DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デル株式会社は、IPSパネルを採用した法人向けの24型ワイド液晶ディスプレイ「U2410」を発売した。価格は72,450円。

上位ラインナップに属する「デジタルハイエンドシリーズ」製品。AdobeRGB比96%、sRGB比100%の高い色再現性を備えるほか、
12bit内部処理による約10億7,000万色の表示に対応。CAD/CAMやグラフィックス用途に向くとしている。

同社としては初めて、工場出荷時に、色校正レポートとして測定データシートを同梱して出荷し、
品質を保証するとともに、ユーザー側における色調整を容易にした。

主な仕様は、解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)、応答速度が6ms(中間色)、輝度が400cd/平方m、
コントラスト比が1,000:1(最大80,000:1)、視野角が上下/左右ともに178度。表面に3H硬度のハードコート加工を施している。

インターフェイスは、DVI-D(HDCP対応)、DisplayPort、ミニD-Sub15ピン、
HDMI、コンポーネント、コンポジットの6系統。USB 2.0の4ポートHubを備える。

スタンドは前3度/後21度のチルト、100mmの高さ調節、左右スイーベル、ピボットに対応する。
本体サイズは559.7×201.5×393〜493mm(幅×奥行き×高さ)、重量は9.57kg。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307457.html
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jpbsd1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jppad1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jpgem1
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-u2410?c=jp&cs=jphied1
http://supportapj.dell.com/support/edocs/monitors/U2410W/ja/ug/

まとめWIKI
http://wiki.nothing.sh/page/U2410

前スレ
DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251629476/
2不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 17:48:44 ID:vdJgwJe2
3不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 23:14:03 ID:prJbxy3D

   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
4不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 23:30:36 ID:m3BAOVq0
ん!・・暖かい風・・・・
5不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 23:31:01 ID:qQcDzAHF
TVもってないので端子豊富なのと、IPSでPIPできる機種ということで
4.5年使った2405FPWからこれに替えた。
コンポジットのノイズ低減がいい感じ。残像も気にならない。
2405だとコンポジ全画面で見る気がしなかったけどこれなら見られるレベル
PIPのソース切り替えがいちいちPIP解除してからじゃないと選択できないのがまんどくせ
6不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 00:24:27 ID:UElldqlR
このディスプレイって立ち上げや、省電力からの復帰後2〜3分は色が強かったり緑強かったりしない?
ワイド初めてなんだけど、そんなもん?
以前の19インチとかは立ち上げ後すぐでも発色良かったんだけど
今思い出したけど、そういや電気屋でLGの1万5千円TNとかも立ち上げすぐは色おかしかったな
もちろん起動後すぐは色が暗くなるのは他のディスプレイでも経験済みだけど
ちょっと安定するまで時間がかかりすぎな気がする
まぁ安定後の色は良いけど
7不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 00:34:36 ID:tLXU9hAX
時間がかかりすぎって…
ナナオやNECの一部の液晶以外じゃ
色扱う仕事してる人間は起動後1時間は仕事しねーよ
8不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 04:21:03 ID:VY87JIWq
241WEXはあんまりギラギラするって聞かないけど、これと比べてどうなんだろう
あっちはスタンドが微妙だから同じくらいならこっちにしたいんだが
店で見た感じではWEXは結構ギラギラに見えた
9不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 04:32:07 ID:OwWl52hu
>>8
241WEXはこちらよりかなり明るさを落とせるからな
最終的にはあっちの方がギラギラしないことも十分ありうると思う
俺は買ってねーけど
10不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 07:38:44 ID:UElldqlR
>>7
省エネモードからの復帰でも色が不安定なのは問題だよ
2407や2408ではここまで遅くも不安定でもなかったしな
セキュリティーと省エネ重視で、うちの会社は液晶の電源オフ設定5分強制だし
別にネガティブなこと言うつもりも無いけど法人用のわりには妙なところで使い勝手悪いなと
11不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 08:18:23 ID:3MRXyEMd
なんでワイド初めてなのに2407や2408の話ができるんだ
12不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 08:30:33 ID:gN1TklAO
ギラギラは間違いなく最強の部類
13不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 09:04:02 ID:0hb/v8un
気にいらなければ返品すればいいだけ。
ちなみに、どのくらい時間がかかる状態なの?それとどんな目的で使ってるか。

否定するつもりはないが、単純に興味があったから聞いてみたいんだが。。
14不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 09:22:59 ID:Ssex0NgS
ID:UElldqlRが嘘つきだと証明されました
15不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 10:34:48 ID:v4gKWynS
買ってから2週間ちょっと使った感想と、
このスレ読んで気づいたことなど。

・色は5万のモニタとしては、とてもキレイ。
 それだけでも満足感が高い。
 スタンドやベゼルのデザインも良いし、PIPやUSBハブ搭載など多機能。
 ただしsRGBモードで、ほんのわずか緑が強く、
 問題ないレベルだと思うが、暗部の階調は潰れる傾向にある。

・輝度0でも明るい (フリーウェアやRGB下げなどで対処可能。)
 コントラストはなるべく下げない方が無難。

・アンチグレア処理のためか、表面にモヤがかかった感じがあり
 ギラギラとか油膜と表現される。
 人によってはまったく気にならないが、白背景などでは顕著に出る。

・色むらはほとんどない。個体差があるのかも。
16不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 10:44:07 ID:HsDau93C
>色は5万のモニタとしては
唐突すぎるので、何か比較対象があればよろ。
17不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 10:47:05 ID:2nacg5wy
ぎらぎら言ってるヤツの比較対象は大抵国産の超優良液晶だったりするからなぁ
18不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 11:01:18 ID:v4gKWynS
>>16
これと比較するとなると、LP2475w、あるいは241WEXなんだろうけど、
残念ながら二つとも持ってないよ。

画質において、同価格帯でU2410がもっとも優れている、
という意味ではないので説明不足だった。
前使ってたTNに比べれば、ずっと綺麗だし、5万で満足だった。
という意味。

19不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 11:16:25 ID:HsDau93C
>>18
ありがと。
まー確かに、(241DGを除いて)IPSモニターが安く手に入るようになったのはいいことだ。

きちんとしたものが必要なら倍額出せば済むのだし。
20不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 12:00:57 ID:7qOhaLTv
>>17
液晶スレ全般にその傾向はあるなあ
2209スレで文字が読みにくいと言ってる奴に何との比較か聞いたらL997
実売2万円の液晶相手に頭おかしいんじゃないかとおもた

趣味程度とはいえ写真やるならやはり241WEXよりも、2410のほうが色再現は良いのだろうか
21不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 12:40:57 ID:DNFqnJRe
グレースケールの球体さえ表示出来ないらしいから
無理だよ

これさえ無ければ買うんだけど
22不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 12:47:35 ID:My+FbhM1
>>21
いつもの荒らし君ですか?
23不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 12:54:46 ID:DNFqnJRe
なんで
24不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 13:07:57 ID:My+FbhM1
いや、違うならいいんだ気にしないでくれ
25不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 13:14:51 ID:DNFqnJRe
そう言う反応するから面白がられるんだよ
26不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 13:16:37 ID:My+FbhM1
なんだやっぱり荒らし君か
27不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 13:18:33 ID:HsDau93C
火も油もいらないからおとなしくしててくれ
28不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 13:34:37 ID:+YLh83Rx
抽出ID:DNFqnJRe (3回)

21 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 12:40:57 ID:DNFqnJRe
グレースケールの球体さえ表示出来ないらしいから
無理だよ

これさえ無ければ買うんだけど

23 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 12:54:46 ID:DNFqnJRe
なんで

25 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 13:14:51 ID:DNFqnJRe
そう言う反応するから面白がられるんだよ
29不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 15:54:44 ID:IqrVZUla
グレースケールの球体が表示できないも過去にやらかしてるな
でも、グラデの破綻なんかは進化中のデバイスにはしょうがないだろ
三菱みたいに直さずマイナーチェンジするのは論外だが
30不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 15:56:15 ID:DNFqnJRe
>>26
君に指摘しただけだよ
素直になりなさい
31不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 15:58:18 ID:DNFqnJRe
>>29
困るんだよ
期待してただけにショック
32不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 17:29:04 ID:ExU74U5S
>>15
>> ただしsRGBモードで、ほんのわずか緑が強く、

それはないだろ、グレースケールはイスケールで見るとsRGBが一番自然で
それ以外の設定だとGが強めの色合いになるだろ
結局カスタムで弄るしかないが
コントラストは弄らない方がいいのは同意
上げても下げても調節が難しくなる
33不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 17:31:05 ID:ExU74U5S
イスケール…
脳内補正してくれ
34不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 17:42:08 ID:fzEaafCy
ID:DNFqnJRe

またあいつか・・・
35不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 17:58:26 ID:lnh9aSh1
相手にしないと気がすまないの?ここの住人て。
なんでスルーできないの?
IDを右クリックしてNGIDに追加、10秒もかからない。
おまえらがマヌケな釣られレス書くのに何分かかるんだ?
36不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 18:17:59 ID:gN1TklAO
色ムラの判断もできないレビュー君がいるな
グレー表示させると縦ゼブラのようになってるのがデホ
37不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 18:22:23 ID:gN1TklAO
38不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 18:22:56 ID:9er5scOj
ツブギラは確かにあるけど、ゲームとか動画とか見るのには支障ないじゃんと思って
満足して使っていたのだけど、卒論を3時間ほど書いていたら頭痛くなった。
ツブギラを甘く見てた。1点を凝視するような作業するのには注意が必要だな。
39不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 18:57:29 ID:roJ2TrPK BE:1384877568-PLT(14195)
請求書が届いた。
2万引きキャンペーンが終わってから購入したが、問題無かった模様。
今はまた始まってるから意味ないかもしれんが

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org151688.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org151693.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org151695.jpg
40不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 19:06:10 ID:yQOfDmwI
>>37
変態新聞 山口朝倉販売所ww
41不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 19:32:08 ID:soIyc6Pu
例の嘘つきは、ID:DNFqnJReじゃなくてID:gN1TklAOだな。

今度はどんな職種を語るのやらw
42不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 19:56:54 ID:AZarpBc5
>>40
あまり触れてやるなよ・・。・・・・・・・変w態w新w聞w
43不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 20:26:11 ID:5Siz4+WD
>>35
たぶん、相手してるのも本人
自演で必死に盛り上げてると思う
44不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 20:29:08 ID:NS+z/q7B
>>38
同じ使い方をするので
参考までに動画時の設定と、頭痛くなった時の設定とテキスト背景色を教えて。
45不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 21:01:51 ID:CB9Y0/s2
白背景に黒文字は鬼門
黒背景に白文字なら大丈夫
46不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 21:12:33 ID:9er5scOj
>>44
明るさ0にして、白バックに黒文字。
二日酔い並の頭痛がきたよ。
47不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 21:13:15 ID:NS+z/q7B
>>45
とも限らないんですよ。
TNだったけど、黒背景白文字で白が明るすぎて眩暈したことあったので。
黒背景に緑文字のPG、SEも緑が強いと逆効果だと嫌う人もいるようで。
pdfなんかの他資料と交互に見ると更に疲れると思うんですよね。
で、どんな環境だったのかなとたずねてみました。
48不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 21:18:11 ID:NS+z/q7B
>>46
レスありがとう。
今度は黒背景で、、、
今テキストやwebはTNなので、今度これでテキストに挑戦してみるかな。
やっとテレビを廃棄出来たというのに今度は液晶が2枚、、やっぱり餅は餅屋なんですかね。
49不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 21:21:46 ID:Pf0jbBUD
>>46
コントラスト下げたら?
50前スレ825:2009/09/17(木) 21:32:50 ID:apgP+Tp0
今日、2410が届いた。

設置完了、デフォだとムスカだね・・・コレ。

とりあえず輝度10とコントラスト45で使用中。

自分なりの設定見つけるのって、大変ですなぁ。

51不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 21:40:57 ID:IF3p738Z
ここのド素人の話は全く参考にならんなw
やっぱりmiyahang先生にレビューしてもうらしかないか
52不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 21:46:25 ID:VGbGu9qj
2209WA褒めてたくらいだから、意味ないと思うぞ?
あれと似たようなもんみたいだし
53不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 21:48:32 ID:gN1TklAO
miyahanレビューを参考にしてながら、LGのパネルはダメダメってことが
今だに分からないアホもいるんだな
546:2009/09/17(木) 21:57:46 ID:UElldqlR
>>13
レス遅くなってごめん、今仕事から帰ってきたので質問に答えますね
U2410は先週職場に導入されました。職業はDTPオペレーターです。
職場では今までずっと三菱のRDT193Eを使ってたんだけど
今回初めて2410のようなワイド液晶割り当ててもらったというこです
舌足らずですんまそん。
職場には2407や2408、それから2475wもあるからついでに書いておくと、2475との違いはぜんぜんないと思います
両方ともキャリブレーションかけてるせいか、見た感じ、色に差はないですね
ぎらつきも気がつかないな
明るさも職場の環境光ではとくにまぶしいとも感じないが、これは人にもよるだろね
両者2408に比べれば明るいし、鮮やかさ、色のノリが格段良いのは間違いない
ただ2410だけ妙に色が安定するのが遅いのは上に書いた通り
スリープからの復帰も1〜長い時で3分くらいは、青かぶり緑かぶり、あるいは沈んでるように見えます。
結構頻繁に席立ったりするんで、色の安定に時間かかるのは煩わしいんだけど
今日2475使用してる同僚に聞いたら、やはりそんな事にはならないと言ってましたが
パネルは2475と同じはずだし、個体差なのか、この機種全般に言えるのかどちらなんだろうと。
個体差なら交換してもらえるかな。
55不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 22:15:34 ID:P0MO8aY7
>パネルは2475と同じはずだし

あなたはガセネタをつかまされています
56不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 00:13:18 ID:rDYKMKyY
PS2を繋ぐのにコンポーネントとコンポジットの映像端子があるので
映像は映りますけど、赤白の音声の端子がないので
音が出せないのに困ります。
音も出す方法は他にないでしょうか?


57不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 00:31:04 ID:KWxVbhnk
スピーカーにつなげればええじゃないか
直接つなげないなら、させるジャックの
ケーブルを買ってきて間にかまして、つなげればええじゃないか
58不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 00:58:08 ID:OMRdDUc8
べゼルデザイン最高ッス。
5956:2009/09/18(金) 01:17:19 ID:rDYKMKyY
ちょっとググったらPS2本体に光デジタル接続端子があることを知ったので
光デジタルを繋げるスピーカーを買うことを検討してみます。
60不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 03:04:29 ID:nZ4v8mjt
>>51
ド素人キタコレ
61不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 08:41:27 ID:GJOZQjmj
国産パネルしか許さないのかもね
6213:2009/09/18(金) 09:16:09 ID:0q0i1haC
>>6
教えてくれてありがとう。

なるほど、そういう職場だと色が安定するのに時間がかかるとちょっと厄介ですね。
自分はプログラミングとかWebサーフィンしかしないし、
席を空ける場合でもPCのロックはするけど液晶オフにはしないので、
そういう状態だと仕方ない感じはするね。
どうしても我慢するのに耐えられないんだったら他の液晶モニターに交換するしかないだろうね。
返品して交換しても直らない気がするよ。
最終的に決めるのは本人なので、これ以上は答えられないね。
ちなみに液晶の安定については1分くらいかかるのは仕方ないと思いますね。他の機種でも。LEDバックライトとかじゃない限り。

あーケータイだと疲れるなーw
63不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 09:26:32 ID:SLpX+759
今日のアスペルくんはケータイからだそうです。
64不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 09:40:56 ID:4oSd5gEq
>>54
仕様だよ
専用回路つんで無いから
65不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 09:59:19 ID:t2/8hzxz
具体的どんなもんを言うんだろう?>専用回路
6613:2009/09/18(金) 12:04:24 ID:0q0i1haC
いや、アスペル君ではないのだが…

前スレでソニーのDSC-R1で写真撮った者です。
返品もしてなくて現在も使い続けます。

自分はこのモニターだったら全然問題ないと思ってますよ。
67不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 12:14:47 ID:UIOCnah3
ナナオのHP行けばアホでもわかるように解説してある
68不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 16:48:03 ID:mskSzeMC
>>6
うちのも画面の2/3くらいがちょっとくすんだように感じます。
くすんだ緑っぽさがうす〜く。
起動後3分だけとかではなく、この症状が続いてて気になっています。
他に購入された方の状態が知りたいです。
69不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 17:51:34 ID:uZGsL3xW
個人の方での販売はどうなったんだこの野郎
4万で頼む
70不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 18:09:54 ID:nVJswfhd
で、このパネルは結局どこなんだ?
LG S-IPSでFA?
71不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 18:28:15 ID:SLpX+759
>>70
>>2にスペックシートが上がってるだろこのボケナスが
72不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 20:25:29 ID:+cfpXpIc
注文して3日で届いた・・・早いな

でも、残念ながらドット抜け2つあったよorz
青だけ点灯しねぇ

液晶はこういうもんだって判っていたつもりだが、
実際に自分に当たると損した気分になるな。
73不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 20:27:18 ID:k8B4+/bi
1920*1200の中の2つならまだいいじゃん
俺なんかDSで当たったぞ
モニタやテレビではないけど
74不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 20:29:55 ID:WdbkCmxs
>>72
はぁー?
75不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 20:30:05 ID:ZmHO5v54
28日まで52,450円になった
76不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 20:31:55 ID:L6bIXhnP
>>72
輝点なら交換できたのにな
運が無かったとしか言いようが無いな
77不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 20:44:21 ID:+cfpXpIc
>>73
離れてみれば・・・なんとか
駄目だ・・・一度気になりだすと、そこに目がいって(ry

ところで、アーム取り付けたいんだが、後ろのねじ取っていいのかねぇ?
多分4つのねじだと思うんだが・・・
78不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 21:14:35 ID:ExOLaAdI
>>75
2209WAと迷ってるんだけど買いかな?
79不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 21:37:16 ID:L6bIXhnP
取って大丈夫だよ
そこにアームのプレート挟んでネジでとめる
間隔は100mmだった
80不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 21:41:11 ID:BE9XnMIn
>>72

オイラも注文して3日で届いた。

運が良かったのか、ドット欠けも輝点も無しだたよ。

ホント・・・こればっかりは、運しかないんだなぁと実感した。
81不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 23:11:37 ID:dzrZvMEQ
>>69
秋葉原で買えましたよ
82不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 23:57:21 ID:jjEGFqNg
>>77
返品してまた買えばいいさ
83不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 01:18:32 ID:mNhxqfMN
返品再出荷品がぼちぼち出回ってるようだなw
84不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 05:47:21 ID:5iJ/2kCM
>>83
根拠のない風説の流布による威力業務妨害で通報しました。
85不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 09:20:30 ID:h0Tld3yw
>>83はいつものキチガイ
86不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 09:59:21 ID:narN0kZK
めっちゃきれいで満足してる俺に謝れ
ここのスレにずっとだまされてきたが買って良かったと思ってるよ俺は
OSDで調整すればちっともギラツブでも明るくもないじゃん
2〜3万の安物液晶に比べれば調整しても暗くなりすぎたり色悪くなったりしないのに驚いた
このモニタ調整範囲が広いね。
彩度や色相とか微調整がたくさんあって好みの明るさや色に変えられるし何の文句があるの?
87不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 10:05:57 ID:e1bQXYTM
検討してるけどDELLに良くあるリビジョンチェンジが恐いw
88不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 10:10:48 ID:Pzrs/qNP
この機種に限らないけど、ワイドタイプで1600×1200の表示にしたら
画面はどうなりますか?
やっぱり横にびろ〜んと長い画面?
それとも地デジモードでアナログ放送見るように両側に帯?
89不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 10:12:24 ID:h0Tld3yw
>>86
いいえ何も。
キチガイの妄言に影響された奴が勝手にギラツブとかまぶしいとか自己暗示でグニョってるだけなので
そういう妄言やらに惑わされず自分の意見を持てる貴方が正しい。
90不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 10:28:39 ID:1UIbfvLn
このモニタはPS3(HDMI接続)の720pと1080p、PS2(コンポーネント接続)の480iと480pは
問題なく映せますか?
91不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 10:30:00 ID:YTduMMie
デルの場合アス比ロックしてくれるとの、すぐ開放する機種があるな・・
どっちがいいのかはわからんが
92不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 11:09:24 ID:TsgUErg/
>>86
これ以前は何使ってたのさ?
色はともかくテキストの見え方はどう?
93不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 11:38:39 ID:narN0kZK
>>92
先週2209WAから買い換えたというレス読んで俺も買い換えた
あれこそ正真正銘のギラツブじゃないかと思う
まぶしすぎて輝度0にした上ユーザーカラーでもRGB落としてたけどテキストが読めるほど白バックを暗くしたら、他の色が黒のすりガラスで覆ったみたいに悪くなって動画がひどかった
2209は最初から全体が白っぽかったしね
2401も初期設定では明るすぎて、失敗したかなと思ったけどRGB落としても中間調はそれほど落ちないんで白以外が暗くなりすぎたり、色がおかしくなったりしない
調度よく調整すれば、テキストでも少しも目が痛くなったりまぶしく感じたりしないよ。
会社では三菱の19インチ使ってるが(RDTなんたら)あれより読みやすいくらい
ユーザーカラーモード使ってもバランス崩れないのに本当に驚いた
俺みたいなキャリブレータ持ってない一般人はカラーモードが優秀なのは助かる
色相やオフセット彩度調整とか細かい色調整も2209にはなかったしな
素のポテンシャルが良いから調整幅が広いと思うんだ。
正直10万以上の液晶なんて知らないが、基本性能は5万以下の液晶とは格段に違うことだけは分かる
94不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 11:49:55 ID:+IIuE03P
ギラツブに関してはパネル側の問題だと思うよ
DELLは悪くない、実機見てないけどね

LP2475w使ってるんだけどさ、
かなりギラツブが酷くて特にワードとか白背景を映すと
眼にクルねー

ノングレアの表面処理が悪いのかなーと思って
グレアのW241DGを店頭で見てきたら同じ位酷かったんで
所詮はLGってことで、何かを得るには失うものもあるってことだね

長文でごめんねごめんね〜
95不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 11:56:36 ID:D0yOBVWT
↑ただのネトウヨでしたw
96不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 11:59:59 ID:Fz/FKmdj
ネトウヨとか言ってるマヌケがまだいたんだ・・・
97不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 12:18:56 ID:narN0kZK
そりゃ三菱のとかは最初から何もしなくてもパッと見良く見えるし
2410は他の人が書いてるように、初期設定は明る過ぎの上白が緑で驚く
ただ、色々対応できるポテンシャルと多彩な調整項目があるので、用途に合わせて自分で調整してよと
まぁ、いかにも業務用
98不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 12:57:59 ID:wW20yJrt
そのテキストが読みやすく、色合いも悪くならない設定を書いてみてよ
99不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 13:17:19 ID:narN0kZK
環境違うのに俺の設定意味あるのか?
アナログ接続でビデオカードで色変わるし
まぁ書いておくけど

輝度0 コントラスト50
ユーザーカラー
利得 R90 G70 B75
彩度 R40
OS Win7
プロファイル DEll U2410..ICM適用
GeForce8400GS


ちなみにこの設定はサブのXP機では赤っぽくなる
10099:2009/09/19(土) 13:20:07 ID:narN0kZK
間違えた

利得は R90 G75 B77 だった
101不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 13:48:09 ID:c9Pbh4Bf
5万割れすればポチるけどな。2408の時みたいに連休中こっそり下げねえかなあ。
102不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 13:53:15 ID:+5JiTDqT
>>98
要求に応えてもらったんだから消えずにちゃんとお礼しとけよ
103不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 13:58:05 ID:e1bQXYTM
底値は幾ら位になるかねぇ・・・\44800位かな?
4万切ったりしたらびびるけど
104不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 14:27:15 ID:yIdfAkV+
リビジョン変更そろそろだよね
105不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 14:52:10 ID:QWgBumOe
久しぶりに覗いたら
初めのほうのレビューでなかった、ギラとかのキーワード目立つけど荒れてるの?
106不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 14:56:17 ID:EmnSp1aU
DELLのリビジョンUPは機能的な不具合がある時に多いんだけど、こいつにそういうのあるんかな
今のところ「見え方」で云々はあるみたいだけど、早々に修正する様なもんは無いみたいだし期待できなくね?
最近出てるのもせいぜいA01で打ち止めだし(2407のA04が異常だったんだがw)
107不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 15:15:04 ID:RKvADaPa
パネルが変わらんかぎり大して変わらないだろ 何を修正するっていうんだろ
108不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 15:33:29 ID:TsgUErg/
>>93
サンクス
>>106
多くの人が指摘してるデフォルトで白が緑っぽくなってると言うのは改善の余地ありでは?
輝度ももっと下げられるようになってくれると有り難い。
109不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 15:36:05 ID:wW20yJrt
>>99-100
サンクス。試してみるわ
110不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 15:53:19 ID:EmnSp1aU
糞試合では無かったが疲れたな
111不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 15:54:32 ID:PMs1cBHP
HDMIでディーガをつないで見たが映らん、
もしかしてHDMIの場合は特別な設定あるのか?
E2200HDでは映るんだが・・・うーむ
112不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 16:15:27 ID:UZJWtR9/
>>108
デフォルトで白が緑っぽくって、どのモードでのことを言ってるの?
ユーザーカラーモードだと確かに、初期設定はうっすら緑っぽいけど。
113不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 16:22:18 ID:yIdfAkV+
>>111
入力セレクトしなきゃ映る訳が無かろう
114不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 16:37:21 ID:NCP5+qcK
自動認識とかしないからな
L887から移ったときはちょっとあせったけど勝手に入力が変わらないといういい面もあった
115不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 17:06:23 ID:ZFnuTr89
標準カラーは最初から確かに緑かぶりしてる気がするな
マルチメディアの方が見やすかったかな
116不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 17:37:51 ID:narN0kZK
きっとデルの工場は灰色だらけで緑が足りないんだよ
観賞植物でも置けばいいのに
117不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 17:48:50 ID:/7OnB4zV
緑がないんだよね
118不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 17:58:47 ID:c9Pbh4Bf
まあ緑化政策でペンキ塗る国だしなw
119不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 18:23:11 ID:wbdcIKYn
>>112
カスタムから自然な色に調節したあとプリセットモードで他の設定見てみろ
緑というより黄色がかっている
120不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 20:22:37 ID:Y8dOk7yY
ビック川崎で注文してきた。
ネット注文より店頭注文の方が優先的に処理されるらしい。
届くのが楽しみ。
121不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 20:24:58 ID:PMs1cBHP
みんな知恵を貸してくれ、どーやってもHDMIで表示できないんだ。
>>113氏へ
ごめん書き忘れたけど、ちゃんと入力ソースは変更してたんだ、
ただこのU2410にもHDMIを優先みたいな設定があるのかなぁ?って思って

現象
HDMIに入力ソースを変更しても「省電力モード」or「シグナルがきていない」ってメッセージが出る。
ケーブルを抜くと「繋がってません」という表示に代わる。

試したこと。
ディーガ 850/870→HDMI→U2410 ×
ディーガ 870→HDMI→E2200HD ○
NEC LL550R→HDMI→U2410 ×
NEC LL550R→HDMI→E2200HD ○
ちなみに、HDMI以外での接続
ディーガ→コンポジット(黄色)→U2410 ○
PC→DIV、VGA→U2410 ○

チェック抜けてるとかあったらアドバイスをお願いします。orz

122不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 20:42:53 ID:XNC6/3ux
俺のPS3→HDMI→U2410 ○
123不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 21:12:12 ID:ZNgeJFii
うちのHDR-SR12→HDMI→U2410 ○
124不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 21:33:57 ID:AFehfxdv
うちのPS3→HDMI→U2410 ○
うちのPS3→HDMI→DVI→U2410 ○
うちのPC→HDMI→U2410 ○
うちのPC→DVI→HDMI→U2410 ○

変換させてできるかやってみるべき
125不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 21:45:11 ID:EmnSp1aU
過去スレみたんだけど、輝度0にした時の消費電力ワットチェッカー読みで
40W前後ってIPS液晶としてはかなり低いね
W241DGが輝度0で55W位だからその辺では結構いいなぁ・・・・
126不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 21:57:04 ID:uyoNsbVq
色を扱うお仕事で使う為に買ったのでパネルの色が気になります。
緑っぽく感じてる部分とそうでない部分では
薄い黄色のニュアンスが違って感じられて。
色は全体の彩色のバランスで感じ方が変わるものなので
脳内補正で調整できるレベルなのですが、
この症状が製品の個体差なのかを知りたいところです。
これさえ解決できれば、とても気持ちよく使えそうです。
127不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 22:23:14 ID:ZJLV4Q0U
緑っぽく感じてる部分とそうでない部分、薄い黄色のニュアンスってのは何のこと?
色むら?
それともシアンとイエローの配色バランス?
例えばPhotshopで何パーセントの色を作ってそう思うの?
カラーチャート見て、配合した色と違うとか?
128不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 22:39:42 ID:ZJLV4Q0U
初期設定が緑に転がってるといっても、調整すればいいだけで特に何の問題もないと思うんだけどな。
色を扱う仕事ったって色々あるけど
DTPなのかWEBなのか映像なのかでセッティング全然違うし
DTPならAdobeRGB、WebならsRGB、映像ならNTSCに合わせる必要があるんじゃないの?
きちんとキャリブレーション取ってるのか、どうかも書かれてないけど。
そもそもMacかWindowsどちらで使ってる?
OSがAdobeRGBに対応してて10年以上前からカラーマッチング出来るMacでなければ、広色域液晶の真価発揮できないと思うが。
129不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 23:06:08 ID:uyoNsbVq
>>127
>>128
MacでAdobeRGB。用途はDTPです。
全体が均一にではなく画面の左側2/3くらいが緑っぽく感じるのです。
色むらという症状なのかもしれません。
個体差の問題で、交換で解決できるのであればうれしいです。
例えばイラストレーターでイエロー30%を表示するとき
右1/3スペースではイエロー30%に感じます。
緑っぽく感じる側ではイエロー30%+シアン2〜3%くらいに感じます。
ちょっと色が濁って見えるというか・・・。
せめて全体が均一であれば調整できるのですが。


130不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 23:09:42 ID:UZJWtR9/
>>119
言われてみれば確かに。緑というよりは黄色かなって感じかもしれない。
よくありがちな、青っぽくないって言う事だね。
ただ、これってわりとこのパネル特有のものの様な気がするけど。
131不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 23:25:54 ID:ZJLV4Q0U
>>129
それはおそらく色ムラ
このパネルでは結構他スレでも良く言われてるし、そもそもIPS自体ムラは出がちなので
どうしても気になるようならムラ補正のある上位機種買うしかないね
あるいは、ハズレに当たったのかも知れないし、それほどひどいムラならデルに強くいえば交換に応じてくれるかもな。
一度電話で交渉してみれば?
132121:2009/09/19(土) 23:48:30 ID:PMs1cBHP
プラズマとCVTVを繋いでいたHDMIケーブル(パナ製)と交換してみたら、
デーガ→U2410で映りました。
問題のあるケーブルは、今までE2200HDで使っていたので全然疑ってなかったのでした・・・
HDMIケーブルは、機器毎にシビアなのかも・・・勉強


>>123-124ありがとう
133121:2009/09/19(土) 23:50:36 ID:PMs1cBHP
>>122
ありがとう
134不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 23:51:32 ID:VOOqfQnB
>>132
バージョンを確認あるいはケーブルの型番kwsk
135不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 00:20:28 ID:IcEwtOl6
>>134
さ、さすがにケーブルの型番までは覚えてませんわ・・・ごめん
U2410で駄目だったやつは、エレコムの奴です。それでもv1.3aとかでしたね。

パナの奴は・・・TH-58PZ800が発売した時(1年前?)に買った奴なんで
もっと古いバージョンかも・・・
136不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 00:27:08 ID:dc7sJngY
>>126
左白くて明るい 中央黄緑  右青ぐらい
137不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 03:44:51 ID:2LQHTesr
これだけの酷いギラツブを感じないヤツって
毒入り餃子も平気で食べるヤツだろ
138不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 09:23:10 ID:Y5u6nk6+
>>137のエスパーッぷりに脱帽
139不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 09:28:41 ID:scjyfcrk
>>137
なんでここに張り付いてるの?
本当に購入者?
持ってるならなんか画像うぷしろよ。念のために3方向くらいから写ってるこのスレのモニター画面。
返品したっていうなら、もう来るなよ。
140不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 09:33:00 ID:dKiFQxRM
ID:2LQHTesrはいつものアスペル荒らし君だから無視ヨロ
141不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 10:51:45 ID:cOivQPCV
>>131
IPSパネル自体、ムラが出がちということは知りませんでした。
上位機種にムラ補正という機能が必要な理由が元々あったんですね。
連休明けにでもデルに相談してみます。
ありがとうございました。

>>136
情報ありがとうございました。


142不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 11:53:23 ID:2LQHTesr
まあギラギラはこの値段では、他のパネルでも一緒だから
百歩譲るとしても、異常なくらい色ムラは酷いよ
この色むら見てるとすごく不愉快な気分になる
143不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 12:05:05 ID:w4qErmaT
>>142
色ムラがわかる写真うぷしろよw
144不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 12:10:00 ID:YappmW1c
スルー推奨
145不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 12:13:18 ID:dKiFQxRM
>>143
また変態新聞カレンダーが一緒に映った奴貼られるぞw
146不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 13:08:33 ID:NeAH/WyC
>>143
そいつ(142)は、以前“クリエーター”と言ってたのが日付をまたいだとたん“デイトレーダー”に転職しちゃう根っからの嘘つきなんで、ご安心をw

まあ、実際はさしずめ15インチ液晶でも使っててwebでネガキャンやるのが趣味の無職の引きこもり、って線が妥当じゃないかな?w
147不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 13:35:13 ID:7AlztZXy
うそつきに成りたい。食ってるものおせーてw
148不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 15:13:03 ID:scjyfcrk
>>141
一度工場リセットして、もう一度再調整してみて
気になったので俺のイラストレータも30%イエロー作ってみたら左下隅が微妙に濁ってる気がした
今朝デルに電話して聞いたら工場リセットしてみるように言われたんだけど、少しムラ軽減した気がする

他に、もともと左1/3の方がうっすらと明るいんだけどこれが光漏れってやつか?
こいつはほとんど気にならない。色に影響与えるほどじゃないし、微妙過ぎて目を凝らさないと分からなかった。
これは工場リセットでも改善されないな。
いづれにしろイエロー30%でようやく気づいたくらいだから、個体差なんだろうね

昔のシネマディスプレイのひどさに比べれば…ムラは随分改善してきたんだなと思うけどLG
こいつより、ほんの少し型番の古いらしいW241DGのパネルの方がここよりムラの報告多いようだしね

あと、デルのサポート電話は24時間年中無休だよ。法人なら連休中の方が繋がりやすいんじゃないの。
149不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 15:42:38 ID:3SJZKmN0
法人販売のほうでは7万で販売しているみたいなんだけど、
5万ってのはどこで買ってるんだ?
150不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 15:45:11 ID:zhg6Sw7N
151不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 16:09:16 ID:0bd6PO0a
抽出 ID:2LQHTesr (2回)

137 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 03:44:51 ID:2LQHTesr
これだけの酷いギラツブを感じないヤツって
毒入り餃子も平気で食べるヤツだろ

142 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 11:53:23 ID:2LQHTesr
まあギラギラはこの値段では、他のパネルでも一緒だから
百歩譲るとしても、異常なくらい色ムラは酷いよ
この色むら見てるとすごく不愉快な気分になる

今日のキチガイ ^¥^
152不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 16:18:41 ID:PLacXiAW
>>151こんな輩が、いぶりだされて、回数重ねる毎にまともなスレ
になってきてる。
153不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 16:20:03 ID:UKJwEWtP
考え方感じ方はみんな違うのだから
抽出なんて事をして自分の欲求を満たす見ないな嵐行為はやめなさい
154不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 16:23:09 ID:G1hYXfi8
日本語で(ry
155不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 16:24:19 ID:3SJZKmN0
>>150
ありがと。

さっそくポチってくるわ。
156不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 17:44:52 ID:hBWNoy6+
この色むら見てるとすごく不愉快なキチガイになる
157不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 17:45:25 ID:2t99Nh9F
お前らDellのアンケート答えてる?
158不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 17:47:24 ID:scjyfcrk
まだ答えてない
答えたら、なんか貰えるの?
159不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 17:59:30 ID:iKPKtOnU
そんなもん来てるの?
160不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 18:05:25 ID:2LQHTesr
とうとうポチったのか・・
あーあー・・

まあ返品できるからギラギラとムラムラを3週間体験してみろ
161不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 18:22:16 ID:NeAH/WyC
>>160
てか、お前の言ってる事全部嘘だから、そもそもお前がU2410を“体験した事”自体が無いじゃんw

“クリエーター”“デイトレーダー”に続いて、こんどはどんなウソの職種を語ってくれるのかな?w
162不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 18:31:25 ID:scjyfcrk
>>159
「デルお客様満足度アンケートご協力のお願い」
9/18にメール北よ
なんか貰えるなら答えてもいいかなあと思ったけど文面みた限りなにも書かれてなかったから放置プレイ
163不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 18:42:17 ID:U5S+hVGc
持ってるやつは分かってるだろうけどギラツブは否定しようがない訳で
気になるかどうかは個人差で違うんだから気に入らないなら返品できるんだからそうすればいいだけ
ネガキャンしてるの見ても で?っていう としか思わない
>>161みたいに過剰に反応してる方が必死すぎてdellの社員かと思うわ


164不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 18:44:35 ID:yAuZOVs+
連休だなあ
165不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 18:45:51 ID:tt0/uPoF
しかしこのアンチは返品すりゃいい物を端から"買うな"だものしょうがないじゃない
自分が使ってる物は他の人にも使って欲しい罠、ただでさえ情報が少ないディスプレイなんだし
166不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 18:48:39 ID:HHoGYZu7
安い、早い、悪い、がデノレの信条ですから
167不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 19:06:56 ID:scjyfcrk
>持ってるやつは分かってるだろうけどギラツブは否定しようがない訳で

? そのギラツブってのがよく分からん
言われてみればそうか?とも思うが大抵の液晶は買ったばかりだとまぶしいし
調整してぎらつぶ感じなくてもやっぱギラツブ液晶と言うのか?
ちなみに俺は社員じゃないよ? 休日出勤嫌いだしw
168不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 19:09:51 ID:FPpuq3It
いわれてるほど粒状感はないな
169不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 19:14:22 ID:2t99Nh9F
ギラツブは確かにあるが目潰しとは感じない
購入を考える人には一様言っておくけど、ギラツブもあるしバックライト漏れもあるよ
だけどそれが無いモニタ買おうと思ったらとても5万じゃ買えないよ
値段相応と考えればよし
170不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 19:38:21 ID:n5oqhqXp
>>169
おせっかいだけど、×「一様」○「一応」な
内容には同意
171不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:11:23 ID:uL4gpZ/v
デルからアンケートきてないな
172不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:31:15 ID:3SJZKmN0
155だが、秋葉原で注文してきたぜ。
じつは今2007FPを持っていて、たしかに買った当初は
ギラツブ気になったけど、もうなれたからどうでもいいや。
173不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:40:41 ID:2LQHTesr
ギラツブが分からないって?
白にしたところを見ると、ギラギラした膜が載ってるだろ
膜というよりは、薄いパネルだな
国産パネルはこの膜自体が、ほぼ感じられない

写真を表示させてるとしたら、国産は、そのまま写真が見えるんだが
LGパネルは、ギラツブのせいで、写真の上に、保護フィルタが被さってるように見える
174不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:43:27 ID:2LQHTesr
写真を左右に移動してみると、表面のパネルの内側で動いてるように見えるだろ
国産は、それがないんだよ
175不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:44:22 ID:3SJZKmN0
で?ぶっちゃけ おまえはなにがしたいの?
176不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:46:29 ID:2LQHTesr
>>165
過去スレから読めよ
購入から返品まで出尽くした
177不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:50:46 ID:0dsd3eqL
ID:2LQHTesr
写真まだ?
こんだけ粘着してんだから、返品前にギラツブやムラの様子がわかる写真ぐらい取ってあんだろ?
はやく公開しろよw
178不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:55:10 ID:2LQHTesr
179不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:56:38 ID:3SJZKmN0
回りくどい言い回ししてるから何を言いたいのかよくわからん。
買うなといっている?

他に5万で買えるピボット付きの WUXGAモニターってある?
俺はこれ以外探せなんだ。
180不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:57:28 ID:n5oqhqXp
また変態新聞www
181不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 20:58:14 ID:dKiFQxRM
変態新聞カレンダーktkr
182不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:01:33 ID:tt0/uPoF
変態新聞wwwwww
183不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:18:58 ID:0dsd3eqL
>>178
ギラギラもムラもこれだけではよくわからん
2190uxiの写真も比較対照として公開しろよ
184不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:20:24 ID:NeAH/WyC
>>163
そりゃあ、本当の事を言えるマトモな人間の言説ならば納得いくさ。

でもなんで、自分の職業さえも“クリエーター”→“デイトレーダー”と変遷するような嘘つき野郎の書いてることを信用しなきゃならん訳?

お前は狼少年が「狼がキタァ!」って言ったら真っ先に逃げ出すような信じやすい人間なんだろうけど、それを他人に押し付けるなよw
185不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:24:50 ID:NeAH/WyC
ああ、ゴメン。相手がアスペル君なの忘れて、又たとえ話をしてしまったw

>アスペルガー症候群の特徴:会話で、冗談や比喩、皮肉が分からない
186不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:28:53 ID:2LQHTesr
2190と比べるなんて2190に失礼
まったくストレスなく快適だし、このスレに来る必要もないわな
187不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:30:26 ID:NeAH/WyC
>186
てか、お前本当は2190も使ったこと無いだろ?

なのにどうやって比べるの?w
188不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:35:02 ID:p/HpJHzV
金額的に5万ちょいしか出せないんでポチッた
2407(A04)からの買い換えだから何の問題も無いだろw
189不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:35:58 ID:0dsd3eqL
>>186
2190買ってないのかw
実はまだU2410使ってるとか?
190不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:37:13 ID:p/HpJHzV
>>179
一応W241DGがある
それ+DVI切替機にするかこれにするかで迷った
191不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:40:29 ID:NeAH/WyC
>>189
ヤツは実際は両方使ったことないと思うよ、たぶんw

webで読んだ聞きかじりの知識でもっともらしいことを書いてるだけで。

なんせ自称“クリエーター”“デイトレーダー”君なんでw
(職業をウソつくにしても、こんなワザとらしいウソしか思いつかないというww)
192不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:45:15 ID:SEky258d
いい加減過剰反応も気持ち悪いな
193不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:47:49 ID:scjyfcrk
もう何スレも粘着してるからなあ
この情熱はどこから来るんだか


12 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 08:30:33 ID:gN1TklAO
ギラギラは間違いなく最強の部類

36 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 18:17:59 ID:gN1TklAO
色ムラの判断もできないレビュー君がいるな
グレー表示させると縦ゼブラのようになってるのがデホ

37 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 18:22:23 ID:gN1TklAO
テンプレに追加
酷い色ムラ
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14861.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14862.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14863.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14864.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090829155853.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090829155946.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090829160017.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20090829160041.jpg
ギラギラ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou89505.png


今度はどんな職種を語るのやらw

53 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 21:48:32 ID:gN1TklAO
miyahanレビューを参考にしてながら、LGのパネルはダメダメってことが
今だに分からないアホもいるんだな
194不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:48:19 ID:dKiFQxRM
アスペル君かまうのもうやめようぜ
同じような嘘ばっかでつまんねぇ
195不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:51:37 ID:iKPKtOnU
気になるなら他のモニタと併用すればいいだけだろ
動画見るためとか用途を限ればいい
196不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:52:41 ID:8Jr3BE/9
ピヨと同じLvだろ。NGにして蟲しとけ
197不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:52:46 ID:U5S+hVGc
今ID真っ赤な2人は2回線で自演してるのかと思いはじめてきた
198不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:55:34 ID:3SJZKmN0
今日注文したから配達日は早くて27日かな?

大体何日くらいで届くんだろ
だれか買った人 教えて
199不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:56:45 ID:0dsd3eqL
ID:2LQHTesr
写真まだ?
本当に2190uxi持っててストレスないなら比較用に写真公開ぐらいしろよw

>>186でこのスレにくる必要ないと言いつついつも書き込んでるってことは、今もU2410使ってんだろうけどさw
200不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:57:18 ID:G1hYXfi8
>>178
変態新聞カレンダーww
201不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 21:59:19 ID:U5S+hVGc
>>198
家は入金確認メールが来て予定が1週間くらいだったけど3日で来たよ
202不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:01:16 ID:NeAH/WyC
>>197
ゴメン、俺ID真っ赤っスけど自演じゃないんで(2回線もないし、webに繋げれる携帯も未所持)

まあ、奴の言ってる事が嘘ばっかという総意になったみたいなんで消えますわ。

ご迷惑おかけしました。

・・・と、思ったら又>>199・・・

もう、嘘つき相手にマトモなリアクション期待するの止めた方が良いと思うけど(苦笑)

まあ、あえてヤツに聞くなら「所で、現在のご職業は?」ぐらいかw
203不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:06:11 ID:bm7qKf8W
>>198
店頭購入だとネット注文より優先的に出荷されるらしい。
店頭の場合は在庫があれば、最速24日出荷で25着らしい。
204不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:08:34 ID:2LQHTesr
ギラツブなのに、そんなことは無いって必死に粘着してるバカをなんとかしてくれ
205不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:11:06 ID:2LQHTesr
出荷は千葉県から確かカンガルー便で
返品消毒済みの商品が今か今かと
発送を待ってるから超速で届くよ
206不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:17:43 ID:2LQHTesr
2410でこのサイトでも見てろ
2秒で頭痛が起きるぞwww

http://www.aiseikai.or.jp/
207不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:22:09 ID:3SJZKmN0
みんな、サンクス
千葉ならすぐだな、25日着に期待しとく。

久しぶりにワクテカしてきたぜ。
208不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:26:36 ID:2LQHTesr
ギラツブに耐性があってもムラムラはどうしようもならんぞ
アーメン・・
209不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:26:47 ID:zhg6Sw7N
>>206
お前さん、あっちこっちのスレ一生懸命見てるんだね。
いやまあ、おれもそれさっき見たんだが。「目が疲れにくい〜」スレな。
しっかし、ほんとに病院のHPなのなw




>>207
購入おめでと。
いいなぁ、お金があって。
俺も親戚(ちょっとRAW画像いじる関係)にPC&モニタ買い替え奨める時期だから、
これ買わせてだめだったら俺が使えばいいかなーと思ってるところです。
210不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:30:03 ID:2LQHTesr
これを薦めたら一生恨まれるぞwww
2190薦めろよwww
211不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:31:21 ID:bm7qKf8W
>>205
新規購入で一度返品された商品なんて送ってこないよ。
そろそろ消えたら?
212不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:33:13 ID:zhg6Sw7N
>>210
だからぁ
「駄目だったら俺が使って、また別ないいもの(N社とか、もひとつN社とか)買わせる」
っつーの。
とりあえず手ごろな価格から入って見るんだよ。

お前さんへのレスはこれで終わらせる。
213不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:34:05 ID:2LQHTesr
>>211
キズがなければ問題ないし分からないだろ
でないと返品の品で千葉の倉庫がパンクしちゃうよw
214不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:36:34 ID:2LQHTesr
>>212
RAWいじるヤツがこんなムラムラ使うなんてアホだろ
駄目だってことは確定済みなんだが
215不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:39:42 ID:2LQHTesr
全機種合わせると毎週500台くらい返品があるんじゃね?
それらはどうなるんだ?
216不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:40:44 ID:2LQHTesr
DELLアウトレットでもあんのかね?
217不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:42:03 ID:lIs/Wg27
Dellは返品された物は検査して問題なければアウトレットで普通に売ってるつうの。
粘着してんのは頭が弱(ry
218不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:46:45 ID:2LQHTesr
2410はアウトレットで幾らで売ってんだよ?
219不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:49:57 ID:AZ+XjxTG
何この連投
病気?
220不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 22:56:40 ID:XGg2aguX
U2410のできがよすぎてくやしいんだろw
221不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 23:01:16 ID:dKiFQxRM
アスペル君がファビョってるだけだから
NGIDに突っ込んで無視してください。
222不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 23:14:49 ID:2LQHTesr
だから幾らなんだよ?
223不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 23:48:14 ID:M0RH5u39
ギラツブ光漏れは事実だけど粘着しすぎ
224不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 00:03:48 ID:R3yGUd8L
US/JP両方アウトレットみたが、U2410はまだ新品しかないな。
そのうちでてくるんじゃない?

参考程度に、G2410だと、こんな価格付いてた。
新品:$259
アウトレット:$229
225不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 01:35:12 ID:sGZaxYOL
これでテレビ見ている人いれば感想教えて
226不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 05:56:51 ID:+zqgjQA6
しっかしなぁ〜。
このモニターできっちり調色して、絶妙な色の製品世に送り出している
人間は大勢いると思う。
その人達にしてみれば、この機種、ウルトラハイスペックだと思うんだけど。
227不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 07:45:41 ID:+4TnJtJM
ウルトラハイスペックって言ってるバカは、ナナオのショールームにでも行って、低スペックの997を一度見てみたほうがいいよ。

アウトレットだと約2万か 
まあこんなもんだろ
228不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 08:09:34 ID:Z/k3Uebp
大阪のナナオのショールームはこの夏閉鎖しましたよ
あの会社つぶれるんじゃないの?
229不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 08:12:56 ID:a1xN4nnm
>>227
>>225のは機種が違う
230不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 08:45:54 ID:+4TnJtJM
福岡にもショールームあるだろ
231不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 09:55:20 ID:A4m+/GzK
まあナナオはパチンコ液晶に手を出した時点で法則発動してるからね
ダメかもしれん
232不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:37:49 ID:+4TnJtJM
>>224
U2410が新品しかないということは、おれが返品した2410は新品として再出荷したということだろ。
これでアウトレット説は崩壊だな
233不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:38:56 ID:I//iW2ax
このキチガイまだいるのか
234不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:41:02 ID:Hf2wejaa
>>232
過大予想しすぎ。
社内の人ですか?
235不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:43:09 ID:+4TnJtJM
返品数はかなりの数になってることは確実
それがアウトレットに1台も出てないということは
あまりにも不自然だし小学生でも分かるだろ。
236不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:44:16 ID:nQKid7X8
今日のNG必須アスペルキチガイ君
みんなNGに突っ込んで反応すんなよ

ID:+4TnJtJM
237不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:46:22 ID:+4TnJtJM
おれに落印押された2410は、どこのどいつが使ってるやら・・
きっと、広くて綺麗で最高!って思ってるんだろうな・・アーメン・・
238不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:49:27 ID:+4TnJtJM
日本でどのくらい出荷されたか断定はできないが、500台くらい出てるんじゃないか?
とすると、その内少なく見ても、200台は返品されてるだろ。
その200台がアウトレットに1台もないという現実
239不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 11:35:27 ID:jA8xcrRz
購入を検討しているので教えてください。
PCウォッチの製品写真を見ると本体が傾いて見えるのですが、
実際の購入品でもこんな感じなのでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/309/976/05.jpg
240不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 11:40:10 ID:jAQWMMmO
この製品に限らずDELLのピボット液晶はこの手の傾きあるんじゃね
2407もそうだった

後ろのマウント部分のネジをやや緩めて傾き直してから締め直したら治ったけどね
241不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 11:40:41 ID:ga0nJt7T
>>238
なぁ?
何で直ぐにアウトレットに出ると思ったんだ?
後、少なくとも200台ってどこからそんな数字が出てくるんだ?
2410返品したんならもうお前はここには用は無いんだから消えろよ?
242不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 11:41:29 ID:Hf2wejaa
>>239
ピボットできるスタンドなので調整できるから
あまり意識する必要ないと思う。
243不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 11:41:52 ID:Z/k3Uebp
うちのはパッと見傾いてるように見えないけど
その写真のはひどいね
244不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 11:42:16 ID:nQKid7X8
>>241
キチガイアスペルくんに えさを あたえないでください
245不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 12:01:49 ID:9iAxt5Ul
DELLのピボットは軽さ重視の設計みたいで傾きやすい気がする
にしても写真見ると個体差が大きいみたいね
たしか2408のwikiに対策があったような
246不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 12:06:15 ID:pPRfOpZW
台座側の穴がちょっと大きくて、傾いたまま固定されているのがあるみたいなんだよね。

だから、緩めて、水平にして固定すればおk
247239:2009/09/21(月) 12:28:48 ID:jA8xcrRz
みなさんありがとうございます。ピボットの可動による傾きであるか、
そうでなくても調整可能な現象ということのようで安心しました。

HPのLP2475wも比較していますが、手厚い保証がついて価格も
安いのはDELLの魅力ですね。
248不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 12:29:39 ID:STKwtLTd
>>239
台座のディスプレイに付く側に、4つのプラスねじが付いてます。
そのねじを緩めて(とっちゃいけない)傾いている方向とは逆に傾けて調整。
ねじの頭をナメないようにしましょう。
249不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 12:36:51 ID:+4TnJtJM
>>239
接点がグニャグニャしているから傾くのだが
使用上はあまり気にならない
250不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 12:37:47 ID:+4TnJtJM
ねじでの調整は無理
251不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 12:39:01 ID:+4TnJtJM
>>241
じゃあ、なんでわざわざ寝かせる必要があるうんだ?おかしいだろ
252不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 13:02:05 ID:jAQWMMmO
ピボットの傾きじゃなくて取り付け位置の傾きだな
253不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 13:05:57 ID:Z/k3Uebp
しょうがないな、俺が直しといてやった

http://belgrade.axfc.net/uploader/Img/l/9801593990/view/Img_59800.jpg
254239:2009/09/21(月) 13:18:26 ID:jA8xcrRz
このディスプレーを店頭で見てみたいですが展示しているお店は
あるのでしょうか。東京の西の果てに住んでいるのですがヨドバシ
アキバなども頑張れば行くことができます。もし置いてあるお店を
ご存知でしたら教えてください。
255不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 13:20:24 ID:kWXIzZhy
>>241
奴は返品しないで今も使ってるからこのスレにいるんだよ。
2190買ったというのも嘘だよ。
昨日写真上げろと言っていたのがいたが上げなかったのがその証拠。
妄想で物事を語ってる脳がいかれてる馬鹿は相手にすべきではないなw
256不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 13:25:55 ID:MXMMGssX
電源入れといてやったぞ
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/59801.jpg
257不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 13:33:00 ID:ga0nJt7T
>>254
法人用だから店舗展示はしてないよ。
自分もアキバと川崎ビック行ったけど無かった。
で、アキバで聞いたら上記の説明をされた。
258不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 13:37:00 ID:jA8xcrRz
>>257
そうでしたか。それならかえって踏ん切りがついてすぐにでも
ディスプレーが注文できそうです、不思議ですね。今日一日
考えて決めようと思います。
259不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 13:50:06 ID:Z/k3Uebp
>>255
返品はしたんじゃね?
U2410の画像も新しいのはアップしてないし
前に「どこのスレでもレポすると逆に叩かれる」とか書いてたから
注文しては難癖つけて返品の繰り返ししてんじゃないの
次は2690買うだの2190だの今日は997だの書いてるが本人はRDT195V使ってるらしいw
俺も3年ほど前3万ちょいで買ったけど195Vの輝度ムラや色ムラに比べたらこちらの方が随分いいんだが
195Vも国産パネルじゃないしね、今や中古で5千円程度か
260不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 13:56:25 ID:+4TnJtJM
もはや情弱組しか2410は買わないだろ
このスレの住人や外野が買うなんてことは、まず無いハズ
261不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 14:00:53 ID:Hf2wejaa
買っちゃうんだなこれが!
262不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 14:45:15 ID:EwT6vaKo
ID:+4TnJtJM
粘着ネガキャンしてる時間をバイトにでも充てれば
あっというまにL997でも買える金が溜まるぞ
263不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 15:28:29 ID:otmIohkR
ヒカリフィルター祭りまだー?
264不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 15:43:53 ID:+4TnJtJM
ヒカリ付けたって、たいして変らんぞw
265不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 15:50:20 ID:J0HSEOFk
こいつはどれだけこのモニタに恨みがあるんだよw
もしかして値下げ前の7万で買ったのが腹立ってるのか?
266不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 15:56:17 ID:PH3A8EtP
>>265
もしかしてもクソも、それ以外に何がある?
DELL製品の価値は、価格以外には一切存在しない。
267不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:01:42 ID:+4TnJtJM
7万時に買っても5万でかっても返品すれば金額は関係ないことも分からんのか?
268不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:53:09 ID:aD/uUtyj
>>265
キチガイアスペルくんに餌を与えないでください
269不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 17:24:15 ID:WPcNY1xv
病名持ち出してキチガイ呼ばわりするほうがいかれてると思うわ
270不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 17:27:58 ID:SnqbWGXx
持ち出しても持ち出さなくても、キチガイには変わりがないと思う。
271不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 17:34:33 ID:Z/k3Uebp
前スレに貼ってたこれとか読むとね…
スレ住人に虐められて壊れたのか、あるいは最初は猫かぶってたのか知らんが、ちょっと病気なんじゃないかとは思う
まぁこれ以外にも自演始めたりと、かなり酷い


49 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 08:07:24 ID:Yj6lWLzh
>>37
どう見てもキチガイでしたが

ID:/slj79SR (35回)
http://hissi.org/read.php/hard/20090828/L3Nsajc5U1I.html
ID:GraDPq1H (63回)
http://hissi.org/read.php/hard/20090829/R3JhRFBxMUg.html
ID:qlIosDen (5回)
http://hissi.org/read.php/hard/20090830/cWxJb3NEZW4.html
272不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 18:16:34 ID:ga0nJt7T
>>263
ヒカリじゃないけど、2408WFP用のアクリル板は頼んだよ。
届くのは、早ければ25日
273不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 18:16:42 ID:5GVu7sno
すごいね・・・
ニートはこんなことぐらいしかやることないんだね・・・
274不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 18:35:47 ID:Hf2wejaa
>>272
アクリル板をつけるとどうなるん?
275不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:18:56 ID:ga0nJt7T
>>274
自分も初めてだから良く分からないけど、サイトの説明文には
UVカットとグレア化・液晶画面の保護と書いてある
276不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:36:03 ID:+zqgjQA6
226だけど・・。
一つ。目的が違うと言うか、思いっきりマトはずれな事にいちゃもん
つけてるのが、まーだ分かってないの?
ギラギラだ、色ムラだ、目に悪いだ?そんなもん、このレベルなら仕事で使う上では、全く問題
無い。
二つ目。この製品で、考えているよりはるかに微細な色のやりとりを実際行って、はるかに高い
成果を挙げている人が、大勢いる現実を考えてみたら?
997や2109?あれ薄暗くして使ってるプロなんか見た事ないんだけど。
(色調が好きで使っている人はいるけど、正確な色見るには、みんなある程度の輝度は保ってます。)
277不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:50:09 ID:+4TnJtJM
長文でやけに必死だな 何か悪いことでもあった?顔真っ赤だろ?
278不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:55:42 ID:+zqgjQA6
いや〜。
キチのために無駄な税金払ってると思うと、頭に血がのぼったもんで。
279不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:57:24 ID:Z/k3Uebp
まっうちの会社も今やナナオもNEC1台もないもんな
CRT時代は50万のRadiusやスーパーマック、100万のBalcoが何十台もずらっと並んでナナオごときと馬鹿にしてたけど、
いまやDELLとHPだらけ、あるいは社外ディスプレイの三菱、IOくらいか
広告出版業界はどこも青息吐息
TNでやってる弱小プロダクションもあるくらいだもんな
280不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:03:22 ID:BHB8bdiI
かまってる人間は単発ばかり
・・・後は分かるな?

281不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:14:25 ID:SnqbWGXx
自作自演ですか。
荒らしに餌やる奴も荒らしです。
282不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:14:32 ID:+4TnJtJM
会社でDELL使ってるヤツなんて、仕事に対するプライドというかプロ意識が足りないんだろうな・・
イチローを見習えよ
283不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:15:21 ID:+4TnJtJM
丸太では、2000本安打は不可能
284不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:16:45 ID:+4TnJtJM
イチローのバットが、997ならば、2410はカラーバットだなwww
285不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:21:47 ID:+4TnJtJM
こいつ→>>276 が典型的な例だな

286不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:28:29 ID:+4TnJtJM
997じゃなきゃ会社やめるくらい言えよwww
287不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:48:37 ID:cwhXh6aF
山形か
288不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:08:03 ID:Z/k3Uebp
>>279

Balco ×
Barco ○

俺にも愚痴らせてくれw
このご時勢に無駄な上級機使ってるのは、趣味の小金もちかヲタくらいなもんでまさに宝の持ち腐れってやつだな
国産製品は確かに良いけど、デルやHPでも設定つめれば仕事には使えるしね
むしろ余計な機能削ってコスト抑えてくれた方が助かる面もある
美術印刷や生地メーカー、放送業務など本気の色合わせが必要な場面では、
それこそ30万以下の液晶などどれも使い物にならないしな

広視野角、広色域は必須だが、正直今くらいムラ、光漏れが軽減されてれば、これ以上の補正機能は不必要だしな
画面がまぶしければ、仕事部屋の採光調節すれば良い
AdobeRGB使うならMacに接続するべきだし、色調整が必要ならきちんとハードキャリブレーションするのは当たり前
それも、色にこだわるならにi1 Displayなんて精度の良くないの使わずに、せめてi1 Pro以上で合わせるべきで、お金の使いどころが違うだろ
プロダクションなら10万のモニタ3台と安物キャリブレータより、
50万のキャリブレータ1台にDELLやHPの5万のモニタ3台の方がよっぽどカラーマッチングの点では有利だよ

三菱やNECのようにAT国産ファミリーカーのように最初からなんにもしなくても、
どの用途(テキスト、グラフィック、動画、ゲーム)でもそこそこ扱いやすい万人向けがいい人はそっちを買えばいい

+4TnJtJMは何を勘違いしたのか、ろくに調整もできず扱いずらいと返品して、ずっと恨んで粘着してるようだが。
せっかく高い金出して買ったのに期待はずれで腹が立ったんだろね
価格.com読むと、DVIケーブル1本ついてなかったというだけで、ボロクソにレビュー書く人もいるもんな。
>>271で書かれている経緯読む限りは、ちょっと可哀想な面もある。

あまり一般用途に向けでないから法人扱いなんだろうけど、これくらい安くなればつい手を出すよな
国産品なら、そこそこ一般用途にも使えたろうが、正直これも勉強だったとあきらめるしかないんじゃないかな

はぁーすっきりした。長文スマソ。もう書かないし相手にもしない。スレ汚しすまなかった。
289不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:11:06 ID:jA8xcrRz
教わってばかりですみません。
このモニタにDVIとかHDMIとかたくさんの機器を繋いだ場合、
電源投入後に接続機器のチェック処理みたいなのが走るのですか?
HPのモニタはそういう処理があって随分時間がかかるようなのですが。
290不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:16:35 ID:+4TnJtJM
>>288
2410はどうがんばったって調整は無理。コントラストがボロボロになるしな。
日常レベルで使い物にならないのが、仕事レベルで使ってるバカがどれほどいるんだよって話
291不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:18:31 ID:+4TnJtJM
>>289
分からん。いろいろ試す前に、ほとんどのヤツが返品してるからな。
そういう報告がないのも、返品してるってことだ。
292不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:21:25 ID:+4TnJtJM
まあ2410については、何でも聞いてくれ
293不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:26:06 ID:zPN6fXuB

抽出 ID:+4TnJtJM (20回)
07:45:41〜
294不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:26:28 ID:+4TnJtJM
おれがもしクライアント側だったら、モニタは何を使ってる聞くな。
2410だったら即アウト ろくな会社じゃないことはデフォ
295不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:30:53 ID:+4TnJtJM
これだけギラギラしてる目に悪いモニタを使うってことは、社員の健康などまったくどうでもいいと思ってハズ
おれが役員なら、2190で揃えるな。まあ社員を雇う必要は今ないんだけどさ。
そもそも、ギラギラとかムラムラとか感じないバカがいるのも問題だがwww
296不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:37:06 ID:Z/k3Uebp
なんかスイッチ入ったみたいだな
俺が火をつけちまったか
それと、>>288の書き方だとまるで一般用途に向いてないみたいに読めるな
実際にはそんな事無いけどね
下のクラスとはどんな用途でも一線を画してるよ。値段程度にはね。
まぁ+4TnJtJMが、この後否定してくれるだろうけどw
297不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:38:09 ID:r+xZ2IVo
>>292
2410って、冬、温まれますか?
2410って、ご飯炊いてくれますか?
2410って、家のお掃除してくれますか?
2410って、留守番してくれますか?
2410って、俺の代わりに仕事してくれますか?
2410って、可愛い3次元の嫁さん紹介してくれますか?
某精神障害&知的障害者の大好きな2190については聞いちゃだめなんですか?
  ・
  ・
  ・
  ・
2410って、基地外の「ID:+4TnJtJM」を駆除してくれますか?
それとも2190なら某駆除してくれるんですか?
298不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:38:51 ID:r+xZ2IVo
あぁ、最後「基地外」が抜けてたわ。
入れといてくれ。
299不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:40:36 ID:+4TnJtJM
一線を画してのは、IPSゆえんの視角だけな
他は2万円クラスでいいとこ
おれは100円でも買わんwww
300不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:47:49 ID:+4TnJtJM
2190は10万オーバーするが、2410が100円なら、200台マルチができるな。
でもおれは、たった2枚の2190にする。
301不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:54:51 ID:+4TnJtJM
>>296
お前もう書かないんじゃなかったのか?
何ムキになってんだよ派遣社員か?
302不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:55:09 ID:jA8xcrRz
>>291
おすすめのモニタを教えてください。
メーカーは問いませんので予算5万円くらいで。
303不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:57:58 ID:+4TnJtJM
>>302
予算的に本物のモニタと呼ばれるものは2190、997、211あたりを中古で買うしかないな。
304不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:58:38 ID:r+xZ2IVo
何でも聞いてくれ、って・・・

全然質問に答えていない件


さすが基地外劇場、独壇場。
305不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:01:36 ID:J0HSEOFk
今までで一番の発狂か?今日はw
306不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:04:14 ID:nQKid7X8
てめぇらマジキチいじめて遊ぶのが楽しいのはわかるが
いい加減うざいからやめてくれんか?
307不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:04:22 ID:8kbCaT8H
本物のモニタってなんだ、お前は山岡さんか
308不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:06:49 ID:+4TnJtJM
ギラギラで頭痛を起こすようなモニタが本物のモニタだと思うか?
毒入り餃子が本物の餃子か?違うだろアホ
309不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:10:59 ID:ktsbqqe/
毒入り餃子は本物の餃子ではありませんが、
本物の餃子は自爆します
310不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:18:28 ID:jA8xcrRz
>>303
新品を希望しております。正直値段なりに良いものであれば納得します。
もともと3万円以下のTNパネル製品を考えておりましたので。ヒュンダイの
格安IPSモデルも良さそうですが、AV関係の端子が充実している本製品
なら応用範囲も広い(ビデオデッキと繋ぎたい)と考え予算アップにて
検討中です。
(この手の入力を持つものはVISEOとかFORISだけだと思ってましたが
それらは大変高価で諦めておりました)

ところで、先ほどDELLのチャットサービスを利用してこの魅力的な製品の
詳細を聞き出そうとしましたが、法人モデルのため把握していないとの
すげないご返事でした。
このモニタの美点と苦手な点をご存知でしたら列挙していただけますと
参考になります。よろしくお願いします。
311不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:20:52 ID:J0HSEOFk
>>310
悪い事は言わないから、ID:+4TnJtJMのレスには反応するな
312不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:26:46 ID:Hf2wejaa
>>310
>>1のWiki にある製品特徴 とか製品評価 あたりを読むよろし。
313不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:30:34 ID:+4TnJtJM
>>310
美点は、視野角、輝度を落とさない時の発色、
まあ、動画専門で使うなら問題ないかな

苦点は、酷いギラツブと色ムラ、人によっては、ギラツブは耐性つくかもしれないが
色ムラがあまりにも酷すぎる 右端が暗すぎる
輝度を落と青味がかって使いものにならない
素材すべてが、おもちゃっぽい。法人向けではなく小学生向けだな
その他いろいろあるが省略
314不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:30:45 ID:7DW2XzMi
>>308
2410のことじゃないが教えてくれ
職業は何? 年齢は?
主にPCで何をしてんの?
その辺がわからないと、相談しようがないよ
315不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:34:21 ID:+4TnJtJM
はっきり言えば5万の価値はない。入力端子が多いだけ。ただそれだけ。
IPS買いたいなら、10万いるという概念を持ったほうがよい。
目だけは大事にしろ。2410買ったら、必ずツケが来るよ。
316不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:34:59 ID:Hf2wejaa
>>310
ID:+4TnJtJMの回答は想像の域を超えてないから無視でいいよ。

ムラはあまり無いみたいだぜ。

982 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 22:51:09 >D:qYbRFYKI

こんな感じです。
カメラのせいでムラがあるように見えますが
実際は大丈夫です。
317不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:35:51 ID:Hf2wejaa
あー、ちなみにさっきのはWikiからのコピペね。
318不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:35:59 ID:+4TnJtJM
>>314
おれはクリエーター。ホームページ作成してる。テキスト使うから2410は1分が限界www
319不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:36:46 ID:+4TnJtJM
ムラは酷いよ。ID:Hf2wejaaはまったくのデマ
320不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:38:00 ID:jA8xcrRz
>>311-313
わかりました、ありがとうございます。

>>313
最後にもう一つ教えてください。
HPにLP2475wという廉価なIPSモデルがあるのをご存知でしょうか。
この製品についてU2410と比較しての所感をお持ちならお聞かせ
願いたいのですが。
321不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:38:17 ID:+4TnJtJM
ID:Hf2wejaaみたいなヤツこそ駆除するべきだな。
真面目にDELL信者の言うことは信用しちゃダメだ。
こういうアホなヤツがいるから、おれが監視してるんだよ。
322不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:40:08 ID:J0HSEOFk
監視してないで仕事しろよ
323不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:40:10 ID:r+xZ2IVo
どっかの基地外は脳内転職が多いな
324不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:40:11 ID:ga0nJt7T
>>318
自称デイトレーダー+自称クリエーター=自宅警備員だろ?
325不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:40:50 ID:+4TnJtJM
>>320
パネルがLGである以上、どっちもどっちもだな。
とにかくモニタ買って幸せな気持ちになりたいなら
LGパネルは買ってはダメ。昔からそう。
326不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:42:14 ID:+4TnJtJM
そうそう幸せな気持ちになることはないだろうから
せめてモニタ買って幸せな気持ちになってくれ。
327不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:42:50 ID:r+xZ2IVo
>>318
自分のmixiやブログに書き込むのはクリエイターとは言わんのよ?

何でも答えるといっときながら・・・
328不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:49:37 ID:7DW2XzMi
>>318
じゃ、ちょっとどんなサイト作成したかURL教えてよ。参考までに。
ちなみに俺もWebデザイナーだけどさ
CUD対応サイトの依頼とかたまにあって
最近はWebでもユーザーのカラー環境軽視できないんで
329不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:49:58 ID:jA8xcrRz
>>325
ではTNパネルはいかがでしょうか。
廉価なIPSパネルよりも高い評価を与えられるTNパネル製品
というものが存在するなら知りたいです。予算は3万円程度です。
自宅用でWebや動画鑑賞がメインとなります。お絵描きもしますが
素人趣味の範囲内です。Officeソフトもたまには使います。
330不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:50:17 ID:z25v83pK
人糞をクリエイトしてるんだろ
331不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:52:15 ID:+4TnJtJM
>>329
TNはちょっと分からんな・・ゴメンネ
イスにじっとしてられなくて、どうしても斜めから見ることが多いから
332不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:54:57 ID:r+xZ2IVo
HPクリエイターがイスにじっとしていられないとかw

あまりにもウソが稚拙すぎてwww
333不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:00:24 ID:V9XIrvA7
俺はスイ
334不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:03:45 ID:MXMMGssX
 あーっとここでスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
335不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:04:44 ID:sOIOCh9E
U2410をクレジットカードの分割払いで買える所はありませんか?
336不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:06:55 ID:+9xvR82Z
抽出 ID:+4TnJtJM (36回)

318 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 22:35:59 ID:+4TnJtJM
>>314
おれはクリエーター。ホームページ作成してる。テキスト使うから2410は1分が限界www

319 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 22:36:46 ID:+4TnJtJM
ムラは酷いよ。ID:Hf2wejaaはまったくのデマ

321 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 22:38:17 ID:+4TnJtJM
ID:Hf2wejaaみたいなヤツこそ駆除するべきだな。
真面目にDELL信者の言うことは信用しちゃダメだ。
こういうアホなヤツがいるから、おれが監視してるんだよ。

325 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 22:40:50 ID:+4TnJtJM
>>320
パネルがLGである以上、どっちもどっちもだな。
とにかくモニタ買って幸せな気持ちになりたいなら
LGパネルは買ってはダメ。昔からそう。

326 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 22:42:14 ID:+4TnJtJM
そうそう幸せな気持ちになることはないだろうから
せめてモニタ買って幸せな気持ちになってくれ。

331 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 22:52:15 ID:+4TnJtJM
>>329
TNはちょっと分からんな・・ゴメンネ
イスにじっとしてられなくて、どうしても斜めから見ることが多いから

Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
337不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:06:56 ID:+4TnJtJM
普通にDELL法人で買える
338不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:08:37 ID:+4TnJtJM
>>336
またコイツ数数えてるよアホか
そんな数える暇あったら勉強でもしろよ
339不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:12:04 ID:+4TnJtJM
さて、そろそろ寝るかな・・
質問は、また明日受け付けします。
340不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:15:14 ID:SnqbWGXx
もうこんだけ荒れてるとどっちも信用できん。
341不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:17:33 ID:d7Hoz/0M
ストレス溜まってんだろうなー
抜いてくれる嫁も彼女もおらんとはかわいそう(´・ω・`)
342不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:21:06 ID:kbar6vWa
ストレス溜まってんだろうなー
抜いてくれる嫁も彼女も彼氏おらんとはかわいそう(´・ω・`)
343不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:25:10 ID:HlmVCkoh
>>310
それなんて俺。
結局、U2410は早々と返品した
値下がり期待と三菱の新機種が出るまでTN24型FullHDを16000円で買ったので
つなぎとして利用する予定
344不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:28:50 ID:J0HSEOFk
返品でNGしても良いレベルだなこのスレ
345不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:30:53 ID:jA8xcrRz
>>343
なぜ返品したのですか?かなり良い製品だと思えるのですが。
346不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:36:12 ID:HlmVCkoh
>>345
不良品が続いたのと、色むらが許容範囲ではなかった。
バックライト不安定、タッチスイッチ部不良、DVIコネクタ部不良
RGB部ネジ破損状態と、届く品すべて不良だったので返品したのだけど。
347不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:36:13 ID:kbar6vWa
>>345
使ってないのになんで良い製品って言えるのか聞かせてくれ
348不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:40:21 ID:jA8xcrRz
>>347
すみません、良さそうな製品という意味です。
349不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 23:46:49 ID:jA8xcrRz
>>346
そうですか。品質が不安定という印象があるのですね。
出たばかりの製品だからでしょうか。
画質の関係は個人の許容差もあるので判断が難しい
ですが、返品を受けてもらえるなら万一の場合に安心
と言えるのかもしれませんね。
350不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:03:24 ID:Mf3S05bw
>>254
遅いかもしれんけど実機はアキバにある
Dellのリアルショップの窓側に置いてある
数日前に見てきたから

不安だったら電話で確認してから行ってね
351不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:07:34 ID:GFJLpNrk
>>339>>328に答えられなくて逃げました
352不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:10:23 ID:cIKeF9cd
しかし分り易いやつだなww
353不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:11:40 ID:cEoezduK
キチガイすげーな
朝の7時から延々って・・・
精神科先に行けよ
354不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:15:47 ID:xlrnC02V
ギラギラ感は多少あるけど
輝度設定などで軽減出来る。

ネガキャンばっかで本当か分からんが
俺のモニタはムラなどは感じられん
355不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:16:19 ID:Q3+tGSpr
>>350
俺アキバのリアルサイトに行ってきたが
ハイエンドは2007FP、2709W、2408WFPと2707WFPしか置いてなかった。

法人モデルは置いてないみたい。
356不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:16:51 ID:Eq8pUS4g
>>354
怖いよねw
どのメーカでも粘着アンチは居るけどさ
357不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:29:18 ID:mAIyayAe
もしこの製品が不満だとしたら予算の上限が5、6万円の人間にとって
ベターな選択ってなんなのでしょう。上を見たらキリがないですよね。
ヒュンダイのIPSか、それとも値段で選んで2万5千円でTNを買うべき
なのでしょうか。
358不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:38:42 ID:Q3+tGSpr
>>357
何がしたいかによる。
359不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:45:35 ID:njleLjgE
>>346
色ムラの状態がわかる画像とかとってないの?
とってあるなら画像うpしろよ!

>>354
ムラないならその画像をうpしてくれ。
ムラあるといってる奴らはムラがわかる画像をうpしてくれないからさw


360不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 00:53:33 ID:6FN7fDy7
361不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 01:47:47 ID:ifPoI11Y
なんだまだ五万円台かよ・・・
DELLの決算セールっていつだよ
362不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 02:11:25 ID:ltmGpeBz
>>357
もし動画中心に使いたいのなら、三菱のTN機か奮発してVISEOしか
ないんじゃない?。
静止画なら、三菱のIPS機か、ナナオの22インチのやつ。
プライベートで使うならそっちの方が多分いたれりつくせり。
これとか、HPのは目的に合わせた割り切りが必要。

以上、キチに餌与えてイチロー話までさせたおいらが、お詫びに回答します。
363不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 03:30:51 ID:GYZ9WAGn
>>359
>>178の基地外くんがムラムラとか言ってアップしてる画像こそ、ほぼムラが見えないんだが
もっとも基地外くんも、当初ムラが無いといってあの画像アップしてたんだよね
>>271http://hissi.org/read.php/hard/20090828/L3Nsajc5U1I.html読めば分かるけど

178 :不明なデバイスさん[sage]:2009/08/28(金) 16:21:23 ID:/slj79SR
画像が流れたので改めてまとめます。
良い所
1、ベゼルが黒ですっきりしてる。ボタンも電源ボタンだけで良い。
2、キャリブレーションしてるだけあって発色は良いと思います。
3、色ムラはほとんど感じられません。ドット抜けもありません。
画像はカメラのせいで、色ムラがあるように感じるだけです。
4、IPSなので、当然視野角は問題ありません。
5、バックライト漏れは、斜めから見ると多少ありますが、正面からだと
左下にかすかにというくらいでほとんど感じられません。

〜中略〜

179 :不明なデバイスさん[sage]:2009/08/28(金) 16:22:34 ID:/slj79SR
画像
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14858.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14857.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14859.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14860.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14861.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14862.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14863.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14864.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14865.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14866.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14867.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14868.jpg
364不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 03:34:12 ID:GYZ9WAGn
実際、俺のディスプレイも目視ではほぼムラが見えないんだがデジカメで撮ると四隅がうっすら暗く写るんだが
彼がアップした画像の方がよっぽどムラが見えないよ
撮影がうまいんで感心するよ、ほんと
NECのムラ補正3以上、5に近いくらい優秀に見えるw
365不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 03:48:55 ID:ltmGpeBz
その彼。
単に、バックライトがへたった所持品のモニタと比較して、
あーでもない、こうでもない言ってるような気がしてきた。
366不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 03:58:30 ID:xkEq0SWn
なんか画像増えてる?w
367不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 04:19:02 ID:Ct67e1IC
243WGとどっちがいいんだい?
368不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 04:39:05 ID:ltmGpeBz
>>367
動画見たり、ゲーム、Web、文章作成、ちょっとしたお絵かきくらいなら
絶対VISEO選ぶ。リモコンあって便利だし。動画のボケもほとんどない。
マルチメディア最強だな。
こっちは、あくまで本当にadobeRGBが必要な人向け。

369不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 05:34:53 ID:yjp7yur9
RDT243WEXと悩んでるんだけど、DVI1個しかないのがちょっと気になる
ゲームはTV用AQUOSに接続してるからPC用として買うモニタには(現状)つなげる気はないんだけど、やはり付いていたほうがいいですかね・・・

PC動画、ネトゲメインならこっちよりMDT243WGのほうがいいのかな
370不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 07:04:16 ID:EIgq9aGI
主張しない狭額べゼルも相まって好き。
371不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 07:16:46 ID:Ct67e1IC
>>368
レスありがとう
それなら俺には必要ないな
372不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 07:35:52 ID:ltmGpeBz
>>369
VISEOにしとけって〜。
RDT243WEXは写真の趣味メインでなければ(一眼レフとか・・・)必要ない。
もし、動画もYouTubeくらいしか見ないんであれば、三菱のTNでも充分だと思われる。
このモニタ、一般用途に選ぶと後悔するよ。
373不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 08:19:01 ID:ryz/VHqZ
VISEO高いやん 7万こえてるし。

RDT243じゃなくてRDT241WEXなら5.5万で、これと迷うのはわかるけど
いまどきHDMIもなく、入力が、DVI一個Dsub一個ってのはよっぽど割り切らないと辛くないか?
PCとHDMI接続できないし、DVIケーブルしか使えん

HPのにしといたら?
374不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 08:28:44 ID:SAkFQ25v
VISEOって微妙な価格設定だよな
コンセプトはいいんだけど
375不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 08:44:53 ID:jo5L6XlS
VISEOも表示品質は大して良くないけどな
376不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 08:46:06 ID:jo5L6XlS
ただしリモコンは超便利
377不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 08:49:44 ID:K1ZxsEKB
>>372
なぜに一般用途に選ぶと後悔するのでしょうか?
378不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 09:34:43 ID:8Ns+B8hF
>>373
HP LP2475wは高い(7千円くらい?)ので予算的にきついのですが、
DELLのこれをやめてHPを選ぶ優位性はどこにあると思いますか?
379不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 09:46:01 ID:ptQ58NDI
入力端子の豊富さでこれ選ぶ層からすればRDT241WEXはちょいとな
ああいう割り切ったコンセプトは良いと思うけど
380不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 09:59:40 ID:Q3+tGSpr
>>378
サポートはHPのほうが若干いいらしい。

でも、DELLもHPも品質保証があまりよくないらしいぜ。
個体差が結構あるって英語のサイトに書いてある。

http://www.hardforum.com/showthread.php?t=1413835
381不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 10:18:32 ID:XZ8GX9gR
この機種はドットバイドット表示に対応してますか?
382不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 10:26:44 ID:Ouu8sSuG
U2410もLP2475wも、極普通の判断力を持っている人なら敬遠する機種だと思う。
同じようなスペックの日本メーカーのモニタが、ほとんど倍ぐらいの値段だからね。
24インチ WUXGA IPSというカテゴリでU2410もLP2475wを選ぶのは価格以外基準なんてないと思うんだが。
U2410もLP2475wはパネルが違うぐらいなんで、私はU2410を選んだ貧乏人です。
383不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 10:35:05 ID:GYZ9WAGn
動画見主体ならVISEOのが良いんじゃないの
リモコン便利だよ
俺みたいにたまにしか見ないならこれや2475でも良いと思うが
画質は似たり寄ったりでも使い勝手良いほうが良いだろ
動画見る時とPC用途で設定変えるのにリモコンで変更できる方が楽だし

10月に三菱新機種出すらしいから、それを待つか現行機が安くなってから買えば?
俺ならそうする
384不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 10:36:11 ID:RbR0jnT7
VISEOに2475に2410、ほんとおまえらギラツブが好きなんだな
385不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 10:39:02 ID:Q3+tGSpr
386不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:02:27 ID:Ouu8sSuG
>>385
LM240WU4-SLA1
It has been designed to apply the 8Bit 2 port LVDS interface.
LM240WU4-SLB1
It has been designed to apply the 10Bit 2 port LVDS interface
U2410は下のほうです。
まあどっちでも自分にはもったいないスペックですが。
387不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:06:55 ID:RbR0jnT7
どっちも一緒だよアホ
388不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:10:34 ID:XZ8GX9gR
ドットバイドットに対応してるようですね。お騒がせしました。
アスペクト比固定拡大にも対応してるとよいけど、どうでしょう。

この機種以外のピボットつきの機種としては、次の候補には
ヒュンダイのW240Dを挙げています。TNで2万5千円を切る
価格と激安。うーむ、どちらがいいか迷う…。画質が大差ない
ならW240Dがいいですね。
389不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:11:32 ID:RbR0jnT7
いくらスペック高くても、5年前の国産パネルの足元にも及ばないのが、LGクオリティ
390不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:13:10 ID:RbR0jnT7
2410にしても後悔するだけだから、もうW240Dでいいよ
損金も少なくてすむだろう
391不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:13:41 ID:xckuy5Fb
今日のアスペル君はID:RbR0jnT7か。
スルーヨロ
392不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:26:29 ID:NOgDk5sj
ちょっとでも否定的なことを言うと、単発IDの質問攻めにあうんだけど
これって例の工作員みたいのが動いているの?

あと、「このモニターと同価格でこれよりも良いモニターを挙げてください」みたいな内容の
誘導がモニタースレのあちらこちらで見かける
大抵はいきなりでて来た単発なんたんだけど
一日中監視しているみたいで怖い

欠点の話をすると必ず潰すような誘導的な質問攻めになる
393不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:28:46 ID:RbR0jnT7
否定的というか真実を言ってるんだけどな・・
ここはDELL信者がたくさんいるよ
394不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:30:42 ID:RbR0jnT7
豚に真珠

ハイスペックでも所詮LGパネル
2410にはこの言葉がぴったりだな
395不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:32:17 ID:NOgDk5sj
IDが変わっても同じ文体と内容から同一の人物であることが伺える
張り付いている一日の時間の長さと
スレの出来はじめの頃から居ると思われる日にち
期間と時間、常駐期間が長いのが気になる

突然現れる単発IDの質問が不自然で、これはなにかあると思うんだよ
396不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:32:21 ID:RbR0jnT7
それでもあーだ言うヤツは、じゃんじゃん2410買ってくれ
397不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:35:00 ID:RbR0jnT7
昨日から一匹素人だがあれこれ調べて質問してるヤツがいる
まあただ単に、国産のよさを知らないド素人スペック厨だよ
398不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:37:56 ID:NOgDk5sj
本当は持っているかそのモニターに詳しいのに、わざと知らない振りして購入相談、質問しているような人もいる
399不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:40:18 ID:ptQ58NDI
ハードウェア板で勢い一位かよ
キチガイでも一人いると凄いな
400不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:43:33 ID:RbR0jnT7
注目度は一番だが、ぜんぜん売れてないんだろうな
401不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:46:23 ID:RbR0jnT7
DELL受付で一番大忙しなのは、返品受付部門だろう
今ごろ欝で、会社行くのもイヤイヤだろうなw
402不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:50:18 ID:RbR0jnT7
返品受付の派遣社員が。ここで質問してるんだろう
403不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:51:20 ID:kqhKaTrW
>>397
素人はいくらでもお金を出すって訳にはいかないです。
そこまで品質にシビアでないし値段の割りにいいと思える
バランス感を重視してます。
404不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 11:59:31 ID:K1AV6THW
しょせん変態新聞読んでるような中国人wだからな
近県から飛来する砂で目を潰されて河豚毒で脳もやられてるんだろ
405不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:00:11 ID:RbR0jnT7
でもLGパネルでいいものはないんだよな・・
2690でさえギラツブなんだから
406不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:04:44 ID:WbvL33gD
>>405
2190UXiの画像まだっすか?
407不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:08:29 ID:kqhKaTrW
実はヒュンダイのX260Wという機種の表示品質がかなりよくて気に
入ったんですが、ピボットはおろかドットバイドットもできない。
それで勢いまかせの上昇志向でこんなU2410なんていう高級機まで
視野に入れて検討してる訳でして…。
TNのX260Wに品質で負けちゃうなんてことあるんでしょうか??
408不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:08:58 ID:ptQ58NDI
別になんでもいいけど、今使ってる液晶の画像ウPでもいいんじゃないか
勿論バックには新聞のカレンダー有りでなw
409不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:10:10 ID:qewuq2sO
先日の流れで画像ださないことから2190uxi持ってないことがわかっただろwww
410不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:15:12 ID:RbR0jnT7
ピボットピボットって言うけどさ、実際ピボットすることなんて無いだろ
411不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:27:29 ID:R33Uc3Y9
とっても と〜っても物知りなID:RbR0jnT7さんに質問です。

現在、このU2410はキャンペーンで52,450円(税別・配送料別)で
買えるわけですが、このU2410 または HP LP2475w または 三菱RDT241WEX以外に
WUXGA(1920*1200)のIPSモニタで、5〜7万円台で購入できるものは、何が
ありますか?

中古やアウトレットは除きます。
できればHDMI入力ができて、縦表示もできるものがいいです。

高い知識でぜひ教えてください。
412不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:29:30 ID:kqhKaTrW
>>410
いまは解像度も画面サイズも大きくなったので確かに出番はほとんど
ないかもしれません。と思ったけど、お絵かきで用紙を縦に置く場合には
とても便利ではないでしょうか?肖像画なんて描くには気持ち良さそうです。
413不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:34:24 ID:Q3+tGSpr
>>410
プログラミングするならピボット使うんだろ。
無知もいい加減にしろ。
414不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:34:24 ID:RbR0jnT7
>>411
素人ほどWUXGAに拘るんだよな
素人は黙ってろ
415不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:35:24 ID:RbR0jnT7
>>413
おれプログラミングするがピボットなんか使わないって
416不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:37:32 ID:Q3+tGSpr
お前のことなんてだれも聞いてないって。
大量のコードを見るのに便利だから一日中プログラミングする人は使うんだよ。
417不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:39:15 ID:RbR0jnT7
それ低脳なプログラマーだろ?
もっと綺麗なプログラミングすれば?
418不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:39:57 ID:xckuy5Fb
またアスペル君いじって遊んでんのか
うぜーからやめてくれ・・・・
419不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:40:17 ID:R33Uc3Y9
>>414
あるのか無いのかくらい答えてよ。

何でも聞け、って昨日も書いてでしょ。
420不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:40:52 ID:RbR0jnT7
昔ソニーのゲーム開発にいたから、言いたいことは分かるが
421不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:42:20 ID:RbR0jnT7
>>419
もしかしたら何でも聞けって言ったかもしれん
でも常識の範囲で質問したらどうだ?
422不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:44:45 ID:R33Uc3Y9
>>421

411の質問が

何 か 常 識 か ら 逸 脱 し て ま す か ?
423不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:48:38 ID:RbR0jnT7
>>422
LGパネルは常識外だろ
LGはチョンが使ってればいいんだよ
424不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:49:35 ID:R33Uc3Y9
>>423
何を的外れな回答してるんですかw

他に「ある」のか「無い」のか聞いてるんですが。
425不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:49:41 ID:RbR0jnT7
さて、飯食って昼ねするかな
426不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:50:56 ID:R33Uc3Y9
あら、逃げた。

昼寝したあとでいいから教えてくださいね。

まさか5時間とか、あるいは日付が変わってID変わるまで寝たりしませんよね?
427不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:51:15 ID:RbR0jnT7
>>424
だからそんなもん自分で調べろ
まったく調べもせずにあれこれ教えろってのが
常識外だろ
428不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:52:22 ID:RbR0jnT7
検索くらいしろいよ。最近の素人はこれだから困る
429不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 12:52:36 ID:R33Uc3Y9
>>427
調べはしたんですが、わからなかったから聞いてるんですよ。

「ある」か「ない」かなんだから簡単に答えられるでしょ。
別に、市販してないモニタとか、特殊なモニタについて聞いてるわけじゃないですよ?
430不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 13:00:20 ID:RbR0jnT7
どこを調べたんだよ?わからなかったということは調べ方が悪いって気づけよ
431不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 13:01:37 ID:R33Uc3Y9
>>430
では、どう調べればいいか教えてください。

もしくは、現在購入でいるものが「ある」のか「ない」のかお答えください。
432不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 13:04:56 ID:YZA2++im
買ってないけど、まあ値段なりなんだろうなあと思う。
工業製品で安かろう良かろうを期待しちゃいかん。
433不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 13:06:39 ID:w+Y1eBRn
なんでそこまで必死にキチガイの相手するのかわからん
同レベルか
434不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 13:09:44 ID:kqhKaTrW
>>430
似たような質問をしている気がして申し訳ないですが、この機種を
買う予算以内(つまり5万円以下)で、こっちを買っといたほうが
いい(マシ)というおすすめ機種はなにかありますか?条件は
1920*1200以上で、出来れば入力端子が豊富なものでお願いします。
(ピボットは条件から外して構いません)

専門家の「個人的な」おすすめを参考にしたいという意図です。
高価な機種は買えませんがそこは素人の事情を汲んでください。
435不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 14:29:07 ID:AMldMZJZ
豊富な入力端子として、必須なのは何かぐらい書けよ。
436不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 14:52:16 ID:ltmGpeBz
>>434
似たよう回答で、以下ってのは無いけど、5万〜6万でさがすなら三菱RDT241WEX。
こちらは、デルのこいつと比較すると入力端子は少ないが、一般的な使いやすさという
部分では上。
437不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 14:59:22 ID:GYZ9WAGn
>どこを調べたんだよ?わからなかったということは調べ方が悪いって気づけよ
RbR0jnT7の言うとおりこのスレをくまなく検索すれば分かる

↓の左のRDT195Vが彼のオヌヌメ
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile14858.jpg

すでに5年モノと思われるパネルは適度にヘタり、
悪評高いLG S-IPSを、とても目に優しい逸品に変身させました。
ワクについているシミがまた良い風情をだしています。
特筆すべきは、毎日タバコの煙を吹きかけたことで多層に膜を張ったヤニフィルター
おかげで、画面は適度に暖色系に傾きDTPにもぴったり対応
ギラツキ、映りこみもへり、とても丁寧な仕事をしています。
後ろにかかる変態新聞のカレンダーがさりげなく主人のセンスを演出。
まさに至高の液晶といえるでしょう。
438不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 15:03:40 ID:GYZ9WAGn
この至高の液晶が今なら中古で5千円
ワイドにしたきゃ2枚買って1万なんだから、そりゃコスパ最強だろ
439不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 15:29:11 ID:3CASdG5D
モニタ汚す奴が画質とか語るな
汚すぎるだろw耐えられんwww

カップからも性格出てるが、三菱とかBenQがお似合いだ
440不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 15:30:47 ID:1LidcP2a
煙草も吸うようだしマジで5万以上のモニタを買うべきでないと思う
441不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 15:34:38 ID:jHPh56Bf
この汚い環境で画質うんぬんとか、なんの説得力もない罠…
442不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 16:15:36 ID:x0pHERIy
俺だったらこんな環境には5分と居られないな
返品されたDELLのモニタが可哀想だ
443不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 16:56:43 ID:Q27bcSlr
       / \  /\  昔ソニーのゲーム開発にいたから、
.     / (ー)  (ー)\    言いたいことは分かるが(キリッ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ    >>420   \
444不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 17:52:35 ID:ltmGpeBz
>>439
それは〜三菱とBenQに対してあまりに、失礼すぎるのではないのかな。
どっちも、使い勝手と品質に対しては一流どころだと思われる。
贔屓目に見ても安物ノートの液晶で充分。

二度と立ち寄れんように、弾幕はりまくって〜。

445不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 18:05:46 ID:HVCgjxjB
2475と2410で悩みまくってもう一カ月・・・
くそが!貧乏をうらむぜ!
446不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 18:23:53 ID:De66YdLb
>>445
同じく。
最近CRTが電源入れる際にバチバチ言い始めていて、NEC買う金貯まる頃には死亡確定なものでねぇ…。
447不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 18:29:03 ID:GK1iytv6
すげえや、今時CRTなんて
もうフォーカスボケボケじゃないの?
448不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 18:29:37 ID:7OsfPVu+
>>445-446
比較するために両方買う作業に戻るんだ!
449不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 18:43:22 ID:0M2WSOM4
>>445
U2410二台持ってる俺がお前の背中をプッシュしてやるぜ
傾いているディスプレイもあるから2台買うんだ
450不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 18:51:18 ID:RbR0jnT7
2410買うくらいだったらパソコンやらないほうがいいよ
451不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 19:02:30 ID:R33Uc3Y9
>>450
で?
>>411で書いた質問の答えは、「無い」でいいんですか?

あれば答えられますよね〜、物知りさんですもんね?
452不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 19:04:54 ID:ltmGpeBz
>>445
こっちを買って使ってます。
HPのは、客先にあるのを何回も見てる程度。
正直画質はほとんど変わらん。OSDがこっちの方が癖あるね。
但し、どちらも見やすくて、発色の良い液晶を〜って期待して買うと、なんだこれは。
って感じになると思われる。
やはり、どちらも設定が一般向けと言いがたい。
同価格帯で発色重視なら、三菱のsRGB対応機か、ナナオの22インチのほうが多分満足度は高い
ですよ。
453不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 19:24:47 ID:Ouu8sSuG
>>445悩んでるのは機種じゃなくて貧乏だよな。俺も一緒。
>>452と同じくこっち買って使ってる。
他の液晶と横に並べることはないんで、単純にスペックだけで選んだ。
2475との違いは>>386でも書き込んだとおりだが、入力端子の違いも重要かも。
2475はS端子があるくらい。
買った当時は2475は7万円切るぐらいだったから候補から外れたけど
今だったら検討の余地はあると思う。
自分はスピーカーをオプションでつけた。本体と別に電源を入切しなくていいのは便利。
2475もスピーカーがオプションであるようなので、調べるといい。

>>451 いい加減触るな。お前さんも同レベル・・いやそれ以下の教えて君にしか見えん。
って書くと今度はこっちが暴れちゃうか?俺もスルースキルが足りない。許せ。
454不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 19:59:54 ID:R33Uc3Y9
>>453
別に教えてほしいことなんか、これっぽっちもないんだけど。
言いたいことは他にあるんだけどね、わかってもらえないようだけど。


丁度次でやめようと思ってたから、一応書いとくわ。↓

>>ID:R33Uc3Y9
24インチWUXGAで、この価格帯で、(TNでもVAでもない)IPSパネルで、
AdobeRGB比・sRGB比の高い色再現性を持ち合わせて、
(縦表示できてHDMIインターフェイス他があって、)
そういうモニタが欲しい人にはさっき挙げた他に選択肢がないだろ。
そりゃだれでも手持ちのカネがふんだんにあれば、高くていい奴買うさ。
だけど予算があるんだから、それに見合った中で一番 必要条件+αを満たした、
自分にふさわしい物を買うのが普通だろ。
そこへ価格の2倍も違うようなもの持ち出して、「○○にしろ!」なんて
言ったって、しかも一方的にけなしてばかりで、話にならないってことに
早く気付けよ。

逃げてばかりいるお前についてはもう書かないけど、どうせ
この後 隠れてた犬小屋からまた出てきて支離滅裂なこと言うんだろうけどな。
おとなしく引き篭もってろっつーの。
455不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:02:02 ID:j+GaBr2p
誰と戦っているんだ?
456不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:23:01 ID:RbR0jnT7
まだ粘着してるバカがいるのか
いい加減にしろよ

2410はAdobeRGBの色が出せる?
それは輝度を下げない場合
下げるともうガタガタだしまったく意味がないもの

カタログに騙される典型的なバカだな

457不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:25:26 ID:DakUZR7t
変態新聞社員ってみんなこんなのなのかなw
458不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:25:35 ID:RbR0jnT7
色ムラを調べる方法

ペイントか何かで、画面大のキャンパスに薄いグレー色で塗りつぶす
で、マウスで、キャンパスを左右に動かす

ありえないくらいに色ムラが分かるよ
459不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:30:35 ID:R33Uc3Y9
>>456
書かないといったけど書いちゃうんだよな(俺も馬鹿だけど)。

なんで質問には答えない(答えられない)のに、変な突っかかり方するんだ?
比率って知ってるか?100%出せるとかは俺は言ってないぞ?
どういう使い方しようが、本人が納得してれば(満足であれば)いいだろ?


見てるんだろうから、ID変えたり、別なIDで書き込んだりせずに
最初の質問にはちゃんと答えろよ、ボケ。
(また逃げるんだろうけどさ)

じゃぁな。
460不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:32:23 ID:50kf7gr8
ID:RbR0jnT7
ID:R33Uc3Y9

荒らしにつきNG推奨
461不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:34:01 ID:RbR0jnT7
買ってもないのにどう満足できるんだ?日本語になってないだろ
あまりに無知なヤツが多いから、忠告してやってるんだよ。
少しは感謝しろ
462不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:34:16 ID:SAkFQ25v
おいおいネタもないのに進みすぎだろ
便所でやれw
463不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:36:09 ID:RbR0jnT7
このクラスの値段を買うってことは、はっきり言えば底辺な部類の人間
その大事な5万円を、簡単にドブに捨てるなってこと
464不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:42:43 ID:RbR0jnT7
とりあず返品できるんだから買えよ
おまえみたいなタイプはそうするしかないよ
465不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:44:08 ID:RbR0jnT7
あといい加減おれに張り付くのやめろ
みんなに迷惑だwww
466不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 20:45:34 ID:DakUZR7t
返品できるのに買うなってのがキチガイじみてるところ。
返品したら損は全く無いのにねw
467不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 21:06:31 ID:T5bRBj80
一般人ならともかく、
自称売れっ子くりえいたーが、たかが五万くらいで張り付くとは・・・
468不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 21:13:00 ID:OL3aKNL8
売れっ子_クリエイター様がこんな安物買う筈ないじゃんなw
469不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 21:15:34 ID:0QPu/h28
>>445
RDT241WEXをドット抜け保障のある店で買う気満々で行った在庫なし
そしたらこれが2万引きで入力が豊富で光点保障があったのでこちらを購入
470不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:13:13 ID:wAPcc2BE
MDT243WGだと目の焦点が合いにくい疲れ方するんだけど、MDT243WGが
駄目だとこれも駄目かな?
ツルテカ液晶は嫌だし・・・
471不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:34:33 ID:GYZ9WAGn
目にやさしい液晶が欲しいなら↓いけば?

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253435848/
472不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:51:26 ID:wAPcc2BE
>>471
そっちのスレはこの機種はスレ違いだからこっちきてるだけ
473不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:57:54 ID:Bv6H5X+0
日本語で
474不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:05:59 ID:50kf7gr8
まあ>>472の言いたいことも分かるけどな
向こうのスレは病的なまでの国産低輝度、低彩度液晶信仰があるから、
普通のPC用途に良い液晶を探すことは期待できない

とはいえ、243でもダメならそれこそ向こうのスレで挙げられるような
L997,P1,2190WUXi辺りしか候補は無いんだけどね…
475不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:16:00 ID:ryz/VHqZ
それなら2190WUXiでいいと思うけど・・・
2190WUXiで何か問題があるの?
476不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:22:39 ID:wAPcc2BE
みいそ製品だけは絶対買わない
477不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:27:33 ID:Ouu8sSuG
>>476
安心しろ。
NECって書いてあるのは外側だけで、中身は全部国外製だから。
478不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:31:05 ID:ryz/VHqZ
宗教上の理由とかならしかたないんじゃない?
じゃあ L997か三菱とかだね
479不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:33:35 ID:DakUZR7t
というか、HPのとパネルは同じな上こっちは12ビット処理であっちは10ビットで処理されてるからこっちのほうがグラデーションがキレイでコスパ良いんだがな。
わざわざHPのにする意味も無いと思われ
480不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:39:52 ID:giPinMr/
え?
481不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:42:08 ID:OGb7094i
S端子がほしいのでHPのほうにひかれる
482不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:45:27 ID:gKma07Xy
>>481
わかる。
483不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 00:00:25 ID:JSQC8NuO
S端子に興味がある人は、テレビを買ったほうが幸せになれる気がする。
484不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 00:19:12 ID:xJB029s/
ブラウン管TV残してるけど、コンポネ付きだよ
485不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 03:09:46 ID:Tzf3QqMG
あと2475との違いは、メニュー構成、デザインくらいか
486不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 03:18:45 ID:vRIrxlWm
RDT241WEXが値段近くてIPSだよね。
つなげる機器が、PC(DVI)、PS3(HDMI-DVI変換)、Wii(コンポーネント-RGB変換)の予定なので、こっちでも
いい気がしてきた。入力端子の豊富さ以外では、何か差はあるのだろうか?
487不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 03:33:38 ID:6qVQ28vF
正直どうして↑のようなのがこのディスプレイ買おうと思うのか理解に苦しむ
いや、煽りでもなんでもなくて
488不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 03:36:43 ID:lYarseRg
>>486
ピボット
489不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 03:37:24 ID:Hpw51USu
>>486
AQUOSでも買っといた方が幸せになれそうな予感
490不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 03:43:25 ID:v0fNbi1W
>>486
悪いことはいわん。その用途だと、まだ、W241DGの方が扱いやすいと思う。
もしくは、三菱の今度の新製品を待つか・・・。
491不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 03:57:55 ID:vRIrxlWm
ごめんなさい、高望しすぎました。
おとなしく2410にしときますごめんんあさい
492不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 05:08:51 ID:v0fNbi1W
↑2410が、高望みとか、ゲームに使うのがもったいないとか、そんな事
じゃなくて・・・。
例えるなら、4tトラックをRV車と勘違いして買うようなもん。

493不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 05:18:40 ID:r+fIQ4db
>>472
U2410ってLG H-IPSじゃないの?
っていうかRDT241WEXもLP2475wも同じパネルだよね
何で目に優しいスレでスレチなの?

国産パネルの半額で買えてある程度の品質得られるんだから十分選択肢に入ると思うんだけど


まずありえないらしいけどシャープがWUXGAのASVだしてくんねぇかなぁ・・
494不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 05:20:35 ID:FuswGy5l
結局のところ主観ばかりで判断つきかねるので、変な質問の仕方を
しますがお許しください。

W241DGという現代の激安IPS液晶が35000円くらいで売っているん
ですが、U2410との間に価格なりの画質の違いはあるのでしょうか。
それとも、似たり寄ったりだとかW241DGの方がむしろ高品質だったり
するんでしょうか。(色の再現性とか鮮明度、応答性など)

ちなみに用途はWeb閲覧と動画再生とイラスト作成とオフィスソフトで
ゲーム機とかビデオデッキも繋ごうと思っています。
495不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 05:57:17 ID:v0fNbi1W
>>494
つなぎすぎかも・・・。ゲーム機とビデオは液晶TVの方が間違いなく良いし。
正直な所、写真やイラストでsRGBやadobeRGBの色域を運用しないのであれば
あんま変わらん。色調整はあっちのほうが簡単。(残像感は応答速度が違うからなんとも言えないけど、こっちも少なからずある。)
ちなみに。このU2410だけど、入力遅延を最小に抑えるゲームモードがあるけど
ドットbyドットだと色の調整はほとんど出来ないよ。
496不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 07:27:26 ID:KfxpGyjX
>>493

同じパネルじゃない

RDT241WEX - LM240WU7
LP2475w - LM240WU4-SLA1
U2410 - LM240WU4-SLB1
497不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 07:52:10 ID:Jsk/8i+q
>>458
その方法で色ムラ調べてみたけど
これはヤバイ・・
ちょっと酷いだろ・・
498不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 07:54:42 ID:gbUO3Gtk
あれ??
あれれれ?????
499不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 07:57:16 ID:s9yer3o8
あスペルうぜえ

>>496
型番だけみると、RDTの方が7・・・上なのでしょうかね。
500不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 07:58:36 ID:Hpw51USu
>>497
本日も早くからお疲れ様です
501不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 08:31:33 ID:ZZAatc5p
>>497
じえんおつ
502不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 08:35:24 ID:i0ZRQYdJ
>>486
あくまでもPCメインで、ゲームはたまにやると言う程度ならディスプレイを買うのもありだと思う
テレビは細かな点でPC用途の使い勝手に劣るし、置く場所も取るからね
503不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 08:46:16 ID:Jsk/8i+q
ここまで色ムラがあるとは思ってなかったw
もう気になってしょうがないよw
返品しようw

色ムラの調べ方教えてくれてサンクスw
504不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 08:54:16 ID:jfPJfg5K
>>503
うん。そうだね。
さようなら。もうこなくていいよ。
505不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 09:17:24 ID:JSQC8NuO
あえて触るぞ。
色ムラの調べ方っていっても、窓がいくつもあったりする複数光源のある部屋で
こんな時間にやったらどの液晶も色ムラになります。
環境光とでも言うのか、液晶が放つ以外の光があると、
影響を受けることを知ったほうがよい。
真っ暗の中でやる必要があるが、逆にそれはPCを扱うのに現実的でない。
何かを調べるのに、測定環境を整えないと意味がない・・・というお話。
素人考えだ。違ったらごめん。
506不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 09:38:58 ID:6qVQ28vF
Jsk/8i+qは返品して、今は手元には2410無いんはず
彼の至高の液晶RDT195Vで色ムラ調べてみたんだろ
>>437
507不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 09:39:16 ID:e/xoqRxI
引きこもりだからいつも真っ暗だし
508不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 10:09:33 ID:FuswGy5l
>>495
プロ志向の色調整は私には不要です。この機種はIPSとしては
手頃な価格でピボットと豊富な入力端子があるのが魅力に映り
ました。

そういった使い方であれば、入力の少なさには目をつぶって
W241DGを選んだほうがコストパフォーマンスは断然いいという
感じでしょうか。
「U2410はさすが高いだけあるわ」という品位の差を期待してしまう
のですが…。
509不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 10:14:55 ID:D66QeKjH
>>508
きっと君ならW241DGを買った方が幸せになれるよ。
表面もグレア処理でツルツルテカテカして色も鮮やかに見えるし。
そっち買いなよ。
510不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 10:17:23 ID:JFPKo1bX
というか、その使い道なら普通にこっちで良いと思うんだが
わざわざ変換器買う必要もないわけだし

まあ一番向いてるのはテレビじゃないかとは思うが
511不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 10:19:52 ID:+8xpIMVe
241DG:348k
U2410:520K
20K以内の差があるのかどうか・・・
512不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 10:26:00 ID:JSQC8NuO
たけ〜〜な
513不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:15:27 ID:zwoesDjW
まぁ値段分の差っていうか機能で選べると思うけど

グレアかノングレか
入力やら消費電力、応答性能やらで細かく見ると結構差異ある
それが2万円の差に値するかどうかは買う人次第でしょ
514不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:16:35 ID:zwoesDjW
後送料かかるからU2410は実質540K
515不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:21:25 ID:6qVQ28vF
マカーならこっちが良いとは思う。広色域の恩恵受けるから
Windowsユーザーの場合、グラフィック用途中心で使う人は検討すればよいと思う。
5万の値段なりのものはあるが10万越えの上級機種とはコストをくらべ検討すれば良い事

あえて違いあげるならW241DGはグレア、
でもあっちのスレ見るとグレアで文句言う奴いないから、映りこみ気にならないんだたろね
あと、W241DGはグラフィック用途には向かないと言われるが、
休日にちょっと写真いじったりビデオ編集したりするお父さんや、家庭用のプリンター使用が中心の人。
たまに同人?程度のオフセット印刷とかする、学生さんやアマチュア漫画家さんが使用するのにまったく問題ないと思います。
この板のW241DGのスレや↓あたりのレビューが参考になると思う
http://thais.chiiki.tsukuba.ac.jp/Members/masda/w241dg.icm

あと、価格差2万に違いを見出すなら
W241DGはドット欠けの報告が多く、ムラやその他細かい不具合など個体差が大きいようだ
デルの場合、ドット欠け交換してくれるし、その他問題があれば10日以内なら無条件に交換・返品できる
10日すぎても電話で交渉次第で交換してくれる場合が多い

当たりを引く引きの強さがある、あるいは、多少のムラやドットがけは気にしないならW241DGは良い買い物でしょう
九十九ならドットがけ保証かけても、値段差は結構あるし
なにより、あっちのスレで文句言う奴はほとんどいない。
あの値段なら多少難があっても満足できる。ちょっと前ならあの値段でIPSはありえないから。
>>508程度の用途ならこの液晶に2万差の価値を見出せないと思う。
同様にゲームや動画目的なら、三菱の機種が良いと思う

価値を見出せないと、おかしな人は逆恨みしてスレ粘着しだすから、できるだけそういう人は買わないで欲しい
516不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:24:09 ID:5odoocyM
>>515
馬鹿かい?
グレア嫌いならはじめからW241DGスレにはいないだろ?
ノングレアパネルのスレで必死にグレア万歳言っているから池沼だと言われているのが
わからんのかい?
517不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:24:49 ID:84Co+ZvG
2410買う予算があるって前提なら、241DGと2209WAセットで購入って手もあるよな
置く場所あればだがね

そんなスペースはねー 無駄無駄って人が大半だろうけどw
518不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:25:43 ID:gbUO3Gtk
皆さんは基本の3年間保証以外に、オプションの
5年間プレミアムパネル保証 / 翌営業日交換サービス
つけてらっしゃいますか?
今なら4年でも5年でも、8400円だそうですが。
519不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:27:12 ID:bCExnz64
15年前に買ったテレビ、正常
5年前に買ったCRT、正常
4年前に買った液晶、正常
2年前に買ったノートPCの液晶、正常
520不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:27:39 ID:84Co+ZvG
>>518
2407につけて大変後悔した私がいますよ

これだけ低価格化やら進む現状、いらんと思うけどね
そもそもDELLのアフターはそんなに悪くもないし
521不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:28:51 ID:jfPJfg5K
>>518
5年もたてばまた新しいのをほしくなっている可能性が高いんじゃない?
長期間にわたって使うこと前提じゃないならお金の無駄だと思うが。
522不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:33:04 ID:Jsk/8i+q
保障つける価値なんかないだろ
523不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:34:19 ID:6qVQ28vF
>>561
W241DGのスレ見れば分かるが安いIPSが目的でグレア買うのはさんざん迷ったけど、
買ってみて案外グレアが良いので気に入ったというレスがほとんどだと思うが?
どうしても馴染めなくてヤフオクに出したなんてのが一人くらいいてもよさそうだがそんな声は聞こえない
第一、グレア万歳など誰も書いてない
汚い言葉で煽るなら、レス返さないでくれ
524不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:40:39 ID:FuswGy5l
>>516
私の場合はグレアか否かはどっちでもいい気がしているので
他の部分で比べています。
525不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:41:07 ID:gbUO3Gtk
>>519-521
なるほど。
確かに5年というとサイクル的に長くなりますね。
基本の3年でじゅうぶんで、あとは壊れたら壊れたで買い替える、と
思ってたほうがいいようですね。
526不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:45:58 ID:FuswGy5l
コンポーネント端子で接続した場合ってそれなりに綺麗に映りますか?
他の機種だとボケボケで使い物にならないようなインプレも目にするのですが。
527不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:50:48 ID:6qVQ28vF
>>561 ×
>>516 ○

まあ、どうでもいいが、なんか勘違いしてこの液晶買う人結構いるみたいだな
>>1のリンク先の商品紹介読めば、どんな液晶かわかりそうなもんだが
それとも値段が高けりゃ無条件に万能液晶だとでも思ってるのかな

必要な人にとっては、2410は値段以上の価値見出せるが、そうじゃない人には宝の持ち腐れだし
例えば、プロセスカラーのオフセット印刷にきちんとカラーマッチングしたら、
画面は紙色にあわせて黄色っぽいわ、色くすんで見えるわで、一般人が見たら???になるんだが

>>492がうまいこと言ってるがまさにそう
4tトラックを自家用車として買って不便だと文句言う奴が多すぎだ。
528不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 11:58:21 ID:iwkVpI0I
高い高い言うけど安物の部類だよこれ
期待し過ぎなんだ
529不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 12:14:10 ID:cD3eJwcN
GeForceから780Gオンボに変えたら緑かぶりが嘘のようになくなった
デジタル接続はグラフィックカードにあまり影響受けないと思ってたがここまで色変わるとは思わなかった
ATIの方が相性いいのか?
530不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 12:19:26 ID:jfPJfg5K
>>529
インプット変えてないと思っていい?
あとGeforceの設定いじってないよね?
531不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 12:27:28 ID:cD3eJwcN
>>530
何もいじってないよ
入力はデジタル以外にアナログでも接続してはみたけど
780Gオンボの方はアナログでもデジタルでも色は自然なんだけどなんでだろ
Geforceの時はアナログデジタルともに緑かぶってひどかったのに
532不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 12:59:25 ID:84Co+ZvG
GeForceっても種類色々メーカー色々だしな
ちなみにどこの何?
533不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 14:58:24 ID:Jsk/8i+q
色気にするヤツにGeFo使うアホなんかいねーよ
534不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 14:59:16 ID:NEmiUTLS
>>533
Matrox一拓
535不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 15:17:35 ID:cD3eJwcN
>>532
GIGABYTE のGeForce8400GS  GV-NX84S512HP (PCIExp 512MB)
安売りで3000円だったからw

GeForceにしたのはPhotoshopCS4がCUDAに対応したから
CS4のPhoto使うならGeForceの8000番台以上の一択しかないと思う
それほど別次元のパフォーマンスだよ
正直色がおかしくてもGeForceに戻すよ
色の方はキャリブレーションでどうにでもなるし
536不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 16:38:12 ID:v0fNbi1W
>>508
>>526
はっきり言うと、ユーザーカラーモード(1パターンのみ色調整できるモード)
、sRGB、adobeRGB以外のモードは、マニュアル上色々謳ってるけど本当におまけ程度でアバウト。
と言ってユーザーカラーモードで好みに調整すれば・・・って思われるかもしれないけど
そこから先が、一気に職人モードになってて、色相知識、キャリブレーター無しでは凡そ
対応不可。ま、そこが4tトラックたるゆえんだけど。
あと、コンポジット入力は、液晶であればどれも大差ないよ。(良くてアナログ放送液晶TVで見た
ような感じ。ぼける)
その使い方するんであれば、三菱かIOのチューナー付にするけど。(リモコン付いてて切り替え便利)
537不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 16:42:41 ID:u3B5Snkw
結局、出荷前段階での色調整もレポートもおまけで
おそらく色が合うだろう、という前提で出荷してくるだけだろ

正確な色が求められるモニタなのにマルチメディアだのゲームだのはねぇよ
538不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 17:25:53 ID:684Cv+G3
このディスプレイってRADEON HD5870のEyefinity使うにはピッタリじゃね?
DisplayPort対応だし、応答速度も比較的速いし、それに比較的安い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/317/271/fig04.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/317/271/ph08.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/317/271/ph09.jpg
539不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 17:32:01 ID:d5FGErrw
TNと同価格帯でIPSなら手を出してみてもいいのではと2209WAに目を付け、その延長でこちらにも目が移りつつあります。

用途は
・WEB閲覧
・初心者のRAW現像入門 WEB掲載程度 非印刷 カメラの腕が上がったとしてもレタッチバリバリはしないと思う
・文章書き

以上の用途ですので厳密な性能は求めていませんし、長時間向かうので疲れないのが一番かなとも思います。
ですが、直営店でも現物を見られず、価格(と性能)と求めるものの折り合いが判断付かないでいます。
公式もレビューなども、汎用性とパフォーマンス、と謳い方の違いはあるようだし、、
どうなんでしょうオーバースペックでしょうか。
>93の違いは私みたいなド素人でもわかるものでしょうか。
540不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 17:34:29 ID:5wPH9wFm
>>539
ギラツブとかは人それぞれとしかいえん
541不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 17:48:16 ID:Jsk/8i+q
>>539
疲れないのがいいならやめとけ
カメラの腕も上がらんよ
542不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 17:49:13 ID:cD3eJwcN
>>539
同価格帯のIPSはみなLGのパネル使ってるから、どれも兄弟姉妹みたいなもので素性はそれほど変わらないからなあ
ただ、e-IPSとH-IPSはパネルの方式が違うから別物と考えた方が良いと思う
どうしても疲れが気になるなら最低輝度70cd/m2(実質40cd/m2)まで落とせるRDT241WEXの方が良いかも
使ったことないから知らんが参考まで
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/22/news053.html
543不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 17:53:16 ID:Jsk/8i+q
IPSで高スペック
でも落とし穴が5つくらいあるからwww
544不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 17:54:43 ID:JFPKo1bX
またキチガイが暴れてるのか
545不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 17:57:37 ID:Jsk/8i+q
おれは2410については、一つも嘘は言ってない
546不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:01:46 ID:d5FGErrw
>>540>>542
レスありがとうございます。
申し訳ない。餌撒いといてなんですが疲れの質問は無かった事に訂正させてください。
e-IPSを他メーカーでも出していれば参考になったんですが。
やはりTNを勧める選択肢は出てこないと考えて良さそうですかね。
547不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:02:20 ID:JFPKo1bX
俺がいつお前をキチガイって言った?
548不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:05:23 ID:v0fNbi1W
>>539
今後、キャリブレーター購入を考えて、sRGBでの運用考えてるんだったら
写真にはこれはお勧めです。(発色きれい、色正確)
ただし、WEB閲覧とか文章書きを、薄暗い部屋でえんえんとするにはお勧め
できません。(輝度と鮮やかすぎる発色)
どっちも、両立したいのなら、三菱のRDT241WEXをお勧めします。
もしくは、三菱TN23インチのやつ。(どちらも簡易キャリソフトで簡単色合わせ)




549不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:07:54 ID:qLrGT1Gb
>>503
返品する前に色むらの画像をうpしてくれよ
550不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:19:15 ID:cD3eJwcN
>>548に同意
2209WAとTNの比較については2209WAのスレで聞いた方が良いと思うけど
551不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:21:51 ID:d5FGErrw
>>542 548
キャリブレータやAdobeRGBまでは使わないと思います。sRGBも凡そでいいと割り切っています、今は。
ただ、TNとの2枚体制は今の環境では現実味がないので絵か文のどちらかを妥協することにします。
お勧めのRDT241WEXは最低輝度70cd/m2(実質40cd/m2)とのことですが、
2410wikiによると輝度5cd/m2から400cd/m2まで、とあります。
この文ではこちらにアドバンテージがあるのではと感じたのですがどうでしょう。
552不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:24:59 ID:O0CZZAax
それただカタログスペックから計算しただけで実測じゃない
キャリブレータ持ちの人が実測してうpしてくれないと分からない
553不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:27:56 ID:Jsk/8i+q
輝度下げると階調グダグダになるって過去レスにあるだろ
検索くらいしろ
554不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:30:50 ID:qLrGT1Gb
>>553
んなことよりはやく画像うpしろよ
555不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:42:28 ID:Jsk/8i+q
カタログスペック厨は、これだからたちが悪い
556不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:43:59 ID:W98amxcp
ID:Jsk/8i+q

またいつものキチガイか
嫌われ者が寄ってくるなよ
キモすぎ
557不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:45:17 ID:Jsk/8i+q
おれが嫌われてるって工作員にだけだろ
558不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:46:36 ID:JFPKo1bX
法人用のモニタを個人で買う奴が殆どのこのスレで工作員って何だよw
559不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:48:37 ID:Jsk/8i+q
おれは法人で買ったぞ
返品するけど
560不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:57:04 ID:A9KtppQU
>>416
息を吐くように嘘をつくなよ。
ピボットなんてしたら首が死ぬわ。
まともに仕事が出来ない自称プログラマーぐらいだろ?(ニヤニヤ

ブラウジングでも糞疲れるのにピボット(w




>>537
重要なのは書類の雰囲気。
それだけで精神が安定する(キリッ
561不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:59:20 ID:nHmhi0nA
首が死ぬって、まさかピボットにしても画面表示の向きが変わらないとでも思ってるの?
1200x1920ドットになるだけなんだけれども?
562不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 18:59:56 ID:W98amxcp
いやお前はこのスレ来てる奴全員に嫌われてるからw
もしID:Jsk/8i+qが好きな奴いたら挙手してくれ
563不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 19:00:02 ID:l1mDSEc6
>>560
あんなペラ紙いらないからもう1万安くしてくだしあ><
564不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 19:04:49 ID:d5FGErrw
>>552
カタログスペックと実際の違いでしたか。
他にも細々と2410に魅力を感じる部分があるんですけどね。
RDT241WEXのスレちょっと掘ってみましたが、どうも輝度に関してはそうみたいですね。
一度実機を探しに行ってみます。近場にはTN以外の機種がない。

>>548
ttp://nttxstore.jp/_RH_1171?LID=231_ichioshi1
三菱TN23インチはこれのことでしょうか。
565不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 19:20:10 ID:v0fNbi1W
>>551
それは、ミヤハンさんがブログで最大コントラストから割り出した
推測値です。このモニタの実際の最低輝度は公表されていません。
なお、もし、ご予算が許すようであれば、最低でも簡易キャリブレータか
簡易キャリブレーションできる環境があった方が良いと思います。
RDT241WEXとRDT231WLMはいちお申し訳程度のが付いてます。
(VISTA版のみ、非印刷ならなお更必要ですね。)
566不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 19:20:59 ID:xcLf13wp
ID:Jsk/8i+qはいつものアスペル君なので
NGIDに突っ込んで無視をよろしくおねがいします

そのうちファビョりだして絶対連続書き込みはじめますからwww
567不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 19:22:40 ID:xcLf13wp
あぁID:A9KtppQUもアスペル君の自演っすか。
ご苦労なことで。
568不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 19:25:26 ID:jfPJfg5K
>>560
はいはい。
俺はピボット使うへたれプログラマーですよ。

満足した?

人を馬鹿にするのは、自分の足元見てからにしてね。

あと、もう来なくて良いよ。
569不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 19:38:33 ID:5odoocyM
>>565
2410レビューしてないと思うけど?
しているなら記事のURL貼ってみて
570不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 19:38:57 ID:w/nOiU8e
今液晶の真ん中ぐらいに目の高さがあるんだよな
ピボットしたら見上げる感じで首疲れるのと、
裸眼で上の方の字が読めそうにない
571不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 19:42:25 ID:JSQC8NuO
>>545
>>250
傾きがねじで直せないってのは嘘だよ。
人違いじゃないと思うが、違ってたらごめん。
572不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 19:51:14 ID:d5FGErrw
>>565
スレチかもですがキャリブレーションについてもう少し。
>非印刷ならなお更
乱暴に言えば、最終目的が紙出力ならそこを基準に色を調整すればよい。
そうでない場合PC上で完結するにはモニタが基準で校正は不可欠。
という認識であっているでしょうか。
573不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 21:08:05 ID:w50e4a9n
このスレにプログラマもデザイナーもいないことだけわかった!!
574不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 22:20:04 ID:q2fHUlhM
>>559
まだ返品してないなら
ID:Jsk/8i+qをメモにでも書いて製品うpしてみろよw
575不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 22:22:27 ID:Btar5ImJ
ID:Jsk/8i+q
変態新聞カレンダーも一緒に写せよw
576不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:11:06 ID:Jsk/8i+q
>>572
>最終目的が紙出力ならそこを基準に色を調整すればよい。

どうやってそれを基準に調整するんだよ?調整しようがねーだろアホ
577不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:13:43 ID:l1mDSEc6
出てきたと思ったら不都合ガチ無視なID:Jsk/8i+qさんカッケー
578不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:32:51 ID:A9KtppQU
>>568
だろうね。趣味で作ってるレベルの
ヘタレだからDellの液晶にたどり着くと。

グラフィッカーならカラーエッジ、
バークレイズキャピタルはNECかEIZOの糞高い21インチ4台・・・

>>567
キムチ特有の見えない敵と戦う病気かよw
複数の人間が一人に見える。

はい、統合失調症確定!
+でキムチを煽ってるみたいだわw
579不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:38:33 ID:Jsk/8i+q
>グラフィッカーならカラーエッジ、
>バークレイズキャピタルはNECかEIZOの糞高い21インチ4台・・・

ネットサーフィンで得た知識をまあ天下取ったごとく偉そうに
満足したか?
580不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:45:56 ID:Jsk/8i+q
金があるやつは実際の使用感にこだわるが、貧乏人はカタログスペックに拘りすぎるんだよな
今日よく分かったよ
白百合女子大学に通ってる豚みたいな女を彼女にするようなもんだなwww
581不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:04:11 ID:3/0yJPBt
本女の連れがいる俺には関係ない話だな
582不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:04:52 ID:ojeLP3l+
>>580
せめて大学名に伏字あてろwww
583不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:04:58 ID:NjAivDjr
>>578
また意味不明なことを・・・。

>グラフィッカーならカラーエッジ、
まさかとは思うけどプログラマー=ウェブデザイナーとか思っている?

IDEとか使ったことあんのか?
デバッグ作業するときに縦にしたほうが楽なんだよ、変数一覧が無駄に場所とるから。
あとワイヤーシャークのログ解析とかやってたらラインカウント記憶するの大変だから
縦にして極力それをへらすんだよ、わかった?

浅知恵 丸出しだからもうちょっと考えてから書き込むことをお勧めするよ。
584不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:10:05 ID:Q449IeQ/
プログラマーは、デザインは、からっしきダメなやつがほとんどだからな
今時代はマルチでできる必要がある。
585不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:12:35 ID:Q449IeQ/
おれは動画専用で2410を使ってるけど、あながち連日張り付いている
彼の言うことは間違ってはいないだろ。
それにしても色ムラが酷いぜw
586不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:14:28 ID:WxFANRKW
>>569
出る前にスペック見て推測してるだけだって−の。
ttp://hyobans.technorati.jp/post/a886423a7887027e8d2861a7ea292c5ea91d0
587不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:18:46 ID:Hm7iJKaU
0時付近の自演失敗はさすがにこりたようだな
自爆はネタでやってんのかと思ってたが…
これだけ頭悪いと実生活でも不便じゃないか? 誰かがアスペルと言ってたが本当にそう思えてきた。
本人はまったく気づいてないようだが。
588不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:20:54 ID:8VLqsIcN
>>585
変体新聞カレンダーと一緒に色むら画像とって写真うpしろよwww
589不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:23:50 ID:bcUHMbvh
マジキチが二人?(;^ω^)
590不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:26:39 ID:ugAcpREd
これは結局デジタル同士でPIPできる?
持ってる人にはぜひレビューしてほしい
591不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:29:18 ID:Q449IeQ/
レビューしてほしいんならそれなりの言い方ってもんがあるだろ
592不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:31:23 ID:bcUHMbvh
>>590
前、HDMIとDVIならデジタル同士でPinPできるって書き込んでたと思う


ついでに今日のNGID
ID:Q449IeQ/
ID:Jsk/8i+q
593不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 00:39:16 ID:Hm7iJKaU
PinPリモコンあれば頻繁に使ってたかもしれないが
メニューからオンにするのマンドくせ
594不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 02:26:11 ID:/+DxOj8e
今日はどれだけあぽーんが並ぶかオラわくわくしてきたぞ
595不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 02:36:25 ID:fpVIwE6Z
PinPはHDMIじゃなくてDisplayportだろう
596不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 03:46:47 ID:JEtoKaSI
>>496
この3種って性能で言えばU7>U4-SLB1>U4-SLA1
であってる?

光度さえ下げれればこっち買うんだけどなぁ
597不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 08:38:58 ID:Q449IeQ/
何の性能だよ
598不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 12:55:09 ID:AXi5eLJ+
>>590
>>592
HDMIとDVIのPinPは出来ない
HDMIメイン、DVIメインのどちらも出来なかった
試した端子はDVI-1だけど、メニューがグレーアウトしてるから多分DVI-2でも同じだろう
DVIまたはHDMI接続時にPinP出来るのは
VGA、DisplayPort、コンポーネント、コンポジット
デジタル同士でPinPするなら、片方はDisplayPortを使うしかないらしい
599不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 13:21:51 ID:bcUHMbvh
>>598
スマソHDMIとDisplayPortを間違えた
おっしゃるとおりです o...rz
600不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 13:52:01 ID:mqFhb4Ql
届いた
色ムラとか調べてみたけど全く感じられない
ドット抜けも一通り見てみたけどなし。
撮った色が適当なのはスルーしてくれ


http://up.nvxi.co.cc/src/x_0205.jpg

http://up.nvxi.co.cc/src/x_0206.jpg
オレンジ
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0207.jpg

http://up.nvxi.co.cc/src/x_0208.jpg
ギラギラというかキラキラって感じだな
TNに比べるとやはり多少目は疲れるけど、色は良いと思う
601不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 13:55:33 ID:jtGxYcS7
画像が貼られると即荒らしに見えてしまう俺は末期
602不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 13:58:18 ID:mqFhb4Ql
変態新聞は写ってないから安心汁w
603不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 14:35:03 ID:EN8te6V1
色ムラ無いとか羨ましい。
主観の問題だったりしないのかな?ムラがあるって言ったら交換してもらえる?
交換して無くなるといいんだけどさ
604不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 14:53:52 ID:ayFTAYqP
>>603
ムラはしょうがないよ
どうしてもイヤならムラ補正付き買うしかない
NECとかの
605不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 15:03:08 ID:EN8te6V1
>>604
やっぱそうなるんだね
いつかそういうモニタ買えるまでは我慢することにするよ
606不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 15:21:19 ID:raH36+pA
241DGと価格帯が同じになったら買いたいです
607不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 15:25:14 ID:mqFhb4Ql
ムラってどんな感じに写るんだ?
確認してみるのでkwskお願いします
608不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 16:20:41 ID:9yV5Cwmv
そのレベルなら気にするな
609不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:05:31 ID:Q449IeQ/
>>600
どういう目してんだ?ムラだらけだろ
画像に印つけてやったよ
赤い線で囲んだところがムラが酷い所
グレー背景にして左右に動かすとよく分かるよ
画面にカビが生えた感じ

http://up.nvxi.co.cc/src/x_0209.jpg
610不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:18:35 ID:mqFhb4Ql
コンデジで撮ってるものそりゃムラ出るだろ・・・
言われたとおりグレーにして左右に動かしたが、左上を除いた四隅の色が多少濃かったくらいで
どこまで目をこらしてもムラなんて見えねえよw

と、言ったら俺の目が節穴だ、とか言われるんだろうなw
人の写真使ってないで自分で写真撮って説明しろよアンチ君
611不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:22:00 ID:UphN/BeU
ムラを確認するにはムラのない液晶でとか考えたら難しくなってきた
612不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:28:05 ID:Q449IeQ/
>>610
じゃあ白背景でもう一度左右に動かしてみてくれ
縦方向の筋状のムラが幾つも確認できるハズ
613不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:28:24 ID:HN9u95Du
また毎日変態新聞が暴れてるのかw
614不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:31:49 ID:zOdnelLI
確かにグレーのウィンドウを作って、画面上で動かすとムラが分かりやすいな
グレーで背景全面だと認識出来ないムラが確認できた
615不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:33:56 ID:Q449IeQ/
>>614
ムラ酷いだろ?
616不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:39:24 ID:i8Krogem
ムラムラしてきた
617不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:41:27 ID:zOdnelLI
>>612
610じゃないが、縦方向の筋状のムラは確認できた
2本くらいだが

>>615
この機種が特に酷いかどうかはよく分からん
他機種で試したことが無いからな
LGパネルを使ってる他メーカーとの比較をしないとなんとも言えない
618不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:47:57 ID:Q449IeQ/
>>600
でもこの画像見てると、色ムラがそっくりなんだよな・・
おれが返品したヤツじゃないか?
619不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:48:26 ID:LaS/JO4/
今日のアスペルはどれだ?うざすぎる。
620不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:48:28 ID:bcUHMbvh
みんなー今日のNGIDだぞー
スルーしろよー

ID:Q449IeQ/
ID:Jsk/8i+q
621不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:48:53 ID:Q449IeQ/
まあ、せいぜいムラムラしてくれ
622不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 17:50:38 ID:mqFhb4Ql
お前は昨日返品すると言っておいて、今日返品したお前の物が今日俺に届くとでも思ってるのか?
荷物追跡もしていたが、少なくとも19日には配達店まで輸送されてる。
まさかDELLだけじゃなく運送屋までグルで返品された物を送ってるとでも言うのか?w
623不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:18:00 ID:zOdnelLI
>>600のムラと、おれのディスプレイのムラを出来る限り強調して確認してみたぞ
4カ所程縦筋があるのは、このディスプレイの仕様っぽい
これで縦筋に関する話はファイナルアンサーな

他機種でもやってみたい所だが

>>600 の白背景画像を加工(レベル補正+コントラスト補正+明るさ補正)
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0212.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0213.jpg

おれのディスプレイ白背景加工(レベル補正+コントラスト補正+明るさ補正)
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0214.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0215.jpg
624不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:21:54 ID:Q449IeQ/
こんだけ酷いムラ画像UPしながら
なんでムラを認めないんだよ
現実を認めたくないのか?

まあ来たばっかりで浮かれているんだろうが
2日もすりゃムラムラが止まらなくなるさ
625不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:25:42 ID:Q449IeQ/
>>623
よくできてるな。
中央付近のムラムラは、バカは気づかないかもしれないが
右端の暗さは、異常レベルのムラムラ
626不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:26:45 ID:mqFhb4Ql
>>623
これはすまない、今何度かやってみたら右のムラについては確認した。
でもこれって目をこらさない限り気づかないと思うんだがな
さっきからずっとこのディスプレイ使ってるが、別に頭痛にもならないし

>>624
で、この違いは何?
>>623の検証してくれた物
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0212.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0213.jpg

お前の検証した物
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0209.jpg
627不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:29:07 ID:Q449IeQ/
色ムラは個体差ではなく、個人差だな。
2410でムラムラしないヤツは色盲だろ
628不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:31:19 ID:Q449IeQ/
>>626
赤外線画像に変換したほうがよかったか?
629不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:34:48 ID:UZFdaNrk
放送禁止用語キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ !!!
630不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:36:49 ID:mqFhb4Ql
元々コンデジで撮った写真を赤外線撮影した画像に変換できるのかw
お前は色盲以前に池沼だなw

ちなみにこの写真を撮ったカメラは2008年製のソニーの物。
赤外線が写るようなカメラでは無いなw
631不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:39:29 ID:D6fDySUV
俺の手持ちのU2410には右側面のフレームに沿ってムラがあるんだが
検証したのを見ると個体差じゃなくて仕様に近いのかな
632不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:41:17 ID:bQgs7U20
633不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:42:56 ID:eRWVuunz
>>616にすでにかかれてた
634不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:44:59 ID:bcUHMbvh
お前らアスペル君をからかって遊ぶのもいい加減にしろ
635不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:51:22 ID:Q449IeQ/
白黒だと分かりやすいか?
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0216.jpg
636不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:52:33 ID:Q449IeQ/
637不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:54:04 ID:mqFhb4Ql
元々白が写ってる物を白黒にするって頭沸いてるのか?
>>623で十分だろ

さて、夜になったしバックライト漏れを確かめてみるか
638不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:56:40 ID:Q449IeQ/
最近は、ムラムラを隠すために、あえて誰も画像UPしなかったフシがあったが
ID:mqFhb4Ql が台無しにしたな

639不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:58:37 ID:Q449IeQ/
それにしても酷い・・酷すぎるな・・
2410買って大喜びしてるID:mqFhb4Qlが
可哀想になってきたな・・ 
640不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:59:49 ID:Q449IeQ/
今日はメシウマだぜ
641不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 19:10:01 ID:Q449IeQ/
>>636
ムラムラ酷すぎワロタ
642不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 19:12:36 ID:mqFhb4Ql
ついに何も反論できなくなってファビョったと聞いて
ファビョって無いのなら、ご自慢の国産ディスプレイのムラのない写真を写してうpしてくれよwもちろんバックには変態新聞もなw

正面(sRGBモード)
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0218.jpg

上(〃)
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0219.jpg

右下(〃)
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0220.jpg

左下(〃)
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0221.jpg
643不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 19:14:33 ID:mqFhb4Ql
636 不明なデバイスさん [sage] 2009/09/24(木) 18:52:33 ID:Q449IeQ/
これは?
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0217.jpg

641 不明なデバイスさん [sage] 2009/09/24(木) 19:10:01 ID:Q449IeQ/
>>636
ムラムラ酷すぎワロタ

こいつIDって物分かってるのか?w
644不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 19:17:33 ID:WmVR0v2p
抽出 ID:Q449IeQ/ (15回)

こいつ仕事は何やってるんだろうか?
645不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 19:27:38 ID:aAyiKxRK
自宅警備員
646不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 19:49:28 ID:Q449IeQ/
何度見ても酷いムラだなw
前から情報はわんさかと出てたのに
今さら買うなんてバカとしか言いようがあるまい
647不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 20:01:57 ID:/+DxOj8e
工作員というお仕事ですよ?GKみたいなもん
648不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 20:02:21 ID:ea2R3JC8
ID:Q449IeQ/
こいつマジきめえwwwwwそのキモさ、お前大好きだぜwwwwwwwwwwww
でも近づくなよwwwwwwwwww
649不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 20:25:04 ID:fpVIwE6Z
荒らしの相手をするのは荒らし
>>601は正しかった
650不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 20:29:36 ID:lsPpam24
>>641
IDが・・・www
651不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 20:48:16 ID:NjAivDjr
本人が眺めてて問題無しと判断すればそれでいいと思うが?
大体写真とって加工しないとわからん位ならどうでも良いだろ⇒ムラ

5万のディスプレイにどこまでこだわるの?

ID:Q449IeQ/
馬鹿だのあほだの他人侮辱するのは良いけど結局何がしたいの?
侮辱したところで何も変わらんよ。お前がキモイだけ。
652不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:00:30 ID:J1Zb0zTj
かまってる人間、全部自演してる本人だろ
何故そこまで反応するんだ
653不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:02:07 ID:j/w2ZMSa
構えば構うほど喜ぶだけだ
ほっとけよ
専ブラぐらい使ってるんだろ?
NGID使えよ
654不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:06:18 ID:TS45EwRM
>>646
毎日大騒ぎだけどそこまで神経質だと日常生活がつらくないです?
自分もときどき神経質な性格が顔を出すのですごく解るんですけど。
愛車のボンネットに土足であがるアメリカ映画のワイルドさに憧れます。
655不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:06:25 ID:mqFhb4Ql
すまん、俺もムキになりすぎた
とりあえず自分の環境では問題は何もなかった、それだけだ
656不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:08:20 ID:NjAivDjr
2chbbsreader使ってる。
NGIDか、探してみる。

おまいらなに使ってる?
657不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:16:03 ID:TS45EwRM
ところで、このモニタって静止画よりは動画向きなんですか?
HPの姉妹機のユーザーの方はそう言っていましたが。
658不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:16:33 ID:Q449IeQ/
おまえら論点を変えるのはさすがだなw
今話題になってるのはムラムラしてる ID:mqFhb4Qlのことだろ
659不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:18:11 ID:NjAivDjr
>>653
解決した。了解した。
660不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:24:50 ID:Q449IeQ/
まあ今日のムアラムラ劇場には、おまえらも満足しただろ。
おれもあらためて、2410のムラムラの酷さには脱帽したよ。
661不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:41:21 ID:s5P4ORsD
Q449IeQ/=zOdnelLI

昨日あたりから基地外くんは携帯で自演することを覚えたらしいwww
zOdnelLIの方はもうID変えてっかもな
毎度の自演失敗はご愛嬌だが興奮すると自制がきかなくなるようだ
おい、大丈夫か、ちゃんと薬のんどけよwwww
662不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:52:33 ID:7qD7ExDO
>>600
>色ムラとか調べてみたけど全く感じられない

http://up.nvxi.co.cc/src/x_0206.jpg

めくらなのか、わざとピエロを演じているのかw
663不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:55:16 ID:UZFdaNrk
また放送禁止用語キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ !!!
664不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:56:00 ID:eRWVuunz
山田く〜ん
アスペルさんに林先生もってきて〜
665不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:57:59 ID:TS45EwRM
>>657 をお願いします。
666不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:58:13 ID:7qD7ExDO
>>642
パープルDellパネルワロタw
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0219.jpg
667不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:59:14 ID:I/8lyFZH
放送禁止用語の意味わかってるのかな?

放送禁止用語って、日常生活やネット上で使っちゃいけない言葉
という意味じゃないぞ?
668不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:06:06 ID:3uJkChc6
テレビ、ラジオの自主規制だよな
草加批判とかはリアルでもタブーだけど
669不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:06:48 ID:UZFdaNrk
>>667
わかってないとでも思ってんの?w
670不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:11:08 ID:Q449IeQ/
今日ポチろうとしてたのを間一髪止めた輩も多いだろうな
こんだけ酷いムラムラじゃあいくらバカでも止めるだろw
671不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:12:09 ID:eRWVuunz
(;゚∀゚)=3ハァハァ
672不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:13:09 ID:s5P4ORsD
Q449IeQ/=zOdnelLI=7qD7ExDO=I/8lyFZH
なんかもうやけくそだな
ID変えても同じアプロダ使い続けててワロタ
それと画像からPhotoshopCS3 の情報消した方がいいぞ
673不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:13:13 ID:I/8lyFZH
>>669
うん、おまえの反応みてると確実にわかってない。
674不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:14:24 ID:Q449IeQ/
今ごろID:mqFhb4Qlは、ギラギラで脳震盪で倒れてるんじゃないか?
意地っぱりだから輝度も最大にしてるだろうしw
675不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:15:08 ID:j1MmF5xu
ここにはガキしかおらんの?
676不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:18:53 ID:eRWVuunz
釣りにしては少々引っ張りすぎである
しばし休まれよ
677不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:21:07 ID:TS45EwRM
>>674

>>657 をお願いします。
678不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:21:09 ID:Q449IeQ/
また明日から、返品サポート部門は大盛況だなw
679不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:21:39 ID:UZFdaNrk
>>673
ああ、NG入り推薦人物だったのねぇ。
ちゃんと入れとくわwwww
680不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:23:18 ID:mqFhb4Ql
反応するようで悪いけど、未だに普通に使えてるわw
ちなみに出荷時設定で輝度は50ですが何か
681不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:25:13 ID:Q449IeQ/
輝度50%のギラギラに絶えられるなら静止画でも大丈夫かもしれないが
されどムラが酷いから、このクラスのモニタでは無理だろ
682不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:26:51 ID:bcUHMbvh
NGID追加
ID:7qD7ExDO
683不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:27:01 ID:Q449IeQ/
>>680
輝度50%で6時間も使って頭痛も吐き気もないのか?
684不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:29:39 ID:mqFhb4Ql
輝度50はさすがにまぶしいから35に落として使ってるが?
685不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:29:46 ID:Q449IeQ/
ムラがあってもコントラスの差があまりなければいいんだけどな
LGは差がありすぎるw
686不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:30:43 ID:I/8lyFZH
ということでこのレスはID:UZFdaNrkには見えてないので書くと、
こいつはいわゆる情弱てれびっ子の典型。
多分小学生レベルの知能。
だから、放送禁止用語というものがテレビの自主規制が勝手に作った
言論統制の道具だということを知らなかった、俺が教えてやるまでは。
だから、放送禁止用語キターなどという幼稚なレスを繰り返した。
>>679の書き込みを見ればこいつの知能の低さがよくわかる。

629 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 18:34:48 ID:UZFdaNrk
放送禁止用語キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ !!!

663 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 21:55:16 ID:UZFdaNrk
また放送禁止用語キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ !!!
687不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:31:56 ID:eRWVuunz
え本当にアスペルだったの?
こりゃまずい俺もう寝る
688不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:32:08 ID:I/8lyFZH
さ、キチガイのID:UZFdaNrkのことは忘れて、何事も無かったように話をつづけましょう。
少なくともID:UZFdaNrkはもうマヌケなレスはしなくなったことだし。
689不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:35:49 ID:Q449IeQ/
ID:Q449IeQ/は、上智大学のお嬢様と合コンまで漕ぎつげたが
みんなブタだらけだった心境だろw
690不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:37:06 ID:pzIXhSG8
お粗末な釣りktkr
691不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:39:14 ID:s5P4ORsD
>>689
豚だらけだったのかww
大変だったなwwww
腹いてぇーwwww
692不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:39:28 ID:mqFhb4Ql
ごめん、いくら荒らしでもこれはさすがに吹いたわ
693不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:40:39 ID:bcUHMbvh
今日の自演アスペル君
NGIDに突っ込んでスルーヨロ

ID:Q449IeQ/
ID:Jsk/8i+q
ID:7qD7ExDO
ID:I/8lyFZH
694不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:42:47 ID:sWgt63Mk
もうこのスレ落とそうぜ
695不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:44:47 ID:bcUHMbvh
落としたら、荒らしアスペル君の思う壺じゃねーのk


糞荒れてるこの現状もあまり変わらん気がするがw
696不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:46:17 ID:7qD7ExDO
なんで俺まで認定されてんだ?
Dellのパネルは光が漏れずに、ムラもありませんと
写真と違うことをいわなきゃいけないの?w

どう見てもムラってる青
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0206.jpg
どう見ても光が漏れるパープルDellパネル
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0219.jpg



>>693
何人が一人に見えてるんだよ?
キチガイかとw
697不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:47:11 ID:eRWVuunz
生きーているから辛いんだ〜
698不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:47:23 ID:UZFdaNrk
>>693
しかし、ID:Jsk/8i+qは昨日だからいいとして
3人居るってこと?

それとも一人が、ブロードバンド1本つなぎながら
ISDNで接続切断繰り返してるのかな。
テレホーダイとかって今もあるのか。
書き込み見てると同一キ印そのものだけど、
そんなのが複数いるってのも嫌なもんだね。
699不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:48:00 ID:eRWVuunz
誤爆した
素直にごめん


で、おまいら買うの?
700不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:49:29 ID:Q449IeQ/
買うわけねーだろアホ
701不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:51:07 ID:VSDpMaaK
>>699
ジャンガリアンハムスターにしようと思う
702不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:53:03 ID:yEj96PoS
ハムはやめとけ。長くても3年しか生きない
703不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:54:30 ID:Phtgpcyu
ツガイで買えば
家族が増えまくってとっても楽しいよ!
704不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:54:45 ID:FU4Rt207
外付け複数HDDケース総合 13箱目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246610546/


483 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 23:16:00 ID:Jsk/8i+q
テラドライブV
付属の電源コードが断線していたし、
使っているうちにSATAが一箇所認識しなくなった。

ここの製品は機能が面白いし価格も安いから、
これからも購入すると思うけど、
品質に関しては期待しちゃダメだな。
今更だけどしみじみそうおもた


485 名前:483[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 01:51:19 ID:Q449IeQ/
xテラドライブV
○テラボックスV


【Jsk/8i+q=Q449IeQ/】


● 昨日このスレで、さんざんJsk/8i+qで暴れたあげく、日付が変わるとQ449IeQ/で↓


585 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 00:12:35 ID:Q449IeQ/
おれは動画専用で2410を使ってるけど、あながち連日張り付いている
彼の言うことは間違ってはいないだろ。
それにしても色ムラが酷いぜw
705不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:55:39 ID:VSDpMaaK
>>702
6年生きたことあるから大丈夫。
飼育条件悪いと短いんだよ。
706不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:57:11 ID:yEj96PoS
>>703
で、共食い始めるんだろ。もう悲しい思いはたくさんだ
707不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 22:58:26 ID:eRWVuunz
元気なくなったから本当に寝るわ・・・
その間に、使用用途(予定含)、これのほかに迷ってる機種を書いておくように
うちのハムスターはすぐ天に召されたよ
708不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 23:00:06 ID:I/8lyFZH
>>696
そいつ病気だから触れないほうがいいよ。
都合の悪いことを書くヤツは全部、敵かつ自作自演かつNG対象
らしいから。
ID:UZFdaNrkのレスと合わせてみるといろいろ面白いけどね。(笑)
本人はばれてないつもり。
709不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 23:01:57 ID:s5P4ORsD
どうやらJsk/8i+q→Q449IeQ/の方はIDが日付変わらないと変えられないっぽいな。
Q449IeQ/が携帯からで、もう一つはPCから次々とID変えてんだろ。
こんだけお粗末なのは自演も嵐も初心か?
ここで虐められ杉て、順調に心が病んでいってるようだw
710不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 23:03:16 ID:I/8lyFZH
ID:s5P4ORsD
ほい来た、入れ食い
711不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 23:23:19 ID:61erDdSF
コンデジで撮った写真を上げられてもナァ…
こういう人も、カラーマッチングとかするのかね?必要ないだろうにw
712不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 23:29:48 ID:FU4Rt207
一斉に沸いて一斉に消えていくとこが面白いよな
713不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 23:34:49 ID:s5P4ORsD
捨てゼリフ残していっせいに引き上げていったかww分かりやすすぎww
714不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 23:40:44 ID:UZFdaNrk

たぶんまた明日、昨日(今日)の自分に対して同意のレスつけると思われ・・・
715不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 23:48:20 ID:d/mXaxcQ
しかしここまで自演ばっかりだとそれこそ狼少年の如く何言ってても信憑性に欠けるな
現実でもこんな自爆ばっかりなのか
生きるのがつらそう
716不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 00:38:50 ID:6gxGn+Ch
強調しないと、わからないムラなんてどうでもいい
717不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 01:00:36 ID:LHZm0+O6
そうなんだよね。
自分で粗探しして凹むとかまるで意味ない行動だからね。

プロの現場ではそれぐらいのチェックが要るんだろうけど。
医療用なんて影があったら腫瘍と判断するんだから絶対
許されないもんね。今は液晶でCTの結果見てるから。
718不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 01:06:10 ID:xkk6uWHI
なんか画像見たけど色ムラが酷い気がするんだが・・
さすがチョンパネルwww
719不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 01:34:08 ID:tzbZiwND
2枚かってデュアルで見てる。
いいねぇ〜、これ。
720不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 03:11:21 ID:zWpc3Xhm
カワイソDELL
721不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 03:59:17 ID:NmnB/YRg
さて今日のNGIDはと。
722不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 06:19:23 ID:b/Yii/fq
NGID NGID言ってる人は自作自演?
荒らしより、ムラ画像を否定しているほうが
自作自演でごまかしてるとしか思えない
723不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 06:39:31 ID:Mv7+5/6Q
>>722
自作自演?まあ、それは置いておいて
とりあえずログ嫁、話はそれからだ。
724不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 07:22:46 ID:w45u/V7P
色むらがあるなら、返品・交換すれば良いだろ。
ぎゃぎゃうるせぇなぁ

DELLの内部事情なんてどうでも良いいわ。
725不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 07:33:21 ID:asBXJC8k
>>704
なんでそこまで、手の込んだ事してこの製品に粘着してるのか・・・。
ギラ粒が否定されると今度は、ムラ。

>>722
写真でバックライトのムラ写そうとすると、いくらでも強調して撮れる
から。

726不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 08:06:36 ID:2RvXVYZT
>>725
なら君もモニターを写真で取ってみてよ
もし口だけなら黙ってな
727不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 08:10:29 ID:2RvXVYZT
>>725
写真をアップしろということね


他の奴も人がアップしてそれに対する批評に文句をいうなら、対抗上自分らも写真アップして現物で対抗してみろよ
口だけなら暇つぶしの持ってない奴やマンセー工作員だと思われてもしかたない

お前ら口だけじゃん
レス熟読してID抽出、自演とかいってて恥ずかしくないの?
728不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 08:12:08 ID:T9zkzVo8
レス増えてるから4万きったのかと喜んだじゃねーか・・・
729不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 08:41:12 ID:vaR3ZLhg
おはようございます
ゆうべはおたのしみでしたね
730不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 08:51:57 ID:DAQZ0eHl
香港はHk$3,699か・・安いなあ
731不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 08:57:38 ID:vaR3ZLhg
3699香港ドル = 4.35631865 万円
732不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 09:16:10 ID:ep3II1i+
>>731
この値段なら一も二もなく飛びつくな
733不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 10:11:18 ID:x4Db6yPv
まあ49800位で落ち着きそうじゃね?
でも俺は今欲しい。。
734不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 10:18:09 ID:Gb2vAncP
>>733
28日まで2600円しか違わないから、今買おう!
「今のが壊れてから買う」ならともかく、欲しいと思った時が買い時!
俺は昨日買ったよ。
自分のじゃないけど、使用者がダメなら俺が使います。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113OU2410EM&s=bsd
735不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 10:40:01 ID:L46JwNB2
ムラだらけの写真うpしといて
ムラがないとはこれいかに?
意味も分からずミヤハンで聞き齧った言葉を使うのは辞めとけw
736不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 10:49:30 ID:A/jXihoN
もうムラ補正のある奴買ってくれよ
737不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 11:01:06 ID:x4Db6yPv
もうTNの17in液晶はイヤやな。ポチる。
有機ELまでこれで頑張る。
738不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 11:02:28 ID:0ItRi/4+
>>731
その値段なら色むらあってもいいわ。
739不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 12:24:48 ID:cmcUQHB2
ムラがあるというと荒らし認定されるって、どんだけ北朝鮮だよ、このスレ。
将軍様は絶対ってか、アホらし
某所でも失笑されてるぞ、このスレ
740不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 12:57:25 ID:JegkuVKR
んで今日のNGIDはどいつだ?まだ沸いてないんか?
741不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 13:37:02 ID:KPxkjb7Z
4万円台になったら買う
742不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 15:22:11 ID:3/+YLYcm
>>739
ムラをネタに荒らしてるのを荒らし認定しただけだと思うが?
認定された人??
743不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 15:28:15 ID:vaR3ZLhg
まさに失笑
744不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 15:50:11 ID:wanQhpnv
>>717
俺今月頭まで整形外科にかかってたけど、そこはEIZOだった。
機種はわからんが。
745不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 15:55:23 ID:H4DjV0pF
今日届いた〜
素直に手ごろな価格で良い最後のIPS16:10かも
もう一台買う事に決めた^^

それにしてもモニター上部の発熱が凄いのだけど・・
普通にこのくらいの発熱で良いの?
手をかざすと凄い熱気が出てるけど・・?
746不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 16:12:44 ID:ep3II1i+
>>745
その発熱は輝度をどのくらいにして使った場合の話?
747不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 16:37:50 ID:H4DjV0pF
>>768
今は届いたままのデフォで・・
輝度50、コントラスト50で^^;

素人だけどこれから俺に出来るレポします。
748不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 17:36:43 ID:0ItRi/4+
もれなくDELL様に文句をたれると工作員認定かw
749不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 17:44:09 ID:T9zkzVo8
>>734
送料入れたらもっとちがうだろ

送料コミで4万ぽっきりだったらかってやるから
750不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 17:44:14 ID:D+wTb+5b
>>748
工作員認定されてるのは
自分もこの機種を購入したという証拠になる画像も出さずに
ギラツブだムラムラだと叩いてる奴だろ
751不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 17:47:36 ID:JegkuVKR
あと写真出した場合
変態新聞のカレンダーが映っている
これ豆知識なw
752不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 18:11:34 ID:B5dQ2CID
三菱のRDT241WEXに劣る点って最低光度、サポート、OSDの使いやすさくらいですかね
デザインは三菱のほうがすきなんだけど、機能が違いすぎてなんだか・・・
OSD関係であっちでしかできないことって何かあります?
753不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 18:15:06 ID:azrCRcC6
紫パネル、パープルパネルが合言葉なのは新聞カレンダーの彼、肩こり粘着男
息を吐くように嘘をつく、キムチが合言葉なのは群馬と言われてる荒らし、ブログ持ち

どちらもコストパフォーマンスの高い勢いのあるスレに粘着する貧乏な病人
754不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:02:34 ID:kSH2Yj7I
ムラチェック笑えるな
ムラ補正付きを買ってやるならわかるけど
安いのに厳しいチェックやりすぎ
755不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:11:38 ID:xkk6uWHI
ムラが酷いのにムラは無いってデマ流すヤツがいるからだろ
756不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:12:05 ID:YnTmxEId
コンデジで写真撮るのが厳しいチェックか?
757不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:14:49 ID:xkk6uWHI
このスレ1台目からUPされた画像すべてが、まったく同じ位置にムラがあるし、もしかして同一人物??と最近思っているんだが
758不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:15:59 ID:gBFqez70
で、お前らはいいレビューだけ信じて背中を押して欲しいだけなの?
759不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:16:22 ID:SQw1oSVp
粘着されるくらい他社がビビってる
760不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:17:32 ID:xSFlwPqh
お前ら、ムラムラしたらどうすんの?
761不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:19:38 ID:xkk6uWHI
ムラムラしたら10日後に返品
762不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:20:02 ID:OVkZYnDT
なんでここって一気に荒れて一気に過疎るんだろうなw
どう考えても工作員が居るとしかw

>>757
良かったら俺のモニタの生産番号晒そうか?
763不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:22:02 ID:wanQhpnv
おまえらアスペル君のこと好きなんだろ本当は
かまいすぎだよバカチンチン!
764不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:22:55 ID:xkk6uWHI
>>762
DELL社員の方ですか?
765不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:26:26 ID:kSH2Yj7I
補正機能無いんだから
ムラの無い個体なんてみつける方が難しいだろ
液晶の常識もしらんくせに液晶買うなよ
766不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:29:00 ID:lcQYaNWe
今日のアスペル君
ID:xkk6uWHI

おまえらかまうと面白いからってかまうなよ!絶対だぞ!
767不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:31:04 ID:xkk6uWHI
アスペル君は
ID:kSH2Yj7I
だろ
768不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:34:16 ID:xkk6uWHI
>>764
あのな、ムラが無いじゃなくて、ムラを感じさせないモニタを買えばいいんだよ
2410は、ムラっ気がありすぎなんだよ
769不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:38:09 ID:ep3II1i+
さっさとNGID使えよバカども
770不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:46:39 ID:pB+WZrJn
この程度でムラがひどいとか言ってたら、それこそムラ補正がある機種買うしかないよ
で、ムラ補正のある機種はいくらすんだよって話
画面が大きくなるほど色ムラ、輝度ムラが発生しやすいのは当たり前で、それを抑えるにはムラ補正機能は必須だろ

同じパネル使ってる同等機種はどれも同じだが、それでも数年前に比べればパネル自体も随分改善され
この程度ならムラ補正無しでもほとんどのユーザーが問題にしないところまで軽減されてるよ。
ムラ補正の無い24ワイド以上の液晶で、2410よりムラの無い機種があるんなら教えて欲しいね。

10年前からワイドのシネマディスプレイに移行したアップルとかは、ひどいムラでユーザーの不評買ったが、
それでもより広い画面にメリットを感じるDTPユーザーも多かった。
ツーページ表示はDTPレイアウトの作業効率上げるからな。
とはいえ、ワイドが主流になり始めてからIPSのパネルも随分改善された
一世代古いW241DGのパネルよりも明らかに2475や2410で採用されたLM240WU4の方がムラの個体差少ないだろ

これ以上を求めるならムラ補正のある上位機種を買えばいいだけで、差額の数万円に価値を見出すかどうかはユーザー次第
それこそ一目で分かるほどひどけりゃ10日以内ならデルは無条件で返品・交換してくれるしな。
でもそんな奴はほとんどいないよ。この値段でこのレベルなら。

ワイドIPS初心者にありがちな文句だが
RDT195Vから移行した変態新聞君は自分の浅はかさを少しは恥じたら?
ムラについて文句言えば言うほど無知さらしてるのと同じなんだから
771不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:53:28 ID:xkk6uWHI
>>770
2410のムラが酷いのは当然のこと
まで読んだ
772不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 20:56:15 ID:KbA8Ros0
だいたいこれまでもずっとワイド液晶を何台も使い続けてきただとか、目が肥えてるユーザーならまだしも
たかだが小汚い三菱の19インチ使っててムラがどうとか藁かすよな
ムラ気にするくらいならお前の195Vのワクのシミ汚れ掃除しろよw
773不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:05:17 ID:xkk6uWHI
>>772
ムラムラにワロタ
まで読んだ。
774不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:12:31 ID:9Ay3Puer
なんでここまで荒れるのだろ・・
怖くて何も書き込めない。

ムラや輝度に多少問題あってもコストパポーマンスいいぞ〜!
デメリットよりメリットの方が断然デカいのに・・
ある意味24インチIPSの主流になるモニタだと思うけど
775不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:21:12 ID:djCaqmI8
>>774
俺もそう思うよ
買って2週間経つが、特に不満も無いし、かなり気に入ってる
あえて言うなら、簡易でもいいからキャリブレーション付けて欲しかったかな
三菱やHPは調整用のユーティリティーソフトついてるのに
まぁそういうの削ったからこの価格なのか
776不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:23:59 ID:xkk6uWHI
すでに24インチIPSでは最低人気なんだが・・
韓国ですら酷評で売れなかった2410が日本では主流になるってどういう頭してんだアホ
777不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:25:41 ID:xkk6uWHI
おまえら二匹くらいだろ
チョンパネバンザーイ!
してるの
778不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:25:51 ID:xJE5HDUh
779不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:27:57 ID:xkk6uWHI
チョンパネバンザーイ!してるヤツは
>>778
でキャブレしろよ
相性最高だ
780不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:42:37 ID:djCaqmI8
>>778
d
そのキャリブレータは使ったことあるけど、ホワイトポイントを補正できないのでいまいちかなと
781不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:54:11 ID:xkk6uWHI
ID:9Ay3Puer:<ヽ`∀´>2410マンセー! 主流になるニダ!
ID:djCaqmI8:<ヽ`∀´>2410マンセー! 最高ニダ!

782不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 21:59:21 ID:xkk6uWHI
ID:9Ay3Puer:<ヽ`∀´>2410買うニダ! コストパポーマンス最高ニダ! 2410マンセー!マンセー!
783不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:00:15 ID:xkk6uWHI
>>782
うるせーボケ!
784不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:00:56 ID:9WdnN5ha
この機種は色はしっかり出るしムラも少ない。
わずか5万円で帰買えることを考えたら神画質と言ってよい。
高級機とは差があるけれどね。
785ID:9WdnN5ha:<ヽ`∀´>:2009/09/25(金) 22:03:22 ID:xkk6uWHI
神画質ニダ!
2410マンセー!
786不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:12:53 ID:Ix8rkDZy
U2410にサンコーやエルゴなどの後付けモニターアームつけた場合、ピボット機能はどうなるのでしょうか?

通常の用にピボットしたら、自動的に縦表示されるのでしょうか?
787不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:16:49 ID:xkk6uWHI
自動なわけねーだろ
788不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:21:30 ID:xkk6uWHI
デフォでも自動じゃねーよ
789不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:33:11 ID:xkk6uWHI
教えてくれてありがとうくらい言えや
790不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:35:54 ID:tzbZiwND
ピボットはソフト対応だよw
エルゴで24インチ、デュアルモニターはナカナカだわ。
結構デカイのね。
791不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:40:40 ID:djCaqmI8
softMCCSでOSDの調整できるけど、設定値保存したり復元したりできないのかな。
LP2475のユーティリティーみたいに。
または、似たようなのでいいフリーソフトない?
792不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:42:17 ID:xkk6uWHI
自動的に表示されないと何か不満があるのか?
793不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:43:38 ID:9Ay3Puer
なら、ちょっと教えて〜
24インチで16:10のIPSパネルって今後普及品で生産されるの?
16:9が増えるのと違う?
794不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:44:17 ID:xkk6uWHI
>>791
さくらクレヨンを隣に置いてキャブレしろよ
795不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 22:58:23 ID:Ix8rkDZy
>>789 >>790

ご教授有難うございます。

U2410を購入してピボットでメイン、今現在使用しているモニターをサインはVGAで接続しサブにして、デュアルモニター化したいのですが

グラボの設定を縦表示にした場合、メインのU2410だけでなく、サインはVGAで接続したサブモニターも縦表示になってしまうのでしょうか?

なにぶんパソコン関係には疎いもので…

またご教授お願い致します。
796不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:11:48 ID:KG4DJShf
あぼーんしたら普通のスレと同じように見えるよ
797不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:20:00 ID:djCaqmI8
毎日NGID入れ直すの面倒だけどね
コテにしてくれると助かるけど
798不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:20:04 ID:tzbZiwND
>>785
ソフトで個別指定出来るんじゃないの?
799不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:20:06 ID:TMUE3KwF
連休中に発注したのが今日届いた。
でも足を骨折してるので開梱すらできない。
800734:2009/09/25(金) 23:32:38 ID:Gb2vAncP
>>749
お前にはレスしてないから。

>>770
それが、いくら言っても基地外には理解できないわけで・・・
自分に「うるせーボケ!」と言ってる基地外だし。
801不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:34:28 ID:/75+GU91
782 :不明なデバイスさん [sage]:2009/09/25(金) 21:59:21 ID:xkk6uWHI
ID:9Ay3Puer:<ヽ`∀´>2410買うニダ! コストパポーマンス最高ニダ! 2410マンセー!マンセー!

783 :不明なデバイスさん [sage]:2009/09/25(金) 22:00:15 ID:xkk6uWHI
>>782
うるせーボケ!



酷い自演を見た
802不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:35:22 ID:bhf/nhAA
>>799
麻酔打ってでも開梱してくれ
そしていままで使ってた液晶と比較するんだ
803不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:39:56 ID:tTrfsqKt
>>801
これって2垢使ってわざとスレを荒らそうとしてるんかな?
804不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:43:01 ID:TMUE3KwF
いや、麻酔打つほど痛みはないんだけど、薬飲んだら眠くなったので明日がんばります。
ちなみに今使ってるのは2707WFP。

ただ、カメラは携帯くらいなので、あんまり期待しないでね。
805不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:49:35 ID:Gb2vAncP
もう、明後日でキャンペーン終わりだけど
今後の値動きはどうなるかなぁ。
次のお買い得キャンペーンが楽しみだ。

(その時、自分用に買うことができるか、
 あるいは別な魅力的なのが登場してるかはわからんけど)
806不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 23:59:49 ID:LHZm0+O6
IPS液晶新時代、ウルトラシャープU2410。
プロユースの高品質を驚きの低価格でお届けします。

液晶ディスプレイはDELL。
807不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 00:17:44 ID:aerEjdh0
LP2475wのレビューが掲載されてるTFT Centralで、
U2410のレビューがComing Soonになってるみたい

あと、デンマークのサイトがレビューを掲載していたので、
Google翻訳の英語版貼っとく
ttp://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.flatpanels.dk%2Ftest.php%3Fsubaction%3Dshowfull%26id%3D1253521464&sl=da&tl=en&hl=en&ie=UTF-8
808不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 01:07:49 ID:LIkvcfuM
>>752
たぶん、DVIだとグラデーション表示とかは三菱のほうがきれい。
まあ、こっちはディスプレイポート使えるから・・・そのへん比べて見るのもおもろいかも。
OSD関係であっちしか出来ない事は、簡単な色の調整。
U2410は、自分で好みの色に調整するのは、相当めんどくさいよ。
プリセットで評価で出来るのは、adobeRGB,sRGBのみ。(調整済みで便利)
後は、ごまんと調整項目があるユーザーカラーモード。
(後のモードは本当におまけレベル)
809不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 01:31:01 ID:W+sNcXbi
ユーザーカラーの色相と彩度は一応RGB以外にCMYでの調整項目もあるな
光沢系のフィルタ付けたらなんか色がきつくなった気がして、RとYの彩度だけ40に下げてる
ギラつき感じるなら、ゲインより彩度下げるほうが案外いいかもなあ
810不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 01:37:52 ID:Fb88pyHv
そんなにギラギラするなよ
811不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 05:32:30 ID:aHkU0ald
ギラギラしてないけどギンギンになってる。
812不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 06:33:47 ID:g8KuBxFg
あんまりムラムラしないで
813不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 09:43:47 ID:ThOGyDpr
>>810-812の流れで不覚にもワロタwww
814不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 11:22:25 ID:l+w3Xq3r
さっきU2410が届いたぜ。

ざっと確認したが、スタンドの傾きなし、ドット欠けなし、異音なし、ボタンも使用するインプットも正常。
箱もきれいな状態で届いたし(2007FPのときは箱が凹んでた)、今のところ満足。

あとは色調整なんだが、おすすめ設定値とかあるならだれか教えてくれ。
たのむ。
815不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 12:02:56 ID:jpImaY9l
>>814
>>99-100あたり試してみろよ

>>747よ、レポはまだか?
816不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 17:07:17 ID:mTrsKxof
>>814
俺の環境では
輝度0コントラスト50
ゲイン R97G88B93
dellのicm使用
コントラストは50から弄らない方がいいかも
817不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 18:01:51 ID:hPDfQD4i
これ光度ってどの程度まで落とせるの?
818不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 19:12:02 ID:zFXc1Jpw
縦シュー用に欲しくなってきた…
左右両方向にピボット可能なアームが必須だろうけど
819不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 19:48:58 ID:Ct7+zhMW
>>769
お前は何切れてんだ?
お前がNGID使ったら馬鹿どもは見えなくなるから。
820不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 20:49:42 ID:jpImaY9l
>>819
今頃何言ってんだバカが
せっかく静まってんのに
821不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 21:20:20 ID:BcfWpmMi
>>817
光度は落とせない。
輝度と書いて「きど」と読む。わざとならごめん。
OSD上で輝度は「0」まで落とせる。どの程度といわれればこの程度。
カタログスペックでは輝度400cd/平方mなので、これを最大値とすると
OSDデフォルトの輝度50で200cd/平方m、輝度0だと0cd/平方mなんだろうが、
輝度0にしても真っ暗にはならない。
輝度0で実際に何cd/平方mかは、キャリブレーターもってる人ヨロ。
822不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 21:36:04 ID:RzZf6vl7
最低輝度が具体的にどれくらいなのかは以前からの謎だな
823不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 21:42:21 ID:mTrsKxof
今のところキャリブレータ持ってる人が誰もうpしてないからな
俺も持っていないから報告のしようが無い
824不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 22:58:20 ID:SLetNo76
>>753
複数の人間が一人に見える統失の病人様、いったい何人を俺だと思い込んでるんだ?
脳内で分身の術でも見えてるのかと?このキチガイw

つうか、このスレにはほとんど書き込みしてねーぞ。
スレにアップされてた画像を見て率直な感想をいったらいけないの?
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0206.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0219.jpg

どこかの誰かのように嘘をついて画像と違うことを言ってねーしなぁ・・・
実画像を見て、ムラと、S-IPSと同じ光漏れが「写真」に「記録」されているものを
そのまま言ってるだけだし・・・

あ!それがいけないんか。
LGには光漏れも、ムラも存在しません(^p^)<あうあうあー おぎゃwwww
825不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:03:52 ID:v9yQGCiO
ID:SLetNo76 = p5219-ipbfp402yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
826不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:05:08 ID:1XopTWxT
とりあえずPG2で弾いてやった
827不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:33:55 ID:SLetNo76
分身の術だけでなく、瞬身の術まで使えるようになっちゃったw
俺は神奈川であり、群馬であり、山口なのか?(大爆笑)

LGには光漏れも、ムラも存在しません(^p^)<あうあうあー おぎゃwwww
828不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:40:25 ID:v9yQGCiO
up.nvxi.co.ccは俺が管理してるが的外れのムラ指摘画像をアップロードしていたのは
皆このホストだったが何か?

それと誰がお前を神奈川、群馬、所在と言った?
829不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:58:02 ID:SLetNo76
>>827
だから、複数の人間が一人に人間に見える統合失調症といわれるんだろ。キチガイ。
在日さんは日本語を深く理解できねーのか?

>>824 を100回読め。妄想症のキチガイ。

824抜粋
>スレにアップされてた画像を見て率直な感想をいったらいけないの?
このスレ  の  画像を見て    感想  を  言った

理解できる?
どこをどう曲解すれば同一人物に見えるんだ?)大爆笑(
まじで複数の人間が一人に見える精神病のキチガイかとw

悪いことは言わないから「在日ID:v9yQGCiO」精神科を受診してきなよ(苦笑)



精神病の阿呆が暴れるから、もう一回書いておきます。
LGには光漏れも、ムラも存在しません(^p^)<あうあうあー おぎゃwwww
830不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 23:59:30 ID:SLetNo76
おっと、>>827ではなくて>>828ね。
複数の人間が一人に見える>>828等質>>828在日>>828さんは)笑(


日本語を読めないから824を読まない。阿呆かと。
831不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 00:14:14 ID:cumVnda7
キチガイのせいで、またスレの流れが止まってるなw
ID:SLetNo76 は、とっとと返品しろよボケ
832不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 00:15:09 ID:p1I/cr/B
何か必死だな、みっともない
少し落ちけつ
833不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 00:19:16 ID:Wflw6MuN
まあ、プロ向けって言ってるモニタでこの完成度じゃな
834不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 00:24:05 ID:p1I/cr/B
ちゃんと薬飲んで寝ろ
835不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 00:31:54 ID:aoAovxUE
ならそのロダに画像アップしてホストが違うって証拠でもつければいいのにw

ttp://nvxi.jp/2009/september/cost-performance-monitor-dell-u2410-review/
知人のサイトでレビューさせてもらいました。
色ムラとかの検証ではこのスレにお世話になったので、アドレスを貼っておきます
確かに多少色ムラ等ありますが、同じLG製のパネルを使った液晶を買うのであれば
非常にコストパフォーマンスに優れたモニタだと思います。
836不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 00:38:36 ID:cumVnda7
ギラツブと色ムラはこのクラスでは間違いなくNo.1だな
837不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 00:38:52 ID:K5P5327z
838不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 01:09:42 ID:aoAovxUE
このクラスの液晶に長々とスレで文句を垂れ続けるなら、高い金を出してでも国産の液晶買えばどうなんでしょうかねぇ
839不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 01:11:12 ID:OTXh7hs7
>>817 >>821
参考までに、1d2での測定値を書いておきます。
コントラストは全て50です。

プリセット名  メニューの輝度  測定値(cd/m2)
標準       0        125
         50         246
        100        448
マルチメディア    0        117
         50         218
        100        412
ゲーム      0        107
         50         200
        100        326
暖色       0        126
         50         239
        100        410
寒色       0         92
         50        178
        100        312
adobe RGB   0        118
         50        223
        100        375
sRGB       0        115
         50        231
        100        371
840821:2009/09/27(日) 02:07:11 ID:OON+fG5F
>>839
すばらしい!!ありがとうございます。
これで見ると、寒色の輝度0が一番落ちてることになりますね^^
最大輝度400が測定値448だと、最大誤差(カタログ値との)が+10%と仮定できそうです。
とすると寒色の輝度0のときは、83〜92/平方mぐらいってことでOKですかね^^
テンプレに入れることができそうな、優良レポートです。
841不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 04:05:47 ID:kOaHFG05
>>839
マジでお疲れ様
テンプレ入りの偉業だ、素晴らしい

輝度下げた状態での色の調節については
いろいろと物議をかもしていますがその辺どうですか?
842不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 06:42:55 ID:OnC6yDl1
きょうのまじきち・あすぺるくん(えぬじーあいでぃーいき)
みんな反応しちゃだめだよ!
ID:SLetNo76
843不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 07:45:11 ID:jWOGZspv
それきのうじゃん(`・ω・´)
844不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 10:16:38 ID:SZmel4Gl
>>831
どこのだれと勘違いしているんだ?在チョン。
日本語が理解できないようなら、「韓国語」に翻訳してこようか?カムサムトンスルニダ(w
あ、韓国人からも嫌われてるんだっけ。在日様ってw

だれがDellの粗悪な液晶をかわなきゃならねーんだよ。まじでw
こんなコストパフォーマンスが悪い液晶を買うのは
輸入液晶の情報を知らない人間や、嘘にだまされた低脳だけじゃないの?

個人輸入をすれば3万円程度のゴミ液晶を5万で購入(笑)
脳みそくさってんのか?
5万も使うなら、4万で半島のリモコン付H-IPS or LEDバックライトH-IPS液晶買うわ。阿呆。

日本語を読めずに、脳内で俺が買ったと思い込んでる時点で、
妄想症の馬鹿在日up.nvxi.co.ccが自作自演してんのかと思えるレベル。
845不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 10:17:57 ID:OnC6yDl1
今日のNGID追加

ID:SZmel4Gl
846不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 10:38:11 ID:jWOGZspv
おいやめろ
腹が痛いw
847不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 10:54:17 ID:SZmel4Gl
>>835
Blogを読めば、すぐに別人とわかるだろ。阿呆。

そういうことは、脳内妄想が暴走して、
「画像の感想をいった」「だけ」の人間を、このスレでDell液晶を買った人間だと思い込んだり、
書き込みも読まず、妄想全開で「複数の人間は一人の人間」と大嘘をぶっこき、
等質の特徴「思い込み」から別の人間のIPを晒す ← マジキチ
こういうキチガイに言ってくれ。

まあ金太郎飴みたいな「ネットキムチ」で、
Dell液晶を売ろうとしてる人なら無理だろーけど(笑)



up.nvxi.co.ccさんの反応がないので、もっとわかりやすく書いておくわ。
詳細は blogに 書いてある。 よめ 。 OCNは 別人 だ。 おk ? トンスルカムサムニダ野郎ニタニタw

画像もアップしてないし、Dell液晶も買ってないし、別に恨みを買う覚えはないけどなぁ・・・
Dell関係だと、屈辱の(こっそり)文章削除修正の刑を食らわせたことぐらいしか思い当たらん。
848不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 11:30:48 ID:awtu0CxD
キチガイアスペルに餌を与えないでください
849不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 11:52:04 ID:p1I/cr/B
必死になって別人だのどうでもいいよ
はたからみりゃむしろ本人が必死に否定してるようにしか見えねえ
850不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 12:23:23 ID:8Xdhyx2U
パソコン側の出力が以下の3種類あって、ブルーレイ&地デジを見ない場合
デュアルリンクDVI-Iで接続でいいのでしょうか?
また、下記に加えてディスプレイポート出力がPCにあった場合はどうでしょうか。

VGA
デュアルリンクDVI-I
HDMI
851不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 12:36:44 ID:awtu0CxD
>>850
HDMIはゲーム機などを接続する場合にも使用するので、
パソコンの接続はデュアルリンクDVI-Iがオススメ

パソコンにDisplayPortがある場合はDisplayPort接続がオススメ。
DVIとHDMIの組み合わせでは不可能なデジタル入力同士のPinPが、
DisplayPortとHDMI(又はDVI)の組み合わせでは可能になるから。
852850:2009/09/27(日) 12:45:09 ID:8Xdhyx2U
>>851
さっそくのお返事ありがとうございます!
853不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 12:50:33 ID:owofNhHA
5万円でプロスペックの液晶が買えるとは…。
いい時代になったものだ。
854不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 12:56:56 ID:PnRzPbK3
いつになったら送料税込みで39800になるんだYO!
855不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 13:00:16 ID:owofNhHA
>>854
来年後半
856不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 16:34:42 ID:2lhc8KSv
>>850
一応言っておくが、U2410にはDVI-Iは刺さらない
DVI-D専用なんだ
857850:2009/09/27(日) 17:19:44 ID:8Xdhyx2U
>>856
はい、ありがとうございます。

DVI-I ←→DVI-D は、DVI-Dケーブルでいいようですね。
U2410に付属のDVI-Dケーブルを使います。
858不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 18:46:42 ID:vZDcFJK/
このモニター買う予定の貧乏人なのだが‥ちょっと教えてほしい。
わしはキャリブレーションも出来ないし、ソフトも機材も持っていないのだが‥
U2410って購入して輝度のみ10あたりに設定したら(ROMった結果)、即使える物なのかの?
なにぶんIPSパネルも24インチも経験なくてわからないので
どなたか教えてください。
859不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 18:56:17 ID:yhZrvdcB

ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_u2410.htm
これのグラフ見る限りキャリブレートして使わないのは勿体無い気がする
860不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 19:00:35 ID:VDm/zAxB
さらにディスプレイポートで繋いで
お絵かきと写真も趣味にしないとな
861不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 19:28:41 ID:Wflw6MuN
>>858
30〜35で安泰だけど今までのモニタの輝度によるね
862不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 19:44:56 ID:vZDcFJK/
>>859
>>860
>>861
なるほど、みんなありがとー。
デジカメの画像管理とプリントがおもな使い道だったので
ちょっとキャリブレーション方法調べてみるよ。
863不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 19:58:15 ID:poF9LgaZ
職場や日差しの入る部屋で昼間使うにはいいが
普通の部屋で夜、2chの掲示板読み続けたりは明るすぎるだろう
2chスレで比較的輝度抑え目と言われていたW241DGでさえ価格の口コミ見たら、
ここと同じように調整してるんでLGの24IPSのパネルはどれもそんなもんだと思う

http://bbs.kakaku.com/bbs/00856012624/#10097595
> >噂以上に明るくて画面の調整に悩んでいます。
> 明るさの調整より、コントラストをいじったほうがいいです。レポート制作などをするときは、明るさ0&コントラスト35くらいで使ってます。
>
> 私の場合は、通常は明るさ0、コントラスト50、R;57、G;59、B;58に設定、
> 文書作成などではコントラストを40に下げて使っています。
>
> 僕も設定を調整してしようしています。
> 明るさ0 コントラスト36 赤 80 緑85 青87

使ったことないけどRDT241WEXの方は輝度調整だけで70〜40カンデラまで下げられるらしい
この機種では>>839で最下限でてるがメニューの輝度0でもそこまでは下げられない
80cd/m2くらいにはなって欲しいけど、ユーザーカラー使うか、コントラスト下げるしかないな
864不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 20:06:16 ID:poF9LgaZ
ちなみに俺の設定
輝度0 コントラスト45 R87 G75 B76
アナログの方がテキスト読みやすいんでアナログ接続にしてる
865不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 21:23:15 ID:Eq9+CBJB
>>864
>アナログの方がテキスト読みやすいんでアナログ接続にしてる
え?なにそれ。kwsk
866不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 22:28:43 ID:+A3B0niV
>>865
864じゃないが俺もアナログ派
ちょっとぼやけた感じで、ハッキリクッキリし過ぎてなくて見やすい
867不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 22:45:54 ID:AlwHUjK7
GDI++だっけ?使えば良いんじゃない?
868不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 23:17:16 ID:QWMIBY68
根本的に違うよ
1920*1200で、アナログのボケボケ感はハンパないw

俺もAMDの780GのオンボからDsubでやってるけど、これが好きな人はしかたないんじゃない?
869不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 23:19:59 ID:DOaKS+kB
元々滲んでいるのが売りのAMDじゃ当たり前
870不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 23:34:41 ID:N3Emo/CI
当たり前のように妄言を吐きます
871不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 23:52:56 ID:4UALgsO+
フォントをメイリオに変更すれば、文字サイズが大きめになり、テキスト表示は
格段に見やすくなりますよ。
872不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 00:39:50 ID:Qb1NeUhk
今売ってる様なウンコケーブルではアナログがウンコな映りで当たり前
873839:2009/09/28(月) 01:36:46 ID:Yf1um3Q3
>>821
亀レスですいません。

>最大輝度400が測定値448だと、最大誤差(カタログ値との)が+10%と仮定できそうです。
>とすると寒色の輝度0のときは、83〜92/平方mぐらいってことでOKですかね^^

OKとは言えないと思います。私以外の方からの実測値の報告が必要と思います。
寒色の輝度が一番落ちるのは、色温度の関係でRGBのゲインが低く設定されるからです。
以下がファクトリーモードで確認した、各プリセットのゲインです。
              R  G  B
9300K(寒色)        203 206 255
5700K(暖色)        254 231 228
6500K(ゲーム,マルチメディア,標準) 255 241 255
sRGB            244 210 222
adobeRGB          231 210 222
sRGBとadobeRGBは実測6600Kでした。(←100Kぐらいは誤差範囲です)

輝度の誤差は、工場での調整値の個体差(ゲインの設定値)と、パネル自身の個体差(製品の品質)によると思います。
LGを悪く言うつもりはありませんが、テンプレに貼ってあるこのパネルのPDFを見る限りでは
輝度のSPECは【400cd/m2 center one point】とだけですので、許容値が不明です。
よく言われる、韓国製品の品質の不均一という事も考えると、もっと輝度が高い、あるいは輝度が低いという
固体も有るのでは・・・と考えてしまいます。
長文ですいません。
874839:2009/09/28(月) 02:53:10 ID:Yf1um3Q3
>>841
輝度を下げた状態での色調整・・・う〜ん・・・
使う人の環境によって大きく変わると思うので、数値で表しにくいのですが参考程度という事で
miyahanさんのページの黒つぶれチェックで表現しますと
 ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_CMS

プリセットは標準、輝度0 コントラスト50 でプロファイルを当てなかった場合。
         左から3番目の数字までは認識できる。4番目の四角は認識できない。

プリセットは標準、輝度50 コントラスト50 でプロファイルを当てなかった場合。
         左から3番目の数字までは認識できる。4番目の四角は認識できるが数字はほぼ読めない。
OSがwindowsXPのためか、付属のプロファイルがPhotoShopでエラーが出て使えませんでした。

ただしキャリブして、プロファイルを当ててやれば、ファクトリーモードでゲインを落としていても左から
4番目の数字まで読めます。
ちなみに私は、ファクトリーモードでsRGBとadobeRGBのゲインを下げて使っています。
この状態でPhotoShopでグラデーションを作ってみましたが、トーンジャンプはありませんでした。
ファクトリーモーでの設定値は
       R  G  B
sRGB    144 115 125  6500K狙い 輝度20あたりで80cd/m2狙い
adobeRGB  187 145 134  5500K狙い 輝度20あらりで120cd/m2狙い
部屋の環境光(6畳間に80wぐらいのシーリングライト)は約120Luxぐらいです。

わたしの主観ですと、プリセットのマルチメディア、ゲーム、ユーザーカラー意外は、輝度とコントラストを
下げてもプロファイルを生かせる環境ならそんなに問題無いのでは?と思いました。
(プロファイルを生かせないと、黒つぶれしやすいと思います)
コントラストを下げると急激に色合いが変わる、マルチメディア、ゲーム、ユーザーカラーの3つは要注意です。
多分ユーザーカラーは期待してる人を裏切るかと・・・・

再び長文すみません。
875不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 04:32:29 ID:Kj04B5yq
息吐嘘のup.nvxi.co.ccさん。
俺のBlogを読んで、別人とわかったら訂正かいておけよ。わかったかい?

>>849
普通は、嘘が書かれていたら、否定するだろ?
それを否定するなって(笑(
ここはDellが将軍様の朝鮮半島じゃないんだぜ?w

違うプロバイダ、都道府県も違う。画像もアップしていない。
ここまでわかっていて、今までこのスレに書き込みをしていた人の
書き込みを、俺になすりつけるのはやめろ。


しかも、在日くさいDELL使いは、
妄想を元に嘘を事実のように言って回るわ、嘘がばれても嘘を突き通す。
朝鮮的なメンタリティーというか、完全に統合失調症です。

妄想で住所が600km以上離れていても同一人物に見える(爆笑(((
いい加減に精神科にいってきなよ。
876不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 04:37:04 ID:7tsYf0mA
朝っぱらから工作活動必死だなお前も
画像アップしてIP、ホスト、プロバイダが違うの表せばいいんじゃないの?そうしたら本人も謝るだろうし

あとこのスレに来てまで利用者を罵倒するのはあんたの方が頭がおかしいとしか言いようがないだろ
877不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 05:35:03 ID:u1r5CZAw
事あるごとに朝鮮を気にする
書き込み時間がおかしい
思いついたことを我慢できずにその都度書き込む連投癖
句読点、改行が下手
一人で爆笑

PC関連のキチガイの特徴は似通っている
878不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 08:08:48 ID:JyPRV7MW
DELLは人気あっていいなあ
879不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 08:22:53 ID:lcVXWNQF
スレの伸びのことか?<人気
880不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 08:54:32 ID:YZJWOwB0
伸びと値段だろw
俺だって国産IPSパネル欲しいよ。でも1920×1200のなんて無いじゃん。
881不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 09:09:30 ID:l2SkiPhl
すいません、注文してから大体何日ぐらいで届くんでしょうか?
882不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 09:38:48 ID:O5SRST/T
>>881
場所にもよるでしょうが、金曜の15時ごろ注文したものが
昨日(日曜)の朝届きました。(関東の近く)
別なところで注文したPCが届くのが10月1日の予定なので、
到着してからのセットになりますが楽しみです。
883不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 09:51:50 ID:l2SkiPhl
>>882
えっと、その週のですか?

先週の金曜日の20時頃頼んだから手続きが月曜とかなのかなぁ、、
884不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 09:59:20 ID:ol4dYVDS
>>875
>違うプロバイダ、都道府県も違う。
だったら証拠にfusianasanしてホスト名晒してみろよwwww
885不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 10:00:54 ID:O5SRST/T
>>883
クレジットカード決済で購入しました(俺のじゃないけど)。
決済面でも金曜日の受注に間に合ったものと思います。

金曜夜だと土日は休業で月曜に手続きだと思います。


今日が2万円引き最終日。
自分用にもほしいけど、次のキャンペーンまで我慢我慢。
886不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 10:03:33 ID:l2SkiPhl
>>885
ありがとうございます。

はやくオーダー番号とかこないかな・・・。

まちどおしいw
887不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 10:30:59 ID:YZJWOwB0
火曜日になったら割引なくなるのかな・・
888不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 11:14:36 ID:euC21+gc
>>885

速かったそうで、羨ましい限りです・・・。
当方、21日に注文したのにもかかわらずしばらく決済されず、金曜日に問い合わせてようやくオーダー番号が来る始末。
まだオーダステータスも受注から変動無し、と・・・

早く届かないかな・・!
889不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 13:46:51 ID:W0h+n9vO
さぁ3万引きが来るぞー
890不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 16:19:35 ID:2yQPr3Yg
4万引きマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
891不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 17:09:11 ID:UnSkGSAr
>>873>>874
お疲れ様、非常に参考になりました
テンプレに入れておきたいくらいです

キャリブレータ使っていらっしゃる方の
運用は大変役立つのでまた何かあれば
ぜひ書き込んでいただけると助かります

これだけの貴重な情報が流れると
勿体ないのでブログとかお持ちでしたら
そちらに上げてもらえないでしょうか・・・
ぶしつけなお願いですみません
892不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 19:01:46 ID:l2SkiPhl
いいキャリブレータをお持ちのようで・・・。
893不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 19:20:36 ID:+RaGrWpS
>>888

マジ?
おれは20日にオーダーして26日の朝一に届いたよ。

クレジットカード決済?
894不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 19:38:19 ID:Ttv0rleA
来週は返品ラッシュだなw
895不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 20:55:55 ID:uOfOpQYE
簡単に返品できなかった
896不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:09:08 ID:fqNdfksi
ギンギラギンに光漏れ〜 そいつがLGのやりかた〜♪
ギンギラギンにムラだらけ〜 ムラだらけ〜耐えるだけさ〜♪
897不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:20:17 ID:VgHEOTtd
>>896
加齢臭が漂ってくるぞ
898不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:45:11 ID:L4NGd5Sj
天皇なんて大嫌い 日の丸焼いちゃえ
9条最高、9条大好き
日本人大嫌い、日本なんて滅びろ

 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    特別永住者
    < `Д´>    ∧_∧
    /     \   (´Д` )こりゃだめだ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ うわぁ…    \|   ( ´_ゝ`) おい誰か
  |     ヽ           \/     ヽ あいつが半島に帰国するための切符手配してやれよ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
899不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:59:22 ID:44htOn91
ドット抜けで返品しようとして断られた人がいたら…
俺に売ってみないか?

1点…1マソoff
2点…2マソoff
3点…3マソoff
4点以上…イラネ
900不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 22:24:17 ID:ve9QRe+v
>>859
お、ついにTFTCentralのレビュー来たか
さすがに充実した内容だな
901不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 22:54:19 ID:amZlhfPT
やっぱり緑がおかしかったか
キャリブレータが欲しいです…
キラツブについては触れられて無いけど外人は気にならないのかね
902不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:23:11 ID:zaeDCIJi
>>901
>キラツブについては触れられて無いけど外人は気にならないのかね
自分も全然気にならない口なので、個人差があるという事でしょう。
確かにバックライトが劣化した液晶と比較すると最初はまぶしい感じが
しましたけど、すぐに慣れました。
903不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:25:55 ID:aW41rSFC
39800で送料込みなら
ほしいけど
904不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:29:21 ID:amZlhfPT
俺は気になるな。さすがに眼が潰れたり頭痛になることは無いが。
キラツブが気にならない人は、
キラツブではない液晶を持っていないから分からないのかなと思ってしまう
905不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:31:23 ID:evhdcax5
>>904
未調整だと三菱液晶と比べてどっちが目に来る?
906不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:37:52 ID:DHwoPLml
2枚目が今日届いた
昨年末に2475購入迷ったけど見送って良かった
あれから1年たたないうちに同じ金額で2枚買えるなんてね
まぁ機種は違うけどw

http://up.nvxi.co.cc/src/x_0224.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0226.jpg
907不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:49:36 ID:amZlhfPT
>>905
三菱の液晶は持っていないので分かりません
908不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:51:02 ID:7tsYf0mA
2枚とは贅沢なw
今より値下げされたら自分も2枚目行ってみようかなぁ
909不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:57:24 ID:evhdcax5
>>907
そっか、残念だけどありがとう
いろいろレポは出ているけれど、いろいろ調整した後だと何の意味も無いからなぁ・・・
調整結果は個人の好みが反映されるし、ヘタな人が調整するとぐちゃぐちゃになって
いるからまったくあてにならないから、未調整状態での比較が知りたかったんだけどね
910不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 00:11:50 ID:hGbH5wwl
三菱と一括りにされても答えようがないだろう
別機種未調整を同時に2台保有するのも、個人では珍しいだろうし
記憶だけなら、同じLG S-IPSの201WVとU2410の目潰し感は変わらない
911839:2009/09/29(火) 00:37:59 ID:LcGeXohC
>>891
申し訳ないですが、ブログとかのUPする所を持っていません。
まとめ上手な方のテンプレ化を期待。ということでご勘弁ください。

スレ住人の皆様へ
仕事が終わるのが遅く、深夜の書き込みになってすみません。
長文・連投・深夜書き込みにてスレを汚し、気分を悪くさせ申し訳ありませんでした。
912不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 00:54:16 ID:CDPQHYug
いや・・・むしろもっと書きまくってくださいw
ものすごく参考になります
913不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 01:00:47 ID:K3IU4l/d
なんだかスレが汚れていると思ったらきみか。>>911

だが構わんよ。
914906:2009/09/29(火) 01:09:16 ID:sKW4kUUp
特にレビューするほどの事もないけど2枚目の方がOSDの反応良いみたいだ
ドット欠けは2枚とも無し

・ムラに関しては色ころびを起こすほどでなく、まぁこのクラスの液晶としては優秀な方だと思う。
1枚目は左4分の1、2枚目は上下でやや輝度が違うが気になるほどではない

・まだキャリブレーション取ってないが
工場リセットで見比べると2枚目の方が微妙に輝度が高く、やや寒色に傾いているように見える
多少の個体差はあるようだ。とはいえ調整でどうにでもなる範囲だろう

2枚目はAfterEffectsやFlashのタイムライン用に縦でも使う予定なので、楽に回転できるのは助かる。
まぁ耐久性は怪しいが。

>>908
待っていれば安くなるかもしれないが2209WAの1万円引きが価格元にもどったようなので
この液晶も優待価格は昨日(9/28)までとなってるがどうなるんだろうね

携帯の写真で悪いけど
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0228.jpg
915不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 01:19:09 ID:sKW4kUUp
>>914 訂正
一昔前のパネルのイメージが目に焼きついてたが、
良く考えるとこのクラスはどこもLG IPSだし特に優秀というほどでもないか。

まぁこのクラスの液晶としては優秀な方だと思う。 ×
まぁこのクラスの液晶としてはこんなもんだと思う。 ○
916不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 01:49:43 ID:qFV1awDE
>>911
もし良ければ、情報を引用という形でレビュー記事に掲載させて頂きたいのですがよろしいでしょうか?
貴重な情報なので、Web上に保存しておきたいです。
917不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 01:51:29 ID:8Ra4jBus
赤がすごく強くてこまってる
色温度って変えられないのか?
918不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 02:04:19 ID:BGH1THOF
>>1のwikiに付け足したらいいじゃん
919不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 02:52:23 ID:8Ra4jBus
カスタム設定でなんとか対処
920不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 03:55:40 ID:X/fAkjKx
>>884
分身の術が見える糖質さんは、だんまりでやり過ごそうとしてんじゃないの?
もしくは、blogをみてOCnと「別人だと気付いた」から、
日本人が最も屈辱的に感じる「ネットキムチ」扱いされても何一つ反論しないんだろ(笑)

つうか、ピックルくせーお前ら全員が節穴すれば俺もするぜ。
ID数から考えて「嘘吐き3人」が節穴をしたら
600kmも場所が離れているという証拠の節穴やってやるよ。>ピックル

それ以前に、Blogを一度でも見れば
糖質Dellの言う「OCN」と「違うプロバイダ」だとわかるはずですけどね。
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-9.html

証拠が出ていても、ごねて嘘を突き通す。
嘘をついてOCNをなすりつけようとしてた。これはまるで(ry

>>876
罵倒されるのがイヤなら、嘘をついて別人の山口と俺を同一人物扱いすんな。
理由があるから罵倒されるんだろ、サンドバッグ野郎w
921i114-182-197-157.s42.a001.ap.plala.or.jp:2009/09/29(火) 04:13:05 ID:WudgbH7H
ほいほい、nvxi.co.ccですよ。
ホスト晒した所で何の害も無いしね
922i114-182-197-157.s42.a001.ap.plala.or.jp:2009/09/29(火) 04:19:57 ID:WudgbH7H
ところで、毎回この時間に煽りを入れてくるお前は何の仕事してるわけ?
俺はバイトしてる訳だけど、人を工作員呼ばわりして批判ばかりのブログを運営してるご立派な社会人の方が俺と同じバイト(笑)な訳ないよね?
ところでそのブログのどこにプロバイダの情報があるんだい?

結局節穴もしないし、必死に煽ってばかりのお前を見る限り気違いOCNとしか思えない訳だが?
しかもお前がOCNじゃなかったところで、製品の本スレに来てまでケチつける時点でお前の方が気違いなのは言うまでもないだろ。

そんなにLG製パネルが嫌いなら、他の同じLG製IPSパネル使ってる液晶のスレでも煽ってきたらどうよ?
923不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 04:49:06 ID:FX3dZXaC
WUXGAのディスプレイじゃあさあ、しょうがないじゃない。
日本製のが無いんだもの。
シャープ製の国産ASV液晶で同じ仕様なら10万以上でも余裕で買うよ俺。
日本製の品質高いのは経験上、皆分かってるって。
924不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 04:51:04 ID:JUeaLCnM
ただ外国人労働者おおいからそろそろ分からんぞ
925不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 05:19:45 ID:c/PqlVWZ
926不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 06:05:37 ID:FX3dZXaC
俺も統一教会の記事とか一連の在日の行動とか読んで、
韓国嫌いだけどさ、現状こうなんだからしゃーないで。
927不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 08:33:23 ID:FX3dZXaC
で、俺もうポチッちゃったけど割引更新された?
928不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 08:44:27 ID:H7qg8/Wt
まだ9時(おそらく業務開始時刻)前だし。
てか、このまま再延長突入してくれると嬉しい。
「Win7登場キャンペーン!」とかね。
929不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 08:57:47 ID:+gOTXnAV
4万期待
930不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 12:46:27 ID:H3lPjPg+
送料込みで5万切ったらさすがに買う、
てかスタンドだけ売ってくれんか
931不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 13:39:17 ID:uQ5B02N3
いつまで2万円引きのままなんだよw
社員仕事しろよw
932不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 13:57:47 ID:MmIZqiWt
安いのに文句言われるDELLかわいそす
933不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 14:15:26 ID:fxNtDby/
元の定価設定が高いだけで、実際の販売価格としては特別に安い訳ではないよ。
4万切ったあたりからなら安いと言えるけれど。
934不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 14:52:01 ID:7/yo1W0c
乞食や返品クレーマーを相手にする商売も楽じゃないな
935不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 15:02:18 ID:FX3dZXaC
これはつまり、28日までって書いてあるから、
割引は終了ってことかい?
936不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 15:06:31 ID:f1zMr2+/
いや過去のDELLの動向見てると28日過ぎててもページでこの値段な限り
そのままの値段で売ってくれるみたいよ
もし受注メールの値段が高くなってたら電話すればいいみたい
937不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 15:18:08 ID:49bOt7to
3万引き来い
938不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 15:39:37 ID:JUeaLCnM
てゆーか7万に戻ったらさすがにこのモニタはイラネ
三菱のでいいよ
939不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 15:47:30 ID:MmIZqiWt
今までの話からすると、安ければ買うってだけで
質はあんまり期待できるモノでもなさそうだしなあ。
940不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 15:53:27 ID:JUeaLCnM
同価格帯IPSでは一番質いいんじゃないの?入力端子やピボットやら考えても、
劣ってるのは三菱のやつの最低輝度くらいしか思い浮かばない
デザインもそこまで悪くないし
DELLっていうブランドが一番のマイナス点な気がする

あとまだパネルの優劣がよく分からないんだが、俺が調べつくせてないだけっぽいし
941不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 16:10:34 ID:L+PZ1y6A
パネルの優劣?
これが LM240WU4-SLB1
HP LP2475w LG LM240WU4
Hyundai W241DG LG LM240WU2
NEC MultiSync LCD2490WUXi LG LM240WU1
NEC MultiSync LCD2490WUXi2 LG LM240WU7
三菱もU7だったはず

値段なりのパネルで豪華端子つけましたってとこじゃない?
942不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 16:22:02 ID:JUeaLCnM
型番どおりの性能って考えでおk?
上から
LG LM240WU7     LCD2490WUXi2 = LG LM240WU7    RDT243WEX
LG LM240WU4-SLB1 U2410
LG LM240WU4     LP2475w
LG LM240WU2     W241DG
LG LM240WU1     LCD2490WUXi
943不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 16:32:55 ID:L+PZ1y6A
さぁ とりあえずそういう型番ってだけでいいのかはしらん
過去スレから拾ってみた

887 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 15:16:58 ID:9+2xHGH0
>>856
向こうは枝番が-SLA1でこっちは-SLB1

SLの部分は製造工場のコードなんでA1とB1の部分で具体的に
何がどう違ってるかは明確ではないけど少なくとも全く同じ性能の
製品ではないみたいよ


らしくて違いが
LM240WU4-SLA1
It has been designed to apply the 8Bit 2 port LVDS interface.
LM240WU4-SLB1
It has been designed to apply the 10Bit 2 port LVDS interface

微妙に違うらしい。けどなんとなくU7が高級なパネルそうw
944不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 18:37:31 ID:+/u3ooag
でもなにやら2490は2より無印が評価いいような・・・
945不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 19:12:03 ID:sKW4kUUp
LM240WU4-SLA1 It has been designed to apply the 8Bit 2 port LVDS interface.
LM240WU4-SLB1 It has been designed to apply the 10Bit 2 port LVDS interface

U2410がLM240WU4-SLB1で10bit入力 LP2475wがLM240WU4-SLA1で8bit入力
946不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 19:29:03 ID:jxT92S/g
それは入力する信号を受け付けるインターフェイスの
違いであって、パネルの性能に直結するもんじゃないぞ
あと現状では10bit入力は宝の持ち腐れで無意味
947不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 19:39:32 ID:sKW4kUUp
他に10bitパネルといえばLG LM240WU5使用のこいつか
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2480zx/ど
948不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 19:57:32 ID:o4Dpsv32
10bitっつっても8bit+FRCで10bit相当とかいう話じゃなかったっけ課
949不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 20:10:59 ID:n1sTa1EV
Macintoshは10ビットDACカード珍しくもないし、ほとんどのソフトで広色域に対応してる
Windwowsじゃこの液晶の性能の半分も使えないんじゃない?
950不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 20:17:17 ID:qS5fBkM1
ドザ > エロゲだのエロ動画だのしか使い道ない > 宝の持ち腐れ
ある意味あってる
951不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 21:23:52 ID:n+Tp4EM6
>>949
いや・・・10bitのソースがないと意味無いんですけど
釣りだよな?そうじゃなかったら単なる痛い信者
952不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 22:10:51 ID:IIQi+9Hl
19800円のと画質の差は無いな
+5万の差はどこにあるんだ?
953不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 22:11:41 ID:IIQi+9Hl
400カンデラ・・・
馬鹿が
954不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 22:49:45 ID:Eqnqi54p
>>951
10bitのソース
デジカメもスキャナも10bitのソースじゃん
955不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 22:52:00 ID:Eqnqi54p
つか、raw画像いじるのLabで調整するよな…
まさかRGBで調整したりするか?
956不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 22:56:26 ID:Eqnqi54p
デジカメもスキャナも10bitのソースじゃん ×
デジカメもスキャナも10bit以上のソースじゃん ○
957不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 23:02:06 ID:mtTp3fzm
>>949
そもそもWindwowsには、ColorSyncに比肩しうる環境が揃ってもいないわけで…
958不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 23:49:54 ID:oHS586TG
>>954
それをきちんと扱える環境が
全て揃ってないと無意味なんだよ
OSに始まりビデオカードetc
バカか?
959不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 23:53:06 ID:fxNtDby/
>>958
ID:Eqnqi54pは意味も仕組みも分かってないみたいだから、今後この手の輩は
10bit馬鹿と呼称しよう。
960不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 00:19:47 ID:ZfZh0SFe
>>958
ものを知らないのはお前だろ
仕事してりゃきちんと扱える環境はそろえて当然だ
だいたい、なんでいまだにDTPユーザーのほとんどがMAC使ってると思ってるんだ
書体はOTFで、ソフトはAdobeで解決しても、Winじゃ色環境が全然整ってないことが大きな原因のひとつだろ
961不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 00:29:20 ID:MNYm3vKA
>>960
キチガイ信者さんはお帰り下さい
迷惑なので
962不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 00:36:03 ID:HqTHbS3p
そもそも今までの流れで業務で利用しているなんて誰も書いてない気がするな
プロの方は素人があれこれ言ってると腹が立つものかな?
963不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 00:45:41 ID:c7PPAjQ6
10bitのソースがないとか言ってるし、釣りじゃないの。それかいつもの基地外君か。

964不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 00:52:05 ID:rl4DS4f6
965不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 00:55:33 ID:fEC/IJcT
単なるキチガイだろ
実際にそんな環境で運用してるわけでもなく
知識だけでベラベラ喋って噛み付いてるんだろ
966不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 01:04:23 ID:ZfZh0SFe
>>962-963
ごめん、ちょっと熱くなった。
もともと俺が悪かったが、人を汚い言葉で中傷するような奴に釣られちまったようだ。
スレ汚しスマソ。
967839:2009/09/30(水) 01:07:08 ID:j05pJxPo
>>916
ぜひ使ってください。
ただひとつお願いがあるのですが、今回の書き込みは使用しないで下さい。
輝度100の測定がまずく、実際はもっと輝度が低いです。
改めて書き込ませて頂きますので、どうかそちらを使って下さい。
968不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 01:28:03 ID:rl4DS4f6
テンプレ用のFAQ案を作ってみたけどどうだろうか?

【よくある質問】
Q0.法人向け製品だけど個人でも買える?
A0.買える。

Q1.実物はどこで見られる?
A1.法人向けの製品なので店頭での展示は基本的にない。

Q2.では製品を実際に試すにはどうすればいい?
A2.製品が到着してから10日以内なら自由に返品が可能なので、実際に購入して試用してみる。

Q3.パネルはLP2475wと同じ?
A3.違う。
  U2410はLM240WU4-SLB1で10bit入力、LP2475wはLM240WU4-SLA1で8bit入力。

Q4.ギラツブ・ムラムラって本当?
A4.パネルの個体差が大きく、気になるかならないかの個人差もあるので、A2の方法で試用してみるのがオススメ。

Q5.遅延はどの程度?
A5.通常モードで40ms程度、ゲームモードで20ms程度。

Q6.デジタル入力同士でのPinPは可能?
A6.DisplayPortとHDMIまたはDVI-Dの組み合わせなら可能。

Q7.ドット欠け保証はある?
A7.プレミアムパネル保証が付いてくる。輝点のみの保証で、暗点は保証対象外。
969不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 01:36:08 ID:5kEpBA9A
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2410.htm
ここ見る限り遅延は平均通常33.8ms、ゲーム14.4msじゃない?
970不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 01:40:20 ID:5EndQP2k
>>968
>Q2.では製品を実際に試すにはどうすればいい?
>A2.製品が到着してから10日以内なら自由に返品が可能なので、実際に購入して試用してみる。

返品するつもりが電話たらい回しにされとりあえず交換品送るということに丸め込まれ
交換品が来るこ頃には10日過ぎてしまったが…
971不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 01:43:03 ID:IrOFpgeZ
またアンチ工作員か?
972不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 01:47:16 ID:IYnO6879
良品先出しなんていい対応じゃないか
973不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 01:47:21 ID:rl4DS4f6
>>969
サンキュ
前スレあたりで遅延が何フレーム程度かというという話が上がってたから、
その数値にしておいたんだけど、そっちに正確な値載ってたのか。

>>970
どんな理由で交換頼んだの?
参考までに教えて欲しい。
ってか、交換品でもアウトだったならそれを理由に返品できるのでは?

>>971
モチツケw
974不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 02:14:11 ID:WbcPa6dU
>>966
いえ、MACのこと勉強になって、なんかよかったです。
そう思った人間もいるんで気になさらないでください。
975不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 02:55:48 ID:SWTVB9Nv
すいません、この液晶ってデルに電話すれば
今でもかえるんでしょうか?
24型のIPSって選択肢これしかないですよね?
976不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 03:09:23 ID:4yENkPWm
>>975
9月28日まで52000円とかで、今は72000円になってるかもしれなが、
52000円の見積もり取れたよ(税、送料で54025円)。
買えるかどうかは知らないがw

24インチipsはHYUNDAI W241DG ある。35000円ぐらい。
グレアだからオレはパス。
977不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 03:12:53 ID:e+iIFazP
24.1ならRDT241WEXもあるぞ
978不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 03:17:48 ID:WbcPa6dU
>>975
ヒュンダイの24インチももIPS。
HPの24インチもIPS。
979不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 09:12:54 ID:V8tUIflF
NECもIPSあるね
980不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 09:17:51 ID:VXH645GR
HPも…
981不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 10:16:51 ID:SWTVB9Nv
みなさま、レスありがとうございます。
24でも結構出てたんですね。
入力端子とか無難にやっぱりコノ液晶に絞れそうですが

もう、一点だけ知りたいです。
PS3でブルーレイ、RD-X9で地デジやスカパーなど見るとき相性とか画質的にどうでしょうか?
参考までに教えて下さいませ。
982不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 12:34:13 ID:I/IIg9a7
残像は無いらしいからいいんじゃね。
迷わず買えよ買えばわかるさありがとー
983不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 12:58:55 ID:dsLrkwPt
筐体にデル買うから、モニタもあわせたいんだけど・・・
まだかなキャンペーン
984不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 13:00:39 ID:++9iUJZb
985不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 13:03:51 ID:dsLrkwPt
>>984
9/28って書いてあるが大丈夫なのか?
986不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 13:10:02 ID:5kEpBA9A
2010年9月28日までだから大丈夫だよ!
987不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 13:10:23 ID:++9iUJZb
>>985
細かいことは気にしない。

値引きでの受注確認メールが送られてくる・・・





         ・・・・・はず。
988不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 15:17:41 ID:c5V7jsqT
高かったらキャンセルすりゃいいさ
989不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 16:03:05 ID:03B3FyNB
>>932
日本人だったら5.5万の三菱買うねwなんでDell(ry

>>922
まだ液晶を買って画像をアップした山口OCNと関係ない
別人の俺に言いがかりをつけてんのか?
ピックルキムチの脳内妄想もここまで来るとすげーな。

ここを読んでこい、仕事のピックルキムチ
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/private/dell_netkousaku_ronpa.html

ピックルくせー嘘吐きの残り2人の節穴まだ?
自作自演じゃないならできるよな?
990不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 16:12:29 ID:03B3FyNB
お仕事の人は、
都合の悪い情報(ムラ、光漏れ)を封殺しなきゃならねーんだろうけど、
俺にはそんなの関係ねぇしなぁ・・・

http://up.nvxi.co.cc/src/x_0206.jpg
http://up.nvxi.co.cc/src/x_0219.jpg
ただ単に、山口OCNのアップした画像を見て、そのままの感想を言うと同一人物扱いされる。

どうみても都合の悪いことをいう人間を黙らる工作です。
本当にありがとうございましたw
991不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 16:17:42 ID:1JTy1+un
晴天時の空を思わせる綺麗な斑ですね。当たりだと思います。
992不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 16:18:25 ID:5ZxLkjvA
きょうもあぼ〜んがたくさんですね。
993不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 16:21:52 ID:VXH645GR
NGワードでも設定してるのか?
994不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 16:32:42 ID:e+iIFazP
そらほぼ同じ値段なら付加機能がおおいんだしこっち買うが
いくら付加機能豊富でも値段が戻って2万くらいの差になったら割に合わんから三菱選ぶさ
俺ももう少し考えてから買うつもりで、決めたときこっちが値下げ前の値段なら三菱の買うつもりだけど
995不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 16:57:54 ID:++9iUJZb
画面を撮影した時の照明
撮影者の背後に置いてあるもの
    物体に光が当たると、光が反射する。光が反射するのは鏡だけではない。
撮影者の服装
    同上
撮影時にフラッシュをたいていないか
置いている台が傾いたりしていて、パネルに歪みを生じていないか

その他、いろんな条件を「撮影にふさわしい絶対的な基準(条件)」にしないと
写真を見ただけでは完全にムラなのかどうかは言い切れない。

別に「ムラは絶対にない」なんてことは言わないけどさ。
996不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 17:02:36 ID:I/IIg9a7
ヒュンダイ勧めるなんてどんだけサドなんだよw
997不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 18:20:46 ID:ezAFQ5e8
>>994
HPは視野に入らないの?
998i114-182-197-157.s42.a001.ap.plala.or.jp:2009/09/30(水) 19:26:45 ID:IrOFpgeZ
写真アップした物です、こんばんわ。
私は山口OCNでは有りません、札幌Plalaです。

あの写真2枚は知人のサイトでのレビュー(http://nvxi.jp/2009/september/cost-performance-monitor-dell-u2410-review/)に書いたとおり
撮影に失敗した物です。
撮影に失敗したと言ってアップロードした物を証拠として使うのはどうかと思うのですが^^;・・・

というか、韓国がどうのこうの言ってますがこのモニタと三菱のモニタのどちらもパネルはLG製の物です。
ちなみにDELLは中国、韓国の会社ではなくアメリカの会社です。

極度の嫌韓、嫌中から見る限り、どこぞのニュース速報板住民ではないかと思いますが、どうなのでしょうか?
人をすぐキチガイ、在日、統合失調症扱いする所も似ていますし。

>>967
レビューのpart2に引用として利用させて頂きたいと思います、ありがとうございますm(_ _)m
999不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 19:31:53 ID:I/IIg9a7
目潰しパネルじゃなきゃいいよ。スレ建てないとね。
1000不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 19:35:32 ID:NSI636LX
でっていう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。