【HDD】SMARTの鑑定依頼スレ【故障?正常?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
85不明なデバイスさん
Model : Hitachi HTS545050B9A300
Firmware : PB4OC64G
Power On Hours : 30 時間
Power On Count : 40 回
Temparature : 24 C (75 F)
Health Status : 正常

-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
01 100 100 _62 000000000000 リードエラーレート
02 100 100 _40 000000000000 スループットパフォーマンス
03 142 142 _33 001600000002 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000028 スタート/ストップ回数
05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート
08 100 100 _40 000000000000 シークタイムパフォーマンス
09 100 100 __0 00000000001E 使用時間
0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数
0C 100 100 __0 000000000028 電源投入回数
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート
C0 100 100 __0 000000000005 電源断による磁気ヘッド退避回数
C1 100 100 __0 000000000407 ロード/アンロードサイクル回数
C2 229 229 __0 002E00080018 温度
C4 100 100 __0 00000000000F セクタ代替処理発生回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数
DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数

ノートPCのHDDを換装したとこなんですが、C4のセクタ代替処理発生回数が
ちょこちょこ増えてるみたいなんです(今日2増えた)
でも05は0のままだし、どういう事でしょうか?
86不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 03:12:21 ID:F3AY8uFX
>>85
C4はセクタの代替が完了したorしなかったに関わらずカウントされる
予備領域を使い果たしてこれ以上代替出来ない場合や、代替しようにも代替すべき不良が無かった場合など
実際に代替が行われなかったケースでも処理命令が入るだけでカウントされる
何度も処理命令が走ってるのはスッキリしないところだが、実際に代替されてなきゃ今のところは大丈夫
ただ、「C6発生→代替処理開始→念のため代替前に読んでみたら読めた→C6解除で0に→代替する不良が無ぇ」
を繰り返してるような不安定なセクタが原因なら、これからもC4だけが無駄にカウントされ続けるかもしれない