【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用41台目【安鯖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
格安G33/G45鯖 S70SD/FL について語るスレ。質問前に wiki とテンプレをよく読むこと。
■参考
NEC Express5800/S70FL wiki
http://wiki.nothing.sh/2061.html
(準備中)
NEC Express5800/S70SD wiki
http://wiki.nothing.sh/1966.html
NTT-X Store の入荷状況自動チェック・配信メールマガジン
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70sd/
■仕様
Express5800 / S70 タイプFL:特長 | NEC
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70fl/index.shtml
Express5800 / S70 タイプSD:特長 | NEC
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70sd/index.shtml
■簡単な質問は猿スレへ
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/
■前スレ
【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用40台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252775093/
2不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:42:59 ID:RlSqijJw
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70(タイプFL)?N8-S720XMZCUUA2
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906
 (多分販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70(タイプSD) N8-S720XMZCUUA1
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490
 (多分販売終了)
 ※負荷がかかると一時的に「完売御礼」になります
NEC得選街
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typefl.html
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typesd.html
 (多分販売終了)
秋葉原店頭ではパソコンハウス東映やクラサバ市場等、ディスクレスで約\18,000

○S70FLとS70SDの違いについて(暫定)
・M/B MSI MS-7428 VER 1.0
・チップセット G45+ICH10R
・ネットワーク チップメーカ Broadcom
・オンボードVGA GMA X4500HD
・USBコネクタ×8(前面×2、背面×6)
3不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:43:21 ID:RlSqijJw
■S70SDこれまでのまとめ
・CPUは45nmも使用可能、CPUファンは取り外し容易
・8GB可能(2GB*4認識)、4GB*4も動作報告あり
・64bitOSやGavotteRamdiskも利用可能
・PCI-Express x16スロットでビデオカード動作可、ただしカード長が長い物はメモリスロットとの干渉注意(ギリギリ)
・ADD2+カード動作(ASUS製)、DVI・HDMI出力可能(実売1000円程度)
・1TBディスク認識(SATAケーブルはL字ケーブル使用推奨)
・スタンバイ可能
・USB安定(フリーオ使用可能)
・PCI問題無し(PCI 3.3V(PT1動作)可、ATAカードでIDEデバイス追加可)
・WinXP可能、64bit XP可能 Vista、Windows2000可能
・電源のコンデンサは国内メーカー105℃品使用、マザーボードも国内コンデンサ(ほぼ電解コン、一部固体コン)
・フルノーマルでは家庭用PC並の静音(CPU交換で爆音化。自己責任BIOS改造で対応、wiki参照)
・付属のキーボードはミネベア風、マウスはUSB接続
■デメリット
・IDE・FDDコネクタなし、PS/2はキーボード用のみ(USBキーボード付属)
・250W電源(通常構成なら必要十分)
・換装するCPUにより爆音化。各種モニタリングソフト未対応
・S5からのWOL非サポート(S3とS4はあり)
・ブート時にキーボードが接続されていないとBIOSチェックで起動しない
  →PS/2マウス、PS/2-USB変換器などで対処可能、または後述を参照
■キーボード、マウス接続無しでの起動方法
 1. ジャンパー設定 (付属CD UG_1.PDF P68) バッテリー電池外し等でCMOSクリア
 2. 直後に通常行うべき【Load Optimal Default】>Save>再起動 を行わない (※注意)
 3. そのまま各自必要な部分の設定を済ませる(日付やRAID>AHCI、PEG/PCI>IGD等)
 4. Save>再起動すると、キーボード、マウス他一切接続せずとも起動出来るようになる
但し、NVRAMのチェックが起動時一瞬入るようになる
【Load Optimal Default】後に手動でCMOSクリヤー直後と同じにパラメータを揃えても起動不可
CMOSクリヤー後の初期値と【Load Optimal Default】後の初期値でマスク値までもが違う模様
4不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:43:49 ID:RlSqijJw
■無料でとりあえず使えるWindows (期間限定だが長期継続有り)
Windows 7: ベータ版ダウンロード ※終了
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/beta-download.mspx
Windows 7 RC版ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
Windows 7 wiki
http://www15.atwiki.jp/win7/
Windows Server 2003 R2 評価版
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/trial/default.mspx
Window Server 2008 評価版
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/trial-software.mspx
Window Server 2008 R2 RC版ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/prodinfo/r2.mspx
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1229152159/
■学生なら
Microsoft DreamSpark
http://www.microsoft.com/japan/academic/DreamSpark/default.mspx
■大量に必要なら
msdn   http://msdn.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
TechNet http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
MSDN/TechNetサブスクリプション 13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242638154/
■Linuxその他
Linux板へどうぞ
割れ、無限評価厨などの話はスレ違い&板違い。
5不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:44:55 ID:RlSqijJw
■ノーマルで使ってる人の為のライトチューン
・CPU
100円ショップでも買えるアルミテープで 800→1066mod (2GHz→2.66GHz)
CPUスピードが1.33倍になるが、失敗すると本体を壊す(自己責任)
http://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm の下のほう
「禁断の「アルミホイル改造」でメモリ設定を柔軟に」を参考
・メモリ
ビデオメモリに最大286MB取られるので、快適に使うなら
メモリのデュアルチャンネル化(同じメモリを2枚挿す)がお勧め。
内蔵グラフィックスのベンチスコアもアップ、もっさり感がなくなりキビキビ動くようになる。
 新品 1G×2 2000〜+送料 2G×2 4000〜+送料
 オク  1G 1000〜+送料
・ASUS(Dell他OEM有)ADD2+カード
SDデフォではデジタル出力(DVI,HDMI)が無いので追加
 中古放出品、オク、(まとめ買い) 680〜+送料
ADD2+買うか、ビデオカード追加するかは人の勝手。文句は無しよ
■SDのCPUってセロリンじゃんww
Celeron440は脱ぐと凄いんですよ。
Conroe-L Celeron440 ≒ Core2solo ≒ ネットバーストPentium4 3.4GHz
CPUパフォーマンス比較表 > Northwood換算値 3400 (合っている保証はなし)
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
CPUの性能比較
http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/index.php
項目別内訳
http://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/CPU-1.png
■電源はいくつにしないとならんかな
グラフィックカード仕様一覧
http://www.amrstation.com/style/index.html
電源計算機
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
6不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:45:16 ID:RlSqijJw
以上テンプレ
7不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:49:35 ID:8TsEaib2
>>1
wiki のところに書いてある(準備中)ってどういう意味なの?
FL の wiki が準備中? SD の wiki が準備中?

あとみかかっくすの入荷状況メルマガって SD 用で既に動いてないから
載せるなら>>1より寧ろ>>2のみかかっくすの SD 関連のとこがいいと思うんだけど
8不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:57:40 ID:RlSqijJw
>>7
次スレで君が直してくれ
9不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:57:48 ID:maJ/tZCf
何で文句つけてんの?
アク禁依頼でもされたいわけ?
10不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 18:31:59 ID:X7Kfk1XS
DELLが安鯖止めたから、もうNECしか残ってないんだよな。
DELLに比べて筐体がイマイチ鯖っぽくないというか。
使用者としてはどんな感じですか?
11不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 18:55:15 ID:hxiVg7jG
安いし、拡張性もあるし、静かだし、とってもお買い得なデスクトップだよ!
12不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 21:56:09 ID:8TsEaib2
>>9
単純に変なところは直した方がいいんじゃねってことなんだけど。

>>8
直して立てようとしたんだけどいざ立てようとしたらこのスレができてたからさ。
次にこのスレが1000になる直前にたまたま俺が PC の前にいたら直すんだけどね。
13不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 09:06:54 ID:DZZi8c5u
もう販売終わってるけどな。
14不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 09:52:27 ID:68kvccpv
クラサバでFL後継出るのか聞いたら、10月下旬に販売再開するって
あと2〜3週間程度で入荷するらしい
15不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 09:58:25 ID:0GX+h9du
たのしにしてます。後継はGTってオチはなしにして…。
16みいそ企画委員長:2009/10/05(月) 11:46:11 ID://A7EPz/
型番は、 GT70a で決定!
17不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 11:49:25 ID:CQ/5see8
値段どうなるんだろうね
18不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 11:58:41 ID:gZcU5mM0
>>14
マゾですか?
再会したら、2代ほど確保したいです。
19不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 12:43:50 ID:HFv5Qfxj
>>14
ほんと?
入ったら一台買うわ。
20不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 13:12:55 ID:CQ/5see8
FLが再販されるのか、次の機種が出るか知りたいね
21不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 13:15:18 ID:OzmlkL62
FreeBSDで使えるNICキボンヌ
22不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 13:26:09 ID:HvanGrLg
いつも言うけどソースよこせよ
23不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 13:55:56 ID:CQ/5see8
クラサバで聞いた人の書き込みは
合ってることが多いよ

なりすましかもしれないけど
24不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 13:58:30 ID:a5bkkjLB
クラサバ市場のメガネのお兄さんはまだいるのかな?
25不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 19:03:06 ID:95imyavV
相原って名前の人?
26不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 19:13:51 ID:GrDN5rE2
S70SDのSLIC2.1に対応したBIOSが欲しいです。
27不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 19:56:21 ID:uELfqA9y
28不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 21:30:09 ID:4HigSMyh
>>27

これはプロの仕様だ・・・
29不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 21:39:23 ID:mYz5Skf3
>>28
定番はここだろ?

>http://www.otafuku.co.jp/
30不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 21:51:58 ID:4HigSMyh
>>29

よく読んでよ
31不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 22:50:57 ID:1Rm0kb6C
お好み?だとぉ!!
32不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 23:12:04 ID:HA/4ofUc
SDで電源のファンがカタカタいうから分解して
タミヤのセラミックグリス塗ってやった
くそめんどかったよ
3314:2009/10/06(火) 00:20:21 ID:9IdvKBaY
同じのをまた売るって。今のところ値段は変わらい予定とのこと。
ただジキモノだから値段は断言できないって。
割引のキャンペーンについては聞かなかったから安くなるのかは知らない。
話をきくと、下旬のぶんから新しくパーツを仕入れるようだった。
やっぱりバリュースターの余りなのかな
とりあえず新型がでないのは残念
もちろん、これはクラサバの話でNTT-Xとかはどうなのかは知らない
34不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 01:17:14 ID:mdHroC/Q
FLもう売らないのかと思ってhpのG5買ってみて失敗した。
110GeやSDなどのNEC機と比べてhp扱いづらかった。
35不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 01:48:44 ID:LLJegBNU
>>33
乙。
18kなら迷わず買うだろうし、キャンペーン無しで40k超えるようならスルーするか・・・月末が楽しみだw
36不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 04:56:07 ID:Nzfm1RN0
E3200買って前から使ってるメモリ2GB2枚移植してアルミテープOCしたいんだけど
メモリは今450MHzくらいで動いてる物だけど問題ないのかな
37不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 05:43:30 ID:hxBot9Gy
1 読まない
2 調べない
3 理解できない
4 試さない
5 人をあてにする <- 既にここ
38不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 07:33:31 ID:DyPFoxos
>>36
全然問題ないよ
お前のパソコンが壊れるだけだから
39不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 08:00:36 ID:9K4ZZYZ4
>>36
お前のパソコンが壊れたら困るからOCなんかやめようぜ
40不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 08:22:13 ID:GD/hRu/F
グラボ載せてるからUSBのサウンドデバイスが欲しいんだけど、
同軸で接続できるの使ってる人いたら教えて欲しい
41不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 10:56:36 ID:kY+TWBNw
ggreks
42不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 14:40:49 ID:vPR+4yZk
↑ksrgg
43不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 20:45:14 ID:kRayE0QE
44不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 21:16:23 ID:jrnSy3dW
秋葉のクラサバ市場でしょ
45不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 21:50:16 ID:TRc2ceCz
FLなんだがCPUファンって温度次第で回転数変わるもんなの?
最近すごく耳障りな音を出すようになったんだが
ファンの故障かね?暖房つけて室温高いからかね
46不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 21:51:40 ID:8op6LtdC
この程度のやつがコレに手を出してるってことは
そろそろflの崩壊も近いな。
47不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 21:55:31 ID:mDj8fiKp
前スレでBIOS飛ばした者です
やっと時間ができたので先ほどから復旧作業をしています。

http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.phpに書かれている
MS-DOSを使う方法とFreeDOSを使う方法では何故かUSBにDOSが入ってくれませんでした。

それで色々と調べて試行錯誤していると、

HP USB Disk Storage Format Tool(sp40482)を使ってやっと起動USBメモリを作ることができました。(多分)
(SP27213)では何故かできませんでした。
その後、前もって保存してあったamiboot.romを入れ、USB端子に差し込みCtrl+Home連打すると・・・
アクセスランプが光り、しばらくしってビープ音が1回だけ鳴りました。
その後同じ間隔(25秒)程で毎回ビープ音が1回鳴るだけBIOSを書き換えている感じはなく困っています。
画面には何も信号がいっていないようで真っ暗のまま、ボタンはオレンジの状態です。

USBメモリの中身は68VGU(binファイル)、AFUDOS(アプリケーション)、config(システムファイル)、gpl2(テキストファイル)、
とamiboot.rom(ROMファイル)です。

自分ではここまでが精一杯であとどうしたらいいのかわかりません・・・
どなたかやり方や指導などお願いします。
48不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 22:17:01 ID:TRc2ceCz
>>46
しらねーなら黙ってろカスw
で?
49不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 22:19:32 ID:MHPwOiZt
>>47
電源落として再起動でいいんじゃないか?

>http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohte/bios.html
50不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 22:19:34 ID:xzJxJ8Ol
大型ファンの付いてるCPUクーラーに換えればいいと思うよ
51不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:16:54 ID:zsmRe6md
>>47
マジレスすると起動USBメモリ作っても意味ない
BIOSで認識出来るUSBメモリにBIOSファイルのみ入れる
余計なファイルは消しとけ
前にも書いたんだけど、間違ったやり方が広まってるな
52不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:24:49 ID:GbeHQDp8
>>47
まずCPUクーラーをオロチってのに替えるんだ。
ファンレスでも冷え冷えになる。
ママ板が反るようならワイヤーで吊れ。
これで全て解決する。
53不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:38:38 ID:MHPwOiZt
>>47,51
あーんだね、起動USBメモリ(DOSが起動する)じゃなくてBIOS(自動書換えプログラム?)が
起動時に認識できるUSBメモリにromファイル入れてCtrl+Home連打みたいだね。

wikiに記載されてる

>BIOS復旧は、ブート可能なUSBメモリに

DOSで起動するUSBメモリ

って誤解釈されてるのか・・。

>http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohte/bios.html
ここにも、起動形式のフロッピーである必要はありません、ってあるな。
54不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:43:26 ID:MHPwOiZt
つうことは、USBメモリは2G未満でFAT16でフォーマットしてROMファイル書き込まないと
うまく書き換えしてくれない可能性があるのかな?
>>51さん復旧やったことある?あるならUSBメモリの型番、容量、フォーマット形式どんな
だったか教えてもらえない?
5547:2009/10/07(水) 00:09:59 ID:2+T/aZD0
4GのUSBメモリにFATでフォーマットしたらできました!
本当にありがとうございました!
疲れたあああああ><
5647:2009/10/07(水) 00:10:53 ID:2+T/aZD0
4Gじゃないや!
2Gでした!
うれしすぎるううう今夜ゆっくり眠れそうです
57不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 00:14:23 ID:uhdji3QP
>>56
良かったね
お疲れ様
58不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 00:32:52 ID:ZyJmjCsC
>>55
うほ、お疲れ!
そうか、2GでFAT16かおおよそ予想通りか・・。
できれば他に復旧したことある人、USBメモリの容量、フォーマット形式を
教えてもらえると助かる。
59不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 00:37:58 ID:U9U7lvxp
成果が出た後の疲労は悪くないよね
世の中たいていはそうならないけど
60不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 03:58:19 ID:3BooaQnL
あちゃー。
S70SDにHDD外部増設しようと思って、
クロシコのポートマルチプライヤPM5P-SATA2を
eSATA変換経由で内部SATAポートに直繋ぎしたけど〜〜〜
PM5P-SATA2のポート1、1台こっきりしか認識しねぇorz

ぐぐってみたらICH-9Rはポートマルチプライヤ対応はオミットされたとかなんとか。
うまくいってる人いる?
やっぱSATAカード買った方が確実かのぉ
61不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 05:43:50 ID:PaPu5G7n
>>56
おめでとう
62不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 08:24:04 ID:uF/7qyEZ
何かあったとき用に2GくらいのUSBメモリがあると便利ってことだね
63不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 08:24:44 ID:FEmhNoX3
2GのUSBって、もう骨董品のレベルだろ
64不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 08:29:31 ID:ZyJmjCsC
>>55
Ctrl+Home連打以降のPCの反応、ビープ音、復旧終了後自動で再起動したか
どうかなど復旧時の状況を教えてもらえない?
65不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 08:46:19 ID:ZyJmjCsC
128MB、525MBとかなら骨董品(ジャンク屋とかならありそうだが)だが
2GBのUSBメモリなら普通に売ってるよw
66不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 09:01:56 ID:ck2WDA8Z
2GBならジャスコやダイエーで1,500円くらいでありそう
67不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 09:44:50 ID:A7iXUf3J
2GBのUSBメモリNTFSでフォーマットしていたとは・・・それはBIOS修復無理だな。
>>47 おめでとう。

ML115-G5のBIOS飛ばして512MBのUSBメモリ処分して無くて
近くで3000円で買ってきた俺が通りますよ。
何の為の安鯖だか・・・おまえら512MB以下のUSBメモリは後生大事に取って置けよ。
68不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 09:54:15 ID:ZyJmjCsC
ぐはorz
525MB×
512MB○

>>67
1Gとか2GじゃG5では読込みしてくれなかったの?
69不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 10:01:42 ID:VPwWg6e6
wikiのBIOS項目追記したけど
あれでいいかな?
70不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 10:07:42 ID:ZyJmjCsC
>>69
あ、BIOS改造ページに追記したのか。
一応詳細ページ追記して、今体験者からの報告待ちにしてるがw

>http://wiki.nothing.sh/2152.html
71不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 10:10:51 ID:VPwWg6e6
>>70
あららwこれは失礼。ごめんね、さっきの消しとくわ
72不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 13:08:47 ID:gZdkWKou
>>63
今ならまだ格安で入手可能なレベルじゃね
73不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 13:13:41 ID:vWLUUfLJ
再販か。
また裸にネクタイで正座して眠れない香具師続出だなw
また限定1000台か?
74不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 16:43:04 ID:S9qlnyzv
再販待ち ノ
75不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 17:07:44 ID:DXkWupeZ
CL6-6-6だけど5-5-5の買ってデュアルにしても6-6-6に自動調節されるよね?
76不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 17:15:01 ID:BwQm3qx0
うn
77不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 17:19:46 ID:HYGybzhK
普通は自動的に遅いほうのメモリタイミングに合わせられるから問題ない
5-5-5と6-6-6つけた場合、6-6-6のデュアルで動く
78不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 17:21:45 ID:DXkWupeZ
ありがとう
79不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 17:24:36 ID:AkVMx4WA
え?どこで再販なの?
80不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 17:36:40 ID:W+Oxq9Ii
今年の冬も紳士(全裸待ち)を敢行するのであれば、そろそろ寒さに備えて訓練を始めたほうがいい。
まずは下半身裸、寒いから靴下は装着で。
訓練中の時間つぶしはラブプラスがお勧め。
81不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 17:39:51 ID:yT7GZDye
ラブプラス売ってねぇよ!畜生!
82不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 18:16:33 ID:A7iXUf3J
>>68
bios復旧用のアプリが512MBを超えるUSBメモリだと駄目だった。

始めてbios壊したときのショックは大きかった。
OCしてて壊したのでCPUとメモリとビデオカードの取付を再確認して泣きそうになってた俺がいる。
bios修復して画面に表示されたときはうれし泣きしてたよ。
83不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 18:22:31 ID:MROBMo/Y
窒息ぶりからして値段並だよなあと最近思う
84不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 18:23:59 ID:+WrFpjNS
G41〜G45の値段下がってきてて
自作だと E3200 G45(DVI-D) HDD160G メモリ2G マイクロATXケース 80Plus電源
これで21000円(送料込み)で組めるからFLとどっちにするか迷うな

白いケースに青レッドの家電みたいなPC欲しいからやっぱりこっちになるんだろうな〜・・・
はやく出ないかな><
85不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 18:41:06 ID:udr3Hwn5
>>84
R付きじゃないとダメ
AHCIにするから
それだからS70SDなんだよ
86不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 18:50:55 ID:2+T/aZD0
>>64
Ctrl+Home連打後USBメモリにアクセスして(ランプがピカピカ光ってた)
ビープ音が1回鳴った後(Wikiには4回と書いてあったかな?)
モニターが反応してなにやらBIOS書き換えてますよ的な文章の羅列が続いて(20秒くらい)
その後自動で再起動がかかりNECのロゴが画面に映りました。
そこでDeleteを押してBIOSの設定をしようとしたら、
確かF2を押せみたいな(不確か)ことだったので押すとBIOSの設定画面に辿り着きました。

当初は2GのUSBメモリが古いからいけないんだと思い込み、
最近発売のちょい高めの8GのUSBメモリを購入して(1980円の痛い出費)必死にDOS入りFATフォーマットしようとしてた自分が馬鹿でしたw
何度やってもvolume is too bigのエラー。

実はBIOS飛んでからてFOXCONNのG45Mを購入して(6980円の痛い出費)
マザーだけ替えたら普通にXPが起動しました。それからドライバを入れ直して使ってました。
現在はSD70の筐体からマザーと電源以外取り外してお古のケースに入れて使ってます。
時間が出来たらOSを入手してSD70でもう一台組もうと思います。

結局AMIのBIOS復旧はDOS要らなくてbootromだけでイイっぽい?自分で試せばいいんですけどw
へたれなんでもうBIOS弄りたくないんで誰か奇特な方がいたらE3200を載せても静音ファンになる改造BIOSうpしてくださいw

このスレがなかったらもう諦めてたと思います。色々と親切に教えてくれた方ありがとうございました。
87不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 18:55:41 ID:XU+8DvDc
BIOS アップデータでも出れば、それをベースに弄ったのを上げてもいいけど
そうでない限り、自分のシリアルやMACアドレス入りのromだから、上げる人が出ないんだよ
88不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 19:00:00 ID:2+T/aZD0
>>87
そういう事だったんですね!無知ですいません…
失礼しました。
89不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 19:04:19 ID:SYTLP6lg
>>84
詳しく
90不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 19:19:01 ID:AbDwRHNH
>>86
乙。
AMIのBIOS復旧はDOS起動させなくていいみたいだね。
BIOSの中の通常は更新しない部分にBIOS更新用のプログラムがはいってる
みたい。


>へたれなんでもうBIOS弄りたくないんで
もう1度失敗→復旧やってるんだから、またチャレンジしてみては?w
91不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 19:36:38 ID:1a6jdBzL

E3200 5000\
G41  5000\
HDD160G 2000\
メモリ2G 2000\
80Plus電源付きマイクロATXケース 7000\?

特価品でもないと組めなさそうだな
92不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 19:38:43 ID:gHP3bYIR
このパソコン
ブーって鳴るの消せないの?
93不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 19:45:50 ID:nHxgClRM
>>84
どんな構成でだか教えてください
94不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 19:54:34 ID:BouSAuwP
>>91
学校でそんな金額表記を習ったのか?
95不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 20:36:19 ID:gHP3bYIR
>>911
光ドライブ
ケースファン
CPUファンも忘れてる
96不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 20:41:05 ID:m/juPFo/
>>911に期待
97不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 20:43:12 ID:EkQ+bg0a
>>95
ケースFANはケース付属でCPUクーラーはリーテルじゃね?
ドライブはたしかに忘れてるな。
でも特価で集めてこないと21kは無理だな・・。
98不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:24:58 ID:+WrFpjNS
ドライブはOSインスコのときにしか使わない人なんで書かなかったよ
特価品じゃなくてももう組めるっていう
99不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:29:57 ID:EkQ+bg0a
>>98
それ言い始めるとCPU、マザー、電源、メモリあまってるとかの話にwww
詳細な構成、店名、価格晒してみて。
100不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:30:38 ID:bS12UFic
Doでもいい
101不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:30:51 ID:+WrFpjNS
ケースと電源の在庫が100個しかないって言ってたんで簡便してくだしあ><
まだ迷ってるんよw
102不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:32:06 ID:+WrFpjNS
あー、あとFL買って換装する人
もうE3200も値段下がってきてるよ
103不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:33:01 ID:EkQ+bg0a
だったら最初から書き込むなよwww
104不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:34:41 ID:+WrFpjNS
教える義理は無いわけじゃんw
ぐぐればいいのに何故しないw
105不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:49:07 ID:jB2A20bq
自作PCは板違い
106不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 21:54:34 ID:Lx2Ir7OQ
SDFLスレは誰でもうぇるかむ
107不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:09:28 ID:ck2WDA8Z
>>102
さっき九十九で買ったわ
108不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:29:46 ID:EkQ+bg0a
んー暇つぶしに普通に販売してる組み合わせで調べてたが
やっぱ特価じゃないと送料込み21kは無理だな・・。

ID:+WrFpjNS
おま、限定100個とか特価じゃねえかwww
109不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:33:51 ID:TSaQI1ok
>>+WrFpjNS
居直り乙
貴様が言っていいのは「ハイ」だけじゃ。
調子に乗ってると頃すぞ
110不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:52:06 ID:KbPwd+gO
15kなら1台あってもいいかなっていうのがS70/SD・FLの最大の特徴
そもそもメインPCにと考えている奴は自作したほうがいい

予算がないならこれでもいいと思うけれど、そういう話はスレ違い
111不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 22:57:59 ID:ssx075Do
みかかでも再販するのかなー?
ちょっと楽しみだが待ちきれず何か他のパーツとか購入してしまいそうだorz
112不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:02:46 ID:Z3KMNxhB
SDがなんか変だよ。
コンセント挿した瞬間、勝手に電源が動き始めて「ピー」ってなり続ける。
SATAやフロントパネル類とかメモリとか抜いてCPU・電源・M/Bの状態でもなる。
ODDやCPUファンに電源行ってるけど、D-Subから画面出力されない。
キーボードはPS/2かUSBで繋いでる状態でダメだな。。。
113不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:02:58 ID:Lx2Ir7OQ
E6300かE3200、HD4670、1.5TBHDDを買って再販されるまで全裸ネクタイ靴下正座待機
114不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:05:56 ID:ssx075Do
>>113
PT2は?
ネクタイの柄、靴下の色とかどのようなのがいいのでありますか?w
115不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:09:09 ID:ssx075Do
>>112
CMOSクリア後にコンセント挿すと勝手に起動するけどピー音はしないな。
CMOSクリア&電池抜きしてみては?
116不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:21:59 ID:KyEO8zDa
SAPPHIRE HD 4670 512MB DDR4 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

上のグラボを挿入しようとしてるのだけど、上手くはまらないです
コツとかありますか
筐体のプレートっぽいものを2つ外して、入れるだけでいいんですよね?
117不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:23:38 ID:BouSAuwP
ポッチを切り落とす
118不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:25:54 ID:ssx075Do
FLのwikiにそのままつくってあるけど?
119不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 23:35:51 ID:KyEO8zDa
ポッチというとスロット内側のしきりについてるデッパリですか
おそらくこれがあたってうまく入らないと思っています
あれ筐体と同じアルミですよね。削るのですか

SDとFLは筐体のつくり、まったく一緒なのでしょうか

無理矢理入れてみようかな・・
120不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:05:44 ID:yYtPnvSk
>>112
むしろメモリーは挿せよ
121不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:08:08 ID:yYtPnvSk
メモリー抜いたら誰でもピーだろ
ことの発端は、メモリー不良か接触不良かな
122不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:18:55 ID:gK5MGPYm
>>116
同じの付けてるけど
強めに押せば普通につく
あえていば
レバーみたいなのひかないとダメ
123不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 01:30:03 ID:9MJX3RUH
入れにくいけどちゃんと入るよ
何も加工しなくていい
124不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 03:35:34 ID:Lswvwctk
初めて挿れるときはそういうもんだ。
お前も初めてか?
自信ないかもしれないけど、優しく扱ってやればいい。
血が出るかもしれないから気をつけるんだぞ。
125不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 03:50:59 ID:kf6zWFBu
えーと 上手くいきました。感謝。
二股になったプレート?部分の一方が嵌ってなかったので
そこをわずかに歪めたら入りました。

ところで
後ろのジャックにヘッドフォン刺したり、PC用スピーカーを使っても音が出ないのだけど
何故でしょう。こういうのってドライバとかいらないよね
グラボ追加する前からそうだったと思うけど
他のパソコン、Macだと音がでるからそちらの故障とは思えないし
126不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 04:06:27 ID:3XsQlV7o
この程度のやつがアレコレ
127不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 04:34:32 ID:IRHPUEha
カートに入れてからよく考えると必要ないんだよな オタクだからあれこれ理由つけて欲しくなっちゃうけど
俺は変われる
128112:2009/10/08(木) 05:07:04 ID:7oa7gmed
>>115
レスありがとうだよ。

>>120-121
なるほど。メモリ有りでも無しでもだめだったのよ。
結局のところ、メモリ認識してなかったようです。
標準でついてきたハイニクスの1GBに戻したら動作したよ。

調達してきたサムスンのメモリが合わなかったんだな。
他のマザボでも動作しなかった。
129不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 06:53:33 ID:LuaOwjm+
>>125
ドライバ入れろ
130不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 07:06:46 ID:LuaOwjm+
>>110
>15kなら1台あってもいいかなっていうのがS70/SD・FLの最大の特徴

全くその通りだよな。
だから極力お金掛けずに、HDDとPT1以外はノーマルのままで運用しようと
思ってたんだけど、ついついE3200に換装してしまったw
後悔はしていないが。セロリンでまた1台組めばいい品。
131不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 11:45:09 ID:yMOPzDZH
>>130
そのセロリン用にママン買ったりあれこれしてると
結局440は保守用として保管されたりする。 俺です
132不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 12:43:52 ID:bi9i8V2C
この手の安鯖は絶対に手を入れちゃダメ。
トラブルを呼ぶし安定度を欠くからね。
まあ、2万円のホビーと割り切る猛者であれば
何の問題もないがw
133不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 12:46:29 ID:GG0ZnKKx
情報弱者乙
134不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 12:52:36 ID:I68pTQPf
135不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 12:53:03 ID:E7QceMfD
とりあえずE3200とメモリ2枚に増設すればできない事もほとんどないだろ
136不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 12:53:18 ID:vGdf36Mp
>>134
死ねカス
137不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 13:08:50 ID:3XsQlV7o
>>134
良く分からんが詐欺的な臭いがする
138不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 13:10:49 ID:bi9i8V2C
極めて危ない
139不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 13:12:49 ID:4c38hpB+
>>134
店頭予約余裕だったのにな。
140不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 14:05:16 ID:vIZbm9SM
>>138
再販したら買おうかと思ってるんだけど
安いだけに質は悪いって事?
141不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 14:15:41 ID:6M9t8dqy
PT2の共同購入の話だぞ?
142不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 14:32:03 ID:H2173m1H
PT2スレとこのスレは兄弟
680 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 14:28:21 ID:u9oYYnLY
S70/SDでNTT-Xのページ巡回して他のを思い出す…
143不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 14:33:58 ID:8aDUdC7t
詐欺師側にとっての訴訟対策には最適な金額だからな
144不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 14:57:33 ID:9MJX3RUH
セレ440ってどこまで低電圧で安定動作できる?
145不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 16:59:57 ID:M8nnNW8U
ウサインVくらい
146不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 19:14:57 ID:/UIlNZBP
SDにE3200乗せて、XPモード動いたー \(^▽^)/
ちゃんとVT機能してるようで一安心。
147不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 21:28:58 ID:/78SC8Yf
E3200は載せたいところだろ
安定しないとも思えないが・・・
148不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 06:29:31 ID:+9HtAuow
FLは、いつ頃、どの値段で来るんだろう・・
おら、ワクワクしてきたぞ。
でも、今度は最初から争奪戦だな。
149不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 06:43:32 ID:ivnaKUnn
49,800円になります
150不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 10:14:11 ID:klzU/p6c
>>149
まだかな?
151不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 11:49:09 ID:FwcAJpJw
>>124
そのボケはしゃれにならない。
グラボ入れるときにあんまり硬かったから指から血でちゃってさ。
152不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 12:42:20 ID:XUUXHG3B
よく濡らさないから。無茶しやがって。


再販を、裸ネクタイで待ってる香具師は、防寒対策にニーソックスでも履くといいかもな。正座しても寒くないし。色は白が最強だと思う。
153不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 13:09:23 ID:XGcMFCwp
懸賞生活でも見てろ
154不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 14:33:55 ID:ZPmcfWHn
オリオでFL売ってるぞ
HDDレス
155不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 14:36:23 ID:YvGXW+hd
どうしようnttxでHDD付き再販きそうだし
156不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 14:44:03 ID:oTwQuNHO
HDD無しの方が色々都合がいいんじゃないの?
あってもハンパなサイズだし。
157不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 14:48:29 ID:YvGXW+hd
PT2の母艦に考えてて倉庫HDDの他に適当なの1台用意しなきゃならないから付いてたほうがいいなあ
そこまで急ぎじゃないしオリオの書き方見ると再販確定みたいだしnttxさんを待つお
158不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 14:51:01 ID:FmhD8J1W
             _          _
        _,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`       やり直そうな……
        ,.‐'"´           __`ヽ
       /               ``''‐、    もし首尾よく
.      /                 `''‐、   FLを得られたら
       i            , /i  、     ヽ‐-ヽ  オレもおめえらもやり直そう……
.      !       /| /| / ! .!ヽ..ト、  、.ヽ
     |       /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ!   もう今までのような
      |      ノ`''‐ 、._/   /_, ‐'´ !.\!     澱んだくぐもった………
     !  ,.-、 r' =。=== _  ,=。===,!      そんな ハッキリしない
     /   { ‐、!|  ` ー-‐' ''  \--‐' !        毎日から抜け出して………
.    /    !( r||.        r __  \./|
   /.  ,、 ゙ー'|!、  ,..-‐───; 7゙│      なんて言うか………
  /_,./ l    │\ `ー-----‐'´/!\i       もっとFLのある暮らし………
  ̄ .!  1    l  ヽ、   ー一 ./ |  |`'‐、
    |    i、   l.    ヽ、    / |  .|   `'‐、  ……うまく言えねえが………
.   |    ヽ  i       ヽ、.イ │  |      ともかく………
.    |    |ヽ  !.       | !  !   .|       今までとまるで違う
   |      |. ヽ. i、        | W1  │     FL人生を漕ぎ出そう…!
    |  ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、    ノ|/`‐、  !
    !.‐'´      |     `'ー-‐' .|     \!      ………今度こそ……!
159不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:12:44 ID:YVoxGVJ8
HDDレスだけど14,700円で10月14日から順次発送か・・。
これはみかかもクル予感・・・。
160不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:13:12 ID:KbvKXD25
E3200が届いた
FLがどのくらい早くなるのか楽しみだ
3連休使って交換するぞ
3日あれば大丈夫だよね?
161不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:22:24 ID:S20WcXR6
ケーブル外して、ケース開けて、CPUクーラー外して、グリス拭き取って、新しいCPUにBSELMODして、
古いCPU外して、新しいCPU付けて、グリス塗って、CPUクーラー付けて、ケース閉じて設置して、ケーブル繋いで、
起動してBIOS書き換えて、再起動して動作確認、慣れればここまで10分でOK。
162不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:22:59 ID:toahe3nS
初心者のおいらでも30分ちょいで終わったし、そんなにかからないよ(´・ω・`)
163不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:26:55 ID:sT/mE5sX
そうプレッシャーかけてやるなよ
初めてなんだしミスが起きないよう自分のペースでやればいいよ
164不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:28:54 ID:ICQQyYIk
全く同意、とにかく自分のペースで落ち着いてやるのが良い。
特にBSEL MODは周りに電力パターンがあるから、失敗すると大惨事になるし。
165不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:34:23 ID:YVoxGVJ8
FLでE3200ならBIOS書き換えしなくていいな。
166不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:41:39 ID:ncoO/B7o
今のメイン機が古くなってきたが、いくらなんでもFLなんかの
安鯖には負けてないと思ったら、負けてた><;

プレスコ pen4 520 2.8Ghz・・・熱くて遅い。
Cel 440 2.0GHz の方が冷たくて早いのね・・・
167不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:43:46 ID:ICQQyYIk
よく今までPen4使ってたなw
168不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 15:46:18 ID:ZNlJNvDf
もうすぐ冬だし
169不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:27:50 ID:awLPTPgO
170不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:36:37 ID:VBH3erT0
こっちはGeと違ってBSELMODいるんね
171不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:42:04 ID:VezLaihS
今頃再販されてもWin7に出来ないからイラナ娘
172不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:52:03 ID:rcFPxRry
再販ってより実は再生品ってオチなんじゃないの?
在庫品なら9月末の決算で出してるだろうし
なんか引っかかるな…
173不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:56:55 ID:ncoO/B7o
>>171
ん?win7余裕だろ。
174不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 16:57:31 ID:rOc74ySE
NTT-Xには、来てないなぁ
175不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 17:02:02 ID:toahe3nS
HDDついてないとお得感が少ないなぁ
176不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 17:04:29 ID:rOc74ySE
>>175
送料もかかるし・・・
177不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 17:08:44 ID:FwcAJpJw
>>152
台風過ぎたら空気がむっちゃ寒なったで。
もう暖房機器を用意しなきゃ。
178不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 17:10:38 ID:FwcAJpJw
>>156
無しで安いならそっちの方が良いけどさ、
無しで高いんじゃちょっとな。
179不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 17:17:15 ID:oTwQuNHO
そりゃそうだな。
180不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 17:23:42 ID:N49rI/Rq
このパソコン累計何台売ったんだ?
よく売れるな
181不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 18:10:11 ID:NPV7ZkHl
この付属のキーボードが意外に打ちやすくて困ってる
同じ様なのどんなのがある?
慣れすぎちまったよ・・・
182不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 18:24:48 ID:vhNjoSPY
FLもHDDレスで得選街34,650円、東映とかで出回り始めでも
18,000円してたというのに一度、NTT-Xを見ると高く感じる
不思議w
で、NTT-Xに入荷せず、オリオや東映のみで終息したら笑え
る・・・いや、本当はNTT-Xに入ったらポチりそうな自分が
怖いだけだ orz
183不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 18:52:30 ID:o665rjFt
ずーっと続いてきたキーボードだしね
184不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 19:07:20 ID:gRLWE9UM
FL稼動半年。だんだんうるさくなってまいりました。
185不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 19:28:02 ID:bXPQpd1N
保障切れてんだしファン換えれば
186不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 19:30:29 ID:aHzl7oDA
HDDいらん俺にはうれしいが、もう1000円引いてくれたらもっとよかったね
187不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 19:40:56 ID:+EIokQ/8
前スレの最後の方でSDにHDD4本入れたいと質問した者ですが、
HDDの発熱に注意と指摘されました。
WDかseagateの低消費電力タイプ入れれば問題ないですか?
188不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 19:43:41 ID:dK43XRuF
7200rpm未満なら余裕
189不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 19:46:36 ID:Tjh+0wix
未満だと5400rpmしかダメなのか
190不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 20:22:57 ID:azH2nzFq
>>187
これからの季節は大丈夫だと思う。

ただ夏の4台は覚悟しないと。
低消費電力でもエアコン使わないと、50度近くまで上がる。
191不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 20:40:33 ID:dK43XRuF
>>189
4台積む人で、心配性の人の話ね
俺は50度台なら気にしない。
ただ今後の買い増しは5900rpm狙い
192不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 21:05:10 ID:N49rI/Rq
>>187
俺は3.5の箱型のケースに穴あけて冷却ファンもつけてる
193不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 21:12:26 ID:YVoxGVJ8
どうしても熱が心配なら、不恰好だけど夏場だけ側版外してミニ扇風機で直接冷却すれば?
室温36度ぐらいでこの方法で40度ぐらいまでしかいかなかったよ。w
もっとも小型犬とか猫がいるとまずいが・・。
194不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:22:49 ID:FmhD8J1W
フロントに薄型ファンつけるスペースあるやん
ネジ穴ないけど両面テープで固定すればええんちゃうか
195不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:35:09 ID:VI+1Thip
このケースはHDD2台が限界だろう
理由は冷却が間に合わないから

他に追加するとすれば3.5インチベイに1台
196不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:42:59 ID:Kbm9algp
オリオでFLポチってきた
NTT-Xで買えたら一番よかったんだろうけどね

197不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 23:28:02 ID:xteA7Y45
>>187
サムスンの1Tを2発追加したが
一番暑いときで初期装備のHDDが51度ぐらいにはなった。

追加したHDD2発は45度程度までしか上がらない。

ファンは初期の物だが発熱を嫌って
CPUはあえてE4500にした。
198不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 23:37:42 ID:kHVge+W+
みかかで来ないのならしょうがない、久々に自作するか
G45のDVIついてるのやつが土日なら秋葉の店頭で4000円〜あるしな
はぁorz
199不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 00:02:06 ID:9mBm5H92
200不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:18:44 ID:G+MnjYEL
pen4 ニ次キャッシュ2Mとceleron440ってどっちが早いの?
201不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:27:25 ID:j7M4gWTi
202不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:44:46 ID:nDG3pJp5
>>200
余裕でpen4が勝ってる
ちなみに>>166のpen4 520もスレッド×2なので
スレッド×1のcel440には余裕で勝ってる。
203不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 01:55:32 ID:G+MnjYEL
>>202
サンクス

5の写真見てもよくわからんかったから助かった
なんやかんやいって、Pne4 VTありは今でもけっこういけるんだな
金たまったらCore 2Quad買うわ
204不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 02:01:11 ID:G+MnjYEL
VTじゃなくてHT
205不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 02:31:39 ID:VaNh27IX
PT2増産決定!合計6万枚に。転売屋死亡確定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255102868/
206不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 04:42:57 ID:bqOOhCYP
オリオのFL売り切れた?
207不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 04:48:19 ID:czEFOBqb
オリオ買えなくなってるね
208不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 04:49:34 ID:AQKjhyv5
結局なんだかんだで人気あるのね
出始めは不評だったけど
209不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 08:03:42 ID:+hIB4016
>>181
この分厚いキーボードがいいのか…。

日本ブランドの他社製品使ってみなって。
210不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 08:22:25 ID:gtEENlQ6
>>209
気に入らないなら譲ってくれよマジで
これでFPSに完全に慣れちまったから、移るに移れない
211不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 08:30:11 ID:EXxyrLcs
この数ってことはやっぱリファビッシュ的なあれか?
212不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:00:22 ID:j7M4gWTi
こんなもんじゃね?
大量に売ってたのはみかかと特選街ぐらいでオリオとか東映とかは数すくなかったし。
213不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:10:29 ID:JLBldPBM
>>209
付属品としてはけっこう良いと思うぞ。金出してまで買おうとは思わないがw
DELLのデスクトップについてくるキーボードより数段良い出来だ。
214不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:25:06 ID:+hIB4016
>>210
売る金額設定が出来ないよw

>>213
付属品としてはけっこう良いと思うぞ。金出してまで買おうとは思わないがw
DELLのデスクトップについてくるキーボードより数段良い出来だ。

でしょ!社外品の薄型に慣れちまったら使えないよ…。
Dellもマズイんじゃない?

太古のキーボードがこんな感じだったんだよな…。
215不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 10:10:04 ID:G+MnjYEL
>210
ヤフオクにいっぱいでてる
アドレスさらす気あれば着払いで送るよ
216不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 10:12:31 ID:jzyTPo+y
>太古のキーボードがこんな感じだったんだよな…。

昔の98とかAptivaとか何気に良かった。
捨てちゃって後悔してる。
217不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 10:24:18 ID:NycQx1lO
数年前までは、ジャンクをあされば格安で質のいいキーボードが手にはいったんだけど、今じゃもう無理だものね。
218不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 11:28:02 ID:U4gD2+21
俺もキーボードいらないから送りつけてやりたい
219不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 11:29:02 ID:OrwI7cZI
みんなが要らないみたいだから俺も要らない
220不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 11:48:42 ID:9kxY4FqD
じゃあ俺が貰うよ
221不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 11:49:13 ID:/8JeNg08
デスクトップとして使うならFLは良かったよね。
グラボ付けなくてもそこそこ使えし。
222不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 11:50:46 ID:nDG3pJp5
何で過去形なんだよ。
223不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 12:17:04 ID:97SL/HQy
どこか集まって物々交換やるか?
俺キーボードとCel440やるからお前E3200よこせとか
俺ML115G1やるからお前S70SDよこせとか
224不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 12:48:06 ID:OrwI7cZI
お前キーボードとE3200:俺Cel440:姉DVDの交換レートならいいよ
225不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 13:30:48 ID:G+MnjYEL
cleron440+キーボード+マウスあげるからCore2quadくれ
226不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 15:07:18 ID:wEz1rK6z
FL、オリオが復活してたので注文した。
227不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 15:37:43 ID:Jo/AnwQ7
結局SD、FLともQ8300などのVTには対応したの?
228不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 16:05:29 ID:hTnA+ww8
そろそろ週明けにも新型が出ていい頃だと思うんだ
229不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:05:18 ID:be9ITPvC
FLが登場したのって4月だったっけ
230不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:25:20 ID:CzrEXuEH
>>205
そのニュースが
FL増産決定!合計6万台に。転売屋死亡確定
なら良かった
231不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:31:17 ID:pns+9eAX
最近はノートが主流だし、デスクトップでも薄型のキーボードが主流だから、
こういう分厚いオールドキーボードは使いづらいね
232不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 17:59:46 ID:+Bc7Ho4s
椅子の高さを1〜2cm上げてみろ
233不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 18:26:30 ID:OB/LQQDc
指が短いのか?
指サックでもして延長したら
ストロークの短いノートがいかに押し辛いかわかるぞ
234不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 18:31:42 ID:zYcX+6mI
薄型キーボードは手首を付けて打つ
ノートPCなんかはちょうどキーボードの手前がパームレストになって使いやすい
そのため長時間だらだら入力していても疲れにくい
ストロークが短くクリック感が強い製品が多いのでフィードバックがわかりやすい反面、
長時間大量に有力していると疲れやすく感じる人も居る

厚型というか普通のキーボードは手首を浮かせて打つ
手首が浮いてる方が移動が素早くて速く入力できるので、高速に入力する場合都合が良い
入力しない時には手首を付けて休める場合、机との段差があるのでパームレストが有った方が疲れにくい
ただしキーストロークが深いためキータッチが重いと疲れるので、
高いキーボードになると軽い物が多く、フィードバックは少なめで物足りなさを感じる人も居る

とりあえず手首の付ける付けないだけでも逆にするとだいぶ打ちづらくなるよ
手首を付けたまま普通のキーボードを打ったり、手首を浮かせたまま薄型キーボードを打ったり
昔はキーボードとかPCのマニュアルに正しいキーボードの打ち方なんて解説もあったんだけどね
235不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 18:39:44 ID:Y6OBN1/E
主流と使い易さは別物だぞ
236不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:39:38 ID:WBaQqh2P
>>208
FLでたときは買手市場だったからね
237不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:53:56 ID:+hIB4016
腱鞘炎になるってw
238不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 20:55:31 ID:E/K3lPnQ
俺の場合薄型はどうも使いづらい。
キーが全部フラットだから上下のキーが遠く感じるし、
隣接キーとの段差が少ないから触感で区別しにくい。
234と被るが、結構クリック感が強くて長時間使ってると疲れる。
まあこの辺は慣れが大きそうだな。
239不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:31:52 ID:ZjZ5KXW4
E3200が届いたんだけど、Q935って35週目製造って事だよね?
240不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:36:58 ID:9mBm5H92
>>239
そのシールの左側に「Pack Date」が書いてないか?
241不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 22:43:38 ID:uLsChoXB
オリオはPT2でやらかしたから評判下がったお
242不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:13:46 ID:51WaMBYr
うちのはpackdate 08/10/09 でQ920だったお
243不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:38:01 ID:j7M4gWTi
>>242
ナカーマ、うちのと一緒だw
SD、E6300のときにやったBIOS書き換え(<SP><C><P><U><SP>)で静音、Prime95でいまチェック中だ。
244不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 23:48:18 ID:/xxj07zf
2008年式か、、、



つーか欧米人はどうやって年月日を識別すんだろ?
245不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:03:37 ID:ercF5TSN
>>244
え、2009年式では?
246不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:03:48 ID:9oxwLRpM
>>244
欧州は日月年が多い(小さい→大きいの原則)
米国はなぜか月日年、植民地になったときに宗主国と同じは嫌って事で変えられたのか、
米国が独立するときに独自性を出したくて変えたのかって意見が多い
年月日は日中韓辺り、中国から入ってきたのかな?
247不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:07:16 ID:G+MnjYEL
年月日はいいからアメ公インチ規格やめてくれよ
248不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:19:44 ID:DmLHZue5
流れを読まずFLにE8500換装記念カキコ
249不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:32:30 ID:nmDzMzg4
使用感はどんな感じ?
250不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 00:39:51 ID:1qZtkDfT
>>239
Q935 9/25パックだが仲間?

いまSDでorthos回し中・・・3191MHzらしいが53-54℃で安定・・・
251不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:05:44 ID:uxcjxTJ4
110GeのBIOS更新しようかと公式サイトから0039おとしたんだが
1.0.0039 (DOS版) も1.0.0039 (Windows版) もどちらも解凍でCRCエラーになるんだが
ほかのPCでやっても同じなんだよね・・・

サイト側がおかしいのかな? どなたか今DLしてまともに解凍できる方いますか?
1.0.0039 (DOS版)
ttp://support.express.nec.co.jp/dload/409734-A01/409734-A01.HTML
1.0.0039 (Windows版)
ttp://support.express.nec.co.jp/dload/409734-A01/409734-A01_win.html
252不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:06:53 ID:ffwk4ToP
ここGeスレじゃないからw
253不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:08:32 ID:xY+8SRRo
スレチだなw
まぁ一応やってみたが両方とも展開問題ないぞ
254不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:19:02 ID:uxcjxTJ4
あ。。。スマソ
焦って思いっきりスレチでした。
>253
お試しくださいましてありがとうございます。
ローカルPC二台とも同じアーカイバ使ってるので
そちらに原因ありそうですね、確認してみます失礼いたしました。
255248:2009/10/11(日) 07:03:23 ID:Vg/77W77
>>249
体感速いけどIE8使っただけでは微妙
256不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 07:32:23 ID:T7CgZkA2
我が家のSD2号もbios書き換え+E3200換装+アルミテープOC+キーボードレス化で快適化。
先人の知恵に感謝しつつ作業し、ブラウン管TVのD端子に接続し、
レグザモドキ環境用として運用中。
440→E3200@3200で、1080pのTV画面にBShiのtsファイルを再生の場合。
かなりなめらかに表示+VNC使用できるようになったお。
257不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 07:35:22 ID:HjL7Uebl
オススメはサンホイルらしいけど、うちはくっつかないホイルしか無かった
山が細かすぎて断念
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm
258不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 09:26:01 ID:0zX8tr2n
だからくっだらんことしてねぇで
半田付けしろや。何を不安定なことしてんの
259不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 11:49:26 ID:oZw4bTmK
耐熱アルミテープが売ってるじゃん
260不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 13:54:17 ID:G1ReptrV
アルミテープでも半田付けでも、
失敗して他の端子に触れた状態のまま使用するとモクモク燃えるんですか?
261不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 13:59:00 ID:MBlLVq33
>>260
ショートしてたらモクモクすることもあるだろうね。
不器用を自覚してるならしないほうがいい。
262不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:13:19 ID:0zX8tr2n
>>260
半田付けはエナメルやウレタン等の絶縁された線材を使って、きちんと半田付けすれば、ショートなんてありえない
アルミの場合、固定してないわけだから、ソケットに挿す際や、ヒートシンクで押さえつけるとき、
下手すると思わぬピンと接触する可能性が半田付けにくらべると高い
263不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:23:51 ID:QSoZZhCh
なんでアルミテープ使わないの?
264不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:33:15 ID:G1ReptrV
>>261,262
なるほどー。失敗すると怖い方法なんですね。
気をつけます。
265不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:51:30 ID:0zX8tr2n
>>263
半田付けなら10秒

266不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:53:28 ID:BtMTxh/3
自分の技術自慢カッケーッス
267不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:56:41 ID:DgsLx3O2
安鯖でちょこっと遊ぶだけなのに、いちいち工具買い揃えるとかないわー
268不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 16:02:29 ID:mdAKKrsT
だからくっだらんことしてねぇで
半田付けしろや。何を不安定なことしてんの
269不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 16:06:00 ID:GfyflqD8
一つ言えるのはCPUに半田付け出来る手先の器用さがあれば、
アルミテープ貼り付けを失敗する可能性はほとんど無い
逆にアルミテープがうまく貼り付けられたからと調子に乗って半田付けに挑戦すると、
最悪の事態を招く可能性が高い
270不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 16:33:41 ID:G5THJ2KO
んな面倒なことするならQuadコア買うぜ!
271不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 16:36:54 ID:BtMTxh/3
こないだサイコムがQ8200を12000円くらいで売ってたっけ
272不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 17:04:32 ID:QSoZZhCh
じゃあQuad買ってアルミテープだな
273不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 18:29:34 ID:G1ReptrV
FSB1333未満のクワッドってあるの?
274160:2009/10/11(日) 18:29:41 ID:rAw0chBO
やっとケースが開けられた
275不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 18:32:24 ID:vIIWKWh9
>>274
おめ。もう作業の90%は終わったようなものだ。
あとは片目つぶっててもできるだろ。
276不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:49:59 ID:UxydNbz8
100円ショップでアルミテープ買って来た。
ノーマルでも十分だったがさらに快適になった。
悩むくらいならまずやってみた方が良い。
277不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:47:24 ID:k7jPaOQu
半田付けした画像とか見たこと無いわ
どうせ妄想だろ
278不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:49:54 ID:w7drONeH
半田をつかうとソケットを破損する可能性があるから
279不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:04:33 ID:+EPR/MjV
コンダクティブペンが一番簡単かつ確実だよな
OCだけの為に買うにはちょっと値段が高いけど
280不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:04:34 ID:KPGRQYhd
>>278
しかしそれを言い出すとアルミテープも…。
結局、自分の好きにすればいいさ。
281不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 02:27:05 ID:YmvYMlWB
E3200をアルミテープでベースクロック266MHzで運用しているが
333MHzに挑戦したやついる?
リテールクーラーで
282不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 03:30:41 ID:FWW9W4hf
さすがにそれは怖い^^
オレは4800円でE3200買って、1200円でceleron440売った。差額3600円。
しかしE3200換装した人はオーバークロックで動かすのが当たり前だと思ってたけど、
換装してもやらない人いるのか
283不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 03:34:13 ID:IqolSeJL
>>282
未経験者だと、アルミテープ貼りは結構面倒くさく感じるかも。
一回やった事あると、そんな事無いんだけどねー
284不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 03:58:16 ID:FWW9W4hf
オーバークロックがめんどくさい人は換装自体やらなくていいような気がする。
440→E3200ノーマルなら、換装せずそのまま使うのがベストな選択。
285不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 04:15:33 ID:JmceUFVY
換装してOCしようがしまいが個人の自由だろ
おまえのベストな選択とやらの自慢はどうでもいいよ
286不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 04:39:15 ID:lwBAzAPU
2台E3200乾燥して、ノーマル運用してますがなにか?
287不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 04:49:14 ID:FWW9W4hf
>>285
まあ、それはそうだな。
>>286
まあ、それはバカだな。
288不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 05:08:24 ID:8i9mT54Q
>>286
シリカゲルか?
289不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 05:14:03 ID:TxxHUs/j
>>284
同意。換装時にひと手間加えるだけでこの速さ!
やらない人間はハードウェア板を冒涜してる。
290不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 05:44:07 ID:cK9vdy2i
所詮Celeronだからな
OCしても軽自動車がターボ付になるくらいだろ(藁)
291不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 06:17:51 ID:Xhnwq4B3
軽ターボ楽しいじゃん
最速(笑)とかが欲しいような奴はそもそもこんな鯖買わねえよw
292不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 06:22:34 ID:TxxHUs/j
実車でもアルミ箔でターボに改造できるならみんなやってる。
293不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 06:39:51 ID:4o0Z5wxP
車だとアルミは貼るよりポートを削るだな

FLみかかまだかな
294不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 07:43:09 ID:cJov2bEr
俺はFLをE3200に換装したけど、オーバークロックはしてないなあ。
E3200にしただけでも十分速いよ
295不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 08:19:06 ID:3/QHkaqM
アルミテープって、100均のどのコーナーにあるの?
296不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 08:36:50 ID:HHTr/ytc
アルミテープコーナー。
297不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 08:59:59 ID:0n9GN3n3
>>294
同意
しかも440OCより温度が下がる
298不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 09:21:31 ID:4fEQsnj1
CPU換装のために約10ヶ月ぶりにSDの蓋開けてみたらホコリまみれだった。
ミニタワーってけっこうホコリ吸い込むのね。
ヒートシンク掃除したら中からホコリがボロボロ・・・
299不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 09:26:02 ID:z82eZiWO
100均のエアコンカバーとか前面に付けておくと一月で凄い状態になるよ
空気清浄機の代わりになりそうな位ホコリが溜まる
300不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:33:43 ID:5hpXw/GB
>>277
お前馬鹿だろ
半田付けごときもしたことねぇのかカス野郎


>>278
ソケット破損?そんなアホはお前だけ
301不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:43:25 ID:TwBoWmeE
>>300
おまえ書き込む資格なし
302不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:46:47 ID:5hpXw/GB
半田付けもまともにできねぇ奴がS70SDなんぞに手を出してるなんてお笑いだな。
しかも0.5ピッチならmetcalでもないと多少のスキルはいるが、
隣接ピンがこれだけ余裕のあるピンで半田づけもできねぇカタワがこのスレに来るな。
mate n ピンなんかも圧着したことねぇだろ。 >>277
つーかメイテンつってもわからんだろ。
303不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:47:29 ID:5hpXw/GB
>>301
おまえこのスレ閲覧する資格なし
304不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:48:11 ID:egpuSCco
また基地外きてんのか
305不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:49:58 ID:5hpXw/GB
>278 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2009/10/11(日) 21:49:54 ID:w7drONeH
>半田をつかうとソケットを破損する可能性があるから

ゲラゲラ。どこを半田づけするかすら理解してないバカ
306不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:50:10 ID:iE1rY2E/
基地外は相手してもらいたくて仕方ないんだろ
とっととNGIDだな
307不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:50:40 ID:jJwkYxhe
おまえら、ちょっと前の優しさはどうした(´・ω・`)
308不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:54:28 ID:5hpXw/GB
アホほどバカにされると必死になるのさ。
回路そのものをいじったこともない。アホのコンプレックスを突き刺してやったのよ。
アルミホイルで配線?アホ過ぎて笑える。
309不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 12:58:44 ID:Zz7j3gwv
いいじゃん、アルミホイルが簡単なんだから
310不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:00:19 ID:Xhnwq4B3
自分の主張が絶対な奴って孤立しても虚勢張れるよな。ある意味うらやましい。
311不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:01:41 ID:05TP4l9h
前からいたっけ?ID:5hpXw/GBみたいな半田付けでどうたらこうたら騒ぐやつ
312不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:04:50 ID:Zz7j3gwv
アルミだと現状復帰できるけど
半田付けすると、めんどくさいからね
半田付けだけが、メリットが有るわけでもない

まあ、クロックアップする気がない俺にはどうでもいい話だけど
313不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:04:54 ID:Hp82s/Pz
半田付けが得意な男の人って素敵
314不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:10:10 ID:OkJ4yi8r
E3200の人は
グリス塗りなおして最初のクーラーつかってる?
それともリテール?

グリスを除去するのがめんどくさくて悩んでる
315不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:11:44 ID:cJov2bEr
>>314
グリスは塗り直したが、最初のクーラー使ってるよ。
リテールのクーラー使うんだったら一度ママン外さないといかんし。
ママン外すくらいなら塗り直す方がよほど楽だぞ
316不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 13:37:34 ID:zWsEeeyj
つクレカ
317不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:03:21 ID:2N6mzYN8
つーかクロックアップしてまで使うなら、最初からまともなスペックのPC買えばいいのに。
318不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:43:35 ID:YyJe2hjx
>>314
クーラーは最初のまま

グリスは、ジッポのオイル(ナフサ)があるのでそれで洗浄
結構重宝するよ(百均にもあるし)

>>317
それは無しの方向で

E3200が出るまでは、440のままでと思っていたけど、E3200のコスパには負けた
319不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:46:25 ID:7LKUPz5A
>>317
SD販売当時にデュアルコア3.2GHz搭載マシンが一体いくらだったか、
考えたことある?
320不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:50:39 ID:QoPu8eHf
>>317
出来るだけ安くて速いマシンが欲しい想いからクロックアップするんだろ。
金持ちなら最初からそんな事しないて。
321不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:58:34 ID:05TP4l9h
せろりん440だとネットの重いサイトとかで所々固まって待たされるから余ってたE3110に換えたよ
322319:2009/10/12(月) 16:04:45 ID:7LKUPz5A
3.2GHzはクアッドだけだったorz 3.0GHzに訂正。
323不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 16:45:24 ID:7wAaAB/5
>>307
頑張ってる初心者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>質問房≒玄人気取り
324不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 17:46:03 ID:bok2RjRM
Q7600ってまだ出てないのか
クロック高いから15k下回ることはないか
325不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:12:36 ID:aHUxNlJz
半田の代わりに、これ↓は使えますか?

EジスPen
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02173/
326不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:26:04 ID:wlycDpqt
>>325
使えるけどこれ2個でE3200の値段分にwww
327不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:32:38 ID:0n9GN3n3
改造はアルミホイルが最強
つかわなくなったら売れるし

半田etcだとこうはいかない
328不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:40:26 ID:Zz7j3gwv
釣り人きたる
329不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:46:04 ID:QyXA1XDK
E3200に換装してみたんだけど、CoreTempでコアがそれぞれ30度ちょいと40度程度でえらい差があるんだが、
グリス塗りの失敗ですかね…
330不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:48:41 ID:egpuSCco
core1temp変化しない病
331不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:07:37 ID:nBBbG88b
>>329
コア間で温度差があっても、アイドル時に温度が下がり切らなくても特に問題なし。
高負荷時に熱暴走しなけりゃ大丈夫。
Core2MaxPerfで1時間くらい負荷かけてみると良いよ。
332不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:14:19 ID:05TP4l9h
>>160が帰って来ない
333不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:40:54 ID:vr6C/JDW
火が出て天に召されたのではないだろうか
334不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:58:11 ID:aRoDNKiq
オリオ復活ないの?
335不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:58:30 ID:Qu2iN6/L
塵は塵に、灰は灰に。
336不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:27:29 ID:Zz7j3gwv
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,N8-S720XMZCUUZ2/

オリオとっくに、復活してるよ
337不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:31:39 ID:HHTr/ytc
写真でもシャドウベイが空だw
338不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:31:44 ID:QyXA1XDK
>>331
高いほうでも40度だから、とりあえずこのまま様子見てみるわ。

ちなみに、おれは>>160ではないです。
339不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:38:06 ID:QyXA1XDK
ところで、
ttp://www.area-powers.jp/denki/supply/uspipoa.html
B-CASカードを内蔵するために↑を買ってきたんだけど、出っ張ってる側が側面に向いてるので
S70SDに挿すとコネクタに変な力がかかるような感じ。

ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1156
ストレートになってる↑のほうがよかったかな。

同じことをやろうと思ってる人がいるかもしれないので情報提供しとく。
340不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:55:48 ID:Md2Mn0RI
リアのファンのすぐ下に7cm*1cmの長方形の取れそうな部分があるから
そこにカードリーダーを設置できないか検討中
元々は何を付けるのだろうか・・・
341不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:04:41 ID:QyXA1XDK
>>340
振動でどうにかなるもんでもないから、テープでカードとリーダーを仮止めしてからUSBケーブルと他のケーブルを
紐で縛ってそのまま放置してるわ。
342不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 22:58:55 ID:OkJ4yi8r
>>315
>>318

ありがと
なんかダイソーの変なライターオイル買ってきた
ナフサが成分だしOKだろ・・・
343不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:02:34 ID:TxxHUs/j
カードなんて二度と抜かないんだから、
抜き差し可能にする必要性って
限りなくなくない?
344不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:06:30 ID:QyXA1XDK
>>343
BS/CSの有料放送契約したカードを使い回しする人もいる。
345不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:23:42 ID:TxxHUs/j
>>344
有料放送用カードはそのまま無料放送も見られるぜ。
あ、有料放送カードを複数持って使いまわすってこと?
そんなの一万人に1人ぐらいじゃねw?
346不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:25:26 ID:OkJ4yi8r
2000円は高いよなあ
カードごときに
347不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:29:44 ID:oLWdIdRx
いざ買えるとなると躊躇するなあw
348不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:47:41 ID:QyXA1XDK
>>345
契約って書いてるのが理解できない?
一枚を有料契約して使いまわすんだよ。

> そんなの一万人に1人ぐらいじゃねw?
一万人に一人で計算すると、日本全体でも1万数千人しか有料契約してないんだな。
それで経営が成り立つと思ってるって(ry
349不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 23:50:40 ID:Zz7j3gwv
こんな釣り気満々なのに、みんな釣られるなよ
350不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 06:24:49 ID:bqZWgsmE
>>342
くれぐれも、火気厳禁にて・・・

NTT−XでFLこないかなぁ
351不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 07:29:30 ID:AKtG0Gwp
>>342
健闘を祈る。たばこくわえてやらないようになw

俺は消毒用のアルコールで拭いたが、これも火気厳禁なのは同じだな。
352不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 13:49:13 ID:6j3optMK
いまどき煙草吸っているような低脳は厨房だけだ
353不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 14:19:07 ID:IDvj7ayS
ハンダごて(笑)にも気をつけろよw

354不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 14:51:19 ID:DXW/gm9C
売り切れてるじゃんorz
355不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 14:59:29 ID:bqZWgsmE
オリオ 「10月14日から順次発送 現在予定数完売 次回確認中」 ってことは、まだ出てくる可能性があるな。

NTT-Xを待たずに、次にオリオが来たらポチろうか迷う。
356不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 15:25:09 ID:md9ebIKk
>>355
買ってもいいと思うよ
160GBのHDDと送料分損だけど価格がNTT−Xより1200円安いから
これが増産なのか在庫分なのか分らないから今後NTT−Xでくるかも不明だし
357不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 15:27:25 ID:1Pwy9qM1
この際だからこれでいいじゃん。
ttp://nttxstore.jp/_II_P812921544
358不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 15:29:39 ID:LHxsBvds
>>355
あれっ?俺がいるw
359不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:06:14 ID:sm+J3udR
オリオで買って、みかかでも買えばいいと思う。
360不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:30:02 ID:rKGCijD/
>>357
それ鯖じゃないか
361不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:46:52 ID:bqZWgsmE
>>360
SD/FLも一応鯖だけど
362不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:56:02 ID:YjiQqjS3
>>357
専スレあるからそっちでやってくれ
363不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 17:06:49 ID:kIhQpBUL
ブレード鯖 りっぱな鯖
安鯖 Ge 110aあたり 一応鯖
鯖に使われるパーツを使ってるかの壁
SD/FL 名前だけ鯖

って誰か貼ってなかったっけ
364不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 17:25:48 ID:Maet+Uo6
要はx16レーン
365不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 17:33:00 ID:MFnEbW9E
メモリとかチップセットとか
366不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:20:14 ID:YLry5+ac
SDにQ8400乗せて動きますか wikiにのっていないんです(´・ω・`)
ちなみにわたしは17歳女子高生です
367不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:23:12 ID:aoj0tZhA
しゃぶれお
368不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:29:44 ID:JtFLKlnh
>>336
> 10月14日から順次発送 現在予定数完売 次回確認中

全然復活してねえええ
369不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 19:18:20 ID:+E3DqdYG
FLのマザーってAUX端子ある?
370112:2009/10/13(火) 19:27:32 ID:rghksU7F
>>369
LineINはある。
371不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 19:28:45 ID:rghksU7F
なんだよ112ってw
372不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:51:20 ID:l+JcNo8Q
デジタルWOWOW加入者:184万人 2契約者:15万人
373不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 20:56:56 ID:xfddhPxw
この機種のケースを違うものに変えた人いる?
特殊な配線じゃなければ市販のM-ATXケースに変えようかと思うんだけど。
374不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:00:53 ID:MFnEbW9E
みどるたわーのケースに換えました^^
375不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:16:09 ID:fPKMjDxm
SD×3台、FL×1台と捕獲しておきながら死蔵状態だったのがようやく運用することになりそうだ
376不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:04:07 ID:+E3DqdYG
>>370
ないのか、ありがとう。
背面のその端子に分配機つけてキャプボの音声だしてるんだけどなんか配線ゴチャゴチャして嫌になってきた
377不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:10:24 ID:1Pwy9qM1
>>376
つHDMI
378不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 09:35:01 ID:d/wRFlsV
パソコンハウス東映にも\15700でチョイ高いけどFLの広告が出てるね
オリオでポチったほうが良かったのかな・・・

379不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 09:56:35 ID:Mq3nsY8Z
>>378
あーきてるね・・。これはみかかもくるフラグなような・・。

>http://www.toeimusen.co.jp/~ph/
380不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 10:45:40 ID:i0TlA16g
381不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 11:46:55 ID:7nFP3aUl
PT2用マシン組むからもう一台ポ散るぜ
HDDは1T overとしても、他は
どれぐらいのスペックが必要なんだろう?
382不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 12:38:40 ID:IaGCRw1u
>>381
4TS記録だけなら素のセレロンでいけるが、4TS再生は無理筋。
まあ、実際に動かしてから載せ換え検討してみれば?
383不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 12:39:23 ID:lJVFvvwd
>>380
全たかじんが泣いた
384不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 12:43:42 ID:/4dzVtWA
>>381
ATOM330でPT1+白凡+黒凡で最大6TS同時記録で無事運用できてるからなぁ
385不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 12:44:42 ID:IaGCRw1u
>>381
メモリは1GB追加しといたほうがいい。
386不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:01:58 ID:qG/cmeL+
専用マシンなら、録画でメモリなんて食わないし全くいらないよ
4再生もいけそうな気がするがな

書き込み読み込みHDDを2つに分けたほうが無難かもってぐらい
HDD2つ積んでわけとけば余裕だと思う
387不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:08:59 ID:+N8p/RiD
SD+BSELmodでTVtestを4つ同時表示した時、フレームレート表示させてみると1桁にまで落ちるのは経験した
388不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:09:22 ID:Pvwuj7Ib
Celeron440の時はBSデジタルは一つでギリギリだった
おまけにCPU使用率が高くて他の作業がかなり重くなった

E3200にしたらかなり軽くなって満足
389不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:10:15 ID:Pvwuj7Ib
再生の話ね
390不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:16:00 ID:b/ro8zEf
録画機でそのまま見てる人多いのかな
うちは録画専用にしてるけど
391不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:18:05 ID:KuA6dJ4s
うちも録画専用。
再生はLAN経由の別のHDMI付きグラボのマシンで
392不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:29:03 ID:sv4uPhO0
393不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:32:48 ID:NlHYUoDs
録画専用で運用するつもりなんだけど、5千円くらいで安心が買えるなら
まいいかという感じ。
4TS同時録画を頻繁にやる人なら確かにHDDを二台にして振り分けたほうがいいな。
シーク音からして、フラグメンテーションがひどいことになってそう。
394不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:33:38 ID:ENh+jsMh
送料勿体ない
395不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 13:37:54 ID:+jTLiJlG
録画だけなら本当に軽いよね
[email protected]で4TSでCPU使用率30%も行かない
396不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 14:06:55 ID:i0TlA16g
>SD+BSELmodでTVtestを4つ同時表示した時、フレームレート表示させてみると1桁にまで落ちるのは経験した

440だとBSELでも1つだけでもほぼ限界じゃない?
一見大丈夫そうに見えても長時間見てるとフレーム抜けたり、途切れたりするのでPenDC E6500に代えたら
BS x2 地デジ x1 までは同時起動できた。負荷率80%
397不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 14:28:05 ID:+N8p/RiD
>>396
ずいぶん前にE6300とラデ4850乗せて替えたんで記憶が曖昧だが、
440でBSEL状態でも2つまではかろうじて大丈夫って感じだったな
今の環境だと地デジx2とBSx2で4つTVtest開いて30〜40%くらい

>>393
一年間HDD一つで運用してみたが、4番組同時録画でも問題起こったことは無いな
録画後はバッチ処理でNASに送り込んで消してるから断片化も発生していない
録画鯖をそのままファイル鯖として録画倉庫に使うなら複数搭載の方がいいだろうね
398不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:43:40 ID:uiIA3v5S
PT2用の録画鯖にS70のSDかFLの購入を考えてるけど
もしかして>>2のリンク先が完売だともう入手できない?
399不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:48:58 ID:sqmMUNhf
パソコンハウス東映かオリオ
400不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:54:18 ID:uiIA3v5S
THX!
401不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 20:02:59 ID:BcYJlYpm
通販で買えるとこは全滅?
402不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 20:09:13 ID:yTn85sHp
>>302
半田づけは厚みがあるからソケットから浮いちゃうだろ
素人は黙ってろよ
403不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 20:15:43 ID:/uljFSX+
>>386
HDなmpeg2再生した経験ないでしょ?
セレ440だと1TSの再生でもきついよ。
ただし、
・グラボ増設して再生支援してれは無問題
・インタレ解除無しで構わんならなんとか1TS再生できる
・画面サイズ小さくていいなら複数TS可能。


録画なら4TS同時でも無問題
404不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 20:18:15 ID:cA+kJEKF
>>403 勝手に補足
・Celeron440でFullHDの再生は不可
・YouTubeのHD動画も物によってはカクカク
(メモリを増設しても同様)

FullHDの再生はグラボの再生支援でおk
ただしYouTubeの問題は解決しない
CeleronDCなら余裕
405不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 20:18:17 ID:97t88Wsg
>>403
そう言えば、
youtubeのHQモードでもCPUいっぱいいっぱいだなw
406不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 20:47:54 ID:UN4AVLKf
G45じゃ無理?
407不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:11:01 ID:cA+kJEKF
>>406
YouTubeは再生支援を使わないから、CPUうpグレード以外は無理
FullHDなら挑戦者を知りません
408不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:28:05 ID:xHONhWal
GPUの再生支援ってのは同時に2つ以上のMPEG-TSを再生する場合
初めに再生し始めた方だけDXVA有効で残りはCPUデコードオンリー?
それとも全部DXVA有効?
あと、自分のグラボGF7600GSだけどPowerDVDのデコーダを使用すると
DVDのMPEG2しかDXVA効かないんだけど、どのレンジ以上の物買えば
HDなMPEG2も再生支援してくれるの?
409不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:29:17 ID:gK7iFCJT
>>408
目の前の箱は何のためにある?
410不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:41:53 ID:Y9X+5EcO
○ナニするためにあります
411不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 00:41:35 ID:/HObXw8K
>>402
下手? 不器用?
412不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 00:57:22 ID:zA5XSKD/
はいNG登録っと
413不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 01:44:47 ID:ONoJ1kNL
414不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 02:01:36 ID:A1MCEIhg
>>413
HDDなしでこの価格はちょっとね
415不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 02:12:53 ID:is5iMnj5
>>414
そうだな。HDD付きの次モデルを待つべきだな。
416不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 02:41:49 ID:m9d3/x9m
HDDなでしこに見えた
417不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 04:37:20 ID:1bkgVQ/u
物理フォーマットするにょ
418不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 07:29:42 ID:8saAy82J
これは・・ますますみかかキタ!フラグが・・・。
そういやみかか、今月のX-DAYまだなんよね・・。
419不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 13:38:58 ID:+X/deqmm
>>413
ケースの色がシャンパンゴールドに見えてカコイイ!

そういえば、かつてブラック自家塗装SDを晒してくれた奴がいたが、
後に続く奴が殆ど出なかったのはなんでだろう?安い本体なのに。
420不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 13:46:44 ID:m9d3/x9m
安鯖に割く労力が勿体無いから
421不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 13:47:55 ID:T3ymOHA3
>>419
お前と同じ理由じゃね?
422不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:15:18 ID:VEyBvbLx
ホンキで塗ったら本体より高いからじゃね
423不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:21:44 ID:+X/deqmm
>>421
俺の理由は「塗るテクと場所が無いから」だったが、
このスレには塗装や工作が上手な奴も一定数いるだろ?
>>422
ちょwwwマジっすか
424不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:27:28 ID:0OYCUu5z
プロに頼むときれいな仕上がりになるけど結構高いと思う。
425不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:37:42 ID:gIqaUoC5
プロにたのんだら、人件費だけで本体の値段超えそう
426不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:42:51 ID:CfgEGRME
余裕で超えるでしょ
427不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:43:50 ID:cojjoWUU
中学生の頃使ってた墨汁で塗ってみるかお( ^ω^)
428不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:48:07 ID:gIqaUoC5
人件費だけで、本体値段の1/1000ぐらいだからやってみればいいお
429不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:50:12 ID:ckQ3YSA3
塗るからダメなんだよ。
プラバンを貼ればいいんだよ。
もろもろ2000円ぐらいで済む。
430不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:52:49 ID:VEyBvbLx
>>423
珍走レベルの缶スプレーでも
目的の色が数缶に上塗りのクリヤーで1k×6本など
マスキングテープや小物で数k

真面目に塗るとコンプレッサ エアブラシ 塗料で
SD/FLが10台は買える

上手いプロに頼んだら面積は小さくても細かいから同額くらい盗られそうだよ
いつはちゃんの絵を頼んだらさらに絵代で倍以上にw
431不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:07:55 ID:8saAy82J
そういや、いつはプロジェクトは完全に滞ってるなw
432不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:12:01 ID:cojjoWUU
色塗りは趣味の領域だな
433不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:19:46 ID:9y26lF2S
マジョーラでいいよw
434不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:24:57 ID:1Uw4nx8F
おいらは蒔絵で
435不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:30:35 ID:VEyBvbLx
じゃ俺は焼き付けで
436不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:39:48 ID:0OYCUu5z
俺だったら面倒だから本体の側面に自分の好きなシール貼るくらいにするわ。
結局、応援しているJリーグクラブの小さいエンブレムシールを貼る程度なんだけどね。
437不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:08:43 ID:8WZPn2x1
折尾きたー
438不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:11:31 ID:aGAPUEBs
みかかこねーなあ
439不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:46:02 ID:n5TJXrTN
オリオ、とりあえずポチったぜ
440不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:46:02 ID:8WZPn2x1
我慢出来ずに買ってしまったよ
441不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:46:45 ID:n5TJXrTN
>440
ケコーンw
442不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:54:10 ID:fVFAi6dt
ええい、みかかはまだか!
443不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:56:23 ID:wuSHcHP3
今朝東映にメール送ったのに…。
444不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 16:58:40 ID:f5hBqk6x
>>442
2台セットだけしか用意されてなくてもポチる自信があるw
445不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:04:50 ID:aGAPUEBs
>444
 いよう、俺
446不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:06:05 ID:ckQ3YSA3
ミカカサの方が、俺的には信用度高いんだぜ。
447不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:42:40 ID:FD1VH9Sj
ああ、悩むなぁ・・・
みかかが来ない可能性も。
折尾が23日入荷だとみかかもその翌日以降の可能性があるかな。
嗚呼悩む・・・
448不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:51:06 ID:n5TJXrTN
先週末のオリオ入荷時に、みかか来なかったし。
みかか来たとしてもHDDなしモデルかもしれないし。
FLが手に入らない方が、HDDの値段より惜しいからポチった。
んでもって、みかかHDDモデル来たら、もう1台買うw
449不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 17:56:36 ID:8WZPn2x1
>>448
同意
450不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:01:05 ID:ckQ3YSA3
>>448
アホかw
ミカカ一本で絞るのが男だろ。

まあ、独り言だが、できればHDDとCPU無し版が1万ぐらいで出るのが一番いいな。
換装時にCPU余るの精神衛生上いくない。
451不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:02:49 ID:FD1VH9Sj
>>448
今ポチって来た

>>450
すまんついムラムラしたので・・・
452不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:09:39 ID:n5TJXrTN
>>450
漢じゃなくていいもーん、俺ゲイだし(嘘)
下段のパラグラフについては同意。

>>451
背中を押しちゃったねw
間に合って良かったね。オリオ、もう完売したみたいよ。

453不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:10:33 ID:YiGfjsqD
>>450
C:PU売ればいいじゃん
454不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:11:03 ID:fJ9xm7Aj
なんだよ ww おとこって
455不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:11:29 ID:lpw7zzGR
>>450
メモリとDVDもいらないか。ついでにケースも省こう。
456不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:14:19 ID:cojjoWUU
S70もう1台欲しいけどオクから買うのは癪だわ
457不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:22:06 ID:4U0/aBn0
みんなOS何入れてるの?
鯖として使ってる?
458不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:30:46 ID:QIfvhElN
S70SDは2008 R2 EE評価版
ML115には2003 EEの製品版
両方ともPT1用録画のみの鯖
459不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:37:48 ID:oNvrfgwo
みかか来ないかなー。
SDの時のような祭りはしばらくないのかね。
とりあえず、風呂入ってくる。
460不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:39:32 ID:cojjoWUU
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
461不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:50:00 ID:Mn+Ozk3t
S70SDを昨年末に買ってから機器一新する勢いで買い続けて・・・

今年のIYH記録
XPhome、GbeHub+Cat7ケーブル、Intel1000GT、MFC-6480CN、
WD10EADS*3、E3200、IllustratorCS4、RDT231WLM-D、V233Hbd
110Ge、PT2、銀馬2GB*2、虎ECC2GB*2
22日にはWin7pro引き取り。

精神科医ってくる
462不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:00:03 ID:ckQ3YSA3
>>457
Windows2000PRO
24時間上げっぱなしでアナログ放送の録画サーバーとして使ってる。
メインとしても使ってる。

OSもアナログ放送もどちらももうすぐサポートが切れるwww
463不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:25:11 ID:k9kUVIWh
Windows2000って何時までだっけ
464不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:27:06 ID:4U0/aBn0
無料のOS使って録画機として使う人多いのかなぁ
OS高すぎて2台3台と買えない
465不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:29:09 ID:36Fxl6UX
>>463
Windows2000のサポートは来年の7月終了。
ちなみにアナログ放送は再来年の7月終了
466不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:33:07 ID:ckQ3YSA3
>>465
そそ。だから、今年の7月から録画サーバー専用にする。
アナログ放送終了で、まあ、その時考える。
今録画してるのって相棒と映画ぐらいだしね。
地震とかの緊急放送は今でもワンセグで見るし。
467不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:34:12 ID:FD1VH9Sj
>>452
いえいえ、踏ん切りがついてよかったです。

>>464
>OS高すぎて2台3台と買えない
FLポチッタもののOSどうしようか状態
7のホームパックでも買おうかな。
凍結中のSD1台と、Win7RCのGeでちょうど3つライセンスがつかえるし。
468不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:36:37 ID:LyZKz2QW
>>402

>半田づけは厚みがあるからソケットから浮いちゃうだろ


お前、完全にバカだな。いったいどこを半田付けしとるんだバカ者。
だいたい厚みのあるほどいったいどこに半田を盛り上げとるんだばーーか。
そもそも0.05mmのUEWとか言ってもわからんだろ糞野郎
アルミ箔はさんで問題ないなら、UEW挟むぐらい問題ねぇんだよ馬鹿たれ

アホさらしあげ↓

> 半 田 づ け は 厚 み が あ る か ら ソ ケ ッ ト か ら 浮 い ち ゃ う だ ろ

テメエのオツムが浮いてんだよッ糞野郎
469不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:39:01 ID:bBjEnE61
じゃあやってみろよ半田
晒せよ
470不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:42:09 ID:is5iMnj5
471不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:50:15 ID:LyZKz2QW
>>469

遠の昔からやってるぜ。ただカメラもケータイも使わん主義でな。アップする手段がない。
携帯はRF設計をやってるが、電磁波の頭部付近での使用がかなり危ないことがわかってるから絶対使わない。
筐体をしょっちゅう頭部にあてることを余儀なくされるアンテナ開発部隊をシールドルームの間近でみてるからな。
472不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:52:43 ID:LuhZ08SF
カメラ使えない理由は説明無しか
473不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 19:55:10 ID:QIfvhElN
>>464
2008 R2 EE いいよ。
240日限定だけど、その間に考える期間は十分にある。
おいらは2周目だけどね^^;
タダOSうめぇ〜。
474不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:26:10 ID:LlAilbFh
>>471
そこまでデカイ口を叩くのなら
誰かからデジカメ借りて撮って明日アップしろよ
できなきゃ口だけ野郎だな
475不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:44:24 ID:bBjEnE61
極細半田は強度に問題あるだろ。
アルミにしとけ。
476不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:47:09 ID:gIqaUoC5
何でスルーできないかな
他の人の迷惑かえりみず
荒れる話題とわかってるから、あんな偉そうな態度なんだろう
釣られる奴も、荒らしてる奴と同じレベル
477不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:55:07 ID:cojjoWUU
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <何でスルーできないかな
    /   ⌒(__人__)⌒ \    他の人の迷惑かえりみず
    |      |r┬-|    |    荒れる話題とわかってるから、あんな偉そうな態度なんだろう
     \     `ー’´   /    釣られる奴も、荒らしてる奴と同じレベル
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
478不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 20:58:18 ID:qbS3G462
FL来てたの?
また変えなかった\(^o^)/
479不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:06:48 ID:aGAPUEBs
           ☆      ☆ 
          
          ☆       ☆            ☆     
                       ☆   ☆ 
                            ★


       ∧_,,∧   みかかで再販されたら俺、二台買うんだ・・・。
      (,,    )
       (    )
       し―J
     ~"''"""゛"゛""''・、
 ""゛""''""""゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::( 
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  
480不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:08:18 ID:Qg9f0sLo
おまいらまだFL買うつもりなのか・・・
馬鹿なことはよしてそろそろi5かi7自作しようぜ
481不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:42:04 ID:LyZKz2QW
>>474

ハァ?何で人にカメラ借りてお前らに手取り足取り情報提供せにゃならんのだ。
UEWの半田付けが最も確実で失敗の少ない方法だ。やり方ぐらいテメエで考えろ馬鹿たれ。


猿以下のアホ→アルミ箔なんぞで間抜けな作業をやる
まともな人間→10秒でできる半田付けで確実な作業をやる
482不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:44:06 ID:LyZKz2QW
>>475
強度? アルミに強度あるよなぁゲラゲラ。
んで、下手すりゃ思わぬピン同士接触してしまって、ショートの危険性も半田付けに比べりゃ限りなく大きいよなぁ。あははは。
483不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:44:07 ID:LuhZ08SF
やった証拠を提示するだけだろ
やり方なんざ誰でもわかるからw
484不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:45:09 ID:LyZKz2QW
>>483

お前半田付けもやったことないのかい。このバカ。
アルミホイルなんぞで配線する方がキチガイの所業だ。
485不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:48:09 ID:is5iMnj5
一方ロシアはCPUをアップグレードした。
486不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:49:04 ID:LyZKz2QW
>>483
>やり方なんざ誰でもわかるからw

ホントにわかってるのかよ。
ピンはもうわかってるからどういう作業するか言ってみ。ホレホレ
アホは全く違う方法考えてるからな。
487不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:54:24 ID:LlAilbFh
>>481
べらべらしゃべってないで写真1枚アップすればいいだけなのに
結局口だけのエアーはんだ付け野郎か。
ミジンコ以下だな。
488不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:01:18 ID:gIqaUoC5
そんな、荒れ模様のスレで
オリオから、10日に注文したFL発送メールきた!!
489不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:02:58 ID:LlAilbFh
>>486
やり方なんてどうでもいいから結果を見せろって言ってるの。
にほんごわかる?
490不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:05:35 ID:UwRfilWA
>>488
うほ、おめ!
いいのー私も注文しとけばよかったかな・・、でもきっとみかかがやってくれると信じてる!w
491不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:06:48 ID:LuhZ08SF
>>484
半田付けなら結構やってるが、アルミテープで出来るのにCPUに半田付けする神経が分からん
http://uproda.2ch-library.com/179935ZXE/lib179935.jpg
492不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:34:43 ID:YR/4lnHd
>>491
一般人には半田付けするよりID書いた紙切れもっと真っ直ぐ切る方が簡単そうだな
493不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:37:02 ID:mldjeYti
導電性ペンキってのが有るから、それでやれば簡単ダ
494不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:40:07 ID:gIqaUoC5
ペンキは熱に弱いから、CPUの熱で乾燥して
はがれない?
495不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:40:07 ID:LyZKz2QW
>>489

見せろ?テメエ何様の分際だ。

 ぶ ち 殺 す ぞ 小 僧 
496不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:42:25 ID:B6MZrl3p
>>495
その言葉は普通にアウトだな。
記念パピコ。vipに晒してくるわ
497不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:45:14 ID:zA5XSKD/
みかか死んでるのか?
498不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:46:18 ID:dShCYpPX
あーあ、まったく…
499不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:46:30 ID:LuhZ08SF
>>492
画面で見るとでかいだろうけど写ってるQFPのLSIは3センチ四方に満たない大きさだ
その大きさに合わせてそこらにあった正方形ポストイットにID書いて、適当にちぎって貼ったから雑になったw

>>495
お前さんも自慢の腕をうpしておくれ
500不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:48:02 ID:N78t+YLA
半田するのもいいけど、1066->1333ならBSEL2をカプトンテープとかを小さく切って
CPUにはりつけるだけだし。
CPUのBSELは出力だったと思うから、CPUに半田付けしてpull up/downするのは
ちょっといやだし、マザーに手を入れるならマザーをいったんはずさないと難しいし。
アルミテープ+必要なところ絶縁は、お手軽だしそんな不確実でも非安全でもない
と思うけどなぁ。
半田の技術を持ってたりRFの設計をされたりしてるのはすごいと思うけど、物事を
実現する方法はいろいろあるわけで、半田でするもよし、ダイソーアルミテープで
するもよしでは?
501不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:48:19 ID:LyZKz2QW
>>491

半田付けでできるのにわざわざアルミテープで作業しようとする神経がわからん。
動作クロックがわからんが糞長いUEWを固定もせず極めて不安定だな。わずかの振動がまともに影響しそうだ。ど素人か?
ちなみに、BSELの方はDCだから、ヒートシンクの外にはみ出すぐらい長くしといても問題ないけどな。
気に入らなければ切れるようにしとけば、簡単に元のクロックに戻せる。
502不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:50:39 ID:LyZKz2QW
>>496
普通にアウトだぁ?
誰か特定できない個人をぶち殺すと言ってアウトかアホが。晒してみろや糞ったれが。
503不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:53:36 ID:YiGfjsqD
お互い異なる価値観を認めることが大人への第一歩だぞ
504不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:54:08 ID:7eq+wSzk
S70FL+E3200なら何も手加えなくていいんでしょっ!?
505不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:54:29 ID:LyZKz2QW
>>500
>半田するのもいいけど、1066->1333ならBSEL2をカプトンテープとかを小さく切って
>CPUにはりつけるだけだし。

1066→1333は絶縁の話で半田は関係ないだろ。だからカプトンテープ使うわけだろ。
506不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:54:35 ID:AOgwRP4i
>>502
無差別かよ、こりゃ悪質だな。
507不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:58:04 ID:is5iMnj5
>>504
金持ち(って5000円くらいだが)はそれ、それ以下の貧乏人が争ってるんですw
508不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:00:12 ID:LyZKz2QW
>>506

おまえよ。特定できない個人 == 無差別かい。この文盲糞ぼけが。読解力皆無かユトリ馬鹿が。

509不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:00:17 ID:GJJ/kOB8
メモリ1GBを一枚か2枚セットを買っとかないとオンボGPUは性能発揮できない
510不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:04:32 ID:2BZOlAku
>>491はWiiのMODチップだろ。
死ねよ
511不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:06:41 ID:LuhZ08SF
吼えるだけ吼えて証拠も出さないし口先だけ
結局デジカメもケータイも使えない単なるホラ吹きのおっさんだったわけだよ
0.3mmピッチのQFPの足にブリッジさせないでくっつけるのは結構難しいが、
LGAへの半田付け程度で得意げに語れる能天気さは羨ましい
512不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:09:40 ID:gIqaUoC5
多分、あっちこっちのスレで人を見下して生きているんだろう
だから、相手にすなって言ったのに
S70持ってるかどうかも怪しいのに。
513不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:10:49 ID:2BZOlAku
一家に一台ワイヤボンダー!!
514不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:12:58 ID:XfW2CgP5
やけに伸びてるから、みかかに来たのかと思ったけど
変なのがわいてるだけかよw
515不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:19:39 ID:LyZKz2QW
>>511

お前よ。そのLGA程度のピンピッチで半田付けすらできねえテメエの方がよっぽどマヌケだろうが。
何が、証拠出せだ。そんなに半田付けがめずらしいのかテメエはカタワか。
アルミ箔切って貼り付けましただぁ?恥を知れよ糞素人がよ。
516不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:25:45 ID:bBjEnE61
ピンが突き上げるんだから、半田なんざポロッだ。
517不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:25:52 ID:klWMU/XW
盛り上がってるからみかかで来たかと思って飛んできました!


氏ね!
518不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:28:07 ID:LuhZ08SF
>>515
そんなOCするようなCPU使ってないしなぁ
仮にそういうCPUが手元にあったとして簡単に半田付け出来るが、
アルミテープに比べてメリットないからやらないしw
それよりおっさんは実際にやってるなら自慢の腕前披露しなよ
それとも画像うpもできないくらいの情弱かな?
519不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:29:58 ID:/xTkva8P
見苦しい寂しがりやがいるのはここですか?
520不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:32:05 ID:N78t+YLA
アルミ箔はずれやすいと思うけど、アルミテープ(糊つき)はほとんどずれない。
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm
のアルミ箔は、CPUのBSELを絶縁していないから、あんまりいいとは思えないんだな。
CPUのBSELに半田するときは、CPUのBSEL(DC出力)をそのままVssにつなぐんでし
ょうか?たぶんそんなに電流流れないようになっているとは思うけど、やっぱりCPU側
のBSELはオープンにしとくほうが安全じゃない?
CPUとソケットのBSEL絶縁の上で、ソケット側に半田しているのならいいと思うけど、
マザーに細工するのはまんどくさいっす。
521不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:32:50 ID:LyZKz2QW
>>512
残念だったな。

92007361A

ROMHOLEの 0xAC - 0xB4だ。
これが何を意味するかアホにはわからんか?
522不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:34:51 ID:LyZKz2QW
>>516
>ピンが突き上げるんだから、半田なんざポロッだ。

ハイ。イモ半田の典型ね。半田が何でくっついてるか原理すら知らん文系馬鹿の糞野郎決定
523不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:40:03 ID:LyZKz2QW
>>520
>たぶんそんなに電流流れないようになっているとは思うけど

コンフィギュレーションピンなんかはほとんど流れないに等しい。

>CPUとソケットのBSEL絶縁の上で、ソケット側に半田しているのならいいと思うけど、
>マザーに細工するのはまんどくさいっす。

ソケットにマザー?だから言ってる。方法理解してないだろっての。

524不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:46:55 ID:N78t+YLA
じゃあ、どことどこをUEWで半田付けしたの?
CPUのH30とL30?
525不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 00:06:57 ID:Q7pZUIFL
>>491
この線材kwsk
526不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 00:17:21 ID:7y6jRctK
>>525
ポリウレタンエナメルワイヤ、いわゆるエナメル線ってやつだ
荒しオヤジが基地外みたいに繰り返してるのUEWってのはつまりこれ
ウレタン以下略頭文字
527不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 00:21:02 ID:JO+MHEQ3
妙に伸びてると思ったら
キチガイかよ
528不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:02:55 ID:P7HPels+
>>481
×まともな人間→10秒でできる半田付けで確実な作業をやる
○まともな人間→上位のCPUを定格で動かす

半田付けしちゃったら買取価格が下がるor付かないでしょ。
そういうことも含めてアルミテープがいいんじゃないか。
アルミ箔を挟んだだけのOCが危険なのは同意。
529不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:23:31 ID:1gEDFLmn
>>462
俺こんなの書き込んだっけ?w

てか再燃させてるID:LyZKz2QWは俺じゃねえ

アルミテープの糊が怖いから基板用の銅テープで挑戦してみるかな
530不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:45:43 ID:0jLPMLNN
おまえら何やってるんだww
531不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 05:48:05 ID:Ej9hNaql
置くときにアルミがズレるほど不器用な人は半田がいいかもね
532不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 05:58:58 ID:lk4BeW3s
>>496
ま、ちゃんと写真が撮れてアップしたら認めてやるよ

それができるまでは単なる口だけ妄想狂の
エアーはんだ付け野郎としてしか扱ってやらんから。
533不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 06:36:42 ID:LxdcVFHJ
折尾から注文受付メールきたけど、
みかかっくすはまだ〜?

みかかがくれば、追加が欲しいんだ。

>>525 >>529
いいIDきてるね
534不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 07:08:53 ID:ougkVOw+
置くときにアルミがズレるほど不器用な人が、アレをハンダ付けできるとは思えないがw
535不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 08:45:32 ID:1X5NHAxh
出せー 出せーー ! !
536不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 09:01:37 ID:dAbns1n7
風呂入ってくる
537不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 09:15:43 ID:e9IDSPF4
>>536
おい、きたぞw
538不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 10:30:54 ID:P2Y3WZP2
アルミテープ!
539不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:07:48 ID:YzBWJ40k
今日まで有給取って、やっとCPU交換が終わった
1週間もかかると思わなかったよ・・・・・・
540不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:10:24 ID:CRVmJe5V
どんだけ不器用なんだw
541不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:13:41 ID:MLZAMKsZ
>>539
CPU交換したことなかったんだろ。
俺もCPUファンの取り方わからなくて3分悩んだけどな
542不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:26:29 ID:3b5UDzuf
アルミでダメなほど手先が器用じゃない人がハンダでやろうとしても熱でCPU壊したり、他の接点まで流したりするのがオチだろ?
他にも使う予定があるならコンダクティブペンもいいが高いしな
543不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:35:36 ID:QdS6iLhN
NG指定してもNG指定してもハンダの話が出てくるんだがどうすればいいんだ・・・
単語をNG指定できる専ブラってないもんかね?
544不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:44:05 ID:xn8KjTV6
NGEXでタイトルにスレタイ入れてNGwordの欄にハンダ入れればおk
545不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:44:21 ID:P7HPels+
>>543
OpenJaneDoeはNGワード機能があるが、むしろNGワード機能がない専ブラなんてあるのか?
546不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:48:44 ID:1gEDFLmn
熱でCPU壊したり (笑)
これはひどい
突っ込まずにはいられなかった

>>543
JaneにはワードでNG設定ってあるよ
使ったことないけど
スレチどころか板チのような
547不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:50:49 ID:KMhJouJg
>>539
余ったCPUどうする?
オク?それともソフとかの買取?
548不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 11:52:38 ID:xn8KjTV6
余ったらそのまま予備機を組み立てる
549不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 12:02:34 ID:e0GugWCV
>>491
この画像ってオリジナル?
550不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 12:05:02 ID:9hnngceW
>>544-546
レスサンクス。スレ汚しスマン。
かちゅーしゃ使ってるんだけど一番見えるところに項目がありました。逝ってくる・・・
551不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:00:41 ID:mrfWDBF/
俺もFLについてたCPUとメモリが2個ずつ余ってる
552不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:09:21 ID:mrfWDBF/
夏以来2台目をポチってパーツ調べてたら、
DDR2-PC6400メモリが高騰しててワロタ
8GB揃えるのに15000円って・・
553不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:19:53 ID:wRLLga+b
E3200とE5300
値段がほとんど変わらないけど、どっちがいいんだろ?
554不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:19:55 ID:Bn6oCz8+
秋葉のリズムにDVIカードあったけど、ロープロだた。
555不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:39:09 ID:QbIK4LYQ
>>553
VTをとるかキャッシュをとるか
556不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:42:13 ID:j2aVj1H/
>>553
秋葉相場だと2000円くらい違うぞ?
557不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:44:08 ID:xn8KjTV6
558不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:47:04 ID:KMhJouJg
>>553
OC耐性が段違い。
559不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:51:26 ID:ceTvpKGn
>>553
VT対応E5300(S-Spec:SLGTL)かどうか分からないな・・。

>http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858204996/200510020000000/
560不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 15:22:44 ID:LxdcVFHJ
>>553
>>559
今出回っているE5300はVT対応品のはず  と思う たぶん ・・・
(ドスパラのE5300は、VT対応をうたってた)

E3200,E5300 もしくは E6300orE6500 のどれを買おうか迷ってます。
561不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 15:39:28 ID:Xo+mN7T/
キタ〜
562不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 15:46:15 ID:xn8KjTV6
みかかFL買えた!
563不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 15:54:35 ID:MKPouSDo
げ、急に来た。待て待ておまえら。
オレが考えをまとめるまで買うな。
564不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 15:55:29 ID:l/lipYrB
>>561
半信半疑で開いたらホントに来てた
ポチったよ、サンクス!
565不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 15:57:01 ID:KMhJouJg
さすがに3台目は要らんなw
566不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 15:57:05 ID:DgyK2uUe
561サンクス、二台買ったどー!
567不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 15:57:13 ID:JIJGZOOl
おいらも買えたw
E3200作るかな
568不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:13:54 ID:+avnLIPK
みかか来てたのか!しまった!
で、HDD搭載モデルだった?いくら?
569不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:14:56 ID:zvlukrvN
\12800
570不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:16:46 ID:jIZN5fk8
HDD160Gで
15,900円
571不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:19:24 ID:9VqxrHO4
ていうかまだ買えるやん
572不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:20:53 ID:+avnLIPK
>>570
さんきゅ。

>>571
え?見つからないよ!
573不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:22:09 ID:9VqxrHO4
>>2
574不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:22:49 ID:9hnngceW
数十台あるからまだ平気だろ。
>>572
検索かけろ。29800のハイスペックもあり。
575不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:23:41 ID:1eocE4mH
確かに
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906
で今のところ買えますね
576不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:26:04 ID:ceTvpKGn
よっしゃーポチッタ!
X-DAYでくるかとおもたらいきなりきたなw
577不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:26:20 ID:KMhJouJg
換装リスクを考える人はハイスペックモデルの方がいいだろうな。
578不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:29:50 ID:j+L5PRS4
カートに入れて個数を999にしてみよう!
現在の在庫が見れるぞ!

ちなみに今は274個だ。
579不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:30:11 ID:+avnLIPK
>>571
>>573
>>574
>>575

買えた〜!、さんきゅう!
580不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:32:54 ID:ceTvpKGn
ハイスペのE7400はVT対応かどうか不明だから微妙じゃね?
FLのCPU換装はほとんどBIOS改造不要ぽいからノーマル買ってE3XXX、E5XXX、E6XXXに
換装したほうがいいような・・。
581不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:36:02 ID:jqpZFPlE
ふざけんなよw
まだ在庫売り切ってねえよw
582不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:41:07 ID:1gEDFLmn
また買ってしまった
SD1 Ge2 FL1
これでもう欲しいと思わないぞっと
583不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:41:11 ID:P2Y3WZP2
VTいらねーから
584不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:43:11 ID:yDmfmiMC
>>561
ありがとう 10ポチしたである^^
585不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:50:18 ID:ucq1Nmha
2台で割引キャンペーンまで裸で待機
586不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:56:19 ID:5r0lJdk8
FLって前回これ以上の割引あったっけ?
587不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:59:37 ID:mDaxj/oL
新型じゃなくて再販か
まだSDが3台余ってるが確保するかどうか悩む
588不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:04:17 ID:LxdcVFHJ
折尾に続いてみかかで1台ポチッたよ!

589不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:04:50 ID:ceTvpKGn
>>586
3,000円引きが最大だね。
590不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:07:43 ID:c2J5/wyR
今度はPT2と併せて買う人が増えるのかな…
591不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:10:03 ID:1gEDFLmn
まだ残ってるね
592不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:12:27 ID:MKPouSDo
OSのライセンスのやりくりが大変なんだよな。
来年Win2kのサポートが切れるのが地味に痛い。
2ラインセンス消える。
593不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:14:05 ID:47ExRZYT
初めからe3200入れて、19800で売って欲しいな
594不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:16:35 ID:qAzJQldc
>>590

595不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:17:05 ID:MKPouSDo
>>593
それはオレも思う。
あんまCPUの値段変わらないしなぁ・・・
596不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:21:29 ID:qAzJQldc
CPU、クアッドならどれが良いだろう?

PT2 の録画・再生サーバにするつもりなんだが?
597不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:22:42 ID:zOQdC8n7
今2台ポチったよ!前回逃したからずっと待ってたからメッチャうれしおす!
598不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:25:20 ID:e4bn/LPd
折尾きた
みんなキャンセルしてるからw
599不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:25:22 ID:pj2EqhhC
さっき移植のためにGeからE3110を外したw
600不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:25:29 ID:MKPouSDo
>>596
再生支援のグラボ入れればCPUノーマルでもHD行ける。
601不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:25:33 ID:5r0lJdk8
PT2とHDDの追加費用に回して、もう1台ポチるのは見送ろう・・・・
602不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:25:44 ID:e9IDSPF4
>>536は風呂から帰ってきてるかな?
603不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:26:22 ID:46dvMYkr
これがラストチャンス?
まぁオリオに再入荷予定あるし暫くは売られるのかな。
604不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:28:25 ID:qfH3dy2O
>>600
再生支援って対応してるグラボつけるだけで特別なことしなくても動画とか再生すれば勝手に支援してくれる?
605不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:29:08 ID:oGM0ZBJm
FLもう一台買いたくなるけど
買ったとたん新型来たりしないか心配っす
606不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:29:12 ID:JoAdfxkl
ソフトウェアが対応してる必要ある。
607不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:30:21 ID:zOQdC8n7
残り241台!!
608不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:32:28 ID:ceTvpKGn
>>605
新型きてもDDR3ぐらいしか変更こないだろうからFLでいいんでね?
つか新型きたらまたポチろうw
609不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:33:13 ID:MKPouSDo
>>604
支援してくれるよ。ただ、ソフトによっては対応してないものもある。
愛用のがあるなら、対応してるかぐぐれ。
610不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:33:57 ID:KMhJouJg
>>608
それ病気だからw
パチンコとかブランド買い漁る病気と一緒w
611不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:35:45 ID:TlUwXWTz
まだ残ってたんだw
612不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:36:15 ID:ceTvpKGn
安鯖でパチンコとかブランドとかと一緒にされてもw
613不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:38:05 ID:KMhJouJg
クソ!オレが買わないと誰かがFL買ってしまうかと思ったら、
ポッチってしもうたわい。SC420からOS引っぺがすしかないな・・・
614不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:40:53 ID:5i3B+WY1
今あんまり金無いんで110Gdのマザー入れ替えるのと
FLポチって110Gdバラして売るのとどっちが安上がりだろうか?
ケースは110Gdの方がいいんだけどめちゃくちゃ迷ってる
615不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:49:52 ID:yDmfmiMC
ここで買い逃してムラムラする日々を送ればいいさ
616不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:50:03 ID:l/dabL8q
http://nttxstore.jp/_II_8-12794907

E7400 これ買う人いるのか?
617不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:54:56 ID:yDmfmiMC
情弱が買うんじゃね
自分で載せ換えれば差額でE8400かQ8400載せられるのにw
618不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:55:22 ID:x9meIWfM
2個特価まで、待とおっと
619不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:56:00 ID:1gEDFLmn
>>610
生活に支障が出る病気と
趣味で買い集めるのは別じゃね?
620不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:56:38 ID:R2JxHJjt
取り合えずFL1台ポチった
なんだかんだでSDから4台も買っている。
621不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:57:10 ID:MKPouSDo
>>617
全く手を入れなくていいし、サポートが切れないからな。
値段的には許容範囲。
622不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:57:32 ID:DgyK2uUe
前やってた二個特価って確か千円引きだたっけか?
623不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:59:44 ID:nXlLa8k2
二台特価で購入したSDに何も不満がないからなぁ、、E3200に載せ替えてさらに快適になったし。
買いたい気持ちはあるけど、ここは我慢、、
624不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:01:20 ID:MKPouSDo
しかし、安サーバーは普通の10万とかで
買ったデスクトップよりも何とも言えない愛着が
湧くのが不思議だ。今はVAIO見ると蹴りたくなる。
625不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:01:35 ID:nXlLa8k2
>>617
サポートが切れないといっても6ヶ月しか保証ないよ。
626不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:03:02 ID:nXlLa8k2
>>621
でした
627不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:03:43 ID:DHuyC6ls
ml115だと保守用に1台無いとトラブルあった時面倒だけど、
FLならパーツ買い換えれば良いだけだからそんな何個もいらないよな。
でも何となく買っちゃうんだけど。
628不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:04:09 ID:1gEDFLmn
>>614
110GdのケースにFLを詰めて使って
FLのケースに110Gdを詰めて
処分すればいいんでね?
629不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:04:42 ID:QWxP3iyz
俺、ポチったFLが届いたらHD5750挿すんだ……。
これが初FLなんで載るかどうか分からんけど。
630不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:09:23 ID:T/Kv/Eez
入るのかよw
631不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:09:24 ID:R+UrKM2o
最初の頃は今の値段になっても3〜4日は余裕で余ってたやん。<みかかのFL
何で今更品薄になってるの???
632不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:10:31 ID:5i3B+WY1
>>628
なるほど
ケースと電源は110Gdの方がいいからうまい方法ですね
しかしFLのケースに110Gdのマザーなんか詰めて買う人いるんだろうか
633不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:13:30 ID:jqpZFPlE
>>629
長すぎてはいらないだろ
634不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:15:43 ID:mrfWDBF/
>>578
1時間半で60個売れてるワロタ
635不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:17:24 ID:ucq1Nmha
>>631
今の時期、裸で待つのはつらいからな
早めに皆、買ってるのだよ
636不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:18:17 ID:MKPouSDo
>>632
値段次第だろ。5000円なら買う人いるぜ。
まあ、CPUの値段とかになっちゃうけどもwww
637不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:20:37 ID:0Qef0Iy0
SD2台持ってるからFLはスルー成功したと思ってたのに。
また要らないのにポチる衝動と戦わねばならないのか。
638不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:22:26 ID:JNNbaSgF
残り218
639不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:23:01 ID:qfH3dy2O
ECSのN9800GTE-512MX-Fって載せてるひといますか?!
640不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:23:14 ID:XtIQ8qmt
安鯖ばらして転売ウマウマ^^
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zvb01321pp9
641不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:24:23 ID:Hl7fayDt
今日中には完売しそうな感じだね。
642不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:25:02 ID:MKPouSDo
>>640
手間と労力考えたら割にあわねーよw
643不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:25:20 ID:XtIQ8qmt
転売用にFL仕入れますね^^
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/unu_kouji
644不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:29:28 ID:co2+Dy9t
ついに来たのか・・!

>>639
いるけど。
645不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:31:53 ID:MKPouSDo
>>578 2009/10/16(金) 16:29:50 ちなみに今は274個だ。
1時間で 33台売れた 60分/33台=1分49秒に1台売れてるwww
>>607 2009/10/16(金) 17:30:21 残り241台!!
42分で 23台売れた 42分/23台=1分49秒に1台売れてるwww
>>638 2009/10/16(金) 18:22:26 残り218

1時間42分で56台 1分49秒に一台売れる店が果たしてあるでしょうかw
646不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:34:08 ID:qfH3dy2O
>>644
おお、ケース幅とか電源余裕です?載せ変えないと無理です?
647不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:34:57 ID:KMhJouJg
もし、これが店頭販売ならパニック起きてるね。
「物売るっていうレベルじゃねーぞ」とかオレなら怒鳴るね。
648不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:35:32 ID:l/dabL8q
薄利多売ができるお店は強いよ
資金、信頼がないと無理
みかかは良い店
649不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:36:14 ID:A1tQRnCF
SDは最速のときで数秒で1台売れるペースだったっけ?もう忘れた
650不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:36:42 ID:KMhJouJg
>>648
本気でNTTと資本関係があるとも思えないけどな。
商材がアングラすぎんだろココ。
651不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:37:18 ID:2XoKPXbC
>>14
おみそれしました
652不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:37:24 ID:jqpZFPlE
ぶっちゃけそこまで騒ぐほどでもないんじゃね
653不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:38:47 ID:A1tQRnCF
SD始まってからもうすぐ1年か?
654不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:39:22 ID:l/lipYrB
「商品発送のお知らせ」メール来た、はやっ!
655不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:42:29 ID:A1tQRnCF
いつもお風呂入って来るって言ってた人買えたかな
656不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:43:46 ID:jqpZFPlE
ここで買う奴はダメだよ早漏だよ。
もうちょっと安くなるよ
657不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:49:37 ID:VwkaKrTr
おまいらのお陰で使う目的ないのにFL1台買えちゃったじゃねーかw
責任とれコノヤロー! ……でもありがとな。


買ってから使用用途を考えるデバイスもなかなかないなぁ……。
658不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 18:55:19 ID:co2+Dy9t
>>646
そりゃー幅は余裕だよ。175mmだぞ?この条件で駄目なカードはかなり少ないと思う。
問題があるとすれば長さだけど、9800GTは短いからこれも問題なし。
電源はワットチェッカーとか持ってるわけじゃないから、詳しくはわからない
落ちたりはしないが、余裕は少ないだろうな。
659不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:00:02 ID:pj2EqhhC
>>657
そのうち、昨日届いた4台積み上がった状態のML115の段ボールを見ながら2台注文できるようになってくるから気にするなw
660不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:01:09 ID:DgyK2uUe
うちも発送メールきたわ、はええw
661不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:02:57 ID:KMhJouJg
>>658
おいおい、FLの電源250Wだぞw
マウスの電源300Wで不安定なのは電源容量が少ないせいだとか騒ぎになってるのに、
そらねーわ。
9800gtgeが動いてるとしてもギリギリ危ないレベルだよ。
せめて9600GTGE程度に仕手置いた方がいいと思うし、
はっきりいってもっと落としたほうがいい。
そもそも3Dゲームに使うのはちょっと厳しいだろ。
662不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:03:49 ID:co2+Dy9t
>>660
みかかも準備万端なんだろうなw
663不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:05:52 ID:A1tQRnCF
SD/FLの電源は250Wと書いてあるけど実はそれより出来る子っぽいよ
俺の補助電源有りのふつうの9600GTでも問題なくゲーム出来たしね
664不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:08:18 ID:pj2EqhhC
>>663
電源に鞭打っても後々ろくな事にならないと思うが・・・
短いスパンで変えるならそれでもいいかと。
665不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:09:25 ID:KMhJouJg
>>663
ほんとかよ。ピークの許容値が十分に高ければ、
常用では100W程度だから問題ないだろうけども。
666不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:10:45 ID:1gEDFLmn
自作の剛力の550eはHDD3台で落ちたのに
SDは4台乗せてもなんともないもんな
667不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:12:34 ID:cw7Chnm0
できなくはないが確実に負荷はかかってる
まあ捨て値みたいなもんだから短命でいいって
割り切ればどんな使い方でもできるわな
668不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:13:18 ID:47ExRZYT
持っていてももう1台欲しくなる不思議
669不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:13:23 ID:MKPouSDo
一応、建前では9800GTGEは400W推奨となってるな。
HDD×4のスピンアップを考えると250Wはアウトっぽいが。
HDDを1台でCPUそのままなら動くかもしれん。
670不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:16:39 ID:qfH3dy2O
9800GTGEでもその他ノーマル構成ならいけそうな感じですね、d。
32GのSSD1台でやる予定なのできっと大丈夫・・・
671不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:16:55 ID:Z8oLkqAU
止めといた方がいいでしょ
9800が逝くのならいいけど
電源不足でHDDが逝ってデータが無くなったらしゃれにならんし
672不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:17:45 ID:xn8KjTV6
グラボが死んでマザーも逝って電源も昇天コースじゃないのか?
673不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:19:26 ID:ucq1Nmha
そしたらまた1台買えばいい
674不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:20:52 ID:A1tQRnCF
補助電源有りのグラボ挿したりCPU換えたりHDD積むなら電源は換えた方が無難なのは確か
675不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:21:13 ID:Z8oLkqAU
いや、そうじゃなくてハードは買い換えればいいけど
データ無くなったら、困らない?
676不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:21:54 ID:Q6xg6NaR
そこまで電源ケチるならケースの上にさつま芋載せたほうがいいだろ
677不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:25:28 ID:1E1fipcP
FL再販記念sage
678不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:26:29 ID:pj2EqhhC
ベンチ走らせて保証期間内に昇天させるのか・・・メーカーに送ったらどんな顔されるんだろうなw
679不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:27:08 ID:0jLPMLNN
FLハードディスク付いてる
俺のとき無かったのに・・・・
680不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:27:45 ID:ucq1Nmha
データは常にバックアップだろ、jk
MO,JAZZ,ZIP,ORB,click好きなの選べ
681不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:28:30 ID:KMhJouJg
440のTDPが35W、HDD1台のスピンアップで20W×4=80W
マザーボードが30W、9800GTGEが75W
計、220W
ファンや光学系でもいくらか使うから、250Wギリ収まってる、
ように見えるが、12Vラインが限界越してるっぽい。
682不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:29:55 ID:pj2EqhhC
>>680
アイオメガ好きだろ?

PDも入れてやって欲しいのとclick≒ZIPだと思うんだがw
683不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:39:10 ID:BJ61TyeG
仕事用に一台欲しかったのか買えました。
皆さんありがとう
684不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:39:11 ID:ucq1Nmha
>>682
いや、んなことはない
自分、SC爺なだけだから
685不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:41:37 ID:+avnLIPK
ああ、さっきポチったのに、もう1台ポチりそうで怖い。
もうPCの電源落とそう。
明日までに売り切れてますようにw
686不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:49:34 ID:JNNbaSgF
残り175個
687不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:51:48 ID:vEdASKA9
あ〜あ、ポチってもうた・・・置く場所ないわ
メモリも高いしデフォで5000円くらいのグラボだけ買い足すか
688不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:52:21 ID:Bb1GLu7P
うお、来たのかw

待ってられなかったので東映で買ったが対応ものすごい丁寧で発送も早かったので満足。
689不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:56:07 ID:ndzrNMjO
メモリ高いんだよな・・・
これのメモリってSDと同規格?
それならあっちの余ったやつを指せば2GのデュアルでXPなら余裕で動くな
CPUはE3200 DVIかHDMIあれば完璧なのに ウッー
690不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:57:39 ID:NF+YO4I/
>>639
いるよ。電源はCMPSU-450VXJPに変更済み。
メモリスロットのレバーぎりぎりまで来るのでメモリ増設にカード外さなきゃならん。
691不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:59:19 ID:KMhJouJg
>>690
正直電源にグラボ変更してOSも買うとなると
普通のパソコンと同じぐらいの値段しちゃうのよね。
FLの醍醐味はこのまま使い倒すことにあると思うのだが

それは私だけだろうか。
692不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:03:41 ID:LxdcVFHJ
>>691
歩散る事に意義があるんだよ
693不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:04:36 ID:NF+YO4I/
最終的にはデフォ構成にメモリ足すくらいに戻る予定。
win7機を別に組むつもりで今のパーツを使ってるだけだよ。
そしてすまん、SDだった。
694不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:04:43 ID:A1tQRnCF
そのまま使えばコスパ最高だし
パーツ換えたりして遊ぶのも楽しい
二度おいしいのがSDFLの魅力
695不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:04:43 ID:qfH3dy2O
>>690
やっぱ電源変えるのが無難ぽいですね。調理器500Wあまってるからそれに換装して使ってみます。

>>691
元の部品はオクで売れるよ
696不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:05:48 ID:T5qowBKX
ベースマシンとしても悪くないよ?ケースマザーメモリHDDついて16kだし
697不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:08:26 ID:7HUPfLu/
パーツとっかえて最終的に残ってるのはキーボードだけなんだよな・・・
698不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:10:57 ID:A1tQRnCF
俺はSATAケーブルだけだ…
699不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:26:55 ID:1gEDFLmn
>>691
そんなコスパだけ見たら
古いcore2にXPで10k
ペン4やセレロンにXPで5kの中古がある

そのまま使おうとして増設していって
結局もう1台が出来上がることに意義があると思うんだ
完成までのリース料だと思えば安いんだ
700不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:27:24 ID:c2J5/wyR
キーボードはお金出してまで買おうとは思わないけど、付属品にしては出来がいいんだよな。
701不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:28:52 ID:mrfWDBF/
CPU Q9550、メモリ8GB、HDD1.5TBに換装して、FL本体合わせて6万円か・・。安いのか高いのかよく分からん。
702不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:29:01 ID:KMhJouJg
>>700
キーボードって恐ろしいことに
どんなに品質の悪いものでも
無理矢理一ヶ月使っていると慣れるw
703不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:31:51 ID:0jLPMLNN
今から150台まとめ買いして転売するか
704不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:32:51 ID:1E1fipcP
どうぞどうぞ^^
705不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:36:57 ID:jqpZFPlE
俺もそれ考えたけどボロアパートだから床が抜けそうなんだよね
706不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:42:03 ID:T5qowBKX
残り145台ザマス
707不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:43:57 ID:qAzJQldc
俺は16K のベアボーンと考えているので、お手ごろ価格だと思うんだ。
708不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:44:23 ID:KMhJouJg
まあ、ミカカとかが定期的に売ってくれるから
dell祭りみたいに10も20も買うバカは現れんだろ。
709不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:46:37 ID:wmvZyxA9
FLってSDと違ってCPU換装してもファン全開にならないのか、これは買うしかないだろ@F社社員

ただ、会社の寮にすんでるから他社のPC持ち込みづらいわ
既にHとIのサーバをこっそり持ち込んでるけど、バレテナイ(汗
710不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:57:10 ID:MKPouSDo
>>709
そういうのって、課長クラスは怒らないけど、
専務とか重役級に見つかるとキチガイみたいに
怒る場合があるので気をつけろ。

経験談。
711不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:57:50 ID:ucq1Nmha
比較研究用といえばいいだろ・・・jk BY 現品.COM
アキバでバイトしてた頃とか同業他社でも自社外製品
仕入れたり買ったりしてた人いたぞ・・・
領収書切るまでどこのメーカーの営業か分からないん
だけどw
それがイヤなら自社の製品のケースに中身FLにすれば
いいじゃん
712不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:58:39 ID:lk4BeW3s
>>709
PFUのエンブレムシール貼っとけばわからんだろ
713不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:00:29 ID:Z8oLkqAU
比較研究用なんて、見え見えの嘘付いたら
辞めんでええ話でも、辞めさせられるだろ
714不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:01:58 ID:ucq1Nmha
じゃF社辞めてN社に再就職すればいい話だろw
715不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:06:29 ID:QbIK4LYQ
くだらねえ話に乗っかるなよ
716不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:08:53 ID:wmvZyxA9
さっそくポチった
届いたら、早速余ってるQ9450かXeon乗せる
717不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:10:20 ID:jqpZFPlE
売れるのはやいなー
718不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:10:39 ID:5i3B+WY1
残り台数ってどこでわかるの?
719不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:11:28 ID:MKPouSDo
>>717
これだけ在庫はけるの早ければ売りやすいだろうな。
ところで、仕入れいくらぐらいんだろうな?1万2000円ぐらい?
720不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:12:54 ID:T5qowBKX
カートに入れて個数999にすれば残りでるよ、残り129台だねー
721不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:15:35 ID:U+hi2UMh
オリオでHDD無しのほうをポチった俺涙目じゃねーかwwww
みかかのはHDDが付いてくるのか・・・orz
722不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:15:38 ID:V7czM8ss
SD二台買って一台はメイン、もう一台は録画専用機に使っててもう十分なんだが買っちゃいそう。
親のPCも古くていつ壊れるか分からんし今のうちに買っておくか。
723不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:17:22 ID:Z8oLkqAU
>>721
ケッコーン
724不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:18:41 ID:MKPouSDo
>>721>>724

>>14 を信じてなかったの?
オレは信じて待ってたよ(´・ω・`)
725不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:19:13 ID:LxdcVFHJ
>>721
俺みたく、みかかでも歩散るんだ。
726不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:19:47 ID:jqpZFPlE
>>721
m9(^Д^)プギャー
ざまあw(^3^)プップー
(´・Д・`)だめだこいつ・・・(´・3・`)ムチュー
727不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:20:23 ID:60g1kSS1
SD2つ買って両方親にやったから自分用にFL今ポチッたわw
728不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:22:47 ID:U+hi2UMh
報告だけど、S70FLは前スレで言われてたような不具合は一切なし
HDDの温度も思ったより全然上がらない
729不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:28:46 ID:U+hi2UMh
>【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDprat3
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235906897/729,731

>>728は訂正
前スレじゃなかった、猿スレだった
730不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:32:52 ID:aazGoE8f
禁断症状に耐えて見送る!
731不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:36:28 ID:T/Kv/Eez
ムラムラするがいい
732不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:37:30 ID:Di7neW/S
ttp://nttxstore.jp/_II_8-12794907
2台ぽちった。ついにこのスレの仲間入りだぜ。
733不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:37:53 ID:qb7OYnmK
あと112
734不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:42:03 ID:HedYCr9+
>>732
え、そっち?
735不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:43:49 ID:75GjShPb
>>721
別に160GBみたいな小さなHDDなんかなくてもいいんじゃないの?
まあ、売っ払うなり他にに転用するなりの使い方があるから
HDDがついてないよりはついてた方がお得なのは事実なんだろうが……
736不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:44:29 ID:1E1fipcP
>>732
オメ!
737不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:44:37 ID:JKaPwAD/
し、新型を待つんだからねっ
738不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:45:37 ID:pj2EqhhC
>>732
1台ずつ買ったの?
739不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:47:36 ID:qAzJQldc
>>735
俺は付属のHDDはOS専用にするつもり
740不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:48:07 ID:rnxyDJcu
みかかはSATAケーブルが付いてるのも地味に得なんじゃ。

ところでFLの箱って大きいかな?ML115みたいにやたらでかい箱じゃなければ
パーツ故障時の予備も合わせて2台買おうかと思ってるんだけど。
741不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:51:36 ID:qabkijTk
勢いでぽちった
設置場所の検討はこれからだ…
742不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:51:47 ID:ceTvpKGn
>>740
47cm×55cm×28cm
743不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:52:32 ID:Bb1GLu7P
>>740
まあ大きいけどそこまでではない。
744不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:57:03 ID:W5EbaMSN
2台目のFLポチった。2台の110Geとあわせて俺の部屋の限界。
745不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:57:44 ID:rnxyDJcu
>>742-743
ありがとう。その位なら大丈夫そうだ。
ML115も2台買ったけど、両方マザボが死んだから最低でも2台は無いと不安で。
746不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:58:13 ID:X01/NuU9
>>744
4台買えば上に板のせて机にできるのに。
747不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:59:35 ID:MKPouSDo
>>578 2009/10/16(金) 16:29:50 ちなみに今は274個だ。
>>733 2009/10/16(金) 21:37:53 あと112
5時間で162台 300分/162台=1分51秒で1台。
残り112台が売り切れるまで112台×1分51秒=約3時間30分

午前1時には売り切れそう。
迷ってる人はそれまでに決断しなヨw
748不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 21:59:37 ID:puLctupY
はじめてこれ買った。OSはどこで調達してる?
749不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:00:54 ID:wUOWV/bD
残り76台
750不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:01:02 ID:Bb1GLu7P
>>748
普通にXPとVistaのライセンス余ってるわ。
まあ録画用なんでLinuxで事足りるんだがな。
751不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:01:08 ID:LxdcVFHJ
>>748
>>4をどうぞ
752不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:02:14 ID:JoAdfxkl
Freedos
753不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:02:50 ID:MKPouSDo
>>748
HDD買って、DSP版のXP載せてる。15000円ぐらい。
ずっと使えるから買っておいて損はない。
754不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:12:03 ID:v1/DOepH
残り69
755不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:12:41 ID:0hM2Lttb
在庫:△ 在庫僅少ございます。
756不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:21:38 ID:X7n75SyN
明日の朝までのこってたらぽちる!
757不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:23:35 ID:jqpZFPlE
そろそろリーマンのネットチェックタイムだな
758不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:24:02 ID:NayKQVLl
これ側面吸気ってのがねえ。埃だらけになるよね。
759不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:24:33 ID:MKPouSDo
>>758
前面ぶち抜けばいいじゃん。全く問題ない。
760不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:26:45 ID:s3WJSjEK
SDから外したメモリ余っていてもったいないから買って付けようかな
761不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:27:03 ID:wUOWV/bD
残り58個
762不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:28:14 ID:v1/DOepH
こりゃ11時までに捌けるな
763不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:29:20 ID:LxdcVFHJ
>>762
3台目を歩散りそうで怖いから早く売り切れてくれ・・・
764不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:29:42 ID:ndzrNMjO
週末だしな 今日中には消えるね
765不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:32:29 ID:MKPouSDo
ん?加速してるのか?
>>733 2009/10/16(金) 21:37:53 あと112
>>761 2009/10/16(金) 22:27:03 残り58個
50分で54台 56秒に1台wwww

超加速してるやんw
766不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:33:00 ID:dEzp1Nve
むぅ…
悩むわ。今すぐ必要かと言われればそうでもないし、それでもあったらあったで便利だしなぁ
767不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:34:27 ID:142yO4Gi
ポポポポポチッちゃった・・・
768不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:35:04 ID:KMhJouJg
>>760
なんか目的がおかしいw
769不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:35:24 ID:QbIK4LYQ
>>767
おおおおおおおお落ち着け・・・
770不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:36:12 ID:T5qowBKX
おまいら

買わずに後悔するより、買って後悔しろ。
771不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:37:16 ID:c2J5/wyR
>>768
2台ぽちって、片側にメモリやHDD移植して使う人もいるからおかしくはない。
772不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:37:56 ID:1E1fipcP
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が買わないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、FLをゲットできる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
773不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:38:56 ID:v1/DOepH
どうしよ
後30分以内に決心しないと完売しそう
でもまだGt110aの箱、空けもしてないし
何に使うか思いつかないし参った
774不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:39:42 ID:qpXDz/HG
労働厨ざまぁあああああ
って流れになるかと思ったが無事に買えたみたいだね。
775不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:39:58 ID:jogP16FW
マジみんな病気だなw
776不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:43:32 ID:QbIK4LYQ
>>770
その心意気でポチって、未使用の箱が複数ころがってる奴がどんだけいると思ってんだ
777不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:43:50 ID:vEdASKA9
メモリ買い足すより2台買いのほうがよかったのか・・・どうしたもんか
778不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:45:15 ID:aazGoE8f
う〜、激安ジーンズのページを見て気を紛らわせていたんだが。
まだか、まだ終わらないのか...。
779不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:47:37 ID:wUOWV/bD
残り51台

まぁ、盛り上がってまいりますた
780不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:50:19 ID:eoCz9jN9
>>721
ざまあw
781不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:52:32 ID:+avnLIPK
やっぱり気になって、また見に来ちゃったよ。
あと50台か…。ウズウズ
782不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:52:37 ID:T5qowBKX
>776
だが、それがいい。
783不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:55:26 ID:QbIK4LYQ
>>782
うむ、そのとおりだ。
784不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:59:57 ID:xjndX6l4
のこり46台!
急げっ
785不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:01:20 ID:0hM2Lttb
>>763
あと2台買えばメモリスロットが全部純正品で埋まるよ
786不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:02:25 ID:qAzJQldc
残り45台
787不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:02:37 ID:08nqJDmt
あああどうしよう
置く場所もないのに欲しい欲しい病が・・・どうしよう
788不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:04:09 ID:qabkijTk
置く場所を考えるのは後からでも可能さ
789不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:04:17 ID:rnxyDJcu
沢山買えばテーブルやベッドも作れるし、スペースなんて何とかなるんじゃないかな?
790不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:04:37 ID:T5qowBKX
迷わず買えよ、買えばわかるさ。
791不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:05:10 ID:qAzJQldc
うるさそうなベッドだな
792不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:05:56 ID:MKPouSDo
>>789
暖房器具にもなる。マジで。
793不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:07:26 ID:xjndX6l4
SD2台あるのに、ぽちりそうな俺・・・
残り41個
794不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:07:29 ID:qpXDz/HG
味噌汁も常に攪拌してくれるよ!
795不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:07:35 ID:0hM2Lttb
>>791
いびきが気になる人にはちょうどいいかも
796不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:10:24 ID:JNNbaSgF
なんだかんだいって明日中には売り切れそうだ。すごい。
797不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:10:43 ID:MKPouSDo
300台仕入れたとして、全部売れて
15900×300=477万円
8掛けで売ったとして、95.4万円の利益か。
一日の利益としては悪くないな。
798不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:11:58 ID:E1KGWeHy
ポチッった。......いつ届くかな?ドキドキ。
799不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:17:47 ID:fbeqe5XD
安鯖のなにかけて
3万のものはかわん
800不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:19:13 ID:iiynobLM
今日ポチったやつって、いつ届くの?
801不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:20:17 ID:GH28h01e
悩む・・・・
HD5850入っかな
電源交換は当然として
802不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:20:54 ID:ax8w0x3S
半田じゃないと(ry
803不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:21:57 ID:JNNbaSgF
残り35個
804不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:22:41 ID:MKPouSDo
S70FLが無くなると同時に私の命も無くなるのです・・・
805不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:23:37 ID:MLZAMKsZ
残り台数どこにでてるの?
806不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:24:54 ID:wUOWV/bD
残り33台
807不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:26:02 ID:PbvjW4qX
どんどんうれていくなかで、いつまでもなくならないFLが1だいありました
よくみるとそれは(ry
808不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:28:10 ID:+avnLIPK
SD or FL複数台持ちって最高で何台なんだろう?
809不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:28:40 ID:kE65+fKF
残り33台
810不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:29:51 ID:ceTvpKGn
>>798,800
365日出荷対象製品だから明日ぐらいに発送、明後日到着ぐらいじゃないかな。
さすがにSD販売の頃の16:50ぐらいまでにクレカ&代引き注文、その日発送、発送
メールもその日着信はないみたいだなw
811不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:29:57 ID:MKPouSDo
残り5台!?             うそで〜す^^
812不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:31:27 ID:V7czM8ss
あ〜買っちまったw
813不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:35:16 ID:GgqPXXtN
リロードすると面白いな。

 の在庫は残り31個になっております。
 ↓
 のセット割引でのお取扱いを一時的に中止しております。
 ↓
 まことに申し訳ございませんが、ただ今
814不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:36:05 ID:X01/NuU9
来週、Windows7発売記念にExpress5800 S70 Type W7 19,800円が発売されるはず。
CPU E3200
メモリ 2GB
DVD-R/RWドライブ搭載
HDD 320GB
815不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:36:14 ID:0jLPMLNN
ntt-Xは関東圏内なら営業日に発送完了メール次の日に届く
カードならな
816不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:37:35 ID:MKPouSDo
なんだ?NTT-Xナイトセールとか、
いかにも2chネラに媚びまくったセールしてるなwww
817不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:40:02 ID:9EbOmNin
@27
818不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:40:35 ID:0jLPMLNN
これ買ってるのほとんどネラーだろうな
819不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:40:55 ID:T5qowBKX
今日発送めーる来たけど、今見たら須磨から配達店に輸送中ってでたわ。
これは土曜日に届く予感。
820不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:43:00 ID:MKPouSDo
>>818
トップにリンクねーし、探したとしてもめちゃくちゃ分かりにくいからな。
このピンポイントのリンクを抑えてる2ch見てる人間以外は買うの不可能だろ。
821不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:44:08 ID:wUOWV/bD
残り24台
822不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:46:43 ID:+hnmHVNR
GWから3ヶ月いつでもこの値段で買えたのに
なんで今になってこんな事になってんだ?
823不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:48:00 ID:jqpZFPlE
   _\!仝!/_ 
     (・ω・)    がしゃーん
  Ш  \Ξ/  Ш      
 /│|〓∀〓|│\         がしゃーん
<   \_Д_/   >
     U   U
   /=\/=\
残り24台だよ
824不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:48:04 ID:KMhJouJg
>>822
おまえさ、ずっとセックスしてて、そのあと一ヶ月お預けくらってみろよ。どうなるよ?
825不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:48:06 ID:JIzzj1Ll
>>822
E3200報告聞いてたら欲しくなった
826不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:48:30 ID:JNNbaSgF
失って解る大切なもの。。。
827不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:48:51 ID:MKPouSDo
>>823
3ゲットロボを流用すんなよw
828不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:49:57 ID:iiynobLM
>>810
ありがとう。土日とか、関係ないんですね。
彼女に見つかったら殺されそうな勢いなんでビクビクです。
829不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:51:23 ID:A1tQRnCF
みかかは不人気FLを安くしろよ、そしたら買ってやるから(笑)と思っていたら売り切れになってしまったでござるの巻
なやつが多いんじゃない
830不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:52:05 ID:X01/NuU9
>>827
   _\!仝!/_ 
     (・ω・)    がしゃーん
  Ш  \Ξ/  Ш      
 /│|〓∀〓|│\         がしゃーん
<   \_Д_/   >
     U   U
   /=\/=\
残り20台だよ
831不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:52:30 ID:QbIK4LYQ
>>828
本当は くやしいっ・・・でも・・・ポチっちゃう・・・ビクンビクン なんだろ
832不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:52:40 ID:MLZAMKsZ
ポチった。この前Ge買ったばかりでGeにXP入れてたけどFLは時期的に7入れてみようかな
833不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:52:52 ID:qpXDz/HG
>>824
セックスしたことないから、ガンダムで例えてよ
834不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:53:11 ID:rnxyDJcu
安鯖の種類が減ってきたのもあるんじゃない
835不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:54:05 ID:Wn2ed1j7
買いました><ノ
836不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:54:40 ID:MKPouSDo
>>833
おまえさ、ずっとガンダム乗ってたのに、いきなりガンタンクに乗せられたらどうなる?
837不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:55:03 ID:Wn2ed1j7
もう1台買うか超絶迷い中><ノ
こういうとき送料無料って地味に嬉しいねw
838不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:56:10 ID:qpXDz/HG
>>836
が・・・ガンダムに乗りたいです・・・
839不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:57:59 ID:MKPouSDo
>>838
だろ?な?
FLなんて当たり前!いつでも買えるのにバカ騒ぎしちゃってw
って思ってたら、FLはもう買わせない。おまえはそこらへんで遊んでろって
言われて数ヶ月放置されたら、「なんでもいいからFL買わせろ!」となるわけ。
840不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 23:59:26 ID:Wn2ed1j7
俺もそんな一人です><ノ
841不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:00:52 ID:T5qowBKX
おれもおれもw
842不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:04:19 ID:QbIK4LYQ
ここで半田オヤジの登場です
843不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:04:48 ID:JIzzj1Ll
>>830
お前の20台にびびってポチった
迷える時間はあまりないなw
844不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:05:14 ID:0jLPMLNN
NEC Direct 見たらVALUESTAR Mの冬モデル無いのか
これが買える最後のチャンスじゃね
845不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:06:48 ID:eBasWmJj
今までSD付属のマウス使ってたけど、代引手数料無料にする為にIMOとかいう評判のいいマウスも同時購入。
SDのときは安いLANケーブルでも出来たのにな・・・
846不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:27:52 ID:QoN84bMf
@10

さぁ、おまいらラストスパートが始まりまつよ
847不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:28:53 ID:x2VZdb3+
ギリギリ ポチったぜ
848不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:33:44 ID:AR2eXKrr
今北産業。まだ間に合うようだな。良かった。
849不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:35:10 ID:x2VZdb3+
@6
850不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:36:21 ID:qSpXm95Q
今カート入ってるんだけど決済してる間在庫0になったらカートの中身も無効になる?
851不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:36:40 ID:AR2eXKrr
くそ、ホットメールのアカが消えてる!
どうなってんだ。ぐうう。間に合え!
852不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:38:42 ID:x2VZdb3+
ここにカキコしてる場合じゃないだろw
@4
853不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:40:17 ID:BbnGE0O8
ログインから戻ってこないんだよ!!たすけてくれ><;
854不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:44:31 ID:zCYtrOSy
そろそろ本気出すか
855不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:48:56 ID:LNL5yaXq
後二個だよ。
856不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:49:38 ID:DA7+ha9w
さっき家のPCがBSOD吐いたからポチってしまった。
857不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:49:38 ID:x2VZdb3+
ラス1
858不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:49:55 ID:BbnGE0O8
えへへ。もうバスケットに入れちゃったもんね^^
859不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:50:23 ID:LNL5yaXq
完売
860不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:50:25 ID:6rjc0UA5
完売?
861不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:50:41 ID:DA7+ha9w
みかかXはバスケットに入れてても平気で売り切れるのにな・・・・
862不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:50:42 ID:M9FoWPcI
みんな忘れてるかもしれないがハイスペモデルもあるんだぜ
863不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:50:49 ID:x2VZdb3+
完売(^ω^)
864不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:51:24 ID:apl1g5rn
ポチっちゃったわぁ
865不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:51:46 ID:BbnGE0O8
>>861
え・・・
866不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:51:50 ID:zCYtrOSy
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ハ,,ハ        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    (゚ω゚ )       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
867不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:53:28 ID:BbnGE0O8
いや〜、勉強になりましたわ。ほんま。
868不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:54:04 ID:bO92T44A
結局ポチラナカッタ
浮いたお金でGPUかCPU買うか
869不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:54:55 ID:zPVQ45Qk
やっと買えた人も我慢した人もお疲れさま〜
870不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:55:19 ID:/cs/NzFc
ぽちってしもた
871不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:55:39 ID:+PgvIxQR
よく我慢した>おれ
872不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:59:32 ID:6rjc0UA5
親にポチってしまったw
なんという親孝行w
873不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:03:20 ID:A+fAjAer
えびで鯛を釣る気マンマンだろ
874不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:03:43 ID:rTWmOdjI
==== 完売 ====

っていうか残り台数ってどこに表示されてたの?見つけられなかった。
875不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:04:28 ID:CLxjs5hA
ハイスペックがまだ残ってるね
876不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:05:23 ID:zPVQ45Qk
俺はSDに余ったパーツぶっこんでから親にあげた
sempronとオンボと512MBとXGAの化石から
E8400とHD4670と4GBとWSXGA+になったからきっと快適になったと思う
877不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:07:18 ID:apl1g5rn
878不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:07:21 ID:CTyVxWWy
最近になって急に買いたいと思い立って、1週間以内に買えたオレはラッキーだったぜ。
879不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:08:50 ID:Wb/RyjJ4
300台が9時間20分かw
久しぶりで前置き無く来たのに相変わらず早いなw
880不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:11:31 ID:q6dNaJd1
このパソコン累計5000台ぐらい売ったのかな
881不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:13:04 ID:mhop+Ie/
いつもどうりなら勢いで買って
キャンセルする奴がでてくるから
多分、来週の月曜日に再販されると思う
882不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:15:33 ID:x2VZdb3+
クレジット・代引限定でもキャンセルきくの?
883不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:16:53 ID:1BuP/mPh
>>881
キャンセルどうやってするの?
ntt-xからきた一通目のメールに商品準備段階に入りましたのでこれ以降のキャンセルはお受けできませんって書いてあったけど。
884不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:17:07 ID:XVlCS9wh
FLは5000台もでてないんじゃないかな。
キャンセル分とまだ仕入れしてるかもだから欲しい人は準備だけしといたほうがいいかも。
885不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:18:50 ID:XVlCS9wh
ヒント:発送前にTEL
迷惑だからあんまやるなよ・・。
886不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:21:45 ID:VK/2AdCd
そこまで変わらないオリオでは余ってるっぽいから転売には使えないか
887不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:23:52 ID:1BuP/mPh
電話か・・・注文したけどやっぱいらないからしてみるか
888不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:24:49 ID:zPVQ45Qk
要らないのになんで注文したの?馬鹿なの?
889不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:27:10 ID:1BuP/mPh
やりたいことが変わるなんてよくあることだろ。馬鹿だよ馬鹿。
890不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:36:32 ID:q6dNaJd1
キャンセルいっぱいだすと派遣の姉ちゃんいじめられるんだろうな
891不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:42:54 ID:i7hHPq8m
Core2 Duo モデル
みかかに45個在庫あるみたいだけどどーしたもんか・・・
892不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:54:36 ID:aRM9Iv2T
>>883
代引き指定の場合は玄関での受け取り拒否って方法もある。
もっとも、そんなことした奴は次回から代引き禁止になるだろうけど。
893不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 02:03:16 ID:qSpXm95Q
Core 2 Duo E7400 BOX 最安約11500\だから
HDDレスのが割安かもしれん
ついでにいうと今オリオ再入荷してるから買えるよ
894874:2009/10/17(土) 02:16:48 ID:E6dGw95E
>>877
なるほど、ありがと。
895不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 02:50:58 ID:eUrV8Klr
CPUの価格差は5,000〜6,000
896不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 04:31:34 ID:yhRjz6oB
だいぶ前に買ったSDを本格稼動させようかと思ってメモリ買おうと思ったら、高すぎwwwww

今でも1G1000円、2G2000円のような安いとこある?
897不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 04:45:09 ID:1BuP/mPh
898不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 05:30:38 ID:msuAzLp7
デフォ構成でPT2の4TS録画はしんどいかなぁ?
視聴なし録画だけ使用の予定なんだけど・・・
899不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 06:10:01 ID:CNlZSKrb
>>898
全然問題ないよ。録画はすごく負荷が低いので。
問題があるとすれば160GBのHDDが小さすぎることだなw
900不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 06:14:26 ID:VpfedbCu
いつものことだけど、入荷したら元箱は速攻捨てる。
身動きとれないからな。みんなは保管してるの?
901不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 06:17:55 ID:OLgeiduF
倉庫はまだまだあいてます
902不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 06:31:20 ID:msuAzLp7
>>899
ほうほうメモリ1GBでも大丈夫ですか
HDDはシステムとは別に録画用を1.5TB載せます

ありがとうございました
903不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 06:37:05 ID:CNlZSKrb
>>902
俺はXP Homeだが、メモリ1GBでもぜんぜん平気だよ。
7も大丈夫だろう。
Vistaだとどうだか知らんが、たぶん大丈夫なんじゃないの。
904不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 06:43:18 ID:3mUJaEuh
メモリ1GBだけは、ありえないな
たかが2千円くらいのものをケチる意味はない
905不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 06:45:49 ID:vR9hM1NS
メモリなんて部屋の中探せば2、3個落ちてるだろ。
906不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:05:17 ID:3mUJaEuh
pc133がなwwwwwww
907不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:09:33 ID:6Uvkvu1l
dsp版のxp安いとこない?
908不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:18:14 ID:VviuFT1l
来てたのか。
しばらく見てないうちに…
909不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:19:33 ID:XVlCS9wh
>>896
あるにはあるが・・・お勧めはしない・・。

>http://www.geno-web.jp/Goods/GA09160840.html
910不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:20:03 ID:vR9hM1NS
またくるよ、まさかこれだけってことはないだろ。
911不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:20:25 ID:SVHXUEdG
XPの安いのなんて贅沢言ってられないだろ。高くてもむしろ売ってるかどうか。
912不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:22:28 ID:CNlZSKrb
>>904
まあ確かにメモリ増やしておいた方が安定するわな。
大して高いもんじゃないし。
913不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 07:23:52 ID:XVlCS9wh
>>896
送料で逆転するからこっちのほうがいいかも。

>http://item.rakuten.co.jp/adtec/0100188400-o/
914不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:13:09 ID:VYRDAvTy
SDの3.5インチベイの下2つから
28cmのSATAケーブルでポートに届くでしょうか?
915不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:21:29 ID:gSqC+i6X
長すぎ
916不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:29:55 ID:Ki1iUXgQ
メモリはwindows7人気で上昇中だからなぁ。
また価格が下落するまで1GBで我慢するのも1手。

それよりOS何入れよ。
windows7入れてメモリ、CPU&GPU換装するか、
録画専用にしてノーマルのままXP入れて安定を求めても良いし。
vistaだけは無いな。w

あぁ、配送されるまでに妄想するこの時間が楽しいなぁ。
917不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:34:24 ID:3q+Sa1Ty
win7人気というより業界の都合で値上げしただけだよ
918不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:38:13 ID:c0JAGB4S
メモリはまた米司法省にカルテルで制裁喰らうよ
消費者から奪った利益から取る罰金はどこへ向かうの〜
919不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:45:33 ID:AR2eXKrr
>>916
ライセンス長〜く使おうと思えばWindows7になるかなぁ。
XPよりほんのり遅いのが気になるけども。
920不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 08:50:21 ID:CNlZSKrb
>>919
どうしてもってんなら、7のProfessional買って
XPダウングレード権使えばいいんじゃね? 高いけどね
921874:2009/10/17(土) 08:57:57 ID:E6dGw95E
つTechNet Plus
922不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 09:01:43 ID:AR2eXKrr
>>920
ダウングレードしたら戻せるのあれ?
923不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 09:56:46 ID:yhRjz6oB
>>913
レスd

>>916
>>917
どのくらいでまた下がりそうなの?
これから半年くらいは上昇傾向な気がするんだけど・・・・・
924不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 10:04:41 ID:JHtP/Tf0
>>923
メモリの価格は今までが異常だっただけ。
戻ることはない。むしろDDR2なんて上がる一方。
925不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 10:10:57 ID:Cfxjbdo3
>>691
目的次第だが、OSはリナックス使うとか
926不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 10:16:29 ID:TVgnuwXk
>>923
これからドルの下落が止まらなくなるから、材料費の高騰を受けて値上がりは間違いないと思われ。
安いデフレの今の内に買っておいた方が得策。
927不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 10:17:32 ID:lWxWx4Kl
928不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 10:30:34 ID:Cfxjbdo3
DRAMは生産調整してダブツキが無くなったから値上がりしたとか聞いたが
929不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 10:53:48 ID:6rjc0UA5
>>927
もう買えないw
930不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 11:09:29 ID:qe8JABeX
昨日勢いで2台ぽちったけど
一晩たって冷静に考えてみると使い道がない。
931不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 11:11:53 ID:qOw4O0tO
この時期の出荷ってのは1156への完全移行で余ったマザボの在庫処分なのか?
1156マザボのValueStarはいつ出荷するんだろ?
932不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 11:15:10 ID:YpyfxlBZ
pt2で録画マシンでも作るか
933不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 11:27:52 ID:qOw4O0tO
>>932
それは正しい使い方
それでもHDDだけは追加しないとだめだけどね。
常用マシンに仕上げようとすると数万円規模の出費に実際なってるし、マザボと筐体以外全部換えた。

過去10年間ぐらいとりだめたDVテープの整理に1394キャプ+エンコ専用マシンってのもありだな。
エンコは遅いけど、マシンに触れずずーーっとエンコっぱなしのマシンにするとか。
常用マシンじゃなく、あまり手を触れない、xx専用マシンってのが正しい使い方だと思うわ。なんかの機器制御とか。
934不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 11:29:25 ID:cEDREmjJ
これからもただのタワーデスクトップ作るのか?
935不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 11:36:00 ID:qOw4O0tO
>>926
>これからドルの下落が止まらなくなるから、材料費の高騰を受けて値上がりは間違いないと思われ。

ドル安で、アメリカ本土で作ってるわけでもない製品が何で材料高で値上がりすんだ。
しかも、日本のユーザが支払うのは円ベース。今のメモリ高騰は為替レートなんかなんの関係もない。
936不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 11:47:34 ID:xwn1isfB
メモリを工場で供給絞ってるから価格が上がった
生産を調整している理由は需要がないから
937不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 11:48:16 ID:s6erh+UD
シリコンウェハーのシェアは日本企業が過半を占めているから、
ドル安というより円高は材料費高騰の要因かもね。

ただ、過去の円高時の値動きをみていると、
トータルでみると円高の方が値段が下がることは間違いない。

現状の値上がりは間違いなく在庫調整によるもの。
938不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:08:10 ID:c0JAGB4S
秋・冬には4G*4だとか思って
2GB*2なんて目にも止めてなかった
939不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:17:19 ID:62NymNyA
>>728-729
どっちもFLじゃね?
940不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:18:27 ID:6rjc0UA5
今なら2GBx4だろ常識的に考えて
941不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:20:07 ID:qOw4O0tO
ちょっと気になるのはDDR2をショップがいつまで在庫を持つのかだが、
今異常な高騰してるメモリを買うのは控えたほうがいいだろ。必ず下落するから。
942不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:20:30 ID:1pwsnipo
メモリってそんなに値段上がってるの?

最安時 → 現在
1G
2G
4G

よかったら、ざっくりと教えて下さい。
943不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:20:36 ID:Om+s62we
昨日注文したみかか届いた、今からセットアップするぜ!
944不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:23:53 ID:qOw4O0tO
まぁPC本体が1.5万だから、2GBx2が6千円で高騰とかいうけど、
まぁ、価格そのものは、しれてるっちゃーしれてるから、
来年2月頃2GBx2が4千円になって悔しくない人はどぞーッて感じかな
945不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:24:11 ID:Om+s62we
>942
今年の二月にUMAXのヒートスプレッダ付2GX2を2980円で買ったけど、
さっき見たら七千円超えてたよ・・・
946不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:25:27 ID:1BuP/mPh
947不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:30:21 ID:qOw4O0tO
>>938

64bit 7で16GB載せるとあるだけメモリ使ってくれて動作が軽くなったりするんか?
948不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:31:03 ID:mhop+Ie/
10月で1千円値上がりしたんだな
949不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:32:52 ID:qe8JABeX
>>945
さすがに\2,980は特価だよね?

俺が去年の年末くらいに買ったときは
青鳩2G*2で\5,000くらいだったかな。
950不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:34:50 ID:5KO+T2zw
俺の時はたしか11月
PQI 祖父通販で4480だったな
951不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:35:27 ID:inWUHb24
フツーに使うなら1GBx2で充分
2Gメモリを10枚以上余らせている俺が保障する
952不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:36:35 ID:qOw4O0tO
>>949
いや一時レイテンシの小さくないやつは平均で\3000切ってたと思う。SDを最後に大量発売した晩冬ごろ。
選別した奴で\5000弱だった
953不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:38:44 ID:0vH2g/C5
>>940
32OSだと無駄
954不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:39:30 ID:1BuP/mPh
まだ5千円で2G*2いけるね
D2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB) \2,592
955不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:40:16 ID:1BuP/mPh
>>953
RAMDISK用途でしょ
956不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:40:58 ID:qe8JABeX
>>952
そんなのあったんだ。
去年くらいは爆上げとか言われてもネタ扱いしてたけど
実際値上がりすると、もっと買っておけばよかったと思う。
957不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:41:29 ID:0vH2g/C5
>>942
1G  750  2000届きそう
2G 1500 4000届きそう
4G シラネ シラネ

UMAXの妙なのとか
不人気シリーズは安かったな
958不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:42:16 ID:Om+s62we
ポップついてたからたぶん目玉商品か何かだったと思うけど、
ほかに安いところで3200とかだったかな500円も変わんなかったと思う。
959不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:44:27 ID:qOw4O0tO
>>951

16GBもあれば、unixとか /と/usrはもちろん。ほとんどのユーザは /usr/local の常用アプリのほとんどがRAM上に載ると思うので、
OS側で、アイドル時にオンメモリに自動で読み込んで、DRAMキャッシュかtらアプリ起動するとかの機能はないのかな。
960不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:45:31 ID:0vH2g/C5
>>955
ハンパな容量であやしいソフトをいれるくらいなら
俺はSSD買うよ
961不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:47:36 ID:1pwsnipo
>>942,946
メモリに疎い自分が調べると、より安い最安時とより高い最高時で比較したりしてしまうので、
詳しい人にざっくりと教えてほしかったんです。すみません。大体2〜2.5倍ですかねえ。
962不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:53:46 ID:qOw4O0tO
>>961

君みたいな人がこのマシン買うと苦労すると思うよ。SDよりましだろうけど。
電圧制御ファンの換装だの、 7 アクチとか
963不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:55:40 ID:c0JAGB4S
4GBメモリはランボーのRB2GD208AI-25Fってのが一番安かった
同時期の寒村だと12kくらいだったから。
もっと他社が作ると思ったんだけど
964不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:01:00 ID:xMmSogxT
>>961
で、そこから何を導いたんだ?
965不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:02:28 ID:1BuP/mPh
>>960
俺も次やるならSSD買うけど、メモリの方がお手軽だからなぁ
IODATAのソフトモあるよ
あやしくないアルよ
966不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:03:46 ID:B5zmA3q5
これにのせるビデオボードでおすすめはなあに
967不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:10:24 ID:1pwsnipo
>>957
ありがとう。大体把握しました。
>>962
ノートPCはずっと使っていたので、ソフト的なものは大丈夫だと思うけど、
ハード面は本当に苦労しそうです(昨日初めて買いました)。
>>964
単なる好奇心なんです。すみません。XPで1Gのまま使います。
968不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:11:42 ID:0vH2g/C5
>>965
2Gまでの限定版でも失敗したから使いたくねえよ
969不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:15:11 ID:MSNqh7n+
FL到着したけどディスプレイケーブルついてないのか
970不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:16:08 ID:lWxWx4Kl
971不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:16:29 ID:E6dGw95E
>>946
高騰しているとは聞いていたがここまでとは…
春先に買いこんでおくんだった…
972不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:17:11 ID:5KO+T2zw
ディスプレーに付属するもんじゃないの?
973不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:18:14 ID:E6dGw95E
>>969
ディスプレイケーブルは普通ディスプレイに付属しているものだが、
お前のFLはディスプレイ付きなのか?
974不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:18:17 ID:mhop+Ie/
今年の2月にSD祭りのとき
2G×2が祖父で2980円でここがプチ祭りになった
975不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:19:03 ID:MSNqh7n+
>>972
そういえばそうか
mini d-subのものは持ってないのでいまから買ってくる
976不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:21:13 ID:1BuP/mPh
>>968
失敗(笑)
977不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:23:54 ID:MSNqh7n+
失礼、探したら家に4本あった
978不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:38:06 ID:9DxOszHo
ID:0vH2g/C5
お前の意見は聞いてないよー
979不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:06:18 ID:6G3QNte4
ラデ5770買った
ギリギリ入ったよ
980不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:24:03 ID:xwn1isfB
SDで録画しながら全開エンコ中
FLで録画鯖とか最初からいらんかったんや
981不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:27:10 ID:LPbJDcuC
10ヶ月前のSDと同じ値段と考えると割高に思えてきた
982不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:43:30 ID:CNlZSKrb
>>922
もちろん戻せるよ
983不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 15:13:05 ID:qOw4O0tO
>>979

熱はどんなもん?
補助電源はいらなかったっけ?
984不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 15:32:43 ID:jgC8gzPH
勢いでポチってE6500つけてWin7入れて放置中
結局自作AthlonX2 3800+のメイン?マシンを利用中

pt2を購入し次第録画マシンにどっちが成ってもらおうか考え中...
985不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 15:45:05 ID:hm0ASCqs
>>984
FL追加購入だろw
986985:2009/10/17(土) 15:55:47 ID:jgC8gzPH
>>985
さすがにこれ以上ケースはいらないんで弄るなら
メイン?の方をCPUとマザー交換かなぁw

それにしてもWin7のUIがどうも使いにくいです
(IEも6が使いやすいし)
987不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:26:22 ID:CQGdV0/+
FLポチッたのはいいけど、メモリ高杉で増設できねー!
988不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:37:31 ID:PFPKKhV4
これ成形色が黒系だったら二個買ってたな

組み立ては国内なのかな?
989不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:44:07 ID:jgC8gzPH
押し入れに転がってる350W電源付きの箱に変えるかな...
990不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:54:27 ID:jgC8gzPH
つ|ASSEMBLED IN JAPAN
991不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 17:57:30 ID:B5zmA3q5
ビデオカードつけたいんだけどおすすすめどーれー
992不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:00:00 ID:zPVQ45Qk
現行製品で電源換えることなく無難にいきたいならHD4670か9600GTGE
993不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:04:28 ID:HpqtL1u3
なにがしたいんだよ?
9800GTはどうよ?
994不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:05:55 ID:qOw4O0tO
>>988
>黒系だったら二個買ってたな

なら、ValueStar Gはど?
しかし、NECってATXマザー使った製品ってないのか?
それどころか、昔はインテルが新CPUの発表日にそれつかった新製品だしてたのに、
iX系使った製品って作ってないの?

http://www.necdirect.jp/desktop/

もうPC事業やる気ないんじゃないのかな?
995不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:06:52 ID:qOw4O0tO
>>990

ネジ締め IN JAPAN

と言い換えて欲しい
996不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:09:21 ID:p8DBevdq
そうか。FLを4台買ってメモリを1台に集めればいいんだ
997不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:11:05 ID:qe8JABeX
埋まりそうだから次スレ立ててくる
998不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:12:36 ID:HMhIXkJK
最終発送 IN JAPAN じゃないの
999不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:13:10 ID:zPVQ45Qk
日本で組み立ててるってだけでもだいぶ安心出来るがな
1000不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 18:14:16 ID:GsL/rXDB
1000ならFL100台在庫で不死鳥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。