■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■105

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ID表示板に引越し
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
 
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
用途:3Dゲーム として質問を出す方が多いですが、タイトル名を必ず記載して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
 
B 構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
「売れ筋」「おすすめ」や宣伝文句など邪魔なだけです。
 
C 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。
 
D その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 『どんなPCにしたいか』『どんな事をしたいのか』『ここをこだわりたい』等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
 
質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。
 
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
 
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2ID表示板に引越し:2009/08/29(土) 02:32:46 ID:JB4/Lgct
3不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 02:34:18 ID:JB4/Lgct
グラフィックボードと電源の目安一覧表
ATI&nVIDIAの推奨する最低容量 (カッコ内は+12Vの容量)
 
350W (312W 26A) HD4670 9500GT 9600GTGE
 
        ↑いらない
 ----------補助電源----------
        ↓必要
 
400W (360W 30A) HD4770 HD4830 9600GT 9800GT
450W (396W 33A) HD4850 9800GTX+ GTS 250
500W (432W 36A) HD4870 GTX260
550W (480W 40A) GTX275 GTX280 GTX285
600W (576W 48A) HD4850X2 9800GX2
650W (624W 52A) HD4870X2 GTX295
(HD4670 HD4830 HD4850X2は、TDP・ベンチデータより推測)
 
あくまで”最低”、HDD台数やCPU等によって変わるため、皮算用にて各自確認を
大体TDP1〜2ランクorHDD2〜3基増加毎に容量UP
 
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
 
電源容量および各系統ピーク時70%以下が目安
4ID表示板に引越し:2009/08/29(土) 02:35:17 ID:JB4/Lgct
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。
 
さぁ、質問どうぞ!
5ID表示板に引越し:2009/08/29(土) 02:36:11 ID:JB4/Lgct
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 04:24:01 ID:eJtiL21Q
wikiくらいちゃんと読め!
7不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 04:33:28 ID:eJtiL21Q
↑ wikiをしっかり読んでないような奴がいたら >>6 と書けば
間接的にwikiを読まなきゃいけないことを伝えられます。


8不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 08:19:50 ID:d5e1jo+4
9不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 11:47:44 ID:aDCnEYV3
ここでもサイコム工作員が宣伝かませてくるんじゃねーか?




サイコムは悪質だからよ!
10不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 11:59:30 ID:r58TJf+S
んじゃどこが良質なのよ
11不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 13:26:26 ID:nmr6eC1y
>>1-7
12不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 13:33:45 ID:0HQ+fLgW
引越ししたのか
13不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 14:39:06 ID:o2I82deX
>10
サイコム、タケオネ、レイン、PC-take以外の店
14不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 16:12:08 ID:BXKFCdUy
>引越ししたのか

じゃねーよw
Wikiの購入先一覧が推奨購入先に変更になってたりどうなってんの?
15不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 16:44:38 ID:PIfrUprU
>>14
そりゃ誰かが編集したんだろう
少なくとも昨日見たときにはああだった
16不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 16:44:38 ID:YTBhLP/N
まあでもID表示されるデメリットって無いから
表示される板に移動するのは別に問題ない気がする

でもwikiの購入先一覧は残しておくべきだとは思う
エプダイとかサポートがいところまで消してどうするんだと
17不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 17:10:29 ID:nmr6eC1y
エプダイやDELLなどのBTOショップはどちらかというとメーカー製に近いもんだから
「ギコの楽しいデスクトップPC購入相談」へ誘導すればいいじゃないか

俺も「推奨購入先」という表現はよくないと思う
個人的「パーツ明記BTOショップ一覧」のほうがいいと思うけどね
18不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 17:17:29 ID:6NByOy+r
「推奨購入先」ってやつ、今見てきた

たしかにドスパラとか載ってると、ろくに過去ログ読まない初心者に説明が面倒だが
これはちょっとヒドいんじゃないかなぁ
てか、消すならFaithも消せよって感じwww

以前の「主な購入先」より、もっとショップの数を増やして載せて
「当wikiでのおすすめ」とかをショップ名の横にでも付ければいいんじゃないかな

誰が編集したんだよw
19不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 17:20:07 ID:o2I82deX
メーカー系やパーツ詳細不明の店を消したのは俺だが、そこからまた誰か
いじったみたいだな

しかし、ここにスレ立てて、人は来るのか?
20不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 17:20:36 ID:YTBhLP/N
>>17
スレで購入相談されたときは誘導すればいいと思う
ただ初めてBTOで購入しようと思ったときにwiki見る人の事を考えると
メーカー製BTOとか他の選択肢があってもいいと思うんだけど
21不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 18:15:22 ID:nmr6eC1y
>>20
確かにあってもいいんだけど
パーツ不明と明記のショップが混在していて相談者もわかりづらいだろ
やっとの思いで初カキコしたら>>1読めとかギコスレ逝けとかで罵倒されるのもちょっと可哀想

できればスレもwikiも分けたほうが一番わかりやすいかと
でも面倒くさいから誰もやらないと思うけどねw

まあ、相手が初心者なんだから
罵倒せずにもっと懇切丁寧に教えてあげたほうが一番重要だろな
22不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 19:33:01 ID:BXKFCdUy
まぁ試行錯誤ということでいいんだけど
タイトル変えてるから>>2の主な購入先がリンク切れに…
23不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 20:11:13 ID:o2I82deX
はじめてのBTO
とか解説ページを作ってそこをまず読ませるといいのかな
24不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 20:15:14 ID:WYl5oS1j
おいー
なんでID表示板にたててるんー?
IDでない事でいい味でてたんじゃねーかー俺は別にー困らないけどー
回答するヤシもさー変な回答できないなー
IDつきだからさー
回答レス減るんじゃねー初心者とか入れて重複たてたりー
夏だなーwxwwwwwwwx
25不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 20:55:03 ID:06YWcS9Q
>>24
貴方の存在 それ自体が 夏
26不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 20:57:28 ID:PfNBsGre
いつものキチガイは初心者スレで燻ってるな
よかよか
27不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 23:25:36 ID:gU93q4M3
>>25
お前もいらない・・・
28不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 00:16:40 ID:VmXunRbw
お詫びしないといけないことがあります。

ID表示スレに移って一つも質問がないので
みなさんもうお気づきかも知れませんが、
実は今日までBTO相談スレの質問は
全て私が一人で書き込んでいました。

ごめんなさい。(涙)

そういうわけですので今日でこのスレは終了です。

さようなら〜
29不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 00:27:34 ID:977/7IcA
はいさようなら
30不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 00:44:13 ID:bnqa3ThW
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1+Windows7アップグレードクーポン付
・CPUの種類:LGA1366 Core i7 920(2.66GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)D-0 Step
・CPUファン:Scythe 無限2 SCMG-2000
・メモリー:Corsair TR3X3G1333C9 DDR3 1066MHz 合計3G 1GB三枚
・マザーボード:GIGABYTE GA-EX58-UD5 X58+ICH10 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
・ビデオ:Inno VISION GeForce GTX260 216SP PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 品薄商品
・TV キャプチャー:無し
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
・サイレントケース:無し
・HDD1:WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
・HDD2:無し
・FDD:MITSUMI FA404MX FDD+16in1
・光学式ドライブ1:NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
・スリムケーブル:無し
・シールドSATAケーブル:スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
・筐体:Antec ThreeHundred 電源なし
・電源ユニット:CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
・キーボード:日本語109キーボード
・マウス:Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
・スピーカー:AC電源付外付ステレオスピーカ
・ディスプレイ:無し
・アプリケーション:無し
・ケースファン:12cmファン二個
これで14万6600円!ポチっちゃった
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:27:34 ID:3axN9jmk
>>18
サイコムだよ。

他の店が増えると宣伝にならないからさ。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:28:48 ID:3axN9jmk
PC一般板のはこちらだよ


■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1251552414/
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:42:57 ID:HUaQOzZa
「主な購入先」よりも「パーツ明記店」でいいんじゃないか?
購入先ってのを入れてるからややこしいことになってると思うんだが。

「主な購入先」なのにパーツが明記されてない店を消す理由が不明だったしな。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:51:40 ID:WgHwwM5B
隔離にした途端、勢いが凄いなw
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1202885793/
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:30:53 ID:cL+Pf0dr
ID表示される板に引っ越そう!という理屈は分かるが、
ハードウェア板に立ててどうすんだ。
底抜けの馬鹿だな。ウンコ過ぎ。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:36 ID:XbPn9zI3
こちらに誘導されましたので再度宜しくお願い致します。

【店名】 レイン
【モデル】 フルカスタマイズ
【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP3
【CPU】 Intel Corei7 920 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1366)※D0ステッピング
【CPUクーラー】 サイズ 無限弐(SCMG-2000)
【メモリ】 PATRIOT Patriot DDR3-1333(1GB*3) TripleSet (PVT33G1333LLK) 【1GBの3枚セット】(合計3072MB)
【マザボ】 ASUSTeK P6T DELUXE V2 X58チップセット ファンレス
【グラボ】 GTX285(手持ちの物を設置する予定です)
【サウンドカード】 Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
【HDD1】 WesternDigital WD6401AALS 640GB S-ATA2 32MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-S16J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 Antec P-183 ガンメタリック 電源なし
【電源】 Antec TruePower TP-750AP 750W
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm 超静音 2個
【予算】 15万前後
【用途】主にオンラインゲーム

この内容の場合、電源容量は750wで十分でしょうか?
arkのサイトで計算したら電源容量が670w近くになったので、
少し余裕持たせて850Wとかに変更した方がいいのかなと悩んでます。

レスに650TXJPとありましたが、これで電源容量が大丈夫そうなら変更して購入しようと思います。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:47:20 ID:NIItsMog
>>36
そのケースはフロント800rpmだとGTX285の冷却はとても厳しいです
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:50:55 ID:WIEJk/qd
P183じゃフロントファンの回転数上げても無理だけどな
GPU温度100度目指してんのか?
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:00:51 ID:HAdQ/GAp
>>36
ケースは902かCM690
OCしないならP6T
電源は>>1の皮算用でやってみれば
OCなしなら、たぶん650TXJPでいいだろ
4036:2009/08/30(日) 18:02:41 ID:XbPn9zI3
>>37 >>38 >>39 助言有難う御座います!
皆さんの意見を参考にパーツを変更してみました。

【店名】 レイン
【モデル】 フルカスタマイズ
【OS】 MS WindowsXP HomeEdition SP3
【CPU】 Intel Corei7 920 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1366)※D0ステッピング
【CPUクーラー】 サイズ 無限弐(SCMG-2000)
【メモリ】 PATRIOT Patriot DDR3-1333(1GB*3) TripleSet (PVT33G1333LLK) 【1GBの3枚セット】(合計3072MB)
【マザボ】 ASUSTeK P6T X58チップセット ファンレス
【グラボ】 GTX285(手持ちの物を設置する予定です)
【サウンドカード】 Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
【HDD1】 WesternDigital WD6401AALS 640GB S-ATA2 32MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-S16J-BK ブラック S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 CoolerMaster CM 690 ブラック 電源なし
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】サイズ S-FLEX 12cm 標準 2個
【予算】 15万前後
【用途】主にオンラインゲーム

変更点はマザボ、ケース、電源、ファン(1600rpm)です。
金額の方も約12万円となりとても満足しています。
買うのに不安だったので相談してみて良かったです。
皆さん有難う御座いました。
41不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 01:48:27 ID:5G5m2P4u
>>30
>>40
問題ない、ポチれ
42不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 02:03:46 ID:UGPaN7w2
【店名】 ワンズ
【モデル】 セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 Windows 7 無料UPグレード申込書付き/
Windows Vista Business SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) + Floppy D
isk Drive セット 
【CPU】 Core i7 Quad processor i7-920 D-0ステッピング【CPUクーラー】 NINJA 弐 リビジョンB(SCNJ-2100)
【メモリ】 TR3X3G1333C9
【マザボ】 P6T DELUXE V2
【グラボ】 PX GTX260 EX+V3
【HDD1】 ST3500418AS
【光学式ドライブ】 DVR-S7200LEB2
【ケース】 Nine Hundred TWO
【電源】 CMPSU-650TXJP
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 148,360
【予算】 15万円
【用途】主に高画質PCゲームと稀のエンコード

今回PCを新調したら最低2年はコレで行きたいと考えています。
基本は定格使用をと思っておりますが性能に限界や不満を感じたらOCしようとも思っておりMBはV2にしてみました。
OCをするという前提の下でi7.920+Win7環境を出来る限り安く、しかし安定感も落としたくないと行った場合。この構成で、ここをこうするといいよと言ったところはあるでしょうか?
ちなみに今はXP.E8500.8800GT.2Mを使っております。

今気になっているのは
・OCするとなるとCPUクーラーは変更しなければダメでしょうか?
・ケースを冷却性能重視で且つ、横から中が見える物で902より安くオススメなのはありますか?
・またセットアップAサービスを選択しましたが、やはり組み立ては5000円出してまででもお店に任せた方がいいでしょうか?CPU装着時のピン折れなど良く聞きますし。
といった点です。

よければ、ここをこうすると良いなどといった具体的なアドバイスをお願いします。
43不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 03:33:12 ID:e0Y2xt5z
>>42
>XP.E8500.8800GT.2M
現状構成の何処に不満を感じてんの?
特に無いならば、もう1週間ぐらいだし次期CPUを待ってもいいのでは
Vista世代のゲームでもXPだと圧倒的に不利だとは感じないし

今買ってもいいかなと思うのは、未だにPen4な俺ぐらいだよw
44不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 03:37:46 ID:704PKafc
>>43
多分、高画質PCゲームとやらには非力なんだよ
テンプレの>>1さえ読まないやつだから聞くだけ無駄

>>42
ポチれ
45不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 08:07:34 ID:GtX5vC/6
>>40
XPだとマルチコアに弱いから個人的にはi7はVistaで使うべきだとおもってる
あとドライブは静音重視できめたならケースを冷却重視に変えたんだしもっと安いのでも
46不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 09:43:43 ID:6l+qYAs/
>>40
静音重視でいきたいならケースをP193にするっていうのもありだよ
CPUクーラーは干渉があるのでKABUTOで
HDDも6400AAKSのがやや静か
47不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 09:50:45 ID:lN6y/clb
オマエら>>36>>40のどこに静音重視って書いてあるんだ?
勝手にエスパー返答すんなよ。
48不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 10:13:24 ID:6l+qYAs/
>>42
i7 920ならCPUクーラーは無限弐 等冷却力のある物の方がよいよ
OCも考えてるなら尚更
そのOCも電圧いじらない程度にするならマザボはP6T無印で十分
ガッツリやるつもりなら逆にOCメモリに

HDDはWikiで推奨されてるものから適当に
VGAもオリファンのGALAXY GF PGTX260+-OCがオススメ

>OCするとなるとCPUクーラーは変更しなければダメでしょうか?
多少なら出来なくはないけど糞うるさい
>ケースを冷却性能重視で且……
902以上のものとは思わないけどもう少し安価でオススメなのはLancool PC-K62とCoolerMaster Scout
>またセットアップAサービスを選択しま……
自作できるならすればいいじゃない

>>47
サーセン><
49不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 13:39:28 ID:BWZ6dqMc
>>42
高画質PCゲームとやらが何なのか不明だけど
E8500,8800GTからの買い替えがi7920,GTX260って何か微妙じゃないか?
おそらくネックは8800GTだろうからグラボだけ(電源次第で)GTX285辺りに換装して
Lynnfieldの様子を見てから、後にグラボなしで購入とかの方がいいんじゃない?
50不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 18:48:08 ID:q83Q3/Qi
【店名】フェイス
【モデル】Seed Micro E15000X/DVR-SB
【OS】なし(XP HOMEを持ってるので)
【CPU】CPUIntel(R) Celeron Dual-Core E1500(2.2GHz/FSB800MHz/L2cache 512KB)
【メモリ】TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【マザボ】マザーボードIntel G31チップセット搭載 MicroATX サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA
【グラボ】nVIDIA GeForce 9500GT 512MB GDDR2-128bit
【サウンドカード】3D Sound オンボード
【HDD1】500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【光学式ドライブ】SATA対応DVDスーパーマルチ
【ケース】Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付)
【保証期間】1年間
【合計金額】37702円
【予算】5万
【用途】オンラインゲーム(主にサミー777タウン)、BMS、動画鑑賞など


予算があまりないので安かったセレロンにしようと思うのですが、友達にはセレロンはやめたほうがいいと
いわれました。

このスペックでは上記の様な用途では厳しいでしょうか?
ご指導、よろしくお願いします。
51不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 19:32:40 ID:bQ6WHqUn
>安かったセレロン

と言っても元はCore 2 Duoだし
52不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 19:35:47 ID:DDG4tSsD
Celeronはもうちょっと待てば45nmのE3200とかが出る
53不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 19:36:46 ID:OB9rqVLv
>>50
あまりよくわかってない人が罠にかかったって感じですね
急がないならよーくテンプレや関連スレ、過去ログを読んで考え直しましょう

急ぐならポチって後悔しとけ
54不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 20:02:52 ID:04RKCR1p
>50
http://www.ark-pc.co.jp/btohtml/brighton.html?models_tabs=0
これの、PhenomU X2 550のBRIGHTON BR-AP255G78M-Hにしとけば?
アークはBTOでは知られてないがパーツ販売ではいい店の一つだし、
危ない店ではないと思う。
780Gだから95GTには負けるがそのゲームくらいならいけるんじゃないか?
55不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 20:14:56 ID:q83Q3/Qi
みなさんレスありがとうございます!
セレロンではやっぱり何するにしても厳しいという事でよいのでしょうか?
もう少し検討してみたいとおもいます。
ありがとうございました。
56不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 22:53:14 ID:jbpzP/1m
用途を考えるとちょっと微妙
後々自分でCPUとその周りのパーツ交換ができるならとりあえずそれでもいいけど
57不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 23:01:08 ID:0NNVpuma
【店】サイコム
【モデル】 RadiantGZ1010P45 series
【OS】 Microsoft Windows(R) XP
【CPU】 Intel Core2Duo E8400
【CPUファン】 Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3LR[Intel P45chipset + ICH10R](標準)
【グラボ】 GeForce9500GT 512MB Leadtek製[DVI-I*2]
【TV キャプチャー】IO-DATA GV-MVP/RX3
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Western Digital WD6401AALS[640GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GS[S-ATA接続]
【ケース】 Antec SOLO Black[電源なし]+ 前面ファン[鎌FLEX9cm超静音] 1個(+1980円)
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP [550W]

【用途】ゲーム実況配信 ネット 動画編集

できたらもう少し安くなればーと思うんですがどうでしょうか
58不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 23:06:13 ID:U7CvpME7
>>57
何のゲーム実況すんの?
ゲーム用でそのグラボはねーよ
蔵が重いゲーム配信とかなら2コアでもきついときある
それと予算かけ
59不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 23:07:33 ID:0NNVpuma
>>58
失礼
>>57の予算は14万です
TVゲームの実況をするつもりです
60不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 23:23:53 ID:n3rOghN6
テンプレよく嫁
61不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 23:25:53 ID:hTmnWMzk
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
用途:3Dゲーム として質問を出す方が多いですが、タイトル名を必ず記載して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
62不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 23:32:29 ID:bQ6WHqUn
>>55
質問に上げた用途に限って言えば十分なスペック
63不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 23:46:18 ID:04RKCR1p
>57
金がないなら限定版で組むとかタケオネにするとか。
64不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 00:04:46 ID:QWMJrhv4
>>62
50で質問した者なんですが、そうなんですか!

なぜセレロン系は駄目だと言われるんでしょうか?
全体的に処理が遅いとかでしょうか?
65不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 00:05:24 ID:yc5sSQ4/
>>55
さすがに今のEが付くセレロンは「何するにしても厳しい」時代のものとは全く違う
お前の友達は昔のセレロンまんまのイメージしか持ってない
まあでもそんな価格差はないんだし、Pentium-DCのE5200あたりに上げてもいいとは思うが

ゲームがそれどまりなら9500GTでも問題ないとは思うが、
そのうち9600GTクラスが必要なゲームやりたくなる可能性とかはないのか?
性能差はざっと2倍近くは離れてるぞ
66不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 00:12:47 ID:yc5sSQ4/
もっと肝心なことを書き忘れたが、フェイスの評判をもっと調べたほうが…
67不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 00:39:10 ID:QWMJrhv4
>>65
レスどうもです。
そうですね、今の所は高スペック要求されるようなネトゲでやりたいのはないので、
大丈夫だと思います。
質問の所には書いてなかったのですが、今まで使ってたPCのスペックが
ペン4の3G、メモリDDR2−4300の2G,GeForce6600GT
なので、それと同等かそれ以上になるならいいかなと思ってました。

スペック的には上記の>>50の方が勝ってますよね?
68不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 01:05:41 ID:T5onfIQH
>>67
VGAのスコア性能でざっくり2倍
しかし同等で良いならなんで新しいの買うの?
69不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 02:23:28 ID:QWMJrhv4
>>68
えーとですね、4年使ってるPCなんですが先日サミータウンやってる時に動かなくなりまして
友達に診てもらったんですが、どうもマザーボードとグラボが逝ってしまってるみたいで、
HDDもちょっとやばいみたいなんです。
今書き込みしてるのはまた別のPCなんですが、これはもっと古い自作のPCなんでww

VGA性能で2倍と書かれてますが、友達がいうにはセレロンは止めとけと。

性能的には問題ないでしょうか?
70不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 02:41:21 ID:IgZ/OVg9
>>69
んじゃ友達に聞けよ
どうせここでみんながFaithはやめとけって言っても
結局は友達が薦めた(と勝手に予想)クソBTOショップで買うんだろうし
わざわざこのスレで聞く必要ないじゃん
71不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 02:44:07 ID:mrO60Ink
>>69
少しは勉強してからこい馬鹿
72不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 03:51:32 ID:IHZ3S61u
>>69
敢えて言おう、
キャッシュを削って性能を下げてるだけで
Celeron と Core 2 Duoは同じ物だ

名前は忘れて周波数の低い奴を選んでると思えばおk
73不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 08:00:07 ID:GBT8b8E0
>VGA性能で2倍と書かれてますが、友達がいうにはセレロンは止めとけと。
>VGA性能で2倍と書かれてますが、友達がいうにはセレロンは止めとけと。

友達を信用してるのかしてないのかどっちなんだよ
相談してるなら信用すればいいし、疑問に思うならそいつに聞けよ
なんで駄目なのか答えられないような奴なら最初から相談しない方が良かった
74不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 08:03:10 ID:2mwadjrj
俺ならセレロンは選ばない
なぜなら








名前が気に入らん
75不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 08:13:16 ID:Hg8N7tP+
セレロンは止めとけという友達は
フェイスで買うことは止めとけは言わないのか?
傑作な友達だぜ
76不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 23:32:46 ID:tIvSDz8S
BTOってドライバのインストールまでやってくれるんですか?
77不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 23:37:00 ID:Ym/RdlqZ
>>76
OSも一緒に購入したらね
78不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 00:03:52 ID:qma5abWZ
22p1を購入したのですが
PCにDVI端子が付いていませんのでグラフィックボードボードを購入したいのですが
スペックの詳細、用途の詳細を書けば、このスレで
お勧めのグラフィックボードや、その互換性等教えて頂けますか?
79不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 00:07:27 ID:KrAJGWE2
>>78
まかせろ>>83が答えてくれる
80不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 00:08:09 ID:+cE0xukz
>>78
思いっきりスレチ
グラボのスレ行けばいいけど
そのモニター(テレビかな)に表示させたいだけなら
マザボにさせるのがPCI-EなのかAGPなのかPCIなのか調べて
2000円〜3000円ぐらいのGeForce8400GSあたりでも買えばいい

ではさようなら
81不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 11:19:10 ID:+cRRhwwe
優しすぎw
82不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 16:45:53 ID:goTkbI/3
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり
【OS】XP pro  既所持
【CPU】Core 2 Quad Q9550
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】JM4GDDR2-6K
【マザボ】GA-EP45-UD3R
【グラボ】H467QS1GP
【サウンドカード】
【HDD1】WD6400AAKS
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7240S
【ケース】GZ-X1BPD-100
【電源】 KRPW-V560W
【ケースファン】
【保証期間】一年
【合計金額】68,610円
【予算】70,000円
【用途】 そこそこ重たいエロゲ 動画観賞 稀に何かMMOやるかも、エロゲは最近推奨スペックにマルチコア推奨というのをちらほら見るので将来を考えてQuadに、MMOは特にやりたいものはないですが興味を引くものを見つけたら最低限できればいい程度です。
    騒音などはイヤホンを常につけているので気にしません。こうした方が良い、またおかしな点などありましたらご教授お願いします。
    それと持っているOSが無印のXPなのですが無印だと最近のマザボじゃインストールができないという噂を聞いたのですが本当なのでしょうか。  
83不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 16:52:17 ID:lzkaT0yw
>78
スペック云々の前に、PCのメーカーと型番、どういうタイプかってのが
問題になるぞ。ケースによっては高性能グラボ(基板が大きい)は入らない
こともあるから。高性能グラボの場合、電源容量も余裕があるかどうか
調べないとだめだし。

3Dゲーム用途でなければ、ケースの形状と空きスロットなんかが分かれば
安いやつを見つくろうことはできる。


>79のせいでずいぶん待ったぞw
84不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 17:02:44 ID:55oaLsPL
【店名】 takeone
【モデル】 PB9796GT
【OS】 Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 64Bit DVD OEM SP1+Windows7アップグレードクーポン付
【CPU】 PhenomU X4 955 Black EditionSocketAM3 BOX
【CPUクーラー】 Scythe NINJA弐 リビジョンB SCNJ-2100
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 ASUS M4A78 PRO AMD780G+SB700 4DDRU 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAURAID
【グラボ】 Leadtek GTX260 Extreme+V3 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンドカード】 オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDT721010SLA360 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年保証
【合計金額】116045円
【予算】 12万

【用途】バイオ5、アイオン等ネットゲーム

CPUクーラーの差がわかりませんでした。
どれが一番いいですか?
【Scythe】
 Scythe 無限2 SCMG-2000 +4680円 
 Scythe 刀3 SCKTN-3000 +3480円 
 Scythe NINJA弐 リビジョンB SCNJ-2100 +4280円 
 Scythe 薙刀 +3180円


85不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 17:22:04 ID:FiRNsbnl
 Scythe 無限2 SCMG-2000
86不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 17:28:30 ID:lzkaT0yw
>82
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/non_sp_issue.htm

http://www.sycom.co.jp/faq/fdtl.php?qno=73

PCI ExpressはXP SP2以降じゃないと対応してないかららしい。
SP3統合ディスク作っておけば? 無駄もなくていいと思うぞ
8782:2009/09/02(水) 17:37:29 ID:goTkbI/3
>86
分かりやすい回答ありがとうございます。統合ディスク作ってみます。
88不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 22:51:58 ID:pmKpLPck
生き残るのはどっち?w

105 名前:名無しさん 投稿日:2009/09/02(水) 22:47:30 0
なんで迷走してるんだ

・初心者 と入れた相談スレを立て2本体制に
・今度はID表示のハードウェア板に相談スレ立てし2本体制に
・結果双方で分断されて過疎スレ化
・ID表示の方は回答者が単発バカり

ID表示板の方にスレ立てしたヤツはクソ
8984:2009/09/03(木) 00:59:19 ID:++9hOZl0
やっぱり高い方がいいんですね。
ありがとうございました。
90不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 09:50:27 ID:sZtcEgmm
無限弐は周辺冷却弱いけどな
91不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 10:14:40 ID:k0RXvPzi
AMD使うなら周辺冷却よりCPUガッツリ冷却だろ。
92不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 15:42:49 ID:7jvRMqzf
【店名】レイン
【モデル】フルカスタマイズ
【OS】MS Windows Vista Home Premium 32bit SP1 Windows7クーポン付
【CPU】Intel Corei7 920 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1366)※D0ステッピング
【CPUクーラー】[CPUに付属]リテールFAN
【メモリ】Corsair TR3X3G1333C9 DDR3-PC10600(1GB*3枚セット)
【マザボ】ASUSTeK P6T SE X58チップセット ファンレス
【グラボ】ELSA GLADIAC GTX260 V3 896MB (GD260-896ERX31)(GeForce GTX260)
【サウンドカード】[マザーボード標準]オンボードサウンドを使用
【HDD1】WesternDigital WD6401AALS 640GB S-ATA2 16MB
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC-AD7240S ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690 ブラック 電源なし
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】サイズ S-FLEX 12cm 標準 2個
【保証期間】1年
【合計金額】\138,850-
【予算】15万
【用途】3DMMO、FPS、エンコード

BTO初になります。wikiの構成例を元にしてみました。
93不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 16:02:51 ID:k0RXvPzi
>>1
D その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。

これ無いと「だから何?」って言われるだけ。
94不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 16:28:27 ID:RHvoS/q0
>>92
【CPUクーラー】 →鎌アングル
【マザボ】 →P6T
95不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 16:48:47 ID:pDCJS+1a
よおーよおー

夜はすっかり寒いじゃねーかー聞いてないからーwwwww
今月はーいよいよ新規格発売するけどーこの時期にさー
スレ二つなんだけどどーなんだよー質問ふえるの分かりきってんのにー
分散してわかりずらいしー
先をみこしてやれやー色々とさー
96不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 16:49:11 ID:MWxQLMyb
>>91
必要と思われるものは追加して、不必要と思われるものは換えるというアドバイスを頂きたいです。

>>92
ありがとうございます。
i7に標準冷却はナシでしょうか?
97不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 17:21:07 ID:k0RXvPzi
>>92
レス番変だよw まぁそれはいいんだけど…

CM690は側板がペラいので共振とか起こすことがあるようだ。
ThreeHundred+前面ファン×2、もしくはもう少し予算出せるならNineHundredTwoがいいと思う。
マザボは品質の関係もあるのでP6T無印に変更で。
i7でリテールは「なし」ということはないんだけど、TurboBoostの関係もあるから
よく冷えるクーラーに変更しておいた方がいい。
>>94氏が奨めている鎌アングルか無限2式で。
98不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 18:31:55 ID:/VvMqMWa
902ならP183のほうがよくね?
99不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 19:45:15 ID:waXhxFBa
>98
冷却優先なら902だろ。
P183だと中段の3.5インチベイ外さんとGTX260は
入らないかもしれんし
100不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 21:08:49 ID:YMf6RMZp
店名】Sycom
【モデル】GZ1010P45
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition (SP3)DSP版
【CPU】Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング
【CPUクーラー】intel推奨FAN(標準)
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R[Intel P45chipset+ICH10R]
【グラボ】GeForce 9800GT 1GB 省電力版 ECS製Accelero L2ファン [DVI-I*2]
【サウンドカード】オンボード(標準)
【HDD1】HITACHI HDT721010SLA360 [1TB 7200rpm 16MB S-ATA2]Q9550
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-217 JBK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】CoolerMaster CM690[電源なし]+上面ファン[鎌FLEX12cm静音]2個追加
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP [650W]
【保証期間】1年間
【合計金額】117,460
【予算】12以下
【用途】主にSA,AVAなどのFPSと動画エンコ,動画鑑賞

BTO初心者です
SAなどで1,2年ぐらいヌルヌルプレイしたいんで多少オーバースペックです。
Q9550は冷却力弱いらしのでケースファン付けないで
CPUクーラーに回した方がいいか迷ってます。

アドバイス宜しくお願いします。