id/7635

Intel's Live Demo of Larrabee at SC09
http://www.vizworld.com/2009/12/intels-live-demo-larrabee-sc09/

HP shows smallest pod in the world, talks HPC
http://www.theregister.co.uk/2009/12/02/hp_supercomputing_strategy/

Intel Shows 48-core x86 Processor as Single-chip Cloud Computer
http://www.pcper.com/article.php?aid=825

A Superbright Supernova That’s the First of Its Kind
http://insciences.org/article.php?article_id=7797

悲鳴上げる研究者 仕分けで減る科学予算
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2009120102000135.html
105不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 07:47:36 ID:stDAqtlk
まぁとりあえず端から見て茶番以外の何物でもない
一連の経過を説明する義務はあるわな >民主
106不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:39:02 ID:Gtd+wf3M
京速の構想時には、後から拡張可能なことを要求した仕様になっていましたが、
現在のFのが実際に拡張可能になっているかどうかの情報はどこかにないでしょうか?
107不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 16:53:36 ID:BVpSFXlc
>>93
資料はこちら。
http://www.itc.u-tokyo.ac.jp/announce/2009/20091202.pdf

>10ペタのシステムは1ペタのマシンの10台分の代わりをすることはできるが、1ペタの別々
>のマシンは、10ペタシステムの代わりにはならない。10ペタのマシンがなければ成果が得ら
>れない研究分野は数多くある。

とあるけど、末尾の「10 ペタ使うことにより何が出来るか」の例には明らか
に 10 ペタ全部いらないものが含まれていると思う。

それから、
http://jun.artcompsci.org/journal/journal-2009-12.html#2
でもツッコミがあるけど、そもそも仕分け人の中に東大教授が
いたわけだから、そもそも総意なんてことはありえないと思う。
108不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:42:59 ID:ijAzt35e
>>107
> 1ペタの別々>のマシンは、10ペタシステムの代わりにはならない。

演算速度の話をするから、1ペタ×10でもいいじゃんとツッコミが入る。
メモリの話をすれば、分割しちゃダメっていうのは子供でもわかるだろう。
もうちょっと相手が一発でわかってくれるような説明をすればいいのに。
109不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:48:29 ID:ijAzt35e
> 1ペタクラスのマシンは、主要大学のスパコンセンターで整備が既に進められており、数年のう
> ちには複数設置される。今回のプロジェクトでわざわざ1ペタのマシンを複数設置するのではな
> く、わが国の大規模計算基盤全体の整備という観点から検討するべきである。

ならば、京速では1ペタクラスで可能なジョブの投入は厳禁ということにすべきだよねー。
110不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:01:05 ID:JoIqueQn
メモリ容量が計算規模を規定し、演算力またはメモリ全てを舐める時間が計算規模を規定する。
オンキャッシュで十分足りるけど、今の計算機では何年もかかるからそれを2週間でやりたい、
という類の計算も重要な応用だったりするけどね。

メモリが主役の計算と、演算器が主役の計算、貴賤はないけど、単一の計算機プロジェクトでやるべきものかね。
前者にベクタ、後者にスカラ、じゃ駄目。
前者にCrayやFのMPP、後者にアクセラレータベースの何か。
111不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:02:10 ID:JoIqueQn
×計算規模を規定する
○計算時間を規定する
112不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:03:37 ID:BVpSFXlc
>>109
>1ペタクラスのマシンは、主要大学のスパコンセンターで整備が既に進められており
これホント?日本のベンダはまだ 100TF辺りをウロウロしてると思うんだけど。
それに近々、Cray や IBM から買うという話も聞いたことない。
113不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:05:16 ID:ijAzt35e
>>110
> オンキャッシュで十分足りるけど、今の計算機では何年もかかるからそれを2週間でやりたい、という類の計算

それも大切だけど、そういうのは疎結合のクラスタでも可能でしょう。

メモリ >> 演算
だけを走らせると、演算器が遊ぶから、同時に
メモリ << 演算
を走らせて、無駄無くリソースを使い尽くす、ということなら、いいと思う。

でも、VenusのコアはSPARC64VIIにあったSMTを削除してるから・・・
114不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:24:35 ID:JoIqueQn
>それも大切だけど、そういうのは疎結合のクラスタでも可能でしょう。
いや、レイテンシ命。
1ステップが1msとか100μsとか、それ以下だったり。
それでTflops級の演算リソースは使うわけだから。
キャッシュから直にNICにアクセスする仕組みが必要になると思う。

>メモリ >> 演算
>だけを走らせると、演算器が遊ぶから、同時に
>メモリ << 演算
>を走らせて、無駄無くリソースを使い尽くす、ということなら、いいと思う。

2台に分けてもいいけど、そういう幸せなSMTというのも不可能ではないね。
115不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:16:52 ID:ijAzt35e
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333078.html
ちょ、Larrabeeまだなのに、次か・・・
116不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 20:16:56 ID:DVSt6Ics
> 2010年に数十の企業/大学へ100個以上の試作プロセサを提供し,
> 多コア・プロセサを効率よく利用できるソフトウエア/プログラミング・モデルの研究開発を推進する計画。

の目的で試作って。Intelめちゃ金あるな〜。
117不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 21:26:43 ID:ijAzt35e
>>116
富士通だってFR1000を試作して、大学に提供しただけで、結局、製品化しなかったよー。
118不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 05:10:51 ID:elXX1T/a
Data Center Power Consumption
http://www.istockanalyst.com/article/viewarticle/articleid/3681521

Download Excel 2010 XLL SDK
http://news.softpedia.com/news/Download-Excel-2010-XLL-SDK-128739.shtml

> To introduce two exciting new "power UDF" capabilities: Asynchronous UDFs; and remoting function calls to HPC (High-Performance Computing) clusters.”

Why Computers Can't Mimic The Brain
http://www.forbes.com/2009/12/02/computers-ibm-glial-technology-breakthroughs-brain.html

AMD says China is expected to be its largest single market by 2012
http://www.chinadaily.com.cn/cndy/2009-12/03/content_9105870.htm

Computer Simulation Models Stent Drug Behavior
http://www.medgadget.com/archives/2009/12/computer_simulation_models_stent_drug_behavior.html

What, two "greenest" data centers in the same week?
http://blogs.zdnet.com/green/?p=9068

AMD, SiSoftware Team Up on OpenCL Benchmarking
http://www.eweek.com/c/a/IT-Infrastructure/AMD-SiSoftware-Team-Up-on-OpenCL-Benchmarking-483726/

PRACE Award 2010: Call for Papers has Started
http://www.hpcwire.com/industry/academia/PRACE-Award-2010-Call-for-Papers-has-Started-78439367.html

SC09: Infiniband expands, Mellanox thrives
http://www.theregister.co.uk/2009/12/03/mellanox_infiniband_sc09/
119不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 05:11:40 ID:elXX1T/a
IntelのスカラCPU+LarrabeeのヘテロジニアスCPUビジョン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091201_332428.html

Larrabeeの切り札「シェアードバーチャルメモリ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091202_332618.html

「スパコン開発予算」をめぐる喜劇
http://www.pjnews.net/news/620/20091202_5

プリント基板で実現するPI,シミュレーションの課題について公開研究会開催
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091202/178243/

Micron、SATA 6Gbps対応の高速SSD「RealSSD C300」 〜リード355MB/sec、ライト215MB/sec
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333024.html
120不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 10:47:36 ID:Ifz5hA/q
市販のマザーボードならべてスパコン作っている人たちは、
Infinibandや10GbEではなく、GbEで済ませる場合があるけど、
もし、それがコスト的な理由ならば、
なぜ、ノード間接続にSATAを使わないの?
それとも、GbEの帯域で足りる用途でスパコン作ってるの?

ノードがローカルにHDDを持たず、イーサネットでネットワークブートするのなら、
マザーボードに付いているSATAのポートは、ぜんぶ空いてるよね。

3GbpsのSATAなら、300MB/sec×送受信。これが6ポートで3.6GB/sec。
ただしSATAコントローラまでは2GB/secのDMIで接続されてるので、そこがボトルネック。
それでも、10GbEの2.5GB/secとほぼ同等の帯域幅がある。
ケーブルが最大1mだが(eSATAなら2m)、隣接ノードまでなら十分な距離。
これで3Dメッシュ組めないかな。

シコシコとSATAのドライバを作っている間に、10GbEが安くなったらオジャンだけどさ。
121不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 10:56:05 ID:Ifz5hA/q
>>119
そのPJニュースの記者だけに限らないけどさ。

国民に明らかにされずに動いてきた、ということの責任は、関心を持たずに報道しなかったマスコミにある。

京速スパコンは秘密でもなんでもなくて興味を持った個人がネットで簡単に調べて知ることができたわけで、
今回の仕分けで初めて公開された情報というのは、ほとんど議論に絡んでこないと思う。

それを、マスコミが報道する段になって「明らかになった」「明らかにされた」とか言うのは、ひどい話だ。
マスコミは、本来自分に向けるべき矛先を、なぜか、政府や自民党に向けている。ひどい話だ。
122不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 11:24:13 ID:l2UdVOij
米国を出し抜くためにw今もガチガチの機密指定が掛かっていますが
123不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 12:04:52 ID:C55kCebo
>>122
> 米国を出し抜くためにw
> 今もガチガチの機密指定が掛かっていますが

最大の国家機密は、
「この融通むげで、意のままに性能を操作できる、神のみがなし得る構想は、
 国家機密に指定して隠蔽せざるを得ないほど
 お粗末で矛盾した構想」
なので、これは万難を排してでも秘匿せねばならないという点にあります。


少なくとも、それまでは、スカラ部の性能分担が1PFlopsだったものが、
ある日突然、10倍の性能達成を要求したら、
開発期間を延ばし開発予算を何倍にも増やすべきだったではないでしょうか?

この経緯も、国家機密に守られています。
神様のやることは、よう分かりません。
124不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 12:48:22 ID:X3VKIFig
>>121-123
自分の知る限りだけど、当初の複合型でのスカラーとベクトルの
比率については、いかなる「公式資料」も公開されていないはず。
(実は、比率については何も決めずに見切り発車した線もあるけど)

しかし、それ以外は結構、状況が分かる程度には既に資料は存在
していたので、>>121 の指摘には同意。

>少なくとも、それまでは、スカラ部の性能分担が1PFlops
これのソースは?
125不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 13:04:56 ID:C55kCebo
>>124
> これのソースは?

げっ、まずいことを口走っちまったのか。

でも、もう秘密にしておく必然性なんてないことだよね。
未だに、こんな程度のことさえも公表されていないなんて夢にも思わなかった。
そっちの方が、よっぽど変な話ですよ。
126不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 13:09:53 ID:7+SS1jbb
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
127不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 13:10:28 ID:l2UdVOij
大規模処理計算部 0.5ペタFLOPS (512ノード)
逐次処理計算部 1ペタFLOPS (1024ノード)
特定処理計算加速部 20ペタFLOPS

なんて資料は山ほどあるが、概念設計終了後は
スカラー部とベクトル部でLinpack性能: 10PFLOPS
なんて資料しか出てない
128不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 13:22:24 ID:fCfQe9tw
>>125

>>124
> > これのソースは?

> げっ、まずいことを口走っちまったのか。

> でも、もう秘密にしておく必然性なんてないことだよね。
> 未だに、こんな程度のことさえも公表されていないなんて夢にも思わなかった。
> そっちの方が、よっぽど変な話ですよ。
129不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 13:27:41 ID:fCfQe9tw
>>125

スカラー10ペタ、ベクトル3ペタというのをどこかのサイトで見たなぁ。
なのでベクトルなくなっても実質影響なかったんじゃないか。

130不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 13:40:01 ID:nnKmuHIj
>>122
それは実装の詳細だよね。
131不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 14:04:16 ID:X3VKIFig
>>127
恐らくソースは↓だよね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/007/shiryo/06020207/004.pdf
これの確定版は無いと思う。
132不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 14:10:25 ID:X3VKIFig
>>127
書き忘れた。
>概念設計終了後は
>スカラー部とベクトル部でLinpack性能: 10PFLOPS
>なんて資料しか出てない
その通り。いつの間にか曖昧になってしまった。
恐らく相当揉めたせいだと思う。あと疑問なのは
「特定処理計算加速部」がどのような検討を経て
落とされて、スカラー・ベクトルで 10PFlops になった
のかも不明。
133不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 14:21:42 ID:X3VKIFig
何か混乱するので追加説明。
>>124 は 10PFlops となったときのスカラーとベクトルの比率に関して。
>>123 はスカラー:1 でベクトル:9 なんてあり得ないと思ったので、
ソースを聞いた。(恐らくソースは >>127 >>131 か)
134不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 16:10:14 ID:HJ+8IYmG
三田典玄かよ。
ダメなC言語本の著者として有名。
135不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 16:49:19 ID:luNIYVZp
>129
日経の北川氏の記事。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090828/336169/?ST=platform

スカラーとベクトルからなる当初の「ハイブリッド型」のスパコン仕様は、
スカラー部が10ペタFLOPS、ベクトル部は3ペタFLOPSとされていた。

136不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 17:06:22 ID:mcB46nTC
ちょwwwそれ国家機密w
137不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 17:06:57 ID:X3VKIFig
>>135
なんだ、この記事か。読んだことある。確かに書いてあるね。
しかし、前半部分の内容が嘘でデタラメな上に「〜されていた」って
だけじゃ全く信用できないね。
138不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 17:56:47 ID:luNIYVZp
>>137
> >>135
> なんだ、この記事か。読んだことある。確かに書いてあるね。
> しかし、前半部分の内容が嘘でデタラメな上に「〜されていた」って
> だけじゃ全く信用できないね。

別に前半部分に嘘っぽいところなんかないんじゃない?
139不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 18:21:36 ID:X3VKIFig
>>138
ごめん。前半部分じゃなかった。ちゃんと書けばよかった。
その記事の Roadrunner に関する記述は嘘でデタラメ。
140不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 19:36:34 ID:G5r3vG9J
どうせアメリカの情報収集能力の前には、日本は丸裸も同然なんだからさ
アメリカとの対抗のために秘密にするのは、無駄なような気がするよ。
141不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 20:14:56 ID:mcB46nTC
SPARCを押しつけられ、3Dトーラスの権利料ともごっそり抜かれた代わりに
ベクトル技術はちゃっかり接収されてんだぜ・・・どんだけ情弱なんだよw
142不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 20:35:33 ID:QF9KsdX3
とりあえず>>125はアホと
143不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 20:42:37 ID:4BHLZDSX
無内容な野依良治氏の「世界1のスーパーコン」擁護論091203
http://blogs.yahoo.co.jp/oyosyoka803/40482459.html
朝日新聞の12/3付け朝刊のオピニオン面より

京速の設計コンセプトは従来を越えるものがなく、巨費を投入する価値は
ないという中村維男氏の論が真っ当。
さらに「力ずくの物量作成でハードを作るのみ」との指摘。

それで作るものが、SPARC というのはどうなのか?
144不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 20:44:56 ID:4BHLZDSX
訂正。物量作成 => 物量作戦
145不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 20:59:43 ID:QF9KsdX3
>>143
やっぱりNECのXeonスパコンだよな
146不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 21:01:03 ID:mcB46nTC
半分はごっそり持って行かれるだろう製造料をご丁寧に200億も増額要求してんだぜw
歴史の法廷に立てるか(キリッ
って、機密指定解除になったとき国賊批判に耐えられないのはお前だろう、野依よwww
147不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 21:18:03 ID:G5r3vG9J
物量作戦をしても、ノード数たったの8万弱。
8万を8千に減らしても、大して安くならないと思うんだけど、どうだろう。

航空自衛隊が調達した半分国産の戦闘攻撃機のF-2は、
値段が高い→調達数を減らせ→製造数が減ると値段が上がる→ループ
なんていうトホホなことになった。

そんな前例があるのに↓のようなマヌケなことも
ttp://kiyotani.at.webry.info/200909/article_1.html

もし京速で規模を縮小するなんてことをしてメーカーとの約束を、
「政治」「民意」を楯に反故にするようなことをしたら、その後、どうなるか。
148不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 21:23:06 ID:mcB46nTC
もう一人の国賊はIBMの御用学者Oセンセだな
Fは光インターコネクトでやりたかったのに
IEEEの論文を通してあげるからって悪魔に魂を売らせやがったwww
跡にペンペン草も生えない糞プロジェクトは潰れていいって
149不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:35:44 ID:2ymF9ATU
NEC、新世代スパコン撤退で 文科省「賠償請求」方針
ttp://www.j-cast.com/2009/12/04055494.html
企業だから請求するのか?Grape-DRの研究者には賠償請求しないのか?
150不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:39:06 ID:4BHLZDSX
>Grape-DRの研究者には賠償請求しないのか?
意味不明なんだが。DR は京速からは落とされたわけで何ら契約関係もない。
151不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:43:06 ID:2ymF9ATU
>>150
理論性能2PFLOPSの汎用機を作るといって、わずか85TFLOPS程度のものしか
作ってないじゃないか。賠償請求もんだろこれも。
152不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:47:47 ID:BWG0s/yt
SXを予算の分買った方がマシだったかもね
153不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:48:34 ID:4BHLZDSX
>>151
>理論性能2PFLOPSの汎用機を作る
あー、そっちの話ね。まあ、これはこれで問題。
154不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:53:41 ID:G5r3vG9J
>>149
政府の方針転換などで京速が途中で打ち切りになった場合に備えて、
年度ごとに別の契約にして、理研側が次年度の契約をせずにメーカーに泣いてもらう
という目的でのルーズな契約が、裏目に出たのかもね。

理研側から一方的に中止できて、
しかし
NEC側からは一方的に中止することはできない
なんていう契約は、NECの法務が許さないだろうから。
155不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:58:46 ID:G5r3vG9J
>>153
確実に成功するプロジェクトにしか予算を出さないとなると、研究なんかできないぜ。
156不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:07:42 ID:EySyF55E
マキノが失敗したのは事実
国は遅延しない方法論とかメソッドを指導しろよ
政治家主導って本来そういうことでしょ
予算だけ捏ねて仕事した気になってるなよ
157153:2009/12/05(土) 00:30:05 ID:x7GxbGvQ
>>155
>確実に成功するプロジェクトにしか予算を出さない
そういうことは言っていない。まだ、DR は評価が出ていないから
何とも言えないけど、計画の 1/10 以下というのはやはり問題が
あったのだと思う。例えば、設計の問題とかは過去スレでも指摘
されていたわけだし。
158不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:41:40 ID:EhP1OVWL
まあ2PFLOPSといえば、当初計画のNEC担当部分に近いわけだし、
NECは、100TFLOPS程度を納品しちゃえよ。で理研からクレームがついたら、
君達は他にやることがあるだろ、って涼しい顔して答えちゃえw
159不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 06:48:35 ID:Z3vA4+hM
160不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 06:49:36 ID:Z3vA4+hM
Fusion-io ioDrive Octal
http://www.vizworld.com/2009/12/fusionio-iodrive-octal/

Survey: Free Programs Attract Developers in Asia Pacific
http://www.eweek.com/c/a/Application-Development/Survey-Free-Programs-Attract-Developers-in-Asia-Pacific-529160/

Google acquires EtherPad online collaboration tool
http://news.cnet.com/8301-30685_3-10409676-264.html

事務次官の廃止検討 仙谷刷新相、仕分けは第2幕実施へ
http://www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200912040518.html

不況下のサーバー市場で官公庁などに強い富士通と NEC、外資を押さえる――IDC Japan
http://japan.internet.com/finanews/20091204/4.html
161不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 07:41:40 ID:EBhL7VJ7
>>158
今年度生産ラインを構築して来年から製造だったけど
生産ラインへの投資が嫌だったから降りたんだろ
100Tどころか1台も作れやしないよ
納品できるのは実験基盤ぐらいじゃないの
162不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 08:08:47 ID:THguJEb0
NECが降りているおかげで話が分かりやすい
163不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 09:23:20 ID:Z3vA4+hM
>>120 

複数Gigabit Ethernetを用いたPACS-CSのための高性能通信機構の設計と評価(ネットワーク)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004782226/
164不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 09:56:33 ID:ciFEKZ/w
>>161
頭かたいな。そこも先例を踏襲するんだよ。先例も設計を無視してるんだ、500MHz→330MHz
100TFLOPSならSX-9で納品しちゃえ
165不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 10:19:31 ID:BKCq/NO4
>>164
SX-9なら理論性能で最大839TFLOPS出るそうですからね。
166不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 11:04:35 ID:zKQXkwpL
どうせならSX-10とか作ってよ
167不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 12:30:41 ID:nESMREZ1
>>166
単にシュリンクしてクロック上げただけでも
相当底上げ出来るんだけどね。

168不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 12:35:51 ID:ns3ZIA/1
行き止まりです。
169不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:00:05 ID:lE/9vymn
ん、Larrabee終了っぽい?
170不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:19:47 ID:v+GgCGlh
単体でGPUとして売るのはあきらめたってことじゃね
他に大口顧客が見つかったのかもしれないし
なんてな
171不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:29:51 ID:PV9uNtjF
GPUとして売っても意味無いなら廉価版Teslaとして扱われちゃうからな
その辺のカニバリズムを恐れたってことかな
172不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:50:32 ID:IQ2padUz
Fermiの次が不可能そうなんで安心してやめたんでしょう。
173不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 17:56:42 ID:5B7NbyZJ
今のGPUの延長だと粒度がでかくなると
途端に効率悪くなったり何だかんだで性能出すのに制約あるからな。
NVIDIAもいつまで体力続くか分からん。


174不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 17:57:52 ID:08wGh2E8
>>163
オンボードのSATAはタダで付いてくるけど、
GbEを9本ともなると4ポートNICを2枚とか増設でコストかかるじゃん。
175不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 18:00:29 ID:THguJEb0
SATAを使えばいいんじゃね的なことはいろんな人が言ってたね
やった人はいるのかな?
176不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 18:31:06 ID:Z3vA4+hM
177不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 19:58:33 ID:08wGh2E8
SASになる前のパラレルのSCSIなら、ノード間通信に使ってた人たちはいたと思うよ。
IP over SCSI なんてのも、何ヶ所かで作られていた・・・ってことだけしか知らないけど。

SCSIの場合、たいていのHBA用のSCSIコントローラは、ターゲットモードに対応してた。
ドライバさえ書けば、バス上の任意の2者間でデータを送受信できた。
細かいことはコントローラ内のCPUにやらせ、ホストPCに対してはバスマスタ転送。

たぶんSASもSCSIのそういうのを踏襲しているだろう。

SATAはどうか。コントローラーがターゲット(?)になることができるか否か。
178不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 20:41:40 ID:bMV2ZYG7
iSCSI(SCSI over IP)やFCoEは存在してるけど
その逆(IP over FC|SCSI|SAS|SATA|ATA)なんて聞いたことないなあ
179不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 21:23:41 ID:m7QpTkv5
>>178
"IP over SCSI"
あたりでググってみよう。

GbEが登場する前の時代に、
コモディティ製品を使って10MB/secを越える速度で通信しようと思ったら、
お手軽なのはSCSIだけだったよ。
180不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 22:17:32 ID:m7QpTkv5
某スレからコピペ
ttp://ednjapan.rbi-j.com/news/2009/12/5754

なんだろう
181不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 01:27:03 ID:c8LvHCSY
HAL再びか
そういや来年は2010年だ
182不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 02:46:16 ID:FnQX9zUQ
テクニオンの学内ベンチャーなのかな?
183不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 05:10:10 ID:GtKbShIq
Oak Ridge National Laboratory in Tennessee Tops Out on Chemical and Materials Sciences Building
http://www.pr-inside.com/oak-ridge-national-laboratory-in-tennessee-r1616809.htm

Intel condemns tardy Larrabee to dev purgatory
http://www.theregister.co.uk/2009/12/04/larrabee_slips/

Clarkdale Gets GPGPU Support
http://news.softpedia.com/news/Clarkdale-Gets-GPGPU-Support-128936.shtml

Apple refuse to use Intel graphics
http://www.driverheaven.net/news.php?newsid=443

Mathematical Model Advances Heart-Related Research
http://www.sciencedaily.com/releases/2009/12/091204103753.htm

【主張】「政権公約」事業 仕分けで抜本的に見直せ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091206/plc0912060240002-n1.htm

予算編成作業 科学・文化を衰退させるな
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20091205-OYT1T01153.htm
184不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 08:05:15 ID:I+4SE+xb
朗報!国民の皆さんの抗議の声が政界に届きました。
スパコン予算復活のニュースをまだ知らない人が多いようなので、
これをいろんなところにコピペしてみんなに知らせよう!

事業仕分け スパコンは事業予算復活
http://www.youtube.com/watch?v=265T3n8TBpo

民主党 「スーパーコンピューター・・きちんと説明されていれば」
http://www.youtube.com/watch?v=46Qw2iT8Iio

民主・枝野元政調会長、「『事業仕分け』」結果は見直しの可能性ある
http://www.youtube.com/watch?v=8KYcSom96Eo

菅科学技術担当相 スパコン開発費削減「見直すべき」
http://www.youtube.com/watch?v=DkQ5o_wDNPA
185不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 08:56:39 ID:GtKbShIq
最近の話題 2009年12月5日
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai09/20091205.htm

縮減の波紋:/下 強化策、政権と距離感 社会への還元、課題に
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091206ddm035050148000c.html
186不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 09:27:51 ID:Vw3NafqM
>>185

Larrabeeは、製品にはならず、研究用になったという事ですかね。
AMDのRADEONシリーズって、今5TFLOPSなんだ。
187不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:06:15 ID:nFBnm8WQ
>>184
あちこちにコピペして規制されれば? バカが。
188不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:30:59 ID:I+4SE+xb
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
189不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 14:06:37 ID:Mi/0VFwY
>>186
ATI Radeon HD 5970
のことだと思うよ。1枚のボードにブリッジ経由で2つのGPUが乗っている。
190不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:43:11 ID:hgT5gaZh
NECはSXを続けるんだろうか…
誰かSCでNECにそのこと聞いた人いないかな

聞いたとしてもノーコメントかもなあ
191不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:00:40 ID:XzvL1+pF
SCのブースで答えるべき情報ではない。
社交辞令で「続けます」というかもしれないし、
もう止めるにしてもSC「で止めます」なんていうわけない。

SX-9の時点で「資産」「使い勝手」といった言葉が出てきた時点で
なんとなくはわかるでしょう。
192不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 23:39:46 ID:XzvL1+pF
>>120
単に2枚のMBのSATA同士を結線するだけで、
通信できてしまったりするものなのかね?
それとも、SATA入力を2ポート持った仮想ディスクみたいなもの開発する?
これがあれば3Dメッシュみたいのは作れるはず。
ただその場合ルーティングはホストでやることになるから、、、
メッシュ流体ならそれでもいいかな。

というかIntelかAMDがSBの機能をちょっくら弄ってそういう用途に
使えるようにしてくれるとかなり助かる。ノード数万円の付加価値にはなる。
193不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 02:04:42 ID:uJCkQ1h2
> メモリビット自体の書換えコストはまだ当面
> チップ間配線に信号を流すコストに比べて原理的には無視できる程度だと思うし

そーだっけ?

バーストリード(DRAMがデータバスを駆動する)よりも、バーストライトのほうが、消費電流が大きいし、
データバスが駆動されないリフレッシュは、もっと消費電流が大きかったと思う。
194不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 02:25:59 ID:uJCkQ1h2
>>192
HDDを繋ぐケーブルで直結は、さすがに無理。
クロスケーブルが必要。売ってなければ作るしかない。

SATAのハードウェア自体は、1対1のシリアル通信なんだけど、
CPUの負荷軽減のために、SATAをインテリジェントに処理していると、
SATA以外のトランスポートレイヤで使うことはできないよね・・・。
195不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 06:24:05 ID:lKXnWRlx
TechMan: Supercomputers now using gaming-machine chips
http://www.post-gazette.com/pg/09340/1018585-96.stm

the x86 instruction proprietary extensions: a waste of time, money and energy
http://www.anandtech.com/weblog/showpost.aspx?i=661
196不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 11:17:34 ID:+lgzsEcR
>>194
さんきゅ、極性反転だけなら、電子工作としては
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/eeepc-sata-driv.html
よりも簡単なぐらいか。
自作するなら
http://www.getplus.co.jp/product_1755974.html
こんな感じのオス-オス基盤で反転させるものとかなら作れるかも。
Linuxのソースコードも軽く覗いてみてみるよ。
197不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 11:28:26 ID:A0U2of5Q
SATAって1mまでじゃなかったっけ
eSATAでも2m
198不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 14:39:11 ID:5Wdi0bAX
今更だけど日本語記事

インテル、「Larrabee」の開発遅延で計画変更--独立GPUを先送り
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20404877,00.htm

インテル、マルチコアGPU「Larrabee」の発売を延期
理由は「開発作業の遅延」。ただし詳細は不明
http://www.computerworld.jp/topics/datac/169529.html
199不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 15:57:38 ID:+lgzsEcR
>>197
隣接ノードと接続できればとりあえずよし、ということにしとくの。
ルーティングとかフローコントロールはP2Pの通信ができてから考える。

ちょっと調べてみたけど、SATAのピンアサインは
gnd, tx+, tx-, gnd, rx-, rx+, gnd
となっているので、強制的に虐刺すればクロスになるっぽい。
どっかの工場に間違って作っちゃったもの落ちてないかしら?

>>194
あとは、サウスがどんだけいい加減に作り込んであってくれるか次第。
VIAとかなら期待できるんだけど。
200不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 22:12:07 ID:8PP1oGHh
1mあれば(ポート数も4から6はあるだろうから)、
ワイヤラックに置いた上下左右のマザボには届くんじゃないかな。
逆刺し防止の出っ張りをどうにかすれば刺さるね
201不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 22:51:07 ID:i064yxIV
SATAII・・・3GHzの信号をm単位で取り回すなんて正気のサタじゃない
202不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 22:54:18 ID:H8FrfENX
>>200
逆にさしたら端子に接触しない気が...
配線をどうにかしてひっくり返さないとだめだと思う。

ぶっ壊れたボードから端子を外して変換コネクタを作れば...と思ったけどやっぱ無理かな。
LANケーブルですら手製はスループットがアレだったからなぁ(自分の手先が不器用なだけかもしれんが)
203不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 23:35:47 ID:XEiFwfp8
>>200
上下左右はいいけど、前後方向は頑張っても4ノードが限界かな。
それでも8x8x4=256台を、オンボードデバイスだけで繋げたら、すごいね。

サウスの6ポートに加えて、PCI-Eのx1経由の1チップくらいはオンボードで乗ってるから、
それも動員することができれば、8台でフルメッシュ、という選択肢もあるね。
うまく配置すれば行けそう。CRAYの昔のスパコンのような配置になるのか。

8ノードくらいのデスクサイドのスパコンが商品化されているくらいだから、
8ノードのフルメッシュを安く構築できれば、敷居が下がるよね。

>>201
マザーボード付属のSATAケーブルで伝送エラーしたとか、
別売りのケーブルでもメーカーによっては品質がどうこうとか、
かなりシビアらしいね。

>>202
1000BASE-Tですら、普通のRJ-45のジャックを使って中継コネクタ作ったら、リンクアップしなかった経験あり。
ジャックに付いてたピッチ変換基板を使ったとか、その基板の間の配線が悪かったのもあるけれども・・・。

コネクタやコネクタ間の配線の部分はインピーダンスが合わないので、変換コネクタは良くないと思うよ。
既製品のケーブルのプラグのハウジングをバラして、ケーブルを繋ぎ換えたほうがいいと思う。
でも・・・既製品のケーブルのプラグは、手直しなんか考慮してないわけで・・・。
204不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 02:41:31 ID:tW+4/pN8
http://www.yesway.com.tw/en/index.html
なんか面白そうな会社を紹介してもらった
205不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 03:42:23 ID:4ZzlYw4R
次世代スーパーコンピュータプロジェクト中間評価報告書
http://www.jaist.ac.jp/cmsf/meeting/14-3.pdf
206不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 03:50:44 ID:4ZzlYw4R
207不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 08:00:53 ID:EnJj/M/q
Supercomputing center to be built in Chengdu
http://english.people.com.cn/90001/90776/90881/6834025.html

IBM: Envisioning the world's fastest supercomputer
http://news.cnet.com/8301-1001_3-10410044-92.html

The world’s fastest IBM new 10 petaflops supercomputer comes next year
http://ecommerce-journal.com/news/25767_world’s-fastest-ibm-new-10-petaflops-supercomputer-comes-next-year?drgn=1

Scientists Generate Black Hole Radiation in the Lab
http://www.physorg.com/news179398351.html

Larrabee: Intel's Bad News is Good News for Nvidia and AMD
http://www.pcworld.com/businesscenter/article/183896/larrabee_intels_bad_news_is_good_news_for_nvidia_and_amd.html

High-Energy Linux: Linux & the Large Hadron Collider
http://blogs.computerworld.com/15202/high_energy_linux_linux_the_large_hadron_collider

At a loss for words? Google offers search by sight
http://news.cnet.com/8301-30685_3-10410722-264.html

CNET Japanインテルのグーグル的アプローチ--48コアプロセッサSCCを無料配布する意味
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20404717,00.htm

スパコンからx86サーバへ - コモディティ化が進むHPC市場におけるデルの戦略
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/07/dellhpc/?rt=na

約230万光年の天体。東大EMPで知る「宇宙の姿」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091207/211232/
208不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 08:01:42 ID:EnJj/M/q
携帯電話のセンサーとGoogleのクラウドが融合――「Google音声検索」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0912/07/news089.html

事業仕分けの波紋:どうする科学技術予算/下 若手や女性に打撃、埋没する人材育成
http://mainichi.jp/select/science/news/20091208ddm016010137000c.html
209不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 12:58:02 ID:aWCE/nvw
>>207
The world’s fastest IBM new 10 petaflops supercomputer comes next year
http://ecommerce-journal.com/news/25767_world’s-fastest-ibm-new-10-petaflops-supercomputer-comes-next-year?drgn=1
京速はできる前に敗北確定?

>>205
p5 「平成21年8月に試作・評価に移行予定となっている」
はどうなったのか、また p11 に平成21年4月22日付けで
「プロジェクトの目標に対するシステム構成案の妥当性
(システムの理論ピーク性能及びLinpack性能並びに
HPCC Award 4項目性能についての推定値を必ず含むこと)」
を速やかに報告するように指示されているけど、これが
どうなったのか仕分けの資料にも無ければ、他の公開資料も
見つからないようだ。
210不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 15:36:50 ID:KXjwa+43
国防予算で風船探しをする某国
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/08/014/index.html
211不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 16:57:04 ID:DEMh3NN0
>>210
立派な軍事研究だと思うけどなぁ。
212不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 20:26:25 ID:PDfPMAtp
> 特に、スカラ部のインターコネクトについては、
> 概念設計評価時の構成と比較して,アプリケーションの
> 実効性能や共用の際のユーザー利便性が向上するよう
> 通信帯域を倍増するなど改善されており、

社長賞ってこれかあ
213不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 20:53:48 ID:XXd6pBe2
おなじみのスカラ部
214不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 22:31:29 ID:gf1Nz261
>>213
糞を転がすわけですね。
215不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:05:18 ID:zW2ukwqp
>>211
民生分野への転用を目的とした情報収集・フィルタリング技術にしか見えんが
216不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:56:54 ID:iO863Lvu
>>215
アメリカ本土への無差別テロ攻撃を想定して、市民による不審物の通報・発見のシステムの研究とも考えられる。
217不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:58:05 ID:PDfPMAtp
風船爆弾?
218不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:10:38 ID:NTvH/1JW
またこのパターンか

米国の国策事業はよい国家プロジェクト
独の国策事業はよい国家プロジェクト
英国の国策事業はよい国家プロジェクト
露の国策事業はよい国家プロジェクト
厨国の国策事業はよい国家プロジェクト

日本の国策事業は悪い国家プロジェクト
219不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 03:28:48 ID:PQ4oyVAV
売国党に投票した自分を恨むんだなwww
220不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 03:34:11 ID:MaWN1+qp
売国党っていうのは福田を総理にした党のことですか?
221不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 03:50:47 ID:wyVhx/73
>>214
どうしてもスカラベと読んでしまいますよねー
222不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 07:09:36 ID:xujYBcBl
223不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 07:10:16 ID:xujYBcBl
Fujitsu To Offer Cloud Services
http://www.informationweek.com/news/software/hosted/showArticle.jhtml?articleID=222001135

NAG and Dawning Launch Strategic Partnership for High Performance Computing and Scientific Research
http://www.prlog.org/10443919-nag-and-dawning-launch-strategic-partnership-for-high-performance-computing-and-scientific-research.html

米ベンチャー2社、高性能のエンタープライズ向けクラウドを構築
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20091208_334056.html

医薬品開発でファーマコメトリクスが加速‐数学的手法で薬物動態を予測
http://www.yakuji.co.jp/entry17474.html

STマイクロ、高性能並列化コンパイラ・開発ツール「PGI Release 2010」を販売開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=238413&lindID=1

富士通、グリーンITを加速、12年度までに1500万トン以上のCO2削減
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200912080010.html

10年度予算:仕分けに異論、スパコン推進 総合科技会議が優先度判定
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091209ddm002010064000c.html
224不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:07:13 ID:i1ghMlgi
過疎ったな。そろそろネタも切れたか。
225不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:08:35 ID:xujYBcBl
仕分けで凍結、スパコン予算が復活
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091209-OYT1T01174.htm
226不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:19:09 ID:NVN+flA8
復活させんなや
あほか
227不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:36:21 ID:D5yUbgoj
だよな、ただの復活じゃだめだ。
一桁増やすくらい上乗せしないと。
228不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:49:20 ID:2SClu2xl
池沼&N澤ざまぁwww
229不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:35:18 ID:Fkt+OvIy
ソフトは予算が増えるという噂がある。ハードは知らん。
230不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 02:38:29 ID:74JR+l9h
【コラム】スパコン予算削減がなぜか「技術立国危うし」となった。「世界1位」がなくてもずっと研究開発できたのに…西村博之[09/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260378557/
231不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 05:18:55 ID:42SqHKtW
Intel doesn't plan to fire Larrabee team
http://www.fudzilla.com/content/view/16762/1/

HPC Gone Wild: The SC09 Video Parade Begins
http://www.linux-mag.com/cache/7644/1.html

IBM open sources high-performance file system
http://news.techworld.com/operating-systems/5021/ibm-open-sources-high-performance-file-system/

IBM offers cheaper Linux mainframe bundles
http://www.networkworld.com/news/2009/120909-ibm-linux-mainframe.html

The top 10 data center stories of 2009
http://searchdatacenter.techtarget.com/news/article/0,289142,sid80_gci1376419,00.html

Rumor Mill: Intel Could Buy nVIDIA ?
http://www.vizworld.com/2009/12/rumor-mill-intel-buy-nvidia/?utm_source=sidebar&utm_medium=popular&utm_campaign=layout

スパコン開発「国民的理解の下に推進」
http://www.mbs.jp/news/jnn_4304650_zen.shtml

総合科技会議、スパコン「確実に推進」 首相は予算見直し示唆
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091209AT2G0901A09122009.html
232不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 12:41:16 ID:FpT5y79V
スパコンの仕分け見直し 刷新会議が公開討論会開催へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091210/plc0912100134002-n1.htm

理研スパコンQ&A
http://www.nsc.riken.jp/jigyoushiwake/QA.html

Q9 の回答の一部

>他国で開発された最先端のスパコンはその国の重要な技術
>であるため、常に我が国への導入が一歩遅れることは避け
>られません。

こういう嘘を平気で書くのは不味いね。「可能性があります」
くらいにしとけ。事実として、米国製 Cray XT-6 の最初の
導入先はエジンバラ大(英国)になる予定。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/17/057/index.html

それから、Q3(次世代スパコンの優れた点を説明して下さい)は
現在の世界のTOPと比べて、特段優れている点には見えない。
一般人にしか通用しない Q&A を作るくらいなら、何も作らない
ほうがマシ。Q2 も酷すぎる。
233不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 13:11:26 ID:FpT5y79V
>>209
IBM Sequoia 20petaFLOP/s $215.M
https://asc.llnl.gov/sequoia/rfp/00_RFP_Letter.pdf
The working budget range for the Sequoia Build Subcontract
(i.e., 0.5 petaFLOP/s Dawn, 20.0 petaFLOP/s Sequoia, and
five years of maintenance) is up tio $215.M.
234不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 13:12:42 ID:FpT5y79V
is up tio $215.M. => is up to $215.M.
235不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 16:43:31 ID:lPSIgrTS
ひろゆきのスパコンに関する見識は置いておくとして
こういうの好きだよな。目的がすり替わってるとか、本末転倒とか、
そういう話にばかり首を突っ込もうとする
そういえば親が財務省だっけ?
236不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 16:58:59 ID:RZ8M9DMF
>>232
そのエジンバラのXT-6は、Top500で1位になるほどの規模なのかな。

自国ではなく他国の予算で試作機を動かして様子を見るという、
したたかな計画を、英米双方が理解して取引きしてるように見えるが。
237不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 17:23:52 ID:rcNeCQuT
>>236
>したたかな計画を、英米双方が理解して取引きしてるように見えるが。
そのとおりだと思う。


それを踏まえてQ5の
>製造メーカー等においてもスパコン部門の技術者が離散してしまい、技術者の育成も含めて次の世代のための技術の蓄積が失われる可能性が高まります。

富士通がそう訴えるならともかく、って感じがする。
なんで国主導のプロジェクトがだめだと全部だめみたいな流れにするんだろうか。
自国の金を使わずに培う方法はいくらでもあるし、現にそうやってる。なんせスパコン作るのは日米ぐらいだからな。

まぁ、そうしないと腰砕けにはなるってのは分かるんだけど。


Q2について
>10ペタFLOPS級のシステムは、1ペタFLOPS級のシステムに比べて、計算速度が10倍速いだけでなく、
>10倍規模の問題を解くことができます。逆に、問題規模が大きすぎて1ペタFLOPS級のシステムに収まらない問題は、1ペタFLOPS級のシステムが複数あっても、解くことはできません。
これ、素人を馬鹿にしているとしか思えないんだが。精々時間が10倍は困るでやめとけば良いのに...


理研にこれを聞きたい
Q. そんなに重要なら企業もお金を出し合って作れば良いのでは?
とか
Q. もう少し安く作れないの?
とか
238不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 17:29:46 ID:FpT5y79V
>>236
HECToR の予算規模の問題。一応、最終的には 1PE になるはず。
http://www.hector.ac.uk/cse/town/HECToRTown2009Phase2.pdf
239不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 17:38:28 ID:FpT5y79V
>>238 に追加。
>最先端のスパコンはその国の重要な技術
>であるため、常に我が国への導入が一歩遅れる

と規模は関係ないし、規模は予算に応じたノード数
で決まるわけで、>>236 は議論すり替えに過ぎない。
240不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:14:48 ID:J04aN5jF
>>239
それは最先端のスパコン=最新の製品と解釈した場合だろ。
最先端のスパコン=最速のスパコンと理研は言いたいのかも
しれないし、>>236もそう解釈したんじゃないか?
241不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 20:46:17 ID:lO4ly8Ks
> Q. そんなに重要なら企業もお金を出し合って作れば良いのでは?

ないないwww
泣きながらF1止めるぐらいなのに
242不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 21:41:05 ID:IBke7XGm
>>237
>
> Q2について
> >10ペタFLOPS級のシステムは、1ペタFLOPS級のシステムに比べて、計算速度が10倍速いだけでなく、
> >10倍規模の問題を解くことができます。逆に、問題規模が大きすぎて1ペタFLOPS級のシステムに収まらない問題は、1ペタFLOPS級のシステムが複数あっても、解くことはできません。
> これ、素人を馬鹿にしているとしか思えないんだが。精々時間が10倍は困るでやめとけば良いのに...
>

計算速度じゃなくて、最大メモリ容量とかなら問題を解くことが不可能というのは
わかるのですけどね。
色々な研究機関で時分割で使う予定のシステムだとすると、
計算速度が一桁違うだけでは説得力無いですね。
10PFLOPSのスパコンを順番待ちして使うより、1PFLOPSのスパコンを、
寡占出来た方が使いやすそうです。
243不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 22:05:18 ID:NQ058T9M
計算速度すら一桁違わないんだってアムダールじっちゃが言ってた
244不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 22:51:17 ID:1Nesn8rJ
>>237
> 自国の金を使わずに培う方法はいくらでもある

かつて日本がSX-6を世界中に売ることができたのは、
Top500で1位になった地球シミュレータの小型版だから。

CrayがXT-6をエディンバラに売ることができたのは、
Top500で1位になったXT-5の後継機だから。

京速も、Top500で1位を取ることで、ミニ京速を国内外に売るつもりだった。
245不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 22:53:01 ID:+xIhV1ve
SX-9を1位取れるまで並べた方がマシだったかもね
246不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:00:30 ID:IBke7XGm
>>244
> 京速も、Top500で1位を取ることで、ミニ京速を国内外に売るつもりだった。
>

かもしれませんね。
Venus(SPARC64[ fx)は動作周波数2GHzですので、SPARC64Zの2.88GHzより、
動作周波数を落としていますけど、
65nmプロセスのSPARC64Zで、2.88GHzで動かせるなら、開発当初は、
45nmプロセスなら4GHzぐらいで動かせると見込んでいたのかもしれませんね。

このまま進めても、国内の研究機関にはVenusのスパコンを売る予定
かもしれません。
日本原子力開発機構にXeonのスパコンを納入するさいに、
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2009/07/16-1.html
次世代に向けて、SPARCZの小規模なFX1システムも納入していますから。
247不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:02:21 ID:1Nesn8rJ
>>237
> これ、素人を馬鹿にしているとしか思えないんだが。

いやいや。

計算時間が10倍かかるという話だと、10倍かければいい、という話で終わってしまう。
1PFが10セットあればスループットは同じだし、予算的に厳しいのなら1〜10セットの間で柔軟に加減できる。

> Q. そんなに重要なら企業もお金を出し合って作れば良いのでは?

スパコンのメーカーは開発費は自腹切ってるよ。
その自腹が切れないから、NECと日立が撤退した。

>>239
大いにに関係あるよ。
アメリカよりも大きくて速いスパコンをCrayが日本に売るのは、アメリカ政府が許さないだろうから。

>>242
その理研の言ってる「規模」というのは最大メモリ容量の事だと思いますよ。
一般人向けに専門用語を避けた言い回しをしようとして「規模」と言ってるのでしょう。
248不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:16:27 ID:rcNeCQuT
>>247
>スパコンのメーカーは開発費は自腹切ってるよ。
まぁ、研修費の側面があるからね。
いいたいことがそこにないことは分かるでしょ?
本当に重要なら産業界が一致団結して金出せば?って事。


>その理研の言ってる「規模」というのは最大メモリ容量の事だと思いますよ。
>一般人向けに専門用語を避けた
それだと、やっぱり素人を馬鹿にしていると思うよ。いまどきメモリの容量なんて理解できるよ。
PFLOPSってのはパーセックって言うように時間があくまで単位なんだからさ。

>計算時間が10倍かかるという話だと、10倍かければいい、という話で終わってしまう。
だから、利権は避けたんだろう。

>1PFが10セットあればスループットは同じだし
それは違う。単純な足し算にはならない。
1PFのマシンと10PFのマシンではCPUの数が正比例にはならないから。
249不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:16:31 ID:IBke7XGm
> >>242
> その理研の言ってる「規模」というのは最大メモリ容量の事だと思いますよ。
> 一般人向けに専門用語を避けた言い回しをしようとして「規模」と言ってるのでしょう。
>

説明文の中でちゃんと「10ペタFLOPS、1ペタバイトメモリ級のシステム」
と必要なメモリ規模まで書いてありますね。
250不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:22:28 ID:1Nesn8rJ
>>248
> 本当に重要なら産業界が一致団結して金出せば?って事。

昔は旧財閥の系列でR&D費用を相互扶助してたんだけど、
それを何だかんだと理由を付けてアメリカが日本にやめさせた
という歴史的な経緯があるわけで・・・。
251不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:36:26 ID:rcNeCQuT
>>250
そのあたりの話は詳しくないけど、数社連携でのスパコンの発注まで干渉できると思う?

252不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:36:40 ID:U0UTgzGN
>>246
おいおい、時代遅れで価格も倍以上だけど、国策CPUだから買ってくれって、
CPUまで天下りかよ、まったく。
253不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:52:45 ID:6XpUolh7
Cray XT?の最新最大システムを日本にいれようとしたら
本当にアメリカ政府の妨害が入るのかどうか、これは
300億円ぐらいかけて実験してみる価値はありますね。

妨害したいのは日本人の方が多そうな気がするのですが。
254不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:57:00 ID:+xIhV1ve
おなじみのアメリカへロビイング手法が効果的
255不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:00:43 ID:1/PMHtiG
>>251
いままで、非関税障壁だの、閉鎖的な市場だのと、散々文句を言われてきたんだよ。
256不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:11:51 ID:esgJJKHi
>>255
スーパー301条?あれはもうなくなったでしょ。

そもそも、現状で干渉するメリットがアメリカにはないんだが...
干渉する気があれば地球シミュレータの時点で何らかの手を打ってるって。
257不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:16:36 ID:9x/+lOMW
>>255
それは米国に売り込む話でしょう。
買う話だと、当時世界最速とかいうカタログ性能で東工大で買ってみたら、
ろくに動かなかった、米国製のスパコンとかあったような。
258不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:24:58 ID:/63Fpn1P
>>253
前スレにあったけど、Cray Japan は入札資格の問題があって
直接卸せないらしいよ。だから、既に妨害されているんじゃないのかな。
259不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:36:27 ID:1/PMHtiG
>>256
地球シミュレータは真珠湾やスプートニックなのだと思う。

動向をしっかり把握した上で、わざと泳がせておき、ショックを大々的に演出して、莫大な予算投入を実現する
っていうのは、アメリカの典型的なやりかた。

地球シミュレータを泳がせたことで、いまのアメリカのスパコン大国が実現したのよ。
日本は利用されたことすら気づかずにベクトル恐竜の地球シミュレータを作ったのよ。

>>257
いや、米国メーカーが日本にモノを売るときの話。

> 買う話だと、当時世界最速とかいうカタログ性能で東工大で買ってみたら、
> ろくに動かなかった、米国製のスパコンとかあったような。

そういうことになるよねー。
なぜか日本が買うとトラブルが生じる、なんて感じで妨害されうる。

>>258
それは日本側が国内メーカー保護のために嫌がらせしてる。
国内のインテグレータを通して、そこに金を落せ・・・つまり価格競争力を削いでるの。
260不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:42:16 ID:9x/+lOMW
>>249

理研の説明を参考に、SX-9とか見てみると、
SX-9でも金さえ出せば、
http://www.nec.co.jp/hpc/sx9/product/spec.html
969.9TFLOPS
512Tバイトのメモリ
は、使えるのね。

1Pバイトの半分だけど、あと2年ぐらいしてメモリチップの容量が増えたら、
SX-9で1Pバイトとか実現できそう。

Nehalem-EXは、DDRチャネル8本で、16個のDIMMを制御できるので、
2GBのDIMMで、32GB、4GBのDIMMで64GB。
Venusは、8万から10万個を使うそうなので、一桁小さいスパコンと考えると、
Nehalem-EXを1万個使って、最大容量のメモリを搭載できたとしたら、
640Tバイトかな?
1Pバイトって、2012年を考えると特別な開発をしなくても届きそうです。

ただ、1Pバイトが京速スパコンの限界というわけではなくて、
Vensu1個当たりDDRチャネルが4本で、8DIMMを制御できるとすると
4GBのDIMMで、32GBになるので、それを10万個使用するなら、
3.2Pバイト、8万個使用でも2.5Pバイトのメモリを使える計算になります。
261不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:42:24 ID:esgJJKHi
>>259
>ベクトル恐竜の地球シミュレータを作ったのよ
確かにねぇ。アメリカの戦略だよね。
ベクトル分野では一応日本の一人勝ちだけどそれが良いことなのか...


>なぜか日本が買うとトラブルが生じる
まぁ、唯一の競合相手だからな。


なんか、話がずれてる期がするんだけど
日本国内で日本の企業が日本のメーカーに発注するのは妨害されるんだろうか?
262不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:45:26 ID:esgJJKHi
>>260
そもそもの話で、CPUとメモリは別物なんだよね。
計算機の設計で計算対象を理研が言うようなもに設定するならだったらメモリが多い計算機を作れば良いだけって反論されちゃうのよね。
そして、その上で時間が〜という話になるだけ。

「計算機に問題な載らないからソモソモ解けない」ってのは素人が言っているとしか思えないんだよね。

結論としてあのFAQはないほうがましだと思うんだが。
263不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:50:11 ID:/63Fpn1P
>>259
>それは日本側が国内メーカー保護のために嫌がらせしてる。
>国内のインテグレータを通して、そこに金を落せ・・・つまり価格競争力を削いでるの。
別に何か政府がやっているわけではなくて、調達側の問題ではないの?
変な入札条件をつけて毎回同じベンダから買うとか、天上がりが送られている
とか、要するに単なる癒着では?

今、見たら Cray Japan からも XT-6 買おうと思えば買えるわけだし。
http://www2.cray.com/global_pages/news_jp/xt6.html
<Cray XT6基本構成例>
# 20ノード AMD Opteron 6000シリーズプロセッサx 40
# 32GB Memory x 20
# Cray Seastar2?+ 3D トーラスインターコネクト
# 16TB ストレージ (Lustre File System)
# ・・・5,000万円より
264不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 00:59:32 ID:9x/+lOMW
>>252
京速スパコンの計画を強引に進めたために、日本国内の公的な研究機関は、
ワールドワイドでは売れないような京速系のスパコンを導入する事になるのであれば、
科学技術の振興の妨げになりかねないですね。
265不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:07:38 ID:/63Fpn1P
>>264
本当は、京速に無駄金つぎ込むより、1PF を複数台用意して残りを
スパコンを利用した研究に使った方が良いと皆思っていると思う。
単に理研のプロジェクトを潰すようなことを言えないだけかと。
266不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:09:47 ID:9x/+lOMW
>>263
北陸先端大が、当時最速クラスのCray XT5を購入していますしね。
http://japan.cnet.com/blog/petaflops/2009/05/12/entry_27022344/
少なくとも今の政治・経済の関係じゃ、「日本に最新のスパコンは売らない」
って事にはならないでしょうね。

仮に日本に最大規模で最速のスパコンを売るという話になったら、
米国内のどこかの研究所のスパコンを増設して、日本のスパコンの完成前に追い抜き、
日本が世界最速にならないようにするぐらいじゃないですかね。
スパコンには国家の威信をかけているので。
267不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:13:06 ID:9x/+lOMW
>>265
ノーベル賞受賞の科学者とかに声かけて、「2番じゃだめなんですか」
の刺激的な部分だけ取り上げて、金田教授の指摘とかは無視して
頭ごなしに圧力をかけて、政治を動かしてしまうのですから、
理研の政治力は凄いですね。
268不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:13:56 ID:/63Fpn1P
要求メモリを理由にしても >>67 だと 1PB 越えているのは
2つしかないね。何か説得力が足りないな。

まあ、スカラだと実行効率が低いから理論性能で 10PF ほしいと
言った方がまだ説得力がある。
269不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:19:17 ID:1/PMHtiG
>>260
1パッケージに2チップを詰め込んだDRAMを使った8GBのDIMMが既にあるよ。レジスタードだけど。
>>69にあるように、たぶん4.7PBになると思う。

>>261
> 日本国内で日本の企業が日本のメーカーに発注するのは妨害されるんだろうか?

なぜか商談の内容が漏れてIBMが少しだけ安く提案してくる、とか。

>>262
京速はメモリが多い計算機だよ。

Crayは1CPUにつきDIMM 2本
京速は1CPUにつきDIMM 8本

>>263
その調達側が、税金で動いている機関が多いから。
270不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:19:47 ID:sM03RgOk
>>265 まあそういうことで、
>これ、、、理研側で呼ばれても批判側でもババひかされるようなもんだよな、、、
となるんでしょうけど、京速の協力機関でありながら、
京速側からボロクソに言われているベクトルユーザの海洋機構、東北大が
どういう意見を表明するか、あるいは黙認するか、は興味深い。
271不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:22:24 ID:/63Fpn1P
>>267
あの会見聞いていたけど、議論の中身は空っぽで単に削減反対の大合唱だった。
理研の政治力を象徴していると思いますね。
272不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:23:14 ID:1/PMHtiG
>>266
たった3キャビネット。最速には程遠い。

> 仮に日本に最大規模で最速のスパコンを売るという話になったら、

最初から、そういう話をしているよ。
273不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:30:33 ID:/63Fpn1P
>>270
>京速側からボロクソに言われているベクトルユーザの海洋機構、東北大が
>どういう意見を表明するか、あるいは黙認するか、は興味深い。

まあ、SX-10 は無さそうだから、京速が完成したときに自分たちの
計算機リソースを確保するためにも黙認というか推進するべきという
立場を取るしかないと思う。
274不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:49:38 ID:9x/+lOMW
>>271
東大での会見は、前半と後半にわかれていて、
前半にノーベル賞受賞者で有名な方が多く参加されていて、
なんで世間に科学技術への投資の必要性が理解されないのか
というようなマスコミからの質問に対し、
マスコミが悪い。ちゃんと科学や技術の判る担当者が記者にいない。
と返していたのには、喝采を送りたいと思いましたが、
後半では、学生かな?若い質問者が、仕分けの内容を聞くと、
仕分け側の言い分に理があると思えるという意見に対し、
専門家が苦心して計画を立てているのだから、元々の計画に問題は無い
というようなコメントをパネラーがしているのを見て、
こりゃダメだと思いました。

そういう姿勢が批判されているという認識が無い。
275不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:54:41 ID:esgJJKHi
>>269
>京速はメモリが多い計算機だよ。
えっと、そこじゃなくて理研のFAQの

>10ペタFLOPS級のシステムは、1ペタFLOPS級のシステムに比べて、計算速度が10倍速いだけでなく、
>10倍規模の問題を解くことができます。

ここに対する突込みだから。
276不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:56:43 ID:1/PMHtiG
>>275
10PF構成と同じ量のメモリを1PF構成で積むのは無理。
CPUソケット1つに80本のDIMMスロットなんて・・・
277不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 02:02:55 ID:DuSyAo+u
>>269
ソケットあたり8DIMMで64GB(8GBは5万円ぐらいで買えるらしい)、
100 GB/sというのは(コストは押し上げてるけど)強みなのでもっと
宣伝してもいいとは思う。
CPUとネットワークいれてソケットあたり100万なら悪い買い物ではない。
CrayとMagni-Coursにどこまで対抗できるかが問題なんだけど。

今回はStreamベンチでちゃんと性能が出るものが出てくることを期待しよう。
278不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 02:12:07 ID:esgJJKHi
>>276
だからそうじゃなくて、10PFLOPSクラスってのとメモリをどれだけ積んでるかってのは別の話だろってこと。

あと、メモリだけの機能を持ったノードを足せば良いだけとか思うのは素人考えかな。
279不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 02:30:29 ID:/2UUDX+N
Linpack計った後は細かくpartition分割し小さなスパコンの寄せ集めにして運用
だなんて口が裂けても言えないわ
これで一体どうやって研究成果を出せと
280不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 02:40:27 ID:1/PMHtiG
>>278
いまのスカラーのスパコンでは、CPUにはメモリコントローラとしての役割がある。

演算速度はさほど必要ないけど、メモリを大量に必要とする計算をしたければ、
メモリコントローラでもあるCPUを増やすことになる。

> メモリだけの機能を持ったノードを足せば良いだけとか思うのは素人考えかな。

そのメモリ専用ノード、どうやったら安く作れるかというと、普通のノードを丸々流用するのが安上がり。
CPUについている浮動小数点演算回路をわざわざ殺すよりも、何も変更しないほうが安い。
そこに演算回路があるのなら、使わなきゃもったいない。
というわけで、メモリ専用ノードは消える。
281不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 02:51:00 ID:DuSyAo+u
>>279
グランドチャレンジ的なアプリも、全リソースの10%ぐらいは割くのかな。
本当は10P級がひとつと1P級が10個と、両方あったほうがいい。
あと、主記憶バンド幅とネットワークバンド幅重視のシステムと、
演算力とネットワークレイテンシ重視の2システムあったほうがいい。
(Fのシステムは前者だと主張していることに注意してくれい)
>>280
正解(上から目線スマソ)
8GBのDIMMが100万本、500億円で手に入れました。
約一秒でメモリ全体を舐めることができます。
これのメモリをどう繋げば計算ができるだろう、と考える。
282不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 02:59:01 ID:DuSyAo+u
NWTからVPP、FX1と流れる思想は理解はできる。
PACS-CSとかCray XT3/4も同様。
Fにはなんとか踏ん張ってもらって、バンド幅単価で
競争力のある製品を提供できるようになって欲しい。
283不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 03:24:24 ID:j3M6s5vE
>>279
パーティションサイズは自由に変えられるから、大は小を兼ねるけど、
小は大を兼ねない話になるわけで、パーティション分割の何が問題なのか?
284不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 07:25:11 ID:foHZDiy7
285不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 07:26:21 ID:foHZDiy7
High-performance Computing Revs up Simulations like FEA, CFD
http://www.designworldonline.com/ArticleDetails.aspx?id=5085

NVIDIA Speaks on Larrabee Developments, No Sarcasm Included
http://news.softpedia.com/news/NVIDIA-Speaks-on-Larrabee-Developments-No-Sarcasm-Included-129446.shtml

Gropp, Vaidya Named IEEE Fellows
http://www.hpcwire.com/topic/networks/Gropp-Vaidya-Named-IEEE-Fellows-78993942.html

Norway spiral: A rocket scientist explains the mystery
http://features.csmonitor.com/globalnews/2009/12/10/norway-spiral-a-rocket-scientist-explains-the-mystery/

Chinese processor ported to 65-nm, says Synopsys
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml?articleID=222001546

【SC09】科学技術計算の最前線 - Gordon Bell賞
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/01/sc09_gordonbell/index.html

仕切り直しとなったLarrabeeの何が問題だったのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091209_334552.html

【SC09】ゴア元副大統領がスパコンに言及 - 環境問題の政策決定に重要
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/10/sc09_algore/

NEC、最大60%省電力化した2wayラック型サーバー
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334813.html

特集ワイド:事業仕分けで厳しく追及 蓮舫さん
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091210dde012010030000c.html
286不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 16:21:44 ID:hNpZ8lLn
ゲーム機がスパコンになるとき
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51327284.html

燃料投下っ!!
287不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 18:04:19 ID:O0PQhp5P
>>279
>細かくpartition分割し小さなスパコンの寄せ集めにして運用

最終的に演算結果は統合するんだから
何か問題でも?
288不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 18:30:02 ID://vhMy/R
Linpack専用のH/W作る香具師ってなんで出ねーの??
289不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 18:35:32 ID:icj8Mp+q
実際は10人とかで別々のスパコンとして使っているということです。
全体を使うジョブは世程選ばれた人だけが流せるのでしょう。
繋げるのに殆んどのお金を使っているのにそれを使っていないのです。
290不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 18:37:24 ID:icj8Mp+q
Linpack専用機は長崎大のHWで十分なのであれが一番CPが良いですよ。
GTX295じゃなくてGTX260でいいけどね。
291不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 18:57:12 ID:B2mLEU0+
>>288
Linpackでそれなりに効率出るように作ると、他にもいろいろ使えてしまうから、
じゃあ汎用機にしようということになる。
>>290
GT200じゃ倍精度遅い。GbEはあまりにも非力。主記憶12GBじゃ微妙。
292不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:29:00 ID:hNpZ8lLn
そんなこと分かっているかもしれないが、長崎大のは Linpack ではなくて、
N-body Tree法で 158TF という話。Linpack 値は取っていないと思う。
293不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:29:50 ID:icj8Mp+q
CPの話だからGT200に対抗できるのはCorei5しかないのではないですか。
GT200に1Gbyteのメモリがあると10000x10000の配列が入って
10000x10000の行列積を100Gflopsでこなすと10秒位かかる
10秒あればイーサごしに1Gbyteを転送できる。
でいいんじゃないですか。
294不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:31:32 ID:icj8Mp+q
長崎大を出したのはCPの話だからで性能が出るかは東工大の
システムをみれば良いでしょう。あれもPCI越しにしか通信できないですから。
295不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:41:03 ID:hNpZ8lLn
http://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/activity/sectionmeeting/sci/2009-2/lecture-1/ppt.pdf
から同じ N-body tree法での比較だと、

equivalent to Cray XT4 10,000 cores !
50 times faster (1 GPU node vs Cray XT4 1 core)
10 times faster (190 GPU node vs Cray XT4 1k cores)

ここで、Cray XT-4 は天文台のもの。
296不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:51:56 ID:7ybdzyNS
>>259
> なぜか日本が買うとトラブルが生じる、なんて感じで妨害されうる。
陰謀論は好きではないんだが。
昔ハイビジョン衛星をアリアンを使って打ち上げようとした度にアリアンの僅か数回しかない打ち上げ失敗に遭遇。
しかも、失敗の理由が「燃料ポンプの経路にウェスを忘れてますた」みたいな、ロケットの評判自体には
傷が付かないような下らない原因じゃなかったっけ。
ロケット、特に衛星は製造に時間かかるから「金を出せばすぐ買える」モノじゃない。
TVの高画質化規格が争ってた時に、金以上に貴重な時間、軽く数年を失った訳だけど。

疑いたくは無いけどさ。
297不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 20:40:05 ID:ZUW6xLqh
>>289
アメリカのスパコンでもそうだけど、規模を10倍にしてもコストは10倍にしかならないネットワークだよ。

分割して使ったらモッタイナイのは、初代の地球シミュレータのような、単段クロスバーなど。
俺は、地球シミュレータの利用実績のグラフ見て、呆れたよ。
298不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 21:03:35 ID:3q6Hf5pu
ID:icj8Mp+q
299不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 21:19:17 ID:QhAO2EfT
障害回避や分割するために単純にコストが倍になる6Dにしてるんだから
モッタイナさは同じくらい
300不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:11:17 ID:/63Fpn1P
>>297
>俺は、地球シミュレータの利用実績のグラフ見て、呆れたよ。
ES の場合は、完全にリソース不足だね。ユーザ数に対して
ノード数が全然足りてない。

京速のユーザは、例えば 1000 core でスケーラブルなコードを
もっているユーザ以外は使用禁止にしたらいいと思う。
301不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:12:34 ID:/63Fpn1P
×京速のユーザは、
○京速では、
302不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:16:05 ID:RpjPDTFQ
USB3.0なら5Gbpsだよ!実効どのぐらいでるかわからないけどね!
2ポートで5300円だよ!
303不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:32:29 ID:B2mLEU0+
直接PC間をケーブル接続できれば魅力的なんだけどね。
304不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 00:05:35 ID:3WWMHly6
RS-232Cで直結すれば115.2kbpsの超高速通信が可能だぞっ!!
305279:2009/12/12(土) 01:43:34 ID:szDpb6Ns
>>287
お前バカ?
パーティション分けたら殆ど別のコンピューターだぞ。
またぞろ大失敗のグリッド゙だの離散的連成・マルチスケールだとか
カビの生えたこと言い始める気じゃないだろなw
306不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 01:48:59 ID:Ms3+8ER3
>>300
本当に重要な問題って物は依存関係やややこしく絡み合った減少を分析するような問題なんだよ。
この意味分かるか?
単純で依存のない問題は猿でも解けるんだよ。
307不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 01:49:56 ID:Ms3+8ER3
いけねえ誤記だw
×減少
○現象
308不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:04:55 ID:RStagruP
>>291
逆では?
Linpackでこれだけはやいから他の科学技術計算も早い
中略…だから科学技術に貢献が中略だから予算を…
みたいな論理の横滑りが定着してる世界だぜこの分野は
309不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:06:25 ID:ATeEGIMj
>>306
スケーラビリティがあるのは単純な問題だけという意味なの?
そんなことは無いと思うけど。例えば、ORNL の Cray Jaguar
の超新星爆発の計算(輻射有)などは 1万 core でもちゃんと
スケーラブルに計算できているけど。
310不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:09:54 ID:RStagruP
Linpackでこれだけはやい。
でも他には大して役に立ちません。
毎回一から作り直すからバグだらけで成熟する前に廃棄、
運用期間中は不具合対策に追われて活用どころではありません
くらいに開き直ればまだあっぱれなのになと毎回思う。
そういったお遊びに金払うべきだと考える人がどれくらいいるかは知らないが。
311不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:11:09 ID:RStagruP
>>309
脳味噌に多少なりとも皺があるなら自分で考えろ。
312不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:26:47 ID:P0zSCgHZ
ああ、上から下目線は痛々しい。

基礎方程式は単純、離散化も規則的、でも大規模計算ではじめてわかることって結構あるよ。
実験/観測、理論、シミュレーションの3本立て、というようになったわけだから。
313不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:30:26 ID:XXIdBEqz
長崎大のやつは
3800万円で安く仕上げた、のは認めるが
数字だけ一人歩きしてるのが怖いんだよね。

ノード間接続は1GbE、それを市販のNetGearのスイッチでスタック。
スパコンとしては普通に使えんわ こんなの。

314不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:30:59 ID:xCcuulFD
>>312
ならば、そのけっこうあるよの成果に人様から値付けをしてもらってその範囲でご飯を食べればよい。
多分2束三文でワーキングプア確定だから。
315不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:39:34 ID:ATeEGIMj
>>313
ちなみに、数字が一人歩きしたのはマスコミがろくに論文読まず
に記事書いたから。主な成果はソフトウェア(N体計算のツリー法
で高実行効率を達成したから)の方。

>>302
FPGA 使って 10Gbps の NIC が結構開発されているから、
これを商品化して大量生産できれば、Infiniband に
対して有利な勝負ができると思うよ。

316不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:45:41 ID:ATeEGIMj
>>312
>大規模計算ではじめてわかる
Jaguar の超新星爆発の計算は輻射入りだけど、爆発を駆動する SASI
(ある種の不安定性)は3次元ということが本質で以前の 1次元や2次元
の計算では分からなかった。これは良い例だね。
317不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 02:54:13 ID:P0zSCgHZ
>>313
N体はLinpackよりもインタコネクトへの要求が低いから、
XT4を使うのはネットワークへの過剰投資ということなんだろうけど、
発表資料を見ているとGbEで十分な計算とはいえないみたいね。
>>315
QDRもコモディティといえるレベルになってきてるよ(日本の業者から買うと高いけど)。
ハイエンドはCray、ミドルはIBに押さえられてるからな〜
318不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 03:52:17 ID:ATeEGIMj
>>317
まあ、発表資料によるとネットワークへの投資は他の 1/30 だからね。
あと、Cray は インタコネクト(SeaStar) に過剰投資したからこそ
今の成功があると言えるわけで、なかなか難しいところ。

>発表資料を見ているとGbEで十分な計算とはいえないみたいね。
というのは?これ例えば IB にしたら逆にコストパフォーマンスが
落ちて損をするような気がする。単にお金が無いだけかもしれない
けど、GbE にしたのが良かったのだと思う。
319不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 04:00:58 ID:P0zSCgHZ
普通のアプリにとっては適切な投資、N体に使うにはもったいないといいたかった。
MPIの時間が半分近いから、ここをあと数倍速くするのに(1/30の)あと数倍の
投資はしたほうがいい。
それはそうと、IDがDEGIMAみたい。
320不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 04:10:36 ID:ATeEGIMj
>>319
了解ですが、あと数倍投資するとしたら何がありますかね?
それから、MPI時間の話は現時点でも結構チューニングして
ある(非同期通信にするとか)と思いました。論文では 256GPU
で 42TF が、発表では 760GPU で 158TFLOPS なので 1 に近い
加速率になっているので。

>それはそうと、IDがDEGIMAみたい。
確かにw
321不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 04:41:30 ID:P0zSCgHZ
スイッチを192ポートで内部でフルに帯域の出るものにするとか(いくらで買えますかね?)。
あるいはノード10万かけていいならMyrinetとかIBも視野には入る。
性能が1.5倍になれば価格性能費は維持できる計算。
322不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 05:04:28 ID:ATeEGIMj
>>321
Myrinet は良いかもしれませんね。IB はちょっと厳しいかと。

それから、スイッチの話は資料から現在のものは
http://www.netgear.jp/products/details/GS748TS.html
x4 で約100万だから、これを例えばスタッキング帯域
幅が32倍の
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/21038411610063.html
にすると x4 でも約320万だね。これでどのくらい性能が上がるかな。
323不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 05:53:40 ID:Ua9YzEb8
>>300
ES1の利用実績、
年々、相対的な性能が低下するにつれて、
使用ノード数の多い大きなジョブが実行される割合が高くなってるんだよね。

良く言えば長持ち、
悪くいえば宝の持ち腐れ
324不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 05:58:06 ID:Ua9YzEb8
>>302
USB3.0よりもSATA3.0のほうが、速いよ。しかも、オーバーヘッドが少ないよ。

>>313
汎用ではなく用途が限定されることも無視されがちだが、
教員や学生などの労働力がコストにカウントされてないことが無視されてるのがヤバイと思う。
325不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 06:07:19 ID:Ua9YzEb8
>>320-322
そこでSATAですよ
GbE同様に、コモディティのマザーボードにオンボードで装備されてるので、ハードウェアはタダ

いまは3Gbps×6ポートだが、2年もすれば6Gbps×6ポートになるだろう。
ただし、全二重で全ポートがフルに転送できるわけではないので・・・・


・・・いま現在、メジャーな手段になっていないってことは、何か実現不可能な理由があるんかな。
326不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 06:16:50 ID:ATeEGIMj
>>325
>いま現在、メジャーな手段になっていないってことは、何か実現不可能な理由があるんかな。
単に試みられていないというオチかも。

http://www.artcompsci.org/~makino/articles/future_sc/note065.html
では魅力的という話になっているね。
327不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 06:18:54 ID:TyONuwRK
>>325
SATAのクロスケーブルを発注する仕事に戻りなさいよ。
なんて。
USBならHUBもあるからその辺りの悩みは少なめだよ!
328不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 06:23:18 ID:lFXIGhUZ
329不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 06:24:10 ID:lFXIGhUZ
IBM's Sexy New Sports Car
http://www.informationweek.com/blog/main/archives/2009/12/ibms_sexy_new_s.html

クラウドに数百億円規模投資へ 富士通の間塚社長兼会長のインタビュー
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/091212/its0912120011000-n1.htm

スパコンは「世界一」より「使い勝手」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091212-OYT1T00024.htm
330不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 06:26:53 ID:TyONuwRK
おなじみマキーノ先生の誰得デバイス開発のお時間。
はい!PATAコンセントレーター!(200MB/sec対応!)
331不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 06:41:09 ID:ATeEGIMj
>>328
Cray CEO のインタビュー記事から
・Cray の売上の 30% は海外
・ExaFlops のシステムではプロセッサ数が1億個になるだろう

ちょっと古い記事だけど、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0428/kaigai266.htm
だと、「CPU 1億個=PC市場シェア40%」「AMD の2008年の製造計画数が 1億個」
332不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 06:57:41 ID:Ua9YzEb8
>>330
牧野先生は、なんか微妙にズレてるよなー。
SATAでスイッチが欲しいのなら、既存のポートマルチプライヤを流用する方向がいいと思うよ。

SATAコントローラもポートマルチプライヤも、実装の柔軟性やフィールドバグ対策のために、
そこそこプログラマブルに作られているだろうから、ファームのカスタムで行けるんじゃないかな。
333不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 08:44:05 ID:IOVTc1cy
>>313
可能な限りビデオカードのVRAM上で完結させる
溢れたらアウト、ノード間のデータ転送は以ての外という配慮が必要。

今回「シミュレーションプログラムの研究論文が評価されて」
受賞とはそういう事なんだろうな。ハードの方は誉めてないw

LAN接続は帯域のプアさもアレだが、遅延が大きいのも問題。
性能出そうとすれば、結局そこの投資は避けられない。
334不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:24:18 ID:Z9UHHRb6
池田信夫完全スルーわろたw
335不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:27:34 ID:4lYl0CPu
>>326
P2Pでつないだらノードを跨ぐロスが大きいし、
かと言ってスイッチ作るだけの根性はない。

ってとこじゃねぇの?

ノード間接続といえばHT陣営からなんか来てるが、対応マザーは出るのか疑問だな。
HTXもアレだったし。

HyperTransport 3を2mの距離で接続できる規格が策定
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_335263.html
336不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:42:11 ID:Z+32pthW
>>331
Jaguarのプロセッサ数が225,000個って言ってるから
その1億個ってのはコア数だろうね
後藤の記事の1億個ってのはチップの数じゃないか?
337不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:48:37 ID:Z+32pthW
あれ、10 millionって1億じゃなくて1000万じゃね?
338不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:54:57 ID:ezD665nU
>>335
> HyperTransport 3を2mの距離で接続できる規格が策定
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_335263.html

HTを使って、メモリの一致制御をハードウェアで今はやらせていますけど、
ノードを沢山つないじゃったら、一致制御の動作ばかり多くなってしまうので、
アドレス空間は共有して、メモリの一致制御はソフトウェアでやらせる
ような使い方をすれば、SMPっぽく使えますね。

339不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:57:27 ID:ezD665nU
>>333
この研究は次世代スパコン(エクサスケールのスパコン)を念頭に置いた
基礎研究なので、インターコネクトとかを高性能にして、
性能を出しても意味が無いでしょう。
340不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:44:23 ID:9E0CMvGX
スパコン、「世界一」の目標断念し予算折衝へ 文科省
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200912110519.html

完成を遅らせると、CPUの製造などで700億円とされる今後の事業費を大幅に
圧縮させることが可能になると判断した。その代わりに、スパコンの用途を広げる
ためのアプリケーション開発やネットワーク化に力を入れる。


予算が削られたのはちょっと残念だが、おおむね妥当な計画に変わりそうじゃないか。
341不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 12:53:54 ID:3z9xPOcw
開発も遅れてるし、歩留まり悪くて製造も途方にくれてたところに
渡りに船だったわけだね。
342不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:04:36 ID:Z+32pthW
完成を遅らせると事業費圧縮が可能になる理屈が分からん
343不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:13:38 ID:Z+32pthW
> 新年度からはスパコン中枢部のCPU(中央演算処理装置)
> の製造に着手する予定で、メーカーでは製造ラインを拡張
> させる予定だった。

ってことは、完成を遅らせれば製造ラインの拡張が不要に
なるってことで…あれ?そうなの?
344不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:27:11 ID:m5OrpbST
遅らせると製造装置が安くなるんじゃねーの?
345不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:51:33 ID:B5ha4Hyw
1年やそこらでそんなに安くなるもんなの?
346不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:05:01 ID:ezD665nU
>>343
富士通の45nmプロセスで半導体を作れる工場は、おそらく京速スパコン専用
じゃなくて、完成を間に合わせるためには、京速スパコンのために
専用に製造ラインを増強しなければならないという話であれば、
共用の既存のラインに詰め込んで作るようにすれば、
理屈は合うと思います。

347不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:16:56 ID:lFXIGhUZ
ひとつのラインで1日150台を生産−富士通がPCサーバーの生産工場を公開
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_334844.html
348不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:55:31 ID:hY3E5t5Q
予算が減るから大きな製造ラインが造れない。だから細々造って完成は遅れる。
完成が遅れる分、発表時のTOP500順位は下がる。
当初の大きなラインを造るはずだった初期投資分の予算分が浮く。
単純な話じゃん。
349不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:21:11 ID:B5ha4Hyw
>>348
なるほど、ちょっとずつ作るってことね
ありがとう
350不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:18:06 ID:PS/Jfb9X
問題は、スケジュールの遅延量と総費用の削減量の比率(?)だろう。

もし完成が2年遅くなるなら、総費用を半分まで低減できないと、
割高なスパコンを作った税金の無駄づかい
といって叩かれる。

完成を遅らせれば遅らせるほど、予算の残高は減っていくが、
すでに京速は、当初の予算の半分ちかくを使っているわけで、
もし2年遅れるのなら、今後の工程を予算ほとんどゼロでやらないといけない。
なんか、MorphyOneを思い出すのは俺だけか。
351不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:24:38 ID:ezD665nU
>>350
元々京速スパコンは筋が良くないので、出来るだけ安く建設して、
次世代のエクサスケールで頑張るという方向で。
352不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:31:39 ID:PS/Jfb9X
まぁ>>340は、実質的な規模縮小だと思うよ。たぶん、途中で打ち切られる。

製造ペースを落とす

2012年の時点で、すでに供用されている部分と、それまでの費用を比較し、
このままコストパフォーマンスが悪いものを作り続けるのは税金の無駄という話になる

打ち切り


規模縮小するなという人たちを黙らせるための嘘、あるいは、プロジェクトを打ち切るための罠ですよ。
353不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:37:11 ID:2v3YI2E1
理研の言うとおりに、試作機で想定通りの性能がでているなら、
むしろ2011年11月のTOP500、HPCCに間に合うように、急ピッチで行う方がいいと思うな。
一般国民向けには、世界一をとったかどうかでアピール度はぜんぜん違うし。
中途半端に終わったプロジェクトの次が、同程度の予算で確保できると思うのはお気楽すぎ。
354不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:40:51 ID:Z9UHHRb6
本来なら一般国民がドンガラテストの数字じゃなく、ちゃんとHPCの「成果」に興味を持って、
もっと「成果」が知られるようになる方向にもってくべきなんだろうけどな。
355不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:45:27 ID:RRAtNgOJ
> それから製造ライン設備の増強を行う費用、 これが110億と。(中略)
> この、製造ラインの増強とは、システムの開発が順調に進んでおりまして、
> その順調なシステム開発に対応するために増強したいというものでございます。

仕分けで言っていたように、「急ピッチで行う」ために110億増額要求していたわけで、
それは諦めて元のペースに戻すってだけの話。
そして、それではHPCCどころかTOP500でも一位は取れないと言っている。
すなわち、想定通りの性能なんて出ていない。
356不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:48:03 ID:jXDu5u1k
予定どおり10ぺたの性能が出ても2012年の1位にはなれないってだけだろ。
357不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:55:29 ID:RRAtNgOJ
その「予定」がいい加減だったんじゃねと仕分けでフルボッコにされたんだろう
358不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 16:55:40 ID:PS/Jfb9X
それにしても日本の予算はおかしい。

まず、総事業費が「京速スパコンの値段」として見なされるのがオカシイ。
スパコン本体以外の余録がゴマンと付いて、ぶくぶくに予算が膨れ上がってるのに、
アメリカのメーカーのスパコン本体の売り値と比較して、高い買い物だという。

同じことはロケット開発にもあって、
日本とアメリカでは費用に含める範囲が違うのに、その数字だけが比較されてしまう。
(日本はロケット開発のプロジェクト全体、アメリカはエンジンのみ)

スパコン開発はロケット開発と同じ失敗を繰り返しつつあるような・・・
↓参考
ttp://www.sf-fantasy.com/magazine/serials/develop/08.html
359不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:02:56 ID:RRAtNgOJ
>>354
ドンガラテストことLinpackは国際標準の速度計測法です(キリッ
360不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:07:41 ID:hY3E5t5Q
>>358
報道がおかしいんだろ。比較条件を無視して数字だけで比べるから。
性能だって、理論値、Linpack、N体、実アプリのごちゃ混ぜ比較が多いじゃん。
361不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:07:42 ID:ezD665nU
>>358
ワンオフ(そのシステムでしか使われない)ハードウェアの開発費なら、
購入費用にそのまま入るべきですよ。

似たようなシステムが10セット売れれば、開発費まるごと購入費用と
考えるのは間違いですけど。
362不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:08:03 ID:a//m9Wtp
>>351
ぶっちゃげ京速の「次」に必要な要素技術の獲得&蓄積だけで
十分意義があるかと。
個人的にはそれ以上は何も期待してないw
363不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:10:10 ID:SV50cZP7
>>361
予定ではミニ京速を他にも売るって話じゃなかったか?
「予定は未定」だろうが
364不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:19:59 ID:ezD665nU
>>362
京速スパコンで次につながる要素技術は、インターコネクトぐらいじゃないでしょうか。
365不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:21:31 ID:ezD665nU
>>363
たしかに「予定は未定」ですね。
366不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:27:34 ID:g23VmRMd
ID:ezD665nU
367不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:45:53 ID:YINnE48k
>>366
蓮舫かなw
368不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 19:26:42 ID:PS/Jfb9X
>>361
そういう話もあるけれども、それは、ちょっと置いといて。

私が言ってるのは、
・そのシステムに使われない技術の開発費
・スパコンのアプリの開発費
が含まれてしまっている、ということ。
369不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 19:38:44 ID:ezD665nU
>>368
> 私が言ってるのは、
> ・そのシステムに使われない技術の開発費

途中で抜けたNECの開発費とか考えられますね。

> ・スパコンのアプリの開発費

ベクトル用のコードの書き換え費用とかも入っていますね。
それが京速スパコンにしか使わないのであれば「ワンオフ」
ですけど、今後おそらく主流になるスカラー型に、
再コンパイルすれば使えるであろうレベルのだと、
継続的な資産としての価値があるかもしれないですね。

他にもスカラー型のスパコンを巧く使うためのライブラリの開発であれば、
継続的な資産としての価値があり、逆にMPI等の一般的なものを、
京速スパコンで、効率よく動かすための改造費用・検証費用だとすれば、
x86系等のメジャーなCPUを使って、インターコネクトもInfinibandのような
メジャーなものを使っていれば発生しなかったはずの費用となります。

色々なケースがあるのでしょうね。
370不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 19:53:01 ID:PS/Jfb9X
>>369
> 途中で抜けたNECの開発費とか考えられますね。

いや、それもあるけれども、それのことじゃないんだ。

たとえば、
3次元集積回路、量子コンピュータ、シリコンの次の半導体、
光によるCPUやメモリチップの接続、光コンピュータ、高温超電導
など。

大学の研究室で、京速スパコンがらみで、研究予算を獲得しているところ、たくさんあると思うよ。
彼らの従来からの研究の繋ぎ資金を提供しているだけで、そこでの成果は京速には使われない。

それが悪いことだとは言わないが、京速スパコンの値段に含めるのは間違ってる。

> ベクトル用のコードの書き換え費用とかも入っていますね。

いや、そういうことではなくて、
採択されたグランドチャレンジの研究者への研究費の供与も、京速の値段に含まれてしまってる。
371不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 19:57:10 ID:YFMRkYaY
>>369
>再コンパイルすれば使えるであろうレベルのだと
準最適化って話を考えると計算機ごとに方法考えないといけないから微妙。
動けば良いってレベルなら再コンパイルでも良いかもしれないけど、高速にってなると難しい。
そのあたりは計算機の特性・仕様ごとに考えないといけないから再利用ってのは単純に行かないと思う。

372不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 20:02:30 ID:u8uIgisA
このまま突っ込んだら、インパール作戦並みの大惨事だったな。

どうせ、「もし一位を取れなかったら、お前責任取って腹切れ」と言われて、
ビビって方針転換したんだろうが。
373不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 20:06:37 ID:ezD665nU
>>370

なるほど。直接の関係がまるで無い研究の費用も入っているのですね。
「次世代」という事で。
そりゃ無茶苦茶ですな。

日本の科学技術行政では、大きなプロジェクトが認められると、その費用は、
結構安直に増額とかされるものだから、単独ではなかなか認められない
けれども、重要な研究はコバンザメ的にくっつけちゃうのかな。

そういうのは悪癖だと思います。

スーパーコンピューターが必要という道具の購入という観点と、
その中で技術開発に投資し、技術の振興を図るという観点の、
二つの観点があるだけで、歯車が巧く回らなくなった時は、言い訳ループ
(期待した価格性能比のスパコンを導入できなかったのは、技術の振興も
兼ねなければならなかったからと言い訳出来、技術開発が期待した
水準に達しなかったときは、導入計画に必ず間に合わせる必要があったから、
革新的な事は出来なかったと言い訳出来てしまう)
にはまりそうなのに、さらに他の目的にも使われているのですね。

374不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 20:10:28 ID:ezD665nU
>>371
ちょっと昔の話ですけど、キャッシュの制御方式の違いによって、
配列のメモリへの確保方法を変えるだけで性能が大きく変わる
なんて話が、そう言えばありました。

ソースコードを見ると、固定的な配列の確保で、無駄な配列が取られていて、
理由を聞いたらそんな話しでした。
375不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 20:55:50 ID:2vTot8OY
>直接の関係がまるで無い研究

ああ・・・
やっぱり、というか>>370を読んだ上で
こういうアホな事書くか お前は。
376不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:03:29 ID:Z9UHHRb6
> 3次元集積回路、量子コンピュータ、シリコンの次の半導体、
> 光によるCPUやメモリチップの接続、光コンピュータ、高温超電導

直接の関係がまるで無い研究、以外のなんだと言うんだ?

ジョセフソンコンピュータとか何年基礎研究やってんだ、って話だよ。
延々基礎研究だけやってる世界に対してはそれ相応の扱いがあんだよ。
377不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:10:03 ID:TyONuwRK
>>375
詳しく説明してみてよ
378不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 23:14:32 ID:mAHE9KBR
>>376
もう終わったと思ってた。
まだやってたんだ...
379不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:54:48 ID:LthCmNs7
ezD665nUみたいに延々居座って書く奴は
どこかズレてるという傾向がこのスレにはある
380不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:01:26 ID:jNjT1ibl
「よく考えたら二位じゃ駄目ってことはなかったし、
せっかくライバルを蹴落として独占した利権なんだから凍結だけはカンベンな!
調子に乗って出した増額要求は撤回するし、
今回は使い勝手世界一で勘弁しといてやるぜ!!!111」

「アメ公を本気にさせちゃって
どのみち性能世界一は無理スジだったしwww」

まさに外道
381不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 05:21:38 ID:X/zUUUBk
382不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 08:57:51 ID:ntguTiHS
>379
自分の中でまとまってないがとりあえず書いてみる
という感じなのかねえ?
読みづらい上に迷惑この上ないが
383不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 21:32:13 ID:huScshA2

しかしなぁ、地球シミュレータのように、なんの汎用性もなくどっかりその場に根をはやして
他国に売ることもなくそんなスパコン作ってなんの意味があるんだろうか。

技術屋のオナニーと官僚の天下り先としかみえないんだけど。

本当に必要なら米空軍のようにプレステ3つかってでも組み立てるのが
本当の技術立国民なんじゃないの。

大体にして富士通なんて成果主義制をやっちゃったときまともな技術屋は
逃げ出した会社だろ。
まともな人材が残っているとは思えない。

どうせ、Σ計画のようになるのが目にみえてる。

素直にインテル入りの買って、ピーコしておけばいいんだよ。そんなもの。
日本独自のアーキテクチャで、まともに世界規模ではやったものってないだろ。
もうだめなんだよ。日本は。
384不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 21:49:01 ID:aZ0nIsJN
インテルはピーコできないからsparc作ってんじゃん
385不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:12:09 ID:at3eJEG7
何故か定期的にアホが沸く・・・ 
386不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:32:46 ID:M72BZuDI
ESほどの汎用性を持った計算機をつかまえて・・・
387不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:03:26 ID:g5M8GXUJ
コードのほとんどがベクトル化できてないと使わせてもらえない。
アムダールの法則(が数式として成立するという仮定のもと)で
外挿して並列化効率が高くないと使わせてもらえない。
388不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:40:12 ID:wTRoXWSi
>>383
地球シミュレータの量産型のSX-6は、海外に輸出されましたよ。
あのアメリカのCrayでさえ、SX-6をOEMで販売してたくらいだよ。

日本は、
アメリカにスパコンを売る国から、
アメリカからスパコンを買う国に、
堕落したのです。
389不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 00:35:56 ID:MUUPiEtj
いよいよ中国も自国開発のCPUでスパコン作るみたいね
390不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 00:43:03 ID:qoAdxPfK
>>388
地球シミュレーターのせいで、スカラー型への転換が遅れたのが、
スパコン開発競争に遅れた要因として大きいと思いますよ。
使いにくいスカラー型でなんとか性能を出そうとしている研究者を、
地球シミュレーターのユーザーが馬鹿にしているうちに、
世界ではスカラー型の開発競争が激化していた。

>>389
そりゃ凄いですね。
独自アーキテクチャかな?
391不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 00:46:29 ID:Aeft6oHj
>>387
京速のノード内8coreで自動並列 or OpenMPかつ
3Dトーラスでのノード間の数千レベルのMPI並列が可能なら、
その程度が問題になるわけがないw
392不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 00:52:23 ID:yjirs82Y
>>385
ある期間いい流れが続いた後に
明らかに分かってない奴が噛み付いてくるのはこのスレのお約束。
393不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 01:03:27 ID:MUUPiEtj
>>390
> 独自アーキテクチャかな?

Godsonって知らない?
安藤さんとこに書いてあるよ
MIPS互換じゃなかったっけ
394不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 03:30:37 ID:SVyn86ka
MIPSだね
395不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 04:00:52 ID:SVyn86ka
京速予算の3分の1で、SX-9を買えるだけ買えばよかった。
かもね。
396不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 05:58:39 ID:WldxiBq8
>>395
3分の1だと、箱物とソフトで使い切っちゃうからハードは買えない
397不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 06:15:05 ID:SVyn86ka
箱物をみなおしなさいよ
となるわけ
398不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 06:25:05 ID:fG9/bQD5
俺んちに置けばいいよ
電気代はさすがに払えんけど
399不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 07:34:05 ID:XLqDAhfV
400不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 07:59:24 ID:6Yv7G7Un
>>398
そういえば、日本の研究機関でバークレー大学のアレみたいなのやってるところってあるっけ?
あまり聞かない気がするんだけど。
アメリカの流れ的にもスパコンは産業だけど次はこっちって流れで研究が進んでいる気がするんだけど。
401不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 12:09:07 ID:yqk0poCw
次世代スパコン事業継続への必須条件
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/14/news020.html
402不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 21:44:23 ID:LojQJ3hn
ガイアが俺にもっと国民を財布にしろと囁いている by 民主党
国民を財布にし続ける覚悟はあるか? by 民主党
一つだけ言える真理がある。「国民は財布だ!」 by 民主党
知ってたか?国民は財布なんだぜ by 民主党
払えよ、何処までもクレバーに国民を財布にしてやる by 民主党
増税に生き、国債に死ぬ。それが民主のマニフェスト by 民主党
ブリリアントな増税が国民を財布にするぜ by 民主党
国民すらも自分の財布にしてしまうワイルドさ!by 民主党
この増税がヤバ過ぎる予算を程よく包んでくれる by 民主党
国民はみんな一直線に俺の財布 by 民主党
エレガントに増税し、クレイジーにバラマキする by 民主党
ここからが俺の増税レジェンドのはじまり by 民主党
永遠の美学の名は 増税! by 民主党
いつだって国民は財布だった by 民主党
FUJIは国民を「財布」と呼ぶ by 民主党
403不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:41:47 ID:TQ4idXG0
今や一家に一台、風洞シミュスパコン持っているような状況だからなあ。
cray1や2の演算能力なんて、誤差の範囲に過ぎない。
404不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:57:44 ID:qoAdxPfK
>>403
Cray X-MPで、4コアの、800MFLOPS(動作周波数は100MHZ)。

Corei7は、4コアで、SIMDによる倍精度で、64GFLOPS(動作周波数が、3.2GHzの場合)
って感じですもんね。
405不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:02:59 ID:1T4RJEGF
Linpackで測ると、自宅のパソコンで理論値に近い実効性能が出るしね。
物差しがおかしいと言えばおかしいんだが。

π100万桁(しかもアルゴリズムは数十年前)の計算速度を金科玉条にして
速いだ遅いだとやっている某肥溜め掲示板のスレとやっていることは
ほとんど変わらん> Top 500ランキング
406不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:05:47 ID:DfefAWNA
なんかこのスレ読んでいると流体験の末期の自滅指向を思い出した
407不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:09:21 ID:DfefAWNA
>>405
ハードの基礎体力比較にアルゴリズムの新旧は関係ないぜ旦那。
研究とかいっているけど、ここが落とし穴だよんw
408不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:18:35 ID:60XxKGNL
>>405
ソースも書き換えられればコンパイルも仕直せるがな。
πは実質x87 FPUと主記憶アクセスのベンチマークだね。
104万桁はキャッシュに入ってしまうと速いけど。

いい加減なハードウェアだと完走できないというのが共通点で、
ロングセラーの理由なのかも。
409不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:28:58 ID:60XxKGNL
メモり階層を利用したチューニングが可能というだけで、
主記憶、キャッシュ、実行ユニットの全てが重要。
PCで効率出るのは、それだけ今のPCが凄いのと、
コードが最適化されているからだよ。
チープなPCで性能出ちゃうから軽すぎる、みたいなのは事実誤認。

一度自分でLU分解書いてみればわかる。
410不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:39:31 ID:jY6pR0fj
>>409
昔のPCは、CPUが速くても、I/OがやたらとCPUで制御してやらないと
いけないものだったりして、ちょっと負荷がかかった時の性能は、
ぐっと落ちる印象がありましたけど、今はPCIeとかサーバで使っているのと
同じI/Oを使っていたりするし、メモリの帯域幅も広いですからね。
411不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:54:12 ID:A65RFKkV
Dual-coreが普及したころにはdual-coreの有り難みが薄れてしまって、、、
412不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 02:03:02 ID:jY6pR0fj
>>411
dual-coreがありがたい処理なら、quad-coreでもありがたいような?
でもデスクトップ用途だと、利用者の操作しているアプリのプロセスと、
それ以外の処理と考えるとdualで十分なのかな?
413不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 02:14:54 ID:A65RFKkV
>>412
片方のCPUがIOに専念しててもう片方でUIやアプリが妨げられることなく
動かせる、なんてことがあったのかな、と。

440BXにCeleron dualで体感サクサクだぜ、ベンチには出ないけどな、
みたいな話は検証できずに時期を逃した。
414不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 02:26:06 ID:pJVkENvP
>>410
ISAからPCIになった時じゃない? CPUがI/Oに忙殺されなくなったのは。
EISAとかMCAとかは、スキップされちゃったからね、自作PCやホワイトボックスPCでは。
415不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 02:29:30 ID:pJVkENvP
>>413
プロセスやスレッドのプライオリティを設定しないというのは、下手な使い方で、
それを設定せずに、CPUを2つにして解決するというのは、乱暴もいいところ。
そういう使い方だと、アプリがマルチスレッド化すると、通用しなくなるからね。
416不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 03:16:45 ID:A65RFKkV
実際問題、コアがいくつあってもディスクがガリガリいって操作不能になることあるし、
シングルコアでも裏でプリンタやダウンロード、ファイルコピーしてても、快適にWebぐらい
できることもある。CPU負荷の何%とかとは別に、OSをまるごとブロックしてしまう何かが
あって、それが体感速度を下げていると思う。
417不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 03:23:47 ID:A65RFKkV
個人的には、体感速度が上がったのはメモリが不足した状態から増設したとき。
それ以上に増やしても効果はないんだけど。
あとは数年ぶりのHDDの換装。インターフェースも新しくして。
Ultra DMA 33って帯域だけじゃなく体感速度の向上に貢献したのかな?

>>415
まあ下手といっても、今時下手なOSにdual-doreなりSMTなりを併用するってので
体感速度が向上するならそれで良いと思う。
418不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 05:50:57 ID:DfLizXm0
419不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 05:52:05 ID:DfLizXm0
Intel Paying the Price
http://www.zacks.com/stock/news/28261/Intel+Paying+the+Price

Verari Systems staff join alumni network amidst 'restructure'
http://www.channelregister.co.uk/2009/12/14/verari_systems_shutters/

Scientists suggest certain genes boost chances for distributing variety of traits, drive evolution
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-12/jhmi-ssc121109.php

Adapting to Climate Change: Hypothesis of Hope
http://www.americanchronicle.com/articles/view/132520

NSF Awards Grant for National opentopography lidar Facility
http://www.ddj.com/hpc-high-performance-computing/222001947

Computer simulation shows CT may be cost-effective option for chest pain
http://www.theheart.org/article/1034441.do

IntelはLarrabee計画とアーキテクチャをどう変えるのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091210_334671.html

文科省予算 大臣折衝で決着へ
http://www.nhk.or.jp/news/t10014409731000.html

文科省、世界一にこだわらず スパコン開発で方針転換
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121401000755.html

「研究開発法人」の検討開始=来年2月に制度設計−大幅再編も・3府省チーム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121400911
420不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 05:53:44 ID:DfLizXm0
「他社はロードマップが不明確」−他社からのシステム移行で強気な日本IBM
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20091214_335821.html
421不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 10:55:00 ID:tgyWvSJH
Intel's six-core Core i7 980X to arrive in March
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=31493&catid=2
422不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 11:05:50 ID:ItfwMo18
>>421
マキーノの財布がアップを始めました
423不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 21:55:45 ID:pwxlWaxg
でも単価5万円になるまで待ちなんでしょ
424不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:09:52 ID:pQ8Nr9C6
次世代スパコン開発継続へ 「仕分け結果と異なる対応する」と川端文科相
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091215/trd0912151304005-n1.htm
425不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:12:44 ID:pQ8Nr9C6
文部科学省「最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用」プロジェクト
次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発
第4回 公開シンポジウム
http://nanogc.ims.ac.jp/nanogc/sympo2010/index.htm

SC09リポーター報告
http://www.nsc.riken.jp/SC/SC09/SC09.html
426不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:33:13 ID:DfLizXm0
スパコン予算復活の次に来るもの
http://agora-web.jp/archives/807723.html
427不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:48:54 ID:pQ8Nr9C6
>>426
御参考:私の独断と偏見のスパコン現状認識
GRAPE LINPAKが走らないので、あまり目立たないが、評価されているCPU。

間違っている・・・
428不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:52:35 ID:6JS6ueyE
いや、間違ってるとこ探しはじめたらすごいことになるだろ
つか何でこんな古いネタ今さら貼ったんだ?
429不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:57:23 ID:pQ8Nr9C6
>>428
ほんとだ、古い記事だった。しかも、通して読んだけどツッコミ
どころ満載だった。スマソ。

430不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:05:30 ID:E8mPq/uD
GPUコンピューティングの現状とスーパーコンピューティングの未来
p74 GPUでペタコン作ったら
http://www.slideshare.net/pfi/20091210-gpu
431不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:46:26 ID:WmoSNqfo
>>430
ガンダム・・・・いいのかな、あれも引用として認められるのかな。
432不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 01:37:47 ID:wJII6elE
>>430
今のGPUだと、金に(ノード単価固定でノード数には)糸目はつけないから、
Linpackが落ちなくなるまでやれるだけやってみろ、とかいってみたくもなる。
433不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 06:55:37 ID:aqXf37hv
そしてLinpack専用 ASIC開発
434不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 07:24:30 ID:ddXHPA1I
435不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 20:27:39 ID:mcuHbgrV
いつもの流れに戻ったな。
436不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 20:44:30 ID:xVzFReoj
x86のCPU内蔵のメモリコントローラが、DDR系に加えてGDDRをサポートしないのは、なぜかな。

CrayのXTは、チャネルあたりDIMMを1枚という設計なので、
バス接続可能なDDRではなく、ポイントtoポイントのGDDRにして、バンド幅を増やすことができると思う。
GDDRは基板に直に実装するもので、メモリモジュールやソケットを介すると、その速度が出ないのかな。

スパコンだけでなく、普通のデスクトップPC用途でも、1チャネルあたり1枚しかDIMMを装着してないPCが大半だよね。


また、DRAMチップの高機能化という線は、ないの?
たとえばページ単位でゼロで埋めるコマンドとか。
437不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:00:33 ID:gzjvANac
Cray XTは2chに対して4 DIMMあるよ。
バンド幅も重要だけど容量単価も重要だからねぇ。
メモコンだけGPUみたいなx86をカスタムで作るとお金かかるだろうし。
それならソケット増やしてバンド幅もスケールするならそれでいいか、
という話になるんだと思う。

Atom+AVXみたいのが8コア以上あって、Fermiみたいに384-bit GDDR5で
1.5〜6 GBのメモリがECCサポートでついて、さらにQPIもたくさん出てて、
みたいな計算機で高速に計算できるアプリは相当数あると思うけど。
438不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:07:02 ID:gzjvANac
>>436
>また、DRAMチップの高機能化という線は、ないの?
>たとえばページ単位でゼロで埋めるコマンドとか。

FB-DIMMのAMBのところにBG的なSoC(CPU、メモコン、ネットワーク)の
チップをいれてしまうというのはどう?
基板レイアウトだけ互換で、外に出てる信号線は3Dトーラスで使う。
439不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:10:13 ID:gzjvANac
>>433
Linpack専用ASICというのは、プログラマブルな積和演算器を多数搭載し、
そこそこ大容量で高速なオンチップメモリがあって、128から256ビットの
DDR3 DRAMコントローラがあって、高バンド幅の2Dネットワークを内蔵
していたりするようなもの?
440不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:13:02 ID:WqndMgfH
Linpack専用ASIC最高じゃん!Linpack専用ASICを量産するべき。
441433:2009/12/16(水) 21:42:31 ID:aqXf37hv
いやオイラはギャグで言ったつもりなんだが...
442436:2009/12/16(水) 21:56:34 ID:xVzFReoj
>>437
ごめん、XT5の写真を見誤まってた。
DIMMのロックが白のは2本だけど両サイドに黒のが1本ずつあるのね。
↓写真
ttp://www.cray.com/Assets/PDF/products/xt/CrayXT5Blade.pdf
443不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:00:18 ID:xVzFReoj
>>438
FB-DIMMのAMBとDDR2/3メモリとの間のバンド幅がネックになると思う。

HPC用途なら、メモリをゼロフィルする必要はないから、そういう機能はいらないか。
444不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:19:07 ID:gzjvANac
>>433
d[i] = a[i] * b[i] + c[i]
を毎クロック実行できるのが計算機だ、という見方からは
JaguarなんかはまさにLinpack専用機なわけだけど、
Jaguarではたくさんの「実アプリ」が動いているわけね。
あるアプリは演算器を使い倒して、あるアプリはDDR2を使い倒して。
Socket G34になってまた「効率」がグンと上がるアプリもあると思う。

>>443
AMBのチップの代わりにSoCを、といいたかった。
そこはDRAMの生の線で繋がってるでしょ。
445不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:23:07 ID:gzjvANac
>>442
しかしまたなんで黒白白黒なんだろうね?
これで何かのミスを防げる気もしないけど
それ以外の理由も考えられないし。
446不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 05:03:35 ID:Dsotil7f
Leaked Doc from Intel Reveals Launch Date for Westmere Xeon
http://news.softpedia.com/news/Leaked-Doc-from-Intel-Reveals-Launch-Date-for-Westmere-Xeon-129772.shtml

Kaspersky enlists CUDA to kill viruses
http://www.fudzilla.com/content/view/16849/1/

> Kaspersky claims the Tesla managed to outperform a 2.6GHz Core 2 Duo in certain tasks by a factor of 360.

IBM Gaining Ground In SmartMetering
http://www.smartmeters.com/the-news/725-ibm-gaining-ground-in-smartmetering.html

2009-2019: A Look Back on a Decade of Supercomputing
http://www.hpcwire.com/features/2009-2019-A-Look-Back-on-a-Decade-of-Supercomputing-79351812.html

AMD to Launch 12-Core Server Microprocessors in March ? Sources.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20091215170147_AMD_to_Launch_12_Core_Server_Microprocessors_in_March_Sources.html

Certain Genes Boost Chances For Distributing Variety Of Traits, Drive Evolution, Scientists Suggest
http://www.medicalnewstoday.com/articles/174099.php

Black Holes in Star Clusters stir up Time and Space (w/ Video)
http://www.physorg.com/news180173220.html

Call for papers: PRACE Award for young scientists
http://www.isgtw.org/?pid=1002260

Search for ET requires upgrade to 10 Gigabit Ethernet switches
http://searchnetworking.techtarget.com/news/article/0,289142,sid7_gci1377013,00.html

Intel's 'people sciences' bringing human touch to tech platforms
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml?articleID=222002319
447不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 05:04:21 ID:Dsotil7f
Hi-tech car seva, now in Pune
http://www.punemirror.in/index.aspx?page=article§id=2&contentid=20091216200912162356362158822fe2§xslt=

Syracuse University, IBM Partner In Green Data Center
http://www.networkcomputing.com/data-center/syracuse-university-ibm-partner-on-green-data-center.php

Outlays for supercomputer development allowed in FY 2010 budget
http://www.japantoday.com/category/technology/view/outlays-for-supercomputer-development-allowed-in-fy-2010-budget

Intel gets lump of antitrust coal in stocking from FTC
http://arstechnica.com/business/news/2009/12/intel-gets-lump-of-antitrust-coal-in-stocking-from-ftc.ars

欧州委員会がオラクルのサン買収を条件付きで承認へ
http://www.computerworld.jp/news/trd/170389.html

チベット高原の急速な気温上昇、原因にインド亜大陸の「黒色炭素」 NASA
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2675130/5046140

事業仕分け:長崎大「存亡の危機」 予算理解求め、緊急アピール /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20091216ddlk42010504000c.html

スパコン 40億円減で決着
http://www.nhk.or.jp/news/t10014456041000.html

みずほ情報総研、GPUコンピューティング活用の解析プログラム高速化ソリューションを提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=239248&lindID=1

事業仕分けに意見14万件 文科省が公表
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091216/plc0912162107030-n1.htm
448不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 05:05:13 ID:Dsotil7f
次世代スパコン、40億円減=文科、財務相が復活で合意
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009121600933

安堵や評価の声=スパコン予算復活で−神戸
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009121601030

国策スパコン開発、8割の読者が議論の必要性を指摘
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091216/342291/

整数パフォーマンスを犠牲にする? AMDの「Bulldozer」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091216_335956.html

AMDのBulldozerの命令発行の仕組み
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091217_336298.html

インテル宗像副社長、「2009年の投資の成果が2010年に出てくる」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336394.html
449不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 10:53:52 ID:tqrJYasP
>神戸市の次世代スパコンと、全国で20カ所程度ある大学や研究機関の既存のスパコン
>を回線で結び、利用者を約1000人から約2万人に増やすことにした。

こんなことしたら、一人当たりのリソースが著しく減少する。アメリカでは、
大規模なスパコンほど利用を制限している。これは、本当に膨大な計算機
リソースを必要するユーザ(課題)に対して、必要なリソースが配分するため。
でないと、計算機科学で超一流の成果は挙げられない。悪しき平等ではダメ
というのは科学の世界では常識。

どうも、文科省や理研は、開発すること自体が目的化していて、次世代スパコン
で計算機科学で超一流の成果を挙げることは目的ではないようだ。

>この結果、総事業費は1230億円から、110億円減の1120億円となる。
>しかし、スパコン間のネットワークを構築する開発費が新たに必要となるため、
>総事業費が本当に減るかは不透明。中川副大臣は「焼け太りになるようなこと
>はしない」と述べた。

無責任過ぎる。富士通にタダで作らせる気か?
それとも、どっかが格安で作ってくれるとでも思っているのか?
450不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 11:07:57 ID:tqrJYasP
http://jun.artcompsci.org/journal/journal-2009-12.html#16 から
http://scienceportal.jp/news/daily/0912/0912161.html
>東京大学、東京工業大学、宇宙航空研究開発機構、海洋研究開発機構など
>に既にある100テラ級のスパコンを含めた日本全体のスパコン整備計画に
>ついても見直す考えを示した。

>こっちに手を付けますか。まあ、この辺と、あと他の7帝大のセンター
>合計したら単年度予算で次世代と大して変わらないわけだし、
>次世代を始める時点で手をつける話はでてきて不思議はなかったけど。
>JAXA、JAMSTEC、東工大、筑波あたりはともかく、 7帝大の大計は
>発足時の使命は終わってる気が。

ミニ京速を買わせるのか?京速予算確保のため犠牲となるのか?
451不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 13:27:20 ID:a2G3i7Oj
情処の学会誌に円周率世界記録の記事が載ってるな
452不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 15:42:12 ID:iuJ6+Wo+
>文科省や理研は、開発すること自体が目的化していて

実際そう。
だが開発出来なければ次の話もない、これ自体悪いことではない。
453不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 17:30:58 ID:8pSvtrjG
宇宙開発だって粒子加速器だって一般にはイマイチメリット見えないしな
454不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 17:41:36 ID:XTSR+Jh5
スパコンって今時何に使うんだ?
今時のパソコンならアポロ計画一台で実行できるスペックがあるのに
ほっとけばコンピューターなんて勝手に成長するだろ
455不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 17:46:33 ID:a2G3i7Oj
だから科学研究の成果は国際的に競い合ってるものであって、
対等に張り合える結果を出すためには、対等に張り合えるだけの計算力が必要なんだと。

で、圧縮流体のシミュレーションだの原子のシミュレーションだのには、
あればあるだけ計算力が必要なんだと。

パソコンで十分派の奴ってなんでこんな当たり前のことを無視するんだ?
456不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 17:54:47 ID:XTSR+Jh5
で、そんな無駄なもんをシミュレーションする必要があんの?

競いました、勝ちました、で?どうなんの?

国の予算削って開発することによって得られるメリットはあんの?
457不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:07:07 ID:a2G3i7Oj
無駄?

トップクラスの研究がもたらす国益は? もしかしたら取れるかもしれない
ノーベル賞をはじめとする栄誉は? そういうものが全部無駄だと?

無駄だと思うのは好きにすればいいけど、一切そういうものの恩恵を受けずに
生きることにしてほしいねこれから。
458不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:11:56 ID:gwpKt5Qg
>>452
日本が好景気で予算が湯水のように使えるならな。
本当に国際的な競争に勝つために生きたいのならもう少し戦略的にやらないと。


>>455
>あればあるだけ計算力が必要なんだと。
計算能力ってだけならクラスターでやれば良いでしょって発想もあるよ。
大抵の大学には数千台規模で使わないPCがあるんだからそれを有効活用すれば良い。

能力の上を見ればきりがなくてそりゃ能力はいくらあっても困ることはない。
だが、予算は有限なんだからその予算に見合った目標を設定しないといけない。
459不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:29:38 ID:XTSR+Jh5
>>457
かもしれない?って事は無駄だろ

ノーベル賞、が取れる、かもしれない、だけだろ。
んでお前はスパコンの恩恵で生きてんのか?実際何の関係もないだろ。
460不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:35:10 ID:a2G3i7Oj
> んでお前はスパコンの恩恵で生きてんのか?実際何の関係もないだろ。

空気のようなものだからなw
461不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:35:54 ID:8pSvtrjG
>>459
お前はカンボジアで荒地耕して暮らせばいいと思うw
462不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:38:47 ID:XTSR+Jh5
>>461
だからお前らに何のメリットがあるのか答えてみろよ、って言ってんだよ。
恩恵があるんだろ?
だからそれは何?って聞いてるわけ。

くだらない煽りしかできない電卓レベルの君はお呼びじゃないわけ。
463不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 18:46:58 ID:hiGBfwke
国力豊かな日本に生まれたおかげでクラックに手を出さずに済みました
464不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:08:14 ID:a2G3i7Oj
> くだらない煽りしかできない電卓レベルの君はお呼びじゃないわけ。

自己紹介乙
465不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:09:39 ID:I4rp8DU7
>>462
きみにはここのけいじばんはむずかしいからまずはここをよんでみよう!
http://www.nsc.riken.jp/kids/mokuji.html
466不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:28:00 ID:tqrJYasP
>>458
>大抵の大学には数千台規模で使わないPCがあるんだからそれを有効活用すれば良い。
インターコネクトはどうするのか?
BOINC でできることは限られている。
467不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:32:05 ID:l7kWmKpw
ID:XTSR+Jh5 のせいでいきなりスレのレベルが小学生のけんかレベルに落ちてる(笑
住人も釣られすぎだよ、スルーしようぜ。
468不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:32:33 ID:tqrJYasP
>>446 うっかり age てしまった。

>>452
>利用者を約1000人から約2万人に増やす
開発したは良いが、こんな運用したら、特筆すべき成果が何も出なかった
ということになりかねない。
469不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:37:15 ID:B2GLprq7
>>467
まあ自分が使わないからそんなもの要らない、一部が当てはまるから全部に適用しコストパフォーマンス高すぎ、
とかいってその他の分野の予算使用にケチを入れる葡萄関係者もやってることは同じだわな。
研究者なら自分が同じことをやってみて、コストパフォーマンスがわるいと言えよw
470不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:40:38 ID:gwpKt5Qg
>>466
別にすべてをやれば良いとは思わない。
だけど、やれることも確実にあるだろうってこと。


>>469
多少効率が悪くてもすごいものを作ろうぜ見たいなあいまいなこと言うからコストパフォーマンスが悪いって話になるんでしょ。
471不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:42:46 ID:tqrJYasP
>>468
あ" >>446 ではなく >>466 だった。

>>469
コストパフォーマンスは計算すれば簡単に出るからね。
誰でも批判できる。
472不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 20:22:38 ID:I1vrMvv0
>>456
おまいは特許を知らんのか
473不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 20:58:50 ID:5CeCCj/g
まあ予算規模と計画の進め方には問題ありまくりだが
開発自体を「やらない」というのは有り得ない

どっかからシステム丸ごと買ってくればいいって? アホか
474不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:05:50 ID:gwpKt5Qg
>>473
>まあ予算規模と計画の進め方には問題ありまくりだが
ここが最大の問題だよね。
”「やらない」というのは有り得ない”ってのを人質にとってやりたい放題ってのも問題だと思う。
ノーベル賞受賞者が出てきていろいろ言ってたけど、計画の問題点をほぼスルーしてるのが気になった。
まぁ、腰砕けになるからああいう場では言わないもんだけど。

無駄なく計画が進むってことは稀にしても、もしその無駄がなければもっとたくさんの研究ができるのにと思わなくもない。
475不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:08:42 ID:+nRQMV7J
>>473
>どっかからシステム丸ごと買ってくればいいって? アホか
そうアホでもない。目的如何。例えば、開発する気はなくて、
単に計算機リソースが必要な場合とか。

実際問題、自国で開発しているのは、米国、日本、中国、ロシア
(CPUは作ってない)だけで、イギリス、フランス、ドイツなどは
買っているわけだし。

日本が作るべきかという論点での議論も必要だと思うよ。作る以上
は世界のスパコン市場で勝負できるものを出してほしい。
476不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:13:39 ID:FXhzY2Kl
>>473
>開発自体を「やらない」というのは有り得ない

なことはない。
あまりにいい加減にやってると橋の下に捨ててきますよ、というプレッシャーは
常に必要。
477不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:15:53 ID:+nRQMV7J
>>474
>もしその無駄がなければもっとたくさんの研究ができるのにと思わなくもない
無駄はあると思うよ。実際に予算はシステム開発の他、関連する研究にも当て
られているわけで。

それにしても「説明会などで説明責任を果たす」という条件で 15%縮減で
決着って、何で先に予算が決まっちゃうんだろう?議論してからだと思う。
478不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:31:38 ID:5CeCCj/g
>何で先に予算が決まっちゃうんだろう?議論してからだと思う。

そもそも民主の仕分け作業とやらが出来レースで
最初から財務と文科の間では予算縮小で決まってた、とかな

幸い、と言うかは迷うところだが
スパコン予算は世間の注目を集めたお陰で
とりあえず予算は通ったが
科研費なんて縮小廃止の方向でそのまま行った。
479不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:32:59 ID:FXhzY2Kl
>>477
来年度予算決めるのにも締め切りあるということ
480不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:50:13 ID:+nRQMV7J
>>478
>科研費なんて縮小廃止の方向でそのまま行った。
こっちの方が大問題な気がしなくもないな。
皆、蓮舫の発言の「一部を取り上げたマスコミ」
に踊らされた過ぎ。

>>479
いや、締切り前に議論すべきでしょ。
481不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:06:13 ID:+qcpWL1W
>>451
筑波は池沼が教員をやっているのかと思ったよ。
こんな人間の道楽にスパコン資源を浪費させるなら、税金投入などいらん。
482不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:07:49 ID:Ct04d9o7
>>481
円周率はねぇ。
日本ぐらいだもんね、記録樹立に躍起になってるの。
483不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:40:58 ID:bwzongcx
使ったアルゴリズムは30年前のもの、
使ったプログラムは10年前に書いたものを丸々流用(コメント込みで全6000行)、
2兆ウン千万ウン桁目には8が14個も続いていることがわかったのと、
メモリが多いとたくさん計算できることが実証できたこと、これが「成果」。

結語は、円周率の桁数は文明の進歩の尺度の一つである。

どんだけ底なしのバカなのかと。
484不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 01:16:28 ID:QSH1gTD6
京速以降になれば、格子点数N=1万の3乗クラス=(10^4)^3 の大規模計算が可能となる。
この体系でのマトリックス演算を行うとすると、sqrt(err^2)/N、みたいな収束では
使い物にならないことぐらい予想がつく。かといって単純に倍々精度へ移行すれば規模は激減。
この手の高品位計算が注目を集めているのも事実。
485不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 02:06:36 ID:OYSjZLMN
自己紹介乙って何の反論だよw
涙目のがきかよw
486不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 02:08:15 ID:OYSjZLMN
>>467
これまた痛いな。
もうよせよ下らないこと続けるのは。
研究の名を汚してるのはお前のようなやつなんだぜ。
487不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 06:20:30 ID:KJVhqlzr
なあ、ベンチマークで世界一ってどの程度の意味があるんだ?
ノーベル賞も同様で、名誉でしか無いんじゃないの?
特許を取りたかったら目的分野を特化して、効率と使いやすさを追求するのが科学的だと思うんだけど。
488不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 07:45:39 ID:m6ylk60k
Analyst: Intel must change behavior
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=222002345

Workshop Focuses on Use of Manycore and Accelerator-based Computing for Advancing Science
http://www.hpcwire.com/features/Workshop-Focuses-on-Use-of-Manycore-and-Accelerator-based-Computing-for-Advancing-Science-79438722.html

AMD in 2010, part 3: GPU compute
http://tech.icrontic.com/articles/amd-in-2010-part-3-gpu-compute/

UT-Battelle's Delivery of Science Highlights Strong DOE Performance Ratings
http://newsblaze.com/story/2009121613150300004.wi/topstory.html

Exploring energy efficiency in multi-scale computing systems
http://www.physorg.com/news180208212.html

Google May Give Quantum Computing a Job in Search
http://www.technewsworld.com/story/Google-May-Give-Quantum-Computing-a-Job-in-Search-68911.html

CERN Selects Platform Computing for World's Largest Scientific Collaboration Cloud
http://www.prnewswire.com/news-releases/cern-selects-platform-computing-for-worlds-largest-scientific-collaboration-cloud-79523602.html

Blue Waters and the Supercomputing Frontier
http://www.datacenterknowledge.com/archives/2009/12/17/blue-waters-and-the-supercomputing-frontier/

Knowledge Computing Offers New Perspectives in Scientific Computing
http://www.hpcwire.com/industry/lifesciences/Knowledge-Computing-Offers-New-Perspectives-in-Scientific-Computing-79539192.html

'To craft a complete storage strategy, you need to drill into all levels of the infrastructure'
http://www.zycko.com/news/19516840-To_craft_a_complete_storage_strategy,_you_need_to_drill_into_all_levels_of_the_infrastructure
489不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 07:46:29 ID:m6ylk60k
U.S. Department of Energy awarded of $15.9 million in stimulus funds to Lawrence Berkeley National Laboratory
http://www.ethiopianreview.com/36886

Computing for a Better World
http://www.hpcwire.com/features/Computing-for-a-Better-World-79550197.html

A Power Play for China's Electrical Grid
http://www.businessweek.com/magazine/content/09_52/b4161100204713.htm

New Call for Proposals for PRACE Prototype Testing
http://www.hpcwire.com/topic/systems/New-Call-for-Proposals-for-PRACE-Prototype-Testing-79541492.html

70 years of wonder at NASA Ames
http://www.mv-voice.com/news/show_story.php?id=2290

False Rumor - Oak Ridge Cancels NVIDIA Fermi Based Supercomputer!
http://www.legitreviews.com/news/6999/

Computer simulation strengthens link between climate change and release of subsea methane
http://www.physorg.com/news180288229.html

HPC in 2009: Mergers, Acquisitions and Worse
http://www.hpcwire.com/features/HPC-in-2009-Mergers-Acquisitions-and-Worse-79545497.html
490不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 07:53:01 ID:Ct04d9o7
>>487
世界中の研究者がそこに注目してれば名誉だろうが...
自己満の世界だからなぁ。
491不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 08:26:11 ID:ApwJQ0ff
>>478
科学技術関連予算という枠で見れば
全体の総額は確実に減額。
スパコンとか個別の項目だけに注目が集まったせいで
もっと大事な大局的な話が見事にスルーされてしまった。
492不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 09:46:33 ID:W7etyNLv
>>478 >>491 菊池誠さんが冷静に指摘してるな。
まぁスレとは話題が離れるが。
493不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:54:19 ID:KDVvnJ2n
莫迦並列でなければ、高負荷のベンチマークを全ノードで丸一日ぐらい流すこと、
そのためのチューニングを一生懸命行わせるのは意味のあることだよ。
πとか、みんなの大好きなFFTのベンチマークなのになんでまた躍起になって叩くかな。
ノウハウがアプリの側に還元されますように。
494不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:57:38 ID:KDVvnJ2n
実際問題、東京や京都でも完走できる計算であるのかどうかに興味がある。
495不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:50:01 ID:KFLc4gOy
>>453
一般人に、宇宙開発の必要性を説く、いちばん手っ取り早いネタは、小天体の地球への衝突の話かもね。

地球の地層の調査や月面の観察から、ある程度の頻度で小天体が地球に衝突していることが、わかっている。
しかし、人類全体にとって致命的な小天体の衝突から地球を守る技術を、まだ人類は獲得していないし、
次に致命的な小天体が地球に衝突するのがいつになるのかも、まだ人類は知る技術を獲得していない。
だから、とにかく全力で、この2つの技術を獲得しなければならない。

そういうのは景気がいいときにやればいい、いつになるかわからないのだから目先の福祉が重要だという人もいるかもしれないが、
あなたの子供に、学校の抜き打ちテスト対策なんかどうでもいい、勉強は暇なときにすればいい、いまは遊べと言えるか考えてみればいい。
496不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:02:11 ID:KFLc4gOy
>>458
> 計算能力ってだけならクラスターでやれば良いでしょって発想もあるよ。

CPU内の計算能力だけではダメだから、スパコンが必要になってるのよ。

>>459
何の関係もないといって、どんどん切り捨てたら、何が残るのか。

日本人全体が飢えない程度に食べるための、
最低限の食料生産に必要な労働力は、国民の一部で足りてしまう。
後の人は何をするのか。

考えてみてくださいな。

>>462
直接的なことではなく、経済を通じて)間接的にメリットがある。

>>470
やれることは、すでにやってるだろう。

>>475
イギリス・フランス・ドイツは、自分たちで作れないから、買ってると思うよ。
フランスのトムソンやドイツのジーメンスも大手メーカーだけどさ。
497不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:07:38 ID:IBOHp/l4
>>493
FFT周りも既存の公開済みのライブラリ(いちおうこいつがつくったらしいが)の流用だと
書いてあるだろうが。字も読めねえのか。

つーか、そういうジャーゴンやら「成果」やらもっともらしい言葉を使って
素人を煙にまくようなことばかりやっているから、科学技術予算が削られるんだよ。


こいつが今回やったことは、某掲示板のゴミスレッドのテンプレに尽きる。

【   CPU  】 AMD Opteron Barccelona MP 2.3GHz x 4 x 648
【   Mem   】 20TB
【   M/B   】 
【  HDD  】 800TB(Raid6)
【   O S   】 Red Hat Enterprise Linux virsion 4 WS

【2兆5769億8037万7524桁】 29時間05分49秒

ゴミスレッドの連中と唯一違うのは、こいつがスーパーπを書いた当の人間だというだけ。
498不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:25:37 ID:WTGgORKe
>>497
>【   O S   】 Red Hat Enterprise Linux virsion 4 WS
T2K 筑波は、APPRO と言っても実質 Cray なんで SuSE ベースかと
思ったけど RHEL だったのね。どうでもいいけど。

円周率の成果は、単に計算してみましたって以上のことは無いと思う。
499不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:31:23 ID:WTGgORKe
次世代スパコン、ヴェクタ部の開発費は国庫へ戻すべし
http://japan.cnet.com/blog/petaflops/2009/12/18/entry_27035995/
500不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:33:32 ID:KDVvnJ2n
>>497
心が歪んでるってのは悲しいねぇ
501不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:00:56 ID:R2nwttl7
>>499
仕分けの説明を聴いていないような論調ですね。
NECの撤退部分は、-124億円と計算していて、ただネットワークの増強の90億と、
開発が順調なため富士通の製造ラインを増強するという事での110億円という、
200億円の予算追加が必要だったため、合計すると、76億円の追加と、
仕分けで説明されていますから。
502不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:29:18 ID:aInKRypt
>>501
思い込みで書いてるからね。
503不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:36:07 ID:SwC1gSZc
>>497
もしかして、

ノーベル賞を取った人だけ残して、あとは全員クビ。
ノーベル賞を取った人でも、二度目のノーベル賞を取れないならクビ。

なんていう考え方をしていませんか?


研究で華々しく評価される成果を出せる人は一握りだが、その一握りを産み出すためには、大きな母集団が必要。
思うように成果が出せなくても研究を続けられる土壌が必要。
504不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:37:18 ID:SwC1gSZc
>>499
こういう「オピニオン・リーダー」とか言われる人たちの給料がどこから出ているのか、知りたくなるね。
505不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:43:08 ID:GBmc3Usl
>>503
イスラエルってすごくね?
506不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:43:48 ID:aInKRypt
>>501
N澤はオピニオン・リーダーではなくて、もう引退した「ただの爺さん」。
それに cnet は誰でも書けるから。
507不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:49:47 ID:90DZ0P7M
>>503
でたらめを言うのもたいがいにしろよ。

学術的成果など端っから考えてもいないことが
余りに露わな文章だから、池沼だと言っているんだろうが。
どうせ、文章など見てもいないんだろうけど。

つーか、HPCにさわったこともないやつは、このスレに来んなよ。
ここは、ハードウェア板のHPCスレであって、
日本の科学技術政策の是非を論じるスレでも何でもない。

液晶ディスプレイのスレで、経済産業省の産業政策についてのみ、
延々とレスを続ける人間がいたら、そいつはただの基地害だ。
508不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:56:06 ID:6YdJbh1s
>>501のいうとおりNECの3ペタのヴェクトルwが124億でできるなら
ネットワークだけで90億もかかる富士通を撤退に追い込んで
全額ヴェクトルwにつぎ込んだ方がよかったんじゃね?
それなら700億で15ペタくらい楽勝で行っただろ
509不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:56:43 ID:aInKRypt
円周率の成果は、情報処理学会の和文雑誌に載った程度の成果なわけで・・・
その点も踏まえて議論した方が良いよ。皆、飛躍しすぎ。
510不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:00:01 ID:aInKRypt
>>508
現在の SX-9 を最大構成にして、やっと 1PF 。
単にお金つぎ込めば・・・なんて簡単な話ではないよ。
511不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:05:14 ID:WPSf3LjO
>>509
情報処理学会本誌は、学術論文が載るもんじゃないんだよ。
日経パソコンみたいな紹介記事と、学会でイタリア行ったらご飯がおいしかったとか
そういうお話がのっている。

学術論文へのレファレンスはあるから、専門外の研究を相互に概観するのに便利な程度のもの。
512501:2009/12/19(土) 01:05:24 ID:R2nwttl7
>>508

いや、私の主張じゃなくて、仕分けでの説明です。
90億のネットワークの増強というのは、当初の設計ミスという事でしょうかね。
ラインの増強の110億は、ハードウェアの完成を計画より前倒しにして、
一瞬でも1位を取れる可能性を追いかけていたのかも。
513不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:10:32 ID:aInKRypt
>>511
だから、和文雑誌に載った程度と言っています。大した成果でもない
のに熱くなって議論するほどのものじゃない。
514不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:11:42 ID:tVfCKbUR
>>511
そうそう、あれ役員とか知り合いの先生とかで持ち回りで書いてるよね。
むかし、ゴーストライターやらされたわ。
515不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:11:46 ID:6YdJbh1s
製造700億のうち、NECが抜けた分が124億なんだろ?
576億+90億+110億で10ペタのスカラーを作ってかろうじて世界一になるより
全額NECにつぎ込んだ方が確実に世界一になったんじゃね?って話やね
TOP500だけじゃなくて、HPCCも実績があるんだし
516不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:14:38 ID:6YdJbh1s
金田憎けりゃスーパーπも叩きたくなるってかwww
年に何度もリンパック流しているヤツも一緒に叩いてやれよw
517不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:15:10 ID:ZMWPqCUk
ベクトルの将来とは、、、
124億で3Pならそれは市場で勝負できる領域でしょう。

全てのプロセッサから全てのデータにどんなアクセスパターンでも
8B/Fでなければ計算機じゃない、みたいなこと逝っていた人も
いたかもしれない。

数値風洞で一皮むけた。流体は分散メモリでもできることが実証された。
今度はフルクロスバ以外は認めないという宗派が生まれた。
ESはベクトルSMPフルクロスバの最終形態、恐竜や戦艦大和によく例えられる。

B/Fを際限なく下げていい、系のローカリティをマップするようなトポロジでいい、
ならFのスカラと同じ価格性能費のベクトルも可能でしょうが。
それならスカラ一本でいいよね、という話の流れになる。
518不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:16:10 ID:aInKRypt
>>515
全額つぎ込んだら世界一の根拠は何なの?
上でも書いたけど、SX-9最大構成で 1PF (正確には 969.9TFLOPS)
になるけど、これじゃあ一位になれない。しかも、この最大構成は
ありえない。ES2 で最大構成の大体 1/8。
519不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:21:02 ID:6YdJbh1s
インクの染みは真性のヴァカだろwwwなんでSX-9で次世代スパコン作るんだよw
124億で3ペタのヴェクトルwの設計をしてあったのにNECは何故か撤退した・・・
その利権の闇を能澤は問うているんだよ
520不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:23:23 ID:ZMWPqCUk
>>512
バンド幅に関しては、お金、物量で増強可能という面もある
(レイテンシやスケーラビリティはデザイン次第という面があるが)。
お金でバンド幅を増やせばそれで効率が上がったり応用範囲が
広がったりするという面も無視はできない。

あと、レイテンシが意外に順調で予定の半分で済みそうだから、
じゃあバンド幅も2倍に増強しようか、というのも話として筋は通ってる。

あくまでも一般論で、今回の国家プロジェクトにあてはまるかどうか
というのは全く別の話です。
521不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:24:02 ID:aInKRypt
>>517
>ベクトルの将来とは、、、
>124億で3Pならそれは市場で勝負できる領域でしょう。
そのくらいであれば、SX を導入したことがある国は確実に買う
と思うが、その価格は現実的ではないね。

ES2 でみると 6年レンタルで189億(1.4億/Tflops)だから。
522不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:25:00 ID:9MxM0d/p
>>516
だからLinpackもスーパーπもほとんど変わらん。

スーパーπの1位を取るコンピュータを作らないと、日本の科学技術は衰退する!!
これと同様のことを大まじめでほざいているやつがうじゃうじゃいるのに、
今回心底驚いたよ。
523不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:25:15 ID:6YdJbh1s
>>517
いや、576+90+110=776億あったら、NECなら18ペタのヴェクトルwが作れたって話だし
524不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:30:42 ID:aInKRypt
>>519
別に利権の闇とかのレベルじゃなくて、NEC の撤退は NEC にとって割に
合わない話だったのと経済状況の問題。それから、開発にかかる金額と
市場でいくらで売るかは別問題。普通に考えて SX-9 の販売価格もしくは
リース料と比べてオーダーで大幅に下がるはずないだろ。

どっちがバカなのか?
525不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:33:39 ID:jPFfjJPd
>>522
1位とらないと駄目なのは事実だけどな
526不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:33:43 ID:SwC1gSZc
>>522
> スーパーπの1位を取るコンピュータを作らないと、日本の科学技術は衰退する!!
> これと同様のことを大まじめでほざいているやつ

あなたの脳内の仮想的だけですよ、そんなことを言ってるのは。
527不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:34:16 ID:6YdJbh1s
インクの染みは早くFX1を拡販する仕事に戻るんだw
528不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:35:30 ID:jPFfjJPd
>>527
さっきからわけのわからんこと言ってるがお前は誰と戦ってるんだ?
529不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:41:43 ID:6YdJbh1s
ヴィーナスなんてなんの実績もないプロセッサで一位を獲ろうってやたらハードルを上げているヤツかな?
530不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:42:50 ID:ZMWPqCUk
>>523
B/Fはいくつなんだ!?
何Gflopsのベクトルプロセッサ何個に何GB/sのメモリつけて、
それを何台、何GB/sのネットワークで、どんなトポロジで繋いで
18Pflopsなんだ?

>>522
LinpackとPIはずいぶん違うよ。PIの方がネットワークを介してデータを
移動するのにほとんどの時間を使う。ストレージでout-of-coreとかいう
話になったら両方とも面白いけど。
「計算間違えたら落ちる」が双方の醍醐味。
桁数無制限のPIでTOP500やるのは面白い試みかもしれない。
531不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:45:13 ID:SwC1gSZc
だいたい、金田先生は第一線の研究者というよりは、もうすでに指導者でしょう。
本人の研究の内容よりも、その下の人たちが研究していることを気にするべき。
過去の実績がないと予算が取れないので、昔の業績で予算を取るが、
それは、その下の人たちの研究に使われるんですよ。

某大学の某教授なんかテレビに出てタレントもどきをやっていたのは、
国や大学からの予算では、研究室の運営に必要な金額に足りなかったから。

理工系の大学教授に、実家が資産持ちの人がやたら多いのは、
軌道に乗るまで実家の資産を担保に借金して研究資金を用意するから。

もう情けないよ。日本の、たった一本の矢だけで戦わないといけないのは。
ベクトルもスカラも、両方作ればいいじゃん。メーカーに自腹切らせずにさ。
スカラも、いくつか作ればいいじゃん。
532不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:46:08 ID:l1N4huWg
ESを大和にたとえる人が居るけどさ。
飛行機の時代に戦艦云々とか。

でも日本は大和と武蔵の2隻だけど、アメリカは戦艦を10隻も作ってるんだよな。
おまけに戦争が長引いてたら追加で更に7隻。
イギリスも4隻(あとオマケで1隻)作った。
533不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:50:43 ID:ZMWPqCUk
白人に「一矢報いる」が目的じゃ大東亜戦争突入と同じだ。
ESはパールハーバーで今の日本は焼け野原ですか?
お金も技術もまだあるでしょう。
534不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:52:44 ID:l+QApKCX
>>531
だいたい、今回は金田じゃねえし。

頼むからHPCユーザでもベンダ工作員でもないやつはどっかよそでやってくれよ。
「ボクの考えた最強のすーぱーこんぴゅーたー」とか
「ボクの考えた最強のニッポン」みたいなお話はうんざりなんだよ。
535不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:53:33 ID:aInKRypt
>>530
PI はほとんどかどうか知らないが、恐らくノード間の通信部分が
計算時間の半分くらい占めていてもおかしくないから、メモリハンド幅
でほとんど決まる Linpack とはジョブの性格が随分違う。
536不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:53:43 ID:6YdJbh1s
>>520
> じゃあバンド幅も2倍に増強しようか、というのも話として筋は通ってる。

違うしwユーザに見えるのはあくまで3Dだけ。
増強する3Dは可用性とか分割運用性の問題。
増強しなきゃ、それらが伴わなかったなんて、>>512でいう設計ミスのレベル。
バンド幅を2倍に増強しようなんて話にころっと騙されちゃいけませんぜ。
537不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:55:48 ID:6YdJbh1s
>>535
インクの染みは底抜けのヴァカなんだなw
538不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:56:57 ID:ZMWPqCUk
>>534
知識とスキルのある人はそれを惜しまず公開し、
そうでない人はそこから何かしら学び取る。
これでいいんでない?
無闇に排除の理論を持ち出して引きこもる方こそ、
どこかに別の掲示板を作ってそこでどうぞ。
539不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:00:21 ID:aInKRypt
>>537
意味不明なこと言ってないで、18PF の根拠を出してくれよ。
540不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:01:30 ID:ZMWPqCUk
>>536
なんか理解不能な日本語なんだけど、
生活用にもう1ライン敷きます、みたいな話なの?
541不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:03:42 ID:l+QApKCX
>>538
ここはハードウェア板のスレだろ。
板違いのレスばっかじゃないか。
542不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:05:08 ID:SwC1gSZc
>>534
国内のHPCユーザとベンダのクローズドなフォーラムでも作って、そこでやればいいじゃん。
543不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:07:11 ID:ZMWPqCUk
>>535
Linpackは、キャッシュが大きければ主記憶バンド幅は狭くていい、
主記憶が大きければネットワークバンド幅は狭くていい、
(L1が大きければL2のバンド幅は狭くていい、
 レジスタが沢山あればL1は狭くていい)、
といったメモリの階層性を有効利用可能なベンチマーク。

あといい加減なハードウェアではコロコロ落ちる。
寝袋もってLinpackチームに入るのは楽しいだろうな。
544不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:08:28 ID:6YdJbh1s
>>539
先にFX1で10ペタの見積りを出せよwwwそれでいくらになんだよw
545不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:09:15 ID:SwC1gSZc
>>541
もういい。

違う構成のスパコンを、まぁ適当に10パターンくらい作って、実験してみたらいいんだよ。
実験すら許さず、必中一発のみでやれ、確実に成功しろ、失敗したら金輪際もうダメだ、なんてのじゃ・・・。
546不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:09:54 ID:6YdJbh1s
>>540
当たらずとも遠からずだwwwBlueGeneのもろパクだw
547不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:13:29 ID:ZMWPqCUk
>>546
てことは放送/縮約用にツリーネットワークをもう一系統?
あったらあったで便利だけど、分割して使うときどうやればいいのかね?
548不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:16:43 ID:aInKRypt
>>543
すまん。なんか >>535 の後半は間違った。メモリバンド幅で決まるのは
実アプリの方だった。>>534 の言うようにメモリバンド幅は重要じゅない。
Linpack はほとんどオンキャッシュだった。

>>544
別に俺は FX1 で 10 PF なんて考えてないよ。
549不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:22:50 ID:ZMWPqCUk
>>548
いや、ほとんどオンキャッシュというほど甘くはなくて、
それでもDGEMMはほとんどキャッシュに当たるようなチューニングができて、
DGEMMだけがアクセラレータで速くなってしまうと残りの部分の
実効的な主記憶バンド幅が重要になってしまう、という話だったような。
行列そのものはメモリいっぱいにぎっしりと詰め込みます。
550不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 02:41:12 ID:aInKRypt
>>549
どうも。お礼というわけではないけど、ネタ提供。

平成17年度における大規模新規研究開発の事前評価
第2回評価検討会提出資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/project/super/haihu02/siryo3-2.pdf

この資料以前には公開されていなかったような気がするが気のせいか。
551不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 04:09:38 ID:jb1R0SDo
>>526
オレも言っている少なくとも二人はいるなw
552不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 04:12:38 ID:jb1R0SDo
>>543
Linpackごときでで落ちるwような役立たずのマシンに何の意味があるんだろね。
それを使って泊まり込んでtop 1位のgflopsがでたとして
それが何の成果なんだろうね、虚しい世界だわ。
553不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 05:30:00 ID:/1MTLG78
Has dark matter finally been detected?
http://www.guardian.co.uk/science/2009/dec/17/dark-matter-detected

CERN scientists use Platform solutions to manage massive cloud computing infrastructure
http://www.datacenterdynamics.com/ME2/dirmod.asp?sid=&nm=&type=news&mod=News&mid=9A02E3B96F2A415ABC72CB5F516B4C10&tier=3&nid=40488572B12746A5B5C1D825C66C0993

Top 10 Hits and Misses for 2009
http://www.hpcwire.com/blogs/Top-10-Hits-and-Misses-for-2009-79583627.html

Studying how black holes grow
http://www.physorg.com/news180297652.html

Red Hat pulls plug on Itanium with RHEL 6
http://www.channelregister.co.uk/2009/12/18/redhat_rhel6_itanium_dead/

Preview of 2010 discrete PC GPU futures
http://www.theinquirer.net/inquirer/feature/1566399/preview-2010-discrete-pc-gpu-futures

Computer-simulated Thunderstorms with Ice Clouds Reveal Insights for Next-generation Computer Models
http://www.physorg.com/news180371126.html

「地球シミュレータ」がHPCチャレンジアワードの2指標で第3位を受賞
http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/award/20091201.html

【SC09】各社の展示ブース風景 - 複数各社が次世代スパコンなどを出展
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/17/sc09_booth/?rt=na

富士通、廉価版スパコンに参入 企業向けを開拓
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091218AT1D1705117122009.html
554不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 05:30:40 ID:/1MTLG78
強誘電体SRAMやスピンMOS FETが開発、新材料や新機構で微細化限界打ち破る
http://www.eetimes.jp/news/3571

中国の国産プロセッサが65nmプロセスへの移行に成功、Synopsys社が明かす
http://www.eetimes.jp/news/3573
555不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 06:26:48 ID:ZJsyjM/q
http://www.media.kyoto-u.ac.jp/activity/info/press/091209.php
>京都大学では2012年に1ペタフロップス級のスパコンを導入する計画
京大はT2Kを破棄して、SPARC64VIIIfxを入れるのか? 
556不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 07:28:40 ID:ks+wy6DJ
>>554
いいなぁ中国はMIPSで。
SPARCなんて無駄な回路が多すぎる。
557不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 08:04:44 ID:ks+wy6DJ
>>553
SC09の記事を見ると、実装密度で京速はBlueWatersに負けすぎだ。
冷却が大変にはなるが、詰め込めば詰め込むほど通信のレイテンシが短くなるから有利だよね。

そして、あのメモリ。
彼らは1PFを10倍の時間回すどころか、10PFを10倍の時間まわすつもりらしい。
558不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 10:10:01 ID:R2nwttl7
また産業総合研究所が、SIGGRAPH 09 ASIAで、未夢をデモ。
http://www.youtube.com/watch?v=QABMr7rOvuw
3:20から、ワールドイズマインを歌わせているのだけど、
おそらく都合があって身体を大きく動かせないのだろうけど、
もう少し腕とか動かせないのかと、モーションが気になる。
会場で、指が動かせないと誤解する人がいるぐらいなんだもん。
559558:2009/12/19(土) 10:15:45 ID:R2nwttl7
>>558
誤爆すいません。
560不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 10:27:08 ID:J1c2iniu
>>534
あと
「ボクの考えたコストパフォーマンス最強の市販品寄せ集めスパコン」
もいい加減食傷
561不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 12:28:22 ID:GBmc3Usl
だからあ、国費投入して京速を100PFにすれば、海外の研究者需要を取り込んで、
それによりプログラムの互換性を逆手に取ることで小型京速を全世界に拡販できるだろ
562不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 12:59:33 ID:Om7ynTvc
>>561
妄想、乙。

そもそも価格競争力が無くて
使い物になる既存ソフトウエア資産が無いんだから、
そんな馬鹿げた妄想は無意味。
563不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 14:06:10 ID:De6NfaKJ
>>562
使い物になるソフト資産が溜まっていないのは、
ハード開発や事業(ビジネス)のありかた・進め方に問題があったからでは?
と実感している。
564不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 19:02:05 ID:bOwWm8Jh
>>560
国が公募すべきだと思うんだが。
565不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 19:40:25 ID:QXWa3vav
>>564
次世代スパコンも公募と選択の結果だよ
マキーノの葡萄GRもいいとこまで残っていたが落ちたんだ
566不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 20:11:35 ID:tltClZAz
今から思うと最初の案(>>550)で何が悪かったんだって感じだなあ
567不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 20:37:19 ID:6YdJbh1s
それだと富士通の取り分がないんだお
568不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 20:39:00 ID:/oRK7WsH
そんなのは日常茶飯事
最終的には数撃てば当たるでばら撒くしかねー
京速批判派はそこんとこ理解してない
569不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 20:59:56 ID:ZMWPqCUk
>>553

>富士通、廉価版スパコンに参入 企業向けを開拓
>http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091218AT1D1705117122009.html

 富士通はパソコン技術を応用し、価格を大幅に抑えた企業向けの高性能コンピューターに参入する。
実験データの解析など新製品開発に必要な演算能力を備え、価格は数千万円程度に抑える。
富士通は国家プロジェクトで世界最速の演算能力を目指すスーパーコンピューターを開発している。
そのノウハウを生かした「廉価版スパコン」と位置付け、中堅企業向けの新市場を開拓する。

 富士通は「PCクラスター」型と呼ばれる方式で、低価格の高性能コンピューターを開発する。
企業の情報システムなどに広く採用されている「パソコン(PC)サーバー」を複数つなげる。
頭脳に当たるMPU(超小型演算処理装置)に米インテル製を使うなど、パソコン技術を応用し価格を抑える。(10:04)


RICCみたいな、Supermicroでできるものを何倍もの価格で売るならともかく、
Xeonでネットワーク部がTofuだったりしたら超すごい。
570不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 21:04:51 ID:R2nwttl7
>>566
具体化を計算してみたら、金がかかりすぎたんじゃないですかね。
技術の研究という意味では、3種類全部というのは面白いですけど。
571不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 21:31:54 ID:lonyt32L
まぁ全部やったところで子供手当てとやらの10分の1以下なんだけどね。
572不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 05:34:32 ID:KN7Qg4GZ
573不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 08:04:50 ID:AZzNtQZZ
どうでもいいけど更新さんは最近の話題の人?
574不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:07:30 ID:KN7Qg4GZ
>>573
いいえ
575不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:10:27 ID:AZzNtQZZ
( ^−^)
576不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 21:56:07 ID:AZzNtQZZ
浜田さん達の成果って、グリッド型でクラスタ型レベルの並列性を持ったスパコン作れるってことだろ?
つまりスパコンのクラウド化ってことで
577不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:05:12 ID:DSw6L/OF
>>576
パソコンとGPUのクラスターでスーパーコンピュータを作っている例は、
前からあって、濱田氏の業績は、それを効率よく使えるソフトウェアの
開発らしいですよ。
578不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 00:38:01 ID:2IZAKdVD
>>577

>パソコンとGPUのクラスターでスーパーコンピュータを作っている例は、
>前からあって

そうかなぁ?
GPUを使ってゴードンベル賞もらったのは濱田氏が最初だし、
http://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/activity/sectionmeeting/sci/2009-2/program.html
を読むと2007年3月に既に稼働してたようだし、
彼らが初めてGPUを使ったスーパーコンピュータを実現させたと言っても間違いないのでは?

この2007年3月という時期はCUDAが出てすぐだった記憶がある。
東工大のTSUBAMEがGPUを採用するよりもずっと前だな。
579不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 03:13:41 ID:mQcoxAyk
とりあえず部品買って組み立ててMPIとCUDAをインストールできて
両者が干渉せずに動けばGPUクラスターということなので、
誰が最初にGPUクラスターを作ったのかという議論はあまり意味がない。

もちろんそういうハードウェアで実アプリで意味のある計算をやって
性能を出したというのは評価される。

まぁ疑問としては、Gigabit Ethernetでなんとかなるアプリなんて
かなり狭いんじゃ、というのと、そもそもMPI+CUDAというプログラミング
モデルでいいのかということ。
580不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 04:17:06 ID:oj1nEXYv
CUDAが出てから始めたのなら後発でないの
581不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 05:28:30 ID:F7AbfSSj
How much of a lead does Intel have at 32nm?
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=222001158

Winners, losers in 2009 chip rankings
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml?articleID=222002579

Simulation Examines the Mysteries of Carbon-14
http://www.scientificcomputing.com/news-HPC-Simulation-Examines-the-Mysteries-of-Carbon-14-121809.aspx

東工大、スクウェアエニックスがCUDA実装事例を紹介
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20091221_338290.html

PDC 09資料で見る、2010年のMicrosoftの動き
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/special/20091221_336016.html

世界のPC市場、急速に回復傾向へ--IDC調査
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20405581,00.htm
582不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 10:58:37 ID:rphyrFsp
成果をあれこれ言う前にちゃんと論文を読んだ方が良いよ。
42 TFlops hierarchical N-body simulations on GPUs with applications in both astrophysics and turbulence
http://portal.acm.org/citation.cfm?id=1654059.1654123

ちなみに、以下のページには日本語で論文の内容の説明がある。
http://www.nagasaki-u.ac.jp/main/gakujutsu/2009/gaku20091126.pdf

N体問題ならびに乱流解析を解く、粒子法の高度なアルゴリズム2種:
バーンズ・ハット・ツリーコード(Barnes Hut Treecode)と高速多重極法
(FMM: Fast Multipole Method)のGPUクラスタによる世界最高速のプ
ログラムを開発した。バーンズ・ハット・ツリーコードをGPUクラスタによ
りどのように高速化するかの方法に特徴があり、256台のGPUを使って、
1,608,044,129体計算を42.15TFlopsの性能で実行できる。高速多重
極法のプログラムは、16,777,216粒子の乱流解析を20.2TFlopsの性
能で計算できる。
583不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:43:13 ID:Z9DK/F+h
>>578
市販ビデオカードだと2割ぶっ壊れてんのか。
クロックをある程度下げた状態でなら、動作保証します、くらいのこと言ってくれんかな>nVIDIA
584不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:41:40 ID:LN8MbgXG
>>583
不良のあるビデオカードを、初期不良交換するのを拒否するのは、NVではなく、ビデオカードのメーカー・代理店・販売店だと思うよ。

たとえば、秋葉原の普通の店でビデオカード買って、初期不良として交換を求めたら、どうなるか。
店がテスト機に差し込んで、適当なベンチマークを走らせて、
映像は正常だし完走しましたよ、はいチェック料いただきます
ってなことになる。
585不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 21:31:58 ID:zbpjQnT4
ビデオカードとしては正常の範囲内で動作しちゃうってコト?
1ドット色がくすんだ位では気が付かないだろうし…
586不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 21:44:06 ID:H0TcMy3o
GPUって出荷テストどうやってんだろな。
ちゃんとテストしてりゃ2割も不良(見た目はOK)なんてことにはならないし、
テストに手を抜いて出荷すりゃ見た目的にもNGなのがゴロゴロ出ちゃうだろうし。

時々エラーするけど画像の見た目的にはOK、なんていう(GPUメーカには)もっとも
望ましいレベルのテストをどう実現してるのか謎。
587不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:30:36 ID:LN8MbgXG
仮数部のLSBから何ビットまでは間違っていてもOKとか、そういうテスト基準にすれば。


ただ、自作PC市場というのは、不良品の処分場でもあるので。
とくに「特価」で売られているバルクCPUやメモリは、
みっちりテストすると不良が見つかること、多いような気がするよ。

個数限定、在庫限り、特価、ただし、初期不良一週間のみ、相性による返品不可
という微妙に安いCPUを買ったら、L2キャッシュに不良があって、やられた! と思ったよ。
588不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 06:48:02 ID:ppPIp0aa
>自作PC市場というのは、不良品の処分場
ヒドス
589不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 06:50:03 ID:zxwClMR1
590不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 06:50:43 ID:zxwClMR1
海の中の「騒音」が温暖化で増加、クジラやイルカに悪影響と米研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2677092/5071963

AMD CPUの2010〜2011年はこうなる
http://ascii.jp/elem/000/000/484/484074/

KFCR、ATI Stream/NVIDIA CUDA両対応のC言語コンパイラ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091221_338330.html
591不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 19:08:35 ID:8dgrSJWS
もう64BItのCPUでは無理だと思うが、なんで問題にしないのだろう。

DRamを何G積めるかではなく、Flashを最終Memoryにして何G積めるかが問題のはず、
DRamはキャッシュの最終段で1Gもあれば十分だろう。
592不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:08:11 ID:tHnVahF6
>>591
広大なフラッシュのメインメモリに、DRAMのキャッシュで、
基本的に補助記憶は使わないというシステムも面白そうですけどね。
でもスパコン向けかどうかは?

携帯電話とかは、そういう方向なんじゃないかな?
593不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 23:58:54 ID:rtcqo476
WBSで次世代スパコン問題が取り上げられましたね
594不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:17:31 ID:jDFZsv9e
>>593
見逃した。どんな内容だった?
595不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:23:05 ID:jDFZsv9e
http://jun.artcompsci.org/journal/journal-2009-12.html#22
から、中川副大臣記者会見録。マキーノじゃないけど、益々変な
方向に突き進んでいる気がする。
596不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:30:01 ID:AY/2X1bW
>>594
単純に公共事業としても280億の経済効果があるのに
なんで仕分けでいちゃもんついたのか

ベクトルスカラー複合式の問題、NEC離脱問題etc

問題あるのに止まらないで推進続行なのは官僚的で駄目 by東大松井

日本の科学予算少ないよねー的な話 atスタジオ


みたいな感じだったような
597不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:30:13 ID:5bx5NJ5y
NAREGIって、使い物になるの?

公開されたソースコードをちょろっと見た感じでは、
リモートに透過的にファイルシステムを見せるとかいうのではなく、
ファイルを丸ごとコピーして同期しているような感じだったなぁ。

超高速の通信網を使うんだから、その通信網上でファイルシステム動かしちゃいなよ、って思うんだが・・・。
598不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:36:43 ID:5bx5NJ5y
某社がトラブルに乗じて新しい仕事をゲットしようとして、政治家に裏から変な入れ知恵している、という可能性もあるね。
しかし、まぁ、牧野先生のGRAPE-DRも、NTT系のアレによってお金が出ていると思うわけで・・・

今の政権、小沢さんが中国・韓国を参ってきたら元気が良くなったことから、わかるように、
中国が開発中のスパコンの性能を越えるものを、いまの政府が許すわけないと思うんだわ。
表だって潰すことはできないから、暗礁に乗り上げさせる、と。

599不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 01:15:20 ID:NQWhuYoA
>>598
最後の3行みたいなこと言う人たまにいるけど
なんだかさっぱりわけがわからんのよね。
600不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 01:22:47 ID:VxHxSfy1
>>598が陰謀論かどうかはともかく
スレちがいだわな
601594:2009/12/23(水) 01:31:48 ID:jDFZsv9e
>>596
ありがとう。

>>598-600
陰謀論はともかく龍芯ってどうなん?
602不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 01:41:48 ID:5bx5NJ5y
すぐ陰謀論だとかいう平和ボケは、国際競争をナメてると思うよ。
現実に、日米半導体摩擦で色々とあったわけで、さ。
603不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 01:44:49 ID:AY/2X1bW
龍芯ってもうMIPSじゃないのかねぇ?
604不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 08:11:13 ID:0MXyL+lt
>>602
じゃあ最初から「中国が開発中のスパコンの性能を越えるものは」
じゃなくて「米国が開発中のスパコンの性能を越えるものは」って書けよw
その方が現実に即しているし、今回のNo1でなければ駄目なのか騒動も
君には米国の横やりにしか見えないだろう?
605不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 08:28:57 ID:coKjHmkG
ATI Stream SDK v2.0 with OpenCL? 1.0 Support
http://www.vizworld.com/2009/12/ati-stream-sdk-v20-opencl-10-support/

Researchers crack part of the neuronal code
http://www.physorg.com/news180694657.html

Accelerators and Light Sources of Tomorrow
http://www.physorg.com/news180719312.html

Last-minute gifts for the IT geek
http://gcn.com/articles/2009/12/22/it-geek-gifts.aspx

80legs offers free version of its Web data mining tool
http://www.computerworld.com/s/article/9142597/80legs_offers_free_version_of_its_Web_data_mining_tool

AMD revs up Stream SDK
http://www.theregister.co.uk/2009/12/22/amd_stream_sdk_v2/

Larrabeeを2014年にメインCPUに統合するまでのIntelの戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091222_338322.html

AMD、GPGPUソフトウェア開発用プラットフォーム「ATI Stream SDK v2.0」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091222_338877.html

日本SGI、省電力のデスクサイド型スーパーコンピュータを出荷
http://4510plan.jp/360/businessnews/13500/

地味な外観に飽きたら――クレイ、カラフルなパーソナルスパコンを販売
http://japan.internet.com/webtech/20091221/4.html
606不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 12:19:29 ID:QbUQ8EGR
>>597
それを言っちゃあ、お仕舞いよ
607不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 12:21:36 ID:NQWhuYoA
おしまいなの?
608不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:33:00 ID:jAhydqow
>>590
>KFCR、ATI Stream/NVIDIA CUDA両対応のC言語コンパイラ
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091221_338330.html
http://www.kfcr.jp/goose.html

ここの人は一家言あるかと思ったけどどうなの?
609不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:44:42 ID:h3ateOg0
>>608
ライブラリを作成するのに役立つんじゃないですかね。
スーパーコンピューティングを必要とするユーザーが直接GPUを動かす、
Cのコードを書くようではGPU利用はなかなか進まないでしょうから。
610不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 14:50:25 ID:hDX+lk3k
>>595
いろんなところから使えるようになるってのは
一見いいことのように思えるけど
それを実現するには1Pを10箇所作るって方が
きっと安上がりだよねえ

10Pを1箇所作るようにしたことを自分で否定しちゃう感じ

金田先生あたりを味方に付けるために
日和ったのかしらん?
611不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 15:50:46 ID:AY/2X1bW
1ペタ10台欲しいけど、10ペタ1台も必要だよね。
もちろん10ペタの方は分け合っちゃ駄目。
612不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 15:54:22 ID:9iZmnaQu
そりゃあ、予算がもっとあれば両方あった方がいいんだろうけど。
613不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 16:05:11 ID:NQWhuYoA
建物の費用まで含めた額を予算として積むからアレなんだよ
614不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 16:08:50 ID:8yn83QAG
>>604
日本に対して妨害工作をしうるのは、アメリカ一国だけじゃない。中国も、だ。
そして、中国はアメリカには勝てそうもないが、日本には勝つつもりでいるだろう。
615不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 16:54:39 ID:OV8872YM
まあ他国の妨害は当然あるだろうね
616不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:15:49 ID:0MXyL+lt
>>614
中国が2012年までに10PFのスパコン作る計画なんて聞いたこともねぇよw
ばーか
617不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:45:00 ID:Y5qZr8P1
>>616
中国通のあんさんは天河一号を開発する計画を2年前に知ってたってこと?
618不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:26:37 ID:0MXyL+lt
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  クリスマスは去年やっただろう!!
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     \__________
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: : . .
619不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:50:50 ID:22G2apbf
で、再開するとして
今後のアーキって決まってんの?
VenusTorusなの?
620不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:36:51 ID:TnlPce7e
再開っつーか別に止まってないだろ
621不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 07:21:00 ID:5gx4p4zt
Nvidia Fermi: Less active ALUs on the Tesla cards
http://www.pcgameshardware.com/aid,702050/Nvidia-Fermi-Less-active-ALUs-on-the-Tesla-cards/News/

Russia - Prime Minister Vladimir Putin chaired a meeting of the Russian Government Presidium
http://www.isria.com/pages/23_December_2009_39.php

> Russia's most powerful supercomputer centre will be set up in Sarov, which will allow us to create jobs that
> make use of the computers unused capabilities.

Nvidia's Fermi GPU gets cut back
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1567017/nvidia-fermi-gpu-cut

Eating Your Own Tail: HPC in 2009
http://www.linux-mag.com/id/7656

Tech Triumph of the Year
http://www.techflash.com/seattle/2009/12/tech_triumph_of_the_year.html

難しくなる熱設計,「概念設計段階でのExcelツール活用とサーマル・マネジメントがポイント」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20091221/178770/
622不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 01:08:00 ID:O7UKBsLB
>>612
現行の予算ですら十分でないのに、仕分けでは削ったからなぁ。

非効率な予算編成の仕方にメスを入れるもんだと思っていたら
単なる数字遊びで終わってしまった。 
二位じゃなきゃダメなのか?とかどうでもいいんだよ
そんな本質から外れた話は。
623不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 01:14:40 ID:ykID609U
>非効率な予算編成の仕方にメスを入れる
CO2 25パー削減とか言って血税中国に垂れ流すミンスに何を期待してたの?
624不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 08:04:26 ID:UYfN1XNK
Intel: Nvidia Ion Adds Unnecessary Cost.
http://www.xbitlabs.com/news/mobile/display/20091222165842_Intel_Nvidia_Ion_Adds_Unnecessary_Cost.html

Oh What a Cosmic Web We Weave
http://news.discovery.com/space/oh-what-a-cosmic-web-we-weave.html

ORNL scientist sets out to develop a system to save billions on healthcare
http://www.wbir.com/news/local/story.aspx?storyid=108722&catid=2

Senator says defense bill is well-deserved
http://www.nwtntoday.com/news.php?viewStory=35320

Intel Faces Crossroads for the Itanium
http://www.itbusinessedge.com/cm/blogs/cole/intel-faces-crossroads-for-the-itanium/?cs=38367

揺れるSCEの次世代ゲーム機「PlayStation 4」プラン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091224_339258.html

任天堂の次世代ゲーム機に「Larrabee」を売り込んだIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091225_339345.html
625不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 11:29:07 ID:Lydo9L73
まあ、任天は64でサンダーテクニカルなアーキテクチャには懲りてるから、
そう簡単にはIntelの口車には乗らんだろうよ。
626不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 13:23:54 ID:K2z1/nHT
初代のLRBは省電力機構が無かったってのが驚き
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2005/02/11/isscc2/index.html
>Intelの試算によると、旧コアをそのまま工夫せずに使ってMontecitoを作ると、想定では300W近い消費電力になってしまう見込みだという。
こんな状態だったんだろな
まあNehalemの電力効率は長年注ぎ足し注ぎ足ししてきた鰻屋の秘伝のタレみたいなもんだからなあ
627不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 16:23:21 ID:AeEyhOce
>>611
ところで10Pを使い切るアプリは何?
628不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 18:13:27 ID:KZ31lH2b
>>622
割と本筋からは外れてないと思うんだよね。
最高スペックを求めるなら予算天井知らずになってしまう。

有限の予算でやらないといけないんだから
「世界的にこういう規模のプロジェクトが動いているので、この性能じゃないとだめ」
っていう議論は必要なんだよ。でなきゃ、かつてのプロジェクトみたいに
「多額の予算を使ったけど、成果出ませんでした」
って結果につながってしまう。道路工事と違って見えないから国民の関心は薄いけど。
さすがにまずいと感じたのか地球シミュレータは気合が入ってたけど。

なんというか、文科省の役人に予算を分捕ってくるって言う気迫を感じなかったんだよね。
629不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 18:40:20 ID:SwrC7PjW
>>627
あるわけねーだろそんなもん
630不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 19:35:16 ID:Y2fmd3X8
>>627
Linpack
631不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:38:09 ID:AeEyhOce
>>629,630
じゃ,10Pはそれだけの為か、はぁ〜
予算は元に戻っただけで計画通りやればいいのでは。
なんとなく、文科省の足元みたメーカーの作戦が垣間見える
632不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:39:37 ID:SwrC7PjW
マジレスすると必要とするのは10PFじゃなくてコア数。
100万規模
633不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:55:40 ID:AeEyhOce
100万とすると、想定ピーク性能比は、60%ちょっとと
いうことになるが、まあ妥当か。
634不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:18:43 ID:Tro1I1xY
どうしても必要なのは10PFの演算速度ではなく、10PBのメモリ容量だと思うよー。
2012年稼働ってことは、いまはまだないが、16GBのDIMMを使うつもりなのでしょう。

10PFで10PBのスパコンの代わりに、1PFで10PBのスパコンを10台にしてもいいが、
1PFで1PBのスパコンを10台にすると、メモリが足りなくてダメだよ。

マスコミは10PFばかり注目しているけど、肝心要なのは、10PBのほう。
10PBのスパコンを作ると、余録で10PFの演算速度が付いてくる、みたいな感じ。
635不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:37:18 ID:KZ31lH2b
>>634
現行のメモリっていくらの奴を積む予定なの?

しかし、純粋に計算がしたいだけなら主記憶でなくとも...って気がするんだけど。
もちろん、効率が悪いのはわかるんだけどさ。
636不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:06:07 ID:zKqZ3tvj
まあ、エルピーダ救済の為に、市場価格より高くてもエルピーダから
16GBECCつきRegisteredのメモリモジュールを大人買いするのでしょう。
637不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:08:30 ID:kzXwFbBm
そんなことしたらますますダメじゃん
638不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:08:50 ID:0bPt5c6P
メモリだけで予算突破では?
639不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:40:51 ID:1msG96Qz
『日本「半導体」敗戦』という本が面白かった。著者は湯之上 隆 という方で、
日立の中央研究所から、半導体事業部、デバイス開発センタ、エルピーダ、
そして国家プロジェクトのセリートと関わったあと、退職して社会学を勉強したらしく、
とても技術的に明確。

大雑把に言うと、日本の企業が作るDRAMは過剰品質。
科学の限界にチャレンジして、トップレベルの事をやっている事が、
「技術が高い」と思っているため、適度な品質で、安く作るという事に向けて
全体の工程を最適化する技術に貧しく、それでも「技術では負けない」
と思い込んでいると。

そんな調子らしいので、いくら支援しても利益の出る体質には
変われないのじゃないかなぁ。
社長が優秀な方らしいので、著者が退職した後、意識改革が
進んでいるかもしれないですけど。

640不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:49:15 ID:q6HFLDKu
>>639
それ読んだ。
25年保障ってうれしいけど、PCの買い替えサイクルを考えれば3,4年持つ製品で十分だって話でしょ。
もちろん25年の技術はいるけど技術を保有していることを確認するって段階で済ませろって話じゃなかったっけ?
可能なら、手順を省くだけで3,4年モデルに変更できれば理想的だと。

スパコンにしても、3.4年でアップグレードすることを前提に設計すれば良いのにねぇ。
641不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 01:08:29 ID:1msG96Qz
>>640
今時はスパコンもCPUの乗せ代えでアップグレードする事も珍しくないらしいですね。
京速スパコンも、Venusのアップグレードとか計画に入っているのだろうか?

642不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 01:09:13 ID:UbcCzvEn
しょうがないじゃん、元がDRAM専業メーカーじゃなかったんだから。

社内の、スパコン・メインフレーム・オフコンを作っている部署から、
マージンもっと取れ、低温・高温下でも (TC=25度の)カタログ値を満足しろ、
などと突き上げを食らってたらしいのよ。

もう20年も前の話だが、
日立のDRAMの過剰品質っぷりが、
PCのオーバークロックをする人たちに人気だったよ。

どー考えても60ns品では無謀なクロックでも平然と動くんだもの。
643不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 02:35:24 ID:3vxTMQML
京速は8 DIMMあって接続はP2Pなんだけど、
いくらのモジュールがつくのか明かされないね。
644不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 02:50:04 ID:M4ypIP4S
>>642
そうなんだよな。
結果だけ見てアレコレってのは無意味だよ。素人を騙すにはいいけど。
何でそうなったか、ってのに目を向けないと。
日本のDRAMは専業メーカじゃなくて、大手の一部門でしかなくて、市場じゃなくて社内を向いてたってのがある。

>>639の著者の人は日立の出だけど、そういう社内の軋轢を無視してるのか、
知らないのか、知らないふりをしているのか。
645不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 05:24:48 ID:NCDCqTfz
はなから儲ける気はないし
儲けようとも思わなかったのか
それって企業としてどうなのよ
646不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 07:16:15 ID:L9V/5R6e
でも日本で作ってた頃の昔話でしょ
647不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 09:18:51 ID:SEdWQz3V
U.S. renewable energy lab sets up world’s tenth fastest supercomputer
http://www.ecoseed.org/en/general-green-news/greentech-news/greentech-a-science-news/5693

US technology to help India chase monsoon
http://www.hindustantimes.com/US-technology-to-help-India-chase-monsoon/H1-Article1-490655.aspx

Unesco Fights Brain Drain With Computing Gain
http://www.portalangop.co.ao/motix/en_us/noticias/africa/2009/11/52/Unesco-Fights-Brain-Drain-With-Computing-Gain,a3f72191-2d16-4285-9e45-13312ed2eda9.html

India, the next 10 years: Where will growth come from?
http://www.moneycontrol.com/news/economy/indianext-10-years-where-will-growth-come-from_432584.html

Czech Meteorological Service Deploys Big NEC Vector
http://insidehpc.com/2009/12/22/czech-meteorological-service-deploys-big-nec-vector/

スパコン40億円減=10年度予算案〔科学技術〕
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122500845

関西の科学の灯消えず 仕分け結果見直され予算復活 次世代スパコンとスプリング8
http://www.sankeibiz.jp/business/news/091225/bsb0912252348011-n1.htm

インド洋大津波:3カ国、警報システム運用へ
http://mainichi.jp/select/world/news/20091225k0000e040097000c.html

重さ2・6g ハチドリ型ロボット開発…劉・千葉大教授ら
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20091225-OYO8T00898.htm

Numonyx、Intel、STMicroが絡みあう相変化メモリ開発プロジェクト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20091224_339245.html
648不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 09:19:42 ID:SEdWQz3V
大容量HDDがOSの64bit化を招く
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091225_339615.html

PDC 09資料で見る、2010年のMicrosoftの動き【第二回】  Windows Azure Platformに追加される新機能
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/special/20091222_336036.html

PDC 09資料で見る、2010年のMicrosoftの動き【第三回】  コンテナ化されるデータセンター
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/special/20091224_336037.html

PDC 09資料で見る、2010年のMicrosoftの動き【最終回】  パラレルプロセッシングへ向かうWindows環境
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/special/20091225_336042.html
649不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 09:57:49 ID:q6HFLDKu
>>641
地球シミュレータはアップグレードしたよね。
10倍規模の問題が解けないっていう理研の話はやぱりおかしい気がする。
時間はかかるけど解けると思うんだけどな...


>>642
件の話では、下請けに出すけど下請けから嫌われる(設備投資を必要とするから)って書いてあったな。
オーバークロックをしないのにできる性能を持たせることは無駄だと思うんだけど。
なんというか、設計に思想がないと思う。

>>644
軋轢含めての話じゃないかって気がするんだよね。
純粋に市場を見るならって視点から書いている気がする。
650不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 15:06:04 ID:a0enpsTz
判らないならROMってれば良いのに。
651不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 18:24:02 ID:gVmYlvGz
煽るだけならROMってれば良いのに。
652不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:16:53 ID:3Z78xp/p
>>649
> 地球シミュレータはアップグレードしたよね。
ES1からES2へは、本体丸ごと、新しい別の機種に買い替え、みたいなものだよ。筐体すら再利用してないから。

> 10倍規模の問題が解けないっていう理研の話はやぱりおかしい気がする。
速度ではなくメモリがネックになるという話でしょう。

> オーバークロックをしないのにできる性能を持たせることは無駄だと思うんだけど。
半導体の特性は、温度が重要なパラメータで、0度と25度と85度では、まるで違う。
最近は違うが、昔は、25度での性能しかデータシートに書かれず、保証もされなかった。
なので、回路設計側がサンプルのICをテストしてマージンを取って使う必要があり、
それを怠ると、実際の使用状況ではオーバークロックのようなことになってしまった。
85度でもデータシートのスペックを満たすように作ると、25度ではオーバースペックになる。
653不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:25:48 ID:n5iq67AR
安藤さん
> 12月20日で,某F社を辞めフリーランスのテクニカルライター(自称)になりました。3月まで,調布の某大学で,週1回の非常勤講師という仕事がありますが,暇はかなりあるので,良いお仕事があれば紹介して戴けるとありがたいです。

って退職後の小遣い稼ぎにライターやってたんだと思ってたけど
まだ会社に所属してたんだ
654不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 22:24:28 ID:q6HFLDKu
>>652
>速度ではなくメモリがネックになるという話でしょう。
目の前にあるPCでもそうだけど仮想メモリあるんだしメモリはネックにならない気がするって話。
メモリが最大のボトルネックな上に、仮想メモリは桁違いに遅いし。
可能か不可能かで言えば可能じゃないのか?って話。

>0度と25度と85度では、まるで違う。
そのあたりの事情はもちろんわかる。
むかし、富士通の本社に言ったけどサーバの試験をいろいろ(耐熱、耐冷、加湿など)見せてもらったけど
どういう環境で使うか不明な場合はそれで良いかもしれないけど、スーパーコンピュータのように理想的な環境で
運用できる場合そこは無視していい条件だと思う。

僕が言いたいのは、部品としてはともかく環境まで含めてデザインできるのになんでそこを含めないのか
そこに思想がないって思うの。
655不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:23:54 ID:3Z78xp/p
>>654
前半、何を言いたいのか、よくわからないので、何とも言えず

後半、Tcは、部屋の室温ではなく、ICチップのケース表面の温度です。
もし、スパコン用に低マージンのメモリを特別に設計して製造したら、かえって高くつくでしょう。
それに、より高い温度で動作できるのなら、高密度に実装することができるし、冷却のコストが安くなる。

656不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:45:26 ID:q6HFLDKu
>>655
>スパコン用に低マージンのメモリを
別にスーパーコンピュタ用に作る必要はないと思いますが...
もともとの話題は、日本の企業がなぜ市場を取られたかって話で、そういった転換は必要なんじゃないかという話題。

今話題にしているのは耐用年数25年の高コストの部品よりもシステムとしての耐用年数を割り切って作ればコストも下がるんじゃないかって話。
ライフサイクルを明確にすることで無駄な費用は抑えられるのではないかと。
明らかに、メモリより先に計算機が使われなくなるでしょうから。


あと、実際に耐熱性に期待して高密度の実装を考えているならともかく、
そうでないならそういった性能は不要なのではないかと。
加えて、冷却コストって下がるかな...多分同じだと思いますよ。
仮に、耐熱性を元に高密度につんでも安全策として同じ方法で冷却すると思いますから。
657不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:12:35 ID:ZMBygQv8
今さら言っても詮無いだろ
さあ、撤退戦を続けよう
658不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 01:02:59 ID:MorFDwdI
>>656
> 日本の企業がなぜ市場を取られたか

様々な要因・思惑が絡んでいるので、何か1つに原因を求めるのは、どうかと思いますよ。

日米半導体摩擦から、日本は製造装置に注力してDRAM自体の生産からは手を引く、
どういう形でDRAM生産だけを隣国にシフトさせればアメリカが文句を言わないか考えた結果が、
日本のDRAMメーカーの技術者が韓国にアルバイトしにいく、韓国メーカーの産業スパイを黙認
ということだった

なんていう考え方もできますからね。
それくらい、日本のDRAMは市場を席巻しすぎていた。


> 耐用年数25年の高コストの部品よりも

実はDRAMも摩耗するらしいですよ。評価尺度によっては、DRAMはHDDよりも故障しやすいという話もある。
家庭用のパソコンなら25年もつものでも、スパコンで24時間365日ずっとアクセスしっぱなしだと、だいぶ短くなるそうな。

> あと、実際に耐熱性に期待して高密度の実装を考えているならともかく、

DRAMはアクセス頻度が高いと、発熱も大きくなります。
スパコンの場合、アクセスできるチャンスがある限りDRAMにアクセスが生じるでしょうから、
パソコンなどと同じような感覚では冷却が足りません。

もし、Tc=25度のスペックでギリギリでマージンがないと、DRAMチップを25度に冷却しなければならないが、
これは、普通の間隔でDIMMスロットを並べて、横から送風して空冷では、無理だと思いますよ。
659不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 01:14:38 ID:MorFDwdI
日本の半導体製造が勢いをなくしたのは、SONYのプレイステーションが原因かもしれない。

ゲーム機のソフトの媒体が、マスクROMからプレスCDに変ったことで、
国内の半導体メーカーへの、マスクROMの大量発注が激減した。

マスクROMとDRAMは製造プロセスがまるで違うのだけれども、
半導体事業部の売上高が減ったり、
製造装置の使い倒しが出来なくなるなど、いろいろと影響が。




・・・・なんて言ってみたりして。
660不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:19:16 ID:mi3/aTMb
クソレスにマジレスしてもしょうがないが
それだと日本だけ凋落した理由にまったくならないだろ
どんだけ馬鹿なんだ
661不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:32:18 ID:badH+u2A
韓国経済は実質IMF統制下
Samsungや現代やLGの幹部にユダヤ系流入

奴らにいいようにしてやられたのがここ10年間の流れ
662不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:38:50 ID:MorFDwdI
>>660
任天堂もセガも、日本。
663不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:40:24 ID:SxjQ1TNu
勝手に自滅だろ
664不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:49:10 ID:badH+u2A
日韓米の主要企業の実効税率比較
http://nvc.nikkeibp.co.jp/column/nagata/images/nagata_24.JPG
世界の法人税率の動き(2000年1月→2006年1月)
http://nvc.nikkeibp.co.jp/column/nagata/images/nagata_25.JPG
665不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:57:44 ID:bRG1DLp4
昔日本の半導体メーカーが歩留まり率が非常に高くなり、
片方でアメリカの半導体メーカーが太刀打ちできなくなりかけていた時に、
アメリカ政府の要請で日本政府が日本の半導体メーカーに、アメリカの
半導体メーカーに歩留まり向上、品質向上のノウハウを教授するように
と要請をした。その結果、日本の半導体工場に取り入れられたさまざまな
生産ライン上の技術や運用法がアメリカに渡り、急速にアメリカ半導体
会社の生産ラインの歩留まり率が目に見えて向上した。実際アメリカ側
の工場の技術者はその向上にビックリしてしまった。
 しかし、その技術移転が完成した時が日本の半導体生産技術における
品質の優位性が傾きはじめた最初のステップであった。
半導体工場の内情や設備の配置や運用法はそれまでトップシークレットで、
普通は部外者立ち入り禁止、取材もお断りであった。一端外部に出た秘密
はアメリカだけに留まるはずもなかった。

苦労して編み出したQCのノウハウを通産省の指導で外国メーカー
(含むインテル)に教えてやったばかばかしさ。
666不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 03:27:06 ID:nq/OcUjx
>>665
しかし、教えていなければ、どういう制裁をアメリカが日本に対して行ったであろうか・・・怖いな。
667不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 03:30:12 ID:4vbHX2BJ
QCのノウハウとやらを教えたら差を詰められるならば分かるが、
何でここまで負けるの?
足元にある根本な問題を見つめ直さない限り
自分の失敗を他人のせいにし続けるだけだよ
668不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 05:27:17 ID:AtzEi9Vl
Visualizing DragonFlies with TecPlot
http://www.vizworld.com/2009/12/visualizing-dragonflies-tecplot/

最近の話題 2009年12月26日
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai09/20091226.htm

成長戦略、6分野重点…科技投資GDP比4%
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091226-OYT1T01183.htm

新聞のネット進出が苦戦続きなのはなぜか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091222/202408/
669不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 09:53:46 ID:bw4lnBcI
> 自分の失敗を他人のせいにし続けるだけだよ

そんな奴ばかりだよな。
670不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 10:14:31 ID:kusQSmuF
>>658

短い文章で説明するのは難しいから、

>>639で紹介した本を読んでみて欲しい。

米国のMICRONは、15工程で作れているのに日本のメーカーは28工程で作っている
から儲からないというような話が書いてあります。
また、国家プロジェクトの度に業界が衰退していったのではないかという話も。

671不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 10:19:40 ID:VGzuymbj
SPARC64なんてきょうび本家Sun Microsystemsだっていらない子
672不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 10:27:52 ID:5xosB46e
いやさすがにそれは。
SPARC64がなかったら今のMのラインが無くなって困るだろう。
673不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:13:14 ID:9xJms17b
LINPACKアクセラレータの悪寒
674不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:44:15 ID:A9xUYvl1
商用ソフトの動かないSPARCなんて。。誰も買わない。
675不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:55:08 ID:VGzuymbj
しかもsparc64-linuxですぜ、旦那
676不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:34:10 ID:N55s6vG0
>>664
日本の大企業の資本金上位100社の平均実効税率は約30%
国が言ってる40%ってのは、何の優遇措置も含めない基本税率に過ぎない。
677不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 05:26:01 ID:ojAj3GKa
関空補給金減少で75億円、スパコンは復活228億円──来年度予算案
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006850.html

2010年という年
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/27/news001.html
678不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:14:47 ID:U366FZX/
77. Larrabee, Fermi (2009/12/26)
http://jun.artcompsci.org/articles/future_sc/note078.html#rdocsect83

記事の後半は良いとして、冒頭の

>次世代スパコンは結局当初計画程度の予算(報道されている40億減は概算要求
>からで、概算要求が元々当初計画から上載せされてたので)となって、仕分け
>の騒ぎがあまり意味がある結果につながっていないような気がします。事実上
>最後の計画見直しの機会をまた無為に見送った、という感じですね。

見直し反対の声明に名を連ねた奴の言うことか?
679不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:47:09 ID:UZT7YG+H
まともなコンサルに金を払う頭があるなら今の体たらくにはならないと思うんだ(謎
680不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 12:05:12 ID:UZT7YG+H
つか、マキーノ先生の次回作は「僕の理想のCELL」かw
681不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 13:13:46 ID:U366FZX/
>>680
次回作以前に DR を何とかすべきだろうな。メーカを批判する以上、
DR はうまく行っているところを見せないといかん。
他人を批判する前にやることがあるだろうと言われてしまう。
682不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:24:16 ID:gLEkksHO
〉667
韓国は外貨を稼ぐ為に、政府が補助金を莫大出して
ダンピング輸出しているんです。
683不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:44:32 ID:RAg9rZPa
>>678
凍結に反対しただけで見直しに反対してたわけじゃねーだろ
684不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 18:56:11 ID:yUPOxlZ1
>>678
まあ、どうしたって文句言うやつは出てくるよ。
こういうのは絶対、だれもが納得するようなものはできっこないんだから、
普通の大人は、なにかと文句があっても我を出さずになんとか進めて行くもんだ。

こうやってグダグダ文句垂れててもどうしようもないよ。
わーっとやって、次に繋げりゃいいだけの話。

どうせGRAPEに1000億掛けたってろくなもん出来ないんだから。
685不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:04:44 ID:qYbMWCoZ
だれかマキノの考えた最強のCELLを作って売り込みにいけよ
686不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:02:05 ID:QKyNZxCY
2chでこんなこといっても仕方ないけど、
書いてあることの技術的妥当性よりも個人攻撃の方が先に出てくるのね。
コヒーレンシはとらなくても、アドレス空間は連続していてくれたほうが
さすがにコードは書きやすいんだけどね(緩やかな共有メモリモデルとかいったりする)。
それでも既存のMPIやOpenMPのコードは動かせるし。
687不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:48:01 ID:8SzC5yBb
つまり久多良木さんは天才だったということですね
688不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:51:51 ID:QKyNZxCY
久夛良木にリーダーシップをとらせたら〜〜
どんなスパコンができたんだろう
689不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:54:45 ID:qYbMWCoZ
>>687
アレとかコレとかを解決せずに製品化しちゃったから天才とは呼びません
690不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:59:01 ID:qYbMWCoZ
「私は計算機科学の専門家ではないので、〜」からのくだりはなんか読んで元気が出た。
すごいと思った。
691不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 23:42:41 ID:QKyNZxCY
>>690
>「私は計算機科学の専門家ではないので」
確かに計算機科学の人は計算機はああでなくてはならない、
オウエスとはこうでなくてはならない、みたいな感じで、
HPCの要求するものとはずれてはいるんだけど、、、
この一言はいいわけがましいというか、予防線張っちゃってるというか。
692不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 23:45:08 ID:Hzrj8mus
>>690
計算機科学的には、SMP以前に、CPUとDMAの同期のためのキャッシュと
メインメモリーのコヒーレンシーという話題がありますからね。
RISCのWSが盛り上がった頃に、キャッシュのコヒーレンシー制御もソフトで
やるという方式もありましたが、結局は廃れてしまったみたいです。

Larrabeeで面白いと思ったのは、ホスト側とLarrabeeで、アドレス空間は共有するけど、
メモリー間のコヒーレンシーは、ハードウェアで同期させず、ソフト任せというところ。
そこらへんの考え方は、どう思っているのでしょうね。
693不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 01:33:44 ID:nPU9MzrE
将来のLarrabeeはコヒーレンシ制御用に通常のリングバスとは別に
専用のバスを持つようになる


…かもよ?
694不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 04:10:28 ID:1GijDOj3
マキーノのGRAPE-DRってさ、
かつての
メーカーのPCはボッタクリ! 秋葉原でパーツごとに最安値の店で買い集めたら、こんなに安くPCが作れるよ!
って言ってた厨房連中と同じなんだよね、本質的に。

同じものをメーカーで作ると、なぜ高くなるのか。
なぜ、マキーノが作ると安くできるのか。
そこんところの違いが、スケジュール遅延とかの失敗に、よく現われてると思うよ。

たとえば、マキーノはFPGAのせいにしてるけど、それ、おかしいよ。

アルテラの代理店との間でさ、
何月何日にArriaGXを何個・幾らで納品、もしモノが用意できない場合は、同等機能品を同価格で提供する
っていう契約をしていれば、アルテラのArriaGXのリリースが遅れようが、GRAPE-DRには影響しなかったはずだよ。

もちろん、そういう契約をすれば単価は跳ね上がる。
結局、GRAPE-DRはリスクの外部化をせずに抱え込んで綱渡りすることで、奇跡的な安値を求めたわけ。

そんなだから、当然の結果として、失敗する。
695不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 07:49:12 ID:89PXCcWM
>>694

FPGAでそこそこ役に立つものの見込みが立ったのなら、方式としては注目に値する。
最初のSPARCはフルカスタムじゃなくてASIC(それも当時のゲートアレイ)で、
作っていながら性能が出るという事で、話題になった記憶があります。
Sun4が出た頃。
696不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 07:51:42 ID:t+I4n6zz
697不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 07:57:22 ID:t+I4n6zz
SGI inks deal for Tasmanian cluster
http://www.theregister.co.uk/2009/12/28/sgi_tasmanian_cluster/

世界初「磁力風洞」を実用化…宇宙航空研究開発機構
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/weekly/20091228-OYO8T00615.htm

パッケージ基板の反り問題,「当たり前なこと」の見直しで解決する可能性あり
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091228/178905/

日本でも徐々に広がるソフトウエア開発のカイゼン活動「スクラム」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20091228/178907/
698不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 09:24:15 ID:1GijDOj3
>>695
あなたは、すげー誤解してる。
あなたの誤解の塊の上で話をしても、しょーがないので、何がどう誤解なのかは、書かないけどさ。
699不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 10:26:24 ID:sYPQsMkU
はっきり書けよ。

実際、可変型アーキとかの研究者の、おおっぴらには言えない一番の悩みってのは、
FPGA だと、絶対性能で現行PCに圧倒的に負けることなんだから。
700不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 11:48:47 ID:1GijDOj3
GRAPE-DRをFPGAボードだと誤解しているようなんだよ・・・
701695:2009/12/29(火) 21:08:31 ID:89PXCcWM
>>700
GRAPE-DRの演算部はカスタムLSIで、FPGAはその前処理みたいな事をやる部分
なのね。

普通に、そう書いてくれれば良いのに。
702不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:29:13 ID:ic62TUGG
>>701
このスレでは、GRAPE-DRが何者なのか、知っていることを前提に話をして、いいと思うが。
703不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 05:16:45 ID:KgyCf4qb
Nvidia delays Fermi GPU chip
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1567031/nvidia-delays-fermi-gpu-chip

VizWorld’s Predictions for 2010
http://www.vizworld.com/2009/12/vizworlds-predictions-2010/

Forecast 2010: Servers get a makeover in 2010
http://news.idg.no/cw/art.cfm?id=DBBA1799-1A64-6A71-CE11CB23F073D5D4

The Coolest Data Center Video Tours
http://www.datacenterknowledge.com/the-coolest-data-center-video-tours/

2009年を振り返りつつ、ドッテクを読み込みたい年末年始
http://ascii.jp/elem/000/000/486/486240/
704不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 07:54:11 ID:3j8pGc4x
Hummingbird bot could track crooks, explore Mars
http://news.cnet.com/8301-17938_105-10422681-1.html

NIST Grants Support Emerging Metal Technologies
http://www.americanmachinist.com/304/News/Article/False/85266/

gpuocelot brings CUDA programs to multiple platforms
http://www.vizworld.com/2009/12/gpuocelot-brings-cuda-programs-multiple-platforms/

Dawning Puts a Cloud Computing Center in Operation
http://www.tmcnet.com/usubmit/2009/12/30/4552923.htm

Global visionary rooted to reality
http://www.mydigitalfc.com/companies/global-visionary-rooted-reality-915

Forecast 2010: 11 daring predictions for 2010
http://www.itworldcanada.com/news/forecast-2010-11-daring-predictions-for-2010/139672

100兆円超の需要創造=成長戦略、400万人を新規雇用−政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2009123000223

「新成長戦略(基本方針)〜輝きのある日本へ〜」について
http://www.meti.go.jp/topic/data/growth_strategy/091230.html
705不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 01:17:18 ID:EhZrOiGJ
今後も国家機密の密室談合で開発が続くんだろうな。
706不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 05:27:16 ID:BzCUB5iv
707不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 06:14:53 ID:7ZD1oe3x
708不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 17:38:01 ID:7ZD1oe3x
次世代スパコンのあり方をどう考えるべきか
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/02/next_generation_supercomputer/?rt=na
709不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 18:10:44 ID:73x6ip/v
>>708
> 次世代スパコンのあり方をどう考えるべきか
> http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/02/next_generation_supercomputer/?rt=na

この先の話を聴きたい感じで終わっていますね。
国産のCPU開発の要否みたいな話を。
710不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 18:27:18 ID:emtDNhu+
安藤さんmycomで連載してたアーキテクチャの話を本にしないのかな。
日立の人が書いた本はあるが、富士通の人が書いた本ってまだないはず。
711不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 20:01:13 ID:JyhJ9T0O
CO2ネタを冒頭に持ってくるとどうしてもモニョっとしてしまうな
712不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 08:40:20 ID:F10NzVlV
It has a gigantic supercomputer, 1,500 staff and a £170m-a-year budget. So why does the Met Office get it so wrong?
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1240082/It-gigantic-supercomputer-1-500-staff-170m-year-budget-So-does-Met-Office-wrong.html
713不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 12:54:45 ID:Pc/Pa224
>>709
メニーコア化が進むに従って、価格の安さこそがCPUの選ばれる理由に
なるはずです。ひところ危うかったAMDも今では大きな勢力となって
intelに張り合っている。日本製や中国製のx86互換CPUが戦えないとは
思えません。
714不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:04:31 ID:oIL64W/F
>>709
> この先の話を聴きたい感じで終わっていますね。

安藤壽茂も、偉そうなことを言うだけで、実は二枚舌。
ここまで、富士通は腐敗し没落したということ。
715不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:07:57 ID:F10NzVlV
日本と米国の次世代スパコンを探る
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/03/supercomputer2010/?rt=na

ガバナンス・国を動かす:第1部・政と官/2(その1) 「族」去りメールで防戦
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100103ddm001010019000c.html

ガバナンス・国を動かす:第1部・政と官/2(その2止) 仕分け、「正統性」に課題
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100103ddm003010083000c.html
716不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 21:11:03 ID:pHP6RlGH
andoさんもgeoの自分の意見部分は子供みたいな感じだしな
717不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 05:46:35 ID:I2hT0HVb
Power Systems i: The Windows Conundrum
http://www.itjungle.com/tfh/tfh010410-story01.html

飛龍乗雲・2010トップに聞く
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201001040001.html
718不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 16:48:10 ID:GdymAwow
>>708
アムダールの法則 (2010/1/3 書きかけ)
http://jun.artcompsci.org/articles/future_sc/note079.html#rdocsect84
719不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 22:43:17 ID:rPkhuSRQ
>>708
内容が乏しく拙く見えてしょうがない…
ハードの設計はやって来たが、コンピュータのこと、
とくにどう使われるか、何に役に立つかor役に立たないか
はあんまり分かってないのかもな
720不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 22:57:14 ID:lLuKo16w
>>718
アムダールの法則も、ムーアの法則も工学的には、現象の法則と言うよりは、
なんとか成り立たせようとする目標になっていて、色々な工夫がされていくところに、
面白みがあると思います。
721不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:03:53 ID:lLuKo16w
>>719
私は逆にハードの観点からの突っ込みが甘いと思いました。
ハイテクも米だと言い、スパコンに焦点を合わせているのなら、
スパコンにおいて、何を長期的に頑張らないといけないと考えるのか、
「広い視点で」とか言わずに著者の視点で語らないと、世間の話題に
なんくせつけただけになってしまう。

722不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:13:30 ID:J0P+NKx9
「利用者視点の強い信念がなければ技術は育たない」
20万円スパコンを開発した伊藤智義氏はこう見る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342684/?ST=platform
723不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 23:35:05 ID:lLuKo16w
>>722
今最も計算力を必要としている分野って、どこらへんなんでしょうね。
京速スパコンの開発計画の中に出てくる、人体全体のシミュレーション
とかなら、もうちょと生化学的なものに構造の近い演算器と記憶方式とかを
まるっきり新しいハードウェアで実現したら世界が変わるかも。
724不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 01:00:50 ID:Vb+AtL4Z
>>723
モマエさん面白い人だね、その方向性としては良い線行ってる鴨よ。あくまで鴨ねw
が、しかしだ、新しいハードで出来ることは、既存のハードでできることの
ホンのちょっとの性能向上だけなんだよ。1000倍だろうが100万倍だろうが
Oで見ればホンのちょっと、雀の涙…
だから、既存のハードで出来ていないイノベーションは新しいハードでも出来ない。
逆に言えば新しいイノベーションはOのほんの僅かな増加以外、ハード不問。
あんまこういふこと2chに書かない方が良いのかな…
アムダールだの何だの、当たり前すぎて、もはやどうでも良いこと。
725不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 05:06:07 ID:tbw8UUXy
India readying weapon system
http://www.expressbuzz.com/edition/story.aspx?Title=India+readying+weapon+system&artid=ZG5gPSgv2Zw=&SectionID=1ZkF/jmWuSA=&MainSectionID=1ZkF/jmWuSA=&SectionName=X7s7i%7CxOZ5Y=&SEO=DRDO,%20V%20K%20Saraswat,%20Kaveri%20engine

Using a 69-year-old telescope, Case Western Reserve University astronomers probe the secrets of massive galaxy clusters
http://www.cleveland.com/science/index.ssf/2010/01/using_a_69-year-old_telescope.html

Intel Readies 32-nm Chip Launch at CES
http://www.eweek.com/c/a/Desktops-and-Notebooks/Intel-Readies-32nm-Chip-Launch-at-CES-606994/

Interview of Geffrey Noer - SGI Supercomputers, by Sander Olson
http://nextbigfuture.com/2010/01/interview-of-geffrey-noer-sgi.html

No AAA: What to do when car's stuck in Mars sand
http://www.chicagotribune.com/news/chi-ap-mi-exchange-drivingo,0,663641.story

苦境越え出直し誓う 官公庁などで仕事始め
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002619686.shtml

「ゲームチェンジを仕掛ける国家戦略を描け」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342685/

東証、10年ぶりにシステム全面改修
http://news.tbs.co.jp/20100104/newseye/tbs_newseye4323337.html

〔特集:アローヘッド〕東証システムは世界水準へ、海外から新規参加者取り込みも
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK036268420091221

HPCシステムズ、Xeon5500番台を2基搭載した1uのHPCサーバを発売
http://4510plan.jp/360/businessnews/13739/
726不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 05:12:55 ID:tbw8UUXy
インフルエンザ治療薬の概要
http://www.org-chem.org/yuuki/tamiflu/tamiflu091118.html
727不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 05:41:30 ID:tbw8UUXy
深刻な情報処理技術者の不足、社会基盤を支える人材の育成を急げ
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/e74329b0dff0dcfbced765e09337dea6/
728不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 00:37:30 ID:StkWsZGG
π記録更新
http://bellard.org/pi/pi2700e9/announce.html
Core i7にBarracuda 7200.11だとさ。
この板の連中はフラストレーションが溜まっているようだが、
私は素直に、讃えたい。
729不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 05:35:14 ID:cUPAhHLu
>>723
> 京速スパコンの開発計画の中に出てくる、人体全体のシミュレーション
> とかなら、

そんなもの、予算を取るための作文であって、10Pごときで出来る訳ないだろ。
730不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 05:49:50 ID:yJ5wbvqU
>>729
同意
今のところ計画されているのは東大 久田先生の心臓シミュレータ高精度化だけ

この先、誰かが他の臓器をシミュレーションするかどうかも分からない

そもそも医療が臓器を単位としているのに
全身シミュレーションなんて誰が必要とするんだか全く不明

こういう子供だましはほどほどにして、まともで科学的な説明が欲しい
731不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 05:56:37 ID:iKLeXwul
臓器単位なのは演算リソースが足りないから?
全身やっても意味がないから?
732不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 08:28:28 ID:0dC3I4tu
733不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 11:58:54 ID:vroukZJW
>>731
リソースだね。

全身やること自体には意味がある。
たとえば、歩き方と臓器への負担とかな。

全身やっても意味がないとかはわからないのでやる価値自体はある。
734不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 12:00:33 ID:jP6YCvC3
スパコンの利用目的が明確でないことは別に問題じゃない。
昔から目的があるにはあったが、とりあえずいくつかあっただけで、あとは利用者が目的を考えただろ。
そもそもスパコン利用料を払えるかどうか、見合っているかどうかと言う問題は、利用者にしか分からないんだから。

スパコンでなくても十分高性能だから「何に使うの?」っていう話になってしまったのであって、
突然おかしなやり方をはじめたわけではない。
ただ、環境が変わったのに今までどおりに突っ走ってきただけだろう。

しかし、見直すべきはスパコンではない。
まずは道路だ。
そして生活保護だ。
さらには教育。

コンピュータの発達もあるが、中国の発展によってまるで産業構造が変わってしまった。
それへの対処がない。
それを真っ先にやるべきなのに、やってないだろ。
735不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 15:08:36 ID:cUPAhHLu
>>733
> 全身やること自体には意味がある。

単一臓器シミュレーションではなく全身を対象にした方が遥かに面白いのだけど、
脳による制御を取り込まない魂の無い肉体だけのシミュレーションでは意義が少ない。

ここの飛躍が、とんでもないギャップ。
それだけに挑戦しがいがあるわけだが、ちゃんと手順を踏んで攻めないと不可能な話。
予算が欲しいだけの詐欺師ボス共が作文に励むと、逆に反動にさらされる日が来るから、
一朝一夕に到達出来るような目標ではないだけに、ボス共の行為は非常に迷惑な妨害行為。
736不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 15:13:36 ID:jP6YCvC3
脳と肉体の同時シミュレーションとかアホだろ。
737不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 16:00:25 ID:EeZQmO1Z
>>733
そもそも物理モデルが確定していないのに、大規模シミュレーションとか、リソースがということ自体がおかしい。
計算できたとしても、経験的にあうようにしただけだろ。
ESも初期はよかったが、後半の成果はなんでそんなモデルで物理現象が再現できるんだw
というのが多くてまわりは結構あきれてたがな。
738不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 17:02:29 ID:Pd55GMMn

ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
739不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 23:36:18 ID:nH2+vnNp
>>736
それなんてラブプラス?
740不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 01:24:29 ID:DjPY7+yx
日経コンピュータ+ITpro共同アンケート調査より
【国策スパコン、復活の意義を問う】読者が「議論不十分」と仕分けた理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342667/?ST=platform
741不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 08:59:23 ID:FjP9ImD8
Atlanta Data Center Achieves 27% Energy Reduction
http://www.environmentalleader.com/2010/01/05/atlanta-data-center-achieves-27-energy-reduction/

Nvidia Teases Fermi GPU, Mobile Technology at CES
http://www.eweek.com/c/a/Desktops-and-Notebooks/Nvidia-Teases-Fermi-GPU-Mobile-Technology-at-CES-341377/

New Mathematical Model Aids Big Bang Supercomputer Research
http://www.sciencedaily.com/releases/2010/01/100105170938.htm

The Real Story behind Fermi & Oak Ridge: Bushes' legacy threatens progress?
http://www.brightsideofnews.com/news/2010/1/5/the-real-story-behind-fermi--oak-ridge-bushes-legacy-threats-progress.aspx

Munger: ORNL scaling up work for intelligence agencies?
http://www.knoxnews.com/news/2010/jan/06/ornl-scaling-up-work-for-intelligence-agencies/

Most of the supercomputers of India are in bangalore
http://www.siliconindia.com/shownews/Most_of_the_supercomputers_of_India_are_in_bangalore-nid-64306.html

Imperial calls on SGI super for answers to big questions
http://www.theregister.co.uk/2010/01/06/imperial_sgi_hpc_win/

Call for proposals: PRACE prototype access
http://www.isgtw.org/?pid=1002275

Video of the week - Telejamming over the net
http://www.isgtw.org/?pid=1002273

Repsol Using 'PlayStation' Chip to Hunt for Oil
http://blogs.wsj.com/source/2010/01/06/repsol-using-playstation-chip-to-hunt-for-oil/
742不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 09:00:12 ID:FjP9ImD8
From Ct to InfiniBand, The inside Scoop from SC09
http://www.linux-mag.com/id/7663

Why Black Holes Are Winning Respect
http://www.cbsnews.com/stories/2010/01/06/tech/main6063137.shtml

Toshiba's Cell TV will convert 2-D images to 3-D instantaneously
http://venturebeat.com/2010/01/06/toshibas-cell-tv-will-convert-2-d-images-to-3-d-instantaneously/

NSF opens bidding for research time on TeraGrid high-performance network
http://gcn.com/articles/2010/01/06/teragrid-xd-010610.aspx
743不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:38:01 ID:mmo2B4R3
>>728
これはこれで、価値が高い内容だろう。
ただのパソコンでπ記録更新してるんだから。おれの自宅PCよりへぼい。

筑波のあれのバカバカしさを如実に示すものでもある。
744不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 05:53:34 ID:KlhsDIMS
民主党

暫定税率撤廃 → 反故
高速無料 → 反故
公務員改革 → 無視




そして

外国人参政権 → マニュフェストに載せてないのに積極的
消費税据え置き → 反故

行政刷新相「消費税上げ、11年度税制改正で」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100106-OYT1T01048.htm
745不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 07:12:00 ID:PQqlPlYQ
Energy efficient IT to get $115 million boost
http://www.energyefficiencynews.com/i/2696/

Why Won't the Supernova Explode?
http://spacefellowship.com/news/art17773/why-won-t-the-supernova-explode-.html

Second look at HPC: Is retail ready for supercomputing?
http://searchdatacenter.techtarget.com/tip/0,289483,sid80_gci1378286,00.html

AMD's Server Roadmap Plots a Course for HPC
http://www.hpcwire.com/features/AMDs-Server-Roadmap-Plots-a-Course-for-HPC-80909942.html

Intel、32nmプロセス採用の新Coreプロセッサを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_340958.html

東芝、リードを高速化した32nm NANDフラッシュ採用SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340892.html

GPGPUをWindowsでサポートする「DirectCompute」
http://ascii.jp/elem/000/000/488/488266/

NVIDIAの次世代アーキテクチャー「Fermi」の秘密
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20091219/1021701/
746不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 06:23:29 ID:Ed055Cde
Science cloud touted for ANZ researchers
http://computerworld.co.nz/news.nsf/tech/3C0CEAAE8212DFC9CC2576A40074BE3D

The Week in Review
http://www.hpcwire.com/features/The-Week-in-Review-20100107.html

RSA crypto defiled again, with factoring of 768-bit keys
http://www.theregister.co.uk/2010/01/07/rsa_768_broken/

Some Thoughts on the Decade Ahead
http://www.hpcwire.com/blogs/Some-Thoughts-on-the-Decade-Ahead-80957117.html

Researchers vie for supercomputer access
http://www.eschoolnews.com/news/top-news/index.cfm?i=62522

National Science Foundation Awards $1.95M to GroupScope Project
http://www.hpcwire.com/topic/applications/National-Science-Foundation-Awards-195M-to-GroupScope-Project-81005317.html

IBM Wins Patent Suit Over Supercomputer
http://www.courthousenews.com/2010/01/08/23488.htm

[オピニオン]地球温暖化と寒波
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010010843008

NTTら、768ビット合成数を一般数体篩法にて完全分解に成功
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/055/?rt=na
747不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 21:50:09 ID:Ed055Cde
748不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 08:02:57 ID:2V6RstzD
Top 10 Science Stories of 2009 Announced by Los Alamos National Laboratory
http://www.earthtimes.org/articles/show/top-10-science-stories-of,1113175.shtml

BBC: forecast of a mild winter 'wasn't actually wrong'. And they called climate sceptics 'deniers'
http://blogs.telegraph.co.uk/news/geraldwarner/100021755/bbc-forecast-of-a-mild-winter-wasnt-actually-wrong-and-they-called-climate-sceptics-deniers/

Marvell 6Gb/s SATA Controllers Power Next Generation Motherboards
http://www.tradingmarkets.com/news/press-release/mrvl/marvell-6gb/s-sata-controllers-power-next-generation-motherboards-687138.html

Nehalem系のデュアルコア「Clarkdale/Arrandale」のダイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100108_341301.html
749不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 09:35:12 ID:LYw4R5RT
3次元電磁界シミュレータの「HFSS」,モーメント法のソルバを加え,巨大構造物に対応
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100110/179128/
750不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 06:38:42 ID:T3g0JfqL
Argonne streaming visualization sends images across the world
http://media-newswire.com/release_1109903.html

Two Argonne scientists to receive prestigious nuclear physics prize
http://www.southtownstar.com/news/1983983,011110argonne.article

Battelle's labs share in stimulus bonanza
http://www.dispatch.com/live/content/local_news/stories/2010/01/11/BattelleBux.ART_ART_01-11-10_A1_TEG89MB.html?sid=101

Bredesen reiterates Oak Ridge-UT plan during AC visit
http://www.oakridger.com/news/x1793480068/Bredesen-reiterates-Oak-Ridge-UT-plan-during-AC-visit

Climate conditions in 2050 crucial to avoid harmful impacts in 2100
http://www.physorg.com/news182443551.html

Impulse C Biotechnology DNA Sequencing Search Algorithm Accelerated on Pico Computing Platform with Multiple Xilinx Virtex-6 FPGAs
http://www.industrial-embedded.com/news/Technology+Partnerships/20358

名大、冷間鍛造の精度5倍超に−市販CAEを活用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100112bbak.html

ベルギー南部ワロン地域、研究開発型ベンチャー企業躍進
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201001120013.html
751不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 13:46:22 ID:QxlGlQuA
次世代スパコンの前に参政権がなくなりそうだな
民主に投票した馬鹿責任とって早く死ねよ
752不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:08:32 ID:9cJLWGN1
メニーコアじゃなくてコアサイズそのものを大きくしてそのぶん何倍も集積しちゃ駄目なの?
シングルコアでいかないと欠損したデータが会計処理でごまかされる小数点以下の利息みたいに
怖いことになるよ
753不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:55:16 ID:T3g0JfqL
754不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:08:18 ID:T3g0JfqL
ポラックの法則を破るためのマルチコア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1105/kaigai131.htm
755不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:55:23 ID:h0rr7QTH
>>753
つまりトランジスタ数2237個のi4004で
40万コアプロセッサを作れば良いという事だな(想定45nm 300mm2程度)


イラネ
756不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 05:23:38 ID:rokZtBow
Cross-Platform Clouds Coming To Storage?
http://www.mspmentor.net/2010/01/11/cross-platform-clouds-coming-to-storage/

Health Care Reform, Supercomputing-Style
http://www.hpcwire.com/features/Health-Care-Reform-Supercomputing-Style-81189482.html

2010 will be a wild ride for IT
http://news.cnet.com/8301-31114_3-10432596-258.html

Cray Announces Selected Preliminary 2009 Results
http://money.cnn.com/news/newsfeeds/articles/marketwire/0575891.htm

DARPA cuts back on Cray super project
http://www.theregister.co.uk/2010/01/12/darpa_cuts_cray/

Climate Conditions in 2050 Crucial to Avoid Harmful Impacts in 2100
http://yubanet.com/enviro/Climate-Conditions-in-2050-Crucial-to-Avoid-Harmful-Impacts-in-2100.php

IBM is the year's patent champ, again
http://news.cnet.com/8301-11386_3-10433197-76.html

原子レベルで化学反応の可視化に成功
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20100112/pr20100112.html

円周率2兆7000億けた計算…仏の技術者
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100112-OYT8T00939.htm
757不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 07:26:18 ID:XCDfqkZ2
Making big ones out of small ones: RNA networks
http://www.theregister.co.uk/2010/01/12/rna_networks/

Mystery behind galaxy shapes solved
http://www.space.com/scienceastronomy/galaxy-shape-hubble-100111.html

Google offers to help run a 'white spaces' database
http://www.itworldcanada.com/news/google-offers-to-help-run-a-white-spaces-database/139734

Supercomputing in retail?
http://www.theregister.co.uk/2010/01/13/hpc_in_retail_sector/

New research resolves conflict in theory of how galaxies form (w/ Video)
http://www.physorg.com/news182605949.html

Some info on Intel’s Larrabee sees daylight
http://www.geek.com/articles/chips/some-info-on-intels-larrabee-sees-daylight-20100113/

VizWorld.comHubble images on TACC Tiled Display
http://www.vizworld.com/2010/01/tacc-tiled-display/

Sun Explosion
http://nextbigfuture.com/2010/01/sun-explosion.html

Cray enters new St. Paul digs
http://twincities.bizjournals.com/twincities/stories/2010/01/11/daily30.html

SC09 Videos: AMD, Penguin, and the HPC French Fryer
http://www.linux-mag.com/id/7668
758不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 07:29:03 ID:XCDfqkZ2
富士通と米Sun、最新プロセッサを搭載した「SPARC Enterprise M3000」新モデル
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20100112_341871.html

全方位から検証するコンテナデータセンターの優位性
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/13/news003.html
759不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 08:49:58 ID:Gf1w1CYQ
3D Avatar - Linux Supercomputer - Of Course
http://community.zdnet.co.uk/blog/0,1000000567,10014850o-2000673651b,00.htm

Japan research funding safe
http://www.rsc.org/chemistryworld/News/2010/January/14011001.asp

Atoms in supercomputing?
http://www.theregister.co.uk/2010/01/14/atom_processors_in_supercomputing/

Nvidia gets biological with life sciences nerds
http://www.theregister.co.uk/2010/01/14/nvidia_tesla_bio_workbench/

Grant allows MC professor to share supercomputing ideas
http://www.galesburg.com/education/x1063249812/Grant-allows-MC-professor-to-share-supercomputing-ideas

Expert Sources on Earthquakes
http://www.news.ucdavis.edu/search/news_detail.lasso?id=9366

40/100G Ethernet transceiver market to reach half billion in 4 years
http://www.networkworld.com/news/2010/011410-ethernet-market.html

AMD in 2010, part 4: Servers
http://tech.icrontic.com/news/amd-in-2010-part-4-servers/

富士通長野システムエンジニアリング、GPUコンピューティング技術対応の伝熱解析システムを提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=240740&lindID=1

大日本印刷、シリコン貫通電極のDNP標準デザイン評価用基板を販売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=240791&lindID=1
760不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 08:50:50 ID:Gf1w1CYQ
ExchangeやSAP精通の技術者180人が常駐
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100108/342990/

エンケラドスの間欠泉、地殻変動によるもの?
http://www.sorae.jp/031005/3558.html

スーパーコンピュータ「天河一号」、試験運用を開始
http://www.chinapress.jp/it/19750/
761不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 09:17:11 ID:4xZCFIcT
Intel reports jump in profit, revenue for Q4
http://www.pcworld.idg.com.au/article/332637/intel_reports_jump_profit_revenue_q4

早過ぎる?2010年IT産業5大ニュース
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100113/212156/
762不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 10:44:10 ID:zTx/jy5x
>>761
この「早過ぎる?2010年IT産業5大ニュース」でもSPARC64を国産CPUと呼んでいるけど
なんか釈然としないよね。
763不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 10:58:12 ID:PUOmVRMs
なんで?
764不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 11:02:06 ID:zTx/jy5x
SPARCはアメリカ由来じゃん?
765不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 11:08:45 ID:PUOmVRMs
マイクロアーキテクチャは自前なんだから十分でしょ
それに命令セットだって共通仕様策定したり拡張したりしてるし
完全ノータッチでもない
766不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 11:12:59 ID:zTx/jy5x
それをあえて国産と呼ばなくてもいいんじゃないかなと思うの
767不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 11:28:06 ID:qX63j3k+
そういうふるい日本人は消えてくれ
768不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 11:37:31 ID:XO8keXlJ
>>762
SPARC64[ fxのスパコン用として肝心な部分は、富士通が独自拡張した、
SIMD命令の実行部分なので、実質的に問題無いでしょう。
あと、「国産」って、設計までは自国でなくても、言いますよ。
769不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 11:47:05 ID:BQLj3eHK
>>768
>あと、「国産」って、設計までは自国でなくても、言いますよ。
ちょっと意味合いが違う気がする。
国産車って言ったときに海外で設計したものを国内で組み立てたからといって国産車とは呼ばないから。
国産の外国車(日本で組み立てた外国車)って言われる気がする。
ややこしいけど「この車この国で作ったんだぜ」を製造の意味で使わないと思う。

CPUに関してはベースの技術は別としてそれに国産技術を加えて別のものになっているのだから国産と読んで良いかもしれない。
一方で1から設計したのを国産CPUって呼ぶって考えるのも間違いじゃないし、そういう人は違和感を覚えるかもしれない。。
770不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 11:53:19 ID:sQyuAVGv
まあ、国産だと言ってもいいと思うけど、オリジナルではないわな。
771不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:08:18 ID:R61+n5MK
コラボ?
772不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:44:24 ID:2Eo5otM4
改良の好きな日本人が改良しただけ。
国産というのは恥ずかしすぎるよ。
773不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:48:13 ID:e4LLqv4D
日本国内生産
774不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 13:17:33 ID:OKF/+xZu
何でも自国起源みたいな話だな。くだらん。
775不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 17:35:33 ID:g5bGWzKW
>>769
でも、製造部分に中国を使うと、駄目な中国産には違いないでしょ。

ルーツをたどれば日本はコンピュータを生み出してないんだから。
最初にCPUをつくったのは日本人と言われているけど、日本が作ったわけじゃないから。
776不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 17:40:54 ID:7J2T+nsn
うちの裏庭で収穫できるかぼちゃもカンボジア産なんですね
777不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 17:42:24 ID:E3QUgHdR
起源論争は不毛だ。恥ずかしいよ。
778不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 17:46:38 ID:7J2T+nsn
起源の話じゃねーだろ
アホか
779不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 17:47:30 ID:sQyuAVGv
デジタル論理回路を世界で最初にちゃんと体系だてたのは日本人(NEC)だと思うよ。
http://www.jecc.com/up_pdf/0708_05.pdf
780不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 17:49:09 ID:BQLj3eHK
>>775
製造に関してはね。
CPUとかはどこの技術を使っているかが重要だって考え方もあると思う。


>製造部分に中国を使うと、駄目な中国産には違いないでしょ。
これはちょっと違うと思う。メーカーがきちんと管理すれば中国産でもまともな製品が作れる。
逆に、管理が杜撰だと日本の工場使っても製品の質は落ちる。


>>776
たぶん、品種改良をたとえてるんだと思うけど京野菜とか西洋野菜みたいな言い方もあるよね。
781不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 17:54:24 ID:7J2T+nsn
お前らがありがたがってるロマネコンティもアメリカ産なんだぜwww
782不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:21:51 ID:Dip1ipPp
>>779
その元ネタが遠藤の本って所が笑いどころ?

先に考えついてもしょうがないんだよな。
そんな例は五萬とあるよ。
783不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:23:15 ID:y39qEl4P
>>766
たとえば国内のメーカーがx86互換のCPU作ったとして
それがIntelやAMDの設計図を元にしたわけじゃなくて
アーキテクチャライセンスを受けて1から設計したCPUだった場合
そのCPUもやっぱり国産のCPUとは呼びたくないわけ?
784不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:25:43 ID:XO8keXlJ
>>781
フィロキセラでフランスの葡萄の木が壊滅的ダメージを受けて、
フィロキセラに耐性のあるアメリカ大陸原産の葡萄の木をフランスに植えて、
そこにフランス原産で、チリに渡ってフィロキセラの難を逃れた種類の葡萄の木を
持ち帰って接木して作っているという意味じゃなくて、米国で作っているの?

785不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:31:54 ID:XO8keXlJ
>>775
> 最初にCPUをつくったのは日本人と言われているけど、日本が作ったわけじゃないから。
>

CPUじゃなくてマイクロプロセッサじゃないかな。i4004の話なら。
集積度が大きくないICを沢山使って作ってもCPU(中央処理装置)はCPU。
786不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:32:23 ID:Dip1ipPp
>>783
ライセンス生産品でしょ。それ。
アメリカから何の情報も得ずに独自開発したなら別だけどね。
切れてる特許は使ってもいいよ。

国産CPUと言えるのは日立のマイコンくらいじゃないの。
一定の成果を出したものでね。
787不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:35:35 ID:XO8keXlJ
>>786
SHの開発話は酷いよね。会社は独自RISCの開発を当初は認めてくれなくて、
社員が独自に勉強会を重ねて考案したって話。
788不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:37:04 ID:sQyuAVGv
>>782
遠藤もなにも、論文残ってるし
789不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:42:12 ID:zTx/jy5x
>>783
呼びたくないっていうか命令セットは国産じゃないよねそれ。
790不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:44:15 ID:Dip1ipPp
>>788
論文残ってるから起源を主張したいの?
その論文を見ずに考えた方が普及させて、今のスパコンに繋がってるんじゃないの?
そういう時系列を無視して、アイデア先行勝負みたいなのが見苦しいと言ってるんだよ。
遠藤にしたって、日本人受けする話しを選別して無理くり作ったんだよ。本が売れればいいからね。
八木アンテナが評価されているのとは真逆のパターン。
791不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:52:09 ID:y39qEl4P
>>786
いわゆるライセンス生産とはちょっと違うと思うけどね
まあいいや、了解
じゃあ、NECのV30とかはどう?

あと、マイコンレベルでいいならアーキテクチャから
オリジナルなMCUも結構ありそうだけどね
792不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:53:55 ID:y39qEl4P
>>789
命令セットが国産じゃないと国産CPUとは呼びたくないんだ
それってナイーブすぎじゃね?
793不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:55:59 ID:zTx/jy5x
>>792
国産って言うのを連呼するのがちょっとなー
と思うわけで
特に今回の文脈だと
794不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:56:32 ID:sQyuAVGv
>>790
必死になって何を訴えたいのかよくわからん・・・

初期にはリレー計算機も日本で商用になっているし、
独自デバイスを使ったパラメトロン計算機の時代さえあったというのに、
日本全否定で西洋万世ですか、そうですか。
795不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:57:53 ID:y39qEl4P
>>793
ああ、なるほど
ニュアンス的な問題なのね
国産、国産、強調するなってことか
796不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:00:11 ID:qX63j3k+
久方ぶりにすげえ勢いだな
俺のおかげだ
797不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:00:31 ID:zTx/jy5x
>>795
CPUの構成要素である命令セットが国産じゃないものを
国産と呼ぶのは変だなと思うわけです。
798不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:02:44 ID:Dip1ipPp
>>791
V30、コピー品を改良した奴ですよ。
この頃までは、8080、Z80に始まり、コピー品だらけ。
NECもシャープもコピーで大儲け。

組み込み用途なら、オリジナルはそこそこあるけども、スパコンに繋がらないよ。
799不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:08:04 ID:Dip1ipPp
>>794
いや、必死に噛み付いてるのはそっちでしょ。
俺は日本の位置や歴史を冷静に見てるよ。
アメリカバンザイなんて言ってない。
国産と言って、無理に持ち上げようとするから、おかしいと言ってるだけ。

そりゃ、俺だって、本物の国産のCPUがあればいいと思うよ。
しかし、それに挑んで散っていった実例を何個も見てきたからね。
簡単にできることじゃないんだよ。
しかし、難しいからと言って、SPARCを改良して国産なんて、目標が低すぎだろう。
800不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:12:24 ID:y39qEl4P
>>797
あ、やっぱりそうなんだ
俺とはちょっと違うな

>>798
そうかあ
V30もダメかあ

まあ、どのレベルまでパクったのか
細かいところは知らないんだけどね
801不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:13:47 ID:zTx/jy5x
別にSPARCを改良したものでも性能がよくて価格が安くて省電力で売れるのであれば
それはそれでいいんじゃね的な。
802不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:16:39 ID:sQyuAVGv
>>799
あらら・・・
俺の書き込みのどこに富士通のプロセサがオリジナルだなんて主張が書いてあるんだよ。
最初から的外れなんだよ。他の書き込みと混同すんなよ。

スパコンのプロセサの話するなら、NECのSXはオリジナルじゃん。

まったく能澤くさいやつめ。
803不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:19:33 ID:g5bGWzKW
>>797
じゃあ国産CPUなんて存在しないんじゃね?
804不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:22:23 ID:Dip1ipPp
>>802
別に、きみの主張にのみ反論してるわけじゃないし。
ただ、きみの主張を見てると、浅いなと思ってね。
悪気はないのかもしれないけど。
805不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:23:02 ID:y39qEl4P
>>799
> SPARCを改良して国産なんて、目標が低すぎだろう。

確かマイクロアーキテクチャは富士通完全オリジナルだったはずだけど
それでもダメ?

>>801
まあ、全くその通りなんだけどさ
806不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:25:47 ID:zTx/jy5x
>>803
ないなら無いでいいじゃん
SXとかSHとかFRとかがそうらしいけど詳しくはシラネ
807不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:33:43 ID:sQyuAVGv
>>804
能澤が勝手に明後日な主張を始めてるだけで、
一人相撲のあげく、人を浅いとかいいなさんなって。

お前の書き込みだってだれでも知ってる内容でしかないんだし。
808不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:41:28 ID:XO8keXlJ
>>779
論文をググってみたけど見つからりませんでした。
このURLの先の文章では、「体系だてた」とは書かれていないです。
電気回路のスイッチングをブール代数と結びつけて、標本化定理等によって、
情報量を定量化し、体系化した事がシャノンの業績とされていますが、
その「体系化」に先じていたとされる論文の内容をちょっと教えてもらえませんか?

809不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:45:05 ID:tCvRYT5K
ID:sQyuAVGv
810不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 19:57:50 ID:XO8keXlJ
念のため言っておきますと、日本人の功績を認めたくないとかそういう事じゃないのです。
「栄光無き天才達」には光が当たるべきだし、天才じゃなくてなにかを成し遂げる
原動力になった人達は相応の賞賛をすべきだと思います。
それが日本人なら、嬉しい。

でも、現実にそぐわないほど日本や日本人の業績を持ち上げる事は、
西欧に追いつけ追い越せで頑張ってきた先人達の望むものでは無いと思うのです。
811不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 20:05:20 ID:Qo6O3uIa
>>797
お前の定義はどうでもいいよ
うぜーから死ね
812不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 20:10:27 ID:8Jul9n7t
PA-RISCとMIPS-Rはどうなった?
813不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 20:18:53 ID:XO8keXlJ
>>812
> PA-RISCとMIPS-Rはどうなった?

MIPSアーキテクチャーは、「龍芯3号」で頑張るみたいですよ。
http://blogmag.ascii.jp/china/2010/01/003384.html
PA-RISCは後継をItaniumとしたけど、Itaniumはx86勢に負けかな。
814不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:23:42 ID:aVCGERZb
日本人の美徳は、控えめな所だよ
自慢するのはNo.1を取ってからでいい
それを国産だとか、世界で最初にちゃんと体系だてたのは日本人だとか
変なのが沸きすぎ
今日はどうかしてるよこのスレ
815不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:25:49 ID:7KAb7CUY
>変なの
例えば、>>814とかだなw
816不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:29:54 ID:6Zm8OA6L
> 電気回路のスイッチングをブール代数と結びつけて

この部分に関して、中島と榛澤の『継電器回路に於ける単部分路の等価変換の理論』
『継電器回路における単部分路の関係式論』が先行していた。
817不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:44:08 ID:XJXJODXL
>>816
日本人持ち上げ記事以外では注目度ゼロ
818不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 21:57:58 ID:XO8keXlJ
>>816
なるほど。ブール代数と結びつけて、この回路は、こうやってブール代数で演算すると、
こんな回路と等価になるとかいう話なのでしょうかね。

819不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:29:58 ID:cZeod4PQ
>>811
通宝しました。
820不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 04:26:14 ID:64XiDFI3
振興調整費:GRAPE-DR 評価Aだってよw
ttp://www.jst.go.jp/shincho/21hyouka.html#tsushin
お前が言うかという感じの、誰かさんの京速批判もそういうことかと納得。
これがAなら京速もA間違いないよね。
821不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 08:36:40 ID:LuQZi7LJ
Scientists Prepare for Blue Waters
http://www.hpcwire.com/industry/academia/Scientists-Prepare-for-Blue-Waters-81602922.html

Analysts Talk Up IT Recovery
http://www.hpcwire.com/blogs/Analysts-Talk-Up-IT-Recovery-81587017.html

最近の話題 2010年1月16日
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai10/20100116.htm

AMD、モバイル初のDX11対応GPU「ATI Mobility Radeon Premium」シリーズ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/15/062/?rt=na
822不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 08:49:10 ID:2ixTCbke
>>820
それは別問題だから。
823不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 13:13:37 ID:5b5wRztZ
京速=戦艦大和

そんなのいらん。
824不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 14:14:34 ID:j0GMweoH
>>823
今の予定だと、戦艦大和にもなれないのですけどね。
825不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 14:33:24 ID:BvgpKwmv
仕分け人が危惧していたのも、周回遅れのブツが出来てしまって、
今後スパコンに金が一切落ちなくなってしまうことだもんねえ。
826不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 14:50:03 ID:vVyzmCoC
>>756
とうとう米国国防高等研究計画局がスパコン開発費ケチってきたのか
Cray涙目www

Cray said it anticipated that of the remaining $152.5m in phase three HPCS money it was counting on,
$60m will be removed once the contract modifications are done, leaving $92.5m.
827不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:32:07 ID:B4S0Uzkk
>>823
大和だったら大和なりの使い方はあるけどね。

問題はその戦艦レベルの物が出来るかどうかだ。
828不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:35:08 ID:j0GMweoH
>>827
米国がアイオワ級を作っている時に、扶桑級を作っているぐらいの感じだと思います。

829不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 01:06:59 ID:69UXj8dt
>>828
そういや日本が大和級2隻作ってる間にアメリカは戦艦10隻作ってたんだよな。

大和を連呼する人はそういうこと弁えてないよな。
他に振り分けても駆逐艦12、3隻。これがあったら戦争に勝てたとかでもいうのかねぇ
830不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 01:20:03 ID:LDMPTpcK
>>829
弁えてないのはオマエ。
そこまで知ってるなら、大艦巨砲主義なんて時代遅れ、飛行機の時代だった、ってアナロジー位思いつくんじゃネーノ?
大和じゃなきゃ、駆逐艦って発想がまさに意味不明。
空母作って、ゼロ戦をもっと進化させてたらってことくらい、わからないの? 知識あってもダメなのかな?

NECは京速から離脱、SXをやめて、Intelと組んだじゃないか。潮目を読めてるよ。
一方富士通は・・・

それでも、戦艦大和ってのは極上の褒め言葉。
なにしろ、大和どころじゃないヘタレな出来なんだもの。

あと、飛行機だけあってもパイロットがいなきゃ勝てないというところも、戦争と似ている。
日本は戦艦作って船員育ててないという最悪の状況。
一方、世界では、空母と飛行機作ってパイロットを養成中。
これじゃ最初から負けるのわかって戦争やったのとまんま同じ。
831不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 01:30:02 ID:RYqDl36S
2008年度は3130万ドルの純損失。2009年度は僅かな損失・・・・の予定が、
一気に+6000万ドル超の純損失になるのか。CRAYざまぁwww。
832不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 07:01:58 ID:4bTyXlWd
Colorado researchers share $85 million from DOE
http://www.ncbr.com/article.asp?id=103792

Intel Is Going to Launch Next-Generation Xeon Server Processors
http://www.latestngadgets.com/intel-is-going-to-launch-next-generation-xeon-server-processors/1821.html

Research center creating a buzz
http://www.masslive.com/springfield/republican/index.ssf?/base/news-26/126362979661900.xml&coll=1

Scientists: Major Antarctic Glacer Already Passed its "Tipping Point"
http://www.shortnews.com/start.cfm?id=82491

Verari Sold, Driggers Back as CEO
http://www.datacenterknowledge.com/archives/2010/01/17/verari-sold-driggers-back-as-ceo/

インテルがQ4決算の内容を国内向け報告、日本における2010年の施策を発表
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/15/intel/?rt=na
833不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 08:02:12 ID:C4vc+eoP
>>825
仕分け人は「周回遅れでいいじゃないですか」と言ってたろ。
2番じゃ駄目なんですか?1番なんかいらないでしょと。
834不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 08:34:22 ID:++ArE4B6
>>833
削る側の発言としてはアレで正しい。
「科学技術」の一言で湯水のように予算使って良いわけじゃない。

アレが「仕分け人の意見」って解釈がそもそも間違ってる。
835不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 08:40:43 ID:tB4hEWSe
>一方、世界では、空母と飛行機作ってパイロットを養成中。

世界では、って
あの当時
空母主軸の大規模機動艦隊持ってたのは
日本とアメリカの二国だけなんだが。
艦載機同士の空中戦が
なぜ太平洋戦争でしか無いのか分からんか?

大艦巨砲主義全盛の戦争始まる4年前に
設計図面引っぱったフネを掴まえて
飛行機の時代が読めなかったのか?などと
無茶な事を書くアフォがまだこの世に生息してるとは。
836不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 09:00:03 ID:C4vc+eoP
>>835
> 艦載機同士の空中戦が
> なぜ太平洋戦争でしか無いのか分からんか?

そういえばヨーロッパは陸続きの相手としかたたかっとらんな。
837不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 09:26:06 ID:kYJho4nR
>>836

そんな事は無い。
米軍の空母は、大西洋でも活躍していて、ドイツのUボートを狩り立てるのに
役立っている。

ドイツの海軍は、日本ほど力が入っていなかったのは事実だと思いますけど。
ドイツで建造されていた「グラーフ・ツエッペリン」が初の空母になるはずだったので、
こいつがいなければ、空母通しの戦闘にはならないですね。
空母の活躍という風に考えれば、ビスマルク追激戦では、英国の空母ヴィクトリアス
から発艦したソードフィッシュが活躍したそうですけど。

でも>>835が言いたい事はそんな事じゃなくて、ワシントン海軍軍縮条約で、
主力艦である戦艦と巡洋戦艦の保有が制限された中で苦肉の策として、
航空母艦(当時は主力艦としての制限を受けなかった)を発達させた事かな?
外圧に制限されながらも何とか問題を解決しようとする事が、次の世代の
技術開発の目となるという。
838不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 11:35:18 ID:JhBHIcgt
何のスレだよw
839不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 11:53:41 ID:JTfjBlKY
>>820
まあ、GRAPE-DR を中心に評価しているわけではないので、
こんなもんでしょうね。それに報告書を元に評価するわけ
ですが、その報告書には悪いことは書かないです。
なので、ほとんどが A か B 評価になるのが普通です。

しかし、GRAPE-DR については、本人も認めています
ように電源回りの設計の悪さや目標だった 2PFlops
に達していない点、商品化されていても天文台にしか
売れていない点などを見ると A 評価には値しないでしょう。

>>830
大艦巨砲主義に基づく、批判はもう食傷気味ですね。多くの人
が航空戦力に投資すべきと主張しますが、同時の日本の航空産
業界における2000馬力級のエンジンの開発状況や日本製の液冷
エンジンの出来など航空産業界のいろいろな問題も考慮して
ほしいと思います。それから、零戦は軽量化をとことん突き詰めた
設計であったために、その後の「伸びしろ=余剰馬力(旋回性能)を
維持して防御力と火力を向上させられる余地」は小さかったように
思います。
840不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 12:43:05 ID:yOddikRA
京速はいらん。
GRAPEにカネつっこんだほうが100倍まし。
841不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 13:20:40 ID:JTfjBlKY
>>839
すみません。訂正です。
「同時の日本の」=>「当時の日本の」
余剰馬力(旋回性能) => 余剰馬力(機動性)

余剰馬力は、加速力や上昇力など機動性全般に影響します。
高い高度で速力を維持するにも馬力が必要です。
842不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 13:55:38 ID:yOddikRA
大和をやめて、戦闘機開発に注力してれば、ゼロ戦以上のものが作れたと思うんだけど。
843不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 14:16:38 ID:JTfjBlKY
>>842
希望的観測に過ぎないでしょうね。技術的な裏付けがほしいです。

あれこれ書きましたが、結局のところ、大艦巨砲主義批判は
>>835 の言うように、「大艦巨砲主義全盛の戦争始まる4年前に
設計図面引っぱったフネを掴まえて」という歪な批判に過ぎない
ということです。しかもそれが今の京速への批判に合致するとも
思えません。
844不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 15:39:01 ID:TW016ajB
>>838
太平洋戦争敗因分析による国家リソースの適切な配分の考察スレ
845不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 15:41:35 ID:c49qD9J0
>>843
数が足りないのと効率が悪いという意味で
ちょっとだけ通じるかなと。
846不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 16:03:52 ID:PL5WVGLk
適切な配分より、それを納得させる指揮系統考えたほうがいいだろ
当時だっていくらでも適切な配分を考えた参謀はいるだろ
でも実現できなかった
847不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 16:41:10 ID:6NC+nky8
GRAPE-DRの評価って途中過程とか知りえるものなんですかね?
ISAS(宇宙研)とかだと宇宙開発委員会の議事録公開されるので
賛否両論もわかるし、審査過程も見える。

>>820
なんだかこれだと手前味噌で笑えるし
は?こんだけ?ほかに言うことは??? みたいな感じで子供だましだと感じます
848不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 17:10:36 ID:JTfjBlKY
>>847
う〜ん。見たことないですね。「科学技術振興調整費」自体の評価
という意味では実施主体である科学技術振興機構(JST)が受ける
独立行政法人評価委員会の科学技術振興機構部会で評価され、
この議事録は公開されているようですが、「科学技術振興調整費」
の個別の項目については議論されません。

849不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 17:13:06 ID:JTfjBlKY
>>845
それは、大艦巨砲主義というより全般的な敗因の話ですね。
850不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:19:44 ID:69UXj8dt
なんだか漏れのカキコが元でエライ事に。

タチが悪いのは>>830みたいな思い込みで言う奴だな。
ちょっと調べれば判るけど、大和&武蔵の予算でゼロ戦を買っても、日本の作った戦闘機が
約20,000機から約21,500機位になるだけ。これで勝てるわけ無いでしょ。
それと、他の人も言及してるけど大和は戦争のだいぶ前に企画されてるから、
代わりに戦闘機予算つけても零戦はまだ飛んですらいない。
その前のモデル、とはいっても当時最新鋭の96艦戦っていうのを山ほど買う事になる。
こんな奴
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/A5M_Claude.jpg

時系列でモノを見れないと、論旨がおかしくなる好例。
851不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:31:38 ID:KEgj1iNl
池沼信汚レベルの話は他でやれアホども
852不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:33:25 ID:ZkkLZupy
まだ続くのかよ大和の話
いい加減にして欲しい
スレチ板違いもいいところだ
戦争談義がしたけりゃよその板でしろ
画像まで貼って一体何がしたいんだ
853不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:04:58 ID:qbEegLkB
【はーどうぇあ】ー【すぱこん】すーぱーこんぴゅーた関連情報よん【えいちぴーしぃ】
854不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:09:33 ID:R4PqEgw4
>>805
> 確かマイクロアーキテクチャは富士通完全オリジナルだったはずだけど

SPARC64は、富士通がアメリカのHALを買収して、手に入れたもの。

>>830
富士通までもが降りたら、京速が頓挫するじゃないか。
京速の本当の目的は各所への予算のバラ撒きで、スパコン本体はアリバイ工作の尻ぬぐいみたいなもん。
様々な圧力やバーターで、富士通がモノを作るという話に落ち着いたのだろう。

>>839
牧野先生のメンツが潰れるのは構わないけれども、
金を出すのにゴーサインを出した先生方のメンツが潰れるのはマズい、
そういうわけで、こういうのは良い評価しかされないものだと思いますよ。
そういう評価する側の弱みを知ってるから、牧野先生は堂々としてられる。
855不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:10:24 ID:R4PqEgw4
>>847
途中までは公開されてたけど、プロジェクトが難航しはじめてからは公開されてない。
856不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:30:42 ID:R4PqEgw4
と思ったが、新しいのが公開されてた
ttp://scfdb.tokyo.jst.go.jp/db/Search?fn=0&dt=0&keyword=%E5%B9%B3%E6%9C%A8%E6%95%AC&x=58&y=33

当初の計画
> GRAPE-DR チップを8 個搭載したGRAPE-DR プロセッサカードを開発し、
> そのプロセッサカードを2 枚、上記GRAPE-DR クラスタのサーバに実装する。
> 1 つのクラスタに64 台もしくは32 台のサーバを配して、
> 1 ノード当り1PFLOPS から512TFLOPS のピーク性能を実現する。



平成20年度(最終年度)の計画
> GRAPE-DRを搭載した超並列プロセッサカードを90 枚以上作成し、動作検証を終了する。
> GRAPE-DR が実装されている64PC 構成のノードを2 セット、32PC 構成のノードを1 セット作成

恥ずかしくないのかな、少しずつ計画を縮小しておきながら、それが書類上では見えないように作文するのは。

当初の計画では逆算すると1チップあたり1TFlopsだが、実際には0.5TFlopsで半減。
プロセッサカード、当初の計画では8チップだが、実際は4チップで半減。
つまり、性能が1/4に低下してるんだけど、報告書だけ見ていたら、わからない。

こういうのを世間では何て言うんだろうね。
857不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 03:04:48 ID:UZF/PLGV
足の引っぱり合い
858不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 05:23:26 ID:GkNQo2Fv
>>856
そんな都合のいい研究計画の変更が可能なら、怖いものなしだな。
京速もTOP500にHPCCと大風呂敷広げ、本当に大丈夫なのと指摘されても理研が堂々としていられたわけだ。
が、事業仕分けで注目を集めてしまい、さすがにこの手はまずいと判断し、
逆にほんのわずかの予算削減と引き換えに、今度はノルマ自体をなきに等しき状態にしちゃったわけか。
で、本当の方向転換とは、研究計画をあとで書き換えるから、はじめに書き換える、という点だったというわけねw
859不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 05:54:54 ID:Uu2H8QZ7
40/100G Ethernet Transceiver Market to Reach Half Billion in 4 Years
http://www.cio.com/article/516592/40_100G_Ethernet_Transceiver_Market_to_Reach_Half_Billion_in_4_Years

Lawrence Solomon: BBC drops top IPCC source for climate change data
http://network.nationalpost.com/np/blogs/fpcomment/archive/2010/01/17/lawrence-solomon-bbc-drops-top-ipcc-source-for-climate-change-data.aspx

Nvidia Releases Fermi GPU Specs
http://www.eweek.com/c/a/Midmarket/Nvidia-Releases-Fermi-GPU-Specs-533565/

Nvidia GeForce 300 Videos Leak Ahead Of Tomorrow's Big Reveal
http://ve3d.ign.com/articles/news/52473/Nvidia-GeForce-300-Videos-Leak-Ahead-Of-Tomorrows-Big-Reveal

NVIDIA GF100 GPU Fermi Graphics Architecture
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=440&Itemid=23

NVIDIA GF100 Architecture Preview - Fermi brings DX11 to the desktop
http://www.pcper.com/article.php?aid=858

Chinese website crams seven GTX 260+ cards on ASUS' P6T7 WS SuperComputer
http://www.tweaktown.com/news/14011/chinese_website_crams_seven_gtx_260_cards_on_asus_p6t7_ws_supercomputer/

New Research Resolves Conflict in Theory of How Galaxies Form
http://www.hpcwire.com/industry/academia/New-Research-Resolves-Conflict-in-Theory-of-How-Galaxies-Form-81971572.html

The seismic gap south of Istanbul
http://www.physorg.com/wire-news/25274500/the-seismic-gap-south-of-istanbul.html

Double Sunsets May be Common, But Twin-Star Setups Still Mysterious
http://www.space.com/scienceastronomy/binary-star-systems-revealed-100118.html
860不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 05:55:45 ID:Uu2H8QZ7
Snail's iron armour eyed by military
http://www.cbc.ca/technology/story/2010/01/18/tech-biology-snail-shell.html

Intel linked with HPC boost buy
http://www.channelregister.co.uk/2010/01/18/intel_to_buy_fpga/

Daniel Irwin: Using NASA technology to solve disaster, environmental conditions
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/01/18/AR2010011802132.html

The System iWant, 2010 Edition: Big Boxes
http://www.itjungle.com/tfh/tfh011810-story01.html

DirectX 11でも強力なNVIDIAの新GPU「GF100」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100119_343153.html

NVIDIA、FermiベースのGeForce「GF100」のアーキテクチャを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343002.html

インテル史上希に見る好業績の理由--業界各社は追従できるか?
http://japan.zdnet.com/sp/feature/09ohkawara/story/0,3800099690,20406792,00.htm

10年規模の変動を初予測=太平洋の海面水温、気候に影響−海洋機構や東大など
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010011800487

古河電工、米現地法人開発の半径7.5mmまで曲げられるマルチモード光ファイバを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=241189&lindID=4

違約金は絶対に払わない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100115/212207/
861不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 09:00:50 ID:HWEXTe36
>>854
SPARC64 Vからは、富士通の別の部隊が独自設計。
862不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 13:36:27 ID:UZF/PLGV
理研の京速コンピュータープロジェクトに使う予定の富士通製SPARC64 VIIIfxは
まだ試作段階にも係わらず現行チップと比較して性能世界一を標榜しているが、
米国Sun社が開発したCPUに富士通が256bit SIMDユニットを独自拡張した
非常に高価なチップで、1コアあたりのSIMDユニットの倍精度演算能力が16GFlopsと
現行のIntel Nehalemの1.3倍くらいしかなくて、なおかつスカラ演算能力では大きく負けてる。
SPARC64 VIIIfxはそのコアを1チップに8コア積んで128GFlopsの演算性能を
実現してるので、チップ面積は513mm2とかなり大きくなってる。(Nehalem4コアの2倍以上)

売りのSIMDユニットの倍精度演算能力も同時期に出るIntelのSandy BridgeのAVXによって
1コアのクロックあたり性能で並ばれて、大きなクロック差が効いて1コアあたり性能では完敗する。
そのせいで、チップ面積半分以下のSandy Bridge4コア版に、SPARC64 VIIIfxは倍のチップ面積と
倍のコア数を積んでるにもかかわらず性能で並ばれてしまう。そして性能対コストの面では
量産品と専用品の差は大きく10倍くらいの差がついてしまう予想されている。

TOP500のスパコンが軒並みAMDやIntelのx86系CPUやPowerPCを
使ってるのも安価に入手できる汎用CPUが抜群にコストあたり性能が高いから。

スパコンTOP500、CPU別シェア
シェアのほとんどを占めるパソコン用安物CPU
ttp://www.top500.org/stats/list/34/procfam

・Intel x86_64・・・79.2%
・PowerPC・・・10.4%
・AMD x86_64・・・8.4%

合計98%
863不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 13:55:05 ID:Wsm14rRi
>>862
強調すべきこちらかと。
NEC 1 0.20 % => ES2(SX-9)
Sparc 2 0.40 % => JAXA,名大(SPARC64 VII)
Others 1 0.20 % => GRAPE-DR

日本だけあさっての方向に突き進んでいる感じ。
864不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 15:17:21 ID:D2n6dcyc
>>863
それ自体は別にいいんじゃね的な
865不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 15:48:10 ID:XT9ih/UA
ゼロでないだけマシ
866不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 16:05:33 ID:R4PqEgw4
>>861
HALからは何も継承せず、クリーンルーム設計したの?

>>862
いまさら遅いよ、その話は。
あの富士通の世界一宣言が恥ずかしかったことは激しく同意。

>>863
例外的な事例でもって、日本全体の方向性を語らないでくれ。
867不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 16:21:30 ID:UZF/PLGV
当初は日立とNECも加わってベクトル型とスカラー型のハイブリッド仕様という設計でした。
その前提で最大規模の国家予算を獲得したのですが、金融危機等で日立とNECは莫大な研究開発費を負担することはむずかしいと考えて、
この国家プロジェクトから離脱します。ベクトル型スパコンで定評があったNECが文科省に財政支援を申請したところ断られたことで経営合理化の
ために撤退を余儀なくされたようです。残った富士通と理研は、ベクトル型が得意だった日立とNECが抜けたので、スカラー型のスパコンに仕様変更しました。
現在、世界のスパコン市場を席巻しているのはアメリカのメーカーです。IBMとHewlett-Packardだけで70%以上で、ここにスパコンの専門メーカーのクレイや
SGIなどを加えるとマーケットの95%以上をアメリカのメーカーが独占しています。日本は数%もありません。
それでもまともなスパコンを作れるアメリカ以外の唯一の国が日本なのです。ちなみに廉価版スパコンのPCクラスターはどこでも作れますが。
868不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 16:25:13 ID:UZF/PLGV
アメリカのメーカーと比べて、今の日本のメーカーはまったく価格競争力がありません。要するに今の日本のスパコンを買うのは日本国政府、
つまり日本のタックスペイヤーだけなのです。
PC用の汎用的な部品は台湾や韓国のメーカーに追い抜かれ、CPUなどの高付加価値の部分はアメリカのメーカーに独占され、
日本のメーカーはコンピュータ産業の中で完全に凋落してしまったのです。
せいぜい世界で数千億円程度の市場規模で、莫大な研究開発費をペイすることは難しいでしょう。
ある意味、アメリカのメーカーは軍事研究で湯水のように税金が投入されるので、スパコン価格をダンピングしているとも考えれられます。
将来、スパコンの市場規模は成長するでしょうが、PCクラスタのような民生用のデバイスを組み合わせて作るものが主流になる可能性が高いでしょう。
日本国政府が税金を投入し続けなければ、日本のメーカーはおそらくスパコン事業から撤退するか、大幅に規模を縮小するでしょう。
今から日本のメーカーが自力でアメリカのメーカーに追いつき競争するのは不可能に近いからです。

半導体メモリーでは、日本は台湾や韓国にこてんぱんにやられました。
スパコンはアメリカのメーカーの独占状態です。
現在はアメリカの複数のメーカーが激しく競争しているので、アメリカ製の安価なスパコンを買うことができます。
869不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 19:56:38 ID:2ycPu11l
>>866
>>863 は日本のスパコンの方向性という意味じゃないの?
870不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 22:08:34 ID:R4PqEgw4
>>869
日本のスパコンの大半は、アメリカのそれと同じ方向性でしょう。
871不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 22:30:47 ID:ip5wYfhb
しかし、あさっての方向に進んでいるのが日本のリード役だからな。
そして、国民はリード役にしか興味が無い。
あさっての方向に血税投入、本筋は日陰者となり自力で頑張れの、この矛盾。
872不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 22:48:02 ID:R4PqEgw4
色んな考え方があると思うけどさ、
メーカーがビジネスとして採算が取れて順調なものに関しては、税金を使ってテコ入れする必要もなく、民間に任せておく
という見方もできると思うんだ。
873不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 22:52:44 ID:/omNeoMr
国家プロジェクトでSPARC64[fxのスパコンを開発して、それが世界で主流のものと
違えば、研究者の間で話題となっているプログラムを実行した結果が異常となったとき、
コンパイラからなにから固有の問題が無いかまでいちいち気にしないといけなくなる。
でもって、そんなシステムが国家プロジェクトだからという事で、京速スパコンだけでなく、
国家から金の出ている研究所に導入されるようになると、研究者の足を引っ張る
可能性が出てくる。

実用システムを独自アーキテクチャでやるのであれば、世界で主流のものより
優れているものでないといかんと思うのです。
研究を続けるための独自アーキテクチャであれば、実用システムにせず、
実験システムで小さく続けていけば良い。
874不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 22:59:43 ID:ip5wYfhb
スパコンメーカーが育つのを後押しするために開発支援という形で税金投入ならまだいいけどね。
その結果、コストパフォーマンスの良いスパコンが作られて、国内のユーザーも恩恵を受け、
海外にも売れて外貨が稼げるなら、それはいい話。

しかし、血税で高コストの京速を建設して高い利用料を強要されるユーザーの立場になって考えてよ。
そして、支援し続けなければ後継機も無い。後継機があるのかどうかもわからないものに計算ライブラリの最適化の手間もかけたくない。
ますますパフォーマンスが出なくなる。

既に負のスパイラルに陥っているよ。

明確なビジョン無く、3社を寄せ集めて玉虫色の計画を立てたときからおかしかった。
そして、2社離脱。離脱した2社にこそ支援が必要だったのじゃないかな。
875不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 23:05:29 ID:R4PqEgw4
>>873
そんな心配せずとも、日本の古い研究者にはアメリカ式のスパコンを使いこなすスキルがないから。
876不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 23:18:59 ID:VAdq1m9U
>>875
それじゃ長期的に見た際のビジョンがないって話の反論にはならないよ
877不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 23:27:45 ID:R4PqEgw4
>>876
反論してるわけじゃない。前提がおかしいから、論外な話だって言ってるの。
878不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 23:40:22 ID:IwQ3aPm+
コアの性能なんてメモリが遅ければ意味無い。
長いお休みが増えるだけ。
879不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 23:48:22 ID:VAdq1m9U
>>877
わざわざ「使いこなせない研究者」をつれてくるのも論外だと思うがな。
研究者の養成は前提条件だろ。
880不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 23:55:04 ID:R4PqEgw4
>>879
ごめんね、ハッキリ言わなくて。

>>873は、アメリカのスパコンの互換機を作れ、といってるわけだよ。
それは論外でしょう、と。
881不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 00:06:07 ID:HgV8nbq+
>>874
今さらベクトルに支援かよ。w
882不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:12:00 ID:Q7fGoeys
少なくともNECのベクトルに支援すれば、地球シミュレーターの後継機は安泰になる。今までの資産も生きる。
ベクトルがいまいちだから、スカラ、の方向性はいいとしても、Sparc64 8fxを作るという方向性は間違いでしょ。
Sparc64 8fxにしてもベクトルユニットを入れてこその性能。Intel もベクトルを強化してきている。
アプローチは違っても、SX9と似てきている。
そして、NECはIntelと組んだね。NEC+Intelに投資した方が、富士通に投資するよりも将来性がある。

一番の問題点は、このあたりの問題点がとっくに遡上に上がっていただろうに、無理くり京速をやろうとして、
2社が降りてしまったこと。問題点を置き去りにしてそのまま進めた結果が今。これは最悪。
883不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:33:01 ID:nfzvV9jV
>>882
CPUをアメリカのメーカーに頼ったら、アメリカのスパコンの後塵しか拝せない。
IntelやAMDが、自国のスパコンメーカーよりも、日本のスパコンメーカーに優先的に情報やチップを提供するわけがない。
884不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:53:13 ID:Jxa7EE59
提供するわけがないか、ほいほい提供するかは一口に言えない。
もし、日本を痛めつけたいならば、スパコン用のCPUを出荷停止にするよりも、
PC用のCPUを出荷停止にする方が遥かにダメージを与えられる。

既に、PC用とスパコン用の差が消滅してしまっているし、特段守らなければ
ならない極秘情報でもなくなってしまったのが現在。

Intelの立場から言うと、米国政府が日本へ禁輸指定したら、Intelの商売を邪魔することになる。
当然、Intelは反対する。日本に売れる筈だった物を米国政府が肩代わりして買え、という話になる。
スパコン専業メーカーが手作りで少量生産していた時代ならば、日本に売るくらいなら米国で全部消化してくれ、
ユーザーを見つけてやるから、という指導が出来たが、莫大な数のCPUを大量生産ラインで作っている現状では、その消化を全部引き受けることは無理。
なぜ、IntelやAMDだけを支援するのかという話になる。

結局、PCと同じ道ですよ。スパコン自体、アメリカ製・日本製じゃなく、台湾製・中国製に販売社のエンブレムを貼るだけの時代になる。
PCとスパコンは全然違うんだ、という人は、時代感覚がないよ。
15年前、日本にPC用のCPUメーカーがあったのに放置して殺したことが、今の結果を招いている。
885不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 02:51:54 ID:zOD3Jxik
国内メーカーがCPU作るよー 2012年に導入するよー
ttp://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1252220625
             ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252220625/
886不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 04:43:45 ID:nfzvV9jV
> スパコン用のCPUを出荷停止にするよりも、

そんな話は誰もしてないんだが。
887不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 06:49:32 ID:nL41SWQ3
China Details Homemade Supercomputer Plans
http://www.technologyreview.com/computing/24374/?a=f

Supercomputer software project
http://www.straitstimes.com/BreakingNews/Singapore/Story/STIStory_479284.html

Geeking Out with AMD and OpenCL
http://www.hardocp.com/article/2010/01/19/geeking_out_amd_opencl

CAPS Announces Reseller Agreement with JCC-Gimmick
http://www.hpcwire.com/topic/developertools/CAPS-Announces-Reseller-Agreement-with-JCC-Gimmick-82071307.html

NVIDIA初の“クアッドコア”GPU「GF100」のアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100120_343352.html

富士通とシンガポール科学技術庁、ペタスケールコンピューティングで共同研究
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20406887,00.htm
888不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 07:27:34 ID:HzDmVR60
>>882
「ベクトル」という言葉の適用対象をすり替えた
詭弁の典型。

地球趣味レータの時点で、必敗は確定した。
NEC救済のための詭弁と国費投入こそ、日本の敗因。

889不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 07:45:56 ID:F/Kxwf2s
>>882
>アプローチは違っても、SX9と似てきている。

これとか苦しすぐるw
890不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 08:36:56 ID:ciJ5SsHz
>>887
ペタスケールコンピューティングの共同研究なのに導入できたのはやっぱりXeon。
891不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 09:54:30 ID:tyucx+Ro
Tianhe より TENGA の方が気持ち良い
892不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 12:08:35 ID:gKfz6Kd6
>>890
本当に先端的な研究したいってんじゃなくて、東南アジアにおける富士通スパコンの売り込み強化
のための一手だろ。〜リサーチセンターとかそういうのは、たとえばインテルも各国に持ってる
だろう?それと同じじゃないの
893不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 13:16:42 ID:Jxa7EE59
>>886

883 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 01:33:01 ID:nfzvV9jV
>>882
CPUをアメリカのメーカーに頼ったら、アメリカのスパコンの後塵しか拝せない。
IntelやAMDが、自国のスパコンメーカーよりも、日本のスパコンメーカーに優先的に情報やチップを提供するわけがない。

886 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 04:43:45 ID:nfzvV9jV
> スパコン用のCPUを出荷停止にするよりも、

そんな話は誰もしてないんだが。

>チップを提供するわけがない。
>CPUを出荷停止
894不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 13:19:03 ID:Jxa7EE59
>>888
主張はわかるけど、主張だけだね。論拠が無い。

>>889
この人も、主張だけで、論拠が無いよね。
895不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 13:22:15 ID:Jxa7EE59
>>890
富士通でさえ、商売はIntelベースでやってるという好例。
しかも、京速で盛んに言われてた人材育成とかソフトウエアの開発はPCクラスタで十分だった。
京速を買うのは日本政府だけという結末。
何のための税金投入?
896不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 18:14:11 ID:nfzvV9jV
>>893
その国語力では、俺は、相手できないわ。

>>895
次世代スパコン開発プロジェクトの総予算のうち、スパコン自体を作るのに投入される金額は、一部でしかない。
巨額の予算を使うのだから、国民に対して「目に見える成果」が必要で、それが京速スパコン。

本来なら、各所にバラ撒いた予算で研究・開発された技術を使ってスパコンを作るのが筋だが、
しかし実際には、日本の総力どころか、メーカーが自力で研究・開発した技術を使ってスパコンを作る。
897不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 18:24:03 ID:B+fHxQba
>>896
> >>893
> その国語力では、俺は、相手できないわ。
>
> >>895
> 次世代スパコン開発プロジェクトの総予算のうち、スパコン自体を作るのに投入される金額は、一部でしかない。
> 巨額の予算を使うのだから、国民に対して「目に見える成果」が必要で、それが京速スパコン。
>
> 本来なら、各所にバラ撒いた予算で研究・開発された技術を使ってスパコンを作るのが筋だが、
> しかし実際には、日本の総力どころか、メーカーが自力で研究・開発した技術を使ってスパコンを作る。

893=895
その国語力では、俺は、相手できないわ。
その国語力では、俺は、相手できないわ。
その国語力では、俺は、相手できないわ。
その国語力では、俺は、相手できないわ。
その国語力では、俺は、相手できないわ。
その国語力では、俺は、相手できないわ。
898不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 18:46:10 ID:70AxPdqe
国民に対して「目に見える成果」なら、

地球シミュレーター2が世界一を奪還!!!

これ以上のインパクトは無い。

地球シミュレーターの国民への露出度は凄いよ。NHKスペシャルでも、「NEC」「SX9」が長回しで堂々と画面中央に写される。
企業名・機種名の露出を毛嫌いするNHKでさえこの扱い。まさに国民的には別格なんですよ。

京速が復活したのは、ノーベル賞受賞者が寄ってたかって、科学技術関連予算を聖域化しろ!と主張しまくったからだねえ。
京速を知ってる国民なんかいないよ。スパコンと名前が付けば何でも良かったんだよね。科学技術関連っぽいから。
京速はNECと日立が離脱した時点で失敗確定。
899不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:09:10 ID:nfzvV9jV
>>897
どうした? 俺の国語力は酷いものだが、>>893は、酷いを通り越して、話が通じないレベルだもの。
900不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:12:31 ID:nfzvV9jV
>>898
ES2を、NECのSX-9の最大規模構成で作るだけなら、次世代スパコン開発のプロジェクトとして予算を各所にバラ撒けないでしょうが。
「目に見える成果」というのは、次世代スパコン開発という名目で各所にバラ撒いた予算に関して、ですよ。
901不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:37:13 ID:0EpiDeHG
>国民に対して「目に見える成果」が必要で、それが京速スパコン。
>「目に見える成果」というのは、次世代スパコン開発という名目で各所にバラ撒いた予算に関して、ですよ。

この人は言うことがコロコロ変わるね
どこかの国の首相みたいだわ
902不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:45:16 ID:cmm+Lnao
【経済】 「日本では事業仕分けの対象とされた」 〜富士通、次世代スパコンをシンガポールの政府機関と共同で開発へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263913313/
903不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:56:09 ID:4RQSD54R
>>902
>日本では事業仕分けの対象とされた
仕分けされたのは京速であってスーパーコンピュータじゃないよね。
904不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 20:02:24 ID:nfzvV9jV
>>901
その国語力では、俺は、相手できないわ。
905不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 20:26:33 ID:MuEnZo5F
ここは、国語力(笑)を競うスレになりました(笑)
906不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:58:36 ID:M4M/OhAI
ネガや鸚鵡返し、コピペしか出来ない奴がでかい口叩いてもなぁ
907不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:01:36 ID:sLwHGnsc
>>862
> 米国Sun社が開発したCPUに富士通が256bit SIMDユニットを独自拡張した

命令セットはともかく、SPARC64 XIIIfxは、GSのプロセッサをベースに作ったプロセッサなんだから、
Sunが開発した、というのはやめて欲しい。
908不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:30:17 ID:4eFqI6/W
めんどくせー、子供にもわかる説明してやるよ。
なんか話を誤魔化したい工作員に弄ばれてる気がするがな。

まず、背景な。
大学の研究者は、大学から出る予算だけでは、金額が足りなくて、ろくに研究できない。
そこで、政府が様々な予算提供の口を用意して、研究予算を配っている。
政府が予算提供するのだから、「お金が欲しいです」「お金をあげます」で終わりにはできない。
国民の「血税」を使うのだから、どこの誰にお金をあげるか審査したり、ちゃんと研究成果が出たかチェックしたりする。
そして、この審査にパスするのが大変で、研究者の第一の仕事が予算獲得の政治活動、なんていう悲しいことになる。
日本政府は赤字なので、求めに応じていくらでも研究予算を出すわけにもいかないので、
これぞという有望な分野に対して重点的に予算を配分するってことが行われるんだが、
各研究者の研究内容を個別に政府が審査・評価してたら手間がかかるので、
政府は大きなプロジェクトに対して予算を出し、その先の予算の分配はプロジェクトに任せる。
ここまでが、背景。

で、京速の話。
次世代スパコン開発という名目で、あちこちの研究者に予算を配って、
研究者たちが従来からやってる研究の運転資金を提供するのが真の目的。
しかし額が大きいので、
予算をバラ撒いて、報告書をかき集めて、スパコンを作るのに必要な技術の開発ができました、めでたしめでたし、
という机上論では済まされないので、「目に見える成果」として、実際にスパコンを作らなければならない。
しかし、個々の研究者たちには、要素技術を開発する力はあっても、スパコンという最終製品を作る技術はないので、
予算を正当化するための証拠たるスパコンの現物をでっちあげる尻ぬぐいを、メーカーに押し付けるわけだ。

新技術の開発をする大学などの研究機関と、実際にスパコンを製造するメーカーは、全くの別組織で連係なんてないに等しい。
予算の大半を注ぎ込んだ各所での研究の内容が100%メーカーに移転されるわけではなく、むしろ、ほとんど移転されず、
つまり実際のところメーカーは独力でスパコンを開発するわけ。でも、開発費はメーカーではなく研究者のほうに行っちゃう。

これが、すでに何百億円も使ったのに何もできていない! なんていう話の説明。
909不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:37:07 ID:4eFqI6/W
>>893
国語の勉強もしとくか?

> IntelやAMDが、自国のスパコンメーカーよりも、日本のスパコンメーカーに優先的に情報やチップを提供するわけがない。

IntelやAMDがしないのは何でしょう?
A) 情報やチップの供給それ自体。つまり、日本メーカーにはCPUを出荷せず、使わせない。
B) 情報やチップの供給を、アメリカのメーカーよりも日本メーカーに優先的に行うこと。つまり、アメリカのメーカに遅れて日本メーカーに出荷する。

これで、Aを選んだら、国語力なさすぎよ。
910不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:51:06 ID:uEbUZ33k
あのさ、こんな所で喧嘩して面白いの?
陰謀論も国語テストもいらないんだけど?
せめて裏付けのあることを書いてくれる?
911不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 01:02:58 ID:4eFqI6/W
>>910
陰謀論とか言って夢見てないで、現実の社会の仕組みを勉強してね。
912不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 01:03:24 ID:SxTOr7d0
>>910
ageてまでそんな事書いたら、釣り糸が見え見えですよ。
913不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 07:46:45 ID:N38elNhM
Petascale Supers Poised for Debut in Asia
http://www.hpcwire.com/blogs/Petascale-Supers-Poised-for-Debut-in-Asia-82082607.html

10 GbE Getting Faster, Cheaper
http://www.itbusinessedge.com/cm/blogs/cole/10-gbe-getting-faster-cheaper/?cs=38821

IBM's Power7 servers imminent
http://www.theregister.co.uk/2010/01/20/ibm_power7_q1_launch/

China picks MIPS for super-duper super
http://www.theregister.co.uk/2010/01/20/china_ict_dawning_super/

Molex - Quad small form-factor pluggable plus (QSFP+) interconnects
http://www.electropages.com/viewArticle.aspx?intArticle=14655

Nvidia GF100 pulls 280W and is unmanufacturable
http://www.semiaccurate.com/2010/01/17/nvidia-gf100-takes-280w-and-unmanufacturable/

Princeton announces plans for new research computing center at Forrestal
http://www.princeton.edu/main/news/archive/S26/39/58I51/index.xml?section=topstories

Image of the week - Seeing with lasers
http://www.isgtw.org/?pid=1002298

Mammals "Rafted" to Madagascar, Climate Model Suggests
http://news.nationalgeographic.com/news/2010/01/100120-mammals-madagascar-rafting-lemurs/
914不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 10:42:42 ID:PfLIh+5h
>>908
事業仕分け前の来年度予算の配分(事業仕分け時の文科省回答より)
大学等に配るのが戦略プログラム: 7.5億円
スパコンの開発整備: 248億円(企業委託:202億円、理研:46億円)
ソフト開発(理研・分子研): 16.4億円(7年間で130億円)

背景は概ね良いとしても

>次世代スパコン開発という名目で、あちこちの研究者に予算を配って、
>研究者たちが従来からやってる研究の運転資金を提供するのが真の目的

>開発費はメーカーではなく研究者のほうに行っちゃう

の論拠は?
915不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 13:53:04 ID:pUOW94r6
>>914
特許使用料じゃね?
特許ひとつ侵害しただけで何百億も請求されてるだろ。
916不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 15:46:26 ID:u3XTjUoQ
>>914
論拠は無いのw
だって妄想を書き連ねたいだけなんだものw
あんまり絡むとまた喜んで妄言書きにくるよ
917不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:03:34 ID:4eFqI6/W
>>914
各所に研究予算をバラ撒くフェーズは終わってるから、初年度から今年度までの予算配分を見て。
918不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 05:18:00 ID:yDd5KqEp
Research team 'virtualizes' supercomputer
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2010-01/nu-rt012010.php

Study Counts Benefits of Cutting Salt
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704320104575015453863612776.html

Data center density hits the wall
http://www.itworldcanada.com/news/data-center-density-hits-the-wall/139806

Fujitsu Nehalem supercomputer is tops in Singapore
http://www.theinquirer.net/inquirer/feature/1588079/fujitsu-nehalem-supercomputer-tops-singapore

グーグルはなぜ電力会社になりたいのか--可能性と影響について
http://wiredvision.jp/blog/kanellos/201001/201001210700.html

「スパコンは必要です」、文科省が説明会開催へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100121/343594/
919914:2010/01/22(金) 10:56:24 ID:U+hLvl0M
>>917
まず、>>914 を訂正。事業仕分けの資料と仕分けの書き起こしを確認。
(誤)スパコンの開発整備: 248億円(企業委託:202億円、理研:46億円)
(正)スパコンの開発整備: 248億円
次に予算額の推移。(百万円未満切り捨て)
H19(決算額)98.4億円
H20(決算見込み額) 141.8億円
H21(当初予算) 190.3億円
※ただし、内訳の資料は見つからなかった
で、理研の46億円というのは、これまでのトータルのスパコン開発費
のうち、企業委託に回らず理研に回った分だった。
これまで 46億円が理研に回ったことと、トータルの予算規模を比べるに

>開発費はメーカーではなく研究者のほうに行っちゃう

はやはり論拠が不明。
920不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 13:45:56 ID:U+hLvl0M
第1回次世代スパコンについて知る集い
http://www.nsc.riken.jp/shirutsudoi/meeting1.html
921不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 20:27:43 ID:NVPDriQD
>>919
次世代スパコンを名目としたバラ撒きは、H15あたりから行われていたと思う。
922不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 00:18:12 ID:vI+foqGI
論拠を求めてる人に、「思う」で答えるとは。
せめて、○年度に○億円が○研究所に、○年度に○億円が○大学に、とか書いてみたら?
そして、内訳○億円は次世代スパコンには関係なく、次世代スパコンを名目としたバラマキだ、と結べば可。
923不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 01:10:54 ID:9Ag1w2nC
毎年度22億ドルが米国ロスアラモス国立研究所に、
そして内訳21億ドルが次世代スパコンには関係なく、それを名目としたバラマキだ。
924不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 03:02:50 ID:qD1JKTNv
具体的な数字・組織名を挙げたら、マズい。飯が食えなくなる。
日本の産学官プロジェクトなんか、どれも似たようなことやってるが、個別事例はほとんど表に出てこない。

むかし、日本の各地の研究機関の間を超高速の通信回線で結ぶプロジェクトがあったが、
それによって構築されたネットワークが日本各地の研究者の間で熱心に使われたのが、
関東ローカル放送で地方では見れないテレビアニメ(エバンゲリオン)の配信だった
なんていう話を漏れ聞いて、なんだかなーって思ったよ。

専用線ではなく帯域を占有できないネットワークを使って、
ビデオ映像をリアルタイムでエンコードして送信し、遠隔地でそれをきれいに再生する
というだけで、立派な研究になった時代だったろうから、
テストに使う映像が趣味に走ったものだったとしても、問題はないのだろうけど・・・ね。
925不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 03:20:20 ID:vI+foqGI
>>924
> 具体的な数字・組織名を挙げたら、マズい。飯が食えなくなる。

匿名掲示板で何を言ってるんだか。
それこそ、ネカフェにでも行けば簡単に身元伏せられるじゃない。

「だったなんていう話を漏れ聞いて」レベルの話はゴマンとあって、尾ヒレがついて、もう滅茶苦茶。

陰謀論・妄想と書かれてもしょうがないんじゃないの。
926不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 03:49:13 ID:qD1JKTNv
自分ところの組織名や数字を出すのに、身元を伏せるもなにも・・・。
927不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 04:07:05 ID:vI+foqGI
こんな過疎スレを会計検査院が見張っているとも思えないのだが。
928不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 05:53:13 ID:/hF2JIBT
>>926
差し支えない範囲で良いので正味の価格では京速計算機に競争力はあると考えていますか?
929不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 07:32:35 ID:SL5BZYii
本体861億円で8万ノードだから、Venus 1個+メモリ 8枚+その他込みこみで100万だろ

HPCテクノロジーズのNehalem-EP 2個+メモリ 6枚は、やっぱり100万だ
http://www.hpc-technologies.co.jp/products-3/dpr-T7500-price.html

Venus 1個の方がNehalem-EP 2個より性能が上なので、今すぐ売り出せば価格競争力はある
だが2年後なら、ノード単価はともかく性能を倍にしないとダメ
930不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 08:20:50 ID:JNYLMsSR
>>929
でも、Venusのその価格って、ちゃんと利益の出る価格なのだろか?
931不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 08:32:30 ID:FKsG5zPv
結局はムーアの法則維持して一人だけ美味しい目を見てるIntelをどうするのか(軍門に下るか戦うか)って話なんだよな
おおっぴらに打倒Intel掲げて税金注ぎ込めないのが日本の悲しいところ

あ、民主党はそれ以前の問題ですけどねw
932不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 08:35:03 ID:vI+foqGI
ちゃんとの定義によるが無理。
結局、追加資金入れるか、量産時期を遅らしぶとまり上げるか。
933不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 08:39:48 ID:vI+foqGI
AMDが居るから、昔よりも美味しくない。
日本はAMDを応援するといい。
孔明なら、そうする。
934不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 09:04:21 ID:Mg90/7fb
The Week in Review
http://www.hpcwire.com/features/The-Week-in-Review-20100121.html

Princeton Announces Plans for New Research Computing Center at Forrestal
http://www.hpcwire.com/industry/academia/Princeton-Announces-Plans-for-New-Research-Computing-Center-at-Forrestal-82298977.htmlThe Chess Master and the Computer

The Chess Master and the Computer
http://www.nybooks.com/articles/23592

AMD Constrained on 40 nm GPUs From TSMC
http://www.semiconductor.net/article/445379-AMD_Constrained_on_40_nm_GPUs_From_TSMC.php

Holyoke City Council considers use of city-sanctioned e-mail system
http://www.masslive.com/news/index.ssf/2010/01/holyoke_city_council_considers.html

Dirk Meyer delighted with himself over AMD financials
http://www.techeye.net/business/dirk-meyer-delighted-with-himself-over-amd-financials

An organic transistor paves the way for new generations of neuro-inspired computers
http://www.physorg.com/news183373216.html

Using Supercomputers to Explore Nuclear Energy
http://www.ddj.com/hpc-high-performance-computing/222400271

When FPGAs meet supercomputing
http://www.edn.com/fpgagurus/blog/890000689/post/1840052184.html

Argonne Scientist Awarded $2.5 Million for Early Career Research Program
http://www.azonano.com/news.asp?newsID=15590
935不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 09:05:07 ID:Mg90/7fb
IBM, Mayo Clinic Announce New Method To Detect Brain Aneurysms
http://online.wsj.com/article/BT-CO-20100122-713310.html?mod=WSJ_latestheadlines

Colliding Particles Can Make Black Holes
http://sciencenow.sciencemag.org/cgi/content/full/2010/122/1

IBM injects new life into tape
http://www.genomeweb.com/blog/ibm-injects-new-life-tape

桜開花予想:ウェザーマップが新規参入
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100123ddm041040142000c.html

次世代スパコン:文科省、機密を公表 「競争に勝てない」−−NEC撤退前に
http://mainichi.jp/select/science/news/20100123ddm002040026000c.html

「次世代スパコンについて知る集い」の開催
http://www.riken.jp/r-world/info/info/2010/100122/

富士通新社長に山本常務 「OASYSやPC、携帯の経験生かす」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/22/news071.html

「警報」「注意報」市町村単位で発表へ 気象庁、5月から
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100121/dst1001212141013-n1.htm

欧州委員会、オラクルのサン買収を承認
http://www.computerworld.jp/topics/ma/172609.html
936不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 11:20:40 ID:dq2heYAR
>>935
>次世代スパコン:文科省、機密を公表 「競争に勝てない」−−NEC撤退前に
>http://mainichi.jp/select/science/news/20100123ddm002040026000c.html

>同事業では昨年5月、開発に参加していたNECなどが撤退。業績悪化が理由とさ
>れたが、今回の報告書では、撤退以前に当時の日本の計画では「米国との競争に勝
>つのは困難」と同省作業部会が指摘し、NEC担当部分の開発縮小、廃止の検討を
>求めていたことが分かった。

賢明。
937不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 11:25:32 ID:vI+foqGI
ババ抜きで、ババを引いた富士通はどんな気持ち?
938不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 11:37:43 ID:Mg90/7fb
939不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 14:52:45 ID:y7I2lMNX
>>933
AMD(笑)
ファブ売って順調にプレイヤーとしての格を落としてますwww
940不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 14:56:16 ID:EwOn307N
ファブ持ってないと一流企業じゃない
みたいな考えの奴が日本企業の首を絞めてるんだろうな
941不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 15:01:42 ID:y7I2lMNX
はいはい
アム厨おつw
942不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 15:12:54 ID:kADqU5Cw
AMDもATIなんか買ってお金無駄にしなければFab持っていられただろうに
943不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 15:17:52 ID:JNYLMsSR
>>942

AMDはCu配線にしろ、SOIにしろIBMから技術を買っているっぽかったので、
Fabは別にした方が、FabとIBMの関係が円滑になっていいんじゃないですかね。
x86アーキテクチャが沈んでいった場合IBMにとられちゃいそうですけど。
944不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 17:19:06 ID:8+TQt5YV
>>935
> 110億円を予算追加し11年に完成させる新計画を提示。しかし事業仕分けを経て追加予算は削減、完成時期も当初予定の12年中に戻された。

結局、値段が高いか安いかは未来を先取りするかどうかにかかってるんだな。
つまり、1番の必要がなければ安くなるのか。
なるほど。

しかし、・・・
945不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 17:25:44 ID:mVIJXWED
AMDを毛嫌いしてる人はインテルの人?
AMDが死ねばユーザーは損するんだけどな。
またウインテルにもどりたいの?
946不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 17:35:19 ID:HchXqBBI
戻りたい
947不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 19:34:02 ID:WPnirocZ
半田付けできるDIPのZまで戻りたい
948不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 19:43:11 ID:pGAByTS3
>>945
糞アム厨乙
日本企業に圧力かけたのはAMD
949不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 21:10:52 ID:mVIJXWED
>>947
1000ピンなんて、スパコン用だったものね。
950不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 02:22:49 ID:9HePx2wN
>>866
SPARC64Vは富士通のメインフレーム用CPU部隊が設計した
HALが出すつもりだったSPARC64Vとはマイクロアーキテクチャは
全く違うものだよ

↓ここらへん読めばわかるかな?
http://solutions.us.fujitsu.com/www/content/aboutus/analysts/data/Microprocessor_Report_10-21-02.pdf
951不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 08:32:32 ID:2f3wsnQD
IT Executives Have Better Handle On SSD's In 2010
http://www.networkcomputing.com/servers-storage/it-executives-have-better-handle-on-ssds-in-2010.php

Boulder's National Center for Atmospheric Research celebrates 50 years
http://www.coloradodaily.com/cu-boulder/ci_14254874

How to Put Your PC to Good Use While You're Sleeping
http://lifehacker.com/5452902/how-to-put-your-pc-to-good-use-while-youre-sleeping

最近の話題 2010年1月23日
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai10/20100123.htm

仕分け前に「世界一は困難」 次世代スパコンで文科省
http://www.asahi.com/science/update/0123/TKY201001230016.html

[詳報]「18日に、逃げずに取り組もうと決意」富士通社長交代会見・一問一答
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100122/343615/

欧州委員会、OracleのSun買収を認める - ロシア、中国も追随の見通し
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/22/050/index.html
952不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 13:43:46 ID:4gmnD/OE
>>951
> 仕分け前に「世界一は困難」 次世代スパコンで文科省

とっくに破綻していたのを文科省が隠蔽し続けてきたという事実が
やっと、表に出てきましたね。

背景知識の足りない人は、マキノーの記事も読むのが良いでしょう。
82. 次世代スーパーコンピューター中間評価報告書 (2010/1/23)
http://grape.mtk.nao.ac.jp/pub/people/makino/articles/future_sc/note083.html
953不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 14:22:17 ID:hLAgoCA6
>>952
いや、だからちゃんとNEC抜けてたじゃん。問題ないじゃん。
954不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 14:30:13 ID:9hUTs2iy
>>952 相変わらずそれ、全部GRAPE-DRに置き換えられるw
GRAPE-DRの研究管理に比べれば、こちらのほうがよっぽど立派。
あなたには言われたくはありません。
955不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 15:19:26 ID:ooqBke6Y
>952
予算が足りないために世界一は難しいという意味にも取れるのでは。
今回の仕分けではむしろ増額して欲しいくらいだったんだろう。
韓国や中国に追い越されて大騒ぎする日も近いかもね。
956不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 15:24:30 ID:4mFL+MlU
>>955
予算申請は当初の予定より増額して数ヶ月完成を早めて、わずかな期間でも
世界一になれるかも?という可能性にかけていたみたいですね。

でも、数ヶ月だけランキング上の世界一になっても、価格競争力が無いようでは
意味が無い。

逆に言えば、価格競争力があれば1位じゃなくても、そのシステムを使うことにより、
国内の他の研究機関が優位になれる可能性がある。
957不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 15:25:06 ID:x+Ux2ZL6
スパコンを入れるためのたてものは高価ですからね
958不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 16:43:10 ID:FwgFS6yj
>>956
そうそう。
1台のスパコンとして、性能が世界一ということに、さほどの意味はない。
計算コストの方がより重要。
959不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:29:11 ID:dnF4gRzP
科学技術予算は、当たれば大きい波及効果を狙っているわけだから
単純にリターンをコストで見積もるのは不適当だぞ?
むしろ、何に使うかの方が重要だろう
960不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 17:36:19 ID:HPL3Mf8W
>>959
あなたは、主張の焦点が合ってないんだよな。

> 科学技術予算は、当たれば大きい波及効果を狙っているわけだから
京速スパコンで具体的にどのような波及効果が見込まれるわけ?
過去の同様の事例で、どのような波及効果があって、それは何億円相当だった?

> むしろ、何に使うかの方が重要だろう
計算機使用料が高くなったら、ろくすっぽ使えないがな(笑)
10回シミュレーション出来るはずが、5回で成果出せって?
凄いしわ寄せだな。かんべんしてくれよ。
961不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 20:22:50 ID:dU+RWOhs
>>960
別に価格と利用料は連動していないだろ。
むしろ大学のセンターの利用料はスカラーの方が高いだろw
研究所等はそもそも利用料など取ってないし。
962不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 20:48:39 ID:hLAgoCA6
今から放送だからテレビつけろよ


24日放送の「NHKスペシャル」でREGZAやRYOMAの開発舞台裏を紹介
ファイル・ウェブ編集部

NHKは、「NHKスペシャル メイド・イン・ジャパンの命運」を1月24日午後9時から総合テレビで放映する。

番組内では、東芝やJVCケンウッドの商品開発や生産の舞台裏を紹介し、「『日本は今後どうやって食べていくのか」、
『日本人は何が得意なのか』と自問を繰り返す二つの電機メーカーの社運を賭けたプロジェクトに密着し、
メイド・イン・ジャパンの未来を見つめていく」(NHKの番組紹介より)という。

AVファンにとって興味深い話題が多く紹介されると予想されるこの番組、ぜひチェックをおすすめしたい。

ソース
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201001/22/25182.html
963不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 01:43:07 ID:Wi+fEnjg
>>884
日本は自動車を取って半導体を捨てた、その結果だ。
君は両方天下を取れるシナリオを、その当時に書けたとでも言うのかね。
964不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 01:47:41 ID:vlBZJslc
>>963
> 日本は自動車を取って半導体を捨てた、その結果だ。
> 君は両方天下を取れるシナリオを、その当時に書けたとでも言うのかね。
あなたの期待に反して悪いが、答はYES。
シナリオというような大げさなものは必要なく、キーマンを5人ほど説得すれば良かった。
もちろん、説得材料は必要。
965不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 01:52:29 ID:Wi+fEnjg
あんた何様だよ。
966不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 04:00:26 ID:FfxaxCS3
何様でもなんでもいいけど
キーマンkwsk
967不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 06:00:12 ID:ev9WER8X
>>960
金額が一定で、それで最大の成果を求めるということですか?
それは、お金が無いから10ペタを5ペタに減らす、ということを
意味していますが、筋違いの考え方ですよ。

リーダーシップマシンに期待される成果は
 ある物体を今までよりも細かくシミュレーションしてみたら
 今まで再現できなかったある現象が再現できました
とか、
 今まで知られてなかった現象が起きることが分かりました
ってことなわけです。

「今までできなかった」という条件を満たす規模が先にあって、
それをやりますか?やりませんか?ということです。
ちなみに、米国は同時期に軍事用の20ペタと科学用の10ペタを
計画しています。少なくとも科学用計算機の規模で負ける訳には
行かないですから、10ペタが満たすべき条件でしょう。

インフラストラクチャマシンでしたら、とにかく広く、厚く配備するのが
重要ですから、コストが最重要ですけれど。

少し話は変わりますが、日本のこれまでの戦略は、純粋なインフラ
マシンに年間200億、リーダーシップに5年で1200億、リーダーシップ
マシンを継続的に開発し、一世代前のリーダーシップマシンは
インフラとして利用するというものです。
しかし、リーダーシップマシンは金額も消費電力もどんどん増えて
いますので、このままでは計算科学の発展は維持不可能というのが
世界共通の悩みのタネです。
日本がこの問題にどう取り組むか、見識が問われています。
そういう視点で見て、今回の次世代スパコンはどうでしょうかね?
十分に先進的といえるでしょうか...
968不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 06:57:37 ID:MACEj78M
【スパコン】スーパーコンピュータ関連情報5【HPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264370064/
969不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 08:06:07 ID:MACEj78M
970不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 11:04:06 ID:RrLvpKWh
次世代スーパーコンピューター中間評価報告書 (2010/1/23)
http://jun.artcompsci.org/articles/future_sc/note083.html#rdocsect88

後半は脱線気味かな。
971不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 22:29:27 ID:nN6Lq2bE
次世代スーパーコンピュータプロジェクト中間評価作業部会報告書
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/01/__icsFiles/afieldfile/2010/01/26/1289511_1.pdf

資料2でベクトル部とコネクト部、ぼろくそじゃねえか
こりゃNECも投げ出したくなるだろ
972不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:53:36 ID:UJxcJjHk
平成23年6月にスカラー5ペタ+ベクトル1ペタ、
平成24年3月末にスカラー10ペタ+ベクトル3ペタの計画だったのを
平成23年11月にスカラーのみ10ペタの計画に見直して
コネクト部はいらなくなったけど100億追加とかw
それでもTOP500で1位は無理ぽいので
平成23年6月に8.5ペタの計画に見直して更に追加で100億とかww
そりゃ財務省もキレるだろwww
973不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 00:33:49 ID:8HTrjQl+
>>972
時は金なりですよ。

期間短縮のために人をかき集めて残業させまくって徹夜させまくったら、
残業代と深夜手当てでだいぶかさむ。

いつかの東名高速陥没工事だって、金がかかるけど工期が短くて済む方法を選択したろ。
トンバッグ数百個も積み上げてさ。
あんなもん普通に土砂を盛るだけの方が安上がりだったんだぜ?
974不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 01:05:49 ID:Tcc5vT+q
200億くらいでガタガタ言うなやって感じなんだが
975不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 04:09:05 ID:IDaXZXw2
頻繁に出てくるNAREGIって、どんだけのものよ?
976不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 09:58:09 ID:m5jWknd4
>>973
100億単位の金をかけて時を稼ぐ理由が、多可が半年かそこらの「1位」なわけだ(哂
977不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 10:35:35 ID:IDaXZXw2
だいたい目標設定が、おかしい。

普通に考えたら、
産業として成立させるためには、事業の継続性というか、毎年一定のペースで売上が出るようにすべきだし、
研究開発は、なにもかもが大冒険で一気にジャンプするのではなく、毎年すこしずつ新しいものを投入すべきだから、
Top500のN位以内にM台をコンスタントに座らせる
というような長期目標になると思うんだよね。

何年度にランク入りする予定で開発するだの、1年前倒しだの、タイミングが悪いと台無しだの、
そんな矮小な話してっから、ダメなんだよ。

国立の研究機関が各所でローカルにスパコンを調達することを禁止し、
日本各地に共同利用のスパコンセンターを作って、そこを使わせ、
それぞれのスパコンセンターには超大型スパコン用の建物を10棟ならべ、
ローテーションで毎年1システムずつ新規稼働させていく。

くらいのことをやらなきゃ。
978不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 11:09:58 ID:QYdLpszs
> ローテーションで毎年1システムずつ新規稼働

潜水艦方式かw
(海自の潜水艦は毎年1艦ロールアウトし、保有数制限(16艦)で退役させている。
ちなみに神戸にある三菱重工と川崎造船のドックからそれぞれ1年ごと交互に)
979不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 11:14:40 ID:XxSll2WQ
>>977
>ローカルにスパコンを調達することを禁止し
これは必要ないよ。結果として(予算の問題で)調達できないようになるってことはあっても良いけど。

あと、10棟並べるんじゃなくて全国に分散して設置したほうが良い。
どうせオンラインで使えるようにすれば遠隔地でも問題ないし、分散して他方が災害時全滅する心配がない。
980不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 11:17:38 ID:XxSll2WQ
>>979
自己レス
>日本各地に共同利用
ごめん、勘違い。
一箇所に10棟ってことね。センターには地区としては性能の良い計算機を1台置けば良いと思う。
そして、小規模なスパコンを研究所に持たせたほうが良いと思う。
981不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 11:47:15 ID:IDaXZXw2
たった1台だとさ、ノコギリ状になるじゃん。
予算とか人員とか利用者とか色んなことが。
982不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 12:43:38 ID:QYdLpszs
空調・電力設備費とか周辺警備とか、一ヶ所に固まってたほうが経済的でない?
災害に対する耐性とかを考えると分散したほうがよさそうだが。
983不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 16:28:06 ID:8HTrjQl+
>>982
襲う方も、一箇所に固まってくれるとやりやすい。
だって、在日は日本全国にロケットミサイル持ってるんだぜ?
984不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 23:29:27 ID:kD5ks3uF
2chに脳をやられたようだなw
985不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 13:39:25 ID:g4j+jiBN
埋め
986不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 13:40:37 ID:g4j+jiBN
うめ
987不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 13:41:44 ID:g4j+jiBN
生め
988不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 13:42:48 ID:g4j+jiBN
産め
989不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 13:44:21 ID:g4j+jiBN
990不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 13:53:53 ID:esKMyERZ
うめえ
991不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 13:55:02 ID:esKMyERZ
うめええ
992不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 13:56:09 ID:esKMyERZ
うめえええ
993不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 14:02:48 ID:esKMyERZ
うめええええ
994不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 14:03:58 ID:esKMyERZ
うめえええええ
995不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 14:12:45 ID:tjumlbRx
うめええええええ
996不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 14:14:14 ID:tjumlbRx
うめえええええええ
997不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 14:15:44 ID:tjumlbRx
うめええええええええ
998不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 14:16:59 ID:tjumlbRx
うめえええええええええ
999不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 14:23:55 ID:tjumlbRx
うめええええええええええ
1000不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 14:26:18 ID:tjumlbRx
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。