おすすめアップスキャンコンバーターは?その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
アップスキャンコンバータ(TVORGAMEナドナド→コンバータ→ディスプレイ)について
ttp://allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003142.htm

前スレ
おすすめアップスキャンコンバーターは?その15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232181500/
■トラスコまとめサイト (ここでおすすめスレの過去ログを読めます)
ttp://trasco.s53.xrea.com/
2不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 22:46:25 ID:I5v0B7Ra
◆マイコンソフト
XRGB-3
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm

◆Princeton
PTV-TVBOX2
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/ptvtvbox2.html
PUC-AVBOX
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pucavbox.html

◆恵安
KTVBOX WIDE KTVBOX06-WII+PS3
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktvbox06/ktvbox06.html

◆キャストレードCASTRADE
CG-USC02HD
http://www.castrade.co.jp/product/pc_cgusc02hd.html

◆IO-DATA
VABOX2
http://www.iodata.jp/product/tv/converter/vabox2/index.htm

◆NOVAC
EntaVision ML II NV-ET2001
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-et2001/index.html

◆アーティストハウスソリューションズ
HD オプティマイザー
http://www.ah-soft.com/hdop/index.html
3不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 08:39:23 ID:U/pPvkBN
886 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 15:41:00 ID:5GtmVXBl
無駄金使うなら、マルチメディアタイプのモニタ買えるよなあ。アプコン難民…orz..

そういや 来月末頃のコレって、HDオプティマイザーと同じようなものなのかな
ttp://pachimon.tv/goods.php?code=436023&menu=Wii&kind=wiia&keyword=&shop_id=09shNsKPr
4不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 09:46:55 ID:1+0DwKoa
>>1
おつ
5不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:32:28 ID:zo1lS/Tb
再入荷したCG-USC02HD買ったが、全然悪くないじゃん。
いままでWii専用のトラスコVD-W2使ってたけど、ほとんど画質かわらんし、
インタレゲーム出来る分こっちの方が良かった。
6不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 23:16:31 ID:1+0DwKoa
画質かわらんって…気のせいだな
7不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 01:16:54 ID:rzRHOOnT
>>3
ISPでフルHDでマルチメディア対応液晶モニターの20吋前後のってあるんですかね?
8不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 03:10:12 ID:U+DmxY6y
液晶モニタにDVI-I端子しかないのですが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/edenki/342-43468.html
のような変換コネクタを使用すればTVBOXesなどの
RGB出力のみのコンバーターを使用することが出来るでしょうか?
9不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 05:29:39 ID:dPvaBHzm
相性が合えば写ると思うよ
10不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 07:13:55 ID:cekkQjrq
以前使ってたCRTがDVI-I端子だったけど、チョきれとか使えたよ。
11不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 11:09:59 ID:5AYhIuG1
>>1
ありがとう
12不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 11:17:21 ID:2jxaOP+I
HDオプティマイザーは遅延気になる製品ですか?

WiiやPS2をプロジェクターに繋ぐのが主な目的なのですが天吊りな為、コードの交換が面倒なので
プロジェクターまではHDオプティマイザーからのHDMI1本で接続しようかなと思っています。

コンバーター機能が主な目的なのですが
720pのプロジェクターでもアプコン機能とかの効果も得られるでしょうか?
13不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 11:37:18 ID:o6mO17qj
特に遅延は気にならない
Wiiの場合はフレーム補完でぬるぬるになる効果がでかい
高画質化は元のソースが微妙なのであまり体感は出来ない
14不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 17:46:16 ID:NmlzK0rw
puc-avboxの遅延等は気になりますか?
使っている方教えて下さい。
15不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 21:51:54 ID:L5XXRM47
CG-USC02HD買おうかと思ったが、試しにPUC-AVBOX注文してみた。使ったら感想書いてみるよ
おそらく画質ではTVBOX2と同じだと思う。TVBOX2の時のファームウェア問題も改善されてるだろうし
16不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 00:42:25 ID:glm0zUs+
HDオプティマイザーは480p非対応でしょ。
なんか気になるのよねそこ
1712:2009/08/15(土) 05:54:12 ID:97sCCMHo
>>13
ありがとう。
運良くハードオフでHDオプが売っていたので即行で買って帰りました。
どんな変化が有るのかは分かりませんでしたがコンバーターとしては最高でした。
ただ、リモコンでon-offが出来ればなぁ。
何でリモコンセットにしなかったんでしょうね。
使っている方は毎回手動で電源の入切をしているのでしょうか?
18不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 13:50:02 ID:oDgiEIz+
アイオーは全くアプコンとか新製品ださなくなったね
需要は多いし、アイオーブランドで出せば皆飛びつくと思うんだが、なんでだろね
19不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 14:08:52 ID:8a6cf33X
IOにブランド価値なんてないし需要はもっとない
20不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 19:46:26 ID:GanugdD3
スレ立ってたのか

>>15
気になってたやつだから、レポは有り難い
しかし、WiiのVGAケーブルは品切れしっ放しだしアプコンも売れてるっぽいね
21不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 01:10:35 ID:FEoGksey
PUC-AVBOXを買ってきて使ってみたんだけど、
音声出力にノイズが乗りっぱなしなんだけど、不良なのかな?
なんか、PCのオーディオのHDDのノイズみたいなのがなぜか聞こえる。
リモコンとかのボタン押したとき連動して、プツプツッって音が
するんだけどこれって不良なのかな?
それと、コンポーネント入力のときに画面がこま落ちしている感じで
非常に疲れるんだけどこんなもんなのか?
目の錯覚かと思うほど一瞬ちらついてるんだけど、みなさんはどうですか?
22不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 11:34:55 ID:iSn0484p

ヨドバシドットコム

PUC-AVBOX 特価 4980円+10%還元 お取り寄せだけどかなりお得かも
23不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 12:31:54 ID:TRsvxPrC
この機種、コンポーネントのケーブル別売りだよね。
こいつの場合、Wiiでコンポーネントでつなぐためには、
純正のケーブルRVL-011 +2000円ちょいってことよね。
このケーブルすぐに買えるとこないの?
それか安いサードパーティのってないのかな。
PS2.3はコンポーネントケーブルどこでも買えるのにwiiになると
ほとんどどこにも売ってないよな。
それぞれケーブルそろえると結構な金額なっちゃうよね。
なんで最初からケーブルつけてくれないのかなぁ
24不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 12:38:50 ID:kqWwTaiY
>>23
こんなのはどうだい?俺は使ってないけど
http://item.rakuten.co.jp/plata/wm-944/
25不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 15:33:13 ID:azK0ofiK
PUC-AVBOXって、S端子とLR端子が離れててな。
うちのPS2のS端子ケーブルじゃ、音声のほうを延長しないと接続できなそうだ。
26不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 15:54:36 ID:llYQh6MG
コンポジット出力をHDMIに変換する目的でHDオプティマイザーを使用しているのですが
ゲームはD端子で直接繋いでいます。
コンポーネントケーブルは持っていないので試した事は無いのですが、
コンポーネントでHDオプティマイザーを通して映す場合デメリットはあるのでしょうか?
27不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 03:25:10 ID:VtmqruL2
>>26
オプティは480iしか食べてくれない点
28不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 08:09:45 ID:0DI3LnNQ
Wiiだの360だのやりたきゃトランスコーダ買うべきなのに
なんでアプコン買うの?
29不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 09:54:45 ID:i5vsEWl0
>>28
Wiiなんかはトラスコじゃ対処できない480p非対応のゲームもあるから。
30不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 09:59:16 ID:Hi+yq+HT
トラスコだとwiiはロックマン9ができないから。
31不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 12:11:30 ID:oTJbjmz5
じゃじゃ馬足手まとWii
32不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 23:46:27 ID:PPZb1Idp
PUC-AVBOXは安いからどんなもんかと思ってたが、地雷臭いね

>>28
なんで360が入ってるのか分からん、アプコンで使うのはWiiとPS2くらいだろ
33不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 07:13:30 ID:agH1yE6f
単に従来品からチューナー抜いただけだろ
検討してる奴はPTV-TVBOX2のレビュー見ればいい
34不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 16:34:58 ID:nY/0g/Wf
>>23
どんな製品でも、ケーブルは全て別売りの方がいいよ。
長さとか品質とか、接続方法が複数あるならその種類とか、
ユーザーによって必要なケーブルは異なるんだから。
純正でもサードパーティー製でも複数用意されてて、
ユーザーが必要に応じて自由に選べる方がいい。
PCの外付けドライブなんかでもそうだが、使わないケーブルなんかつけなくていいから、
その分安くしてくれっていつも思う。

ゲームコントローラ(PCのキーボードやマウスも)のケーブル部分も着脱式にして、
コントローラ自体と別売にしてほしいくらいだ。長さを複数用意して。
PC用にXBOX360のコントローラ買ったんだが、ケーブル長3mは長すぎだよ。
本体とあまり離れずにプレイするユーザーのことも考えろっての。

Wiiのコンポーネントケーブルが売ってないとのことだが、
それは売ってないことの方が問題なんだし。
Wiiをはじめ任天堂はライトユーザーしか相手にしてない節があるから、
そういうマニア・ヘビーユーザーよりの周辺機器類はあまり売りたがらないのかも。
「ゲームの接続なんてコンポジットかSで十分だろ」って。
35不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:26:16 ID:94BNrvtU
どんだけバカならこんな長文書けるんだ?
36不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:40:05 ID:UKb8YmLx
XBOX360のコードが長過ぎるって部分だけ同意するw

後は興味無し。
37不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:39:47 ID:nY/0g/Wf
>>35
この程度の文も長いから読めませんて、あんたこそどんだけバカなの?
本とか新聞も読んだことないんだろうね。
別に人を不快にさせるようなことも書いてないのに、何かみついてんだか。
同意も反論も何もなくて読むのが面倒なら、ただスルーすれば済むことじゃないの?
38不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 22:21:13 ID:emgZPMCI
暑い日が続いてるなぁ
39不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 23:26:31 ID:eT70UCLf
KTVBOX WIDEについてる専用ケーブルの品質はどうなんですかね?
前にケーブルは別売りがいいって書いてありますけど。
40不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 00:33:59 ID:Y+lNwtIA
>>39
>前にケーブルは別売りがいいって書いてありますけど。

>>34(自分)のこと?
>>34では、別に付属のケーブルはみんな品質が悪いと言ってるわけではないので、そこは勘違いしないでね。
品質に関して言えば良いものであることにこしたことはないが、
良いものは普通値段も高いわけで、その分しっかり代金を取られてるとしたら、
品質は良くなくていいから安いものを選びたいという人にとっては無駄な出費になる。
高くても品質を優先したい人は高いものを選べばいい。
そういう選択や、無駄な出費をしないこともユーザーの権利だと言いたいだけ。
長さや形式の種類の選択についても含めて。

KTVBOXの付属ケーブルについてはよくわからないのでゴメン。
ある程度太くて端子に金メッキがしてあれば割と良いものだとは思うけど。
パッケージ見てもわからなければ、店で店員に言えば中身を見せてくれることもあるよ。
41不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 07:49:11 ID:Cj2P6fkt
360は本体を離したくなるからむしろちょうどいい
無線?なんでわざわざ重くて充電の手間かかるやつつかわないといけないんだ


と・・・ここで聞くべきかはわからんが、AVアンプ内蔵のアプコン機能はここの話題の中心のモノと比べてどうなんだろう
DENONのAVC-1909なんだけど比べられる人いない?
42不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 15:03:43 ID:KuIwYyUP
PUC-AVBOX買ったんだけど、画面モードでユーザ設定選んだ時に、
明るさ、コントラストなどの設定値が電源切るとリセットされてるんだけど
保存できないの?
TVBOXの方もこういう仕様なのかな?
43不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:21:03 ID:PD0hIRib
つくりが粗悪品だな
44不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 21:45:39 ID:O/zQLhXf
>>40
すみません。ちゃんとどのコメントに対してか書いておくべきでしたね。
おっしゃる通り>>34が発言していたに対してです。

なにも全部が全部粗悪品というわけではないのですね。

KTVBOX WIDEは説明見ると1980X1080に対応してないし、
PUC-AVBOXは>>42さんが言ってるようなことがあるし、
どっちにしたものかな。


45不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:11:32 ID:aeXBBvE+
1920*1080対応してなくても800*600とか引き伸ばせばwiiとかは問題ないけどね
PS3買ってBENQに繋ぐような輩はそもそもアップスキャンいらんし。
>>39
普通の銀メッキだし音声とかもいっしょに通ってる特別な端子かも。
おっちゃん詳しくないからわからない
46不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:41:11 ID:fkCcz84l
PUC-AVBOX買ってS端子で繋いでみたんだけど画質の悪さに愕然とした
これじゃコンポジットと変わらないよ
今まで使ってたVGA-UPスキャンデミロの方がずっとマシだった
音ゲーやってるんで遅延が酷いのもキツイ
47不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 02:23:54 ID:ezPhA0gZ
>>46
所詮S端子でなに愕然としてるんだよwwwww
コンポーネントで繋いでみろ、ビックリするぞ
48不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 02:36:58 ID:y12Gu120
やっぱりコンポネは違うのか…。
ちなみに>>46さんは機種何?
49不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 07:48:45 ID:pkX/UOd+
KTVBOX WIDE” KTVBOX05-WII+PS3のユーザーで
昨日、PUC-AVBOXが届いたのですが、
画質は、後者の勝ちだと思います。

KTVBOX WIDE” KTVBOX05-WII+PS3を1680x1050の液晶に
つないだ時に、テロップ部分が、間引いた様な画質になったのですが、
PUC-AVBOXの画質にはそういう問題は感じていません。

ただし、PUC-AVBOX(ver1.0)をCRTについないでBSを見ていると、
NHK BS1/BS2の標準画質とBShi他のハイビジョン画質を行き来する度に
「16:9ボタン」を3回押してアスペクト比の設定をやりなおす必要がでてきます。
一見上下に黒帯があって16:9画面に見えるのですが
中身は4:3に伸びた画面の下部が欠けた状態になっています。

ということで、現在は、KTVBOXは、1280x1024で4:3のCRTにつなぎ
PUC-AVBOXは1680x1050の液晶につないでいます。

KTVBOX WIDE” KTVBOX05-WII+PS3は1世代古い製品なので
問題点書いてもしょうがないとは思いますが、電源入れる度に
入力切替ボタンでコンポーネント入力に切り替えないとならない
という面倒もあります。
50不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 09:46:53 ID:AVoezt0S
PS2を液晶モニタでやりたいのだが・・・
どれも綺麗に映すならちっちゃな画面しかないか
PS3対応まで待ちだな
51不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 11:23:23 ID:PygviEIz
PS3をアプコン通す意味ってあるの?
52不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 12:18:40 ID:Beuzv1oU
PS3でPS2エミュかなんかで対応って意味だろ
53不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 12:38:23 ID:PygviEIz
今のPS3ってDVDのアプコン機能無いの?
54不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 13:46:11 ID:qzJ81Wz4
PS3のアプコン性能は物凄く優秀と聞いたが。
55不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 14:16:04 ID:MyEYYX0b
PS3にコンポーネント入力端子が付くのはいつなんだ?
56不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 14:34:02 ID:1opYwpuj
XRGB-3買えばおk、で済むのにグダグダ長文書きやがって
57不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 15:02:54 ID:eDmTU/lw
このスレみてずっと悩んでたけど結局コンポーネント入力できるモニタ(三菱RDT231WLM)に買い換えたわ
58不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 15:38:29 ID:qzJ81Wz4
>>57
おれは、コンポネ入力できるHyundaiW241DG買ったけど
http://kakaku.com/spec/00856012624/
PS2の画質の悪さにがっかりしてこのスレ見てるわ。

そのモニタは綺麗に写ってる?三菱と現代じゃ比較にもならないかもしれないけど。
59不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 17:28:27 ID:mVmeUe+Y
ヨドバシで最近PUC-AVBOX頼んだ人いる?
どんくらいでくるかな?
60不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 18:02:28 ID:y12Gu120
失礼。
近くのヨドバシに在庫あったわ。
4980で。
6146:2009/08/23(日) 20:02:24 ID:WgEWx+65
>>48
機種ってゲーム機の事?
だとしたらPS2がメインでたまに360やってます


>>47
いやーS端子でこれだけ酷いんだからコンポーネントで繋いでも
大差ないかなーと思って諦めちゃってます
もし綺麗に映っても遅延があるからやっぱり使わないかな
62不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 20:45:34 ID:ztPPhaB6
KTVBOX WIDEはコンポーネント端子買う必要ないから楽なんだよ…
コンポーネント+PUC-AVBOXのほうがいいわけ?
63不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 20:48:14 ID:eDmTU/lw
>>58
wiiつないでるんだけど画質は少なくともがっかりするほど悪くはないと思うけどやっぱりTVと比べると…て感じかな
あとオーバースキャン領域が表示されるんで額縁表示になるのが難点。
俺は満足してるけどね。安かったし。
64不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 21:48:37 ID:PoAu3RxZ
>>60
ヨドだけ抜きん出て安いな。
65不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 09:20:23 ID:M6MLj0+S
アプコンでPS2をやりたくて、ヨドバシでPUC-AVBOXを買ってきて繋げたはいいのですが画面が映りません。
PCだけでなくPS2をつないでも画面が映らないので(音は出る)アプコンとモニタの関係がまずいのかなぁと思っているのですが
アプコン→dsub-DVID変換端子→モニタのDVID入力→モニタ(LG L2000CN)
こういう接続だと映らないのでしょうか?
66不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 10:07:44 ID:unaF5QkY
そのDVI-Dはアナログ受け付けてるの?
多分対応してないでしょ?
67不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 12:08:03 ID:M6MLj0+S
>>66
デジタルっぽいですね。D-sub入力の方はアナログ入力っぽいのですが、そちらに入れれば大丈夫でしょうか?
それと、グラボの方もDVID出力とHDMI出力しかなくて、今DVIから出して変換してアプコンのアナログ入力につないでるのですが、これもNGでしょうか・・・?
XFX GF 7600GS 256MB DDR2 HDMI DVI TV
というグラボなのですが・・・。
68不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 12:23:58 ID:Uf2YcO5U
>>65
グラボのDVIは普通デジアナ両出力対応してると思うけど
デジタルのケーブルでPC繋いでみたら?
アプコンはD-sub接続でいいよ。
69不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 12:41:16 ID:M6MLj0+S
>>68
ありがとうございます。現在は、DVIDでグラボとモニタをつないでいます。
とりあえずD-subのケーブル買ってアナログでつないでみます。
7049:2009/08/24(月) 18:07:59 ID:0YNruAWm
PUC-AVBOXの画質に問題を感じていないと書いたのですが、
テロップのエッジがギザギザになっていました。遠目で見て
問題がなかったと書いていただけということになります。
71不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 22:25:53 ID:1MN/Zixy
ラグはきになりますか?
72不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 01:13:15 ID:jgJL0mQe
ktvbox06って、もう入手困難?
73不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 03:51:00 ID:3/Kl3cXc
SFCとかPS1をアプコンで液晶につないでる人っているかな。
74不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 17:23:16 ID:/l0OaD3I
>>73
PS1のゲームならたまにPS2+アプコンでやるよ

PS1だけならチョきれがおすすめだけど、
初代SFCも21ピンRGB対応だから、ケーブルも探す必要あるけど中古のXRGB-2や2plusがいいと思う。
(元のソースが低解像度だからXRGB-3は必要ないかな?)
アプコン+液晶モニターだと、ドットバイドットだと画面ちっちゃいし、
液晶の上下にあわせた表示だと一つひとつのドットが拡大されたPCモニター独特の物になるけどね。

あと、PS2でPS1のゲームやった時の感覚だとS端子+アプコンはまぁ悪くないけど、
コンポジ+アプコンはかなり辛い画質になる。。。
75不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 18:44:27 ID:ajFAZGBk
>>72
在庫ならアマゾンのマーケットプライスの壱番館や、ヤフオク即決がある
76不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 01:09:53 ID:sY0n2MLF
CG-USC02HD使ってるけど、電源切る前の入力ソースもメニューも普通に保持
できてるよ。スイッチ付のoaタップつかってるけど、タップで電源きって
も、切る前の電源のon/offと入力ソースは保持できてる。付属のWiiの
コンポーネントケーブルも悪くないよ。テレビはおまけ程度の画質だけどw
77不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 02:02:44 ID:89p2+4O1
>>74
やっぱS端子じゃないと駄目か。辛い画質って、文字読めなくなるとか?
コンポジのつもりだったけど、SFCもキューブ用のS端子でいけるならSにするかな。キューブ用ならきっと在庫あるよなあ・・・。

FCをRFで、SFC・PS1をS端子で使えて安く抑えられるアプコンって何だろう。
78不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 08:08:21 ID:V7lT1kYH
>>77
S端のほうがくっくりしてるし、色のにじみが少ないけど、SFCの場合はPSの時ほど差はない気もしないでもないw
ケーブルはハードオフあたり中心に中古屋で漁れば見つかるんでね?

>FCをRF
チューナー付きアプコンやビデオデッキ経由で接続みたいな無理するよりも
ツインファミコン、ニューファミコンやパチ物でコンポジ接続したほうがよくね?
と、思ったけどPTV-TVBOX2のチューナーにRF経由で旧式FCを繋いでみたら
これはこれでアリかもww


>安く抑えられる
RF入力が可能=チューナー付き機器だから、チューナー非搭載アプコン+パチ物FCでコンポジのが安上がりかも?
コンポネ必要ないなら旧式でもって思ったけど液晶との相性や遅延とかの問題が出やすそうだよねぇ…



やっぱ、PS1もSFCもRGBのがかなり素敵だから個人的にはXRGB-2(plus)を、、、
79不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 11:13:22 ID:4/c81SDi
コンポジなんてありえないだろ
PS1はチョきれ
SFCは吸い出してエミュでやるのがいい
80不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 11:46:15 ID:WwuKH8Yg
PSのコンポジは、異常なほどぼけてる。
あんなボカシ設定になってるはPSシリーズだけ。 SFCとかは、ぼけてない。
81不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 11:51:23 ID:99MwbhoT
VABOX2とPUC-AVBOXは どっちがおすすめ?
82不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 14:33:49 ID:+jo+GBQA
WiiとかをD端子使ってPCモニターでやりたいならスキャンコンバータより
トランスコーダの方が画質いいだろ
8381:2009/08/26(水) 15:03:24 ID:a3eP2n4A
目的としては、PS2でウイイレをやりたいんです
画質は ブラウン管の赤白黄色くらいなら 大丈夫
84不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 16:46:07 ID:GVHQdRsw
85不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:18:07 ID:+jo+GBQA
両方買っとけということか
86不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 20:44:01 ID:Pg3iAidv
アプコンの方が汎用性は高いな
手放すときも売り安い
87不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 22:07:34 ID:LQgeoytR
三菱に続いてBenQもE2200HDの後継機にコンポネ入力対応してくるっぽいから
他のメーカーも追随なんて空気なったらトランスコーダ自体が絶滅しちゃいそうだからなぁ…
88不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:09:02 ID:+v8wVad1
そろそろ、アプコンもトラスコもVGAじゃなくてHDMI出力を標準化して欲しい
89不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 23:22:30 ID:/VWHjaHJ
PUC-AVBOXを買ったけど、PIPが使えない。
初期不良かな?
90不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 01:29:12 ID:9eEw5D32
>>89
※PinP機能はコンポーネント入力時には使用できません。
な予感
9189:2009/08/28(金) 05:34:57 ID:mHyU9Lu0
>>90
コンポジェット入力とSビデオ入力で試したけど駄目だった。
92不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 17:11:04 ID:s9FV1/3+
コンポネ+AVBOXよりKTVBOX WIDE” KTVBOX05-WII+PS3の方が安かったから買ってみたけど
電源切っても赤ランプが点滅しっぱなしなんだけどこれは仕様なのかな?
93不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 18:58:44 ID:h9ESW6l2
PUC-AVBOXのユーザー設定リセットしてされない方法見つけました。
94不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 19:01:14 ID:h9ESW6l2
>>93

訂正 正しくはリセットされない方法。
95不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 21:27:31 ID:LnhmACwi
>>92
仕様です。慶安に問いただしました
96不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 22:37:02 ID:290Wp+XY
プリンストンや慶安って粗悪品ばかりだな
97不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 01:50:17 ID:xt7Ky8Aj
>>95
そうですか仕様ですか。
寝るときかなり気になったからこりゃ一回一回コンセント抜くしかないな。
98不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 01:54:49 ID:WqVLqXdd
黒いガムテかスイッチ付きコンセントがおすすめですよ。
99不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 14:20:29 ID:xt7Ky8Aj
ガムテはべたべたしてやなので黒い紙テープみたいなのを探してみます。
100不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 19:29:14 ID:xt7Ky8Aj
昨日近くのデポ行ったらAVBOXが5680円で売ってたな。
なんだろうね、この状況。
101不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 20:40:48 ID:stwn5tFh
>>94
kwsk
102不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 00:02:46 ID:VGnpfItJ
>>101

PUC-AVBOXに接続してる機器の電源入ってない時ブルー画面になるけど、その時にリセットされるからPUC-AVBOXより先に外部入力機器の電源を入れてからPUC-AVBOXの電源を入れる。電源切る時はPUC-AVBOXを先に切ってから外部入力機器の電源を切る。
ようするにPUC-AVBOXの入力無しのブルー画面を表示させなければ良い!
103不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 02:18:20 ID:85BdiWZ+
wiiをPCモニタにつなげたいとおもったけど、やらないほうがいいことがこのスレでよくわかりました。

純正オプションとしてアプコンだせば売れると思うんだけどなー。
104不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 02:43:52 ID:7Hx+aJSR
会社の性格考えると、任天堂はそんな事はしないだろうな…
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:00:27 ID:udr+R6QM
あまってたCRT17インチがあったのでTVとS-VHSデッキ視聴用にしようかと思い
PTV-TVBOX2を買うてきました

ファームは2.4Jでした

良いと感じた部分
・CRT17インチ(1024x768)ではアナログ放送もそんなに汚く見えなかった

悪いと感じた部分
・発熱、高い
・チャンネル設定絡みがいまいち
(スキップ設定しようにも映りの悪いチャンネルだとモニタが省電力モードになって設定できない)
・チャンネル切り替えで一瞬もたつく
・とりあえず的な簡単でわかりずらいユーザーズガイド
・購入前からわかっていたことだがフロントに入力端子がきていてケーブルがみっともない

まぁ安いし、お遊び程度の気持ちで購入したので自分の使用用途では許容範囲かな・・・と
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:25:34 ID:BVIUs20N
>>105
購入考えてるんだけど、PS2はどうだった?遅延とか画質とか。
24インチIPSに使うつもり。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:15 ID:vykWoYRh
コンバーター通すより、コンポーネント入力できるモニタに直接繋いだ方がやっぱり綺麗に映りますか?
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:30:12 ID:OkUMuQmi
>>91
PinPはPCモードから入るんだぞ。
109不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 04:52:02 ID:iFwMyvlZ
フルHD対応のPC入力付き(アナログVGA)の安液晶TV(CANDELA CPLV215WDG2)にKTVBOX06-WII+PS3で
PS2を繋いだときの他の端子との比較

D端子(D1 480i)
少しチラチラする、文字は元の解像度が低いのでボケ気味

KTVBOX06-WII+PS3をアナログVGA接続(1920*1200 60Hz 但し液晶パネルの解像度は1920*1080)
なんだか緑がかった映像になる。真っ黒の表示時にも緑色なのがよく分かる
少しだけフチのできる額縁状態になる(アプコン側の仕様)
色合い以外の画質はD1時と大差なし。そのかわりにチラツキがなくなる

S端子
D端子よりちょっと劣る程度の画質。色合いが少し違う(D端子の方が青っぽい)
D端子と大差ないと感じたので、TVが安物なので内蔵のアプコンがショボい可能性アリ


元の解像度や出力画質がお察しだからこんなもんかねぇ
但し、KTVBOX06-WII+PS3にはRGBの色合い調整機能がないので、モニタ側で誤魔化す必要があるっぽい
S端子とD端子の比較でも色合いが違ったから、PS2側の出力信号の問題かもしれない
110不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 07:59:07 ID:UCrYzol3
PSP繋ぎたいなら初めからHDオプティ買えよと思うんだが
111不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 11:50:21 ID:ZUOQocbK
>>109
フルHDまでなのに、1920*1200を表示できるんですか。?
112不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 13:32:05 ID:f3KU2zmc
できるあるよ物によっては
113不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 14:22:18 ID:FnUF74kl
SとDの発色はアプコン関係なく違うと思うよ
114不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 17:25:13 ID:GdaVngpZ
>>108
PCモード時にリモコンの操作受け付けない。
115377 ◆0fTt4BysK6 :2009/09/01(火) 13:28:52 ID:vz+K8IrV
Multi Purpose HD VGA Box (HD VGA RUSH)買った
116不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 16:22:33 ID:e9Zzq4ei
>>115
モニタの型番晒してレポートよろしくお願いいたします。
PS2の画質と遅延はどうですか?
117不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 16:47:49 ID:m9jsj+Cl
>>115
それトランスコーダー
118不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 17:42:05 ID:KkJEukEv
>>2の中で
映像遅延が少なくて画質が一番綺麗なのって
HDオプティマイざー以外でどれになるんですか?
見た所XRGB-3が一番高級そうですけど
119不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 17:54:28 ID:e9Zzq4ei
HDオプティとかXRGB-3買うなら、初期型のPS3買った方が良いかもね。
Wiiやるなら別だけど。
120不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 18:15:04 ID:HdxfVnrx
入力端子ねぇよw
121不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 19:18:58 ID:lAYbqiX3
wiiをPCモニタでやるためにPUC-AVBOXを買ってみたが・・・まぁこんなもんかな。
この値段のスキャンコンバータでは悪くないと思った。D1出力映したいならお手軽
遅延もモンハン3やってみたが気になるレベルではないと思う。
ついでにトランスコーダーのHD VGA RUSHも買ったみた。まったく期待してなかったが・・・
映像きれいすぎてふいたwwなんだこれ、遅延ないし。モンハンやるならこれでおkだな
スキャコンとトランスコーダだから当然だけど買っといて損はないな。5千円くらいだし
プログレ非対応のゲーム用にPUC-AVBOXと合わせて買うのもいいかも(使用モニタは三菱RDT241w)
122377 ◆0fTt4BysK6 :2009/09/01(火) 22:47:44 ID:vz+K8IrV
>>116

今日注文したんで来たら晒します

>>117

これじゃps2できないの?
123不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 22:52:15 ID:mJAhxnVo
プログレ対応のソフトでしか使えないな
つまりほとんどのPS2ソフトでは使えない
124377 ◆0fTt4BysK6 :2009/09/01(火) 23:01:55 ID:vz+K8IrV
>>123

すまん、出来ない事はわかったけど、理由がわかりません。
詳しく教えてくださいorz
125不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 23:48:47 ID:Ff7gGFJg
>>121
そんなのがあるんですね。
ちなみに映像はD端接続でいいとして、音声はどういう風に出力してます?
126不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 00:22:31 ID:19uh0rXn
>>124
詳しくは面倒くさいのでこれで
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage#ps2
127不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 01:42:00 ID:XhEhlhA9
>>125

ゲーム機からのケーブルの音声赤白をステレオミニに変換してモニターに挿せば良いんじゃないかな。
128不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 12:34:24 ID:OuPe8/Sg
CG-USC02HD届いた
画質にワロタ
ついでに久しぶりに機動したPS2のコントローラのR2が壊れててワロタ
TV画質もワロタ

でもまあなれればなんとかなるレベルだな、ありだ
14型コンポジと同レベルの潰れ方だが画面切れないだけマシ
2mくらい離れると無駄に綺麗になる
設定はやりやすかった
参考画像
ttp://v.upup.be/?fvvUCJzNvu

129不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 13:06:27 ID:dBS7UOMw
CG-USC02HDってD2以上を入力したときには
トラスコとして動くの?
130不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 16:31:11 ID:CPMpctsf
>>128
我慢するなよ、素直に涙目ですって言えよ
131不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 17:39:01 ID:3LvnHnK9
>>128
結構綺麗に見えるんだけどダメなの?
132不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 18:55:11 ID:XhEhlhA9
>>128

PS2だとやっぱりフルスクリーンにならないで上下左右に黒帯できる?
133不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 21:58:05 ID:19uh0rXn
画面小さすぎて参考にはならないな
うP自体は乙ですが
134不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 22:10:12 ID:FwtcjXJ1
>>128
もしよろしければ、
もう少し良い画質で、
もう一度アップロード願えますか?
135377 ◆0fTt4BysK6 :2009/09/03(木) 10:40:57 ID:oQtWmmbG
Multi Purpose HD VGA Box (HD VGA RUSH)
キャンセル間に合わんかったorz
136377 ◆0fTt4BysK6 :2009/09/03(木) 11:08:37 ID:oQtWmmbG
接続するも画面映らずorz
137不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 11:17:43 ID:uwzEHHS1
なんか人気でワロタ
>>131
肉眼より画像の方が綺麗、俺も画像は綺麗に見える
>>132
できる、一応1920x1080の設定だけど勝手になる、設定しだいで変わるのかも
>>134
これ以上綺麗には撮れない、古い携帯と携帯以下のデジカメしかないもので、ごめんね
138不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 11:26:52 ID:9nooYO3K
>>137
親切にわざわざありがとう。
139不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 12:59:13 ID:gDldwVQv
>>137

情報ありがとう! 
フルHDのモニターにPUC-AVBOX使ってるけど黒帯できるからPS2の仕様だと思ってたけど違うのかな?プログレッシブ対応ソフトならフルスクリーンになりそうだけど。
140不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 13:02:07 ID:9nooYO3K
>>139
PUC-AVBOXの購入を考えているのでお聞かせ願えたらうれしいのですが、
画質と遅延はどの程度のものでしょうか。
お使いのディスプレイの型番と共にご教授ください。
141不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 14:38:40 ID:HBXJ/hKe
上下左右に黒枠できるのて当然じゃないの?基本的にこのへんのハードは
オーバースキャンするモニターのために黒枠つけてるんだから
142不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 14:42:00 ID:HBXJ/hKe
>>136
何と何をつなげたの?インターレースになってるとかいうオチはないと思うが
143不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 15:49:38 ID:gDldwVQv
>>140

参考になるかわかりませんが、モニターはiiyamaのE2407HDSです。画質は期待してなかったから満足してる。調整できるけど少しぼやけた感じは残る。遅延は自分的には感じないかな。 
人それぞれ感じ方は違うから何とも言えないが値段的には満足できると思いますよ。買って試してみれば?ちなみにコンポーネントケーブルで接続してます!
144不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 16:48:30 ID:9nooYO3K
>>143
返信ありがとうございます。
実は僕が使ってるのがW241DGって奴でコンポーネント接続ができるので、PS2直結でプレイしてるんです。
でもそれだと、画面から1Mの距離で、かなりの荒さが見えてしまって。
Silent Hill2の場合、文字にはジャギーが目立ちます。
でもMGS3だと、画面がボンヤリしてたり。どっちも2M離れれば割ときれいに見えるんですが。
PUC-AVBOXでは、1Mと2Mの距離の場合、それぞれ見え方はどうですか?
145不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 18:45:14 ID:gDldwVQv
>>144

たしかに距離があけば綺麗に見えるけど、PCモニターだしあまり離れるとやりずらい。ゲームソフトの作り方によっても画質が違うので、ゲームに合わせて設定変えたりすれば良いけど面倒だし妥協が必要ですね! 
ちなみにコンポーネント直結してるならアプコン必要無いと思いますよ!今以上に画質悪くなる可能性大だと思います。
146不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 02:40:45 ID:YHL0SVDq
KTVBOX WIDE KTVBOX06-WII+PS3使ってパソコン液晶でモンハンやったら
やってる最中はわからないんだけどロード画面とか画面の色が濃い色になると画面が波打ってるんだけど
これはしょうがないのかな。
147不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 03:15:51 ID:++Xm0wIE
最近のデジタル液晶TVにS端子とかで接続すると、内蔵のアプコンのせいかは分からないけれど黒画面のときに波打ってるよ

あと、Wiiなら、Wii側の設定でプログレッシブ出力しないと480iになっちゃうからそこも確認するといいと思う
もしかしたら多少マシになるかもね

チラ裏
明日KTVBOX06-WII+PS3をPC用液晶に繋いでモンハンやってる友人のところに行く予定なので
自分の目でも確かめてみようかなと思う
148不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 10:26:05 ID:3rLQBBzP
>>145
いろいろ親切にありがとうございました!
149不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 13:52:52 ID:Z3wO5ckC
PUC-AVBOX使ってる人結構いるの?
150不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 17:49:02 ID:H4X6Cbh1
>>132
>>128だけど、フルスクリーン表示なったわ、800x600 75Hzの設定でプログレッシブ非対応ソフト
151不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 20:31:41 ID:Z3wO5ckC
>>150

PUC-AVBOXでも解像度さげればフルスクリーンになるけど、
1920x1080だと黒帯できるんだよね。
わざわざありがとう!

152不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 20:56:31 ID:YHL0SVDq
今月のWinPCにAVBOXが2箇所出てたけど実勢価格が片方が4980円、もう片方が7000円でワロタ。
153不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 14:17:53 ID:VeIAWcZJ
WiiのVGAケーブルってWii用のコンポーネントケーブルと
コレ(http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.9853
を組み合わせれば一緒の仕組み?
154不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 15:38:51 ID:+UAcA1af
コンポーネント(色差)とRGBが、コネクタの形状だけの違いだと思ってるのかな。。。
変換機なしでコンポーネントをVGAに変換することはできないよ。

リンク先にも↓のように書かれてる
>It´s useless to connect the dvd player to the pc monitor.
>IT´s NOT VGA to COMPONENT.
>It´s just VGA to RGB.
>Just look at google for "vga pinout".
>There´s no way in hell it can transmit the signal without some sort of external digital processor.
155不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 21:37:39 ID:B+l7HSdj
ttp://review.kakaku.com/review/K0000049659/ReviewCD=245685/
PUC-AVBOX買った人ってみんなこんな感じなの?
それともモニタが原因?
156不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 22:40:04 ID:bL9I3Qhe
Wiiならトラスコを買う方がいいだろ
だいたいは480Pなんだし
157不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 23:26:08 ID:FjUiAUDP
ハメコミ画像かと思うくらいボケてるな・・・
トラスコでWiiとG2411HD繋いでるけど、>>155よりは綺麗に映ってる
158不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 00:21:18 ID:MgHAagVy
フルHDモニタでWiiとCG-USC02HD使ってるけど、>>155ほどひどくねーぞ。
PUC-AVBOXが地雷なんじゃねーの。
159不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 01:33:09 ID:iLy4GGbQ
>>158
> フルHDモニタでWiiとCG-USC02HD使ってるけど、>>155ほどひどくねーぞ。
> PUC-AVBOXが地雷なんじゃねーの。
160不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 01:34:30 ID:iLy4GGbQ
なんかミスたな、すまん
161不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 02:53:19 ID:HAOiaHYA
>>155
さすがにこれはひどいレベルだ
文句言っていい
162不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 03:15:40 ID:0fhL817G
トラスコでモンハン3やってるけどブラウン管テレビと大差ない画質でプレイできる
若干色味が変わってるけどモニターで調整すれば問題なし
24インチモニターにフルに映しても画面がぼやけることもない

たまーに1秒くらい画面が黒くなるけどww
163不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 03:29:23 ID:J95H5RCK
>>162
同じ状況w 俺はXCM 1080p VGAbox使ってる
MH3プレイ中に黒画面になったら、毎回一旦Homeボタンで一時停止して、復帰後に再開してるww
164不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 13:28:20 ID:CKOxVecD
PUC-AVBOXってフルHD以外ならPS2もフルスクリーン表示できるの?
165不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 15:29:21 ID:SWB7Jpvf
>>155ってwiiを何で繋いだんだろな
PS3はコンポーネントって書いてるけど
166不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 16:17:03 ID:+cZHOazy
カカクにレビューのせる奴なんかアホばっかり、あてにならん
167不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 17:19:46 ID:3vGVO83l
PUC-AVBOX凄くたたかれてるね! 
使ってる俺はアホか?
168不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 17:33:58 ID:YteWGLsr
うP希望!
169不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 04:23:28 ID:w57jSYt8
>>167
叩かれてるのが気に入らんなら良いところでも書いてくれ
繋いでる時の画質とかうpしてくれりゃ大いに参考になるしな

>>155とか、価格コムはあからさまに他製品薦めたり貶める業者が居るから当てにならん
170不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 08:10:14 ID:oWc+Qkn9
XRGB-3以外にまともなアプコンは無し
そしてXRGB-3買う位なら、モニタ新規に買ったほうが良し
171不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 10:50:19 ID:Yeyp7G3H
画質云々よりPUC-AVBOXから出るノイズがひどい
ローカルのラジオ局にノイズが乗るってありえない現象が起きてる
ACアダプタからのノイズなら回避する手段はあるけど
本体からだったらどうしようもないな
172不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 14:00:00 ID:Y+1+5rS9
ヤベ、PUC-AVBOX買っちまったw
まだ使ってないから分からんが、期待しないとこう…
173不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 15:23:51 ID:Vms0K1Sa
PS3はHDMI接続でやって、
wiiをやるときはHD VGA RUSH使って、
PS2をやるときは別にアプコン使えばいいってことか?
174不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 16:16:36 ID:2o8AqYTx
コンポーネント入力あるモニター買えって事だな。
175不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 16:18:44 ID:7CjEOjIL
モニター最強伝説
176不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 21:10:47 ID:F0tD0PkH
PUC-AVBOXの小窓機能がブレるの俺だけ?
小窓の外形すら横にぶれるんだが
177不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 21:16:16 ID:F0tD0PkH
PUC-AVBOXの小窓機能がブレるの俺だけ?
小窓の外形すら横にぶれるんだが
178不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 21:18:24 ID:F0tD0PkH
2重すまん
179不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 22:31:21 ID:Y44IrgKV
レスがブレて見えるの俺だけ?
180不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 22:46:00 ID:McPPNLj/
うんおまえだけ
181不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 23:18:40 ID:Vms0K1Sa
>>174
それがモニタはもう買ってしまっているわけダ。」
182不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 00:05:42 ID:/1vVqXzJ
>>181

そんなもんだよ! 
俺もPS3しかやらないだろうと、少しでも安いコンポーネントなしを買ったら 
やるソフトなくなってPS2ひっぱりだしてAVBOX買ったよ! 
そんな感じの人は結構いるのでは?
183不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 00:56:00 ID:kw3FJm+U
AVBOXにS端子だと画面が汚いけど、
コンポーネントだとそれなり見れる。

モニターはLGのW2442PAで、
モニター側の設定でカラーの項目のプリセットをsRGBにセットしなくちゃ、
画面がもの凄く暗い。

AVBOXの設定はそのまま。
だって、電源切るたびに設定もリセットされるんだもん。
184不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 08:03:23 ID:P8qfdtCR
前の方にも書いてあったと思うが
設定を保持したままにするにはブルーバックを出さない事のようだ
これってファームで解決できるとしてアップデートするには
本体をメーカーに送らなきゃだめだよね
185不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 10:07:45 ID:Tjwv0Vb+
>>183
起動時:ゲーム機の電源ON > AVBOXの電源ON
終了時:AVBOXの電源OFF > ゲーム機の電源OFF
でOK

めんどくさいけど orz
186不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 11:48:27 ID:/1vVqXzJ
自分が書いたAVBOXのユーザー設定リセット回避方法 
参考になった人いたみたいだね!良かったよ。
187不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 15:34:16 ID:Tjwv0Vb+
>>186
かなりGJでしたよ
新しい液晶(安物フルHD液晶)+AVBOXのS端子接続でしばらく使ったものの、画質がやっぱり許容範囲外で結局放置状態ですがw

今は捨てる直前だったAcerのF20にS端子接続orブラウン管にS端子接続でPS2やっとります。
コンポーネントケーブルを買ってまで試すかどうか迷う・・・。

現状の主観
ブラウン管+S端子≒F20+S端子>>>>ブラウン管+コンポジット≒F20+コンポジット>>新液晶+AVBOX+S端子
188不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 16:12:14 ID:JhGo/mNb
XRGB-3ってリフレッシュレート60Hzオンリー?
CRTだとちらつきそうなんだけど。
189不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 16:32:32 ID:/1vVqXzJ
>>187

186だけど、頑張ってコンポーネント接続試してほしいな! 
なお責任はとれません! 
自分的には、値段的にもAVBOXはありだと思う。
190不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 17:48:32 ID:Tjwv0Vb+
>>189
せっかくなんで安物ケーブルでも入手して試してみますわ
需要はなさそうだけど試した後にまた主観でも報告しまっす
191不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 19:45:14 ID:kw3FJm+U
183だけど、設定のリセット回避を教えてくださって、マジ感謝です。
レスくださった方々、ありがとうございます。

ちなみに、PS2(コンポーネント)→AVBOX→LGW2442PAを撮影しました。
携帯カメラだから写りはよくないですけど。。。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/34826.jpg
192不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 19:59:22 ID:kw3FJm+U
連投すいません。
デジカメで取り直しました。
あいかわらず撮影は下手ですけど。。。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/34838.jpg
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/34839.jpg
193不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 23:46:28 ID:6jCj+fIn
ソフマップでktvboxが安い
194不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 00:07:00 ID:8bj3qSg5
>>192
横からすみません、もし良かったらS端子で繋いだ場合の画像もあげて頂けますか?
当方AVBOXにS端子で繋いでいるんですが、コンポネとの差を比較してみたいので…
195不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 00:54:07 ID:BlZZ38af
>>194
解像度を変えてみました。

S端子
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/34970.jpg

コンポーネント
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/34972.jpg


S端子のほうがやや色が薄い感じです。
あとは、S端子で繋ぐと画面がチラつきます。
196不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 00:55:50 ID:Lz0UvITT
つか、なんでそんなすぐ流れるロダにUPすんの?
しかも、1つの画像見るのに何回もクリックさせるようなサイトにさ
197不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 01:08:42 ID:FZyoMftT
まあまあそんなに怒らないで優しくいこうよ! 
画像アップしてくれるだけありがたいじゃん! 
俺なんかアップの仕方すらわからんよ!
198不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 01:16:26 ID:qjSssaOE
つかそのロダはめちゃ長持ちするんだがな
時間帯によって混みやすいのと専ブラで直接見られないのがちと不便てぐらい
せっかくの好意なんだしありがたく受け取ろうよ
199不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 01:27:30 ID:FZyoMftT
AVBOXのレポとか少ないから気になってる人は
画像アップしてもらうとかなり参考になると思う!
俺も画像アップチャレンジしてみようかな。 
でも今手元にないから無理だ・・・。
200不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 03:49:53 ID:k6SsPgPM
201不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 10:19:26 ID:zFkpkA3n
>>190
>>需要なさそうだけどー。
俺めっさ知りたいし!
202不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 14:38:39 ID:FZyoMftT
>>200
PS3とかはケーブル直だから必要無いとして、
問題はPS2やwiiだね。値段的に画質に期待はできないかな。
輸入物は不具合や故障あった場合面倒かもね。
203不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 18:37:08 ID:3AIlnIgN
キャプボ経由D端子接続でWiiやってたけど少し遅延が気になりだしたので
悪評高いPUC-AVBOX試しに買ってみました。

Wiiはコンポーネントプラグ無いのか知らないけど、近場に売ってなかったので
ピンプラグ−D端子ケーブルとD端子中継アダプタを組み合わせて無理矢理接続。

結果

色味は設定でどうにかなるとして、プログレッシブなのに微妙にシャギる(文字なんか顕著)。
画面をよく見るとモヤモヤと全体が動いてる。
安物買いの銭失いだったのかな。
どうにかなるならお知恵を頂きたいです。
204不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 18:40:10 ID:3HBP0oLK
ジャギる
205不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 18:48:24 ID:H3Mp2K/Y
>>200
これ、トラスコだろ?
206不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 20:19:41 ID:3AIlnIgN
>>204
ジャギーが正解か、すんません。
207194:2009/09/09(水) 23:31:35 ID:JNMci+0D
>>195
画像ありがとうございます。参考にさせて頂きますね

S端子で繋いだ場合、遅延が気になったんだけどこれはコンポネ接続でも同じなのかな?
音ゲー、格ゲー、シューティングとかやってる人います?
208不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 01:27:13 ID:8qie2jwk
>>205
PS2と書かれてない辺りがトラスコっぽい感じだね
209不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 16:06:05 ID:iq0AYxT+
>>207
モニターは何?
210不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 19:42:58 ID:TpaJSN23
>>200
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-11z-49-jp-70-3hbk.html
これか

うちのモニター1号機は、HDMIで入力すればVGAで入力するよりも色々と融通聞くっぽいから
買ってみようかな♪
211不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 20:13:19 ID:Z4BotwA9
>>209
BenQのG2400WDってヤツです
212不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 21:02:54 ID:Rg6jD8kv
>>210
こっちではPS2の表記ありで、Input resolution for YPbPr is 480i, 480p, 576p, 720p, 1080i, 1080p, 50HZ or 60HZて書いてあるから、
インターレースもOKぽいな。
トラスコじゃないのか?
213不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 21:56:08 ID:SZwqTFLd
>>212
インタレ関係が写るがどうかは
モニター側次第な気がする。
214不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 21:57:30 ID:VhffYtWV
WiiのコンポネがHDMIになるんなら、トラスコじゃないんじゃ?
215不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 22:01:46 ID:kfHDOXhj
Wii用のVD-W2を買って液晶モニタに繋いだけど
がっかりしたため(CRTに繋いだら最高にキレイでしたが)

アップスキャンを検討しているのですが
XRGB3が最高峰(値段も高い)のようですが
安価なもので考えるなら
プリンストンのがいいんですかね?
216不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 22:09:07 ID:GQR90JFI
アプコンは画質を向上させるものじゃないよ
トラスコで満足できないなら買っても無駄
モニタを買い換えた方が良い
217不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 22:12:46 ID:uDHb6tTB
>>215
プリンストンのは辞めとけ
同じ値段出すならHDオプティマイザーの方がマシ。
218不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 22:44:26 ID:ZBqcV3NE
VD W2を使ってがっかりするって…。スキャンコンバータなんて到底無理だろ…
トラスコ使えばかなり綺麗な画面でできる。ドットバイドットでも満足しないの?
液晶の拡大機能によっては全画面表示したときに画質に差がでるとは思うけど
もう新しい液晶モニターを買ったほうがいいのでは?
219不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 23:01:17 ID:6x6iII1x
>>210
買ったらぜひレポください。

良い製品ならば、AVBOXから乗り換えます♪

>>207
遅延はよくわからないけど、グラ5では違和感が…
ガンvsZなどではあまり気にならなかったですよ。
220不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 23:02:07 ID:iq0AYxT+
PUC-AVBOXが返ってきたから最近買ったヘッドホンさしてみた! 
無音時のノイズに驚いたよ。 
入力がコンポジとSは奇妙な音がする。
コンポーネントもノイズあるけどある程度音量上げれば平気だった。
221不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 23:40:50 ID:Rg6jD8kv
>>210
マジでレポよろ。HDMI出力だから、さすがにD-Subよりはいいと思うんだが。
222不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 00:10:08 ID:u07CJpBC
ずっと目をつけてたんだけど様子見してました!
>>210よろしく
223不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 08:13:44 ID:LN3pVxzN
皆様が地雷というPUC-AVBOX昨日やっと使ったけど、ノイズなんて全然無かったぞ?
普通に楽しめたけど、画質が微妙…
いまコンポジだから、コンポネ試してみるわ
224不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 08:51:28 ID:TsBo8ec9
>>210コンポネ?コンポジ?
携帯で画像見たがわからん。
225不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 09:27:03 ID:u07CJpBC
コンポネIN
HDMI OUT
226不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 13:11:23 ID:Zd2hOem7
おお、いいねこれ
値段も手頃だし。
227不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 13:48:37 ID:F0tg5mJm
mayflashの製品だから多少の不安はあるけどねw
228不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 14:04:05 ID:Hbq4Sus9
>>223

自分もモニターからの音声にノイズは無いよ。 
ちなみに音声コードはモニター付属使ってる。 
ヘッドホンなりイヤホンをPUC-AVBOXにさしてみな!ノイズわかるよ!
229不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 14:40:13 ID:F0tg5mJm
ノイズが気になるなら、音はアプコンを経由させなければいいじゃない
230不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 15:43:43 ID:LN3pVxzN
>>228
アプコン経由で外部スピーカー使用だけど、ノイズ無し
さっき仕事で外出る用あったから、ついでにコンポネ買ってきた
早く帰りてぇーw
231不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 18:26:42 ID:Hbq4Sus9
>>230

アプコンは何?AVBOX?
232不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 20:37:11 ID:u07CJpBC
>>227
多少どころかwww
233不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 21:04:54 ID:5JfnqhaN
CG-USC02HD届いた
まぁこんなもんかって感じの画質でそんなに酷いってわけでもない
付属のコンポネで繋いでるけど、なんかWiiよりPS2のほうが綺麗にみえる
234不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 08:13:00 ID:VR3hc/uz
>>231
もちろんAVBOX
コンポネにしたら、確かに画像は鮮明になった
何故か16:9で全画面表示出来ないけど、まぁいいかw
分かる人いたら頼む
235不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 16:06:32 ID:Xw8/bSEk
>>234

上下左右に黒帯できるって事かな?それとも4:3の時くらい小さくなるの?
解像度とか詳しく書けばアドバイスできるかも。
236不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 16:46:10 ID:VR3hc/uz
>>235
ディスプレイがLGの23型ワイド、解像度が1920×1080
PS2の設定で16:9にしても、AVBOXで16:9にしても画面が潰れた感じに広がってしまう
さらに上下左右とも少し黒帯が出来て余る

こんな状況だけど、ソフトが16:9に対応してないからダメなんだろうと勝手に思って、4:3で今使ってる

全画面に出来そうならやりたいんだが、どう?
237不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 17:28:16 ID:Xw8/bSEk
>>236

確実とはいかないけど、PS2の仕様だと思う。
ソフトが4:3で作られてるから横に間延びはしょうがないと思います。
ワイド対応ソフトなら恐らく全画面になると思う。 
ためしにDVD見てみな!全画面になるはずだよ。
238不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 17:41:58 ID:VR3hc/uz
>>237
さんくす
やぱそうか…
一応DVD観て確認してみるわ
239不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 02:54:59 ID:henY6wpS
>>187です
安物コンポーネントケーブルがようやく到着したのでチェックしてみました。
TVや旧液晶では基本コンポーネントとS端子の差は自分の目ではそこまで感じなかったので省略。
写真は見事に自分が写りこむわ、差がぜんぜんわからない別物の画になるわで没 orz
AVBOXの設定は上から22,18,42,48,50の4:3表示でとりあえず確認

主観ではこんな感じとなりました。
TV+S端子≒旧液晶+S端子>>>>新液晶+AVBOX+コンポーネント≒TV+コンポジット≒旧液晶+コンポジット>>>>新液晶+AVBOX+S端子
※TV:ブラウン管テレビ , 旧液晶:Acer F20 , 新液晶:IO LCD-MF221XGBR , AVBOX:PUC-AVBOX

とりあえずAVBOXを使うならコンポーネントは必須かと思われます。

・コンポジット接続と同等程度の画質
・モニターによっては?フルスクリーンetcにはならずに上下に黒帯が2cmくらいずつ出来てしまう
・映像機器から電源を切ると画質表示の設定がリセットされてしまう
という3点が我慢できるのであれば安いし悪くないんじゃないでしょうか

捨てる予定だったAcerF20だと
全画面表示etc余計な帯とかは付かなかったのでえらく快適に感じた・・・
240不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 04:05:34 ID:5RWHB2pG
>>239

コンポーネントすすめたものです。とりあえずレポ乙です!
ちょっと気になるんだけど、旧液晶の解像度はいくつ?
241不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 13:26:52 ID:ZJs0r4Sf
>>210が気になる・・・
三菱RDT231WMだとWiiからの入力が全画面にならないんだけど(D端子→RGB変換で接続)これ使うと全画面表示できるのかな?
発売しらた特攻してみるか・・・
242不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 13:48:18 ID:cyI40bGy
しらた特攻www

ムチャシヤガッテ
243不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 14:00:29 ID:ZJs0r4Sf
しらたって何だよ・・・
もう特攻決定しらた。
244不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 22:31:03 ID:C+AP86hL
>>241
全画面にならないって…そんなモニタ無いだろ?
取説読んだの?
245不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 23:31:56 ID:5RWHB2pG
AVBOXを使ってる人、ユーザー設定リセットに不満な人に言いたいかな! 
…て聞きたい人いないか?
246不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 00:48:32 ID:VupRz0FQ
>>245
すごく…聞きたいです…
247不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 01:34:25 ID:7kWMuooM
1人だけか……。
248不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 03:47:03 ID:Z44Y2fCa
>>244
オーバースキャンの黒枠をそのまま表示してるんでしょ
249不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 10:08:05 ID:y3N0Krq+
250不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 12:46:31 ID:wriE7qVF
>>248
それいうなら、アンダースキャンじゃないか
251不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 16:10:01 ID:7kWMuooM
>>249
新モニターでもAVBOXの解像度を変えれば、ほぼ全画面になるでしょ? 
AVBOXは解像度を1920x1080の時だけ黒枠多めなんだよね
252不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 17:01:42 ID:y3N0Krq+
>>251
4:3比率で使っておりますが、その際は全部黒帯有りになってますねぇ。
とはいっても自分は黒帯は気にならない人なので問題無し
・新モニタのAVBOX接続では余計な黒枠有り
 ※解像度を変えても然程差は感じないので同等
・旧モニタの直接接続では余計な黒枠無し
って感じですね

PC部屋で遊ぶ時は新液晶+AVBOXにPS2を接続。
部屋が暑い時はTVのある風通しの良い部屋で遊び、
深夜は物置部屋で旧液晶でってかんじで使い分け?しとります。

液晶で遊ぶ=>画面と近距離=>画質の違いに微妙に敏感に・・・
という流れで、旧液晶の接続が予想以上に良すぎた事が無ければ
AVBOXに不満は特になかったはず・・・。 CP良いですしね♪

電源のON/OFF手順は稀にミスすることもあるので、
リセット回避の最終保険?としては付箋紙に設定をメモしておいて
AVBOXに貼り付けておく事ですかねw
253不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 17:57:05 ID:7kWMuooM
>>252

4:3なら黒枠すごいはずだね…。 
自分もAVBOXに値段的にも満足できてるよ。 
245書いたのも自分なんだけどAVBOX使ってる人に一応言っとくね! 

自分のファームのバージョンは、1.1だよ! 
意味わかるよね?
254不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 18:11:11 ID:y3N0Krq+
>>253
横は黒帯としてはみていなくて、上下の余計な部分を黒帯として自分は考えてます。
旧液晶でも4:3表示なので横は当然黒くなりますが、上下に隙間は一切無い状態っす。

家に帰ったらファームのVerチェックでもしてみます。

あと微妙に不満な点として1つ追加
本体の電源On/Offボタンのききが何だかおかしい。
何度もOn/Offボタンを押しなおさないと電源がきれなかったりするのがイライラ
リモコンからだと一発でOKなのに・・・。
255不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 18:20:49 ID:7kWMuooM
>>254

本体の電源ボタンの症状は自分もあるな!
そのせいでユーザー設定リセット回避失敗したりするでしょ? 
ちなみにそちらのバージョンは1.0だよ!
256不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 09:51:06 ID:s+yheJ7e
>>244
480iだかpだか解像度の低い映像は全画面表示出来ませんという仕様みたいなの。
なのでWiiでモンハンやると上下左右に黒帯が出る残念な結果に。
257不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 11:56:32 ID:/qquGA/o
>>256
Wiiの設定をプログレにしても全画面にならないの?
480pでもだめなのか。。
258不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 18:50:19 ID:2aXezUfw
>>257
プログレにしてもダメですね。
モンハンがどうも480i出力みたい。
ダウンロードしたポケモン牧場は全画面表示されますよ。
259不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 19:47:59 ID:v6K0TgDf
それはインターレース、プログレッシブ関係なしにオーバースキャン用の
セーフゾーンを出力してるかしてないかの問題じゃないの?
入力側がそのままアンダースキャン表示したら当然黒枠がでるわけだし。


モンハンは普通に480p出力できるけど。
260不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 21:26:04 ID:mxKkXMhL
そもそもWiiは480Pが最高画質だもの
261不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 22:29:15 ID:SMmC/eGl
モニター側の設定でしょ黒枠は
262不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 23:01:40 ID:w0NLiY2Y
普通に480pでやってる俺
263不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 23:12:04 ID:A5s5vEWN
PS2やWiiをコンポーネント接続で使う場合HDオプティマイザーでも十分でしょうか?
駄目な部分とかありますか?
264不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 00:37:51 ID:/kHs77rc
アス比固定ができない
265不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 02:08:28 ID:ejzRcPWo
PUC-AVBOXとPTFBV-17(プリンストン)でやってみた
PS2からのコンポーネントだけど画質は値段なりに細部がボヤッと
VGAケーブルは若松で売ってる30cm

黒枠あるけどモニター本体色が黒かつ広めなので気にならない
MotoGPとか普通にプレイできる

モニターのレンジ外(1600x1200/16:9)で出力させたら
映らないどころか...
なぜか4:3のまともなアスペクト比で映ってるw
モニターの回路が信号を解釈して適当に補正してくれてるらしい。
(そう言った意味のメッセージが表示される)
266不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 05:47:45 ID:y22priUz
黒帯できるのは、最近のモニターじゃ当たり前みたいだね。 
ようはアスペクト比固定拡大なら黒帯できるし、
それ以外はフルスクリーンになるけど、横に間延びして若干ぼやけて映るって事かな。
おでぶになるなら黒帯の方が自分はいいかな。
267不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 17:14:10 ID:cBBw3Ysm
>>266
上でいてるのはそういうことじゃない
268不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 22:47:41 ID:PmvwsGK0
モニターの設定に、オーバースキャン/アンダースキャンがないか確認すべき
ってことだよね
269不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 11:28:30 ID:P0/rvzY5
254です
ファームの書き換えで入院?する事にしました。
荷造りはダルイけど、やっぱり設定初期化は辛いw
ついでに本体の電源ボタンの怪しげな挙動について質問したところこんな返答がきました。
購入時から初期問合せが2週間までしか着払い対応しないとか危なかったw

> 本体の電源ボタン操作で電源OFFにならない件につきましては、
> 一度PUC-AVBOXに接続されているケーブルを全て取り外し、
> 暫く(数十分)放置の上、再度接続しなおして、
> 改善がみられるかご確認下さい。
>
> 改善がみられない場合は、製品送付頂いた際、
> こちらについても、検査確認を行わせて頂きます。
>
> ご送付時には輸送時の事故を避ける為、梱包をいただき
> ゆうパック、宅急便等の配達履歴の残る方法で送付をお願いいたします。
> 初回お問い合わせ日が製品購入より2週間以内の場合は、着払いをご利用頂けます。
270不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 17:43:43 ID:zfeEiaN0
>>269

バージョンアップする事にしたんだ?
ボタンの件のメーカーの回答はユーザー設定リセットの時と一緒だわ!   
バージョンアップ送る時電源ボタン気にしてなかったからなぁ…リモコンで我慢かな。 

269さん価格コムのレビューした人だったりして??
271不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 18:45:22 ID:P0/rvzY5
>>270
見てるだけでレビューはしてないですね
レビュー出来るほどの検証してるわけでも、使い込んでるわけでもないので無責任なことは出来ないw
272不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 19:20:09 ID:P6ghMc58
ちょいとご相談
ケーブルテレビチューナー→(Sケーブル)→AVアンプ→(コンポジット)→AVBOX→(D-Sub)→16:9モニタと接続してるのだけど、
16:9のソースが4:3に縮められてしか表示されない。AVBOXの設定は1920×1080にしているし、モニタでもそのように認識してるんだが。
これどこがネックでちゃんと表示されないんだろう。アドバイス求む。
273不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 19:28:30 ID:zfeEiaN0
>>271

勘違いした。ゴメンね! 
それにしてもAVBOXの口コミやレビュー少ないよね。
274不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 22:23:58 ID:vZXkWP9k
>>272
アンプのS端子入力がワイド信号を受けていないのでは
S1やS2に未対応になってる
275不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 22:59:46 ID:P6ghMc58
>>274
うへぇ、そんなこともありうるのか。ちょっと試行錯誤してみるわ。thx!
276不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 13:34:36 ID:rTVWv41v
>>269,270
ひょっとしてファームのバージョンアップはこちらから問い合わせないとダメ?
FAQに載ると思ってずっと待ってたんだけど
277不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 13:55:41 ID:/fs6oVG5
>>276
FAQに載るかどうかはわからないけど、問合せは早くしたほうが良いと思う。
私は公式のページから問合せをして、返事が来たのは実質2日後でした。

ファームについての返答部分は
> お問い合わせ頂きましたPUC-AVBOXの件ですが、
> ファームウェアアップにつきましては、
> 専用の機器での書換作業となります為、
> 弊社へ製品を送付頂く方法となります。

&269,270で書いたとおり、
> 初回お問い合わせ日が製品購入より2週間以内の場合は、着払いをご利用頂けます。
って事らしいから、無駄な送料がかかると安い意義が薄くなりますからねぇ。
交渉次第?で何とかなるのかもしれないけどそこらはよくわからんっす。
278不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 17:57:14 ID:a4BOSKJq
AVBOXの入力用ケーブルって、どこかで手に入らないかな?
断線に備えて予備が欲しいんだけど、メーカーの保守パーツでしか手に入らないんだろうか・・・
279不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 18:31:47 ID:sn+mQptB
>>276

270含めバージョンアップの事書いたものです。 
ユーザー側から問い合わせしないとダメだよ! 
例え製品をユーザー登録しても連絡もらえないし、HPにも載せないはず。 
ネットで簡単にアップデートできる物は載せる感じじゃないかな? 
不具合を本当に不便に思うならメーカーに連絡するもんね。
280不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 22:32:20 ID:vCO9zd3M BE:688387469-2BP(1)
DVD HDMI Converterが発売延期でキャンセルメールが来たでござるの巻き
281不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 22:45:01 ID:EUVRyyLO
>>280
それって、>>200とか>>210のやつ?
282不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 22:52:16 ID:vCO9zd3M
>>281
そう。
一部コピペ

>下記内容のご予約商品に関しまして、本日海外取引先より連絡があり、
>商品の不具合があり出荷を見合わせるとのことでした。
>誠に遺憾ではございますが入荷不可能となりました。
>
> [Wii] DVD HDMI Converter / X360,Wii,PS3,PSP300の信号をHDMIに変換!!
283不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 22:56:06 ID:EUVRyyLO
ありがとう…
期待の製品だったんだけどなあ
284不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 13:18:24 ID:Bs6Q1+r/
すみません素人丸出しな質問かもしれませんが
いま、テレビを見るためにキャプチャボードGV-MVP/RX3を使っていますが
アップスキャンコンバータCG-USC02HDまたはPTV-TVBOX2にしたら画質向上しますかね?
285不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 13:24:19 ID:Bs6Q1+r/
あっ、パソコン等の性能にもよりますかね
モニタ:FlexScan S1931
CPU:AMD Athlon 64 X2 6400+ 3.2GHz
メモリ:Crucial DDR2-800 Ballistix 1G x 2枚
M/B:ASUS CROSSHAIR
ビデオカード:XFX PV-T73P-UDJ3
関係あるのはこんなところでしょうか?
286不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 14:21:29 ID:3XtKsrmf
同時にコンポーネントかD端子で出力出来る地デジチューナーを買えば向上する。
但しd-subでのスルーやPiPにはゴーストとかが出やすく余り期待しない方が良いので、
基本はPCの画面と排他だと思った方が賢明。

モニタがHDCPに対応してれば内蔵型の地デジチューナが便利。
287不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 02:45:28 ID:6F3UtW/c
HDオプティマイザーはどの程度の遅延がありますか?
288不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 10:31:23 ID:I+H3RrqD
アプコンだから遅延はあるだろ
289不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:34:21 ID:KOW5fQEa
PUC-AVBOXを買ったんですけど、ファームのバージョンって
どこに書いてあるんですか?教えてください。
290不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 16:45:10 ID:yDHKtXxX
持ってないからてきとーな事言うけど、
メニュー画面のその他の項目あたりにあるんじゃね?
291289:2009/09/24(木) 20:58:09 ID:t5fbcfRr
>>290
メニュー画面のシステム設定にありました
ありがとうございました。
292不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 17:38:18 ID:CFDKQOLe
>>282
これ無くなったせいで話題無いなぁ。
類似品出ないかね。
293不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:12:52 ID:8mUfGyP4
>>292
まぁ、それもアプコンではないんだけどねw

アメリカとかではコンポーネント→HDMIの変換機は安いのからそこそこの値段のまであるけど、
日本国内では安いの見当たらないし。

mayflashのはVGA入力も付いてあの値段は本当に面白そうなんだけどねぇ…
294不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 21:27:50 ID:qFvnyWhh
>289
PUC-AVBOXの今売ってるのってファームうp済み?
295不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 22:49:31 ID:G7TuLB3r
ナナオFlexScan EV2333W-Hを買おうと思っているのですが
アップスキャンコンバータも買ってテレビ見ようかと思ってます
(テレビを捨てて1年半、やっぱりたまに見たくなるのです)
「安い液晶テレビ」と「EV2333W-H+アップスキャンコンバータ」で
値段的にはさておき、画質とかあんまり変わらないでしょうか?
それとも、普通にテレビはテレビ・モニタはモニタ、が常識でしょうかね・・・
一応仮計画としてはやっぱりXRGB3?と思ってます
296不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:49:58 ID:ZzBViBiJ
アプコンのTVはアナログだから地デジと比べたら画質は悪いぞ
地デジチューナー内臓のモニタかTV、もしくはモニタとDVDレコーダーを買った方が良い
297295:2009/09/29(火) 00:06:27 ID:oBlpiGMp
ごめんなさい!情報不足でした
ケーブルテレビのデジタルコース契約して、セットトップボックスというのが来ました
D端子出力がついているので、それをXRGB3につないで、
XRGB3からDVI接続でEV2333W-Hに出力すればデジタルになります?
地デジのデジタルとは意味が違うかな?
298不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 00:16:49 ID:WbpfA2Gx
型番さらさないから分からんけど、そのセットトップボックスとモニタだけでTV見れるんじゃね?
299295:2009/09/29(火) 00:31:40 ID:oBlpiGMp
まじっすか?セットトップボックスには
Panasonic TZ-DCH505 と書いてあります
かたやEV2333W-Hのスペックを見ると
DVI-D 24ピン(HDCP対応※)
D-sub 15ピン
DisplayPort(HDCP対応※)
※AV機器との接続はサポートしておりません
と書いてあります
うーん・・・やっぱりコンバータが必要?
それか、D端子のついたモニタを探せばいいのかな?
300295:2009/09/29(火) 00:38:34 ID:oBlpiGMp
たびたびすみません一つ勘違いしてましたので念のため白状します
D端子ってアナログなんですね・・・
297の文章はなかったことに
301不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 00:53:34 ID:sv6sxL2K
ちょっ、いまどきDCH505かいな!!
それ、1080i出力がアレだからアプコンで液晶に繋いでもあんま幸せになれないんだよなぁ。。。

で、デジタル放送見るだけならもっと安いプリンストンやキャストレとかのコンポネ対応アプコンでもいいと思う。
HDMIでチューナーとモニターを直に繋ぐんじゃなかったら、デジタルとかアナログとかあんま気にするなw
302295:2009/09/29(火) 01:20:59 ID:oBlpiGMp
みなさんいろいろありがとうございます指摘を手掛かりに勉強しました
結論としては、
・XRGB3買うぐらいならテレビ買っちゃえ
・別に毎日見るわけではない
・デジタルアナログ気にし過ぎてもしょうがなさそう
ということで、安めのアプコンにすることにします
303不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 01:28:38 ID:sv6sxL2K
>>302
あと、CATV屋にHDMI付いてるSTBと交換できないか相談したほうがいいと思うぞ。
304不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 12:26:56 ID:k0v0fdzN
CG-USC02HD今日届いたんだが
なんか電源が入らないみたい・・・・
持ってる人に聞きたいんだが
電源入れたらどっか光ったりする?
305不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 12:59:22 ID:NCxyptah
する
306不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 13:21:05 ID:k0v0fdzN
307不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 13:25:38 ID:k0v0fdzN
>>305
そうか・・・
やっぱり初期不良みたいだな




↑ミスった(´-∀-`;)
308289:2009/09/29(火) 19:45:45 ID:pX3c8d3W
>>294
ヨドバシ通販で購入なんですけど、
ファームは1.0なので古いと思います。
309不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 22:49:19 ID:FqL/nMin
バージョンアップしてもらうのってどのくらい期間かかるの?
310不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 09:09:09 ID:il8zqX85
HDオプティマイザーはWiiでも使えるのでしょうか?
311不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 11:33:19 ID:uIT4YV1K
使えるけど、
オプティは480iソースのみ対応、4:3ソースも16:9で出力、モニターとの相性問題も多少あるっぽいからねー
312310:2009/10/02(金) 12:00:19 ID:jMZzrNjC
>>311
ありがとうございます。
480iソースのみ対応と言うのが調べてもイマイチ分からなかったのですが
出来ないゲームもあると言う事でしょうか?
それともプログレッシブモードにしなければ使えると言う事でしょうか?
313不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 12:18:42 ID:Kx4iVA4/
>>312
プログレッシブモードにしなければ使えると言う事
314不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:49:44 ID:1NyuKuSK
アプコンにプログレッシブ接続した場合、プログレ非対応ソフトでもプログレモードにしなければ遊べるんでしょうか?
315不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 23:59:08 ID:V3Szo8VV
???
316不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 01:08:28 ID:0rxmfFah
>>314
Wii側でプログレッシブにしたら映らんって事
ソフトが対応してようがしてなかろうがノーマルモードでしか映せんっちゅうこった
317不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 01:26:22 ID:lYO0iV0Z
>>316
プログレケーブルで接続した場合、Wii側がプログレモードでなくとも映せるという解釈でよろしいでしょうか?
プログレッシブに「対応」というだけで、プログレッシブケーブルでもコンポジット出力が出来る?
318不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 01:46:59 ID:5iPuAgUa
プログレケーブルが何かは良くわからんが、

コンポーネントケーブル使用時なら本体の設定でプログレッシブにしないと
480p対応のゲームも480iで表示される。

で、コンポジットケーブルにはプログレッシブは関係ないお話
319不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 11:12:49 ID:uWrdtOSG
どっこい、PCEやファミコンやPS1なんかは
コンポジでプログレだったりするのぜ

240pだけどね!!w
320不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 12:00:44 ID:oCHKFVIr
>>317
プログレの意味を理解してからスレに来い
321不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 13:54:22 ID:D8zIGLEA
プログレッシブケーブルって強そう。

オカルトオーディオケーブルみたいでよろしい。
322不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 19:36:07 ID:gLj80jEs
AVアンプでスーファミとかファミコン
アプコンしようとしたら信号認識しなかったわ
323不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 21:30:20 ID:Iv77pHDY
変態解像度だからな
324不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 23:26:58 ID:ydIRVm3N
モニターはW2243T(フルHD)を使っています。
現在PS2 Wii XBOX360→S端子→TVboxesの配置で使用していますが、PUC-AVBOXと比較すると
画質や不具合などを合わせた性能はどれほどの差がつきますか?
特に劣るわけではないならばPinPのために後者に買い換えようと思っています。
325不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 03:32:32 ID:0mldAAG5
>>324
PUC-AVBOXって5千円切ってるだろ……
買って自分で確かめればいいじゃん
326不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 04:25:16 ID:H2bfrwb9
PUC-AVBOX買う前にモニターと360をVGAケーブルで繋げるようにするのが先かと
327不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 07:21:36 ID:vDYE0m8E
確かにそんな繋げ方したらXBOX360がかわいそうだ
328不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 09:16:38 ID:g7rHY818
>>318
逆も可能なんでしょうか?コンポーネントケーブル使用時、本体を通常設定にすると
480iのインターレースで表示出来ますか?

>>320
×プログレケーブル
○コンポーネントケーブルでした、すみません
329不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 12:04:21 ID:ig9Cec6A
2万円以下でHDMI出力出来てプログレに対応しているアプコンは無いのでしょうか?
見る人の人数によってプロジェクターや液晶TV、液晶モニタの3つを使い分けているので
HDMI出力だと凄い助かるのですが探しても見付かりませんでした。
音はアンプを通すのでHDMIでは無くDVIでも良いのですが。
因みにWiiやDVDなどはプログレの有無で画質の違いは分かるのでしょうか?
330不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 12:48:52 ID:sOaRAIDr
>>328
できる

>>329
これかな?
ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-11z-49-jp-70-3hbk.html

480iと480pでは画質差はある
331不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 16:33:56 ID:IIDvpCw8
>>330
ではコンポーネントケーブルで接続している場合でも、プログレッシブモード非対応のソフトは遊べるという事ですね、ありがとうございます
なかなか伝わらないので日本語勉強し直してきます
332不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 16:40:22 ID:iw+/+H38
>>330の製品って>>282のやつかな?
発売されたとしても不安だね
333不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:02:29 ID:j5FeDc7E
mayflashのはアプコンじゃないよね
HDMIblasterはアプコンっぽいけど、詳細わからんからプログレ対応かが不明だし。


アプコンにしろトラスコにしろ、
コンポネ入力、HDMI出力のは日本よりもアメリカや中国とかのが選択肢多いっぽいから、
向こうのサイトで吟味して取り寄せるのもありな気もしないでもない。
334不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:21:18 ID:34kSvDMN
AVBOX持ってる人に質問。
これっていろいろ調べても各解像度のリフレッシュレート載ってないんだけど
もしかして全部60Hzしか出せない糞仕様?
335不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 17:50:38 ID:3hg+a3lO
液晶は60Hzで十分です。
CRTに映すならわかるけど。
336不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 19:23:29 ID:34kSvDMN
その通り、CRTで使いたいんだ。
今使ってる初代KTVBOXだとSVGAとXGAなら85Hz出るんで
CRTでもほぼちらつき無しで使えるんでPS2用にかなり重宝してるんだが
入力がコンポジットとS端子しか無いし最大解像度もSXGAなんで
そろそろ新しいのが欲しいのだが良いかなと思うのは、リフレッシュレートが
60Hzとか75Hzのしか出ないのが多いんで困ってる。
337不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 19:56:47 ID:juA4qAEn
>>287
遅レスだが、とりあえずPS2で音ゲーが問題なくプレイ出来るほどの遅延がある
338不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 20:45:23 ID:WqP+OXmZ
音ゲーが違和感無くプレイできるってことは
遅延は有って無いようなものだな
スコアが落ちるって言うなら別だが
339不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 22:38:02 ID:juA4qAEn
速度速いとわりと感覚でなんとかなってしまうから参考にならないが
速度ゆっくりで下バー目押しでもぜんぜん大丈夫なくらい遅延するぜ
まぁ要するにほぼ(ry
340不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 22:43:58 ID:it/2PAS+
プログレに対応してたらHDオプティマイザーってコスパ最高なんだな。
341不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 18:58:13 ID:nL35sCHD
おしえてもらえませんでしょーか(´・ω・`)
XRGB-3を使って、
アナログRGB端子で入力したものを、
DVI-D端子とアナログRGB端子の両方へ同時出力できますでしょうか?
342不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 19:23:21 ID:xlOhxrqI
ここよりも専用スレで聞いたほうがいいと思うよ
343不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 09:17:52 ID:YckTt1kb
予約中止しちゃった例の奴、いつの間にか予約再開してるか
344不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 12:23:10 ID:YjqWTP9Q
また月末発売、っていうきわめてあいまいなスケジュールなんだよなあ…
345不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:41:12 ID:eb1Mm0Kj
ハードウェア板の守備範囲だと思うぞ

おすすめアップスキャンコンバーターは?その16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249997008/l50
346不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:42:57 ID:eb1Mm0Kj
すみません、他の板からここへの誘導をするつもりが
他ならぬここに誤爆してしまいました。 ごめんなさい。
347不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 01:57:26 ID:gOXbT5Ef
348不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 02:05:22 ID:cbgsoxJU
>>3の店の話じゃないかな
製品は同じだけどさ
349不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 02:11:10 ID:gOXbT5Ef
おぉ、ホントだ。
買う予定の人居る???
350不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 02:13:18 ID:ss0rSHLq
余ったモニタでアップスキャンコンバータを使おうと思っています。
PinP機能を使わない場合、PCと余ったモニタ、コンバータをつなぐ必要はないですよね?
誘導されてきました。よろしくお願いします
351不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 03:03:41 ID:T10MQPw/
ありますん
352不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 15:32:23 ID:gr3Aopin
アプコンはちゃんと電力を供給してあげればモニター無くても電源ONにできるよ
できるよ
353不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:49:22 ID:/6jJpKOA
354不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 14:40:12 ID:jTgILFbj
ノートPCでTV−BOX2を使おうとしているのですが、
マニュアルによると
モニター => コンバーター => PC
のように接続しなければいけないのですが
ノートの場合モニターとPCが一体なので、マニュアル通りに接続できません。
なにかよい方法はないでしょうか?

PC Dell INSPIRON 500m (DVA端子はひとつ)
OS XP
355不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 14:55:01 ID:0DAS0Uou
>>354
ない
356不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 18:57:55 ID:QDKIdTQU
こんなのあるらしいんだがどう思う?

Component YPbPr / VGA To HDMI 720p Converter
ttp://www.pacificcable.com/Picture_Page.asp?DataName=DigiBox

調べてみたら、どうやら、Lenkeng Technology Limitedという会社の
型番LKV350らしい。
ttp://www.tradevv.com/chinasuppliers/lenkengyy/products-detail/china-hdmi-1-3-pc-to-hdtv-converter-converting-vga-ypbpr-and-audio-to-hdtv-and-pc-to-hdtv-2178d.html
357不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:00:14 ID:0DAS0Uou
ebayでよく見るやつだね
興味ない
358不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:08:05 ID:Mdhchust
れぽたのむ
359不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 19:24:25 ID:BCF3NUFg
>>353もLenkengの製品だね。
で、大陸語だけじゃなくて英語のHPもあったりする
http://www.hdmi01.com/

LKV350よりも、
とりあえず色々詰め込んでみました的なLKV391のが気になるw
360不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 03:31:31 ID:wZ6w8pTQ
HDオプティマイザーは480p非対応ですが720pで出力されますよね。
480pに対応していないと言うのは大きな減点になる様な事なのでしょうか?

720pのプロジェクターで使おうと思っているのですが上記の点だけ気になっているので教えて下さいm(_ _)m
361不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 21:04:50 ID:vMkGx4Kq
まぁ、一部のPSPとかみたいに525pでしか出力できないものを使う予定がないなら
そんな困らないんじゃね?
362不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 05:14:56 ID:WnlnRXaX
7千円前後のやつ色々あるけどどれ買ったらいいかわかんねぇ
PS2、XBOX、GCをコンポジのコネクタで一本にまとめててもったいなしとりあえず手軽に安くディスプレイで出来るようになればいいやと
アップスキャンコンバーターって選択肢になったんだが何買えばいいか悩んでます。初めて買うしとりあえず出来ればいいって感じなんだが
コンポジだとプレイに支障が出るくらい画質汚いとか言うし流石にそこまでだとちょっとイヤなんだけれども

7千円前後で(安ければ安いほどいいけど)コンポジで画質も悪くないオススメ的なのってある?
値段>画質だからそこまで画質にこだわらなくてもいいんですけどなんかアドバイスください
363不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 19:38:01 ID:utj+G3vN
コンポジでもそこそこ綺麗なゲーム機もあるしコンポネでもしょっぱいゲーム機もあるから
一概には言えないと思う
364不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 20:10:22 ID:ydsIv8/9
480i NTCS/YCbCr → 480p RGB

という変換してくれる機械はなんと呼ぶべきだと思う?
「アップスキャンコンバータ」でいいと思う?
365不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:15:24 ID:utj+G3vN
チョーきれいだね!もアップスキャンコンバータだし、いいんでね?
366不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:01:27 ID:lf4akoE9
何いってんだと思った
367不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:34:29 ID:ydsIv8/9
「アップスキャンコンバータ」でいいかな?
368不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:52:36 ID:vk1oOU0y
PSPでプログレッシブをインターレースにダウンスキャンしてテレビに表示するって説明にあったから
その逆はアップスキャンで良いと想う
369不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:58:00 ID:vdzIMsdg
HDオプみたいに480iまでしか対応してない製品って
例えばWiiを直で480pで接続するのと
HDオプ通すのではどっちが綺麗なの?
370不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 03:34:31 ID:QjXQVLQM
>>363
じゃー何を買えばいいんだ無駄に悩むぜ、それとも安物だったらどれを買っても同じなのか?
371不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 06:31:16 ID:v0Zjp12Z
欠落情報を取り戻すことはできないんだから、最初から高画質な方がいいのでは?
372不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 14:59:21 ID:VMRJ/5yh
W241DGにWiiやPS2、できればSSやTVで遊ぶ系(剣神等の系統)を繋げる目的でCG-USC02HD買おうかと思ってるんですが
同じモニタとアプコンの組み合わせの人居たら、使用感とか教えて貰えませんか
373不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:11:59 ID:+/mobQpY
>>369
HDオプティ使ってD端子セレクターを逆に接続し、D端子直とHDオプティ経由出力どちらも可能にしてるがその質問には『さぁ』と答えるしか…w

文字等々はぼやけるしインターレースの名残っぽい色滲みはあるし、さりとて解像度は確かにあがって綺麗にはなってるし動きが補整されてアニメもCGのように動くし…
でも4:3の映像信号でも16:9に伸ばしちゃう困ったちゃんだし…

元ソースが16:9のSD映像なら使って悪くはないが、元ソースが4:3ならなんのための使ってるのか微妙な路線だなぁ
スムージング効果だけはお薦めできる
374不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 21:20:51 ID:+/mobQpY
>>737だが出力先はどちらも同じI/Oの液晶ディスプレイLCD-DTV221XBRです

ディスプレイ側でアスペクト比を4:3に固定できるものだったらもっと感想は変わるかも
375不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 00:48:51 ID:R9a1e+1y
かなりのロングパスだなw
376不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 01:13:33 ID:k8GapS+M
げに
377374:2009/10/16(金) 02:30:42 ID:s2Eh9Waq
>>737
すまないorz
頑張ってくれw
378不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 13:09:02 ID:k8GapS+M
ディスプレイBenQ G2411HDでキャスレードCG-USC02HD‐PS2接続で使ってみた。
いくら設定変えても、立ち上げた時のメイン画面が荒いw
でもゲーム画面になるとそこそこの画質。(画面が黒い時はノイズが走りまくってるがw)
ムービーやCGもわりと綺麗に見えるが、プレイ中の文字やは少しぼやけるしギザギザが目立つ。
値段相応って感じ。
379不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 17:52:01 ID:k8GapS+M
>>378だがエスコン5やったら流石に汚かったw
YOUTUBE動画でプレイしてるみたいだwwww
ギャルゲとかノベルゲーみたいな静止画中心ならそこそこ綺麗なんだが。
380不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 10:33:41 ID:vGiYV6DG
フルHD表示が可能でPinP機能の付いてるアプコンでお勧めってありますか?
色々調べてたらPTV-TVBOX2に行き着いたんですがTVチューナー機能はいらないので
その分もっと性能の良いor安い物があればそれにしたいんですが
モニタはacerのX223Wを使っています
381不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 13:11:29 ID:xK7rSQ2V
プリンストンのチューナーなしタイプ。
382不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:37:55 ID:vGiYV6DG
>>381
PUC-AVBOXですかね
ただこれ、フルHD対応モニタにフルHD出力してもボケボケになるとか報告がありまして
PinP機能を使いつつ画質を維持する方法や機器ってないんでしょうか?
今はモニタにゲーム機から直接VGA出力してるんですが、やはりPinPも使えて最大化すれば
今と同じ画質ぐらいにすることは不可能なんですかね
383不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 21:35:47 ID:jVjnXPtV
PS2あたりはどんなアプコン+コンポネ接続でもボケボケだお
384不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 21:44:41 ID:aB5KOf8v
CRTでやればそんなことない
385不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:25:19 ID:jVjnXPtV
>>384
CRTでも480P非対応のはボケボケだお
PS2は15kHzのRGBや480iのコンポネに対応してるブラウン管に
アプコン噛まさずに繋がなきゃまともな画質になんないお
386不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:42:26 ID:aB5KOf8v
んな〜こったない
I/P変換した上でCRTに写せば問題ないお
387不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:58:35 ID:LrdgjRdO
3Dポリゴンゲーは拡大するとなんでもやばいよw
ドット絵2Dゲーなら綺麗
388不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 23:08:23 ID:ZlqEdLtx
PS2をKTVBOXでS端子でXGAに拡大してCRTに繋いでるけどSDのブラウン管テレビに直接繋ぐより遥かに綺麗だよ。
389不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 23:59:21 ID:WmXvpmb2
それはインタレとプログレの差じゃね?
390不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 11:23:51 ID:xV/9Og+g
391不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 10:42:17 ID:YPqZTyLt
このスレと過去ログ漁ってPS2用にVABOX2をポチってきたよ〜

価格コム1位のAVBOX は、フォームウェアUP版の再入荷?で
アマゾン最安値じゃなくなったのでパスしたわ。

ゲームテックのPS2用S端子+AVケーブルも同時購入
GC/64/SFC用のも欲しかったけど、
PS2でコンポジとS端子の違いを確認してからでも良いよね。

使用モニタ 三菱RDT231WLM-D 198000円だったやつ
392不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 10:56:15 ID:YPqZTyLt
参考になったサイト
液晶モニタでPS2がしたいねん!
ttp://vabox2.web.fc2.com/index.html
393不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 11:06:55 ID:m08mejU4
>>391
三菱だったらPS2用コンポーネントorD端子ケーブル
&D-SUB変換ケーブルだけでいいんじゃね
394不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 12:04:44 ID:YPqZTyLt
>>393
同じ様な使用例をどこかで見たと思うのですが
情報量も少なくそれで繋げられるか不安があったので
確実に自力でいける方を選んじゃいました。

XRGB-3以外の廉価なアプコンは画質面で微妙と聞くし
D-SUB変換ケーブル使う方が正解みたいですね。

今まで14型ブラウン管でPS2やビデオデッキを使ってたので
画面が大きくなっただけで歓喜しそうな予感。
PS3を起動した時なんてあまりのデカさに号泣しましたよw
395不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:11:20 ID:VC4dN0Dx
XRGB-3は値段のせいか過大評価され杉だと思ふ
396不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:15:10 ID:hh+m9z0z
そりゃあの値段で買ったら
評価してやらないと自尊心が保てなくなる
397不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 08:30:09 ID:RvhCk/6d
mayflashのまた延期になっててワロス
398不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 09:56:31 ID:kA/A/oOQ
なんという予想通りww
399不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 14:17:39 ID:LaaY2ATk
びよよーん(´・ω・`)
400不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 22:23:34 ID:zYwcXraa
ktvbox06買いました。
電源オフ時にACアダプターがキーンと音がしてうるさい。
リモコンがダイソーのプラスチックの臭いがする。
内蔵チューナー画質がちょっと悪い感じ。 色数は多くて階調の飛びが見えない。
IP変換は動き適応型で、自然画像は滑らかですがデジタル的な変化をする部分はその部分がジリジリします。
地アナ放送は、ヌルヌルでぼやけ感がありますが、外部入力のファミコンやSFCは綺麗に映りました。ドットが四角く見えます。
ゲーム画面で常時点滅する部分が、点滅がなくなって見づらくなる事がありました。
PiP機能は、切り替えが遅くて不便(TVを見てる時にPiPする時)。切り替え中は音声映像が出ない。
デフォの色合い色の濃さがずれてる。プリセットで3段階変えられるけど、どれもズレちゃったままメモリーされてるので使えない。調整するとカスタムとして記憶される。
ノイズ除去という設定があるが、切り替えてもしても変化がない。(多分常時ノイズ除去オンになってると思う。)
カレンダーとゲーム機能はあるが電卓機能はなかった。
コンポーネント端子は未確認。
401不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 23:26:35 ID:iH1c8TgF
おれもKTVBOX06を買ってみた。
wiiを液晶モニタにコンポーネントで繋いで使ってるけど
普通のブラウン管テレビにコンポジットで繋いだ時よりも
画質は圧倒的に悪い。色合いが緑っぽいし粗い。
wiiなのにまるでPSPでゲームやってるみたいな感じ。
KTVBOXの解像度を変える度に入力切替が起こるし。
もうちょっと画質良くなんないかなー。
402不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 03:43:23 ID:kYJ3TaUJ
PCモニタでwiiとPS2をしたいと思い
CG-USC02HDとPUC-AVBOXどっちを買うか悩んでいます。
画質はどちらもおなじような画質ですか?
使用モニタはBenQのE2200HDです。


403不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 17:55:51 ID:i0rn49JV
PTV-TVBOX2は、他より微妙に高性能なんだな。
1600*1200対応、コンポネ端子が独立してるとか。値段も高いけど。
404不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 19:32:58 ID:M8x0c1Mz
VABOX2購入したが、画質はやっぱこんなもんなのかね
S端子で繋いでるが、3Dはジャギーが酷い。上の人もいってるけど、PSPレベルだな。
405不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 21:15:32 ID:a2sQ8OiP
vabox2使ってps2繋いで検証してるブログ見ても
そこまで汚いとは思わないけど
実際にプレイするのとはまた違うのかな
406不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 22:44:30 ID:BCRK/yp2
ディスプレイがよろしくないだけじゃね?
一昔前ので使ってるけど小さい文字だとにじんで見難い。
407不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:27:06 ID:+kX8++lv
綺麗の基準自体が人によってバラバラだから
408356:2009/10/28(水) 02:48:32 ID:TJEZ/h68
LKV351を海外より購入。
今日やっとセッティングした。

Wii (480p)とPS2 (480i)で720p出力を確認。
TVは32型のフルHD対応機であるが、比較的小さいためか
直接D端子接続した場合とLKV351経由でHDMI出力した場合とで明確な差はなかった
(画質のパラメーターは一致させて確認)。

次にHDRECSにつないだところ、1280x720/60pで問題なく認識。
コンポーネントでキャプチャした画像とHDMIでの画像とでは、
明確な差があり後者の方が明らかにくっきりとしていた
(これがアップスケーリングの効果か、アナログケーブルの引き延ばしやノイズ混入の影響なのかは不明)。

720p出固定力の仕様上、4:3の画像も問答無用で横に引き延ばされるので、
TVにはD端子でつないで、キャプチャ向けにLKV351を挟むことにした。

勿論、音声も問題なくHDMI出力されます。


問題なくて本当に良かった…。
409不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 14:39:24 ID:tap5R1rm
>>408
遅延はどうなのかな?
みんごるあたり、ミスショットなく打てるかな
410不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 20:46:57 ID:TJEZ/h68
みんごるをはじめ、格闘やシューティングは持ってないから分からない
411不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 09:16:59 ID:sqJiBSnn
PUC-AVBOXを購入したのですが、
ゲーム出力と液晶モニタの解像度が一致しません
モニタの解像度が1920*1080なのに対し、
ゲーム出力をそれに設定すると、左右が狭まり、黒帯が表示されてしまいます
ワイド設定でこの状態、4:3にするとさらに狭まります
PC出力は問題ないため、いまいち原因が掴めません
どなたかご教授お願いします
ちなみにゲームはPS2、出力はコンポジットです
412不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 11:03:06 ID:3zVtQ7DA
>>411
お前のモニタは16:9のモニタなのか?
413不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 12:59:37 ID:sqJiBSnn
>>412
フルHD、16:9です
acerのH243Hです
414不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 22:37:58 ID:o6bx+jXO
>>411
ゴキョウジュって・・・。
415不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 07:32:10 ID:2lAPFNeS
>>414
よく教授は誤りで教示が正しいと言われているけれど、
うちの親父(高校教師国語専門)に聞いたら、教授でも
教えるという意味があるから間違いではないって言ってたよ
416不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 12:01:12 ID:f41phxI9
「チョーきれいだね」がヤフオクにでてるが欲しい人いない?
4600までしか入札してないからあと100円で最高入札額になるけど。
落札したら落札したで使うだろうけど、やはりそこまでいらないかなとオモタ

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h134920792
417不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 23:31:22 ID:3rPNfpui
>>416
出品者乙www
418不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 15:15:27 ID:aAeeJZsI
>>415スレチだが、おまえの父ちゃんも大した事ねえなw

「教授」…学術・芸事を教え授けること。
「教示」…教え示すこと。
さて、>>411は上記のどっちだと思う?
419不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 16:38:10 ID:U8csF6xf
>>411
接続がコンポジだからじゃね?
420不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 00:17:49 ID:CPOgjpcC
>>418
「教授」の原義は文字通り「教え授けること」だよ。
教授でも教示でも間違っちゃあいない。

辞書的な解釈が好きなようだから一応書いておくと、
原義っていうのは辞書的には「言葉の本来もっている意味」のことね。
421不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 01:11:21 ID:8I0DY4qz
今の所HDMI出力可能で比較的安価(〜3万位)な製品は全て
4:3の画像も16:9に引き延ばされるって事で良い?
422不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 16:34:46 ID:aquMa7av
オプティ以外は情報が少なすぎてなんとも…
423不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 17:04:31 ID:U2bP9iJJ
PS2での使用を考えています。
HD オプティマイザーでフルHD PC液晶に接続するのと、
D端子でHD PC液晶に繋ぐのとではどっちが綺麗ですか?

D端子、HD PC液晶で現在使用してますが、久しぶりにアクションゲームとかすると、
ズームモード(全画面モード)では見るに耐えない画質でした。
(具体的には、ギザが多かったり、荒い感じ)
クリアモードというのを使えばだいぶ綺麗になりますが、
画面がかなり小さくなってしまいます。

どなたかアドバイスお願いします。
424不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 20:53:17 ID:fDfGp+dr
HD オプティマイザーは綺麗とか以前にアス比が固定できない
425不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 22:38:45 ID:U9Xd18E3
アス比固定の出来るPCモニタで解決なんじゃないの?
426不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:03:12 ID:4m78It3y
4:3を16:9にできるモニターは多いけど
16:9を4:3にできるモニターはあんまない
427不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 00:10:51 ID:GjOdreKw
そうなんだ。
あっても液晶TV買えそうな値段なんだろうなぁ
428不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 02:06:40 ID:XEA1vKuI
>>426
逆じゃね?
429不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 12:34:55 ID:uOJ438XT
4:3を16:9に伸ばすか伸ばさないかを選べるモニタと、16:9を無理やり4:3にできるモニタって意味かと
俺は後者を見たことがない
430不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 13:42:35 ID:wGaOf4KU
うちの使ってる LG 電子 の W2753V-PF は、全画面(フル HD)表示か 4:3 表示か選べる(というかその 2 つしかない)。
PS3 を HDMI を入力して 4:3 で表示することも出来るぜ。
ただ PC の 4:3 のゲームを全画面でプレイしようとすると、一々切り替えないといけないので面倒い。
431不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 16:37:44 ID:P6on+Oi9
>>430
その液晶安いな。
アス比固定あるなら買おうかな。
432不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 17:00:28 ID:L+hg+nsJ
V圧縮ならぬH圧縮か
433不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 20:27:37 ID:wGaOf4KU
>>431
画質とか考えずに、単純にフル HD ででかくて安いという理由で買ったから、うちは満足してるよ。
ただタッチセンサのユーザインターフェイスはいまいちというのと、先にも書いたように 4:3 の解像度の
映像を入力しても 16:9 に引き伸ばされるので、手動で一々替えないといけないのは面倒い。
434不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 20:29:16 ID:wGaOf4KU
というかここアプコンスレだったな。
普通にコンポーネント入力の付いたディスプレイかテレビを買った方が良いんじゃね?、って付け足しておくわw
435不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 16:47:25 ID:umWFbGaD
設定保存できないなど糞っぽいが、安いせいか購入者が多い
PUC-AVBOX

良い評価を見たことがない
KTVBOX06

入力にコンポーネント無い時点でダメな気がする
VABOX2

前スレではまぁまぁ評判良かったが、空気になってきた
CG-USC02HD

前スレではまぁまぁ評判良かったが、廉価版が出て存在意義を失った
PTV-TVBOX2


購入するならPTV-TVBOX2以外の4つのどれかか
436不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 18:54:39 ID:JrmEPquq
その辺のはスレで話題になってるようですけど
コンポネ前提で画質や遅延に大きな差はないんでしょうか?
PS2やるのでIP変換の性能が一番気になります
437不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 22:43:33 ID:Hr9Xb5S9
安い値段だし、どれもそんな変わらんと思うがな
チップが同じじゃね?
438不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:03:19 ID:L+a1lagb
プリンストンは、ちょっと違うね。 例えば出せる解像度。
439不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 03:54:00 ID:B8tTKZcT
けいあん!も、ちょっと違うね。 例えば出せる解像度。
440不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 05:04:27 ID:B8tTKZcT
>>148
今更だが、後々検索する人のためにレス

W241DGにPS2をコンポーネント入力した画質は糞
アプコン通した方が綺麗
441不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 07:19:12 ID:54kBLoP3
コンポネ付きの液晶モニタっなんてたかが知れてるのかなぁ
一応アプコンを内蔵しているってことだよね
442不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 07:35:43 ID:vS6P7B89
"アップ"は無いんじゃない?
443不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 10:11:16 ID:ckxdHP5I
W241DGもDbDで表示するなら綺麗だよ
でも1920x1200の液晶で640x480とか数値以上に小さく感じる 周りが真っ黒なだけ尚更

IEで javascript:resizeTo(640,480) ってアドレス欄に打ってみれば分かる

で、ズーム表示しようとすると糞画質 アプコン通した方が綺麗 となる
444不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 10:45:03 ID:iaAxTVn/
>>435
1万以下アプコンカタログスペック比較

PUC-AVBOX 尼5857円
○出力解像度に優れる(1600x1200等)
○入力解像度もD5まで対応している?
×前面にコンポーネントを刺すので、配線に難
×設定を保存することが出来ない → PTV-TVBOX2なら可能?

KTVBOX06 尼6150円(マケプレ) 本家6957円
○PS・Wiiのコンポーネントケーブルが付いてくる
×フルHD(1920x1080)出力ができない

VABOX2 尼7680円
○IO製でレビューが多数
×出力は1280x1024まで
×入力にコンポーネントがない

CG-USC02HD 尼7980円
○PS・Wiiのコンポーネントケーブルが付いてくる


・画質について
上の製品全部持ってる変態なんている訳ないから比較ができない
レビューに関しても環境で質は変わるし、人によって基準が違うのでアテにならない
445不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 14:47:07 ID:22sTjoq4
私の使っているBenQの2411ディスプレイはコンポーネント端子が無いんですが、KTVBOX WIDE KTVBOX06-WII+PS3を使ってPS2やTVを正常に映せますか?
446不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 15:56:53 ID:fxlBJUU3
何をもって正常なのかはその人によるし、とりあえず映るだろうけど画質は保証しかねる
あと、KTVBOX WIDE KTVBOX06-WII+PS3はアナログTVチューナー内蔵だからアンテナさえ繋げばTVはそのままで見られる
447不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:04:58 ID:UWHbRED+
PS2をこのディスプレイ
ttp://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=03&modelCodeDisplay=W2442PA-BF&unit=NOTHING&model=Select+a+model
でやりたいと思うのですが、フルHD対応で一番画質が良く、遅延が気にならないものはなんでしょう?
今14インチブラウン管でプレイしているので画質に関してはそこまで気にならないと思いますが
主に音ゲーをやるので遅延のほうが気になります

一応D端子、Dsubケーブルを持っています。
448不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:54:36 ID:vS6P7B89
HDオプって今幾ら位?
449不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 19:27:32 ID:E+bss05B
>>448
半年前は1万切ってたけど今は15000円以上するな
探せばもっと安いところも残ってるかも
450不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 20:01:13 ID:B8tTKZcT
>>447
>>444
一番〜〜 は誰にも分からないって言ってるだろ?

人柱になってくれ
451不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 20:10:14 ID:VN4JCWXk
PUC-AVBOXってファーム上げれば設定保存できるようになるんじゃなかったっけ

それと、
「接続機器の電源が入っていない状態の青い画面を出すと設定が飛ぶ」
→「逆に言うと、接続機器より先にAVBOXの電源を切れば設定を記憶している」
+「起動時は、先に接続機器の電源を入れてからAVBOXを起動する」
だったかな・・・?持ってないから知らんけど
452不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 20:41:51 ID:2lupJHef
XRGB-3が今日届いた。
三時間ほど設定弄った結果。。。

orz

でした。
フルHDディスプレイ(DVI入力)+PS2(D端子出力)
という構成だったのだけど、
最近の超画質PCゲーばっかりやってたせいか、
どのゲームもPSレベルに感じた。。。(いや、まぁPCはPS3以上の画質だろうから前世代の画質はそう感じるんだけど

PS3繋ぐときもアプコンっているんですか?
それなら残しておこうかな。
でなければ売っぱらう。

因みに、ディスプレイにはHDMI端子ついてます。
453不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 20:46:56 ID:hIWOdDyI
HDMI付いてるなら要らない。
454不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 20:48:19 ID:QVntYhRJ
XRGB-3も値段は高いけど画質はHDオプティマイザーと同レベルだしね。
ただ使用範囲が広いってだけで。

PS3には使用しても体感は無いと思う。
455不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 21:24:03 ID:FOOvJQUh
デムパのはインタレ解除が上手だから、
他のオプティ含むアプコンだと、昔のゲームでよくあった点滅で半透明っぽくしてる所の表示が変になるのが
ちゃんと表示できるのが○かな?

PS2なんかはブラウン管向けのチューニングされたものを出力してるから
液晶だとしょっぱい画質になるからねー

456不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 16:12:11 ID:BlifHsTV
パソコンのVGA出力をKTVBOX06を経由すると、画質がかなり悪くなる。
457不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:35:38 ID:xQNMMMfq
やっと規制解除された

>>451
9月に出荷された初モノがFW1.0で
10月以降?に出荷されたものは修正済のFW1.1になってるみたいだね

FW1.0を引いても2週間以内なら無料で上げてもらえるけど、手間がかかる

買うなら回転の良さそうな店で だな
458不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:45:38 ID:8uHNLi1V
BenQのE2420HDの液晶を使っていて、PS2のソフトをやりたいと思うのでコンバーターの購入を考えています
1万以下ですませたいのでkeianのwii+PS3だとかいうやつを購入しようと思っているのですが
画質はどの程度劣化するものなんでしょうか?
シューティングはやりませんが、多少はアクションゲームをするかもしれないので誰かお願いします
459不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 02:24:30 ID:lqBIuDH9
>>458
1680x1050のモデルですが参考までに。

文字がつぶれて目が疲れます。
とりあえずプレイ出来る程度の画質です。大画面ではより粗が目立つでしょう。
自分のは待機時に赤ledが点滅する謎仕様でした。新機種では知りません。

うちではテレビチューナーとして余生を送っています。オススメはしません。
460不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 02:28:30 ID:8uHNLi1V
>>459
そうですか・・・・適当に検索をかけてみると出てくるのがこれだったのでさっさと買ってしまおうかと思ってたんですがね・・
とはいえ他のもそう変わらなさそうな気がしないでもないので、画質はあきらめるべきなのでしょうか
461不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 08:28:28 ID:ixD5FHao
>>460
画質を求めるなら状態の良いブラウン管VEGAを入手するか、
自分で吸い出したBIOSとROMイメージを使ってエミュレーターで遊んだほうがいいと思う
462不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 11:30:53 ID:XFLkyjWA
掃除していて発掘したPS2のいたストが無性にやりたくなったが
テレビが部屋に無かったのでPUC-AVBOX買った
色のチラつきとか文字の読みにくさとかを心配していたんだけど
自分としてはまったく気にならず遊べて満足だ
アクションはどうか分からないけどRPG等なら大丈夫かな
463不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 13:10:49 ID:udUa92uL
>>458
ktvbox06は、つぶれることはない。
若干遅延があるので、スーマリのBダッシュ時にミスしやすいかも。
464不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 01:26:31 ID:OPciDaza
465不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 01:58:15 ID:G/regGwH
>>464
それネタじゃねぇの?
本物なんかな?
そんな酷い物を製品化するとは思えんのだが。
466464:2009/11/15(日) 03:46:00 ID:OPciDaza
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame006633.jpg
今自分が使っているコンポジとS端子入力が付いてるモニターで
Wiiのバイオ4の画面を撮影してみたけど
コンポジがかなり綺麗に映っている、文字も普通に読める

>>464の写真はコンポジだとしても汚過ぎるし
本当に機器の違いでそこまで変わるんかな
467不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 04:08:04 ID:h5mWuBXl
写真が下手なだけじゃないの?
468不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 09:24:05 ID:txm5v5lY
>>466
464の構成はAV-BOX+何処のモニター?
後出来れば、PS2の出力設定・AVBOXの出力解像度・モニタの表示倍率も教えてほしい

コンポネ PS2 16:9 AV-BOX 1920x1200 液晶 1:1
でこんなもんなんだ… 
携帯unkカメラだから画質は悪いが
写真に撮ると綺麗に見える分が無くなって、実際見た感じに近い画像
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame006639.jpg
469464:2009/11/15(日) 10:30:30 ID:OPciDaza
>>468
自分のうpした画像はDELLの2001FPというモニターに
S端子とコンポジットを直接挿しただけです、アプコンではありません
比較のために上げました

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026878/SortID=9726593/ImageID=336211/
CG-USC02HDは、↑の写真や前スレでうpされていたのも含めてけっこう綺麗に見えるんで
ちょっと安いAV-BOXも似たようなもんかと思っていたんですが
写真見る限りあまりよろしくないんでしょうかね

とりあえずアプコンの写真探してるんだけど本当に少なくて困る
470不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 11:10:21 ID:txm5v5lY
>>469
そういう一枚絵はまぁ問題ないレベルだと思うんだ

ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame006642.jpg

3D画面になると死ぬ…そういうことです(´・ω・`)
471不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 12:33:54 ID:VUgFcwRI
PS2で1920x1080フルスクリーン表示できるアプコン無いですか?
LKV351使ってるんだけど黒帯入る。
ディスプレイはLGのw2453v。
黒帯出てほしくないのは3台マルチモニタでやりたいからなんだけど、
これって仕方ないのかな?
472不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 13:24:08 ID:grbPCi4U
PS2が自分で黒帯出力してるんじゃないの?
テレビだとオーバースキャンで隠れるけど
473不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 16:27:42 ID:VUgFcwRI
>>472
ってーことはズームでもしない限り無理なんすかね?
474不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:00:41 ID:grbPCi4U
うん

ちなみにDVD再生だと黒帯付かない
475不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 18:54:19 ID:9pUfSOwK
>>471
> PS2で1920x1080フルスクリーン表示できるアプコン無いですか?
> LKV351使ってるんだけど黒帯入る。
> ディスプレイはLGのw2453v。

ここでどうでもよくなった('A` )
476不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 19:01:29 ID:VUgFcwRI
>>475
ディスプレイがよろしくない感じ?
477不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 22:00:44 ID:Yj4zfqjy
横長にしてプレイしたくは無いな
478不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 23:38:48 ID:FqVLPjQ9
ワイド対応してるゲームならまぁ
479不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 09:24:55 ID:YSj46HCi
>>477,>>478

ゲームはワイドしかやってないけど、アス比固定ついてるよ?
480不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 02:42:05 ID:gPPPueAw
481不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 03:46:55 ID:yTARBowi
HDオプティマイザーの後釜か
482不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:49:21 ID:uVP9eDGG
2010年発売で、価格は未定だが、2〜3万円を想定している。
483不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:29:37 ID:dseEFAyo
よし、これ待ちだな
早速お金ためようっと
484不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:35:44 ID:4v/iIVQU
2万だったら即買いかな。
485不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:37:04 ID:iQT/5tsE
遅延が気になる。
486不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 20:51:15 ID:anKDhC+v
遅延はABTのスケーラーはゲームモードてのがあって0.5フレとかに抑えられるはずだから
PS2やPSPの黒枠を減らす為のスケーリング設定やNRや超解像の有無が
複数登録できて簡単に切り替えられれば最高だな。
487不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:20:52 ID:90wiAgGi
>>480
入力にDVI-AかDVI-Iが入ってたら完璧だったな・・
しかし、これは欲しい・・2万以内なら今のHDオプともおさらばか
488不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:30:11 ID:4v/iIVQU
>>487
HDMI-DVI変換アダプタじゃ駄目なの?
489不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:03:00 ID:Wn/Ig+wT
PiP機能の小さい画面の時、すごくガタガタ画質になるのは、少しがっかりしたな。
490不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:07:57 ID:ydytkMkV
>>480って、HDMIに音声入れられないのか…

貯金中止。
491不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:14:12 ID:lIxIgxrV
>>490
マジで?
492不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:23:01 ID:ydytkMkV
いや、そうかなって思っただけ
493不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:28:38 ID:lIxIgxrV
音声ものるやんけ
ビックリした
494不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 23:29:08 ID:pll+XeSP
出力がHDMI1系統しかないのにHDMIに音入らなかったら
「音声入力 RCAステレオ(3系統)」は何の意味があるというんだw
495不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 05:12:33 ID:8wCVE4QV
本体で音が鳴るに決まってるだろ!!!!
496不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 13:47:39 ID:Yb7XWN0p
大画面(プロジェクタ)での使用前提なのですが、
DVDをアップスケール無しでHDMI接続で再生させるのと
HDオプティマイザーを通すのでは画質に変化はあるのでしょうか?
497不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:32:11 ID:Oeutz0ZK
大画面って言ってもXGAかなんかで、1080pじゃないんだろ?
プロジェクタはどうしてもぼやけるし、解像度も低いんだからつなぎ方なんかどうでもいいよ。
498不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:57:24 ID:Yb7XWN0p
レスありがとうございます。
プロジェクタはfullHD対応です。
499不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 17:54:49 ID:Oeutz0ZK
>>498
HDプロジェクタとは、失礼致しました。

そんなブルジョワならブルーレイ買えばいいじゃん(少ないけど)っていうのは置いておいて、
まともなアプコン付いたDVD再生機とHDMIで直につないだ方が良いと思います。
また、PCと繋いで、アプコン出来るDVD再生ソフト(PowerDVDとかWinDVDの新しめのやつ)を使うというのも手。
500不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 21:58:51 ID:Yb7XWN0p
>>499
ありがとうございます。
しかし質問が変わってる様な。。。
知りたいのは
>DVDをアップスケール無しでHDMI接続で再生させるのと
>HDオプティマイザーを通すのでは画質に変化はあるのでしょうか?
です。すみません。
501不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:06:36 ID:BGUSTjJg
ひっそりとパソコン工房でPUC AVBOX 3限3999円
ttp://www.pc-koubou.co.jp/shop/shop_all_1.html
今となってはそんなに特売ってほどでもないか
502不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:44:11 ID:DZSLNiE3
AVBOXを買ってみた
システム→バージョン情報見たら1.2だった
503不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:58:05 ID:aD5HRf4R
>>502
俺も1.2だった
11月に入荷したやつらしい
504不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 09:34:09 ID:zyAiBHFJ
価格comのAVBOXの画像見たら文字の判別も難しそうな画質だった
505不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 10:07:30 ID:vAxpLppP
で、今回買った人のレビューを。
506不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 07:44:50 ID:dd4D5yKf
507不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 12:56:38 ID:w6dPChNa
DXの癖にたけーな
508不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:37:03 ID:tL7wfJCq
一番上のやつほしいな
509不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:28:12 ID:ITxCBX0h
LKV354は日本でも取り扱ってる店はあるけど、mayflashのが出ないことにはw
510不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 10:07:36 ID:PdKqK2qt
スレのオススメ的なのは無いの?
511不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 11:18:30 ID:JTJ5l1aM
無いょ
下手にオススメなんかしちゃったら
PS2を繋いだら糞画質だったとかで火病起こされちゃうしw
512不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 12:01:18 ID:C0cW7veY
下手にも糞も比較してる奴が居ないだろうが
513不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 15:00:29 ID:t/WpaoL5
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.27958

これ面白そう。
HDメディアプレーヤー付きアプコン。
誰か買ってみた人居ない?
514不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 15:07:15 ID:vQQPJWWx
お高いわね
515不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 15:58:37 ID:t/WpaoL5
高いかなぁ?
HDMI×3、コンポジ×1、コンポネ×1の入力があって
HDDやフラッシュメモリからの再生も出来るメディアプレーヤーも搭載してたら
性能次第ではお買い得の様な気もしたんだが。
516不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:20:19 ID:S3lr9WIw
どうせPC繋いでるんだからPCでよし
517不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 20:24:47 ID:E0BAUzNR
HDMI入力もあるのか
518不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 21:37:17 ID:90bZ8+hV
結局、価格の投稿画像の
AVBOXのあの糞画質は偽り無いの?
519不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:40:23 ID:EOrTMIy+
うちのAVBOXは負けず劣らず糞画質だが、全員そうなのかは何とも。。。
520不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:59:01 ID:fchYqDwP
とりあえず買って得したとは思わないな。安いアプコン。
ちょい金貯めて32型の安い液晶テレビ買えばよかったぜってのが本音。
521不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 02:28:15 ID:z5fFLqcz
あれで売り上げ一位ってすごいな
アプコンって一回買ったらこんなもんかで終わりなジャンルなんだろうな
522不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:03:16 ID:q60GkL7S
10年前ならいざ知らず、いまどきテレビを買うやつは「情弱馬鹿」以外に表現のしようがない
523不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:38:36 ID:gemU9m8w
>>522
馬鹿だな
524不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 11:30:00 ID:wUp64IEU
アップコンさわったことないんだろう
結局はテレビを買った方が、いいって思うモンだ
パソコンの画面で安上がりに仕上げることが
銭失いって誰だって思うだろうに
525不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:27:02 ID:gemU9m8w
いや、使用者によって何にメリットを感じるかは変わるだろうに、
ある一面だけ見て他人を馬鹿呼ばわりする奴を馬鹿といわずに何という。。
526不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 13:22:24 ID:ltZEnsSZ
テレビってブラウン管のことだろ
液晶テレビじゃ問題は変わらん
527不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 15:20:38 ID:XSBnfr3A
4畳半でテレビが置けないのかもしれない
14インチブラウン管(中古)しか買えないのかもしれない
予算が5000円しかないのかもしれない
528不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 17:19:59 ID:fchYqDwP
とりあえずリビングにある32型の液晶テレビと
俺の部屋にある19ワイドのモニタにアプコンつけて繋げた場合
画質は圧倒的に液晶テレビの方が上だな。

コンポーネント入力付きの液晶でアプコンなしで繋いでも
画質良くないみたいな話もあるし。
結局テレビ買った方が良かったかなーと。
529不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 17:48:51 ID:X+pcMMkK
テレビの方がガッツリ映像フィルター効かせてるんだから
綺麗に見えるのは当たり前だろ
そしてそのリビングにある32型の液晶テレビも
やってることはアプコンと一緒だ


そもそも商品名言わないでアプコンは糞々言ってる人達はなんなの?
530不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 18:23:10 ID:XSBnfr3A
じゃあ糞でないアプコンplz
531不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 18:44:40 ID:EwFQSNfh
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331857.html
これはさすがに使い道がないなw
532不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 01:29:54 ID:BLO6Wm1h
まぁ プレイできないレベル から プレイできないことはないレベル にまで
上げてくれることは確か
533不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 07:58:14 ID:c02rrjdj
PUC-AVBOX買ったんですが、結構離れたところのAMラジオにも雑音が入るらしい
これって仕様なんでしょうか?
もし不良品なら買い換えようと思ってるんですが
534不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 07:59:45 ID:xiQMmvOO
ACアダプタからのノイズ
ACアダプタを替えるしかない
方法はまかせる
535不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 08:14:27 ID:c02rrjdj
実は価格.COMのACアダプタを取り替えたという情報を見て、自分も取り替えたんですが
効果がなかったので聞いてみました
別のACアダプタでも試すことにします
536不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 08:17:13 ID:H9z/8ytc
電池駆動のラジオは?
537不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 10:07:06 ID:Bh+gte+2
ワイドでコンポネpinpしたいのになんだかんだでどれも出来ないな・・・
XRGB-3なら出来そうだが・・・
538不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 00:19:58 ID:6Fg30jEw
けいあんとキャストレードの中身が一緒って本当ですか?
539不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 04:54:47 ID:QIHkdbiY
1920*1200(または1080)対応でおすすめなのはありますか?
540不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 17:29:25 ID:MysACCEi
>>501のアプコン、近所のPC工房で一つも売れずに売れ残ってたw
541不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 11:10:49 ID:LU32ZEL0
アップスキャンコンバーターのアプコン機能と
PCの再生ソフトのアプコン機能はどちらが性能良いのでしょうか?
542不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 12:04:17 ID:mogG40Xy
誰かアプコン繋いだときのモニタの画像をうpしてください…
もしくはそんなブログとかあればお願いします
543不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 19:05:37 ID:JK091RH4
とりあえず自分で探してそれでもダメなら聞いてみると良いかも。
544不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 19:12:36 ID:j3x+ZDOt
安アプコンに期待してはいけない。
それだけは事実。
545不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 20:23:57 ID:f2XpzDpt
533ですが、最初に試したスイッチング方式の小型のACアダプターから大き目のやつに変えたら
外部出力に混じってたノイズやラジオの雑音が消えてくれた
NEWマリのために買ったから間に合って良かったぜ
546不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 20:32:16 ID:eY/3mL+6
あぷこんの画質が悪いと言われている理由は何?
547不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:15:15 ID:zf3EAKIe
アップスキャンしてるから
548不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:39:49 ID:9pW1wYib
糞アップスキャンしてるから

トラコン買ってきな
549不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:36:49 ID:+JAVdgWL
いまさらVGAなんていらねえ
HDMIになら変換したい
550不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:06:56 ID:Eu5kM7Tx
>>546
拡大アルゴリズムが下手くそ。
説明が難しいが、ボケを保ったまま拡大される感じ。
551不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:09:09 ID:qDayLwbT
>>550
それはどちらかというとあぷこん側より表示(液晶)側の問題では?
552不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 01:05:28 ID:wAxK8wk/
アプコンが対応している解像度にアップスケーリングして
出力しているんじゃないの?
553不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 02:09:10 ID:OD3d7itc
テレビチューナーとして使うならどれが一番マシ?
今あるPCがWindows7の64bitで、ウチはまだ地デジが見れる環境にないのでキャプチャとかは使えないのです
554不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 16:43:13 ID:M0tVpHSD
ブログにHDオプをPS2に繋いだ感想を書いた記事をあげたんだけれども。
ここに貼ってもいいかな?
画像も流れないだろうかなと。
555不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 16:53:24 ID:c7RXs1pE
アフィアフィしてなければ良いんでない?
556554:2009/12/02(水) 17:08:29 ID:M0tVpHSD
557不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 17:18:28 ID:6ASeaco8
>>556
ばっくん乙 部屋掃除しろよ
558不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 18:20:13 ID:c7RXs1pE
安くで買えたんやねw
比較画像は日本語とかもあった方が比較し易いかも?
後は上下左右に並べたり。
まぁ、俺はHDオプ持ってるから必要無いけどw
559554:2009/12/02(水) 19:10:44 ID:M0tVpHSD
>>558
横に並べてちょっとだけ見やすくしておきました。
560不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 19:40:42 ID:c7RXs1pE
いや、あの、一枚の画像でって事だったんだが。。。
まぁ、サムネでも分る位の違いだけど。
561不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 19:43:48 ID:KgC6XA6K
カメラが悪いか腕が悪いから全然参考にならない
562不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:04:58 ID:cBIiFMBL
>>561
携帯の320万画像の奴で撮ったから決して画質は良くないね
563不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:12:52 ID:aohXKgjY
記事乙
ゲームは音ゲーらしいけど、なんていうタイトル?
564不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:44:11 ID:P219oNfc
>>545
PUC-AVBOXを購入しましたが、ラジオにノイズが入るのが気になっていました。
できれば交換したACアダプターの型番と値段をお教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
565不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:56:29 ID:RySjZx57
>>556
遅延検証で音ゲーってあんまり意味無いのかもしれない気がしてる
少々のズレはリズムと感覚で調整してしまうから
音ゲーでの動画の遅延は気にならなくなる・・と言うより気がつかなくなるし
566不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 00:25:01 ID:7zL5fIjR
>>563
BEATMANIA IIDX16です

判定は太鼓とかよりは結構シビア
567不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 05:46:50 ID:JEJzhhUv
>>564
Zip用ACアダプター RWP480505-1J 5V/1A
ネットオークションで500円前後、自己責任で参考までに
568不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 10:18:18 ID:KZH+LqnZ
KTVBOXのACアダプターは、周囲の人間の耳にノイズが入るよ。(常時ではないが)
569不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 10:26:13 ID:hVn9sRi+
120FPSのデジカメ使って遅延検証してるサイト無かった?
570不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 12:06:00 ID:NchprYVi
Wiiをモニタにつなごうと考えてます。

アプコン経由かD端子-VGA変換ケーブルだとどちらの方がきれいに映るでしょうか。
571不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 13:12:01 ID:W9X17gx0
モニタによる
572不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 13:33:34 ID:NchprYVi
モニタは20"CRTです。
573不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 14:23:00 ID:BQqUQB8g
モニタっつうかモニタに入ってる回路の精度の問題だから
具体的な型番出さないと…そして持ってる人の意見訊かないと…
574不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 03:23:06 ID:Q61108Zp
コンポーネント→HDMI変換機のLKV354って安いね、4,300円位で買えるんですね
LKV354で検索したら2店みつけてHDMI入力できるモニターとかならコスパいいかもしれないね。
575不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 11:28:47 ID:043gN46u
LKV354+Wiiの参考動画
ttp://zoome.jp/altbeat/diary/11
576564:2009/12/04(金) 21:31:15 ID:cy5KYynA
>>567
有用な情報、ありがとうございました。
ZIP DRIVEか、それに似たACアダプターを目安に
探してみます。
いままで、ACアダプターは増えるばかりで邪魔物扱い
でしたが、これからは捨てずに取っておく事にします。
577不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 03:35:45 ID:JE12YviH
ktvbox06 を使っている人に質問したい。
pipの画面位置は、移動できますか? それとも右上に固定ですか?
あと、pipのサイズ(ピクセル)はどれくらいになりますか?
578不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 07:37:40 ID:Cv/UbCLo
いちばんかんでLKV7600という、\4900の怪しいアプコン買ってみたw

PS3繋いでみたけど意外に悪くなかったよ。
コンポーネント映像のアプコンだから多少のぼやけはあるが我慢できるレベル。
画質&カラー調整や解像度変更もできるし。


579不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 09:49:35 ID:CyD4JYPx
うp
580不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 10:11:46 ID:OQ42UDDQ
>>577
位置は上中下の3段階+左中右の3段階=9カ所に移動できる。
581不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:48:24 ID:Uq6978Go
今はPCに挿してあるアナログチューナーキャプチャボードのコンポジ端子から入力してWii/PS2を映してるんですが
わざわざPC起動するのも面倒になってきたのでアプコンの購入を考えてます。

現状の環境だとスマブラや無双などをしても遅延等は気にならないのですが、アプコンに変えたときにはっきり分かるほどなんでしょうか。

582不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 16:28:17 ID:kvtaNydG
人によるだろ
多分ウチのおかんは気づかない
583不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 01:39:44 ID:g6SYlZ4Z
チューナー無し640X480で十分なのでとにかく安いアプコン無いですかね?
出来れば3000円以下で
584不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 01:49:30 ID:6wGJS1YJ
スレ違いかもしれないんだが

TX-SA607ってアンプに繋いでコンポネをHDMIアップコンバート出力したら
AVBOXと比べて、全画面出力出来ないけど綺麗になった

ケーブル纏まって綺麗だしこっちで良いや…
585不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 07:24:19 ID:eLJihs1B
逆に俺はAX-V765買って繋いだけどファミコンとか昔のやつがまったく映らなかったから
TVBOX買うことになってしまった
586不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 12:24:21 ID:Cym1Xrbz
>>583
2,480円でMulti VGA Boxっていうのがあるけど
http://gametool.jp/fs/akiba/mp3/8585123931483

同じものでプレアジ 2,650円の送料無料だよ
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-11z-49-jp-70-2707.html
USBからの電源供給方法とか性能などはわかんない
587586:2009/12/06(日) 12:31:32 ID:Cym1Xrbz
Multi VGA Boxのレビューも貼っておくね
http://wono.info/?page_id=45
588不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 12:37:34 ID:x+AlOtak
http://pachimon.tv/goods.php?code=436023&menu=Wii&kind=wiia&keyword=&shop_id=09shNsKPr

これってどうなってるんだ。
発売されるんかな。
589不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:41:16 ID:6wGJS1YJ
>>585
ファミコンが元気だと…!
590577:2009/12/07(月) 02:22:07 ID:LCcnja8c
>>580
情報サンクス
591不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 18:16:23 ID:/IRdkOy9
VABOXの1を持ってるんだけど、液晶買い換えたら汚くなってもうた。
592不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 02:20:55 ID:IZ/YrrAV
>>575
これ画面すごい暗く見えるのはLKV354のせいじゃなくてTN液晶を横からとってるからだよね?
593不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 17:29:32 ID:XmKwkrT1
DVDを420pで映すのと、
420iまでしか入力出来無いHDオプティマイザーで720pにアップスケールして映すのでは
どちらが綺麗に映るのでしょうか?
もしくはどちらが綺麗に映りそうですか?
594不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 21:27:55 ID:Ha5dpn4r
http://item.rakuten.co.jp/digitalvideosystems/hmc601/
これってお買い得かな??
595不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 10:36:02 ID:J2ba9OpC
人柱よろしく
596不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 21:56:12 ID:F/Oy1QeC
>>592
動画の初めから最後まで暗いんで
モニターの撮影位置の関係かもね。
597不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:02:32 ID:e2mfAFGB
モニタW2442PAでwiiのモンハン3やりたいんだがオススメのコンバータかトランスコーダある?
598不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 13:39:25 ID:pwjHu69y
>>575
正直これ目の前からとってくれないとなんの参考にもならんな・・・
599不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 12:43:19 ID:wVff8ygC
600不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 12:47:01 ID:wVff8ygC
ってか、LKV354と同じものか?
601不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 13:27:51 ID:DBNOe9OF
テレビチューナーとして使うだけならどれが良いですか?
602不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 13:37:53 ID:5onxUgtI
安いデジレコ
603不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 14:02:08 ID:kzLrH174
HDMIに拘る理由ってなんだ
604不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 14:08:48 ID:tFmA7qVI
一度HDMIにすると手放せないな
605不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 16:47:17 ID:JaNd5qGV
KTVBOX06-WII+PS3でPS3と19インチスクエアの液晶を繋いでみたが
画質はそこそこだな
リモコン含めて操作性はよろしくないが
606不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 16:53:59 ID:94VgXpiR
なんでどれもこれも価格.comに乗ってるような有名どころは出力d-subばっかなんだよ
有名メーカーでHDMI出力の奴ねーのか
607不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 17:47:47 ID:4vcPO3Nt
LKV354の説明読んできたけど、これって480i入力いけるんかな?
480i対応って書いてる所と書いてない所があって良くわからないんです
608不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:30:01 ID:z7UcgThR
PTV-TVBOX2 SONYのコンポーネントAVケーブルで接続
iiyama 19インチワイド光沢液晶ディスプレイ PLE1902WS アス比16:10応答速度2ms
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001408.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001409.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001410.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001411.jpg

テレビは2m離れれば普通に見れるレベル 見れればいい人向け
609不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:46:53 ID:94VgXpiR
>>608
2枚目の画像ぐらい離れた位置で4枚目みたいなタイトル画面じゃないゲーム中の画像もとってもらえないでしょうか?
610不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 23:26:56 ID:z7UcgThR
611不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 01:10:12 ID:maWCRtsa
普通にプレイ自体はできそうだね
612不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 03:28:51 ID:ioBN39zt
>>607
LKV354でスカパーSD(D1→コンポーネント)
を見てるけど問題ないですよ。
613不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 09:52:13 ID:Hr0np9FM
PS2は文字が読めりゃ良い
ひどいのは本当何書いてあるのか分かんないから
614不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:23:11 ID:qM7N9+AP
>>613
コンポジットで出してないか?
Y/C分離してあるS端子で出せば文字が読めないなんてことはナイト思うが
615不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:40:37 ID:L61/3QOt
なんで良いアプコンが発売されないんだろう
616不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:46:26 ID:3Zhw8K/7
http://kakaku.com/item/00899510053/spec/

これとかかなり使えると思うが
617不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:59:46 ID:182UCe0v
それ買う位なら専用PC買った方が良いっしょ。
618不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:00:28 ID:182UCe0v
ごめん、メディアプレーヤースレと勘違いした。
619不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:09:14 ID:adCZDiqx
DISPL TVってのが5kだった時買ったんだけど
元が高いだけあってSD専用ならすごくきれいでお買い得だったな
チューナーは正直使えないと思うけど
620不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 02:25:21 ID:GLb1vmaW
PS2専用にマイコンソフトの買うぐらいなら
60GBのPS3買うわな
621607:2009/12/13(日) 11:21:07 ID:1FUHDnUS
>>612
サンクス^^
では買ってきます
622不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 22:03:18 ID:pomqDXd+
avアンプのアップスキャン機能と比べたらどっちがいいですかね?
623不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 22:13:33 ID:A0NYPq6F
あんぷ
624不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 22:18:02 ID:pomqDXd+
>>623
さんくすです
625不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 10:08:53 ID:4jk004fA
HDMI入力端子が付いてるモニタは、アップスキャンコンバーター使わなくても、
PS3を直に繋げば映し出されるんだろうか?
626不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 11:53:09 ID:lBBzvymS
>>594を悩み中
全く情報が無いのが怖い
627不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 12:28:23 ID:Q2tAXf43
>>608
参考までにTVの画面もうpしていただけないでしょうか?
628不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 14:23:35 ID:DUcjFtMo
KTVBOX06
 走査線一本分の細い横線は、薄く表示されてしまうな。
2本になると薄くならない。
本来なら同じ輝度なのに、線の太さによって輝度ムラが生じて汚く見える。
 VHSテープを再生したら、ゆらゆら揺れて見づらかった。 TBC付きなら揺れないが。
 比率がちょっと横に伸びてる。CRTなら調整できるが液晶だと我慢するしかない。まあゲームならほとんど気にならないが。
629不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:23:33 ID:2d6JJYxE
>>625
絶版寸前フル・アナログ・アップコンしか買えない貧乏人どもにPS3の話とな・・(ry
630不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:40:36 ID:2uKVRUa4
電波新聞社のやつPS3より高い気がするんだがw
631不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 03:47:27 ID:36qLtBDU
PS3のゲームをHDCPなしの液晶モニタ17インチで表示させるのに
・トランスコーダーで変換して接続したもの
・キャプボ(良くてS端子止まり)  では

どちらが費用対効果が大きいでしょうか?
632不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 04:00:04 ID:CqXmYNsA
>>626
運営会社が色々とやってるせいか、情報が見つからないね。
>>630
XRGB-3はPS3はほぼ同じぐらいの値段で売ってる店が多い気がする。
633不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 04:17:37 ID:CqXmYNsA
>>631
720p対応のキャプボやトラスコなら見れる画質は得られるだろうけど、
3万以下のでいいから液晶モニターを新調するのが一番費用対効果が大きいと思う。

最近のゲームは字がちっちゃいし…
634不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 06:27:34 ID:ab/IxBEm
HDCP なしっていうのは HDMI 端子が付いていないっていうことかしらん?
だとしたら、フル HD で HDMI 端子付きの液晶ディスプレイを新調するのが一番良いと思う。
Amazon.co.jp でも結構安く売ってるよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=br_lf_m_1000165726_grlink_5?ie=UTF8&plgroup=5&docId=1000165726
635不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 08:06:13 ID:pHj1stfQ
フルHDが15kで買える時代…まっこと安うなり申した

KTVBOX6はどうして1920*1200(WUXGA)には対応してるのに1920*1080(FullHD)には対応してないの
割高なWUXGA液晶買えとか馬鹿なの?死ぬの?
636不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 09:41:41 ID:LM04aySZ
>>635
16:9使うとかどんだけマゾなの?死ぬの?
637不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 10:57:02 ID:5IPyEfMy
638不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 12:13:49 ID:5IPyEfMy
>>626
http://www.ceatec.com/2008/ja/exhibition/list/detail.html?exh_id=E080461
PX大通とかいうメーカーのHT-6100が同じ物っぽい気がする
639不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:27:02 ID:5lDOU2Tj
>>635
SXGAの4:3映像をアス比固定して4:3で使うか
全画面引き伸ばしの16:9で使うかすればいいんじゃない
640不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 18:41:08 ID:5IPyEfMy
641不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 11:46:20 ID:se5c03au
>>640
さんくす

レビュー記事をみつけた
http://www.pocket-lint.com/review/3932/maxtrack-cs-20-media-switcher

入力ソースを一本化するには、良いけど、画質とかは劇的な効果は無い
でも、悪くはないよ・・って感じかな

他にこの手の製品がみつからなさそうなら手を出してみようかなぁ
642不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 16:59:57 ID:/qtHlmyq
PS3って今は随分リーズナブルな値段になってねえ?
643不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 21:48:27 ID:FSdJb2/9
俺の給料もリーズナブルになってるぜ
644不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:05:01 ID:AX/r8uF3
というよりも会社にとってお前がリーズナブル
645不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:25:54 ID:47FOZuMR
プリンストンの製品は解像度が高いですけど、=画質がいいってわけではないでしょうか
646不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:44:07 ID:4azyBgwD
>>645
一般論だけれど、

アナログRGB入力の液晶ディスプレーでもAutoのボタンを押さないと
ぼやけた表示になることがあったけれど、
アップスキャンコンバーターの場合、Autoのボタンは無いし、入力される
画像はよりPC画面と比べて中間調が多いから、ドットクロックの位相を
自動で判別するのは難しい。仕方なく決め打ちでやって外れたら、
ちょっと残念な画質になるという状況だと思う。

1.4倍とか2倍のドットクロックでサンプリングした上で、精細度を回復する
回路をつければよさそうなものだけれど、多分コスト高でやっていない。
647不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:14:30 ID:47FOZuMR
\(* ̄□\) ̄□\) ̄□\)))
648不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:02:02 ID:D5xc7fOm
アップスキャン(ラインダブラー)してるだけなのになぜ画像がぼやけたりするの?
アップスキャンコンバータ側の問題ではなく、単にディスプレイ側が低解像度の
映像を綺麗に表示できない駄作機なだけなんじゃないの?
649不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:23:29 ID:xdo8DmCX
電波のアプコンで
より低解像度なPS1やSS、SFCなんかはきっちり表示できるけど、
PS2のはボケボケだったりするからモニタ側じゃなくてゲーム機側に問題ある
650不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:05:07 ID:D5xc7fOm
つまりどんなアプコンを使ってもPS2はボケボケってことね
651不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:07:05 ID:awpzorsa
>>648
現行機はそんな原始的な方法ではない。
652646:2009/12/20(日) 21:00:50 ID:4azyBgwD
>>648
>>646 で書いたことは、低解像度入力の表示
の問題についてではありません。
たとえば、ハイビジョンの方が、ちょっと前の
PCモニターより高解像度です。

液晶モニターに限らない一般的な言葉で言うとジッター
について書いています。

低解像度画像を高解像度で表示する際の超解像などの
話ではありません。
653不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 21:21:13 ID:D5xc7fOm
じゃあ一体どのプロセスでぼけるんだ?
654不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 23:15:13 ID:4azyBgwD
>>653
デジタルとアナログを変換するすべての過程で信号は
なまったり、化けたりしますよ。

アップスキャンコンバーターは
アナログの入力をフレームバッファーにデジタイズし
それをまた、別の周波数で読み出して
液晶モニターのアナログRGB端子に入れ
液晶モニター内でさらに、デジタイズされて表示される
わけで、全部デジタルで済む場合と比べたら、ぼける
過程は多い。
655不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 23:28:48 ID:D5xc7fOm
>>654
よほど下手なDA-AD変換さえしなければ肉眼で見分けられるほど画質が劣化することも無いと思うんだが・・・
656不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 23:36:33 ID:xrXVwIAD
なまるってのは、量子化誤差のことだろうけど、化けるってなんだ?
657不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 23:40:50 ID:D5xc7fOm
8bit、10bitあたりで量子化すれば量子化誤差なんてそれこそ一般人の目には識別できないレベルになると思うが・・・
658不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 00:43:17 ID:ezAj93hL
>>656
デジタイズの際に生じる誤差は量子化方向だけではなく、時間軸方向でも
生じます。離散化誤差 
アナログの映像信号に同期信号がないので、ジッターが生じる。

僕のPUC-AVBOXは近づいてよく見ると縦の線がのこぎりの歯の様に
ジグザグになっていることがあるのでそれだけではないかも知れない。
659不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 09:57:14 ID:tkurJvqj
>>653
デジタルカメラのデジタルズームと同じ。
660不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 15:02:27 ID:kQTVwmCH
>>659
アップコンで無理に高解像度化せず低解像度(VGA)のままディスプレイに送って表示させれば?
VGAを綺麗に表示できるディスプレイならボヤけたりしないわけだし。
661不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 15:47:33 ID:3pgq2Ycv
ヤフオクでNOVACのがほぼ新品で2kだったn
もっと上がるかと思ってスルーしてたけど2kなら欲しかったあ
662不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 16:14:20 ID:JfxyJ/WJ
RGB→VGA変換のチョーきれいだねはカッチリ表示なんで
PS2のコンポネ以下が元からボケてんじゃないの

チョきれもインタレ解除が点滅方式だから画面ブルブルだし
ドットのスケールがまばらで見苦しいから
240pの低解像度ソフトくらいしか使い道無いけど
663不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:27:18 ID:yo+y3FuU
mayflashちゃんが順調に延びてる…
664不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 05:28:43 ID:N0Qo/qMe
sknetのやつどうなったんだろ
665不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 14:19:19 ID:RmSNqb9Y
>>662
映像に力を入れてるソニーのゲーム機の映像がぼけてるとは考えにくい
666不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 14:52:31 ID:JviRpMf7
逆にソニーだからこそ、最も画質の高いコンポーネントに全力を注ぎ、コンポジはおまけ扱いなんじゃ?
667不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 15:00:24 ID:sYmq7+Gq
PS2はブラウン管映えを重視してるから、
液晶だとコンポネでもぼけぼけ
668不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 13:54:45 ID:rj91OOXI
KTVBOX06だが、コンポーネントが緑っぽいのは仕様なのか。
地デジの1080iを入力すると、常に上下にぶれてる。
水平解像度が低いのか、少し斜めになった縦線が、ガタガタする。
480Pと1080iの違いがあまりない。
(出力はCRTに1680*1050)
669不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 14:03:24 ID:w0nQ6L+Y
そんなエサでクマーーー
670不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 13:51:33 ID:7iQw0BOo
とりあえず緑っぽいのは間違いない
フルHDの液晶テレビにKTVBOX06かませてPS2繋いだときと、D端子に直接繋いだ時の違いは
KTVBOX06の緑が強いくらいだった。無論アプコン側では調整できないので色々めんどいことになる
あと、どちらも画質は微妙。せいぜいS端子よりマシ程度レベル

解像度はもっかい自分のレス読み直せば自ずとわかるよな?な?
671不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 02:00:54 ID:VxlINwDL
WiiをBenQのE2200HDに繋ぎたいんだけど、買うのはLKV354でいいのかな
672不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 03:29:59 ID:t68d2KmB
>>671
コンポーネント→HDMIでつなぐなら安くてイイかもね、
決断は575の動画見て自分で決めなはれ。
673不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 03:33:24 ID:VxlINwDL
>>672
画質などは特に気にしないのでLKV354に決めたいと思います
ご解答ありがとうございました
674不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 11:52:08 ID:Ujc2Ql9h
LKV7600かLKV354のどっちかを買おうかと思ってるんだけど
Wiiを繋ぐだけならLKV7600でVGA接続でも十分だよね

>>575を見たら使ってるモニタが一緒だったのでLKV354もいい感じっぽいんだけど
家にVGAケーブルが余ってるし7600の方が安いから、HDMI接続より魅力的に感じてしまう
675不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:37:02 ID:yE9MiJHU
でもいまさらVGA機器に投資するのもなあ…
とか思わない?
676不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:16:33 ID:12YlNTCU
LKV354って秋葉とかで売ってないのかな…。
あとこれディスプレイ側がインターレースに対応してなくても使えるのかな?
LGのL246WHっていう液晶ディスプレイを使ってるけど
コンポーネント接続してもプログレ対応してないソフトが映らない。
677不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:21:40 ID:12YlNTCU
あ、PS2を繋いだ時の話ね。
678不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 20:13:01 ID:Ujc2Ql9h
>>675
うーん、確かにそういう思いもあるけど・・・繋ぐのはWiiだけだから変換先はVGAでも十分かなって思って

あとは>>578が言ってる、各種調整や解像度変更とか行えるってのが気になるんだよね
LKV354は商品画像とか見た限りではそういうの出来なさそう・・・と言うか態々そんな事する必要ないのかな?
でもスレ内の言及数はLKV354の方が多いし、HDMI端子を箱以外・・・それこそPS3を買って使う
なんて時はこないだろうから、ちと踏みとどまって考えてみるよ、ありがとう

正月の出費が無ければ迷わず買うんだけどなぁ(´・ω・`)
679不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 21:34:34 ID:yE9MiJHU
LKV354はアプコンとかわなさそうだね

でも、ゲーム目的で遅延がきになるから、そんなのいらないや
HDMIセレクタに統合する目的のために買うことにした

これでテレビとプロジェクターの切り替えがぐっと楽に…
680不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 07:09:15 ID:6OAyHm2x
今までPTV-TVBOX2で繋いでたけど、PC新調に合わせて
フルHD、HDMI端子つきのモニター買ってPS3直接続で画面見たら脳汁でたわ。
アプコンの必要性が無くなっちゃったけど…

681不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 08:35:36 ID:x43Y7hQe
>>680
じゃあアプコンオレにくれ
いやくださいおねがいします
682不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 19:12:07 ID:wg3FqhhT
>>680
PS3持ってながらトラコンではなくアプコンをわざわざ買うのは間抜けだと思う
683不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 20:01:01 ID:/0PGT25k
トラコンについてkwsk
トラスコ(トランスコーダー)とは違うらしいな
684不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 20:05:56 ID:bdZRnTdo
>>548でも言ってるよなww
685不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 11:54:05 ID:LuV2tMH2
みんな、いいやつばかりだな。
感動した!
686不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 12:28:58 ID:6vKj0rA1
LANZAのトラコンは糞
687不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 16:24:10 ID:Mchegb21
LANZAで検索したら、バイクしか出てこないんだけどw。
688不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 08:31:32 ID:3oC2nSVR
VABOXのVGAスルー出力ってどれぐらい汚くなる?
689不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:00:21 ID:+0AEbqkz
トランスコーダって通販だと何処で買えるの?
690不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:07:33 ID:+0AEbqkz
あ、ごめん
トランスコーダってPS2やPSPでは使えないのか。
要らなかった
691不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 18:47:11 ID:HVDiNihT
>>689-690

PSPは480Pがデフォだから、トラスコ使えば大抵のモニターで映る、PSPの仕様上ズーム機能とかないと額縁になるけどね。

PS2は480iがデフォだからCRTだとNGだけど、
最近のモニターだと簡易的に対応してたりする物もあるから、トラスコ自体も480iに対応してるのなら、映る可能性は一応あるよ。


で、大陸系の1部のアイテムはパチモンTVとその支店とかで売ってたりするけど、
もっと色色の物から選びたいなら海外の店で買わないと無理だと思ふ
692不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:03:26 ID:qjAHYd9w
>>691
> PSPの仕様上ズーム機能とかないと額縁になるけどね。

どゆこと(・ω・)?
693不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:41:19 ID:+EIhq+h9
PSPの仕様上 (テレビ側に) ズーム機能とかないと額縁になるけどね。

くらい文脈でわかろうや
694不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:59:56 ID:qjAHYd9w
つまりPSPは480pで出力していないってこと?
695不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:26:40 ID:eQaZEzMw
PSPは480*272のゲーム画面に、720*480の額縁を付けて
480pとして出力してるんじゃないの
696不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:28:54 ID:JKxDbbmf
>>693
ツンデレさんかわい・・・んふ
697不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 13:11:56 ID:ZVHR83jX
PS3ってDLNA機能つかえたり、すんなりトラスコ使えたり至れり尽くせりだな。
698不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 14:10:22 ID:4EVruwCd
>>697
スケーラー非搭載だったり、
PS2の互換切ったり、FF13でマシントラブル多発とか
ゲーム機としては ? な部分多いけどね。
699不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 22:11:55 ID:YKQ9lI4p
CG-USC02HDを購入。

出力設定で1920x1080にしても
1728x1080としてディスプレイ側に認識されるんだけど、
これは初期不良?
その他の出力設定は正常にディスプレイ側に認識される。

使用しているディスプレイはLGのL246WHで1:1表示。
700不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 03:20:25 ID:5xlZAyOD
すみません質問です
ps3とwiiをpcモニターとプロジェクターに繋いでpcモニターとプロジェクターを切り替えて使いたいのですが何か良いものは有りますでしょうか?
pcモニター側(dvi×1.hdmi×1.rgb×1)
プロジェクター側(dvi×1.rgb×1.d4×1)
問題の意味が分かりにくいかと思いますがようは
ps3のhdmi出力とwiiのコンポジッド?出力をコンバーターに入れてコンバーターの出力を2つ同時もしくは切り替えて使いたいです
出来るだけ高画質で繋げたいです
分かりにくくてすみません
701不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 03:37:30 ID:bqg7nfWr
アップスキャンコンバータとVGAセレクタとか分配器を併用とか?
702不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:05:39 ID:PSSeX1Vn
HDMIの程度のいいディストリビュータってある?
703不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 20:51:39 ID:EGxMWVxE
>>700
長くなるけど、似たようなうちの環境ではこんな感じです。

出力側
 - PS3: HDMI
 - PC: HDMI
 - レコーダー: HDMI
 - Wii: コンポーネント

分岐
 - HDMI マトリクス・スイッチ(4入力・2出力)
  - 出力1はプロジェクター用。HDMI-SPDIFのスプリッタをかませて、SU-DH1→無線ヘッドホン
  - 出力2にはTVに直接接続。
 - コンポーネントの分岐コネクタ(パーツ屋で買ってきたやつ)
  - 分岐の一方はプロジェクターに。もう一方は、コンポネ=D端子変換ケーブルを介してTVに。
  - Wiiの音声ケーブルは直接スピーカーに

表示側:
 - TV: HDMI、D4(Wiiなので実質D2?)
 - プロジェクター: HDMI、コンポーネント

出力機器がHDMIの場合、
 ・TV使用時:マトリクス・スイッチの出力2側に切り替えて、音声はテレビのスピーカー、もしくは出力1、2に同じものを流してSPDIFスプリッタ〜SU-DH1〜無線ヘッドホンから。
 ・プロジェクタ使用時:マトリクス・スイッチの出力1側に切り替えて、音声はSPDIFスプリッタ〜SU-DH1〜無線ヘッドホンから。

Wii使用時はちょっと面倒で、
 ・TV使用時: TVをD4入力に切り替え、音声はSU-DH1からSPDIFを引っこ抜いて無線ヘッドホンで。
 ・プロジェクタ使用時: プロジェクタをコンポネ入力に切り替えて、音声はSU-DH1からSPDIFを引っこ抜いて無線ヘッドホンで。

というわけで、LKV354がほしいわけです。
704不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 00:04:03 ID:3LdEwc3F
>>480に期待している
あとはHDMIセレクタがあれば
705不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 02:51:23 ID:nBJuYxo2
>>480凄いなw
1080pで出してくれるならDbDの出番
706不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 13:07:28 ID:EWgXYgvC
この手の物に過大な期待は禁物だよ

それににても大陸は怪しげな電子機器に関しては選択肢が一杯あってうらやましいのぅ
Taobaoとか見てると面白そうなアイテムが色々と転がってるし…
707不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 14:47:47 ID:PJ6npYCp
PS3が費用対効果がもっとも優れたアップスキャンコンバータである件に関して
708不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 15:31:48 ID:XuCM3dC1
いつまで経ってもブラウン管が捨てられません
どうしてくれる
709不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 16:30:40 ID:PJ6npYCp
プロ仕様の液晶で無い限りあなたの持ってるブラウン管に匹敵する液晶は存在しませんよ
710不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 17:55:55 ID:/Hyxi57i
>>707
えっ?
711不明なデバイスさん:2010/01/04(月) 20:24:49 ID:VdKcDthu
http://www.wiretek.com.cn/jp/prodshow.asp?ProdId=706
国内でこれ取り扱ってるとこないかなぁ、
mayflashのを待つのは疲れた。。。
712不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 17:28:00 ID:YT6xQBX0
>>711
これでもいいんじゃない。

HDMI Blaster(Component/VGA to HDMI/DVI)
http://pachimon.tv/goods.php?code=435275&menu=&kind=0vga&keyword=&shop_id=7usQWsYgU
713721:2010/01/05(火) 17:32:56 ID:YT6xQBX0
入荷が1月中旬みたいだけど、こっちのほうが安いね。

X360/Wii/PS3/PSP3000/DVD HDMI Converter
http://pachimon.tv/goods.php?code=436023&menu=PS3&kind=ps3a&keyword=&shop_id=9tsrlsrYa
714不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 19:42:19 ID:Mo2Yu956
>>713

それはこのスレではハズレ扱いです。
何度延期されたことか
715不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:11:46 ID:kefS41E4
>>714
ハズレって実機は出回ったの?
716不明なデバイスさん:2010/01/05(火) 20:41:05 ID:Mo2Yu956
ねえよ
出てきさえしないVaporWare
717不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 05:18:37 ID:N3NjWS/a
718不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 18:15:43 ID:+TdWosSf
うんこ
719不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 14:55:22 ID:9AvGAMLT
PTV-TVBOX2に地デジチューナ繋げれば
pcモニタで地デジ見ることって可能なのでしょうか?
720不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 15:51:37 ID:TJdnuw+6
地デジ見たいだけならHDMIついたモニタとHDMI出力できるチューナ買うのが
一番コストパフォーマンスいい
721不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:34:31 ID:9AvGAMLT
>>720
地デジだけじゃなくて、ps2とかWiiもモニタで使いたいもので
722不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:53:24 ID:IlYT0jJb
PCモニタをそれら全部が使えるものに買い換えればよろしい。
723不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 17:56:35 ID:mrsb9xRl
>>719
出来る
724不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 19:37:13 ID:c00Ews3a
>>722
本末転倒だろ
何のためのあぷこんだw
725不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 21:20:40 ID:9AvGAMLT
>>723
ありがとうございます。
早速買ってきます
726607:2010/01/12(火) 17:22:40 ID:f1KPmDM9
iiyamaの22インチフルHDにLKV354&PS2だとボヤけますなあ
遅延は全く気づけないレベルです

総合して良い買い物でした
727不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 18:02:56 ID:42uvPIyR
PS3にHDMI接続でもPS2のソフトはぼやけるよ
728不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 19:09:46 ID:jQE9s4XE
それって、PS2 互換機能のある初期の 20 GB/60 GB モデルの PS3 で
PS2 のゲームをやってもぼやける、っていうこと?
729不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 20:10:41 ID:mRGRWRWn
それ以外にどういう読み方があるのだろうか
730不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 20:58:40 ID:jQE9s4XE
いや、PS2 のゲームがやりたいなら PS3 の初期モデルを買うのが一番だと認識してたからさ
このスレでもどのアプコンを使えば PS2 や Wii のゲームがどれだけ綺麗に映るかが
一つの焦点になってたと思うし
731不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:06:29 ID:F1X7rk88
PS3のアプコンでやっても遅延があるんじゃなかったかな
732不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 21:58:57 ID:mRGRWRWn
>>730
PS3でPS2のゲームを動作させたときのキャプチャ画像
どこかのサイトで見たこと有る
ググれば出てくると思うよ

けっこうな酷さだった記憶がある
733不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:40:05 ID:mRcx10W9
PS3ってPS1のソフトはエミュレーションで対応してるんだよね
HDテレビ/モニタにPS1を素で繋いだときと比べて多少綺麗にはなるの?
734不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 00:05:13 ID:6QI0QS5V
ならないね
さすがに元が低解像度すぎ
735不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 01:26:14 ID:KrBwCCLX
なんかもう適当なブラウン管買うのが最良な気がしてきた
736不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 08:07:29 ID:aoQqC7Zl
スペースとかブラウン管の程度とかの問題があるのよ…
PS2ならD1端子、WiiならD2端子搭載のブラウン管でいいのかねぇ
D4の液晶TVならあるけどボケるしorz
737不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 16:20:17 ID:AVMGADhB
mayflashたんのDVD HDMI Converterがついに!!
738不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 16:42:10 ID:6QI0QS5V
ついにどうした?
届いたの?
739不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 16:45:50 ID:AVMGADhB
>>738
1月22日発売決定
740不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 17:09:43 ID:6QI0QS5V
おおう!


もうLKV354かっちゃったもんねー
741不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 17:44:39 ID:NryLbiJD
だとしたら選択肢が更に増えるから悩む事になるのかなぁ・・・
742不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 18:23:40 ID:AVMGADhB
http://www.mayflash.com/video/VH001.htm
メーカーページに行ったらデザインが変わってたでござる。
743不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 19:59:22 ID:iwqr/Vwp
Wii、PS2をやるのにおすすめのアプコンを教えてください
744不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 20:08:20 ID:OcY5dYye
>>742
え、これはアップスキャンコンバータじゃないだろ
480iは480iのまま出力されるんだから
あえて言うならビデオA/Dコンバータか
正直どういう活用法があるのかわからん
745不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 23:31:53 ID:Px+L+Dwx
>>743
XRGB3Plusしかない。それでも画質はD端子とどっこいどっこい。
それにアプコンもトラスコも画質以前に液晶モニタとの相性が激しい。
被害者の声はぐぐれ。
真面目な話、ブラウン管モニタにD端子でつなぐのが一番妥当。
10出せるってんなら話はまた別だけどな。以上、色々買って気がついたら
6万近く使ってたアホな俺からのアドバイスだ。
746不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:10:54 ID:TaZEukWu
すでにチューナーがあって、液晶の小型でもかわまんのなら
モニター買えって話になるのだろうか?

おかしな質問だったらスルーでお願いする
747不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:38:07 ID:wFnfnHHW
>>745
あー、俺も手元のCG-USC02HDが使い物にならなくて
どうしたもんかと思ってる。
液晶側の問題だろうなぁと薄々感づいてきたけど、
やっぱ色々問題出てるんだなぁ…。
748607:2010/01/14(木) 12:55:21 ID:3j85bK4G
>>726の構成でもプログレッシブ対応のゲーム(OUTRUN2SP等)はキレイですね
749不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 17:43:39 ID:o/xVk7rG
lkv354値段の割にかなり使えるね。
画質調整が出来ない事だけ残念。

これで当分は安泰かと思ったらモニター(iiyama plb2712hds)の方が
480i→480pなどの変更にもたつき5秒位ブラックアウトしちゃうのは想定外だった。
買ったばかりなのに…

ところでVGAのlkv7600は画質調整等できる様だけど
調整できる項目はどの程度?
値段も安いしこらちも気になる。

750不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:48:15 ID:S9S9eu7A
1920x1080+上下黒帯の1920x1200として出力してくれるアプコンないかなぁ…。
なんかどうやってもうちの液晶は16:10でしか入力受け付けない。
PS3と360は16:9で大丈夫なのに。
751不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:58:03 ID:fFHmg29z
そんな液晶窓から捨てた方がいい
752不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 01:04:37 ID:S9S9eu7A
まぁ本当は三菱の243WGIIとかに買い換えたいんだけどね。
(あっちはあっちで1920x1080のDbD出来るか知らんけど)
753不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 01:12:46 ID:8qrFS+CE
PUC-AVBOXは違うのか
754不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 01:50:42 ID:eVUNnAKt
>>750
TVでHDMIのオーバーレイをどうとかこうとか
755不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 01:54:34 ID:S9S9eu7A
似たような感じのCG-USC02HDを使ってみたんだけど、
1920x1080出力は1728x1080(16:10)として認識されて、
1920x1200出力はまんま全画面に引き伸ばされて表示された。

PCの出力を1920x1080にしてみると、これも1728x1080として認識された。
(DVI-HDMI変換)
PS3のHDMI接続と360のVGA接続・コンポーネント接続は
ちゃんと1920x1080として入力されるんだけどね…。
L246WHっていう液晶。
756不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 12:38:33 ID:hARMHxBj
アップスキャンコンバータでPCモニタでゲームしています
757不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 22:18:24 ID:lPylfNMb
Wii+LKV354+BenQのE2200HDで映らない・・・
LKV354、変換動作中は青ランプが点灯するんだよね?全く光らないんだが、これはLKV354の不良?
他のもので試せないから実際どうだかはわからんが、ケーブルや端子類は問題無さそう。
758不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:41:54 ID:ceH8dVBo
>>742とかみても、アプコンとトラスコの判断がつかないんだが・・・
みんなどうやって区別してるの?おれ変なこと言ってる?
759不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:24:34 ID:Q+AErOp2
>>758
どちらでもないが、敢えて言えばトラスコに近い
アナログビデオ信号をデジタル(HDMI/DVI)に変換するためのコンバータ
LKV354とやらも同様
正直スレ違いだから別にスレ立ててやって欲しい
760不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:36:08 ID:2ZVKwk8+
それはなんていう呼称なんだろう。
もう期待はできるのは、SKNETが発売予定してる、超解像度アプコンだけだな。新時代は到来するのか。
761不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 02:05:14 ID:H+8gHpeJ
モニタがD端子に対応してないので
360&PS3のD端子(コンポーネント)出力をスルー出力しながら
DVD-IかD-sub15ピンにアップスキャンしてくれる機種はないでしょうか?
スルー出力はゲームプレイしながらキャプチャのためです。
762不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 02:07:08 ID:H+8gHpeJ
あ、すいません。解像度は720Pまでしか予定していないので
1280x720程度のがアップスキャンできれば十分です。
763不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 02:41:23 ID:ykE0JC+A
まずは覚え立ての言葉を無理に使うのを辞めようか。
764不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 06:47:08 ID:0oDAc16S
>>757
青?
うちのは赤と黄色が光ってるよ?
765607:2010/01/16(土) 13:23:01 ID:Z+vFceoB
>>764
うちのも青は光ってないすね
>>757
うちのは赤が電源で、映像信号入ったら黄色が点灯しますよ
766不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 13:50:38 ID:ZnXb2YVy
元も子もないが2万くらいの安い液晶かったほうが良いな
767不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 14:13:23 ID:fJcCFjp8
>>764>>765
こっちの説明書には青LEDが光るとあるので、単なる色の違いかな。
信号は送られてるはずなのに点灯してないので、やっぱり動作してない模様。
報告感謝。交換してもらおう・・・
スレチでごめんなさい
768不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 14:13:33 ID:GKGrDPe3
そうなんだよねー
769不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 16:55:46 ID:1RqlUL4I
そうなの?
770不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 18:48:58 ID:r/uCh7gP
すみませんwiiをLGのW2361 HD1920×1080に繋げたいのですが
この3点だったらどれが良いでしょうか?
PUC-AVBOX
KTVBOX WIDE” KTVBOX05-WII+PS3
CG-USC02HD

また
コンポーネント→アプコン(上記三点)→HDモニターでもTVに直接コンポジッドより画質は悪いでしょうか?
771不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 20:48:37 ID:qvzLsUjr
その3種のアプコンもWiiも持ってないけど、
Wiiなら円盤のゲームは殆どD2に対応してるはずだから、さすがにコンポジよりも劣ることはないんじゃね?
772不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 22:23:08 ID:r/uCh7gP
>>771
そうですか!
レスありがとうございます!
773不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 10:57:18 ID:MZ5/gDuN
VA-BOX2はS端子であれば、画像がいいですね
774不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 13:33:53 ID:Mx0BpGWv
お前ら素直にMDT243WGIIを買えよ
問題なんて全部解決するぞ
775不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 15:02:44 ID:T7U6uGvI
>>774
凄くいいけど高いな、32型の液晶TVより高い。
776不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 16:52:05 ID:1yk//whv
D端子出力?
いいけど応答速度6msとか話にならんなあ
777不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 17:29:01 ID:GtfLEaxX
一応MPモードとかついてるからそこら辺は軽減されてる
液晶自体いくら応答速度高くてもあれだとおもうが
778不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:10:57 ID:1yk//whv
MPモードってどれくらい応答速度上がるの?
これだと2msくらいになる?
779不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:22:20 ID:GtfLEaxX
黒挿入してごまかしてるだけかななんともいえんなぁ
CRTに比べたら残像でまくりかな
モード3でも
フォールアウト3とかCOD4だとかなり残像が気になる
アニメで下に流れる字がちょっとくっきりする程度
780不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:27:00 ID:1yk//whv
じゃあ格ゲーなんてまともにできそうにないなあ残念
781不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:29:12 ID:GtfLEaxX
遅延は1フレームかな
782不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 21:58:59 ID:Mx0BpGWv
でも現時点でD1〜D4をまともにカバーしてHDMIついてるPCモニターって243WGかナナオのやつしかないぞ
783不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 23:31:44 ID:JJNrFdbN
1フレームレベルでの細かな操作なんかできないくせにw
784不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 06:29:50 ID:CJ0DCcxr
1フレームに反応できないのと1フレーム遅れてくるのとじゃ全然違うだろ
785不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 09:43:32 ID:Ty8q5HSv
市販されてる液晶TVの延滞ってどれくらいなの?
倍速有りと無しの両方しってる人おせーて。
786不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 12:53:35 ID:oc6iOBq/
>>785
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 74枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258372999/
787不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 19:16:49 ID:e8kZp76I
スレ違いっぽい話題ばかりなのも時代の流れか
テレビとPCモニタの境界が曖昧になってきて
アプコンの存在意義がマニアな方向に追いやられてるよな
788不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 20:08:40 ID:c/0iO+5I
アナログの終焉
これに尽きる
789不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:49:42 ID:adSHkabD
たびたび話題にも上っているDVD HDMI Converter(ttp://www.mayflash.com/video/VH001.htm)について質問です。
注文受付をしているページに目を通すと「家庭の大画面テレビに〜」と表記されているのですが
これはPC用モニタでは動作しないと言う事なのでしょうか?

近々販売されるとの事なので試しに購入してみようかと思いましたのでお答え頂けましたら幸いです。
似た様な?LKV7600等は「PCモニターで〜」と表記されておりどうも気になってしまったもので。
790789:2010/01/21(木) 00:51:52 ID:adSHkabD
失礼しました。
用途はPC用モニタでPS2をプレイする事を目的としております。
791不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 10:23:33 ID:VSI0dtfK
それ持ってないから、正確にはわからんけど
LKV7600のほうは、出力がVGAだからPCモニターでって表現になってんじゃないの?

DVD HDMI Converterのほうは、HDMI端子がついてるディスプレイ、モニタなら大丈夫だろ
相性問題とかで保証してはないだろうけど
792789:2010/01/21(木) 11:56:20 ID:adSHkabD
>>791
なるほど、そう言う理由だったのですね。
使用予定のモニタにはHDMI端子が付いておりますので購入して試してみる事にします。

質問にお答え頂き有難うございました、経過報告も出来ればしてみたいと思います。
793不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 16:40:44 ID:Tgw6osn4
BenQのE2200HDにWiiをLKV354で繋いでみたけど音割れがする、俺の所だけかな
794不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 19:55:31 ID:bNMMviPQ
LKV354をiiyamaのB2409HDSに繋いでいるけど音割れするよ。
795不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:54:42 ID:n1rmLnI7
EIZO HD2441W + LKV354だが同じく音割れする orz
アッテネーターとか間にいれたら改善されるかな?
796不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 22:15:42 ID:VSI0dtfK
アッテネーターとか入れてもアッテネーよーなモンだろ
797不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:06:15 ID:4RHobV1c
音声の出力信号レベルがアッテネーだー。
798不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 07:46:40 ID:HrtFGve1
>>796
>>797
ダレウマww
799不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 17:11:19 ID:7SuavOD9
やっぱり皆音割れしてるんだな、まぁ値段が値段だからしょうがないか
800不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:13:35 ID:TYNONjKm
音割れしてる人は、モニター内臓スピーカーかな?
外付けPCスピーカーにつないでるせいか音割れはしないよ。
801不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:16:43 ID:u6Ujnw8M
BenQ使ってるけどBenQは内臓スピーカーがひどいから外付け使ってるけど音割れするよ
802不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 17:55:00 ID:EvYekf8j
ハラワタスピーカーは怖いな
803不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 12:49:52 ID:fRDHfPmz
PS3のD端子出力をアップスキャンしてPCモニタに繋ぎたいのですが
アップスキャンの場合は余計な黒ぶちなどが表示されることはないのでしょうか?
今持っているダウンスキャンコンバータ(TVC-D4)が黒ぶち状態なので
アップスキャンの場合も起こるのか気になりました。
どなたかよろしくお願いします。
804不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 13:25:46 ID:clAjR3nP
そのアプスキャンする機器のRGB出力によるだろ
805不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 19:02:00 ID:cf1jfxrM
つかPCモニタに繋ぐならHDMIでいいんじゃねーの
806不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 19:05:40 ID:clAjR3nP
D-subしかないPCモニタも世の中にはたくさんあるんだよ
807不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 20:03:46 ID:6z8JSkLi
アプコン買う金でHDMI付きモニタを買う足しにした方が良いと思う。
その方が確実に画質は良い。
新しくコンポネケーブルも買わないといけないし。
808不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 20:07:16 ID:cf1jfxrM
コンポネントはいらないんじゃね
D端子→RGB が今はあるし
まあそれでも古いPCモニタにPS3繋ぐなら
俺もアプコン買う金でディスプレイ買ったほうがいいと思うがね
809不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 20:27:34 ID:bmpt831C
今はゲーム機向けの入力が豊富なディスプレイが安く手に入るからねー
810不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 08:08:47 ID:71lLGfAm
アプコンってのは枯れた映像出力のゲーム機を枯れたモニター端子で利用するめのもんだからなぁ
PS3とかにつかっちゃ勿体無い
811不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 08:30:59 ID:erJlD17s
低価格帯でD5入力対応のアプコンとかあんの?
812不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 08:59:45 ID:inl5LuGc
LKV7600は1080p対応って書いてあるけど
どんなもんかは知らない
813不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 21:18:34 ID:QkEj/qm+
lkvとか買うならコンポネ付きのディスプレイ買った方が絶対いいよね
814不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 21:23:10 ID:OMhifi6t
その手のディスプレイはアプコンを内蔵してるだけだからなんとも。。。
815不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:55:34 ID:HPgcyLbK
>>811
1080Pをアップスキャンする必要ってあるんかねぇ?
816不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 23:44:45 ID:yC0zDlVR
HDブラウン管用に1080iにダウンスキャンなら分かる。
817不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 19:08:16 ID:Lz6LCR48
1440×900のディスプレイでVABOX2を使ってPS2をやってたが色の滲みや文字がボヤけて不満だったので、PUC-AVBOXとコンポーネントケーブルを買った。
結果はコンポーネント入力とS端子入力の差かわからないが、かなり改善された。
電波の奴と迷ったがとりあえずPUC-AVBOXで満足だわ。
818789:2010/01/29(金) 20:08:35 ID:6r/HzqSb
DVD HDMI Converterが届いたので報告でも。
構成は↓な感じ。

BenQ E2200HD - HDMIケーブル - DVD HDMI Converter - コンポ−ネントケーブル - PS2

画質:以前まではブラウン管&S端子でプレイ、特に劣化しているような感じは受けず。
   (若干滲みを感じる位か。
   正方形の画面からワイドに移行した事で若干の違和感を感じるも慣れればどうと言う事無い感じです。

 音:内臓スピーカーは言わずもがな…なので安い外付けスピーカーでの感想。
   ブラウン管で聞いていた頃より良い感じです、ただブラウン管TV自体が結構前の型なのでその影響大かもですが。

比較対象を持ち合わせていないので主観となってしまいますが、
思っていたよりも画質の劣化、音割れなどは余り感じられませんでした。

後はモニタ画面いっぱいにゲーム画面が表示されるのかなと思いきや
上下左右に1cm程度幅の黒帯が出るのが気になったくらいでしょうか。
FF12とかだと画面一杯使える…のかな、その辺も試してみようと思います。
819不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 20:38:53 ID:MZyVuN9J
PUC-AVBOXでBenQ E2200HDとPS2をs端子で繋いでるけどボケボケ色薄滲みで見るに堪えねー
コンポーネントにすりゃ多少改善されるのか・・・?
普通にブラウン管テレビにつなげたほうがいい気がしてきたな
820不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 21:55:54 ID:Lz6LCR48
>>819
ブラウン管があるならそっちの方が良いんじゃね?
自分は50のプラズマではPS2はキツイのでAVBOXにコンポネでやってるけど。
色ボケとかはコンポネで多少は改善されそうだが保証は出来ない。
821不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 11:30:00 ID:jMKp0ePE
>>818
うちも届いたけど、大まかには同じような感想かな?
まぁ、画質とかはモニター依存だからあんま言及できないけどね
あと、PS2で初代PSのゲームも大抵のモニターでは無理っぽい感じ。

VGAのほうはPCを繋ぎ直すのが面倒だから、DCのVGABOXのパチ物とチョきれ+PS2でしか試してないけど
DCは問題なかったけど、チョきれはPS2起動時やリセットすると白飛びが発生するけど、
コンバーターの切り替えスイッチを一度コンポネにしてからVGAに戻すとおさまるっぽい。


当たり前だけど、PS2のプログレ対応ゲームはいい感じに映るねー、あとUSBで給電できるのも素敵w
販売開始したら店の売り値あがったっぽいしVGAtoHDMI機能いらなきゃLenkengで十分だと思うけどね
822不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 17:05:16 ID:4g6Ad0Sa
どちらかといえばトラスコのような…
823不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 18:46:03 ID:gMGiPPxW
すいません、質問です
PS3のプレイ動画を撮ろうと思ってモニターで見ながら録画できるようにKTVBOX06-WII+PS3を使ってPCモニターに出したいのですができません…
今はHDMI→DVI変換ケーブルを使って出してるんですが何か間違えてそうな点など教えてくださいm(__)m
824不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 19:09:46 ID:027CYuRg
支離滅裂すぎて何言ってるのかわからない
825不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 19:48:35 ID:a5isD3se
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100201_346345.html
ちょっと気になる商品が
D端子対応してないのは残念だけど古いゲーム用にはいいかも
826不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 19:51:41 ID:wyoG9zWY
それなら、SKネットのやつまで待つ
827不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 19:54:50 ID:/xmj8OMj
ほーいいなぁ
PUC-AVBOX何て買わずにもうちょい待てばよかったか
828不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:16:15 ID:joKWhX+t
液晶にアップスキャンコンバータ付けてビデオ写したらパチパチ画面が消えまくるんだが
829不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:27:37 ID:D02s1c3r
>>828
相性だな。
830不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:27:57 ID:S22TBeZ7
ビデオってVHSとか?
同期あってない時はNTSCとして認識されなくなるからフレームバッファついてるやつじゃないと厳しいだろうね
831不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 00:36:14 ID:IT5qdi52
>>828
ビデオの録画品質が悪いと同期が取れなくなって画面が出なくなることはあるかもしれないけど、
私の使ってるIOのTVBOX2(生産終了)ではそんな事は滅多にありませんよ。

録画品質の良い(ノイズとか出ない)ビデオでも画面が出ないのなら
アップスキャンコンバータ側に問題(安物)があるのかも?
832不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 13:14:56 ID:wfEIKrl5
まさにキワモノ、コンポジット出力のアナログ映像をHDMIに変換するコンバーターが登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100202_hdmi_converter/
833不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 14:19:41 ID:wl+d/lRO
>>825
>>832
これラグどーなんだろか。
この価格ならサターンを液晶に繋げるために買っちまいそうだ
関連スレ:
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/ghard/1265031527
834不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 14:22:38 ID:IT5qdi52
DVDレコーダーの買えない貧乏人には良さそうなアイテムですね。
でも本当の貧乏人はHDMIなんて使うかな・・・
835不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 14:33:32 ID:OYAGwVE9
アンテナも来てない部屋にあるディスプレイに繋ぐのにDVDレコ買うぐらいなら
こっちの方が良いだろ。たぶん。
836不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 14:54:34 ID:7c8uHXb3
お古のレコならリモコン使えるしついでにテレビもDVDも見られる
837不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 18:50:08 ID:W65K0MIH
>>833
unkarやめろやクズが
838不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 20:30:14 ID:D02s1c3r
今はコンポジ、コンポネ入力付きの27型液晶も3万位であるんだな。
839不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 20:45:10 ID:EDblMQAV
そうなのか
本気で無駄になったなアプコン
840不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 21:04:17 ID:kSih9WEY
>>833
サターンなら電波のxrgb-2plusあたり中古と21ピンRGBケーブル買ったほうがいいと思う。
>>838
LGのアプコン機能付きのはしょんぼり画質でPCやゲーム用には向かないからねぇ。。。
841不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 21:20:47 ID:D02s1c3r
>>840
そうなの?結構良さそうと思ったけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072544/SortID=10627550/#10627550
でもリンク先のレビューは良くないね。
違う製品だったらゴメンよ。

今は便器の方が気になる。
http://kakaku.com/item/K0000080435/picture/
842不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 21:21:33 ID:Ro6JVwKw
LKV354買った後に音割れが気になって
LGの23型でコンポジS端子コンポネHDMI付き液晶買ったけど
どっちもどっちだな、こんだけ買うなら普通にいいテレビ買った方がいいかもしれん
843不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 21:33:19 ID:1VHpfaP/
PUC-AVBOX買って動作確認した直後にテレビ買っちゃったら全く使わなくなった
またつまらん物を買ってしまった
844不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 22:08:45 ID:kSih9WEY
>>841
うちのも23型のだけど、単体チューナー繋げて地デジ/BSDTVとして頑張ってます。。。
27もLGモニタスレで同じ傾向な感じなレスが見受けられたから、オススメなんて出来ません、、、


>>842-843
でも色々買って、色々試すの楽しいよねw
845不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 23:33:46 ID:Gk1pwUXM
>>826
もうこのスレはエスケイネットのこれを待つスレでいいと思うんだが。1月末発売予定だし。
え、1月末?
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/detail_column.html?id=487&lang=ja
846不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 23:50:20 ID:EDblMQAV
あんまりコンポーネント端子がついたモニターってないのね
便器、LG、ヒュンダイくらいか
LGのゲーミングモニターが気になるけどどれがいいのかね
847不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 21:11:36 ID:oDSgo1Qk
PUC-AVBOXを買えば液晶モニターでPS2のゲームができますか?
848不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 22:04:37 ID:YUPophVl
できますん
849不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 22:16:38 ID:Zo32qhRh
>>847
出来る
850不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:09:36 ID:oDSgo1Qk
>>849
レスありがとうごいます
あともしPUC-AVBOX以外にもっと安くていいものがあれば
教えてほしいのですが
851不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:37:42 ID:YUPophVl
ありますん
852不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:42:35 ID:Zo32qhRh
>>850
ない
853不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 23:57:59 ID:VyMD189G
コンポジット/S映像=>HDMIコンバータ「DN-CSTH6230」を試してみた
ttp://blog.gotton.jp/?p=9241
854不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 00:07:07 ID:L/ECv32L
>>847 の持ってる液晶モニタってのがなんなのかわからないのに
みんな簡単にできるって言っててワロタ
855不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 00:18:44 ID:5fb7S+PP
>>854
大変申し訳こざいませんでした。
今使ってる液晶モニターはBenQ G2420HDです
PS2→PUC-AVBOX→d sub端子
↑でちゃんと画面映りますかね?
856不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 00:22:54 ID:AVByxkJC
>>855
映る
857不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 00:27:01 ID:SnHiS4WO
うつりますん
858不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 10:11:17 ID:NwyAdfs9
必ず後悔するやめとけ
859不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 20:03:11 ID:H7cANbQ1
PS2〜YPBPRケーブル〜AVBOX〜FlexScan S1731
でギャロップレーサー5をやっているが、
画面は非常に鮮明なんだが、チラつきがキツイな
なんか横にうっすらと線がチラチラと入る感じで目が疲れる
それになんか青っぽいし
860不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 21:21:43 ID:L/ECv32L
>>855
鬱るっちゃあ映るけど

映るって意味が
ただ表示されるだけでいいのか
それとも、PS3をHDMIで繋いだような写り方を望んでるのか

なんとなく、いままでアナログブラウン管使ってたけど
G2420買ったから、ついでにPS2も繋いじゃうか〜
みたいな感じに思える

ブラウン管まだ捨ててないなら、それに繋いで使ったほうが
幸せだと思うよ
861不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 22:15:29 ID:a3qP02b9
さっきストレス解消にバットでメチャグシャにしてしまいました orz
862不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 22:22:15 ID:AVByxkJC
>>861
何を?
863不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:01:54 ID:OJj/KSpb
>>860
レスありがとうごいます

>PS3をHDMIで繋いだような写り方を望んでるのか

そこまでは望んでいません 
最低限ゲームができればいいと思ってるんですが
ブラウン管で写る画面よりも汚なくなってしまうんですか?
864不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:07:19 ID:Yr92grRk
正直液晶ではブラウン管には勝てない
865不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:18:59 ID:BwKPQ7+x
人によって「ブラウン管の画質」が指している所(上か下か)が全然違うから困る、だから面倒くさいことになる。
866不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:02:21 ID:c3Sl9QAV
地デジだったりPS3だったり、適正な解像度でのみ使うなら液晶も綺麗だと思うけど古いゲームや、ビデオ等もやる人間からするとブラウン管の方が上なんだよな
ましてそれがPC用のディスプレイだったりすると顕著
867不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:49:10 ID:fbkGNDZ3
テレビ放送もさ、デジタル化するんだったら可変fpsでやってほしい。
映画は24pのまま、スポーツは60i、CMは30p、アニメなんかは作品内で
5fpsから60fpsまで自由に変化させればいいでしょ。
今のテレビチューナならちょっと変更すればデジタル処理で簡単な筈で。
今のままじゃ無駄なフレーム送信して帯域無駄にしてるんだから。
868不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:09:53 ID:TjpP3Q+7
制作費無視の発言www
869不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 23:53:06 ID:fbkGNDZ3
アニメのはやりすぎにしてもさ、映画なんかはわざわざテレシネとかしなくていいからいいんでないの?

ってかテレシネってなんか動きが不自然だから、24fpsのままで送受信して欲しいモンだ。
870不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:00:56 ID:0HVYe6DL
現行の放送波じゃCMの度にブラックアウトしそうだな。
871不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 00:55:12 ID:8+O1EJL8
MPEG2 TS の規格で可変 fps って簡単に出来るの?
872不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 01:27:50 ID:q64h7BPg
WOWOWが映画24fpsで放送してたりする
873不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 01:48:59 ID:8+O1EJL8
それより地デジは MPEG4 で配信してくれれば良かったのに……。
どこかのお偉いさんがごねたんだっけ?
ってスレチだな。すまそ
874不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 10:02:34 ID:TlCADj5P
MPEG4って実写に向いてる?
875不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 20:14:43 ID:8+O1EJL8
実写に向いているかどうかは知らない。
元々狭い帯域用に開発された経緯から、同帯域の MPEG2 よりもかなり画質が良かったはず。
Blu-ray Disc も大抵 MPEG4 だよね。
詳しいことはウィキペディア先生に訊いて下しあ。
876不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:14:29 ID:oOXxfN9R
>>875
アニメ厨 乙
877不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:41:30 ID:JCPHF7al
何スレだよ
878不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:47:17 ID:EhEDcL2y
>>876
何故アニメ厨扱いするのかよく分からんが、もうYouTubeもニコニコ動画もflvからMP4に移行してるだろ
879不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 22:55:32 ID:MEfbSscQ
>>873
当時はMPEG4がまだ策定されてなかった
880不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:11:24 ID:pB6MRAu7
KTVBOX06-WII+PS3画質悪すぎワロタ

…と買ったときは思ったけど
設定でシャープを0にして専用ケーブルを使わずS端子に変えたら
DirectXゲーの低解像度フルクリーンみたいな綺麗にボケた感じの画質までにはなるわ。
後、縞模様が出ないので前使ってたTVBOXesからは乗り換えるつもり。
881不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:17:11 ID:hr1ynVgA
>>880
SDソースを大画面でぼやけずにアップスキャンしようと思ったら超解像度技術は必須。
それが無理なら小さい画面でプレーした方がマシ。
882不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:35:59 ID:Hd0dweCe
最早XRGB-3でも買わない限り
液晶テレビやコンポネやS付きモニタの方が画質上なのか?
883不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:44:27 ID:1GzyHAhI
PS2とかWii以下はブラウン管が最強だよ
人にあげてから痛感したよ
884不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:15:21 ID:Hd0dweCe
ブラウン管じゃパソコン出来ねぇじゃん…
885不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:41:03 ID:ogHGBsBX
新製品ってのがほとんど出ないね(2005年ぐらいから型は変わってない)
もう完成されちゃった製品なんだろうか
886不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:46:40 ID:dSGgJnAp
昔のパソコンは RF 出力やったんやで……。
887不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:58:52 ID:hr1ynVgA
んな〜こったない
888不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:21:12 ID:hK9wvSSY
MSX
889不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:44:57 ID:vul+28VG
>>884
ダウンスキャンコンバータ
890不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:50:24 ID:1GzyHAhI
CRTモニターでどうぞ
891不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 23:54:37 ID:OqIq7IPq
>>882
液晶テレビにコンポネでPS2繋いでも正直微妙な画質。
892不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 02:28:31 ID:VZTx2inB
ココの住人は自分用のBR/HDDレコーダーって持ってる?
893不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 03:18:09 ID:X8ey4Sf7
BR?
894不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 03:31:01 ID:VZTx2inB
ごめんwブルーレイ!
慣れない言葉使おうとすると駄目だなorz
895不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 10:47:48 ID:HuDI4FWr
Blu☆Rayでいいじゃない
896不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 14:16:55 ID:x7qYRokE
ネタはいらない
Blu-ray Discの略称はBDに決まってるんだから
897不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 17:20:52 ID:+Lv2d3Vf
ビームライフルかと思った
898不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 01:05:40 ID:/fRkvZbg
KTVBOX WIDE KTVBOX06-WII+PS3を買って専用ケーブルでつないでwiiをやっているんんだが
ケーブルをS端子に変えたら画質って向上しますか?
899不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 01:40:20 ID:9MqNvJr4
そりゃアプコンでも上位のコンポーネント信号で送った方がいいんじゃない?
900不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 01:57:32 ID:vh1u5esS
安くでD端子メス-コンポネオスのアダプタって無いかな。
D端子ケーブル持ってるのに新しくコンポネケーブル買うの嫌だな〜
901不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 02:08:52 ID:UAiEG3id
>>898
KTVBOX06の専用ケーブルってコンポネでは?
注:)ゲーム機器を接続の際は入力ソースをYPbPrに設定していただけますよう、お願い申し上げます。
(多分PS2のことを言っている)とか書いてあるし

コンポネならWiiの本体設定の画面でプログレッシブ表示出来るんじゃないの?
902不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 02:09:37 ID:9MqNvJr4
898=900?
だったら、すでに専用ケーブルでYPbPr出力(コンポーネント信号)で接続しているのに
S端子に落とす意味なくね?、という意味だよ。
903不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 02:35:56 ID:/fRkvZbg
そうなのか、ありがとうございました。
画質の参考とかにモニターうpしたほうがいいですかね?
904不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 03:05:10 ID:lK7qe47B
是非
905不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 03:10:24 ID:vh1u5esS
>>902
>>898じゃ無いっす。
906不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 16:09:15 ID:/fRkvZbg
907不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:12:41 ID:PFp2YBH9
>>900
俺も探したけど無かったなー
結局D端子中継+D端子-コンポネ変換ケーブル使ってる
908不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 21:28:16 ID:IG8kL/o3
>>906
その写真じゃ判断付かないけど

ttp://www.sugarstyle.net/g_img/KTVBOX04_sample3.jpg
このぐらい映っていれば問題ないんじゃないの
旧機種のKTVBOX04の写真らしい
909不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 22:39:34 ID:Dh8XqdK+
910不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 00:15:46 ID:J9BBtkv5
>>909
ありがとう!カモンから出てたんだ!
クロシコでも見付けたんだけど何処も取り寄せ出来無かったんよ。

>>907
その方法があったか。
中継も微妙よね。
長くなってしまうし。
どうせなら間にD端子セレクターを入れてセレクターからはD-コンポネって感じで使おうかと考えてた。
911不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 02:45:37 ID:oBTsS+A8
>>909
おい…俺の中継とケーブル代の3000円が…
912不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 19:11:21 ID:gkgeWU0s
PUC-AVBOXを買えば、アス比固定拡大機能ついてないSXGAモニタでも正常なアス比で見れる(黒帯挿入してくれる)?
913不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 00:24:03 ID:NsZ1D8t8
どっちももってないからわかりませんっ><
914不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 03:35:32 ID:Gn7V+BOY
俺の為に買って報告しろ
915不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 21:12:16 ID:FWE2f7dd
アップコンにするかビデオキャプにするか迷うわ
916不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 21:16:18 ID:/h+QpMnV
ビデオキャプチャーだとPC付けっぱじゃないといけないし、
電気代的にも手軽さにも掛けるね。
取り込む必要があるなら止めはしないが。
917不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:19:07 ID:FWE2f7dd
かなり付けっ放しだったりだわ・・・・
取り込む必要ないしそうなるとやっぱアップコンかな

DN-CSTH6230売り切れてるしPUC-AVBOXの選択肢しかないが
画質は賛否が分かれるから不安ではあるけど
918不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 00:00:40 ID:qhRa3jJF
Monster-X持ってるけど、PC上のビューア見てゲームやるのは遅延的に微妙な感じ
日曜にPCU-AVBOX買ってみたがまだ箱から出してない
PT2の設定に飽きたら、PS2とアス比固定拡大機能がない液晶に接続して今週末使ってみるつもり
919不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 00:23:40 ID:EiZ3GXbP
XRGB-3ももう少し簡略化させれば
コンパクト化、低価格化できそうなのに

PUC-AVBOXあたりの1万円未満とXRGB-3の中間層がないのが痛い
920不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 00:35:36 ID:PPxeexhW
今は3万出せばコンポネ入力付きの27型液晶モニターとか買えるもんね。
不要な液晶の有効活用って言っても1万位じゃないと厳しいな。
921不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 01:47:02 ID:tf9mOcq6
>>918
レポ期待してる
922不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 02:06:05 ID:bRcpu6vX
PS2をフルHDの22型モニターにつなげたいのだけど
PS2接続向きのアプコンはどれだろう
予算は1万前後
LKV7600画質いいかな?
923不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 02:35:41 ID:bRcpu6vX
>>845
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329925.html
DVD映像を大型ディスプレイで視聴する際などに利用できるフルHD対応の超解像ビデオコンバータ「SK-HQCO」も展示。
アンカーベイテクノロジーのスケーラ「ABT1030」を搭載し、1080pアップスケーリングが可能なほか、
NECエレクトロニクスの1枚超解像プロセッサ「μPD9280GM」も搭載。
アップスケーリングした映像の解像感を高める。
HDMI入力2系統とコンポーネント/S映像/コンポジット入力も備え、セレクタとしても利用できる。出力は1系統のHDMI。
スケーリングや超解像機能はバイパスも可能。2010年発売で、価格は未定だが、2〜3万円を想定している。

これ早くでないかな・・・
924不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 17:29:12 ID:RY2RGz3B
>>922
その手の商品にあまり期待しないほうがいいぞ
俺はLKV354持ってるけどWiiをモニタに繋ぐと音割れがする
925不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 19:27:08 ID:BepH2/kQ
いやそれはちゃんとした商品なら回避されるべき問題だろw

大して綺麗にならないとかなら分かるけどw
926不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 20:27:59 ID:RojOXnYt
ちゃんとした商品が存在すればいいけど
927不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 21:12:41 ID:bRcpu6vX
音は外部出力だしHDMIに拘る必要もないのだけど
LKV7600やLKV354の評判も悪くない感じだから悩む
HDMI接続とVGA接続の出力の違いによる映像の劣化などはよくわからないけど
どうせ買うならHDMIの買っておいたほうが何かと使えそうだよなぁ・・・・
928不明なデバイスさん:2010/02/19(金) 22:59:57 ID:08eVbkk8
SKは3DProとかの実績があるから大丈夫だと思いたい
929不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 13:08:02 ID:2jZFvWl7
LKV354譲ります 価格は3000円
希望の方はステアドください。
930不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 17:28:04 ID:LZujs/vS
たかくね?w
931不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 17:49:37 ID:BI/1Zovh
>>926
アプコンつきのアンプでも買え
932不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 18:24:51 ID:LZujs/vS
XRGB-3買えばまぁ安心だな
高いけど
933不明なデバイスさん:2010/02/20(土) 18:48:45 ID:sX9OxhE2
XRGB-3だともう少し足せば27インチの液晶が買えるから
余程性能の良い液晶使ってる人じゃないと値段程の価値が無さそう。
934不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 00:00:16 ID:FACOv3HS
935不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 00:07:50 ID:cgtC1nsc
>>934
何だとーーーーーーーーーーーーーーー!!!
アキバ近い奴は良いよなぁ
936不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 00:45:43 ID:lEYuYHMV
でも720pHDMIだから
液晶でボケボケかな
937不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 01:01:31 ID:cgtC1nsc
>>936
PS2とかWiiとかDVD画質の物だったら全く問題無いよ。
少なくともPUC-AVBOXやCG-USC02HDなんかよりかは良い。
他の部屋用に後2台欲し〜。
そしたら邪魔なブラウン管TV処分出来るのに。
938不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 01:36:26 ID:dVcAwTeP
当時話題になったけど
480iのコンポネ入力しか使い道がないから廃れたんじゃないの
939不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 02:44:19 ID:h9wqyk2Y
>>934
ちょwww
うらやま
940不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 11:48:12 ID:eaWT2+Fx
オプティは相性問題もけっこうあるからねー

>>933
3である必要はないけど、サターンやSFC,PS1なんかはS端子ソースと21ピンRGBソースじゃ、
1万ちょいで売ってるディスプレイでも画質にかなり差が出るお。

941不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 13:30:01 ID:Xf8SU6fr
ktvbox06買った物の、接続が面倒配線ぐちゃぐちゃするってことで、結局あまり使い道無かった。
942不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 13:57:15 ID:y0l+nUpD
320x240以下のゲーム機は
S端子程度で十分だと思うけどな

PS2世代のゲーム機は
画質の違いが目の負担に大きく影響するから
困ったモノだが
943不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 01:17:27 ID:OsEWjrzN
HDMI付の液晶モニターも増えてるし
>>845のような商品が早く出てほしいわ
アップスケーリング付き
入力はD端子、Sビデオ各1系統映像
出力はHDMI1系統で
1万とかならそこそこ売れるんじゃね?
944不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 01:27:11 ID:6GiULZPN
>1万とかならそこそこ売れるんじゃね?

この壁はデカ過ぎるだろw
945不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 01:33:39 ID:OsEWjrzN
>>832の商品で6000円だし
入出力ある程度簡略化すれば
きっと・・・・・
946不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 03:06:08 ID:ibIlUypZ
HDCPを入れたらあら不思議、HDMIとなって出てきました
なんて都合のいい謎機って無い?
947不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 03:26:59 ID:vNOD24Fc
GAME SWITCHとかJACKALLとか
948不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 03:43:47 ID:ibIlUypZ
>>947
> GAME SWITCH

もう売ってないんだよね。

Game Switchの回路図の図面さえあればパーツ買ってきて組み立てられるんだが・・・
949不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 22:47:31 ID:08fV1A8V
GAME SWITCHってもう売ってないんだ…。

DVI MAGICなら、どっかのドイツの通販サイトで見たな。
1年ぐらい前だけど。
950不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 21:18:12 ID:gyeheoY/
951不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 22:56:56 ID:atXVqAjK
PS2とWiiをモニタでやりたくてVABOX2かAVBOXの購入で迷ってます
画質は綺麗にこしたことないですが、そこまでこだわりも無いです
AVBOXの方が値段も安いし1920×1080のモニタに対応してるのが魅力的だったりしますがどうでしょ?
952不明なデバイスさん:2010/02/23(火) 23:43:23 ID:VPuNTv6z
PUC-AVBOX持ってるけど、画質を無視できるなら結構いいと思うよ
ただし、大画面のモニタならさすがにやめた方がいいだろうなー
俺的には、17インチスクエアくらいまでなら我慢できる感じ
953不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:06:39 ID:MFS/QMTw
>>934
PC側のディスプレイにまとめたくて、
ジャンク扱いなのは了解の上で購入してきましたが、失敗でした...
Wii -> HDオプティマイザ -> E2400HD
E2400HD側でシグナル検出できず...
他の映像ソースでも試したんですが、同じ結果。
954不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 00:09:37 ID:lsKmfMkS
俺はE2400HDで使えてるから本当にジャンクだったんだなw
955不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 01:49:46 ID:JKFqQ40a
>>952
マジか
XRGB-3は高いしなぁ
956不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 02:07:48 ID:SlMmcZxg
>>953
俺も捕獲してきたけど、RDT271WLMじゃ無理だった。
相性あるみたいだね。
957不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 03:17:56 ID:XGufJKUi
PLANEXのCQW-MRBの不具合報告をお願いします
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266948197/
958不明なデバイスさん:2010/02/24(水) 18:53:26 ID:TqJSkTpm
>>956
うちのRDT271WLMも駄目でした。
相性問題なのか、元が駄目なのか・・・

PS2 -> コンポジット -> HDオプティマイザ -> RDT271WLM
PS2 -> D端子 -> コンポーネント変換 -> HDオプティマイザ -> RDT271WLM
Wii -> コンポジット -> HDオプティマイザ -> RDT271WLM
Wii -> D端子 -> コンポーネント変換 -> HDオプティマイザ -> RDT271WLM
959不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 15:13:21 ID:UFKAsGTa
ところでLKV354でPSPをフル画面表示って出来るんでしょうか
960不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:07:56 ID:NdfmkZ/v
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_351169.html
よさげなのが出たけど、やっぱSKネットのが気になるw
961不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 17:21:07 ID:kdc/75aP
>>594のだな
962不明なデバイスさん:2010/02/25(木) 23:59:20 ID:zbIhr4Th
おおおお
963不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 00:29:55 ID:jIDGE6zr
こんなもん買って一体どんな高級モニターに接続する気だ…
964不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 01:30:48 ID:FhpqZ3h+
まぁ入力端子系統が多い分高いな
重量は2.1kgってw



965不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 07:06:53 ID:QCsfOusL
振動を抑えることで画質を追い込むわけだな
966はんぶ:2010/02/26(金) 11:32:21 ID:B7j5W8s1
皆様、はじめまして。
早速で申し訳ございませんが質問させて頂きます。

現在【PSP-2000】をD端子接続にて使用しております。
【額縁】と言われているらしいですが、実際のゲーム表示が小さくてガッカリしております。
調べたところ、下記の品物と、こちらの板に辿り着きました。
購入を検討している機器が2種類あります。
皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか?

★HDMIマルチコンバータ HMC-601
http://www.dvs-shop.jp/Products.1.aspx
■YPbPr-2入力(480i/480p/576i/576p/720p/1080i)
■出力HDMI(480p・720p・1080p)対応
■1台3役  切換・A/Dコンバータ・1080pへのスケーリングなど機能充実
とありますので、PSPからコンポーネントケーブルで出力すれば、
1080pのHDMI出力により、額縁はない状態で遊べるのでしょうか?

値段を考えるとこちらも気になっております。
★フル画像 Converter LKV8000(PSP to HDMI)
http://item.rakuten.co.jp/coolstore/436212/

画質もHMC-601の方がキレイなのでしょうか…。
将来的にwiiの購入も検討している為、高くてもこちらなのかどうか、
迷っております。

お手数をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

967不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 12:40:38 ID:8g4pjCFj
      .ト
   ヽ、i / .∠
    / y'_/
 .ゝ-+-::i⌒ヽ
  .__/::| |  |
   / /:| |>>966                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    i ::| |  ).                  ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
    /i ::し//.                  /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
     ::| ((.                   |;;;;;;;;」        !
                            |;;;;;;|   ━'ソ:i:i:'━ i    ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
                             i.、.'||  <・> < ・> | ─   。r *o:*::f:::r:::..l
                    __,-,,-、  ___ '; ' |]     ' i,.  /   ::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
                   __/| | l |ヾ-"~  , ーi ::::::   ._`ー'゙ ..! -v--v- '''''''"V"~~ ┴
               l⌒ 二 -l ..uUU""l---- / ゙t::::::::、'、v三ツ::;'
              └    l  (  /., - イ   ヽ,.:::::゙::::::::::::/   < てめぇで買って試せ、
                   |   ., - '   |    ':.:、::;;;;;;;:/ ヽ      
                  /    |     ヽ_       _/    ヽ       クソヤロウ
                 /     |       "〜- ""~        ヽ、
                /     |                       ヽ
                /     |                       i
              /      | |       住 人 総 意          │
968不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 14:09:43 ID:jCyfqOOo
>>966
PSP用のズーム機能がないと額縁にしかならないんじゃね?
969不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 17:35:54 ID:oDnlzOws
こんな丁寧な質問をされると意地悪したくなる
970不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 19:38:19 ID:orXQyUyM
ぞんざいな聞き方したら、教えを請う態度じゃねぇと怒るくせに
971不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:06:36 ID:LP+/bOiK
オレPSP2000使ってんだ。D接続でな
んでも額縁って奴?画面がちっさくてナニコレ状態
ビッグな俺には似合わないしさー、調べた訳よオレなりにな
したらさ良いもんあんじゃない!コレ!!
勢いで買っちゃってもいいんだけど
その前におまえらの意見って奴をキイトコーかなーと思ったわけ。一応な!

コレ↓
★HDMIマルチコンバータ HMC-601
http://www.dvs-shop.jp/Products.1.aspx
■YPbPr-2入力(480i/480p/576i/576p/720p/1080i)
■出力HDMI(480p・720p・1080p)対応
■1台3役  切換・A/Dコンバータ・1080pへのスケーリングなど機能充実
コレだとぶっちゃけ額縁無くなんの?

値段考えるとぶっちゃけこっちもいいよね〜
★フル画像 Converter LKV8000(PSP to HDMI)
ttp://item.rakuten.co.jp/coolstore/436212/

やっぱ画質いい方がイイじゃん
そろそろwiiも買おっかな〜とか考えてるし、高いってもたかが数万程度じゃん
やっぱ上のカナーとか迷ってるんだー

おまえらヒマだろ?
さくっといい感じの回答よろちくび〜www


こんな感じだったらおまえらどうするよ
972不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:38:50 ID:MH6jmdnj
>>966
HMC-601は,PSPのズーム機能ないから額縁とれないだろ
とりあえず、どんなモニターに出力する気なんだ?
973不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 20:43:14 ID:47nRnuv0
アクオスって答えたら多分コイツ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1265558916/130
974不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 21:08:47 ID:nvLizWHI
ズーム機能あるレグザとか買えとしか
975はんぶ:2010/02/26(金) 22:00:59 ID:B7j5W8s1
966です。
皆さん色々なご意見ありがとうございました。
出力したいのは、残念ながらブラビアで、973さんご指摘の方とは別人です。
初めての書込みで、ご迷惑をおかけ致しました。
その後、メーカーさんに確認を行い、最適な出力が判明致しました。
ありがとうございました。
976956:2010/02/27(土) 01:21:49 ID:8K2TJG0b
>>958
若干遅レスだけど、自分のところはMDT243WGでは
使えてるんだよね。RDT271の許容範囲が狭い感じだなぁ。
だからこそのあの価格なんだろうけど、使った感じ
1万円以下のアプコンと比べりゃ、そりゃきれいな訳で…
全くアプコン不要な機種で使えてるのが悲しいw
977不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 06:51:20 ID:wAjnoZpS
>>975
最適な出力って何?訊くだけ聞いてサヨナラすっから嫌われるんだよ

978不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 08:01:09 ID:ZV5v0LFa
>>977
はんぶってコテ有名なの?
嫌われてるなんて知らなかったわ。
訊くだけ訊いてって書いてるけど、投げっ放しじゃなくてちゃんと状況報告とお礼言いに来てるじゃん。
979不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 10:17:27 ID:nBmwpKZD
最初から釣りなんじゃないの?
最初からコテ付けてageてるし
よく知らんけど
980不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 12:39:48 ID:ZV5v0LFa
ageてると言えば>>977もageてるな。
無駄な改行もあるし、ID変えた一人芝居かw
981不明なデバイスさん:2010/02/27(土) 14:52:13 ID:MR2qtkvH
975=978
982不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 00:43:24 ID:le4GKDhj
>>960
SKネットのもそろそろ発表あってもいい頃だよな
983不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 05:42:01 ID:OfFU5Hx7
三月兎のHDオプはやっぱジャンクだわ。
2台目に買ったけど全く使えない。
コレ絶対動作確認してるのにジャンク扱いって書いて言葉濁してるな。
984不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 10:58:33 ID:fwFUTwUR
そうなのか
先週情報聞いたとき朝一で行こうか悩んで行くのやめたんだけど正解か
今日アキバ行くから残ってたら確保しようとも思ってたが
934以降の書き込みでも駄目だったって物ばっかで良かったって人が一人もいなかったしな
985不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 15:26:35 ID:v/l6Q1Ai
即行買いに行った負け組です
俺が買ったのも駄目だorz
メーカーから故障品を買い取ったとしか思えない
986956:2010/02/28(日) 15:38:29 ID:LODHv5h4
本当に駄目報告しか無いねw
MDT243では使えてるから、信号が足りてない
って感じなんだろうけど…

ファームの書き換えも出来ないから、
スムージングが不要なら、単なるゴミになるねw
987不明なデバイスさん:2010/02/28(日) 21:19:25 ID:fwFUTwUR
とりあえず覗いてきたけどもう売り切れたのか見あたらなかった
しかしジャンクとはいえ4000円という価格付ける割に当たりがないのは痛いなぁ
988不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 02:42:33 ID:Udg1SUxk
>>983
ジャンクってゴミのことだから
989不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 03:02:01 ID:WVKty6sl
>>988
良く読めよクズ
990不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 05:48:49 ID:XXrGX340
>>989
ジャンクの意味調べてこいよクズ
991不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 08:02:11 ID:FsMrejX0
ジャンクなんて言うもんじゃないわ
992不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 08:07:51 ID:QmsvENT2
ハド〇フばりばりの商法
993不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 09:21:30 ID:nEjf4+IX
>>990
その言葉返すわ
994不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 09:59:40 ID:2WzXCFy0
ジャンクとして売ってるんだからジャンクであっても問題ないんじゃね?
995不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 10:43:15 ID:fa4T5Kp7
単発 ID 多いなw
ジャンク品だから動作しなくても仕方がないけれど、
もし意図的に不良品と分かった上で \ 4,000 というジャンクにしては割と高値で売りさばいていたのなら、
ちょっとどうかと思うな。
996不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 11:02:48 ID:SAv9aotL
誰も店に文句言ってくるとかそういうことは書いてないじゃん
でもジャンクとジャンク扱いじゃ客に与える印象は全く違うし、ジャンク扱いで3980円の物をかって軒並み駄目ならやられたって話題になるのは仕方がないだろ
多くの場合ジャンク扱いというと動作品だけど面倒だから保証はしませんよって場合が多いし

今回の場合ジャンク扱いじゃなくジャンクとして売ってればまだ違っただろうね
仮にもジャンクだからこれに文句を付けたりするのは筋違いだが、店に対する信頼って意味でダメージはあるかもな
物が動かなかったのは事実だし、それを見てどう判断するかも自由だから
997不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 16:43:41 ID:b6BzUUUp
動作確認した上でジャンク扱いって書いてたら若干悪質だね。

もし動作確認したなら言葉を濁さないで書くべき。
998不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 23:03:07 ID:8iSbBYj1
うめ
999不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 23:03:51 ID:8iSbBYj1
うめ
1000不明なデバイスさん:2010/03/02(火) 23:04:49 ID:8iSbBYj1
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。